【生肉】馬刺スレ【万歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
無いから立てとくよ!
2もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 08:59:08
携帯から建てられるとは思わなかった…
電車の吊り広告で馬刺し見て衝動的に立てちゃったけど、後悔はしていない
3もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 12:15:10
>>1
硬い赤身と軟らかい霜降り系どちらが好き?
4もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 13:33:05
(神・ω・神)三日とろろ美味しゅうございました
5もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 14:07:07
>>3
正直どっちも好きだわ

赤身は薄切りで薬味少な目
霜降りは厚切りで薬味多目
6もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 09:51:52
楽天で送料込み600g3000円のを注文した。

来週土曜日が楽しみだわ
7もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 10:29:39
>>6
こりゃ、お代官様!金持ってる方はすげぇだぁ(´・ω・`)
貧民のσ(´・ω・`)は、馬刺しは100g140円、煮込み用は100g84円の肉だべぇ
8もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 12:02:49
馬刺しに柚子胡椒がマイブーム。
9もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 15:21:59
>>7
九州だとその位なのかな?
こっちは馬肉売ってるの見たことない地方なんで選択肢がないぜ

>>8
面積大きく薄切りにして、千切り生姜と刻んだ薬味ネギ巻くのお勧め
10もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 15:54:50
>>9
通販の価格ですよ。
まあ、近所で馬肉売ってるのを見たことは有りますけど高いです(´・ω・`)
11もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 17:36:38
>>9
d
12もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 17:42:40
九州に仕事でいったとき食べた馬刺しにはまりました、しかし関東の
私の住んでいるところでは見かけたことさえありません、ただ飲みやさん
においてあることがあるのでそのときは2人前たのんでいます。
おろししょうがもいいがゆず胡椒たまりませんな。
13もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 22:41:11
馬刺しスレなんか立ったのかw
好きだけど当たりハズレがなぁ・・特に霜降り。

当たればその辺の大トロなんぞ相手にならない程旨いけど、
ハズレると生ゴミ喰ってる気分になる。
14もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 22:51:41
(;´Д`)ハァハァ(*´Д`*)/lァ/lァ(*` Д´*)//ア//ア!! 馬レバー刺し
15もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 17:21:24
食肉スレ晒し上げ
16もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 17:22:22
桜肉はどんな薬味付ける?
おいらのところはニンニクと唐辛子味噌だよ!
東京でも桜肉食べさせてくれる老舗が森下にあるよ!
17ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/03(月) 21:34:38
馬刺しはわたしも好きなんですけど、あのタテガミとかいうのはどこが美味しいのかわからん!(^^;
18もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 22:31:22
お前は、犬刺しでも食ってろw
19もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:49
犬は煮込んだほうが美味いニダ!!
20もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 23:58:09
>>16
しょうが最高。
1度嫁の実家で喰った、紫蘇しょうゆも旨かった。

>>17
喰ったことねーなー。写真で見る限り脂の固まりにしかみえん。
21もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 15:24:46
昨日はじめて居酒屋で食べてみたけど、思ったほど生肉っぽくないねこれ。
本場は熊本らしいけど、やっぱあっちのほうが美味いのかな?
22もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 20:35:12
福島県の会津が、産地だよ
23もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 20:57:52
>>21
熊本は、日本一の馬肉の産地なので良い物が安く食べられますよ。
機会が有れば食べてみてください。
24もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 08:33:52
たまに無性に食いたくなるなぁ
熊本も福島も遠いんだけど、通販で買うしかないかな?
25もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 09:13:41
たてがみは赤身と一緒に食うもんだ
単体で食ってうまいわけが無い
26もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 09:19:18
>>24
楽天で適当な国産モノ買えばいんじゃね?

>>25
タテガミの旨い食い方知らない人は、人生の楽しみ2割捨ててるよな…


食った事無いからわからんけど
27もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 16:43:06
>>26
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上に行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
28もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 12:47:21
楽天から届いたぜうめぇwww

赤身と霜降り買ったけど、馬刺しとして食べるなら赤身のほうが旨いなぁ
29もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 14:27:05
馬刺しは赤身さ。
脂肪はやはり熱を入れないと美味くない。ダメ
30もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 14:30:21
馬の脂なんて室温で溶けるぞ。
冷やし過ぎなんだよ>>29,29
31もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 16:13:11
柚子胡椒で食べています。ヱスビーじゃなくて櫛野農園ので。
32もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 16:32:18
色々試したけど、結局しょうが醤油とニンニク醤油に落ち着いてしまった。
33もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 10:41:35
わさび
34もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 19:04:20
唐辛子とニンニクと味噌と西洋わさびと醤油をミックスさせると美味いよ!
35もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 21:10:04
刻んだシソの葉(青葉)と一緒に食べるのも旨いぞ。
36もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 03:28:40
馬刺し用の肉(タレ付き)を頼んだ
今回は串焼き用の肉なども一緒に頼んだので楽しみヽ( ´ー`)ノ
37もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 10:52:46
大抵の薬味と合うよな…むしろ合わない薬味って何だろ?

と考えて、七味は合いそうに無いなぁと思って試したら意外に旨かった
醤油より、馬肉に付いてきたタレの方が合う感じ
38もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 23:57:33
ケチャップはあわなそう
39もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 13:06:33
ケチャップは調味料であって薬味じゃないだろ…
40もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 18:45:18
薬味の種類
野菜類
ネギ(あさつき)、タマネギ、ギョウジャニンニク(アイヌネギ)、セリ、ミツバ、シソ(大葉、紫蘇の花)、
ミョウガ、ニンニク(ガーリック)、クレソン、ケッパー、パセリ、セロリ、コリアンダー(コエンドロ、パクチー、香菜、ザウムイ)
バジル(バジリコ)、山椒の葉、レモンの葉、菊の花(花びら)、パプリカ、ニラ(葉、花)、
貝割れ大根、ルッコラスプラウト、蕎麦の貝割れ、マスタードスプラウト、ブロッコリースプラウト、豆苗(エンドウ)、オクラ
海草類(乾燥させたのちに、切ったり揉んで小片にしたもの)
海苔、アオノリ
根菜類(刻んだり、すりおろしたもの)
ショウガ、ワサビ、ホースラディッシュ、ダイコン(大根おろし)、もみじおろし
香辛料
唐辛子(刻んだり、細切りのもの)、七味唐辛子、コーレーグース、コショウ、カラシ(マスタード)、山椒の粉、花椒の粉、ウイキョウ、クミン
柑橘類
ユズ、カボス、スダチ、ヒラミレモン(シークヮーサー)、レモン、ライム
果実類
梅干し、乾し葡萄(レーズン)
種子類
ゴマ、ピーナッツ(ラッカセイ)、クルミ、松の実
動物性のもの
鰹節、サクラエビ、白子干し(ちりめんじゃこ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%91%B3


いっぱいあるじゃないか…
41もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 18:56:43
>動物性のもの
>鰹節、サクラエビ、白子干し(ちりめんじゃこ)

ウイキョウぐらいかな、ダメっぽいの。
あとはソース次第で全部いける。
42もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 19:42:32
かつおぶしはいけるんじゃね?

種子類
ゴマ、ピーナッツ(ラッカセイ)、クルミ、松の実

これが全く合わないとおもうけど…


知らなかった物で旨そうなのは梅かなぁ。
梅干潰したのとか載せたらいけそう。
43もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 09:11:22
カルパッチョ風に薄切りにして、ナッツソースにしたらいけるね。

シーザードレッシングかけて、パセリと松の実をぱらぱらっととか。
出しつゆにクルミ擦りおろしたのも良いね。白髪ネギと一緒に巻いて付けて食べる。
胡麻は普通に使うし。

かつぶしは・・・うーん、思い浮かばん。

たてがみと赤身の間に、紫蘇と叩き梅挟んだら美味そう。
44もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 14:47:42
昨日も青紫蘇とショウガで馬刺食ったぜうめぇ

>>43
@かつおぶしと馬刺を用意する
Aかつおぶしに醤油を垂らし、オカカを作る
B馬刺で日本酒を呑む
CAで作ったオカカでおにぎりを作って食べる
45もぐもぐ名無しさん:2008/04/20(日) 23:27:12
会津はニンニクと唐辛子味噌だよ。
46もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 19:04:44
熊本凄いな
普通にスーパーで馬刺売ってる
47もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 20:01:14
>>46
信州でも売ってるよ
でも熊本産か下手するとカナダ産なんだよね
正真正銘の信州産馬刺しって市民には手が届かないものか?
48もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 00:58:09
仙台、普通にスーパーでは売ってないけど年数回見かける。
毎回宮城県産で。
49もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 14:27:36
牛刺しの話もここでいいかな?
単体で建てても即過疎りそうで…
50もぐもぐ名無しさん:2008/04/26(土) 23:02:25
>>47
信州で馬刺し食べたことあるけど全く美味しくなかった
やっぱ熊本産の赤味をニンニク醤油で食べるのが最高だな
51もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 23:30:32
会津でも普通にスーパーでも売ってるけどモモ肉だな。
ロース、ヒレ、霜降りは肉屋に行かないと売ってない。
霜降りは高いけど一度食ったら癖になって他の肉は食えないよ。
52もぐもぐ名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:44
先ほどハツの刺身を食べてみました
安いし食べやすくオススメ
次は心臓のそばの血管辺りに挑戦します
53もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 23:28:45
生の馬刺しを買ったんだが開封したら当日中に
食べてくれと言われてるんだけど量が多くて
一日じゃ無理だからたたきにすれば2日くらい
大丈夫かな?
54もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 00:08:16
>>53
3日でも大丈夫。九州の実家じゃ当たり前です。しかしどこで買ったの?
55もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 01:09:21
馬肉は日持ちが良いと聞いた事があるけどどうなんだろ?
薬味モリモリで食うから、多少悪くなっても平気な気はするけど。
5653:2008/05/01(木) 03:28:50
>>54
馬刺し専門店-馬刺し屋 松元というお店です。
ネットで買いました。極上ももを買いすぎてしまいまして(笑)
さすがに開封したら生での保存はやばいですよね?
57もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 09:02:39
>>56
大丈夫だよ。少し色が変わる程度。心配ならヅケかたたきに。
58もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 09:10:25
冷凍しろよ。
半解けを喰うのがうまいのに
59もぐもぐ名無しさん:2008/05/02(金) 20:33:07
>>53
どうでした?
60もぐもぐ名無しさん:2008/05/03(土) 00:19:11
馬刺し?
赤身を、生姜醤油で食うに決まってるずら。

