【ねばねば】納豆を語ろう 2P目【もぐもぐ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
栄養満点、おいしい納豆について語ろう
禁断の2パック目に突入!
2(・(ェ)・):2008/06/29(日) 14:03:03

      _;;ii¶,_
   _( ゚ ∀゚) ヒャーハー!
   \_(::O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
3もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 14:03:07
(納^ω^豆)ねばねば2ゲット!
4もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 14:16:21
      _____
     /∧阪∧ \ 
   ./  <丶`∀´>、 `、
  / /\ \つ つヽ ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / / 
   \[書 込 禁 止]' /
    ヽ、 ____,, /
5もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 14:47:10
  /   /  /  /
  _n_
 ///|ヾ\ / /
 ⌒⌒|⌒⌒
/   |〇納,〇 / / 
    |・(エ,,)・`)   
 /  Oと  ) / /
    しーJ、、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:03
全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター
http://www.710.or.jp/
7もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 19:28:11
韓国では納豆食べるの?
8もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 01:52:50
大徳寺納豆
9 ◆kvQQiMAh9w :2008/06/30(月) 02:48:09
10 ◆s0KmgpMNRg :2008/06/30(月) 02:50:17
11あああ◇kvQQiMAh9w:2008/06/30(月) 18:20:46
12もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 01:45:54
納豆に関係のある酉でテストしなさいよw
13もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 12:23:18
小粒〜♪
14もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 13:30:19
小粒はやだ
ぐっと大粒なのをぜひ
15もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 01:11:32
7月1日、全国納豆協同組合連合会が主催する2008年度の「納豆クイーン」に、
歌手の和田アキ子が選ばれた。
これまで上戸彩・菊川怜など若手タレントの受賞者ばかりだったことから
「歴史を変えた」と誇らしげなアッコだった。
16もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 12:23:53
>>15
これ不思議だったな
関西(鶴橋)出身の元・韓国人が何で登場するんだろうって
17もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 13:09:42
今時関西人だからチョンだから納豆食べないとか…考え古すぎっ(笑)
18\____________/:2008/07/03(木) 14:21:07
         ∨
            (⊃)     (⊃)
      ∧ __∧  / / ∧ __∧  / /
    <ヽ`∀´> ./<ヽ`∀´>./   イエーイ!!
    /   ⌒ / /   ⌒./
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  ./
   (_ニつ/SAMSUNG __|__
 ̄ ̄ \/____/
19もぐもぐ名無しさん:2008/07/10(木) 01:03:43
【食品】7月10日は「納豆の日」、高速道のSAで珍納豆料理はいかが…「納豆クレープ」「納豆大福」など [08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215615055/
7月10日は納豆の日。7(な)10(とう)という語呂合わせで決められたものだが、高速道路の
サービスエリアやパーキングエリアでは、一風変わった納豆料理が販売されている。
納豆ロードともいえる常磐自動車道にスポットをあてて紹介したい。

 さて、まず紹介するのは、常磐自動車道の友部SA(上り)で販売している「納豆クレープ」。
納豆と梅をクレープ生地で巻いた和風クレープとなっている。デザートではないため甘くはなく
大人向けの一品。価格は450円(税込)。なお、大福の中にそぼろ納豆を仕込んだ「納豆大福」
(150円〜)も販売している。

 次は友部SA(下り)で販売している「納豆ドッグ」。ホットドッグに納豆を挟み込んだものだが、
洋辛子(マスタード)と納豆の相性は実証済み。結構いける味らしい。価格は300円(税込)。

 このほか、守谷サービスエリア(上り)では、キムチとそぼろ納豆を合わせた丼「キムそぼ丼」
600円(税込)、辛子マヨネーズと納豆をロールパンに挟み込んだ「辛子マヨネーズの納豆バター
ロール」100円(税込)、納豆を薩摩揚げ風に揚げた「納豆天」310円(税込)を販売。

 京葉道路のサービスエリアでは納豆チップスを販売するなど、茨城へ通じる路線には
納豆関連の食物が多いので、納豆の日にちなんで、同乗者にお勧めしてみるのもいいかもしれない。
20もぐもぐ名無しさん:2008/07/10(木) 13:24:36
納豆ドッグは逝けそうだな
21もぐもぐ名無しさん:2008/07/10(木) 14:26:21
【健康】納豆食べれば若返る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206708355/
マウス実験でアンチエイジング(抗老化)機能があることを実証
22もぐもぐ名無しさん:2008/07/10(木) 18:52:40
だから納豆をそんなに信じちゃダメだってば
23もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 00:31:02
信じないけどうまいから食べる
24もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 04:32:03
く(´д`) エヘヘ
25もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 09:22:18
納豆食べてんのになかなか痩せんなあ…
26もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 14:12:24
納豆さえ食えば痩せるとでも?
27もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 01:20:45
納豆食べたら満腹感が大きいのでダイエットの期待をしたのだが
気がついたら間食してて敗退しますた
28もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 11:03:53
大豆高騰なのに納豆安いのなぜ?

納豆が安くなっている。大豆相場の高騰で豆腐や油揚げは値上がりなのに、
納豆だけ逆向き。なぜ?
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200807230366.html?ref=goo
29もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 22:41:15
まあ確かにこのなんでも値上がり時代になんで値上がりしないのか
不思議に思ってたわけだが
30もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:59
納豆は毎日食べたほうが良いよね。
納豆は、大豆よりも栄養があるよね。
ナットウキナーゼという、納豆特有の栄養があるよね。
大豆を発酵させたものだから、大豆より栄養あるよね。
納豆は、ヘルシーだし、肉の代わりにもなるよね。
肉を食べたら、動脈硬化とか、肥満とかになるけど、
納豆なら、そうじゃないよね。
卵をかけて、納豆を食べれば、余計に栄養が取れて良いよね。
たんぱく質も豊富だし、動物を食べなくても、たんぱく質を摂取できていいよね。
31もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 08:34:47
語り継がれる納豆の効能
ttp://www.yamadafoods.co.jp/siryou/health.htm
納豆食うひと色白美人。
うなぎの蒲焼食ったら納豆を忘れるな。
納豆を常用すると結核が逃げていく。
納豆の粉末を用いると胃の調子が良い。
心臓や血管を丈夫にする。
肩こりにも納豆。
ねぎをたっぷり入れた納豆汁は,風邪のひきはじめによい。
腹くだしが起こったら叩き納豆。
納豆は夏負けの妙薬。
納豆めしに食あたりなし。
納豆どきの医者知らず。
酒を飲むときに納豆を食べると悪酔いしない。
カラスのお灸(口角炎)ができたら納豆。
頭にシラクモがでたらネバがよい。

32もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 20:13:59
こんなマジレスはヤボってもんですが
25はネタだろが26よ
33もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 20:57:48
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        |     八   |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________

34もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 00:13:00
>>26
関テレの暴挙知らない人がマサカいるとでも?
て、かめ
35もぐもぐ名無しさん:2008/07/29(火) 01:02:16
信ずるものは騙される
36もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 03:34:10
時間をかけてじっくりかき混ぜた納豆の旨さといったらないな
37もぐもぐ名無しさん:2008/08/13(水) 02:11:58
      ト、 /7/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.ヒ|:.:.:.\
      |:.:/ミ/:.:.:/:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.L|:.:.:.:.:.:\
      |く /:.:.:/:.:.:.:./ ヾ:\:.:.:.:.:.\:.:.:、、:.:\:.:\ヽ、
      |:.:i:.:.:./:.:./:/i   ヾヾ、:.:.:.:.:\ヘヽ :.:.:.:.:.:.\ヾ、
      レ∧:/:.:./:/‖    リ \/.:.:.\ヘヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\>
      !∧/:.:.://、リ     ,ィぅカヾ:.:.:.:.:ハ i \:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      | i:/:.:.ハ,r=ヤぅィ -‐イ弋ソつ∧:ハ! L!  `ヾ、:.:.:.:.\ 納豆おがわ゛ぁり゛いー!!
      L|:.:.:.∧⊆弋ソ    //// /ノ|:L-―ァ 、__ ヾ、:.:.:.:ヽ
       i:./.ト|:ハ//// ヽ _   /‐' リ / ̄´    ヽゞ、:.:.:.:ヽ、
       乂::||:iゝヽ  f、  _ 〉 , ', -‐'"´  ̄ ̄` }  入 Tヾ:..:トヽ
      /:.::.:ハ;! /「`  、ニ / '´         | r /  ヽ | }:.:l !}
      i:.:.:.:.| ヾ ∧  \ /    ,っ-‐  ¨'ヽ、ゝ'   レ  l:.:.!リ
      |:.:.:.:.!ト   ヽ /   /        i     ,'  }:.::!
       {:.:.:.:.|| ヽ  ∨    /         /    /   /:.:,'
      |:.:.:.:||   \ i    ,'       oっ/    /   //
38もぐもぐ名無しさん:2008/08/13(水) 02:13:15
>>37を迎えにきました。さぁ森にかえろう。
39もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 02:29:04
【食品】納豆のタレ、小袋を追放 ミツカンが新製品[08/08/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219050271/
ミツカンは18日、付属のタレをゼリー状にすることで小袋を追放した納豆
「金のつぶ あらっ便利!」シリーズ2品目を9月1日に発売すると発表した。
容器の仕切りの中に、傾けてもこぼれないようにしたタレを入れてあり、
はしなどで納豆に混ぜて食べる。タレ入りの小袋とともに、納豆の表面を
覆うフィルムもなくし、手間とごみを減らす。

「はがしたフィルムでテーブルが汚れる」「タレの小袋が開けにくく、服を汚す」
といった消費者の声に配慮して開発した。

「におわなっとう」と「超やわらか納豆とろっ豆」の2品目をそろえる。いずれも
45グラム入り3パックセットで165円。2009年2月末までに計38億円の
売り上げを目指す。(17:01)
40もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 07:58:42
いっそタレなどなくせ
41もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 16:01:30
今さ、納豆ご飯食べたんだけど納豆が物凄くアンモニア臭かったんだ
少し食べて「んなもん食えるか!」って感じで納豆を取り除いて食べた

納豆嫌いになったかもしれん。なんか腹痛いし・・・
42もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 22:02:53
それは常温に放置したため
発酵が進みすぎたのだ
食っても問題なし。
まずいけど。
43もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 00:09:26
「納豆を食べるときにイライラしたことがある」9割以上、ミツカンがたれと容器を改良
http://www.excite.co.jp/News/it/20080819/Markezine_5039.html
44もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 00:37:21
>>42
ちゃんと冷蔵庫に入ってたのを食したんだけどね。賞味期限もまだ余裕あったし
45もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 06:38:55
クレーム汁!
46もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 10:10:41
流通のどこかで常温に近い温度で放置されてたんだろ
47ゆりな:2008/08/20(水) 11:01:34
私、納豆嫌い。
48もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 04:52:20
納豆餃子が好き
49もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 18:58:32
小袋とフィルムを除いた納豆には、カラシは入ってないんだってな
納豆にはカラシが無いとなぁ
50もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 22:28:55
カラシニコフ
51もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 18:22:35
納豆食べるときに別にイライラしたことはないがな
汚れることもないし
52もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 18:30:59
ネカマ消えろや
53もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 20:29:25
和田アキ子に納豆、うーん。。。

納豆っぽい食品は東・東南アジアに広く分布しているそうで。
半島にもチョングッチャン(清麹醤)なるものがあるそうで。

しかしアジア・スタンダードとして、
こういうのは調味料にしたり焼いたり、だし。

半島でもチョングッチャン・チゲとして食うという。
なんでもテレビの刑事モノ?ドラマがきっかけで
健康ブームとやらで復権という話は聞いた。


以下、記憶モード。
日本も江戸時代初期までは納豆汁。
それが江戸で、てきぱき食える朝メシとして
納豆かけご飯が発明されたとか。
54もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 13:26:23
納豆に昆布つゆかけて食べるとかなり美味いよ
55もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 22:44:38
あら便利
だめだこりゃ
56もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 12:06:27
いつも気になってること
発泡スチロールパックの納豆って
毒素移ったりしないの?
57もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 14:22:27
何言うてまんねん
58もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 16:38:21
>>43
どう見てもタレの入るスペース分豆の量が減ってるのにお値段据置きという
実質値上げを隠すための目くらましです本当に
59もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 17:02:10
>>58
いや、いままでフィルムとタレ、カラシで上に空間があった分まで
豆がギチギチに詰まってる感じで量的には不満無し
ただしタレの味が薄いのとカラシが無いので質は下がった感じ
60もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 20:20:51
5g減ってるやん
61もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 20:31:51
俺はいままで、5gくらい多いかな?と思ってたから丁度いい
62もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 21:17:41
なんじゃそりゃ
63もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 21:29:27
ミツカン納豆を食べると5gダイエット
あるあるは捏造ではなかった!
64もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:19:36
ダイエットちゃうがな
65もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:51:11
5gって何粒?

そういやほんの5gって映画があったな、見てないけど。
66もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 00:30:39
あらっ便利は混ぜにくいのが難点だな。
たれと納豆の敷居がパタンと倒れて全体で混ぜられるようにならんかな。
67もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 07:53:38
たれの量が少な過ぎるような・・・
スペース的には倍くらい入りそうだが
68もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 08:27:09
ぶっちゃけ混ぜて出せばよくね
69もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 14:10:40
たれなどいらん
70もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 15:04:34
>43
フィルムって、スライドさせてふたの裏に貼り付ければいいだけなのになぁ
その程度の知恵も無いのはどうかと
71もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 18:19:41
買ったけど味薄いしカラシも無いし
たぶん流行らないなこれは
72もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 19:06:00
におわ納豆のタレがジェル状になってた。
パックの内部の形が四角じゃなくなって食べにくいし、不味いし、もう買わないだろう
73もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 20:53:19
たれが袋入りじゃないのって品質的にどうなんだろう・・

俺はから入れる派だから悲しいよ。におわ納豆以外臭くて食べれないのに
74もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 23:49:23
>>73
> 俺はから入れる派だから悲しいよ。

から入れる

から

から

から
75もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 00:16:31
新しいの買ってないけど、納豆長期保存派としては気になる点が、、、
冷凍保存の場合・・・解凍時にタレが液体化するのでは?
冷蔵庫での長期保存・・・タレから傷むのでは?
76もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 07:38:23
なんで長期保存?まとめ買い?
77もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 10:56:53
私は新容器うれしい。
ごみの分別でプラスチック容器は洗わなくちゃいけないから、
容器・フィルム・タレ袋っていちいち洗って水をきっとくの面倒だったんだ。
あとヌルヌルも落ちやすくなってるね。
78もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 12:37:55
>>77
俺も分別関係はちょっと嬉しいかも

でも新容器混ぜにくすぎるよorz
79もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 12:52:48
今二種類食べ比べてみたんだ

おれ的には旧パッケのが食べやすい。

新パッケはタレの意味がわからんな
80もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 13:09:13
「手軽さ」と「エコ」を謳い文句にした値上げでしかないな
81もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 13:23:36
そんなに嫌なら買わなきゃいいじゃんwww
分かる人だけ分かればいいwww愚民はだあーっとれ
82もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 13:33:30
二度と買わないんじゃないかな
83もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 17:18:18
>>41
まさに本場のブルーチーズ、って時があった。常温保存してたからだけど。
捨てるのもなんだと思ってブルーチーズだと思って食べたよ…
しかし強烈でした
84もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 19:55:32
 /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < そのうち全メーカーがマネするぞ、慣れろ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

85もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 22:31:38
頭のいい人おしえてください!納豆の肥料に人のう○こを使ってるってきいたんですがほんとですか?
86もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 23:23:43
納豆作るのに肥料は必要ない
87もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 00:30:25
答えてくれてありがとう!納豆好きだったのに肥料があれって聞いて食べれなくなって・・よかった
88もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 00:41:08
ゼリー状のたれ付き納豆食べた
形状は便利でいいなって思ったけど、
味が落ちてる。前よりすげー不味い。もう買わない。
89もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 00:51:08
>>88 同意 なんでだろうね。豆自体がおいしく無い気がした
90もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 02:19:24
新しいやつ、パックの糊が強くてビックリした

っていうか、とんがらし麺みたく蓋の上にタレとからしくっつけときゃいいのに。
そしたらフィルムいらない。
三角は混ぜにくいよー
91もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 02:24:40
>>85
信じるなよw
92もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 03:10:54
納豆の肥料にうんこを使ってるからああいう臭い匂いになるんだよ
勉強になったね
93もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 05:17:04
>>92
お前アホだろ。
94もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 08:11:28
>>88
同意

においは無いが味も無いw
95もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 15:18:22
四隅にタレ、タレ(予備)、カラシ、ワサビを配置すれば
八角形になって混ぜやすくなる
豆もあと15gくらい減らせる
96もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 17:01:02
CM観たその日に新しいパックの納豆買ってみたけど
CMみたいにタレ箸でつかめないしまわりにへばりつくし
三角の部分が増えた分すごく混ぜにくかった(´・ω・`)
前の形に戻して欲しい、心の底から
97もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 17:24:16
スゲー売れ行きだけど、苦情もスゲーって感じかな
そのうち改良版が出るんだろう
98もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 19:37:49 BE:198840342-PLT(28360)
>>95
どこぞの民国の国旗みたいでいやん♥
99もぐもぐ名無しさん:2008/09/12(金) 03:43:38
見ただけでいらないと思った
100もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 08:57:11
101もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 12:23:46
>>100
笑えるw
102もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 13:07:41
弟が納豆大好きで、納豆パックと手作りピザのキットを買ってきた。そして、

