【サシミ】 刺身 【さしみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
刺身ってナマということで当然殺菌殺虫が不徹底というか
何もなされていないので寄生虫がいたりとかすると思うんだけど、
大丈夫なの?

こんなになったらいやだ・・・

ttp://www.geocities.jp/mugichagoku/up4423.jpg
2川の貴志 ◆0lvN21JYKI :2006/07/01(土) 23:15:40
まあ君みたいな貧乏人が食べる刺身は寄生虫がわいてるんだろうな
3もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 23:16:54
もういいかげん、刺身を過剰にありがたがるのやめようぜ。
41:2006/07/01(土) 23:23:28
>>3
別に刺身をありがたがっては無い。
だだ衛生的に問題があるんじゃねえのって言ってるだけ
ありがたがってるのはオメーじゃねえか
51(本物):2006/07/01(土) 23:25:11
>>4
騙り禁止です。
6もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 23:32:44
>>4-5
自演???
71(本物):2006/07/01(土) 23:33:39
>>6
違います。
8もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 23:34:40
なんかよくわかんねースレだねww
9もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:00
うん
10もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 00:14:28
エイズの予防キャンペーンじゃないが

いくら生の危険性をアピールされても、生のほうが好きなんだよね。
11もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:27
>10の補足
かなりスレ違い(・・?

「子曰く、理性で知ることは、感情で好むことの深さに及ばない。感情で
好むことは、全身を打ちこんで楽しむことの深さに及ばない」

『論語の新研究』より
12もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 01:14:04
>>11
自分の知能の低さを恨んだほうがいいよw
13もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 01:34:51
糞スレあぼーん
14もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 01:36:13
ゑんゑん
15もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 01:59:47
あんあん
16もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 04:12:45
っていうか、むしろ自分の脳みそを寄生虫に食わせるというのは想定内で、
寄生虫を頭に飼うという発想が重要じゃないのか?
そりゃ刺身ばっかり食いすぎると>>1の画像のように
脳みそ食い尽くされるだろうけど
少々食われたところで、なあに、かえって抵抗力がつく。
17もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 11:58:21
晒し上げ
18もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 12:35:33
最近の浄水場は徹底しているので昔は寄生虫が知らない間に体の中に入ってたらしいけど、今は入る事なんてほぼありえないってテレビか先生言ってましたよw
19もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 12:40:04
花粉症にはいいらしいね
20もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 12:45:08
おデブさんには逆に寄生虫いた方が・・
21もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 16:55:46
マジレスするが 刺し身は江戸時代に刺し身だった
祖母の皺乳首が好き 
22もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 19:59:12
>21補足
記録によれば万葉の時代、刺身は腐りやすいから、お祝いの日とか、入手できたときとか、
特別な日の料理である。だからご馳走であった。
‘醤酢(ひしおす)に 蒜搗(ひるつ)き合てて 鯛(たい)願う 吾にな見せそ 水葱の
羮(あつもの)’
(醤油や味噌の元祖でもろみに近い醤に酢を入れ、そこへニンニクを搗き混ぜにして
作ったたれ汁で、鯛の生肉の薄切りをあえて食べたいものだと願っている私に、
水葱――ミズアオイのことで、若葉を葵などの材料に用いた――の熱汁のようなものを
みせないでくれ)。
当時は刺し身という料理名はなく「膾」(なます)と呼んでいた。「なま」は「生」で
「す」は「しし(肉)」の転という説と、「生酢」が語源という説があるが、いずれに
しても、魚介や肉を薄く切って生食する料理が「なます」で、たいがいの場合は酢を
用いたたれ汁をつけて食べた。
 平安時代の辞書『和名抄』にも、「膾はなます、細切肉也」とある。刺し身に醤油
をつけてたべるようになるのは、江戸時代に入ってからである。
 
23もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 20:54:30
本に書いてあるわな。
24もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:27
補足ありがとうw

祖父は刺し身はあぶってから食べる人
25もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 14:48:33
どこかの主婦が何を思ったかブラックバスを刺身で食べて あry
26もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 15:14:41
おまえの事か
27もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 16:54:13
サーモンの刺し身って以前なにかの虫が多くて騒ぎがあったよな 
28もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 17:17:05
これかな?。

広節裂頭条虫症(日本海裂頭条虫)
:成虫が10mの長さにまで発育する広節裂頭条虫はサケ、マスの筋肉内
にいる幼虫を食べることによって感染し、下痢、腹痛、貧血などの症状
が現れます。本症は日本と北欧に多くみられ、輸入症例も毎年2〜3例あ
ります。
29もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 00:15:56
それかな あんがとw
30もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 00:36:08
とびうおの刺し身はどうなん?  
31もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 00:41:59
北部九州では普通に食卓にのぼるな。
まあイワシの刺身とおなじようなもんで好きな人は好き。
トビウオは刺身より、干してから焼いたものでとるアゴ出汁のほうがなじみが深い。
32もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 14:02:01
今度挑戦してみるか
33もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 22:53:24
トビウオは飛んでるだけあってイワシより身が締まってコリコリして美味い。
34もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 18:08:25
太刀魚の刺し身はウマイー
35もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 18:34:40
>>33鶏肉はもっとコリコリしてそうだなw
36もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:19:49
地鶏は素引き(毛抜きのあとバーナーで毛焼きする)で皮が焼けてるから。
37もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 23:52:55
かんぱちの旬な時期がわかりません……… いつもスーパーの刺身コーナーの片隅にあります
どなたか教えてください
38もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 00:31:31
ジンパチならよく行く飲み屋なんだが 
39もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 01:04:59
えんぱちなら上野にある居酒屋なんだが
40もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 09:51:01
ドンパッチを口に入れると爆発するなぁ。
41もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 22:49:51
私は刺身を食べることを他人に知られることに、何故か恥ずかしさを感じてしまいます。スーパー等で刺身を買うとき、まあまあ勇気が必要です。他にそんな方いませんか?
多分「身」って言葉が大きく影響しているのだと思います。
42もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 15:00:18
初めて聞いたわ そんなヘリクツww
丸ごと変えよ市場で 
43もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 00:48:26
さしみー 
44もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 14:50:17
スーパーで売られている刺身ってどうなんですか?
45もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 14:01:53
どうもこうもなーーーーーーーーーい
46もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 16:05:45
ここはサシミなインターネッツですね
47もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 14:17:43
鯵や秋刀魚の刺身に生姜たっぷりで!!!
48もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 09:57:44
3月43日はサシミの日
49もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 23:49:13
AD.343年はまさに刺身のためにあった年である。
50もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 01:04:34
43さん↑は
たぶん優しい方かんですね〜
51もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 01:12:27
NGなのは豚と鶏の生肉、内臓と
川魚や川で取れる海老や蟹の生食

それ以外なら生食もおkだとおもう
52もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 06:23:11
スーパーなんかで売ってるのは無理だろうけど、鶏の刺身は旨いね。
53もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 13:42:11
刺身ごときに寄生虫とかわめいてる人は…逝ってよし(`□´)
54:2006/10/19(木) 03:04:49
 
うろこ〜,うろこ〜

たっぷりうろこ

うろこがやって来〜る
55もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 03:14:41
>>1
グロ貼るなよ
56もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 20:42:53
生シラス最強
57もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 05:08:10
本命は味と秋刀魚かな
カレイのエンガワもたっぷりわさび醤油をつけて
熱々のご飯に乗せて脂がトロ〜っと溶け出したときに
ご飯を一緒に書き込むのが好き
58もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 00:44:55
(^O^)サシミウマ-
59もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 00:26:31
まぐろ食いてぇ
赤身がいいな
60もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 16:19:23
サーモン好きの俺はやばいかな(´・ω・`)
61もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 22:00:15
刺身嫌いな奴っているのかなぁ?
62もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 01:23:52
私、子供の頃からマグロの赤身が大好きでした。
大人になって中トロとか食べましたが、うまいと思わないです。
総じて脂の乗ったさかなは嫌いです。
そして、最近漁師見習いになった私の刺身ランキング!
イカ、小鯛、ヒラメ、車エビ
傷物とか活きてなくて問屋に上げられないものをもらえるので自分でさばいて食べてます。
ごめんなさい、贅沢で。
けど、イカが一番うまいですよ。10cmくらいのモンコウイカですが。
#イカには寄生虫が居るらしいので気をつけて洗ってます
63もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 01:29:29
う うらやましくなんかないんだからね!
64もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 04:59:28
>>60
寄生虫がいるのは鮭だけで、サーモンにはいないという話を聞いたことがある。
65もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 00:59:48
>>62
イイ!カッコいい女性だ
66もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 01:30:34
ウニ食べられない
67もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 11:39:38
>>64
鮭にもサーモンにも烏賊にもアニサキスがいるよ
冷凍したら死ぬからけっこう平気
68もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 16:01:44
刺身いいよなぁ〜
1 カツオ
2 マグ赤身
3 アジ


まさしくトップ3
69ぴょん♂:2006/11/19(日) 16:05:55 BE:630558959-2BP(100)
70もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:56:52
いまホタテの刺身と、
マグロの赤身食べた・・
やっぱうまいな(゜∀゜)
71もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:59:04
今日、漁港の近くの魚屋で船から上がったばかりの
ウルメイワシを買った。
20尾入って150円!!
刺身にしたら、ウマー

海の近くに住んでいてよかった。
72もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:29:46
スーパーで刺身を買ってくると、何で大量の大根の千切りが敷いてあるんだ?
もったいないから全部食べてるけど。
73もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:35:29
「つま」といいます
74もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 21:10:16

いえ、それは私の妻です。
75もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 01:20:03
あの大根は、薬品漬けなので、食べないで捨てることを強くお勧めします。
薬品に漬けないとあんな細い大根はすぐにしなびて臭くなってしまいます。
76もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 07:44:37
>>75
まじですか?(´・ω・`)
77もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 12:22:55
居酒屋でもひどいところは大根のつまを漂白して使いまわすね。
78もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 19:05:31
まぐろよりブリのほうがうまいよね
79もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 02:40:25
>>51
最近は野生の獣肉ブームらしいが結構危ないらしいね
寄生虫やら肝炎やらで死人が出るとか

鶏の笹身の刺身は結構一般的みたいだし
戦後の日本では豚肉から寄生虫は見つかって無いのだとか
戦後までアメリカの豚に寄生虫が多かったので進駐軍が
生の豚は危ないと教えたとかなんとか
80もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 21:45:58
今日の夕飯は、中トロだった。
親が奮発してくれたのは、わかってる。
でも、ずっと食ってると油で胸焼けしてくるんだ。
あの油は、時としてサーロイン以上に、きついよな。
自分は、赤身が好きだ。鰤とか鯛とかも好きだけどね。
81もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 04:21:41
82もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 04:38:37
>>81
ありがとう。食べても大丈夫だったんだね。
>>75を見てから捨ててたよ^^:
83もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 21:40:50
刺身最強!
84もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:29
豚の生レバとか生ハツ、生タンを生で食べ続けて10年経つが
自分はもちろん周りで何か起こったことはない。

つか豚レバの刺身ウマー。牛よりも甘いんだよ。
http://hamada.air-nifty.com/raisan/2006/04/__55b6.html
85もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 03:16:12
>>84
みつぼ逝ったの?
86ゴリポン:2007/02/04(日) 06:37:07
豚のレバーはまだ食べたことはないが、牛より馬のレバーのほうが歯ごたえもよく臭みもないと自分は思う。
大根のケンについて書いてありましたが日持ちをさせるために薬品を入れて多きな入れ物に入れて冷蔵庫に保管しておけば一週間前後持ちます。外気に触れるとそこから酸化して薬品につけたものはすぐに変色しますよ。
スーパーで売られている牛肉にも薬品で赤くさせることも出来ますからね。
消費者は分からないで買うときの方が多く感じます。
87もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 18:46:26
寿司食うなよ
88もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 19:14:05
大根のつまはスライスした後、少量の酢を入れた氷水でさらすんだよ。
89もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 19:59:45
今刺身食ってるけどウマー(゚д゚)
珍しくカマスあったんで下ろして食った。
やっぱ刺身はいいわ。
海辺の周辺の地物には到底かなわないけど。
90もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 20:10:17
カマスの刺身なんて食ったことないす(´・ω・`)
91もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 20:14:22
カマスってなんだ?サバに似てる?
92もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 07:37:33
人食いバラクーダ
93もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 19:13:28
刺し身に付いてるタンポポの花?みたいなやつっ
て食べるべきなの?
94もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 19:19:04
それはたんぽぽじゃなくて菊。ほぐして薬味にしたりする。別に食べなくてももちろんOK
95もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 19:22:04
>>94
サンクス今の今までただの飾りかと思ってた。
96もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 19:30:28
カマスって長いよ。サンマみたいに。でもカマスのほうが美味い
97もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 22:23:47
刺身はおかず最強じゃね?
98もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 23:35:49
おかずスレではかなり評判悪いのが納得いかんが、
刺身はおかずだから!絶対最強おかずだと私は思ってる
99もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 23:43:22
かつおとくじらとまぐろときんめの刺身最高
100もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 09:27:02
刺身にわさび醤油をたっぷりつけて
熱々のご飯にのせてわしわし食う
101もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 19:06:13
新鮮なやつを冷凍したキンメ一匹もらったんだけど、刺身にしてもいいのかな?
102もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 19:22:23
子供の頃(今でもだけど)、
醤油をよく染み込ませた刺身でご飯を食べるのが好きで、
家で出されると刺身に箸でプスプスと穴をあけ、
醤油を染み込ませて食べていた。
更に、刺身の脂がたっぷり出た小皿に残った醤油を
ご飯にかけて…。

家の中では構わないが外では絶対にやらないでくれ、
と親に言われた。

今でも居酒屋で刺身をたのむと穴をあけたくなるが、
割り箸だとできないんだよねw
103もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 19:30:20
ぷち漬け丼だな
マグロの切り身と卵かけご飯と味噌汁と漬け物食べたけど組み合わせ最強
104もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 21:02:02
>>101
やめとけ。
採れ採れのぴちぴちだったらともかく冷凍してあるんだろ?
大人しく醤油と砂糖で煮付けに汁のが吉。
105もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:54
和歌山で釣ったタカベ刺身にして食ったけど最高にうまかったなー
106もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 22:02:43
>>104
刺身はやめた方がいいんですね。アドバイスありがとう!
107もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 02:04:24
>>104
採れ採れのぴちぴちがいいとも限らないよ。
かたすぎたり、旨味が少なかったり。
108もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 10:18:55
カンパチLove
109もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 16:46:13
ブリLove
110もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 07:45:37
カンパチブリ最高す!
脂がのっててうまいのってほかになにがある?
111もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 07:54:30
サーモンと鮭ってなにがちがうの?
112もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 08:01:01
Σ(゚д゚lll)朝から新着キター
サーモンとか書くとアラスカとかカムチャッカとかあのへんの超冷たい地域の鮭の事さすんじゃね?
113もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 08:30:56
>>112
英語と日本語の違い。
でもサーモンって言うと、味付けしたやつ(サラダ等に使う)で、鮭だと普通の刺身を思い出すなぁw
114もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 12:21:42
オレは白魚の刺身食ったよ。398円で高かったけどな。
115もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:02:25
>67さんの書き込みをみて、えっ鮭とサーモンて違うの?っておもったんだが、やっぱり一緒なん?
116もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:09:37
>>113の言うとおり、食べ方の違いだと思う。
洋風な食べ方>サーモン
和風な食べ方>サケ or シャケ
117もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:18:26
絞めたばかりのシャモのササミと砂肝を刺身でたべました。チョ〜ウマ〜
118もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:23:33
鮭は白身魚なんだよね?
119もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:44:49
寿司屋でサーモンが邪道といわれるのはなぜかわかりますか?
120もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 14:26:32
>>119
鮭を酒と間違えるから(´w`)ナンチテ
121もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 15:05:41
>>120
久々に切れた
屋上に行こうぜ
122もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 16:29:33
>>119
すし屋では「そこの、サーモンみたいに見える紅鱒ください」って言うんだ
123もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 21:14:21
今のゆとりな子供たちは何で鮭が手軽に回転寿司とかで食えるようになったか
わかってないんだろうな・・・・
124もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 21:45:53
なんでよ?
125もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 00:15:22
サーモンってカタカナだから?
126もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 13:39:47
質問です。
お刺身とお造りって、どう違うのですか?
教えてください。
127もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 13:46:21
サーモンには寄生虫がいないが、シャケには、いる
128もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 21:51:56
>>126
刺身は切り身のみ
お造りは頭が付いてる
129もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 01:23:27
頭がつくとリッチ
130もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 01:31:40
>>117
いいなー
131もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 12:08:58
>>126
マジレスすると、魚の身を切ったものが刺身で、
それを氷やツマなどできれいに盛り付けたのがお造り。
132もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 15:14:22
ウサギの背肉の刺身が美味い。
馬肉よりもクセが無く甘くて最高です。
133もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 21:54:16
刺身じゃないけど、フカヒレの煮こごりが刺身コーナーで売ってた。
あれって美味いのかなぁ。
食べた事ある人いない?
134もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 11:28:02
>>131
>それを氷やツマなどできれいに盛り付けたのがお造り。
刺身盛り合わせって書いてあるんだけど・・・
135もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 18:56:39
>>134
「お造り」も「盛り合わせ」も、刺身をツマや薬味をのせて盛り付けたもの。
ただ、「盛り合わせ」という場合は複数の魚で構成されるのが普通で、
(マグロとハマチの盛り合わせ、とか)
「お造り」という場合は1種類でも違和感はないと思う。
(タイのお造り、とか)

