プライベートブランドの正体を見極めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
トップバリューや無印の食品など。
コレはアレだろ!ってのを暴け。
2もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 23:34:43
>>1さんはじめまして!まず自己紹介をします。
僕はインターナットをはじめて2週間くらいたつ、インターナット上級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「ゲームラボ」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”番組の途中ですが名無しです”さんの書き込みが多くて圧倒されました!
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います!

ちなみにうちのインターネット環境は光のADSL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします!!m(_ _)m
3もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 08:22:34
(神・ω・神)余裕で美しく3ゲット(ベルムス藁
4もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 13:51:44
トップバリューの焼きそば、一平ちゃんだろ。
5もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 15:31:01
サンリブ牛乳はメグミルク福岡工場で生産
6もぐもぐ名無しさん:2007/05/25(金) 12:14:31
PB?生産者を分からなくして消費者を不安にさせるものでつか?
7もぐもぐ名無しさん:2007/05/26(土) 00:19:27
無印はぼったくり
8もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 03:32:11
消費者にとって百害あって一利無し
9もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 03:37:01
でもね99嫌いじゃないよ
10もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 03:44:47
(神・ω・神)それでは10は俺様が頂く
11もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 03:58:10
国産メーカーのOEM物なら安心だが
中国産混じってそうで怖い。
あとPBの酒は大抵利益出そうとしてコストケチったゴミ酒。
12もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 09:37:57
正体を隠して売られるのは不信感しか持たないな
13もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 15:25:07
メグミルクって雪印じゃん
14もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 16:53:45
それは誰でも知ってる
15もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 18:28:12
SHOP99の300グラムのマヨのOEMはどこ?
さんざんググッたけど回答でズ・・・
16もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 23:19:37
調味料板で聞くとわかるかもよ。
17もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 12:38:58
トップバリューKOEEEEEEEE
18もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 23:54:38
セブンプレミアムは品出ししてるとこ見るとダンボール箱に
メーカー名書いてあるね
19もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 00:49:18
プライベートブランド、誰が得するねん!
20もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:34:16
警告あげ
21もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:50:22
>>15
問い合わせしてみれば一発じゃないですか?
22もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 11:09:26
教えてくれんの?
トップバリューは教えてくれない。
23もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 12:37:23
食品じゃないがイトーヨーカドーのイスキアの靴どこ?
24もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 13:10:55
靴は食えないから知らんな
25もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 14:29:55
>>22
9割は教えてくれるよ。まずは行動。
26もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 15:32:39
9割の人、ってこと?(聞く人による)
商品情報を得るのに能動的でなければならないのは間違ってないか?

9割の物について、ってこと?
後の一割については正体不明か?
27もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 01:45:40
うそ食品がいっぱい!
28もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 12:14:30
無印はぼったくり
そして不味い
29もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 21:15:18
これ買おうと思うのですが、こういうのってどうなんでしょうか?
できればアドバイスを・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15349856
30もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 05:43:53
ブランド違いだ。買い物板で訊けよ。
大体このご時世にそれがまともな取引になるはずがないだろう。
31もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 17:25:39
ハナマサブランドのプロ仕様の納豆はおはよう納豆だお(^^)
32もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 12:19:16
そうなんだ
33もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 08:49:33
中国産でなければいいや
34もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 02:20:30
うちPBとNB中身同じだわ
そういうメーカー多いんでないかい
シェア取られるくらいならやりますよと泣く泣くひどい卸値で・・・
まあメーカーなんてトップメーカーの一人勝ちが多いから、二流メーカーが一発逆転を狙って同質素材をギリギリの値段で出すケースも多いだろ

つまり、粗利は減る、数量増えるからいいだろの営業とバイヤーの理論
工場にとってはボーナス増えない(利益増えない)のに生産増量でいいことないのにね

あと質に関しては厳しいよ
PBブランド全部道連れにするからNB商品よりもバイヤーがうるさい
NBはバイヤー折衝で済むのにPBは商品部長とかヘタすると副社長とか出てくるからね


まあ菓子・麺は質若干落ちるかな?っていうのもあるけど、ジュースや洗剤なんかは良いと思う
消費者はこの「メーカーだけが泣く」PB商方を利用してPBにできるものは全部PBにしたほうがトクだと思う
35もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 15:33:32
西友にひさしぶりに行ってきたが、
カップヌードル\78 しょうゆ味、シーフード味
マヨネーズ\150(キューピーの同分量より100円安)

