【日本一】都道府県別うまいもの Part2【グルメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
おらが村にはこんな旨いものがある。あの町でこんなに美味いものに出会った等
都道府県別うまいもの総合スレです。産地は書いてね。非道中傷荒らしは無しよ。

前スレ
【日本一】都道府県別うまいもの【グルメ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1247817371/
2もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 15:45:12
>>1
スレタテオツ
「非道中傷」だけ直してあげれば尚オツw
3もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 15:47:35
深川めし
4もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 16:44:22
大阪犬飯
5もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 19:24:44
寿司:東京
6もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 19:26:19
東京はラーメンの宝庫。おのぼりさん向けの有名店まで揃ってるw
7もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 19:28:52
東京は、郷土料理だけではなく、世界中からおいしい店が集まっている。

星数/店数★★★ ★★  ★    合計
東京      9   36  128   173 ←世界の美食家が集う美食都市(ミシュランガイド総責任者ナレ氏談)
京都      6   12   64    82 ←日本最高峰の美食を誇る都市(ミシュランガイド総責任者ナレ氏談)
大阪      1   12   52    65 ←自称「食の都」(大阪人談)
8もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 22:26:10
>>4
それを言うなら…

「 鹿 児 島 名 物 ・ え の こ ろ 飯 」
9もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 06:18:03
青森産のにんにく使っておいて
福島限定とかいうせんべい売ってんじゃねーぞ
10もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 12:19:06
エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html

花王エコナに不安感広がる

ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm

クソ企業花王の重大事件をいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ

11もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 14:06:56
にんにくは香川県産がいいよ。そんなに値がはらないからね。
12もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 15:04:04
鮭児食ったよ。
トロッとしてふわっとした。で、す〜っと消えた。
まだ家に半身ある。
一尾8マソは高いな。
13もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 15:30:18
博多に来たら鯖の刺身食べてみてね
14もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 18:51:18
鯖といえば福井の焼鯖寿司だな。
もっと昔からある名物、鯖の丸焼きは大してうまいもんではないので注意な。
あんな物はおかずが無いときに魚屋で買ってきて家族でつつくもんだ。

因みに寿司も丸焼きも鯖はほぼ100%ノルウェー産。
15もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 20:37:38
鯖の刺身食べた事ないな〜
薬味は何を使うの?
16もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 20:44:50
鯖の刺身ってそんな珍しい?
ちょっとした居酒屋なんかだとたまにある。
17もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 00:49:01
鯖の熟れ鮨も美味い。鮒鮨より食べやすい。ただ、どちらも初心者にキツイ。
鯖の刺身は中りやすい。
18もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 01:57:43
>>15 山葵
19もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 09:35:10
やっぱ関鯖がンまい!
20もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 12:51:00
鯖はうまいよ。
焼きがいいね。
関サバの焼きは食べたことないんで分からないが、日本海産のサバなんかは
臭みも全くないし、凄い脂が乗ってて最高にうまい。
ただ、一人じゃデカすぎる。
21もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 13:03:56
Bグルに福井が焼鯖寿司だしてるけど焼より普通の鯖寿司のがうまいだろ
スーパーとかでも前から焼鯖寿司はちょくちょく見掛けてたが最近は福井焼鯖寿司ってのよくみる
焼鯖寿司なんてそんな珍しいもんでもなかろうに

ただ一つ言っておきたいのはどっちの鯖寿司も好きだ
22もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 13:35:29
焼き鯖は珍しくないけど、海辺の焼き鯖は山奥の焼き鯖よりうまそうだね。
何度入力しても焼きそばと打ちそうになる。
23もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 06:19:00
焼鯖寿司より身が厚くて生っぽい棒寿司の方が断然うまい。
福井県民の俺が言うんだから間違いない。
24もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 06:26:55
それは単におまいの好みだろうが
25もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 06:43:44
山口

バリそば・瓦そば・長州蕎麦・宇部ラーメン
26もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 07:31:18
自分も棒寿司が好きだなあ
焼き鯖は脂が口に残る気がする
27もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 07:34:59
とりてん カボス 関アジ
28もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 09:33:32
煽り抜きで大阪のキムチはうまい
29もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 22:03:32
キムチはやっぱり叙々苑がうまいよ。
肉なんかはたいしたことないけど。
30もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 22:38:27
大阪のキムチはトンスル入りだから美味いよ
31もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 20:21:02
大阪で叙々苑って流行ってんの?
32もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 01:43:28
大阪のキムチといって、俺がうまいと思ったのは
鶴橋のディープなにやらの奥の方にある某店。
もったいぶって名前を教えないわけじゃない。
名前を確認しわすれたのだ。
でも現地の人はわかるだろうな。
切り干し大根のキムチがものすごくうまかった。
33もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 22:00:12
まとやの牡蠣はたいしたことないな。
34もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 03:30:05
昨日の新聞に、江戸は生で飲める水が手に入ったから蕎麦が発達し
大阪は水の加熱が必要だったからうどんが発達した、って出てた。
もともと関東はうどん文化だったけど、生水が飲めて良い蕎麦が
手に入った事で、江戸で例外的に蕎麦が発達したそうだ。

蕎麦打ちには、うどんと違って塩が不要なので、塩が不足しがちな
山間部で発達した。山梨は塩が足りないけど小麦しかなかったんで、
ほうとうになったそうだ。
35もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 03:50:36
どこの新聞の誰がそんな嘘を広めて食の歴史を曲げようとしているんだ?

蕎麦は不毛土壌向きながら、大豆と逆に栄養価が低く消化時間の長い、則ち、
「腹持ちの良い雑穀」
それ自体に風香がある為、悪水地域で重宝され、
「濃口醤油・鰹だし」に加え、元より臭い鰊を漬煮した半身を合わせて、ようやくバランスを量った物。

どこの新聞の誰だ!?。
36もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 04:12:04
分かるか?
「産地は不毛地域」
「消費は悪水地域」

同じ麺類で分かりやすく説くなら、
関東大震災に便乗し蛆虫の如く湧き出た
中華そばの屋台と同じ環境が生んだ下等食。
37もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 04:38:00
大阪人って、本当にバカだな。
38もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 04:50:48
全くだ。

関東大震災で、中華そばを東京で流行らせたのは、
大阪からの出稼ぎだしな。
39もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 06:59:09
温かいソバを食いたい、という被災者の声を聞いて横浜の中国人が流行らせたと聞いたが・・・
40もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 13:23:37
米がとれないところは麦を作る。
あるいは米がとれるところでも裏作に麦を作る。
米ほどの栄養価はないけど、多少環境が厳しくてもできる。
麦も作れないところは蕎麦を作る。
麦ほどの栄養価はないけど、麦より厳しい環境でもできる。
だから山間部・寒冷地には蕎麦が多い。
イタリアでもアペニン山脈の奥地では蕎麦を作っている。
まあ常識だけど。
41もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 16:20:57
>>39
ラーメンと中国の麺料理は別物だろ。
4239:2009/11/22(日) 16:42:26
当然別物だよ
関東大震災の時に横浜の中国人が裁いたと聞くのは、
急きょ、ウドンやソバに中華スープのクズをかけた代用食
「ソバを食いたい」という要望ながらダシ汁が分からない
仕方なく付けた看板・提灯が

「そば・中国式」
43もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 18:02:21
新宿に埼玉のアンテナショップできたらしい
44もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 18:08:42
そういえば、青森産のにんにくを買ったはいいが、1年近く冷蔵庫で眠らせてしまったw
あんまり形が良かったので違和感がなかったw

ミートスパの下ごしらえとか、ステーキや焼肉のときに細かく刻んだかけらを入れると旨いねぇ。
ステーキなんか、いい肉だと塩コショウとにんにくだけでステーキソースとか要らないからな。

北海道に行者にんにくってあるな。あれも焼肉に合うな。
本州ではなかなか見ないな。

蕎麦は信州、うどんは讃岐か?
ラーメン・中華そばは難しいな。ご当地になりやすい。

こういう風に宣伝やると、信州に蕎麦食いツアー特攻隊が行って、
香川にうどん食いツアー特攻隊が行きそうだから迷惑だよな?w

俺は名古屋なんだけれども、
うかつに味噌カツとか、あんかけスパとか宣伝しにくいぞw
大挙されると困るからなw
45もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 18:43:44
「青森」を挙げたれば、
「大分」も加えたい所。
食う側にしては下らぬ物だが、
一般食品流通業者や大陸支那物に依存する連中の間にては
「大した物」
らしいからな
46もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 21:31:39
ふ〜ん。
まっ、スレチだけど。
47もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 22:17:51
良い肉には匂いの強いニンニクは邪道だと思うな。
最近は醤油わさびがマイブーム。
48もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 23:32:36
>>47
ニンニクだけでなくて、まっ赤になるまで
唐辛子も加えるような料理が好きな民族が
いるらしい。
49もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 09:46:06
それはそれでありだろ。
50もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 12:32:31
多くの場合、「あ、にんにくだ」とわからない程度に使うと効果的なのがにんにく。
51もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 17:47:11
鍋の季節ですね!
俺はいつも肉と魚を入れてチャンコみたいな鍋ですが
皆さんはどんな鍋作りますか?
52もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 19:01:19
福井の冬の味、カツ丼鍋。
カツ丼をまるごと土鍋で煮るんだが最高にまずい。

冬の福井といえば越前蟹だが、あれは買うものじゃなくて貰うもの。メスはまだしもオスは高すぎる。
活のロシア産をたらふく買ってきて、自分で茹でた熱々を皆で食い散らかす方が楽しい。
確かに越前産は美味いが、カニは味より雰囲気を楽しめればいい。
53もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 20:47:22
>>51
鍋のあとの雑炊とポン酢好きなんで出汁がよくでる白身魚か蟹の鍋が個人的に好きです。最近、紅葉おろしより柚子こしょう。日本酒呑みながら。
54もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 21:50:13
高知の鰹と香川の讃岐うどんに徳島のすだちをかけて頂く。
飲み物は・・・ごめん、茶がいいわ。
55もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 23:22:32
ネタ担当の名古屋だが、鍋だけは至ってノーマル。残念。
56もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 23:25:55
地元の漁港でとれる新鮮な、名前のわからない謎エビを大量に買ってきて鍋にします。
生きたのをしゃぶしゃぶみたいに、お湯で次々茹でてポン酢やらゆず胡椒で食います。
うまい!

by兵庫
57もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 07:52:39
これからは、日本海の季節ですよ。
南の越前蟹・鰤、北の鱈・鰰。
山形の庄内では、鰰の湯上げが冬の入りを告げる味覚です。
その日上がった、若しくは自分で釣ってきた、生きているような鰰。
それを昆布だけを敷いた鍋でさっと茹で、醤油かポン酢に生姜や紅葉おろしで頂く。
鱈はドンガラ汁が有名ですが、なんと言っても白子のしゃぶしゃぶですな。
こちらでは白子を菊わたと言いますが、生の菊わたを一口にちぎっておいて、やはり昆布だけを敷いた鍋でしゃぶしゃぶして頂く。
毎年、あまりの美味しさにひっくり返りそうになります。
58もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 20:18:09
福井でも鱈あがる。鱈だけにたらふく。
鍋とかホイル焼きで食べる。鱈カツは水っぽくてまずい。
白子はこっちでも菊わたって言うよ。あとダダミとも言う。
天ぷらがうまいな。ダダ天。
生の酢の物もいい。ダダミ酢。
59もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 08:51:36
>>56
鬼海老?
秋の瀬戸内でとれてうまいんだよなー

鍋は家の畑で取れる白菜のおかげで毎日鍋だぜ
シーチキンと白菜の鍋あっさりうまー
60もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 09:39:56
>>52
うちは飯はいれない。ソースカツだけ。
キャベツと煮るソース味の鍋。最後はふやけてバラバラになった衣がきたない。
さすがに福井だけだろうな。
61もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 20:42:03
カツ丼鍋w
しかもソースカツ丼かよ
62もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 12:21:47
てか、福井に美味い豚ないだろ。
63もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 12:28:38
でもこんなムチャなB級名物、嫌いじゃないぜ
もちろん自分では食いたいとは思わないがな
64もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 20:12:54
>>62
無いよ。
肉ってよりカツ、もっと言うならばカツ丼が受けてるわけで、肉質なんて誰もこだわらない。
福井の元祖ソースカツ丼の店なんか肉ペラペラやし。
最近では肉である必要すらない流れにある。
65もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 23:10:31
肉じゃないカツ丼って…
かなりぶっ飛んでるな、福井
66もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 23:51:38
福井のソースカツ丼の肉の薄さはあれでよい。普通のとんかつでソースカツ丼
作るととても食えない。
67もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 01:07:35
ソースカツ丼鍋ぐぐってもでてこねえぞ。
68もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 01:22:36
信じるなよ。
69もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 08:55:24
あんなのググっても出ないよ。
福井県民の俺でもこっちの雑誌で最近初めて見た。
しかもゲテモノ扱い。
70もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 19:45:28
ぐぐったら唯一、福井の食堂の情報があった
写真を見たら単に鍋にソースカツ丼が入ってるだけだったよ
71もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 20:05:58
それにだし汁入れて煮るんだよ
72もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 21:04:52
だし汁じゃなくて、ただの水だよ。
73もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 21:26:18
ソースドバドバ入れるんじゃないの?
74もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:18
もともとは家庭で残り物をアレンジしただけなんじゃ?
うちで作る崩れ餃子鍋とかみたいに…
75もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 22:44:49
だからといって、ソースカツ丼鍋はないわ
76もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 01:54:08
県民もしらないソースカツ丼鍋。県民ショーの厚揚げカレーも知らない。不思議な食い物だ。
77もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 06:08:52
寒いし鍋も食べたい、でもやっぱカツ丼は毎日食べたいっていう県民性からきた料理なんだろうな。
ソースカツ丼に麦茶かけて食べてるやつは見たことある。
そいつ曰く、あっさりした物が食べたいんだけど、カツ丼はかかせないんだと。
78もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 07:35:28
>>77
ぐぁ…カツ丼に麦茶かけるってすげーわ。普通に卵と出汁で
閉じたカツ丼じゃ無理だな。
79もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 08:58:37
福井人の辞書に白めしの文字は無いからな
80もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 11:56:39
南紀出身のおばさんがサンマの腹に酢飯いれた秋刀魚寿司を自信満々につくってくれるんだが
生臭くて不味くて辟易する。あれはあそういうもんなのか
81もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 12:25:51
サンマは知らんが、サバの棒寿司はそんな感じだ。
あれは生で食うもんじゃない。
フィッシュロースターでコンガリ焼いて食うもんだ。
82もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 12:48:19
>>80
それは民芸品か何か、で食べ物ではないんじゃないの?
83もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 14:55:10
味噌カツ雑炊なら知ってる。
84もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 17:51:59
ちなみに、コシヒカリ発祥の地は福井県だ。新潟ではない。
85もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 20:36:50
山口県の一久ラーメン。
86もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 20:36:57
岡山県には日本一美味い桃がある
87もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 20:50:10
博多の鯖寿司は生臭くないよ
88もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 20:59:52
>>81
鯖の棒寿司で一万円位のは旨いよ。安いのは食えない。
89もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 21:02:09
鯖寿司って〆てない生のもあるの?
そりゃ臭そうだね
90もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 21:05:03
関鯖。
91もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 21:57:13
もうすぐ越前まで蟹食いに行くから待ってろボケ
92もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 22:21:01
高い蟹くって下痢してろ。
93もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 22:54:51
>>91
越前海岸沿いは無駄に高いぞ。
行くなら若狭だな。

更に言うと、福井県内ならどこのスーパーでも売ってる兵庫産や鳥取産のメス蟹を大量に買って帰った方が幸せになれる。
内子だけ食べて捨てたって全然安い。
あと、カツ丼も忘れずに。
以上福井県民より。
94もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 23:06:09
>>93
それは本当に国産か?以外と知られてないが・・・。
95もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 00:11:51
>>94
福井県内でも福井県産は出鱈目に高い。そもそも福井県産と言っても嶺北で水揚げ
されただけでズワイガニが越前ガニで2万円以上の意味が分からん。
96もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 00:19:07
食わなきゃいいんだよ 超ヤバデフレ時代だぞ あいつらも死に絶えるのみ
97もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 00:19:30
良い新鮮な物は高級旅館、料亭に流れ、土産屋なども冷静にみるとそんなに安くない。
98もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 00:42:39
日本海ならどこで食っても同じなのカニ?
99もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 01:19:25
>>98
ズワイガニと紅ズワイの違いしかない。福井の漁師はその日に獲った蟹を生きたまま水揚げ
するから高いと思われるが、ほかの県でもそういう漁師はいるし冷凍技術が発達しているから
旬の時期に流通する蟹は皆同じ。品質の良し悪しはあるけど。
100もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 02:42:21
地場ブランドでしょ
栃木の大田原牛も同じ
値段が高いだけ
栃木県北、しもつかれ
これ最強!
101もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 02:55:55
松葉ガニが最強ってことですね
102もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 03:41:29
鶏飯ってどこだっけ
103もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 04:06:33
そこだよ
104もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 06:14:08
福井とその他の日本海産はもちろん、北海道産やロシア産もそんなに変わらん。
ましてや県外から蟹食べにくるやつには絶対判別不可能。
身の少ないスカスカのものや長期冷凍のものはあれだが、安い蟹で十分だよ。
105もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 06:43:09
>>102
奄美?
106もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 07:04:47
>>102
確か奄美地方から鹿児島県あたり。宮崎県にも有ると聞いた。
107もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 08:20:42
九州て下手物食いな印象なんだが。
108もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 08:38:39
>>107
九州の食べものを知らないなんてかわいそう
109もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 08:45:31
九州は味噌や醤油が甘いから
食が合わないって人はいると思うけど
やはりその地方地方でうまいものはあるよ
110もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 12:41:39
甘い味噌は関西にもあるが。
甘い醤油は何にあうのかな。
刺身にあうのか?
111もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 13:25:26
甘いのは焼酎に合うから。
112もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 17:19:58
ガキも焼酎飲むのかよ。大嶺かっ
113もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 18:46:28
>>108
知ってるよ。
鶏に炭塗って焼くやつだろ、馬だろ、豚だろ、あとはたいしたことない魚か?
114もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 19:54:14
唐揚げが名物で悪いか。
115もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 20:48:35
九州は美味いものあるけど、素材の良さが光るような料理は少ないな。
116もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 23:32:58
>>110
蒲鉾、ちくわ、餅、せんべいとかに合う。
漬物、おひたし、冷奴、卵かけ御飯は好みが分かれる。
肉じゃが、すき焼き等は、甘い九州醤油が良いと、
個人的には思う。
117もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 03:28:17
甘いのは中南部で人口重心のある北部のは甘くない
四国のほうなんかにあるあからさまに砂糖入れてる醤油は南部にもないよ
118もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 03:45:10
>>117
お前アホだろ。
http://portal.nifty.com/2007/06/21/b/

