酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾参杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
前スレ
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾弐杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255977342/

過去
語ろうよ!
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!三杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142957576/
酒の肴 4杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1155590169/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!五杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190818702/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!六杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1209557135/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!七杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223262658/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!八杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1231753551/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!九杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1240058570/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1245468601/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾一杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1250755626/
2もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 05:27:54
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l 
   l  >   <  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ 仲良く飲もうね 
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ 

3もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 07:32:36
おつです
乾杯
4もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 10:47:40
>>1
>>2あぶってやろう。
5もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 20:31:53
>>2
あぶってよし、おつくりよし、煮てよし
うまいなぁ〜
6もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 20:32:19
>>1 乙です

今日は誕生日だけどひとり鍋…
明日仕事だと出る気になれなくてw

皆さんも良いお酒を
7もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 20:55:18
>>1乙!
>>6おめ!
俺はお好み焼き、コロッケ、焼きうどんでビール飲んでるぜ。
これからナッツとウーロンハイに移ります。
8もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:06:27
>>6
おめ!何鍋?

自分は今日はカキ鍋にした
このカキエキスがじわりと出た汁がたまんね
9もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:20:09
>>6おめ
来年は一緒に祝ってくれる異性と乾杯できますように
10もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:31:45
>>1
乙です!立ててくれてありがとう!
>>6
誕生日オメ!
新しい年を無事に迎えられた君に乾杯!
良い一年になりますように
11もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:58:01
>>1モツ鍋!
12もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 23:51:46
おれ
久しぶりに独り鍋で一杯やりてえ。
もしくは男数人だけで。
13もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 00:05:50
鍋は一人が一番
14もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 00:14:51
水炊き
15もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 01:28:09
残業で、かなり遅めの晩酌だが…
昨晩の、豚肉たぷーりキムチ鍋の残りに⇒薄揚げ・うずら卵缶・モンゴイカ下足 投入!
寒くなって来たが、おビールサンがうまい(^-^)
下足コリコリ〜
16もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 01:54:12
スルメ
チーカマ
辛いソーセージ
なんかもいい
17もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 02:08:29
>>1に乾杯
18もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 10:35:36
>>1おつ

ツマミが無かったので、味噌舐めながらちびちび。
19もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 11:52:55
>>18
それは立派にツマミ。通がやることだ。
おれの師匠は貧乏学生時代、仲間数人とこたつに入って
タケヤミックス味噌で焼酎やりながら紅白視てたってさ。
20もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 14:35:21
>>6です
お祝いしてくれた方ありがとう!やっぱりこのスレ良い方ばかりだ…

ちなみに昨日の鍋は白子がメインだった。
白子おいしい。
21もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 18:13:29
俺も今から白子で鍋
野菜切りながら、鳥はむで飲んでる
22もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 22:31:32
ふー
やっと味噌の良さを分かってくれるヤツが出てきたか
次は塩だな
23もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 23:00:22
961 :呑んべぇさん:2009/11/28(土) 05:25:20
 どうも、仲間の呼びかけがあり、このスレに来てみる事にしました。
 私は以前、シングルモルトウィスキー28号店のスレに住み着き、一所懸命に仲間と書き込みをしていました。
 シングルモルトウィスキー28号店スレはそれはそれは酷い酷いスレだったのです。
 どのレスが本当か荒らしなのか見分けがつかず、収集のつかない状態でした。
 私や私の仲間達が直ぐにもアク禁にされては復活しながら表現の自由を守るべく共闘をづづけて来ました。
 今ではその成果がありまして、次々とスレを沸かせる書き込みをする新な仲間が育ちました。
 その後、他のスレに移りながら荒らし回っては暴れていました。
 因みに今までに仲間達とはPart何何と名乗るスレを18スレ程葬り去ってきました。(復活したスレは無し。フッ・・)
 また私の得意技は、成り済まし、自演、AA連投、徹底的な誹謗中傷及び個人攻撃、他のスレと見間違うかのストーリー作りとその連投、仲間と連携しての荒らし書き込み工作、意味のない埋め立て行為等々、好き放題荒らしまくり、暴れ回る事なのです。
皆さんよろしくね!
24もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 23:19:35
飲み足りないのに肴がない
味噌は非常用にとっておく
白菜と蕪のサラダ作るよ
25もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 15:20:37
きょうは手羽元照り焼きにラム酒を。
なかなかラム酒はパンチ力あるな。
やられた
26もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 16:24:06
ラムは喉越しが良くて庶民的なマイヤーズが好きです。
以前ローズドサハラでワニやクスクスなどを食いながらロンリコ151をやったけど
飲むそばから揮発して行く感じだった。
27もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 16:57:31
ロンリコ懐かしい
若き日に一度試したことがあるよ
飲みこむより先に口の中で気化するから、直接気道に吸い込んで危険だった思い出が…

今日はそんな無茶せずに焼酎水割り
レンコンのきんぴらと叩きキュウリが肴です
28もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 17:56:03
>>22
健康に気を付けろ
29もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 20:19:44
>>26
なかなかマニアックなつまみだなぁ。

キャプテンモーガンつうバニラフレーバーのラム酒に生ハムでぐいぐいやってます。

甘い香りに塩味がよいね。
30もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 00:28:04
みんな鍋の材料、結構いいもの使ってるね

自分は野菜と豆腐ってことが多い
たまに魚のつみれかな・・・

31もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 00:45:29
鍋にはとりあえず鳥のブツ切りを入れてしまうな
福岡の人間だからしかたがないw
ベタだけどポン酢と柚胡椒が毎度の話です
32もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 01:36:03
寒くなってくると
かわきもののつまみだけだと
ちょっと寂しくなる
33もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 09:17:48
そこで湯豆腐だよな
心も体も温まる
34ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/07(月) 10:29:50
おでんもなかなか
35もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 19:02:24
麻婆豆腐をつまみにビール飲む俺は邪道かな?

36もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 19:25:33
空酒で飲めるだけ飲んで雑炊啜ってる俺に比べれば…   ←既にスレ違い
37もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 19:34:29
豆腐全般は酒に合うと思う
38もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 19:49:57
里芋のちっこいのを水洗いして、皿の上に並べてレンジでチン!
それを串に刺して軽く焼いて焼き色を着けて、焼き鳥のタレをタラりとかけたら出来上がり。

・・・の予定が、レンジの加熱時間を間違えて、干し芋みたいになっちまっただよ。グスンU
39もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:50
麻婆豆腐なのか?麻婆飯なのか? 
大きな問題だ
40もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 20:25:55
>>35
むしろ王道。
41もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 00:24:26
>>34
おでんの具で好きなものは何?

今日おでんを作った
自分は蒟蒻、結びこんぶ、がんもどき、玉子が好き
熱々をビールと!
辛子大量消費
42もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 00:46:15
>41 ガンモもいいが、自分は スが入りまくった厚揚げ方が好きだな
辛子たぷーりで!
43もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 01:23:10
いいねえ、厚揚げ
ゴボウやニンジンなど、根菜がたっぷり入った巾着も美味し。

辛子が効きすぎたと言ってはビールを飲むw
もっとも、一人暮らしなので誰も聞いちゃいないが
44ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/08(火) 09:54:16
いいねぇ

ちなみに俺は
おでんはショウガ醤油で食べる。

意外と美味いよ!
45もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 10:51:05
ハラミ朝によくくるなw
朝っぱらから飲むんじゃない!
46ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/08(火) 11:17:17
>>45
夜勤なもんでw
47もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 13:29:26
>>46
姫路の人?
48もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 14:55:28
おでんに生姜?
やったことないけどいけるのかな
ちょいと試してみよう

昨夜、煎餅(甘いの)をあてに飲んだが
その、あのーだった
49もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 15:12:34
今夜は家で岐阜の郷土料理「けいちゃん」で一杯やろうと思う。
義妹が年越し新年に高山市に来いと言ってるが寒いのは苦手だ。
気持ちは嬉しいんだけどね。
50もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 17:50:57
>>49
しんしんと降り積もる雪を眺めながら
暖かい室内でコタツに入り熱燗をちびちび、と言うのに大変あこがれる。

飛騨高山か・・・そばとかうまそうだなー
冷の日本酒とせいろ、締めにかけ。
51もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 18:51:23
>>49
義妹という単語の響きだけで、ビール一本いけそう。
52もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 18:57:42
そいやおでんに生姜醤油は姫路だな。
ござそうろうウマー(゚Д゚)
53もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 19:05:34
>>51
自分はむしろ熱燗だな…

今日は急に野菜が食いたくなって大量にマリネにしてやった
ビールに合うねえ
54もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 20:57:33
よそのお宅にお邪魔してたら
ひとりで雪を見ながら静かにゆっくり飲むのは無理だろうな・・・
楽しいといえば楽しいけど
そのうちの家族と話を合わせながら
ずっと過ごすのは
自分には合わないと思う

年越しそばにはきんぴらごぼうと
セリを一杯入れる
これがビールのいいあてになる

贅沢な望みだとわかっていて敢えて言わせてもらえれば
「一人で年越しをしてみたい!」
55もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 00:26:01
誰でも今の自分と正反対の状況を望みたくなるときはあるわな
ま、飲んでる時くらいは幸せでいようや
56もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 13:41:43
そうだね。
贅沢は言わない。
飲めるだけ幸せだってことを忘れないよ。

で、今夜はぶりを煮ようかな。
ほうれん草のお浸しと。
57もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:19:51
AM0をまわり…30代になった。
そんな日に一人で、湯がいたエビをステーキ醤油に つけて レンチンしたモヤシと共に発泡酒(^-^)
情けないけど、貧乏な自分には ささやかな お祝い!
58もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:52
>>57オメ
59もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:56:36
ルスメ
60もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:57:39
>>57
おめでとう!
毎日楽しくお酒が飲める一年だといいね
貧乏なら負けないwかんぱーい
61もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 01:19:08
しょーもない自分に、こんな時間に…オメデト言ってくれる人居て、素直に嬉しい。
顔も何も知らない人達だけど、今晩の質素なアテでも惨めさが薄れた。
言葉ってスゴイな(^-^)ありがと!
62もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 01:38:22
誕生日おめでとうです!
わたくしからも乾杯!
63もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 01:56:06
>>62
ありがとございます!
64もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 02:03:26
Happy birthday to you
65もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 03:46:05
happy birthday >>57〜♪
66もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 03:59:29
ハッピーバースディートゥーユゥーノシ
67もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 04:55:19
便乗wおめでとう〜57
68もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 05:37:23
二日酔いの俺からもおめでとうを言わせて貰うぜ
happy birthday

今は二度と酒なんて飲みたくないと思ってるが夜には嬉々としてツマミを作ってるんだろうな
69もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 06:16:14
                           、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
70もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 06:17:24
あさごはんですよ みんなおきなさい

きのうはふかざけしてたね、おちゃのみなさい
しょくよくないんでしょ?おにぎりひとつたべればいいからね

>>57もおとなになったんだから、ちゃんとあさごはんたべなさいね
71もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 10:23:31
ここ温かすぎる…涙でそうになった…
72もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 12:33:58
いい酒を飲もう。
あったかい気持ちが最高の肴だ。
73もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 15:19:10
今日は寒いなぁ。
研究室から教授秘蔵のウイスキーか何かぱくるかな。
それとも洗浄用アルコールでも割るか。

ちなみに市販の洗浄用アルコールは飲んじゃだめだぞ。
実験用の純粋なアルコールなら飲めるが。
74もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 20:27:14
961 :呑んべぇさん:2009/11/28(土) 05:25:20
 どうも、仲間の呼びかけがあり、このスレに来てみる事にしました。
 私は以前、シングルモルトウィスキー28号店のスレに住み着き、一所懸命に仲間と書き込みをしていました。
 シングルモルトウィスキー28号店スレはそれはそれは酷い酷いスレだったのです。
 どのレスが本当か荒らしなのか見分けがつかず、収集のつかない状態でした。
 私や私の仲間達が直ぐにもアク禁にされては復活しながら表現の自由を守るべく共闘をづづけて来ました。
 今ではその成果がありまして、次々とスレを沸かせる書き込みをする新な仲間が育ちました。
 その後、他のスレに移りながら荒らし回っては暴れていました。
 因みに今までに仲間達とはPart何何と名乗るスレを18スレ程葬り去ってきました。(復活したスレは無し。フッ・・)
 また私の得意技は、成り済まし、自演、AA連投、徹底的な誹謗中傷及び個人攻撃、他のスレと見間違うかのストーリー作りとその連投、仲間と連携しての荒らし書き込み工作、意味のない埋め立て行為等々、好き放題荒らしまくり、暴れ回る事なのです。
皆さんよろしくね!
75もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 20:44:01
寒すぎてたまらんが、こんな晩は鍋に熱燗がうまい
嫌いじゃないなw
76もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 20:46:29
羅臼昆布とよっちゃんいか
どっちよ
77もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:28:17
南部煎餅に赤ワイン
78もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:29:47
ここにも南部煎餅が好きな人がいましたか。奇遇ですね
79もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:32:02
カルーア飲みすぎて気持ち悪い。
五杯も飲むんじゃなかった。
80もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:42:11
みんな南部煎餅が好きなんだな〜。
81もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:44:38
じゃ、みんなで南部煎餅のブームを作ろうぜ!!
82もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 22:55:21
来年の台風の時に、新宿駅に南部煎餅持って集合だな
83もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:02:38
ショップ99系で鍋用の南部煎餅を売ってほしい。
家に帰る時間にはスーパーが終わってるからねぇ・・。
84もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:07:35
ばーか、南部煎餅は地元で買うのが一番だ。ドアホ!!
85もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:08:39
>>84
禿同

86もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:20
西日本出身なので、南部煎餅は名前を聞いたことはあっても食べたことない
割って鍋に入れる煎餅とはどう違うんだっけ?
87もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:23
南部煎餅は赤ワインとよく合うな
88もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:19:22
日本人なら日本酒と合わせろやボケナスが
89もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:19:51
私もワインのつまみにします。南部煎餅を売っている良心的な店を探しています。
90もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:24:06
>>88
固定概念がある奴だな。俺も南部煎餅に赤ワインは好きだよ。

91もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:26:47
さあ、みなさん。空気が読めない奴はほっといて、南部煎餅の話を続けましょう。
92もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:31:36
やっぱり赤ワインには南部煎餅だよな
93もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:33:33
南部煎餅を知らないとは無知なヤツ(笑)
94もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:39:30
こいついろんなとこに書き込んでるな
95もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:40:58
これは自演乙なのか?
96もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:41:26
いやー、皆さん南部煎餅のことが好きなんですね。
97もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:46:53
地元で販売してる南部せんべいの「耳」(たい焼きでいうところの切り落としてしまう部分)はなかなかオツだよ。
98もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:53:14
南部せんべいと言えば「耳」が旨いぞ。
ビールでもワインでもなんでもあう。
旨いというかとにかく止まらない。
袋辺り200円くらいだから南部せんべいの身よか安いし。
99もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:00:48
キチガイ連投厨には付き合いきれんわ
100もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:04:11
煎餅屋さんw
101もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:35
>>95
酒スレには自演厨が多いから気にするな。

いやー、色んな組み合わせが分かるスレで勉強になるな。



102もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:14:51
南部煎餅味噌汁ってマジですか?
ミスター味っ子でしか見たことないんですが??
103もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:20:19
南部煎餅最強
104もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:25:18
否、南部煎餅オヤジ最強
105もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:37:19
ワインが台無しだな
10683:2009/12/12(土) 01:01:47
はいはい。そろそろ18切符も出るので
岩手まで買いにいきますよ。 あー、めんどくせぇ〜。
107もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:07
南部煎餅は好きだけど
地元じゃないから通販してまで買おうとは思わない
イオンのお菓子売り場に定番のものなら置いてある

あまり塩気の強くないカクテキを肴にしてる
アミがたくさん入っててうまい
108ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/12(土) 07:16:16
熱燗に牡蠣を入れて更に沸騰させる。
牡蠣のエキスがにじみ出てバカうま!
まぁ
こんな馬鹿な飲み方してるのは俺だけかなw
109もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 07:30:14
もはや酒蒸し
110もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 09:07:12
酒蒸しといえばアサリが好きだ。

貝にも旬はあると思うがアサリの旬は初夏なんだろうか?
111もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 09:17:36
あさりちゃんの旬は20年以上前じゃないかな
112もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 09:35:48
貝の旬は春のイメージが。

浅利慶太の旬は30年位前かな

女の貝の旬は12ですかい?ぐへへ
113もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 09:52:20
12じゃあ10年早いな
114もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 10:50:29
>>107
地元の南部煎餅を舐めてるな(笑)
115もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 10:52:39
確かに赤ワインと南部煎餅は絶妙だと思うな
116もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:00:28
誰か岩牡蠣の簡単な開き方、教えてくれ
コツが分からんw
117もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:21:09
南部煎餅に赤ワインとは良い組み合わせだな
118もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:22:55
東京でも本場の南部煎餅が買えるみたいだ
119もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:34:37
>>116
軍手をはめる
平べったいほうを上にして、なるべく小さくて細いナイフを右手に持つ
左手でカキを持ち、カキの殻の右下あたりからナイフを突っ込み
カラに沿わせて右上を目指してナイフをじりじりずらしていく
右上あたりに貝柱があるので、右上付近で一度ナイフをひっくり返す
素直にナイフがひっくり返れば貝柱切れてる
開かなければもう少し上に探りながらナイフを押し上げる
(しゃかしゃか、くりっ あれまだか、しゃかしゃか って感じ)

あれ・・・コツっていわれたけど書いたらなげーなw

岩ガキはカラが硬くて分厚くて複雑な形なので、がんばれw
120もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:48:04
南部煎餅と赤ワインとは自由な発想で素晴らしいですね
121もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:50:09
誰か南部煎餅の美味しい食べ方を教えてくれ!!
122もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:07:12
>>119
おお〜!丁寧にありがとう!
軍手と牡蠣用の細長いナイフ(おまけで貰った)はあるんだが、やってみたら難しいのなんのw
やっと開けて食べたら貝の殻だらけだったw

あなたの説明だと蝶番側を上に向けて右下からナイフを入れるって事だよね?
なかなかナイフが動かないのでグリグリ扇状に動かしたのがマズかったな〜
明日、再チャレンジしてみます!
123もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:22:49
北海道の者ですが、昨日刺身用の石巻(宮城)産ふくらぎが、丸ごと一匹¥398で売っていたので、
店の人にさばいて貰って買ってきた。

一人で食うには多いとは思ったけど、予想以上に多くてまいった。
昨日、半身の半分を酒のつまみにして食し、同じ量をさっきご飯のおかずとして食べた。
あと半身残ってるんだが、正直もういらね。
124もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:26:17
ふくらぎってどんなの?
ギャルの胸のふくらみなら幾らでもいけそうな気がするー
125もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:31:38
>>124
ブリの事(幼い頃)だよ。
昨日買った時あさってまでは間違いなく大丈夫って言ってたから、明日頑張って食べる。
126もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:36:48
>>123
たたき、しゃぶしゃぶ、ハリハリ鍋風、オリーブオイルとニンニクでソテー、
サクに取って冷凍しといて後日天婦羅、竜田揚げ、揚げおろし。

刺身に飽きたらこんなとこかな。
398¥なんてうらやましいな・・・
127もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:38:21
煮付けにしてみようかな。
アラは要らないって言ったんだが、煮付けにするなら貰ってくるんだったー
128もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:40:29
>>126
おお、料理のバリエーションが少ないもので、参考になります。
ありがとう。
129もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:47:31
アラの出汁無しの煮付けはお勧め出来ないな。
味が抜けるだけ。

ピカタも簡単でいいよ。
どの料理も半生ぐらいの加熱を楽しめるのが、刺身用の利点だね。



魚買って来ようかな・・・
130もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 14:49:22
>>122
伝わりにくい表現ですまん!
カラの形がとがってるほうを上に(二等辺三角形として)
平べったい面を上向きに左手で握ればちょうつがいは右上に来ると思う。

加熱して食べてもいいなら、レンジで蒸しガキも可能じゃないかな?
加熱完了するとすこしカラが口をあけるから開けやすいんだけどね。

岩ガキかあ〜・・・あれ、旬は夏じゃなかったっけ?
明日再チャレンジしてくれーうらやましい!w
131もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:03:32
>>129
やっぱそうだよね。
>>119と合わせて作り方とか調べてみます。
サンクス
132もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:05:31
119じゃなくて126だった(照れ)
133もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:10:21
私は南部煎餅にクリームチーズを挟んで食べるのが好きです
134もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:11:46
いやー、クリームチーズとは勉強になった。サンクス!
135もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:12:01
>>130
重ね重ねありがとう!
ブキッチョなんで参りましたw
蒸し牡蠣も美味しそうですね〜
試してみます

上の方の魚の件といい、酒飲みは気が良い連中ばかりで嬉しいな〜
136もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:18:21
>>122
横レスだけど、慣れないうちは最初にはじっこをプライヤーとかで大胆に割るといいよ。
白い内側が見えるくらいまでがっつりと。で、洗ってから牡蠣ナイフで。
探す場所が分かると次からは楽になるよ。
ググると画像付の解説がいっぱい出て来るからそれも見れば?


