【ゲテ食大全】ゲテモノ食い集まれ【虫の味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
ヒキガエルの卵を生のまますすって美味しい思ったが
あの2冊読んで上には上がいることを知りました。
2もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 18:38:33
2gets
3もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 01:52:17
生の鶏卵も日本(および日本統治下にあった韓国と台湾)以外では、
ゲテモノ扱いだよ。
4もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 09:51:35
ウニとかもそうだよな
5もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 22:14:12
エッグノッグ(ミルクセーキでもいいけど)に入れる鶏卵は、生ではないと?
6もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 18:32:46
>>5
そういうことは毛唐に聞けよバカ
7バカ:2007/09/10(月) 21:49:40
バカだけど、毛唐じゃないよ。
エッグノッグは、トロミがつく程度、過熱するレシピもあるらしい。
だけど、タルタルステーキにも生卵は使われるし、
デンマークでも、生卵を食べるという話を聞いたことがある。
8もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 15:34:18
日本で食うゲテモノは、
イソギンチャク、アメフラシ、蜂の子、イナゴ、ぐらいは知っている。
外国から見てゲテモノだろうと思うのは、ナマコ(中国では食べるけど)、納豆、かな。
うなぎとかどうなんだろう。
9もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 16:53:03
>>8
ヨーロッパでもうなぎは食うな。

ゴボウって意外とゲテモノ扱いされるって聞いたことがある。
どう見ても木の枝だって。
10もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 22:24:25
以前ワニ、カンガルー、カエル、タニシ、うさぎ、スズメなどを食べたことがあるのですか、都心に近いとこで虫(いなご、ハチノコ、サソリ)などを食べれる店知りませんか?
11もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 23:40:45
うさぎ!?
うさぎ飼ってるのに(つД`)
12もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 23:47:11
俺も2年前の夏に友達が飼ってたウサギちゃんを締めて食べたけど。なかなか美味かったよ。
味は淡白??だったかな…
もう一度食べたいとは思わんけど。
13もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 00:24:49
中国で生きた田鼠を丸呑みした猛者が来ましたよ
14もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 00:53:43
鼻糞…塩味。食べごたえがあって美味 。緑色が高品質とされる
耳垢…苦い。細かい毛が混じっていて、粉っぽい。水分が多いとニオイはトップクラスに分類される
目ヤニ…塩味。とにかく堅くて、小さい。歯応えが萎びた納豆に似ている
爪の垢…薄い塩味。もさっとしている。意外に量が多く、食べごたえあり。通は足の親指のモノを好む
ニキビ芯…味なし。ゴマみたい。
ヘソのゴマ…味なし。歯応えは体調によってまちまち。香りは独特
フケ…粉っぽい。1か所に大量に集めて食うのがベター
肛門の回りに付着するカス…まれにGET出来るが極めて貴重。歯応えが神がかっている
膿…ジュルジュルして口で絡み合う。味は苦いが飲み応えがグッド!!
毛根の透明の物質…味なし。稀に歯応え最強のモノがGET出来る。玉袋付近の毛が高確率
歯クソ…モノによる。食材、潜伏期間などによってまちまち。一般には肉類、三日間熟成、発酵がよいとされる
チンカス…ほぼ味なし。マシュマロのような見た目。マニアには絶大な支持と人気を誇るニオイ最強品といっても過言ではない
舌苔…パサパサした中に若干の潤いあり(口内の状況により様々)薄い粘土の味がする。手を使うことなく口でモゴモゴしながら食えるので外出時にオススメ
カサブタ…乾燥具合によって質が決まる。特に乾燥後期段階のモノは歯応え良。食べ頃は自然に皮膚から剥がれ落ちる前後
鼻の毛穴の細長いカス…油っぽい。如何にきれいな形で取れるかが肝心。サイドの溝が好漁場
15もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 02:41:37
14:09/29(土 まで読んだ
(・ω・)ノ
16もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 08:03:40
(゚o゚C=(_ _;バキッ
17もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 10:54:02
中国へ行くとゲンゴロー売ってるよ。字は海のゴキブリと書く。バケツの底で
ゲンゴローがうごめいている。食べると苦いらしい。
18ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2007/09/29(土) 12:58:00
虫系はやはりハードル高いもの多いですよね。。ディスカバリーチャンネルの食べ歩き番組でやってたベトナムのハリネズミ料理はちょっと興味そそられました。。(^^;
19もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 14:31:59
錦糸町のアジア食材屋にいってみな
冷凍コーナーに虫が売ってる時があるよ。
自分で料理できる猛者にはオススメ。
20もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 16:11:17
フィクションだけど、村山槐多『悪魔の舌』って読んだ事ある?
21バカ:2007/09/30(日) 20:22:25
佐川一政の『霧の中』での人肉食は、実体験を基にしているものの、
味そのもの描写に関しては、具体性に乏しく貧弱だと思った。
ただ、当時はまだ全国的ではなかった「まったり」という表現が、
関東人にとって、新鮮ではあった。
22もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 18:18:36