博多の醤油だって全国的に見れば十二分に甘いんだよ。


>>116
馬刺もいいよ。
119もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 03:56:45
>>118
馬鹿呼ばわりする前に博多の一般家庭に何種類の醤油があるか誰かに聞いてみな
キッコーマン一本で済ませてる東の国とは食文化が違うんだよ
120もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 04:38:02
>>119
大体うま口、薄口の2種類だよね
九州の人は醤油好きだからドバドバかける
九州各地のラーメンは旨いけど東京と比較した時に劣るものといえばやっぱりオリジナリティ
東京は圧倒的にオリジナリティのある店が多い且つお洒落
121もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 05:00:39
なんだか負けず嫌いな人だなあw
122もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 07:32:14
>>120
家は大分県だが、醤油はうま口(濃口)、薄口、刺身醤油、普通の醤油(フンドーキン)の4種類。
基本的に煮物、汁物、麺類の出汁等とか、目玉焼き、肉、魚、野菜とかで
それぞれ使い分けるね。まあ、どこの家庭もって訳じゃないと思うけどね。
少なくともドバドバかけるのは、50代以上の世代が多いと思う。
123もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 07:37:30
秋田・山形で鰰爆釣。
昨夜300匹ほど釣り上げてきました。
親戚縁者にお裾分けして、祭事用に雌の型の良いのを冷凍して、雄の小さいのは干物しに。
今夜は湯上げに田楽に天ぷらに塩焼きで、鰰を家族で堪能します。
124もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 08:30:05
>>122
埼玉県だけどフンドーキンの醤油とゆず胡椒を愛用してるよ
九州方面とはなにも関係ないのにw
125もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 08:52:41
博多だが濃口薄口刺身醤油の3つが常備
126もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 10:42:52
関東地方は濃口醤油のみで、全て賄えるから効率は良さそう。
俺は吸物とうどんは薄口醤油の方が好み。蕎麦、麺ツユ、煮物は濃口醤油だね。
127もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 11:27:45
つまりそういうことだね。
東のほうで一般的な醤油は西ではいわゆる濃い口醤油と呼ばれるもの
西の一般家庭の常備品にはそのほか白だしなど4〜5種類が普通だ。
ソー^スにウスターとトンカツを持ってるのと似たかんじかな

ちょっと考えればわかるだろ、九州の醤油は甘い→甘い醤油じゃ味付けが単調
古い食文化がある国で単純な味が好まれるなんてあるわけがない
128もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 11:33:13
>>116
練り物があうのかな?

東京で甘い醤油見つけたらとりあえず板ワサやってみる
129もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 11:47:01
鰰は昔そうやって乱獲して数が少ないってだけで高級魚扱いされていただけで
別に配って回るほどのもんじゃないよね。
今は数が戻ってきているんでしょ?普通に取れるようになったら普通に下魚。
130もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 12:25:42
鰰って高級魚なのか?
地元で上がったやつがスーパーに大量に安く売ってるぞ。卵漏らしてるやつ。
干物も多い。
正直言って生で貰っても面倒臭いな。煮るか唐揚げか。
あっ、福井の話な。
131もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 13:02:15
>>127
だからそれらが全般的に甘いって言ってんだよ。
白だしなんて激甘。

どっちにせよこれは大嘘だろ。
>>117
>四国のほうなんかにあるあからさまに砂糖入れてる醤油は南部にもないよ
132もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 13:17:35
俺が判定で君の勝ちってことにしてやるから荒らさないでくれ
133もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 14:03:59
>>129
>>130
高級とか下魚とか、高いとか安いとか。
なんて心の貧しい人達だ・・・。

旬の幸を素直に喜べないかな。
134もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 15:01:03
鰰に旬とかいいわ別に。
とりあえず、あげる方が思ってる程もらう方は嬉しくないだろうってこった。
135もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 15:25:30
釣れ過ぎたらしく大漁の小鯵を持ってこられた事があるが、料理するのに苦労した。
さすがに捨てるのは悪いし、結構迷惑だったなぁ。
あと旬とかいって貰ったツクシ。どうすんだよこれって感じ。

なんだかんだ言っても、やっぱ貰えるなら高級と言われるものや日常品が嬉しい。
どうせお礼したり、お返ししたりするんだし。
貧乏臭いかもしれんが、貰って嬉しくないものにお礼するのは嫌なんだもの。


136もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 15:30:55
テレビで福井かどこか日本海側で「塩ブリ」という物を見た。
高級贈答品らしいが、さぞかしうまそうだな。

何年か前、金沢からだと思うが、ブリと蕪の鮨をいただいた。
正月まで熟成させて食べるナレ鮨みたいなやつ。
猛烈にうまくて感激したなー。

冬の日本海はうまい材料といい加工法があるね。
137もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 16:22:58
>>134
>>135

お付き合いの程度や、パワーバランスじゃね。
目上や大事な所には、鰤とか新巻とかを持って行く。
お前らん処は、余り物の小鯵や日の過ぎた鰰で良いレベルなんだろ。
138もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 16:25:50
鰰は、東京ですとデパ地下なんかで一匹500〜1000円位で売っていますよ。
すごい高級魚ってイメージです。
139もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 17:53:02
>>138
マジで?
140もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 18:01:46
>>137
小鯵やらツクシ持ってくるってのは親戚なんだよ。
うち以外にも配ってまわってる。
141もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 21:52:29
>>140
小鯵は鱗(セイゴの部分)とハラワタ、土筆は袴さえ
処理できれば、美味しい万能食材なんだが。
その下ごしらえが一苦労。まあ、ビール片手に好きな
BGMを聞きながらやると、色々と捗るぞ。
142もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 23:17:35
>>132
いいかげんな情報を書いた上に、意固地になって嘘を重ねてるんだよ?

それを正すのまで荒らし扱いにするのは、あなたが間違ってる。

君が書かなければ、俺はこれを書かなかった。
中立の振りして煽るのは最悪だ。
143もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 02:18:21
小さい鯵は油で揚げて南蛮漬けにするのがよいと聞きましたよ。
しっかり酢に浸けると、味は多少悪くなるかもしれないけれど、
骨が柔らかくなって食べやすくなるそうです。
鯵は何といっても骨が難点ですからね。
144もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 06:18:16
揚げるまでがねぇ。100匹とかなると・・・
うまいんだけど。
145もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 07:39:26
鰰は活きが下がるのが早い。
釣ってから12時間以内の物と、36時間くらい経った物では雲泥の差。
特に、雄の白子は苦みが出てきて美味しくなくなる。
もし機会があったら、釣りたてのを刺身か湯上げで食べてみて下さい。
冬の入りが待ち遠しくなると思いますよ。
146もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 08:12:11
おおー
147もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 09:32:27
魚神ってなんて読むの?
148もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 09:58:56
ぎょしんさん
149もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 10:37:33
ハタハタでしょ

魚があるのが鮪
魚の神がハタハタ
150もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 19:29:03
ハタハタの卵はネバネバのグリグリだよね。
151もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 09:47:24
メヒカリの開き@福島
152もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 10:50:07
メヒカリうまいよね。
から揚げ最高
153もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 17:20:13
メヒカリってアカメ?
それとも別物かな?
154もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 20:28:25
>>149
それはなんだ?覚え方か?
そんな語呂合わせもなにもない覚え方なら祭の時に神様にお供えする魚がハタハタたから魚に神のが覚えやすいわ
155もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 07:39:41
あげ
156もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:01:46
山形のラ・フランス
香りも歯触りも甘みも最高だが、熟れ時を見極めなければならない
ちょうど食べ頃に当たった時は、勝負に勝った気がする
今日は少し傷みかけてたので心配だったが、食べてみたらめちゃうまだった
157もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:59:01
ラ・フランスとレ・ルクチェの違いって?
158もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 13:37:53
age
159もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 16:08:58
福井の冬はこたつに入って水ようかん。
160もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 21:58:07
いや、水羊羹カツ丼やろ。
水羊羹まぶし飯にカツがのってるやつ。
161もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:21
ここは、福井県民のスレ?なら一言いわせろ。鯖の熟れ寿司に福井の地酒の組み合わせが
最高だ。
162もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 06:31:15
そんなもんカツ丼にならん。
163もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 14:12:57
神戸ビーフは、美味いぞ。
白人どもなんて神戸ビーフと聞いただけで狂喜乱舞するくらいだからな。
ただし値段が高すぎる気はするけどね。
164もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 00:12:04
今年の忘年会で松阪牛BMS12をたらふく食べましたけど何か聞きたいことある?
165もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 06:23:32
別に
166もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 07:35:38
BSE牛を食べたのなら訊きたいことが沢山あったが。
167もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 13:15:46
0点w
さぁ、今週末は越前蟹たべにいくぞー
168もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 13:30:16
規制脱出してやっと書き込めた
169もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 02:03:00
鍋が美味い季節だのう、水炊きに柚子胡椒
トリ少なめネギと豆腐多目がよい。ネギは青いとこをシャキグシュ
170もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 10:07:53
東京は場所柄、チャンコ屋が多いのかな?
何店舗か食べたことあるが、先週末に食べた、湯島の大麒麟
かなりうまかった。
171もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 15:04:30
場所がある地域や力士の地元にもちゃんこは多いよ。
大麒麟、王道だね。
172もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 20:53:07
相撲関係者じゃないのに平気で「ちゃんこ料理」を名乗る
ペテン師は撲滅しよう。
173もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:51
チャンコロがやってるのかもしれない。
174もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:08
略してチャンコ鍋ってか
175もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 01:56:52
チャンチャン♪
176もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 01:55:26
牡蠣ってどの産地がうまい?
177もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 01:58:12
宮崎の高鍋
178もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 09:39:06
高鍋の牡蠣は、種はどこなの?
広島とか?
179もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 21:04:09
サロマ、厚岸、鳴瀬、佐渡だな。
180もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 10:00:25
的矢
181もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 09:51:59
山形って色んな納豆があるんだね〜
旅行に行って見て驚いた。

さすが納豆発祥の地
182もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 12:52:43
山形の食い物は深いな

鳥中華とか板そばとか良いね

俺の福島県なら雲丹の貝焼き
183もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 13:32:02
山形の納豆では酒田納豆が旨い。
本上まなみさんも、庄内(母の実家)に来た時は大量に買っていくそうです。
184もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 13:33:56
>>182
山形の蕎麦をお褒め頂きありがとう。
でも、蕎麦で言うなら福島の山都の蕎麦も相当に美味いと思うよ。
185もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 13:35:48
酒田納豆ぐぐったら柔らかいとか聞いたが旨いのか?
都内で食えるのか?
186もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 23:05:22
のっぺい
以前長岡でご馳走になったが、実に旨かった
しかしあれが汁なのか汁気の多い煮物なのかは不明だ
187もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 22:07:03
>>186
のっぺい汁というから汁じゃないか?
188もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 23:04:20
それはガマン汁だ
189もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 23:47:05
>>188
確かにトロトロのヌルヌルだな。
190もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 12:26:56

【食/滋賀】中日本高速道路:しゃも・ビワマス…

サービスエリアでも「おいしが」を 高速道路から県外発信[10/02/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1267122177/
191もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 22:05:15
おいしがw


考えてしまったよ・・・他にないのか!
192もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 01:49:16
群馬
・うどん(前橋)
・ソースカツ丼(桐生)
栃木
・ラーメン(佐野)
新潟
・へぎそば(小千谷)
茨城
・うな丼(土浦)
千葉(思い浮かばず)
東京(探せば何でも有る)
神奈川
・家系ラーメン(中華は有名に成りすぎたせいで玉石混合)
静岡(何でも旨いが特に魚貝類)

横浜在住人の主観
193もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 15:54:30
ソースかつ丼は岡山にもあるなぁ
194もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 19:47:24
レス全部見たが日本海側強いな
ところでこちらは新潟だが、弱点を見つけるのが難しいw
195もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 02:20:37
>>192 あんまりうまいもの食ってないなw
196もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 10:02:52
日本海側は何でもうまいからなー。
旅行に行った時に、魚や米の美味さは予想してたが、野菜の美味さには驚いた。

やっぱり水や環境かねー?
197もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 13:05:45
>>194,196
日本海側の奴らが必死に書き込んだっていうだけ。
こんなスレで統計的、質的意味を読みとろうなんて、全くの無駄だ。
198もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 13:11:29
>>197
何の意図があって?日本海側の人間たちが必死になって
そこまでする理由がないじゃないか
199もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 16:05:35
実際に日本海側、うまいものいっぱいあるじゃないか。
米と酒と魚がうまいって最強だろ。
200もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 16:30:02
鰹のたたき 高知県
これは日本海に負けない
201もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 16:31:23
>>199
必死だな。
バカみたいだけど。
202もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 20:54:13
じゃあ太平洋側も頑張って書き込んでくださいな
とりあえず、三陸わかめ最高!
203もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:53
日本海にも太平洋にも面してない県はどうすればいいのか・・・
204もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 23:23:36
蕎麦とかウナギとか何か見つけて書け
205もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:19
>>202
太平洋側は、別に食べ物でお国自慢する必要もない。
206もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 23:45:41
自慢じゃなくても控えめでいいから書いてくださいよー
207もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 03:24:31
太平洋側だけどね、これからうまいのは
愛知県のあさり。4月〜5月ね。粒が大きくてうまいわ。
貝殻の中いっぱいいっぱいに身が詰まっている。
でも、輸送すると、すぐに痩せるからね。
気温が上がると、殻ばかり大きくて、身が小さくなる。
地元・春限定だよ。梅雨を過ぎるともうダメ。
春ごろのボンゴレは、ナポリよりうまいと思うわ。
ナポリにも暮らしたことがあるけど、本当にそう思う。
愛知県の庶民的なあれこれでは、これが一番だと思うわ。
208もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 08:35:07
岩手の食い物は不味い
209もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 19:49:19
>>207
大あさりってやつ?
はじめてみたときハマグリかと思ったけど、味はやっぱりあさりだった
210もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 20:14:16
>>209
いや、大アサリとは違う。
普通のアサリだけど、これからの時期は特別にうまい。

大アサリは通称で、正式には名前が違うらしいね。
211もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 22:07:39
>>208
三陸沖の魚を食べたことのない物知らずがそういうことを言う
212もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 09:39:06
>貝殻の中いっぱいいっぱいw


確かに三陸は魚介類がうまいね。
213もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 09:42:27
>>208
じゃじゃめん、福田パン
214もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 09:58:51
岩手は食文化が貧弱だからなぁ。
吉原の娼館に娘を売る農家がたくさんいたほど貧しい県だった
215もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 11:18:48
蕎麦どころは貧しいところ
216もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 11:19:29
コロッケそばの東京
217もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 15:49:51
>>213
福田パンは「アンバタ」に限ると嫁が言っておりました。
218もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:09:16
わんこそばとかまさに「岩手」って感じがする
悪い意味で
219もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:14:41
冷麺は岩手、冷やし中華は宮城が本場だったね。
220もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:20:46
その冷やし中華にはマヨネーズいれるんかい
221もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:28:07
マヨネーズは名古屋だよ。
222もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:52
冷やしラーメンにマヨネーズ、うまいんだぞ。(名古屋より)
223もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:58
大阪かて入れるで
224もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 16:47:03
関東で冷やし中華にマヨネーズってのが知れ渡ったのは、
ファミマの冷やし中華以来かな。
225もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 18:36:00
福井県小浜市にある菓子屋のイチゴ大福が、なかなかいい形をしている。
イチゴの先っちょが透けて見えてほんのりピンク色。吸い付きたくなるんだよねえ。
226もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 21:25:39
定義山の油揚げ最強!
227もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:07
>>222
おい
冷や中の話はもう少し先にしようって話だっただろ
228もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 17:44:14
冷し中華って喉に詰まる感がね?
慌てるなって話か。
229もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 17:54:54
マヨ入れてるか?
230もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 18:59:03
>>224
それ以前から店によって普通に添えられてるし今もそうでない店もある
冷やし中華=マヨネーズって短絡的な発想がもう無知そのもの
231もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 21:24:13
>>230
関東でファミマ以前にマヨネーズが添えられていたのは、西荻の
とある店だけだよ。
232もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 22:44:01
冷やし中華にマヨネーズ入れるんは当然や。
たこ焼きにマヨネーズかけんでも冷やし中華にはマヨネーズが要るんや。
233もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 22:57:33
234話は変わりますが、聞いて下さい。:2010/03/07(日) 18:44:59
話題が違って申し訳ありませんが、この場を借りてお話させていただきます。
民主党は極めて危険な集団です。
小沢、鳩山のお金の問題なんか吹っ飛ぶ程の大問題です。
民主党は結党以来の目標として在日外国人への参政権付与や
外国人住民基本法という悪法を推進しています。
これらが成立すれば、日本はめちゃくちゃになります。
彼らは日本なんか好きでは無いのです。中国、韓国の工作員です。
子供手当てとか普天間基地とか細かいことはどうでもいいのです。
民主党は日本国家、日本国民をおとしいれようとしているのです。
彼らは犯罪集団です。
民主党に危険な正体を皆さんに知ってもらいたいのです。
これはマスコミでは放映されません。在日資本が入っているからです。
民主党は日本人を不幸にします。それを喜んでやる犯罪集団なのです。
下の法案はその一例です。

やばい!もっとひどい法案を民主党は進めている!
おかしい!よくもこんな法案を考えることが出来るな!
正真正銘の犯罪法案だ!