霜降りにしてまで、馬刺し食いたくねぇ。
6153:2008/05/04(日) 01:54:22
遅くなりました。
家族が馬刺し食べられないのでじーちゃんと食いました。
以前にふたえご馬刺しを食べたんですが微妙だったので
ドキドキしましたが、極上もも肉、甘くてうまーい(゚д゚)ウマ-

残りはたたきにしました。
みなさん、ありがとうございました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
62もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 07:54:09
赤身うめー…けど、生肉ってのに抵抗ある人多いね…
実家に買っていったら俺一人で大量に喰う羽目になったわ
63もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 19:39:52
馬刺しは鯨刺しの代用で食べてます。
64もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 00:30:16
スーパーで買ったを鶏肉を生で食ったヤツいるか?
65もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 00:33:36
スーパーで買ったを鶏肉で生で食った人はいますか?
66もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 00:40:33
スーパーで買ったを鶏肉で生でいただいたかたはいらっしゃいますか?
67もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 00:44:16
いません
68野生のリカオン:2008/05/09(金) 00:59:59
>>67
自分は生の牛肉と鶏肉を食ったことがある
69もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 01:19:18
スーパーの物は生食しても大丈夫な鮮度なのか?
何か怖いわ・・
70もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 01:41:27
馬刺はやっぱりタテガミが旨い。しかし一度にたくさん喰うと吐き気が半端ないので注意
71もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 16:25:41
タテガミて毛じゃないのか?
72もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 19:43:25
>>71
少し火で炙って食うと毛の焦げた香ばしさ美味いんだよ。
73リカオン:2008/05/10(土) 15:13:30
半生で鶏肉を食ってる
74もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:24:46
やっぱり赤身だね。鯨だと脂肪が入っていても美味しいが
馬はだめ。脂肪のついている部位は煮込むに限る。

信濃、甲州、岐阜で馬肉が食えるので旅行先はそっちが多い
75もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:36:58
基本的に専門店以外の馬肉は冷凍輸入を使っていてまずい。
76もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:41:19
冷凍でない馬肉があるとは知らなかった。
77もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:45:04
あらあら
78もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 18:27:59
馬鹿舌な俺はよくわかんねーっす
とりあえず、しょうが醤油+赤身うめぇ
79もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 19:45:08
熊本じゃないけど大分県のジャスコで馬刺しと鶏刺しが売っているのには驚いた。
80もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 20:58:06
冷凍履歴のない馬肉って美味いの?
どこで食えるの?
81もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 14:22:41
馬刺専門店とやらに行って聞いてみればいんじゃね?
俺は冷凍履歴のあるほうを食べたいけど。
82もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 14:30:22
国産もたいてい一度冷凍されてることを知らないのかw
83もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 13:39:46
出張で行った時、長野県松本市か山梨県塩山市……
どっちか忘れましたが馬のレバ刺しを初めて食べました
何気にこの地域は馬刺が名物だった
84もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 14:27:25
豚肉、鳥肉、牛肉のホルモンは有るけど馬肉のホルモンは市販されて無いな。
産地でないと駄目なのかな?関東では食べられないのかな?
いちど食べてみたい。
85もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 16:27:57
>84 煮込みだけど、”おたぐり”というのがあります。
 通販でも買えます。
86もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 18:15:21
>>84
今日通販で買ったの食ったよ^^
87もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 18:16:53
88もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 09:22:04
馬刺に旬はあるのだろうか?
楽天で買った冷凍赤身で満足してる俺には関係ない気もするけど
89もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 16:13:31
刺し飽きたんだけど、刺し用肉を焼き肉とかにしても行けるんだろうか?
90もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 17:23:36
>>54 うちの廻りの肉屋に普通にあるけど、ホルモン類で、いちばん歯ごたえと癖があって、好き嫌いが分かれる。
91もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 17:28:54
ゴバク>>84
92もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:42
会津坂下も桜肉て地元では有名だけど、馬のホルモンは出廻ってないな!一度食べてみたいな。
93もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:59
>>89
もったいない!!。
 すき焼き、肉丼のデフォが馬肉だったから、危ないのは火を通して食べた。
 焼肉はあっさり醤油が合うかも。
 肉丼は、長ネギであっさり味と玉ネギの濃い目味、どっちもうまい。
94もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 23:02:54
石和温泉に滞在してた時に、三角屋とかいう食堂で、桜肉丼を喰ったけど、固めでちょっと癖があるけど、俺は美味いと思ったよ。

他の奴らは、吉牛のが美味いと言ってたけどw

でも馬は、刺身がガチだね?
95もぐもぐ名無しさん:2008/06/02(月) 00:00:39
異議なしでござる
96もぐもぐ名無しさん:2008/06/02(月) 11:46:19
ウマい馬刺が喰いたいずら…
97もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 09:11:44
馬刺残ったのを生姜醤油と残しといて、翌朝即席生姜焼きにして弁当に入れた事あるけど、
なかなか旨かったぞ
98もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 12:44:38
久々にネット通販検索してみた。
山梨県のお店に信州産があった。
長野県のお店に鹿児島産があった。
 オレ、信州在だけど・・・。旨ければいいか。
99もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 17:57:33
馬肉は焼肉にしても旨いよ、牛肉より匂いがないから食べやすいです。
熊本では桜納豆といって、馬刺しをみじん切りにして細かくしたものと
納豆を混ぜて食べることもあります。ねぎのせて醤油かけて混ぜて(゚Д゚)ウマー
100もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 21:08:39
余裕の100getで御座います
101もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:22
みんな遠慮してたのにずうずうしいやつだな。おまえみんなで食ってて一切れ
残った馬刺しに平気で箸のばすタイプだろ、KY
102もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 21:41:30
過疎板の過疎スレのキリ番に何の意味が・・・・
103もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 22:21:45
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜マタ〜リいきまっしょぃ
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
104もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 15:14:02
馬なんかだめだろ、猪豚の旨さに比べりゃ…
105もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 00:12:34
たてがみを巻いて食べたいよー!バターみたいな味わいで、あー食べたくなってきたよ
106もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:36
タテガミ食べたことないけど、やっぱり見た目通り脂っぽいの?
107獣医◇似非:2008/06/13(金) 12:42:44
獣医だからと畜場は何度も見学したけど・・・
牛は目の前で仲間が殺されても平気そうだよ。多分「死」という概念がないんだろう。
一方カラスは仲間の死体をぶらさげてると近寄ってこないし、象は仲間を弔うような行動を取る。
海老に至っては別の部屋で他の海老を殺す度になんらかの反応をしたという実験結果もある(うさんくさいが)。
アカシアの木が食べられると仲間の木に信号を送り、仲間のタンニン含有量が増えるというのは有名な話。

結局の所、生物の高等、下等に関わらず子孫を残すことに有利な反応を獲得していると考えた方が良いのではないか?
牛が仲間が殺される度に反応していたら、可哀想でこれほど殺されていなかったかもしれないが、
反応せず人間に利用されまくることで多くの子孫を残す戦略という考え方もできる。


だからな、オマイら牛を食え牛を。
馬食はんたい。
108もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 13:47:18
だが断る
109もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 15:16:21
馬肉に慣れると牛豚は獣臭く感じて困る
110獣医◇元祖:2008/06/13(金) 16:17:22
>>108>>109
ぬぅ・・!