が目に付いたので買った。味もそんなに悪くない。
36もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 22:22:16
マックスバリューの5食パックラーメン(袋
もいいよ。178円だったかな。
醤油と味噌の2種。
37もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 19:28:21
cgcの生ハムはだめ。
すぐちぎれるし、あじもなんだか…
触った感じが気持ち悪いのでそのまま食べる気がしない。
同じ廉価品なら滝沢ハムの切り落とし生ハムのほうがずっといいよ。

cgcのポギキムチは本物っぽい。
でも本物にありがちですぐ発酵して酸っぱくなる。
入荷したてを買わないと、ほとんど酸っぱい。
新しいのはうまいんだがたいてい外れる。
植物性乳酸菌が一杯なのでぬかづけに耳かき一杯でも入れるとすげー発酵良くなる。
少量なのでキムチ味はしないよ。
38もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 19:31:42
ジャスコのカップうどんは美味しい。日清並みだよ。
チューハイも甘すぎなくて美味しい。
アルコール濃度最近ちょっと変更あったみたい。
39もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 22:01:13
>>36
どこ製か正体分かる?
40もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 14:17:39
CGCのキットカットもどきは不味い。
41もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 14:08:52
CGCの生乳100%プレーンヨーグルトは酸味が少なくてミルクっぽい味が濃くて好みです。
水分抜いて凍らせてフローズンヨーグルトにしてもおいしかった。
ちなみに私、ブルガリアは酸っぱすぎて嫌い、普段はビヒダス買い。

トップバリュのチューハイグレープフルーツ(アルコール7%)は
甘さが控えめで美味しく飲める。
一番好きなのはメルシャン本搾り。
カロリはいつまでも口の残る後味が気持ち悪くて嫌い、
他は甘すぎで飲んでて辛いのが多いので、このチューハイはかなり好きなほう。
42もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 15:15:27
PBの中身が分かる良スレ 発見(*゚Д゚)

俺は結構PB商品好きかな。
NB商品なんてテレビ等の広告宣伝費が最初から商品価格に上乗せされているし、気に入らない芸能人やタレントが起用されている商品だったら尚更買いたくない。
それらタレントや芸能人の収入もNB商品の価格に上乗せされているんだから。
原料原産地を時々問い合わせたりして、調べたりもするけど、NBもPBもどっちもどっち。
外国産を使っているところが殆ど。
だから俺は安いPBにしている。
43もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 12:01:40
あなたも私もCGC
44もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 09:06:31
>>34のようなレスもあるけれど、
なんか二流品が混ってるものも多そうで恐い。
NBだと国産原料使っててもPBだと中国産使ってそうとか。
45もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 15:47:13
CGCのヨーグルト、この間食べたらなんか味違う。
以前食べたときはミルクっぽさを残して、でもおいしいヨーグルトだったんだけど
今度買ったのは明らかに発酵不足っぽいヨーグルトだった。
(私はヨーグルト自作経験あるので、発酵不足はわかるよー。)

ていうかこのすれ閑古だねえ。
レビューしてんの自分だけっぽい。
46もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 10:58:25

【流通】セブン&アイ:加工肉PB、大手2社から調達・日本ハムと伊藤ハム…

「あらびきウインナー」 [08/07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217197555/
47もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 12:45:05
>>45
トップバリュの青い蓋のがまさにその発酵不足な感じのヨーグルトだった
やたら酸味が強いしもう買わない
黄色の蓋の方は原料に寒天とか書いてあるから論外
48もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 17:43:41
CGC愛用者はいないのだろうか…
49もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 11:51:06
100円以下のカップラーメン1個で
利益がNBより10円多いPBは売る側にとっては
宝物ですわ。

ワハハハ!
50もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 11:55:27
PBは売る側にとっては利幅が多いので
儲かって仕方が無いのですよ。

NBは利益が薄いからね。
品揃えで置いているだけや。

51もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 12:04:16

PBが安いのは中身の原材料がグラム単位で
NBに比べて少なくしているからです。
原材料の産地を安い産地のものに変えています。

だから、微妙に味に違いがでます。
同じ分量にしたら(価格は別にすれば)
NB、PBとも同じ味になります。
52もぐもぐ名無しさん:2008/08/23(土) 12:15:50
CGCとPBでは作り方が違うよ。

それにCGCとPBでは生産量が違う。
PBの方が圧倒的に生産量が多い。

CGCはペットフードに味を付けたようなもの。


53もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 23:05:25
正体のわからないものは食う気になれん。
54もぐもぐ名無しさん:2008/11/17(月) 23:49:01
プライベートブランドの化粧品はどう?
55もぐもぐ名無しさん:2008/11/20(木) 22:14:53
イオンのカップ焼きそばうまいよな。
56もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 12:48:38
相互リンク


