この国に生まれてよかった!と思う食い物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
オニギリと玉子焼きと麦茶
とか
カツカレー
とか
焼きソバパン
とか
タイヤキ
とか
2もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 01:49:12
そうめん……ですかね
今の季節だと
3 :2009/08/11(火) 02:07:43
刺身、寿司、懐石料理、蕎麦、ハモ料理、
お好み焼き、ウナギ(丼、重)、鯛飯、あゆの塩焼き、

みそ汁、香の物、ご飯、

素麺、肉じゃが、抹茶、八つ橋、東京ばなな(笑)


4もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:10:23
大原の白辛口味噌で作ったナスと茗荷の味噌汁の冷えたやつ
コシヒカリを炊いて直ぐおひつに移し濡れ布巾で覆う
土曜日に半ドンで帰るとこれで汁かけご飯にしてざくざく食べてオニヤンマ取りに飛び出した

あのつやつや光沢のある
冷や飯と紫が溶け出し鮮烈な茗荷の香る
冷めた味噌汁
あの頃何の思い入れも無かったのに
年々とても幸せな味の記憶になる

今年も幸せな季節の味を楽しもう
5もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:13:35
アイス最中

うなるほど金を持っている海外のF1レーサーが、岡山で飯食った後、デザート要求してきて、おかみが苦肉の策で100円で買ってきたのを出したらものすごく好評だったそうだ
6もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:17:35
鍋物
7もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:20:40
ケンタッキー

日本のが一番うまいと思った。
8もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:28:06
そういえばペヤングやUFOのたぐいは海外にあるのかな
カップヌードルはあるようだが
9もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:28:07
ベタだけど寿司だな。
昼に食べたけど旨いね。
エンガワサーモンイクラヤキウニナマエビネギトロトロ
10もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 02:29:46
飽食日本万歳だな
11もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 03:18:16
白飯
12もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 03:34:54
ん、日本人じゃなくても日本に居れば食えるじゃないか?
13もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 10:14:36
鯛茶漬け
14もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 10:45:02
スガキヤ
15もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 11:15:02
ヤクルト
16もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 17:06:27
白粥
17もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 17:12:40
>>9
今の時期サンマも旨いよ。買って来たから今から食べる。
旨い〜!
18もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 06:40:11
サンマを焼いたのに大根おろしにお醤油
ってか焼き魚全般
19もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 08:18:47
焼き茄子ウマー
20もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 08:37:56
牛蒡のかき揚
21もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 09:49:06
竹崎蟹
22もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 09:50:29
秋深まる頃しみじみと味わう蕎麦
23もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 09:56:26
北海道産のモッツァレラチーズと新鮮なハチミツをたっぷりかけた
あつあつのご飯。日本人に生まれた喜びを感じます。
24もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 10:24:20
活きタコのぶつ切り
25もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 12:26:45
>>1
村下孝蔵さん乙。
26もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 13:02:49
ご飯に漬け物
シンプルにして最強です
27もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 13:51:17
ふな寿司
28もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 15:20:02
大根おろしとめし

椎名誠が同じようなことを書いてましたが

いかにも日本っぽいカレーライスなんてのもいいな。
バーモントカレーみたいなw
29もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 15:39:58
ご飯とご飯の友なんでも

やっぱり米粒はほっとする
30もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 16:02:40
大トロ
31もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 16:20:27
寿司と吸い物。
32もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 16:39:35
味噌汁かけご飯
夏バテで食欲無いときでも冷や飯に味噌汁かけて3杯は食える。
33もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 16:50:48
味噌汁に豆腐が入っていると一層よい
34もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 17:32:33
オムライス
35もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 17:46:16
穴子と鶏の唐揚げかな。
穴子はどう食べても美味い。寿司でも炙りでも煮穴子でも丼ぶりでも。
36もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 17:53:50
刺身だな
37もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 18:04:42
しゃぶしゃぶですね
38もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 18:09:57
ノーパンの
39もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 18:11:41
>>35
おどり食いでどうぞw
40もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:09:57
納豆
41もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:33:35
サムゲタン
42もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:35:11
どの国だよw
43もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:43:40
>>32さんに似ていますが、
私は冷や飯に三ツ矢サイダーです。
夏バテで疲れた胃に最高の一品です。
44もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 23:11:27
俺は冷たい麦茶にしとくわ……
45もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 02:15:50
やっぱり蕎麦かな…。
冷たくても温かくても美味い。
46もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 03:17:59
スパゲッティナポリタン
47もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 11:12:03
炊きたての白飯にキムチ
48もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 12:22:20
漬物
おにぎり
豚汁
のローテ食い
49もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 16:05:32
やっぱ寿司
50もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 16:09:43
しゃぶしゃぶ
51もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 16:14:20
ラーメンかな。
中国・韓国・ベトナム・マレーシアでそれぞれいろいろ麺類食ってきたけど、
ラーメンの味の多様さと安定感に勝るものなし。食うたびに幸せ。
52もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 16:45:35
竹輪の磯辺揚げ
53もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 19:40:37
寿司
お好み焼き
たこ焼き
54もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 20:10:14
すき焼きのうどん
55もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 21:28:09
おにぎりと沢庵
56元都民:2009/08/15(土) 21:29:27
冷や飯におかか
57もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 21:34:05
味噌汁ぶっかけ飯
58もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 21:39:30
煮込みうどん & ライス
59もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 22:22:40
蕎麦と塩むすび
60もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 22:49:51
緑のたぬきと冷や飯
61もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 23:09:34
冷めた具なしのおにぎりと豚骨系ラーメンの組み合わせ
卵かけご飯
醤油マーガリンご飯
ジャコ大根おろしご飯

アメリカンドック
62もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 23:11:11
とりあえず、ご飯があれば
63もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 23:48:51
キムチ
64もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 23:57:00
ピロシキ
65もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:00:45
一部の他民族の方の嗜好を除けば、
ここまでのレスほぼ全部美味いと思えるのは、この国に生まれたおかげだな。
66もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:11:12
春、夏、秋、冬

ぼくらはこの国に生まれた
67もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:18:31
これだけ色々な国の食物を、宗教の禁忌なしに食えるのは何にも代え難い幸せ。
それとセットで「いただきます」の文化を持っていることも。幸せの一環。

今日も美味しい食事、ご馳走様でした。
材料になった生き物さま、調理に当たった人間さま、盛りつけの器を作った人様、
食事に関する全ての「関係者」に、感謝を込めて・・・


「ごちそうさまでした」。
68もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 02:19:54
旨い湯豆腐と旨い酒
69もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 09:53:56
やっぱり焼肉とビール
70もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 09:59:26
キムチをつまみに牛乳一気飲み
プハァッ
この国に生まれてよかったと思う瞬間
71もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 10:12:01
お寿司
72もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 10:28:39
公明党、歯に衣着せるな
もまいらも竹中には頭に来てるだろ
73もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 18:32:49
コロッケパン
74もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 22:28:08
ソース焼きそば
ほか、ソース味のもの全般
75もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 00:13:03
抹茶ソフト
ソフトせんべい
76もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 00:15:34
寿司、カツ丼、うな丼
77もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 00:21:27
べんとう

ご飯に梅干、焼いたしゃけ、玉子焼きにウインナー……などなど
普通のおかずでけっこう。
日本人ほどべんとうに力を入れてる国はないだろーな
78もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 00:22:09
カツカレー
79もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 08:42:44
アン肝
80もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 08:54:14
うなぎ
81もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 09:03:01
竹崎蟹
82元都民:2009/08/17(月) 09:35:45
良スレやな
83もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 05:41:06
寿司、そば、あじの干物、生たまごご飯
ぬか漬け、梅干し、たくあん、焼きジャケ
甘いたまごやき、大根おろし、豚汁。
84もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 19:15:37
コーラ
ハンバーガー
ピザ
フライドポテト
フライドチキン
85もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 20:30:02
やっぱ寿司
とか
魚卵加工品全般
とか
山菜料理全般

結局、米を主食にしたってのが一番なんだろうな
86もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 23:12:24
塩鮭にほかほかご飯
87もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 23:42:38
ひやむぎ、天ぷら、カキ氷
88もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 23:47:07
>>86
しょっぱい塩じゃけとたっぷりのごはん、という弁当が好き
89もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 00:17:38
たくあんも入れてくれ
90もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 06:56:21
茄子のしぼり
91もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 07:06:16
やっぱプルコギ
92もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 07:26:15
秋刀魚の塩焼き、松茸ご飯、あさりの味噌汁
93もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 07:59:01
鯖寿司
94もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:04:40
熱々ご飯に、ネギを刻んでよく練った納豆。
95もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:06:45
昨日の残ったすき焼きに
炊きたて飯+卵黄のトッピング
96もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:15:07 BE:556103243-2BP(0)
寿司とか鮭フレークとか
97もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:15:48 BE:185368122-2BP(0)
寿司とか鮭フレークぶっかけた御飯とか
98もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:38:08
シーズンイン
サンマの塩焼き(大根下ろし添え必須))
なすの天ぷら
外国人なんかに食わさないぞ
99もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 08:40:15
瓦そば
100もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 10:07:21
どじょう豆腐
101もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 10:45:23
たらのめ激うまし

春しか食べられないのが残念
102もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 11:52:29
筍の木の芽あえ
103もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 13:05:04
刺身
海外は生魚敬遠してるもんね
104もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 14:52:49
欧米の外人も刺身美味いと思ってるんだよね?
105もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 17:05:37
永谷園のお茶漬け。
鮭でも梅でもわさびでもなくて、
あられが長いやつ。
毎食食べられる。
106もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 22:40:34
>>103
旨い刺身で酒が飲める夜はガキみたいにウキウキする
107もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 10:04:16
あんパン
この国ならではの発想だと思う。
108もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 10:58:27
ヤマメの塩焼き
109もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 15:20:21
いんsたんとらーめん
110もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 17:13:00
川魚料理
111もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 17:14:14
魚の塩焼、煮付け
112もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 18:32:42
カレーライス
113もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 18:33:12
うまい棒
114もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 18:58:25
>>1
読者の皆さんの「よくぞ日本人に生まれけり」という食べ物はなんですか?
私たちに教えてくださいね。
美味しんぼ61巻参照
パクルなやカスが
115もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 19:18:42
やだなあ
インスパイヤですよ(^.^)
116もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 22:20:09
天ぷらうどん
117もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 22:31:19
おにぎり
とろろそば
118もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 23:05:14
日本に生まれてよかった食べ物
やまめの塩焼き
山菜
季節がきたら山へドライブ
119もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 23:19:17
コギャル
120もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 05:20:31
マグロの漬け丼
121もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 11:06:08
マグロ女のシャブ漬け丼
122もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 12:26:59
とろろ
123もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 12:41:36
ドリア
124もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 21:52:26
せんべい

特に磯部せんべい
125もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 00:57:00
お茶漬け
126もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 01:45:29
カワハギの刺身に肝醤油
127もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 01:46:51
母の弁当
128もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 11:08:29
のりたまごはん
安くてうまい
129もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 11:39:14
豚キムチと熱々の御飯
130もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 12:00:07
豚汁
甘めの南蛮味噌+熱々ごはん
きんぴらごぼう
131もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 12:07:06
ステーキに醤油
132もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 14:20:55
>>127
日本の母ちゃん弁当も、特殊な部類だよね。
あれ、海外の人に驚かれるんだよ。
133もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 14:34:17
長期海外に行ってた時は牛丼とおにぎりが無性に食べたくなった
134もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 23:08:09
梅おにぎり
135もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 23:13:36
しばらくヨーロッパに行ってたとき
ラーメンとカレーライスが無性に食べたくなった。
日本食の店に行ってもちょっと違うんだよね。
136もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 10:55:27
カキ氷
137もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 11:00:26
オムライス
お好み焼き
すき焼き(゚д゚)ウマー
138もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 11:07:36
お刺身!
139もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 12:15:58
卵かけご飯と味噌汁!
140もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 12:27:27
生タコのぶつ切り
141もぐもぐ名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:59
焼き海苔、卵焼き、焼き魚と味噌汁。
142もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:18:37
ちょっと目先を変えてみた。


ツナマヨのおにぎりだろ。
海苔はもちろん後巻き。
143もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:40:56
ウン、そういうのもありだな
たとえば、しょう油ドレッシングとか しかもノンオイルの奴
サラダにもおひたしにも、焼き魚にも使える

日本人はむかしから「酢の物」を食べていたので、ドレッシングに関してはそれなりのノウハウがあるらしい
また、外国生まれのマヨネーズやフレンチドレッシングなども比較的食卓に取り入れやすかったんだとか

うめじそのノンオイルドレッシングなんて、いかにも日本的なんだね
144もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:42:29
しゃぶしゃぶ
145もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:53:34
変化球として、飲み物を

ヤクルトとかカルピスとかリポビタンDとか
三ツ矢サイダーとかね

こういうの、意外と海外では飲めないんじゃない?
と同時に、日本国内で災害が発生したら救援物資に混ぜてやると喜ばれると思う
おにぎりととん汁と水だけじゃ、うんざりするだろうからね
146もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:55:42
魚介類を生で食べてる時かなあ。お刺身やらお造り大好きだわ。
ああ、日本人で良かったって思える至極の瞬間。
他の国の人だと魚介の生食文化少ないもんなあ。タコを生で食うのも日本人だし。
こんな美味しい物を知る事が出来たのも日本人だからこそ。
147もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 01:58:23
一番大事なのは、鯨を食べられる事。
鯨を食べる食文化の国で良かった。
148もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 02:02:16
明太子クリームスパゲッティ
149もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 02:03:08
そういえばクジラは今まで出てなかったな
150もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 02:43:14
今の日本人ってホントにクジラ好きなの?
(´・ω・`)
151もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 08:54:29
イワナとかアマゴ。
152もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 09:11:23
鯨の刺身とオバイケと塩くじらが好き
153もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:01:50
鯨なんていらない。他に美味しい物沢山あるし。
今鯨買おうと思ったら結構値段するし。
鶏や豚の方が安いしうまい
154もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:05:36
尾の身が食べてみたい
あと大阪のハリハリ鍋
155もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:08:58
>>153
お前が要らなくても必要としている人が居るんだよガキ!
何が「鯨なんていらない」だ。いっぺん死んどけ!
156もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:12:59
貧乏なんだからしょうがない。許してやれよw
尾の身が食えるような身分になったらまた意見も変わるさ。
157もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:15:56
カツ丼
158もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 11:28:31
鯨なんていらない
159もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 13:56:12
炊き立てごはんに塩辛
160もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 14:03:59
お茶漬け食ってきた……
なんてシアワセなんだ……
161もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 14:10:51
>>158
ヒトモドキは死んどけ。
事大主義のチョウセンヒトモドキが発言するなど100年早いわ。
お前らが無法に乱獲するから日本がとばっちりを受けてるんじゃねえか!
とっとと死ね。
162もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 15:53:48
鯨=ゴミ
163もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 15:57:14
俺も鯨が食いたい
給食によく出てきた甘辛い煮込みが特に食べたいな
164もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 16:17:28
トロロ昆布うどん
165もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 22:54:16
秋刀魚の塩焼き
166もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 23:00:35

