【世界の食】フードフェスティバル情報【物産展】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
───────────────────────┐
国際見本市から野外イベント、デパートの物産展まで  │
食べ物にまつわるイベント全般を扱うスレッドです。.   │
開催情報や参加レポなど、お気軽にドゾー          │
─────┐/─────────────‐───┘
          l/         ∫
  o .∧ ∧   ウマー    ∫          ウママー
  8(´∀`)     ( ゚〜゚)(::::)    ○(゚д゚*)
   と   つ     /v /∨     ∨〉 〈)  
 ̄ ̄⊆⊇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[][] ̄ ̄○◯ ̄ ̄ ̄
 ⊂⊃ <⌒>  [(:::)(:::)] [∞88∞] [][][]<○◯○>
       ̄    ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄


【開催日時】
【開催場所】
【趣旨・内容】
【ソースかリンク先】
【入場料の有無】
【一言】
こんな感じでヨロ。

前スレ
【世界の】フードフェスティバル情報【(゚д゚)ウマー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1114133307/
2もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 09:56:07
姫路菓子博もうすぐです
3もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 11:58:44
>>1
乙です。

【開催日時】 2月19日〜25日(日)
【開催場所】 日本橋三越本店 本館7階
【趣旨・内容】 全国有名寿司展
【ソースかリンク先】
【入場料の有無】 無料
【一言】イートインもあるよ!同時開催、寿司道具まつり・寿司に合う逸品酒
4もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 21:48:47
>>1
おつ〜(・∀・)!
5もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 22:10:38
>>1
乙です!

前スレのファベックス展のことわかるかたはいないのかな〜?
6もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 01:15:21
「本展示会は業務用商談会です。
一般の方のご入場はお断りしておりますので、あらかじめご了承ください。」
7もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 03:19:04
保守
8もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 04:29:50
(神^ω^神)山崎春のパン祭り
9もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 14:53:05
ほす
10もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 19:54:38
>>6
公式にはそうなってるんだけど、別のサイトには具体的に2000円の入場料で
入れるってなってるんだよね。
去年行った人のブログにも一般可みたいなことがいくつか書かれてたし…
11もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 22:40:55
>>10
2000¥出す気があるなら、テキトーな名刺作れば?
12もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 02:20:26
本来は入場料2000円だが
事前に登録すると無料になるだけで
業者さん向けの展示会である事は変わらず。


13もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 02:30:07
実際は、無料試食目当ての>>10みたいなのをなるたけ排除したいってだけで、
いちいち身元照会までする訳じゃない。

名刺二枚と2000¥もってけ。
14もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 23:27:36
登録する際に適当な飲食業の会社でもかいておけばはいれるんじゃないですか?
15もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 01:05:50
どーしても行きたいなら
業者向けの展示会だという事を忘れんなよ

試食に手を出したとたん営業が話しかけてくるからな、名刺出して
そこで普通は名刺交換するわけよ
それを無視して貪り食ってるのが紛れ込んでるホムレス

16もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 01:10:55
それに試食たって、主に大手FC向けの食材なんだから
業務用冷食を解凍したやつとかだよ
中国製かどうかは業者によるがw
17もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 03:29:38
>>10です
具体的な潜入方法ではなく、単純に入場規制を知りたかっただけなんですが、
でもみなさんありがとう。
試食もしたいのですが、目的は普段一般人の前には中々出てこない
著名な料理人が腕前を披露したり
食品やレシピ・調理器具の新製品発表や配布があるからなんです。
一応実家は飲食店ですが、自分は仕事には一切関係してないし
完全なる趣味での来場目的なんで、イベント主催者側が
本当に一般の来場禁止なら諦めます。
18もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 11:59:56
デパートの物産展でもいいやん
19もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 13:05:32
東京近辺、そろそろ九州物産展の季節
20もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 05:30:24
>>14
入るだけなら入れる。
他業種でも、たとえばテーブルウェアを扱うインテリア関係とか、
医療関係とか、直接外食産業と関係はなくともむりやり関連性を主張すれば入れる。
でも、入って、試食→商談 って話になった段階で、居辛くなるだろうね。
大手メーカーのオープンな試食意外は商談が面倒だから、外食関係者でも試食に軽々しく手出しはせんよ。
21もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 21:44:25
酒関係の情報の需要ある?
今週末、土曜日澤乃井、日曜日帝松で蔵開きがある
22もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 12:31:28
16日〜24日まで七賢の蔵開き
http://www.sake-shichiken.co.jp/news_blog/archives/319
23もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 01:18:17
国税局主催のただ酒飲めるイベントが
地方局ごとにあるはずだから
そういうのを頼む
24もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 11:00:34
来年の話しだけど。

「世界料理サミット」を開催! 来年2月に東京で
ttp://www.sanspo.com/sokuho/080218/sokuho043.html
25もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 13:16:07
とりあえず

【開催日時】 2008.3.22-23
【開催場所】 NHK放送センター / 代々木公園
【趣旨・内容】 ふるさとの食・にっぽんの食
【ソースかリンク先】 ttp://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival/index.html
【入場料の有無】 なし
【一言】
NHK放送センター側は体験&安食で子連れに◎
代々木公園側はデパート催事と顔ぶれ同じ+普通の露天商
26もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 13:20:46
【開催日時】 2008.3.30
【開催場所】 代々木公園
【趣旨・内容】 ONE KOREA FESTIVAL tokyo 2008
【ソースかリンク先】 ttp://hana.wwonekorea.com
【一言】 飲食・物販・フリーマーケット

去年行ってない
今年は行ってみようかな
27もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 05:03:55
NHKに半島か…どっちも興味はあるけど気は進まないな
28もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 07:43:57
フーデックス
今まで会期中全日程有効だった招待券が
今年は受付当日限り有効に変更になったから注意しろだとさ
すなわち全日程参加する場合は招待券が4枚必要になるわけだ
さらに事務局では招待券の追加請求の受付は行わないとさ
ちなみに当日券は5000円だってさ
29もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 15:59:44
よほど難民のごとく飢えた奴が多かったんだな去年…
30もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 02:52:40
http://www.shokuhaku.gr.jp/

大阪ですが四年に一度おこなわれる「食博」が来年におこなわれます。
ドイツの手作りソーセージをたべるためにビールとつまみをたべながら一時間
並んだのがおもいだします。
31もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 19:34:13
3/23幕張メッセにて
生協の「きゃっせ物産展」開催。
32もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 21:02:27
3月20日〜 としまものづくりメッセ
食品は少しだけかな
http://www.nikkansc.co.jp/toshima-messe/gaiyo.html
33もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 05:41:21
都内で北海道物産展ありませんか?
34もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 08:13:16
>>33
18日まで上野松坂屋
http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/
35もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 08:56:06
>>34
ありがとうございました
でかけてみます。
36もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 15:27:22
ちなみに北海道店は六花亭の催しサイトを見ると
参考になる(でもバターサンドだけの時もある)
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
37もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 18:19:47
船橋東武はようやく20日から北海道物産展〜
38もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 22:08:49
>>37
伊勢丹でやったとき佐藤水産のおばちゃんが次は東武だって言ってたっけ
池袋だと思ってたのに残念。
ルイベ漬け(シャケとイクラの醤油漬け)やチーズとカニが混ざったやつとか超旨いよ
試食してみてね。
39もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 22:15:01
池袋東武の北海道展は秋頃じゃなかった?
あっでも5月か6月頃にもあった気がする。
40もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 23:46:12
まだ北海道行かないと白い恋人買えないのか。
41もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 01:08:11
>>38
ルイベうまいよね
毎回多めに買って冷凍してる。
新しいお店の出店があるといいな。
42もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 16:23:09
物産展情報はここ見てる
ttp://www.e-bussan.co.jp/saiji/depart.html
43もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 23:21:54
>>41
先週位にニッポン放送の通販で
イクラ10%増量のルイベ漬けがあったから4個頼んじゃった
到着が楽しみ。
44もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 23:48:27
>>42
参考になります。
45もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 23:50:42
千葉そごうで宮城物産展。
ttps://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/512/dynamic/top/Top
千葉三越で京都物産。
サンドウィッチマンが宮城の喜久水庵の喜久福がうまいといっておった。
もいらは、なまどら買ったけどw
46もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 11:32:23
なまどらうまい?
47もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 12:05:30
あんことクリームのコラボレーションやん!
48もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 22:24:46
今日船橋東武の北海道物産展いってきた。
正直イマイチ。
何も買わずに帰って来た。
ルイベは試食のおばちゃんが壁作ってて全然近寄れず断念。
ま、月曜も行くからその時買うことにする。
で、久々豚丼があったのが嬉しかった〜
でも帰りに寄るとこがあって、匂っちゃうといけないからこれも断念。
月曜日に買います〜
49もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 14:14:21
NHK行ってる人いないかな?
50もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 17:19:13
>>49
今帰ってきたとこ。
すごい人だったよ〜
午前中は空いててチャリティー飯も余裕だったけど、
昼頃から人増え出して、2時頃ピーク?
物産コーナーは、去年よかった店が来てなくて残念。
土曜ということもあり、あまり値引きはされてなかった。

んで、近所の人に言いたい。
頼むから犬連れて来ないでくれ!
何度も踏みそうになったし実際トラブってる人いたし!
51もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 22:24:24
>>50
テレビで見ててもすごい人だったよー
まあフードフェスティバルはたいていそういうものなのかもしれないけど、
人人人、で見てるだけでおなかいっぱいだったw
おつかれさまでしたー。
52もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:04
>>50
乙〜
明日行くつもりなんだがオススメある?

混雑会場で犬連れ、小さい子を抱っこしてないのは危ないよな…
こっちが気をつかう
53もぐもぐ名無しさん:2008/03/23(日) 01:11:41
千葉そごうに出てる、伊達の牛たんのスモークしてて黒こしょうがかかったやつウマー!
ビーフジャーキーみたいな味で酒のつまみに最高にいいわ。
ただ、たけーよ!w
おとうふの蒲鉾も気になったが結局買わなかった。
54もぐもぐ名無しさん:2008/03/23(日) 05:07:49
>>52
オススメかあ〜
焼き牡蠣とか串焼き系かな。あとどこのブースか忘れたけど
小魚の唐揚げはおいしかった。
去年は焼き牡蠣販売してるとこが3箇所あったけど
今回は一箇所のみだった。食べ比べしたかったんだけどな。
ラーメンや松阪牛コロッケ、なぜか焼き芋が人気で列ができてた。
隣りでフリーマーケットやってたから、そっちの客が流れて来て混んでたんだと思う。
今日はチャリティーライブ?があるみたいなんで、また混みそうだね。
55もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 18:51:51
なまどら期待したほどうまくなかった…
56もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 23:01:18
>>55
>>45ですが、もいらもうまいと思わなかった(´・ω・`)
母親が喜んでたからいっかw
でも>>53でも言ったけど、牛たんのスモークしたやつ禿うま!
調べたら楽天にも店出してたけど、送料高かったんだよね・・・
もっと買っておけばよかったよ。

次は何物産かな〜楽しみ!
57もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 20:59:01
なまどらいまいちだったけど
ずんだ餅はうまかったよ、それでちょっと復活したw

今日から日本橋三越で鹿児島展やってるよー
58もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 21:20:11
>>57
明日行くー<鹿児島

あれ、先週日本橋高島屋でも何かやってたよ?
59もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 01:16:01
千葉そごうの物産展で人が芯だってホント?
60もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 15:16:11
は?なんじゃそら
千葉そごうで自殺者があった事ならあるよ
もう10年も前になるけど
61もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 21:52:02

【FOODEX JAPAN】国際食品飲料展、日本の出展ゾーンは大賑わい…

中国ブースは閑散 ギョーザ事件影響か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206526738/
62もぐもぐ名無しさん:2008/03/28(金) 22:08:59
船橋西武で全国うまいものまつりやってるんだけどさ、
なーんかイマイチ…
人もまばらだし
あんなんじゃ東武に勝てないよ〜
東武は来月10日から長野・新潟物産展。
63もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 16:02:17
そういや今日は代々木公園でコリアンフェスタかなんかやってるはず。
行った人いる?
64もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 16:06:45
コリアンとチャイナはパス
65もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 16:49:52
タイフェス待ち
66もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:04:45
タイフェス今年デビュー予定だけど、過去レスにあるように
そんなに人多いの?
あと、辛いのが一切駄目なんだけど、そんな奴でも
オススメ料理あったら教えてください。
67もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 23:01:15
>>66
ソムタム唐辛子抜きって頼めば作ってくれるかもよ
68もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 23:08:44
>>63
行くの忘れてたorz
69もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 23:47:20
>>66
午後は、空間という空間がすべて人で埋まる。
何事も、午前中で済ますつもりで行くが吉。

パッタイ(焼きそば)やカオパッ(炒飯)、カオマンガイ(チキンライス)
クイッティアオ(米の麺のラーメン)各種・カオソーイ(東北地方の中華風カレーラーメン)、
揚げ春巻・海老の揚げ春巻・ソーセージ・焼肉・焼鳥・串焼き系はどれも辛くないよ。
トートマンプラー(さつま揚げ)や生春巻も、タレに注意すればおけ。

>>67さんのおすすめのとおり、ソムタム(青パパイヤのサラダ)は
その場で作ってくれる屋台なら、唐辛子を抜いてくれるんじゃないかな。
ヤムウンセン(春雨サラダ)はたいてい辛い。こちらは、作り置き屋台がほとんどだと思う。
70もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 00:31:19
>>67>>69
おお!丁寧に有難う!
やっぱり報告通り混むんですね〜
立ち食い覚悟で行った方がいいみたいですね。
料理はメモッときますわ。パパイアサラダとか美味しそう…青いパパイアだよね?
71もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 07:41:19
>>66
会場入口付近のホットドックやたこ焼などの屋台数軒は、
辛い料理がないし比較的空いているのでお勧め。
72もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 14:57:31
青パパイア食ったことあるけど凄く辛かったな。
こどもの頃だったからパパイア=辛いって覚えてしまった。
73もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 15:54:23
正直、ベビーカー・犬連れ・日傘は遠慮して欲しいよな。
74もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:36
正直、73みたいに心が狭い奴にも来てほしくはないな。
75もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 00:58:32
そうか?かなり邪魔だぞ。
76もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 06:01:12
お前が行かなきゃ邪魔じゃないな。

マジレスすると、そろそろ会場変えようよ・・・
77もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 12:34:17
つか、犬に関してはこのスレで度々邪魔だの危ないだのレスされてたし同意。
あれはマジに危ない。
ベビーカーも同意。マナーがよければいいけど、ベビーカー優先と勘違いしてるやつマジ来んな。
日傘はこれで迷惑被ったことはないけど、別のイベントで傘の骨の先が
眼に入っておおごとになってる現場に遭遇したことあるから、やっぱ反対。
78もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 09:30:04
ベビーカーだけじゃなくて、車イスも邪魔。
歩くのが遅い年寄も邪魔だし、ウロチョロしてて危ないからガキも要らない。
あとは、集団で騒いでうっとおしいから、若者、特に女はいらない。
おばちゃんもウザイ。
タイオタのオヤジはきもいから来るな。
79もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 09:48:49
ベビーカーや犬に関しては
自分の大切な存在を危険さらす点で
もう保護本能より権利の理屈優先なんだよな
普通ならそんなとこ親あるいは飼い主自身が一番避けたいことなのに
80もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 11:13:08
入場料取ればいいのに。
81もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 12:13:23
なんでも高くても売れるから、高い出店料払っても十分儲かるんで、店出したい業者が殺到して困ってるんでしょ。
入場料は売り物の価格に転嫁されてるんじゃない?
82もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 14:05:20
アフリカンフェスタで後ろからベビーカーに激突されて、
バランス崩して転んだら、
「子供に何かあったらどうすんだ?」とか罵詈雑言吐かれたよ。
83もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 16:48:05
屋内開催にすれば、少なくとも犬連れはいなくなる。
馬鹿飼い主は連れてきちゃうんだろうけど。
84もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 17:13:37
>>83
ひどい。
○○ちゃんはペットじゃなくて、家族なんです!!!!!!
85もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 00:37:35
>>84
パンツの色何色?(゚∀゚)アヒャ
86もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 01:09:30
ベビーカーを来なくさせるには砂利でも敷くか
日傘は屋内開催でOK
87もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 04:36:16
内容の是非はともかく、お前ら感じ悪過ぎ。
88もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 08:09:25
ま、素直な感想ですよ。
ベビーカーに関してはどの板でも話題が出ると反発するのは
ベビーカー常用者なわけですが
89もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 10:13:06
あとは、マナーの悪いdqnやガキ、売春オヤジも来るな。
テブも場所とるから来るな。
汗っかきはなおさら来るな。
水際でシャットアウトするべく、いっそのこと入口で入場者チェックすればいいのに。

年齢制限
18歳未満不可、65歳以上不可
体型制限
ウエスト85センチ以上不可
人数制限
5人以上の集団は不可
その他
ペット連れ不可、ベビーカー不可
売買春経験者不可
外国人登録証必携
歩きタバコ厳禁、泥酔者不可

他にもdqnを除去するために
前科持ち不可
大卒または短大卒(偏差値50以上)以上
年収600万円以上
無職、フリーター、パートは不可

これくらいしておけば、かなりdqn防げるだろう。
ちょっとハードル低いけど、厳しすぎたら客来ないしなあ。


90もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 10:36:40
所詮荒稼ぎイベントだから、DQNだろうがなんだろうが集客できて何ぼの世界
91もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 10:53:32
たった二日間の我慢だ。
でもベビーカーで俺の右アキレス腱にクリーンヒットしといと
うずくまる俺を見て「ちっ」と舌打ちして去って行ったDQNだけは未だに許さねぇ
92もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 16:51:11
結局、その場で注意出来ない奴が逆恨み粘着してんのね。
93もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 18:08:12
体臭ひどいのも勘弁
94もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 20:42:21
タイオタのデブが一番気持ち悪くてイヤ
95もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 18:04:28
ここで色々言っているのはタイオタのデブだろ。
タイオタは、南国に憧れる怠惰な性格からか、デブで日本の女からは相手にされずタイの売女にはまったからか、
極めて高カロリー高脂肪のタイ料理ばかり食べているからか、そのほとんどがデブばかり。

96もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 20:34:18
神奈川県川崎でおこなわれる、かわさきアジアン・フェスタ。
4月のいつごろでしたでしょうか?教えてください
97もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 00:59:40
>>95
糞して寝たまえ
98もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 15:18:01
物産展情報

【開催】宮城県の物産と観光展
【場所】そごう横浜店8階催会場
【日時】4/8(火)〜14(月)
【ゲスト】4/13(日)午後2時屋上にてサンドウィッチマンのトークショー&ミニライブショー

【ひとこと】ずんだもちと伊達本タン買うよ。
サンドウィッチマンも楽しみだ!
yes高須クリニック
99もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 15:21:58
今年もきました!

【開催】タイフェスタ
【場所】代々木公園
【日時】5/10.11(土日)
10:00〜

【ひとこと】待ってましたよ!
毎年とっても楽しみにしてます。空前なるタイブームで去年は本場タイにいってきたお!
100もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 15:23:15
今年は幕張で毎年やってる、電気のふるさとじまん市はやらないのかな?
毎年楽しみにしてるんだけど。
101もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 15:31:10
ポルトガルフェアみたいなの昔代々木で見たんですが、毎年やってるんですかねぇ?
102もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 04:03:53
ひとことがツボったw
103もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 10:46:31
【忘れないで (´;ω;`)】

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします
104もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 12:09:50
で、何すればいいの?チベットフェスティバルでも開催するとか?
チベット産のもの買うにも売ってないからなあ。

と、コピペに反応しても仕方ないけど。
105もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 18:59:11
コピペだけどさ

ほっとけないよな
106もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 19:21:06
とりあえず中国産品は買わないとかはできるよね
あとは北京オリンピックのスポンサーの製品は買わないとか
チベットが中国に侵攻されたまま取り残されてるって事知らない人には教えてあげるとか
107もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 20:06:10
随分前から食料に限らず消耗品もできるだけ国産を買うようにはしてる
細かい所では排水孔ネットも中国産は絶対買ってない。
もうそんくらいしかできないけどさ、ちまちまと抗議続けるよ。
皆も少々値段が高くても中国産買うのやめようぜ。
108もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 21:09:14
今月末に長野でチベットフードフェスティバルとかないのか
109もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 01:16:46
在日チベット人は今年こそ日本でチベットフェスやればいいのに。
非常に効率よくアピールできる。
110もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 13:37:05
日本橋三越で全国銘菓展。日曜日まで。
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/62meikaten/
111もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 17:11:12
>>104
とりあえず中国大使館の前ででも
中国の国旗とか共産党とかかいた横断幕を燃やして
「支那へのODAをチベットへ!」
とかやればいいんでね?
112もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 18:04:36
今日から週末にかけて勝どきソリトンでオーガニックフェスタが開催されるよ。
食材のみで料理ないかもしれないが
113もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 20:22:28
日本橋三越のイタリアフェア行ってきた
まあいつも通りだねえ、そんなに見どころない感じ。
114もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 20:23:25
>>113
生オリーブ扱ってるお店が来てたか、教えて頂けると有り難いです。
115もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 20:32:23
>>113
午後2時過ぎに行ったけど、すごい人だった〜
来週、出直す。
116もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 10:11:53
>>114
多分ピクルスになってるのばっかりだったと思うよ
117もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 10:55:08
>>116
ピクルスでも、生のを漬けてる店を探してるんだ。
何年か前のイタリア店で試食させてもらって凄く美味しかったから。
以前プランタンにもに入ってたんだが、いなくなっちゃったんだよ。
店の名前も覚えてなくて、三越行けば売ってるのかなって。
118もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 20:05:51
さすがにそこまではわからんので続報を待ってくだされ
119もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 20:10:21
>>117
プランタンは撤退したけど、松屋にはあるよ<オリーブマーケット
うちもピクルスとオリーブ大好きで今年の正月に色々な種類を買った。
50gでも売ってくれるので10種類くらい買っちゃったw
120もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 11:32:37
>117
恵比寿のワインマーケット・パーティでよく見かけるよ。
121もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 16:11:36
>>119,120さん情報ありがとう。
三越イタリア店の方もありがとう。
店名も分らず、もう食べられないのかと泣いてた。
生に慣れると缶詰は食べられないよ。
ブラックオリーブ刻んだのと粗挽き胡椒を、水炊きの薬味にするとウマいのよ。
恵比寿か松屋、近々行ってきます。
122もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 17:06:41
今日から京王で沖縄展
他所よりしょぼそうだけど
123もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 18:20:26
ローカルネタですまん。
船橋西武昨日から九州物産展。
いつも盛り上がりイマイチな催事場なんで、是非とも行ったって下さい。
とり天ウマー
124もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 19:33:24
ただいま横浜高島屋で大北海道展開催中!
125もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 19:46:58
さっきテレビで見かけたけど、池袋西武で逸品店やってて、一キロくらいのでかいプリンが買えるらしい。
551もあるのかな?
あるなら行かねば(`・ω・´)シャキーン
126もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 21:07:14
>>125
あるぜ551
行こうぜ池袋(`・ω・´)
127もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 21:52:52
>>125
今日昼頃のぞいてきたけど、バケツプリン売り切れてたよ。
初日だから多めに持ってきたけど、午前中で売り切れたって言ってたよ。
蓬莱は常時5-6人行列してた。
128もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 22:56:46
>>106
おいおいスポンサーも被害受けてる側だろ。
129もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 09:21:38
大きいサイズのバケツプリン買ってみたいけど、持って帰りづらそうだw
しかも一日10個って、開店ダッシュしないと無理そうだし。
551は買ってすぐに屋上で食べるのが(゚д゚)ウマー
130もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 09:49:49
>>128
スポンサーは辞退することも可能。
この場合加害者に加担したことになるので同罪。
131もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 12:41:45
カレーだよ!
カレーくおーぜ(^∇^)

第9回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ
○日程・日時
2008年4月20日 日曜日午前11時〜午後6時
○会場・場所
東京都、豊島区、池袋西口公園(東京芸術劇場前)

ttp://www.japanbangladesh.com/jp/index.html
132もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 10:15:18

【催事/食品】日本最大のお菓子の祭典『姫路菓子博』(兵庫)開幕--5/11まで
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208491486/
133もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 13:37:35
代々木公園 今日、明日アースデイだよー
134もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 19:56:46
アースディー一度行ったことあるけどショボイ印象しかない
135もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 20:50:17
>>134
窪塚来たときは面白かった。ずーっとマリファナ自由化の話しかしないwww
136もぐもぐ名無しさん:2008/04/20(日) 22:32:01
池袋カレーフェス行ってきた。
屋台は15〜6軒くらいで、物販は衣料と航空券の手配、CD&DVDに本が数件ずつ。
メニューがほぼ現地語で、解説のある店の方が少ない。
会場中インド人交流会みたいで、日本人が2割程度しかいないイベントでした。
食事はおいしかった。
137もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 04:09:44
>>136

池袋のイベントは「カレーフェスティバル&バングラデシュ ボイシャキメラ(お正月祭)」

インド人呼ばわりしたら、バングラデシュ人に失礼だ

138もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 09:38:04
>>137
確かにバングラディシュの国旗が沢山あった。
勉強不足でスミマセン。
この時期がお正月なのか。
139もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 18:25:15
バングラデシュとインドとカレーの違いはなんじゃ?
140もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 22:47:41
>>139
豚肉NGのイスラム教と
牛肉NGのヒンズー教って違いくらいかと
141もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 08:50:22
なるほど!
142もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 09:53:49
イスラム教徒も牛肉は普通は食べないし、ヒンズー教徒も豚肉は普通は食べない。
両者とも、肉と言えば、一番の御馳走が鶏肉。続いて羊。
牛肉はイスラム教徒の一部は食べるが、食用牛ではなく乳牛や水牛が多いので、堅くて不味い。
143もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 10:03:36
ホビークッキングフェア2008
http://www.hobbycook.jp/index.html
入場有料のイベントだけど
144もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 21:50:35
>>143
おお、なかなかいいイベントではないか
しかし日曜やらんのか
タイフェスと被ってるな…2日続けて行くのは体力的につらいな〜
145もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 01:19:50
そっか、タイフェスもうすぐだね。逃すとこだった。>>144ありがとん。
146もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 15:38:15
菓子博行ったひといない?どうなんだろ
147もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 16:22:48
>>146
お菓子板にスレたってるよ。
なかなか面白そうなイベントだね。
148もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 17:19:14
スレ見てきたよアリガトウ。
混んでるみたいだな。もっと楽に見学できると思ったから
行くのはためらうなw
149もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 17:54:38
今週末は都内でミャンマーの水かけ祭があるけど、ミャンマー料理食べられるかな
150もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 16:13:07
来週は小田急新宿で福岡長崎展がありますよ。他には伊勢丹はフランス展。
151もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 21:49:38

今日、王子駅近く飛鳥山公園で開催されたダジャン祭、ビルマ(ミャンマー)の水かけ祭に行ってきました。
料理のブースは15個くらいで、一般的なビルマ料理からタイ系のシャン族料理などいろいろ食べてきました。
基本的に日本人をターゲットにしたイベントではないので、日本人率は2割もいなかったかも。


152もぐもぐ名無しさん:2008/04/28(月) 10:25:03
>>日本人率は2割もいなかったかも

そういうイベントいいよね
現地にはなかなか行けないけど
ちょっとだけ行った気分になれる

天気も良かったし行きたかったな(´・ω・`)
153もぐもぐ名無しさん:2008/05/03(土) 19:27:46
age
154もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 06:23:12
昨日からだけど広島フードフェスティバル。
タイやラオス、宮崎や島根の屋台がいっぱいでていてウマウマー!
155もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 12:00:55
もうそろそろ、デパートは山形物産展かな
156もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 12:40:10
物産展って開かれる時期決まってるの?
157もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 13:01:11
山形はさくらんぼの季節が定番
158もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 13:34:55
ああそうか、なるほど
159もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 21:51:10
新宿伊勢丹でフランス展やってますよ
160もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 22:18:11
161もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 23:23:15
うちの方では今度宮城・山形物産展あるよ。

ところであまり話題にあがらないけど、今週末タイフェスだぞ。
おいらは仕事で行けそうもないけど(;ω;)
162もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 00:52:45
タイフェスって激混み?
163もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 01:28:21
死ぬほど混みます
164もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 10:43:39
>>163
この世のものとは思えないくらい混む。
タイフェスの混雑を経験すると、他のイベントの混雑など屁でもなくなるw
165もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 11:20:40
タイフェス並みの賑わいを期待してインドフェスに行ったら、寂しくて泣いたな。
166もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 15:45:43
ひょっとして
どの店でも買うのに並ぶとか?
167もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 19:11:03
タイフェスと同時開催のジャパニーズフードフェスティバルなら並ばずとも買える。
168もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 21:31:36
並ぶって・・・列を作ることを期待しちゃいかん
人垣をかきわけ最前列に行き着いたら注文しる
169もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 22:43:32
タイフェスは、オープン直後の10時〜11時にお目当ての店、料理や買い物を済ませ、
あとはノンビリ余裕をもってお祭りの賑わいを楽しむのがお勧め。
または、閉会前の19時過ぎに行って、叩き売り状態の料理を沢山食べるがだな。貧乏くさいけど。

170もぐもぐ名無しさん:2008/05/06(火) 05:22:03
【開催日時】2008/6/5
【開催場所】六本木ヒルズ、横浜ランドマークホール、京都国際交流会館
【趣旨・内容】フランス農水省は2004年から、世界各国で毎年6月第一木曜日を「アペリティフの日」と提唱しています。
フランスでは食事の前に軽く楽しむ飲み物とつまみのことをアペリティフといい、同イベントでは有名シェフによる
アミューズブーシュ(一口サイズで食べられる軽い料理)の他、ソムリエやバーテンダーの提供するフランス産ワインやリキュールなどが用意される。
【ソースかリンク先】
http://www.franceshoku.com/aperitif/
http://www.aperitif.jp/
【入場料の有無】.2500円〜4000円
171もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:12:12
近づいてきたので再掲しとく。

