缶詰め好き集まれ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
すぐ名無し、すごく名無し :2005/06/06(月) 21:59:24
缶詰めについて語りましょう


前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118062764/l50
2もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 09:53:38
スレ立て、代理で2get
3もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 10:52:26
惨憺たる思いの参
4もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 13:02:27
5もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 13:03:09
6もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 14:19:36
小豆缶が好き〜
7もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 20:12:08
>>1
スレ立て乙
81 ◇SOkleJ9WDA :2006/09/09(土) 22:25:46
>>7
書き込み、よろしくです!

防災グッズ売り場でちょうしたのとろにしん缶88円でハケーン。
大量に買い込みました。しばらく安心w
9もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 08:29:14
鯖味噌煮と塩焼き鳥缶が大好きです
10もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 09:19:34
鯖缶、秋刀魚缶など、来年から値上げの方針
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157846466/
11 ◆SOkleJ9WDA :2006/09/10(日) 14:03:03
>>10
まあ、消費税が上がれば値上げするだろうね。
12もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 20:21:28
ほていの焼き鳥大好き
13sage:2006/09/10(日) 23:35:15
食べたい缶詰なんかある 新しいアイデアたのむ
14もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 00:18:34
前スレの缶詰会社の人?

国産のシュール様

自衛隊で扱ってるような、ご飯物の缶詰 3種類ほど

最近見ない、ヴェルデだったかな?コーンと黒こしょうの缶詰
15もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 00:53:41
>>14
ご飯の缶詰のうち、赤飯ととりめしは市販されてるよ。
通販で買ったのが昨日届いて、今日試しに食べてみた。
16もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 11:51:15
>>15
楕円形のヤツ?
どこかで見た記憶があるが
最近、とんと見かけないなぁ・・・。
17もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:23:20
>>12
炊きたてご飯をどんぶりに盛って、2缶分乗っけて食べるとき、
まさに至福のときですよね〜。

見ろ、悟空、あれが天竺だ!
18もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:07
>>16
いや、円形の普通の大きい缶のやつ。
19もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 19:32:23
楕円形のご飯の缶詰。
漏れが見たのは、SUNYO(サンヨー堂)の物だった。
これは、4種類。

円筒形の情報が無いよー
20もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:20
円形缶飯の情報はこれです。でもたくあん缶は在庫切れ。

レーションスレッド1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1147761434/267

267 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 00:22:24 ID:+mzQd//E
缶メシ発売キタ━(゚∀゚)━!!!!!
http://www.kenko.com/product/item/itm_8810060072.html
http://www.kenko.com/product/item/itm_8810059072.html
たくあん缶もキタ━(゚∀゚)━!!!!!
http://www.kenko.com/product/item/itm_8810057072.html
21もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 21:22:34
おぉ。情報サンクス。

この形、自衛隊のレーション?
そっちは見たことあるんですけど(ついでに食べた)
市販品では初めて見た。
22もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 21:24:50
>>21
自衛隊レーションを作っている会社らしい。
自衛隊レーションの方は食べた事無いけど、多分同じ味なんだろうな。
23もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 12:47:49
>>22
比較に一度注文してみようかしら?

とは言え。
漏れが食べた「しいたけ飯」が無いので、難しいか。
24もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 07:28:46
そろそろおかずを作り置きできる季節になったし
魚缶はまた来年までさよならです
秋からはパスタに使うトマト缶で世話になる
25もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 20:43:12
コーンの缶詰、好きな方居ますかな?
今年は十勝産のとうきびの出来があまり良くないようです。
おかげで「アヲハタコーン缶」の発注がピタリと止まりますた。
「もう缶はイラネ」ってorz
もしかしたら、コーン4号缶は(クリームもホールも)今期は品薄かも。
2号缶やマッシュルーム2号缶、1号缶は順調なんですが・・・

そういや今年はカラフトマスも漁模様が芳しくなく、「さけ水煮」の缶も
オーダーストップでした。
会社の倉庫には製缶前のブリキが大量に。。。
26もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 20:54:34
>>8
とろにしん88円ウラヤマシス(´・ω・`)
鯖缶好きな俺の住んでる田舎では100円を切ることはめったに無い
27もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 21:22:55
>>25
家族は好きだが俺はそれほどでも無いので、安売りの時しか買ってないが、
品薄になると安売りしなくなるかな。
28もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:20
>>25
ノシ
クノールの袋スープ(粉末状のやつ)に一缶ドバッと入れて
プチ贅沢を味わうのが好き。

味噌ラーメンにコーンだけドバッも良いですね。
29もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:04
>>27
まあ自分は缶屋なんで、安売りになるかどうかは何ともはやなんですが…
>>28
いやはやご同輩、自分もですよw
ちなみにアヲハタとクノールの充填工場は、お隣さんどうしなんですよ。
ですから同じ十勝産のとうきびを使ってるんです。
ググって頂ければ一目瞭然ですよ。
30もぐもぐ名無しさん:2006/09/14(木) 00:35:09
〉〉29 あんま会社特定されんようにな 同じ缶屋としていっとく。
31 ◆SOkleJ9WDA :2006/09/14(木) 00:46:29
>>26
ごめんね、うれしくってつい書いちゃったんですけど、
なんか悪いことしちゃったみたいですね・・・・・・。
32もぐもぐ名無しさん:2006/09/14(木) 02:10:21
コーン缶大好きだけど何がむかつくってペースト缶が高いことだよ
粒缶なんか100円切ってる所ザラなのにな
33もぐもぐ名無しさん:2006/09/14(木) 06:29:17
本職の方がおられるようなので質問します
我が家に賞味期限を1年過ぎたフルーツ缶があるのですが、食べても大丈夫でしょうか?
34 ◆SOkleJ9WDA :2006/09/14(木) 07:27:35
>>33
賞味期限をぶっとばせ!のテンプレ嫁。


なんてねw 缶詰は缶が腐食してない限り大丈夫。
あとフルーツは缶が膨らんでなければ、かな。
問題なくおいしく食べられますよ。

あっちで聞くと、たぶんほとんどの人にhと言われます。
優しい人がいたら、危険なので元払いで送ってくれ、
強者がいたら、もう来るな! と言われますですw
3526:2006/09/14(木) 08:06:49
>>31
いやいや、いろんな地域の物価情報を知ることができるので、どんどん書いてください。
近所のスーパーもっとがんばれの願いとともに、ちょっといいなぁ…とあこがれただけですのでw
>34
あそこは「危険なので、処分してあげるから送れ」に対して、
「じゃあ大丈夫なんですね。これから食べます」という
一見、不思議な会話が成り立つところだからねぇw
36もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 08:41:43
>>13
唐揚げ(とり)の缶詰が欲しいと思った。

ささみの缶詰を食べての感想です。
やっぱりパサパサ感が強いので。
37もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 22:07:29
>>36
おお!鶏カラ缶か(゚∀゚)イイネ。
俺的には、酢豚みたいな感じのやつ希望。
あと、野菜と一緒に筑前煮っていうのもいいな。
38もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 23:11:31
ごはんもの
ピラフとかはどう??
39もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 09:07:41
ごはんものなら、とりあえず何でもウェルカム。
パックご飯は、賞味期限が短いので保存食には向かない。
40もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 20:56:35
以前出たかな?

カレイの縁側の缶詰買って来たぉ。
まだ食べてないけど。
新米と一緒に食べるのだー。
41もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 21:52:17
ホテイのやきとりの辛口 買ってきた。
はごろもの鯖の缶詰のカレー味 買ってきた。
食べたことないので、食べるの楽しみ。
42 ◆SOkleJ9WDA :2006/09/20(水) 20:17:57
鯖水煮缶入れて炊き込みご飯、
試したら個人的にはおいしかっです。
鯖カレーもなかなか。
ただ見た目で抵抗があるかも。とくに皮が・・・・・・w
43もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 23:39:50
ノシ 鯖食えない人

皮の模様がダメ  臭いがダメ
44もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 21:50:36
>>43
模様は大根おろしで隠せばいいんじゃね?
缶詰、以前はさんま蒲焼がメインで鯖缶は苦手だったが、
いまは鯖ばっかり食べてる。最初は味噌のみだったが、むしろ水煮がうまいな。
45もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 20:40:29
>>44
む。それならいけるかも。
実際、揚げ物なら食べられるし。
46もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 11:14:32
>>45
お、それもいいな。
鯖の竜田揚げ缶とか、鯖の南蛮漬け缶(゚∀゚)ヨサゲ
47もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 21:17:39
揚げ物の敵は油の酸化だよね。

缶詰に不活性ガスを充填すれば
液体みたいに付け込まなくても良くなるのかな?
48もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 17:52:03
きょう自衛隊に缶詰納品してきました ごはん缶 たくわん缶 実物みてきましたよ たくわん缶まっくろであやしかった
49もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 19:29:09
缶詰なんて正直馬鹿にしてたんだけどさば味噌缶食ってみたら旨い。
いや実に旨いじゃないですか。
50もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 20:33:39
鯖缶あけて、ご飯の上にのせて食うのが幸せだよね。
骨までやわらかくて、美味しく食べられる。
そこまで調理するのは、一般家庭では無理だろう。
51もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 20:42:59
>>50
圧力鍋が有れば簡単だよ?
鯛のカブト煮だって丸ごと食べられるほど柔らかくなる
52もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 21:09:41
でも鯖缶
88円(安売り)
手間いらずで
安くて
うまくて
体にいい!!!
脳内完全食品w

53もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 21:18:14
>>52
>体にいい!!!
これだけちょっと疑問。
54もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 09:02:11
何が疑問なんだろう
55もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 09:10:45
鯖は体にいいけど鯖缶になった場合はどうなんだろう?
56もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 21:04:46
ニッスイの「旬さば水煮」缶を発見し、買ってみた。
明日食べてみるつもり。
しかし『原材料名 さば・食塩』ってシンプルすぎw
57もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 14:29:44
金属イオンとかじゃない??
缶きった切り口とか・・
"材料の鯖に問題があるとか・・・
58もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 14:35:37
調味料や添加物のことだよね
>>56には関係ないかもだけど
59もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:10
>>56
ちょうど今それが手元にある。水煮と味噌煮。
しかし期限切れで1年以上経過してる。
賞味スレでは当然hと言われるだろうけど、ほんとにおkかな?
食べた事ある人居ますか?缶はちょっと錆が出てる程度です。
6056:2006/10/01(日) 20:33:04
「旬さば水煮」を炊き立ての御飯にのせて食ってみたよ。
まろやかな塩味に鯖の油がまったりとして、鯖好きの俺にとっては大満足。
しかし、魚を食べなれてない人には、醤油や生姜などを足した方がいいかも。

>>59
開けて、見た目や匂いで判断するしかないんじゃないかな。
食べるにしても捨てるにしても、開けてみないことにははじまらない。
61 ◆SOkleJ9WDA :2006/10/02(月) 01:04:27
私もそう思います。
問題もなく食べることが出来るとは思いますが
ちょっとの錆がどの程度の感じかわかりませんし。
自分が食べるならまだしも、ひと様に大丈夫と言って
それが原因でなく腹痛などなられても困りますから。
62もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 13:00:32
ホテイの鶏棒々なる缶詰を昼に食べてみました。しょっぱーい。
野菜がたくさん必要でした。
63もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 03:02:29
いわしのレモンスープ煮もいちど食べたい…
買いだめしておくんだった
64もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 11:24:17
今日鮪のトロ缶詰のオリーブ漬けと唐辛子味買ってきました。誰が食べた事ある人いますか?美味しいのかなぁ…
65もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 23:09:46
最近、「これは!」と思える新製品・新発見がないなぁ。
66もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 00:15:59
>>63
スーパーに行って探してみたが、確かに無いね。
ちょっとしょっぱいけど、レモンスープ美味かったなぁ。
百均に積んであるのをよく買ったよ。ビールのつまみとか、パンにも合う味だった。
また季節とかででてくるかな?
67もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 00:21:24
>>63>>66
今日ダイエーへ行ったら、マルハの いわしレモンスープ
これとおんなじの
http://www.maruha.co.jp/products/product.php?product=4
が売ってて買ってきたよ。
これとはまた違うものなのかな
6866:2006/10/16(月) 21:11:33
>>67
それです。ちょっと温めて温野菜と一緒に盛り付けるといい感じの一皿になるんだよね。
成分みると、やっぱり塩分が多めだな。酸味より塩辛さを感じるスープだった。美味いんだけどね。
69もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 21:34:08
ジャスコ行ったら、いわしレモンスープが\99円だったのでまた買ってきた。
それと、いわし小梅煮というやつも買ってきた。

>>68
これで正解でしたか。よかったよかった

また買ったので今度やってみます>温めて温野菜と一緒に盛り付けるとい〜
というかまだひとつもあけてない。檸檬スープ。
70もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 21:09:25
まぐろフレーク味付け缶が半額ワゴンにあったので、久々に買ってきたよ。
醤油味が濃いめだから、ご飯に混ぜておにぎりにしてみたら、美味!
71もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 18:27:42
>>70
あれ甘くない?
72もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 20:14:41
>>36
遅レスですが、
神奈川缶詰株式会社(カナカン)で
「鶏唐缶」扱ってましたよ。
7370:2006/10/25(水) 20:44:54
>>71
うん。てか味付け缶詰は全体的に味が濃いよね。
だから俺は、ご飯にのせたり混ぜたりして美味しくいただいてるよ。
74もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 21:41:06
>>72
チト見てきた。
商品構成が良いなぁ。

でもこの辺(田舎)じゃ見かけないよ。
通販しか無いのか。
75もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 07:29:38
鯨の大和煮
76もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 18:42:52
昨日食べたお。下関の会社のだった。
身がばらばらになっていたのが残念。
77もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 20:48:54
>>74
バイト先の近所のスーパー
カナカンさんたまに来ます(年三回位)
他の店にも行ってるかもよ
78もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 22:17:56
>>36遅レスだけど>>36の食べたささみ缶っていなばのとりささみブレーク?
めちゃめちゃ好きなんだが…orz
スープやサラダによく使う。
7936:2006/10/27(金) 22:44:06
ゴメン。何処のか忘れた・・・。
覚えてたら、また見てきます。
なんか黒い缶詰だったような。
80もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 00:47:56
>>77
そういうのを気長に待つのもアリか。
81もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 06:58:42
牡蠣の燻製とか色々な缶詰売ってるサイト見つけたんだけど
どれもいいお値段で手が出せない僕ちゃん
82もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:00:00
100菌でいかの姿煮っての買ったけど結構いけるじゃん
83もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:09:07
SSKのイカ姿煮、うまいんだよな

限定っつていつまでも売ってるけどw
84もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:46:36
汁も旨いよね。
そのままじゃあれだけど、適当に湯で薄めて醤油で甘さを調整して飲んでみた。
旨みが凝縮されててうまーですた。
85もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 17:06:27
>>84
あれはご飯にかけて食べるものと思っていたが、お吸い物とは(゚∀゚)缶詰は奥がふかいなぁ
86もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 20:13:22
鶏ササミとかマグロ味付けは
山芋の角切りと和えると旨いよ
87もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 03:13:55
ワタリガ二の缶詰おすすめ
高いのに1000円以上の蟹缶と味かわんねーしw
88もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 09:24:36
焼き鳥缶塩味が好きだ…。
89もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 21:33:08
さんまとか鮭。肉より身体にいいかな
90もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 10:26:20
サンマ缶は腹側の薄くてトロッとした所が好きだ
見栄えのいい背中だけのはイマイチ・・・
91もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 16:52:53
鮭中骨缶買った。うふ 美味しいかな。
92もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 17:10:35
中骨缶は缶に印刷されてるカルシウムの成分量で驚愕する(´ω`)
93もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 17:18:31
パンの缶詰は正直微妙ですた。中身と値段釣り合わな杉。

だが同じパンの缶詰でも「非常食MAX」は禿しく気になるw
94もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 21:31:59
ほていの焼き鳥は国産て書いてあるけど、
ニチロのは、どこなんだろ。
95もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 23:06:31
鮭中骨缶は脂分が多かった。日本の鮭と違って脂こいのに当たったりする。
今日のはもうひとつ。
96もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 23:30:44
調味オイルが入ってるんじゃないの?
97もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 10:52:28
さば缶のふにゃっとした部分が美味しい
98もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 20:17:07
鯖缶の皮・骨
どうしてもだめ。

さばかんのカレーいいよ。
99もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 20:18:10
鯖缶の皮・骨
どうしてもだめ。

さばかんのカレーいいよ。
100もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 21:13:33
うふふ>>100
鯖はふつうのに醤油をちょこっと掛けてご飯にのせて食べりんこ。
101もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 21:50:35
鯖の水煮缶の皮の部分大好き。
「ちょうした」のいわしの缶詰めもうまいよ。
102もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:54
ちょうしたはさんまだろうが
103もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 09:12:22
いわしもある
さんまは蒲焼だろ
104懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/11/16(木) 09:17:11
まあまあ、おいしいんだからいいじゃないですか。
ちょうしたならとろにしんもおいしいですよね。
105もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 15:50:27
ニッスイさば水煮天日塩買った
晩御飯に食べよ
106もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 10:16:43
さんま食べよ
107もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:00
>>59
遅レスだが(もう手遅れか?)
普通の缶詰めなら、錆びて穴が開いてない限り2年はだいじょうぶ。

以前、10年近く放置してあった自衛隊のウインナー缶を開けた事がある。
(他にオカズがなかったので)心臓バクバクで食べたが、全然普通に食えた。
108もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 13:21:41
寒いから缶詰と冷凍野菜を夕食にしよ
109もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 22:50:01
はごろものシャキッとコーンよか、
アヲハタの十勝コーンのほうがシャキッとしとるな。
110もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:43
>>109
シャキッと感は横に置いといて
味はアヲハタの方が好みだ。
111もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 23:13:14
>>110
( ・∀・)人(・∀・ )
オレもアヲハタの方が好きだな。
112もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 10:56:49
100位救済
アヲハタ鯖缶を冬眠食に買おうかな
113もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 13:43:13
いつでも簡単に食えるのが最高だぜ
114もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 16:23:48
( ^ิ౪^ิ)
115もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 10:29:54
( ^ิ౪^ิ)
116もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 11:22:40
((((((((((( ´_ゝ`)
117もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 22:21:20
最近は缶切り不要のが増えてるから缶切り知らない奴増えてるんじゃねえか?
118もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 22:47:42
>>117
オマエクライダ
119もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 23:00:27
コンビーフは国分のニューコンビーフしか受け付けない。
加熱しないで生で食うのが一番美味い。

昔のトマトジュースは穴をあけて飲んだよね(´・ω・`)
120もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 23:14:54
生じゃないよ
121もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 00:01:42
>>120
まーまー。言葉のニュアンスということで
122もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:48
コンビーフ好きは生でかぶりつくよ!
123もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 00:10:41
生じゃないよ
124懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/11/24(金) 01:14:24
>>119
小さい爪型の穴開け金具が缶に取り付けられててね。
コンビーフの巻き取り金具と同様に必ず付いてたものだけど、
トマトジュースの方はリングプルになって絶滅してしまいましたね。
125もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 01:44:15
>>117-118
ところが、実際そうだったりするっポイ。
使い方が分からないとか。
栓抜きも同様の運命を辿るのかな。
126もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 01:45:46
127もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 01:51:09
親が料理をしない家庭の子はそうかもね
包丁の無い家とか味噌汁も作れない40代の親とか
TVに出てくると「なんだかなあ」と思う
128nemo ◆8447kE/g6o :2006/11/24(金) 02:32:52
>>127
あのキコキコ開ける缶切りは、それなりに使い方にコツがあるからね。

私は四十代半ばだけど、ほんの数歳年下の世代、ちょうどバブルのころに成人し
た連中には、コンビニ弁当を常食にしているのが結構いる。かつては缶詰=手抜
きという後ろめたさがちょっとあったが、このスレを見てもわかるとおり、いま
や缶詰好き=料理上手だな。
129もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 06:16:16
>>119
そうそう。俺は缶切りで穴開けて飲んでたよ。
130もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 06:32:28
>>128
最後のところは違うと思うよ?
131もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 11:48:48
>>119
昔は缶コーヒーやオレンジジュースも金具で穴を開けて飲んでたよ。
132もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 11:55:51
>>131釘とかなづちで空けたら同世代
133もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 12:23:23
>>132
普通は缶切り使わないか?
134もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 13:44:37
コンビーフ、昔よく食べてたなぁ…
アレが怖くてもう食べてないけどww
135もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 17:19:26
>>128
そういう人もいるかも知れないけど、俺は違う。
そのまま食うか、あっためて喰うか。そんくらい。
136もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 20:58:03
EMPRESSのスイートコーンも甘くて美味いな。
137もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 22:43:11
うちの近所のスーパーだとあけぼののさけ缶。
普通のと細肉って書いてある二種類売ってて
細肉の方が普通のの半額くらいなんだが
何が違うんだ? どっちもサケ科のからふとますって書いてあるし。
138もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 03:37:22
現物見てないけど、かたまりかバラバラのフレーク状かじゃ?
フレークっつーのは態々崩すんじゃなくて屑(端切れ)肉とか使うから安いんだね
139もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 22:01:37
ホテイの焼きホタテ 炭火焼は旨いねえ。酒の肴にぴったし。
140もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 14:34:10
国分のニューコンビーフがコンミートになってたorz
141もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 14:42:31
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006121101000365
マルハ、ニチロが統合 来年10月に持ち株会社

