30 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/25(金) 07:26:04
茶懐石をくどく派手なセンスで劣化させたのが大阪懐石
ほどよく侘び寂びを生かし美しく完成したのが京懐石
45 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 10:11:11
そんなことはない
大阪ではカレー懐石、お好み焼き懐石、すき焼き懐石、お子様ランチ懐石など
多彩な懐石料理がある
さすが食文化の先進地域大阪だ
35 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/26(土) 07:49:58
スレ主アフォすぎ
「懐石料理」って特別な料理ではなく和食を形式に従って組み立てたメニューなだけ
日本人ならこのくらいは理解してると思ったが、、、
96 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 21:11:19
まあ大阪人は天皇家が毎日懐石食ってるとか訳の分からないことを言う連中だしな・・・・
133 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/31(木) 01:09:10
今までのログ読むと関東人のほうが懐石の本質を理解してるのが現実・・・・
煽り側は十年一日の煽りに終始してるだけ
136 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/31(木) 10:27:28
そもそも関東の生んだ刺し身文化を魚の切り身と揶喩して喝破した気分でいるような
教養のない関西人には懐石はおろか和食を語る資格すらない。
137 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/31(木) 10:33:58
大阪の食い物には本物なんてないから略式懐石なんて恥ずかしい代物を議論の俎上に
乗せるような見当違いで恥ずかしい発言をしても気付かないんだな。
170 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/03(日) 17:27:00
まったくだ。
せめて叩き台として懐石料理の代表的な献立を提示して、何が関東人の味覚に受け入れられにくいなど
実地的観点からの議論を求めるならともかく「農民系」などと意味不明な発言をする知的障害者くらい
しか関西側からレスが無いのはいかがなものか。
189 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 01:11:14
990 名前:984[] 投稿日:2007/06/08(金) 01:03:23
毎回煽ってばかりでは申し訳ないので東京人の俺様が助け舟を出してやろうw
本来の懐石の特色とは季節感を重視し、旬の食材を必ず取り入れる。
まあ最近は走り物が流行りで早春の山菜とか興醒めするような素材のチョイスが
主流だがw
あとは素材に応じて剥き方、切り方にある程度の決まりがある。
飾り包丁や煮方、焼き方、串の打ち方なども素材を損なわないように法則性のある
仕込み方が決まっていて修行で徹底的に身に付ける。
一般の和食との大きな違いはここにある。
総合的な食材の知識と技術を持ち合わせることが出来るため扱える食材と献立の
組み立てが他の和食と較べて桁違いに多く、これが懐石を他の和食より一段上に
扱われる理由だ。
だが、だからと言って懐石料理が最高峰とか懐石の板前が偉いわけでもない。
鰻屋などは串打ち三年裂き八年焼き一生というようにそれぞれの専門の職人が
食文化界には存在する。
鮨や天ぷらをファーストフードを貶めたり下らない煽りをする前にまず自分らが
どういう経緯を経た食文化に触れているのかキチンと検証すべきだと思う。
195 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/08(金) 14:00:17
京都に行くとランチでも懐石風の料理を出してくれる店が結構あるけどやっぱ2000円程度のランチじゃ味もいまいち
でもあきらかに関東弁の人たちがやっぱ美味しいとか素材がどうこうとかわかりもしないことを語ってたりする
味もわからないくせに、って言うか本物を食べたことがないから雰囲気だけで美味しいと思っちゃうんだろうなw
196 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/08(金) 14:15:33
そりゃ道頓堀でサイケな大阪の町並見て食う懐石と、京都の古都の風情楽しみながら食う懐石とじゃ
味も変わってくれからなあ
200 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/08(金) 14:32:02
このスレ見返してみたけど大阪人がまともな懐石について語っているレスがゼロなのが笑えるな
略式懐石だの2000円懐石モドキの話題しかないw
214 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 22:13:46
懐石って元々質素な食べ物だろ?
215 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 22:15:45
>>214 > 懐石って元々質素な食べ物だろ?
それを懐石なんて食ったことも無い大阪人が「何かスゴイ食い物があるらしい」
と勘違いして建てたのがこのスレ
217 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 22:17:59
元々大阪の豪商が京懐石をコピーしてカネに明かせて派手にアレンジしたものだからな。
サロン文化として花開いたはいいが、所詮は密室での富裕階級のお遊びであって江戸の
蕎麦や鮨のように普遍的な食文化として多くの人々に支持され育ってきたものではない。
そして所詮その下で働く丁稚や奉公人には懐石など無縁な食べ物。
したがって明治以降政商として大阪から商人が流出しだすとそれ以降の大阪の食文化は
停滞するのみだったのも分かろうというもの。
219 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 22:35:12
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=osaka1151&dd=12&re=1804&qu=1 ここの病的な基地外大阪人の大阪マンセーが笑えるぞ、ここのお国自慢厨と同レベル
懐石懐石と騒ぐ割にはググった内容を滔々と書き散らすだけw
しかも普段食ってるものがラーメンとかカレーの話題しかないクセに
散々大阪懐石を賛美して
「京懐石と言うものがありますね、
京都の野菜などを使っているから京懐石
懐石を発達させて来たのは大阪です。」と痛さ全開w
最後の一文が
「ちなみに私は吉兆で懐石を食べた事が・・・残念ながらありません。」
爆笑したwwwww
さすが大阪人というべきかw
221 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/08(金) 22:42:55
試しにぐぐってみた
「大阪・懐石」 の検索結果 約 386 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
これを更に「大阪懐石」で限定すると・・・・
大阪懐石の検索結果 22 件中 21 - 22 件目 (0.06 秒)
少なすぎねーか?
226 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 23:42:14
>>216 もう刺身を貶める時点で知性も和食に対する畏敬も無いなw
刺身は和食でも花板が目利きして引く和食の華。
江戸末期に蛸引きや柳刃包丁が出来て細胞を潰さずかつ、美しく食味を
損なわないように刺身を引く技術が大成されたってのに。
それを東京憎さで貶める時点で無知丸出し、終わってるな大阪人。
247 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 11:19:45
懐石の価値は認めるけどねぇ。
でもさ、そんなに魅力あるかなぁ。
懐石料理から生まれた、単品料理のヒット作って何?
いや無論、懐石自体が、単品料理の集合だってのはわかるよ。
でも懐石料理の世界から生まれた、ヒット作があってもいいよね。
知ってたら教えてよ。煽らず、素直に聞くので。
333 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/11(月) 19:25:09
大阪人が散々食文化論で叩きのめされたあと「ワシらは懐石に馴れた舌やから関東の下世話な食い物なんかわからんわい」とブチ切れ。
そこへ追い討ちで東京人が「そんじゃあ懐石について語ってみろよ」と言われると大阪マンセーブログから
パクって底の浅い懐石話ならよくしてるよな。
571 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 14:33:12
>>568 関西人が亭主で関東人をもてなすなら、関東料理を立てる事に心を砕き
関東人はその心を読んで亭主の心意気に作法で応えるのが本質だからね。
貧乏人の関東人よ、お前らが見た事も聞いた事も無い本物の懐石を腹一杯食わしたる。
こんな亭主には客は招かれても行かないよ。
心底心を砕いていれば、にぎりめし一つだって客は集まるもんだ。
579 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/07/11(水) 23:15:01
京都人として言わせてもらうが一見お断りってのは大分誤解されてる
味覚や食に対する好みの個人差が大きいからあえて一見さんに対して
お断りするのが古来の習慣なんだわ。
狭い盆地で昔から顔つき合わせて暮らしてきた同士なら大丈夫だが
そうでない人間に対しての気遣いなんだよな。
大阪みたいに誰彼構わず大阪の食は最高だなんて図々しい物言いを
しないのが京都人。
630 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/07/13(金) 10:55:01
まあ結局いくら大阪人が声高に「懐石の本場は大阪や!」と叫んだところで日本人は
相手にしない。
クチにしなくても実は丁稚と西日本の逃散土民の集合体だって事実と下品さを肌で感
じてるからね。
まともな日本人なら大阪と相反する謙譲、惻隱の心と癒しを京都の精神性に求める。
そんな京都すら衛星都市呼ばわりする驕慢な大阪人が作る成金懐石より質素でも京都
の茶懐石を択ぶのは理の当然。
692 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/07/16(月) 23:15:22
大阪は懐石など育んでないよ、吉兆のだんなが勝手にでっち上げただけ。
懐石の精神をないがしろにして、でっち上げた、言わばぽっと出の生臭料理。
398 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/14(木) 22:45:25
関東人って懐石料理ってだけで特別な気分になるの?
やっぱ味の良し悪しなんてわかる舌ないだろうから、高い金払っちゃう??ww
402 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/14(木) 23:25:47
そんなこと言ったらたかだか2000円のインチキ懐石で舞い上がっちゃう大阪人はどうするのだw
403 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/15(金) 07:32:59
大阪人にとって懐石は信仰の対象
405 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/15(金) 13:25:44
>>402 茶懐石は本来質素なので、2,000円で本物が食べれます。
価格が高いから本物で安いから偽物だと決め付ける、
東京人のセンスも如何な物かと思う。
406 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/15(金) 13:59:09
>>405 茶懐石となると 席料だけで最低5,000円位掛かってしまうので
大体10,000円以上になるのが目安
大衆食堂の様な所で、天婦羅の付くコース料理は
懐石料理とは言いにくい
喫茶店などで薄茶を取り入れたコースなどには
本来の茶懐石に近い物もあると思う
335 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 21:12:48
>>1 > 味覚が貧しく大雑把で、極端に濃い味を好む関東人に、
> 懐石料理を受け入れる素地はあるんでしょうか?
こういう偏見が関西ではデフォなのか・・・・?
何か東京側の煽りって朝鮮人との類似性を揶揄したり、論理の不備を突いたりするような
見ていてシニカルな煽りが多いけど関西側って相手に欠陥があるかのような決め付けとか
偏見と差別意識に満ちているよな。
第二次大戦のときアメリカ人は日本人は出っ歯で近眼でガニマタだから飛行機に乗れない
なんてマジで考えてる人間が居てアジアに旧式機を配備したとか、日本人は日本人でアメ公
は贅沢暮らしで潜水艦なんて忍耐のいる乗り物に耐えられないから洋上護衛は不要だろう
とか今なら一笑に付すような人類の歴史の愚かしい部分と思ってたけど関西ではそういう思考
が健在なんだなぁ。
こうやって書き込みの質の違いを見てると現代人の感覚では遥か昔に棄て去ったはずの差別
体質や選民思想ってのが関西人にはDNAレベルで染み付いてるんじゃないかと疑いたくなる。
実際部落差別とか関西では今でも公然と社会の暗部として存在してるしな。
関東人として関西人の書き込みを見ると同じ日本人なのに根っこの部分の思考の乖離に暗然
とするときがあるよ。
実際関東人に対して根拠の無い優越意識を持ってる関西人とか鼻持ちなら無い関西自慢とか
身の回りに居るから恐れ入る。
10 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 12:51:59
大阪人の惨めな敗走がまた再現されるのか・・・・
11 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 16:30:48
サル並の阪人もあれだけの知識と食体験の差を見せつけられたらさすがに寄ってこないだろ
12 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 18:54:43
大阪人のお得意はたこ焼き懐石w
13 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 20:39:01
京懐石はわかるけど大阪懐石って……
14 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 22:57:55
丁稚懐石を馬鹿にすんな!
15 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 23:03:15
東京懐石が無い件
16 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 06:40:21
>>13 大阪府民が「半万年」の歴史を誇る朝鮮料理のことじゃね?
17 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 07:22:53
朝鮮懐石のことかーーーーー!!
18 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 09:02:06
>>13 新地に行けば高級懐石料理店腐る程あるがな・・・
高級って言ってる時点で騙されてますよ。
その高級懐石について赫々と語ってくれればいいだけなんだが
前スレ落ちたので浮上。
22 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 09:25:39
ハァーイ! 僕、ミツル(56歳)です。
今、とってもロンリーなので、一緒に食事やドライブに
付き合ってくれる彼女募集中です。
好きなお店は吉野家、ジョイフル、ペッパーランチです。
食事の後は海の見える貸しガレージまでドライブを楽し
もうぜ!
23 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 22:22:22
懐石料理の本場って京都だもんな。
なんでもウリナラ起源にしたいのか。
25 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 22:35:03
関学に、東京庵と書いて、トンキンアンっていう食堂があってワロタw
26 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 23:37:32
起源にこだわるのは東京人じゃなくて、東京移民でした
27 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 20:42:52
大阪に美味い物なし
28 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 08:18:33
大阪は2000円で本場の懐石食えるで
29 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 16:56:33
先付:モロッコ蛸の大阪風タコ焼き
強肴:赤犬のタタキ、ホンオフェ、チャンジャの三点盛り(本場直輸入最高品)
椀:ノルウェー産タイセイヨウサバ使用船場汁
八寸:米国産BSE未検査牛のどて焼きと放るもん
箸洗:道頓堀川水使用永谷園松茸のお吸い物
飯:中国産野菜使用高級かやくごはん
香の物:鶴橋仕込みキムチ
デザート:丁稚ようかん
30 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 19:29:10
大阪人語れよ
懐石が自慢なんだろ?
31 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 20:57:38
age
32 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 21:43:08
大阪名物ナレスシ懐石
33 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 03:11:06
>>29 あらら、懐石馬鹿にしてるのに「八寸」だの「箸洗い」だの、
ヨソモンが知らなくていいことだよ(笑
そもそも東京には懐石ないからメニュー自体つくれへんで
35 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 08:05:56
「懐石は大阪が誇る郷土料理や!ヨソモンが語るなや!」
以上、キチガイ阪人の主張でした(ワラ
36 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 08:21:03
まあタケノコの煮物を香の物なんて言い出す阪人もいるからなw
懐石を知らないのに懐石が自慢
阪人は謎だらけ
東っ子が懐石を語るのは筋違い
おとなしく加工品食ってろ
和食の「職人」なんて言い出す大阪人に懐石はおろか、和食について語る資格はありません。
日本人は和食は「板前」と呼びますから。
如何に普段ちゃんとした店で食べていないかこういう点でバレるものです。
寿司でも普通に「板前」って使うんだが・・・・
名称定義の話で実質をごまかさないようにねぇ〜
40 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 09:59:36
>>37 だから早く懐石について、リアルに語ってくれや〜
今までで大阪人が紹介した懐石の料理って、タコ焼き茶漬けだけだぞ(笑)
寿司談義
東京側に箱寿司は旨いじゃないと慰められる。
懐石自慢
懐石の何たるかを東京側に教えて貰う。
無知って罪ね。
42 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 10:16:15
寿司はスレ違い
無知以前の問題
寿司の話なんてしてませんよ?
大阪人の自爆の話ならしてますがw
>>39 それって知識のつもりか?お前のような人間が鮨屋で勘定を「おあいそ!」とか叫ぶんだろうなw
最近よく見かける自分の間違いに気付かない半可通って奴だ。
45 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 11:25:21
>44
横レスだが、
>>39は別に知識で説明しにいったレスじゃなく、
単に間違いを指摘しただけだろ。得意の煽りまで崩壊し始めてるぞw
しっかりしろ大阪人!
46 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 11:28:35
>>44 「おあいそ」の本当の意味も知らないくせに、そんな事書くなよwww
47 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 11:33:23
あーあ、
>>44のせいで東京の旗色が悪くなってきた・・・
49 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 12:54:21
>>46-47 阪人必死だなw
間違いの元は阪人が和食の板前を職人と言ったからだ
職人と板前の区別すらつかない阪人には懐石について語るなんて夢のまた夢だな
50 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 12:56:47
どう見ても東京人が必死だろ・・・
嫌東京板まできて何やってんの?www
板とスレの違いが分からない厨房が来る所じゃ無いよw
しかも、スレタイも読めないとかwww
厨房じゃ無くて消防かwww
52 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 13:10:03
>>51 確かにスレタイの逆説すら、理解できないみたいだねぇ。
懐石を語るどころか、馬鹿に磨きがかかってきてるね、ここの大阪人は。
53 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 20:09:09
大阪人には茶の心など理解できない
54 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 20:57:58
大阪の心チョン心、カスうどんを食えば、部落朝鮮泉湧く!
55 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 21:16:58
千利休は大阪の堺の出です
当時大阪と堺は別の街
7 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 10:20:43
また立てるのか。
懐石は来客の為に亭主が誠心誠意を尽くしもてなす場だ。
大阪者が亭主で東京者が来客なら大阪者は
関東(東京)の料理をたてる事に心をくだかねばならない
対決等とは最も縁遠いモノだ。
そこが理解出来ないから前スレで赤っ恥を掻いたのに…
まだ分かってない。
8 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/08/10(金) 13:38:17
あーあ、自らを客とかいってるよ、おこがましいw
10 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:00:51
>>8 所詮この程度の認識。
お前には亭主は務まらんよ。
懐石レストランで満足しとけ。
58 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:05:58
東京人が関西の「懐石」もちだしてきて攻撃してきております
プライド0でっせ
茶の心とは極限まで贅肉を削ぎ落とした美を堪能すること。
そして質素な中で虚心にもてなす心遣いを純粋に愛でること。
贅肉のように華美で派手な現代大阪人のセンスを見たら利休はさぞや嘆くであろうな。
60 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:17:33
と、東京の歴史オタが2chで酔っております
金銭関係や隷属関係で成り立った商人如きが茶道を自慢するなど勘違いも甚だしい。
何時戦争で死ぬか、敵味方に分かれるかといった日常を過ごしていた武士達が束の間の
平和に主従から亭主と客と立場を逆転して粗末なしつらえを凝らした茶室で心を砕き一期
一会の心映えを吹き込んだ精神世界、それが茶道の本質。
利休は茶道の大成者でありながら裏書で儲けたり家元制度という権威付けも同時に行い
茶の世界の私物化にも熱心だった。
茶道を知る者ならば安直に利休賛美などしない。
更に言えば茶人といえば紹鴎も織部も有楽斎も居ように1も2もなく利休と口走る大阪人の
無教養さには苦笑を禁じえない。
62 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:22:43
茶の心を理解しようなんて大阪朝鮮部落民には無理です・・・・
63 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:37:45
>>61のように、オッサンくさい口調をつかえば頭がよく、
教養があると思い込んでいる馬鹿はウザいですね^^;
実際セカンドライフ送ってるオッサンかもですがね
出たよ
チョンお得意の人格攻撃w
東京人ほど金銭関係でなり上がっているのもいませんがね
どうやって土地も職もなかったのに東京で成功されたんですか?
東京の金持ちは下から金持ちなんですか?w
成金が多いですよね?
66 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:47:25
阪人の無教養さが際立ってきたな
67 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:47:40
嫌東京板までわざわざ出向き、
よその土地の懐石・茶道を不埒にも語り攻撃材料にしつつ、
悪びれることもなく、自分に酔いながら陳腐なご高説。
病気に近いですね
>>67 > 嫌東京板
どこ?そんな板無いですがw
2ch自体東京人が作った掲示板だし
さすが夏厨は言うことがぶっ飛んでますねw
69 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 23:41:27
陳腐なご高説の一つも垂れられない低脳阪人の負け惜しみミジメ
70 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 23:43:08
「陳腐なご高説」を狙って垂れるバカいるの?
辞書で調べてきたら?www
所詮大阪人の知能レベルでは煽りレスが精一杯
まともなレスなど期待できませんからね
72 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 23:49:34
嫌味すら理解できないチョン阪人バカスwwwwww
73 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 23:58:57
wwwwwwの方バカみたいですよ
既にレスの内容で大きく水を開けられたからwの数を叩く大阪人哀れ・・・
75 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 00:17:22
>陳腐なご高説の一つも垂れられない低脳阪人の負け惜しみミジメ
育ちの悪さを十二分に発揮した罵詈雑言を「大きく水を開け」たものと解釈する
東京人の異常っぷりが哀れ・・・
利休ってアンチ秀吉家康マンセーで切腹させられたDQNだろ。
お前等の大好きな大阪が利休に否定されてるぞ。
77 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 09:49:59
ついに大阪人の「懐石の本場は大阪」という欺瞞が明らかに!
悔し紛れに「育ちが悪い」「セカンドライフのおっさん」などと幼稚な
レッテル貼りで人格攻撃
茶や懐石を理路整然と説く東京人と対象的な無教養低レベル!
確かに、「侘び、寂び」って大阪には似合わないよね。
「はんなりしてまんなぁ」ってのも、京都の人が言わないと、しっくりこない。
控えめな表現は、似合わないよ大阪人には。
貴族だの懐石だの言わず、吉本とたこ焼きでいいじゃないか。
変につっぱって、かっこつけるな。
79 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 11:02:24
大阪かてはんなりしてまっせ!
そりゃもうめっちゃはんなりや!!
80 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 11:04:22
81 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 11:04:49
何でバレとるんやー!
82 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 16:21:28
大阪人は侘びより詫びのほうが好きだからな
「詫び入れんかい!あと誠意見せえや」と、あの狭いくて小汚い朝鮮部落の魔界で
日々喚き合い罵り合いながら暮らしている
83 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 18:19:12
今年の高校野球も大阪代表は例年どおり「口だけ優勝候補」だったな。
不世出の天才打者・中田翔を討ち取った最強チームが甲子園を沸かすで、と
さんざんダボラを吹きまくった挙げ句、初戦でみじめに惨敗。
大阪人が自慢する自称「大阪懐石」もせいぜいジャンクフードか朝鮮寿司程度だろう。
84 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 18:41:04
他スレにも書いたが、大阪人の態度が改まらないので、再掲する。
鹿島神宮ってどんな神社だか知ってるか?
神話上の神様、武甕槌が祭られていて、創建は紀元前???(さすがにそれは・・)
だぞw
祭祀を司る「中臣氏」は、元々鹿島を一帯常総地方の氏族だ。
後の「藤原氏」の初代が誰かくらいは、知ってるよなぁ?
関西の貴族とかいってる奴は、東に足を向けて寝ないように!
ご先祖様の土地なんだからな。
85 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 19:28:14
古代史においても大阪敗北
もともと朝鮮系のナルニワなんだからしょうがないだろ
そんな大阪人、勝てぬと踏んで重複スレを
立てるも現在自爆により敗走中。
次期にこちらへ逃げ込んで来るか?
あっちじゃイトヨリ捏造レポートに突っ込まれて炎上中かw
シンコ以来寿司は鬼門だって何故気付かないのかねw
シンコ
なれ寿司
イトヨリ
全滅wwwwww
90 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 20:50:03
それにしてもシンコをお新香と間違えて「食の都・大阪」とはw
大阪では寿司といえば、デンブ等を不器用に太く巻いただけのものが普通だから分からないんだな。
連中が日本の寿司の源流!と吠えまくる阿呆巻きも歴史の浅い下品な巻き物だし。
阿呆巻きは30年の歴史も無いからなぁ。
東京でコンビ二が大量に仕入れて余りまくりの阿呆巻き
そりゃそうだよな、風習と呼ぶにはマヌケすぎるもんw
来年不発なら止めるだろう
イベントでウハウハってのは不発だったよな。
94 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 21:12:44
大韓民国・・・・「ウリナラの高級車ソナタを日本市場に投入すれば韓流ファンが飛びつくニダ」 →まったく売れず
大阪民国・・・・「わしらの高級な恵方巻きを東京で売り出せば東京人どもが飛びつくでぇ」 →まったく売れず
まあぶっちゃけクリスマスや正月を終えて
バレンタインや受験を控えたカネの掛かる時期に
イベントをぶつけて当たる訳無いんだよな。
っていうかそもそも無作法に海苔巻きを丸齧りしたとこで何の
御利益があろうやと普通は考えるだろw
97 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 21:47:35
>>97 阿呆巻きは文化じゃない。
最初からたこ焼き屋の社長が考案したビジネスだよ。
99 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 23:02:32
wikiでもみて調べとけ・・
そんなこと言い出したら東京に「文化」なんてないぞwwww
wikiソースw
きたねwikiソースw
102 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 23:38:41
ただ東向いて寿司かじるのは、文化じゃなくて、「風習」。
しかも確か、元々ごく一部の地域の習慣じゃなかったっけ?
更に廃れて消滅しとる。
文化もなにも無い。
104 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 23:53:14
まあ
>>97の家では毎年あの不細工な寿司をみんなでフェラして大喜びしてるんだろう
大阪半万年の伝統文化や! とかわめきながらw
105 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 00:00:21
106 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 00:18:38
泣きながらそんなこと書くなよ
阿呆巻きが伝統文化だと信じてた阪人の分際でw
107 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 00:20:19
>毎年あの不細工な寿司をみんなでフェラして大喜びしてるんだろう
まともな人間がこんなことは書かない
ひょっとして、こんなレベルのやつが江戸前寿司の擁護者だったりするんだ?
あまり誉められた表現では無いが不覚にもワロタw
不覚にも、じゃなくてお前が同レベルなだけだよ
八つ当たりしてやんの
やだね、阿呆巻きが否定されたからってみっともないw
111 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 00:38:18
大阪人によれば阿呆巻きは有史以前から続く伝統らしいからなw
大阪は(東京)移民の羨望の的なんだな
妬みがすごすぎる
113 :
↑:2007/08/12(日) 00:45:18
チョンコとまったく同じ思考回路
112 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 00:43:00
大阪は(東京)移民の羨望の的なんだな
妬みがすごすぎる
113 名前:↑[] 投稿日:2007/08/12(日) 00:45:18
チョンコとまったく同じ思考回路
ワロタ
はまりすぎw
都民の十人に一人は中国人なんだし、
あんまり民族差別するのもどうかと思うよ?