【オーストラリア】シドニーで大発生の「ガ」、シェフがバターいためを推奨[07/10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1192078688/


23もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 21:12:20
>>3
映画のロッキー1では生卵10個くらいを一気飲みしてたよ。
24もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 18:38:29
>>21
不味いけど美味しいって某別冊宝島に載せてたな。
このバカのせいでパリ在住の日本人は相当差別されたらしいけど。
25バカ:2007/11/09(金) 00:07:15
>>17
『「ゲテ食」大全』によれば、
「中国語で、ゲンゴロウのことを龍蝨(ロンサツ)と言う。
龍の虱とはよく言ったもので、
平たい体を持ち、岩の隙間や藻の陰を好むゲンゴロウは、
湖底に眠る龍のウロコやヒゲの間に、いかにも潜り込んでいそうである」とのこと。
乾燥させたゲンゴロウを炒って食べたことがあるけど、
煮干に近い味で、苦味も煮干程度だった。
26もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 02:46:19
以下はエサ養殖統一スレから引用
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1189070053/

ミールワーム入りスコーン
ミールワームのスパゲッティ
ミールワームの油いため
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/menu.html

スーパーワームのさくさく掻揚げ
ハウスクリケットのイタリアンピザ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/kondate/hb/hb.html
27もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 03:01:31
>21
「佐川君からの手紙」なら20年以上前に読んだことがあるが
やはり味についての言及はあまり無いものの解体や調理に関しては
皮下脂肪をトウモロコシに例えたりリアルだったな。



28もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 06:51:41
昔テレビジョッキー日曜大行進 奇人変人で
蛆虫を調理なして食ってました
29もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 14:25:45
ゲロが乾いて固まったやつ
30もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 18:52:46
筒井康隆「狂気の沙汰も〜?」みたいなタイトルの小説で
痰壷の話をしていた

しばらく気持ち悪かった
31もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 16:43:04
昆虫とかゲテモノを食べる人のホームページ知らない?
あすかとかいう格闘ゲームの攻略もやってた人なんだけど
32もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 13:43:57

昆虫は「エコフード」だ 虫料理の愛好家が主張
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1216007761/
33もぐもぐ名無しさん:2008/10/18(土) 13:17:11
タイの昆虫食。
http://jp.youtube.com/watch?v=u3CdXhfZNKQ
食べているのは恐らくイサーン娘。
スゴ。
34もぐもぐ名無しさん:2008/10/20(月) 13:22:28
ベトナムのミミズ料理
http://jp.youtube.com/watch?v=PjkPav3En9s
35もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 16:43:23
居たらだけど...