水産業界最大手のマルハグループ本社と、3位のニチロは11日、経営統合する方針を決めた。
2007年10月にマルハを存続会社とする持ち株会社を新設し、
その傘下で両社の事業を再編する見通し。同日中に正式発表する。

水産業界は、原油高による燃料費高騰や、世界的な漁業規制、
少子化による国内需要の低迷などが重なり、経営環境は厳しくなっている。
両社は統合による規模拡大で事業基盤の強化を目指す。
142もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 15:03:38
てst
143もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 17:21:23
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006121101000452
マルハ、ニチロが統合 来年10月に持ち株会社

水産業界最大手のマルハグループ本社と3位のニチロは11日、来年10月1日付で経営統合する、と発表した。
少子高齢化の進展で国内の水産物需要が低迷する中、世界的な漁業規制強化の流れや、
原・燃料価格の高騰で経営環境が厳しさを増しているため、規模拡大を図り、経営基盤を強化するのが狙いだ。

経営統合により2010年をめどに連結売上高1兆円、営業利益300億円を目指す方針。
食品、流通業界の再編が活発化する中、新たな巨大グループが誕生することになる。

株式交換により、マルハがニチロを完全子会社化し「マルハニチロホールディングス」に社名変更して持ち株会社になる。
その上で両社を水産、食品、畜産、物流保管など各事業会社に再編して持ち株会社の傘下に収める。株式交換比率は未定だ。
新持ち株会社の会長にはニチロの田中龍彦社長が、社長にはマルハの五十嵐勇二社長が、それぞれ就任する。
144もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 21:19:02
統合を機に新製品ラッシュとかあるのかな。
145もぐもぐ名無しさん:2006/12/13(水) 14:48:15
むしろ統廃合ラッシュが怖い。
似たような商品はあるからね。
146バナナフリーク:2006/12/16(土) 09:24:20
ちょうしたの,とろにしん…これ美味いよね〜。売ってるとこなくて探してます
147もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 09:40:24
オイルサーディンが最高やけん
148懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/12/16(土) 12:19:42
>>146
無いところって多いみたいですね。
近所のスーパーでは缶詰コーナーでは定番なんだけどなぁ・・・・・・。
楽天とかでってのは、どうですかね?
http://www.rakuten.co.jp/s-morita/all.html

149もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 21:35:55
パイナップル缶はプルトップを見ないなぁ。
缶切りでキリキリ開けるぜ。
150もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 22:15:21
ノロウイルスとかの食中毒に関して、缶詰は安心だな。

まあ食品というより、手からの経口感染が主なんだろうが…
151もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 12:01:55
やっぱりサバの味噌煮だよね
152もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 20:46:30
秋刀魚の蒲焼だろ
153もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 21:18:26
サンマは缶詰より焼いて食べた方がうまいよ
154もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 21:40:15
それはどの魚でも同じだろ
155もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:01:35
>>154
いや、サバは缶詰の方がうまい
156もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:18:05
>>155
塩鯖や〆鯖の方が何倍も旨い
157もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:59:04
まぁ味の好みは人それぞれだからいいけどね。
わざわざ缶詰食べる事ないんじゃないの?

念のために言っておくけどここは缶詰好きが集うスレだから。
158もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:06:50
別に嫌いじゃないよむしろ好きな方だ
でも缶詰の方が美味いものは多くないよ
159もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:07:57
缶詰の魚も焼き魚も美味いってことでいいじゃん
俺は両方好きだよ
自己流ばっかのパスタ作ってる俺には魚缶詰は必需品
160もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:19:27
缶詰の方がうまいもんなんてあるのか?
161もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:25:31
シメサバ嫌いな俺がきましたよ
162もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:25:41
チリ コン カン の缶詰てありますか
163もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:38:47
>160
すっかり定番商品になったイワシ缶は美味いと思う。
164もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:46:27
鰯の刺身にはかなうまいって
165もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:48:31
イワシ缶
漁獲量 へってるそうだから
高級缶詰になったりしてw
166もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 00:23:38
>>160
アンチョビ
167もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 01:04:53
サバの水煮は最高だが、ちょっとだけサバ寿司には負ける。
168もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 01:25:52
高級料理ばかり食べていたら飽きるからたまにはご飯に水煮の汁ぶっかけて喰らうのも悪くないな
169もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 01:57:02
東洋水産(マルちゃん)のいかわた煮ヤバス
SHOP99で買った
酒の友としては鯖水煮超えたかも
170もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 02:52:41
いかのわた煮っていいよね。
ちょっと高いけどただの煮付けみたいのよりぜんぜんイイ
171もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 08:48:09
>>162
チリコンカン=チリビーンズという認識でおk?

昔どこかで見かけた気がするが・・・
輸入食材店だったと思うので、怪しいぞ。
172懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/12/19(火) 08:54:33
>>162
輸入物ならあるのかもね。
アオハタのポークアンドビーンズをひと手間かけてチリコンカンに、
というのを、以前に雑誌でみたことがあってたまに作ります。
近所のスーパーで外国人がごっそり買っていくのを見かけるけど、
ひょっとしてチリコンカンを作ってるのかな・・・・・・。
173もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 10:58:33
ホテイの鶏キムチ(゚д゚)ウマ-!!
174もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 11:56:57
そんな缶詰あるの?

鯖の水煮って評判いいけど臭そうなイメージあって買う勇気ない。
どんなのか詳しく教えてくれないか。
鯖そのものの味しかしないの?
175もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 12:08:13
水煮というより塩煮。
176もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 12:48:39
昔食べた水煮は少し生臭かった
それ以来買ってない
177もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 14:25:19
サバ缶は味噌煮のほうが好きだな
178もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 18:36:01
缶詰かぁ
みんな何の缶詰を何個いくらくらいで買ってる?
179もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 19:22:47
>>171 172
ありがとうございます。
180もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 19:25:39
アンチョビ大好き。パスタやピザに最適。あの塩辛さたまんない。オイルも使えないかな?
181もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 19:49:58
アンチョビもオイルサーディンもたまに買うけどオイルはいつもいわしと一緒にパスタに使ってるよ
オリーブオイル+缶詰オイルで
182もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 20:09:09
>>178
種類は特定できんが(焼き鳥・果物etc)
価格帯は1個100円前後で買える物をメインに
(シーチキン4個パックとかもこっちに入れといてね)

たまーに おでん缶@300円 とか ワタリガニほぐし身@198円 とか
そういうのがある程度。
183もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 20:11:55
ついでに。変なのがあると、度外視して買うこともあります。

マロンペーストの缶詰@500円。
これと栗の甘露煮で、お手軽に栗きんとん。
184もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 21:27:18
俺は100均のばっかだな
まぁ実際税込みで103〜105円だけど
185もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 21:41:29
最近は4缶で298円のシーチキンばかりだな
気が向けば鯖缶や鰯缶も買うけど
186もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 00:26:22
ハナマサは確か同じくらいの価格で5缶パックだったけど
固形分考えると実は割高なんだよねアレ
187もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:02:55
>>186
それってHagoromoなの?
188もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:07:10
ハナマサオリジナルの「プロ仕様」ブランド
ちなみに産地はタイ王国
189もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:20:01
『シーチキン』は『はごろもフーズ』の登録商標です。
190もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:20:50
ほんとの業務用ツナは缶じゃなくレトルトのが多いんじゃないかな
某ピザ屋しか知らないけど
191もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:27:51
前にTVで結構大きなおにぎり工場?でツナマヨの具を作るのに大きなツナ缶開けてたよ
192もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:37:16
>>191
おにぎり工場でもバイトしたことあるw
マヨと混ざった状態しか見たことないけど
普通のツナ缶とデザインとか一緒の、巨大なやつあったら面白いのに
193もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:52:30
194もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 02:18:47
>>193
ありがと
タバコと比較してもそんな大きくないね
もうちょい薄型で、洗面器ぐらいのが見てみたい
できれば缶切り不要タイプでw
195もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 23:45:33
今日もスーパーのワゴンセールで
さば味噌煮とまぐろフレークを買ってきた。
いつもは一缶100円くらいだけど、今日は73円だった。

ほかほかご飯にさば味噌のせて食うのは幸せだなぁ
196もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 11:17:27
サバの味噌煮ですよね
197もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 20:49:24
>>195
コストパフォーマンス高いよなw
変な弁当買うよりか、ずっと幸福感が味わえるw
198もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 00:17:17
汁を切ったホールコーンに牛乳(低脂肪)をかけて喰う(゚д゚)ウマー
199もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 00:20:19
>>196
塩鯖や〆鯖の方が何倍も旨い
200もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 02:20:08
>>199
コピペすんな
201もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 10:27:04
>>200
命令すんな
202もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 12:12:36
>>201
オマエがな
203もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 13:07:59
オレモナー
204もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 13:25:43
マジレス
塩鯖や〆鯖の方が何倍も旨い
205もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 16:34:39
氏ね!サバの味噌煮が最高なんだよ!氏ね
206もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 16:43:40
ケンカすんな。同じ缶詰好き同士じゃないか。
207おせち君:2006/12/22(金) 16:52:47
     御節販売!!
限定20個!!
嵐山さくら監修!!
本格派京風おせち!!
もう残りわずかです!!
どうぞご賞味ください!!
208おせち君:2006/12/22(金) 16:53:39
     御節販売!!
限定20個!!
嵐山さくら監修!!
本格派京風おせち!!
もう残りわずかです!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73037517

どうぞご賞味ください!!
209もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 20:05:59
ずわいがにの缶詰とかも、特価で100円で売らねえかなあ。
210もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 20:32:48
常識を持つ努力をすることが大切ですね
211もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 22:34:36
コンビーフハッシュが好きだった。
ジャガイモのおかげか1缶で1食分のボリウム。
地元の店から姿を消して5年くらいたつ(´・ω・`)
212もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 00:53:17
たらばがにの缶詰とかも、特価で100円で売らねえかなあ。
213もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 21:21:08
おもちゃの缶詰があたりますた
214懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/12/23(土) 22:04:41
中にお餅が入ってたんですか。おもちやの缶詰って・・・・・・。スマソ、面白くなかった_| ̄|〇

あれ欲しかったのに全然ダメだった。いつもオレンジのくちばし。
215もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 22:37:15
銀が一枚だけ出た事がある。
幼少の頃から、軽く200個以上食べてるはずだが・・・。
216もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 08:39:41
牛の大和煮の缶詰。
糞不味かった、、、、何だアレ、、
217もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 22:29:50
いわゆる「大和煮」とか「甘露煮」とかは味付けに癖があるから、好みの差が出るね。
俺もあまり好じゃないな。
今日は、さばの味付け缶あけて、チューブの生姜つけて食った。ふ〜、満足(*´ー`)
218もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 16:31:17
>>198
材料買ってきた。年末にでも食べてみる。
・・・温めて食べたら、普通のスープになるんじゃない?
219もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 17:11:15
スープになるほど塩味が無いと思う。
220もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 22:10:42
コーンに牛乳はジョン・ウエイン
何の映画か知らんが、雑誌ロードショウに載ってた
221もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 00:20:16
マルハのさんま蒲焼き食べてます★
お値段は3缶セットで198円なり。
骨まで柔らかく身はふっくらとしていて一缶に約1匹分入っています(☆。☆)味付けはごはんに良く合う甘ダレですよ(^-^)
222もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 22:59:21
最近の若者は魚嫌いが多いよな〜魚缶うまいのによ
まあ俺も最近の若者になるのかも知れんが
223もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 23:26:28
>最近の若者

生魚さばいたり出来ないのが多いだけで缶詰魚は人気有るんじゃない?
つまみにも良いし、DHAも缶詰のほうが摂れるらしいし
224もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 10:45:23
鮭の中骨缶詰好きなんだけど最近の若者ではない気がするのでsage
225もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 18:59:30
年末なんだし、缶詰ALL100円均一とかにすればいいのにね。
そうすれば、高いのを試しに買ってみようとか思うんだが。
226もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 02:04:54
>>225
御前さんが売る立場(経営者)だった場合仕入れ原価を割ってまで遣ろうと思うかね?
皆が高価格商品ばかりゴッソリ持ってくぞ?
227懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2006/12/29(金) 09:01:25
>>218
クリームコーンに牛乳混ぜて、塩胡椒で味付けしたのを
子供の頃に風邪をひいた時、身体も温まるし消化にもいいからと
よく作ってもらった。スープというよりドロドロだったんですけど ・・・。
今もよく作ります。(風邪をひいた時だけじゃないけどねw)
228もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 13:39:54
>>225
100円ショップに行けばいいのではなくって?
229もぐもぐ名無しさん:2006/12/30(土) 22:26:57
>>228
100円ショップは良いのが無いでしょ。
230もぐもぐ名無しさん:2006/12/30(土) 23:09:40
そうとは限らない
231もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 00:14:35
>>230
例えば?
232もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 00:16:38
ホールコーンとか
233もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 10:13:00
輸入物なんかの「オイルサーディン」を買うと300円ぐらいはするが
国内メーカーの「いわしのオイル漬け」を選べばオイルサーディンを100円でGETできるぞ
234もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 13:25:54
>>233
全然味が違うけどな・・・
235もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 22:18:54
サンマ蒲焼が美味すぎて、セイコマで¥88の時に買いだめしちゃうと、味噌汁以外ほかのオカズ料理する気になれない…てか、いらない日が続きます…こんなアタシは異常ですか?ア、単なる面倒くさがりでしょうかねぇ。
236もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 11:30:54
スモークオイスターのオイル漬け美味いよ
237nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/02(火) 03:03:08
>>233
キングオスカルのが140円くらいで山積みになっていたが、なぜかサルサソー
ス漬けだのトマトソース漬けだのばかり。ジェノベーゼソース漬けを買ってき
て食べてみたけど、バジルの臭いがきつくて、魚肉ソーセージみたいだった。
238もぐもぐ名無しさん:2007/01/02(火) 16:08:24
TABY(ポルトガル製)のサーディンは結構旨かったなぁ
オスカー王と違って、でっかいイワシがゴロっと3,4匹入ってて150円くらいだった。
239もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 01:25:23
以前100均でモロッコ(だったとおもう)産のオイルサーディン売ってたけど
やっぱ、というか当然オスカーには敵わない。でも100円ならいいかともおもた。
240もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 12:46:04
>>233
「いわしのオイル漬け」が「オイルサーディン」の代用品になる
おまえの舌に乾杯!
241もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 13:47:04
俺もなる
乾杯しろ
242もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 23:10:38
>>241に全身全霊で乾杯!
243もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 02:52:57
缶詰だと、鰯でも秋刀魚でも結構、味が安定してるよな。
まあ、味付けでカバーしてるってのも大きいだろうけど、
何時でも、美味いのは、やっぱ良いよなw
酒のつまみに最適だぜw

ニッスイ さんま塩焼き
はごろも いわしで健康 しょうゆ味

を日本酒飲みながら喰ってるけど、美味いなあwwwww
244もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 03:12:43
204 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/22(金) 13:25:43
マジレス
塩鯖や〆鯖の方が何倍も旨い
245もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 20:58:17
ここでおいしいって書いてあったので、買ってみた。
・鯖の水煮
・ちょうしたの「とろにしん」
とろにしんは、俺の舌にはいまいち。
でも、鯖の水煮はうますぎ。これは、お酒にあうよ。
246もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 23:32:42
>>169
いかわた煮うちの近所のQQでは売ってないよ〜(TT)
247もぐもぐ名無しさん:2007/01/05(金) 17:06:39
とろにしんは、ご飯にのせると美味いけど、
酒のつまみにはイマイチだよね。たれ濃すぎ。
248懲りずに純一郎:2007/01/05(金) 17:42:10
とろにしんはそばに載せてもおいしいですね。
私はタレの濃さではサンマの蒲焼も同じぐらいしょっぱく感じます。
249もぐもぐ名無しさん:2007/01/05(金) 18:36:13
>>198
食べてみた。味の薄いコーンスープ?
缶詰の液体成分がもっとあれば、濃くなったかも。
>>219 の指摘通り、塩味が足りなかったので
塩コショウをかけて、温めて食べました。
これはこれで良いかも。

あと。キョクヨーの洞あなご蒲焼缶詰を食べた。
熱いご飯に合う。美味いの一言に尽きる。
買いだめしておこう。
250nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/06(土) 06:50:51
>>249
タマネギのみじん切りをバターでよく炒め、缶詰コーンと少量の水、ブイヨン
キューブを加えて煮立たせてから牛乳を加え、仕上げに生クリームを入れたも
のを、私の子供時分(四十年くらい前)は「コーンスープ」と呼んでいました。

コーン缶詰はクリームとホールを混ぜるか、ホールをミキサーで下処理すると
「それらしく」なりますよ^^
251nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/06(土) 07:02:10
>>250
ホールを使う場合は、タマネギを炒める途中で小麦粉を加えると、とろみが出て
いい感じです^^
252もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 22:08:18
そこまで手を加えるとは・・・
途中の段階で美味そう
253もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 22:15:08
ショップ99で買った日水のいわし味噌煮缶で一杯やってます。
缶詰めで日本酒が何ともチープでいい感じ。
だけど、日本酒の方はなぜか醸し人九平次の別誂だw
254もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:51
>>253
すっげえアンバランスだなw価格が。
255もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 01:17:17
つまみがマックのハンバーガーで酒がドンペリみたいな感じ
256もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 21:30:14
>>253
旨い酒はつまみを選ばないからなー(*´ー`)
でも、塩だけとかじゃなく、魚のタンパク質をとりつつ飲むのは身体に優しくていいね。

スーパーに寄ったら、缶詰73円セールをやってたので、また鯖味噌煮缶を買ってしまった。
家にまだ4個残っているが、まあ保存が効くから気にせず買えるのも、缶詰のいいところだな。
黄桃とか蜜柑の缶詰もあったけど、手が出なくなったなぁ…大人になったら、あの甘さが苦手になった。
257もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 00:04:58
198だけどホールコーンに牛乳って
シリアル風にウマいと思ったんだよ
コーンスープ云々〜は意外
258もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 20:42:16
コーン缶に牛乳と来ればコーンスープが常識だから当然の流れでしょ、季節的にも
俺もブイヨン加えてよく作るし
259もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 00:30:45
常識?
260もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 07:51:27
常識
261もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 10:24:26
常識?
262もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 11:15:51
常識
263もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 12:52:06
鮭の中骨に生姜醤油ウマー。風邪気味だったのに
友達からもらった鳥飼という焼酎のつまみに。
したら悪化したorz 今日は酒飲まない。
264もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 20:54:50
なんかの魚の缶詰とご飯出されて
きょうの晩飯これなって言われたら切れるよ
山に遭難してる場合だったら喜ぶ
265もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 21:41:39
>>264
そこで一手間加えようという気にならない?

266もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 22:11:39
>>258
自分の常識は世間の非常識という話もある
267もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 22:46:30
じゃあコーン缶と牛乳という素材が有ったらぶっかけにして食うのが常識だとでも言うのかね
おもしろいね
268もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 23:27:12
毎日みかんの缶詰2缶とパインの缶詰1缶食ってたら
糖尿病になりやすいんですか?
269もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 23:39:37
>>268
汁飲まなきゃおkじゃねえ?