【タイフェスティバル 東京 2008】
2008年5月10日(土) 10:00〜20:00
2008年5月11日(日) 10:00〜20:00
雨天決行
http://www.thaifestival.net/schedule/2008tokyo.html
172もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:15:08
土曜日が雨ぽいね。
173もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:15:52
タイフェスで適当に買って食べてみると
パクチーは入ってないし、代用食材だったりして萎える経験多数。
どこの店が美味しいっすかね?
174もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:16:35
毎年雨降ってる気がする。
175もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 12:24:37
結構遅くまでやってんだね
夕方以降ならすいてる?
176もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 12:31:05
>>175
夜は花見ピーク時の上野公園を思わせる混雑振り。
午前中から場所取りしてるやつらがもうアボガドバナナかと。
177もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 15:49:37
タイフェス、超混雑するらしいから行くつもりない
178もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 16:42:59
僕の彼女はタイ人なので、毎日がタイフェスですYO!
179もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 18:35:36
【開催日時】 6/7, 6/8, 10/11, 10/12
【開催場所】 池袋(詳しい場所は不明)
【趣旨・内容】 一関・観光と物産展
【ソースかリンク先】 4/26, 4/27開催のフラワーフェスティバル
事務局は一関市商業観光課のNさん
【入場料の有無】 無料
【一言】
一関市と豊島区が友好関係都市となってることにより開催されるイベント
一関と池袋の地元商店が双方軒を連ねて出展するが
不思議なことに池袋ブースの名称は「商人(あきんど)まつり」となる
180もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 18:39:47
一関って岩手の?
ここでそんな名前を聞くとは…www


なにもねーぞw
181もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 18:46:40
つコロッケと南部せんべい
182もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 19:37:44
一関っていまだに汽車?
20時の時点で町中暗闇で笑ったが、今はまともになったのか?
183もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 19:46:26
コロケーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
184もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 20:09:50
>>181
南部せんべいは盛岡以北だと思うけど。
185もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 20:29:43
>>180
夏の地ビールフェスティバルに、3年連続で行ってる
良い町だよ。仕事があれば住み着きたい
186もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 20:47:55
確かに地ビールはあるかもしれないけど
ほかなんにもねーぞw

ジャズ喫茶ぐらいだ、全国的に有名なのは

187もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 21:57:41
全国的に有名なの平泉・中尊寺とかじゃね。
だから義経まんじゅう、弁慶まんじゅう・・・ごめん知らん。
188もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 00:18:59
平泉は合併から離脱したから一関じゃねーのよ(´・ω・`)ホシカッタ

でもごま摺り団子は旨いよ。ズンダとか。
餅のバリエーションだけは誇れる
そこらへんメインの物産展なのかな
189もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 03:11:37
おお!一関の観光物産でこんなに反響がw

>>180
旬の時期の梨とイチゴとふきのとうは旨いと思いますよ
>>181
フラワーフェスティバルには両方とも出展してました
>>182
新幹線が1時間に1本あって東京行きの終電が夜9時頃ですな
>>183
地元産のじゃがいも使用と書いてありましたよ
メンチは地元産の玉葱大量使用らしく甘くて旨かったです
>>184
確かに生の南部せんべいの耳とかはなかったですね
普通の南部せんべいの試食販売はしてましたよ
>>185
あのイベントのビール会社の人も来てましたね
地元でも発売してないOEM生産のイチゴ(ただし淡路産)のビールを
会場限定で販売してました(販売元は淡路ハイウェイオアシス)
あとは同じ会社の日本酒も販売してましたよ
>>186
あの喫茶店は不意打ちで1時間ぐらい店を閉めたりするから油断できない
>>187
まんじゅうはイベントに出展してなかったですね
>>188
はっと膳や鍋など正式なもてなしの席で出されるらしいです
がイベントには出展してませんでしたね
190もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 04:32:32
>>188
おー、確かにごま摺り団子は美味。
地元じゃなくて銀座のアンテナショップで購入したけど。
191もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 10:16:03
ごまの団子は同意。
でも駅で買ったら凍っててすぐ食えないのなw
192もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 19:37:40
おい!土日雨マークでとるぞ!
タイフェスタ中止かな(--;)かなしす
193もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 20:38:35
中止はない。
小雨くらいならむしろありがたいが。
194もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 23:46:12
インドフェスはドシャ降りの中でもやったがな
195もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 06:27:42
タイフェスタはみんな電車で行くの?
196もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 09:22:58
歩いていける距離じゃないからね
197もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 11:15:27
明日は小雨、明後日は本降りみたいだね。
チェッついてねーの
198もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 15:25:35
武蔵野地区→代々木→笹塚or淡島→三軒茶屋→中目黒→方南町→武蔵野地区
のルートで、サイクリングの予定だったが
どうすべか
199もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 18:59:30
関東でも雪予報出ました
都心でも雨が降り出してから気温急降下
10℃下回ることも考慮に入れた服装を
200もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 23:18:20

タイフェスに雨はつきものだな。
確か第二回か第三回は9月に開催されたが台風直撃したり、
その後は5月になったが、快晴が多い時期にも関わらず、
滝のような土砂降りの豪雨に見舞われるなど悪天候な印象。


201もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 00:53:12
台風がもうちょい早くやってくれば
台風、大雨、5月のトリプル役満だったのにな
202もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 07:32:53
やっぱり雨だ、みんな明日にする?
203もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 10:32:27
混むの判ってるし雨降っちゃったんで今年は諦める。
チビもいるんで・・・
行く人レポ頼みます。
204もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 10:39:49
>>202
明日の天気は台風次第らしいぞ
台風の速度と何時どこを通過するかで全く異なるシナリオに
転向点次第では寒気を呼び込み再発達&強雨も有り得る
最新の予想で確率的に高いのは降り出した雨が明日昼前に止んで
その後台風が日本から充分離れて東海上へ抜けるというシナリオだが
偏西風の動きとスピード次第では月曜までずっと降りっぱなしも有り得る
とりあえず東京上空1500mの気温は3〜5℃で推移の模様
さあどうする?

とりあえず14時頃と深夜2時頃配信される
ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/FXFE5782-jpg.html
ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/FXFE5784-jpg.html
の予想資料で判断せよ
205もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 12:30:22
タイフェスって毎回天気が微妙だな・・・
206もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 12:39:25
めちゃめちゃ暑くなってビールが(゚д゚)ウマーな時もある。
207もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 12:52:01
この時期にいつも雨が降るなんて、きっと大使館関係者に雨男か雨女がいるに違いない。

夕方のタイ歌手ライヴに合わせて行くけど、現状レポよろお願いがい。
208もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 14:47:46
5月11日12日代々木公園でタイフェスオフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1209993765/
209もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:37:26
スイートチリソースを買おうと思ってるんだけど、辛すぎず、
甘くて唐揚げとか春巻きに合うメーカーを今タイフェスで探してるんだけど
どこのメーカーがいいのか教えてください。
210もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 17:09:46
どこも大差ない気がする。
ユウキならデパ地下や成城石井でも買えるので、わざわざタイフェスで買うまでもない。
ヤマモリのレトルトカレーも
211もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 17:15:37
ありがとうございます。

いつだか買った女の絵のヤツは辛すぎてだめだった。
カルディとか成城石井で探してみます。

タイフェスで食材売ってるがみんなどこの店で何を買うの?

質問ばかりでスマン。
212もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 17:40:41
オリエントで\250/lのココナッツ油脂を買ってきてカレー鍋にぶち込む
去年買ってきたのを正月明けに作り始めたカレーに使って
今でもまだ鍋の中に残っている(火は適宜通している)から
タイフェス行った気分で今夜はココナッツカレーだ
あとはコンコラートでメッカヌンを購入\600/pac也
213もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 18:16:06
タイフェスで買うことに意義があるんだよ
高くてもまずくても雰囲気を味わえればそれでよし。
214もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 20:16:36
意義なんてねーよ。
よほどの田舎じゃない限り、調味料とかタイ料理の食材なんて、デパートやスーパーに売ってるよ。
215もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 22:05:30
落雷事故があったのは一昨年だっけ?
216もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 22:38:55
今年はこの時間になってもタイフェスのレポがない。
やはり、みんな行かなかったのかな?
今日明日とこの寒さじゃ、ビールが売れなくて業者さん涙目だろうな・・・(´・ω・`)。
217もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 23:32:08
タイフェス夕方から覗いてきたけど、どこもガラ空き。
並ばず食べられるんで、モンク言いつつも友人と傘を差し合いながらお腹いっぱい食ってきた。
でも寒かった…
218もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 03:55:49
タイフェス、11時頃行ったけどえらい込んでたよ。あれがピークだったのか?
今日もイテクルー。
219もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 12:37:07
みんなタイフェス行ってんだな
昨日はビッグサイトのホビークッキングフェアいったよ
かなり規模は小さかったけど他の物産イベントと比べてみんなマナーよかった
ベビーカー殆どいなかったし、試食に突進するオバサンもいなかった
220もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 12:43:41
午前中に雨上がったので少し心が動いたが、あまりの寒さと風の強さにタイフェス行き断念@平塚市在住
ちょっとお出かけ・・・で代々木公園まで行ける、お江戸在住の人がウラヤマシス。
221もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 12:54:02
行ってきた!
すいてたしなかなか楽しかったよー。
222もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 15:50:19
タイフェスは、ただ今、激混み。
昨日雨がひどかったからか、例年以上に混んでいる。
でも、今回は飲食店ブースが増えたのかか、行列はたいしたことない。
223もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 16:33:31
>>222
レポd!
飲食ブース、公式サイトで数えたけど昨年と変わらないよ。
だから、一見激混みのようでも、人が少ないのでは?
この寒さだからね。
224もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 17:11:00
腹充填完了につき戦線離脱した
雨が止んでからかなり混んできて歩きづらい状態に。
225もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 17:45:01
アフリカンフェスタ2008
横浜赤レンガ倉庫・イベント広場
平成20年5月17日(土)12時〜17時・5月18日(日)11時〜17時
アフリカン・フェスタは、アフリカへの理解・支持を幅広い層に訴えるために
開催する外務省主催のイベントです。
これまで例年5月に都立日比谷公園を会場として開催してきましたが、
本年は横浜で第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)が開催されることに合わせ、
横浜市との共催により、会場を横浜赤レンガ倉庫イベント広場に移して開催いたします。

http://www.africanfesta2008.com/contents/information.html
226もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 01:04:34
>>219
有料イベントだとある程度客絞れるからな。
227もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 06:45:35
例えばこんな感じ
グリーンカレー500円→100円
タピオカミルク300円→100円
最後はなんでもかんでも100円で投げ売りだった
悪天候と売れ残りに感謝!
228もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 09:31:10
>>227
誤爆?

いや、でも凄い人出だったね、泰フェス。
人気店(安いところ?)には長蛇の列
ドリアン売り場にまで何故かw

花見みたいにシート敷いて隙間無く宴会場になってるし
まあ、正しいお祭りだね
229もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 10:29:44
スレが盛り上がってないとこをみると、今年は行った人少なかったみたいだね。
230もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 12:05:53
>>228
ドリアン売場でも
ドラゴンフルーツ半分:200円→100円
ランブータン5個:300円→100円
マンゴー1個500円→4個1000円
ドリアン1個:3500円→2500円
231もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 12:31:52
毎年タイフェスと山下公園のインターナショナルフェスティバルは楽しみにしてるよ。

意外と面白いのが渋谷区民祭りとにっぽんの食ふるさとの食は物産も多くて楽しい。

あと赤レンガでも秋にタイフェスやるから行く

みんなはどんなフェスティバルに行くの?
232もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 12:54:55
横浜はいろんなワールドフェスティバルやるみたいでいいね。
千葉の自分は遠くて行けない。いや、行こうと思えば行けるけど
帰りがつらいな…もう歳なんで…
こんな自分はやっぱりNHKのふるさとの食〜と
ビッグサイトの実りのフェスティバルが楽しみ
地元の幕張メッセでももっとやってほしいけど、案外物産イベントやらないんだよな
233もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 17:05:03
「切り立て」って宣伝してたドリアン、めちゃくちゃうまかった。
ちっとも臭くないのな

去年は、切り身を真空パック(もどき)に入れてあったから
リュックに入れて帰ったけど、電車内で背中から臭いが漏れて・・・
234もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 19:34:47
ヒソヒソやあねぇヒソヒソ
あの人電車でう●こ漏らしたわよヒソヒソ
ヒソヒソヒソヒソヒソヒソクスクスクスクスヒソヒソクスクス
235もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 21:32:16
あの人のリュックサックにきっとネズミの死骸がはいってるのよヒソヒソ
236もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 22:58:48
アフリカンフェスタ@赤レンガ行ってみようかな
バングラとかおもしろそうなのってだいたい東京北部で
行きにくかったけど、横浜ならそこまで遠くないし
それとも自分が知らなかっただけで変わりだねたくさんあったんだろか・・・
237もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 13:37:59
>>233
タイフェスの帰りに
毎年ムーンライトながらで
車中でドリアン食べる人?
238もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 16:09:13
>>236
今週末は代々木公園でジャマイカもあるぞ
23日から日比谷公園でオクトーバーフェスト(一応ドイツ)

239もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 16:42:06
>>238
イベント盛りだくさんいいねいいね!
ジャマイカはフードの屋台・販売は充実してるのかな
アフリカとのはしごも検討中
23日なら日比谷公園の近くにいるから行ってみるか・・・
240もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 19:22:15
まだ先だけど9月に代々木公園でベトナムフェスティバルがあるよ
241もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 19:50:21
>>234-235
お前らのせいで、あの時のなんともいえない気分を思い出した

>>237
電車の中で開ける勇気ない。あの入れ物が、真空パックもどきだったのが悪い

>>239
オクトーバーフェスとは、ビールのイベントなので。念のため
242もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 21:04:30
なんという季節外れなオクトーバーフェストw
でも近かったら行くのになあ…いいな都会もんは
243もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 21:08:21
11月頃、日比谷公園で世界の食べ物が食べられるイベントないっけ?
ドイツのソーセージとかいろいろあった気が。
毎年あるんでしょうか。
244もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 21:41:02
しかし、北海道物産展で売ってるしまホッケと
やよい軒のホッケ定食のしまホッケって
別の魚かと思うぐらい味が違う。
根室のしまホッケってホントうまいね。
245もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 00:08:09
ほっけってなんであんなに価格に差があるんだろう。
246もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 00:46:19
>>238
ジャマイカフェス、初めて聞いた。
今週末に渋谷に行くんで、その時に寄って来る!
247もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 01:53:22
>>241
ビールであることは承知してまつ>オクトーバーフェスト
ちょっと抜け出して1杯+軽くつまみ食べて
ヨーグルトでも食べとけばごまかせないかな?
やっぱ仕事中はまずいかな?
248もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 02:02:28
>>247
おまいさんの就業時間はわからんが、夜九時までやってるよ
仕事終わってからの一杯がうまいんじゃないかw
249もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 04:20:51
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
250もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 20:31:48
>>246
ジャマイカフェスは食事目当てで行くとちょっと肩透かしを食らうかも。
251もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 12:09:35
>>250
同意。昨年初めて行ったけど、全然関係ないワゴンの屋台が数店あっただけ。
ジャマイカ料理は1店あったかないかだったと思う。

>>225
昨年、日比谷に行った時はかなり充実してたけど、今年は横浜開催。
どれくらい屋台が出るのか気になるところ。
252もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 12:18:17
あと、横浜の本郷台の駅前の神奈川県立地球市民プラザで
「あーすフェスタ」という世界屋台村のイベントを今週末やるよ!
大したことないんだろうなと期待せずに昨年行ったが、25店ほど出店していて
値段も控えめで味は本格的だった。韓国やインドなどもあるが、ブラジルや
ペルーなどもあり、面白かった。屋台は外だけど、地球市民プラザの
綺麗なトイレも借りられるのが嬉しいところ。

遠く感じるが、駅前の地球儀の建物の前だし、東海道線や横須賀線で
大船まで都内からは40分程度。そこから1駅、京浜東北線で戻れば良い。
16:00までと早く終わるのが難点かな。

http://www.k-i-a.or.jp/earthfesta/
253もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 00:14:40
北海道物産でオススメなの教えて!
254もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 16:47:25
>>253
ルイベとほっけ
あと豚丼
255もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:01
赤レンガ倉庫のアフリカンフェスタは、ちょっと拍子抜け。
場所は良いけど、日比谷に比べてフードが少なかった。
雑貨やイベントは充実してたけど、食べ物は全部で20軒。
クスクスはあったけど、これ!と言った特徴ある物は少なかったな。
行った時間が15時半過ぎということもあるだろうけど
作り置きしていて、冷めた物も多かったしね・・・
256もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 22:51:12
>>253
北海道物産展といえば、田中義剛の生キャラメルと首吊りみたいなチーズはお勧め。
他には本ししゃも、トウモロコシフレーク、でっかいカボチャパン、トマトゼリーやトマトジュースなども。

257もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 03:58:38
トマトゼリーってうまいか?自分は試食で一口食って「げっ」となったよ。
トマトは好きなんだけどな。
258もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 19:47:27
夏になるとフードイベントは少なくなるねぇ
デパートの物産展ですら稀だし。
催事場は中元会場になっちまうし。
ああ、秋が待ち遠しい…
259もぐもぐ名無しさん:2008/05/18(日) 21:18:43
日本橋三越 第4回 世界のホテル 逸品グルメフェア
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/04gourmet/
260もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 02:34:39
日本沈没ヽ(´ー`)ノ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211121185/

こっちはもっとこわいよ(´・ω・`)
http://dogma.at.webry.info/200805/article_7.html
261もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 21:28:08
>>260
えらい高いもんばっかりだなー
262もぐもぐ名無しさん:2008/05/20(火) 10:22:41
>>252本郷台とはマニアックな地名だなぁ
自分は根岸なんで行きたかったなぁ
263もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 11:06:45
>>259
西洋銀座のスペシャルマカロン食いてぇ。
お店では売らないのかな。
264もぐもぐ名無しさん:2008/05/24(土) 22:07:37

名称 FOOMA JAPAN 2008(国際食品工業展)
2008 International Food Machinery & Technology Exhibition
実施概要 目的 食品機械・装置及び関連機器に関する技術ならびに情報の交流と
       普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与する。
開催期間 平成20年5月27日(火)〜30日(金) 午前10時〜午後5時
会場 東京ビッグサイト 東展示棟全ホール、西展示棟1・2ホール
テーマ 「食と機械の未来が、ここにある」
主催 社団法人 日本食品機械工業会
後援 経済産業省/農林水産省/厚生労働省/東京都/日本貿易振興機構
運営 アテックス株式会社
展示規模 702社/3,061小間
来場者数 113,354名(2007年実績)
入場料 1,000円(招待券持参者・事前登録者は無料)
URL http://www.foomajapan.jp/
265もぐもぐ名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:44
こんなのめっけたけどどう?
探せば色んなイベントやってるのね。
http://world-festival.seesaa.net/
266もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 10:50:17
ttp://www.islands-net.metro.tokyo.jp/event/2008.html
東京愛ランドフェア
どんな内容なんだろ。去年行った人いたら教えてください
267もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 19:42:17
>>266
TBSラジオで宣伝しまくってて気にはなってた。
毎年やってんの?
268もぐもぐ名無しさん:2008/05/29(木) 16:26:25
>>267
検索したら2年に一度だって
269もぐもぐ名無しさん:2008/05/29(木) 17:54:59
代々木NHK「ふるさとの食、日本の食」に似た感じ

小規模だけどステージ、スタンプラリーなんかも有って楽しめたよ

「ふるさとの…」は県の数だけ出店(40以上?)あるが

「愛ランド」も島の数だけの出店と思えばよろし

各島の特産物が買える

270もぐもぐ名無しさん:2008/05/29(木) 20:17:40
>>269
ありがとう。土曜日雨だけど行ってみる
271もぐもぐ名無しさん:2008/05/29(木) 23:16:48
今週末、日比谷公園で何かイベントあるらしいけど、誰か知りませんか?
ネットで調べても見つかりません。

272もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 09:44:01
>>271
オクトーバーフェストで検索しる
273271:2008/05/30(金) 11:15:23
>>272
ありがとうございました。
場所変わったんですね。
274もぐもぐ名無しさん:2008/05/31(土) 21:19:22
今日島じまん2008行った人いる?
明日行こうかと思ってるんだけど、どんな感じだったかレポよろ
275もぐもぐ名無しさん:2008/06/04(水) 14:32:33
よかったよ。
276もぐもぐ名無しさん:2008/06/05(木) 23:00:23
島の人達には申し訳ありませんが、個人的にはよくなかったよ。
2年に一度の開催、ラジオで大々的にCMしてたから
かなり期待して行ったせいもあるけど、肩透かしって感じ。
干物とアシタバばっかでどっちもそれほど好物じゃない自分には楽しめなかった。
ただ、現地で食べた小笠原弁当はそれなりにうまかった。


ま、あくまでも個人的感想ってことで。
277もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 07:34:50
池袋で週末やったフォーク&カントリー・ウエストパークフェスティバルに行ってきた
なぎら健壱とか山本コータローがライブやって盛り上がってた
アンケートに答えたら魚沼コシヒカリがもらえた
魚沼のソーセージは1本200円→1本100円→2本100円に値下げ販売
一関のソーセージは1本200円のまま値引きしてなかった
埼玉で前日に掘ってきたばかりのじゃがいもが美味しかった(100g300円で即売もしてた)
紫色したのとか、赤い色したのとか、オレンジ色のやつとか色々あったよ
時間帯によって出てくるじゃがいもの品種が色々変わっていったらしい
シェリー、シンシア、ジャガキッズレッド、スノーデン、チェルシー、ドロシー、とうや、
コロール、インカのめざめ、インカのひとみ、アンデスレッド、クロスティ、サッシー、
ノーザンルビー、スターター、キタムラサキ、十勝こがね、男爵、メークイン、ハクシャク
じゃがいものフライは初日100円だったのに、翌日は倍の値段に値上がりしてた
ビールも旨かった(種類も10種類ぐらいあって、樽が空くと次々と色々のが出てきた)
ポイントラリーやってて、イベントに来るごとにスタンプ集めると何かもらえるらしい
ちなみに次回のイベントは8/8〜10に一関、その次が8/22〜31に仙台だってさw
278もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 13:15:03
そういや一関のイベントってどうなったんだ…
279もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 14:15:55
どうなったとは?
280もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 20:07:07
>>277
ええ〜週末池袋行ったのに〜
そんなおいしいイベントやってたなんて!行きたかった!

あ、今週末は代々木公園でジャマイカフェスティバルだね。
行けないけど。
281もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 09:43:55
>>280
同じく週末池袋でぶらぶらしてたので行きたかった〜(´Д⊂
282もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 22:19:10
>>280
ジャマイカはもう終わってるよ。
バングラデシュじゃないか?
283もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 12:39:54
あっそうだったっけ
ごめんごめん
284もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 23:17:32
ttp://www.bangladeshjapanfestival.com/
これかー。
ボイシャキメラこないだやったばかりでまたフェスやるのか。
秋口のほうがいいんだけどな。
でもそうなるとランカフェスやインドフェスとぶつかるなあ。
285もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 23:20:58
ttp://www.roppongihills.com/jp/events/thai_fruit.html

タイ フルーツ&フードフェスタ
開催概要
日時: 2008年6月14日(土) 11:00〜20:00
           15日(日) 11:00〜18:00
場所: 六本木ヒルズアリーナ

正直大したこと無さそうだけど見つけたので貼っていきます。
286もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 14:11:57
>>277
100g300円でなくて1000g300円だた
100g300円じゃ割安感が全くないw

>>280-281
179を参照なのです
よろしくです
自分も詳しい場所などの情報が入手出来たのが直前だったもんでスマンです
ちなみに他の出展は宮城の気仙沼市と新潟の魚沼市とNPO法人ゼファー池袋まちづくり
同日開催で巣鴨・眞性寺でも同様のイベントをやってたようです
池袋の方に張りついてたから詳細不明だが両方ハシゴしてる人も結構いたようです
10月のイベントについて日程は確定しているものの詳細はまだよくわからんそうです
4月と6月のイベントでは場所が全く異なったから予断は控えたいと思います
自治体が絡んでるから区の広報紙なんかこまめにチェックしてれば判明するかも
池袋周辺でなんかやってたら多分それがそうだと思うから突撃してみるべし
287もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 22:02:09
バングラフェスどなたかレポよろ
288もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 23:11:55
六本木ヒルズのタイのイベントに19時過ぎに行ったら、ほとんど開店休業状態。
イマイチでした。
まあ、フルーツや調味料とか欲しい人はいいんじゃないかな。
明日は代々木公園のバングラデシュフェスタに行ってきます。


289もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 13:52:56
マトンビリヤニウマウマ
290もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 14:37:50
バングラフェス潜入。
暑くも寒くもなくいい感じ。
激混みでもないのであまり並ばず買えていい。
291もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 15:51:34
規模はどんなもん?
選ぶの迷っちゃうくらい出店あるの?
292もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 20:29:57
マトンビリヤニに釣られていったけど、小さなパックに半分くらいで500円なら、店で腹いっぱい食べたほうがと思った。
って言うかその辺の小さなカレー屋と売ってるもの変わらないし、、、
一軒だけ現地っぽいスナック出してたけど、ほんのチョッとで、、、

飲食店は10軒、物販10軒くらい?
遠方から行ったのでチョッと後悔…
客も半分くらいはバングラ人?
293もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 20:25:56
ベトナムフェスティバル 代々木公園
http://www.vietnamfes.jp/

しまった!あまりにも先過ぎた。
294もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 23:37:50
九月は13・14日にスリランカフェス、
27・28日にはナマステ・インディアがあるね。

>>291
こういっちゃあなんだがああいうイベントは料理はそれほど期待できないと思う。
どっちかといえばお祭りの雰囲気を楽しむものだから
ワイワイガヤガヤが楽しければおk、みたいな。
295もぐもぐ名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:22
確か去年9月はブラジルのイベントが代々木公園で開催されたが、今年はどうなんだろう?
代々木公園の9月は、ベトナムとスリランカ、インドのイベントがあるし。

296もぐもぐ名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:56
ああ、はやく秋にならないかなぁ
デパートのお中元センター早く終了しないかな
297もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 16:12:06
お中元センターで(゚д゚)ウマーなものを食べ歩く。
298もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 23:32:44
パシフィコ横浜の旅フェア、期待して行ったが食べ物は駄目駄目。
物販や駅弁的なものが多くて高い・・・。
米沢牛弁当、半分以上脂身のバラ肉使ってて1680円って、どんだけw
しかも、明らかにテキヤの屋台が紛れ込んでたぞ!
何やってんだ?主催者。

能登の焼き鯖寿司が、地元の米を使っていたり
味付けに化学調味料使っていなかったり、良心的な上に旨かった。
コップで売ってた地ビールも、並々入れてくれたし美味。

足湯は塩素臭ぷんぷんだけど、それでも各地のお湯の違いがわかって良かった。
なんだかんだ言いつつ、明日も行くww
299もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 23:59:25
どこの地ビール?
300もぐもぐ名無しさん:2008/06/22(日) 11:33:51
>>299
それが・・・。
会場で受け取ったパンフレットの処分のことで頭が一杯で(重たすぎて、とても全部は持って帰れない)、
今となっては思い出せない・・・(´・ω・`)。
○○高原みたいな名前で、メジャーな御殿場や銀河ではなかった。
今まで飲んだ生の地ビールの中で、一番良心的な量だったし味も悪くなかったから、
主催者にメールで尋ねてみようかな。
301もぐもぐ名無しさん:2008/06/22(日) 12:33:40
私が今まで飲んだ地ビールでおいしかったのは
宇都宮の餃子に合う地ビールってやつ。
数種類あったけどどれもウマーでした。
302298:2008/06/23(月) 00:51:33
>>301
おいらも同意!!
今年のNHKふるさとの食にっぽんの食全国まつりで初めて飲んだ。
POPが「餃子ビール」とか省略して書いてあったので、
冗談キツイwとネタのつもりで飲んだらあまりの旨さに驚愕。
確か、ある銘柄が国際的なビールの品評会で賞を取ってたよ。
来年も飲めるといいな。
303もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 16:21:37
8月にまた代々木公園でバングラデシュのイベントあるらしいね。
4月の池袋、6月の代々木公園に続き、これで3回目。

主催者は違うのかもしれないが、こんなマイナーな国なのに頻繁に開催するのはなぜ?


304もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 14:42:51
今日代々木行ってる人いる?
305もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 00:04:39
夏は暑いし、食中毒が発生しやすいからか、イベント全然ないねえ。
306もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 10:07:19
そろそろお中元センターが縮小になるから
デパートのイベントが楽しみ
307もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 22:04:18
今週辺りからデパートで物産展やるとこチラホラあるみたい。
ただ夏のイメージからか、沖縄物産展が多い感じ。あ、関東の話ね。
308もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 23:49:45
沖縄物産かー・・・
黒砂糖とブルーシールアイスクリームとタコライスの具と
海ぶどうとちんすこうぐらいしか欲しいものがないなぁ
309もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 03:37:28
サーターアンダーギーは??
310もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 21:44:01
明日から小田急新宿店で大阪うまいもん展
311もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 09:34:21
第一回だって
インドネシアin代々木 7/19-20

http://www.cpi-mate.gr.jp/indonesia-fes.html

312もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 09:35:29
引き換えクーポン持ってくの忘れんなよ
313もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 11:40:03
20日は、日比谷公園でもコロンビアの独立記念イベントがあるみたい
ttp://es.colombiaembassy.org/
314もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 17:15:06
代々木公園のインドネシアフェス行った人レポよろしく。
明日行こうかと思ってんだけど、規模はどのくらい?
食いもん屋たくさんある?
315もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:09
代々木公園のインドネシアフェスはいまいち盛り上がってなかったなぁ・・あんまり店なかったよ
316もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 12:28:45
新宿伊勢丹は沖縄展だね。
屋上のオリオンのビアホールに行きたいが暑い。
317もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 18:11:58
地元では鹿児島物産展開催中。
黒豚使った弁当が多いんだけど、どこがおいしいのかわからなくて
結局なにも買わなかった。
角煮がいいのかステーキがいいのかはたまたカツサンドか…
318もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 23:04:23
弁当にする場合
味付けを濃くしてよく火を通さなければならないので
黒豚の良さはほとんど発揮できない
319もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 11:25:29
へー
言われてみりゃ当然だけどなんか納得した。
320もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 11:48:45
>>317
買って食べなかったらどこがおいしいのかわからないのは当然だよな?
321もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 19:39:43
池袋の沖縄展で食ったあぐー豚のメンチはおいしかったな。
赤身が美味しいって実感した。
400円近くしたけど、次回巡り会ったらまた1個は食べたい。
322もぐもぐ名無しさん:2008/08/07(木) 15:37:46
323もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 04:55:27
俺もそう思ってた
でもあの花火はCGだったらしいよ
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080812k0000m030158000c.html
324もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 06:53:20
誤爆に見せかけた、コピペ荒らし乙
325もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 12:54:19
へえ開会式の花火CGかよw
326もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 00:15:48
ボリビアフェスは料理が異常に高くて驚いた。
上野のパキスタンも微妙。
再来週末は横田基地。
その次は米国大使館宿舎。
来月はベトナム、ブラジル、スリランカ、インドと盛り沢山。

327もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 10:41:31
いくらぐらいしました?
328もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 13:13:33
来月代々木公園でやるベトナムフェス、あまり宣伝してないみたいだし
代々木公園でやるワールドフェス第一回目はあまり盛り上がらないらしいから
行くかどうか迷ってる。
329もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 13:49:16
横田基地のってどんな雰囲気です?
アメリカの食べ物とか買い物できます?
330もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 15:07:34
かつてバーキン・ファンが
日本で年に一度食べることを許された日だったらしい
331もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 00:05:58
>>328
ベトナムフェスは、代々木公園でやるのは初めてだけど、過去何度も日比谷公園などでやってますよ。

ただ、可哀想なことに毎年台風など悪天候に見舞われ、客足がさっぱりだったり、二日目は中止になったりとか。

今回は、相当気合いが入っているそうで、ベトナムの人気歌手を呼んだり、料理店は数十軒、パンフレットも作っているし、
公式の集客予想はタイフェスに対抗してか20万人だか30万人だかで捕らぬ狸のなんとかだし、
かなり大規模にやるのは確かだそうです。


332もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 16:10:20
麻布十番てどうですか?
このスレ情報だと、押し合いへし合い状態らしいから躊躇してたんだけど
よかったら来てねと、出展者から誘われたので今年は参戦しようかと
交通規制の間に毎日設営→撤収を3セットこなすのは大変だけど
中間搾取がないから、値段安くたっぷり出せるよと言われたんだよw
333もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 20:28:46
>331
ありがとう。ものすごく行く気になった!
334もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 23:03:04
伊勢丹新宿店の大九州展、お薦めはなんですか?
335もぐもぐ名無しさん:2008/08/16(土) 11:36:54
秋に開催すればいいのにね。
336もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 10:11:43
九州展では、梅ヶ枝餅とかるかん饅頭がお勧め
337もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 12:27:33
あのパサパサモソモソの千鳥饅頭が時々無性にたべたくなります
338もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 19:34:28
九州展。
ログキットのハンバーガー。
たつみ寿司のいなり寿司。
松翁軒のチョコラーテ。
などを買ってきた。

ハンバーガーでかいだけなく味もなかなか。
いなり寿司は酢飯をくるりと揚げでくるんである珍しいタイプ。
ジューシーで美味しい。おすすめ。
チョコラーテは九州展とかあるときはいつも買ってる。
そこらのチョコレートケーキ買うならこっちの方がおすすめ。
それくらいウマイ。
339もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 17:04:52
>>329
日本で販売禁止の原色色水ゲータレードと10オンスステーキ(ソースはたいていA1ソース、1000円前後)
チョコやチーズのハンドメイド激甘ケーキ、ピザ(どっちも当然ホール売り)の屋台が沢山出る。
バーキンや基地内の既成ショップには入れない。
横須賀とは内容がちょっと違うよ。
340もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 10:47:42
>>339
うーん、食べ物に関してはなんかCostcoとかわんなさそうw
341もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 13:56:43
基地で食うからいいんだよ
外のレストランで出されたらちょっと…なものでも
基地だとアメリカ気分が味わえる、と変換できるw
342もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 21:54:59
今回、初横田なんだが、基地外にもアメリカンな店たくさんあるんでしょ?
343もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 22:01:40
パスポートは必要ですか?
344もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 09:01:18
345もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 14:52:37
>>343
パスポートに加えて、元々ビザが必要でしたが、テロの影響で今年は入国審査も厳しくなるようです。

346もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 15:13:24
ソウルフードフェスティバル
明日から開催ニダ!

http://foodfestival.seoul.go.kr/
347もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 15:51:37
せめて国内にしてくれ
348もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 11:04:46
>>332
安かったかなあ・・・
あまりそんな印象はない。普通のお祭り値段だったと思う
他の祭と違うのは屋台でシャンパン等を出してる所がある,
国際バザールと地方物産くらいかな? でも最近同じ内容の祭や
フェスタが多いから、そんなに珍しくは無くなってきてるかも
混む事は混む。その上混むと分かっていながらベビーカーを押す
バカ夫婦やら犬をつれてくるアホがいるので歩く時は気をつけて
349もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 19:48:54
ベビーカーホントに迷惑だよな
あれ引いてると周りの人たちが優遇してくれると勘違いしてる馬鹿親がいるんだよ
一番迷惑なのは、何も乗っていないベビーカーをひいている奴だ
せめて畳めと
350もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 22:41:18
うちは麻布十番が地元なんだけど、地下鉄が出来たからか、
ここ数年、埼玉や郊外からdqnが退去してやってきて困る。
特に祭りの時は酷い有り様。
うちは赤ん坊がいて、ベビーカー使っているんだけど、祭りの時は通行の邪魔になるので、
田舎者は来ないでほしい。
彼らの地元にだって盆踊りとか祭りはあるだろうし、こっちには来るな。
351もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 22:45:38
明日の横田は誰でも入れるの?
352もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 23:05:33
>>350
つ負ぶい紐
つ背負子
自衛ぐらいしなされ
353もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 02:03:52
>>350
子供が危険だから外出しないで引きこもってれば良いんじゃないかな?
つか、祭にベビーカーっておまえが一番通行の邪魔だろw
354もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 02:14:19
犬とベビーカーは人ごみだと見えなくて蹴っ飛ばしそうになる
マジ危ないですよ
355もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 08:05:56
人混みでのベビーカーとカートは本当に勘弁してください
356350:2008/08/23(土) 09:31:02
>>353
なんで住人の我々がお前たちの楽しみのために引きこもらなければならないんだ?
こういう馬鹿は来ないで欲しい。
迷惑被る住人の気持ちも考えろ。
357もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 11:08:55
>>356
住民云々の話題ではないんだがなぁ。
やっぱベビーカーひいてくる馬鹿親は頭悪いんだなw
358もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 11:53:19
住人だろうと外様だろうと
人混みでベビーカーやカート、犬を連れて行くようなのは阿呆
359もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 11:57:58
時々親子で来てる人で、買い物に夢中になってるのは母親だけ、
父親は赤ん坊携えてぼ〜っと突っ立ってるだけ、っていう光景を見るけど
だったら父親は家で子守しながら留守番してろよと思う。
360もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 12:02:58
人ごみで危険な行為は避けるのが普通だと思うんだけど
しかも何もなくて人が集まるんじゃなくて、参加自由の
催し物で人を呼んでいるんだし

あと主催のサイトでもこの一文は載ってるんだけどな
>自転車・ベビーカーの使用は大変危険のためご遠慮ください。
トップにでっかく載せないのは親切じゃないなとは思う
361もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 12:23:47
横浜市
山下公園
ワールドフェスタ2008

10月11日・12日
362もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 12:25:43
俺よくベビーカーの中の奴に膝蹴り食らわすわw
わ、わざとじゃないんだからね!
363もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 13:54:57
ベビーカー使って場所とりする馬鹿親もいるよな。
子供乗せたベビーカーを隅に置きっぱなしにして買い物に興じてる母親もいたし。
その時は発見したスタッフがベビーカーの側で母親が帰ってくるのをひたすら
待っている、て光景を見たことある。
364もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 16:47:23
>>362
よくやったw
365もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 16:49:06
混雑してる場所にベビーカーが必要なくらいのガキ連れてくる親ってのは
自分の欲望の為には自分の子供が危険にまきこまれても構わないって考えなんだろ
ガキ連れてれば免罪符になると思ってるのがあからさまで見苦しい
366もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 17:38:44
故・ナンシー関もね、道幅いっぱいに広がって向こうからやって来る
ベビーカー軍団を「無敵艦隊」と評して、世の母親たちから
非難を浴びたんだよ。
後日、あれにはかなわないと評しておった。

以後、赤ん坊を連れている母親たちはアンタッチャブル。
367もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 17:57:46
赤ん坊は身体が密着して顔の見える抱っこが一番安心するそうだ
そりゃそうだよな
子供が本当にかわいいなら抱っこか
重い暑いで嫌なら預けるか来ないか
いろいろ選択肢はあるってのに

なぜ人ゴミでお互い危険だとわかってるとこに
ベビーカーで来たがるのか…
368もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 18:30:21
>>367
今日、横田基地に行ってきた。
雨模様なのでパッと見て帰ってきたんだけど
BBQやステーキや色水、まさにフードフェスタ。
ドーナツとクッキーとパイを土産にした。

小雨降る寒い中、スリングで赤ちゃんを抱える親。
どう見ても生後ひと月程度です。
あとSLみたいな運搬用の乗り物があるんだけど
ベビーカーごと乗せています。

親がゆとりだから?バカなの?
369350=356:2008/08/23(土) 19:01:03
うちは商店街のど真ん中にあるので、ベビーカー使うなと言われたら外出すらできない。
日中混んでいる時間帯は避け、午前中に麻布十番を離れるけど、子供が寝る時間前には帰宅して
風呂にも入れたいので18時頃帰らざるをえない。
このスレにいる田舎者達はどうしろというんだ?
週末は一歩も外出するなとでも?
(自宅の前も大混雑)

370もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 19:19:51
>>369
まぁ2chでそうカッカしないで。
明日は1日雨だから出足も悪そうだし。
371もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 19:28:08
>>370
子どもが小さいときくらい我慢しろよ
372もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 19:37:01
>>368
生後ひと月なんて連れて来る時点で馬鹿
373もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 19:38:23
>>369
なんでベビーカーのみの選択肢しか選ばないの?
他に方法はあるだろ?
馬鹿なの?
馬鹿に育てられると子供も馬鹿になるよ?
374もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 19:45:39
なんでおんぶやだっこができないんだろう……
375もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 20:03:45
>>374
本当になんでだろうね。
重いったって10kgはしないし
おんぶすれば両手も空くし
おんぶ紐系グッズも今時は沢山あるのに。
自分世代は出掛けるのはおんぶだったな。

この前はゆりかもめで「こっち側の降り口には
エレベーターがない!」と怒っている旦那がいた。
エスカレーターがあるし、ベビーカーは空で
母親が抱っこしてた。何故怒るのか分からない。
376もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 20:09:40
ホントにちょっと前まではおんぶが主流だったし、その時は今みたいに
子供連れに文句言う人はいなかった。

ベビーカーについてはバーゲン板でもスレが立つほどみんな迷惑被ってる。
せめて子供が歩けるくらいになるまで祭はがまんしろよ。
377もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 20:26:12
>>369
カッカすんなよ
マジレスすると、だっこかおんぶでいいんじゃない?
378もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 20:36:40
>>368
俺も行ってきた。人多いし雨降ってるから
ステーキとビール食べて引き上げた
ニュース見たら飛行機の展示してたらしいけど、どこでやってたんだろ
379もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 21:41:23
代々木公園九月のイベント

○第3回ブラジルフェスティバル
【開催日時】6日(土)7日(日)* 両日ともに11:00〜18:00
【趣旨・内容】料理と物販 ステージも有
【ソースかリンク先】ttp://www.festivalbrasil.jp/

○スリランカフェスティバル2008
【開催日時】13日(土)14日(日)
【ソースかリンク先】 ttp://www.lankaembassy.jp/fes08.htm

○ベトナムフェスティバル2008
【開催日時】19日(金)17:00〜20:00
      20日(土)21日(日)10:00〜20:00
【趣旨・内容】料理と物販 ステージが杉良太郎からLISAまでとカオス
【ソースかリンク先】ttp://www.vietnamfes.jp/

○ナマステ・インディア2008
【開催日時】27日(土)28日(日)10:00〜20:00
【趣旨・内容】料理と物販 ステージも有
【ソースかリンク先】ttp://www.indofestival.com/
380もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 22:08:07
9月は北海道物産展あるかな
とりあえず8月分貼っておきますね
http://e-bussan.co.jp/saiji/depart.html
381もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 03:57:26
>>348
行ってきた
混んでた
値段と内容は普通のトコが多かったですね(安いトコも結構あったけど)
ということは出展者は大儲けなんではないかと
それに胡座をかき、暴利を貪っている連中もいて、どうにも許せないから晒す
一方で実直なまでにバカが付くぐらい正直に商売をしてた人達がほとんどだったのも事実
商業高校の生徒さんと先生が、笑顔で一生懸命売り子をしてたのが微笑ましかった

産直品ストリートのハズれ(六本木ヒルズの西友系24hスーパーの横あたり)で
「山形産だだちゃ豆400円」という札を出して売ってたオバちゃん2人組
不審に思って内容を確認してみたところ、鶴岡産の商標に適った本物ではなく
埼玉でだだちゃ豆の種で育てて収穫したものらしい
それならそうと正直にそのように詠うべきだ(物は悪くなさそうだった)
量も150g位しかないからニセモノにしては高すぎないかということと
産地から直接出店出品して真面目に商売してる人達の隣で
堂々と悪どい商売はどうかと伝えたら、逆ギレした
「大宮41 せ23-17」ナンバーの白い軽で乗りつけてたから、要注意
仕舞いには「警察呼ぶぞ」の脅し文句が出たので、目には目の対応をさせて頂いた

他にも「天然アユ塩焼700円」の看板で商売してた人達(産直品ストリートではない)
天然にしては値段が安すぎる(養殖にしては高すぎる)から、内容を検めたら
「新鮮でイキのいいのを今朝仕入れてきたから、ばっちりだよ」とか
訳の分からない言い訳をした挙げ句、馬脚を出し「商売の邪魔するな」の捨て台詞
キチンとした内容の物を出して売っている人達は、同じような質問をすると
喜んで自慢げに(そして誇らしげに)扱ってる商品の説明をしてくれることが多い
後ろ暗い商売をしてる人達は、そこを突かれるとやっぱ痛いんだろな
詫びもせずちっとも悪びれずに、開き直って逆ギレというのがパターンだな
382もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 04:03:26
>381
そういうのはその場で当事者にいうより、主催者に正式に報告して
対応を求めた方が良いと思う。
その場で言われても、お金かけて参加して店広げて商売してて
嘘見抜かれましたのでごめんなさいすぐ撤退します平謝りします
なんてことはしないでしょう。追い詰めるときはどこか逃げ場作って
置かないとネズミにかまれるよ。
383もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 07:41:01
>>382
一番いいのは全ての客が買わなきゃいいんだ
384もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 10:22:09
>>382
「詫び」とか中途半端なものを期待してるなら正義感ごっこはやめとけ。
やるなら確実に再起不能になるまで徹底的にやれ。
385もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 11:16:02
相手が暴力でも振るえば一発なんだけどね
386もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 12:27:44
>>381
>>382 と同意見
相手は儲けに来てる訳だから正直に認めるはずがない
だから当事者よりも主催者に言った方がいい
そこで主催者の対応が悪かったらその程度の祭ってことさ

まあ祭はテキヤの世界だからね 
まがいものでもいいからコレが欲しい
というもの以外は買わないのが良
387もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 20:09:14
>>382,>>386
もっともだと思い、麻布警察署と麻布十番商店街振興組合へ通報しておいた
麻布十番商店街振興組合の方によると、だだちゃ豆のオバちゃんが営業してた
出店場所は、許可を出す場所ではないので「モグリ」の可能性が高いこと
正式に許可をする場所については、警察へも届けを出す必要のある場所であること
「おらがくに自慢&骨董市」という場所柄から目を光らせるが
退去命令を出しても、場所変えてゲリラ出店してイタチごっこで苦慮してること
大宮ナンバーの車はかなり不審であること(埼玉県小鹿野町の出店とは別)
など少なからず確信的に犯行を犯す業者がいるらしきことを言ってた
各種法令に則った正式な刑事告発までするつもりはなく、「通報」に留めたので
あとのことは関係者の対応に任せることにして、祭りは来年も楽しみにしたい
今日は最終日だが大雨の中、来場者も出展者も大変だろうが最後まで満喫してね

しかし150g400円だと、有機契約栽培の鶴岡市白山産「白山」だだちゃ豆で大体その値段
(ただし収穫翌日の朝まで売れ残ってると、半額程度にまで値引きされる)
だから例のオバちゃんの店が、いかに法外の値付けかわかろうというものだ
祭りに来るようなお目出たいヨソもんからは、ニセモノでせいぜいボッてやろう
という営業姿勢が、絶対に許せなかったという次第なんだけどね
普通の鶴岡産だだちゃ豆だと、お隣の酒田産庄内茶豆(だだちゃ豆と同品種)でも
農家の出荷価格にそれほど差があるわけでなく、100gあたり80円〜120円程度のもんだ
酒田市内では、それでも正々堂々と「酒田産庄内茶豆」として販売をしている
八百屋だと、枝付のが1本で300円(酒田産)と800円(鶴岡産)ぐらいの差を付けてたけど
388もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 16:36:44
おまえが噂のダダチャGmenか
389もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 08:26:23
9月5日から池袋の西武で北海道展
390もぐもぐ名無しさん:2008/08/29(金) 03:32:24
北海道の大イベントは10月にも代々木公園でやるお
391もぐもぐ名無しさん:2008/08/29(金) 09:48:35
>>390
時期的にも規模的にも期待できそうだな。
392もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 01:09:38
デパ○カドットコムは更新が遅くて不便だお

○秋の大北海道展/伊勢丹新宿店
【開催日時】9月2日(火)〜8日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0809hokkaido/list.html    

○大北海道展/京王新宿店
【開催日時】9月4日(木)〜9日(火)
【ソースかリンク先】ttp://info.keionet.com/event_shi.html

○全国うまいもの博/新宿高島屋
【開催日時】9月9日(火)〜15日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html

○秋の北海道物産展/小田急新宿店
【開催日時】9月10日(水)〜16日(火)
【ソースかリンク先】http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/event/index.html

☆大九州展/伊勢丹立川店
【開催日時】9月10日(水)〜15日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/tachikawa/event/0809kyushu/index.jsp
393もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 09:51:25
新宿すごいな〜
北海道だらけ!
もう少し時期ずらしてくれればいいものを…
394もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 00:55:52
小田急だけhを抜き忘れた 
ついか

○第14回北海道展/日本橋三越本店
【開催日時】9月9日(火)〜15日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/event10.html

○三越イタリアフェア/池袋三越
【開催日時】9月16日(火)〜22日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1310/eventnews.html

○秋の北海道大物産展/大丸東京店
【開催日時】9月23日(火)〜29日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.daimaru.co.jp/tokyo/event/index.html
395もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 09:07:38
改築するまえの大丸の物産展は結構閑散としてたけどキレイになったから
激混みしそうだな
396もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 10:07:15
397もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 11:48:52
世界の食や物産展とはちょいちがうけど・・・

目黒のさんま祭り 2008年9月7日(日)
ttp://www.owarai.to/meguro/
398もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 15:37:55
>>397
もう秋刀魚祭りの季節か。
確か他にも大掛かりなさんま祭りの区があったよね。
399もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 20:37:46
明日のブラジルフェスってどんなんやろ?
うまいもんにありつけそう?
400もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 18:05:52

日比谷のネパールフェス、13時頃行ったら昨に比べたらブースが増えてて、客も増えてた。
料理はインド料理屋も多かった。
純粋なネパール料理屋は3軒くらいか。
モモやチョウメンが多かった。
あと、ネパールのグルカビールとマッコリみたいなどぶろくを飲んだ。
蒸留酒のロキシーもあった。



ブラジルフェス、15時頃行ったらすごい混んでた。代々木公園のイベントでは、タイフェスの次に混んでたかも。
ブラジル人多数で、かなり盛り上がってた。
ブラジル料理ブースは意外と少なく、どこも行列。


401400:2008/09/06(土) 18:08:52
ブラジルフェスが混んでたので早々に退散。
伊勢丹の北海道展でいろいろ食べてきた。
こっちも激混み。


明日は朝空いてる時間にブラジルフェス再挑戦の予定。

402もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:17
原宿に用あったから代々木公園にも行ったんだけど
フェスどこでやってたの?


広くてわからんかった・・
403もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 22:15:13
代々木公園っつーても、やってるのは公園内じゃなくて、その脇のちっこい広場なんだよ〜
404もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 22:23:51
大阪のタイフェス、行ってきました。
カイコの揚げたのがあったので初めて食べてみましたが、
なかなかいけました。
その隣のメンダー(タガメ)にはちょっと手が出ませんでしたが。
ライブも盛り上がって、楽しかったです。
405もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 22:34:08
>>403
もしかしてNHKのはす向かいあたりでやってました?
406もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:20:59
>>405
道路挟んだ野外ステージなんかあるとこ。
ちなみに6月のバングラフェスの時に料理は一通り食べたし散歩でも、と思って
歩道橋で公園の広いほうに移動したらバングラ人と思しき若いのがなぜか
どこから見ても純日本人の俺に「バングラフェスってどこでやってますか?」って聞いてきたw
他にいっぱいバングラ人っぽいのいたわけなんだがw
407もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:27:41
歩道橋登った向こう側ってことですか!
渋谷AXの方からまっすぐ行って左に折れた所ですよね・・?
408もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 00:05:00
>>404
偶然通りがかったら、めちゃくちゃ賑わってたね!
予定があったので公園には入れなかったが・・・

出店してるテントの数も半端なかったし、楽しそうだった。
うらやましぃーーー。
409もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 22:28:01
伊勢丹新宿店の北海道展で鮭ルイベ買って
自宅でルイベ丼作ったら激(゚д゚)ウマーだった。

ラーメンもウマーだったし、あとはししゃもを買っておけばよかったな・・・。
410もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 22:33:09
ス、水兵ルイベぼくの舟…
411もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 00:03:21
>>410
なつかしすw
412もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 00:30:25
ルイベうまいよな
でも家族には不評なんだ…
生臭いんだってさ…
413もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:01
家族いんのか
いいな・・
414もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 01:31:18
伊勢丹の北海道展に出店していたラーメン屋は、インスタントみたいな縮れ麺で美味しくなかった
415もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 08:51:18
フードフェスティバルといっても田舎じゃ人いなくてガラガラ
以前行ったときわざとらしい屋台だらけなのに客が自分ひとりだった。
416もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 09:38:57
あ〜いたたまれないよねそういう時w
販売員の視線が自分に集中してんのがすごいわかるし
試食だけで帰るなんて許されない雰囲気
417もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 21:27:46
新宿高島屋ズームインスーパー行ってきた。
ものすごい混雑と行列の中いくつか買ってきたけど、
テイクアウトした中で一番美味しかった惣菜は角煮マン。
揚げ物はやはり時間がたつとどうしても味が落ちて残念。
世界の山ちゃんは調理に時間がかかるらしく、一時間以上まちなので脱落。
生キャラメルと辻口バームクーヘンはあっという間に完売。
418もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 22:28:40
今日から日本橋三越で北海道展。
大混雑でした…
419もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 23:54:15
>>417
世界の山ちゃんって大久保や歌舞伎町にも店舗あった気がするけど、なんでわざわざそんなところで。
しかもブラジル産の安くて不味い手羽先を化調まみれのタレで誤魔化しただけだし。

420もぐもぐ名無しさん:2008/09/12(金) 09:29:31
さて3連休はどのイベントに行く?
421もぐもぐ名無しさん:2008/09/12(金) 22:55:58
新宿小田急の北海道展に行く予定
422もぐもぐ名無しさん:2008/09/12(金) 23:02:07
スリランカフェスは食べ物期待できるかなあ・・・
4231/2:2008/09/13(土) 17:54:11
>>329
〜横田基地友好祭の定番飲食物〜

○食べ物
 1位 ステーキ、ハンバーガー
    店舗の数が多く、目立つ。お腹を満たすなら、まずこれらを!
    店によって値段や肉の大きさ、ステーキなら付け合わせ等が
    違うので、お腹に余裕が有ったり、毎年、来たりして、
    食べ比べるのも楽しいかも。
 3位 ピザ
    ステーキ等に比べて、ブログ等に上げてる人が
    少ないからマイナーかもしれないが、
    日本の宅配ピザ等とは違うアメリカンなピザでお勧め!
 4位 ケーキ
    アップルパイ、クリームだらけのケーキ、
    アイス(凍った)チーズケーキ、ファネルケーキ等
    いろいろ有るので、これも食べ比べ対象。
 5位 ホットドッグ
 6位 タコサラダ、ジャマイカンフーズ、等
    ステーキ、等を食べ飽きた時にお勧め!
4242/2:2008/09/13(土) 17:55:57
>>329
○飲み物
 1位 色水(ゲータレード)
    日本に無い凄い色の物をチャレンジすべし!
 2位 ビール
    バドワイザーは日本でも売ってるから、
    それ以外がお勧めではないだろうか?
    車、等の運転が有る者は飲まない様に!
 3位 アメリカンなジュース類
    輸入食材店、等で見かけない物を買うのが良いのでは?
 4位 水(ミネラルウォーター)

…こんなところ?
425もぐもぐ名無しさん:2008/09/13(土) 18:01:42
小田急北海道展行ってきた。
人が多いのはあいかわらず。場を読まないベビーカー馬鹿ママンがいるのもあいかわらず。
花畑牧場はやはり人気でキャラメルは早々に売り切れ、ソフトクリームは4時に売り切れ。
さんまんまは、去年閑古鳥が鳴いていたのに、今回は列ができてた。
なんでもテレビで紹介されたそうな。
どの店にも「○○(テレビ・雑誌)で紹介されました」と貼り出していたのにはちょっと興ざめ。
それにしてもラーメン屋とじゃが豚の試食なんとかならんか。
ひとだかりがすごくてそこだけ大渋滞してんだよな。
かわいそうなのが、ブースの前に他店の行列ができてしまっているところ。
一応スタッフが店舗前は空けるよう行列を作っていたけど、あれ絶対売上に悪影響出てるだろうな。
426もぐもぐ名無しさん:2008/09/13(土) 18:17:39
【開催日時】2008.9.13-14 10:00〜18:00
【開催場所】代々木公園
【趣旨・内容】スリランカフェスティバル2008
【ソースかリンク先】ttp://www.lankaembassy.jp/index_ja.htm
 ttp://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=162535
 ttp://www.lankaembassy.jp/fes08.htm
【入場料の有無】無料
【一言】今日もやってるけど、用事が有って行けなかったので、
 明日、初めてですが行ってみます。
427もぐもぐ名無しさん:2008/09/13(土) 22:30:20
ランカフェス

フェス会場ゲート
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913214614.jpg
スリランカヌードル&キー魔マカレー
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913214823.jpg
ワタラッパン
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913214909.jpg
スリランカヌードルその2
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215013.jpg
ホームスタイルカレー
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215102.jpg
コットロティ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215203.jpg
ベジタブルロティとスプリングロール
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215432.jpg
チキンカレーとロティ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215525.jpg
多分コットロティ作ってるところ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913215637.jpg

>>422
どんな期待してるかにもよるが料理の種類は店舗よりは少ないが
そのかわり量が少なく安いのでいろんなものを食べられていいと思う。
同じ料理でも店によって味付けも違うし。
428もぐもぐ名無しさん:2008/09/13(土) 22:51:10
>>427
うおおお、超乙!どれもうまそう!
よくこんなに食べたなw 何人で行ったんだ

味の想像がつかないなぁ
どれが一番気に入った?
429もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 08:21:31
>>427
へえ〜どれも美味しそうじゃない!
予定にはなかったけど非常にそそられる・・・

で、一人で全部食ったのか?w
430427:2008/09/14(日) 08:47:31
>>428 >>429
さすがに二人で食べたけど3時ごろ食べて結局晩御飯ほとんど食べられなかった。
427でも書いたけど普通に店にいくより多くの種類を食べられ違う店のものも食べ比べできるのがいい。
天気わるそうだけど今日もいくぞ〜w

ちなみに来週はベトナムフェス、再来週はインドフェスだ〜〜w
431もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 09:45:15
オレも昨日行った。
家族と連れと一緒に写真と同じくらい食ったかもw
写真で見るより実物は量が多くないから、次から次へと・・・
432もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 17:38:01
スリランカフェス行ってきた。
タイフェスと違って屋台料理の値段が安いのに感動。
300円のチキンカレー、ホロホロにほぐれた肉をたっぷり入れてくれたし。
味も美味かったよ、ありがとう(・∀・)!

スリランカ料理は、スナック類が好きだな。
パティス(パイ生地で作った揚げ餃子みたいなもの)、カトゥリス(ツナとジャガイモのカレー味コロッケ)、
ロルス(モチモチした生地で挽肉や野菜を包んで焼いたり揚げたりしたもの)、ワデ(ダール豆の揚げ物)
どれもスパイスが効いていて美味い!
おいらはスナック類をメインに売ってた日本人の店(店名失念)で買ったけど、
店長らしき人が「スリランカだと中身はもっと辛いんですよ」と言ってた。

ここの店、ポルサンボールも置いてたが、
前日食中りになったばかりの病み上がりの身だったせいか少し食っただけで腹一杯で、泣く泣く断念。
来年はアーッパ、イディアーッパ、ポルサンボールも食うぞ!
433もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 21:07:16
今週末はベトナムか
でも台風の進路が気になるのう
434もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 21:54:31
スリランカフェス良かったですね。
皆さんのおっしゃるとおり、値段も量も手頃で
色々楽しめました。物販も面白かったです。
来週のベトナムも楽しみです。
435もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 18:26:24
>>425
テレビのワイドショーで採り上げられてた「さんまんま」、
期待に胸を膨らませて家族全員分買ってきたけど、正直あまりおいしくなかった。。。
高かっただけに切ないです><
436もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 18:55:52
ああやばいぞ
今週末台風上陸しそうだぞ
ベトナムフェス〜
437もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 18:55:55
>>435
脳梗塞のお父さんの治療費になりますから
我慢して食べましょう。
438もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 07:25:03
スリランカフェス・ベトナムフェス・インドフェスは毎年タイフェスくらい屋台がでるんですか?

