この国に生まれてよかったと思う食い物6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
おにぎり玉子焼きと麦茶、カツカレーを食べながら
カニにウニも出て、寿司を待ち、鳥を唐揚げ
刺身、山葵、懐石料理、朝飯から夕飯と
海苔を巻いた餅 胡麻を和え ポテトサラダ
この国に生まれてよかった 美味しい食の国に
ただひとつのお茶碗で 黄身と混ぜよう
湯豆腐 大根の味噌汁 漬物 ハマグリよ
イワシにしんカレイ 干しアワビ カツオわかめ
この国に生きててよかった 美味しい食の国で
ほうれん草の緑色 煮つけていこう
この国に生まれてよかった 美味しい黄身の国に
タラ いかなご フグサワラ フカヒレ アンコウ
紅葉饅頭 うどんそば 白いうなぎを食べる
とうもろこしなら この栗で かたくちいわし
http://www.youtube.com/watch?v=cd-H5TqStEg&feature=related

この国に生まれてよかったと思う食い物 過去スレ
01:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1249922807/
02:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1270744442/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1281866570/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1291799236/
05:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1303433274/
2もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 09:41:22.38
セシウム本マグロ
3もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 12:42:35.62
納豆、みそ煮込みうどん、蕎麦
4もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 10:52:32.50
>>1
雑煮
5もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 18:05:27.81
やっぱり、年越しそばだねぇ〜。
6もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 19:42:20.02
おじや
7もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 20:37:50.02
関西って、関東に比べて調理が1工程少ないんだね。
めんつゆで返し作らないし、うなぎは蒸さないし、餅はついたらいきなり食べる形に整形。
8もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 21:15:35.23
あんまり関西に行かないから解らない。

が、面白いね。関西って。

肉まんを豚マンって言ってカラシつけるんでしょ?
9もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 21:26:11.16
オーストラリア人が雑煮 ってなあに? IT is rice cake in chikin
soup.って答えたらオソロシクまずそうなカオしたっけ、
10もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 21:37:22.31
>>8
豚まんって、味付いてないらしいから。
11もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 21:54:39.35
>>9
ははは。

おそらくライスケイクはお菓子っぽいよね?
お菓子がチキンスープの中だとツライかな。
12もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 21:55:24.31
>>8
おれは、ピザまんや、カレーまんで満足だわ。
13もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 22:41:13.02
オレは「あんまん」が好きだ。
そして「こし餡」派だ〜!

「つぶ餡」は絶対に買わない
14もぐもぐ名無しさん:2011/12/30(金) 23:07:56.79
中華まんの粒あんはあり得ない。
15もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 22:24:40.46
炊きたてのご飯に味噌汁が旨い
手作りの太巻が旨い
16もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 15:49:12.29
もちもち、もっちもち〜。醤油を全体につけて焼いたの。
17もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 15:59:03.34
あけましておめでとう!
18もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 17:33:14.68
>>16
AKBの子が歌ってるCMだね?
19もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 21:45:25.34
い〜しやあ〜きいもお〜
やあ〜きたてえ〜え〜
20もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 09:53:08.89
かずのこ
21もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 12:20:21.83
柔らかい餅さん よ〜く伸びる
22もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 14:26:47.91
赤貝。。。
(-д-;)ハァハァ
23もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 14:30:00.45
やっと
24もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 15:16:46.61
大根おろし

他国にもあるか?
25もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 01:36:31.94
正月だけど餅がニガテな非国民の俺様が来ましたよ

でも、年越しそばとか、お雑煮とか、こういう習慣が残ってるのはいいよね
26もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 12:55:22.67
タコに酢味噌をつけて食べる
27もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 19:12:06.98
>>24
ローストビーフ等の薬味に、ホースラディッシュおろしたのが出てくるよ。
28もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 11:40:34.86
焼いた厚揚げに大根おろしをかける。
29もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 01:50:24.24
馬刺
味噌だれ馬ヒモ串
サガリ串
ぼんじり串
フグ刺し
白子ポン酢
あん肝
どれも酒に合う…( ̄∀ ̄)
卵かけご飯も大好き
鮮度管理と衛生レベルが高い日本ならでわ。
30もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:45:15.64
>>27
やるなぁ、イギリス。
白子ポン酢、飽きるまで食いてぇなぁ。通風になっちゃうなぁ。
31もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 13:43:57.95
さんまに醤油をかけて大根おろしをかけて食べる。
32もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 16:12:30.59
平目のお刺身を肝醤油で食べる。最高。
33もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 14:26:25.49
シャケでめし
白菜の漬物(キムチにあらず)でめし
34もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 20:27:03.28
そりぁやっぱ、寿司だよね。
臭くない新鮮な生魚や生卵の美味しさを知っているのは、世界中でもそういない。食べられてしあわせだ。
35もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 08:01:58.63
焼きオニギリ
醤油のやつとあとは大葉を片面に貼り付けた味噌の焼きオニギリ
こんな美味い物日本にしかない
36もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 08:03:48.35
>>28
それをめんつゆで頂きたい
無論炊き立てのご飯とともに
37もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 20:01:55.38
とろろ飯。
ナガイモすり下ろしたやつに麺つゆと刻み海苔。
38もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 23:20:23.85
生卵
安くて安全性があって美味しい
39もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 22:58:44.45
>>33
鮭いいね
はらみが特に好きだ
40もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 23:58:59.11
皮が好き
41もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 13:38:46.26
味付け海苔 しょうゆをつけて熱々のごはんで食べる
42もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 16:32:53.84
>>41
うちの親父がさしみで晩酌やったあと、それで御飯食べて幸せそうにしてたっけなあ
43もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 11:44:30.19
イカ天・エビ天・野菜天(なす・たまねぎ)・山菜天(特にタラの芽のてんぷらは絶品)
44もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 17:37:54.72
>>43
天ぷら好きなんだなw

天ぷらといえばしいたけの天ぷらが好き
45もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 10:28:42.69
たらの芽は子供の頃によく採りに行って天ぷらで食べたなぁ。
46もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 21:02:14.30
たらの芽の天ぷらは美味いね。
日本でいう山菜は他ではあるんだろうか。
あるんだろうけど食されないのかな。
47もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 21:19:19.72
もうすぐフキノトウが生えてくるね。
フキノトウの天ぷらも美味しい。
48もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 01:02:22.64
たらの芽生える頃に ある程度の目星を付けておくけど
毎年 収穫時期を逃してしまう(´・ω・`)
49もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:47.82
(´ω`){やっぱり、高枝切りバサミで採るの?
50もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 00:54:30.56
>>49
割と低い位置に生えてるのもあるよ( ^ω^)Vチョキチョキ
高嶺の花(?)には手は出さない。

今 何気に検索したら めっちゃ小さい段階で摘むんだな・・・
家じゃ かなり伸びてから収穫してる(´・ω・`;;
51もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 01:20:39.66
蕾も、開いたのもそれぞれに美味しいからね
根こそぎ取らなきゃいい話
52もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 06:06:45.32
(´ω`){そうなんだ〜
テレビで昔観て、いつか自分で採って食べてみたいなぁ…って思って
色々勉強になりました。
有り難う!
53もぐもぐ名無しさん:2012/01/21(土) 15:34:51.31
ワラビとかコゴミのおひたし 削り鰹としょうゆをかけて食べる
54もぐもぐ名無しさん:2012/01/22(日) 18:30:07.13
コゴミは本当にすき
山菜なのに癖がなくって、おひたしはもちろん、サラダにしても合う
しかも取れるときは山ほど取れるw
55もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 09:01:40.74
山菜はクセがあるからうまいんじゃないか
56もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 19:26:59.58
元々癌の素だったのが、セシウム入りで大変な事になってるね。
57もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 08:29:02.08
カレー南蛮
蕎麦屋の出し巻き卵もうまいなあ
58もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 13:02:36.24
カワハギの煮付け
59もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 20:21:43.13
じゃじゃ麺
60もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 23:15:16.67
納豆
61もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:13:19.46
神戸ビーフ
62もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:18:50.51
せんじがら

でんがくうどん
63もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:48:54.95
焼き餃子
64もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:53:35.99
梅干し 緑茶
65もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 15:04:40.31
なっとうとごはん
66もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 20:03:51.70
引籠りでも、ユルユルで生きていける社会である事
67もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 19:01:07.58
梅昆布茶
68もぐもぐ名無しさん:2012/02/04(土) 12:30:53.11
タケノコの煮物
69もぐもぐ名無しさん:2012/02/04(土) 14:48:48.10
根曲がり竹の味噌汁は美味しい
70もぐもぐ名無しさん:2012/02/05(日) 15:34:40.30
茶碗蒸し
71もぐもぐ名無しさん:2012/02/11(土) 11:26:42.45
南瓜の煮付
72もぐもぐ名無しさん:2012/02/11(土) 20:00:27.57
何かの煮付けね。
73もぐもぐ名無しさん:2012/02/11(土) 21:23:09.29
あつあつ炊きたての真っ白つやつやなご飯
74もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 00:21:18.48
75もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 06:47:55.32
ジャポニカ米
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 22:45:12.76
米だなぁ
77もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 03:03:30.07
がめ煮
78もぐもぐ名無しさん:2012/02/19(日) 13:47:58.44
かやくめし
79もぐもぐ名無しさん:2012/02/22(水) 01:32:25.59
だまこもち
80もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 12:34:39.33
はるみ(柑橘)
81もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 12:52:15.05
おいしいお稲荷さん
82もぐもぐ名無しさん:2012/03/07(水) 00:30:37.06
珍味ハギス
83もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 13:19:46.53
うどん
84もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 13:54:42.20
鯛のさしみ
85もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 16:51:56.19
キムチ
86もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 21:05:11.34
お米に尽きる
87もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 23:21:34.61
ママンのつくる栗ごはん
あと駅弁の越前かにめし
88もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 01:23:32.97
>>85
確かにご飯何杯でもいけるが・・・スレ違いです。
89もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 06:04:24.76
辛子明太子
90もぐもぐ名無しさん:2012/04/07(土) 14:06:15.69
子持ちししゃもの天ぷら
91もぐもぐ名無しさん:2012/04/07(土) 19:11:37.91
イカの天ぷら
イカ刺し
これらで呑んだくれ、飲み疲れた頃に

イカの塩辛で茶漬け
で、畳にごろ寝
92もぐもぐ名無しさん:2012/04/12(木) 14:26:26.71
豆腐やコンニャクの木の芽田楽
93もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 02:30:12.36
米、納豆、味噌汁
94もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 07:12:46.71
カツ丼
95もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 09:35:10.93
味噌汁
96もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 17:48:29.55
蜂の子
97もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 17:53:13.66
甘くない醤油味の焼き団子
98もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 18:19:43.56
博多明太子
99もぐもぐ名無しさん:2012/04/23(月) 03:07:26.99
西京焼き
100もぐもぐ名無しさん:2012/04/23(月) 05:36:57.30
オマンコ貝のアワビ風味マン汁和え
101もぐもぐ名無しさん:2012/04/23(月) 07:29:31.98
マルチうざい
102もぐもぐ名無しさん:2012/04/23(月) 13:32:15.33
卯の花!
たまに食べるとホッとする
103もぐもぐ名無しさん:2012/04/23(月) 13:58:59.22
イナゴ
104もぐもぐ名無しさん:2012/04/24(火) 03:59:35.33
刺身
105もぐもぐ名無しさん:2012/04/24(火) 17:07:57.65
煮物
106もぐもぐ名無しさん:2012/04/24(火) 21:03:23.13
煮物とか味噌汁とか和食全般だな。食べるとホッとするよな ご飯+味噌汁+納豆とかでも充分
107もぐもぐ名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:49.76
鮭おにぎりが食べれること
和食だよな やぱりな
イタリアンとかもうまいけど
飽きる
108もぐもぐ名無しさん:2012/04/24(火) 22:29:21.75
色んなラーメン
109もぐもぐ名無しさん:2012/04/25(水) 15:59:50.81
ちとスレチだがおおよそ世界中の料理食えるのは日本だけ(?)
110もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 13:20:43.44
たけのこ料理各種
特に炊込み飯
111もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 15:50:03.09
金ちゃんラーメン
112もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 16:29:25.30
浅葱は旨い
あと、夕顔も良い
だがマイナー
113もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 17:57:11.46
あじ・いわし
かわはぎ味醂漬け
さば味醂
かます

ばあちゃんが網代出身で、実家がおいしい干物を年中送ってきてくれた

干物に味噌汁、納豆と漬物、味付け海苔にわさび漬け・・

日曜の朝はこれでご飯3杯は余裕
幸せだったなあ、あの頃は・・・
114もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 22:29:08.78
田舎暮らしうらやましい
115もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 23:00:47.19
【社会】 「日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?」→「在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335620449/
116もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 23:12:35.53
ウニ丼
117もぐもぐ名無しさん:2012/04/29(日) 00:09:46.93
青海苔、紅ショウガがたっぷり乗ったソース焼きそば。
118もぐもぐ名無しさん:2012/04/29(日) 21:45:02.24
ネギ焼き
119もぐもぐ名無しさん:2012/04/30(月) 14:51:27.71
タイのさしみ
120もぐもぐ名無しさん:2012/05/02(水) 12:31:59.67
博多辛子明太子
121もぐもぐ名無しさん:2012/05/07(月) 18:51:01.96
梅干し
122もぐもぐ名無しさん:2012/05/07(月) 18:59:23.69
ずんだ餅
123もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 18:35:54.08
堂島ロール
124もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 22:25:53.57
キンピラごぼう
元々好きだったが、ごぼうを食うのは日本人だけと聞いて
一層愛着を感じるようになった
125もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 22:31:53.52
丼もの全般だね
あとは鍋関係と天麩羅
126もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 22:34:19.15
年金医療おいしいれす
127もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 15:44:27.96
握り寿司
128もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 17:30:54.01