外国人住民基本法
1. 日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
2. 二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
3. 選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証される。
4. 尚且つ 外国人としての不当な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。

円より子が提出した。この人、民主党の中の民主党、国賊中の国賊、工作員中の工作員だ
これこそ日本を殺害する行為だ。こいつのウィキも見るべし。犯罪者だ、完全に。

ちなみに、うなぎは静岡 袋井で食べたうなぎが非常にうまかったです。。。。。
235もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 09:42:04
民主党がうまかった。まで読んだ。


>日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。

国産牛レベルだな。
236もぐもぐ名無しさん:2010/03/11(木) 21:41:15
日本海側在住ですが、前、東京に住んでいた頃、釣った魚や採ったアサリ
(潮干狩り場じゃなくて完全な天然もの)が本当に旨かった。
日本海のに比べると全てに味が濃い。
東京湾のものなんかと毛嫌いする人も居ると思うが、名誉のために言っておくと、
本当の江戸前は料亭直行モノで庶民は買えません。
今ではかないませんが、良き思い出です。
237もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 04:01:29
>>236
気のせいじゃね?
てか何百歳?
238もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 07:28:56
エエ話が聞けたなw
239もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 09:36:41
確かにエエ話だ。
ただ、普通に釣ったり掘ったりして美味いのに
なんで江戸前寿司は仕事するんだろうという疑問が・・www
240もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 20:56:11
本場の江戸前寿司はヅケとか酢締めが売りじゃなかったっけ?
江戸前のコハダやアナゴは酢締めやツメによる部分も大きいからねぇ
コハダとアナゴで思い出したけど、確かに日本海でもそれらは釣れるんだけど、
江戸前の方が皮が軟らかくて旨いよ。
正直言って両方で取れて日本海の方が旨かったのって・・・無かったと思う。
一番印象に残ったのは、釣った奴だけど江戸前のメゴチの天婦羅。
はっきり「甘い」としか言いようがない。日本海のはそれに比べると2ランクくらい落ちる。
ただ、全般に言えることだけど、日本海の方が数倍くらい釣れるわ
だから関東の釣り友達とは時々話がかみ合わなくなる。
アオリイカで一番旨い食い方は天婦羅だと言ったら、関東の釣り友達は絶句してたw

長くなってスマンが、これからの季節は山菜、
これだけは、こちらが一番だと思う。
241もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 21:58:55
236と240は自演乙?w
242もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 22:02:31
どう見ても同じ人が普通に書き込んでるようだが。

wまで付けてる>>241は自演常習者なんだろうな・・・
243もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 03:31:49
>>240
落語の世界(江戸時代)では、鮪はヅケが基本だったようですね。
244もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 03:35:44
マグロ丼はづけが美味しいよ。
245もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:01:08
珍しい奴がいるな、日本海の魚介類より東京沿岸がうまいとかw
鰺や鯖でも比じゃないのに。
俺はヘドロ穴子なんかは食う気にならない。
246もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:11:49
東京湾のアナゴは評価高いよ
いいものは認めればいいのにこういう中2病じみた発言って・・・
247もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:20:55
寒村漁民東京人のいうことは信じよう
248もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:22:44
ヅケとかただの醤油中毒なんです
249もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:37:17
>>246
中2発言とか言うのが厨房なんだよ。
実態知ってんの?
知ったかもほどほどにしないとな。
250もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:46:47
>>249
ヘドロ云々とか言う方がよっぽど知ったかだわ〜w
その次元なら評価の高い瀬戸内穴子もヘドロでダメってことになるよな?
せいぜい気張ってもその程度で実際にまともな食評も書けないんだから
自己陶酔丸出しの中2病と言われて当然だろ?w
251もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:47:12
寒村漁民様の言う事に間違いはありません!
江戸前お握りに関しては、具は腐りやすいので醤油漬けや酢〆にしたわけですが
とにかく早く飲み込みたい!+醤油中毒の漁民様にぴったりの食べ物だったのです。
252もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:48:15
>>251
精神年齢何歳だよお前はw
253もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:49:05
>>250
寒村漁民様!おはようございます!
今日もアサリは豊漁ですか?
254もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:50:18
>>253
精神年齢何歳だよお前はw
255もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:52:23
>>249
> 実態知ってんの?
> 知ったかもほどほどにしないとな。

お前なんかより市場関係者のほうがよっぽど実態知ってるだろ。
そのうえでの高評価。
プチ山岡士郎気取りも大概にしとけよ。
256もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 09:55:11
多分東京のいい物はペンペン草一本でも認めたくないんだろうなww
257もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 10:00:12
東京の人はぺんぺん草が自慢なんですか?
258もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 10:06:11
寂れた寒村の漁民様、
>そのうえでの高評価
誰が高評価しているんですか?
259もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 10:27:49
>>258
>寂れた寒村の漁民


首都に来たことないのかな?
あ、首都はピョンヤンだっけw
260もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 10:29:00
まあ江戸が寒村だった頃田舎は原野だったからな
261もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 10:46:46
>>258
> 誰が高評価しているんですか?

江戸前穴子は、東京湾の羽田沖において漁獲されるもので、美味とされています。
http://www.rupot.com/calorie/fish/anago.htm

品のよい脂が身上の白身魚は、昔も今も羽田沖が極上
http://www.platinumserai.jp/a000000/a860000/a860400/00525.html

ユーザーも市場関係者も高評価ですが。
こんなことは一般教養レベルですよ。
寒村云々とか程度の低い煽りだけが目的で食に興味がないなら出ていきなさい。
262もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 11:08:42
寒村漁民様、本当ですね。市場関係者=江戸前寿司のサイトなどには江戸前穴子が美味と
書いてありますね。ユーザー=漁民様の田舎の同郷じゃないんですか?
瀬戸内の穴子食べたことあるんですかね?比較がされていませんが・・・
263もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 11:15:27
>>251
>大阪市のソース消費量2,534mlで全国一(日本一の物があってよかったなw)
>ところが大阪市のソース購入金額は990円で5番目
>結論:大阪人は全国平均の1.6倍もの安物のソースを大量に使う
>
>東京都のソース消費量1,449ml
>ソース購入金額は738円
>結論:東京では高いソースを少量使う
>全国平均は
>消費量1,624ml 購入金額771円
>
>醤油
>全国平均 8,499ml 2,311円
>   東京 5,717ml 1,640円
>   大阪 7,762ml 1,851円
>なんと大阪は醤油も安物をじゃぶじゃぶ使っていた
>
>食塩
>全国平均 2,409g 648円
>   東京 1,758g 588円
>   大阪 1,961g 406円
>塩までも大阪は金をケチって安物を使用
>
>*大阪人はソースを普通の日本人の1.6倍も使い食塩・醤油もしっかり使う、異様に濃い味が好き
>*使用する調味料は全て安物
>
>*東京人は調味料の使用量が少なく、薄味
>*使用する調味料の単価は高く高級志向
>
>えっ!!!!!
>醤油ドバドバ東京!!って話も大阪人特有の嘘八百???
>この情報にはびっくりですが、大阪人は事実を晒されてスルーするだろうね。
264もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 11:19:02
>*東京人は調味料の使用量が少なく、薄味

なんですかこれは?

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
265もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 11:28:04
>>259
首都はピョンヤンだったんですか。
266もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 12:58:26
>>265
朝鮮はそうじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメンネ。

キミの母国だもんね。
267もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 13:22:44
精神の貧困な連中が多いね。
よほどまずいものを食っているのだろう。
268もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 14:17:04
大阪人が絡むとスレが荒れてかなわん
269もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 15:54:14
しょうがないよ
丁稚と在日の街で東京に嫉妬することでしか自我を保てない連中だから
270もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 17:08:17
>>267
今日は久しぶりの休みなので家族で街に出てコロッケ蕎麦を食べました!
271もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 19:42:31
>>236=240
だけど、東京ネタってタブーだったん?
こんなに荒れるとは思わんかったよ orz
現在自分の住んでるとこも結構旨いのたくさんあるよ・・・新潟
具体的に何が旨いのかと言われると困るけど
272もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 20:06:26
東京と聞いただけで脊髄反射で叩き始めるバカがいるからねー
273もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 20:10:41
>>271
弁解不要
荒らしは消えて
274もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 20:16:34
>>273
早く消えろよ。
275もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:18
食べ物板住民が消えていくスレになりますた
276もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 22:20:30
このスレ食いつきがいいんだなw
こんなに進行してるとは思わなかったよw

悪いが、ヘドロ穴子と書いたの俺だからwww

東京湾がダメなら瀬戸内もって・・今更なにいってんだ。

当然ダメだろ

まぁ、営業妨害になるから詳細には書けないが、俺は食べないよ。

その辺で食うとしたら、明石の鯛とタコくらいだ。
277もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 05:27:33
知ったかクンが得意げにw
278もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 06:03:22
同じ瀬戸内で底生なのに穴子がダメでタコはいいという不思議な人
279もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 07:54:46
営業妨害とか頭おかしいのこの人・・・?
280もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 09:44:29
穴子が嫌いなんじゃない?
w
281もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 11:15:57
276だが、知ったかとか、そういうレベルで書いてないからなw

明石のタコが何で食えるか分かるか?
ま、若狭、越前辺りで聞いてくれ。
これ以上は書かない。


営業妨害になるからなwww

282もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 11:53:23
あははw
2ch名物池沼のもったいぶりだwww
283もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 12:29:18
知ったかぶりの低能児がおでましか。
284もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 13:43:24
まあ東京での高評価というのは常に東京の大人口をを背景にしての話なんだけどな
手に入る中ではうまい
285もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 13:59:48
営業妨害になるからな(キリッ
286もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 14:04:27
>>281
突っ込まれるのがそんなに怖いの?w
287もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 14:24:52
>>281
江戸前の穴子はブランド魚の一角でそれ以上でもそれ以下でもない
サバもイカもタイもタコもそれぞれ生育に最良の環境があるから全国津々浦々にブランド魚が存在する
ヘドロがどうとか中2病丸出しの恥ずかしい脳内理論とハッタリだけで否定するにゃ無理があるぞw
288もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 15:40:53
糞尿温泉の次に、大阪のへどろアサリは最高のブランドやで
289もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 18:36:27
>>287
このスレには、東京湾=キタナイという固定観念から抜け出せない人がいるみたいだな
確かに汚れていた時期もあったがね
290もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 18:42:00
東京湾、近年はかなりきれいになったそうだね。昔は悲惨だったそうだけど。
291もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 19:06:26
きれいに見える表面も30cmも掘ればヘドロの堆積層だけどね
貧酸素水塊の話だって恒例になってる

「綺麗になった」は自治体が都民を納得させるための自画自賛でしょ
292もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 19:21:45
だけどアサリが有毒化するようなことはなかったよ
293もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 19:22:10
>>291
NHKで昔の映像と今の映像を比べていた。
294もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 21:38:32
汚汚阪人なら日本最汚染された大阪湾の魚でも食えるよ
丁稚には限界は無い。
295もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 21:42:36
大阪はヘドロの泥の河。
ウンコの堆積したウンコ水
296もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 21:44:36
東京の話が出たとたんに、荒らしが大挙して書き込むんだから
東京大人気だな。
297もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 23:15:54
>>293
事実がどうであるかは大阪人にとって関係ないんだと思う
小学校から高校まで、体育の時間に「東京人」と書いた大きな人形を竹槍で刺したり
音楽の時間に「東京もんを・ブッ殺せ!ブッ殺せ!ブッ殺せ!」なんて歌を合唱したり
算数の時間に「今日は朝に東京もんを5人殴り、夕方に3人刺したんや。合わせて何人やねん」
なんて計算問題をやったりで、徹底した洗脳教育を受けて育つと聞いた
298もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 23:16:27
>>293
事実がどうであるかは大阪人にとって関係ないんだと思う
小学校から高校まで、体育の時間に「東京人」と書いた大きな人形を竹槍で刺したり
音楽の時間に「東京もんを・ブッ殺せ!ブッ殺せ!ブッ殺せ!」なんて歌を合唱したり
算数の時間に「今日は朝に東京もんを5人殴り、夕方に3人刺したんや。合わせて何人やねん」
なんて計算問題をやったりで、徹底した洗脳教育を受けて育つと聞いた
299もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 23:52:27
関西ローカルのお笑いネタは、東京が出てこないと盛り上がらないんだろ。
本当に大阪ってバカだな。
300もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 23:57:32
>>299
妄想が甚だしいよ。実際東京なんて出てこないよ。
あきれてものもいえんな・・・ていうか、お前のそれがギャグなのか?
301もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 00:29:44
どこまで自意識過剰なのかねえ頭狂は・・・
関西は他地方を馬鹿にしたり、食べ物を粗末にしたり(投げあいなど)で
笑いを取る事はしないよ。それやってんのは東京だよなw
302もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:30

話が明後日の方にいってるな。
大阪×東京は別スレでな。

ところで、江戸前君は逃げたのか?

実態も知らない無知は、中2だの脳内だのホザく前に、自分で潜って調べてみろってことだ。

俺のようになwww

>>291的確だね。
最近流行りの「地球温暖化」で、どこぞの島が沈んできてるみたいなもの。
303もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:52
頭のおかしい人は改行ですぐわかるなw
なんで必ず一行飛ばし改行するんだwww
304もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 03:05:53
>>302
PCの前で潜っていたのか
305もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 03:21:15
まぁ、大阪あたりはもうすぐ窓から手を伸ばしてバナナをもいで
食うようになるから。
306もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 05:29:23
営業妨害君はとうとう東京湾に脳内ダイビングまではじめたのかw
中村征夫かよww
307もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 05:39:32
NHKのミックリザメの特集のとき東京湾底見たけど結構きれいで色んな魚がいたな。
潜ったとかまで言ってる奴ちょっと痛すぎる。
308もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 06:08:47
>>306
よほど特殊な職業じゃない限りは東京湾に潜るなんて普通はあり得ないね。
スキューバが趣味なら東京湾みたいにダイビングスポットではない場所での船の手配
が難しいことは常識だし。
具体的にどこの海域に潜ったとすら書けないあたりでもう終わってるよ。
309もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 06:40:45
きっと自家用潜水艇で潜ったのですよw
310もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 07:17:18
東京湾は船舶の往来が激しいから海上保安庁の許可を受けないと指定区域外での潜水行為は原則禁止。
TVで見るような砂底域は泥が体積し易い沿岸部を選び写している。漁船の操業域はもっと沖。
311もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 07:45:52
スレが伸びてると思ったら東京湾ネタかwww

アナゴは羽田沖が最高と書いてあったけど、
今は羽田沖じゃ殆ど獲れないので他の場所で獲ってるよ。
去年市場に行ったら東京湾産、瀬戸内海産、中国産の活きたアナゴ売ってた。
値段も上記の順番

>>310
俺船釣りするので東京湾もたまに行くけど、、沖に出ても汚いよ
個人的に観音崎-富津岬より湾奥側で食用の釣りはしない


あともう一つ
よく東京湾vs大阪湾で争われるけど、
数年前の水質調査(ダイオキシン類)で両者共全国のワースト3に入ってる。
どっちもっどっちであまり変わらない。
驚いたのが瀬戸内海の東部か西部(どっちか忘れた)が東京、大阪湾を超えて1位だった事
312もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 08:06:33
>>311
たぶん、岡山、香川の側だろ?


瀬戸内海の水質
http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/gicyo/suishitu/suihei/suisitu/images/121.gif
313もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 08:21:27
>>312
あっちの方は行く事もないので忘れたが、そうかも
314もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 10:11:48
早い話が20〜30cm下がヘドロってことは大型魚が通っただけで巻き上げる程度の薄化粧。
貝類や海底に潜るタイプの魚にとっては公害問題が毎日ニュースになってた30年前と変わ
らない汚海だわね。
貧酸素水塊のほうは当時の公害とは別問題のここ数年の汚染だ。

誰だって食べたくないやね、情弱東京人は能天気でいいな。
315もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 10:44:37
それだけのことで「東京人」をひとくくりに情弱と呼ぶお前の脳みそはかなり重症だぞ
316もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 10:58:45
頭が悪いやつは黙ってろよゴミ
317もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 13:40:03
大阪湾の毒アサリ食うと314みたいに成るぞ
318もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 14:20:37
砂泥層に住む魚なのにヘドロがだめとかアホじゃね?
大体昭和40年代には瀬戸内じゃ奇形魚が散々問題になってたのに低脳もきわまれりだな
319もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 14:42:21
もう止めようよ。
これじゃーキモいものスレだよ。
320もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 20:34:31
東京と聞いただけでファビョるキモい奴らだから仕方ない
321もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 09:48:32
もつって人気ですが、あれ体に悪い気がして仕方ないです。
コラーゲンとか聞きましたが、ただの脂の塊ですよね?
322もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 17:31:04
一口に「もつ」といっても、細かくいうといろいろある。
脂肪がいちじるしく多い部位も多い。
焼き網で焼いて油を落すか、茹でて油を落せば、まあ大丈夫。
脂肪さえ落せば、良質なたんぱく質だと思う。
俺は焼肉方式がうまいと思うが、
ちゃんと下準備すればもつ鍋も悪くない。
323もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 19:22:37
【知財】『喜多方ラーメン』の認知度は『和歌山ラーメン』より上?--商標登録ダメ 店主らが知財高裁に提訴 [03-16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268723975/

福島県喜多方市のラーメン店43店で構成する協同組合「蔵のまち喜多方老麺
(らーめん)会」が「喜多方ラーメン」の商標登録を特許庁が認めなかったのは
不当として、知財高裁に提訴していたことが分かった。8日に第1回口頭弁論が
開かれ、特許庁は全面的に争う構えを示した。ご当地ラーメンを巡っては、
「和歌山ラーメン」が商標登録されている。老麺会は「地域活性化を目的に導入
された制度なのに、特許庁の判断は趣旨に反している」と訴えている。

喜多方ラーメンは82年ごろから全国に知られるようになり、店主らは80年代後半
以降、喜多方市内のラーメン店マップを作製して観光客に配布したり、イベントなどを
催してPRしてきた。こうした実績を踏まえ、老麺会は06年4月、地域ブランドに
商標権を与える「地域団体商標制度」に基づき「喜多方ラーメン」の商標登録を出願
した。保護の対象は「ラーメンの提供」。地域の財産として独特の味を守ることが
狙いだった。

しかし、特許庁は08年3月に「拒絶査定」を行い、不服申し立ても退ける審決をした。
審決は「老麺会の加盟店は市内のラーメン店の半数に満たず、非加盟店も『喜多方
ラーメン』の文字を使用している」として「喜多方ラーメンは、老麺会や加盟店の
商品として認知されているとは言えない」と指摘した。