スリランカフェスに皆様感激されていたようなので来年開催されたら行ってみたいな
439もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 08:57:44

タイフェスほどの規模ではないですよ。
NHK側公園入口まで敷地めいいっぱい店が立ち並ぶ、あれは異常です。

他のイベントはステージ前広場を中心に陸橋のちょい向こうまで広がる程度です。
飲食店は十数軒くらいかな。


440もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 12:11:27
>>435
さんまんまはたしかにガカーリだった
全然美味しくない
自分も含め、テレピに乗せられてほいほい買った人の負け
441もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 16:05:07
テレビ等メディアで持ち上げられてると、
過剰とまではいかなくとも多少は期待するもんだわな
442427:2008/09/16(火) 18:48:33
ガイシュツかもだけど一昨年と去年のインドフェスとランカフェスの画像みる?
去年のランカフェスは動画もあるでよw
443もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 20:15:18
北海道物産展で買った花畑牧場のいももち、高い割に普通だったな
チーズタルトも普通だったな
444もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 21:38:20
>>442
ちょっと食べ物だけ見たい。動画はいいっす
445もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 22:14:39
>>438
スリランカは、ダンスが好きで見に行ってる
あれをタダで見られるって、物凄くラッキーだと思う
446427:2008/09/16(火) 22:22:48
ランカフェス2006・2007
ttp://members.jcom.home.ne.jp/desuto/index.htm

インド・フェスティバル ナマステ・インディア2006
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/ni.htm

第8回カレーフェスティバル&
バングラディシュ ボイシャキ メラ(正月祭)2007
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/bds1.htm
447もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:03
>>438
スリランカフェスに関して言えば、タイフェスの規模を期待して行くと正直がっかりする。
でも、確かに肥大化しすぎたタイフェスの規模の方が異常なんだよな。
スリランカフェスの方は、料理屋台も物販もこじんまりと程良い数が出店していて人の出もそこそこ。
なんというか、参加していて心地よい規模―あのイベントスペースに丁度良い規模・・・って感じ。

自分はどのフェスでも食い物目当てで、ステージの出し物は関心ないんだけどw
>>445さんの言う通り、スリランカフェスはダンスが素晴らしかった。
あれは一度観てみるだけの価値あるよ。
インドフェスのダンスも、スリランカ同様に期待できるかも。

448もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 19:26:26
>>447
インドは、大きなテントで囲って、中に入れる人しか見られないスタイルだから
並ばないと見られないのが不満。一度は見たいけど、並ぶの面倒だし
449もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 03:28:23
ベトナムフェスティバル2008@代々木公園イベント広場
ttp://www.vietnamfes.jp/
9/19(土)9/20(日)

両日仕事入ってていけそうにないorz
誰か行ってきてーーーー!
450もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 10:01:32
台風直撃
451もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 10:58:19
うむ、直撃だわな
ちなみに曜日間違ってないか?土日なら20.21のはず
452もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 11:38:57
最新情報だと、速度はやくなって
なんとか日曜は晴れそうだ
453もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 12:04:13
凄いな、土日の他に金曜も前夜祭やるんだ。
19日(金)〜21日(日)なんだ。
454もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 13:32:37
なぜか益子焼きとかカツサンドで有名な店とかも出店するのな
455もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 16:01:00
>>451
台風がやってくるから
土日じゃなくて
金土なんじゃないのか?
456もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 19:24:02
おいおいww
457もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 22:41:23
ベトナム料理ってどれぐらい辛いのかなあ
458もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 22:59:07
>>457
ベトナム料理は辛くないよ。辛い料理もあることはあるけど。
たっぷりの野菜と共にヌクマムの効いた甘酸っぱいタレにつけて食べる料理が多い。
健康にもいいし、何より美味しい。
タイ料理の爽快な辛さが好きな人だと、
甘めの味付けが多いから物足りなく感じるかもね。
459もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 23:52:22
ベトナム料理は結構ハーブが入ってるから苦手な人は要注意。
とりあえず何にでもコリアンダー(パクチー・香菜)は入ってると思った方がいい。
460もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 04:22:16
台風らしいけどベトナムフェスどうなる?
461もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 10:52:08
どうもしないよ。
よっぽどのことがない限り中止にはならない。
ステージは中止有り得るかもしれないけど。
明日午後から晴れるってよ。
462もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 12:55:31
9月23日(火)10時〜
早稲田大学構内 地球感謝祭
http://w-tikyukansyasai.seesaa.net/

エコ活動がメインだが各地からの物産展あり
(炭火で焼いた北海道の秋刀魚とか梨とか)
わざわざ来る程ではないけどついでがあれば、位。
463もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 15:23:53
炭火で焼いた梨がでるのなら食べてみたいな
個人的には梨は皮ごと揚げるのが好きだけど
ピクルスにして山葵醤油も捨て難いんだよね
青梨(二十世紀みないな梨)の方が酸味があって
加工に向くんだけどきっと赤梨使うんだろな
464もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 13:43:35

ベトナムフェス凄く混んでた。
会場は狭いけど密度はタイフェス並み。
店によっては大行列も。

開会式、物々しいSPがたくさんいたけど、誰の警護だったんだろう?
大使や政治家クラスではないだろうと思うが、両国の大臣とか?




465もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 14:12:14
>>464
レポ乙
何か美味いものありました?

でもタイフェス並みの混雑じゃビビル
466もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 14:15:39
>>464
皇太子
協賛企業にチッソがあるのに…と某所でささやかれている
467もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 15:49:50
鬼女乙w
468464:2008/09/20(土) 17:24:11
>>466
なるほど、どうもありがとう。

そういえば、チッソが場違いにもブースを出してたな。
何でだろうと思ったけど、ベトナムに工場でもあるのかな。

今回、大手総合商社や自動車メーカーなど日本を代表する大手企業がずらり。
海外フェスでは、タイフェスに次いでイベントで、政治力を強く感じました。
469もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 17:27:22
皇太子妃はチッソ一族の方じゃなかった?
470468:2008/09/20(土) 17:30:20
>>469
そうですよ。
確か母方の方。
別に皇太子が来賓されたのは、それが理由ではないだろうけど。

471464:2008/09/20(土) 17:33:42
>>465
いろいろ食べましたが、ああいうイベントは雰囲気を楽しむものであって、
味を求めるならレストランで食べた方がいいですね。
小さい割に値段だって結構するし。
フォーなど麺類が600円とかサンドイッチが700円とか。
472もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 17:38:03
嫁の実家に振り回される長男がry
最近は製造業の海外での拠点が中国からベトナムやインドに
移りつつあるそうだからそこらへんが関係ありそうですね。
473もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 17:45:13
>>471
そうですか、タイフェスは一応一律500円でそれでも高いんじゃないかって声もあったけど・・・

確かに、雰囲気ですね。
474もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 18:43:21
いや、結構フォー500円の店多かったよ?
ただ、店によって量にばらつきがあるかなーと思った。
当たり前だけど、日本人よりベトナム人が作ってる店で買うべし。
475もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 19:12:00
四杯食べないといけないのがつらいよな
476もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 21:00:13
山田くーん、475のアオザイ脱がしちゃって
477もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 21:14:15
雑貨がイマイチだったな〜
食材ももっと色々あれば選ぶ楽しみがあってよかったのに


ベトナムコーヒーうまかった。
濃いコーヒーに甘いコンデンスミルクがよく合う。

「当店オリジナル」メニューは買うべからず。
ポピュラーなものを選んで買うべし。


ベトナム料理に混ざってタイ料理やトルコ料理のブースがあるので要注意。
知ってて買うなら別にいいんですが。


とりあえず偉そうに語ってみました
478もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 22:29:22
インドフェスやランカフェスだとカレーとナンかライスのセットが500円、チキンが300円とか
サモサとかおかずや軽食系が150円〜300円とかで700円とかは少数だったかな・・・

何回かこの種のイベントに行って学んだ、というと大げさだけれど
用意したほうがいいと思ったのは小銭、敷物、飲み物、トレイ!

小銭・・・買う時のやりとりで落としたり間違われたりしないようにぴったりの小銭でスムーズに。

敷物・・・お昼にちょうどいい時間、あるいは単に早起きはちょっと、と思ってると
     テーブル席はすでに一杯な場合がほとんどなので食べる場所がない。
     それでいつもテント裏の歩道のあたりで食べるので個人的にあったほうがいい。
     ちなみに地元のイベントだと車でいくので折り畳みテーブル持参したりw

飲み物・・・普段飲めない珍しいものが目当てならいいけど会場で売ってる飲み物は
       どうしても割高だし何杯もマンゴーラッシーばっか飲んでも飽きるがな!
       ウーロン茶や水のペットを予め買っておけば食べ物さえ買えばすぐ食べられる。
       自販機で買えば両替にもなって一石二鳥だったり。
       会場の場所によっては自販機が売り切れになったり近くになかったりするので
       途中で買えばそれほど重くもないし。

トレイ・・・これはなくてもいいとは思うが買ったあと食べる場所まで移動するときに楽そうw
      でも実際に買ったものを持ちながら恐る恐る歩いてるのをよく目にする。
      一人でいくと一回で買える(持てる)のはせいぜいふたつかみっつ、飲み物まで買ったら移動が大変。
      ある程度の種類を一回で買って食べる場所まで移動できるのであればいいかも。
      実際にランカフェスでは今年からトレイを貸し出している(多分)常連店が一軒あった。

あとはウエットティッシュとかタオルとか・・・
479もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 00:01:14
ホビロンあった?
480もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 03:16:06
>>479
あるわけないじゃん
481もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 10:05:01
果物や食材の物販はあるのかな・・・

でも、午後は雨の予報だね・・・
482もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 11:01:53
>>481
果物は見なかったなぁ。缶詰のフルーツはあったけど。
食材はあるけど、たいしてない。あまり期待しないほうがいい。
483もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 11:21:35
これから凸りますよっと。
天気は微妙そうですね。
484483:2008/09/21(日) 13:25:13
雨が強くなってきたので、現地離脱。

バインセオ(もやしと豚肉を薄焼き卵でくるんで、きゅうりの千切りと紫蘇?をのせたもの。味付けはすっぱ甘い)と、
バインミー(固めのパンにだいこん、にんじん、きゅうりの千切りと、コンビーフがはさんである。刻んだ赤とうがらしが散らしてあるので、味はすっぱ辛い)を
食べてきました〜。

ビールが500円のところと400円のところがありました。注意。

人出は雨のわりに盛況でした。
485もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 13:37:04
おいらのココロは今週末のインドフェアに飛んでるのさ…
486もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 14:19:45
インドフェア×
インドフェス○
487もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 14:43:29
■代々木公園・ベトナムフェス
砂糖入りココナッツミルクと米扮を
たこ焼き焼く機械で半生状に焼いた団子(カノムクロック)が旨かった
焼き上がりにある程度の時間が必要で
供給<需要 となり長時間並ぶ覚悟がいるけど
現地の伝統的な屋台料理らしいが自宅でもできそうだ

■新宿東口・熊野神社角一南部例大祭 9/19土、9/20日〜20時
てき屋でなく界隈の専門店が屋台出してて、ベトナムフェスみたく
椅子とテーブルに持ち寄って酒と料理の食べ合わせができる
例えば
・ベルジャン樽生ストロング(バルバール、ゴイヤストリプル)
・マックの揚げ立てフライドポテト
・つな八の揚げ立てアナゴの天麩羅
・つぼ八のもつ煮込み
・熊野神社そばの八百屋の山梨県産ケルシープラム
・伊勢丹のオレンジピールのグラッセ
みたいな自分だけのコース料理にして食べることができる
樽生(5種あり)の店はマイグラス持参推奨らしいので
お気に入りのがあれば持ってきてそれで飲むことができるよ
店のプラカップに入れてもらう場合は20円別途必要なので注意

>>451
来年のカレンダーだと9/19(土)9/20(日)だね
GW並に赤色の休日が並んでるけど
488もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 15:10:27
カノムクロックって、タイのお菓子じゃないか?
489もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 15:20:12
>>488
まあね
でもタイフェスでは焼き立て販売してる店
見つけられなかったんだよ
どっかで出てたかな?
あとは今年のタイフェスでもやってなかった
フォイトーンの実演販売があれば最強なんだけどね
490もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 16:25:25
ベトナムフェスいってきた。
午前中はどのお店も並んでなくて、結構快適でした。
雨のときに、ベトナムの傘はいいなと思ったw

食べたのは、バインセオ、生春巻き、鳥の香り炒め、
ベトナムコーヒー、チェーなどなど。
食事系はだいたい500円。生春巻きは1本300円、2本で500円だた。

企業ブースは結構あるけど、物販・食材はかなり少なめ。
春巻きの皮とかがちょっとあるくらいだったような。
食事以外も充実してくれたらいいなあ。
491もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 17:35:10
企業ブースで生のカシューナッツもらったけど
オマイらだったらどんな調理方法にする?
とりあえず塩茹で→冷凍→塩抜き→黒糖煮浸しにしょうかと思ってるが
面白い調理加工方法があったらやってみようと思う
492もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 17:39:44
さっき家に戻りました。

私も午後1時過ぎに現地に着きました。
雨がちょうど降り出した頃だったのですが
人も多く、ゆっくり屋台まわりができませんでした。

フォーと汁なし麺(名前忘れた)、チェー2つ、
米粉のクレープヌクマム添えなどを食べ、持ち帰りで
バイン・ミー、手羽先、生春巻き、フォーの炒め物を
買って帰りました。

屋根のある食事スペースがあったのですが、既に
食事を終えた人が席を占領しておしゃべりしていて、
場所を空けてくれなかったのが残念。
多くの人が傘を差しながら立って食べていました。

参加者どうしの気遣いが欲しかったです。
493もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 18:07:01
>>491
生だと炒めたときに香ばしさがイイのかそれとも向かないのか気になるな
494もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 18:13:34
>>491
果肉もついてるの?
495もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:05:07
>>493
香ばしさはローストさせれば、煎って時間が経ったものでもしっかりあるが
浅い煎り方の場合だと、揮発成分で飛んでいってしまうかもね
そういう意味で、その場で煎った方が香ばしさはよいかも
ただし炒めるなら、その前に煎らないと、水分で煮えちゃうと香ばしくないと思うよ

>>494
カシューナッツの場合、果肉というのはどの部分を言うのですか?
496もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:13:23
カシューナッツって、確かピーマンみたいな果肉の上に
ちょこんとナッツがのってるんじゃなかったっけ?
果肉が食べられるのかどうかは知らないヽ(´ー`)ノ
497もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:15:27
498もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:18:07
>>496
ジュースになってパックに入ってるの日本でも売ってた。
499もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:29:26
ホビロン食いてえ
というかホビロンにかかってたあの塩が欲しい。
500もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 20:54:31
>>499
それはハッピーターンの粉のようなものか?

500
501464:2008/09/21(日) 22:07:37

今日もベトナムフェスに行ってきた。

17時半頃到着。
雨はだいぶ落ち着いたものの、まだ小降り。

悪天候の上、外は暗いにも関わらず、飲食店ブースあたりは結構な客。テントは雨を避ける客、夕食を食べる客で満席。

汁なし麺カオラウ、フォー、パパイヤサラダ、生春巻き、ベトナムカレー、海老の練りもの、サンドイッチ、大学芋などを二人で食べたり、ベトナムのビール333やハノイビールを飲んだりした。

食事中、スコールを思わせる大雨が。全身びしょ濡れのベトナム人がテントに避難してきた。18時過ぎ、雨足が弱まったのを逃さず退散。


502ベトナムフェスレポ:2008/09/21(日) 23:42:35
日曜日は晴れの予報だったのになぁ。
ベトナムフェスで雨に降られた皆さん、お疲れ様でした。

自分は、独りで土曜に行って来たよ。
12時半頃到着、あんまり面白かったので現地を去ったのが18時頃。
タイフェスと違って中央休憩所の椅子がベンチだったから、
独りだとベンチの端っこにお尻だけちょこっと座らせてもらえて助かった。
また、会場のあちこちに木製ベンチが設置されてたから、
タイフェスの時ほど食べる場所に不自由は感じなかったな。
人の出も、台風の影響を牽制したのか、
12時半到着時はどの屋台料理も楽勝(列が出来てたのはバインセオくらい)。
屋台数が少なかったので、ひととおり幾度か巡回して市場調査できた。
料理は500円が基本。
ビールは500円が基本だが、同じものを400円で売る店がごく一部。
生春巻は1本200円〜250円。
揚げ春巻1本100円〜125円。
フォー1杯300円〜600円。
以下、個人的に良かった点・悪かった点、笑えた点を列挙。
503ベトナムフェスレポ:2008/09/21(日) 23:43:20
【良かった】
・料理の値段に質・量が伴わない屋台が多いタイフェスに比べ、ベトナムフェスは全体的に満足できる質・量だった。 
 屋台の数も適正。
・在日ベトナム学生青年協会さん、GJ!料理の質・量・値段すべてにわたり神。
 ここの料理だけ食べれば充分だったかも。ビールもここは400円。
・会場の端の方でこっそりネム売ってた某店さん、GJ!
 売ってたのここだけ。買って美味かったからまとめ買いした。
・バインセオGJ。海老のすり身のサトウキビ揚げGJ。白トウモロコシ炒めGJ。チェーGJ。
・ステージの出し物どれも最高。ただで観ていいの?なレベルの高さ、面白さ。
 カブキロックスが生で見られたのは超ラッキー!彼らは神。
・実行委員会GJ。
 運営に優しさと社会的責任感を感じた(随所に設置されたベンチ、完全分別&スタッフが多数常駐のゴミステーション)。
・まい泉のカツサンドが夕方値引きで買えた(それにしてもなぜまい泉ww)。

【悪かった】
・ベトナムコーヒー飲める店がほとんど無かった。
・ビール1本500円は高杉。せめて統一で400円にしてホスイ。
・海鮮だんごNG。中身はつなぎばかり。あれで1個300円はボリ杉。
・ベトナム大使館の屋台、あまりのやる気なさ杉にワロタw
 腸詰おこわ500円。もち米の上に中国風腸詰のすごく薄いスライスが数切れ載ってるだけw
 もちろん買わなかった。
 ベトナムコーヒー100円。なんとスティック式のインスタント。でも美味かったけどw
・タイ料理屋や全然関係ないスリランカ料理・トルコ料理売る店がなぜww
 こいつらぜってー的屋だろ?ってな店も一軒あったな。
・食材・雑貨共に物販が少なかったし、値段も高杉だった。

日本側の政治色をかなり感じはしたが、
タイフェスよりずっと居心地が良かったから、今後人気が出て人出は多くなるだろうな。
504もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 23:47:37
エビ無しでカニカマ入れた生春巻の店があったなw
505もぐもぐ名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:22
>>504
あった、あったw
他に、入れ物が大きくて料理サンプルは大盛りでお得そうに見えるけど、
実際にはその半分くらいしか入っていない行列の出来てた某店とか。
実際にどんな料理を出してるのか、人が買っているのを見て確認してからじゃないと恐くて買えねえw

モンスーンカフェってアジア系のフェスではおなじみで、
本場の料理じゃないと敬遠されがちだけど、
ベトナムフェスで売ってたフォーも香菜などの薬味たっぷり、
調味料も自分で調節できるようになってて悪くなさそうだったな。
何年か前タイフェスで食った生春巻は美味かったし。
506502:2008/09/22(月) 00:15:11
生春巻は1本300円の店もあったな。失礼。
507もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 02:02:52
作り置きの焼きそばが激マズでした
508もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 11:17:52
昨日行ってきました。
昼過ぎに着いたので、バインセオ以外はそれほど行列する店もなく快適。
チキンライス、バインセオ、チキンのフォーを食べたけど、どれもおいしかった。
特にチキンライスはお米の硬さが絶妙!チキンもやわらかかったな。
途中で雨が強くなってきて、2人で1つの傘で辛くなってきたので、
中央のテントの端っこで雨宿りしながら食べてたけど、
食べ終わっておしゃべりしてる人たちが空のテーブルを占拠してて悲しかった。
ずっと空くのを待ってたけど、全然席を立つ気配がなかったので帰りました。
もっと色々食べたかったなぁ。
ビールはバインセオの店が300円で売ってたね。日本のビールだったけど。

>489
今年のタイフェスでカノムクロック販売してる店あったよ。
手で持てないくらいアツアツでおいしかった。
毎年探すけど、去年は売ってなかったと思う。
509もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 12:25:30
インドフェス、公式見たけど
出店数少なくない?
去年の大雨で懲りて出店見合わせたとこが多いとか?
気のせい?
510もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 12:51:19
511もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 13:46:45
ベトナムフェスで持ち帰り用に買ったバインテト、美味かった。
両面を焼いてあったので、油を引いたフライパンで焼きなおして食べたら、
外側カリッ中はふわふわもっちり。
もち米と緑豆と豚肉があれば家でも作れる。問題は外側の葉だけだな・・・。
512もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 21:59:06
アサリのフォーは大ハズレだた。
全然アサリのダシ出てないしアサリ自体小さいのが2粒しか入ってなかった。
おまけにこれでもかってくらいにニンニク入ってたし。
見本の写真にはたくさんアサリが入ってたのに騙されたよ…
今更だけどさー
513もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 23:56:16
>>512
あそこの店、うさんくさそうだったよな。
アサリ以外にもオリジナルっぽいメニューがほとんど。
目新しいと言えばそうなんだろうけど、どうもそそられるものを感じなくて買わなかった。
やはり駄目駄目だったか。
514もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 08:52:45
うなぎとアボカドの生春巻き売ってたとこか。
カリフォルニアロールかよ!て思った
515もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:15
今週末のインドフェスの次は何フェスがあるの?
516もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 22:41:15
3・4・5 北海道フェア 4のみ アースデイマーケット
11・12・13 九州観光・物産フェア
18・19 東京国際菜食文化フェア NPOまつり
25・26 アースガーデン秋

平成20年10月催物予定一覧
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/yoyogi/yoyogi_event10.pdf

ちなみに今週末も全国物産フェアやるんだな。
517もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 23:09:42
ナマステインディア楽しみ〜
518もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 00:21:55
土曜日雨の予報だな
519もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 00:37:01
アースデイマーケットとベジタリアンフェスはたいしたことないよ。
コテコテのエコ推奨者が苦手ってのもあるけど。
520もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 04:41:47
>>519
アースデイマーケットは朝市であって、フードフェスや物産展ではないからねえ。

いくつかは食べ物買い食いできるけど。

うちは新鮮で安全な野菜が安く手に入るので毎月通っているけど、生産者と話ができるしお勧め。
521もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 09:01:11
>>515
10月11〜12日、ワールドフェスタ横浜
ttp://www.yokohama-cci.or.jp/worldfesta/2008/index.htm
522もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 12:28:30
今日は日比谷公園のマツモト楼で10円カレーやってるってさ。
523もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 16:36:23
>>521待ってました!毎年楽しみにしてるのよぉ〜
524もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 18:49:29
2008 東京食肉市場祭り(品川)
10月18日〜19日
http://www.rurubu.com/event/detail.asp?ID=10293
525もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 21:33:52
10月の代々木公園のイベント情報をお願いします
526もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 21:41:13
>>525
ちょっと上のレスぐらい見ようぜ
527もぐもぐ名無しさん:2008/09/26(金) 00:43:28
>>524
そこって屠殺場だっけ?
528もぐもぐ名無しさん:2008/09/26(金) 20:54:05
今週末はなにがあるの?
529もぐもぐ名無しさん:2008/09/26(金) 20:58:58
釣りなのか?
530もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 11:18:57
ナマステ・インディアフェスどうですか?
そろそろ人が集まり出して席が埋まる頃なんだろうな…
今日は仕事でいけないす…(;_;)
明日絶対行ってやる〜!
531もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 13:52:38
かなりの人手
席はかなりあるがほぼ満席
レジャーシート持参してる人も
飲み物も食べ物も充実してる
532もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 18:08:27
インド系のフェスは食べ物高くない?
533もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 18:11:48
え?逆に安いと思うけど
534もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 21:57:30
明日インディアフェス行きます。
インド料理の知識がないので、ハズレを引かないためにも
オススメがあったら教えて下さい。
ちなみに、辛いものは得意ではありません。
535もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 11:53:13
ナマステのレポが無いですね
536もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 13:22:57
現場に到着
537もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 13:59:49
ほとんどの店がかなり並んでいる。
ベロタクシーが何台も来てる。ナマステ仕様で運転手もターバンしてる
538もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 14:05:31
>>536
おお、お疲れ!レポよろです。
これから平塚から出向こうか迷ってる。
代々木公園イベントに行く時はいつも、10時前には会場に到着。
人出が酷くなる前に食事完了がモットーだったんだが。
9月は毎週末の「出勤」だったせいかさすがに疲れて寝坊したw
最終日夕方以降は屋台料理の投売りがあるそうだけど、
往復4時間近くかけてそのためだけに行く価値があるかどうか・・・。
雑貨類もよさげだけど、目ぼしいものは売れちゃって、片付け始めるところが多いかな(´・ω・`)。
539537:2008/09/28(日) 15:39:38
撤収
540もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 16:14:41
>>530>>534
昨日、ナマステ…へ行って来た。
遅レスで役に立たないかもしれないけど、一応、書いてみる。

PM8時まで開催されてるのと、昼間に用事が有ったので、
PM5〜6時頃、現地着。
夕飯時のせいか混んでたけど、会場へ向かう途中、
ナマステ帰りと思われる人達と多数すれ違った位の時間帯なので、
行列は、じき少なくなったし、席が埋まっていても暫く待ってたら空くよ。

>>534
インドと言ったらカレーで、飲食の所もカレーが多数なのに、
辛い物が得意でない、という事で大丈夫?
DIPMAHAL(ディップマハル)のサグカレー?(ほうれん草と鶏肉のカレー)は
辛くなかった気がする。
自分はナマステ、今回が初めてだし、インド料理に詳しい訳ではないので、
記憶間違いだったらゴメン!
541もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 17:20:10
今帰って来た。
とにかく人が多くて疲れた〜
でもすれ違った人が、昨日より人が少ないと言ってたのを間違いなく聞いた!マジですか?
一人で寂しく行ったんだけど、一人だとカレー2皿が限界だわ。
とある店では生温いカレー出されてがっかり…
その店では、別の客がメニューに書かれている具が入っていないとクレーム入れてたりと散々だった。
(オーダーミスではなく、メイン食材が確かに入っていないのがまるわかりだった)


しっかりした食事は人が少ない午前中に済ませて、満腹になったら物販見て
少し胃に余裕出て来たらスナック系食べる…という攻め方で行った。
しかし、タンドリーチキン一個200〜300円て高いよ…
マンゴーラッシーを2ヶ所で飲んだけど、どっちもうまかった。


お土産にレトルトカレーを沢山買ってきた。食べるの楽しみ!
542もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 18:02:46
>>541
レポ乙!
やっぱ昼間の方が人が出てるのかな?昼間の方が子連れの人達が居るだろうしね。
自分は昨日の夕方、ナマステへ行った者だけど、
人出は多過ぎず、少な過ぎずの印象。

今日は涼しい…というか寒い感じだから、
昨日より人が少なかったのかもしれないね。
正確なところは両日とも行った人のレポ待ちですが。
…店が悪い面も有ったかもしれないが、寒いから
カレーも冷め易くて生温い所が有ったのかもしれないね。

二人で行ったけど自分達はカレー2皿で、お腹がいっぱいだった。
1皿はナンにして、もう1皿はターメリックライスにしたから、
お腹に来たのかもしれない。
ナンにしてたら、もう1皿いけたかも。

他は、サモサ、シシカバブ、タンドリーチキン、
ミニマサラドーサ(インド風クレープ?)、マンゴージュース、
ビール、ワイン、ジュレビー(インド風かりんとう?)等を
食しました。
543もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 19:39:03
【開催日時】     10月7日(火)〜10月13日(火)
【開催場所】     伊勢丹新宿店
【趣旨・内容】    イタリア展
【ソースかリンク先】  まだ有りません。伊勢丹に電話して聞きました。
【入場料の有無】    なし
【一言】         伊勢丹のこの手のイベントは普通水曜日からなのですが、なぜか今年は火曜日。
             行かれる方は念のために確認したほうがいいかもです。
             毎年この時期に開催されますが、ここ数年は年々しょぼくなっていく感じですが
             今年はどうでしょうか。
544もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 22:06:28
なんか今ひとつ不完全燃焼な感じ、ナマステインディア。
タイフェスほど店が無いのに人出は凄くて買うのに苦労。
食べるスペースが全然足りないてまた一苦労。
物販も食品系はMTRなんかのレトルトカレーやスナック類だけだし・・・

あと、スリランカ料理屋のトサ(ドサ)が美味かったんで、帰りにもう一個買ったら、
冷めてたのと生焼けなのが効いてか同じものとは思えないほど不味かった。
付け合せも違ってたし・・・

しかしバングラディッシュフェスと同じ店もあったな・・・
一番行列ができてたけどw
545537:2008/09/28(日) 22:18:18
なーんか今回は皆不完全燃焼気味だなw
オイラも今回は三回目だしランカフェスの後だったしちょっと寒かったしで
食事して物販系を一通り冷やかしてさっさと帰ってきてしまった。
最近は地元でも過剰気味なくらいカレー屋あるしエス二ック系雑貨屋も増えたしで
あまり有り難味が感じられなくなっているのも事実ではあるな。

こっちのほうがほのぼのとしていいかも知れん、いかないけどw
ttp://www.event-navi.ne.jp/d_top.php?eventID=0000000566
546もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:06:42
…ナマステ、イマイチな感想が多いね。
食べるスペースが足りない、という事だけど、
ブラジル・フェスティバルなんか、テーブルや席が無くて、
立ち食いやレジャーシートを敷いて空き地で座って食べるしかなかったよ!

自分は今回、ブラジルもナマステも初参加した。
ブラジルの方が人が多かった気ガス。
実は今月、毎週、代々木公園へ行っていて、
スリランカやベトナムも初参加して来た。

それぞれ主催者や、その国の人々のカラーが出ていて面白い。
物販はナマステが一番、多かった気ガス。
ブラジルはステージが盛り上がっていて、
且つ屋台の前で踊っていたブラジル人達も居た。
営業妨害にならないかと、こっちが心配になった。

スリランカは人出もソコソコで、天候も良かった
(晴れて暑過ぎず涼し過ぎず)ので、マターリ良い雰囲気。
ブラジルの時は暑かった。

ベトナムの時は雨が降ったり止んだりで、
屋根付の食事スペースが、もっと欲しかったな。
屋根無しのテーブル席に食べカスが有って、
ゴミ捨て場が有るのに片付けてない馬鹿が居たという事で、
マナーの悪さにガッカリ。
ベトナム人の客か日本人の客か、どちらが置きっぱにしたか分からないけどね。

…まぁ皆それぞれ楽しめますた。
547もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:17:29
ステージの出し物にあまり拍手がなかったのはインドの習慣?
それとも出し物自体がイマイチだったの?
548もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:19:17
店が他の国のフェスに出てたのと同じ店って言うのは興ざめだよね。
フェスで一儲けを狙った的屋ばっかってこと?
549もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:31:20
ナマステ 飲食メモ?

カレー&ナンorライスのセット…600円が相場。
  500円の店も有ったが、量が少なめな気がする。
  800円の店も有った。
  ナンやライスを単品で売っている店も有り。おかわり用か?