ソース:東亜日報(韓国語) [単独]日本人観光客「ゲストハウスで性暴行されて」
http://news.donga.com/Society/3/03/20120518/46351583/1

関連スレ:
【韓国】外国人観光客を狙う性暴行相次ぐも、「国家イメージ損なう」と旅行会社が申告もみ消し★2[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335616636/

前スレ:
【韓国】 日本人観光客「ゲストハウスで性暴行された」〜日本大使館、異例の告訴状提出、外交摩擦に発展か★12[05/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337495249/
129もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 17:45:50.96
おにぎりこそ全知全能の食べ物だ
すべてをつつみこんで許してくれる食べ物だからな
130もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 18:31:45.92
>>129
皆コンビニ飯は嫌うかもしれないが
おにぎりの懐の深さを知らしめた点で
コンビニの貢献度は高いと思う
131もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 19:22:06.59
確かに、コンビニのおにぎりが、おにぎりの世界を広げたってのはあるだろうね。
すし、の回転寿司のように。
132もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 21:58:00.90
とろろ
133もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 22:05:37.01
オレは静岡だけど、コンビニができる前に「天神屋」と「旭屋」と言う
オニギリ専門の店が街中にあったんだ罠。オニギリの大きさは
昔のオニギリサイズでコンビニの1.5倍はあったし、作りたてだから美味かった。
こういう店を駆逐してしまったコンビニを、ちと恨んでる。
134もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 23:00:33.37
おにぎりって作りたてがうまいもんか?
135もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 23:11:53.87
すまんすまん、作りたてと言っても熱々はヤバイよな。
でも、本当に美味いのは作って半日くらいだと思う。
136 ◆fFn9/J2sGw :2012/05/21(月) 00:32:30.07
おにぎりにのり巻いてしばらくしてしなってなったやつが好き
137もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 09:09:49.99
>>133
旭屋w 県都に楯突く西の端の田舎の分際がw
その旭屋を駆逐したのは我が県都の天神屋ですが、何か?
いつになったら静岡県から出てってくれるの?
138もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 13:01:08.39
豆腐とワカメとネギの味噌汁。。
139もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 19:18:41.64
私は豚汁が好き
140もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 19:33:00.40
冷やし中華!
ハム・キュウリ・卵焼き、甘酸っぱいスープ
何が中華なんだよ!
まさに日本的な料理ですき
141もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 20:30:24.33
酸っぱくない冷やしラーメンが好き
142もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 22:46:57.90
143もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 23:13:16.17
握り寿司って凄いよな
・酢飯
・醤油
・山葵
・生魚
オリエンタル・マジックの集大成だぜ
144もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 02:15:52.21
焼き魚。
145もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 21:00:34.68
146もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 22:36:57.58
きゅうりのおしんこう
茄子のおしんこう
大根ののおしんこう
147もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 06:33:39.45
干し柿ィィィィー
148もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 17:46:27.31
白身魚のフライとポテトチップ
149もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 20:43:52.88
150もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 21:46:56.25
手作りイギリスパン
151もぐもぐ名無しさん:2012/05/23(水) 22:46:33.63
秋刀魚の塩焼き
152もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 18:56:40.81
卵かけごはん
153もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 21:36:11.77
154もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 22:06:38.75
ゆかりのおにぎりが最強
155もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 23:30:30.27
夏の素麺だな(風鈴込)
156もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 23:36:12.08
そうめんいいな
みょうがをたっぷり入れて、つるるるるっと
157もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 00:25:53.19
最近は乾麺の電子レンジ調理器具も出たから
真夏にガスコンロで台所が焦熱地獄になることもないしネ。
158もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 02:05:20.86
カレーそば
159もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 07:22:49.46
鮭お握りと緑茶
160もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 08:07:27.55
フェジョンとアサード
161もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 10:27:01.49
餃子と冷やし中華
162もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 22:05:18.05
冷し中華はもっと評価されて欲しい
あの見てるだけで涼む彩りは素晴らしい
163もぐもぐ名無しさん:2012/05/26(土) 12:59:38.11
茶碗蒸し
164もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 19:29:36.65
ライスカレー
165もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 21:25:42.42
フィレオフィッシュ
166もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 22:12:30.03
167もぐもぐ名無しさん:2012/05/28(月) 00:06:50.56
>>164
カレーライスじゃなくてライスカレーな!

分かる分かる
168もぐもぐ名無しさん:2012/05/28(月) 22:52:17.34
鰈の煮付け
これでホッとする感覚は、異人さんには分からないのではと
169もぐもぐ名無しさん:2012/05/29(火) 10:51:24.06
以前、日本料理店で「食べ終わった煮付けにお湯をかけて
スープで飲んでください」というので、やってみたらメチャ美味しかった。
翌日にスーパーの惣菜の煮付でやってみたら甘すぎてダメだった・・。
170もぐもぐ名無しさん:2012/05/29(火) 22:17:36.91
お好み焼き
171もぐもぐ名無しさん:2012/05/29(火) 22:19:00.15
豚入りラーメン野菜ニンニクマシ
172もぐもぐ名無しさん:2012/05/30(水) 14:56:20.11
アイスモナカ
173もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 08:26:43.30
ナマポ
174もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 09:49:18.41
シツポ
175もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 22:14:07.68
レバー刺
176もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 23:03:05.28
筑前煮
177もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 23:48:08.97
無いな。基本和食はまずい
178もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 00:46:28.34
素麺
179もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 05:31:16.77
キムチ
180もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 08:08:38.60
最近ハマってますが、チャプチェ大好き。
181もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 12:34:14.43
漬物かな
日本各地色んな味があって素晴らしい
182もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 12:34:51.44
ほんまでんな
183もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 12:58:06.85
各務原キムチ
184もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 20:18:00.22
鰻重と肝吸い
185もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 21:46:16.99
ふき味噌
186もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 21:46:49.43
たらの芽の天ぷら
187もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 23:59:17.70
うに丼
軍艦ウニ
188もぐもぐ名無しさん:2012/06/02(土) 08:08:30.97
山菜、野草の類は癒されるね
土筆、蕨、薇とか
189もぐもぐ名無しさん:2012/06/02(土) 14:34:30.25
まつたけ・しいたけ・しめじ・ひらたけ・なめこ・えのきたけ・・・
日本人好みのきのこ。あみがさたけなんて食ったことない。
190もぐもぐ名無しさん:2012/06/02(土) 20:03:12.44
赤いきのこは派手だけど毒種はあんまりない
アカジコウやハナイグチめちゃ美味かった
191もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 00:17:45.51
とんぶり(ほうきの実)
192もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 01:14:24.67
よもぎの天麩羅
193もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 03:18:52.53
精進揚げ
194もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 11:27:26.69
味噌汁
195もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 12:54:18.46
キムチ鍋
196もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 13:08:14.86
フィレオフィッシュ
197もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 14:17:17.34
鯖の竜田揚げ
198もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 17:06:21.79
ざる蕎麦
199もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 18:07:49.15
オムライスを考案した人は
中々の洒落者だと思う
200もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 18:54:15.47
とんかつ
201もぐもぐ名無しさん:2012/06/03(日) 23:54:04.94
ハムかつ
202もぐもぐ名無しさん:2012/06/04(月) 11:54:31.18
餃子
203もぐもぐ名無しさん:2012/06/04(月) 14:20:47.11
焼き餃子
204もぐもぐ名無しさん:2012/06/04(月) 15:40:45.69
大阪人 忘れてならない 朝鮮根性
205もぐもぐ名無しさん:2012/06/04(月) 18:09:00.37
バンサンスー
206もぐもぐ名無しさん:2012/06/05(火) 06:04:00.50
ネギ焼き
207もぐもぐ名無しさん:2012/06/05(火) 07:55:06.87
トッポッギッ
208もぐもぐ名無しさん:2012/06/05(火) 22:26:28.57
餅だろ、俺は雑煮だな
なんで雑煮をオールシーズンにしないのか
209もぐもぐ名無しさん:2012/06/05(火) 23:36:04.31
海苔だな。
味付け海苔も美味いし、焼き海苔も万能。
210もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 00:00:03.86
とんぶり
211もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 00:23:04.21
フィレオフィッシュ
212もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 00:26:19.36
子供にハンバーガを食わせておけば
日本はパンが主食になると、
どっかのマクドナルドの経営者が言っていたのが
現実になったな。
213もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 23:13:22.03
塩昆布!
214もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 23:48:36.72
とろろ昆布
215もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 05:19:41.85
きんきの煮付け
216もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 06:30:52.00
ゴマサバ
217もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 17:28:59.63
海苔巻き
218もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 22:31:52.33
ビックリマンチョコ
219もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 22:50:24.88
213-214
海草は外国人あまり食わないらしいね
昆布だし最高
220もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 00:04:48.79
炊きたての白いご飯にぬか漬け、青い煎茶に煎餅、パリパリの焼き海苔
素麺に蕎麦、水羊羹、スイカ。三つ葉や茗荷に山椒。
221もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 00:48:41.43
いなり寿司
222もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 02:04:09.42
ぜんざい
しるこ
223もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 03:50:37.83
今川焼き
224もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 08:07:21.51
マックポーク
225もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 09:20:44.91
鰻料理(鰻の蒲焼は美味い。でも最近高い。)、海鮮料理(魚も当然いいけど、それ以外のもの(貝、タコ・イカ、エビ・カニ、ウニ、ナマコ、海藻など)にとくに良さがある。)
226もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 09:56:53.43
カレーうどん
227もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 10:27:42.61
ポン酢
228もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 10:46:54.85
フィレオフィッシュ
229もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 13:33:15.57
ちくわ天のせたうどん
230もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 15:49:51.55
かき揚げ
具は、舞茸・ごぼう・玉ねぎ・さつまいも・桜えびが良いな。
231もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 19:16:23.81
おにぎり
232もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 20:33:43.39
豚しゃぶ
233もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 20:45:22.83
今川焼きいいねー
外国にはなさそうだし
234もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 20:51:00.64
うちの地方では大判焼きと言う
235もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 20:58:07.54
今川焼は地方によって呼び名が違いますね
私の地方ではべっちょ焼きと言います。
236もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 21:37:25.13
今川焼きは
昔今川橋のちかくで焼いた人が
名づけたらしい
237もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 22:40:24.49
生ビール
焼鳥
238もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 22:52:51.52
木枯らし+屋台+おでん+熱燗
サウナなんて目じゃない快楽
239もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 01:37:33.15
もつ鍋
すき焼き
240もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 06:46:50.93
親子丼
241もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 08:33:23.55
日本三大食用シダ→ぜんまい・わらび・こごみ 
わらびのおひたしがいちばん好き。
242もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 10:01:04.91
>>230
最近立ちそばで桜えび少ないよね
食感似てるオキアミでもいいんだけど
243もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 11:30:26.27
しらす丼
244もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 11:45:54.19
マグロ漬け丼
245もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 15:01:10.62
そうめん
246もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 18:52:02.22
めんつゆを使った料理
247もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 19:30:10.28
冷し中華
248もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 23:19:26.78
和牛のタタキ
249もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 00:23:04.81
鯖寿司
ますの寿司
250もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 10:34:56.41
鮎の塩焼き
251もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 11:23:18.07
おろし蕎麦
252もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 11:59:30.79
エビフライカレー
253もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 16:03:02.00
漬け物
254もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 16:41:39.12
寿司
255もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 18:46:53.62
豆腐、特に冷や奴だな
あれを食うことができるこの国の環境と、
あれを美味いと思える自分の味覚に感謝したい
256もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 18:48:54.83
寿司、つぼ漬け
257もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 22:39:06.43
江戸前握り寿司
258もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 22:49:32.67
大阪握り寿司
259もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 23:03:41.37
蕗味噌
260もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 00:15:22.61
>>255
ほんまでんな
261もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 01:21:20.20
アワビ粥
262もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 06:10:27.43
ソーセージエッグマフィン
263もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 07:14:41.25
大根おろし
264もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 09:05:42.95
かつどん
265もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 10:51:02.99
タコブツ
266もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 12:55:07.67
シジミの味噌汁
なめこ汁
267もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 18:23:15.80
鯖の味噌煮
268もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 20:57:35.17
キャンプのカレー
269もぐもぐ名無しさん:2012/06/12(火) 02:36:11.33
ネギま
270もぐもぐ名無しさん:2012/06/12(火) 22:44:20.06
ベタだが、おでんだな
これの美味さって外国人には伝わりにくいような
271もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 08:33:54.66
イカ刺し、うまいな
タコ刺しも他の国では食わないだろw
272もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 09:42:59.24
納豆
273もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 20:16:48.25
海苔
274もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 01:04:13.53
とろろ芋
275もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:04:10.17
そば、うどん
276もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:15:35.42
ケーキ食べる。
277もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:36.24
迷う。どれにしようかな?
278もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:54.56
タコさしイカ刺しは韓国に有りますね
279もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:51.04
く(笑)
280もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:29.38
夕飯まだだ。
281もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 22:53:33.06
素麺
白と黒とのコントラスト…
モノクロームの納涼…
灰とダイヤモンド…
満腹…
282もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:33.09
丸善ホモソーセージ
283もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 23:19:59.05
カレーライス
284もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 00:28:40.51
ライスカレー
285もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 00:46:05.12
カレーライスはガチだな。生まれた時から
ナンとシャビシャビの本格インドカレーというのも面白いだろうが。
286もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 01:13:22.76
ちくわ
287もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 02:55:23.49
ライスカレー 全体的にもったり。肉よりもジャガイモが多い。タマネギの膜が張ってる。
福神漬やラッキョを添える。

