レバ刺しをニンニク醤油以外で食べる馬鹿いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
いないよな
2もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 14:32:58
前は生姜で食べてた
3もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 14:41:37
スレタイはともかく豚レバと牛レバどっちが好きか語ろうぜ!
4もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 15:02:44
豚はいや
5もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 15:10:07
馬一択だろjk.
6もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 15:14:48
スーパーで売ってるレバーは店員は絶対生で食えるとは言わないけど食えそうな見た目をしている。自己責任って難しいよね。
このレバーを俺が食って死んでも俺はスーパーに文句言う気はないし死んだらもう言えないけど、家族や親戚がどう行動するかはわからんものね。
7もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 15:35:40
ってか喰うなよw
8もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 09:17:54
ゴマだれで食べるけど
9もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 11:55:47
胡麻油と塩
10もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 12:38:10
新鮮なレバ刺しはなんでも美味い
11もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 14:26:24
>>9
定番だよな
シラガ葱を添えると更にいける
12もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 14:33:25
>>4
もつ焼き屋なんかはたいてい豚だぜ。
13もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 16:13:04
豚レバこそ新鮮じゃないとキツいね
14もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 19:33:29
醤油つけないでニンニクのすり身だけでウマ
15もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 19:35:21
>>11
針生姜も忘れずに
16もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 00:39:11
ゴマ油+塩
なんかより、生姜などの薬味(気分によってニンニクや白髪葱)+醤油かな
たまに湯霜・焼霜にした時は酢醤油+ゴマ油+薬味で食べる
17もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 08:46:04
昨夜食べたから今朝は口臭にんにく
18もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 16:22:05
わさび醤油もいけるよ
19もぐもぐ名無しさん:2010/07/25(日) 08:25:18
>>1
馬鹿って言うなwニンニク醤油だけどw
20もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 08:32:58
昨夜食べたage
21もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 12:14:24
牛>>>>>>>>豚
22もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 18:24:50
意外と旨いのが軍鶏と名古屋コーチンのレバ刺し
23もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 20:08:34
食べて〜
24もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 23:19:54
牛レバーにゃパイプが通ってるし
鶏レバーにゃチンコみたいなんついてるし

でも、醤油と西洋山葵は美味かった
柚子胡椒も美味そうだったが、普通だった
25もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 23:38:09
>>24
パイプって動脈かな
チンコってハツでは?
どっちも旨いよ
生姜醤油でもいけるぜ
26もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 12:02:51
ニンニク醤油はレバ刺しじゃない
黒毛和牛の刺身だ
サシのよく入ったやつでいけよ
27もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 10:28:09
レバ刺しって店によっては糞まずい
28もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 10:29:38
居酒屋で頼んでニンニク醤油しか出てこなかったら
ごま油+塩も頼むよ。どっちも楽しみたいから。
29もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 10:34:22
>>9以外考えられん。馬刺もそれ。
30もぐもぐ名無しさん:2010/08/20(金) 17:54:03
ニンニク味噌
31もぐもぐ名無しさん:2010/08/20(金) 22:55:09
鹿レバー食いたい
32もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 01:03:01
雑菌や寄生虫の心配いらないのか?
俺はとりあえずニンンク醤油でもワサビは、少量でもニンニク醤油の中に溶いて入れてる
カツオのショウガ醤油や他の醤油の刺身も絶対に。
33もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 12:06:11
>>32
痛んでなければ感染の心配は無い。
信用の出来る店を利用することだ。
34もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 17:50:07
>>8
ゴマだれてw
冷やし中華かよw

俺はごま油
35もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 17:51:04
えのきを巻かせる意味がわからない
36もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 18:29:48
ふーん、えのきな。
今度試してみようか
37もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 08:55:58
水菜と一緒にニンニク醤油
38もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 12:04:49
おい待てよ。
えのきを捲くならレバより赤身の刺身の方が旨いだろ。
レバとえのきではヌルヌル×ヌルヌルになってしまう。
39もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 15:13:28
正解はレバ刺しにはカイワレ大根
40もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 18:24:59
納豆にレバ刺し刻んでもぐもぐ
41もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 19:46:12
ゴマ油にあら塩がデフォだろ?あのマッタリ感は病みつきになる。
42もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 23:16:56
塩ダレ以外は認めん
43もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 10:17:44
2人所帯だがレバ刺しだけは譲り合った試しがない。
食い方はもちろん>>41のやり方でサイドにはナムル。
44もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 11:16:17
ごま油くどくない?
45もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 11:35:00
良い油使えばもんだいないよ。
46もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 23:16:35
良い油は飲めるよ
47もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 01:55:11
ただし痛みやすい。
小瓶を買うことだ。
48もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 12:33:14
ニンニク醤油
49もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:30:39
逆にニンニク醤油は無理。俺的にはショウガ醤油かゴマ油にあら塩。
50もぐもぐ名無しさん:2010/09/14(火) 21:05:50
岩塩のみの俺にあやまれ
51もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 00:30:10
すまねえ
おれはお前に黙ってごま油とネギまで使ってた
52ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2010/09/15(水) 00:57:50
生肝に一番合うのは、、、やっぱりごま油に塩少々。
そして使用するものは是非是非「オトギのごま油」にしてください。
日本産のごま油など比較にならないくらい香りが素晴らしいです!

53もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 01:07:11
↑だれじゃこいつ
だれか蹴飛ばしてやれよ」
54もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 05:20:10
生レバはごま油と塩でしか食べたコトがないな
55もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 10:04:49
>>53
反対に軽く蹴飛ばされるぞw
56もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 10:45:21
>>52
そりゃ人口香料山盛りだからなwお前好みだろうよ
57もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 11:06:13
生姜醤油!
58ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2010/09/15(水) 22:37:59
人口香料???
なんじゃそりゃ。。。ぷっ
59もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 22:38:30
胡麻油と塩だろうが
醤油使っちゃ勿体無い 
60ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2010/09/15(水) 23:20:42
うんだうんだ。。(^^)
魚の刺身じゃないんだから、なんでも醤油ぶっかけりゃ良いってものでもないでしょうが・・
というか東京の人は豚や鶏の肝も平気で生喰いするけど、非常に危険なのでご注意ください。
生肝は牛もしくは馬まで。。
61もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 23:29:29
うちの田舎じゃホルモン盛り合わせ頼むと7種類くらいの
違ったその日お勧めの内臓が出てきて全部生でも食える状態だから
半分焼いて半分は生で食ったりする。
62もぐもぐ名無しさん:2010/09/16(木) 05:06:48
胡麻油は精製した太白油。それに粗塩。
これ鰹にも合うんだ。
醤油主体のたたきは単調ですぐ飽きるけど、これだと魚の甘味が潰されてなくて血の風味だけが除かれる。
全部ぺろりといけます。
63もぐもぐ名無しさん:2010/09/16(木) 13:02:11
>>61
ホルモンってウンコとおったとこだから焼いた方が気持ち的にはいいよ
64もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 16:50:23
>>62
それって韓国式だね。それで白身も悪くない。焼肉もいいし。
コチュジャン溶かしたり卵の黄身入れたりしても美味い。


良く考えたら植物性油+塩+卵=マヨネーズなんだけどね。

>>63
ちゃんと牛乳で洗ってるから問題ないよ。
韓国で鳥に煮た大豆を食わせて食わせておなかいっぱいにし腸もいっぱいにし
喉から直腸まで大豆でパンパンにし速攻殺してその喉から直腸に至るまでの
大豆の変化を楽しむ料理があるんだがあれって直腸の所にある奴は大豆ではなく
うんこだよね?大豆がだんだん納豆みたいになって行くんだよねー。凄いでしょ。
65もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 18:40:34
>>64
>植物性油+塩+卵=マヨネーズ

からし粉末も重要な存在だ。いいか、こうしてだな、最初の段階で加えるんだぞ。
憶えておけ。
66もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 18:54:19
ピリ辛成分はコチュジャン入ってるからいらねーんじゃないの?

マスタード入れたら確かにおいしくなるけどそれは好みであって
スタンダードでは入ってませんつーか入れませんよね。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 23:18:43
>>64
くだらんデマはよせ
69もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 01:49:51
いやこれがおつなもんだよ。
70もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 02:32:43
山芋食ったイノシシの腸は山芋の腸詰だと言い放った映画もあったね
71もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 11:10:07
ニンニク醤油が美味い
72もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:29:21
豚はまずい
73もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 22:26:57
鶏刺しは九州南部人
74もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 19:01:15
昨日食べ上げ
75もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 19:11:29
韓国人は糞つけて食べるねん。最高の味になるでー。
76もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 19:26:16
>>75
相変わらず面白くもないが、まあ頑張れ
77もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 21:20:14
塩かごま油+にんにく
我が家はご飯のおかずになる
タイムリーに今日食べたw
78もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 01:13:29
>>77
よう。もう一人のおれ。
おれも今夜はレバ刺し食ったぜ。
もちろんごま油と粗塩にしらがネギ、ご丁寧に大蒜の芽も添えてもらった。
酒もメシも進むことこのうえないな。
79もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 23:28:32
>>78
ネギはやったことなかった…
昨日500g買ってきたけど、その食べ方を知っていたらもう20倍位楽しめたのに…

おいしそうだから次回やるわ
教えてくれてありがとう!
80もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 09:31:35
レバ刺しは店でしか食べたことないなぁ。近所の肉屋にあるのかな
81もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 10:18:06
ごま油に天塩だよな
でもニンニク醤油も旨そうだ
82もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 17:16:46
鶏>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>牛&豚

だろ
83もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 19:12:52
食べたくなった…
84もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 19:15:29
おろしニンニク食った次の日は電車に乗らないでください。
85もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 23:05:34
レバ刺し:ゴマ油+塩
カツオ刺し:ニンニク+醤油