そんなに面白がっていじるのはやめとけ。
大阪の連中はまじめに朝鮮人を尊敬し、
いつの日か朝鮮人になりたいと熱望してるんだから。
予想通り重複スレで負けて来た負け犬が沸いてる(誤字に非ずw)
228 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/08/12(日) 09:57:51
関東人は懐石を美味いと感じるのかどうか、議論の焦点はその一点に尽きる。
229 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 10:00:02
あほかw
懐石が美味いんじゃなくってそれを作ってる店の味が重要なんだろが。
お前は議論以前に懐石を何かレシピが決まった食い物だと思ってるのか?
230 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/08/12(日) 10:05:42
僅か一行で自爆ワロタ
119 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 12:24:57
関西の都市と一口に言っても
歴史と伝統の息づく奈良・京都
新しい風の吹く街神戸
琵琶湖に張り付いてる田舎の住宅地大津
漁業と林業しかない廃村の拠点和歌山
朝鮮人に屈しキムチ臭漂う大阪
このくらいの違いがある。
奈良を好印象で語ってる時点で生半可
121 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 12:53:16
神戸が新しい風だってwww
港に朝鮮人が大量に流れ着いた街神戸
西洋文化の側面を完全無視している
東京の朝鮮人街を完全無視している
短絡的思考はヤメロw
123 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 14:10:05
神戸は新しい風ってよりおしゃれな街だろ。
それと奈良はほのぼの田舎、大阪は下民のドヤ街。
124 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 14:59:45
神戸も大阪もこんな近距離で何も変わらない
むしろ明石や洲本あたりは兵庫県にしておくにはもったいなところだとは思う
距離以前に西洋文化の入り口に
なったっていうファクターがあるんだがな。
ああ、大阪もか。
チュンチョンの文化が有ったなw
126 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 21:06:34
>>124 「兵庫県にしておくのはもったいない」
って、どういう意味?
すさまじこもの。昼ほゆる阪人。真夏のイトヨリ。一年中てっちり、てっさ。
捏造したる阪人。朝鮮由来の地名の多き。逢坂に行きたるに、行列作れぬ所。
まいて節分に恵方巻きなどはいとすさまじ。
(現代語訳)
興ざめなもの。東京人が働いている昼間に2ちゃんで調子付いて吠える無職の大阪人。
真夏に食べたとイトヨリ自慢。旬を無視して一年中フグ。捏造に精を出す大阪人。
街中朝鮮由来の地名だらけ。大阪に行ってみたところロクに行列すら作れない大阪人。
まして節分に海苔巻きを丸齧りする野蛮さはまことに興ざめだ。
東京には家庭料理でまともなものがありません。
だから外食の寿司や天ぷらに頼ります。
お汁が真っ黒なのは田舎の江戸だけでした。
成立が浅く、他地域との交流がより一層隔離されていたのが江戸です。
消費専門の長屋住みのフリーター群が、江戸っ子と称して暴れていたわけです。
130 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 04:50:31
五街道も参勤交代も知らんのかw
もっかい小学校から、人生やり直してこい。
131 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 04:52:13
>>129 捏造乙
東京の家庭の味、トンギョンキムチっていったら世界的に有名だし。
捏造もほどほどにしろ
132 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 05:29:19
江戸時代の家庭料理なんて、メザシにお新香でもつきゃ、
いい方だったんでないの?
それでも、江戸の料理はちゃんと伝わってるけど。
代表は、ねぎま鍋かなぁ。蛤つゆとか、浅利の煮たのとか旨そうだし、
鮫の煮こごりなんかも旨いぞ。佃煮もな。現代人が食っても旨い物だぜ。
さ〜て、大阪の家庭料理は?
また、だんまりかい〜
>五街道も参勤交代も知らんのか
その人々は「江戸っ子」なのか?
バカじゃねぇの?
自慢のために「各地方の大名」に頼りだす移民君達w
>佃煮もな
佃って、大阪からの移民街でっせ?
徳川家康公直々のお達しでね。
おいしくてよかったね^^
昆布をつかった料理全般
薄口醤油を使った料理全般
かやくごはん
東京みたいに「アサリ」だの「はまぐり」だの
一つ一つにこだわりませんなぁ
136 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 06:41:20
たいたい、塩昆布で有名な大阪に「佃煮」で対抗するのってちょっとな・・・
137 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 06:54:10
>>133 「他地域との交流がより一層隔離され」って、大馬鹿発言への反論なんだが?
理解できなかったのか。そりゃすまんなぁ。
で、どの辺が隔離されてたんだ?
>>134 佃煮ができたのは江戸時代だよ、調べてご覧。
佃住民が江戸に移ってから、改良されて出来たもの、つまり江戸の料理だ。
で、大阪の家庭料理は?まだ〜(笑)
138 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:00:52
かやくご飯ねぇ。
一品ごとの風味を大事に料理するより、混ぜちまうのが格上なのかぁ〜?
その感覚って・・・(自粛)
塩昆布って、元々ダシガラの昆布を食ってたものじゃん。
将軍家献上用の佃煮様と、一緒にすんなよ(笑)
139 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:08:37
あーあー、またヨソの料理をけなしてるよw
ほんとに育ち悪いなぁ
ご先祖様はどこご出身ですか?w
将軍家とか、身分の話を江戸っ子がだしてくるなってwwww
141 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:09:56
江戸っ子って百姓だろ
142 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:15:15
>139
家の先祖は、マジで関西なんだがw
>>135 > 昆布をつかった料理全般
> 薄口醤油を使った料理全般
> かやくごはん
昆布を使えば郷土料理?昆布は北海道の借り物だし珍説すぎて笑える
薄口醤油だって西日本全般で郷土料理なんて言うほどのものでもなし、挙句が炊き込みご飯?
地域性でアサリにすら負けてるな、よっぽど郷土料理が貧しいんだな大阪はw
ああ、流れちゃったのか
関西に土地やそこそこの店もってたら
流れずに住んだのにね
あんまりご先祖の首絞めること言わないほうがいいよ
盆だしな
>昆布は北海道の借り物だし珍説すぎて笑える
あのー・・・堺や博多や京都が成熟した文化と共に街として発展していたとき、
江戸っていう街自体なかったんですよ
んで、寒村を開発して徳川家康が江戸を街として整備するわけですが、
出発点から後進だった地域って、「借り物」だらけじゃないんですか?
ひょっとして、江戸って何でも自然発生したと?
同時に大阪も街なかったよなw
147 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:24:03
地元の産品を使った由来があるのが郷土料理
歴史だので誤魔化しても大阪が借り物だらけなのは明白
借り物ってことを否定したいからこそ、
発 展
研 鑽
普 及 性
知 名 度
などのキーワードを使うんじゃないか
汲んでやれよwwww
あらら、船場とかモロに大阪市中央区なんだけどねぇ
無知って恥かしいね
いくら大口叩いたとこで深川飯や柳川鍋に匹敵するようなものすらない大阪・・・
だいたい、「鍋」自体西のパクリのはずだよね
江戸自体なかったんだから(笑)
鍋が西発祥だとかまた電波で誤魔化そうとしてる・・・
あれ?
江戸自体各地方に数百年単位で遅れて成立してるのに、
どうやって「借り物」なく文化を創っていけるのぉ?
君はこういう小学生でもわかるようなことをごまかすのぉ?
154 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:32:27
東京人の中では、江戸以東に「鍋」で有名な一大都市があって、
西からではなく、その東の都市から借りてきたと言いたいんだよ
関西の歴史の教科書にはそんな都市は出てこないがw
また下らない話しだな
西日本は大陸文化を吸収して発展してきたけどそれはウリリジナルってか?w
江戸で発展したものを全て借り物扱いする短絡さには苦笑しちまうな
156 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:34:04
はい、確実に東京人が困ったときのキーワード
「大陸」、でましたぁ
157 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:35:08
以上、碌な郷土料理が無かった大阪の哀しい関西回帰でしたw
158 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:35:20
>151
魚介類を土鍋で煮た料理って、下手をすると縄文時代からあるぞw
鍋が関西から??
また妄想捏造・・・
159 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:36:03
まあソースも無しで主張するのが阪人のお家芸だからな
3位以下の人間が2位の人間を蔑む場合、
1位の人間を利用するしかないからな
普通、こういう場では、日本での話をしてるんであって、
大陸やらもってこないよなぁ
江戸自体なかった。素材の捌き方から、出汁のとり方まで、
多大に実に西の影響があると思うが?
そのうち煮炊きするのも関西発祥とか言い出しそうだなwww
江戸が無かった頃から、
普通に京都や堺や博多で「鍋」料理が無かったと思ってるのぉ?
縄文時代や大陸までさかのぼって極論展開すんなよなー
自論は「正論」で縄文時代や大陸文化は極論となw
起源談義に持ち込んでおきながらとんだマイルールだね
164 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:43:33
なんにせよ、江戸は最後進地域だよ
料理も住人も全部雑多
発展という言葉つかわないとやってけないよ
アイデンティティもないしw
165 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:44:52
【ここまでの流れ】
大阪電波発信
〜歴史の浅い東京には、まともな家庭料理がない↓
東京側反論
〜ねぎま鍋や佃煮他、いろいろあるけど、そっちは?
↓
意味不明な言い訳
〜かやくご飯、塩昆布・・・
塩昆布は、大阪の食い物で合ってるけど、そんなに威張るほどのもんか?
いっつも馬鹿にしてる、「保存食」と、混ぜごはんしかないのか?
そんなんで、偉そうな事言ってんじゃねぇ
突っ込まれた結果「なんにせよ」ですかw
ちゃんと実証して欲しいんですが
鍋が関西起源とか電波飛ばさないでさ
167 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:49:38
>162
日本には関西しかなかったのかよw
鍋料理は、全国各地にあったに決まってんだろ。
どういう神経してんだまったく。
168 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:51:12
と、お盆も移民の罵詈雑言が続きます
結局また阪人が言い放しで逃亡か
170 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:53:54
>>168 こいつらには「お盆」みたいな文化ないから大丈夫だよ
もう誰を祀っていいかもわからんのだろw
171 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:58:20
結局いつものパターン
関西のほうが歴史は古いから江戸の物は全て関西のパクリ(脳内)
↓
実証を求められる
↓
火病発病、話し逸らし
<;`Д´><移民!下町!
172 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 07:59:09
江戸以前の関東は、ただの野原かなんかだと、思ってるみたいだねw
鹿島神宮の話読まなかったのか?ちゃんと神代から歴史があんだよ。
貴族の末裔気取りたいなら、ちゃんと鹿島までお参りに来いよ。
ご先祖様の土地なんだからな(笑)
173 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 08:04:40
しかし、「昆布を使った料理全般」って、笑えるなぁ。
素直に、「わかりません」って、書けばいいのに(爆)
薄口醤油を使った料理全般ってのも酷いけどな
そんな言い分なら日本中に大阪の郷土料理が溢れ返るわ
江戸という地名自体は平安時代には既に有ったんだよなぁ。
歴史自体は更に古いんだが。
大阪?小坂は江戸時代に入ってやっと名前が統一されたんだよな。
176 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 09:03:09
>江戸という地名自体は平安時代には既に有ったんだよなぁ
全く論点外。。。
177 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 09:11:50
( ´Д`)「郷土料理?そうどすな、いもぼうとか鯖の押し寿司、湯葉料理あたりでどうどすか?」
( ̄ω ̄)「名古屋コーチン使った鶏料理がうみゃーでょ、味噌カツとか独特だで」
( ^ω^)「やっぱり博多ラーメンばい。アラ鍋もうまかけどフグ料理も本場たい」
( ´∀`)「江戸前の海で採れた魚に由来する江戸前鮨、天ぷら、近代も洋食が発展したよ」
<#`Д´>「昆布を使った料理も薄口醤油を使った料理も全てウリナラ料理ニダ!!」
大阪で寿司関係なら押し寿司やばらずしがあるでしょう
江戸時代からの家庭料理なら塩昆布とかじゃこ豆、
船場あたりでは小田巻き蒸し(茶碗蒸しの一種)とか
あとハリハリ鍋やオバケ(さらし鯨)なんかも当時は高級品ではなく普通に食べられてたみたい
そんなまともなもん食ってる大阪人はここで暴れたりしません
181 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 11:11:02
下を向いて語っても意味なくないか?ちゃんと大阪の江戸期からの料理について書いてるのに
江戸時代の大阪は「天下の台所」と呼ばれて全国から様々なものが集まったけど、大阪では「合理主義」が徹底されてたから食材を無駄無く使っていたんだよね
うなぎなんかでも頭をつけたまま焼いて、頭の部分も「半助」として料理に使ったし、魚の骨なども大根と一緒にすまし汁にして食べていた(船場汁)
でも出汁に関しては贅沢に使っていたから貧乏性と言うわけではないよ
182 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 11:15:56
やっとまともな関西人がきたね。
でも鯨は当時でも頻度は低いでしょ。江戸時代の捕鯨法じゃ数はとれない。
太地は遠いしね。
江戸の料理については、どうなの?
まともな料理は存在しないとか言ってる、あほがいますがw
無論、大阪にも郷土料理は有る。
誰も否定はしない。
懐石を語って欲しいぞ。
チョンチョン言ってるお仲間も「まとも」なのかい?
185 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 11:26:09
別に俺も懐石とかに詳しい訳じゃないんだけど・・
江戸の料理についてもあまり知らない。イメージで言うと大阪は旬のもの、江戸は初物が人気だったとかそんな知識しかないや
>>185 > イメージで言うと大阪は旬のもの、江戸は初物が人気だったとかそんな知識しかないや
そのあたりを聞きたいんだけど
今までの基地外大阪人は嘘かデタラメばかりだったので
江戸っ子でもない人間がまともな関西人に問い詰める構図
問い詰める?
寧ろやっと会話が出来る奴が来たと喜んでるんだが。
>>185 残念。
まあ、確かに関西の料理は旬の良い物を出して
関東は旬の初物を好む傾向は有るな。
関東の初物好きは長生き出来るって昔の風習の名残だけどな。
189 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 12:03:10
>>188 マジか。
関西では旬の物食べると長生きするって言われてる
東西で微妙に違うっておもろいなぁ。
>>189 初物を食べると寿命が延びるって言うね。
191 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 14:33:09
ここで暴れているハッタリばかり一人前の基地外阪人も少しは研鑽すべきだな
192 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 19:05:18
193 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 15:03:51
茶の湯の歴史における数寄者たちの特徴とは一体どういう物だったのか考えて見たい。
道具の収集とその披露という美術鑑賞、そして山海の珍味に舌鼓を打ち場の趣向を味わう、
楽しみとしての茶の湯。
その道具立てにおいても過去の仕来たりにとらわれず自由に機智を働かせたのである。
また、大寄せ茶会は名士たちが集い社交の場としても機能した。
これを、茶禅一味をモットーとする珠光・利休らの侘び茶と比べるとその違いは明らかである。
「わび座敷の料理だて、不相応なり。」「名物一種だにあらば、わび数寄するが本意なり。」(「南方録」)
「藁屋に名馬をつなぎたるごとし。」(「山上宗二記」)
「仏法を以て修行精進することなり。」
「家はもらぬほど、食事は飢えぬほど。水を運び、薪をとり、湯をわかし、茶をたてて、仏に供え」
「仏祖の行いのあとを学ぶ」(「南方録」
)「無二無三みがけやみがけ竹茶杓みがき上れば一物もなし」(一燈宗室)
こういった仏道修行の一環としての本来の茶道観からすれば数寄者たちの茶の湯は批判されて
然るべきであろう。
利休が嘗て「私亡き後、茶の湯は隆盛し、何十畳の座敷で行われるであろう。しかし茶の心は
滅ぶであろう。」と予言したのはこのことかもしれないのだ。柳宗悦も「著名な諸道具がよく揃い、
結構な茶室で行われる茶の湯」を「金持権力の「茶」に落ちるもの多く、そんな「茶」に「茶」の帰趣が
あるわけがない。」と否定している。
大阪人御自慢の利休の精神を思うさま踏みにじり否定して華美に走った大阪茶道w
しかもその実態は近江商人の鴻池家をはじめとする豪商たちの金にあかせたサロン文化
下層の大阪人が自慢したとこで鴻池家も大阪を去った現在となってはまさに虚しいの一言w
それを残された丁稚が自慢するのだから笑える
これで大阪人が馬鹿にする江戸で受け継がれた民衆文化のほうがどれだけマシだかお分かり
になるだろう。
質素=茶の湯というバカが長文コピペ
そもそも自分がまず「江戸側」「東京側」でもないことを悟れw
自称大阪人こと西日本の逃散土民は何も分かってないということがバレましたw
まあ所詮豪商のお遊びなのにさも大阪に根付いた文化のように騙られてもねぇ
大阪人って何でこんなに無知なんだろう?
大阪人は誰もまともに取り合ってないのに
何をブツブツ結論つけてるの?ww
病気でっか?
197 :
↑:2007/08/15(水) 23:02:28
ホント大阪人ってハッタリばかりだなw
198 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:18:36
見えない敵と戦う東京人はエスパーだな
199 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:23:11
脳内東京人と毎晩対決ご苦労w
200 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:25:50
脳内大阪人にも気をつけろよー
201 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 05:53:37
脳無い大阪人しか見つかりません〜
202 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 09:59:25
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l 良い子のみんな!大阪は天下の台所というが
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 台所で飯を食うのは商家の使用人の習慣だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| まさに実態を表してるな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入
203 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 14:03:55
【日本国民】
「いただきま〜す♪」
∧_∧
( ´∀`) ハムッハフハフ
( つ▽=○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ごちそうさま〜♪」
【大阪国民】
チンチキチンチンチンチンチン ガッシャーン!
「ワレ何しとんねん!はよ出さんかいヴォケ!」
, ,
Λ_Λ ', ' ' クチャクチャ ピチャピャ ペチョペチョ
<;`Д´〆○
 ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄ ̄ ̄
<;`Д´>≡3 ゲェフゥ〜
204 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 16:07:09
大阪人懐石に無知丸出し
ハッタリ民族はこれだから困る
205 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 17:22:28
京は懐石料理
大阪は下位席料理
206 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 13:20:30
センス最悪、粗暴で下品な大阪のおばちゃんに育てられた大阪人が
ネット社会においてもこのような言動を行い全国に迷惑を掛けるのは
生まれながらに背負った大阪の哀しい血が為せることなのです。
だから、許しましょう、大阪人を(笑)
207 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 15:23:42
最終レスから二日も経ってるのに
いきなり何書いてんの?
病気乙ww
208 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 15:30:21
阪在者の特徴
1・部落とかチョンとか差別用語が大好き。でも、自分に矛先が向かってくるとムキになって直ぐ火病。
2・短時間のうちにみえみえの自作自演で一人悦に入る。
3・ヴォロヴォロに叩かれても何故か勝手に勝利宣言。
4・で、議論に負けると「頭狂」「頭狂」もしくは「もんじゃはゲロ」とか下品な戯言をグワバババと連投。
5・「東京の食い物は不味い」と言いながら具体例はゼロ。
6・日本全国から嫌われているのに大阪批判は東京の仕業と被害者意識だけは旺盛。
7・人に火病と必死にレスする自分が一番火病している件についてw
8・大阪を東京と言い換えただけの改変コピペがお得意w
9・このネタスレですら毎日稚拙な捏造ネタを連発するも瞬時に論破され、連日惨めに敗走を繰り返すw
10・恥ずかしいからか阪在者であることを隠蔽し、東京vs地方の構図に誘導するも、全国から賛同なく
あっというまに日本vs大阪の構図に自然となってしまいあっけなく敗走。
11・現在に自信が無いのでどこかの半島の奴らと同じくやたらと発祥に拘るが、肝心の発祥が捏造
(詐称)だらけな件についてw
12・味の話題が直ぐ値段の話題にすり替わる。
13・実は阪在者であることにコンプレックスを持っていて、何故か大阪民国以外の地方人を稚拙に騙る。
209 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 15:44:33
本格的な病気ですな・・・
210 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 15:57:34
懐石は小さな皿が沢山出るのはいいが、ムダが多すぎる。
食えない菊とか紅葉とか大根とかにんじんとかワサビとか。
食えるものと食えないもの分けたら半々だろう。
食えないモノは盛らんでいい。
211 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 16:00:24
212 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 16:05:45
>>210 それは懐石ではないか、或いは店が勘違いしている
基本的に懐石は食えるものしか盛らないぞ
214 :
偽善者:2007/08/18(土) 16:20:29
>>213 どこの料理人?
親父さんの名前なに?
君の所はアジサイ盛り、アサガオ盛り、蓮の葉盛りなどはしないの?
215 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 16:26:14
関西だがしないなあ
切り物細工はするよ
216 :
偽善者:2007/08/18(土) 16:28:29
>>215 マジどこの店?
和食だよね?
味刊とか見たことある?
217 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 19:44:09
>>214 そりゃあ割烹屋の会席ではないかい?
茶懐石は残してはいけない作法があるから食えない物は盛り付けしない
という不文律がある。
218 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 03:22:26
器も食べれるの?
器を盛り付けるのか?
220 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 06:52:09
器に盛り付けないの?
221 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 07:27:48
大阪名物なんちゃって会席(2000円税込)
222 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 07:42:45
と、「会席」自慢の東京人が誤爆っております
会席は大阪名物
食えないものも盛り付けるw
224 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 08:38:24
懐石の話をしてるのに会席出してくる移民が居ます
225 :
217:2007/08/19(日) 08:46:30
アホか
スレ嫁、会席の話ししてんの関西人じゃんw
226 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:10:15
たまに懐石の話しでもするのかと思えば勘違いかよww
ホント大阪人はツカエネーw
阪人は懐石を弄り倒して別物にしてしまった・・・・・
原型の懐石の決まり事すら知らないとは呆れたものだ
228 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 21:29:27
大阪人は一から懐石について学びなおしてから書き込みなさい
229 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:39:10
4日半経って書くことがこういうアホな文言
群馬に帰りなさい
アホは大阪人
懐石の「か」の字すら語れないw
231 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:05:22
懐石が関西の食の粋みたいな勘違いしてるからな。
どこで作ろうと作法や決まり事に則って供され食されるのが懐石なだけで。
232 :
偽善者:2007/08/24(金) 09:28:58
>>217 茶懐石はって思いっきり『茶』って付いてんだろうが。
なら最初から茶懐石って言っとけ。
懐石だけ言われても何懐石かわからないでしょ。
「懐石の原型は〜」って思いっきり原型の話になってるでしょ。
原型の話してるんなら最初から言っとけ。
総合
最初から読んで無かった俺が悪い。ごめんね(はぁと
233 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:45:36
バカだね
だったら利久だの持ち出さなきゃいいのに(笑)
皮肉にも偽善者がこのスレで一番まともだが
235 :
偽善者:2007/08/24(金) 09:50:23
利久?なにそれ(´・ω・`)
レスアンカー付けろバカバカ
利休
アンチ大阪のDQN。
秀吉を小馬鹿にして切腹させられる。
237 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 12:03:36
そりゃ利久も秀吉に黄金の茶室とか大阪的センスを見せつけられりゃ馬鹿にしたくもなろう
いや、DQN秀吉の後ろ盾で茶道会の利権をかき集めた守銭奴だし
利休は利休でアレなヤツなんだがな。
もう長くない秀吉に見切りを付けて家康をヨイショし過ぎだだけの馬鹿。
239 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 17:40:41
花の慶次ではかっけーんだけどな
関西の戦国時代は、米が欲しかったら殺して奪い取る文化。
耕して米を作る東日本とは違うから、どうしても意見が分かれる。
殺して奪い取る大阪、耕して収穫する東日本。どう考えても殺して奪い取るほうが効率的だろ?
241 :
偽善者:2007/08/25(土) 00:15:27
>>234 ありがと(はぁと
ただまともな人間が2chにどこまで通じるかは今実験の最中です(´・ω・`)
>>236 アンチ大阪の事を略したら利久になるって事かな?
まぁ『DQN』もわからない俺が見ても正しく理解できるはずもなく、、、ね?
242 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 00:57:50
>>240 >殺して奪い取る大阪
誰も耕して米を収穫するなんて発想はなくなるな。
でも、耕して米を収穫しているのが現実だわな。
>>242 お前は大阪人が誇る信長も秀吉も否定したな。
245 :
偽善者:2007/08/25(土) 23:27:45
>>244 勝手に大阪人全員が誇ってるみたいな言い方は嫌だな
えええええ!?
じゃあ、これほどまでに大阪人が誇っている大阪人文化って何なんだ???
247 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:03:59
>>248 1500年前以上から朝鮮根性文化やないけ!
248 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:43:17
↑248??
いやぁ、でも懐石料理って良いよね
249 :
偽善者:2007/08/26(日) 09:34:21
え?大阪の文化は信長が作ったの(゚Д゚)?
大元を作っただけで今の食文化を作ったのは明らかに現代人だて思ってたけどなぁ…
うどんやそばの出汁や日本料理の出汁が関西と関東で違うのは
昔蝦夷(北海道)の羅臼や利尻などで採れた昆布は全て日本海を通る海路で食の台所の大坂(大阪)へ運ばれた
関西の出汁に昆布が使われる様になったのはこの経緯から
また土佐(高知)からの鰹節も使い合わせ出汁も食された
一方昆布が入手できない江戸(東京)では出汁のベースには鰹節や鯖節、むろ節などの魚系を使用したのだが魚系だけの出汁ではどうしても魚臭さが微妙に残ってしまう為に
その臭さを消す為に味の濃い醤油を混ぜて関東風の真っ黒な出汁を作り上げた
関西の出汁は色は薄くてもしっかりと味は付いておりうどんやそば、その他の料理でも色が薄いので具材を隠してしまう事もなく見た目も上品に仕上げた
昔と違い今は東京でも昆布は手に入るが関東の水は関西の軟水とは違い硬水の為昆布出汁を作るのには不向きな為作っても美味しくない
関東でも昆布出汁にこだわる料亭や料理屋は関西(特に京都)から水を取り寄せている
>>250 東京のそばのダシが真っ黒なのは醤油の色なんだね
252 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 09:58:18
海草小便汁飲む馬鹿は知恵遅れ!
