中国茶について語りましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阿茶
マヂスレです。
・お勧めの中国茶。
・お勧めの中国茶葉商。
・中国茶のおいしい煎れ方の秘訣。
などなど。

自慢話歓迎。
2もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 03:27
もしかすると、たくさんレスくるほどメジャーな存在じゃないかもね(^_^;
工夫茶セットなんて個人で持つ物なの?
3もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 03:46
工夫茶セット高い(^^;
私は普通の急須で淹れてます。
茶っ葉もそこらのスーパーで買ってきた烏龍茶のリーフ。
えいこく屋のキーマンも売ってたから、ついでに買いました。
これも紅茶用のティーポット持ってないから、急須で(笑)。
普通の急須でも、全然支障ないよ。
4もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 03:57
普通の急須じゃ、蒸らしたり洗ったりなんてことはむずかしいかもね。
清茶って香りがいいんだよね〜♪
5もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 04:09
↑青茶の間違いね。
白茶ってのもあるけど、おいしいのかな〜?
6もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 04:23
白茶は好みがわかれるかと。
シダっぽい、干草っぽい匂いがする。悪い匂いじゃないんだけど。

私は高山烏龍茶に一票。あのコッテリした甘い香りがたまらん。
7名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 04:31
蓋つきのマグカップに茶の葉っぱ入れて
(ウーロンかジャスミン)
お湯を注いでちょい待って飲む
これがお気に入り
8もぐもぐ名無しさん:2000/11/08(水) 05:10
 4、5年前にリプトンから出ていた中国茶のティーバックの、
ソーメイ(壽眉?)茶が美味しかった。
 中国旅行のお土産に頼んだけど、
ティーバックのほうが美味しかった。
9ごっくん名無しさん:2000/11/08(水) 10:58
ラプサンスーチョンって正露丸の匂いって言われてるけど…。
欧米人にはあの匂いがオリエンタルでエキゾチックなんだろうか。
10食いだおれさん:2000/11/08(水) 12:10
遠年プーアル好きです。
3煎目あたりの甘さが好き。
11もぐもぐ名無しさん:2000/11/09(木) 03:18
遠年プーアル茶ってどんなん?
プーアル茶って、あの独特の土臭さというか、かび臭さがちぃっとねえ。
12もぐもぐ名無しさん:2000/11/09(木) 03:33
>>5
清茶とは文山包種茶のことですよん。
青茶の中でも発酵度が低くてさっぱり飲みやすくて美味しい。

>>8
ティーバッグなら日本華泰茶荘のティーバッグが美味しいですよ。
かなり本格的な味が手軽に楽しめて○
清茶・凍頂烏龍茶・鉄観音茶・ジャスミン茶があって
20袋入りで450円。
仕事場ではもうこればっかりです。
13うに:2000/11/09(木) 03:57
君山銀針が好き。
あと白毫銀針に茉莉花の香りを丁寧につけたやつ。
中国から買ってきてもらう。大抵、白茶か黄茶だなー。
龍井は釜煎り茶なので苦手。
黒茶はビンテージになると高いであまりのめないの。(;;)
14もぐもぐ名無しさん:2000/11/09(木) 23:10
日本華泰茶荘みたいな台湾系のお茶屋さんって大阪にあるかな?
神戸には天仁茗茶があるけど…。
15もぐもぐ名無しさん:2000/11/10(金) 01:03
天仁茗茶!
日本にあるとは寡聞にして知りませんでした。
台湾で行きました、好きでした。
東京にはないのかなあ。
16阿茶:2000/11/10(金) 02:12
>15
 横浜にあると聞いたが…。
 関東には良い中国茶葉商が多いと聞くよん。
 うらやましいなぁ。
17うに:2000/11/10(金) 10:09
ほい。天仁茗茶
http://www.asahi-net.or.jp/%7ERU4K-HRT/tea/shop/syokohama-006.html
うん。わたしはいまいちだけど。
やっぱり日本だとウーロンなどの青茶が人気あるのかな。
>10
マニアねー。
>11
プーアルは雑菌を繁殖させてあるので、念のため一煎目は洗茶といって捨ててください。
ニ煎目も捨てる人もいます。そうするとかび臭さは減りますよ。
何十年も長い間おけばおくほど美味しくなるとされています。
そういうものは陳年プーアル茶とか遠年プーアル茶とかいって珍重されます。
たまに80年物や100年物の餅茶が地方の倉庫などから見つかって恐ろしい高値で取引されます。
お店でおいてあるのはそこまで古くありませんが5-15年で高級品としてそういう名前をつけるわけです。
普通の飲茶などに出てくるフーアルとは全く別のものです。
18もぐもぐ名無しさん:2000/11/10(金) 23:48
>17
 ええええ?プーアール茶って麹菌発酵って聞いたけど?
 雑菌なんすか?腹コワしませんか?
19名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 00:06
天仁高いよ・・台湾での価格の3倍
ぼりすぎ
20もぐもぐ名無しさん:2000/11/11(土) 00:07
中国茶について自慢げに話す満里奈、なんかイヤ。
21>19:2000/11/11(土) 00:36
こないだ中国茶の喫茶店で、オーナーと話す機会があってねえ。
中国茶の関税って18%なんだってさ。
そんでそれに消費税3%(何故か5%ではないらしい)と地方税2%が関税を課税された後の価格にかけられるんだって。
通関業務の手数料もン十万するし、当然いろんな経費もかかる。はっきり言って原価の4倍程度なら良心的だって言ってた。
つーか、中国茶買おうと思ってネット通販とか色々調べてたら、だいたい現地価格の4倍くらいが相場なんよ。
三倍ならずいぶん良心的じゃない?

ところで天仁茗茶って茶葉の質はどぉなのかな。
22名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 04:03
凍頂うーろんちゃ大好き。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 05:54
横浜なら天仁茗茶の隣にある小さなお茶屋さんおすすめ。
24食いだおれさん:2000/11/11(土) 06:04
いまさらですが、ことしの凍頂のできはどうだったのでしょうか?
去年、おととしとおおはずしされたので今年のお茶はまだなんです
25うに:2000/11/11(土) 12:17
>18
うんちく
雑菌と書いたのですが、善意に解釈すると空気中の麹菌のようですね。
要するに荒茶を積み重ねて放っておいて菌発酵させるわけなんです。
その点が酸化発酵させる他のお茶とは違います。
古くからあるお茶で昔は放っておいて本当に空気中の良く分からない菌で発酵させていたようですが、
今は麹菌を人工的に添加して発酵を促す場合が多いらしいです。
お腹をこわすことはありません。
黒茶は昔はつき固められて、ブロック状や棒状にし、モンゴルなどの遊牧民の人との交易に使われました、
野菜を余り取らない彼らにとって貴重なビタミン源でした。
何百年にもわたって飲まれているので安全性は心配することないです。
雑菌というのはただ特定されていない菌という意味です。
26>25:2000/11/11(土) 14:33
うぉぉ。スゲ。詳しいッすねえ。もっとうんちく書いてください。
中国茶って奥が深いから、色々知りたいッす。
おいらが知ってるのは、中国茶には緑茶、白茶、青茶、黄茶、紅茶、黒茶って色分けがあるってことと、
茶葉の発酵を止めるのに、日本茶は蒸すんだけど、中国茶は炒るってことかなあ。
あ、あと花のお茶があるってのも。
そのてーどです。

あ、茶器のことも知りたいなぁ。誰か詳しい人いらっさいませんか?
27もぐもぐ名無しさん:2000/11/12(日) 00:47
今のおキニは太平コウカイだね。
緑茶では碧螺春が好きだったけど、それ以上に好みかも。

>26
うんちくなら、俺も語りたいんだけど、なにしろこの世界はすんげえ
人たちが山のようにいるから、俺のように飲み始めて2年程度じゃ
あまり参考にならないとおもうよ。
それこそ、ネット上ならうにさんが天仁茗茶の紹介であげていたあの
サイトを隅々まで読むことをお勧めするな。
28食いだおれさん:2000/11/12(日) 01:24
>太平コウカイだね
?????
「コウカイ」→”フウ(ホウ)クイ”では?

2926:2000/11/12(日) 02:00
>27
 一応本とかネットとかで、中国茶について色々見たり読んだりしてます。
 でも2ちゃんって生に近いアドバイスが貰えるじゃないっすか。すんげえわかりやすいんすよ。
 本で読んだんすけど、お茶会とかで数人でお茶の批評とかすると、品茶力がつくとか言うっしょ?
 あーゆーのに近いかなと。色んな人の茶評を聞くのって、楽しいっすし。
 それに飲み始めて2年なら、全然すごいっすよー。おいらなんてまだ2ヶ月ですもん(笑)。
30うに:2000/11/12(日) 05:02
じゃもうチョツト、うんちく

恩施玉露なんかは今でも蒸して発酵を止めてます。
今は大陸では釜入りがほとんどなんですが、実は日本にお茶が渡ってきた
宋代は蒸殺青法が主流でした。
日本ではより古い中国茶の生産方法が変化しながら残っているわけなんです。
蒸すという方法のほうが少ない火力でむらなく作れ、小量のお茶を作るのにも
便利だったんです。

あと、中国では急須を「茶壷」と呼ぶのですが、「養壷」の鉄則は、一種類の茶壷では
一種類のお茶しか飲まずそのお茶の渋と香りをつけるということなんです。
平たく言えば多孔質のテラコッタなので成分がしみるんです。
きついですね。
いい茶壷を買って風景を楽しもうとする人はその点は留意してください。
一般にさかさまにして立ててそそぎ口と口が水平であるものが良いとされ
「水平壷」ともよばれています。
31もぐもぐ名無しさん:2000/11/12(日) 06:19
養壷って何でしょ?壷を養う…。解説きぼーん。
32うに:2000/11/12(日) 07:20
「養壷」とは急須を使い込んでより味わいや気韻のある良い道具へと
育てていくことです。
値打ちが上がります。
日本風に言うと「急須育て」、アホッぽいので、えらそうに言うと「養壷」。
自分好みの特定の良いお茶を飲んだ後は、茶布でふいて光沢を出すわけです。
東洋には道具は使われることによって完成していくという考え方があります。
骨董屋さん的発想ですね。
中国の文人的趣味ですねはい。
いい茶壷でもいろんな種類のお茶を飲むと雑多な香りや渋がついてだめになってしまう
というわけです。

ヨーロッパでもキセルでやりますね。
33もぐもぐ名無しさん:2000/11/12(日) 14:27
>12
日本華泰茶荘のティーバッグってどこで手に入りますか?ちなみに、渋谷区在住です。
3427:2000/11/12(日) 15:06
>28
確か、レピシエで最近、売り出されたので、そちらの呼び名を
参考にされているのでは? レピシエは皆、現地(というより北京か?)
読みしてるから。太平コウカイも「タイピンフウクイ」と仮名が
振ってあるね。

でも「竜井」や「碧螺春」のようなごく一部のお茶以外は、
基本的に日本では日本語読みするところが多いよ。
そもそも中国ですら地方で発音が違うから、現地の発音で
呼ぶのが無難。
3527:2000/11/12(日) 15:19
>29
あ〜、なるほど。俺も他人のお茶話、聞くのはすごく好きですね。
もっとも、百聞は一見に如かずで、せっかくならどんどん飲んだ方が
いいとおもう。なにしろ中国茶は、五感をフルに活用しないと、
魅力も半減だし。
なにしろ俺の場合、元々はつきあっている彼女が好きで、初めは
話を聞いてもふーんとしかおもわなかったんだけど、実際に連れて
行かれたお店で飲んで、半年たったら自分の方がどっぷりとハマって
いた状態だもので。

>33
リンファータイの日本店は芝大門にあるよ。
詳しい場所はホームページもあるので、そちらでどうぞ。URLは
書かないけど、やふ〜で簡単に見つかるはず。
もっとも渋谷なら、ついこの前、支店が出来たばかりなので、
そちらに行かれた方がいいとおもう。こっちの地図もホームページに
あるのでどうぞ。
36もぐもぐ名無しさん:2000/11/12(日) 21:52
養壷に興味持って調べてみたけど、微妙に違うやり方があって混乱します。
茶液で濡れた状態で擦ってもすぐ乾いちゃう。
布も茶液でぬらして拭くのかなぁ。

ごしごし擦って光沢を出して「ふふふ育ってきたわ」って思ってたら、
某サイトで、このやり方は「坊主光」って品のない光具合になるって書いてあって
凹みました。
茶葉の油分で艶を出さなきゃだめなんですね。
難しいよ〜。
37もぐもぐ名無しさん:2000/11/12(日) 22:23
仙桃茉莉花茶が好きです。丸いやつ。
でも店によって激しく値段が違うのは何故だろう。
飲んだ感じでは、高いのも安いのも違いがわからないけどなー。

東方美人、紅茶好きの友人にプレゼントしたら好評だった。本だと蜂蜜のような香りって
あるけど、シナモンっぽい気がする。
虫が噛んで出来るお茶だそうだけど、美味しいからいいや。
3829:2000/11/13(月) 00:31
>35
 他人のお茶話って参考になりますよね。
 もちろん最終的には、実際に自分で飲んでみないと話になんないっすけどね。
 でも人から聞いたお茶話で、どんなんかなーって想像してみるのも、おいらは
 割に好きです。そんで実際飲んでみて「うん、これは思ったとおり」とか、
 「げげ。ダメかも」とかってーのも、楽しいっすよね。
 今は色んなお茶を片っ端から飲んでるところです。それから茶藝館に行って、
 店員さんに話聞いたりしてます。思わぬ話が聞けたりして、これも楽しい♪
 家ではスーパーで買ったクソ安い烏龍茶のリーフ(ティーパックが多い中、
 リーフは珍しい)を飲んでます。これは香りも味もイマイチなんで、貰い物の
 茉莉花茶を一つまみ入れてます。良い烏龍茶に茉莉花茶混ぜようとは思わない
 けど、安い烏龍茶に茉莉花茶の葉っぱ入れると、けっこう飲めますよ。
39うに:2000/11/13(月) 00:50
>37
ほんとは、台湾の東方美人の原木は5年程前に台風でなぎ倒されて枯れちゃいました。
ウンカさんがカミカミします。
40阿茶:2000/11/13(月) 01:15
>うにさん
 >東方美人の原木は5年程前に台風でなぎ倒されて枯れちゃいました…
 って。
 そしたら今は東方美人って無いんですか?一度だけ飲んだこと有りますが、
 とても良い香りで、絵に描いたような一芯両葉。烏龍茶とは違って、葉っぱ
 全体が紅く発酵していて、紅茶のようでした。
 ウンカに噛ませて、その傷から出る分泌液が独特の良い香りを醸すと聞いて
 います。
 詳細をご存知でしたら教えてください。
41うに:2000/11/13(月) 02:14
東方美人Oriental Beautyは元々西洋向けの特定の茶園のものだったと思います。
いわゆる(Formosa Oolong)フォルムサ・ウーロンの一種ですが、
今や上質のフォルムサ・ウーロンの総称になってしまってるんですね。
名前が余りにも有名になってしまって、元祖の茶木がなくなっても、
商標としてその名前を使ってる場合が多いんです。
半発酵茶に分類されるウーロンにしては発酵の度合いが高くほとんど高発酵茶の
紅茶とかわらないところが西洋では受けました。
キームン、ラスサンプーチョン、フォルモサ、ダージリンは西洋人の
オリエンタル趣味を満たすお茶として珍重されました。
「東方美人」ていかにも西洋人向けの名称でしょう。
オリジナルがなくなっても商売上は都合が良いですからその名前で売ってるわけです。
でも、上質のフォルムサ・ウーロンが無くなったわけじゃなく品質も元祖に負けないので
それでいいんです。
モンキーピックなんかと同じく、ヨーロピアン・マーケットからの名前先行型のお茶の一つですね。
おいしいですけど。
42もぐもぐ名無しさん:2000/11/13(月) 13:06
「黄山毛峰」をなんとなく買ってみたんですが、渋みの少ない甘味のある味が
とても不思議だったので、いろいろ飲んでみたくなりました。
中国茶はキリがなさそうだからやめとこうと思ったのにー。
今は凍頂ウーロン茶飲んでます。茶殻を思わず広げて見てしまう。
43もぐもぐ名無しさん:2000/11/13(月) 16:24
中国へ行った時、上海空港の売店で購入した烏龍茶がとても美味しかった〜!

4427:2000/11/13(月) 19:50
>38
茉莉花茶の葉を混ぜるというのは試したことがないですね。
いいことを聞きました。今度、古くなった茶葉で試してみようかな。
ちなみに俺の場合は菊花茶を入れるたりします。こちらは花茶でなくて、
本物の菊花の花弁なので見た目が綺麗になるのがいいかな。
45もぐもぐ名無しさん:2000/11/13(月) 23:42
私の家では以前からスーパーなどで売ってる烏龍茶を飲んでましたが、
今年の初め頃、専門店で買った高山茶を飲んですっかり中国茶にハマッてしまいました。
ビンボーなのであまり色々な種類は飲んでいませんが、これから少しずつ試して
行きたいと思ってます。
ハマッた時、茶器には凝るまい!(お金も置く場所もナイので・・・)と思っていましたが
気が付くと結構イロイロたまってきてる・・・。

麦飯石を入れた水を使うと、お茶が甘くなるって本当なんですかね。
渋みが苦手で甘めのお茶が好きなので、本当だったら試してみようかな。

46阿茶:2000/11/14(火) 03:09
>うにさん
 東方美人についての詳しい説明ありがとうございます。
 そぉか、言わば商品名だったのねん。それが一般名詞化したと。
 私は京都の京はやしやで飲んだのですが、メニューには「椪風烏龍茶」と
 あったので、それが東方美人のこととは最初気付かなかったんです。
 飲んでみて、その香りの良さに驚き、茶壷から茶葉を引っ張りだしてみて
 その色と形状から、もしやこれは東方美人ではと思って、帰宅後本で調べて
 確認しました。白毫烏龍茶とかいうこともあるようですね。
 このお茶、妖しく艶やかな美人です(笑)。
47うに:2000/11/14(火) 08:17
>阿茶さん
うんと、 白毫烏龍茶はいわゆる紅茶で言うsilver chipの多い高級なウーロン茶のことで
別にウンカさんがカミカミしてなくてもいいんです。
だからお店によって違うと思います。
仕入先が台湾の御茶屋さんではフォルモサをこう呼んでることが多いと思います。
毫というのは「非常に細かい毛」のことで一芯ニ葉の芯についている毛のことです。
おいしいですよね。
48もぐもぐ名無しさん:2000/11/14(火) 11:44
>>47
念のため補足しておきますが・・・
>silver chipの多い高級なウーロン茶
通常ウーロン茶は三、四葉摘みで芯(silver chip)は使いません
東方美人、白毫烏龍茶のみの特殊な製法です
だからほかのウーロン茶にsilver chipsが入って居ないからと言って
高級品ではないと言うことには成りません(結構勘違いしている人が多い)
49うに:2000/11/14(火) 21:05
>48
白毫烏龍茶の漢字からの本来の意味を言ったんですが、そうですよねえ。
白芽奇蘭というウーロン茶があったので誤解してました。
台湾だと香檳烏龍茶をそういう場合が多いようですが。
そうすると白毫烏龍茶という言葉自体が間違いですね。
やはり中国でも白毫=高級というイメージ先行なんでしょうか。

>通常ウーロン茶は三、四葉摘みで芯(silver chip)は使いません。
それは知りませんでした。そういえば青茶ではみなかったような。

>東方美人、白毫烏龍茶のみの特殊な製法です
んと、これは間違いだと思います。ほかの青茶もそうみたいです。
白いの見ません。テェツクしました。
ウンカさんの部分だけが特殊なんです。

芯というのは芽の部分のことなんですが、どんなお茶でも一番美味しい部分だと思うんですが、
それを捨ててしまうことは何か理由があるのでしょうか?恐ろしくもったいない。
確かに釜で炒ったり捩れないと思うんですが。
青茶で武夷岩茶王の大紅袍の場合は5-6mmぐらいの非常に小さい広げられた葉っぱも丁寧に縒られて入っていますが、
これなんか大きさから考えても開いた芽じゃないんでしょうか?
5048:2000/11/14(火) 22:01
>んと、これは間違いだと思います。ほかの青茶もそうみたいです
どこを指して他の青茶と一緒と言っているのか判りませんが(あ、煽りじゃないですよ)
白毫系(めんどくさいのでこれ系統のお茶を統括して)の場合、まず葉の摘み方がぜんぜん
違うのは先ほど説明した通りです。
>それを捨ててしまうことは何か理由があるのでしょうか
一般の青茶の場合、発酵、揉捻によって生じる「清香味」が何よりも尊ばれます
ところが新芽が入っていると、発酵、揉捻の過程でどうしても小さな新芽の部分が
発酵過多になりバランスが悪くなってしまいます、
以上のような理由で、一般の烏龍茶は3、4葉摘みになっています。
岩茶に小さい葉っぱが入っていると言うことですが3、4葉摘みの一番上の葉は
もともと芽だった所なので葉っぱが小さいのです。
白毫系は新芽を使って、発酵度合いをより深くして独特の風味を醸し出しています。
とにかく青茶とひとくくりにしてしまうから誤解が生じる。
私は、広東大葉種系、大陸小中葉種系、白毫系、台湾系
それと、高発酵、中発酵、低発酵、という風に考えています。
5148:2000/11/14(火) 22:14
改行悪かったですね、読みにくくてすいません
ちなみに
>どんなお茶でも一番美味しい部分だと思うんですが
紅茶スノッブの人はとにかく
「golden,silver chips」についてはうるさいですね(煽りじゃないですよ)
chipsが多ければ美味しいというものではないと思います(値段は高いが)
個人的には、chipsは、香りは高いが味が乗り切っていない女子高生
leafは、たっぷり味が乗っているが、香りはピークを過ぎた30代前半
といった感じですかね(たとえが悪くてすいません)


52せんせえ、しつもん!:2000/11/14(火) 23:17
細かいツッコミっすけど…。
「chip」ですか?
ずっと「tip」だと思ってたんですが…。
5348:2000/11/14(火) 23:28
すんまそん、間違えた
鬱だ氏のう
54せんせえ、ありがとぉ。:2000/11/14(火) 23:55
>48
あはは。まぁまぁ。誰にでも間違いはあるっすよー。
っつーか、烏龍茶って紅茶とか緑茶(の高級茶)と違って、新芽じゃなくて
開面摘みつって開き切った葉っぱ使うのが一般的って聞いてます。
言われてみりゃあ、あのコロコロの烏龍茶の葉っぱ、飲んだ後三倍くらいに
膨張しますよね。キレイに元の葉っぱの形に戻るのには感激しました。
お茶の葉っぱの完全形なんて、中国茶飲むまで知らなかったもんなぁ。
55うに:2000/11/15(水) 07:27
>50
ありがとうございます。
そのchipて初め間違えたの私です。お恥ずかしい。

なるほど、芽の状態だと発酵が進みすぎてしまうのですね。
でも、それだと小さい開いたばかりの葉も同様だと思うのですが?

>三、四葉摘みで芯(silver tip)は使いません
>東方美人、白毫烏龍茶のみの特殊な製法です とおっしゃってたので、
「三、四葉摘みで芯(silver tip)は使いません」この部分がフォルモサに限らず
他の青茶(=ウーロン茶)も同じでウンカによる部分だけが違うといいたかったのです。
私の持っている本では開いた芯を一葉と計算せずに、一芯三葉をつかうとかいてあったので、
48さんの書き方では一番小さいやつを捨ててしまうのかもったいないと勘違いしちゃつたんです。
捨てるんじゃなくて、54さんがおっしゃるように一番小さい蕾が葉に開くまでまって下の3種類の葉と一緒に使うんですね。

>白毫系は新芽を使って、発酵度合いをより深くして独特の風味を醸し出しています。
大白種からの銀針白毫や黄山毛峰などは逆にほとんど発酵していない弱発酵茶だと思うのですが。

>とにかく青茶とひとくくりにしてしまうから誤解が生じる。
>私は、広東大葉種系、大陸小中葉種系、白毫系、台湾系
>それと、高発酵、中発酵、低発酵、という風に考えています。
私は青茶=中発酵茶であるウーロン茶と言う意味で使ったのですが。
ウーロン茶の製法以外の青茶というのは存在するのでしょうか。
高発酵(紅茶・黒茶)、中発酵(青茶=ウーロン茶)、弱発酵(白茶・黄茶)、無発酵(緑茶)で、
高発酵や低発酵の青茶というのは一体存在するのでしょうか?
後、台湾系 =大陸小中葉種系と思うのですが特に独立した種類なんでしょうか。
あと、白毫といいましても白茶や黄茶につかう大白種や小白種の芽だけではなく、普通の茶木の
白毛の生えた芽を一般に呼ぶこともあるのですが、白毫系と呼ばれた場合
どの茶木を指しておられるのでしょう?

>個人的には、tipsは、香りは高いが味が乗り切っていない女子高生
>leafは、たっぷり味が乗っているが、香りはピークを過ぎた30代前半
>といった感じですかね
その通りですね。 風味の違う発育段階の違った茶葉を3-4種類同時に利用して
お茶の味に奥行きを持たせるということのようですね。


5648あらため「まる弐号」:2000/11/15(水) 08:09
>大白種からの銀針白毫や黄山毛峰などは
青茶ではなく白茶、黄茶ですね
>高発酵や低発酵の青茶というのは一体存在するのでしょうか?
私の書き方が悪かったですね、誤解を招いてしまいました
よく「青茶」とか「烏龍茶」とひとくくりにされてしまいますが、その中でもいろんな発酵度合いがあるといいたかったのです(青茶=烏龍茶ではない、念のため)
例えば香檳烏龍茶などは分類上は青茶になりますが発酵度合いはかなり強く紅茶並です
一方包種茶は青茶とは言っても発酵はごくわずかです
つまり、中国茶の分類は、中発酵=青茶=烏龍茶 では無く、あくまで製茶法による分類なのです
>台湾系 =大陸小中葉種系と思うのですが
これは私が個人的に(味で)そう分類しているだけです(笑
確かに非常に似ていると思うでしょうが、少なくとも私は味の作り出し方がぜんぜん違うと思っています
台湾系は茶葉のもつ風味に依存する割合が高く、大陸系は発酵、揉捻によりかもし出される風味がメインになっていると思います
ちなみに黒茶は高発酵ではなく"後発酵"
ついでに黄茶も弱発酵ではなく"後発酵"です
57まる弐号:2000/11/15(水) 08:16
詳しくは
柴田書店出版、谷本陽蔵著「中国茶の魅力」
を読んでみて下さい、うにさんが疑問に思っていること
大体判ると思いますよ
58うに:2000/11/15(水) 09:11
ありがとうございます。
>>大白種からの銀針白毫や黄山毛峰などは
>青茶ではなく白茶、黄茶ですね
いやそんなことは分かっています。
白毫系とおっしゃつてているのが大白種のことであれば、それを使った
青茶は存在しないはずなのですが。

>白毫系は新芽を使って、発酵度合いをより深くして独特の風味を醸し出しています
弱発酵茶や無発酵茶以外の「白毫系?」を使ったお茶はは存在しないはずなのですが?
具体的な発酵度の高いあなたのおっしゃるところの「白毫系?」お茶の名前をいっていただけますでしょうか?

谷本さんの本も知っていますがなんかおっしゃっていることがずれてる気がするんですが。

>ちなみに黒茶は高発酵ではなく"後発酵"
>ついでに黄茶も弱発酵ではなく"後発酵"です
あのだから、ここも
黒茶は後で堆積させてもう一度菌発酵させる高後発酵茶で高発酵茶、
黄茶も後で悶黄を経るので、後弱発酵茶で弱発酵茶に分類されるんで
間違いではないのですが。

青茶=烏龍茶というのは茶の製法による分類ですが、その中発酵の中でかなりの度合いがあると理解しているのですが。

>私は味の作り出し方がぜんぜん違うと思っています
いや台湾系 というのは茶木の種類としておっしゃつたのではないんですか?

誰か第三者の方判断していただけませんでしょうか?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 09:31
気のせいか、きな臭くなってきたなあ・・・・
誰か正山小種いれてない?
60うに:2000/11/15(水) 10:20
いや、私が間違ってるのかなぁ?
ごめんなさい。なんか雰囲気悪くしてしまって。
61まる弐号:2000/11/15(水) 11:59
うにさんへ
「白毫系」についてはあなたがそう言う風に言っていたので便宜上同じ言い方をしただけです
私としては香檳烏龍茶(およびその亜種)として理解しています
もしかして同じ事を言ってません?
こちらが美味く表現できなくて混乱させてしまったようです
62第3者:2000/11/15(水) 14:07
どっちだっていいじゃん!
飲んでうまけりゃいいんだ。
63洗茶について:2000/11/15(水) 15:19
不要説に賛成ですが皆さんどうですか?
64もぐもぐ名無しさん:2000/11/15(水) 16:30
プーアル茶は、洗茶しないと臭くて飲めない。
その他の茶の時はしない。
つーことで、プーアル以外は洗茶しないに一票。

でも、養壺中は茶液が欲しいのでたまに洗茶したりします。
65もぐもぐ名無しさん:2000/11/15(水) 17:17
普通の日本の煎茶とかでも一煎目は美味しくない。
味も香りも広がって美味しくなるのは断然二煎目じゃない?
だから中国茶のお作法は理にかなってるし
洗茶を知ったとき勿体無いけどでもなるほど確かに…と思った。
(会社で嫌いな上司には一煎目のお茶を出す嫌なOLです、
で、尊敬出来る上司ならそんなことしないんだけどね)
66もぐもぐ名無しさん:2000/11/15(水) 17:22
あと、葉にかかってる農薬のこともあるので洗茶はしたほうがいいそうです。
一度お湯こぼすだけでだいぶ落ちるそうですよ。
67うに:2000/11/15(水) 18:21
>61さん
>「白毫系」についてはあなたがそう言う風に言っていたので便宜上同じ言い方をしただけです
>私としては香檳烏龍茶(およびその亜種)として理解しています
全ての誤解の元凶はここなんですよね。
私は白毫系という呼び方は使ってはいません。
不適切な用法として退けていますが。
香檳烏龍茶を白毫烏龍茶と台湾ではよくいうんですが、
実は白毫とは全く関係ないんです。
それで不適切な呼び方だといっているわけなんです。

おっしゃつたように烏龍茶は開面摘みするんで芽としての白毫が入る余地が無いんです。
また、茶木としては大陸の烏龍木のバリェーションです。

それとは別に通常白毫と言えば白茶や黄茶でつかう大白種をさすので、
それでつくる青茶は存在しないといってるんです。
だからどちらの意味でお使いですかと聞いたわけなんです。
そのあたり「白毫系」というあいまいな言い方で混同なさってたんだと思います。
一般的なお茶の白い芽と理解しても特別な茶木の種類と理解しても、
どちらにしても青茶は存在しないんです。

後、まる弐号さんは製品と味で区別なさっておるので茶木の種類と製品としてのお茶の
種類を混同して話されていると思います。基本的な茶木が一緒でも製法が異なれば、
違う商品名になりますし、種類の多い緑茶や青茶の場合は茶木の種類が一緒で
製法までも一緒の場合でも産地によって違う製品になりますし、凍頂ウーロンと普通のウーロンのように
茶木と基本的な製法が同じでも生産者の好みによって発酵の度合いが違い全く別の味わいを出すことがあるのです。

後、香檳烏龍茶が発酵の割合が高いのに半発酵茶として分類されるのは、
紅茶が殺青を行わず酸化発酵に歯止めをかけない完全発酵茶であるのに対し、
香檳烏龍茶は他の青茶同様、揺青と殺青を行い人工的に発酵を中途で止める処理を
しているためその処理をしない完全発酵茶(高発酵茶)と生産の原理上区別されるからなのです。
だから発酵度が高くても香檳烏龍茶は青茶の高発酵茶であるということは専門的には出来ないんです。
青茶自体が緑茶と区別するため分類的に途中で発酵を止められた中発酵茶をさすわけですから。
厳密には烏龍茶はウーロン種の茶木から取れるものだけを指します。紛らわしいんですが。

まあ変な名前を付けた台湾人が悪いのですが。
お目汚しすいません。しばらく、うんちくは避けます。
68もぐもぐ名無しさん:2000/11/15(水) 20:19
↑詳しいですね。専門家ですか?
台湾系のお茶屋さんと見た・・・。
69もぐもぐ名無しさん:2000/11/15(水) 20:42
すみません。詳しいついでに質問して良いですか。スレ違いなのは
承知していますが、何かつかえているみたいなんで・・
紅茶の種類にオレンジペコーってありますよね。この「ペコー」って
白毫を英語で聞き取ったものとどこかで聞いたんですが、本当なん
でしょうか?
70うに:2000/11/15(水) 23:06
>69
確か、そうです。
貿易港アモイで一芯ニ葉を指してこれを何というのかとイギリス人が聞いたら
中国人は芽の一番良い部分のことを聞いていると思い「白毫」ペェゴーと答えた
それが誤解されて一芯ニ葉を紅茶ではpekoeというようになったと聞いたことがあります。
資料が手元に無いんでごめんなさい。
日本でも白夜を「ビャクヤ」と読みますよね。
71阿茶:2000/11/15(水) 23:24
うーむ。この世界は深い…。
うにさん、まる弐号さん、解説ありがとうございます。大変参考になりました。
茶樹の種類から製法から、お二人ともほんとに良くご存知ですね。

さて、ちらっと洗茶についての書き込みが見受けられましたので、私見を少々。
私は良いお茶は洗いません。勿体無いような気がして(ビンボ人)。
でも普段使いのお茶は洗います。今飲んでる烏龍茶も、3煎目からが旨い。
安物のお茶は、お湯を注ぐ時もずいぶん泡がたつので、アクが強いのではと思います。
72名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:32
中国茶はよく洗茶するけど日本茶はなんだかんだ言っても
一煎目が一番おいしいのです〜(お茶屋談)
73うに:2000/11/16(木) 21:20
>72
日本茶萌えー。(最近見なくなったようなこの言葉?)
私は2煎目ぐらいまでOKですね。茎茶とか出るのに少し時間のかかるお茶は
2煎目の方が美味しいと思います。
あんまりでないんで贅沢ですよね日本茶は。

>阿茶さん
私は黒茶だけはいいのでも洗います。あの堆積菌発酵される過程「握堆」と中国の倉庫での
保存状況が・・・。陳茶が多いですし。
あの中国人が捨てるというのは何かあるという噂も。
まあ恐ろしくよく出ますし。
後は貧乏性なので洗いませんね。
あまつさえ出がらしを一人だとテレビを見ながらムシムシ食べてるときがあります。
7437:2000/11/16(木) 22:31
中国茶と同じ釜炒りの製法で作られた日本茶を、好奇心で飲んでみたら
とても美味しかったです。蒸した煎茶より沢山でるんで、得した感じ。
75阿茶:2000/11/16(木) 23:40
>うにさん
 あぁ、黒茶だけは洗茶しないといかんようですね。まぁカビ生やしてるもんですからねえ(笑)。
 私は黒茶を家で飲んだことがないんですよ。黒茶ってのは見分け方がよくわからんです。
 神戸の南京町のお土産物屋とか中国物産店などで見かける黒茶は、何故か包みの一部が破かれて
 いるものが多いのです。それが普通なのかどうなのかもよくわからんです。

