1 :
もぐもぐ名無しさん:
3 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 03:07:10
>>1 乙
物産展ファンクラブ見てるけど、掲載しないデパートあるから困る
他にまとめて情報提供してるHPある?
5 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 16:54:07
松屋行ってきた。
なんか…前回よりも若干物足りない。
前に新宿等でやってしまったから、あまりいいとこが来ないんだろうか。
新宿のも行っただけに、今回の松屋はしょぼく感じる。
特に菓子類。
は〜。佐藤水産のルイベだけ買ってきた。
7 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 14:28:57
物産展バイト3日目休憩中
超ダルい…あと10日これかよorz
>7
日当いくら?
時給千円で募集してるの見たことある。
千葉の某百貨店の北海道物産展で。
10 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 17:54:31
>>8 時給780円
応募してる若い男の学生が少なくオバちゃんやJDばかりやで
そら力仕事や面倒な仕事押しつけられるわオッサン社員に偉そうにこき使われるわ
年寄り連中(特に団塊)の客には理不尽なクレームつけられるわで割りに合わねぇ
でも最近バイトしてなくて親に迷惑かけたから贖罪の意味でも頑張ろうと思う
ただ絶対に物産展のバイトは友達に薦めないね
ありゃ半分ブラックだ
11 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 18:37:39
腹いっぱい盗み食いするきゃない
>>10 俺も学生の頃北海道バイトしたことあるぞ。
男は特に時給と仕事内容が合わないのはデフォだね。
それにしても780円は安すぎるw
色々経験したが二度としたくないと思ったバイトBEST3に入るかな。。。
まぁどうせあと10日頑張ればオサラバなんだし気楽に頑張れYO(・∀・)
北海道っぽかったのかな
ほたるーみたいな
780円て最低賃金以下じゃ・・・
15 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 17:58:09
楽天ってつくだけで行く気なくなる
>>10 業者からひとこと。
>>ありゃ半分ブラックだ
完全ブラックだお。
ただ、催事で売れると脳内麻薬成分がにじみ出るのが
気持ちいいからやっているのが多いだけだお。
15時間労働3ヶ月休みなしとかあったりまえだお。
日本橋高島屋行ってきました。
台風の影響か思ったより空いてました。
時間も2時ごろだったためかイートインの久兵衛もすぐに入れました。
が、ネタはいまいちだしワサビが本わさびではなく練りワサビ?を使っていて確かに本店より値段が安いから仕方がないのかもしれないけどかなりのがっかり度でした。
ブルーベリーフィールドでジャムを買い、向かいのお酢のお店で物産展でしか出ない無農薬リンゴのお酢をゲット。
せっかく行ったのに、いつも買ってた駿河湾のしらすとあじの干物を買うのを忘れたorz
20 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:53
大北海道展
タカシマヤ新宿店11月9日(火)〜15日(月) 11F歳事場
松屋銀は何か目新しいものありました?
>>19 高島屋の味百選でよく出てる
みすゞ飴の飯島商店のジャムが好き。
美味しいし量が多くてお得。
今回は赤すももと三宝柑ジャムを買った。
みすず飴のジャム!?
それは美味しそう!
みみず飴????
松屋銀座いってこきた
しょぼかった
松屋は昨年もひどかった
ノエル・ア・ラ・モード 〜シャンパーニュの祭典〜
伊勢丹新宿本店 11月23日(火・祝)〜29日(月)
29 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 18:55:01
デパートじゃないけど明治神宮の「とことん青森MAX・青森ご当地グルメ屋台村」へ行った人います?
日本テレビで放送してました。3日までだそうです。
コピペなのでこれにつけたしてチョーダイ!
11/2〜8 伝統とモダンの競演京都展 伊勢丹府中店
11/3〜11 秋の大北海道展 高島屋立川店
11/3〜9 全九州味と技展 小田急町田店
11/9〜15 大北海道展 高島屋新宿店
11/10〜15 ご当地アンテナショップまつり 伊勢丹立川店
11/10〜15 第62回京名物洛趣展 三越日本橋本店
11/03〜11/08 GINZA Sweets Festa YOKAN 羊羹 collection 三越銀座店
10/27〜11/07 第51回 大北海道展 高島屋横浜店
11/04〜11/10 第29回 秋田県の観光と物産展 渋谷東急東横店
11/03〜11/09 駅弁大会 小田急藤沢店
松屋…がんばれよ……
松屋はパッと目を引く有名菓子店の直参や有名店のイートインが無いのがしょぼい感を出してんのかな
他と違うラインナップに拘ってるのかと思いきや結構他でも見る店も居たりするし
どうもこう…ピリッとせんなぁ
定番の海鮮ものもなんか少ない?
シシリアンルージュを必死に押してるが売り場が固まってるわけでもないし
ディスプレイが統一されてるわけでもないしで薄まっちゃって盛り上がらん感じ
市川燻製の鯖と大根、食堂丸善のかにみそ付きのうに飯弁当、北洋食産の寒風干しスモークサーモン
ぐらいかなぁ
パン屋は確か前回豆パン持ってきたとこだと思ったけど今回ぱっと見た感じ見当たらなかった
一番「普段道民が食べてるもの」だと思うんだけど関東ではあんま売れなさそうなんだよなw
懐かしいから今回もあれば欲しいかなと思ったんだけどな
餃子は3−6の3日間だけです、失礼しました
>>32 中国人に限ってスーツのすそ上げを無料にするなどのサービスを始めた松屋銀座に
頑張れなんてとてもとても。
ちゃんと仕事してたら、そんなサービスしなくても、どこの国の客も来てくれるだろうに。
>>37 銀座三越リニューアルが脅威で、中国人観光客からの
売り上げ増対策でしょ。
目くじら立てるな。
37じゃないけど、スーツのすそ上げが中国人だけタダだってなら
自分はリニューアルした銀座三越で買っちゃうよ
まー貧乏な日本人は銀座にゃいらねーってことだろうね
松屋銀座の北海道は確かにショボかった。
40 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:02
>>38 いや、それはダメだろ
まあ、お客が中国人だけになってもいいならいいんじゃないの
こっちは品だらけのデパートなんかで買い物したくないから
他ノデパート行くだけだ
>>34 松屋は地方物産の催事に参入したのはわりと最近だし
やっぱ底力の差なんじゃないの?
つか、銀座は松坂屋も以前催事やってたような気がするんだけど・・・
記憶違いかな
銀座松坂屋は、どんどんギャル向け化している気がする
毎年終戦記念日の頃に、戦争に関する展示をやってたのに
今年は無かったね。
銀座ってすごく中国人の観光客多い
あちこちで中国語が聞こえるし、有名、ちょっと高級店でもそうだから、すごく実感する
お金持ってる一部の人たちなんだろうな
だからしょうがないかなとも思ったり
物産展では、中国人に限らず、日本在住っぽい人しかあまり見ないな
まあ日本人観光客も海外で嫌われてんだから
>>47 いつの話してんだ?
つうか海外行った事ないだろ?
でも、松屋銀座は北海道物産展は別に今回初めてでもないし、結構毎年コンスタントにやっている気がするんだよね。
それなのに、今回のはなんだかいまいち…っていうか夏に新宿等での他のデパの北海道展のようなワクワク感もなく、人も少なく、えーって感じで終わった。
中国人すそ上げ無料とかで外国人観光客取り込みに必死になるなら、それこそ行かずともここで北海道土産も買えるよ!ってことで外国人観光客が物産展に来るようなラインナップを呼ぶとか、広告に金掛ければいいのに。
>>48 勿論今現在の話しだよ。
農○団体旅行時代の話しだと思った?
日本人は金使ってくれるから歓迎される反面その買い方と金の使い方から嫌われてもいる
アジアでは反日ってのもあるし、
階級社会が根強い欧米では身の丈にあわないブランド品を買いあさる日本人を向こうの人は冷ややかな目で見ている
…て今更なことだが。
トルコみたいに親日なとこもあるけどそんなのごくわずか。
中国人嫌いなら何言っても無駄だろうけど。
ヨーロッパ人の人種差別なんて日本だけじゃないよ。別に。
銀座で身なりのいいのが中国人、違うのが日本人。
下のフロアでフランドモノの服買ってるのが中国人
物産展で試食漁ってるのが日本人。
時々涙が出る
「フランドモノ」ググれ
フランクフルト。
物産展の話しようぜ
そろそろ催事場はお歳暮シーズンで、年が明けたら駅弁と北海道だな
メロン熊を買うのが楽しみだ
メロン熊来るの決まってるの?
この後、もうあんまりいいのないなぁ
クリスマスケーキのパンフ見るか
59 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 04:26:17
ほしゅ
60 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 13:20:46
お歳暮シーズンで催し会場は長期占領状態
地下で細々してます、が最近のデフォか
2月はバレンタイン・フェアだねー
1月にはわくわくの大祭典があるしね。
1月の大祭典って何?
初売りの福袋は楽しみ。
64 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 15:25:05
大地のいわしハンバーグどっかでやってない?
67 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 22:20:54
>>65 確かに京王の駅弁は我々にとって、年始の大イベントだよね。
後は夏に買い損ねた自分は、メロン熊が来るかどうかが気になるところ。
もうメロン熊は終わりの予感
この後はクリスマスのあたりまではなしと思っていたら、1週前に西武池袋でちい散歩
フェアがあった。食べ物は少ないかもしれないけど。
サンシャインで今週末に全国物産展みたいなのやるみたい。
駅貼りポスターがあった。
72 :
もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 22:53:12
新宿伊勢丹は今週、ノエルアラモードじゃなかったっけ。
12/21〜30 北海道冬の味紀行 松坂屋上野店
12/26〜1/5 秋田県とみちのく物産展 小田急新宿店
12/28〜1/10 日本の職人「匠の技」展 三越日本橋本店
12/30〜1/11 日本の職人100人展 東武池袋店
コピペですが。
75 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 16:45:14
>>74 年またいで物産展か。
秋田から来る人、都内で年越しするのかな。
前半と後半で出展者の入れ替えがありそう
79 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 08:03:41
博多大丸はクリスマス〜年末に北海道物産展をやるのが恒例のようだ
帰省ついでに覗いて来るかな
81 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 20:40:18
来月19日からか、小田急の北海道物産展は
池袋西武でちい散歩フェアっていうのがあるけど
おもしろいかなあ?
食い物系は結構あったよ
大勝軒の塩つけめんおいしかった
もうすぐ上野松坂屋の北海道展
小田急新宿店 「秋田県とみちのく物産展」
2010/12/26 〜 2011/01/05
スマン 既出だったか
88 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 06:50:18
新宿小田急の秋田みちのく物産展行った人いる?
パンフレット見る限り楽しくなさそう
行ったよ
確かにちょっと閑散としてたかな…十文字ラーメンイマイチだったし
年明けの駅弁大会や西武のうまいもの会の方が楽しみ
90 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 05:49:38
コピペ
1/4〜11 全国うまいもの大会 そごう八王子店
1/5〜11 江戸・東京味と技展 小田急町田店
1/7〜13 第6回全国有名寿司弁当とうまいもの会 西武池袋店
1/12〜17 全国有名弁当とうまいものまつり 伊勢丹立川店
1/12〜17 〜伝統とモダンの競演〜京都展 伊勢丹新宿本店
1/12〜17 第2回長崎展 三越日本橋本店
1/13〜25 食の大北海道展 東武池袋店
1/13〜25 第46回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 京王新宿店
1/15〜26 お取り寄せグルメ選手権最終決戦(ヤフー、セブン&アイ) 西武池袋店
1/19〜24 〜伝統とモダンの競演〜京都展 伊勢丹立川店
1/19〜25 冬の大北海道展第1弾 伊勢丹府中店
1/19〜25 全国うまいものと有名駅弁まつり 小田急町田店
1/19〜31 冬の北海道物産展 小田急新宿店
1/20〜26 第16回グルメのための味百撰 高島屋新宿店
1/25〜31 日本の職人技くらべ そごう八王子店
1/26〜31 冬の大北海道展第2弾 伊勢丹府中店
1/27〜2/1 第15回福井県「越前・若狭」の物産と観光展 京王新宿店
1/27〜2/2 第8回にっぽん美味探訪 京王聖蹟桜ヶ丘店
地域力宣言2011in東京ドーム「ふるさと祭り東京2011」 2011年1月8日〜16日
UFOキャッチャーでメロン熊発見w
物産展まで中国人だらけになりませんように。
銀座の物産展はもう既に危ない
98 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 12:44:39
新宿エリアだと試食三昧できるのはどこよ?
>>99 旨けりゃ買うし不味けりゃ買わないだけ
試食しないと怖くて買えないものも多いよ?
京王の駅弁大会と池袋東武の北海道が会期ガチかぶりかよー
もう少しずらしてくれ…こっちの胃袋にも限界が…
今月新宿と池袋の物産展被りまくってるよね…
ハシゴできていいじゃない。
あまりしょっちゅうは出かけられない、且つイートインしない自分には
ハシゴできる日程はありがたい
伊勢丹の京都展行ってきた
朝いちで行ったけど平日なのにけっこう混んでた
日本酒と湯葉、漬物、ぶぶあられを買って帰る
やっぱり京都の漬物はおいしいな
ミシュラン☆とかの料亭の親子丼食べたけどう〜ん
鶏自体の味が好みじゃなかったかも
☆付きなのに1000円じゃしかたないのか?
週末はもうひとつの☆付きの店でカレーを食べたい
京王の駅弁大会のレポ無いの〜?
東武北海道展の半熟生クリームショコラうますぎる
110 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 15:56:06
伊勢丹新宿の新福菜館でラーメン食べて来た。
おやつ程度の量でいいね。
京王で夢不思議初めて買ったけど、これ本当に美味しいね。
シュークリームなんかどれも同じだとずっと買わずにいたのを後悔したよ。
>>109 うちは面白いお姉さんのチーズオムレット買ってきた。
チョー(゚д゚)ウマー
あと王様のしいたけもウマすぐる。
一昨日駅弁大会行くついでに小田急で北海道展のチラシもらってきたけど
今回はメロン熊なさそう。一週目の特集は鱈だった
メロン熊、無いの!?
ああ、残念…。
二週目の特集がまだ分からないし
チラシに載ってないだけかもしれないから
可能性は0じゃないけど…
地方に転勤したため、デパートのある都市から遠ざかってしまった
もう気軽に催事にも行けないんだ
お、おまいらが心底うらやましい…
>>109 チラシに載ってたね。
あれは、チョコの中にクリームが入ってるの?
日本橋三越の長崎展、行きそびれた…orz
>>117 ・ホワイトチョコの中に生クリーム
・ホワイトチョコの中にチョコ生クリーム
・ミルクチョコの中に生クリーム
の三種類だった
まんま生クリームがinしてるから濃ゆいけどそれが堪らない
>>119 詳細トン!
チラシのはホワイトチョコか。
3つ目のが美味しそうなんで、今度買ってみるよ。
そういえば、今回も出店してた生ビールを飲んだけど、
あれが300円なのはありがたい。
毎回楽しみにしてるんでね。
121 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 09:00:16
池袋西武のおとりよせなんたらの催事へ行った人います?
>>121 初日に行ったよ
前回瞬殺だった濃厚ミルクシューが昼過ぎでも買えた
初日以降も会社帰りにちょこちょこ寄ってるけど
松阪牛コロッケとかいつも売り切れなんだよね
池袋東武の大北海道展、今日は空いてたのか
15時過ぎても開拓おかきの甘エビがゆっくり買えた。
初めて食べるので楽しみ。
問い合わせたらメロン熊出展しないって(´・ω・`)
>>124 ありがとう
初日に行こうと思ってたけど、サロショコ始まってから
梯子にするわ
新宿高島屋の味百選行ってきたけど、気の毒なくらい閑散としてた
一日80食限定の角煮定食が19時過ぎでもまだ残ってたよ
おかげで食べられたけど
>>126 明日駅弁大会と北海道展覗いた後、食事に行くかな
西武行って来た。
焼きそば、肉巻きおにぎり、肉まん買って屋上で食べた。
牛タン、スイーツいくつか買って帰った。
西武ギャラリーのほうでギフト解体セールやっててそっちもお得だった。
129 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:21
高島屋のチラシを見たけど、あれではジジババは行く気がおきないだろ
庶民的なラインで攻めなければ
高島屋っていつもあんな感じの高級なのがウリみたいだからなー
今回はタイミングが悪かったというか時期ずらせばよかったのに
今日サロン・デュ・ショコラのiカード会員限定の内覧会行ってきたよ
広告には出てなかったけど、ピエール・マルコリーニのチョコ・ワッフルと
パティスリー・サダハル・アオキの東京焼きマカロンショコラが会場で食べられるよ
食い物メインの催事が各百貨店で同時期にくると少し困るな
>>131 ウラヤマシス
ダイエット中だから無理だわん(´・ω・`)
東京焼きマカロン、イロモノだと思っていたけど、おいしかった!
東京焼きマカロン美味しいけどお会計が何か手間取ってて遅かったなー
サロショコと小田急北海道物産展はしごしてきた
イートインならルルーのキャラメルパフェなかなか美味かったよ
小田急では中国人らしき若い女性がチーズケーキの入れ物片手に
食べながら歩いていたが、イートインって次元じゃないと思った
明日から京王百貨店の福井物産展があるので、福井県民よりお勧めを。
個人的にはソースかつ丼をぜひ試してもらいたい。
お魚
小鯛の笹漬・・・定番のお土産
のどぐろ・・・北陸産で有名な美味しいお魚
焼きサバ・・・一匹丸ごと棒に刺されている焼き魚。地元ではスーパーでも普通に売られてて美味しい。
最近空弁などで有名になってきた焼きさば寿司も肉厚でうまい。
せいこがに・・・メスの越前ガニで小さいので足の肉はほぼ期待できないが、卵が最高に旨い。1匹1200円程度。
持ち帰り食べ物
福梅・・・たしか皇室献上品だったかな。酸っぱい、昔ながらの味。
水ようかん・・・えがわの水ようかんが一押し。黒砂糖の味が濃い。ささやも錦梅堂も地元ではシェアがある。
花らっきょ・・・砂丘があるのでそこで栽培されてる。小粒でおいしい。
小牧かまぼこ・・・献上品。そのへんのかまぼこと全然味が違う。
イートイン
ソースかつ丼・・・見た目、薄いカツだけでしょぼく見えるかもしれないけれどびっくりする味。
持ち帰りのカツ単品3枚くらいでも高いかもしれないけど、一見ぺらぺらパサパサそうなカツがしっとりやわらかで激うま。
越前そば・・・冷たくて固めのおそばにおろしがかかってる。持ち帰りなら武生製麺の越前そばが地元民に愛されている。
そのほか
水ようかん以外の甘いものは、鯖江ホテルと羽二重餅以外は地元民も知らないような店多い。注意。
ずわいがに豪快まきなんかも見たことない。せいこがに弁当はお得かも。
鯖江のメガネは国内シェアのほとんどを担ってるので品質よし。
出張で大阪から金沢に行く時特急で通過点として福井を通ったくらいしかないからな
とりあえず何があるかいってみるか
海がある県はいいねぇ
塩うに(小さな丸いわっぱみたいなのに干したウニの塊が入ってる)も福井の名物で美味しいよね。
ちょっと苦いけどご飯のおともやおつまみにおすすめ。
いつも京王で買ってる。
固くかたまっててちょっとずつ食べる、塩辛いから日持ちもする。
おいしいよね焼きサバ
焼きサバすしも大好き
>>137 わぁ〜!こういうのすっごいイイ!ありがとう!