タンドリーチキン…300円〜500円が相場。
  200円の所も有ったが、大きさが小さめな気がする。

ビール…マハラジャビールやインドのビールは500円が相場。
  稀にマハラジャビールを400円で売っている店も有り。
  国産ビール(アサヒとか)は、300円〜有り。

サモサ…1個150円〜300円位が相場。
  何個かセットで500円〜600円で売っている店も有った。

シシカバブ?…1個200円〜300円位が相場。
  何個かセットで400円〜600円で売っている店も有った。

ラッシー、マンゴーラッシー、マンゴージュース、等…
  200円〜300円位が相場。
  マンゴージュース100円の店も有れば、
  ラッシー等を300円以上で売っていた店も有った様な…。

…記憶違いが有ったらスマソ!以上、自分なりのレポでした。
550もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:45:01
>>548
…他の国のフェスに出てたのと同じ店…

ナマステは少ない方では?
スリランカ…に来てた、ディヤダハラ位?
でも、一応、ディヤダハラは、インド・スリランカ料理を
謳ってるからね。

ブラジル…には、何故か佐世保バーガーやロシア料理まで居た!
ww
551538:2008/09/28(日) 23:46:36
結局、行ってきました。
たくさん買い込んだ土産の料理を冷凍したり冷蔵したりして、ようやく一息。

原宿駅構内ですれ違うフェス帰りの人たちの多さに一抹の寂しさを感じながら、
夕闇に沈む代々木公園を通って会場へ。
会場に近づくにつれ大音響ノリノリリズムと歌声が・・・ww
18時会場着。いやー、凄い熱気でした。
閉場まであと2時間とは思えないほどの人人人・・・。インド人率高し!
料理はさすがに待たずに買えたけど、休憩所はどこも一杯。
5分も待てば座れたけど、席を確保してから料理を買った方が良かったな。

リトルインディア キーママタールとチキンマカニの2種カレー&ナン
ディアダハラ(店の看板「スリランカ料理」の前に「インド」とラベルで追加してあったのにはワロタw)  プレーンドーサ
スパイスマジックカルカッタ   マサラドーサ、マンゴーラッシー
現地で食ったのは以上。どれもひじょーに美味かった。
特に、ディアダハラのプレーンドーサは、少なくとも自分が食った時は神(w。
スパイスマジック〜でも、インド人のおっさんがその場でパリパリにうすーく焼いてくれて、熱々で美味かったよ。
マンゴーラッシーも美味くて3杯お替りしたw
552538:2008/09/28(日) 23:49:36
今日は天気もそこそこだったせいか、閉場前の料理投売りは20時直前になるまでほとんど無かった。
19時になって某大手が半額セール始めたくらい。
最後まで定価で売ってる店も多かった。
定価と投売り半々くらいで、タンドリーチキン(2箇所で)・ロルス・チキンカレー&ナンセット・
サグチキンカレー&ナンセット・シシカバブ・マンゴドリンクを購入、
雑貨は香立てとブレスレットをお土産に買って帰宅。

ナンは、店出しとほぼ同じ大きさ&形のものを出してくれる店と、
屋台仕様の小さいサイズを出す店、大きいサイズを半分に切って出す店など色々。
ナンにこだわりのある人は、店で出してるものを確認してから買った方がいいかもね。
また、「バーベキューチキン」を「タンドリーチキン」として売ってる店が大杉。
バーベキューチキンでもきっと美味いだろうから味的には構わないんだが、
店の心構えというか心意気がね。。。

雑貨店が多く品数も豊富で面白そうだったが、18時の時点で閉店してる店もちらほら。
フォークアートもゆっくり観ることができなかったし、やはり次回は土曜の午前中に行くぞ〜!
最後の最後まで、ステージのノリノリリズムが炸裂しまくり。
インドパワーって素晴らしい。元気を一杯もらえた、自分にとっては大満足のフェスでした(・∀・)。
553もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 23:59:42
飲食スペースは、椅子無しで高めのテーブルのみの方が、居座る人が居なくなって良いかもね。

逆にステージ前の観客席にもっと椅子が欲しい。
554もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 00:12:24
>>553
同意。
食べ終わった後も延々と話し続け、料理を持って待ってる人に席を譲らない馬鹿・
食べ終わったゴミを自分で片付けない馬鹿が、どのイベントでもあまりにも多すぎる。

目黒のSUNまつり(目黒区主催の方の秋刀魚祭り)は長居する客が出ないよう、椅子無しの長いテーブルで食べさせる。
「食べたらすぐ去ってください」ってことだね。主催者側の知恵に快哉。
客のマナーが悪くなった以上、主催者は、客を甘やかすことのない毅然とした対応を。
555もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 00:28:34
>>550
バングラフェスにきてた軽かったとか?

ディヤダハラは、インドって取って付けた様にw
556もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 02:29:44
>>553
私はインド人(多分)が堂々とゴミをポイ捨てする場面を目の当たりにしました…

ナマステ〜は、比較的テーブル席あっていい方だと思う。

…しかし、食事摂った後なかなか動かない人や密接した場で煙草吸う人、
ベビーカー、混雑場でペット歩かせる人、
同じく混雑場で、よちよち歩きの子供にソフトクリーム持たせる親
人が沢山行き交う中で堂々と座り込んで食事する若者…
大きな喧嘩が起きないのが不思議。

しかしなんで、ベビーカーの人って、あんなに偉そうにしてるの?
ぶつかったら謝ってよ、ホントに。
557もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 04:58:56
代々木公園のフェスは来年のタイフェスまでさようなら
558もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 08:00:53
今朝のズームインでナマステのレポートしてたよ。
10万人来てたそうです。
559もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 09:29:21
なんか冷凍のシシカバブそのまま鉄板に載せて焼いて売ってる店、600円のまさらドーサも
サンプルとしておいてあるのの半分くらいのミニサイズで中身もちょっとしかはいってない。
それがが一番大きくて一番行列ができてたのに割り切れない感じ。
確かにバングラディッシュフェスかなんかにも同じメニューで出てた気がする。

560もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 09:29:47
エコステーションの分別にかなり戸惑いながらも、ちゃんとしたがって捨てていたインド人
もいたけど、食べ物が口に合わなかったのか、ほとんど中身は一齧りしだけだった…

ポイ捨ては、国によってはゴミが一杯落ちている店は流行ってる証拠だって言うところもあるし、文化の違いを感じるところだよね。

彼らにとっては日本の習慣を知るよい機会だったかも・・・
561もぐもぐ名無しさん:2008/09/29(月) 12:20:26
>>557
今週末は北海道ですぞ。
来週は九州ですぞ。

しかし九州…去年すごくしょぼかったんだが、今年3日間やるところを見ると
規模でかくして出店もふやすんだろうか…
あんまりしょぼいと、横浜のワールドフェスに客取られるぞ
562もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 00:41:13
ナマステのレポをあげてくれたオマイラありがとう!
ラッシードゾー つ 日日日日
563もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 03:06:13
代々木公園の北海道物産フェア楽しみだお(^ω^)おっおっ
564もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 07:58:07
10月5日(日)12時〜
神楽坂 青空祭り
商店街のソースがないので専門店から↓
http://www.alpage.co.jp/www/mailnews/2003/20031002.htm

そんなに大規模ではない
565もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 10:21:05
明日から始まる日本橋高島屋の北海道物産展楽しみだー!
566もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 10:23:55
先着1,000名に札幌ラーメン(生麺)もらえる粗品引き換え券
持ってるお<日本橋高島屋
567もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 10:55:37
ttp://www.gfj2008.com/
グローバルフェスタ、日比谷公園で今週末
568538:2008/09/30(火) 19:37:42
>>562
ラッシーありがd!ひとつもらうね
 ( ・∀・)つ日

ナマステ最後のレポ。
持ち帰った土産のひとつ、ディップマハルのタンドリーチキン(串刺しにして、ちゃんとタンドール釜で焼いていたよ)。
スパイシーで味もよく浸み込み焼け具合もばっちり。めちゃめちゃ美味かった。
今週末はいよいよ北海道フェアだね!

569もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 20:01:52
タイフェスにしてもナマステにしても食べるスペースが人出に対して圧倒的に足りてないよね。
店に行列ができてるのもキャパ不足ってことだろうし。
あの人ごみの中で立ち食いしてたら何喰っても味しないよ。
570もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 22:13:13
でもテーブル数増やすために出店数減らされるなら今のままでいい。
立ち食いは自分は苦ではない。
でも雨のときは屋根のある飲食スペースは欲しい。
571もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 22:21:50
上のほうでも出てたけどイスが要らない。
周りに皿を持って立ち往生している人たちがたくさんいるのに
いつまでも座って駄弁って、グループの一人が買いに行ってエンドレス
ほんとにもうテントとテーブルだけでいいよ
572もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 23:29:13
タイやベトナム、スリランカは立ち食いでもおけな料理が多いけど、
ナマステは「ナンやドーサをちぎってカレーやサンバルに浸して食べる」
って作業が屋台料理の7割近くを占めるから、立ち食いは_。
したがって、高めのテーブル設置&椅子なしに賛同。
そして、お年寄り用にシルバー席を係員常駐で(もちろんお年寄り以外はキッパリ断る)会場数箇所に設置してくれたら神。
573もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 23:35:46
ついでにベビーカー出入り禁止に。
抱っこ・おんぶ可。
574もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 23:42:30
ベビーカーもだけど、車椅子も同様に邪魔だろう。
あと、6歳未満連れも、犬連れも、歩きタバコも不可。
575もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 00:01:05
やっぱり席が十分あれば済むことじゃね
576もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 08:50:14
車椅子は許してやれよ。ベビーカーは親が来たくて子供を無理矢理連れて来てる邪魔なお荷物。
車椅子の人は行きたいと言う意思があって来てるわけだし。
577もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 11:00:49
でかいリュックサックとかカートとか荷物多い奴やデブもスペースとるからウザい。
しかもデブは目障りだ
578もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 11:07:07
例え荷物多かろうと、ベビーカー押してようと、ふくよかだろうと
マナーを守れるなら問題ないんだけどね
回りに迷惑をかけてることを自覚せずに、自分が優先だと開き直ってる人が多いよ
歩き煙草なんかは論外だけどさ

こういう苦情ってどこに言えばいいんだろう?
579もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 11:44:50
新宿のデパート メモ

○はなまる おめざフェア/小田急 新宿店
【開催日時】10月2日(木)〜10月7日(火)
【ソースかリンク先】ttp://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/event/index.html   

○第21回東西有名寿司と全国うまいもの大会/京王新宿店
【開催日時】10月2日(木)〜10月8日(水)
【ソースかリンク先】ttp://info.keionet.com/event_shi.html

○イタリア展/伊勢丹新宿
【開催日時】10月7日(火)〜13日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/web_isetsu/shinjuku/index.jsp

○タカシマヤ フランス展/新宿タカシマヤ
【開催日時】10月15日(水)〜20日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html

○九州・沖縄の物産展/小田急新宿店
【開催日時】10月29日(水)〜11月3日(月)
【ソースかリンク先】ttp://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/event/index.html 
580もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 21:35:07
>>574
あなただって、明日にも交通事故に巻き込まれて、下半身不随になるかもしれないんだよ。
誰もが、車椅子生活になりたくてなったわけじゃない。
健常者のことしか考えられないあなたの貧しい想像力に渇!!
581もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 22:51:43
ベビーカーが駄目なのに車椅子がOKという発想が理解不能
582もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 22:57:37
>>581
ここは釣り掘じゃないからw
583もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 22:59:29
おっと、釣られるトコだったwww
584もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 23:13:18
まあ、沢山人が集まるイベントには
思考がおかしい人が一人や二人や三人や四人はいるってことさ。
その内の一人がネラーなのさ。
585もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 23:21:28
ベビーカーと車椅子を一緒にする発想が理解不能
これが世に言うもんすたーなんとかさんなのか・・・
586もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 23:31:11
だから釣られるなって
587もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 23:57:48
ベビーカーに乗ってる子供が自分で
「フードフェスティバル連れてけや (゚Д゚)ゴルァ!」
つってんなら連れてきてもいいよ、自分は。
つまり自分の欲望満たす為だけに人混みにガキつれてくる親がイラネって事です。
釣られちゃったよ、ごめん。
588もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:06
そっちには釣られないぞ。

嫌なのは、犬連れの客。
大きい犬はちょっと怖いし、小さい犬は踏んでしまいそうで冷や冷やする。
食べ物が溢れている場所なのに、動物を連れまわす飼い主の神経がわからない。
589もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 00:22:56

うちの2歳半児、エスニック料理が大好きなので、タイフェスやベトナムフェス、ナマステインディアに
連れていったんですが、勝手に歩き回ると危ないので、常にベビーカーに乗せてました。
子供は大喜びで、辛さ弱めのソムタムやサグカレー、生春巻き、フォーを食べたり、
伝統舞踊や音楽を楽しんでいたんだけど、このスレ的にはNGなんですね。

590もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 00:36:10
手をつないでなさい
591もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 00:45:02
2ちゃんで子連れ話をすると、どの板でも爆釣れだからなあ
そろそろスルースキル付けないと
592もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 03:23:37
今年の代々木の海外フェス、タイ・スリランカ・ベトナム・
ブラジル・インド(他に?)では総合的にどこが一番でしたか?
593もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 04:01:07
勝手に歩き回るガキを連れて来る馬鹿親
それの対策でベビーカーに乗せしばりつける馬鹿親

ごめん釣られちゃった
594もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 04:25:54
>>591
子連れ擁護派の言い分は総じて
「子供がいないやつには子持ちの気持ちはわからない」
まあそうだろう。でも子持ちのこいつらには連れ回される子供の気持ちがわかっているのだろうか?

「子供がいない(若しくは結婚してない・できない)からやっかんでるんだろw」
もう阿保ですかと…
595もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 08:27:12
>>590
2歳過ぎると、たとえ手を繋いでも力任せに振りほどいて勝手にあちこち行っちゃうよ。
うちの子、何かのフェスで、力任せに振りほどかないよう、しっかり握っていたら、
それでも振りほどこうとして、肘を脱臼してしまいました。

596もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 09:10:20
北海道フェアは評判よかったりわるかったり。。
今年はどうなんですか?
597もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 09:10:36
ザマあみろですね
598もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 09:15:27
>>595
そんな子供を人ごみに連れてくるなよ・・・
599もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 11:34:11
北海道なら百貨店の物産展の方が生鮮品や乳製品があるからいいと思う。
ただ、代々木の北海道展で食べた炭火焼のタラバガニは安くて美味しかった
600もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 11:40:32
だから何度も言ってるように
雰囲気を楽しむもんなんだってば
601もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 12:23:54
なんかナマステ以来お腹の具合がよくない orz
602もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 14:03:21
カレーの香辛料や熱にも死なない寄生虫がいるらしいね。
200度以上で10分間加熱しないといけないらしい。
603もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 14:14:51
それも含めてリアルなインドの雰囲気を楽しめってことか・・・
604もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 16:11:21
>>601
生のステーキ食べたってオチじゃないだろうな
605もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 05:28:20
606もぐもぐ名無しさん:2008/10/03(金) 21:25:55
【日韓】 「安全でおいしい韓国食品が断然最高」〜東京の中心で韓国食品広報「コリアフードフェスタ2008」開催[09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222779707/
       ↓
       ↓
       ↓
【韓国】韓国の地下水、3割がノロウイルスに汚染[10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222827710/
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/10/01(水) 17:53:55 ID:ADHRXZj4
>>91
つーか 韓国って下水の設備が劣悪なのよ

だから 下水が地下水に滲みこんで汚染されてる
607もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 10:57:26
日本酒関係のイベント行ってきたんだけど、
ここにも子連れの馬鹿親子いたよ。
立食パーティー形式だったんだけど、
休憩用の椅子をテーブルにして料理を大量取って、床に座って食べてた。
有料イベントだと、かえって元手取り戻そうと必死になるみたいね。
608もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 13:02:10
今年の北海道展はどうよ
天気は気持ち良さそうだね
609もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 15:10:15
北海道物産フェア行ってきた。
人多かったけど先週のナマステと比べれば少ない方だな。
客層は年齢層高いおかげか、子連れ馬鹿ファミリーには遭遇しなかった。
食べる席は沢山あるんだけど、屋根がないんで直射日光ガン浴び。帽子がないと危険!

値段はラーメン600〜800円
イクラ丼500〜800円
ソフトクリーム400〜500円
コロッケは具材によりピンキリ。
全体的にあまり安くはないね。店によってかなり値段にばらつきあり。
蟹の甲羅焼きは某店で800円で食べた。高いと思って買うの迷ったけど
美味しかったので満足。

産直野菜は種類少なかったけど安いと思った。味はわからないけどね。


物販は北海道だから仕方ないけど、やたらと昆布昆布昆布、昆布だらけ〜
チーズとか乳製品買いたかったんだけど、買おうと思った店は保冷剤用意してないとこばかりで
諦めるざるを得なかった。この辺はデパートの物産展を
見習ってほしいわ。


最後にひとつ。
トイレが異様に汚いです!スタッフはトイレ掃除まで手を回してないの?
ナマステはちゃんとスタッフが掃除してたのに!
610もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 15:28:30

北海道のイベント@代々木公園は微妙だった。
いろいろ食べたが、一番マシだったのは松尾ジンギスカンのラム肉串焼き、
生キャラメルソフトクリームくらいかな。

蟹の炭火焼きは昨年は食べたが今年は値上げor量が減った気がして、
C/P悪くて止めた。
甲羅焼きの卵は試食したけど。


611もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 15:35:52
>>607
お酒のイベントなのに子供同伴OKなの?
612もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 18:31:03
北海道フェア初めて行ったけど、ジャガイモの北あかりが
袋詰め放題で300円は、やっぱ安いんじゃね。
それから、中村のとりめしが美味かったよ。
613もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 19:42:18
北海道フェアー行ってきたよ。

松前漬とか塩辛が売ってる店があったんだけど、品物に内容量のグラムだけ書いてあって値段が貼ってない
上に100グラム598円なんて書いてあるが、年寄りだらけで分かりにくいらしく
引っ掻けだと怒ってる人が多々いた。

やっぱ品物に値段貼らなきゃだめよ

焼き蟹売ってたけどボイルしたのを焼きすぎたのか
中身がしぼんでるのが多かった。

焼かないでボイルのままでいいよ。
614もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 19:54:01
文句ばっか書いてしまったが、行者にんにくの餃子とかじゃがいも箱売りとかおいしかったよ。

蟹コロッケ・牛肉コロッケ・ほたてコロッケは中身がほとんど入ってなくみんな同じ味がした。

また愚痴ったすまない。


入り口でアンケート書いてくじやったら北海道宿泊券があたったよ。
615もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 19:58:29
616もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 20:00:40
じゃがバターうまそうだけどあれ食べたら後は何も食えなくなるなと思い
いつもスルーしてしまう。ホントは食いたいんだよ〜

産直コーナーで買ったトウモロコシ早速茹でて食べた。
実がでかくつまってて甘くてウマーでした!
617もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 22:14:55
>焼き蟹売ってたけどボイルしたのを焼きすぎたのか
>中身がしぼんでるのが多かった

どこだよその店。
いったい何のための焼き蟹かと小一時間(ry
焼き蟹ってのは、生を焼くからこそ「焼き」蟹だろ。
生産者組合や漁協・農協が店出してるわけじゃないから、
こんな「北海道の恥」になるようなことが平気でできるのかな。
実行委員会も、もう少し目を光らせることができないのかね。
618もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 23:02:57
グローバルフェスタ@日比谷公園行って来た。
時間がなくてあまりゆっくり見る事ができなかったんだけど、面白かったよ。
フード関係も、たくさんじゃないけどいろんな国のがあったっぽい。
自分はカンボジア風焼きそばとキーマカレーがピタパンの薄いやつみたいなので
ラッピングされてるのを食べた。キーマは美味しかった。

アジア・アフリカ系の雑貨がいろいろあった。あと民族楽器もちらほら。
我が家ではアサラトと鼻笛を購入。目下練習中です。

あ、あと地雷が展示してあったブースがいくつかあったりして
もっとゆっくりいろいろ見てまわりたかったな。
619もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 23:35:48
北海道フェア@代々木行ってきた。
収穫はビールくらいだな。あとマツオのジンギスカンとラム肉くらい。
なぜか片方だけに行列作ってたけど…。

焼きガニのところは??って感じだったね。
値段ばらつきあるし、商魂しか感じなかったな。
高いだけでコストパフォーマンス悪すぎで残念。
じゃがバターで500円はボッタクリすぎだよ・・・
620もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 00:47:49
皆さんレポをありがd!かなり参考になりました。
北海道フェスは、年々劣化しているみたいですね。
自分は今年が初参加なんだけどorz
午前中で見切りをつけて、午後はグローバルフェスを覗いてみようと思います。

ブログで見つけた情報だけど、サッポロクラシック缶は250円が最安値のようです。
250円で売ってる店を探して買いましょう!
621もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 00:57:14
>じゃがバターで500円

テキヤの屋台かよw
622もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 02:32:32
北海道ぼりまくりだな
デパートの物産展しょっちゅうやってる今は
北海道のありがたみが薄れてきた気もするのに
623もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 02:50:33
北海道からの輸送代とか会場費とか設営費とか考えると
そうなっちゃうんだろうか?
デパートだと間に百貨店の物産展になれた人が入るからある程度楽なのかもしれないね
624もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 09:16:33
>北海道からの輸送代とか会場費とか設営費とか考えると
> そうなっちゃうんだろうか?

んなこたーないだろう
625もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 10:01:02
これに限らず、もうああいう物産展とかなんとかフェスとかは、香具師的屋化しちゃったんじゃない?
626もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 15:42:09
代々木行ってみた
先週のインドより人出は大分少ない感じ
最終日だからか結構売り切れや値引きしてるとこもあった
ますやのパンを食べてみたかったのに残念
でも全体的に値段設定は強気な感じで、店によってはカニクリームコロッケ一個四百円とか
それからナマモノ系は地雷っぽいのが多そうだった
個人的にはラム串が美味しかったかな
627もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 17:18:50
>>623
出店マップは三越って書いてあるぞ…
628もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 18:10:56
629もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 18:28:31
北海道フェスとグローバルフェスはしごしてきた。

北海道フェスはなぁ・・・。
あきらかに的屋ってわかる屋台もあったし、値段がボッタに近い店、
内容があまりにしょぼすぎの店・・・値段相応の魅力的な店はほとんど見当たらなかった。
でも、ここと、言った人のブログを見ておいたおかげで料理には満足できたよ。
舟木商店の蟹汁、今井物産の蟹いくら丼、松尾ジンギスカンのラムステーキ。
これだけでお腹いっぱい。どれも値段相応だと思ったし旨かった。
よつ葉乳業のカフェラテ飲んで、キャラメルソフトで締め。
焼きガニは茹でたのを焼いてるのが判ったから買わなかったな。結構食べてる人多かったけど。
かに道楽の蟹の甲羅焼き、中村のとりめしや今井物産の焼きホタテ(ホタテは殻が小さい割に貝柱の粒がデカかったよ)、
千歳観光連盟の豚の丸焼きと骨付きボンバーは旨そうだったけど、腹いっぱいだったので今回はパス。
ギョウジャニンニク餃子とラムステーキ、雪印中標津のゴーダチーズと十勝の豆菓子2種、
ビーフジャーキーを土産に買ってグローバルフェスタへ。

グローバルフェスタは、高校生の文化祭の拡大版って感じ。
詰めが甘いというか、展示物の工夫も今ひとつ。
どの団体も各国の雑貨を売っていたが、
総じて高すぎor雑貨そのものが魅力に欠けて、残念ながら協力しようという気がおこらなかった。
料理屋台も同様。各国のビールも500円〜600円は高すぎ。(ラオスビールその他を400円で出してた団体が1つあったくらい)
地雷の展示が興味深かったこと、
エジプト大使館のカルカデが美味しかったのと、
ジブチのアッサル湖の「天然の丸い塩」展示が面白かったくらいかな。

北海道フェスは再訪してもいいかな。
グローバルフェスへの再訪は無いかな。

630629:2008/10/05(日) 22:17:30
今、土産のラムステーキと行者ニンニク餃子で二次会中。
行者にんにく餃子は、予想通りというか、行者にんにくはほとんど入っていないと思われ。
ニンニク(大蒜)は結構入ってたがw
餃子自体は、好き嫌いが分かれるかな(自分の好みでは×)。

ラムステーキは本当に倒れそうなくらい旨い。食べ応えあるし。
ああ、もっと買ってくれば良かった。
通販でも売ってないから、来年はタッパ持参でまとめ買いするかな・・・。
631もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 23:41:18
>>629
私もグローバルフェスタ行ってきました。出展者が大使館やNGOなど
非営利団体ばかりだったので、詰めが甘いのは仕方ないかと思いました。

629さんと同じくエジプト大使館のカルカデ、あとターメイヤはおいしかったです。
雑貨は天然石を販売してるところがいくつかあって、ヨメが相場より安いと
いくつか買っていました。

ベンチは割と空いていたので代々木よりは落ち着けました。
時間がなく急ぎ足で回ったので、ゆっくりみたかったです。
632もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 00:57:01
633もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 01:30:58
グローバルフェスに朝から行ってきた。
自分も学祭ノリの、ただデカい声で
叫んでるだけの呼び込みとは言えない呼び込みにちょっと引いた。
珍しい国の料理が食べられるのはいいけど、食べるスペースはないし
ゴミ捨て場も少ないと思った。


救済だ援助だ寄付がどうの言う割にかなり印刷費がかかってそうなパンフを
やたらと配るのは矛盾してない?
ただテレビ出演を知らせるためだけのチラシを配ってるとこもあって、
なんだかなぁと思った。

雑貨はやっぱり高いと思った。現地で売ってる値段を知ってる身としては、
買う気がでない。
売り上げのいくらかが寄付になると言われても、それでも現地の5〜10倍近い
値段付けられてたら購買意欲湧かないよ…ごめんね…
634もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 02:01:25
しかし材料費や人件費は日本のに合わせないとなあ
それでもちょっと高いとは思うけどね
635もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 23:52:45
第1回「横浜中華街フードフェスティバル」

http://www.chinatown.or.jp/cff/index.html
http://www.gnavi.co.jp/china/event/eventinfo/eventinfo.shtml

11月15日から11月30日まで
長げーぞw
636もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 06:25:39
「ワールドフェスタ横浜」も山下公園であるよ。
10月11日(土)12日(日)
http://www.yokohama-cci.or.jp/worldfesta/2008/index.htm
637もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 13:27:42
横浜オクトーバーフェスト2008 in 赤レンガ倉庫
ttp://www.nihon-oktoberfest.com/fest_place/yokohama/index.html
ttp://www.jiji.com/jc/d2?p=yoc00101&d=004ent&d=004ent
638もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 15:09:07
みんな横浜行く人がほとんどなのかな?
自分は横浜は遠いので、代々木公園の九州フェスにいくよ。ついでにアースデイにも。
余裕あったら伊勢丹新宿のイタリア展にも。
639もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 16:56:57
>>638
池袋でもふくろ祭があるぞ
640もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 18:58:42
>>638
東日本横断駅弁大会(東京駅構内)
http://www.nre.co.jp/news/2008/1006.htm
641もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 19:52:09
【開催日時】 10月19日(日)
【開催場所】 横浜市中央卸売市場本場
【趣旨・内容】 「ふるさとの食にっぽんの食」神奈川フェスティバル
【ソースかリンク先】 ttp://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival_local/index.html
【入場料の有無】 なし
【一言】毎年3月下旬に開催される全国まつりの神奈川版。


【開催日時】 11月1日(土)〜2日(日)
【開催場所】 正面玄関前広場 NHK秋のふれあい広場
【趣旨・内容】 「ふるさとの食にっぽんの食」東京フェスティバル
【ソースかリンク先】 ttp://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival_local/index.html
【入場料の有無】 なし
【一言】 毎年3月下旬に開催される全国まつりの東京版。

642もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 12:23:57
638です。
調べたらアースデイはない模様。一応訂正しとく。

ところで来月の渋谷フェスが気になってます。
おもしろいの?
643もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 14:47:31
>>592
遅レスだけど書いてみる。タイ・フェス、参加してないけど、
個人的には、自分の味覚に合って、天候も良く(晴れて暑過ぎず涼し過ぎず)、
人混みも多からず少なからずだったスリランカ・フェスが総合的に一番♪

それぞれの簡単な感想を書いてみると…

ブラジル…初参加。天気は良かった(晴れた)けど暑かった!
     9月の初めの方だから仕方ないんだけど。
     人混みが自分の行った中で一番多かった気ガス。
     自分は人多杉が苦手だし、ブラジル…なのに、
     何故か佐世保バーガー、等の屋台も出てたりして、
     個人的にはちょっとマイナス。

スリランカ…初参加。前述の通り。
      物販は少なかった気がするけど、飲食がメインな自分は満足♪

ベトナム…初参加。天気は雨が振ったり止んだり。
     前に書いている人も居るけど、ゴミを片付けない馬鹿や
     雨の中、立ち食いしてた人間も多いのに、
     食事が終わっても長々とダベってて席を譲らない馬鹿が
     多くて、マイナス評価。

インド…初参加。天候は9月の終わりのせいも有って涼しい。
    涼しかったせいか料理が冷めやすかった気が…。
    物販は自分が行った中で一番多かった気ガス。

…長文スマソ!
644もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 21:40:08
皆さんフードフェスティバルって何人くらいで行ってますか?
自分は一人で行くことが多いんですが、一人だと食べたいものの取捨選択が厳しいですよね

それで今週末は横浜のフェスを梯子しようかと考えているんですが
おススメの店やこれだけは食っとけって料理はありますか?
645もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 22:15:41
自分は一人で行くこともあれば、友達二人で行くこともある。
屋台料理に抵抗(と言うか、偏見)持ってる子が多くて
付き合ってくれる友達は今のところたった一人。とても貴重な存在。
646もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 22:33:53
>>644
ホフブロイハウスのソーセージ食え。間違いない。
羊肉がおけなら、モンゴルの蒸し餃子、揚げ餃子も悪くない。皮からして手作りだ。

ブラジルの揚げパイ・パステルや鶏肉のコロッケ・コシーニャは旨いけど、
横浜のフェスに出店してた店のはあまり旨くなかったと思う。2006年の話だが。
スペインのハモンセラーノはなぁ・・・枝肉から切ってくれるからパフォーマンス度は抜群だが、量少なすぎだと思う。
ネパールのカレーも、値段と質・量が見合わなかった気がする。
また、屋台のクイッティアオ(タイ風ラーメン)に500円出すならみなとみらいまで足伸ばして、
クイーンズイースト内のゲウチャイで650円のクイッティアオ食う方が絶対にいい。

健闘を祈るよ(・∀・)ノシ。
647もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 00:18:33
オススメの店ねぇ…
結局個人の好みによるんだよね。外国の料理ならなおさら。
しかもお祭りだとその場の雰囲気とかもあるし。
自分の舌を信じて、素直においしそうと思ったものを食べるのがいいかと。
例えまずくても、それもいい思い出さ…
648もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 01:12:52
>>644
自分は両親と妹と行った。パエリアは旨かった。
国が判らないんだけど
バナナの揚げたおやつみたいのも好きかも。
ペットボトルは持参。
あと座る所があまりなかった。階段に座った記憶が。行くなら楽しんで来てね。
649もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 09:36:38
オレはたいていフェス好きの友人5-6人誘って行く。
場所確保後、留守番残してお互い好みの料理を買いつつきあう。
いろいろ食べられるんで楽しいよ。
650644:2008/10/10(金) 19:32:17
皆さんレス有難うございます
やっぱり料理のシェアとかの関係で複数人で行くほうが楽しめますよね

料理の情報、大変参考になります
お祭りの雰囲気を楽しみつつ、出来るだけ色んなものを食べてきたいと思います
651646:2008/10/10(金) 21:50:34
>>650
肝心な店忘れてた!
「日本」の山形芋煮w。自分は、味・量・値段ともこのフェスでは神レベルだと思うよ。

また、ブラジルの揚げパイ「パステル」は、大当たりだったとする去年のブログを発見。
よろしければお試しあれ。ブラジルのスナック類は、好みにあえばほんと旨いぞ。
あとインド料理の「スパイスマジックカルカッタ」。
インドフェスで食べたが「チキンビリヤニ(チキンのピラフ)」「マサラドーサ(インド風クレープ)」「マンゴラッシー」は旨かったよ。
メニュー&好みによっては、ハズレもありそうな感じだが@いろんなブログ
652もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 22:03:01
複数人でいくと、愉しみ勇んで周りがみえなくなって
気付かずに迷惑かけてるってことがあるから注意な。
酒入ると尚更気をつけてほしい。
653もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 13:51:31
山下公園のワールドフードフェスタ行ってる人情報ください。
654もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 15:03:20
築地でもお祭りやってんだな
655もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 22:48:59
今日明日は色んな所でフェスや地区祭りがあるねえ
656もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 23:49:21
新宿伊勢丹のイタリア展行ってみた。
会場の半分くらいがワイン。
試飲だけで酔えるな。
というか、アルコールに強くない俺は、
会場の空気だけで酔いそうだったw
657もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 09:34:30
これから山下公園行きます〜。
天気はうす曇り。
658657:2008/10/12(日) 12:37:14
山下公園、混雑中〜(´Д`)

席は確保できないので、敷物か小さい椅子があるといいかも。

食べ物は行列してるところがほとんど。
パエリアが人気。

ブラジルの黒豆煮込みがかかった丼はおいしかった。
ヨルダンのベリキ、チュニジアのクスクス、ワニのバーベキューもおいしかった!
ダチョウのバーベキューが売り切れちゃったのが残念。
659もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 14:39:14
今、ワールドフェスタ@山下公園です。
朝から居たので、もうデザートまで食べ終わり、お腹イパーイ…。
ステージのマトリョミン演奏を聞きながらマターリ中♪

トルコのドネルケバブ、ドイツのソーセージ盛合わせ、
ブラジルのパステル、コシニャ、ベルギーのチョコムースが
個人的にはウマーでした。
世界の丼フェアといっても丼物以外も売ってるので安心して下さいw
660もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 06:17:59
山下公園のワールドフェスタは年々出展数が減っているのに来客が増えている感じしないか?
どこも並んでてにっちもさっちも行かない
今年はファミマが楽しかった。

661もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 08:26:37
>>657-658>>659>>660
レポ乙!