そうそう、オーブントースターにアルミホイル敷いて焼きガキもいいよ。
137もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:26:38
>>136
何という力技w
先ほどの方のを試して、自分では無理なようでしたらプライヤー使ってみます
ついつい甘えてココで聞いてしまい失礼しました
スレ違いな件にアドバイスありがとうございました
138もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:28:24
おお、南部煎餅に赤ワインとは素晴らしいですね
139もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:29:45
実は南部煎餅にはウィスキーもマッチするんですよー
140もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:35:10
牡蠣を本当に網焼きにすると美味いんだが。
汁が黄金色にちょっと焦げて香しくって堪らんのだが、
一方、じゃんじゃん汁が抜けてくのを傍観しなきゃならない深刻な問題がある。
見切りが総てなんだが、しょっちゅう覗き込んでのくよくよはらはらはちょっと参る。
141もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 15:58:01
>>140
コンロでやると、直火で砕けた殻だらけになるんだよねw
一面真っ白。
142もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:03:35
いやー、南部煎餅を好きな人がこんなにいるとはびっくりした
143もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:06:54
俺も今度南部煎餅をつまみにしようっと
144もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:19:18
クラッカーと差し替えるのは面白いかもな
145もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:26:33
自分も焼き牡蠣好きだ
味が濃厚になるんだよね
146もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:33:15
牡蠣は生派だったけど、このあいだバター焼きにしたらめちゃめちゃ旨かった
酒飲むの忘れて食べてしまったw
147もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:38:12
ばーか、クラッカーなんかと比較すんな
148もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:39:38
南部煎餅は南部煎餅だ。クラッカーなんかではない。クラッカー風情が調子に乗るな
149もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 17:33:14
>>146
酒の肴になってないじゃんw
オーブンでチーズ焼きもイケるよ
150もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 17:41:33
これから煮込みハンバーグを作るかどうか迷ってる。
151もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 17:50:57
今までどうも味が決まらなかった厚揚げのあんかけ
今日3週続けての挑戦で思いっきりあんの味を濃くしてみた
揚げとあんだけ
野菜は入れない

仕上げに生姜の千切り

やっと、何とか納得いくものになった
152もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 18:47:37
>>107
南部煎餅の情報ありがとうございます!!
早速買いに行きます。
今後とも情報提供をお願いします!!!
153もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 18:49:08
南部煎餅をみんな大好きなんだな〜。良かった、良かった!!!
154もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 18:53:49
キムチに替るごり押し精力の台頭だな
155もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 18:55:33
どの南部煎餅ですか?ピーナッツ、ゴマ、イカ・・?
156もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 19:01:09
南部煎餅はお土産で頂きます。
恥ずかしいので人前ではしませんが、周りのミミをサクサク噛んで一周してから厚い部分を食べるのが好きです。
シンプルだからこそどんなお酒にも合うし飽きないんだと思います。

157もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 19:03:32
私も南部せんべいが大好きです。
南部せんべいがあるとそればかり食べてしまって・・・
カロリーってどんぐらいなんですかねぇ。
158もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 19:31:32
yonekyuっていうメーカー(?)のジャーマンソーセージセットなるものを気まぐれで買ってみましたyo
茹でたあと、焼くと更に美味しいと記載されてる

あとでビールとともに頂きます
159もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 19:39:36
なめろう作って日本酒ついでたら、葱を発見

入れ忘れた〜!orz
160もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 21:25:53
>>149
いやーほんとお恥ずかしい
でも夢中になるくらい加熱用の牡蠣の旨さに引き込まれたw
生食は2-3日滅菌のために海水に泳がされるそうで、
その間にうまみが抜けるらしい。実感した。
でも生も好きだよ

>>151
厚揚げ相手なら濃い目か、色が薄くても塩味がきいてるほうがいいかな
しょうがはいいよね、味のアクセントにいいしこれからの季節からだもあったまるし
161もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 21:59:00
牡蠣は確かに剥くの面倒だ
焼き牡蠣も美味いけど直だと殻がはぜるしね
ウチでは剥いてからフライパンにオリーブオイルひいて軽く焼いてる
旨みの汁が流れ出る前に火を止めるようにしてるけど、
オリーブオイルがウマ汁になって結構イケルw
162もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 00:34:04
>>161
汁をバゲットでさらえて食うとうんまー!

確かに一番はエキスを流出させないで焼き上げる事かな・・・難しすぎる
163もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 00:43:19
自家製イカの一夜干しウマー!また干したくなりまっせ お試しあーれ
164もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 01:40:37
三浦で買って来たモンゴウの烏口(トビ?)の酢漬けが旨かったな
赤ワイン以外なら合うと思う
イカの多くの種類は利用度が高い
165もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 01:57:40
日本人が一番食う魚介類だけあるな。
166もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 02:14:48
>>164
トビはタコも美味いよね
167もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 09:09:14
寿司屋に行くと、いろんなイカがあるけど
どれがどれだかわからない

肉厚で甘いイカって何イカかわかったら教えてほしい。
168もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 09:39:33
>>167
モンゴウじゃないかな?
169もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 10:38:26
寿司屋でスミイカって頼めばいいよ。
170もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:06:21
>>82 新宿に集合というとコイツを思い出すなW

321 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 21:46:34
タイマンしようぜ
明後日19時新宿西口で待つ

322 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 21:55:37
タイマンww

323 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:01:16
インターネットとは便利なものですね。。

324 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:01:26
黒のワイシャツと皮ジャケ
下はジーンズでキオスク前で待つ

325 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:10:42
胸に薔薇の花も一輪さしてくれ

326 :呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:11:42
ビフテキオヤジはオヤジ狩りされないでね!!
まだオヤジ狩りなんてあるのか知らないけど。
171もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:14:54
牡蠣はグラタンもうまいな
ホワイトソース絡めた上にチーズ乗せてこんがり焼くんだ
172もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:18:41
牡蠣には下痢ピーになった思い出しかないな〜

シャバシャバの下痢で2、3日辛かったよ。。

173もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:30:25
生牡蠣や新鮮ではない牡蠣はたまにお腹を下すよ。
大して好きなものじゃないから、食べるとしても年に1回程度だな。
174もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:39:33
>>170

ワロタわ♪


175もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 11:56:20
普通のせんべいは嫌いだが、南部せんべいは本当に隙だ。

一番胡麻が隙なんだが甘くなくて食感がバリバリしてるのと
甘くて玉子が入ってて狐色のサクサクしてるのがあって
俺はどっちかと言うと甘い方が良いな。
南部せんべいを電子レンジでふやかしてポン酢つけると
ウマー。貧乏レシピ
176もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 12:27:23
また出て来たよ
177もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 13:07:28
日曜日のケンタだす
178もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 13:25:03
酢だこで昼から一杯中
うめえ〜w
179もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 14:00:53
106 :無銘菓さん:2006/01/17(火) 22:03:12 ID:lYIedOiu
ここのスレには
ある店のまわし者がいるキガス。


107 :無銘菓さん:2006/01/17(火) 22:36:24 ID:???
いるねー。


180もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 15:00:49
セブンの砂ずり鶏皮ポン酢で今から

月曜日が憂鬱だなー
181もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 15:57:14
>>179
まあ気にするな。



182もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 18:28:07
そろそろ南部煎餅がウザくなってきた頃合い
183もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 18:44:31
マーボーを豆腐にするかナスにするか

それが問題だ
184もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 18:59:33
>>182
もうとっくに。
何度も「おらが村」って恥ずかしくないのかねw
185もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 19:32:50
オレも南部、、、、
いや、冗談ですぅ

晩飯の時間早かったから、いまのうちにツマミを買ってくるとしよう
あと少しでクリスマス、大晦日、正月
忘年会もあるし、今日は酒は控え目にしておくかな
186もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 20:37:52
>>183
春雨を忘れるな
187もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:53
よし!
ここは一念発起して!
丸ごとの鶏を買って久々にオーブンを使おう!
……そのためにゃ早めの仕込み準備せねば。
188もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 21:56:19
南部煎餅は美味いよ!
189もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 22:21:46
>>183
遅かったかもしれんが、
白菜の芯をゆでて麻婆白菜もうまいぞ
190もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 22:46:30
>>186
>>189

メモった!ありがとう!
豆腐とナス混ぜて作ってしまった
191もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 23:30:22
サラミとスモークチーズ
192もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 00:37:04
鰤大根の煮汁を酒で延ばして、焼き葱を煮た
美味いけど魚っ気も欲しい
酒も空きそうだし、買いに行くかな?


いや、我慢して寝る
193もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 01:46:56
>>168>>169
遅くなったけどありがとう。
イカの握り、わさび大目で食べるのが好きなんです。
194もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 09:36:27
納豆に山芋をすったのと刻んだオクラとウズラ卵を入れて、まぜまぜしたのを肴にして日本酒を飲んでます。
ご飯にもあいます。
195もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 10:50:20
ご子息がギンギンになりそうなアテですなw
196もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 18:36:06
なんだかその辺のオヤジと居酒屋にでもいる気分になるスレですねw
197もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:23
あんたが加わって本格的になったなw
198もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 19:12:25
今時の小僧も気取らず飲んでくれや
199もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:05
実家から生牡蠣届いたんでウイスキー飲む。
200もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 20:32:24
生牡蠣うらやま
201もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 21:09:09
生牡蠣にラフロイグかけて食ってみたら美味かった。
いいなこれ
202もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 21:36:30
あらゆる牡蠣料理が好きだが、一番好きな牡蠣フライが一番作るの面倒という悲しさ。
スーパーの惣菜でも牡蠣フライなんて出やしない……家飲みじゃ出会えないのか!?
203もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 22:00:00
惣菜コーナーに牡蠣フライはあるんだが、
やっぱり揚げ立てのを食べたいね
サクッ!ジュワ・・ってのをw
204もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 22:32:28
ネットに揚げない簡単エビフライの作り方があったんで、試してみたら意外とイケた
カキフライもイケるんではないかね?
205もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 23:38:57
牡蠣はソテーもいいね。
白ワインに合う。
ソースは好きなのをつかうべき。
206もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 23:54:34
牡蠣は一度当たってから食ってないなー
207もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 23:58:25
牡蠣で下痢になるとスゲェ辛いよなあ。。
208もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:58
まあ、下痢なんかに負けずに食えよ!!
209もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:11:39
>>201
マジで?やってみたい
でも、やっぱり別々で楽しみたいなあ…
210もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:13:08
生カキにあたったの?
211もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:14:53
片栗粉で洗うとビックリするぐらい黒くなるよね
あの黒いのって汚れ?
カキの香りが苦手な俺は匂いが取れて丁度いいんだけどカキ好きの人は物足りなくなるのかな?
親戚から毎年箱で大量に送られてくるんだけどカキを開くのが俺の仕事になってる
カキ好きの人に食わせる場合は片栗粉洗いはやらない方がいい?
212もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:16:03
カキの下痢ってシャバシャバになるよなあ
213もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:23:29
>>211
大根おろしで洗ってもすごい黒くなるけど、洗いすぎると味や香りが抜けすぎる気がする

塩水でふりあらいだけにするときもあるよ
214もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:28:19
生牡蠣にはたまーに当たって腹壊すよな。


なんでだろ?相性悪いんかな?
215もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:29:59
牡蠣嫌いのヤツって大体牡蠣にあたった経験があるよな
216もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:16
生牡蠣は下痢になる。しかし、美味い。下痢に負けんな!!
217もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:42:49
>>213
やっぱりそうなんだ
俺には臭みでも好きな人には旨味なんだね
来客に出すときは塩水でふりあらいを試してみる
ありがとう
218もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 02:07:32
>>183
遅いけど、豆腐も茄子も入れちまえ!
中華大好物な自分は⇒麻婆味は何にでも合うと思う。
堅揚げ中華麺、卵料理、野菜炒め、唐揚げetc.の揚げ物全般、はたまた素麺にいたるまで…
219もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 02:38:49
カキと言えば、我岡山県日生市も有名です
興味がある方は
カキオコ  (カキたっぷりのお好み焼き)
カキフライソフトクリーム  (ソフトクリームにカキフライと醤油)
でググってみてください。

フライ系なら、
自分は串揚げがいいな。
実はまだ、好きな串揚げを注文して
揚げたてをいただきながら飲むという経験がない。
行ってみたいなあ。
220もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 02:50:37
ウィルス性貝毒の場合は加熱しても感染する場合があるんだぜ。
当たったら水分補給をきっちりしつつ安静に、発熱したら病院にGOだ。


カキフライを家で作る時は二、三個まとめて揚げるとジューシィで旨いよ♪
221もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 02:52:06
>>215
牡蠣好きも大体牡蠣にあたった経験がある
222もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 03:29:15
寿司屋へ行くとまず生
そしてミルガイ、ホッキ、イカ、生タコ、アカガイ、シャコ、クルマエビ
帰りに魚類を1かんも頼んでなかった事に気付く
223もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:06:47
牡蠣に当たるのって細菌が原因?
224もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:08:46
カキの腹痛はかなり辛いよ。水っぽいゲリが止まらない…
225もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:12:36
体調がよくないときにたくさん食べてもあたるときあるね
なんでだろうね?やっぱ菌?

そーいや生食用の牡蠣って滅菌海水につけて出荷だっけ?
226もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:17:44
牡蠣は普通に気を付けてても腹痛になることがある。

牡蠣は腹痛を及ぼす作用が普通の食べ物より大きいのかもな。
227もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:19:49
まあ、腹が弱い人には優しくないかもな。下痢になるものを勧められてもなって感じなのかも・・
228もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 08:27:50
カキはフライにしてもいっつもキツ目の下痢になるんだよなー。。何でだろう??


229もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 09:04:20
牡蠣があたる理由は三つぐらいあったと思う
ウイルス、貝毒、腐敗だったかな
ウイルスは十分火を通せば大丈夫だが、他は熱じゃダメみたいだ
まあ、なるべく新鮮なものを、大量に食べ過ぎないようにすればリスクは減ると思うよ

ちなみに自分は牡蠣は大好きだが、一度もあたったことない
弟は食べるたびに体調が悪くなるらしいから、体質も関係あるのかもしれん
230もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 09:07:30
火を通しても当たる時は当たるよー。多分、消化によくないんだと思う。
231もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 09:09:21
見た目からいってお腹には優しくなさそうだわな。牡蠣が体に合わければ食わなければいいだけ
232もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 09:21:59
カキフライを食う。

シャバシャバの下痢が大量に出る。

キッツー!!


233もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 10:18:47
下だけならまだ何とかなるが、上げるほうも加わると地獄
でもまた食べてるw
234もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 10:52:32
腹が弱いヤツは食うもんじゃない
235もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 10:56:16
下痢しながら牡蠣を食ってる奴、あほちゃう?www
236もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 10:59:49
牛乳と同じで牡蠣が消化できないヤツもいるんじゃねーの?


237もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 11:05:36
家族の中で自分だけが牡蠣苦手
体質じゃなくて味が

牡蠣鍋のときには
他の野菜に味が移っても我慢して食べてます

ラフロイグくらいの
海の香りの強いウィスキーと合わせたいけど
家族はあの香りが嫌いと来てる
238もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 12:19:34
昼食の定食がぶりステーキだ
今、最高に酒が欲しいw
239もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 13:01:29
牡蠣の下痢はキツイよな〜。
240もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 13:05:08
まあ生牡蠣は止めとけ。
241もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 15:04:39
牡蠣より蜆が好きなんだが。
242もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 15:41:31
>>237
俺と一緒だ
上にも書いたけど片栗粉でよく洗うとあの臭みが取れるよ
家族が嫌がるかな?
でも片栗粉が染みたカキは鍋にしても縮まないし

>>229
カキに当たるのはカキが食べてるプランクトンの毒が蓄積されるって聞いたことがある
だからそのプランクトンが発生する夏場(岩ガキを除く)は食べられないとか
貝毒っていうのがそれかな?
243もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 16:12:18
牡蠣の薫製の缶詰が好きだな。
それにティオペペ。
寒い時期、これがおれのお薦め。
244もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 16:32:36
牡蠣の缶詰はもったいなくて食べるの我慢してるうちに期限切れた
コンビーフでもやったw
245もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 16:36:51
缶詰の賞味期限なんて気にするな
缶が膨張してなければ食える
246もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 16:50:39
それがプックリしてたのよ、気持ちw
コンビーフは食べたw
247もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 17:04:23
なら正解
248もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 17:07:21
>>247
見ず知らずの俺にアンタいい人だなぁ
あんたの心根に乾杯!
249もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 17:09:09
>>244
うわーなんという貧乏性w
おれもよくそういうことあるよ。
そういやスパム缶もそろそろ開けたいな。
でも何を合わせるんだろう。
普通にビールでいいか。
250もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 17:14:06
>>249
それも安売りで買うから、もともと期限寸前なんだ
ホント貧乏性ですわw

スパムはホームページにレシピ集があるって缶に書いてあったよ
メーカー忘れちゃったけどスパムでヒットするんじゃないかな
って合わせる酒の方の話だよね、スマン
251もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 18:24:43
スパムとはちょっと違うんだけど、スーパーで4枚入りで400円くらいで売ってる
銀色の包みでパックされてるハムステーキが好きだ
ツマミによし、パンに挟んでよし、ご飯だってイケる
252もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:05:43
やっぱり牡蠣は下痢になってから恐ろしくて食えないな…
253もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:13:47
スパム貰ったんだがまだ食べてないや
スパム初心者向きのつまみって何かな?
254もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:14:32
生は避けろよ
255もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:32:32
>>253
薄く切って(好みで炒めて)ハードなパンに挟むかなあ
塩味きついから・・・

まずはちびちびかじってみて

プレーンにいくと卵と炒めると塩味が緩和されていい感じ
256もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:33:26
冬になると炭火焼きの牡蠣を大量食いするんだけどまだ一度も当たった事がない
257もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 20:03:25
俺も牡蠣はねーな
一応覚悟はしてるんだが(小嘘)
258もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 20:08:55
>>255
d!
卵と炒めてみるわ
259もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 21:47:14
生牡蠣の人気に嫉妬w
俺は弁当てか飯が肴になってます…
今日もほっともっとの南蛮弁当食いながらビールを
生牡蠣食ってみようかなあ(笑)
260もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 22:05:06
生牡蠣より牡蠣フライの方が登場回数多いようだぞw
261もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 03:40:08
あげ
262ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/16(水) 08:26:04
今日は〆サバと
豚と大根の煮付けで 焼酎ロックいってます。

大根ウメェ〜♪
263もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 09:41:02
ぐっふっふ。
形は悪かろうが味は同じ。
久々に食える。
到着が楽しみ。
http://www.rakuten.co.jp/hakudai/566706/1793237/
264もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 09:52:59
ハラミは夜勤なのか?
朝酒は羨ましいな
265ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/16(水) 11:05:46
>>264
うん

残りの〆サバで飯食べて寝ます
266もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 13:02:17
>>265
いつも夜勤?
たまに夜勤だとしんどいけど、頑張れ

>>263
いいなぁ〜うまそうだなぁ〜うまいだろうなあ〜

鯨ベーコンどっかで安くで売ってないかな・・・
267もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 16:33:28
生は下痢の確率高いわ
268もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 16:38:27
うん、生は腹壊すことがあるよね
269もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 16:56:18




じゃあ、生牡蠣を食わなければいいじゃん
270もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 17:54:05
おれも生牡蠣は好物だけど今までずっとセーフだよ。
スーパーで買うより魚屋の大将と懇意になるといい。
料理屋でも同じで馴染みの店が安心。