社会混乱期にはナチが台頭するの諺通りだな。

ドイツでナチスが台頭した時、次々と社会主義的政策を打ち出した。
そして国民の歓心を買った。
当時の社民党は敵なのか味方のなのか分からなくなってしまったようで、
それでナチの台頭を許してしまった歴史的経緯がある。

なんかどこかの国の現状に似てないかw
167もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 23:01:11
シーチキンとごはん
きゅうりなんかがあるとなおいい
168もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 23:18:52
豆腐油揚げネギの味噌汁と納豆卵ごはん
大豆万歳
169もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 23:29:10
クジラは油やヒゲを使うために捕獲されていたが、
余った肉は格安で売られていた。
豚や牛と比べると硬いしクセがあるから
今食卓に出しても喜ばれるかどうかはわからないが、
当時気に入って食べていた人にとっては懐かしいものなんだろう。

味覚とは味の記憶だから、記憶のある人にとってはおいしく、
記憶にない人には変わった味として分類される。
ワニの肉がご馳走のある国で遠方からの来訪者に貴重なワニの肉をすすめられたが、
ワニの肉になじみのない者としては困った。
そういう意味でクジラなんてどうでもいい。
170もぐもぐ名無しさん:2009/08/29(土) 00:14:45
ウニ丼
171もぐもぐ名無しさん:2009/08/29(土) 00:23:03
塩モツ鍋
172もぐもぐ名無しさん:2009/08/29(土) 15:54:36
照り焼きチキン
みたらし団子
安倍川餅
食パン
菓子パン
唐揚げ
うなぎの蒲焼き
親子丼
ダース
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:53
朝 卵かけごはん
昼 カツカレー
夜 らーめん

しあわせ
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:27:17
ちゃんぽん
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:11
夏の冷奴 冬の湯豆腐
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:48
やっぱり、白米に新鮮な鶏卵落として、醤油をチョ・チョっとたらしてな・・・
でもって豆腐と油揚げの熱い味噌汁をすする・・

あぁ、至福のひととき、て思うよ。
177もぐもぐ名無しさん:2009/08/30(日) 23:07:45
>>176
やめれ食べたくなるだろ!!!
178もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 00:41:49
僕は弁当がすきです
しっとりとしたふりかけ、アクセントの梅干
それに玉子焼きでもあれば頑張れます
179もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 04:35:45
>>178
くあーっ!食いたくなるだろうがヤメレっての!!
180もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 18:32:33
握り寿司
181もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 18:36:41
そりゃ寿司と米と味噌と醤油と納豆だよ
182もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 02:02:10
ノーパンしゃぶしゃぶ
183もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 02:06:14
やっぱり肉じゃが
184もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 02:22:40
なんだこのスレ…
腹減って来るじゃないか。
温かい白いご飯+シンプルな一品がいいね。
185もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 02:44:01
とにかく醤油味

ステーキなんかも仕上げに醤油をじゅーっとまわし入れて香ばしく焼いたらおいしい
洋風の料理でも醤油を隠し味にちょっと入れたらおいしくなるのが多い
韓国や中国にも醤油に似たようなのがあるらしいけど、なんか違うみたいだし
やっぱり日本の醤油はすごい
186もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 07:29:53
大根おろし
187もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 09:36:33
あったかご飯に筋子。
そして味噌汁。

母ちゃん、産んでくれてありがとう。
188もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 10:16:18
麦とろ
189もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 10:20:49
おにぎり。
オーストラリアで食べて泣きそうになった。(嬉しくて)
刺身
オーストラリアで食べて泣きそうになった。(美味しくなくて)
190もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 10:31:01
マルタイラーメン
191もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 19:57:52
ミョウガの味噌汁
192もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 20:49:29
山芋の酢醤油和え
厚めの短冊切りにして醤油2、酢1の割合でよく混ぜる
鰹節をひとつまみ乗せても良い
これ食べると疲れがふっ飛ぶ
193もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 23:37:58
白飯に赤だしと納豆と麦茶
嗚呼…大日本帝国万歳!!
194もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 00:02:34
生タコとイカの活きづくり
195もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 01:20:00
明太子
塩焼きそば
カレーパン
宇治金時
天むす
牡蛎フライ
茶わん蒸し
196もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 01:54:32
母ちゃんの肉巻きと豚汁かな
197もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 02:14:52
ブタメン
198もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 04:04:53
吉野家の牛丼
199もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 04:09:35
胡麻鯖
200もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 05:35:14
もうずっと前に死んじゃったけど、
田舎のおばあちゃんが漬けていた色鮮やかな小茄子。

おいしくておいしくて、まだ小学生に入りたてだったのに、
夏のあいだじゅう、夢中で食べた懐かしい記憶。
あの味を思い出すたびに、ニッポン人でよかったと思うw
201もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 06:17:40
ぜん俺が泣いた
202もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 08:37:56
カツ丼
203もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 22:08:44
>>200
( ;∀;)イイハナシダナー
204もぐもぐ名無しさん:2009/09/03(木) 11:27:27
ナメコの味噌汁・マツタケご飯・鮎の塩焼き・エビのてんぷら・ほうれん草のおひたし
205もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 21:43:37
寿司、たこやき、そば、うどん、味噌汁。
206もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 22:02:15
切干大根の煮物、さんまの塩焼き、みょうがの味噌汁、天丼
207もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 22:53:02
お茶漬けええええ
208もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 02:57:34
鰹のたたき、湯豆腐、アジの刺身にポン酢、ポテトサラダにソース、天ぷらにソース
209もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 03:27:01
炊きたてのご飯と味噌汁と漬物があればもう幸せ♪(人^^)さ
210もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 08:58:56
モツ鍋
211もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 10:25:03
炙り明太子 辛し高菜 松浦漬け アゴ出汁味噌汁 釜炊きご飯 
212もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 13:48:10
おにぎりと味噌汁はガチ
213もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 14:45:27
シジミの味噌汁・栗ご飯・カワハギの煮付け・豆腐の田楽・甘エビの刺身・
キュウリとナスの浅漬け・小松菜のおひたし
214もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 14:49:30
あと一回しか食事が出来ないなら、まよわず塩おにぎりを食べる
215もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 20:49:25
私だったら梅干し入りおにぎりだな〜w
216もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:51
高級ステーキの店で食べ放題
217もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 00:27:12
海外で3年暮らしてたときは、無性に実家の雑煮が食べたかった
218もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 00:27:39
寄せ鍋の残り物をご飯にぶっ掛けて下品にかっこむ!
冬場の贅沢であります
ゾウスイみたいな上品なことはいたしません
219もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 01:03:55
みそ汁(具はうまけりゃなんでも!)
寿司類とお茶
厚焼き卵、納豆


寒い冬は豚汁、鍋物。閉めの雑炊・うどんはお腹いっぱいでも魅力的

暑い夏はざるそば、そーめん、ひやむぎ等の麺類
薬味や具はその日の気分にあわせて

天ぷら、さしみ、漬物


おにぎりだって最高・・もう想像しただけで満足。幸せ。
220もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 07:02:29
茶碗蒸し
221もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 10:21:17
おでんのよくしみたちくわぶ
222もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 10:44:16
あん肝
223もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 10:53:22
新米と旨い塩
224もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 12:24:48
たまごかけごはん
225もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 13:17:45
辛子明太子と熱々の白米

天ぷらと極上のタレ
(海老・かぼちゃ・きのこ・ピーマン)

半熟玉子と梅干しの入った熱々の鍋焼きうどんに天ぷらと天かすたっぷり入れて。
226もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 13:36:13
サツマイモの味噌汁・炊き込みご飯(しょうゆ飯)・秋刀魚の塩焼き・
イカのてんぷら・真鯛の刺身・オクラの胡麻和え・ナスのシギ焼き
227もぐもぐ名無しさん:2009/09/08(火) 15:30:47
カツ丼
228もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 01:03:09
>>227
カツ丼に限らず卵とじの丼(玉子丼、親子丼、他人丼)や、魚介をふんだんに使った海鮮丼なんかは本当に日本人で良かったって思えるよなあ。
229もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 01:09:27
晩飯にコンビニの牛丼食ったけどシアワセでしたな
>>228に全面的に同意するわ
230もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 01:13:05
>>226
サツマイモ天の残りを、砂糖、醤油、お湯で甘辛く煮たのが好き
231もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 03:51:21
ぜんぶ既出だろうけど。

お茶のすべて、しょうゆ、海苔、うめぼし、そば、寿司、おにぎり、カニ料理、
シャケとアジの干物、大根おろし、ぬか漬け、卵かけごはん、茶わん蒸し、
釜めし、とうふ料理いろいろ、豚汁、はまぐりのお吸い物、焼きたらこ、
甘めの卵焼き、あつあつごはんとみそ汁。ぜんぶ愛してるよ〜
232もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 07:52:13
甘いもの・・・甘酒・おしるこ・大福もち・安倍川もち・五平餅

しょっぱいもの・・・海苔巻きせんべい・(しょうゆ味)焼き団子

インスタント・・・(どんべえ、マルちゃん)うどん 
          日本のインスタント技術は世界一
233もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 23:47:26
圧倒的だな
わが国は

酒なら日本酒、焼酎などあるし
ジュースもカルピスやヤクルトなど独自なものが多い
234もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 07:54:18
ミツバのお吸い物・ヤマイモのとろろご飯・(エビ・椎茸・昆布)の佃煮
235もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 22:36:05
わかめ
236もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:33
こんにゃく
237もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 04:51:58
この国?
どの国だ?
なぜ日本と言わない?

つか、日本に生まれても食えない日本の物はいっぱいある。
外人の方がそういうものを俺より食ってたりする。
だから、このスレに意味は無いのがよくわかる。
238もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 07:14:41
炊きたてのご飯、トウフの味噌汁、海苔のつくだ煮
239もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 11:44:08
あん肝 白子のポン酢醤油かけ
240もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 14:12:29
>>237
「この国」でも「日本」でも在日X世の(勝手にゴキブリみたいに繁殖している)チョウセンヒトモドキが書き込む可能性があるから、
「日本人に生まれて良かった!と思う食い物」というスレタイの方が妥当だろう。
241もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 15:35:37
どうでもいい
242もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 16:23:05
チョウセンヒトモドキ
チョウセンヒトモドキ

↑NGワードであぼーんするといい
243もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 18:00:43
天茶(天ぷらのお茶漬け)
244もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 20:54:39
>>242
チョウセンヒトモドキのカミングアウト乙w
245もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 13:20:35
>>242
帰化生物、新害獣ハクチビジン
246もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 14:35:53
磯辺焼きとお雑煮、
正月はこれにビールがあれば一日すごせるw
247もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 16:43:45
>>244-245
必死だね
248もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 18:55:19
>>246
モチかあ〜
モチは大切よ!
249もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 22:01:56
>>247
気になってしかたがなくてあぼーんしてないチョウセンヒトモドキ乙
どっちが必死なんだかw
250もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 03:12:43
カレー丼
251もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 04:40:41
>>249
ほんと必死だね
252もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 12:05:53
>>248
きなこもち・おろしもち・あずきもち、なんかうまいよ。

つきたてのもちを小さくちぎって醤油をかけただけでもいける。
253もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 14:03:19
おもちにチーズを挟み、ベーコンを巻いて食べるのもうまい。
254もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 14:36:38
くあ〜、モチ食いたくなってきた
それもつきたてでびろろーんとのびるやつ
255もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 01:01:46
定食屋にいくとおかずが山ほどあるよな
あんなに種類が豊富なのは日本だけだろうな

でもご飯と味噌汁は欠かさない律儀さ

あと今思ったが、おかわり、というのは日本独自のような気がしてきたがどうなんだろう
256もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 07:39:54
>>255
主食と副食をはっきり分ける国ではあるかもしれないな。
中国の一部や韓国なんかも茶碗と箸をつかってご飯を食べるところがあるんじゃないのか。

自分は魚菜食派だけど、肉類が好きな人には「すき焼き」や「焼き鳥」があるね。
257もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 23:16:16
ここまでまさかのいなり寿司なし
258もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 23:38:41
そういう地味な所が奴らの良い所だからな。
259もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 12:16:42
すしだったら、焼きさばずしやマスのすしなんかがいいね。
260もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 21:15:20
>>257
いなり寿司なんて美味くないから。
261もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 21:40:31
おにぎり、いなりずし、サンドイッチは
運動会の定番だったな。
262もぐもぐ名無しさん:2009/09/18(金) 02:57:39
日本にいればとりあえずうまい世界各国の料理が食べられる件
263もぐもぐ名無しさん:2009/09/18(金) 07:03:07
季節ごとにお楽しみがあること。
夏は冷やし中華はじめました
冬は鍋はじめましたって文言にいちいちワクテカする。
毎年のことなのに
264もぐもぐ名無しさん:2009/09/18(金) 15:10:49
うなぎの蒲焼き
豚カツ
豚バラのあぶり焼き
265もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 09:41:11
豆いなり
手まり寿司
266もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 09:46:36
確かに日本にいれば、ありとあらゆるものが食えるな。日本って食いしん坊が多いんだな。
267もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 09:49:22
ふぐ料理
268もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 10:57:52
日本は四季や旬によって、全く違う種類を食べれるよね。外国に行くとしみじみ感じる。ご飯と漬物だけでも激ウマー(°д°)
269もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 11:01:28
焼き関サバ寿司
270もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 11:44:52
魚類や昆布や椎茸のだし
魚の刺身
焼き鶏
271もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 11:45:03
焼きいか
272もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 18:24:28
雑炊や茶漬けの一食で満足する
飽食を強要されない日本の食文化はある意味気楽だよ
273もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 19:53:17
のりたま
274もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 20:53:11
お茶漬け海苔 & まつたけのお吸い物
275もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 14:29:45
>>242
うるせえぞチョン
276もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 16:56:50
筑前煮や肉じゃがみたいな煮物と沢庵。
277もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 18:02:24
ぬるいつゆと冷めた飯、それにいつ焼いたか分らない魚の干物と干涸びた漬け物
それらを良く噛みもせず音も立てずに胃に流し込む旨さは外国人にはわかるまい。
278もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 18:21:43
椎茸の出汁の美味さは外国人にはわからんだろうな
279もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 18:56:44
熱々ごはんにキムチ
最高!
280もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 18:58:27
焼きおにぎり
281もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:44
>>277
おお、いいな
俺もそんな食事ばっかりしてる
282もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 00:12:18
ざるそばとカツ丼のセット
283もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 01:11:29
塩にぎりと卵焼き
牛丼
284もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 01:15:27
卵かけご飯。