むっちゃ行きたくなったよ。
最近ちりとてちん見て、焼きサバ食べたかったんだよね。明日早速行くことにする。
ようかんもかまぼこも欲しくなった。
>>140 日本三大珍味?の越前雲丹かな。
最初知らずに沢山口に入れたら大変なことになった。
聞いたら地元の人はつまようじでちびちびすくってご飯に乗せるんだってさ。
生ウニとは全く違う形容し難い味だよね。
好き嫌いはハッキリわかれそう。
明日早速顔を出してみよう。
駅弁よりだいぶ狭い感じが毎年違和感。そっちが普通なのに。
>>137 うまそうだな。福井はヘシコと酒しか買ったことなかった
京王福井行ってきた。
けっこう賑わってた。
越前そばととろろ昆布と大野のさといもを買って、
ヨーロッパ軒のえび入りの方を持ち帰り。
小田急も行ったけど、こっちも雰囲気があっていい。
そういや今年池袋東武は催事場でバレンタインフェアやらないんだね
バレンタイン期間に鹿児島展やるって知ってちょっとビックリした
ヨーロッパ軒試したいな。
去年敦賀ヨーロッパ軒行ったら閉まってて食べそこねたし。
むしろ鹿児島展のほうに行きたい。
高級チョコは伊勢丹に任せておけばいい。
池袋に行くとお昼に宮城プラザで牛タン定食か
西武の屋上でうどんか悩む。
お土産はタカセのシュークリーム。
>>152 すいません、そこまでじっくり売り場を見ないで煮っ転がしだけ買ってきたので芋きんつば未確認です。
その近くの店舗でソースかつ棒(駅弁)を串に刺したようなのが1本250円だったけど美味しいのかなあ。
阪神百貨店の電車パンを子供に買ってあげたらすごい喜んだ。
高めだったけど、すごく細かくてよく似ていた
昨日帰りに6時頃伊勢丹チョコ行ってきた。
人もすごいけど、女性ばっかりと思いきや男の人も結構いた。
パティシエ?(というのか?)とフランス語で話していたりすごいなぁと思った
(話しかけた方も同業者なのかな?)
人がすごく並んでいたのは、サダハルアオキの大判焼き(?)
抹茶のベースの生地を流した中にチョコを入れていた。おいしそうだったけど
列が長くて断念。
プラザアテネのチョコがHPと分量の表記が違ってごめんという案内があった。
ユーゴ&ヴィクトールは、丸いのが全部売り切れていて、本のケースみたい
なのだけだったのに列がどんどんできていた。
全体的にどこも偉い人(責任者?パティシエ?)がせっせとチラシやチョコの箱
にサインをしていて、写真撮影にも気軽に応じていた。
お目当てのマゼのプラリズンだけ買って帰宅。
>>137ありがとう!
今まで行ったことがない物産展だったから、帰りによってみたよ。
どれを買えばいいのかわからなかったけど、137さんのおかげで時間ぎりぎりながらも満足出来ました。
焼き鯖寿司と羽二重餅、えがわの水ようかんを買いました。
水ようかん、幾つか来ていたけど県民ショーで見た通りの大きな箱に流し込まれていてびっくりした。
>>155 伊勢丹にもマゼ来てるのか。
銀座三越まで行こうと思ってたけど、新宿のほうが近いから
近日行ってみる。
ジブレット・グルロン売ってるといいなあ。
最近は職場にも女性気がないから
今年は自分で高そうなチョコでも買ってこようかな
浦和のパルコで北海道物産展(小規模)
ソフトカツゲンと長方形型きびだんごが売っていたことに熱意を感じる
ノースマンのバラウリも北海道に対して理解があるとしかいいようがない
あとは高級カステラと標津羊羹があれば道民の心はばっちりつかめるはず
個人的に甘い茶碗蒸しと甘納豆赤飯を置いてほしい
>>158 > ソフトカツゲンと長方形型きびだんごが売っていたことに熱意を感じる
うーんどうだろう。その辺てアンテナショップに常設してるしなぁ
ホリのきびだんごとかも近所のスーパーの北海道フェアとかに良く出るし
その辺並んでてもどさんこプラザ辺りに丸投げ感があってあんまり熱意は感じないわ自分
>>159 まじで!
ちょっとアンテナショプ行ってくる
地元愛が足りなかったよ
>>160 東京駅前の北海道フーディストが結構その辺の品揃えいいよ
ノースマンバラ売りもあったと思うし
あのカステラも売ってたはず
>>161 来週用事でその辺りに行くので寄ってみます。
ありがとう
>>158 タングロンって道民にはどんくらいの認知度?
割と好きなんだけど
あと、最近もりもとの催事出店が少なくなったのが不満だ
雪鶴来てくれよー
小田急で至福秀ゲット
うまいな
その犠牲としてSuicaをどこかで落とした
>>137 を参考に京王に行ってきた。
ソースかつ丼美味しかった。柔らかーい!ソースの味もいいし、
くどくなくてあっと言う間にペロリ。また食べたくなる味でした。
せいこがにめしとえがわの水羊羹と焼きサバとアイス最中も買った。
137 に感謝。
ああそうだ
先日京王で若狭ふぐの唐揚げだったかがあったから
今日買おうとおもってたのに忘れてた
明日会社だしもうだめだ
バレンタイン関係
一応催事場を使ってる奴だけ
イートインがもっと充実して欲しいんだが
新宿伊勢丹の北海道展はバレンタイン後になったね
前はサロショコ終わったらすぐだったのに
日本橋・銀座
日本橋高島屋アムール・デュ・ショコラ 2/5〜2/14
日本橋三越スイーツコレクション2011 2/2〜2/14
銀座三越GINZA Sweets Collection 2011 2/2〜2/14
プランタン銀座ブティック ドゥ ショコラ 1/21〜2/14
新宿
新宿高島屋アムール・デュ・ショコラ 2/3〜2/14
新宿小田急バレンタインワールド 2/8〜2/14
渋谷
渋谷西武チョコレートパラダイス 2/1〜2/14
東急東横 催事場では宮城物産展 2/3〜2/9
池袋
池袋西武チョコレートパラダイス 1/28〜2/14
池袋東武 催事場では鹿児島物産展 2/10〜2/15
池西のチョコパラダイスに入ってるネスカフェコラボ喫茶
ネスカフェだけど美味しいコーヒー出すのかと思ったら
美味しくなかったー、薄くて本当にインスタントみたいだった
まだ屋上で缶コーヒーのほうが良かった
>>168 メーカーの方向性が分かってよかったジャン
>>165 お役にたててなにより。
ヨーロッパ軒気に入ってもらえて嬉しいです。
確かえがわの水羊羹は隠し味にコーヒーがはいってたりして、
冬季限定ならではの濃い味が自分は好きです。
>>169 本当にそう思ったよ
何回見てもガラガラで物は試しだったから
ショックは半分だったけど
みんなちゃんと美味しいもののアンテナ立ってるんだなー
>>168 ネスカフェコラボ喫茶、カプセルみたいなのを使って一杯取りのを入れるタイプじゃないのか。
松屋の地下に入っているような,エスプレッソ的なのを考えていたけどびっくり。
ああジョージクルーニーのCMのやつね
福井展行ってきました。
ヨーロッパ軒美味しいですね。
でもできればお吸い物が付いてて欲しかったなあ。
水ようかんか羽二重餅どっち買おうか迷って羽二重餅に決めたんですが
見ると甘味料保存料使ってるのも多いんですね。
上記使ってない松岡軒の羽二重餅が入った最中にしました。幸せ。
船橋東武の長崎展行ってきた。
くらさきの鯨カツと竜田揚げうまし。
レモンステーキ弁当買うつもりでいたけどチラシの写真と違いすぎ。
なんかあんまりおいしそうじゃなかったからスルー。
蜂谷?蜂の屋?のカレーパン買って屋上で食べて帰って来た。
まあ普通においしかった。
再来週は福岡物産展なんでまた行こう。つかローカルな話題ごめん。
蜂の家って銀座にもあって結構おいしいけど、カレーパンは長崎じゃないと買えないよね。
上野松坂屋の東北物産展、昨日からやってるけどなぜ誰も触れんのよ
去年あわまんじゅうで盛り上がったのに(´・ω・`)
まあ今日行ってきました。
もちろん今年もあわまんじゅういます。買いました。
あわまんじゅうのはす向かいのさばみりん干しもおいしそうなので買いました。
家に帰ってあわまんじゅう食べるから軽く焼きそばでもと思って
お休み処で庄内シルク焼きそば、というのを注文してみたが・・・
久しぶりにどうやって食べたら良いのか迷うものに出遭った。
焼きそばの上にうず高い大量の味海苔・・・。
皿の上のブツ誇張無しで高さ10cm前後。目が点に。
こぼさず食べるのが不可能、麺を引っ張り出すにも一苦労。
自分で味付けするスタイルで、ソースをかけながら食べるけど
海苔がソースでかたまり、途中の見た目美しいとはお世辞にも言えない。
麺固めなのはいいけど、自分で味調整する理由がわからない・・・。
食べにくいのでせめて最初から味付いていて欲しい・・・。
あっ、あわまんじゅう去年買ったわ忘れてた。
あれさくらもちみたいな柔らかい餅状のまんじゅうだよね。買ってこようかな。
上野松坂屋は平日は時間的に無理だなー
土曜も休日出勤くさいし
比内鶏の親子丼食いたいな
いいな、週末時間があったら行ってみよう
場所的にちょっと郊外だが、たまプラーザの東急で福岡物産展
成金饅頭なんてマニアックなものが来ているんだな
上野松坂屋自分も楽しみにしてたよ。
葉くるみ漬け
あわまんじゅう
玉こんにゃく
煎餅汁の素
この辺狙ってます。
あわまんじゅうとくりまんじゅうとずんだティラミスロール買ってきた。
あわまんじゅうが、あんなに時間がかかるとはおもわなかった。
でもうまし
去年新宿高島屋でやってた
大学の研究食品販売するイベントおもしろかったから
またやってほしいな。
イートインの学食ラーメンも安くてうまかった。
松坂屋いってきた
東北展ってジジババばっかりだな
比内鶏の親子丼食ってきたが、うまかった。
しかし食券買ってから並ぶって順番なのに
ジジババは平気でそれ破って先に並んでる人を
追い越して先に席確保してから食券買いにいくとか
そんな奴らばっかりだった。
3月2日から日本橋三越でタイタニック号展
コピペ
2/2〜7 大九州展 伊勢丹立川店
2/2〜8 グルメのための味百撰 高島屋玉川店
2/2〜8 第30回東北6県の大物産展 松坂屋上野店
2/9〜14 大九州展 伊勢丹府中店
2/10〜15 大鹿児島展 東武池袋店
2/16〜21 春の大北海道展 伊勢丹新宿本店
2/16〜21 第37回京の老舗めぐり 小田急新宿店
2/16〜21 第56回全国有名寿司展 三越日本橋本店
2/16〜22 名店の味逸品会/東西名匠老舗の会 高島屋日本橋店
2/23〜28 金沢・能登展 伊勢丹立川店
2/23〜28 全国有名駅弁とうまいものまつり 伊勢丹府中店
2/23〜28 四国・山陽の物産展 小田急町田店
2/24〜3/1 第23回大近江会 高島屋日本橋店
2/24〜3/1 伝統的工芸品展 東武池袋店
金沢・能登ってなにがあります?
中田屋のきんつばしか思いつかないorz
金沢の隣の、松任の圓八あんころ大好きなんだけどな〜。こないのかな。
なんとかって店の味噌まんじゅうが食べたいな >能登
この季節に北海道展が重なるのは
冬は北海道に行く人が少ないから?
>>190 あと、キャラバンくんで各地での転戦するからってのもあるだろうね
北海道って年中やってる印象。
北海道大好きだからいいけど。
明日は東武池袋でかすたどんを買うぞ
寒いけどむじゃきのシロクマ食べたい。
シロクマもどきは沢山出回っているけど、ここのが一番好きだー
>>193 かすたどんってうまそうだけど
萩の月みたいなもんなのかね?
萩の月食べたくなった。
萩の月は滅多に食べられないから、余計に食べたくなる
>>196 前に東京大丸の地下(改装前)で売っていたことがあるよ。
物産展でなくいきなり売っていてびっくりした。1週間位の間だったけど…
そういうのにかけるしかないから,余計食べたい…
宮城といえば霜柱も結構好き。す〜と溶けるのと、粉の中に大事に入っているのがなんかいい。
196です。
みんな教えてくれてありがとう。嬉しい〜
ふるさとプラザは1年に数回しか売ってないよね…3回くらい並んだことある。
すごく好きだからいつも売ってるトコがあったら嬉しいけど、この手に入らない感がいいよね
萩の月もどきはいっぱいあるけど、カスタードが一番好きだな
196です。
最後の行が何故か消えてた!
かすたどん、期待できそうなので買ってみます。ありがとん
タイタニック号展もいいんだけど、
イートインで再現食事があればいいのに。
かすた丼と勘違いしてた。
吉祥寺東急で富山展だけど、何かおすすめある?
ますのすしいっぱい出てるみたいだからその辺はチェックする予定だけど
でも明日は寒そうだなあ
25日に仙台行くから
>>196に買ってきてあげたい(`・ω・´)
デパ地下の全国銘菓が集められているコーナーにない?
三越だったら菓遊庵とか。
>>206 ありがとん。気持ちがうれしい
>>207 うん、それはそうなんだけどね
>>208 ありそうなんですけども、売ってないんですよ。
わざとそうしているのかな。
言いだしっぺだけどスレ違いになったので、これにて。
スレ汚しすみません。色々教えてくれた人たち、ありがとう。
伊勢丹浦和で金沢能登物産展開催中。
これは買っとけっていうお勧めある?
金沢うら田の愛香菓はきていないかな?
これはおすすめ。
あとは中田屋のきんつばととりみそかな。
東武池袋の大鹿児島展でかすたどん買ってきた
予想通り萩の月だった
本当だ、萩の月だ。
萩の月よりも安いしこれでいいや、ってかすたどんも
東京では売っていないんだよね。
白熊はこの寒さで挫折。
ちょ、かすたどん食べてくる!
過去に両方とも食べたけど
かすたどんの方が萩の月より角がないっつうか
あんま余計なもん入れてないかなって感じだった
曖昧な書き方でごめんよ
物産展は色々見ることが出来るのが楽しいんだろ。
かすたどんや萩の月だけじゃなく。
うちからだと池袋、日本橋、銀座、新宿、池袋なら、電車代、全部550円以下だけど。
かすたどん/萩の月に話が集中してたから
単品目的なら通販もありってだけの話だよ
電車往復550円以下でそれだけ行けるのは恵まれてるね
うちは私鉄沿線だから乗り換えで往復700円以上かかるとこばっかりだよ
鹿児島、他にオススメはないですか?
かすたどんは買いますけどW
さつまあげ食べたいなぁ
最近父親が芋焼酎好きだから、おいしいのがあったらいいなぁ
>>219 このスレ、酒に興味ある人少ないみたいだけど黒糖焼酎
つまみにさつま揚げもいいけど、キビナゴの一夜干もうまい(焼きすぎ注意)
>>219 兵六餅とボンタンアメ(試食があった)
タンカンジュース
黒豚まん
さつまあげは試食をやっていたから片っ端から
食べてみたら?
あとラーメンは行列だった。
あと東武はバレンタインだからロイズが来てた。
オレンジピールのチョコとか変わった物もあった。
>>222 何気に他の店にはない商品があったな、ロイズ
北海道物産展でも売ってなかったような白州とか
晴れたし白熊食べに行くかな、昨日おとといは流石にためらわれた
かすたどん
かりんとうまんじゅう?
えぼし漬け
げたんは
買ってきた。
金柑ジュースだかなんだかは高い割にはイマイチ・・・
>>223 白州、山崎なんかは今の季節限定だから
こないだの物産展の時はまだ出てなかったのかもしれん
来週は伊勢丹の北海道展いくかなー
でも小田急も東武も行ったし
また行く意味ないか
山口県のぎっちぎちに押し固めた寿司は来てないのか
あれ結構好きなんだけど
イートインの場合、作りたてはうまい。
作り置きを冷蔵庫から取り出して来たものはNG
>>227 寒ぶり寿司うまs・・・たけええええええええ
>>227 昔、デパートの寿司展でレジのバイトをしていたら
寿司政さんが「おねえちゃん持って行きな」と
桶で寿司をくれたな。
バイトや社員とみんなで美味しく食べた思い出が。
こんなに高いのか!
かすとだんと萩の月は、クリームが全然違うものでした。
萩の月のクリームが好きという人はダメだと思います。
根性でシロクマ食べた〜寒かった!
でもうまい
鮒寿司食べてみてぇぇぇぇえ
しかし日本橋ならではの企画だな。
他の地区だと絶対にやらねぇw
二枚目ちらしで行こう
伊勢丹、チョコまみれ。ウハー
北海道展のちらしとってムッハー
仕事でイヤなこと続いたから、高くてもおいしいもの食べる!!)キリッ
自分も今日見知らぬババァに怒られたから
ムカムカしているので買う!
六花亭のほたてまんを食べておかき買って
かに天丼を食べてリッチおはぎでしめる。
屋上は寒いかな。
土日仕事入りそう
伊勢丹行けるだろうか・・・
寒い〜東京寒いよー
穴子寿司食べたい。
トロッとやわらかくて
甘いタレがかかって
ちょっと酢飯がききすぎくらいだとなおよい。
お気に入りの寿司屋が閉店してから求める穴子寿司にはまだ出会えてない。
寿司は明日からだね。
明日早速行って来る。
自分は明日、伊勢丹北海道へ
16時からの出来立てモッツァレラも気になる
明日仕事終わったら伊勢丹行こうかな
ぶたぶたのアップルパイってのを食ってみたいが
100個限定って7時くらいでも大丈夫かな?
今週関西出張なんで、阪神のご当地グルメ甲子園覗いてくる。
あんまり知らないものばかりで楽しみだ
所詮クソにしかならないものをなぜ買ってしまうのか?
でも物産展となると買ってしまう。
やんぬるかな
地元では普段は売っていなくて珍しい
旅行にいったと思って
お取り寄せと違って送料がかからない
会場で行列に並びたい
ここで美味しいと紹介されたから
普段の生活でも限定ものとかに弱い
ほたてまん買えなかった…今日、せっかく平日の休みだったのに
くそー
くだらないミスで残業して伊勢丹いけなかったー
明日残業ありませんように
伊勢丹と小田急はしごしたけど小田急は閑散としてたな…
在の人が作ったサイトなのでは?