おだいじにな。
271もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 20:25:25
牡蠣のスモーク缶詰は高いけど最高にうまいよね。
リカマンとかで売ってる赤い箱のやつ。
焼酎にめちゃくちゃ合う涙モノ。
スモークなら下痢にならんと思う。

とゆーか、そう思い込んで食べよう。W

272もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:30:44
鮭の麹漬けうまい
熱燗の季節だねぇ
273もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:33:43
もう今年も半月を切ったか
年末年始のためにイクラとカズノコを用意しておきたいが…

ボーナス出ねーw
274もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:52:10
俺は生牡蠣はいっつもアウトだけどな。

食った後、キツ目のゲリがビシャーって出るわ。



275もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:31
サバとかも当たることあるよな〜。
276もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:52
サバの中毒では胃腸はなんともないのに
食ってすぐ顔色が真っ黒になるという症状もあるらしい。
脂ののった塩鯖で一杯やりたい。
277もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:10:44
生の牡蠣は当たったらキツイぞー。
278もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:13:47


牡蠣のスモークは美味いけど、腹を壊すんだよな。

オススメはカップヌードルに赤ワインです。


279もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:16:32
カキフライ食うと吐き気を催すよな
280もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:16
俺も当たった時は下痢よりゲボのほうが辛かったな
でも牡蠣は今でも食べてるけど
281もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:40:08
オイスター!ゲリスター!
282もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:44:05
何で牡蠣の下痢ってあんなに辛いんだろ
283もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 23:45:29
札幌一番に赤ワインが最高だな
284もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 02:04:10
短パン退治
285もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 07:26:36
福岡に住んでて鯖はよく生で食べるけどあたったことない
牡蠣は一回寿司屋であたってそれはもう
でも牡蠣食べるの大好き
286もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 10:15:00
(・∀・)ノ旦
287もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 12:54:42
短パンのバカ
288ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/17(木) 12:59:46
早く正月にならんかなぁ

元旦はマッタリとオセチで熱燗をチビチビ♪
289もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 13:07:39
お今日は昼あけか。ハラミ
徹夜作成レポートが終わりジンに唐揚げで寝る。

昼酒うめぇwwwwww

290もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 13:30:33
昨日は外飲みで鍋だった
野菜はもちろん
油揚げ→鶏→鶏つくね→豚
と、しっかり暖まった。

お店に行ってまで自分たちで調理する鍋を食べたくはなかったが
自分ちの味付けと違うので
意外と満足
291もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 20:38:22
たかだか650mlの清酒飲んだだけで、翌日2kgも体重が増えるとは。
これだから日本酒飲むのは怖いんだよな。
やっぱウィスキーに戻ろう……。
292もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 20:56:20
糖尿も怖いやね
293もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 21:13:06
>>291
計算が合いませんが?
294もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 21:42:38
(・∀・)ノ旦
295もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:44
>>291
ホンマは2リットル以上飲んだやろ?
正直に言いや!
296もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 22:41:48
つまみを1.5kgぐらい食ったとか?
297もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 23:26:04
日本酒に
クリームコロッケが意外といけた
スーパーで買ったものを温めなおしだだけなんだけど
298ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/18(金) 07:24:10
>>289
日本酒好きの俺もたま〜にジンが飲みたくなるよ。
俺の定番は
タンカレーで作るジンリッキー。
意外に鍋とかにも合う。

と言いつつ今日も熱燗w
アテは湯豆腐。
299もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 16:28:00
ほっかほかの
肉まん
ピザまん
カレーまん
+寒いのに冷えたビール
300ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/18(金) 17:00:43
神戸では肉まんの事を豚まんと言う。
301もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 18:50:15
神戸の豚まんの皮うまいよな
あの皮だけの花巻?とかいうやつも好きだ
302もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 18:59:54
老祥記うまい。
303もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 19:01:19
551やら一貫褸やらだな。
304もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 23:59:05
クリスマスにはチキン+ワインかな。
もちろん一人でな。
305もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 00:11:25
酒が切れた・・・・・・
306もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 01:44:31
ムール貝にバターとバジル
307もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 02:46:19
冷凍ぺペロンチーノ
 ナポリタンにすりゃよかった
308もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 06:38:46
トマトケチャップでも振りかけろ
309もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 15:37:23
310もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 15:49:36
しつこい…
311もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 17:45:20
>>305 手が震えだした。
312もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 18:32:46
おからで一献
313もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 18:48:15
マヨネーズ舐めてるだけで酒がすすむったらない
314もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 18:56:34
ファミチキでビール。

うめえ…。
315もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 19:17:09
>>312
花山大吉さんだー!
316もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:07
皆さん、お疲れ。
ビール500 ×3本に
エリンギのバター炒め←
塩コショウ多め
最高っす 頭クラクラしてきた 風邪ひいてんのにビールは無しだ…
317もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:10:27
>>315
そのレスを待っていたw
お主もいい歳の取り方しておりますかな?
318もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:11:03
(ノ∀`)つ薬
319もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:26:20
花山大吉ググったじゃねーか
おもしろいキャラだな。

今日は鳥の天ぷらに柚子胡椒でビールやってる。
320もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:40:32
柚子胡椒は良いよね
日本酒が飲みたくなる
321もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:55:10
今日はクリスマスっぽいつまみを…
圧力鍋で骨付きもも肉加圧して柔らかくしたものに、
塩・こしょう・オリーブオイルかけてローズマリー乗っけてオーブンで焼く
さっぱりしててうまw
今夜は飲むぞー
322もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 01:27:44
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:50:42
無職酒の肴


これってマジっぽいなww
323もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 01:31:29
鶏を塩・コショウ・ニンニク味でフライパンでソテーしたのをアテに一杯。
ほんとは唐揚げにしたかったけどタレに漬け込む時間も無かったし面倒くさかったしw
ハーブ効かせたから思いのほか美味い!
324もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 07:49:38
1年で1番チキンが売れる季節かもしれないね
子どもにとっても、
お酒のつまみとしても
325もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 11:46:37
>>170

面白いカキコ発見w



326もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 13:25:02
>>324
確かに。
子どものころからクリスマスといえばローストチキンだったな。
そして今でも十分酒のつまみになってる。
327もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 14:52:52
そして翌日のラーメンが旨い
328もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 15:43:12
>>325
下らね〜〜〜〜〜ww

329もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 15:55:08
>>327
翌朝の白粥に梅干しが最高
330もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 16:42:28
今日は自家製ビーフシチューで琥珀ビールを
331もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 17:00:18
明太子1kg届いた
どうしてくれよう
332もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 19:23:16
明太子は痛みやすい
かと言って毎日大量に食べるのも体に悪い という事で少し分けてもらおうか・・
333もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 19:51:04
>>331
困ったときはお互い様
私もお手伝いさせていただこうか
334もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 20:24:10
鰯の腹に明太子を詰めて焼くんですよ
死ぬほどうまいんだこれが
335もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 20:35:14
すまん、半分を正月用に以外冷凍しちまったよ
とりあえず御飯1杯に1腹という神をも恐れぬ贅沢食いした
海苔で包みながら
幸せなしょっぱさ
食後のお茶が旨かったよ
336もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 20:45:25
yahooのトップの写真がイカ徳利だ・・・。のみてえ。くいてえ
337もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 21:13:35
>>331
日本酒と炊きたて白米と箸を持って駆けつけます
338もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 21:32:14
タッパに明太子つめて-
339ハラミ ◆56UxovBqf6 :2009/12/21(月) 07:01:53
>>335
スパゲッティにアサリと一緒に炒めて
海鮮パスタなんてどう?

>>336
イカそうめんに納豆入れたら旨い!ビールにも日本酒にも合うよ。
340もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 09:03:40
>>335
少なくとも、このスレで飲まずに食事だけとは何事ぞ
341もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 13:38:29
>>340
それは今日からの楽しみでんがな
342もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 15:41:52
生の明太子は勘弁してくれ
生臭さがどうしてもだめだ

でも火を通すと大好物
おにぎり、パスタ、ピザ、もんじゃ…
香ばしさがたまらない
343もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 15:48:34
生の明太子なんてあり得ない。
明太子って塩漬けしてあるだろ。
344もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 15:57:58
加工してるだけでレアはレアですね
345もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 16:06:05
明太子もタラコも生が旨いだろ
筋子・イクラ・数の子・キャビアも火を通すの?
346もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 16:09:48
また生廚か・・・
お前よっぽど暇なんだな。
347もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 16:16:09
こいつは無視した方が良い。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1248568041/228-264
348もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 17:46:44
生と焼いたやつ...
どちらも明太子には変わりないけど食べると全く別物
349もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:03:32
半生うまいよw
350もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:09:32
合鴨ロースのスモークで一杯やってまーす(^O^)/
351もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:16:38
明太子のミディアムレアうま〜い
炊きたてご飯に乗せると必然的にそうなってしまうw
352もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 10:10:49
明太子をレンジでチンしたらボンッ!したぞコノヤロー
353もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 03:22:29
>>352
レンジは5秒が限界
354もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 06:52:30
噛んだ瞬間に口の中ではじけるようにするのは難しいと思う
鶏卵の方が簡単では?
355もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:13:26
ガッツリ塩味のきいた粥をすすってたら、なぜか酒に手がのび……変な肴で飲みきってしまった
356もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 11:45:36
>>352
たらこを直接ラップで包んでチンすりゃいいんだぜ
357もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 14:53:01
通販でマグロのカマトロを買ったよ
刺身、炙り、しゃぶしゃぶなど食い方はいろいろあるがとりあえず刺身で食った

塊1個で5切れくらい取れたかな
筋が少し気になったけど、脂の乗り具合がよくて旨かった
年始に親族が集まるんで大量に追加注文してしまった
358もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 15:26:58
燗が面倒なんでヤカン酒だよ
生スルメで飲んでたが、飽きてきたので焼く事にする
359もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 16:55:23
ヤカン酒って直接ヤカンに酒入れて火にかけるの?
360もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 21:02:29
たりめーよ
上燗くらいの温度まで火にかけて、軽くゆすったら湯呑みについでグッとやる
361もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:19
おせちのヤツガシラの煮物でポンシュ飲みたい
362もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 22:49:05
今日は、まるきたの明太子をツマミに米焼酎の寝太郎の原酒で一杯やってまつ
363もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:12
>>360
手のひらサイズの小さいヤカンがあると、結構便利だよなー。
364もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 15:49:14
>>361
だめでしょ芳男、咽がやけどするお!
365もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 17:10:15
最近はケーキをツマミに飲むな
366もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 18:27:47
手羽先!手羽先!
367もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 19:06:37
おい、クリスマスだぞ 

ま、関係ないけど。 
一人で豚シャブで焼酎やってるわ
368もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 19:12:46
こっちはガイシュツ鍋にした
柚子を利かせると旨いんだわ
369もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 20:36:55
「手羽先!手羽先!」とか騒ぎつつも
フクラギでお酒飲んじゃった

ご馳走様、お先に失礼ヾ(*´∀`*)ノ←泥酔
370もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 21:10:27
鶏の足。ウマーw
371もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 21:48:28
マーマレードを摘みに一杯中
うまうま
372もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 00:06:30
ケーキは苦手だけど
甘いものは好きなので
マーブルチョコレートで飲んでる
373もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 00:35:47
こんな時間に帰宅。
夕方に買っといたケンタのBBQチキン⇒ふつぅ(-_-)…。

\420出してコレならスーパーの半額チキン方が値段的にも納得いったな↓ザンネンなX'Masのアテになった。
374もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 01:38:06
>>373
早かったな。
もっとゆっくりしてくればいいのに。
375もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 01:38:33
お疲れ!
ケンタのチキンが手に入らない人もいるさ
せめてひと時、楽しく過ごしてくれ

メリークリスマス!
376もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 01:22:38
>>375
今宵も遅くなったので、コンビニでパックのミミガー買って今帰宅↓
しかし、メリークリスマスって書き込みが⇒侘しい晩酌の嬉しいアテになりましたっ(^-^)
377もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 09:38:35
昨日の夜は、赤飯をあてに飲んだよ。
クリスマスっぽくない・・・
378もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 18:01:32
ブラックチョコとお酒は合いますよ
379もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 01:42:48
>>379
蒸留酒だったらいいね
スコッチ、アイリッシュ、バーボン、ラム、焼酎…
380♯1234:2009/12/27(日) 02:07:06
すじポン
381もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 02:17:30
>>379
自己安価乙
382もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 02:39:54
生牡蠣もらった!
日本酒に合うなぁ
383もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 02:55:12
>>383
今日も遅くまでおつかれさまー
そして塩昆布アテに寝酒でおやすみー
384もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 09:14:16
カレーチャーハンで飲んだ。
味をしっかりつけるとちゃんとつまみになる。
385もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 15:38:45
通販で買える鮎のうるかでおすすめってない?
親父に贈ろうと思うんだけど
386もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 20:56:06
自分の子供からもらったら何でも嬉しいもんだよwきっと。
387もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 13:40:01
頂き物のハムとキャベツを炒めて塩コショウ。
昼飯のおかずだったんだが、これで酒を飲んでもいいと思った。
388もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 20:51:26
かずのこ貰った!
さてと、あとは旨い酒だなw
389もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 21:42:36
ひとりで食べても美味しくないかと
390もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 22:45:00
風邪が酷すぎて年末のこの時期なのに食材がカラッポ
買い物に行かねばピンチなのに身体が動かせん
酒だけ冷蔵庫にストック
むなしい正月になりそうだな
391もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 22:48:47
>>390
ネットスーパー、通販。
392もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 03:32:25
>>390
気の毒だあ
代わりに買い物に行ってあげたいよ

正月用のかまぼこ、
わさびと醤油があればじっくり飲めるなあ
393もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 09:55:45
釣りだろ
ネット環境あれば何でも宅配でおk
394もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 14:11:41
独り愚痴にレスついとるだけで嬉しいわ
ありがとう、ありがとう
通販とか宅配とか今から頼んでも到着は正月明けになるとか以前に
送料とかに仕える金がないんで無理なんす
馬鹿みたいに税金を払ったら収入が100万切るんで絶対無駄遣いできんのですわ
なんとか体力を持ち直したんで買い物行ってきます
明日は大晦日だってのに安いもんなんか見つかるだろうか
せめて菜っぱ類を獲得して浅漬けぐらいは肴にします
395もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 14:19:04
厳しい年の瀬だけど、
何とかお正月気分を味わえることを!
「かさこじぞう」の話を思い出したよ。

友だちが焼いてくれたシュトーレン
クリスマスまでに少しずつ切っていただいた。
日本酒に意外と合ったよ。
396もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 21:40:35
962 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/12/28(月) 16:08:19 ID:AmWjL6h70 (PC)
これ半端ないわ

母子家庭の生活保護者の平均年収は526万円(税金無しなど生活保護者の特権を加味して納税者と同じ基準にした場合の支給額と思われる)

いま売ってるPRESIDENT 12月号の111ページに載ってる

ちなみにサラリーマンの平均年収より100万円近く多い

971 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 16:40:08 ID:tgahIO090 (PC)
>>962
一方サラリーマンは11月給与は2.8%減

厚生労働省が28日発表した11月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などすべて含めた現金給与総額は前年同月比2.8%減の27万7261円となり、18カ月連続で前年実績を下回った。
397もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 03:02:05
俺が死ねば子供は楽になるのか・・・
398もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 17:25:57
純米吟醸上善如水を飲みながらツマミは格闘技dynamite 勇気のチカラ2009とホヤと海鼠腸で(゚д゚)ウマーです。
399もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 18:30:07
コノワタって美味いっスか?
自分、魚介苦手なんで、ちょっと羨ましいっス。
400もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 18:41:55
酒のツマミには合いますよ
401もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 20:31:01
>>399
爽やかに鼻腔をくすぐる生臭さというか、強烈な漁港の香りというか
しかしやめられない美味さ
新鮮な海の匂いは美味い
402 【凶】 【54円】 :2010/01/01(金) 00:09:29
(´・ω・`)あけおめ
403もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 00:12:15
あけおめ
とりあえず初詣行ってお神酒でも貰ってくるかな
アテは出店で適当に買うけど魚介類の旨そうなのが理想
404 【吉】 【849円】 :2010/01/01(金) 00:16:53
おめっとさん
405 【大吉】 【617円】 :2010/01/01(金) 00:21:50
チョコレート食いたい。
406omikuji:2010/01/01(金) 02:15:34
あけおめ
407もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 02:19:01
以下の通りでござる。

!omikuji!dama
408 【中吉】 【442円】 :2010/01/01(金) 03:07:49
あけましておめでとうさん

さてふぐ皮湯引きで一杯
409もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 08:14:47
格闘技見ながら日本酒飲んでたら
いつの間にか寝てたよ
今から、締めの蕎麦を食べます

明けましておめでとう
410もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 11:00:14
プリントーストで飲んでます
おいしいね
411もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 11:16:22
↑大阪人発見!
412もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 11:28:51
23区内ですよ
413 【大吉】 【938円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 12:45:54
>>406
こんなのも

!omikuji!dama!kab
414もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:12
社会全体で子供を育てるっておかしくないか?
子供は親の教育理念に従って、親が育てるものだろw

国の税金で養われた子供は、親に恩返しするのではなく、国に恩返ししなくちゃな。
これからは徴兵拒否は出来ないな。

アフガン行ってこいや!
415 【大吉】 【158円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 19:09:06
どれどれ試しに
416もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 19:48:49
何で子供手当でなくて子ども手当って表記する様になったか見え見えだよねw
子供ってさ、子を供えるって書くんだよね。

何処に供えるんだ?
天皇にか? それとも国にか?
417もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 20:09:45
スレ違いだが俺も一言
よく自分の子供が他人に注意されたとき、「子供のしたことだから」とか言う親!
テメエが言ったら保護者の役割がねぇだろ
周りの他人が言うことなんだよ、その言葉は・・

つーのは置いといて、磯辺巻きで日本酒やってます
世知辛い世の中だけど、このスレの皆にとって今年は良い年になりますように・・
418もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 20:56:48
スレ違い承知で誤爆にマジレス続けるとか
419もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 21:56:29
固いこと言わず、まぁ飲めよ
420もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 22:15:03
日本酒って思ったよりおなかが膨れるね><

おちょこ2杯でダウン・・・
421もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 00:35:30
こういう奴かなと想像してみたり
http://www.shuki-urusi.com/images/taihai-3s.jpg
422もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 00:41:48
一発で糖尿になりそうだ
423もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 00:46:03
日本全国酒の肴祭りなのに、案外スレは伸びないね。
にしめで飲むなんて正月ぐらいだがけっこう美味いな。
424もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 00:48:22
朝から堂々と飲めるなんて、正月三が日くらいだからね
皆必死に飲んでるか酔いつぶれてんじゃね?
425もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 01:01:30
>>421
なんでやねんw

日本酒にまだ慣れてないだけですよ
426もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 03:47:41
>>423
そりゃ家族サービスが忙しくて、2chなんかに書き込む時間が無いからさ。
既婚も独身も関係なく、新年ぐらいはそうなる。
427もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 10:53:35
正月が一番暇なんだが、、、
428もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 12:56:01
ていうかぁ、民主党の説明とは裏腹に子供手当で増えた子供は
万引きしたり、強盗傷害引ったくりで社会に返礼してくれるだろうよ。
429もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 19:23:46
すれ違いよそでやっとくれカス
430もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 20:12:43
塩抜きした数の子をつまみに…
431もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:25:31
おせちの甘い黒豆、栗、伊達巻きには辟易する
昔砂糖が貴重だった名残だろうが、おかずとデザートを区別できん日本文化の愚かな部分だな
酒が進まん
432もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:42:28
baka?
甘くなきゃ腐るだろ馬鹿、低能君は化調でもなめて死ねよ!
433もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:48:30
酒飲みながら政治談議、いいじゃないか
434もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 11:12:30
飲めるうちにタラフク飲んでおこうぜw
435もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 11:26:48
>>432
甘味より塩味効かせて欲しいです
436もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 13:06:34
子供手当は民主党の買収手当だから、そりゃ、所得制限なんて出来ないだろw
民主党は悪いものだと分かりながら止められないのさ。
子供手当に賛成な人は殆ど民主党の支持者だから、社民党が子供手当に賛成しても何の得もない。
子供手当は、経済を冷え込ませ、社会的不公正を助長させ、DQNの子ばかり増えて国民のレベルを低下させる良くないものだから、
社民党には、子供手当に反対の60%の国民と高速道路無料化に反対の70%の国民の代表になってもらいたい。