生卵を安心して食べられて、醤油という魔法の調味料を得たが故のメシ。
ある意味、これが一番日本らしい食い物じゃないかと半ばマジで思う。
285もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 07:08:22
豚汁 ご飯 漬物
286もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 08:04:33
本格タイカレー
287もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 10:51:57
>>277
俺、日本人だけどさっぱり分からんわあ
288もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 11:19:53
おしるこ
289もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 15:40:17
イカの活きづくり
290もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 17:09:19
柿の種(あられの一種)に緑茶
水戸黄門の再放送を視ながら
291もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:26:36
>>290
じじくさ
292もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:47:04
日本に生まれてよかったとと思えし食べ物
それは
日本流になってしまっているとはいえ
あちこちの国の料理を食べられること

ラタトゥイユしかり
カレーしかり
ラーメンしかり
麻婆豆腐しかり

シチューを真似たら肉じゃがになった
これすらも素晴らしい

あぁ日本万歳
ジャポニカ種万歳
293もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:52:30
おいなりさん
お餅
294もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:20:19
落語に出てくるそばがうまそう
295もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 21:53:03
おにぎり。

幸せ。。
296もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 22:17:03
海苔むすびとトン汁
あと沢庵があればいうこと無し
297もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 08:01:45
>>294
駅の立ち食いそばもいける
えび天ぷらそば・いか天ぷらそば・かき揚げ天ぷらそば
たまごそば・天玉そば・きつねそば・たぬきそば・山菜そば・なめこそば
298もぐもぐ名無しさん:2009/09/26(土) 19:29:29
はんぺん・ちくわ・かまぼこ・・・ 魚肉練り製品
299もぐもぐ名無しさん:2009/09/26(土) 21:16:44
サッポロ一番塩らーめんに
キャベツとウィンナー、卵を入れる。
麺を食べ終わったらごはん投入。
300もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 14:02:49
しょうゆタレのみたらしだんご。焼きたてはうまい。
301もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 23:52:06
ふと思ったが、日本では災害が起きると、炊出しと称して、おにぎりや豚汁が振舞われるけれど、外国の場合どうなんだろう
おにぎり+豚汁のように身体が温まり、栄養的にも優れる上、調理が簡単なものなんて外国にあるんだろうか
まあ、阪神大震災の折には、ハンコで押したように豚汁、豚汁ばかりで被災者の皆さんは辟易したらしいが
302もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 23:59:30
秋刀魚に大根おろし
303もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 00:14:12
>>301
>栄養的にも優れる上、調理が簡単なもの
ミネストローネとか野菜をたくさん使ったスープは?栄養的には十分だと思うけど。
おにぎりに代わるものが判らん。簡単に作れる炭水化物品って何があるだろう?
304もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 00:49:07
ごはん
味噌汁
塩じゃけ
卵焼き
305もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 08:02:15
ホッケの干物
306もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 08:22:52
>>303
スープにパスタ入れるとか
307もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 08:43:05
>>306
なるほどパスタか。
308もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 09:22:58
アツアツご飯にヨーグルトとメープルシロップ。
日本人に生まれた幸せを感じる瞬間。
これぞ和食の真髄。
309もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 09:52:56
>>308
もうそういう釣りは飽きたから。他行っておやり。
310もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 10:16:33
和食全部
311もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 12:16:02
>>303
スープとジャガイモ
312もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 12:54:49
白米、味噌汁、漬物は三種の神器
313もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 15:36:18
>>261
だよね。この三つがないと元気が無くなったよ。
314もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 16:14:50
刺身
315もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 17:18:40
>>309
釣りじゃなくてホントにやってるよ。毎朝だよ。ヨーグルトもメープルシロップも
カラダに良いし、ごはんとの相性は抜群だよ。寮の留学生にも日本の朝食として勧めてるん
だよ。
316もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 18:04:29
新米の玄米ご飯&焼き鮭(大根おろしと醤油で)&緑茶

あぁ日本人っていいなぁ〜(和風総本家口調で)
317もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 18:53:49
魚介類の種類が豊富なとこかなぁ。
輸入ももちろん多いけど近海も捨てたもんじゃない。
汚染は仕方ない。これからも減らす努力をするだけ。
318もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 19:41:00
国産の生乳で作った新鮮なヨーグルトやチーズ。
それをパンに付けたり載せたり。もうたまらん。
319もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 19:49:10
ラーメン二郎
蒙古タンメン中本の北極
寿司
コロッケ
メンチカツ
320もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 19:59:35
>>316
判るよ。テレビでブルガリア人がヨーグルトごはんお勧めしてた。新しいおはぎみたいな感覚なのかな?
今度やってみます。
321もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 20:39:46
>>319
確かに海外に二郎はないなw
322もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 20:48:28
干物とか一夜干しとか
323もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 21:24:46
新潟コシヒカリの白ごはん梅干し焼きさんまサバミソ赤だし
緑茶麦茶寿司おせち料理赤飯みたらし団子コロッケ
ザル蕎麦うどん
324もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 21:51:38
走り回ってた若い頃は駅蕎麦に救われたね
移動の合間に瞬間的に空腹を満たせた
325もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 22:05:22
>>316
すばらしい
字面だけでうまそう
326もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 22:20:26
米味噌汁漬物
327もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 11:11:44
卵がとろとろの丼もの
328もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 18:50:48
カツ丼を食う度、イスラム教徒でなくて良かったと心底思う。
329もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 20:29:28
熱々ごはんにキムチ

至極の時間
330もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 21:39:53
鯖の味噌煮

ほかほかご飯はもちろん、キリッとした冷酒との相性は日本ならではだ
331もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 22:28:35
>>328
同じく。
332もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:59
天丼
333もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 10:39:20
パスタ
334もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 19:20:50
ご飯と味噌汁。
335もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 21:54:12
旅館の朝飯
キャンプの朝飯
336もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 22:02:39
SU☆SHI
337もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 01:07:52
ピラフ
338もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 09:36:06
胡麻鯖
339もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 19:36:10
ウニ。
こんな美味い物を食わない国が多いなんて…
340もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 19:57:07
やっぱり和食全般。
懐石など料亭で出される和食は繊細な味付けと美しい見た目、健康的で誇るべき日本の食文化だと思う。
341もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 21:21:12
カツ丼
讃岐うどん
ざるそば
寿司
342もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 23:19:59
逆説的だが、外国発祥の食いもんの豊富さで日本人でよかったと感じるわ
343もぐもぐ名無しさん:2009/10/09(金) 00:33:12
その通りだな
食べ物ではないがアメリカのマニアしか遊んでいなかったRPGがドラクエのように日本向けにアレンジされて大ヒットしたのもその一部の例だろう

バレンタインも、クリスマスも、あれだけ定着したのは食い物に関係しているからだろうね
344もぐもぐ名無しさん:2009/10/09(金) 00:50:03
胃痛の時のとろろご飯
345もぐもぐ名無しさん:2009/10/09(金) 21:09:25
牛丼屋の朝の納豆の定食。
346もぐもぐ名無しさん:2009/10/09(金) 22:45:52
天丼マン
347もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 00:15:03
>>343
> バレンタインも、クリスマスも、あれだけ定着したのは食い物に関係しているからだろうね

定着も何も、むしろバカな日本人が食い物にされてるだけだよ。

バレンタインは横浜のデパートのチョコレート売り場の人が、
勝手にチョコレートを贈る日と宣伝しただけだし、
クリスマスは恋人と過ごす日などと言ってるのは日本だけだし、
ホワイトデーだのボスの日だの金儲けのネタにしようとして失敗してる例もある。
348もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 00:15:43
てんてん、どんどん、てんどんどーん♪
349もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 00:24:45
今年は栗ご飯とか渋皮煮に挑戦しようと思ってる。
だが基本はご飯と味噌汁だな。
味噌汁って素晴らしいインスタント食品だよね。
最近、液状かつお出汁に頼り切ってるけど。
350もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 03:44:49
素材の味を生かした繊細な食い物  
351もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 06:23:41
>>344
胃痛の時はキャベツもいいよ。
352もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 09:37:06
炊きたて熱々ごはんにキムチ
これを否定する奴は日本人じゃない!
353もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 09:41:38
日本のご飯&日本産のキムチ限定だけどな。
354もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 10:30:42
ざるそばとカツ丼セット
355もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 14:58:21
給食にきまってんだろ
356もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 15:42:59
>>353
同意。
在日の作るキムチはコクがあって旨いが
ソウルのは漬かりが浅くて酸っぱいよな。
357もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 15:52:27
すじこー!
たきたて白い御飯に、すじこーーー!!

うんまい新米なら、うんまい塩パラパラかけて食ってもウマー!
358もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 20:57:11
>>356
いやその在日の味覚にもよりけり。

こちら名古屋のキムチは、ムダに甘ったるくてかん。
「べったらカクテキ」とか名づけてるんだよな。
大阪に行ったら、なんば高島屋でカクテキ買うことにしてる。
鶴橋に行くまでもない。

どど甘いカクテキってのは、日本食で例えれば
回転寿司でカリフォルニア・ロールが回ってることに相当するんだよ。
359もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:21:00
>>357
すじこはいいね
おにぎりにしてもうまい!!!
360もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:46:16
間違いなくおでんだろう。
特におでんの汁はあの深く味わい深い透き通った味。
胃の中から体中に染み渡っていく優しい味。
おでんスープの風呂に入りたいぐらいだわ。
361もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:50:17

<村田春樹氏の『外国人参政権 反対』演説の一部分>

民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人に
選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。
すると韓国の国会は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、
選挙権は大韓民国国民がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。

ところが民団は
「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えられると、
日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」
とハッキリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。

そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。
どういう事がわかりますか。
明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとしているか、
その意図がミエミエなんですよ皆さん。
362もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 02:13:15
ご飯 & 味噌汁
363もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 02:49:23
>>357
すじこってちょっと生臭くないですか?
(それがうまい!!ならお子さま舌でごめんw)
バラして酒に浸けたりすればいいのかな。
364もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 15:01:47
>>363

たまにハズレを買うと生臭いときがあります。

コンビニのおにぎりなんかは、筋子と表記しておいて鱒子を使っていたりする…。

鱒子はダメだー。
ありゃあ食えんorz
365もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 23:07:40
ごはん、味噌汁、秋刀魚

あとネギとかしょうがとかわさびとかの香味は素晴らしい
366もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 23:23:35
大根おろし
367もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 02:30:23
米は食べると幸せになるし逆に米がまずい時(ミックス米とか)はかなり悲しくなる

熱々のごはんに大根おろしとしらす+醤油を少しが個人的幸せご飯
368もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 09:35:52
>>367

そうそう!
白米って奥が深いよね。

あと大事なのは水加減。
固すぎるご飯は悲しくなる…邪道かもしれないけど私は柔らかめに炊くのが好き。

炊き上がりに…すじこでウマー!
369もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 11:56:52
こげ入りの塩で味付けしただけのおにぎり。
370もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 13:31:16
茶碗蒸しを愛しています。
カマボコ・鶏肉・椎茸・銀杏・竹の子…三ツ葉をのせて完璧!

だしが命だよぬー!
371もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 19:52:19
ご飯と味噌汁と漬物と魚の干物のしみじみとしたしあわせ
372もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 20:13:38
しじみのみそしる
373もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 18:27:51
世の中、美食に溢れているけど行き着く先は粗食なのかな…と思う今日この頃。

玄米御飯に大根菜たっぷりの味噌汁。めざしを焼いて、とろろをすって。昆布の佃煮と漬物をゆっくり噛み締めながら食べる。

日本に生まれてよかった
374もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 12:10:53
玄米は美味くない。だから精米する。
375もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 14:13:45
>>374

白米・玄米・麦飯・雑穀御飯…いろいろあるけど、それぞれの美味しさがあると思う。
それと同時に、各人の好みがあるからね。

そんな自分は麦とろ飯がウマーだと思う。
376もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:28
オイラは硬めのご飯がすき
377もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 00:33:54
俺もー。
固めのご飯はおかずを選ばない
カレーや焼肉、焼きざかな、もちろん漬物やふりかけなども

お茶漬けも、お茶をかけるから固さなんて、と思うけれども、やわらかいご飯だと気分が出ないよな
同じやわらかいならトコトンやわらかい、おかゆや、ゾウスイのほうがいい
378もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 10:12:33
私は柔らかめがいいなぁ。たまにお弁当なんかで固すぎてゴリゴリになった冷ご飯食べてると悲しくなるー。
お弁当屋さんとか外食産業で、ご飯の固さまで選べれば言うことないのに。

と、スレチだったー。スマソ。
379もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 18:01:47
たまに食べる、もち米系のご飯。筆頭は赤飯、栗飯とか。
380もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 00:02:34
お寿司屋さんで食べるあら汁、美味しいよね。
お肉やお魚は骨の回りが美味しいっていうけど、納得。

381もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 23:56:20
落語なら、目黒のサンマかなぁ
382もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 14:42:24
お粥。

病気のときは救われる。風邪のときは卵粥。日本の母の味だー。
383もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 15:08:02
しょうゆと出会えた幸せ♪♪
384もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 18:58:30
刺身なんかの生食文化は日本特有だろうなあ。
食材をそのまま愛でて味わう文化は、日本人で良かったってつくづく思う。
今の時期なら秋刀魚の刺身とかさ。
385もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 10:09:02
あずき最中。
クッキーとかチョコは食った後、さっぱりできない。

386もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:50:30
もずく酢、卯の花、里芋煮っころがし、海鮮丼、さんまの刺身、塩焼き
たこ焼き、あんこの回転焼き、梅干おにぎり、紫蘇ふりかけ、すぐき、千枚漬け
冷奴、ねぎたっぷり熱々うどん
387もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:56:52
きんぴらごぼう、ごぼうサラダ、だしまき、わかめときゅうりの酢の物
たこぶつ、大福、みたらし団子、酢牡蛎、茄子の浅漬け
焼き味噌おにぎり、みょうがの味噌汁
388もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 23:10:55
とろろ芋、納豆、磯部巻き、安倍川餅、アンパン
389もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 23:14:29
>>387
ゴボウ好きだね(´ω`)
390もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 00:50:35
>>389
ゴボウ大好き^^お腹の調子もよくなるし。
391もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 01:34:32
ナポリたん
392もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 01:48:01
煮干しのだしの味などが分るのが幸せじゃ
393もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 10:00:06
秋刀魚の塩焼と梅干しと針ショウガで炊いた秋刀魚飯美味っ!日本人でよかった!!と素で叫んだよ
394もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 00:35:40
旨い鰹節をかけて少しの醤油で味を調えた、ニャンコめし。
これだけは他の国では真似できまい。

本枯れ節の削りたて鰹節でニャンコめし作ると、マジで美味い。
395もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 02:00:39
シンプルが一番美味いんだよなぁ。
結局、米が美味しければおかずは問わないんだよね!