宣伝乙つかしね
にしんそば食べたい
イノダロール食べたい
でも今日は伊勢丹でガレットとプリンのセット食べるんだ
寿司どうでしたか〜
おたる政寿司大盛況。
専用の待合所まで設けられていた。
かま栄
伊勢丹行ってきた
まずソフトクリームとジェラード食った
ジェラードは女ばっかり並んでたな
そのあとぶたぶたのアップルパイとキタドラ買って帰った。
アップルパイはまだ冷えてないせいなのか
切ったら中身がドロっと出てきちゃったので結局全部食った。
今度アップルパイと同じ店のチーズケーキと
どこかの店の濃厚フロマージュロール買ってこよう
小田急の京都の奴に行ったが
いかにも京都的な「和」って感じだったな
だし巻と穴子弁当おいしかった
新宿伊勢丹北海道感想
豚丼はおいしかったけど価格は高すぎだと思う
大きなホタテといくらがのった弁当、ホタテが甘くておいしかった
あと、マルセイのチョコマロン
バターサンドが有名すぎてあまり知られてないかもだけど
あんっぽいクリームとチョコレートが懐かしい味で大好きだ
イートインのラーメン食べた人いたら感想きぼん
ぱいくぅ麺のしょうゆ食べたよー
デカイ豚バラ乗ってるし脂っこいかなと思ったけどそうでもなかった
おにぎりも食べたけどもうちょい具が多いとよかったな
>>260 自分もほたてのやつ食べた
肉厚で甘くて、幸せ〜な気分になった。
しばらく行きたい物産展ないなー
お財布にやさしくていいけどさ
ローカルですみません。
船橋東武福岡展行ってきました。
あまおうソフトクリームがおいしかった。下までしっかり入っていたし、
色も着色ではなく香りも自然。
味も甘すぎず酸味も適度にわかる苺の味だった。
あと焼きトン(豚足?)を買って、Braleysチーズケーキとブリュレサンク
買って、かさのやに並んで焼きたてを食べながら帰宅。
明太子が複数出展されていて,結局悩んで買えずに終わったのと
後で買おうと思って気になっていたのに行けなかった「おきゅうと専門店」
が心残り。
おきゅうとってなんぞ?と思って食べてみたかったんだよね…
自分も今日船橋東武行ってきた!
あまおうソフトうまいよな!物産展で必ずソフトクリーム食べるけど
あそこのが一番うまい!
あとかしわめしとチロリアンまとめ買いしてきた。
かしわめしは屋上で食べてきたんだけど風が強いわ寒いわで
よく味わえなかった。お持ち帰りして家でゆっくり食べるのがいいね。
266 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 20:39:08.62
明日は松坂屋名古屋の北海道みてくる
そういやしばらくヤマキ末広庵の北の地図をみてないがどうしたんだろうな?
夕張メロン餡の北の地図が食べたい
来月は日本橋三越で、大江戸展と鹿児島展。
>>267 ありがとう!
日本橋なのに大江戸展wwなんだか面白そう。
普段行かない老舗店とか来てるのかな。楽しみ!
どぜうとか榮太郎とか
伝統工芸とか代々伝わる云々…さるやの楊枝とか
毎年千疋屋が出てる
近隣の店が期間限定出店しましたー、だと余りありがたみがないな
暖簾をくぐる勇気が出ない老舗名店を
気楽に買えると思えばいいじゃないか。
その手のイベントで孫の手買ったことある。
重宝してる。
千疋屋はありがたみないな〜どこでも買えるし
あざいさんしまーい♪って歌が頭に流れてきた。
わかる人にしかわからない。鍋テレビ
渋谷の福島物産展。
粟まんじゅうはあいかわらず行列だったw
とりあえず味噌豆腐かったので、今度酒と肴にして飲む♪
日本橋高島屋の近江展行って来た。
近江牛と日本酒が多かった印象。
>>277 webチラシあるよ。
高島屋って出すの遅いよね
近江展は明日ひこにゃんがくるのか
ひこにゃん、ちょっとしか出てこないんだね。
ひこにゃん人形焼買おうかな
>>279 「催事場のご案内」になかったから気づかなかった。今日明日に行ってみるかな。
銀座三越で第一回北欧展なるものが予定されているが食品あるかな?
>>286 ここのガレージセールが安くていいんだが
今はやっていないんだ。残念
世界のチーズはぼったくり価格な上にトークが果てしなくうざい
日本橋高島屋はひこにゃん待ちで凄い人だったよ。
自分も行ってきたが本当にすごい人だった
バレンタイン催事より人が多かった
試食した黒糖と黒豆のシュトーレンが美味かったが
一本1700円はちょっと高かったかなあ
スライス売りがあれば良かったんだけど
ひこにゃん写真撮った。
スゴイ人だったね。あんなエスカレーターのすぐ側で撮影会(?)しなくてもと思ったが
福島展行ってきた。
あわまんじゅう列できてたな。
なんかガチレンジャーっぽいのがきてた。
今週は小田急新宿の四国展かな?
徳島ラーメンを買おう。
明日から日本橋三越でタイタニック号展
上にもタイタニックの話あったけど、食べ物あるの?
>>295 百貨店の催事場で行われる食べ物系メインの催事の情報スレです。
食べ物板だもんね
↓こいつと同じヤツだろ、なんでこだわるんだろか
タイタニック人形焼でもあるならいいけどねぇ
185 :もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 19:34:49
3月2日から日本橋三越でタイタニック号展
お客さん呼びたい立場の人なんじゃない?
コピペ
3/1〜7 四国・山陽の観光と物産展 小田急新宿店
3/9〜14 美食の京都展 高島屋日本橋店
3/9〜14 第7回味と技の大江戸展 三越日本橋本店
3/9〜14 京都歴代のれん市 伊勢丹府中店
3/9〜14 全国うまいものめぐり 小田急新宿店
3/9〜15 春の大北海道展第1弾 伊勢丹立川店
3/10〜16 大北海道展 京王聖蹟桜ヶ丘店
3/16〜21 第11回鹿児島展 三越日本橋本店
3/16〜21 春の大北海道展第2弾 伊勢丹立川店
3/16〜22 大九州展 高島屋新宿店
3/16〜22 北海道と九州の味くらべ 高島屋玉川店
3/16〜27 第41回大いわて展 高島屋日本橋店
3/16〜28 味の大北海道展 松坂屋上野店
3/17〜22 第39回京洛老舗の会 東武池袋店
3/17〜23 大九州展 京王新宿店
3/18〜28 グルメのための味百選 高島屋立川店
3/23〜28 TBSはなまるマーケットおめざフェア 小田急町田店
3/24〜29 新潟展 東武池袋店
3/24〜4/4 春の北海道うまいもの会 西武池袋店
3/30〜4/4 第44回京都歴代のれん市 伊勢丹新宿本店
3/30〜4/4 全国美味しいもの展 伊勢丹立川店
新宿で大九州展がみごとに被ってるなぁ
かぶってると出店する店も違うのかね?
どのエリアをメインに持ってくるかでまた違うんじゃないか
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
出店する方としては被っている方が都合がいいのかもね
東京と九州、何度も行ったりきたりしなくてすむし
天草大王が出てる方に行く
四国展に行ってきた
俺的にはこれといったものなかったが
マッターホルンっていうカステラ生地の中にホイップが入った奴買って食った
カステラ生地はしっとりしてて中々うまかった
天草大王は京王に出る予感
正月の駅弁でもあの店が鮎出してたし
というか、地の利から言って似た内容なら高島屋は厳しいだろうな
ローカルだが吉祥寺東急の北海道展行ってきた
イートインが寿司だったんで平日ってこともありがらがら
ラーメンならこの寒さでもっと行けただろうか
今回の売りは石屋製菓みたいね、バウムが二種類どーんと
チラシにも載ってたし、場所もエスカレーター真ん前で
取り敢えずソフト食って、おかき買って今日は帰った
ルタオのソフト初めて食べたけど、さっぱりしてた
ルタオのソフトなんてあるのか
明日は無理だから明後日いくかな
313 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 11:17:24.26
松坂屋名古屋にヤマキ末広庵きてた
ひさびさに北の地図食べたよ
で、ヤマキ末広庵から聞いた訳じゃないが月末に京王新宿で北海道物産展があるようだね
これは参戦するかな
より藤は去年は高島屋新宿か京王新宿どっちに出店してたの?
去年は同時期の阪神に行ったからわからん
今年は大阪場所ないからどうしたもんかなあ
より藤は京王駅弁大会の常連だね。
駅弁とは関係ない、何のイベントかは忘れたけど
新宿高島屋に天草大王大プッシュで出てたの見たよ。
弁当の他に焼き鳥とかも実演で売ってた。
食べたことないんだけど、そんなにうまい?
かーちゃんが鳥好きなので買ってやろかな
天草大王は自分はうまいと思う。
とりあえず母ちゃんにはたべさせてあげようよ。
親孝行えらい。
うまいけどちょっと高いんだよね
京王の駅弁大会で訊いたときに「天草大王は九州展で」って言ってた
他のデパートを名指ししてなかったから京王だと思う
>>310 吉祥寺行ってきたが
ルタオのソフトなんてなかったぞ
いつものパパラギのソフトしか見当たらんかった
>>319 石屋製菓の隣、ルタオのスペース前にソフトクリームの模型立ってなかった?
昨日はあったんだけど
>>320 俺がみたソフトクリームの模型はパパラギのレジ横だったよ
ルタオのところにはソフトクリームだす機械も見当たらなかったし。
どこかの店の白いロールケーキ欲しかったけど前にいた人でその日のは完売だった。
ローカルネタですまんが
船橋東武の京都物産展行ってきた。
イートインのニシンそば目当てだったんだが
いづうの鯖寿司(2切れ)とのセットがあって
普通だったら高くて買えないいづうの寿司が食べられてラッキーだった。
でもそばが小さくて苦笑い。まあどっちもうまかったからいいけど。
>>316 >>317 ありがとう。
高いんだ…ちょっと頑張って買ってみます。
喜んでもらえるといいなぁ
>>323 弁当が1050円
鶏飯のみが400円くらいだったかな?
自分が見た焼き鳥は1本200円だったような。
325 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 07:45:57.40
炊き込みご飯のみの天草大王と焼き鳥三本を別個で買うのが俺は好きだ
炊き込みご飯の上にごぼうが乗ってるのと鶏肉が乗ってるのの二種類がある
個人的には鶏ごぼうのがすき
もし、吉野とり飯保存会かなつま屋がいるようなら食べ比べてみるのもいいだろうね
吉祥寺東急の北海道、いつも微妙に地味だけどやっぱり行ってしまった
ソフトはルタオとパパラギとどっちもやっていたよ
とりあえず牛乳アイスっぽいパパラギ必ず食べることにしているので食べた
あしたイートインのいくら丼食べてみるつもり
うーんなんで俺のときルタオやってなかったんだろ?
もういく暇なさそうだしなー
今日残業なければ面倒だけど行こうかな?
鮎屋の極鮮にちょこんとのってた天草大王、美味だったな〜。
千円ぐらいまでなら出してもまた食べたい。
この2つは初めてだね。でも、なぜフジでなくてニッポン放送?
03/23〜03/28「ニッポン全国のラジオ局おすすめ!! 第1回ニッポン放送うまいもん祭り」
高島屋横浜店
03/24〜03/30「寺門ジモン厳選!夢のウマすぎグルメ祭」渋谷東急東横店
ジモンだと全部肉ばかりっぽい
ジモンってw
味百選とか高級感だす高島屋にしては、
猛烈に安っぽいイベントだな。
>>322 前に福岡物産展にも行かれた方かな?
あなたのレスで私はいづう食べに行けました!ありがとう…ありがとう!!
みたらしも食べた。関東の(?)と違って小粒で数が多いのと1つ離れているのが懐かしい。
漬物とじゃこも買って満足。
菓子はかま風呂買おうかと思ったらまさかの桜餅がうれしかった大原女家。
やってること自体見落としていたから本当に322に感謝!
>>332 その通り。322は福岡物産展にも行った奴ですw
お役に立ててなにより。
次回船橋東武の物産展は3月24日〜30日の北海道物産展だよ。
個人的には佐藤水産のスジコが待ち遠しい。ここ数年はルイべよりもスジコ。
スジコうまいよね。
自分はルイベ→すじこになった
ネイチャージモンのブログを見たら、ジモン物産展のことについて少し書かれていた。
スタミナ苑、大木、吉澤ひとみなどが来るって。
>>333 おおう!やはりw
本当にありがとう〜。ちょっとだけ食べられるシステムがうれしかった〜
佐藤水産,私はスジコ→ルイベ→ルイベ亜種と変遷しています。
ノーマルルイベ→わさび入りに。そろそろ原点回帰でスジコに戻るかもww
手まり筋子くるといいなぁ。なんか関東って筋子が高い気がする。あまり見ないし…
新宿小田急の全国うまいものめぐりのチラシアップされてるけど
何かラインナップが変わり映えしないなぁ
どれも東京駅で普通に買えそうなのばかりだね
佐藤水産のルイベ漬け自体は好きだしよく買うが
あれは本来のルイベとは別物なので
ルイベルイベと言われるとちょっともぞもぞする
北海道行って飲み屋でルイベ頼んだら思ったのと違うものが出てきてがっかり
とかしないでくれな(´・ω・`)
凍った刺身?
佐藤水産は石狩味っていうのが好き。
>>339 毎回買ってるけど、知らなかった。
ググってみたらルイベとルイベ漬けは別物で、
本来はイクラや味は付いてなくて、凍った刺身のことを言うんだね。
たしかにそれが出てきたらちょっとガッカリするかも…
>>339 自分は逆wwいわゆる溶けかけの?刺身と思って買ってきてもらったら
イクラとサケの刺身細切れの珍味?みたいなものでえええ〜と思ったのに
食べたらハマったww
佐藤水産のルイベ漬もそれから好んで買いに行くようになったww
本来のルイべってそうなのかぁ。
でも以前セブンかどっかで見掛けたルイべもイクラが入ってて
佐藤水産のに似てたよ。食べてないから味はわからないけど。
もしかしたら関東の人間は間違ったルイべの方で覚えちゃってるのかも。
ルイベ漬けとルイベは違うんじゃないか?普通
345 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 21:25:06.43
日本橋三越の大江戸展行って来た。
銀座久兵衛、赤坂とらや、浅草梅園、にんべん、日本橋榮太郎、
浅草むぎとろ、上野精養軒、駒形どぜう、人形町志乃ぶ寿司、
日本橋山本山など。
榮太郎の楼やわさびの出てる?
高島屋日本橋のイートイン、イノダコーヒが来るんだ。
パスタがメニューに入っているし行ってみようかなあ。
小田急行ってきた
これといったものがなかったので
萩の月に栗の細切れいれたみたいなのを食った
まぁ普通にうまかった
私も日本橋三越行った
考えてみれば、地方から来る人にとっては
いっぺんに老舗を一応回れるから便利だよね
普段敷居をまたぎにくい店の商品も知れるし
にんべんのかつおのふりかけうまい
知らなかった手ぬぐい屋があった 柄がかわいいし
まるうめで海苔なしおにぎりを買うとパリパリで香ばしい海苔がついてくる
あと、地下に今来てるすや久の味噌煎餅(米煎餅)もうまい
>>349 三越まで行ったのなら、斜め向かいのコレド室町にも脚を運んで
にんべんの出汁バーでダシ飲んでおいでよ。
三越でも出汁バーやればいいのに。
出汁どころじゃなくなった…
352 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/12(土) 02:30:34.23
NHKのふるさとの食にっぽんの食中止
ビッグサイトの豆腐フェアも見合わせ
代々木公園の?
やっぱり中止なのか…楽しみだったのに残念。
若干スレ違いかもだけど…
今、長野で震度6強。
中止は仕方ない。
小田急に行こうと思ってたんだが
18時まで
3/9〜14 第7回味と技の大江戸展 三越日本橋本店
3/9〜14 京都歴代のれん市 伊勢丹府中店
3/9〜15 春の大北海道展第1弾 伊勢丹立川店
3/9〜14 全国有名弁当とうまいものまつり 伊勢丹相模原店(神奈川)
18時まで(一部休業のため休止の可能性あり)
3/9〜14 美食の京都展 高島屋日本橋店
3/9〜14 第10回大九州展 高島屋横浜店(神奈川)
通常営業?
3/9〜14 全国うまいものめぐり 小田急新宿店
3/10〜16 大北海道展 京王聖蹟桜ヶ丘店
3/9〜14 京のみやび第26回京都老舗の会 そごう横浜店(神奈川)
>>356 東北から来てそうなのは伊勢丹相模原と小田急新宿か
いつもおいしいものを食べさせてくれる地域の人たちばかりだ…無事でありますように。
経済的な打撃も心配。
来週関東方面で開催される物産展は
はたして開催されるんだろうか?
政府が節電を呼びかけてる時にこの手のイベントやったり
したら非難のマトにでもなるんじゃないだろうか・・・・
物流の問題なんかもあるしね
上野松坂屋は本日休業だった。
小田急は人が少なかったなー
ラーメンだったかのイートインは平日列ができてたのに
休日の今日で全然並んでなかった
日本橋三越の大江戸展も人が少なかった〜。
コレド室町のにんべんに行ったら、コレド自体が閉まってた。
普通にスーパーいっても品薄だしね
☆は催事場に物産展あり
18時まで(一部休業のため休止の可能性あり)
高島屋新宿
18時まで
☆三越日本橋、三越銀座、☆高島屋日本橋、高島屋玉川、高島屋立川、☆高島屋横浜(神奈川)、
高島屋港南台(神奈川)、伊勢丹新宿、☆伊勢丹立川、☆伊勢丹府中、☆伊勢丹相模原(神奈川)、
☆京王聖蹟桜ヶ丘、西武池袋、西武渋谷、西武東戸塚(神奈川)、渋谷東急本店、渋谷東急東横、
東急吉祥寺、☆東急たまプラ(神奈川)、そごう八王子、☆そごう横浜(神奈川)
一部休止
さいか屋川崎(神奈川)
通常営業?
松屋銀座、松屋浅草、松坂屋上野、松坂屋銀座、大丸東京、☆小田急新宿、小田急町田、
☆小田急藤沢(神奈川)、京王新宿、東武池袋、☆さいか屋横須賀(神奈川)、
☆さいか屋藤沢(神奈川)、☆京急上大岡(神奈川)、☆ロビンソン小田原(神奈川)
※高島屋HP「東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足のため、政府ならびに東京電力からの
要請により営業時間を変更する場合がございます。」
※ロビンソン小田原は03/09〜03/14の物産展(春の東北物産展)を03/12で終了、
03/13〜14を「うまいもの会&工芸展」に変更。
※高島屋玉川は03/16〜03/22の物産展中止を発表。
こちら千葉住みだが今日イトーヨーカドー行ったら
品薄でごった返してる一角で普通に九州フェアやってた。
明太子やら生菓子やら駅弁やら売っててなんか不思議な光景だった。
新宿でやる大九州物産展行きたいけど余震こわいよぉ(;ω;)
水木曜ぐらいなら大丈夫じゃない?
といいつつ帰れる時はさっさと帰らないとまた電車止まると困るしな
いつもおいしいものを提供してくれた東北の方々が心配だ
少しでもいいから役に立ちたい
余震こわいよぉとかバカか。アホか。
子供なら許すが、ババァだろ
百貨店に限らずイオンやヨーカドー等のスーパーや
むやみに長い営業時間をしてる業態には
月あたりの営業時間を決める暫定的な法律を
緊急に作らないとダメだよね。
18時までの営業を早急に決めた百貨店は
企業モラルがあってエライと思うよ。
ただ物産展みたいなのだと
平日は18時以降が稼ぎどきって感じだから
ちょっとかわいそうでもあるね
従業員の通勤の問題もあるしね。
11日、日本橋三越は帰宅難民を1階のフロアへ受け入れた。
新宿伊勢丹は、指定避難場所の新宿御苑への移動を呼び掛け。
新宿と日本橋室町の特性もあるけど、
ずいぶん対応が違うな。
>>372 新宿伊勢丹って戦災受けてる建物じゃなかったか?