だな。
86もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 03:55:39
>>84
自分が乗らなきゃいいんでは?
87もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 19:27:21
草食男子(笑)には好まれないというより食べることに出来ない一品
88もぐもぐ名無しさん:2010/10/23(土) 17:24:24
昨日の店はにんにく醤油かゴマダレしかなかった
89もぐもぐ名無しさん:2010/10/23(土) 19:02:01
>>82
鶏のレバさしは食べたことがない。
あるの?
90もぐもぐ名無しさん:2010/10/23(土) 21:51:23
既出だったらごめん
ポン酢&ラー油&刻みアサツキ。
これがなかなかの病み付き味。
91もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:29
>>89
あるよ。砂肝の刺身だってある。
地鶏料理の店に行くべし。
92もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 01:02:36
包丁さえ使わない店もある。客が好きな薬味を掛けてかぶりつく豪快な店、客は少ないが
93もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 18:18:17
>>91
あるんだ?おいしいのなら食べてみたい。
>>92
それは食い方がワイルドすぎるせいなのか、それともレバさしがいまいちなのか。
94もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 16:14:00
金舌のレバ刺しって、そんなに美味いの?
95もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 19:16:18
>>92
その食べ方でハツをやってみたいね。
96もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 08:05:20
自宅で食べたい
97もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 18:02:39
マヨネーズを持ってきてくれ
98もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 09:05:01
ごま油と塩。
99もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 13:38:44
おいおい
マヨネーズはないだろw
100もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 11:42:16
>>99
そんなこと食べてみなきゃわからないわ!
101もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 11:50:21
生姜醤油もありだろ?
俺は大蒜生姜醤油とごま油塩、両方頼むわがまま客だ。
102もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 03:24:28
マヨネーズを持ってきてくれ
103もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 03:43:09
お断りします
104もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 09:26:38
どうわはニンニクしゅうゆちょうせんじんはごまあぶら せんたにかんぼうは ざーじる
105もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 19:26:41
マヨネーズってマジ?
106もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 03:13:16
馬刺にマヨネーズは昔からある食べ方だよ。
とある立食パーティーでhors d'oeuvreに、馬刺を使った料理があったんだけど
guestが別にあったサラダの中に馬刺を落としてしまった。
けど有名なシェフが作った料理だから勿体無いと思い、そのマヨネーズがついた
馬刺が非常に美味しくて、たまたまそれを見ていたシェフも食べてみると、すごく
美味しかったんで急遽、馬刺とマヨネーズを使った料理をそのパーティーで作ったぐらい。

馬刺を語るなら知ってて当たり前の話だが、食べたこともないのに馬刺にマヨネーズを
否定してる奴はグルメ気取りの味音痴だよ。
107もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:59:25
今日スーパーの豚レバー生で食ったんだけど、
ためしにマヨネーズかけたが、マヨネーズの味しかしなかったよ
108もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 01:17:30
>>107
もちろんレバ刺し用だよね?
109もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 09:27:22
>>107
加熱用です。
110もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 09:12:04
w死んじゃう
111もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 01:47:19
ブタマメだったら生でいけるのになあ
最近売ってるのを見ない
112もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 23:00:45
>>108だけど今日も元気だよ!
でも怖いからもうやらないっす。

あの時はただただ食べてみたい一心で…
ごま油で食べたけど、結構うまかったっす。
しかし、100gも食べると飽きる。

結論としては、お店で食ったほうが安心、適量でうまい
113もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 23:01:37
安価間違えた
>>107でした
114もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 23:42:50
塩のみ
115もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 08:57:01
マヨラーはどこにでもいるから不思議
116もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 14:40:15
岩塩
117もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 17:21:23
>>111
ブタマメってどんな部位?
つーか豚肉を生食いなんて怖いわ
118もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 17:58:35
ってか家の近所にはレバ刺しなんて売ってないなぁ
119もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 18:12:04
福岡には普通にある
120もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 18:16:19
うらやましい
レバ刺し食べに定期的に焼肉店に行くしかない
121もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 00:58:11
オレ焼き肉屋なんだが、レバ刺しがあまると、表面をサッとあぶって、ごま油にニンニクおろしで従業員に食べさす。
みんなこれだけでライスを食ってるよ。
122もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 00:59:48
>>117
マメは腎臓
123にゃん太:2010/11/30(火) 01:02:10
胡麻油と塩と極少量の味の素
124もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 12:17:58
>>122
ありがとう
125もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 13:21:52
豚は危険だと思ってた
126もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 15:33:22
豚の生肉食べれるなら食べたい
127もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 15:58:39
いべりこ豚の生肉で寿司とユッケ食ったよ