獣医だからと畜場は何度も見学したけど・・・
牛は目の前で仲間が殺されても平気そうだよ。多分「死」という概念がないんだろう。
牛が仲間が殺される度に反応していたら、可哀想でこれほど殺されていなかったかもしれないが、
反応せず人間に利用されまくることで多くの子孫を残す戦略という考え方もできる。

という訳でオマイら 牛が駄目ならヌーを食え。
馬食はんたーい。
111もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 16:48:31
人間が喰わなければドッグフードになるんじゃないか?
犬に喰わせるくらいなら俺が喰う
112もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 17:23:48
馬刺焼きって言い方もアレだけど、余った馬刺を焼き肉に使ってみたらなかなか旨かったなぁ
113もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 17:40:09
馬のホルモンならおたぐりかな。

俺の好みは元祖タルタルです。
114もぐもぐ名無しさん:2008/06/17(火) 09:01:57
元祖タルタルって細切れ生肉じゃん
115もぐもぐ名無しさん:2008/06/17(火) 10:24:55
そのとおり。
一行空けてますがな。
116もぐもぐ名無しさん:2008/06/18(水) 01:38:02
馬は近くで仲間が屠殺されるとどういう行動をとるの?
牛は結構クセがあるし和牛は霜降りばかり売りにして
赤身好きには合わないんだよね。
117もぐもぐ名無しさん:2008/06/19(木) 17:33:21
ユキチャンおめでとう!
118もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 09:12:13
牛刺しっていうか、牛タタキ食べる機会あったから食べてみたけど飲み込み無かったぜ…
馬刺は買って食う程好きなのに。
119もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 22:35:56
馬肉のほとんどは輸入物、青森や秋田の一部では地物が多い。
九州や信州は輸入物がほとんど!
120もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 22:43:46
↑県名書くなら、なんで食用馬肉を一番多く生産している熊本県をスルーするの?
121もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 22:50:28
熊本県は国内生産量の38%か・・
ダントツだね
122もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 11:23:35
牧場(牛馬いっぱい、ひつじもいるよ!)の近くで育って
しかも牧場主さんが父の同級生なもんだから、実家に居た頃は
しょっちゅう分けてもらって食べたなあ
ああ、思い出しただけで口が湿る

馬刺が好きな人なら、是非とも鹿刺を試して欲しい
癖が無くて、上品な生肉の甘さが堪えられないよ
食べ方は馬と同じでおk 塩やゆずぽんでもいける
123もぐもぐ名無しさん:2008/06/23(月) 09:05:02
同じ食い方って言っても、馬刺を塩や柚ポンで食べる奴を見たことがないぞ
124もぐもぐ名無しさん:2008/06/23(月) 15:14:07
>ゆずポン で、刺激受けた。
 柚子胡椒は、唐辛子味噌のライバルになるのでは・・・。
125もぐもぐ名無しさん:2008/06/24(火) 10:58:24
えええ?マジで?
>馬刺を塩や柚ポンで食べる奴を見たことがないぞ

塩は確かに血の匂いが苦手な人は辛いと思うけど
(俺はむしろ血なまぐさいのが好きなほう)
ゆずぽんはありだよ?っていうか皆やってるものだと
思ってた俺の23年って……
まさか俺んちローカルとかじゃ……
126もぐもぐ名無しさん:2008/06/24(火) 16:11:49
連投スマン……衝撃の事実が判明した……
実家の母ちゃんが電話でつかまったので聞いてみたんだが
以下要約
俺は兄弟の中でも一番生肉生魚好きだった
子供の頃、多分好奇心から塩かけて食ったのは俺自身
うまいうまい言うから、疑問に思いつつも生肉に塩出して
くれたのが母ちゃん>あんた良く平気ねえ、とか言ってたorz
ゆずぽんは父ちゃんオリジナル>なんだそれ

居酒屋でも塩探してかけて食ってた俺\(^o^)/
でもこれからも塩で食うと思うw
人生に新たな真実が加わりました本当にありがとうございました
127もぐもぐ名無しさん:2008/06/24(火) 23:03:55
話はかわるが、納豆をかきまぜないで軽く塩を振って冷酒のつまみにするとうまい。
醤油はなんでもかんでも味覚を醤油色一色に染めてしまう。軽く塩を振ると、
素材そのものの味わいが舌に染み入るようだ。

だから、生肉に塩を、俺は支持したいと思う。
128もぐもぐ名無しさん:2008/06/25(水) 18:42:34
塩もいらねえべ
129もぐもぐ名無しさん:2008/06/26(木) 08:48:58
んなこと言っても、マトモな調味料と薬味が無きゃ食えんがな
と思ったけど馬肉はクセ無いし、慣れりゃイケるのかなぁ…
130もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 09:48:57
板氷の上に薄切り赤身と薬味三種ならべて、来客と呑んでる旦那に出したら好評だったぜ!
131もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 22:09:10
>>130
そりゃ旨そうだ。
ウチじゃー適当に切り刻まれた肉片が固まって、皿に乗ってくるのがせいぜいだな…
132もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 19:32:07
>>122
鹿刺し、信州の旅館で食べた。うまかった。大鹿村産だってさw

馬刺も熊本、信州、会津で食べたことあるが、会津の食べ方が好きかな。
ま、気候によるか。
133もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 12:03:18
暑ぃぃぃぃぃぃ!
薬味たっぷりの馬刺でビール飲みてぇぇぇぇぇぇ!
134もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 03:54:43
渋谷〜新宿あたりで、馬刺しのうまい店はないかね
135もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 03:59:06
過疎っているようだが是非教えてくれたまえよ
136もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 21:14:33
渋谷のさくら屋、最高!
137もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 21:50:55
「さくら屋」か…調べてみようではないか
礼を言う
138もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 02:06:14
他の者も、遠慮無く書き込みたまえよ
139もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 19:25:45
塊でもらったんで、焼き・煮・カツにしてみた

結論:馬刺サイコー
140もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:07
それは喜ばしいことだが、おすすめの店を書き込むことも忘れないことだな
141もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 22:27:58
生で食ってない事には突っ込まないのか?
142もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 23:38:34
あーあ、突っ込んだら負けなのに
143もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 08:26:42
馬刺って旬あるんですかね
144もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 09:40:36
東北の馬刺しVS九州の馬刺し
旨いのはどっち?
145もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 11:21:34
大阪の馬刺です
146もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 11:29:22
国内の話でおねがいします
147もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 15:17:27
東京の馬刺が最高だろ
148もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 20:12:36
大阪にビビるネット奉行のオタを久々に見た
149もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 23:45:41
ムダ口たたくな
おすすめ店書き込め
150もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 01:35:37
渋谷に馬刺のうまい店あったんだが宣伝と思われるので書き込むのやめた
151もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 08:47:29
食わせる店じゃなく、うまい馬肉を売ってる店なら知ってるがなぁ…
152もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 08:28:14
馬刺サイコー
153もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 08:25:21
似たようなモンかな〜?と居酒屋で鯨刺し食べたら吐いた
154仕事人:2008/09/21(日) 07:51:42
フジチクの馬刺サイコー
155もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 20:42:09
ほしょ
156もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 17:48:32
チョイ遅くに行けばスーパーに割引シールつきがならんでる
うまいサイコー
157もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:38
信州軽井沢産のトロける赤身はマジでガチっすね。

獣臭さも魅力の内とか思ってる俺は変人っすかそうすか
158もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 20:40:20
赤身をタテガミと一緒に食うタテガミ合わせチョ〜ウマイ
いつも買うのは楽天の若丸ってお店。
ココ安いし甘みのあるおいしい馬肉だしキロ買いしてタテガミ
と一緒に冷凍庫に常備
159もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 20:51:09
タテガミのうまさは食べてみれば分かる。
リノール酸、リノレン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸で
ヘルシーな上口どけも良くこりこりとした歯ざわりがたまんね〜んですよ。
タテガミは馬油として化粧品や火傷、肌荒れ、ひび、あけぎれ、切り傷、痔
などの民間治療薬として使われてもいるから体にはいいんですよ。

ググッタラこんなとこでてきた
日本馬刺し研究会
http://hippophagy.org/?page=1
160もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 23:35:03
あ〜馬肉食いて〜
161もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 02:39:28
乗馬したときにたてがみのところさわったらむっちゃプニプニしてた。
思わずうまそうってつぶやいてしまいクラブのスタッフに軽蔑の眼差しをされた。
162もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 11:23:59
正月に牛刺初めて食べたけど、なかなか旨かったなぁ…
馬刺は気付いた時から食べてるし好きだけど、牛刺も牛刺でいけるわ
163もぐもぐ名無しさん:2009/01/08(木) 08:51:26
馬旨
164もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 22:33:20
そいや、こないだの熊本帰省で馬刺し食わんかったな。
165もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 23:14:12
(;・`д・´) な、なんだってー!! お前それはないだろぉ
166164:2009/01/11(日) 23:29:57
年末、ストレスでキョーレツなゲリピーで。
ナマモノ食われんだったったい (´・ω・`)
167もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 13:25:27
正月に赤身1kg購入…晩酌でちびちび楽しんでたけど
飽きてきちゃったから今夜は焼き肉にしてみるぜ
168もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 14:09:39
・・・俺にくれよw
169もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 00:27:43
馬喰う民族って少なくネ?
170もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 00:37:11
σ(・∀・)も赤身買ったぜ うめええええええええええええええええええええええ!
171もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 16:05:09
合わせる薬味を悩む時間が楽しい
172もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 13:04:48
馬旨
173もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 03:05:02
今度友人と熊本に旅行に行くんですけど、馬刺しのうまい店って教えて頂けませんかね?
熊本駅か熊本城周辺で。
174もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 02:06:05
俺も知りたい。
地元にも肉屋に行くけど、肉屋曰く
熊本といっても味は変わんないけど高い、というので。
(その店赤身100g300円)
175もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 20:56:29
うまいのは知ってる。
トサツ場で牛も〆てるなら
ギラン バレー症候群の恐れあって
食えなくなった

しゃぶしゃぶないかな?
176もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 00:00:59
馬ホルモンの刺身もおいしい
177もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 06:45:48
>>174
その通り。熊本で出回る大半以上の馬肉はアルゼンチンやカナダのうまだからね。
ホントの熊本産なんて超希少。

そして熊本はカナダ産の子馬を生態輸入してるからコストが高くなる。
それに熊本は産業・特産品として価値を上げてるから安くしない。
だから値段が高い。

オージーから仔牛を輸入して育ててトサツしてスーパーに並ぶのと
オージーから枝肉やブロックで輸入してスーパーに並ぶのとどっちが安いかわかるよね?

