■ 肉食はやめよ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
ガンの元。
可哀相だから動物を食べるな。

http://hazakura.jp/10.htm
2もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 12:07:32
またおまえか
3もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 12:09:20
うざい1
4もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 12:11:21
かわいそうだよね
でも、食べ残すともっとかわいそうだ
5もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 13:04:44
食べ無いけど環境の問題から牛は皆殺しにすべきだな
6もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 13:08:53
うまそうな牛がいくらでも歩いてるのに
餓死するインド人
7もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 14:47:56
それは正しい。
8もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 18:46:25
宗教的な物はしょうがない
9もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 18:51:23
>>4
殺された後に残そうが可哀想も糞もないだろ。

殺す事が罪。
10もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 18:55:38
>>1
人生をやめよ
11もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 18:57:39
「モーモー」
「ブヒブヒ」
動物と戯れたがる割に、牛丼豚丼は垂涎の的とする人間って…
12もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 19:00:18
>>11
あぁ?なんか問題あんのか?
ペットの猫と戯れて晩飯に豚丼を食う。べつに矛盾を感じないんだが。
13もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 19:01:17
トムとジェリーだって、最終回は、トムがジェリーを食っておしまいだったよね。
いつもトムがジェリーのからかわれて追いまわしているシーンばかりだったけど、
あれはジェリーに運動させて、肉質を良くしていたんだねえ。
しみじみと肉のうまさが思われるアニメだったよ。
14もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 19:02:28
肉を食わずに>>1でも喰うか
15もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 19:16:58
age
16もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 19:47:39
>>13
まじ?
17もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 02:07:13
有名なコピペを勘違いしてるんじゃないか?>>13
18もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 07:46:14
ガンになったところでどうって事ないだろ?
19もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 13:02:24
トムは最後ガンになって死ぬのか
20もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 00:46:55
>>18
だよね。べつに肉くわなくたってガンになるし〜
21もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 14:29:16
ベジタリアンの喫煙者を一人知っているw
22もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 18:37:35
「お前ら・・・・日本語うまいね。」
「?」
「なぜだ?それ程人間の言葉が分かるのに・・・・」
23もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 18:42:53
>>1
肉ってのは魚肉も含むのか?
ほ乳類は喰わないけど、魚や卵とか喰うホワイトベジタリアンとかっていなかったか?
肉は体にいいから皆さん沢山食べましょう!
24もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 18:49:32
魚ウメー
25もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 19:39:14
魚ウメー
26fafafa:2005/09/21(水) 21:06:52
rfffff
27嫌韓のシンイチ:2005/09/22(木) 05:09:57
「お前ら・・・・韓国語うまいね。」
「?」
「なぜだ?それ程家畜の言葉が分かるのに・・・・」
28もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 05:44:37
肉食おうが魚食おうが個人の自由で押し付けは出来ないが...
生き物食べるんだからさ、残さずきれいに食べようよ。
その方が殺されて食用になった動物も報われる!
...とオモウ
29もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 08:31:02
植物だって生きてんだぞ!可哀想だから食うな!
30もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 08:49:23
ベジタリアンって本当に身のほど知らずな奴しか居ないのな。
31もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 08:52:12
腸内細菌だって生きてるんだぞ
可愛そうだから消化するな!
32もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 09:29:21
>>30
たぶんそうなんだろうね。
あと実は血圧高くて体臭くさそう。
33もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 10:42:05
2年間不食の男が今朝テレビで特集されていた。
太陽の光を5時間浴びるんだと。
34もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 11:12:17
まぁ人間はむしろ植物だからな
35もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 14:34:26
>>28
殺される側は殺された時点で、以降どう扱われようが全て同じ。

報われる、だの、供養、だの感謝だのは、
全て殺す側の「やましさ」「怖れ」を誤魔化すための装置。
36もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 14:37:37
>>35
折角得た食べ物捨てたら、もやしてしまうことになるわけで
その動物が餌にした植物から得た蛋白質、元はと言えば
植物が炭酸同化させたエネルギーを無駄にしてしまうことになるっす。
37毒フライドチンコ ◆DFCJSDipHM :2005/09/22(木) 14:56:48
糞コテデビュー&グッバイ
38もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 16:40:30
>>35の阿呆にマジレスしてやろう。

殺した以上、無駄にしないで食べるというのは、
なるだけ無駄な殺生をしない、
我々が生きていくための最小限だけの殺生をする、ということだ。
ごくまっとうで合理的な倫理観だろうが。
「やましさ」云々とは関係ない。
39もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 16:50:24
>>38

>殺した以上

この前提に異を唱えてるんだけど?


>なるだけ無駄な殺生をしない、
>我々が生きていくための最小限だけの殺生をする、ということだ。

ならば動物達の命を屠る必要すら無いですね。
40もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 16:59:05
>>39
これは煽りではなくマジな疑問なんだけど、
植物の命はどうなの?
41もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 17:03:58
仏教で肉食殺生を禁じるのは、先祖が畜生道に生まれ変わっているかもしれないから。
植物に生まれ変わることはないらしいから植物は食べても構わないということらしい。
でも、本音は動物に抱く親近感から始まっているんだろうね。
初期仏典読むと、かわいらしい牛や馬って記述があるし

つか最小限の殺生だのそんなこというと、草むしりしてばったの繁殖環境を失くしてしまうことすら禁忌になりそうな。
42もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 17:18:35
>>39

> >なるだけ無駄な殺生をしない、
> >我々が生きていくための最小限だけの殺生をする、ということだ。
>
> ならば動物達の命を屠る必要すら無いですね。

おまいは野菜ばっか食って生きていく気か?
で、>>40も訊いているが、野菜は食っていいのはなぜだ?
おまいは>>41の言うような宗教上の理由なのか?
43アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/09/22(木) 20:00:53
共食いでなくても、トンボやカマキリに昆虫を食うなと人間の宗教家が説いたところで、
トンボもカマキリも“はあ?”ってなもんだろ。
肉食を善悪で語るのはやはり、ナンセンス。
ただ健康上の理由から食肉中心の有害性ってのはあるだろうな。
皆さんアラスカエスキモーってわけじゃないだろうし。
現代人は食いすぎって指摘もあるしな。
ハラ八分目で病なし、
健康になろうと思ったらハラ六文目だそうな。
汝、満腹することなかれ。
44もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 21:14:10
ここにも遊びに来てくださいhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1125220526/
45もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 03:36:25
>>1
医学博士まがい
教祖まがい
そういう真似は最近誰でもできるみたいだな
('A`)オメデトサン
46もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 09:54:49
もう少ししたら誰もが気付く。すぐにでも人間の数を減らさねばならん事に…
47もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 10:08:04
↑お前自信からまず実践してください
48もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 10:52:27
>>22>>46は【寄生獣】のパクリでしょう、最近菜食肉食スレに目立つような・・
49もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 10:57:31
こういうスレではかまってもらえていい遊び場なんだろうな
50もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 15:57:26
肉食早めよ?
51もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 15:13:06
なんでいつもアンチベジがベジスレ立てるの?
52もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 15:17:04
かまってもらいたいから。
53もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 15:39:35
>>13
トムとジェリーに最終回ってあったのか〜
54もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 15:42:44
>>51
>>1はベジタリアンなのでは?

>>53
ドラえもんの最終回みたいな都市伝説かと
55もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 18:28:42
豚達は癌になっても治療されない。貧血状態で放置され、可哀相だ…
56もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 20:52:54
馬鹿馬鹿しい。
肉を食ったら可愛そうなんていい出すバカは。
本当に自分の言った事を信じるなら、とっとと死ね。
農作物である植物も可愛そうだし、畑を維持するのに、
どれほど他の野生生物に「可愛そう」な事をしてると思ってるんだ。

>>1の言い分は、まるで幼児だ。
現実を全く見ていない。
童話の世界に生きているかのようだ。
57もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 23:24:03
だってもーもーさんや ぶーぶーちゃんや
けここっこちゃんを たべるなんて いやだよ。
血をながすし かわいそうだもの。
いたがってるんだもの。
それってへん?
へんじゃないよね。
58もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 23:25:44
ネットでと殺の動画見たけど、
あれを見るとさすがにダメージを受けるな。
豚って首元を切断すると滝のように血が出てくるのな。
山積みになった臓物とかも凄かった。
肉食やめろとは言わんが(俺も普通に食ってるし)
一度はそういうのも見た方が良いかもね。
59もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 23:26:46
おほしさまになるからだいじょうぶだよ。
めをつむって、たべてごらん。
おいしくって、はいとくのせかいに
のめりこんでいくから。
60もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 23:51:30
はい、せんせい。ノシ
61もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 00:11:56
そうだね。
1たんは おほしさまに なったんだね。
ほら かなしいよるは おそらをみあげてごらん。
1たんが みんなのことを みまもっているよ。
62もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 00:24:56
>>58
あれはわざと古い時代のを見せてる
いつものベジのネガティブキャンペーンの一つ
63もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 00:29:15
>>62
はぁ?勝手な事言うなよ。
今の話じゃん。
64もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 00:38:54
どう見ても古い動画なんだが
65もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 02:46:26
最新の屠殺は何がどう違うんですか?
66アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/09/25(日) 08:11:57
聞いた分では以前はウシなんか喉切って倒して何人かハラの上にのったりけったりして
血ヌキをしてたそうだが、
最近はクレーンで吊って血もなんかパイプみたいなの刺して
血は側溝がなんかに流すから飛び散って血まみれとかはないそうだ。
狂牛病出てからはウシは特に脊髄とかを丁寧に除去するのに手間かけてるらしい。
67もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 10:59:39
>>65
設備が衛生的になってたりとかいろいろ
日本でも見学できるところがけっこうあるから行ってみ
68もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 14:04:54
どのみち殺すんじゃん。

屠殺に失敗して苦しむ牛も多いし、そうなると危険だから死ぬまで放っておく。
69もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 15:27:18
>屠殺に失敗して苦しむ牛も多いし、そうなると危険だから死ぬまで放っておく。
詳しく
70sage:2005/09/25(日) 18:09:25
>>1さん
>ガンの元。
>可哀相だから動物を食べるな。

>http://hazakura.jp/10.htm

憶測なので,自信はないのですが,>>1さんの表現からすると,
ベジタリアンへの反感をもたれる方が,このスレッドを立てたと考える方が
納得します.「やめよ」と命令形なのも反感を集めるためかもしれません.
このスレッドの目的が,「やめよ」と強制しているベジタリアンがいると
示したいのなら,このスレッドの目的は賛成できません.
そうでなくても,スレッドのタイトルが反感を集めると思います.
このスレッドでのベジタリアンへの擁護の書込みの急増は,
その反感を増すことになってしまうと思います.
これ以上,あまり良くない反感は集めたくありません.
書込に躊躇しましたが,疑問におもわれる方が少ないかもしれないので,
今回,書きました.
71もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:50:20
大方、いつものメンヘルくんが立てたんでしょう。
72もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:53:50
73 ◆fjVZTzycxc :2005/09/25(日) 21:55:39
>70
この手のスレッドはネタですので、気になさらない方がよろしいかと思われます。
74もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:59:36
75もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 00:00:45
「ため」ときいて
なぜか某米軍少佐を想像した俺ガイル
76もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 00:14:03
>>75
アケ板に帰ろう……
77もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 01:35:52
動物より植物の怨念の方が小さい。植物でいいだろ。
78もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 02:32:43
>>77
自称霊能者か宗教家だな
79もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 06:59:54
食べずに自分が死ぬくらいなら、殺して食べるよ。
80もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 08:08:19
>>77
何故小さいと分かるんだ?
81もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 08:18:57
キャベツの幽霊と、牛の幽霊だったら、牛の幽霊の方が怖い。
82もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 11:11:35
菜食主義って結局科学でも何でもない
オカルトか宗教あるいはただの感情論
83もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 11:40:26
魚も野菜も肉も満遍なく食べてるので、私の周りには数え切れないくらいの浮遊霊が飛び交ってます
84もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 11:48:28
>>82
あたりまえじゃん。医学の大勢は、肉や魚や酪食ったほうが身体にいいって言ってるんだし。
だけど、それを捨ててあまりあるかあいそうという気持ちがあるんだよ。
大体、文明は、感情なしでは何も発達しなかったんだよ?
それに、どんな理屈だって、結局は感情を満足させるために使うのが本来じゃないか。
自分が嫌なだけのことをわざわざする道理がないんだから
85もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 13:12:35
体臭がキツクなる。
86もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 14:31:25
元気が出て、ティンポをなだめられない
87アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/09/26(月) 18:30:40
>>69
俺が勤めてた間でト殺中でクレーン、ほいすとっての?
に吊られたブタが暴れて“鍵”から外れて落っこちてその下に居たヒトが
ブタの下敷きになって、なんか打撲で重症とか結構な怪我したハズ。
他にも冷蔵庫から出てきた枝が裂けて鍵から落ちてその下敷きになって怪我したヒトもいたっけ。
88もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 18:59:25
枝って枝肉のことですか?200kgぐらいある?
下敷きになったら肋骨の1本や2本ヒビが入りそうですね。
89アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/09/26(月) 19:04:34
>>88
確かに枝は枝肉だが、
怪我した本人ミタが、なんかアタマを切ったとかいって
額の上だか目の上だかを切って縫ったとか云ってた。
まあ、真上から直撃ではなかったらしい。