だしは、あくまで出しでぶっ掛けて大量に飲むものではない。
カッペの習慣はカッペ地方しか通用しない。
>>250 北海道や東北でも関西とは違うのは何でだろ?
昆布の取れる北海道が関西と違うのは納得できないんだが・・・?
関西人としては、北海道の人達の味覚はどう思ってるのかな?
個人的には、大阪で美味い料理なんて、めったに出会ったことは無いけど、京都とかじゃ違うのかな?
関西=大阪=京料理という誤解が一般的だが、実は京料理は京都の
水と野菜、若狭の魚を使った立派な郷土料理。
大阪も関西だから上品だの何だのという欺瞞を全国に垂れ流すのは
止めて欲しい。
京都は元来水も良く大阪とは気候も違う。
255 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:04:00
>>252 日本料理のベースにはダシは使われるの知らないの?
煮物だってそうだし鍋する時もダシ取るし
別に飲むだけがダシじゃないよ
何も知らないんだね
>>254 若狭は福井県ですが
舞鶴や宮津、丹後地方は京都ですが
無知なコピペ相手にしても仕方無いよ。
259 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:10:33
鍋に昆布入れればそれで終わりの馬鹿でも作れるような出汁は、
料理とはいえないよ。
化調と変わらない馬鹿さ、落ち目になるのも当たり前。
高度な節を自由自在に操るのが、料理であり出汁である。
昆布を海藻小便なんて言ってる奴って恥ずかしくね?
しかし、東西離間に必死なヤツが居るな。
こんなの地域毎の好みだろ。
262 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:35:42
>>257 若狭って若狭湾の意味だろ
東京人の俺でも分かるぞ
263 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:41:22
事の本質をぼかしてレベルの低い揚げ足を取り議論をケムに巻くのが阪人の常套手段
さもなくば身のほど知らずな「移民」の連呼
266 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 14:00:50
大坂人って馬鹿ばっかw
茨城県民は粕
268 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 16:26:01
また阪人がクソスレ立てたな
阪人には己れの感情を制御したり板の迷惑を考える能力が無いのだろうか?
269 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:24:22
まーた社畜移民群が関西の歴史否定かw
270 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:43:30
でも出所不明の丁稚が会席自慢するより違和感無いよな
271 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:50:29
チョン阪人は出所正しいぞ! 1500年以上前から朝鮮奴隷やから
大概は、あと農家の口減らしの丁稚あがり、もしくは済洲島からの朝鮮白ちょうですから
間違いない!
272 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:53:07
>>271 その頃、関東は未開の地でした
なんにせよ、西から東へ人口移動があった
「親」の西を否定すればするほど「子」の東は相対的に価値が下がってしまう
そういう歴史事情に抗っても無駄だよ
273 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:14:38
旧弊だらけの関西の軛を脱して成長した江戸東京
中華思想の軛からいち早く脱して独り脱亜入欧精神で成長した近代日本
そして落ちぶれてもいつまでも関西中華思想のままの朝鮮阪人・・・・
いつになったら大阪人は文化的に一人立ちするのでしょう
>>272 関東地方は三世紀中期頃には大規模な都市が有りました。
275 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 20:25:35
江戸 寒村 の検索結果 約 38,700 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
プッ
276 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 01:51:04
ま、なんだ
関東人にも多分に半島の血が混ざってるということだよ
別に恥じることでもなんでもない
ただな、自分の直近のルーツを知らずして人を見下すのはどうかと思うぞ
277 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 06:45:15
半島の血?
ああ…ハーフになりたい。外人。
278 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 07:07:53
七世紀に僅か3000人移住した関東と四六時中朝鮮人が暗躍した大阪と一緒にすんなよw
>>276 ホロン部ですか?多分に混じってるのは大阪人だけ。
一般の日本人はそんなに濃くないですよ。
280 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:40:22
【ここまでのまとめ】
1・懐石の本場が大阪というのは真っ赤な嘘
2・大阪人の言う懐石(会席)とは明治時代に数奇茶の席で出された贅沢料理。但し、豪商の道楽で大多数の
丁稚にはまったく無縁な世界。
3・利久の侘茶の精神は大阪会席とはまったく無縁、むしろ逆の存在。
4・ご自慢の吉兆も明治から営業開始。江戸時代からあった江戸料亭にすら及ばない。
5・大阪の移民率は東京の1.7倍
281 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:45:46
東京の韓流ブームは異常
韓流?2ちゃんに居て未だに信じてるヤツが居るんだな。
大阪の懐石なぁ、確かに贅沢料理だが
元々商家の旦那集が行く所だからそんなものでしょ。
奉公人でも食う機会はあっただろう。(お相伴ね
冠婚葬祭で宴席があれば仕切るのは実力者だから
その手の店から料理は取らせるし、味も知れるでしょうな。
284 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:47:56
残念ながら大阪の商家では家族と同格に扱われるのは番頭以上、それ以下は一人前と見られてない。
丁稚あたりはせいぜい慶事も饅頭や餅を振る舞われて終わりだった。
そうやって涼しい顔でいい加減なことを言わないように。
285 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:02:06
大阪人の捏造がまた1ページ・・・
丁稚が何か一般人みたいな言い方しとるのが間違いだろ。笑
287 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:18:59
商家とは豪商ばかりではなく、むしろ使用人が5人程度の
商人の方が遥かに多い。
またその様な小規模商人でも料亭商談は欠かさず、
そして会合等の寄り合いも料亭で行われる事は多い。
昔から大阪では懐石はよく食べられてたし、
現在の出汁文化もその様な歴史的背景が有る。
馬鹿東京人には理解出来ないだろう。
落語の道楽者の話なんかで笑えるのは下地があるからだよね
289 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:58:13
馬鹿? 大阪なんか昔から!料亭なんてろくに無いよ。
茶会でもないのに懐石食うわけが無い! 馬鹿!
290 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:00:16
ここのとこ東京人しか火病起こさない件
292 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:32:43
>>287の言い分を裏付けるような料亭が大阪には無い件w
293 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:37:44
294 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:44:44
また大阪人のインチキ捏造懐石話しかw
商談で何で懐石にこだわる必要があるのか?
むしろ懐石は常に食い切る作法が必要だから商談の席には向かない
割烹料理屋と勘違いしてるのだろう
295 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:50:24
>>294 割烹料亭でも懐石は出すよ、そんな事もしらねえのか?
勿論、商談と接待は違うように同じ料亭で食べても、
懐石と会席等を使い分ける。
297 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:55:03
オタフクソースでも食っとけw
ソースを舐めるでも飲むでも無く食べる。
スゴいよ阪在者www
懐石が特殊なモノだとおもってんじゃね?
今でもちょっと奮発すりゃ食えるっしょ。
一生食えない高嶺の花じゃねぇって。
金だせば食えるという移民特有の成金嗜好
まさに文化貧乏
まぁ、今時懐石料理だけじゃ堅苦しいだけで腹にたまらねえし、
色んな催しをくっつけて懐石料理を楽しむ方向へもっていく店もあるね。
落語や語り部なんかは良くあるし、
コレからの季節なら、月見の席に生の雅楽演奏とかね。
会席と懐石の区別もつかないアホ阪人w
>>295 アフォか
割烹料理屋で商談、接待で食うのは酒を楽しむ会席だろがw
そういう物と一線を画す為に茶懐石といって峻別してんだろ
304 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:39:04
何故吉兆で食べたものより、うちの母のつくった柚庵のほうがおいしいのだろう。
305 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:43:25
懐石と称してタコ焼きやカレー、果てはお好み焼き懐石なんて
作る阪人に懐石を語るのは・・・
./ ,. ' '、 ノ
か ム ぜ 大 | / ', / は こ
た リ っ 阪 :l. / , i :i、 |、 ゙, ノ' っ う
つ ム た 人 ヽ./ /! ./l lヽ :i ', i`) き な
む リ .い .に ./! /|:! | ./ | ! ヽ l ヽ ! l り っ
り ム ム 懐 / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、 | | 言 た
よ リ .リ 席 (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ ! ヽテ = 、ヽ ! l わ ら
!!.ム よ 料 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙! ` ´ }.{; 'ィヾ,. ∧ :} /. せ
. リ . 理 ,ゝ ! ! :i '' "´, ‐'='' ´ | i`:} / / て
は (. / ', ` i ヒ/ /ソ ゝ. も
> /人 | 、 ヤ‐ヽ ,イ l /!/ _ ゝ ら
\ _ / ' ':, ヽ. ' ‐ ' ,/ /,r, |i' |' ` ). う
'レ'⌒´ ゝ, ` 、 ,. ' _// ‐‐ 、 ム わ
// >:t' ,. '´ /' _>-‐- 、,_ヽ
// /ノ,._'´ 丿 iヽ , '´ `
/ - ' /-) _' i' ノ‐ ' ヽ、 '
>>304 それは貧乏舌だから
ちなみに吉兆はどこの店で食べたんや?
日本料理や料理に使う出汁に合う水は軟水
ちなみに関西は軟水
関東は硬水
308 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:58:18
>>306 松花堂美術館のところ。
よくよく考えたら、ウチは海のすぐそばだから、素材の鮮度が違うからかも。
309 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:12:44
>>308 少し舌が肥えていれば、鮮度の違いを見抜くのは、そう難しい事でもないが、
>素材の鮮度が違うからかも
と書く限りでは断定ではなく推定でしかない。
因って、美味い不味いと書かれても、論じるに値する相手では無い。
310 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:22:59
>>309 確かにイノシン酸の数値を測定したわけでもないので旨味を分析して第三者に分からせる方法は今となっては無いので、ただ残念とのみ表現すれば良かったかと。
311 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:29:40
やはり東京人が懐石を理解するのは無理か・・・
大阪では昔から接待でも懐石はよく使う。
長く大阪財界のドンであった松下幸之助も、茶人として有名であったが、
茶を嗜む事は教養でありステータスでもある。
茶の湯を嗜み茶懐石を食べ、相手との信頼関係を築く事に大阪人はなんら
疑問を持たない。
312 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:31:44
貴方の行きつけのスレッドがある日突然荒れだした、お気に入りのスレッドが下世話な一行レスで埋め
尽された、高い見識を持つ者同士で戦わせていた高度な議論が突然邪魔された・・・・そんな経験ありま
せんか?
それは妖怪「大阪無職」のしわざです・・・・。
彼らは東京を目の仇にしていますがサイバーテロを働くほどの知能も無いので掲示板を荒らします。
彼らは東京叩きのスレッドなら板を構わず常駐し、東京人の知的な発言を見つけると暴れ出します。
近年関西にネット環境が整備されるにしたがい、妖怪「大阪無職」もすごい勢いで増えています。
彼らは「トンギョン」「頭狂ニート」など二番煎じのセンスの無い単語を使います。(もちろんそれが
ブレイクするはずもなく、一人だけ得意になって使ってるという寒い状況になりがちです)
また、論理性はゼロ、糞尿や下ネタといった幼児的で低レベルな罵倒を繰り返します。
今夜もあちこちのスレッドで大阪無職が大暴れすることでしょう。
今夜「大阪無職」に荒らされるのはあなたの常駐スレッドかもしれません・・・・・。
>>311 > 茶の湯を嗜み茶懐石を食べ、相手との信頼関係を築く事に大阪人はなんら
> 疑問を持たない。
そんな大阪人見たことも無いw
大阪人で茶道や美術に通じてる奴は皆無
京都の骨董屋で二言目には「これナンボや?ええもんなんやろ?」と仁清の写しを
見て騒いでた大阪人なら見たけどなw
大阪にもきちんとした街はあるよ
東京と違って歴史も古い
315 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:44:22
大阪人って、お茶は「こぶ茶」しか飲まないって聞いたけど・・・
>>315 すぐ隣の宇治市の宇治茶や玉露も流通してますが
また他府県を引っ張り出すw
また硬水とか言ってる嘘吐きが居るよ。
319 :
偽善者:2007/08/28(火) 18:07:06
うちの店天茶置いてますが(´・ω・`)
昆布茶だけってお前は鬼か!
320 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:13:44
>>317 東京は近県文化を破壊しながら膨張した街だが、
近畿はお互いに協調し合って現在に至る。
大阪から宇治まで電車で30分、同文化共有圏です。
321 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:22:32
近隣を犯罪文化圏に巻き込むな大阪
何で大阪人っていきなり城之崎の蟹自慢したり和歌山の鯨自慢したりすんの?
頭おかしいんじゃない?
323 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:31:27
×城之崎
○城崎
物知らず乙
揚げ足を取ったところで大阪人の場違いな自慢が笑い者であることに変わりはありまへんw
また他府県を引っ張り出すw (東京が「城之崎 」)
327 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:58:19
何で大阪人はすぐに関西の枠に(逃げ込んでしまうん?(AA略
328 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:14:09
大阪の諸君へ。
さぁ、懐石について語ってみようか。
難しくて説明できませんって事なら、二度と自慢の種に使わない事。
自分がよくわかってもいないものの、権威にすがらないように。
>さぁ、懐石について語ってみようか
東京ってこういう仕切りが多いよな
移民の癖にw
330 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:18:11
握りすしや天ぷらみたいな屋台庶民料理と違うのにな
331 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:18:52
東京にあるもんはなんでもわかりやすうていいですな
332 :
偽善者:2007/08/28(火) 22:14:43
>>328 解る範囲で良いなら…
まず料理の順番的には
先付、椀物、向付、八寸、蓋物、焼物、油物、口直し、温物、仕上、水皿と出てきます。
しかし例外(変わり鉢等)もあり必ずしも全て出てくるとは限らないし、順番も変わったりします。
ちなみに和食でのメインディッシュは椀物と向付(造り)です。
理由はと言うと、それらを見たり食べた時に季節がわかるからです。
また勘違いしてる方が多いみたいですが懐石と茶懐石は違います。
まぁあとは色々あるが長いし自信持って書けるのはここまで。
あとはチョン達に頑張って頂きます。
褒めるなら椀物よね
334 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:15:40 BE:363504285-2BP(0)
>>332 >先付、椀物、向付、八寸、蓋物、焼物、油物、口直し、温物、仕上、水皿
なんでわざわざそんな変則的な例を出すw?
336 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:26:48 BE:54526032-2BP(0)
すみませんでした
337 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:27:40
>>334 アンタのネット知識はまだ書き込まんの?
最近はカツオの味が勝ちすぎの濃い出汁が流行ってるのかねぇ
昔はもっと出汁を感じさせない味付けの方が多かったような気がする
339 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 02:39:29
>>334 この献立って、ただの和食のコースじゃないかね。いかにもそんな感じだ。
>>332 その程度すら大阪側から今まで出なかったわけだが
341 :
偽善者:2007/08/29(水) 09:02:01
>>332 変則的でない例をよろしく。
あと君には八寸に盛り付けする品数を言ってもらおうかな。
まぁ別に言わなくても良いけど(´・ω・`)
343 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 09:25:32
野暮乙
344 :
偽善者:2007/08/29(水) 13:37:31
332じゃなくて334の間違い(つД`)゚。゚
345 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 14:16:32
先付けと向付けって、どう違うの?
あと、懐石って、一汁三菜か一汁二菜が基本で、
そこに軽い口直しを加えたくらいが、基本の構成なんでないの?
346 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 14:50:55
ブラックオリーブって売っているのは大体、塩気が強いですが
塩からくないのはどこで買えますか?
以前、輸入品でかんずめかビンずめであったのですが・・・
347 :
偽善者:2007/08/29(水) 15:26:55
先付はいわゆるお通しや、付出とみたいなもの。
向付はお造りの事。
基本ね。
あと君が言ってるのは定食のことじゃないかな?
ちょっと何言われてるかワカラナス
348 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 15:46:08
調理学校で習った知識を披露して得意げになってる東京人発見(笑)
349 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 16:11:43
>>347 あれぇ。
京都の茶席で懐石食ったとき、「お向う」ってのが、最初にでてきたよ。
造りは「造り」だった。いろんな呼び方があるのかい?
それと、椀物、焼き物、八寸の三菜が、基本で、合間に進め肴がつくのが、
懐石の構成なんでないの?
350 :
偽善者:2007/08/29(水) 17:19:47
だぁかぁらぁ、君自信が『茶席で食べた』って言ってるでしょー?
茶懐石と懐石は似て非なるものなの。
んで
>>328は懐石の事を言ってみろって書いてる。
だから僕は自信が持てる程度に書き込みをしている訳ですよ。
おっけ?
351 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 19:09:56
茶懐石と違う懐石ってなんなんだw
ただの「懐石風」コース和食じゃないのそれ?
もしくは、「会席料理」をわざと「懐石料理」と、偽って名乗っているのか。
どっちかでしょ。
352 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 19:13:01
純然とした懐石を茶懐石、それ以外の懐石風コースを大雑把に懐石と呼んでるだけ
それで正解
353 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 20:17:03
>>349 お前疑問ばかりじゃねぇかw
知らないことだらけなのにでかい態度とんなよ
揚げ足とる前に自分で調べれば?w
354 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 21:45:41
すまん、素朴に聞いたつもりだったんだがw
懐石については、不案内な東京者ゆえ、ご勘弁を。
人間、必要の無い情報を出す時は嘘を吐くとき。
356 :
偽善者:2007/08/29(水) 21:53:23
そういうミスはよくある。気にしないでね。
まぁ言葉足らずみたいなんで俺も謝るよ。ごめんね
>>348 俺の事を言ってるんなら間違いだな。だから大阪人がチョンとか言われるんだよ。
料理の前に論理を勉強しろ。
357 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 23:17:31
ここ、荒れてそうなスレだけど中みると
以外とそんな荒れてないんだねw
マトモな関西人とマトモな関東人が有意義な会話をして
チョンの離間工作がバレてるから
仕出しの利用頻度の高さとかも関係あるかな
361 :
偽善者:2007/08/30(木) 16:13:46
>>360 それだけだと答え用が無いからもう少し情報希望(´・ω・`)
ぁぁ、「大阪に懐石料理を出す店が多いのは」が文の頭に付くと思ってくれい
かしこまった会合なら店で懐石食うのは良くあるだろうけれど、
大阪はちょっとした会合でも料理屋の仕出し利用度が高い気がする。
それだけ売り上げが大きくなるから料理屋さんの生存率が高そうだな、と。
あと、箱寿司や押し寿司、茶巾なんかは仕出しをとるほどでもない
短めの会合なんかの時に、持ち帰り可能な食事として利用したり
364 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 21:45:19
ちょっとした会合で食べる仕出し料理も、「懐石」と呼んでいるのか。
まぁ、「〜懐石」なんてのは、東京でもよく見るもんな。
高級感を出す為に、気軽に使われてしまってるんだろうね。
仕出しは仕出し、大抵は弁当。
メニュー名が「懐石弁当」でも、さすがに「懐石食った」とは言わんね。
役員が手配をするから、結構なプレッシャーになったりしてね。
前回より落ちる店に案内したり、仕出しを注文したりするとあきらかに場の雰囲気が。笑
367 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 22:41:28
>362さんが書いてるのは、さすがに弁当ではないでしょ。
もっと詳しく、料理の内容まで書いて欲しいなぁ。
いゃ、362ですが、ほぼ弁当形式のお膳です。せいぜい松花堂ぐらいまで。
だって「ちょっとした」会合ですから、時間のない人は持って帰りますし。
並べたりコースとして出すほどマンパワーを割くなら素直にお店に行くかな。
何回か経験しましたが、懐石を出張して出してもらうのはかなりの贅沢でそ。
ホントに道楽者の宴ですわ。(自慢の庭を見ながらとか花見・月見ね
369 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:18
それだったら東京と大してかわりませんが。
やはりお茶を本格的にやっていたり、京都で茶屋遊びしてる人でないと、
本当に懐石に馴染んでいるとは、言えないみたいですね。
京都で遊んでいるのは・・・とかいうのは野暮だからおいといて、
東京で仕出し膳や松花堂が出る会合はあまり経験ないかも。
すし桶や幕の内系は良く出されていた印象。
371 :
偽善者:2007/08/31(金) 02:13:23
まぁ(多分)東京側からの質問の懐石については一段落ついたとしよう。
ということでこちらから質問。
江戸前寿司や江戸前天ぷらの江戸前ってどーゆー意味?
何故か自慢する方々が多いのに答える者は一人も居ない…
諸説紛々で結論が出ていない。
ただ、それまでの保存の利くスタイルよりも
より新鮮な魚を使ったスタイルの事と考えたら良いかと思う。
(おにぎりに漬けや〆物なんかを乗せるスタイルね)
明治時代に江戸城前で商売してたなんてのも有るが
最重要な公的機関の前で屋台を引いたり売り子が居るのは怪しい。
多分、江戸風という意味で良いと思う。
373 :
もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 08:47:58
元は江戸の前の海=東京湾産の魚介類を使ったのが名前の由来。
転じて現在は鮨、天ぷらに関しては材料の調理の仕事手法も含めて
江戸前と呼ぶ。
374 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 00:03:41
大阪会席の大立者も大部分は非大阪人という事実
野暮やね
376 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 00:13:37
うん、大阪人は野暮だw
377 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 05:13:49
この板の大部分の大阪人は、野暮なんかじゃないよ。それは褒め過ぎw
野暮ってのは、一種の褒め言葉でもあるからねぇ。大阪人にゃわからんだろがな(笑)
いやもう、おまえ、はずかしいから
379 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 10:55:46
100万都市江戸が、現在では江戸っ子がマイノリティな、むごい事実
380 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 11:34:33
更にその半分にも満たないナニワっ子のマイノリティぶり
大阪人が京都の懐石料理を好むのは、大阪の日本料理店は京料理を出すから。不思議なことは何も無い。
でも、接待以外で京料理を食べることは無いわな・・・。
60・70代の人にかわいがられると、結構お相伴の機会があったり。
料亭に住み込んでいた人(書生?)とかはコアな遊びを知っていたりする。
383 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 18:49:34
そういう課長島耕作のようなご都合主義な人間関係はそうそうありませんよw
384 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 21:47:24
まあ、大阪人なら大阪の料理で接待したらいいってことだ。
たこ焼き、お好み焼き、串カツってところだろうね。
385 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 22:37:05
要するに、懐石は京都が本家であって、大阪人はごく一部がたまにお相伴
に預かる程度って事ね。ここの連中には、全く縁がないと。
その通りだろうね。
リーマンか自営かでかなり変わると思うけれどね。<利用度
最近は男より女性の方がランチ利用とかで良く知っていそうだが。笑
そうそう、懐石じゃないけれど、普通サンドイッチや幕の内で済ます食事が
大阪だと松花堂や箱寿司・押し寿司になったりするのは
さすがに「食い倒れ」って感じがするよ。
本家といわれる京都の懐石は正直好きじゃない。
同じ値段出すなら地元の料理屋に行く。
387 :
偽善者:2007/09/02(日) 00:08:36
>>372>>373 寿司に関しては予想以上に詳しく知ってるみたいで驚きました。
が、江戸前天ぷらに関する答えは微妙。てか答えれてない。
やはり江戸前天ぷらを語れる人はあんまり居ないんだね(´・ω・`)
388 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:11:36
>>387 天ぷらについては過去にものすごく突っ込んだ議論があったんだけどな
江戸前天ぷらの発祥から定義に至るまでね
その過程で関西風天ぷらについてもね
389 :
偽善者:2007/09/02(日) 00:16:48
>>388 じゃあ君が答えてくれればいい。
真偽に関わらず答えることに意味があるの。
僕は答えられない『現状』に物申してるだけで『過去』は追究したくないです(ワガママ
390 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:58
過去の天ぷら論議、
東京の高級店は関西の影響を受けて、伝統的な天ぷらと関西の中間的な店が多い。
庶民的な天ぷら店はオールドスタイルを守る店も多い。
391 :
偽善者:2007/09/02(日) 00:26:57
オールドスタイル?どうゆう技法、もしくは食材がオールドか関西かが書かれてないですね。
ってゆーかそれで議論がちゃんと終わったの?(´・ω・`)
江戸のオールドスタイル=ごま油ギトギト、衣ベットリ、天汁で食す。
393 :
偽善者:2007/09/02(日) 00:38:56
いや、それで終わるのも可笑しくね?