個人的には、ツマが大根じゃなくてスポンジ、食用菊の変わりにプラスチックの造花、
大葉が印刷されたフィルム…な感じのものは、「お造り」とは呼びたくない。
(最近は石油製品が値上がりした為か、あまり見なくなったけど)
136もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 20:52:02
エイヒレ最強!
137もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 22:36:38
>>136
エイヒレの刺身って、韓国名物のアンモニ…うわぁなにをするんdrftgyふじこlp;@:「
138もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 04:13:14
今日初めてホッケの刺身食べた。ホッケの刺身って珍しいよね?スゲウマ
ムツの刺身たべたことあるひといる?
さっぱりとしてるんかな?
139もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 11:24:42
140もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 11:44:32
ムツ刺身食べた。普通にさっぱりとしてうまい。昨日たべたホッケと見た目も味も違いがよくわからないwww たいににてるかも
141もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 11:55:31
>138うまい
142もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 15:02:40
>>61
> □!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
> ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
> □10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
> ■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
> □貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
> ■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
> □仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
> ■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
> □て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
> ■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□

> □とでしょうね。                        ■
> ■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
> □ていますよ…。                       ■
> ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
143もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 16:13:44
かれいのエンガワがいつもやすいのですが、どんな味なんでしょうか?たんぱく?こってり?歯ごたえとかどんなかんじなんでしょうか。
いつも売れ残ってるから買いにくい。
情報ください
144もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 16:30:40
>>135
>ツマが大根
大根はツマじゃなくてケン
145もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 17:36:02
ツマは添え物の総称。その中でも野菜や海藻を細かく切ったものがケン。
だから間違ってない。地方によって呼び名は違うらしいけど。
146もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:01:34
>>143
ヒラメのエンガワよりも脂がのってるよ。
自分的にはカレイの方が好き。
147もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 23:00:56
シラスって生で食っても大丈夫?
生シラス丼あるのは知ってるけど、ちと怖くて
148もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 01:20:33
>>147
生シラス美味いよ
鮮度落ちが早いので、できるだけ獲れたての物を頂きたいですな


149もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 02:06:52
>>148
サンクス。夜食に食うかなw
150もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 13:42:00
>146さん
ありがとう!ためしに買って食った、ウマい!
プリとろシコこってりってかんじでうまかった 脂身?みたいな甘いかんじだし、大トロみたい!やすいしウマいからリピートします!
ただあとから多少もたれるから酒のつまみには不向きかな 自分的に
151もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 18:10:38
サーモン食べたい
152もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 18:15:52
近所でマグロの刺身買ってきた。今が旬らしい。
早速ビール片手に楽しみまつ。
153もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 01:34:08
刺身吐いた
154もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 01:44:49
>>152 風呂上りに冷たいビールと刺身 はぁはぁ
>>151 サーモンは熊になったような気がして、いまいち…
>>153 ぉいぉい
155もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 11:04:07
刺身だいすきで2000えんぶんかって刺身ひとりパーティーしたら気持ち悪くなって吐いた
もったいね
156もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 17:10:55
>>155
た、食べ杉。
157もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 17:47:25
アーッ、ドンブリ飯で刺身定食喰いてぇ!
158もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 20:07:51
>>155
どれ位の量買ったの?
鮪の赤身から河豚やアワビまであるから値段だけじゃわからん。


ウニって美味しいけど沢山は食べられないよね。
159もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 20:19:51
>>157
何か違うんだよなぁ。×アーッ
〇アッー!
間違えたから、俺のクルルァに付いてこい!
160もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 03:48:57
刺身五点盛り ねぎとろあぶらみたくさんのやつ150ぐらむ サーモン160ぐらむ タベマシタ
161もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 07:16:54
吐いたものですが 懲りずにまた刺身ひとりパーティーした


刺身三点盛り 生たこ足一本 サーモン130ぐらむ

たこ噛んでも噛んでもなくならん 二度とかわね
162もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 09:30:50
イカとかタコとかホタテとか、刺身で食べられるぐらい新鮮なやつを
火を通して(しゃぶしゃぶ風にお湯にくぐらせるだけでもいい)食べると
めちゃくちゃうまい。

食べてる途中に飽きてみたらやってみて。超おすすめ。
163もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 10:00:28
5点盛なら、
ブリ、中トロ、甘エビ、ウニ、エンガワ
が良いな。
164もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 13:09:02
また刺身パーティー 1日何回してんだか 真っ昼間から

刺身五点盛り←中トロ かんぱち いか 甘エビ サーモン

サーモントラウト140ぐらむ切り身を刺身にした

うま
165もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 14:32:43
刺身パーティーしたくなった。
166もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 15:55:50
167もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 16:34:22
出張で佐世保に行ったんだが、どこの居酒屋にも生け簀や水槽が完備されている。特に美味かったのが、ウチワエビとオコゼの刺身。烏賊も吸盤が口の中で吸い付き、痛かった…
168もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 08:06:24
朝からまたまた刺身パーティー開催 刺身貧乏だわw

かつおタタキ200ぐらむ
ぶりお造り
サーモントラウト切り身を刺身にした140ぐらむ

うまぁ
169もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:15:04
サーモントラウトのトラウトてなにかわかりますか?

気になりました
近くのスーパー深夜に刺身やすくなるんだが、さっきスーパーいってめぼしいものをかくしてきた 買われませんように

いやしい自分
170もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:17:23
ちなみに昼にも6点盛りとサーモントラウト切り身160ぐらむタベマシタ
171ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2007/02/25(日) 21:18:49
新鮮な貝類の刺身は美味しいですね。
172もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:37:31
>>170
ほお
いいねえ
俺はもっぱらマグロかカツオなんだが
173もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:17:47
カツオうまいよねぇ。

生でもタタキでも、いろんな薬味があうけど、
俺は万能葱を4〜5cm程度に切ったものと、
スライスしたニンニクで、ポン酢で食べる。
これに冷えた日本酒や焼酎が合う!

ニンニクはニンニク醤油に漬かっているニンニクを使ったりする。
1個使ったら、新しいニンニクをポンと、また容器に入れる。

でも、どんなに丁寧に歯を磨いたりモンダミンだのブレスケアだのやっても、
次の日はやっぱり口が臭う…。
174もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:50:29
よだれがでてきた。
175もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 00:27:57
かつおやすいしうまぁ!
うちのちかくはかつおタタキはぐらむ98円。かんぱち買いたいけどぐらむ580円する。たけーよ!

サーモンぐらむ298円がいっぱいいっぱい
176もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 07:36:17
ねらってた刺身ゲット!



でも割引シールはられておらず定価ゲットにおわた。まっうまかったからいーや

サーモンほたて祭りしますた
177もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 13:22:31
ぶりとはまちってどっちが先?
178もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 16:43:58
刺身四店盛り サーモントラウト切り身 いかとアジのお造り

今日も2どめの刺身祭り
179もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 17:17:03
東京近海  ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ

紀州近海  ワカナ→ツバス→イナダ→ハマチ→オオウオ
180もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 21:25:54
ありがとうございます!

産地で呼び方とか風味もかわるからどっちがさきとかはいいがたいということでしょうか?
181もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 21:36:01
イメージ的にはブリの方が脂のってて美味そう…w
182もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 21:38:58
ぷりぷり
183もぐもぐ名無しさん :2007/02/27(火) 00:15:53
ブリは旨いけど、脂がきついんであんまり多くは食えないなあ。
茶漬けで半生になったのが好き。
184もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 00:54:44
181はげどー

サーモンタベたい
185もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 06:38:21
刺身くいすぎたらふとった
186もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 11:27:47
サーモンうまい
187もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 12:59:12
>>185
食べたのはいいがゲボるなよ!
188もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 13:03:38
今日は四点盛りとサーモン173ぐらむとトビウオお造りたべたー
はつトビウオ
ハツトビ


とびまくってきたえてるせいか、身がしまって馬ーだつた
189もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 14:08:55
190もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 19:42:54
刺身で太れるなんて羨ましいな…。
191もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 23:49:25
1にちでいちきろぶんの刺身くったらふとるんで気をつけてくだされ


うおー
ギョギョッ!!
192もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 00:16:30
サナダ虫:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:
193もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 06:13:06
ハラヘリ

はよスーパーひらけ
194もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 13:35:01
サーモンうまー

おおとろたべたいす
195もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 15:21:39
鰹の皮付き、生姜、大葉。早く旬こないかなー
196もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 03:17:54
アジってしゅっせうお?
197もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 03:32:15
一般的にいう出世魚ではないよ
小さいのを豆アジとかジンタとか呼ぶけどね
198もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 03:47:36
刺身定食で飯が食べられない俺がいる。
刺身ってさ、酒の肴にはなるけど、飯のおかずには厳しくない?
飯が酢飯ならまだしも、普通の熱い飯と刺身は合わないと思う。
199もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 03:57:15
俺は普通におかずとして食えるが・・
200もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 06:21:40
198わからーんけしからーん
米ふとるから刺身くうとき我慢してる 本当は米あったらなぁ〜と切実


刺身祭り今日もするんだ!
201もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 10:58:58
またスーパーはやくいきすぎたー

お造り無い(泣)

サーモントラウト切り身たくさん
安いねぎとろたくさん
安いかつおたたきお造り

とりあえず満足満足

ぶりはまちかんぱちくいてえなぁ オートロくいたい
202もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 00:06:22
春の旬のさかなってなにかな?
203もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 00:42:39
文字通り「鰆」とか??
204もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 04:48:55
サワラの刺身てありますか?
205もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 06:40:24
トラウトのいみわかりますか?
206もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 08:14:53
ショックだった出来事を忘れられない事か
207もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 08:23:46
サーモントラウマ(゚Д゚)笑
208もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 08:24:37
まじめにオシエテクレ
209もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 08:25:22
辞書ひけ
210もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 09:20:11
トラウトは鱒(マス)。
サーモントラウトは、そういう名前の魚(ウミマス)。
211もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 09:43:23
>>204

岡山名物
212もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 09:51:49
サーモントラウト
教えてくださりありがとうございます

さっ今日もこれから刺身祭り

カイダシいてきまし
213もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 10:36:06
刺身四点盛り まぐろ かんぱち ホタテ アマエビ
サーモンい173ぐらむ
かつおたたき151ぐらむ
うま


刺身祭りおわた しあわせ
214もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 11:00:34
北海道の釣り師だけど、釣り師に限らず、トラウトサーモンと呼ぶよ。ニジマスならレインボートラウトとか…
刺身や回転寿司でよく見かけるのはキング(サーモン)だね。
215もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 13:04:47
トラウトサーモンとキングサーモンは味も違うんですか?
216もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 15:15:10
キングサーモンはキングっていうくらいだから王様の味だ。すんごくおいしいんだ。
でもって、トラウマサーモンは、トラウマになるくらい、まぁ、その、ゴニョゴニョ・・・
217もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 15:25:41
お前物知りだな!尊敬するォ( ^ω^)
218もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 15:33:21
サーモントラウマ毎日刺身でくってるけど普通にウンマーなんだが自分味覚音痴なんかな?
サーモン最コー
219もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 15:46:36
>>210は間違いだからね
生物学的にサケの仲間をどこで線引きするかは日本語と英語で違いがある。
サーモンである鱒もあるし、サーモンでない鮭もある。
トラウトサーモンとかサーモントラウトとか書いてあるのは、
日本語にぴったり合わせにくいから両方表記しとこうという意味もある。
サケ・マス漁獲量に関する国際的な取り決めで、なぜサケ・マスを分けないかと言うと、
その品種としての区別が鮭=サーモン、鱒=トラウトとは言えないから。
220もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 16:10:34
早い話、魚の名前じゃなくて商品名な訳だな。
ま、うまけりゃおk
221もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 18:54:05
へえ!すげえなあ!!おくゆかしい
222もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 19:39:16
銚子でアジとイワシの刺身食ったけど、新鮮だと全く臭みがなくてうまい!
普通はネギと生姜で食べると思うけど、ワサビで普通にいける。

アブラボウズ?ってやつも食べたけど、脂っぽい白身、という感じで、
個人的にはいまいちだった。
223もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 20:29:18
かれいのエンガワのカロリーわかるかたいますか?
224もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 09:37:48
ハラヘリ
225もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 11:20:27
今日も刺身祭りだワッショイワッショイ

5点盛り 中トろ かんぱち あまエビ ホタテ サーモン
サーモントラウマ165ぐらむ
かつおたたき159ぐらむ

刺身だけではらいっぱーたらふくーしあわせだー
226もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 18:45:34
本日アジがそこそこ釣れた。
全部味噌タタキにしたら、どんぶり一杯分になったw
ビールに最高のおつまみ。
そして最後は茶漬けで締め。
227もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 20:23:31
タコを刺身にして食ったけどヌメヌメした皮は食べていいのかな
食っちゃったけど、
228もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 21:50:57
生のたこ いつ飲み込めばいいかわかんないよな
229もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 21:59:51
>>227
その皮が一番美味いんだよ!
230もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 23:41:49
馬刺しうめえwwwwwwww
魚なんか食って喜ぶヤツは百姓wwwwwwww
231もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 00:02:18
馬刺よくわからん あんまり味がない
232もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:12
馬刺しは好きだな。
233もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:52
馬刺し匂う
鳥刺しうんま
234もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 02:43:20
俺は
魚>鳥>>>>>>>>>>馬>牛
だな

トリ刺は結構好きです
235もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 03:56:52
234にハゲドー
牛とか馬の脂身?霜?の生のあぶらっぽさが苦手。嫌いじゃないけど微妙。
鳥さし魚さしは神!!