そんな自分はなめたけに夢中。こいつさえあればおかずはいらねぇ…。
396もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 02:40:14
サバ寿司
397もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 03:03:39
カツ丼
398もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 03:46:13
桜餅
399もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 03:50:52
卵ご飯
400もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 05:36:43
蕎麦
401もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 08:11:23
栗おこわ巾着
402もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 08:21:33
かしわうどん
403もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 09:09:59

梅干し
納豆
味噌汁

和食最高!!
404もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 09:41:08
雑煮があるぞ!
バランス栄養食だぞー。
405もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 16:07:31
おにぎり
406もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 16:24:24
胡麻鯖茶漬け
407もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 16:25:09
炊きたての新米@ジャポニカ
408もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 17:46:23
今は旬じゃないけど、山菜のてんぷらやおひたし。
タラノ芽のてんぷらとか、わらび・こごみのおひたしとか。
409もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 06:15:33
朝食に味噌汁、奴に納豆
奴と納豆には醤油をタラリ
大豆は神だな
410もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 07:12:20
高菜のお漬物
ご飯が何杯でもいける
411もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 09:52:05
うまい飯にうまい飯友!
贅沢品ではウニ丼とか海の幸!
あったかい汁物とかみんなで鍋物!
あとはママカレー!
この国の子は幸せ〜
412もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 13:24:15
油揚げ、にんじん、しいたけなんかが入った炊き込みご飯。
413もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 17:50:45
ポン酢の偉大さは計り知れない
414もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 21:16:03
日本旅館の朝飯 
飽きない
415もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 22:12:40
カニ味噌
416もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 02:02:09
たこわさ。いたわさ。
わさび、最高!

もちろん納豆にもわさび!
417もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 02:54:32
塩鮭
418もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 06:58:12
がんもどきと羊羹が好きだな〜
419もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 07:46:17
あん肝のポン酢醤油かけ
420もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 09:12:50
卵かけご飯

侵入あかんで
421もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 09:39:31
もつ鍋
422もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 11:05:19
縁日とかででる屋台のたこ焼き、お好み焼き、焼きそば・・・など。
423もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 11:49:03
ヒマワリ屋の全のせお好み焼

…あかん食べにいきたなった
424もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 13:33:58
肉じゃが
425もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 13:51:47
寿司、天ぷら、すき焼き
426もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 13:54:06
チキンライス。
オムライスの中のケチャップライス。近所の喫茶店や洋食屋とかでは
必ずメニューにあった。
昭和の食べ物かな・・・
427もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 21:01:38
麦とろ
428もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 22:07:48
牛丼
429もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 01:57:35
日本のお菓子(チョコ・クッキー・スナック等)は美味しいよね!
輸入菓子は怪しい。

パッケージも中身も高品質な国産菓子、ウマー。
430もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 02:14:13
外国の食い物も日本風にアレンジしてしまう
カレーライスもそうだし、ラーメンもサンドイッチも、スパゲッティも日本人の舌に合うように改良してしまう

ま、これだけならば、他の国でもやっているかもしれないけれども、我々は、あくまでも猿真似であることを自覚している

だからこそ、インド料理屋やイタリア料理屋で食事するのがハレのご馳走になる
少なくとも起源は主張しないよね(´・ω・`)
431もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 03:42:55
米、納豆、みそ汁、卵焼き(ネギ入りが好き)
寿司、天ぷら、うどん
432もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 06:01:54
あんこう鍋
もうすぐ季節だなあ
433もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 14:37:16
菓子の日本風アレンジといったら羊羹(ようかん)。
栗ようかん・クルミようかん・芋ようかん・水ようかん・・・などなど。
434もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 08:33:27
ハヤシライスは日本で生まれた。
435もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 00:49:47
まぐろの酒盗
436もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 01:41:42
お好み焼き
437もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 01:48:13
酒盗って何て読むのかな?教えてください
438もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 02:09:04
>>473

割り込み失礼

それは「しゅとう」

肴が酒を盗むみたく酒が進むからきた名称

俗に言う「塩辛」さ

土佐の「鰹の酒盗」なんかが代表だな
439もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 05:11:38
ぬた
440もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 05:13:35
ナムル
441もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 07:07:48
水炊き
442もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 08:22:52
土瓶蒸し
443もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 09:24:14
シーチキン丼
444もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 12:44:00
>>438
未来レス乙

445もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 12:48:44
>>444
くだらないこと言うなよ中学生
446もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 13:07:37
今俺が開発している料理が世に広まったら、日本人全員が

「タナカライス」

と答える日がもうすぐ来る。
447もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 22:42:49
>>446
完成したらレシピを公開してくれたまえ
448もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 23:24:51
あんぱん、あんバターぱん、小倉ホットケーキ
449もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 23:26:00
抹茶チーズケーキ、抹茶プリン
450もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 04:24:51
ウニ、寿司、いくら、ウナギ
451もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 05:29:42
炊きたてごはんにいくらと鮭フレーク
焼鮭でも刺身でもない鮭フレーク
452もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 10:13:25
月見そば
453もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 12:14:51
ねぎトロ軍艦
454もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 16:12:40
モスバーガーの照り焼きチキンバーガー。
初めて食べたときはかなりの衝撃だった。
美味しすぎー!
455もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 22:23:05
この国ほど食材に恵まれた国はないのではないかな?
それだけ迷うわけで…

蕎麦うどん
お好み焼きタコ焼系
肉じゃが
煮込み
ぬた
なめろう
456もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 22:37:23
刺身
457もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 22:46:58
まともな鮨
458もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 23:05:17
日本は海産物がうまいから、いいダシの素材に恵まれている。
料理の味を高めてくれるのはダシだよね。
食材の味を最大限に引き出す、高める、調和する…。

自分はおでんが好き。
練りもの、昆布、野菜の旨味がなんて素敵なハーモニー!
459もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 23:12:38
寿司 鰻重 すき焼き
460もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 23:32:52
お雑煮
461もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 23:34:09
焼き鳥サイコーo(^∇^)o
462もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 23:46:15
炊きたてのご飯、味噌汁、漬物のコンピは最強です
463もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 00:16:24
世界のイチローも球場で食べてるおにぎり!

はじめの頃はチームメイトに珍しがられたそうだな
ライスボール?そんなもんでスタミナ付くのかよ、というようなね

そういえばイチローはカレーライスも毎日食べてるんだよね
コメは日本人のパワーの源だなあ
464もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 00:22:51
同じく、おにぎり命。
具は何だかんだ色々食べたけど
年とったら梅干しに戻ってきた。
465もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 00:56:53
おつけもの
466もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 02:45:10
母さんの作った弁当。
もう二度と食べられない、おふくろの味。
つっこみどころ満載だったけど、大好きでした。
467もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 06:13:13
自分も同じだ
お母さんの弁当…
468もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 08:00:37
ばあちゃんの手打ちうどん…
469もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 08:26:52
このやろう、朝から泣けてくるじゃねえか…!
470もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 08:53:23
パスタ
471もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 09:11:56
浅漬け
きゅうり 茄子 人参 大根
472もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 13:01:58
洋食全般 カキフライとかメンチカツなんてたまらん
473もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 19:10:27
こんな時間に見なきゃ良かったorz
あと1時間くらい晩御飯食べれないのに・・・;

まぁ、日本最高ですよ
474もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 19:39:00
納豆と海苔
475もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 20:04:22
パスタサラダ
476もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 21:47:08
焼鮭
477もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 00:59:54
お醤油ご飯
478もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 02:01:03
味噌焼おにぎり
479もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 02:08:05
すき焼き
480もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 02:13:08
大根の味噌汁

ほっとする味
481もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 02:52:20
日本は四季がはっきりしている。その季節折々の味覚、まさに日本人の心意気そのもの。
今は…鮭のちゃんちゃん焼きとか牡蠣鍋、そろそろ湯豆腐なんかも恋しいな!
482もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 03:02:45
お餅(゚▽゚)大好き!
483もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 03:15:07
個人的にはあまり食べないが、ラーメンの種類の多さは日本独自だと思う

おそらく今まさにこのときでも、ラーメンの新しい味を模索しているやつがいると思う
たかがラーメンに情熱を傾ける、なんてところはいかにも日本人ぽくて良い
484もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 07:09:22
国立代表すた丼
485もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 07:21:36
蟹 牡蠣 白子 あん肝
486もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 07:44:44
お茶漬け
487もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 07:53:56
漬物と釜あげしらすご飯と、エビでだしをとったお味噌汁
思い出しただけで幸せ気分…
488もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 09:11:25
母ちゃんの牛丼
489もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 11:42:57
ココイチのフライドチキンカレー500辛さ普通ソーセージトッピング
490もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 12:52:09
さざえのつぼ焼き
491もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 17:11:27
めんつゆ
492もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:00:55
イカ素麺
493もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:10:42
和菓子
494もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:18:50
あんこう鍋
495もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:35:13
アツアツ御飯にキムチ
496もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:59:21
煮物全部
魚やカボチャや煮しめ…
甘い&しょっぱい最高
497もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 21:11:23
ステーキにマッシュポテト
498もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 22:03:28
手作りのおにぎり

作ってくれる人いなくなっちゃったけど(;_;)
499もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 23:20:34
>>498
今度は誰かに作ってあげる番だよ(´・ω・`)つ(■)


薄め&甘くないつゆで煮含めた油揚げ。
あとキンピラゴボウ。
500もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 23:50:54
旨そうなスレだな
俺は今からカップのいか焼きそばを食う
これは別に誇らんけどな
501もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 01:31:17
焼き鳥
502もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 13:02:35
えび・ぎんなん・みつばなんかが入った茶碗蒸し。
503もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 23:18:41
おでん。
大根と玉子と結びコンニャク。昆布とちくわ、オマケにウィンナー!
今日の晩御飯でした。
504もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 04:58:11
ラーメンに限る。
世界で一番うまい食い物はラーメンだ。
505もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 07:37:05
↑同じく
506もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 08:18:47
馬刺し
507もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 08:41:16
海外から帰ってくると、そばとかお茶漬け食いたくてたまらなくなる
あとはカレーライスかな
508もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 10:05:27
味噌があること
509もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 10:42:20
あり過ぎて決められない
510もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 12:02:36
ご飯。日本のお米はマジで美味い。
511もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 21:13:48
>>510
炊きたての新米の輝き。あれは半端ないよね!
米がうまけりゃ全て美味く感じる。
512もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 22:34:47
たきこみごはん
きのことか入ってるやつね
513もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 22:58:33
明太子
たらこ
高菜とか漬物類
納豆

だな。
でもやっぱり1番は、味噌汁・白米でしょ!

1日の中で最低1回でもご飯を食べないと、寝る事すら出来ないし。

味噌汁は飲むとホッとするんだな!
514もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 23:17:29
短パン
515もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 02:22:15
ホルモンだね
516もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 02:29:01
俺もホルモンかな〜
517もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 05:01:26
三年前海外旅行から帰ってきて真っ先に向かったのがマックと吉野家

今は定食だろうな
518もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 06:07:36
焼き茄子に生姜。しょうゆを落として食べる
519もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 09:54:02
牛肉のたたきをポン酢醤油で
520もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 02:52:14
生卵かけご飯
521もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 09:27:05
さつま揚げを軽くあぶって日本酒で
ワビサビだな、何となく
522もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 09:32:14
蜂の子とちくわぶ意外全て


ちくわぶ  最低、最悪
523もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 09:57:39
和風スパゲッティ
524もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 12:15:26
ご飯(特に新米時期に強く実感)
525もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 15:07:14
焼いた油揚げ(厚揚げ)に大根おろしとネギをのせて醤油をかけて食べる
526もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 07:57:41
豚汁
527もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 09:10:21
松前漬け
528もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 02:43:33
お寿司。

うますぎる!
529もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 05:08:37
世界各国の料理が食える事。本場のは違うんだろうけど自分はこれで満足だ。
530もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 06:29:07
ノリとお茶
香典返しの定番が好きって、なんか微妙だけど。
531もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 08:16:25
ふぐ料理
532もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 13:30:29
お刺身
533もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 14:54:45
ちくわぶ
534もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 15:31:34
いろんなお漬物
535もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 17:48:53
やっぱり寿司だな
536もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 18:15:10
ちゃんこ鍋
537もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 19:12:36
明太子
538もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 19:20:39
ばあちゃんの作った甘辛いキンピラ田舎くさいけど後引く
539もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 10:12:01
>>533
変態
540もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 17:13:01
ちくわぶ♪
541もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 17:21:44
ちくわぶ知らないと時蕎麦が美味しくないからな
542もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 00:14:50
嫌ちくわぶ廚ってやっぱぶよぶよのうどんが大好きな大坂w人なの?
543もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 07:27:35
実家のおばあ様がお作りになる、モダン焼き。
544もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 08:26:10
>>542
ぶよぶよのうどんなら博多だよ。
福岡人はコシがない柔らかいうどんを好みます。
コシが命の讃岐や上方とは対極にあるよね。
545もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 19:48:08
九州出身だが肉うどんとかは柔らかいうどんの方が美味いな。
讃岐の冷やしうどんは硬くて食えたもんじゃない
546もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 22:30:25
博多うどんはふわふわって印象。

大坂のは、何処まで行っても立ち食いうどんの味。
B級視点では好きだよ。
ちくわぶには負けるけどw
547もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 11:26:01
決めれません
548もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 15:27:24
カップ焼きそば
549もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 18:20:22
むしろ讃岐うどんだな、俺は
550もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 18:33:24
キンキンに冷えた腰のある盛蕎麦
551もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 21:28:54
「もう先が見えない」 極早生ミカン価格低迷 生産農家は悲鳴 手取り1キロ当たり35円〜40円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258010717/
10月までに出荷する極早生ミカンの価格が低迷し、生産農家が悲鳴を上げている。
10月下旬には一定量を市場から隔離する緊急措置が2年連続で発動された。
主要市場の卸売価格は対前年比10%前後で下がり続け、一大産地の藤津郡太良町の
若手農家らは「今年は利益が出そうにない」と青息吐息の状態だ。
消費拡大を呼びかけるとともに、減反政策の復活を望む声もある。
 太良町は海岸沿いで温かく、極早生の栽培が盛んだ。本年産の露地ミカンの
出荷計画では、JA系統の同町の露地ミカン出荷量(JAさが、太良町果協の合計)は
7544トンで、このうち64%を極早生が占める。

 生産者の山田公寿さん(39)は「『今年が最低』と言い続けてきた。去年までは
『来年がんばりきっさ』と仲間で励まし合ってきたが、もう先が見えない」という。
近年のミカンの卸売価格の推移=別表=を見ると一目瞭然で、10月下旬の価格は
3年前が223円、2年前が171円、前年が153円で、今年は135円だった。

 農家の手取りとなるとさらに低い。若手農家らによると、昨年は1キロ当たり
50円前後だった。生産費は40円程度で、100トン出荷して100万円の利益。
だが、町内で100トン以上の農家は数人という。今年はそこからさらに
10円から15円下がるという。

 市場隔離の実施主体である全国果実生産出荷安定協議会(東京都)によると、
本年産の温州ミカンは表年で出荷量が多い上、極早生は8月下旬以降の小雨で
小玉が多く、市場の受けがよくなかった。近年は消費の伸び悩みで荷動きが悪く、
ほかの果物との競合も厳しいという。   