わざわざべちゃべちゃ江戸前天ぷらを自慢する意味がない。
却下
394 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:40:59
>>389 お前のその物言いはちょっとふざけてるぞ、何様だよw
しょうがない、俺がちょろっと書いてやるかw
まず江戸前天ぷらってのは元々東京湾、江戸の海の産物を衣を付けて揚げたもの。
芝えび、小柱、キスやハゼなど。
後は初期はごま油で色濃く揚げたのが特徴。
しかし昨今は胡麻油は色が濃く油切れが悪いので白絞胡麻油と菜種油のブレンド。
これを何を勘違いしたか関西風の影響などとアホな関西人が自慢してるがお門違い。
現在に至るまで高級店は軒並み江戸前を謳っており関西風と称する店も魚介を揚げた
りしている。
それまでは天ぷらとは魚のすり身を揚げたさつま揚げのようなものを指した。
それとは別に野菜のみの天ぷらは精進揚げとして寺社の精進料理として存在した。
これは野菜を菜種油で揚げて塩などで食すもの。
一部アホな関西人がこれを関西風と称してるが何のことはない、江戸前天ぷらと対比する
ものが無いから精進揚げを持ち出してるに過ぎない。
395 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:48:59
ついでにオマケしといてやるw
99 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/19(土) 13:55:25
関東大震災で江戸料理の料亭が打撃を受け、
関西風の割烹が完全に幅をきかせているのは事実。
大阪の天ぷら屋がこれにかこつけて、
天ぷらも関西風になったと宣伝材料にしてるHPがある。
しかし明らかに関西風になった割烹と違い、東京の一流の天ぷら屋で、
はっきり関西風調理をする店がみつからない。
ゴマ油を使わず、たいや河豚がメインの店がない。
車海老、才巻、穴子、小柱などどうみても江戸風のネタがメイン。
料亭と違い身軽な天ぷら屋は、立ち直りが早く、生き残ったと見るべきだろう。
油のブレンドは新鮮なネタを使うようになって、各店で工夫した結果だ。
それでもゴマ油100%にこだわる店すらある。
むしろ安い天ぷらこそ、サラダ油だけで揚げた「関西風?」なものが多い。
野菜を揚げ、塩で食べるなど江戸時代から江戸にもあった精進揚げの技法。
東京の高級天ぷら店は、割烹とは違い、関西の影響は殆ど見受けられない。
明らかに江戸前の系譜を引き継ぐ「東京の店」だ。
396 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:49:30
906 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 22:14:20
綿実油や菜種油は確かにサッパリと揚げあがり、使いやすいので一般家庭でも広く使われている極々普通のサラダ油の事。
別に大阪の特産品でもないし、綿実油で揚げ物をするのが大阪の専売特許でもない。
(因みに綿実油は80%がアメリカからの輸入。因みに大阪人の大好きなマヨネーズも専ら綿実油が使われます)
ごま油100%で揚げられなくなった理由は、江戸前天ぷらが昔は屋外で揚げる料理だったからと値段
現在でも、東京の多くの伝統店はごま油のブレンドを使用している。
塩も、漫画か何かの受け売りで、何でもかんでも塩で味わえば食通みたいに思ってるかも知れませんけど
そりゃチャンチャラおかしい。そもそも関西風の野菜天ぷらは精進料理から来たので
塩で味わうしかなかったってのが真相。声の大きい大阪人が、塩で食う大阪人は
神の舌をもっとるでwと大騒ぎして広めただけ。
大体、色が白ければ偉い、味が薄ければ偉い、塩で食べれば偉い、ってなんの煽りにも鳴っていないのが笑える。
味や調理法の違いが勝手に幸せ回路でオナニーネタに返還されてるだけだとは思うけど。
関西流天ぷら
油・・・サラダ油や綿実油
衣・・・卵は使わず、薄い
味付け・塩又は塩に香味を混ぜて使用
揚げ方・東京よりも低温で色も薄め
但し関西の天ぷらも東京に多少は近づき天汁も使うし、
ゴマ油も香り付け程度になら使う店も有る。
398 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:50:48
912 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 22:27:18
そもそも関西風天ぷらなどというものは元より存在しない。
過去スレで関西風天ぷらを主張している大阪人のソースは実は全て箔を付けようとする
関西の天ぷら屋のHPでしかない。
野菜を菜種油で揚げて塩で食べるのが関西風と主張しているが、タネ明かしをすれば
実はそのレシピは精進料理の「精進揚げ」、これはぐぐればすぐ分かる。
精進料理は天ぷらより歴史が古く食されてきた料理であり、日本全国の寺社の食膳で
供されてきたもので、まったく「関西風天ぷら」などというものが存在しないことが判る。
したがって関西風天ぷらなどというものがまったくの捏造なのは明白なのである。
また、江戸でも野菜かきあげなど普通に江戸時代より食されており野菜天ぷら=関西風
という強弁には根拠は無いどころか悪質な捏造でしかない。
このように大阪人のトンデモ食文化史にはかなりの欺瞞が含まれており注意深く検証を
すべきであることを言い添えておかねばならない。
925 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/24(木) 22:52:52
大阪のどこかに、「黒い天ぷら」という、東京人からは想像もつかない
不思議な食べ物がある「頭狂」というエリアがあるらしい。
おそらく大阪独自の地域の呼び名なんだろう。
未だなぞのベールに包まれたままだ。大阪には天ぷらを焦がして食べる
風習があるのだろうか?
399 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:53:30
ちなみの関西人の反論はこちらw
55 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/19(土) 04:24:41
黒い天ぷら(東京)
白い天ぷら(大阪)
美味しそうなのはどっち?
84 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/19(土) 11:46:53
関東風の天ぷらは素材の風味を完全に殺してガリガリの食感としょうゆの香りで食うもんだよ。
素材の鮮度をごまかすにはいい方法だろ?
602 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/21(月) 12:19:08
頭狂人ご自慢の寿司、天ぷら、鰻。
みんな大阪の方が安くてうまいw
913 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 22:29:26
関西風がどうだろうと頭狂風天ぷらがドス黒くてクドい事実は変わらんがな
997 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/25(金) 12:07:36
関西の方が天ぷらの歴史は古い。
1000 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/25(金) 12:08:51
天ぷらが高級になったのは関西のおかげ。
江戸時代の大阪では野菜は精進揚げ、魚類は付け揚げとして食べられていました。
その頃の江戸では魚類のみ、野菜揚げがたべられだしたのは震災以降なので、
関西の影響を否定しても、根拠が見当たらない。
401 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 01:02:51
残念ですが野菜はかきあげとして食べてました。
もちろん仏事にも精進揚げとして食されてましたしw
精進揚げの技法がどこから出たのかはわかんないの?
出たよ、大阪人の打ち出の小槌「震災ネタ」w
何でも根拠も無いのに関西の影響や〜〜〜って震災に絡めてくるからなぁww
庶民が油がふんだんに使えるようになるのは江戸中期以降。
とは言っても大阪の庶民が当たり前のように精進揚げを食べるほど安価でも
なかった。
財力のある寺社は室町期あたりから精進揚げは食べてたらしいが。
確かに市や座といった商業、流通の発達していた畿内、東海の寺社のほうが
油は手に入りやすかったのは事実だと思われる。
だが、だからといって関西風天ぷら=精進揚げではないことは確か。
ちなみに現在は野菜のみの天ぷらを精進揚げと便宜的に呼んでいる。
>>398 >そもそも関西風天ぷらなどというものは元より存在しない。
>関西の天ぷら屋のHPでしかない。
また東京人は嘘を付く。天ぷら 関西風でググれば業者とは無関係なのも
含めて大量に出てくるぞ、捏造するなよ。
業者ではないHPの一例
天ぷらにも関東風と関西風があります。関東風の天ぷらは、卵を入れた衣を胡麻油で揚げたもので、
こんがりキツネ色に仕上がるのが特徴です。
一方関西風の天ぷらは卵を入れない衣をサラダ油で揚げたもので、白い天ぷらが特徴です。
もともと関東では江戸前でとれた魚を天ぷらにしていたので、魚の臭みをとるために胡麻油で揚げる
ようになった言われています。一方関西では野菜中心であったため、自然の味を生かすため天つゆで
はなく食塩をつけて食べるようになったと言われています。
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/20_tempura.html
精進揚げといった食べ方も仏教と同じくして中国からのものと考えるのが
至当じゃないか?
豆腐や饂飩、饅頭が中国から伝わったように、揚げ物も日本の食習慣と
しては自然発生的と考えるには不自然。
407 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 01:20:33
だったら関西風天ぷらの発展過程と精進揚げとの違いを説明しろよw
どう見ても精進揚げそのものだろww
関西風天ぷら=精進揚げ
確定じゃんw
409 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 01:23:18
>>404江戸時代の大阪は商人により江戸以上に潤ってたのが現実。
天つゆの発明は素直にえらいね
>>409 一部の商人だけなw
しかも近江や伏見からきた商人ww
水運が発達していたからね
413 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 01:45:31
>>410 本来なら関西は出汁好きだから、出汁に付ける天ぷらが有っても良はずだが、
天ぷらってサックリ食べたいよね、でも衣が薄けりゃ直ぐにべとべとに
なってしまうし素材の味も損ねてしまう。
だから塩に拘る。
414 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 02:13:12
東京のそば屋で天そば食べると汁は同じ物を使うけど、あれって俺は嫌だ。
天ぷら油が汁に浮きそばの味が台無し。俺は必ず東京で天そば食べる時には、
付け皿をもう一枚もらう。
415 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 02:52:04
負けそうになると特アを持ち出して勝負無効にする東京人哀れ
さすが移民だらけで何でもアリですね
416 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 02:54:04
懐石のスレで、江戸前の名物天ぷらの話をしてる時点でダメダメだな。
ほとんど敗北宣言じゃん。
それと、東京の天ぷらが関西風ってのは散々論破されまくってるからね。
衣に卵使わない店はどこ?
胡麻油を使わない高級店ってどこ?
それから偽善者よ。
天ぷらは近藤、春日、この二軒で食ってから、偉そうな事を言ってくれ。
ランチで食えば安いもんだ。勿論この二軒だけが旨いって事じゃないぞ。
お前は元都民よりはだいぶマシだと思ってたのに、がっかりしたよ。
417 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 03:02:11
>>416東京天ぷらマンセーさん。書いてない事を勝手に捏造し無い事。
>衣に卵使わない店はどこ?
>胡麻油を使わない高級店ってどこ?
390 :もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:58
過去の天ぷら論議、
東京の高級店は関西の影響を受けて、伝統的な天ぷらと関西の中間的な店が多い。
庶民的な天ぷら店はオールドスタイルを守る店も多い。
418 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 03:11:39
>>416 >懐石のスレで、江戸前の名物天ぷらの話をしてる時点でダメダメだな
天ぷらは懐石でもよく出るメニューであり、その天ぷらは関西流である。
419 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 04:28:51
>>417 まだでたらめ言ってるのか、よくこりないなぁ〜(笑)
東京の天ぷら屋のトップクラスはそろって胡麻油のみを使ってる。
ブレンドする店も、各店で工夫した結果だ。
関西の影響って、どこにあんだよ?
その影響受けた店を挙げてみそ〜(笑)
色が白いとか、見た目だけで馬鹿言ってるだけなんだよなぁ。
塩焼きの焼鳥は白いから関西風で、タレで焼くと黒いから関東風なのか?(爆)
高級な胡麻油を頻繁に取り替えて揚げると、見た目は白くなる。
これも何度も説明してますがな。
いっつも言うだけ言って逃亡するの、いい加減やめろよな。
420 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 04:33:01
>>418 本来の懐石に天ぷらなんて、我妻夷の屋台料理は出さねーよ。
京都の人に怒られるぞ。
天ぷらなんぞ出すのは、「なんちゃって懐石」だっての。
あんた関西人だろ、しっかりしてくれよな。
421 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 04:51:21
不思議なもんでね、山菜の天ぷらなんかは塩で食ったほうが旨いけれど、
魚介の天ぷらは、塩だけじゃ物足りないよね。やっぱり天つゆが旨い。
油を吸った衣をまとった海老や魚に、関西の昆布ダシじゃ合わないわな。
だから卵も省略し、衣をうんと薄くして揚げてる。
あれじゃ、素揚げと変わらんわなぁ。衣を使って旨味を閉じ込め、
半生に蒸された状態に揚げるのが、天ぷらの旨さの醍醐味なのに。
やっぱり、魚介に衣をつけた天ぷらは、江戸前が本場なんだよ。
わざわざ「関西風」ってつけなきゃ通じない時点で、ダメですな。
本来、関西で「天ぷら」と言ったら、白身魚のすり身を揚げたものを指す。
「関西風天ぷら」なんて言ってしまったら、そのさつまあげタイプと、
どうやって区別すんだ?どっちだかわからねぇぞぉ〜
はっきり教えてくれやい!
422 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 05:45:08
握り寿司・天ぷら・蕎麦だとか、
もとは屋台庶民料理を高級性で自慢スンナよな
江戸っ子に笑われてるで、移民君
423 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 06:49:45
東京の天ぷらが高級と認めているのは、関西風天ぷら君=元都民だよ。
彼は、見た目の色だけで、東京の高級天ぷらは関西風などと電波を飛ばし、
東京一と名高い、近藤の天ぷらが胡麻油のみ使用と反論されて、
ショックのあまりタイヤを食いに行ったんだ。
困り果てて、「近藤の天ぷらは関東風でも関西風でもない、近藤風」
なんて言い出してましたけど。れっきとした東京の店だっつーの(笑)
どうも彼は、江戸前天ぷらが好きらしい。寿司はぼろくそに言うけど、
天ぷらは関西風にしたがる。
彼の大好物はタコ焼きなんだけど、小麦粉使ってるから、
タコ焼きの兄貴分だと思ってるんだろうね。
424 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 07:30:09
馬鹿知恵遅れニートのミシュラン血銃なんて相手にして楽しいか?
天ぷら話を振ってあげてるんだけれどね
昆布だし+薄口醤油の話になると黙っちゃうでしょ
426 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 08:33:50
構わねぇからうたってみ。
427 :
偽善者:2007/09/02(日) 09:14:42
>>394 まぁとりあえずありがとう。だがその答えだと70点。
芝海老、キス、貝柱まで出て何故穴子が出てこない?
江戸前(東京湾)であがる新鮮な魚介を一匹付けで揚げる天ぷらを江戸前天ぷらって言う。これが正解ね
んで胡麻油を使って揚げると言うところは何の異論も無い。
が、現在は胡麻油をブレンドしただけでも江戸前天ぷらと言う。
そこで何故純正胡麻油を使わないのか?と言うとそれは関西風に感化されてるからである。
やはり黒い物より狐色の方が食欲をそそるからである。
君たちが考えるほど料理っていうものは浅くなく、料理人達が生涯をかけて編み出してきた技法を今俺たちは食べているんだよ。
また夜にでも追記を書くのでこれではまだ不十分だと言うことを理解していただきたい。
>>416 偉そうなこと?
明らかに君(2CH住人)よりかは詳しく突っ込んだ話は出来ると思うが?
428 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 09:26:18
ふーん、で、まったく関西側からまともな答えが無いけど関西風天ぷらと精進揚げの違いって何?
関西風に感化されてるのとは違うよ。
震災とかである時期からふっつりと白い天ぷらがになった訳じゃなくて時代で変化して来たのにな。
元は材料の鮮度の悪さを補うためにゴマ油を使ってたのが流通技術の向上で揚がり具合いも重視され
軽い揚げ方に変化してきた。
元より精進揚げとして白い天ぷらだって関東に存在してんのに何でも関西の影響とか言うのなら
お前も今までの低脳大阪人と同レベルだわな。
偽善者さん、貴方のいう関西風天ぷらを食べさせる専門店が大阪にありますか?
430 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 09:47:53
何を言っても関西>関東は変わらない
文化や食で西に対抗しようとすんなよ
つまりゴマ油はごまかしだと。
軽い上げ方(関西風)が料理としては正解だったということで確定ね。
432 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 09:53:53
結局こうやって関西側からはまともな回答は無いんだな(笑)
433 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:31:20
>>427 >やはり黒い物より狐色の方が食欲をそそるからである。
やっぱりお前もミシュランと大差ねぇな。
東京の一流店の天ぷらは、むしろ白いよ。
それは関西の影響でもなんでもない。単に高級化しただけだ。
太白ごま油のような高級品を、おしげもなく使うようになったから。
で、
東京のどこの天ぷら屋を食ったことがあんだお前は?
お前も未食でケチつける大たわけかぁ〜?
黒い天ぷらなんでどこにあるんだぼけ。オールドタイプの店の天ぷら、
たとえば八手屋なんかのが、お前が食欲をそそるっていう「狐色」だわい。
白いと関西の影響とかいう、自己本位な妄想は大笑いなんだっての。
そんな理屈が通るなら、
焼き鳥の塩焼きも関西の影響なのか?
更科そばってのは白いんだが、あれも関西の影響か?
塩ラーメンもタンメンも、関西の影響でできたのか?
白い犬は関西の血銃なのかぁ?(笑)
散々えらそうに、人様を見下したレスをつけたんだ。
きっちり答えてもらおう。
江戸前なめたらあきまへんよ。
434 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:32:54
阪人は朝鮮人と同じ発想なのだ!
無条件に東京(日本)のいいものはウリナラ由来と脳内変換されるウリジナル回路を標準装備!
理由や経緯についてしつこく返答を求めると火病発動!!
高級化=関西化したんやねぇ〜
436 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:44:57
>>431 >軽い上げ方(関西風)が料理としては正解
やっぱり関西人は、天ぷらをしらねぇんだなぁ。
天ぷらってのは、衣を使って、旨みを閉じ込める料理法なんだよ。
衣の中で、タネが蒸されるような形で熱が通って、独特の旨さが生まれるんだ。
江戸前をまねした関西の天ぷらは、衣がスカスカであれじゃ意味をなさない。
えびの肌が透けて見えるようじゃだめなんだよ。
ただ無意味にしっかり衣をつけてるんじゃないの。
とりあえず、質問にひとつも答えてねーぞ。
関西風天ぷらなんて、へんちくりんな言葉を使ったら、
江戸前タイプをさすのか、さつま揚げタイプをさすのか、
どっつちだかわからねぇ。
どうやって区別すんだ?
ついでにもうひとつ、
関西風天ぷらなんて、無理やりな造語を作った以上、
「関東風天ぷら」ってのも、きちんと定義してもらおう。
俺はここへ来るまで、聞いたこともない言葉だが、
関西の料理関係者が、「関西風天ぷら」をでっちあげたせいで、
自動的に生まれた言葉だとみている。
関東にゃそんな呼び名はどこにもないんだよ。勝手な名前つけやがって。
「関東風」なんて天ぷらがどこにあんだ?
海のない栃木や群馬にあるのかぁ?
「江戸前」と違う名前つけた以上、どう違うのか説明してもらおうじゃないの(笑)
437 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:48:19
関西? そんな田舎の落ち目のなんか目じゃないよ。
カッペ文化はもう要らない。
438 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:48:51
大阪人は学が無く表現力に乏しいのでうどんの汁の褐色も天ぷらのきつね色も
「黒い」としか表現できない、ばかちんです
439 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:50:51
はい質問整理するね。
1)関西風天ぷらと呼んだとき、さつま揚げタイプの立場はどうなる?
区別をどうつける?
さつま揚げタイプのほうが、関西では昔からあったんだぞ。
2)「関東風天ぷら」と、「江戸前天ぷら」の違いはどこにあるんでしょうかぁ?
きっちり答えてねぇ〜ん。
440 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:52:43
文化の流れは西→東
いい加減関西のことを認めておけ
楽になるぞ
441 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 10:55:30
もう過去の話
いつまでもウリナラが兄の国と思い込んでる連中とそっくり
442 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 11:06:35
ついでに、野菜の天ぷら(当時は「あげもの」)は、江戸でも江戸時代から食ってる。
ttp://www.med.nihon-u.ac.jp/home/bungeibu/no20/edo.html >京や大坂では、天ぷらは半片の油揚げのことであった。天ぷらはつけあげといった。
>江戸の天ぷらは、あなご、芝えび、こはだ、貝柱のことで、
>野菜の油揚げは江戸でも天ぷらとは言わず、あげものと言った。
ちなみに江戸時代の関西の天ぷら=つけ揚げは、鯛などの白身魚だ。
それがさつま揚げタイプに進化する。
江戸での江戸前天ぷらの流行が飛び火し、幕末頃から江戸前風も見られるようになる。
これが正しい見解だよ。
443 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 11:08:02
>>440 >いい加減関西のことを認めておけ
別にぃ、関西文化は認めてるよ。
お前みたいな馬鹿を認めてないだけだよ。
444 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 11:22:58
田舎者は部落や朝鮮でもやってな!ww
445 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 15:38:31
446 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 18:14:38
しかしアレだな、関西人がみんなこんなアホとは思いたくもないが見事に言動のパターンが
一致してるのはどういうことなんだろうね?w
1・無根拠、無条件に関西の影響だと強弁する
2・高尚な物、高級な物は悉く関西だと闇雲に主張する
3・ソースはblogか少数派の関西マンセー史観のみ採用
4・追い込まれると脈絡なく東京人を移民呼ばわり
5・下町だ庶民文化だと的外れな批判に摩り替える
6・関東大震災ネタが大好きでこれに何でも絡める
7・火病を起こして全く関係の無いものを例えにしようとする
まあ議論の決着を避けて大概このどれかで場を荒らして逃走するよな。
447 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:05:02
1→ソース等必要ないほど関西の影響が強いのは歴史的事実
握り寿司、天ぷらが江戸で自然発生したとでも?
2→悉くなど誰も言っていない。ただ、「高級」的なものは関西>関東
貴族文化の差も大きい
3→東京にも言える。むしろ、情報は東京寄りのものが多いので当てにならない
4→追い込まれなくても、江戸っ子がすでにマイノリティなのは事実
5→江戸を語る上で下町・庶民文化を看過したら自殺行為です
6→悲しい歴史だが、震災で江戸からの食はかなりの影響を受けました
7→ここのところ、連レスや連コピペ、差別的発言は東京側が大半です
448 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:14:53
関西の影響って何?w
449 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:19:26
「関西からの影響や!とにかく関西や!」
「どういう経緯で何が何時ごろどうやって影響を与えたんですか?」
「とにかく関西や!関西の影響なんや!!」
450 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:20:05
関西から東京へ移り住んで12年以上が経つが、こちらに住んでいて分かったことは「東京に来ても関西弁を直さない関西人は、極論すれば芸能人とヤクザだけである」という法則だ。
※どちらの世界でも在日朝鮮人が強い影響力を持っていることは特筆すべき事項だろう。
この両者に共通することは、とにかく押しが強く、声が大きく、騒がしく、
絶対に自分流のやり方を曲げない―ことである。
移民乙
452 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:25:10
生粋の江戸っ子がマイノリティなら生粋のナニワっ子はレッドデータブック入りだがw
天ぷらで自尊心保てることが出来て良かったね☆
串カツで自尊心を守ってる大阪人w
創作串カツとかの話?
屑肉を串に刺して揚げたのが串カツのはじまり
大阪人の創意工夫に敬意を!w
そっかぁ、豚肉を串カツにしたのは嫌いなのかぁ
おいしいのにね
458 :
偽善者:2007/09/03(月) 00:05:04
>>433 まず一言、俺が間違えてたみたい(グハッ
ごめんね(はぁと
調べてみて分かったことは、白い胡麻油も存在するみたいね。ほんとごめん
だ・が!
『単に高級化〜』と言ってるけど、なぜ高級化してまで黒から白にしたんだ?
君自身が黒より白の方が美味しそうだと言っているようなもんでしょ?
それが関西から伝わったとか言っているんじゃなくて、白い方が美味しそうなんだろ? やっぱり料理人達が考えて来た事は正しかったみたい。
で、君の質問に『江戸前天ぷら食べたことある?』みたいな事が書いてあるが、それはわざわざ君指定の店に行かなければ食べたことにならないのか?ならば無いだ。
しかし自分で胡麻油(安)を熱し、打ち粉をして海老に散らしを入れながら天ぷらにした事があるが?
胡麻の薫りは心地良かったが見た目がやはり黒っぽい。
後の質問っていうかとんちみたいな事はめんどくさいから答えません。
どちらかがふざけたらまともな議論にならんでしょ。料理の前に論理を勉強しろ。
また手が空いたら書き込みしに来ます。
459 :
偽善者:2007/09/03(月) 00:12:56
あと皆が関西風天ぷらの説明しろと言ってるが、俺は一言も関西風なんて言葉は使ってない。
偽善者のレスを調べれば直ぐにわかるだろ。
ホラ吹きチョンは俺も嫌いだが勘違い馬鹿も俺は嫌いだから気を付けるように。
460 :
偽善者:2007/09/03(月) 01:01:00
>>427 ここで関西風って使ってるやん(´・ω・`)
うわー、もう皆で俺を罵ってくれ
461 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 01:20:03
太白胡麻油は胡麻風味も薄らぐから、単に色だけの問題では無いぞ。
462 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 02:02:56
ネット上では東京の天ぷら屋も含めて、関西風天ぷらを語るページ大量に存在するが、
関西風天ぷらの存在否定をしてるページは全く見つけ出せなかった。
有るとするならば2チャン内だけ。
東京人が持論を語るのも、2ちゃん内だからありだけどね。
業者の受け売りだけだろ。
464 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 07:08:27
>>462 この板の大阪人は以前大阪風天ぷらまで産み出してたけどな。
精進揚げと大阪湾産の新鮮なネタを組み合わせたハイブリッドな天ぷらだそうだ。
465 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 07:23:35
東京側の疑問点を整理すると…
精進揚げも関西風天ぷらもどちらも野菜を揚げて塩で食べるが違いは何なのか?
江戸前天ぷらとは別に江戸でも揚げ物として存在した野菜の天ぷらが何故関西風と限定されるのか?
この2点すらまともな回答が無いよね。
バカ論理
ググればすぐわかることを「バカ」と揶揄する相手に聞こうとする更なるバカ移民
468 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 08:31:55
ぐぐっても精進揚げと関西風天ぷらの違いは出てきません♪
何故なら精進揚げを無理矢理関西風天ぷらと名乗ってるだけだから〜☆
469 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 09:09:19
>>458 >なぜ高級化してまで黒から白にしたんだ?
偽善者くん。君自身の言葉だ。よく噛み締めて読んでみろ。
東京の天ぷら屋は、「見た目を白くするために」高級化したのか?
黒い天ぷらなど存在しない事も、すでに説明したよなぁ?
謝罪して訂正しない限り、ずっと晒し者にしてやるかんな。
胡麻油の種類も知らず、
東京でろくに食った事もなく、
思い上がりをさらけ出す愚か者だなお前も。
>>439に答えてみろ。
まぁ、お前じゃ無理だわな。もっと君のレベルに合わせて質問したげよう。
白いとなんでも関西風なのか?
ガンダムは関西風なのかい?
これくらいは、きちんと答えろよ(笑)
月光仮面も関西風?