>>660
>…年々出展数が減っている…

そうなの?それは残念。
今年、初参加なんだけど、来年以降も出店数が減らないと良いなぁ。
662もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 09:50:44
山下公園で食べてきたよ。個人的にネパールのモモがよかったかな。
見た目は中国の小籠包に似てるんだけど、食べてみると香辛料いっぱいで中東風。中国と中東の間の味って感じ。
世界はシルクロードで繋がってるわーてオモタ。
663もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 14:22:16
九州フェス@代々木公園のレポがない・・・w
664もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 16:14:30
>>663
行く予定だったけど、体調悪くて断念した。
自分も他の人のレポ待ってんだよな〜
665もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 17:53:24
516 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/10/12(日) 10:26:16 ID:YG14+GjpO
代々木公園でやってる九州物産展みたいの行ってきた。
程良くすいてて、テーブルと椅子も沢山用意してあったから
落ち着いて食事できたよ。
ラーメンも鰯のつみれ(?)も宮崎地鶏も焼酎も美味しかった(*^∀^)
666もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 20:35:17
>>663
今日行ってきたよ。
午前中だったせいか、人がまばらで楽々見て回れた。
出店数も少ないのでこぢんまりとした感じ。
地鶏の炭火焼きが食べたかったけど、1000円もするので諦めて、
から揚げ串300円を食べたw。美味しかったよ。
あと黒豚串500円も美味しそうだったな。

豚骨ラーメンも食べたかったけど、いきなりのから揚げでお腹が満足しちゃった
みたいで食べられなかったのが残念・・・。

いつものフードフェアのような混雑がなかったので、来年も行こうかなと思ってる。
667もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 22:51:28
東京国際菜食文化フェア2008(東京ベジタリアンフェスティバル)
【開催日時】10/18(土)・19(日) 10:00〜17:00
【開催場所】 代々木公園 NHKホール前 けやき並木
【趣旨・内容】ベジタリアンって、野菜しか食べないんでしょ?
        魚やたまごは食べるの?なんでベジタリアンなの?
        そんな???のヒントが、たくさんちりばめられたイベントです。
        ぜひ、いちど足を運んでベジタリアンの世界にふれてみてください。
【ソースかリンク先】 http://www.tokyo-vegefest.com/
【入場料の有無】 無料

渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2008
【開催日時】 平成20年11月2日(日)・3日(月・祝)9:00〜16:00頃?
【開催場所】代々木公園イベント広場ほか
【趣旨・内容】渋谷の区民まつりです。
        渋谷ゆかりの各国大使館や市町村も参加して
        踊りや歌、物産などを披露します。
【ソースかリンク先】http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/pi428/event.html#juuiti
【入場料の有無】無料
【一言】11月1日(土)・2日(日)はNHK正面玄関前広場で 「ふるさとの食にっぽんの食」東京フェスティバル開催。
     2日(日)に出かけて、両イベントをはしごするのもいいかも。
668もぐもぐ名無しさん:2008/10/13(月) 23:06:00
横浜赤レンガのオクトーバーフェス行った人いる?
話の種にいちどは行ってみようと思いつつ、
ビール1杯1000円〜1300円&つまみも激高ってブログ情報に引いてしまって行かず仕舞い。
ビール3杯飲んだだけで、下手すりゃ4000円って、いくらなんでもボリ杉だと思う。
行った人の感想が聞きたいな。
669もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 00:08:50
ビールは1000円超が多い、特にドイツビールは高め(日本ビールもある)
その分1000ccぐらいあるから飲みごたえはある
なお、飲むときにデポジット1,300円だったかな?が必要(グラス返却時に返金)
つまみは高め。酔っ払い気分までに5,000円ぐらいは行くかもね
ステージは1時間おきぐらいに出しものがあって、特にドイツの民族音楽&乾杯の歌とかが特徴的
掛け声とともに会場の飲兵衛がそこら辺の見知らぬ同士で乾杯する
安くあげたい人には向かないが、俺は好きでもう5〜6年行ってる
エルディンガーヴァイス万歳!
670もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 20:57:23
>>664
昨日午後行った。混んでなくてちょうどよかった
ちゃんぽん、ラーメンあたりに行列してたので断念して食べた
焼きカレーライス600円が、レトルトカレーに目玉焼きとチーズ乗っけて温めただけでがっかり
具の量が少なくてご飯あまるし。
500円の地鶏(持ち帰って食べた。身が引き締まっててうまい)、値引きしてた一口餃子15個で330円はうまかった
駅弁は軒並み売切れの表示。
酒飲みなので地ビール期待してたけどなくてがっかり(キリンとサントリーに牛耳られてた)
焼酎コップ1杯300円。こっちは楽しめたけど、合計20種類もなかったのが残念。
2300円の芋焼酎無濾過原酒「茂作」と、柳川の竹輪も買ったけど、まだあけてない。焼酎は試飲したらうまかった

>>668
覗きに行くのなら、入場料とらない日比谷公園のほうがいいかと。例年5月頃やってる。
つまみは他所で仕入れて、ビールだけ飲めば良い。それでも高いけど。
俺は日比谷は行ったけど、地ビールまで高くなってたから早々に退散した。
秋にやってるアサヒビールのフェスと間違えるなよ。アサヒのしか飲めないから。

ワールドフェスタ横浜でもドイツビール飲める。
俺は、ベルギービールとドイツビール、サングリア飲んで満足した。
イカ墨のパエリアもうまかった
671663=668:2008/10/14(火) 21:50:50
>>665
ありがd!
それにしても、すげーとこから引っ張ってきたな・・・w
>>666>>670
九州レポさんくす!行けばよかったなぁ(´・ω・`)。
ブログ読んでみても、皆さんのレスにあるような「当たり」料理が結構多かったみたいだ。
地ビールは、「カボスハニー」っていう変りビールだったらあったみたいだよ?
なかなか旨かったらしいから、早い時間に売り切れたのかも。
来年は絶対行くぞー!

>>669
うーむ、やはり予想通りか。
飲食共にいい値段取る以上、せめて入場料取らないで欲しいなぁ。
考えてみれば、ドイツ樽生ビール500ml1杯1000〜1500円は、店で飲む値段と同じだね。
グラスや陶製ジョッキで飲めるから、店に行って飲んだと思えばいいね。
しかも本場の生演奏付きで見知らぬ飲兵衛同志で乾杯し合える。
>>669さんが毎年通う気持ち、わかるような気がしてきた。
自分も来年は行ってみるかな。
>>670
日比谷公園のは入場料取らないのか。
あっちは緑や芝生があって、5月だったらかなり気持ち良さそうだね。
日本の地ビールまで高いのは勘弁だが、
きっとドイツビールばかり飲んじゃうだろうから結局は関係ないなw
>秋にやってるアサヒビールのフェスと間違えるなよ
おまい、やらなくていいよ紛らわしいから・・・って感じだよなww
>ワールドフェスタ横浜でもドイツビール飲める
ありがとう。
横浜のフェスにはここ2年ご無沙汰だが、通ってた頃はドイツビールやベルギービール飲みまくってた。
青空の下で飲むベルギーの瓶ビール、呆れるほど旨かったよ!
672もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 22:18:37
世界のお茶の祭典グラン・マルシェ

関西会場
10/25〜26日マイドームおおさか

関東会場
11/8〜9日横浜大さん橋ホール

紅茶・緑茶・烏龍茶など、100種類以上のお茶が味わえる無料試飲ブースに加え
和・洋・中華のお菓子や茶器など色とりどりな屋台が、フランスの屋台のように並びます。

・メインは世界のお茶の試飲。全て会場限定価格でご購入いただけます。
・おいしいお菓子が盛り沢山。最中やスコーン、ハチミツ、ジャムも。
・ブレンダーが、あなただけのオリジナルティーを作ります。
・世界の茶器や食器がズラリ。会場限定ピーターラビットのマグや、
日本ではなかなか手に入らない海外希少ブランド茶器などが揃います。
・地域限定茶の販売
・男性のためのお茶教室
・海外のお茶に関する書籍販売

…その他楽しいお店が沢山並びます。素敵なお土産つき!

ご来場には招待券が必要です。ルピシア店頭もしくは
グラン・マルシェ事務局までお申し込み下さい。



紅茶専門店のルピシアが主催のイベントみたいです。
ソースは店頭で配布してるフリーペーパー。
電話番号は書き込んでいいのかわからないので載せませんでした。
673もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 23:05:30
神奈川県平塚市近隣在住者の方へ。
すっげーマイナーでミクロな情報で誠にスマンが、
10月19日(日)に平塚市総合公園で開催される「健康フェスティバル」に、
なぜか平塚在住のブラジル人の屋台が出るようだ。
七夕祭りで2年続けて食べているが、ここのパステルやコシーニャが旨い。
料理店を経営しているわけではないらしいので、
5月の国際フェス・7月の七夕まつり・10月の健康フェスでしか食べられない。
まあ屋台料理なので、過度な期待は抱かず、近隣在住の人だけふらっと行ってみてくれ。
世界のフードイベントファンなら、きっと幸せになれると思う。
まるで関係者なカキコだと我ながら思う。違うけどw

ソース↓
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/event/index.htm
674もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 23:09:54
ごめんこっちだった↓
平塚市健康フェスティバル
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kenko/kenkointro-festival.htm
675もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 23:17:41
こういうのもあり?

江東区民まつり

開催日 平成20年10月18日(土)・19日(日)
時 間 両日とも午前10時から午後4時まで
会 場 都立木場公園、区内施設

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/14/55.html
676もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 23:30:46
>>675
ソースのリンク先があまりにショボすぎるから、「町内会の祭りかよw」と馬鹿にしかけたら・・・

「昨年の人出:10月20日(土)・19万人  21日(日)・23万人  合計・42万人(過去最高)」
すげえなオイ!
「パレード、ステージ、はるばるバザール、ふるさとまつりバザール、
都民ギャラリー、子どもフェスティバル、民俗芸能大会、国際交流友好の広場 他」
このおおざっぱな内容からは想像もつかんw
677もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 02:39:56
ある意味でフェスティバル

【東京】中国製冷凍インゲンに農薬、食べた女性が舌を負傷 基準3万4500倍の殺虫剤検出

東京都は15日、イトーヨーカドー南大沢店(八王子市)が販売したニチレイフーズ輸入の
中国製冷凍食品「いんげん」(250グラム)から、有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」が
国の基準0・2ppmの3万4500倍にあたる6900ppm検出されたと発表した。
同製品を食べた同市内の50代の主婦が舌に軽症を負った。

都によると、この主婦は12日午後9時半ごろ、自宅で同製品を加熱調理した際に味見をしたところ、
舌にしびれを感じたうえ、石油のようなにおいがしたため、すぐに吐き出した。

医師の診察の結果、主婦の症状から製品に毒物混入の疑いがあることが分かり、
医師が都に通報。都が検査を実施し、農薬混入が判明した。

都や厚労省によると、ジクロルボスは急性毒性が強く、蒸散性の高い薬剤。ゴキブリ、ハエ、
蚊などの駆除に効果を発揮することから、農薬や殺虫剤として利用されている。今年2月の
中国製ギョーザ中毒事件で、天洋食品製造の冷凍ギョーザから、メタミドホスとともに検出されている。

【用語解説】ジクロルボス
都や厚労省によると、ジクロルボス(DDVP)は急性毒性が強く、蒸散性の高い薬剤。ゴキブリ、ハエ
蚊などの駆除に効果を発揮することから、農薬や殺虫剤として利用されている。残留農薬基準値は
ニラや白菜で0・1ppmとなっている。今年2月の中国製ギョーザ中毒事件で、天洋食品製造の
冷凍餃子から、メタミドホスとともに検出されている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081015/dst0810150105000-n1.htm
678もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 12:59:22
>>673
すぐ近くに友人宅があるw
チャリで30分くらいだし行ってみる。
ピンスポットな情報サンクスw
679もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 16:17:34
680673:2008/10/16(木) 00:50:33
>>678
まさかレスしてくれる人がいるとは思わなかったw
そーだよな、ほんと「ピンスポット」だよなww
ありがd(・∀・)!
681もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 01:50:22
>>676
去年行ったけど良かったよ
フリマ、屋台、地区、地方、外国、企業ブースなんかもあって
各ブース群が2つの大きな公園全区域に点在してる感じ
半日じゃ廻りきれん
全部見て廻るだけで1日たっぷり楽しめた。
682もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 17:11:28
18日19日は、小田原おでん祭り 
http://odawaraoden.gooside.com/08matsuri.html
683もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 20:01:16
タイフェスin横浜、横浜国際フェスタ、平塚健康フェスティバル、小田原おでん祭り…
神奈川始まったな。
684もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 23:09:24
はいはい追加追加。

【開催日時】平成20年11月15日(土),16日(日) 10:00〜15:30 *小雨決行 荒天中止
【開催場所】 横須賀市三笠公園
【趣旨・内容】 すっかり「カレーの街」としておなじみとなった横須賀市。「カレーの街よこすか」を宣言してから今年で10年目を迎えます。
         そこで、毎年恒例のカレーフェスティバルも益々パワーアップ!

         会場をヴェルニー公園から三笠公園に移し、2日間開催となります。
         内容も盛りだくさん!全国ご当地カレー大集合!
         お好きなよこすか海軍カレーが4種類選べるよこすか海軍カレーバイキング、
         地産地消ブースや楽しいステージショー、15日には三浦半島物産展も同時開催されます。

         来場者のみなさんが参加出来る、カレーの街よこすか○×クイズ大会や、
         豪華景品が当たる大抽選会もあり、横須賀自慢の海軍カレーを味わいながら、
         楽しくみなさんと盛り上がっていきたいと思っております。
         見逃せない10周年のよこすかカレーフェスティバル!
         ぜひ、ご来場ください!
【ソースかリンク先】 http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/festa/index.html
【入場料の有無】 無料
【一言】いわゆる「洋食」カレーの祭典です。
    野菜を煮込んで小麦粉を加えたカレーベースは、野菜や肉の出汁が良く出ていてあっさり。
    かつてキャンプで食べた黄色いどろどろカレーとは全くの別物ですのでご安心を。
685もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 23:40:44
タイフェスティバルin横浜
【開催日時】 10月25日(土)・26日(日) 10:00〜20:00
【開催場所】横浜市みなとみらい21地区赤レンガ倉庫前広場
【ソースかリンク先】 http://fest2008.iinaa.net/
http://www.thaifestival.net/schedule/2008yokohama.html
【入場料の有無】 無料
【一言】 主催:アジア子ども教育基金協会(ACEFA)
     後援:在日タイ王国大使館
     タイフェス総合公式サイトにも載るようになった。
     去年も載っていたのかな?気づかなかったけど。

横浜国際フェスタ2008
【開催日時】 2008年10月25日(土)・26日(日)10:30〜17:00
【開催場所】 パシフィコ横浜展示ホールB
【趣旨・内容】 国際交流・国際協力の情報や体験が盛りだくさんの「横浜国際フェスタ」は、子どもも大人も楽しめる秋の大イベント。
         12回目となる今年は、地球温暖化対策「CO2削減」のために、
         私たちにできることについてもわかりやすく学べます。みなさんでどうぞ。
         ○ 100を超えるNGO/NPOをはじめ、国際機関、
           小・中・高等学校による国際交流・国際協力等の活動紹介、フェアトレード商品や世界の民芸品の物販など
         ○世界の音楽や踊り・ゲーム
         ○ ECOの身近な実践・体験・学びの広場
         ○ ボランティア体験 ○ セミナー ○ 世界の料理
【ソースかリンク先】http://yokohama-festa.org/
【入場料の有無】 無料
686もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 00:47:55
横浜近い人は楽しそうでいいなぁ

しかしN○Oとか、フェアト○ードとか
最近偽善を感じるようになったアタクシは
心が腐ってるのでせうか…

今更だけど、この間の代々木公園の北海道フェアで持ち帰りした
チーズフォンデュコロッケ、見本には真ん中にたっぷりチーズはさんであったのに
食べたらチーズ入ってなかったYO!
ただの野菜コロッケだったYO!
でも値段は高かったYO!
687もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 06:49:41
>>686
やらぬ善より、やる偽善、やめられないもう一膳。
688もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 13:53:52

横浜タイフェスは、タイとは名ばかりで、インドなどアジア各国の料理店が出店するらしい。
タイ料理店が集まらなかったためらしい。

しかも、入場料無料だが、協賛金100円かかるとか。
任意での提供らしいけど。


運営側のお粗末っぶりがよく分かる。
運営側は、民主党元代議士主宰の、タイとはあまり馴染みがないNPO法人らしい。
689もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 14:05:17
元町クラフトマンシップ・ストリートフードフェア2008
【開催日時】 平成20年10月17日(金)15:00〜16:00/18日(土)18:00〜21:30/19日(日)18:00〜21:30
【開催場所】 横浜 元町仲通り、本牧通り、汐汲坂通り、代官坂通り、水屋敷通り
【趣旨・内容】 店頭のほか、元町仲通り通り沿いなどにテントを設置し、特別商品を販売する。購入した商品はテント内で食べることも可能。有名レストランの料理が気軽に食べられるため毎年1万人以上が訪れている。
【ソースかリンク先】 http://www.hamakei.com/headline/3514/
http://motomachi-cs.com/pdf/ff2008press3.pdf
【入場料の有無】 なし
690もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 09:25:08
横浜アジアンウェーブ2008(10月1日〜10月31日)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/asian/

毎年10月の横浜は、アジア系のイベント満載。
「行きやすい食のイベント」を抜粋してみた。
山下町のグランドホテル本館1階のカフェで、
2200円もするナシゴレンを食べるのも良し・・・(・∀・;)。

ディワリ・イン・ヨコハマ 2008
【開催日時】10/18(土)・10/19(日)  10:00〜20:00
【開催場所】山下公園
【趣旨・内容】ディワリは、インドのお正月です。
        美味しいインド料理、シタ-ル演奏、インド舞踊などなど 思い切りインドの文化を楽しめるフェスティバルです。
        光の祭典である ディワリの夜は、キャンドルライトによる 『光の世界・ライトアップ』も実施します。
        素晴らしいディワリ 光の世界を満喫してください。
【ソースかリンク先】http://www.welcome.city.yokohama.jp/asian/india.html
【入場料の有無】 無料
【一言】毎年行きたいと思いつつ行けないまま。行った人、是非レポよろ!

大さん橋 アジアンフェア
【開催日時】 10月11〜26日の期間の毎週土・日曜・祝日 11:00〜19:00
【開催場所】 大さん橋国際客船タ-ミナル
【趣旨・内容】 “くじらのせなか”の愛称で呼ばれる大さん橋国際客船タ-ミナルの屋上とタ-ミナル内に、
         期間限定で衣類、雑貨、小物やアジア各国の屋台料理が大集合!
         お天気がよければ、横浜港を一望しながらお楽しみください。
         【ソースかリンク先】 http://www.welcome.city.yokohama.jp/asian/multi.html
【入場料の有無】無料
【一言】※悪天候の場合は中止になることあり。
      問い合わせ 大さん橋プロジェクト 045-211-2304

691もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 09:35:49
>>687
>やらぬ善より、やる偽善
名言。禿げ上がるほど同意。
692もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 10:36:13
これはタイフェスin横浜、横浜国際フェスタ、大さん橋アジアンフェアを
一日でハシゴしろってことか?
693もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 10:43:05
>>692
ついでに、グランドホテル2200円ナシゴレンのヒトバシラーも頼むぞw
694もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 19:26:25
>>675
行ってきた。会場の広さにびっくり。HPの上半分は屋台中心、下は物産展中心って感じだった
屋台はモツ系の焼き鳥があってうれしかったけど、店の人はあまり慣れてない印象
物産展は凄い人だかり。酒の試飲とかすごかった。油揚げも行列つくってたけど、無料だったのかな?
ミャンマーのどんぶり(トマトと香辛料ベースのソースがごはんに乗ってる)がおいしかった
場所が悪くてあまり売れてないみたいだったけど、一番の収穫だった。

現代美術館は休みなので、ついでに行こうと思ってる人は注意
695もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 20:15:25
山下公園のディワリを少し覘いてきたよ。
食べ物と物販が半々で、それぞれ10店くらい?

昼に到着したんだけど、寂しくない程度に空いていて、
余裕で買い物したりシート広げて寛げる状態だった。

俺はタンドリーチキン(400円)とチャイ(200円)で昼食。
美味かった。
696もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 23:39:10
さて日曜はどこ行こう
いっぱいあるな〜
697もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 14:43:03
日比谷の土と平和の祭典、予想以上に盛り上がっていて楽しい。
有機野菜など食材買ったり、いろんな自然食品食べたり、脱穀体験できたり、
今は加藤登紀子のライブ中。

698もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 16:14:56
>>680
「健康フェスティバル」行ってきました。
ブラジルの人の屋台だけが混んでたかも?
意外と美味しかったんで、来年は代々木のブラジルフェスにも行ってみるー。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224400021054.jpg
699もぐもぐ名無しさん:2008/10/21(火) 21:50:51
来週は新宿の高島屋で北海道展、小田急で九州沖縄展があるらしい。
700もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 10:26:16
このスレ急に盛り下がってきたナー
701もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 10:41:11
>>692
元町フードフェスティバルを忘れてるw
702もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 16:35:05
西葛西のディワリってどうなのかなあ、規模とか混雑具合とか?
たとえばナマステインディアとかと比べて・・・
703もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 20:25:11
玉川高島屋で北海道展やってるよー。
704もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 21:04:11
>>701
元町フーフェス(元町クラフトマンシップ・ストリートフードフェア )は先週終了してるお。
705もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 23:09:33
もう今から来月の実りのフェスティバルが待ち遠しいです!
706もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 00:03:21
>>704
だから先週の話だアホタレ。
707もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 00:11:59
>>706
スレの流れをちゃんと読んでからレスしましょうね。
708もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 10:51:20
お前が読めてないだけだ。
709もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 14:51:38
>>702
西葛西ディワリ行って来ました。

全体的な規模はナマステの四分の一くらいかな?
お客さんも、日本人は地元の人っぽいのが多かった。
飲食店は3〜4店で結構行列出来てた。
テーブル+椅子は十分な数があって余裕で座れた。
物販は一店だけで、ステージでずっと出し物やってた。
日本人のお姉ちゃんがアブリル・ラビーンとアイコ歌ってたり、
みたことない戦隊モノ、激しいインドのダンスと盛りだくさん。

自分は電車一時間ほど乗り継いで行ったけど、それほどの価値があったかは微妙。
でも勤務先がインドの会社だから勉強も兼ねてって感じで。

あ、インドワインは安くて美味しかったけど買うの忘れた
710もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 15:26:43
>>709
乙彼です。

インドの会社・・・面白そうですね。
711もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 21:02:19
>>690
てめえ、このやろwwww
何が大さん橋アジアンフェアだw
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」!!!!
712もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 21:57:38
>>711
落着いて報告よろ
713もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 22:18:16
期待ハズレだったんだね
714もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 22:22:35
http://t-koma.ddo.jp/cgi/shiritori/shiritori.cgi
↑2015年に世紀末が起きる
詳細はここ
715もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 22:56:12
>>711
俺「今日、アジアンフェアがあると聞いたんですが?」
案内「すみません。雑貨を売っているのはそこの端一ケ所で…」
俺「屋台があるらしいですが?」
案内「すみません。屋台は上に1つだけしかありません…」

ヽ(`Д´)ノ くぁwせdrftgyふじこlp;@:「=I!!
716もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 03:37:09
>【一言】※悪天候の場合は中止になることあり。
じゃないのか?
出展見合わせたトコもあるかもだし
ちゃんと問合せしてから行ったのか?
717もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 03:43:24
とりあえず
>>711のキーボードが、ウチのと違うことだけはわかった
くぁw背drftgyふじこlp;「’」¥
ウチのだとこうなる
718もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 09:50:11
あqwせdrfgtyふじこlp;@:
719もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 10:38:16
あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
720もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 15:39:48
>>716
>>711さんじゃないけど。
横浜は土日とも、出店見合わせになるような悪天候じゃなかったよ。
主催者側(大さん橋の運営会社?)の企画倒れの可能性が大きいかと。
それにしてもあそこ、ロケーションといい場所といい、イベントするにはもってこいの場所。
行列の処理方法考えて、世界の食イベント企画してほしいな。
721もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 17:00:08
風の強い日は、おむすびコロリン頻発じゃね
722もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 18:47:53
11/3(月・祝日)〜11/9(日)まで新宿のヒルトンホテルで南米チリフード&カルチャーフェアが開催されるって。
チリ料理、チリワイン、チリの民族音楽とともに一人\5313で楽しめるとのこと。チリ料理ってどんなかな。
723もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 19:03:38
ホテルのフードフェアって値段と内容が釣り合ってないし
あまり盛り上がってない気がするのだが…
724もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 19:56:30
>>722
チリビーンズ チリコンカーネ 海老のチリソース てっちり ちりめんじゃこ
725もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 21:13:04
全国ふるさとフェア2008
「全国ふるさとフェア2008」を11/2(日)〜11/3(月・祝)まで横浜赤レンガ倉庫で開催。
会場には北海道のいかめしからジンンギスカン、沖縄のソーキそばにちんすこうまで、
全国120店以上の地方色豊かな名産や特産品が横浜に集結し、試食や販売、観光PR
など楽しくおいしい催しが目白押し!
http://www.minatomirai21.com/entertainment/event_detail.html?id=10810005

俺が一番好きな食べ物イベント
726もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 22:33:12
>>725
11/3にパシフィコ横浜に行くことにしてたんだけど
来日延期で横浜公演中止になりやがった
わざわざそれだけのために行くのもなんだしな
東北で紅葉が見頃という噂だから秤にかけてるとこだ
727725:2008/10/28(火) 06:49:04
おれも宮城への温泉旅行を考えていて、ふるさとフェアには行かないかもw
宿の予約が取れるかどうかだな〜。
728もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 06:50:08
>>722

ヒルトンのホームページ、あちこち探したけど、情報載っていなかった。
どこかに詳細情報ないかな?
729もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 09:04:14
730もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 12:31:38
>>723
確かに、ちょっと高いですよね・・・
>>724
チリってつく料理は、結構ありますよね
>>728
ヒルトン東京HP(http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-tokyo/)の一番下にヒルトン東京9・10・11月の案内っていうPDFを開いて2ページ目の真ん中には、書いてありました!!
けど、ダイレクトにわかるようなものが全然見当たりません。
PDFファイル→http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-tokyo/news/news9-11.pdf
731もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 12:51:02
平成20年度農林水産祭「実りのフェスティバル」

【ソースかリンク先】ttp://www.affskk.jp/sub3.htm
【開催日時】11月14日(金)〜15日(土)
【開催場所】東京ビックサイト
【趣旨・内容】 都道府県地域特産品展示・販売・試飲・試食コーナー等
【入場料の有無】無料
732もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 13:09:49
焼き肉、しゃぶしゃぶ、豚汁…県内産に舌鼓 [08/10/28]

 「ながさき豚まつり〜食べてみんね!長崎」(県養豚協会主催)が二十六日、
雲仙市吾妻町の全農県本部県南家畜市場で開かれた。豚肉試食や子豚レースなど
豚にちなんだ多彩なイベントがあり、大勢の家族連れらでにぎわった。

 本県農業の基幹部門の一つの養豚に一般消費者に理解を深め、地産地消を進めて
もらおうと昨年に続いて二回目の開催。五十二回県種豚共進会も併せて実施した。

 会場では、県内産豚の焼き肉、しゃぶしゃぶ、豚汁が振る舞われ、「おいしい」と大好評。
子どもたちは子豚に触ったり、スケッチも。子豚のピッグレースやホットドッグの早食い、
ビンゴ大会、養豚に関するパネルも展示した。