カレーライス もったりというよりとろっとした感じ。肉が多い。ジャガイモ少なめ。人参玉葱は変わらず。
福神漬やラッキョを添えることはあんまりない。1977年生まれの俺の場合、給食のカレーもこっち。

ライスカレーは定食屋で食う。妙にウマイ。
288もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 08:19:09.73
+グリンピース
289もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 08:52:30.11
フィレオフィッシュ
290もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 08:57:30.36
刺身とお茶
291もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:42.75
焼きうどん
292もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 19:02:20.11
うに丼
293もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 20:53:00.50
鯖の水煮缶
294もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 20:55:17.06
丸善ホモソーセージ
295もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 07:10:05.76
刺身
296もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 07:42:14.21
ちーかま
297もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 11:24:43.28
インスタント麺
298もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 12:41:41.87
鯛のさしみ 鯛汁もうまい
299もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 13:14:51.47
春雨サラダと手作りイギリスパンと3リッターBOX白ワイン
300もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 14:00:27.94
カツ丼
301もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 15:02:23.66
キムチ
302もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 16:53:54.28
筍やウドの木の芽和え
303もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 20:32:21.09
浅蜊と蜆だな、貝類にもっと光を
304もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 20:47:50.30
はまぐりも加えて差し上げろ
305もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 21:36:39.78
>>304
だな、すまん
牡蠣は…いいか、海外でもちやほやされてるし
306もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 10:10:56.68
赤貝
とり貝
307もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 10:52:41.85
青柳、小柱

小柱のかき揚げ食いたいよう。
308もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 11:35:40.69
たらの芽とふきのとうの天ぷらも食いたいよう。。
309もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 12:23:13.63
>>281
バカみたい。
310もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 13:36:26.25
>>309
見てきたがそのレスもなんだかわかんね
311もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 15:36:33.64
貝は大好きだが、よその国でも食べるよね
やっぱ梅干しかなあ。あとお赤飯!
312もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 18:50:29.02
おにぎりとお味噌汁。
あと、納豆!
あと、ほうじ茶のお粥!!
あ、あ、あと、きゅうりのお漬物!!
幸せー
313もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 18:56:54.45
早くてごめんなさい。

なんか耐えられなくて。。
314もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 18:58:57.57
湖池屋のポテトチップ
他には何も要らない
315もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 19:07:55.61
鰻丼
316もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 19:27:41.01
うそでーす。
317もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 19:50:44.96
寿司と刺身です
318もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 19:56:45.94
大丈夫だったかな? やや
319もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 19:57:46.51
おえかも
320もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 20:47:09.02
冬の豚汁
321もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 21:13:33.55
ピリっと辛い大根おろし!
322もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 21:26:10.04
おろし蕎麦で
323もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 21:29:56.20
すき焼き
ごはん大盛り
324もぐもぐ名無しさん:2012/06/17(日) 22:05:24.80
たまーーに食べる
あまーーーい輸入クッキー
和食に飽きたときの贅沢品
海外にいれば当たり前に食べるだろうが
日本にいたらたまにしか食べないからありがた身を感じる
325もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 01:05:30.42
鮭おにぎり
326もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 01:08:48.75
和風パスタ
327もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 01:47:59.61
丸善ホモソーセージに麒麟淡麗
328もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 03:02:19.69
おかかおむすび
329もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 08:03:36.70
フィレオフィッシュとポテチ
330もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 08:51:51.69
まめごはん
331もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 09:37:16.77
ライス大
332もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 11:04:14.63
牛たたき
333もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 12:51:53.33
赤飯 ごま塩で食べたい
334もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 16:43:56.18
カレーうどん、だろうな
335もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 20:08:23.62
漬物各種
336もぐもぐ名無しさん:2012/06/18(月) 22:38:35.58
>>332
たたきって美しいよな
色合いもそうだが、衛生問題を目の前にして
「ギリギリで見極めた」感が、武士道っぽい
337もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 00:17:55.99
ローストビーフとはまた違うんだよね
338もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 11:38:22.31
セシウム米
339もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 12:32:21.97
グリンピースのったシウマイ
340名無し:2012/06/19(火) 12:32:44.55
気になる相性
http://bit.ly/LAPeH2
ここで簡単にチェックできちゃいます。

相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?
341もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 13:22:49.12
樺太犬かな
342もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 14:09:31.24
おにぎり、栗ごはん、おすし、赤飯、ちゃわんむし!
343もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 15:17:24.35
峠の釜飯
344もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 16:01:47.71
ハヤシライス
345もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 20:27:01.34
塩むすび
冷めたらバニラ味っぽくて甘いー
346もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 20:39:48.29
>>278
『刺身』は歴とした日本食
韓国の生もの食は併合後の日本からのパクリ
歴史もなければ技術もないパクリものです。
347もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 20:48:08.04
ベクレル米
348もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 20:56:15.44
横浜市 こどもの国の
ソフトクリーム
349もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 22:34:45.30
ソーセージ
特に丸善
350もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 22:37:32.36
>>348 こどもの国w
351もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 22:59:14.55
カワイイよね
352もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 23:31:46.50
「こどもの国」と言う住所名もあると聞いて、住んでみたいとオモタ。
353もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 23:54:57.27
諸星大二郎の漫画みたいでイヤだなぁ
354もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 00:06:49.44
東京都多摩市和田
渡辺美里
ヤクザの女
16で人工中絶
355もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 01:18:15.41
鯖寿司
356もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 02:10:47.21
あんぱん
357もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 08:03:08.60
卵がけご飯。生卵食べれるなんて日本位だ。
358もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 09:40:55.33
確かに卵かけ御飯は日本だけだよな
359もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 10:00:20.52
おれはその時にあるテキトーな漬物だけど、みんな卵掛けに何添えてる?
単体だとよく噛まないから、いくら成分表が優秀でも
便秘の原因に成り下がる食い物なんだが
360もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 10:50:04.05
卵かけごはんはそのまま食べて
別の皿にあれこれおかずや汁物を用意してるよ

みそ汁、ノリ、漬け物、大根おろしを添えるのは定番
焼ジャケ、アジの干物、小松菜のお浸し、切り干し大根とかも
よく食べてるよ〜
361もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 11:19:47.10
>>361
勉強になった
362もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 17:40:39.90
遅レスだけどこどもの国には観光牧場があって搾乳もしててその牛乳でソフトクリーム作ってる・・はず。
最近行ってないけど。
363もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 19:07:19.77
>>359
漬物と、わかめの味噌汁
あと、焼き海苔。卵かけごはんをのりで巻いて食うとたまらんね
364もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 20:17:59.22
カップめん
365もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 21:35:38.05
刺身押し
366もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 21:42:14.38
豚丼 帯広の
367もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 21:44:07.81
ちくわの磯辺あげ
368もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 21:46:19.18
コロッケそば
369もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 05:39:41.51
握り寿司
370もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 05:57:33.77
コンビニの菓子パン
371もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 08:15:17.19
白シチューライス
372もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 08:40:35.78
仔猫の丸焼き
373もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 10:00:28.48
エースコックのわかめラーメン
374もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 10:33:56.17
なつかしいなー
エースコックのわかめラーメン今も売ってんだ
375もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 12:32:43.79
漬物
376もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 13:50:35.33
照り焼きチキンと卵のピザ
377もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 14:42:12.75
コシヒカリ & 漬け物 または 納豆
378もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 14:53:32.73
豚足にポン酢
379もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 21:32:29.57
ヤマザキバーガー
380もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 03:01:46.56
ロースカツ定食。
とんかつだけじゃ駄目なんだよ。
せんキャベ、トン汁、白米があって完成する。

あ、和がらしもね。
381もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 06:07:44.72
ざるそば
382もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 06:16:02.69
コンビニ弁当
383もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 14:05:16.36
30年前の容器から溢れんばかりの海苔弁
384もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 07:25:42.47
にゅうめん
トロトロに煮込んだにゅうめん
こんなにも優しい食べ物がありますかと。
385もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 11:01:35.11
>>384
去年だか一昨年のニュースで見たけど
中国の屋台の人気メニューらしいね
386もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 15:09:06.13
キュウリやナスの浅漬け
387もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 17:49:39.09
緑のたぬき
388もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 21:25:34.95
>>386
茄子の浅漬け、いいね
焼き茄子も好きだ

茄子って調味料をよく吸収するから
外人なら濃い味付けしたがるんじゃね?
麻婆茄子みたいに(それしか知らんけど)
そうじゃなく、シンプルな味付けで
茄子を食うってのがいいんだよね
389もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 21:54:31.53
丸善ホモソーセージ
390もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 21:59:33.96
TOFU
391もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 22:15:24.50
フィレオフィッシュ
392もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 22:46:22.88
めんつゆ
393もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 00:39:05.85
どう考えてもカップめん
それ以外特に思いつかない
394もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 00:42:29.68
そういえば、平成初期の頃のカップ麺は優秀な製品が多かったよな。
なぜか最近は優秀な製品が少なくなった木が。
395もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 08:54:21.28
カツカレー
396もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 08:57:19.13
スシ〜、テンプーラ〜、スキヤーキ〜
397もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 09:51:34.83
焼き鯖寿司
398もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 12:18:54.75
>>394
数が出ていたというだけで地雷も多かったよ
全体的な質は今のほうが上
399もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 14:54:33.70
S&Bホンコン焼きそば
400もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 15:00:29.95
味噌汁
401もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 17:15:01.63
寿司うます。
402もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 17:56:56.71
天丼
カツ丼
親子丼
403もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 20:53:36.19
炊きたて御飯に梅干し、おかか、醤油!!最高!!味噌汁と共に!
404もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 23:39:29.20
HUBのフィッシュ&チップス
405もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 06:05:28.66
回転寿司
手軽に食べられて安い
406もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 10:00:12.83
鶏の唐揚げ+シジミのみそ汁+温泉卵+ごはん
家族で食べる手巻き寿司とすき焼き
407もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 13:42:03.21
甘エビの刺身
408もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 13:45:58.89
アーモンドグリコ
409もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 16:03:44.65
台湾ラーメン
名古屋で食べたんだけど思いの外うまかった
410名無し:2012/06/25(月) 16:09:23.99
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
411もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 18:00:54.32
>>409
おれは東京で2件で食ったが同意。
412名無し:2012/06/25(月) 18:30:12.09
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
413もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 18:47:11.14
だし巻き卵と炊きたてご飯
414もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 20:22:04.78
ベビースターラーメン
415もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:04:06.57
愛知県豊川市出身の森下友○(30代男)は、5年に渡ってスパイウェアで2chユーザーを無差別にハッキングし、個人情報を除き見ているキチガイストーカー。
416もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:04:13.98
寿司と天ぷらと、ざるそばかなぁ?あとナンチャラ丼?
どれも安モンなジャンクフード発祥の下世話なB級グルメのドカタめしですねw
安い舌でサーセンwwwww
417もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:34:27.04
ウインナーと飯が好きです
418もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:48:51.20
沖縄肉巻おにぎり最強
419もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:56:21.57
どうでもいい立食い蕎麦屋のどうでもいいカレーライス
420もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 01:47:56.91
醤油ラーメン
421もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 01:49:29.07
紅生姜
422もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 04:48:26.46
>>385
にゅうめんは日本食だから。
423もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 07:09:45.85
だから?
424もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 07:25:13.88
白飯。
こだわりがなけりゃあ大概の物が合う。
個人的に少し固めが良し。
定食サイコー!
白飯大好き。
425もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 07:58:28.97
コンビニサンド
426もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 08:38:10.17
湖池屋のポテチ
427もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 20:09:48.21
煮魚
428もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 21:14:29.37
すき焼き
429もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 22:39:50.84
すき焼きは、牛鍋だけなら牛煮込み料理の劣化版だ
が、そこに生卵を絡めたのが日本流ファンタジスタ
430もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 23:04:31.48
sukiyakiと牛鍋って、どう違うの?
431もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 00:09:18.18
おなじおなじ
432もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 05:42:03.91
刺身
433もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 08:08:30.79
白シチュー
434もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 17:03:25.52
卵かけご飯かな
435もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 17:07:06.22
海苔だよ
436もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 17:46:34.45
ヨーグル
437もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 18:57:16.58
>>434
おなじく!アジの干物、大根おろし、焼ジャケ
438もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 23:13:27.87
もし俺が外国人なら、大根おろしは理解し難いだろうな
あれを堪能出来る日本人でよかったと思う
439もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 23:16:44.32
完全同意! 大根おろしって、欧米人にとっては「臭い食べ物」かもね。
サバやアジの美味しい干物に添えられた大根おろしは本当に美味しいよ。
440もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 01:49:09.96
ところがどっこい、物の本によれば、例のペリー提督の黒船より三十年以上も前に、浦賀にイギリスの捕鯨船が入ってきたことがあって、乗組員に病人がいるし、食料や水も不足してるので何とかして欲しいといってきた。
幕府は武器をすべて取り上げ、なおかつ何艘もの船でその捕鯨船を囲み、要求したものを差し出すことにした。
金銭を取ると貿易になって面倒だから、ただであげた。薪・水の他、コメや魚、そして大根も含まれていた。
さて、その大根だが、船員たちは生のまま葉っぱから生のまま平らげはじめ、根の部分はかじりついては口からあふれる汁を顔や手足に塗りつける。
その意図は不明だがそれだけ珍重していたのだろう。
船長が管理しないと、勝手に食われてしまうから、残りの大根はサッサと船長室に運ばせたそうだ。
その頃は外国の捕鯨船がしょっちゅう日本に漂着してて、時には無断で上陸して畑の大根をかっぱらい、日本の大根の旨さが船員たちには周知だったのでは、と想像される。