今日も刺身祭りくりひろげようかな。いい加減金欠orz

毎日スーパーで刺身だけで2000ちかくはつかってるかも
236もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:08:57
刺身6点盛り880円でゲト
まぐろ二種 甘海老 ホタテ サーモン かんぱち
サーモントラウマ165ぐらむ

祭り最高
237もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:10:03
>>234 豚はどのへんに入るんですか?
238もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 15:47:58
>>235
スーパーで2000エソって一人じゃ食べきれないぐらいの刺身にならない?
当方千葉だけど、「今日は何のお祝い?」ぐらいの量になるよ?
239もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 19:03:27
>238
そうですねぇ〜2,3人前くらいといったところかな。自分都内なもんで…刺身がやたら高い。
カツオはぐらむ150〜180円
サーモン298えん
かんぱち580えん

こんなかんじ。6点盛りっていっても五切れくらいずつしかのっていないから全然たいしたことないですよー
240もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 19:11:26
ちなみにご飯なし他のおかずなしで刺身オンリーなんでちょうどいいです。
241もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 19:13:01
自分都内なもんで…刺身がやたら高い。<何故半額でゲットしないのだ?(`・ω・´)
242もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 20:11:49
>>240
か、体壊しませんか!?
243もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 03:27:11
半額や3割引で時々ゲトしてますよ!でもそれをまつあいだに売り切れるときがあるからorz

多少たかくついても新鮮なものがいいし、なによりたくさん陳列してるなかで選ぶのがスキダー
244もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 03:46:29
>242
いたってけんこーっすよ!
いやーしかしサーモンは太る。
245もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 06:29:03
この時季、寒ブリの刺身、
最高やね。
246もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 09:11:21
ぶりもっと安くしろ!!
247もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 09:51:58
マグロは日本人のみが食べるべきだと思うなー。
248もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 10:01:47
>>237
豚は汚れた生き物なので食わない
249もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 10:04:36
賛成。
マグロそのものの味を楽しんでいるのは日本料理だけと思われ。
マグロのカルパッチョとかあるけど、あんなにソースでぐだぐだにしたら
素材の味なんてあったものじゃない。
250もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 15:02:38
今日も4点盛りとサーモン&かつおたたきをたくさん祭った!くいすぎてもたれたorz
うちの近所のスーパーまぐろはうまくない。中トロとか甘味がない
かんぱちも同様。まあちかくにそこしかないから食うけどな!!(´_ゝ`)
251もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 17:29:14
252もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 18:51:08
253もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 18:52:43
254もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 18:56:19
>>249
日本人が楽しんでるのはマグロにまぶしたワサビ醤油の味だろww

つーか、世界的に見ても日本の消費するマグロの量などせいぜい
5分の1程度だぞ。今世界で一番マグロを消費してるのはアメリカの
かわいいペット達だからw
255もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 19:04:14
本気でわからないんですが、アメリカの可愛いペットって何ですか?マグロが好物な動物が思いつかない…。
256もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 19:12:13
ドッグフードかな?

おおとろくいてえ
257もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 19:14:11
キャットフードだろ・・常識的に考えて・・・
258もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 19:26:29
日本はマグロ消費大国だというのはグリーンピース辺りの
プロパガンダだから真に受けるなよ。そういう日本が半分とか
占める統計グラフの端には小さく食用マグロとか刺身消費量とか
書いてあるからな。種別で言うと黒マグロなんかは日本人が
ほとんど食べてるかも。
259もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 19:43:16
日本は世界で生産されるマグロの3分の1を消費しており、その大部分は刺身用です。

資料:FAO 社団法人 国際食糧農業協会
260もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:08:16
世界で生産されるマグロ?どこでマグロ作ってるんだ?

その統計にめばちとかビンながは入ってないだろw
261もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:17:40
生産って表現はおかしくないよ
水産庁でも生産の表現を使ってる
262もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:30:36
>>261なるほどね。
263もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:34:44
ちょっと検索してみた。

ttp://www.wwf.or.jp/activity/marine/sus-use/tuna/consumption/index.htm
日本の消費量
ミナミマグロ 世界全体の約10割
クロマグロ 世界全体の約8割
メバチ 世界全体の約6割
ビンナガ 世界全体の約2.5割
キハダ 世界全体の約2割

って事らしいね。
264もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 21:08:08
ぼたんえびくいてえ
265もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 21:18:11
鯖の刺身食いたいお
266もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 23:29:11
〆鯖はよくみかけるが鯖の刺身ってどんなかんじなんですか?

たべたことないかも
267もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 23:56:29
ものすごく大雑把に言えば鯵とはまちの中間といったところか
268もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:08:33
ゴマサバうまいよゴマサバ
269もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:16:21
勢いで言っちゃったけど調理法のゴマサバのほうね。
魚種のゴマサバは食ったことありません。
270もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 02:14:56
刺身で食うならゴマサバだろーうめえぞ
271もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 05:46:57
ごまとあえるの?
272もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 06:39:25
鯖は漬けにして食うのが好きだ。
273もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 09:44:24
サーモン食い込みたい
274もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 10:40:13
3点盛り かんぱちまぐろホタテ
サーモン

かつおたたき

最近おなじものばかり
275もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 14:13:13
刺身は美味いよ!(毎日でもOK!)
276もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 15:34:08
毎日くってるけど結局あきない(*´д`*)
277もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 06:03:40
こんな朝から一人で割引刺身祭りくりひろげてしまた

サーモン130ぐらむ
かつおたたき300ぐらむ
はもゆびき
ホタテ

またまた食いすぎて若干気持ち悪い
278もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 08:15:36
あんた本当に刺身が好きだねw
279もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 09:57:21
俺も刺身が好き。
280もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 10:30:11
刺身好きすぎて悩みだわ最近。食べたくて食べたくて我慢できなくて眠れないときがあるしorz

食べてすぐねたせいで今起きて気持ち悪い。

いやーでも割引の時間に買いに行くと安すぎてびっくりするわ!
ふつうに買うのがあほらしくなる(*´д`*)
281もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 10:31:49
282もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 12:24:45
去年の今頃と比べて相当なペース(量ではなく回数)で刺身食ってるんだけど
これって血中コレステロールとか増えまくる?
つか塩分は取りすぎになるよな…
283もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 12:28:33
塩分が気になるなら醤油をやめてわさびだけで食べればいい
でも、魚介類はコレステロール多いだろうな
284もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 12:52:46
えっ!!コレステロールたかいの!不飽和脂肪酸とかでコレステロールさげるのかとおもてたorz
285もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 13:37:00
魚に含まれる油には、コレステロールを低下させる働きがあります。
例えば、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などは不飽和脂肪酸と呼ばれ、血栓防止作用や高脂血症の防止作用があります。
「日本食品標準成分表 脂肪酸成分表編」(文部科学省)によると、きはだまぐろの刺身(100g)には、EPAが500mg、DHAが2,770mg含まれています。
286もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:05:08
さすがに醤油だけだと濃すぎなんで、
醤油、酒、水を同等に割って煮立てたものをつけるようにしてる。

でも魚油が血中コレステロールを下げるといっても、そういう系疾患の人に魚卵はダメだと言うよね。
漏れの母が不整脈なんだが、刺身も少し控えた方がいいよね?
287もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:11:07
まぐろカツオサーモン安心してくえます ありがとう
288もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:24:07
>>286
そう言った質問は、下記の様なスレでしたほうが良いと思うぞよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161922484/l100
289もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 15:55:33
食べ過ぎはよくないの?刺身祭りはダメ?
290もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 16:44:29
>>286

刺身でも普通に食べてりゃ問題ない
魚卵も不整脈だけなら問題ない(害というデータはない)
通風やメダボなら気を付けた方がいい
291もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 16:58:00
昨日は瀬戸内の天然ヒラメとシマアジの刺身を食べた。
良い日本酒に良い刺身、この美味さが理解できる日本人に生まれて本当に良かった。
292もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 01:00:34
>>291
うっ、うらやましくなんかないんだからねっ!
293もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 03:54:03
刺身四点盛り まぐろカンパチいかサーモン
サーモン200ぐらい
寒鰤お造り

また食い過ぎた

気持ちわるい
294もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 07:26:42
まだ気持ち悪いorZ
295もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 15:15:45
またクッチッタ
サーモンたくさん カツオたたきたくさん トビウオお造り


ワッショイワッショイ
296もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 16:26:06
トビウオ良いね
久しぶりに食いたいけど見かけないんだよね
297もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 16:31:44
トビウオ最高す!
しかもそこそこはいって198円だった〜☆
298もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 12:05:57
刺身ていくらでもくえるが消化わっるー あとからくる

でもスキダニ
299もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 17:17:43
このしろ買ってきた!
にんにく醤油ぶっかけて
熱い熱い熱いメシと食らう!
300もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 17:55:25
このしろってなんですか?

刺身ってかゆでえびくいたす
301もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 18:01:52
↓翻訳よろしく
302もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 18:02:35
このしろってのはこはだが大きくなった奴だ。美味いか?あれ。
303もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 18:22:51
刺身って粥で海老悔いたす
304もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 18:59:15
↓暗号解読よろしく
305もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 20:17:39
刺身っていうか 茹で海老が食べたいです
306もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 21:27:15
(o^-’)b 
307もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 23:49:21
刺身と呼ばれているかゆでエビを食べたいです?
308もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 04:37:34
>300
皆さん惑わしてしまいすみません。

刺身ってゆうか、茹で海老が食いたいです

という意味でした。

茹で車エビがたべたかった。お寿司にのってるやつ
309もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 08:15:46
あの茹で車エビは刺身という表現は間違っていますかね?
そもそも、『刺身』の定義ってなんだろう…

生の肉や魚 ?

こんにゃくとかも刺身という表現をするからなぁ

生の薄切り食材盛 ?



うーん うーん
310もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 03:23:19
五点盛り サーモン まぐろ赤身 いか 甘エビ かんぱち
かつおたたき250グラむ

ごっつおさん
311もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 06:45:38
高校時代の頃
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。

友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪いし、とても食べられなかった。


家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」
とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに
「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。



それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。



「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃになったけど…喜んでくれると良いな」

何で食べてあげなかったんだろう…
今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
312もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 06:55:34
>>311
ナケタ。。
313もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 09:02:01
>311
マルチやめろや
314もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 12:10:12
釣りから返ってきました。釣果はアイナメ3匹他、手の平カレイ6枚
早速、ビール瓶級(中瓶)のアイナメを刺身にしました。
ちょっと身がモッチとしていますが、とても美味いです。
昼まっから、ワンカップで一杯やってます。
315もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 14:04:49
シブダイくったらほかの刺身は食えない。

アレはほんとにうまい。
オレ的に言うと、
1番 シブダイ
2番 さば(まさばのKオーバー)
3番 島鯵
316もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 14:05:19
うさぎ
317もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 18:22:49
らびっつ
318もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 20:35:47
>>315
そのパターンは現実的には通用しない。
有る程度のレベルの食材ならばそれぞれに旨みがある。
決して他のは食えないなんて言えないはず。
319もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 08:53:02
>315
>318

とりあえずすごくウマいを伝えたかったんだよな?
誇張表現しただけなんだからゆるしてやってーな(´_ゝ`)

刺身ずきは平和主義でいきまっしょいな
320もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 09:00:53
シブダイってそんなに旨いの?
食ってみたいものだ・・
321もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 10:20:14
>>315
てことは、君は、フグ、オコゼ、カワハギ、マグロ中・大トロ、アコウ、ヒラメ、ウニ、
アワビ、ミル貝、トリ貝、赤貝、等々一切食べないんだね。
322もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 10:38:15
加熱したらいいんだよね。
323もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 10:41:40
刺身嫌いだからいつもレンジでチンして食べるお( ̄〜 ̄)
324もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 10:55:15
321おまえへりくつ野郎だな
325もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 13:06:30
厨2病を相手にするなよ。
326もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 15:00:03
今日は三点盛 サーモンかんぱちイカ

サーモン切り身160グラム
かつおたたき160グラム

たくさんたべた
327もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 17:01:10
最近魚下ろして食べてるけど、生ぐせえ。
頭とか捨てると、部屋臭くなるから全部食べてる。
めんどうくせえ。
安い値段で分量多く食べられるからいいけどね。
328もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 17:02:33
うちもレンジでチンしてよく食べたりするよ〜
329もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 18:14:09
最近ノルウェー産紅トロなるものをみかけるんだがこれの正体しってる人いる? ノルウェーには天然の紅鮭いないし 紅は養殖できないときいてのだが成功したのかな? それかアトランかトラウトを名前かえてうってるだけ?
330もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 18:19:16
アトランにオキアミばかり食わせると紅みたいな色になるんだよ。
で、全身油ギッシュなトロ状態の紅が出来上がり。
331もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 19:22:00
331さんやはり正体はアトラン?そこの店のキングサーモンはアトランっぽい感じだし レンコダイもチダイも天然本鯛でうってるし怪しさ満開だとはおもってたんだけど
332もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 20:03:03
うまけりゃオケ
333もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 20:19:53
刺身くいすぎもメタボにつながりますか?
334もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 20:46:06
回転寿司のエンガワってのは「エンガワ」という商品名の
深海魚だという話は有名だが紅トロってのもそういう商品名の
紅ジャケのトロとはまったく違う物なんじゃねーのか?
335もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:03:13
そのえんがわとかれいのえんがわって別物?
336もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:09:07
刺身は鱸と鮑にかぎる。
337もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:46:50
サーモンととびうおがすき
338もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 23:21:13
アジのたたきがウマー
339もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 00:08:17
はまぐりクイタイ
340もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 08:09:24
鮑って火を通したほうがおいしいと思うのって俺だけ?
341もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 10:31:15
はげど

生だとかたい
342もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 10:33:13
今日も祭り

刺身4点盛り サーモン甘エビまぐろカンパチ

サーモントラウト188グラム

かつおたたき129グラム

またまたくいすぎ キモチワルイッス
343もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 11:13:16
商品名:トラウトサーモン→魚種名:ニジマス
または、品種改良による品種とも解釈される
海面養殖で大型化させたものを輸入

管理養殖なんで、餌により身の色や脂はおもいのまま
344もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 12:16:03
うまけりゃオケ
345もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 19:04:31
回転寿司のエンガワはカラスガレイおよびアブラガレイのエンガワ 凍結→解凍→加工→加熱→凍結→解凍 するのでマズー 本物はヒラメで生のままやしウマー
346もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 19:44:12
加熱されてたの?
347もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 20:33:31
>>343
染色体改良+遺伝子改良で成長ホルモン分泌促進+全肉トロ化を
達成した全雌三倍体人工生物
348もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 21:00:02
だから脂のりのりなんだぁ。

からだにはよくない?
349もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 04:48:22
>>311
コピペでも感動してしまったじゃねえかよお!!畜生!
350もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 06:28:27
>>104
ちょっと気になったんだけど、冷凍したら刺身って食べられなくなるの?
その原理がわからないんだけど。
351もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 07:56:52
くじらうまいの?
352もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 10:06:45
カイバラゆうざんいわく 地球上でもっともうまい肉はクジラのオノミの刺身
353もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 11:01:23
ああ、味覚音痴で有名な海原さんね。
354もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 11:20:56
最近ねぎとろ具合悪くなる
355もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 12:00:30
>>350

食べられるよ
ただし一般的には不味くなる
凍った時に細胞の中の水分が凍って細胞が破壊される 
解凍した時に細胞内の水分や旨味が流れ出る
だから一般的に生より冷凍が不味いとされている
魚の種類や冷凍、解凍の方法でだいぶ違うと思うけどね
356もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 12:20:20
解凍したフグ刺しなんか食えた物じゃない。
357もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 13:25:31
ほたてが最近まずい
358もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 13:30:12
ほたてを舐めるなよ!
359もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 13:49:19
大人にゃ負けないぜ!ゴーゴー♪
言いたい事言うぜ!ゴーゴー♪
やりたい事やるぜ!ゴーゴー♪
これがホタテの〜♪これがホタテの〜♪
ホタテのロクンロ〜!(ホラ!もうイッちョ!)
360もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 14:50:05
冬場のイサキと太刀魚の焼き切り
あと、〆たばっかでこんにゃくみたいなヤイトかキツネ


361もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 14:59:50
>>355
なるほど!!そういう原理だったのね。
もやもやがすっきりしたわ。ありがよう!!
362もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 20:19:57
【日本食認証制度】「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」など、米で反発の声 ★3 [03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173870697/
363もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 04:26:06
焼き魚に浮気考え中
364もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 07:47:22
炙りだとなにがうまい?