普天間移設先選定に5ヵ月も掛かる訳ないだろ。
民主党は普天間移設問題を人質にとって、社民党に子供手当や高速無料化に賛成させて墓穴を掘らせる魂胆らしい。
普天間問題をいたずらに引き伸ばししないで早急に解決して、次期国会に臨むべきだろうな。

民主党が本当に社民党と近い考え方なら、衆議院の選挙制度を比例代表制にしても良い筈。
そうすれば自民党の数は更に少なくなって、その分、社民党が国民が与えた議席を公正に得ることが出来る。
社民党は、子供手当に賛成する代わりに選挙制度改革を持ち出したらどうですか?
437もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 14:51:40
>>435
さすがに、甘いお節を塩に置き換えたら、同じ期間保つようなヤツは塩辛すぎて喰えねえよw
438もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 16:18:57
自分は甘いものでも飲めるから
お節に甘いものが入ってるのはOK

さすがに甘いものばかりでは困るけど
439もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 17:44:31
おせちは普段食べないけど甘栗むいちゃいましたとか、甘納豆とかで全然呑んでるあたしガイル
440もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 18:35:54
>>431 
黒豆はそろそろ消費期限だなって頃にちょぼちょぼ残ったのを
洋酒のアテにしてる
栗は普通のデザートだなあ
白ワインでもいけるかもしれんけど
伊達巻きはイラネ

今日はローストビーフサラダでビール
大晦日からポン酒+煮しめや魚介類ばっかだったからなんか新鮮だ
441もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 18:56:31
うん、自分も伊達巻は苦手
あれは見た目は華やかでいいけど
魚の白身のすり身が入ったケーキにしか感じられない
ので、もううちでは伊達巻は入れてない

折れたくわいが今日の肴です
442もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 19:45:56
>>435
醤油かければOK。確かに昨今のおせちの黒豆や栗は甘杉だな、栗なんかモンブランの上に乗ってるやつと同じ味。素材活かした素朴な甘さなら酒に合うのだが。
443もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 20:38:32
昨今のおせちはむしろ薄味だよ

というか栗きんとんをおかず扱いしてる奴がいるのに驚いた 
あれは弁当についてる甘味と同じようなもんでは
444もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 23:11:13
>>442
確かに、三日くらい持てば良いっていうなら、もっと砂糖は少なくてもいいね。
素材自体は香りの良い物だから、日本酒でもいけるしね。

しかし、原型はどうだったんんだろ?
砂糖は貴重品だから控え目なのか、たまさかの甘いものだからたっぷりだったのか?
やっぱり、下戸の食い物っぽいか。
445もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 09:16:10
料理を作る人はわかると思うけど
ごまめ、なます、煮物など
おせち料理って砂糖をたくさん使うものが多いね。
醤油や塩、酢などで味付けしてあって酒の肴っぽいものも。

自分は生菓子や干し柿で日本酒を飲んだよ。
446もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 17:32:17
>>444
原型は砂糖関係なく、干し柿とかゆで栗とか自然の甘みが盛り込まれてた。
447もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 18:54:44
>>445
でも、くわいや海老は薄味なんだよね
448もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 22:07:24
薄味!?
塩も砂糖も相当はいっとるがな 

ところでおせちの話題はその人が自家製を基準にしてるか
店売りを基準にしてるかで相当差が出ると思う 
小さいころからばあちゃん母さんが作るのを見て育った自分にとっては
おせちの味が濃いのをうんぬんする自体がよく分からない感覚だ
味が薄けりゃおせちじゃない
449もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 22:39:01
みんなあけおめ
大晦日に窓拭いてたら二階から落下して病院だよ入院だよ
目が覚めたら1月1日だよ・・・
今日やっと退院だったけど豆腐やら魚痛んでててアテがポテチしかねぇや
450もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 07:04:57
退院おめ
451もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 13:12:06
>>449
災難だったね。
でも退院おめでとう。
ちょっと遅れたけど
何か肴を調達して正月気分を味わってね。

酢のものなんか余ってたら、
マヨネーズで和えるといいつまみになるよ。
452もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 14:34:22
>>449
こわっ 
そのまま目が覚めなかったこともありえたんだし
めでたく回復して良かったね

とりあえず玉子さえあれば玉子味噌などで日本酒もいけるよ
まあ今頃はもう買い出ししてるだろうけどゆっくり飲みませい
かまぼこやおせち類はちょうど半額になってるしな〜
453もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 14:37:15
て言うか、子供手当なんて要らないだろ。
劣等守銭奴の児童ばかり増えても困る。
国民の貴重な税金を使うなら、真面目で優秀な子供で親が経済的に困窮している者にのみ
奨学金を与えるべきだ。

例えば、
高校生で前学年の成績がオール4以上か又は、5が少なくとも一つ以上ある者で親の所得が300万円以下の者で
前年の成績証明書と所得証明書を添えて役所に申請した場合は、公立高校の授業料相当額を指定の口座に振り込む。
454もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 19:01:34
>>448
くわいの煮物は、家庭や店を問わず薄味が常識だろ
濃い味のくわいってどんなケンミンショーだよ
455もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 20:22:27
くわいキャラ、すいたんをよろしく!
456もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 23:05:28
自分の常識が世間の常識イクナイ
うちのくわいは揚げ煮で濃いよ
白だしで色は薄いけど
457もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 23:39:16
ネギ味噌にみりんを少し混ぜ
湯がいた豚肉をつけて食う

最強
458もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 03:47:40
>>457
豚バラ薄切りを茹でて、麺つゆ+刻みネギで食す
九州の方の食い方らしいけど、これも旨いぞ
459もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 11:32:35

子供手当は、恵んでやった額の1/5程度しか使われない。
残りはそのまま貯金通帳に溜まって行く。
だが、使われるのは小売店で人から貰った泡銭だから多少高くても買う。だから物価は上がる。

子供手当貰えない人達は、重い税負担を強いられ、将来、他人の子供の為に莫大な消費税を取られ、
物価まで上がり、そのくせ子供手当は景気を冷やすから、その為に給料が上がることは無く、踏んだり蹴ったりになる。 
対して、子供手当貰える人は遊んでても通帳に毎年何十万円も何百万円も振り込まれ、
中には巨万の富を築く者も現れる。子供手当長者の誕生だな。

子供を育てていると言うことは既にそれだけ余裕があると言うことで、
そう言う者達に無関係な人や貧乏人から金を搾り取り、支払っても貧富の格差が開くだけだ。
正に泥棒に追い銭。

優れている人達は既に子供手当が愚策だと気付いているが、普通の人でも5年もすればそれに気付く。
10年もすれば殆どの人がそれに気付くだろう。それで子供手当止めようやってことになるだろう。
もし止めなかったら、物凄い歪んだ不公正でバカバカしい後進劣等国家に成り下がるだけだ。
460もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 17:00:27
>>458
それっていわゆるひとつの冷しゃぶと呼ぶものでは……。
461もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 19:38:40
>>456
え?世間の常識じゃないの?
まぁ日本は広いから、アンタとこみたいに揚げびたしにしたり、キムチ味にしたりするとこがあっても別に驚かないけど
462もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 20:15:20
すいたんをバカにするな!


関西ってどうして素材の色重視なのかな?
色が薄く炊き上がると喝采があがるよ
463もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 21:01:35
>>461
くわい薄味協会の工作員?
必死すぎて痛い
464もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 22:01:49
こだわりは良いが、押し付けは止めとけや
同じ飲んだくれ同士、楽しく呑めればそれでいい
465もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 01:46:33
>>464
だね

>>462
うちは関西じゃないけどなんとなく黒っぽい色合いは田舎っぽい
という意識があるからおせちみたいなハレの食べ物は
なるべく薄い色に仕上げるよ

ちなみにくわいの産地に近いので
おせちの時以外にもくわいは普通に食べる
だから薄い味つけだったり、濃い味つけだったり、素揚げにして
各自の好みで塩につけて食べたりといろいろだけど
おせちは基本濃い味つけですね

酒の肴としておすすめなのはスライスして、叩いた海老と一緒に春巻き
くわいしゃくしゃく海老プリプリでビールにめちゃめちゃ合う
きぬかつぎみたいに蒸したものに塩つけて日本酒もいいよ
466もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 02:03:30
ここだったかな、簡単三杯酢教えてくれた人がいたスレ

正月はミツカン純米すし酢が大活躍したよ
ありがとう!
467もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 03:27:06
>>465
気持ち悪っ。もうくわいの話題禁止。
468もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 07:22:25
くわいの話題はこのくわいにしておけ
469もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 07:48:18
そうだな、もう止めとくわい
470もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 15:22:28
何このスレ、何だかくわい
471もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 17:49:09
えーと・・・・  何も思いつかなかった orz
472もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 17:57:09
残った数の子
まだ塩蔵状態
出汁漬けと松前漬けは食べ飽きたのでそれ以外で美味しい食べ方ある?
473もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 18:19:26
わさび漬けに混ぜて寝かすとか。

あとはバラチラシにたっぷり入れるのも好き。
474もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 21:18:28
>>472
食べに行きます
475もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 21:23:08
>>474
じゃあ、私はあなたのアナルを頂きますよ^^:
476もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 21:42:56
>>475
優しくしてね♥
477もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 22:32:28
うほっ!
478もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 22:43:36
アッー!
479もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 02:21:33
アナル数の子天井であった
480もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 02:48:59
今度は数の子が食べられなくなる流れ
481もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 03:23:15
都「派遣村、1日千円支給」→市民団体「一括で渡せ」→一括で2万渡したら無断外泊200人→同市民団体「一括はダメだ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262872527/
482もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 07:34:54
>>480
そうかい?
くわいの揚げ物と数の子のわさび和えで飲んでみたくなりますた
数の子ならなんとかなるかな
483もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 17:10:23
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
484もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 10:06:55
ウニクラゲ
たこわさ
大好き
485もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 20:55:26
くわい、自宅では一度もお節に入ってるのを見たことなくて、
他の地域のメニュー紹介番組なんかで「なんだこのとんがり帽子は!」と思ってた。
北九州の方なんだけど、仕出しのお節にも入ってなかったからなあ。
まだ食べたことないけど、シャキシャキした里芋とウドのあいのこみたいなもんかと思ってる。
486もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 23:45:31
おせちで食べた事なくて、飲み屋の突き出しで好きになった
487もぐもぐ名無しさん:2010/01/10(日) 00:14:03
>>485
ガンオタ乙
488もぐもぐ名無しさん:2010/01/10(日) 01:47:03
中華料理のクワイは歯ごたえが好き
おせちのクワイは食ったことない
おせちのクワイもシャクシャクしているの?
489もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 06:10:16
>>487
どの部分かがガンダム関係してるのか?それを知ってるお前って
490もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 15:19:50
濃厚チーズ気分っていう煎餅ウマ過ぎ。ビールとの相性最高
491もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 20:20:33
ビールに合うってCMで流れてるスナック菓子ほど、残念なものはない
492もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 21:57:10
早くソラマメの季節、来ないかな〜
493もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 22:39:07
ガンダムソラマメ
494もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 23:56:30
ソラマメは最強だよな
近くに住む父親が家庭菜園で作ったもぎたてを持ってきてくれたけど尋常でない旨さだった
ソラマメ・トウモロコシ・ブロッコリーは取れたてを食べるとスーパーのでは満足いかなくなる
495もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 00:57:15
>>494
あんたのとーちゃん偉いな。
実家の父親が素人農業やりだしたんだけど
甘い筈の青首大根でさえ痩せてて辛味大根の倍程辛いんだ。
どんな酒でもつらい。やはり土づくりが肝心なんだろうな。
496もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 00:57:32
>>494
もぎたてか・・・おいしいだろうなあ

買いたてのキャベツざく切りに
キムチの素をつけて
バリバリ食べてる

497もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 01:21:43
>>495
仕事引退してからオカンのやってた家庭菜園に手を出した親父が、
ありえないぐらい様々に大量の野菜を栽培しては送ってくるんで食費助かってるw
498もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 01:34:31
>>495
ソラマメを過去形で書いたんだけど理由は尋常でないほどのアブラムシが付くらしい
牛乳や木酢酸が効くと聞いて試したらしいけど効果が無くて2年で止めてしまった
無農薬では難しいみたい

あと余計なお世話かもしれないけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa374408.html
参考になれば
499もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 12:38:26
とれたてがうまいにタマネギも仲間に入れて
500もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 15:21:28
>>491
濃厚チーズ気分はCMなんか一切やってない所か殆ど売ってない。
今のところ近所のスーパー1件とアメ横の二木の菓子でしか見たことはない。
だったら勧めるなって言われそうだがw
501もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 15:34:19
じんじょー、ジンジョー
うるせーよ
502もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 19:15:45
>>500
いや、アンタのこと言ったんじゃないしソレ知らないし...自意識過剰もいいトコだw
俺が言ってんのは、ショーエイやオグリが「ビールがすすむっ」てやってる残念なスナック菓子
503もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 20:59:39
504もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 21:50:35
>>502
丸くくるくるって巻いてる、コロンみたいなスナックは割といけてた。
505もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 22:22:22
>>503
お前さん、ひょっとしてその懐かしい画像を始めて見てwktkしちゃった?
506もぐもぐ名無しさん:2010/01/14(木) 13:24:56
>>502
あー、あれか。確かにあれは全然ダメだな。うまくない。ビール全然すすまない
なんだっけ。クリッツ?
507もぐもぐ名無しさん:2010/01/15(金) 11:41:36
乾燥したエビを米だか小麦の皮で巻いて揚げたスナックで
シンハー飲んだことがある。
同じ国のものだから合うかと思ったけど
スナックの方は安かったのに結局残った。
508もぐもぐ名無しさん:2010/01/15(金) 12:11:14
>>507
同様のスナックをシンガポールで食って、美味かったのでお土産に

すぐに飽きて、一ヶ月後に捨てるはめになった・・・
509もぐもぐ名無しさん:2010/01/15(金) 15:20:20
>>508
その土地のものをその場で食べたり飲んだりするのは
ふいんきも含めてうまいよね
バドを日本で飲むと味気ないけど南国で飲むとうまいというか

カレイかオコゼのから揚げでいっぱいいきたいな
510もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 04:38:23
変な時間に目がさめた、、、、寒い北海道です。
昨日は近所のスーパーで刺身・煮物用のアジが1尾100円、3尾で298円だったので、
3尾を刺身用にさばいて貰いました。
半分を昨日酒のつまみにしました。(ちょっと多かった)
さばいて貰った後、よく見たら、刺身・煮物用のふくらぎが1尾198円で売ってました。
少し後悔、、、、
けど、アジの刺身は久しく食べてなかったので、OKって事で。
511もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 04:40:27
そういえば北海道で鯵って採れるの?
512もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 04:48:16
自分は札幌育ちで、海産物はそれなりに楽しんでますが、そういうのは詳しくありません。
ただ、昨日売ってたふくらぎは、どこ産だったか記憶してませんが、
北海道ではないのは確かです。
513もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 04:51:45
ああ、アジでしたね。
そちらはどこ産かも確認してません。
514もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 05:20:09
そっか
まぁ鯵を上回る旨い海産物がいっぱいあるから羨ましい
515もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 10:21:20
昨日近くのデパートで
限定30個のにぎり寿司を並んで買ってきた

ネタが大きくて新鮮で
寿司飯がうまい!

久しぶりに堪能したよ。
516もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 10:37:48
ブリ系も食べる地方によって全然違うからねえ。
実家の北陸だとうまいものの代表格だけど、埼玉で天然ブリなんて買っても
生臭くてがっかりしたことしかない。

伊豆でくったカツオとかモチモチも血の味もしなくて、正体不明。
びっくりした。
517もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 21:20:15
ですね。
海産物に限らず、美味しくないものだと思ってたものが、
実は非常に美味しいものだったって事は良くある。
新鮮さや、産地、料理法等の条件が絡む為、
ホントに美味しいとされる条件で食べてみないと、その美味しさは解らない。
518もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 21:26:25
【韓国】ウジ塩辛で作ったいわし醤油が全国を流通していた衝撃
釜山市の特別取り締まり班によれば、今回取り締まりを受けた企業等は釜山市、機張(キジャン)郡、
大辺(デビョン)港付近の野山の一帯で、600リットル大型プラスチック容器を50〜150個を備え付けて、
蚊帳などの衛生施設もないまま塩辛を製造してきたことが明らかになった。
さらにA業者は、作業場近所の公衆便所で発生したハエなどが塩辛に卵を産んで容器の中にウジが沸いたにもかかわらず、
異物だけをろ過した後(ポンプで汲み上げてたみたいだからポンプに吸い込まれたウジは粉砕されてウジエキスになり、ろ過も素通りしてる可能性)、
これを2Lと5Lの容器に入れて、首都圏と江原道(カンウォンド)など全国に流通させてきたことが分かった。
B業者は、最初から営業許可を受けないで塩辛を作っており、今回の取り締まりで摘発された。
http://www.vop.co.kr/A00000270520.html
(写真)キムチを漬ける季節を控えて実施された特別取り締まりで、釜山(プサンシ)市の取り締まり班が摘発した‘ウジ塩辛’
519もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 06:27:16
鯵食いてー!
北陸だけど、鰤だと一口で飽きるから酒がすすまない
520もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 08:56:13
>>519
北陸は魚うまいけど、アジは太平洋側や南のウマさはないわね
521もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 09:06:50
肴の話と違うんだけど
苦手だったブルーチーズが
ワインと合わせるとこんなにおいしいものかと思った
522もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 16:47:35
太平洋側出身です。
友達のとーちゃんが漁師で余った雑魚や貝類を午後に差し入れてくれる、そんな田舎。
早朝の市場に出した奴だから造りやタタキには向かないにしても
確かに鯵は塩焼きで充分うまかった。
現在は都会暮らしなんで家では手軽な開きを肴に飲んでます。
523もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 17:24:55
鯵や鰯、鯖・・・
焼いたり揚げたりしてあると大好きなんだけど
生じゃ食べられない

本当に新鮮なものだと
皮まで生臭くなく食べられるんだろうか…
524もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 19:11:24
>>523
皮まで行くと好みかな・・・
自分は新鮮な皮付きの刺身青魚大好きなんですけど、人それぞれみたいです
船の上で食べるからかもしれません
525もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 20:20:07
やっぱり皮は無理かもしれませんね
刺身はもちろん
なめろうや握り寿司、ばってらなんか食べられる人がうらやましい
526もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 22:11:55
>>523
魚は採れたてが旨いものと少し寝かせてから食べた方が旨いものがある
鯵・鯖・鰯・烏賊などは採れたてが旨い
逆に鮪・鯛・ヒラメ・カワハギ・ハマチなどは採れたては旨くない
1〜3日寝かすと旨くなる
鯖の塩焼きは皮目をパリッと焼く
そして一番大切なのは盛り付け方
皮を上にして皿に置く
これ大事
鯖は皮は薄いので焼き目が上にくるとパリパリのなるし鱗もないから気にならないはず
そして皮と身の間に脂があるから皮目を上にすると崩す度に身の方に脂が染みていき最後まで美味しく食べられる
皮目を下にすると脂気の少ないパサパサの身を食べ最後に脂でベトベトになった皮が残る
俺も実家は皮を下にして盛り付けてたから昔は鯖の塩焼きが嫌いだった
527もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 23:38:42
魚好きからは邪道と思われるだろうが
自分は脂分の少ない
身がギュッとしまった魚がいい

はらみは避けるし
鰹は秋より春の方が好き
鮪はトロより赤身
528もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 23:56:55
>>527
両方好きな自分は相当欲張りだと感じてしまった・・・
マグロなら赤身も大好き、中トロも大好き、大トロも大好き!
意地汚くてすみません

明日は豊漁のウマヅラハギを水炊きで行きたいな
豊漁のわりに安くなってないのはなんでなんだろう
529もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 00:09:00
鱈と鶏肉団子で鍋が食べたいな
野菜も大好きだし・・・
絶対食べすぎるなあ
530もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 16:55:57
>>528
うむ、おれもあっさりとこってりの両刀使いだよ。
和食では焼酎なので。時々テキーラに持ち替える。
でもビーフがメインの時は赤ワインが多いですね。
531もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 19:27:37
>>530
紫蘇と塩コショウバター醤油でいためた薄切りの牛には
なぜか意外と白もあいますよ、試してみてください
残りを丼にのせてもおいしいです

ごくごく飲めるお酒ってビール以外なにがあるでしょうね
ウーロン割りとかそんなんでしょうか
532もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 20:35:50
>>527 私がいる。。
533もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 22:05:15
うれしいですな

近くの店でキハダマグロの鉄板焼きというメニューがあって
これ目当てに通ってる
ビールにも日本酒にもワインにも合うんだこれが
534もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 22:19:03
脂の乗った魚も淡白な魚も好きだけど
とりあえず赤身の魚以外が好きだなぁ
どこ行ってもマグロばかりでうんざりする
535もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 23:58:01
魚ならオスのししゃものあの魚の味が凝縮された味が好きだ。
高くて滅多に買えないけどね・・・
536もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 01:13:56
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
537もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 05:19:18
>>531

炭酸で割ったハイボールや酎ハイ、サワーあたりいいんじゃない?