あの汁が美味いんだけどな。
270もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 23:49:40
>>267
どれも常識じゃないってことでOK
271もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 00:05:26
意外なのはぶっかけのほうだけどね
272もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 00:08:04
ぶっかけという発想が思い浮かぶのが凄いんです
273もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 00:23:16
下賎の発想だよねぶっかけ
夢にも考えなかった
274もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 01:10:50
>>273
だったらお菓子を食べればいいんじゃなくって?
275もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 01:12:35
そんなに赤面指プルだったの?
276もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 01:14:10
ぶっかけで思い浮かんだのは犬猫の餌と豚の餌
昔田舎の爺ちゃんちの近所に専業で豚飼ってる家があって
飼料の上から汁ダクの残飯かけてたのを思い出した
277もぐもぐ名無しさん:2007/01/11(木) 21:37:39
鯖の水煮缶+味噌汁=鯖汁ウマー
ほんだしとかいりません。鯖のだしが効いてていい感じ。
大根おろしを入れてみぞれ汁にしてもまたいい感じ。
278もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 15:29:08
>>296 あの旨い汁を華麗にスルーするなんて俺には無理だわ

今日はナタデココとパインの缶詰食った。旨過ぎるwww
279もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 17:25:12
>>296は何処かいな?
280296:2007/01/12(金) 22:07:27
俺だよ。オレオレ!
なんでも聞いてYO!
281もぐもぐ名無しさん:2007/01/14(日) 14:42:41
キングオスカー オイルサーディン。
なんかイマイチ。別に不味いとは思わないけど。高いし。
282nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/16(火) 18:02:39
>>281
オイルサーディン(油漬け限定)は、レモンスライスを載せると神の味^^
283もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 22:19:48
ホテイの焼き鳥シリーズのカレー味ってのがあるんだけど、
なんだかなあ、と思って敬遠してたが、喰ってみたら、
意外と旨かったw酒のつまみにも合うよw
284もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 23:05:27
高校の頃、ほていの焼き鳥シリーズにハマって食べまくってた。
最近またCMしだして、久々に食べたら美味しくて再びハマりだした。
カレー食べてみたい。
でも、近所にはたれ以外がない。
辛口、塩が懐かしいよ…。
285もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 00:07:57
>>282
いやいや、ちょいとあっためて醤油ちょろりにレモンでしょー。
286もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 01:12:05
キングオスカーのって大豆油のとオリーブオイルのがあったよな。
大豆のがまずいんじゃない?
287もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 07:03:28
ザバ缶の味噌味
鮭缶に醤油とマヨネーズ
288懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/17(水) 07:24:58
以前、ホールコーンを温めて塩胡椒したのを皿に入れ、
炒めたベーコンを載せた上から温めた牛乳をかける食べ方をなにかで見ました。
新聞の家庭版だったか、レシピ本だったかな・・・。
289もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 07:33:17
99の缶詰主に魚系ってどこせい
290もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 08:43:58
>>288
新聞の記事はあてにしちゃ駄目だろ、常識的に考えて・・・
291もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 08:59:42
缶ずめあんまり食べたことないんだけど
鮭や鯖の水煮って味はまったくないの?多少の塩味くらいはついてます?
292もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 10:25:22
ホテイの鶏キムチ旨くね?
293もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 16:03:38
>>291
素材の味がある
294もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 17:25:51
水煮缶のうまい食しかた教えて
そのまま以外で
295もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 20:01:26
>>292
見た事すらないなあ。

ホテイだと宮崎風もも焼きとかいうのがあったけど、
あれはイマイチだった。タレ、塩、カレー、辛口は好きなんだが。
296懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/18(木) 05:49:41
>>290
まあ、たしかにそうなんだけどw 日曜版でレシピがあるじゃない。
もしかすると、アヲハタの缶詰を使った3分クッキングだったかも・・・・・・。
297もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 07:47:43
coop(生協)のさんま蒲焼き缶(゚Д゚ )バカウマー
298もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 22:37:18
人いないね ここ
299もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 01:29:57
>>297
おいしいよね!ご飯2杯はイケルよ。
ちなみにcoopのいわしの蒲焼もうまいぞ〜!
300もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 08:10:53
お前等サバイバーだな
301もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 20:40:05
ナタデココの缶詰とか好きだな。ヨーグルトに混ぜて喰ってるよw
302もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 00:23:29
ナタデココってブームが過ぎたら消えたよね。
缶詰で復活したのは嬉しい限り。
“フルーツでナタデココ”(果物ないけど)をよく朝飯にしてる。
303もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 00:33:31
>>298
オマイどこの住人よ?
この板では普通だが
304もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 15:49:33
>>302
ふと、思い出したように食べたくなる・・・
305もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 10:15:17
>>294
オクラの産毛と種取って包丁で叩く!
叩いて叩いて餅みたいになったら
水煮の上に乗っける
崩しながら召し上がれ

遅くなってゴメン、見てくれてるかな?
306もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 11:30:54
丸はの鯖の水煮缶開けたらう○この匂いがしたんだが
なんでだろ?消費起源は2009円だったのに
307懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/25(木) 13:05:54
某エレベーターに、ただ今缶詰中w
缶詰好きとは言え、自分が缶詰になってるとは・・・・・・。
308もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:21
>>307
ワラエネーw
シン○ラー社製の缶詰ですか?
309もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:15
大丈夫?
出られた?
310懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/25(木) 21:17:36
>>308
レス遅れてすみません。夕方、救出されました。
トランプの、あるマークが三つある会社です。(系列にはトラック、自動車w)

>>309
レス遅れてすみません。夕方、救出されました。

ご心配頂いたのはお二人だけでしたか・・・・・・。何よりもありがとうです。
311もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 21:18:19
>トランプの、あるマークが三つある会社

またかwww
312もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 21:30:47
お昼から夕方まで…!
大変でしたね。
お疲れさまです。
313nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/26(金) 00:05:20
>>307
お疲れさま。缶詰のコスプレはいかがでしたか?
314懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/26(金) 08:16:03
>>312
お昼ご飯買って事務所に戻るところだったので、食べ物も飲み物もタバコもありましたし。
照明が落ちなかったのと、ケータイを持ってたのはよかったです。

>>313
まあ『早すぎた埋葬』のような棺詰だったら骨まで柔らかく・・・・・・w
外でキコキコいってるのを聞きながら、
開くのをワクテカで待つ缶詰を主人公に童話を書いてみようかなーと考えてました。

一時的(ちょうど午後1時?)にドアが開かなくなっただけとの説明でした。
315もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 09:52:46
>>295
スーパー兼薬局みたいな店でたまに見るよ
65g入のちっちゃい奴、煮凝り状の肉片7、8切れ入ってる
五目オカラにぶっかけてよごしながら食べるのが好きだ
316名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 23:51:53
久々に、ほていの焼き鳥缶詰・たれ味食べた・・・うまーい!
昔おふくろが、石油ストーブの上に水の入った大きなやかんをいつも置いていて
その中に、ほていの焼き鳥の缶詰が入っていて、ヌクヌクだった。
おやじの帰りが遅くなって小腹が空いた時とかに、冷や飯にそのヌクヌクをぶっかけて
台所でかき込んでいたそうだ。 見かけてしまった時には、2,3口くれてたな。
あの旨さが蘇ってきたぞー。 あのタレの味は、絶品!
317もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 01:29:27
>>316
そこはかとなく・(つД`)・゚・

非常食としてもそうだけど、缶詰には庶民のちょっとした幸せみたいなものが詰まってていいよな。
明日もサバ缶とホカホカご飯で幸せ気分を味わうことにするか。
318もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 01:40:56
>>316
ほんわかする光景ですねー。

ファンヒーターになってからは餅とか焼いたりもしなくなった。
来年あたり、復活させてみようかな・・・。
319もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 16:51:10
>>318
ストーブいいよ〜
温度調節(つけたり消したり)がちと面倒だけどね

うちはファンヒーターがアボーンしたのを機に、ストーブ復活。
おでんとかスジ煮の煮込みや、お湯の常備にと大活躍。
ソーセージ焼いたり缶詰ぬくめたり暖めたりしてる。

Spinnakerのニシンの油漬けウマー
320もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 21:24:13
>>316
なんか良いなあ。( ´ω`)
321懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/01/29(月) 19:33:11
ストーブ、ホントいいよねー。
お湯は大量に沸くから部屋の加湿もできるし、ただ部屋を暖めるだけでなく
言われるように様々に活用できますからね。お餅もじっくり焼けますもの。
これだけじゃスレ違いなので、マグロのフレーク缶を温めて生姜を刻んでまぜまぜして、
ご飯に載せてわっしわし。(これもスレ違いかもw)
322もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 22:56:17
ストーブ調理は憧れるけど金持ちの娯楽だよね
ファンヒーターに比べて燃費が悪すぎるからな
323もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 21:55:00
>>322
いやあ、別に金持ちの娯楽じゃねえだろw

まあ、それはいいとして、今時、缶切り必要な缶ってどうよ?
それだけで売れ行き悪くなると思うんだが。
324もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 22:38:31
漏れとしては「だがそれがいい」と言いたい所だ。
ボチボチではありますが、缶切りも売れてはいるんですよ?
最近の子供は、缶切りの使い方を知らないのがいそうで怖い。

ストーブ? 母の実家は時計型使ってたよ。
薪をくべるのが楽しかった・・・。
325もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 22:48:17
缶きりなんざ要らねえよ!!!!

と言いたい所なんだが、質の悪い外国のだと、
取っ手が外れて缶が開かないのがある、、、、
そういう時は缶きりが無いとマズイw
326もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 01:24:13
一缶およそ285g
ttp://10.studio-web.net/~phototec/ration/frmenu10.htm
仏レーション(;´Д`)ハァハァ
327もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 14:44:23
>>322
ストーブって燃費が悪いんだ、知らなかったよ。
ファンヒーターの乾燥が嫌いで、
雪国ながらストーブしか使わないので、燃費なんて知らなかった。
でもね、煮込み料理やお湯を沸かす事ができるので、ガス代の節約にはなる。

これだけではなんで、
オイルサーデンの缶の蓋を開けて、
ストーブの上に乗せて温まったらレモンを絞って食べると美味しい。
328もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 18:23:20
>>327
雪国ならストーブの方が燃費いいんでない?灯油だよね?
私も滅多に食べないけど焼き鳥缶詰大好き。
缶詰って何で大人になると食べなくなるのかな。って自分が買わないだけか。
329もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 09:15:27
ウチのアパートは火気厳禁なんでストーブは御法度。
コンロも電熱コンロ。
本当はストーブの上で餅とか焼きたいのに…。
330もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 15:46:15
シーチキンとろは、やはりワインと食べて最高だな。
331もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 15:52:09
馬肉大和煮缶うっめーーー。
肉で飯一杯、残りのタレでもう一杯。
最近の夕飯こればっかww
332もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 17:45:33
今朝秋刀魚の蒲焼き缶たべようと缶のふた開けて
皿に移そうとした時手がすべって汁が全部こぼれた…
飯にかけてワシワシ食らおうと思ったのに
333もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 20:34:05
>>332
アルアルw

失望の念にかられるね
334nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/04(日) 08:26:41
>>324
このごろは缶切りと栓抜きとコルク抜きが一緒になっている、いわゆる「三徳
缶切り」しか見かけないけど、私の子供の頃(四十年くらい前)はいろいろな
種類の缶切りがあったな。柄を手前に引いて開けるのと向こうに押して開ける
の、ぜんまいを巻くようにつまみを回して開けるのとか、それぞれにコツがあ
って使うのが楽しかったな。

イワシ油漬の缶詰みたいな変形缶を、汁をこぼさずに開ける裏技を開発したり
して遊んでた^^
335もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 09:48:00
>>334
商売上、見た事はありますが
さすがに使った記憶は無いですね。
ちょっと洒落た缶切りは、何故か「オープナー」などと呼ばれる・・・。

昨日、わしたポークを食べたよ。もちろん缶は開けさせてもらった。
やっぱりあの鍵は良いねぇ。
味もなかなかウマーでした。
336もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 01:27:47
我が輩も缶切りは見たことあるぞい
337もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 20:32:24
さけ(からふとます)水煮缶詰をあまり見かけなくなって悲しい。
以前は5缶まとめて数百円でよく売っていたのに、今はシーチキンばっかり。
今日やっとマルハのマス缶(198円!)を見つけて買った。
オニオンスライスのっけて醤油かけて食った。しあわせ。
338もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 20:52:58
鮭のはらすのはよく見掛けるな。
高いけど旨い。
339もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 21:01:34
グリンピース缶ににごり はごろもフーズが自主回収
http://www.asahi.com/life/update/0205/011.html
340もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 19:32:00
缶切りはプルトップが外れた時無いと困る('A`)
ちょうしたのとろにしん蒲焼缶見つけて捕獲した。うちのまわりでは初めて見たよ。
100円ショップ(食品は98円)ってたまにいい物があるなぁ。。
341もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 00:11:35
アジの塩焼き缶よかった。
サミットで98円で買ったけど、おかずにもツマミにもいける。
塩焼きなので蒲焼のようなテレーンとした感じが少ない。
タレがあってイイ時もあるけど、嫌な時もあるよね。
食べた人いるかな。
342もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 13:45:19
缶詰の受難の時期か?

<ニチロ缶詰>カッターナイフ断片混入 480万個自主回収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000044-mai-soci
343もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:44
また今日も、マルハのさばみそ煮をご飯にのっけて(^-,^)ウマー
柴漬けを添えて一合半も食べてしまった。
ふ〜(*^ー^)満足
344もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 22:32:09
>>341
キョクヨーのやつかな?
塩焼きシリーズ(アジ、サバ、サンマ、ホッケ)はいいな。
345もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 22:36:53
いわしレモンスープ缶がまた地元に出回るようになりうれしくて
今日の土曜出勤の弁当のメインディッシュにしますた。
買い溜めしたんでちびちび楽しみます。
346もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 22:59:02
さば缶の水煮ってなぁんであんなにうまいんだろーなー。しょうゆチョロリンてたらして食うと最高にすんばらしい。
347もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 00:12:46
サバ缶、さんまの蒲焼き。味濃いめの缶詰をざく切りキャベツの上にドカ
 乗っけて、ラップしてレンジ500w2分
おかずになるわ野菜も蒸し状態でたらふく食えます
348もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 01:30:23
さば味噌で作る焼き飯が美味い。
仕上げに万能ねぎ、練りしょうが少々、醤油少々を入れ、軽く炒めて出来上がり。
味噌だれが香ばしくて(・∀・)イイ!
349もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 02:38:01
>>316〜319
分かるわぁ〜♪いい光景だなぁ〜♪
確かに、庶民の幸せが詰まってると言うの、すごーくよく分かる!
あの缶を開けた時の、濃い香りが食欲を増進させるよねぇ。
サバ缶なんて、もう神の領域だと思ってるy( ̄ー ̄)vブイッ♪
350もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 08:11:10
缶詰ならフルーツ系が好き!特にみかんとかパイナップル。みかん皮むくのが面倒くさくて普段食べないけど缶詰のなら1缶余裕!量も多いし安いしお得だよね〜
351もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 11:16:31
フルーツ缶詰、私も好き〜。
生の果実は、当たり外れがある上に廃棄部分とかもあって面倒になる事もあるから
缶詰だったら中身全部食べれるし、お得感満載で便利〜。
352もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 23:11:24
>>342
>冷凍食品「ブルーベリー」(200グラム)の中に、散弾銃用の鉛アンチモン合金弾が混入していたと発表。
ってあるけど、こっちも気になるね。
普通に考えて、混入する類のものじゃないし。工場の人間には、そんなカス雇うなよ。
353もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 23:51:16
>>350
わかるわ、ソレw
缶詰って、シラップのせいか解らんけど、
外れが無いんだよね。
354もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 01:14:27
黄桃缶が好きでした。
汁を三ツ矢サイダーで割って飲んでました。
355懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/02/12(月) 16:55:44
夏はかき氷にフルーツ缶詰でみぞれしぐれもいいですよね。
356もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 22:56:00
未だに粒コーン缶詰は、毎週食べている( ̄ー ̄)ニヤリッ。
357もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 23:40:16
コーン私も好き。
('∀`)V
ホールトマトも安いしおいしい。気がつくと毎日…
358もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 01:40:36
ニッスイのいわしのかんづめ食べるよ
359もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 01:43:30
しゃけ缶に少し醤油をたらして食うのは最高
360もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 03:18:08
今日マンゴーの缶詰初めて食べた!
確かにうまいんだけど、シロップのせいで桃の缶詰と同じ味がした
361もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 13:48:44
ご飯にマグロフレーク缶とメカブ乗っけて(゚д゚)ウマー
362もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 15:39:14
マルハのかつおフレーク味付食ったが…ちょっとコレは無理だな
さんま蒲焼はやはり最強
363もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 16:40:53
サイダーで汁わるのウマそ!そしてマンゴーの缶詰初めて聞いた!買ってみよう!

コーンの缶詰は生協で3缶パックで売ってる時にまとめ買い。フタ開けてスプーンかっこんで一気に食す〜
364もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 17:05:40
>>フタ開けてスプーンかっこんで一気に食す〜
その気持ち、分かる! 光景まで目に浮かんだ〜♪
旨いよなぁ〜! 生協って安い?
あと、いわしの塩漬けの缶詰。
普通にパスタを茹でて、フライパンで炒めただけの中に入れて
軽く炒めただけで、超うま〜! 塩気具合が丁度良かった。
缶詰だけで上手く出来たなんて、それもちょっぴり嬉しかったりした。ww 
365もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 20:18:03
>>362
ご飯にかけて喰うと美味いよ。
ネコまんまみたいだけど、、l
366懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/02/13(火) 23:04:53
>>365
くわしく








ウソウソw 
私はプレーンスクランブルエッグを混ぜたりもしますね。
個人的には蒲焼き缶のタレも玉子にかなり合うと思ってますです。
367もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 00:29:15
>>359
わかる!
鮭缶に醤油たらり、カップ酒で飲んだくれるのは男のロマンだよね!
この組み合わせ最強!
368もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 03:39:20
>>364 確か生協のグリーンの人のマーク(よくあるよね?)のコーンの缶詰で、結構入ってて安かった!値段忘れたけど今週もあったら買います。缶詰って重いしかさばるから生協で沢山頼むのが楽なんだよねー…


このスレに触発されてみかんの缶詰をあろう事かコンビニで買ってきてしまったよ…
369もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 16:46:32
マグロやかつおのフレーク缶はどこのメーカーがうまいと思う?
微妙に味付け違うよな
370懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/02/14(水) 20:23:44
好みは人それぞれだからね。缶詰をそのまま食べるのもそれはそれでおいしいけど、
ひと手間加えるとさらに味わいが深まりますし。
他のスレで書いたんだけど、
『ちょうしたの板前さんのおすすめ信州味噌使用さばのみそ煮缶』を買いました。
いつもの安い○缶ではなくて平べったい缶。お皿にご飯を盛りその上に載せました。
個人的には一口食べるとさばはやわらかく、味噌タレがかかったご飯もうまい!うますぎる!!
あとはもう一心不乱にわしわしわしわしわっしわし。

田村長のみそ煮缶を奨められたんだけど、食べられた方はいますか?
371もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:45
>>367
まあ、ロマンかどうかは知らんけど、
カップ酒と缶詰の相性は良いよなw
372もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 01:35:35
わはは。確かに缶詰めとカップ酒、なんとなくわかるなあw
373もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 07:11:55
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
知らないヤツは「わびしい」とか何とか言うけど、なかなか幸せな味の組み合わせなんだぞ。
374もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 09:50:12
缶詰を食べる自分がなんか未来人みたいで好き
375もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 18:18:44
近所のスーパーが「缶詰100円均一」をやってくれたので、行ってきました。
そこでサバ缶、タレの焼き鳥缶、コーン缶、ツナ缶を合わせて30缶買った!
来年一杯までゆっくり食べればイイと思うと、な〜んか幸せな気分だ。
今夜は早速>>370のように、オン・ザ・ライスでわっしわっし♪行くゾ〜!
376もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 21:39:14
>>375
酒を飲めるんなら日本酒との組み合わせも試してみてくれよな!
377もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 23:06:50
さんまとかさばでも400円くらいの高い缶詰ってあるけど
値段相応に美味いのかな?
378懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/02/15(木) 23:13:35
>>375
おおっ!わっしわし逝ってよし!