「姉ちゃん、俺納豆ピザって絶対旨いと思うんだけど、作ってくれない?」とのこと。

チーズやらバジルやら混ぜこぜにして具は完成。しかしオーブンで焼いた途端、雑巾のような悪臭が…味はまずまず食べられるけど、ニオイはなんとかならんか…
103もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 13:14:46
ミニパックはもの足らないので、僕はいつも105gの大粒パックです。
104もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 13:35:14
>>102
焼いた後に乗せれば問題なし
105もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 19:01:05
後のせ納豆ピザうまそーww
106もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 21:43:19
ミツカン評判悪いみたいだけど、タレがゼリーになってから毎日食べまくってます。おいしい(*´Д`)
107もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 03:52:46
新しいとろっ豆納豆食べたけど、だめだった、容器は開けにくいし
108もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 11:23:44
納豆ってビタミンK多いけどサラサラどころか血流悪くなる?
109もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 12:34:30
あらっ便利!シリーズは明らかに失敗。
値段は上がるは、におわなっとうは5c減るは・・・
というより、値段を上げるための一手段だったのではないかとさえ思う。
今ミツカンの納豆買うとしたら骨元気が1番いい。特保マークついてるし。
110もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 20:32:42
便利シリーズはこれ以上他製品を浸食してほしくないな
ひっくり返るほど便利ってもんでもないし
不味くなって豆が減ってカラシレスってどういう仕様変更だよ
111もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 21:21:05
あらっ便利は容器を横にして入れたときにタレがはみ出そうになってるときがあるから注意
112もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 06:30:43
>>111
それで強力接着になっているのか・・・
多少不便でもいいから前のに戻してほしい
113もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 07:53:55
他の製品食ったらええがな
114もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 13:23:48
>>108
そこまではどうだろう・・・・・大丈夫だと思いたい。
115もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 19:53:50
>>113
におわなっとうはにおわないので貴重なんや
116もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 23:23:03
んなもん納豆じゃない
117もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 22:52:38
オクラとの相性、抜群だね!!
久々にやってみたら超ウマーだった!!
118もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 22:43:12
にょ〜ん
119もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 04:11:00
「あら便利」は味気ないよな〜。たれとか辛子とか色々入っているのが面白いのに。
120もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 15:20:30
個人的には容器に入っていない方がありがたいのだが。
食器洗う手間とゴミ捨てる手間、どちらをとるかだが。
121もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 16:08:43
45g入りとかの中途半端な納豆が増えた
122もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 16:55:48
今テレビで納豆と角切りリンゴまぜたらさっぱりウメェ!
ってやってた 誰か人柱に
123もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 16:57:01
ならりんご酢でもいけそうかな?
食感はないけど
124もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 17:17:23
りんご酢・・・入れすぎたせいか匂いは軽減されたけど
まあ、なんだ醤油入れることをお勧めする
付属の梅酢タレで食べたほうがよかった気がするw
あ、砂糖いれればよかったかな?
125もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 18:00:06
年寄りとかは目が悪いし手元も怪しくなってるからカラしやたれのギザギザをきって入れることが出来ないから高齢化社会に適した商品だよ
年寄りはタレを良く飛び散らせるんだ
126もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 18:26:23
食卓はさみで、からしやたれの袋の端を切ればすむこと。
食卓はさみ位、年寄りでも使えるだろ?
127もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 19:55:06
それがいざとなるとめんどくさくなるんだよ
128もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 20:02:34
干し納豆を沢山貰ってせっせと食べてるんだけど、飽きた…普通の食べたい
固い+しょっぱいから豆腐・卵・お粥にいれて中和させて料理してるけど何かよい消費策はないものか
129もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 02:16:32
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ`
130もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 03:23:52
小泉武夫先生が、納豆は出来るだけ国産大豆のものにしてください。と言ってた、
少しずつ国産大豆の消費が増えれば、日本の大豆農家も少しずつ畑を増やせるんだって。
131もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 07:11:25
「あら便利」のあのタレって
初めから納豆の上に直接載ってても問題ないんじゃないかと思う
132もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 08:55:59
>>131
醗酵に影響がでるんじゃないか?特に塩分。
133もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 19:32:52
賞味期限今日までの卵タレ納豆30円引きだったので買いました
今日はこれでいただきます
134もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 03:34:52
老眼になるとタレや芥子袋の切れ目も見えないw
135もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 17:27:48
からしがない納豆なんて最悪
136もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 17:53:13
タレもからしもいらんわ
137もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 19:41:39
いや、いる
138もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 19:45:52
んなもんいらんわ
139もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 03:40:39
いや、いる
140もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 08:06:21
んなもんいらんわ
141もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 17:53:47
いや、いる
142もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 19:41:35
んなもんいらんわ
143もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 20:42:09
いや、いる
144もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 21:31:46
んなもんいらんわ
145もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 01:19:59
いや、いる
146もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 07:56:37
んなもんいらんわ
147もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 09:22:03
いや、いる
148もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 10:49:26
んなもんいらんわ
149もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 22:59:10
塩で食え。
150もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 00:08:38
今日はシーチキンに納豆にマヨ混ぜて食します
151もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 02:35:06
結局、タレもからしもいるな
152もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 02:45:47
いやタレはいらん
153もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 03:00:25
いや、いる
154もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 03:46:58
タレだと納豆がほとんどカツオ風味の甘い味になってしまう
からいらない
155もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 05:15:25
いや、いる
156もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 07:08:50
トナカイって想像上の生き物だよ
157もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 08:00:13
結局、タレもからしもいらんな
158もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 09:35:35
いや、いる
159もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 11:18:01
フランス語の3人称単数男性主格の人称代名詞ってelleだっけ
160もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 14:12:11
いや、いらん
161もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 22:39:09
梅とかわさび卵タレならいい
162もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 23:19:48
いや、いらん
163もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 19:24:11
いや、いる
164もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 23:15:13
いや、いらん
165もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 23:32:47
いや、いる
166もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 00:42:44
いや、いらん
167もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 01:11:23
いや、いる
168もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 07:57:33
いや、いらん
169もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 10:28:51
あら便利の容器本気でやめてほしい。
開けにくいし混ぜにくいしタレはまずいしからしはないし、不満点だらけ。
しかも一番ムカつくのが、お前らのために便利にしてあげましたよ♪
って見せかけて、実は量を減らしてケチってるって所だ。

この容器が気に入ってる人もいるかもしれないから一部でやるのは勝手だが
他のメーカーでは  
     "絶対にやってほしくない!”

お願いします。
170もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 20:41:29
あずまの舌鼓,容器浅過ぎ。諸般の事情は分かるが, せめて太郎並みにしろ。
171もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 13:13:57
タレがゼリーみたいな納豆みたことある?
172もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 22:04:55
173もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 01:57:19
あらっ便利!の容器はいらんが
タレとからしはいるな
174もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 07:59:03
いや、いらん
175もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 08:01:01
いや、いる
176もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 11:41:04
いや、いらん
177もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 03:24:40
いや、いる
178もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 08:00:12
いや、いらん
179もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 09:15:10
いや、いる
180もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 12:53:57
きむ、いるそん
181もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 00:54:35
金日成はいらんが
タレとからしはいるな
182もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 07:56:20
いや、いらん
183もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 11:35:20
毎日食べてたらハゲが治った^^
184もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 14:02:55
金日成はもうおらん
185もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 02:31:29
なにこのスレw
普通にタレとからしはいるだろ
186もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 02:46:43
いや、いらん
187もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 08:02:02
いや、いる
188もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 10:47:00
いや、いらん
189もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 15:36:52
きむ、じょんいる
190もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 11:45:37
なんだこのスレ
むしろタレとからしより
豆のほうがいらないだろ
191もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 12:40:52
ねばりだまを取ってある奴あるな
192もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 23:17:36
タレがちょい甘めの場合、にがりを入れると丁度よくなるよ
193もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 15:56:09
タレとからし入れたらおいしかった
194もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 17:52:54
タレとからしを食ってりゃいい
195もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 19:14:44
あのからしって純粋なからしじゃなくて、納豆用にいろいろ添加してチューンしてあるぞ
196もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 21:46:06
今からタレとからし入れて納豆食ってくる
197もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 23:08:37
今からからしに納豆入れてくる
198もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 19:19:47
におわなっとう?のプルプルダレ、キモすぎ
容器も狭くなってかき混ぜにくいし改悪すぎだろ
そもそもタレなんかいらねーんだよハゲ

まぁ納豆嫌いだからあんま食べないし良いけど
199もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 20:46:35
納豆があれば他に何もいらない
200もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 22:07:26
いや、タレとからしはいる
201もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 22:58:09
砂糖入れて醤油で間に合うよ
添付のタレ、辛子はたまにでいい
202もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 23:16:06
いや、タレとからしはいらない
203もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 23:32:03
い、みょんばく
204もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 16:48:01
いや、タレとからしはいる。ネギもいる。出来れば卵もお願い。
205もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 17:40:17
すべていらない
206もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 21:46:15
李登輝
207もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 23:36:16
新容器、開けにくくてイライラ、かき混ぜにくくてイライラ、
力が入らないから何回混ぜても不完全、結局別の容器に移すハメに。
フィルムはがす手間と引き換えにとんでもないことしてくれたな・・・
つーか、フィルムはがすのに手間どってイライラしてる奴が9割もいることにクリビツテンギョーイタオドロ。
208もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 19:35:26
みんなあのスチロールの容器の中で混ぜてるのか?
自分は、大きめのマグカップに移して混ぜてるな。
箸が刺さったり、こぼれたりする心配せずに思いっきり混ぜられるし、
ご飯にかけるのも楽だし、後から味噌汁入れれば納豆汁になる。
209もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 20:32:47
慣れると普通に混ぜれるようになる
210もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 23:12:53
・余分な食器を汚したくない
・薬味多い時も最初は納豆だけで混ぜたい

という感じなので、パックで単独で混ぜておいて
その後薬味など入れたお椀に盛って再度混ぜるって感じだな。
でもパックに箸がブッ刺さるとかこぼすとかには、少しおちつけと言いたい。
そんなに力んだり慌てなくても納豆は逃げない。
211もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 12:25:13
日本でリュウに無理やり食わされた納豆とやらを食してみたいな
212もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 01:38:14
俺も別の食器に移し変えるな
右腕と左腕から悲鳴が聞こえるくらい全力で掻き回さないと気がすまない俺にとって
スチロール容器では穴開きまくりになる
213もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 06:22:56
容器だけで混ぜてる人は、一度、深めで大き目の容器に移して混ぜてみてみるといい。
混ぜているうちに、反発が強くなってきて、箸を普通に持って手首で混ぜていたのでは混ぜにくくなり、
箸を掴んで腕で混ぜるようになるから。
納豆というものは、こんなにも粘るものか、納豆を混ぜるとはこういうことか、
という新たな発見がある・・・・かもしれない。

あと、当然容器で混ぜるときも最初は納豆だけで混ぜる。
そうしないと、上で書いたような力強い粘りは味わえない。
214もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 18:10:05
ぶっちゃけ納豆を混ぜるような容器がない
納豆のケースがギザギザなのは
混ぜやすくするため
ギザギザじゃない容器でいくら混ぜても
そんなに粘らないぜ
215もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 18:26:26
以前は適当な大きさの湯飲みに移し替えてぐりぐりかき回していたが
「納豆かき混ぜ棒」を使い出してからはかき混ぜる回数も激減し
移し替える必要が無くなったよ
216もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 18:32:14
納豆かき混ぜ棒って昔WBSで紹介されてるのを見たけど
実際に売っているのを見た事無いわ。
217もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 19:56:43 BE:869925375-PLT(28800)
>>214
そば猪口がちょうどいいよ^^
218もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 20:05:20
>216
100均で納豆専用箸を売ってるのを見たことがあるが。
219もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 21:48:40
賞味期限が13日のを今食べたよ。何の問題もなくおいしかった!捨てなくてよかたー
220もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 22:26:19
パックご飯とインスタント味噌汁in紙コップと納豆を割り箸で食う、
洗い物フリーな朝食なのに、
納豆容器とかかきまぜ棒とか使ったら洗わないといけない
221もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 23:40:41
ゴミは洗って出せや、クズ
222もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 01:34:19
分別まではやってやってもいいが、洗うとか、分解するとか、
そこまでの労力を全住民に強いるくらいなら、全部可燃ごみでいい
その方が自治体の負担も軽いんだし
223もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 02:52:14
大局的な問題にすり替えれば、自分が何をやってもいいと思ってる奴って・・・

思考がチョンそのもの。家系確認してみな。
224もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 04:53:17
>>219
お前が好きだ。

>>220
この時期のダンボールハウスは辛そうですね。
225もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 10:30:49
>>224
え!何よ照れるじゃん!
よく冷凍保存とか聞くけど、普通の冷蔵保存だとどれくらい持つんだろう?
クンクンしてもよくわからないし…
塩昆布も一緒に食べたよ、おいしかったー。
納豆を美味しいと思うとなんか幸せだよね。
226もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 11:25:08
まず小さめのどんぶりに納豆を入れ混ぜる
次にたれとからしを入れ混ぜる
その中にご飯を入れて混ぜる
混ぜ終わった納豆ご飯におかずを乗せて飯を食う
食べ終わったら、からっぽのどんぶりに味噌汁を入れる
納豆のネバネバを味噌汁で取り除くように食う
洗い物が少なくても済む邪道な方法
227もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 22:43:53
228もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 03:43:46
賞味期限なんて所詮メーカー戦略で、あえて早めに設定あるだけだから無視は当然でしょ
嗅覚・味覚が正常に働いている健常者であれば、そちらを優先すべき
ていうか、自分の感覚よりも数字を優先して、賞味期限が切れたら捨てるとかアホすぎる
退化してえのか
229もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 08:02:58
賞味期限をぶっとばせ!-ごく(59)少量を舐めてから-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1221132411/
230もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 08:28:14
納豆に砂糖ってどれくらい入れればいいの?
231もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 11:43:34
>>229
228だけど、そんなスレがあったことは知らなかったw
時間がある時にじっくり読んでみます
232もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 12:20:18
>>230
甘さとして感じない程度の極微量。
上白糖なら綿棒の頭2個分位。
強烈な粘りと共に醤油の角が取れてまろやかな印象になる。

逆に酢を微量入れると粘りが無くなってサラサラすっきり味になる。


233もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 13:21:02
>>232

サンクス
砂糖試してみる
酢は家にないやw
234もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 20:46:38
納豆ごはんおいしいお。
最近は海苔の佃煮をちょっと混ぜるのが好きだお。
235もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 12:20:13
ちゃんとタレとからしも入れてください
236もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 14:05:17
やなこった
237もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 15:26:15
バラック・フセイン・オバマ・ジュニア
238もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 16:22:22
タレ・からし・いる
239もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 17:52:24
タレ・からし・いらない
240もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 19:11:55
オレ・おまえ・なっとう・トモダチ
241もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 12:07:08
いや・いる
242もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 14:00:17
いや・いらない
243もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 14:12:25
いや・いる
244もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 16:18:58
ハナマサで売ってる納豆ってカラシのみのタレ無しじゃなかったっけ?
245もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 17:58:42
いや・いらない
246もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 13:35:04
花正いくら?
247もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 15:45:37
金のつぶ系についてるとろっとしたタレってちゃんと混ざんなくね?
248もぐもぐ名無しさん:2008/11/17(月) 18:01:59
タレもなんもいらんから量だけ欲しい
普通のスーパーで特大サイズ売ってくれ
249もぐもぐ名無しさん:2008/11/17(月) 23:13:16
5個くらい食ったらええがな
250もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 22:24:34
251もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 23:18:05
しるかぼけ
252もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 19:18:32
あのゼリー状のタレやめて欲しい・・・
自分で辛子入れてみてもなんかしっくりこないし
金のつぶ好きだったのになぁ
253もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 19:53:17
一度に6パック食べたら、臭い屁が止まらんくなった(´;ω;`)

どちてどちて?(´;ω;`)
254もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 20:51:38
おまえはすでにしんでいる
255もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 23:51:40
発ガン注意報
256もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 09:33:16
>>253
腸内の善玉菌の活性化、病気じゃない。
発酵食品と食物繊維は腸の健康維持に役立つぽ。
257もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 12:14:09
一度に6パック食べても、臭い屁が出ない方法はないの?(´;ω;`)
258もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 12:30:54
放射線で殺菌してから食えば?
259もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 15:17:33
やだ(`・д・´)
260もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 15:21:34
偽装中国産が出回ってる気がする・・
261もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 17:03:55
あっちの納豆は納豆菌の代わりに大腸菌使ってるからな
262もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 18:46:02
メタミドホスもたっぷりだね
263もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 19:53:09
そもそも原料が大豆じゃないし
264もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 18:26:14
納豆に豆板醤と醤油で葱いらず
265もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 19:26:11
葱は味強すぎだお。
ざる蕎麦と納豆に葱を入れるのは味を殺すお。
でも葱も食いたいときもあるからそういう食べ方もいいと思うお。
266もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 03:28:58
>>265
語尾におを付けても可愛くないよ。
267もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 03:33:56
>>266
わざわざ深夜に書き込む内容かおw
268もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 18:47:26
納豆工場直営レストラン行ったことある人居る?
全メニュー納豆使ってて、ビュッフェ形式の所。
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24001651/
269もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 19:20:49
工場から直接運ばれてくるので、防腐処置をしていない新鮮な納豆が味わえます
270もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 20:42:23
腐った納豆・
中国産添加物入り納豆

で腹こわした

食べてもわからないから悲惨
271もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 13:35:06
納豆のBIGサイズって無いの?カップめんやプリンみたいに。

おい企業!
BIGサイズだせよビッグサイズ!
30グラムだの50グラムだのちまちま開けるのめんどくせえええええんだよ
100グラムでだせよ!包装も減ってコスト削減だろうが!
おれはめいっぱいほおばりてえんだよ納豆を!
272もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 13:37:04
>おい企業!