能みそ食べた事ある人、味とか食感を教えて欲しい
36もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:12:49
パキスタンの脳みそカレー
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/30797483.html
37もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:15:20
豚の脳なら肉屋に頼めば買えるはず
楽天でも売ってるし
味は自分で試すといい
38もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:33:27
大阪滓うどん
39もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:44:39
>>36>>37

レスありがとう。
しかし寮住まいなので台所が無いんだ

漫画で見たヤギの能みそがえらい美味そうで・・・

台所が持てるまで我慢かな。
40もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 09:37:24
41もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 09:50:16
42もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 09:56:59
昆虫を食べてみたい方におすすめ!
昆虫料理研究
http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html
43もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 15:21:14
どなたか池袋で、ゲテモノ(虫系が好ましいです)の食材を扱ってるお店知りませんでしょうか?
44もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 18:38:40
たしか池袋の東口に信州料理の店があったぞ
ざざむしとか蜂の子があった気が…
うろ覚えでスマソ
45もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 14:01:32
>>3
食事としてはメジャーじゃないが、薬としては別に普通
46もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:44:31
>>10
虫なら帝釈天の佃煮屋
鉢やサソリならドン・キホーテ
47もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 01:52:01
美味しんぼでやってた羊の脳ミソのフライか 
あれはうまいだろ
48もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 00:18:55
珍しい物をたべる会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=124821
49もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 10:36:25
ザリガニもゲテモノ扱いでいいのかな?ところでザリガニに寄生している寄生虫って冷凍したら死ぬ?
50もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 19:29:19
51もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 00:24:59
保守
52もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 00:43:19
フナ食い虫の踊り食いを昔TVで見たことがある。船の腐食した木材の中にいる
白いミミズのような虫を現地の人が手で摘んで口に放り込んでた。
53もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 08:37:30
サソリの唐揚げって食べると最初かっぱえびせんっぽい後味微妙だけど・・・
54もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 21:07:24
オオサンショウウオってあの気持ち悪いようなヤツを昔は食べてたようだ。
まぁ、ワニも食べてたやつもいたことだし。
55もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 21:17:01
>>54
山椒の香りがするらしい
56もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 03:00:04
デイリーポータルZ:セミを捕って食べる
http://portal.nifty.com/2009/08/12/c/
57もぐもぐ名無しさん:2009/08/26(水) 22:20:18
はーん
彼氏大好き
58もぐもぐ名無しさん:2009/09/19(土) 00:44:22
59もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 19:03:25
今から蜂の子食べまーす!!
初体験(( ゚д゚ ))
60もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 08:10:11
蜂の子、昔食ったな
バターで表面をカリっと炒めて、塩振って食ったら旨かった
61もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 04:28:50
秋といえばきのこだろjk

ベニテングダケ試してみようぜ!
あの毒々しさは食欲をそそるだろう、実際うまいみたいだし。
リスク高いけどな
62もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 08:28:49
蜂の子食べた者だが
自ら進んで食うものじゃないな…^^;
炒めて醤油みたいな味付けだったのだが
噛んだ瞬間の身が解ける感じがうわぁぁっ
って感じだったwww
イナゴは固めだったので良かったが
蜂の子みたいなぷにぷに系はちょっと苦手だなヽ(・ω・)ノ
63もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 17:13:27
きのう生ゴキブリかじってみたけどヌメヌメしてた
64もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 02:03:00
32年前現地のレンジャーに勧められて…


ピグミー族のレバー食った…

一口食って気持ち悪くなった
65もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 05:38:56
>>63
生きてるのを?
66もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 07:15:12
ここの人たちは佐々木孫悟空を知ってるのかな?
67もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 09:30:45
お笑い芸人だっけか?一緒に出たアイドルは泣いてたな
68もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 12:19:15
>>64
それは産後の胎盤なのでは?
69もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 16:30:01
70もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 20:43:09
猿の脳みそを食うとこもあると聞いたが...
あれは美味いのか?
71もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 17:15:30
味噌汁に入ってるの飲んだけど、ぬるっとしてた
72もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 23:44:34
佐々木孫悟空は俺のマイミクだ
73ならや:2009/12/04(金) 16:03:41
女のマンコは最高だな
74もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 19:59:00
究極の生命体『ミドリムシ』を練り込んだクッキーが人気 ヾ(。・ω・。)ノ゙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259922741/l50
75もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 18:20:10
リアルねこ鍋

http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫鍋をつつく人々)