キング大志っていうちょっといい焼肉やさんだったきがす
128もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 16:06:05
ドイツのMettの習慣を輸入してくれ。
もつ焼き屋じゃ内蔵生で出しまくってるのになんで肉がダメなんだよ。
129もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 05:25:25
タルタルステーキ食った事がない
自作出来るかな?
130 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 15:41:43
オリーブorごま油+一味+レモン+塩もいける。
にんにく醤油の方が体によさそうだが、きつい油と塩分とスパイスで旨みを強調してやった
ほうが風味が引き立つと思う。醤油をごく少量加えてもまろやかになっていい。
(好みの問題だが醤油が多すぎるとレバーの獣臭さと喧嘩して一体感がなくなる気がする)
131もぐもぐ名無しさん:2011/02/10(木) 13:33:20
食べたいな〜
132もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 01:20:23
イベリコ豚 あきた
133もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 08:25:05
昨夜焼肉店でレバ刺しと牛刺し食べた
口臭がやばいw
134もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 22:29:55.61
みんなレバ刺し食べててうらやま(´・_・`)
ごま油と塩と白髪ネギでパクパクしたいおー(´-`)
うちではレバ刺しでご飯食べるけど、他のうちもやるのかな?
スレチだったらすまそ。
135もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 17:45:33.78
うちらの近所じゃレバ刺しなんて売ってない
136もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 22:31:49.55
>>135
朝採りの内臓は料理屋じゃないと買えないのかな。

それでもモツ煮やモツ刺しは店のが美味いがな。
レバ刺しは塩+胡麻油に薬味でも生姜醤油でも美味しく呑めるよ。
137もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 23:42:36.77
俺はそれで白飯をかっこむぜ
138もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 07:27:42.38
胡麻油と塩が好きだなあ
黒こしょうと塩とレモン汁でも合いそう

偏頭痛持ちになってしまってもう何年も食べてないや(´・ω・`)
139もぐもぐ名無しさん:2011/03/24(木) 23:39:56.08
家は近所の精肉店からレバー買うよ。
毎週木曜だから、今日行ってみたらあって買ってきた。
140もぐもぐ名無しさん:2011/04/30(土) 00:15:05.33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000581-yom-soci
焼き肉店で集団食中毒、男児死亡…富山県 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
生肉は怖いわ
141もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 10:35:48.49
ごま油で食べると、油っこい&ごまの香りが強すぎる。
なので、にんにく醤油かしょうが醤油だな。

居酒屋でレバ刺し頼んでごま油が付いてきたら、
何か腹立つ。お前の食べ方を強要するなってね。
牡蠣フライにソースも同様。
142もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 11:54:17.70
レバー焼いたヤツ食べれないんだけど、生は食えるかな?
143もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 12:35:32.49
信頼のおける店で食うべし。
144もぐもぐ名無しさん:2011/05/06(金) 02:50:36.22
だな
145もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 09:27:18.09

【食中毒】牛の生レバーなどを食べた47歳から52歳の4人が食中毒に 

愛媛・伊予市の焼き肉店「炭火あぶり家」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304694985/
146もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 12:40:55.27
ニンニク醤油もうまいけど
ゴマ油と塩が一番相性良いと思う

今回の件で発売停止になってしまうのかな・・
連休明けの月曜日レバ刺しやってるかどうか気になる
147もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 13:10:34.13
レバ刺にはウースターソース(中濃じゃダメ)
148もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 16:04:53.35
http://item.rakuten.co.jp/murahana/714338/

■お肉の部位・特徴など
[国産牛の肝臓]
丁寧な下処理と徹底的な保存と管理。要加熱用になります。

要加熱用になります。
要加熱用になります。
要加熱用になります。

■お召し上がり方
○そのままタレにつけて召し上がるのもよし、もしくは、刻みネギやオニオンスライスなどを巻いてタレににつけてお召し上がりください
149もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 16:07:19.89
http://item.rakuten.co.jp/murahana/714338/