トロサーモンくいたす
365もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 09:36:16
炙りホタテは旨かった
366もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 11:05:42
ねぎとろ半生にレンチンしたらつみれみたいになって意外に馬かったよ

サーモンもレンチンしたら馬
367もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 15:24:32
炙るってみんなコンロのガスバーナーで直にやってるの?
368もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 15:33:47
あぶらおちても平気な自宅でできるあぶるやりかたないかなぁ グリルないしなぁ
369もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 17:30:02
これからの季節モチガツオ最強

370もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 17:33:59
モチガツオ?
スーパーに出るかな?
371もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 17:40:51
もちもちしてんの?
372もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 21:41:43
もちもちだよ。
高級鮮魚店や寿司屋や料理屋で奪い合い。
鮮度が命なので、スーパーの冷蔵ショーケースにはまず並ぶことないな。
373もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 02:54:38
スーパーにはないのかぁ、、がっくし、、
374もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 04:00:00
なんでもちもちなの?そういう魚種?鮮度の問題?

kwsk
375もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 04:22:26
カツオって秋が美味しいんじゃないのか?
376もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 06:52:40
いまのかつおはすっぱくね?
377もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 16:06:03
もちがつお最高に旨い!いいのに当たれば!!
>>372にもあるように鮮度が命だから取れてから5〜6時間(死後硬直前)のものしか
モチガツオって言わないんだよね。。夕食まで取っておくとタダのカツオに降格w
地元の鮮魚店の午前中〜昼にしか置いてない
スゲー高いけど結構「ハズレ」もあるから買うのに躊躇する
378もぐもぐ名無しさん :2007/03/16(金) 22:23:47
今日の晩飯はカツオですた。ニンニクの醤油漬け(3年もの)と一緒に食ったら旨かったww
379もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 22:38:21
>>374
種類は普通のカツオと同じ。
獲れたらすぐに氷水入りの樽に頭から突っ込んで港に一目散に戻る。
なるべく氷水に漬けたまま、時間勝負で流通させる。
鮮度も大事だが温度管理が大変なんだよね。
これだけ神経使っても、もともと身の固いカツオがいて、ベテランの魚屋・寿司屋でも目利きを誤ることがしばしばあるそうだ。
食感は、普通のカツオがヨウカンなら、モチガツオは羽二重餅かな。
380もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 04:36:45
急にモチ豚の角煮くいたくなっちまったじゃまいかチクショー
381もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 22:35:09
羽二重餅を食べたことがない…
382もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 05:19:58
漢字よめない…なにモチ?
383もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 06:06:44
はにえもち?はぶたえもち?
384もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 06:15:54
>>356
よくふぐの激安セットで
ふぐちりに小皿のふぐ刺しついてるのあるけど
あれってまずいのか
半端に高いし一番いやな商品だな
385もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 12:17:06
昨日夕方にやってた番組で漁師がいってたんだが、
かつおはつった直後は身がぷりぷりしすぎてるからいちにちたった次の日の方が身がしまってうまいんだといってたのだが
386もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 15:34:44
>>385
好みの問題もあるだろうし一度食ってみる事をお勧めする<モチガツオ
3〜5月くらいの遠州灘〜紀伊半島あたり
味云々よりその食感にカルチャーショックを受ける
自分の場合はモチガツオという名前すら知らない時に浜松に住む友人の知り合いの店で出された。
一口食った瞬間に 何だこのカツオは!!!??? って目真ん丸にして店主に聞いたなぁ。
友人と店のオヤジはそれを聞くのが楽しみだったみたいでニヤニヤしてやがった
387もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 17:00:27
魚ってプリン体おおい?
388もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 17:04:18
>>381
雪見大福の皮を想像すれば良いかと。
389もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 17:21:01
うまそうだ
390もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 20:58:37
刺身極上の五点盛り造るならなにをチョイスする?
391もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 21:07:02
戻り鰹の刺身美味かった^^
392もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 23:40:27
かんぱちはカカセナイ
393もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 00:09:47
鰯、鯵、鯖、鯔、鯒
394もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 01:39:07
読めないorz
395もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 01:41:37
>>390
魚には旬があるから難しいなあ
今の時期はイワシやアジはうまくない メバルやカサゴはうまい
極上の五点盛りは季節によってさまざま
396もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 05:32:35
397もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 13:46:18
夏ふぐの刺身もいいね。
ふぐの旬は冬だけど、白子あんまり好きじゃないから夏ふぐでも全然いける。
ブツ切りでポン酢ぶっかけてガツガツ食うと、薄造りを五六枚一気に食って「うわーゼイタク!」とかいうのが馬鹿馬鹿しくなる。
398もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 13:53:12
ここで養殖サーモンの話を聞いてからサーモン食う度まじで気持ち悪くなるようになってしまた。
それまで大好きで毎日200グラムちかく食ってたのに
399もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 15:34:44
>>397
いいね、いいね。やりたくなるね。
400もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 16:54:41
初夏のモチガツオの銀色の皮付きの刺身!!

ピンピンに張りつめてギラギラのも旨いけど、皮が縮緬みたいに細かく波立って鈍く輝いてるくらいのが、ほんの少し脂が乗って最高!

戻り鰹は脂がつよすぎて、まずくはないが鰹食ってる気がしない。
401もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 17:08:52
モチがつおモチがつおって

てめーしつけーよ
402もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 23:06:08
甘エビラブだな
403もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 23:17:38
今朝、鮮魚店でパクパクしてまだ生きているコチを買って刺身にしてみた
身がコリコリしてうまかった
404もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 05:14:24
白身魚がすきだ
405もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 06:09:47
>>386
モチガツオってのは知らないけどこの前
歯ごたえがプツッとしてて醤油をかけたら
身の表面が醤油をはじくような幹事の刺身を食べたけどあれかな
406もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 09:38:59
イモタレしたあ
407もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 14:16:49
ちゃんと血抜きされた魚でないとまずくね?
408もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 14:31:24
アジは白子と卵の刺身がうまい。
鮮度が悪いと食えないけど・・・
卵は血抜きが必須!!
409もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 14:32:01
>>407
白身魚はね。
410もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 12:31:01
魚偏に冬でコノシロ。
もう旬を過ぎてしまったな。

魚偏に春でサワラ。
そろそろ季節かな。
味噌漬けにするとおいしいよね。
411もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 13:36:19
ザマアミソヅケ
412もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 15:41:10
ika
413もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 17:47:38
魚へんに夏と秋は?
414もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 19:14:53
さんま?
415もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 19:49:32
秋はカジカだけど、夏は知らないなと思ってぐぐったら、どうやら無いようだ
416もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 20:30:48
生シラス食べてみたい(*´д`*)ハアハア
417もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 20:40:15
こんにゃくと酢味噌はすごく美味いと思う

チェーンの居酒屋でも出すべきだ。
418もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 22:38:06
今、ボラの刺身を食っている。やっぱり冬ボラは臭みもなくて滅茶苦茶旨いね!
419もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 00:14:44
ぼらとかって普通にスーパーとかにうってるの?
420もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 00:42:03
極まれには見かける
421もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 02:07:58
ボラは地域性もありそうだな。
内湾の臭いボラしか手に入らん地域には無さそうな気がする。
422もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 02:15:46
やはりか
423もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 04:11:44
今日季節か季節ちゃうかわ分からんけど小振りのボタン海老やばかった(o>ω<o)
424もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 10:27:44
瀬戸内も普通にスーパーで売ってる。
425もぐもぐ名無しさん :2007/03/22(木) 10:43:19
まぐろと真鯛の刺身が好き。
426もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 12:19:53
なんだかんだで自分も鯛がすき大戸路とかburi あぶらのってるよりさっぱり白身魚がすき
427もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 04:38:42
えんがわって魚のどの部位なんですか?
428ゆとり厨房:2007/03/23(金) 05:38:13
>>1
こりゃひどいな!
いえいっ
429もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 06:56:03
俺は白身やトロよりも鯵や秋刀魚みたいな青物が好き
430もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 17:22:56
>>427 ふちのあたり
431もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 05:26:39
ふち?よくわからんちゃ
432もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 08:01:33
刺身食べたいな…。
刺身祭りの人は最近やってないのか?
433もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 08:08:00
最近金をきにするようになりやってません。ここは毎日きてるが
434もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 08:41:26
私も毎日祭りやりたいぐらい好きで、このスレにきては羨ましいと思ってたんですよ。やっぱりお金厳しくなりますよね。
435もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 08:55:29
ここに来て間もないのですが
刺身祭りとはなんですか?
436もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 09:08:17
>>435
>>1から全部嫁
437もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 10:10:17
やさしい、そして排他的な態度に感動しました。
438もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 17:55:56
もう旬なのね。カツオのタタキが安かった。
薬味は万能葱とニンニクスライス、ポン酢。
これで焼酎をやりますよ。うへへ。
439もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 18:08:13


   http://www.alpincopallino.com/

 イタリアンファッションショップ
440もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 04:30:27
刺身祭りしすぎて太ったから大好きだけど我慢してる。
いか えび ほたてならいいかな?
しばらくサーモンぶりトロかんぱちは食わない
441もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 05:07:48
大好きなサーモンを加熱したらすげえ量の油がながれた。それみたらかなりの油をとっていたことにきずいたんだ。
刺身だときずきにくいな油
怖い。
やせたらまた祭りたい

サーモンワッショイ
ワッショイ。

かんぱちかんぱち
442もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 08:14:46
何を築いたんだ?
443もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 09:59:37
サーモンキング像
444もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 10:10:18
気付くだろ
445もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 10:11:59
>>438
残念。今出回ってるものは、ほぼ100%解答物です。
446もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 10:28:13
太るのいやで我慢してたのに昼間から久しぶり祭ってしまた。

六点盛り マグロ二種 かんぱち サーモン 甘エビ いか
かつおお造り

うまー(;´д⊂)太りそうなかんぱちサーモン少なかったからまあよしとしような
447もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 12:52:40
たい あじ さば かんぱち 甘エビ の五点盛りあったら神
448もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 14:19:59
>>445
そうだったのか…。でもうまいからおk
449もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 14:48:43
かつおタタキがすきだったけど久しぶり普通の刺身くったらタタキよりうまかった。
甘エビはまじでうまいね。
450もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 15:53:04
かつおは美味しんぼでやってた醤油マヨやってみたら一時期はまったなー
451もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 17:20:04
カルパッチョ風でおいしソウ
452もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 17:56:34
今ほたての刺身食べてます♪甘くてうま〜
453もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 18:28:48
晩飯のおかずを肉料理から刺身に変えたら2ヶ月で5キロ痩せたぜ
454もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 19:25:34
このスレ見ながら酒飲んでたら食いたくなった。タイムサービス始まる頃だからスーパー行ってきますノシ
455もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 19:42:57
最近毎日刺身食ってる
カツオ、ボラ、イサキ、今夜はイナダ
456もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 20:01:48
しぬほどサーモンワッショイしたい
457もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 14:29:09
豚肉の刺身たべてみたい
458もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 18:09:08
ブラックバスの刺身
459もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 18:41:39
生でいける豚肉ってあるの?
460もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 06:46:27
ない・・・と思う。
E型肝炎、寄生虫きしめんみたいな回虫とか色々。
でも食べてる人はそれを覚悟してると思うし
ちゃちゃ入れるってのもどうかなと。
461もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 09:10:07
刺身すきだけど牛刺したと馬刺がくえない
462もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 09:43:36
>>460
日本国内では過去に寄生虫が発見されたことはないそうだ
463もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 10:00:06
顕微鏡で検査してもらえばいいよ
464もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 10:27:01
生ハムはなんで大丈夫なの?
465もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 10:50:50
>>460
豚の生食は戦後アメリカ軍によって禁止されたそうだ。
理由は当時アメリカでは豚肉の寄生虫が蔓延していたかららしい。

最近では中まで火が通ってない豚カツを売りにしている飲食店もあるね。
466もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 14:59:43
新鮮なら豚刺しも夢じゃない?鳥が新鮮ならOKなように
467もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 15:26:37
キーワード『豚肉の刺身』でぐぐってみよう
468もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 05:56:10
さかなのほうが太りにくい?コレステロールさげるのはわかるけど
469もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 11:49:47
種類と部位によるだろ
470もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 17:43:41
同じカロリーで同じ油分だったらやっぱりさかなのほうが太りにくい?
471もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 00:38:22
サカナの脂肪のほうがカラダには良さそうではあるけど
なんとなく
472もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 05:06:02
血がさらさらになりそうだけど脂肪つくにはかわりないの?
473もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 09:57:27
人工サーモンマヂフトルー
474もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 10:15:42
江戸川橋に豚の生のホルモン食わす店があるよ
475もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 10:31:35
クサソ(゚Д゚)
476もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 15:06:16
>>473
人工サーモン?
工業製品なの?
477もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 17:46:35
まつがえた 養殖サーモン
全身トロサーモン
478もぐもぐ名無しさん:2007/03/31(土) 18:40:15
魚の脂肪分の方が融点が低い
479もぐもぐ名無しさん:2007/03/31(土) 19:09:06
具体的に
480もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 03:41:28
さあもんらぶ
481もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 03:58:41
ttp://mojibeer.ntf.ne.jp/jin/secret.htm

>その3 ラム肉の脂肪は低カロリーそして身体に付きにくい…そのヒミツは?
> ラム肉は脂肪融点(脂肪が液体になる温度)が44℃
> 食べても身体の中で溶けにくく、身体に吸収されにくい
482もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 06:57:05
オカラ君のスーパーの刺身作る工場はヤバかったな
ヤケクソ気味に大量に製造加工したり、入管法違反の就労形態のチャイニーズの学生男が切ってた
店内でも造ってるらしいが、コンビニ向けもやってる工場からも沢山出荷されてる

483もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 07:11:51
イカの刺身食べた♪うま〜
484もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 17:50:23
そろそろタイムサービスの時間。スーパー行って来ますノシ
485もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 22:40:22
生初鰹旨かった〜!
486もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 00:33:51
よしっ明日は鰹食べるぞ〜!
487もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 06:51:14
これからは鯵もいいな。
488もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:01:53
今夜は私も祭ろーカナ♪
489もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:05:50
鳥のささみのタタキを初めて食べた。
今までささ身を生で?馬鹿かw
と思ってた自分が恥ずかしい。
とんでもなく美味だった、くせがまったくない。
490もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:26:30
薬味や調味料は何で食べましたか??
491もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:29:58
>>490
浅葱とわさび醤油と付属のタレで食べました。
492もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:31:07
訂正

浅葱とわさびと付属のタレです。ごめんなさい。
493もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 07:53:18
>>491
>>492

美味しそうですねっ(´Д`)付属のタレとはどんなものか気になります。。
ささ身の生はまだ食べたことがないもので、是非いただいてみますm(__)m
494もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 09:21:19
昨夜、焼鳥屋と寿司屋をはしごしてとりわさと烏賊、馬糞ウニ3つ、ボタンエビ、数の子を食した。
ウマー(^^)v
だがうちの母は昨日貰い物の釣りたてかさごをおろして大満足で食べたらアニサキスA匹にやられた
495もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 09:23:36
ささみの生とか普通にあるぽいけどなぁ
ゆっけ風味にしたらうまいよ
496もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 13:29:42

あじ、赤やがら、ちだい、ほうぼう、まとうだいの5点盛
あじの白子、卵、まとうの肝付き

おいしゅうございました。
497もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 17:05:14

【山口】「宇宙でフグ刺し食べたい」宇宙飛行士の言葉実現へ 

刺身を無菌状態で長期保存できる技術開発中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1175440922/
498もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 17:27:56
>>494
>だがうちの母は昨日貰い物の釣りたてかさごをおろして大満足で食べたらアニサキスA匹にやられた
kwsk
499もぐもぐ名無しさん:2007/04/02(月) 20:48:41
今まで鰹のタタキ祭ってました〜♪満足ですっ。
生姜・ニンニク醤油とタレで。最後はごはんにのっけて完璧v
500もぐもぐ名無しさん:2007/04/03(火) 07:03:37
祭るという言葉が定着しつつあってうれしい
自分相変わらずダイエット しばらく祭ってないorz


うらやま
501もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 14:48:34
地鶏のたたき
うまし!!