>>376
日本酒と缶詰これは格別な味わいですね。
近所のスーパーで、以前から気になっていたあけぼののあんきもを購入した。
燗酒をつけ、わくわくして箱を開くとレトルトパウチ(Д)=゚゚
気を取り直してまず一口。えっ?ツナ缶、いや、それでは添付のポン酢を・・・・・・
結果、個人的にはほていの焼き鳥缶に負けた、醤油をかけたさばの水煮缶に負けた。
打ちのめされた私を救ってくれたのは一緒に買った
その半額の清水食品の限定品スルメイカわた入り姿煮であった。
379もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 23:34:01
SSKのスルメイカわた入りはいいな。
そのままでも美味いが、軽く炙ると美味杉。
あと、限定サバ水煮も美味い。
380もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 01:20:17
日本酒熱燗+缶詰=今夜決行・・・う〜ん、今イチのような・・・
ジャーキーやスルメの様な、乾き物の方が相性が良かった。
日本酒だと缶詰独特の生っぽさが、缶メニューによっては合わなかったかも。
他の缶詰も夜な夜な試してみる!
381もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 05:48:11
魚の水煮缶はそのままでも十分おいしいの?
自分なりにアレンジ加えて食べてる?
382懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/02/16(金) 17:07:42
味付けの好みは人それぞれだからね。個人的にはそのままでもおいしいけど。
醤油と大根おろしの食べ方が多いけど、さば缶をぐちゃぐちゃにして
ひじきとか、豆腐を混ぜてハンバーグみたいに焼いたり、
小麦粉・溶き玉子・パン粉をつけてフライにしたりとかもします。
383もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 18:31:13
チリビーンズの缶詰を買ってみたらおいしかった
というか、豆がぎっしりみっちり入っててびっくりした
384もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 21:41:35
>>380
オレは、さんま、いわし、さば、、味噌でも蒲焼でもおk。
皿に移してレンジでチンしてから食ってるよ。
あと、ホテイの焼きホタテなんかも合うなあ。
385もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 02:25:49
>>384
いい知恵、ありがとう♪
今夜早速、試してみるわぁ!
386もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 02:47:28
>>382
俺はその鯖缶ぐちゃぐちゃにしたのにマヨネーズ混ぜて食べるよ。
残ったら翌朝パンに乗せて…
387もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 17:15:29
缶詰は外で食べるから旨いんだよ
と感じた自衛隊時代
388もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 01:49:46
酒のつまみに、いわしのレモンスープ煮にアボカド乗っけて
食べたらよく合って旨かった。
更にレモン汁をかけるのがポイント
389もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 21:07:50
いわしのレモン煮て、食わず嫌いだったけど
面白そうなんで試して見るわ。
390もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 22:26:32
食わず嫌い・・・なのか?
レモンが合わない魚を探すほうが大変じゃないか?
391もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 22:59:04
レモン煮というのが、何かアレだったんで、、、
不味そうじゃん?
392もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 13:12:37
いかわた煮缶
今QQに置いてますね
393もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 16:53:35
馬肉大和煮缶が大好きだ。
プルプルの部分とプルコリな部分がたまらなく美味い。
394三鷹:2007/02/21(水) 10:45:02
いかわた煮、近所のQQに有ったので10っこ買占め
捜し求めて3ヶ月、長かったな〜
無くならないうちにもー10っ缶ほど買占めとこ
395もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 18:46:12
うちはたまに鯖味噌煮缶を丼飯にぶっかけて食べるよ。なんちゃって鰻丼とか言ってw
どこが鰻よ?って感じだけどまあまあウマー。

昔いちご煮の缶詰買ったなー。
あれもウマーだったけど今度は缶じゃないやつ食べたい。
396もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 19:56:27
>>395
なぜ鰻にこだわるかなーw
ちゃんと「さばみそ丼」と言おうぜ。
397もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 23:26:19
いかわた煮キター
さっそく買いに行ってきた俺がいますよ。
いまレンジでちょい温めちゅう。うほほ、楽しみだー。
398もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 23:42:47
>>396
そうだよな。鯖丼、鰯丼、秋刀魚丼、、、
鰻なんて目じゃねえぜ?
399もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 02:09:30
冷や飯の上に、温めたイワシの缶詰をぶっかけて食べた!
すっげぇ旨かったゾ!
400もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 16:09:41
ポイントは冷や飯か
401もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 16:33:43
>>370
そのちょうしたの平缶のシリーズ美味いよな
ちょっと高いんだけど身が凄く柔らかい
味噌煮の他に、大根おろしのヤツも美味かった
402もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 00:37:24
>>401
言えてる!
値段の割りに量が少なめの平缶は、旨い!
量より質なのかな・・・満足。
403もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 11:51:35
いわしのレモンスープに続いて、
小梅煮を食べたが、
レモンスープの方がうまい。
小梅煮の方は、酸味がほとんどなく、かなり甘い味付け。
レモンスープの方は、ほどよい酸味と、かなり塩辛い味付け。
404もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 22:03:53
>>402
平缶、あんま売ってないよ、、、
>>403
そうなんだよなあ。もうちょい酸味が強くないとねえ。
405もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 23:13:51
シーチキン とろ
確かに美味いんだけど、高級なシーチキンて感じでした。
406もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 10:57:17
そうなんだよなあ…
かつて「缶詰にした方が旨い唯一の魚は鮪」
なぞと抜かしたアメちゃんが居たがw
407もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 11:54:25
大根スレで今見たんだけど、誰か試したことある?
今日帰りに99SHOPのイカシリーズでやってみようと思うんだが


277 もぐもぐ名無しさん sage New! 2007/03/05(月) 00:21:31
先日、試してみたらかなりいけたのでぜひお試しを

鯖缶、鰯缶、サンマ缶を小鉢に取り出して大根おろしをぶっかける。唯それだけw
でもこれが侮れんくらいに旨い、見た目も好くなる。
お勧めは味噌味系
408もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:23:16
秋葉のおでん缶が近所でも売ってるんだが
まだ食わずじまい

一度は食いたいが、なかなか手が出ないな
409もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 13:18:13
人肉缶詰
410もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 21:25:20
>>408
とりあえず喰ってみろよ。
そんで感想きかせてくれ。
411もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 22:23:54
今日帰りに>>407思い出して、大根と缶詰買って試してみた

結論から言うと、無茶苦茶うまかった。
ちなみに今回試したのは↓
ttp://image.www.rakuten.co.jp/zakuro/img10541924321.jpeg
MARUHAのいわしレモンスープ(99円也)

ただ分量の按配がわからなかったので全部かけずに皿にとって
身と大根おろしと汁を合わせながら食べたほうがいいと思う。

いやほんとこれ、ご飯のおかずにする場合マジお勧めですわ(特にオイル漬け系)
412もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 07:21:35
便乗して自分も大根おろし+さんま蒲焼缶

・・・ご飯お替りさせてもらいました。
いや、確かにうまい。汁気が少ないからどうかなと思ったけど
身に十分味が付いてるんであまり水っぽくならない。
大根おろすだけなんで、手間がほとんどかからないのも、又良し
413もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 12:42:41
魚におろしは定石だしな
414もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 13:26:28
大根おろしの人気に嫉妬

とりあえず帰りに大根と合いそうな缶買ってこようw
415もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 16:48:20
このレスいいぞぉ! 俺もココ見て、大根おろし+さんま蒲焼缶、食った。
マジ超旨かった!  俺の朝定食、これでいいって言う位、感動した。
ホント、ここに書いてある通りだった!ありがとーー!!
416もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 17:03:07
カナカンの新商品に掲載されてる3品
ムチャクチャ美味そうだ。

でも売ってないorz
417もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 17:17:36
実際に料理するのとのコストはなんぼくらい?
418407:2007/03/08(木) 21:28:17
どもです、人に勧めときながらようやく試せました。>大根おろし
イカ缶で行くつもりが、なかなか都合が付かず今回は直球勝負でシーチキン行ってみました。

で、初試食

おお、水っぽくてそんなに旨くねぇw  orz
どうやら、ツナ缶は、味が薄いので大根おろしの汁気が多いと味が呆けちゃうようです。
少し醤油味も欲しかったので、一緒に食ってたそばツユを垂らした後、汁気を程よく切ってみました。

で、再試食

もう、おろし無しではシーチキンおかずにしてご飯食べれなくなりました。謝罪と賠償を・・・
大根おろしによる食感の劇的な改善がこれほどのものとは。恐るべし、大根おろし!
419もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 21:41:17
>>417

あぁ、それは考えちゃ駄目
おかずにしてもつまみにしても1品(1缶)100円以上もかかるなんて考えたら
刺身のパックでも買ったほうが良いみたいな話にしかならないから
420もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 22:27:22
プライスレスの手間代を考えると高くも無いと思うけど。
一人暮らしなら。
421もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 22:34:08
マルハの「いわしのレモンスープ」が極たま〜にしか手に入らない件。見つけても一回コッキリで棚から姿を消す。
422もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 22:34:10
俺はオイルサーディン缶1個でパスタ5〜6食分だから
割高だと思ったことは無いな
ごはんのおかず缶詰としても1缶で3回は食うよ
100均の小さい保存容器活用しまくり
423もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 23:25:08
>>421
近所のジャスコにはいつも山盛り置いてある。
隣には梅煮も置いてあるが、
何故かレモンスープの方が2円高い。
意味が分からんw
424もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 00:21:17
薄給の一人暮らしでも、缶詰を活用することで
栄養バランスのとれた食事ができる、と
425もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 00:33:58
>>422 >>424
素晴らしい! 参考にさせて頂きますm(_ _"m)!!
426もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 08:09:49
最近はイカ缶がとまりません
100円で買えるので食べまくりー!
なんでこんなにうまいンだイカ
427もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 08:26:30
最近イカ缶から赤貝に変えたよ。
1缶でごはん3杯イケる。
428暮らしの中のちょい得情報 底値表付き:2007/03/09(金) 10:39:20
マルハ さんま蒲焼がおいしいです。
429もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 15:56:27
>>418
シーチキンは単品だとご飯のおかずは結構つらいけど いける?

>>ALL
シーチキンは単品の場合、小鉢の醤油にちょっとつけて食ってるけど、他にお勧めの食い方ってある?
430もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 18:18:09
>>429
醤油+マヨネーズ。(+七味)
ご飯にかけて食べる。美味いぜ!
431もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 10:49:38
シーチキンは、油漬けになってる分、醤油があまりからまないのがネックなんだな
ノンオイルは生節食ってる感じでそんなにうまくないし。
(まだやってないけど、大根おろしとの組み合わせは凄くいいかも)

まあ食材として使ったほうが無難じゃなかと思う
432懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/10(土) 20:36:41
大根おろしの人気に嫉妬w
サンマの蒲焼缶には生姜の刻み、みじん切りを添えるのも個人的にはまた良しかな。
433もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 20:52:13
そういえばカナカン御徒町に来ないなあ…
ニシン缶食べ切っちゃったよ
434もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 21:22:16
好みがあるんで万人むけではないけど、ツナはトマトソースともよく合うよ
簡単なのは、取り出したツナ缶にナポリタン用のスパゲティソースをかける
味の濃さはツナ缶のオイルで調節。これも、トマトの酸味でさっぱり感がでてご飯のおかずになるよ
(ただし、素直にトマトツナスパ作ったほうが旨いという意見もあるw)
435懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/10(土) 22:09:27
>>434
ああ、それはよくやりますよ。スレ違いになりますが、
私はさらにバジルを混ぜたものをご飯に載せて、わっしわし。
436もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 03:58:51
ツナ缶は玉ねぎのみじん切り混ぜて醤油たらして御飯にのっけて食べるのがメチャウマーです。
嫌いだったらすみませんm(__)m
437もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 09:56:12
レモンスープはごはんよりサラダうどんとかパスタとかにしたほうがいい感じデスね。
438懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/11(日) 10:58:56
>>436
個人的にはスライスした玉ねぎとでマヨネーズ和えした、
サンドイッチの具みたいなものに、ちょい醤油かけてご飯で食べるのも好きですよ。
ご飯は熱くても冷たくても、それぞれにおいしいかな。
439もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 11:10:49
シーチキンではない「マグロ味付けフレーク」はどうやって食ったら美味いんだよ?
そのまま食うと激しくまずいわけだが
440もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 11:32:07
マヨネーズ+醤油=和風ソース。
これを和えて食べてみて。
オイルは程々に切って、自分のさじ加減でやってみてね。
441もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 11:56:12
味付けフレークなんでしょうゆ味というか、なんかそれっぽい味はある
やっぱマヨネーズ最強なのね
今夜は野菜買ってきてサラダ大盛りでいってみる
442懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/11(日) 13:06:25
>>439
温めて生姜を刻んで混ぜてみるのはどうでしょうかね?
あとはう巻きみたいにしたり、オムレツの具として包んでみたり・・・・・・。
443もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 14:19:36
>>442
しょうがを買って来るマメさがないw
サラダとは別にちょっとだけチューブ入りの生しょうが混ぜてみますよ
444 :2007/03/11(日) 16:47:38
誰か、怠け者の漏れの為に、大根おろしの缶詰を作ってください。
445もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 17:24:32
大根おろしは瓶詰めが売ってる
446もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 21:24:15
>>439
味が濃いから、炒りゴマと一緒にご飯と混ぜて食べると結構イケルよ。
刻んだ大葉があれば、さらにグッド。
447もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 21:47:53
今の時期大根なんて作りすぎて農家がまるごと耕しなおしてるから
ただでいくらでもくれるんじゃね?
448もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 22:53:29
>>445
ついでに冷凍も売ってる。

>>447
や、おろすのが面倒らしいから大根をあげても・・・。
449もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 01:22:16
おろしといて冷凍しとくのは、マズイのかなぁ?
450もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 05:58:21
ちょっと汁切って冷凍したらいいよ
451もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 08:46:21
最近はパッカン式の缶詰ばかりで、
缶切りの出番がすっかりなくなってしまったのが
個人的にはとても悲しい。
独身の頃に580円で買った、エエヤツなのに・・・。
あと、栓抜きも。
452もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 08:47:53
瓶ビールを開けるときの「スポンッ!」って音が
大好きだったよ。あ〜
スレチガイ スンマソ
453もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 14:40:39
大根も生姜もすりおろして冷凍しとくと便利
大根は氷作るトレーにいれて固まったらフリーザーバックに入れて使う時ちょいチン

先日スーパーでホテイのやきとり4缶セットたれ、カレー、塩、辛口を購入

たれ以外は初めてだべるんで楽しみだ
454もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 18:10:16
>>444
茹で上げた大根おろしは、売れんと思う
よれよか、おでん缶中身全部大根Ver.プリーズ

しかし、今の時期大根安いな。1/2カットだと80円しない
4回で食っても一食20円か。
455もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 23:53:19
大根くらい食うときに食うだけおろせばいいじゃん
456もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 00:04:51
結構面倒だよ
457もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 00:23:00
200円する鯖の水煮うめー
100円のとは脂ののりが違う
458もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 06:47:21
トロピカルフルーツ缶ハマった
459もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 08:29:10
無人島行って缶詰あるけど缶きりなくて飢え死にってウソだよね。
石とか使ったら絶対食えるだろう。
460もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 09:13:19
大根おろしもいいが刻みねぎうめえ
461もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 17:11:44
>>459
ナディアを思い出した。
缶切りを知らないというのは罪だなぁ・・・
462もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 19:59:00
味付きのツナ缶の旨い食い方だけど玉子焼きの具にしてよく食べてる。
玉子を器にとって1/4〜1/3の味付きツナと刻みネギ(面倒なんで冷凍の奴)を混ぜて
フライパンで好みの固さになるまで焼く。
ツナの醤油味が玉子でほどよくまろやかになる。後、暖めてるんでツナの口当たりも柔らかくなる。
たいてい、フライパンからどんぶりご飯の上に直接盛って、熱々&熟々をウマー
463もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 03:52:40
真夜中に小腹が空いて缶詰めでも食べようかと冷蔵庫を開けたらさくらんぼの缶詰めを発見w
昔のさくらんぼの缶詰めは底から缶を開けないと中身が出なかったが、今のは上からで出るんですね。
464もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 04:09:40
>>436
俺はツナ缶に、すりゴマ混ぜて醤油たらしてご飯にのっけて食べるのがめちゃ好き!!
何食か連続でも飽きねー。
一週間それだけしか食わなかった事もあるよ。
465もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 04:36:02
昔は缶詰の種類もものすごく多かった。
いもの水煮とかボルシチとかチリレッドビーンズとか。
いまは、果物か水産缶のみ。チトさみしい。
466もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 06:12:46
頑張って缶きりで開けたが
底がパッ缶だった…orz
467もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 12:35:46
>>466
よく見ましょうw
最近のパッ缶は、底が丸縁で缶きりが使えないタイプもあるよね。
468もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 23:14:29
>>464
それ!旨そう〜〜!!
早速やってみるゾ!!
469もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 00:08:32
家でのむ時はいつもビールとホテイのやきとり!
たれ・塩は気分で。
470もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 11:06:36
>>22
自衛隊レーションと言うのかー。

昔話だけど、関係者経由で結構な量の糧秣缶がなぜか家に来た。
今と違って地色むき出しの側面に、品名・原材料・製造者と、お約束の桜マーク。
赤飯と、鶏飯。まずいと思い込んでたが、食ったら美味くて驚いた。

ウインナソーセージもあった。丸缶に小指サイズが十数本。
たくあん漬は野津か新進か東海か忘れたけど、確か三社のどれかだった筈。
20Φx20_位のブツ切りが数個、丁寧に刻み唐辛子や切り昆布まで入って超ウマス(゚д゚)
471もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 11:37:04
味付けツナ+玉子焼きやってみました。

・・・すんません、玉子焼きにもオムレツにもならず、限りなく炒り玉子になっちまいましたw 味は、うまうまでした。
472もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 23:56:50
“シャキッと大豆”にハマってまつ。
ドライパックと書かれてたが、汁気が少ないんだな。
ケチャップにガラムマサラに豆板醤で、妖しいベイクドビーンズ風。
ベーコンやソーセージを合わせると尚良し。
練りショウガと醤油を、直接缶に投入して食すのも良し。!
473もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 19:46:37
あけぼのってメーカーの釧路産
いか味付わた入りに
かなりハマってます!
すごくおいしいから汁も飲んじゃうくらい。
ビールのお供です♪
474もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 20:16:26
あ、それ旨いね
475もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 00:21:22
げ、いかわた煮、マルちゃんのしか食ったことない
476懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/18(日) 00:34:29
>>459
前スレにも書きましたが、大量の缶詰を確保して地下にこもった男が、核戦争後に缶切りを忘れていたという話。
あれをすべて想い出しました。
二段落ちになってて、缶詰が食べられずに空腹で錯乱した男が
「そうだ! ここにソーセージがあったじゃないか。ふははは、うまそうだ〜」
ラストのコマは
『今朝、遺跡の地下から大量の缶詰とともに背骨を折った白骨死体が発見されました。
この白骨は20世紀のものとみられ・・・・・・』のニュースで終わってる。
巨人の星が連載されている頃の少年マガジンに掲載されてた読み切りで、作者は誰だかわかりませんが。

さて、岩手のマリンテクノフーズの三陸産サンマの醤油味缶を大根おろしとともにon the rice.
近所のスーパーで通常230円を128円でワゴン売り、しかも現品限り売り尽くしだったのであっただけを全部買い込みました。
この店舗では今まで見たことなかったので、どこかの店舗からの廻し処分品なのかもw
いわゆる鯖の水煮感覚の丸缶で固形量120g、内容総量170g。
30缶あるので、マタ-リと楽しめそうです。


477もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 10:40:13
>>473
いか味付わた入りって
どこで売ってますか?
478もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 14:54:14
>>469
この前、近所の西友でカレー味が処分品で
50円で売ってた
失敗作か?
ほてい冒険しすぎ?
479もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 16:39:18
やっぱしゃけ缶かな。醤油少し垂らしたら最高
480もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 17:49:35
うん、分かる!
鮭は、ご飯のおかずにも、酒のアテにも、よく合う♪
缶詰は、缶詰製品独特のしっかりした味わいがあるから、尚よし!
481もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 18:05:41
さば缶最強でしょ
482もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 18:09:53
信田のサバカレー缶を買ってきたが
開けるタイミングを逸して3週間
今日も二日酔いでダメポ(´・ω・`)
483もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 12:43:51
>>477
イトーヨーカドーの缶詰コーナーで買いました。
丸い缶詰です。
イカ好きならぜひ食べてみて下さい!
(゚д゚)ンママー
484nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/19(月) 22:35:37
>>472
ドライパックの大豆水煮は、実はそのままビールのつまみに最適なのよ。味
付不要で、豆好きにはたまらん^^

生協で売っているのは国産大豆使用で安心。
485もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 13:53:59
みつまめ缶テラウマス
486もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 00:08:11
>484
味付けなしで喰ってみた。しっかりと大豆味。一気に1缶完食。
タンブラーに作った烏龍ハイが置いてきぼりw

487nemo ◆8447kE/g6o :2007/03/21(水) 21:28:49
>>486
おいしいでしょ。味付けをしていない素材缶詰の中で、あれは秀逸なんですよ。
ドライパックが出回り始めたころ、料理の途中で何気なくつまんで口に入れた
のが運の尽き、いまだにドライパックを料理して食べたことがありません(笑
488もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 17:53:24
さばの味噌煮缶あけて、高菜の漬け物をお供に夕食。
炊きたてご飯一合ぺろりと食べてしまった。
ふぅ…(*^ー^)満足。
489もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 19:02:16
味付けの魚缶詰を常食しているけど、もうちょっと味薄くならないかな…と思う。
魚を摂りたいのにあんまり食べられない。
490もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 19:22:45
湯漬けorお茶漬けにすれば味薄くなるよ
そのまま食べるより暖かくなるし
あと、大根おろしw


491もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 20:38:15
少し水入れて、野菜と一緒に軽く煮れば野菜に味がうつってウマー
あと、大根おろしw
492もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 22:37:35
嫌いじゃなけりゃ豆腐と一緒に食べればいい
あと、大根おろしw
493もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 23:33:25
大根おろし、はじまったな

美味いけど。
494もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 00:49:06
うーん
大根おろし激しくうまそうだ。
のっけるだけでもいいし和えてみぞれっぽくしてもいいね。
495もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 07:25:02
ご飯無いときは、豆腐と缶詰で食事済ますことよくあるな
豆腐+シーチキン+ポン酢醤油が結構いける。
496もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 17:47:20
豆腐や大根おろしは、缶詰特有の味の濃さをまろやかにしてくれるから
食べ易くもなるし、栄養面でも良くなってるんじゃないのかな?
俺は個人的には、サバ缶+大根おろし+半熟卵を飯の上にのっけて
一気食いすんのが、今1番のマイブーム!
これでもハンバーガーの半分以下のカロリーだそうだから、尚よし!
497もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 18:54:59
>>496
>ハンバーガーの半分以下のカロリー
それはない
498もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 20:02:59
>>484
ほんとだー
念のために用意したマヨネは出番ナシ!
ごちそーさまでした
499もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 01:03:07
>>496
マヨも乗っければハンバーガー越えも夢じゃないさ! ガンバっ!
500もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 06:51:00
それなんて土方スペシャル
501もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 19:04:00
>>488
(^ω^)あなたの食べっぷりにキュンとなりましたお!
今日は鯖味噌煮缶に大根おろしで(゚д゚)ウマー
502もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 20:21:24
シーチキン+トマト試してみた。
ただし、手元にトマトソースが無かったんでトマトジュースでw

結論としては、美味いことは美味いんだが水気が多すぎてごはんのおかずに
ならんかった orz

まあ、スープとしておいしくいただいた、少し暖めてもいいかもと書いておくので次の挑戦者、後は頼む
503もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 08:57:28
カナカン御徒町吉池にやっと来てくれたー!
でもお目当てのニシン缶値上がってた… orz
504もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 15:14:23
一仕事終わって、ニューコンミートつまみに、ビール飲んで
気持ち緩めてTVつけると、馬やってた。 orz

日曜の3時はこれだから
505もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 16:35:53
何が言いたいのか判らない・・・
506もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 18:26:50
ポチタマ見ながら犬鍋つつくようなもんだからなあ
507もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 13:17:35
やきとり缶や魚系の味付け缶でチャーハン作ってみた
ねぎたっぷりでちょい塩こしょうと醤油でかなり(゚д゚)ウマー
508もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 17:53:18
ところで、鮭とかの水煮缶ってそのまま食って旨いの?
あけぼのの鮭水煮缶ちょっと高いんで食べたこと無いんだけど
509もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 22:04:06
>>507
なんか美味そうだな。今度試してみるか。
510もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 23:23:24
>>508
鮭の水煮缶とは違うらしいが勝手に鮭の中骨缶の話をさせていただく。
中骨ってマジうまくないですか!?小さい頃じーちゃんに食ってみろ言われて、ゲテモンだと思いながら食ったらとんでもなく美味で感動した。以来大好物。
ぶっとい中骨が、ボロッ…ってくずれるのがなんとも言えない。しかも骨なのにうめぇwwwまろやかでミルキーという感じすらする。
511懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/27(火) 01:44:20
>>508
母がよく作ってたんだけど、
ゆでて水洗いし、水気をしっかり切った乾麺のうどんを皿に盛る。
そのうどんの上に、やや崩し気味にした鮭缶の身を載せる。
缶の汁に醤油、酒、みりんと水を加え煮立てる。
水溶き片栗粉を加えてゆるめの餡を作り(麻婆豆腐ぐらい)、鮭うどんにかける。
薬味には生姜のみじん切りをふりかける。

冷たいうどんに熱いつゆをかけるのと同じ感じで、
多少ぬるぽだけど、個人的にはこれがなかなかおいしいんですよ。

めんどいので自分で作るときは茹で麺とめんつゆでしますけど、
やはり乾麺の方がおいしい
512もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 03:04:26
サンマの蒲焼きで白い飯
安いウマイ
513もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 04:44:04
最近ニューコンビーフ100均で見ないな…
514もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 07:20:24
コーンミートは99で山積みだけど、コーンビーフは見たこと無い
515もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:54
鯖水煮缶の上に新玉葱スライスを乗せてすりごまをふりかける。
日本酒のつまみのできあがり。
516懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/03/27(火) 23:52:35
なるほど。もっぱらかば焼き缶でやっていたけど、
それは気がつきませんでした。ありがとうです。
517もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 00:53:05
>>508
醤油ちょいがけで日本酒と合わせるのは王道ですよ。
518もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 14:26:12
あぁ、安く大量に缶詰を手に入れたい、業務用スーパーってよく聞くけどそういう所はやっぱり缶詰もやすいんだろうなぁー。近所だと97円マルハしか手に入らんよぅ
519もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 14:28:16
安いけど種類は多くないよ
520もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 14:50:51
たいてい社員の贈答用で直販やってるから
缶詰工場行って直接買うのが一番かと
521もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 15:08:47
交通費倒れになるな
522もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 16:34:53
>>518
業務用は単価は安いかも知らんが・・・
一般食材のソレは、下手するとKg単位の缶詰。

むしろ、変な缶詰を探すのが楽しい>業務用
523もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 22:45:58
桃缶 ばんざい!!!
100円で白モモがたべられるなんて・・・・
524もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 02:14:09
でも未熟っぽくない?
525もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 23:12:13
いえそれで十分です

洋酒かけたり、生クリーム、アイスクリーム
添えたりしてうまうまです
526もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 13:54:53
今朝、駅の蕎麦屋でデカイ缶詰をおばさんが開けていた(一抱えはある!)あと、むちゃくちゃでかいレトルトの袋が!(中身カレー!)興奮して見入ってしまった・・・あれ欲しぃぃーーーーーっ!!!!
527もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 18:35:24
業務用スーパーに走れ
528もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 18:51:59
業務用スーパー

特大缶詰が所狭しとw
529懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/04/01(日) 18:56:04
缶詰のカレーは瓶詰のマヨネーズとともに、レトルトとは違う、
なんか格別の味わいがありますよね。
缶詰の1sのケチャップもまろやかさが違う感じです。
決して気のせいなんかではないような。
530もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 22:35:52
>>529
マジでか?
缶のカレーってレトルトとは違うのか。

以前、冷凍の帝国ホテルのカレー喰った時凄え旨かったんだよなあ。
今度、缶のカレー食ってみるか。メーカー分からんけど。
531もぐもぐ名無しさん:2007/04/07(土) 22:57:52

援助物資として送られた缶詰のあまりの不味さを称えるモニュメント建立

ボスニア・ヘルツェゴビナ−サラエボ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1175953511/
532懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/04/08(日) 12:27:05
>>530
スープもカレーもほとんどレトルトになってしまっているけど、
ホテル系、レストラン系のカレー缶詰はまだありますよ。
あと、ハインツとかのも。カレー 缶詰 でググるとけっこうあります。
ギフト用のセットものが多いみたいですね。
533もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 23:30:51
焼き鳥は缶詰より真空パックになってるやつの方が旨いな、缶詰はたれ漬けになってるから。
534もぐもぐ名無しさん:2007/04/10(火) 19:56:27
21年生きてきて初めてさばの味噌煮の缶詰めをたべた。
ウマー!これはハマる!
535もぐもぐ名無しさん:2007/04/10(火) 21:30:32
実家からの荷物になぜかカニ缶が入ってた!
うわー、カニ缶はじめて!足肉100%じゃないけどタラバ!
どうやって食べようかうっきうきです。
今までの人生の中で一番高級缶開けるぞー!

このスレの住人のみなさんはいままでどんな高級缶詰あけました?
536もぐもぐ名無しさん:2007/04/10(火) 22:04:28
高級ってほどではないけど、うなぎの蒲焼き缶詰めが高かった。
たしか900円近くしたけど、味はまあまあ。
ちょうしたのサンマ蒲焼きをまとめ買いした方が実用的でした。
やっぱウナギは缶詰めより真空パックの方が美味しいですね。
(賞味期間は短くなるけど)

俺は中村屋のカレー缶詰めやボルシチ缶詰めが好きだなー。
レトルトより野菜が崩れていなくて美味しいような気がします。
537もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 08:41:59
明治屋の牡蠣燻製缶が既に高級缶ですがなにか
538もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 08:57:00
99円とかで買える
さば味噌煮缶とか好き。
539もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 23:13:36
キョクヨーの「焼さんま大根おろし入り」が好きなんだけど、栄養成分の表示がない。

同じキョクヨーの商品(塩焼きとか)は表示してるのに何でだろう?
カロリー高いのかな
540もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 23:46:02
蒲焼系の缶詰は、わさびを付けて食べると美味しいんだ!
ご飯の上にのりをちらして、
いわしの蒲焼をの上にわさびを乗っけて食べてみて!
541もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 00:01:54
まず・・・
542もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 00:45:17
ホテイのやきとりの塩味が好きなんだけど、
1缶99円って、安い方になるの?

これ、結構好きなんで、これ以上安い店があるなら、箱買いしようかと思ってる。
543もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 01:08:19
あたしは『さんま蒲焼き』に七味(多めに…)かけて食べるのが好きo(^-^)o

氷結のみながら〜
544もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 01:42:14
>>542
>>543
いいセンスしてるぅ〜♪
545もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 08:42:24
>>540
メモしといた
546もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 09:28:07
今日の朝食くじら屋の鯨缶詰め
547もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 10:58:45
>>535
んー、フォアグラかなあ
ぐっとお求め安くなるけど
鱈レバ缶も旨いですょ
548もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 12:28:45
さけ中骨照焼缶とおにぎりでお昼ご飯ウマウマ
549もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 22:33:16
ちょっと前からスーパーにみそおでん缶が出てきた
気になるけど誰か食べたことある?
550もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 00:49:30
>>549
はいはーい! あるある!
551もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 20:40:54
>>550うまかった?
552もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 00:35:13
[シャキッと大豆] マジ美味い。半信半疑だったが、ホントにそのまま喰える。なんか感動。
大豆を使いこなせるのは日本人だけらしいぞ(`・ω・´)ノ
553もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 13:08:30
へぇ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:47:45
何気に「コーン缶(粒)」旨い!
555もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 14:13:14
コーン缶はコーンスープを作るときそれはそれは大量に入れてコーンだらけにしてるよ
コーン缶あけてそのまま食べるのかい?
556もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 15:30:00
果物の缶詰を半冷凍して食べるの大好き。
暑くなると1日中食べてる。
みかんとパイナップルがいいな。
557もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 20:44:05
>>552
原産地のアジア地域はそこそこ食べてるけど
世界的には食用油の抽出と搾りかすを飼料にするくらいしか使い道がないものだからな
558もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 21:04:28
>>555
>>554じゃないけどそのまま食べるよ
「今日はちょっと野菜が足りないな、でも作るの面倒だな」って時にも重宝してます
もちろんドムドムのバターコーン風にしたりバター醤油で炒めたり
色々調理して食べることもありますが
559もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 22:33:49
>>555
漏れは、コショウ(黒コショウ)をかけて食べるのが好き。

昔、ヴェルデでこんな缶詰があったんだけどね。
560もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 11:49:52
昔はスーパーでソーセージの缶詰めって普通に売ってたけど
最近は売ってないのね...
SPAMじゃなくて普通の丸い缶に入ってる奴
無いと無性に食べたくなるw
561もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 19:37:22
ソーセージ缶って両端がめくれぎみで長さが短いヤツ?。
うちの近所では売ってた。
汁が煮凝り状になってるんだよね。
かなりのロングセラー商品だと思う。
562もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 19:38:50
561だが、ひょっとしてと思って流しの下見たらあったw
明治屋のソーセージ缶。
563もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 20:05:44
ソーセージ缶うまそ

煮凝り…熱いご飯の上にかけて(´∀`)
564もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 20:08:30
あれは、わざわざ買わんでもお肉コーナーで安売りのソーセージ買ったほうが・・・
いや、好みの問題だとは思うけどさ
565もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 23:11:21
いや、煮凝りが気になってさ

馬肉使用の鉄板焼肉食った。うまー
566もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 09:42:50
ノンオイルツナ缶の液汁を蒸し中華麺(3食焼きそばとかのアレ)にかけて食べるのに
ハマッてる。他の味付け一切不要。
567もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 10:54:24
スレチだが、焼きそばは最初に具を炒めず麺を十分炒めたあと
麺とは別に炒めた具を合わせるとうまい。

具を切るのが面倒な時は、やわらかメンマとか、山菜パック、ビビンパとかの
瓶詰、袋詰めを使うとお手軽です。
568もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 23:25:23
>>555
コーン缶皿にあけて、バターをひとかけ
黒こしょうたっぷり目、レンチン! ウマー!!!
569もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 23:30:08
>>566
レシピ詳しく。
中華麺はそのまま生? それとも流水で洗う?
570もぐもぐ名無しさん:2007/04/19(木) 00:33:33
>>569
まんまレシピじゃんw
571もぐもぐ名無しさん:2007/04/19(木) 00:34:38
ゆとりって凄いな。
572もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 05:28:18
ちょうしたのとろにしん。うまいよ なんだあいつ

鮭の中骨、鮭の照焼、どちらもうまい。中骨は自分で味付けしてどうぞ
573懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/04/23(月) 10:14:37
>>569
試してみた報告。
1.袋のまま(空気穴を数ヶ所、もしくは少し破いて)レンジでチンする。
火傷に注意しながら麺をほぐして皿に載せる。
その上から液汁をまんべんなくかける。
2.麺を皿に載せ、液汁をまんべんなくかけ、ラップしてレンジでチンする。
3.麺を茹で、十分に湯切りする、もしくはさらに冷水で〆、十分に水切りして
液汁をまんべんなくかける。

パスタ感覚で不味くはないし、シンプルで麺の味がよくわかるんですが
個人的には、やっぱり具(ツナ)と粗挽コショウが欲しいかな〜と。
特に3のばやいは、どうしても水分が残ってしまうので、塩もパラパラしますた。
今度はアンチョビで試してみようと思いますです。

574もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:57:01
>>573
炒める、という選択肢を忘れちゃいませんか?
575もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 13:00:16
さんま蒲焼缶とおにぎりでお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪
576もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 13:33:41
ほてい焼鳥辛口2缶と白飯でお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪
577もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 17:42:59
ほていのカレー焼き鳥は意外に美味い。
578懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/04/27(金) 18:25:12
ほていの焼き鳥缶に、厳密に缶詰とは言えないけれど
S&Bの赤缶カレーをパラパラして食べるのもまた美味なり。
あくまでも個人的にですが。
579もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 18:44:24
うちの近所は普通のと辛口しか置いてない orz
塩食べてみたいなあ
580もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 23:12:03
サバカレーはこれに限る、これより旨いのが有ったら教えてくれ。
http://www.rakuten.co.jp/shida/423691/423740/
581もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 07:11:33
朝からサバ味噌煮缶で飯を・・・満足だぜ
582もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 12:52:41
>>580
サバカレー缶と白飯でお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪ でした

ありがとう!
583もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 22:55:54
>580
そこの鯖カレーは美味しくて好きだが
いわしカレーなんてのもあるんだな・・・・・・
挑戦してみるべきか
いわしカレー経験者の感想求む
584懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/04/29(日) 20:27:12
近所のスーパーであけぼのの鮭中骨みりん焼き味付け、
ホニホのさけ中骨水煮を見つけました。
100円の特売ワゴン商品だったのですが、とりあえずそれぞれ10缶ずつ購入。
ご飯食べてしまったので明日の朝まで待つことに。すごくたのしみ〜(*´∀`*)

カルシウムは一日600r必要ですと書いてあるのに、
水煮缶は内容総量150gでカルシウム2310r! スゴス
585もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 22:40:20
問題は吸収できるかだ
586もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 23:09:58
コンビーフってペディグリーチャムと同じ匂いがするね。
コンビーフを春キャベツに挟んで煮たら美味しかった。
(キャベツスレで見て。)
ペディグリーチャムも結構美味しいのかも・・・
587もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:39
原材料が病死肉とかなんじゃ?>ペットフード
588もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 23:43:09
朝、ツナ缶とコンソメでリゾット風おかゆ
昼、コンビーフ丼
夜、味付きサバ缶

缶詰大好き
589もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 08:35:17
卵かけご飯とツナ醤油煮缶
590もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 12:54:47
お昼買いにスーパー行ったら、ワゴン積み99円コーナーで
ちょうしたのとろにしん見つけたので初getしてみました
あー楽しみ♪
591もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 06:43:25
化学調味料入りのノンオイルツナ缶は意外と貴重かも。どこのメーカーの
かは忘れたけど液汁がほとんど出ず寒天やでんぷんでコーティングされて
いてとろとろになってるやつが好き。味も濃い目でイイ。

たまに食べるとうまいんだよねぇこれ。液汁が出ないから缶から直接出し
てご飯に混ぜておにぎりにすることも可能だし。
592もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 08:56:08
>>591
つ[猫缶]
593もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 21:27:28
ちょうしたのとろにしん。ここで見て初体験してみた。
なかなかいいね。
サンマが好きだけど、これはビールにも大丈夫。
594もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 10:34:01
>>592
ぶはっ
595もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 23:56:09
沖縄にも銚子の鯖カレーの缶詰が売っていた!久し振りに買ったが
旨かった。
596もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 23:02:32
>>595
やっぱSPAMって安いの?
597もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 15:24:09
サバのみそ煮とサンマ蒲焼きの2つが最強
598もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 15:37:39
とろにしん、旨いけど最初ちょっと臭みを感じた
2食目からは感じなくなっちゃったが

肉系の缶詰で何かオススメってあります?
599もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 20:07:20
ホテイの焼き鳥
600もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 21:20:42
牛肉大和煮。お金あるなら鯨大和煮。
あるいはニューコンビーフ。お金あるならコンビーフ。
601もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 22:58:29
>>599-600
THX!
息子が私に連られてちょっと缶詰好きになりつつあるのだけれど
残念ながら魚がダメ系なので、何食べさせようかなと思ったもので

ほてい缶とコンミートは体験済みなので
大和煮シリーズ探してみます!
602もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:51:23
>>601
シーチキン(類似品に非ず)も無理?
603もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 08:55:14
鮭の中骨水煮缶を入れて炊いたご飯が美味かった。鮭の脂のおかげでぱらぱら
と炒飯のような感じになるところも面白い。
604もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 22:50:25
魚してない魚缶詰で慣れさせる・・・。

カナカンのラインナップ見ると、そういったのが多くて良さげなんだが
605601:2007/05/11(金) 23:31:19
>>602
んー、ツナマヨネーズのおにぎりはいけるみたいなんだけど
好きと言うほどでは無いみたいです

>>604
キョクヨーのさけ中骨照り焼きは、濃い目の味付けのおかげか食べてました
中骨に拒否反応を示さなかったのが意外でしたねw
やっぱり魚臭いのはダメみたいですね
606もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 00:35:53
サバカレーは?
607もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 22:23:33
>>606
鯖カレーは上級者向きじゃないかなと思ったりする。

だが、ソレの応用は使える気がする。
シーフードカレーの具材を変えれば良いわけで・・・。
608もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 12:55:35
台所掃除してたら、消味期限が2006.04.04の
さけ缶発見。火を通したほうがいいよね?
609もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 14:00:07
分かってると思うけど
蓋の部分が膨らんでなければ火通さんでも食えるべ
缶切り不要の缶詰めでも余裕で2〜3年持つし
610もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 14:25:00
缶詰にも賞味期限が有るという事を思い出させていただきました

>>608
賞味期限をぶっとばせ!−喰えばわかるさ(46)−
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1177191061/
611608:2007/05/13(日) 15:37:20
見た目、匂いとも特に問題は無かったが、念のためレンチンした。
醤油たらしてご飯にかけたら激ウマー!
612もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 19:52:06
昔は製造年月日書いてあっても賞味期限無かったような気がするけど勘違い?
613もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 20:54:05
みかんの缶詰が一番ウマイ
614もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 21:13:30
賞味期限過ぎても食べられるけど、やっぱり味は落ちますね