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1471666.article.html
552もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 22:05:35
からみ餅
553もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 23:07:49
抹茶アイスクリーム

かのオバマさんも絶賛!
554もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 08:41:07
オバマさん、鎌倉で食べたんだっけ?
555もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 12:53:10
こないだは天ぷらうどんって書いたけど、今日は天丼だー
556もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 20:23:47
年越しそばに年越しうどん。富士宮は年越し焼きそば?
557もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 03:15:27
カレーうどんと天むす
558もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 13:01:48
ラーメンミニカレーセット
559もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 15:19:53
カツ丼とざるそばセット
560もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 16:24:18
抹茶ソフト
豚の生姜焼き
炊き込み御飯
561もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 16:30:23
酢なまこ
562もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 17:14:45
熟女と娘の親子丼セット
563もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 22:18:13
セーラー服女子高生にエロを見出したのも日本人だろうな
食い物もそうだがエロにも貪欲だぜ日本人は
それははさておき

お茶漬け
564もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 22:42:19
ばってら
565もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 22:47:57
>>562
賞味期限切れると
老婆と更年期の親子丼になるな
566もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 23:53:36
カツ丼
567もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 07:58:23
御節料理

作るの大変だけど、彩りあざやかで漆黒の重箱に納まる姿…日本のお正月、って感じ
568もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 08:02:04
南蛮漬け
569もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 00:23:30
お雑煮は欠かせないなあ
刑務所ですら元旦にはお雑煮とおせちが出るし
雑煮を食べないと正月の気がしないという日本人が60パーセントはいるんじゃないか
570もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 12:40:33
おしるこ・ぜんざい・ぼたもち、などアズキ系
571もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 14:51:25
じゃあ自分は40%のうちの一人だな
572もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 15:11:51
本当に日本人かどうかお父さんお母さんによく確かめた方がいい
573もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 13:31:02
かずのこ・棒だら・かまぼこなんかの魚介類に、煮しめ・黒豆
574もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 22:33:37
>>546
九州人の俺に(熊本の出)言わせてもらうと
むしろ関西のうどんの方が、ふわふわ。
関西と比較するなら九州は、もちもち。
関西のうどん、俺には厳しい。
575もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 23:26:29
地域対決か
いいぞもっとやれ
576もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 04:57:37
>>574
驕るから武蔵野うどん食いに来ない?
時間に余裕有るなら、吉田うどんまで遠征しようか?
577もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 10:59:23
日本の発明カップめん。まるちゃん・どんべえ。
この方面のインスタント技術は日本が世界トップレベル。
578もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:16
どん兵衛はすがきやじゃないっけ?
579もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 06:20:44
鰻丼
お菓子(特に外国産チョコは甘すぎたり粉っぽかったりで、あまりおいしくないものが多いと思います。)
580もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 15:33:20
>>578
どんべえは日清食品。まるちゃんは東洋水産じゃなかったかな。
一般食だけじゃなくて、アウトドアや非常食にも対応しているからね。

>>579
お菓子も、日本は繊細で奥の深い味の違いを作り出せるテクノロジーを
もっているとみていいかもね。外国のお菓子は味が大胆でしょ。
581もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 23:37:40
>>580
そいやアメリカ人が「暴君ハバネロ」を激賞ってカキコが過去にあったな。
582もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 15:19:02
カワハギの煮付け。汁がゼリー状になったのもいい。
583もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 15:37:28
こんにゃくゼリーなんて、日本人にしか発明できなかっただろうなあ
584もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 16:30:01
関東人って、食事面でも、日本に生まれた恩恵受けてないよな?
まあ彼らが日本人という仮定での話だけど。
585もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 17:20:21
立ち食いそば。
下手するとマックより安上がりで速い。
586もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 18:13:32
葱ラーメン
587もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 18:53:50
鴨南蛮そば
588もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 19:03:57
ポタージュスープ
589もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 21:03:41
白米と味噌汁だな
海外生活が長かったときは、むしょうに雑煮が食いたくなった
やっぱ、米+味噌汁的なものが日本人の基本だと思う
590もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 00:07:37
焼き海苔や葱の風味は最高だ
山葵も国産の天然物はうまい
出しのバリエーションも多彩
591もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 16:03:03
焼き魚がすきだーー

魚に塩ふって焼いただけなのに
日本料理でいいのかな?
大根おろしと醤油をつけて食べるから日本料理か
白いごはんと合うしね
592もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 20:39:12
白ご飯に味噌があればなんとかやっていける、と思うほど好きだ。けどこれは中国でも韓国でもありそうだな。
するとお稲荷さんかな。あまく煮付けた揚げにあっさり酢飯、具沢山でも具なしでもいい。
あと、海外ではお刺身とタマゴかけご飯を安心してたべられない。
593もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 05:38:45
ポルトガルでもイワシの炭火焼とか普通に食ってる。
焼き魚は別に日本固有の料理では無いな。
594もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 14:28:44
しょうゆ味で食べるところがミソだな。
ステーキでもしょうゆをちょいとかけたらうまい。
白ご飯とよくあう。これは日本じゃないとな。
595もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 14:32:54
で、醤油なのか味噌なのかどっちなの?
596もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 15:17:46
>>595
ラーメンは醤油・味噌両方いける。うちの地方の雑煮は味噌。
597もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 20:46:29
うちも白味噌雑煮だ。煮込み倒しておもちがドロドロにとけたやつがすきだ。
598もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 03:26:00
ふりかけとお茶漬けだな
ご飯を主食にしている国は色々あるけれど、ここまで簡便で美味しい食べ方が出来るのは日本だけでは?
韓国の人はキムチだけでご飯食べるかもしれないけれども、彼らはご飯よりもキムチのほうを重要視している感じ。
裸の大将が食ってるみたいな塩むすびは、まさに日本人じゃなければ分からない味だろう
コメの質がすごすぎる
599もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 14:14:32
コンニャクとか豆腐の田楽
600もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 14:56:18
塩昆布のお茶漬け。おぐらやのしおふきっていうのが最高にうまい。
餅茶漬け。餅を焼いて醤油につけてつぶし、それをお茶漬けに入れる。うまい。
601もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 11:54:54
梅茶漬けに海苔茶漬け
602もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 16:12:05
海外行くと安物のカップラーメンが食べたくなる
もちろんラーメン屋もあるんだけど、それだと満足できない
食べたくなるのはカップラーメン
603もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 12:39:28
カップめんは日本の発明品。
輸出品(または現地生産品)は、
その国の嗜好に合わせて味付けされているかも。
604もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 01:56:58
もちろん現地で売ってるヤツは、現地の味付けだよ
タイに住んでたことあるけど、カップ麺はどれもこれも辛かった
605もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 07:36:52
>>601
( ^-^)人(^-^ )
606もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 12:10:52
魚介類の卵・・・タラコ・スジコ・カズノコ 加工品めんたいことかも
607もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 15:40:35
佃煮・・・ノリ・エビ・シイタケ・コンブなどなど
608もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 23:09:05
うまい湯豆腐
ダシに使う昆布も最後に食べてしまう……

夕方に銭湯に行き、帰って湯豆腐で酒を飲むのがシアワセだった、と太宰治が書いていたなあ。
俺もそんな生活してみたい。
太宰治は歯が弱いせいもあって豆腐が好きだったそうだ。
609もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 12:55:05
クリーム系豆腐
610もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 13:27:13
豆腐のバリエーションは多そうだ。
木綿豆腐・絹豆腐・高野豆腐・男前豆腐・ゴマ豆腐なんていうのもある。
611もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 12:13:33
タコ。酢味噌をつけて食べるのはうまい。
外国でも食べる地域は限られているからね。
612もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 12:59:30
おせち料理
613もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 14:57:16
かずのこ
614もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 10:53:52
桜餅、香りのいいやつ。
615もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 15:00:25
柏餅。
子供の頃は嫌いだった味噌あんが美味しいことに気付いた。
616もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 13:15:43
草餅(ヨモギもち)もうまいぞ。
617もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 14:14:56
柏餅が味噌あんっていったいどこの県ですか!?
618もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 12:02:33
大きな餅が入ったぜんざい
619もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 13:23:08
>>617
えっ…味噌あんって全国区じゃないの?
自分は東北住みだけど、こどもの日には店頭に味噌あんの柏餅置いてるよ。
つぶあんと味噌あんが二個ずつ入ったパックとか。
620もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 17:03:39
餅の中に味噌なんて始めて聞いた
621もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 17:44:43
こういうとこでも作ってるから全国区だろ
ttp://www.toraya-group.co.jp/products/popup/163024m.html
622もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 23:19:01
>>619
東京も、こどもの日に売ってるお^^
みそあんおいしいよね。

>>621のとらやのは、一年中売ってるのかな?
だったら買いに行きたいw
623もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 13:19:18
>>622
酢味噌とか辛子味噌なんかもあったりして・・・
624もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 14:51:53
桃屋のイカの塩辛でお茶漬け
625もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 07:41:19
日本料理の四季を表現した繊細な感じ
626もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 09:18:14
やまめの塩焼きと背ごし
627もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 09:46:11
安心して飲める水
628もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 13:18:08
>>626
川魚の塩焼きは他に、アユ・イワナ・アマゴなんかあるけど
自分はアユがいちばんいいな。
629もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 14:13:55
寿司、醤油 納豆 海苔 蕎麦
これらの、昔から日本にある食べ物を食べるとほっとするなぁ
ほとんど文献等も残っており、日本で改良・発展して世界に広がっていった物だけどね。


ただ、どこぞの国(Kの国)では、自国発祥なんて真顔で言ってるんだよね。
しかも、○○大学教授とか××新聞とかの肩書きを持ったおっさんたちがね。


寿司なんて、以前は「飯にただの生魚載せただけのエサ」とか言ってたのに、
世界中で評価されたとたんに、自国発祥の優秀な食品だってさ。
630もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 18:58:22
こしあんを牛乳と混ぜてプリンみたいに固めたやつ
これ、冗談抜きで旨いんだ。彼女が作ってくれるんだ。
631もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 19:59:45
>>630
あんパンを牛乳といっしょに食べると美味しいと気付くんだが、
あんと牛乳のタッグは意外と着目されていない。

あんと牛乳のタッグチームこそ最強。
632もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 21:25:32
なんやかや言っても、醤油と飯がないと生きられない。鰻や天丼、寿司食ったら日本人で幸せと思う。今日上野の回転寿司屋で禿げた外人のおじさんが三十皿くらい食べてたよん。
633もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 23:42:27
すき焼き、蕎麦、鰻、刺身、天麩羅、そしてグレート味噌汁

でも寿司(酢飯)、沢庵、梅干しが食えない俺
634もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 00:52:03
>>267
携帯から見ると曜日の)が無いんだが。
635もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 00:53:39
↑すまん激誤爆した
636もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 00:58:23
>>633
それらは全部、朝鮮起源の食文化です

日本文化は他国の文化を奪って作った文化だというのは歴史を見れば分かります
日本文化というものは最初から存在しないということです


日本の文化は、もともと朝鮮と中国から奪ったものをもとに作ったものにすぎません
それを自分たちのものだとは、図々しいにもほどがあります

日本人は、朝鮮の人々に跪きなさい
637もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 02:43:34
カツオ出汁かな。
インスタントだし使ってる人は確実に人生損をしてる。
638もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 05:28:28
白米 味噌汁
これだけはもう絶対
ずっと食べたい。大好きだ
639もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 07:00:43
湯豆腐
身も心もあったまる
640もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 07:23:33
食にタブーがない国ってだけでかなり幸せです
なんでも美味しい
641もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 13:06:52
新蕎麦を抜きにして何を語ると言うんだ
642もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 13:16:56
>>636
日本人というのは、中国系・朝鮮系・モンゴル系・北方系・南方系の
諸民族が日本列島という島々に渡ってきて混血されたものですから、
そういう言い方はナンセンスでしょうね。

長い年月をかけてこれらの地方の食文化を統合させ、より洗練された
食べ物が新しく日本で生まれたのです。
643もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 18:09:11
>>636

じゃあ、何で奪われた国の料理は不衛生で味が単純でまずいの?

日本のすき焼き万歳
644もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 00:45:50
汁かけご飯万歳!
保温したままのご飯に冷めた味噌汁をかけるだけ!
ガバガバイケちゃう
味噌汁は作り立てじゃなくて前の晩の残り物がベスト
カレーじゃないが一晩置いたほうがうまい
645もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 12:37:19
しょうゆをつけて焼いた熱々の餅
646もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 00:58:43
>>643
チョウセンヒトモドキなんかに構っちゃダメだよ。所詮>>636はヒトモドキなんだからさ。
647もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 02:45:12
鰹出し汁 時々だと美味いな
軽くあっさりしてて何ともいえないね
648もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 03:22:25
ぱん
649もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 05:05:49
>>623
あったら食いたい。
650もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:21:00
>>649
それはもう柏餅を超越して、別な食べ物だね!
なんかこう、点心的な…。それはそれでアリかもね!
651もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:30:35
立ち食いそば
652もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:52:02
屋台のおでん
シチュエーション込みで
653もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:53:05
鯖の刺身
654もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 10:11:38
めし、油揚げの味噌汁、アジの干物、うめぼし

ちなみに今日の朝飯
655もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 14:09:51
>>653
鯖の刺身は食ったことないな。しめ鯖はうまい。
656もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 15:12:45
>>652
いいなぁ、私もやってみたい。
やっぱり飲み物は日本酒なのかな。
657もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 16:58:21
鯖の刺身は脂が激しくって食えたもんじゃない 秋刀魚も同様 吐きそうになる
やはり塩酢で〆たのが一番 あっさり〆でも深〆でも 白胡麻振り掛けると抜群だね
658もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 17:50:19
脂ノリノリとサッパリの両方を兼ね備えたサバの押し寿司は最高だぁ!
659もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 20:36:19
土産のホタルイカ沖漬けで白飯ワシワシしたとこだ。
実は昼に、「キャベツとアンチョビのスパゲティがあるんだからキャベツと沖漬けもいけるんじゃないか」と
試してみたんだが、食えないことはないがイマイチものたりなかっな。
やはり米が最高。
660もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 00:14:36
>>659
うまそう!
ホタルイカでわしわし!