築年数を考えると、御苑のほうがいいと思うわ
新宿伊勢丹は、震度7までは耐えられるとのこと。
新宿なら高島屋が一番安全そうだけど遠いね。
高島屋玉川は世田谷区玉川が対象に入っていたため休業
今は対象から外れたけど
377 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/14(月) 11:26:51.25
この情勢のこの後に及んでまだ物産展を開催しようとしてる百貨店はクソだよね。
>>377 そんなことはない。
こんなときだからこそ、地方を支援せねば。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
ついさっき高級スーパーで福島の地ビール買ったよ
しかしぶっ飛んだなあ
>>378 品物が既に運ばれてるなら、売った方がいいよな
復興支援の一環になる
そごう千葉の宮城県物産展が中止へ。
>>375 スレチだけど昨日新宿高島屋のキッチン用品フロアに行って買い物したときに
11日の様子聞いたんだけど、そのフロアではサンルイのシャンデリアが揺れた時に
どこかにぶつかって割れたぐらいで他の展示してあるもの(グラスだのお皿だの)は
一切割れたり落ちたりしなかったと言ってた。
松坂屋上野の「味の大北海道展」も中止。
スレチすみません
アンテナショップで募金の受付やってますかね?
仕事で近くに行った時に募金したいんですけど
387 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 15:05:44.10
さて、最悪になりつつあるんだが
名古屋では名鉄や三越栄、高島屋で北海道展をやっている
けど、三越星ヶ丘のデパ地下で駒乃屋の宿場釜飯を買ってきた
京王の駅弁以来だが相変わらずうまいな
行ったときに訊けば?
389 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 15:14:45.70
新宿の大九州展
高島屋はやるみたいだけど
京王は情報でないなぁ
放射能、東京にもきたね…
でもここは踏ん張らなきゃね。日本がダメになる
>>386 池袋のアンテナショップでは、スタッフ手製の募金箱設置してるってTVでやってたよ
392 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 16:32:41.74
東京電力「原発の冷却装置が作動しません!弁を開けさせて下さい!」
民主党「そうは言っても・・・、首相夜10時に寝ちゃったし・・・」
東京電力「何とかしてください!原発法で首相の指示がないと出来ないんです!このままでは大変な事になってしまう!」
民主党「んじゃ、枝野使って起こすの試みるよ」
枝野「総理!総理!大変です!」
管「なんだよ・・・まだ4時じゃねぇか・・・」
枝野「福島原発が危ないんです!至急、指示を仰いで下さい!」
管「分かったよ・・・じゃあ、現地に向かって一度見てから指示するよ」
枝野「え・・・?電話で指示すれば良いのでは・・・?」
管「見てもいないのに、指示なんて出来るか馬鹿!」
枝野「いいから急いで下さい!お願いします!」
深夜5時 福島原発に向かう
管「運転手さん、ちょっとちょっと。」
ヘリ運転手「え?」
管「やっぱり予定変更して、津波の方が心配だから、宮城の方行ってくれる?」
ヘリ運転手「え・・・?良いんですか・・・?」
管「構わんさ、どうせ何とかなるだろ。時が解決してくれるさ」
早朝8時 福島原発到着
管「いやぁ、宮城の方すげぇぞ!沈没してたんだぜ!」
東京電力「そんな事より、弁を・・・弁を開けさせてくれ・・・!」
管「ん?別に勝手にやれば良いのに。良いよ。でも俺が出た後でやってね。」
昼11時 管、首相官邸に戻る。
東京電力「弁が塞がって内部の圧力を逃せない!今7気圧まで騰がってる!蓋を開けさせてくれ!」
管「うっせー!馬鹿!勝手にやれば良いって言ってんだろが!!!」
福島原発 1号機の蓋を開ける・・・
東京電力「溶融が起きている・・・間に合わなかったか・・・遅すぎたんだ・・・」
>>391 ありがとう
電車の様子見て行けるようなら行ってきます
築地近くの岩手のアンテナショップは
土曜は休んでたけどもうやってるのかな?
実施
三越日本橋(鹿児島)、高島屋新宿(九州)、京王新宿(九州)、東武池袋(京都)
中止
高島屋日本橋(岩手・2週間)、松坂屋上野(北海道)
>>389 京王HPに情報はないけど、出店予定の「ななみかん」が京王に行くとHPに書いてあるから
今はやる方向じゃないかな。
18時閉店じゃ社会人は行けない…orz
「高島屋創業180周年記念 第41回 大いわて展は中止らしいよ
地震が落ち着いたらきっといろんなところで
チャリティーや経済支援目的の東北関連イベントやるはずだから
それまで我慢だ
ローカルですが
船橋東武の北海道物産展は中止になりました〜
物産展のないデパートに用はないな。
被災地救済関連の物産展が始まったら全力で行く。
>>365 津田沼?自分も昨日行った時に見たよ。断水で調理出来ないから諦めたけど。
>>400 ありがとう。ううう佐藤水産・・・
ここで話題になってどうしてもすぐ食べたくてネットでお取り寄せしたら地震。
時間指定とか出来ないけどなんとか送ってみるからと尽力を尽くしてくれた。感謝。
やっぱり中止になったか・・・
佐藤水産は北海道で実店舗行った時 もすげぇ親切にしてもらった。
復活したらまた買いにいきたい。
ノーマルルイベ漬けなら八重洲の北海道フーディストにあったはず>佐藤水産
今まだあるかはわからないが…
空路で仕入れてるなら大丈夫そうな気はするけど
宅急便営業所に行ったけど
北海道とかは宅配日の指定ができないみたいね
当分北海道展はどこも無理か
ましてや朝輸送して昼に届くタイプの限定品なんかは
平和で豊かな国で
正確な配送があればこそ物産展が成り立つんだよだなあ・・・
何はともあれ
不便な思いをしてる地方の方たちのことを考えたら
贅沢はいえない
スレ住人的には復興支援の物産買いに力入れよう
そうですね
今のところ被災地の物産展は軒並み中止になってるから
さし当たってはアンテナショップか
有楽町の交通会館前のマルシェ、
東北・北関東から来ている生産者さんが多かった。
さすがにやってないよね。
今日三越の鹿児島展の後で行ったけどやってたぞ
来てる人の詳細までは確認できませんが
>>409 鹿児島展、どうでした?
鹿児島と言えば黒豚
つーか
新宿の大九州展行った人いないの?
天草大王売ってる?
京王サイトは何も宣伝してないな
直接行くしか無いか
京王はWebチラシ見られるようにしてほしいよね
>>411 今日行ってきた
一番奥(駅弁大会スレで死角って言われてる所?)で
いくつかの店舗と合同ブースみたいな感じで
天草大王の商品売ってたよ
俺も17:30ころに行ったら駅弁大会の時にもあった天草大王弁当売ってた
俺は生チーズケーキとチーズカステラ買ってきた。
京王情報、弁当板から拾ってきた。
弁当板なんで弁当の情報のみだけど。
814:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 00:50:35.09 ID:1K08IORT [sage]
>>812 チラシにあるのは、
・鹿児島中央駅・出水駅・川内駅 鹿児島よくばり弁当\1,100
・八代亜紀・新八代亜紀 鮎屋の得薦\1,050
・博多駅 鶏檸檬すてーき弁当\880
・新鳥栖駅 焼麦弁当\700
八代亜紀ってなんだろう?
>>416 予測変換だろうね>八代
シュウマイ弁当と天草大王買ってきた
阿久根のさばのみりん干しに五島列島の椿油もあったよ
とり天おいしそうだったけど食べきれないから諦めた
かんきつ類のゼリーもおいしそうだった
しかしここ最近の色んな騒動で来客少なかったかな・・・
「大」九州展っていう割には催事面積狭かったし
仕方ないけどね
基本都道府県の物産展は「大」をよくつけるね
今まで見た中で本当に「大」なのは北海道展くらいだと思うけど。
大大分展
421 :
418:2011/03/20(日) 23:33:51.78
いつかは忘れたけど以前の京王の大九州展はもっと大規模だったよ
物流の混乱とかで今回出られなくなった店舗も多いんじゃないかな
京王がチラシを出さないのもその関係じゃないかと思う
その分、余った売り場を婦人服の催事で埋めてる感じだったし
422 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/21(月) 11:27:16.69
京王新宿の大九州展行ってきた。
一味ラーメン(実は実家から近い)食べて、いきなり団子食べて
とり天と小城羊羹を買ってきた。
来場者は少なかったねー。黒い雨が振ってたこともあるし。
あとチラシは会場には置いてあったよ。
424 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/21(月) 14:45:09.25
黒い雨ですかΣ(゜ロ゜)
放射性物質含んだ雨は日常的に降ってる
今回の騒動で、何がどう変化したのかが重要
なんだけど、それを乗せてる資料が無いというね
マスゴミ仕事しろ
マスコミは「わかりやすく説明しろ」と政府に責任転嫁
京王地下で大九州展の売れ残りかな?
駅弁のふくめし買った。
うまいけど骨があって食いづらいね
428 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/22(火) 21:53:05.03
池袋東武のHP更新されてたけど、予定通り新潟展やるんだね
西武の北海道展もあるし行きたいけど18時閉店じゃ平日は無理…
ガトウ専科の苺ロールってすごい見た目。どんな味だろ
何とか新潟展行きたいな
>>429 ほんとだ!北海道展…18時閉店だったら厳しいなぁ。
でも,てしおのchuchuプリン,うっかりTVで見て注文したらおいしかったからもう一度食べたいと思ってるんだよね。これだけのために行ってもいいから,土日で行ってみようかな…
そして佐藤水産来る〜に期待したい。
個人的には新潟展はそば米なめこをオヌヌメする
東武も西武も催事場は18時閉店っぽいな…
どっちもレストラン街は19時までやってるなら
せめて催事場だけでも19時までやってほしいよ
434 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/24(木) 10:49:23.07
435 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/24(木) 13:50:48.14
大阪大丸心斎橋店の北海道物産展も中止…
三越(日本橋・銀座)が土日のみ19時まで営業予定と発表。
また、渋谷東急東横のジモン物産展の茶屋の営業時間が土日のみ18:30までとホームページに
あるので物産展は19時までになるかも。
19時までやってるのいいなぁ
今18時までのところも変更してくれるといいんだけど
19時か〜金曜だけでもいいから平日も入れて欲しいな。
会社帰りに寄れる…
来月、日本橋三越でイタリア展。
イタリアの人、内心恐恐かな…。
440 :
名無し募集中。。。:2011/03/26(土) 15:23:04.51
東京神奈川で物産展があるデパートはほとんど土日に限り19時閉店に変更したね。
三越銀座・高島屋横浜・西武池袋・東武池袋・渋谷東急東横全て19時閉店。
三越銀座はムーミンだからロイスダールのスイーツくらいしかないけど。
今日午前中に池袋西武の北海道展行ってきた
新宿伊勢丹の北海道店の時いつも行列出来るパン屋が
閑散としててビックリした
吉祥寺東急の江戸老舗店
小豆アイス最中、皮はぱりっとアイスはさっぱりして美味しかった
だし巻き卵も美味しかった
千代紙がとても綺麗だった
西武北海道展
ししゃものオス、カレーパン、チキンの燻製
燻製すごくおいしい。買ったのは親鳥の歯ごたえがあるほう。
東武新潟展
イタリアン、おにぎり
イタリアン安いのでお勧め。味は焼きそばにミートソース。
おにぎりはおっさんが真心こめて握ってくれてましたw
西武のほうでだけど、明らかに試食目的って人がいて、そういう人が必死で萎える。
店の人が見てないうちに二つ三つとささっと食べて逃げていく感じ。
しかも女子('A`)
>>443 中国人だよそれ。
明日西武行ってみよ。燻製食べてみたい。
伊勢丹新宿地下に萩の月売ってた!三全のブースがあったよ
作れるだけ作って朝持ってきてるんだって。
いつまでかはわからないけど、がんばりますって言ってたよ。
>>445 マジで!
うわ〜すっごくうれしい。これは食べたい…
446です
昼休みに駆け足で行ってみた。が,今日の分はまだ入荷してなかった…orz
物流の関係で,出荷していても届いていないことはあるみたい。
もちもちしたやつだけ買ってきた。
暫くは萩の月製造再開だけで,調べの方はまだみたい。
>>448 ちゃんと書かなくてごめん
伊達小巻。小餅的な感じ?あれの梅が好きなんだ…
百貨店はどこも売上ダウンだそうで
物産展やっても客があきらかに少ないもんなー
今日、6時近くに銀座に行ったけど、
デパートは上の階は早くに終了しちゃって
地下しか開いてなかった。
渋谷のジモンのに行ってた来た。
まぁ、みんなも想像してると思うけど八割方が肉関係でフイタ。
おけいずしのづけマグロ買ったけど、1000円でやたら大きくて、ちょっと食べたけど
美味しかった。
明日はこれでヅケ丼にするぜ
明日から伊勢丹で京都展だからお弁当買いにいこうと思ってたのに
水道水使ってこっちで調理してると思うと行けない(´・ω・`)
453の家は全部ミネラルウォーターで自炊なの?すげぇね
455 :
もぐもぐ名無しさん:2011/03/30(水) 00:08:52.15
当然うがいもミネラルウォーターなんだろうな。
すごいなーあこがれちゃうなー
十分な収入があれば生活用水すべてミネラルウォーターで
まかなうことは可能だろう。自分では考えられないけれど、
実際そういう人もいるだろう
故マイケル・ジャクソンは、エヴィアンの風呂に入っていた。
普通、炊飯はミネラルウォーターか浄水器通した水で炊かないのか?
生活水を日ごろからミネラルにしている人は、物産展の弁当など食べないと思うけど
原子力怖くて、今だけすべてミネラルにしているのかねぇ。
物産展以前に今は外食はすべてムリだね
>>453
まじめな話、調理する時以外も使わないと意味なくない?
例えば使った勝利器具を洗うのが水道水だと意味ないよね・・・
新宿京王の北海道展が3月31日(木)〜4月12日(火)に変更になってた
>>460 乳児や幼児が危険だから本当に気にしてる家は子供限定で全部ミネラルウォーターで処理してるらしいよ。
やりすぎの感はあるけど気持ちはわからなくもない。
とりあえず
>>453みたいのは馬鹿の典型でしょ
>>462 そうか。やっぱり全部処理するんだね…気持ちはわかるけど経済的には(いたとしても)無理だなぁ…
まぁとりあえず453は物産展なんてちゃちいものに行くんじゃなくて,ダイレクトに京都に買付に行った方が色々不安もないし安心して食べられるし,桜も見れていいと思うお!
北海道物産展でよく見るプルマンベーカリー?のパンは美味しいですか?
銀座三越北欧展(物産?)
北欧ファブリック物の中で,コーヒー,紅茶,サーモンやデイルマスタードに漬けたニシンなどがあった。
菓子はいわゆる缶入りデンマーククッキーやムーミンビスケット。ムーミン展で見たシンブル入りと同じ
クッキーチーズもある。ノーベル賞で供される?王立なんたらのと,スキクイーン(自分はこれが好き)があった。
パンはシェリュイが出店。サンドウィッチとペストリーやライ麦パンを出していた。
飲食コーナーは昼に行ったのに人がいない。
アクアヴィットという名で中でまさにアクアヴィット飲めるんだけど,物産展でのボトルの販売は見なかった。
地下のワイン等のところにあるかと思って行ってみたけどなかった。
伊勢丹といっしょになった記念の創業祭?をやってて,各フロア照明落とし気味だけど賑わってます。
去年の12月頃にも、日本橋三越で北欧展をやっていたような記憶が
>>466 そうなんだ…それは行きそびれたなぁ。
今回のはちょっぴり家具の扱いもあるよ的な感じだった。
銀座三越のイベントスペースってなんか狭いような気がする…
もっとフロア半分位だ〜っとイベントスペースかと思ったのに違ううんだよね…
なお,自分が好きなジャムの,クラウドベリージャムは扱いがなかった(明治屋とかで
たまに扱いがあった)。リンゴンベリー(こけもも?)とかはあったよ。
>>468 うわぁ,ありがとう!
これは!これはかわいい!!
クリスマス時期だからこそ北欧展いいなぁ。調べてくれてありがとう〜
04/01の東京・神奈川のデパートの閉店時間(不明のところは03/31。停電がない場合。
レストラン等除く)
・18時
京急
・19時
三越、高島屋、松屋、松坂屋、大丸、伊勢丹、小田急(町田以外)、京王、西武(東戸塚以外)、東武、東急(渋谷本店、渋谷東横)、そごう(横浜)、さいか屋
・20時
小田急(町田)、東急(吉祥寺、プラーザ)、そごう(八王子)、ロビンソン
・21時
西武(東戸塚)
今日は伊勢丹新宿か京王新宿に行きたい。
一昔前の営業時間だから、あまり違和感無いやw
10年位前はこのくらいだったもんね
むしろ客も店員もそれだけ遅くまで働かされてた日本が
異常だったのかもしれん
停電の影響で店休日復活するかもな
元日から店を開けるとかも無くなりそうだ
…うん、普通だったなあ、昔は
>>470 そう,19時を信じて北海道展@池袋に仕事終わって急いだら,それは4月からで
3月末日の昨日は18時閉店で愕然としたww
HP見てから行ったのに,何故日付だけ見落としたのかと(ry
デパ地下はやっていたけど,もう笑うしかなかったww
今日リベンジするお。
19時までならイートインは無理だけど買い物は出来る!
京王北海道展の牛肉のラーメンが美味しそうだなぁ…
昼休み行って来た@池袋西武
チューチュープリン、かなり豊富に残っていた。
また食べることが出来てうれしい〜!
お弁当系や、鳥ザンギ?唐揚げと半身丸々揚げたやつとかけっこうあったよ。
白恋・白恋ドリンク・三方六のショコラ・開拓おかき・ロイズなども沢山あった。
内容的に池袋の方が充実してそうだな。
日本酒飲み会の肴買いに池袋に寄っていくか。
新宿京王の北海道展
猿払のホタテめし
ホタテほぐし貝柱と刻み昆布の炊き込み御飯の上に
煮ホタテ2個、貝ひも佃煮
これで500円はなかなかのコスパ
天草大王のパック飯の向こうを張れる、かも?
4/14〜20開催予定だった、上野松坂屋の大九州物産展って中止なんだね。
ついでにパンダ見に行こうかと思ってたから、ちょっと残念。
コピペ
4/5〜11 大九州物産展 そごう八王子店
4/6〜12 春の味百撰 高島屋日本橋店
4/13〜18 東北物産展 伊勢丹立川店
4/13〜18 福岡・長崎・鹿児島物産展 伊勢丹府中店
4/20〜25 第10回大九州展 高島屋日本橋店
4/20〜26 北海道物産展 小田急町田店
4/21〜5/5 第10回全国味の逸品会 西武池袋店
4/21〜5/5 初夏の大北海道展 東武池袋店
4/27〜5/1 東京うまいもの市/築地の粋な味めぐり 小田急新宿店
4/27〜5/3 東北物産展 伊勢丹府中店
4/27〜5/5 全国うまいもの大会 そごう八王子店
4/29〜5/9 初夏の食品北海道展 三越日本橋本
新宿京王北海道展 道の駅 中川の牛肉弁当(黒毛和牛/おろしソース)
お肉が柔らかくて普通に美味かった
伊勢丹地下
穴子寿司:美味いけど値段の割にはちょっと量が少ない
ねぎ焼き
焼き立て購入後20分で帰宅したので、温めずに食べた
ふわとろな上に、ソースではないのであっさりいただけたけれど、
温めなおすと美味しさが半減しそうなヨカン
京王のししゃも1000円のはお得だった
04/04の東京・神奈川のデパートの閉店時間(不明のところは04/03。停電がない場合。
レストラン等除く)
・19時
京急、三越、大丸、伊勢丹、京王(聖蹟桜ヶ丘)、東武、さいか屋(川崎以外)
・19時30分
京王(新宿)、さいか屋(川崎)
・20時
ロビンソン
・全店通常営業
高島屋、松屋、松坂屋、小田急、西武、東急、そごう
通常営業時間を知らないお店があるから間違いがあるかも。
一番下の7店は停電がない限り今月は通常かな。
立川高島屋北海道展は中止
4/13(水)〜19(火) 千葉そごう 加賀百万石ー金沢・能登の美味と美技
予定通りやるといいなと期待を込めて
京王北海道展
市場弁当(水野商店)
カニいくらと、カニいくら鮭ほたての2種類買ってきた。
両方ともおいしいめかぶとごまの和えたやつが最初甘いと思ったけどめっちゃうまい!