>>612昔はそうだったと思う
615懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/05/14(月) 00:12:06
熟成されてたのかな。
保存食であるからいつでも食べられるって思いはあるんですけど、
食べたいときに買うのが常なのでそんな感じの缶詰食べたことないです。
今度何個かの缶詰を寝かせてみようかな・・・・・・。
616もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 00:46:40
シャキッと大豆缶にタバスコ垂らすとエッジの利いた味になる。
だが量を誤るとタバスコ味しかしない諸刃の剣。素人にはお勧めできない( ・`д・´)
617もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 21:30:35
缶詰好きはうちのぬこだお。。。
618もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 19:36:54
鯖缶
619もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 20:22:21
>>617
缶詰好きのぬこは大好きだ。。。
でもチュウすると魚くさいのだ。。。
620もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 00:20:34
>>619
そう言うときに限ってペロペロしてくるんだよね。
臭いやらうれしいやら。
621もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 21:31:09
鰯レモンスープ缶と大量のパセリをみじん切りしてパスタを作った
味付けもレモンスープだけでこんなにうまいとは…脱帽
622ぬこ好き:2007/05/22(火) 12:36:25
>>621
そうそう。塩が効いてるから、パスタにぴったりだね。

サバ味噌缶食べ終わったら、新聞紙で中を拭いてから洗ってたんだけど、
今日はスライスきゅうりでやってみた。旨かった。
昼に一合飯(^-,^)満足。
623もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 00:04:05
>>622
空き缶くちゃい><対策用に似たようなことしている。
茹でたもやし、キャベツ、白菜辺りを突っ込んでポン酢ぶっかけ。
美味いし洗い易いから一石二鳥。
624nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/23(水) 20:22:33
しばらくぶりにニッスイの赤貝味付缶を購入。昔と比べて、貝の身がずい
ぶん小さくなりましたな。ハマグリがシジミになったみたい。でもおいし
かった^^

残った汁は炊き込みごはんの味付けに使ってウマー。
625もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 08:54:09
オイルサーディン食べるときになんかかける?
626もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 15:14:44
>>625
しょうゆ・マヨネーズ・七味
その時の気分で、どれかor組み合わせて。
627もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 16:53:30
遅かった、スーパーの缶詰、99円のかごだけ空っぽ・・・ ツナ缶もカツオとキハダが不漁で値上がりかぁ orz
628nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/01(金) 17:55:07
>>627
うちの近所の市場も、「ほていのやきとり」を除いて百均コーナーが全滅。どこぞの
ワイドショーで何かやったのか?^^
629もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 18:38:27
洞あなご蒲焼き 期間限定 柔らかとろとろで(゚д゚)ウマー

鮭の水煮缶そのままでおいしい?何かかける?
630nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/01(金) 19:05:28
>>629
香りづけ程度に醤油を。醤油の偉大さが実感できます^^
631懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/06/01(金) 19:44:39
>>629
マヨネーズをちょっと載せ、そこに粗挽き黒胡椒をぱらぱらするのはいかが?
マヨラーではないのでいつもするわけではないですが、身を少し崩して混ぜ混ぜします。
これは個人的にはなかなか好きですね。
632もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 20:39:50
炭酸飲料
633もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:45
いつものスーパーに598円の高級さば水煮缶が登場した。
味噌煮缶は698円・・・。
なんだろう、ボーナスで買えと言われてるんだろうか・・・
634もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 21:48:42
漏れの家の近所にcanned shopっていう缶詰専門店が出現した。
入ったことはないが近々行ってみようと思う。
635もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 21:50:55
鯖で600円はちょっとためらうね。
アンキモとか鰻ならありがちな値段だけど。
636もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 00:16:23
コンビーフ安いし旨いし応用きくし最高。
637もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 09:26:39
>>633
そんな¥698もボーナス貰えたら一生遊んで暮らせるじゃんか!
638もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:24:05
子供の頃によく食べたカレーの缶詰めが食いたい。ボンカレーが出現する前からあったはず。記憶をたどるとノザキ製だったか?缶の色がモスグリーンでノザキのコンビーフと同じ様なデザインだったのでの推理だが。今でも販売してるのかな。
639もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:33:23
連カキすまん。鯨の須の子の缶詰めも食いたいな。最近、売ってるのは値段は高いは、ミンク鯨かなんかの肉で小さいし。ナガス鯨を食わせろ!ベーコンだって超高級品になっちゃって身は小さいし…○はの鯨缶詰め食いて〜
640もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:38:15
ダイエーとかで売ってる鮭の水煮缶…500円位の奴、あれ氏ぬほどウマァ
( ´艸`)…ウマァ
641もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:40:44
ホールトマトやらコーンクリーム缶やらをそのまま
食べてしまう俺って一体…
642もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:46:21
コーンクリーム缶
うまいの??
濃厚
643もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:48:26
いやーーー
88円の白桃缶
なぜか
もったいなくて
あけれません
644もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 19:04:34
>>642
まあうまいかな
って俺おかしいのか?
645もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 20:59:11
オイルサーディンにはちょい加熱でレモン一絞り。
これだけでビールジョッキ3杯はいける!
646もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 22:01:28
>>645
…なぜ加熱する?
そのままでも旨いだろ
647もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 22:28:58
ジョッキって事は どこかの店だよな
缶詰とレモン持ち込みして あたためてもらうのか?
648もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 22:33:54
>>647
…家にジョッキーくらい蟻だろ…
俺の家には蟻だ
649もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 23:04:26
実家にジョッキあったけど、正味350ccくらいダターヨ
650もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 23:58:30
明治屋のフルーツ缶詰さ♪
651美富士けんいち:2007/06/03(日) 00:04:15
>>650
フルーツでビールは厳しい希ガス………
(´・ω・`)
652懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/06/03(日) 01:04:15
>>644
おかしくはないでしょう? クリーム缶はそのまま温めたり、
あるいは少量の牛乳に溶かし込んで温めたり
トーストやサンドイッチにもするけど、
以前は加糖練乳とともに離乳食や、胃に負担がかからないみたいで
腹痛とか風邪なんかのときの栄養補給にかなり重宝されたものですよ。
おかゆなんかよりずっと好きでしたね。
めったに食べられなかったですけどw
653もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 13:16:03
>>639
日本がIWC脱退を示唆してることだし今後に期待汁。
まぁ、所詮ヘタレ外交の国だから、交渉としてもこの程度だろうけど。
654もぐもぐ名無しさん:2007/06/04(月) 14:28:48
ちょい反則ぎみだけど、オイルサーディンを手軽にご飯のおかずにしておいしく食べる方法

・ご飯を酢飯にして食べる

寿司酢か寿司酢の元(粉末)を飯にちょっとかけ、程よく冷めた酢飯にサーディンのっけていただく。
飯が甘くなるの嫌いな人は受け付けんだろうけど。
それと「ご飯じゃなくて酢飯じゃん」というツッコミは平にご容赦をw

ちなみにこれ、パックで売れ残りの安い刺身おかずにして飯食う時によくやってます。
油のよく乗ってるハマチや燻製サーモンが結構あうかな






655もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 18:41:57
鯖、さんま缶大好きなんですが
固形物以外の残り汁も摂ったほうがいいですか?
DHAとかEPAとか溶け出してるのかなぁ
656もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 21:16:03
酢飯じゃなくて、ほんの少し醤油足らした寿司酢を醤油皿にとって
いわしの油漬けを試してみたらうまかった。

ごはんのおかずとして十分いけると思う。
657nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/05(火) 21:20:43
市場(安くはない)の百円コーナーにニッスイのいわし味付缶があったので購入。
ふたまわり大きい、缶切りでキコキコ開けるものより割高だけど、一時期の開け
てがっかりいわし缶よりは改善されていて満足。味はいつでもウマー^^

>>655
缶詰の汁は、炊き込みご飯の味付けや、温野菜サラダのドレッシング代わりに使
えるのですが、青魚はちょっと臭みがあるので好きずきですかねえ。
658もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 21:30:55
食パンにケチャップ塗ってツナのっけて、スライスチーズかピザ用チーズのっけて
オーブントースターで2分程焼くと簡単でめちゃくちゃうまいピザトーストになるよ。

これに一手間加えて、ケチャップ塗る前にチューブにんにくをちょっと塗って、
タマネギスライスものせると更にピザっぽくなってうまー。
659もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:37
確かにうまそう









まぁ俺は、普通にベーコンで食うけどな
660もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 22:17:07
ツナとベーコンじゃ味わいが全然違う罠。
661nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/05(火) 22:21:19
まあ、味のついた缶詰の中で、いちばん応用が利くのがツナ缶なわけで。
662もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 14:18:21
懲りずに純一郎が他のスレで紹介していた
ノンオイルツナ缶に市販の麻婆豆腐のタレをかけるやつ。
試してみたらおいしかったよ。
663もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 15:52:35
寿司酢は甘めのマリネ液作る時のベースになるから
オイル漬けとはよく合うんじゃね。
664もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 19:20:37
イワシとかサンマの缶詰めは添加物たっぷりですか?
665nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/07(木) 19:39:51
>>664
缶詰というのは基本的に添加物を必要としない加工法なので、あとは中身の問題、
すなわちメーカー・商品によってまちまちでしょ。魚の缶詰によく使われる食品
添加物は化学調味料と増粘剤ですね。
666もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 19:47:40
贈粘材はとりすぎたら体によくないんですか?質問ばかりですいません!
667nemo ◆8447kE/g6o :2007/06/07(木) 19:55:45
>>666
あいにく私はよく知りません。そのへんで見かける缶詰に使われている増粘剤は
「グアーガム」というもので、食用の豆から抽出したものですよ。まあ、文句を
言うひとは言うでしょうけれどね^^

詳しいことは検索してみてください。
668もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 20:11:07
>>666
謝るくらいなら、まず自分から調べる癖をつけろ。その方が勉強になるだろ
669もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 15:26:27
日本国内で市販されている、国産のごく一般的な食品の添加物が主因で
体に悪影響を及ぼすぐらい食べる?
その前に別の要素で死んでると思うよ。

中国産は何が入っていても知らん。
昨今の報道を見ると、恐くて買えんw

グアガムに関しては、この辺?
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail574.html
670もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 20:38:59
>>668すいません
今パソコンがなくて調べづらいんです
671もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 22:32:07
減塩スパムを食ったが、あれのどこが減塩?塩辛いぞ。しかし酒は進む。
672もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 00:15:45
減塩じゃないヤツを食えば判る。
673もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 00:22:06
そうだ。リビーのコンビーフ買ったんだっけ。
何して食べよう。キャベツと重ね蒸ししてトマトスープで煮るか。
674もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 17:44:00
今ってコンビーフじゃなくてコンミートって表記されてるんだよな。
675もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 00:52:50
コンビーフもあるけどな。
肉の割合の問題で、牛肉以外を一定以上含むものはコンミートと名乗らなくてはならなくなった。
676もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 01:18:01
みなさんに質問ですけど、缶詰食べた後
からだが痒くなったりしませんか?
677もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 01:53:06
しません。
何の缶詰食べたの?
678もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 05:16:48
金属アレルギー?
679もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 16:37:13
そういえば、昔からパイナップルで軽いアレルギーがでるな
680もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 19:57:27
果物系は痒くならないのですがさんま、さば
は痒くなりますね。
冷凍のさんま、さばはぜんぜん痒くなりません。
>>677
681もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 20:08:15
鯖缶を食べたら痒くなった。
アレルギーか?
682もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 03:35:33
みかんの缶詰がものすごく食べたくなってきたああああああ
コンビニにあるか?
683もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 03:55:56
缶詰の練乳を缶ごとじっくりコトコト煮るのだ
684もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 06:54:54
爆発しない?
685懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/06/14(木) 09:11:58
>>684
ウルルンだったかな〜、
ガムの原料になるチクルの木の樹液を取る回で現地の人がやってました。
焚き火に缶のままぶちこんで小一時間(ry
缶を開けると、な、なんとキャラメルになってるんですよ。
686もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 13:20:44
まじか
687懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/06/15(金) 13:36:22
ええ、直火だからなのかな?
ちょうど茶褐色になってて、金太郎アメを伸ばすように缶からビローンって感じで。
チクルの樹液を煮詰めるとき大量に火を焚くので、そのときに作るのだそう。
子供たちにはたまのご馳走おやつということらしい。
688もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:38
ほていの三陸鯖オリーブオイルやばい
¥58位で買ったのを、酒飲みながら2缶連食いしてしまった
今、加熱調理できない環境だけど、これペペロンチーノの最後に入れたらウマイだろうな
689もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 13:06:47
>>685
やってみたい好奇心 < どうなるか分からない恐怖心

好奇心が勝ったら、やってみます。
690もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 13:19:43
>689

参考にどうぞ
tp://garandee.exblog.jp/1613327


直火じゃなくてお湯でボイルになってます
缶詰直火って爆発しないかなぁ?
691もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 16:38:12

先日、酒の量販店に1ヶ60円のオイルサーディン缶があったので購入した。
原産国はアフリカの国と書いてあった。
見た目は他と同じなのだが異なる点があるのに気づいた。
内臓が処理されていないのだ。
魚好きの日本人であるゆえ多少の内臓は気にならないのだが、このサーディン缶の
内臓は非常にエグかった。
やっぱり安いだけのことはある。
692もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 11:51:58
いなばの低脂肪ささみフレークが最高に美味い
夜食にモソモソ食べてまつ
693もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 01:05:20
ささみ好きだから超旨そう!食べたい!
でも田舎だからか見た事ないよ〜
694もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 01:49:01
いいからおまえらさばそうめんやってみろ
695もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 02:09:45
キンキンに冷やしたカニ缶が超うまかった〜
696もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 06:22:53
缶を食べたの?
697もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 12:49:26
>>693
よかったら通販どぞ
ttp://astore.amazon.co.jp/arieru-22/detail/B000IBCEPU
保存食にもなるお
698もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 18:07:27
ここ見てたら缶詰やたら食いたくなったので、
今日は弁当にほていの焼き鳥、夏おでん缶をコンビニで買っていった。
おでん缶ってはじめて食べたけど、しょっぱいね。釣りバカの絵が描いてあるやつ。
さっき、通販で缶詰色々注文しちゃったよ。焼き鳥は全種類。
缶詰弁当(ごはんのやつ)も全種類注文してみた。
今週末の彼氏の誕生日が缶詰パーティーになりそうなヨカーン
いや、それはかわいそうだから、来月の私の誕生日に缶詰パーティーにしてもらおうかな…
699もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 00:34:03
近所の99円ショップ(99イチバ)にて、缶詰大量に購入。
ほていのやきとり各種あったので一個ずつ買ってみた。なんかキャンペーンやってるね。おまいら当然B賞だろ?
DSより焼き鳥丼だよな!…焼き鳥丼って、そういう商品があるの?
700もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 01:47:41
>>697
本当に注文しました!とりあえず2セット。
ありがとう、楽しみ
701もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 10:46:55
秋刀魚蒲焼き350kcal
ご飯2杯600kcal
カロリーとりすぎですな
702もぐもぐ名無しさん:2007/06/22(金) 15:58:22
鯨の大和煮食べたお。超うまいお!日本人でよかったお
703もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 12:29:06
鯨、鮪などの大型海洋生物は水銀とダイオキシンがメチャ多い
らしいよ。鰯とか秋刀魚とかの小魚は少ないらしいが。
704もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 12:48:28
>>703
ソースよろ。
705もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 12:52:32
706もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 13:28:54
>>703
料理板で縄文が盲信してシーチキンスレを荒らしていたな。
同じ臭いがする。
707もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 15:20:45
この前丸ビルで缶詰の展示会みたいのやってた
708700:2007/06/23(土) 21:53:53
>>697
届きました。3個で1セットだと思ってたら、
3個パック×2で1セットだったみたいで、12個も来た!
食感はあっさりしたシーチキンみたいで旨かったよ〜
煮こごりじゃなくて液体のスープに漬かってるのがいい!
スープの味が旨いので、ささみの繊維にたっぷり含ませて食べると最高でした。
709もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 23:52:22
>>703
生物濃縮のことでも言ってるんだろうか。

>>708
缶詰の道に目覚めてくれたら嬉しい。
710697:2007/06/25(月) 05:12:05
>>708
私も通販で買ったとき、3×3=9缶を買ったつもりが
3×2×3=18缶もきてびびりますたw
711もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 21:57:52
神田神保町のとある書店で「缶詰マニアックス」なる本を見つけた。
日本でも売っているトルコやスペインの缶詰
日本産「紅さけ茶漬缶」や「阿久根農業高校3年A組のいわし味噌」
など92種類の缶詰が紹介されていて、とても面白い。
缶詰好きならぜひ手に入れるべし!
712もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 01:33:12
  _, ._
(;゚ Д゚) …保守ぅ? 
713もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 04:31:48
ホワイトアスパラのくにゃくにゃしたのにマヨネース旨いね
生のグリーンアスパラも美味しいけど食感が不思議な感じがする缶や瓶のホワイトも好き
生のホワイトは未だ食べた事がないでし(T_T)
714もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 04:38:39
>>708
マヨに胡椒少々ふって混ぜ混ぜ
パンに挟んでサンドイッチにしてみ?
レタス挟むと食感アップ、お好みで辛子を加える
715もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 05:14:26
 
おまんらなんてったって「イワシのレモンスープ煮」じゃまい?
 
716もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 12:47:17
自衛隊の沢庵の缶詰は旨い。
自衛隊のウインナーの缶詰も旨い。
自衛隊の白飯の缶詰はボイルしても不味い。
717もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 00:24:43
>>713
生のホワイトアスパラは止めとけ。
・・・缶詰のヤツが食えなくなるぞ・・・
718もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 10:55:50
いなばのささみ缶、ボディビルやってる俺は重宝してるよ。
料理にも使い易い味付けなのがイイ!
実質値上げしたのが残念だ。(前は今よりもかなり量多かった)
まあ、国産鶏らしいから仕方ないんかな。
719もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 11:31:55
沖縄のスパムが美味い!
まとめ買いするんだけどあるとあるだけ食べる勢いだよ。なくなるとまたまとめ買い。
急に恐くなったけど、何カロリーあるんだろ‥?
720もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 14:04:11
okでレギュラーが490円だがもっと安いところあるのかな
721もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 01:30:23
賞味期限切れの缶詰が大量に出てきた。
さんま、いわし、さば、つなとか。

賞味期限2004年とかなんんだが、だいじょぶかな?

ちなみに、膨らんではいないでつ。
722もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 01:54:19
>>721
ぜんぜん平気だろ

と、無責任に言ってみるテスト ←なんか急に、こんなん思い出した
723もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 01:55:22
中身を容器に移してレンジでチンして食べてみた。

美味しかったでつ(・ω・)

腹痛はまだでつ。
724懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/07/16(月) 04:49:14
賞味期限をぶっとばせ の猛者たちには、
それは危険だから処分するからすぐこちらに送れとか、
鼻でせせら笑われて、もう二度とくるな! と言われるぐらいに問題ない。
725もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:24
人体実験報告レス。

賞味期限2004年10月のさんまの蒲焼は旨かったが、
2004年6月のニシンの昆布巻は直後に下痢と腹痛がしてる。。。>最中

726もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 06:22:24
なんてチャレンジャー
727もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 14:50:23
えー…
私膨らんでなければ大丈夫だと思って、
93年期限のカニ缶食べちゃった。
少し苦かった。
728懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/07/17(火) 20:58:28
>>725
それは相すみません。ぶっとばせスレでも絶対hと言われる案件なんですが。
缶が錆びていたとか、膨らんでいたとかではなかったのかな?