 茶殻を食べる…。それ良いっすね。烏龍茶って茶殻が大量で、いつも勿体無いと思いつつ捨てて
 たんですが、良いこと聞きました。今度食ってみようっと。出涸らしなら渋いことも無さげですね。
76名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 09:29
都内で美味しいジャスミンティー買えるところ
ご存知でしたら教えて下さい。
77もぐもぐ名無しさん:2000/11/17(金) 09:52
華泰のジャスミンティーは緑茶ではなく文山清茶に花香がついていて
味わい軽やろやかですよ。道玄坂にも支店が出来たそうです。
値段も手頃でした。
78もぐもぐ名無しさん:2000/11/17(金) 09:55
中国茶というとどうしてもお高くついてしまうのですが「つぼ市」の天青茶
は値段と品質からするととてもお得だと思います。
ネットでも買えるようになったし。
79うに:2000/11/17(金) 12:02
>76
77さんの言ってた華泰のホームページです。通販できます。
300グラム5000円の鯉の缶のやつ普段のみの美味しい茉莉花茶としていいんのでは?
http://www.chinatea.co.jp/
80もぐもぐ名無しさん:2000/11/17(金) 22:16
うにさんと阿茶さんのチャットスレのようだ(笑
色々な薀蓄が読めて面白いですけどね。
81うに:2000/11/18(土) 06:37
なんか、谷本陽蔵さんのファンの人がいるのかな?
ほい。
つぼ市製茶本舗
郵便番号 592-0004
大阪府高石市高師浜1-14-18
tel.0722-61-7181
Fax.0722-63-5580
http://www.tsuboichi.co.jp/

[中国茶の魅力](新訂)
著編者: 谷本陽蔵 出版社: 柴田書店 刊行年: 1997.5
ISBN: 4-388-35207-1
金額: \3,800
[お茶のある暮らし ]著編者: 谷本陽蔵 出版社: 草思社 刊行年: 1993.11
ISBN: 4-7942-0527-9
金額: \1,500
82うに:2000/11/18(土) 07:05
そういや、つぼ市さんのページ見てると日本茶飲みたくなった。
水出し玉露っていいですね。
真夏に京都などにいって宇治のものを薄手の磁器で出してくれる。
まろみがあって、ある意味あれも究極のお茶の一つだと思う。
スレ違いなので別スレ立ててみました。
83名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 08:45
華泰の情報ありがとうございました。
渋谷ならアクセスし易いので早速ジャスミンティー買いに行きます。
ティータイムサービスというのは、カフェのようなコーナーが
あるのでしょうか。 台湾風お茶請けにも興味あります。
84阿茶:2000/11/18(土) 16:31
台湾風茶請け…。
台湾のパイナップルケーキがうんまいとの情報有り。
個人的には干しイチジクが旨いと思います。
それから干しリンゴってか、リンゴの蜜煮みたいな奴。
あとサンザシも懐かしい甘さで、良いです。
茶梅は食ったことがない。
瓜子は酒のつまみにもなりそうです。
でも茶飲むようになってから、酒飲まなくなりました。
酒より茶の方が旨いです。
85もぐもぐ名無しさん:2000/11/18(土) 18:51
干しイチジク美味いですね。
小さくて乾燥したのが好きですが、関西では見つけられません。
華泰の鉄観音と食べるのが好きです。

パイナップルケーキは神戸の南京街やJR大阪駅の西苑(無い時も有り)
で手に入ります。
こちらは凍頂烏龍茶と食べるのが好きです。
西苑には香港でよく売られている生姜風味の胡桃の飴がけもあって美味いです。
お茶受けがあるとお茶飲むのが楽しいですね。


86まる弐号:2000/11/18(土) 23:07
>でも茶飲むようになってから、酒飲まなくなりました。
>酒より茶の方が旨いです。
中国茶紅茶党の人は酒珈琲をあまり飲まないような気がするのですが
皆さんはどうですか?
私はお茶、酒、珈琲全部大好きです(節操無いだけ?)
87もぐもぐ名無しさん:2000/11/18(土) 23:17
私は紅茶飲みです。
お酒は美味しいのはわかるけど量が飲めません(コップ一杯で出来上がり)
他に中国茶、日本茶を飲みます。
珈琲は昔は全く飲まなかったのですが最近よく飲みます。好きになりました。
でも珈琲の味は強いので常飲するのは辛いです。
たぶん体力の問題もあると思う。
88うに:2000/11/18(土) 23:39
>85さん
干いちじくは神戸の南京町にもあったと思います。結構メジャーな食材なので。

うーん。私は貧乏なんで家ではお茶請けの無いことがほとんどですね。(++)
かなしひ。
飲茶で甜点心をプーアルとつまむぐらいです。

もともと、四川のほうで石専茶でやるんですが、干ロンガンと氷砂糖を蓋杯の中に
茶葉といっしょに入れて甘味とお茶の味がしなくなるまで飲みます。
フレッシュな凍頂ウローンなんかでやっても乙な味ですよ。
ほのかな甘味と干フルーツの風味、お茶の清涼さがまじって。味のバランスが難しいですが。
干しいちじくやサンザシを少しスライスして入れても、多少ふやけてコンポートっぽくなって
うまいです。まあ好みですが。
この場合は茶壷はつかいません。

89阿茶:2000/11/18(土) 23:50
酒、ザルです。今はだいぶ弱くなりましたが、全盛期はダルマ半分くらいを一晩で
空けてたり…。今でも飲めばオンザロックダブルで2〜3杯はいけると思いますよ。
でも飲むと眠くなるし、何よりどっと疲れるんです。茶だとそういうことは無いです。

コーヒーは全く飲めません。淹れたてのコーヒーの香りなんぞを嗅ぐと、良い匂いだな
と思うのですが、飲むと激しい頭痛に襲われる体質なので。
90もぐもぐ名無しさん:2000/11/19(日) 00:20
渡辺満里菜の1人スレ===
91うに:2000/11/19(日) 01:33
>90
だれだそれ。まあ良いが、マジスレなんで荒さんでくれ。
92請給我茶:2000/11/19(日) 04:56
>>90
台湾萌えの渡辺満里菜のことかな?
んーじゃー台湾ネタ。日本アジア航空のキャンペーンで、
金城武と志村けんがお茶飲んでる写真があるよね。
あれは林華泰茶荘だよ。結構渋いロケハンしるね、日本アジア航空…。
93うに:2000/11/19(日) 05:21
>92
にゃるほろ。コテハンの名前かと思った。
94もぐもぐ名無しさん:2000/11/19(日) 18:47
↑↑↑こいつヴァカ
まだわかってねえ、プププッ
95もぐもぐ名無しさん:2000/11/19(日) 21:46
今日は西苑で晩御飯食べたんだけど、お菓子はありきたりの月餅や
アーモンドクッキー、サーターアンダギー(名前違うだろうけどさ)みたい
なのしか置いてなかった。
前はプーアールにジャスミンの香りつけたお茶も売ってたのになぁ。

干し無花果は神戸の南京街だと昔は少しウェットで大ぶりのものしか
なかった。今度行けたら探してみよう。
パイナップルケーキはオンラインショッピングでみっけたから注文する
つもり。

うにさんと私は別の人間なのでひとりスレではないのだ。
渡辺満里菜には似てねーよ(笑)
96もぐもぐ名無しさん:2000/11/19(日) 22:01
ごめんなさい、教えてちゃんです。
茶壷にかける「紅線」の通販が出来るサイトをご存知の方いませんか?
色々なサーチエンジンで検索してみたけど、ひっかかるとこないんです。
97うに:2000/11/19(日) 22:19
月餅っていうと塩味のアヒルの卵黄が中に入ってるやつない?
何か餡の甘味と赤みがかった黄身の塩味がマターリとミスマッチして美味。
後、海外で売ってるドリアン入りの月餅も好物。
黒茶の花茶ってはじめてきいた。
98もぐもぐ名無しさん:2000/11/19(日) 22:37
茶壷を扱ってるお店に直電して頼んでみればどうでしょうか>96
向こうも商売人なので交渉次第のように思うのですが。

字が出てこないけど玉子の黄身入りの月餅大好きです>97
ああいうのは中華街まで行かないと入手が難しい。
ドリアン入りってのはすごそう・・・
西苑は香港系のお店なのでプーアールベースの花茶がありました。
99うに:2000/11/20(月) 00:13
>96さん
上でカキコなさってた茶壷のお母さんですか?
「紅線」て聞いた事ないですね、茶壷がお出かけの時にくるまれる、
赤い布、「包壷巾」なら売ってるとこしってます。
>98さん
ドリアンうまうま。ドリアン嫌いには地獄の味ですけど。
知り合いの華僑のお土産にもらいましたどっか有名なホテルのだったみたいです。
周りの人間が食べられないのでみんな私のところに回ってきました。
100阿茶:2000/11/20(月) 01:17
菊花茶を買ってきました。すげーにほひ…。
これ消費出来るんだろうか…。
とりあえず濃いめに淹れた鉄観音に、一つ放りこんで飲んでますが。
101もぐもぐ名無しさん:2000/11/20(月) 01:31
目にいいらしいので、パソする人は飲むのがよろし<菊花茶
102もぐもぐ名無しさん:2000/11/20(月) 03:04
もうこない
103食いだおれさん:2000/11/20(月) 13:04
黒茶に菊花入れて飲むのって良くないってきいたんですが、
真偽の程はどうなんでしょう?
好きな飲み方なんで・・・・・・
10436=96です:2000/11/20(月) 22:43
>98さん、レス有難うございます。試してみますね。

>うにさん
「紅線」茶壷のふたが落ちないように、蓋のつまみと取っ手を結んでかけてある組紐の
ことです。

ぶきっちょ&熱がりなんで、よく蓋を落とすんです。
紅線を付けたら少しはマシかなって思いまして。
105阿茶:2000/11/20(月) 23:28
>96さん
紅線って言うんですか。知らんかった。
紅い刺繍糸をカギ針かなんかで編んで作れそうだなとは思いましたが、
作ったことは有りません。
うちではタコ糸で代用しています。かっちょ悪いです(笑)。
106阿茶:2000/11/20(月) 23:36
>>103
あれぇ?プーアル茶に菊花って相性良いって聞いたんだけど…。
正反対の情報が交錯しているようで。
詳しい方、いらっしゃいましたら解説キボン。
107もぐもぐ名無しさん:2000/11/20(月) 23:49
なんかキマリとかあるのかもしんないけど、好きなら飲めばいいよね。
菊花は銀針に入れて飲むのが好き。
プーアール飲まないんだけど見てると小さな薔薇の花とかよく入れて飲んでるよね。
あと、緑茶系に菊花。
108もぐもぐ名無しさん:2000/11/21(火) 00:23
今日はキーマンを淹れて飲んだ。お茶請けに豆沙月餅(アズキ餡)
玉子の黄身入りのは”鹹蛋黄”って書いてあるのだって。
あれしょっぱいから。
109うに:2000/11/21(火) 02:32
>96さん
うーん、あれ赤線というんですか、見たことありませんね売ってるとこは。
蓋のサイズがいろいろに違うので自作してるのかもしれませんね。
赤い糸やたこ糸でつくるっていうのも逆に中国っぽくってナイスかも。
携帯のストラップを代用するとか。
でもあれ壷にはそこだけぬれたままになるので良くないんじゃないかな。

カップに蓋のついたやつをよく糸で蓋のつまみと取っ手を結んでますね中国の人
そこに自分の名前が漢字で入る。
>108さん
おいしそうですね・・
>107さん
うん。嗜好品だから美味しいのが一番。
でも、黒茶って何十年も熟成させて熟成による匂いとマターリとした
お茶の美味しさを味わうビンテージぽいものだと思ってましたんで、
お茶の味一本で勝負するもんだと思っていました。
それに若いお茶は何回も洗茶するので、着香という技術にイメージてきになじまないんです。
> 阿茶さん
菊花とプーアルを組み合わせるのは香港の飲み方みたいですね。
菊普と言われて喜ばれるようです。多少薬膳的な意識があるようです。
最近の新しい飲みかたのようです。
元々お茶に香りをつけると言う考えは文人のサークルで始まったのに対し、
黒茶は辺境民向けのお茶の保存食的な意味合いがあり文化的になまりなじまなかったことも背景にあるようです。
元々高級茶に香りをつけるというのは余りやらなかったようですが茉莉花に銀針など
最近の主に貿易港の御茶屋さんのブームのようです。
>107
たぶんそれバラじゃなくてハマナスだとおもうんですが。
110もぐもぐ名無しさん:2000/11/21(火) 02:48
字が出ないけどメイクワイとかいうんだよね?赤いお花>109

プーアールも白茶もあんましいいお花の香りがお茶自体からしないじゃない?
両方とも飲んでて香りがあんまり楽しくない。
台湾の青茶だと着香してなくてもお花の香りがする。
プーアールや白茶にお花入れると私でも飲んだりするから、流行るのよくわかるな。
111請給我茶:2000/11/21(火) 03:03
養毛剤でありましたな。メイグイファ(笑)。ハマナスですが、見た目は小さな薔薇そのもの。
南京町の中華食材店では800円くらいで売ってましたが、天仁茗茶では確か1700円くらい。
しかし中華食材店では、花が少々クラッシュしていましたが、天仁茗茶では大きさの揃った
きれいなツボミばかりをパックしていましたので、まぁ納得のいく料金差でした。
匂いを嗅ぐと、薔薇と言うよりも、ちょっとすっぱいような梅干みたいな香りがしました。
お茶に入れて飲んだことはありませんが、キレイですよね。
112もぐもぐ名無しさん:2000/11/22(水) 16:30
注文してた鳳梨酥(パイナップルケーキ)が着いた。うまうま。
http://member.nifty.ne.jp/arisan/index.html

金萱の味もこの値段とは到底思えないほど美味しいし、香りがとってもフルーティ。
バニラじゃないんだ。鳳梨酥とよく合う。
これはヒット。
でも実は注文したのと届いたものが違うし、クッキーもちょっと割れてるし、同封の
振り込み用紙は種類が違うものだし・・・全然商売慣れしてない感じ。

関東に住んでれば、直に行った方がよさげなお店だと思う。
モノはよかったよ。なくなったらまた注文すると思う。

113112のつけたし:2000/11/22(水) 17:52
ちゃんとクレーム言っとかなきゃ、というのとセットに詰められてた
お茶の値段が知りたかったので上の「阿里山」に電話した。
でも電話だと「おいしい」と「幾らのお茶ですか」と訊ねるのがせいいっぱい。

もし注文してみたい人がいたら、私はセットごと間違えられたのでセットの
1.値段
2.セットの中の商品構成
も明記して「書いて」送るのが吉。

お茶の品質としては1200円の金萱とは思えない。久々にはまりそう。
114うに:2000/11/22(水) 21:48
>110
そうそう、王へんに枚の右側と王鬼。
基本的に紅茶にしか入れなかったらしいんですが、風味の強い黒茶にも
いれるようになってきたようですね。
紫の花もあります。
115もぐもぐ名無しさん:2000/11/22(水) 23:29
>紅線お探しの方へ

日本華泰茶荘芝大門のお店の人は皆優しいから
きっとそこで買った急須じゃなくてもきっと糸かけしてくれますよ。
(多分300円くらい)
私は最近入ったお姉さんがお気に入りですが皆さんおっとり優しくて
お話も為になって、ついいつものんびりしすぎてしまいます。
オーナーさんがいるときはちょっと落ちつかない感じなんですが。
オーナーさん達もきっと良い人なんしょうけど何だか
高いもの買わせようオーラみたいなのが出てて初心者には怖いんです。
オーナーさん達ほとんど渋谷店いるみたいなので渋谷のお店には行かないので
あんまり渋谷の方は詳しくないです。

116請給我茶:2000/11/23(木) 00:52
ディスカウントショップジャパンで、「凍頂烏龍茶」と明記したティーバッグ発見。
ただの烏龍茶や鉄観音や水仙じゃないのなんて、初めて見たぞと感激して購入。
ティーバッグなので、クラッシュドの茶葉でした…。

味?香り?聞くなよ、そんなもん。
ちなみに水色は凍頂とは似ても似つかないアンズ色。
鉄観音の色です…。なんか混ぜてねえか?
117もぐもぐ名無しさん:2000/11/23(木) 01:03
日本ではなかなか真っ当な中国茶が飲めんというのは困ったことだな。
118まる弐号:2000/11/24(金) 05:39
>>117
そうですか?
探せば結構あると思いますが・・・
119もぐもぐ名無しさん:2000/11/24(金) 23:31
中華街の土産物屋にあるような茶って、あんま美味くない。
中国茶が好きって言うと、買って来てくれる人がいるんだけど困ってしまう。
ちゃんと中国茶を専門に扱ってる店の茶は、最低でもそこそこの品質をクリアしてると
思う。
でも、店によって大陸の茶にツヨイとこと、台湾の茶にツヨイとこがあって
守備範囲以外の茶はダメダメってこともあるからなぁ。
120もぐもぐ名無しさん:2000/11/25(土) 00:06
今日は水出しした翠玉を飲みました。
夏場やったらよかった。

外国のだと水はボルビックが軟水です。
121もぐもぐ名無しさん:2000/11/25(土) 00:13
ttp://www.dash-jp.com/kyujun/index.htm
ここのお茶、妙に安いんだけど、どうかな?
買った人います?
122もぐもぐ名無しさん:2000/11/25(土) 00:35
買ったことないけど、安いとも思わない。
お茶だけは飲んでみないとわからない。特に中国茶は。
玖塊ってこの字は違うよねぇ。わかるけど。
123阿茶:2000/11/26(日) 03:03
今日から台湾逝ってきます。良いお茶見つけたら報告します。
帰国は11/30。めっちゃ楽しみ♪
124もぐもぐ名無しさん:2000/11/26(日) 03:42
いってらっしゃい。気をつけて。
125うに:2000/11/26(日) 08:09
>120さん
ありがとう。ボルビックね。カキカキ。
>阿茶さん
逝ってらっしゃい。
126阿茶:2000/11/30(木) 03:02
えー。帰国予定を11/30と書きましたが、11/29がホントです。
や、書いた時は11/30と思い込んでいたんです。失礼いたしました。

つーか程好く下がってるので、お知らせ。
台湾からお茶沢山買ってきました。自分ちでは消費し切れそうにもないんで、
欲しい方にプレゼントします。欲しい方は[email protected]まで
お便り下さい。あ、そんな100gとか200gとかは差し上げられませんよ?
10g〜20g程度です。興味の有る方はメール下さい。お便りお待ちしております。
んで、このスレは下げといてください。
興味ない人の冷やかしメルとか来ても困るから。←自分勝手なこと言ってスンマセン。
127もぐもぐ名無しさん:2000/12/02(土) 23:54
>このスレは下げといてください
これってどう言う意味ですが、初心者なものでよくわからないのですが
教えてください
128阿茶:2000/12/03(日) 00:40
わ。上がってるよ(^^;

えっつと、今更ですが、メールアドレス記入欄とこに「sage」って
英数半角小文字で入れていただけると良いかなと(笑)。

お茶、台湾から郵送にしたんですが、まだ届きません。
遅いよ、EMS。
129もぐもぐ名無しさん:2000/12/03(日) 11:24
ヤフーぢゃないんだから勝手に仕切るなよ。阿茶。
ほんと自分勝手だな。
130もぐもぐ名無しさん:2000/12/03(日) 12:04
2年前のピロチュンが出てきたけど、まだ飲めるかなぁ。
タッパーに入れといたけど、ちょっと怖くて飲めないよぉ。
131もぐもぐ名無しさん:2000/12/03(日) 13:49
>>126
うわー。2ちゃんなのに勇気あるね。
さらしage
132阿茶:2000/12/04(月) 11:43
>>129
仕切ってるつもりは無いんよ。すまんね。ってか派手に下がってたんだもん。

>>131
あはは。「2ちゃんねら〜=やんちゃ」って発想ですか?
人にもよるだろうけど、2ちゃんねら〜って結構怜悧な方多いと判断してますよん。
意味も無く荒らしたり、ハクったりする人は少数派かなと。甘いかもですが。
ageても良いですよん。お茶欲しい人メルくらさいね。
あ、イタメルはいやづらです。ヨロシク(^-^)

ってか荷物届いた♪今から郵便局に取りに逝ってきます。
133もぐもぐ名無しさん:2000/12/04(月) 11:47
↑↑↑↑↑↑
こいつ本当にバカ
さらしage
134もぐもぐ名無しさん:2000/12/04(月) 13:43
>>132
ここまでイタいのは久々に見たなぁ。なんか感動したよ。
この感動を皆に分ち合いたいage。
阿茶さん、あなたに勇者の称号を差し上げましょう。


135もぐもぐ名無しさん:2000/12/04(月) 14:54
>>132
・・・やんちゃって・・・
いやー、お腹痛くなったよぉ。あんま笑わせないでー。
136イタいのとんでけ〜:2000/12/04(月) 15:05
それより台湾の茶舗や茶藝館の話など聞かせてください>阿茶さん
(ハクるって何だろ・・・)

137阿茶:2000/12/04(月) 18:20
台湾の茶舗、沢山まわってきました。茶藝館は2店ほど。
詳しい話しても良いんですけど、なんか茶化しが入るっぽいんで
遠慮しときますです。
マヂスレなんでマヂなお話してたんですが、イタイって言われちゃあなあ。

スゴスゴと退散するデス。お邪魔様でした。
138もぐもぐ名無しさん:2000/12/04(月) 18:50
うわぁ、何もわかってないね〜。
イタさ倍増だコリャ。
139もぐもぐ名無しさん:2000/12/04(月) 19:20
>スゴスゴと退散するデス。お邪魔様でした。

とか言って、誰かがやさしく呼び戻してくれるのを待ってるんだろ。
ハクるって何?
140うに:2000/12/04(月) 21:00
善意の人をけなしてもねー。
高校生か大学生ぐらいかね。
BBSをどのように使うかは利用者の意思によるからね。
知識持ってる人はそれなりに丁寧に扱わないとわざわざ書きこんでくれなくなるんで、
新しい知識を得る機会をのがしてしまうよ。
その点は裏も同じ。

>阿茶さん
そんなタイムリーに煽りにマジレスしても・・
しばらく3日ほどほっといて様子見ればいいんですよ。
流れの中で意味が無くなる煽りが多いですし。
で、スレ終了しますか?
終了とおっしゃるなら私は書き込みませんが。
141もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 00:37
つーかさ、2ちゃんのスレは誰のものでもないでしょ。
なんで立てたやつが仕切らなきゃならんのよ。
スレが終了するかどうかなんて、うにやら阿茶が決めることじゃないでしょう。
そういうことが、煽られるモトになってるって気が付かないの?
だからイタイって言われるんだよ。

仕切るのが好きで、マジレスオンリーを希望してるなら、
わざわざ2ちゃんに来ないでヤフーでやれば。
142もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 00:42
>>141
そう言うお前が仕切ってるじゃん。お前ひろゆきかよ?
143もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 00:45
ハクるって何?
144もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 01:04
うむ〜荒れてますねぇ。
お茶でも飲んでマターリしようよ。

皆さん、お茶ガラって捨ててます?
何か良い再利用法ありますか?料理に使う人もいるそうですね。
我が家では、庭に穴を掘って埋めてます。いつのまにか、その穴にミミズが
大発生して、すごく良い土が出来ました。
145もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 04:58
>>141
なんだお前、煽られたかったのか?
このクソ野郎、目かんで死ね。
ワラ
146もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 20:29
???どうして「目」?
フツー「へそ」、なのでは?
147:2000/12/05(火) 20:39
ほな「フツー」ぽくヘソ噛んで死んでくれ>146
目噛んで死ねっていうぞ。

ヘソで茶わかしてくれるやんけ
148もぐもぐ名無しさん:2000/12/05(火) 21:53
>>147
そんな事書いて楽しい?
149もぐもぐ名無しさん:2000/12/06(水) 00:10
もう終いだからいいんだ
150ヒソヒソ名無しさん:2000/12/06(水) 00:59
お茶殻の利用法です。
・お風呂に入れる
 お茶殻をザルなどに広げて乾かして、布袋に詰め、お風呂に入れます。
 アトピーなどに効果があるそうです。
 お茶っ葉ではやらない方がいいです。お茶の色や渋がバスタブに付いて
 しまいますから。
・お茶っ葉パック
 お茶殻を微塵に刻んで、水で練った小麦粉と混ぜ、パックに使います。
 お肌ツルツルになります。やったことないけど。
・食べる。
 てんぷらにしたり、チャーハンに入れると、美味しいでしょう。
 てんぷらにするときはキレイに1枚の葉っぱに戻ったものを使って、片面
 だけに衣を付けて揚げるとビューティフル。
 チャーハンに入れるなら、やはり微塵に刻んだ方が食べやすそうです。

中華料理には龍井の茶葉と海老の炒め物がありますね。
151名無しさんの不思議な旅:2000/12/07(木) 14:48
>150
お茶ッ葉での風呂
一人暮らししてた頃、やった。
あとの掃除が大変で、泣いた。
152もぐもぐ名無しさん:2000/12/07(木) 23:43
今日は無印良品の鉄観音を飲んでます。
4g入りのお試しパック。
甘い香りがして普段飲むのだったら十分美味しいよ。
軽い味。
153Mrs.名無しさん:2000/12/07(木) 23:49
ジャスミン玉茶
高いけど、一度飲んだらやみつきよお。
大き目のコップにティースプーン一杯くらいいれて
かき混ぜつつ飲む。
あー美味。
154クスクス名無しさん:2000/12/08(金) 00:48
>>152

意外に無印の鉄観音は飲めますね。確か100g800円程度だったはず。

ティーバッグの烏龍茶より、ずっと良い香りがしますね。
155サエコ:2000/12/08(金) 16:42
お茶届きました。ありがとう>阿茶さん
飲んだら、また感想を書きますね。
台湾のお話し聞きたいな。

今日は無印良品に行って鉄観音の50g入りを買って来ました。
お茶がたくさんあると幸せな気分です。
156もぐもぐ名無しさん:2000/12/08(金) 20:49
知らない人からモノもらっちゃいけないって習わなかった?
いや〜、本当にいるんだねー。
他人からもらったモノも何の疑いもなく飲んじゃう人が。
怖い、怖い。
157ウキウキ名無しさん:2000/12/09(土) 00:24
>>156
お前、バンコクあたりで睡眠薬強盗にでもあったのか?
それともお前もお茶が欲しくて、やっかんでるのか?
いずれにしても、みっともないからひがむな。
158もぐもぐ名無しさん:2000/12/09(土) 01:56
>>156は、きっと知らない人とは話が出来ないヒッキー。
159サエコ:2000/12/09(土) 22:13
阿茶さんに貰った「武夷茶(陳年)」を飲んでみました。

見た目も茶色で、火入れが強くて水分が少なそうな感じです。
お湯を注ぐと甘い香りがします。小豆のお菓子が出来上がったような香り。
薬飯っていう韓国の甘いおこわが炊き上がったような穀物に火が通った時の
香りです。(小豆や紅棗、松の実が入ってるおこわ)

水色は杏色で、口当たりが非常に柔らかでまるく落ち着いた味です。
でもお茶自体に力強さがあり、日本の緑茶を焙じたものとは似て非なる味わい
です。クセがなくのみやすく美味しいです。ごちそうさま。
台湾に行ってみたいな。
160請給我茶:2000/12/10(日) 01:55
我渇高山茶
泡沖待暫時
清香房中漂
美味口中満

漢詩ってムツカシー。
161もぐもぐ名無しさん:2000/12/10(日) 02:33
>>160
韻を踏んでないぞ。
162請給我茶:2000/12/10(日) 23:16
>>161
わかってらい。
163サエコ:2000/12/11(月) 02:01
阿茶さんから貰ったお茶は、もう一種類あって龍井でした。
台湾でも龍井はつくられているようで天仁にも時々入って来ます。

最初はガラスのポットで、今日は天目茶碗に直接茶葉を入れて頂きました。
お茶の葉が開くと凍頂烏龍茶みたいに葉っぱの形がそのままで綺麗。
香りもお茶の木から摘み取った時の青い緑の香りが立ち昇ります。
日本茶の緑茶にはない澄んだ味、パワフルなのに軽くて、渋味も爽やかです。

葉っぱが大きいから海老とは炒めないけど海老と龍井って相性がよいです。
小さな海老春巻やアーモンドスライスをまぶした海老の揚げしんじょを
お茶請けにするのが好きです。
164もぐもぐ名無しさん:2000/12/11(月) 19:26
旅行先のある店で、「白牡丹茶(白茶)」を買ったら美味しかったので、
いつか又買おうと思ってた。
それから、たまたま近場に出来た中国茶屋で「白牡丹茶」を発見したので、
同じものだと思い、試飲もせずに買ってみたら、茶葉の形状からして
前回とはまったく別物。(美味しかったけどね)
その後、また違う喫茶店で「白牡丹茶」があり、たのんでみたら以前の2店のと違う・・・。

最初の店のは、中国茶本で見かける「白牡丹」と同じだったけど、2店めのは「白毫銀針」に
近い感じ。喫茶店のは「文山包種」を茶色にしたような茶葉だった。何故なんだ・・・。

165うに:2000/12/11(月) 22:26
>164さん
うんちく (・。・)
パイムータンはブレンド茶だからです。
ブレンダーの好みと等級によってブレンドの比率が変りますし、
使われてるもとの茶葉の品質でも味が変ります。
白茶の「福鼎大白茶」と「政和大白茶」2種と、烏龍茶の「水仙」の三種のブレンドです。
大白茶は白毫銀針をとる茶木で芽だけでなく小さい葉っぱも入れます。
白毫銀針の味は玄人好みでわかりにくいので二種類掛け合わせ若葉も入れて味に
複雑みを出し、お茶の味のボディは「水仙」で補うという趣向です。
味が分かりやすいし美味しい一般受けもするブレンド「白茶」です。
試飲させてくれない店でも茶葉は見せてくれますので、色の割合で
自分が求める味か、味がある程度なれれば想像できます。
喫茶店のものはコストの関係上、安物なので白茶が少なく茶色が多いのです。
<中国茶本で見かける「白牡丹」と同じ>物をお求めならしっかりした店で
「極品白牡丹」くらさい、ついでに茶葉も見せてくらさいと言えば
マニアックな店なら喜んで出してきます。
かなりの確立でお求めのものが手に入ると思います。
166もぐもぐ名無しさん:2000/12/12(火) 11:42
台湾の青茶の新品種ですが、金萱、翠玉、四季春のどれがお好みですか?
台湾では金萱が人気らしいと聞きましたが、私は四季春が好みです。
金萱にある乳香の強いものは苦手なんです。
167164:2000/12/12(火) 13:27
謎がとけました。うにさんありがとう!
168珍珠:2000/12/12(火) 20:26
真珠ミルクティーの真珠ってどこで手に入るか知ってる方
教えてください。探しています。
169もぐもぐ名無しさん:2000/12/12(火) 21:03
タピオカじゃないのですか?あれ>168
お菓子の材料売り場にあるのでは
170もぐもぐ名無しさん:2000/12/12(火) 21:29
168>>
あと、高級スーパーの
エスニック材料売り場にも置いてるよ。
大抵のところのは白いのばかりだけど、
この頃は黒いのも置くようになった。
171もぐもぐ名無しさん:2000/12/12(火) 23:45
>>166
金萱うまうま。とても植物由来の香りとは思えんよ。今からの時期にぴったり。
四季春も良いね。あれは植物らしい清澄な香り。春から夏向けかなぁ。
翠玉飲んだことない。ちょっと格が落ちるとか聞いたけど。
172うに:2000/12/13(水) 01:42
>167さん
いえいえ、てれてれ。
>171
翠玉飲んだ人の感想が確か上のほうにのってましたよ。
たいしたことは書いてませんでしたが、何なのかなと気になって調べていたんです。
台湾の青茶の新品種なんですね。金萱はきいたことありましたが。
それぞれの品種の詳しい解説キボーン。
173もぐもぐ名無しさん:2000/12/13(水) 03:29
神戸元町高架下の台湾銘茶屋さんで四季春飲んだ。
「シキシュン、下さい」って言ったら、店員さんが一瞬凍った。
店員さん解凍後、「シキハルお願いします」ってオーダー通してた。
重箱読みだったのか…。
174もぐもぐ名無しさん:2000/12/14(木) 00:34
中国紅茶ってどうよ?
私はミックスサンドなんか薄目に淹れたキーマンと食べるの好きだな。
今飲んでるのは三井農林のもの。

キーマンにスコッチ落として飲むのもいいよ。
175もぐもぐ名無しさん:2000/12/14(木) 00:38
キーマンおいしいね。
濃すぎず薄すぎず渋すぎず、でバランス取れた味だと思う。
ミルクを多めに入れるとアッサムに負けないくらい甘く感じるし、
柑橘系のワインを落として飲むのもおいしいよ。
176もぐもぐ名無しさん:2000/12/14(木) 00:47
柑橘系のワインってどんなのがありますか?
探してみたいので教えてください>175
177話題がすれるのでsage:2000/12/14(木) 00:54
175>>176
オレンジやグレープフルーツのワインです。
なければサングリア?(で合ってるかな)でも代用できます。
香りがとってもいいですよ。

久々に黄金桂でも買おうかな。

178176:2000/12/14(木) 00:59
ありがとうございます>177

黄金桂といえば伊藤園の金の烏龍茶のティーバッグが手軽なのになかなか
よい味だったのですが最近みかけません。残念。
179名無しさんといつまでも一緒:2000/12/14(木) 01:04
わたしは黒茶が好きです。
臭いとかがちょっとなじみにくいかもしれませんが、
ダイエットにいいと聞いて飲みはじめ、
きっかけはともかく、ハマりました。
(確かにちゃんと痩せましたし)

まったりしたあの味が好きです。
なんとなくのんびりします。
180請給我茶:2000/12/14(木) 01:59
黒茶や烏龍茶が薬局で売られているのは釈然としない。
茶飲むと確かに痩せるけどね。黒でも緑でも青でも。
白と黄はわかんないけどさ。ま、白と黄は普段飲みにするもんじゃないし。
紅は単品で飲んでたら痩せるかもよ。
ミルクや砂糖入れたり、ケーキやスコーンと一緒に摂ってたら、意味無いけど。
181もぐもぐ名無しさん:2000/12/14(木) 02:26
私、紅茶はそーとー飲んでるけど太いよ・・・
ケーキ食べない時期もあったけど
182もぐもぐ名無しさん:2000/12/14(木) 03:04
茶に含まれるポリフェノールが効くらしい。>痩身
でも茶単品では痩せないっしょや?ある程度太りにくくなる程度じゃない?
全く茶飲まない人より、茶飲んでる人の方が太りにくいってのは事実らしいね。
痩せたかったら、茶飲んで走るこったね。
183サエコ:2000/12/17(日) 21:15
阿茶さん年末で忙しいのかな。
こんな詩をみつけた。
「山泉煎茶有懐」   白居易

坐酌冷冷水
看煎瑟瑟塵
無由持一盞
寄与愛茶人

サエコ的超訳
冷たいお水を汲んで碧のお茶を点てる。
あなたに飲ませてあげたいけど難しいね。

184もぐもぐ名無しさん:2000/12/18(月) 06:15
>>183
25点、もうすこしがむばりませう
185もぐもぐ名無しさん:2000/12/18(月) 22:42
中国茶にはまりかけで色んなのを試してる所なんですが、
嶺頭単叢というのを飲んでびっくり。ライチの匂いがするんですよね。
結構感動しました。うーん。まだまだ中国茶の世界は奥深い・・。
186請給我茶:2000/12/19(火) 01:45
只今桂花金萱を飲んでおります。
こんな良いお茶に、花の香りをつけるのなんて邪道と思っておりましたが…。
金萱の濃厚な乳香に、キンモクセイの甘い香りが見事に和して…。

うがぁ〜〜〜〜。至福とはこのことかぁぁぁぁぁぁ……。

ちなみにこの桂花金萱、めっちゃ高かった(10g1,000円)。
でもそんだけの価値はあったな、これ。めちゃ旨です。
187名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 15:44
美味しいプーアル茶買えるところ教えて下さい!
188ぐもぐも名無しさん:2000/12/19(火) 21:29
プーアール茶暦14年ですが、ただ飲むだけで詳しくないので
教えて下さい。
中国茶って体を温める作用はありますか?
もしなければ体を温めるお茶・体を冷やすお茶は何か
教えていただきたいんですが・・。
189もぐもぐ名無しさん:2000/12/19(火) 22:01
>188

あるお茶屋さんから聞いた話で、真偽のほどは今ひとつ
わからないのですが……
台湾系の発酵度の低いお茶は身体を冷やすので、夏に飲むとよく、
岩茶は身体を暖める効果があるので冬に向くと。

ただ、私自身は、岩茶を飲むと身体がほかほかしてきますので、
後者は理由はともかく、あっているのではないかなとは思います。
190ぐもぐも名無しさん:2000/12/19(火) 22:04
ごめんなさい、初心者なのでよくわからないんですが
岩茶ってどんな種類ですか?
ちなみにプーアールは・・・・?
191もぐもぐ名無しさん:2000/12/19(火) 22:07
>187

プーアルなら種類の豊富さでは、三田のChinaChaClubあたりが
有名ですかねえ。
個人的には、ちょっと苦手なお店ですが。
192初心者@ぐもぐも名無しさん:2000/12/19(火) 22:09
三田ですか。家から近いので今度行ってみます。
もしよろしければ場所など教えて下さい。
苦手ってどうしてですか?
あと値段ってやっぱりそれなりでしょうね。
193もぐもぐ名無しさん:2000/12/19(火) 22:29
場所はイタリア大使館のすぐ近くになります。
詳しい案内は、ホームページもあるのでそちらをどうぞ。
http://www.chinachaclub.co.jp/

そうそう苦手なのは、香港系のお茶のお店ということで、
白茶を買いに行ったのですが、プーアールばかりあれこれ
薦められて困ってしまったことがあったからです。
まあ要望をはっきりと言えなかった私も悪いんですけどね。

逆にプーアールを買いに行くなら、説明も親切丁寧ですし、
値段もそこそこ(100g1000円)から珍しいモノまで揃っているので
いいんじゃないでしょうか。
194ぐもぐも名無しさん:2000/12/19(火) 22:33
詳しく教えてくださってありがとうございました。
プーアール好きなのでワクワクします。
今度ぜひ行ってみます。
195もぐもぐ名無しさん:2000/12/19(火) 23:27
プーアル・・・。良い物と悪い物の差が激しいって、台湾のお茶屋サンが言ってた。
実際そのお茶屋サンでは、黒茶は一種類しか取り扱ってなかったな。
日本に輸出されてる物には、かなり粗悪品が混じってる可能性が高いから、気を
つけなさい、と言われたよ。
全ての黒茶が悪いって訳じゃないけど、見分けるのは難しいってさ。
196もぐもぐ名無しさん:2000/12/20(水) 00:08
そういうときこそ試飲できる店は嬉しいね。
197ごくごく名無しさん:2000/12/22(金) 20:27
来年NHKで中国茶の番組やるみたいだね。テキスト売ってたよ。

良い茶壷買いたいんだけど、東京近辺のオススメの店や通販OKの店の情報あったら
おせーて下さい。あ、ふぁーたい&遊茶はチェック済みなのでそこ以外でね。
198ふにふに名無しさん:2000/12/23(土) 00:41
>来年NHKで中国茶の番組やるみたいだね。テキスト売ってたよ。
「NHK趣味悠々」ってやつですね。買いました。特に目新しいこと、なーも書いてなかった。
でもお茶請けがんまそーだったので、良しとしよう。

そのテキストの黒茶の説明のところで、少々気になったこと。
「(黒茶は)緑茶と同じ無発酵の製造工程を経たのち、水をかけて積み、そのまま放置することで
発酵させてから(後発酵)、完走させて仕上げる」と書いてあったのですが、別の中国茶の本で、
成美堂出版から出ている「中国茶の事典」では、「プアール茶は、良質のものになれば発酵に
1〜2年は必要です。おそらくその需要に応えるために、水をまいて無理矢理にカビをつけて
いるのではないかと見られるお茶が出回っているのも事実です。」とある。

どちらかといえば、茶葉の製造工程に水をかけるなんざ、普通に考えるとご法度臭いんで、
後者の方が説得力あるんだけど、どっちが本当なんだろう?

詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
199ふにふに名無しさん:2000/12/23(土) 01:07
ミスタイプ発見。「完走させて仕上げる」って…。マラソンランナーじゃないんだから。

反省して、逝ってきます。
200もぐもぐ名無しさん:2000/12/23(土) 21:22
>特に目新しいこと、なーも書いてなかった

本当ですね。私も買ってがっかり。
参考文献のところにある本、全部持ってるからなー。
全体に中途半端な感じのテキストだ。
でも番組が始まったら見ちゃうんだろうな。
201うに:2000/12/24(日) 20:45
うんちく
>190
岩茶というのは烏龍茶(青茶)の一種で岩山に生えた茶木から作られ、独特の
「岩韻」とよばれる風味があるとされるお茶のことです。
武夷岩茶王とよばれる「大紅袍」などが有名です。
>198
菌発酵させる前の黒茶の荒茶は乾燥してませんので水をかけなくても十分発酵するだけの
水分があります。
本来、堆積させて空気中の雑菌や酵母菌を使って菌発酵させるのですが、手っ取り早く風味をつける場合や
「乾燥した地域で作る場合」は時間を短縮させるため「麹菌入りの水」を積み上げた荒茶に振り掛ける場合が
最近は工場では多いようです。
ゆっくりと自然のペースで何年も菌発酵させたもののほうが高級で美味しいわけです。
しかしながら、黒茶は陳茶でないかぎり高級茶ではありませんし、特に需要が最近高いわけではありませんので
「水をまいて無理矢理にカビをつけて」は言い過ぎで、近代化されたマスプロの
黒茶と考えてよいです。
握堆による発酵を経て乾燥させた後も、菌発酵自体はゆっくりと進んでいきます。
202名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 22:40
中国に旅行に行ってきたので、ジャスミン茶と菊茶と
ウーロン茶の新茶を買ってきました。
ジャスミン茶は結構安いの買ったんですが、美味しい。
菊茶はほんのり甘くて美味しい。ウーロン茶の新茶は
クセがなくって、日本の緑茶にすごく似ていた。
デパートでガラスの可愛い中国茶用のポットと茶碗を
見つけたんですが、良いですねーなんかハマりそう・・・
203もぐもぐ名無しさん:2000/12/25(月) 14:49
>197
茶壺だったら、海風號というお店は外せないと思います。
ですが、高いです。ファータイ、遊茶の比ではないですから。
204サエコ:2000/12/28(木) 21:47
京都の北山にあるラ・メランジェに行ったことのある方いらっしゃいますか?
年末年始あいてたら行ってみたいな。
紅茶のお店とばかり思っていたらいろいろあるみたい。

身体を冷やすお茶、あっためるお茶ですが、紅茶ってあっためるってききました。
(ホントはどうなんかな?)
清朝宮廷の夏の茶は龍井、冬の茶はプーアールときいたことがあります。
私は黒茶は好みませんが、冬にプーアールが好まれてきたのは確かみたい。
夏のお茶っていうとなんとなくだけど、白茶なんかよさげって思います。
カフェインが身体に心地よい感じ。
205もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 21:54
季節によってお茶を変えるってあるなあ。
岩茶とかの強い青茶を暑い時に飲みたいと感じないな。
206もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 22:04
寝る前にもお茶を飲みたいのだけど、カフェインの少ない中国茶ってありますか?
207もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 22:14
経験でしかないんだけど、寝る前には薄く淹れた中国紅茶ベースの
アールグレーなんかどうかな?
ジャクソンとかレピシエとか三井農林とかの(←日東紅茶ね)
ふつうの紅茶よりカフェイン少ない感じだよ。

逆に銀針って覚醒効果を感じる。
208もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 22:52
>>206
207さんの文に付け加え。
昔飲んだ『茶語』の白茶(はくごうぎんしん・ぱいむーたん)
で一晩眠れませんでした。
白茶カフェイン控えめとか、ものの本には書いていたのに、なぜ?
209請給我茶:2000/12/30(土) 04:05
無印良品で「黄金桂」と「凍頂烏龍茶」「文山包種茶」を売ってた。
「黄金桂」と「凍頂烏龍茶」を買ってみた。
イマイチ。

これじゃ以前から有った鉄観音の方がマシ。
210もぐもぐ名無しさん:2000/12/30(土) 10:31
安い黄金桂は普通の烏龍茶とたいして味かわらんようなの多いなあ。
紅茶スレではあんまり評判よくないレピシエだが、黄金桂は
美味しかったです。
211もぐもぐ名無しさん:2000/12/30(土) 20:51
無印で凍頂烏龍茶ってあるんですね。
でも鉄観音も続けて飲むと、つらいのでそれ以下だとパスかな。

レピシエの中国茶は美味しいのあるけど、ちょっとお高い感じがしますが。
212もぐもぐ名無しさん:2000/12/30(土) 23:55
レピシエ…。
良いのもあるんだろうけど、中国茶については信用できないな。
フレーバードティじゃない茶に着香するってな、反則だろうが。
213うに:2001/01/03(水) 08:35
>206
中国茶では特に思い当たりませんけど、焙じ茶はいりいりの過程でカフェインが
飛ぶらしいのでお勧めです。
私は寝たいときは茶外の茶で韓国のゆず茶と人参茶を飲んでます。
214茶飲みデブ:2001/01/05(金) 20:06
台湾に住んでます。
おいしいお茶のみ放題です。日本にいて、おいしい中国茶を手に入れようと
努力なさっている皆さんに、感動です(経済力にも)。
最近お気に入りの茶芸館で、激ウマ文山包種を飲みました。
最高。天にも上る気持ちでした。
私、夢野久作の『崑崙茶』にでてくるお茶のモデル(あるのか?)を、
ずっと知りたかったんですか、どなたかご存知ですか?
215サエコ:2001/01/05(金) 21:18
いつも使ってる茶壷の蓋についてるウサギの耳がとれてしまいました(T^T)
アロンアルファでひっつけようと思ってますが、もう今までみたいに使えない
と思います。

ひとつ新しいのを買おうと思っているのですが、よいお店を教えて下さい。
私はよくみる陶器の茶色っぽいのではなくて磁器が好みです。
染め付けか色絵のでかわいいお花とかウサギや蝶々みたいなのが描いて
あるのがいいです。

東京か横浜に行く機会が近くあると思うのですが、手頃な値段でそんなの
みたよって方教えてくださいませんか。
お願いします。
216もぐもぐ名無しさん:2001/01/08(月) 11:33
今日「NHK趣味悠々」で中国茶やるね!
217もぐもぐ名無しさん:2001/01/08(月) 11:34
何時からやるの?>216
218もぐもぐ名無しさん:2001/01/08(月) 11:44
夜9時35分から。今回は「おいしい入れ方を」だって。
219もぐもぐ名無しさん:2001/01/08(月) 21:23
NHKもうすぐだよ。あげとくね。
220もぐもぐ名無しさん:2001/01/09(火) 00:05
NHKの件ですが、なにかもうすこし出演者を考えられなかったんですかね。
梅酒の宣伝の方でしょ?あのひと。
221名無しさん:2001/01/11(木) 09:39
中国茶の通販サイトでどこかおすすめのとことかないですか?
tp://www.wizard-jp.com/online/
ココ試してみようかと思ってるんですけど、どうでしょう?
222うに:2001/01/11(木) 10:26
>221
いいサイトだと思いますよここ。
いつみても君山銀針が切れてるのがむかつきますが。
香特碧螺が切れちゃつたのも残念ですね。
223221>うにさん:2001/01/11(木) 10:53
ありがとうございます。送料も無料だし手軽に買えそうな値段なので
試してみますです。
224もぐもぐ名無しさん:2001/01/11(木) 14:17
あのー、高級なお茶の話題の中すみませんが
ちょっと教えていただけませんか?

中華街のおみやげに、薄い紙に包まれた丸いお茶をいくつかもらったのですが
これはどうやって飲むものなのでしょうか?ティーバッグみたいにそのまま?
それとも紙を剥がして茶漉し利用?
ちなみに、薔薇、ジャスミン、(中国の)緑茶っていうのをもらいました。
225もぐもぐ名無しさん:2001/01/11(木) 14:33
>224
それ、たぶん沱茶だと思います。トウチャ
一回分ずつ固めてあるのだったらそのまま急須に入れてお湯を注げばいいし。
(紙はとる)
大きな固まりだったら木槌で叩いてくずしたらいいと思います。
226もぐもぐ名無しさん:2001/01/11(木) 21:50
無印の凍頂烏龍、わたしも買ってみました。増えるわかめちゃんみたいに
ふくらんでいく葉にうちの親びっくりしてました。50gで380円なら味は
まあこんなもんでしょうか?
227もぐもぐ名無しさん:2001/01/11(木) 22:16
増えるわかめちゃんっていいっスね〜>226

一時ガラスのポットで凍頂烏龍茶を淹れるのにハマってたことがあります。
葉っぱの形が戻っていくのを見るのって楽しいです。
228もぐもぐ名無しさん:2001/01/12(金) 10:36
詳しい説明ありがとうございます。>225さん
トウチャっていうんですね。
名前が分かったので、いろいろ検索する楽しみが増えました。

さっそく急須を使っていれてみます。まずは緑茶を試してみようかな。
229もぐもぐ名無しさん:2001/01/12(金) 21:13
あの〜、つかぬことを伺いますが、このスレッド以外でも中国茶関連のスレッド
とか掲示板ってあります?それなりに盛り上がってるところで。
230もぐもぐ名無しさん:2001/01/12(金) 21:43
遊笛山人さんちに行けば?
でぃーぷかもしんないけど。
231もぐもぐ名無しさん:2001/01/13(土) 10:05
この前台北に行ったとき天仁茗茶で
「冬之茶」なるものを買ってきました。
種類としては 天廬茶系です。
これが旨い!なんでも天仁46周年の記念(中途半端ですが)として
終了限定で出されたお茶だそうで。
ああ、1缶といわずもっと買ってくれば良かったと後悔しています。
日本の中華街の天仁ではもちろん扱ってなかったし。(あっても高そう)
大事に飲むしかないかな。
232231:2001/01/13(土) 10:07
ごめん。間違えた。
終了限定→×
数量限定→○
233>230さん:2001/01/13(土) 13:47
どうもありがと〜〜〜。
234阿茶:2001/01/14(日) 23:30
香竹筒茶なるものを購入。
竹筒に入ったプーアル茶なんだけど、竹筒から出すのが大変だった。
お茶自体は、普通のプーアル茶でした。ほんのり竹の香りがするけど。
235もぐもぐ名無しさん:2001/01/15(月) 02:54
阿茶さんはどこで仕入れてくるのですか?竹筒茶とか
236阿茶:2001/01/15(月) 04:44
んーと。中国茶買うのは、主に神戸です。
大御所天仁茗茶、お気に入り茶藝館椿、穴場元町高架下台湾銘茶(店名失念)。
あと京都にもちょくちょく出没して、お茶探ししてるみたいです。
京都って意外に色んな国のお店があるんですよ。
竹筒茶は大阪の中華食材店に、何気に置かれていました。
237名無しさん:2001/01/15(月) 04:45
青茶系統のお茶って2煎目以降も茶器とか温めなおした方がいいの?
というか2煎目以降もすべてあつあつを飲むもんなんでしょうか?
なんか自然といっつも冷めてしまったのを飲んでますけど。。
238237:2001/01/15(月) 04:46
うぁ、阿茶さんと時間がカブッタ。
239うに:2001/01/15(月) 13:58
>阿茶さん
少数民族が作っているというクーニャン茶ですね。
一番古いお茶の作り方の一つだと聞いたことがあります。
もち米と蒸して竹筒に詰め込むものとお茶だけのものと
2種類あるようで本来は黒茶より緑茶に近いものですが熟成の過程で
再発酵し限りなく黒茶に近いものだそうです。
日本にはいっているものはほとんど実質は竹につめたプーアルの緊圧茶の
ようなものらしいですね。
240もぐもぐ名無しさん:2001/01/22(月) 01:58
中国紅茶(礼品紅とか)って通常は何煎ぐらい入れるものなんでしょうか?
青茶よりはすくないとしてもくりかえし入れるのが普通なんでしょうか?
241阿茶:2001/01/22(月) 02:44
ブロークンタイプの英徳紅茶は、二煎は楽に出ましたよ。
それ以上はお腹がタプタプになったので、ギブアップしました。

個人的には、味と香りが無くなったら終り、ってのが基準です。
242>阿茶さん:2001/01/22(月) 02:53
お答えどうもありがとうございます。

>味と香りが無くなったら終り

ごもっともです。
なんか色がまだまだいいからつい捨てるのもったいなくなっちゃうんですけどね。
243もぐもぐ名無しさん:2001/01/22(月) 15:03
雲南の陀茶を貰ったが、
なかなかうまく煎れられません、
どのようにしたらいいでしょう。
244請給我茶:2001/01/23(火) 02:18
>>243
雲南の陀茶…。それプーアル茶だよね?
上手く淹れられないとは?
削れないとか?
おいらプーアル茶はあんまり飲まないんだけど、
あれあんまり淹れ方難しくなかったような…。
やたら濃く出るのには閉口するけど、んでも
プーアル茶って渋くも苦くもならないじゃんよ?
詳しい状況きぼん。
245もぐもぐ名無しさん:2001/01/23(火) 03:57
陀茶って、固まってるから、ちょっと割るのが大変ですよね(^^;
一煎目は、飲まずに洗茶してますか?プーアール茶は、古くていいもの
ほど、砂などの不純物が混ざっていることが多いので、必ず捨てて下さいね。
二煎目、三煎目も、思い切って捨てると、初心者にも飲みやすい味には
なります。ちょっともったいないけど。慣れてくればおいしく感じる香り
も初めての人にはかび臭く感じるものです。
246便乗質問:2001/01/23(火) 04:20
遊笛さんとこのプーアル茶の飲み方のところには茶葉の量は
小指の先ほどでいいって書いてあったんですけど、みなさん量はそんなもん
なんでしょうか?
247もぐもぐ名無しさん:2001/01/23(火) 12:21
東急のスーパーで15年熟成プーアル散茶売ってるけど、飲んだ方います?
どうも15年熟成させたとは思えないんだけど・・・。
手摘みって書いてあるけど、それも怪しい感じ・・・。
248名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 14:08
243です。
洗茶をしっかりすると飲みやすくなりました。
249請我給茶:2001/01/23(火) 17:18
>>246
あ、そんな量で良いのか。
いつもやたら濃く出るなぁと思ってたんだ。
だいたい2日くらいかけないと、飲みきれない。

一煎目は洗うとしても、2煎目〜5煎目くらいまで
コーヒーみたいな色なんだもんな。
だいたい5煎目くらいで、1日目終了。
2日目の6煎目くらいから、濃い目の紅茶みたいな色
になって、10煎目くらいで終了かな。
プーアル茶の時は、修行のように飲みまくることになる。
250もぐもぐ名無しさん:2001/01/23(火) 20:03
プーアル、かなりの上物でも決して好きじゃないんだけど
なんかたまにちょいと無理してでも飲むと人生が引き締まるような気が
するのでたま〜に飲みます。なんか背骨から頭まで一本スジが通る感じ。
(ふだんは通ってないのか)
251もぐもぐ名無しさん:2001/01/23(火) 21:51
中華街に行ったらいろいろ売ってて嬉しく
なっちゃった。でもジャスミン茶はちょっと
苦い。今度は良いの買おうかなー
252もぐもぐ名無しさん:2001/01/25(木) 21:24
皆様に、茶店の感想等もお聞きしたいのですが・・・。

横浜中華街の「三希堂」というお店、とてもきれいで
落ち着いたインテリアの素敵な場所なのですが、
いかんせん店員さんの応対が機械的でくつろげません。
時間帯が悪かったのかな。日曜の午後、混んでたし・・・。
253もぐもぐ名無しさん:2001/01/25(木) 21:36
>>252
あそこに行くのは、日曜の午後は外してください(w
平日に行くことができれば良いんですが。。。
254もぐもぐ名無しさん:2001/01/25(木) 21:47
>>252
中華街自体が土日祭日に行ってはいけない場所ですよ。
お茶の購入にしても店員さんも忙しいのであまり相談にのってもらえないし。
昨日は春節祭だったけど意外に人も少なかったし
やっぱり平日でしょ。
255もぐもぐ名無しさん:2001/01/26(金) 23:59
旧正age
256酔いどれ:2001/01/29(月) 17:10
酒飲みですが中国茶もよく頂きます。
台湾へ旅行した時に凍頂烏龍茶の比較的いいものを買ってきて
飲んでおりますが、二日酔いの日などはプーアル茶も好んで用
います。
ところで、返還前の香港に旅した友人から大量にもらったプー
アル茶が少しずつ飲んでいるうち、残り僅かとなりました。
「英記老茶荘」のラベルが貼ってあり「家藏普(さんずい+耳)」
とある、直径20センチほどの円盤状のものがそれですが10枚
ほどもらったものが残り一枚となったのです。

ここは、中国茶にお詳しい方がいらしゃるようですので、一つ
質問なのですが、このプーアル茶ですが、いったいおいくらく
らいするものなのでしょうか。
全く不粋なことで恐縮ですが、お暇なおりにでもお答え戴くと
ありがたいのですが。
257うに:2001/01/29(月) 17:42
>256
英記茶荘の香港の本店の
Faxは852−2548-4198
どうしても知りたければ通販してるのでそこにFAX送って聞くよろし。
258もぐもぐ名無しさん:2001/01/29(月) 22:49
英記茶荘ってWEBサイトがなかった?メールででも問い合わせれば細かい
こともわかると思いますよん。
259阿茶:2001/01/29(月) 23:47
>>256
んーむ。プーアル茶って、何年モノかで値段が天と地ほども違うからなぁ。
台湾で5年モノ、15年モノ、20年モノを見せてもらいましたが、包装に
何年モノかという印が入ってる以外には、ほとんど同じでしたし、茶葉見ても
多分わからないっす。
販売店に聞くのがやはり一番だとは思いますが、現物見ないでもわかるかどうかは
素人には判断がつきません。
すみませんな、役立たずで。
260もぐもぐ名無しさん:2001/01/30(火) 00:42
目黒の「岩茶房」に行ったことある方いらっしゃいますか。
感想をお願いしたいのですが。

261もぐもぐ名無しさん:2001/01/30(火) 09:56
>>256
英記茶荘のはたしか ?>陳年>家藏>?>?とかいう順序だった。
それけっこういいものだと思う。
262もぐもぐ名無しさん:2001/01/30(火) 12:22
>>256
ほんとだ。
日本だとけっこう高いよ。
http://www.rakuten.co.jp/eiki/416467/
263酔いどれ:2001/01/30(火) 18:05
256です。
みなさんどうも早速にしかも沢山お返事戴きましてありがとうございます。
262さん!そうです、これです、形も包装も全く同じですね。
日本にも英記茶荘ってあるんですか。

谷本陽藏さんの本は私も台湾に行くときは参考にしているのですが、なぜか
プーアル茶の扱いは冷淡に思えます。舌の肥えた広東人が飲み続けているの
ですから、中国茶の書物を著すのであればもう少し研究されてもよいような
気がいたします。

ともあれ、疑問は氷解いたしました。
友人にはもうすぐなくなるよ、と催促してみますか。
今度は「珍蔵プーアール」ってのをもってこい、って言ってみますかな。
264もぐもぐ名無しさん:2001/01/30(火) 21:59
>>260
岩茶房、マターリとしてて好きです。
難点は日曜が休みなこと。
お茶は大体1000〜1500円くらいなので、
普通の喫茶店の感覚だと高いかもしれない。
お茶以外ではまんじゅうがおすすめ。

横浜の三希堂、台湾産の竜井や碧螺春、ボリすぎ。
東京なら同程度の物がもっと安い。
観光地値段?
お茶を買うなら、緑園のほうが安いしマニアックなお茶があるよん。

ちなみに英記茶荘、日本の店は高いっす。
二度と行かないことに決めたから最近は知らないけど、銀座英記、
今の場所に移ってから店員の態度が最悪になりました。
265名無しさん:2001/01/31(水) 14:32

やっぱり老地方さんとかの優良系ネット通販サイトのほうが、対品質での
割安感あるんでしょうか?みなさんどう思います??まあ、つてがあれば
台湾などに行ったときに信頼できるとこからわけてもらうのが一番なんで
しょうけど。。
266ふーん:2001/01/31(水) 15:09
銀座英記ってお茶の店というより飲茶の店なんじゃないの。
渋谷の神泉にあったよね、お茶の専門の英記茶荘が。
あそこは非常にいいものがおいてあったように思うけど。
もうしばらくいってないけど、必ず試飲させてくれていた
し、店員も親切で品物も確かだったと思う。

香港の英記茶荘には5年くらい前まではたびたび行きました。
観光客よりも地元客が多いし、老舗であることはたしかでし
たね。当時はクレジットカードも使えなかったし、英語を解
する店員もおらず、好みの味を伝えるのに苦労しましたね。
今ならこのスレで習った銘柄を紙に書いて持っていけばいい
かな(笑)。
267260:2001/01/31(水) 23:08
>>264さんありがとう。
その日は店内で撮影をしていてゆっくりできなかったのですが、
メニュー見てるだけでも楽しかったです。

私は水餃子と肉まん頂きました。おいしかった。
次はおかゆ狙ってます。
268元アジアフリーク:2001/02/03(土) 22:36
台湾の茶藝館と香港の飲茶の店ではずいぶん雰囲気が違いますよね。
飲茶のお店はあくまで点心を食べるところで、お茶はただ。
土地の古老なんかはお茶を持ち込んでお湯だけもらって飲んでますね。
飲茶の店で店員の態度が悪いのは「本場」ということかも(笑)
でも陸羽なんか好きだったなあ。今はどうなのか。
神泉の英記茶荘は中国茶ブームの火付け役でしたね。
今は通販もやってるわけですね。
269プーアル好き:2001/02/03(土) 23:50
>>268
陸羽!
あそこは独特でしたね。
評価がまっぷたつ。
男二人とか、家族だとプーアルがでてくるけど、若い日本人の
女の子3人連れなんかはジャスミン茶を出されて鼻であしらわ
れたという。
私は常連に連れて行ってもらったので、上客扱いでした(笑
270偽陸羽:2001/02/04(日) 21:47
ほうほう、けっこう昔を知ってる人もいるようですな。
おれは現在のいわゆる台湾流の茶道にはかなり胡散臭いものを感じてしまうがな。
手元に昭和60年発行の中国茶の案内書があるが、それには台湾の茶葉の紹介は一
切無いからね。非常に珍しい飲茶(いんさ)風俗として福建省の「工夫茶」が紹
介されているに過ぎないのだよ。
おれがはじめて台湾の「工(巧)夫茶」に出会ったのは10年ほど前のことであ
ったか。凍頂烏龍茶ってのをその流儀で頂いた。非常に旨いものだと思ったが、
いかにも急ごしらえの作法という印象は拭えなかったよ。
(その後も台湾「茶道」をめぐっては何度か噂を耳にしたけれど)

大陸で黒茶を飲んでいる人間の大部分は洗茶などという作法は知らないであろう。
黒茶は大陸の奥に行けばヤギの乳なんかと一緒にぐらぐらと煮て飲むものだよ。
周恩来が茶を飲んでいる写真があるが、あきらかに蓋碗で飲んでいるな。
あれだって、茶葉に熱湯を注いだだけのはずである。(公式な席での茶であるぞ)
中国茶の世界はフクザツゲンミョーにして奥深いものがあろうが、プーアル茶は
洗って飲むべし、なんてのを聞くと、火付け役に乗っかった煽り役か、そのまた
それに乗せられたそそっかしいやつ、ってな風に見えてしまうがな。
いかがかな。
271我流君:2001/02/04(日) 21:59
黒茶って洗茶した方が飲みやすいんだもん。
別にブームに乗っかったわけじゃないもーん。
272もぐもぐ名無しさん:2001/02/04(日) 22:10
>>270
紹興酒にザラメを入れて飲む、ってのも似てる?
あんなこと日本人しかやってないと思う。
273もぐもぐ名無しさん:2001/02/04(日) 22:32
>>272
老酒にザラメや氷砂糖を入れて飲むあの飲み方で老酒が嫌いになった人間は数多だが、
黒茶を洗茶していれる飲み方で黒茶が嫌いになった人間は寧ろ減ったのではないかと。
274偽陸羽 :2001/02/04(日) 22:57
おっと、酒のんでたらレスが伸びてるな、ふーん、なるほど。
ま、酒だの茶だのってのは好みってのがあろうな。
そういやイギリス人はお茶に砂糖いれるからな、別にかまわんさ。

台湾の「茶道」の正統性を巡る暗闘劇、ってやつを業界や事情通から聞いたことが
あるが、どうやら「最初の一煎は捨てる」派が勝利をおさめつつあるってことかな。
おれはそんなもったいないことはしないけどな。

だけど本場のキムチを洗って食ってた、ってやつも昔はいたんだよ、ホーント(笑)

けっこう面白いな、このスレ。
275阿茶:2001/02/04(日) 23:52
私も、洗茶論については、台湾茶藝界でも物議を醸していると聞きました。
ただ茶を作ってる現場を見ると、洗った方が良いかもと思うことも、正直あるですよ。
黒茶は洗わないと、あのカビ臭さってか土臭さが、初心者にはキツイかなと思うです。

台湾茶藝は、日本茶道と違って、まだ確立された様式が出来あがってないらしいです。
台湾や日本の有志による「無我茶会」なるものもありまして、今のところ台湾茶藝は
その様式の確立を模索しているところ、という印象です。

作法の順序や形にとらわれるのは苦手なんで、その縛りの緩やかな中国茶は、楽で良いです。
日本茶道って精神論とか宗教に近いとまで言ったら、言い過ぎかな?
276偽陸羽:2001/02/05(月) 20:44
阿茶どの
>私も、洗茶論については、台湾茶藝界でも物議を醸していると聞きました。

洗茶「論」に台湾茶藝「界」かね〜、ずいぶん大げさな事になってるもんだねえ。

>ただ茶を作ってる現場を見ると、洗った方が良いかもと思う
>黒茶は洗わないと、あのカビ臭さってか土臭さが、初心者にはキツイ

そんだったら日本茶や紅茶も洗った方がいいんじゃないか?日本茶の現場もあやしいぜ。
黒茶の臭さがイヤだってお方には他のお茶を薦めた方がいいんじゃねえのかな。
くさやの匂いがイヤっていう人間にくさやを茹でこぼしてから焼いたりするだろうか。
猫舌の人間に鍋焼き饂飩をおごって、良く冷ましてから食べなさい、っていうだろうか。
納豆の匂いが嫌いな外国人に、納豆をよく洗ってから・・・(やめとこ)。
えー・・まあ「本末転倒」という言葉があるってことだな。

>台湾茶藝は、日本茶道と違って、まだ確立された様式が出来あがってないらしいです。
>台湾や日本の有志による「無我茶会」なるものもありまして、今のところ台湾茶藝は
 その様式の確立を模索しているところ、という印象です。

そりゃそうだろね。もともとなーんにもなかったんだから。
珠光・紹鴎・利休なんてころから数えれば、日本の茶道は500年以上たってるからねえ。
台湾は、ここ十幾年かで日本の「500年」をでっちあげようとしてるんじゃないの。
日本の「茶の湯」のようになればもう大もうけ間違いなし、って人が大勢いるだろな。

>作法の順序や形にとらわれるのは苦手なんで、その縛りの緩やかな中国茶は、楽で良い

それくらいのスタンスでつき合うくらいがいいと思いまっせ〜、ホンマ。
我が亡母の茶の湯に貢ぐこと尋常ならざることを思うと・・・(泣)、って関係ないか。
だけど「養壷」なんてウンチク言ってた方が上の方にいたけどさ・・・危ないよ〜(笑)
277偽陸羽:2001/02/05(月) 22:22
×尋常ならざることを思うと
○尋常ならざりしことを思うと

かな、慣れないことをするもんじゃないな。
ごめん。
278もぐもぐ名無しさん:2001/02/05(月) 22:37
やんふー続けた茶壷っておもしろいけどなあ。
ウェッジウッドのマットな器使い込んだみたいな味わいがあって好き。
自分じゃやりきれんけど。
279阿茶:2001/02/06(火) 02:48
や、「洗茶論」と言って論じてるかどうかは、寡聞にして存じません。
が洗茶についての論議があるのは事実です。「茶藝界」も、紛れもなく存在しますよ。
オオゲサですかね?日本茶道ほどの規模は確かに有りませんが。

茶の本家本元は中国だし、茶についての作法やなんやかんやも、皆無ではないはずですよ。
貴方がハンドルにお使いの陸羽の著した茶経には、その記載があったはずですが。
確かに、日本の茶の湯のようになれば大儲けなんて魂胆で、茶藝を広めようとしている人達も
いるらしいですが…。
茶藝については、それほど積極的に取り入れるつもりのない私が言うのも何なんですが、
真面目に茶藝に取り組んでいる人も、もちろん中にはいらっしゃいますので、「でっち上げ」と
断じてしまうのはどうかなと思いますです。

既に有るものを取り入れて、新しいものを作り出すってな、どっちかってば日本人のお得意技ですが、
それを中国人がしたとて、誰に謗りを受けるものでもありますまい。
280阿茶:2001/02/06(火) 03:11
って、誰に向かって言ってるのかわかんないっすね、これじゃ。
失礼いたしました。
>>277偽陸羽さん宛でした。

しかし偽陸羽さん、ずいぶんお詳しそうですね。
2ちゃんねるには他人がうんちく語ると、文句言う方が少なくないですが、
私は他人のうんちく聞くの好きなんで、色々語ってくださると嬉しいです。
281もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 09:30
うんちくって言っても面白いのとつまらないのがあるの。偽陸羽さんのは面白い方のうんちくね。
阿茶のはつまらないから叩かれてるの。これだけあちこちで叩かれて
まだお分かりにならないとは。
282阿茶:2001/02/06(火) 12:00
>>281
えーと…。私うんちく聞くのは好きなんですが、語るほどの何ほども持ち合わせておりません。
過去ログごらんでしょうか?あちこちでうんちく語ったことも無いですが…。
叩かれた経験も、台湾土産のお茶差し上げますって言ったら、無闇に絡まれたことくらいしか
無いです。他スレでも叩かれたこと無いしなぁ…?
283もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 12:04
>281
偽陸羽って洗茶した方がいいと思うけど。
クサイから。
284うに:2001/02/06(火) 12:05
うんちくはわし。
285もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 16:07
安いからこっちでいいやって買った凍頂烏龍茶、
見事にまずくて番茶のような味。
捨てるのもイヤなのでたっぷりのお湯で洗茶してから飲むことにしたら、
多少苦味が緩和された・・

やんふーって、結構みんなやってるものなの?
お茶ごとに急須変えてる?
それとも青茶、緑茶、くらいの区切りで使い分けたりしてます?
私はハンパなお茶好きの上、気に入った急須もみつけてないから、
紅茶も中国茶も同じ急須で入れちゃうんだけど。
前の香りをなるべく残さないように、よくすすいだり
してるんだけどね。
286もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 17:56
>>285
青茶と紅茶は区別してないな。緑茶は蓋碗使うから茶壷使わないし。
でも黒茶だけは絶対他と同じ茶壷使わないようにしてます。
あの独特な風味は一度使っちゃうとなかなか取れないんだよねえ。
287もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 20:07
中国のお土産で「ジャスミン茶」をもらったんだけど、花だけで茶葉が入ってない・・・。
逆の、花が入ってない茶葉だけのジャスミン茶は知ってるけど、花だけのは初めて見た。
そのままじゃ香りがきつすぎるし、何かと混ぜて飲むのかなー。
288請給我茶:2001/02/07(水) 00:31
>>287
それわポプリでわ…?