実際、それなりにいろんなトコで働いたけど、
死ぬような事故って案外無い、というか出くわさないものだよ。
90もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 08:20:37
【アメリカ産狂牛】輸入再開 結論出ず
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127771482/
91もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 09:06:54
最近は息の根止めてから吊るようになったから、
苦しんで暴れるってのは無いと思う
92もぐもぐ名無しさん :2005/09/27(火) 11:03:25
程度の低いループ議論スレ
飽きもせず、よくも続けられるもんだ
あちこちに類似スレ立てまで・・・
93もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 12:52:05
>>92 は サザエさんや水戸黄門も見ないのか
94もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 18:24:01
肉食禁止
シュウマイを食べる人間は息が臭い。
95もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 18:29:30
>>92マルチ乙
96もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 23:10:06
ハムもチャーシューも見慣れているから美味しそうだと思うが
元が可愛いブタさんだと考えれば食べる事などできない。
97もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 23:19:12
おいしいお肉サンだと考えればウマー
98もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 04:56:42
>>96
まあ焦らずに小さな魚を捌くことから始めろ。
生きることは殺すことと同義なのだ。
どんな生物も何を食おうが必ず生命を犠牲にしている。
99もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 17:46:30
↓100オメコ
100もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 18:05:38

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
101もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 18:13:29
生き物を殺すな、これすら非常識な発言だもの。グルメ大国くたばれ
102もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 18:59:58
↑誰か通訳たのむ
103アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/10/01(土) 19:55:23
>>101
乳と蜜溢れる国の選らばれた民以外は滅びる。

みたいな?
104もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 00:43:55
>>102

>>101の日本語訳
「ぼくはもうだめです。今から檻のついた病院に逝ってきます」
105もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 00:48:39
だもの
106もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 16:13:20
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ
事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm

食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1128236856/l50
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
107もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 16:19:35
又、マルチコピペか・・・
108もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 16:24:06
ベジの低能ぶりが分かるな
109もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:36
肉食をやめない人種は大抵ぜい肉だらけの脂顔
110もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 17:25:58
ベジは、全人口に対するベジタリアンの割合を答えられるのだろうか?
111もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 18:34:36
今日は鶏のササミフライだ(゚∀゚)
112もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 23:21:57
今売られている肉が
本当に体に良い、と思っている人って
そんなにいないのでは。
113もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 00:03:11
>>109
それは実はお前だろ
人種がどうのって今どき人種差別かよ呆れるね
114もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 12:19:59
>>110
インドでは半数以上。イギリスやアメリカでは5-10%。日本じゃ1%もいないだろうね。
115もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 14:40:36
日本人の99パーセントくらいはぜい肉だらけの脂顔
116もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 16:21:09
>>115
それぐらいゆるい方がいいよ。住みやすくて。
117もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 17:51:40
>>115は自分が日本人の主流と勘違いしている
118もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 22:03:06
>>117
いやいや、>>109と、>>114を読んでくれ。ベジの総意だ。1%にも満たないようだが。
119もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 22:34:46
>>118
総意だなんて、そりゃー普通のベジに失礼だな。
こういうのが他の穏やかなベジに迷惑かけているんだよな〜。
ベジ止めろとはいわんから他人の迷惑にならないよう黙っとけ。
120もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 22:57:36
肉食をやめない人種は大抵ぜい肉だらけの脂顔
121もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 23:02:56
ペゲス・ゲッコル・ウココケル
122もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 23:25:22
食べ物がなくて餓鬼みたいな面構えの北朝鮮よりは脂顔のほうがマシ
123もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 04:55:39
1から予測はできてたがなんかすげー頭悪い会話になってるなw
>>120とかわざとやってるのか?じゃなきゃたぶんノイローゼだぞ
124もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 12:30:04
該当者が必死ですね
125もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 12:35:56
126もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 13:28:22
ココはアニマルライツでつね。
127もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 17:24:54
なんで無駄にageるん?
構ってちゃんだから?
128もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 17:31:18
かまって
129:2005/10/05(水) 16:32:47
米と昆布、豆で筋肉は付く。
精神の風通しも良いですよ。
130もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 17:32:43
晒しage
131もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 20:13:44
ガンから復帰したベジタリアンのレスラーもいますね。
肉=スタミナという幻想はとっくに崩壊している。
ttp://muga.jp/Nishimura/
132もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 21:36:45
133もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 23:04:27
肉を食わんでもステロイドやりまくればそりゃ強くなれるっつーの
134もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 09:23:11
ステロイドの原料はコレステロールだよな
135もぐもぐ名無しさん:2005/10/07(金) 17:54:19
朝からベーコンやハムは慎んだ方が良い
136もぐもぐ名無しさん:2005/10/07(金) 22:57:01
↑なんで?
肉ばっか食うなんて誰も言ってない
137もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 05:07:12
こないだ犬の肉食いました。
メチャうまかったっす
138もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 12:51:32
こないだ人の肉食いました。
メチャうまかったっす
139もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 14:45:04
スレタイ、「肉食早めよ」って読んじゃったw
140もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 15:24:04
残念ながら既出だ
141もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 18:28:19
自分のペットしか食べるものがなくなった時
人間はどのような行動を取るのか!?
142もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 20:59:08
韓国人はパトラッシュを食べる
143もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 23:51:26
 埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで6日、入所者の80歳代の女性が猫にかじられ、右足の指をすべて失うけがを
負っていたことが8日、わかった。

 同ホームによると、6日午前5時過ぎ、同室者からのナースコールで呼び出された職員がけがに気づき、119番通報した。
女性は右足の指をすべて第1関節付近から失っており、左足にもひっかき傷があった。
144もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 05:55:24
スイス人も実は犬食ってるけどな
145もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 13:31:36

コンビニ弁当は発ガン性や変異原性のある添加物のデパート。
中には二十種類以上使われている弁当もある。
脂質とタンパク質も異常に多く、原材料も原産地も不明。

保存料 ソルビン酸K    変異原性、発ガン性
着色料 カラメル 赤色102号 赤色106号
      青色1号 黄色4号 コチニール    発ガン性、アレルギー、変異原性
発色剤 亜硝酸Na    発ガン性
甘味料 ステビア    変異原性
漂白剤 亜硫酸塩    変異原性
増粘剤 多糖類 カラギーナン ガムなど
改良剤 リン酸塩    骨の形成異常、鉄分吸収阻止
調味料 アミノ酸等    味覚異常、化学物質過敏症
146もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 14:07:36
作物の間引きって残酷だよな
147もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 15:12:50
人間の間引きも残酷だよな






リストラ
148もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 16:47:00
>>106
養鶏の実態見たら、鶏食べられなくなっちゃったよ。。
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=kfc_cruelty_usa

1.親鶏を飢えさせ、高熱裁断機でくちばしを切り取る。

2.糞尿に満ちた小屋に、数万匹のヒナを放りこんで飼育する。その中で6〜7週間を過ごすヒナの多くは
  呼吸疾患、窒息、心臓病を起こす。

3.ヒナに成長促進剤を含む抗生物質を与える。これによってヒナは、しばしば身体障害を起こす。

4.過酷な環境で死んだ数万匹のヒナは、処理工場に送られ、加工され、再び鶏の給餌用となるか、
  キャットフードの原料として売られる。

5.生き残った鶏は、足を踏んづけて、トラックに投げ込まれる。一台のトラックに9000匹が満載される。

6.あらゆる悪天候にも関わらず、屠殺場への輸送が行われ、多数の鶏が死ぬ。

7.生きて屠殺場に到着した鶏の、ひょろひょろになった足に、足枷(あしかせ)をはめ、
  水槽にくぐらせる。

8.鶏の首を切る。両方の動脈がうまく切れなかった場合、その後4分間は死ぬことができず
  苦しみ、完全に意識が戻ることもある。

9.鶏にまだ意識があろうとなかろうと、熱湯に突っ込み、羽根をむしる。
149もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 16:48:01
   ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\  \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li  ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ /      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |  ヾ             ヾ  | .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、      ―        ,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_ _二二二:_ / ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:. .:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
150もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 18:17:07
>>147
在日とベジタリアンは間引いてくれよ
151もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 19:11:09
>>148
涙が出た
152もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 23:35:21
からあげ喰いたい。
153もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 01:25:35
>>148
自分でしたコピペに更に自分でコピペのレスをつけるなよ
キチガイ
154もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 09:57:10
自分達のためなら他の生き物の事なんかどうでも良いという危険な思想が
戦争を引き起こし、やがて世界を滅亡に導くんだろうね
155もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 10:06:18
↑きっと、こいつは軍隊などいらんと言う、ブ左翼に100ウォン
156もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 10:08:59
平和の対語は、混乱。戦争デハナイ
157もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 10:11:42
>>154
それも自然の流れ。
158もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 10:48:29
キチガイベジ=ブ左翼
間違いないm9(^∀^)
159もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 11:20:58
自分達の正義のためなら他者の正義なんかどうでも良いという危険な思想が
戦争を引き起こし、やがて世界を滅亡に導くんだろうね
160もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 11:37:06
肉食早めよ
161もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 11:43:12
>>154 動植物を食べないいわゆる「不食者」か?
162もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 14:13:10
殺すのがカワイソウだから、と言う人は、身の周りの全ての革製品も
インフルエンザ、日本脳炎、ポリオ等のワクチン類も使わないでね。
手術受ける時もナイロン糸を指定してね(吸収糸はダメよ)
おいしいゼリーやババロアも材料にゼラチン使ってるからね
ミルクや卵もね(乳の出なくなった牛も卵の生めなくなった鶏も処分
される運命です)

身近な革製品・食品 医療品の多くが動物を犠牲にして造られています
カワイソウだから食べないと言い張る人は 動物性由来の製品はぜったい
使わないでね そこまで徹底してから発言してね〜
163もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 14:31:06
>>162
どうしてそう極論に走っちゃうのかね? ワラ
「なるべく少なくする」という考え方はできないものかね〜
君のような考え方だと、>>162で書いたことを実行できない人はカワイソウという感情は一切持たないでねってことになるだけど ww
164もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 15:10:12
>>162
殺すのはかわいそうだけど、利用するのはOK
165もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 15:10:35
相手がすでに極論に走ってるから皮肉で返しただけだと思うが
166:2005/10/10(月) 15:31:54
生まれた時から肉が「ありふれていた」から平気で食べるのは仕方のない事だ。
全部大人が悪い。
167もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 16:19:12
殺して喰う=可哀想
殺して利用=NOT可哀想
 だな?了解!!
168もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 16:28:31
カワイソウ思うけど たくさん食べるよ
お肉大好き!
169もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 22:45:43
豚肉1kgにタバコ500本分の発癌物質が含まれてる。
170もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 22:52:10
>>169
わけねーだろ。
タバコの害はズバ抜けているわ。
171もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 22:52:35
>>169ソースは?
172もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 23:24:13
ソースはそんなに害はない
173もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 23:41:56
タバコを体重1kgあたり500本吸った豚
174もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 23:42:50
175もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 01:47:07
汚染された油で揚げた豚肉には相当な毒素が含まれているはず。
176もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 02:15:13


美味いから肉を食うだけだ

文句あるか?





これが全て
177もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 05:35:47
脂肪デブ高血圧症が改心して菜食になることは多くあるみたいだが
そういうのに限って他人に説教臭いんだよな

別にそんなことしなくても大丈夫な連中だっているんだから黙ってろ
178もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 08:53:02
菜食主義者は本当は肉が食いたいんだよ
心の奥底に肉食への欲求を隠してるから
それが攻撃本能として、肉食ってる連中に
向けられるんだろ
179もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 09:20:45
モテないフェミ女みたいなもんか
180もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 22:23:15
殺したいから、殺すだけだ

文句あるか?

ヤリたいから犯すだけだ

文句あるか?

盗みたいから盗むだけだ

文句あるか?
181:2005/10/12(水) 23:03:33
昭和2〜30年に生まれた頑健な者が40代50代で倒れている。
残念ながら現代人は30代をクリアできれば天晴、
食べている物が酷過ぎる上喫煙飲酒サプリメントの発ガン花形兵器の投入で
8割はガン、心臓・脳疾患で死ぬ事だろう。
花粉症の人間は明確な目印を持つはずのガン細胞を殺せない。
182もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 23:57:24
>>181
参考までに訪ねるがお前さんは何が原因で市にたい?
事故か自殺か犯罪の犠牲か
183:2005/10/13(木) 06:10:12
>>182
腹上死
184もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 07:02:09
世界の人体実験場と揶揄されてる食品添加物天国の日本。
チェルノブイリ原発事故のときの汚染食品はアジアで日本だけ輸入。
今でも、危険な中国製食品が無審査に近い状態で輸入されてる。

他人の年金や社会保険料を使い込んだ公金パクリ屋から見れば、
公金を払った一般人が早死にした方が好都合だろうね。

最近、働き盛りの年齢で死ぬ人が多いな。葬儀屋と喪服屋が儲かってる。
東京は何か散布されているのか、カラス、犬、猫がどんどん死んでく。
185もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 10:17:37
そっかぁ。
186もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 11:00:51
日本人の食生活は悲惨すぎる。
187もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 11:24:43
>>186
きみんちの食卓が一般的な日本人の食卓だと思わない方がいいよw
188もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 11:32:38
>>186キムチと狗肉でも喰ry
189もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 14:25:51
>>187-188
自己内省的になれ。ひたすら自分自身を省みて反省しろ。
190もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 17:50:40
日本の政府(政治家)は国民の安全より業界の利益の方が大切なんだよ。
191もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 18:31:47
アメリカ牛輸入再開はアメリカの圧力に屈したとしか思えません。
192あああ:2005/10/13(木) 18:32:51
http://sskryo.919homepage.com
↑↑俺のHPどんどん書き込んでってねぇ〜
193もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 18:54:50
>>189
人にいう前にまず己が実行しろw
194もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 19:38:52
ハンバーグなど食べた日の翌朝の息の臭さ!