471 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 09:28:27
この天ぷら談義は、関西側があほ過ぎて、いい晒し者になってんだよね。
散々いたぶられてるのに、性懲りもなく言い張り続けるあたりが大阪風。
菜種油だけで野菜を揚げるなんて、江戸時代から江戸にもあるって、
何度東京側が教えてやっても、理解できないらしい。
とにかく見た目だけで、白けりゃなんでも「関西 の影響!」と思い込む。
じゃあ、海苔は「関東風」なのかよ(笑)
パンダは、「関東と関西の中間」だから、名古屋風かぁ?(爆)
472 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 11:03:03
この前、野菜のかき揚げを家で大量に揚げて食べました。
もちろん、胡麻油なんか使いません。ただの天ぷら油です。
これは関西の影響なんでしょうか?
天つゆでいくつか食べたら飽きてきたので、ふと思いついて塩で食べてみました。
ついでにカレー粉も混ぜてみました。おいしかったです。
あの時私は、知らず知らずのうちに関西の影響を受けていたのでしょうか?
さらに、インドの影響まで受けちゃったのでしょうか?
詭弁の典型ジャン、ほんまアホやね
474 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 11:08:27
理由もなく白いのが高級で関西風というほうが詭弁、いや、詭弁以下のデムパだけどな(笑)
大阪人ってホントにバカ揃いだな
意図的な詭弁じゃないとすると、ちょっと恐ろしいね。
被害妄想も凄い事になってきているし、ほとんど病気クラス。
476 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 11:42:26
>>475 ほんとそうだね。
東京人にぼこられ続けて、パンチドランカー状態になっちまってるのかもな。
懐石にも天ぷらは出てくるとか言い出すし。
旅館の晩メシじゃあるまいし、自分で安っぽくしてどうすんだか。
自分で自腹をきって高級な懐石を食べてくるとか、きちんとした資料を探すとか、
そういう芸当ができないんだろう、ここの大阪人には。
ググった関西マンセーホムペと、タコ焼きのレベル。
ほら。笑
478 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 11:55:51
一言足りとも言い返せなくなり、一行レスの煽りで、わずかにプライドを
保つ事しかできなくなった。あまにも憐れな大阪人。「終わりや」ね。
479 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 12:22:47
天皇家の日常食が懐石だと言い張った大阪人もいたよな
いや、ガンダムやらパンダやら、あまりに馬鹿馬鹿しいんでね。
落ち着けよ。笑
魚介類に衣を付けてあげ、天つゆで食べるスタイルを作ったのは関東。
関西に伝わると変化して、精進揚げの技法から癖のない綿実油を選択して
塩で食うスタイルになった。
此処までは誰でも調べればすぐにわかる事実。
はっきりと分かれていたスタイルが、最近はお互いの良いところを
勉強して創意工夫をして今の天ぷらがあるわけ。
関東は関西の影響を受け、関西も関東の影響を受けている。
「関西風になんかなっていない!」と強弁する方が相当おかしい。
食をはじめとした文化の流れは西→東
小学生でもわかるぞ?
ちなみに塩で目の前で揚げてもらった魚介類の天ぷら食ったりすると
「至福〜」なのだが、
関東の人はやはり天つゆ?
483 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:26:34
>>482 だから、東京のどの店で食ったんだ?
比較もせず、自分とこの料理だけをホルホルすんなよ、みっともねぇ。
「おらの村が一番」って、お前は林家こん平かぁ?
ホルホルという言葉を特定の関東人しかつかわない件
485 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:32:19
>>480 余裕があるから、からかって遊んでるんだけどぉ〜(・∀・)
まともに相手にされてない事に気付こうね。
じゃさ、塩ラーメンは関西の影響でできたの?
焼き鳥の塩焼きは?
逃げてばかりいないで、答えてみましょうね(笑)
>>485 いよう、社畜w
ストレス解消に仕事中にレスってるなよ
487 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:34:27
>余裕があるから、からかって遊んでるんだけどぉ〜(・∀・)
社会人じゃないだろ
これで社会人だったら問題あるぞ
人格にもな(笑)
488 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:38:34
>>480 菜種油だけで揚げた、野菜の天ぷらなんぞ、江戸時代から江戸にもある。
何回書けば、理解できるんだサル。
塩で食ったら関西風か?
さんまの塩焼きは関西風なのか?
あまりにも電波だから、からかわれてんだよ。
>>439にも答えてから何か言ってくれ。
ガンダムとかパンダとか、キチガイだね
490 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:05
(爆)(笑)多用の、何時もの質問厨だよ
東京側の中でも一番低脳だからスルー推奨
491 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:42:17
>>487>>489 反論されると煽って逃亡。そしてまた強弁。その繰り返しだな、大阪人は。
だから馬鹿にされんだよ。
492 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:51:40
>>490 質問に全く答えられないのは、明らかにだめだろ。
高級な胡麻油を使った天ぷらと、サラダ油のみで揚げた天ぷらを、
色だけで、関西の影響だとか、無茶苦茶もいいとこだろが。
衣に卵を使わない事とか、タネの選択とか、他の要素も指摘されてるだろ。
卵を使った天ぷらは、大阪では昔「金ぷら」と言われて、高級扱いだったのを、
知っているのか?
493 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 13:52:51
せっかくカリッと揚がった天ぷらに何故天汁をべっとり付けるのは
俺には理解出来ない。
494 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:01:08
>>485そんなのって屁理屈だ
東京は天汁につけて食べるのが伝統、関西は塩で食べるのが伝統、
出汁好きの関西人が、何故出汁を使わず塩に拘ったかよく考えろ。
495 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:06:22
元々鮮度の良い魚は寿司、鮮度が落ちれば天ぷらに使うのが江戸の伝統。
胡麻油で臭みを抜き、濃い天汁で味を誤魔化して食べるのが東京の伝統だ。
496 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:13:39
>>494 だから焼き鳥の塩焼きは、関西の影響でできたのか?って聞いてんだが?
とんかつも、塩を出してくる店があるが、あれも関西の影響か?
ごまかさんと、答えてみようか。
497 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:16:42
>>494 関西じゃ、「天ぷら」は生姜醤油で食べるって聞くが?
塩なんて聞いた事ないけど?
498 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:20:43
>塩を出してくる店があるが、あれも関西の影響か?
極論はキチ○イの兆候だよ〜(・∀・)
日本風の味付けになった外国料理を
「日本の影響などない!」って言ってるような物でしょ。
500 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:35
>>496塩焼き自身は原始的な調理方法なので関西とは全く無関係。
でも天ぷらは関東天汁で食べる文化が付き、関西は塩で食べる文化が根ついた。
ので塩で天ぷらを食べるのは関西流。
焼き鳥やトンカツは塩で食べる事は文化として関西で根付いてないので無関係。
501 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:44
>>499 それは話が逆だろ。
とにかくさぁ、
>>496に答えようよ。
なんでいつも逃げちゃうの〜?
502 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:28:17
>>498 同じ揚げ物で、全く同じような食べ方のバリエーションだが?
どこが極論なんだい?
見苦しいごまかししか、できないだけだろ。
503 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:29:04
もし東京でお好み焼きを塩で食べるのが大流行したとするのなら、
塩でお好み焼きを食べるのは東京流と主張してもかまわないw
505 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:34:27
>>503 わけわかんねぇ事言ってないで、
>>439と
>>496に、答えてみようか。
それと、塩だけ出す店なんぞ東京にはない。あくまで天つゆがメイン。
506 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:38:41
>>500 全く理屈になってないな。
関西になくても塩で食べる食べ方が、東京でできているって事だろう。
とんかつや焼き鳥はそうだよな。
なぜ、天ぷらだけが、関西の影響になっちまうんだ?
それと
>>439にも答えろ。
塩で食べるなんてのは、オプションの一部に過ぎない。
しかもなんら特徴的な事ではない。実際とんかつなどにも見られる食べ方。
そんな些細なありふれた要素だけで、関西の影響だと強引に主張する。
この厚かましさは、一体どこの国から受け継いだんだ?
508 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 14:51:01
>>503 芝海老や車海老の天ぷらは、江戸で大いに流行った。
これは文献でも確認できるよなぁ。
てことは、海老天を食べるのは、江戸の影響って事になるわな。
文句あるか?
衣を食う料理に塩だけじゃ旨味が足りないだろ?
胡麻油の風味に負けるし、濃い天つゆの方が合う。
関西じゃ衣を薄くして素材の味を生かし、綿実油でサッパリ揚げる
という料理法に変化したからシンプルな塩が合う。
コレに天つゆを付けて食うと、旨味を足しすぎだと感じるはず。
引き算の味付けも料理にはとても大事。
511 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:05:07
海老類は東京湾ほどでは無くても、大阪湾でも結構取れた。
地の海老を食べても江戸の影響にはならない。
512 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:07:32
>>508名古屋の海老フリャイは江戸の影響ですか?プッw
513 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:10:19
東京の天ぷらは下町では伝統を重んじた店も多いけど、
高級店は関西の影響が強いよ。
514 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:10:46
結論から言えば関西風天ぷらなんてない。
江戸前天ぷらに対比すべきものが無いから単なる精進揚げを引っ張り出してきたに過ぎない。
515 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:16:17
ま、ガンダム天ぷらを塩で食べる東京人の味覚がよくわからんわw
516 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:16:21
>>511 塩だって東京ってか、どこにでもある。
塩で食べるのは関西の影響で、海老天の影響は認めないのか?
どういう手前勝手な理屈なんだ?
呆れるしかねぇな。
517 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:20:09
堺や長崎で天ぷら食べられてる時代、
江戸には街すらなかったんだからさ、
素直に後進性は認めておけ
518 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:20:13
韓災風の特長はゲソや紅ショウガや豚肉だろ
519 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:20:57
>>513 ま〜だ言ってやがる。
東京のトップクラスは、胡麻油のみ使用の店ばっかだぞ。
どこが関西風なんだタコ。タコの天ぷらでも食って、共食いしてろ。
520 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:21:27
東京では近年まで塩で天ぷらを食べる習慣は定着しなかった。
大阪人は付け上げとして江戸時代から海老を食べる習慣が有った。
事実だろ、どこがみがってなんだ?身勝手なのは其方!
521 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:22:41
>>517 その頃に、「天ぷら」はありません。それは別な料理。
無知乙。
522 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:23:42
精練された大白ごま油は胡麻風味も薄いねw
523 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:23:54
付け揚げに海老なんてねえよ
524 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:49
>>521 それは言い方の違いだけ、江戸時代の大阪は魚介類は付け上げ、
野菜は精進揚として同じ調理方法で揚げ、その調理方法を現在にも引き継ぐ。
525 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:37:33
関西でも天ぷらの歴史は古い。
天ぷらの名前が初めて文献にに登場するのは、1669年に京都の医師・
奥村久正が著した『食道記』とされています。
526 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:42:07
長崎あたりで宣教師が食ってたから天ぷらの元祖は西だとか言い出したかw
鮨談義の二の舞だな。
527 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:44:02
ポルトガルから直接江戸に渡ったとでも言いたいんだろうか・・・
528 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:49:20
天ぷらの歴史は西から広がったのが定説。
529 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:54:01
ソースのない定説(謎
530 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:57:05
>>525 天ぷらの歴史自体は関西のほうが古い。つけあげもまず関西で流行した。
ただし、関西の天ぷらは白身魚主体。「はんぺんの油揚げ」=天ぷら。
それが関西の伝統だ。きちんと認識しな。
海老や小魚に衣をつけて揚げた、江戸風とは違うんだよ。
531 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 15:58:58
さつまあげの歴史なんて聞いてねーよw
532 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:00:15
大阪の歴史は半万年だからあながち嘘ではないかも(笑)
533 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:06:32
海老や小魚に衣をつけて揚げた物を江戸風とするのなら、
野菜は江戸の屋台では売られてなかったが、
関西では付け揚げと並びよく食べられていた。
じゃあ現代の東京の天ぷらで野菜を揚げてるのは関西風だなw
534 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:09:19
>>533 野菜揚げる習慣は関東代震災以降に関西の料理人が東京に持ち込んだ物だから、
野菜揚げは関西の影響でしょ。
精進揚げなんて日本の至る所に有るだろ。
それを関西起源にする根拠はそもそもなんだ?
536 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:17:18
どさくさ紛れに、海老のつけあげとか変なものを捏造するなw
関西以西の天ぷらは、白身魚のすり身を揚げたもの。
これは動かせない事実。
537 :
偽善者:2007/09/03(月) 16:18:16
>>439えーっと、まずさつま揚げが先に出来てたのは知らなかったので言えることなし(´・ω・)
江戸前天ぷらは江戸前の海鮮ネタ(芝海老、貝柱、キス、穴子)などを一匹付けで揚げることを言う。これは間違いない。
つーことは関東風って言うと関東全域を示す事だろ?
関東全域を江戸前って言うのは普通に可笑しくない?
>>469 >>394をよく読め。
『初期は胡麻油で色濃く〜』って書いてるが?
黒から白になってるだろ。違うなら謝罪のち訂正を。そしたら俺も謝罪のち訂正をする。
何度も言うが影響がどうの言っているんじゃなくて、黒から白になってるかどうか聞いてるだけ。
心配するな
538 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:19:32
野菜の揚げ物が江戸にもあったのは、ソースまで提示したぞ。
539 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:19:48
>>535 出た〜
東京人お得意の根拠を示せレス
アンチ大阪レスに対して大阪人が根拠を示せと言えば「事実だからしょうがない」とかでまともに根拠を示さないのに自分たち(東京人)の事を言われると粘着したかの様に根拠を示せとかしつこいね
540 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:23:26
>>536 別人とは言え同じ東京人の
>>535で根拠を示せと言ってるんだから「動かせない事実」の根拠を示すべきだ
541 :
535:2007/09/03(月) 16:31:56
ソースは適当に自分で探すから根拠を教えて欲しいかな。
542 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:34:59
根拠を示すソースを貼れよ
543 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:48:30
大阪人って捏造の天才だなw
544 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:49:15
「 小島よしお 」は、こうすれば人気が出る! 〜 芸人からゲイ人へ 〜
サポーターはかずに、直に競パンを履き、ビンビンに勃起した雄臭っせぇマラを、クッキリと競パンに浮かび上がらせ、
ビン勃ちの勃起マラの先端からは、ジワリと先走りの種汁を滲ませ、 競パンに種汁の染みを作り、
白目ひんむいてよだれをダラダラととめどなく垂れ流し、
恍惚の表情で「 オチンポオッパッピー! 」って言う位じゃないと芸能界じゃ生き残れないよ。
オチンポオッパッピー!のあとにすぐ射精したら超人気でるよ。
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
<ω\
〇/ はい!
/| オチンポオッパッピー!!
/ト ・。.
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y / チンポいいッ!チンポ!
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
546 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:01:25
ここの常連東京人は明らかな事実にもソース要求するからな
事実と評価の「事実」面までソース要求するアホさ・・・
547 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:06:59
一般的事象や明らかな事実ではないからソースを求められてるのにこれだから大阪脳は…
「江戸前天ぷら」なのに「関西風江戸前天ぷら」になりましたじゃ格好つかないよね。
だから定義は揚げ油の変化や味付けのことには触れられないのね。
そもそも関西風の定義が曖昧なんだが。
何故こんなにくだらないループを続けるんだ?
550 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:33:18
存在しない関西風天ぷらを大阪人が強弁するからさ
551 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:36:30
関東は関西に近付き、関西は関東に近ついて、
いまや天ぷらにたいした違いは無いよ。
関西人は認めてるのに関東人は執念深い。
552 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:40:21
>>550 ネット上では関西風天ぷらは東京の天ぷら屋のHPも含めて、多くが語られてる。
否定してるのは3ちゃん内工作人だけ。
そうか!定義を曖昧にしないと「関西天ぷら」が確立してしまうからか。笑
555 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 17:56:39
何でもウリナラの影響だと思い込んでる朝鮮系は引っ込め
関西風など入り込む余地などない
他人のフンドシで相撲を取るなチョン阪人!
>>554 555みたいな奴が見に行って電突や悪評ばらまいたりしたら迷惑だろ?
558 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 18:14:17
>>556 出ましたwww
具体例出さない定番の言い訳wwwwww
食べ物板でそんな事が本当に行われた実例が有るのかよwww
559 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 18:45:32
具体例を出さないのは東京人の得意技
大阪人からの根拠を示せと言われて返すレスは事実だからしょうがない
根拠も示さず勝手に事実だと言い張る
毎回串かつは油ギトギトだと言う割には店名は全く挙げないし大阪人に店名を挙げろと言われても粉物を低レベルでグルメでないとか語る価値がないなどと答えられないから話をすり替え様とする
天ぷらやトンカツ、そばやラーメンなどの粉物の事は棚に上げる都合の良さ
まぁ、まともな東京人だったら、お仲間の民族差別発言をまず諌めるわな・・・
561 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:36:24
えっ…!?油ギトギトとスレまで立てて東京を煽ってたのに叩き返されたら被害者面ですか??
どーゆーこと???
562 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:43:49
牛の脂肪で屑肉揚げたのが誇りなんだろw
懐石より生き生きと暴れてたもんな
563 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:52:32
で結局油ギトギトなのはどこの串かつ屋なんだ?
さすがにこればっかりは「事実だからしょうがない」では済まされないだろ
564 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:16
>>563 串かつなど語るほどのグルメでないと言い逃れをするのがオチ
もしくはジャンクフードがお似合いだとかいって店名は言わないだろう
と言うか言えないだろう
なぜなら油ギトギトと言うのは妄想レスだから
565 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:36
串カツだけはやめとけ!
566 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 19:58:28
ホントに串カツ叩くと生き生きしてるなコイツら(笑)
まあこれでは大阪人が東北並に短命なのも無理はないw
567 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:02:07
大阪の串カツは関東の影響を受けてるからな(笑)
原型のトンカツは東京発祥だしな(笑)
大阪人風に言うとこうなるな(笑)
568 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:06:55
何のことはない、阪人が今まで東京にふっかけた因縁の真似してるだけだわな
まあ阪人には反省や謙虚な気持ちは無くて被害者意識だけのキチガイだからいつもの逆切れw
569 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:07:27
>>565 何とかして否定したいんだろうが必死だな
もっとまともなレスしてみろよ
570 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:09:12
>>567 原型は大阪のビフカツですけど
串かつのメインは牛串かつですが
知ったかですか?
572 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:13:36
串カツ、素直に美味いけれどなぁ
ジャンクフード嫌いなら創作串カツなんかもあるよ、食ってみなよ
あ、そういえば元々江戸前天ぷらって串に刺して揚げて、
タマリの壺にドボンと漬けて食っていたんだっけか。
先輩〜
574 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:25:23
ジャンクフードはグルメじゃないと言う東京人は都合のいい説きだけB級グルメとか言います
575 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 20:28:57
今日も懐石をカクカクと語るスレで大暴れする暴徒化した阪人達・・・・
576 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 21:00:34
下町料理と西洋料理を何の関係も無い移民たちが意気揚々と自慢する滑稽な図
578 :
偽善者:2007/09/03(月) 23:53:43
えっと誰かの質問で『偽善者さんにとっては関西風天ぷらとはなんですか?』的な事を言われた気がするのでお答えします。
正直に言ってわからんなぁ。ただ江戸前=黒っぽいみたいな事を考えてたから、逆に白もしくは狐色が関西風かなぁと思ってたんよ(´・ω・`)モフ
ちなみに俺が揚げるときは野菜には打ち粉はせずに天粉だけで揚げて、海老とか穴子とか大体野菜以外の物には打ち粉をして揚げます。
後は見た目の問題で散らしを入れたりするときもある。
579 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 23:58:48
世界陸上:スタンドガラガラ……とんでもない失敗か
大阪料理と大阪自体が大いなる失敗です!
580 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:38
関西には関西の、天ぷらの伝統がある。
白身魚のすり身を揚げた、昔ながらの大阪の天ぷらを、何百年も守ってきた
方々がいるんだ。
君食べた事ないの?
とても美味しいし、大阪ならではの「やさしい味」の「白い天ぷら」だ。
素晴らしい食品だよ。
その味を守り続けている古老はね、「今の若い人からは、関東の人みたい
に『さつま揚げ』って言われてしまいます。」って寂しがってるんだよ。
海老天が大阪にあったっていいだろう。それは又別の話だ。
でも、大阪本来の食文化をきちんと知り、大事にして欲しい。
昔のままの江戸前も大阪風も、姿を消しつつあるんだろう。
でも今でも、守り続けている人もいるんだ。
そういうものを、きちんと理解し、大切にして欲しい。
どっちが先だの、影響がどうだのより、
はるかに大事な事なんだ。
581 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 01:11:55
>>579 ところが前売りも当日券も全て完売、
ワールドカップでも問題になったのと同じ。
でもここは食べ物板なので、スポーツ板でお話下さい。
582 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 01:23:49
>>580 また偽善者パイプ参上かw
大阪では明治〜戦前に油で揚げたも全てを天ぷらと呼ぶ習慣が定着てたので、
現在もその習慣を引きずってるだけ。
貴方の書き方ならさつま揚げ以外の天ぷらは大阪の歴史に無いような書き方だが、
さつま揚げもその他の関西風天ぷらも、どちらもが大阪の歴史だ。
583 :
偽善者:2007/09/04(火) 01:43:20
>>580 基本的に和食は温故知新。
ただ古き物をずっと守り続けるのもどうかなぁと思う。
そこはやはり料理人達と言えど、それぞれが目指す所があるんだなぁと思うレスである。
>>582 俺がいつさつま揚げが関西風なんて言った?
レスアンカーの表示、もしくは訂正を求む。
大体さつま揚げとかの知識はほぼ皆無だから、自信が無いことはあまり言わないようにしてるぞ?(´・ω・`)
584 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 02:12:29
>>583 何処にもさつま揚げが関西風と言った、なんて書いてないぞ。
585 :
偽善者:2007/09/04(火) 02:27:10
>>584 じゃあ何故俺の名前を出して、『さつま揚げ以外の〜歴史だ』なんて書くわけ?理由求む。
基本的に俺は鈍感だから変な言い回しをされるとわからないから、なるべく直球の会話をしてくれたら助かるんだが…
レスアンカと引用後に質問、疑問、反論などをするよーに(ワガママ
586 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 02:31:36
>>582 さつまあげとか言うな。それは本来、関東人の言い方だぞ。
君は、江戸の食文化にも、大阪の食文化も、両方を馬鹿にしちまってるんだよ。
関西にさつま揚げ以外の天ぷらが無かったなどと、俺は一言も言っていない。
「海老天があったっていい」と、書いているでしょうが。
とりあえず、これをもっかい貼っておくか。
http://www.med.nihon-u.ac.jp/home/bungeibu/no20/edo.html 「天ぷら」
京や大坂では、天ぷらは半片の油揚げのことであった。天ぷらはつけあげといった。
江戸の天ぷらは、あなご、芝えび、こはだ、貝柱のことで、
野菜の油揚げは江戸でも天ぷらとは言わず、あげものと言った。
関西に、魚を揚げた「つけ揚げ」があって、江戸前天ぷらもそれが元になってる。
ただこの「つけ揚げ」が、どんなものだったかが、はっきりわからない。
鯛を揚げたものは、間違いなくあったようだけど、それ以外の詳細が不明なんだ。
江戸側はどんなネタだったのか、はっきりしているよね。
野菜の揚げ物があった事も確認できる。
587 :
偽善者:2007/09/04(火) 02:45:19
>>585 和料理人が江戸、大阪の食文化を馬鹿にして何になる?自分否定みたいなもんじゃん
はっきり言ってどっちの昔の料理人達の事も尊敬してるし、俺達の舌を日々潤わしてくれる現在の料理人達も尊敬してますが…(´・ω・`)?
どこを見て馬鹿にしてると思ったかレスアンカ後文字引用よろ。場合によってはまた謝らなければならないしな。
588 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 02:53:26
>>586 貴方が貼り付けた中に下に書いた記事が書かれてましたが、貴方が書いてる事と矛盾しませんか?
>天ぷらとは1780年代、芸者を大坂から連れて逃げてきた利助という男が、山東京伝(文士)に、江戸には上方のつけあげを売る夜店がない、
>これを始めたいが辻売りの行燈に「魚の胡麻揚」とするのも廻りくどい、いい名をつけてくれ、と持ちかけたのがきっかけで付いた名である。
>京伝はしばらく考えた後、「天麩羅」と書いた。
589 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 03:02:23
>>588 何が矛盾すんの?意味不明なんすけど?
そもそも、京伝に関する逸話はあちこちで否定されてるよ。
当て字を決めたのが京伝かも?くらいのところ。
590 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 03:11:32
>>589 その件は賛否両論でしょ、火の無い所に煙も立たないかと思う。
事の真偽と矛盾には因果関係は無いような。
592 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 03:35:09
東京の天ぷらに、関西の影響もあるのは確かでしょう。
サラダ油だけであげた天ぷらも、見られるようになった。
今スーパーで売ってるやつなんか、まさにそれだよね。
逆に関西も、江戸前の影響を相当受けているはずだが。
ただし、高級店、一流店に限れば、関西の影響は皆無に等しい。
@油はほとんどゴマ油を使用。
A塩で食べるなんて、料理人なら誰でも知ってる知識。影響もくそもない。
あくまで天つゆがメインで、塩だけ出す店なんて無い。
B衣には卵を使用。
Cネタは江戸前を継承。
D野菜の天ぷらは江戸にもあった。関西の影響とは言えない。
一流店は頑なに江戸前を意識して踏襲し、それを進化させている。
それだけのこと。
白ければ関西風とか幼稚な電波飛ばすから、月光仮面だのガンダムだの言われんだよ。
593 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 04:15:51
>>592東京ラーメン大好きニート君、長文捏造おつかれ
>ただし、高級店、一流店に限れば、関西の影響は皆無に等しい。
はぁ?