サワーは生レモン、生グレープフルーツ、梅干しあたりが居酒屋で人気あるのかな
家飲みとかで、癖の少ない焼酎用意して色んなので割って試してみたら?
538もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 05:35:33
ししゃもは本物も好きだしカペリンの方も普通に好きだなー

オーブントースターで温めて、そのままやマヨネーズかけたり塩レモンタレで食う。
オニオンスライスと一緒にスイートサルサソースかけてもうまい。
539もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 06:42:48
そうそう、ししゃもはオスが好き。
魚卵が苦手なので・・・
で、めざしほど辛くない。
かみしめて食べる。
540もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 11:30:20
オカマシシャモの話を思い出したけど
あれは都市伝説なのかな?
自分は卵入りも平気だよ。
ビールや焼酎がすすむ君。
ホンシシャモを知人からたまに頂くけど、自宅向けに買う価格じゃないな。
541もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 14:51:31
小魚好きだから、わかさぎやぎびなごも好きだ。
衣つけて唐揚げにしたのを食べながら酒飲むとうまい
川エビとか小エビも唐揚げにしたのも酒にあう。
542もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 15:15:23
子持ちワカサギは買って来た佃煮もいけるよね。
キビナゴは釜揚げにおろしとポン酢が好きです。
酒は個人の好みだけど、辛めのをお薦めしたい。
ただしカルシウムが多いので食べ過ぎには注意。
543もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 17:46:45
カルシウムって取りすぎちゃダメなん?
544もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 21:15:48
小魚なんか寝る前にたくさん食べると消化悪いからね
ツマミにするとついつい箸が進んじゃうんだけどさ
545もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 00:23:43
石が出来るんじゃないかな?

しかし痛いよ、結石は
546もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 00:44:13
>>545
それはシュウ酸カルシウムじゃないかな?
ホウレンソウのアクとかに含まれてるやつだよね

あとは尿酸があまり濃くならないように注意だね
547もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 10:41:30
最近はシュウ酸が少なくて生食できる「サラダホウレンソウ」ってが流通してるから
ベーコン炒めやバター炒め作るときに下茹でしなくても大丈夫みたいです
シャキシャキしたほうれん草炒めは酒のつまみに合いますよー
548もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 17:58:30
鰯や小鯵の南蛮漬けもビールが進む

そういえば小学校の給食で
ししゃものカレー揚げ
ワカサギのフリッター
ちくわの磯辺揚げ
鮪の唐揚げケチャップ和え
なんていうメニューがあったなあ

給食で肴になりそうなメニューってどんなのがあった?
549もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 19:18:01
いいもんくってるな・・・
給食なんてビーフシチューもどきと揚げパンぐらいしか覚えてないや。あとソフト麺。

トビウオとキビナゴと金目とサーモン半額で買って来た。
これから獺祭大吟醸でいかせていただきます。
550もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 20:31:42
給食で小女子のかきあげが毎週金曜に出た。
あの頃は小女子が固くて嫌だと思ってたけど…
今ならいいつまみになるw
551もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 21:13:29
給食は郷土色が出るね
地産地消とか言って特産品を使うからね

つまみになりそうな献立と言うと・・・
大豆をじゃことから揚げにしてゴマと醤油を振ってあるやつ



552もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 21:23:16
もうとにかくパンが全種類最悪だった
ご飯なんて出ないし・・・

とろみのつけてあるおかずは全部鼻水みたいだったな

そりゃー自宅で餓鬼みたいに食べるよ
給食も全部残すよホント
553もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 21:34:44
ご飯3日、パン1日、麺1日の割合だった
>>552には悪いが、パンがうまかった!
ワインがあればなあ…

筑前煮のような煮物は
根菜中心で、鶏肉が結構入ってて
日本酒に合うだろう…

今から思えば、給食っていいよなあ
554もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 22:58:58
給食か…昔話だな
鯨肉の竜田揚げは酒に合う気がする
555もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 23:16:47
鰹の竜田揚げならあったよ
わ〜、
食べたくなったな
556もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 01:35:25
給食独特の蒸されたような焼きそばは酒にあうだろうな。
あと、俺の所ではなぜか給食にレトルトパックの焼き鳥が1本出てた。
557もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 07:35:19
給食で他の友達の間では不評だったのが、蒸かしたジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンを炒めて
コンソメっぽい味がついててパセリがかかってたヤツ。今にして思えばジャーマンポテトだが
俺はかなり好きで、あれは絶対にビールのつまみに合うと思う。
給食のミックスベジタブルのバター炒めも好きだったから、つまみで作るけど、友達には不人気だった
558もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 07:52:17
ミックスベジタブル俺も好きなんだけど、最近陰に追いやられてるよな。
ファミレスの鉄板の上どころか、スーパーでも見つけづらい・・・
559もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 08:32:36
安心して買える冷凍食品が減ったからな
冷凍のミックスベジタブルなんて不安で買えない人が増えてるんじゃなかろうか

国産とは言わないけど今の中国産だけは避けてるよ
560もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 09:59:24
そういえば冷凍野菜を買わなくなったな

給食のふやけたような焼きそばは
自分は苦手だったが、友達の間では大好評だった
ミートソースのスパゲティーはおいしかった
あれにタバスコと粉チーズをしっかりかけるとワインに合いそうだ
561557:2010/01/21(木) 10:09:08
野球中継や映画とか長丁場を酒を飲んで過ごす時、メインのつまみが無くなったら
らミックスベジタブルやスイートコーンを出してきてバター、塩、黒胡椒で
ホットプレートを使って炒めてチマチマ食べながら酒を飲んだりしてます。
ほんの少し焦げ目がついたのを食うのがうまかったりするんだよね。
562もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 10:14:28
>>560

> ミートソースのスパゲティーはおいしかった

うちの所じゃ細いスパゲティじゃなくて、うどんみたいに太いソフト麺を使ってた。
金属製の深皿にミートソースが盛られて、袋に入ったソフト麺を絡めて食べるというもの。
まあまあ、うまかった。
563もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 11:30:16
冷凍のミックスベジタブルは嫌いだ。
バターと言うかマーガリンと言うか、独特の変な甘ったるい臭いがする。
564もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 14:33:29
具だくさんの炊き込みご飯がおいしかった
鶏肉、ヒジキ、枝豆、ごぼう、にんじん、油揚げ
あれを食べながら日本酒をのみたいねえ

食器は、最初メラミンだったが
途中から陶器に変わった
嬉しかったけど重いので
給食当番のときは大変だった
565もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 15:10:37
自分らの時はアルミだった。
軽くて割れなくていいと思ったけど、シチューの椀が熱くなるのが難点かな。
566もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 15:28:09
今夜は久しぶりにお好み焼きを食べに行く予定
自宅から50メートルくらいのところにある店だけど
寒くなるって言ってるからビールがおいしく感じられるかな?

給食に、小魚アーモンドの小袋が出ることがあったよ
ほんのちょっぴりで返って出ない方が精神的には良かった
今は、望めばたっぷり食べられるのが幸せだな。
ビールのお供に。
567もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 17:53:50
そういや給食でワカメとキュウリの酢の物出てたけど、あれって先生が
食いたいから献立にゴリ押しして入れてたんじゃないかな。
酢の物が好きな子供ってそうはいなかったハズ。酒飲む今は酢の物大好きだ。
568もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 18:13:13
ハマチを昆布〆にしてあったので食べてみた
白身魚の昆布〆も美味いが、ハマチもいけるわ
ブリ刺より好きかも
焼酎がすすむ
569もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 21:44:54
>>547
サラダほうれん草は割高だからな〜
炒め物にも普通のほうれん草をさっとゆでて使ってしまう
トルコ風にくたくたに煮込んでペーストにして白ワインのアテにしたりもするけど
やっぱ軽く茹でないとえぐみが残るね

>>568
関東の人?
570もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 23:23:08
鰯の煮〆
ビリっとくるほど山椒を効かせた
日持ちするのも嬉しい
571もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 19:11:27
紀文の厚焼き卵&出汁巻きがうめぇ。

自分で焼く気が失せる。
572もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 19:40:16
何もないと思ったけど、ポップコーン用のコーンがあった
ちょっと塩振り過ぎたかな?

不発弾のが酒に合うかも
573もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 20:29:06
安い辛口日本酒にたくあんは欠かせない。
たくあんはガキの頃におやつで出てたくらいだから大好きなのだ。

これを人に話すとバカにされることもあるが
ポテトチップ食うよりずっと好いと思うんだが…。
574もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 20:43:59
漬物をつまみにするのは普通では
なんでバカにされるのかさっぱり分からない
575もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 20:53:43
漬物好きだよ
浅漬けが特に

たくあんはべったら漬けがいい

いぶりがっこって食べてみたい
576もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 21:22:58
>>572
歯が強いんだね
俺は2本差し歯があるから不発弾が怖い
羨ましい
577もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 21:24:06
昼間、家に居たくなかったんで車で外出
サークルKで冷酒と紀文切れてる玉子焼きとおでんを2〜3品買って車の中で一人酒盛り
(場所はスポーツクラブの駐車場)
今日は昼間天気良かったんで車内にいると暑いくらい
いい感じで酔っぱらって昼寝した
そのあとジムで汗流して帰宅
578もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 21:26:57
鯛の頭を食っている
旨いがめんどくさい
579もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 21:37:06
兜煮がすごい食べたくなった
明日アラと日本酒買って作ろう
580もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 00:04:05
ちらし寿司で飲みたいなあ
581もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 11:35:58
>>573

大手の居酒屋で漬け物の盛り合わせ頼むと、大根やカブは浅漬けか糠漬けで出てくる事が多くて
たくあんが出てくる事少ないから珍しいと感じるんじゃね。
俺は小さくて家庭的な居酒屋で自家製の漬け物が旨い時は酒でも飲むし、ご飯でも食う
582もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 13:08:57
蒸した白菜とイカの塩辛和えたので昼酒飲むかな
583もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 15:05:28
∧_∧
( ・ω・) これは僕だけのものです。皆さんにはあげません。取らないで下さい
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- さかな
584もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 15:10:46
(´ー`)y-・~~ おっちゃんレバ刺しくれ
585もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 17:00:30
肝ならイカのワタもうまいな
586もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 19:41:23
ハラミの串でビールをぐいっといきたいな
587もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 21:45:55
なあみんな、コノワタの瓶詰ってどーやって食えばいいんだ?
茶碗蒸しに載せる以外で
588もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 21:54:46
そのまま
589もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 21:55:57
このわた美味いよなぁ。
瓶詰は買った事無いけど、そのまま食ってもいいんじゃないですかね?
590もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 23:17:16
ちびちび箸の先につけて嘗めながら日本酒
下にキュウリでも敷くと良い
591もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 23:59:02
とびきりの笑顔でオン・ザ・リッツ
592もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 06:58:16
なんだか朝から呑みたくなるな〜。
昨日焼いたほっけの開きで飯でも食うか・・・
593もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 08:18:40
昨日のおかずが残ってると
つい飲みたくなる気持ちはわかるw
準備する手間がいらないもんね

うちも、鰈の煮付けがあるんだ…
594もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 13:24:25
君らが休みの日なら飲みたまえ
うらやましいのう

休日に朝酒して昼寝して、夜は茶菓子であっさり締めるのも乙なもの
まあ午前中に掃除とか手伝わないと嫁に怒られるから
昼酒がせいぜいですが…
595もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 22:17:13
ポテトサラダつまみに飲んでます。ポテサラうまい
596もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 23:07:53
たまにどうしても食べたくなるつまみって有るよね。

>>595のポテサラもそう

自分にとっては
春雨サラダ
鮪角煮
小魚の南蛮漬け
鯵フライ・・・

597もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 12:06:41
スープヌードルに大量のとろろ昆布をぶちまけて呑んでる。
アテというより〆??
598もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 12:38:26
カップラーメンに乾燥わかめをいつも入れるんだけど
結構塩辛くなるからお湯を多めに入れてる

とろろ昆布まかなりしょっぱくならないか?
599もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 20:00:49
俺、干し芋とかオールレーズンでビール飲んだりすんだけど変なのか?
こないだ「考えられねぇ」と言われたんだが。
600もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 20:46:03
>>599
ビールは考えられない。

ウィスキーならわかる。
601もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 20:54:28
σ(・∀・)は普通に、いけるけどな・・・

今日は鱈の刺身が送られてo(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪ のでポン酒で一杯でつ
602もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 21:44:53
>>601
いいな〜
一汐や昆布〆にして刺身で食べるけど
普通の造りって、なかなか食べられないから羨ましい
日本酒なら、生の白子もいいよね
603もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 22:41:03
>>599
自分も大丈夫だ

黒豆の煮たのになます
おせち第2弾で日本酒がうまい!
604もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 22:52:16
>>602
刺身は通販で買えまつよ(´з`)
明日は白子を軽く湯通ししたのをツマミにする予定でつ
605もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 10:31:13
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ☆   +
  . . :  : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :     ..,,::。:+
 . . ... . /   <`O..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::     +,::o;;::・;,  :
     ⊂ニニニ⊃ . . . .: :::::::::::::::::::::::     ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: :::::::::    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
    / :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . ::::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / :::/;;: 。  ヽ ヽ::l . :. :.     <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
606もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 14:14:49
白子は天ぷらにしてもうまいよね。

カキフライ定食をランチで食べたけどビールが飲みたくてしかたなかったよ
607もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 17:10:02
コロッケにビール!
といきたいところなのに
今日は回転寿司に行く約束がある…
608もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 20:35:16
白子はどう料理してもうまい…
ポン酢、天ぷら、バター焼き、鍋…ああ食べたい。。
609もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:04
白子をグラタンに入れたのもうまいよ
610もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 19:31:31
>>605
ちょwww どうした?

まあまずは一杯飲んでくれ
611もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 23:35:22
チャーシューはビールかと思ったが
焼酎でも合うなこりゃ
612もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 23:40:14
板わさが最近すき
613もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 01:18:47
間違えて合い挽き肉で餃子作ったけどやたら美味かった。
614もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 08:32:54
昨日の会社帰りに、ぶりかまを買ってきたので、今日酒の肴に、
めんみ、醤油、ほんだし、砂糖、生姜で煮込んで食べようと思う。
食材に限らず、本来は煮物より焼き物が好きなんだけど、
魚は焼いた後の片付けが面倒なのですよねー。
単に焼き魚ならフライパンでも出来るけど、かまを焼くにはさすがにツライものがあるしなー。
何か良い方法知ってる方います?
615もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 09:26:18
オーブンで焼けよ
アルミホイルしいたら処理簡単だろ。
テフロン加工のフライパンならフライパンでも簡単にできるし
616もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 10:17:46
オーブンか。
ありがとう、今度買って試すわ。
年明けそうそう忙しくて、代休含めて今日から4連休だから、
午前中から飲んでやれと、既に煮込み始めたわ。

そう言えばオーブンて前にどこかで見たなー。
そんなにイイ感じなのか?
617もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 10:19:47
テフロンでも、厚みがあるかまを美味しく焼くのは難しいよ。
618もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 10:21:55
>>614
カマを煮込むなんて勿体無いなあ。

塩してしばらくおいて、出た水を捨ててとか、ちょっと下処理して塩焼きするとうまいっす。
619もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 13:06:03
アメ横で鮭かま安く大量に売ってたら粕汁にしたな
旨かった
620もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 13:18:22
>>616
今日から4連休!

嬉しさが伝わってくるよ。
おいしいものを食べてくれ。
621もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 13:43:04
>>614
>めんみ、醤油、ほんだし、

旨味調味料ダブルで入れなくてもいいだろ・・・
酒使えば出しなんか要らないよ。
622もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 15:12:29
〆鯖食いながら飲んでます
623もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 15:41:20
ちらし寿司にビールは合う
624もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 17:05:32
>>616
時間かかるけどトースターでも焼けるよ、パンを横にして焼くほう
私はブリカマならウロコをわざとあまり取らずにグリルで焼いて、
そのあとわざとトースターで焼いてウロコをパリパリにして食べる
おいしいよ
4連休楽しんでね
625もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 17:36:43
フィッシュロースター使うと魚焼くの楽だよ。
上と下から焼くからひっくり返す手間いらないよ
626もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 21:01:14
あ〜温泉行ってビール飲みてー
627もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 22:49:51
ししゃも等はフライパンにクッキングシートをひいて焼くといいよ
驚くほどふっくらジューシーに焼ける。これだけでビールがいつもの倍いけちゃう
628もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 04:23:08
ししゃもはオーブントースターで焼いて食うのがいい
629もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 12:50:07
ししゃもは天ぷらにしても美味しい。衣は青海苔入りで。
水分が抜けてるから油も跳ねないしすぐに揚がるし油の量も少なくて大丈夫。
630もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 17:44:35
ししゃもやワカサギ、きびなごなんかを唐揚げにしたのうまいよね。
塩でもマヨネーズでもソフトサルサソースなんかもうまい。
ソフトサルサが無いときはケチャップとタバスコで
631もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:42:49
冷やしトマトのマヨネーズ添えがうまい。冷蔵庫で冷やしたのを切るだけなのに
居酒屋じゃ300円とかするんだよな。スーパーでトマト買えば1個100円台
なので、冷やしトマトは居酒屋じゃたのまずに家で食べる。
まぁグループで飲みに行って冷やしトマト頼むやついたら、多めに食うけどね
632もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 10:16:25
そうだよな
どんなメニューも原価は安いってわかってるけど
さすがに素材そのもので出てくる冷やしトマトなんかは
居酒屋で頼む気しないなあ
633もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 12:43:11
枝豆、冷ややっこ、チーズ盛り合わせ…

結構頼んでしまうかも>素材そのもの
634もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 14:28:11
なんか野暮な事書いてゴメン。
居酒屋で食べるのが好きな人もいるんだよね。
635もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 19:30:09
一回の食事をいかに充実させるかがポイントだからね。
トマトが食いたいなら食えばいい。

店で出す様に見た目が奇麗なトマトは結構高いぞ。
636もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 22:23:12
今日はラッキョの甘酢漬けに焼酎のビール割りとショボイでつ(´・ω・`)
637もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 00:04:09
>>636
ラッキョウは上等!
だたし、それのみを大量に食べると翌日が辛い
経験済み
638もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 00:37:51
( ´・∀・`)ホゥ
639もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 01:02:49
>>634
居酒屋で食べるのはあまり好きじゃないけど
行ったら行ったであまり元の金額って考えないんだよ
原価より食べたいものとその日の食事バランスで考えるかな
本当は、どうせ外飲みならどんなものにもひと手間かけてある店に行ければいいんだろうけど
付き合いでそうもいかんよね