これに対し老麺会は09年12月、特許庁を相手に審決取り消しを求めて、特許や商標、
著作権などに関する訴訟を専門に扱う知財高裁に提訴した。特許庁の指摘に対し
「市内のラーメン販売食数のうち、加盟店が78%を占め発祥の店もその一員。
商標登録は地域全体の財産を保護するのが目的で、非加盟店舗の賛同も得ている」と
反論している。

一方、19の製麺業者で構成する和歌山県製麺協同組合は06年11月「麺」を保護
対象として「和歌山ラーメン」の商標登録を認められた。目的は同様に「地域財産を
守るとともに、業界を活性化させブランド価値を高める」ことだった。
(続く)
324もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 19:23:22
(続き)
同じご当地ラーメンで分かれた対応。和歌山のある業者は「喜多方ラーメンは、和歌山
より認知度が全国規模だから、地域ブランドの商標として適さないと判断されたのでは」
と推測。ある喜多方の店主も「有名すぎるのが逆効果になったのかも」と語る。
特許庁商標課は「個別案件についてコメントできないが、喜多方と和歌山は商標保護の
対象が違う」と話している。

【ことば】地域団体商標制度 

農協や事業協同組合などが、地域名と商品名を組み合わせた商標を登録できる制度。
地域ブランド保護を目的に06年4月スタートした。それまで類似の商標登録には
全国的知名度など厳しい基準が設けられていたが、隣接する都道府県で認知されて
いればいいように要件が緩和された。登録団体以外が商標を使用した場合、差し止めや
損害賠償を請求できる。2月現在で▽比内地鶏(秋田)▽草加せんべい(埼玉)
▽輪島塗(石川)▽松阪牛・松阪肉(三重)▽博多人形(福岡)−−など447件が
登録されている。ラーメンで登録されているのは「和歌山ラーメン」のみ。
「米沢らーめん」(山形県米沢市)が現在出願中。

●老麺会ののれんを掲げて営業する組合加盟店舗=福島県喜多方市で
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20100316k0000e040063000p_size5.jpg

◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20100316k0000e040078000c.html
325もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 09:38:38
>>322
ありがとうございます。
もつは甘くて好きなのですが
以前もつ鍋食べに行ったときに、殆ど食べて火を消して
放置してたら、表面が脂で真っ白に・・・・
凄い脂だな〜と、その後控えるようになってしまいました。
326もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 14:02:21
>>322
安い焼き肉屋のホルモンもやはり脂だらけで、滴り落ちる脂が引火してもう大変。
本質的には脂が多い部位だと思うね。
327もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 15:22:00
安いモツの方が脂が多いの?
前に「幻のミノ」という商品を頼んだことがあって、出てきたのは
それこそ脂の乗ったモツ。焼いてたら消えていった。
まさに幻だった。
328もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 13:00:13
千葉の落花生めちゃめちゃうまいぞ
329もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 13:06:46
>>328
どういうふうに?
ピーナツはピーナツだろ?
って言葉をくつがえすほどのうまさ?
330もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 13:51:05
これがピーナツか!?
ってくらい
331もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 14:44:07
千葉駅構内で売っている八街のピーナッツ。
おすすめは味噌ピー。これは本気でうまい。
332もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 14:47:13
>>329>>330
海外のに比べて甘い旨みがあると思う
うまくいえないよ!
ちょっと食べ比べてみてよ

>>331
味噌ピー、個人的には好きだけど、
オススメはやっぱり殻のついた落花生だと思う
半立って種類(?)のがウケも狙えていい
味噌ピーは、そのあとだな
333もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 19:31:04
俺は茹で落花生が好きだな。
静岡県の友人に教えてもらった。
静岡といっても東の方。
334もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 19:33:27
茹で落花生はご当地千葉その場所でしか食べられない贅沢なものって位置づけだけど
335もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 20:23:20
静岡でも、三島や沼津の駅で冷凍品を売っている程度だったよ。
冷凍物なら、ホテルに持ち帰って常温に置いておくと、夜においしい
つまみになった。

ゆでたてを食べたのは、一度だけ。
336もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 20:39:23
>>334
沖縄のどこかにもあったぞい
337もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 23:04:37
別スレであったけど、悪いが沖縄ってあんまり旨い料理のイメージ無い
対して北海道は反則だらけだな
338もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 01:50:32
中国産のチープな落花生を殻つきで茹でると
重金属だらけの地面から吸い上げた殺人成分がたっぷり溶け出して、
それはそれは体に悪そうな気がするな。
茹でピーナツ自体はなかなか旨い。

沖縄の料理はクセが強くて好き嫌いが分かれるんじゃないかな。
個人的には嫌いじゃないけど、沖縄そばだけはまだ好きになれない。
コネが足りないのか、モソモソした感じがする。
東京で何度か食べただけなので、本場の味は知らない。
ただ、青い色をしたヤドカリみたいな蟹はものすごく旨いらしいね。
近ごろではなかなか食べられないらしいけど。
339もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 02:03:02
>>338
あのさぁ、知らないならいい加減な事を書くなよ。
茹で落花生は生を茹でるんだよ。
中国産が生で手にはいるのか?
340もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 02:04:19
フグ料理の本場は山口や北九州地方でしょう
大阪はそれの真似しただけだ
しかも三ツ星逃がしてますからなw
341もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 02:12:36
他地域のうまいものを盗むのが、大阪の食い物の神髄だからね。

関東発祥のおでん、讃岐が有名なうどん、神戸の牛肉、広島のソース…
342もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 08:37:01
>>340-341
こらこら、また関東VS関西の構図に持ち込むなよw
343もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 12:10:27
ピーナッツ系菓子は中国産多いよ。
日本の食品会社でも中国に畑もって作ってる。
カキピーのピーナッツなんかは殆ど中国産。
茹で系菓子も問題なくできるんじゃない?
ただ、中国産はNGだけ輸入だから、アメリカ産より安心。
344もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 12:15:03
>>342
いつもながら、亜阪人(自分の地元も名乗れない大阪の味方のこと。代表が在日の元都民)の
レベルの低さには、呆れるしかないねぇ。

先日は福岡の糸島ってとこで、焼き牡蠣を鱈腹ご馳走になってきた。
仕事関連で漁協なんかによくいくんですよ。もちろん商談も決めてきました。
地方の独自の味はもちろん美味しいし、東京では味わえない物も多いけど、
例えば東京の洋食屋さんのカキフライも、これはこれで美味しいわけです。
キッチンハヤシがなくなっちゃったのは残念だけどねぇ。
今のとこカキフライは、三州屋@銀座が一番かな。
他にも東京なら、美味しい店いっぱいあるけどね。
345もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 12:22:55
>>344
342の完全な負け惜しみだねぇ。
私も福岡では糸島の漁協の長老のお世話になってて、大分には仲いい友達がいるんでね。
いろいろご馳走になってますよ。

結局、大阪側の方は、河豚談義で東京人にすら敵わないってことですね。
ま、所詮その程度でしょ。

ちなみに、本場では、「河豚はしろいき」といって、死んだ河豚は食べません。
本場の連中に言わせると、「ただ同然」の河豚を、大阪に出すんだそうです。
実際同じ内容のふぐ料理だと、大分と福岡じゃ、値段が¥4,000くらい違う。
大阪じゃ「例のもの」の食えないしね。

ここまでも言われても何を言われてるかすらわからない。
それが河豚自慢する大阪の、現実のレベル。
346もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 19:59:28
>>344
>342の完全な負け惜しみだねぇ

自分は342だけど何?
どっちの味方もしてないけどw
ちなみに北陸ですけど何かw
347もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 13:02:07
>>344
牡蠣はどの種のどこの産地が好き?
348もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 16:56:45



バイト先の大阪人がもろそんな感じ。
ミシュランガイド東京が出た時は「ケッ」と露骨に嫌な顔して「外人に日本の料理が分かるんか」。
「東京もんは外人にほめられると鬼の首取ったように大喜びやで、アホちゃうかハハハハ、ハアッ!!」
と話題を振った人をあざけり、周囲を嫌な気持ちにさせておいて場の雰囲気ぶち壊し。
ところが大阪版が出るかも?という報道が合った途端、「諸君!知っとるか諸君、ああ?」
「世界一流のフランス、あの大・フ・ラ・ン・スがやで?とうとう大阪の実力認めよった!」と大はしゃぎ。
前のこと覚えてるし、得意になってペラペラまくし立てるのがあまりに見苦しかったんで「ふーん、そう?」
と流してたら、「なんやなんや?東京もん悔しいんか?みじめやのうホホホ」と、結局は他をあざけって大喜び。
現地の教育に問題があるんじゃないかと思えてくる。



大阪版が出ると知って大喜びで↓こんなコピペを貼りまくっていた阪在者が哀れ…

189 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 04:56:18
ミシュランでも認められた日本最高峰の美食都市京都、豊かで多彩な食文化はぐくんできた大阪、
高級店と店舗数がご自慢の東京と違い、関西はトータルレベルの高さが光る。

>ミシュランガイド総責任者のジャン=リュック・ナレ氏は、
>「京都は日本最高峰の美食を誇る都市であり、1200年以上、料理の伝統を発展させてきた。
>大阪は、豊かで多彩な食文化をはぐくんできた日本第2の都市」と2都市を評価。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090406/tnr0904061944009-n1.htm
349もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 17:45:58
兵庫県。

神戸ビーフ、但馬牛、香住カニ、明石だこ、明石焼、明石鯛、黒豆、灘の酒、淡路の玉ねぎ、 たこせんべい
神戸スイーツ、神戸ワイン、いかなごのくぎ煮、かつめし、焼きあなご、塩味まんじゅう、出石皿そば、ぼたん鍋

神戸ビーフは世界的ブランド。神戸という街は知らなくても、神戸ビーフは知っている。
実は神戸ビーフ、松阪牛、近江牛、宮崎牛などのブランド牛のルーツは但馬牛。
明石だこは日本トップのブランドだこ。
灘は全国の約3割も清酒のシェアを誇る日本一の酒どころ。灘五郷と呼ばれる5つのエリアで作られる酒は世のお酒好きの方をうならせている。

兵庫県はうまいものだらけだと思う。

350もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 17:50:09
明石の海って汚いじゃん何言ってんの?
351もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 18:16:25
神戸や大阪のケーキ屋の出店に行列してる頭狂たちって笑えるw
352もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 18:30:31
汚いではなく栄養豊富といってもらいたい
353もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 20:47:19
>>352
明石というか瀬戸内は内湾性だから栄養分が流されにくいだけに富栄養化が進みやすい。
そんなわけで、高度成長期には瀬戸内海は死んだとまで言われたが、それは過去の話。
今は富栄養の良い部分を受けて魚が旨い。
東京湾も同じなんだが、いつも東京湾の話が出るとアンチが湧いてマトモな話にならない。
354もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 22:13:11
瀬戸内海の水が入れ替わるのに20年かかるとか聞いたことがあるな。
まあ昭和40年代から40年近く経ってるしきれいになったのだろうね。
355もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 22:18:02
>>354
魚や蛸や貝が汚物を吸収したんだよ。
356もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 22:25:44
しかしその後ハマチ養殖の防藻剤のスズ化合物の問題もあったな。
357もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 23:51:58
>>355
貝類、特にアサリ
及びゴカイ類は浄化作用が非常に強い。
東京湾が一時期ダメだったのは彼らの生息域を埋め立てたのも大きな原因かも、ということで
葛西臨海公園で人工渚を作ってアサリ類が適した環境を作ったら、水質は改善されるかという壮大な実験をした。
結果はもちろん是だったんだよ。
358もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 00:30:52
>>357
ムール貝を忘れないであげてください。
359もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 01:18:18
ムール貝に不適なところでは牡蠣が活躍しているのだぜ。
360もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 09:50:32
お前ら分かってないな。
明石のタコや鯛は、殆ど明石産じゃないからな。
で、瀬戸内海がきれいな訳ねーだろ。
361もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 10:41:06
駿河湾産の下関のフグ
362もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 11:26:26
>>349
こうして書いてもらうと兵庫県は色々ありますね。
神戸ビーフなんか食べたことない。
363もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 14:41:33
庶民的な値段でうまいものはありませんか?
神戸牛はなかなか口に入らないので。
364もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 15:49:38
>>363
神戸牛なんて、切り落としでいいんだよ。
どうせすき焼き程度にしか使えないんだから。
365もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 16:32:31
シーフードグラタンピザ
(チーズたっぷり、ホワイトソース)
えびはブラックタイガー、ホタテ、ヤリイカ、
タラバガニ、マカロニ、野菜はなし。
366もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 17:54:39
仙台牛タン…より萩の月の方が好きだ
367もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 18:25:05
それこそ神戸ビーフや松阪牛のタン食ったら、仙台のタンを語ってる場合じゃないよね。

368もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 20:07:34
国産ブランド牛のタンなんか食わない方がいいぜ。
年寄牛はBSE発症しやすいから。
369もぐもぐ名無しさん:2010/03/24(水) 23:20:31
>>367
そこに関しては異論は無い。
しかし、仙台牛を食べたらそれこそ松坂牛・神戸ビーフを語っている場合じゃない。
370もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 02:50:33
牛肉産地の食べ方を見てみると、不味い肉を食べるための調理方法と
肉の美味しさを楽しむ食べ方にはっきり分かれるね。

神戸牛は、肉が美味しいと主張するならすき焼きを拒否すべきだよ。
米沢牛なんて、肉の味を引き出すステーキが主流じゃん。
371もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 03:21:59
牛肉って極端だよな
関東に引っ越してきたら、目の玉飛び出るような値段でうまい肉を食わせる店と
甘辛く煮て元の肉がなんだかわからないような料理になってる店でわかれてる
そこそこの肉をそこそこの味で食わせる店がない
372もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 11:30:59
大阪
美味い物は新鮮な犬以外には何もない。
373もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 13:07:11
イルカ肉は不味いで。
あんなん食べるのはごく一部の文化の貧しい味覚音痴と貧民と田舎モンだけ。
374もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 13:49:19
>>372
大阪ネタはスレが荒れるからやめとけ
 ・よその食いもんは全部カスや
 ・何が何でも全部大阪が一番や
のどっちか以外主張しない連中が湧いてくる
375もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 15:22:12
大阪
美味い物は新鮮な犬以外には何もない。
376もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 15:28:49
大阪犬飯
377もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 18:03:20
ほう
378もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 09:48:31
>>369
食べたことある?
味が全然違うよw
仙台牛は、米沢牛や前沢牛レベルだよ。
379もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 10:03:50
>>371 面白い人だww
380もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 11:23:08
確かに神戸牛や松阪牛を食べちゃうとねえ。近江牛も美味。
神戸牛は日本の誇る世界的ブランドなのは間違いない。
381もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 11:55:07
>>380
発想が大阪人・朝鮮人にそっくりですな
382もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 15:51:30

◎新・埼玉は日本の恥や。vol 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1254656360/-100







14 :売虎満:2009/10/04(日) 23:15:17 ID:YrZwl1W70
臭い玉

http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/photomaedango_terameshi-club_364-01.jpg
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/photomaedango_terameshi-club_364-08.jpg


     ↑
見る時はあくまで自己責任で・・

世にもおぞましい映像が含まれるぞ
383もぐもぐ名無しさん:2010/03/28(日) 18:16:29
マジな話になるが、三重県出身だけど、名古屋の味噌煮込みとひつまぶしは結構好きだぞ。
ちなみに汁はラーメンは関東、うどんは関西だな。
384もぐもぐ名無しさん:2010/03/28(日) 22:55:18
神戸は京都・大阪と並んで関西を代表する街の一つ。

港町としての歴史は長く、特に明治時代以降は横浜・長崎・函館と並んで異国文化に開かれた数少ない町であった。
今なおハイカラな建築や食文化が街の顔として多くの観光客を迎えている。

六甲山地の南北に広がっており、南側は瀬戸内海に面した東西に長い港町が美しい夜景を見せる一方、
北側は広い台地を活かした農業や温泉町として発展する。
それぞれの地域が見せるさまざまな表情もまた神戸の魅力の一つと言えよう。

牧場やレジャー施設の多い六甲山には六甲ケーブルがあり、
ロープウェイを乗り継ぐと有馬温泉まで超えて行くことができる。

百万ドルの夜景の摩耶山へは摩耶ケーブルとロープウェイを乗り継ぐと山頂まで行くことができる。

神戸牛は、松坂牛・近江牛と並んで有名。
三宮・元町界隈を中心に中華料理店の名店が多い。

南京町では中華料理の名店・中華食材店・中国茶専門店などが集まり、
店先には中華屋台が所狭しと並んで食べ歩きを楽しめる。

外国人居留地があったことや国際港であることから、中華だけでなく様々な国の料理が楽しめるのも特徴。
老舗も多く、特に北野町界隈にはロシア料理やインド料理・メキシコ料理、スイス料理、ドイツワインの店など、多様な料理店が散在し、
多国籍の食材を扱う店舗も見受けられる。

ヨーロッパ人が製法を持ち込んだという歴史的背景もあり、
パンや洋菓子は非常にレベルが高く全国的なブランドも少なくない。

灘の酒は全国的に有名である。市内に灘五郷のうち西郷・御影郷・魚崎郷を抱え、全国的に有名な銘酒が多い。
神戸ワインも有名である。
385もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 08:23:19
神戸牛は 子牛(デカい子牛)を 宮崎や鹿児島から 買って 少しの期間、育てているだけだから
386もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 09:49:40
>>384
神戸は一昨年初めていったんだか、横浜を想像してたんで
かなりガッカリした。三ノ宮もきたないな。

ま、横浜も田舎もんくさいが。
387もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 15:12:53
>>386
地震で街がきれいになったのに、きたないなんて…。
388もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 17:55:01
>>385
神戸牛は同じ兵庫県の但馬牛ですよ。
ちなみに松阪牛、宮崎牛も但馬牛がルーツです。
普通に有名なんだけどね。
あと、神戸は三宮や南京町見ただけでは魅力はわからない。
最低ハーバーランドや、摩耶山の夜景を楽しまないと意味ないよ。
横浜に行って中華街やみなとみらい、元町だけ行っても魅力感じないのと同じ。
389もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 18:18:03
兵庫県は牛の生産に適してるからね