どこまでも頑なな頭の古いバカですね〜
何が何でも関西の影響やーって騒いでるアホは大概関西マンセーブログの影響w
自分でキチンと検証すれば
>>594のような阿呆も減る
頑なに江戸前を守るなら串刺してタマリへドボンだろ。
しっかり色濃く揚げて、濃いめの天つゆ使う頑固な庶民的な店の方が正しい。
597 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:06:18
江戸前天ぷらが進化したことすら関西の手柄と言い出す朝鮮脳w
精進揚げパクって関西風なんて寝言言ってないで関西も少しは進化しろよww
もちろん、今じゃ関西だって天つゆ「も」使うし胡麻油をブレンドする店「も」ありますが?
むしろ関西風を標榜する天ぷら屋がエビだの貝を揚げてるんだよな。
どう考えても関西風が影響受けてんじゃないの?
野菜を塩で食うのが関西風という定義から外れてるわな。
600 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:14:15
元々江戸は精進揚げと江戸前天ぷらが並存してたのに関西の影響もないもんだわw
関西マンセーブロガーそのまんまの主張が笑えるww
西→東
>>601 もう何がなにやらw
そうまでしなけりゃしょうもないプライドも守れないのか?
で、精進揚げはどこから来たの?
メニューにいち早く取り入れた天ぷら屋が流行ったのは何処?
604 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:30:25
精進揚げはどこから来たと言えば中国からじゃねーの?
元々油をふんだんに使う調理法なんて油が貴重だった室町時代の日本で自然発生的に
生まれるには下地が不十分だろ。
仏教の経典と一緒に豆腐が入ってきたような状況に似た感じじゃないか?
寺社の料理として存在したんだしな。
野菜を塩で食うのが関西風なら精進揚げは関西から来たでFAですか?
そのお寺が多くあったのは何処?
いきなり関東に中国から直伝?
>>604 中国→関西→関東だな、常識的に考えて
認めたくないからといって中国出すのやめような
608 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:35:37
寺なんか国分寺制度が出来て奈良時代から全国にありますよ。
関西にもってこうとそうシャカリキになるのは如何かと。
609 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:36:57
>>605 時系列が逆ですよ?相当頭悪いんですね貴方(苦笑)
へー、全国の国分寺に「今日から野菜の天ぷらを食べましょう」って感じで
一斉に広まったんだ、へー
自分で「野菜を塩で食うのが関西風」と定義してるジャン
612 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:43:58
大阪人の涙ぐましいまでに必死なミスリードが笑えるwww
そんなに関西の影響を主張出来ないからってファビョるなよw
614 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:51:16
>>610なんかミスリードの見本だろw
バカ丸出しじゃんww
自分の見たい情報だけ見て、見たくない情報は「なかったことにする」典型ジャン
お互いに影響しあっていないと、今の世の中じゃ只の不勉強だよ。
616 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 07:57:11
江戸前鮨と全く同じ論理展開w
なれ寿司が東南アジア→関西→江戸と伝わったから江戸前鮨は関西のパクリと電波
飛ばしてたがアホの脳内は共通なんだなwww
そして敬愛して止まない兄の国のミンジョクとも思考がそっくりwww
「関西の影響などない」の方がもっと大きなウソ
関西からは「江戸前」の独自性があることは認めているのに
頑なに完全江戸オリジナルを主張する厨は恥ずかしい。
619 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 08:03:07
>>615 東京側は関西の影響を受けているものは料亭料理とかおでんとかちゃんと事実として認めているよ。
不自然で根拠が明らかでない関西優越主義を批判、否定してるだけ。
620 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 08:05:14
>>614 確かにこちらから見てもアホすぎるわ・・・
>>619 他の料理は関西からの影響があるのに天ぷらだけは影響外という矛盾
>>621 だから認める部分に関しては認めてるのにそういう総論的な物言いで誤魔化すなよ
根拠の曖昧さを指摘されたらまたいつものように関西の枠に逃げ込むのか?
623 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:58
関西優越なんて誰も言ってないのに・・・
だから被害妄想からガンダムやらパンダやら月光仮面やら・・・
根拠が曖昧?どっちがだよ・・・
625 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 08:23:16
事実と言いながら天ぷらに関して何ひとつ実証出来てないよね。
626 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 08:27:37
だから大阪はハッタリ、クチだけと笑われるんだよ。
事実?
何故胡麻の風味を落としたの?
何故海老等は塩で食べる人が増えたの?
関西風天ぷらの店が東京にあるのは何故?
東京人には一日でなれるが、関西人(大阪人)には一日でなれない
629 :
偽善者:2007/09/04(火) 09:25:39
今までの天ぷら議論の経緯。
>>537からレスアンカ辿れば分かります
上を読んだ後に議論展開しよう。
あとは誰かまとめてくれる人が居たら好き
寿司も天ぷらも蕎麦も江戸では全て屋台料理でした
見栄張ってごめんなさい
631 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 09:33:12
なんで胡麻の風味を落としたら、関西の影響になるんだい?
そう考える根拠は?
関西風の店ってどこよ?
すごい思い上がった我田引水。
醜いったらありゃしない。まじで反吐が出るよ。
こんなんでました
633 :
偽善者:2007/09/04(火) 09:37:05
634 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 09:39:13
関西風天ぷらの店が東京にあるのは何故? =====こいつ馬鹿ミシュラン?
ものすごーく馬鹿。
「金のあるところに食材も料理人も集まる」
「料理法もね」
「それは断じてちがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁう」
636 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 09:49:54
冷蔵と輸送の技術が発達し、新鮮な素材を気軽に使えるようになって、
保存を重視する必要がなくなった。
経済成長とともに豊になり、天ぷら屋も高級化して、
高価な油を使うようになったと面もある。
塩で食べたら関西風でないのは、すでに説明済み。
関西の影響を考えにくいとんかつにだってあるのに、
何故天ぷらだけが、関西の影響になる?
塩で食べるなど、一々「影響」ってほどの事じゃない。誰でも思いつく。
そんな程度の事で無理矢理こじつけ。
どこまで失礼なんだか。
他所の食文化に大して敬意がなさすぎる!
思い上がりの自己チューな視野でしかない。すごく低俗で下品だよ。
誰でも思いつくなら何故最初からそうしなかったの?
「濃い天つゆにどっぷりつけて、胡麻油の風味と共に江戸前の食材を楽しむのが江戸前てんぷら」
じゃないの?
>冷蔵と輸送の技術が発達し、新鮮な素材を気軽に使えるようになって、
保存を重視する必要がなくなった。
経済成長とともに豊になり、天ぷら屋も高級化して、
高価な油を使うようになったと面もある。
つまり、東京でなくとも、どこでもなんでもありですな
如何にも歴史の浅い拝金主義東京移民の文化破壊ですね
胡麻油の風味を落としても江戸前なのだぁ
だってださいよね、「胡麻」なんてさ
天つゆなんて保存の利かない前時代の遺物
今は塩で食うのが江戸前スタイル〜
みんな全国で真似しよう!
640 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:10:17
とにかく
>>592を、具体的に論破して貰おう。
野菜のあげものは、江戸にもあったのも、ソースまで提示済み。
寿司も味付けが軽くなってるが、あれも関西の影響が?
ヌーベルキュイジーヌも関西の影響か?
逆に刺身は江戸で流行し進化したと、ウィキにはっきり出ているが、
刺身を食べるのは江戸の影響でいいんだな?
我田引水やったらきりがないんだよ!いくらでも勝手な自慢ができちまう。
もっと謙虚になって、他の地域の食文化に敬意を払え。
こちらはさつま揚げタイプの素晴らしさを認めている。
それと別に「つけ揚げ」があった事も認めている。
ただ江戸時代の関西の「つけ揚げ」が、どんなものだったか、
史料がないからわからないと言ってるだけだ。
>>640 関西でF
「天ぷらは塩で食う」
「あっっさりとした油で衣も薄くし食材の味を生かす」
「海産物だけじゃなく共に野菜を饗する」
スタイルが確立していたのも事実
コレを否定してから言いな。
642 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:15:46
まあなんでも関西脳には何言っても無駄だな
天ぷらにしろ鮨にしろ江戸から隆盛を極めているのが不愉快なだけなんだから
認めたくないからせめて関西の影響下にしたいんだろ
不愉快・影響下になんて誰も言っていないのに、また被害妄想炸裂ですか?
またガンダム見えてきましたか?
644 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:20:35
645 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:21:06
>>639 東京の一流店いってからなんか言えよ。
今でも江戸の屋台と同じように、天つゆと大根おろしが出てくるよ。
あくまでそっちがメイン。
食べ方の変化を楽しむため、野菜なんかのために、塩も出すようになっただけ。
関西の客を意識したのかも知れないしな。
いずれにしろ塩はおまけだし、ほんの些細なありふれた要素だ。
塩で味付けなんて、それこそ太古の昔から、全人類にある技法だろがw
胡麻油だけで揚げて、江戸前の時とほぼ同じ種を揚げてんだぞ。
なんで関西風になるんだよ、どういう頭してんだ?
646 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:21:20
647 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:23:17
>塩で味付けなんて、それこそ太古の昔から、全人類にある技法だろがw
どういう頭してんだ?
野菜のために塩?
「海老は先ず塩で」という店も多いがな・・・
649 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:26:40
>>644 闇雲に関西の影響だと騒ぐバカと違って具体的に検証してるじゃん
アホかお前は
野菜こそ旨味が足りないから天つゆが合う
651 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:30:24
>>641 塩で食うだの、野菜も一緒にだすだの「スタイル」とかいうほどの事じゃない。
野菜の揚げ物は、東京にもあったんだ。
お店がそれを出したからって、なんで関西の影響になるんだ?
具体的にどの関西の天ぷら屋の影響なんだ?
震災のときに、こっちからは、「天新」って名店がそっちに行ってます。
影響大だったでしょうね。
こういう具体的な情報出してみろよ。
652 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:32:51
>>648 それは二流の店。
一流店でそんな馬鹿言う店はない。客の好みに口出ししないよ。
引き算の味付けを知らない人なんでしょ
654 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:39:18
>>650 旨味中毒の味音痴乙。
旨味が少ないから、天つゆだと強すぎちまうんだよ。
野菜そのもの旨味を味わえないのか。かわいそうに。味の素でもなめてな。
んじゃ野菜は塩ゆでが旨いのかよ。笑
656 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 10:42:46
>>塩で味付けなんて、それこそ太古の昔から、全人類にある技法だろがw
料理なんてそれこそ太古の昔から、全人類にある技法なんだからさ、
もう天ぷらとか語らなくていいよカス
若い頃、岐阜の某店に粋がって入った。
野菜は天つゆ、海老も天つゆにつけようとしたら「塩が旨いよ」と教えられた。
今でもあの店があたいのピン。同行した者も未だにあの店が一番だったという。
多少脳内美化になっているだろうが・・・コレは、経験だからレス不要。ちらうら
658 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:05:02
>>656 江戸前天ぷらは太古の昔からはないけど?
海老を焼いたり、茹でたりして、塩つけて食べるなんてのは、
相当古いだろねぇ〜
原始的な技法を大袈裟自慢するのが、大阪風?
自慢してねぇって。
また被害妄想始まったぞ〜
660 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:10:17
白けりゃ大阪風
薄味なら関西の影響
昆布でダシとったら関西風
料理はなんでも西が起源
もう見ちゃいられん。
よく恥ずかしくないな。
661 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:12:35
とんかつにキャベツを添えるようになったのも、関西料理の影響?
662 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:17:05
ひとりだけ、強い被害妄想をもった東京人(自称)がいるよな
いつも質問攻めで甘えてくるかのような奴ね
幼稚だったり論点がずれてたり自己顕示欲が強すぎたり・・・
今日も極論だしまくるんだろうなぁ
普段は東京の都会性を自慢するくせに、勝手なときだけ下町料理出してくる二枚舌
>とんかつにキャベツを添えるようになったのも、関西料理の影響?
だれがこんな話してんの?
コミュニケーション障害か?
664 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:20:56
伝統的技法が、生理的に嫌いなんだろうね大阪人は。
だから自分のところの伝統料理も大事にしようとせず、料理文化が荒廃した。
「伝統には唾をはけ!」が、大阪の標語なんだろう。よく言えば進取の気風。
回転寿司なんか、その典型だな。
665 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:33:34
進取の気風?
まさに江戸のことじゃん
長崎や堺や京都が賑わっていた頃まだ江戸なかったんだからの街なんて
なかったんだからね
666 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 11:42:28
大阪朝鮮えた火人地方の味付けは最低でええやん!
667 :
天ぷら職人:2007/09/04(火) 11:56:05
関西では塩で食べてるんや!塩を出すのは関西の影響や!
はぁ・・・
いや、塩も出してみようかなぁって、思っただけなんすけど。
特に関西とか意識してないす・・・すんません。
でもうち、江戸前天ぷらの店なんで、あんまり変な事いわれると、困るんすよ。
(´・ω・`)
668 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 12:05:54
塩で食べるとか、野菜も出すとか、そんな子供でも考えるような事が、
関西風の特徴なの?
関西の料理って、そんなレベルなのかい?
大寅のしょうが天とか食ってみろよ。これぞ関西料理って、思うはず。
繊細で味わいの深くて、それこそ関東のさつま揚げとは、格が違う。
なぜ関西人がそちらを天ぷらとよび、つけ揚げと区別してきたか、わかるはすだ。
669 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 12:54:45
670 :
天ぷら職人:2007/09/04(火) 13:13:32
今は取締りが厳しいんで無理っすw
時代が違うんですよ。江戸前だって、時代とともに変わってきてるです。
職人ですから安易によその真似はしませんが、あれこれ工夫はしますから。
それも認めてくれないんですか?
だから「安易なモノマネ」はしてないって、此処の関西人みんなが言ってるやん。
江戸前の伝統守って、更に色んな料理の勉強して、今の江戸前天ぷらがあるんだろ?
「私は既に関西で一般的だった事実も不勉強です。」
と、告白しているようなものだぞ?
東京で塩を出す店は、それが料理にどういう影響を与えるかも考えずに適当に出していたことが発覚?
673 :
天ぷら職人:2007/09/04(火) 14:09:34
>>671 そんな事は素人さんのほうが、よくご存知でしょう。
あたしゃそんな一般知識を、一々意識してません。理屈は嫌いです。
地元のお客様で、塩で召し上がりたいって方がいらっしゃいまして、
それ以来うちでも塩を出すようになりました。
それも関西の影響なんすか?ずいぶんまた、強引なアヤのつけ方ですなぁ。
どこかその筋の方ですか?
>>672 そりゃ料理人ですから、味は確かめてますし、使う塩も選んでますけど?
この前うちであんまり下品に騒ぐ大阪の客がいたんで、叩き出したんすけど、
あんたですか?
たまたま塩で食べたい客がいたから塩を出したのでオリジナルですか・・・
だから何度も言うように塩で食ったって、胡麻油の風味を抑えたって「江戸前天ぷら」で良いんだよ。
創意工夫をしてより良い天ぷらを追求しているって事だろ?
その創意工夫は「たまたま私が思いつきました!関西なんか知りません」と言い張っても
純伝統的な江戸前天ぷらを知っていて、更に関西風の食べ方を知っている人からすれば
「ちょっと関西風やね」と思うだろ?その思いも否定?
676 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 14:25:45
だからとんかつに塩は関西の影響じゃないのに、なんで天ぷらだけ
関西が出てくるわけ?
塩味で食べるなんて、一番原始的な味付けだろ。
そんな事で影響を言い張るなんて、どこまで厚かましいんだか。
677 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 14:26:43
>>673 天ぷら職人さんのお伺いしたいのですが、揚げる時にもっとも神経の使う食材は?
またどの様に神経を使い、どの様に対処しますか?
高額のためよろしく。
678 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 14:28:46
誤字
高額→向学
たまたま思いついた店が東京にはたくさんあるらしい
680 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 14:53:03
>>677 うちの仕事の仕方は、ひけらかすためのもんじゃ、ございません。
素人さんのウンチクのために、コツは教えられませんや。勘弁して下さい。
仕事は体で覚えてる事なんで、能書きにはできませんしね。
681 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 14:53:32
>>673 客に言われて店の方針かえるのかよ、ポリシーの無い店だね。
682 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 15:03:07
>>680やっぱり偽職人だw
俺が書いた質問内容なんて隠すほどの物じゃないぞ、ネットでも捜せば見つけだせる。
またそれを知った所で素人がそう簡単に出来る物では無い。
本当の職人が聞かれて拒むポイントは、俺が聞いた所じゃねえよw
683 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 15:06:49
東京のアホによると、塩ラーメンの名物地も存在しないわけだな
684 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 15:19:20
東京のラーメンはそもそも醤油味だろ?他は全部パクリ物ですw
685 :
偽善者:2007/09/04(火) 15:20:17
>>680 じゃあ此処来んなよ。
皆に美味しいものを食べて貰いたい、お客さんに喜んで貰いたいのが料理人ってもんだろうが。
儲けだけしか考えないんなら料理人じゃなくて店長とか支配人になりな。
>>592 『衣には卵を使用。』
東京ってか江戸前天ぷらは全卵を使用するんだ?へぇ
じゃあ更に突っ込み、
>>680さんは卵をどういう風に使うんですか?
これぐらいは世間一般の常識だから皆に知られるも糞もないんでない?
要は褒めているんだよね
「お、塩で食わすか・・・旬の野菜も良いよね、よう勉強してはる」って
それをツンデレ関東人は・・・
687 :
偽善者:2007/09/04(火) 15:24:00
>>682 本当に拒む所と言えば、天ぷら油の割かな?(割=割合の意
あと思い付くのは天粉の割とか?
答え教えてー
グダグダと続いちゃ居るが、未だに精進揚げと関西風の関連が出て来ない。
ここ、かなり重要なんだが?
689 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 15:56:23
>>682 素人さんにゃ、わかりませんや。
揚げ方のポイントなんてのが、一番説明したくない事なんです。
苦労して体で覚えた事を、安っぽい言葉にしたくないんですよ。
語るのはこっちは素人ですから。上手な説明なんてできやしませんし。
どうも場違いだったようですね。失礼するとしましょう。
とにかく江戸前の看板に、無理矢理因縁つけるのはだけはやめて下さい。
690 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 16:14:53
関西と関東をくらべたとき、関東の料理の方が砂糖を使うことが多かった。江戸の料亭の最大の
パトロンは各藩の留守居役、すなわち当時の外交官たちであった。そのような人々が現在の
社用族のように接待のための宴会をする場所であったのだ。このような宴会のさい、食べきれない
ほどの料理を出して、帰りには折りに入れて持ち帰るならわしであった。この折詰つきの宴会料理は、
日持ちのするよう、煮るものはじゅうぶん煮、焼くものはじゅうぶん焼き、関西風の薄味であっさり熱を
通した料理とはちがったスタイルをとった。江戸の味つけは濃厚で砂糖をふんだんに使う。砂糖を多用
すると防腐保存の効果がある。
明治になって、この甘い江戸の料理がさらに甘くなった時期がある。サムライにかわって明治の東京の
料亭をささえたのは、地方から上京してきた役人たちである。東京は田舎からやってきた人々に占領
された。めったに砂糖を使った料理を食べる機会がなく、砂糖をたくさん使った甘い料理が御馳走であった
地方出身の人々の舌に合わせたので、東京の料理がいっそう甘くなり、その料理法が地方にまた
ひろまっていったのである。
−石毛直道 『食卓の文化誌』−
691 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 16:29:08
本膳料理の話しがどうかしたのか?
693 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 16:38:46
694 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 16:47:29
>>691 江戸から震災前後までの八百善って何料理?
695 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:03:04
八百善は江戸料理
696 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:04:59
じゃ東京で最初の懐石料理店は?
697 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:07:20
テメエで調べたら?
698 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:09:23
は?懐石料理店?料亭や割烹はあるがそんな店は東京には無いな。
関西には懐石専門の店があるのか?
699 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:10:27
ここって(大阪はおいといて)何の話をしてるの?
700 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:26:59
中華料理店
インド料理店
ベトナム料理店
イタリア料理店
懐石料理店・・・・あれ?
蕎麦屋
割烹
天ぷら屋
料亭
寿司屋
懐石料理店・・・・あれれ?
あ、アレか、料理の形式なんだから
懐石料理店
フルコース料理店
満漢全席料理店
本膳料理店
これで良いわけだw
大阪人の食文化は変わってるねぇ
このやりとり自体もう既にあちこちで見た。
自演?
702 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:45:58
何だか知らんが
>>700に喜ばれてしまったようだ。「懐石料理の店」と言えばよかったのかな?
で、東京の懐石の歴史は自分で調べろと。
八百善の店で出すのは懐石料理じゃないそうだが、八百善には明治から大正にかけて
「福」という名人がいて、個人が催すお茶席に出張料理をしていたという。
東京で、お茶席と分離して「懐石料理」と銘打った料理を出すようになったのはいつ頃で
どの店がはじめたのかは分からん。関西の板前割烹が入ってきたのとどっちが先なのかに
ついても併せて情報があればと思う。なんとなく江戸から続いた店が総倒れになった後
関西から入ってきたんじゃないかという感じがするが。辻留とか。
このスレでは多分個人のお茶席の話をしているんではないと思うけど、まずそれは合ってるのかな?
あと一応言っとくけど別に大阪人じゃないぞ。東京人でもないけど。
703 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 17:50:16
>>700 割烹と書くのなら懐石と書き料理店を外せ
東京ニートがいかにこの手の料理に無縁なのか判るw
704 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 19:04:08
>>690を読むと、やはり東京は下町っ子+移民の都市なんだな
705 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 20:35:34
移民の無い都市なんて無いよ
有史以前から都市があったわけでもあるまいに
706 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:30
江戸の味を保存してるのは、日本橋の弁松(歌舞伎座の辨松は違う店)だろうな。古典落語にも出てくる。
弁当は予約なしでも店頭で買えるし、都内の一部のデパートにも出している。
強烈に甘くて味が濃い。
けなすつもりはないのでこの先もずっと伝えていってほしい。鮒佐の佃煮も同じ。
707 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 21:55:08
>>705 お国板の大阪人に言わせると、大阪は有史以前に地上最大の100万都市だったそうです
有史以前のことをどうやって確かめたのか問いつめたらキレまくってたけどw
708 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 22:09:44
ふーん、で、まったく関西側からまともな答えが無いけど関西風天ぷらと精進揚げの違いって何?
関西風に感化されてるのとは違うよ。
震災とかである時期からふっつりと白い天ぷらがになった訳じゃなくて時代で変化して来たのにな。
元は材料の鮮度の悪さを補うためにゴマ油を使ってたのが流通技術の向上で揚がり具合いも重視され
軽い揚げ方に変化してきた。
元より精進揚げとして白い天ぷらだって関東に存在してんのに何でも関西の影響とか言うのなら
お前も今までの低脳大阪人と同レベルだわな。
709 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 22:23:15
懐石料理の歴史=無し、 吉兆が勝手に作ったポット出の新手のパクリ料理
710 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 22:58:38
間違いない事は、江戸時代の関西では、魚に衣をつけて揚げたものを
つけあげと呼んでいこと。
「天ぷら」と呼ぶのは、白身魚のすり身の揚げものをさすこと。
なぜ、土地の伝統を無視するのか、それが理解できない。
出たな妖怪
712 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:08:47
やっぱり関西人は、天ぷらをしらねぇんだなぁ。
天ぷらってのは、衣を使って、旨みを閉じ込める料理法なんだよ。
衣の中で、タネが蒸されるような形で熱が通って、独特の旨さが生まれるんだ。
江戸前をまねした関西の天ぷらは、衣がスカスカであれじゃ意味をなさない。
えびの肌が透けて見えるようじゃだめなんだよ。
ただ無意味にしっかり衣をつけてるんじゃないの。
とりあえず、質問にひとつも答えてねーぞ。
関西風天ぷらなんて、へんちくりんな言葉を使ったら、
江戸前タイプをさすのか、さつま揚げタイプをさすのか、
どっつちだかわからねぇ。
どうやって区別すんだ?
713 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:59
江戸前とか言ってブラックタイガーやろw
関西風天ぷらがどうも存在しないと言いたいらしい。
・・・知らない方が幸せそうだからほっとこう。
寿司ポリスみたいな発想はこんな人から出るんだろうね。
717 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:42:24
「塩なんか原始時代からある!」
「野菜なんか精進揚げで食ってた!」
つまり創意工夫じゃなく退化したのね。
やはり色濃く揚げて濃いめのつゆが本当の江戸前。
「高級」とかうそぶく店は退化した店。
719 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:56:20
>>714 薄い衣もをつけて塩で食べる、怪しげで出自も曖昧なつけあげのなれの果て?
があるのは知ってるよ。
それに、「関西風天ぷら」とか、さつまあげと区別がつかない、いい加減な
名前をつけたなら、
「関東風天ぷら」も説明してくれ。
江戸前天ぷらと、どう違うんだ?
天ぷらに、関東、関西なんて区分けはないんだよ。
関西の料理関係者が、勝手に関西風をでっちあげただけ。
何故関西「風」ってわざわざ付けていると思ってるんだい。
関西じゃこの食べ方が一般的ですよ(でしたよ)、程度の意味。
そりゃ関東の人には薩摩揚げ系と天ぷらの区別は付かないだろう。
関西人でも名前だけじゃわからん。笑
「マック」の要に2つ意味があると思えば分かり易いだろう。
「マックを買いに行く」マクドナルドかマッキントッシュかわからんでしょ。
あ、やべ、マジレスしてしもた。
721 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:13:53
まあ、揚げ物自体、海外から伝わった食文化だからね。
だけど、秀吉は外人が持ち込んだてんぷら料理を食って死んだって言うのは嘘かな?