ちなみにペリーが来た際には、船員の黒人の奴隷に土産として大根を持たせてやったりしたらしい。長文スマソ
441もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 01:51:03.69
キムチ納豆
442もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 02:08:45.96
キムチはいらね・・・・。
443もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 02:29:59.11
>>440
それほんとー?でも大根はくせがないから、外国人でも大丈夫そう

ゴボウを捕虜に与えて死刑になった気の毒な
日本人もいるくらいだから、それを思えば大根ってとても無難かも
444もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 02:41:10.42
若い頃、東北の安宿で「ゴボウ、牛肉、コンニャクの甘辛い煮物」で
朝食が止まらなくなった。
445もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 02:43:14.56
それ、チョー魅惑的な組み合わせだな
446もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 03:17:25.12
潮汁
447もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 03:26:44.48
440がおもしろかったから調べたら、Daikon Radishなんて呼び方まであるんだね。
まあ、あの時代の船員だったら新鮮な野菜だったら何でもかぶりついてたろうけど。
448もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 10:21:46.62
立ち食いそば屋のたぬきそば
449もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 14:16:05.11
たこ焼き〜
お好み焼き〜
焼きそば〜
りんご飴〜
焼きトウモロコシ〜
イカ焼き〜
450もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 14:16:55.87
祭りかっ
451もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 15:07:06.17
キウイとかパイ缶とか果物にヨーグルトぶっ掛けたの
452もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 19:48:46.32
ミックスベジタブル
453もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 23:58:52.58
鰹節を発明した人に厚く御礼申し上げたい
454もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 06:01:08.81
ジェノベーゼ → バジル・松の実・ニンニクなどをミックスした歴史あるソース
麻婆豆腐 → 中国大陸の中の水質の悪い地域で完成された豆腐料理
江戸前寿司 → 尾張の酢を用いて江戸の職人が完成させた日本を代表する料理

お好み焼き・タコ焼き・串揚げ → 化調の出汁だかなんだか得体の知れないベースの油ごってりの料理に真っ黒いソースとカツブシと青のりぶっかけの5流料理。
日本の恥。東洋の恥。日本の恥。東洋の恥。日本の恥。東洋の恥。中国人以下。日本の恥。東洋の恥。朝鮮以下。日本の恥。東洋の恥。世界の恥。それが大阪。
455もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 06:11:23.24
>>453
同意
あととろろ昆布も
456もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 06:23:04.14
カツブシやトロロの発明者は
後世の人がこんな事を言ってるのを聞いたら本当に喜んだかも。

俺なら「美味いなら金くれよ・・。」とか、野暮な事を言いそう。
457もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 09:39:44.17
たらこスパ
458もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 10:54:37.03
HUBのフィッシュ&チップス。
これにスタウトビールがあれば、他の食べ物(和食含めて)全て要らない。
459もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 11:04:39.58
ナポリタンロールで発泡酒!
460もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 11:21:57.48
焼きソバパンで焼酎!
461もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 11:25:48.96
焼きうどんと、渋茶。
462もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 11:44:21.61
コロッケパンでチューハイ!
463もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 12:19:35.70
ハンバーグ定食
ご飯おかわり自由
464もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 12:21:42.89
エビマヨコーンピザ
465もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 12:23:40.54
のりたま+二日目の味噌汁に卵落としたのブッカケめし
466もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 12:31:10.41
豚カツ
味噌カツ
カツ丼
カツカレー
467もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 12:43:21.00
ベーコンエッグマヨソースケチャ丼
468もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 13:09:37.27
ようつべの日本の定食動画とかいうの見て笑った
「日本人に生まれて良かった!」とか言って
中華と洋食と揚げ物ばっかでやんのw茶色ばっかwwwww

ガキ舌向け、大きいお友達向けの恥ずかしいお子様ランチばっかwww
469もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 14:21:47.68
小豆抹茶のカキ氷
470もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 14:55:41.24
鉄火巻き。
海苔とマグロのコラボが素晴らしい。
471もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 14:58:23.76
ファミレスのモーニング
472もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 16:01:23.60
ます寿司
さば寿司
473もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 17:29:21.56
TKG
474もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 18:22:44.87
TKGは、まだまだハナタレの食いもんだね
大人なら激辛大根おろしブッかけ丼かっこめや
475もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 22:47:38.95
揖保の糸
476もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 10:00:31.38
ぶっかけうどん
477もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:20:00.94
誰か日本人に猛威発原爆お見舞いしてやって!
あ、原発で自滅してるから一緒か!
478もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:22:59.11
>>440
全部ウソ。
皆さん信じないで!
479もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:24:03.47
>>477
日本人ですが猛威発原発って意味がわかりません
480もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:29:34.58
寿司
481もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:29:52.09
>>479
わかってて言うなよ糞
482もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 16:44:06.18
オクラの胡麻和え
483もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 22:55:06.59
カツ丼
484もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 00:56:58.69
カップそば
485もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 03:49:24.99
ネギ味噌、酢味噌和え、なめ茸、さきイカ
486もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 03:51:22.28
ボンカレー
487もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 04:33:37.66
コンビニの冷やし中華
488もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 05:08:38.75
十割蕎麦
489もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 05:11:06.90
そば切りに用は無いな
やはり蕎麦掻だろう
490もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 05:15:06.65
大学堂のホットドッグ
491もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 05:55:34.15
シチューライス
492もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 06:01:26.28
モスバーガー
493もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 06:03:16.33
かにかま
494もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 06:20:08.77
ラーメンライス
495もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 20:39:53.08
竜田揚げ
筑前煮
鰆の西京焼
菜の花のからし和え
かぶの納豆煮
冷や奴
496もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 21:08:31.68
今〆鯖食ってます
最高っす
497もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 22:48:35.26
親子丼
何て洒落たネーミングなんだ
498もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 22:56:09.17
梅干しかなぁ
正直白米は要らない
499もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 00:46:10.10
イクラ丼
500もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 01:16:27.80
すもも
501もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 02:05:56.70
山菜と油揚げの田舎煮
502もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 16:44:30.86
豚汁
503もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 17:44:45.48
ポテチ
504もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 23:07:57.29
きずし
505もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 02:26:36.18
だし巻き
506もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 09:08:37.34
ペヤング
507もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 10:35:41.99
八百匁味噌
508もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 10:46:49.02
ツナマヨ
509もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 11:40:51.66
茗荷の天ぷら
510もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 11:46:02.20
ふりかけ
511もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 12:11:24.43
あん肝、白子
512もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 12:15:59.60
カレー
513もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 18:50:50.20
味噌汁、漬物
514もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 18:54:37.23
イワシのつみれ汁
515もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 00:58:57.52
エビマヨピザにコーンとツナ追加トッピング
516もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 05:39:11.74
うわぁピザデブ
517もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 11:09:35.48
ラーメン二郎
マシマシチョモランマ
518もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 18:47:30.51
鰻丼
519大人の名無しさん:2012/07/07(土) 19:02:28.23
ご飯に梅干し
520もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 19:18:07.80
鮭ハラミの焼いたん
521もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 19:54:35.45
民国弁やめろ糞ゴミ
522もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 20:01:18.54
マグロ漬け
523もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 20:21:30.65
>>521
なんやとうちころすばいきさん
524もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 20:58:10.45
ステマめし
525もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 01:03:16.97
峠の釜飯
526もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 01:59:54.96
冬の自販機で買うコーンスープ缶

「天ぷらそば」と言い張る立ち食いの「かき揚げそば」

減塩健康飲料と勘違いされているが実はカクテル用品の「日本メーカーのトマトジュース」
527もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 02:09:28.54
ちとスレチだけど、細菌のトマトジュースは
甘ったるくって水っぽくてうまくねえ。
パン屋の野菜サンドも水っぽいトマトや存在感のないキューリで美味くない。

トマトもジャガイモもキューリも子供味に改悪してんじゃねーよ・・。
甘いジャガイモやトマトなんてマジいらね!!
528もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 02:14:33.08
冷し中華
529もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 02:33:18.33
がんもどきの煮たの
530もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 02:53:16.62
>>527
トマジューに関しては塩抜きされちゃたのと濃縮還元がほとんどになっちゃったからね
歴史レベルの大昔から変わらんよ「一見同じ物食ってるけど見た目も味も別物です」ってな

牛丼屋の安っぽい定食なんか、昔で言えば殿様の晩飯だぜ?見た目だけw

ここで散々「いかにも現代の内外から見た日本風」みたいなもの書いてageてるのは
その辺どう思ってんだろね?昭和で頭止まってんだろうか?
531もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 06:17:21.02
高野豆腐
532もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 07:48:15.31
>>529
がんもどきの出来たてを大根おろしで食べるのが好き
533もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 10:19:09.28
カツカレー
534もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 10:36:38.15
山芋オクラ和え
535もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 10:56:07.03
納豆
536もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 11:54:29.26
カボチャの煮物
537もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 11:57:02.04
さばの味噌煮
538もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 13:43:20.95
ナスのてんぷら
539もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 14:32:27.72
ラピュタパン
540もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 15:35:47.50
刺身
541もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 15:42:30.09
コロッケかなぁ
542無銘菓さん:2012/07/08(日) 16:41:11.48
543もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 18:59:48.03
アサリ酒蒸し
544もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 19:16:21.58
鍋の〆の雑炊、うどん
545もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 19:42:10.47
ざるそば
546もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 20:10:58.99
ハム・ソーセージ
ドイツの本場物はもちろんうまいが、日本で作られるのもなかなか
547もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 20:32:46.30
とろろご飯
548もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 01:34:49.60
>>532
そんな食べ方あったのか!よし。
549もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 11:43:20.29
雑煮だな!
京菜の入ったすまし汁に焼き餅を入れる。
550もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 11:47:06.47
鮭フレークとツナ缶
クリームスパによし炒飯によし
551もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 13:00:56.27
冷やしうどん
552もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 20:04:45.56
天ぷらは天つゆのがうまいと思うんだ
553もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 20:17:51.41
天ぷらにはソースやろ
554もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 20:45:38.34
中濃ソースだね。
555もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 21:32:44.65
天ぷらに大根おろし
556もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 22:16:58.49
オレも大阪出張の時にテンプラにソースを勧められたので
「郷に入れば郷に・・」と言うことで、素直にやってみた。
意外に美味くてびっくり。特に豚天や鶏天とは相性が抜群だったよ。
合わないと思っても、勧められたら一回は試してみるのが正解かもね。
557もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 22:33:09.01
ウチの婆ちゃんの作る饅頭かな。肉まんの具の入ってないヤツ。
毎朝ホントにありがとう。謝謝。
558もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 22:51:32.57
台湾人の朝食は「具のない中華饅」が主流だよな!!
日本のオカズにも合うし、肉や漬物をはさんでも美味しい。
甘党ならジャムもOK。日本人には食パンよりもこっちのほうが合ってる。
油脂やバターも入ってないので健康的だよ。
559もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 23:22:18.33
ポン酢
560もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 23:54:55.45
由来がどうであろうと、ポン酢は日本の食品だよな
561もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 00:06:00.01
あじポンはいまいちだけど、ちょっと高いポン酢はうまい
562もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 00:14:30.71
>>557が素敵なのでアゲ
563もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 10:05:49.30
中国産タマネギを「淡路産」=偽装販売容疑で4人逮捕−兵庫県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071000887