あと肉の旨味はアミノ酸が関係する。つまり熟成してるか。
トサツしてすぐの肉なんて固くて旨味もない。

あと脂注入ね、あれはまずい。水っぽいし何より臭い。
178もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 23:28:27
カナダ産の子馬でも、肥育を熊本でしていれば旨くね?
いや自分の贔屓がそうしているからだけどさ

1,000円/100g位のを中心に喰っているが、やっぱ割高なのかね
納得の味ではあるが、「熊本」ブランドが価格を下支えしているというなら・・・
そこまでブランド化していない北国の馬刺は安くて旨いと言うことか?
179もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 06:28:07
あくまでも私の経験上だけど長野福島は安い、カナダはもっと安い

ロースやランプだけでみると
なぜか国産とカナダ産熊本飼育よりカナダ、アルゼンチン産の方が霜が降ってる。
なんで?品種が違うのかな
180もぐもぐ名無しさん:2009/03/31(火) 09:04:03
常に食べたいとは思わないが、月1位に無性に食べたくなるな
日頃の食生活で鉄分でも不足してるんだろうか…
181もぐもぐ名無しさん:2009/04/20(月) 00:53:39
たまにスーパーで買った福島産の赤みをカルパッチョにして食ってる。
もう少し安くなれば手を出しやすいのだが・・
182もぐもぐ名無しさん:2009/04/20(月) 01:34:11
スーパーに売ってるだけでも凄い
見かけたこと無いよ(´・ω・`)
183もぐもぐ名無しさん:2009/04/22(水) 20:51:25
牛刺しはよく見掛けるけどな
184ヤジニモ:2009/04/22(水) 23:33:15
馬刺しは旨いがレバ刺しが1番棚
185もぐもぐ名無しさん:2009/04/22(水) 23:39:45
食ったことねえよヽ(`ε´)ノウワァァァン
186もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 00:09:05
馬に限った事じゃないけど、生肉に限る。
ほんの少しの生姜醤油と焼酎で幸せのずんどこ。
187もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 00:58:06
生肉だとビタミンとミネラルも多く摂れるんだよね
旨いし栄養価も優れて言うことなしだね
188もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 06:25:24
馬肉は鉄分ね
貧血気味の人やランナーなんかにオススメだろうな
189もぐもぐ名無しさん:2009/04/26(日) 16:15:28
>>177
TVで取材してたね
本当の国産が2割もあるってのに、逆におどろいた。
馬肉の消費自体が少ないってことかな。
190もぐもぐ名無しさん:2009/04/26(日) 22:06:41
>>189
取材?くわしく
191もぐもぐ名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:38
いまだにテレビを信じてるの?

ずいぶんとおめでたいね・・・・
192もぐもぐ名無しさん:2009/04/27(月) 02:49:40
オニオンスライスと合う
193もぐもぐ名無しさん:2009/04/27(月) 03:28:20
わー!馬刺コリッコリッ!馬刺コリッコリッ!
194もぐもぐ名無しさん:2009/05/18(月) 20:53:26
たてがみ美味しいな・・・
195ヤジニモ:2009/05/18(月) 23:06:40
不景気のおかげで馬刺し送って貰えなくなった

馬肉が売れない→馬を潰さない→品数が少ない→料理屋等で取り合い→仕入れが少ない→送って貰えない(T-T)
196もぐもぐ名無しさん:2009/05/18(月) 23:27:46
レバ刺しくいてー
197もぐもぐ名無しさん:2009/05/19(火) 03:59:38
>>195
いくらでも潰してるわw
買えよ
198もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 20:48:10
馬刺しは赤柚子胡椒で食べると旨いね。
199もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 02:28:17
馬刺飽きた
塊肉買って、厚切りステーキとかやってみたいた
200もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 02:45:40
冷凍で塊、売ってるでしょ。
あれをステーキで食えば?
うちだともったいないから薄切りにして、
馬刺しで食っちゃうけど。
201もぐもぐ名無しさん:2009/08/02(日) 16:07:03
関東から名古屋やら大阪に行くとき、下道で153号通るけど、
伊那辺りの国道脇に馬肉屋があるね。
看板もでかいし目立つ。未だ一度も寄ったことないけどそのウチよってみっか
202もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 14:16:41
生肉を醤油で食うとか基地害すぎる
203 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/10(木) 14:31:53


          カタカタ ∧_∧
              (・∀・)=>
            _| ̄ ̄||_)_
          /旦|――||// /|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
          |_____|三|/
204もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 06:02:57
明後日、楽天で頼んだ馬肉が来るよ!
馬刺は店で食べるもんだと思ってたから、すごく楽しみだ。
醤油+生姜orニンニクが自分の中で王道だったけど
スレ前半の薬味も参考にしながらwktkしてます。
205もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 06:25:38
俺はフタエゴ・コウネの時はワサビと醤油
他は生姜醤油に万能ネギかタマネギスライス
ワサビも生姜も醤油に溶かないで、その都度馬刺しに乗せて食う。

辛味噌・ニンニクは…ニンニクが強いから避けてる
美味いんだけどね。
206もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 07:49:48
(*´Д`*)ハァハァ
207もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 11:24:35
久々に売ってるのみたから買ってみたぜ
208もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 13:10:53
馬刺し旨いけど、競馬がはずれそうで…
レバー刺しとヒレがおすすめだよん
209もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 13:13:04
レバーの刺身とヒレ刺しがおすすめだよ。
210もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 12:40:54
馬刺食ったら競馬勝ったよ!
211もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 11:26:29
馬刺食っても競馬勝てないよ…
食わなくても勝てないけど
212もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 14:58:01
馬刺し食べてエリザベスを取ろう!
213もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 16:11:56
赤身とたてがみを重ねて食べる
214もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 11:02:28
ワサビをのせて醤油つけて食べるのスキ
215もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 16:38:10
すりおろしたてのショウガを乗せて、醤油で食べるのがスキ
216もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 11:04:22
動物の生肉をショウユで食うとか正気かおまえら
217もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 13:18:25
にんにく!
218もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 14:33:13
今日注文してたのが届いたよ。ビール買って来る!
219もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 20:05:47
オレなら焼酎なんだけどな
220もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 22:44:35
>>216
モノによりけりだが、俺は食卓塩で食うけどな。
イノシシとかシカとかのジビエw類は、そもそも生で食わないことにしてる。
221もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:27
東京では馬刺スレにケチャップかけるってホント?
222もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 23:25:10
>>221大阪では馬刺スレにソースかけるってホント?
223もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 07:45:31
名古屋では味噌(ry
224もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 08:39:26
癖がなくていいけど硬いんね。切ったままの大きさで飲み込んでるわ。
225もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 09:33:51
>>224
安い馬刺し買うからだよw
226もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 09:43:35
安いとかじゃなくて肉質的に
227もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 10:01:21
スーパーなどで売ってるのは肉質が堅いのが多いだけで良い馬刺しは柔らかい
レバー刺なんかは一度食べたら病み付き
228もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 10:27:08
馬刺しは普通の醤油じゃ無くて、九州地方の甘い刺身醤油で食べた方が絶対美味い!
薬味はニンニクを中心に、生姜、万能ねぎ、ゆず胡椒など。
229もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 10:59:16
会津地方は辛子ニンニク味噌を甘口醤油に混ぜて食べます
基本的にヒレを好みます。
230もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 00:43:23
>>223
熊本出身いま名古屋在住14年目だが、
そもそも名古屋の食い物屋で馬刺を見たことがない。
231もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 08:19:01
今日は馬刺で作ったケーキを食べます
232もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 17:52:03
昨日、某巨大チェーンスーパーで売ってた馬肉のタタキを食った。
ビールと麦焼酎を飲みながら食ったが、美味かったな。
233もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 11:15:05
味噌漬け肉にしたら旨いかもしれない
既に馬刺じゃないけど
234もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 11:21:13
福岡たから熊本直送で新鮮な馬刺しが手に入る
熊本の人ありがとう
235もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 18:51:06
馬刺しうまいよね
芋焼酎に合う合う、なんていうかシットリ?した舌触りがなんとも
236もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 13:53:04
うまはうまい
237もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 19:30:31
ウマく言ったつもりか?
238もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 20:52:24
馬刺しうまいよねー。久しぶりに注文してくるわ
239もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 10:36:59
馬肉の産地って、蜂の子食べる地域が多いって本当?
240もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 15:53:58
頭狂じゃ馬刺にも醤油どぶ漬けって本当?
241もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 17:11:02
醤油どぶ漬けって意味が分からない
食べるのは馬刺し用のタレをつけて食べるよ
242もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 17:21:03
どぶ漬け=糠味噌漬け