ゲラゲラ
273もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 20:31:27
一個100g入りのやつ買ったことあるな
274もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 11:01:09
>>271
あるぜよ。
275もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 12:53:13
切干大根とか入ってるやつでしょ?そーゆーのは駄目
276もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 08:31:46
近所の店では110g入りが38円で売ってるぞ
277もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 21:49:42
カップの納豆ってなんで量少ないくせに高いんだか
ほんと企業努力ってものが無い。
一個30gなんてちまちま開けてらんないですよね
278もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 23:21:33
しらんがな
279もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 00:20:50
>>271
こいつはハゲ同だぜフゥ〜ウ!
俺もほおばりたいとき、チマチマ5パックとか丼に開けて食ってる
けどめんどくさいんだよセニョリータ。
出せ!出せ!出して!そのおっきな納豆を!私に
280もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 01:22:00
がんになるぞ
281もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 01:42:30
納豆って髪にいい?
うちの会社の納豆嫌いはみんなハゲ。
家の家族は皆納豆好きでドフサ。
そんな俺は納豆嫌いでハゲスイッチ入った27歳です。
282もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 07:29:09
>>277
通常量の納豆を買えよタコ
ミニヌードルに何で量が少ないんだよと文句を言うようなもの。
283もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 13:44:43
つーか少量小分け売りにするほど梱包作業と梱包材の量に金がかかるのに
なんで「小分けパックの方が割高なのはおかしい」と思えるんだか理由がわからん。
284もぐもぐ名無しさん:2008/12/06(土) 00:55:31
納豆を大食いしたいこのスレの連中の頭が、
1回に小さなパック一つで十分と感じるメジャーな世間から
ずれているだけだと思う。
285もぐもぐ名無しさん:2008/12/06(土) 09:27:13
>>283
誰にレスしてんの?誰も小分けパックの方が割高なのはおかしいなんて言ってませんよ
286もぐもぐ名無しさん:2008/12/06(土) 09:59:46
そんなに悔しかったのかよしよし
287もぐもぐ名無しさん:2008/12/06(土) 17:34:09
>>285

>277 名前: もぐもぐ名無しさん Mail: 投稿日: 2008/12/04(木) 21:49:42
>カップの納豆ってなんで量少ないくせに高いんだか
288もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 15:23:40
こういうのはあんまいじめると暴れ出すからやめとけ
289もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 07:45:23
小分けパックとカップの納豆は別物だろ

悔しかったのかよしよし?
いじめると暴れる?

バカ丸出しだねよしよしw
290もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 09:42:41
>277 名前: もぐもぐ名無しさん Mail: 投稿日: 2008/12/04(木) 21:49:42
>カップの納豆ってなんで量少ないくせに高いんだか
>ほんと企業努力ってものが無い。
>一個30gなんてちまちま開けてらんないですよね


と、書いてありますが・・・
291もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 12:03:33
昆布粉末や納豆昆布を加えて練ると更に粘りが増す。
たれの替りに昆布茶の粉を使うのも良いかも知れない。
292もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 12:25:51
昆布茶の粉に粘る成分は含まれてないんじゃないかと
293もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 16:40:11
俺の田舎にあるメーカーの納豆には、小魚粉末がついていてそれをかけて食うと風味があって美味い。
294もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 20:43:22
>>293
4Pパックだが、ふりかけは2P分しかないんだよな。
だから粉末は育ち盛りの子供の分で、パパママはカラシで我慢というコンセプトか。
295もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 21:40:22
3パック100円が高い。
いつも買ってるけど。
296もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 00:31:44
>>290
は???
だから283の言うようなことは言ってないだろ
頭おかしいの?死ぬの?286と288くん
297もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 07:51:25
書けば書くほど見苦しいねこのアタマ弱い子
298もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 13:56:13
頭突きは苦手(´・ω・`)
299もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 22:14:54
納豆って夜食った方がいいんだってね。
300もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 23:15:22
なんでですの
301もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 03:17:15
>>300
筋トレが趣味で、美肌も目指したい私にとってなんだけど、
納豆を夜に食べた方が、筋トレで壊れた筋肉の復旧にうまく働く上、
食べた納豆が、寝てる間に消化吸収されて、美肌の成長の為にも良い、
......ってトレーナーさんに勧められて以来、夜は、必ずって言う程に納豆食べてるw

302もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 07:21:35
>>301
日中は筋肉を動かしたり消化活動をしたり頭を働かせたり忙しいけれど、その活動量が減る睡眠時は主に身体の調子を整える時間になる。
ビタミンを使って傷の修復を促したり肌の調子を良くしたり。
ミネラルで骨の成長を促したり、たんぱく質で細胞と筋肉を作ったりもする。

だから眠る前の食事はカロリーよりもビタミン・ミネラルの多いものを摂ると良いよ。
303もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 12:46:23
成長も寝てる間だからたんぱく質もとるべし
304もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 11:12:57
にゅう麺に納豆を乗っけて
食べるようになって
何年経っただろうか。
俺以外にやってる人いるのだろうか・・・
305もぐもぐ名無しさん:2008/12/22(月) 22:18:54
From: 旭松食品株式会社

 この度は、弊社納豆に関してお問い合わせいただき、ありがとうございます。

 さて大豆は、「完熟納豆いち 超小粒50g×3」はアメリカ・カナダ産、
「完熟納豆いち 有機小粒50g×2」が中国産を使用しています。中国産は
有機認定大豆だけです。

だってさ。
306もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 04:41:10
で?
307もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 21:42:08
業務用のチューブにはいった引き割りをゲトした。
普通のとかわらんのだろうが、
なんというかおすし屋さんとかで出てくる納豆はなにか違うようなふいんき(ryなんだよな。
明日酢メシ炊いて納豆巻き食いまくるか
308もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 09:50:55
納豆スパゲティも作りやすそう
309もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 14:42:44
しまった
3パック買ったはいいけど、帰省までに食いきる予定が立たない
310もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 14:52:28
冷凍で
311もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 17:48:23
なんで帰省までに食いきらなアカンの?
312もぐもぐ名無しさん:2008/12/30(火) 10:00:24
品質劣化するからだろ?
313もぐもぐ名無しさん:2008/12/30(火) 10:24:47
納豆は賞味期限から3日過ぎたぐらいが好きだ。
314もぐもぐ名無しさん:2008/12/30(火) 20:37:20
都内の某スーパーで購入。オーサト雪誉。
国産大豆で豆のサイズが納豆で見たことない位に大きい。
肝心の味は80点。
315もぐもぐ名無しさん:2008/12/31(水) 07:26:52
「オーサト」
「昔ながらの」
「納豆屋さん」

このフレーズを見るといつも背筋が寒くなります。
316もぐもぐ名無しさん:2009/01/01(木) 21:54:31
大きい粒の納豆好き
317もぐもぐ名無しさん:2009/01/02(金) 17:53:02
未来創造堂_妻夫木聡
http://jp.youtube.com/watch?v=TspyJOWyJ4o
318もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 07:16:06
金のつぶ・におわなっとうが新容器になってまずくなったんだが
手間を減らす為に『タレ』をゼリー状にしてるんだが、以前の味と全く違う
ご飯ですよ〜みたいな大味になった
以前は繊細な味だったのにさ
319もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 07:59:10
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
320もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 07:59:32



     以前は繊細な味だったのにさ



321もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 14:41:35
なぜ丹精があがってない?
高いがうまいぜ。
322もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 19:28:11
タマゴの黄身を入れるのがうますぎるよぅ
でも食事の中間とかに納豆を食べるとその後食べるものが
納豆ぽくなって気持ち悪い&箸を替えたり洗ったりするのがめんどくさいから
食事の一番最後にしか食べない。
その他の食事でお腹いっぱいになってると納豆食べ損ねてしまう。
323もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 20:52:32
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
324もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 20:59:33
納豆を食べた後のマヨネーズがおいしい
325もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 23:21:13
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
326もぐもぐ名無しさん:2009/01/04(日) 00:17:26
帰省したら、透明のだしを入れて混ぜてふわふわにしてから
タレを入れるタイプのが出た
327もぐもぐ名無しさん:2009/01/04(日) 09:52:45
納豆食べた〜うまー
328もぐもぐ名無しさん:2009/01/04(日) 20:53:44
俺は納豆にソーメンのつゆ入れてる。
329もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 04:16:33
マグロ納豆最高です!
330もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 04:53:36
マグロ
ご期待ください
331もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 10:34:43
一般的な美味しさじゃなくて口に含んだ瞬間から見事な風味が漂うような高級で特上な納豆を食べてみたい。
332もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 13:51:48
素朴な納豆が一番
333もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 02:49:28
マグロは嫌いです。
334もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 19:28:39
>>318
ちゃんとかきまざらないし、なんかマズくなったよね。
一度食べてマズかったから買わなくなってしまった。
335もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 19:29:14
小林製薬の、糸楊枝。
336もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 19:52:20
>335
大泉洋乙
337もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 21:02:26
当然だよ、英国紳士としてはね
338もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 00:57:43
マグロが嫌ならイカ納豆
339もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 11:26:44
ゼリー状のたれは、レンジで15秒くらい納豆と一緒に
チンすると格段と混ぜやすくなりますよ。
でも、納豆の粘り気もちょっと少なくなる気がします・・・・
冷たいままだと確かに混ざりませんよね・・・・
340もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 11:54:33
納豆は塩で食います
341もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 18:08:45
大豆製品を摂取するなら、同時に海草を摂るべきだ と聞いたことがある
青海苔 ひじき てんぐさ 昆布 わかめ の類を摂るといい

どうような事に卵とほうれん草がある 互いの毒を打ち消すそうな
342もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 20:43:28
ほうれん草と組み合わせるのはカルシウムを含んだ何かがいいぞ
343もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 04:44:29
生人参には酢みたいなもんですかね。
344もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 04:44:51
生人参には酢みたいなもんですかね。
345もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 10:54:15
大事なことなんだな。
346もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 15:33:09
ほうれん草のえぐみの成分シュウ酸は体内でカルシウムに結合して結石になる恐れがある
カルシウムとシュウ酸を合わせて摂ると、体内に吸収される前に結合してシュウ酸カルシウムになる
既に結合したシュウ酸カルシウムは体内に吸収されずにそのまま排泄されるので結石の原因になりにくい

…という事だと思ったが

347もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 15:58:09
最初からほうれん草なんか食わなければいい
348もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 21:39:41
吉野家とすき家の納豆だったら吉野家のがうまいね。
349もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 23:00:26
しらんがな
350もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 00:04:37
あ、あれ…?
>>348がスレチに見えた
351もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:09
しかし、店で出る納豆でわざわざそこいって食いたいと
思うほど旨い納豆というのにはであったことがないな。
大部分の店は既製品を使ってるんだろうが。
352もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 05:14:54


↓自作自慢廚は華麗にスルー

353もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 12:36:34
>351
当たり前じゃん、納豆屋直営でもないのに納豆から作って出す店があるかよ。
通ぶってるんだろうけど痛いだけ。
354もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:22
この程度のことで通ぶってるとかいわれてたら、
納豆の話なんてし何にもできないな。
355もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 19:24:20
そうしておいて下さい
356もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:12
>>353
反応すんなヌケ作
357もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 00:45:14
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”

予防効果のイソフラボン、取りすぎると逆の働き
納豆1日2パック食べると“危険”!? 健康食品として大ブームの大豆食品だが、
美容やがんに効果があるとされる成分「イソフラボン」に、取りすぎると逆にがん発生リスクを高める恐れがあることが発覚。
食品安全委員会が1日の摂取量の目安を検討したところ、あまりに少ない量となってしまったのだ。国民食・大豆の一体何が問題なのか。

食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、
イソフラボンの含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。「イソフラボンはがんなどに効くとされる一方、
取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れがあることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。

過ぎたるは…とはいえ、正反対の効果がありうるとはどういうことか。健康食品に詳しい小内亨氏は「植物エストロゲンには、
微妙な状況の差により、抗ホルモン作用とホルモン作用の両方がおき得るのです」と説明する。 英国では、イソフラボンの血中濃度が高いと乳がんのリスクが上昇するとの研究結果も明らかになっている。
そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを元に、
サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた数字が男性で70ミリグラム、
閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。

この量では、たとえば納豆なら100グラム、2パック程度で超えてしまう。また大手飲料メーカーではイソフラボン入り飲料をこの夏発売。
人気商品となっているが、この飲料は500ミリリットルの製品で20ミリグラムを含む。

このため業界などから「あまりに目安量が少ない」「大豆で健康被害など聞いたことがない」などの批判が相次いだ。

同委員会では、今夏、経口避妊薬などに使われるエストロゲン製剤1錠分にあたる量を上乗せしたものを目安量とする改定案を出したが、
今も結論は出ていない。「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
358もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 01:25:20
ねえ、盛岡のまるかん納豆っていう
メーカー知ってる?
すごいうまいと思うんだが・・・
359もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 08:54:44
>>358
つい最近ドラッグストアで38円で見かけたので買ってみたよ。
タレは調味料メーカーの既製品だったし、納豆そのものも特に光るものはなかった印象。
360もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 00:39:29
賞味期限10日過ぎた納豆がある。捨てるべき?
361もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 01:28:52
>360
納豆汁にして食え。
江戸時代は納豆はご飯じゃなく味噌汁で食べていた。
362もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 03:30:18
基本納豆とかヨーグルトとかの発酵食品は、あきらかにヤヴァイ臭いがしない限り無問題で食ってる・・・
363もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 07:28:15
>>360
え?
364もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 07:55:01
賞味期限をぶっとばせ!-いぶくろを(60)大切に-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1226842064/
365もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 12:53:03
うまい納豆 まずい納豆 のスレは無くなったの?
366もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 13:10:00
賞味期限を過ぎてからがおいしいのに
367もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 14:11:02
368もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:55
東京人は腐った物がすきだな。納豆とかくさやとか。
家畜並み。人間の食うもんじゃねぇし。
369もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 19:18:53
新鮮味があるふっくらツヤツヤの納豆もいいけど
すみてる感じにシャリシャリしてるのも好き。
370もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 19:25:43
>>368
大人になれば、きっと分かるよ。
がんばろう。
371もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 21:36:42
>>359
あ、大きいサイズのパックの奴です。おいしかったのは。
説明不足スマソ
372もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 23:55:56
発ガン注意って
373もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 14:09:34
やっぱり一度に3パック食べると、くちゃいオナラが止まらなくなる。
どぼちてどぼちて?(´;ω;`)
374もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 08:16:30
3、4ヶ月すぎた納豆って食べられるの?
375もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 09:40:21
>>374
お前が食べて、証明すればいいだろ
くだらねー。
376もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 14:57:10
「金のつぶ」一部のニューパッケージが許せない!

まず容器一体のフタがみっちりくっ付いて開けられない。
「ふん!」と力入れて開けたら容器炸裂して股間に納豆落下!
慌てて皿に納豆をのせ、座りなおしたらケツの下でブニュっと
潰れる感触が。見てみると、にこごりみたいのが潰れてる。

全部これになったら「金のつぶ」シリーズ買わない。
377もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:24
愛知や広島、京都のような東海、関西エリア生まれの人って納豆食べないの?学校の知ってる先生に愛知、広島出身の人がいたのだが二人とも納豆は食べないと言ってた
378もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 19:12:12
金のつぶ しょうがたれ食べました。おいしかったです
379もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 19:20:11
どこのメーカーかわからないけど、大根おろしたれ納豆が一度だけ売られていた。
うまかったからまた買いに行ったら、
以来2度とみないけど、どこのなんだろう。
いつも売られてる地域はありますかね?
380もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 14:21:54
久しぶりに納豆買って自炊したら
やはり、アツアツご飯に納豆旨ぇーーーーな!

グリーンアイっていうイオンの製品
たれ、からし、海苔のソースが入っててバリ旨。
しばらく病みつきになりそうだ。

ところで、この商品どこのOEMなのかな?
381もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 14:56:16
パッケージをよく調べると書いてない?
ヤマダフーズらしいようなことが2ちゃんに書かれていた。6年前に。
382もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 14:56:43
まちがい、7年前
383もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 21:22:52
>>381 そうだったのか....6年も前から存在したのか.............