このときの天ぷらが、日本に初めて伝わった天ぷらだって自慢されたけど、実際どうなの?
722 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:16:53
関西じゃマックのことを「マクド〜ゥ」って言ってるよ。
ついでに言っておくと、関東に行って食いたいのはサッパリ薄衣野菜たっぷりの天ぷらじゃ断じてない。
724 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:23:49
>>721 その話は秀吉じゃなくて家康ですよ。上方の鯛の付け揚げを徳川家康はたいそう気に入り、
よく食べたらしいが、当たって死んだ。
でも現実には胃がんで死亡したらしく、付け揚げの油で消化不良を起こし、
そのまま容体悪化して死んだのが真相らしい。
名前を書いたり呼ぶだけじゃ区別は付かないけれど、店に行けばわかるし
練り物系は食べに行く物じゃなくて、総菜として買うことが多い。
「ゴボ天」とか「イカ天」なんて言う省略形は練り物系が多いかな。
726 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:32:54
>>720 ものすご〜く頭悪そうなレスありがとう。
大阪人は、日本語もろくに理解できないって事だね。
頭の良いところ見せて☆
728 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:40:47
>>727 相手がここの大阪人じゃ無理。まともな知能レベルの関西人を連れてきて。
なあんだ、ざんねん〜
日本語が通じない人だったのね☆
730 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 00:49:58
720=726東京人w
何度も同じパターンの自演やめろ、それと、もうその「マジレス」
もいつも書いてるけど気持ち悪いからやめろ。
君がね
「塩なんか原始時代からある」
「野菜なんか精進揚げで食ってた!」
「薄い衣なんか天ぷらじゃねぇ!」
東京の高級店に全部言ってやって下さい。
733 :
偽善者:2007/09/05(水) 01:08:29
>>712 え、東京じゃ活海老でも完全に火を通すの?
もったいね。
卵も全卵使うみたいだしね。
>>719 確か
>>537で江戸前=関東風では無いことは説明したような…?
質問に答えたので、次はあなたが答えの否定をお願いします。
734 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 01:16:13
必殺、見たくないものは無かったことにするレス炸裂
736 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 01:20:27
>>732 全部事実だから、「そうですね」って言われるだけだが。
737 :
元都民:2007/09/05(水) 01:23:06
とりあえず、偽善者は頭悪過ぎなので引っ込んでて下さい。
議論の邪魔なので。
739 :
偽善者:2007/09/05(水) 01:34:26
>>737 何故頭が悪いかの説明が無い。
俺が
>>537で提示した物の否定などを説明してね。
まともに議論をしようと取り組んでるのは絶対に俺の方だと思われる(´・ω・`)
>>736 ぶぶ漬け食うタイプやね。(慣用句で・・・京都の人ごめんよ
741 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 01:46:51
>>740 いいや。京都の人にそう言われたら帰るがね、俺は。
ちゃんと「時間がないからまた」って、丁重にお断りするよ。(笑)
言われないことが大事だったり
743 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 01:58:57
偽善者のは、いくらなんでも意味不明、問題外。
結局、「関東風天ぷら」と「江戸前天ぷら」の違いは全くわからず。
そもそも、「関東風天ぷら」なんて、存在しないし。
「関西風天ぷら」が、さつまあげの事か、衣をつけて揚げたものか、
区別がつかない問題も、放置されたまま。
昔の関西人はきちんと区別していたのに。
現代の関西は、東京に追い抜かれて、食に対する意識レベルが下がったようだな。
744 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:00:21
江戸前天ぷらの話をしているのに、わざわざ薩摩揚げの事を話していると思っている
文脈も話の流れもサッパリ読めないのは私です、と衝撃の告白ですか?
言われたことはないが?
もてなす側に言わせるのは客として失礼でしょう。
747 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:08:20
ぶぶ漬けくっちまうのは、厚かましい大阪人。
相手が嫌がっていようがお構いなしに、ずかずか上がり込む。
ここの天ぷら談義がまさに好例。
たかが塩の使用で、「関西の影響」を強弁しまくり。
やくざの因縁そのものだよね。
748 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:10:08
./ \
/__.___________ヽ
\ | 。 |__ノ
|:: ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / < ちょっとここ通りますね
\  ̄二´ /
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、チリリーン♪
勝手にぶぶ漬け食うのは大阪人だと脳内返還してる人も登場!
750 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:22:34
江戸前は時代の流れに伴いの定義をころころ変えて来たから、
答えられないだけ。
関東風天ぷらは地域の傾向としても、関西風天ぷらとの対比語としても、
また実際にテレビでも引用されてるので、現代用語としてありだ。
また、さつま揚げもごぼ天も誰も馬鹿馬鹿しくて答えなかったが、
関西人は、関西風天ぷらだとは認識してない。
改良発展させても、関西人は薩摩のお株をさらう様な事はしない。
東京人の様にねw
751 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:23:28
752 :
702:2007/09/05(水) 02:27:14
なんだ、ここは懐石じゃなくて、天ぷらのスレだったのか。
スレタイに騙された。
753 :
偽善者:2007/09/05(水) 02:30:42
>>743 いや、誰かが無いものを(無いと仮定して)有るものとしたからそれを否定する文を書いただけだが?
簡単に言えば無いものの否定をしただけ。そりゃ意味なんて何にもないがな。
さつま揚げは衣なんか付いてるの?てっきり付いて無いものだと思ってたし、知らねえ事書いて突っ込まれるとやだから書かなかったん(´・ω・`)ゴメポ
で、関西風かどうかはわからないが
>>578で俺の揚げ方を書いてあるが誰からのレスも付いてないので君が構ってやってくれよ。
で、活け海老でも完全に火を通して、全卵を使うのが江戸前なの?
754 :
偽善者:2007/09/05(水) 02:34:03
>>752 5日くらい前は懐石のお話してたけど、ある程度落ち着いたので俺が江戸前天ぷらってなぁに?って聞いたからこんなんなっちゃった(´・ω・`)
がっかりさせて申し訳ない…
755 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:41:56
>>753 俺が江戸前天ぷらに精通してる訳では無いので、好い加減な事は書けないが、
海老に完全に火を通すのは勿体無いし、金プラや銀プラってどこかで見たけど、
あれって江戸前じゃなかった?よく判らねぇぇ。
756 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:06:18
>>750 「関東風天ぷら」の説明は、「テレビ」と「関西風天ぷらの対比としての存在」
だけなんだな。
テレビの情報など、信頼性に欠ける上、確認のしようもない。問題外。
結局、「関東風天ぷら」とは、
曖昧至極な「関西風天ぷら」をでっち上げたために、勝手に捏造された言葉。
関東にそんな言い方は存在しないし、
「関東風天ぷら」の看板を掲げた店など一軒たりともない。
つまり実在しない。
あるというなら挙げてみろ!
(関西の)天ぷら=さつまあげ
これはどの辞書にも、資料にも出ている事。
白身魚のすり身を揚げたものは、別に鹿児島発祥でもなく、関西・九州
各地の名物だ。
「さつまあげ」というのは、関東人がつけた名前で、関東での呼び名だぞ。
宇和島の「じゃこ天」は鹿児島に失礼なのか?
大寅をはじめ、関西の老舗が「天ぷら」として売っている商品を否定するのか?
失礼なのは君のほうだ。
もちっと勉強して、出直して来い。
ぐぐれば一発でわらわら出てくる「関西風」と「関東風」・・・
また見たくない情報はなかったことにする厨ですか?
758 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:10:58
ぐぐったHPの情報なんぞを鵜呑みか。
そんな幼稚園児に用はないんだよ。さっさと寝な。
ぐーぐる
関西風天ぷら の検索結果 約 77,800 件
関東風天ぷら の検索結果 約 34,500 件
やふー
関西風天ぷら で検索した結果 1〜10件目 / 約537,000件
関東風天ぷら で検索した結果 1〜10件目 / 約477,000件
760 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:21:28
過去の歴史は時の権力者とそれに使える民衆により、改ざんされてきたが、
現代ではいくら東京人が頑張っても、歴史は変わらない。
江戸前の定義の様にはねw
761 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:27:45
ネット厨の見識の低さには頭がいたいな。
その数字には、2chのスレも、関西マンセーブログもテンコ盛りなんだぞ。
広辞苑には「関東風天ぷら」はのってるのかよ?
おそらく、大阪の天ぷら屋か料理関係者が、勝手にでっちあげた区分で、
実態がまるでない。
あくまで大阪人の身勝手で生まれた、便宜的な妄想なんだよ。
勝手な事を派手に言い張るのだけは、大得意だから、ネット上では垂れ流しなだけ。
あーあ、ソース・ソースと五月蠅いから示したらこれかよ。
わかっていたから誰も貼らなくて遊んでいたんだろうけれど。
何人も濃い胡麻油と分厚い衣、濃い天つゆを高級店が使わなくなったことを嘆いているねぇ。
763 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:43:20
764 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:44:27
江戸時代、関西では、
魚に衣(粉)をつけて揚げたものを、「つけ揚げ」と呼んでいた。
この「つけ揚げ」が、江戸中期以降どんな進化をしたのか、資料が見当たらない。
当時から関西では、白身魚のすり身を揚げたものを、「天ぷら」と呼んでいる。
こちらが江戸時代の関西の主流で、
つけ揚げはあまり発展しなかったのではなかろうか?
一方江戸では、海老、穴子、小柱などを揚げた、「天ぷら」が大流行する。
この影響を受けて、関西でも、海老などに衣をつけて揚げた天ぷらが、
幕末頃から流行り出したのではなかろうか。
こう考えると、関西に「2種類の天ぷら」がある事に説明がつく。
片方は元からあったさつまあげタイプで、後に江戸の影響でできたものも、
江戸に習って「天ぷら」と呼んだのではないのか。
資料を素直に読めば、こうなる。妥当な推論だと思うが。
京風天ぷら、博多風天ぷら、沖縄風天ぷら・・・色々あるね
>>759 ここで関西風天ぷらって書けば検索数が一つ増える。
程度の話だろ。
767 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:47:15
>>765 みんな実態があるし、お店もあるよね。
「関東風天ぷら」には、なんの実態もないですな。
>>767 え゛、「関西風天ぷらなど無い」と言い張っていたのに「関東風天ぷらなど無い」にすり替えですか?
769 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 03:53:56
東京人は江戸前の定義も含めて、流れにより定義は直ぐに変えますw
関東でわざわざ「関東風」と出さなくても良いんでないの?
地方では「〜風」と出さないと独自の天ぷらか、関東風(もしくは他の地域の)天ぷらか
誤解されちゃうから出すだろうけれど。
772 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:00:46
苦しいこじつけだねぇ。
で、その「関東風」ってのは、どんな天ぷらなの?
江戸前天ぷらと、どう違うの?
見た事も聞いた事もないから、ずっと聞いているんだけど、
さっぱり答がないねぇ〜
此処の自称関東の人は「たまたま客の要望で」とか「古来から伝わる調味料なので」とか言って
地方オリジナルの天ぷらを関東の店が取り入れてもオリジナルを主張するんだろうなぁ
呉服屋のブログの話はガン無視か。
てか、関東風天ぷらなんて無いって。
十分江戸文化圏でしょうに。
少なくとも、徳川家の狩り場の有った平塚宿や
大磯辺りまでは徳川将軍が大量の部下つれだってるんだから。
因みに逆(千葉方面)に徳川家が行ったかどうかは知らん。
775 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:07:00
>>773 「塩で食べる」とか、あまりに一般的で、誰でも考えつくような些細な事でなく、
きちんと独自性がある高度な料理法だったら、認めますけど?
776 :
774:2007/09/05(水) 04:07:48
強いて関東風を定義付けるなら
江戸前風(←これ肝心)天ぷらになるんじゃないかな。
777 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:08:44
>>771 其れなら江戸前寿司みたいに江戸前天ぷらを名乗れば良いじゃん、
でもそんな天ぷら屋見たこと無いしw
778 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:10:16
強いて定義して、江戸前と一緒かよwww
そういうのを、「丁稚あげ」って言うんだよ。
779 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:11:29
東京人さん〜
何故江戸前寿司は全国展開してるのに、天ぷらでは関東風天ぷらとして全国展開してるか教えて〜
>>778 どうも日本語が苦手らしいな。
わざわざ(←これ肝心と)と書いたのに。
なら、もっと分かり易く書こうか。
江戸前擬き天ぷら
地元の魚介で江戸前擬きの天ぷらを作るって意味だ。
分かった?
781 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:14:48
>>779 関東風天ぷらを名乗る店を教えて〜
また、捏造情報?
>>779 理由?簡単だよ。
江戸前がブランド化する前に江戸前風が全国区になったってだけの話。
寿司屋の場合、江戸前というブランドと一緒に全国区になっていった。
783 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:17:42
>>780 栃木や群馬や山梨に、「地元の魚介」があんのかタコw
鮒と田螺でも揚げるのか?
それはそうと、呉服屋のブログについて説明して貰おうか。
785 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:19:22
>>783 単なる詭弁だな。
答える気力すら萎える。
流通の発達によって、内陸部で鮮魚が普通に
食べられる様になったのは割と最近の話だ。
「我々は江戸前天ぷらを関東風天ぷらと呼ぶのはゆるさなーい、天ぷらポリスの出動だー」
788 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:23:06
ほら見ろ。
全然「関東風天ぷら」の実体を説明できねーじゃんか。
「関西風天ぷら」って言葉を作り上げて、単なる便宜上の対比として、
でっちあげたんだよ。
どうみても、大阪人が勝手に捏造した言葉。
>>785 京都の店だろ?
練り物天と区別する為にそうしたんじゃないか?
790 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:26:51
791 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:27:38
せんせー、でっち上げるなら、虚栄心の強い見栄っ張りの大阪人は
「大阪風天ぷら」もしくは「浪速風天ぷら」にすると思いますー
>>790 なあ、俺が江戸の徳川家の話と同時に語ってたのは何の為だ?
時系列無視したらいかんぞ。
なら、江戸時代に内陸部で海産物の天ぷらが食されていたって事か?
江戸前天ぷらを塩で食すのは愚の骨頂だろ?
胡麻油の香りが強いし、衣は厚いし
塩で食うためには軽い油で衣を薄くしなければ美味くない。
天ぷらを塩で食うって事はこの調理法をするって事だ。
タダ塩をまぶせば美味いなんて、それこそ原始人かよ。
十分に関西風として確立している。
>>785 てか、山梨は関東じゃ無くて中部な。
>>794 だから、精進揚げと違うのかと再三指摘されてるだろと。
そして、油を軽くして衣を薄くしなければ美味しくないの根拠プリーズ。
796 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:46:55
>>793内陸部にも全国各地にも江戸前寿司がある怪
精進揚げがあったなら何故そうしなかった?
江戸の人間は野菜以外を塩で食う美味さに気が付かなかったのか?
流通が?大阪も同じだ。
新鮮な食材が手にはいるようになっても、東京で胡麻油の呪縛から逃れられないうちに
関西では塩で食べるというのが広まっていたんだよ。
ホントに分厚い衣を付けて濃い胡麻油で揚げた天ぷらが
薄衣の軽い油で揚げた天ぷらよりも塩で喰うと美味いなんて言うなら
自分の味覚を疑った方が良い。
798 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 04:57:09
>>794 ごま油を使い、
卵を使い、
海老、穴子、小柱などを揚げる
どこに、「関西風が確立」してんだw基本は江戸前そのものだろが。
ホント、泥棒みてぇな連中だなぁ。
揚げ方が軽くなったのは、保存性重視じゃなくなったためと高級化した為。
何度説明すればいいんだ?
高級化=関西化とか、また電波飛ばすなよ。
油が全く違うんだから、全然別な物だからな。
ぇ゛、何処に胡麻油を関西が使いなんて書きましたっけ?
また捏造ですか?
800 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:01:47
>>794 サラダ油だけで揚げたスーパーの茄子の天ぷらを、
家で塩で食べたら、「関西風」なのか?
高級店の天ぷらよりは、はるかに関西風に近くなるんだが?
801 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:02:25
江戸時代に天ぷらが流行したのは、屋台で江戸前の魚を食べる事であり、
屋台で野菜は売られてなかった。
また精進揚げは京都や大阪では日常食であったのに対して、
一方江戸では、仏事に食べるだけで日常食では無かった。
802 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:03:49
出汁好きの関西人が何故塩に拘ったか考えてみな
それから「今」はこの差は少なくなってきているが、
以前として関西で食う天ぷらと関東で食う天ぷらには差違がある。
この差違をもってしても関西と関東は違うと言わないの?
>>800 「野菜以外」としっかり書いてあるぞ。
また、見たくない情報はなかったことにする人ですか?
805 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:11:36
>>803 関西の天ぷらって、生姜醤油で食べるんでしょ。塩なんか使わないよね。
806 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:14:25
805それは少数派だろw
またループしてる。
関西風の論拠が須く希望論なんだよな。
たまたま胡麻の風味の弱い、色も薄く上がる油を使うようになりました。
たまたま高級化して衣が薄くなりました。
たまたま流通が発達して新鮮な食材が手にはいるようになりました。
たまたまお客が注文したので塩を使うようになりました。
たまたまたまたま・・・
809 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:28:17
たまたまたまたまたまたまたまたま、そして関西風に近づく怪
810 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:30:47
だから関西風の天ぷらは無いって
811 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:33:01
812 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:35:47
関西で天ぷらとは油で揚げた物の総称。
さて、
>>763の呉服屋のサイトについての言い訳を聞こうか。
814 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:39:20
たまたまってw
技術の発達で、保存性を重視しなくなったのと、高級化したためって、
はっきり理由を書いているだろうがぁ(ー'`ー;)
どこまでも我田引水。
どういう根性してんだろうか。
よその食文化を尊重する精神は、かけらもないらしい。
あまりにも浅ましい泥棒根性だな。
また被害妄想君乙
816 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:42:17
>>812 コロッケや鳥の唐揚げも天ぷらなのかぁ???
817 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:44:49
東京の天ぷらが進化して、関西風天ぷらに近づいたって事???
さつまあげに近付くとは珍妙な。
819 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:48:12
>>816 もし、江戸や明治時代から食べられてたとしたら天ぷらと呼ばれた可能性もある。
でも現実には後世のものなので。
関西に江戸前天ぷらなど無いって言うならわからんでもないが、
関西も江戸前天ぷらだったとはな・・・関東の人の頭の中はサッパリわからん。
821 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:54:39
天ぷらにも関東風と関西風があります。関東風の天ぷらは、卵を入れた衣を胡麻油で揚げたもので、
こんがりキツネ色に仕上がるのが特徴です。一方関西風の天ぷらは卵を入れない衣をサラダ油で揚げたもので、
白い天ぷらが特徴です。もともと関東では江戸前でとれた魚を天ぷらにしていたので、魚の臭みをとるために
胡麻油で揚げるようになった言われています。
一方関西では野菜中心であったため、自然の味を生かすため天つゆではなく食塩をつけて食べるようになった
と言われています。
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/20_tempura.html
822 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 05:59:00
関西に、海老などに衣をつけて揚げた天ぷらが、あるのは事実だね。
江戸前とは違いがあるのも、認めましょう。
ただ、
調理法も名前も、なんとも中途半端な代物だ。
精進揚げの技法をひきづってるせいが、あの薄い衣は頂けない。
天ぷらというのは、衣の中に魚介の旨味を封じ込め、蒸すように火を通す
ところに妙味がある。
あんなに薄い衣では、その役を果たさない。素揚げして塩で食うのと大差ない。
名前も紛らわしい。
魚のすり身を揚げた物も、関西では「天ぷら」と呼ぶから、区別がつかない。
むしろこの薩摩揚げタイプの方が、関西では歴史があって、
とても洗練された料理になっている。
その頂けない薄い衣の東京の店は関西風?
824 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:06:24
>>822 ごちゃごちゃ言ってないで、関西風天ぷら屋で食べて見たら?
一般的な関東風よりも素材の味がよく判るからさ。
825 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:08:20
826 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:10:09
827 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:14:06
828 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:16:46
>>824 銀座の一宝では食べた。
いい海老使ってれば、そら旨いさ。でもそれだけ。+αがない。
東京の一流店は、さらにその上を行くぜ。
一宝ねぇ。
懐石に天ぷらコースが有る伝統的な店だろ。
830 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:33:18
すしや天ぷらを「高級性」だけに着目させて自慢すんな
下町を普段馬鹿にする癖に、都合のいいときだけ持ち出してくるな、社畜移民群w
832 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:37:33
>>828 銀座店では食べた事が無いから何とも言えないけど、
それは味覚の違いではないのか?
関西人が東京の一流店で食べれば多くは一味多く感じてしまうし、
二流店なら二味多く感じてしまうかもしれない。
833 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:41:11
832追筆
でも、東京の一流店の方が一味多くても大阪よりはレベルが高い店は多い気がする。
だが並店なら大阪の方が美味い。あくまでも私見ですが。
>>821 ソース元の情報源が件の呉服屋と発掘あるある大辞典ってwww
捏造確定だろwww
835 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:47:32
>>833 そこで妙なプライド意識持つ必要性は無いと思うぞ。
837 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 06:48:13
寿司とか天ぷらとか生臭モノしかない野蛮文化乙
839 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 07:03:48
寿司とか天ぷら自慢って、高度経済成長期以前の日本人じゃないんだからw
生活が豊かになってきて、ある程度国民の平均的な味覚が上がってきた
その上で今現在好んで食べれらているのが懐石だよ
840 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 07:12:08
関西人「素材の味がよく出てるなぁ。野菜一つでこんな味が深いんだねぇ。
関西って値段高いだけのマズい店ってつぶれるからね。
安いものだとお好みからたこ焼き、上は懐石みたらキリないし、
食が充実してるよな。
昔から料理の修業といえば関西だもんなぁ。
雅も庶民性も豪華さも揃ってる豊かな文化があってよかったよ。」
関東人「味薄すぎてわかんねぇよ、醤油もってこい。
基本、料理は値段だ。ま、東京は地方の食材に頼ってるから、
どーしても値段に反映されちゃうけどな。
関西のお好みに匹敵するものは、関東にはないな・・・。
もんじゃでは対抗できね。
ま、隣に誰が住んでる土地なのかわからないし、人やモノを
判断する基準は金があるかないか、高いか安いか、だな。
関西に真っ向から勝負できんから、揚げ足だけとっておくか。」
>>840 無い無いwww
関西『寿司』自爆
関西『天ぷら』自爆
関西『タイヤ』自爆
関西『軟鉄』自爆
関西『シンコ』自爆
関西『旬外れ』自爆
関西『呉服屋』自爆
嘘ばかりでマトモな会話が成立しない。
842 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 07:20:55
843 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 07:33:41
845 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 07:39:42
脳内とネット情報ばかりじゃなく、お前らその時代の当事者の話を聞け。
池田弥三郎・長谷川幸延 『味にしひがし』 読売新聞社
てんぷら (池田弥三郎)
======================
江戸以来の東京式テンプラが、堕落し始めたのは、昭和シングル時代からだ。上方資本に
よるキャバレー式大カフェーの東京侵攻と、漫才と称する上方弁のナンセンス問答、かけ合いの
東京進出と前後して、まっ白いころもの、国籍不明のフライ式テンプラの東京蚕食とは、ほぼ、
時を同じくしている。そして庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは、徐々に、そして急速に、駆逐されていった。
======================
今や知らん奴も多いだろうから捕捉すると、池田弥三郎は銀座の老舗『天金』の生まれ。国文学者・随筆家。
江戸風を保存してるのは浅草の大黒家かなあ。有名どころでは。
情報盲信乙
>庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは
まさにそのとおりなんだよ
そう自慢するようなもんでもない
848 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:05:58
要するに総菜屋の天ぷらは関西が混じって劣化したわけだな
>庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは
まさにそのとおりなんだよ
そう自慢するようなもんでもない
850 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:15:10
関西のお好み=関東の天ぷら、がハッキリと証明されました
851 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:16:01
関西風が高級化なんてどころではないな
回転寿司といい大阪はしょうがない
852 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:23:10
853 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:34:45
「庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを」のする天ぷら
元からの下町っ子はきどることなく、必要以上に持ち上げることなくだが、
必要以上に自慢するのは移民系東京人のみと証明されたな
855 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 09:41:58
プーンと鼻に来るゴマの油の匂い・・・
素材の味が台無しな一例だな
やはり胡麻油の呪縛、長かったんだね
それから言っておくけれど、胡麻油で揚げて天つゆで食うのももちろん美味いよ。
(濃すぎるのは個人的にダメだが)それに「かき揚げ」はまだまだ関東の方が上に感じる。
関西と関東を比べると天ぷらが総じて旨いのはやはり関東だと思うし、本場だと思う。
関西風も好きだし関東風も好き。舌のリセットが出来ると幸せよ。
(高級舌・地方舌になると下町系や旅先で楽しめなくなるでしょ)
858 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 14:07:07
未食で私見述べてどうすんのw
正に単なる先入観じゃないか。いつもそうやって、イメージだけで語ってるの?
859 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 14:12:50
結局、ここで執念深く東京に因縁つけ続けてるやつって、
懐石料理も、天ぷらも、ろくな店で食った事がない。
問題外なレベルでぐだぐだ言ってるだけ。
860 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 14:17:58
>>855 よっぽど素材の味に鈍感なんだね。
素材だけをそのまんま食べないと、素材の味がわからないんでしょ?
そこに味の素かけたのが、一番口に合うんだろ。
原始人なみの雑な味覚だねぇ。
861 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 14:29:56
庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは、徐々に、そして急速に、駆逐されていった
プッ
862 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:01:52
>>861 古い油を使ってるような店が、なくなっただけでしょ。
確かに、関西の悪影響で、サラダ油だけの安っぽい天ぷらも増えたけど。
サラダ油が悪影響なら、塩も悪影響って事か?