そんな気持ち悪いことするのは大坂人だけです。
243もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 23:09:43
にんにく醤油で食うのが美味い
244もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 13:34:06
七味してみたけど微妙だった
やはりニンニキ醤油かショウガ醤油だな
245もぐもぐ名無しさん:2010/04/16(金) 13:48:57
たまには
246もぐもぐ名無しさん:2010/05/23(日) 23:19:51
馬刺しの握り食べれる回転寿司、東京近郊で知りません?
247もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 01:17:51
馬レバ刺しもおいしいよ
248もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 17:48:09
http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/edo14.html
江戸時代の辞書にみる牛
江戸時代の辞書にみる馬

◇和漢三才図会
大抵関東には、馬多く牛少し。
関西には牛多く馬少し。
京師には天子・皇后・三公の御車を牽き、市中の車牛は米穀・薪木等を運送す。
皆特牛(ことひ)を用う。農牛は田を耕して人力を助すく。
関東にてはすなわち馬をもってこれに代う。

◇本朝食鑑
大抵参州・遠州以東から奥州・夷にかけては、馬が多く牛は少ない。
それで、耕耘運転には皆馬を用いる。
尾州・濃州以西より海辺の国にかけては、牛が多く馬は少ない。
それで、耕耘運転には皆牛を用いる。
就中、播州・備州は最も牛を産出するところで、盛んに蕃息(はんしょく)する。

馬は関東の産が上い。
したがって奥州・常州の産が第一で、信州・甲州・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。
関西の産は劣弱であって関東産に及ばない。
249もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 18:32:04
馬刺しの握り鮨も好き
250もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 20:55:12
どこで買うのがオヌヌメ?
近所のスーパーでは40gで100円シール貼ってあった

今から食べます
251もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 22:30:26
福岡だから近所のお肉屋さんで熊本直送のが買える
252もぐもぐ名無しさん:2010/07/27(火) 12:17:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000077-san-soci
20〜30代「生肉」ご用心 知識なく?食中毒多発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
253もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 00:53:07
ばんえい十勝オフィシャルホームページより、

ばん馬の血統
http://www.banei-keiba.or.jp/baneiguide/whats_brood.html

ばんえい競馬コラム
http://www.banei-keiba.or.jp/baneiguide/whats_column.html



受験戦争

ばんえい競走馬になるには、能力検査と呼ばれる試験に合格しなければなりません。
この検査は約1200頭の登録馬から220〜230頭が合格できる狭き門で、
不合格馬は故郷に帰るか、グルメファンの欲求を満たす食材として全国に配送されます。

> グルメファンの欲求を満たす食材として全国に配送されます。
> グルメファンの欲求を満たす食材として全国に配送されます。
> グルメファンの欲求を満たす食材として全国に配送されます。
254もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 01:16:12
茨城県筑西市にある肉屋の馬刺し・牛刺しはオススメです。
場所のヒントはR50沿いにあり、R294とクロスしている地点の近く。
255もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 03:15:05
通販で安い馬刺し買える所教えてくれ
超食いたい
256もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 19:57:14
熊本の店がベストかなと思う
まあ、消費の多い県だね。
257もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 20:35:20
俺も熊本オススメ
258もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 04:09:22
今度初めて熊本に行きます
明○維新というお店で馬刺とレバ刺食べた方いませんか?ビールも500円など値段が安いので気になったんですが口コミが見つからず悩んでいます
菅○屋さんは予算的に厳しいです
どなたかよろしくお願いします
259もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 21:22:39
うまー
260もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 23:50:23
35年前くらいに乗鞍高原へ行った時に
そこの喫茶店で馬刺しが出された。
初めて食ってその美味さにびっくりしたな。
261もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 19:04:12.72
>>158
その若丸ってところに赤身とタテガミ注文してみたよ。

熊本から冷凍せずにチルドで送ってくれる店http://www.kumamoto-umaka.com/と迷ったんだけど
若丸ってところは冷凍技術高いって宣伝してるし、品質が安定してそうなので。
甘くて旨味の濃い赤み大好き。
あとはここもいいかもと思ったけど、どうなんだろう?
http://kumamoto-basasi.com/
262もぐもぐ名無しさん:2011/05/01(日) 23:08:35.38
豚の生肉がたべてみたい。
独逸のメットブルストってやつ
263もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 04:44:00.14
日本以外の鶏卵は生で食べれないのと同じく、
ドイツで生食用に売ってる豚肉以外は生で食えないんじゃ?
264もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 07:51:57.51
ダメだー寿司屋で馬刺食ったら気持ち悪くなった
265もぐもぐ名無しさん:2011/05/03(火) 12:08:44.50

【ユッケ食中毒】勘坂社長「ユッケが人気商品だったので」 

全国焼肉協会「客のニーズがあったので」 

生肉提供が危険と認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304390746/
266もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 07:31:19.10
食中毒死事件 生肉2年近く無検査・・・「危険性を認識していた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304421742/
267もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 21:44:31.58
馬は、生食用が普通に流通してるから大丈夫

スーパーの馬刺しも「生食用」と表示されてる筈
268もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 19:33:13.54
菅乃屋のウェブサイト見たら、
屠畜から出荷までHACCP対応の一貫ラインとあった。
これで食中毒になったら、よっぽど運が悪いか、胃腸が虚弱。

菅乃屋でなくとも、普通に流通してる馬刺しであれば問題ないと思う。
269もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 20:38:00.28

九州でもユッケの販売自粛の動き・・・

熊本馬刺しは通常通り販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304593407/
270もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 09:23:20.09

【熊本】馬肉の安全性をアピール 

「安全性は確保されており、適切に調理すれば、馬刺しとして生で食べても問題ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304707074/
271もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 17:55:21.30
長野で食べた時は「まあ、こんなもんなのか」くらいにしか思わなかったが
熊本で食べてその美味しさに驚いた
272もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 19:04:04.00
>>267
食品衛生法上では生食用というものは存在しない。
法律を厳格化すると魚の刺身や寿司ネタもアウトですよ。
今後見直しが始まって締め付けがきつくなるとのもっぱらの噂です。
273もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 05:39:31.83
>>272
よく調べてからレスしましょう
274もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 12:54:19.51
噂だけど、馬刺しにする馬はやっぱ競走馬が多いのかな。
275もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 15:33:31.93
>>272
犬肉でも食ってろ
276もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 21:27:26.50
>>274
競走馬の廃用はほとんどニューコンビーフでしょ。
生食用は専用に肥育されてるはず。

カナダとかモッコスとかで。
277もぐもぐ名無しさん:2011/05/14(土) 13:52:37.69
長野で食べた馬刺が忘れられない。
赤身がかすかに甘くて旨かった。
もっと凄かったのがタテガミ。
初めて食べたんだが、脂身みたいで、
脂っこそうだったけど、全然そんなことがなく、
口に入れたら、ひと噛み、ふた噛みで本当にサラっと溶けてしまった。

いままで食べた肉のなかでもトップクラスだった。

確か、一人前2000円くらいした。
278もぐもぐ名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:44.33
馬刺食べ放題の店って無いかな?
279もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 09:21:35.76
馬刺しなんか食うの一生に一度でいい
しじゅう食ったら珍味じゃねえや
280もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 17:29:11.53
なんか、長野と熊本が微妙に喧嘩してますね。
281もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 20:12:37.62
信州伊那の馬肉が売りの料理屋で、
なんと馬肉のポトフを食った。
それももう40年くらい前の思い出。

まだやってるのかな?
今考えると凄いことのような。
ちなみにそれが人生初ポトフでもあったw
282もぐもぐ名無しさん:2011/05/20(金) 14:06:35.23
>>269
馬肉の桜ユッケなら一応は安心だけどな
283もぐもぐ名無しさん:2011/06/17(金) 22:15:21.23
【食中毒】寄生虫原因…ヒラメ、馬肉の食中毒増[06/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308315044/
284もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 13:28:29.83

生レバー禁止条例案、9月に議会提案…鳥取

 「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け、鳥取県の平井伸治知事は7
日の定例記者会見で、生レバーの提供禁止を含む県食品衛生法施行条例の改
正案を9月議会に提案することを明らかにした。同県は「国の対応を待って
いては県民の安全は守れない」としており、生レバーの提供禁止を盛り込ん
だ条例改正は全国で初めてという。改正案では、生レバー以外の肉を生で提
供する場合でも、肉の表面を削り取る「トリミング」前に83度で30秒間
加熱することを義務づける。違反した場合、飲食店の営業停止などの罰則も
設ける。学識者や食肉流通業者の代表らでつくる調査会が5月から生食肉の
安全対策を検討していた。平井知事は「生レバーは食文化だという意見もあ
るが、食中毒の危険を排除できない以上はやむを得ない」としている。
(2011年7月7日12時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110707-OYT1T00594.htm
285もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 16:52:50.91
生肉食うやつとか馬鹿すぎるだろ
食中毒の怖さを知らないでグルメ(笑)ぶってんなや
286もぐもぐ名無しさん:2011/09/13(火) 09:46:25.79
(カナダ産)
287もぐもぐ名無しさん:2011/09/13(火) 11:37:05.97
意味不のスレ違い野郎が若干名いますね。
288もぐもぐ名無しさん:2011/09/13(火) 18:46:32.18
そういや数年前に福島で馬の金玉の刺身食ったな
289もぐもぐ名無しさん:2011/09/14(水) 21:39:55.77
【社会】生食用の馬刺しで食中毒…寄生虫「ザルコシスティス・フェアリー」が原因 - 熊本
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315999752/
290sage:2011/10/30(日) 21:26:12.45
牛肉ユッケに続き、今度は馬刺しも注意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1319970920/1-100