>>636
肉かチクワがあったらラッキョと一緒に炒めてみてもつまみになるよ
味つけはちょい甘めで
640もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 02:25:36
チワワに見えた・・・寝よ
641もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 02:29:29
642もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 18:04:16
らっきようは2個くらいを包丁で適当な大きさに刻んで、納豆に和えたのとかうまいよ
チューブに入った梅肉ソースを加えてもうまい。スーパーで値引きされた刺身(マグロやイカ)を
加えてもいい。酒のつまみでも、ご飯のおかずでもいける。
643もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 18:08:46
みなさん詳しいね
644もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 19:09:52
店主が1人だけとか、家族経営の小さな飲み屋さんがお通しで出してくれ
たのとかをマネしてるだけです。大手の居酒屋チェーンのお通しだと、
あまり新しい発見はないんですよね。決まった材料しか仕入れないから。
645もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 19:15:55
>>643
呑み助の半分くらいは料理好き
もう半分は何も作らない癖に能書きだけは偉そうに垂れる奴だったりするが…
646もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 20:14:38
飲みながらつまみ作るの大好きw
調理も立派な酒のつまみだよ。
647もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 21:40:18
酒飲んで酔っ払いながらでも、ちゃんとした料理できる人はスゴイな。
俺は酔うと面倒になって目につく物を適当に食ってるよ。
648もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 21:43:56
目に付いたものを適当に料理するだけだよ。
649もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 22:00:37
飲むと妙に料理にやる気が出るのは確か
650もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 23:07:00
酔うと台所まで行って調理するのが面倒だから、缶詰め、瓶詰め、乾き物、
魚肉ソーセージなんかが欠かせない。やるとしても湯わかして〆の
カップうどん・そば、残りご飯で永谷園のお茶漬け作るくらいかな。
651もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 01:31:32
缶詰めなら焼き鳥缶のタレ味だな。
肉食べきったらゼリーみたいに固まってるタレを
ちびちび舐めて酒が飲める。
652もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 08:14:45
料理するのはいいんだけど
酔っぱらってから後片付けするのが面倒
できるだけ洗い物が少ない状態に片づけてから飲んでる


653もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 11:52:16
フライヤーの前に立って、揚げながらビール飲むのが一番好きだ
654もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 16:23:07
台所寒いからテレビの有る部屋で鍋で煮たり、ホットプレートで焼いてる
飲みだす前に材料切っておけばラク
655もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 20:35:54
>>653
火傷しないように気をつけてね。

自分だったら酔っぱらって油鍋ひっくり返しそうだw
656もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 21:16:56
魚好きだけど自分じゃさばくのがムリだから、
切られたのか干物買ってきてつまみにしてる
657もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 21:19:36
>>654
σ( ・∀・:)は台所(7畳)にコタツとか生活用品持ち込んで暮らしてるよ。
部屋は寝るときだけス
658もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 23:57:09
毎日芋焼酎のむ様になって生モノばっかりツマミにする様になった
アジ・イワシ・サバの刺身とオーストラリア牛ブロックのローテーション
659もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 00:05:22
>>657

こたつからあんまり動かなくても冷蔵庫やコンロに手が届くのは楽だけど、
俺はくつろげないかも。まあ、慣れもあるんだろうけど。
660もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 02:00:10
ハムエッグをつまみに飲んでるよー
うまいけど、ハムエッグだけだと見た目さみしすぐる
661もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 09:09:54
>>657
自分は理解できる
ってか、以前やってた。
7畳もある広いキッチンじゃないけど
狭いだけに結構温かいし、
流し台、コンロ、食器棚などすぐそばにあるのが便利だった。

でも、今年は
やっぱり日の光が入る窓際に
生活の中心を移した。
662もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 20:35:15
>>660
目玉焼きをつまみに飲むの大好きだ!!
663もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 22:54:14
寒いときの湯豆腐は楽だし安上がりでいいよね。
664もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 22:56:01
>>662

目玉焼きで飲むの好きだけど、何か添え物がほしいところ
665もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 23:13:07
目玉焼きには千切りキャベツにソースが合うと思うな
いっそ千切りキャベツにソースだけでもいいいやw
666もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 00:00:59
ズバリ、今の時期は目玉焼に追加するなら細切れベーコンとほうれん草の炒めものかな。
667もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 14:59:45
塩舐めながら飲む酒が美味い。味塩コショウでも美味い。
668もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 16:08:42
ピーナッツにアジシオ
すべての酒でいける
669もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 18:09:21
小魚アーモンドみたいなヤツが手軽でいける
670もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 18:41:25
コンビニで売ってる小魚のつまみなら、骨せんべいみたいなので
みりんの味するやつ。あれ食いながら酒飲むの好きだな
671もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 19:28:37
酒飲みながら料理作るって「世界の料理ショー」のグラハム・カーみたいでカッコいいな
金子信雄みたいにへべれけに酔いながらだとアレだが…
672もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 20:59:35
飲みながら作るといっても、飲む前にきちんと全体の設計図を作って
材料等を準備しているときと、冷蔵庫にあるもので適当に作るときが
あるよな。

やってはいけないのは、注意力が散漫だと危険な料理。
煮物は、キッチンに貼り付く覚悟がないとやらない方がいい。
特に揚げ物は危険だし、後片付け出来ないから無理。
673もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:25
ほっけの開きをつまみに酒飲みながら、崖の上のポニョを視聴中
674もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 23:57:32
普段ご飯物で酒は飲めないが、寿司、稲荷寿司なら飲める
675もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 06:39:37
あれは酢飯だから酒と合うんだよ。
白飯だと高反発しまくる。

鮭アラの塩焼きをほぐしてゴマ油でパラパラになるまで炒めた自作フレーク。
何かにのせて喰おうと思ってたのに、気付いたらこれだけで酒グイグイいってた。
676もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 08:00:04
自家製鮭フレーク旨いよね
焼けた鮭をビニール袋に入れて軽くモミモミ
瓶詰めの鮭フレークとは比べ物にならない風味
677もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 09:22:11
>>672
同意!

料理した後のキッチンを片づけてからでないと
楽しんで飲めない損な性格なんで
飲むときには片付けの簡単な惣菜を買ってくることもよくあるんだ
678もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 13:00:34
小型のミルクパンでシュウマイや野菜揚げたりするな。
コンロに温度センサー付いてるしそんなにあぶなくないよ。
煮物も、沸騰モードや炊飯モードで自動消火するし。

さすがにほったらかして出かけたりはしないけどw
679もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 14:01:46
中華は材料さえ用意してりゃ、すぐ作れてそれなりの見た目になるんだよな。
人が遊びに来て飲んでる時に出すと、おーっとなる。麻婆豆腐なんて、
豆腐、挽き肉、ネギ、素がありゃ数分でできるし
680もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 17:41:13
俺は料理らしい事をする能力が著しく低いから、スーパーで売ってる惣菜や刺身、
冷凍食品やレトルトなんかを酒のつまみにしてる。今は結構色んなのが有るから助かる。
681もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 23:19:07
だから味噌舐めとけって、あれ程‥
塩でも可
682もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 01:13:50
>>681

せめて野菜スティック(大根、人参、キュウリ、セロリ)、適当に千切ったキャベツを。
もしくは、卵、ネギ(みじん切り)、かつお節を軽く炒った卵味噌でー。
683もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 09:19:55
>>680
昔に比べたら、一人でも生きていきやすい世の中になったよな
684もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 14:59:02
都内のスーパーで鯖の刺身が買えるとは思わなかったよヽ(´ー`)ノ今日のツマミ決定
685もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 21:22:36
近所だと〆鯖しか売ってないな。
新鮮な鯖の刺身うまいんだよなー。しゃーないから鯖缶で飲むか
686もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 21:23:53
寄生虫が怖くて、鯖の刺身なんて食いたくないけどな。
687もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:44
10人前の肉じゃが
あったかいやっこ、3人前
縮みホウレンソウのゴマよごし2人前
枝豆、5人前

誰か酒もって一緒に飲んでくれ・・・
シメはつゆだくの肉じゃが丼
今年最高の上出来だよ、肉じゃが
688もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:13:16
アニサキスって鯖が生きてる間は内臓にいて、鯖が死ぬと身の方に移動するらしい。
切られたり、-20度で冷凍されると死ぬから、冷凍して解凍したのを食ったり、良く噛んで食べる。
あと、普通は胃酸でも死ぬけど、死なないなら胃が弱ってるのかもね
689もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:43
サバの刺身の旨さを知らない奴ってかわいそう
690もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:27:27
>>689
お前はフグのキモでも食ってろ。
691もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:29:36
>>690
かわいそうにw
692もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:07
>>689
カブトムシの生を食った事がないお前は、可哀想だ。
693もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:23
>>690
あ、そうそうフグの肝は食べたこと有るよ
ぬかづけだけどね
694もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:33:13
>>692
おもしろくないな・・・もうちょっとガンバレw
695もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:16
3日3晩考えたんだぜ
696もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 22:55:53
>>687

小分け冷凍保存したら?
肉じゃが食べたくなったよ
697もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 03:13:58
>>686
お前に魚屋の裏を見せたいよ・・・
何も食えなくなるぞw
698もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 08:09:32
>>686
じゃあお前だけ食うな。
そんなしょうもない事はチラシの裏にでも書いとけ。
あとで「釣れた〜」とかほざくなよカス。
699もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 13:55:46
たしかに最近、スーパーで鯖の刺身を見かける。
ありゃなんだろう?
700もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 17:31:24
今日はつまみは刺身でいいというので魚屋に行ってきた

今日のタラの刺身うまいよと声をかけられたので買ってみた
自分は食べたこと無いんだけどどうなんだろう
あとは好きなハマチ、サーモンを選んでおいた

そしてめずらしく綺麗な砂肝が売っていたので酒、みりん、しょうゆで炒めてみた
プラス焼き鳥の皮(塩)が売っていたのでそれ買ってあぶって
ご飯時用にひじきの煮つけ作っておいて終わり。

家は手抜きをしたい日→刺身 と言われている
楽しみもあるけど
…正直毎日毎日の酒のつまみを考えて作るのも意外と大変ナンダヨー
701もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 19:09:10
>>700
個人的には、鱈の刺身は美味しいと思わなかった。
切り口の見た目がパサついた感じがした。
(鮮度は前日に水揚げされたもの)
でも、家の年寄り連中には好評だった。

今日のツマミは鳥のホルモンと牛蒡と春菊を買ってきたので鬼平の軍鶏鍋風鶏鍋です。
酒はポン酒。
702もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 19:28:03
鱈の刺身は昆布締めにすると美味いよ。

時間がたつと硬くなるから、適当なところで。
703もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 19:31:17
>>702
今度試してみます^^
704もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 19:39:14
>>699
ヒスタミンの検査が出来る様になったのかな?品種かな?
それとも九州方式で処理してるだけ?

関サバみたいなのを想像してたら、シメサバの酸っぱくない味というかなんと言うか。
値段も安いんだけどなんか二度目の手が出ない。
705もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 19:43:47
>>704
九州方式とは何でしょうか?
ご教示願います
706もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 20:37:12
サバはなにか流通の新技術が出てきてるんだろうね。
707もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 20:44:45
>>702
昆布締めにしたら、もう刺身じゃないじゃん。
708もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 21:17:54
>>705
九州じゃ普通に刺身で出てるからってだけ。
特に情報がなくてごめん。
鯖を締める前に内蔵を抜いてるのかな?


>>707はいつものかまってちゃんなのでお触り厳禁。
709もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 21:19:25
>>708
鯖の刺身を締めたら、しめ鯖になるんだよ。
もう刺身じゃないんだよ。

僕ちゃん知ってる?
710もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 21:34:47
もともとは>>684さんがスーパーで鯖の刺身が買えた、って報告が
あって、普通〆鯖しか売ってないよなという話になった流れ。

昆布締めなんてお呼びじゃない。
711もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 21:55:44
>>708
そうですか。
この前帰ったときに内臓抜いてるか確認しとけば良かったですね。
ちょうど刺身が売り場に無かったので刺身用の鯖をスーパーでさばいて貰ったのですよ。
今度帰ったときには見てみます。
712もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:11:06
流れ読まずに・・
シメサバの、ちょっとヤベーかな〜ってくらいの腐る直前のが好きw
713もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:12:59
生流通じゃなくて冷凍流通だから、寄生虫の心配をせずに刺身で食えるんだよ。
714もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:27:08
>>709,710
昆布締めはタラの話なんで、つか空気嫁
715もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:30:47
日本酒のアテにこごみとかどうか?何もかけずそのままで
716もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:31:49
まだ空気嫁とか死語使う奴居たんだな
ナウなヤングにバカウケってか
717もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:33:17
今、親にメールで聞いたw
鯖の刺身は冷凍ではなく生だってよ
最近は長崎産が多いそうだって
718もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:33:36
酔ったからって他人に絡まないで楽しく飲みましょう

最近自家製のぬか漬けを始めまして
とてもいいつまみになってます
719もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:38:44
>>715
コゴミはそのままで美味しいものではない
720もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:49:45
>>719
何もかけない方が美味く感じたが…ダメか
まぁ日本酒のアテにした事はないんだけど
721もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 09:13:50
山菜は塩味の水煮にしたのがうまいと思う。
722もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 14:05:41
タラの切り身なんだけど
ムニエルみたいにして出すとしたら、焼くときには
バターとオリーブオイルどっちがいいと思う?
723もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 20:00:22
バターで。
724もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 20:36:58
ふと思った

アクアパッツァをつまみに白ワイン飲みたい。
725もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 21:11:31
オリーブオイルは苦手って人もいるし
バターが無難なのでは
726もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 22:34:34
鱈と玉ねぎの輪切り、エリンギ、バターひとかけのせて、適当に塩胡椒を振ったのを
アルミホイルでくるんでオーブントースターで焼いたホイル焼きがめっちゃうまいね。
食べる時にポン酢を少々かけて食うのが好きだ。
727もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 00:58:35
もやしをチンして、
ミミガーを刻んだのを混ぜて、
酢と桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油を混ぜた

ビールに合うで〜
これから焼酎水割り行く
728もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:12
初めてきくの刺身というのが出ておっかなびっくり食べたら意外と美味かった
けど、真鱈とスケソウ鱈と2種類あるとかいうんだがどう違うのかわからん
729もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 08:05:36
沖縄のスーパーで、両耳つき顔皮込みのデカイ豚が400円……。
都内で買ったら千円超えるのに、なんだこの安さはwwwww
もちろん迷うことなく購入して、冷凍のまま持ち帰りましたらば。
いやもうミミガーが食い放題で嬉しい悲鳴。
730もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 09:05:56
>>729
400円スゴスやっぱ現地はすごいのね
ミミガーってコリコリしてるの?
731もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 09:30:47
沖縄といえば、もずくが好きだなー。もずく酢もいいけど、
野菜と一緒に油で揚げたかき揚げも酒のつまみになる。
732もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 12:22:44
もずく酢好きでパックのよく買うけど、たまに酢でむせるんだよなー。
733もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 13:17:22
俺はもずくより芽株が好きだ。
かつをだし醤油ぶっかけてウマー。
734もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 14:05:26
めかぶと納豆を混ぜたのをズルズルすすって酒飲むのもうまいね。
フライパンで軽く炒めたじゃことか、揚げ玉いれてサクサクの食感を
加えてもいい。
735もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 14:53:15
>>729
一番美味いのは鼻だよ。
736もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 19:59:56
野菜炒めでビール。中華料理屋みたいなシャキシャキになってないけど、うまい
737もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 20:29:27
いつだったかアマゴの卵を食ったがなかなか独特の旨みがあってよかった
大根おろしと一緒に
日本酒と相性良し
738もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 01:48:26
つまみが無くなったから、朝食用の食パンでガーリックトーストを作成。めっちゃウマー。
739もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 09:00:06
食パンに、海苔とチーズをのせて焼くと
つまみになるらしい
740もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 13:21:32
夜中にそれやると、子供の朝飯の為に買い出しかホットケーキ焼かなきゃいけなくなる・・・
741もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 20:10:31
ウイスキーに辛子明太子
辛ければ辛いほど美味い
742もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 21:48:56
辛いの好きなら豆板醤かコチュジャンをベースにした辛味噌を作ってみては?
辛味噌ってもゴマペーストとか、おろしニンニクなど適当な調味料混ぜるだけだけど。
野菜スティックやさきイカ、冷奴なんかにちょっとつけて食うとうまいよ。
743もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 21:59:42
>>742
それなかなかいいな!今度やってみるか
744もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 23:01:28
オクラの浅漬けイケる
745もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 23:24:01
オクラならおひたしが好きだ
746もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 23:41:32
オクラの浅漬けもお浸しもうまいよな。
あと、揚げたのとか、とろろにオクラの輪切りと納豆混ぜたのとかもうまい。
747もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 03:27:44
料理するのめんどくさいから、カップの焼きそばつまみで酒飲みながらアイアンイーグル見てる。
焼きそば無くなったら鯖の水煮缶開けるかな。
748もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 05:21:20
>>746
オクラの輪切りをこれでもかと大量に作って、毎日の惣菜にしようとするとな……。
気付いたら山ほどのオクラが一晩で肴となって消えるぐらい好きだwwww
749もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 08:28:06
セロリの浅漬けもイケる。
750もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 08:34:11
>>746
>とろろにオクラの輪切りと納豆混ぜたのとかも

最高すぐる
ズルズルいきたいねぇー
751もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 08:40:18
納豆、オクラ、卵、ネギ、鰹節に、醤油垂らしてマゼマゼを御飯に。

ああ、日本の心。
752もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 09:38:52
野菜スティックや
キャベツのざく切りにつけて食べるなら

桃屋のキムチの素がおすすめ
これはかなりぴりっと来る
エバラのは甘い
753もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 11:11:35
ウイスキー1口にふじっこの細切り塩昆布1本
754もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 11:21:39
>>752
キャベツのうまたれをお勧めしよう
755もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 12:05:27
キャベツのうまたれって知らなかったし
「くばら」ってメーカーも知らなかった
 エバラなら知ってるけど

野菜をつけるなら、ほかにもl
焼肉のたれ、味噌マヨネーズもいい

これからは、ナ菜の花のゆでたのもおいしい
756もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 20:54:01
くばら やきとり屋さんキャベツ(黒酢入り)うまたれ

ドレッシングや濃い味系のと違って飽きが来ないので一本常備しておくと便利
キャベツが自然とすすむので次の日胃が楽なのも良い
757もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 21:32:42
豆板醤で作ったピリ辛味噌ダレと酢を合わせて、餃子につけて
食いながらビール飲んでます。餃子がピリ辛でビールすすむ
758もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 22:00:53
味噌たれで食わせる餃子を出す、美味いラーメンがあったんだが閉めちゃったんだよな〜
ビールと一緒にやりて〜!
759もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 22:02:24
ラーメン屋の「屋」が抜けてしまった
スマソ
760もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 23:46:34
岩手にじゃじゃ麺だっけ? 麺に肉味噌を絡めて食べるやつ。
麺がスープで伸びないだろうから、ちびちび酒飲みながら食うのにいいかも
761もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 23:54:07
>>758

ググッたら餃子に味噌ダレの組み合わせが見つかるくらいメジャーな食べ方なんだね
うまそうだから、まねしてやってみるかな
762もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 02:07:09
じゅん菜が好きでスーパーとか行った時に必ずチェックしてるんだが結構高いので手が出ない
763もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 02:35:37
ジュンサイかぁ
ガキの頃親とゴムボート使ってよく採りに行ったわ
池が汚れてもう取れないけど
764もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 04:24:03
くちこ食べたいが高い
高すぎる
765もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 05:25:16
ナマコの身の酢の物もコリコリもうまいけど、このわた、このこ、くちこもうまいね。
どれも日本酒が焼酎飲みながら食いたい。
766もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 08:25:44
ナマコはやっぱ生の輪切りんとこにサッと胡椒と酢醤油だなー。
いっぺん酢漬けをもらったことあるけど、変な柔らかいゴムで味は酢蛸だったんでがっかりw
767もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 11:08:06
オリンピックの中継の長丁場を飽きないように、なにか料理しながら酒飲むかな
768もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 13:44:19
でかい大会のスポーツを観ながら飲む酒はうまいよな。
愛子は残念だった…
769767:2010/02/14(日) 14:08:07
里谷も惜しかった。
さて、そうめん茹でてにゅうめん作って締めにするかな
770もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 17:49:47
食パンに
マヨネーズ→醤油→青ネギぱらぱら→とろけるチーズ
を乗せて焼くと和風ピザつまみ(゚Д゚ )結構ウマー
771もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 19:46:12
新玉ねぎが出てきたね。超嬉しい。
今年初の新玉ねぎで作ったオニオンスライス
甘くてうますぎて泣けるw
772もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 19:52:33
ジュンサイと言うと
酢のものかな?
確かに高級品だ
自分は
めかぶやおくらの酢のもので満足w
773もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 19:57:27
新タマネギのスライスいいね
ツナをトッピングして青じそドレッシングでいきたい
774もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 21:30:45
玉ねぎなら、今日
こんなのを見つけた
http://www.suntory.co.jp/rtd/calori/recipe/index.html#recipe16-1
775もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 21:45:57
今が旬の菜の花
やはり塩茹でが美味い
日本酒で!
776もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:04
このわた美味い。これって酒のアテにしかならんよな。
安い瓶詰めは腸の中に不純物が残っていて砂噛んだ感じになるから腹立つ。
食うならフンパツして少しでも上等な物がいい。
あと一度に多めに口に入れると、のどに引っかかりそうになるので危険。
食う時は少量ずつで。
777もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 23:10:35
>>773