■お肉の部位・特徴など
[国産牛の肝臓]
丁寧な下処理と徹底的な保存と管理。要加熱用になります。

要加熱用になります。
要加熱用になります。
要加熱用になります。

■お召し上がり方
○そのままタレにつけて召し上がるのもよし、もしくは、刻みネギやオニオンスライスなどを巻いてタレににつけてお召し上がりください
150もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 16:16:30.37
レバーは焼くとボソボソで飲み込めないから苦手だな。でも刺身で食べた事は一度もない
151もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 17:37:29.57
丹念な下拵えと絶妙な火加減で調理されたレバーは美味いんだがな。
フォアグラってここ的にはどうよ?
152もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 21:46:30.98
フォアグラより白レバーのほうが食べやすい
153もぐもぐ名無しさん:2011/05/15(日) 22:52:25.53
>>150
それは火加減が下手なんだよ。
肝に罪は無い。
154もぐもぐ名無しさん:2011/05/26(木) 03:00:19.21
ユキチカで現金化しちゃった遠洋漁業関係者の人はいないよね?
155もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 06:07:35.58
ユッケで受けた心の打撃が癒えてきたら
レバ刺しまでなくなるかもしれないっていう
そのうちセンマイもなんもかも中止になるのさははははー(壊
156もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 07:10:47.48
肉屋でレバー買うて自作するわ
157もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 08:36:19.91
>>155
今朝のニュースでやってたね。自分が好きな料理が物理的に
食べられなくなるのは辛いなあ。レバ刺しはごま油でやるのが
一番好きなんだけど。寂しい話だよ。ボソボソの加熱したレバーが
好きになったのは、刺身なんだよね(涙)
158もぐもぐ名無しさん:2011/07/08(金) 01:21:19.05
牛を解体する(屠畜)段階から基準をクリアできているところが無い
ここの衛生基準をあげる事は流通コストが大幅に上がると思われる
卸売業者の時点ですでにOUTと言う訳だ
だから必ず加熱用となる
だけど焼き肉店など飲食店はこれを生で提供していた
そして更に品質の落ちた物が格安店で出回っていた
159もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 21:07:24.92
食べたいよ〜
160もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 22:02:26.51
新鮮な肉屋で入手して自作
あとは自己責任
161もぐもぐ名無しさん:2011/07/19(火) 00:22:21.72
レバ刺しの代わりになるものある?
食いたくてイライラしてきた
162もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 23:42:19.30
食べれなくなったら嫌だ
163もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 02:08:32.60
もう二度とレバ刺しは焼肉屋で食えないのかな・・・。
春から夏にかけてはいつも食ってないけどさ。
164もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 18:30:39.36
昨日近所のホルモン屋で食べてきたよ( ^∀^)幸せだった
165もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 00:09:00.26
レバ刺しふつうにあるな…
自粛終わったみたいで良かった
ずっとレバ刺しに飢えてたから3皿注文した
166もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 01:30:06.17
内部被爆した牛の生レバー
167もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 09:32:49.22
ニンニクとか邪道
塩だな
168もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 09:35:19.49
>>165
近所のもつ焼き屋さん数軒からは完全に消えちゃった。誰得?@都民
169もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 11:36:25.18
>>168
フグスマが政府の指針がないことにつけこんで早目に全国に出荷したのも大きいな
170もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 01:52:49.97
>>169
レバ刺し問題は福島関係ないだろ
171もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 12:52:25.73
私こないだホルモン焼き屋でレバ刺し食べてはじめてあたった…。
一晩中お腹痛くてトイレに間に合わないくらいの下痢したけど
レバ刺し無くなるとか嫌すぎる。
今のところ私の周辺は置いてるけどいつまで食べられるのかな。
172もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 13:39:50.16
ニンニク醤油で食べるなんて勿体無いことを…
173もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 00:05:36.84
ごま油と塩、香り付けのおろしニンニクがちょびっと。薬味にアサツキがあればいうことなし。
レモンをかけただけ、あるいは何もつけないという選択肢も捨てがたい。
174もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 00:09:44.91
ニンニクは味障害
175もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 00:51:31.54
にんにく??ごま油と塩でしょー
176もぐもぐ名無しさん:2011/08/09(火) 13:58:46.56
にんにくだろ普通
177もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 01:41:02.18
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

 あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

 生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。

178もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 07:22:14.36
くそでも食え!
179もぐもぐ名無しさん:2011/08/23(火) 13:06:24.62
どこも食べれなくなってしまった
180もぐもぐ名無しさん:2011/08/24(水) 16:40:33.94
豚レバーの塊を買ってきてレバーステーキはやるよ。俺一人のときな。
映画「ダンスウィズウルブス」でもそんなシーンがあったな。生のレバーを食うってのは別に特別なことじゃない。
怖ければ食わないだけで身を守れる。
181もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 19:42:35.41
夏はレバ刺しで生ビールが最高だったのに…レバ刺しも終わり夏も終わる
182もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 01:15:25.07
にんにく醤油とごま油塩の両方を注文するだろ。ビールが進む。
183もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 02:13:26.07
結局は作る人の腕と良心だろ。
んんなんならおにぎりも禁止しろよw
184もぐもぐ名無しさん:2011/09/19(月) 15:25:04.78
今日食べてくるわ
マジで規制なんてくそふざけてるぞ
国ってどうでもいいことばかりやって肝心なことやらないよな くたばれよカスども
185もぐもぐ名無しさん:2011/09/19(月) 23:30:00.05
規制っていつからだ!?
186もぐもぐ名無しさん:2011/09/20(火) 00:08:30.97
生姜醤油が以外と旨い
187もぐもぐ名無しさん:2011/09/20(火) 01:51:38.29
塩と胡麻油でしか食わない
188もぐもぐ名無しさん:2011/09/20(火) 08:24:13.44
また食中毒でちゃったね。
あ〜あ
189もぐもぐ名無しさん:2011/09/29(木) 19:28:53.03
レバ刺し食いたい
噛むとジュワッと旨味が広がる!
190もぐもぐ名無しさん:2011/10/01(土) 18:57:07.27
熊本行って食わんと。
191もぐもぐ名無しさん:2011/10/01(土) 19:40:31.25
レバ刺しに飢えている
192もぐもぐ名無しさん:2011/10/11(火) 15:38:54.34
同じく
193もぐもぐ名無しさん:2011/10/21(金) 23:07:29.85
同じく
194もぐもぐ名無しさん:2011/10/22(土) 08:05:18.93
同じくw
195もぐもぐ名無しさん:2011/10/22(土) 08:48:21.39
ふつうに食えているけど豚レバ
196もぐもぐ名無しさん:2011/10/22(土) 13:47:17.11
普通は胡麻油と塩。
197もぐもぐ名無しさん:2011/10/22(土) 20:20:29.55
食わせろバカヤロ
198もぐもぐ名無しさん:2011/10/22(土) 20:49:54.35
へっへっへ
夕べ食ったぜ
肉屋もいろいろ大変だって言ってた
199もぐもぐ名無しさん:2011/10/25(火) 14:20:51.73
意味はわかるが、そもそもレバ刺しなんて呼び方を聞いた事がないし、
ニンニク醤油でなんて一度も見聞きした事が無い。
生レバはゴマ油に塩だろ。辛子をいれてもOK
200もぐもぐ名無しさん:2011/10/28(金) 16:44:16.85
うるせえチョン公
201もぐもぐ名無しさん:2011/10/29(土) 01:13:55.14
そもそも爺さん乙!
202もぐもぐ名無しさん:2011/11/12(土) 11:33:41.19
そろそろ燃料切れだよ。食べたい!やっぱり俺もにんにく醤油
203もぐもぐ名無しさん:2011/11/12(土) 14:47:41.55
熊本の人間だけど、こちらは居酒屋で馬レバ刺し頼むと、ごま油と塩が出されるよ。
ハツやタン刺しや馬刺は醤油にニンニクや生姜のすりおろし。
ビッシュ刺しには醤油に柚子こしょう。
204もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 08:53:43.97
食わせろ
205もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 23:23:15.28
生キモくいてえええ
206もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 18:10:52.90
生ビールのおとも
207もぐもぐ名無しさん:2011/12/11(日) 22:21:34.34
ゴマ油と塩が一番うまいけどな
208もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 11:36:40.80
にんにく
209もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 17:14:25.11
>>15
それに山葵いれると尚旨し
210もぐもぐ名無しさん:2011/12/15(木) 17:31:09.71