馬刺し冷凍処理、熊本困惑「うまみ落ち変色」 読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111029-OYT1T00514.htm

馬刺し食中毒で営業停止 熊本、寄生虫原因
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110914/trd11091420100014-n1.htm

寄生虫原因…ヒラメ、馬肉の食中毒増
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/17/kiji/K20110617001039940.html

291もぐもぐ名無しさん:2011/10/31(月) 01:43:38.73
確か、スペインのイベリコ豚って現地では生で食ってるよな。

他の国ではありえない事実だろ。豚だよ、寄生虫の巣窟だよ。

何で日本には生食OKのブランドが無いのだ。曖昧にするからいい加減な業者が現れるのだ。

俺、大好きな牛の生レバー食べられなくなってショックだわ。

豚や牛だけでは無い、馬刺しにも関係有ると思うのだがね。

国に認めさせる基準を作り、レベルの更に高いブランドを築くしか無い。
292もぐもぐ名無しさん:2011/10/31(月) 20:03:46.00
馬の場合、バラす前に保菌検査して
NGならその時点で加工肉用にまわされるのでは。

牛豚鳥は基本100%保菌してるから、そうはいかないらしいけど。
293もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 09:07:45.43
握り寿司食ったけど、なかなかうまかった
294もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 07:30:35.13
へえ うまそう
295もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 15:24:23.26
動物虐待料理
296もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 16:18:45.69
男飯には欠かせない
297もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 08:50:55.24
どういう気持ちでかわいい馬まで食べてるのだろう
298もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 21:39:08.23
今日、酒のツマミで食べたわ(´・ω・`)久しぶりなんだけど旨かったわ
299もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 23:36:42.78
国家試験目前、ナマモノ断ち。
年末帰省でも、なんか原虫感染症のおそれとか言ってたから、
馬刺し食わなかったよ。
300もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 07:41:26.00
気味の悪い奴がいるものだね
301もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 06:52:46.92
熊本が本場
302もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 18:48:16.03
惨殺料理
303もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 03:58:06.77
馬刺しってどこで買うの
304もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 01:10:20.93
肉屋とか
305もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 01:34:20.88
本場には、馬屋とかがあるのでしょう
306もぐもぐ名無しさん:2012/02/07(火) 23:47:15.64
専門店があるのか 流石だ
307もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 23:11:36.71
いや本当にありますから。
308もぐもぐ名無しさん:2012/02/13(月) 14:33:52.89
幾らなんでも残酷に極み。馬を殺してまで食いたいのかよ
309もぐもぐ名無しさん:2012/02/15(水) 00:15:30.47
捨てるよりいいんじゃね
310もぐもぐ名無しさん:2012/02/23(木) 14:18:11.71
>>308
こういう人いるんだ。。。
牛とかも食べない人?
それとも、牛や豚ならいいとか言い張る人?
311もぐもぐ名無しさん:2012/03/16(金) 00:08:20.18
普通売ってないでショ
312もぐもぐ名無しさん:2012/03/16(金) 00:13:57.91
今は売ってないん?
前は肉屋で普通に売ってたけど。@東京
313もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 16:37:08.74
馬まで食べるなんて、どういう神経なんだろ
314もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 17:12:46.34
>>313

マグロはいいけどクジラはダメとか言いそうだね。
315もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 21:42:47.70
>>313
また君か壊れるなぁ
316もぐもぐ名無しさん:2012/04/14(土) 17:46:57.96
うまを食べちゃうなんて、凄い神経してるな
317もぐもぐ名無しさん:2012/04/14(土) 20:18:51.70
うまかったよ
318もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 08:58:47.81
>>311
熊本は肉屋に普通に売ってある
大量仕入れして価格帯がピンキリ揃う馬刺メインの店で買うことが多いけどな
319もぐもぐ名無しさん:2012/04/18(水) 12:57:13.93
恐ろしい食欲
320もぐもぐ名無しさん:2012/04/18(水) 17:44:22.97
うまいよ
321もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 20:58:16.55
残酷な事するものですね
322もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 03:56:06.76
むごい
323もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 11:10:49.89
シーシェパードかよ
324もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 18:08:42.94
土産でもらった馬刺しは、パッケージに「カナダ産」と書いてあったぞ
325もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 18:28:51.61
熊本以外の馬食県じゃカナダ産が多いです

ちなみに、熊本、山梨あたりはほぼ全県
山梨南部は馬じゃなくてイルカ圏になるかな
長野、福島なんかは食べる地域、食べない地域がありますね
326もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 18:28:54.53
安いのは大抵カナダ産だよ

牛タンがアメリカ産みたいなもんだ
327もぐもぐ名無しさん:2012/05/06(日) 21:49:35.63
言われてみれば牛タンはアメリカだなあ
328もぐもぐ名無しさん:2012/05/15(火) 21:23:14.49
馬まで食べるなんて最低うだよ
329もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 11:10:18.20
また君か…
330もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 10:48:18.23
今年初の馬刺し食ったぜあげ
ふつーに刺しで食うのとは別に、細かく刻んで薬味ネギまぜて、ネギトロ丼みたいにして食ったけど旨すぎた
331もぐもぐ名無しさん:2012/06/20(水) 22:28:11.74
イタ産は旨いよ
332もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 14:22:04.19
昨日、盛り合わせセットを注文してみたよ
楽しみ。
333もぐもぐ名無しさん:2012/06/27(水) 18:42:24.93
焼肉屋なんかがみんなユッケや刺身を馬肉に変えたからな・・・
値段高騰しそう・・・
334もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 18:49:53.24
食人口が増えるのは良いけど、劣化代用品扱いされたら嫌だなぁ
335もぐもぐ名無しさん:2012/06/28(木) 21:20:52.20
レバ刺し禁止は牛であって、
馬のレバ刺しが禁止されていないことは内緒だw

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syouhisya/110720/dl/120625_01.pdf
336もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 01:05:33.48
既に有名店の通販で馬レバー完売とか出てる
337もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 02:08:27.45
内緒も何もw
知らない奴の方が珍しくね
豚だっておkだよ
338もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 06:59:29.46
339もぐもぐ名無しさん:2012/06/29(金) 22:29:22.67
霜降りにするのは頂けん
馬刺しに赤身は譲れんのだ
340もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 00:36:05.42
長野や福岡や鹿児島が馬刺の起源を出さない様に

日本最大の馬肉消費県の熊本馬肉連盟はちゃんと監視しとけよ
341もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 12:36:58.41
熊本から送って貰った馬肉セットが午前指定なのに未だに届かない。
342もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 21:26:25.08
馬刺セット届いた。
奮発して購入して正解でした。
343もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 23:44:30.19
牛レバ刺しの禁止で、牛の代替用として馬のレバ刺しが注目されてるが
需要を満たす為に、生食に的さない馬肉が過剰に流通するおそれもあるから
これからは馬の食中毒も増えてきそう
344ごんべさん:2012/07/03(火) 04:21:10.40
馬のレバーて、アルゼンチンやペールから冷凍輸入してるし。馬刺しなんかカナダから
チルドで輸入したのが、10日もたって新鮮馬刺しで居酒屋で出されているのだから食虫毒増えるよ
345もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 04:56:54.84
馬刺の食中毒の原因は寄生虫だから、冷凍すれば大丈夫だぞ?
346もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 07:31:11.18
ウマを殺して食べる恐ろしい感覚
347もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 07:40:41.01
牛や豚や鶏や魚や鯨や蟹や海老や貝や野菜や微生物なら殺して食べてもいいという恐ろしい感覚
348もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 13:39:10.31
馬は


旨い
349もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 14:36:24.60
馬刺の大トロ食べた
脂もクドくないし旨いが300gは食えないな。
350もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 14:38:32.28
2ch鯨スレ名物「toripan1111氏」がフルボッコ、苦しい言い訳で逃げ回ります。
コピペ荒らし・詭弁・自演IDで自画自賛の常習犯、
自称 『負けた事のない、地球上で誰一人勝てない完璧なコテ♪』 の最期を看取ってあげましょう。

[国際情勢] - 捕鯨問題議論スレッド 28頭目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1340810466/
351もぐもぐ名無しさん:2012/07/04(水) 17:56:47.06
桜鍋くいたくなってきた
352もぐもぐ名無しさん:2012/08/05(日) 13:59:01.87
夏は凍った馬刺しをゆっくり溶かしながら食う

生は高いしねw
353もぐもぐ名無しさん:2012/08/08(水) 15:56:57.19
たまには馬刺し食うかなぁ
354もぐもぐ名無しさん:2012/12/02(日) 02:27:47.46
通販だったらどこが間違いないですかね
急成長してる企業はなんか心配ぽくて
むかしフ○○○良かったんだけどなんか変わってるし、どうなのかな
355もぐもぐ名無しさん:2012/12/02(日) 09:22:11.19
うちは安定の菅ノ屋の通販
ちょっとお高いけど年末年始はちょっと奮発してる
356もぐもぐ名無しさん:2012/12/02(日) 23:45:41.24
ありがとうございます
菅ノ屋も検討します
正月の楽しみです
357もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 01:03:44.54
馬刺買ったことないんだけど600gで2000円ちょっとって安い?