もともと納豆って積極的に食べてなかったけど、この「しそ青のり」が納豆臭さを消してるせいか
旨い。これから飽きるまで毎朝食べれる。

トップバリュ(グリーンアイ)有機小粒納豆 気に入った(笑)!!!
384もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 11:28:36
ヤマダフーズといえば、小魚粉末入りファミリーパック。
385もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 18:42:30
昔ながらの納豆屋が一番納豆らしくて好きだ。
豆の大きさもちょうど良くご飯に合う。
386もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 21:06:26
昔ながらの納豆に醤油は流石にパスだ(笑)
俺なんか食べれないから最初マヨネーズかけてたからな。
今から考えると信じられんけど。

今の昆布ソースとタレ、マスタードだと
誰でも食べれるよな。
387もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 22:04:50
>>379
大根の絵がパッケージのやつかな?
結構好きでよく買ってた。 さっぱりで美味いよね。
まだ売ってると思うよー、こちらは関東です
388387:2009/01/25(日) 22:09:42
今調べてみた
あづま食品のだったよ。
389もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 22:45:24
あづま食品のはナメタケも入ってなかったっけ?
あれは確かに美味しい。
けど取り扱い店舗は異常に少ない。
自分の近隣では一店舗でしか見かけたときない。
390もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 02:08:18
学食の納豆が\50→\80と値上げで、悲しい。。。
391もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 16:05:40
80円もあったらスーパーで3P余裕で買えるじゃん
持ち込みしるw
392もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 19:54:46
>>390
スーパーで納豆を買って自宅で米を炊いて食いなさい。
食堂への持込は止めなさい。
393もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 21:33:33
弁当に納豆というのはあまり聞かないが難しいのだろうか。
394390:2009/01/26(月) 22:31:45
おれ大学勤めの独身男なんです。。。
395もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 00:13:20
久しぶりにおかめの極小粒食べたら美味かったわ。
最近、ミツカンの納豆が美味しくなったような気がしたので時々買って検証してる。
見直したのは今のころ4商品だけだけど、
「梅風味黒酢たれ」・・・粘りがあってタレも美味しい。
「におわなっとう」・・・タレに好みが別れそうだが十分食べられる。(容器が「あれ?不便」タイプ)
「とろっ豆」・・・発売当初と変わってない印象だった。特に嫌いでもない。
「ほね元気」・・・謎。この薄っぺらい味に需要があることが不思議。
全体的に1年前より粘りが増しているような気がする。
396もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 11:00:10
ひきわり納豆最高
納豆の味・臭いは大好きだけど
大豆の食感が好きになれない人にとってベスト!!!
397もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 11:48:05
金のつぶ系列は不味すぎ
媚びない甘さのくめ納豆が一番うまい
398もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 13:25:03
かじのやのしそのり納豆まいうー
399もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 15:16:54
>>398 イオンで売ってる納豆も シソ海苔と、たれ、マスタードが付いてるんだけど

シソが臭みを消して、海苔がよりマイルドに、タレが誰でも食べれる用に
マスタードは隠し味で旨いのかな。

アツアツご飯に本当に最高だな!ハマった!
400もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 18:03:00
>>399
へぇーイオンにもあるんだ。系列スーパーが近所にあるから今度見てみようっと(^^)ノシ

ただ、かじのやはマスタード付いて無いけど業務スーパーで買うと40g×3が65円なんだよね
401もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 20:29:06
納豆大好きだけどやっぱりマルキンが1番!
あれはタレとのやわらかさがいい〜

今日も4つ入り89円を2パックget\(^O^)/
402もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 18:58:57
県内出身だが今までその存在を知らず、テレビで紹介されてたことも知らなかった「塩納豆」
店頭で見かけてずっと気になってたんで今日初めて買ってきた 米麹と刻み昆布が入ってドロっとしてる
塩味ついてるんだけど麹の甘味と昆布の旨味が効いててグッド
…いかんいかん、飯が炊き上がるまで我慢せねば
403もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 20:40:18
長らくおかめ納豆しか買ってなかったが
たまたま買って食べたマルキンのだしかけうめえ・・・乗り換えるかもしれん
404もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 21:07:06
今日、吉野家に行ったらハムエッグ納豆定食という新メニューがうまかったぞ。
405もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 00:34:21
あのー初歩的な質問ですいません・・・
食物繊維が豊富らしい「糸引き納豆」というものは
街のスーパーで大量に並べられている普通の納豆の事なのでしょうか?
もっと細かい分類ですか?
406もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 04:22:51
シラネ(゜Д゜)
407もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 08:11:58
>>406
こっち見んなw
408もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 03:20:23
>>405
ふつうの納豆のことですよ。
409もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 15:47:47
納豆(なっとう)は大豆を納豆菌によって発酵させた日本の食品。
現在では単に「納豆」と言えば、糸引き納豆の事を指すのが一般的である。
410もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:48
雪誉(ゆきほまれ)。何だか賞を取ったらしく店で目に止まり
1パックだけ購入。結果はそれなりで味は嘘ではなかった。
411もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 20:46:55
>>409
マルキンウマウマ-
うちにも4個パックある。
2〜3セットないと不安だ。
412もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 20:49:02
安価ミス
マルキンは>>401さん
413もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:16
ダシの濃いタレで誤魔化されないように、たまには素で食ってみ
414もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 23:24:56
今日は
「AZUMA オーガニック有機なっとう」
ち柔らかすぎる食感ですが不味くはなかったです。
415もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 23:25:53
416もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 00:41:02
ハナマサのどうでしょう
417もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 04:22:27
息子が親子丼をリクエストしたので作ってあげたら、怒って手を付けずに家を出て行きました。
反抗期でしょうか?
親子丼はご飯に麻婆豆腐と納豆をかけたものです。

418もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 08:51:44
>>417
それ親子じゃないし。
モヤシいれろよ。
419もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 13:53:43
息子が正しい。
420もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 14:53:50
でも、麻婆納豆丼おいしそう。
421もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:10
つ 緑豆ご飯に萌やしと春雨
422もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 22:52:39
しらんがな
423もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:43:12
>>420
ここ2か月、どうにも腸が不調なんで、毎食納豆を心がけている。

大学づとめなので、昼食は学食。
先週、麻婆丼に納豆をかけてみた

。。。壮絶に合わなかった。

卵丼・親子丼にはぴったりなんだけどな。
424もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:44:35
蛋白質が負担に成ってると思うよ
425もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:53:05
>>423
私も朝はパン+コーヒー+納豆だ。夜も欠かさない。
麻婆は辛口だからマルキンの甘かたれをのせたら絶妙だと思ったが。。
今度やってみるけどね。
426もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:58:41
自分も腸の調子が悪いので

朝 オールブラン
夜 納豆
427もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:59:17
でもついに血まで出始めたので病院行かないと。
ガンかもね。
428もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 04:22:30
>>423

自分は家でやった!
普通に美味いと思ったけど。
自分の味覚がおかしいのか?

まあ、自分の場合納豆大好きだからね!
基本何にでも(カレー・素麺・うどんに)ぶっかけて食べちゃうから。

でもやっぱり、自分的にはあれは普通にありだな!
マジで美味かった。
429もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:47
納豆は朝食べるに限る。
夜食うやつの気が知れない。
ご飯にかけないで、納豆だけ食うのはなんだか気持ち悪い。

と、いう自分の納豆価値観を人に押しつけてくる父が若干うざい。
好きに食わせてくれ。
430もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 02:33:14
昨日は「あづま 舌鼓」 
まあ普通。
http://image02.wiki.livedoor.jp/t/1/taiji141/dade9bd9aeb513dd.jpg


たくさん種類あるのによくみるとあづまとおかめバッカシ。
431もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 03:02:32
>>427
私は1日に10回もトイレ行く、
しかも出血つきっての経験したことあるけど
その時病院行ったら大腸炎だったよ
薬飲んで2,3ヶ月で治った
432もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 06:23:12
俺も出血はあるが、ただのヂだ。
433もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 06:36:19
赤い鮮やかな血の場合
肛門から近い部分、一番多いのが痔でその次が大腸関係。

痔や薬で治る大腸炎は一番マシな部類。
便に血が混じったら速攻医者いった方がいい。
下痢で便所近くなるとも限らん。便秘気味になることもある。
434もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:18
>>430
うちの近所のスーパーもそう。
いろいろなメーカーを日替わりで楽しみたい身としてはすっごく残念。
いろいろな種類があったって、その違いがすべて見分けられるわけでもなし、
何のためにこんなに銘柄を出す必要があるんだろ?
何考えて納豆作ってるのか、小一時間問い質したい。
435もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 22:46:13
スーパーが1つしかないのなら仕方がないだろう
436もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 03:43:41
メーカーを絞ってるからこそ、安く仕入れることが出来るんだろうに
437もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:08
丹精、高いがクソ旨
438もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 22:07:23
今から
篠原商店の「カップ 最上 うまい納豆」
を食べます。
439もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 02:43:43
440もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 03:48:04
>>357

ソースどこ?
441もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 04:31:37
   ,-ー─‐‐-、  .   ,-ー─‐‐-、   ,-ー─‐‐-、     
   ,! ||     | .   ,! ||     |   ,! ||     |    
   !‐-------‐! .   !‐-------‐! .  !‐-------‐!   
  |:::゙i ./ ̄ ̄ヾ| .  |:::゙i ./ ̄ ̄ヾ| .. |:::゙i ./ ̄ ̄ヾ|    
  |:::゙i | (,,゚д゚) ∩  |:::゙i | (,,゚д゚) ∩ |:::゙i | (,,゚д゚) |.|   
  |:::: ⊃;;俺様.|.| .  |:::: ⊃ 2ch...|.|  |::::つ 脳内.つ   
  |:::゙i |..ソ ー ス.|.| .  |:::゙i |..ソ ー ス.|.|  |:::゙i |..ソ ー ス.|.|    
  \i `-----'゙/ .  \i `-----'゙/   \i `-----'゙/    
     ̄U"U ̄  .     ̄U"U ̄      ̄U"U ̄     
442もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 13:21:14
443もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 16:22:26
ソースはやっぱりオタフクだろ。
444もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 18:21:51
同意
445もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 19:28:15
元ソースは忘れたけど
それ朝日新聞にも載ってたね
446もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 02:10:38
こんなのもあるぞw
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/65/isoflavone_bc.html
>今回、幼少期から大豆製品をよく食べる習慣のある日本人を対象にした研究で、イソフラボンの血中濃度の高い女性で乳がんのリスクが低いという可能性が示唆されました
447もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 14:18:49
近所のすし屋で使っている納豆を見せてもらって、ネットで調べたら売ってたので購入。
ttp://www.rakuten.co.jp/yushinan/228580/253764/

買う前は300G、家族2人だと何日で食べきれるのかな?って思ったけど、がっちりご飯にのっけて、ひきわりだと
色々な和え物にも使えるから、1日1本無くなるwうめえ。

ごみも出ないし、パックよりかさばらないし近所のスーパーにも置いて欲しい。
448もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 14:22:03
449もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 01:47:48
スーパーの方が安い
450もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 20:26:21
今日の夕食は、たまに無性に食べたくなるものを、まとめて食べてみた。
納豆ごはん・卵かけごはん・お茶漬の3点
・・・腹いっぱいw
451もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 22:33:56
・卵かけごはん>お茶漬>納豆ごはん
452もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 22:57:35
前から思ってたけど、
納豆ご飯って冷えちゃうとおいしさ落ちない?
453もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 22:59:36
???
454もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 23:01:38
納豆、生卵、焼海苔、
ひじき煮、じゃが芋と大根の味噌汁、野沢菜、ご飯。バナナ一本
455もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 23:08:18
いや、個人的に最初の白米とほくほく状態のときより、
おいしさが若干落ちてる気がするんだ。
それでも好きだけどね。
>>454
いいなぁ。
すごいおいしそうだね。
456もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 23:15:25
457もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 23:18:54
>>456
※危険※
四肢切断、血だらけ画像
458もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 05:48:28
うまそうだなヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
459もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 21:34:43
>>455
俺は逆にホカホカだと駄目かも。
米との温度差を楽しむ感じ。
まぁヒンヤリまでいくと嫌だけどね。
460もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 14:21:42
今きいてる音楽:
theピーズ「なっとーばかりくっててもいいのか」
461もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:57
はるさん、そんな曲作ってたんだw
462もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:45
例のデビューアルバムに入っていたのに、このモグリが
463もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:42
1年前、納豆の食いすぎで足の指の関節にカルシウムの結石ができたよw
だけど、食うもん。
464もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 20:25:20
納豆にカルシウム?結石ってどんだけw
465もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 22:48:16
納豆が原因とする根拠はあるのだろうか
466もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 01:25:01
>>465

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216041713/

814 病弱名無しさん 2009/01/25(日) 05:08:55 ID:lCGSxug/O
検査で尿酸多いから納豆は駄目だと言われた
納豆って弊害も多いんだよね

816 病弱名無しさん 2009/01/25(日) 23:49:01 ID:A9ZUugbb0
>>814
確かに、尿酸多い時に病院でもらった健康資料に食べたらいけないものの2番目に納豆があったよ

467もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 01:30:53
尿酸が多い時てどういう時なの?
何かの病気じゃなくても普段わかるの?
468もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 01:57:34
血液検査で数字出てるよ

殆どの中年は数字が高いから要注意

納豆は食わないほうが良いんじゃない
469 ◆IfDTQyOgzY :2009/02/14(土) 02:00:38
くさうまい
470もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 02:04:35
水分不足だよ
471もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 02:06:58
でも痛風の痛さは洒落にならんぞ
472もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 02:17:38
怖いです、
もう金輪際口にしません☆
473もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 04:26:31
えーそんな事いったら他のものも食べられなくなっちゃうんじゃないの?
http://tufu.m2-navi.com/food/ichiran.htm

と、プリン体を含む食べ物をたくさん食べても通風にならない俺がいってみる
474もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 08:03:27
>>466

>>463とは関係ないよ
475463:2009/02/15(日) 00:04:23
過敏性腸症候群で、とにかくピー。
ほんっと、食に関しては節制してます。

プリン体の代表格のビールとか、
付き合いで飲むけど、決まってピー。

エビとか、そういったプリン体たっぷりな食物、
そもそも食わないし。

ピーに対抗するため欠かせないのが、納豆。
1日2パック。

それ以外、足の指の関節に
カルシウム性の結石ができる要因は考えられないっす。
476もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:13
 尿酸値が正常な人にとっては食品中のプリン体は特に気にする必要はないことで、
アルコール飲料の中でプリン体含有量が多いと言われているビールについても、適量飲酒※の範囲内であれば問題ないとされている。

※ 適量飲酒の定義: 個人差があるが、ビール大びん1〜2本、ウイスキー(ダブル)1〜2杯、日本酒1〜2合
(ただし、お酒に強い人の場合)/出典:お酒と健康ABC辞典(キリンビール発行)
477もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 02:19:51
パックの東北納豆が好きだ
478もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:09:15
『最高峰鶴の子』
479もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 15:00:09
納豆ご飯食べたので記念カキコ
480もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 20:33:01
尿酸多いから俺も納豆ストップだよ
481もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 23:51:02
俺、納豆食べまくってるけど尿酸値3.0。
尿酸値が基準の下限を下回ってる。
482もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 00:01:52
金出して検査受けないとわからないの?
483もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 04:21:55
舐めると酸っぱい
484もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 22:29:12
痛風地獄
485もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:50
もう一生食べません
486もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 04:53:22

豆類に含まれるプリン体は
肉、魚と違って痛風のリスク高めないよ
487もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:21:49
駄目だよ、嫌納豆厨
通風患者に成りすましちゃw
488もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 16:46:17
納豆ごはんは、ごはんが常温のほうがおいしい。
489もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 17:51:48
常温て冷ごはんの事?
490もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 20:08:42
皆納豆には普段何混ぜてるの?
俺はネギ、かつぶし、刻み海苔、七味唐辛子なんだけど・・・。
なんか飽きてきたのでこれが美味い!ていうの知りたい
491もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 20:46:57
4p88円だったので2つ買ってきたが
今裏見たら


大豆(中国産)


・・・・・・・・・うっ
492もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:31
辛すぎるキムチを納豆に混ぜて食べたら
まろやかになってうまかった、はまりそう
493もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:12:43
最初っから白菜普通に食っとけ
494もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:14
>>490
砂糖と醤油
ご飯にぐちゃぐちゃにまぜて、上からマヨネーズ
495もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:40
>>488

はげどー!

昨日4パック77円のマルキンの納豆をGETして幸せでした。
496もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 23:33:05
それ中国産だよ!
497もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 23:34:56
冷めたご飯がおいしいの?
498もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 23:50:26 BE:894780566-PLT(30001)
炊きたてアツアツではないほうがいいけど、冷や飯はどうだろう?(´・ω・`)
499もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 23:51:29
「それぞれの好み」


終了。
500もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 00:53:39
>>488だけど、“ごはんが常温”ってのは文字どおりご飯を室内の常温にならしたご飯。
“冷ごはん”というと、炊いたご飯を冷蔵庫にぶち込んだご飯のことかと個人的には思うんだけど、違うの??
 熱々のご飯の上に納豆置くと水分が飛ぶから、それは個人的には勘弁って思うんだけど気にならない人も居るのかしら??
501もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 00:59:33
>>490
自分のオススメは、
「納豆+生にんにく微塵切り+添付のタレ+添付のカラシ+ワサビふりかけ」
うまいよっ。
502429:2009/02/19(木) 01:08:44
納豆をご飯の上に「置く」前提で語ってるのが痛い
503もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 03:24:32
>>500
>“冷ごはん”というと、炊いたご飯を冷蔵庫にぶち込んだご飯のことかと個人的には思うんだけど、違うの??

違うと思うけど
504もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 03:42:11
どうでもよすぎるだろ( ^ω^)
505もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 08:05:17
>>500
>熱々のご飯の上に納豆置くと水分が飛ぶから、それは個人的には勘弁って思うんだけど気にならない人も居るのかしら??