箸休めがガリでは無くて、ピンクの大根の漬物なのもいい。個人的にガリはあんまり好きではないので。
妹、カーチャソ分(自分のは無い為食べてない)
・六花亭バターサンドと白い恋人と美冬は定番
・春の欲張りツインロール
・じゃが豚
・バウムクーヘン
北海道とは関係ないけど京王地下でまっちゃロールケーキ買ってた。(北海道展チラシの裏にあったとか)
どんだけ巻いたものが好きなんだよ!と思いながら全部持たされた寿司以外自分が食べるものは無いのに orz
487 :
486:2011/04/04(月) 17:53:52.01
連投すまん市場弁当のめかぶって書いたやつは茎わかめかも知れない。
浦和伊勢丹の4/20〜25東北物産展は中止かな
リベンジの伊勢丹地下の萩の月ゲト。昼休みに行ったが今日は積まれていた!
うれしい〜。他にゆべし、どらやき、伊達絵巻があった。
今日は小巻なし。
京王新宿店のHPに駅弁大会に出てた業者の被災状況が書いてあったけど
今後どうなるかわからない状況のとこが多いみたいだね
来年元気に出店してくれることを願う
京王のブログ、自分も読んできた
すごく愛のある文だった…
読んできた。
物産展で買ったお店の人とかどうしてるかなと思っていたから、安心したよ…
出店者側を大事にしていることが伝わってきた。
京王…ちゃんとしてるなぁ
好感度あがった
仕事決まったお祝いにイクラ無双しようと京王新宿行ったら
北海道展が今日だけ15時終了だった(´;ω;`)
また週末リベンジせな
2週やる催事は2週目に入る店とかの準備のために
いつも水曜の15時でさっさと閉めちゃうんだよね。
>>480 4/13〜22 三越イタリアフェ 日本橋三越
4/13〜18 GINZAの北海道・九州展 松屋銀座
4/20〜26 第79回 世界の酒とチーズフェスティバル 大丸東京
アが抜けたわw
カじゃないのか
500 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/07(木) 19:30:51.83
日本橋高島屋
福島応援で会津葵購入
新宿京王の最新チラシは3/31どまりだけど
載ってる出展者は4/6までのが多い。
後半はどうなってるんだろう。
>>503 昨日行ったけどチラシはないみたい。
2週目のみ出店は春のワインフェアを除いて、
・旭川駅構内立売(海鮮弁当)
・氏家かきめし(かきめし)
・小樽駅構内立売(海の輝き)
・沙蘭(ステーキ弁当)
・五丈原(ラーメン(イートイン))
・王様のスイーツ(チーズケーキ)
・秀月(フルーツスフレ)
・みれい菓(カタラーナ)
>>504 おお、これは親切にありがとう。
出展予定としてチラシの隅っこに小さくでも載せててくれるといいのにな。
業者としても消費者としてもチラシまで自粛されると困るわな
京王の北海道展で今日は、氏家のかきめし買ってきた。
いつもより牡蠣が3個も多く入ってて、ケースも紙箱ではなく
プラだったから、米の貼りつきもなくおいしかった。
値段が100円か200円くらい高かった気がするけど、まとめ買いしたから忘れた。
この前テレビで、この弁当やの社長さんが話していたけど
地震で被害があって、今まで使っていた牡蠣はもうほとんど在庫がなく
違う産地の牡蠣を使わなきゃいけないとか言ってた。好きな弁当だから何とかがんばって欲しい。
>>508 同じの買った。あれ、特選かきめしって書いてあった。1150円。
普通のかきめしは950円だったか...特選しかなかったんだけど。
あと、海の輝きといわしのほっかぶり買ってきた。ワインもまとめ買い。大満足。
同じく新宿京王北海道展
ししゃもめちゃくちゃおいしかった
フライパンで焼いたけど柔らかくてジューシー
やっぱりほんとのししゃも最高
あとニシン漬けがこれまたおいしかった
チキンなんで地震恐くて遠出できない。
地元船橋の長野・新潟物産展行くことにする(´・ω・`)
>>511 自分も鯉とおやき買うよ〜
でも目当ては栗福だ!
チキン食べたくなってきた
514 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/12(火) 16:43:34.03
松屋銀座北海道九州の行ってきた@昼休み12時半頃
イートインは麺のとこ(トマトの?)が混んで並んでいる。
寿司とかは普通に入れた。
佐藤水産に行けて満足。るいべと手まり筋子ゲト。
TVカメラ多し。牛乳とか水とかも何気に売れている。
今日は佐世保バーガーの見にバーガーセットを買ってお昼。
明日は定番のウニ飯おにぎりにする予定。
パンとかカニは空いていた。
初日だから賑わってるよ!
北海道九州なんて、放射能さけたい人からしたら天国
517 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/14(木) 18:51:38.94
日本橋三越のイタリアフェア、行った方いますか?
ここまで西武池袋の韓国物産展について書かれず。
韓国展昨日行ってきたよ
会社帰りに寄ったんだけど、宮廷料理のイートインはほぼ完売してた
結構人の入り多かったなー
石焼きビビンバと冷麺のハーフ&ハーフ美味しかったです
521 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 10:23:07.22
昨日東武船橋栗福行ってみたけどだめだった。
仕事終わりでようやく6時。その頃既に人数分終了とか!鯉も終り。
…もしかして節電つか早く閉まる分,数少ない?
>>522 あそこの物産展、初日午前中とか人すごいからな〜
ジジババばっかだけどみんな結構買ってるし。
イタリアフェア行ってきたけど、特に買うものなかったな
明日は韓国展行ってみる
525 :
コピペ:2011/04/16(土) 01:47:20.44
伊達の牛タンと貴久福も買わねば
おとうふかまぼこもあるかな?
うーめん買う!
530 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/17(日) 23:38:26.64
日本橋三越でイタリア展やってる、今週金曜日まで
東京・神奈川のデパートの催事場の閉場時間は東武以外は通常に戻った。
高島屋横浜の閉場時間がなぜかネットとチラシとで違うけど。
リベンジした栗福@船橋東武 買えました〜
昨日18:10位で終了かな。初日より10分ほど余裕があった…
他にみすずあめの固くなるまえのやつ(羊羹見たいな感じで冷やすとウマー)買った。
鯉の甘露煮は中に染みてなくてイマイチ。
新潟の物産なので酒が来ていたのも好印象。一緒に買って帰れるし・・・
↑それはスレ違い。何か勘違いしてんの?
ただの誤爆でないかしら
明日は会社帰りに新宿高島屋寄らないと
近場に北海道&宮崎のアンテナショップもあるから
買い物しすぎないように気を付けないとだw
松屋銀座で復興支援のためのチャリティセールのようなのをやっています。
地下1階エスカレーター前にて被災地の物産を売っていました。
萩の月,かんのやゆべし等あり。
(檸檬,ままどおる,はなし。これは自分があったらいいなと思っていたので確認済)
お酒類もありました。
539 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 17:14:01.21
明日からは東西池袋が熱いですね
東武の初夏北海道展に行きたいな〜
あわびの弁当とやらを食べたい
551の豚まんハアハア
あの豚まん、皮がうまいんだよな
551がくるなら、りくろ〜おじさんも来ないかなぁ
>>544 チーズケーキ食いたくてたまらんハアハア
551は臭いがなぁ…。
電車で持ち帰るのに躊躇する。
りくろ〜のコスパは本当にイイっ
安いだけじゃなくてちゃんと美味いのが更にいい。
大阪出張の時の定番土産。
551は買って新幹線乗るのが確かに辛い
4/13〜22「三越イタリアフェア」日本橋三越店
4/20〜25「第10回大九州展」高島屋日本橋店
4/20〜26「第79回世界の酒とチーズフェスティバル」大丸東京店
4/20〜25「フランスウィーク フランス展」伊勢丹新宿店
4/21〜5/5「第10回全国味の逸品会」西武池袋店
4/21〜5/5「初夏の大北海道展」東武池袋店
4/21〜27「第12回沖縄物産展」渋谷東急東横店
4/20〜26「北海道物産展」小田急町田店
4/20〜25「第8回北の味便り 大北海道展」高島屋横浜店
4/19〜26「横浜・神奈川グルメセレクション」そごう横浜店
これは迷う・・・。
ちなみに、東武池袋は平日限定で通常営業に戻りました。土日祝は19時閉店のまま。
549 :
548:2011/04/21(木) 06:53:25.61
ごめんなさい。HPによると19時閉場となっているので、通常に戻っていないかもしれません。
551はどこで販売するの?
今回逸品会の出店一覧には出てないけど。
みかづき、西武池袋に来ないのかよー。
551萌える。でも新潟のイタリアンってTVで見て気になってたからそれも気になる。
>>548 あああ〜GWこれで終わりそうな気がしてきた。
>>550 551は(なんかレス番と近くてややこしいねw)西武池袋だよ。
全国味の逸品会≪通期≫ ってとこを見るといいよ
>>553 ありがとう。
一覧通期には書かれていないので、今回はないのかと焦りました。
画像のほうで確認しました。
555 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 19:49:24.34
池袋西武、初日なせいか夜でも混んでたよー
入口で東北のお酒とかも売ってた
個人的に、赤福のイートインが気になった。お茶と赤福3個で280円らしい
>>557 今日の20時頃行ったけど長蛇の列でした
ラーメン屋の次くらいに並んでいたと思う
>>558 ありがとう
今日仕事終わったらがんばって並んでくる
560 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/22(金) 12:52:21.48
名古屋高島屋に仙台はきすけの牛タンがいた
無事だったのか
561 :
559:2011/04/22(金) 18:23:35.19
並ぶぞー!
1時間半待ちらしいw
>>559 がんばれ〜
てか平日夜でそんだけ待つって、休日はどうなっちゃうんだ・・・
ほぼ朝一で行ったのにすでに551は行列だったよ@イケセイ
金谷ホテルのモーニングビスケGETウマー
あまり需要ないかもだけど、大丸の第79回世界の酒とチーズフェスティバル
金曜に行ってきた。すごい人だった…初日じゃないのに。
ガンガン試飲させてくれる。自分は酒が強くないので、人ごみと酒ですぐ赤く
なってしまった…かなり自分の気に入ってるものが安く手に入るし、その場で
説明してくれるソムリエさん(ブドウのバッジの人)が親切に好みを伝えたら
選んでくれ、それより若干○○なのがこれ、という感じで選びやすかったです。
素人なので何があったとかは説明できなくてごめんなさい。
玄人?ワイン好きな方は、巨大な袋にパンパンに入れて、預けて(配送してる)
回っているようでした。水のペットボトル持って味が混ざらないようにとか、
慣れてるなぁと関心。
ワイン以外にビールも来てました。
つまみはチーズが数店、ドライフルーツ2店、ガーリックトーストの店、オリーブ
の店等でした。オリーブとドライフルーツの1店は松屋で常設してるとこかな。
会計が全部まとめて会計ゾーンで出来るのが便利なのと、配送がものすごく
安くて助かりました。
自分も金曜の夜に大丸ワインフェス行ったけど
いつもより動けたしレジの列も少ないし人少ないと思ったよ
いつもが凄すぎるだけとも言う
酒以外はソーセージとか天然酵母パンの店も来てたよ
パン系はあんま見なかったから新鮮だった
マニアがいっぱい来てるから一人で行くと試飲とか気後れするけど
値段でも銘柄でも目についた物の試飲頼んで、これより○○な奴!
で頼むと頼みやすい
他も回って考えるって言うと直ぐに開放してくれるのでドンドン頼むべし
でもいつも来ているスイスっぽい衣装着た白人のお姉ちゃんに
いつも頼めないシャイな自分
>>565 自分564だけど、同じ空間にいたかw
民族衣装で注いでくれるのが、オクトーバーフェスタとかのイベントみたくて
楽しかった。せっかくなので注いでもらったよ…おそらくそのお姉ちゃんに。
全く酒について知識ないのに親切な人ばかりで、ようやくきちんと飲み切れる
酒を買えた感じがする。今までラベル見て勘とポップを信じてしか買ってないから。
もう一度期間内に行って発送し、金曜のが届く頃に池袋西武寄ってつまみを
買って一緒に楽しむんだ〜
西武、去年はテーブルと椅子の飲食スペースあったけど(赤福茶屋の辺り)今年はなかったよね?
毎年同じ店ばっかりな気がする>逸品会
渋谷で沖縄物産展やってねけど、なんか沖縄はワンパターンであまり行く気がしない
沖縄〜九州くらいまでまとめてやってくれたら
バリエーション豊かで楽しそう
西武には会場のすぐ外にがんばれ東日本コーナー?だかがあって
ストレートジュース買ったらめちゃめちゃおいしかった
何のジュースかな?
京王駅弁大会の2ch内アイドルの
岩手のぶどうジュースを連想したけど
逸品会で夕食
エビフライ弁当
いなり寿司
スペアリブ
牛スジネギ焼き
一個210円の梅干
焼きモンブラン
5連のミニ団子
大阪土産で551豚まん&シューマイ
どれも美味しかった。
573 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/25(月) 12:49:13.74
焼きモンブラン前回も出てたよね
チョコが美味しかった
今回は後半の8b DOLCEが気になる
ワインフェス、土曜正午頃いった。雨のせいか人が多くなくて普通に動けた。
このイベント、春は店員の態度が悪いからあまり好きじゃないんだが、今回はそうでもなかった
新宿高島屋も行ったけど、宮城の物産展は、
スペース設けてみました。って程度でがっかり。
酒がないから地下に移動。ここでも東北応援やってたけど、品数少なすぎ
池袋東武・西武の日本酒コーナーなら、通常営業で置いてるような内容。
577 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/25(月) 16:55:48.65
>>571 ラフランス、ブドウ、モモ、トマト、あとはリンゴだったかな
買ったのはラフランスとモモです
期間中販売しているとのことなので、また買いに行くつもりです!
ビール党だけど大丸東京行ってきたよ!
ビールのラインナップは成城石井の品揃えと結構被ってたので
問屋が同じなのかなと思いつつも、見たことのない新作もあり行って良かったです
ラフランスのジュースは気になるなあ
夜中にこのスレみるとお腹減るw
地元の北海道物産展で三方六ショコラゲト〜
今日から小田急新宿で築地物産展。
1日まで。短いなあ。
お豆腐屋さんが来なくて残念
麻布の五十番も来るのか
築地や麻布は行こうと思えば行ける距離だけど、
成人するまで行ったことなかったw
山手を越えるのは億劫だ
築地の豆腐やさんというと野口屋さんしか思い出せない。
野口屋さんなら山手内でも買えるけど。
築地展は前回買って美味しかったパン屋が今回も出てるね
586 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/27(水) 19:26:24.73
築地に月に1〜2回行ってるから行く気にならないw
マグロだったら内藤か藤田で買って自分で丼にしたほうがいいぞ。
そこをお手軽に色々ためせるのが物産展の意義じゃよ
みんなよくばり食いしん坊なんじゃよ
589 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 11:16:10.59
横浜ららぽーとで唐揚げカーニバルってやってるようなんだけど、いったひといますか?
>>588 いやいや築地だったら普通に築地周るのと変わらないじゃんw
東京住まいだけど築地って行かないからなぁ
イートインが前回と全く同じなのはちょっとつまらないな
仕事で「午後イチ」って言ってるのが「551」に聞こえたosz
593 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 18:11:21.03
京都で物産展やってないかな?
594 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 18:16:54.56
池袋西武に来たのに入れ替えでやってない。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>590 築地行ってうまい店開拓して、ってのはちょっとめんどいけど
新宿なら会社帰りに気軽に寄れてウマー
デパートだから買い物ついでに見れてさらにウマー
598 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 23:00:40.66
>>595 どんまい…
隣の東武でがまんしてやって。(いま何かやってるといいが)
又こい屋のまぐろづくし丼いただいてきた
向かいのマグロ屋さんと同じマグロを出しているそうな
マグロの目玉、しっぽ肉、喉肉がよりどり3個500円って言うのが気になった
どういう味なんだろ
西武渋谷でケーキ展。
ここいつもお知らせが遅い。
味も気になるが、調理法等も気になるな。
目玉の刺身ウマー
コピペ
5/3〜10 〜味と技の浪漫紀行〜福岡・長崎の物産展 小田急新宿店
5/7〜15 第4回大九州うまいものと技紀行 西武池袋店
5/10〜15 日本の職人の技展 そごう八王子店
5/11〜16 一郷一品すぐれもの市 高島屋玉川店
5/11〜16 伝統とモダンの競演京都展 伊勢丹立川店
5/12〜17 沖縄展 京王新宿店
5/17〜24 夏の北海道物産展 そごう八王子店
5/18〜23 第65回全国名菓展/後世に伝えたい匠の味展 三越日本橋本店
5/18〜23 第32回日本の伝統展 高島屋日本橋店
5/18〜23 北海道と九州の味くらべ 高島屋玉川店
5/18〜23 初夏の大北海道展 伊勢丹府中店
5/18〜24 全九州味と技展 小田急町田店
5/19〜24 全国工芸職人展 京王新宿店
5/25〜30 山形展 高島屋日本橋店
5/26〜31 大福岡展 東武池袋店
日本橋三越で北海道展
607 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/02(月) 21:10:07.96
グリル梵の極上ビーフヘレカツサンド食ったけどウマイな
でもあの金額出すなら鰻食うわ
>>607 >>525でやったばかりなのにまたやるのか…と
思ったら、今度は復興応援がメインなのか
>>525のときは大館の鶏めしが夕方でも余裕で買えた
あれは鶏めし狙いの人には穴場
610 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 22:10:51.06
>>607 自分も月曜日出勤時に買ってお昼に食べました。
うにごはんがおいしかった〜
日本橋三越本店
第6回「沖縄展」
平成23年6月22日(水)〜6月27日(月) 6日間
伊勢丹府中店
「めんそ〜れ〜大沖縄展」
平成23年7月13日(水)〜7月18日(月・祝) 6日間
伊勢丹新宿本店
第17回「めんそ〜れ〜大沖縄展」
平成23年7月27日(水)〜8月1日(月) 6日間
伊勢丹立川店
「めんそ〜れ〜大沖縄展」
平成23年8月10日(水)〜8月15日(月) 6日間
ちょっとスレ違いだが銀座めざマルシェ閉店セール開催中
めざマルシェもう閉店なのか!