>>727
期限切れ14年物? 報告したら喜ばれるかもしれませんね。
729もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 00:28:34
紀元2014年ものならある
730もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 15:13:25
昨日初めて知った。

SPAMってソーセージなんだ orz
731もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 23:09:53
名前だけはやたらと認知されてるんだけどね
由来がソーセージの名前だと知っている人は少ないやね
732もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 15:41:01
腸で作るか缶で作るかの違いだからね
生の材料を詰めて、加熱殺菌と調理を同時に行う
缶詰の王道と言えなくもない製造工程
733もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 13:58:40
あー買い置きがなくなった 隣の駅前の99まで買いに行くか・・缶詰(30個)背負って一駅歩くのは以外と大変なんだよなぁ
734もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 02:35:53
ネット通販で箱買いとかどうだい
735もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 08:02:26
くれくれですいません、、
今ネットで購入を迷ってるので
あけぼの鮭中骨みりん缶の栄養成分くれくれです、、
736もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 08:39:11
スパムは塩辛くて歯ごたえがグニャッて感じで嫌い。
737もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 12:41:14
にしんの蒲焼缶たべてたらコレステロールと中性脂肪が
よくなったよー。缶詰め様様
738もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 16:57:49
さばの味噌煮缶UMEEEEEEE!!
739もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 20:30:41
缶詰好きと関係ないんだけど賞味期限1年すぎた桃の缶詰って
食べても大丈夫かな?中国産だけど・・・
740もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 11:57:37
>>739
専用スレへどうぞ

賞味期限をぶっとばせ! −よく(49)火を通せ−
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1185678455/

まあ缶が膨らんでない限り大丈夫だと思うよ、個人的には
741もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 23:39:58
今晩、はごろもの「さばで健康みそあじ(減塩みそ使用)」を買った。
明後日食べるつもりだけど旨いかな?
742もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 23:53:30
>>740
誘導ありがとう、缶は膨らんでなかったかな?
質問してるけどもう食べちゃってるんだよね・・・。
専門スレにも行ってみます。
743もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 12:10:23
>>737 マジか!?コレステロール下げる油やマヨ買ってる場合じゃないな。
缶詰買って来る。
744もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 12:39:10
にしんの蒲焼缶ってちょうした(田原缶詰)のとろにしん缶?
745もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 14:07:35
そう。青魚の缶ならなんでもいいと思うぜ。
一日おきにたべてたよ。缶じゃなければ、
746もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 14:36:06
鯖の味噌煮缶詰の中身をレンチンしたら手作りふうになるかな
747もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 14:52:10
ならない
748nemo ◆8447kE/g6o :2007/08/07(火) 22:53:47
>>746
家庭料理で鯖を筒切りにすることはあまりないからなあ……。サンマならともかく。
749もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 04:59:22
醤油煮付けなら筒切りにもするよ
でも缶詰は見た目も食感も味も手作りとは全然違うからねえ
圧力鍋で煮ればある程度は缶詰と似てくるけど
750もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 18:55:01
ホテイの焼き鳥カレー味が気に入った俺。
堕落してしまったのか orz
751懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/08/09(木) 19:45:39
>>749
魚の缶詰は煮魚ってことでいいのでわ?
752もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 00:34:48
さかなの蒲焼き缶詰め美味しいしカラダに良いよね。酒のアテにも最高。
例えばサンマの蒲焼き缶。フライパンに開けて日本酒少々、軽く火にかけてネギを少し振る。
安くて栄養もあって美味しいよ。
753もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 01:36:29
>>751
意味違
754もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 09:33:57
蒲焼系は美味しいけど、塩焼き系はマズい。
ホッケとかアジを試したけど、俺にはムリだった。
探せば鮎の塩焼き缶とかあるんだろうか?
755もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 09:04:50
鰹の缶詰はあるの?
鯨の大和煮の缶詰食いたい。
756もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 11:47:40
青魚缶は刺身より手軽。手も生臭く
ならないし、独身男の健康維持には
もってこい。
757もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 16:00:17
魚は缶詰めの方が栄養があるってテレビでやってた
758もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 17:25:32
嘘だけどね
759懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/08/11(土) 17:38:04
>>753
すまない。なんでアンカーつけたんだろう。

>>755
かつおフレークとか、シーチキンみたいなので鰹なのはある。
760もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 19:02:18
鯨の大和煮缶詰が近所のスーパーに売って居るんだがへんな鯨だった。
>>757
骨まで食べるからね。生魚は骨食べないでしょう。
>>746
缶詰じゃないけど真空パックのなら手作りふうのみそ煮がありますね。
761nemo ◆8447kE/g6o :2007/08/11(土) 19:28:21
>>760
昔はアジやイワシをさばいたら、中骨を油で揚げて骨煎餅にしたものだが……^^
762もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 23:54:51
>>755
鰹の角煮缶詰っていうのもある。この辺なら漏れでも食える!

>>735
メーカーサイトに・・・無いね。
近くに売ってるかなー・・・
763もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 00:09:57
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007081102040414.html
給食にカニ缶 ぜいたく?1缶5000円 調布の保育園『食育目的』 市の監査委員『高すぎる』
2007年8月11日 夕刊

東京都調布市の市立保育園(園児約百人)が、食育の一環として一缶五千円のカニ缶を給食の食材に使ったところ、
「高すぎる」と市監査委員から指摘されていたことが、十一日分かった。

市によると、この保育園は二〇〇六年十一月、二回にわたり給食でカニおこわを出した際、
食材として一缶五千円(百七十五グラム入り)のカニ缶計十八缶を購入した。

カニ缶は、身をほぐしていないタラバガニの高級缶詰。
メニューを考える同園の栄養士が、食育を目的に、旬のもので見た目や彩りのいい食材として選んだという。

同月の食材費約八十五万円のうちカニ缶だけで一割強がかかったが、
市子育て推進課は「内容や栄養面で、ほかの日の給食にしわ寄せがこないように予算内でやりくりした」と説明。
「食育の一環といえども度が過ぎたことは否めない。今後は内容を充実させながらも極端に高級な食材は避けたい」としている。

市立保育園の給食費は保護者が支払う保育料のほか、市の負担金の一部でまかなわれている。

〇五年に制定された食育基本法では、食育について
「食に関する知識と食を選択する力をつけ、健全な食生活を実践する人間を育てること」と定義。
食育推進のため、給食に地産地消や郷土料理を取り入れたり、子供に農業体験をさせる学校が全国で増えている。

家庭教育サポーターの魚住絹代さんは「カニが捕れる地域で地元の漁師の仕事に思いをはせ、
感謝していただくというのなら分かるが、東京で高価なカニ缶を買う理由が理解できない。
食育とは高級食材を使って子供を喜ばせるのではなく、育てたサツマイモを収穫し、
芋ご飯などを作っていただくといった、体験と心と人とのつながりのある活動では」と保育園側に批判的だ。

一方、食生活ジャーナリストの砂田登志子さんは
「年一、二回なら、子供のほっぺたが落ちるくらいの給食があってもいいのでは。
いいものを食べれば味覚も発達する。高級なカニ缶を数回使ったくらいで問題になること自体が、
食に対する優先順位の低さを表している」と話している。
764もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 02:54:16
>>760
最近は圧力鍋で調理するのも流行ってるから結構骨ごとたべるよ
あと目刺しとかシシャモとかまるごとだしね

干しカレイもパリパリに焼いたり揚げたりしてまるごと食べても美味しいよ
765もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 11:59:32
ttp://www.asahi.com/life/update/0810/SEB200708100010.html
「ラーメン缶」に博多とんこつ味 はかた寿賀やが発売
2007年08月12日23時06分

福岡市の食品店「はかた寿賀(すが)や」が、「博多とんこつラーメン缶」を発売した。
お湯を入れるカップラーメンと違い、あらかじめスープも入っており、湯せんするか、中身を出して温めて食べる。

開発テーマは「いつでもどこでも屋台気分」。
替え玉缶セットもあり、めんのおかわりと、薄くなったスープの味をととのえる「かえし」も付く。
ただし、めんはのびないよう、こんにゃくめんを使っている。

缶や外箱のデザインは、「こどもびいる」などで知られるイラストレーター八智代さんが手がけた。

1缶290グラム入りが税込み367円。替え玉缶セットは577円。
まずは福岡・天神の岩田屋本店で販売する。問い合わせ先は、はかた寿賀や。

ttp://www.asahi.com/life/update/0810/images/SEB200708100011.jpg
766もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 12:30:41
鮭の中骨は、缶詰以外で食べるのは考えにくいかな
767もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 18:40:02
>>766
中骨を、普通の調理法で食べられるようにする事が出来ればね。
鮭1匹程度の骨の分量だと、圧力釜を使うのも躊躇するし。

アスピックゼリーを作る際の出汁にしてみるって言うのも、なんか違う。
768もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 08:15:40
こないだ昼に照焼き鮭中骨缶食べながら、キリング・フィールド観ちゃった

なんかそっくりなのが見渡す限りに...orz
769もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 14:44:10
>>768
考えるな! ・・・って書いてて、想像しちゃったよorz

骨系はしばらくダメだわ。
770もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 20:21:13
送料がもったいないから買いに行ってリュックに入れて歩いて持って帰ってきたけど暑すぎて死ぬかと思った(サバ缶等35個)
771もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 20:59:28
サバ缶は
安くて貴重な DHA補給源です。
772もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 07:23:21
>>770
そこまでするほど安かったのかい?
773もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 17:58:52
せめて、自転車とか、カートとかの
オプションがあれば・・・
774もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 21:02:12
ほていのやきとり缶
でかい塊ばかりの缶に当ると萎える。

>>ほていの人
ちゃんと小さくカットしてよ。
775懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/08/22(水) 22:31:44
そう言えば、発売はされてるみたいなんだけど、
焼き鳥缶のロングって最近みかけないな〜。
私の周囲では需要が少ないからあんまり仕入れしないのかな?
776もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 15:44:52
ロング缶って見たこと無いなあ
てか普通の青缶すら見当たらないウチの近所 orz
777もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 20:34:58
>>776
天狗缶詰(こてんぐ)にあります。
とはいえ、私も実物を見たことは無いんですが>ロング缶
一番最初に出てきたのは、e−缶詰屋こてんぐ(楽天内)

ラーメン缶とか、話題にならないなぁ。
778もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:05
あれラーメンじゃないもんなあ
こんにゃく麺なんて食いたくない
779もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 18:52:21
焼き鳥のロング缶は30年ほど前に見たかな
ラーメンのこんにゃく麺はしょうがないよ。
伸びるからなあ麺は。
780もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:24:44
ラーメン缶は海外土産に重宝したよw
あれは普段の食事向けではないよな
781もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 06:38:39
こんにちは!
私は缶詰居酒屋で働いてます(・∀・)
缶詰イイですよね♪
ゲテモノ系缶詰も大丈夫なのかな?ココは
782もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 07:13:41
>>781
全く問題ないと思いますが
参考になるように、メーカーとかも併記してくれると嬉しいかも。

缶詰居酒屋、良いなぁ・・・。
783もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 08:51:41
行ってみたい!缶詰居酒屋
784もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:10:43
客を缶詰にする缶詰居酒屋だったらイヤだな...
785もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 07:59:51
缶詰居酒屋ってなんだ?
頼むとテーブルがカラカラーンって持ってくるのかな?
お客はパッカンとあけて、乾パーイするのかな。
786もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 10:34:41
>>785
メニュー(料理)の欄に缶詰が載ってる。
つか、カウンターに積んである。
それを食べながら酒を飲む。

普通の料理もある・・・はず。
787もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 11:54:32
確か大阪にかんづめ屋みたいな名前の店があるな。
自分で缶詰買って家でつまんで飲んだ方が遙かに安言い訳だが。
788もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 15:03:29
営業的にはずいぶん楽チンそうだなあ。
789もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:08
やはり仕入れはスーパーのワゴン巡りなんだろうかw
790もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 02:44:55
焼き鳥の缶詰、たまにほとんど皮ばっかりの時があってショボーン(´・ω・`)
皮も好きだけどさすがにソレばっかだと・・・
791懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/09/02(日) 08:21:36
>>790
なんか>>774さんと対比的ですね^^

久々にホテイ焼き鳥青缶(塩味)を見つけたので購入。
一味唐辛子をぱらぱらとふりかけてひと缶、
粗挽き黒胡椒をぱらぱらとふりかけてひと缶、食べました。
792もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 08:55:41
何処が対比的なんだか
793もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 09:49:07
いつもながら懲りずにはうぜえな
794もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 18:14:37
焼き鳥缶は白と黄色に限る!
青、赤は好かん。

見たこと無いが、緑もあるのかな?
795nemo ◆8447kE/g6o :2007/09/02(日) 18:34:14
796もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 12:19:00
今日の朝、ちょうしたのとろにしんをやっと食べたぜい。
自分にしん大っ嫌い!!だったんだけど、おいしく食えたw
体にもいいしまた狩ってこよう。
797もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 22:05:55
イワシのレモンスープ、やっと売ってるとこ見つけて買ってきた。
美味しいし安いし気に入ったけど、微妙に香るレモンがなんか
マ○レモン系思い出してすすぎ足りない食器で食べてる気分に・・・・
798もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 21:40:25
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070907AT1D0701U07092007.html
はごろもフーズ、ツナ缶1割値上げ・キハダマグロ原料

はごろもフーズは7日、キハダマグロを原料にしたツナ缶詰の
参考小売価格を10月1日出荷分から1割前後値上げすると発表した。

世界的にマグロ需要が高まっているほか、インド洋での不漁も響き原料の魚価が上昇したため。
食用油の価格上昇も響いた。主力12製品を対象に10―30円引き上げる。
内容量85グラムの「シーチキンL」は175円から190円となる。

同社はツナ缶詰で国内で5割以上のシェアを占めている。
2006年9月には特売商品の卸価格を80グラム入りで6円引き上げている。
今回は参考小売価格の見直しを表明した上で、卸価格を同程度引き上げるよう交渉を本格化する。

同社のキハダマグロの仕入れ価格は05年4月に比べて4割以上あがっている。
不漁の影響などで特に07年4月以降に魚価が急上昇したため、
企業努力だけでは吸収しきれず値上げに踏み切ったという。
カツオ原料のツナ缶についても8月1日出荷分から値上げしている。(20:41)
799もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 18:43:44
やべー スーパー三店まわったのに黄色缶が売ってねえ。
どこで買ったか思い出さなきゃ。
しかし、黄色缶は人気ないのかな?
800もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 03:44:33
801貧乏人:2007/09/19(水) 16:14:01
突然すいません・・・・知り合いからタラバガニの缶詰を10個ほどもらったんですが・・・
賞味期限が2002年でした・・・「古いやつを倉庫の奥で見つけたからやるよ、食っても
大丈夫だと思う、保障はできん」と言われ・・・・普段食えない高級品なのであきらめきれないんです
しかし・・・ロシア産・・・・賞味期限5年すぎ・・・・食っても大丈夫すか・・・。
誰かおしえてください。
802もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 16:29:35
>>801
缶詰の中は時間が止まってるから大丈夫!
とりあえず開けてみれば?
803もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 17:45:24
鯖の燻製を缶詰にした奴が売ってるって聞いたんだけど存在するの?
804貧乏人:2007/09/19(水) 18:01:05
開けて・・・・食ってみました・・・腐ってはいないようだが・・・あれ?たらばって
こんな味だったか?なんか・・・魚肉ソーセージを煮たような味と食感だぞ・・・
かすかにかにの味もするが・・・・です。
後数時間後・・・私の体に異変がなかったら家族にも食わしてみます・・・。
805もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 18:58:47
赤飯の缶詰を食べました。粘り気がすごいです。
806もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 00:23:38
>>805
赤飯の缶詰なんか無い。嘘をつくなよ。
807もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 00:37:58
ググったら出てきた
(・ω・)ノ
808もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 02:56:55
>>801>>804
亀だが古い缶詰めの注意する点は、缶が膨らんでいるかどうか(古い缶は腐食などによって密閉状態に無いものがあり、中で細菌が繁殖してることも 膨らんでいる場合は食中毒になる危険性大)

絶対というわけではないがひとつの目安になります
809もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 03:11:17
http://www.rakuten.co.jp/miwakane/346762/347917/377867/#524896

でもなく
肉 糸コン 竹の子 結んだ昆布(?) 大豆入った缶詰があったと思うだけど

なんでしたっけ?
810nemo ◆8447kE/g6o :2007/09/20(木) 03:14:39
>>805
あれは開ける前に暖めておかないと、固まってびくともしないよね(笑
811もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 03:54:14
812もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 06:39:12
キョロちゃん可愛い
813貧乏人:2007/09/20(木) 17:23:15
赤飯の缶詰はありますよ〜〜〜あとシリーズで「鳥飯」「五目飯」の缶詰もあります・・・
何のシリーズかって?実は・・・・・海上自衛隊の戦闘食っす。おかずの缶詰もあります〜〜
「牛缶」(大和煮)「トリモツ野菜煮」「味付きコンビーフ」「ウインナー」「鮭野菜煮」
「ミートコーン」「たくあん」なんぞと充実しとります、あ、「ハンバーグ」の缶詰なんてえ
ヤツもありました。
814もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 19:06:43
自衛隊のウインナーの缶詰は旨かった。たくあんの缶詰も。白飯はいけてなかった。
815もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 22:58:16
しいたけ飯、うまいぜ。
816もぐもぐ名無しさん:2007/09/21(金) 01:29:22
>>814
http://adventure-world.info/mre/jieitai_food_2.html
一番下

http://syoku.sblo.jp/article/3731998.html
コンビニでは100円で売ってる これじゃないの?
817もぐもぐ名無しさん:2007/09/21(金) 07:53:34
あれの白米缶は加熱しなきゃいけないって説明読まないで食っちゃう人多いらしい
818貧乏人:2007/09/21(金) 16:53:17
>>816
味付ハンバーグよりも下の写真は間違いなく自衛隊バージョンの缶詰だな・・・
ちらっと写ってる缶がまったくそのものずばりだわ。^^
819もぐもぐ名無しさん:2007/09/21(金) 19:27:57
友人が帰省土産にラーメン缶を持って帰ってくれるらしい
楽しみだ
820もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 17:55:51
小学生の頃
まだ三年生だった俺にとって、一つの食品に200円以上は冒険だった。
だが、鯨の大和煮缶は躊躇しないで買うことができた。
友人はコンビニで、肉マンやからあげクンを買うが俺は鯨の大和煮を買っていた。







鯖缶大好き
821もぐもぐ名無しさん:2007/09/23(日) 00:42:27
ちょうしたのぶり煮つけ、さんまうま煮、HONIHOのさけ中骨水煮買ったよ
いつ食べようか迷ってる
822もぐもぐ名無しさん:2007/09/23(日) 00:49:41
いわしのトマトソース煮というのを買って見たけど、
案外うまいことに気が付いた。
823もぐもぐ名無しさん:2007/09/23(日) 01:11:01
いわし
レモンもおいしい

かばやきは
味こいすぎ
824もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 01:09:23
アヲハタ ビーフペースト食いてぇ
825もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 10:48:54
>>823
つ大根おろし
826もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 19:21:16
パンの缶詰。
827もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 21:00:59
よくりようするぉ
1サバ缶
2ツナ缶
828もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 21:32:58
いわしレモンスープとちょうしたのとろにしん売ってるスーパーやっと
見つけて105円だったから大量購入
829もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 11:20:32
>>826
欧米か
830もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 13:47:40
パンの缶詰はスカスカしててあんまり食べた感じがしないな〜
Suicaのペンギンのやつは青りんご味でおいしかったけど
831もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 15:48:19
パン 缶詰

ライ麦パンあつたような・・・

もともとパサパサしてるしねw
832もぐもぐ名無しさん:2007/09/27(木) 11:59:10
ちょうしたは味付けのセンスがとてもいい。
大手の方がうまくない。 ちょうしたは、
サンマの生姜煮の缶も美味しい。
833もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 13:03:10
ホニホのサバ缶が一番美味い!
834もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 18:31:38
>>833
有り得ない
835もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 23:47:21
いわし缶は焼いた食パンに挟んで食べるとうまーい
836もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:24
はごろものシーチキンの価格最近調子こきすぎ。
シーチキン缶じゃ味一番って分かるけどさぁ。
いっつも5個入りとか買うけどマルエツとかだと当たり前に売れるのか
全然安くない。
837もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 23:57:32
うまいカニ缶の食い方。
炊きたての炊飯ジャー(2合)に汁ごとカニ缶をまぶす。
混ぜる。少し蒸す。
ハフハフ。これにつきる
838もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 05:05:19
>>836
随分前に値上げしますって発表してたじゃない
悲しいけど
839もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 05:05:55
>>837
蟹缶の大きさがワカラン
840もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 16:47:48
ホタテ貝柱缶のうまい食べ方教えて
841もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 16:02:11
汁がうまいから、軽く野菜と炒めて、卵でとじるとか

842もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 10:09:10
>>840
大根を千切りにして塩をした後水洗い
それと解した貝柱と汁をマヨネーズで和える
843もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:17
ツナはもうねあがりしまくってつらいのよ 会社の存続があやぶまれるくらいたから。
シーチキンなくなるとつらいよ
844カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/10/03(水) 00:17:57
●缶詰の缶制作費は1缶あたり¥35〜¥70なんだってさ。¥100の缶
詰なら残りの¥30で広告・運搬・経費・販売費と材料費なんだね。¥10
0の場合材料費は限りなく¥0に近いんだろうね。問題は¥350とかの缶
詰だね。材料が高級食材系だからと言っても誰かがボッタクってる気が汁。
845もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:24
>>844
>缶詰の缶制作費は1缶あたり¥35〜¥70なんだってさ。
これはたぶんウソ
846もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 07:07:10
http://www.jca-can.or.jp/honbu/gyoumu/canrpfair2007/index.htm
直前まで誰も気にしないのな
まぁ2chの「〜好き」なんてのも大した事無いな
847もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 07:35:53
メロン缶ってどんな味がするんですか?どなたか教えて下さい。
848もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 11:47:39
おまいらランチョンミートを知らんのか?
849もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 12:03:44
知らないわけ無いだろ
クスリでもキメてんのか?