中身のどろどろがうまいんだよな
661もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 11:46:33
ノドグロうめぇ。@松江
662もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 12:12:58
ブリの照り焼き、ホタテの照り焼き
663もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 18:07:09
>>656
屋台のおでんに合うのは、やっぱ日本酒(おさけ)でしょね。
664もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 15:25:43
こんにゃくの田楽が食いたくなった
665もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 13:11:01
イカの刺身
666もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 14:49:07
>>664
俺は大根喰いたくなった。
667もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 14:59:27
卵かけご飯
668もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 15:17:08
おでんの玉子は最後に食べる。
行儀悪いけど、残り汁に黄身をとかして飲み干すのが美味しい。
669もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 19:24:17
上でも見たけどちくわの磯辺揚げ、そしていなりずし
670:2009/12/26(土) 19:31:27
>>668 それを竹輪で吸うんだよ チューチュー チューチュー 周りはびっくりするがな
671もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 05:44:58
蕎麦。食いてぇー
672もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 09:10:18
>>671
盛そば?鴨南?それともかけ?
自分も一昨日くらいから蕎麦欲が高まってきてる。
今日はおろし蕎麦にしようかな。
673もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 12:48:21
立ち食いそば食いてぇー
674もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 13:01:38
狢そば
675もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 21:11:20
北朝鮮のキムチの酷いこと。
白菜の浅漬けに七味振ったような感じ。
大阪生まれで良かったわー。
鶴橋オモニのおいしいキムチ、ウマー!
676もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 12:37:07
年越しそば。
677もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 15:56:30
>>675
死ねよチョウセンヒトモドキ!
日本人のフリするんじゃねえ!
ここは日本人の為のスレだ。おめえのくる場所じゃねえよ!
678もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 16:00:30
日本びいきの外人を見るとなんか和むpart139
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261729822/
【cool japan】世界の日本ブームについて4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1261909754/
679もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 16:53:23
年越蕎麦にキムチを入れて食べると意外に美味しい
680もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 17:45:21
なんという関東風年越蕎麦wwwww
681もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 18:44:50
>>680
関東人だけど、関東で普通にキムチ入れないよ
682もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:03:02
>>679
だから死ねって言ってんだろチョウセンヒトモドキ!
683もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:04:44
>>681
照れなくてもいいんです
わかってますから……入れることは
684もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:12:28
>>682
は?純日本人だけど?
朝鮮の人達を差別する君こそヒトモドキだ
685もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:15:05
>>684
少なくとも日本人はそういうことは言わないなw
純日本人という変な表現も
686もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:26:49
>>685
ヒトモドキの主観なんぞ誰も聞いてねえよ
687もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:29:32
じゃあおまえのタワゴトなんて誰も聞いてないって事だ、チョウセンヒトモドキくんw
688もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:44:12
>>687
そうそ、だから空気嫁
俺はこのスレの住人に迷惑かけてるのを理解してもう止める
689もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 19:59:07
>>62みたいに◯ねってカキコする馬鹿はヒトモドキで正解。
690もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 20:00:37
>>62スマソ。>>682ね。
691もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 23:19:46
みんな仲良くー!
気を取り直して、またこの国の美味しいものを挙げていこうぜぃ!

大根おろしに、しらすとかなめこが好き。
大根は煮ても生でも美味しい!
692もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 23:32:31
なめこよりおめこが好き
693もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 23:36:50
ぬるぬる
694もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 23:41:25
実に残念な流れだorz
695もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 09:11:27
ナポリタンなら毎日食える
696もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 09:58:24
お節料理だと伊達巻が好き
697もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 10:06:28
お節料理だと昆布巻SEXが好き
698もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 13:11:35
>>697
かずのこてんじょう、なんて言わないよね。
699もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 23:19:41
猪鍋
700もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 17:12:33
年越しソバを食べましょう
701もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 19:31:24
様々な国の食料が入手可能な事
702もぐもぐ名無しさん:2009/12/31(木) 23:13:39
ブリ大根
703もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 00:49:06
日本の食べ物は皆美味しいな。良い国だ。
704もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 01:00:33
わさび茶づけ最高!
705もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 01:22:43
ご飯と塩。
これがあればとりあえず当分の間、
生きていける。
706もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 02:55:10
基本的に食べ物で日本を凌駕する国なんて無いだろ?
707もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 07:52:48
イタリアとフランスと中華は余裕で凌駕してる
708もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 10:26:42
>>706
魚介類(海)限定なら同意かな、あと鶏の卵
その他は日本は三流だなメタボ牛が美味しいとされてるし、野菜はマズいし
世界は広いのだよ
709もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 10:53:04
>>707
でも日本でチューニングされたイタリア料理やフランス料理や中華料理の方が美味い
現地の料理は驚くほど雑で大味だったりする
710もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 11:54:51
米。あったかい御飯に明太子とかイケルお(^ω^=)〜♪
711もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 14:23:51
>>710
同意。
昼飯にお茶漬けを食べた
夕べからずっとごちそうを食べていたので、この素朴さが嬉しい
コメが旨いからこそだな
712もぐもぐ名無しさん:2010/01/01(金) 15:02:54
>>709
そのチューニングによって本来の魅力を失っているケースのなんと多いことか。
713もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 00:14:18
>>712
例えば?
714もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 07:41:12
トンスル
715もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 11:52:44
タコを酢味噌で食べる。
716もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 16:58:43
>>713
いろいろあると思うけどたとえばパスタなら特にチーズを使うものやクリームソース。
フランス料理の古典的なパテやリエットなど。あるいはジビエ。
中華なら特に四川料理や台湾料理。
インド料理は日本ではインド人料理人自らチューニングしまくるからタチが悪い。
ハム・ソーセージの劣化移植ぶりはもはや冒涜的ですらある。
717もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 19:28:22
>>716
>いろいろあると思うけどたとえばパスタなら特にチーズを使うものやクリームソース。
>フランス料理の古典的なパテやリエットなど。あるいはジビエ。
>中華なら特に四川料理や台湾料理。
>インド料理は日本ではインド人料理人自らチューニングしまくるからタチが悪い。
>ハム・ソーセージの劣化移植ぶりはもはや冒涜的ですらある。
「何でも本場が貴い」と言いたい、カーリーの信者?

なんあら、カレーも本場(笑)の作法に従って、手づかみで食べたら?
718もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 20:24:14
なんあら?
719もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 21:42:35
カリーは日本式カレーは認めてるだろ
720もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 22:23:39
日本式カレーに罪は無い。
>>716が問題にしてるのは日本の「インド風カレー」でしょ。
721もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 22:59:11
>>717
>何でも本場が貴い

例外を認めないわけではないが、
原則その通りなんじゃない?
722もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 23:31:40
まあ実際本場でも9割はたいした事無いけどなw
日本の寿司と一緒。

だらだら並べてる割に具体例はハムとチーズだけって印象だな。
それだって今の日本では良い物はいくらでも手に入るけど。
干物と豆腐の国に何を望んでるんだこいつは?
723もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 03:07:18
716の中では四川とジビエだけだな、同意できるのは。
あとのは日本でも十分美味い。まぁ四川は本場でも美味いもの喰ったことないけど。
724もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 03:49:39
>>708
日本の野菜は見た目と形だけ良くて味薄いし最悪だわ。
酒も永らく三増酒ばかりだったし、自国の酒がブームになったり
下火になったりするこのヘタレっぷり。
正直日本って文化後進じゃないかと思う。
725もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 04:02:38
おいおい、日本なんてついこの間までスパゲッティといえばアメリカンテイストが主流だった国だぜ。
本格イタリアンが入ってきてから20数年足らずの癖に、本場を越えたとか笑わせんなよw
そもそもその国の料理は現地の気候風土で取れる食材を使ってからこそ
生きるものなのに、サンマルツァーノも栽培できない日本がイタリアンで現地を越えるだと?ふざけるな。
726もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 04:04:48
戦後爆発的に小麦食が普及して、自国本来の主食の消費量が激減した人種って
日本人位だよね。日本食ってその程度の存在w
727もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 04:11:19
なんだよ和風パスタって。あんなものの何がうまいんだ。
以前テレビでアフリカの現地人にスパゲッティを食べさせる企画があったが、
トマトソーススパゲッティはぺロリとたいらげていたが、
醤油味スパゲッティなんて全然手をつけてなかったぞ。
スパゲッティの存在など全く知らなかった原住民にすらイタリアン(トマトベース)テイストが受け、
我が国が誇る醤油味など見向きもされなかった訳だ。
我が国の島国テイストなど、所詮狭い国内で受けるだけで、その存在を知らない者には
ノーサンキューなんだよな。
つまり日本料理など普遍性を持たないという証拠だな。
普遍性がないという事すなわち客観的にうまくないという事。
728もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 07:24:38
と、ビビンバを馬鹿にされた在日が火病ってますw

混ぜた味が美味いって言うなら最初から混ぜとけ。
729もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 07:44:58
>>727
アフリカの現地人に醤油を好きになってもらう必要性が見いだせないw
日本人が美味しいと思ってるならそれでいいんじゃないかねえ
730もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 07:48:27
物事の悪い面だけ取り上げる奴は信用出来ない。
雁屋とか・・・
731もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:12:10
>>722
>干物と豆腐の国に何を望んでるんだこいつは?
なら干物と豆腐を自慢すればいいのであって、
他国の料理も日本の方が美味いなどという傲慢な態度はいかがなものかと。

>実際本場でも9割はたいした事無いけどなw
9割かどうかはともかくとしてそれはまあその通りかもしれないが、
そのハズレにしかあたらなかったからと言って日本の方が優れていることにはならないし
アタリだったとしてもその良さを積極的に理解しようとしなければ同じ事。

732もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:16:03
大阪トンスル
733もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:18:08
>>727
醤油を使ったような和風パスタは立派な創作料理だと思うんだけどね。
問題はペペロンチーノやカルボナーラみたいなスタンダードすら
わかりやすい味の日本仕様にして広めてしまうようなところなんじゃない?
それだけならまだしも、そういうものを「本国より上」と言いきっちゃうのはね…。
734もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 10:37:02
油脂の強いものの油脂をぎりぎりまでそぎおとしたり
旨味が足らないものにはそれを加える工夫をしたり
塩気が強ければそれを減じたり、甘味や旨味を加えて塩カドを取ったり
クセや匂いやエグ味を減らす技術を駆使したり
そうやって、まるめてまるめて無難なものにアレンジする技術に長けているのは
日本人の長所であり欠点。
735もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 12:41:07
外国から入ってきた食べ物を自国の味や盛り付けに変えてしまう
なんていうのはどこの国でもやっていることなんじゃないのか。
その変えられた食べ物を発祥国の人に食べてもらうと
「?(なんじゃ、こりゃ)」ということになるだけなんだと思うな。

変えた国の人は自分達の舌や美意識に合うようにしただけのことだから、なんら
外国から文句を言われる筋合いはないはずなんだけどね。
(文句を言うのは、そちらが主流になることを恐れてのことだろう)

寿司のカリフォルニア巻きとか、好きな人はそれでいいじゃん。
(嫌がる人にも強要するからおかしなことになるだけ)
736もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 13:14:57
この粘着さんは最後の結論さえ入れなきゃまあまともな事を言ってるのになw
日本人がどうとか関係無い事を前段で言ってるのに、何故か結論は日本批判。
737もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 14:34:44
本流も派生も日本で喰うのが美味いと思うけどな、ジビエ以外では。
野菜に関しては「甘く軟らかく」という方向で品種改良が進んでいるので、
一部物足りないと考える向きもあるけどね。

「日本で食ったペペロンチーノの数」 >>> 「イタリアでの数」 
なんで一概には言えないけど、そんなに言うほど現地が美味いとは思えなかったな。
738もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 01:07:52
病み上がりに食べるお粥。
遠足で食べたおにぎり。
飲んで帰った後のお茶漬け。
夕飯には白米が無いと食った気しない。
どんだけ米好きなんだ、自分w
739もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 01:11:03
朝飯は……?
740もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 01:49:20
>>739
米粉で作ったパン。
741もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 09:11:49
やっぱ米、だよなあ。
立派なおかずに炊きたてのごはんを添えて、なんてのも勿論最高なのだが、
ありあわせの飯の友をいくつか並べて冷や飯をぐいぐい食うようなときの方が
なぜか幸せ度が高いような気がするのは俺だけだろうか。

最近ではあえておひたしや冷奴なんかの飯を食うのにはふさわしくないおかずで
無理やり飯を食うマゾプレイにもハマっている。しみじみうまい。
・・・さすがにこれは誰にも共感してもらえなさそうだが。
742もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 09:50:38
>>741
おひたしも冷や奴も…当然のように家族の食卓に並べていた自分はドSだ。
743もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 10:32:28
ホンタクをマッコリで流して食うのが最高ニダ

食後酒はトンスル
744もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 15:17:00
築地で鰹節の削り節を初めて買った。手持ちが少なかったので約300g1000円分だけ買った。
お正月に安いお餅と100g70円の鶏肉と人参でお雑煮作った。
なにこれ!?今までテキトーに作っていた汁物と全然味が違う!
香りが抜群にいい!
日本人に生まれてよかった・・・本当に気持ちが豊かになったよ。
745もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 16:57:45
おめでとう。本枯れ節を買ってきて自分で削ればさらなる感動が待っていますよ。
746もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 20:56:48
かつおぶしといえばご飯にまぶしてしょうゆかけて食うのもいいな
747もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 01:24:31
ダシをとったあとの鰹節に醤油と味醂で味付けて、おにぎりの具にする。
美味しいエコだよね。
748スケベ日本人:2010/01/05(火) 15:56:24
鯨を食える民族に生まれて良かった。うめええええ〜
749もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 16:45:42
そういや出汁を取った鰹節でふりかけ作るって結構聞くけど、具体的にどうしたらいい?
先に完全に乾燥させてから粉砕する?
750もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 10:46:48
>>749
モバレピで見たのは、ほとんどソフトふりかけだったよ。フライパンで空炒りしたり、レンジでチンしたり。
751もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 02:08:40
とろろ蕎麦
752もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 09:28:41
納豆
飯が進む進む進む
753もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 16:55:07
【文化】仏ワイン誌の最高賞に、人気漫画「神の雫」が選ばれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262901736/
754もぐもぐ名無しさん:2010/01/08(金) 18:02:02
醤油バター餅海苔ダク
755もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 04:20:44
>>754
2ちゃん始めて以来、
初の激同w
756もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 21:05:26
おはぎ。
普通のはもちろん、『裏おはぎ』もメチャうま。
757もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 13:30:23
ホウレンソウ・コマツナ・ナノハナなんかのおひたし。
削り鰹をたっぷりかけて食べる。
758もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 17:04:25
たくあん
納豆
味噌汁
759もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 17:15:38
さんまの塩焼き
760もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 21:21:55
豚汁は庶民の味方!
ゴボウが入ると、何故かうま味がアップする。
761もぐもぐ名無しさん:2010/01/13(水) 18:09:02
疲れて帰って来ると食事が面倒なこともある。
そんな時はお茶漬け飲み込んでさっさと寝る。
762もぐもぐ名無しさん:2010/01/14(木) 02:13:50
鍋は素晴らしい。
変幻自在、毎日でも飽きない。
鍋の〆にうどんを入れる。
それすら食ったら、ご飯入れる。
具材から出たダシは残さずいただく!
そして体重増やす。
日本の寒い冬を乗り切るための先人の知恵…なのか?
763もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 22:58:57
海鼠
特別好きじゃないけど
食べられるのがわかったのは多分この国に生まれたから
764もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 00:10:03
カップヌードルのカレー
765もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 00:26:47
766もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 15:29:35
ラフティ
767もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 23:45:29
>>707