と思ったらお台場に移転なんだね。
渋谷東横店で、12〜18日まで第2回 名古屋でらうま市だね。
マウンテンが来たりしたら神なんだけどなぁw
>>615 もしマウンテン来たら、ネタで食べておきたいな
一時間待ちまでなら頑張って並ぶw
パスタは無理wwww
船橋東武で宮城・山形・青森物産展やる。
行かなきゃ。
北関東応援物産展も都内近郊でやってって思う
>>619 一昨年まで東武池袋で「浅草・日光・鬼怒川・会津の物産展」があったね。
東京駅の駅弁大会行ってきた。
でも夕方行ったもんだからあんまなかった。
茨城のメロンも売ってたけど買ってる人はいなかったな。
荷物がなければお土産に買って帰りたかったんだけどね。
八重洲の福島のアンテナショップも行ったけど棚スカスカだった。
ままどおる買いたかったんだけど売切れだった。
ハウス物なら大丈夫だろ
ままどおるは問題ないだろ
風評被害って地名だけで広がっていくものなのね
626 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 12:09:34.11
ままどおるって売ってるのか?
東京あたりで手に入るならそっち行く用があればついでに買ってくる
毎日入荷するわけではないけど、東武池袋になかったっけ
>>625 地理の苦手な人って結構多いよね
福島でも会津方面なんかかなり遠いし山も挟んでるのに
福島県というだけで避けられるとかかわいそすぎる
東京じゃなくて申し訳ないが大宮駅のキオスクにままどおる売ってる
池袋西武は九州展か
胃袋が熱くなるな
>>628 そういや放射性物質は重たいから山とか超えられないから
日本海側はダメージほとんど無いらしいとニュー速で見たなあ
631 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 18:01:09.47
632 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 18:33:39.52
>>627、629
トン
池袋東武いつ入荷するか調べてみるよ
池袋西武の九州展は毎年行くからそこに都合があえばいいな
お前らのせいでままどおる食いたくなったじゃないか
634 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 20:57:15.88
ままどおるの三万石って銀座に路面店あったじゃん
…と思ったらいつの間に閉店してたのか
池袋東武にあったテナントもなくなってるし
催事かアンテナショップか
諸国銘菓の定期入荷頼みだな
ままどおるより三千里が好きだった
八重洲の福島アンテナショップブログに電話でままどおるのお取り置き頼めるって書いてあったから聞いてみれば?
>>622みたいなヤツってホントにいるんだな。
中国産でも食って爆発して氏ねって感じ。
池袋西武の九州展行ってきた。
うにぎりコロッケが美味しそうだったので買ってみたが、中に入ってるの粒ウニ(瓶のやつ)だったので嫌いな俺注意。
まぁ、ソフトクリームうまかったし、蜂の家のカレー買えたから満足。
ところで、宮崎のきなこをまぶした餅が気になったが、ばら売りしてなかったのでやめた。あれうまいんか?
池袋西武の九州物産展行きました。
お目当ては白熊です。天気が悪く、気温が上がらなかったのが残念ですが
白熊大とミルク金時を食べましたが、変わらず白熊は美味しかった。
あと、以前物産展で食べて、また食べたいなと思っていた「ジャンボ芋かりんとう」が出店されてて
思わず買ってしまった。こっちも美味しかった。これから行く人は試してみてね。
白熊、自分も大好きだー
ままどおる、池袋東武の地方銘菓コーナーにいつも置いてない?
単独の売り場はないが
642 :
627:2011/05/08(日) 13:52:45.57
ままどおるは
>>641の通り銘菓コーナーで見つけました。何年前かわからないけど。
今日池袋へ行くかもしれないので確認してみます。
643 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 14:10:13.52
ままどおる、近所のイオンで買えたー!
まさに灯台元くらし。
645 :
627:2011/05/10(火) 00:22:54.36
ままどおる、東武池袋にありませんでした。
イトーヨーカドー大井町で見つけたけど、これは母の日限定だそうだからたぶんもうないです。
おまいらどんだけままどおる好きなんだw
地元デパの北海道物産展、客いなさすぎで寂しい('A`)
だってままどおるうまいじゃんw
うちのほうももうすぐ北海道展始まるわ。
氏家かきめし来るから楽しみ。
ままどおる
正直そんなに旨いとは思わない。
土産でもらうけど買った事ないし。
いまはプレミア感で欲しい人が多いんだろ。
同感
お土産としては良心的でおいしい
懐かしくて誰もが安心できる味
こんなところなんじゃないかな
昔からあるお土産は
味が脳に深く刻まれてるような気がする
物産展は地方銘菓も熱いしのう
>>650 持ち上げすぎの宣伝も逆効果だとおもうよ。
ままどおるは普通にうまい。
小学生の頃初めて食べた時は衝撃が走った。
まさか饅頭から練乳の味がするなんて思わない。
っていうか練乳がうまい。
他の和菓子屋にパクリ商品も置いてあったよ。
ローカルで申し訳ないんだけど、武蔵小金井ヨーカドーの、パンパレット側入り口から入ってすぐ横手にあるガラスケース対面の店舗…
風月堂の隣かな?
ちょっと今東京に住んでないんで店名がわからんが、形は楕円形。
ままどおる手にはいらなくて武蔵小金井近所というニッチな条件に当てはまる方は行ってみては。
655 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/11(水) 20:20:55.52
東京駅前の福島アンテナショップに
ままどおるが今日大量にあったよ
私は檸檬を買ったけど
最近めっきり見なくなったべこの乳もここにある
あと、酪王コーヒーも売ってる
べこの乳美味しいよね
いい意味で乳くさいっていうか、牛乳の味と香りが濃くて大好き
657 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/11(水) 23:06:10.86
>>655 檸檬あるんだ!うれしい〜教えてくれてありがとう!
今週末戸越銀座で郡山フェアままどおる来るみたいよ。
660 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 11:27:01.24
661 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 22:29:28.04
5/11〜16「ホテルの逸品グルメフェア」三越日本橋店
5/12〜17「沖縄展」京王新宿店
5/07〜15「大九州うまいものと技紀行」西武池袋店 ※日曜終了
5/12〜18「名古屋でらうま市」渋谷東急東横店
東急いいね。少し混んでいた。矢場とんは節電の影響で電気の当たらないところが多かった。チラシを見たところ日曜に
はち丸が来そうだ。(子供客へのプレゼントを担当)
三越は今回は19時閉場。前回、前々回のイベントが特別だったのかな。
レスを読まずに三越日本橋の宣伝をしている人は来ないでね。
663 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 23:38:12.08
664 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 23:52:19.81
665 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 01:52:49.68
白熊って美味いんすか?
666 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 07:47:58.80
白熊は天文館で売ってるのとは違うって知り合いの鹿児島出身の人は言ってる
鹿児島なら伊集院まんじゅうに来て欲しいんだがなあ
>>662 東急は、金シャチビール生で出してた?
その場で生で飲めるのなら行きたい
668 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 18:34:00.51
669 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 18:43:51.90
何処の物産展にも、何故か明太子がある謎。
京王で沖縄そば食べて、泡波ゲットしてきた。
10本限定ですぐ売り切れるかと思ったら昼ごはんの時間でもまだ残ってた。
>>669 さっき北海道物産展でソフトクリームを食べながら
「北海道って毎回明太子あるよな」
って思ってたw
672 :
sage:2011/05/13(金) 20:11:10.95
物産展に明太子があるんじゃない。
明太子が物産展を呼ぶんだ。
673 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 20:16:36.56
明太子は気にしたことなかったw
むしろキムチ屋の出店率の高さのが気になってたわ
池袋西武の九州展で稚加栄の明太子買えたから満足
遅れてごめんなさい。
>>667 生で出しますし、そばに飲食スペースがあります。
土曜の夜というのもありますが、ビール飲みが多いですね。
東急名古屋でらうま市はいか焼きと特大エビフライがお薦め。
味噌カツ丼食べた。
弁当もイーとインも行列だったから。弁当も揚げただったw
>>675 ありがとう。飲みに行ってきます。
このスレ、酒飲み少ないようで肩身が狭い
でらうま市はイートインの出店もテイクアウトにして、いろんなのを真ん中のテーブルで食べ比べられるところがいいな
ジモンの美味いものとかでらうまいちみたいな企画ももっとやってほしいな
682 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 07:22:32.21
大エビフライってだるまのことかと思ったらまるはだったか
愛知県民だがあそこはお薦めだが名古屋のラシックのエビは豊浜のより小さいんだよな
けど、エビフライだけなのか?
それ以外も豊浜の海を横に見ながら食べる海の幸うまいんだけどなあ
だるまのは三河安城の駅弁として京王とのコラボで開発したらしいんだが京王は何も言わなかったのかが謎だ
で、オリエンタルなんて出展してるのか
なんか不思議な感覚だな
>>682まるはエビフライ二種類だけだったよ。揚げ立てを金シャチ生ビールでうまうまでした。
だるまの弁当は一階のフードショーで販売されてたみたい。
684 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 19:17:37.03
>>683 エビフライ、コンビニみたいにソースはくれないよね。
その場でビールと一緒に食べたら、うまうまじゃないでしょ。
>>684いつも塩持ち歩いてる。ボトル入りのソースがガラスケースの上にあったよ。
後あんかけスパゲティー初めて食べたけど、スパイシーで不思議な感じだけど意外とイケルね。
686 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 22:19:51.46
豊浜のまるはに食べに行くならタルタルくれるが
まるはは旅館もやっててその土産物屋の売店でタルタルを一個五十円とかで売ってる
物産展では持ってきてないかもだがいたって普通のタルタルだ
>>685 ありがとうございます。
実は今日行って覗いてみたのですが、気付きませんでした。
店員さんに聞いてみなきゃダメですよね。
>>686 ありがとうございます。
私はエビフライの場合、ソースよりもタルタル派です。
今、無性に食べたくなってきましたw
>>687直ぐに食べると言えばソース掛けてくれるよ。
タルタルは無かったからミニサイズのタルタル買って行けば。あの特大フライはエビ食べてますって実感出来るよww
689 :
687:2011/05/16(月) 23:34:50.89
>>688 ありがとうございます。
本日18時頃でまだ限定の特大を売っておりました。
あと2日ですが、その場で揚げたてを食べに行きたいと思います!
もちろんビールと一緒にw
690 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/17(火) 20:27:56.98
東急東横じゃなくて本店の方の地下に催事で来てる
栗んとうっていう栗入りかりんとうが美味しい
明日までしかいないみたいだけど
691 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 23:21:13.18
残業続きでデパート行けないけど、
ここの書き込み見てると元気出るわ
休日できたら食べまくるんだー!
でもお中元が始まると物産展が減るんだけどね。
今から芋けんぴ買いに行くぜ
昨日までだった(´・ω・`)
悔しいから地下で似た芋買った。
花火よりおいしくなかった(´・ω・`)
お酒にもあわない(´・ω・`)
ドンマイケル
698 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 19:37:19.67
ずいぶん前、多分新宿京王の大九州展に来た
芋けんぴの味が忘れられない
よくある蜜じゃなくて、麦芽糖からめてあったの
でも店の名前忘れた、京王に聞いてもわからなかった
ここの住人ならもしかしたら情報持ってる人いるかなあ
あと、物産展はそう来ないだろうけど
静岡の松浦食品の芋まつばも安うまでオヌヌメ
>>698 ↓おまいさんの書き込みか?
297 :無銘菓さん[sage]:2007/01/07(日) 16:55:08 ID:???
何年か前に新宿の京王か小田急でやった大九州展に来ていた芋けんぴがおいしかった。
麦芽糖を使ったものと黒糖を使ったものの二種類あったのは覚えてるんだけど
店の名前が分からない・・・。
また食べたいなあ。麦芽糖のヤツが優しい味わいで気に入ったんだけど。
700 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 21:06:45.51
今日は地元の宮城山形青森物産展と北海道物産展行ってきた。
牛肉どまんなかの塩味ってのがあったんで買ってみた。
う〜ん…普通のほうがおいしいな。
北海道物産展の方では氏家かきめし買った。
奮発してかきがたくさん乗ってる方買った。
かきはでかいしウマーでした。
>>699 ああ私だw それ書いたのもう4年前か
その時も見つからなかったけど
自分の評価でベストオブ芋けんぴだったんで
もう一度食べたかったんだよね、まあやっぱり難しいよな…
探してくれようとしてありがと
>>701 そこまで思いつめているとは凄いな
というか、デパートってのがわかっているなら、直接聞いてみたらいいのに
その熱い思いさえ伝えれば、他の小売なんかより丁寧に調べてくれると思うよ
ただ、京王はあやしいけど……
>>702 いや、上にも書いたけど京王にはもう随分前に聞いたの
それでもわからなかったから、あとは口コミ頼り
もう見つかる見込み薄いから、美しい思い出にするよw
さてはこれもそうだな?
22 : 無銘菓さん : : 04/04/18 10:28 ID:??? [14回発言]
新宿京王の九州物産展に来てたいもけんぴのうまかった社名が分からない・・・
麦芽糖と黒糖の二色あって表面がてらてらしてなかったんだけど
でも九州物産展だと会社いくつもあるもんな(´・ω・`)
いっそ誰かわかる人いないのかー
力になれば…とぐぐってみると、699とか704の書き込みが出てくるというw
たとえばさ、いつの九州展だったかある程度狙いを定めて
京王にその時の出展リストを見せてもらえないか尋ねてみたら?
あとは一つずつぐぐるなり問い合わせるなりで探す。
健闘を祈る。
おまいらの優しさに全俺が泣いた
>>704 なんか恥ずかしいからもうやめてwwwww
一応取れる手は尽くしたんだ…
気にかけてくれた人ありがと
スルー上等で書いたつもりが
なんというヌクモリティw
芋けんぴ食いたくなったじゃねーか
明日まるごと高知行って塩けんぴ買って来よう
ぐぐったらでてきたw
芋けんぴ
2004年8月28日 ... なくならないでクレ; 297 :無銘菓さん :2007/01/07(日)
16:55:08 ID:??? 何年か前に新宿の京王か小田急でやった大九州展に来ていた芋けんぴがおいしかった。
麦芽糖を使ったものと黒糖を使ったものの二種類あったのは覚えてるんだけど ...
logsoku.com/thread/food6.2ch.net/candy/1093623769/ - キャッシュ
芋けんぴ
何年か前に新宿の京王か小田急でやった大九州展に来ていた芋けんぴがおいしかった。
麦芽糖を使ったものと黒糖を使ったものの二種類あったのは覚えてるんだけど 店の名前が分からない・・・。
また食べたいなあ。麦芽糖のヤツが優しい味わいで気に入っ ...
yomi.mobi/read.cgi/food8/food8_candy_1093623769 - キャッシュ
だったら泣ける…
芋けんぴは自分も好きだけど、どんだけwwぐぐったらほとんどあなただよw
なんとか力になりたいよ。大学芋ではなく芋けんぴなんだよね・・・
黒糖だと旬香(熊本)ってとこかな?と思った。黒糖ザラメがかかってる。
でも同じところで出店だよね…芋けんぴスレに頼る?
>>714 しかも3スレ目・・だと・・!?
生イクラスレ(すでに落ちた)住人だったけど、ちょっぴりジェラシー感じたw
ここ読んでたらご当地もののお菓子食べたくなってきた
週末に物産展チェックせな
見つかるといいが…今まで検索していたけど、見つけられなかった
っていうか、自分もむしろ食べたいお!!!
717 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 10:25:13.61
えらいことになってきたwww
芋けんぴでスレジャックしてすんませんすんません
仮に見つかっても期待はずれだったら申し訳ない
書き込んだのは上に出てる2つだけのはずで
同じスレが検索結果に延々と反映されてるだけだと思う
それが過去の芋けんぴスレなのね
>>698の上に芋けんぴの話が出てたから
久々思い出して書いてみただけだったのにw
>>711 ありがとう、それも美味しそうだけど違うです
食べてみたかったな
あと残ってる記憶では
・絡んでる蜜が白黒ともに透き通っておらずやや白っぽく濁ってた
・スイートポテトだか芋ようかんも一緒に売ってた
くらいです
こんなに探してくれてる人がいると思わなかった
みなさんに感謝
芋ケンピで人が殺せます
皆の食べ物にかける情熱に惚れた
今週は池袋東武の福岡展くらいかな。
イートインあるなら会社帰りに寄ってみたい。
721 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/23(月) 14:27:26.35
メロン熊が北海道物産展に来る日を待っている
メロンは苦手だがメロン熊は好きだ
全国ゆるキャラ&味の逸品会か
池袋西武ならいつかやらかしてくれると信じてる
>>723 なんだよそれ。
わざわざ行かなきゃいけなくなったじゃないか。
新宿高島屋 初夏の大北海道展
6月1日〜7日
イートインはラーメンよりうどんが来てほしいなあ、福岡なら
728 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/25(水) 00:25:47.92
イートイン、香川さんのうどん希望
コピペブログでのネタっぷり見てると気になって仕方ないw
>>726 東武は基本的に地味だからのう・・・
韓国のステキと出会う6日間
エネルギッシュコリア
韓流 美・味展
--------
●5/24(火)〜29(日)
※最終日は午後5時閉場
●そごう横浜店 8階 催会場
美食や美容、K-POPなどで常に注目を集める「韓国」のステキと出会える初イベントです。
人気の韓国グルメから、話題の韓国美容グッズや雑貨まで一堂に勢ぞろい。
ビビンバやチヂミ、トッポッキなど日本でも人気の韓国惣菜をできたてで販売するほか、韓国伝統菓子やユズ茶ロールケーキ、薬膳スイーツなどのスイーツも登場。
http://mobile.sogo-gogo.com/wsc/m/511/a/001/08/info_d
730 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/25(水) 01:23:02.40
池袋東武の焼きラーメンを食べてみた。
画像だけ見ると、ちょっとゲロっぽくて引くけどw
731 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/25(水) 01:25:07.50
みた、じゃなくて、みたいです、すんまへん
日本橋高島屋 第9回やまがた展
5月25日〜30日
日本橋高島屋の山形展行ったよ
ラフランスのジュースうまい
だだちゃ豆入りみそ味せんべいうまい
梅製品いくつか来てたけど
ひがしね美人はなかなか来ないもんだな
あとは地下に宮崎の物産が来てる
ついでに向かいの丸善で招き猫展
734 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/25(水) 20:53:51.31
>>733 ひがしね美人通販でも売り切れだったような…
山形のおばちゃんちで始めて食べたとき、うますぎて一気に食べてしまった
おばちゃん笑ってたけど、後で調べたら悪いことしたと反省した
ひがしね美人、ググってみたけど、HPも動いていない感じ?
>>735-736 冬しか売ってないって書いてる人もいるね
今の時期じゃ無理か
甘梅干もウマそうだ
738 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/27(金) 19:14:45.64
739 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/27(金) 21:00:32.36
焼きラーメンをググってみたら評判がよくないのねw
小金ちゃんならどて焼きじゃないのか
東武福岡展、チロリアンの量り売りやってたからつい買ってしまった
欧州銘菓チロリアーン
今日焼きラーメン食べてきたけど、何か甘かった
甘みのあるあんかけ焼きそば食べてる感じ
マズくはないけどラーメン食べてる気がしなかったw
近所のスーパーでやってた九州フェアで買った堅パンって乾パンみたいな奴
まじで堅すぎて食えねえw
拷問としか思えないけど、地元では人気あるのかな
>>742 自分もケンミンショーでやってた翌日、アンテナショップで買ってみたよ。
いつまでも固くて大変だったw
リスのようにコリコリと削る感じで食べたよ・・・あれは凄く固いよね。
九州の人間は蛮族と同じだから、平気で噛み砕くんだろうなw
745 :
もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 16:11:06.07
今週、新宿タカシマヤで北海道展開催らしい
創業180年記念でお得な商品も出るとか
東武でShin-Shinラーメン食べてきた。
西武の逸品会で売ってたトンコツラーメンよりずっとおいしかった。
今週から始まる物産展は高島屋新宿、高島屋横浜、そごう横浜かな。
そごうは小規模かもしれないけど。
池袋ISPに北海道どさんこプラザが出張してくる。
明日から。
あとコピペ
6/1〜6 夏の大北海道展 伊勢丹立川店
6/1〜7 夏の北海道展 高島屋新宿店
6/1〜7 全国うまいものまつり 小田急町田店
6/7〜13 八王子・多摩のうまいもの大会 そごう八王子店
6/8〜13 チアアップ!ニッポンの“食”展 伊勢丹新宿店
6/8〜13 日本の匠工芸展 小田急町田店
6/9〜14 夏の職人展 東武池袋店
6/9〜19 味の大北海道展 松坂屋上野店
6/15〜20 第55回とっておきの山形展 三越日本橋本店
6/16〜21 大長崎展 東武池袋店
6/22〜27 第6回めんそーれ沖縄展 三越日本橋本店
6/23〜28 楽天市場東北グルメ応援市 小田急新宿店
6/29〜7/5 日本の職人「匠の技」展 三越日本橋本店
6/29〜7/5 第11回職人の技展 松坂屋上野店
沖縄展で名護コーヒーくるかな
あのコーヒー、好きなんだよね
>>749 乙です。
明日、新宿高島屋覗いてみます!