気にならない人がほとんど
てゆうか水分が飛ぶとかよくわからん
506もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 10:57:20
>>490
私のオススメは
1、シーチキンと醤油。好みでマヨネーズ。
2、味噌とバター。今の季節はストーブの前で掻き混ぜるといい感じ。
507もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 12:41:35
ナットウキナーゼは熱に弱いから(60℃で死ぬ)炊き立てのアツアツご飯にかけたらダメらしいよ。
ホカホカ程度なら大丈夫かな〜?
508もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 12:45:18
>>504
大人の話に子供が首突っ込むな
509もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 16:26:30
田舎っぺのどんつくじゃあるめえし
510もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 16:59:38
>>507
ほんのり温かい程度が安心ですね。
ごはんって、よっぽどヒンヤリしてない限り美味しいと思いませんか。私はそう思います。
あっつあつのご飯なんて言いますけど、ごはんは熱い必要ないし。
その代わり、おかずやお味噌汁は温かい方が好きです。
511もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 17:50:24
しるかぼけ
512もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 21:38:04
子供のころは冷や飯に納豆が大好きだった。
今は、冷や飯そのものがあまり好きじゃない。
納豆はもちろん、温かいご飯に乗せて食べる。
513もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 21:42:43
しるかぼけ
514もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 21:49:07
>>495
熊本出身名古屋在住の俺としては裏山椎。。。
にしてもマルキン4パック77円は、破格だな。
515もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 00:38:52
昨日、ネットでググッたら、熊本って納豆食べるのが盛んな地域なんだってね。
516もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 00:40:38
盛んじゃないのはどこ?
517もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 00:49:24
納豆三パックにちりめんじゃこで米二合を晩飯にくいますた
518もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 01:10:25
ちりめんじゃことか味の主張が強いもんと平気で食うのは納豆好きちゃうな
519もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 02:13:42
これに拠れば
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7756.html
和歌山が最低なのか・・
520もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 02:35:20
和歌山市に住んでるけど
こんなに仕入れて大丈夫かと思うほど山積みしてるよ
水戸とかはよっぽど凄いんだろうな
521もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 02:40:02
いつだって最低なのは和歌山
522もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 03:27:10
おまいら和歌山ってどこにあるのか知ってるか?
523もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 03:29:52
カレーの発祥地というのは聞いたことある。
524もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 03:36:06
海軍カレーの発祥は横須賀だってばっちゃから聞いた
525もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 04:25:14
海軍カレーには牛乳をお忘れなく。
526もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 05:44:01
527もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 08:01:57
うまそうやないか
528もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 23:20:57
スカトロ趣味の奴がウンコ美味そうゆーてる様なもんやな
529もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 23:41:38
出てけよクズ
530もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 02:10:28
遠くのスーパー行く機会があったから
近所では置いてないTOKIWAFOODSの十勝産大粒買った。
まあまあ旨かった。
531もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 05:34:46
納豆カレーうどんが岡山とは意外だな
532もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 06:50:38
納豆発祥の地ってどこなんだ?
茨城、秋田、宮城、色々言われているが…。
533もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 07:49:19
昨日、茨城県水戸の「天狗納豆」の工場見学行ってみた。
小さいけど納豆の博物館みたいなところもあって、おもしろかった。入場無料。

納豆のルーツは諸説あるみたいだね。弥生時代からあったとか、中国から伝わってきたとか。
それ以外にも東北各地に納豆発祥伝説が伝わってるみたいだし。
ただ、天狗納豆の創業者の人は、仙台に納豆造りの技術を学びに行ったみたい。
明治20年前後の話し。
534もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:47:17
和歌山町内会納豆カレー
535もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 13:40:14
納豆食べれなかったけど健康菓子?みたいな梅チーズドライ納豆(゚д゚)ウマー
536もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 20:26:51
納豆とろろ蕎麦にするかおろし蕎麦にするかでいつも迷う
537もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 22:53:12
しらんがな
538もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 00:44:15
>>520
昨日、水戸に行ってコンビニをチェックしてきたけど、納豆の売り方全然大したことなかったよ。
自分は横浜なんだけど、横浜のコンビニのほうが納豆の質・種類・販売量すべて豊富。
本当は、水戸のスーパーとかでの売られ方を調べたかったんだけど、スーパーらしきものが無かった。
539もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 00:46:36
ただ、水戸のトンカツ屋に行ったら“納豆トンカツ”ってのがあった。
トンカツの上に納豆が乗っかってた。
別に不味くはなかった。
540もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 01:57:12
みやげ物売り場は納豆だらけの所が目に付くな、茨城はw
541もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 03:49:33
うん。
それで、納豆をもじったようなヘンなお菓子売ってるよね。
納豆好きな自分でも食べようとは思えないような強引なお菓子がある。
542もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 04:28:42
>>536
大根おろし+納豆でそばなら何となく食いたいけど
納豆+とろろってお互いの良さを殺してないか?
殺すというかかぶってるというか。
543もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 16:24:50
納豆好きならご飯に混ぜて食うよな
ご飯に乗せるだけのやつは納豆好きとは言えない
544もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 16:27:21
納豆好きなら納豆だけ味わうとを思うよw

ご飯なんかイラン人
545もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 20:34:49
平家納豆旨い?
546もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 01:03:38
ていうか、大量に出回ってるメーカーなら
激ウマってこともない変わりに
こりゃ不味い食えねってもんにはあたった事ないな。

全てまあまあは美味いといえば美味い。
547もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 01:46:56
ところがだ。
工作機械で大量生産される納豆の中には、極稀に、すっごい
旨味を持ったのが生まれるんだ。どんな名人にも作れないのがね。
1000個製造する内、1個できれば良いと言われるところから、
それは千に一つ、「ワン・オブ・サウザンド」と呼ばれている。
548もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 01:49:53
それでは続きましては

納豆には「美味い」より「旨い」がよく似合う件

についての討論に移りたいと思います。
549もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 02:27:41
座長は上手く切り返して場を和ませてから次の議題に移らないと
550もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 12:38:10
■青山繁晴が絶叫して中川問題で玉木財務省国際局長を糾弾!
★中川と玉木は麻布中学高校卒の同級生!
■G7で中国アゲ!日本サゲ!をした日本マスコミを糾弾!実際とは逆。

■中川昭一大臣は、はめられた
http://www.youtube.com/watch?v=w2fV5mYKJfQ

■一番得をしたのは誰だ!
http://www.youtube.com/watch?v=5YUfu8QqsCA

■本日、H21年2月21日の「ぶったま」、青山繁晴は、
★中川もうろう会見の裏側、「隠された真実」
・メディアは本当のことを言ってるのか?
・財務省だけが得をしていないか?
・肝心の「G7」の成果は?
・日本のIMF支援を高評価
・財務省には、陰謀を企む度胸はない
・与謝野「選挙管理」内閣発足の、計算と民主党
・小泉もと首相発言、「給付金再可決、欠席」、ギャンブラーの最後の失敗
551もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 13:28:15
>>549

あら、547さんがイジケちゃったわ・・・
552もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:08:27
553もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 03:56:06
ナットウキナーゼが認知症にねぇ・・
554もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 16:58:47
近所のスーパーの納豆コーナーに『納豆の美味しい食べ方』っていう張り紙が出来てた。

タレを入れる前に納豆だけを100回ほど混ぜる

冷蔵庫で15分ねかせる

タレを加えしっかり混ぜる

食べる

実践したけどマジ美味かったよ。
待ち時間がツライけど。
555もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 09:26:32
金のつぶのキャンペーンはがき、スーパーに全然置いてね〜
556もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 15:16:36
天かす入れたらサクサクして美味い
557もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 17:40:11
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)このスレに出てきたメーカーの人間が通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
558もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 22:21:53
ミツカンの「あらっ便利!」にイライラした!!!
蓋の接着が強く開けにくい。
納豆の部屋が狭くかき混ぜにくい。
容器が重ねて捨てにくい。
その上、必需品のからしも無しかよ。
よく商品化したもんだ!!
559もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 23:59:46
あんな減量の言い訳商品に釣られる方がどうかしてるよ
560もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 01:44:52
田舎の直売所で買った地元で作った納豆ってのを食ってみたが物凄くアンモニア臭い
マジで息するごとに鼻から小便みたいな匂いが漏れる
糞高かったのに糞みたいなもん売るな馬鹿
まだ残ってるけど直じゃ食えないから焼くか何かして処理するか
561もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 03:53:29
562もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 07:09:32
みなさん、干し納豆しってますか?
あのポリポリ食べれるやつ。超うまいよね
563もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 10:59:28
金の粒クソだなぁ
あれでGOサイン出すとか頭おかしいだろ

パックは開けにくいし混ぜにくいしタレは溶けないしカラシついてないし…ミツカンに抗議した奴いる?
564もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:07:57
3パック49円の納豆買ったけど、豆がフニャフニャでまずかった…とろっ豆とかも苦手
豆に少しコシ?みたいな固さがあるほうがおいしいよね
565もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:49:52
   /⌒ヽ >>560
  / ´_ゝ`) その納豆は2次醗酵してますよ・・・
  |    /  温度管理に気を使ってない証拠です。
  | /| |   美味しい醗酵具合の一歩手前で冷蔵して醗酵を止めないと
  // | |   アンモニア臭くてとても食えたものじゃないですよ
 U  .U   何処のメーカーも、メーカ→物流センター→店→食卓の時間をある程度計算して
        醗酵ストップの時間を管理していますよ。 

       一般のスーパーでも、「この店で買う納豆は、別の店の同じ銘柄より臭い」と感じたら
       温度・鮮度管理を徹底していない店かもしれませんね。
       (納品時、軒先に1時間以上置きっぱなしとかよくある話です)
       

566もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:58:47
567もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:26:15
>>564
人それぞれだろ
568もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 20:26:06
>>539
飯田橋のトンカツ屋で、ロース肉でしそと納豆を巻いた納豆トンカツ食ったことある
ポン酢で食べてうまかった記憶がある
569もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 22:59:48
>>563
買わない事が最強の抗議。
が、最初は物珍しさでそこそこ売れるんだろうけど。
570もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 01:39:39
>>541
そうそう。
“チョコ納豆”とかな。
もう水戸って、わけわかんねーよ。
571もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 06:06:09
旭松のドライ納豆ってオフィシャルサイトに出てないな・・
572もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 19:21:49
ドライ納豆はバックパッカーの必須アイテムだった。
573もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 00:30:49
なんでやねん
574もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 02:43:16
納豆が無くなっとう
575もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 03:14:23
冷や奴に生姜のすりおろしを付けて食べるので、同族の納豆にも混ぜてみた
ガチで美味い
576もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 04:01:57
サラダドレッシングを混ぜて食べる
サラダの上に納豆を乗せて全部混ぜる
577もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 17:12:06
秦野の246沿いに有るツタヤの3〜4件隣の食堂の納豆カレーラーメン、超うめぇ。
578もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 21:58:40
過発酵した納豆ってたまにもの凄く旨くなったりしないか?

昔、買ってきて袋から冷蔵庫に移す時にうっかり椅子の下に落として、しばらく気付かない事があったんだ。
それを見つけて、とりあえず見てみると、表面ドロドロ、強烈なアンモニア臭。
おそるおそる食べてみると、これが異常な旨味を持っている。そして濃厚な納豆の風味。
舌の上でとろけるようなねっとりとした食感。何も掛けず飯も無しで単体で食っても猛烈に旨い。

それから何度も再現しようとしたが、ちょっと難しい。
今くらいの季節の室温(ストーブ入れて18℃)で一週間程放置すると、
ドロドロには成らないがなかなか強い旨味を出してくれる。

みんなもやってみれ
579もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 23:44:51
賞味期限は関係ないのですか?
580もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 07:37:51
とろっ豆美味しいのか?
なに、あのゼリーみたいなタレ、キモイ
581もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 08:40:36
最近、旭松の「なっとういち」がメチャクチャ不味くなった。
見た目からして全然違うんだけど…豆の色が。
582もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 09:08:15
>>578
わかる!真夏に冷蔵庫にいれずに三日放置でそうなるよ。
ところで何日放置物?

>>579
ない。どうせ腐ってるんだ。つーか冷蔵庫保存ならカラカラになるまで平気。
常温だと別のカビらしきものが生えてくる。
そうなると食べる佑樹が湧かん。
>>578のような表面ドロドロっつーのは如何なものか。
583もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 12:37:50
>>582
納豆は腐っているんじゃない。
勘違いするな。
584もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 20:01:17
腐敗と発酵は違うだろJK
585もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 08:20:40
>>581
黄金ダシも味変わってない?
苦味が強いんだけど。
前はもっと美味かったのに。
586もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 08:20:22
中粒と大粒の間…
587もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 03:26:11
で、水戸の天狗納豆の創業者の人が、創業するにあたり当時の納豆製造技術の先進地の宮城県仙台に修行にいったわけで・・・。
ちなみに明治20年前後の話し。
なわけだから、自分は東京・池袋の駅前にある“宮城ふるさとプラザ”ってところで宮城の納豆を買って食べてみたわけだ。
うん。
水戸を遡る納豆のルーツの味がした。
588もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 10:40:17
久々に食ったら立派なうんこが出た。
やっぱ納豆ってすごいわ。ごめんね
589もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:11:14
ジンロはこんな会社

【韓国】焼酎の眞露(JINRO)がVANKと提携してサイバー独島士官学校設立、子供たちを「広報戦士」に ★2 [02/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235827539/
http://s03.megalodon.jp/2009-0308-1355-29/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235827539/
中央日報2008.05.03
楊社長は03年から双竜(サンヨン)火災社長を務めた後、
昨年4月、ハイト−真露グループに合流した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99562&servcode=300§code=320
590もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:21:06
自分は納豆をまぜるのが面倒くさいからまぜない。
カラシとタレのパックもいちいち開けてつけるのが面倒だからつけない。

あけたらすぐ納豆を食べる。
591もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 22:48:21
ゆとりっぽい発想なんだが「豆腐」の字面の方が「なっとう」ってイメージなんだが・・・
腐敗と発酵の違いうんぬんは措いといて「イメージ」として。
592もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 23:25:35
>>591
安心しろ。
古来から随筆やらエッセイやら何だに、さんざん書かれてる。



ろくに調べずに発言する馬鹿って証明されただけだ。
593もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 01:02:34
なっとういちマジで苦いな!
食えたもんじゃない。
あんな商品売ってていいのか?
594もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 05:03:17
>>593
http://www.asahimatsu.co.jp/contact/
ここ見て電話するんだ
595もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 23:55:39
とろっ豆は柔らかくていいんだけど
粘りが少ないのでやや物足りないな

何か別の粘りの強い納豆とブレンドしてみるか
596もぐもぐ名無しさん:2009/03/15(日) 13:31:36
>>595
砂糖少し入れると粘り出るぞ
騙されたと思って・・・
597もぐもぐ名無しさん:2009/03/15(日) 14:44:00
北海道とかの習慣だっけ?砂糖少量。
あれホントに粘り出るよね、ひとつまみ混ぜるだけで全然違う
598578:2009/03/15(日) 19:14:36
>>582
昔の写真をあさってたら、その時撮ったモノがでてきた。
※大画像注意
http://nagamochi.info/src/up30951.jpg

写真の日付は6月5日。瀬戸内地方でその季節の気温で約一週間放置モノかな
タレも何もかけない状態で、表面がトロッと濡れているのがわかる。
納豆菌の白いコロニーが出来ている。食べる時それがシャリシャリいった。

599もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 02:34:18
白いシャリシャリはアミノ酸のチロシン。
白い納豆菌のコロニーが見えるのは、繁殖後に胞子化したとき。
写真をみるとどちらかと言うと溶菌している。
600もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 09:05:57

【食/秋田】エロ納豆・・・いろいろ想像して下さい[09/03/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1237161748/
601もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 01:37:05
乳がんが心配
602もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 01:59:22
やっぱり国産大豆納豆うまい
そのままビールのつまみになる
603もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 07:44:57
味が違うもんなの?
604もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 13:48:56
国産は豆の形が良いね、粒が大きくてしっかりしている
食感が良くうま味があって苦みが少ない
まあメーカーにもよるだろうけど
605もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 17:52:01
やっぱ納豆には生ニンニクの微塵切りがあう。
606もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 18:11:37
>>601
乳がんは早期発見で治療可能
607もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 08:08:40
今度は「混ぜやすさ」追求 ミツカンが新納豆容器
http://www.asahi.com/business/update/0319/NGY200903190013.html
608もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 11:48:25

【経済】 長イモや納豆 日本産が人気、輸出急増 

アジア・中東や欧米…「高品質で安全」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237770372/
609もぐもぐ名無しさん:2009/03/24(火) 08:11:36

【グルメ】「日本一高い納豆」を売りに、「納豆ラーメン」がじわじわと人気 

納豆の香り・コク・とろみ…納豆屋のラーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237848473/
610もぐもぐ名無しさん:2009/03/24(火) 21:51:03
騙されたと思って、くめ納豆のすだち納豆を購入
騙された!と思うくらいに旨かった
好みは人それぞれだから異論は認めるw
611もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 09:22:46
「騙されたと思って〜する。」って、ヘンな日本語だよね。
自分だったら、騙されると予めわかってるようなことはしない。

まあ、それはともかく、納豆って毎日食べても飽きないな。
毎日どころか、日に二回くらい食べてるが飽きない。
612もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 13:03:39
くめ納豆美味すぎ
613もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 18:46:08
ここ一ヶ月の間 一日一食は納豆巻き喰ってる
すげーうまいけど口臭が気になるなー
614もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 22:50:50
気にする必要もないだろ
615もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 13:02:57
納豆の日以外の364(365)日納豆を食べ続けて14年の俺様が納豆スレに初見参!

…と言いたいところだが、明日から納豆廃めるわ…
616もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 21:08:30
>>615

なぜ?!