余裕で凌駕なんてしてねーよボケ

>>708

フォアグラなんていう病気肝臓を美味いといってるおフランス様も三流ザマスネwwwww
毒菜の中華さまは五流ッスネ!WWWWW
世界は広いよねWWWWW

>>716

仏、伊、中の現地のチューニング日本料理はスルーですか?
日本のローカライズは悪いローカライズ
中や欧のローカライズは綺麗なローカライズてこてですかW?
768もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 00:01:34
ドラマや映画で登場人物がめしと味噌汁を食っているだけで親近感を覚える
769もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 02:23:12
所得の格差はありつつも、200円あれば十分お腹いっぱいになれるこの国は素晴らしい。

富裕層の食事は確かに羨ましいこともあるけど、飲み会のあとのラーメンとか家庭の手料理とかが美味ければ自分は幸せ。

ちなみにカツ丼天丼、ウマー!
770もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 08:00:26
待て待て待て!200円で腹いっぱいってそれは何だ!
771もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 13:09:13
>>770
そうだなぁ…
スーパーで買い物すれば、かなり費用は抑えられるね。
卵は1パック100円で買えるし、乾麺も100円で三人前はできる。
手間を惜しまなければ、安く食事できるよ。

772もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 01:11:48
ご飯に納豆、お味噌汁。
それに白菜とかキャベツ、人参きゅうりの浅漬け…。
シンプルだけど、一番体が欲しがる食事だと思う。
773もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 01:23:36
海外に行けば日本に生まれて損したと気づく
774もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 06:30:09
>>773
逆だろうが。
海外に行けば余計日本人に生まれて良かったと思う。
お前のようなチョウセンヒトモドキじゃなけりゃな。
775もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 10:32:46
焼肉とキムチに御飯
よくぞ日本人に生まれけり
776もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 13:27:41
ダシの効いた和食
777もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 14:26:49
納豆ご飯うめぇ
安くて体にも良くてコメと大豆は神だな
ごちそうさま
778もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:29:02
>>775
死ねよチョウセンヒトモドキ
779もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:34:59
>>773
例えば?
780もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:37:41
>>778
なにキョドってんの?
焼肉とキムチは立派な日本食だろが
781もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:46:36
いわしと漬物で晩飯食ってきた
和食っていいなあ
782もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 20:13:00
日本料理といってもなあ。肉じゃがなんてあれは軍隊ができてから始まった料理で、
カレーライスと同じ歴史しかないわけだ。キムチとか今の形になったのは日本から唐辛子が
朝鮮に伝わってからだから、これもまあ100年かそこらの歴史しかないけどね。
783もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 23:36:46
家族みんなでキムチ鍋とか焼肉とか食べるの楽しかったな。
鍋なんて、なんでも入ってた。半端に残った竹輪とかウィンナーとか。〆にご飯入れてキムチ雑炊にもしちゃったり。
結局、日本ならではだから美味しい!ってわけじゃなく、日本の家庭で家族で味わうから美味しいんだろうなぁ…と思う。
なんだか上手く伝えられないや。スマソ。
784もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:02:15
鍋料理のスープは雑炊にするよりネコまんまにするほうが好きですなあ
トーフのかけらとか白菜のきれっぱしとかが入ってるやつ
785もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 02:03:22
>>784
すき焼きならネコまんまだなぁ。
カレー鍋なら、うどん入れて食べる。その後チーズ入れてご飯入れて、カレーリゾット。
鍋って素晴らしいw
786もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 04:13:50
やっぱ寿司だな
旨い寿司食った時は日本人で良かったと思うよ
生魚を食う国は少なくないけど寿司に敵う料理はないだろう

あとは入れたての新茶に色鮮やかな練り切りなんか最高 
787もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 12:05:42
ワラビのおひたし・コゴミのおひたし・ゼンマイの煮物・・・
日本人じゃないとわからない、おいしいシダ類。外国じゃシダのたぐいは
あまり食べられていないそうだね。
788もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:23:08
今日ラジオで国会中継聞いてたら、「コメの次に自給率を上げるべき作物は?」と質問していた議員がいた。
総理大臣は「どれが大切とは……どれも大切です」との応じた。
質問した議員、
「大豆ですよ!輸入が途切れたら日本人は味噌汁飲めなくなるんですよ!」と。

なるほど……と思った。
自給率7パーセントだってさ。
789もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 22:53:14
790もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:06:19
梅干のおにぎりと豆腐の味噌汁
791もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:11
>>788
そのレス見て、ほんとに鳩ぽっぽって阿呆なんだなと再認識したw
792もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:30:30
羊羹の中でも夜の梅。それと緑茶があれば最高
793もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:32:54
>>788
国産でなきゃいけないんですか?輸入じゃ駄目なんですか?そんな感じか?
農家じゃ、自家製味噌は自分で栽培した大豆だろ。しかも、無農薬。麹も
殺さない味噌。この味噌汁は本当に美味い。
794もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:53:45
>>788

大豆は、自給率はもちろんだが、Non-GMOの安定供給の方が重要。


緊急レポート 大豆
http://www.tge.or.jp/japanese/whats/public/pdf/panf_sReport_soybeans.pdf

>  大豆の中心用途は搾油向けで、消費全体の85〜86%を占めている。
> 近年、注目されているのが大豆油のバイオディーゼルへの転用だ。
> ブラジルでは、サトウキビからエタノールを生産しているが、
> 大豆からバイオディーゼルを生産する動きが出ており、
> トウモロコシ同様、燃料と食用油との間で争奪戦が起こりかねない。


つまりグローバルには大豆って、圧倒的に油とる用なんであって、
豆粒を食う用じゃない。
豆粒食う用じゃないからGMOが主流であって、
Non-GMOにはプレミアムが上乗せされる。

我々日本人にとって大豆は豆粒が大事なのであって。
豆粒を食う我々にしてみればGMOなんて論外。

そういう背景がある。


だから自給より、Non-GMO大豆の作付けと安定供給が
日本人にとっては重要。
795もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 02:15:25
湯豆腐!
796もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 03:10:10
おにぎり
白飯
刺身
797もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 05:49:46
高菜の漬け物
798もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 09:54:40
トンスル
799もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 11:04:22
>>798
チョウセンヒトモドキは朝鮮半島へ帰れ!
800もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 12:18:34
豚玉
801もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 13:22:21
ブリの照り焼き
802もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 15:14:21
>>794
遺伝子組み換えなしの国産大豆は安心。輸入品は要調査。
バイオ燃料用のとうもろこしなんかも遺伝子組み換え品の混入がないか
調査したほうがいいかも。
BSEの輸入牛肉と同じような慎重な扱いで対処してほしいね。
803もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 17:50:34
カップラーメン
804もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 12:09:20
らくがん。
805もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 12:53:39
ファミレスのハンバーグセット、ライスで!

ライスはフォークの背に乗せて食べるんだぜ!ww
806もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 03:55:10
ソーライス
807もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 13:53:27
おかゆライス
808もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 20:17:33
梅干し
809もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 06:13:59
農業を犠牲にして工業製品を輸出してきたからなぁ。
長い時間をかけて自給率を下げてきた。
いままでのツケが回ってきてるんだよ。
810もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 18:12:51
山菜の天ぷら

スゲー食べたい……タラノメの天ぷらとか……
あげたてをサクッ、ビールをグイッ ああああ食べたい
811もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 18:41:02
たこぶつ
812もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 19:04:38
小夜子さん
モスのライスバーガー
大判焼
813もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 15:52:30
玉子かけご飯食べるのは日本くらいでしょ。他の国じゃ中りそうで怖い
814もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:04:45
たらの芽の天ぷらって美味しいんだ?
実家の冷蔵庫にスーパーのそれがあったけど不味そうなので食わなかった。
815もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:20:06
>>814
酒の飲める年齢になってもアレの美味さがわからなかったら
かなりヤバいと思う
少なくとも日本人としてはかなり損してる
816もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 17:37:32
天ぷらと言えばごぼうの天ぷらがうまいんだよね
つうわけでごぼうを推奨しておく
817もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 18:36:46
日本軍に捕虜にされ、木の根を食わされるという拷問にあったニダ!
818もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 18:58:03
>>815
ヤバくないし損もしない
たかが苦味がある山菜
春を感じるから美味いと勘違いしてるだけ
819もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 19:49:17
山菜を食べる機会のない子供が増えてるからな
818みたいなのが出てきても仕方がない
820もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:01:52
ハイハイ、自分の味覚を否定されたら子供舌呼ばわりの団塊乙
821もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:07:54
そんなに悔しかったの?
822もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:14:05
悔しくなかったら誰にも言われていない「子供舌」なんて単語出すわけ無いだろ
823もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:26:39
タラの芽馬鹿がいろんなスレにレスしてるな
おかしいのが増えたな
824もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:12:02
スーパーのタラの芽天ぷらって水煮のパック製品が材料なんだよね。
あれ食ってマズいと思うのはむしろ自然だよな。
825もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:39:40
山菜の水煮パックはえぐみがない代わりに香りも程よい苦みもないから困る
826もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 22:26:09
カツ丼
827もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 13:58:03
>>824
スーパーの青果や八百屋で売ってるタラの芽はほとんどが栽培ものだしね。
天然ものなんて滅多に手に入らないよね。
828もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 15:42:49
刺身だなあ。
本当に刺身がめちゃくちゃ好きだ、数日に一度は食べないとイライラする。
おかずが毎日刺身だったら最高だ。
スーパーの切り落としサイコー。
肉類に特に執着はないのであとは野菜ばっかりでいい。
海外に生まれてたらこんなに簡単に安価で刺身は食えないだろう。
829もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 19:11:24
山菜を食べる機会のない子供が増えてるからな
830もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 19:13:16
タラの芽を食わない奴は日本人じゃない
831もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 19:45:58
焼きさば食ってるとき。
安くておいしくて最高。
832もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 19:56:46
タラの芽の天ぷら最高
833もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 21:13:10
正直、和食って中韓や西洋、東南アジアのいいとこ取りであまりオリジナリティを感じない。
刺身だけは世界中のどの国にも負けないくらい鮮度がいいから誇りかな。
834もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 21:53:48
素材の扱い方が最高、それが一番難しい。
835もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 22:34:58
コシアブラはキムソナ
タラノメは浅田

思いつきだがそんな感じ。天ぷらだと。
836もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 23:34:59
山菜を食べる機会のない子供が増えてるからな
837もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 23:50:43
キムソナってなんだよ
838もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 00:37:00
キムヨナの種違い腹違いの妹やねん。
839もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 00:42:33
キムチのソナタ=キムソナ
840もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 06:59:00
>>831
先週インドネシアで食べてきた
841もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 10:56:07
昨日の夜食:
小松菜と油揚げの炒め物
軽くゆでた小松菜と油抜きした油揚げをごま油で炒め、
八方だしと風味付けに魚醤を少々で味付け
美味くて泣いた・・・深夜に一人で・・orz
842もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 19:33:15
タラの芽だろ
843もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 21:56:26
日本以外で食べ物が美味しかったところって香港とパリくらいで
韓国とアメリカとロシアでは美味しいと思うことが一度も無かった。
あんなに味に対する感覚がちがうってのも世界の広さを感じる。
844もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 22:06:10
キムチとカレーかな
辛いの苦手だから甘いキムチとカレーが食えるのは助かる
845もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 22:23:11
俺はコロッケカレーだな
他の国じゃ食えん
846もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 00:25:16
タラの芽の天ぷら
847もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 01:00:36
日本はC級グルメですら美味しいです。
レベル高すぎ。
848もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 06:26:35
>レベル高すぎ。

いや、単に日本人向けなだけだからw
849もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 02:05:36
スレタイ読んで落ち着け、みんなー!

母さんの握ったお握りがうまかった、とか

定食屋のみそ汁がシジミで嬉しかった、とか

そんな感じでいこーや。


850もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 03:04:16
学校給食の焼きソバやスパゲッティ
あのうまさだけは再現できない
大量に作るからうまいんだろうが
851もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 04:12:20
>>850

麺が蒸された感じで好きだ。屋台のは焦げたソースの味で、そっちも好きだけどね。
852もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 14:30:57
カツカレー、うますぎる!
カレーはカツを半分だけ覆うようにかけてほしい。
サックリしたカツと、かれーとなじんだ柔らかカツをどっちも楽しめるからね!
853もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 16:51:28
CookDoの回鍋肉
854もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 17:05:11
>>853
そんなもの使うより自分で調味料配合して作った方が余程美味いんですが。
スレタイと全くかけ離れてるし。阿呆ですか?
855もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 17:46:27
コロッケそば
856もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 17:47:40
>>854
いやまて
「自分で調味料配合」は海外でもできるが
日本人向けの味付けの「CookDoの回鍋肉」がスーパーに売ってるってのは「この国」ならではだろ
857もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 20:32:02
本格中華を一般的な家庭で手軽に食べられるなんて素晴らしいことじゃあないか。
日本人向けにアレンジしてあるから誰が食べてもウマー!
要は気持ちの問題だよね。
858もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 22:57:30
マルミヤのマーボなす
859もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 23:23:23
永谷園全般
860もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 23:48:05
お茶漬け、もいいねぇ
インスタントでもよし、自分で具やかける汁を工夫してもよし

個人的には、夏場に冷たい麦茶をかけて、みずみずしいキュウリやナスの浅漬けとともにサラサラッ、とやるのが好き
そうめんよりも元気が出る
861もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 05:12:44
俺も銀しゃりそのものは大して好きじゃないけど茶漬けはたまらんね。
862元都民:2010/02/28(日) 05:14:56
東京人のごちそうは永谷園のインスタント茶漬けかw
貧しい関東らしくていいね。
863もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 09:54:23
のりたまのふりかけご飯
864もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 14:19:55
フキノトウのてんぷらは大人の味覚。酒の肴。

フキノトウは、ちょっと郊外に出れば生えている所が
あると思うので、採ってきて食べてみてはいかがでしょうか。
865もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 21:02:01
>>864
ウチの玄関先に自生してるw
フキノトウ好きな人にとってはたまらない環境だろうなぁ。
ちなみにタラの芽やワラビも珍しいものではない。あぁ、田舎だなぁ…。
866もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 01:05:18
つくしや蕗の薹って土手に生えてるよな