序でに衣の厚みが薄くなった事も?
864 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:09:47
大体、関西っていうけど、京都と大阪じゃまるっきり違うでしょ。
一口に関西風とか言われてもねぇ。
タコ焼きが、懐石の権威を借りて、虚勢はってるだけじゃん。
>>864 大阪も京都も天ぷらの違いは殆んど無いぞ!
866 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:24:18
>>863 衣は店によってマチマチだよ。各店の個性でしょ。
塩については、高級とんかつでもやってるのに、何故天だけが関西の影響なの?
焼き鳥にも、たれ焼きと塩焼きがある。鰻にも白焼きがある。
つまり塩味で食べるバリエーションなんて、いくらでも自然発生するものだ。
しかも、メインはあくまで天つゆで、塩はオプションに過ぎない。
そんな些細な事にかこつけて、「関西の影響」などとしつこく言い張る。
隙あらば因縁つけて絡んでくる、たちの悪いチンピラと一緒だよまるで。
867 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:31:10
(´・ω・`)ちょっと天そば食べてくる
>>867 東京で天そば食べる時には、ギトギト胡麻油が蕎麦の味を台無しにするので、
必ず、天汁は別付け椀で食べましょう。行ってらっしゃ。
869 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:50:04
天ぷらについては、関西が江戸から強い影響を受けたのではないか?
関西では、
「魚介に衣をつけて揚げたもの」は、「つけあげ」と呼んでいた。
それがいつの間にか、「天ぷら」と呼ばれている。これは江戸での呼び方だ。
影響を受けた結果と、言ってよいのではないだろうか。
さらに、ここの大阪人は、江戸の影響を強く受けてしまったようだ。
「さつま揚げ」という言葉を平気で使うのがそれ。これは関東での呼び名だ。
魚のすり身を揚げたものを「さつま揚げ」と呼び、
魚介に衣をつけて揚げたものを「天ぷら」と呼ぶ。
これは関西古来の呼び名ではない。調べればすぐわかる。
つまり、関東風の呼び名が完全に定着してしまっている。
天ぷらに関して、江戸前の影響を強く受けた、証拠として指摘しておく。
870 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:51:36
蕎麦の力強いダシに負けないのが胡麻油の狐色の天ぷら
天ぷらの香ばしさと鰹ダシのコンビネーションの妙は江戸前ならではの楽しみ
871 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 15:58:54
(´・ω・`)駅に入ってる安い天そば食べてくる
872 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 16:03:51
【大阪人の主張】
●塩については、
関西では塩で食べてたんや、関東もんが真似したんや、関西の影響や!
●海老天については、
江戸で海老天が流行ったからって、江戸の影響やない。
こっちだって海老は取れるんや、自然にできたんや!
明らかなご都合主義。
まさに、「言ったもん勝ちワンダーランド」
それが、大阪クォリティ。
873 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 16:06:34
庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは、徐々に、そして急速に、駆逐されていった
プッ
874 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 16:08:17
どこの者かもわからない、得体の知れない移民が増え、
庶民的な天ぷら、握り寿司を編み出した江戸っ子は、
徐々に、そして急速に、駆逐されていった
875 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 16:46:25
時代と共に、物事が移ろい行くのは、世の定め。
しかし、江戸っ子はまだ健在だし、その気風は綿々と受け継がれている。
江戸の気風を愛し、大事にしようとする精神が息づいているから。
このスレで、東京人が、「江戸前天ぷら」の名誉を守ろうとするのも、その表れだ。
それに引き換え、ここの大阪人は、関西の伝統的天ぷらを全く知りもせず、
「さつま揚げ」なんて関東の呼び名を平気で口にする。
東京人から、関西の昔ながらの呼び名や食べ物について、講釈される始末。
ここの大阪人のレベルが低いだけであることを、切に祈る。
真似をしても変化させても、名誉を守るのが江戸っ子クオリィティー
江戸っ子じゃない移民も、江戸っ子振のが現在の東京ですがw
878 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 17:08:37
移民度ダントツの大阪が言うと自虐ギャグだわな
879 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 17:25:12
江戸期から膨大な人口が農村から流入していた江戸
加えて諸国の士族
江戸の町民は実質50〜60万人
ま、その町民も、江戸幕府が開かれてからの移民なんだけどね
880 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 17:35:19
天ぷら談義はまたしても、大阪の完敗。
恒例の、「悔しいから移民って言ってやるぅぅぅ」攻撃のお時間です。
いつもながら馬鹿のひとつ覚えですね。
大阪の移民比率を棚に上げて、いい気なものです。
印象操作乙
882 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 17:49:41
庶民のお惣菜的な、屋台式の、プーンと鼻に来るゴマの油の匂いを
伴った、なつかしいテンプラは、徐々に、そして急速に、駆逐されていった
プッ
883 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 17:52:51
>>876 堺や京、長崎、博多すら賑わっていた時代に江戸の街は「無かった」んだから、
「真似」「変化」が主流なのは当たり前ですよ
884 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 18:03:48
885 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 18:04:00
おい、どうした?ここのマンセー大阪人。
お前らいつも「大阪のイメージは東京のメディアが悪くしてる」
「東京のせいで大阪が悪く思われている」とか言ってるよな???
世界陸上見たか???
食中毒は起こす、部屋は取ってると言って、取ってない、選手を床で寝かす、
日本の選手団にも酷いと言われる対応。客席ガラガラ、選手より織田祐二を写メ等…
これが大阪の現実なんだよ。大阪人のレベルなんだよwww
偏向報道とかじゃないんだ。お前らの精神が偏向してるんだよ!!!
いい加減に気づけバカが!!!
大阪に住んだことの無いお人よし地方人もこれで分かっただろう。
彼ら(大阪原住民)は日本人の精神は持ってないんだよ!
あちこちで忌み嫌われる理由がわかったろう?
スレ違いどころか板違い乙
887 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 19:27:10
火病起こしやすいのが東京側だとよく理解できる流れだな
888 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 20:24:56
懐石に出る「造り」は、江戸で発達した刺身の影響?
889 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 20:52:08
大阪人は叩かれると反省より先に「また東京人がケンカ売ってきよった」と騒ぐけど
ニュー速見たら全国から嫌われてることがよくわかるよ
無反省で逆恨みばかりして挙げ句に荒らし行為、日本人のような内省的な思考が無い
から全国から冷ややかに見られてるのにね
890 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 20:59:52
891 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 21:19:51
次は「金ぷら」の話。
湯木貞一 『吉兆味ばなし』 暮しの手帖社
======================
金ぷらというのは、大正時代にはやったもので、天ぷらのコロモの粉をとくときに、
玉子の黄味を入れてといたものです。むかしは天ぷらのコロモには玉子を入れず、
粉だけだったのですが、それを誰がやりはじめたのか、玉子の黄味を入れる、
いかにもおいしそうだし、黄味だから、天ぷらに対して金ぷらといって、あちこちで
はやったものです。いまは天ぷらのコロモに玉子の黄味をとくのがあたりまえに
なったから、しぜん金ぷらという名もすたりました。
======================
大正は湯木貞一(明治34年生まれ)が吉兆を始める前。親の「中現長」で
関西屈指の料理人を次々に師匠として呼んでもらって修行していた時代。
まだ東京には来ていない。
…しかしどうしてお前らそう天ぷらの話が好きなんだ?懐石はどこへ行った?
スレタイの通り。
扱い切れない議題をだしたから。
893 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 21:36:03
天ぷらについては、
ググって見つかる「関西風天ぷら」のネタを鵜呑みにしてしまっていて、
関西マンセーエネルギー充填できるからでしょ。
なんせググった知識のみが、最高の知識な大阪人しかいないから。
悲しい事に、ネット以外の基礎的教養があまりに貧弱で、まともな思考力
もないから、結局はじきとばされて終わるんだけどね。
江戸前最強信仰よりはかなりマシかと
895 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 21:50:45
大阪人って脈絡も無く「それは関西の影響だ」とか「高級化したのは関西風」
とか十年一日の寝言ばかりホザいてるよなw
896 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 21:58:15
>>895 いや、それは昔からの東京の人がそう言ってるんだよ。
池田弥三郎のテンプラの話もそうだし、山口瞳が銀座の料理屋とバーは全部
関西人に占領されたと言ってるのもそうだし、吉田健一が昔は握り寿司といえば
こはだと鮪の赤身と烏賊ぐらいだった、と言ってるのもそうだし。
昔からの東京人は、オリンピックのころからもう居場所がなくなった、と嘆いている。
たまたま客に塩で食いたいと言われて塩を出し始めました
898 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 21:58:43
そっかぁ〜、ここの大阪人は、「江戸前最強」って崇拝しちゃってるんだね。
羨ましくて仕方ないから、なんとしてもケチをつけたいのか。
東京人はそんなに傲慢じゃないよ、現に関西の伝統的天ぷら=さつま揚げ
については、素晴らしい食品と認めている。江戸前のほうが上とは言わない。
各地に素晴らしい天ぷらやさつま揚げがある。それを認め、尊重するのが東京人。
よその土地の食べ物には、なんでもかんでもケチをつけ、こきおろすのが大阪人。
>>896 良し悪しは抜きにして関西の影響ってのはそういう意味ではあったわけだな。
しかし決してここの馬鹿大阪人のいう高級化したとかそういう好意的な解釈は
成り立たないねぇ。
大震災で料亭料理が関西風になったとかおでんも関西の影響で塩仕立が
多くなったとか東京人は認めるとこは認めてるが、それに乗じて江戸前鮨が
関西風になっただの天ぷらが関西風になっただのドサクサにウリナラの影響
と仕込みたがるからなー。
これまでの内容が理解できない、したくないのでので話を元に戻してみました乙
902 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:11:26
>>899 いや、だから、昔からの東京の人は、テンプラや寿司の昔からの店がなくなっちゃって、
関西資本で出店してきたところは突然高級料理に化けてとんでもない値段を踏んだくる
ようになったことを苦々しく感じていたってこと。
詐欺みたいな店も多いからな
関西風ナントカとかありもしないような「関西風」が幅を利かせている
ヘタしたら「京風」も悪用されている
これでは誤解や嫌悪も無理はない
905 :
902:2007/09/05(水) 22:30:06
ん、そのままですよ。
関西に金持ちが多かった時期、東京に進出して先ずは安さで売り出してから
ライバルを駆逐すると高級化、高利益を生み出しウハウハ。
関西人=金のイメージはこの頃に付いたと思う。
言っておくが、一般庶民の関西人には何にも関係ねぇー
907 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:40:41
あー、なるほど。関西にも他の土地からガンガン入ってきた、って意味じゃないわけね。
大阪の人に言わせると、がめついとかド根性っていうのは大阪人気質じゃないみたいだけど。
908 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:32
そろそろ次スレ立ててください
909 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:50:07
で、スレタイに戻ると、いまの東京で懐石料理を出す店っていうのはほとんど
その時代(昭和30年代ぐらい?)以後に関西から入ってきたところだと思うけど。
910 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:52:12
>>1バ カ か こ の
_______■_■____________■______________■_■_■■■■■_■■■■■____■_______
_______■_■__■■■■______■______________■_■_■_■_■_____■__■■■■■_■■■■
________________■■____■■■■■■__■■■■■■■____■■■■■__■_■___■___■_■__■
■■■■■■■■■____________■_____■________■____■_■_■___■____■■■■■_■_■_
________■___■■■_____■______■_______■_____■■■■■_■■■■■__■___■_■■__
________■______■■__■______■________■_______■_____■_■__■■■■■_■_■_
________■_________________■_______■________■_____■_■__■_____■__■
________■________________■_______■_■_____■■■■■___■____■__■__■__■
________■__■■■■_________■_______■___■______■_____■____■__■■_■__■
■■■■■■■■■______■■■____■■_______■_____■_____■■■___■___■■■■_■_■■■_
________■___________■■_______■■_______■__■■■____■■__________■___
________________________________________________________________
911 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:54:31
912 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:13
913 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:23
そろそろ次スレ立ててください
914 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:19
高級化、例えば懐石が典型だと思うけれど、ノウハウあるからね
近茶流 ―the way of Kinsa-ryu―
江戸懐石近茶流(きんさりゅう)は、「近茶料理」と呼ばれ、江戸時代、文化文政の頃から興った
といわれます。柳原家家伝の割烹道で、江戸爛熟期の文化を背景としたいろいろな料理の技法や
しきたりが残されています。
近茶料理は代々女手に継承されていましたが、先代に至って初めて男手に移されました。
その先代宗家・柳原敏雄が家伝の懐石と包丁道を体系づけ、「近茶流」とし、現在は柳原一成が
宗家として継承・伝承しつづけています。
近茶流の大きな特徴として、一尾の魚をおろすのにあたり、一般では当今関西風にしたがって
腹から裂きますが、近茶流では江戸魚河岸のしきたりに応じて、表身尊重のため背から包丁を
入れます。
また、かれいの一尾の盛り付けは裏側を表に頭を左に盛りつけるのが普通でしたが、近茶流では
あるがままの自然の姿を尊び、かれいそのままの姿で頭を右に盛るのがしきたりです。
今ではこの盛り方が一般化しつつあります。
こんなのもあるな
スレ建てるのならもっと後にしろよ
918 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 23:21:35
あの時期は「東京は何であんな物に高い金払って食ってんだ?」って感じで見てたなぁ。
椀物の話でもしてみる?
今まで食った中で一番美味かったのは天王寺の某店で出た
蕪の半殺しに包まれた海老真丈・・・
921 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:21
>蕪の半殺しに包まれた海老真丈
その程度の料理なら、東京の割烹でもいくらでも食える件。
どうせまた「出汁が違う!」とか、ワンパターンな電波飛ばすんだろが、
見事な出汁を取る店なんて、東京にもいくらでもありますよ。
懐石の本領って、たかだかそんな事なの?
違うだろ。
別に東京の椀物には恨みもないんですが・・・
スレタイっぽく、椀物に話を振ってみただけですよ。
あなたはどんな椀物が好きなのですか?
クワイも蕪と半殺しになっていて食感も良いし、また食べたいなぁ。
俺はすまし汁仕立てが好き。
京都で食べた、鱧の葛たたききに、くだ牛蒡をあしらったものが忘れられない。
お椀をとった時の驚き、見事な包丁入れた、鱧の花の美しさ。
そしてふっくらと豊かなこくの深い味わい。鱧ってこんなに旨いのかと、
また驚かされた。あれはちょっと忘れられない。
さぞや見事な包丁だったのでしょうね。
恥ずかしながら、やっと最近鱧の美味さに気が付きました。
腕であそこまで化ける魚もないですね。
もうすぐハモと松茸の出会い物が食える季節だな
926 :
偽善者:2007/09/06(木) 01:52:08
ちょっと流れ打ち壊すけど了承してください(はぁと
>>866 『鰻の白焼き〜塩味なんか〜』
えっと東京の人は鰻の白焼き=塩焼きと思ってるで良いんかな?
>>870 『蕎麦の力強い出汁こそ〜胡麻油天ぷらが〜』
東京の人は蕎麦自体の薫りは感じないで良いんかな?
で、関西は蕎麦出汁に蕎麦を目一杯付ける方が多いので「東京は力強い出汁≠関西の蕎麦出汁」にはならないことを知っといてね。
んで天ぷら談義を勝手に煮詰めていきます。
まずは俺が天ぷらを揚げる場合。
『工程1、作る編』
1、油は油1斗缶で注文してるので何油かはわからない。値段は1斗缶確か2200円くらい。知りたい人が居るなら明日にでも調べてきます。油の温度は170〜180℃。
2、水に卵黄を溶かして氷を浮かべる(冷やす)。
3、小麦粉は冷凍庫に保管していたものを使用。
4、小麦粉と卵黄水で天粉を作る際は最低限の回数で混ぜる。理由を知りたい人が居たら後に説明。
5、海老、穴子などの海鮮ネタは打ち粉をして、野菜などは打ち粉せずに揚げる。活け海老を使用する際は中までは火を通さずに半生で揚げる。
ネタによっては見栄えと食感の兼ね合いにより散らしを入れたりもする。
揚げ上がりは大体白と狐の間くらいの色かな?
『工程2、食べさせ方が編』
1、安物や大量に出す時は天出汁、天ぷらの横に富士おろしを乗せる。
2、高いもの、接待には塩出す。
塩は普通の塩じゃなくて、紫蘇塩、海苔塩、米塩の3種類を出す。
3、お客様の要望なら塩、天出汁のどちらでも食べてもらう。
ってな感じでよろ。質問があればレスアンカと文字引用して下さい。
あと俺の揚げ方、食べさせ方は関西風になるのか江戸前風になるのか判断してくれる人が居れば助かります(´・ω・`)
チョンでした
927 :
偽善者:2007/09/06(木) 01:59:24
>>921 君の知ってる店は何で出汁を取ってるか教えてくださいね(はぁと
あと、椀物に使う出汁の正式名称は出汁じゃなくて八方地、もしくは吸い地なので。
>>920 蕪の半殺しってなぁに?(´・ω・)モフ
蕪のすり流しとかなら聞いたことあるけど知らないや…
928 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 02:11:27
もうすぐ東京人は鱧は京都で採れるのかなどとイチャモンをつけてきます
他府県で採れた食材が調理次第で名物となる事も知らない関東人
929 :
偽善者:2007/09/06(木) 02:13:10
鱧は四万十川で取れる奴がんまひ
叩いて砕いて繊維が残っている感じだったので「半殺し」という表現に・・・プロじゃないんで、ごめん
でも箸を入れると柔らかく実に頼りないんで「えっ」という感じ
対してクワイが堅めなので食感が面白かった。
>えっと東京の人は鰻の白焼き=塩焼きと思ってるで良いんかな?
おい、偽善者。
おまえは小学生か?
そんな事百も承知で書いてるに決まってるだろうが。
タレ焼きじゃないってバリエーションって意味で書いたんだ、タコ助。
大阪人は、こんな下らない揚げ足しかとれないくせに、物は知らず(930参照)
態度ばかりでかいってことでいいんだな?
よくなっかたら侘び入れろ。
934 :
偽善者:2007/09/06(木) 02:49:45
>>930 何で出汁取ったかもわからずに他人否定は偉そうじゃないらしい。ジャイアンめ…(ボソ
あと、レスアンカ後に論理的否定よろしくね。議論にならんよぅ。ついでに
>>926の最後の答えもお願いします(はぁと
あと東京側は卵黄水、天粉を冷やす活け海老の挙げ方等も挙げられなかったがその辺はどうかもよろしくね。
>>931 んー…言葉だけの説明だからいまいちイメージ出来ないんだけど、素晴らしい料理に出会えて良かったね(*^▽^*)
蕪は長く炊くととっても柔らかくなるからそんな感じかな?と勝手に妄想…
935 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 02:54:37
>>931 おい、くずのガキ。
なんで出汁とったかなんてのは、素人がいちいち詮索したら失礼なんだよ。
料理人に対してな。
そんな常識も知らねぇのか。
お前マジでいい加減にしろよ。
どこまで自分が低レベルなのか、気づきもしねぇで、調子こいてんじゃねぇぞ。
936 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 02:56:01
あ、いけね。アンカーみすったw
>>931さんすまん。
935は、偽善者あてです。
937 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:00:36
>>932 四万十川鱧は安くて(`値2500くらい)んまひのに否定された(´・ω・)
淡路島の鱧食べたことないから知らね…
>>933 挙げ足ではなく確認しただけ。語尾に?マークが付いてるのが見えないらしい。しかし、
>>866『鰻の白焼き〜』と書いた後の行で『塩で食べるバリエーション〜』と書いてるのを確認できるが…?
一貫して俺の方が論理的であると思う。
まぁ君が白焼き≠塩で食べるを否定してるわけだし鰻に関しては以後何も言わないことにするよ。
938 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:02:05
おい、偽善者。
まず、お前が逃げた質問に答えろ、ずっと逃げっぱなしだなお前。
そんでもって言いたい放題。
下らないへ理屈と、自分勝手な質問ばかり。
ごま油の種類もしらねーやつが、天ぷら語るな。すでに資格がない。
それから、出汁ってのはな、
和の料理人にとっては、一番大事なものだ。
それを素人があーだこーだ、詮索しちゃいけねぇんだよ。
どうせプロのレベルで理解はできねぇ。
食べ物について語るとき、最低知っていなければいけない礼儀のひとつだ。
お前に食を語る資格はない。
とっとと消えろ。
出てくれば、とことん叩く。覚悟しろ。
939 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:05:59
>>935 君らが天ぷらもういいって雰囲気出して懐石の話に戻したんでしょ?
それで懐石の突っ込んだ話をするとなんで『素人が〜失礼〜』になるの?
逆ギレはチョン達の必殺技なのにパクられたよぅ(´;ω;`)
940 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:06:02
>>937 >挙げ足ではなく確認しただけ。
ふざけけるな!
>東京の人は鰻の白焼き=塩焼
なんだこの人を馬鹿にした書き方は!
礼儀の「れ」の字もしらねぇガキだなお前。
941 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:08:09
>>939 意味すらわからねぇのか。
「出汁を詮索する」のが、料理人に対して失礼だといってんだ。
素人が立ちいっちゃ、いけない範疇なんだよ。
常識だ。
まず、常識を身につけて来い!
話はそれからだ。
942 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:13:38
>>938 謝るべき所は謝ってるがそれも見えない?
で
>>926へは何も無しでしょ?ガキに言い返せないのが立派な大人なんですね(はぁと
貴方みたいな大人になれたらいいなぁ…
あと、なんなら俺が八方地作る時に何入れるか教えてあげようか?
料理人と素人で区別するんなら初めから出汁の話すんなよ。
一貫して俺の方が論理的。
943 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:14:42
出汁の塩梅に、料理人がどれだけ苦労してるか、分かりもしないど素人が、
「ここの出汁はいい昆布使ってますねぇ、アゴの出汁も入ってます」
とか言ったらな、どえらい恥なんだよ。
じゃ、お前出汁とってみろって言われたら、プロと同じ味が出せるのか?
奥の深さを知りもしないで、中途半端な講釈だれるなんてぇことは、
江戸っ子はしねーんだ。
わかったら、くそして寝ろ。
944 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:17:46
>で
>>926へは何も無しでしょ?
まず、お前には質問する資格そのものがない。
謝っただぁ、だったらなんで俺がこんなに怒ってるんだ?
よく考えろ。
お前は礼儀が全くなってない。
ものも知らない。
何が論理的だ。理屈なんかこねるのは、100年はええ。
まず、礼法から習いなおして来い。
945 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:21:53
>>921 『出汁が違う〜』
「出汁」の単語を出して真っ先に
>>920さんを馬鹿にしたのは誰ですか?
「出汁」の単語を出して他人を馬鹿にした方に「出汁」自体を聞いて何が悪いの?
あと、もう遅いから後は勝手に文句言っててね。
明日暇ならちゃんとレスするからさ。
946 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:29:48
>>945 「出汁」が旨いか、まずいか、それは語っていいんだ。
「あそこの出汁は見事でした、おいしかった」
「あそこの出汁は、どうも口に合わなかった」
これなら失礼ではない。
「出汁の内容」を、お前は聞いただろうが。
そこからが、立ち入ってはいけない範疇なんだ。
だから、書かなかったものを、無知なお前は煽ってきたな。
>>920さんは、きちんとした人だったから、
>>923できちんとしたレスで返している。
流れをぶっこわしたのは、おめぇだろうがw
947 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:31:04
>>943 『出汁取ってみろ〜』出た極論。
店によって出汁の取り方は何通りもあるからどんな料理人にも不可能です。簡単に言えば店の数=出汁の取り方ね。
まぁ1週間も仕事で通ったら作れる自信はありますがね。
で、俺いちおぅ料理人…(´・ω・`)
君と違って鱧の骨きりも河豚の皮ひきも出来るのであしからず。
料理人と素人を分けると言う荒技によりこちらの言い分は何も通らなくなりましたとさ…チャンチャン
948 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:37:14
いくら
>>923でちゃんとしたレスしても
>>921であれじゃあ文句言われても可笑しくないよね?
きちんと謝らなければならないのは
>>921で
>>920さんを馬鹿にした君じゃない?
俺に謝るんじゃなくて
>>920さんに謝るべきだと言ってるだけだぞ?
920さん、関係無いのに何度もレスアンカ持ち出してごめんね…
949 :
もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 03:45:59
>>947 >料理人と素人を分けると言う荒技
あたりめーだ、お前プロなのか?
料理に生活かかってるのか?
お前の屁理屈が通る程、甘く無いんだよ。
プロじゃない以上、プロには敬意を払え。当たり前だ。
ネットではなんとでもいえる、料理経験を自慢しているのも大恥。
>>948 >>921のレスは失礼だったな。いつもの馬鹿かと思ってしまった。
>>920さん、申し訳ない。
偽善者、お前に言われることではないがな。
お前にそんなこという資格はあるのか?
散々人を小ばかにしたような事ばかり書き、
自分勝手な理屈ばかり並べてるくせに。お前本当に性質悪いひねくれたガキだな。
それはそうと、寝るんじゃなかったのかぁ〜?
悔しかったら、もう少し態度を改めろ。
950 :
偽善者:2007/09/06(木) 03:51:51
>>949 言われなければ謝れない立派な大人の図。
で何が屁理屈なのかのレスアンカ無しで文句言われてもちゃんとした反応できないんだが?
君との議論は楽しいから眠らないだけだ。そーゆーのは挙げ足ではないんだね?
お前の書いてることは、殆ど全部、典型的な屁理屈。
理屈で返さず、人としての態度を改めろ。
屁理屈こねることしか、知らないのか?
そういう奴を、屑っていうんだよ。
952 :
702:
>>偽善者 さん、これが「突っ込んだ懐石の話」なの?