モモ身の皮のとこがこりこりしていいかんじ
502もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 16:42:01
なんかのクイズ番組で、
「この学校(超田舎の小学校)の特徴は何でしょう?」
みたいな問題で、回答者の宇津井健が自身満々に

「給食に刺身が出る!」

と答え、他の出演者が爆笑していたのを思い出した。

※ちなみに答えは「先生と生徒がマンツーマン」
503もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 20:20:47
しめ鯖って、カロリーやばいよね
ブロスソフト栄養診断で、しめ鯖が何calか調べたら

100g 2333calだって


100g 2333cal って

504もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 20:39:18
2333cal=2.333kcal
釣られた?
505もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 20:59:26
食べる量少ない品
506もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 21:30:10
あからさまな欧米食やラーメンならともかく
普段の飯でカロリーはあまり気にしないな
507もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 23:03:10
しめ鯖そんなカロリーありえなくない?おかしいよ。お魚だし。
508もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 23:21:35

ブロスソフト栄養診断から

しめ鯖のカロリー

http://www.bros-soft.com/eiyou/eiyou.cgi?x-up-destcharset=17
509もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 00:02:46
とびうおの刺身食った
なかなか美味かった
510もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 01:31:53
カツオがうまい。ブリの季節はもう終わりだろうから、明日あたり食おう。
511もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 02:28:44
さば油漬け缶詰100
今回の食事のカロリーは
323 kcalです。

しめさば100
今回の食事のカロリーは
2333 kcalです。

あはは
512もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 23:23:52
100g全部が脂肪だとしても900kcalなのにw
513もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 23:49:51
小鯛の刺身旨かった
514もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 01:01:12
烏賊が一番美味いな
515もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 01:08:26
いわしの刺身を食べた。 小骨ゴリゴリだけどそれもまたウマー
516もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 03:09:41
普通は小骨残ってないよね
517もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 03:11:35
カツオの刺身って魚臭くない?
カツオはタタキばっかり食べてる
518もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 04:04:32
鮮度が落ち易い魚は生臭いことが多いんじゃない?
519もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 09:24:00
>>517
引き縄で獲った奴でちゃんと血抜きしてあればくさくないよ。
520もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 09:37:19
俺の姉ちゃん、しめ鯖100グラムが2333カロリーだって知ってから、大好きなしめ鯖を一切口にしない様になりました
521原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/06(金) 15:36:24
刺身に欠かせないのがハマチだな^^
あの油が大好きなんだ〜〜
522もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 16:24:48
ヵッォ
523もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 16:40:05
しめさばって、さけと同じくらいの300Kcalくらいじゃないかな?
524もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 16:42:06
鰹たたきはおいしいけど、刺身もまあまあおいしいよ。
どちらも新鮮な生モノか、冷凍物を直前に解凍したのがおいしい。
お店で解凍して時間たった物はくさい
525もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 16:57:12
>>520カロリー調べるサイトで見たでしょ!
100g2333カロリーほんとだった…ソースののっけかたわかんないけどほんとだね
526もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 17:47:46
527もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 18:52:10
生のサバよりしめさばが特にカロリー上がるわけ無いよ。
普通は一人前200−400Kcalくらい
528もぐもぐ名無しさん:2007/04/07(土) 22:17:30
今日はゆでたホタルイカをわさび醤油で食べた。
美味かった〜!
529もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 01:11:08
刺身のスレってここだけなの?
530もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 03:33:14
だけって一つあれば充分だろ
重複させんなよ
531もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 04:43:29
地鶏の刺身おいしい。馬刺しもおいしいよね。
532もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 13:51:56
刺身用コンニャク買ってきた
さっそく人肌に温めた
533もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 21:42:59
そして切れ込みを
534もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 22:22:37
真鯛は愛媛産が美味しいね。
キメが細かいし、旨味があってあぶらものってる。
535もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 00:19:58
今ヒラメとキンメダイにて発泡酒をちょちょこ

しかし、あれだけやりたい放題でもまた石原か


これで築地に卸してる人が東京オリンピック誘致にて、立ち退きを強いられたり、わけわからんクソみたいな条例が増えるだろう。


散々叩いても最後はまぁいいかで投票する国民性

馬鹿ばっかり
536もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 02:54:07
築地はアスベストが使用されてる&青島時代に移転自体は決定している(石原談)

あと、コンクリで固めるのに土壌汚染って関係ないだろ
あんま有権者を馬鹿にすんな
537もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 11:59:21
まあ、浅野じゃなくて良かったけどな
538もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 17:30:26
やっぱりサーモン好きなんよね〜
539もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 23:04:55
トロサーモン美味しいね!
あと、最近は生本マグロの赤身にハマッてる。
週末の、自分へのご褒美。
540もぐもぐ名無しさん:2007/04/10(火) 18:45:08
生の魚の身に醤油とワサビつけて食べるだけなのになんでこんなにうまいのかねぇ。
541愛媛の媛ダルマ:2007/04/10(火) 21:11:13
>>534 ありがとう。ハマチもよろしく。
542もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 13:25:43
スーパーで刺身の試食があったら必ず食べる。
そして買ってしまう orz
543もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 15:21:08
>542
買うから偉いよ。自分、
試食するだけだから申し訳ない、店に。
544もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 20:43:35
川で釣りをしていたオッサンがウグイの刺身はマグロのトロよりうまいと言っていたが本当なんですか?
545もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 23:10:36
ミンク鯨の刺身食べたらおいしかった。
546もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 17:03:20
ハマチもうまい。歯応えが特に。
県魚だからってわけじゃ
547もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 13:04:28
既出かもしれないが、
安いトロサーモンやトラウトサーモンと言うのは
ニジマスのことです。(ドナルドソン・ヤシオマス)
釣り板では常識です。
548もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 15:10:53
スレも読まずにひけらかしとな
549もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 16:35:42
それでもトロサーモンが大好きなのさ♪
550もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 05:54:57
日本人は魚好きだから偽物とかじゃなくて
本当の名前で売ればいいのにな。
551もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 09:31:02
うん、品名に「ドナルドソン・ヤシオマス刺身」て書いてあったら間違いなく買うね
552もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 22:27:20
今日は、生タコの刺身と吸盤の湯引きのヌタを
食べた。
いあわせ〜!
553もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 23:54:17
今日キスを釣って釣りたてを刺身で食べた。美味すぎ!
554もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 07:15:56
>>551
ワラタw
でも魚好きな俺は買うよ(´・ω・`)
555もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 16:13:53

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!555ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
556もぐもぐ名無しさん :2007/04/25(水) 19:13:24
今日マグロの刺身を食べたんだけど、見た目は濃い赤で赤身っぽかったのに
食べてみたらすごい脂が乗ってた。いつも食うシビとは全然違って味が濃くて旨い。
種類分かんないけどまた食いたい
557もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 23:23:44
スーパーで買ってきた生のキハダマグロをツマミでビールうめぇ。
冷凍、生を問わず、メバチよりサッパリしたキハダのほうが好きって変かな?
558もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 23:34:36
るせぇ くそがぁ
559もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 23:36:24
ハマチがさいこうだなあ
560もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 00:29:39
>>556
多分、本まぐろの赤身だよ。
アレは美味しい。
561もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 00:33:10
くそスレあげるなカス おれは白身一本だ 鯛 ひらめがおきに
562もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 00:36:17
>>561
お前がアゲてるw
563もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 00:39:43
刺身はクチャクチャ食うのが一番美味い!
564もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 00:49:07
叩かれ上等だけど、醤油つけてメシのおかずにするのがうまい
寿司よりうまい
565もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 01:24:25
>>556
畜養マグロだと思う
たっぷりと餌を与えた肥満マグロだよ
566もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 11:30:03
家族に白い目で見られるけど、にんにくとしょうがと一味タプーリの醤油付けて食べるのが好き。
567もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:09
函館でイカの刺身食べたい…もうすぐシーズンだな
568もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 13:25:35
>>564
マグロとかカツオ、青魚だと旨いな。
569もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 21:35:07
>>566
チョンぽい
570もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 21:46:41
>>566
一味を除けば鰹のタタキの食べ方と同じだね
571もぐもぐ名無しさん :2007/05/09(水) 22:44:05
>>564
同感。酢飯より普通の白飯の方が合う気がする。
572もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 06:37:17
サーモンまつりてえ
573もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 09:50:24

【食】刺身を醤油以外で食べてみた【exciteニュース】[07/05/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1178675468/
574もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 10:52:45
中トロ・ねぎとろ・イカ・かつおのタタキを昨日祭りました^^
575もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 20:28:05
来週キスを釣ってきます。
キスの刺身はタイより旨いと思います。
576モマエら茨城なめてっぺ?:2007/05/11(金) 20:32:18
俺はミンキーモモとキスをしたい…
20年間願い続けたがいまだ果たせず…
577もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 21:45:17
うわあ、刺身スレ見ちまったよ裏山鹿
俺今日とろろ orz
578もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:51:34
つぶ貝の刺身コリコリして好き
579もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 21:35:30
刺身好きでお寿司が好きになった
昔は食べられなかった
580もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 01:02:20
刺身は大好きなんだけど、メシを食うためのおかずとしてはイマイチかな。
581もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 01:26:19
リュウキュウ(うちの地方ではこう呼んでる:ヅケ)なら御飯もいけますよ。
自分も酒飲みではあるんだけど、マグロ、カツオ、ハマチ、鯵あたりならw
薬味はいりますが…
582もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 12:59:13
刺身は飯のおかずだろ?
刺身丼最強!!

>>581
ヅケはどうやって作ります?
おいらは薄口醤油+刺身醤油+味醂を1:1:1ですりゴマたっぷりに漬け込みます。
そいつを飯に乗っけて葱、大場等を薬味に茶漬にします
583うどんマン一号:2007/05/16(水) 14:51:25
俺はうどんが大好きだ。特に天ぷらうどんはね。
でも待てよ、先日食っていてふと疑問に思った。
カリカリに揚がった美味しそうな天ぷらがいつも
ふにゃふにゃになるではないか…
これは何とももったいない。天ぷらの本来の良さを
消してしまっている。
そこで提案だ。
天ぷらうどんは、すうどん(かけうどん)+ 別皿で天ぷら
というスタイルで出してもらうのがいいのではないか。
584もぐもぐ名無し:2007/05/16(水) 15:04:12
関東では『マグロ』が一番とされてるが
ワシんとこではなんてったって『ぶり』。


…『マグロよりぶり派』、居ます?
585もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 15:12:28
>>584
おいらもマグロよりブリ
ただし真冬のものすごく肥え太った寒鰤

でも鰤よりカンパチ、カンパチよりヒラマサがうまい!!

   と思う。
586あどごにい:2007/05/16(水) 15:42:37
俺は今はなんでもとりあえず普通の醤油1にみりん1でやってみてる。
塩コショウ砂糖ナシ!常に醤油みりんの1対1。
今後の経験で変わっていくかもしれないけどどんな料理も
それなりになるから結構正鵠を衝いてるんだと思う。(和食限定)
587もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 16:42:36
俺東京だけど、寒鰤は別格だね。養殖じゃないハマチだったらこれも(゚Д゚)ウマー
カンパチも入れて、本マグロの中トロと良い勝負だと思う。
あとはそれぞれの鮮度とか状態次第。生の本マグロ(冷凍じゃないもの)
なんてまず食えないから、鰤、カンパチの勝ちかな。
588もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 18:31:54
>>5831食500円以上の味の良いうどん屋さんは大体そうなんだが…
もしかして茹で置きの麺使うようなウンコ店でしか食べたことないのか
589もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 19:20:10
でも天丼やカツ丼と同じで上に乗ってる方が美味いんだよな
590もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 20:25:00
かきあげ天ぷらそばではお店によっては別皿で出すところもあるよ。
591もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:42:10
ぶりはさしみよりも照り焼きのほうがすき

>>589
うん
つゆにひたった天ぷらというのも味わい深い
そんなうどんを啜りながら食べるいなり寿司がうまい
スレ違いだが
592もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 22:49:32
トリ貝の茹でたの美味しいかった。
593もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 16:50:46
イカ刺しやたこ刺しも美味しいですよ。
594もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:30
タコ刺しは塩とワサビで食べるのも美味しい
595もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:45
子どもの頃、親父が晩酌で食べていた刺し身を分けてもらって、
「こいつは酒飲みになる」と言われたのを思い出した

ああなりましたよ
596もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 02:24:28
ここ読んでたらマグロの漬け丼めっちゃ食べたくなった。
家族が生魚食べられないから刺身なんて随分食べてないよ。
決めた。明日は自分だけ別メニューにする。
597もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 21:29:49
今日の夕飯は鰹のたたきだった
ん〜、やっぱり近海物の鰹はウマーだぜ
598もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 23:09:46
私はお刺身・お造り・お寿司が大好きだ。
でも好きだからと言って、毎日食べてたらやっぱりダメだよね?
599もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 18:47:50
>>598
塩分のとりすぎ(醤油とすし飯の塩分)とマグロなどの大型魚の食べ過ぎに注意したら大丈夫
600もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:13
一番旨かった刺身はあらかぶだな
601もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 22:03:50
はげ(うまずらはぎ)の薄造りをポン酢で食べてみなはれ!
602もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 22:21:13
>>601←だまれハゲ!!
603もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 22:23:52
失礼な
おれはハゲなんかじゃない
包茎だけど
604もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 09:01:59
それは失礼した
605もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 11:28:17
ハゲと包茎は紙一重
606もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 16:47:37
今の季節はアジのたたきやお造りが美味しいよね〜〜
ご飯によし、酒にもよし。
ああ〜 でもかつおも美味しいし、イカもいい!
607もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 16:48:42
あ、ちなみにハゲの肝、めっちゃ美味しいよ。
608もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 17:27:21
富山来たらサス(カジキ)の昆布〆とタラの子付け(タラコをまぶしたタラの刺身)がおすすめ
609もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 20:15:41
禿で脂肪肝のおれがやってきましたよ
610もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 21:02:49
>>609
乙!、人より早く氏ぬでろう…
611もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 08:57:46
ちょwww
 
それはそうと、朝食にイカのお刺身と鰊の焼いたのを頂きました♪
612もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 10:57:50
本わさびをたっぷりつけて食うべし

涙が出るほど旨い
殺菌効果もあるしな

小学校低学年の時からわさび好き
613もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 11:43:38
田舎なので本わさび高いのよね。ついついチューブ入りの混ざりものニセモノわさびでガマンしています。
614もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 17:32:59
只今タイムサービス待ち。今日は何食おうかなぁ…鰺や鰹がいいかな?
615もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 18:50:18
しるか
616もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 19:12:27
生姜って殺菌効果あるんでしょうか?
617もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 21:00:56
今夜はカツオの刺身ウマー^^
618もぐもぐ名無しさん:2007/06/04(月) 02:57:17
本マグロのアラが200円の半額だったので買った
半分くらい刺身で食えそうだったから、半日前刺身で食った
619もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 02:19:03
おまいら、〆鯖のツマにワカメを使え!
包んで食べて良し、わさび醤油で食うも良し。
ワカメ一山あっという間に喰える。
620もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 12:02:27



【一躍有名】ぶり鶏の中尾【お刺身】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1181268326/

621もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 12:11:24
裸の上野樹里に沢山刺身を乗せて食べたら幸せだろうな…
622もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 01:07:24
いや普通に二人でうまい刺し身食べながらうまい酒飲むほうが幸せだろ
常識的に(ry

オレは上野より中谷美紀のほうがいいが
623もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 06:22:39
カツオは皮つきがうまー
624もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 09:19:09
しめ鯖の枕にはスライス玉ねぎも良いでよ。
625もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 17:18:46
それだめ
626もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 05:01:43
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からさしみの上に
  |     (__人__)    |  たんぽぽのせる仕事が始まるお・・・
  \     ` ⌒´     /
627もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 06:26:40
>>626
がんばれ!
まあ、パック開けたらタンポポは真っ先に捨てるけどな。
628もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 11:59:58
たんぽぽ?
629もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 12:30:32
イズミダイ
シナノユキマス
シンシュウサーモン
コイノアライ

イワナ、アマゴ、ヤマメの刺身を出す宿あるけど、養殖だからOK。
真似して釣魚刺身で食べる人いるけど俺は勘弁。
630もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 17:01:47
松しまのお尻にだろ
どっちのまつしまかはことわる必要もないわな
631もぐもぐ名無しさん:2007/06/17(日) 18:47:28
>>629
川魚は専門店で食べるようにしたほうがいいかもしれないね。
生の川魚は寄生虫や細菌が心配だ。
632もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 12:14:04
>>626
菊だろ。
633もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 13:24:01
キクハアキノクサ イマハタンポポ
634もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:05:15
>>626-627ww
635もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:07:36
何か今年のカツオは超旨いよな
636もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:54:29
>>633
菊は年中アルヨ!!
637もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 00:35:26
>>635
どうでもいいけどマナガツオの顔ってなんかカワイイよな
638水銀灯 ◆.a7MqGxefM :2007/06/20(水) 19:09:20
●エチオピアの方がかわいい。
639もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 02:26:06
そういえばエチオピアの寿司って食った事あったなw
640もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 08:49:23
久々に、朝から刺身の盛り合わせを祭ってます^^
まぐろ赤身・イカ・甘エビ・鰺・ウニ♪
幸せ〜!!!
641:2007/06/26(火) 23:39:22
夜勤明けだかシフトだかわからないけど(・∀・)イイネ!!
642もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 00:03:48
643もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 01:22:33
644もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 14:05:44
子供の頃刺身といえば鯨だった。
645もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 16:46:40
このムービー(マグロの解体シーン。ある意味サディスティック?)の中で
スプーンで骨についてる赤身(もしくは血合い)をこそげとっているのですが、刺身で食べるんですか? 
発砲トレイに分けてる所を見ると、売り物になるんだと思うんですが。
美味しいんでしょうか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ltEqIXxBoxg

もし超珍味なら、一回食べてみたいなぁと思ったしだいです。
646もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 19:27:51
中落ちって聞いたことないかい?

647もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 19:38:23
は〜、ここが中落ちっていうんだ! 知りませんでした。
どうやって食べるんでしょう。美味しいんですか? 魚屋で買えるんでしょうか。
前に「美味しんぼ」で、マグロの脳天だのスナズリだのうまそうなエピソードがあって、
一回たべてみたいと思ってるんです。
648組長:2007/06/30(土) 19:46:38
クラゲの刺身もうまいよ
649もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 20:46:03
鮪 スズキ旨い 鰹は苦手
650もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 00:39:23
そういえば刺身がご飯のオカズにならないと言う意見があるようだけど増えてるのかな?
651もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 07:54:59
>>647
魚屋にはありますよ
スーパーには最近おいてない気がする
652もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 17:26:07
新鮮な鯵のタタキって旨いよな!
653もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 21:51:45
ナメロウ・・
654もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 19:11:00
沖縄の刺身は鰹以外熱帯魚だから不味い。本鮪なんてほとんどが都市圏
に出荷されてる。
655もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 21:11:37
その点、大分は魚も野菜も最高ですね(笑)
656もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 23:17:08
沖縄から早く大分に帰りたい。ジョイフルでしか大分の味を味わえない。
657仕事なら辞めちゃえよ!:2007/07/22(日) 00:02:23
そんなにイヤなら何で帰らないの?
658もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 00:09:58
仕事だから。明日には福岡に転勤。
659カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/07/22(日) 00:11:32
●ワカシの中からヒラマサを探して買ってます。
660仕事辞めちゃえよ!:2007/07/22(日) 00:27:20
>>658 マジで?!良かったじゃん(笑)
661もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 01:09:42
すげえ自演臭
662もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:01:34
誰が自演なの?
663もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:44:05
イオンのお造り盛り合わせは美味しかった・・・!

でもね、大根のつまがたくさん残っちゃった。
もったいないから、再利用したいけど、どうしていいのかわからない。
すんません、良いアイデアもらえませんか? プリーズ!!
664もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:46:37
味噌汁の具にしたら?
665もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:47
沖縄のイオン系の刺身より、楽市りうぼうが安くていい。
666もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 08:09:32
>>663
酢の物(メンドければポン酢で)
667カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/07/23(月) 19:06:19
●ツマは千葉県のツマ工場で作ってるぜ。デカい工場なのにツマしか作って
ないのよ。
668もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 11:39:13
>>667
つまらん
669もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 14:45:55
ポン酢で食べる方が結構好きだったりするんだよね
メシのおかずとしての能力も上がるし
670もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 20:12:41
鯨は刺身が食べたい。昔みたいに沢山。
671カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/07/24(火) 20:47:16
●ミンクならあるよ。
672もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 00:32:34
ミンクも昔みたいに腹いっぱいには食べられない。貧乏だからね。
昔は貧乏人が食べていた肉なのに。
673もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 20:09:41
うなぎの刺身って美味しいの?
674もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 20:25:32
>>673
くさみもなく意外とさっぱり
歯ごたえよし
675もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 20:42:24
>>674
それって食感だけで味の表現じゃないし・・・
676もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 23:16:10
うなぎの刺身は安全?
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/note/018.html
うなぎの血には「イクシオトキシン」という毒素が含まれているので…
677もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 20:53:21
昨晩のためしてガッテンでは生で食べてたよ。それが不思議。
678もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 22:15:23
よく洗って血抜きするんじゃないの?
679もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 23:02:20
●生は駄目ね。寄生虫いるよ。
680もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 11:16:35
アジやハマチやイカとかでもいるんだけど
681もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 20:26:53
ハマチは養殖だからクスリ使うだろ
682もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 23:43:29
>>680の場合人間が最終宿主じゃないから平気。良く噛んで食べちゃおう!
683もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 01:37:29
イカは中の肝にアニサキスがいて生で食った患者の口の中のヤツを除去するのに大変だったと某医学部の先生から聞いたことがある。
684もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 10:00:49
>>681
天然ものだよ
685もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 10:02:44
イカは新し過ぎてもアタルって言うね
たぶん寄生虫にやられるのかな
686もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 10:03:59
>>682
さしみをグチャグチャに噛むの???
687もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 22:40:54
お刺身ってほんとは贅沢なんだよね?
昔はご馳走だった。なにかイベントがないと食べられなかった。
688もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 22:52:35
トロサーモン旨かったo(^-^)o
689もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 00:19:18
昔は冷蔵庫って氷で冷やすものだったし。
690もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 04:51:04
>>687
田舎ではそうでもなかった
691もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 15:16:23
刺身、ちょくちょく食べてたけどなぁ。
内地の方では難しいかもね。
692もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 15:19:48
一人暮らしになってから、飲み会でしか食えねえorz
693もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 23:07:54
田舎ったって内陸部の田舎なら塩蔵品みたいな保存食が主流だよ。
刺身が美味くて安いのは田舎は漁師町だね
でもそうだったからこそ水俣病が起きた一因になったわけだが。
694もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 20:22:01
質問です
今日スーパーで「さなだ」という魚の
お刺身買ってきて食べたのですが
これはどういった魚ですか?

独特の臭いで2度と食べないと決めました・・・・
695もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 00:14:53
サナダ虫とイナダなら知ってるw
696もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:58:06
最近暑くて火を使いたくないから
刺身ばっかり買っちゃう。
697もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 02:41:40
鉄火真希ととびっことイカ食べた〜
698もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 04:48:07
晩しか火を使えませんのでいつも生食です
私漁師の昼飯

かつおはマヨネーズ一味
イカは麺つゆ
鯵はなめろう
売れない小魚は酢味噌

漁師や漁協仲間でもこういう食べ方多いですよ
試してみれ〜
699もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 06:30:12
>>698
新鮮でかつ安くおもっきりだからで
イカをめんつゆってもったいなくてむりっすよ



700もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 06:55:34
スーパーで買ったホタテの刺身をわさび醤油で今いただきました。
701もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 07:10:28
>>699
イカに麺つゆは一般的じゃないみたいですね
捕ってる側はけっこうやってると思うんですが

バカって呼んでるあまり美味しくなく高値がつかないイカに限っていえば
必ず麺つゆで食べてます

水や剣なんかは一日寝かせて醤油ですが・・・
702もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 08:52:04
鰹や烏賊は釣りたてを生は怖いな・・・
最近の若い漁師は食うのか・・・
703もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 13:16:32
漁師になりたくなってきた…求職中24歳の夏。
704もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 13:26:39
漁師とケコーン♪したくなってきた24歳の夏。
新鮮な魚毎日食べたい
705もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:48:54
まぐろのアラが売ってた。刺身用で
706.:2007/08/23(木) 21:56:22
>>705 大抵の場合はハズレ。買わないほうが良い。解体ショーなんかでメ
ジマグロのカマトロ入ってたら買いだな!但しカマトロ以外(約80%)ぐ
らいは廃棄処分。
707りょうしさん:2007/08/24(金) 04:37:10
>>702
イカの寄生虫は鮮度が落ちるとワタから身に移動する
だから新鮮なほうが安全
寝かせたほうが美味いが

カツオは運

普通に見えるから注意してれば大丈夫なんだけど
年1人くらいは病院行くよ
708もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 01:29:58
透明なイカが食いたいが、産地じゃないと難しい
709もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 04:42:42
透明だと何処にあるか分からないじゃん
710もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 22:29:32
じゃあ透き通るような烏賊刺しw
711もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 03:30:10
タコ刺し美味かったなぁ
712もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 07:32:20
こんにゃくの刺身もなかなか美味しいよ
713もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:26:32
さみしい
714もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 20:57:18
とり貝の刺身もおいしい
715カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/08/26(日) 22:26:26
●とり貝いいねぇ〜!
716もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:47:50
>>708
http://www.ikadoraku.co.jp/

金にもの言わせばw
717:2007/08/28(火) 21:48:22
そのサイトにある画像通りならなかなかだね。まあ買えない値段ではないし、一年に何回かだったらいいかも。
今日はサンマの刺身で一杯( ゚Д゚)ウマー
718もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 01:30:31
今年はサンマ安いらしいしねえ

なんとなくクジラの刺し身が食べたくなってみたのでぐぐったら、目玉が飛び出るような値段だった
719もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:47
鯨は生皮が好きだな
http://www3.cypress.ne.jp/jf-taiji-sp/rot_15.html
因みに現地のリアルスーパーに行くと何グラムだったか忘れたけど、1パック600円ぐらいで赤肉刺身売ってたねぇ。
まあ部位によっても値段が驚くほど違うけどw
720もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 00:27:41
>>719
うまそう!
721もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 21:02:24
鯨の赤身は好きだけど、生皮は食ったことないなあ。脂っぽいの?
722もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:42
俺、給料出たら両親にクジラ食べさせるんだ……
723もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 07:42:21
いまどきの若いにいちゃんねえちゃんは、鯨好きな人結構いるのね・・・。
私の子供のころは、給食でよく出てたよ、鯨。
トラウマになるほどまずかった。今も食べる気まるでなし。
みんなは美味しい美味しいって、言うけれど・・・・。
まぁ、機会があったらチャレンジしてみる。
724もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 18:36:07
炊きたてご飯と刺身は合わない!と思うのは私だけ?
725もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 19:42:21
はい。
726もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 21:26:41
ルイベ状の鯨肉(赤)はよくたべたなあ。親父の肴だった
火を通すと相当固いから、カツや竜田にするときは
かなり薄く切ると美味しいよ
カラシつーんっ、ご飯がすすむ
727もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 23:41:50
>>723
俺も小学校低学年で脱脂粉乳が出たクチだけど、鯨そんなにトラウマになると言う程の物ではなかった(中の下くらい)。
給食ってかなり出来不出来の差が激しいらしいし。
特にセンター方式は評判悪いね。
俺の場合鯨は社会に出てから飲み屋で食った鯨カツや鯨関連のツマミによるところは大きいかな?

>>724
最近知ったけどご飯と刺身が合わないと言う人が居るのね。丼板にいたw
728もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 00:24:29
刺し身とご飯食えない、というのも驚いたけど、シャケやスジコで食えないという人間がいるのも驚いた。
理由が、「しょっぱさをご飯でごまかしてる感じで好きじゃない」と……。

うーん、こういう考え方もあるのだなあ、とオモタ
729もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 01:38:41
なるほどなあ
米食わなくなってきたのかな。学食なんかでも味噌汁が大量に残ると
聞くし
「しょっぱさでご飯を楽しむ」もんだと思ってた
730もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 01:44:22
>>722親孝行のつもりらしいけど、あんまり喜んで貰えないよ。
731もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 02:02:24
>>730
なぜ?
732729:2007/09/08(土) 02:17:03
>>731
730ではないが、おそらく世代的に
今は珍味やグルメの部類かもしれないけど
鯨の大和煮の缶詰めとか鯨ベーコンとか食べ続けてきた可能性大
733もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 07:40:12
鯨皮と大根の味噌汁好きだ大好きだ臭いけど好きだ
734もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 22:42:19
>>732
だからこそ今の特にうまいとされる畝須・生皮・尾の身などを食べさせれば目から鱗だと思うんだよ
価格も通販で買えない訳でもない高さだしね
まあ店で食べさせるとなるとそれなりのサラリーが無いと難しいだろうが
後親の世代にもよるかもね
735もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 23:26:51
おれは鯨に関しては給食世代だが
竜田揚げ?はもう一度くってみたいな
旨いまずいじゃなく、単に懐古趣味でw
あの真っ黒な身

すまん、刺身スレだた
736もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 00:05:04
給食の鯨肉ってもの凄く固かったっけな。 …あ、ここ刺身スレだっけw
737もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 22:54:10
>>728>>729
今のご時世有り得ないだろうけど、もし日の丸弁当とか持たせたら発狂しそうだよネ、ショッパサでご飯が食えないと言う人はw
738もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 23:25:26
刺身の竜田揚げ
739もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:22
刺身の干したやつ
740偽善者:2007/09/09(日) 23:56:10
てゆーかもう捌くのめんどいから魚には切り身で泳いでもらったらいいねん。
まずは骨無しで泳いでもらう所から始めてもらわなきゃ…
741もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 00:07:03
あーちとボケれなくてすまん
洗いってさ、歯ごたえ以外になんかメリットある?
さっぱりといえば聞こえはいいが・・
冷や汁なんかは美味しいけど、青魚に味噌だし
742もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 18:57:11
今から秋刀魚の刺身いただきます!
743カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/09/12(水) 19:06:45
●朝獲れ・特大・北海道の生サンマが1尾=¥500!! ピカピカだった...
744もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 19:19:21
近所のスーパーでは1匹50円だった
745もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 02:13:28
口の黄色いサンマ・・
746もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 13:31:55
秋刀魚の刺身食いてぇ!
747もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 17:19:12
デパ地下やスーパーで売ってる刺身は、どんなに活きが良く高いモノでも
なぜ不味いのだろう?