友人の話によると、かごの中に猫をいっぱい入れた露天商がいたらしい。
猫を売っているのかと思って、猫好きの彼女がかわいい猫を見ていると、
「猫をください」とお客さんが言った瞬間に信じられないことが起きた。
その場面を思い出しながら彼女の口から出た言葉は、「猫の首をつかまえて、
そのまま大きい棒で猫をたたいて気絶させて、包丁で頭を三角に切り抜き、
皮を三秒ぐらいでむしりとった」というものだった。かなりのショックで、
今では猫に触れなくなったと言っていた。
えっ、それって猫を食べるってこと?
犬だけじゃないの?
私も猫が大好きなので、この事実を調べてみると、どうやら猫は神経症に
効くらしいということで、漢方として食べるということだった。
ああ、何てことを韓国人はするんだ。

安里「東京コリアン純情日記」より 総合法令出版
76もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 05:30:45
ま、世の中には牛肉も食えない人がいるし、
豚肉も食えない人もいるわけだ。

だが、俺たちは牛肉も豚肉も食う。
それが悪いのか?
77もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 10:53:56
>>76
ここは日本で、日本の風土の上で成り立つ常識であることは理解しような
78もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 21:37:44
>>77
このスレでこんなこと言ってもねえ・・・
79もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 14:08:16
ラーメンにたこ焼き
80もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 18:53:34
>>79
すれちがい…
81もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 12:43:41
自宅アパートでカマドウマ1万匹を飼育していた30代の会社員の男を迷惑防止条例違反で逮捕
「カマドウマが何よりも好物だったと供述」 台所には大量のカマドウマの佃煮が・・・★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
82赤白一等星酒呑童子:2010/09/25(土) 14:15:32
僕が好き調理済みイナゴもっと好きスーパーでも売り辛味クラゲ、
でもこのスレ建て人はミミズ踊り食い系か?。
83もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 13:43:51

ベトナムの食堂で新種トカゲを発見
ttp://www.cnn.co.jp/images/cnn/2010/11/11/12/54/25/lizard.jpg
(CNN) ベトナム南部でメコン川流域に生息する新種のトカゲが見つか
った。すべて雌で、単為生殖によって固体を増やすという珍しい種類。町の
食堂で出されているのを地元の研究者が発見した。ベトナム南部のみに生息
するこの小型のトカゲは、同国の爬虫類学者、ゴー・バン・トリ氏がバリア
ブンタウ省にある町の小さな食堂で見つけた。タンクいっぱいに入っていた
個体はすべてがメスで、姿形がどれも驚くほど似ていたことから興味を持ち、
米国の爬虫両生類学者、リー・グリスマー氏に連絡を取った。グリスマー氏
は米国からハノイを経由してバイクで2日かけて現地を訪れたが、ここでち
ょっとした問題に見舞われた。食堂の経営者はグリスマー氏が来るまでトカ
ゲを取っておいてくれる約束だった。ところが「酔っ払って全部グリルにし
て、なじみ客に出してしまった。私たちが着いたときには残っていなかった
と」とグリスマー氏。そこで、周辺の食堂を探すとともに子供たちにトカゲ
集めをたのんだところ、すぐに60匹以上が集まった。調査の結果、新種の
トカゲと判明。さらにDNAを調べたところ、すべてがメスで、母トカゲの
クローンだったことが分かった。この新種のほかにも、トカゲや魚類の中に
は単為生殖できる種がある。
84もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 22:59:24 BE:798012094-2BP(1234)
このスレに誘導されたので、もう一度質問します(マルチなんて言わないでね)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1277978631/335

葉巻のビリガー・エクスポートの吸い殻をかじってみたら旨かった
いい感じでニコチン酔いするしハマりそうです
プレミアム・シガーで食べても旨いおすすめはありますか?
そろそろドライ・シガーを卒業したいので、お願いします
85もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 09:14:45
スマトラ葉か

ハバナ葉食ってみれば、添加物すくないし香料入ってないし

最悪は、アメリカ産か
食ったことないけど
86もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 23:31:27
うどんやお好み焼きと一緒に飯を食うってのもゲテモノ食いだ。
87もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 11:28:10.15
烏って美味いらしいね