【政治】 厚労省、生レバーを禁止するか検討→調査の結果、O157が表面だけでなく内部に存在することが判明。「生食禁止」の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323926838/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/12/15(木) 14:27:18.61 ID:???0
★牛レバー、内部にO157=生で提供、禁止の可能性―厚労省

・牛の肝臓(レバー)内から腸管出血性大腸菌O(オー)157が見つかったことが、
 厚生労働省の調査で15日分かった。厚労省は生レバー提供の是非について
 検討しており、禁止される可能性が出てきた。
 厚労省によると、8〜9月に食肉処理した牛約150頭の肝臓を全国16自治体の
 食肉衛生研究所で調べたところ、数頭の肝臓の内部からO157が見つかった。

 これまでは牛の腸管に存在するO157が、解体時などに肝臓の表面に付く場合が
 あると考えられてきた。内部にいると分かっていた食中毒菌はカンピロバクターのみで、
 O157は重症化の恐れがより高く死亡することもあるため、生食は禁止される
 可能性がある。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000045-jij-soci
211もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:15:28.89
食べたい!復活してくれ
212もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 15:43:29.17
禁止はひどいよな
213もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 01:14:46.67
じゃあ次から再開で ↓
214もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 02:18:54.87
食べたいなら許可とって狩猟すれば良いじゃないか
215もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 09:36:55.43
俺はバッファローを獲って生レバーを食ってる。まあシーズンが限られるが。
216もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 18:56:11.78
レバ刺し自体食べる人が少なくなってきたね
217もぐもぐ名無しさん:2012/02/05(日) 01:22:26.06
醤油ダレのほうが好き。
218もぐもぐ名無しさん:2012/02/05(日) 10:03:01.57
云えます
219もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 19:47:25.10
食わせろ
220もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 19:53:17.64
比べてみたけどやっぱり塩とごま油の方が旨かった
221もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 20:49:15.55
>>1
塩ごま油でもショウガ醤油でも食う馬鹿だけど
ニンニク旨いけど何でもニンニクに偏ってると馬鹿舌になるよ
222もぐもぐ名無しさん:2012/02/19(日) 16:48:41.87
昨日4皿食ってきた
すげー旨さだったぜ…
223もぐもぐ名無しさん:2012/02/20(月) 22:16:10.74
ごま油は韓国式に和えて食ったほうがうまいなぁ。韓国っていうと2ちゃんじゃアレルギーな感じだけどうまいもんはうまいよ。
醤油ダレだとやっぱり刺身で付けて食うのがうまい。
224もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 15:45:51.22
にんにくスライスは必需品
225もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 18:11:30.34
くくくいてぇ
226もぐもぐ名無しさん:2012/03/31(土) 01:46:22.78
\(^o^)/
227もぐもぐ名無しさん:2012/03/31(土) 04:10:03.60
鶏と馬のレバ刺は、今後もOKなのか??