寿司屋や割烹で食べるのと全然違う。

748もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 19:43:15
今夜は太刀魚でい
749もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 11:07:28
刺身の薬味で唐辛子って合うんだろうか?
八丈島では、醤油に唐辛子を入れて潰したものをつけて食べてるようだけど…
750もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 11:24:00
漁師風冷やし汁とかでは使うみたいね
これは味噌だから唐辛子あうとはおもうけど、醤油かあ
八丈島だったかは覚えてないけど
島寿司は普通の握りにワサビじゃなく、和辛子をつかうと
何かの本で読んだ
751もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 17:54:21
>>749
磯魚ぽいのとかだと美味しいじゃないかな

赤身のマグロっていわれると違うような気がするけど


752もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 21:04:04
熱が移って、生臭さが出てくるから、おかずとしては敬遠するかな。
753もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 02:36:41
刺身定食は将来なくなるのかな・・
754カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/09/25(火) 18:13:56
●無くなります。今のうちに喰ってください。
755もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 10:57:45
今日はぶりの照り焼きでーす
756もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 11:28:03
昨晩はハゲを食べた。
757もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 12:03:38
>>722
これがネタレスって知らない人が結構いるのな。
死亡フラグキター!ってヤツなんだけどね。
758もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:51
今日はカワハギ薄造り
759もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 15:04:07
今鯵のお刺身!幸せ!
760もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 18:12:43
マグロ
761もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 18:21:47
てっさが食べたいよォ〜〜〜
762もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 19:14:51
763もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 00:56:57
カツオの刺し身食った
主食がキノコうどんだったのだが、ふと思いついて熱いうどんに入れてみたら生煮えというか、レアになって意外なうまさ
764もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 00:33:27
カツオの薬味はニンニクが最高

カワハギは肝醤油が最高
765もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 22:47:39
すみません。さっき刺身をもらったので明日の朝食にしようと思ってるのですが、冷蔵庫だと危ないですかね・・・??
766もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 23:40:14
酢ふっとけ
767もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 01:46:12
白身だと締まる。
青身だと油が回る。
赤身なら黒くなる可能性がある。
まぁ別に普通に食える
768もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 15:21:36
>>764
カワハギに肝醤油最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プラスわさびも!!!
769もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 21:21:04
鰹のタタキとビール。


幸せだ…
770もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:42:16
オレはアルコール飲めないから
勝男の叩きに
あつあつご飯が幸福だ。
771もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:57:49
自家製マグロのヅケに奴葱のせて食べたら
美味しいかった。
今度は白身魚でもやってみる。
772もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 23:59:34
トロカツオを丼にしてそれをツマミに酒を飲む
773もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 00:39:00
>>772さんを否定するわけじゃないけど、俺、ご飯もので酒飲めないんだよなあ
ヘンな汗が出てくる
パンとか麺類なら平気なんだけどね

というわけで、カツオはショウガ醤油+少量のマヨネーズでビールのつまみにする
レタスや大根の千切り、それに大葉なんかと一緒にサラダ風にして。
774もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 06:31:10
カツオは芥子醤油で食うのが一番美味いと思ってた・・・
775もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 07:51:39
カツオはタマネギ&ポン酢でさっぱりと楽しむぜ
776もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 20:48:33
おいらはポン酢と生姜だな。
ビールが旨い(;ω;)
777もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 21:41:57
俺はカツオはニンニクだな
778もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 21:44:13
ニンニクと醤油ね
779もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 05:41:17
>>747

遅レスだけど・・・
当然ながら上質のものは、デパートやスーパーに流れず寿司屋や割烹なんかに買われる。
寿司屋の大将が言うには、高いのをよく吟味して買ってきても、やはり何本かに一本は外れがあって、それは捨てるんだって。
物自体にそれだけ差がある上に、プロが捌く。

家で食べる刺身より外で食べる刺身のほうがうまいのは必然。
780もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 20:09:06
偶然と言う名の必然
781もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 23:17:07
>>779
それは魚市場等が住居に近いなら殆ど当てはまらないよ
カワイソス
782シロワニ:2007/10/27(土) 05:40:37
大分にいった時、ウナギを刺身で食わす店があった。蒲焼きみたいな泥臭さがなく美味!
783779:2007/10/27(土) 07:23:04
>>780
そうなんだよね。たまにスーパーであたりをひけることもあるだろうけど、ならして考えれば寿司屋の圧勝。

>>781
そうか?
最上級のものは、魚市場が近くても一般人の手に入らないしなあ。
中の上ぐらいを求めるなら、魚市場近くの人は確かにいいかも。
784もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 12:36:56
ツバスの刺身、何度食べても生臭く感じてしまう。
食べ方間違えてるのかな?
785もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 14:07:13
イカ刺しをごま油+塩で食べたら意外にいけた。
イカの風味は消えるが。
・・・三国人とか言わないでくれ、純粋な日本人だ。
786もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 14:22:54
>>784
ツバスは富山東部で言うツバイソでいいのかな?こちらでもその
まま刺身で食べる人は少ないよ。煮物にする場合が多い。昆布〆
にするか、軽く塩をして小一時間程〆てみては?
787もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 14:49:19
ツバスはブリの幼魚
788もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 14:54:13
つまり>>786で正解
789もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 17:01:20
そんなマイナーな呼び名書かれても・・・
790もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 00:50:24
富山出身の柴田理恵(昆布ヲタ)が昆布を紹介している番組があって、
昆布締めした刺身をお茶漬けに入れて楽しんでた。
791もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 01:18:35
>>782
鰻の刺身が食べられる所は毒の関係で少ないらしいが(大分の日出町は鰻刺しで有名らしい)、
ググると他にもない事は無いから一回食べてみたいものだ・・
792もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 12:45:39
鯨の尾の身の刺身を生まれて初めて食べた
いやはや、こりゃ美味しんぼで取り上げる訳だ
793もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 20:01:37
今日はマグロの赤身。
わさび醤油ですっ

ビールがすすむぜ!
794もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 23:41:09
正確には刺身じゃないかもしれんけど
キハダマグロくらいの安い冷凍の赤身を
醤油・胡麻油・白髪ネギでヅケにして食うと
ツマミに最高(゚Д゚)
795もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 02:26:17
とりあえず養殖だけどブリ・・
796もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 20:51:57
今日はカツオのタタキをポン酢で(>ε<)そしてビール!!

幸せだ…
797もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 05:51:49
カツオにビール、生臭そー
798もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 08:34:11
てっさ食べたい
799もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 09:21:31
>584>585
君達とは話が合いそうだ
シマアジもかなり旨いぞ
800もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 12:14:40
(悪・ω・魔)800
801もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 12:28:42
いや、新しいカンパチがいちばんさ。

コリコリしてるのに、噛んでくとじゅわっと旨みと脂がにじみ出てくる。
これ最高!

古いのはすぐ臭くなるけどね。
802もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 12:49:57
酢ガキがいいねぇ〜 美味しいねえ
苦手な人多いけど。
803もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 11:30:35
こないだ初めてししゃもの刺身を食った。うまいね〜!
804もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 13:53:49
本マグロの片身、30センチで980円って安いかな?
脂たっぷりのハラス付きだったから買っちゃった。
805もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 18:34:32
イラブチャーの刺身は身が締まってないので旨いとは思わない。
806もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 18:42:45
>>804
片身?
807もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 21:25:35
>>804
片身のさらに半分だった…4分の1。
808もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:02:55
ハマチの刺身1本分で500円だったぜ
更に直前に半額になって250円だぜ
流石に3/4くらいで飽きてきたぜ
巻き寿司ハーフパックとミニちらし寿司と共に完食したぜ
8ヶ月ぶりに料理用に買ってたワンカップ開けて1/4だけ呑んで酔っぱらいそうだったぜ
昔は1日に5合くらい呑んでたのが嘘のようだぜ
809もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 10:51:50
>>799
九州人か?
九州ではマグロよりブリ、ブリよりヒラス(ヒラマサ)が刺身の常識だからな。
810もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 16:18:04
ブリトロ食べたらマグロはいらん
811もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:25:07
 世田谷の信○屋食品館の刺身は臭い。
812もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 02:20:17
>>799
高いよ;
813もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 10:52:26
>>809
俺は九州なんだけどもマグロでも種類があるよ
トンボ、コシナガだったらヒラスやシマがいいけど
季節にもよるけどバチ、クロシビ、シビの20k越えだったらいい勝負すると思うよ
その他でも冬場の5Kを超えるヤイトやキツネもいい勝負すると思う。
瀬魚まで混ぜると切りがない
814もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 06:51:06
>809
沖縄だ。いろいろな魚を食べたがシマアジが最高だった。
>812
ここでは以外と安いんだ。
815もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 10:40:49
やぁ!河豚の季節がやってきたよ!!
816もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 11:42:49
海豚
817もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 02:50:02
過疎スレ
818もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 13:25:24
「マグロ 中落ち風」 というのを昨日スーパーで買って食った
ないいだこの「風」というのわ
819もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 19:37:44
飯蛸の風が吹くというのはこのスレですか?
820もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 12:43:59
トロの部分じゃなくても赤身と油と混ぜて「ネギトロっぽい」にしちまう
蟹が全く入ってないけど「蟹っぽい」からカニカマと名乗る
そゆこと☆
821もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 14:16:18
てっさ!カワハギも旨い
822もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 14:44:02
かわはぎのお刺身おいしいよねー!肝で作ったタレで食べる!
823もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 16:30:43
カワハギの肝はタレに溶くよりそのまま刺身で食ったほうが美味いと思うのだが?
俺は肝だけの刺身を当日に醤油で、身は翌日にポン酢で食ってる
カワハギも1日置くと身に甘みと味が出るよ
824もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 18:45:16
>>820
カニ風味カマボコはカニエキスが入ってる
様は煮詰めたゆで汁なんだけど

カニの身が入ったカニカマも無いわけではない
825もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 19:05:51
カワハギを自分で釣って食ってみたいけど
船酔いするんだよなぁ
826もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 19:24:24
>>825
おかっぱりでもいいポイント見つければ良型5枚揃えるくらいはできるよ
それくらいあればおかずには充分でしょ
投げてのんびり待ってもいいし浮き使って攻めてもいいし
足場高いと抜き上げるときのバラシがきついけど
827もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 18:33:45
>>826
カーナビ買ってから考えます。
遠いよなぁ、埼玉からだと。
828もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 13:48:26
昨日、大トロの刺身食った
5mmくらい皮下脂肪が付いてる白とピンクのツートンカラーの奴

1切れ目は美味かったよ・・・


むしろ1切れ食えばいいや
829もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 13:20:59
ぶりトロのほうが美味いしな
830もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 13:44:18
鮭トロの方がうまい
831もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 01:33:15
トロは飽きるよな
たしかに1キレか2キレで十分だ
832もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 14:51:49
天然物の鰤とろは刺身よりしゃぶしゃぶのほうが旨い気がする
養殖物は食えたもんじゃない。
鮭とろは養殖物の臭いにおいが身というか脂からするから口に入れた瞬間その臭いでいやになる。
天然物の鮭のルイベとかは食ったことないからわからん
833もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 20:44:49
刺身高っかいな。和牛なんかよりよっぽど高いわ。
834もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 00:02:21
釣りたてなら、アジの刺身食いたい。
835もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 08:17:02
>>823
自分は肝を身の中にはさんであるやつが好き。
いきつけの寿司屋でそれ出してくれる。握りも最高。
大将曰く。溶かずに出せるのは、上物だかららしい。
836もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 10:36:54
こう寒いと刺身よりも湯豆腐に入ったタラとか食いたくなる
837もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:28:20
マイナーだが、
ソイの刺身は淡白でコリコリして旨いぞ。
838もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 04:00:34
↑ソイの旨さを知っていると言うことは北日本の人かな?もしかしたら北海道?
839もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 17:31:45
風邪気味なんでマグロのブツをニンニク醤油でヅケにした。焼酎のお湯割りとブツが旨い。
840カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/25(日) 00:02:12
●ソイは水っぽくて美味しくないです。ブラックバスと同じ味です。旨いっ
て言う人の真意がわかりません。今の時期のアジの刺身を喰いたいって人が
どこに住んでいらはるか疑問です。天然物の鮭が養殖物より旨いって言って
る人は「なんで?」と思います。牛肉で言えば野良水牛と高級和牛の違いが
解らないレベルだと察します。精進して臭い。

旬の男前は「ブダイの七味醤油漬け」を召し上がれ。
841もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 22:12:11
両国の某飲み屋にて、
刺身を一切れ単位で注文できる。
赤身60円、鯛80円、中トロ180円、大トロ(極上)280円
600円位で充分満足できるつまみになる。
熱燗2合と併せて1180円なり。
842もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 23:22:51
>>841
やすっ!
843もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 14:26:29
醤油にちょっとだけつゆの素たらして刺身つけるとうまいよ。
がいしゅつ?
844もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 16:57:47
そうなの?次の給料日にやってみよう。
刺身醤油ってまずいよね。
俺は絶対普通の醤油。
845もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 17:36:36
好みはあるだろうけど醤油べったり付けすぎなんじゃない?
846カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/26(月) 18:48:25
●普通の醤油にコリアンダーを漬けとくとシロ刺身に合うよ。
847もぐもぐ名@無しさん:2007/11/26(月) 19:05:15
 寄生虫で有名な、下りカツオ、登りカツオのも寄生虫は居る
土佐の高知の上りカツオは有名な郷土料理、高熱の火で皮を炙って
ニンニクの生を挟んで醤油をかけて食べる、ナゼ、ナゼ、ナゼ
皮を高熱の炎で炙るか、それはカツオの皮と身の間に寄生虫が数千匹
居る、肉眼では見えない大きさ米粒の百分の一、天眼鏡でじっと見れば
うごめくウジ虫が見えてくる、炎で炙るのはこの寄生虫を焼き殺す為
ニンニクは間違って寄生虫が人間の胃の中に入って悪さを防ぐ為
と高知の土佐の板場の方に教えてもらった、 余談だが
下りカツオこれは非常に怖い魚、上りカツオで鱗の下に居た寄生虫が
成長して体長1mmに、この時期のカツオは体内の赤身付近に寄生虫が
居る、皮を落としてワサビ醤油で食べる、寄生虫は成長して毒素たっぷり
3匹食べると翌朝強烈な腹痛と下痢、6匹食えば病院で点滴、
カツオ虫として調理師は知っている、
848もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 19:32:55
何この電波
849カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/26(月) 20:31:46
●サナダ虫です。良く噛んで食べましょう。
850もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:51:22
明日、まぐろのとろのお刺し身買ってみよう。
今まで買ったことなかったから、一度買って食べてみたい。
いつもは、めばち きはだ びんなが
本まぐろのとろってヤツを食べたいのさ!
4年前の寿司屋で食べたっきり・・・・。ああー明日の夜が楽しみだ。
851もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:14:32
今からシマアジの刺身喰いま〜す
852もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:23:02
ぶりの刺身が一番美味い
853もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:24:14
サーモンがすき
854もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 23:45:01
クサウオと言う魚もらったけど食べたことある人いる?
855もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 23:48:27
>>847
ウジWWW
ペーパー耐性なんて凄すぎて、テラワロス
856もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:01:15
69
857もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:25:13
自慢じゃないが青森に住んでるんだけど大間のマグロ食った事ないんだぜ!
858もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:33:24
〆てすぐの砂肝の刺身ウマ〜
859もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 03:07:34
>>857
そんなもんだよ
大間人だけど、センベイ汁なんてみたこともない。

あぁ、スレチだね。
うちはイカ釣り漁もやるんだけど、都会に来た当初に居酒屋でイカ刺頼むと数本並んでるだけなのに1000円近くするからビックリしたっけ。
860もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 04:30:10
関サバの胡麻茶漬け、最強。
861もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 13:23:39
マグロって赤身の方が断然美味い。
862もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 13:24:18
>>860
関サバじゃ無くてもどんな魚の刺身でやってもうまいのだがな
863もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 13:36:50
下ろしたての魚の刺身より冷蔵庫で1日置いた刺身の方が
甘味が出ておいしいと思う。(まぐろの赤身、平目、鯛など)
864もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 19:46:31
石鯛ウマイ
コリコリしている
テレビでチラッと言ってたけど漁るのタイヘンみたいだね
865もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 19:47:05
>>863
旨味は確かに増すけど、肝心の食感が死ぬから俺的には×だな。
甘味と旨味のある九州醤油のおかげで、プリプリの新鮮な刺身も美味しく食える。
866カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/27(火) 21:00:01
●関ジャニ最強!
867もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 02:01:14
食中毒:釣ったクサフグ刺し身に 新潟の男性入院 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20071127ddlk15040269000c.html
868もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 03:00:44
>男性は24日、新潟東港でクサフグを釣り、午後7時ごろ筋肉と肝を刺し身にして食べた。
>今年6月にも新潟市中央区の男性(60)が、トラフグの肝いり湯豆腐を調理して食べて、食中毒を起こした

(w
869もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 10:44:00
美味しかったろうなぁー とらふぐの肝w
ふぐが取れる地元の人は、自分たちで調理して食べるんだってね。
白土三平の野外手帳に書いてあったよ。
870もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 13:22:03
漏れなんか背黒イワシのぬた(酢味噌和え)で中ったよ。
たぶん背びれが残ってたと思う。苦しかった・・・
871もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 15:18:53
俺はスーパーの半額になった刺身しか食ったことない。
872カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/11/29(木) 17:23:35
●えっ?シロナガスクジラの事じゃないの?