―――――――――――――――――――――――

http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/edo14.html
江戸時代の辞書にみる牛
江戸時代の辞書にみる馬

◇和漢三才図会
大抵関東には、馬多く牛少し。
関西には牛多く馬少し。
京師には天子・皇后・三公の御車を牽き、市中の車牛は米穀・薪木等を運送す。
皆特牛(ことひ)を用う。農牛は田を耕して人力を助すく。
関東にてはすなわち馬をもってこれに代う。

◇本朝食鑑
大抵参州・遠州以東から奥州・夷にかけては、馬が多く牛は少ない。
それで、耕耘運転には皆馬を用いる。
尾州・濃州以西より海辺の国にかけては、牛が多く馬は少ない。
それで、耕耘運転には皆牛を用いる。
就中、播州・備州は最も牛を産出するところで、盛んに蕃息(はんしょく)する。

馬は関東の産が上い。
したがって奥州・常州の産が第一で、信州・甲州・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。
関西の産は劣弱であって関東産に及ばない。
390もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 19:18:46
>>389
なるほど勉強になった。ありがと。
391もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 09:57:07
>>385安易な発言だな。

で、兵庫生まれは神戸ビーフね。
392もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 10:47:00
>>391
先生、兵庫の裏日本側@ほとんど鳥取でも、「神戸」ビーフなんですか?
393もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 08:48:05
ググレカス
394もぐもぐ名無しさん:2010/04/02(金) 08:32:19

【千葉】サバの刺し身 生でもおいしく安全に 

銚子でブランド化目指す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270132139/
395もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 09:55:17
>神戸は三宮や南京町見ただけでは魅力はわからない。
>最低ハーバーランドや、摩耶山の夜景を楽しまないと意味ないよ。
>横浜に行って中華街やみなとみらい、元町だけ行っても魅力感じないのと同じ。



違うだろw
396もぐもぐ名無しさん:2010/04/04(日) 09:27:19
サンキタは神戸三宮の阪急線北側に沿って元町まで続く通りです。  

サンキタ商店街は神戸っ子はもちろんですが、県外からも多くの人が集まります。
サンキタ商店街は元町まで続くので、1日掛けても全てを見るのは難しい程のお店の数です。

サンキタは神戸三宮の玄関口にある老舗繁華街で神戸の中心三宮にあり、
サンキタにはたくさんのお店が建ち並んでいます。

サンキタにある各お店が個性を出しているのは、
このエリアは他店との競争が激しいので質の高いお店が多いからでしょう。
 
週末にもなると他府県からも多くの人で集まり、繁華街の雰囲気を存分に感じさせてくれる神戸で人気のエリアです。
397もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 09:28:51
所詮、田舎だから垢抜けないよね。
398もぐもぐ名無しさん:2010/04/08(木) 12:31:06
>>396
街の話なんか関係ねーよ
スレタイ嫁粕
399もぐもぐ名無しさん:2010/04/11(日) 15:10:32
群馬の紅しぐれ大根
甘酢付けにすると、鮮やかなピンクになり、
しゃきしゃきしてすげーうまい
400もぐもぐ名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:40
群馬はいい男が多いよね。
401もぐもぐ名無しさん:2010/04/13(火) 10:54:08
よく言った、400さん。そのとおり!
私女だけど群馬の男性はレベル高いよ

群馬は豚もうまいし農作物も豊富
地味だが温泉の宝庫でもある
湯上がりのおっきりこみは旨かったなあ〜
402もぐもぐ名無しさん:2010/04/14(水) 19:45:32
新潟なんだが、隣県でこんなにも違うのか、と感じた。
いや、食べ物の話なんだけど
403もぐもぐ名無しさん:2010/04/15(木) 07:35:22
>>400
山本一太がハンサムと言われてる時点で信憑性ゼロ
404もぐもぐ名無しさん:2010/04/15(木) 08:50:43
徳島佐那河内村の『ももいちご』と『さくらももいちご』
大粒の超高級いちごです
おいしいよ
405もぐもぐ名無しさん:2010/04/15(木) 10:33:54
>>403
誰も言わないし誰も思わないでしょw

群馬には、氷室京介系のホリの深い男前がいるんだよね。
女性にもたまにそんな顔したのがいるがw

豚は、埼玉、群馬、新潟がレベル高い。
普通にスーパーで購入する肉でめっちゃうまい。
鹿児島の黒豚は話題先行だっただけで、特にうまくもない。
406もぐもぐ名無しさん:2010/04/19(月) 09:37:20
豚や牛は、血統で味が決まるよね。
餌や生産者で味が変わるなんて、殆ど気のせいだろ。
407もぐもぐ名無しさん:2010/04/24(土) 00:46:17
神戸は、明治時代以降は横浜・長崎・函館と並んで異国文化に開かれた数少ない町であった。
ハイカラな建築や食文化が街の顔として多くの観光客を迎えている。

六甲山の南北に広がっており、
南側は瀬戸内海に面した東西に長い港町が美しい夜景を見せる、
北側は広い台地を活かした有馬温泉として発展する。

それぞれの地域が見せるさまざまな表情もまた神戸の魅力の一つと言えよう。

牧場やレジャー施設の多い六甲山には六甲ケーブルがあり、
ロープウェイを乗り継ぐと有馬温泉まで超えて行くことができる。
百万ドルの夜景の摩耶山へは摩耶ケーブルとロープウェイを乗り継ぐと山頂まで行くことができる。

神戸牛は、松坂牛・近江牛と並んで有名。
神戸ワインもある。

三宮・元町界隈を中心に中華料理店の名店が多い。
南京町では中華料理の名店・中華食材店・中国茶専門店などが集まり、
店先には中華屋台が所狭しと並んで食べ歩きを楽しめる。

外国人居留地があったことや国際港であることから、様々な国の料理が楽しめるのも特徴。
老舗も多く、特に北野町界隈にはロシア料理やインド料理・メキシコ料理、スイス料理、ドイツワインの店など、
多様な料理店が散在し、多国籍の食材を扱う店舗も見受けられる。

また、ヨーロッパ人が製法を持ち込んだという歴史的背景もあり、
パンや洋菓子は非常にレベルが高く全国的なブランドも多い。

灘の酒は全国的に有名である。
408もぐもぐ名無しさん:2010/04/24(土) 17:30:24
新潟だが
日本海は魚料理がレベル高い
http://www.kai-ten.net/shimizu/
409もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 11:51:59
○○サブレは世に多く存在するが、鳩サブレは別格。
410もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 03:06:20
>>409
神奈川県鎌倉市を本拠地にする豊島屋の「鳩サブレー」のことだよな?
禿同。
俺も、久しぶりに食べてみたくなった。
411もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 21:51:22
同じ鎌倉のいちょうサブレーのこともたまには(ry
412もぐもぐ名無しさん:2010/04/27(火) 10:59:10
413もぐもぐ名無しさん:2010/04/27(火) 23:16:45
>>409
確かに年増屋の「鳩サブロー」はイイ!

しかし、鎌倉からすぐ近くの江ノ島に売ってる「江ノ電サプレー」というのが
これまたイイのだよ。
414もぐもぐ名無しさん:2010/04/28(水) 13:45:27
サブレーってフランス語の sable で砂って意味らしいね。
最近知って、なるほどと思った。
415もぐもぐ名無しさん:2010/04/28(水) 17:50:32
兵庫県

神戸ビーフ(海外では一番有名な日本食材)
但馬牛(神戸ビーフ、松阪牛、宮崎牛の元種)
神戸プリン
神戸ゴーフル
神戸ワイン
豚まん
ゴンチャロフのチョコレート
そばめし
かつめし
いかなごのくぎ煮
丹波黒豆
香住カニ
灘の酒
明石のたこ
明石焼(玉子焼)
416もぐもぐ名無しさん:2010/04/28(水) 19:12:37
>>414鳩は三郎だろ。サブレーは後づけみたいなかんじで。
俺は横須賀なんでガキの頃からさんざん食ったからありがたみまったくないわ。
417もぐもぐ名無しさん:2010/04/30(金) 09:31:04
>>415
だから明石のタコは明石のタコじゃないってw
418もぐもぐ名無しさん:2010/04/30(金) 21:17:42
>>415
こうやって見れば兵庫県は最高だな。

神戸ビーフには勝てないや
419もぐもぐ名無しさん:2010/05/03(月) 13:14:59
↑自演乙
神戸牛はうまいが松阪牛の方がうまい。
420もぐもぐ名無しさん:2010/05/03(月) 14:45:18
Bの筋が強い名古屋地方ですが、これから梅雨の時期まで、アサリがおいしいです。
大粒で身がぎっしり詰まっています。夏になると殻はそのままで痩せ細ります。
どうぞ今のうちにご堪能ください。
421もぐもぐ名無しさん:2010/05/04(火) 06:22:49
<華麗豪壮な存在の光を放つ大阪城天守閣>

数多くの歴史のドラマが潜む大阪城天守閣は、
昭和6年に市民の手で再建された大阪のシンボルとして、
また歴史博物館機能を持った観光名所として内外の多くの人々に親しまれています。
平成の大改修によって黄金の輝きを取り戻した天守閣は、
移ろう四季の中に織りなすはるかな栄華の追憶に、
永遠のロマンを紡ぎ出す威風壮麗な5層8階建ての名城です。

最上階の展望台からは、広大な歴史公園の四季折々の美しさや生駒金剛連山などが一望できます。
422もぐもぐ名無しさん:2010/05/26(水) 11:06:54
宮崎が大変
応援よろしくお願いします。
423もぐもぐ名無しさん:2010/05/26(水) 17:07:08
柳川 鰻のせいろ蒸し
424もぐもぐ名無しさん:2010/05/26(水) 21:37:19
>>422
了解です!
さっそく宮崎のアップルマンゴー食べます!
425もぐもぐ名無しさん:2010/05/26(水) 21:58:44
鹿児島のつぼ漬けはおいしい
426もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 12:18:30
宮崎牛を応援したいのはやまやまだが、
国産牛を食うほどブルジョワではないので力になれぬ。
そもそも牛肉はあまり食べないしなぁ。

427もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 14:36:02
宮崎の切干大根の漬物はおいしい
428もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 14:43:51
移住したい都道府県ランキング        なんと1位は、ふぐすま
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274922479/

移住したい都道府県、福島が1位 交通の便、安い地価魅力

田舎暮らしの情報を都会の人に発信して移住を勧める「ふるさと暮らし情報センター」(東京)の
来場者アンケートで、福島県が「移住したい都道府県」ナンバーワンになった。
センターは「同県はIターン、Uターン者の受け入れに熱心で、移住希望者のハートをつかんだ」と話している。

東京に近い関東などの県が上位に食い込む中、福島県は2位の長野県に大きな差をつけて1位になった。

福島県は市町村と共同で、移住者を対象に住宅、就職、地元住民との付き合い方について相談に乗る窓口を設けるなど受け入れ態勢を整えている。
センターにも委託料を支払い、専門の相談員を独自に置いてアドバイスしている。

センターは「同県の取り組みのほか、首都圏から遠くなくて交通の便が良く、地価も安いことが魅力になったようだ」とみている。

同県観光交流課は「首都圏の比較的近隣にあり、東北の素朴さも残る地域性が好まれたのではないか。
移住者の受け入れ事業に取り組んだ成果が出てうれしい」と話している。

東北のほかの県は山形8位、秋田11位、岩手、宮城15位、青森37位だった。
福島のほか、岩手、秋田、山形の3県がセンターにブースを設けてPRしており、宣伝効果が順位に表れた。

アンケートは2009年1〜12月、センターを訪れた788人に、移住を望む地域を複数回答で尋ねた。
センターはNPO法人「ふるさと回帰支援センター」が運営している。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/20100527t75021.htm
429もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 17:47:21
長崎中華街の皿うどん
430もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:05:54
大分の城下鰈の刺身
431もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:46:34
仙台の牛タン
432もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:50:51
佐賀県呼子のいかしゅうまい
433もぐもぐ名無しさん:2010/05/29(土) 20:18:20
新潟だけど、
笹団子に柿の種
日本海の魚に
日本酒とコシヒカリでどうすか?
434もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 06:55:28
宮崎の切干大根の漬けもの
435もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 18:28:03
>>433
村上鮭美味いな
436もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 00:16:54
新潟は旨いもん多いな
うらやましいぞ
437もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 02:54:52
新潟の酒はうまい!
438da:2010/06/10(木) 15:18:48
新潟 鶏半身唐揚げカレー風味。熱々をビールで。
439もぐもぐ名無しさん:2010/06/10(木) 16:32:31
ところで岡山は鰆は売り込んでるけどママカリ無視なのはなんで?
440もぐもぐ名無しさん:2010/06/10(木) 22:01:42
ままかりは不人気だから
441もぐもぐ名無しさん:2010/06/10(木) 23:09:09
えーままかりうまいのに
442もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 09:50:32
岡山ではママカリも沢山の品揃えがあるのかな?
こちらでは産地じゃないせいか1種類しかなく、しかもいかにも出来合いの品で美味しくない。
そういうのしか食べる機会のない人はママカリなんて不味いと思うのも無理ないかも。
443もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 20:20:27
岡山はB級ものばかりだからな。

飯借魚はちゃんとしたやつはうまいよ。
ばら寿司はたいしてうまくない。

でもそれ以外がデミカツ丼とかだからなぁ。
444もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 23:06:39
函館行った時のイカソーメンの味はいままで食べてきた
イカってなんだったのか?と思わせるほど別の食べ物だった。
445もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 23:40:42
ママカリ?
ママにもカリが有るのか?パパは有るけど・・・・
446もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 23:43:17
よく奥まで調べてみなさい
447もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 08:02:42
こちらではママカリはただの甘酢漬けか、酢締めしたものを菜の花や魚卵と和えたものがある。
前者はご飯に乗せて、後者はそのままでいただく。
どちらも好き。
448もぐもぐ名無しさん:2010/06/14(月) 14:50:36
岡山はバラ寿司でしょやっぱ
某弁当屋が貧相な偽物売り出しててあんなのがバラ寿司だと勘違いされちゃ困る
449もぐもぐ名無しさん:2010/06/14(月) 21:18:40
>>448
そういうパターンよくあるよな。
そんなのを初めて食べた人のリアクションは、
「どれどれ、ふ・・・うーん(ま、こんなものかという表情)」
450もぐもぐ名無しさん:2010/06/14(月) 22:55:26
岡山は牡蠣もうまいね
451もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 00:14:26
弁当の祭り寿司ってのはそこらの安物チラシとどう違うのかもわからん紛い物
452もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 17:49:55
岡山というと桃が有名ですね。あまり口にしたことがありませんが。
453もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 21:39:15
桃といえば福島!と言ったら岡山出身の先輩にこっぴどく怒られました
岡山ならむしろ、マスカット オブ アレキサンドリア最高!
454もぐもぐ名無しさん:2010/06/16(水) 10:38:35
桃もマスカットも食い飽きてもう十数年来食ってない
家の庭先にダース単位で並んだ箱を片付けるのはもう嫌でし…
455もぐもぐ名無しさん:2010/06/16(水) 12:18:18
裏山
456もぐもぐ名無しさん:2010/06/21(月) 02:39:09
田舎自慢もええかげんにせえやカッペどもwww
457もぐもぐ名無しさん:2010/06/21(月) 21:19:06
じゃあ、兄さんもぜひ都会料理の自慢してくれや
458もぐもぐ名無しさん:2010/07/01(木) 12:36:31
津山だっけ?ホルモンうどんってうまいの?
やっぱB級?
459もぐもぐ名無しさん:2010/07/01(木) 13:14:01
>>456
朝鮮人にそんなこと言われる覚えはありません
460もぐもぐ名無しさん:2010/07/01(木) 13:23:16
タレが店によって違うがまあ食材から想像できる程度の味>>458
食う勝ちがあるかどうかはどの程度の味を期待しているかによる
461もぐもぐ名無しさん:2010/07/03(土) 19:07:31
ホルモンごときに旨い不味いも無いと思うがw
462もぐもぐ名無しさん:2010/07/04(日) 15:23:33
ホルモンって鮮度が命なんじゃ?
463もぐもぐ名無しさん:2010/07/05(月) 12:51:51
取れたてのピクピクしてる奴
464もぐもぐ名無しさん:2010/07/10(土) 15:58:54
やっぱ北海道ですよね^^

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1139677844/
465もぐもぐ名無しさん:2010/07/12(月) 14:44:49
実は香川県のうどんが一番うまい
466もぐもぐ名無しさん:2010/07/12(月) 16:28:23
長野県民だけど
東京で働いてる頃上司に蜂の子の缶詰プレゼントしたのは後悔してる
467もぐもぐ名無しさん:2010/07/12(月) 18:55:57
>>466
おれならもらって喜ぶけどね
468もぐもぐ名無しさん:2010/07/15(木) 21:36:51
北海道は魚介類だけだな。
農産物は組み替えばっかりで安心して食えない。
469もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 01:13:41
>>461
ホルモンこそ質と下処理の影響がでかいだろ
470もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 11:55:44
うんこくせえから洗濯機でじゃぶじゃぶせんとな
471もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 20:22:26
洗濯機で洗ったら、あとで洗濯出来なくなる。
472もぐもぐ名無しさん:2010/07/17(土) 12:27:16
大丈夫
コインランドリー使うから
473もぐもぐ名無しさん:2010/07/17(土) 15:02:32
これを見よう。世界は騙されている。現在中継中の発信地はあの阿久根市!特別ゲストも来る!

http://www.ustream.tv/channel/%E4%B8%8D%E5%B1%88%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%85%9A%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
474mosura:2010/07/17(土) 23:56:19
宮崎県のうまいものフェア開催中!

http://amandas.web.fc2.com/
475もぐもぐ名無しさん:2010/07/18(日) 11:35:37
皇帝になった東国原
476もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 14:38:12
新潟県名物
じぇんきん寿司
477もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 00:10:43
w
478もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 19:59:12
忠富士の仔牛はマジ美味い!
479もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 20:07:42
大阪は不味いものしかないが、大阪の犬煮だけは美味い。
480もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 20:49:00
もんじゃと犬煮は東京にしかなかったぞw
481もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 21:09:21
大阪は犬カツと犬うどんが名物だもんな
482もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 15:46:48
ままどおる→ポエム
会津煮→筑前煮
会津ラーメン→喜多方ラーメン
馬肉→熊本産
ソースカツ発祥→長野から入った
ソースカツのキャベツ発祥→群馬が発祥
中国産のネギを→茨城産にして売る
福島限定煎餅→青森産にんにく使用
大隈重信→無断商標