鶏レバ刺し(少し、湯霜にしてあったかな)を、
おろししょうが、ゴマ油と醤油で出す店あったけど、
うまかったよ。
228もぐもぐ名無しさん:2012/04/07(土) 01:42:37.88
食べられなくなると聞いて、一度食べてみたいがどこも置いてないみたいだ
リサーチ不足かねぇ・・・
229もぐもぐ名無しさん:2012/04/07(土) 13:25:36.42
食べたいけど食ったことがない
そうこうしてるうちに変な規制が・・・
鶏の叩きとか馬刺しや鯨の刺身はよく食べるんだが
大差ないもんかな
230もぐもぐ名無しさん:2012/04/08(日) 21:51:16.08
>>228
置いてある店はまだある
食べログでレバ刺しで検索してその店の口コミを見れば見つかる
231もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 17:45:58.80
おろしにんにく+ごま油+塩
232もぐもぐ名無しさん:2012/04/29(日) 12:29:37.89
【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335665953/
【文化】 「日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?」→「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335639449/
233もぐもぐ名無しさん:2012/04/29(日) 12:56:37.03
わざわざチョンが…
234もぐもぐ名無しさん:2012/05/03(木) 19:36:14.81
モミジおろしをかけてます
235もぐもぐ名無しさん:2012/05/03(木) 20:03:02.72
塩とごま油
236もぐもぐ名無しさん:2012/05/04(金) 11:09:02.09
しょうが ごま油

美味いな
237もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 19:30:28.37
シオ&ゴマ
238もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 20:36:23.68
のりたま
ごましお
すきやき
239もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 14:58:01.81
食いたい。ふざけんな
240もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 21:42:34.12
>>239
自分の食えばいいじゃん。
241もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 15:01:24.63
確かに(」゜□゜)」
242もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 22:15:04.15
自給自足・・・
243もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 22:50:11.59
胡麻油と塩だな。一番レバーの甘みを堪能できる
244もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 22:51:40.73
>>1
にんにく醤油こそ馬鹿だろ

至高はごま油と塩だ
245もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 14:22:52.01
鮮度が落ちたらごま油な
246もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 17:56:46.27
レバ刺し自体が禁止された今、このスレそのものがもはや死刑宣告を受けたも同然だな。
247もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 12:49:24.14
レバ刺し違法化まであとすぐ
248もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 16:35:45.92
嫌だ
249もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 16:42:15.57
レバシャブならOK
250もぐもぐ名無しさん:2012/05/24(木) 03:08:28.75
?
251もぐもぐ名無しさん:2012/06/07(木) 15:49:23.01
ついにオワタ
252もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 01:17:36.94
馬刺でオッケーニダ!
253もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 14:45:42.74
さようなら
そしてありがとう
254もぐもぐ名無しさん:2012/06/15(金) 21:19:59.81
豚のレバ刺しもだめなのか?
255もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 09:39:15.33
アウト
256もぐもぐ名無しさん:2012/06/19(火) 20:58:22.66
>>252
厚労省で見直しに入ったよ。生卵と生肉が検討の対象みたい。
これ通ると卵かけごはんがアウトになります。
257もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 13:10:36.81
昨日食べたけど、やっぱりやめられない。
余りはいつもの炒めに。
肉屋も引き続き出し続けてくれるというので安心。
昨日のは、加熱用とシールが貼ってあった。初めてだが、現状考えたらあたりまえか。
258もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 17:52:55.47
宮崎県柔道選手権

後藤雅人(都城泉ヶ丘高校) vs 三井彰(宮崎日大)
井上正志 (都農高校) vs 村松成司(高千穂)
佐藤勇太(宮崎工業)vs 後藤田(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部OBらが多数出席、
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。暴力男などから女性を守るための護身術も教えました。
宮崎県柔道選手権

後藤雅人(都城泉ヶ丘高校) vs 三井彰(宮崎日大)
井上正志 (都農高校) vs 村松成司(高千穂)
佐藤勇太(宮崎工業)vs 後藤田(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部OBらが多数出席、
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。暴力男などから女性を守るための護身術も教えました。
宮崎県柔道選手権

後藤雅人(都城泉ヶ丘高校) vs 三井彰(宮崎日大)
井上正志 (都農高校) vs 村松成司(高千穂)
佐藤勇太(宮崎工業)vs 後藤田(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部OBらが多数出席、
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。暴力男などから女性を守るための護身術も教えました。
宮崎県柔道選手権

後藤雅人(都城泉ヶ丘高校) vs 三井彰(宮崎日大)
井上正志 (都農高校) vs 村松成司(高千穂)
佐藤勇太(宮崎工業)vs 後藤田(門川高校)