ってボケは置いといて。
花だけってな、桂花(キンモクセイ)ヴぁ〜ぢょんは見たこと有るけどさ、茉莉花オンリーってな
強烈そうっすねえ。緑茶にひとつまみ入れて飲んでみては如何っしょ?
即席茉莉花茶の出来あがり。やはり合わせるなら、香りのイマイチな、安い茶がよろしいかと。
マヂでポプリみたく使うのも良いかもね。
289285:2001/02/07(水) 11:20
>286さん
レスありがとうございます。
やっぱり、黒茶は分けたほうがいいですかね。
黒茶だけのやんふーなら、出来そう。

最近普通の雑貨屋でも、1000〜2000円くらいの中国茶用の急須が売っているので
一つ買ってみようかな。無印にも売ってたような気がします。茶葉も売ってますね。
黄金桂とか3種類くらいありました。

>287さん
ハーブティーってことなのかな?
他のハーブと何種類か組み合わせて飲むのもいいかも。
290287:2001/02/07(水) 17:55
>288、>289さん
ラベルが中国語なのでよくわからないけど、やはりジャスミン花だけで飲むのではなくて、
他の葉と混ぜる為の花茶みたいです。そのまま飲んでみたら激マズだったし。
緑牡丹の古いのがあったのでちょこっと混ぜてみたら、なかなか良い感じになりました。

最近中国茶と紅茶の飲みすぎで歯に茶渋が付いちまったです。歯医者さんに指摘されて
ちょっとビックリ。沈着すると取れなくなるから、お茶を沢山飲む人は研磨剤入りの
歯磨き粉使った方が良いそうです。
291もぐもぐ名無しさん:2001/02/07(水) 19:41
茶渋が沈着すると歯石取りと同じやり方しないと取れなくなるんだよね。
でも歯石と違って後がしみてたまらん。無茶苦茶臭い薬塗る羽目になるよ。
292遅レス:2001/02/08(木) 18:41
>>285
陶器の急須なら、紅茶でも黒茶でも青茶でも緑茶でも。
ちゃんと洗えば、匂いはつきませんよん♪
不精者に最適。ただしやんふーには向きませんが。
293もぐもぐ名無しさん:2001/02/08(木) 20:51
しかし安い茶でやんふーなんてのは滑稽通り越して悲惨じゃないか
294もぐもぐ名無しさん:2001/02/08(木) 23:03
茶の値段で養壺の仕上がり変わるの?
ギコウの茶壺1つしか持ってないから、黒茶と花茶以外は皆これ1つで入れてるけど
よ〜く洗い流せば香り残らないけどなー。俺の鼻がニブイのかも知れないが。
やんふーって茶の油分が染み込んで艶が出るって読んだけど、とのくらいで艶ってくるのかな。
毎日使ってると微妙な育ち具合がわからない。新品の時の写真を撮っておけばよかった。
295もぐもぐ名無しさん:2001/02/08(木) 23:13
あたー
296もぐもぐ名無しさん:2001/02/09(金) 00:21
やんふーやるんだったら水でさっとすすぐだけ。
よく洗っちゃだめよ。
茶壷を茶によって分けるのもこういう理由。
大陸の中国人なんか、ワザと茶がらを捨てずに置いとくくらいだ。
ただし、日本でこれやったら茶が腐って悲惨なことになるけど。
297もぐもぐ名無しさん:2001/02/09(金) 14:09
>>296
その大陸の中国人というのはどのあたりのどういう人でしょうか
298もぐもぐ名無しさん:2001/02/09(金) 15:32
中国でやるとお茶が腐らないのかな
なんで?
299296:2001/02/09(金) 18:59
それを聞いたのは、上海で茶をならった人から。
日本ほど湿気がないので、茶は腐る前に干からびるそうな。
だからきっと、広東でやったら....腐るだろうね。
300もぐもぐ名無しさん:2001/02/09(金) 22:15
そっかー
だけどお茶がらが腐ったのなんてみたことないけどな
中国茶は腐るのか
日本茶は殺菌作用があるからかな
301もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 02:03
>300
中国茶もそうだけど、日本茶も紅茶も腐るよ。
ドロドロ ベタベタで黴まで生えて、急須の中で
新種の生物を発生させたことも何度か....。
302おーいお茶!:2001/02/10(土) 03:33
殺菌作用は、茶に含まれるカテキンに由来します。
茶殻にはカテキンが少なくなっているので、腐ります。
昔から宵越しの茶を飲んじゃいけないって言われますが、
これは茶に含まれるたんぱく質が変化して、ありていに
言うと腐って、食あたりを起こす危険があるからですね。
やっぱり腐るんですね、日本茶と言えども。

私も急須の中ではやらかしたことないですけど、生ゴミ用の
ビニール袋に、ひたすら茶殻ばかりを詰め込んでおいたら
下の方の茶殻は溶けて、ヘドロ状態になってましたね。
ちなみに日本茶紅茶青茶のミックス茶殻…。
303もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 04:23
ところでさ、中国茶って年毎に出来が違うじゃないですか。
みんなが今まで飲んだうちで一番うまかった茶の記憶は?

ちなみに私が今まで飲んだうちで一番うんまかったのは、
15年くらい前に香港英記へ、現地の知り合いと一緒に行ったときに
奥のほうから出してきた烏龍茶の一種。
咲いたばかりの梅の花みたいな上品な香りがして、
味は上等のダージリンみたいだった。

当時はあんまり中国茶に詳しくなかったので、今となっては名前もわからないし、
あのあと香港へ行く度に英記や他の茶荘を回って探し回るんだけど、
なんとしても見つからない。
304うに:2001/02/10(土) 04:50
>303
15年前ってキンセンとか出てくる前だから台湾のフォルモサの新茶かも。
少し甘いビンロウの臭いといわれてます。
発酵度が高いので味も紅茶に似ています
日本茶でも紅茶でも年ごとに出来は違いますよ。作物ですから。
305もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 09:46
>>303
だけど上海では腐らないんでしょ。
>大陸の中国人なんか、ワザと茶がらを捨てずに置いとくくらいだ。
わざと残しておく、って。
上海ってそんなに乾燥してるのかな。
北京なんか上海より乾燥してる感じするし、
日本だって、冬の乾燥ははんぱじゃないよね。
やんふーにはいいんじゃないの?
306もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 11:21
◆華中(上海、蘇州、杭州など)
日本の本州と同じような気候。ただし夏は湿度がかなり高く蒸し暑い。
冬は好天が続き、雪はほとんど降らない。

>>305
とんでもない知ったかぶりの大うそつきがまじってるようだ。
人の話はほどほどに聞けよ。
307もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 12:36
お茶屋の試飲用のお茶を入れる茶壷、わきに置いてあった
使わないやつにもお茶殻を入れっぱなしにしてあったのは
やんふーのためだったのね。
308もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 18:19
>306
知識もないのにその場で考えた理屈で知ったかぶりの
大うそつきがまじってるようだ。
人の話はまともに聞けよ。

台湾で出版された茶書読んでみ。
正字で書いてありゃ読めるだろ。
おっと、君漢字読めなかったっけ。ごめんね(はーと)。
309306:2001/02/10(土) 21:48
>>308
>台湾で出版された茶書

あはははは
こりゃ「珍」だな。
わかったよ。

だけどその茶書とやらの著者・書名と出版社、それから出版年月日(これ重要ね)
をご教示いただけませんか。

ちなみにおれは297でもあるよ。
台湾にいるからすぐ買えると思う。
こりゃ、しばらく笑えるな。
310306:2001/02/10(土) 22:14
>>308
あっとスレの流れからして貴兄は296=299と理解してよろしいでしょうな。
だとすれば上海で腐らぬ茶葉がどうして日本では腐って悲惨な事になるか
も、貴兄の豊富な台湾著書仕込みの「知識」でもってご解説戴きたいもの
である。
311もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 22:18
あの〜マヌケな疑問かもなんですが。
やんふーって茶壷の表面に艶を付けることでしょ。
中に茶ガラを入れっぱなしにしてると、表面まで艶々になるってこと?
素焼きっぽいギコウの茶壷は、中に茶殻を入れただけで表面まで染みてくるものなんでしょうか?
312:2001/02/10(土) 22:53
やんふ〜って、茶壷の表面に艶をつけることだけではなかったような・・・
それも含まれているかもしれませんが
ずっと茶壷を使い込んでいくと、お湯を入れただけでも、
お茶の味(香りも?)がするようになるそうです。

また古く使いこんだ美しさと、茶渋を長年つけただけのとは、違います。
313もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 23:00
メランジェに行ったら染め付けは結構あったけど、色絵はなくて残念。
中国茶ってちょっちコムツカシゲね。

梅の花の香りのお茶飲んでみたいな。
314もぐもぐ名無しさん:2001/02/10(土) 23:13
>また古く使いこんだ美しさと、茶渋を長年つけただけのとは、違います。
茶殻を入れっぱなしにすると、茶渋が付きそうですね。う〜ん、難しいや。
茶殻は出した方がいいんだろうか・・・?。
315もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 00:01
文体からして306=偽陸羽か?
ウザイな。役に立つ知識を見せるわけでもなく、噛み付くし。
316もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 00:06
やんふーするのに、茶殻入れっぱなは邪道と聞いたが、事実は如何。

香港の超邪道やんふーだと、靴墨をなすくり付けることもあるそうな。
「要は黒光りすりゃいーんだろ」ってことらしい。
もちろん、半可通な観光客に高く売りつける為の、邪道中の邪道養壷。
317306:2001/02/11(日) 00:20
あはは、残念ながらおれは偽陸羽氏ではないよ。
だけど偽陸羽氏がだれであるかは、おおよその見当はついているよ。
(はずれだったらはずかしいけど)

(もしかして・・・Kさんの旦那さんじゃありませんか?)

さて、「やんふー」でもちきりのようですな。
偽陸羽さーん、あと頼みます。
318うに:2001/02/11(日) 04:10
2Chの表紙の壷、ヤンフー出来ませんかね。
多くアクセスするうちに黒光りしててりが出るようになる設定にするとか・・
鯉がリアルになって動き出すとか・・
319もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 04:15
うにさん、おやすみ。
今日は干無花果を買ってきて食べてたよ。
320国道774号線:2001/02/11(日) 04:17
http://namikarex.ug.to/cgi-bin/nami.cgi
2ちょんの先生方このサイトを盛り上げてやってくださいm(__)m
321名無しさん:2001/02/11(日) 08:05
お茶っぱを乾かして柔らかいガーゼかなんかでくるんで糠袋みたいな
風にしてなでなでするようにやさしく磨いてあげるといい艶が出てくるよん。
322もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 11:32
>>292
磁器の方が香りが移らないのでは・・・?
前にうっかり陶器の茶壷でプーアール入れたら、臭くなったよー。
323もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 11:49
洗えばだいじょぶだって
324:2001/02/11(日) 16:49
>>314
茶殻を入れっぱなしにしてはいけないというわけではないです。
 私も1−2日位なら、入れっぱなしにすることもありますし・・・・
 何日も入れっぱなしにする位なら、できるだけ急須を使ってお茶を入れてあげるほうがよいと思います。
 私もはっきりとしたことがわからないので、師匠に聞いてみます。

 茶壷は、1年〜2年使い込んだくらいでは、あまり変わらないと習いました。
 私も長い歳月をかけて、頑張って育てていくつもりで頑張っています。
325もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 18:23
ようするに本末転倒みたいなコトになるのはダサイんだよ。
「ヤンフーを頑張ってやるっ」とか。

自然に使ってるうちにいい艶が出りゃよし、出なくてもまたそれもよし。
326もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 20:20
325、アンタが一番野暮だよ・・・。とか突っ込む時点でオレモナーだけどね。やれやれ。
327しゃんはい:2001/02/11(日) 21:58
 以前、上海に駐在していた時、上海人の同僚から、やはり養壷のために、お茶をのんだ後のお茶っ葉は一晩くらいはそのまま捨てずにおいておいた方がよいと聞きました。
 …とは言っても、上海人はふだん龍井茶しか飲まないから、どれくらい信憑性があるのか分からないけど。
最近、上海の小金持ちの間では、工夫茶が流行しています。台湾から入ってきた風習だそうです。 
328もぐもぐ名無しさん:2001/02/11(日) 23:25
楽天の彩香のコロコロジャスミン茶と鉄観音が大のお気に入り。
毎日浴びるほど飲んでます。
329:2001/02/12(月) 21:31
師匠に聞いてきました。
やんふ〜するには、やはりできるだけ、急須を使うのが一番だそうです。
あとは出がらしのお茶でさっとゆすぐ、という方法もあるそうです。

またしばらく使っていない急須を使う時には、水で急須を煮てあげた方が良いそうです。
最初に使う時のように、お茶で煮る必要はなく、水で十分だそうです。
古い水が急須に澱んでいるからだそうです。
330もぐもぐ名無しさん:2001/02/14(水) 14:08
最近飲んだ美味しい&気に入ってるお茶を教えてください。
どこで買えたかわかるとうれしいです。
買えなくても美味しいお茶話がききたいな。

昨日レピシエのお試しパックで飲んだ特級黄金桂(だったかな)っていうのはイマイチ
でした。
美味しいお茶飲みたい。
331うに:2001/02/14(水) 15:21
>330
328のころころジャスミンためすよろし。
332330:2001/02/14(水) 21:14
ありがとう。香りのよいお茶試してみるね。
333もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 12:56
彩香さんってあのジャスミン茶以外にも何かおすすめできるような
優れものってあるの?ジャスミン茶しか買ったことないわ。
334:2001/02/15(木) 13:27
>>325
やんふ〜を頑張ってやるというのは、本末転倒だと私に向かっておっしゃっているんですよね。

私は別に、茶器に色艶をだすためにやっているのでは、ありません。
おいしいお茶を飲むためです。
やっぱり使い込んだ良い茶器で飲むと味が全然違うんですよ。

たとえば、宜興の茶器と雑貨屋で扱っている2000円位の茶器に水を入れて、
茶杯に水を注いで飲んだとします。
宜興の茶器で入れたものは水が最初よりもなめらかになっています。
しかし雑貨屋で売っているような茶器で注いだ水を飲んでみると、土くさいのです。

悪い茶器(中国茶用)を使っていれるより、
蓋椀とか普通の日本茶用の急須で入れた急須で入れた方がよいです。
いくら高いお茶を買っても急須がだめだと、おいしくは入らないです。

私は良心的な店で、手ごろな値段で入手しました。
値段が高ければ、物が良いとは限りません。
有名な中国茶の店で粗悪品を売っているのをよく見かけます。
335もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 16:03
まあいろいろなお茶の味もわかないうちから通ぶって(というか通ぶりたいが
ために)ヤンフーヤンフーってそればっかりに熱中するというのはいかがな
もんかなぁということでは?そういう方向にいっちゃうとマニアックで
すらないと思います。単に滑稽です。
336もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 17:14
みんないい人だな。

ここでしてるのはそれほどなんとも思わないけど、茶葉ぢゃなくて本当に
道具類とかそんなのの蘊蓄きいてると「文革が完遂してればよぉ」とか
「ポルポトの気持ちはよくわかる」とか思う時があるよ。
BGMは「東方紅」な。

どこかで憎んでいるところがあるからそんなにハマれなかったのかもしれない。
337偽陸羽:2001/02/15(木) 18:15
>>336
あはは、まったくだねえ。
(あなたは面白い)
「やんふー」なんて即銃殺だろね。
このスレに出てくる上海のお茶の先生だとか、師匠ってのは文革の時代を
どう生きてきたのかねえ(あ、中国人だとしての話だが)

おれの持っている本には「養壷」というのは中国の笑い話として登場するな。

「やんふー」はじめよう、なんていう人には「茶の湯」「はてなの茶碗」なん
ていう落語を聞いてみることを薦めるな。
古今亭志ん生のものがいいだろうな。
338もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 18:35
NHK「趣味悠々」でヤンフーされた急須と買ったばかりの急須が
並んでるシーンだけを見て、そのヤンフーされた急須は1年使っただけとか
いってたけど、そのつやを見て、そんなにきれいに育つのか?と疑って、
ヤンフーをしてみたくなって始めた私は問題外かも。

ところで、プーアールって黒茶に入るのでしょうか?
超初心者の質問でごめん。

339もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 18:49
そんなのは、よくある話ではないですか。

プーアールは黒茶です。何か一冊本を買うとよいかも。
340もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 20:36
何かヤンフーを目の敵にしてる方もいるようだけど。
確かにヤンフーが目的になっちゃって、お茶は二の次なんてのはダサいけどさ。
>>334さんみたいに、いいお茶を飲むために茶壺にもこだわった結果、自然と
ヤンフーされた茶器を使うなんて、すげーかっこいいじゃん。

そーいや美味しんぼか何かで、使い込まれたスッポン鍋は、水と米を入れただけで
スッポン雑炊が出来るって話があったな。これも一種のヤンフー?

美味しいお茶を飲みながら自分で一から大事に手間をかけて茶壷を育てるのって、
結構面白そうだと思うけどなぁ。
自分は植物栽培や盆栽が趣味なんで「育てる」系に弱いのかも。
341もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 20:41
>そーいや美味しんぼか何かで、使い込まれたスッポン鍋は、水と米を入れただけで
>スッポン雑炊が出来るって話があったな。

こういう話をそのまま信じる人間がいるから世の中は面白い。
342340:2001/02/15(木) 21:02
信じてないよー。こういう話があったなって思い出したから書いてみただけ。
343もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 21:11
そういや台湾だか香港だかには養壷機作っちゃった人間がいるみたいだね。
自動的にお茶を茶壷にかけてくれるらしい。

これぞ滑稽の極み?
344もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 22:38
336, 337は紅衛兵の生き残りでは?
「反省」と「告白」をキボーン。
345もぐもぐ名無しさん:2001/02/15(木) 22:56
養壷機!わははは。
まぁ、結構有名な茶屋でもワックスかけた茶壷売ってたりするからなぁ。
それに比べたら、お茶でヤンフーしてあるだけマシかもな。
346336:2001/02/15(木) 23:43
そんなに年じゃないよ。

龍井にハマってた時に周恩来が飲んでたすごい茶があるって聞かされて
「だから周恩来って四人組時代に迫害されてたんだな〜」ってひとりで
納得した事はあるな。
347偽陸羽:2001/02/16(金) 00:01
>「だから周恩来って四人組時代に迫害されてたんだな〜」

うんうん、綱渡りで生き残った大教養人だな。
その彼でも「養壷」などやっっていたとは考えにくい。
(江青あたりはやっていたかもしれんね、はは)

むしろ変わり身のはやい「紅衛兵の生き残り」あたりが、茶の先生などに
なりすましているのではないかと、勘ぐっているのだがね、おれは(笑)

348336:2001/02/16(金) 01:25
いわゆる武闘派の紅衛兵だった人たちが香港へ逃げて、更に日本に渡って
日本人として暮らしていたりするし。

「ない話」でもなかったりしてね。
349:2001/02/16(金) 11:34
>> 335
 私は別に通ぶりたいわけではないですよ。
 中国茶は奥が深いですから、追求していっても、きりがないというか・・・・

 でもおいしいお茶を飲むためには、茶壺って本当に大切ですよ。
 いくら良い茶葉を使ったとしても、使う茶壷によって全然味が違ってきます。

 345さんのおっしゃるように、有名な店でもワックスをかけた茶壺を売っています。
 台湾で老舗の店も、日本では粗悪品を売っています(台湾でも売っているのかも)。

350もぐもぐ名無しさん:2001/02/16(金) 15:42
>>349

いやさ、あなたがヤンフーの師匠だとかなんとか滑稽なものを、さも
大事そうに持ち出すから、みんな胡散臭く感じてるんだと思いますよ。
まああなた個人には思い入れのあるエピソードなのかもしれないけれどね。

茶壷や茶器によって茶の味がいろいろ変わってくるなんて別に改めて指摘
されるまでもなく分かり切ったハナシであってさ。
351もぐもぐ名無しさん:2001/02/16(金) 17:18
>>350

 349のことあれこれ言ってないで、お茶について語れよ。
 茶壷の良し悪しの見分け方、知りたい。
 近々、購入予定。
352もぐもぐ名無しさん:2001/02/16(金) 17:35
ワックスかけた茶壷ってどんなのですか?
テラテラ光っているのかな。
353もぐもぐ名無しさん:2001/02/16(金) 22:54
たは〜
茶壷なんか使わなくたってお茶は飲めるっての、もう
あほくさ
354マオ主席:2001/02/17(土) 00:23
ヤンフーは反革命的です。
茶壷なんかにこっている資本主義者は全て銃殺しなさい。
私のおかげで大陸に文化は残っていません。
北京大の学生は唐詩選の漢字は難しいので読めません。
共産主義者はお湯でいいのです。
人の趣味にけちをつけなさい。その人は堕落しているのです。
355もぐもぐ名無しさん:2001/02/17(土) 00:38
毛主席は大紅袍は召し上がってなかったのですか?
なんであんな木が残ってたんだろうかと不思議でなりませんです。

そいと昔の話ですが大陸の上等のお茶が昔の社会党つながりで入って
くるのってスッゲーいや〜んな感じでしたぜ。
聞いてて思わずインターナショナルを口ずさんでしまいました。
356もぐもぐ名無しさん:2001/02/17(土) 02:17
はじめまして。初めて書きこみます。
中国茶に関しては、子供のときから家で飲んできましたが、
入れ方も飲み方も道具もなにも考えずに飲んでいたので、
結局知識に関しては初心者なのです。
それで、今日は教えていただきたいことがあります。
昨日立ち寄ったティールームで、六安瓜片というお茶を飲みました。
ガラスのポットで頂いたのですが、店員さんが
「つぎきらずに、1cmほど湯を残すようにしてください」
とおっしゃるのです。
これはどういう科学的な理由があってすることなのですか?
他にもこのような飲み方をしたほうが良いお茶はあるのでしょうか?
357もぐもぐ名無しさん:2001/02/17(土) 02:40
うんちくな方々が何かいってくれるかもしれないけど。
別に注ぎきってからお湯を入れてもいいと思います。

なんとなく、あくまでもなんとなくですが、どんな上等なお茶でも
「減ってきたらお湯をさす」というのが中国人の王道なのではないのか
と感じたことがあります。
私が見たのは龍井ですが、六安茶も緑茶なのでその伝ではないかと思う
わけです。
358356:2001/02/17(土) 02:50
>>357
ですが、煎茶は絶対に急須にお湯を残しませんよね。
苦くなっちゃいますもん。
同じ緑茶なのにどうして違うのでしょう?

王道と呼ばれること、伝統的に続けられていることは、
たいてい科学的に理由が裏付けられると思うのです。
私はそれを知りたく思うのですが、どうでしょう。
359357:2001/02/17(土) 03:07
私が見たのは茶葉を入れた椀から直接飲んでいるところでした。

なんちゅうか、味の連続性っていうか「減ってきたら濃くなるので薄める」
って感じで椀の上等さ、茶葉の上等さを見ると「本当にこれでいいのか」
って思ったことがあります。
おそろしく贅沢なんだけど、プリミティブだと思ったのです。

「科学的」っていうのはあんまし考えないんですが、日本の蒸青緑茶
特に深蒸より、釜炒系のものって湯を何度かさしても味・水色が安定
しているのでそういう芸当が効くのかなぁって思いますが。
360330:2001/02/17(土) 17:24
>331
香りのよいコロコロジャスミン茶飲んでいるよ。
綺麗で上品な香り。味もあっさり美味しいね。
361うに:2001/02/17(土) 22:35
>330
よかったね。私も好きです。
362もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 00:00
>330
彩香の鉄観音もすごく香りがいいですよ。
これってホントにウーロン茶なの?って感じ。
おすすめ。
363330:2001/02/18(日) 00:38
>362
今度買ってみます。ありがとう。
ここはポストに投函してくれるから待ってなくていいね<彩香

コロコロジャスミン茶って値段の設定が色々だけど、どの程度品質に
差があるのかしらん?
たまにしか買わないからよくわからん。
364もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 10:56
彩香のお茶は私も大好きでずっと買っているんだけど
この間、支払いの件で行き違いがあって問い合わせのメールを出したら
数日たってやっと「お調べします」って返事がきてそれっきり。
そろそろ次の注文したいんだけど、返事がくるまでは不安でできないよ。
商品はいいんだけどなあ。ちょっと、てゆーか、かなり残念。
365もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 16:06
楽天にかぎらず最近結構中国茶の通販サイトがあちこちにできてるけど、
(ここ1〜2年?)みんなどんなとこ利用してるの?あまり厳しい中傷
とかはなしってことで感想聞きたいなぁ。
366もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 16:24
がいしゅつだらけだけど彩香。
届くの早いし、受け取り楽だし。
367もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 17:09
彩香って青茶系も質いいの?なんかジャスミン茶はヨサゲなんだけどな。
368もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 17:13
「彩香」のML?は店長のバレンタインデーのぼやきが入っててワラタ。

「つぼ市」も注文した翌日には届くんだけど(近いからか)サイトに
出ている品って少ししかないから結局問い合わせしなくちゃなんない。
ただ「こんなの欲しい」っていうとリクエストに応じてくれるから
便利といえば便利かな。ただ火入れがきつい感じのがあります。
時々すごく美味しいのがある。

>>112の「阿里山」の金萱って値段からするとお値打ちだったよ。
100gで1200円とは思えなかった。また注文するつもり。
お菓子といっしょに。


369通販オススメは・・:2001/02/18(日) 18:26
台湾系の青茶では定番だけど老地方茶房の廬山天霧、これは味も香りも
茶色も全てがすごくバランスいいよ。
特級もあってそっちのほうも素晴らしいけど普通の方でも十分うまい。

最近は通販でも最近はいい茶葉がそれなりの値段で手にはいるね。
ウェブなら店舗持たなくてもできるから余計な経費がかからなくて出来るし。
370もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 22:55
宣伝みたいなレスが続くね。
ちっとも面白くない。
371もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 23:41
>>370

ひねくれもの莫迦がつまらないレスしてるね。
ちっとも面白くないどころか迷惑。
372もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 23:51
やっぱ、お店のかた?
373もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 11:43
ほんとだなあ、品種でなく明らかな商品名なんかあげてさあ、ちょっと露骨だよなあ。
書き込みのタイミングなんかもなあ。
もうちょっと上手くやってほしいな(笑)
374もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 13:03
宣伝でもいいから店や商品の情報の方がくだらない煽りよりよっぽどマシ。
375もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 13:45
うーん、わかわん。
>>365の書き込みに反応してみんな書いてるだけじゃないの?

376もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 13:54
>370
何かおもしろいこと書いてから言え
ポコポコ通販サイト出て来てんだから、なんか情報よこせよ
377もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 13:56
鳳凰単ソウ久しぶりに飲んでみたいのですが、お勧めのところがあったら
教えてください。

こんなのが美味しかったよ、っていうの情報でもいいです。
378370:2001/02/19(月) 14:47
>>376
いくら安物であってもプーアル茶を「減肥茶」なんて謳って販売している
サイトは信用できまへんわ。
あては通販では買いまへん。
必ず試飲してから買うてきます。(貧乏だによって)

これでどうだっしゃろ。(別におもしろないか)
379もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 14:58
うん。おもんない。
380376:2001/02/19(月) 15:07
必ず試飲ですか。香港人のような根性、ご立派です。

プーアル飲むと痩せるのか?ってのは興味深い問題ですな。
暴々茶売ってる親爺の体型考えろよって思いますが。

でも、黒茶を飲まないので茶浸りなのに痩せないのかと思う時があったり。
白茶、黄茶、紅茶、青茶、緑茶では痩せられません(キッパリ)

381もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 15:36
お茶の薬効をやたらいう茶商もなんかいやだね。
382もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 17:11
まああるとしたら黒茶に食欲抑制効果があるかどうかってとこだろうな。
自分的にはあるような気がする。別に茶で痩せようとは思わんが。
383もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 21:21
お茶で痩せようってのかそもそも甘すぎる。
ま、ジュースばっかり飲むよりは太らずにすむかもね。
384もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 21:26
だけどプーアル茶を我慢して飲んでる人って、痩せようってのが
あるんじゃないの。
焼酎のウーロン茶割りなんてのも旨くて飲んでるのか。
一種毒消しみたいに思って飲んでるんじゃないか?
健康、ダイエットってのなんかひん曲がってると思うが。
385:2001/02/20(火) 12:16
私は、胃腸が弱くて、若いプーアールが飲めません。
飲むと胃腸をこわして、痩せると思う・・・・
386もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 13:09
地元にレピシエできたので、ティーバッグ以外飲んだ事なかった
プーアルを購入してみました。
まずい。
でも初めてキーマン飲んだ時も「何これ!?」だったので、
慣れると印象が変わるのかもしれない。

プーアルとか烏龍茶でやせるとは思わないけど、
なんとなく消化を助けたり、食べ物の油分を溶かして
くれる気がします。
中国茶に限らずお茶全般ね。
その程度の効果はあるのかな?分かんないけどさ。
旅行に行くとお茶が自由に飲めなくて体調崩しちゃったり
します。
387名無しさん:2001/02/20(火) 15:24
まずいプーアールはともかく、上物のプーアールでも飲めないって
方は先茶何度もしたりするよりは、茶葉の量を極少量にしてさっと軽く
淹れてみるといいと思いますよん。
388もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 15:41
岩茶とかプーアールって飲むのに体力要ると思いませんか?
美味しいものは美味しいとわかりますが、常飲できません。

お茶仲間からその方の好みの数種類のお茶をいただいたことがあるの
ですが、エネルギッシュな壮年の方に相応しい強いお茶でした。
「体力あるんだろうな〜」って感じしました。
389もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 15:48
↑イモ焼酎嫌いな人にどうしても飲ませようとする人だね。
酒はビールも日本酒もウイスキーもワインもあるだろが。
前に偽陸羽がいってたろ?本末転倒って。
ほかに緑茶も烏龍茶もあるだろが。
中国人だってプーアル茶なんて飲んでるのはごく少数だよ。
どうしてそういうあったりまえのことに気がつかないかね。
390389:2001/02/20(火) 15:52
あ、387に対するレスね。
だけど388さんのも不思議だね。
広東の老人がそんなに体力があるかね。
391388:2001/02/20(火) 16:01
身体が暖まるって感じがするんだけど、自分の身体には要らないって
思う<岩茶
それと喉を通る時に洗われるような感覚があって違和感がある<プーアル
ふだん文山清茶のような軽いものを飲んでるからかな。
392386:2001/02/20(火) 16:38
今日プーアルをもう一回飲んでみたらちょっとマシに思えた。
なんか飲んだ時、粉粉感がある。
もっといろんなプーアルを試してみれば良さが分かるかも
しれないな。
>387さん
今日は茶葉を少なめにしてみました。
まずは薄めので味に慣れるといいかもしれませんね。
393デパチカドットコム:2001/02/20(火) 16:53
デパチカファンクラブをよろしく!!!
http://www.depachika.com/cgi-bin/aska.cgi
394:2001/02/20(火) 17:35
私は体質的な問題もありますが、年数がたったプーアールが好きです。
人によって違うと思いますが、若いものより、飲みやすいかも。
体が温まります。
395うに:2001/02/20(火) 19:35
黒茶は指の先ぐらいの量でいいね。
396387>389:2001/02/20(火) 21:50
わからんかなぁ?苦手だけど興味はあって飲んでみたいってひとに向けてこういう
方法もあるよって参考までに書いたんだけど。わかるやろ、それぐらい。
なんでオレが見ず知らずのひとに芋焼酎強要せなあかんねん。あほか。
397もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:02
町のスーパーで15年熟成のプーアル茶売ってて、早速飲んでみたら
鉄観音が古くなったような味がした。マズくはないけど、何か変。
かな〜り沢山茶葉を入れても、水色が茶色だし、すぐに色が出なくなる。
パチもんだったのかな?
398389:2001/02/20(火) 22:06
>まずいプーアールはともかく、上物のプーアールでも飲めないって
>方は先茶何度もしたりするよりは、茶葉の量を極少量にしてさっと軽く
>淹れてみるといいと思いますよん。

まずい芋焼酎はともかく、上物の芋焼酎でものめないって
方は鼻つまんで飲もうとするよりも、杯の糸底に入るくらいの少量ずつ
のみ続けるといいと思いますよん。
399もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:10
頓珍漢なアホがひとり混じるだけで随分スレが濁るね。
400389:2001/02/20(火) 22:12
>>398

>町のスーパーで15年熟成のプーアル茶売ってて

やっぱ、最近のブームは異常だよ。
もっとふつうの茶話ができないかね。
日本茶も中国茶も同じはずなんだけどね。
401もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:14
>>399
うにだろ?
402もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:21
頓珍漢なアホがひとり混じるだけで随分スレが濁るね。
403もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:28
ふつうの茶話って何よ?
404もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 22:40
中国茶ブームのおかげで、以前だったら遠くまで買いに出かけなければならなかった
茶葉も近場で手に入るようになったし、ネット通販だって種類が増えて選択の幅が広くなった。
その分ダメダメな茶葉をつかむ割合も高くなったけど。
本来は、ちゃんとした店で試飲して確かめて買うのがベストだと思うけどさ。
遠くまで買いに行く時間も体力も無い田舎者の自分にとっては、最近のブームは嬉しいよ。
405389:2001/02/20(火) 23:00
まあ、ここでウンチクを言ってる人は知ってるだろうけど、日本にも黒茶が
あるわけだ。(俺は飲んだことはないけどね)
富山の一地方の珍しいお茶で、プーアル茶によく似ているという。
普通の日本人がそのお茶を飲もうとしているかねえ。
その富山の黒茶はもう絶滅寸前だという。
日本茶は我慢して(無理して)まで飲む日本人はいないからではないか。

こんなのどうだろ。(ふつうの茶話ではないよ)

・「日本文化」ってのに興味をもって、日本の抹茶を薄めて飲んで飲みにくい
 「濃茶」が飲めるようにトレーニングしているフランス人。
・黒茶という珍しいお茶を取り寄せて一所懸命に「日本文化」の理解に努めよ
 うとしているイギリス人。
・「萩の七化け」という言葉を真に受けて、お土産の萩焼の茶碗に緑茶を煎れ
 て、毎日「化ける」のを観察しているドイツ人。
・日本人の長寿の秘密が緑茶にある、と信じて、最高級の玉露を取り寄せて飲
 み続けるビバリーヒルズの大肥満のアメリカ人。

こんなのが仮にいたら「変」だとは思いませんか。
406もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:08
ブームに伴って関税がもっと下がるといいよね。

一部のマニアの密かな楽しみでなくなっていいけど「アホ均等分布」の
法則によってアホとの遭遇も高くなったよね。
でも元からイッチャってる人たちってのはその激しさもすごかったんだ
から、特に今の状況に問題あるとは思えない。

407もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:11
>405
そんなのはあんまり珍しくもないからヘンじゃねえよ
408もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:17
>405
あんましプーアールって感じしなかったと思う。
後発酵茶っていうのは飲むとわかるよ。
409405じゃないよ:2001/02/20(火) 23:20
>>407
へー、そうか。
そういう集まりか、ここは。
ずいぶん変だと思うが。
410もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:21
結局389って自分だけはブームに振り回されてるワナビーじゃないぞって
ことだけが言いたいんだろ。馬鹿馬鹿しい。そういうの典型的なワナビー
の初期症状だよ。お手当はお早めに。(w
411もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:26
個人的にここでプーアルなりなんなりを飲んだり飲まなかったり
してる人を捕まえて、一連のブーアルブーム?(そんなのほんとに
あんの?)との関係をどうのこうの詮索されてもねぇ。単純に
一般化して憂うなよ。(w
412もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:27
ワナビーってにゃに?
413もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:38
ワナビー・・・・・・wantto be=wannna-be
転じて、その世界でワンランク上のポジションを確保したくてたまらない
初心者君のことです。上級者からはもちろん初心者からも失笑を買います。
414もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:48
いいじゃん、プーアルを薄めて飲もうが無理して飲もうが
碁石茶を一個で一週間飲み続けようが。(^^;;;

世界にはいろんなお茶の味があるんだって知るだけでも楽しいよ。。
415412:2001/02/20(火) 23:54
ありがとう。
でも好きで一生懸命やればすぐに詳しくなると思う。

茶壷探しても手頃なのがなくて醤油さしを探してた頃を思えば
今はいいと思うな。
416もぐもぐ名無しさん:2001/02/20(火) 23:58
>>389
日本の後発酵茶…。富山にもあるのか。知らなんだ。
国産の後発酵茶って、高知の碁石茶が有名なんだけど…。って、それはともかく。

茶なんざ嗜好品なんだから、飲みたい人が飲みたい物を飲みたいように飲んだら良いんだよ。
自分はブームに振り回されてないんだぞっていう宣伝をするが為に、他人の好みにケチつけるなよ。
417偽陸羽:2001/02/21(水) 00:09
>>405
うーん、時に見かけますな、その「変」な外国人に似た御仁を。
小生は中国茶というものは、もっとおおらかな飲み物であると思うがね。
飲みたくもないお茶を飲んでる中国人なんていねえんじゃねえかな。

料理も同じだな。
米を主食にする地域やら麦を主食にする地域。
ニンニクをまったく食わない地域、唐辛子をやたら食う地域。
きちんと棲み分けしてるんじゃねえか。
ま、お茶は中国じゃあ高えからね。同列ってわけにはいかねえかよ。

だけどな、中国茶に関しては最近もっと「変」なことを聞いたよ。
また奇妙な書物(中国茶の本)を貸してもらった。
これが傑作なんだよ、もう。(笑いが止まらない)

どのように「変」か、は・・・
聞きたい人がいればヒマをみて書いてもいいけどな。
ウンチク専門の人には差し障りがあるかもしれねえな。
418もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 00:16
>417
言いっぱなし稲川淳二の怪談みたいでキショイ。
浜村純のように出し惜しみせず喋りなはれ。
419389:2001/02/21(水) 00:50
>>413
>ワナビー・・・・・・wantto be=wannna-be

いや、滑らかな発音のご教示ありがとうございます。

だけど貴兄の賛同者の412さんの
>茶壷探しても手頃なのがなくて醤油さしを探してた頃を思えば
>今はいいと思うな。

こりゃ悲惨だよ。
常滑でも益子でも備前でも煎れられるんだよ、中国茶なんてさ。
急須(茶壷)なんて使ったことない、って中国人が大多数なはずだよ。
それにしても、醤油さしかよ・・・。


420412:2001/02/21(水) 01:02
茶なんだからよ、横手の急須で淹れられるぐらいおまえに言われなくても
わかってんだよ。

5年ぐらい前ってのは「手頃な価格で気のきいた」茶壷なんてすぐに
手に入らなかったんだよ。
今はいろんなのがあっていいよ。
421389:2001/02/21(水) 01:17
>>420
いや、驚きました、口調がまるで
>>412= >>415
と違いますねえ。
ふーん、多重人格っていう噂に聞く2CH独特のやつですか。
そう言えば、その前後の・・・・。(まあ、みなまでいいますまい)

>横手の急須で淹れられるぐらいおまえに言われなくても

常滑の急須なんて新茶を買うとサービスでくれますよ。
なにも醤油さしを探さなくても。

>5年ぐらい前

って、いくら私が「ワナビー」だってさ、急須くらいありましたぜ。
お兄さん(姐さんか)
422もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 01:24
>>417
聞きたい。
ウンチクに差し障りがあるのを聞きたい。
423ビリー・ミリガン:2001/02/21(水) 01:29
>421
単に大きさの問題を言ってるのであって、谷本陽蔵氏も推奨しているよう
に日本の普段遣いの急須で茶を淹れることに異議はないですよ。

玉露用の小振りの後手のものはそれなりの値がするし、ギコウのものなど
最初から求められるものでもありませんでした。
私が醤油さしを使っていたわけではないのですけど、当時はよいアイディア
だと思いました。
424スレ観察者:2001/02/21(水) 01:29
>>421
あはは
412は、少女→主婦→やくざ に変身できるのです。
誰がやってるかはわかってます。
気にせずいきましょう。
425もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 01:48
424ってうにさんですか?
だったらもう来ない。
426スレ観察者 :2001/02/21(水) 01:57
うにのわけないでしょ
427もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 02:04
じゃあ、いいや。
ヤクザ呼ばわり片腹痛いね。
わたしがわかるんなら、あんたは外道だろうが(嘲)
ヒマなの?
428うに:2001/02/21(水) 03:48
わし、ここ。
399も424も青字の悪者は全部わしかいね?
気が悪いなー、もー。
429半可通:2001/02/21(水) 12:19
ある時ちょっと高級な茶を何種類か持ってくる、という友人がいるので、
仲間を集めて「実験」をしたことがあります。
早い話が、工夫茶器の安物、中級品、日本の急須、イングリッシュティー
のポットを使って、味や香りに違いが出るか、という素人鑑定ですね。
工夫茶はよく言われている「作法」のとおり、ただし洗茶はしない。
急須、ティーポットは茶葉を入れる前に熱湯で良く暖めておく。
お茶の浸潤時間は同じにする。
4通りの煎れかたをしたものを、集まった6人のうち1人が順番で煎れる
役をして、あとの5人は鑑定をする。
はじめ、小さな茶器で、これは工夫茶器1、これは急須というように確認
して飲み、それぞれの味や香りの特徴を憶える。
次にどの茶器で煎れたかわからないように、茶器の番号をコースターの裏
側に書いてやはり小さな茶器で飲んで、的中できるかを実験したんですね。

んで、これがですね、当たりませんね。ちっとも。
その後、銘柄当てなんかもなんどかやりましたけど、まず、当たらない(笑)
お酒やワインなんかも持ち寄って、聞き酒をやりますが、これも当たらない。
でもって、当たらない時の方が楽しいのですね、なぜか。
互いの蘊蓄を笑い合う、けなし合うというひん曲がった悦びでしょうか(笑)。
まあ、感覚の優れた方はみんな分かるんでしょうけども。
430もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 13:25
>429
へー面白いことやってるんですね。
当たらないもんだなあ。

初心者なので、実はがまんして飲んでたりもする。
なんで我慢してまで飲むのかというと、
これをおいしいと感じる人が多くいるのだから、自分だけおいしくないってのは
くやしいなぁと思って。
お酒、タバコとかもそうじゃない?
実際キーマンやラプサンスーチョンなんかは、何度か我慢して(笑)
飲んでるうちに慣れて、良さが分かって来た。
今はキーマン好き。ラプサンもたまに飲みたいと思う。

あとは、種類がいっぱいあるのでいろいろ試して
制覇してみたい気持ちですかね。
まあ、我慢して飲みつづけても嫌いなモンは自然に飲まなくなるよな。
431阿茶:2001/02/21(水) 14:04
コテハン叩きが怖くて、なかなか書き込めないなぁ…(笑)。

醤油さしで中国茶っての、確かどこかのメディアでやってたそうですよ。
茶碗蒸しの器を蓋碗がわりにするとかね。私は見てないんですが、友人が「醤油さしで淹れるんだよね、中国茶」
とか口走ったので、そのトンデモな知識は何処から仕入れたんだと聞いたら、テレビで見たとか言ってました。
確かに大きさと言い、形と言い、似てると言えば似てるけどね。もともと工夫茶器の茶壷ってのは、書道の水差し
だったという説もありますし。
雰囲気を手軽に味わってみたい向きには、良いんじゃないですか?これが中国茶の淹れ方だ!って勘違いしてさえ
いらっしゃらなければ。
オススメはいたしませんが。
432いつもはROMよん:2001/02/21(水) 15:39
こないだの日曜日、テレビで、高田純二とまちゃみとビビアン・スー
の3人が上海食べ歩きをやっている番組がありました。
途中から見たのですが、湖上に船を浮かべてそこで食べる「皇帝献上
の高級料理」というのに出されたお茶が背の高いティーカップに直接
茶葉を入れたものでした。カップに蓋はありませんでしたね。
次の街なかのギョウザ専門店では蓋付き、取っ手付きの蓋杯でした。
それから、「カニ味噌入りの絶品ラーメン」という麺のお店では蓋碗
がでていました。
上のほうで、どなたかが、上海でも小金持ちが台湾から取り入れた工
夫茶をはじめている、って書いてありましたがテレビの番組では茶壷
は登場しませんでしたね。
お料理よりもお茶のほうにばかり気をとられてしまうようになってき
ています。
このスレのおかげでしょうか(^_^*)
433もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 16:12
しょーゆさしかあ・・
時々ティーポットですごく蓋口が小さいのがあるけど、
茶殻を捨てる時大変そう。
しょーゆさしでも大変そう。
434もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 16:16
本気にすな!
ちゅーねん。
急須のないうちがあるかよ。
435もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 21:37
えええ?
醤油さしーい?!!
がははは。
なにがそこまでさせる。
「自動養壷機」とかと同じくらい笑えるよ。
へーっ。
436もぐもぐ名無しさん:2001/02/21(水) 21:40
中国茶の雑学ノートだっけ?今手元に無いからうろ覚えだけど、
確かあの本でも醤油さしを推奨してたような。
この本、何だかわからんけどイヤ〜な感じがする。文章も下手だし。
うまく言えないけど、作者はもう決して初心者じゃ無いのに、わざとらしい
謙虚さを装ってるっつーか、他の初心者を見下してるような・・・。
437偽陸羽:2001/02/21(水) 23:06
ふーん、そんな本もあるかね。
面白いねえ。
438:2001/02/22(木) 11:13
たしか、わりと雑誌とかに出ている人が著作者だよね。
アラン・チャンの名前使ってお茶を売っている日本緑茶センターの関係者かな?
一度目を通すと、もういいやって感じの本だった。
439もぐもぐ名無しさん:2001/02/22(木) 15:29
アラン・チャンのお店って評判悪いの?
友達にすすめちゃったんだけど。
440もぐもぐ名無しさん:2001/02/22(木) 16:04
まあ、世の中、醤油サシを真に受けるひともいるから、儲かってるんじゃないか。
441もぐもぐ名無しさん:2001/02/22(木) 23:53
>>436
同意!最近読んだんだけど、なんかもにょった。
作者って中国茶そんなに好きじゃないのかな?とまで思ったyo


442:2001/02/23(金) 12:17
>>439
おすすめはしません。
 評判が悪いというか・・・、以前いただきましたが、おいしいとは思わなかったです。
 ファッション性とか、中国茶の雰囲気を味わいたいというなら悪くはないと思いますが。
 
443もぐもぐ名無しさん:2001/02/23(金) 15:16
アランチャンティールームの存在意義は、あの辺りでまたーりできる
中国茶の店が他にないというところにあるな。
でも新宿タカシマヤは数日前に、伊藤園系のお茶の飲めるスペースを
地下に作ったね。そっちが本格展開→店舗確保とでもなったら
アランチャンは撤退になったりして。(藁
444もぐもぐ名無しさん:2001/02/23(金) 15:22
缶入り用の烏龍茶の茶葉(大陸からのもの)は伊藤園が輸入の権利を独占している、って話を
聞いたことがあるな。
サントリーも伊藤園が買い付けたものを転売してもらっているとか。
(ちょっと不確定情報)
445439:2001/02/23(金) 16:14
>みさん、443さん
レス有難うございます。
へー、なるほど。
茶葉は何種類か購入した事がありますが、そんなに悪くは
なかったような。普通に当たり外れある感じ。
あそこは東京に出張の時、寄り道に便利なので
何回かいったんですよ。
水餃子がおいしかったし、友人に教えたのですが、
蓋付き茶碗を急須代わりに出されたのを、
友人は分からなくて直接蓋をずらしながら飲んだそうです。
レジの人?にそれを言ったら
「そんな飲み方は無い」とか言われてしまったとか・・
446もぐもぐ名無しさん:2001/02/23(金) 17:51
僕、赤ちゃん。これから生まれるんだ。
早く、お母さんにあいたいな。だってお母さんが大好きだもん。
あれ?何してるの?
え、だれかがお母さんのお腹を開けてるよ。どうして?
え、え、え?なに?何してるの?

あ、子宮を、子宮を取り出すのはやめてえ!
僕まだ子宮の中にいるんだよお、ぼく、まだ、生きてるよお。
お母さん!お母さん!たすけて!
子宮を取り出すのはやめてえ! あ、やめて、子宮の動脈を切るのだけはやめて!やめて!
ぐぼ。ぐぼ。
くるしい、くるしいよう。息ができない。お母さん!お母さん!
ああ、子宮が切り開かれる。げほ、げほっ、ぼくまだ外では生きていけないよう。
助けて、助けて!お母さん。死んじゃうよう。
あ、お母さんだ、お母さんに会えた! お母さん。
え、何を言ってるの? どうして、どうして僕にありがとうっていうの?
え、メスで、メスで僕をどうするの?ぎゃああ!どうして僕の手を切り落とすの?
ぐぼああっ! やめてえ、足を、足を切り落とされたら歩けないよう!歩けないよう!
痛い!痛い!痛い!
うぎゃあああ、おなかを裂かないで、やめて、やめて、もうしんじゃうよお、
くるしい、くるしい、ああ、腸が、腸が出てる腸が出てる。お母さん助けて!おかあさん。
もう殺して!痛い、痛い、痛い、痛い、苦しいよう。もう殺してよう。
え、どうするの、どうしてぼくをゴミ箱にすてるの、もう殺してよ苦しいよう苦しいよう。
いやだ、ゴミ箱は嫌だ。くるしい、くるしい、くるしい
おかあさん、おかあさん。たすけて、たすけて、くるしいよう、くるしいよう。
ぼくを切り刻んでゴミ箱にすてないで、くるしい、くるしい、くるしい。

447もぐもぐ名無しさん:2001/02/23(金) 18:23
最低だよね。
本当に最低。
こんないやがらせしか出来ない人間なんだよね。
448もぐもぐ名無しさん:2001/02/23(金) 23:23
>446
なにが気にくわないんだろうね。
449もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 00:55
>>447>>448
荒らしは完全無視が一番ですよ。
この板の人は純真な人が多いから気をつけましょうね。。。
とりあえず下げときます。
450もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 02:26
>>405
 もともと当地で「黒茶」と呼んでいないものを、中国の黒茶に似ているからって
「黒茶」と呼んでいいものだろうか? <<富山

 ちなみに、英語で紅茶のことを、特に他の種類のお茶と区別するときに
black tea と言うが……
451405:2001/02/24(土) 09:59
>>450
まったく意味不明の書き込みですね。
http://iris1.iri.pref.ehime.jp/iri/kenkyu/tema/syokuhin/h10tea.htm

そのほか、私の手元には、富山黒茶とプーアル茶(3種類)との成分比較
を行った資料があります。
抜粋ですが、『日本茶業研究報告・第59号』「黒茶の製造過程における化
学成分の変化」をもとにしたものだそうです。(私の所持する本より)

ではもともと当地で「緑茶」と呼んでいないものを、日本の緑茶に似てい
るからって 「緑茶」と呼んでいいものだろうか? <<上海

中国ではおそらくどの地域でも、自分の飲んでる茶は「茶」としか呼んで
いないでしょうね。
452もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 12:04
あーもーあーもー!成分が何だって言うんだよ。ラベリングマニアか?
重箱の隅をつつきまわすような薀蓄合戦はやめてくれ!
萎える。ぶぅぅぅぅぅ!
453もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 12:22
薀蓄合戦はいいんだが、やりあっている相手を尊重する気無しで書き込まれると
茶の薀蓄に興味持ってROMしてる人間まで気分悪くなるんだよな。
ましてや、やり込めようなんて気持ちが剥き出しになっているような文だとね。
454もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 13:59
>>453
ハゲしく同意。
自分がよく知ってることを強調する為に、あんまり知らない人のことをけなすな。
だいたい「よく知ってる」と思い込んで書いてる奴のほとんどが、本からの受け売り
じゃないか。
飲んでから言え。茶は飲んでみないとわからん。
455もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 14:08
醤油サシを探し回ったひとのことも笑ったりしてはいけません。

上海で腐らないお茶が、日本では腐ることも神秘に満ちた中国
でのことですから、あり得ます。これも笑ってはいけません。

ってことで。
456もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 14:29
 ↑
何が「ってことで」なのか、よくわからんです。
455が醤油サシを探し回ったので、笑わないで欲しいのでしょうか?
455が上海でお茶が腐らないのが中国の神秘だと思っていることを笑わないで欲しいのでしょうか?

俺は醤油サシで茶を淹れようと思ったことはないし、中国で茶殻が腐らないとも思わないが、
455のド下手な煽り文句には、不快感を感じる。
457:2001/02/24(土) 14:30
>>445
  確かに、アラン・チャンのティールームは便利ですよね。
 でも東京にいらっしゃる機会があるならば、他の店にも足を運ばれたらどうでしょう?
 岩茶房は少し不便なところにありますが、お茶だけではなく、軽食もとてもおいしいですよ。

 
458もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 14:37
>何が「ってことで」なのか、よくわからんです。

え?よくわかるじゃん。
デタラメな蘊蓄を黙って聞いてろ、っていうのかよ!
ということでしょ。
459もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 14:55
>>458
黙って聞いてろよ。
デタラメなウンチクなんざ、すぐにメッキが剥げるんだから。
「このウンチクはデタラメだ!」と大騒ぎする奴も、結局は
「俺ってよく知ってるだろ」ってひけらかしたいだけの奴だろ。
同じ穴のムジナ同士でジャレあってるのって、微笑ましいじゃ
ないか(藁。
460458:2001/02/24(土) 14:59
>>459
おれにいうなよ(笑)
461459:2001/02/24(土) 15:18
悪ぃ(笑)。
462もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 15:18
>>459
けっきょく、デタラメとひかれかしはどんどん書き込め、
そうでない方はROMしなさいということでしょうか。
463もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 15:45
>>462
「デタラメ」は読めたんだけど、「ひかれかし」の意味がわからん。
もしかして「ひけらかし」のことか?

462のあなた。にほんご わかりますか? ひらがなは よめますか?
じしょは いんたーねっとでも ひけますよ。
にほんご ふじゆうなのに にちゃんねるに かきこむ あなたは
べんきょう ねっしんですね(わら)。
464462:2001/02/24(土) 16:52
住みませんでした。
日本後がアン真里とくいでは亡いのに書き込んで市まいました。

須ぐに中位氏てくれる新雪な過多がいらっしゃるので、2chは
井伊ところです寝。
465もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 16:56
>>464
ワラタ。オマエオモロイ。(ワラワラ
466うに:2001/02/24(土) 19:41
知能の無い荒らしだねー。
間違ってる薀蓄は根拠を指摘して直せばいいだけのこと。
いろんなレベルの人がいるんだから。
根拠指摘せずに攻撃されてもその人がいやな気持ちがするだけでしょ。
複雑な議論をするのが面倒かその知性がないなら黙ってりゃいいだけの話。
その際に自分の知識のソースになっている本を言うのは悪いことじゃない。
こちらの勉強になる可能性があるしね。
トンデモの情報の元が同じ場合も多いわけだし。その場合はその本は信頼できないと言えば良い。
茶の本はプロの研究者じゃなく御茶屋のオヤジが趣味や商売で書いていたりするから
ピンキリなんだよ。
中国の茶商自体が混乱しているのも良くある話ですしね。
467もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 20:50
>>466
知能のある方。
茶の本のどれがピンでどれがキリか。
根拠をあげて示してください。
468もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 20:54
>>466 プロの研究者が書いている茶の本はないというのは本当?一冊も?
469もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:05
453、454の言った事を理解できた薀蓄君&揚げ足君はいないらしい。。。。
470もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:12
2chだからね
471もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:19
下町の薀蓄オヤジ同士のやりあいなら、そろそろおかみさんが出てきて一喝する頃だな。
472もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:21
国立にあった店行って飲んだけど、
なんだか値段高くて衰え。
473もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:26
そもそも荒らしに知能とかいってる時点で
荒らしを煽ってるだけだと思うが。>>466
474もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:28
まあ、うにの知能の程度を見てみる、ということにしようや。
475もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 21:39
ではageます。
476もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 23:45
>>474
おいおい、そんなこと言うと調子に乗ってなが〜い&つまらん薀蓄語り出すぞ(ワラ
477もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 23:46
>>451
 うーんとね、安物の竜井のティーバックだが、
「浙江緑茶」 みたいな文字が箱に書いてあるぞ。
 浙江省の産の緑茶 の意味ぢゃないの?
478もぐもぐ名無しさん:2001/02/24(土) 23:53
>>477
、は
放置でいいでしょ、みなさん。
479もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 00:00
お茶請けで、胡桃に生姜風味の飴がかかってて白胡麻がふってあるのが好きなんだけど
近くで買えなくなってしまいました。

何ていう名前のお菓子かご存知の方がいたら教えて下さい。
それと買える場所もお願いします。
480もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 00:51
ジャスミンティーを電子レンジで作るのは間違いだろうか?
481もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 00:54
>>479
あれおいしいよねえ。でもあれだけで売ってるの見たこと無い。
いっそ自分で作ろうかと思ったこともあったな。
でも自作したら凄い量になりそうなんでやめた。
482もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 01:08
どうやって?>>480
483もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 01:13
>>480
乾燥した葉をレンジ用ポットに入れて
お湯を注いでレンジで2分ほど。
484もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 03:43
>>483
 どうせレンジでチンなら、水からでもいいじゃんよ?
485名無しさん:2001/02/25(日) 04:21
水出しも、熱湯出しもそれなりの風味でオーケーだと思うけど
レンジだけは使っちゃうと香りや味が妙な具合にやられちゃうと
思うんだが・・・どうしてなんだろ?

でもたまにポットの湯が足り無そうな時、茶壷を暖めるために
レンジを使ってしまうなことはあるな〜。
486もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 11:09
焼物はまんまレンジに入れると割れることあるんだよなあ。
水入ってれば大丈夫だけど、気をつけてね。>485
487もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 17:17
>>486

ご忠告ありがとうございます。いつも水は張って入れてます。
でも、ふたをしたままだといきなり暴れ出すのでキョーフです。
488もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 22:49
・・・・・。
いっそ、コーヒー紅茶ウーロン茶緑茶 のスレに合流したらどうだろ。
489もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 23:35
>>488
他の茶スレでその意見言ってる人がいたけど、某薀蓄さんに却下されてたよ。
490もぐもぐ名無しさん:2001/02/25(日) 23:56
神秘の茶器、宜興の茶壷でいれた本場の風味をそのままパックしました。
レトルト岩茶、新登場!!

なーんてな。
491もぐもぐ名無しさん:2001/02/26(月) 02:32
 ↑
えーと、これ、笑うもんなんでしょうか?
それとも、なんかツッコムもんなんでしょうか?
それとも放置っすか?

マヂで>>490の書き込み読んで、途方に暮れました。
492偽陸羽:2001/02/26(月) 10:49
>>491
あはは、たしかに490は扱いにむずかしいレスだねえ。
まあ、極端に神がかったことを言う人と、レンジでチン!でお茶を飲んでる人が混在
しているこのスレをおちょくったんだろう。

おれは「素直に」笑ったよ。
まあ、放置でいいのかもしれないが。
493もぐもぐ名無しさん:2001/02/27(火) 05:39
>偽陸羽
言うことはどうでもいいんだが、
そのハンドルのセンスなんか見るたびに何故かむかつくんだが・・
変えてくれよ。
攻撃したくなる・・
494もぐもぐ名無しさん:2001/02/27(火) 11:56
カルシウムは足りているかい?
鉄観音のお茶請けには小魚&アーモンドが好き。
495もぐもぐ名無しさん:2001/02/27(火) 14:04
レンジで作るって書いた者だけど
ここを呼んでみると間違いって事でいいのかな?
専用の器具も無いから、紅茶と同じ方法で入れる事にします。
496阿茶:2001/02/28(水) 17:40
会社でお茶淹れる時、湯沸しポット無いから、マグカップにお水入れてレンジでチン。
そこへ緑茶のティーバッグ入れて、マグカップに弁当の蓋でフタして、三分間待つのだぞ。
結構美味しいお茶淹れられます。
ガス湯沸し器が、何故か使用禁止なので、電気代勿体無いとは思いつつレンジでお湯を
沸かしてお茶淹れてます。
何か変ですか?よくわからん。

つーか>>495サン。
紅茶と同じ方法で淹れてオッケーと思いますよ?ただ緑茶ベースの茉莉花茶だと、
紅茶で使うようなチュンチュンのお湯は、少々温度が高すぎるかもです。
497もぐもぐ名無しさん:2001/03/03(土) 01:38
 マリファナ茶……
498:2001/03/03(土) 01:56
いつか誰かがその手のツッコミをすると思ってた…。
499もぐもぐ名無しさん:2001/03/03(土) 18:26
>>497
今出てる週刊チャ○ピオンにそんなネタが。。。
500もぐもぐ名無しさん:2001/03/03(土) 23:31
同じ種類のお茶でも春茶と冬茶じゃ味が違って面白い。
金萱飲んだんだけどなんつーか、同じにいれても濃度が違ってくる感じ。
冬茶の濃厚さが好きじゃ。
夏茶と秋茶は飲んだことねぇ。
501247:2001/03/04(日) 00:22
>>397さん。
遅レスだけど、>>247に書き込んだ者です。
もしかして、私が飲んだのと同じお茶では?
久順銘茶のプーアル15年ってものなんですが。1,200円(100g)だったかな?
私の感想も、15年てのは嘘ぽいなぁ?でした。
説明書きには茶葉は一枚一枚手摘みされって書いてあったけど、実物は5ミリ〜1センチ位の
棒状のコマ切れになってて、お湯を注いでも形が変わらないし。
「茶葉厳選」「本物嗜好」「黒茶の代表格」と銘打ってありますが、私の知ってる「プーアール茶」の味とは
違うんだな〜。
不味くないし、他のプーアール茶と比べるとかえって飲みやすい程なんだけど、何だか腑に落ちないです。
502名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 09:50
>501
15年物で1200円は安すぎ。
最近は、水を撒いてわざと発酵させてる悪質な業者もいますからね。
なんでも、2週間程度で出荷してるのに10年物とか名打ってるとか。
503名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 09:51
age
504ハッスルきのこ:2001/03/04(日) 14:46
質問です。
「安渓鉄観音」の中で「凍頂烏龍茶」のような水色・味のお茶があったら
名前を教えてください。
505もぐもぐ名無しさん:2001/03/05(月) 18:15
コロコロジャスミン茶が今日で切れそうです。
彩香のも美味しかったのですが、コロコロしたのやそうでないジャスミン茶で
美味しかったところのを教えて下さい。

そいとコロコロしたジャスミン茶は皆さんはどうやって淹れてらっしゃいますか?
蓋椀でしょうか?
506もぐもぐ名無しさん:2001/03/05(月) 20:01
コロコロジャスミンは一人で飲むときは蓋碗、
人数いるときはガラスのティーポットで淹れてます。
買ってるのは原宿表参道の「遊茶」。
いや単に職場近くて行き易いからなんだけど。
507もぐもぐ名無しさん:2001/03/05(月) 20:26
>>501
私も久順銘茶のプーアル買いました。
たしかに「15年もの」っていうのは怪しいけど、あの値段であの味なら上出来だと思います。
凍頂烏龍の冬茶(冬天新茶)の銀ラベルは美味しかったです。
梨山高山茶は確か60g1800円とかで売ってるんですけど、どうなんでしょうか。

>>505
茉莉珍珠は耐熱ガラスのマグで淹れます。
茶葉の変化が見てて楽しいのです。

このスレで言うと「邪道!」と言われてしまいそうですが、無印良品の中国茶のラインナップはそこそこイケルと思います。
へたなお茶屋さんで買うのよりは美味いと思います。
あの値段はお得。
508もぐもぐ名無しさん:2001/03/05(月) 21:31
久順銘茶のプーアル、プーアル茶と思わなきゃマズマズ美味いね。
つーか、どうしてもプーアル茶とは思えないんだ。
509うに:2001/03/07(水) 07:41
>505
コロコロより上のグレードだと、
銀針白毫に茉莉花の香りだけを何回にもわたってつけた
白毫花茶がありますが私の大好物です。

>507
Mujiはそんな悪くないみたいですね。
レシピエはやめるよろし。
510もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 11:23
知能のあるうに様。
「茶の本のどれがピンでどれがキリか。 根拠をあげて示してください」

という質問へのお答えは?
511うに:2001/03/07(水) 12:50
>510
具体的には読まんとわからんのでは?本くれるの?

一ついえるのは、参考文献など知識のソースがきちんと伝聞でなく明示されている本は
より信頼できる可能性があるということ。
大体、参照とされる重要な本は重複が出てくるしね。
どこまで網羅してるかで知識の質と量が推測される。
トンでもな説もさかのぼっていくとソースは案外いっしょだっりしますから。
知識って時間軸にしたがって伝達されていくものなので系統だてれるんですよ。
後、お茶屋のオヤジの個人の趣味の研究より茶葉研究所や交易史の専門の研究所に属している
プロの研究者の研究の方が死ぬほど退屈でも信頼性が高いと思いますが。
一般的なとこでこんなところでどうでしょ?

まあ私は最近は板が無意味に荒れんければいいのね。
512もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 13:27
>>511
なぜ、具体的に書名を挙げないのですか。
>>466
で、他人を「知能がない」と貶めておいて、ピンからキリまで、と自信満々に
書いたのはあなたですよ。
立証責任はあなたのほうにあるはずでしょ。

書名や著者を挙げたところで、なんのさしさわりもないでしょうが。
513もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 13:40
>512
そう絡むなよ。昼飯食ったか?
食後には茉莉珍珠をゆっくり味わってリラックスするといいと思うぞ。
514阿茶:2001/03/07(水) 17:15
私の中国茶についての、主なネタ本。(長くなるので、一冊ごとにわけます)

「中国茶の事典」
出版社:成美堂出版
中国茶指導:菊池和男氏(写真家・ジャーナリスト)、大森庄司氏(大妻女子大学教授・農学博士)
取材協力・資料提供:林聖泰氏(日本華泰茶荘、中国茶鑑定士)、王亜雷氏(日本中国茶協会)
              キントー、遊茶、China Cha Club、窈艶、日本華泰茶荘

結構錚々たるメンバーを揃えた本だし、内容も良い線行ってると、個人的には思ってるんだが、
如何せん誤植が目に付く。手元にある本には版数が記載されてないので、初版だか数版重ねた
ものだかは定かでないが、次版より校正を厳にされんことを望む。
515阿茶:2001/03/07(水) 17:15
その2

「中国茶と茶館の旅」
出版社:新潮社
著者:平野久美子氏(フリーエディター、フリーライター)、布目潮風氏(大阪大学名誉教授)、他

他にも中国茶関連の著書を幾つか著しているニ氏の共著。英徳、広州、香港、台湾の茶荘や
茶工場を取材した、ガイドブック的な本。
茶そのものについてはもちろんのこと、茶器や茶に関する書物、料理、音楽等色んな角度から
茶について語っており、非常に興味深い。写真も美しい。
516阿茶:2001/03/07(水) 17:16
ラスト(お騒がせいたしました)

「中国茶図鑑」
出版社:文藝春秋
著者:工藤佳治、兪 向紅

2年の年月をかけて、125点の銘茶を、水色・茶葉の形状(淹れる前と淹れた後)の写真付きで
紹介。その労苦は大変なものであっただろうと推察する。10点の茶を試飲するだけでも、肉体的
時間的に大変なものだというのに。コラムも非常に興味深く、初心者にも取っ付きの良い本。
517もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 17:35
阿茶君は素直でいいね。
あなたは嫌われないよ。
518もごもご名無しさん:2001/03/07(水) 21:03
友達におみやげで「凍頂烏龍」をもらいました。
飲んでびっくり!限りなく緑茶に近い味ですが
いい香りだしはまりそう。
519もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 21:19
凍頂烏龍茶、中国茶のおみせで飲んだらとってもおいしくって
買って帰ろうかと思ったら50g2500円であきらめました・・・
520505:2001/03/07(水) 21:51
お返事いただきありがとう。
>>506
遊茶、一度行ってみたいです。茶房でお茶も飲んでみたいです。
>>507
私もガラスのマグで淹れてます。なんだかうれしい。
蓋碗でも上手に淹れられるようになりたいけど。
>>509
白毫花茶は日本に入ってくるのはもう少し時間がかかりそうです。
しばらくいろんなところのコロコロジャスミン茶を飲み比べてみます。

521もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 22:16
最近流行のお茶スタンドで凍頂烏龍茶を頼んだら、スカに当たった。
色は湯を入れてすぐにかなり濃い色に出ているのに、暫く置いても
香りも味もぜんぜん出てこない。
異様に思って茶葉を見たら、妙に緑色が鮮やか。

まさか・・・・・?
522もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 22:20
お茶スタンドって何ですか?
523もぐもぐ名無しさん:2001/03/07(水) 22:28
>>522
コーヒースタンドのお茶版<お茶スタンド
524522:2001/03/07(水) 22:36
ありがとう。
凍頂烏龍茶にも青柳があったりして・・・

>519
半分ぐらいの値段でもそこそこちゃんと美味しいのあると思います。
525もぐもぐ名無しさん:2001/03/08(木) 20:29
烏龍茶が日本でポピュラーになったのは、
ピンクレディーが「私たちこれでダイエットしてます」と言ってから、らしい。
中国茶は食中に飲むため、胆汁がよくでて油の吸収を抑える、
そのため便が黒くなる、と聞いたことあるけどホント?
526もぐもぐ名無しさん:2001/03/08(木) 22:24
いつも中国茶飲んでるけど、黒くない。。。。(さっき確認してみた)>525
527うに:2001/03/08(木) 23:48
>>520
日本で買えますよ。
528もぐもぐ名無しさん:2001/03/08(木) 23:55
遊茶、わたしもいってみたいー
ともだちが行ったら帰りの電車で泣きたくなるくらいお茶飲ませてくれたって行ってたよ
(飲みすぎでトイレ近くなってやばかったそうな ワラ)
529もぐもぐ名無しさん:2001/03/08(木) 23:55
うに君
宿題はどうしたのかね?
530520:2001/03/08(木) 23:57
>527
どこのお店で買えるか教えてくださいな。
葉っぱを摘むのがもう少し後みたいにきいたのです。(清明節の頃なのかな)
531もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 00:15
>529
老先生は三角帽子でもかぶって座っててください
532うに:2001/03/09(金) 00:46
>530
そうか、摘み摘みことだったんですね。
ごめんなさい。
老地方さんのとこにありますよ。あそこの花茶のラインアップはなかなかですね。
品切れが多いのが難点ですが
前から試したくてまだ試したこと無いんですけど、碧螺春花茶もおいしそうですね。
毛のくりんくりんしたところにいい香りがたくさんついてそうで。
533阿茶:2001/03/09(金) 01:02
>>525
烏龍茶がダイエットに効くのは、烏龍茶ポリフェノールが脂肪分を吸着して、
体外に排出する作用があるためだそうです。更に体内の中性脂肪を分解する
酵素の働きを促進する作用もあるとか。
出典は「中国茶の事典」(>>514参照)。
534もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 13:45
>532
老地方茶坊ですね。ありがとうございます。
ジャスミン茶も色々あっていいですね。