マジ福島にはびびったよ
483もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 21:33:10
福島と言えば桃
484もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 23:46:04
桃といえば山梨
485もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:11
ニュースで「育メン」特集やってて、新宿あたりで働く父ちゃんが
娘に夕食を作ってたんだけど、お好み焼き焼いて白いどんぶり飯
食ってた。

言葉が大阪弁だったんで、ほっとした。
486もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 16:24:21
群馬のおっきりこみ
487もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 20:13:12
おせち料理と雑煮自慢でもしようぜ。
488もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 20:17:05
雑煮で餅を煮込んだりはしないのだが、切り餅を焼いて焦げた部分をわざと
鍋に残しておく。
後でふにゅふにゅになったところを食うのがおいしいんだよな。@東京
489もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 16:12:55
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。

2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
※2ちゃんねるトップページ右上にリンクあり。
490もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 21:41:12.34
 
【注意喚起】食べ物板・都市計画板に「元都民」と呼ばれる見えない敵と戦っている<<脳障害>>がわいています


特徴
  アンチ東京・大阪スレを乱立
  使い回しのネタで自演を続けながらひたすら獲物を待つ。
  違うIDですら同一人物(元都民)と決め付けコピペする
  

多用する言葉
  トンキン・外国人の蔑称・元都民・うんこ・ならびにセンスのカケラもない汚物のAA


外国人を見下すしか能のないアホのトンキン
その外国人のアルバイトまで帰国したのに
汚染水飲んで空気吸い続けるしかない貧乏トンキンが暴れていると見られます


それでも外国人差別書き込みする程度の残念な知能指数しかありません、生暖かく馬鹿にしてあげましょう
491もぐもぐ名無しさん:2011/04/16(土) 23:21:35.25
トンキンとキョロ充って似てるなあ
492もぐもぐ名無しさん:2011/04/17(日) 04:36:08.68
トンキンの汚物ぶり


先の震災で甚大な被災地をそっちのけでSNS、2ちゃんねるで被災者アピールをし、必要な情報の伝達を妨害した
マスゴミに踊らされる低脳ぶりを今回もいかんなく発揮、その後被災地に必要な物資を買い漁って復興に最も重要な初期救援に多大な支障を招いた
たかが数時間の計画停電に愚痴文句を並べ立て、しかも節電は東北のためと思い込んでいる
福島に原発を押し付けながら風説の流布を積極的に行い、東北産食品を拒否、西日本から物資を買い漁る身勝手さを曝露
普段からの根拠のない優越感が失墜、日本最低民度確定になった今、誰かを叩かないと自我を保てない脳障害から外国人叩きに必死
原発問題の賠償金を他地方に押し付け、そのくせ電力をよこせという恥知らずで身勝手な発言で、ますます社会のゴミ認定
唯一震災で大量虐殺を行った歴史で明らかなように脳障害と凶暴性を持ちます。しかもその隠蔽のため当時のマスゴミの捏造記事をコピペし、ますます卑しさを露呈
火災の多さ、喧嘩の早さは抑制が効かない凶暴性を明示しています
上方が江戸のことだと思い込んでいる馬鹿が多くいて関西に来て失笑を買うと発狂します
東下りを上京という言葉に置き換えるなど美しい日本語を破壊します
明らかにやまとと違う人種の東方土人とやまとを追い出された無能の劣悪遺伝子が交配された猿に似た顔つきが特徴の劣化雑種です
493もぐもぐ名無しさん:2011/04/18(月) 10:15:41.74
低能がどこにでも見境なしにペタペタ貼ってんじゃねえよ
気持ち悪いから専用スレから出てくんなクズ
494もぐもぐ名無しさん:2011/04/18(月) 18:03:35.65
クズがクズというなよ
495もぐもぐ名無しさん:2011/04/18(月) 21:18:40.07


トンキンは脳障害

自分の低い知能で理解できないことは全て外国人の仕業と発狂します

窮すると思考停止「外国人」ネタを連呼する
自分は日本人と言い張る一方相手が日本人だといえば「外国人にちがいない」と発狂

以下無限ループ

496もぐもぐ名無しさん:2011/04/19(火) 17:14:56.05
東京生まれの東京育ちです。東京のメシは普通ですよ。ってソコで生まれ育ってる私には当たり前か。。。

もんじゃ焼きVSお好み焼き、自分で焼く月島もんじゃの方が楽しい
うどん、薄口醤油の方が味が薄いのに塩分高いから体に悪い

本当に関西の食べ物って食べ方も含めて最低ですね
497もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 22:33:37.60
佃煮
生活汚水の臭いトンキン湾のヘドロに棲む雑魚や貝類ですら食用にしようと
貧乏で卑しいトンキンが元の味がわからないよう醤油をぶち込んで作ったトンキンの餌
498もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 23:09:17.38
佃島住人は大阪出身だから、仕方ないだろ。
499もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 23:15:28.17
トンキン土人は息をするように嘘をつく。
まさに朝鮮人と同じだね。
500もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 23:23:41.65
>>498
いや大阪であんな下品な味にしないからwww
501もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 23:27:15.96
トンキン土人はトークがまるでダメw
話す言葉といったら嘘だけですか、もう生きてる資格ないんじゃ?
502もぐもぐ名無しさん:2011/04/20(水) 23:44:46.47
トンキンは関トン大震災で発狂し大量虐殺をおこないました
そしてその民度の低さを今回も買占め電力乞食で晒し自爆して日本の汚物認定されました
トンキンみたいな凶暴な池沼が地方に来て隣に住んでたらこわいですね
なぜ首輪と手錠足枷をつけて鉄格子のある施設に収容しないのでしょう

また臭くて茶色い食べ物が大好きで何でも醤油まみれにする味盲です

「元都民」と汚物の片言日本語しか書き込めない池沼と外国人差別しかできない最底辺がすぐ発狂しますのでご笑覧ください
503もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 07:16:49.86
関東も愁傷様です

全国の累計放射性物質降下量セシウムも見れるよ♪東京の累計に注目

ttps://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  オレ トンキン wwww
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   オレも トンキン www すでに被曝 www
 |       /       、 (_/    ノ            ギャハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O   
504もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 22:38:39.65
"食事がおいしい"イメージが強い都道府県とは? 

「地域ブランド調査2009」の調査結果を見てみると、1位は北海道! 
北海道は食事がおいしいと答えた人は、回答者の半数を超えています。

2位は大阪。
大阪はお好み焼き、たこ焼き、などが大人気。
大阪府を"食事がおいしい"と評価している人の比率(支持率)は、男性では20.9%であるのに対して、女性では29.9%。
つまり、女性からの評価の方が高いようです
505もぐもぐ名無しさん:2011/04/22(金) 02:10:40.49
お好み焼き、たこ焼きのどこが食事だ。
506もぐもぐ名無しさん:2011/04/22(金) 06:29:40.28
ゲロ焼き門じゃはどこが食い物だwトンキンは関トン大震災で発狂し大量虐殺をおこないました

そしてその民度の低さを今回も買占め電力乞食で晒し自爆して日本の汚物認定されました
トンキンみたいな凶暴な池沼が地方に来て隣に住んでたらこわいですね
なぜ首輪と手錠足枷をつけて鉄格子のある施設に収容しないのでしょう

また臭くて茶色い食べ物が大好きで何でも醤油まみれにする味盲です
507もぐもぐ名無しさん:2011/04/23(土) 01:03:47.98
日本で唯一震災で大量虐殺を行った卑しいトンキン

さあセンズリ猿の元都民アンチ粘着君
さっさと5回ずつの連投規制と戦いながら寝ないでコピペ貼ってろww
508もぐもぐ名無しさん:2011/04/24(日) 11:01:00.69
日本で唯一震災で大量虐殺を行った卑しく凶暴な糞尿トンキン

どうしたのセンズリ猿の元都民へのアンチ粘着君
君の唯一の生きがいの外国人差別コピペ貼りは完全敗北?涙目?

屑にも屑なりにまだ使える屑もいるがおまえはただのウンコ製造機


 :||::   \おい、ゴルァ!早く出てこんか       ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!アンチ元都民粘着のコピペ厨
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. | 池沼 | |||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r ) 
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄  
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
〓〓〓〓〓〓〓 <ヽ`∀´>  このスレは24時間、ホロン部に粘着徘徊監視されてます ! 〓〓〓〓〓〓〓

朝鮮人は、関東大震災時や終戦直後の混乱期にドサクサに紛れ、多くの日本人を虐殺しました
その朝鮮人達は、強制連行されたなどとウソをついて日本に寄生しました

こういう祖先の蛮行の事実を晒されるのをホロン部は一番嫌がります

粘着質な煽りを24時間ひたすらに繰り返す事実のとおり、陰湿・嘘つき・恥知らず・残虐な民族性は世界中で有名です

■ 「トンキン、トンキン」と喚きながら、粘着質なウンコのごとく必死に見えない敵と戦う朝鮮ホロン部 

■ 5000年ウンコ食い・植民地・属国・残虐な寄生虫としての歴史 = 粘着ウンコDNA民族・朝鮮ホロン部
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
510もぐもぐ名無しさん:2011/04/26(火) 05:53:16.59
何でもかんでもトンキン発祥
トンキンの文化が一番って

トンキンて何かにそっくりwww
そうか、類友嫌悪だったんだね、トンキン土人の屑共
511もぐもぐ名無しさん:2011/04/27(水) 15:34:04.28
孤男が思う今回の地震について・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/alone/1300420607/
512もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 18:01:45.42
元都民粘着の大便君が工作しようとしていますwww

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です

ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです
513もぐもぐ名無しさん:2011/05/02(月) 16:12:24.44
トンキン↓ww



  |三| /  |  |ヨE| | ーァ ナ ヽ レ |  ナ      |    ┃┃
 ー十‐ \ ノ\ |日j レ ー   (ナ  ノ / こ  ̄  レ ヽ ・ ・
_____________  ____________
 へ   ,へ             V
/ 八 / 八                          へ  .へ
|`7  `|`7  `ー-、       ,r'三TT三ヽ,         .八 |__八. |
V.|   |/       >、   トv≦癶≧v1       「 ̄ヽ,ト|  ノ7
  |      ノ(⌒ー'\| ̄~^ハl fiニニjヽレ'ー―-、_  トiへ V  |/
  \.   彡  |ゝへ.     \'='=彳/     ,コ V|  `ー-ラ'
   ヽ ̄   | |  \    ヽ { /      厂 ヽ. |    /
    \   V    ヽ.___}____.人   V   ノ
      `ヽ  ヽ ,.べ    (    )  ノ   ̄ヽ   /
        \_)'’  \  (     )/      `ー'’


それはいつ生まれたのか誰も知らない
暗い肥溜めの中で蛆虫にまみれて発生した
   彼らはもちろん人間ではない
 
その醜い容姿同様に凶暴で愚劣な精神が宿っている 
  人間になれなかった
      妖怪人間トンキンである
514もぐもぐ名無しさん:2011/05/02(月) 18:04:43.28
逮捕の準備が着々と進んでいるというのに、あちこち書き込んでいるんだなw
まあ今さら控えても無駄だがな。
515もぐもぐ名無しさん:2011/05/02(月) 18:11:55.91
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで捕まるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     冗談言っただけだおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
516もぐもぐ名無しさん:2011/05/02(月) 18:51:20.16
トンキンもう必死過ぎてキモいw
517もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 02:49:41.70
       / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ 放射能も地震もないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |


     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  なにこのトンキン…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
518もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 08:50:56.19
千葉、埼玉、茨城、栃木、トンキンに美味いものなし
519もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 09:44:07.64
>>518
まさに食のブラックホールやなカントンは
520もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 10:09:11.89
西日本だと愛媛ぐらいじゃないかな

飯がうまくないのは
521もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 11:01:10.42
熊本の馬刺し食いたい
大丈夫かな?
522もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 11:08:18.32
愛媛はごく普通で美味いって程のものには巡り会った事ないな。

あと岡山は何度も行ってるが印象薄い。
523もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 11:53:02.86
あのさアスキーアートってウザすぎるよね
524もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 15:28:57.97
>>522
俺も仕事で岡山に行くときあるけど
岡山で美味い食い物って印象に何もない
525もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 16:22:24.50
>>524
自分だけじゃなかったんだ。

岡山は特にハズレがある訳じゃないんだけど西日本のガッカリ地域ではあるよね。
526もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 19:56:05.22
雨雨降れ降れトンキンに
被曝でパニック楽しいな
ピッカピッカチッカチッカらんらんらん♪


【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です


ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです

避妊と中絶の失敗で生まれてきたため虐待されて育ったようです


また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
527もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 23:36:52.21
岡山を貶すのは大阪リーマンw
528もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 23:44:09.32
岡山・愛媛は西日本2トップ
529もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 00:34:36.84
GWなもんで、このスレを1から一気に読みました。
結果うまいもんの事が全然記憶に残りませんでした。
530もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 07:40:18.90
愛媛はみかん、岡山はぶどうって印象しかない
531もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 14:07:25.83
岡山と言えばままかりだろ
532もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:52.31
ままかりはうまいな
533もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 11:25:10.81
>>530
それは無知なだけだろw岡山はぶどうよりマスカット、白桃。マスカットは全国の9割以上のシェア。
ぶどうも有名だけどね。唯一名物として謳って有名なのがままかりなだけであって、他に牡蠣、穴子、
鰆なんかが名産品。料理で言うとあとは祭り寿司かな。だがいかんせんインパクトが無い。
季候が良くて、瀬戸内海があって、1級河川も3本の環境の中食い物がまずいわけはないんだが、
売り出し・PRが下手なだけ。他県の人間(観光客)は本当に美味い不味いよりも名物や話題性を
ありがたがるから。池波正太郎先生の本には岡山は魚が美味いと出てくるよ。
534もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 11:42:06.68
愛媛より全然マシだよ岡山は
535もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 11:44:44.00
静岡名物倖田羊水
引き篭もり中年板基地おじさんヨシノリサンジ
近所の恥さらし
536もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 11:45:51.82
岡山といえばももたろうじゃないの、そんできびだんご
537もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 12:24:36.48
岡山で吉備団子を食う奴はまずいないけどなw土産専用だ。
県北のジャージー牛乳で造ったヨーグルトは一時期CAの間でブームになってたな。
538もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 13:57:30.49
>>537
犬も猿もキジも鬼と戦っちゃうくらい欲しがってたし、どんだけ美味しいんだろう!
と思ってめちゃくちゃ期待して食べたらそうでもなくてショックだった思い出
539もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 15:54:56.65
元祖老舗の吉備団子はうまい、とかないの?
540もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 17:24:21.62
有名なのが廣榮堂本店と広栄堂武田って店だけど両方とも150年の歴史を謳っている。
まあどこかで分裂したんだろうね。吉備団子が不味いとは言わないけど、他にもっと
解りやすい美味さの物が増えた、って思えばいいんじゃない?吉備団子は昔ながらの味だよ。
541もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 18:31:38.49
>>540
なるほど
どちらかの店のを食べてみたいな
542もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 22:24:57.05
>>541
新幹線の土産物でも普通に買えばそれに当たるよ。
543もぐもぐ名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:36.08
マスカットてぶどうじゃないの?
544もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 22:29:22.49
まあブドウの一種で間違いないけど、俗にはマスカットとブドウはわけるわな。
545もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 00:15:13.41
何をぶどうと呼ぶの?
546もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 01:02:42.89
>>544
ぶどうとマスカット、わけるのか!
岡山県独特のカテゴリがあるんだね。
おもしろい(^^)
煽りじゃなくて興味わいた!
547もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 09:03:21.59
マスカットオブアレキサンドリアと言う品種が岡山の名産。全国シェア98%を誇る。
これが俗に言う本物のマスカットを指す。これは他の葡萄(巨峰、ピオーネ、デラウエア、甲州等)と比べ、
値段が非常に高い!だから贈答品でもマスカットを送る場合は葡萄を送ったとは言わない。
マスカットを送ったという。そういう意味に置いて明確に区別する。一房2万円もするマスカットと、
2房は言って5千円の葡萄とじゃ全然格が違うってもんだよ。
まあネオマスカットしか知らない人間には何を言っても無駄だろうけど。
548もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 21:25:17.16
おお!マスカットオブアレキサンドリア!!
昭和の時代には桐箱入りメロンより高級だったこともあるんだぞ
今では単にブドウの一種としか思われないのか…
俺は東京の人間だがちょっとさびしいな
549もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 22:00:21.20
>>546
こいつが無知なだけでしょw
550もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 23:34:52.70
はいはい
551もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 02:28:04.68
パスタ=スパゲッティだと思い込んでるバカも多いぞ。
特に地方都市。
552もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 07:42:59.24
ほほう、ではパスタとは何かを説明してみろ。
553もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 08:14:32.36
フェットチーネをクリームソースでいただきたい
@北海道
554もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 16:33:16.21
ペンネのアラビアータをいただきたい。
555もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:08:46.21
>>551
早く正しいパスタの定義を教えて!
556もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:30:46.53
パスタ=スパゲッティ…、うん、正しいよな。イコールは左右動かせるから、
スパゲッティ=パスタ…、うん、これも正しいよな。
もしかして >>551は最近ペンネだのコンキリエだのフェットチーネだのリングイネなどを
知ったのでは無いのだろうか?そして得意げに…、まさかねw
557もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:49:19.88
仙台に行ってきたが、大分お店も開いて客足も戻ってきたようだ
さっそく牛タン食ってきたんだが、さすがに全盛期に比べてほとんど並ばないので、今マジでお勧めかもしれんw

ちなみに笹かまも徐々に店頭に並び始めたとのことで、少しずつ何店舗かで買って食べた
なんだかしみじみ美味かったなぁ
558もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 21:08:08.75
仙台の牛タンってニュージーランド産なんだよね。
559もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 21:24:24.69
スパゲッティ=麺類
麺類=スパゲッティ