犬の散歩させるのはいいけど、糞尿は電柱周辺だけにさせてくれればいいのに
そんなところでフリスビーやボール投げなくても
867もぐもぐ名無しさん:2010/03/01(月) 01:27:33
電柱周辺でフリスビーは難しいなあ
868もぐもぐ名無しさん:2010/03/03(水) 22:09:05
フキノトウ、法経ティムポみたいな雌花は苦味が強くて苦手。
丸っちい雄花の方が好み。
この辺、好みが分かれるかも。
869もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 05:30:11
牛丼豚丼
870もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 21:09:02
白いご飯とお味噌汁。
味付け海苔にお醤油ちょっとつけて、ご飯巻いて食べたい。
871もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 22:04:34
いまたまたま食べたとこだったんで「赤飯」を挙げておく
872もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 22:17:30
赤福だな
873もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 23:02:41
ネギ味噌
874もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 23:10:59
>>870
馬鹿野郎。そこは味付け海苔じゃなくて焼き海苔だろう。恥を知れ。
875もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 23:11:57
焼き海苔はパシパシしてて
精液ついて乾いたエロ本みたい
876もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:45
たしかに赤福は上手い
877もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 23:38:26
>>874
基本、焼き海苔なんだけどね。
この前、ふと自分が小さかったときのこと思い出して…。
母親に、『今日はおかずが少ないから、特別だよ』って、味付け海苔をもらったんだ。

なんでだろ。急に懐かしくなって食べたくなったんだ。
なんだかチラ裏だね。スマソ。
878もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 01:39:29
大相撲を見に行くとだんだんお茶漬けが食べたくなってくるよな
879もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 01:44:15
ばくだんおにぎり(^^)
880もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 02:15:13
ツナマヨ最強
(^^)
881もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 06:25:47
しゃぶしゃぶでいい肉をごまだれで口に入れた瞬間
旨い蕎麦が喉を通る時の香りと感覚
882もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 06:25:47
ボンカレー
883もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 06:27:15
>>881-882
この時間に同時とかw
884もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 06:41:09
しっぽ汁
885もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 15:10:37
納豆ご飯
886もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:06
不味い漬物類wwwww
887もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 00:34:40
コンビニの惣菜パン
888もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 00:41:24
タマネギが膜をはっている、野暮ったいライスカレー。
カレーライスじゃなくてライスカレー。
コップ1杯の水だけあれば、それだけでいいくらいのカラさ。
分かりやすい例えだと、給食のカレーですな。

意外と、大人になると食べられないんですな、こういうカレーは。
889もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 03:06:13
ペヤング
890もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 15:16:29
幕の内弁当。
かまぼこ・玉子焼き・焼き魚または煮魚が基本なんだって?
891もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 15:36:40
コロッケそば
892もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 19:02:37
喫茶店のナポリタン(スープ付き)
893もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 18:05:07
ここんとこ焼き魚か干物と大根おろしと菜っ葉で夕餉を食ってます
894もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 18:10:18
>>893
夕餉(ゆうかれい)?って何?
夕飯じゃなくて夕餉?
ってあんたどこの国の人?
895もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 18:17:24
「夕餉」「ゆうげ」って立派な日本語だよ。
あんた何人
896話は変わりますが、聞いて下さい。:2010/03/07(日) 18:42:35
話題が違って申し訳ありませんが、この場を借りてお話させていただきます。
民主党は極めて危険な集団です。
小沢、鳩山のお金の問題なんか吹っ飛ぶ程の大問題です。
民主党は結党以来の目標として在日外国人への参政権付与や
外国人住民基本法という悪法を推進しています。
これらが成立すれば、日本はめちゃくちゃになります。
彼らは日本なんか好きでは無いのです。中国、韓国の工作員です。
子供手当てとか普天間基地とか細かいことはどうでもいいのです。
民主党は日本国家、日本国民をおとしいれようとしているのです。
彼らは犯罪集団です。
民主党に危険な正体を皆さんに知ってもらいたいのです。
これはマスコミでは放映されません。在日資本が入っているからです。
民主党は日本人を不幸にします。それを喜んでやる犯罪集団なのです。
下の法案はその一例です。

やばい!もっとひどい法案を民主党は進めている!
おかしい!よくもこんな法案を考えることが出来るな!
正真正銘の犯罪法案だ!

外国人住民基本法
1. 日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
2. 二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
3. 選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証される。
4. 尚且つ 外国人としての不当な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。

円より子が提出した。この人、民主党の中の民主党、国賊中の国賊、工作員中の工作員だ
これこそ日本を殺害する行為だ。こいつのウィキも見るべし。犯罪者だ、完全に。
897もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 21:08:07
>>895
ゆうげwwwww
辞書引け、低能がw
898もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 11:53:15
納豆
899もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 12:11:59
サッポロポテトつぶつぶベジタブル
900もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 12:23:25
901もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 12:31:48
明太子クリームスパゲティ
902もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 13:09:22
>897
辞書は低能が使うものだ
私には必要ない
903もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 13:53:18
おにぎり
904もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 16:43:16
学生時代の弁当
おれのは魚の干物と菜っ葉炒めと梅干し
友達のは唐揚げに焼きそばやチルド焼売
当時は羨ましかったけど、今では自分の方が恵まれてたと思う。
今同じ物食うとすごく美味い。
905もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 19:46:46
>>904同意
弁当に唐揚げやミートボール、カップゼリーが入ってる友達の弁当が羨ましかったけど、今思えば出来合いを詰め込んだけの手抜き弁当だったんだなと思える
906もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 19:52:42
冷食を調理しただけの弁当でも、作って貰えるだけマシ。
907もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 22:40:06
>>900
コンコン!うまそうだコン!
908もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 23:32:49
山葵、かな。
この清涼さが日本の潔さに通づる食材だとつねづね思っている。
生姜よりも強く、唐辛子よりも香り高く、辛子よりも優しい。
これこそが日本人を表す食材だ。
909もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 00:27:59
コンビニの肉まん
910もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 08:35:03
>>908
「山葵は日本」って思うよなあ。
魚の刺身文化も日本って思う。山葵と刺身は日本固有の食文化だ。
911もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 10:42:45
そうかなぁ
唐辛子よりも弱く、辛子よりも臭く、生姜よりも厳しい。
そんな食材だ。
912もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 12:02:26
日本人じゃないひとにはそうだろうね。
913もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 14:59:53
>>911
チョウセンヒトモドキはレスしなくて良いからとっとと竹島返せよ。
914もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 18:56:10
>>913
竹島返せってなんだ?まるで韓国領みたいな言い方じゃないか
竹島は日本固有の領土だ
チョウセンヒトモドキはお前だカス
915もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 22:28:49
韓国領じゃないのに居座ってるから文句言ってるんだろ、
日本語理解しろよチョンカス。
916もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 23:01:47
>>908,910

ごめん。九州人にとっては、わさびよりショウガなんだ。

九州って平野→いきなり山岳だから、
ワサビは極めてレアな食材。
むしろ暖地の畑で簡単に栽培できるショウガの方がお手軽だもん。
917もぐもぐ名無しさん:2010/03/09(火) 23:27:46
大分県じんだけど柚子胡椒も使うけど技日の邦画好き
918もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 00:28:54
一瞬考えてしまったが、山葵の方が好きって言いたいんだな
919もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 00:48:17
生姜・山葵・柚子胡椒・辛子・山椒…
いろいろあるけど、日本食をそれぞれに引き立ててくれるんだから、自分はみんな好きだよ。
何事も度が過ぎると嫌味になるけど、ほんのり効かせるのは日本人の得意とするところだよね。
920もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 04:19:42
七味唐辛子もさ、七味屋さんで調合してもらうといいよね
陳皮と生姜を多めにしてもらって冬の間、うどんなんかに使うと風邪知らずだよ
で、鍋焼きうどんを推したいけどもう季節的にも終わりだなー
921もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 14:54:49
>>920
いいね、MY七味。
小さいひょうたんに入れて持ち歩きたい。

922もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 17:53:34
たこやき。
いかやき。(卵と一緒に鉄板でプレス焼きしてるもの)
青海苔おはぎ。
おじや。
生麩まんじゅう。
ちりめん山椒。
菜の花のおひたし。
たけのこのわかめ煮。
923もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 19:20:36
>>915
日本語理解してないのはお前だチョウセンヒトモドキ
「返せ」ってカキコした時点でお前の負けだ、「返せ」は相手に奪われて相手が所有権を有してると認めてると同じ
正しい罵りは「出ていけ」だろがチョウセンヒトモドキ
924もぐもぐ名無しさん:2010/03/10(水) 23:47:32
嫌韓厨きんもー☆
925もぐもぐ名無しさん:2010/03/11(木) 19:14:22
>>911同意
ワサビだけは好きになれない〜
ワサビって基本黄緑じゃん?色的にヤバイしカビはえてるみたいで寿司に入ってたらマジ最悪
咳込んで鼻水出るしワサビの味しかしねえ...マジいらねぇ
926もぐもぐ名無しさん:2010/03/11(木) 19:47:47
鯨にイルカ。
927もぐもぐ名無しさん:2010/03/11(木) 19:49:50
時事ネタ乙
928もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 01:19:21
>>927
時事ネタ?

クロマグロじゃなくって?
929もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 02:05:49
>>928
シーシェパード?
930もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 11:21:19
>>911
同感です。いわゆるワサビは好きになれない。
ただ、ワサビ漬けは美味しいです。
931もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 13:57:31
奈良漬のたぐいは苦手
酒飲みだが
932もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 00:39:26
>>931
クサイから?
933もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 01:05:21
酒飲みで酒粕の類も大丈夫だけど奈良漬けはダメって人結構いるよな
934もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 03:21:27
鯖寿司
塩辛
935もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 16:39:57
刺身についているアオシソとか大根(カイワレなんかも)。
洋風のパセリも刺身に馴染んでいるね。
いっしょに添えられている食用キクの花だけはどうしても
好きになれないけどね。
936もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:47
鯨と鮪
937もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 01:21:34
もう少しでお花見シーズンだね。
桜を見ながらお弁当食べるのって格別に美味しい。
ロケーション自体が美味しいから、お弁当はほか弁でおK。
陽気も手伝って気持ちも膨らむし、心底日本に生まれて良かったな、って感じる。
938もぐもぐ名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:26
お花見で思い出したけど桜の塩漬けが好きだ。

それ以外にも、桜の香りのお菓子やお茶類を口にすると
ああ春だ、日本に生まれてよかったなあと思う。
939もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 07:25:54
小金井公園で飲んだ桜のツボミが入ったお茶は風流だったな
940もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 12:31:55
香りのよい桜餅。花見で食べるんだったら木の芽田楽なんかもいいね。
941もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 02:50:50
うまい棒
942もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 14:32:17
醤油をつけて焼いた串団子。
943もぐもぐ名無しさん:2010/03/23(火) 15:20:24
納豆
944もぐもぐ名無しさん:2010/03/23(火) 17:57:37
コンビニおでん
945もぐもぐ名無しさん:2010/03/24(水) 14:12:16
キムチとホンタクをマッコリで流し込んで、トンスルで〆るニダ
946もぐもぐ名無しさん:2010/03/24(水) 14:39:06
ラーメン二郎
947もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 05:14:13
小倉マーガリンのパン
948もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 07:23:05
おかずと白いご飯の絶妙なうまさ
949もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 08:13:21
おむすびとたくあん
950もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 09:54:09
秋刀魚
951もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 10:29:45
海鮮丼
952もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 12:12:00
ガリガリ君
953もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 00:29:49
>>937
花が咲いてなくても、近くの公園や神社でボンヤリ弁当を食って、そのまま本を読んだり携帯で2ちゃんしたりしてる
結構幸せだったりする 仕事サボっ…ゲフンゲフン、急に休みになった日とか……
954もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 02:25:56
コンビニの冷やし中華
955もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 02:28:50
正直に言うとマクドナルドのチーズバーガー
956もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 02:52:22
>>953
春って独特の空気感があるよね。
ただ座ってオニギリ食べても、すごく美味しく感じる。
同じ仕事サボ…休んだ日でも、秋なら悲壮感に包まれながらのお弁当になりそう。
957もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 02:56:22
>>955
わかるw
薄っぺらくて、ケチャップはしょっぱくて…でも、何故か食べたくなるんだよね。
ピクルス、二枚にしてほしいんだけどダメかなぁ。
958もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 04:16:45
持ち帰りにして何枚でも好きなだけ入れろw
帰りに自販機でビール買って帰れば2重に「家ならでは」
さらにそれ持って公園で花見しながら飲み食いすれば
まさに「日本ならでは」!
959もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 22:08:35
どう考えてもセブンのツナマヨおにぎりorツナマヨ手巻き
960もぐもぐ名無しさん:2010/03/29(月) 11:23:08
おにぎりとゆで卵
961もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 15:29:08
海苔
962もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 20:08:53
>>960
ゆで卵は世界中にあるぜ。
おにぎりは韓国や中国にもあんだろ。

おめーは馬鹿物だ。
963 ◆7kpYNTKOK2 :2010/03/30(火) 20:15:57
964もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 20:24:09
おにぎりとソーセージと玉子焼き。
965もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 21:16:31
黄身が半熟のゆで卵。
ご飯と醤油で生卵よりもコクがあるし白味臭くなくって最高。
966もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 21:45:31
>>965
海外だと半熟は存在しないの?
967もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 22:14:10
味噌汁ブッかけ飯
968もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 16:34:18
>>962
組み合わせということだろ
969もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 16:49:37
>>967
素直に猫まんまって言えよ
970もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 18:27:10
トロロ汁
971もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 04:12:19
ひれカツと大盛りごはんと味噌汁
972もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 08:26:14
梅干
973もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 10:47:02
カツメシ
974もぐもぐ名無しさん:2010/04/02(金) 12:20:37
ポテチ(のり塩)
975もぐもぐ名無しさん:2010/04/02(金) 16:20:50
あずきバー
976もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 00:46:31
季節によってかわる〜
今日はふきとたけのこが日本人でよかった食材
977もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 04:04:33
そうなると月見バーガーか
978もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 04:36:38
秋はまだ遠いのぅ
979もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 05:19:03
>>962
>おにぎりは韓国や中国にもあんだろ。
中韓では、冷たいご飯の類は、「下賎の食べ物」「罪人の食べ物」って意識があって、日常的に食べられる習慣はありません。(弁当も同じ)

これらの国でも、日本のコンビニ大手の進出により、最近になってやっと、認知されるようにはなってきたようですけど。
980もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 12:23:39
>>976
われわれ日本人は「旬(しゅん)」の味覚を大切にするからね。
筍(たけのこ)の天ぷらはうまいよ。
981もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 13:43:19
>>979
いつの話してんだよw
sashimiのウマさが世界にバレて、とっくに奪い合いになってるじゃねぇかw

・・・それにしてもonigiriにsushiにbentoにtempuraは日本以外でも食える国が増えて
「月見バーガー」が日本ならではってのも何だか皮肉な話だなw
982もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 23:07:17
次スレいるかな?
983もぐもぐ名無しさん:2010/04/04(日) 01:35:27
984もぐもぐ名無しさん:2010/04/04(日) 02:10:17
生玉子だけは日本人しか食わないな・・・
985もぐもぐ名無しさん:2010/04/04(日) 10:02:30
>>982
このスレ好きです!
どなたか次スレを立てていただけないでしょうか。。
986もぐもぐ名無しさん:2010/04/04(日) 13:50:36
>>984
温泉たまごも日本独自のものかな。
987もぐもぐ名無しさん
その辺はポーチドエッグ辺りとのバトルだな