中国産のタマネギを淡路産と偽って販売したとして、兵庫県警生活経済課などは10日、不正競争防止法違反容疑で、
兵庫県南あわじ市、農産物加工販売会社「関西ベジタブル」の実質的経営者森秀文容疑者(57)ら4人を逮捕した。容疑を認めているという。

同課によると、同社は「森青果」として営業していた昨年10月にも、外国産たまねぎを淡路産と表示したとして県から行政指導を受けていた。
564もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 10:14:05.37
前田のクラッカー
565もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 12:31:30.87
>>562
肝過ぎて鳥肌立ったから鶏皮ポン酢
566もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 21:24:09.79
なんというひねくれ者w
567もぐもぐ名無しさん:2012/07/12(木) 22:29:18.77
幕ノ内弁当
昼飯に良し、酒の肴に良し
568もぐもぐ名無しさん:2012/07/12(木) 22:45:07.31
あー、幕の内弁当いいね〜
手が込んでいて、しみじみとおいしい日本のお弁当
569もぐもぐ名無しさん:2012/07/13(金) 20:12:21.40
峠の釜飯食べたことありますか?
570もぐもぐ名無しさん:2012/07/13(金) 20:18:44.12
>>569
有るけど、そんな価格ほど美味いもんじゃねーよ?
どうしても試したいなら止めないが、乗車前にビニ弁でも買うのをお薦めするね俺は。
幕の内+お茶買っても峠の某より安いしね
571もぐもぐ名無しさん:2012/07/13(金) 20:21:36.36
鰻丼
572もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 06:46:47.27
毎日何気なく食ってる普通の飯。

毎日普通に旨い物が食えるって、最高の贅沢じゃないかと思う。
573もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 18:15:58.28
>>570
ビニ弁ってなんだ?
574もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 20:21:52.12
ビニ本みたいだな
575もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:01.16
すき焼き大好き。生卵は外国では食べられないし。
576もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 21:28:44.46
生卵繋がりなら、月見蕎麦っていう風流な逸品もあるぜよ
577もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 21:39:54.97
生で食べられる新鮮タマゴが買えるって、幸せだと思う。
10年前に台湾に出張してたけど、日本文化積極的に取り入れてる台湾ですら
タマゴの生食は厳しかった。日本人の味覚に合う食べ物だらけの台湾だったけど、
朝食のタマゴたっぷりタマゴゴハンだけは懐かしかったな。
578もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:27.35
>>570
ちゃんとくえよ
579もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 08:47:11.75
ビニール弁当
580もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 09:25:13.15
ビニール袋
581もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 16:02:14.81
昆布うどん
582もぐもぐ名無しさん:2012/07/16(月) 10:31:34.28
すいか
583もぐもぐ名無しさん:2012/07/16(月) 17:51:21.29
果物なら二十世紀梨だな
みずみずしくて、後味が潔くて、いかにも日本向けだ
584もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 00:11:59.45
普通の幸水のほうが甘いんよ
585もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 07:04:16.21
焼鳥
586もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 08:09:55.48
魚介の酒蒸し
587もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 08:51:52.35
かけそば
588もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 09:45:44.84
刻みオクラ
589もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 11:19:51.43
フィレオフィッシュ
590もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 13:25:53.84
南蛮漬け
キス鰺イカワカサギ鯖
591もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 16:14:03.05
かす汁。夏でも食べたい
592もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 18:22:45.81
マグロの漬けと熱いご飯
593もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 19:26:49.88
>>592
最高!味噌汁もあればなお良し
594もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 22:37:56.95
この時期は、そうめん、冷たい蕎麦、冷やし中華がありがたい。
中国人や東南アジア人は猛暑でも熱い麺や食べ物しか食わないんだよな。
仕事で中国に行った時も冷たい水がなくて参ったよ。
実際、中国で冷たい生水を飲むと、かなりヤバイらしいんだけど。
595もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 23:19:18.68
朝鮮漬け
596もぐもぐ名無しさん:2012/07/18(水) 06:04:14.14
魚介類のしゃぶしゃぶ
597もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 07:19:58.55
カツ丼
598もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 09:12:13.44
なつとう
599もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 13:23:16.84
とろろ
600もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 14:01:01.53
刺身
601もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 18:11:50.77
卵かけごはーん!
602もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 20:12:19.44
天丼 てんや全国展開してくれないかなー
603もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 22:37:29.44
ワンタンメンとギョウザ
604もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 23:28:36.04
ゴマサバ茶漬け
605もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 06:23:04.78
おにぎり
606もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 14:46:24.39
有りすぎて困る
607もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 18:18:42.24
紅生姜天
608もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 21:07:47.54
カキ氷バー(イチゴ)

これは人類史上最も重要な発明だと思う

でっかいカキ氷バー毎回30本くらい買って帰る
609もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 23:34:35.08
おまいのせいで、いつも逝く店のイチゴバーが
不定期で売り切れてたんだな。
610もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 01:53:13.83
軽井沢お蕎麦屋さんのカレーうどん
611もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 01:53:54.59
軽井沢は誤爆
612もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 01:54:25.41
お蕎麦屋さんのカレーうどん
613もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 01:55:53.16
お蕎麦屋さんのカレーそば
614もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 17:42:06.59
アイスもなか
615もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 19:10:08.66
鰻丼 もう少し安くなってください
616もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 21:25:10.63
行事で毎年ふるまわれる弁当、
例年ウナギだったけど、今年はアナゴ弁当だった
アナゴもうまいのね。
617もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 21:33:13.56
すじこ乗っけごはん
いっぱいネギ入れた納豆ごはん
618もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 02:04:32.88
刻みネギ
619もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 07:42:34.33
チキン南蛮
620もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 12:49:54.74
キウイ大福
621もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 16:46:41.12
イカの塩辛
622もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 16:47:51.12
おにぎり
623もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 20:55:01.29
おやき
624もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 21:01:50.65
野菜の煮物
625もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 07:02:06.65
から揚げ
とんかつ
626もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 08:33:57.21
湖池屋ポテトチップス

高校時代、英国からの交歓留学生が唯一食べられた和食。
627もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 11:54:03.94
塩こんぶ
乾燥ワカメ
628もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 11:57:05.70
油揚げ
629もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 14:13:36.23
梅干しとゆかり
630もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 15:01:53.40
おろしハンバーグ
631もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 20:01:45.12
豆腐ハンバーグ
632もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 20:12:02.25
雪の宿
633もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 22:44:29.47
茶碗蒸し
634もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 23:04:38.44
コロッケとメンチにハムカツ
635もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 11:45:39.01
エビフライ
カキフライ
636もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 11:59:39.69
馬刺
637もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 22:42:02.17
今の季節ならガリガリ君だな
638もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 03:24:14.29
さばを使った料理各種
639もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 07:51:45.39
夏は素麺
冬場は暖かい蕎麦とうどんかなあ
640もぐもぐ名無しさん:2012/07/26(木) 18:31:13.26
のり巻き
641もぐもぐ名無しさん:2012/07/26(木) 23:45:55.65
やっぱり日本人の場合、暑い時には冷たい麺だよ。ここまで暑いと
中国式に「暑い時こそ担々麺」と言う気にはならん。
642もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 02:32:42.62
とろろご飯
643もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 05:39:22.39
米だな。何でも合い過ぎる。
ほとんどのおかずに対応可。人によっては、麺やパン系粉モンを合わせるのも可。
米自体に味付けても良し。最強だ。
644もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 16:08:42.15
この時期のおいなりさんも最高
甘くて優しいじゅわっとお揚げにさわやか酢めしのハーモニー
大豆にんじん入りひじきの煮物を混ぜ込むとパワーアップ
645もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 16:30:12.70
>>641
暑い日は冷ご飯に冷たいお茶かけて漬物でサラッとなんてのもいいゾ!

今日はうなぎの日だっけ?
アホらしい習慣だがまあ、飲み食いに理由をでっち上げるのはいいことだ。
646もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 17:02:26.42
鰻丼
白焼きもいいけど
647もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 19:27:27.83
土用丑の日は昔の人の知らなかっただろうけど
ビタミンB軍Eが豊富で夏バテ疲労回復にいい
昔は食料限られてただろうしね
今年は不漁でスーパーのしょぼい鰻の端くれみたいのも2000円ですた
648もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 23:47:53.45
その鰻の代表料理が「鰻丼」「鰻重」だ
香り高い逸品とやらを、飯の上にデンと乗っけちゃう
上品だか野暮なんだか分からない感じも好きだ
649もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 00:19:15.94
茶わん蒸し
650もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 00:38:52.71
湯豆腐
651もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 04:21:56.26
梅干し茶漬
652もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 07:02:02.64
御御御付
653もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 17:40:52.82
けんちん汁
654もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 19:04:01.80




              米




655もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 19:08:49.26
やぎ
656もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 00:26:20.54
里芋の入った煮物
657もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 04:51:36.18
日本人ってヌメヌメした食い物好きだよな
658もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 10:47:53.44
ジュンサイとか
659もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 12:50:23.79
オクラ
660もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 13:42:14.41
タイラギとかナマコも好き
661もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 18:16:04.19
後は山芋だよな
662もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 18:25:35.86
山芋、納豆、オクラたっぷりのぶっかけ蕎麦食べたいよね
663もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 16:35:34.10
メカブ、モズク
664もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 18:44:31.45
今の時期は冷えたとろろ蕎麦に多めのワサビがうまい。
665もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 20:02:58.09
ほんまでんな
666もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 20:37:58.65
ばくだん
667もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 20:49:29.33
関西では「ばくだん」と名前が付く食い物が大杉だぞ。(苦笑
おでん、オニギリ、ゴム風船入りのアイス、酒など・・・。
たこ焼きもバクダンと言うのがあった記憶が。
668もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 20:56:17.00
びゃくだん
669もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 22:48:48.66
がんもどき
人間って奴は色々考える物だなあと
つくづく思い知らされる
670もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 23:21:44.04
ほんまでんな
671もぐもぐ名無しさん:2012/08/02(木) 23:31:31.25
これは日本人に限らないが
蟹や牡蠣みたいな防御力の高そうな連中を
よく攻略したなと感心することがある
672もぐもぐ名無しさん:2012/08/03(金) 08:02:46.06
>>671
ある意味防御力高そうなのはほやとかなまこだなw
あめふらしは最上級の防御力だww
蟹や牡蠣なんかは人間様の力にかかれば防御力は低い
673もぐもぐ名無しさん:2012/08/04(土) 19:27:11.26
いやでも、蟹なんて凄いと思うぞ?
あの厳つい外見から、あの甘くてデリケートな身肉の味を
一体誰が想像できる?…って、スレチだな
674もぐもぐ名無しさん:2012/08/05(日) 02:05:23.02
蕎麦屋の中華そば
675もぐもぐ名無しさん:2012/08/05(日) 02:12:54.57
たこぶつ
676もぐもぐ名無しさん:2012/08/05(日) 11:32:02.72
スカラを唱えまくるカニがいたような
677もぐもぐ名無しさん:2012/08/05(日) 13:14:24.93
スレちだがあいつらって砂漠で出てくるから
さそりみたいなもんなのかね?
何で砂漠でかになんだろう?
678もぐもぐ名無しさん:2012/08/06(月) 23:37:39.74
>>674
美味いよね、独特の和風だしが良い
679もぐもぐ名無しさん:2012/08/07(火) 16:34:50.45
マグロ漬け丼
680もぐもぐ名無しさん:2012/08/07(火) 22:55:45.67
ナルト付中華そば
681もぐもぐ名無しさん:2012/08/09(木) 03:10:07.95
夏の冷奴

冬の湯豆腐


最強だろ
682もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 03:14:19.68
寿司〜 天ぷ〜ら〜 すきや〜き〜
683もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 11:36:26.64
味噌汁
684もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 14:43:02.42
ない。ハンバーガーが大好き。
685もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 15:48:38.23
世界一美味しいご飯
686もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 20:05:41.10
刺身、わさび醤油
687もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 22:22:36.07
鍋料理
あらゆる食材、調味料をぶっ込んで一つの料理にする様は
まさに「日本文化」そのものだと思う
688もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 23:12:32.93
出汁の文化は素晴らしいよね
689もぐもぐ名無しさん:2012/08/11(土) 20:09:23.02
でじる、って書くバカ消えろ。
690もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:05:30.87
日本食は何でも好きだけど、極論をいえば
そば、玄米、きんぴら、沢庵、味噌汁。
全て無農薬の食材で。
これさえあれば、生きていける。