あと商品が2種類に分かれててバラ、肩、モモとヒレ、ロースだとどっちがおすすめ?
柔らかい方がいいんだけど
358もぐもぐ名無しさん:2013/01/02(水) 20:50:50.89
やすい
馬刺しの産地に近いほど安い
馬刺しの産地に遠いと冷凍で100g1000円程度でしか見かけない
359もぐもぐ名無しさん:2013/04/03(水) 11:41:27.05
今年初の馬刺し
なかなか旨かったわ
360もぐもぐ名無しさん:2013/04/30(火) 15:50:08.64
馬刺しうまいよ馬刺し
361もぐもぐ名無しさん:2013/04/30(火) 17:18:33.49
馬肉専門料理屋があるんだけど、馬刺しだけ頼んでお会計とか言ったら顰蹙かな…。
一人で行くとして、馬刺しの他にどんな料理がありますか?
食が細くて量は食えないっす。
362もぐもぐ名無しさん:2013/04/30(火) 17:58:26.47
>>361
別にひんしゅくじゃないと思うけど。
この前そう言う所に行って馬刺4皿と馬ハムしか頼まなかったよ。
自分はステーキは割と好き。
363もぐもぐ名無しさん:2013/04/30(火) 21:24:00.81
>>362
レスありがとう!
なるほど、ステーキですか!
機会を作って行ってみます♪
364もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 17:31:22.92
【社会】「加熱用」の輸入馬肉、「生食用」と偽装容疑…大手の元役員ら逮捕 [6/20]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371694829/

【日韓/競馬】「先進技術の勉強になった」韓国の馬産生産者ら、ビッグレッドファームなどで研修-北海道[06/21]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371802467/
【北海道】馬産地の先進技術韓国に 生産者ら25人がビッグレッドファームなどで研修[13/06/21]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371801398/
365もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
売っているスーパーにあったことがない
366もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>365
熊本ならどこのスーパー行っても必ずあるんだけどね。
関東でいうマグロの刺身みたいな扱い。
367もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
へー、すごーい!

なんでなんで?
368もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
熊本か
行ったことないけどいいイメージだなあ
369もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
馬刺しって料理屋さん見つけるのも、圏内じゃ多分無理
370もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
馬肉だろ そんなのどこで買うんだよ
371もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
馬刺しなんて飲み屋でいくらでも
372もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
飲み屋って居酒屋とかでしょ
4、五軒は行くけど、メニューに書いてあるの見たことない
地域で全然違うんだと思いますよ
373もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
関西なんだけど時々普通のスーパーで1パック400円前後で売ってる事があるんだよね
子供の頃はもっと見かけたんだけど、ちょっと前にまた売られてて赤味とたてがみ部分の両方入った奴が30g360円の更に半額でゲットできたのが最高だった
また売ってくれないかな…あの時嬉しすぎてパックの写メ撮ったよ…
374もぐもぐ名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
画像下さい
375もぐもぐ名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
みたいねー
376もぐもぐ名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
30gて切なすぎだろ
377もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
カナダ産の冷凍の奴は業務用スーパーでよく見かける
378もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
カナダが有名なんですか
379もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
どこのスーパーで写メを撮ったのですか
380もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
聞きたいわー、ぜひぜひ!
381もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
半額で298円で売ってたから買おうと思って産地見たら…













福島!勿論買いませんでした。流石ヨークベニマル!
382もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
福島で馬肉作ってるんだ。知らんかったわ。
馬刺は熊本が一番。次に長野かな。
383もぐもぐ名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
写メの画像お願い
384もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
ハルウララ食った奴いる?
385もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ライスシャワーなら食った
386もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
長野県民なんだけど馬刺って言うと赤身に限る
醤油にしょうが若しくはにんにくすりおろしたのを混ぜて食べる
ベストは醤油にしょうがを混ぜたのを付けて、おろしにんにくを少し乗せる

升に地酒をついで、角に塩を乗せて馬刺をアテにちびちび
387もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
東北では福島県浜通りが馬肉の名産地だった
388もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>387
福島県の馬肉産地は会津地方の間違いでした
相馬市が馬で盛んだから浜通りかと思った
389もぐもぐ名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
で、その馬の産地はカナダ産なんだろ
390もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 06:20:58.16
熊本で馬刺しを食べたんだけど、滅茶苦茶美味かった
長野では食べた事があったんだけどそんなのとは全くの別物だった
391もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 15:17:46.02
馬の肉なんてどこで買うんだよ
392もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 15:19:01.10
馬の肉なんてどこで買うんだよ
393もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 15:31:35.13
お店やさん
394もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 16:27:25.54
ポーランドの馬肉しか手に入らない
395もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 19:46:11.05
ポーランド?にも馬刺しがあるのか
396もぐもぐ名無しさん:2013/09/28(土) 07:53:43.95
産地?や都会にしかないのでは
397もぐもぐ名無しさん:2013/09/28(土) 12:47:05.35
ネットで買えるがな
398もぐもぐ名無しさん:2013/09/28(土) 22:41:14.71
板橋の駅前にやたら安い馬刺を串で出す店があるんだよ
仕入れどうなってるんだろ

レバ刺しはひとくち食って悶絶するぐらい臭かったけど
あとニンニクショウガがチューブなのも・・・
399もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 00:07:43.42
馬を食べるってマジかよ
400もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 02:19:31.80
>>399
美味いから食ってみろ
ヤミツキだぜ
401もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 08:02:31.24
馬肉缶詰しか食ったことがない
402もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 09:42:45.89
缶詰め?
403もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 10:13:23.69
ほとんどの霜降りは脂注入のまがい品。。
あんな馬刺し食ってたら、長生きできないよ。
404もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 10:15:44.97
馬肉の缶詰
当然だが馬刺しの缶詰ではないw

田舎の店には生の馬肉は流れてこない
405もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 13:17:42.12
いくらなんでも、も馬まで食べることはないだろ
406もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 17:01:39.71
残酷なことも平気 恐ろしい神経
407熊本県民:2013/09/29(日) 21:33:54.63
>>403

その通り。

京都市伏見区と記憶があるけど安い居酒屋で、
脂注入のを食って悶絶したもんだった。

熊本県内でああいうの、あり得ない。
408もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 06:07:14.43
熊本では馬肉をよく売ってるの
409もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 09:47:11.63
養豚や養鶏はよく聞くけど養馬なんてのもあるのか
410もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 09:47:53.66
養豚や養鶏はよく聞くけど養馬なんてのもあるのか
411もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 23:04:33.84
熊本ってすごいところだなあ
412もぐもぐ名無しさん:2013/10/03(木) 22:58:58.77
馬を食べるとはどこまで時代錯誤だよ
413もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 17:47:21.00
生肉って本当に危ないの?
ヤフーかなんかで食べてる人もいるようですが。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097164070
自分は生が好きなので、鶏や豚、牛などは塊肉を購入し
さっと熱湯に通すだけにして(湯引き程度)食べてます。
薄くスライスして「たたき風」ですがほとんど生。
何年もそうしてますがなんともありません。
レバーも同様にしてる。とても旨いです。