胃腸の中で既に腐っているんですよ。
195アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/10/13(木) 19:51:03
>>194
そりゃ君だけだろう。
胃潰瘍あるんじゃないの?医者に行けよ、オマエは。
196もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 19:59:47
歯を磨かないで寝たせいじゃないか。
歯槽膿漏だったら早めに歯医者へ。
197もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 20:25:59
息の臭さは主知らず
198もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 21:07:28
食べたものを腐らす胃腸の持ち主が生きた人間のわけはないじゃない。
阿呆らしい。
199もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 21:17:48
便所の脇に生えてる草で喰らって、独りで勝手に二百ぐらいまで生きてろ、馬鹿が。
200もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 02:09:27
>>194畜肉の消化過程で腸の悪玉菌を増やす。>悪玉菌が匂いの素を作る。>汗や息に混じって排出される。
201:2005/10/14(金) 16:31:53
肉を体内に2日以上置けば当然腐る。
腐った血液は多くの細胞を養えず人体が急速に老いる
常に精神状態が悪く砂糖に手が出る
一怒一老 忍耐力なく怒りやすい

便秘大国アメリカのガン患者は日本の7倍
日本ではガン専門医などほとんど皆無な状態です。
日本でガンになれば年間医療費百万と命を取られてサヨウナラ。
全人的にではなく臓器だけを診る医療を根本的に改めなくてはならない時期にきていると思います。
202もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 17:00:04
善タマキン
悪タマキン
きみはどっちのタマキン?(´・ω・`)
203レビルnews+1:2005/10/14(金) 17:33:16
>>201
ではイヌイットはどうか?
彼等は欧米化された雑食をする以前はほとんど肉しか食べなかったが、
酷寒の地で繁栄した忍耐強い狩猟民族である。
204もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 18:00:04
>>201
肉を体内に2日以上置けば当然腐る。
腐った血液は多くの細胞を養えず人体が急速に老いる
常に精神状態が悪く砂糖に手が出る
一怒一老 忍耐力なく怒りやすい
↑何が言いたいの?

肉を食うなって言ってるのか?
それとも、食いすぎるなって言ってるのかね?
205もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 18:50:48
食うのは勝手だけど漏れ様の近くいはよってくんな。
206もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 19:55:08
とりあえず、体内にあっても>>201の脳は腐ってるということだけは解った。
207もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 20:44:56
>>203
その「EPA」「DHA」に注目したデンマークのダイヤベルグ博士たちは、グリーンランドに住むイヌイット(旧称:エスキモー) を調査しました。
イヌイットは、寒い寒い国で生活し、脂の多い肉食中心であるにもかかわらず、心筋梗塞や脳梗塞にかかりにくく、高齢まで元気に、健康に過ごしているというのです。

博士たちの調査によると、イヌイットは、体に必要な脂肪分を「魚」や「魚を大量に食べるアザラシ」から摂っていたことが判かったそうです。
そもそも、牛や豚をはじめとする「動物の脂」は、動物より体温の低い人間の体の中では
ドロドロになってしまうとのこと。

一方、冷たい水の中でも「スイスイ」と元気に泳ぎ、固まらない青魚の「魚油」は、魚よりも体温の高い人間の体内でも、当然、固まらないのです。

血流を滑らかにして、コレステロールや中性脂肪を減らす「EPA」の血中濃度が高いイヌイットが、心筋梗塞や脳梗塞にかかりにくいという調査結果には納得できますよね。
208もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:26
でも 食べ過ぎると 血が固まらなくて聞いた・・・・
用は バランス 満遍なく・・・・むづかしいけど
209201:2005/10/14(金) 21:05:48
「なんかさー、さっきから俺のことあおってる椰子いるけど、おれ鳥取県人なんだよね。
なんかムカつくし。
はっきり言って差別だよ?わかってんの??
お前、人権侵害で訴えるよ?

10分待ってやるよ。
謝罪のレスつけろよ。
俺が気に入らなかったら人権委員会に訴えるから。
そこんとこよく考えて書き込めよw」
210:2005/10/14(金) 21:28:38
>>204
食べ過ぎるなかなぁ

我々は物心付いた時には肉を多食し(させられ)ていて
大して悪い事をしていないのに生きる価値のない
人間の屑に仕立て上げられた。
結果人生をろくに楽しめず自傷する若者が増え地獄の世に…

これに復讐する為に1日でも早く肉食を止める事をお勧めしたい。
ステーキなら魚でも美味いし
牛豚の運ぶアフラトキシンB2にはサリンの100倍の毒性
政府は米牛輸入再開でガンガンガン患者を増やしたいからね。
211もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 21:33:25
自分たちに取って都合の良いデータのみを持ち出して洗脳するって詐欺師の常套手段だよな>ベジ
212もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 23:58:36
山崎パンの製品は脂質が凄過ぎ

http://www.yamazakipan.co.jp/products/eiyou/kashipan.html
コッペパン つぶあん&マーガリン 1個当たり 26.4
ローズネットクッキー 1個当たり  37.2
213もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 01:42:26
まあ、豚丼でも食って頭ひやせや。
214もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 02:18:23
>壱
お前何も知らないな
というか己の自論に都合の良い情報ばかりを集めているようだ。

>>201
>便秘大国アメリカのガン患者は日本の7倍

どこのガンなんだ?
大腸がんならちゃんとそう書け。
ちなみに胃がんは日本とアメリカのどっちが高い?
罹患率、死亡率、5年生存率などのデーターだしてみなよ。

>日本ではガン専門医などほとんど皆無な状態です。

どっかの週刊誌に書いているオッサン外科医の言葉をそのままコピーか?
あのな、たとえば日本でも大腸がん(進行性 stageII〜IIIb)でも
5年生存率80%以上なんだよ。
別に「癌専門医」なんて看板を改めて作らなくても日本の外科医と
腫瘍内科医らによる癌治療は充分進んでいる。

>日本でガンになれば年間医療費百万と命を取られてサヨウナラ。

年間百万程度の自己負担ですむのは諸外国と比べてかなり安い。
これがアメリカだったらもっとかかるぞ
ttp://www.janjan.jp/living/0509/0509252931/1.php

>>210
>政府は米牛輸入再開でガンガンガン患者を増やしたいからね。

これも訳が分からん。
医療費削減を掲げている現政府がか?
215もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 12:11:47
ガン患者増える>医薬業界儲かる
医療費削減とは民の負担を増やすことで
業界の利益を減らすことではない。
216レビル:2005/10/15(土) 19:03:00
>>207
青魚などに多く含まれる多価不飽和脂肪酸の健康に及ぼす効果に関して
知られるようになってから、その利用も広がっています。
ご指摘どおり、その効用はイヌイットが実証していると言えるでしょう。
また蓄肉、ことに牛脂の融点の高さや、牛の腸内細菌叢で産生される
トランス脂肪酸などの懸念も問題視される向きがあるようです。

ですが、アメリカ野牛を食べていたアメリカ先住民や欧州の牧畜民など、
牛を好んで食べる民族でも健康に活動する人々はおりますので、
一概に健康に悪いと結論付けるのは早計かと思います。

もちろん食物を選ぶにあたり、健康効果に期待して、青魚をとる、
というのは、よりよい選択であろうと考えます。
また日本人の食文化、食生活からしても肉よりは魚がより合って
いるかもしれません。
217:2005/10/15(土) 21:37:38
動脈硬化は何と10代後半から!。
飽和脂肪等が最重要器官 脳と心臓を破壊
砂糖、喫煙、怒り、運動不足で慢性疲労状態に。

しかし肉よりは白血球を破壊する砂糖類の方が明らかに危険です。
牛脂・牛肉・チーズ・砂糖・発ガン物質の塊チーズバーガーを100円で撒くのはやめて頂きたい。
218もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 22:19:21
>>215
薬価が下がり続けているこのご時世。
どこが「業界の利益を減らすことではない。」なんだ?w
219もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 22:39:41
風が吹けば桶屋が儲かる
と同じ理屈で語ってる奴は馬鹿か?
220もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 23:45:19
>>218単価が減れば量で補うしかないだろ。
221もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 00:55:04
薬の流通量はアメリカ以上、薬漬け。
222もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 12:10:15
(・∀・)つ・  ←Hatena
223もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 12:23:04
イヌイットの話、エスキモー全般にあてはまるのでは...
224もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 12:41:01
いくら肉好きでもエスキモーとかの食生活は真似できないな。
アザラシ狩ってその場で腹開いて内蔵そのまま食うとか。
225もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 13:30:44
大昔の原始人はガンになったのか?
226もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 13:57:50
大昔と言っても色々だが火を使って調理し、消化が良くなったのを食べだす前は
寿命が30くらいだったから、がん発症が多い年齢になる前に死ぬ。
なあ、戦国時代ですら人生50年だったんだぜ?
227もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 14:02:55
そう。
ガンが怖ければかかる前に別の手段で氏ぬ。
それが妥当だろうな。
228もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 17:28:16
昔は乳児死亡率が高かったから平均寿命が短かっただけだよ
栄養が良くなくて体力が無かったり、感染症で死んじゃうんだ
生まれたて10人中、5人がすぐに死んでも残りが100歳まで生きたら
平均寿命は50歳。10人中9人死んで残り1人100歳まで生きても
平均寿命10歳 と言うことだ 長レススマソ
229もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 17:53:11
乳児死亡率入れなくても、短かったよ。
40で初老の祝いするのは何故だよ。
230もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 19:28:22
40位になるとホルモンのバランスが変わってきたり
社会的役割も変わる時期と思われる で、それを
自覚するためのイベントだったんじゃないかな
それと・・癌も実は多かったのかも。若いうちの
癌はあっと言う間に死に至るし、当時は死因も
特定出来ないのもあったとおもふ
231もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:53
ところで戦国時代の人は何を食ってたん?
肉とか喰ってたんだろか・・・
232もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 20:23:40
階級にもよる
233もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 20:53:51
一休さんは室町時代に84歳まで生きたぞ。
234もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 21:07:42
一休さんの女犯・飲酒・肉食は有名だね
235もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 21:40:23
「一日なさざれば一日食らわず」粗食和尚が一休さんの師。
236もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:12
>>217
安いバーガーに群がるような連中は早死してしかるべきか。
しかし壱は言ってることが無茶苦茶だなw

>>230
今のような医療はもちろんない。当時ほとんどは何らかの感染症で死んでいる。
癌がどうのこうのはもっと年齢が行ってから。
癌は60歳超えてからが好発年齢。
237徳川家康:2005/10/17(月) 13:27:04
ワシも長生きした方じゃが、最後は鯛の天麩羅に使った菜種油が原因の食中毒じゃった。
脚気も良く在る死因じゃったし宗教上の粗食や無知、不衛生な環境は無視出来んじゃろう。


さて、鯛焼きでも喰らうかのぅ。
238もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 19:09:46
つううか、家の親父
い・る・か 買ってくるんですけど・・・・・
まちがって口にいれてげえええええって感じ
239もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:12:45
肉類で腸を腐らせると全身が酸性化します。

ガンの方は体が老化しています、老化とは体が酸化している事なのです。
若い内に内臓や血液から毒物を追い出さなければ
猛スピードで体が老い、白髪・疲れ顔・禿げ・肌荒れなどの症状を呈してきます。
240もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:09
こういうトンデモ用語で世界を記述できることは幸せなことだ。
241もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:17:52
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%BC%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
パサパサして美味くないというのを聞いたことがあるけどホントなのかな?
242もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:08
ジャンクフードを食べ、オナニーに熱中する今の子供達
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1128742213/l50

日々、肉や質の悪い油と添加物、塩分、糖分の多く入った菓子やカップ麺、ハンバーガばかり食べ添加物により脳が破壊され精神が堕落、
そのため、平気で中学生頃からオナニーなどのスケベなことに熱中しスケベにより人間性、モラルが欠落し万引やひったくりなどの犯罪を犯す子供たちが激増するのである。
243もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:17
同和の連中とトラブルになって以来肉食を一切やめた
病死牛肉やO157、産地偽装など
食肉にまつわる醜聞は非常に多い
近くアメリカから狂牛病の牛肉輸入が再開されようとしているが
アメリカと日本の同和利権団体が結託して
日本政府に圧力をかけたとしか思えない
244もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:59:23
>>237
>菜種油が原因の食中毒じゃった。
正確には過酸化脂質の急性中毒です。
菜種油そのものでは食中毒ではありえません。
245徳川家康:2005/10/18(火) 01:39:55
うるさい西洋かぶれ、鎖国するぞ。

さて、鯛焼きでも喰らうかのぅ。
246もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 11:33:12
肉食云々よりも、水と空気に気をつけた方が何倍も体にいい。
肉はマイナス面だけじゃないし、食わない日だってあるけど、
水は毎日飲むだろうし、空気は常にとりこむ。
都市生活ではどんなに食事に気をつけてても体調おかしかったのが、
田舎に引っ込んだら自然に良くなった。
247もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 20:59:36
高貴な身分の人は肉は食べない
248もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 22:07:59
249sage:2005/10/19(水) 03:39:17
生きたまま毛皮を剥がされています。
http://s1.muryo-de.etowns.net/~etownmemo/
250鳥取の条例も全国的にいちゃもん付け放題 廃止にしましょう:2005/10/19(水) 11:34:32
人権擁護法案を通すな。

人権擁護法案は、韓国にしかなく、韓国の法律をモデルにしてる。

令状が要らない。人権委員会の主観的な判断での権力行使が可能。
警察署、不逮捕特権の議員事務所、皇居へ押し入ることもできる。
しかも家宅捜査を拒否すると、その度に何度でも30万円の罰金・科料を取られる。

ネットが規制され、自由な発言ができなくなる。

これが通れば、在日・朝鮮人・韓国人・中国人の思うように日本が操られるぞ。

日本人よ、これが通ればわが国は、まじでやばいことになるぞ!!