脂まみれの食べ物ばかりだと
病気になるだけじゃなく頭も劣化するよ。
691もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 02:24:06.71
焼きジャケ、梅干し、海苔、生卵、大根おろし、ぬか漬け
やべー朝食だけで生きていけるかもw
692もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 02:34:21.28
ヤバイけど、オレもそれは実感したよ。
朝マックを連食していたらクチビルがボロボロになったけど、
大根おろしの入った焼き魚定食に変えたら
一発で症状が改善。 やっぱり手抜き朝食は欠陥がありそう。
693もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 02:43:06.00
マックが体に悪いだけなんじゃねーの
いや俺も休みの日とか食いに行くけど
和食が体にいい、というか、自然なものを食うのが一番ってことですかな
694もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 02:51:03.14
うんうん
現代人に足りないのは野菜と魚なんだろうなあ
肉のほうが簡単だからつい肉に行くけど
695もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 09:51:49.57
青シソをのせたイクラの軍艦巻き
696もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 10:09:15.35
水炊き
697もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 19:45:48.34
冷やした生の油揚げにしょうゆをかけて食べる
698もぐもぐ名無しさん:2012/08/13(月) 07:35:13.47
何だか良くわからん化調満載の、やたら種類ばかり多いふりかけ
699もぐもぐ名無しさん:2012/08/13(月) 09:27:38.18
味噌汁+七味
700もぐもぐ名無しさん:2012/08/13(月) 14:46:39.92
鮎の塩焼き
701もぐもぐ名無しさん:2012/08/13(月) 15:09:26.46
キンピラごぼう
ごぼうは美味いんだぞって布教してまわりたい
…いや別にいいか
702もぐもぐ名無しさん:2012/08/14(火) 11:47:11.30
ゴボウいいね
ニボシとささがきゴボウでかき揚げなんてもうたまらん
703もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 09:20:48.85
ごぼうの真価が発揮されるのは豚汁じゃないだろうか
704もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 09:55:32.56
>>703
うむ
泥付きの国産に限るな
705もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 10:27:56.11
李明博大統領「天皇は土下座せよ」

李明博(イ・ミョンバク)大統領が日本軍慰安婦、歴史教科書歪曲など過去の問題と関連して連日
外交上の慣例を越える強硬発言をしており、その背景に関心が集まっている。

去る10日、大韓民国大統領として初めて独島(ドクト、日本名:竹島)を訪問した李大統領は、14
日には日王まで取り上げて過去の問題の早急な解決を促した。

李大統領のこのような対日攻勢は現政権だけでなく次期政権にも外交的負担として作用するとい
う指摘が出ている。李大統領はこの日、忠北(チュンブク)清原(チョンウォン)郡、韓国教員大学を
訪問した席で‘独島訪問’に対する質問が出るとすぐ決心したように直接的に日本を追い詰めた。

李大統領は現場で日王が「ひざまずいて」謝らなければならないという表現を使ったことが分かっ
たが、その後、大統領府が公開した発言録からは抜けていたことが確認された。

15日公開される光復節祝辞でも李大統領は日本軍慰安婦など過去の問題についても
過去とは違って具体的に断固たるメッセージを伝える可能性が高いと見られる。

キム・ソンス、ハ・ジョンフン記者

ソース:ソウル新聞(韓国語) 「日王ひざまずけ」
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20120815003005
706もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 17:42:37.46
今、焼鳥食ってんだが…凄いな
スナズリとかハツとかセセリとかボンジリとか…
深みにはまらざるを得ない
707もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 20:18:19.95
>>706
焼きトンやホルモン焼の深みもいいよ
708もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 21:37:09.36
ワイもいま鶏皮食ってる
うまい
709もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 22:45:44.30
焼き鳥はうまいよね
あと豚足を焼いたのにポン酢もうまい
710もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 06:29:04.87
ポン酢は何にかけてもうまい
711もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 09:17:13.12
ポン酢はマサシにかけてよく食いますね。
712もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 09:28:12.49
>>711
田代?
713もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 10:57:43.91
田代はポン中。
714もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 12:49:51.74
だれうま
715もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 21:16:20.52
納豆
716もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 01:04:31.60
赤飯
717もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 11:09:18.96
赤飯て食べる機会ある?
コンビニおにぎりにあるけど買ったことないし
718もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 11:20:31.08
お祭りのときとか配られない?

うちは何もなくても赤飯炊くことある。
家族みんな好きだからw
719もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 14:46:47.80
豚汁
720もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 22:41:02.95
>>718
赤飯って、何ていうか「日本人の味付け」だよね
ささやかで、ほんのりとして、奥ゆかしくて
721もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 00:47:20.45
そういう持ち上げ方しないと一気に淘汰されちゃう感じだけどねw
722もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 01:01:00.37
721の言ってる意味がわからない。
日本語で書けよ。
723もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 21:28:36.63
>>720だけど、>>721の主張も分かる気がする
悪く言えばメリハリのない、ぼやけた味なんだよね
外国人や若い子は好まない気がする、外食でも殆ど無いし

だからこそ大事にしたいと俺は思うんだが…
こればっかりは味の好みだからなあ
724もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 22:46:06.19
ほかの炊き込みご飯とちがって
それだけで食うには味がうすいし、香りが特別にいいってわけでもないよな

そのわりには何かのイベントの席など
ご馳走が出てくる場所での出現率が高く
ほかのご馳走と比べると味で見劣りしてしまうし
今の時代なら嫌いって人多いんじゃね?
まあ俺は同じ豆ご飯なら赤飯よりもグリーンピース入れた豆ご飯のほうが好きだ
725もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 23:18:30.78
赤飯はおかずが要るね。
単独で食べるならゴマ塩必携。
726もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 00:16:51.72
昔、どっちの料理ショーで赤飯と鯛の塩焼きやってたな
727もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 03:08:00.29
赤飯はコンビニおにぎりでも定番だし、地味に人気なんだろうな
もち米系で出汁が使われていないのが個性だと思うけど
どういうケースで何と組み合わせる需要なのかは謎だな。
どうせおにぎり買うなら自宅で作ることが少ない赤飯、って事か?
728もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 08:02:06.30
あずきのゆで汁も出汁といえば出汁じゃね?
赤飯は作る過程結構面倒なくせにあの程度の味なんだよなw
729もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 08:44:41.95
赤飯美味いと思ったことねえな
730もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 10:09:40.48
日本人にとってみれば赤飯自体がごちそうだという大原則に立ち返れば
上のようなおかしな解釈は出て来ないんだけどなあ
731もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 11:23:46.23
赤飯がごちそう?って、もう現代じゃキツいんじゃないか?
それに祝事や祭事で出されるからといって美味いとは限らん
732もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 11:51:48.50
赤飯、若いうちは見向きもしなかったけど
年とってきて好きになった食べ物のひとつだな〜
毎日はいらんけど、たまにもらったりすると非常にうれしい
733もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 13:46:55.27
赤飯大好き。てかもち米が好きだ。
さっきもち米炊こうとしたら穀ぞう虫沸いてたorz
734もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 14:27:45.30
うちは、もち米の場合、蒸すけど炊かないな
炊くってのは、一般的にどういう食い方すんの?
735もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 16:08:04.62
炊きおこわっつったらうちでは普通に炊飯器調理をさすが
736もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 20:25:10.11

赤飯は、おむすびにするとすごい好き!!
737もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:53.51
納豆と味噌汁
738もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 21:41:13.43
煮魚と飯
739もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 22:33:30.27
煮魚より干物が好きだ
お魚さんありがとう
740もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 22:54:55.85
どんな創作料理より
魚を「乾かす」という行為に
クリエイティブを感じる
741もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 00:39:25.82
コンビニ弁当
742もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 02:42:39.42
刺身
743もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 03:53:36.21
すきやき 寿司
744もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 14:11:04.49
昆布うどん
出汁がしみる
745もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 15:25:02.87
赤だしのみそ汁
なめこか豆腐あたりで。
746もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 15:43:14.06
カップめん
747もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 16:16:47.91
極小粒納豆
吉牛
カップラーメン(激メン)
さば缶
自分で作ったカレー
748もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 16:39:15.52
白飯
サンマ塩焼き
味噌汁

もうすぐサンマの季節ですよ
749もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 16:42:53.15
>>747
納豆は大粒派だわぁ……
750もぐもぐ名無しさん:2012/08/22(水) 22:30:44.13
>>748
何だかんだで秋刀魚は塩焼きだよね
出来れば屋外で、夕焼けを見ながら網で焼きたい
751もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 05:26:33.46
三丁目の夕日だな
752もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 11:38:29.46
いまの東京でそんな事やったら通報か変人扱いだけどね
753もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 12:52:41.15
五目釜めし
754もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 13:21:00.79
薬味のネギ
755もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 17:57:16.83
かき揚げ丼
756もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 19:18:32.29
生物だろうな…
757もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 21:46:56.33
稲庭うどん
758もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 00:18:29.04
卵かけご飯+味噌汁+お新香
759もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 00:34:36.42
半日くらい放置してやや固く、やや冷たいご飯を盛り、緑のたぬきをおかずにかっこむ!
スーパーカップ豚キムチだの、カップヌードル醤油だの、袋ラーメンならチャルメラとかでもいいんだけど、緑のたぬきが一番だな。どん兵衛の天そばもなんか違うし。
で、家族に、いや、飼い猫にすら見せられぬような形相で一気にかっこんで、最後に冷たい麦茶をグイーッと。

そのまま畳の上に大の字になって昼寝。もう最高なんだが、意外に贅沢なんだよねこれ。
年に何回もできない。
760もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 01:07:26.38
本マグロの漬け丼
761もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 17:13:01.15
シタリ顔で在日チョンが書き込んでいたらいやだねぇ。
腐った朝鮮漬けでも食ってろって思う。
762もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 17:20:25.89
天ぷら蕎麦
763もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 21:05:37.85
カツカレー
764もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 22:25:08.06
いとこんにゃく
うまいよー
765もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 22:52:23.35
おでんの餅巾着
766もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 23:12:34.70
昨日の夜は行きつけの焼き鳥で、つくね、鳥かわ、鳥わさ、ねぎまなどをたっぷり食べて
日本酒のヒヤをぐぴっとやってきた。
キュウリの浅漬けと焼きおにぎりを鳥のダシがたっぷり出たスープで飲んで〆た。
その後、濃い目の緑茶を飲みながらタバコを吸った。
この国に生まれてよかったと思えた日だったな。
767もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 23:14:25.46
焼き鳥にはビールがいいですなあ(ビール党)

シメはうまそう
768もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:54.98
ビートたけしは間違いなく在日韓国人。今日のニュースキャスターでも竹島問題には
殆ど言及せず、安住に振られて初めて、「漁業権は日本、領土権は韓国と折半すれば?」
とのあり得ない発言。フジテレビ前での反韓流デモに対しての「見ないと言う選択しがあるだろ!」
発言でもすでに明らかではあったが、さらに確実性を増したと言えよう。
日本人ならたけしが出る番組を見るのを止めよう。見ないという選択肢を本人も推奨。
769もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 23:32:34.04
炊き込み御飯、納豆、TKG、明太子、もち、雑煮、ナスの煮浸し、鍋

調味料は砂糖、醤油、酒を入れれば何でも美味しく頂ける。日本で良かった。
770もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 23:46:34.74
炊き込みご飯って、ウマイよなあ
山菜おこわとかもいい
771もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 07:54:52.78
日本人って粘っこい食感が好きだよね
おこわもそうだし、米自体、他国より粘度が高いし
山菜おこわのお握りは最高に美味いな
772もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 08:03:34.37
刺身は毎日食べても飽きない
773もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 15:31:33.27
>>772
それは否定できないから困る。
774もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 16:18:33.67
刺身盛り合わせの画像を見ながら酒飲んだりする
775もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 16:41:05.29
>>774
俺も懐石料理見ながらカップ麺食うよ
776もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 17:35:03.59
刺身毎日も悪くはないが、案外焼き魚を毎日食っても飽きない
サンマ、いわし、サバとかのスタンダード鮮魚から干物にいたるまでたまんねぇ
たまにイカの一夜干しなんかも食ったりさ
日本人は米国に支配されるまで魚を食べて健康に生きてきたんだよ
焼き魚、味噌汁、漬け物、ごはんにちょっとした総菜や納豆
ステーキ、焼き肉は毎日食うと飽きるし体に悪い
魚は健康にも良い
777もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 18:07:42.06
鮭を忘れちゃいかんでしょ
778もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 18:48:38.67
素材の旬も解さず料理法ばかり有難がる辺り
朝鮮人満載の2chって感じで安心するね
779もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 21:43:28.84
>>776
種類変えたら当然じゃね?
たとえば味噌汁だって豆腐やわかめ、大根と中身替えてるから
飽きないで飲んでるのもあるだろ

毎日食ってる白飯の偉大さは別格な
780もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 22:21:42.90
コメは昔から美味しい食材なのに、いまだに品種改良が進んでるというのもすごい。
完成形じゃないってことだよな。奥が深すぎる。
781もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 22:32:19.41
品種ばかりで食習慣の改良は一向に進まないけどね
白米の常食は良い事無いって分かってるのに止めないし

でも消費は減ってるそうだから
コメの食い方を変える前に、コメ以外に移行している人が多いんだろう
782もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 23:57:58.73
キャベツの千切りなんかを米の代わりに食ったりするけど
さすがに毎日はつらいな
米に限らず穀物類は常習性が飛びぬけてるわww
783もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 02:49:18.89
>>776
日本人の寿命は米国に占領されたから一気に伸びただけどね。
米国に占領されたことを喜んでいるわけじゃないけど。
魚が健康にいいことは間違いないが、魚も含めていろいろ食うのがいいんだよ。
焼き魚もいいが、干物もいい。

自分は白米をあまり好まない派なんだけど、何かをかけると途端に好物になる。
カレーはもちろん、中華飯的な物、そして汁かけご飯。
すまん、米についていうと、自分はあまり愛国的じゃないな。