 共進会には県内各地から、未経産、経産、雄の三部門に計二十二頭が出品。
また「美豚(びとん)コンテスト」と称して一般の来場者が審査結果を当てる企画もあり、
賞として豚肉のブロック(約二キロ)を手にした。

 県養豚協会の田中實会長は「安全でおいしい国産、安心な地元の豚を食べてほしい。
また日本の食料自給率を向上させる必要もある。消費者にメッセージを発信していきたい」と話した。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20081028/11.shtml (引用元配信記事)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20081028/11.jpg
http://www.nagasaki-np.co.jp/index.shtml 長崎新聞  [08/10/28] 配信
733もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 19:32:07
>>731
オイラが一番好きなイベント
楽しみだお(^ω^)
新米買いまくるお(^ω^)
そんで、ご当地カレー買いまくるお(^ω^)
ご当地納豆も買いまくるお(^ω^)
734もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 20:06:26
>>733
今年初参加予定です。

生鮮品を買った場合、
保冷バッグを持参するつもりだけど、保冷剤はもらえるのかな?
735728:2008/10/28(火) 20:27:10
>>730
どうもありがとうございます
後で見てみます
736もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 21:07:39
>>734
多分ブースによって違うと思うお(^ω^)
でも保冷剤はあまり期待しないほうがいいと思うお(^ω^)
自己対策としてヒヤロン持参オススメするお(^ω^)
結構冷え冷えになるお〜(^ω^)
737もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 22:05:36
>>736
d
738もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 03:54:37
邪魔だし危ないからカートは使わないでね

っても一杯いるだろうな…
739もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 07:35:02
2008 山梨ヌーボーまつり[日比谷]
◆日時: 11月3日(祝)4日(火)AM11 :00〜PM2:30
◆会場: 日比谷公園噴水広場
◆内容: やまなし新酒ワインの試飲・即売 
(山梨県内ワイナリー36社、60銘柄以上)
山梨県特産品コーナー(ヤマメ、ソーセージ、ほか)
◆主催: 山梨県ワイン酒造組合
http://www.wine.or.jp/
740もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 09:18:23
>>739
祝日は、ワイン飲みたい奴は人多すぎてうんざり
食べ物はたいしたものなくてがっかりだと思う。

ttp://www.dreamyosacoy.jp/
お台場のよさこい11月1〜2日。どれくらい屋台がでるのか分かります?
741もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 10:49:27
屋台は…出ないんじゃないかな…
742もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 21:36:25
>>740
たまに休日にお台場に行くと必ずと言っていいほど
よさこい集団が踊ってる場面に遭遇する。
後から知ったんだが、あの集団、ほぼ毎週お台場で踊ってるらしいんだが
それとは違うの?
743もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 22:01:58
○第31回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2008
【ソースかリンク先】ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/yoyogi/yoyogi_event11.pdf
【開催日時】11月2日(日)〜3日(月/祝)10時〜17時
【開催場所】代々木公園
【趣旨・内容】 物販とステージ
【入場料の有無】無料

ちょっと違うかもだけど
○東京農大 収穫祭(世田谷/本祭)と(厚木)
【ソースかリンク先】
(世田谷)ttp://www.nodai.ac.jp/harvest-fes/page1.html
(厚木)ttp://atsugi-shukakusai.web.infoseek.co.jp/
【開催日時】(世田谷)11月1日(土)〜4日(火)/(厚木は1日〜2日)
【開催場所】東京農業大学 世田谷キャンパス/厚木キャンパス
【趣旨・内容】模擬店

○東京外語大 外語祭
【ソースかリンク先】ttp://www.gaigosai.com/index.html
【開催日時】11月20日(木)〜24日(月/祝)
【開催場所】東京外国語大学
【趣旨・内容】 各国料理
744もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 23:46:44
外語祭はすごいぞ
745もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 12:13:06
どんな風に?
746もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 18:40:14
行った事あるならぜひ過去のレポを!
747もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:29
○FOOD ACTION NIPPON 〜サカス村の収穫祭〜
【ソースかリンク先】ttp://www.syokuryo.jp/event/1031.html
【開催日時】10月31日(金)〜11月3日(月/祝)11時〜18時
【開催場所】赤坂サカス Sacas前広場(TBS放送センター前)、赤坂ギャラリー
【趣旨・内容】 ステージ、フードコート、収穫体験等
【入場料の有無】無料

これどうだろ?ちょっと寄ってみようと思ってるけど。
748743:2008/10/31(金) 10:45:24
>>743
訂正
農大の世田谷キャンパスの方
模擬店とか出るの3日までだった
749もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 17:40:23
渋谷区民祭り去年行ったけどかなり楽しかった。
750もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 20:05:25
>>749
へー
学祭みたいなやかましいノリかな?で、期待しないで行くつもりだったけど
ちょっと楽しみになったよ。
どちらかと言うと、日曜のNHKのイベントに期待してた。
751もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 07:52:16
渋谷明日あさってか!
今日予定入れてたw
752もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 20:38:28
渋谷区民祭りといっても北海道の物産が売ってたりおいしいもんもたくさんあったよ。

私も明日行きたかったが子猫拾ったから無理だ。
753もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 21:04:23
>>752
あんたいい人だな・・・(´;ω;`)ブワッ
可愛がってやってくれ。
猫はかならず、人の気持ちに応えてくれるよ。

明日は地元平塚市の商業まつりもある。
一度も行ったことはないがw、一坪ショップが市の中心街に100店舗出るのが目玉らしい。
わざわざ来てがっかりするといけないから、近隣在住者は気が向いたら立ち寄ってみてね。

第3回平塚商業まつり
「いいもん ひらつか 魅(み)つけ市」
http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/syogyomaturi/top.htm

平成20年11月2日(日) 11:00〜16:00(小雨決行、荒天時は11月9日(日)に延期)

「いいもん ひらつか 魅(み)つけ市」は、市内商店がお客様の日頃の感謝を込めて、
自店の一押しの商品・サービスを中心に品揃えを行い、
買い物の楽しさと面白さを味わってもらう全市を挙げての商業まつりです。
このまつりを通して参加店舗は一押しの商品・サービスを磨きあげる「一店一強運動」を展開します。
一層の店舗の個性化と魅力化を目指し、平塚商業の振興を図ります。
皆様のお越しをお待ちしています。

【会場】平塚市中心商店街
(湘南スターモール・紅谷パールロード・公園通り新仲会・公園通り西口商店会・紅谷町まちかど広場・手づくり食工房)

【見どころ】
一坪いちおしSHOP(湘南スターモールに約100店出店)
市内中小商店・商業団体が一押しの商品・サービスを中心に販売を行います。
商品、サービスに何かひとつ強いものを持とうという「一店一強運動」に参加している商店が出店します。
754もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 21:05:17
【主な内容(予定)】
◆「一坪いちおしSHOP」
  市内中小商店・商業団体が一押しの商品・サービスを中心に販売を行います。
  目指せ繁盛「かながわ若手あきんど市」の皆さんも出店します。

◆「MADE IN HIRATSUKA グルメフェア」
  平塚の風土に生まれ育った自慢の新作・創作の逸品が一堂に集まります。

◆「歴史と文化を伝えるパレード」
  源頼朝旗揚げ相模武者行列、田村ばやし、馬入祇園ばやし、湘南ベルマーレパレード、
  マーチングバンドなどが湘南スターモールをパレードします。

◆「伊賀流忍者ショー」
  戦乱を生き抜いた服部忍者の迫力あるショーをお楽しみ下さい。≪伊賀流忍者集団 黒党(くろんど)≫

◆「商業文化展」
  歴史写真・資料・看板、映画看板など昔懐かしい写真パネルを展示します。
  おもちゃの病院、七夕グッズフェアの販売なども行います。

◆「ステージ及びイベント」
  子供向けのイベント、紅谷町まちかど広場でステージ演奏などを行います。

◆「お客様還元事業」
  お買物券が当たる抽選会などを開催します。
755もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 23:00:28
NHKのにチラっと行ってきたけど終了時間間際だったんで
何も食べられず何も出来ず。主にお子様、家族向けかな?
代々木公園は明日の準備でテントがたくさん立っててすごかった。
明日あっちに行く予定にしておけばよかった。

756もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 05:02:38
ロッテやロッテリアは反日朝鮮企業です!

韓国ロッテはグリコの「ポッキー」をパクったり、ハウス食品の「ウコンの力」をパクったりやりたい放題!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%9A%E3%83%AD
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216895687
「銀座コージーコーナー」も朝鮮企業の手に落ちてしまいました!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP276JP276&q=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86&lr=
ロッテの工場がある新大久保は朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP276JP276&q=%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%86%e3%80%80%e6%96%b0%e5%a4%a7%e4%b9%85%e4%bf%9d
http://ni-korea.jp/korea_town/
ロッテリア、消費期限過ぎた牛肉でハンバーガー製造 (2008/08/08)
http://www.chosunonline.com/article/20080808000053

◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 3  ◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1207947289/
「お菓子のパクリ」で検索してみてください。韓国ではやりたい放題の朝鮮ロッテ。
反日国家韓国では「独島(竹島{島根県}の朝鮮名)は朝鮮の領土」キャンペーンを積極的に展開している企業。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/
http://www.chosunonline.com/article/20050316000057  http://www.chosunonline.com/article/20050317000079
日本をクイモノにし莫大な利益を得、韓国では「ロッテ財閥」様です。

本国、韓国ではロッテ百貨店やロッテワールドを展開。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
http://ni-korea.jp/lotte_guide/  http://www.seoulnavi.com/play/play.php?id=131 

ロッテ関連銘柄・企業:Dole、HERSHEY'S、雪印(アイス部門のみ)(LOTTESNOW)、レディーボーデン
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア(ロッテグループ)、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
757もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 15:35:44
今代々木から帰ってきました。
渋谷フェス&NHKフェス。
とにかく混んでた!疲れた!
渋谷フェスは初めてだったんだけど、まあまあ楽しかった。
秋田ブースが秋田犬展示してたけど…でもちょっとお疲れ気味?2日間もつの?
あまり無理させないでよぉ。
NHKの方は今日が最終日のせいか、物販はちょっと安くなってた。
屋台は佐賀牛の串焼きがおいしかったけど4切れ刺さって400円、つまり
一切れ100円!高っ!
これって適正価格なの?

しかし年寄りの多いイベントだったわ。そしてマナーの悪い人が目立った。
串焼きの串をその辺にポイ捨てする人がとにかく目についた。
せめて隠れてコッソリやってくれと思った。
あと順番守らない人が多くてまいった。なんで並んでるのに
後ろから手を出して支払いしようとするんだよ…あと一人二人待てばスムーズに買えるのにさ…
758もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 17:18:53
平塚商業まつり逝って来た。
主催者側の詰めの甘さが目立って突っ込み所満載だったが、
出店してた食べ物屋台や物販そのものは悪くなかったと思う。
高久製パンの弦斎カレーパンをその場で揚げて揚げたてを売っていたのはGJ!
1個たったの150円。一口カツ入りのカツカレーパン250円。これだけを食べに来る価値アリの旨さだった。
老舗料亭の松鱗亭が「コラーゲンスープ(きのこと鶏肉のスープ)」を200円で売ってたり
(売り子のおにゃのこが可愛かったしマジで旨かったからおかわりしたぞw)、
どこだったか忘れたがスッポンスープを紙コップで500円で売ってたり、地元の店が結構がんばってたかな。

来年は、食べ物屋台と物販屋台をきちんと分けたレイアウトにしてくれ。
出品者別のカテゴリで物販食べ物ない交ぜのレイアウトだと、ごちゃごちゃしてて訳わからん。
両者を分けることによる相乗効果も期待できるはずだし。
また、シャッター閉めてたりただ店開けてるだけだったり、
やる気のない商店が大杉で交通規制してまで町中心部でわざわざやる価値なし。
来年から総合公園で開催しては?

平塚市も、DQNと的屋の祭典「七夕まつり」に見切りをつけて、こーゆー祭りにシフトしていけばいいのになぁ。
759もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 17:45:10
>>743の渋谷フェスへ行ってきた、初めて行ったが凄く楽しかった。ありがとう!
みそ田楽(¥100)みそきりたんぽ(¥150)けんちん汁(¥150)
磯辺焼き3個入(¥200)とリーズナブル。
模擬店も沢山出ているし、色々無料で配っている。
人が凄いので10時に着くのをおすすめします。

760もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 18:03:37
自分も渋谷に行ってきた。
10時に着いたのにもう凄い人だかり。
年々お店と人が増えてきてるようで大賑わい。
今年は特にNHKと同じだから凄いのかな。

毎年秋田犬を見に行くのが楽しみだったけど、もうそういうほのぼのとした
雰囲気は望め無くなってきた感じ。
でも物販は安いし、食べ物も安いので行くのが楽しいね。

去年来てたお米を売ってたおじさんの出店がなかったのは残念。
メチャクチャ美味いお米で今年も買いたかったんだけどなぁ。
まあそれ以外にも野菜とか果物を沢山買って満足。
手作り感があっていいお祭りだよね。

しかしこういうイベントにはお年寄りがいっぱい来るねぇ。
高齢化社会をまざまざと見せつけられた感じ。
761もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 18:58:52
しかし渋谷は、あんなに盛り上がっているイベントを目の前でやってるのに
若者はテキヤの焼きそばやらタコ焼きやらチョコバナナやらを選んで食べるのな。
地方の物産や旬の食いもんとか興味ないんだな〜
自分なら、同じ焼きそば食うなら今しか食えないイベントの焼きそば選ぶけどな〜。
762もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 01:27:29
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/f_event/event.php?fr_no=1833
東武池袋店が火曜まで
岩手・秋田・宮城・山形物産展をやっているらしいけれど
行った人いる?
763もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 03:24:31
前から思ってんだけど、デパートと野外でノリが違くないか?

デパート物産展はスレもあるし
http://changi.2ch.net/test/read.html/ms/1224947072/
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/candy/1214400895/

次スレからは野外だけでいいんじゃね

764もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 09:04:35
>>763
ちょwwwキジョだし、できて1週間くらいのスレじゃんw
今までのみんな意見でいい感じに勧めているんだから、勝手に変えんな!
765もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 09:14:03
しまった!渋谷について書こうとして忘れたw

会場に着いたのは土曜日午後2時過ぎてました。
昼を済ませていたのと、他に用事があったので軽く見て回っただけですが、
鹿児島の芋焼酎が紙コップで100円は当たり。(犬付近でした)
その近くのテーブルではすでに出来上がってるグループも・・・
人は多いけど子供向けの遊び物が多く、子供楽しめるかも。
祭りと関係ないテキヤが半額セールやってて、結構賑わってるのワロスw
766もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 10:48:11
立川商人祭いってきた
昭和記念公園前のスペースにテントがならんでて
コンサートステージまであった(歌ってたのは多分素人)
スペースが広いから、人は多いけど混雑してなくてのどかな感じ。
食べ物目当てで行くとめぼしいものなくてガッカリかも。

そのままあるいて国立天下市を見物
こっちは、駅前大通りに店が並んでた(1キロ以上?)
一橋大学の学園祭も同時開催で、もの凄い人。
まともに歩けない状態だったので早々に退散した。
767もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 12:04:01
>>764 いい感じに勧めている

そっかデパートの話題はスルーされてると思ってたよスマンナ

野外イベ=見る-買う-食べる-楽しめる
デパート=買うだけ

って感じで自分的にデパート物産展は興味ないから

768もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 16:25:31
岩手・秋田・宮城・山形物産展行ってきた
とりうあえず、イートインコーナーでは冷麺を食ってきた

あと米沢牛のコロッケは激うまでした。
あと、釣りキチ三平の映画のスチル写真が展示されていたけど
三平が漫画に似ていたよ
769もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 07:12:47
今週末はお台場でタイのイベントあるけど、屋台はどのくらい出るのかな。
770もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 07:58:40
>>769
ここに会場の出店名があるよ
http://www.itdaschool.jp/loi2008/hp2008/index.html
771もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 10:11:55
>>769
去年も雨(豪雨)で、開いてる店少なかったってよ。
今日はどうなんだ?
772もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 02:38:53
第8回西東京市民まつり 11/8.9 いこいの森公園
小金井公園(8:32〜)など多数の拠点から無料送迎バスあり
FMラジオの生中継と収録あり
姉妹都市、友好都市(福島下郷、山梨須玉、千葉勝浦)の海幸、山幸特産市あり
出店数158(アジアン系の出店多数あり、酒の無料試飲あり、女子大生と触れ合いコーナーあり)
11/9は農作物品評会公開後即売、宝分けあり(農業ブースが18追加)
問い合わせは市の実行委員会(生活文化課)まで
773もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 09:21:56
>>772
女子大生と触れ合いコーナーあり

ワロタwww
774もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 11:49:59
女子高生とだったら殺到だろうなw
775もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 12:13:08
>女子大生と触れ合い

今から行く!(`・ω・´)
776もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 14:12:07
チーズフェスタ
2008年11月11日(火) 〜12日(水)の2日間
open11:00 close19:00(入場無料)
原宿駅から8分
ttp://www.cheesefesta.com/top.htm
777もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 15:50:53
>>776
う、これいいな
チーズ好きの俺にはたまらん。。。
>>772にもいくつもりだったが場所がちょっと不便すぎて。。。
778もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 17:32:50
>>776
なぜ平日(´Д⊂グスン
779もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 17:41:22
>>778
チーズの日 (11/11) 合わせで開催するからです
去年までのは特にすでにチーズ食べ慣れてる人には勧められなかったけど
(場所狭すぎで大混雑、さっさと売り切れてありきたりのしかない, etc.)
今回場所変わってるので未知数。

ま、いずれにしても行けないが。
780もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 18:29:32
やったー12日休みなんだ。チーズフェスタ行ってみよう!

しかしこんなことなら今日ピエダングロワ買わなきゃ良かったorz
781もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 03:41:02
地方銀行フードセレクション2008
11/11 ビッグサイト
テーマ 地方から新しい食の風
 地方の優れた食材を試食しながら、生産者と情報交換する場を提供
主催 地方銀行14行
後援 農水省、農林漁業金融公庫、地方自治体17道県
協賛 ANA、サントリー、サッポロビールなど
出展企業 349社(農産品、畜産品、水産品、加工食品、飲料、その他)
入場料 3000円だけど案内状があれば無料で入場できる
10/28までに来場事前登録すると、公式ガイドブックを事前送付
講演 伊勢丹食品営業バイヤー、東武百貨店催事企画マネージャーなど

チーズフェスタと掛け持ちでどうぞ
782もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 04:33:20
>>781
おもしろそう、、、だけど、それは完全にバイヤー向けのような
3000円というコストを考えると、残念だけどちょっと・・・
783もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 08:50:31
バイヤー向けだけど、一般の人もどうぞ、ってのは
たいがい歓迎されないし、相手にされない。
784もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 14:55:53
会社の近所なのでチーズフェスタ行ってみよ!
785もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 17:05:07
>>774
地元の中高一貫女子校バトン部による、バトントワリングが出てたらしいから
個人の責任において、女子高生や女子中学生と触れ合いを試みるのはできたかも
ただし触れ合いコーナーとして、ブースが設けられてるわけではないけど
786もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:10
>>777
世界の酒とチーズフェスティバル(大丸11F催事場)
というのもあるから、チーズフェスタ初日に掛け持ちすればよい
試飲できるワインは、毎日約200種
試飲は閉場30分前までだから、チーズフェスタを早めに切り上げること
会場にはオニャノコ多数(美人さんも多かったよ)
みんな顔真っ赤にして酔っ払ってるから、仲良くなれるかもよ
好きなワインやチーズの話なんか振ってみるとよいかもね
ただし酒かっ喰らってる女子高生はいないと思うので念の為
787もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 00:43:44
レポ期待
788もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 02:39:22
レポ
ソーテルヌにトロッケンベーレンにアイスワイン
片っ端から無料でカパカパさせてくれた
オニャノコがわんさかいて、みんななんだか幸せそうな顔してる
来場者数比で7対3か8対2ぐらい
2万の貴腐を買っていったのは、全員オニャノコらしい
インポーター曰く、こんなにオニャノコの多い酒イベントも珍しいとのこと
チーズ屋が、販売予定のなかったソルベを急遽販売することに
バイヤーからオニャノコわんさかだから、受けそうなのをと所望されたらしい
会計の列はオニャノコがずらりと20分待ち
以上
789もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 16:38:18
東京外大の学祭は世界の料理屋台があるそうだけど、
実際のところどうなんだろう?
行ったことある人いる?
わざわざ一時間半かけて行く価値あるかな?

790もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 16:46:24
そりゃもう外大つーくらいだから
金髪のオニャノコがずらりと
791もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 17:00:25
しかしその金髪もほとんどが偽なわけで
792もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 17:13:48
ずいぶん昔に行ったことあるけど学祭であることには変わりない
学生が作る料理だから手間や時間、保存、材料の問題で
作れるものも限られるんじゃないかな
火器の使用制限もあるだろうし
食べ物以外のものも持ち寄りバザーって感じだったような
793もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 18:49:54
チーズフェスタ行って来たよー。
 昼間に行ったら、なんか上空にヘリが沢山飛んでて地上も緊急車両がやたらと通って、いったい何事かと…怖かった…

本題のチーズフェスタ。
チーズ販売は4つのブースに別れてて、試食はブース毎に1枚ずつのチケットに、ピザの試食チケット付き。お酒は300〜500円でビール日本酒焼酎ワインがありました。基本的に飲み物の種類は少ないね。チーズの添え物扱い。
 試食メニューが時間ごとに変わるらしく、入り口で貰ったパンフレットに時間別メニュー書いてた。
 販売もちょっとお得な値段にはなってたけど、欲しかったマンステール売り切れだった…コンテはかろうじてキューブタイプが少し残ってたから買えたけど、これは初日に行くべきだったかなあ…。
 ピエダングロワは成城石井のセールの方が安かったな。
 あとはチーズの本もいくつか販売してたし、無料のチーズ料理が載ったパンフレットも沢山ありました。
 チーズナイフもお手ごろなお値段からありました。
 私が購入したのは、ワイヤータイプのチーズナイフ300円ぐらい、小さなチーズグレイダー250円ぐらいの。

 とりあえず来年は初日に行きたいなあ。楽しかったですよ。
 急だったし、平日だったから友達といけなかったのが残念。
 
794もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 02:48:59
ふむふむ。
795もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 08:55:46
明日からビッグサイトで実りのフェスティバルage(^ω^)
796もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 17:18:43
チーズフェスタにセーラー服を着たオニャノコ集団が乱入(4名ほどセーラー服の男性も)
どうやらイベントで歌を披露するためにやってきたらしい(ステージではチーズ・チーズの大合唱)
歌い終わった後で試食券持ちながら会場をウロチョロしてカワユかった
今回ピザ組織が出展してて、気前よく試食させてくれたせいもあって
1時間ほどの間に、試食だけでお腹が膨れるぐらい食べさせてくれた
食後にはチーズケーキとチーズタルトを振舞ってくれ会場を後にした
797もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 20:03:15
凄まじくローカルなイベントだが・・・
第5回土浦カレーフェスティバル&食の地域名産品大集合
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=162
798もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 14:48:13
789
外語祭、数年前に一度だけ行った
料理は「これ完成品?」っていう微妙なものもあるけど
美味しいものもある
量少なめで100〜300円くらいだから、いろいろ試せる

普段食べる機会のない国の料理が食べれるのはいいね
1時間強かかる場所なので、なかなかいけないけど
歩いていける距離なら毎年行きたいイベント
799もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 23:20:49
一応貼っておきます
ttp://www.gaigosai.com/

世界各国の料理があるってことは
世界各国の酒があるってことだよーん
800もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 17:26:30
【開催日時】 11月22日 開催時間は10時〜16時。
【開催場所】 横浜赤レンガ倉庫
【趣旨・内容】 同イベントは物産品を通して神奈川の特色と魅力をPRをしようと企画されたもので、
2006年より開催されている。昨年は2万人が来場した。
【ソースかリンク先】 http://www.hamakei.com/headline/3610/
【入場料の有無】 入場無料
801もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 18:09:53
実りのフェスティバル行ってきた。
思ったほど混んでなくて比較的ゆっくり買い物できた。
あまりマナーの悪い人もベビーカーもいなく(まあゼロではないが)
いいイベントだったと思う。でも販売品がどこも似たりよったり感じたのは気のせい?
最終日なのに割り引き率も低く、おまけも少なかったなぁ…
でも色々買って満足。
オススメはご当地納豆詰め合わせ。見たことない商品ズラリ。
でも中には地元スーパーで普通に売ってるものも混ざってて、
去年は後から気付いてガッカリ…ってことがあったので、今年はじっくりえらんだw
また来年も行くぞ!
802もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 18:53:42
>>801
ご当地納豆詰め合わせの写真あったら頼む!
803もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 21:11:27
>>802
す、すまん…写真の貼り方わからんのだよ(´・ω・`)
携帯でもできる方法教えてくれたらやってみるよ
804もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 21:14:57
>>803
納豆興味あるんだ。
これ見て解らなんかったら諦める。(´・ω・`)
http://imepita.jp/pc/
805もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 23:25:19
803じゃないけど、俺も今日実りのフェスティバルで納豆詰め合わせ2つ買ったから
貼っておく。横向きですまん
ttp:imepita.jp/20081115/840380
806805:2008/11/15(土) 23:36:07
ごめん合っているのはこちら
http://imepita.jp/20081115/840380

807もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 09:20:28
803だが…
ごめん、やっぱだめだったわ。
自分が買った中には、すき焼き納豆とかつゆだくわさび納豆とかあったよ。
九州の納豆がふんわり柔らかい豆でおいしかった!
808804:2008/11/16(日) 09:43:53
>>806-807
おお、ありがと!
会場で食べるのも楽しいけど、面白いお土産が買えるのもいい。
知らない納豆多いので来年行ってみよう。
すき焼き納豆ってってなんじゃそりゃw
809もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 10:24:12
俺も晒してみる。
納豆だけでイベントできるくらい沢山種類あって散々迷った。

裏で袋詰めしてたが自分で好きな種類選べるならもっと買い易いのにね。

ttp://imepita.jp/20081116/370170
810もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 00:58:07
>>801
自分も行って来たけど
年々無難な品揃えになってるよね
だいたい果物はリンゴかみかんでさ
お値段もデパートの物産展と変わらなくてお得感も薄い
せっかくの祭なんだから県外にあまり出ない物を出したり
もう少し値段も安くして欲しいと思う

思い出しレポ
・打ったソバを出してる所があった
・原木椎茸とか見たことないきのこが売ってた
811もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 01:54:20
いやいや、柿も多かったと思うな。
皮も食べられる葡萄がウマーでした。
812もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 07:58:30
23日 確か15時〜
椎名町サンロード 芋煮会

31日 確か13時〜
牛込柳町餅つき大会

自分メモ
813もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 19:06:49
なんつーローカルな話題w
814もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 22:40:19
外語祭楽しかったよー
ベリーダンスもみてきたしw
815もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 02:30:51
外語祭、今日行ってきた。
料理が学生の素人料理の割にはなかなか美味しかった。
ただ、量が非常に少ないので、代々木公園のフェスの料理店に比べコストパフォーマンス的にはいまいち。
あと、ブラジル研究会のダンスと歌と演奏は良かったよ。
寒い中、カーニバル風の格好でケツを晒して踊っていたお姉さん方お疲れさまでした。

816もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 22:24:34
もう今年はこれといったイベントはなさそうだな。
新年早々の京王百貨店の駅弁大会に期待!
817もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 16:00:43
ttp://www.meijijingugaien.jp/event/ginkgo-festa.html
どんな食べ物出てるか知っている人いたら教えて
818もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 19:43:08
いちょう祭り?
去年のことでよければ。
定番の焼きそばやお好み焼きから、
でっかいソーセージとかチキンレッグ丸焼きとか、
讃岐うどんやどっかの地方ラーメンとか・・・・
と思ったらここに載ってるやんw

ttp://www.meijijingugaien.jp/gaien-news/cat65/110442.html
ttp://www.meijijingugaien.jp/gaien-news/cat65/110500.html
ttp://www.meijijingugaien.jp/gaien-news/cat65/110623.html
819もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 19:47:12
>>818
ありがとう。
820もぐもぐ名無しさん:2008/11/28(金) 03:32:25
>>812
うちの団地の自治会も週末もちつき大会
3個で50円、売り切れ御免
餅の衝き手も募集中だってさ
餅喰ったら、酉の市でビールかな
821もぐもぐ名無しさん:2008/11/28(金) 08:50:56
団地の餅つき大会…ローカルすぎるだろww

あ、今週末うちの近所の公園で青空祭です。焼きそば屋台出ます。
822もぐもぐ名無しさん:2008/11/28(金) 19:13:03
明日29日は三の酉だよね。
土曜日だしすごく混みそうだから迷い中。
行くとしたら横浜だ。
823もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 11:36:06
家のマンションの自治会で、薯煮会やるよ
824もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 12:17:00
餅喰ったから、かぼちゃのビールを飲みに突撃
825もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 19:49:29
今日上野行ったら動物園前で新潟観光イベントやってた。
新米買ってきたぞ。あと銀杏もちなんてものも。
明日もやるみたいだよ。
826もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 22:06:50
>>825
これですね
http://www.guidenet.jp/days/?p=4366
イタリアンがうってたらいきたいw
827もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 23:25:41
>>826
そう!それそれ
イタリアンはなかったな〜
1時くらいに通り掛かかった時は人がすごくて、
屋台はどこも並んでたわ。
で、フェルメール展見終わった後4時頃また行ったら
屋台の食べ物はほとんど売切れ。いかやきと油揚げはあったかな。

そんなに規模は大きくないからこれ目当てにわざわざ行く必要ないと思うけど
珍しい佐渡の新米とか山古志の新米とか激安魚沼コシヒカリの新米とか、
米好きの自分には嬉しい偶然だった。重かったけどw
828もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 01:52:22
毎年、日本橋三越の新潟展にナポリタンのイートインが
あったけど、今年は無いっぽい。

因みに1日(月)まで。
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/10niigata/01.html
829もぐもぐ名無しさん:2008/12/09(火) 20:19:38
なんかないかな…
830もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 09:00:21
お歳暮の試食巡りとかw
831もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 09:08:37
832もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 19:22:13
例年シャンパンとチョコレートのセールと試食販売が
クリスマスにかけてデパートでやるんじゃないのか?
大阪はもう先週末やっちゃったみたいだけど
833もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 07:25:10
デパートも不景気だからね。
イベントといえば近所の餅つき大会くらいかな。

もう京王の駅弁大会までなさそう。
834もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 20:36:43
年末上野松坂屋で北海道展がある?
835もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 03:51:28
オマイらのために行って調べてきたぞ
田舎者っぽいオバちゃん達で大賑わいだった(よい物はあまりないが試食あり)
7〜13 第8回山形県の物産と観光展 8am〜9pm
14〜20 北海道物産フェア 8am〜9pm
会場:新宿・旧段ボールハウスベースキャンプ跡地(通称ガラス扉)
問合せ:道路整備保全公社
836もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 04:49:09
>>835
ありがたいが、場所がどこだかさっぱりわからない。
837もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 06:38:21
>>835
新宿駅西口イベントコーナーと書いた方がいいよ(´・ω・`)
ダンボールハウス以前は反戦フォークゲリラの砦だったトコだし
http://www.tmpc.or.jp/contents/event/index.html
838もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 10:30:01
世田谷ボロ市

代官餅( ゚Д゚)ウマー
839もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 00:01:03
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

名   称: ふるさと祭り東京2009 −日本のまつり・故郷の味−
開催テーマ: 日本のまつり・故郷の味
会   期: 2009年1月9日(金)〜12日(月・祝) 4日間
10:00〜20:00(初日11時開場、最終日18時閉場)
会   場: 東京ドーム(東京都文京区後楽1-3)
入場料: 大人(中学生以上)1,500円 小人(小学生)800円※税込
840もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 22:39:56
>>839
なかなかおもしろそうなイベントだな…って、入場料とるのかよ!
しかも高っ!!
841もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 23:34:43
>>840
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/special/
↑の「五所川原立佞武多」の引き手・踊り手に申し込めば入場料はただになるんじゃないかw
842もぐもぐ名無しさん:2008/12/17(水) 13:38:05
>>841
「五所川原立佞武多」の引き手・踊り手の参加が無料、
ってだけで入場料が無料になるのと違うのでは?