新宿高島屋のスープカレーパンの感想が知りたいな
>>752 きのう食べました>スープカレーパン
カレーがたくさん入っていてなかなかおいしかったけど
ものすごーくおいしいまではいかないくらいかな
でもアスパラが入っていて好きだからうれしかった
きょうも行って大好きなたこざんぎとししゃもと白アスパラを買うぞ!
754 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 12:52:14.26
755 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 14:13:29.99
高島屋でヨーグルトを買ってきました。 <br> でーでーぽっぽという変わった名前だけど、今まで食べたヨーグルトの中で一番おいしかったです。 <br>
でーでー、土バトの鳴き声かな
757 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/05(日) 10:18:15.20
くるっくー
クソ田舎にある新宿高島屋行ったけどイートインが寿司だけ。寿司とかないわ。レストラン街や10階社食の方がマシだわ。あとソフトクリームも微妙。買って良かったのは300円くらいのイカの塩辛とのりクラゲの瓶詰め。線路むかいにあるアンテナショップで十分かと。
新宿高島屋の今回の目玉は北海道野菜でないかと
放射能関係のスレで話題出てたし
760 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 13:54:45.28
新宿高島屋行って来ました。
小樽ぼんきのたこザンギと行者にんにくまんじゅうを試食し、どちらも美味しかったので買って帰りました。
あとは長谷川商店の瓶詰め珍味を数点購入しました。
瓶詰めはあまり数買い過ぎると重いので注意しましょう!
新宿高島屋
トマトの入った餃子→あまずっぱいプチトマウマー
ししゃも→ぷちぷちたまごウマー
マフィン→今時美味しいマフィンなんてどこでも買えると思ったらバターの香りウマー
ごちそうさまでした
762 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 15:43:25.23
大混雑の物産展に巨大ベビーカーで乗り込む奴って馬鹿か?
しかも通路で立ち止まって携帯いじりだすってなんなの?
それはね、どついてくださいってサインだよ。
明日で新宿高島屋は終わりですが、9日からは上野松坂屋で北海道ですね。
765 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/08(水) 18:43:52.86
新宿伊勢丹のWebカタログ見たけど
今回のはえらい気合い入った催事なのね
新宿伊勢丹に行くと緊張してオロオロしてしまうのです
>>766 わかるw
新宿の百貨店の中でもあそこだけ別格に感じるw
客層もなんか違うし
自分は伊勢丹ー高島屋のはしごが、たまのお楽しみだよ
催事で物産展なんぞあろうもんなら、舞い上がって大散財してしまう
前は何とも思わなかったのに、田舎暮らしになってからすっかりおのぼりさんw
770 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 08:28:39.23
>>768 普通のチラシだと思って開いたら16ページもあったし
一つ一つに詳しい説明ついてるしで
ちょっと驚いたんだけど
伊勢丹のチラシっていつもあんな感じなの?
Web用だから実際のチラシとは違うとか?
771 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 11:11:40.71
伊勢丹のwebチラシ見てたら、あわび茸が食べたくなった…
みかけた人います?
あれってどこかの名産なのかな…
長野のスーパーになら普通に売ってるけど
ただのヒラタケの一種だよ
名前が美味しそうだよなあ
>>773 都内在住です。
普通に売ってるっていいなぁ…
歯ごたえが好きなんです。
伊勢丹新宿のチアアップ(略)で
>>570で出ていたジュースを見つけた。
このイベントって全国を対象にした物産展と思ったらちょっと違うのね。
>>770 スペイン展とかは週間のチラシのほかにパンフレットも用意するみたい。
物産展スレなんてあったのか!
先週まで吉祥寺東急でやってた信州物産展で栗福を食べました。美味しいけど230¥は高い。。。
栗福食ったことないがうまかったのか
丸栄で信州やってたが全然ノーマークだったな
信州物産展はしばらくないから夜行バスとかで駒ヶ岳か諏訪湖SA寄った時にでも信玄桃と一緒に買ってみるかな
>>778 栗福は神だよ…
いつもかなり並ぶ。一時間位平気で皆並んでいてすごいよ。
しかも、長野の小布施の店舗等でも売ってない。恵那SAで売ってるという話を聞いたから
東武船橋で出していた時に聞いてみたら、あれは厳密に同じではなく、物産展メインだって
言われた。
中の栗きんとん?部分だけなら普通に売ってるけど、栗福自体は物産展でしか手に入れ
られないから、見つけたら買ってみてね。
780 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 10:35:40.11
土曜スペシャル
「誰でも入れて超お得社食&学食&公共施設の食堂」
2011/06/11 19:00 〜 2011/06/11 20:54 (テレビ東京)
家族で行こう500円食べ放題ランチ衝撃!激安の巨大学食区役所のパンダカレー首相が愛した(秘)
洋食店女性感涙…ヘルシー膳TV初有名ビルで発見隠れた社食
東貴博 村野武範 内山信二 松村邦洋 ギャル曽根 石川梨華 鈴木あきえ 水野裕子 ますだおかだ
一般の人でも利用できる大学や会社の食堂を特集する。東貴博は、国産の食材にこだわったメニューを提供している
農林水産省の食堂へ向かう。官邸料理人を務めてきたシェフの味が楽しめる、衆議院が管理する憲政記念館の食堂に
も注目。松村邦洋はアナウンサー志望の女子大生に、中央大学の学生食堂を案内してもらう。4階建てのビル全体が
食堂になっている。明治大学を訪れた石川梨華は、通常の3倍もの量のカレーとラーメンを見て驚く。さらに、絶景
を眺めながら食事ができるスポットがあるという。鈴木あきえは、京都にある大手タクシー会社の社員食堂をリポート
する。一般に開放し、バイキング形式に変更したところ、行列ができるほどの人気店となった。
番組ch(TX)
http://hayabusa.2ch.net/livetx/
>>776 今日伊勢丹まで行ったのに、時間がなくて催事行けなかった
あとで調べたらいろいろ楽しそうだったのに残念だ
ジュースも買いたかった
782 :
776:2011/06/13(月) 07:54:07.53
間違えました。ごめんなさい。
×スペイン展
○イタリア展
>>778 栗福は地下の食品催事場の催事にも来ることがあるのでそこもチェックしたいね。
松坂屋上野の地下の催事で待ち時間60分の紙の後ろまで人が並んでいたし、買える
チャンスがない。西武所沢とか伊勢丹吉祥寺とか催事自体がなくなることもあるし。
栗福ってそんなにウマいのか…
結構物産展行ってるつもりなのに
存在すら知らなかった
あんまり騒ぐと更に混雑するかw
なんか話題になっちまっとるw
自分が吉祥寺で買ったのは二回ですけど、午後1時くらいのときは並びなし、最終日2時杉で30分待ちでした。
場所によるのでしょうか?
丸栄では行列できてるのひとつもなかったから栗福はなかったのかな?
けど、完全にノーマークだったがそんなに列んでまで買うもの?ってのは
栗福はどうか知らないが少なくないからどうだろうなあ
けどデパ地下で60分待ちってすげえなあ
松坂屋だと信州はこっちじゃ物産展ではやらないからデパ地下の催事に期待だな
栗福、東武で最高1時間半並んだ。普通に皆並んでいるから、人気あるんじゃないかな…
西武地下でひっそり(信州展とかじゃなくて数店だけでウマいもの展みたいなのを)やって
いたときも、なんだかんだで1時間位待ったよ。並んでるもんだな〜と思った。
もっとも自分は平日夕方が多いからかも。
都内でやってた時も30分とか40分待ちとかに並んだし。
っていうか、栗福の致命的な欠陥として、一気に焼けない・一人5個までって制限付けて
も一回に焼きあがる分でMAX買われたら5・6人位しか買えないから、列がどうしても
長くなる=待ち時間が長い。という問題があるんじゃないかな。
787 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/13(月) 19:52:23.86
788 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 18:43:50.07
日本橋三越で15日から山形物産展をやってので、
週末に行ってみよう。何か珍しいものはないかな。
789 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 18:58:28.61
池袋東武の「大」長崎展行ってきた。
くらさきの鯨カツ弁当、御飯の鯛めし、無性に食いたくなった大村寿司
ばらもん揚げ
ソフトクリーム買ったら新たまねぎが
日曜は冷凍食品買い込むつもり。
(´-`).oO(local-bussanのURLいつも貼ってるのって中の人かなあ…)
792 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 20:27:20.95
>>789 自分は二枚目ちらしフリーク。
イートインの場合、作りたてはウマイ!
作り置きで冷蔵していたものだと、ちょっと味が落ちる。
長崎展、行ってきたー
平日なのに売り切れのものもあった。
人気なのかな
松坂屋上野は入れ替えなしなのね。春中止になった分長めにとったのかな。ここは九州の
物産展も中止になっていた。
東武池袋はパティスリー・オカモト・シェ・ダムールのロールケーキがおいしかった。
山形展は高島屋の方が良かったかなあ。あのスイーツは私としては応対がちょっと。
>>791 「らしい」で検索をかけると・・・。
三越日本橋の宣伝をしている人がまた戻ってきた気がする。
>>795 上野松坂屋のチラシもらって来たけど、
入れ替えあるよ
797 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/18(土) 16:39:05.85
鯨かつ食いたい
798 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/20(月) 12:35:11.79
大長崎展、ここで知ってあわてて行ってきた
大村寿司目当て、太巻おいしゅうございました
800 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/22(水) 01:35:58.62
800!
明日から新宿の小田急で楽天との催事があるよ。
ラインナップが良くある物産展のお店ではないみたいです。
個人的にはベアレンの生ビール400円を試してみたい。
明日も暑そうだし(´Д` )
802 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/22(水) 23:09:04.46
>>801 東北応援とかで全部東北の店。被災した店が多い感じ?
別の催事と合同みたいだから規模は小さいみたいだなぁ。
803 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/24(金) 20:25:08.08
>>805 NGワードに引っ掛かるとレスが見えなくなるの。
local-bussanをNGにしてるってことか
>>805 >>804は、自分の言いたいことは言うけど他人の言うことは耳に入れないって
そういう意思表示してるだけの人だから気にしないほうがいいよ。
>>807 それか、「小田急」か「横手やきそば」「生ビール」のどれかかも?
local-bussanのうらる貼る人、
>>795で指摘されたせいか「らしい」を使ってないw
>>804 あなたが気にしている相手は荒らしとも言えないから、
気に入らないならNGにして黙っておくのが大人ってもんです。
…まあ、なんで毎度毎度同じサイトのURL貼るんだ?って
私も疑問に思ってはいたけどねw
とりあえずほっといても別に害はないし。
>>808 2件しか一致していない横手やきそばはないだろw
小田急で検索した結果 54件の一致
横手やきそばで検索した結果 2件の一致
生ビールで検索した結果 5件の一致
local-bussan.jpで検索した結果 17件の一致
812 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/27(月) 19:58:54.53
土曜日に新宿小田急の楽天の催事でお土産に牛タン弁当を買おうと並んだら、
自分の番が来るまでエラい時間がかかって疲れた〜。
あと、物産展というほどではないけど、京王のお中元コーナーの隣で、
ちょっとした北海道展をやっていて、お中元の受付待ちの間、
ソフトクリーム食べてたおばさま方が何人か。
規模は小さいけど、ああいうのもいいね。
ローカルなんとかがよく貼られるのは単に催事情報充実してるサイト見つからないからでね?
むしろ他に見易いサイトあればじゃんじゃん紹介してほしい
昔は「ぱど」に新宿池袋の催事一覧載ってて重宝してたんだが・・・
あれ復活して欲しいなあ
蒸し返すなよ
そっとしておけ
デパチカの更新があるだろうからそれを待っているけど、7月の物産展は高島屋横浜の
飛騨高山物産展までなし?
コピペ
7/7〜12 日本のいいもの発見市 東武池袋店
7/13〜18 めんそ〜れ〜沖縄展 伊勢丹府中店
7/14〜19 奄美の観光と物産展 東武池袋店
7/14〜20 若手工芸職人展 京王新宿店
7/20〜26 全国職人展 小田急新宿店
7/26〜8/1 沖縄物産展 そごう八王子店
7/27〜8/1 第17回めんそ〜れ〜大沖縄展 伊勢丹新宿本店
7/27〜8/1 夏の全国おいしいもの展 伊勢丹立川店
7/27〜8/1 第2回歌舞伎座幕あい市 小田急町田店
>>818 乙です。
この時期寂しいのは仕方ありませんね。
職人展って食べ物はあるの?
821 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/01(金) 17:10:48.78
昨日上野松坂屋覗いたけどなかったよ
822 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/01(金) 17:31:00.52
カレー
カレーフェスタきぼん
世界のカレーフェスタ
825 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/01(金) 20:55:36.13
カレー好き
華麗なるカレーフェスタ
華麗なる一族コラボの華麗パン思い出した
828 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 04:21:19.86
9月のナマステインドフェスティバル行け
これかと思った。でもレトルトっぽいし。
都筑阪急 〜7/5(火) B1F 食品売場 今日はカレー曜日
830 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 05:35:25.72
めざましどようびメガお台場合衆国開国SP汗と笑顔の完全生中継
2011/07/16 9:55 〜 2011/07/16 11:40 (フジテレビ)
めちゃイケ・はねる&女子アナ豪華総出演▽B−1グルメ初参戦▽大物続々注目ライブ
番組ch(フジ)
http://hayabusa.2ch.net/livecx/ 王様のブランチ
2011/07/16 14:00 〜 2011/07/16 15:24 (TBSテレビ)
本日開催!超楽しい赤坂サカス夏イベントレギュラー はしのえみ LiLiCo 市川真人
瀧井朝世 服部美穂 蓮見孝之 出水麻衣 向井政生 谷原章介 優香
番組ch(TBS)
http://hayabusa.2ch.net/livetbs/
831 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 06:01:51.15
百貨店などここ20年行った事ない、スーパーでやってくれ
イオンでオーストラリアフェア
>>831 ヨーカドーの大型店ならほぼ毎週物産展やってる店もあるにはある
834 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 17:34:08.41
北海道に住んでるけど、なぜ森町の「イカ飯」は人気あるのだろうか?
森のイカ飯、少し前の駅弁大会で初めて食べたけど
差し歯でもラクラク噛み切れる柔らかさで驚いたよ。
年寄りでも食べられる人は多いのかも。
値段も安くていいね。
837 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 21:22:57.51
F1弁当一万円の足元にも及ばぬわフハハ
839 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 13:43:20.82
日本橋高島屋の地下に
ふがねの短角牛弁当きてる
ハワイアンフェアって食べ物は来る店が決まっているね。
マサラダにアイス。
ハワイアンフェスタ行ってきた。
ロコモコ丼とか意外と食べ物があった。
茅ヶ崎の店が並んでいるので、一瞬茅ヶ崎フェアかと思った。
842 :
もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 18:59:45.80
ハワイのあのドーナツって
みんなどのへんに魅力を感じてるんだ?
なにか特別な材料使ってたりするの?
正直よさがわからないんで教えてくれ
ハワイを感じる
>>842 沖縄行った時、ついサーターアンダギー買ってしまう気持ちと同じかも
なんとなくそれっぽい気分になる
明日東京に行こうとしたがたいしたものなさそうだな
沖縄の奴いってみるかな
沖縄展へ行ってきた。
ときどき行列ができていたパン屋さんのパンがおいしかった。
京王新宿の駅弁大会で駒乃屋の売り子をやっていたおばちゃんを見かけたけど、駒乃屋
って沖縄に関連会社あったっけ?
相模大野へ行く機会ができたので東北展も行ってみる。
>>847 催事専門の派遣さんでしょ。
各百貨店の物産展の際に投入される。
コピペ
8/3〜8 東北物産展 伊勢丹府中店
8/10〜15 めんそーれー大沖縄展 伊勢丹立川店
8/17〜22 東北物産展 伊勢丹立川店
8/17〜22 夏の大九州展 伊勢丹新宿本店
8/18〜24 日本の職人技くらべ そごう八王子店
8/30〜9/13 第17回秋の北海道展 三越日本橋本店
8/31〜9/13 秋の北海道物産展 小田急新宿店
8/31〜9/6 全国職人展 小田急町田店
>>847 どこかの催事場でお年寄りがあるブースで「私は○○出身だけどあんたはどこ出身?」みたいに聞いてた。
店員さん申し訳なさそうに「すみません、私は派遣なので東京出身なんです・・・」て苦笑いしてた。
それも耳が遠かったらしく大声で何度も言ってたw
>>849 乙です。
新宿京王も8/31〜9/13に北海道物産展が開催予定です。
お隣小田急さんとまる被りになりますね。
>>851 新宿西口は揃えてくるなあ
業者的にも楽なんだろうか
それぞれまったく違う店が出展
とかだったら楽しいんだけどなあ
>>852 業者的には持ち回りの方がいいでしょ
余計なコストをかけて両方に出店するか片方見送るかだろうし
今週は三越銀座で「スヌーピー in GINZA 2011」。
スイーツしかないけど。
856 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/03(水) 20:09:46.34
東北物産展で会津の小池菓子舗という粟まんじゅう屋が出ていたんだ
試食しようかと思いきや、その粟まんじゅうが無い
その隣に別商品の茶まんじゅうと栗まんじゅうがあって、その試食はあった
ふたつを食べてみると普通のまんじゅうだった
販売しているオバサンに「粟まんじゅうの試食は無いの?」と恐る恐る聞いた
そしたら「一回喰っちまったら味が判っちゃうだろうが!」となぜか怒られた
まあ催促(っていうのかな?)いやちょっと聞いただけなのにこの言われよう
こういうときってどう考えるのか教えてほしいんだ…
857 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/03(水) 21:30:33.75
東北復興支援とか言っても東北の食品は
申し訳ないがあまりかうきになれない
国もそういうの進めるのおかしいよな
食材は売らず 技術とかものなら
かまわないんだが
「風評被害」とはいうけれど、汚染されているかいないか、
まず最初にはっきりさせないと。
暫定基準以下とかいっても、その基準自体がバカみたいに高いからな
他の国と比べて。
それすら知らないのに、安全安全いうやつもいるし
セシウムの基準はアメリカの方が高いよ?
>>856 粟まんじゅう、美味しいんだよね。府中か...行こうかな。
東急東横の催事の時も粟まんじゅうの試食だけなかった。でも買って大正解。
このスレ的には、ままどおるは安全なんだっけ?