一応、聞いてみた。
617もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 21:31:43
>>607
ミツカンに新納豆容器に、「NOぅ〜!!!!!」
618もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 08:06:59
>>616
この14年間、パック納豆一筋だったんだけど、
昔は「3つ100円」が当たり前っていうか、安心感があった
それが価格破壊かなんか知らないけど、4つパックとか出たり、しかも68円とかw
安売りにもほどがありませんか?と

…なんかね〜
“騙され感”が凄くあんのよ
今さらお高めの“こだわり納豆”でもないし…

で、今日からおサラバ
長年愛用してきた納豆専用冷蔵庫も用なしですわ
619もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 13:38:03
実につまらん理由ですね
620もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 02:10:16
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4051381
好き嫌いはイカンよな
621もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 16:40:13
他人が混ぜた納豆は実に不味い
なんであんなに違うんだ
622もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 18:12:20
以前テレビでやってたんだが、納豆はよく混ぜることで成分が変化して旨みが増すらしい。

でもおれはさっとほぐすだけのが好き。
まぜて泡立った状態になるのが嫌いなのよ。
623もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 19:19:24
納豆本気で混ぜてふわっふわにして食卓に出したら家族に本気で嫌がられた
624もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 16:18:16
なんかわかる
彼らにとっては納豆汁にも抵抗があるはず
625もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 18:28:31
納豆について聞きたいんだけど、
付いてるタレって化学調味料とかで体に良くないよな?
あと納豆に塩ってどう?
626もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 20:05:52
化学だから体に悪くて天然なら体にいいとは限らない
627もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 22:37:31
628もぐもぐ名無しさん:2009/04/03(金) 12:53:56
映画にあわせ秋田「釣りキチ三平」納豆、タレはしょっつる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090403-OYT1T00561.htm
629もぐもぐ名無しさん:2009/04/03(金) 19:32:33
近所のスーパーに行ったら、ディズニー柄の外装パッケージ
の納豆が売っていた。

くめ納豆だったかな。
630もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 08:04:01
納豆って国民的食品の割には話題性に乏しいよね
631もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 13:37:41
話題性のある国民的食品て例えば何?
632もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 13:45:32
やっぱ米じゃねぇ?
633もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 17:36:12
どんな話題があんでしょう?
634もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 17:47:16
納豆かけご飯
635もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 18:01:43
納豆→食い方は意外と決まってる→話題性に乏しい
メシ→食い方色々、海外ではサラダに使われる事も→話題性豊か

という事なんでは?
636もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 18:07:31
米とうどんではどっちが納豆と相性いいと思う?
おれは冬場はほかほかご飯にのせて
夏場は氷で冷やしたぶっかけうどんにいいと思うのだが

もちろん薬味や他の具は自由だ
637もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 18:27:44
どちらかと言えば俺は夏でも米かなぁ?
酢飯にして冷ませば納豆巻きにも良いし楽しい。
そばやうどんは冷やしでも1回茹でないといけないしな。
もちろん納豆そば・うどんも有りだとは思うが。
638もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 19:23:20
>>635
逆の考え方もある
639もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 19:51:07
うどんには納豆が絡まないから、だんぜんご飯。
640もぐもぐ名無しさん:2009/04/06(月) 02:43:25
冷やしうどんは食べた後に絡みきらなかった納豆が皿に残るね
それに御飯を投入して食べるわけなんだが
641もぐもぐ名無しさん:2009/04/06(月) 09:36:52
マルキン 九州元気納豆
これ最強 ものすごいねばり
642もぐもぐ名無しさん:2009/04/06(月) 23:24:51
>>641
熊本の納豆のねばりは、ここ30年ほどの話。
昔の納豆はユルユルずるずる。
醤油かけたら、どうにもならない。
だから昔のマルキンには(お城納豆も)青海苔入りのアジシオが付いてた。
643もぐもぐ名無しさん:2009/04/07(火) 11:44:24
都道府県別の各世帯当たりの納豆消費量というデーターを見たことあるのですが、
熊本県って西日本にあって関東各県と同じくらいに納豆消費量(各世帯当たり)が多いんだよね。
644もぐもぐ名無しさん:2009/04/07(火) 23:20:24
保谷納豆の国産丸大豆が好き。
タレとカラシは添付されてませんが、豆の美味さが凝縮された感じ。
これ以外は最近食べてません。
645もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 08:41:28
納豆にタレ・カラシ添付は必要ないな
実際、俺のお宝BOXには、
それぞれ70個ほどの使われずに目的を見失ったタレ・カラシがたそがれている
646もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 13:25:33
なんでお宝やねん
647もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 13:40:05
和食を作る時に便利だぞ
648もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 17:01:18 BE:447390263-PLT(30222)
>>644
保谷に納豆メーカーがあるとは知らなかった。
http://www.hoya-nattou.co.jp/
649もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:59
>>648
豆が綺麗に整列していて美味いよ。
俺は好き。
埼玉県を地盤とする『ヤオコー』っていうスーパーに売ってるんだけど、 しょっちゅう値引き札が付けられてる所を見ると、たぶん切られるなと。
やっぱりタレとカラシがないのは、一般ユーザーには受けないんじゃないかな。
650もぐもぐ名無しさん:2009/04/10(金) 04:04:59
>>645
どう考えてもタレとカラシはいるだろ
651もぐもぐ名無しさん:2009/04/10(金) 07:52:39
好みはそれぞれ
652もぐもぐ名無しさん:2009/04/10(金) 14:14:37
んだな
俺はカラシは欲しいがタレいらん
変に甘いのはお呼びじゃない
653もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 22:43:30
前にカキコした『保谷納豆』ファンなんだけど、たまに買い置きがなくてタレ付きの納豆を食べるんだけど、納豆の量の割にタレが多い気がする。
最近の納豆はタレに力を入れすぎて、肝心の納豆がおろそかな感じを受ける。
皆さんの意見を聞きたい。
654もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 23:02:32
つマルキン 九州元気納豆
655もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 00:48:18
>>653
「最近の納豆」ってのはタレどうこうより菌が弱すぎるんだよ
糸引きや匂いがイヤとかいうバカどもに媚びて紛い物作ってるお粗末な結果。

だからあの程度のタレに簡単に負ける。
昔はあんなタレの量じゃ足りないくらい粘度や香りが有ったけど
今は付属のタレ一袋でシャバシャバ、みじめだねホント。
656もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 13:28:19
どこの納豆だったか、タレに醤油の付いているメーカーがあって
そのお醤油がとってもおいしい。どこのだったかなぁ…
657もぐもぐ名無しさん:2009/04/13(月) 22:44:30
>>654
もうマルキンがないと生きていけない。
658もぐもぐ名無しさん:2009/04/13(月) 22:45:24
ホイのホイのホイ
659もぐもぐ名無しさん:2009/04/18(土) 23:47:06
http://www.youtube.com/watch?v=qnA7HhpTQ6A
マルキン 九州元気納豆の粘り
ケータイ動画ですが・・・
660もぐもぐ名無しさん:2009/04/20(月) 14:48:19
秋田出身の俺はヤマダフーズ
661もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 16:22:46
おはよう納豆だな、あれはなかなか美味しいと思う宮城出身。
662もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 23:17:42
宮城県民ならこれ試せるのでは?
ttp://foodsnews.com/articles/comment/2016
663もぐもぐ名無しさん:2009/04/28(火) 09:51:25
>>662
んん?宮城在住だけどソレ見たことないな〜
うまそス。
664もぐもぐ名無しさん:2009/04/28(火) 10:44:03 BE:223695533-PLT(30333)
>>662
ひき割りより細かく割った豆でつくった納豆なのか。一度食べてみたいな。
http://www.yamadafoods.co.jp/product/natto/kizami3p.htm
665もぐもぐ名無しさん:2009/05/02(土) 07:21:20
関東でも売ってるのか
今度探してみよう
666もぐもぐ名無しさん:2009/05/04(月) 01:58:24
エイショク竹炭造りひきわり納豆は何処へ
667もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 07:43:04
連休後半から一昨日昨日と雨の日ばかりで、10日賞味期限の納豆が
今朝開けたところでねばねばしていて、腐りかけになりかけていた。
668もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 07:59:31
それが普通の納豆やがな
669もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 09:50:07
>>667
何か外人みたいな反応でワロタw
670もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 06:34:06
今納豆卵かけご飯食ってる。
最高に美味い。
日本人に生まれて本当によかった・・・
671もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 06:40:33
金のつぶだっけっか。
あれ美味い
672もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 09:47:01
今日発売の漫画ゴラク79p見てみ。連載中止に追い込むか?
673もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 18:46:26
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?
674もぐもぐ名無しさん:2009/05/18(月) 08:37:45
漫画ゴラク(知らないけどどうせオヤジ向けエロ漫画雑誌だろ?)なんか読んでるやつなんてたかが知れているということだ。
675もぐもぐ名無しさん:2009/05/19(火) 12:55:49
風邪引きそうな時とか、体調崩しそうな時、とりあえず納豆を食う茨城人だが
最近、納豆にめかぶを入れて食うと旨みが倍増する事に気付いた
子持ちめかぶ?というのが特に合う
健康にもいいと思う
676もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 07:28:13
今納豆食べてるのですが、ふと賞味期限を見たら一ヶ月切れてて白い結晶が出てるんですが大丈夫ですよね・・・?
ずっと冷蔵庫で眠ってました
677もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 07:54:07
賞味期限をぶっ飛ばせ!-熟成進んで食べごろに(62)-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1236400320/
678もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 07:55:17
自己解決しました。
白いのってチロシンっていうアミノ酸だったんですね。
味は問題なかったのでだいじょぶでしょう
679もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 02:06:03
納豆チャーハンは神の味。
680もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 11:28:40
最近 俺のお気に入りのイオンの グリーンアイ納豆
しそのり入りが売ってねぇ〜〜!!

仕方がないから ブンセン海苔「アラ!しそ」(しその実入り)
しその実いらねぇーよ!!!

普通の納豆と混ぜ混ぜして食べてる。いやぁ〜旨い!!
681もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 11:47:11
納豆にオクラが最強か
682もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 14:21:28
納豆ってもともと腐ってるから少し賞味期限切れて食べても大丈夫だと
思って二週間放置したやつ2パック食べたら見事に胃の方をやられました

梅肉タレの付いた納豆がうまいと思う
ネバネバはしないけど
683もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 14:22:43
シャリついたら、風味もないしまずい
684もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 14:38:17
お前の臭みはどうすれば消えるんだ?
685もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 15:09:12
20cmの京揚げに2パック分を詰めて
オーブンでこんがり焼いて
鰹節、ネギ、おろし
ハイボールで
686もぐもぐ名無しさん:2009/05/23(土) 00:00:14
>>682
納豆は冷凍保存できるから
買いすぎた時は冷凍庫に入れておくといいぞ
食べる分だけ自然解凍すればいつでも幸せ
687もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 14:04:52
タレがまずいの多い・・・
大手なんて、わざとまずく作ってるのかと思うほど・・・
688もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 14:24:48
タレはマジで要らないね
まぁ昔に比べて納豆の味も匂いも弱いから
ごまかすために色々調味しているんだろな。

すべて市場拡大を狙っての納豆嫌いなバカに媚びた結果。
笑えないね。
689もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 15:02:28
大豆製品:女性は食べ過ぎにご用心 肝臓がんになる危険性が3-4倍に -厚生労働省

大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まる
ことが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。

研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40〜69歳)の健康状態を追跡した。うち
101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、
イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。

その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐
80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、
納豆3分の1パック未満)のリスクの約3.2〜3.9倍だった。
690もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 16:52:41
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
691もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 17:58:00
どのメーカーのを食べる時でも、たれとカラシを使ったことがありません。

常に醤油でたべます。たれを使わない人って意外と多いんですかね?
692もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 18:09:35
>>691
たれと辛子は絶対、使うべき。
普通の醤油と納豆は合わないし、←(自分はそう思っている)
たれは納豆に合わせて、味を考えているはずなので
少し、甘いタレがよく納豆と合うし、納豆の味が生きるのだ。
693もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 19:03:41
>>691
カラシは必須だけどタレはいらない
いつも捨てて、代わりに醤油
あのタレ使うとメーカー問わず甘ったるいおかしな味になる
694もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 19:10:44
>>693ナカーマ(*^o^)/\(^-^*)
695もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 23:09:39
何も使わず食べるのが一番
696もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 23:20:24
納豆素手で食うのはきついな
697もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 23:41:49
何言うてまんねん
698もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 00:30:45
納豆は、ワサビが合うやろ
699もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 00:42:19
砂糖好き-
700もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 01:01:27
あのクソ不味いタレ付けなければならない原因って
もしかして匂い抑えて味盲取り込む為じゃねぇの?
たしかに、すごく少量なら砂糖入れると糸引きに貢献して味も崩れないけど
付属タレの甘さは異常。

弱い菌使って匂い弱体化(客層新規開拓)

糸引き弱くなる

砂糖増量

これか?
701もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 05:08:42
タレ使用時→カラシ使用
醤油使用時→わさび使用 で いいんじゃね

あまったタレは捨てるなんていわないで
煮物なり玉子焼きなりに使ってね
702もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 05:17:33
「いりこ」入れると別格のうまさに・・・
703もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 07:28:11
納豆食ったお箸で味噌汁の鍋に触った翌日、鍋に白い綿のようなカビカビが・・・
704もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 13:00:03
卵かけご飯専用しょうゆみたいに
納豆専用しょうゆが発売されればいいのに
705もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 13:26:00
>>704
>発売されればいいのに

卵かけご飯専用醤油とかってさ・・・買いたいか?
俺はお断りなんだが。

家庭ごとの工夫や個性を否定されているようで何だか気分が悪い。
「プロ(笑)が考案ですよw これが正解!最適ですよ!」ってさ、虫唾が走る。
706もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 13:54:29
発売されたところで買う気がないなら
別に虫唾が走るほど怒る必要もないと思うんだが
707もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 14:23:06
まったくだ
アナルセックスに興味が無いくせに腸内洗浄専用商品にガタガタ言わんで欲しい
勝手に虫唾が走ってろ
スカトロビデオだって需要があるから売れるんだ、買う気が無いヤツは引っ込んでるべき。
708もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 19:39:58
納豆ご飯専門店にはどんな醤油が置いてあるんだろうね
709もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 23:14:06
なんすかそれ
710もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 23:21:48
幡ヶ谷のねばり屋
711もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 20:48:22
そんな店あるのか
一度行って見たいな
712もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 22:30:48
幡ヶ谷のねばり屋
http://portal.nifty.com/koneta04/12/27/01/

デイリーポータルZの記事は結構癒し系も多いなw
713もぐもぐ名無しさん:2009/05/29(金) 04:46:37
納豆付属のタレは例外なく絶対に不味い!!!

・・・とは言わないけど余りにもダメな付属タレが多いのは確かだね、
あれじゃ捨てるのがデフォって人が多いのも仕方が無いと思う。

面白いのは付属タレの「ダメ率」が、
納豆自身の価格帯とあまり関係無い所だと思うんだがどうか?
714もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 00:50:18
納豆好きで一日毎食3パック食ってるけどダメなんすか・・・
715もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 01:14:26
俺も・・・
716もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 01:26:23
男が乳ガンの心配せんでも
717もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 01:44:11
new癌
718もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 09:19:37
男でも稀に乳がんになることはあるよ。
719もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 16:36:48
納豆は朝より夜に食べる方が体にいいと聞いた事があるのですが、本当ですか?
720もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 16:42:08
本当
721もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 17:05:00
何で?
722もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 17:25:23
自分で調べろ
723もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 12:53:15
大豆製品:女性は食べ過ぎにご用心 肝臓がんになる危険性が3-4倍に -厚生労働省

大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まる
ことが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。

研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40〜69歳)の健康状態を追跡した。うち
101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、
イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。

その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐
80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、
納豆3分の1パック未満)のリスクの約3.2〜3.9倍だった。


724もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 13:26:10
ほう。
うちの母ちゃん大丈夫かな
725もぐもぐ名無しさん:2009/06/09(火) 19:59:42
>>723
肝臓がんになりやすくなっても、平均寿命は延びるんじゃないの?
大豆と魚食べてる地域のひとは長寿だよ。
726もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 22:12:44
>>641
>>659
遅レススマソ
俺の実家、熊本だけど、○金元気納豆食いたくなったぞw

今は千葉在住だが、おかめとかミツカンのは飽きた,,
727もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 22:31:32
ごま油、一滴たらすだけでワンランクおいしさUP
728もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 22:33:21
>726
関東では売ってないの?
大阪在住だけど、万代というスーパーで買ってる
729もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:54
乳ガンと肝臓ガンになりやすいんじゃ 考えるよな 
風邪ぐらいならいいけど
730もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 23:09:53
納豆に刻んだ三つ葉入れるとうまい
梅干しと大葉刻んだのもこの時期うまい
731♪あたし♪:2009/06/13(土) 00:10:06
あたしはキムチ納豆が好き(^−^)
おくらのぬか漬けも好き。
長いもの千切り。
最強は山かけかしら☆☆☆
732もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 02:38:16
おろしだれ納豆が好き
売ってなかったらくめ納豆
733もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 16:11:56
ほぼ毎日 40Gx3パック食べてるけど、ガンが怖い・・・
734もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 17:35:09
俺も毎日3パック食ってる。1パックはそのまま納豆のみで、もう2パックは生卵1と一緒に泡がたつまで混ぜてズズズーって吸って食ってる!至福のひとときw
てか納豆と醤油混ぜてから凍らせて食べたらうまそうって思うんだけど誰かやった事ある人っていない?
735もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 05:36:15
ミツカンだめすぎる
酢だけつくってろ
736もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 06:30:45
>>733,734
必ず毎食1パックってこと?
737もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 06:35:33
あっ、そういうことじゃなさそうだな。
738もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 19:59:32
ワースト1 ミツカン
ワースト2 おかめ
ワースト3 くめ

これ以外ならだいたい何でもいけてたけど
今日久しぶりに美味しくないのに出会った。
笹沼吾朗商店の天狗納豆。
豆もともかくタレがくどすぎる。香りがよくない。
739もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 22:49:59
しらんがな
740もぐもぐ名無しさん:2009/07/01(水) 00:13:40
東海銀行が都銀なのはミツカンのお陰
741もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 11:41:09
丸美屋「納豆ごはん」専用のふりかけ