他にもそんな人います?
414もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 18:10:07.61
危ないのは間違いないけど絶対に食中毒になるというわけでも無いのが困ったところ
415もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 18:22:57.28
冷凍庫に10ヶ月放置されていたロース馬肉を周りだけ焼き付けてたたきで食べた!
劣化してるかとおもったが、問題なく美味だった。
さて、そろそろお歳暮の季節だからまた自宅用に買おう
416もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 19:26:48.81
お歳暮に馬肉? 幾らくらいですか
417ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2013/10/04(金) 20:26:50.21
熊本は野蛮人の巣窟。
418もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 21:55:14.73
>>416
自宅用には赤身メインで5〜6000円くらい
よそ様にあげる分は霜降りも入れて8000円くらいかな?
419もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 10:01:54.86
八千円も配るのか どういうお仕事ですか
勝組の典型だね
420もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 17:35:02.85
贈答用の馬肉セットってすごいな
421もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 18:24:36.18
馬肉はよくて牛はダメなのはなぜ?
赤身の肉はどれも一緒だと思うんですが。
422もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 20:04:18.10
>>421
処理法が違う
詳しい事は検索するのが手っ取り早い
423もぐもぐ名無しさん:2013/10/06(日) 04:26:16.74
歳暮に馬忍苦が届いたら驚くだろうね
印象には残るだろうけど、、やり過ぎでは?
気味が悪いと思われるかも
424もぐもぐ名無しさん:2013/10/06(日) 15:00:27.43
歳暮に一軒八千円も使うのか
何かの経営者の方ですか
425もぐもぐ名無しさん:2013/10/06(日) 19:45:36.14
馬の肉なんて買う人いないだろ
てか、どこで買うんだよ
426もぐもぐ名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:53.34
御殿場に出張してる父親がお土産に買ってくるのが楽しみ
427もぐもぐ名無しさん:2013/10/07(月) 00:09:14.60
出張? おじさんいくつですか
428もぐもぐ名無しさん:2013/10/07(月) 22:51:18.58
お父さんは何のおしごとですか
429もぐもぐ名無しさん:2013/10/08(火) 09:31:50.84
おぢさん何日出張ですか
430もぐもぐ名無しさん:2013/10/10(木) 23:17:16.81
>>386
巨人の星の父ちゃんが升に塩盛ってるの見てすげー不思議に思った子供時代
431もぐもぐ名無しさん:2013/10/11(金) 00:26:12.01
御殿場に支店があるかいしゃに勤めてるのかあ
432もぐもぐ名無しさん:2013/10/11(金) 15:37:14.81
取引先が有るだけかもだが
433もぐもぐ名無しさん:2013/10/12(土) 01:45:43.49
ハイランド関係か・・・
434もぐもぐ名無しさん:2013/10/14(月) 13:21:19.02
ハイランドのお土産に馬肉?子供は何才なのか
435もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 01:32:51.87
単身赴任かもしれないぜ
436もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 01:40:45.19
出張と赴任は違う
微妙な場合も無くはないが
437もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 09:07:10.13
お前ら馬刺を語れよwww
438もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 14:42:40.43
くぱぁ
439もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 20:13:30.89
熊本みやげには馬肉です
440もぐもぐ名無しさん:2013/10/16(水) 22:54:06.27
馬を食うとはすごい神経
441もぐもぐ名無しさん:2013/10/17(木) 03:07:08.38
熊本のホテルの近くの2る屋デパートの地下食品売り場で
馬刺しと醤油と限定ロゼワインを買って、ホテルで食べた。
うまー。
442もぐもぐ名無しさん:2013/10/17(木) 03:47:13.56
馬肉産地は静岡だと思ってた
443もぐもぐ名無しさん:2013/10/19(土) 04:07:06.65
まずそのまま 次は紫蘇巻き
そして引き割り納豆へON
舌の上で溶ける脂と噛むたびに出る旨味
美しいツヤと色 弾ける弾力、 馬刺し んまー
444もぐもぐ名無しさん:2013/10/19(土) 12:16:57.89
>>443
霜降りか旨そうだなぁ

でも僕は赤身派
445もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 22:28:36.08
ロースが好きでいつも菅乃屋の通販で買ってるんだけど、他に美味しいお店ってある?
上の方で名前上がってるフジチクとかってどう?
446もぐもぐ名無しさん:2013/10/28(月) 17:01:07.15
俺はいつも熊本馬刺しドットコムで買っている。菅乃屋は美味しいんだけど、ブランドだから高いんだよね。フジチクもなかなか美味いと思うけど、ちょっと高いかな。
447もぐもぐ名無しさん:2013/10/28(月) 17:58:13.36
ベニスの商人みたいに生き馬から少し切り取ってもばれなさそう
448もぐもぐ名無しさん:2013/11/03(日) 17:54:33.62
生き馬?
449もぐもぐ名無しさん:2013/11/06(水) 07:11:15.28
本場ではそんなやりやり方もあるのか
450もぐもぐ名無しさん:2013/11/06(水) 12:01:19.73
残酷
451もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 02:27:23.71
生き馬の目を抜く って言いたいのとちゃいますのん?
452もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 18:06:05.79
そこまでするとはひどい話だ
453もぐもぐ名無しさん:2014/06/26(木) 05:20:56.45
かなり昔に年寄りから「豚の尻をちょこっと切り取って傷口には味噌を塗っておけばいい」
みたいな冗談話を聞いたことがある
454もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 14:21:09.80
実際に馬を食べるところがあるのか
455もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 18:09:06.10
競馬好きは絶対に食べないっていうけど本当なの???
456もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 20:08:22.16
そういう人もいるというだけ
457もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 02:45:13.71
さっさと規制しろよ
458もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 04:38:59.35
まだそういう所があるのか 恐ろしい
459もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 10:52:20.04
>>454
缶詰の馬肉なら日本中で食べてるけどな
460もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 21:39:49.72
なんだっけ?コンビーフだっけ?スパムだっけ?食べたこと無いけど
461もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 22:06:54.27
ニューコンミートっすな
462もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 09:06:55.16
桜缶もあるよ
鯨の大和煮缶の代用品みたいな奴
463もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 09:16:38.66
味噌煮缶とか焼肉缶とかおつまみ系が色々とあるな
輸入物だと馬肉スープとかも
464もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 20:06:38.22
やっぱり刺身だよな
九州の甘い醤油で食う
465もぐもぐ名無しさん:2014/07/05(土) 09:04:33.33
>>463
ホニホの焼肉缶がダイソーに有ったわw
466もぐもぐ名無しさん:2014/07/08(火) 10:50:27.99
ダイソーってクジラも売ってんの
467もぐもぐ名無しさん:2014/07/08(火) 13:39:35.33
ないんじゃないかなあ
468もぐもぐ名無しさん:2014/07/11(金) 19:29:17.58
今どき鯨を売ってるなんて犯罪でしょう
469もぐもぐ名無しさん:2014/07/12(土) 03:24:57.53
なんで?
470もぐもぐ名無しさん:2014/07/15(火) 12:32:38.96
生肉にも本物と偽物がある
http://futalog.com/273522718.htm
471もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 18:29:20.81
こういうことがあるなんて驚いた
472もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 02:35:50.42
【社会】シカ生肉食べ?E型肝炎 必ず加熱呼びかけ[7/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406738451/
473もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 03:34:27.99
最近の馬刺しは、馬刺し専用にやたらサシの入った馬を育ててる
からな……。馬刺しは赤身で脂肪が少ないからこそ旨いんだよ。
474もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 11:13:27.43
福岡産の馬刺し旨い。
475もぐもぐ名無しさん:2014/09/03(水) 18:07:05.92
熊本文化の馬刺しが福岡にまで伝搬して感慨深い
まぁ本場熊本の足元にも及ばないだろうがな
476もぐもぐ名無しさん:2014/09/03(水) 21:03:02.71
熊本ってなんで馬刺し食べるようになったの?
477もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 13:00:10.99
馬が有り余ってたから
478もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 13:38:07.30
武士文化の継承意欲が強い土地柄なのだろう
479もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 13:38:10.80
うまーーー(◎◎)
480もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 13:38:47.34
ニンニクないとくさいよね
481もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 13:39:21.78
本場熊本はいける
482もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 14:08:40.17
ニンニクはタテガミのときだけ
赤身はしょうがでたべる
483もぐもぐ名無しさん:2014/09/05(金) 01:16:16.31
>>476
熊本が馬肉食の本場になり得た理由として考えられるのが
日本最大の面積を誇る阿蘇の大草原から簡単に馬を調達出来る環境があり
また、加藤清正信仰が強くて、加藤清正が馬を食べたという理由で
熊本市民に馬を食べる事への抵抗が少なかったのが主な理由だろうね
九州の馬肉食の発祥は阿蘇周辺で間違いないと思うけど、一般化したのは清正の影響が強い熊本市内で
その後、熊本南部や福岡南部にまで広まって行った感じだと思う
他の馬肉食の有名所も大体同じだと思うけど、清正のような影響力がないから
小さなコミュニティでしか食されて無かった感じだと思う
484もぐもぐ名無しさん:2014/09/05(金) 07:34:14.63
なるほど〜
485もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 10:12:40.40
たてがみは赤みと一緒に頂くものですよ
486もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 10:45:48.48
>>485
歯応えが違うから一緒に喰うのは好かん
別々に喰う
487もぐもぐ名無しさん:2014/09/07(日) 14:27:23.11
馬肉はあまり冷やさないほうが旨い
488もぐもぐ名無しさん:2014/09/07(日) 21:21:25.09
>>487
同意
489もぐもぐ名無しさん:2014/09/12(金) 10:20:51.26
昆虫や人肉など何でも食う広東人だが、馬肉だけは食わないらしい。
490もぐもぐ名無しさん:2014/09/12(金) 11:37:43.48
石川猶
491もぐもぐ名無しさん:2014/09/14(日) 19:08:18.11
馬まで食用にするとはすごいね
492もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 10:42:05.93
食中毒
493もぐもぐ名無しさん:2015/01/16(金) 12:06:51.41
ほしょほしょ
494もぐもぐ名無しさん:2015/02/07(土) 20:31:01.58
横浜にあるマクドナルドのひなのだす マックダブル が美味い。
495もぐもぐ名無しさん:2015/02/08(日) 08:01:26.60
余りにも残虐
496もぐもぐ名無しさん:2015/02/08(日) 17:41:02.68
美味しい肉を食べたいという人間の欲望は、
生きたまま血抜きをするという屠殺を編み出したんだ
肉に血が残るとどうしても生臭くなって不味いからね
同時に、食道と肛門から残留物が出ないように棒を押し込み流出を防ぐ
残留物が付くと枝と呼ばれる肉が不味くなったり、菌汚染の恐れがあるから
首や胸をナイフで掻っ切られて、暫く足をばたつかせているんだよ
牛や豚、馬もちゃんと感情や心があって、
本当に辛いときは人間と同じように涙を流すんだよねえ
497もぐもぐ名無しさん:2015/02/12(木) 22:52:33.64
時代錯誤も甚だしい 
498もぐもぐ名無しさん
久々に食った