自己責任でおk
なんでも地元の使ってるわけじゃないだろw
ピカ怖いなら、四国の観音寺饅頭や博多のとおりもん?などの類似品で我慢すれば?
866 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/04(木) 23:18:30.52
つか元々北海道展や海の幸中心に見てるんで
東北の名産自体よく知らない罠
粟まんじゅう、レンジでチンすると
蒸したてみたいで美味しい。
しかしチンしすぎてビニール臭くなった・・・('A`)
9月の小田急にメロン熊が来るかどうか気になっている俺イズヒア
何気に黒スイーツも好きだったんだが
>>856 国産粟は小麦粉とは段チな値段なんだ。そんなにホイホイ試食させられるかい!
材料なくなっても現地で簡単に補充できるもんでもないからな。
君はワイン試飲会とかやってると「気になるやつ全部試飲しないとどれを買うか
決めないよ」と言い張る奴か?
>>856は売り子の言い方に疑問を持ってるんだと思うんだが
ちなみに以前に東急東横に同じ店が来てたときに
同様に茶まんじゅうと栗まんじゅうの試食はしてたけど
粟まんじゅうだけなかったから訪ねたら
「やってないんですよ〜ごめんなさい」と普通に対処された
要は
>>856はちょっとアレな売り子に当たっちゃったということでしょ
粟饅頭は賞味期限的にだいたい実演だし
出来たてはふにゃふにゃで一晩は置かないと形にならないし
なので試食は難しいと思う
試食というより言い方だよな。
名古屋の名鉄で京都フェアやっていて、網野ばらずし目当てに来店
1人1人丁寧に対応しているのは非常に良いことだと思うけど、
10人ほどの列ができているのに1人対応に5分ほどかかってて、あまりに遅すぎる
15分待っても列がほとんど動かず、先に他の冷凍食品買っていたこともあって、
我慢できずに他の弁当買って退散してしまった
美味しいと評判だったからすごく残念
875 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/10(水) 11:31:35.98
名古屋は松坂屋の長崎展に期待しようかね
けど、毎年8月じゃなかった気がするんだがな
>>872 何より、みんな粟まんじゅうが蒸しあがるのを
長い時間並んで待ってるのに
それを試食に出していったらw
しつけー
>>869 メールで問い合わせしたら、すぐに教えてくれるよ
あ〜盛り上がらないねぇ
秋を待つしかないか。
いくらの新物が出るのを待ってる。
881 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/13(土) 00:32:51.98
今月船橋東武で栃木・福島物産展。
金谷ホテル来てるかな?
モーニングビスケット食べたい!
>>882 金谷ホテル毎回出てるけどモーニングビスケットやらがあるかは知らない
>>882 自分もあれ好きだ
池袋でやるときはいつもあったと思うけど、早い時間に売れちゃうことが多いんだよな
新宿伊勢丹大九州展
イートインのハンバーグ美味い!が、付け合せのご飯が今ひとつ残念な味
白熊も美味かった。が、会場が十分に冷えてるので、思うほどには食べ切れない時も
有田焼カレーは、味は普通に美味しいものの、特別に取り寄せるほどではない
が、賞味期限が長くて(製造から5日、販売からだと3〜4日)、器がすごく使いやすいから、
送料入れなければなかなかお買い得で、かわいい柄の時はついつい買ってしまう
大九州展のとり天と地下の鳥から揚げで迷ったあげく、夕食はから揚げになりました。ウマー
私も行って来ました、新宿伊勢丹の大九州展。
九州物産展でよく見る、薩摩芋を大きめの短冊切りにしたかりんとうが無くて残念。
ま、白熊目当てで行ったから良いとして、その白熊、19時頃に持ち帰りのカップ白熊が売り切れてた。
この暑さのせいでしょうか?
芋けんぴの人は今回も見つけられないのか…
>>887 芋ケンピ思い出したw
あの流れで食べたくなったんだよ。秋になって物産展増えてきたら
気をつけて見てみるよ
あの店の名前を知りたいw
九州といえば浅草大魔王
天草大王だろ
ハクション?
30日からの三越日本橋本店北海道物産展にメロン熊が来るとか
そりゃ行かないといけないだろ
ここの住人は本当にメロン熊好きだな
そろそろ小田急でも北海道展やるけど、そっちにも来るといいな
894 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/27(土) 23:04:20.23
新宿の百貨店は伊勢丹・小田急・京王が北海道展同時期開催だね
08/30〜09/13「第17回秋の北海道展」三越日本橋店
08/31〜09/05「第24回日向自慢 みやざき展&鹿児島・沖縄味の旅」高島屋日本橋店
09/07〜09/12「大東北展」高島屋日本橋店
09/14〜09/20「2011 TAKASHIMAYA イタリア展」高島屋日本橋店
08/31〜09/05「第27回かながわ名産展」高島屋横浜店
09/14〜09/20「大東北展」高島屋横浜店
08/31〜09/05「秋の大北海道展」伊勢丹新宿店
08/31〜09/13「秋の北海道物産展」小田急新宿店
09/28〜10/04「はなまるマーケット『おめざフェア』」小田急新宿店
08/31〜09/13「大北海道展&がんばろう東北フェア」京王新宿店
09/14〜09/26「第27回 秋の北海道物産と観光展」そごう横浜店
09/14〜09/26「第27回 秋の北海道物産と観光展」そごう横浜店
3031*1*2*3*4*5*6*7*8*910111213
○○○○○○○○○○○○○○△ 三越日本橋(北海道)
−○○○○○△−−−−−−−− 高島屋日本橋(宮崎&鹿児島・沖縄)
−−−−−−−−○○○○○△− 高島屋日本橋(東北)
−○○○○○△−−−−−−−− 高島屋横浜(神奈川)
−○○○○○△−−−−−−−− 伊勢丹新宿(北海道)
−○○○○○○○○○○○○○△ 小田急新宿(北海道)
−○○○○○○○○○○○○○△ 京王新宿(北海道&東北)
北海道物産展三ヶ所同時か
恒例になってきたなあ
相乗効果があってよろし
顔なじみになった出展者のおじさんに、「デパートの物産展がないと、
食べていけない」と言われた。
松坂屋上野の北海道展ってこの時期は期間どれくらいだっけ?
10月12日スタートだとは思うけど
ホヤの塩辛が欲しいんだけど、北海道物産展で売ってたっけ?
出展業者によるんじゃん?
問い合わせてみれば
じゃがポックルが買えるって凄くない?
東京のデパートで初めてじゃないかな。
でもじゃがピーと変わんない味なんだよね。
>>904 あーそういえばそうかも。初めてかもね。
じゃがピーよりも少し芋芋しいと思うけど。自分は好きだな
すぐ売り切れだろうけどね
六花亭のホタテまんが来てるとこってあるかな
前回の伊勢丹で買えなかったよ
>>905 今日なら伊勢丹で売ってたけど
三越、伊勢丹、小田急、京王と梯子したら流石に疲れた
メロン熊はぬいぐるみ、お菓子、靴下とグッズ拡大してた
Tシャツが欲しかったんだけどなかったな
じゃがポックルは三越、伊勢丹、京王とどこもあっという間に売り切れてたわ
京王は東北物産もちょっとあったなあ
いつも地下で売ってる八甲田の朝とかあった
新宿はやっぱり京王が空いているかな?
ラーメンは伊勢丹のが食べたいし。
焼きもろこしスナックみたいなのも惹かれる。
メロン熊マグネットで新バージョンが二種類でから、絶対に手に入れなければいけない( -`ω-´)
>>902 去年だったか横浜そごうでやってた青森物産展で売ってたよ。
コピペ
9/1〜5 第24回日向自慢みやざき展/鹿児島・沖縄味の旅 高島屋日本橋店
9/6〜12 大九州物産展 そごう八王子店
9/7〜12 大九州展 伊勢丹立川店
9/7〜12 秋の北海道展 伊勢丹府中店
9/7〜12 大東北展 高島屋日本橋店
9/14〜19 秋の北海道展 伊勢丹立川店
9/15〜27 秋の大北海道展 東武池袋店
9/21〜26 大九州展 伊勢丹府中店
9/21〜27 秋の北海道物産展 小田急町田店
9/21〜27 第5回大新潟物産展 そごう八王子店
9/22〜26 大学はおいしいフェア/東北の味特集 高島屋新宿店
9/28〜10/3 大北海道展 高島屋玉川店
9/28〜10/4 はなまるマーケット「おめざフェア」 小田急新宿店
9/29〜10/4 第24回東西有名寿司と全国うまいもの大会 京王新宿店
明日は決死の覚悟でメロン熊を買いに行く(`・ω・´)
>>911 地下鉄は三越前で降りるんだよ
けして日本橋から歩こうとか思っちゃならない
メロンパンの臭いがしたらそのそばだから
913 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/02(金) 19:04:39.19
いま日本橋三越にいるけど
例年より規模がでかいような希ガス
新宿に行こうと思ったけど三越にしようかな。
新宿は13日くらいまでやっているんだよね。
伊勢丹以外。
北海道展
新宿三店はしごしているうち興奮してきて結局ソフトクリーム類とビールでおなかいっぱいになってしまった。
個人的には京王が楽しかったけど、小田急がびっくりするくらい混んでいた。
あしたもいくぞー。
京王と伊勢丹に行って来た。京王に「海の輝き」が来てなくて残念。
伊勢丹の凍ったいちご削って練乳ムースのせたのが、ものすごく気に入りました。
練乳ムースなの?
普通のアイスだと思って素通りしてしまった。
もう一度いくかー
土日は混んでるだろうね
いくらの新物はまだだった…
>>918 そう、練乳ムースなの。冷たすぎず甘すぎず。でもいちごの甘酸っぱさいっぱいで美味しい!
伊勢丹スペシャルも、上にかけたチョコがアクセントになってなかなか良いです。
あと、三方六(伊勢丹)は前から気になってたお菓子なので買ってみた。
しっとりして絶妙な美味しさ。一切れが小さくてすぐに食べてしまいそうなので、
また買いに行きたいけどそれほど日持ちしないんだよね。買い置きはムリ...
冷凍しちゃえ
アンテナショップにあるだろ
有楽町の交通会館とかな
最近はデパ地下の「各地の銘菓」のとこにふつーに置いてあったりする<三方六
じゃがぼっくるに並び中なう。
意外とサクサク進んでる
メロン熊の東京出展,今年は三越で終了だそうだ。
欲しい人は急げw
人気あるんだから続ければいいのに>メロン熊
新宿京王でのじゃがポックル、今日の10:30頃だと階段まで並んでた。
売り場は駅弁大会での赤福の場所。ここからトイレを通過して階段。
三越は,今現在行列なし。
メロン熊の着ぐるみ徘徊中w
しかし日本橋三越にメロン熊の着ぐるみは合わないw
931 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 11:29:02.92
三越の人、あの着ぐるみをかぶって歩くって言ってたよ。
子供は大泣きだろうな。
朝イチでじゃがポックルをゲットして夕飯の食材も購入、
メロン熊のクリアファイルを買って既に帰宅。
既に着て歩いていたのね。
リアルの方じゃなくて新バージョンにした方が…
うずらの卵ウマー
じゃがポックルってスナック菓子なの?
メロン熊の着ぐるみ会いたかった…
初日に市長が来るより、そっちを売りにすべきだろう
中に市長が入ってるなら別だが
着ぐるみがでる時間とか記載すればいいのにね。
前の小田急の売り場よりずっと広かった。
歩くメロン熊のぬいぐるみが気になる。
じゃがポックルは伊勢丹のが買いやすくね?
メロン熊は8/23〜25に新宿西口のイベント広場で売ってた。
着ぐるみもいた。ずっと滞在してんのかも。
メロン熊の中の人も大変だな
>>940 おばあちゃん食べられてるの?
しかしミッキーさんと違って誰も寄ってこないな。
>>942 一緒に写真を撮るともれなくかじってくれますw
11時頃に徘徊しだしたけど、この時はお客さんがまだ少なかった
事もあるけど、それでも人は、あまり寄ってこなかったw
子供は近づこうとしなかったw
あとyoutube見て気づいたんだけど着ぐるみは新調したんだね。
しかも、より凶悪そうにw
噛まれると1年病気しないとか幸せになるとか、
都市伝説があれば人気かも。
945 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 16:24:50.10
946 :
921:2011/09/03(土) 16:30:18.82
>>922-925 ありがとうありがとう。
冷凍庫に十分な空きがないから、今度からまめにデパ地下チェックしよう。
>>920 918です。
無事食べられました。おいしかったー!
教えてくれてありがとう。
>>948 よかった、よかった。
個人的にはあれ考えた人は天才だと思います。
他のフルーツではできないかな。
今日の6時過ぎに日本橋三越に行ったけど、
さすがに
>>940はいなかった。
>>940 中の人はどこから外を見るんだろう
鼻の穴?
>>949 今日(昨日?)自分も食べた。
ソフトやジェラートばかりの催事ではなかなか新鮮な味でいいね。
京王の2週目に出店するみたいだよ。
じゃがポックル≧じゃが彩>>>じゃがビー
955 :
948:2011/09/05(月) 14:36:09.65
>>952 ホントだ。ありがとう!
京王の方が行きやすいし、もう一回ぐらい食べに行こうかな。
あと京王でも三方六売ってるのをサイトで発見。
あとお勧めあったらどなたか教えて下さい。
956 :
955:2011/09/05(月) 14:38:05.52
957 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/05(月) 15:10:55.85
>>955 んじゃあメジャーどころで六花亭なら
チョコマロン、おふたりで(特にモカ)
日本橋三越にきてたが
もりもとの雪鶴にはもっと来てほしい…
ブッセでは知る限りあれが最高の味
どっちも名前忘れたけど
三越の冷凍チーズタルトと
京王のスフレオムレツの生クリーム包み
食べた人いたら感想聞かせてほしい
>>957 雪鶴、美味しいよね。
あれで137円なんだぜ。
イートインは小田急が一番いいね
>>959 明日、小田急に行くんだけど何が美味しかった?
961 :
955:2011/09/06(火) 02:10:53.11
>>957 さん、ありがとう〜!
六花亭はチョコレートというイメージしかなかったので、先日伊勢丹でスルーしてしまった。
ググってみたらどちらも美味しそう!探してみます。
雪鶴も気になる...
今日から三越第2週がスタートも第2週限定は1店だけ。行かなくても良いかな。
小田急は最終日で、京王は通常だから、京王へ行くか。
963 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/06(火) 12:14:32.22
>>955 ペイストリースナッフルスのチーズオムレット
六花亭のシフォンケーキもおいしかったー
あれで500円しないんだもんな
六花亭は伊勢丹新宿、東武池袋のときが品揃えが豊富かな。
たとえば
>>905のホタテまんだけど、この2店以外では見たことがない気がする。
>>966 去年の東武池袋は六花亭のシフォンケーキが
来なかったよ。今年は来るといいな。
968 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 08:34:36.12
>>964 口どけの良さでは
チーズに軍配が上がるかな
ヘタなケーキ屋のチーズケーキよりうまい。
970 :
955:2011/09/08(木) 01:41:01.40
いっぱいお勧めがあってうれしい!
せっかくだから出来るだけ買ってきます。小田急もまだ行ってないから見てこよう。
2週あると気に入ったものの買い足しも出来ていいよね。
三方六、やっぱり美味しい。程よいしっとり加減に甘さがしつこくない。
お茶受けに最適。
971 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 12:37:06.32
北海道展に押されて日本橋高島屋が無視されすぎて気の毒になってきた。
先週も宮崎物産やってたのに…行かなかったけど。
今週は大東北展、粟まんじゅうとずんだ餅が食べたいから行きます。
なまはげとかキビタンとかが日替わりで会場に来るみたい。
972 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 12:42:24.01
あ、東急東横も宮城福島展やってるのか…
こっちでも粟まんじゅう出てるな。
973 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 12:50:50.30
>>971 無視され過ぎって…このスレで話題に上がってなくてもおそらく会場は賑わってると思うよ(^^;
まあ昨日の高島屋は東北展関連で渡哲也と舘ひろしが来てたから
賑わってないはずがないだろう
975 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 13:01:08.09
福島展とかw
まぁ行きたい人は行くから良いんだろうかど。
976 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 17:45:13.54
いちいち言わないと気がすまない所が何ともね
良いと思うなら黙っておくといいよ
セシウム
>>972 2月に食べ損ねたべこの乳ソフト食べに行かなきゃ
でも東急東横行くと、地下のパリヤで食べちゃうんだよなあ…
>>978 とりあえず会社帰りに高島屋と東横はしごしてきました。
客入りはそこそこ。高島屋は完売御礼も多かった。
東横のべこ乳コーヒーソフトおいしかったです。
粟まんじゅうは例年よりかなり並んでない。高島屋の方が並ばずに買えます。
毎年東横に来てるまんじゅう職人のじいちゃんは高島屋にいます。
ままどおるは東横のみ、エキソンパイも来てます。
東横が何もしてないわけじゃないが、高島屋は被災地応援に毎度力が入ってるのがわかって良い。
被災地の写真パネル、両陛下の行幸に手作り日の丸を笑顔で振る人たちとかを見るとちょっと泣けてくる。
東横のぶどうジュース屋は家族は全員無事だったものの、
津波で工場も蔵も壊滅したとのこと。商品のぶどう原液はなんとかタンクを探し当てたそうですが。
「もう辞めてしまおうかと思ったけど、それでも全国の皆さんの励ましを受けてここまでやってこれました。」
そんなのを目の前で聞いて鼻で笑うほどスレてないし、ここの商品がおいしいのも知ってたしで一本購入。
980 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/09(金) 00:50:05.41
>>976 じゃあ福島の肉、野菜、魚よろしくお願いします。
毎日食べてねw
低脳発見
じゃがボックルって美味いんすか?
高くてちょっと・・・
みんなでセシウムを分かち合おう
>>938 もちろん、お前も分かち合ってくれるんだよな
985 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/09(金) 12:34:13.92
>>982 800円をだししぶる時点で、買わない方がいいよ。
じゃがbeeとたいして違わないよ
たしかカルビーの人がほぼ同じものだといっていたような気がする
>>979 高島屋日本橋の焼きそば屋(双葉郡浪江町)も現地で営業していないそうだね。
双葉郡では他のところで営業するしかないか。
カルビーの人はそんなこと言わないのでは?
>>989 自分も人気商品の紹介記事か何かでみた気がする
製造工程とかは同じで原材料(芋?)に差があるんじゃなかったかな
ただソースもないし確信持てない
カルビーの人降臨よろw
>>988 焼きそば屋の店員のおっちゃん、たぶん店のご主人だろうね。
あの焼きそば初めて知ったんだけど、芸能人の写真だらけで有名なんだね。
肝心の味はどんななの?
>>990 じゃがビーとは塩が違うとか聞いたことあるよ。芋そのものはどうだか知らない。
あと、食べ比べるとポックルの方が油感が少ない感じ。
>>991 ずっと売り切れで食べられなかったけど、昨日18時過ぎに売られていたので買って食べた。
表現がしづらいけど、焼きそばのような焼きうどんという感じ。(麺が太い)
渋谷は朝一に行ったら空いてて粟まんを並ばずに買えた
規模の違いもあるんだろうけど、三越と比べると地味だった
メロン熊は毎日来てたの?
995 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 02:09:38.64
レベルのある方
次スレお願いします
997 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 02:59:15.53
997
998 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 03:18:56.37
998
999 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 03:20:21.99
999
1000 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 03:22:23.95
千昌夫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。