延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部OBらが多数出席、
各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。暴力などから女性を守るための護身術も教えました。
259もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 15:49:59.61
また食中毒って…
あ〜あ食べたいね
260もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 17:56:20.26
生肉なんか食う奴は精神異常者、キチガイ。
261もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 18:02:03.62
キチガイども、禁止されたらドブネズミでも捕まえて生きたまま食うんだろ?w
262もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 09:36:56.24
レバ刺しておいしいと思いますか、ぐにょっとした触感をニンニク醤油や
ゴマ油つけて飲み込むだけだよね、触感だけでしょう、焼いて食べたほうが
美味しいと思うけどなあ、獣肉の生食いなんてどこの文化拾ってきたのだか
知らないが衛生上やめるのも仕方ないよなあ。
263もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 17:21:07.04
鮮度の悪いレバ刺は確かにそんな感じだね
264もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 10:21:07.92
レバ刺しなんて食ってるのは朝鮮人だけだろw

日本人は、あんな不潔なもの食べないよなw
265もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 10:34:25.27
>>264
あいつらに生肉を美味しく食べる文化なんてあったのか?
朝鮮人が不潔なよく分からない生肉を食ってたんじゃないかって分かるが、レバ刺しという一つの料理として完成させたのは日本人だと思う。
さらに言えば、あんな不毛な土地で農耕すら立ち遅れていた朝鮮半島人が肉を食うような余裕があったのかって気もするが。
266もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 10:14:03.00
朝鮮でレバ刺しを食べようとは思わない
267もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 18:13:45.47
牛レバー刺し食べたって顔本に載せた。そしたら皆、心配する声(こいつバカかって意味だと思う)のコメントばっかだったの。
何で?今までだってレバ刺しあったじゃん。6月30日までは皆、何も言わなかったのに、7月1日以降は何でそんな事言うんだ?
自己責任なら良いんでしょ?こっちだって、何かあったって買った肉屋訴えたりなんかしないさ。
すまん、意見聞かせてほしいです。
268もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 20:41:09.96
いや、法令違反だし、自己責任じゃ済まないだろ
お前が肉屋を訴えなくても、喰って死んだりしたら確実に調査されるし、
今度は肉屋がレバーを生の状態で売ってはいけないってことになりかねない
269もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 22:42:55.61
厚労省が卵の生食の提供を禁止するかも知れません。
すき焼きや卵かけごはんなどお店で提供されることが
今後法律で禁止される可能性があります。
270もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 08:40:04.70
>>268 そうなんだ、そうだったのか。悪い事を載せてしまったのか…。ありがとう。
凄く勉強になった。
271もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 23:53:37.47
レバ刺し食いてー
272もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 20:20:22.15
韓国いけ。

レバ刺し食い放題だ。
273もぐもぐ名無しさん:2012/08/01(水) 12:51:41.88
行きたくねー
274もぐもぐ名無しさん:2012/08/01(水) 13:56:35.07
にんにくと醤油とか勿体無い食い方だなww
275もぐもぐ名無しさん:2012/08/03(金) 07:20:12.47
コンニャクのニセレバ刺しがけっこうよく出来てて笑った
276もぐもぐ名無しさん:2012/08/04(土) 06:55:01.11
レバ刺し食べたがる人の気持ちがいまいちわからん。
マンナンレバーに関しては
まあ、面白いもの作るよなと、思うけどな。
277もぐもぐ名無しさん:2012/08/04(土) 08:42:25.77
ああ俺も学生の時は分からんかったね
自立し就職してノルマを越えなきゃいけない日々の中で
本当の疲れを知ったら終業後のレバ刺しや豚足や酒の美味さが分かったんだ
278もぐもぐ名無しさん:2012/08/04(土) 11:44:35.08
オリーブオイルとシチリアの岩塩にゆず胡椒
279もぐもぐ名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:04.99
焼き肉店で加熱用レバーを生食 母親と幼児2人がO26に感染 
2012.8.4 10:48

 奈良市保健所は3日、大阪府内の焼肉店で7月上旬、加熱用レバーを生で食べる
などした同市内の家族4人が、下痢や腹痛などの食中毒症状を訴え、母親(28)
と長女(2)、長男(1)の3人が腸管出血性大腸菌O26に感染したと発表した。
3人の症状は軽く、快方に向かっているという。

 母親はレバーを加熱せず生で食べ、箸などを通じて幼児2人に感染したとみられる。
その後、幼児2人と一緒にプールで遊んだ生駒市内の女児(3)もO26に感染していたことが確認された。

 生のレバーは7月1日以降、店で提供することが禁止されており、店は加熱用として提供していた。

 母親は「レバーの生食が禁止されていることは知っていたが、あまり危険性を認識せず、以前と同じ感覚で食べた」
と話しているという。
sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120804/waf12080410500006-n1.htm

280もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 20:43:46.95
なんで
281もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 23:18:03.70
シリカラデテ・プールノミズニマザリ・ソレノンダ・オエー
282もぐもぐ名無しさん:2013/10/29(火) 05:14:59.55
グルメだな。
283もぐもぐ名無しさん:2014/06/30(月) 04:34:53.45
レバ刺しを食べるバカ
284もぐもぐ名無しさん:2014/06/30(月) 06:59:32.98
最近は怖くて食べられないな
285もぐもぐ名無しさん
馬肉もアウト