・・・何か変だな
560もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 22:21:12.91
スパゲッティといえば…
昔スパゲッティが木に生えている写真を見たような気がするのだが幻覚だろうか…
561もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 23:06:45.27
アレキサンドリアは風味がいいな
だが俺は紫玉がすきだ
藤稔とか品種あっても農家と一部マニア以外は葡萄なんだよな

山形の佐藤錦もそう
紅秀峰ちゃんも美味しいよ!
562もぐもぐ名無しさん:2011/05/10(火) 09:06:34.65
>>559
限定しなければ真なり。故に偽ではない。

>>561
果物って同じ銘柄、産地でも本当にピンキリなんだよね。
岡山の最高級の白桃は卸値で1個3万以上する。それが店頭に並ぶと一体いくら?
これを誰が食うのだろうか?と思ってしまう。
563もぐもぐ名無しさん:2011/05/11(水) 12:01:55.32
岡山が馬鹿にされているようだが、岡山県民として一言言わせてもらいたい。
岡山には美味い物は沢山ある。海の幸、山の幸、農作物、果物、畜産、どれをとっても1級品が
実は揃っている県なのである。銀座のウナギの名店は岡山の児島湖のウナギを第一等品としている。
和牛は松坂肉を押さえ何度も日本一にになっているし、果物は言うまでもない。
だが岡山に美味い物がないとの感想を持たれるのにも思いつく節がある。つまり料理の腕なのだ。
歓呼客が普通に行く店でまず旨い店というのは思い当たらない。私も岡山に戻って、15年ほどになり、
かなり自分で十分に自由に金が使える歳となったが、出向く店は極々限られている次第である。
そう、それだけ美味い店を探すのは岡山では至難の業なのである。がしかし私が通う店は少々の都会にある
適当な店ではとても太刀打ち出来ぬ。最高の腕を持つ主人の目利きにより仕入れられた、岡山の最高の素材を
吟味し、最上の状態にて供される料理である。これに観光客が出会うのは紹介が無い限り無理であろう。
564もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 02:44:43.21
わー、痛いのがいるな。
岡山なんか誰も気にしてないよ。
565もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 08:12:41.49
>>564
常に気にしている奴(笑)
566もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 23:38:17.72
仙台牛タンも好きだけど、一緒についてくるテールスープが美味い
スープも美味いが、テールの骨の周りの肉も出汁が出てるはずなのに美味い
567もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 07:08:36.57
オーストラリア産だけどなw
568もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 21:44:35.86
あの味はオージービーフじゃなきゃダメ
アメ牛には無理
569もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 22:02:16.97
不味い肉が好きなんだなw
570もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 23:51:39.80
そう、貧乏舌なもんで霜降りとか高級なのはダメ
ざっくり歯ごたえがあって、肉の味がするヤツの方がいいや
571もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 09:27:42.22
霜降り=高級ではないよ。
豪州牛でもマーブルは作れる。
脂肪が少ない肉でも美味いのも不味いのもある。
脂の量で味が決まるわけでは無いんだよ。
豪州牛の殆どは自然に育てたと謳っているが、実際は雑に育てているだけ。
だから肉、特に脂、スジ周辺は強烈に臭くて不味い。
日本の牛で霜降りではなく赤身の部分の香りが良く、脂も抵抗無く食べられる
肉はあるが、豪州牛ではこうはいかない。
何でも馬鹿みたいに霜降り=悪としているが、そうではなくて根本的な質が違うんだよ。
572もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 09:41:07.43
まあ早い話が霜降りでも同じ事だが、美味い物と不味い物がある。
肉質が重要なのと同じように、要は脂の質が匂いを左右する。
飼料にこだわり、気を遣い、脂に臭いが出ないように丁寧に育てられた牛の
霜降りは夢のように美味いよ。年齢と共に量は食べられなくなるけどね。
だからといって、霜降りでない高級和牛のシャトーブリアンなら何百グラムも
食べられるわけでもないだろう。まあ霜降り肉よりは沢山食べられるって程度で。
はっきり言って、霜降り=脂が多いだけのしつこい肉と思っている奴は本当に
高級(美味い、質の良い)な霜降りを食ったことが無いんだよ。
100g1000円以内なんて話にならない。見た目が霜降りと言うだけ。
最低でも100g1500円以上、もっと確実なものを選ぶなら2000円以上。
店で食うなら200gのステーキ1枚が15000円から20000円だね。
良い店のステーキはそれこそ余分な部分、少しでも空気に触れて劣化した部分を徹底して
トリミングしてだすからそれくらいの値段になる。さてこういうものを食べて言っているのか?
なーんて実は霜降りの本当の美味さを知らない貧乏人に言っても意味無いんだけどねw
573もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:34.71
霜降りは脂肪が取り除けないからやだ
574もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 23:28:34.35
>>572
マスカット
575もぐもぐ名無しさん:2011/05/24(火) 12:31:21.20
俺も一人暮らししてたころ調子にのって毎月何十万も肉食うのに使ってたけど
そのうち「これでサシが少なければもっとうまいだろうな」と感じるようになってきた
最近はNZの牛にちょっとはまってるw
576もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 10:04:16.61
【東京都】VS【神奈川県】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1306431715/
総力戦・・・・
577もぐもぐ名無しさん:2011/06/25(土) 18:36:10.73
確かに、A5等級とかで見栄えが良くても、脂の甘味なんかは全然違う。
その違いは、餌や環境よりも血統だと思うな。
578もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 13:39:32.39
東京人で福岡市に1年滞在したことあるんだけど、豚骨ラーメンとラーメン屋で出される一口餃子が美味かったなぁ。
どちらも店による振れ幅が大きいのは当然だけど、そこそこ評判良いトコのは何処も高確率で美味かった
579もぐもぐ名無しさん:2011/10/29(土) 12:30:49.32
おっきりこみ食べたい
群馬の温泉にでも行ってくるか…
580もぐもぐ名無しさん:2011/10/29(土) 16:05:21.32
山口は
フグ・アンコウ・鯨・うに・太刀魚・ハモ・瀬つきアジ・鯛・甘鯛。
581もぐもぐ名無しさん:2011/11/10(木) 07:08:30.67
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part69【総合】
854 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:24:43.01 ID:yfZ47v6I
私の疎開先が、岐阜から北海道へ変更になりました。私が移住する予定の町は、北海道上川郡新得町という、人口6500人ちょっとの所です。
帯広から35分、札幌から2時間弱。北海道人の私でも、初めて住む場所なのですが、これから、北海道に帰ったら、

首都圏のママさんたちに向けて、安心して食べることが出来るお野菜や乳製品を、
直送するお手伝いがしたいと思い、農業地帯にも酪農地帯にも近い、新得町を選びました。

本当でしたら、私は、今までの罪滅ぼし(本能の赴くまま生きてきましたから)

で、東京に残り、☆さん同様、放射能の中で、若い人たちのために働き、東京で死んでゆきたかった
でも、この震災も、何か、今後の自分への示唆が含まれていたような気もして、北海道へは、帰るべきして帰ることになったのかなぁと、思っています。
考えが甘いと思われる方もいるかと思いますが、私は、とりあえず、大勢の方が、北海道にきてさえくれれば、互いに協力しながら新しい事業を生み出すことが、出来るのではないかと思うのですよ。
そして、私は北海道に帰りましたら、そんな新しい北海道を生み出してゆくようなことを、沢山の方と協力しながら、行ってゆきたいと考えています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
s○r○i○u○a 白○由○/バブル世代
さっき発達障害業界の人と話したのですが私の引越しについて色んな噂が飛んでいるらしい。私は北海道でも沖縄でもなく東京都内に留まりますよ。     
7時間前
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どんな情報でも受け入れたことに対しては自己責任と考えるようにしています。だからデマでもその情報を受信し信用したからには自分の能力不足があるからだ
582もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 06:08:21.40
ママカリが最高だと思います
583もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 17:48:58.73
長野のほうとう
584もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 07:43:21.65
岡山もみじまんじゅう
585もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 10:46:23.01
新潟のタレかつは無敵
586もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 13:30:48.02
もみじまんじゅうの本場は広島だろ
587もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 17:57:10.50
オカヤマンのそんなでっかい釣り針飲みこむなよww
588もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 18:02:04.70
何年か前に岡山の蒜山に行ったけど、あそこのジャージー牛の乳製品は旨かったなー。
ちなみにB−1で優勝した「蒜山焼きそば」なんてどこにも看板なかったぞw
589もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 19:06:12.06
さすがひるぜん焼きそば最高だわ
590もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 02:32:33.39
せんべい汁もよかったー
591もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 14:16:44.20
木次ノンホモ牛乳飲んでみた。
意外にアッサリしてて拍子抜けだった。でもおいしかったよ。
通常900ml瓶売りのでいくら?
自分のところはメチャタカ地域なので通常販売価格が分からない。
ちなみに798円でした。
592もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 15:18:48.13
レモン牛乳でしょ
593もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 19:22:17.19
初めてこのトピを訪れて岡山の話題が多いのには納得

私は隣県の神戸に住んでいるが、岡山の食べ物は好きです

他にお薦めございましたら、特に地元の方で詳しい方ご教示頼みます

白桃、ピオーネ、アレクサンドリア、下津井たこ、日生しゃこ、ままかり、日本酒喜平、やまとラーメン、新八串焼き、蒜山ヨーグルト、千屋牛、大手饅頭、良寛庵もなか、むらすずめ、フリュティエ洋菓子、卵かけご飯、ホルモンうどん

ちなみに吉備団子やばらずしはそれほど好きではありません
594もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 20:09:35.35
イオンのもみじまんじゅうが好きです
595もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 20:19:17.86
群馬の太助饅頭は神
596もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 14:03:32.28
木次ノンホモ牛乳分かりました。
奥出雲ノンホモ牛乳900ml
定価600円

200円も高いor2
597もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 18:41:23.12
北海道花畑牧場生キャラメル最高
598もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 21:44:14.84
東京花畑牧場全店閉店
599もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 23:44:08.12
横浜のシウマイ弁当は神
600もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 02:15:29.45
横浜最高
601もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 14:09:53.50
パスタがいいね
602もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 19:38:32.44
パスタと言ってもいろいろあるけど、どんなパスタ?
603もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 19:39:27.96
サンマー麺だろ
604もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:11.05
秋には、無くてはならない
605もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 22:53:33.48
勝浦タンタンメン
606もぐもぐ名無しさん:2011/11/18(金) 13:07:38.05
勝浦って?
607もぐもぐ名無しさん:2011/11/18(金) 16:59:00.20
紀伊勝浦
608もぐもぐ名無しさん:2011/11/18(金) 23:54:10.98
千葉県最強のB級グルメ、南房総・勝浦の勝浦タンタンメン。
通称「勝タン」を知らんのか?

俺も知らなかったのでググッたんだけど
609もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 07:39:17.82
千葉県で有名なんですな
遠すぎていけないけど、、うまそう
610もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 19:48:48.80
今、一番はまってるのが長崎ちゃんぽん
今後、食べてみたいのが
博多の屋台料理全般
山口のフグのコース料理
名古屋めし全般
611もぐもぐ名無しさん:2011/11/20(日) 08:37:49.87
ゴーヤチャンプルー
612もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 07:44:09.74
ダントツで大阪でしょう
613もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 11:14:05.85
勝浦タンタン麺、B級グルメのTV番組でやってたね。
一回食べてみたい。
しかし、そろそろB級グルメもネタ薄で終わるんじゃね?
614もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 19:20:13.73
沖縄だと思う
615もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 22:43:59.28
白石うーめん
短いそうめん?と思うが、小麦の味がしっかりして美味い
油を使ってないのでおなかにも優しいよ
616もぐもぐ名無しさん:2011/11/24(木) 07:39:27.63
出石静皿蕎麦
617もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 13:50:21.94
ぎょうざの満洲の餃子
618もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 15:05:12.20
東京を支配してるのは関西人なんだな
619もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 16:09:02.30
>>610名古屋メシなんざよそ者が食ったら吐きそうなもんばっかだぞ。

さすが食品会社が味覚調査でスルーするだけの事はある。味障地域だからな。
620もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 17:04:17.02
沖縄と名古屋は確かに酷いかも。
名古屋は味噌が良くないね。
621もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 19:08:32.06
なんで名古屋の飯はひつまぶししかうまくねーんだ
622もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 20:33:53.28
八つ橋で、柔らかいままだけどあんこを挟んでいない皮だけのが好きだ。
623もぐもぐ名無しさん:2011/11/26(土) 10:11:29.10
味噌煮込みうどんは最高だ
624もぐもぐ名無しさん:2011/11/26(土) 13:00:24.55
味噌好きなら名古屋料理は意外といけるんじゃないかな
自分は普通のおでんより味噌おでんのほうが好きなぐらいだ
625もぐもぐ名無しさん:2011/11/26(土) 16:42:43.74
ビスケットの点ブラ!
626もぐもぐ名無しさん:2011/11/26(土) 17:36:59.23
福井のせいこ丼、食べに行く為だけに毎年行く
627もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 15:56:39.53
沖縄は食文化が悪い意味で独特。日本人には合わないよ。
不思議と台湾に行くと美味しいんだけどね。
628もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 18:42:41.86
>>626
蟹は食べないの?
私も一年に一度の楽しみで、越前へ蟹を食べに行きます。
最高です。
629もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 18:56:50.36
ゴーヤチャンプルー最高です
630もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 20:16:01.07
生桜えび
生シラス
緑茶

地味でごめんね

@静岡県民
631もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 20:22:39.39
>>630
静岡県民なら、さくらごはんでしょ?
632もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 21:07:13.87
さくらごはんって何?
633もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 21:34:17.62

ヒキ中年ヨシ
634もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 21:36:02.03
店に雇われて『ここの店おいしいよ』と吹聴して回る奴の事
635もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 22:06:01.47
のり
636もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 01:54:44.28
今日、三重の鳥羽へ浦村牡蠣の食べ放題に行ってきた
2000円で牡蠣56個食べた、昼に食べたら夕食食べられなかった
637もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 01:59:00.11
>>628
越前ガニは旨いけど高い(1匹5000円以上、コースだと1万円以上する)
せいこ丼だと1人前で3000円ぐらいだから財布に優しい
もともと開高健のエッセイで「せいこ丼」を知ったので、それ以来「開高丼」(せいこ丼)を食べに、毎年シーズンに越前町に行くことにしてる
638もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 07:38:03.07
長野ローメン
639もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 09:07:00.99
長野にローメンはない。
あるとすれば伊那ローメン。
640もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 10:15:47.14
どっちでもいいよ
長野なんか行かないし、そもそも伊那なんて知らない人のほうが多い
641もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 11:05:04.92
じゃあなぜ長野なんて嘘をついたんだろ?
642もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 11:30:46.96
時期じゃないけど鱧すき
これを食ったことがない魚好きはかわいそう
643もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 11:50:01.07
全国を旅したけどどうしても受け付けなかったのが沖縄だった・・
豚足とゴーヤ、海藻が苦手だから
けど、「ぜんざい」という小豆入りかき氷、揚げたてサータアンタギーはいけた
644もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 12:53:58.84
ドーナツだからね。普通に食えるのも当たり前。
それ以外は全てが不味いよね。海外の物が口に合わない、とかのレベルじゃない。
沖縄はとにかく不味いよ。
645もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 13:29:40.50
>>639
ここは都道府県別うまいものスレだろ?
長野ローメンっていうのは「長野ローメン」って食い物じゃなくて
長野県はローメンってことじゃないのか?
646もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 13:33:18.65
沖縄は好きで66−7回行ってるから悪い印象はないんだけど
タコスやハンバーガー食べてる分にはいいけど
豚足とか山羊汁とか豚の血を使った料理とか、本格的な郷土料理はちょっとビビる食べ物が多い
ソーキそばは三枚肉は美味しいけどそばがイマイチかなー
647もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 13:33:57.18
66回→6回
648もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 13:56:01.83
>>637
せいこ蟹も美味しいですよね。

私が行く料理屋さんでは、お願いする蟹も大きいものですが
一杯4万〜6万でコースにしてくれます。
年に一回の楽しみですから、ちょっと贅沢にしてます。
で、昨年知ったのですが、志村けんも毎年正月は三国で蟹を食べることを楽しみにしているとか。
649もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 13:56:24.61
食い物以外はいいと思うよ。日本にいながら最高のリゾート気分だし。
650もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 15:11:29.78
長野は虫
ぷよぷよした、なんかの幼虫
651もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 15:19:06.93
>>650
そしてカメムシ
パクチー風味で美味いよな
652もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 19:38:17.35
長野ソース焼きそば
653もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 07:36:09.39
ローメンかな
654もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 08:05:58.52
唯一なので何度も繰り返すのですねw
655もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 08:46:50.64
車で日帰りで食べに行くうまいもの

岐阜 養老焼肉街道の飛騨牛焼肉
福井 越前蟹(冬)
鳥羽 牡蠣(冬)
知多 岩牡蠣(夏)
滋賀 近江八幡の近江牛
京都 香住の蟹
渥美 メロン

俺何県の住人か分かる?
656もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 10:37:49.47
>>655
滋賀県彦根市の斉藤さん
657もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 07:33:16.55
長崎ちゃぽん
658もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 20:33:45.57
長崎ちんぽん
659もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 20:39:33.51
佐賀の某女性タレントの実家の中華屋って、どうなの?
熊本の某女性タレントの実家のスナックは不味そうだけど。
660もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 02:58:49.68
?
661もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 17:21:48.28
>>659
料理は分からないが、そのタレントは普通だった。
662もぐもぐ名無しさん:2011/12/02(金) 06:39:39.29
長野ローメン
663もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 08:59:45.68
>>662
長野は他にないんかい!
ないよな。
664もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 09:09:11.89
長野は馬刺し
665もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 09:24:57.64
意外に郷土料理がないのは大阪
大阪に行くとたこ焼き食べてその他に何食べようか悩む
うどん、お好み焼きが有名だけど、どこにでもある食べ物だから食指が動かない
てっちりも山口のふぐに比べて旨くないし
666もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 09:27:52.17
うまいものを食べる旅なら三重県が一番だと思う
@松阪牛
A上野牛
B伊勢海老
Cあわび
D牡蠣
E赤福
F伊勢うどん←個人的には苦手
G手こね寿司
667もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 10:50:28.41
ホットトンスル


by大阪
668もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 16:19:52.01
長野炒肉麺
669もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 20:15:10.77
伊勢うどんの汁の濃さは、西日本とは思えんな。
670もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 08:38:22.11
>>665
大阪ならネギ焼きがうまいな
671もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 14:42:48.55
申し訳ないが三重は松阪牛だけだな。
トータルで考えて日本海側には敵わない。
672もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 19:17:48.18
三重は、あさりの時雨煮はおいしいね。
673もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 22:27:20.37
>>672
おおあさり?
674もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 08:42:33.01
桑名名物ははまぐりの時雨煮だよ
他にあさりもあるの?
675もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 08:55:55.48
日本全国ブランド食材(今思いついたのだけ)

北海道 十勝あずき、夕張メロン
青森  大間まぐろ
岩手  前沢牛
秋田  比内千鶏
山形  佐藤錦
新潟  魚沼産コシヒカリ
栃木  トチオトメ
愛知  名古屋コーチン
福井  越前蟹
三重  松阪牛
兵庫  明石鯛
山口  ふぐ
大分  関アジ
676もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 08:56:43.17
追加

宮崎 マンゴー

677もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 16:17:04.51
比内千鶏w
678もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 17:02:09.98
大阪名物千鳥足w
679もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 17:17:49.11
目黒のサンマ
680もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 19:53:58.13
青森県五戸町のコムラの「なんばん味噌」。熱々のご飯に乗せてもいいし、夏は冷や飯に乗せて冷水かけて食す。
681もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 23:06:47.83
長崎西海みかん 
682もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 01:02:14.91
東京はハゼの天ぷらかな。
683もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 21:05:46.95
"食事がおいしい"イメージが強い都道府県とは? 