マトモな味覚の人は、誰もあんな味覚障害専用の高塩分高脂肪クズ肉缶を相手にしないだけ
沖縄を長寿地域の座から引き摺り下ろした悪魔の缶詰
あんなのありがたがるのは味障とバカな「こどグル」ヲタだけ
850もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 13:02:46
ランチョンミートは塩辛くて歯応えがないので嫌い。
851もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 13:05:19
ランチョンミートって旨いな。ちょっと値が高いけど。そのまま焼いたらご飯と最高!
852もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 14:53:50
レバーペーストは?
853もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 17:48:15
>>852
普通売ってない
854もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 23:52:34
この前、鮭の骨缶見つけたんだけど200円て高くね?
855もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 19:27:42
いいえ。
856もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 06:30:56
ホテイの焼き鳥缶はどれが
857もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 09:54:07
>>856
俺は塩。
858もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 11:12:30
>>856
辛いやつ。カレーはあっためないと不味い。
しかし最近缶詰スレがどこも賑わってるね。時期的なもんか?地震あったしなあ。
859もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 18:05:10
ラムー行ったら鮭の中骨水煮が100円で売ってたんだが美味いのだろうか。

ハズレだったらイヤだからニッ〇イの鯖味噌煮缶とサンマ蒲焼き缶買った。
鯖味噌煮缶の栄養成分適当すぎるだろwww
860もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 18:09:20
>>859
中骨缶いつも100均で買ってるけど、普通だと思うよ
861もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:19
子供のころ、朝食で炊きたてのご飯にオカズで、
まぐろフレーク醤油味の缶詰を食べた時、
この世で、こんなに美味しい物があるのかと涙が出そうになった。
862もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 00:53:54
君のママの手料理が如何に不味かったかという事か
そっちの方のネタに涙が出るな
863もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 01:32:20
なめこの水煮の缶詰
酢の物にして食ってる
864もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 06:28:03
>>861さんは、かなりのお年じゃないかな?
戦後ろくに食べ物がないころ、少年だったとか。
あのころは、缶詰は今より貴重な品だったのだろうね。
865もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:47
>>859
俺も鮭中骨水煮缶は百均で買ってる。
中骨とその周辺の肉のスライスだから、鮭が好きで魚缶の骨が好きで
水煮缶が好きならいけるんじゃないかな。
普段は鯖かサンマの水煮缶を食うけど脂質をあんまり摂りたくない時は
低脂質な鮭中骨缶を開けるなあ。

鯖味噌煮缶の栄養成分についてマジレスしちゃうけど
鯖缶の栄養価はどうしても一缶ごとの脂の量にバラ付きがあるからねえ。
逆に栄養成分がキッカリ表示されてるやつは話半分に捉えるのがいいとオモ
866もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 09:45:29
誰がなんと言おうとランチョンミート
867もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 10:24:33
>>866
味覚障害者は隔離病棟から出てくるなよ
人並みに外へなんか出てくるな、恥知らずが
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1168798411/
868もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:55:21
さーて、サバ缶つまみに焼酎で一杯やるか〜( ´∀`)ノ
869もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 11:21:20
サバ缶はマルハマが1番美味い?
870もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 11:46:07
>>867負け組乙。

ランチョンミートとコンビーフは別物だ
缶詰めで必至になるお前はやっぱり負け組www
871もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:10:10
鯖缶の栄養成分て、
汁飲むか捨てるかで大分差が出るから、ブレはそのせいかと思ってたわ
872もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:11:56
ランチョンミートにコンビーフが好きなのは沖縄人くらいだな。どちらも
しょっぱくて嫌い。ランチョンミートのあの何とも言えない歯ごたえは大
嫌い。こんなのは別物だ。
873もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:44:02
いま昼ご飯にサバ缶の水煮味食った。
1日置きに1缶。
塩味だけだから、血圧上がりそうwwww。
874もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 14:42:04
まあ大丈夫でしょ
875もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:11:32
>>870
>缶詰めで必至になるお前はやっぱり負け組www

オマエこのスレの全員敵に回したね
いいだろうよ、ランチョンミート徹底的に叩き潰してやんよ
876もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:13:38
自分の好みを他人に押し付けるのは止めませう
俺はホヤの瓶詰めは好きじゃないけど、ホヤが好きな人を味覚障害とか思わんよ
でも「うまいから」と言って、嫌がるのを無理やり食べさせようとする人は大嫌い
877もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:15:32
あと、「まずいから」と言って、他人が食べるのを止めさせようとする人も大嫌い
878もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:19:42
ジエン始まりました
879もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 17:19:10
〇〇は負け組
あんなもん食う奴は〇〇

みたいに言ってバカにする奴は人間的に終わっとる
酒の中骨水煮缶たべてカルシウム補給しろ。
880もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 19:51:42
酒の中骨
881もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 20:44:58
缶詰めでいがみ合いはやめようや。良スレなんだから!

と、言うオレもランチョン☆ミートは大好物。生まれ育ちは神戸だが両親が鹿児島だから遺伝子で旨く感じるのか?このスレ見てランチョンが不人気なのが以外と思ったよorz
って事は住人皆を敵になるのかな…
882もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 21:44:43
んなこたぁないよ。
サンマだろうがサバだろうが、みかんも桃も、スィートコーンもマッシュルームもみんな缶詰め仲間だぜ!
883もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 21:58:27
そうだよ〜
沖縄が長寿地域で無くなろうが
塩分とりすぎのスパムがどっかの郷土料理に取り込まれようが
誰かの健康に問題が出ようが
そんな事はどうでもいいよね〜
仲良くナァナァが一番だよね〜
884もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 22:46:05
生まれてきてごめんよー
885もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 00:34:41
ありがとう!ランチョン未体験の方は是非お試しあれ!飯にめちゃめちゃ相性いいから!
886もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 01:04:08
しかたねぇ、食ったことないから食ってみるか
887もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 02:11:01
>>886あんた漢だ。レポヨロヨロ(^O^)
888もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 03:48:11
スパム缶はちょっと高い
889もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 05:11:25
ランチョンとスパムは似てるけど味は別物。俺的にはランチョンがお勧め。スパムはゴム臭い
890もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 08:30:37
スパムだってランチョンミートの一種じゃねぇか
なにいってんのこいつ
891もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 09:22:36
ランチョン 興味あるんだけど
缶がけっこうでかくない?
初めて食べてみるにはでかすぎてハズレた時が怖い。

コンビーフは好きなんだけど
ランチョンはコンビーフと似た感じなんですか?
もし、食べてみるなら入手しやすいものでお奨め商品は?
892もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:55:06
コンビーフとは全く違う
893もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:58:06
まあとりあえず缶詰めってことで
894もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:58:47
大根おろしに、サバの水煮缶汁ごとぶち込んで醤油かけてまぜまぜして食う。
ウマー
895もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 11:08:11
スパムとチューリップはどちらが旨いの?
896もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 11:25:59
チューリップにしときなはれ。香りはコンビーフに似てるけど味は違う。1.5cm位の厚みに切って軽く焦げ目が付く位に焼く。
ゴーヤチャンプルにしたら最高だが、とりあえずそのまま暖かご飯と食べてみて。ハマる人はハマるよ〜。ランチョンミート好きな人なら尚お勧め!
897もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 11:36:01
ユニオンで買ってみるよ。
898もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 13:04:32
フレッシュネスのスパムサンド好きだったなあ。この前行ったらスパムバーガーになってた。
899もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:25:00
>>891
ランチョンミートは見た目は魚肉ハムに似ているが、味や歯ごたえなんかは別物。
900891:2007/10/10(水) 18:30:12
コンビーフとは別物
味や歯ごたえは別物

うーーーーわからん
歯ごたえ、どんな感じなのですか?
どんな味なのですか?
強いて言えばなにに近いですか?
901懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/10(水) 19:50:47
極洋の炭火焼さんまの塩焼(平缶)105円で購入。
今までさんまは蒲焼ばかりだったけど、これが個人的にはなかなか。
味付けが塩だけなので、レンチンして大根おろしに醤油で
炊きたてのご飯で食べた ( ゚д゚)ウマ-
902もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:16:23
大した食いもんじゃないんだからとりあえず食ってみろよな...
903もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:44:12
味はただショッパイ。薄塩でも。歯応えは魚肉ハムと違い柔らか過ぎる。
まぁ、食べてみて。好みが分かれるから。好きな人は好きで嫌いな人は
嫌い。
904もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:55:58
塩辛いものは酒飲みにはたまらん
905もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 06:04:22
塩辛い肉の味がするはんぺんみたいな感じ
906もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 10:13:13
ランチョンミート食った。確かに未体験な味だわ。最初は酒のツマミ程度のもんかな?って感じだったけど飯と食べたらたら、結構いけるね。で、今ないんだけど中毒性があるのか、めちゃ食べたくなってきた
907もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 11:16:18
沢庵の缶詰を貰い食べたが、これまた旨かった。
908懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/12(金) 21:24:12
>>901で流れをぶった切ってすまんかった。

話題の明治屋のランチョンミート、買ってきて食べてみた。
ハムとは違うね。コンビーフとも違う。
何だろう、魚肉ソーセージを缶の中に
ぎゅうぎゅうに詰めた感じ?

そのまま食べた感想は(ビール飲みながらだけど)
そんなに塩辛くはなく、個人的には楽しめました。
ある程度の厚みで切って、油を引いて焼いたり、
網焼きにして香ばしさを出してみるのは明日試してみます。
909もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:33:43
>>908え?ランチョンに明治屋ってあるんすか?
てっきりチューリップだけだと思ってました。

網焼きで香ばしく…
ウマソうですな〜想像しただけでも腹がなります。(; ̄_ ̄)=3
910もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:38:33
スパム70周年記念。
911もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:45:54
ランチョン食べてみたけど俺には無理だ
なんか猫の餌みたいで気持ち悪い
912もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:52:57
ちょうしたの
帆立貝ひも味付
というのを買ってきた。
913もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 22:16:10
ランチョンミートは調味料として、ごくたまにちょっとだけ食べるには好きかな
見た目で魚肉ソーセージの食感期待してると、ちょっと変な感じするよね
914もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 23:47:39
ランチョンは適当に切って焼いて食えばとりあえず食えるな。
安い焼酎にはちょうどいい。
915もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 11:24:00
>>904 そうだね。モンゴル産岩塩を舐めながら飲むのも、またよろしい。
スパムは、一度だけ食べたけど、生で食べ過ぎて気持ち悪くなって、キライになった。食べ過ぎ注意。
916もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 14:19:32
白玉に凝りだして、小豆の缶詰やレトルトよく買うんだけど
国産なり北海道産の表記が一切無い商品は中国製と思ったほうがいいのかな
いなばの小豆缶 缶には表記ないけどポップには国産表記
気になっていなばのホームページ見たら、商品説明すらないし
917もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 15:16:41
なぜ、ほていのホルモン焼きの缶詰はなくなった?
再販してくれ〜〜〜。
918もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 15:21:58
スパムとランチョン両方買ってみた。子供は喜んで食べてたけど、嫁は今一つみたいだったよ。僕はチャンプルウで一度、体験済みなのこんなもんかなと。まあ旨かったす。

あ、ランチョンのほうね。スパムはまだ食ってない。ってか、この手の缶詰め、生で食えないよね?いいのかな?
919もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 15:54:30
>>918
うまいまずいは別にして そのまま食べれない缶詰は
製法上ないんじゃないかな
920もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:04:36
酒のつまみに缶詰ってのは良くやるけどランチョン系だけは御免だな
あんなものつまみにも調理食材にもならん
まだキャットフード缶のほうが食える
どうしようもない
921もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:54:26
米炊くときにさば味噌の缶詰ぶち込んだらウマー
味が濃くなりすぎるので一缶で二合くらい炊くといい感じ
922もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 19:09:11
水煮缶をぶち込んでも美味い
923もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 20:09:08
今日は月花二種類と鮭缶三缶パック買ってきた
大根おろしにまぜて、あつあつご飯にかけて食べてます

サンマ缶100円くらい 鯖味噌缶150円くらい
鯖味噌ちょっと高いと思ってたけど、グラム単価は同じくらいだったのね
924もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 21:26:18
あけぼの の
かれい中骨味付
というのを買ってきた。
925懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/13(土) 21:57:15
今日はランチョンミートを1cm幅で切って、油で両面カリッとするまで焼いてみた。
個人的には、どうも魚肉ソーセージのイメージが強いかな〜。
まあ、私はそっちも好きだからあまり違和感はないみたい。
最近のじゃなくて昔の魚肉ソーセージね。
あと、ボロニアソーセージだったっけ? 腸詰にする前の原料みたいなの。
あんな感じかな〜・・・・・・。

あと書き込みであったけど、缶を開けた直後の匂いがペディグリーチャム、
若しくはシーザーあたりのペット缶みたいなのは否めないかな。

昨日はあまり感じなかったけれど、今日は塩味は確かに濃いかも、
と、感じました。



926もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 23:49:38
さば缶とかいわし蒲焼き缶を直火の上に網しいて焼いたらうまいよ
927もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 00:03:05
マンゴーと黄桃缶詰めの味の区別がつかないおいら
928もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 01:47:29
しいたけ飯の缶詰を食べた。意外と旨い。
929もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 07:19:30
>>926の方法は真似しない方がいいから賢い奴は真似するなよ。
930もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 08:46:02
さんまの蒲焼、いわしの蒲焼 いわしのみそ煮
常にうちにおいてあります。

>>926
バーベキューんときに、老いるサーディンでやりますよ。
爆発するように汁がぶち飛ぶので、火の弱いところで
細心の注意を払いながら温めます。
爆発してひっくり返った事もありましたが。
美味しいですよ。嫌がる人多いけどw
931もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 21:10:59
なぜかオイルサーディーんは直火にかけるよね。
俺は開缶して玉葱スライス乗せて直火。

今日カニ缶が100円で売られてるのを見てずいぶん安いカニ缶だなと思い
手にとってみたらワタリガニで中国製だった。
932もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:52:59
サバ缶最高!
933もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:20:36
鯖味噌とご飯うまい
934もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 21:10:41
鯖缶
サンマ蒲焼き缶
いわし醤油煮缶

激うま
935もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 22:56:43
キョクヨーのいわしオイル漬けとキングオスカーのオイルサーディンって
やっぱり後者のほうが断然おいしいの?
キョクヨーのいわしオイル漬けは値段が手ごろで、よく食べるんだけど。
936もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 00:41:22
キングオスカーの方が断然おいしいと思う。
値段に比例するほどおいしいかどうかわからんが
937もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 21:45:43
シーチキンぉぃιぃょ
938もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:46:16
シーチキンよりは鯖缶だな
939もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 01:19:29
>>920キャットフード食えるのか

よほど缶詰め好きだな
940もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 02:57:57
キャットフードは醤油をかけると意外と食えるな
941もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 03:08:27
ペットフードは原料が病死肉とかだろ
942もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 16:39:18
キョクヨーの『洞あなご蒲焼き』買ったど。
一缶258円…高けぇ…(;´д`)
でもウマ。
943もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:35:34
あれはうまいよな。つまみに最高。でも、贅沢かな。
しかも、金ある時は隣に並んでる(近所のコンビニ)かに味噌缶を買ってしまう。
944もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:37:09
妙に高い物は理由があるんだね。
945もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 20:49:58
ホテイの やきとり
946懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/17(水) 22:23:17
>>942
あれはおいしい。
ほんと口の中で蕩けますよね。
947もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:07:33
鯖カレーが売ってたので買って食べた。旨かった。銚子限定じゃなかった
っけ?
948懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/18(木) 00:19:47
さんきゅ。
信田の鯖カレーだよね?

たぶん『コーチ』のドラマのノリで作ったんだと思い、
今まで手が出なかった。
幸楽ラーメンにもだまされたからね!
さっそく明日(って、今日かいw)買ってみます。

で、今晩にレスしますです。
949もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:35:24
極洋の鯨の大和煮旨いな・・・
あのタレだけで飯4杯はいける
950もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:40:02
鯖カレーは少し温めたらいいです。値段は鯖味噌より高いです。
951もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 09:59:54
サバカレー食べた。期待しすぎた(´・ω・`)。
オレは水煮の方が、このみだということが判明しますた。
952もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:03:29
サバのトマト煮缶、正直期待してなかったんだが旨かった。
絶対会わんと思ったのに。
953もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 07:50:48
サバ缶ていろいろあるんだね。
サバの燻製缶詰は、あるのかな?
954もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 16:16:30
燻製缶詰・・・・
955もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 21:20:41
はごろものみかんの缶詰が好き。
956もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 00:56:57
マグロのフレーク

メーカー一社じゃないのね

間違ってかったところ不味かった

ニチロが身もきれいで
おいしいよね
957もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 01:04:43
貝の缶詰って不味くね?
958もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 06:17:53
さざえのつぼやき風味の貝の缶詰は、おいしい。
さざえに食感が似ているし。
959もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 07:01:59
材料がアワビだったら嬉しいな
960もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 09:09:09
缶詰に100円以上出したら負け
961もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 10:23:50
貝缶の正体が不明なのが気持ち悪いよな
962もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 11:06:24
確かに缶詰を買うときに200円以上だと「考える」し300円越したら「悩む」しなあ・・・・量と味にもよるけどさ・・・。
食べたことがない商品とかだと値段と期待の板ばさみになります〜〜。^^
963もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 11:27:48
さばの水煮缶の汁をごはんにかけ醤油をちょいかける、そして軽くかき混ぜて頂く。缶詰めの身は二の次。
964もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 12:59:49
熱々のご飯にマグロフレーク
中心にくぼみをつくって卵黄を落とし、マグロフレークの汁をかけ、混ぜて一気に食う。
965もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 13:03:07
カニ缶が100円だと逆に悩む

買っていいものかどうか
966もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:48:48
>965
お値段的には「買い」だと思いますが・・・原産国と輸入会社と製造年月日もしくは賞味期限をチェックしてからですね。
原産国が中国だったら私はパスします・・・おそらく。
967もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:51:05
 笑いたいヤツはここで大いに笑えや

ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1192345529/l50


  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ
  (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (
   )  )   )  )    )  )   )  )    )  )   )  )    )  )    )  )

  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ
  (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (
   )  )   )  )    )  )   )  )    )  )   )  )    )  )    )  )

  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ  ヽ)∵)ノ
  (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (    (  (
   )  )   )  )    )  )   )  )    )  )   )  )    )  )    )  )

968もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 21:58:39
>>964
そんなやり方があるとは知らなかった!
明日の朝、やってみる!
969もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:12:37
ネギとかゴマ、お好みで七味なんかを足してもいけるよ
970もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:39:28
ドンキで鯖カレーがあるのはうれしい
971もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 19:59:18
http://imepita.jp/20071025/714310
ウマいんだなぁこれがw
972もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 00:50:08
はごろものさばで健康和風トマト味は以外と旨いです。
973もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 00:55:14
異端かもしれんがはごろものカレー味が好きです
974もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 08:58:46
とり飯の缶詰に福神漬けの缶詰を一緒に食べると旨いです。
975もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 09:05:05
やきとり黄缶のカレー?
オレも好きだよ。
赤、青、白に比べて店頭で、あまり見ないのがネックだけど。
976もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 09:06:55
そうそう、はごろものやきとり系で
宮崎地鶏風?とかいう少し高いのが出てるけど
あれは高いだけに美味いのかな?
977もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 09:08:01
ふつうの焼き鳥缶よりも・・・・



3連投すまぬ
978もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 13:23:46
軍事用の缶詰めは美味いが少し濃い
979もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 15:35:15
うーむ
980もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 18:33:28
次スレは?
981懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/29(月) 20:25:31
立てました。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193656814/l50

鯖カレー、やっと買ってきたので、今ご飯炊いてる。
たのしみだな〜o(´ー`)o ♪
982もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 21:22:08
>>981


おいしかったかいw
983もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 22:05:55
>>981
乙ですた
984もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 00:00:35
>>847
亀レスだが、大根のシロップ煮と同じ味。
985もぐもぐ名無しさん
>>981
キング乙カー