桂花烏龍茶って最近流行りとかききますが、飲んだ方いらっしゃいますか?
私はライチ紅茶とかも好きなんだけど、ご意見きぼーん
535もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 15:15
>528
お湯がいくらでもお代わりできるので、たくさん飲まないともったいない気が
しました・・ので私も泣きたくなるくらい飲みましたよ。
おつまみの種類がもっとあるといいのにな。
淹れ方が難しくて、たくさんお湯をこぼしてしまった・・
536節穴さん:2001/03/09(金) 17:24
最近ハマッてしまって中国茶メインでお茶関係飲みまくってしまうので
ひとりものなのにナショナルの4リットルの沸騰浄水ジャーポットを
買ってしまいました。ころころと麦飯石が転がるのが外から眺められて
いい感じ。やっぱ、容量の多い電気ポットは便利ですね。
537再掲:2001/03/09(金) 21:49
466 名前:うに投稿日:2001/02/24(土) 19:41
知能の無い荒らしだねー。
間違ってる薀蓄は根拠を指摘して直せばいいだけのこと。
いろんなレベルの人がいるんだから。
根拠指摘せずに攻撃されてもその人がいやな気持ちがするだけでしょ。
複雑な議論をするのが面倒かその知性がないなら黙ってりゃいいだけの話。
その際に自分の知識のソースになっている本を言うのは悪いことじゃない。
こちらの勉強になる可能性があるしね。
トンデモの情報の元が同じ場合も多いわけだし。その場合はその本は信頼できないと言えば良い。
茶の本はプロの研究者じゃなく御茶屋のオヤジが趣味や商売で書いていたりするから
ピンキリなんだよ。
中国の茶商自体が混乱しているのも良くある話ですしね。
538もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 03:20
 餅茶とか陀茶とかに憧れていて一度飲んでみたいと思っていたところ、神戸南京町の店で見かけて
手にとってみて驚愕。
“輸入・1993年”
 大地震の前からこの店の棚にあるのか?
 勿論、パス。
539もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 16:12
>>538
黒茶は熟成ものなので古い方が高級なのだったりする。
管理さえ良ければ、それって出物だ!
540もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 22:12
>536
麦飯石っていいっスか?
やっぱお水が美味しくなるんですかね。
541536:2001/03/11(日) 21:28
>>540さん

白湯飲んでみるとよくわかるけど水の味と言うより
なんとなくまろやかにはなる気がします。なんとなくだけど(笑)
542もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 12:40
老地方茶坊の茉莉銀針が届いたので飲んでいます。
澄んだ綺麗なジャスミンの香りと柔らかい銀針の味でほっこりしてます。
銀針ってジュンサイに似てるね。
543うに:2001/03/13(火) 05:26
>542
似てると思う。
544もぐもぐ名無しさん:2001/03/14(水) 01:09
538だけど

 収穫とか製造が1993年で輸入が1999年とかならば、当然、買ったけれど、
何年も店の棚に遭ったかと思うともにょもにょなのよ。
545阿茶:2001/03/14(水) 01:24
ヴィンテージと言われる黒茶は、たいてい茶商の倉庫の隅に忘れられて
いた物であることが多いようです。50年物とか100年物とかがあるそうな。
ですから、>>538さんの見つけたものでも充分大丈夫と思いますよ。
しかし1993年製造ならまだわずか8年物。その黒茶がもともと20年物とかで
なければ、少々年季が足らんかもです(笑)。
546ひでみち:2001/03/14(水) 01:47
ビンテージは良いでしょうけど、知り合いの中国人の方によると
ジャスミンティとか「日本で売ってるいるのはダメ。」と。
自分はその人が持ってきてくれた(航空便で)物を飲んで
納得しました。
いいとこ(航空便)でないとこと船便のとこ、大きな差が
ありますよねぇ。味がぜんぜん違うし。烏龍茶とかも。
まぁ、現地でも高級といわれているものだから当然ですか。
郷いらば郷に従えというやつでしょうか、中国人のひとは
自国のおいしいもの、さすがに知ってますね。
547もぐもぐ名無しさん:2001/03/15(木) 00:21
 でも、良いモノを輸出せず、粗悪品を“下賜”してやる感覚で出しつづけた結果、
巨大貧困国に。
548ごくごく名無しさん:2001/03/15(木) 00:43
既出だと思うけど
毛蟹王。
香りといい味といい
最高です!
日本であまり売ってないのが残念だけど
549もぐもぐ名無しさん:2001/03/15(木) 02:35
>>548
ただの毛蟹だったら無印良品に売ってるよ。
岩茶と思わなければそこそこ美味しく飲める。
550もぐもぐ名無しさん:2001/03/15(木) 23:45
↑王がつかないのね。
ありがとうございます
買ってみます
551もぐもぐ名無しさん:2001/03/15(木) 23:55
今日は本屋さんに行って「中国茶の愉しみ」「中国茶の事典」「中国茶図鑑」
を買って来ました。写真が綺麗ね。
特に「中国茶図鑑」の開いた葉っぱが本当に可愛らしくてよいです。
552もぐもぐ名無しさん:2001/03/17(土) 19:46
台湾でお茶を飲んでから、中国茶にはまりました。
私が好きなのは金萱茶。
ミルクのような感じが好きです。
553もぐもぐ名無しさん:2001/03/17(土) 23:15
「中国茶の愉しみ」に載ってた「芳香燻笑芋」をつくってみました。
薩摩芋にグラニュー糖と茶ガラをまぶしてホイルしてオーブンで焼くのです。
金萱でやってみましたが、お茶の香りがお芋に移ってとても美味しかった。
554もぐもぐ名無しさん:2001/03/18(日) 03:08
そろそろ台湾の高山冬茶のいいのが入ってきてるとこ
あるんでしょうか?
555もぐもぐ名無しさん:2001/03/18(日) 10:27
>台湾の高山冬茶

ttp://www.arisan-net.com/shopping/taiwantea-02f.htm
ここの金萱買ったよ。味・香り共に良!美味しかったよ。
556名無しさん:2001/03/19(月) 02:38
ネット通販専門のお店ってどれぐらいお茶っ葉仕入れてるのかな。
まだまだ購買者数ってしれたもんだと思うし、今はまだままごと程度の規模なのかな?
いくら店舗なくていいからって売り上げ月100万ぐらいはないと
厳しいよね?そのへんどうなんでしょ?お店関係者の方とかおられそう
なのであえてきいてみました。
557もぐもぐ名無しさん:2001/03/20(火) 16:59
>>556みたいなネタはさすがにタブー?
興味あるけどな。
558うに:2001/03/21(水) 06:34
いや、たんに茶商の人がおらんのでは?
559もぐもぐ名無しさん:2001/03/21(水) 20:23
私も茶葉の仕入れの話とか、知りたいなぁ。
日本向けには本当に良い物を出さない、なんて噂も聞いたことあるし。

以前利用したネット通販会社は、中国から直接品物を送ってきたけど、
梱包がイマイチだった・・・。
一応気密性は保たれてたけど、衝撃対策が全くと言っていいほどなされてなかったので
茶葉の一部が砕けちゃってた。
560:2001/03/21(水) 21:30
それはどこナリ?
561ネット通販に関して:2001/03/21(水) 21:34
いまはどこも種まきの時期だろうねぇ。口コミで評判が伝わっていくのを
待ってるような感じか。商売的にはほとんどペイしてない趣味の世界だと思う。
本気でやってるとこほど、台湾や大陸に行ったり来たりで気に入った茶葉を
集めたりする費用が相当にかかるわけだし。

っていうか、もともと暮らしに余裕があるひとがサイド的にやってるんじゃ
ないかなって気がする。どこもサービスいいし、のんびりした感じだもん。
あんまり商売っ気を感じませんわ。
562うに:2001/03/22(木) 10:06
WEBは評判が全てなので良心的な店多いと思いますよ。
マーケットも限られてるし基本的にのんびりとした商売じゃないかな。
店舗のテナント料と人件費が掛からないと大分違うと思う。
仕入れは多分趣味の領域に近いと思う。
悪い店はここででも告発すればよいし。

日本の英記とかはぼりすぎで腹が立ってくる。
海港都市や台湾の茶商はお金儲けばっかりがうまいところがあり、大陸の中国茶の文化を
ある意味ゆがめて伝えてるようなところもあるので何とも。
563Myrrha:2001/03/22(木) 20:07
はじめまして。九州は熊本在住の中国茶初心者です。
最近中国茶にはまりましたが、何せ田舎ですので店頭で品物を
買う場合は、福岡まで出なくてはいけません。
地元のショッピングセンターに「天仁茗茶」の特約店があると
聞いて行って来ましたが、茶葉の種類が10あるかないかでした(^^;
茶器もかなり少ないし、当分WEB&福岡までのお買い物ライフは
続きそうです。
一応、茶器は1人分(うちには客人は滅多にこないので)そろって
居ますが、茶盤(他に細々したの)だけがありません。なので、
直径20p・深さ5pの大鉢に、同じく直径20pくらいの木製の
すのこ状の鍋敷き(未使用)をかぶせて、茶盤代わりにしています。
嗚呼、貧乏人。
今の所、磁器製の茶壷(蓋椀買っとけば良かった)がないので、
花茶系は飲めないのですが、凍頂烏龍を主に愛飲しています。
こんな私ですが、どうぞ宜しくお願いします。
564559:2001/03/22(木) 21:09
>>560さん
ttp://www.lightseed.co.jp/
ここです。
前ではちょっと文句めいた事を書きましたが、無料でサンプルくれるから試飲できるし、
概ね満足してます。ちょっと送料が高いけど。
お茶は大変美味しかったです。
565もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 03:32
>553
あれって砂糖をまぶしますよね?
焦げ付いたりしないのですか?
あの砂糖の意味はあるのでしょうか?
是非、詳しく教えてください。
566560:2001/03/23(金) 06:13
>559
教えて下さってありがとうございます。
よい値段のもありますね。
私も龍井の葉が欠けたりしたら悲しいかも。

国内の通販だとちゃんと緩衝材入れてたのは老地方茶坊だったかなぁ。
百科事典ぐらいの箱に袋入りの茶葉が入ってて隙間に小さなエアクッション
みたいなのが入ってました。
567553:2001/03/23(金) 06:28
>565
焦げ付いたりはしません。
砂糖抜きではやってないので以下推測ですが。
芳香燻笑芋のキモはお茶の香りが芋に移ることにあると思います。
そのためには茶葉が一旦湯に浸されて戻っている必要があると思うのです。
(私は一煎だけ淹れました)
でも芋はホクホクと仕上がって欲しいです。その方が美味しい。
魚のホイル焼とかすると材料からジュースがでますね。
砂糖は飴状に芋についた状態になっていたのですが、砂糖の水分保持力を
生かして調理時に芋を包み込むためかなと思いました。
出来上がりは甘い香りがしましたが、あれは金萱の香りじゃないかと思います。
568inaka-mon:2001/03/23(金) 08:27
おはつです。
レピシエなら近所にあるが、今度、中国茶屋オープンするそうな。
ここは中国茶屋は天任が良いとこ。
どないなもんやろな〜。行った人おしえて〜。
569もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 08:56
わたしはまだまだ初心者なんですが、
一度ハマるとめちゃめちゃハマるタイプ。
なので、家には青茶を中心に20種類ぐらいの中国茶があります。
大紅袍もあるのですが、あまりおいしく感じられない。
温度が悪いのかな?

金萱茶とか高山茶とかは、とってもおいしく感じるんだけど。
まだまだ未熟者だからでしょうか?

アドバイスお願いします。
570もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 14:12
レピシエ逝ったよー。中国茶屋。日本茶もある。
試飲スペースがあって、座ってのみたいお茶を何杯も入れてくれるのが◎

茶菓子はどれもおいしい。甘さがしつこくない野菜甘納豆とか
いま買いに行くと、桜茶(桜の塩漬け)かこんぶ茶がもらえる(350円くらいのもの)

普通の中国茶、日本茶は値段高めだけど缶がカワイイのでプレゼント向き。
ただしレピシエ流フレーバー茶がどうしてもゆるせません。
ミルクキャラメルとか…(涙)
イヤ香りはイイし女の子が好きそうなんだけど、味が…
571名無し:2001/03/23(金) 17:03
中華料理食べに行くとジャスミンティーが出てくるんだよね。
572もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 20:43
569さん
美味しい、美味しくないは個人の好みの問題が大きいと思いますよ。
大紅袍だから美味しく感じなきゃいけないってものじゃないでしょ?

573もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 23:53
>>571
俺がよく行く餃子屋(蒸しメイン)はプーアル茶がでてくるよ。
574阿茶:2001/03/24(土) 01:38
>>569さん
大紅袍が最も美味しい中国茶というイメージを持っていらっしゃる方は
少なくないみたいですが、意外とそーでもないらしいですよ。

世界三大珍味だから、フォアグラは誰が食ってもンマイとは限らないってのと
同じっつったら、例え間違ってますかね(ドキドキ。
575もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 02:23
それに・・・大紅袍っていってもピンからキリまであるし、たとえ同じモノでも
保存状態によって全然違ってきちゃうし。まあ一概にはいえないですね。
烏龍茶と一言では言えないようなのと同じ問題が大紅袍にもあると思えば
間違いないです。。。
576もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 12:38
大紅袍は個性強いからなあ。
とにかく大好き!って人がいると思えば、全くダメだ〜!って人もいるよ。

ちなみにフォアグラ苦手です。
脂きつくて。。。
577もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 01:18
フェリシモのアジアンソロジーっていうカタログをみていたら茗香茶荘の冠軍茶王
等のお茶が載っていたよ。
7g×28袋で3,800円。でも船便なのがたるい・・・
散茶の雲南プーアール茶1987年てのが6g×28袋で3,600円だって。
うーん、どうしようかな
578もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 20:35
今日はコンビニでキリンの聞茶っていうアルミボトルのお茶を見ました。
白い瓶で遠目には陶器ぽく見えて小鳥の模様が可愛いので、つい買ってしまいました。
【聞茶】ききちゃ
1.香りをかいで茶の品質や銘を判断すること。
2.茶の味を飲みわけること。(大辞林より)

ってボトルに丁寧に書いてあるんだけど、あんまし美味しくないよ。
579もぐもぐ名無しさん:2001/03/29(木) 05:06
≫578さん
私も今日飲みました、確かにまずい…従来の缶烏龍茶と変わったところがわからんわ
だいいち原材料のビタミンCは酸化防止剤としても香料ってなんだ!香料って!!
580阿茶:2001/03/29(木) 23:49
アレルギー性鼻炎で涙目と鼻詰まりの為、茶外の茶ですが、甜茶を飲んでおります。
甘い…。「甜」ってのが「甘味」という意味なのは知ってたけど、ホント甘い。
中国茶というか、薬草っぽい香りとのギャップが…。

鼻詰まり、治るかな…。
581もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 00:02
甜茶ってわりと評判いいみたいよ。
はやく治るといいね。
582断腸亭 魯山人:2001/03/30(金) 02:27
ああ、碧螺春の新茶が飲みたい!!!!

583もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 22:49
聞茶マズイー。
広告見てすっげー期待してたのに、あんなものは・・・・。
コレだったら、飲茶楼のほうが全然中国茶らしいぞ。
584もぐもぐ名無しさん:2001/03/31(土) 00:34
アサヒの鉄観音はなかなか。
とりあえずちゃんと鉄観音の味がしたよ。
585もぐもぐ名無しさん:2001/03/31(土) 15:46
素人なので教えてください。
よく、春茶とか冬茶とか聞きますが、
秋茶と夏茶はないのですか?
586もぐもぐ名無しさん:2001/03/31(土) 16:55
聞茶、まずいらしいけど「聞茶セット」がほしいのでかってみよう
その場でシールをはがすとあたりかはずれかわかるんだって
中国茶器のせっと
587もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 01:36
>>586
茶器なら自分で選んで買った方がいいんでない?
まずいもの我慢して飲むよりその方がいいと思う俺は安直かな。
588もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 01:58
実は70年代のビンテージものの六安茶を手に入れたんですが、貴重なものらしく
店員さんも飲んだことがないそうなんですよ。
だれか、これのおいしい入れ方ご存じありませんか??
589586:2001/04/01(日) 15:20
聞茶、ほんとにまずかった。えぐい味がする
香料のせいかなあ。
茶器は自分で買おう
590もぐもぐ名無しさん:2001/04/02(月) 22:58
みんな最近気に入って飲んでいるお茶ってどんなの?

>588
マニアをたぶらかしてお茶会をするとよいのではないでしょうか。
591もぐもぐ名無しさん:2001/04/02(月) 23:00
熟茶と聞茶萌えの人って存在しますか?
592もぐもぐ名無しさん:2001/04/04(水) 18:14
ダイエットするなら熟茶
593もぐもぐ名無しさん:2001/04/04(水) 20:37
>>591
ttp://www2.puresilk.ac/cgi-bin/yybbs_b/bbs.cgi?id=ctebeg
ここのNo.580。香ばしい人がたくさんいるね。
594もぐもぐ名無しさん:2001/04/07(土) 20:06
今日、緑碧茶園(レピシエ中国茶屋)に逝ってきた。
午前中だったのに、結構人の出入りがあった。
お茶の種類は、予想していたよりも多い。
とりあえず、日本茶は無視して中国茶だけを吟味した。
高いお茶は、冷蔵機能があるとおぼしきショーケースに入っていた。
500年物鳳凰単叢に惹かれるものがあったが「所詮レピシエだし、今日は止めよう。」と思いお手頃茶に手を伸ばす。

茶壷の種類は多い。
しかし茶杯の種類があまり無い。

帰って早速飲んでみるとレピシエにしてはそこそこの味。
白葉単叢は50g650円となかなかお買い得。
カボチャの甘納豆も野菜本来の味が上手く引き出されていて美味しかった。

お茶のディスプレイ方法には不満アリ。
本家レピシエも言いたいが、フレイバーティーには蓋をしろ!
他の茶葉に匂いが移る!
595もぐもぐ名無しさん:2001/04/10(火) 00:08
いいスレッドですねー

この前雲南に行ってきて飲んだお茶に感激。
3000円くらい買ってきました。
ピンクのつぼみのお花のお茶と、
(すごいおいしい)
球状のジャスミンテイーと、
くりんくりんとなっている、緑(いや銀かな?)のお茶。
日本ではとても高いんですね。
くりんくりんのお茶は、日本に帰ってきて飲んだらあんまりおいしくなかった。
店頭で飲んだときはすごいおいしかったのに。
やっぱ洗茶とやらをしなくてはいけないのかな。
中国一般ピープルのように、
カップにぶちこんでそのままお湯注いでるから・・・
一番感激したのがジャスミンティー。
日本の味と全然違うし、
濃く出すぎても絶対苦くならないし。
中国茶やっほー
596もぐもぐ名無しさん:2001/04/10(火) 21:16
聞茶の茶器当たった人いるかな?
自分は一通りの茶器持ってるけど、コンビニで飲み物買うとき、
「もしかして当たるかも?」と思ってつい聞茶を買ってしまう。
飲んで後悔するけど。何か砂糖じゃない妙にな甘ったるさがある感じ。
597もぐもぐ名無しさん:2001/04/10(火) 21:25
>>596
外れまくっています。るるる〜
598阿茶:2001/04/10(火) 22:22
聞茶買いました。
素晴らしいです。ボトルのデザイン。
お茶は…。
ボトルのデザインに100円くらい払ってるつもりです。

しかし売れてますね。こないだコンビニ二軒行ったら
ニ軒とも売り切れてました。
やはり缶・ペットボトル系飲料では出色の出来ですものね。
ボトルデザインが。

ところで、「聞茶」というネーミングですが、どうしても
「モンチャ」と読んでしまう私は逝って良しでしょうか?
599名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 23:53
598>わたしも、もんちゃ、と読んじゃう。
それではわたしも逝ってヨシ?
600もぐもぐ名無しさん:2001/04/10(火) 23:53
「聞茶」は一口飲むと、目が光りボトルを持つ手に力がこもります。
口からは、つい言葉が出てしまうほどです。

「モンチャ」って読むと何だかラヴリーですね。

601もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 00:14
聞茶まずいね。
香りも変。何の香料を使ったらあんなまずくなるのさ。
602もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 00:19
聞茶そんなにまずかったのか?
一回しか飲んだことないけど、
そのときはただのウーロン茶だなって感想だった。
603もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 00:23
香港飲茶のお店でプーアール茶(合ってる?)飲んで、すっかり
夢中になって、食事の時以外にもがぶ飲みしてたら、胃に刺激が
強すぎたのか、あるときから急に受付けなくなってしまいました。
楽しみひとつ減らしちゃって、ほどほどが良いというのを実感。
604もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 11:01
中国茶のお店のおばちゃんは、
「黒茶はおなかすいてる時に飲むと胃を削られるからね」
と言ってました。
たしかに、きっつ〜ぅい。キリキリキリキリ(泣
605588:2001/04/11(水) 11:34
>>590なるほど!その手がありますね。
シカシソレヤッタラあっとイウマニノミツクサレテスッカラカンカモ(゚∀゚)
606もぐもぐ名無しさん:2001/04/13(金) 18:44
>598 聞茶のボトル良いですよね
知人や家族も反応してました。
607もぐもぐ名無しさん:2001/04/15(日) 00:48
そう。ボトルデザインはいいんだけどねー。
あの味をもって、「日本が今まで知らなかった烏龍茶」として売り出すのはヤメレ。
608もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 13:48
烏龍茶
609島バナナ君:2001/04/16(月) 14:20
毛蟹(マオシェ)とか、黄金桂とか、そういった系統の香りを意識したものかと思われ>危機茶
610もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 16:38
お薦めの中国茶は、龍井茶(ロンジン茶)です。杭州産です。
http://www.alachugoku.com/

611もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 20:49
まあまあ旨かったと思われ・・・聞茶。
今は、茉莉花茶(この間神戸の元町で買ってきた)に凝っている。
612もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 23:32
聞茶は
文山包種茶に鉄観音のブレンドだそうですよ。>みなさま
613もぐもぐ名無しさん:2001/04/17(火) 15:31
昨日は夕方からUSJに行った。
お隣に建ってるUCWに豚まん屋さんがあったから、ひとつ買って冷やしプーアルと
ベンチで食べました。
プーアル茶は120円だったけど、ちゃんとしっかりプーアルの味がして美味しいと
思いました。
熟茶はまだ買う勇気が出ません・・・
614もぐもぐ名無しさん:2001/04/19(木) 22:55
新茶を飲んだ人の感想が聞きたいage
615阿茶:2001/04/20(金) 00:09
台湾に新茶買いに行きたいage…。
でももう4月も終るし、5月から航空運賃上がるし、暑くなるし。
台湾のお茶屋サンに頼んで、送ってもらおうかなぁ…。

と言いつつ、まだ昨年末に買ってきたお茶が残っている…。
早く飲まなきゃ。
616もぐもぐ名無しさん:2001/04/20(金) 10:28
台湾の新茶ってもう市場に出てるの?
最近台湾の烏龍茶にはまってます。
http://www.rakuten.co.jp/oolongtea/105272/105275/
この10種類お試しセット1000円送料込みすごく興味あるんだけど
この店ってどうなんだろう?ネット通販て利用したことないんで。
617もぐもぐ名無しさん:2001/04/20(金) 11:40
ん、スタート価格が2,600円になってるよ?>616
利用したことないけど、100g2,600円ならそこそこの値段だなって思った。
618もぐもぐ名無しさん:2001/04/21(土) 23:12
聞茶のCMで、井上陽水が使ってる白地に茶色の柄の茶器にひとめぼれ。
欲しくって欲しくって、聞茶飲みまくってシールめくりまくったんですけど、
プレゼントの「聞茶セット」の茶器とは違ったんですよね・・・
(こっちは茶色オンリー)
すんごいガックシです。
件の茶器は、キリンに問い合わせたら、市販して無いとのことでした・・・
619もぐもぐ名無しさん:2001/04/22(日) 21:17
>>618
同意。あの茶器、すごくいいですよね。
非売品なのかー。くぅ。

近所のコンビニで聞茶売り切れてました。
複雑な心境です。
620もぐもぐ名無しさん:2001/04/22(日) 21:36
聞茶のCMのあの茶器高そうだよなあ。。。
台湾か香港行って探すしかないかな。
621 :2001/04/23(月) 19:23
通販系の新茶の評判を聞きたいですね〜。
622618:2001/04/23(月) 22:31
>>619>>620
それ以来、聞茶一切飲んでません(笑)

ところで、香林茶房というサイトで商品頼んだんですが、一向に届きません。
ここで頼まれたことのある方、いらっしゃいますか?
623山崗:2001/04/24(火) 01:27
聞茶の茶器全然あたらんね。
もう少しあたるようにすればリピーターが
つくと思うんですねー。
私もあのボトルのデザイン好きです。
624もぐもぐ名無しさん:2001/04/25(水) 22:19
聞茶のシールって、こっそり剥がして見ても分からないと思うんだけど
小心者なので実行はしてません。
でもなー、発売以来週に4本は買ってるのにいまだに当たらないのは、
運が悪いせいだけじゃない気がするよ。
あんまり美味くないし、そろそろ違う銘柄にしようかな・・・。
625阿茶:2001/04/25(水) 23:22
>>624さん
週に4本ですか?んー。合計何本になりました?
茶器セットは、真っ当に買ったら物にもよりますが5,000円くらいかな。
確実に購入したければ、旅行代理店に行って「おみやげカタログ」という
ものを貰ってくれば簡単です。もちろん台湾か中国・香港のやつで。
多分ラインナップされてるです。税・送料別で4,500円くらいだったよーな。

私は水筒代りに2本ほど買いましたが、聞茶そのものは焙煎香がきつくて
好みではなかったです。(もしかして着香してるんかな?)
家でお茶を淹れて、あのボトルに詰めて会社に持って行ったのですが、
熱いお茶を詰めたせいか、ボトルがベコベコになってまいました。
所詮アルミっすね(トホホ…。
626もぐもぐ名無しさん:2001/04/26(木) 00:27
ヤフオクで10000円以上になってましたね<聞茶器
627624:2001/04/26(木) 07:14
>阿茶さん
いや、茶器は既に自前で持ってます。
ただ、仕事中に冷たいものが飲みたくなるんで、毎朝コンビニで無糖飲料を買ってるんだけど、
どうせだったら「オマケ」がある聞茶を買ってる、という程度なんですよ〜。
628阿茶:2001/04/27(金) 00:37
>>627さん
あ、茶器お持ちでしたか、失礼しました、釈迦に説法でしたな(恥

>どうせだったら「オマケ」がある聞茶を買ってる
マヂで「同じ買うならオマケ付き」とか、「ボトルデザインが良い方」という
理由で、聞茶が売れてるんではないかと邪推しておるです。
だって私の聞茶購入動機も、ボトルデザインですので(笑)…。
でもボトルの再利用がほとんど不可能に近いので、もう買ってないです。
缶のお茶はサントリーの「しみじみ緑茶」か、「グリンブラック」。
中国茶系の缶飲料は、あんまり飲まないっす。
なんでか、日本の缶烏龍茶って鉄観音系が主流なんだなー。
凍頂系の焙煎の浅いタイプの缶烏龍茶が好きなんだけど、見たことない。
ま、焙煎の浅いタイプの烏龍茶だと、日本の緑茶と区別が付かなくなるから
だろうけど。
629もぐもぐ名無しさん:2001/04/27(金) 01:37
聞茶のシールって2リットルのにしか付いてない。
茶器はほしいけど、あの味ではそんなに飲めません。
アルミボトルはなんで対象外なんですか。不満。
630もぐもぐ名無しさん:2001/04/27(金) 08:54
アルミのボトルにもシールついてたよ?<聞茶
でも茶器なら中華街で買ったらどうかな。
631だれでもやってるか・・:2001/04/27(金) 13:21
2リットルペットボトルに水とちょい上質めな高山茶を5gぐらい
いれて冷蔵庫で一晩寝かせとけば、いい感じの水だしウーロンが
できますよ。夏、どうしても冷たいほうがいいときがあるので
そういうときはこうしてます。口付けて飲んだりせずに雑菌に
気をつければ3〜4日は充分持つよん。
632もぐもぐ名無しさん:2001/04/27(金) 23:19
レピシエ便りを見たら「凍頂烏龍梅」売ってるみたいだよ。
150g650円だって。おいしそうだな。
633もぐもぐ名無しさん :2001/04/27(金) 23:49
聞茶って好きですなぁ。今までのと比べたら
飲める方では。茶器目当てってありますけど。
持ってるけど、どうせなら当てたいみたいな。

ホントは凍頂系が好きなんです。
634もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 02:45
聞茶っていわゆるフツーの缶の烏龍茶にキリンの紅茶系の香料をブレンドした
ものらしいよ。飲んでみたら、まさにそんな味だった。
635もぐもぐ名無しさん:2001/05/01(火) 03:42
質問です。
ジャスミン茶って普通の烏龍茶と比べてやや安めですよね?
これてジャスミンで香り付けてるから茶自体は安物で済ませてるから?
それとも茶葉の種類が違うのかな?
636阿茶:2001/05/02(水) 01:55
>>635さん
えと。まず一般論として、ジャスミン茶に限らず、着香してるお茶ってのは、よーするにお茶っ葉そのものの品質
にやや難有りってことです。なんもせんでも良いお茶に、わざわざ着香するのは、勿体無いですよね。
ジャスミンで香りを着けてるから、お茶っ葉を安物で済ませてるんでなくて、お茶っ葉が安物だからジャスミンで
香りを着けてるんですね。
ただし、良いお茶にジャスミンの香りを丁寧に着けることも有りまして、そんなジャスミン茶は高価です。
あと、ジャスミン茶は烏龍茶だけでなく、緑茶バージョンもあるですよ。
637もぐもぐ名無しさん:2001/05/02(水) 14:08
>>634
他スレのアホな1の発言を信じちゃってんの?
紅茶と中国茶の違いくらい味覚で判るだろ。
飲茶なんかに出てくるジャスミンの香りはしたけど、全然午後ティーじゃねーよ。
638もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 01:12
>>637

はぁ?他スレってなに?この板ではこのスレだけをたまに
履歴からたどってるだけなんだけど?それに紅茶系香料の
香りだってことは明らかだろ。飲んでみればわかる。その程度のことも
分からないなら、あんた味覚云々語る資格はないよ。
639もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 01:13
>>637

はぁ?他スレってなに?この板ではこのスレだけをたまに
履歴からたどってるだけなんだけど?それに紅茶系香料の
香りだってことは明らかだろ。飲んでみればわかる。その程度のことも
分からないなら、あんた味覚云々語る資格はないよ。
640もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 09:30
各社の缶烏龍茶=烏龍茶+烏龍茶らしく?感じさせるための香料(烏龍茶とはなんの関係もない)
聞き茶=缶烏龍茶+紅茶系の香料(紅茶とは何の関係もない)

ってことだろ?

>>637

ジャスミンの香りなんてしてねーよ。(w

641世話焼きお茶小人さん:2001/05/03(木) 10:17
うーむ、GWはどこのお茶スレが荒れるかと思ったら
ここでしたね。
阿茶さんも真面目に遊びに来た方もお気の毒に、、、、、
642もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 10:43
朝のワイドショーでアジア茶ブームの特集してたね。
643もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 12:10
>>うーむ、GWはどこのお茶スレが荒れるかと思ったら

なんでこんなことをいちいち思うんだよ。(笑)それこそ余計なことだ。
世話焼きでもなんでもない、厨房は余計なこと言わないで黙ってなさい。
644もぐもぐ名無しさん:2001/05/03(木) 20:31
>>642
フジの「とくダネ!」
645もぐもぐ名無しさん:2001/05/05(土) 11:22
職場を移る際に記念品を下さるというので、功夫茶器をおねがいしたら
ほんとに一式揃えてくれた。感謝感激!

これから入れ方勉強していれてみます〜
646阿茶:2001/05/09(水) 05:45
>>645
良い方達ですね(^^)。ウラヤマシイ。

4月に台湾に行くつもりだったのに、同じ職場の人間が転勤するってんで、
シフトが混乱して、とても旅行に行ける状態じゃなかったです(トホホ。
これから台湾はクソ暑くなるってのに、何故か航空運賃が高騰する。
これじゃ冬まで行けないよぉ。やはり通販しかないのだろうか…。
新茶欲しいのにな。
647もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 14:34
痩せたいんで、中国茶始めようと思ってるんだけど、
どれがいいかなあ?
教えて下さんしぇ。
648もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 17:49
わざとらしく香料なんて入れてない缶ウーロン茶がいいな。
「聞茶」冷たいときはいいけどぬるくなると嫌みな味に感じる。

最近近所に中国茶のお店が出来ました。
649もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 21:20
ウーロンハイは体に毒なので空腹時は絶対い止めましょう。
胃の粘膜がやられます。
650もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 00:31
文山包種で水だしアイス作ってますが、色も薄緑がうつくしくて香りもいい感じです。
2リットルで5gだとちょっと薄すぎたので1.2リットルで5gぐらいにしてみて、これが正解でした。
651もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 00:25
安渓烏龍茶と安渓黄金桂を入手。至極うまいです。
安渓シリーズが好みと判明したので、
これで攻めてみようと思います。
って、他に何がお勧めでしょう?

>>650
どのくらい放置すると美味しかったですか?
652650:2001/05/11(金) 02:41
>>651さん

浄水器を通した水使ってますが最低1晩以上は寝かせた方がおいしいようです。
4〜5時間ではまだまだというかんじですね。
なるべく3〜4日以内に飲みきるようにはしています。
もっと早く飲みきったほうが衛生的にはいいんでしょうが。(笑)

ほかにも雲南省の緑茶などいろいろためしてますが、どれもそれぞれの
特徴がはっきり出て面白いですよ。熱を加えていないせいか使用後の
茶葉がまだ結構青々としていたので熱湯を加えて飲んでみたのですが、
香りも味も抜けきっていてちょっと酸味のあるようなひどいシロモノでした。
2次利用はやめたほうがいいみたいです。あはは。
653650:2001/05/11(金) 02:59
あ、もちろん一晩寝かせるのはレーゾウコでね。当たり前か。
654651:2001/05/11(金) 23:43
作ってみました。西湖龍井茶でつくってみたけど、
いい感じですねえ。丸みがさらにアップするっていうか。
これだと、中国茶器のないオフィスにでも持っていけるし。
あと、大陸では、インスタントコーヒーの空き瓶にお茶を入れて
持ち歩いている方々を多く見かけました。
蓋をずらして、すするの。合理的ですねえ。
655もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 13:39
今、水出し鉄観音作ってるんだけど、ウマくできるかな。
656もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 16:37
水だしってコロコロジャスミン茶でもできそうですか?
657もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 18:24
水だしアイスティーを教えてくれた人が
「冷やすと水の分子が動かなくなるので、
常温で出してそれから冷蔵庫に入れてね」と言っていました。
でも、あまり関係ないのかな。
658もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 18:38
包種茶の水出しは2リットルなら、8gがベストです。
659もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 00:38
>>650さんへ質問です。
普通の烏龍茶を水出しにする場合、1Lの水に対して茶葉はどれくらい
入れるのがてきとうなのでしょうか?
660もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 00:41
先日、凍頂烏龍茶を購入したのですが、特級のせいか10g900円
もしました。普段でも凍頂烏龍茶って高いんですか??
あと龍井茶ってやっぱり日本茶の緑茶のような味がするんでしょ
うか?
661もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 01:07
10g900円なんて高すぎる。100g3000円以上は味の違いは
さして感じないので、そのあたりの価格帯のお茶を買います。
龍井茶は日本のみたく青臭くないです。烏龍茶をすご〜く
あっさりさせたような味わいです(私の感じるところでは)。
いま、中国茶のブームでとにかく高いと思います。5年前なら
もっと手頃な価格で美味しいのが飲めたのに。
662もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 01:08
>660
日本の緑茶はつくる時蒸すんだけど、龍井は釜で煎るからだいぶ感じが違うと
思います。
さっぱりして軽いのに力強くて爽やか。
663もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 13:57
龍井茶は日本のみたく青臭くないです。烏龍茶をすご〜く
あっさりさせたような味わいです
664655:2001/05/14(月) 21:28
水出し鉄観音飲みました。
味はマターリ、香りもしっかりしていて、美味しかったです。
ちなみに使用茶葉は無印良品の鉄観音。
無印はエライなー。

ペットボトルの烏龍茶もこうであって欲しい。
665もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 21:48
ダージリンで作った白茶を水出しで飲んだ。
うまい!!
666名無しさん:2001/05/15(火) 21:03
なるほど、白茶で水出しですか。
白茶っていろいろ飲んでみたけど、淹れ方がまずいのかどうももひとつピンとくる
ような代物に出会ったことがなかったんですよね。これ試してみます〜。
667うに:2001/05/16(水) 08:39
ダージリンのWhite Teaね。
水出しは特に出にくいんで1煎目だけ、お湯で普通に入れたほうがいいかと思われ。
668もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 22:30
ぷーある茶を買ってみたんだけど、
洗茶もしてみたんだけど、
おばあちゃんちの蔵の中の匂いがする〜(かびくさいと言われるのはこれか?)