詳しくは、このページの下の方を見て!
特に俺と同じ20代はしっかり読め!
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
251もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 18:08:40
>>249
食い物と衣料の区別もできないのか
それと面白いハンドルだな
252もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 18:17:24
>>250
怪童は令状なしで被疑者?を逮捕拘束し
「九段会」なる私的裁判にかけます
「九段会」では被疑者に対し耐え難い罵声と怒号
しばしば暴行も加えられ
多くの人(しかも無実)が命を落としています
253:2005/10/19(水) 20:54:48
スターウォーズ エピソード3が面白いと感じた人間は既にガン体質
要は肉食人種
254もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 00:28:44
肉食がなくなれば犯罪は減るのだな
255もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 01:26:33
料理番組などで芸人(=特殊地区出身者)が肉肉!!と騒いでいるので
みんな「肉=ご馳走」と思い込まされている
O157騒動に見られたようにマスコミは特殊地区利害を代表している
みんなマスコミにだまされるな


256もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 01:29:29
実情に合わない批判ばかりしてるやつは末期的なバカ。
257もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 01:47:01
日本のマスゴミはスポンサーべったりだから肉食マンセーな
タレントじゃないと出演させてもらえないんだよ。
258もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 01:55:59
お肉オイシイのに〜(´・ω・`)
259もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 02:02:06
2ちゃんでは健康上の理由よりも
特定の人たちの利益につながるということで
肉食に反対した方が賛同者が多そうだね
260もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 03:11:41
別にさ、反対してもいいんだけどさ
賛同しない人とか興味ない人にまで押しつけるなよ>ベジ
あと宗教掛かったキモイ発言もするなよ、みてて引くわ
261もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 03:42:20
アホか
菜食を広めないと可哀想な動物たちがいなくならないだろ
262もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 06:33:31
その前に、かわいそうなベジを救わなきゃ
頭おかしいみたいだしw
263もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 11:47:59
文体みれば食性がわかるね
肉食は言葉遣いが悪い。
264もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 11:59:20
>>263
その論理で行くと、お前さんは肉食って事になるなw
265もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 12:59:17
さてと、焼肉でも食いにいくか!
266もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 13:04:06
(´・ω・`)今日は店が休みだよ
267もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 14:53:47
納豆菌が可哀想だから納豆食べないんですか?
268もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 15:38:29
奴らも自分たちの利益守るのに必死です。
結局しわ寄せは愚民どもに行くんだけどな。
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200510200008/index.html
269もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 16:54:48
肉食してる芸能人には品性を感じないな。
270もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 17:23:00
菜食兼備
271もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 17:55:57
菜食する・しないの動機が芸能人ってのも知性あふれていいですね。
272もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 18:35:07
肉食擁護派=同和
273もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 18:58:41
レッテル貼り ←いまここ
274もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 23:57:29
以前テレビで牛肉の産地偽装を追及された肉屋が逆ギレして
レポーターに向かって包丁を振りかざして罵声を浴びせてた
ここでの書き込みといい、食肉関係者ってガラ悪すぎ
275もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:04:48
それより砂糖と肉で口臭がきついと異性が寄って来ない。
276もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:10:39
米と魚中心の食事にする
日本人としてごく当たり前のこと
変に肩の力を入れる必要はない
277もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:13:52
生きとし生けるものにとって最大の恐怖である死。
その死を強いられること(殺される)によって生じる
ストレスで神経伝達物質やホルモンが分泌されたまま
食肉として出回る。それを食べた人が何かしらの
精神的な影響を受けても不思議ではない。
278もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:15:34
納豆にはねぎいれるほう?
279もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:19:24
いれる
280:2005/10/21(金) 00:22:33
肉をやめるのは簡単でも
砂糖の持つ魔力は肉の比ではない。
281もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:25:09
>>277
影響を受けるとしたら、そっちの方が不思議だろ。
食餌としてとった高次物質がそのまま身体に行き渡る性質があるなら、おもしろいな。
282もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:25:32
肉も食べない砂糖も採らないマクロビなベジはよっぽどモテるんですね?プ
当然カノジョor配偶者はいますね?ゲラ
283もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 01:50:28
>>276
れきしのべんきょうをしましょう

>>277
鳥を食べても羽根は生えてきません
284もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 04:01:57
>>282
何でそんな必死なの?
立ち止まって考えて反省。
285もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 12:53:01
>>284
このスレ自体が煽りスレだから。
煽りあいの口げんかを楽しんでるだけだって。
286もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 13:16:36
>>272
歳いくつだようw
差別意識ばりばりじゃん!

来世は 絶対エタな!
文句たれるなよ 
287もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 18:23:24
体への悪影響は、確実に
動物性の肉>植物性の砂糖
肉の多食が生活習慣病として悪影響が出るのは、少なくとも10年はかかる
(しかも若い内は殆ど悪影響が出ず、悪影響が出ずに人生終える人も少なくない)
が、砂糖の多食は早ければ数日で栄養失調や低血糖などの悪影響が出てくる。
288もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 18:38:43
>>286
なれるもんならなりたい
同和利権で楽して暮らせる
289もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 18:48:29
エタってなに?(´・ω・`)頭が不自由なものでして
290もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 21:58:06
魚貝類は毎日食ってるけどな。
漁はエタとは関係ないだろ。
あと山間部のど百姓は田植えでもやって菜っ葉刻んでるのがお似合いだ。
291もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 22:13:29
動物の屍という穢れに触れる、汚いとされていた仕事をしていた方たちを指した言葉だったから。
皮細工とか。
だから、猟師もその分類に入れられることがある。
292もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 22:14:56
フジチク牛肉偽装 ハンナンと二人三脚 同和利権牛耳る
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-09/14_01.html
293もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:37
四つ足の浅田はとんでもないワルだけど
二つ足の浅田(鳥インフルエンザ)はかわいそうだったな
294もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 22:47:45
ハンナン浅田容疑者を「産業功労者」 知事当選直後に表彰
ttp://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2004/20040529-1.htm
295もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 23:27:23
個人の判断で、基本的には何食っても良いと思うが、
フォアグラ、子牛とかの極端にに悲惨な飼育のものだけは国際的に禁止して欲しいな。
296もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 23:35:51
太田知事「夫婦で食べた」ハンナンの高級牛肉 浅田満元会長が贈る
ttp://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2005/20051007h.htm
297もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 05:29:54
>>295
そういう料理だってそれぞれの文化があるもんだ。
みんなクジラと同じような扱い方してしまうか?

だいたい『極端に悲惨』ってのは誰が決めるんだ?
298もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 10:28:16
>>295
一行目と二行目が矛盾してるぞ
299もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 11:11:51
        /ミ!      ,、
    ,,..-‐-、!ミ|-─‐--、,,ノミ|
    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
     ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ   
    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
     i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
    !;;:' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
    ';:'  ', 'ー'゙  '  'ー'"〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、 `、""  、ーァ "" ,ノ  < ぎゅ ぎゅ ぎゅ ぎゅーたんたん♪
  ミミ、  `>,-`'ー---─;'"     \______________
   `i;'! /  '!   ':;;;;;;;;',\
300もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 13:00:45
しかし、魚は良くて哺乳類はダメという線引きもよく分からん。
環境保護恐喝集団えんどう豆と同じ思考かな?
301もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 13:55:58
おっぱい持ってる生き物は
観賞して楽しむものであって
味わって楽しむものじゃない
302もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 14:01:37
ホラー小説で動物がかわいそうと言う理由でベジタリアンになった子供がいて
肉を食べる親に対して死臭がするだの原始人だのって言ったから
親は肉を食わせるために「じゃあお前は植物はかわいそうじゃないのか?」って言ったら
その子供は全く何も食べなくなって死にそうになって最後は親が無理矢理食わせて
ゲロ吐きまくるというのがあった。
303もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 16:00:02
>>302中島らもですな。
304もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 17:26:39
カルフォルニア州では2012年までにフォアグラの
生産、流通、販売などが全面禁止になる。
ニューヨーク州、イリノイ州、オレゴン州も追随する模様。
305もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 17:47:46
フォアグラは確かにかわいそうな気がするな。
鳥類とか哺乳類には感情らしきものが垣間見えるし、
人間と情も通うから、美食のためにわざと残酷なことするのはちょっと・・・。
肉食するなら瞬殺が基本だと思う。それなら肉食獣とさして変わらん。


306もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 18:48:35
この前NHKでフランスかどっかの牧場のドキュメンタリーやってたけど
のどかなシーンからいきなりブタを殺すシーンを流して噴飯物だった。
大人2人でブタを押さえつけてもう1人が首を切って
もう1人が首から流れ出る血をバケツに入れて固まらないようにかき混ぜてた。
(血をソーセージに入れるとうまいらしい。)
そしてその光景を牧場の子供(女)が真顔で見てた。
この子は物心付いた頃からこれを見てたから大丈夫というアナウンス付き。
じゃあこのシーンをいきなり見せられた日本の子供はどうなる?
いきなりこんなショッキングなシーン流すな。
307もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 18:56:35
感情ねぇ。その感情の有る無しや残酷かどうかの判断にしても人間基準での思いこみにしかすぎない訳で。
そんな曖昧なものを基準に線引きする事はちょっとなあ…
308もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:05:44
菜食が良いだの肉食が良いだのという判断自体が、そもそも人間基準の思い込みにすぎない訳だが。
309もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:05:48
肉食獣と変わらない〜
変わらないのは当然。
人間を上等な生物だという上からの視点で見ているに過ぎない。
310もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:08:04
残酷さを肉食獣なみに抑えられるという意味で
311もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:16:05
んな事は無いし。
ライオンが瞬殺で獲物を狩るのは逃げられない為で、結局狩る側の都合でしかない。
312もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:19:47
だから自己満足のためだよ。
肉食が駄目とか言う駄スレで、そんなにキバルこともないと思う。
わざと残酷なことをするのは、普通に可哀想と思う。
それだけのことだ。
313もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 19:21:53
>>308
鸚鵡返しにもなってないんだが。
314 一:2005/10/23(日) 00:05:09
肉が鈍器なら砂糖は爆弾。
ヤマザキパンだけは避けたい。同社の社長はキリスト教徒だが単なる外道。
神戸屋、第一パン、森永、明治、雪印、ロッテも同類項。

> 鳥類とか哺乳類には感情らしきものが垣間見えるし、

明確に感情があるわい。
315もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 00:37:18
ヒトラーも菜食主義者だったらしいね
316ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/10/23(日) 04:34:02
>>306
イタリアかなあ 古い家とかだと、豚をつぶす日はお祭りなんだって
そうやって解体した肉を色々なものに加工して、毎日つかう肉として保存しておくんだってさ
今やってるところがあるのかどうかはわからないけど

しかしNHKでは番組前にアナウンスとかしないのかな
ディスカバリーchだとグロいシーンとか出るような番組は
あらかじめテロップでてたんだが
317もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 10:53:25
このスレ読んでて 宮沢賢治の「よだかの星」
思い出したよ
残酷か そうでないか 植物か 動物かに係わらず
他の命を奪わなければ生きてはいけないのは
現実なんだからさ
318もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 11:10:47
菜食マンセー!
319もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 11:49:28
肉も野菜も大好き!!
320もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 11:50:15
水と空気だけです。
321食肉王:2005/10/24(月) 19:28:47
貧乏でよー肉買いきれんのやろ
322もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 19:46:30
うん…(´・ω・`) 肉…
323もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 21:01:06
>>141
てかおれは(他人のだけど)ペット食べたことある。
ペット食べることに拒否感もつ人多いよね。
普段は菜食だけど極たまに肉もりもり食べたくなる。
324もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 02:15:17
てめぇらの血は一体何色(略
325もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 03:24:39
>>141
もし幼い子供がいるなら確実にペット殺ってると思う。
家族のように子供のように犬猫育ててるけど、自分の子供がいたらって考えるとね。
326もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 04:39:20
やだ食う!
好きなもは好きと言える気持ち抱き締めて
た〜い
327もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 14:51:09
嫌いなやつは食べなきゃいいじゃん
328もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 15:04:56
肉ばっか食ってると体がくっさ〜
('A`) 
ノヽノヽ =3 プゥ
 くく
329もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 16:38:23
ビーガンやマクロビアンはシワシワ〜
330もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 20:01:27
vegunだけどお肌ツルツルスベスベよん^^
331 一:2005/10/25(火) 23:06:41
肉をやめると他者奉仕できるようになり積極的に苦しい事ができるようになる。毎日楽し。
332もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 23:08:15
つまり肉をやめると奴隷階級になるという事ですな
333もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 23:09:56
積極的に苦しいこととは、生爪をはいだり、舌に針を刺したり、インドの苦行僧みたいなことをいうんですか?
334もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 23:21:12
猫のミンチのようなぺちゃんこ死体みたら
肉ってぜってーおぞましいとおもた。
わざわざ 事故じゃなくて 人間の手で
動物にあんなことして 肉にすんだからね。
まともな発想じゃできね。
335もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:41
どこ縦読み?
336もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 11:16:14
ソニー・ビーンで検索しろ
337もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 17:21:44
>>334
出産もおぞましいけど?
OPEもおぞましいし
人間そのものものがおぞましいんと  
ちゃうか?
338もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 23:36:11
うちの父親、グルメ番組で子牛のステーキが紹介されているのを見て曰く、「何と残酷な(まだ赤子なの
に食べることが)」。しかし彼の好物はちりめん(イワシの子供)。何と理不尽な。まあ狩猟採取の時代には伸び切っていない山菜
や動物の子供は絶やさない為にとらなかったくらいだし、ぜいたくなことであ
るのは変わらないかも。食べる以上は、味わって美味しく食べなければ。
339もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 02:08:59
うに(゚д゚)ウマー
340もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 02:44:06
「スーパーサイズ・ミー」を見ると、ベジタリアンが如何に嫌な人種かがよく分かる
341もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 06:58:29
>>338
種を減らさないためには
とくに魚の場合、大きく成長したものを
1匹食べるほうが小さな魚を10匹食べるより被害が大きい。
だから稚魚を食べて成魚は逃がしたほうがいいのだ。
342もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 09:07:50
>>340
あれ、ヤラセってバレてましたね。
ベジタリアンの彼女「役」は売れない役者だし、
出てくる医者も「売れない」舞台俳優でした。
343もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 09:13:49
ヴィール肉(子牛)は子供のうちに食べることが残酷なのではなく
淡いピンク色の肉にする為の過程が過酷なのだ。
肉食肯定論者でもヴィール肉やフォアグラに反対する人は
結構いる。
344もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 10:17:05
>>343
綺麗で柔らかい肉にするために、鉄分を食べさえないんだよね。
母牛の母乳は飲ませず、鉄分を含むからワラも食べさせない。鉄分を含まない人工飼料のみ。
生まれた時に体内に持ってる鉄分が数週間で切れると、鉄分を求めて釘とかを舐めだすので、
檻もコンクリ整にする徹底さ。しかも運動させないために殆ども動きできない狭さ。
セリの時は貧血でまともに立つことすらできない状態。
さすがに「そこまでやるか?」と思ったな。
345もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 10:20:52
普通の肉でいいよ
346もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 13:23:52
トマトとかでもさー
あまいトマトにするために水をほとんどあげないで育てるとかあるじゃん
ベジはそういうのは無視ですか?
347もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 13:58:52
水や肥料を必要最低限しか与えない「永田農法」ですか?
それは作物の生命力を最大限に引き出すためですよ。