>>782
あははは、金に困って毎日キャベツばかり食っていた時期がある。
ソースやらで味着けた千切りとプレーンな千切りを合わせて食うと結構いける。
あと、どれだけピンチでも無人販売の100円だけはごまかさなかった。
作ってくれた人がいてこそのキャベツだから。
784もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 03:40:47.95
特定の何かじゃなくて
いろんな美味いものを選んで食えるのが
この国に生まれてよかったところ
785もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 14:12:12.64
>783
戦後の寿命が延びたのは食文化でなく
明らかに医療の進化
戦前なんて痛み止めにや疲れ取りにヒロポンを薬局で売っていたレベルなんだぜ
魚か肉かって事は一切関係ない
786もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 15:50:46.25
>>785
そんな立派な意見は2ちゃんよりも栄養学会あたりで発表してくれ。
ちなみにヒロポンは戦後もしばらく売っていた。
787もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 16:05:54.03
茶碗蒸し
ランチにたまたまついてた。久しぶりに食べたけどやっぱりうまい。
788もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 17:37:18.93
お茶漬け
789もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 19:09:27.16
ホタルイカの沖漬
790もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 19:11:24.54
旅館の朝食
791もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:20.57
玉子かけご飯
海外では絶対食べられないメニュー
生卵の新鮮さ、安全さは日本が世界に誇れるサービス
ブラジル人もイタリア人も中国人もみんな日本の生卵にびっくりする
792もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 03:16:38.07
卵かけご飯ってのを「良い物」「美味しい物」っていう概念が無い人達にはサービスにならんだろ
793もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 03:16:49.91
生卵を普通に食えるってのは本当に珍しいらしいね。

廃油から食用油を作る中国人には、別の意味で驚くけど。
794もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 04:35:35.13
刺身
795もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 11:41:18.35
生魚を食す文化は日本とイタリアくらいのもんだもんな
刺身とカルパッチョ、どちらも植物性油を付けるだけのシンプル料理
日本人でイタ飯好きが多いのもわかるような気がする
796もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 11:44:13.95
君はSASHIMIを誤解してないか
797もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 11:52:28.37
念のために言っとくが
醤油は「油」じゃないからな
798もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 12:45:09.60
えっ!?
799もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 12:45:27.73
魚醤は動物性油なんだろうかw
800もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 13:10:32.82
>>798
醤油 語源 でggrks
801もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 13:15:14.37
ワロタww
802もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 13:44:02.46
ない。和食は基本まずい
803もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 14:43:09.31
慣れで何とか食ってるレベルだしね
804もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 15:00:07.31
>>795
イタリアのは、日本の影響で、わりと近年のことらしい。
太平洋の小さな島では、魚をとってその場で生食いするなんてのもあるらしいよ。
日本の寿司文化のように洗練された物ではないけれど。

暇なホロン部が活動中のようですね。
まともな和食どころか、まともな食い物をくったことのなさそうなのが。
805もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 16:12:31.72
銀たらの酒粕漬
806もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 19:13:01.01
>>805
確かに旨い
俺はノドグロの干物
807もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 19:54:30.04
干物ならば子持ちししゃもだ
ごはんにも酒にも合う
808もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 22:54:14.11
何でも漬けようとしたり
何でも干そうとしたり
もはや日本人の執念だよな…大好きだ
809もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 23:45:11.09
>>805-806
魚の漬物?ってうまいよな。もろみ漬けとかさ。
ご飯にぴったり。
810もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 01:47:17.51
>808
形は違えど世界中どこの国でも保存食はあるし種類も豊富
チーズ、ジャーキー、乾燥香味野菜など色々ある
冷蔵庫のない時代は冬を乗り切るための人の知恵として当たり前のこと
日本人だけとかいう発想はもはや今の韓国人と同レベル
811もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 02:18:47.75
お、そうだな
812もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 03:41:46.40
漬物の多様さは世界的に見ても特筆に値するけどね。
味噌の多様さも欧州のチーズに引けをとらない。
誇るほどではなくても、いろいろ楽しめることではある。

今年は不漁のようだけど、これからはサンマ塩焼きかな。
落語で「目黒のサンマ」というぐらいで、庶民料理の典型だけど、
やはり日本食の王道の一つだと思うな。
813もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 04:07:19.14
よその国の保存食もウマイのあるけど
日本の干物や漬け物や乾物が好きだわ
日本人のからだにあってんだろーな
814もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 05:42:45.77
へしこ旨いよへしこ
815もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 14:10:18.72
サンマ塩焼き食いてーなー
816もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 15:41:49.09
鯛茶漬け
817もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 16:02:28.71
鮭ハラスの塩焼きうめえ
818もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 17:21:00.07
やっぱり米、味噌汁、お新香だべぇ
819もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 18:34:29.44
コメは欠かせない
820もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 20:08:35.93
【政治】人権救済法案を了承-民主党部門会議
予想されていた事ではありますが、とうとう民団をバックにした極左政権民主党がその正体を露にしてきました。

8月29日本日、民主党内で反対派を押し切り強行決定されたようです。
今国会で閣議決定の予定とのこと。
  −産経新聞より

何が何でも阻止せねば!
もし、ここで保守が敗北したなら、この国、日本は、反日勢力、在日の天下になってしまいますね。
821もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 22:55:34.77
↑クスリやめなさい
822もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:41.82
↑相手にするのやめなさい
823もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 00:03:11.89
韓国人の最大の親孝行は、親のウンコを食べることだ。
親のウンコを食べて、親の体調の変化を調べることが親孝行として考えられていた。

また、一般食品としてウンコを利用している。
ホンタク(洪濁)とは、人糞の中にガンギエイを入れて発酵させる­韓国の最西部にある都市、全羅南道木浦(モッポ)の郷土料理で主­に刺身にして食べる。
更なるアンモニア刺激を求めて、人間の大便に漬け込んだ究極版。
強烈なアンモニア臭と古便所のような臭いが特徴。

世界的にも衛生面を考えてウンコを食べる民族は韓国人だけ。





824もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 05:02:05.84
最近の韓国人政治家のキチガイぶりは腹が立つというよりも、
お前ら、恥ずかしくないのか(←ネットでは世界中に報道されているぞ)レベル。
ただし、ホンタクについては、話を聞いたことがある。
食ったことがないから、話半分と思ってくれ。
ガンギエイのヒレを厳重にパックして、それをコヤシの効いた畑?に埋めるとか。
冬の話らしいね。コヤシが発酵する熱を利用して熟成(発酵?)を促進するらしい。
エイはもともとアンモニア臭があるんで、発酵した香りはハンパじゃないらしい。
ただ、それはエイそのものに由来するもので、人間由来のコヤシとは別物だとさ。
クセの強いものが好きなんで、興味はあるけれど、
領土問題が何とかならないかぎり、韓国関係の品物はサヨナラだね。
825もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 19:46:43.12
>>818
だべさ!
826もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 19:49:37.33
焼鳥
827もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 22:55:54.06
不格好な洋食も好きだな
卵カチカチのオムライスとか
828もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 23:07:52.69
オムライスはトロットロのフワッフワが最強だよ
半熟の玉子をチキンライスになじませて食う
想像するだけでよだれが出そうw
829もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 23:11:24.26
洋食といえばいかにも素人っぽいサラサラのハヤシライスとか
ケチャップ味のナポリタン大好きだ
830もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 00:03:03.97
じゃがいもたっぷり入った野暮ったいクリームシチュウとかね
831もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 01:26:10.54
なっとう
832もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 01:51:51.71
ボンカレー

被災地で一番人気の非常食だったそうな
833もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 10:05:21.85
オムライスは和製洋食だしな

精肉店のコロッケ
834もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 11:01:51.47
こうや豆腐
835もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 19:22:10.91
さばの味噌煮
836もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 20:59:25.61
デコレポッキー
837もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 21:46:56.22
ガリガリ君の梨味は、日本人じゃなきゃ
到達し得ない味だと思った

皆、残暑厳しいけど、ガリガリ君で乗り切ろうぜ?
838もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 22:29:57.09
蕗味噌
839もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 23:30:34.74
>>837
そんなにうまいのか、買ってみよう
840もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 07:23:27.40
カキフライ
841もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 12:21:21.61
イナゴの佃煮
842もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 20:39:20.27
炭水化物が大好きだ
21世紀を迎えたグローバルなこのご時世でさえ
でっかい握り飯を見ると心が踊ってしまう
843もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 22:15:57.38
日本風情がそんな事言ってもマダガスカル辺りに鼻で笑われるのが落ちデスよ?
844もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 01:12:20.35
お、そうだな
845もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 06:13:51.96
握り寿司
やっぱこれでしょ!
846もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 06:50:23.55
山葵漬け
847もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 16:36:53.41
>>842
> でっかい握り飯を見ると心が踊ってしまう

同じく!

>>845も同じく!
848もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 16:58:27.79
みょうが
849もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 17:55:39.58
松茸ご飯。しょうゆ味にご飯のコゲが入っていればいうことなし。
850もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 21:34:26.10
>>849
醤油味のおこげごはんなら具は無くても良い♪
851もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 22:42:41.41
>>850
具無しも勿論うまいが、俺は具入りが好きだなあ
歯ごたえの変化が楽しいんだよ、タケノコご飯とか
852もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 22:49:15.85
タケノコいいっすなあ
ごぼうと鶏肉もいい
853もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 23:14:40.31
蒟蒻も
854もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 23:17:30.34
じゃあ人参も
855もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 23:27:09.30
鶏卵 安くて生食可 コンビニでも入手可能。有り難う。
856もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 09:26:41.38
かつ丼だな

最強のコラボのひとつだと思う
857もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 09:30:43.80
出汁の存在だな。かつおと昆布の基本出汁。
858もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 09:51:22.10
朝の味噌汁はやっぱ最高
859もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 10:10:49.62
塩辛
860もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 16:32:42.27
食い物はいろいろ美味しいけど国が嫌いになりそうだちなみに日本人です。
861もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 17:22:08.75
お前のスレチイタチの御意見御表明とかどうでもいいんだけど?
862もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 17:27:59.42
>>861
ダメな奴はどこに行ってもダメなんだよなあ
863もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 17:30:08.11
セブンのツナマヨおにぎり
864もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 19:48:10.29
ユウガオ(かんぴょうの材料の野菜)と豚肉の味噌汁
おかずいらず
865もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 22:17:30.01
枝豆だね
手で食べられるリーズナブルさ、ほのかな塩味
色は鮮やかなライムグリーン…残暑上等だぜ
866もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:19.78
>>862ホントあなたの言う通り
867もぐもぐ名無しさん:2012/09/05(水) 20:29:40.82
マックのチキンタツタ
868もぐもぐ名無しさん:2012/09/08(土) 23:22:35.29
天ぷら蕎麦
869もぐもぐ名無しさん:2012/09/08(土) 23:34:14.95
雑煮
870もぐもぐ名無しさん:2012/09/08(土) 23:51:36.36
コンビニの肉まん
871もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 02:48:00.93
>>868と冷たくなった塩むすびの組み合わせ
872もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 08:13:50.62
日本の食文化で、何かオリジナリティがあるものがあるだろうか?