飲めないことはないけど、飲茶のときなんかに飲むのと味が違うなー。。。
変な葉っぱをつかまされてるのかな。
669もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 22:44
つぼ市の龍井飲んでみました。
雀の舌みたいな可愛いらしい葉っぱで口当たりが柔らかいちょっと白茶
を感じさせる味でした。
徐々に温度が下がってくると澄んだ渋味が口に広がります。
茶殻も柔らかくて食べると美味しいです。
でも50gで2,500円だし、味も普段飲むようなのとはちょっと違うし。
も少し葉っぱが大きくてもいいから値段の手頃なのはないかな。
670もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 01:23
水出し茉梨花茶にはまる。
これは…!!非常に素直な味がしましたです。
安物の茶だけど、これでこの夏はペットボトルとはさよならです。
「ペットボトルを買ったつもり貯金」でもするかな。
結構たまるはずなので、茶道具でも増やそうと思います。
671665:2001/05/17(木) 01:38
>>667
あれ、何煎も出るんですか?
冷水ポットに入れて12時間くらい冷蔵庫に入れています。
たしかに、薄いんですけれどなにか非常に美味しい水といった感じになります。
672もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 18:53
水出しおいしそうですね。
文山包種茶おいしそう、茉梨花もおいしそう!
で、おいしい作り方教えてください。
2リットルで8グラムの割合、1煎目だけお湯で入れて
容器に入れればいいんですか?
常温、冷蔵庫どちらがいいですか?
どの位の時間おきますか?
茶葉はいつどうやって取り出すんでしょう?
飲むときにその都度こすんですか?
よろしくおねがいします。
673都内某所お茶屋勤務:2001/05/19(土) 00:51
聞茶セットそんなに皆欲しかったんですかねー。
毎日数人は聞茶セットが欲しいと良く似たセットを買っていきます。
・・・・変なの。
二言目には聞茶聞茶・・・・あーもううっとうしいったら!!

お店関係では聞茶セット誰も良いって言わないんですけどね。
スタンダードはスタンダードだけど今の流行りではないし・・
674もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:08
>>673
是非、素敵な店員さんのいる
673さんの勤務先の店名が知りたいですわ。

反省してるんなら、早めに謝っといたほうがいいんじゃない?
店員さん仲間では盛り上がってるからって、
スレの雰囲気とかタイミング読みなよ。
接客業なら、そういうの得意なはずでしょ?(バイトでもね)

675もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:19
>>674
そんなに感じ悪いかなぁ??>>673
感じ良いとも言わないけど。
どっちかと言うと>>674あなたの方がかなり感じ悪いよ。
何様???

そんな事書く自分も感じ悪いので逝ってくる。
場を悪くしてごめん。
676もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:44
>>672
私がやっている方法。
茉梨花茶の場合、普通サイズのティ・サーバーに9分目ほど水を入れて、
温度を20度くらいにするためにお湯で調節して、
大さじ2はいくらいの目安で茶葉をいれます。
めんどうくさいので、茶漉し入りタイプのサーバーです。
そのまま冷蔵庫へいれて、15時間くらい。
夜仕込んで、次の日の昼頃ちょうどいい感じ。
そんなに濃くならないので、
きっとお湯を足したりしても、いけるのでは??
注ぎ足した事ないけど。
もっと美味しい入れ方、研究した入れ方をなさっている方も
多いと思いますが…。ご参考までに。
677もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:52
>>675
逝く事ないよ〜。
きっと674は聞茶セット欲しかったけど当たらなくて
お店で『聞茶のセット下さい』って言った厨房なんだよ〜

水田氏自分では夜仕事から帰って二煎飲んで茶葉をそのまま1リットル
のペットボトルに入れて寝る。
朝には美味しい水出し茶になってるよ。
最近はシャンピン烏龍の水出しに凝ってる。
うまいよ〜
678もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 03:09
>>674もだけど>>673のほうが感じ悪いと思われ。
このスレでも聞茶セット欲しいって言ってる人いっぱいいるのに
そういう言い方は無いんじゃないかな〜と。
「良く似たセットを買っていきます。」で終わりでいいのにね。
と、これも私が聞茶セット欲しい厨房だからですかね。

ところで水出し。
キンセン茶でやってみたらあまり香らない。
味もあっさりだから物足りなかった…
猛暑のときにはいいかも?
679もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 05:30
>>678
同意。
ちなみに自分は聞茶セット欲しいとは思ったことないです。
でも>>673
「・・・・変なの。
二言目には聞茶聞茶・・・・あーもううっとうしいったら!! 」
これ見るとやっぱりイヤな気分になるよ。
最初は真似事から入ったり、何かに影響を受けるのって
何に関してもあるんじゃないかな。
680もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 08:22
>>673
>毎日数人は聞茶セットが欲しいと良く似たセットを買っていきます。
>スタンダードはスタンダードだけど今の流行りではないし・・
良く売れてるんなら、流行ってるってことじゃないの?
673さんはどこにおける「流行り」を言ってるの?
「本場中国」のことかな?「供給者側」のことかな?
流行は消費者が作るものですよ。

とにかく、>>673の発言はすげー感じ悪いと思った。
お客を内心で馬鹿にしてる店員なんて最悪。
初心者ってのはこれからのお客さんなんだから、
もっと大事にしなよね。
681もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 11:14
>>673
きっと来る客来る客に悉く「聞茶のセットと同じのくれ」と言われて
うんざりしてるんだね。お店には他にもっといい茶器が揃っているのに
見向きもしてくれないお客ばかりでくさってるんだろう。
同情する。でも、場を読もうね。
682もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 14:41
聞茶、結局このスレッドでの位置は聞茶セットだけかい!
あの味について正直な意見が聞きたいんだけど、どう?
紅茶系香料が…という意見があちこちで出てはいるけど、
あれは本当に紅茶の匂いなのか?
私は台湾系のウーロン茶の味だと思ったんだけどなぁ。
683もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 19:19
聞茶は冷たいとなんとか飲めるけど、ぬるいと飲めない。
自分でいれた台湾系の烏龍茶だったら、冷たくても熱くてもぬるくても美味しいけど。
684もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 19:32
うわー、なんか久々にやってきたら
荒れてたのね、阿茶さん…。
聞茶はあれ私も紅茶香料じゃなく思えた。
花茶の何かをブレンドしたような香り。ジャスミンほど強くないし、
なんなんだろう。
685阿茶:2001/05/20(日) 01:16
荒れてるってゆーか…。
聞茶、人気有るじゃん、お茶そのもの以外は(笑)。
ボトルデザインと言い、聞茶セットと言い…。
改善点はお茶だけだな(笑)。

私はボトルデザインが秀逸だと、最初喜んで買っておりましたが、
程なく飽きました(デザインに)。
今は水出し凍頂烏龍茶とか、水出しダージリンとか色々遊んで
おります。
香りはお湯で煎れるより落ちるけど、味は水出しの方が良いような
気がします。
686もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 15:07
味は水出しの方が良いような
687もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 20:34
皆さんが、水出しにやっているので、
わたしもやろうと思っているのですが・・・。
普通に麦茶とかのポットに茶葉いれちゃっているのでしょうか?
それとも、お茶パックみたいのに入れて入れるのでしょうか?
もし、そのままポットに茶葉入れちゃうと、
飲む時茶葉が邪魔になりませんか?
何分初心者なので・・・
688ラビアンローズ:2001/05/22(火) 13:14
お茶の葉ワサワサ増えるのでガラスのサーバーにそのまま茶葉を入れてます。
飲むときに茶漉しで濾してます。
文山清茶の水出し美味し。
689名無しさん:2001/05/22(火) 13:52
いまのところ水出しに一番適してると思うのは文山包種ですかね。
もちろん茶葉の品質とかあるので一概にはいえませんが、、、
熱湯抽出ではもうひとつかな〜〜と思った茶葉も水だしだとその
イマイチ感が大して気になりません。

ガラスの器に注ぐと色もきれいで、ひやっこいと口当たりがいいので
ついつい何杯も飲んでしまうのでいくらつくっても足りません。飲み過ぎ〜〜。
690もぐもぐ名無しさん:2001/05/22(火) 23:10
ネットで美味い文山包種売ってるサイトありませんか?
品質が良ければ多少高くてもいいです。
691687:2001/05/22(火) 23:24
水出しやってみました。
ポットがなかったので、チョーヤの梅酒のボトルで代用しました。
ガラスにすでに緑色がついているので、色が出ているのかが不安でしたが、
ばっちり出来てました。
ただ、茶葉を入れすぎてボトルの半分ぐらいまで茶葉がある状態になってしまいました。
今度はもうすこし少なめにしようっと。
お茶は、トウチョウ烏龍茶です(漢字がわからなかったもので)。
スッキリとした味で、うま茶とか生茶ぽい感じになっていました。
でも、味はこっちの方がおいしかった。
また、やってみます。
茶葉は下に沈むので漉さなくても全然平気でした。
あと、チョーヤの梅酒の縦長ビンは口が狭いのでそれもよかったのかもしれません。
692もぐもぐ名無しさん:2001/05/23(水) 18:24
香りです
693阿茶:2001/05/24(木) 06:48
中国茶じゃないんですが、安売りしていた緑茶で水出ししてみました。
500ccのペットボトルに水と茶葉を入れて(茶葉の量テキトー)、そのまま冷蔵庫へ。
職場で昼休みに仕込んで、帰り際に飲んでみました。旨いじゃん。
丁度同僚が旨茶を飲んでおりましたので、飲み比べさせてみましたら「こっち(水出し)の
方が全然美味しい!!」とびっくらこいてました。水だってただの水道水です。
今のところ水出しは凍頂烏龍茶と、ダージリンと、この安物の緑茶でしか試しておりませんが、
渋いのお好きな方には、少々物足りないかもしれんですね。

あ、ちなみに茶葉はそのままでも大部分は沈むので、平気ってば平気ですが、多少は口に入ります。
でもそのまま食っちゃって可。
694茶迷:2001/05/24(木) 14:51
大体がだいじょうぶなのだろうけれど、茶葉には大腸菌がうようよ
いるから、水出しは、一度軽く洗茶した茶葉をつかうとよいらしい。
大腸菌は54度以上の湯で30秒で死ぬらしいから。
695ゴクゴク名無しさん:2001/05/24(木) 20:52
先日ふと、買ってからほとんど使っていなかったコーヒーサーバーの蓋が、
茶漉し付きになっているのを思い出しました。

そのサーバーで水出し文山包種を作ってみると、ナカナカいい感じ。
うまい具合に茶葉が開くし、茶漉しのおかげで淹れる時に茶葉が出ません。
コーヒーでなく、中国茶でこんなに活躍してくれるとは・・・。
今晩は水出し茉莉龍珠を作ろうっと。
696もぐもぐ名無しさん:2001/05/24(木) 22:37
ところで、水出しにつかうお水は、水道水でもよいの?
697阿茶:2001/05/24(木) 23:28
>>696
水出しに限らず、良い水が使えるならそれに越したことはないデス。
実際、山の涌き水使ってお茶淹れたら、ごっつい美味しいデス。
でも凝り出したらキリがないってこともあって、私はあんまりこだわらないことに
決めてますデス。
水源が琵琶湖で、しかも淀川下流域に住んでますので、諦めてますデス(泣。
698もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 12:03
まあ、硬水より軟水の方が、より茶の成分は抽出しやすいようです。
私も水道水を使ってますが、一応浄水機を通しています。

東方美人や高山茶の水出しもなかなかです。
699687:2001/05/25(金) 12:53
どなたかが前のほうのレスで水出しの時の茶葉に付いて書いてあったので、
念のために、瓶に茶葉を入れた後熱湯を瓶の1/4ぐらい入れて、
1分ぐらい蒸らしてから、水を入れています。
今のところ、お腹は平気です(笑)
700687:2001/05/26(土) 20:49
今日は、菊花茶で水出しを作ってみました。
只今、冷蔵庫で冷やし中です。
飲むのが楽しみ♪
701茶迷:2001/05/27(日) 12:12
南糯白毫というお茶をのんだ。うまかった。
柑橘系の香りというのだろうか・・・。老地方にも置いてあった
が、いまはどうだろうか・・・。雲南省の緑茶は、だんだん質が
良くなるね!
702清香:2001/05/27(日) 12:17
南糯白毫おいしいですね。3種類ぐらいのこのお茶去年から楽しんでますが、
本当に茶迷さんのおっしゃるとおり、香りも味も良いお茶です。
どこかで質の良い南糯白毫入手できないかしら・・・。
703もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 17:59
上海へ旅行に行くので
龍井茶を買ってこようと思っているのですが
向こうのお茶のお値段の相場ってどないなもんでしょう?
あと他に何かお薦めがあったら教えてください。
704白覆面:2001/05/27(日) 21:06
基本的に烏龍茶類は日本より安いものが多いですが
(台湾製は除く)
やはり、珍しいお茶となると袋(kg)も大きい分
割高なものも結構有ります。

↓一度覗いて見て下さい。よろしくお願いします。
http://homepage2.nifty.com/shinei-shyouji/
705もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 19:46
上海なら、定番の叙友茶荘(黄山茶葉公司)で買われるのがよろしかろうと
思うのです。

最上級のクラスの龍井で50g180元ぐらいでしょう。高いけど、味も良
いです。僕が買ったのは、礼品という奴で50g135元。当然もっと安い
のも有ります。50gtまあ、日本人価格かもしれないけれど日本で買うよ
りはよいかも。

緑茶がメインですので、日本に余り入ってきてない緑茶などを探されたらど
うかなあとおもわれます。紫笋茶なんていかが?

もちろん鉄観音などの青茶もあるけど、鉄観音だったら安渓鉄観音の茶荘が
上海にたしかあったと思うけど・・・。名前忘れた・・・。そっちの方が良
いでしょう。思い出したら、また。

>704これって宣伝?!
706もぐもぐ名無しさん:2001/05/28(月) 20:43
>>682です。
聞茶のボトル缶が7-11にあったのでつい買ってみたら、
あれ。味が違う。たしかにふつーのウーロン茶に紅茶香料だ。
私が飲んでたの、紙パック入りの奴だったんだけど、なんか、
違う味。
そんなことありませんでしたか?
707もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 01:29
たしかに南糯白毫はアイス(水だし)のためにあるんじゃないかと思う
ぐらいバカウマですね。>>652で書いてた雲南省の緑茶ってのはこれのこと
でした。1.5リットルに7グラムぐらいで作ってますが水色は
薄くても、味も香りもすばらしいです。
うちは文山包種とこれを交代登板させてますです。

ただし南糯白毫は繊細なんでしょうか、文山包種より早めに香りに変化がでて
苦みも出てくるようなので素早く飲み終えた方がいいような感じです。ま、それでも
二日間ぐらいはおいてますが。w
708703:2001/05/29(火) 10:41
>>704さん、705さん
情報ありがとうございます。
いいお茶はやっぱりいいお値段しますね...。
709清香:2001/05/29(火) 12:26
>707さん

やはり緑茶ですから、烏龍茶より煎はききませんし、抽出したあとの泡汁は、
酸化変色しやすいですね。芽茶ですから、しかたないのでしょう。いま、台
湾の冷凍茶を持ち帰って楽しんでいますが、これもうまいので、水出しでき
ないかなあ。でも熱いほうがうまいかも。めちゃうまですね。これ。

我が家は加賀棒茶の水出しが定番ですが・・・。
710もぐもぐ名無しさん:2001/05/29(火) 20:50
凍頂をはじめ、中国茶は台湾の知合いのお茶屋でいつも買っていますが、
今、大陸の龍井茶にはまってます。渋みも少なく甘さがあって、
なんと言っても湯呑茶碗に茶葉を入れ、湯を注ぐとしばらくして
茶葉が開き下に沈んだ時の水草のような茶葉が美しい!
ずっと眺めていたくなります。私にとっての”癒し”かな?
711もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 14:06
a
712ゴクゴク名無しさん:2001/06/02(土) 09:47
6月14日に吉祥寺の三越(旧近鉄百貨店)に緑碧茶園ができるそーだ。
オマケにティーサロンもあるらしいです。
レピシエはあんまり好きじゃないけど、緑碧はフレーバーティーに頼っていないから好き。
713清香:2001/06/03(日) 10:48
緑碧茶園の品揃えは、なかなかですね。個人的には中国茶より日本茶
の方が評価できるのですが、青山店は、結構青茶があったりしますね。
しかし、あんまり間口を広げて、親会社(レピシエ)路線に走らない
ほうがいいのじゃないかな・・・。(笑)
714ゴクゴク名無しさん:2001/06/03(日) 16:00
>>713
そうですね、レピシエの「ただ香りを付けりゃいいってもんじゃないんだぞ」路線
に走られると、緑碧茶園ファンを辞めます。
茶葉管理においても同様です。
緑碧茶園では、そこそこ値段の張る茶葉はちゃんと冷蔵機能付きのガラスショーケースに
入れてあってイイ!

親会社にも見習っていただきたい。

でも個人的には「グレープフルーツフレーバーの日本茶」はいかがなもんかと。
(ポップコーン茶は玄米茶感覚でいいと思います。)
715もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 16:17
るーぴーのパッケージはかわいいので贈り物にもいいですよね
あそこのお茶菓子が日本茶にも中国茶にも合うものが多くて好きです

たけのこの野菜甘納豆が特におすすめ。
716ゴクゴク名無しさん:2001/06/03(日) 16:47
私も野菜甘納豆好きです。
かぼちゃが特に。

素材のそのものの味が感じられてウマー。
717もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 09:28
うん!柚子のゼリーもおいしかったわ。
ここの日本茶はよいけど、もうすこし中国緑茶のレベルアップをはかって
もらいたですー。
718もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 00:16
みなさん職場で中国茶飲むときってどうしてます?
私は、マグカップに茶葉を直接入れてるんだけど、小さい茶葉だと飲みにくくて。
給湯コーナーが狭い職場なので、マイ急須を持ち込めないんです。
茶漉し付きカップも、飲む時には茶漉しをはずすでしょ。その置き場がない(泣
トラベルマグはどうかなーって思うんだけど、呑口に茶葉が詰まるかな?
719うに:2001/06/05(火) 02:14
蓋つきカップで茶漉しなどつけずに葉っぱよけて飲む。
たまに口に入ったらそのままモムモムと食べる。
720ごくごく茶飲みさん:2001/06/05(火) 08:02
オフィスでは茶漉し付きマグ!
蓋が茶漉し置きなのだ。デスクにそのまま置いている。
客が来ると、びっくりした目で見てるが、気にしない。

でも、机の引出を開けると、工夫茶器一式が出てきて・・・
というのをやってみたい。一応、茶壷と茶海は持ちこん
でるが、木柵とかまろみとかの焙煎の強いのしかそれで
はいれてないなぁ。
721ゴクゴク名無しさん:2001/06/05(火) 19:49
>>720
私も茶漉し付きマグ愛用者です。

今日はマグに水と茶葉を入れて、冷蔵庫へ。
水出し凍頂烏龍を作ってきました。
明日出勤したら美味しい凍頂烏龍が出来上がっているはず・・・。

722もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 20:48
前に茶葉は大腸菌ウヨウヨしてるから
水出しは・・・と言うお話がありましたが
どうなんでしょう?それを思うと飲めません。
以前、凍頂烏龍の茶葉に鶏の羽が混ざっていたことも
あるし・・・。
723ゴクゴク名無しさん:2001/06/06(水) 00:21
>>722
心配だったら>>694とか読んで、実行されたらいかがでしょう。
私は面倒なので熱湯洗茶せずにそのまま淹れてます。
今のところ、お腹は平気だ。
724阿茶:2001/06/06(水) 01:33
茶葉に大腸菌ウヨウヨ…っての、マヂっすか?
気になったんで「茶 大腸菌」とか「茶葉 大腸菌」でぐーぐるしてみたんですが、
「茶は大腸菌を殺菌する」ってなネタしか出てこなかったす。
たいていの茶葉は、製作過程で瞬間的とは言え熱処理が入ってるはずだし…。
謎だ。

今のところ、私は水出しの茶で腹コワしたことは無いです。
725某茶メーカー研究員:2001/06/06(水) 08:30
製茶、あるいは仕上げの段階で熱処理しても、その後の保存状態などで、
大腸菌が茶葉に付着することが多々あることは、大手茶葉ベンダーの研
究所の調査などで明らかです。茶が大腸菌を殺菌するというのは茶汁の
ことで、乾燥した茶葉は大腸菌にはたいして影響無いのです。ただ、緑
茶より、烏龍茶、烏龍茶より紅茶のほうが大腸菌の数が多いのは、茶葉
の成分によるものなのかもしれません。

でも、大腸菌が入るからといって、そくお腹を壊すということにはなり
ません。お腹の弱い人は避けた方がいいかもしれませんねと言うぐらい
でしょう。
726もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 21:05
そもそも豆腐だってこれからは冷奴で食べるけど、
いるでしょうね、菌!
727阿茶:2001/06/06(水) 23:57
>>725
>茶が大腸菌を殺菌するというのは茶汁のこと
でしょ?
水出しでも、ちゃんと茶汁に茶っ葉浸ってますですよ。
乾燥茶葉をそのままバリボリ食ってるわけじゃないんだし、ダイジョブっすよね?
それとも、熱湯や温湯でないと、茶の殺菌成分(多分カテキンだと思うんだけど)は
溶出しないんでしょうか?
ご教授キボーン。
728もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 01:31
凍頂烏龍茶、水出しででますか???
どのくらいの時間かかるんでしょうか?
紅茶は最近水出しに目覚めて、毎晩冷蔵庫に入れてから寝てるんですが。
729某茶メーカー研究員:2001/06/07(木) 08:46
>>>727
おっしゃるとおり。茶汁は、濃ければかなりの殺菌作用が証明されています。
ですが、やはり熱殺菌の法が格段に威力があります。60度弱の熱で死滅し
ますから、過熱をおすすめします。茶葉に付着した大腸菌が、水出しの茶汁
の中でどのくらい長くいきられるかは、残念ながら研究データがありません
が、恐らく2〜3時間は大丈夫でしょう。水出しは、そのぐらいで飲み始め
るのでは?!
730某茶メーカー研究員:2001/06/07(木) 09:00
>>>727
おっしゃるとおり。茶汁は、濃ければかなりの殺菌作用が証明されていま
す。

しかし、水だし程度のカテキン濃度で、どれだけの威力が発揮できるかは、
かなり疑問の部分が多いですね。以前研究室で、10%濃度の茶の浸出液
(もちろん熱湯で抽出したもの)に大腸菌の抗菌作用があることを証明し
ましたが、茶葉に付着した大腸菌が、水出しの茶汁の中でどのくらい長く
いきられるかは、残念ながら研究データがありません。でも、徐々に濃度
があがって行く水だし法では、一定濃度の浸出液になるまでは大腸菌の殺
菌作用は働かないと思われます。恐らく2〜3時間は生きているのではな
いかと思われます。水出しは、そのぐらいで飲み始めるのではないでしょ
うか。

あまりナーバスになる必要はないけれど、気になる人は、やはり熱殺菌の
方が格段に威力を発揮しまので、60度弱の熱で死滅しますから、過熱を
おすすめします。
731某茶メーカー研究員:2001/06/07(木) 09:01
ごめんなさい。2重にUPしてしまいました。730の法が丁寧な書き方
ですので、其方を見てください。
732清香:2001/06/07(木) 09:16
>>>731
参考になりました。まあ、気持ちの持ち様で、いまだ水出しでお腹を壊したこと
ないものですから、しばらくは水出しで私は行ってみます。(文山包種茶以外)
そういえば、遊笛さんのCTNMLで、茶が粗骨症の原因になるかという話しで盛り
あがってますが、大腸菌を殺すかというほうが、直接的な話題ですね。

ところで、京の朝日新聞の13面に聞茶が大人気で其のために烏龍茶市場が底あげ
されたとの記事が出ています。味的にはたいしたこと無いと思うけど、陽水のCM
と缶のデザインで人気ふっというというところなのでしょう。でも他の烏龍茶の
売上も一緒に伸びたというのはどういうわけでしょうねえ???
733sage:2001/06/07(木) 16:15
スレ一気読みしました。漢字多くて疲れた・・。
中国茶の水出し、気になっていたので勉強になりました。
今夜、試してみようと思います。
職場でも、緑茶・青茶を飲んでいますが
耐熱ガラスのコップに直接、茶葉をブチこんで
ソーサーで蓋をして蒸らしています(緑茶の要領で)。
青々とした茶葉が開くのは見た目に美しく楽しいですよ。
>720さん同様、たまにビックリされますが・・。
花茶を飲んでいたとき、「おままごとみたい」といわれて悲しかったです。
734733:2001/06/07(木) 16:16
あげちゃってスイマセン。
逝ってきます・・・
735もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 21:23
私は、職場では湯呑に凍頂ウ−ロンの茶葉を入れ
湯を注ぎ、開いて沈んでいる美しい茶葉をのぞきながら
仕事してます。湯を足しながら1日飲んでいます。
ところで、凍頂烏龍油・・・凍頂ウ−ロンの
茶の実から採った食物油ですが、どうなのかな?

736もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 23:25
えびあんの1Lボトル、少しだけ飲んで、そこに凍頂烏龍のはっぱを
いれて会社から帰ってきました。
明日出勤したときには水出し烏龍茶になってるかな
737もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 00:27
>>736
美味しくできてるといいね!
わたしもおんなじことやって会社から帰ってきたので、
親近感。(海老安じゃなくて、六甲のみずだけど)
738もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 01:39
>>737
仲間だ!!
ところでこのスレ、下げるのが決まり?
一応さげときますが・・・
739阿茶:2001/06/08(金) 02:11
>>730
某茶メーカー研究員殿。
ご丁寧なご回答、痛み入ります。
私は水出しする時は、たいてい半日以上時間をかけておりますので、
茶汁の殺菌効果を期待しても良さげですな♪

>>738
このスレ、下げるの決まりじゃないですよ。多分。
ってか、一回「sage進行でお願いします」って書いたら、
「仕切るな、ヴォケ」と言われましたし(笑)。
まぁお茶飲みながら、マターリマターリ下げたり上げたり
好き勝手して下さってよろしいかと。
740もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 07:47
>>739
水だしで半日ってことは冷蔵庫にいれておくの?
濃さは好き好きだけど、常温で半日は長すぎやしない?
紅茶なら分かるけどね。
台湾茶で12時間なんて濃すぎるっす。わしのばあい、
せいぜい6時間でしょう。だから、736,737のあたりな
ら許容範囲なんだけどね。
茶葉の量が少ないのかな?!それだとコクが出ないよね。
だから時間長くするの?
741もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 11:49
>740
水出しだと半日くらい置いても、濃い!って感じにはならない
気がするんだけど・・・
茶葉の量がちがうからなのかなぁ
742水だしさん:2001/06/08(金) 13:37
5〜7gで1リットルで作ってみて濃いな〜と感じたら薄めればヨイ。
茶葉の量が多すぎるとえぐみがでるよ。気持ち若干少な目が基本だと思う。
743もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 13:56
>742
水出しを水で薄めるなんざ具の骨頂だぜ!半日おこうが、その半分だろーが、
まあ、好き好きだからどーでもいいがね。エグミが出るほど茶葉いれろなん
て誰もいってないんじゃないの。まあ、そんなお茶は俺も飲まん。

そもそも、茶に基本とか標準なんて考えはどうも好かんな。自分のやりたい
ようにやりゃいいじゃねーか。
744清香:2001/06/08(金) 14:17
>741
水出しするお茶の種類によっても若干違いがあるかもしれませんね。
12時間以上おいておくというのは、茶汁の酸化を考えるとどうなのかと、
若干疑問な部分もありますが、夜作っておいて飲むというのは大丈夫で
しょうね。茶汁の酸化は、例えば金萓茶を工夫茶でいれて、そのままお
いておいてみてください。1時間もすると確実に色が変わってきます。
水出しだって同じような酸化の効果?!は時間的にはゆっくりだけど、
現れているのではないかとおもいます。

>742
5〜7というのも、やはり使う茶葉によって変わってきまっすので、一概
にはいえないのではないかとおもいますが、私も大体そんな量で作ってい
ますね。もう少し多めかもしれませんが、あまりエグミは感じません。
エグミの出方も茶葉によって違う(人によって感じ方も違いますが)ので
すが、文山包種茶や高山茶の場合は、あまり違いは無いような気がします。
ダージリンあたりだとエグミの出方は分かりやすいのですが、私の場合は、
最近はちゃんと淹れたものをアイスティーにするほうが覿面においしいと
思うので、水出しはしていません。

湯の温度と茶葉の量と抽出時間の組み合わせをどうするかがお茶の淹れ方
のセオリーになりますが、水出しの場合は、温度はファクターとして無視
することになりますので、2〜5gの違いはエグミや収斂見味にはそれほ
どちがいがなく、むしろ、どれだけの時間放置しておくかというのが問題
なのでしょうね。

>743
おっしゃることはわかるのですが、自分のやりたいようにという割には「具
の骨頂」という決め付けはいかがなものかとおもいます。お茶の適度な抽出
という観点から水で薄めたくないというもの理解はできますし、私もしませ
んが、でも、濃すぎたら薄めるというのも一つの方法ではあるとおもいます
よ。
745もぐもぐ名無しさん:2001/06/08(金) 22:24
長文ウゼー。
746阿茶:2001/06/08(金) 23:34
>>740
水出しってみんな常温でやってんですか?私はれいぞーこで作ってるっす。
水と茶葉の量は、あまり深く考えて無いですが、500mlペットボトル一本に対して
多分3〜5gくらいかと。水出しで作る時、私は500mlペットボトルを使ってます。
れいぞーこで半日置いた水出しは、ナカナカ美しい水色を呈しますよ。
酸化スピードは熱湯で煎出したものより、緩やかな感じがしますが、比べたことは
ありません。実験してみた人がいたら、結果報告キボン。
747736です:2001/06/09(土) 01:24
えびあんのボトルでの水だし、大成功でした。
冷蔵庫に入れず常温で出しました。
てゆーか、机の隅において帰ったんですが、それをみた上司が「なんだこれ?おたまじゃくしでも飼ってるのかな?」って言ってたらしーです(涙)
たしかに茶葉が多かったので瓶の中でいっぱいふくらんで、たから、凍頂烏龍しらないひとだとなんじゃこりゃ状態だったかも。

家の冷蔵庫ではフレバリーティー(紅茶)を水出ししてます。
アイスティーはお湯で入れると濁っちゃうので、水出しが好きです。
スレ違いですね、ごめんなさい。
とゆーことで、下げときます。
748もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 02:07
あのー・・・
烏龍茶いっぱい飲むと
胸焼けする人いませんか?
わたしだけかな?
749737だよ:2001/06/09(土) 02:43
六甲の水だしも成功しました。黄金桂でやってみました。
香りは、熱湯のほうがいいみたいだけど、夏は水出しで行きたい。
わたしの場合、冷蔵庫に入れてます。
家では、水出しコーヒーを作ってます。これもうまー。
>>748 お酒を飲んだ後に、烏龍茶飲むと気分悪くなります。
    変かなあ?
750736=748なんです:2001/06/09(土) 02:49
>737
六甲もOKでしたか!
よかったよかった。黄金桂もおいしそーですね。
うちには大量の凍頂烏龍があるので、しばらくはこれを飲み続けなくちゃ。
だんなが台湾に出張するたびに買って来るんです。軽いし荷物にならないしお土産として買うには最高らしいです。

烏龍茶飲むと胸焼けがするんですよねー。
一日一リットルが限界かな
てゆーか、のみすぎですかね?<一リットル
751もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 09:24
>748
胸焼けの原因は、焙煎にあるのでは?焙煎強いと私も胸焼けします。
あとは、お茶そのものの強さでしょうか。薄いものを飲むと良いかもしれませんね。
752清香:2001/06/09(土) 09:27
昨日、アモイから安渓鉄観音が届きましたが、これはやはり水出し
にはできません。じっくりと専用の茶壺で淹れて、楽しみたいもの
です。そろそろ、上等の高山茶も届き始めます。緑茶が一段落した
あとは、青茶で幸せですね。
753もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 20:13
しかし何で「聞茶」が売れるの?昨日、初めて
飲んでみましたが、一口しか飲めなかった。
あれウ−ロン茶ではありません。人工香料の匂いが気持悪い。
ボトルの後ろの能書き・・「台湾の茶芸・・・」
あんなこと書かないで欲しい。台湾のお茶に失礼だ。
確か、業界は日本でウ−ロン茶を売り出する時、葉のダストを
使ったほうがコストも安く儲かるので、良質の茶葉は出さなかったと
聞いたことがあるけど、ここ最近まで日本人はほとんどが
それがウ−ロン茶だと思っていたけど、未だに「聞茶」がうまい
と言ってるという事は、20年前とあまり変わってないみたい。
754もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 01:13
「聞茶」のマズさって使ってる茶葉の品質が低いとか言うこととは
別レベルのマズさだとおもうんですけど。。
使ってる香料が笑っちゃうぐらいキリン系っぽい。
755もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 23:03
ネットオークションで中国茶器をゲットしました
でも、なんだかちょっと土臭いんですよねー。
どうやったら早くにおいが取れるでしょうか。
凍頂烏龍茶のでがらしにつけておいたりしてみてるんですが・・・。
756もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 00:20
>>755
水で、ていねいに洗い、
水をたっぷりはった鍋に入れ、10分以上沸騰させて、そのままさめるまで放置。
さめたら、もう一度丁寧に洗ってみ。
(鍋の中に、茶葉を入れたりしてもいいかと。)
茶壷の場合ですが。
757もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 01:16
>>756
ありがとです
明日早速試してみます。
おきゅうすの蓋とおきゅうすを結んでるひもみたいなのは
はずしたほうがいいですよね?
758もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 03:16
>>757
そのままで問題なし。自分でつけるの、難しいぞ…>紐
759もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 21:31
私は台湾の知人のお茶屋さんに教えてもらい
ひもは自分で編みます。難しくはありませんが
ここで説明するのは難しいですね。
でもこの紐は私は必要だと思います。
急須の上からも熱湯を回しかけるのですから、
注ぐとき指で蓋を押さえるのも熱いです。
そこで編んだ紐の上から差し指とかで押さえると
指もそれほど熱くないんですよ。
760もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 23:13
茶がらで水だし?