ザトウクジラ。調査捕鯨。クジラベーコン。イルカ肉。くじらのタレ。
南氷洋。水銀中毒。クジラ販売。クジラ直売。クジラ激安。クジラ通販。

873もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 13:24:16
活〆ブリってのを初めて買ったんだけど何か生臭い。刺身自体あまり買わないから、かなり勇気いったのにさ…orz
874もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 14:53:50
ブリは買ってきて捌くわけにいかないからなあ。高くて手が出ないし、
手が出てもまずは捌けないし、捌けたとしても、一人暮らしじゃ喰い
きれない。冷凍じゃ勿体無さすぎる。
875カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/12/01(土) 19:05:41
●ブリは表面が生臭い。タワシでガシュガシュ洗ったらマナ板類全部洗って
から刺身にしないと生臭みが簡単に移る。ブリは洗いながら捌くべし!

>>874 ブリは獲れたてが最高って魚じゃないから鮮度の良さげな切身を厚
切り刺身でやってみなよ。旨いぜ。
876もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 17:04:16
ブリちょっと甘めの醤油で食うと美味いよな
877もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 19:41:34
関サバ、関アジ、ヒラスを甘めの刺身醤油で食うのが最高。
ぷりぷりこりこりの食感がたまらん(^ε^)♪
878もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 19:49:34
関アジって旨味が強いよね。
こないだ富山産のでかいアジ食ったけどこれも旨かった。
879カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/12/02(日) 21:04:44
●みんな通だね〜。おじちゃん関心しちゃう。
880もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 23:51:56
宮城に牡鹿ってあるじゃない
昔父親とそこに旅?しに行って初めて鯨の刺身食った
捕鯨が盛んな場所らしいね

寿司と刺身があったから刺身注文して、すげーワクワクしてたわけよ
・・・食ってみたらなんだがフツー?
たまに食う名前がよく分からない刺身と似た感じっつか
これいきなり出されても「あーいつものよく分からん魚か」って思うだろう

でもまた食ってみたくなった・・・結構売ってる?
ちなみにお察しの通り自分まだ餓鬼よ
881もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 23:54:15
とりあえず貼っとく
http://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/mesen/index.html
追跡! “偽装”高級ブランド魚
関さばの実態
高級魚・関さば。産地で不漁の一方、巷には格安で大氾濫!
関サバGメンが業者を徹底追及。消費者は欺かれていた…
http://www.ntv.co.jp/news/asx_dai2/071123059_300k.asx
882もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 00:15:48
そうか。
まあ、味が良けりゃどこ産かはどうでもいいけど。
うそは駄目だけどね。
883もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 01:49:30
生産量の10倍とか流通しているブランド米と同じだなあ
884もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 12:46:50
関東など解凍した刺身しか食べたこと無い人カワイソス
解凍した時点でそれはもう刺身では無いよね
しかもたった一種類の魚で喜んでるのは笑える
885もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 12:48:54
関東が解凍した刺身しか食べられないと思ってるのが笑える。
886もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:35:13
>>885
確かに。
今の物流の凄さを知らんらしい。
金さえ出せばいくらでも美味いものが食えるのが東京。
ただ、スーパーの安い刺身は糞ってのも東京。
887もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:37:43
>金さえ出せばいくらでも美味いものが食えるのが東京
哀れです
888もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:42:00
釣りたてが食べられないのは地方でもいっしょ。
誰でも海のそばに住んで漁師さんから手に入れられるわけじゃないし。
大都会といっても近くに(東京なら千葉神奈川)供給してくるところがある。
それほど事情が違わないことを地方の人はわかっていない。

偏見だね。東京の水道水は飲めないとかw
889カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/12/03(月) 17:44:48
●葛飾区の水以外はOKだね!アメ横でナイルパーチの半身が売ってるのも
スゴイと思う俺。
890もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:45:19
でも東京人が突出して魚嫌いなのは何故だろう
891もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:47:04
東京人が魚きらいって言う根拠は?
892もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 18:19:02
黒ソイという魚を買ったので刺身にしてみたが、全く向いてなかった。
歯ごたえが強すぎるのと旨みが舌に乗りにくかった。

かなり新鮮だったから熟成させてみたがおいてもだめだった。
幽庵焼きは最高にうまかった。
893もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 19:25:53
東京で寿司食べたけど不味かったよ
894もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 19:27:17
>>893
旨い店いけよ。
895もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 19:56:30
>>893
東京の安い店はまずいよ。
土地代も人件費も高いし、流通コストもかかるしね。
896もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 20:59:49
地方だと店頭販売のすし店でもレベルは高かったりはする。
そうじゃないと誰も買ってくれない。
都会のように旨くなくてもそこそこ売れるってことがない。
都会は突出して旨いものがあるが不味いものも多い。
田舎の外食は平均してレベル高いと思う。

っていうと都会の人怒る
897もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 21:47:13
69
898もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:45
>892
ソイが美味しくないなんて…
可哀想だ。
899もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 23:45:44
でも確かに締まってるというか筋肉質なんで旨みが溶けてこないってのもわからんでもない
フグほど旨みが濃いってわけでもないんで薄く造るのもどうかな…湯引いてみたりしたらどうだろうかな
あとカサゴ、ソイ系は鮮度落ちすると結構味が落ちるよね、ちょっと臭みが出るというか
900もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 00:41:49
うまい刺し身が食べたいなあ!
海なし県はつらいぜ
901もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 06:10:44
>>896
田舎は外食のレベルが高いわけじゃないと思う。
素材のレベルが高い。だから、寿司とかなら結構いいけど、洋食は悲惨。
あとはあなたの言うとおりかな。
902もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 19:28:39
海あり田舎でさえ、スーパーの魚売り場の魚屋さんの力が無ければ市場でも
(同じ値段でも)良い品物を手に入れられない。

海なし県でもスーパーや店舗を徹底的に選ぶべし!
903もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 22:32:15
ホウボウって魚がおいしかった。
904もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 23:21:07
>>903
調理する方は大変そうだけれども、焼いてもおいしいし
905もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 23:22:18
ホー、ボーって鳴くんでしょ。
釣りしてる人が言ってたよw
906もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 00:22:38
あの顔で鳴くのか……。
907もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 00:28:11
その鳴き声を出すため浮き袋が厚くてうまい
底にしか居ないから鳴かなきゃ浮き袋なんて必要ないんだけどね
908もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 04:39:43
泣き袋か・・
909もぐもぐ名無しさん:2007/12/12(水) 07:13:16
刺身って魚によっておいしく食べれる切り方が違うって聞いたけど、
そういうのまとめたページとかあるかな?いまいち探し方が分かんねす。
910もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 18:29:08
刺身とは少し違うが、河豚皮の湯引きが切りにくくて困ってる人は
丸めて凍らせてから切ってみようね。
911もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 04:23:02
最近は近所のスーパーで、切り身を買って来て刺身で食ってる
鰤なんか刺身用は300円近くするが切り身なら半額だ
今のとこはら壊してないし、これはいけるな
912もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 19:40:01
刺身用と生食用の違いって鮮度?
913もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 19:42:18
生食用って刺身用と違うの?
914もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 01:25:13
【朝鮮日報】韓日の刺身、旨みの違いは熟成時間
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197774705/
>しかし、韓国人客の反応はいまいちだった。問題は熟成時間にあった。「熟成すればする
ほど魚の旨みは増しますが、歯ごたえがなくなります。日本人の場合、歯ごたえは落ちて
も旨みの強い刺身を好みますが、韓国人のお客さんはシコシコした活魚に慣れています」
915もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 01:26:35
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
916もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 17:18:05
元旦の初食事の最初の一口目が
刺身で正月キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

が地域によっては無いのには驚いたわ
917もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 18:12:20
昔からの風習だとしたら有る方が珍しいだろ
918もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 21:19:15
正月は質はそのままで値段だけ上がるからな。

験をかついでるのか見切り品の値下げも少ないし。
919もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 22:42:59
おれんところの地元じゃ、刺し身どころか、いわしや塩鮭が大晦日のゴチソウだったそうだ

海なし県だからね、魚はハレのゴチソウなんだよ
920もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 02:05:00
山が無いで思ったが川魚の刺身っぽいのは鯉のアライくらい?
ルイベは別にして寄生虫があるから難しいか
921もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 02:05:27
海が無いだorz
922もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 02:09:00
鮎とかも、うん、イケるイケる♪(ファラ風
んだよ。
923もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 02:14:50
姫鱒の背越しは美味かった・・・
十和田湖は遠い。
924もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 08:20:22
>>920
寒ブナもアライするよね
川より池の方が多いだろうけど
あとボラやスズキもアライにすると思う(川でも捕れるけど川魚だっけ?)
鯰や鰻もか
925もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 15:42:23
ヒラメ食べたい
926もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 16:56:10
ヒラメ = ヤマメ
927もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 16:31:20
鰤とろ食った
脂のってて旨かった。涙が出る…有難う
928もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 23:50:01
あるスーパーで見た刺身の表示なんだけど
俺は変に感じたんだ・・・

『韓国産太平洋』って書いてあった。
韓国は日本海が近いのにどういう事なんだ?
ちなみの他の刺身には
『静岡産太平洋』って書いてあったのでこれは納得してる。
929もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 02:39:59
太平洋産って・・よく見るけど
でっ?
っていいたくなるw
930もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 08:15:01
韓国籍の船が太平洋で乱獲したものを韓国の港に水揚げした
っていう意味じゃないのかな
931もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 09:55:28
韓国産ってだけで食欲が失せる。
まして、刺身だと罰ゲームに等しい。
932もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 12:16:52
確かに、輸出用キムチに痰を入れたり、ゴミ餃子が発覚後の会見で「ゴミを使ったのは日本や米国への輸出用だけです」からねぇ

小学生をナタで襲った犯人会見「被害者は日本人でしょ」
マジ心の病w
933もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 19:13:34
カニ刺うまい〜
とろっとして甘くて
934もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 20:08:17
加熱した方が旨味がでるって
935もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 02:10:51
>>934
スレタイ嫁よカス
936もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 09:58:30
正月に刺身は欠かせないよ
937もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 10:22:41
>>935
てめーのそのレスもスレ違いなんだよ、クズ
938もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 17:43:24
ご飯が進む
939もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 20:15:19
元旦はブリの刺身がないとね
またまたマグロって・・・www
940もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 13:19:08
まぐれ
941もぐもぐ名無しさん:2008/01/01(火) 19:45:11
サーモンも旨い
942もぐもぐ名無しさん:2008/01/01(火) 20:20:59
ソーモンドナマウマウマ
943もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 00:17:23
うち毎日刺身だからヤダ。鰤は美味しいけどね‥
944もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 02:45:14
祭りの人 最近どうしてるんだろ
年末年始はたらふく刺身食べられたのかな?
945もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 03:31:44
ブリはうめぇ。確かに。
946もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 08:54:12
正月に鰤刺しがないと正月とは言えない。
947もぐもぐ名無しさん:2008/01/03(木) 13:19:02
普段は刺身の厚みは気にしないけど、
正月だけはやや厚切りにして食べるブリは美味すぎてたまらんよね
948もぐもぐ名無しさん:2008/01/03(木) 18:41:23
どうして正月って刺身ばっかりだすの?
まぐろトロぶりかにうにほたて蛸しろいの(なにあれ、ふぐ?たい?)
今晩はすき焼らしいから、三日ぶりでまともな食い物にありつける…
949もぐもぐ名無しさん:2008/01/03(木) 19:12:35
贅沢言うな!!
蛸の薄引きポン酢で食いたい。。。
950もぐもぐ名無しさん:2008/01/04(金) 01:26:26
酢だこ美味い
951もぐもぐ名無しさん:2008/01/04(金) 01:38:48
サーモンハラスが最強!
952もぐもぐ名無しさん:2008/01/04(金) 10:09:21
最近スーパーで刺身切り落とし250g〜300gで298円で売ってる
鰤トロ、マグロ赤身、サーモン、ブリその他色々入っててウマス
953もぐもぐ名無しさん:2008/01/04(金) 10:11:26
サーモンは解凍もんじゃないとやばいんでしょ
954もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 08:16:21
何で?
955もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 08:44:16
寄生虫がいるから。
鮭は生で食べてはいけない
956もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 10:20:46
薄くスライスして、顕微鏡で安全を確認すればOKですよ
957もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 11:04:44
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________







958もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 18:56:24
赤貝食べたい
959もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 11:04:41
食べなYO
960もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 18:52:26
>>956
一ミリピッチで切って断面を全部チェックしてるのか!
961もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 00:34:15
一切れの全域を見終わるのに何分かかるんだろうね
962もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 08:43:22
顕微鏡で観察してからまた張り合わせた、ぬるくなった鮭の刺身

これぞ究極の刺身
963もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:09
CTスキャンでまんべんなく断面の安全確認を済ませてから食べれば問題ない。
CTスキャナーくらい常備しとくのが常識というもの
964もぐもぐ名無しさん:2008/01/08(火) 00:56:38
MRIじゃなきゃ
965もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 16:43:40
アジ捌いて食った。旨いわ〜
966もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 20:42:10
この季節、ブリ、旨いよな
寒ブリの刺身最高旨い
967もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 21:38:53
もうブリブリだよな
968もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 22:01:07
うまいこといったつもりのとこ悪いけど、鰤はキトキトが合う。
969もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 22:54:13
ブリは刺身にするなら新鮮すぎると固すぎてダメだな。
一晩くらい寝かして丁度よくなる。
970もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 13:28:20
>>968
富山でしか通用しないw
971もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 14:50:48
坂田靖子ファンなめんな
972もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 20:13:11
室井滋ファンなめんな
973もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 20:28:10
ぶりは生臭くて不味いとおもう。
974もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 21:11:46
>>973
鮮度の落ちたものしか食べた事がないんだね、可哀想・・・
975もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:09:06
>>973
どこの県の方ですか?
976もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:10:56
富山。
977もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:11:36
長野。
978もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:00
沖縄。
979もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:42
千葉。
980もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:13:56
香川。
981もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:16:01
秋田。
982もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:26:37
新潟。
983もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:41:10
都会でも、ちょっと高級な居酒屋だと、魚をその場で刺身にしてくれるお。
984もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 22:49:45
フランケン
985もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 01:04:12
きびなご最高!
986もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 18:05:53
久しブリにマグロの大トロ食べたけど、やはりこの時期はブリのほうが美味い
でも、マグロも何故か鉄火巻きが好きだしブリも最近は赤身の部位のほうが好きだ
トロ部位は合間に食べる程度のほうが実は美味いのかも
987もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 21:39:38
俺もブリの刺し身でめし食ってきたトコ
うめえなあ
988もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 22:22:35
>>985
きびなごの刺身を鹿児島で初めて食べて以来嵌ったよ
989もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 23:12:13
正月に玄海灘で漁師やってる親戚から天然もののブリとヒラスとかが送ってきて
ヒラスってどうやって食べるのか聞いたら、刺身にしたらブリよりおいしいっていってた。
刺身にして食べたらたしかにブリより美味しいような気がした。
調べたらヒラスはヒラマサとかいってブリににた高級魚なんだね。
990もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 23:25:48
ところで、次スレは必要?
991もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 04:20:00
いる
992もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 19:16:30
生かきは刺身に入るの?
993もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 19:33:07
生かきはおやつだ。
994もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 20:23:59
【サシミ】 刺身 二舟目 【さしみ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200309824/

次立てた
995もぐもぐ名無しさん
>>985,988
あぁ、あれは美味い!全国郷土料理ベスト3以内は納得した