オニオンスライスに鰹節散らして、皿中央に卵黄。
食べる時に青じそドレッシングをかけて混ぜて食べるとうまい
778もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 23:47:28
昨日、菜の花の酢味噌和えを作ったんだけど
「タコとかイカとか入れないの?」と
不評だった・・・
779もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:35
>>778
贅沢だなw旬の物なんだし余計な物は無い方がいいと思うが
てか薄味好きだから酢味噌さえつけないが
780もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 01:23:49
今日はチータラと
フライビーンズ
寒々しいけどビールには合う
781もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 02:53:03
ライアーゲーム見ながら、湯豆腐を食べてる
782もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 04:53:35
>>778
すりゴマをたくさん和えると魚介類とか必要感じなくなるよ
783もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:03:07
まあキャビアとワインですが
784もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:08:37
白ワインは魚にあうね
785もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:10:48
カラスミ
786もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:17:17
たらこと冷酒
787もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:20:44
水もいるな
788もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:28:28
>>783,784

ワイン馬鹿うせろ。高級な料理屋で搾取されてろ。
もう二度とこのスレに来るな。
789もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:33:26
わざわざ、ワイン板?を作ってもらってるじゃないですか。
ワイン好きな皆さんはワイン板で、ワイワイ楽しくやられてるみたいですよ。
790もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:52:27
マカと一緒でワインワイン五月蝿いのは仲間同士集まって出てこないで欲しいな
ワイン好きは早めに注意しておかないとわきまえない奴が多いからな
791もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 05:53:27
塩コショウしたスパムをこんがり焼いて
冷えたビールをグイッとだな
792もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 06:32:04
スパム?
何考えてんの^^
793もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 06:32:36
ビールも日本酒も焼酎もワインも好きなおいらはここにいてもいいかお?
普通にワインも選択肢にあるんで(安いのだけど)
完全に話せなくなると悲しいお

>>791
いいねえ、焦げ目たっぷりつけていきたい
コーンビーフにカラシマヨもいいぞ
じゃがいもがあれば薄く切って下に敷き、フライパンでじゅうじゅう焼く
794もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 06:36:24
しゃけの塩焼き、納豆、お味噌汁、
卵焼き
795もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 06:47:23
玉子焼きのおいしい作り方
まずフライパンを暖める(油はややいるので用意)
卵をくるくると混ぜる 混ぜすぎ注意
味は好みでだが
俺はめんつゆが旨いと思う
796もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 07:33:43
797もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 07:50:55
明太子スクランブルエッグ……酒が、酒が足りんw
798もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 08:04:59
若い子も注意しないとね
さかなを食べよう!
799もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 08:16:50
精肉が安く売られている店を見つけたんだが
豚肉、牛肉の細切れ、鶏胸肉で簡単に作れる酒のつまみってない?
800もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 11:33:23
クックパッドで調べれば
好みのものが見つかるさ
801もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 16:50:16
>>799
豚肉→豚しゃぶや野菜との重ね蒸し
牛肉→適当な野菜と炒め物(醤油でもケチャップでもオイスターソースでも)
鳥胸肉→レンチンしてサラダや和え物

が一番手がかからないんでないかな
802もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 17:08:53
豚肉→ブロックならニンニク味噌を塗って串焼き
牛肉→ミニハンバーグ
鳥胸肉→薄く延ばしてシュレッドチーズを乗せて焼く
803もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 18:32:34
>>799

チンジャオロースは?ピーマンも細切りにして、筍は水煮か、メンマを使う
タレはクックドゥとか使えば楽だよ
804もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 18:59:01
あー、なんだか蟹味噌で酒飲みたい気分
805もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 19:25:16
>>804
生きてる蟹を蒸して真っ赤になった甲羅をパカッと開けて箸でミソを掻き交ぜて日本酒を注いで...
806もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 20:32:31
カニは食ってもガニ食うなってな
807もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 20:39:49
>>805

うまいよなー。
808もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 21:16:52
鯨ベーコン。鯨臭っ!って人もこれならクセ無いし
めちゃウマなので試してほしい。
脂が乗ってるのでショウガ醤油がいいかも。
809もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 23:38:08
からしでしょやっぱり。
810もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 07:36:48
>>808
そりゃ鯨ベーコンは、身じゃなく皮下脂肪の部分だからな。
脂がのってるんじゃなくて、脂ばっかりだからトロけて美味い。
811もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 08:07:42
そんなに旨かったらグリーンピースの幹部さんも盗むわけだわな
812もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 10:11:48
うちの母は、
ぬたに鯨の皮の部分を入れる
自分はおいしいと思えないんだが・・・
813もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 11:33:48
鯨の皮信奉者は本当にあの白いスポンジのところ好きだよな
でも>>812、あのスポンジを酢味噌で食うとうまいよ
たまに奮発して鯨セット(赤身、皮、ベーコン)を買う
しょうが醤油・酢味噌・からし醤油を用意して食う
814もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 12:36:06
そうなのかあ
もともとぬたって酢味噌味で食べるんだけど
今度出されたら嫌がらずに食べてみるかな
815もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 13:48:47
白いところって、さらし鯨かな? シャキシャキしてうまいと思う。
わけぎとかと酢味噌で和えてぬたにして食べるんだよね。
ぬたは、あさりとかで作ってもうまいよ。
816もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 19:06:33
貝がうまい春!酢味噌でバンザイ!
817もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 19:08:42
酢味噌って臭みやクセのあるものを食べるためのものって感じが
818もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 19:23:02
カレイの唐揚げに挑戦中
5枚におろせた俺スゲー
骨せんべいをツマミにしたいだけなんだけどね
819もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 20:37:19
骨せんべいウメェ〜!
820もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 20:47:53
カレイのヒレの唐揚げなら近所のスーパーの惣菜で買う俺の定番のつまみ
たっぷり入って100円だ。
パリパリで美味い。
821もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 20:56:04
もうホタルイカとか出てるのかな?
春といえばホタルイカ!!ウマー
822もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 21:06:29
>>821
売ってたよ。


今日は鱈の鍋物用が半額だったので、ツマミに決定しますた。
823もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 22:04:39
先週末、子どもにせがまれてリゾートホテルもどきなんぞに行ったのだが、
どうせ餓鬼向けのバイキングだろうと馬鹿にしていたところ、
いかニンジン、いかの沖漬け、わさび漬け、はりはり大根の合えたの、ニシンの酢漬け、おから…等々、
覚えてられないほどの日本酒のつまみオンパレードw

子供向けにはたいしたもの無かったのでちょっとかわいそうだったが
なかなかできたいいホテルだったわいw
824もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 22:06:41
>>817

茹でたイカやタコと青菜やワカメの酢味噌和えなんかは結構うまいよ。
イカやタコが苦手ならこんにゃくに変えてみても食べやすい。
825もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 22:09:29
ホタルイカも、むかしは平気で生で食べていたのに
最近じゃ生食は控えてくださいだもんなあ。
まあ美食で健康を損なってもしょうがないけどさ
826もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 22:12:43
>>823

> いかニンジン、いかの沖漬け、わさび漬け、はりはり大根の合えたの、ニシンの酢漬け、おから…等々、

ホテルのバイキングでそういう品揃えって珍しいですね。
そういう所って酒類が別料金で客にお金を落としてもらうのに、
色んなつまみが用意されてたりするのでしょうか
827もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 22:57:17
永谷園の麻婆春雨つまみに焼酎を飲んでます。ピリ辛でウマーだけど量が足りない。
電子レンジでシュウマイでも温めるかな。
828もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:17
揚げシュウマイ美味し!
829もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 23:32:14
>>826
おっしゃるとおり、まさにホテルの思う壺だったわw
830827:2010/02/16(火) 23:33:09
>>828

カリカリの揚げシュウマイうまいよね。
酒入って酔ってるのに揚げ物は危険かと思って、電子レンジでチンしました。
まぁでも酔うと揚げ物食いたくなります。コロッケとか、唐揚げとか、春巻きとか。
831もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 01:01:57
鯨ベーコンは見た目ほとんど脂だが牛や豚の脂の様にクドく無く
濃厚でありながらサラッとしている。
サシの入った赤身部分は噛めば噛むほど旨みが出てくる。
832もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 06:23:22
やきとり ナッツ チーズ 山芋をのりでまいてしよーゆたらす さしみ 生ハム スモークサーモン 枝豆 たこわさ
833もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 08:22:43
>>827
永谷園って文字だけ見て、お茶漬けの素を指先につけて舐めながら酒飲んだ思い出が……。
アラレの部分がパリパリで美味かったな……。
834もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 09:38:03
粉物を舐めながら酒飲むのって凄い。俺は舐めるより食感あるのを食いたい。

あと、酒飲みながらご飯物食べられないから、お茶漬けは飲んだ後の締めで。
食パンにバターかマーガリン塗って、ふりかけをかけたのは飲みながらでも食える。
835もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 10:10:29
山間部に住んでます
道の駅があちこちにありますが
野菜中心のおかずバイキングをやってるところがいくつかあります
肉料理はあまり多くないので若い人向きではないかもしれませんが
滋味あふれる酒のつまみのオンパレードと言う感じです
ひとり1000円未満

〆は温泉入浴かな
836もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 11:02:32
>>834
年老いてきたせいかご飯で日本酒呑めるようになってきた・・・
肴に魚介類が2つ入ると口の中が旨み成分で溢れかえって白米を欲するようになるんだ。
アイスクリームのウエハース的扱いですけど。
837もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 11:24:59
>>835

漬け物や煮物、季節の山菜の天ぷらとか食べられたらいいですね。
そういう所では一っ風呂浴びて、湯上がりに座敷のあるような場所に陣取って、
昼間にやってるテレビみながら酒飲んで、つまみを食べていたいな。
838もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 11:26:16
>>836
太るよ
839もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 20:48:36
シメにおにぎりや茶漬けや麺類をいっちゃうよりは
飲みながら少しつつく方が体にはマシ
(自分で実証済み)

ご飯をつまみにするなら
チャーハン、ピラフ、鶏そぼろと大根葉の炊き込みご飯、
玉子味噌を載せたご飯など良いです
(要はほんの少量ずつつまめるパラパラした状態)
840もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 21:38:51
炊きたてのご飯で作った塩むすびと熱燗
841もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:28
じゃがいもダンボールで貰ったからハッシュドポテト作ってみたけどビールに合いすぎ
今までカレーかポテトサラダで消費してたの馬鹿らしくなるわ
作りながらじゃがいも3個分も平らげてしまった
842もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 00:46:25
>>841

酒に合うつまみとしては、他にコロッケ、肉じゃが、牛肉と細切りジャガイモの
オイスターソース炒め、ジャーマンポテト、ニョッキのトマトソース煮などどうでしょう。
つまみじゃ無いけど、鮮度がヤバそうになったらボタージュスープ作れば大量消費できるかも。
843もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 01:21:00
男子フィギュアフリーを酒飲みながらみたいんだけど、つまみはチーズ、ナッツ、たこわさあたりで、何の酒があいますか?
844もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 01:40:56
つ吟醸酒
845もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 01:54:17
>>843

我が家には基本的に焼酎しかない。
酒によってはつまみに合わない事あるけど、日本酒や焼酎は割と何でも合うから。
846もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 01:58:20
NHKで女子カーリングやるのか。ソーセージ炒めてケチャップつけて食いながら酒飲んで見るかな。
847もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 09:41:42
>>845
焼酎最強だよな。
和食洋食中華から、発酵食品やら乾きモノやら甘いものまで、なんでも肴にできる。
848もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 10:09:15
そして、自分の場合は
蒸留酒の方が身体にいから
焼酎をよく飲んでる

ハッシュドポテト作ってみようかな

昨日はチャーシューの塊をもらったので
厚めに切って野菜炒めに入れて
焼肉のたれで味付けした
ちょっと炒めすぎて
野菜の量が少なくなりすぎた…

どうも、何を作っても
失敗作ばかりだw
849もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 13:49:39
>>848

チャーシュー有るなら、メンマとラー油で和えた白髪ネギと混ぜるだけで立派な一品料理になる。
白髪ネギは皮むき機とか、スライサーが有ると楽に作れるよ。無いときは
ネギの縦方向に何回も包丁で切れ目入れて、1本1本が適当な細さになったら横方向に切る。
切ってからしばらく水にさらすと辛みがぬけてシャッキリするよ。
850もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 14:10:09
>>848

追記で長文失礼。

> ちょっと炒めすぎて
野菜炒めを作る時に長時間フライパンで炒めてると野菜から水分が出てシナシナになります。
野菜を冷蔵庫から出した冷たいままで炒めると火が通るまで時間がかかるので、炒める前に
冷蔵庫から出しておくとか、熱湯に通してザルで水気を切ってから炒めるか、電子レンジで
数10秒チンして温まったのを炒めれば短時間で調理が済んでシャキシャキな野菜炒めになるよ。
851もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 20:11:31
今日は芋とネギのグラタンをつつきながら白ワインウマウマ
寒いんだけど、五輪見てたらなんか冷たいのを飲みたくて氷ぶちこんで飲んでる

>>847
うちも甲類は切らさないようにしてる
ウーロン割りならあんこでも飲める

>>850
熱湯にごま油を少し入れて湯通しするとなおいいよ
(もちろん中華の下準備である油通しほど膜は作れないけど)
852もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 00:13:52
録画してた男子ハーフパイプ見ながら酒飲み。
つまみは、こてっちゃんとキャベツ、もやし。

日本勢とショーン・ホワイトのレベルが違いすぎてワラタ。
853もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 06:37:17
期待されてない試合は見ないからなぁw
854もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 09:14:03
>>851
あんこもの、得意だ!
生クリームは駄目だけど
パウンドケーキやマドレーヌといった焼き菓子でも飲めるw

料理べたな>>848だけど
アドバイスありがとう

昨日は白菜と豚肉と麩を甘辛く煮込んでみた
豚肩バラ肉は湯通ししてから使ったし
煮汁に酒も入れたんだけど
何だか豚肉の臭いが気になる仕上がりになってしまった

スーパーの惣菜売り場でコロッケでも買ってきた方が
よっぽどましなアテになると思うことが多いw
855もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 09:29:56
>>854
針生姜を加えたら良かったんじゃないかな。
白菜+豚ばら+生姜+塩コショウ(もしくは柚子胡椒)で鍋が簡単。
856もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 10:14:13
>>854

> 何だか豚肉の臭いが気になる仕上がりになってしまった

いくつか方法は有ると思います。
ボウルに豚肉とおろし生姜を揉みこんで、しばらく放置してから煮るとか、
生肉を煮る前に軽く油で炒めてから他の材料や汁を加えて煮るとか。
臭み取りで漬け込みに使われるのは生姜のほかに、おろしニンニクだったり、胡椒や山椒、
カレー粉、牛乳、ヨーグルト、蜂蜜などもあるみたいだけど料理の内容によって変えると
隠し味っぽくなっていいよ。
和風の煮物なら汁に料理酒加えたり、生姜汁、長ネギを加えて煮たりしても良いかも。
857もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 13:51:19
調理の一番始めに肉に酒をぶっかけておくだけでだいぶ違うよ。
あとネギ入れればよさげに見えるけど。

まあ、材料と調理の方向が微妙な気もするから、
848とかもそうだけど、創意工夫の前に適当なレシピ通りに作って少し勘を養っては?
858もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 14:58:29
基本的な野菜炒めだけでも、何度も何度も繰り返し作ってると技術は上がりますね。
材料の切り方や炒め方、調味料の組み合わせる量など。そういうのって他の料理作る時にも
ムダにならず活きてきます。基本的な事がある程度できると酒飲んで酔いながら
料理しても、結構うまいものができたりするよ。
859もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 15:06:44
夕食とか酒のみつつ作らないとおなかすいて待てないね
素面の時の技術がたしかに生きてる
なにも考えずぽんぽん鍋にほりこんでそれなりにつくれる
860もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 20:14:06
「ぽんぽん鍋」かと思ったwww
なんかかわいいなw
861もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 20:57:38
フキノトウの天麩羅で日本酒が美味し
タラノメが待ち遠しい
862もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 21:13:21
今日は一人、牡蠣鍋もどきで焼酎お湯割りにした

>>854
豚肉に下味つけておくといいかも

>>860
ガイシュツ鍋に続く2ch発祥ぽんぽん鍋w
中身は何だ?
863もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 22:40:22
お腹がポンポコポンといえば
タヌキかフグだけど
個人的にはフグの方がいいなあ
864もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 22:44:07
ぼんぽん鍋の具や薬味の暫定候補

ちゃんぽん麺
ポン酢(つけダレ用)

他に思いつくまま追記よろw
865もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 22:45:53
ふぐ
ちゃんぽん麺(〆用)
ポン酢(つけダレ用)
866もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 23:11:47
長野の旅館でぽんぽん鍋食えるよ
和風のオイルフォンデュだった
867もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 23:22:26
苦手だけど
すっぽんを入れるという道もある
868もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 23:40:32
>>866

あ、本当だ。長野の藤井荘ってところでぽんぽん鍋出してるんだ。

ぽんぽん鍋開発は終了になるのかな?
869もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 00:01:05
思わぬところから本物が現れましたな
870もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 06:28:20
>>861
たらの芽の天ぷらは最高だよな。
爽やかな香りにホロリとした苦味がなんとも。
やはり摘みたてがうまし。
871もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 07:34:12
>>863
河豚のぽんぽん鍋だと、次々と中りそうで怖いわw

>>868
最初は投入食材の水分が多くて失敗して、ポンポン油が撥ねる危険な鍋だったって話から
スタートしてるんで、同じ仕様ならフォンデュじゃないぽんぽん鍋があってもいいかとw
872もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 10:01:16
>>871

ふぐの代わりとして思いつくのは、鱈かアンコウあたりはどうでしょう。
鱈の名前の語源で、他の魚などを丸ごと飲み込んで、たらふく食べるからタラってなった
みたいですから。アンコウも丸飲みしてお腹一杯になってる印象があるから。
他の案としては東北の方で水揚げされるゴッコ(ホテイウオ)は見た目がまん丸で
お腹一杯食べてるように見えたりします。
873もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 11:31:03
ポンポン=丸という事で
団子とかぶち込む食材をすべて丸くするとか?
特に意味はない
874もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 11:44:59
ふぐの代わりとすればカワハギ
安く済ませたいならウマズラ
今年はエチゼンクラゲの大発生でウマズラが大漁で安い
875もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:03:16
>>873

> ポンポン=丸という事で

毛糸の手袋とか帽子に付いてる球房をポンポンって言うから、それをもじって
丸いもの、球体のが具として入るのはアリだと思います。
球体だと、餅、肉を丸めた肉団子や鶏つくね、魚のすり身のつみれなど。
多少いびつだけど球体に近いのは、ゆで卵、手鞠麩、プチトマト、芽キャベツ
大根や人参などをえぐって球体にくりぬいた野菜などかなー
876もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:17:10
ポン酢のポン、柑橘類・・・
ユズ風味の鍋。
877もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:43:41
使う野菜を全て丸い物を使うとすると、
カブ、里芋、丸なす、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ
マッシュルーム、キャベツ、レタス、トマトなどか
878もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:45:36
>>876

塩味か醤油味のスープに柚の皮を入れて香り付けするか、
スープは水炊き風の出汁の味で、タレにポン酢や柚胡椒使う
2パターンが考えられますね。
879もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:51:22
殻のままのウニや栗もぽんぽん?
880もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:52:46
飲み物は、
ビターオレンジ
オレンジブロッサム
スクリュードライバー
テキーラサンライズ
すべて使うオレンジジュースはポンジュース

デザートはフルーツポンチ
881もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 13:01:45
カーリングの中継を見ながら、軽く飲み中。
つまみはスパゲティナポリタン。
具はソーセージ、玉ねぎ、ピーマン、スライスして小さく切ったエリンギ。
パスタは太めで、やや茹ですぎな感じで。
ケチャップは最初にフライパンに多めに入れて、ちょっと煮詰めてから
具を炒めて茹でたパスタを絡めると水っぽくならなくていいです。

粉チーズとタバスコかけて食べるとビールに合いました。
882もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 13:03:49
ポンポン鍋の方向性というか例えばガイシュツ鍋の様に食材の調達が簡単で
誰にでも比較的簡単に作れて美味い鍋だとすると、ポンポン鍋は?
あえて作るの激ムズ(超高級とか)にするとか?
883もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 13:11:25
>>881
おいしそうですね。
土曜日のお昼から、ナポリタンで飲むなんて
うらやましいです。

今夜は小松菜と油揚げを炊いて
玉子を落として1品作ろうと思ってます。
後は、冷蔵庫に有るものをいろいろと引っ張り出してきますw
贅沢はできないけどなんとかなるでしょ。
884もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 14:19:04
>>882

酒のつまみの鍋という事を考えると、あまり手間かからす安上がりな方がいいと思います。
それに高価や貴重な食材が加わる分にはOK。高価、貴重な食材が前提だと厳しいかな。
885もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 14:25:25
>>883

> 今夜は小松菜と油揚げを炊いて
> 玉子を落として1品作ろうと思ってます。

例えば、じゃこをフライパンで軽く煎って、カリカリにしたのを
食べる直前の器に加えてみてはどうでしょう。他に揚げ玉など、
あると食感に変化がついていいと思います。
886もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 14:38:47
>>883

>>881
> おいしそうですね。
> 今夜は小松菜と油揚げを炊いて
> 玉子を落として1品作ろうと思ってます。

1日で食べきれなかった次の日は、スライスした蒲鉾か竹輪、短冊切りした人参、
くし切りの玉ねぎ、もやし、エノキだけなどを加えて煮直してから片栗粉でトロみつけ
皿うどんの麺にかけてみてはどうでしょう。ご飯にかけて食べてもうまいかも。
887もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 15:11:02
鶏団子メインのユズ風味鍋とか・・・
漫画とかで卵産む時ポンッって擬音が使われるし材料に卵使うし
ちょっとひねりが無いかな
888もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 15:31:28
今日は昼間っから鶏と白菜とモヤシと長葱で鍋作って焼酎かっくらった。
鶏鍋美味かった〜!