「地域ブランド調査2009」の調査結果を見てみると、1位は北海道! 
北海道は食事がおいしいと答えた人は、回答者の半数を超えています。

2位は大阪。
大阪はお好み焼き、たこ焼き、などが大人気。
大阪府を"食事がおいしい"と評価している人の比率(支持率)は、男性では20.9%であるのに対して、女性では29.9%。
つまり、女性からの評価の方が高いようです
684もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 19:38:37.91
お好み焼きやたこ焼きが食事なのか。貧しいな。
東京のもんじゃは駄菓子だぜ。
685もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 20:07:28.63
北海道が一番食材が豊富というのは同意
だって100円回転寿司に行っても北海道の寿司はネタが違う

2位の大阪は、「お金持ちが高い店に入ったら、相応の味を楽しめる」という点で2位なら納得
だけど、大阪でうまいものを食べようと思った1人あたりの客単価3万円は必要だと思う
ランチでも1・5万円は必要
大阪の庶民的な店はごく普通の味だよね、回転寿司も洋食店もなにひとつ他の地方と変わらない
たこやきにしても、関東の銀だこの方がおいしいと思うし
お好み焼きもどうってことはない

686もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 22:44:25.96
ウリは生粋の関西人にだけど、
東京はトンカツがめちゃウマ思う。

寿司はいいけど高すぎる。漁港のほうが廉くてうまい。

ただ「京風」と名のつくものは、ことごとく非京都的。
京都バカにしてんのかと思いたくなる。

これ関東も関西もかわんないけど、
グルメ番組とかにうれしそうに出てくる店は
高いくせにたいしたことない。
687もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 23:12:14.15
東電が年利8.5%の財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111220-9881/1.htm

そして、そのまま今回の電気料金の値上げ。
http://ec2-174-129-234-98.compute-1.amazonaws.com/qa/399718
688もぐもぐ名無しさん:2012/01/21(土) 01:02:05.93
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人
689もぐもぐ名無しさん:2012/01/22(日) 22:52:59.19
"食事がおいしい"イメージが強い都道府県とは? 

「地域ブランド調査2009」の調査結果を見てみると、1位は北海道! 
北海道は食事がおいしいと答えた人は、回答者の半数を超えています。

2位は大阪。
大阪はお好み焼き、たこ焼き、などが大人気。
大阪府を"食事がおいしい"と評価している人の比率(支持率)は、男性では20.9%であるのに対して、女性では29.9%。
つまり、女性からの評価の方が高いようです
690もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 19:03:03.26
ソースかつ丼
691もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 20:54:12.06
じゃじゃ麺
692もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 22:13:09.98
うどん
693もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 23:24:01.46
東京犬飯

694もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 00:31:29.39
犬飯と大阪って似てるよね
695もぐもぐ名無しさん:2012/02/05(日) 07:55:12.13
C級グルメを販売 大会優勝の小学生ttp://www.home-tv.co.jp/news/history.php?news_id=2012-01-291
ご当地グルメのアイデアを競う「C級グルメ大会」で優勝した小学生が広島市内で実演販売をしました。1日限定のお店
を出したのは、去年11月の「C級グルメ大会」で優勝を果たした安芸郡坂町の横浜小学校の児童たちです。きょうは
「韓国チジミ風お好み焼き」200食を自ら販売しました。このお店は、C級グルメ大会を企画した広島安芸商工会の青年
部が優勝の副賞として用意したものです。商工会の植田悠司さんは「子供達は人と接する機会が非常に少なくなってい
ますので、こういった場面で様々な方とお話ししていただいて勉強になってもらえれば」と話していました。横浜小6年の
松井純也さん(12)は「こういう経験ができて、ためになると思った。色んな人に食べてもらいたい」と話していました。
696もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 07:39:48.02
ソーキそば
697もぐもぐ名無しさん:2012/02/23(木) 18:36:24.40
じゃじゃ麺最高峰です
698もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 18:47:25.70
おやき
699もぐもぐ名無しさん:2012/03/30(金) 02:06:27.95
比内地鶏
700もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 11:08:09.28
青森の豆しとぎ

素朴なんだけど止まらない。どこかに売ってないかなあ…
701もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 15:29:21.40
サーターアンダギー
702もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 21:25:22.38
地鶏の炭火焼きって言いたいところだけど、完熟キンカン「たまたま」
703もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 22:06:50.63
鹿児島の揚げた手さつま揚げ
704もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 22:43:07.29
お好み焼き
705もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 12:20:02.65
>>704
広島?
706もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 13:55:00.49
かしわ飯の駅弁
707もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 02:17:39.07
給食でアメリカンドックやコロッケが出たらソースは必ず
オタフクソースで、それが当然だと思ってたからコンビニで
ケチャップとマスタード渡された時は驚いた。
アメリカンドックにオタフクソースおすすめ
708もぐもぐ名無しさん:2012/06/22(金) 20:26:43.11
お好み焼
709もぐもぐ名無しさん:2012/06/23(土) 17:57:14.17
串カツ
710もぐもぐ名無しさん:2012/06/24(日) 19:33:07.53
te
711もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 18:02:48.56
>>707
何県?
712もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 21:09:13.97
埼玉育ちの東京在住だけど、来月から少なくとも半年は福岡住みになる事になった。
福岡は何かと美味いモノ多いみたいだけど特に何かオススメなのってありますか?
あと近隣の佐賀、大分、熊本等のオススメな食べ物教えて貰えると有難い
713もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 22:30:27.97
>>712
まずは埼玉と東京のうまいものを教えてほしいな〜
714もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 02:06:33.53
埼玉の美味いモノ・・・自分が強いて挙げるなら加須のうどんですかね。岡村屋のが好きです。
今は全国的に讃岐うどんが幅を利かせて細めでコシの強いうどんが主流になってますが自分はもっと柔らかく小麦の味の分かるうどんが好きなので。
東京は何でもあり過ぎて分かりませんw
715もぐもぐ名無しさん:2012/06/26(火) 23:35:30.44
福岡のうどんは柔らかいのでお口に合うかもね
716もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 12:20:14.19
【日本政府、マスゴミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」

チェルノブイリ研究者のバンダジェフスキー博士「東京は人間の住むところではない」
717もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 17:38:06.27
名古屋名物はコレっすhttp://nagoyameshidagane.seesaa.net/s/
718もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 01:01:05.29
【愕然】関東の子供達の尿からもセシウムが次々検出!

自治体や教育委員会や学校が地産地消を建前にして放射性物質に汚染された給食を子供達に強制し、
体内被爆を助長している現状では、子供達の被爆が拡大していることはある程度予想していたが、やはり事態は深刻なようです。

皆さん、二学期から給食による強制体内被曝が再開される前に自治体や教育委員会や学校へ現在の給食の在り方を見直すよう騒がないと
数年後に大変なことになる。

産地を地産地消ではなく西日本や北海道や海外産の安全な食材にするとか、
産地を見て食べる食べないを選択できるようにする、弁当持参を選択しやすくする、線量検査済み食材しか出さない、など。
暫定規制値以内だから安全なんていう嘘やマヤカシ文言には気を付けねば。
ウクライナの数十倍は緩い基準なんで子供への適用は危険すぎる。

関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代
719もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 01:08:16.80
スレチと言う意味も理解できないのかよ。
とにかく別スレに行ってくれ。
720もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 15:33:23.56
とんじるだね
721もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 22:31:08.45
鹿児島は さつま揚げ
出来立ては今までの概念をひっくり返す美味しさ
魚のステーキだよ
722もぐもぐ名無しさん:2012/07/12(木) 08:48:06.04
東京はちんぽだな
723もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 00:53:08.49
さつま揚げ美味いよな。焼きたてを大根おろしで食うと
下手なハンバーグや干物なんか敵に値しない。
ただ、最近の薩摩揚げは変に甘いのが大杉。
724もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 19:49:25.24
甘いんじゃなくて、塩分減らしているだけだ。
725もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 19:58:47.47
食って甘く感じりゃ甘いだろ何言ってんだお前
しかも原料に砂糖だの甘味料だの入れてるし
726もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 20:40:30.89
砂糖は昔から入ってるよ。
塩分大好きクン。
727もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 20:45:37.32
ステビアとかも昔から入ってるの?
味覚障害君
728もぐもぐ名無しさん:2012/07/27(金) 21:00:35.84
物流が劇的に改善したから、塩分も砂糖も保存用に大量に入れなくてもよくなったんだよ。
無知だね。
九州の天ぷらは甘いんだ。
729もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 00:19:02.90
要するに甘いんじゃんwww

馬鹿丸出し
730もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 00:47:21.96
【関東地方10都県がストロンチウムで終了】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認

東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査でわかった。

茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
    
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる。しかも半減期は約50年

人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。

■ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。

ストロンチウム90 の生物学的半減期は50年余です。つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。

政府は様々なことを隠蔽していますね。原発事故関連は3、4ヶ月後に知らされることが多いですね。しかも今回は1年後(汗)
731もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 00:51:21.56
>>728
薩摩揚げしか甘くないよ
732もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 02:07:59.11
減塩でも合成甘味料増加なんかどうでも良い。
変に甘くなって、ド田舎特有の洗練されない
ダサイ食べ物になったと言う事だ。昔とは別物。

今では一味を一振りすれば
東南アジア味になるキワモノみたいな物も多い。
733もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 10:38:44.97
にぎり寿司自体は旨いがトンキンのは駄目
ネタがしょぼすぎ
734もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 10:40:46.72
トンキン人って何でも濃い口醤油と砂糖入れるからなぁ
あれでは素材が台無し
735もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 11:09:17.87
トンキンはハモにさえ醤油ぶっかけの味覚音痴だからねぇw
736もぐもぐ名無しさん:2012/07/28(土) 22:29:49.30
富山のイカ墨塩辛。酒のつまみには最高だけど、
ゴハンで食べる気だけは起きない。
でも、あれは本当に美味い。
737もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 14:57:03.31
札幌がアジア5位に! トリップアドバイザー「トラベラーズ チョイス 世界のグルメ都市ランキング 2011」を発表

「トラベラーズ チョイス® 世界のグルメ都市ランキング 2011」

アジアのグルメ都市トップ10ではタイのバンコクが1位に選ばれたほか、日本から札幌、京都、大阪の3都市が選ばれました。

合わせて世界70の都市が食事とワインのおいしいグルメな都市に選出されています。

アジアのトップ10では、日本から札幌、京都、大阪の3都市と、最も多くの都市が選ばれる結果となりました。

そのほか、ヨーロッパのランキングでは1位のフィレンツェをはじめトップ10中5都市がイタリアから選ばれるなど他国の都市を圧倒しました。
738もぐもぐ名無しさん:2012/08/02(木) 16:46:31.58
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・神奈川など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

千葉県船橋市 8歳児 セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生 セシウム137 0.45Bq/Kg セシウム134  0.37Bq/Kg
千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。
翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。
739もぐもぐ名無しさん:2012/08/02(木) 20:45:20.38
スレチすぎ。
740もぐもぐ名無しさん:2012/08/02(木) 21:50:12.05
中村屋のカレーかなあ
東京は・・・
741もぐもぐ名無しさん:2012/08/02(木) 21:53:16.79
パステルのなめらかぷりん
742もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 11:21:45.40
大阪の朝鮮産鱧ソース漬け
743もぐもぐ名無しさん:2012/12/10(月) 08:15:51.59
中村屋と言えば、肉うどん
@長野県上田市
744もぐもぐ名無しさん:2013/11/02(土) 21:34:37.91
群馬 大黒のカップやきそば
745もぐもぐ名無しさん:2013/11/06(水) 12:54:14.61
宇都宮は以外に焼きそば店が多い
746もぐもぐ名無しさん:2014/05/25(日) 13:41:21.75
大阪はフグで有名だけど個人的にはハモの方が好きだな。
747名無し募集中。。。:2014/05/25(日) 16:01:48.74
大阪では鱧もフグも何でもない居酒屋で
しかも安く美味く食えるから凄いよね。
748名無し募集中。。。:2014/05/25(日) 16:23:43.44
絶対に大阪を許さない
749名無し募集中。。。:2014/05/25(日) 16:57:51.79
大阪のお好み焼きが美味かったです
750もぐもぐ名無しさん:2014/05/29(木) 12:42:08.10
大阪といえばてっちり!
751もぐもぐ名無しさん:2014/05/30(金) 20:04:22.38
タコまさのたこ焼き。
752もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 02:31:22.77
大阪には美味いものが無い
名古屋も
753もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 00:05:55.87
オレは関東人だが、そんな事は絶対にねーよ。
無知は罪悪だぜ。
754もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:45:09.38
>>753

お前みたいに美味いものは美味いと認められる奴が色々な地方の
食文化を取り入れて関東のレベルを上げていけるんだと思うわ。
755もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 21:29:23.17
ヒント:関東の人間が自分で関東人ということはほとんどない
756もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 21:47:19.87
関東人だけど関西には美味い物が色々あって羨ましい
757もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 22:56:28.35
あーホントだねw
758もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:16:42.97
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
http://blogos.com/article/63817/

東京湾の汚染は生易しいレベルではありません。
昨年5月にNHKが《東京湾 再来年4000ベクレルに》でこう伝えました。
京都大学防災研究所の予測では
「放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。

比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、平均すると海底の泥1キログラム当たり300ベクレルから500ベクレル程度と計算された」のですから、
食品基準値超過を警戒して日常的なモニタリング体制を構築するべきです。
http://blogos.com/article/63817/
759もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:26:59.75
↑ baka をパニックに陥れてどうするんだよ。
おまえ、マジで北朝鮮工作員だろ。
760もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 00:20:28.89
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
761もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 00:21:41.21
別スレでボコられて腹いせにコピペかよw
762もぐもぐ名無しさん:2014/06/23(月) 02:39:34.16
朝鮮には「溺れた犬に石を投げろ」と言うことわざがある。
やだねー。
763もぐもぐ名無しさん:2014/09/26(金) 19:18:51.78
お好み焼き広島発祥説をいかにして証明するか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1406994417/
764もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 10:30:00.15
>>1
江戸前の、蕎麦、寿司、天婦羅
カツ丼、すき焼き、鰻の蒲焼き
765もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 17:51:05.87
それ全部他所から取り寄せた食材で作ってるじゃん
766もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 22:25:54.32
日本の食糧自給率から言えばほとんどがそうだろw
767もぐもぐ名無しさん:2014/11/17(月) 12:41:08.50
新見の高級食材を楽しむフェア11月10日 12:00 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2336
新見市で9日、千屋牛やキャビアなど地元の高級食材をPRするイベントが開かれました。
B級グルメブームに対抗し、高級食材の宝庫であることをPRしようと新見市が開いた「新見A級グルメフェア」です。
会場のいたるところに千屋牛ののぼりが立てられ、串焼きやステーキを買い求める人で賑わいました。
チョウザメを展示している新見漁協のブースでは訪れた人がキャビアの味を確かめていました。
料理ショーのステージでは、イタリア料理のシェフが千屋牛のステーキなど3品を披露しました。
千屋牛のロースのステーキとスライスの詰め合わせを市価の半額で買える抽選会には長い列ができ、
当選した人が喜んでいました。
768もぐもぐ名無しさん:2015/02/01(日) 21:35:40.87
>>208
間違い。
調理しなければ美味しいものはある。
刺身とか生野菜など。

岩手で食べれる魚の種類は一年を通して少ない。

料理はマズイ、というか20年くらい遅れてる。
769もぐもぐ名無しさん:2015/02/02(月) 01:27:26.38
大好物が地元で有名だったら最高だろうな
770もぐもぐ名無しさん:2015/02/02(月) 16:27:59.85
生野菜はともかく刺身は魚のさばき方がへただと
美味しくないぞ。
771もぐもぐ名無しさん:2015/02/02(月) 19:53:28.54
>>770
岩手に行けば分かる。
そんなのは気にならないから。
772もぐもぐ名無しさん:2015/02/05(木) 15:10:03.20
>>768
三陸の豊かさに嫉妬する西日本半島人乙
773もぐもぐ名無しさん:2015/02/05(木) 15:19:02.36
銚子沖は暖流、寒流のぶつかる所で魚の種類が日本屈指。
千葉はイメージで損しているが、隠れた美味い物の宝庫。
774もぐもぐ名無しさん:2015/02/16(月) 02:43:41.23
>>772
三陸がそれほど豊かなら、岩手は秋田と比較してもっと色んな食文化があって然るべきだが、実態は。。
775もぐもぐ名無しさん:2015/02/17(火) 19:29:39.60
でも海産物なら東北太平洋側>>>>東北日本海側
776もぐもぐ名無しさん:2015/02/24(火) 18:58:05.49
ほや
777もぐもぐ名無しさん
ポンテギ