喰ってみたい・・・。
88もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 01:18:31.48
89もぐもぐ名無しさん:2011/10/19(水) 09:54:03.76
蜘蛛って蟹の味がするって聞いたんだけど
蜘蛛も甲殻類なのかな?
90もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 19:17:06.16
パクチーの風味は最高さ
91もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 07:38:51.16
鶏の皮
92もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 23:53:03.90
鶏の皮も工夫すれば食べられる
93もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 06:33:25.68
捨てちゃいけん
なんでも残さず食べるべきだ
94もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 16:26:38.51
皮を馬鹿にする者は、引き籠もりの落ちてしまえ
95もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 16:47:18.06
そこまでは、、
96もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 07:50:38.84
鶏の皮だって工夫すれば食べられる
97もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 14:02:41.36
けっこう食べれる
98もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 17:08:53.15
イソメとかゴカイを食べた人いる?
99もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 17:06:59.27
イソメ? 昆布
100もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 20:00:20.89
スーパーで鳥の皮を探してしまう
101暴力飯:2012/02/01(水) 12:15:51.68
http://www.youtube.com/watch?v=QdlTj3H11fo
暴力飯wwww ↑↑
102もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 02:38:53.74
鮒寿司
103もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 23:23:01.23
ポンテギ
104もぐもぐ名無しさん:2012/03/09(金) 07:53:12.40
ニワトリの皮が好きな変な好みの人もいる
105もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 08:02:29.77
皮でも工夫次第だよ
106もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 19:43:59.01
107もぐもぐ名無しさん:2012/10/26(金) 09:37:25.47
ミドリムシたっぷりの「ミドリメシ」は栄養満点
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121025-OYT1T00641.htm
108もぐもぐ名無しさん:2012/11/16(金) 00:13:11.44
豚のザーメン
109もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 12:23:43.48
【食品】昆虫食ブームを先取り!「世界の食用昆虫、人気ベスト8」を紹介 チーズをエサに育ったハエはチーズ味に
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368665546/
110もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 08:46:58.21
「スパイシーおたまじゃくし」は重慶自慢の郷土料理?
薬効があるとの俗説も(画像あり)
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/26457132.html
111もぐもぐ名無しさん:2014/01/04(土) 01:03:45.25
ホビロン食ってきたけど
ガチで美味いのな
中身見たけど何とも思わんかったわ
112もぐもぐ名無しさん:2014/08/24(日) 23:25:52.99
逆に、海産物を知らない人に海老とか烏賊・蛸や海栗なんかを食べ物だって言ったら反応は
113もぐもぐ名無しさん:2014/09/04(木) 19:05:35.33
ゲテモノスレ見つけた

【唐澤貴洋】ウーパールーパー食用研究スレ【食べて応援】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28429/1405070564/
114もぐもぐ名無しさん:2014/10/14(火) 19:44:26.27
一昨日豚の鼻とマンボウの腸食ったわ
豚の鼻はミミガーの軟骨抜きみたいな感じ
マンボウの腸はなんとも例え難いが美味しかった
115もぐもぐ名無しさん:2014/10/14(火) 23:45:46.97
日本人ってホントなんでも食うなぁ・・土人だなw
116もぐもぐ名無しさん:2014/11/04(火) 22:31:45.56
鳥の頭のドッグフードたべたよw

https://www.youtube.com/watch?v=nFd40zQgecA
117もぐもぐ名無しさん:2014/11/05(水) 22:34:47.63
118もぐもぐ名無しさん:2014/12/20(土) 23:32:41.91
jcのおしっこ試した人いる?
119もぐもぐ名無しさん:2015/01/01(木) 19:21:58.74
あげw
120もぐもぐ名無しさん:2015/01/13(火) 16:16:55.25
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /<韓国人の汚食事風景(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) @^-^@ (大笑)
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│ https://www.youtube.com/watch?v=Izm3Cccl_3w(笑)
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /  
121もぐもぐ名無しさん:2015/01/21(水) 17:31:52.76
昔ゲテ食のテレビやってたな
122もぐもぐ名無しさん
柳の虫ってホントに食えるの?

昔は田舎で食べてたらしいが?