いつも焼酎もバーボンもストレートでなんも割らんからすぐ酔いが来るw
酒がもう無いので何かテキトーに飯作って食って寝る。
何作ろうかなあ……。
味噌汁は作り置きがあるから、トンカツでも作って飯がっついて寝るかな。

チラシの裏ゴメン。
889もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 15:47:33
>>888
ご飯と寝覚めのお茶をを持ってお邪魔します
890もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 15:59:45
>>889
トンカツのタネも二つ作り置きがあるから>>889一人ならお邪魔してもらっても構わんよw
キャベツの千切りが面倒だからカツ丼にメニューが変わるかも知れんがw
891もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 16:01:21
>>888

鍋のスープの残りでおじやか、麺類でも。
892もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 16:03:57
>>890
悲しいくらい一人です
なぜかモニタがにじんだけど焼酎ほうじ茶割りを流し込んで空想します
ありがとう
893もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 16:10:40
>>891
ああ、鍋のダシってか旨味が出まくってる汁はとってある。
晩飯にそれ使って雑炊でもしようかと思ってた。
飯2合しか炊いてねえけど、>>891一人分くらいならあるから邪魔してくれても構わんよ。
きったねえ安アパートだけどなw
894もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 16:33:48
>>893

リゾットもいいかもしれない。バターやチーズが必要になるけど。
895もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 17:44:08
>>894
ダシが和風だからバターやチーズは合わないかも知れんけど持参で来てくれるなら構わんよ。
実はバターとチーズのストックが無いw
896もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 19:57:07
ハンペンのバター焼きで発泡酒。
焼き上がったペンに紫蘇のみじん切りを散らして
ポン酢と辛子で食べます。
897もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 20:02:14
>>896

はんぺんに溶けるチーズのせてオーブントースターで焼いたのよく食う。
焼いたはんぺんって意外と酒に合うんだよな。
898もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 07:58:49
材料に魚のすり身が入ってる食材は、どれも焼いて醤油たらすだけで美味いよな。
899もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 08:31:09
蒲鉾や竹輪、薩摩揚げはそのまま食べてもうまいし、軽く炙ると美味さがアップするね。
さらに炒めものや煮物の具に使っても良い働きをしてくれる。
900もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 09:17:38
>>883です
アレンジの仕方を教えてくださり、ありがとうございました。

今夜はお肴の煮つけの予定です。
鰈がいいかなあ・・・
生姜をたくさん入れようと思ってます。
901もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:34:48
あーカワハギの肝が食べたい・・・
そういや最近サザエの肝の美味さに気づいた
見た目で食わず嫌いしてた
902もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:48:29
サザエもオスの白い肝が好き
緑の肝は苦みが強すぎて苦手
903もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:56:55
>>900

白身の魚の煮付け大好きだ。淡白な白身に甘しょっぱい煮汁が合うんだよな。
カレイなら卵を持ってたらなお良い。酒のつまみでもいいが、煮汁を飯にかけて食いたい。
904もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 11:24:30
>>902
俺は緑も白も美味く感じたw
今まで捨ててたorzなんともったいない事を…

そういえば肝って食べ過ぎると良くないと聞いた事あるな。
まぁ食べ過ぎるなんて事ならないけど。
905もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:42
>>904

アワビとかさざえは海藻を餌にしてるけど、季節によって海藻に含まれる
葉緑素から分解されてできるポルフィリンという物質が肝に蓄積してる
ことがあって、人がそれを食べると光線過敏症を引き起こす事があるらしい。
906もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 16:24:00
お菓子やスナック、煎餅などて酒飲むのが好きな人はどれくらいいますか?
私はお団子や栗羊羹、ケーキ、ドーナッツ、シュークリームなんかでもお酒飲んだりします。
907もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 16:27:26
チョコつまみながらウイスキー飲みます。
908もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 17:09:17
ビールや発泡酒をよく飲むけどクリーム、チョコ、あんこは合わないと思う。
クリームとチョコは口に油が残る感じで後味が悪い。あんこは甘すぎる。
でも黒糖コーティングのかりんとう、干しいもは平気だった。

909もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 17:52:06
お菓子じゃないが、甘いものは黒豆とか栗きんとんは正月に酒飲みなからでも食うな。
他に田作りや伊達巻き。飲むのはビールじゃなくて日本酒。

さて、スーパーにつまみになりそうなもの買いに行くとするか。
910もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 18:03:02
昆布と酒ではまぐりとえのきを蒸して
塩して、柚子の皮をあしらって天国に行きました
911もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 18:46:56
成仏してください
912もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 19:03:10
むしゃくしゃするから美味い酒と肴がくいたいぜ
いつも同じスーパーだと買えるものが限られてるな
913もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 19:25:55
スーパー馬鹿発見w
お前はスーパーに住んでるのかよw
914もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 19:28:40
寒いしめんどいし近所のすーぱーにならんか? だいたい酒なんぞ突発的に飲みたくなるねんから通販とかはナシ
915もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 19:43:59
>>910

貝の酒蒸しうまいよなー。身がプリップリになって、旨味が凝縮されて。
熱燗飲みながら食いてぇ
916もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 20:11:26
>>912
めんどいなら自販機で酒買って塩でも舐めてろ

スーパーで惣菜じゃなくて食材買って料理しろよ
917もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 20:13:58
料理しねえとはひとこともいってねえよ
つっかかるアル中やな
918もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 20:25:10
>>917
料理するとも言ってねーだろ
むしゃくしゃするて言ってるし
つっかかってんのはお前じゃね?
919もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 20:30:08
まあまあ、みんな酒とつまみが好きでこのスレ来てるんだから、仲良くしましょうよ。
言い争いながらお酒飲んだり、つまみ食べても
うまくなりませんから。
920もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 21:07:14
アマサギ(チカ?ワカサギ?)のフライと
菜の花のお浸しを辛子酢醤油で

焼酎が進むよ
921もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 21:30:05
オーブントースターで焼いたアジの開きをつまみに、はちみつレモンを加えた焼酎のお湯割り。
アジが食べ終わったら既に準備済みのホイル焼き(しめじ、えのき、玉ねぎ)を
オーブントースターで焼く予定。
922もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 21:36:31
シュークリームをアテにして呑むには何の酒がいいかな?

手元に200個以上ものシュークリームがあるからどうにか消費したいんだけど
923もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 22:06:00
今TBSのとなりのマエストロってので居酒屋関連の事やってるよ
924もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 22:07:48
200個てすごいね。クロカンブッシュの残骸かい?w
俺ならターキーでいっちゃうなー
925もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 22:11:53
>>922

合いそうなのはカルーアミルク。
合うかどうかはわからないのはブランデー、シェリー酒
意外といけそうな芋焼酎
926もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 22:28:36
>>922

日本酒の純米酒もいいかも。
927もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 22:34:51
>>922
シェリー
928もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 23:18:13
あの頃は夢だった
929もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 00:57:19
焼き芋食いながら安い焼酎を飲むと、芋焼酎飲んでるような感じになる。
930もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 01:01:49
>>924
残骸じゃなくてクロカンブッシュ丸ごと
洋菓子店のくじの一等引いたらもらえた

>>925>>926>>927
レスどうも
近場でカルーアしか手に入らなかった
けど持ってる酒の中じゃ一番マシな感じでした
純米酒とシェリー酒もシューが腐らないうちに試してみます
931もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 01:20:05
>>930

手持ちの酒ってどんなの?
932もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 02:03:01
もうすぐカーリングの日本ーロシアの試合が始まる。
酒飲んでるみんな、チーム青森に元気を分けてくれ!
933もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 06:16:23
クリスタルw
勝ったな。
934もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 06:25:13
圧勝よりも逆転の方が粘り強さや勝負強さが感じられて好きだ
935もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 09:23:37
>>908
植垣製菓の鶯ボール食べたことある?
かりんとうみたいなんだけど
甘辛くて、歯ごたえがあって
意外とビールに合うんだ

自分は基本的には自分で料理してるけど
疲れてるときとか忙しいとき
スーパーの惣菜は助かるよ
今度はこんなの作ってみようとか
参考にしたりしてね

936もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 09:26:28
鰈の煮付け、おいしかったです
これ、お酒もご飯も進み過ぎで
要注意です
937もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 10:11:39
>>923
夕べ見てたw
あの煮込んでた豆腐が一番美味そうだった。

>>936
次は魚卵だけの煮付けにトライ。酒も御飯もさらに加速がかかる。
938もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 12:28:50
煮魚の時は昆布を一緒に煮てトロトロになったのを食べるのが好き。
939もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 18:35:18
子供の頃、カレイの煮付けの卵が好きだったなぁ
最近、全く食べなくなったけど酒の肴としても合うのかな‥

今夜はタラノメの天麩羅で飲ります
940もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 18:39:43
タラの芽のてんぷらも最高
魚卵の煮付けはぽくぽくしていて本当においしいと思う
941もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 18:44:47
>>940
乾杯!
942もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 20:04:53
植垣製菓といえばわさび鉄火!!
これだけでビールゴクゴクいけるw
つまみとしては神
943もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 20:15:01
たらの芽の天ぷら羨ましい〜。
あの味は日本人に生まれて良かったと思える味だな。
944もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 20:22:30
>>943
ほろ苦さを満喫いたしました
945もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 23:48:49
植垣製菓の「わさび鉄火」のうわさは聞いている
でも、店頭で見かけないんだよなあ

「鶯ボール」はあちこちにあるんだけど
946もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 08:08:56
子供の頃から好きだったなー。わさび鉄火。
泣きそうになってるのに手が止まらないという。
西日本だとメジャーなアラレかもな。
947もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 11:52:57
西日本だけど見ないなあ
わさび鉄火も、うにわさびも気になってる
948もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 16:51:33
鰤大根
醤油じゃなくて潮仕立で
949もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 16:56:35
>>948

うちは甘めに煮てます。煮汁にブリの旨味が溶け出してうまいから、煮汁も飲むよ
950もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:04:54
呑んだ後のシメに医者殺し(ってネーミング初めて知ったけど)をするといい感じだよね
951もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:05:27
今日はR1見ながら酒飲むから、豚の角煮でも仕込むかな
952もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:12:50
>>949-950
鰤大根のツユを味見したら、船場汁みたいな味だった
飲んだ後にいいかも
953もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 18:40:00
>>952

締めで茹でたうどん入れて食べてもおいしいでしょうね。
954もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 18:52:44
>>935
ウドンがない・・・
今度、シラフの時にでもと思ったけど意味ないよね
後でブリ煮麺にします
955もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 18:54:44
(*´Д`*) ウィ〜今日は鳥のタタキをツマミに芋焼酎です。
956もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 19:41:51
わさび鉄火、近場に売ってないからネットで取り寄せてる。
本当に辛すぎて息ができなくなるw
子供とお年寄りは食べられないと思う。。
957もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:36:38
思ったより時間かかったけど豚の角煮完成。脂身が柔らかくてウマー。
焼酎がすすむー
958もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:39:19
潮仕立てのブリ大根にブリにゅうめんか!
センスいいなあお前。
来年ウチの店でパクらしてもらうわ。
959もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:01:02
高い金を出して圧力鍋を買ったが、酔って使うと危ないな。
酒に夢中になってあやうく爆発するんじゃないかという事をやらかした…
960もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:28:48
>>955

たたきじゃないけど、軽く湯通しした鶏わさもうまいんだよね。
わさび醤油の他に、おろしポン酢やゴマたれ+芥子でもうまいよ。
961もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:30:38
それ美味いんだけど、中が生だからやっぱりリスクはあるよね。
962もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:31:34
>>959

酔った状態で圧力鍋は危険すぎるよ。
酒飲む前に調理を済ませておかなきゃ。
963もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:38:36
>>961

できればスーパーじゃなくて、ちゃんとした肉屋さんに行って鶏わさ
作るって言って新鮮な鶏肉を出してもらってください。
しょっちゅう肉屋さんに顔だしてると、モツや筋肉もいいのを取り置きしてくれたりしますよ。
「明日モツ煮やるんで新鮮なの置いててくれますか」とお願いします。
スーパーの肉屋さんでも、頼めば融通聞いてくれる事あります。
964もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 22:00:09
( ´・∀・`)ホゥ 作ってみたいですな
965もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 23:37:37
>>963
鶏のササミではよくやる。
さっと湯通しして葱のみじん切りと辛子醤油で和えるヤツ。
三つ葉で和えるのもおいしいね。
他の部位でもやってみたいなあ。
966もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 00:17:40
ささみはゆでて、胸は皮ごとあぶって、かなあ?
以前店でモモのタタキ食べたけど、湯びいてあるのと炙ったの、両方あるよね
967もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 05:34:12
疲れて料理する気力が無くて
鳥の胸肉をぶつ切りにして醤油と塩とコンソメで煮詰めて
酒の肴に食べてるけど全然手間かけてないのに
こんなにおいしくてバチが当たりそうで怖い
968もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 08:14:56
白菜とササミのチーズ煮をつまみに焼酎飲みながらカーリング見てるお
もうドキドキしないから観戦もいいつまみになるおorz
969もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 09:49:18
バンクーバは日本時間の午前中に競技があるから
飲みながら見るってわけに行かないのが辛い
かえって深夜の方が気分が出るな

生わかめと豆腐の味噌汁で
日本酒がうまい
970もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 10:08:06
ちょっとスレチかもしれないんだけど(該当スレが見つけられない
ブルスケッタに合うお酒ってワインの他に何かないでしょうか〜
971もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 10:13:29
そんな個人の好みの話に該当スレだの専用スレだのがあると思えない……。
972もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 10:47:43
>>970
トッピングするものによっては辛口の日本酒も合いそう
973もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 13:03:05
>>972
薄目のスコッチ

フィギュアで板が落ちたようだがここは無事か
974もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 13:59:04
たまの平日にキッチンでテレビ見ながらの呑みながらのつまみ作り
今日は玉ねぎたっぷり鳥むねのたたき
平日から呑んでると人生捨ててる感じでいいよね
975もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 14:30:06
>>972>>973どうもありがとう
976もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 20:02:48
>人生捨ててる感じでいいよね

全うな人生を送ってるから言える一言だなw
977もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 08:29:54
次スレはここにしますか?

【飲むぞ】晩御飯が晩酌のおつまみのスレ【食うぞ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1166016039/l50
978もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 11:07:57
同内容で後発スレのそっちが、こっちに合流するなら意味がわかるんだが。
ここはここできちんと次スレを立てなきゃ。
979もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 12:19:27
立てたった。


酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾四杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1267067879/
980もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 13:22:26
それではここは梅
981もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 23:05:38
昼真っからガラガラのラーメン屋で
レバニラと餃子ツマミにビール飲んで
店の脂ぎったテレビでフィギュアでも見てえな〜
982もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 01:09:53
age
983もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 13:15:08
>>981

俺は最初にメンマとチャーシュー頼んでビールを飲んで、酢豚つまみに焼酎飲みたい。
984もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 15:09:02
>>983

それはラーメン屋というか中華料理屋だね。
麻婆豆腐とか、エビチリみたいなピリ辛の料理で酒飲みたいな。
985もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 15:12:14
梅がてら
今日の酒はお茶、肴は風邪薬になりそうだよとほほ
986もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 15:41:37
ザーサイを薄く、超うす〜くスライスして、少しずつ囓りながらチョイと杯をば
987もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 16:54:52
>>986

ザーサイとネギのみじん切りをのせた中華風冷や奴うまいんだよね。
豆腐の柔らかさとザーサイの歯ごたえ、ネギのシャキシャキ感がよく合ってる。
988もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 16:58:15
ザーサイは美味いね
ビールか焼酎で
989もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 17:00:55
>>987
いいですねそれ。
今度父のお酒のアテに作ります。
ラー油を少し追加してみます。
990もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 17:45:13
>>989

ネギやザーサイを和える時にごま油も少々加えても風味がアップしますよ。
あと、ピリ辛味の味噌なんかもちょっと入れても合います
991もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 19:56:13
寒い時はあんかけ豆腐もいいもんですよ。
電子レンジで2分半くらい温めてる間に小鍋にめんつゆと、料理酒やみりんで
味を整えてから、おろし生姜と水溶き片栗粉でトロみをつけた餡を豆腐にかけるだけ
あんにはネギやキノコを入れて煮てもうまいよ。食べる時に揚げ玉のせてもうまい。
992もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 20:01:19
鳥の水炊きって好きなんだけど、関東風だとアッサリしすぎてていつも不満なのですよ。
本場九州だとガッツリダシ取るみたいだけど、どんな感じなんだろうか?
993もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 20:32:43
>>992
水晶程度なら・・・
鶏がらを下処理して数時間煮込んでスープ(出汁)を取る
自宅ではあんなに白くまで煮だせない(煮出さない)
その後そのスープを水の代わりに使って水炊きをする
最初に骨付きブツを水から入れて作ってもちょっと違うよ
994もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 20:33:59
>>992
ごめん、味の話しだよね
普通の鳥の水炊きよりはやっぱりはるかに濃厚な味がする
ちょっとこってりした感じになってウマい
995もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 20:39:28
>>992

鶏の手羽とか入れると良いダシがでますよ。
あと鶏の挽き肉で作った肉団子も入れてもいいと思います。
時間がなければ鶏ガラスープの素と鶏の脂が出やすい鶏皮を入れるとか。
996もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 20:50:07
>>992
鶏肉があらかじめ別鍋で煮込まれた状態で出てくるね。
そのスープを鍋に使うから白濁していて鶏の濃厚な味が出てるよ。
鍋食べる前にスープだけを飲ませてくれるパフォーマンスがあったりして美味い。
997もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 21:08:35
家庭で再現するとなるとなかなか鶏がらってわけにはいかないよね。
やはり顆粒スープの元と手羽も煮込むくらいかなあ。
998もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 21:47:28
味に大きな違いが出るかはわかりませんが、コラーゲンボールでも入れてみたらどうでしょう
999もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 23:28:09
梅といえば、拍子木切りした長いもに梅肉ソースをかけたのうまいね。
1000もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 23:55:04
鍋用のチキンスープ売ってますが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。