雑煮とか、お握りって韓国の文化だかんね

日本独自のご飯って、冷凍のキムチチャーハンくらいしか思いつかない
873もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 09:00:40.31
赤くない漬け物
874もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 10:16:50.74
梅干
875もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 10:20:43.22
地元の魚介類
876もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 12:19:26.24
湖池屋のポテチ
877もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 14:41:30.75
>>872
ああ、あの半島の血筋に生まれなくてよかった(しみじみ)
878もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 16:17:31.99
そこまでつられてやる必要はないw
879もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 16:25:10.52
ギョニソー
880もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 17:21:46.89
コロッケ蕎麦
881もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 17:44:14.55
>>880
あれは奇跡だよな
関西風のうどんだとイマイチ合わない
882もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 18:52:35.02
>>880
わかる
初めは何考えてるんだ?と思ったが、食べてみると美味い
コロッケの油が汁に溶けてうまみを増すし
883もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 18:58:41.67
>>881
関西風うどんならコロッケは強すぎる。
そのかわり刻み揚げが最高に合う。
884もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 19:03:03.51
俺は関西系にも合うと思うよ
試してみたら結構いけた
885もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 19:05:55.86
>>492
トンキンは7割引きのミニミニ定食食ってろよ
886もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 21:50:59.12
日本に生まれてよかった。
887もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 22:08:03.38
>>883
ソースかけて食ったんだろw
888もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 12:40:49.91
>>887
いや、ジャガイモなどの具が昆布中心のだしには重すぎるってことだ。
反対に関東風の黒い汁に刻み揚げでは弱すぎる。

定番だとは思うが、卵かけご飯。
醤油は2〜3滴で。
889もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 12:50:54.34
松屋のソーセージエッグ定食
890もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 21:40:04.71
ナポリタンロール
891もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 21:59:44.74
テリヤキチキン
892もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 23:54:38.96
>>889-891
このへん、いかにも日本食だよな
ゲームならドラクエのように
893もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 00:03:18.42
たらこすぱ
894もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 15:18:23.74
ソース焼きそば
895もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 15:57:18.90
コンビニのおでん
896もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 16:15:49.95
味噌汁
おすいもの
897もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 16:19:28.03
ホモ弁
898もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 21:57:56.79
「焼きそばは何味が美味いか」で論争できること自体
幸せなことだと思う
899もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 22:26:59.05
宅配ピザ
900もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 22:28:13.73
半額刺身
901もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 22:37:51.31
>>898
同感しまくるw
902もぐもぐ名無しさん:2012/09/12(水) 04:57:08.06
寿司
903もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 04:51:17.69
すしやき
904もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 15:43:37.39
唐辛子で真っ赤ではない本来の鍋料理
905もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 17:02:31.43
冷し中華
906もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 22:44:05.91
湯豆腐がいいなあ
907もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 23:07:50.28
>>906
いいね
余計な物を一切廃除した、凜とした感じ
しかし欧米の機能主義とも異なる…

外国の人って、湯豆腐についてどう思うのかな
908もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 23:41:33.94
湯豆腐ってシンプルといわれるが、鱈、昆布、ネギと柚子皮のみじん切りにポン酢――
って聞いて「何それ?」ってなる人多いんだよね。
貧乏だったけど30年以上前から湯豆腐セットが家にあった我が家は、本当の湯豆腐を知っていた。
アッハッハッ

本当のかどうか本当は知らないけど。
909もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 23:55:14.75
は?
昆布だしで豆腐を煮て、しょうゆ+鰹節+ネギで食うんだよ
鰹節だのネギは薬味

で、最後に昆布も食うんだよなあ
910もぐもぐ名無しさん:2012/09/15(土) 21:28:41.27
>>908
鱈が入ると鱈ちり、あれは湯豆腐とは分けたいね
まあ、当然鱈ちりも美味いんだが
911もぐもぐ名無しさん:2012/09/16(日) 04:00:35.88
あれこれ入れたがって結局湯豆腐になってない人多いよね
ゆっくり酒飲むペースとか身に着いてからの食かもな
912もぐもぐ名無しさん:2012/09/16(日) 06:47:42.31
牛のタタキ
薬味たっぷりポン酢で
913もぐもぐ名無しさん:2012/09/16(日) 08:39:24.35
>>909
そのつもりで書いたんだけど、酔っぱらってたな。
914もぐもぐ名無しさん:2012/09/16(日) 13:42:46.23
>>913
ええんやで(ニッコリ
915もぐもぐ名無しさん:2012/09/17(月) 17:19:48.33
>>908
> アッハッハッ
> 本当のかどうか本当は知らないけど。

ワロタw
実家の湯豆腐は、豆腐以外にも具が入ってた
ネギか椎茸か。たぶん父が好きだったんだろうな
916もぐもぐ名無しさん:2012/09/17(月) 17:25:32.25
フリトレー マイク・ポップコーン バターしょうゆ味
917もぐもぐ名無しさん:2012/09/18(火) 22:16:31.37
やばい、魚肉ソーセージが美味過ぎるんだが
これ欧米人に食わせたらどんな反応なんだろう
918もぐもぐ名無しさん:2012/09/18(火) 22:18:47.46
ハッ。。。魚肉ソーセージ買ってくるの忘れたあ
919もぐもぐ名無しさん:2012/09/18(火) 22:55:28.47
深夜に食う魚肉ソーセージのうまさは異常
920もぐもぐ名無しさん:2012/09/19(水) 00:30:34.67
俺は夜中腹減ったらカニカマを1個食う
921もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 21:25:53.81
>>920
カニカマいいね
てか、蒲鉾類最高だわ
残暑が厳しいと、冷やした蒲鉾が
冷酒の肴にピッタリだ
922もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 22:37:57.55
メーカー記憶してないけど、ものすごくマズイカニカマに遭遇した。
表面真っ赤っかっかっかでツルンとした感じの固いカニカマ。
78円だった。
923もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 05:55:29.08
米国人の肥満化深刻 2030年には成人44%が肥満に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348247784/
1リットルコーラにバケツアイス
アメリカおわた
924もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 06:30:05.18
アメリカ人いいよな〜
日本人の内臓じゃ太る前に死ぬ量食って肥満程度w
高性能だなあ
925もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 22:20:08.11
そんなデリケートな日本人の為に存在する
それがコンニャク…かどうか知らんが美味いよな
926もぐもぐ名無しさん:2012/09/25(火) 01:22:22.21
うん。そして、コンニャクの日持ちにいつも悩む。
927もぐもぐ名無しさん:2012/09/29(土) 22:24:02.08
モツ鍋
928もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 01:40:30.06
日本人家庭の料理レパートリーの多彩さは世界から見たら異常なレベル。
交換留学で家に来てたアメリカ人の女の子はうちの母が毎晩違う料理を作るの見て
「お母さんは仕事で料理してるんですか?何でこんなに色々作れるんですか?」って聞いてきた。
929もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 02:43:00.30
でも日本料理って結構基本同じだから
レパートリー増やすのかんたんだよなw
カレーという初心者が作りやすい料理が
多くの日本料理に通じる点があってそれが基になるw
カレー作れれば肉じゃがもできるしきんぴらもできる
おでんだって同じようなもんだし
カレー最強
930もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 02:51:19.17
日本料理は明治以前+明治以降のがあるから種類は各国より多めになると思われる
カレーが基本というのはよくわからん
きんぴらとはさすがに関係なかろう
931もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 06:13:53.99
日本料理は煮物だけじゃないよねw
932もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 14:13:03.57
カツカレー
933もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 15:42:40.18
>>929
お前頭おかしいのか?
934もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 17:18:21.57
けど確かに、男の自炊レベルで結構美味いものが作れちゃうよな
まあ凝れば大変なんだろうけど
そしてそのとき「日本人で良かった」って思うわ
935もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 17:52:55.80
コンビニ弁当
936もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 18:01:43.25
>>934
湯豆腐とかレンチン茄子のうまい季節になったぞ
937もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 18:29:08.74
レンチンさつま揚げと安焼酎の水だしウーロン割りで一杯やってるぞ。
この国に生まれてよかった!
938もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 18:39:10.94
かごんま乙!!!
939もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 19:36:46.55
鰻丼
940もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 20:56:11.22
>>938
かながわでごめん
941もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 22:03:48.40
天丼
942もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 23:23:22.28
しゃぶしゃぶ
ポン酢ゴマだれたまらん
943もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 05:54:06.03
地域によって違うけど、味噌類かな。
アジアは発酵食品が豊富だけど、
その中でも日本の味噌の多様性はすごいと思う。
自分は名古屋人なので、基本は赤だしだけど。
それ以外にも実に多様で面白いと思う。
944もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 06:22:56.57
キムチ
945もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 09:48:47.79
>>930
たぶん、きんぴらが「くたくた煮」みたいな特殊な地域なんだと思う。
946もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 19:15:12.69
>>945
>>929のレスって「悪意しか無い」みたいに受け取られてるが
(真偽の程は知らん)、個人的には頷ける箇所も有るんだよな

・セオリーさえ分かればレパートリーは増やし易い
・庶民に愛される和食の作り方って意外とシンプル
・カレー最強

まあ、キンピラに関してはどうかと思うが
947もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 19:49:49.77
そもそもジャが芋とか江戸の人間が食ってなかったものを代表としてあげるのはどうなのよ
カレーなんて庶民に広まったのは戦後しかもかなり経った後
50年ない伝統だぞ
一応金さえ出せば都会の人間が食えるようになってからも100年
まあそのカレーにジャガ芋はないがw
1300年前の料理がわかる国の話として不適切
948もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:03:32.81
カレーは戦前から普及していたぞ。
今よりは高級な感じだったようだが。
それに外来の料理で50年といえば、まあまあの歴史じゃないかね。
1300年前の料理がわかっても、それが今の日常料理の中心ではないし。
当時から伝わっているといえば、そうめんやごく一部。
今の「和風」という味付けは江戸後期以降の物。
砂糖が普及するまで「甘辛」は一般的じゃなかったはず。
949もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:17:21.58
>>946
どいうなづけるか書かないのは卑劣な性格だよね
950もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:24:51.68
いやいや
普及の基準を各個人で設定できるから
この論争しはじめたらかなり曖昧になるからあえて100年前の話を挿入したが
カレーが戦前から一般人の家庭料理というのは無理

庶民と明示したろ

ウィキだと昭和35年から一般家庭でも作られるようになったとかなってるが
これでもかなり「ハイカラ」家庭

江戸料理が現代の和食の基本だからわざわざ江戸時代の話一行目にいれたろ

ちなみに普通にスルメとかは現代まで存続する古代食だぜ
鮎の塩焼き初め焼き物、ハマグリの吸い物みたいのもな
951もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:36:38.67
>>950
穢土は日本の基本にならねーだろww
952もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:40:12.20
京料理が基本というはなしか
江戸時代料理とするか
江戸の料理は京料理を基本に発達した物だな
953もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:50:50.90
>>949
書いてるじゃない
954もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 21:00:08.48
>>952
歴史をググれば穢土に歴史内のわかるから
955もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 21:33:48.59
カレーライスは大日本帝国海軍の代表的メニューだよ。
956もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 21:42:49.31
>>955
海軍だと、カレーは水兵向けだよ。
士官は、自分で料理人雇って高級食材買い込んで、フレンチ食ってたから。
陸軍は、士官も兵士と同じカレー食ってたけど。
957もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 21:54:03.58
俺はトーゴーさん系だが海軍将校的にはカレーはインドで火を吹きそうだったて話しかないみたい
958もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 22:06:44.90
ランチにカレーが出ると「ああ、今日は金曜日なんだな」ってわかるんだよね。
959もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 22:12:12.49
>>954
にほんごでおk
960もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 23:48:08.27
>>959
飛鳥、平安、奈良
961もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 09:54:01.09
何で和食の歴史で揉めるかね
「今」日本人で良かったと思える料理だろ?
カレーライスは十分射程内じゃん
962もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 09:59:29.98
カレーにやたらこだわる必要ないだろ
963もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 10:35:29.66
カレーが和食の基本という電波があったから
964もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 13:24:13.37
日本の刑務所の食事はヘルシーでバラエティー豊か
10月の献立3食×1ヵ月の実例
http://ameblo.jp/crazyface-insanity/entry-11373373721.html  
965もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 13:27:12.35
9割8割がチョンとBなんだよなあ
966もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 18:57:23.06
一々チョンとかBとかウザったいわ
麦焼酎とさつま揚げが不味くなるだろうが

やっぱ魚のすり身は最高だな
967もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 19:10:35.80
>>964
朝食が寂しいように感じたが
こういうとこって栄養管理はきっちりしてるから
これで十分なんだろうな
968もぐもぐ名無しさん:2012/10/08(月) 01:22:00.68
ちなみにかの堀江さんは朝飯の納豆がキライで残してる模様。
969もぐもぐ名無しさん:2012/10/08(月) 07:04:26.56
刺身
970もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 07:22:49.24
生卵
971もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 13:47:08.01
カキフライ
いい季節になってきたね
972もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 22:04:07.36
生卵が安心して食えるってのは本気でポイント高いと思う。
973もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 21:52:53.78
また日本人が生卵大好きだからなあ
974もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 22:16:54.24
すき焼きに生卵もだけどしゃぶしゃぶも生卵につけて食する
975もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 22:23:32.90
フグの卵巣ぬか漬けが安心して食えるのも、俺の中では結構ポイント高いw
976もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 22:30:50.91
今は海外でも買えるからいいけど俺、醤油だけはないと生きられないかも
977もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 22:55:16.92
海外の醤油が日本の味だと思ってるならお前はすでに死んでいる。
978もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 00:19:46.77
卵かけご飯最高

朝飯にあんなに楽でうまくて栄養取れるのも珍しい
野菜と豆腐の味噌汁でもありゃなおいい
979もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 23:19:59.67
味もさながら、目玉状態の卵を
「月見」って言っちゃうセンスが好きだな
980もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 00:05:27.50
「さながら」にそういう使い方あったっけ?
981もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 06:44:57.28
>>978
海外のやつって豆とかを発酵させて作るやつじゃない場合が結構あるんだよな
982もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 19:20:24.86
そば、うどん、そうめん
983もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 21:12:15.67
やっぱ鍋物かな〜いわゆる日本のダシの感覚は日本人でよかったと思う。
984もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 21:46:08.08
手抜きでも美味く作れ、凝れば贅沢料理になる
それが鍋料理
985もぐもぐ名無しさん:2012/10/13(土) 00:11:31.31
この国のお菓子は美味しいよね
986もぐもぐ名無しさん:2012/10/13(土) 00:21:40.59
てっちり
987もぐもぐ名無しさん
>>982
ソーメンいいよね。
夏の冷やしソーメンも良いけど、
これからの温ソーメンも意外と美味しい。

味噌仕立て、昆布出汁仕立てと味も色々試せるし。
何より手軽で腹にたまるから、カップ麺に飽きたら残ったソーメン喰ってるわ>冬場

3年ものとか出てくると色んな意味でワクワクしながらwww