ヨレヨレのヘロヘロで生きることすらままならない状態
まで痛めつけるヴィールの製造とは明らかに違いますよ。
http://rayinfo.koizumiengei.com/vege/ray/NewFiles/about_veal.html
348もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 14:31:34
ベジタリアンの人たちが食べてる農作物だって
元は野生種だったものを品種改良して栽培種として固定したものじゃん?
その過程は、人間に都合の良い形質を持つものが選抜され
残りは淘汰されるということの繰り返し。

人間に都合の良い生命を取捨選択するというプロセス。
これは、人間が他の生命と関わり共存していく中で
避けられないプロセスなんじゃないだろうか?

ペットにすることだって、人間の都合の押しつけ。
ペットだって育種改良を積み重ねた結果、
犬や猫や兎にも様々な品種がある。
しかも彼らが「人間に飼われたい」と思っているかどうかなんて
確認しようがない。

自分に尻尾振ってる犬だって、食い物を得るための芸かも知れないし、
人間が見ていないところで「ほんとは、こんな家で人間に飼われるのはヤだなぁ」
って思ってるかも知れないし、いないかも知れない。

栽培することも食うことも飼うことも人間の都合を
他の生命に押しつけるという点では一緒だよ。
349糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/10/30(日) 15:46:04
俺は大学で畜産(しかも解剖学・組織学)を専攻していたので
鶏も羊も山羊も豚も1人で捌けるし、ちょっと修行すれば牛も捌けると思う。
牛は大きいから1人じゃ大変かもしれんが。教われば魚も捌けるだろう。

殺すときにはカワイソウだとも思うけど慣れもした。
別に内臓がドバーと出てきても平気だ。
健康な内臓はきれいだから。病気のはグロイなーと思うけど。
それでもどこが悪いんだろう?とかいう風に淡々と見ることは出来る。
けど、殺すのが好きなわけでもない。
350もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 17:28:36
>>347
最大限に引き出すって無茶させてるってことじゃん
351もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 20:14:26
肉好き=同和
352たくみ ◆TakumipXVk :2005/10/30(日) 20:36:58
肉が憎い……………プッ!
353もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:14
351=DQN
354もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 22:29:32
>>349肉を食べる資格があるのはアナタのような人だけだよ。
ある意味尊敬できるよ。
355もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 22:36:41
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′   こらこら
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ<<354
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
356もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:08
公衆便所の落書きに力入れるなよ
357もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 23:18:21
>>354
肉を食うのに資格も何もないよ。世界中で売られてるのに。
358もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 23:38:22
>356
差別落書きのほとんどは同和団体の自作自演
「差別」「差別」と騒ぎ立てて
自治体等からさまざまな特典をえるのが狙い
359もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 23:50:33
>>358
うちの大学の便所もひで〜もんだった。しかも文章が
長いっーの。最後にコーマンの絵もしっかり書いてある
のがオチャメだった。ByT洋大学。
360糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/10/30(日) 23:55:03
>>357
別にsageなくても
361もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 00:54:39
>359
その手の落書って専門用語つかっていたりなど
部落について異常に詳しかったりする
普通の人は部落問題なんて関心ないし知識もない
だとすると書いた犯人は…
362 一:2005/10/31(月) 01:16:52
この国の人間はファーストフード店やヤ○ザキパンには1円もやらんと
いう考え方や気概が足りない。

山崎パンは添加物がすごい多いよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092330762/l50
> 、やはり働いた事のある人は
> 二度とパンを食べないらしい…
363糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/10/31(月) 01:28:58
>>361
自治体によっては、ウザイくらい同和教育に熱心なところがあるよ。
解同がらみの副読本もあるしね。
美術の時間に「人権週間」のポスター描かされたり。
道徳の時間の中で、必ず部落差別について学ばされたり。
関心なくても半端な知識はついちゃう。
親や親戚や爺さん婆さんから色々吹き込まれたり。
バランスよく情報を整理するのは、なかなか難しい。
364もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 01:38:14
>>363
学校に落書(自作自演)
 ↓
おまえんとこの教育はどうなっとるんじゃぁ!!
 ↓
同和教育の名目で教材販売、講師派遣(有償)

こんな具合ですか?
365糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/10/31(月) 01:51:10
っていうか、先生が組合員だったりすると
当然、アノ団体とも懇意なわけで...
先生自ら物凄く熱心に授業しますよ。

中2の時の担任は、今考えても怪しい。
主要教科の担当なのに授業の能力が著しく低くて困った。
366糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/10/31(月) 01:59:33
でも、同和教育だけは教卓や黒板を拳で「どんっ!」やるくらい熱が入ってた。
基本的に数学教師のくせにロジカルな説明とか、簡潔に理解しやすく教えるのが下手なので
何を言っているのかはイマイチ理解できないんだけど、
なんか、普段より声も張ってるし力説してるんだなぁってのは伝わったw
367もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 13:20:49
>>358
そこのとこ詳しくキボン
368もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 13:49:05
この系統のスレって畜産業者や食肉業者が沸いてそう。
必ず変な対抗レスがあるからな。
そうでないとああいう事を書き込む心理が解らん。
369もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 14:38:46
マルチ乙w
370ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/10/31(月) 23:28:09
東北なので同和教育とかは高校のときにさらっとやったきりだったな
田舎なんで部落つーとそのあたりの集落の意味だし、
同和という単語あたりはもう全く不明でみんなクビをかしげていたよ
371もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 23:50:54
>>365
日教組と解放同盟とは犬猿の仲なのだが…
解放同盟に牛耳られた教育委員会が
現場の日教組教師に理不尽な指導を行って
これに日教組教師が反発している
解放同盟は「糾弾」と称して
日教組教師にリンチ暴行を加えたりもしている
372もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 23:57:06
初めてカキコします。
私はこのスレスドを読んでベジタリアンに成れました。感謝しています。
373もぐもぐ名無しさん:2005/11/01(火) 00:31:11
28件もヒットしやがるじゃねーか>スレスド
374もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 00:17:07
犬やネコの糞は非常に臭い
牛や馬の糞は匂わない
375もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 14:34:49
別にわざわざ嗅がないし
376糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/02(水) 16:00:27
>>371
社民党つながりで仲良しだと思ってた。
知ったかでスマソ
377もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 23:27:26
酸化した血に浸されていると人体は急速に老いる。
塩酸の中で細胞が溶かされているようなものだ。
378もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 00:41:14
みただけでくさくて不潔。
きたないくしゃみは べくしょんってやるし
むくんでて 頭はわるい
そんなやつが動物を殺してうる。
それを食べてよろこんでるやつって
そいう奴にもおとる。
379もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 02:09:40
>>378言い過ぎだよ。そんなこと言ってるからカルトとか
デンパとか言われちゃうんだぞ。まぁ言い返すほうも似た
ようなもんだけど。
380もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 02:11:30
ハッ!!(゚听)肉食の釣りかもしれないな。気づかんかった。(´・ω・`)
381もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 10:44:21
>>378-380
馬鹿ですか
382もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 11:57:54
>>381
クソスレ上げる馬鹿ですか
383もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 19:02:40
馬鹿ですか、クソスレ上げる、馬鹿ですか
5・7・5になってるよ。やるなあ。
384もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 19:12:49
>378
差別投書で懲役2年
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1120216964/
385もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 00:05:15
ピタゴラス、ソクラテス、ニュートン、アインシュタインら菜食家と
肉食家では見える世界が違うのです。
386もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 02:36:36
ヒトラーもその一人ですな>菜食家
387もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 14:08:30
388もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 16:27:31
>>386
たしかにヒトラーと肉食家では見える世界は違うと思う。
389もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 20:14:34
つまり
菜食主義者=人種差別主義者

菜食主義者=大量虐殺者
なわけですな。
390もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 20:39:27
ベジタリアンスレ乱立しているのでこちらにどうぞ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1129066324/

>>1
ちゃんと削除以来出しておけよ
お前みたいなバカでもそのくらいはできるはずだ
391もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 20:55:15
ピタゴラス、ソクラテス、ニュートン、アインシュタインらの見える世界と
ここで雑食を卑下し、わめき散らしてる菜食主義者たちが見える世界は違うだろう。
392もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 21:17:41
重要な部落産業である食肉を否定する
菜食主義者は部落差別者でもある
393もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 21:35:31
金日正も麻原彰晃も肉食家。
394もぐもぐ名無しさん:2005/11/07(月) 11:03:54
なんか肉食わないと風邪ひかなくなるらしいね。
インフルエンザが流行りだしたらベジになろうかな。
395もぐもぐ名無しさん:2005/11/07(月) 18:05:28
ひかないと言うかひいても軽い。感染しても本来の免疫力を
フルに発揮出来るせいかな。医者に行かなくても安静にして
寝てれば治ってしまうよ。安易に抗生物質飲んだりするのも
耐性菌を生む要因になったりして良くないしね。マジオススメ。
396糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/07(月) 18:27:49
抗生物質はウィルスにしか効かないからね。
良心的な開業医は風邪の症状がが細菌性かウイルス性か
血液検査の結果を見て判断して薬を出す。

それに耐性菌が生まれるようなレベルの抗生剤投与は
経口では行われないでしょ?
手術等で入院している患者に点滴で1日に何gも投与するとか
そういう環境でしょうに。

標準的な日本人の食生活における肉食のレベルだったら
肉を食う食わないは免疫に関係ないんじゃないのかなぁ?
肉食止めて体調が良くなるなら、その前の栄養バランスが
よっぽどおかしかっただけでしょ?脂質の過剰摂取とか。
すべての原因を肉だけに被せるのは科学的だと思えない。
397もぐもぐ名無しさん:2005/11/07(月) 18:57:13
抗生物質が効くのは細菌
398糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/07(月) 20:10:18
_| ̄|○おそろしい言いまつがいですたil||li_| ̄|○ il||li
アホすぎだ。吊ってくる。
399もぐもぐ名無しさん:2005/11/07(月) 21:50:35
>細菌性かウイルス性か血液検査の結果を見て判断して
残念ながらそういったお医者様に診てもらったことは無い。
問診だけでセファム系の薬出されて「1週間たって症状が
改善されなかったらまた来て下さい。」

免疫は精神状態もかなり左右されるから気持ちの持ちようも重要。
「ふん、取りついた相手が悪かったな。ウィルス諸君。私の強大な
免疫力の前にひれ伏すがいい。」ぐらいの構えで立ち向かうべし。
(プラシーボ効果)
400もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:11
まともな免疫力を持っていれば風邪も花粉症もガンも撃退できるはず。
肉食で医療費が爆発してる。
401もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 00:23:23
肉食わないと、まず脳が腐るんだな。
402もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 00:58:39
>>394
SARSにかかったのは肉を食べていた中高年。
403もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 08:05:03
肉を食べないことで免疫力が上がると信じてる人がいるのか・・・
404糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/08(火) 09:15:21
>>400 エサが粗悪すぎ

免疫力が上がると強く信じれば上がるのかも。
創価学会とか真如苑とか数多ある新興宗教では
入信して、きちんとお勤めしたら余命数ヶ月のガンが治ったとか、
よくある話じゃないですか( ´,_ゝ`)

あと、馬鹿は風邪引かないというし(´ー`)
405もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 09:20:09
何がよくある話だ。テキトーなこといってんじゃねーぞw
406糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/08(火) 09:35:53
いや、新興宗教みたいなもんだろ?狂信的なベジは。
>>405の場合は最後の一行だろ( ´,_ゝ`)