GO レピシエホームぺージ。
上手いか誰か試して報告をくれ。
上手かったら試そっと。
761もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 23:22
洗茶して水出しするのと変わらなさげな感じもするんだけど。
今日は鉄観音を水出しにしてみた。
甘い香りが強く出ているので驚いた。
762もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 23:39
茶殻で水出しというか、洗茶代わりに1煎だけいれてみて、
その後水出ししようとしたらうまく出なかった(文山包種)
茶葉によって違うのかもしれないけど、茶殻で水出しは
あまりおいしくないと思われ・・・
763もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 23:48
文山清茶は湯で淹れてもあまり何煎も出ないからそのまま水出しした方
がいいよね。
っていうか年端もいかない子どももいないからそのまま水出し。
洗茶なんて普通に淹れる時もやったことない(もったいナーの病)

764もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 09:29
763>
文山包種茶が何煎も出ないって、それは日本華泰茶荘あたりの安いお茶?!
わたしの買ってるのは、よくでるよ。文山包種茶はあくがあるし、茶葉が開
きにくいから、一煎目は無視してすてる。
実際に茶を作ってるのを見ると洗茶しなきゃ!って気になるよ。
765もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 09:41
そもそも水出しなんてやらない。
茶の魅力を引出せないからね。
766もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 01:50
>>764
他人事ながら、人の茶にあれこれけちをつけるのはどうかと思われ…
767うに:2001/06/14(木) 04:21
もともと冷たいお茶を飲むのは日本だけの習慣なんです。
最近は大陸の海港都市で日本の影響で冷たいお茶を
飲むようになってきていますが。
お湯だしたお茶ですら冷やして飲むことが無かったわけですから
中国茶の水出しというのは日本人だから思いつくアイデアかもしれません。
製法によって水出しという出し方にに必ずしも合う合わないというのがあるでしょうが
飲んで本当に美味しかったものをこちらで紹介すればよいのではと思います。
新しい試みですね。
768うに:2001/06/14(木) 04:25
まあ泉の水は別として中国の水道水は沸かさずに飲める代物じゃありませんし。
但し衛生観念が恐ろしく低い国なので、その点、覚悟する必要があります。
良いお茶ほど人の手でいじりますし。
769もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 17:39
私は東方美人の水出しがすき。
ってココでは叩かれちゃうんだろうけど。
770もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 17:48
東方美人じゃあなかったかな?摘み採る前に葉の
「ウンカ」と言う幼虫をつけて発酵させるの。
771もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 19:48
ウンカという虫(蝉をすっごく小さくしたような虫。日本にもいるよ)が噛んだ
新芽を摘み取って発酵させるのです。<東方美人

東方美人の水出しは私も好きです。
772もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 14:31
好きなお茶を好きなようにして飲むのが一番だねっ!
でもたしかにこのスレは怖いから発言しにくいね。
773もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 15:21
気軽に話せる初心者スレたてる?
774もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 15:49
通販で東方美人が安く買えるところ知ってる方いませんか?
775もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 21:19
初心者向けのスレ立てても、一緒でしょ
言いたいヤツには言わせておいて
マターリいけばいいのではー

っつか、お茶に初心者もクソもないと思うんだが
776もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 22:40
50グラム8000円の鉄観音売ってるサイト見つけた。
高いなー。美味いのかなー。
777もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 00:27
台場小香港に中国茶とお菓子売ってるお店がありました。
塩卵入りの月餅とかありました。
今度かってみようかな。
お茶もかなりいろんな種類があったよ。
778もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 00:54
>>775

>っつか、お茶に初心者もクソもないと思うんだが

同意です。
でも知識がある人と無い人
茶器も茶葉も本格的な人とお手軽に楽しむ人
これらの差がどうしても出ちゃうんだよね。
どっちがいい悪いじゃなくね。
このスレの中には攻撃的で相手の意見を否定するのも多いから
遠巻きに見てる人もいると思う。
元々ウンチクを語り自慢するスレだからそれもしかたないけど。
779 :2001/06/16(土) 01:23
初心者だけど、うんちくをROMするのも楽しいよ。本読むよりリアルだし。
780もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 08:47
水だしするのも、しないのも、その日との好き好き。
水出しやらないという人は、別に水出ししないといってるだけで、
それはそれでよいのだとおもうよ。
自分がおいしけりゃいいじゃん。


>>766
わたしには、人のお茶をあれこれいっているというより、
もっとおいしいお茶があるよっていってるように見える。
人の茶けつけてると思う前に、もっとおいしい茶もあるんだ
とおもえばいいのではないのかい?!
781もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 08:48
いろんな意見があるからおもしろい。
なかまうちで、ひとつの事にむかってしまうなら、
別の掲示板つくりゃいい。
782清香:2001/06/16(土) 08:50
>>774
安いかどうかわかりませんが、ラ・メランジェの東方美人はおいしい
ですよ。ただ、新茶はもう少し後のようですけれど。
783もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 15:45
このスレで「安く買えるところは?」とか「水出し」の話しをするのはやめて欲しい。
正直言って本当に中国茶を好きな人からすると「水出し」なんてもってのほか。
茶葉が可哀相だ。ちゃんと飲んでやって欲しい。
流行に乗って「中国茶」を飲んだり求めたりするのは結構だけど
いつかは冷める熱を撒き散らされては迷惑千万。
そういう人は閲覧のみでお願いしたい。
784もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 15:50
>>783
お前何者?
785もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 16:09
最初はみんな、知識なんて何も知らずに飲み始めるんじゃないの?
人より詳しいからって、そんな人間は哀しい。
786もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 16:43
>763
では、知識を惜しまずもっと書くように。
仕切るだけやったらメーリングリストかなんかですること。

水出しでも聞茶飲んでるよりなんぼかまし。そうは思いませんか。
ペットボトルのお茶にされてる葉の方が可哀相と思わないですか?

私は一部好事家の趣味で終わらず皆に愛される中国茶の時代が来たと思います。
787もぐもぐ名無しさん:2001/06/16(土) 21:18
そうそう!ちょっと前までペットボトルと缶の茶を
ウ−ロン茶だと思ってる人がほとんどだったのだから。
こだわればキリが無いけど、興味を持つことは大事だと思う。
788阿茶:2001/06/16(土) 23:53
まー、お茶に限らず、楽しみ方は人それぞれっつーことで良いかと思います。
んで、自慢は良いんだけど、その度を越しちまって、他人の意見を全否定する
のは如何かと存知まする…。

>>783
本当の中国茶好きは、高価なお茶を飲むというご主張のようで、お金持ちっすね。
ところで、水出ししたら何で茶葉が可哀想なのか、そこんとこ他人に理解できるよう
ご解説いただければありがたいのですが。
そぉ言えば、台湾で茶商を訪ねた時、工場見学もさせてもらったのですが、焙煎機から
バッサバッサ出てくる茶葉をさして「これ枕にすると良い匂いね♪」と言われました。
それから最近流行りのアロマテラピーでは茶葉を焚くやつもあったと思いますが、
そーゆーのは如何思し召しでしょうか?
ご意見拝聴仕りたく候。
789もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 00:33
夜中に突然なんですけど蛋巻が食べたくて仕方ないんです。
売ってるところ知ってる方がいたら教えてください。
クリクリクリってクッキーが巻いてあるんだけどラングドシャじゃなくて
パリパリして美味しいやつです。
790もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 01:07
水出し、だめなのかなー
私は最近水出しばっかりです。
渋みが押さえられて甘味が引き立つような気がするんだけど
過去スレみても同意見の人結構いたような・・・

今までロムラーだったんだけど、閲覧のみでお願いしたいっていわれて出てきちゃった。
かなり天邪鬼だね。
逝ってきます。
791763:2001/06/17(日) 01:12
>>764
おっしゃる通り日本華泰の100g2千円の安い茶を飲んでいるので今飲まれているものを
教えていただけませんか。
飲んでみます。
792 :2001/06/17(日) 08:33
台湾でお茶買うときに、皆様何語で会話してらっしゃいますか?

台湾に行こうと思っているのですが、あまり英語が通じないと聞いているので、
お茶屋さんでやりとりする会話を一夜漬けしていこうかなあと思っています。
行ったことある方、教えてください。
793清香:2001/06/17(日) 08:48
台北では、問屋さんに行かない限り、多くのところで日本語が通じてし
まったりします。あとは、北京語。筆談も通じますから心配はありませ
ん。そこそこのお茶なら、新純香がおすすめです。ここは日本語OK。
ぼられる事もありません。有名な和昌茶荘とか奇古堂も日本語OKです
よ。ただし、これは台北のお話です。本場の台中とか行くと中国語です
ねえ。台湾語ができるということないらしいですが・・・。
794もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 09:00
久々にこのスレに来ました。
マタ〜リ…ああ、メインでこの板にいた時、
このマターリぶりに気付かなかったなんて
慣れって怖い。で、今日久々に来て感動しています。
ただいま。
795792:2001/06/17(日) 09:01
>>793
ありがとうございます。お店情報も、大感謝です。
無知なもんで、北京語と台湾語の違いも知りませんでした。
行くの楽しみになってきました。

台湾板のこのスレなんかも読みつつ、一人で盛り上がっています。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=taiwan&key=989123505
796阿茶:2001/06/18(月) 01:25
>>794
 おかえり。お茶でもどうぞ( ^-^)_旦~

>>795
 良いっすね、台湾。また私も行きたいなぁ。和昌茶荘のおっちゃんは、問答無用で
 お茶飲ませてくれますよ(笑)。
 お茶屋さんで、試飲出来ないとこは、止した方が良いと思います。もっとも卸売り店では、
 いちいち小売の客に試飲などさせてられるか、という雰囲気のところもありましたが。
 それと試飲しちゃうと、買わないわけにいかない雰囲気が漂います(笑)。
 卸売りの店では、試飲出来ないかわりに、茶葉1枚くらいなら、そのままかじるのは大目に
 見てくれるようです(あるいは外国人の奇矯な振舞いにいちいちメクジラ立ててられなかった
 のかもしれませんが(笑))。
 あと、近所の人とかが頻繁に買いに来る店は良い店です。

 日本で買うことを思うと、ずいぶん安いので有頂天になって大量に買い込んでしまい、帰国
 してから途方に暮れることのございませんよう(そりゃ私だ)。
797もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 18:26
私はいつも下町のふつ-のお茶屋で買います。
茶筒を開けて茶葉を見せてくれますので
自分に合ったお茶を選びます。
嬉しいのは、すぐ近くの屋台からちまきや麺類を
買って来て出してくれます。
ついついまとめ買いしちゃいます。
台湾の人はとても気持のやさしい人が多いと
思います。
798もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 19:19
台湾に行くのは一年でいつがお勧めなのかしら?
799もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 00:12
台湾は、結構筆談でOKですよ。
英語は逆に通じなかったりします。
日本人が話す英語が、日本風アクセントの英語のように、
向こうの方の話す英語は、台湾風アクセントの英語なので、
聞き取れなかったりします。
日本語のテレビや、学校教育なので日本語を習っている人も多いので、
筆談をオススメします。

私は、向こうの友達とは英語と中国語と日本語と筆談のミックスで会話しています。
800もぐもぐ七紙さん:2001/06/19(火) 11:01
台湾で筆談というのは、
漢字の単語の羅列で勝負、ということになりますか?
それとも、北京語でだいたい聞きたい事のメモを作っていって紙芝居する、
ということでしょうか。
それとも、日本語を紙に書いて通じちゃったりするのでしょうか。。?
(聞いてばっかりでスミマセン)
801もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 15:41
台湾の人はとても気持のやさしい人
802阿茶:2001/06/19(火) 17:34
>>800
私の場合は「請給我〜(〜が欲しいです)」とか、「我要〜(〜したい)」とか
いくつかの構文を覚えて、それらの後に漢字の単語を羅列しました。
それと、英語日本語のチャンポンで。最後の方には、北京語を教えてもらいながら
3カ国語が縦横無尽に混ざり合った、わけのわからない言葉でしゃべってました(笑)。
簡単な北京語会話集しか持って行かなかったのですが、何とかなりました。
ポケットサイズの国語辞典があったら、便利だったかなと後で思いましたけど。
803もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 14:59
ありがとうございます
804もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 00:12
age
805もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 15:54
ありがとうございます
806もぐもぐ名無しさん:2001/06/28(木) 09:55
何もわからず、「洗うのにじゃまじゃん!」と切って捨ててしまった紅線、
レース糸で「こんなだったかな〜?」と思い出しながら編んでみました。

糸を60センチくらいに切って、半分に折り、持ち手に通して輪を蓋にか
ける。糸の両端を左右から蓋に回してから、左右から1本ずつ交互に
蓋と持ち手を結ぶ4本の糸をまとめるように結んで行く。右の糸で結び
目が右にくるように結び、左の糸で結び目が左に来るように結び、交互
に繰り返す。最後に、両方を一重はた結びできつく結ぶ。(結び目に水
をたらしてさらにぎゅっと結んでみた)余った糸を切る。

本当は違うのかもしれないけれど、注ぐとき蓋を押さえるのに熱くないし
見た目それっぽく見えるし、まあまあ満足。
807もぐもぐ名無しさん:2001/06/28(木) 13:26
1人〜2人で中国茶を飲む時って、小さい茶壷でもお茶の量が
多く感じる。
何煎も入れて違いを楽しみたい時、困りませんか?
808ななし:2001/06/28(木) 18:22
>>807さん

小さい茶壷ってどのぐらい?一〜二人用なら90-110ccぐらいまでが
いいと思うけど。それでも量が多いのかな?
市中で売ってるのは大きすぎるようなのが多い気はしますね。。
809807:2001/06/28(木) 21:10
>>808
家にある茶壷は、6客用セットの250ccのと、150ccのの二つで、
1〜2人で飲むときは150ccの方で飲んでます。(計ってみた)
もっと小さいのもあるんですね。探してみます。
810もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 08:44
台湾の奇古堂の沈さんのところの茶壷は、80cc割ってるのでは?
これなら全然OK。でも、がぼがぼ飲む僕にはちょっと小さいけどね。
811もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 18:33
わたしはいつも一人で飲むだけなので110ccの茶壷を使ってます。
これで茶葉の量は(ものにもよりますが)、4gちょい超えるぐらいの
かんじで淹れてます。

一回の煎を3種の杯にそそいで杯ごとの口当たりの違いを楽しみつつ、
冷めないうちにさっさと飲んで、茶壷がさめないうちにまた湯をそそいで・・
と、まあ、忙しいありさまですが(w、それぐらい何杯も飲みたくなる茶葉を
選ぶようにしてます。

150ccタイプとかだとさすがにひとりでは大きすぎると感じると思う。
812 :2001/06/29(金) 21:17
ほかの方はどんな感じなんでしょうね?>みなさん
813もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 23:10
今、計ったら容量は140ccだったけど実際の量はお茶の葉が入るからそれより減ると
思う。
私は紅茶飲みで一度にたくさん飲む方なので、これで丁度いい感じです。

昨日「グリーン・デスティニー」を見ていたんだけど皆よくお茶飲んでたな。
814もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 01:24
日本の蓋碗って小さいのが多くないですか?
私は、なかなか欲しい大きさのがなくて、
台湾の友人に無理言ってもらいました。
(正確に言うと、「買ってきて」って言ったら、プレゼントされた)
815もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 17:50
日本で売っている蓋碗が小さいとはおもいませんよ。
むしろコクチョンでないのが不便。普通の蓋碗だと
横に広すぎる。蓋碗を急須代わりに使っているので。
816もぐもぐ名無しさん:2001/07/01(日) 11:48
「プーアル茶、即日完売!」といいながら、「プーアル茶「易武景谷」ですが、
1週間前の発売開始後わずか3日で完売御礼! 売り切れとなりました!」書く
神経がわからない。どこが即日完売なんだ?こいつ日本語知らないんじゃない。
紅茶専門店「セレクトショップ」中野っていうのは、要注意。そもそも、55年
もののプーアールが3000円で買えるわけがない。
817阿茶:2001/07/04(水) 03:07
>>816
セレクトショップ(笑)。
元々紅茶専門ですから、あんまり中国茶のことは…。
つーか、彼のすごいところは、その日本語能力でしょう。
同じ表現を臆面もなく何度も使いまわすところ(笑)。
彼のテンションの高さには、いつも感動しますねえ…。
818清香:2001/07/04(水) 08:58
>>817
まあ、悪気はないのでしょう。時々茶荘の言葉そのまま信じてしまっている
ようなところもありますが・・・。(笑)
まあ、もう少し修行を積んでいただくということで・・・。
819もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 09:11
>>815
コクチョンって何ですか?教えてください。
820もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 23:19
蓋椀の使い勝手や相場を教えて下さい。
シンプルでおいしく淹れられたらうれしいのですが。
821清茶:2001/07/05(木) 08:46
822820:2001/07/05(木) 10:31
どうもありがとうございます。
823もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 03:07
>>816
あんた買えなかったんでしょ。

紅茶はかなり良いと思うけど、中国茶に関してまだまだなのは確かですね。
824もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 03:21
>>823
はいはい、そこ。煽らない、煽らな〜い。
825もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 03:24
別にぃ、煽ってるわけじゃありませんよ〜
826816:2001/07/08(日) 17:54
>>823
香港のどこで仕入れてるか知ってるので、わざわざこんなとこでは買わんよ。
あんた、もしかして買った?やめときやめとき。
827阿茶:2001/07/09(月) 02:30
>>826
をを。香港の仕入れ先をご存知ですか…。
私は台湾の方の仕入れ先を知ってたり(笑)。
彼は結構お手軽な所で仕入れてるですね(笑)。
台北限定なら、彼が仕入れてるよりもっと良い茶行知ってるですよ…。
828816:2001/07/09(月) 12:18
>> 阿茶どの
サイトへ行けばバッチリ顔写真でてますからね・・・。(笑)
香港もお手軽な仕入れ先。まあ、ポーレー沢山持っている茶荘ではありますが、
個人仕入れのような店には、先ず、あの値段で良い物を出すはずがありません。
知らないほうが幸せなことが多い、中国茶の世界ですね。はははは!
829もぐもぐ名無しさん:2001/07/09(月) 18:13
>828
知ったかでかんじわるいなあ。おまえ。死ねば?
830もぐもぐ名無しさん:2001/07/09(月) 18:18
昔、偽陸羽とかいう気持ちの悪いやついたなあ。
そいつか?
831もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 08:28
>>828
その香港の店、TONYの店?!結構好きだけどなあ。あの店。香港や台湾は、
店の人と仲良くならないと、良いもの入手できないよね。入手できるよう
になるまで結構大変。TONYの店は、彼と仲良くなると、鉄観音あたりは、
結構いろいろと回してくれるけど、ポーレーは今でもだめだなあ。

>>829、830
お前らちょっと黙ってろ!うぜーよ。
832もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 16:10
ネット通販の「武夷岩茶荘あいちゃびと」ってどうでしょう。
私よく利用するんですけど、みなさんの評価が知りたいです。
833もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 18:19
>>832
愛茶人、私も時々利用してます!
茶杯や蓋碗が時々安くでていますね。
岩茶は、岩茶房のと比べてしまうと、ちょっと可愛そうですが、
それでも他の茶葉は、安いのが多いみたいで、普段飲むにはよ
いですよねー。
834もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 23:59
センデンデスカ?
835 :2001/07/11(水) 18:34
宣伝でもいいけど、もっとエレガントにやってくださいませ。(笑)
836もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 20:17
>834、835
これ、宣伝にみえる?ぜんぜん宣伝にはみえ
ないけどなあ。
まあ、茶葉のレベルをかんがえると、私はほ
とんど利用する気しないけど・・・。(笑)
837もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 13:37
来月香港に行くんですけどおすすめの茶荘を教えてください。
最上級のものはいりません。一般的に満足できる味と値段のところがいいです。
台湾よりは値段高めでしょうか?
またおすすめのお茶も教えてください。
838もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 09:53
本当に知っていて書いているのか、それとも身元が解らないのを良い事に
適当な事を書いているのか・・・・
なんだか嫌な感じの人が多いのですね。
大人しくお茶でも飲んでましょ。
839清香:2001/07/14(土) 11:59
>>837
今発売中の婦人公論に菊地先生が香港、台湾の茶荘茶藝館の記事を書かれ
ています。主要なところが押さえられているので、是非ご覧になると良い
と思います。私のお勧めは、三思堂と茗香茶荘です。なかなかおいしい鉄
観音が入手できます。
840もぐもぐ名無しさん:2001/07/15(日) 01:39
>>838

あなたの発言も「身元が解らないのを良い事に」相当感じ悪いですよ。
スレで毒吐きするのはやめてくださいよ。またこじれるんだから。
841もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 00:56
風呂上がりに冷やこいジャスミン茶美味しいよ。
冠軍茶王飲んでみたいな☆
842もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 08:30
>>839
837です。
ありがとうございます。早速婦人公論チェックしてみます。
三思堂は私も行ってみたいと思ってました。
雑誌で見たウナギイヌ?ネコ?の茶器がかわいいなと。
843もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 09:45
ウナギイヌの茶器・・・欲しいカモ
844もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 02:17
水出しジャスミン茶
毎日飲みまくりです
845清香:2001/07/17(火) 12:53
>>841
おお、冠軍茶王をご存知ですか。今年の春のものは、焙煎で甘味を旨く
出しているのですが、茶葉自体の美味しさはいまいちでした。昨年の秋
茶は美味しかったのですが。是非飲んでみてくださいね!

>>842
ウナギイヌの茶器ですか・・・。見たこと無い・・・。(笑)
三思堂の李さんは、日本語もお上手ですから、安心して買い物できま
すよ!以前購入した金蓮観音という鉄観音が美味しかった!
846もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 23:25
初めて自分でプーアル茶をいれて飲んだ。
洗茶して五煎目まで飲んだけど、合わない。
残った茶葉をどうしよう...
847nanashi:2001/07/18(水) 23:28
>>846
くれ
848もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 02:22
わたしもプーアル茶は苦手です
なんか・・・だめなんですよね・・・
あのカビっぽい匂いがだめ
熟茶を初めて飲んだとき、あ、プーアル茶っぽい・・・だめだ・・・って思いました。
後々CMで、熟茶ってプーアル茶なんだ、ってゆーのやってて、やっぱり!と思っちゃった。
849かなかな:2001/07/19(木) 05:50
私もプーアル茶苦手です。
でも、飲んでいるうちにうまさがわかるのかな?などと思っています。
初心者なもんで、青茶が一番合います。
850茶迷:2001/07/19(木) 08:39
ポーレーの旨いのは、黴臭く無いですぅ。
わざと黴付けした熟茶ではなく、自然に後発酵した生茶を
是非のんでください。香港あたりでないと売ってませんが。
851もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 11:05
今、近所の東急で、茶漉しつきマグカップを売っている。
でも、茶漉しの深さがマグカップの半分くらいしかない。
これで中国茶美味しくいれられるかなあ?
852もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 13:56
>>851
もんだいないっす!ただ、必ずマグの量だけ茶を作らんと
いけんけどね。半分だけ作って飲もう!はできへん。
853もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 18:00
中華料理にはジャスミン茶が一番合うと思う。
854ななし:2001/07/20(金) 00:04
>>850
そういうのって、なんちゅう商品名(?)で売ってるんですか?
また、香港のお茶屋さんのなまへを教えてくれると嬉しいです。
855851:2001/07/20(金) 01:37
>>852
ありがとうございます。
これで買う決心がつきました。
856850:2001/07/21(土) 09:30
>>854
香港だと、顔奇香茶荘や三思堂で「普シ耳茶:生茶」として扱われてますぅ。
値段は高いけれど、おいしいのです♪
857851:2001/07/23(月) 18:07
 今日、似非有耳碗蓋を買ってきました。
 茶漉しの浅さが気になるものの、美味しく淹れられました。
 便利便利。
 1人で飲むときはもっぱらこれに決まりそう。
858ななし854:2001/07/23(月) 19:20
>>856
どうもです!近日中にトライします!
859もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 11:57
渋谷の日本○○茶荘逝ったが、あの茶葉の少なさはなんだ?
860もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 14:08
>>859
茶の量よりも、茶の質も問題だと思われ。
861ひなこ:2001/07/24(火) 18:09
>>859
ものによりますよね。たとえば、あそこで売っている25gで2500円の
鳳凰単叢、それだけの価値があるかどうか。でも、小分けにして買いや
すくしてくれるのは、ありがたいのです。茶藝楽園、100gでしか売っ
てくれないので、買えない私・・・。
862もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 20:21
>>861
あそこで、プアール飲んだあるね。
そしたら微々たる量の茶葉で、長い時間置いてえぐみタップリの茶がでてきた。
863もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 20:22
>>862
洗茶しない隣のタワーの店よりマシだと思われ。
864舌バカ:2001/07/25(水) 15:06
英記の特級珍蔵プーアルとMUJIのプーアル、
大して違いがわからない私はやはり
何を飲んでも無駄でしょうか。。。(涙)
865もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 18:55
>864
それは経済的な舌と呼んであげてください。
866もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 23:15
>>864
下手すれば正しいのかもよ(w
867もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 23:42
渋谷の○○茶荘って台湾に本店があるあの店ですよね。
正直言って老舗って言う割にはちっともおいしくないと思うんですが
皆さんはどうですか?
相対的にみてすっごく高いと思うんですが。
パッケージとかがぜんぜんお洒落じゃないからプレゼントにも向かないし。
喫茶もお茶も入れてくれる人によって全然味違うし。
オーナー?の人〔NHK出てたひとね)は高いものばっかり押し売りみたいに
勧めるのですごく怖いです。

なので最近いかなくなってしまいましたけど
868もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 10:34
>>867
全くそのとおり。
あそこの店主(眼鏡のオールバック)はタレント化していい気になりすぎ。
「どうせ日本人は茶の味知らないんだから・・・」で店や教室で手抜きしてる話は有名。
869もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 15:39
>>867
うん、そうだね。渋谷の○○茶荘の台湾茶が美味しくないと言うのは、
みな認知してるよね。でも悲しいかな、入門茶荘としては、あそこぐ
らいしかないと言う現状が・・・。遊○もまあ、にてるけど、多少は
ましだろうね。
870もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 16:15
>>869
台湾茶ってすぐ飽きないかい?

何でもいいが、客をなめてる店が多すぎと思われ。
871茶海:2001/07/26(木) 21:14
ロンドンのチャイナタウンで「一級珠茶」と言う緑茶を買ったのですが
龍井茶も緑茶ですが、違いって何でしょうか?茶葉のよりの形は違いますが・・
872 :2001/07/26(木) 22:03
>>869
台湾の本店からしてまずいの?
それとも、渋谷(芝もか?)の店だけに問題があるの?
ぜひおせーて!

私は、台湾茶はまだ飽きてないが、ジャスミン茶には早々に飽きてるな。
873もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 22:45
>>871
違いが飲んでわからなければ、修行するのみ。
874もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 23:02
>871
珠茶って味がケムくないですか。
875もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 00:03
>>732
芝のお店はけっこうかんじよかったけどなー
でもおととしの話だからね
ランチの後に800円何種類かあるうちから選べるお茶を
よく飲みに行ってました
お茶の教室も1000円くらいだったような・・・
眼鏡でオールバックのひとが丁寧に入れてくれていたけど
2年でかわっちゃったのかな?
876もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 00:49
渋谷の○○茶荘、行ったことあります。
店員さんは親切だったし、凍頂ウーロン茶、四季春茶買ったけど、
お値段のわりには、悪くなかった。
>838
私も同感。
877もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 01:11
安渓鉄観音で口を洗え。
鳳凰單 才叢で鼻を通せ。
菊花茶で目を癒せ。
碧螺春で咽を潤せ。
878もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 01:13
>872
台湾に行った時、お土産を買いたいと言ったら、
現地の台湾人が連れてくれた。
地元人の推薦だったので、問題ないと思う。
東京の店はまだ行ったこと無いので・・・
879もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 01:22
うーん。
きつめの評価が並んだとたんに擁護の嵐ってのも・・
ちょっといやんな感じですね。

私的にはもうどうでもいい店だと思ってます。>○○茶荘
あくまでも入門者向きって感じ程度の評価かな?
でもそれで十分じゃないかな?
自分で飲んで自分の舌で判断。
おいしくて安ければ通い続けるし
まずくて態度が悪かったらそれまで。
880もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 03:51
久しぶりに(中国茶じゃなく)紅茶を淹れて飲んだ。
もう一杯欲しいかなと思ったけど、2杯目を淹れる気力が沸
かなかった。
有耳碗蓋で何煎も淹れても良い中国茶に慣れると、こういう
弊害があるのか。(藁
881 :2001/07/27(金) 05:01
なんか今年はまだ熱いお茶の方がいいわ。今年は個人的にあれこれの茶葉の
水だし祭りで盛り上がるつもりだったのに、、これだけ暑くても冷たいモノが欲しくない。もう歳か。
882871:2001/07/27(金) 20:29
>873
確かに違いはわかりますよ。>874さんの言う通り確かにケムいです。
龍井茶はすっきりしていてにごりに無い。飲んで美味ければいいじゃないかと
言われるかもしれませんが、同じ「中国緑茶」でありながら、
製茶された形の違いだけじゃなく、何がどう違うのかな?と疑問に思ったのです。
883 :2001/07/27(金) 21:41
>>882
私はどっちも飲んだことないのですが、中国緑茶はすんごくいっぱい種類がある
ようなので、どこが違うかと問われると、皆「そりゃ飲んだままですがな」としか
答えられないのではないでしょうか。

こんな解説ページは如何ですか?
龍井茶↓
http://www.asahi-net.or.jp/%7ERU4K-HRT/tea/teaex/teagsk001.html
珠茶↓
http://www.asahi-net.or.jp/%7ERU4K-HRT/tea/teaex/teagsk013.html
浙江省のお茶だけでもこれぐらいはあるとのこと↓
http://www.asahi-net.or.jp/%7ERU4K-HRT/tea/teaex/teagsk.html
産地は近いけど、作り方がだいぶ違うみたいですね。
884もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:15
日曜日、噂の渋谷の○○茶荘行ってきた。
うーん。
泡末茶っての飲んだんだけど・・・・・
苦くて、えぐくてちょっと飲めなかった。

そういうものなんでしょうかね?
885もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:58
今日、近所の雑貨屋が閉店セールやってて、全品30%オフだった。
朱泥の茶壷(清香の定価1800円。)が置いてあったので、思わず購入してしまった。
現在、文山包種の茶葉でお茶漬け中。
良い茶壷に育ってくれると嬉しいな〜。
886もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 10:18
鳳凰單 才叢(字がない)って、(゚д゚)ウマー
887 :2001/07/31(火) 10:24
>>886
同意〜
ドコで買ってますか?
888もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 12:45
>>887
三田の店。
889茶海:2001/07/31(火) 20:39
あるお茶屋で中国人ほど日本人は油を摂らないから
中国茶は強すぎると言っていましたが、どうなんでしょう。
確かに朝起きてすぐなどはきつく感じる事もありますが・・・。
でもウーロン茶が食べ物の油を流すとよく言われるけどホントかな。
そんな気がするって程度ではないですか?
890もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 23:52
>>889
実はホント。かの寺内タケシがギターを弾く前の儀式で日本茶を使うのはその理由。
891もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 20:32
>>889
中国のお茶って、メインは緑茶だよ!釜炒りが多いけどね。
それは烏龍茶やプーアールのお話ね。中国人のだれもが、
烏龍茶やプーアール飲んでるわけではありません。
892もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 22:30
中国茶好きな方ぜひ日本の釜炒り茶も買って下さい!
深蒸し茶ばやりで需要がなくなる一方だそうです。
日本の釜炒り茶もさっぱりしてておいしいと思いますよ。
893もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 23:37
釜いり茶も好き。
蓮の花を見に行って蓮の実の甘露煮をお土産に買ってきたのですが、味が銀杏みたい
です。少し苦いの。中国茶のお茶請けにするのも銀杏みたいな味なのかな?
894もぐもぐ名無しさん:2001/08/02(木) 18:08
すまん。この時期は中国茶から加賀棒茶の熱々を氷に直落とし!に逃げてる。
895もぐもぐ名無しさん:2001/08/02(木) 18:15
加賀棒茶は水出しもうまい!でも、夏はやっぱ麦茶でしょ。
ああ、でも、夏の旬は岩茶だ!岩茶房の新茶はまだか?!
896∩∩:2001/08/02(木) 21:54
これから加賀棒茶を淹れよう。
つぼ市の中国茶の頒布会入ってる人いるかな?
読むとお利口になる説明の紙と中国茶が少し入って500円のやつ。
先月のは火の入れ方が強かったので今月の封を切るのがコワイ。

岩茶房の水餃子食べてみたい〜
897 :2001/08/03(金) 07:13
>>895
8/5〜8/20まで中国出張で休みって書いてあったから、その後かな?
岩茶の新茶って夏なの?
898もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 07:56
>>897
岩茶は大体5月から6月に作られるのですが、作ったばかりは味の落ち着きが
ないので、大体出荷されるのが7月以降になるようです。毎年岩茶房の左能
さん達がpick upしに行くのは8月上旬。ですから、それ以降が新茶なので
す。今年は、鉄羅漢がなかなかの出来でした!
899もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 07:57
>>896
つぼ市の天青茶は、安くてうまい!
900897:2001/08/03(金) 08:21
>>898
ありがとうございます。お詳しいですね。
今年の鉄羅漢、というのは、もしや新茶を武夷山まで飲みに行ったとか?
901898:2001/08/04(土) 20:47
>>897
知人がつい先日、武夷山へいってきたものですから、ハンドキャリーのお茶を
少々くすねました。鉄羅漢と金奨肉桂がうまかったです。
902もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 08:45
セレクトショップのメルマガ、ワラタ。
ビジオ・モノから、日本華泰のレシピ転載。しかも、まるでスタッフのオリジナルレシピのように
書いて。誰かからツッコミ入ったらしく、謝罪のメールが来てた。
中国茶の本とか記事って、それほど多くないから、目を通してる人はマニアには多いのにね(藁。
903もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 10:01
>>902
私も読んだ、それ。
ついにヤチャータヨって感じでしたね。

ただ、あの作り方ってリンファータイのオリジナルなんでしょうか?
なんとなくよく聞く作り方だったので結構、よくある方法なんだと
おもっていたんだけど。
それともひとめでパクリとわかるほどビジオのものと文章が
酷似していたとか?
904もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 10:42
岩茶、夏は暑くて飲めないよ〜。
旬なのに何故ぇ?
905もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 17:47
阿茶さん、そろそろ次のスレ立ててもらえませんか?
900越したよ
906もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 18:31
中国スレって荒れないよね。
チョンスレはすぐに荒れるのに。なんでかな
907もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 22:02
例えば「烏龍茶飲むのは中国人」って言われてモナー
「カレー食べるのはインド人」ぐらいのインパクトしかないよね。

うまくつっこむのがちとムズイのかも
908阿茶
どーなることかと思った中国茶スレ…。
どーにか900を超えまして、新しいスレに移行する時が参りました…。
新スレは
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=997546486

皆様の益々のお引き立てを、どんぞよろしゅー<(_ _)>