トップバリュのやきそば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1170903781/
【イオンPB】 トップバリュ 【TOPVALU】バリュー2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1212001212/
【イオン】トップバリュ食品のスレ【ジャスコ/マックスバリュ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1229577826/
イオン トップバリュの製造元 topvalu
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1211629313/
トップバリュの当たり外れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1214977533/
トップバリューのカップラーメンは安くて美味しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1232176235/
プライベートブランドの正体を見極めるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1179925996/



57もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 18:16:30
西友の78円のカップめんは安いがクソまずいな。
58もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 18:22:46
確かに。
セブンブランドの似たやつがあるが、味は全く落ちるね
59もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 23:31:31
>>48
CGCの歌は好き
60もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 11:56:23
やすくてほうふなしなぞろえ〜♪
61もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 22:33:33
トップバリューの小粒納豆と
セブン&アイのプリンが好き
62もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 11:24:34
ユニーのように実績ある会社ばっかりしかも堂々と記載してる変態PBって他にあるの?
イオンも一部は著名だけど基本的に怪しいのばっかりだしな。
63:2009/02/07(土) 15:11:20
製造メーカー名をパッケージ裏面に記載するのは、乳等省令にあたる牛乳と
乳加工品、酒だな。
ほかはその小売業の自由。でも記載するとしていないでは小売側の負担が
全然違う、記載がある場合は大方その品質管理はメーカーにある。
つまり栄養成分分析、アレルゲンや遺伝子組み換え関連、工場衛生や
工程管理と関係省令に関する判断はメーカーがやる。
基本メーカー名記載をやらないことにこだわっている某PBはこれらを
すべて自社内で管理監督している。
64もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 23:39:18
セブン&アイの焼きそばはかなりマズイ…
生麺で三食?入りのやつ。もはや焼きそばじゃない。
マルちゃんの焼きそば買えばヨカタ…
65!dama:2009/02/07(土) 23:41:39
t
66もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 19:07:51
ベイシアのPB納豆って毎日が安くて味が良いよ。
67もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 21:24:31
他スレに書いたことと一部重複して申し訳ないんですが・・・

大手スーパーの九州管内における牛乳の製造元

西友(グレートバリュー)
→みどり牛乳(九州乳業)

イオン(トップバリュ阿蘇山麓酪農牛乳)
→らくのうマザーズ(熊本県酪農業協同組合連合会)

ダイエー(大自然の恵み)
→店舗によってらくのうマザーズと
やまらく(山口県酪農業協同組合連合会)が混在
長崎県ではダイエー本体直営店がやまらく製、
グルメシティ九州の店(矢上団地店)がらくのうマザーズ製。
68もぐもぐ名無しさん:2009/04/03(金) 21:27:59
セブンプレミアムのなめらかプリンと杏仁豆腐うまい。
製造元は森永になってた。
69もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 18:42:23
セブンアンドアイの厚切りポテチは販売者がカルビー

まんまやがな
70もぐもぐ名無しさん:2009/05/05(火) 19:02:10
マツキヨで売ってるミヤマ漢方製薬のはちみつ。
750g298円で売ってたから買ってみた。
かなり癖はあるけどミャンマー産はこんな味だ、と思えば普通に食える。
71もぐもぐ名無しさん:2009/05/31(日) 22:40:42
西友で売ってる小麦の朝食って低価格の食パン
販売元があけぼのパンってなってるけど製造元はどこなんだ?
同名のロールパンには製造元がフジパンって記されてるんだが
食パンの方もフジパン製造と考えていいんだろうか?
72もぐもぐ名無しさん:2009/06/01(月) 02:33:45
>>71
あけぼのパンはフジパングループだから
フジパングループの数社で作ってるんだろう
73もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 00:30:24
業務スーパーの神戸物産のホットケーキミックス
1sで298円と非常に魅力的なんだけど…
やっぱメイドインチャイナなんだろうか
74もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 00:42:27
>>70
今更だが…
いくら外国産でもその価格で純正ハチミツはありえないよ

まあ本人が満足してればいいんだろうけど
75もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 01:30:22
>>73
それはわからないけど、去年?だか店内に「当店の商品全てに検査を行い、メラニンが入ってたものはありませんでした」みたいなこと書いてあったから安全性はまあ大丈夫じゃね?
76もぐもぐ名無しさん:2009/07/30(木) 20:56:07
くらしきつ(笑)
くらしレス(笑)

中途半端な高さがうざい。
77もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 20:09:13
とにかく今の食品は販売元しか書いていなくて製造元が書いていない。
売れなくなったらパッケージ変えて販売元変えてくる食品メーカーが
スーパーに並ぶ確立が多い。
それがプライベートブランドに進化して現状になっている可能性は否めない。

インターネットでもそれら製造元は隠蔽されている。
これは絶対に異常事態。
78もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 20:26:17
こいつキモい
79もぐもぐ名無しさん
日清が作ってるPB用のカップ麺てトップバリュ?