「病は気から」の科学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062568861/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061327755/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061328808/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257053X/
407もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 09:38:08
お前の糖尿病も治してもらえよwグヘェwwwwwwwwwwwwwww
408もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 09:49:42
2型糖尿は栄養摂り過ぎによるインシュリン抵抗性が主な要因
なので免疫力じゃ治らないっす。事故や遭難で1週間ぐらい
水だけで過ごしたら劇的に改善するかも・・
私は狂信的じゃないからねw
409もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 10:27:12
「インスリン」は医療用語、「インシュリン」は美容用語。
410もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 13:08:44
インシュリン注射って美容にいいの?
411糖尿人@37歳 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/08(火) 16:52:30
>>408
んだね。生活習慣病は免疫関係ないからね。
ってか、合併症で免疫力が低下することはあるが..._| ̄|○
事故に遭って10日ほど入院していたときは
インスリンも打たれたし、食事は5日目(それまでは点滴のみ)から
だったので、一時的に良くなったんだがね。

まぁ、若いときから美食の限りを尽くしたので仕方ない。
今の実際の食生活では肉を食べる機会は非常に限られている。
飲み会の時とか、飲むものはウーロン茶でいいとしても
食う物がない。カロリー高杉。
412もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 21:34:16
>>403
免疫が上がるわけじゃなくて、肉を消化したときに仕方なく
生じてしまう人体にとって好ましくない物質を解毒しなくて
いいから、ロスが無い。ほぼ100%発揮できるわけです。
413もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 21:45:32
37! (゚д゚lll)そんなに若くして糖尿を患っておられるとは・・
仕方ないとは言えお気の毒です。今もインスリン打ってるんですか?
私は居酒屋行った時はおしんことサラダです。
期間限定でもベジ生活してみる気は無いですか?
414糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/08(火) 22:25:35
イヤ。今は内服薬で凌いでますが、そろそろそれも限界か。
毒男なので食事が大変。
実はベジとは意識していないけど、独り暮らしで自炊、肉控えめとなると
限りなくベジに近づいた食生活です。ゆるベジw
主食は納豆ごはん。あとは自家製にんじんジュースとかサラダとか。
電子レンジで温野菜とか。

嫁募集_| ̄|○
415あめ ◆t2WALT4eg. :2005/11/08(火) 23:17:09
>>414
こんばんは。
今の糖尿人さんは、謙虚で素直で、
その上、料理が上手で、カロリー計算が得意なベジと
結婚すると幸せかもしれませんね(笑)。
416もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 01:13:31
>>414
炭水化物減らしてタンパク質と脂肪からカロリー取ったほうが血糖値の上下が
ゆるやかになるし空腹感がおこるまで長いからオススメ
つーか白米とかパンとかは本当は食わないほうがいいよ
血糖値が乱高下すると、血管へのダメージがひどい
内服薬いらない食生活にしないとな……あれたまに劇症肝炎での死亡例とか出てるし


>>413
今は十代のニ型とか激増してるよ
二十代で失明する患者もいる
417もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 12:13:13
>>414肉食肯定でゆるベジ生活とは・・
失礼ながら笑ってしまった。
肉食べてぇーーっ、て渇望とか感じますか。
418糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/09(水) 15:15:35
>>417
これまでに散々食ったから、今の自分があるわけで。
多少高くても美味いのを少しだけ食べられればもういいやw
419もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 05:47:07
動物たちの呪いを思い知ったか!
420もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 07:10:19
>>419
はいはい、呪い呪い
421もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 11:08:16
はいはい、祝い祝い
422もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 12:00:43
野菜と一緒に喰う。肉の大好きな近所のお年寄りが夫婦で90過ぎても
元気だし体に悪いとは思えない。
423もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 19:36:07
まぁ好きなものも食わずに長生きする気もないしな。
424もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 22:17:38
50でdeadするのと30でdeadするのは私は大いにdifferenceを感じるけど
90でdeadするのも70でdeadするのも私はほとんどdifferenceを感じない。
425 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/11(金) 11:05:46
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?ピザでも喰ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
426もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 12:11:25
肉が嫌いになって野菜とくだものしか食べなくなったら
パソコンの前にいると頭がいたくなるようななった
427もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 12:14:53
肉食べないと栄養のバランスとれない。
428もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 20:47:47
↑畜肉依存症
429もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 00:31:26
肉は少し食べたほうが元気で若くいられるの?
430もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 00:45:39
肉は消化の過程で多少なりとも害のある物質を生じてしまう。
そして活性酸素を増加させて老化を促進する。ほんの
チョットだけ食べても、もっともっと食べたくなってしまう。
こうした欠点がなければ素晴らしいタンパク源なんだけどね。
431もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 00:46:33
肉食している人、いい加減現実に目を背けるのはやめよ。
432もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 00:55:00
>>431
確かに肉を食べる動機付けというのは己の欲望を満たすだけなのだが
あまり核心部分に触れてはいけない。逆上する人も中にはいるから。
事実のみを伝えるようにしよう。
433もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 00:56:25
消化吸収およびベジが声高く言う肉を食う事による弊害を無しと仮定すれば
完全菜食で一切動物性食品無しで健康な生活は出来る
俺は肉を含む雑食が人間本来の姿と思うがね

そんなに大問題では無いかもだが完全菜食にはVB12問題は付きまとう
海苔は出すなよ活性問題もあるし
だいたい、海藻食わない欧米のビーガンはどうするんだ?サプリか?
434もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:21:50
>>429
植物食だけだと効率の良いアミノ酸やコレステロールの摂取ができないので老化が始まると早いよ
435もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:22:35
「肉を喰って何が悪い!黙って草でも喰ってろやボケカス!」
「たばこを吸って何が悪い!煙がいやなら引きこもってろやボケカス!」

…同じ類いだな。
436もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:34:29
誰か>>431-432の解読きぼん
437もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:34:30
まあなんだかんだ自分に都合のいい理屈つけて
肉喰うやつは肉喰いつづけるんだろうな
438もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:42:31
レッテル貼りと独り言だけになったのか
哀れだな、ベジの末路って
439もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:43:10
肉を喰うのに理屈はいらんのだがな。
普通に食料だし。
喰わない理屈を並べ立てているのがベジって奴だろうw
440もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:44:32
>>437
切り口上だけですか?
大人のする事では無いのではないかと?
441もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 01:45:10
それまでに喰わされてきたものを無反省に喰いちらかし続けるのが
肉食主義者だろう
442もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 02:36:16
あれやこれやと理屈をつけてちょっとイイ人気分になれるのが
菜食主義の良いところではある。

ただ他人に押し付けるのは程々にな。
443もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 03:01:44
自然保護団体よりもタチは悪いな。
444もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 03:41:48
ベジであるか否かは別にして、病人に対して
>動物たちの呪いを思い知ったか!
と暴言を吐いてる>>419は人間としてアウトだろ。
つか、そんなヤツはベジに居て欲しくない。
445もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 03:52:44
>>444
「肉食わない」ってのが唯一の共通点で、ベジにも色々いるからな。

動物愛誤系ベジにとっては 動物(庇護すべき弱者)>>>肉喰ってる人間(悪魔の手先)
だからな。
446もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 04:44:08
ベジって要は潔癖症だろ?個人の程度はともかく。
447もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 05:37:26
死に至る病気の原因のほとんどは肉食によるものです
つまりこれは動物たちの呪いなのです
糖尿病の場合は食事に気をつけていれば大体大丈夫です
これは動物たちの恩恵による執行猶予なのです
つまり、もう殺生(肉食)をしないなら・・・、という
448もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 06:17:25
別にベジタリアンではない。魚は好きさ。
でも豚肉は駄目だ。マズイ!!!脂身おえぇぇえぇっつ!!
449もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 07:21:06
植物達の呪いは無いんでつか?
450もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 07:33:29
>>434
レスありがとうございます!
ときどき食べたほうがいいのですよね。
451もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 08:43:01
>>447
宗教は別のとこでやってね。
452もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 09:02:25
ベジタリアンってウンコは何色ですか?
453もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 09:03:31
ふふふふ、どうやら私の核心を突いた問いには答えられないようですね。
454もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 09:04:46
この勝負、ベジタリアンの棄権とみなし、私の勝利を宣言する!
















終了!
455もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 10:16:54
ウンコの色にそんな重要な秘密が隠されていたなんて…
456もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 10:58:08
>>435
周りに迷惑をかけるという点では、押し付けベジのほうが喫煙者に近いでしょ
457もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 12:44:25
>>431
いい加減、自分が命を喰らって生きながらえてるという事実から逃げ回るのやめようよw
458もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 15:48:27
>>442
環境や動物達のことだって考えてる、人より一歩進んだワ・タ・シ
ってな選民意識がプンプンだしなw

で、アナタ達もそんなワタシのようになりなさいと押し付けが始まる。
459もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:25:25
肉好きがおこした凶悪犯罪

<恐喝>高級ステーキを同僚におごらせ逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000045-mai-soci
460もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:42:30
虐げられたものの開放は、人類の発展とともに行われてきた。

奴隷 女性 次は 動物か植物か

順序を間違うと、どちらも開放されないだろう。
461もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:43:12
開放するのはパチンコ
462もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:56:18
部落差別について国連が日本を名指しで糾弾
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000013-san-int
463もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 19:25:48
>>460
順序としては、動物や植物が先じゃないのか?
464もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 22:41:53
北朝鮮やアフリカには何も食えず死にかけの人山ほど居ますが
救うのは、そっちが畜産動物より先でしょう
465もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 22:42:58
Pちゃん・・・
466もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:59
自分達で食べるべきだし、そうでないと、Pちゃん浮かばれない気がする
467もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 23:29:41
自分で殺して食べろって言われたら絶対ムリ
慣れるものなのかな
468もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 23:35:34
ふふふ。そだよ。
ベジタリアンは肉食人種よりはすすんでるわな。
みとめるわな。
自分の方が上だとおもってるってか?
だって本当のことじゃん。ぷぷぷ。
469もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 23:46:23
同和とかBSEとか、食肉をめぐる事情は醜すぎる
こんなこと考えもつかないアホが
うまいうまいって肉を食っているんだろうね
470もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 23:48:32
ひとつの例外で99の真実を覆い隠すっていうところがステキ
471肉食おうぜ!!:2005/11/13(日) 00:25:19
食わなきゃ損そん、肉賛成。
472もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 01:03:20
>469
安物しか食えない僻みか?
473もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 02:51:22


   「 肉 は 動 物 の 死 体 で す 」

474もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 02:55:59

   「 別 に い い よ 」

475もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 09:57:09
>>469
普通に食事してる人の99%はそこまで考えていない。
外食などでも肉食メニューの対極としてベジのメニューが
無いから肉食ってるという実感も無い。真実を知らずに
能天気に食ってるだけだよ。
476もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 10:16:11
食事は楽しく摂りたいものだ
477もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 10:24:55
>>468
これがベジの本音。

だから疎ましがられるのだ。
478もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 10:34:25
わたしはカワイイ女子中学生ですが、お肉を食べないとおっぱいが大きくならないらしいのです。
だから、おっぱいを大きくするために、これからも肉を食らい骨をしゃぶろうと思います。
479もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 14:32:56
腹のゼイ肉まで大きくするなよ。
480もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 14:43:25
オウム信者はベジタリアンだったそうですね。w
481もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 15:10:27
お肉よりキャベツを食べると乳大きくなるよ 牛乳と
482もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 15:14:38
仔牛のごはんを奪うな!
483もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:39
胸大きくするならやっぱり胸筋鍛えなきゃね。
一日十数回の筋トレ→二週間で数センチうプですよ、まじで
484もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 22:47:29
両親が肉嫌いで(可哀相とかではないらしい)
給食以外で肉を食べることがなかった
そほど肉を食べたいと思わない
焼肉のタレはうまい
485もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 23:10:11
俺も高校入るくらいまで牛食った事無かったよ(可哀想とか言ってくれ)
給食以外でパンを食べることもなかった
それほど麦を食べたいと思わない
牛肉コロッケはうまい
486もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:09
殺人犯は肉食だったそうですね。w
487もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 23:56:51
>>486
普通に社会生活してる人々は
肉も野菜も海藻もキノコ類も果実も牛乳も卵も食べるから
肉しか食わない人を紹介して
488もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:26:58
肉を喰うようになったのは家庭で食べさせられたり給食で食べさせられたりして習慣化させられたからに過ぎない。
だから無意識のままなら死ぬまで喰い続けるだろう。
たばこ同様やめるのには理性が必要。
489もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:37:38
あんなに美しく儚い生命である植物を、あろうことか土から引き抜いた直後
まだ生命の息が切れていないうちに「採れたて」と称して毎朝食卓へ挙げるなんて酷すぎる。
人間は食肉だけでも生きていけるのに、なぜ。。。
490もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:23
日本人なら五穀だけで生きていけるのに。
491もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:27
動物は殺さないと食べることが出来ないけど植物は殺さずに
頂くことが出来るからね。わざわざスプラッターな
(自分の手は汚さなくとも)事したく無いじゃん。
それだけ。
492もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:43:55
肉しか食わない、つー人はおらんわな
493もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 00:52:55
生野菜は口に入る直前まで生きてます
春菊なんかすぐ根付くし
494もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 02:11:54
春菊の踊り食いはうまいのお!
495もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 05:05:27
植物だったらウンコになっても生きてるかもしれないじゃないか
496もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 10:39:30
生命を自分の口の中で殺すことは、とても残虐な行為だよね。
497もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 13:16:24
私は野菜が好きな中途半端なベジです
お肉も時々食べます
ベジな方は家庭環境からなのか
動物愛護からなのか様々なのかな
最近お肉が食べられないって人がまわりに多いんだけどベジが広まってるのでしょうか?
498もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 13:26:49
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。


【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
499もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 18:05:23
vCJDって解剖しないと確定診断できないの?
500もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 22:33:26
>>497
そういや、ヤフのアンケートでは1割の人が肉を食べないと答えていたよ。
偽装が当たり前の業界みたいだから不信感持つ人は多いだろうな。
501ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/11/14(月) 22:45:51
>>499
頭部MRIの所見でどうみてもCJDに見えるアルツハイマーとかあるらしいが
むかーーしにどこかで聞いたきりなのでソースはわからん
(医者板あたりだったかも)
米国のアルツ発症率は異常だとかは前々からいわれていたね
502もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 23:58:32
前、こんなにベジスレいっぱいあったっけ?
こんなに増えだしたのいつごろから?
なんだかんだで、ベジへの関心が高まっているのでは?
503もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:18
基地外が立てまくってるだけ
思うに、何かを釣りたいんだろな
504もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 09:50:11
>>500さん
アンケートでは一割の人が肉を食べないっ結果なのですね。少ないのかな。。

ローフードのレストランに一度行きましたがとてもおいしかったです
野菜時々肉が私にはいい感じです
505もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 17:20:16
>>1 だけが肉も魚も野菜も食べるのをやめればいいじゃん!
 