>>839の入場料が無料だったら行きたいイベントだな。
843もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 09:20:40
アンテナショップの福袋に期待
844もぐもぐ名無しさん:2008/12/30(火) 19:03:56
横浜のSOGOか高島屋で冬の味覚物産展開かないかなぁ。

最近横浜物産展少のうて少のうて・・・(´・ω・`)
845もぐもぐ名無しさん:2009/01/04(日) 17:54:44
物産展開催汁!
846もぐもぐ名無しさん:2009/01/04(日) 18:39:33
9日からの東京ドームの「ふるさと祭」があるな。
あとは京王の駅弁大会。
847もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 15:38:39
近場のデパート百貨店じゃないと意味がない
848もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 02:32:24
まずはお前さんが何処に住んでいるか、
話しはそれからだ。
849もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 17:40:59
横浜と横須賀の間ら辺です
850もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 00:49:42
こんなのはどうなんだろうか

■平成21年1月25日(日)第38回 調理祭 開催!
毎年在校生の保護者・友人、卒業生、就職先企業の方々など多くの方でにぎわいます。
生徒のオリジナル作品展示、ランチやデザートの生徒主催の模擬店など…
1日楽しめるイベントが沢山♪どなたでも参加できますのでぜひ、お越しください!
●開催時間:10:00〜16:00
●アクセス:新宿調理師専門学校本校 ※駐車場はありません
851もぐもぐ名無しさん:2009/01/08(木) 21:15:29
新宿伊勢丹でいま京都の物産展やってるよ
852もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 15:17:46
京王の駅弁大会行ってきた。
853もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 21:48:13
>851
ありがと。今日行ってきた。
なんか金曜夜の伊勢丹にあるまじきまったり具合だったよwww
だしまきたまごおいしかったです。
854もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 23:02:49
新宿のイベントは今、京王の駅弁大会に客が集中しちゃってるんでしょう
855もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 23:13:25
京王と伊勢丹のハシゴはちょっと疲れるからなぁ
856もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 01:09:33
京都展行って来ようかなー
857もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 03:20:04
京王は相変わらず年齢層高すぎ
858もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 07:46:54
東京ドーム情報くださーい

今日行きたいと思ってます。
859もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 09:32:39
>>858が行ってレポよろ。
自分は最終日行く予定。
860もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 14:45:08
京王の駅弁大会、ジジババの割り込み率高し。
ベビーカーDQNファミリーよりムカつく。
注意しても全然悪びれねぇし!
861もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 18:12:06
こういうイベントに行くと、ああ日本はホントに高齢化社会になったんだなと痛感するね。
若い人はほとんどいなくてジジババばっかりだし。
862もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 20:15:10
>>858
入場料と中での一食分、2000円でうまいもの食えると思うと行く気にならない
863もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 21:08:52
東京ドームはみのの番組でやったからジジババ多いだろうね。
864もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:39
今日午前中行ったよ

すげー行列

で入るの止めました…
865もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 15:17:03
昨日行かなくて良かったよ
866もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 16:09:11
昨日が一番人出が多かったみたいだな。
自分は今日行った。それでも凄かった。DQNが沢山いた。
867もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 17:02:27
電気のふるさとじまん市を想像してたんだけど、
東京ドームは安くて美味しかったですか?
868もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 12:25:57
>>867
まあそんな感じ。
飲食+物産が半々て感じかな。
最終日なんで安くなってたし、どこで食べても美味しかった。
ただ早いとこは13時くらいに撤収してて(完売したのかもしれないけど)
会場出たのは16時くらいだったけど閉館18時にもかかわらず
まだまだ入場する人が結構いたのにはちょっとびっくり。
たった2時間に1500円払えるなんて余裕あるんだなぁ。
869もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:03
>>868
読売新聞主催だからタダ券じゃね?

1月25日 ステージは10時〜
新宿シティハーフマラソン
明治公園イベント&アトラクション

(ケータリングカー)スブラキハウス・丼屋上々
ベンガル料理ラジャ・アルフェラ・焼きたてメロンパン他
(テント)和歌山、前橋市、山梨、下呂、伊那市他物産展
タイ料理、ドイツ料理、沖縄料理他
ガールスカウトもあるよ!
870もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 00:43:30
>>869
1/25?
これは何と言うイベント?
871もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 01:47:32
第7回新宿シティハーフマラソン
872もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 01:59:20
このスレにピッタリのニュースだよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/15/news113.html
ブログウォッチャーは1月15日、物産展や地域の名産品に関する口コミ情報をまとめたサイト
「大好き! 物産展」をオープンした。

 同社のクチコミ解析・検索エンジン「SHOOTI」を使って物産展や人気の名産品について書かれたブログ記事を収集し、
サイトでリンクを張って紹介する。
873もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:14:08
西武池袋の寿司・弁当とうまいもの会行ってきた

駅弁から花畑牧場からドーナッツプラントまでとすっごいカオスw
お多幸のとうめし、くたくたに煮込まれた甘辛い豆腐が茶飯にどっかり
乗ってておいしかった。

874もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:47:29
>>873
とうめし来てるのか!
食いに行かねば。
さんきゅー。
875もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 22:30:22
東武は北海道やってるんだね。
876もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 23:02:22
よっしゃ、明日は東武行って西武行って宮城ふるさとプラザだ!
877もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 18:28:05
東武のエレベーター乗り場で皆並んでいるのに
30代くらいのばばぁが割り込みして一番に乗った。
旦那も自分の尿ボがずうずうしいこと注意しろよ。
878もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 02:00:34

代々木公園のイベントスケジュール

ワンラブジャマイカフェスティバル2009 :2009年5月9日(土)10日(日)
タイ・フェスティバル2009       :2009年5月16日(土)17日(日)

ナマステ・インディア2009       :2009年9月26日(土)、27日(日)

879もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:41
渋谷の「ふるさとの食にっぽんの食」
今年は3月7・8日だそうな。
楽しみ!
880もぐもぐ名無しさん:2009/01/22(木) 14:06:36
25日は和光市で鍋料理コンテストがあるよ。
ttp://www.kamonegi.jp/news090116.html
881ちんぽ代理店:2009/01/23(金) 12:58:09
名○物産展ババァ大名門うぜー
882もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 13:07:03
早く横浜でも北海道開いてくれよ・・・

東京ばっかじゃん・・・(´;ω;`)
883もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 15:23:13
横浜はアジアンウェーブで燃え尽きたって感じやね・・
884もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 15:34:36
は?
885もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 20:13:02
フーデックスの招待券をくれるところない?
886もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 13:13:11
デパートの催事を教えてくれるメルマガとかありますか?
887もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 06:56:42
>>885
パンピーでなければ、業者さんに頂戴といえば、もらえるんじゃないかい
あっちゃこっちゃから貰っちゃって、という人から譲ってもらうテもある
888もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 08:59:29
チケット売り場で買うふりしてうろうろしてると
チケット持ってる人に声かけられて貰えることがある。
ただタイミングが大事。招待制のイベントにチケット売り場があるのかは知らんがね。
889もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 09:24:58
ヨコハマチョコレートパラダイス行った人いる?

生キャラメルカフェ初出店らしいけど、どう?
890もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 11:26:53
ヤフオクで売ってないかな
891もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 08:18:02
ゴールデンウィークには、練馬区の光が丘公園でモンゴルのお祭りがあるね。
屋台もいろいろ出るみたい。
892もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 10:08:07
>>891
GW近くなったらまた書き込んでよ。
チャリでいける距離だ。
893もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 20:52:54
チャリで行ける距離なら覚えとけ!
894もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 16:59:31
横須賀北海道キタ────(゚∀゚)────!!!!

花畑ないからそんなに混まないで快適に買い物できそう!
初出展も多くてwktk
895もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 22:16:23
最近、自分だけ舞い上がっててテンプレ使ってくれない奴ばっかりだよな・・・(´・ω・`)。
896もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:29
>>895
検索って知ってるか?
897もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 18:20:49
>>896
>>1

検索してすむんだったら、このスレの存在自体意味無し。
898もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 22:03:30
>>894
横須賀北海道って何だよ。
キーワードいろいろ変えてググったけど、ぜんぜんヒットしないよ。
899894:2009/02/08(日) 07:42:06
ありゃ失礼・・・

横須賀なんてローカルな土地、近隣住民や市民しか利用しないと思ってわざわざ詳細する必要ないってか需要ないだろうと思ってしまって。。

横須賀中央(京急線)のさいか屋催事場にて10日まで北海道物産展が開催されています。
バレンタインフェアは14日まで。
900平塚市在住:2009/02/08(日) 10:16:51
>>899
おおdクス。
デパートの催事だったのね。
どっかの公園やイベントスペースで大々的にやるのかとオモたよ。

田舎都市平塚wのイベントですら、近隣在住の人には需要があったみたいだから(ありがたいこってす)、
ぜひとも詳細はカキコしてね。よろぴこ(・∀・)。
901もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 10:57:15
広告引っ張ってきた。

さいか屋大通り館7階催事場(※最終日10日(火)は午後3時にて閉場)

新商品:ニューヨークチーズロール(トマト・パンプキン)
【札幌市 ミセスニューヨーク】

新登場:バトンフロマージュ(各1本・5本箱入り)
クリームチーズサラダフレッシュ 
チーズ工房の生キャラメル
チーズ工房の生キャラメル(塩)
チーズ工房の生チョコキャラメル(各々12個入)
【滝川市 レラ フロマージュ 】

手作りウインナー(プレーン・行者大蒜)
手作りベーコン
北のジンギスカン
【中川郡中川町 匠舎】


花畑目当ての人は出展してないので注意。
その代わり横浜SOGOにて開催中のヨコハマチョコレートパラダイスで明日〜15日(日)花畑牧場生キャラ販売です。

個人的に花畑はあんま興味ないけど・・(^_^;)

こんな感じです。
定番のロイズ、六花亭、ルタオ、北菓楼、パン工房、じゃが豚、ザンギ、小松、等々それなりに揃ってます(横須賀)

>>900
いえいえとんでもないです。
なんか自分のせいでスレ空気悪くしてしまってスマソでしたorz
902もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 17:42:28
洒落ですけど、スレタイにも「世界の食」とあるので。

 SALON INTERNATIONAL DE L'AGRICULTURE (国際農業展示会)

【開催日時】2009/02/21 - 2009/03/01
【開催場所】Porte de Versailles, 75015 Paris France
【趣旨・内容】農業展示会 & フランス最大級のフードフェスタ
【ソースかリンク先】http://www.salon-agriculture.com/
【入場料の有無】外国人(含む日本人)ならパスポート提示で無料!
【一言】

東京ビッグサイトのような巨大展示場を丸ごと借り切って行われる
ヨーロッパ最大の農業展示会、そして食の国フランスでも最大級の
フードフェスタです。

会場の半分は「生産する」展示。一番大きい展示ホールには様々な
家畜が連れ込まれて展示、もう動物園状態。しかも沢山の豚さんが
カゴの中でブーブー鳴く展示の前でポークサラミのサンドイッチが
バカ売れ。まさに原罪、というかカオス。

もう半分は、これまた巨大ホールを3フロア借り切っての物産展。
フランスと世界の名産特産が大集合する即売会場となっています。
海の幸に山の幸、ワインに乳製品にお菓子に名物料理などなど、
会場をグルッと一周すればそれだけでフランス全土のグルメツアー、
試食で満腹になれます。

http://www.dailymotion.com/video/x4jax8_voyage-au-pays-des-dlices_events

近所だから月末行ってくるぜ〜。
903もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 19:13:53
入場無料なら行ってみようかなw
904もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 20:41:03
>>902
おまい最高ww
うらやましいぜコンチクショー!
905もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 20:55:33
>902
レポ頼む
もっとうらやましがらせてくれていいから
906もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 00:09:13
>>905
禿げ上がるほど同意(・∀・)。
ここに晒した責任とって、とことんまで羨ましがらせろコンチクショーww
907もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 01:12:29
うち、ビッグサイトの近所だから、ちょっくら参加してくる。
908もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 02:27:05
国際フォーラムで水曜まで
なんかやってるらしいけど
行く予定の人いる?
909もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 08:49:42
デザート系の入場料めちゃくちゃ高いやつか?
910もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 15:04:08
もう過ぎちゃったんだけど、目黒区でやってた
「MIFA国際交流フェスティバル」に行った人いませんか?
数カ国の料理を販売するって告知読んではいたのだが・・・
911もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 16:39:52
いよいよ明日からだな。

2009スーパーマーケット・トレードショー
http://www.smts.jp/
912もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 21:34:54
>>902
情報ありがとう。
近所なので行ってみる。

913もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 23:27:34
>>912
外国人向けの無料入場パスは一般入り口とは別の受付で発行
しているので注意して下さいね。ドームの近くにあります。

昨年の写真を見返したらフードフェアの写真は少なくて、むしろ
フランス各地の牛の写真ばかり(笑)。牛フェチだったのか、自分。
今年はちゃんと食べ物の写真も撮ってこよう。
914もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 15:56:32
東武百貨店の鹿児島展行ってきた。
トントロラーメン(゚д゚)ウマー
915もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 23:06:22
東武百貨店の福岡展行ってきた。
かしわめし(゚Д゚)ウマー



ちなみに船橋
916もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 07:32:22
>>911
なかなか良かったぞ。試食食べ放題だったし。

しかし、招待券が入手困難なのがちょっと・・・・
917もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:14:57

新宿伊勢丹の北海道展て今度の水曜からだっけ?

悪評名高い田中義剛の生キャラメルは、毎朝8時半に地下入り口前で整理券を配布するらしいな。

マスコミに踊らされる情報弱者の専業主婦やジジババが殺到するんだろうね。
前夜からの泊まり込みもいたりしてw


918もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 19:10:27
>>917
その書き込み自体が宣伝になってるんですが…
919もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 03:52:51
生キャラメルに興味がないんでいまいちピンとこないけど、日替わりで東京の物産展に出展してるって事かな?
火曜までは八王子そごうだよね。ものすごく早い時間から人が並んでるみたいだ。
920もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 11:28:07

2009 モバックショウ 国際製パン製菓関連産業展

【開催日時】2009年2月25日(水)〜2月28日(土)の4日間
【開催場所】インテックス大阪 1・2・3・4・5(A)号館
【趣旨・内容】製パン製菓産業に必要なあらゆる機械・設備・器具、
原材料・資材、 関連情報や各種製法等の公開展示を通じ、
新規需要の創出を促し、業界交流の場を提供するとともに、
食品産業の発展と豊かな食文化の向上に寄与することを
目的とする。
【ソースかリンク先】http://www.mobacshow.com/
【入場料の有無】1,000円(消費税込み)
【一言】招待状があれば入場無料。2年に1度の開催で今回は大阪で開催
    されます。お菓子やパンの試食もありますよ。
【関連スレッド】モバックショウ(国際製パン製菓関連産業展)1
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1170994014/
921もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:08:55
4月にはビッグサイトで
ファベックス展とかデザート&ドリンク展とか
イベント名聞いただけでワクワクする展示会あるのに
みんな関係者しか入れないイベントなんだよな〜
922もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 13:01:02
三越鮨フェアー明日まで
923もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:12
やっぱ代々木でないと燃えない(´・ω・`)
924もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 09:35:28
ふるさとの食にっぽんの食 全国フェスティバル

【開催日時】 2009.3.7(土)〜8(日) 10:00〜16:00
【開催場所】 NHK放送センター・代々木公園ケヤキ並木通り
【ソースかリンク先】 http://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival/
925もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:19:44
>>924 d !

2週間待つお(`・ω・´)
926もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 17:56:47
927もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 22:08:03
>>924
去年は隣りの代々木公園でライブやらフリーマーケットやらやってて
人がすごかったんだよな〜
今年は何もないことを祈る
928もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:43:01
>>920
招待券結構出回っているよなw
929もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 14:09:14
横浜開港150周年イベントの内のひとつにこんなのが。

【開催場所】 横浜赤レンガ倉庫会場(広場)
【開催日時】 2009年4月28日(火)〜9月27日(日)
【趣旨・内容】 国際交流・都市交流をテーマに展示、物販、飲食等を展開するほか、公式記念品ショップも開設します。
 開港5カ国・5都市や横浜と関係の深い地元・地方自治体や国内外諸公共団体によるシティセールス観光案内・
 物販ゾーンとしての 「都市交流広場」、「5カ国5都市常設展示」、ショッピングゾーンとしての
 「ワールドマーケット」、飲食ゾーンとしての「ワールドグルメ」を展開します。
   ※開港5カ国:アメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランス
   ※開港5都市:函館・新潟・横浜・神戸・長崎
【ソースかリンク先】 http://event.yokohama150.org/event/bayside/detail9.html
【入場料の有無】 無料
930もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 21:13:11
>>920
雑誌の広告切り抜いて持って行けばおk
931もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:03:59
>>929
結構長期間開催してるんだなー、行ってみようかなぁ。

来週あたり横浜SOGOで京都の工芸品やら名産品を催事場で一週間くらいやるけど、これは物産展とは違うのかな?
個人的に工芸品とかより食の方を中心にやってほしい…w
東北以外でイベントなかなかこないから…
932もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:36:25
>>920
土曜日もやってるよな。
933もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:15:34
例の銃弾送りつけ事件で「ふるさとの食〜」イベント中止にならないか心配
934もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 03:59:46
>>902で紹介したフランス最大級の「食」の祭典、国際農場展示会
(Salon International de l’Agriculture)ですが、今日行ってきたので
今夜はとりあえず「第一部」をアップします。

http://imagepot.net/view/123584702201.jpg
http://imagepot.net/view/123584702571.jpg
http://imagepot.net/view/123584702762.jpg
http://imagepot.net/view/123584708113.jpg
http://imagepot.net/view/123584708301.jpg
http://imagepot.net/view/123584708500.jpg
http://imagepot.net/view/123584721777.jpg
http://imagepot.net/view/123584721968.jpg
http://imagepot.net/view/123584722162.jpg

最後の写真は一応「第二部」の予告編ですが・・・
豚の展示といい、常々「肉食民族」の国だな〜と実感します。
935もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 04:06:05
936もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 08:17:05
>>935
フードフェスタって、牛も羊も生きてるのかよ
937もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 12:40:07
前にベルギーのマーケット(町の広場でやるやつ)で
 ハムスター、モルモット、ウサギ、ミニ豚、普通の豚、羊、牛(さすがに普通の豚以降は食肉加工済み)、
 十姉妹みたいな小鳥、インコ、鳩、鶉、鶏(鳩以降は生きてるのと食肉加工済みと両方)
が同じ店で並んで売られてて、どこまでが愛玩用でどこからが食用なのか悩んだのを思い出した
938もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 13:45:22
>>935
すごいなオイ!
会場に行った気になって興奮した(・∀・)。
第2弾もよろすこ!
939333:2009/03/02(月) 03:29:39
第二弾です。最終日の午後だったので売る方も自分で食ったり
飲んだりかなり打ち上げ気分入っていました(笑)。

#まずはとにかく肉食え、肉。
http://imagepot.net/view/123593131077.jpg
http://imagepot.net/view/123593132379.jpg

#海産物試食も色々。って、それも?
http://imagepot.net/view/123593132598.jpg
http://imagepot.net/view/123593133060.jpg

#チーズ天国
http://imagepot.net/view/123593133294.jpg
http://imagepot.net/view/123593133506.jpg

#各地のスイーツ
http://imagepot.net/view/123593136302.jpg
http://imagepot.net/view/123593136516.jpg
http://imagepot.net/view/123593136711.jpg

#圧巻の蜂蜜
http://imagepot.net/view/123593138636.jpg

#実演いろいろ。パン焼き・料理・郷土音楽の生演奏などなど
http://imagepot.net/view/123593138858.jpg
http://imagepot.net/view/123593139064.jpg
http://imagepot.net/view/123593141645.jpg

#日本ブースでは様々な日本食をフランス人が試食・・・って、それ!
http://imagepot.net/view/123593141832.jpg
http://imagepot.net/view/123593142018.jpg
940もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 08:15:13
FOODEX JAPAN 2009 はとにかく招待券が入手困難です。
http://www2.jma.or.jp/foodex/ja/index.html
941もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 21:16:57
>939
うぉー、すごいすごいすごい。圧倒的。
ワイン片手に片っ端から食ってきたいw

デザートの真っ黒なでかいドラ焼きみたいなのはどんなお菓子なんだろう・・・
942もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 22:49:56
>>939
待ってましたww見ててすごい楽しいww
牛さん羊さんかわえぇ〜・・・
しかし、わさびストレートはいかんだろwwwとワロタwww
943もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 23:04:15
>>941
>>939氏じゃないが、
トルトー・ド・フロマージュのことかな?↓
http://www.poivriere.com/osusume.html
http://www.quartier-latin-1976.com/cake/yaki/black.html
日本でもチーズショップやケーキ屋で置いてることがあるよ。
944もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 00:36:58
携帯厨の自分には何一つ見られない
945もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 10:34:46
>>944
┣¨┣¨┣¨┣¨ヾ(゚Д゚ )ノ┣¨┣¨┣¨┣¨ンマイ
946もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 12:05:27
貼られているURLが実際はJPG画像じゃないもんな…
947もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 12:20:37
http://imagepot.net/image/123593131077.jpg
こうすると見れるということか。
ファイルサイズでかいけどw
948もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 14:06:56
>>947
あ、みえる。
表示の違いだけで、サイズは結局同じかと。
949もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 15:56:02
>>936
会場の半分は家畜や農業機械といった生産技術の展示なので
生きてます。牛の品評会もやっていますが、音楽に合わせて
牛がステージを闊歩するノリは殆どファッションショーでした。

>>942
>>943でも紹介がありますが、Tourteau fromagerといいます。
見た目は真っ黒で迫力ありますが、ふんわりチーズの香りが
する軽くて素朴な味わいのパンケーキです。
山羊チーズのコーナーで山積みになっていました。

>>944
あ〜、ごめんなさい。>>947の方法か、
http://imagepot.net/t200/123593142018.jpg
なんてやると幅200ドットのサムネイルで見えるようです。
950もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 22:28:56
>>949
おお!見える見える!ありがd
951もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 22:52:50
>>939
禿げ上がるほど感謝。
世界は広いな。大きいな。
おおげさかもしれないが、食における人類学&地理学的な広がりを感じたよ。
これからも、機会があったら是非是非うpよろ!(・∀・)ノシ
952もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 07:50:29
土曜日代々木に行く予定なんだが
雨かね…昼間降らないといいんだが
953もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 09:53:21
954もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:49:33
>>952
晴れる。
なぜなら、晴れ女の自分が行くので(・∀・)。
955もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 22:13:09
>>952
天気予報だと曇りのち晴れ
でも自分が行ける日曜日は曇り時々雨…
956もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 22:34:35
もてなしゾーンのメニュー表を見ると
土曜より日曜の方が旨そうなんだがw
957もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 22:51:26
ふるさとの食にっぽんの食 全国フェスティバル
もてなしスケジュール携帯厨用
3/7(土)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader942710.jpg
3/8(日)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader942711.jpg
958もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 00:53:42
>>957
d!
今日は天気もよさそうだね
959952です:2009/03/07(土) 05:59:34
晴れて良かった
960もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:17:12
今日行く人
レポよろしくー
私は今日はテレビで観るよ
961もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 18:36:28
>>954
ありがとう!本当にありがとう!!(つД`)

今日行って来ました。
3/7(土)のレポです。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1236418496039.jpg
もてなしゾーンの行列が凄まじかったので、
そっちは断念・・・
962もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 21:28:35
行ってきたよー。
3時過ぎだったので品切れもちらほら。
鮎の塩焼き3尾1000円の店でゲット。
他に酒、根しょうが、サラミ、豚マンなど買ってきた。
もてなしゾーンは終わってる感じだったのでスルー。
年寄り率高いw
963もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:28:39
行って来ました。
原宿側入り口近くのハム串焼きと真ん中辺りの焼きカキお薦め。

産直は苺が安くて人気だったかな〜

もてなしは並んでたしスルー
でもクジラカレーは食べたかった(涙)

964もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 11:55:10
ハム焼きおいしかったね、あと蟹汁がでかかった
なると金時の焼き芋待ってたけど
いつまで経っても売らなかったのが残念
965もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 12:27:06
今更だけど、NHKの昨日行ってきた。
午前中はもてなしゾーンの方を回った。
どこもすいてた…あれ?
まあ、列はできてたんだけど時間前に長蛇と言うほどの列ではなかったし
テーブル席も結構空いてた。
でも肉系料理はそれなりに並んでたかな。佐賀牛丼がうまかった。
午後は産直コーナー回ったんだけど結構完売してた。
安くはなってたけど、目当てのものが買えなかったのは残念。
来年は土曜日に行こうと思う。
でもいろいろ食べた。
地鶏の腸詰めが変わった食感で気に入った。
966もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 13:29:33
NHKは、二日とも3時過ぎだったから芋煮しかなかった。
並木沿いの物産展は値段高かった。デパートで買うのと変わらないような。
特に酒が高くてびっくり。高知の宇宙酒、東京の焼酎は特に高かった
新潟の酒も普通酒4合ビン1000円って
967もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:36:27
次スレどうする?
968もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 15:13:28
>>966
ウチが買った日本酒は逆に「市販より安いですよ」と言ってたよ。
といっても50円程度だけど。
969もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 17:12:23
>>968
場所代と売り子の経費込みかと思ったけどそうでもないのか
ってことはもともと高いのかな。
高いといえば、フナ寿司1匹1万5000円以上してたな。
970もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 23:17:38
子供が乗ってるベビーカーで席取りしてる馬鹿親がいたぞ
あれは幼児放置で犯罪にならんのか?
971もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 23:40:29
ああいるねぇそういうバカ親・・・
あれはご自由にどうぞなんかね?このご時世に不用心なことだ。
たばことか投げ入れられたらどうするんだろ。
972もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 21:20:38
神奈川県平塚市近隣在住の皆さんへ。

第3回平塚ワールドフェア

日時:3月14日(土)10:00〜15:30
会場:平塚市紅谷町まちかど広場(平塚駅東口&西口より徒歩5分ほど)
入場無料
内容:各国の料理販売など、国際交流イベント
参加予定国:ブラジル・ペルー・ボリビア・カンボジア・ロシア・シンガポール・フィリピン・台湾・日本

かつての繁栄からは程遠い今でも、平塚市には大手企業の工場が数多く存在する。
また、花街の名残か、風俗関係の店もまだまだ多い。
そんなこんなで出稼ぎ外国人さんたちが数多く暮らしていて、北部の某団地には「国連」まであるそうだ。
(ずいぶん前に、NHKの「ご近所の底力」で放映してた)
自分が一時勤めていた某高校にもカンボジア人の生徒さんが通っていて、
文化祭でカンボジア料理を振舞ってくれた。旨かった。
故郷を離れて暮らすひとたちの料理を食べに行こうよ。
数年前に似たような企画を七夕まつりの時にやっていたが、どの国もほんと旨かったよ。
イベントの規模はほんとにショボイけど、きっと幸せになれるよ。

973もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 22:35:58

毎年4月下旬に都内でやっているミャンマーのイベントで、
ダジャン水掛け祭りっていうお祭りがあるんだけど、
誰か今年の予定知りませんか?
あと1ヶ月半しかないのに、ネットで検索しても見つからない。
ミャンマー料理がいろいろ食べられて面白いですよ


974もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 16:11:26

【国内】フーデックス2009 中国ブース閑散 

「誰が空いたイスに座るか」 [03/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236841366/
975もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 08:44:51
第12回ファベックス2009

【開催日時】2009年4月22日(水)〜24日(金)
AM10:00〜PM5:00(3日間とも)

【開催場所】東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東1・2・3ホール

【趣旨・内容】同時開催:第6回デザート・スイーツ&ドリンク展
        ワイン&グルメ ジャパン 2009食肉産業展

【ソースかリンク先】http://www.fabex.jp/

【入場料の有無】3,000円 ※招待状持参者は無料

【一言】 事前来場登録あり、フーデックスより無料入場し易い。
976もぐもぐ名無しさん:2009/03/19(木) 02:50:08
業者でもないのに行こうってのは
試食目当てのホムレスか
977もぐもぐ名無しさん:2009/03/19(木) 20:49:54
新商品サンプルとかレシピ欲しいよ
978もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 21:16:41
なんかないのー
979もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 23:46:10
3/30 One korea 代々木公園

http://www.onekoreatokyo.com/event.html

焼肉&巨大チゲ!
980もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 09:21:05
うーん…行きたくねぇ
981もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 11:25:51
新スレ立てようとしたら弾かれました
どなたかよろしく
982もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 11:47:45
>>981
次スレたてましたです

【世界の食】フードフェスティバル情報【物産展】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1237689998/
983もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 12:03:08
>>982
乙です
984もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 12:09:04
>982
乙です

桜の季節になるとどこかしらでイベントはじまるよね
どっかでインド系のがあった気がするんだけど思い出せない
985もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 12:42:17
29日幕張メッセで千葉コープ物産展
ベビーカー襲来イベントでもある
986もぐもぐ名無しさん
>>974
確かに中国ブースは見事に人が寄りついてなかった
となりが日本のこだわり食材ブースだったから
扱ってる食材自体も歴然とした差があったけど