・梅とシソにカツオ削りとネギを合わせた「梅じそ」(20グラム入り)
・カツオ削りとワケギにノリ、卵そぼろを加えた「おかか・わけぎ入り」(18グラム入り)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090706AT3K0300V03072009.html


「梅じそ」に期待だ!!!
742もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 16:48:56
個人的には
ワサビふりかけマンセーなんだが
少数派か?w
743もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 23:43:01
大根おろしがいいよ。臭みとネバネバが緩和されるし味が良くなる。
744もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 00:09:00
ネバネバを緩和してどうする
745もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 00:16:11
えだまめ納豆がいいよ〜
やわらかくて大粒で甘みがあって。塩ダレに胡椒っていうのがまたいい。
746もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 11:44:12
納豆+酢で食べるようになった
タレなんていらなかったんや!
747もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 19:11:31
においの比較的きつい納豆を教えて下さい。
納豆くさいのが食べたいです。できればメジャーなのだと有難いです。
748もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 03:54:03
ねばり具合が強いのはどれですか? さらさらしているのはいやなんですよね
749もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 07:39:19
>748
>641
750もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 14:04:22
賞味期限きれたやつは粘り、匂い、見た目全てにおいてダメになるよね まずいったらありゃしない
751もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 15:44:55
ダイエット:納豆、バナナ…根拠なし 専門家、お手軽風潮戒め
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20090706org00m040033000c.html
752もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 17:58:34
>>750
じゃりじゃりした食感が良いんだろjk
おつとめ品しか買わないわ
753もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 19:01:12
卵かけ納豆ごはんは本当に上手いな。
最近クリーミーになるまで混ぜてから食うのにはまってる。
卵込みで30円弱だけど一合半ほどのおかずになるから重宝してる。
754もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 19:07:28
混ぜるのは200回までが良いらしい
755もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 23:28:10
納豆学会報に載ってたよね。
756もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 01:33:54
400じゃないんだ
757もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 02:15:39
424だっつの
758もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 11:22:50
710回混ぜるに決ってるだろう。
759もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 18:30:27
それはない
760もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 20:16:39
>>748
コラーゲン納豆。

砂糖を入れても粘りが増すらしいよ。
自分はしたときないけど。
761もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 21:26:59
>>760 新潟じゃ普通に砂糖入れるんだぜw
762もぐもぐ名無しさん:2009/07/10(金) 14:16:02
納豆の日age
763もぐもぐ名無しさん:2009/07/10(金) 18:29:58
24時間冷蔵庫に閉まい忘れた納豆を昨日食べてみたら旨味が増してておいしかったよ
豆がやわらかくなってたけど
764もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 01:13:11
納豆オムレツ作ったわ
マジうめえ
765もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 03:55:02
納豆オムレツ俺も好き(・∀・)イイネ!
766もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 14:46:30
卵と納豆は合うよな。
引き割りを卵にまぜて玉子焼きにしてお弁当にいれるのが好き。

とりあえず天狗納豆がうますぐる
767もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 18:38:41
納豆って一体賞味期限きれてからどのくらいいけるんだろ?
768もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 18:44:11
弁当に納豆とかいれてあげると子供は意外と喜ぶよ
769もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 19:24:26
天狗納豆って製造元はいろいろある?
どこのが一番おいしかったですか?
770もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 20:14:23
>>767
一週間は余裕
771もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 00:03:20
納豆は肝臓ガンにもなりやすいって
国立のガンセンターから
発表されてるんだね
772もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 00:59:25
>>771
納豆 肝臓ガン でググると、その発表の信憑性を問う意見が見られるね
773もぐもぐ名無しさん:2009/07/17(金) 15:49:08
>>761 入れないっつ〜の そんな文化は聞いたことないし。
北海道の間違いだろ。
774もぐもぐ名無しさん:2009/07/18(土) 04:44:54
東北にはそんな食習慣があるって聞いた
それが正しけりゃ新潟でも村上辺りならありそうだが
775もぐもぐ名無しさん:2009/07/18(土) 21:10:53
乳がんと肝臓がん
になりやすいみたいだけど

他のがんは大丈夫なの
同じ因子だとやばいんでしょう


776もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 08:36:19
ガンだの何だの言いながら心配してまで食うなよw
何食ってもデブはデブなんだからよw
777もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 13:37:25
納豆でがんになって痩せろって意味?
778もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 02:27:11
なんだって食べ過ぎれば毒だよ
779もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 03:23:30
つか、リスクが3〜4倍でそこまで心配するの?
780もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 03:44:41
心配いらないなら
わざわざ国立がんセンターが
発表しないだろう
781もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 03:54:02
でも、食べないほうがいいとまでは言ってないわけでしょ?
782もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 04:40:46
その国立がんセンターが納豆や大豆製品は食物繊維やビタミンEが
多く含まれているから癌予防に食べろとも言っている
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention_12.html#prg7_1
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/evidence_based.html#prg5_1
783もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 07:39:44
>>782
そっちは古いよ
784もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 07:52:04
だからなに?
785もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 08:25:45
>>783
古くても削除してないから問題ないんじゃないの?
食べすぎると体に悪いものはあり過ぎるくらいあるので
あまり気にする必要ないと思うな〜
786もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 08:39:17
また馬鹿が沸いたのか
787もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 08:52:38
嫌納豆厨がまた沸いてきたか
788もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 09:07:13
女性だけだから野郎は安心しろ

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/95/isoflavone_hepatocellular.html
789もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 10:37:07
気にするほどの内容ではないよう〜 なんちってな
病院食でも納豆が出るし納豆の効用とかもあるから±0ということで終わりにしましょ
続けるとキティちゃんが沸くし

790もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 15:03:18
納豆きんちゃく焼き
焼酎のつまみ
791もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 15:53:02
納豆トーストってどんな感じに作ればいいかな?
792もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 17:12:50
パンをトーストして納豆ととろチーのっけてちょっと焼く
793もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 23:40:37
二度焼きめんどくせえ
納豆にマヨいれて混ぜたのを塗った食パンに
醤油ちょっと垂らしてオーブントースターで焼けばおk
794もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 19:03:49
納豆巻き ウマー
795もぐもぐ名無しさん:2009/07/25(土) 00:47:59
また納豆オムレツ作った
うますぎる・・・
796もぐもぐ名無しさん:2009/08/14(金) 23:09:16
カレーにひきわり納豆入れて食べてます
次は食パンに納豆とシュレッダーチーズを乗せて焼いて食べようと思う
797もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 19:42:53
キャベツ炒めの上に
納豆+オクラ+豆腐をぐちゃぐちゃに混ぜたものをかけて食べた。

旨すぎてキャベツ半玉食べたw
798もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 21:02:59
ttp://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200908250273.html
「くめ納豆」破綻、ミツカンが支援へ 業界3番手
2009年8月25日20時14分

「くめ納豆」ブランドで知られる1952(昭和27)年創業の老舗(しにせ)メーカー、
くめ・クオリティ・プロダクツ(茨城県常陸太田市)は25日、
東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立て、経営破綻(はたん)した。

負債総額は110億円。「金のつぶ」を展開する業界2位の
ミツカングループ本社(愛知県半田市)が、くめのブランドを引き継ぐ。

ミツカンとくめが24日に結んだ基本合意によると、ミツカンがくめのすべての納豆製品の営業権を取得。
10月上旬をメドに、くめの従業員の出資で新設する生産会社に「くめ納豆」の製造を委託し、販売を引き継ぐ。
ミツカンは買収額を明らかにしていない。

納豆業界は「おかめ納豆」ブランドで首位のタカノフーズを、
97年に本格参入した後発のミツカンが追い、くめなど3位グループが続く構図。
少子高齢化による市場縮小に加え、過当競争による価格下落が続く中、大手でも淘汰(とうた)が始まった。
ミツカンは納豆を「多角化の最重要事業」と位置づけ、規模拡大に動いた。


くめ納豆は個人的には気に入ってたのですが残念です
今後も継続ってのが救いかな
799もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 21:25:46
まあ、まずいもの作ってたら当然だなwww
800もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 22:53:44
納豆はまずいのがうまい
801もぐもぐ名無しさん:2009/08/26(水) 01:20:24
ガン騒動もなくならないし
802もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 17:16:33
「くめ納豆」倒産 納豆の本場、茨城県民大ショック!
http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082829_all.html
803もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 20:47:51
発がんショックかよ
804もぐもぐ名無しさん:2009/08/28(金) 22:53:29
なんでやねんw
805もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 15:41:21
【食品】ダチョウの免疫力“投入”…食中毒防ぐ「納豆」開発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252218641/
806もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 11:51:56
くめ納豆を見なくなったと思ったら倒産しとったのか
807もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 15:23:50
ミツカンが面倒見るって話だから
ブランド自体は存続なんじゃねぇの
808もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 15:51:53
ミツカン(笑)
809もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 20:29:44
ミツカンの東海銀行は今はUFJだしな
何があっても潰れない
810もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 05:45:14
ミツカンの納豆まずいからくめ納豆の味になればいいな
811もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 12:27:13
ミツカンはなんかふわふわになる納豆出してたな
812もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 15:37:55
粒がでかい方がすき
813もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 16:55:44
>812
マルキン 九州元気納豆
814もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 21:33:41
納豆雪印マスカルポーネ
815もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 23:23:18
ひきわり納豆がいいのにあんまり売ってない
816もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 23:34:04
ミキサーで溶いてゴクゴク
817もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 00:00:56
菌をつける前に刻んで表面積を増やすからおいしくなるんだよ
出来上がったもんを切っても何も変わらない
818もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 01:05:15
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090911/204550
「くめ納豆」倒産、自社ブランド製品にジレンマ
PB下請けに疲れ、粘れず
819もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 01:47:21
PBを「毒」と決めつけるのは視野狭窄と言わざるを得んな
論の落しどころを固定したいだけだろ。

有名小売にPBとして採用されればメーカーとして大きな実績・信用に繋がるし
何より広告になると言うもんだ。
モノを知らんテキトーな奴が書いてるね。
820もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 09:36:32
PBだと消費者に対する広告にはならないだろう。
また、流通業界の勢力争いにも巻き込まれる事になる。
A社のPBに入ると、A社と対立するB社に卸すことが難しくなる。
安売りを掲げる時代にはPBはできるだけ避けるべきだと思う。
821818:2009/09/16(水) 11:25:26
昨日、棚がカラだってから 今日あるかな?
毎日食べてたから、メーカー変わってたらわかるけど。。。
ミツカン(支援会社?)製のクソマズイのになってたら、買うのやめるw
822もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 11:29:03
>>820
一時の雰囲気や思い込みや「机上の空論」ってやつだけで答えを出しちゃうタイプらしいね。
何かしらの勢力や時流に漬からずに生きていけるほど甘ったれた業界じゃないよ。
それに「メーカー」の直接の顧客は一般消費者じゃ無いしね。

「A社B社」などと一見派閥争いを知った風な理屈に聞こえるが、
そんなものは交渉次第でどうにでもなる。
何のために会社に営業部門なんてのが有ると思ってんだ。

お子様は出された物だけ黙って食べてるんだな。
823もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 12:28:48
>>822のほうが屁理屈盛りだくさんの三流評論家。
かばん持ちで現場100回出てみろよ。 赤鰯めwwww

自称業界人や同業だとしても、
>「メーカー」の直接の顧客は一般消費者じゃ無いしね。
↑を言ってるようなメーカーじゃ、知れてるけどな。
824もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 20:04:26
納豆の安売りはイメージダウンのほうが大きいんじゃないかな。
手抜きしてんじゃないの?真面目に作ってよ、と思ってしまう。
高くてもたかだか百数十円じゃん、納豆なんて。
825もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 21:49:01
おかめ白国産より、安いおかめ仕立て九州のほうが好きだ。
多分かつおだしのせい
826もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 22:12:49
おかめ(苦笑)
827もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 22:37:07
お城納豆一択
828もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 22:07:03
今はPBといっても一流メーカーだと判ってるからいいけど、
そのうちPBそのものに信頼性があるように勘違いして、
素性の不明なものでも平気で買うようになる
829もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 21:12:28
市販の納豆は食べない方がよいのでは?
水戸の納豆はちゃんとした藁で作ってるから、体にいいんじゃないのかな。
それでも大腸菌の可能性もあるので、納豆は食べないけど。

あと、あまり知られて無いが、市販の納豆は人工培養されいる。
肉汁!、グルタミン酸ナトリウム、トリプトファン、白砂糖、ブドウ糖、
ミネラル剤、乳糖、クレゾールレッド(殺菌剤)
などの培養液である。

さらに、百歩譲ったとしても、この菌はガンマ線やX線を当てられ、
突然変異を起こさせて発酵に都合の良い菌だけを集めて作られていると聞いた。
ソース
ttp://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/200701300000/
830もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 21:27:22
納豆は嗜好品だよ タバコ・コーヒーといっしょ
831もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:55
>>829
ブログがソースとか何の冗談ですか?
832もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 12:12:58
熊本人です 


まるきんの納豆以外食べたくない。

たまにほかの納豆食べるけどイマイチ

地元だからそう思うのかな?

他の県にもまるきん売ってないのかな?

たれもこんぶたれとかしそたれとか色々あるから、みんなに食べてほしい
833もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 12:51:05
大阪だけど、食ってる 

あまからたれ
やわらかい大粒豆

最高です
834もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 13:00:03
よく食べてました。旦那(米国人)も大好きだったんですが、
数年前にテレビでの捏造発覚以来一切口にしてません。
自分のブログで逆に不健康な面を世界に配信してるみたいです。
元々、京都出身の私には馴染みがなかったんで、どうでもいい話なんですが、
旦那の豹変ぶり(ショックだったんでしょう)にちょっと閉口気味です。
835もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 16:21:44
>>831
ブログがソースではいけないんですか?
ブルグにもピンからキリまでありますからね。
ま、そのブログが糞だと言うなら仕方ないですが…
836もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 16:28:20
>>832
最初、クマ本人と読んで意味わかんなかった。
837もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 16:32:43
伝聞の伝聞の伝聞がねえ・・・・・
それがソースになると思うのは勝手だけど、
電波アフィブログ張るのは止めてくんないかな。
838もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 18:09:05
>>835
何言ってるの。いけないに決まってるじゃん。
自分がそれでどう思おうと勝手だが、一次情報でもないものは都市伝説と同じレベルの信憑性でしかないから。
839もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 19:15:19
マルキンはタレは結構いいんだが、豆の表面のぼそぼそした感じがちょっと・・・
840もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 20:07:01
>>832です


>>839
たれかけて混ぜれば気にならないですよ。

まぁ人それぞれだとおもいますが…
841もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 20:54:05
長崎人だけど、マルキンが1番好きだ。
甘かタレがちょうどいいし、粒の太さも。
842もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 21:24:43
タレがうまいだけか
843もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 09:13:02
>>839
それ、店替えたほうがエエと思う。
844もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 09:18:30
お○め、とかお粗末過ぎるw
マルキン、スーパーで大抵半額シール張られてて、かなしい(大阪)いい物なのに・・・
一万円キャンペーンのときは、棚ガラガラだったけどw

あの粘りが、最高
845もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 09:45:21
く○しモアの納豆、何だありゃ

薬品の臭いが部屋に立ち込め、鼻がもげるかと思った。残りの1パックどうしよう・・・
846もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 11:48:03
>>844
半額シールが付いたマルキンをおまいが買い占めるんだw
期限切れ寸前〜期限切れのザラついた感じも美味しいよ。
847もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 13:48:32

納豆を食い続けると女性は乳ガンの発生率が激増するのだが。

美しい豊満な胸が、干からびたブドウみたいになるんですよ。

それでもいいんですか?
848もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 13:54:51
んなあほなw
849もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 23:33:03
ひきわり納豆に、寿司とかの写真を使うのやめれ
料理用だと思われるだろうが
普通にいちばんうまい納豆なのに
850もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:51
かめへんがな
851もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 02:06:04
>>849
写真なんぞ不満に思うのも一番うまいと思ってるのもお前だけだから問題ない
852もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 10:40:34
「くめ納豆」が粉飾決算、民事再生にも影響
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090925-OYT1T00264.htm
853もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 23:16:07
要は大豆の粒の食感を取るか、うまみの多さを取るかという選択
854もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 17:30:48
このスレと統合するので続きをどうぞ。

納豆の上手い食い方を討論するスレPart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1210232874/
855もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 18:28:46
雪んこ納豆なめんな
856もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:24
857もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 20:27:04
 
挽割り納豆が好みだが,最近は柔かいのが出てる‥

それの方がいいかなと思っている。
858もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 20:28:53
あれ、作り方から全く違うみたいだね 普通の納豆と
859もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 21:20:22
とろっ豆すごいよ
860もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 02:24:00
発ガン注意報
861もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 07:51:12
んなあほな
862もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 08:43:22
納豆、そのまま食べる派ですが、最近きざみ海苔をかけて食べてる
ほかに良いものある?
863もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 11:46:05
俺はにおわ○豆がいまいち。あと毎日納豆食べるものとして、パック開けた際
バリッとはがれた部分にパラパラとカスというか、パックが削られたものがある
わけじゃん。で納豆のいと(粘着性)がそれを運んで口の中に入る。毎日食べる
と体にかなりたまってしまうきがする。
特にパックの淵の4面がびっちり糊付けされている、タレがドロッと入っている納豆の
パックはだめだ。納豆を真上に持ち上げるのか?いやその前に味が。
864もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 13:10:15
>>862
上手い食い方スレに行きなさい。
865もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 22:51:03