それを他人に押し付けるのわやめろよ!
506もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 17:23:34
生前診断できねーだろ
507もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 17:47:55
紀宮披露宴の子羊のロースト旨そうだった。天皇陛下も食ったかな?
508もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:04
>>504
セミベジですか。これからの時代そういうのもいいと思うな。
どんどん広めてください。
509もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:02
>どんどん広めてください。

ヤレヤレ
510もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 22:37:31
たとえば、狂牛病や鳥インフルエンザ、口蹄疫の大発生とか
天災などで肉の供給量がものすごく減るとか
病気になって食餌制限しなくてはならないとか、差し迫った何かがない限り
ごく普通の人々はそう簡単にベジにはならいと思う。
511もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 00:15:25
おいしいと思う物を食べるのが一番体にいい
512もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 00:46:02
ステーキ?実は成型肉 フォルクスに排除命令
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000177-kyodo-soci
513もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 00:55:04
まあ、ベジは究極の弱い物イジメだわな。
自分がシンパシーを抱ける「動物」の命は尊重するが、
そうでない「植物」は平気で喰うってか?
514もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 12:55:55
>>513
そういうあなたも植物を食べるでしょう。
それならあなたも同じ穴の狢。
いや、あなたは植物だけでなく動物をも食べるのだから
その分ベジより罪が重い。
515もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 13:28:19
食べる種類がふえるだけで、食べる量なら変わらんだろ。
どーでもいいじゃん。
516もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 13:44:34
罪とかやたらと宗教がかってるのがキモイ
517もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 03:52:11
豊かさを追求し始めたインドや中国などの貧困人口大国が
現在の日本やアメリカのような肉食を中心とした美食追求を始めたとき
地球環境はその負荷に耐えられず、人類のみならず地上の生物全てがその恩寵を失うだろう。

文明開化と呼ばれる人間中心主義の西洋思想に毒される以前のこの国は
肉食を禁じていた。
それだからこそ外部の食糧・エネルギー資源に依存しないままに高度な文化を築き上げるという
一つの独立した世界の完成形を体現していたのだ。

世界に広めるべき、普遍すべき型はここにある。
日本人よ 立ち返れ 未来のために 世界のために 
地球の未来はあなたたちの選択の先にある。
518もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 04:32:12
×あなたたちの選択の先にある
○わたしたちの選択の先にある
519もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 05:41:33
狂牛病
鳥インフルエンザ

動物たちの怨念か?
次は何だろうねワクワク
520もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 07:22:19
ネコのおんねんとか、亀ののろいとか
521もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 11:29:16
>>517
江戸時代の日本が国内自給自足型で独自の日本文化を形成していった原因は
食生活じゃなくて鎖国政策。
現代において鎖国政策がどういう結果をもたらすかは、まぁ某国を見ればなんとなく想像はつく。

君の論旨展開は
>文明開化と呼ばれる人間中心主義の西洋思想に毒される以前のこの国は
>肉食を禁じていた。



>それだからこそ外部の食糧・エネルギー資源に依存しないままに高度な文化を築き上げるという
> 一つの独立した世界の完成形を体現していたのだ。
の間に全く関連性が認められない。
俗に言う「飛躍」って奴だ。
「だからこそ」の中身がないんだな。

人を説得したいならもう少しわかりやすく説明してくれ。

>>520
悪の十字架とか、恐怖のみそ汁とかか?
522もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 12:56:41
「フッフッフッ、どうした、俺を説得してみろ。
説得できるまでは、ほうら、こうして肉を喰いつづける。
んー、うまいなあ、イッヒッヒッ。」

、、、ガサが入るまで売春させつづける悪徳女衒屋の類いだな。
523もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 13:57:36
レッテル貼り以外の事は出来ないのか?>ベジ
524もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 15:19:30
反論できなくて悔しいから煽ってるだけだろw
525517:2005/11/18(金) 18:33:42
>>521
その食生活・食糧政策というのが
植民地政策や開墾などの開発という環境破壊に直結すると考えるのは難しくないだろう。
当時の日本総人口の肉食に対する欲求を満たすだけの牧畜を行った場合
どれだけの牧草地や飼料のための穀物が必要だと思うんだ?
当時のヨーロッパ諸国がやっていた貿易は、貧しい国から貪りとる非常なものだったろ。

日本が豊かな自然と共生する慈しみの文化を築けていたのは肉食を禁じていたからだと
考えられないか?

それに俺は鎖国政策をとれと言ってるんじゃない。論点をずらすなよ。
人類全体が飢えの苦しみから救われるには、
エネルギー転換効率の悪い肉食文化から脱するべきだと言ってるの。

将軍様の国は建国当初から日本の金に寄生して初めて成り立つ寄生国家だ。
肉食を慎むことのできない欲の奴隷に自主独立・自給自足などできるわけない。
526もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 18:41:04
>>516宗教がキモイ?キモイのはカルト宗教だろ?
藻前だってくたばったら墓に入って戒名貰うんじゃないのか?
その理屈で行くと十分キモイぞ。
527もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 19:04:54
>日本が豊かな自然と共生する慈しみの文化を築けていたのは肉食を禁じていたからだと
>考えられないか?

考えられません。そんな文化ないです。
528521:2005/11/18(金) 20:08:50
>>525
まず言っておく。江戸時代にも肉食はあった。されていた。
畜産が日本に定着しなかった一つの理由は、生臭ものを禁忌とした仏教と
「年貢制度」による農耕労働力として牛が使われていたからだ。
労働力としての牛を育てるので精一杯で、とても食用には回せなかったって事だな。
なにせ年貢おさめなきゃヌッコロサレルわけだし。

でも、畜産は行われなくても狩猟は行われていた。当然狩った獲物は食うわけだ。
ウサギを「1羽2羽」と数えるのがその名残。ウサギは獣じゃなくて鳥だと言い訳をしてたわけだ。

ただまぁたしかに、江戸時代は肉食の極端に少ない時代だったことは事実だな。

で、だ。
>日本が豊かな自然と共生する慈しみの文化を築けていたのは肉食を禁じていたからだと
>考えられないか?
この「豊かな自然と共生する慈しみの文化」っていうのは、多分「八百万の神」に象徴される自然観のことだと思うが
この思想は神道のもの。江戸時代よりずっと前にできた思想だ。
だから、非肉食がその文化を築いたとは、ちと言い難い。

日本が他国の影響をほとんど受けず独自の文化を育てていった時期は大きく2度あるが
どちらの時も、他国との連絡がほぼ絶たれた時期の出来事。外交や世界情勢の問題。肉食とは関係ないね。

よく言われている江戸時代の食事がフィッシュベジタリアンのそれと酷似してるからって、
その話を引き合いに出すベジタリアンは良くいるけど。
その食生活に至ったバックグラウンドがベジタリアンとは全く違う。
出た結果が似通ってるからって、全部同じに違いないと思うのは早計だと思うけどな。

長文スマソ。
529521:2005/11/18(金) 20:56:40
補足。スマソ。
>「年貢制度」による農耕労働力として牛が使われていたからだ。

年貢制度により過度な農耕生産量を強要されたため、それを実現させるための労働力、って意味ね。

>その食生活に至ったバックグラウンドがベジタリアンとは全く違う。
>出た結果が似通ってるからって、全部同じに違いないと思うのは早計だと思うけどな。

はっきり言っておいた方がイイかな。
ベジタリアンは肉を食べず、植物由来のものだけを食べることを「選んだ」
江戸時代の庶民は、「それしか食べるものがなかった」
ってことだ。全然違うだろ?
530もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:17:58
ベジは病気になっても薬を飲まずに気合いか
おまじないで治すんですか?

動物実験を行っていない薬は、医薬品として認可されないわけですが。

漢方薬の原料を山野で採ってきて煎じ薬でも自作してますか?
531もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:21:12
>エネルギー転換効率の悪い肉食文化から脱するべきだと言ってるの。

エネルギー転換効率が悪いとするソース希望。とかいうとまた話がループするか。おいとこう。

お前、食事をカロリーの観点からだけしか捉えていないのか?
食事ってそんな単純なものなのか?
532もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:28:29
>>530
インフルエンザのワクチンも卵から作るから、ラクトオボベジ以外はNGだな。
新型インフルエンザワクチンが出来ても拒否でベジあぼーんか。

漢方薬にも動物性のものが入っているのがあるしな。
533もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:46:07
仏教の影響は?
534もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:50:11
江戸時代以前の日本がフッイシュベジに近い食文化を持っていたのは
>>529が言ってる農業労働力の確保と共に、地形に起因するところが
大きいんジャマイカ?四方八方を海に囲まれ陸地はほとんど山。
狭い平野も自分たちが生きて行くために必要なエネルギー源としての
作物を育てるだけで手一杯。ご馳走としてのタンパク質を得る為に
放牧を行うだけのマージンが無かったんだよ。結果としてタンパク減は
海に求めた、、と。それしか食べるものが無くてもそんな食生活を
続けていれば身体は自然にそれに適応してしまう。倹約遺伝子を
持っていない個体は段々と淘汰されていって飽食の現代では逆に仇と
なっている。
535もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 21:54:56
>>530マルチ乙
命に関わる病気なら話は別だが風邪ぐらいなら手前の免疫力と
気合で治す。診療費も薬代もかからずお勧めだ。
マルチ失礼!
536もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 22:05:05
命に関わる病気なら、他の命を犠牲にするのか
537もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 22:37:52
>536
そりゃ、彼らだって植物は食べてるわけだし。
不食でもないかぎり、
「必要最小限の犠牲」に近づける努力に留めるしかあるまい。

「命に関わるわけでもない贅沢のために、
他の命を犠牲にするよりはマシ」という理屈もあるでしょう。
538521:2005/11/18(金) 23:37:14
>>534
それも日本に放牧が根付かなかった大きな要因のひとつ。平地が少ないため、まとまった牧草地が確保できない。
だから「生きるために必要であるタンパク質をはじめとする様々な栄養素の供給源」として海を選んだ。

「ご馳走としてのタンパク源」ではないよ。一応指摘しておく。

全人類が生きていくために必要な栄養素を全部農耕作物でまかなおうとしたら
いったいどれだけの農耕地が必要になってくると思ってんだか。
539もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 00:50:41
540もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 01:29:40
>>536
ひんと:カルネアデスの板
541もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 01:35:49
>全人類が生きていくために必要な栄養素を・・・
フイッシュベジ→ベジ(魚介類摂らない)の移行経験があるが
飛躍的に食べる量が増えたという事は無いけど・・
もちろん栄養失調にもなっていない。
542517:2005/11/19(土) 02:36:51
>>531 >>539が張ってくれたリンク読んでみてくれよ。
豊かな生態系を保つためには森林の保全が欠かせないはずだ。
先進国がたらふく肉を食うための飼料穀物や牧草地用に加速度的に森林が破壊されている。
自分の舌を満足させるためなら、皆で慈しみ子孫に残すべき環境をいくら破壊してもかまわないと考えているの?
未来を文字通り食いつぶしてでも味覚という欲求は満たされるべきものなのか?