【経済】くめ納豆、資産13億円水増し 

99年東海村JCO臨界事故の影響隠す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254574037/
866もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 00:21:07
>>838
ネットで一次情報って…
867もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 10:22:38
>>866
お前はネットで2chしかしないのかもしれないが、
普通の人は違うんだよ?
868もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 11:01:42
まぁブログでも新聞でも何がソースでも良いと思うんだが
そもそも食べ物・納豆でどこのメーカーの何が体に良い悪い言われてもな。
裏の取りようも無いし研究機関と政府の規制を当てにするしかないぞ。
869もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 13:44:47
まるきん よりウマ胃のある
870もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 09:07:41
初めて試したけどめんつゆかけて食べるのがなんともハマった。
程よい甘さでダシもあるからグッド。

付いてるタレも良いけど
あの甘さに飽きたからな…
871もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 23:02:42
ローソンの黒ごまチーズパンのチーズをくり抜いて納豆と混ぜ混ぜ。
872もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:14
>>870
めんつゆと添付のタレって基本は同じ物なんだけどな。
最近地味に流行ってる卵かけごはんのタレも基本は同じ。
873もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 07:34:38
九州のマルキンが推されているので、秋田県人の俺はおはよう納豆をあげとこう
874もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 11:48:07
納豆飴 納豆煎餅が食べたい。。。。
875もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 14:03:17
市販の納豆は食べない方がよいと聞く。
よく水戸の人は納豆を良く食べるから健康だと言う奴がいるけど、
納豆はちゃんとした藁で作ってるから、体にいいんじゃないのかな。
それでも大腸菌の可能性もあるので、納豆は食べないけど。

あと、あまり知られて無いが、市販の納豆は人工培養されいると聞いた。
肉汁、グルタミン酸ナトリウム、トリプトファン、白砂糖、ブドウ糖、
ミネラル剤、乳糖、クレゾールレッド(殺菌剤) などの培養液である。

さらに、この菌はガンマ線やX線を当てられ、
突然変異を起こさせて発酵に都合の良い菌だけを集めて作られていると聞いた。
ソース
ttp://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/200701300000/
876もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 15:46:15
このコピペもう何度見ただろう
877もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 17:41:10
>がよいと聞く。
>じゃないのかな。
>食べないけど。
>されいると聞いた。
>作られていると聞いた。
878もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 15:47:08
昨日、いつも食べてるミツカンの「金のつぶ ほね元気」食べたんだけど
なんかいつもと違った。

賞味期限は10/12まで。でも、混ぜた時から何か違う気がして、匂いも違う気がする。
食べてもちょっと・・・なんかおいしくない。

いつもより臭い気がする。納豆は好きだから、納豆の匂いは好きなのに、なんか臭い。

自分の味覚がおかしいのか・・・
もしかして買ったスーパーの保存状態が悪かったのかと疑う。
879もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 15:58:21
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?
880もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 16:19:36
>>878
アンモニア臭かったら二次醗酵だろうね。
881もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 22:46:21
癌に成りやすくても食ってるよ
882もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 07:40:18
>>878
店の保管温度が高かったか、持ち帰るまでに温度が上がったかかな。
前者なら販売店にやんわりクレーム(意外と納豆の保存方法を知らない店が多い)
そして美味い納豆に有り付く為に、冷蔵陳列されていない商品は買わない事。
883もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 09:30:34
余った梅肉とカイワレと炒り卵を納豆に入れたら美味でした。
特にカイワレは葱より好きかもしれん。
884もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 13:46:39
貝割れ・・
885もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 17:25:30
>>881
おれはがん患った後も食ってるよ。
毒を喰らわば皿までさ。
886878:2009/10/11(日) 16:28:11
持ち帰って冷蔵庫に入れるまでの時間はわずか10分

自分の味覚がおかしいか店の保管状態のどちらかかと思うけど、
なんとなくミツカンの納豆にトラウマを持ってしまったから、もう買わないだけです^^;
887もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 16:32:41
>もう買わないだけです

あぁ、そのほうがいいよ
他の本当の納豆好きに迷惑だから。
ただでさえ「匂い臭い」ガタガタいうガキ&スイーツ(笑)のせいで
せっかくの納豆の香りが押さえられた品ばっかになってるから。
消えて消えて・マジ消えてw
888もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 19:55:00
>>887
いや納豆の香りとアンモニア臭はまた違う訳で…。
ついでに抑えられるという漢字も違う訳で…。

本当の納豆好きでもアンモニア臭は好まないと思うが。
889もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 21:09:10
2chで誤変換に突っ込んでる奴始めて見たw
890もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:23:34
休日は仕方がない
891もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:53:59

<村田春樹氏の『外国人参政権 反対』演説の一部分>

民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人に
選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。
すると韓国の国会は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、
選挙権は大韓民国国民がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。

ところが民団は
「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えられると、
日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」
とハッキリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。

そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。
どういう事がわかりますか。
明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとしているか、
その意図がミエミエなんですよ皆さん。
892もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 22:54:45

<村田春樹氏の『外国人参政権 反対』演説の一部分>

民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人に
選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。
すると韓国の国会は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、
選挙権は大韓民国国民がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。

ところが民団は
「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えられると、
日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」
とハッキリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。

そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。
どういう事がわかりますか。
明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとしているか、
その意図がミエミエなんですよ皆さん。
893もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 02:21:30
地球号の納豆パスタうまそうだった
894もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 11:46:10
既出だろうが、ミツカンの金のつぶほね元気は許せない
CMでいいイメージを売り出してるが、俺はあのゲル化剤使用たれ方式になって以来、買ってない
あのカートゥーンなバーコードも何考えてるんだ、
現金プレゼントとかやってる暇があるならきちんとした食べ物作れ
895もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 11:56:18
>あのゲル化剤使用たれ

あれ減量の言い訳だろ
他所より高い金取ってたけど、いよいよ減量しなきゃいけなかった時期だったし
896もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 11:58:07
マルキン うまいっ
897もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 21:16:56
ミツカンは減量くらいはしていいんじゃない?
どこの店でも最安値で売られてるのはミツカンな気がする。
あんまり無理な価格設定して品質や味が悪いとかやめて欲しい。
安いのは助かるけど、あまりに安すぎるものは逆に買わない。
898もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 22:47:14
しらんがな
899もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 00:55:12
>>897
味や品質ガタガタ言うならミツカンとか金の粒とかの
低価格帯の納豆自体に用が無くならないか?
900もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 13:13:15
市販の納豆は食べない方がよいと聞く。
よく水戸の人は納豆を良く食べるから健康だと言う奴がいるけど、
納豆はちゃんとした藁で作ってるから、体にいいんじゃないのかな。
それでも大腸菌の可能性もあるので、納豆は食べないけど。

あと、あまり知られて無いが、市販の納豆は人工培養されいると聞いた。
肉汁、グルタミン酸ナトリウム、トリプトファン、白砂糖、ブドウ糖、
ミネラル剤、乳糖、クレゾールレッド(殺菌剤) などの培養液である。

さらに、この菌はガンマ線やX線を当てられ、
突然変異を起こさせて発酵に都合の良い菌だけを集めて作られていると聞いた。
ソース
ttp://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/200701300000/

901もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 15:11:38
>>900
ブログがソースとか何の冗談ですか?
902もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 17:56:59
>>901
冗談と言うか、
「意味の有る事を書いていると思い込んでいる痛い自分を笑い物にしてw」
という事なんだろう。

はっきり言って、好みで食ってる奴には「健康に良い・悪い」は関係ない。
健康云々は「健康食・サプリ板」が有るからイタチ。
903もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 21:31:28
納豆はうまいのに臭いとはよく言われることだが
食べ始めるとにおいが全く気にならなくなるのはなんでなんだろ
904もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 22:02:58
>>903
不思議だよな
嫌いだった時は匂いがネックだったのに
今じゃなんとも思わん
905もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 01:20:55
今のネックは癌リスクだな
906もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 02:34:39
>>899
うん、だからミツカンはずぅーっと食べていないね。
いや、新パッケージが出たときに食べたか。
少しはまともな価格になったなと思ったら、また買ってあげてもいいかなって思ってる。
世の中には適正価格というものがあるんだ。
907もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 03:15:14
なんだかんだでスーパーで売ってる一番安い納豆が一番口に合うと感じたとき
自分は最下層の庶民なんだなと深く感じた
908もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 03:46:44
いや、値段で味が決まる人間の方がまさに最下層の舌でしょ
安くて美味いものなんて納豆に限らずいくらでも有る。
909もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 06:58:06
うにゃ。
高くて美味いのは当たり前。
安い納豆の中で美味いものを見つけた時の嬉しさやお得感は、高い納豆では得られないものだ。
スーパーの納豆は種類や新商品が豊富で選ぶのが楽しい。
910もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 19:08:21
悲しいことに、ミツカンは安くて美味しくない。
911もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 19:09:45
安いから、じゃなく、安いし、美味しくない。
912もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 19:37:32
おかめ納豆(笑)
913もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 22:48:25
納豆:女性は食べ過ぎにご用心 肝臓がんになる危険性が3-4倍に -厚生労働省

大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まる
ことが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。

研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40〜69歳)の健康状態を追跡した。うち
101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、
イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。

その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐
80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、
納豆3分の1パック未満)のリスクの約3.2〜3.9倍だった。

914もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 09:20:33
この延々がんのネタをコピペしてる病人は脳が癌なんじゃないのか?w
915もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 15:59:28
存在自体ががんなのだよ
916もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 19:56:31
少ない量でガンになるんだね 驚きましたよ
917もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 20:00:33
あの粘りが体に良いのに
918もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 21:33:29
買ったまま忘れてたジャガイモが大量にあったので
まとめて鍋一杯ゆでて納豆ぶっかけて食いました
においさえ気にしなきゃいろんなもんに合うな
919もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 21:58:44
近所で唯一マルキン売ってたスーパーから、取り扱いなくなってた
倒産した?
あれなくなると、納豆ほかに選択肢ないし・・・
920もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 20:44:18
>>919
マルキンは今月、来月と現金プレゼントキャンペーンやってるよ。
921もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:23:05
とろっ豆 初めて食べた
ゼリーが混ざりにくい
辛子がない…
922もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 08:27:36
たれは小袋のほうが好きだ。
923もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 19:46:26
俺(福島県浜通り人)の納豆評価
わたり納豆(宮城)>>>金のつぶ>>>おかめ納豆(茨城)
>>>しんちゃん納豆(福島)>>>>>>>とろっ豆
とろっ豆あんまおいしくないよ(´・ω・`)
924もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 20:42:18
関西圏なので納豆を食べる習慣はないけど、
血液をサラサラにするということで
薬と思って食べている。
あまり進んで食べたいと思わないような…
925もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 20:55:30
そらそうでしょ
関西なんて日本じゃないもん
926もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 22:22:18
ガンになりやすいから
食べる意味無くなったけど
927もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 22:47:35
何がんにビビってるんだか。昭和のメロドラマかよw
928もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:48
納豆食べたあとにコーヒー飲むのってダメかな。
合わせたらこの栄養がなくなる〜みたいな。

あと寝る前に納豆食べるのって本当にいいのかな。
寝る前に納豆食べてコーヒー飲んで落ち着いて眠りたい。
929もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 07:42:19
好きにやったらええがな
930もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 08:11:32
納豆の消費量は茨城より福島のほうが多いという話
これ本当?
931もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 09:15:38
また嫁がとろっ豆を買ってきちゃったよ… 開けづらい、すげー混ぜにくい、ゼリー状醤油でパサパサ、カラシがない
環境配慮もいーけど使い勝手も考えろよ
932もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 11:52:57
関西人は納豆食べないっていうのは都市伝説。
弟は週5で納豆食べてる。私は納豆巻きが大好き。
でも関東人の納豆単体で食べるのは理解し難い。
933もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 13:10:06
>>931

それ以前にとろっ豆をおいしいとは思わない
934もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 17:01:06
>>913
これ、本当?
だったら癌になりたい
935もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 01:50:46
癌になりやすいだけだろ
936もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 17:54:03
んな情報にいちいち振り回されんじゃねーよ!
食品はどんなものでも食べすぎは禁物。ほどほどが健康の秘訣というだけ。
ガンになるほど食う奴ってのはキチガイみたいに食う習慣がある。
937もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 23:52:15
毎日食うというのは相当に偏ってると言える
938もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 00:12:45
付属のタレを半分かけて、混ぜもせず、ご飯に乗せもせず
何にもしないでそのまま食べるのが好き
939もぐもぐ名無しさん:2009/11/11(水) 00:58:15
ネギとだしとワサビと柚子果汁と醤油で食べると最高
940もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 02:48:03
たんぱん
941もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 18:19:31
水戸納豆(ワラに入ってる駅売りの)がやっぱ一番うまいかな
あまり都内じゃ売ってないよね
942もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 20:48:53
それぞれの地元産大豆でつくった納豆は、どこのも美味しいよ
943もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 09:29:42
納豆菌はワルファリンに対して拮抗作用があるので、
心臓の弱い人が納豆を食べると死ぬ
944もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 18:01:05
またキムチ野郎の工作か
945もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 09:32:43
>>944
たしかにワーファリン処方された患者に対して、医者が食っちゃダメって言う。
薬が効きにくくなるそうだ。

納豆よく買ってきてくれるから、毎日のように食べてるけど
カーチャンも食べたいんだろうな・・
946もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 02:21:26
納豆のタレは嫌い。
醤油に限る。
947もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 09:05:11
イオンブランドの納豆旨い
948もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 10:35:59
今朝、遊び心?で添付ダシの他にリンゴ酢もちょっと入れてみた。きめ細かい泡がいっぱいたってビックリ、味は当たり前だかフルーティだったwまたやってみようと思った。
949もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 11:09:54
ぽん酢も、美味しい
950もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 20:45:38
BShi 12月1日(火)午後4:00〜午後4:31 金曜茨城スペシャル−ふるさとから、あなたへ−「大人のためのナットウ講座」

▽茨城が誇る食べ物と言えば納豆。製造メーカーは日本一。消費量だってトップクラス。そんな納豆の知られざる世界を紹介。納豆がもっと好きになります。
951もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 00:09:39
辛ーい大根おろしとポン酢と混ぜる。
952もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 02:16:43
茹でた大豆を藁で包んで土に埋めた事を忘れてた
一年経った今掘り返す勇気は無い
953もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 13:44:14
儀式?
954もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 23:49:31
>>952
立派な納豆がびっしり育ってたらどうする
955もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 09:48:50
>>952
納豆菌入れた?
956もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 13:47:50
ほり起こして一匹の巨大な納豆菌があらわれでもしたらどうするんだ。
957もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 16:58:29
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ なっと なっと〜
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
958もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 23:52:00
>>956
「もやしもん」実写版で、どのように描写されるかw
959もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 00:46:14
漫画ネタは他所でやれよキモヲタ
960もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:04:37
やっぱ納豆は中粒に限るな。
大粒に憧れたもんだが飯との混ざり具合がいまいちだ。

納豆は中粒。小粒とかとにかくこの世から消えて欲しい。
961もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:12:29
小粒でもまだ大きいな
ひき割りが最良の選択

納豆のうまみ成分の発生量は表面積に比例するので、
発酵前に刻めば刻むほどおいしくなる
発酵してない豆の内部なんて、何の味もしないただのタンパク質に過ぎない
962もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:19:11
やかましいわ。
おれは中粒が好きなんだよ。この小粒野郎
963もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 22:33:17
あっさり味が好きな人もいるしな
スーパードライがヒットしちゃうような国だし
964もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 03:30:20
半可通はスーパードライ叩いとけば通ぶれると思ってるのが痛いなw
単なるカブレのくせにw
965もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 22:55:25
金曜の朝から今日の夕飯までに11個食べた 身体に悪そうな気がしてきた…でも美味すぎるよ 納豆!
966もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 23:03:46
男性なら食い放題
967もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 00:07:57
骨元気=特保
968もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 23:50:21
トクホ=エコナ
969もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 15:08:50
ひきにげ納豆
970もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 22:24:50
お嫁さん貰ってから
食卓に納豆が出てきて
食べるようになったな
971もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 22:28:35
>>970
だからどうしたってんだこのすっとこどっこい
972もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 22:32:56
>>971
ごめん。悪かった
973もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:01
かめへんかめへん
974もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 23:27:56
おかーめかめかめ
かめかめ
975もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 10:26:36
オヨメなっとう(´・ω・`)
976もぐもぐ名無しさん:2010/01/03(日) 19:11:54
寒くなってきてから納豆汁が本当にありがたい
今日はひきわりとクレソンと梅の納豆汁
いやぁ、マジで美味い
977もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 21:15:13
納豆オクラ山芋メカブで呑む!
978もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 18:53:14
納豆は冷凍して保存できるのだろうか。3個セットを2つ買うと
賞味期限がすぐきてしまう。
とんかつ、コロッケ、味付き焼き肉のように冷凍して保存できれば
安い時に買いおきができるのに。
979もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 19:34:10
980もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 20:44:12
今日は3パック食べた
981もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 20:47:25
4パック食えや
982もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 20:53:40
賞味期限を過ぎてからがうまいのに
983もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 22:17:19
>>981
完全な池沼w
984もぐもぐ名無しさん:2010/01/10(日) 04:42:20
>>978
納豆の冷凍できますよ。半年くらいなら全く問題なかった。
ただ、解凍後数日ほおっておくと、水っぽくなったり軟らかくなりすぎる。
前日に冷蔵庫にうつして解凍というのが一番よかった。
>とんかつ、コロッケ、味付き焼き肉
ちなみに↑は普通に冷凍できるの?あと良い解凍方法教えてください。
985もぐもぐ名無しさん
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/