>>521
至るまでの過程よりも、その後に体現したものの方が重要だと考えている。
限られた環境資源の中でそれを慈しみながら維持しつつ、
人(のみならず多様な種と)が共存して生きていくためには
畜食礼賛を見直すべきだ。
>全人類が生きていくために必要な栄養素を全部農耕作物でまかなおうとしたら
>いったいどれだけの農耕地が必要になってくると思ってんだか。
>>539から以下抜粋ね
1 エーカーの土地で生産できるジャガイモの量: 20,000 ポンド
1 エーカーの土地で生産できるビーフの量: 56 ポンド
1 ポンドのビーフを生産するのに必要な穀類と大豆の量: 16 ポンド
1 ポンドの鶏肉を生産するのに必要な蛋白質の量: 5 ポンド
1 ポンドのブタ肉を生産するのに必要な蛋白質の量: 7.5 ポンド
毎日餓死する子供の数: 4万人
肉食主体の人、1 人を食べさせるのに必要な土地で、何人の純ベジタリアンが食べていけるか: 20 人
今年餓死する人の数: 6千万人
もしアメリカ人が食べる肉を10 パーセント減らしたとしたら、それによって余る穀類で助かる人の数: 6千万人
543もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 02:45:44
最近、本当に食料事情が改善されてカラダにもいいなら
狂牛病とかもこわいし肉食やめてもいいかなと思ってる。
544もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 13:44:50
>>542
経済的に成り立てばいいんじゃねの?
この世を動かすのは慈愛じゃない、金だ。
545もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 14:12:15
人間、感傷は一時…決断は実利に流れるっ…!
546もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 16:06:28
>>542
>もしアメリカ人が食べる肉を10 パーセント減らしたとしたら、それによって余る穀類で助かる人の数: 6千万人
その手の論法はよく聞くがね、机上の空論って奴だよ。
今食料の絶対量は足りているんだ。国連の組織がそう言っている。
http://www.wfp.or.jp/faq/
それでも飢餓があるってことがどういうことか分かるよね、
542みたいにいくら穀物のほうがたくさん採れるといったって意味は無い。
貧困だったり輸送ルートの途絶だったりで行き渡らないのが問題なんだから。
また、これから人口が増えて足りなくなったら…っていうなら
穀物に切替えたって同じこと。人口爆発自体をどうにかするしかない。
まず普通に考えてみな。
今牧場で牛飼ってる人が穀物生産に切替えて、その農家は食っていけるの?
穀物を需要以上に作って売れるの?
547もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 16:44:54
穀物生産に切り替えるなら、自給自足可能じゃね?>農家の人
548もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 16:56:21
確かに
549もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 16:57:48
>穀物生産に切替えて、その農家は食っていけるの
Noだろうな。コーヒー輸出して外貨を獲得してる国が
それを止めたら近代国家の一国でいられなくなってしまう。
コーヒーを作らなくなった土地で自分たちの食べて行く分
ぐらいは作れるだろうけど原始に近い生活を強いられるように
なるだろう。
でも、だからといってこのままで良いとは思わない。
自分に出来ることを少しづつ続けていこう。それがLOHAS魂。
550もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 17:25:25
づつ、なんて書く低能の考えはたかがしれてる。
551もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 17:50:48
携帯なんだから許してあげてください
552もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 18:04:25
同和が肉食擁護に必死ですね
553もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 18:43:00
>>552
すぐそこに話を持っていきたがるが
童話問題が無い国でも、肉を含めた雑食は一般的に支持されると思うがね。
554もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 19:29:58
>>549
で、飢餓解決云々の話は何処いったんだ?
555もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 20:05:22
肉食をやめさせるためには
差別すら利用する
それがベジタリアン
556もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 20:13:54
>555
本心である確証はおろか、本物のベジタリアンかもわからぬ
2chの数レスを見てベジタリアン全体を語るなど笑止。

健康・食料・環境問題は菜食伝道における定番だな。
557もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 20:40:55


侍の格好をして、アメリカから船積みされてきた牛肉を海に捨てる
パフォーマンスがいいね。
200年以上も前に、アメリカが宗主国イギリスからの独立を
勝ち取った契機となる事件を見習って・・・・

アメリカンジョークっていえば、万事オッケーだろ?
558もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 20:47:34
>>556
ベジ理論武装三本の矢
@健康A動物愛護B食糧(環境)問題

では。

559もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 20:53:17
>558
おれは同和のヤツらとトラブルになって
四本足の肉は食わなくなった
健康や動物愛護のためじゃないので
二本足(鶏肉)は食べる
560もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 21:01:13
>>558
でもってその全てがだいたい反論済みってわけか。
肉食っても健康でいられるし、
愛護で否定できるのは飼育改善までで屠殺は問題ない。
菜食は食糧問題の解決にはならない。
561もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 21:06:52
書き直してたらちょっと文章になってしまった。
「愛護で求められるのは飼育改善までで屠殺は問題ない。」
です。

まあ、個人でべジやってるのは全然問題ないんだがな。
562もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 21:28:02
>>561
> 書き直してたらちょっと文章になってしまった。
これも書き直してたのか。

> まあ、個人でべジやってるのは全然問題ないんだがな。
ではグループでベジは駄目なんだな。
563もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 21:29:17
解決にならないからって踏ん反り返って何もアクションを起こさなかったら
何も変わらない、変えられない。食肉消費量を減らせば化石燃料の
消費と穀物飼料の耕作面積を減らせる。それに伴って発生するCO2も。
食糧問題を直接解決出来ないとしても解決する糸口になるはず。

屠畜は各個人で判断すれば良いよ。自分で殺せるなら食べても
問題ない。

差別は屠畜の現場を知らないから起こるのだろう。
作業の大変さと過酷さを分かっていて自分たちの
変わりにその作業を代行してもらっている事を
理解していたら差別しようとも思わないはず。

個人で肉食うのは問題ないが、減らすのは良い事。
564もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 22:09:10
そもそも解決すべき食糧問題ってナニ。
1.今現在量が足りてない
2.今現在量は足りてるが行き渡ってない
3.今足りてても将来足らなくなる
565542:2005/11/19(土) 22:29:23
>>546
>また、これから人口が増えて足りなくなったら…っていうなら
>穀物に切替えたって同じこと。人口爆発自体をどうにかするしかない。
………何が同じなんだろう?
「人口爆発自体をどうにか〜」ってそれこそ、あなたは何ができると考えているの?
食糧紛争を契機に効率的に人口調整を?

食糧輸出大国であるアメリカをはじめ各国で水資源不足が顕在化している。
それに加えての中印人口大国の経済的発展により
現在の世界的食糧体制は大きな変化を迫られることになるだろう。
食糧供給を輸入に依存しながらの飽食の極みの飢えに成り立っている
日本人の生活と諸産業は根底から揺さぶられることになる。

その危機に対して目隠しをさせられたままであることを
無自覚に続けている肉食を見直すことで気づけないか?
566もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 23:45:00
米国の穀物生産は大量の地下水を使って成り立っているらしいね。
でもその地下水は有限らしくて、近い将来に枯渇するんだってさ。
そんで、その穀物の7〜8割くらいが家畜の餌とかって聞いたよ。
567もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 23:56:30
中国では富裕層が増えて牛肉の需要が高まっているそうだ。
568もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 00:50:30
中華にはアメリカ産食わせとけ
569もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 02:11:50
>>565
肉食とかと関係なく、日本の食料自給率の低さはとっくに問題になってはいるんだが。

何でもかんでも肉食のせいにしないで、もっと視野を広げろよ。
カルシウム足りてないんじゃないか?小魚喰えよ。乳製品食えよw
570もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 02:23:19
どうせ2012年には人類滅亡するからどーでもいい
571もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 08:38:35
>>570
1990年代にも「どうせ、1999年には人類滅亡するから(ry」
って言うやつ大勢いたよな(w
572もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 09:25:09
>>565
人口は増えれば増えるほどその増える速度も増す。
穀物生産に切替えても足りなくなるのに変わりは無い。
人口については避妊の浸透などにより抑制できるかもわからんが(いろいろ難しいが)
穀物生産切替えは、畜産家自身に切替えることに同意してもらえるか、
切替える労力と時間、食文化の否定による反発等の懸念事項をクリアしてもなお
結局はまた食糧危機が訪れるのが目に見えてる。
菜食で飢餓は救えない。
573もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 09:36:55
もし今、世界の食文化がなくなって全員べジとなり、
畜産農家が穀物生産に切り替えたとする。

牛飼ってた土地で穀物が収穫できました。
でも飢えた貧しいひとは買えませんでした(もしくはそこまで運べませんでした)。
他の買える国の人には既に十分供給されてるので買ってもらえませんでした。
穀物を買ってもらえない農家さんは生活できずに…(以下略)

だから机上の空論っていうのだよ。
574521:2005/11/20(日) 14:48:55
>>542
一通りリンク先は目を通させてもらったよ。なかなか面白い数字が並んでるね。
できればこの数字の根拠、たとえばどの機関がまとめたデータが元とか
エネルギー換算に使った定義式とかさ。

たとえば森林伐採の話についてだけど。最初米国国内での森林伐採データの提示から始まって
いつのまにか「米国」って言葉が消えてる。
森林伐採が全て畜産のためにされたかのように書かれて、農地拡大のための森林伐採データが提示されてない。
こういう書かれ方すると母集団が曖昧としか思えなくなってくる。
母集団がいい加減な統計データなんて当てにならないからね。
アフリカでは「田畑を広げるために」熱帯雨林をどんどん伐採しているのを知ってる?

都合のいい結論を導くために、都合のいいデータだけをショッキングに書き連ねる。
そういう本やサイトは、やっぱり「トンデモ」としか呼ばれないよ。残念だけど。

>至るまでの過程よりも、その後に体現したものの方が重要だと考えている。
その後に体現したものって、何?
限られた環境資源を一部の上層階級や商人がどんどん吸い上げて貧富の差が激しくなったのが江戸時代。
当然、農村部では餓えが恒常化してたんだけど。

前にも書いたけど、万物に精霊が宿ってるって言う「八百万の神」って思想は江戸時代以前からのもの。肉食とは全く関係ない。

西洋文化に影響されてない頃の日本文化が素晴らしいって言うなら、もうちょっと日本文化史調べた方がいいと思うよ?
大名や一部の町人の豪華絢爛な生活を見て「江戸時代の日本はこうだった」って語るのは違うと思うよ。時代劇はフィクションだからね。


>畜食礼賛を見直すべきだ。
誰が畜食礼賛してるのかも聞いて見たい気もするけど。まぁいいや。
どうも俺には、君が「自分が生きるためには命あるものを食って行かなくてはいけない」って原罪を
畜産に全部押しつけてるようにしか見えない。申し訳ないけど、そうとしか今のところ見えない。

575もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 17:00:38
>>565
>その危機に対して目隠しをさせられたままであることを
>無自覚に続けている肉食を見直すことで気づけないか?

なぜ「肉食」なのかが解らん。
食料自給率の問題なら、普通は流通の無駄や産業の偏りとかを考えると思うんだが。
まして食糧生産を農業だけに偏らせようって考えるのもわけわからん。
畜産をほとんどせず、食糧の輸入もほとんどしなかった江戸時代以前の日本が
どれだけ飢饉に苦しんだか知ってるのか?
576もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 18:09:00
肉を食ってるヤツが部落差別するなんておかしいよな
部落差別をやりたければ肉を食うのはやめろ
または部落と苦しみを分かち合え
577もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 18:38:10
>>576
随分話が飛ぶね、でもまあ同意。
でも部落=食肉処理業者じゃないから正確には
「肉食っといて、と殺に携わる人間を差別する奴は逝ってよし」
いや、肉食ってなくとも職業差別する奴は逝ってよいが。
578もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 18:49:19
私はクリスチャンなので肉を食べない
肉を食べる自称クリスチャンがいたら
それはキリスト教をかたるカルト団体なので
要注意
579もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:05
そんなに肉が食べたいか
580もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 19:54:24
食べたいですが何か
そんなに肉が食べたくないか
581もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 20:47:04
食べたくないですねぇ。
タバコも酒もコーヒーも同じ。
食べたい人だけ食べけ食べればいい。
582もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 20:48:12
×食べけ ○食べれ
583もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 21:58:22
>578
俺が直接知ってるクリスチャンで肉を食べない奴はいねぇ。
そもそも、ベジタリアンはキリスト教義ではなし。
ベジタリアンの促進を行っている教会はあるようだが。

まぁ、食べないほうがよいとは思う。
さらにいえば、アダム時代の不食・果実食に逆進化すればなおよし。

>579
俺の場合、肉を一定期間食べないとまるで食べたくなくなった
じわりじわりと肉の量を減らしていき、
たまに食べたくなったら食べる・・・を繰り返すうちに。
584 一:2005/11/21(月) 00:50:20
動物の死体はすぐ腐る。
日本人の長い腸の中で真っ黒に腐る。

毎朝口臭と闘っている大人は 全員病人
585もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 00:56:21
そもそもベジを教義としている宗教って少数派だよ。
キリスト教は言わずもがな、イスラム教は豚以外食べるし
ヒンズーは牛以外。仏教も四足食いは厳しかったけど
在家信者に対して鶏や魚までは禁じていなかったようだ。
(出家は×)
586もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 06:38:07
こんなIDも無いような板でマジ議論したって意味なくね?
587もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 10:18:00
なんかこの手の話題って必ず自称宗教家が必死になって顏出して来るよな
お前らが何教やってようが興味ねえよ
588もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 13:39:01
わーたーしーはー無宗教ー潔白だー・・・
589もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 13:55:36
>>586
マジ議論なんて誰もしてないから無問題w
590もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 16:54:38
じゃあ長文書いてる奴らは何なんだww
591もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 18:07:43
言葉遊びにきまってんじゃん。なにいってんのw
592565:2005/11/21(月) 18:31:31
>>572
>足りなくなるのに変わりはない
しかし、脱肉食という選択は多産少死から少産少死への移行期までの
タイムラグを補完して世界的な(一番日本が打撃を受ける)食糧危機を
回避するための有効策になるかもしれない。
>穀物生産切替えは、畜産家自身に切替えることに同意してもらえるか、
世界的な食糧危機という状況が訪れた場合、日本の食糧管理制度はどうなっているのでしょうね?
これから訪れる危機を未然に回避するための有効な概念として脱肉食が
まずは有志の中で広まっていくことは決して無意味なものではない。…と思ってるよ。

>>573
経済システムは人間が作り上げたものだけど、
現代人が食い尽くそうとしている自然は天から与えられたもの。
どちらがより制御しやすいか?破綻が不可逆的なものか?
どちらが相対的なもの?どちらが絶対的なもの?
欲求をコントロールできない人には分からないかも。
自分が何も始める前から極論を持ち出すのはどうだろう。
段階的に徐々に変わっていく選択もあるのではないか?
593もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 18:36:58
所詮、便所の落書きw
594もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 18:43:02
キリスト教は肉食厳禁なので
植物たんぱく食品を作る工場を持っている
595もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 19:09:31
>>592
>世界的な(一番日本が打撃を受ける)食糧危機を
>回避するための有効策になるかもしれない。

どういう根拠で、何がどうなって有効策になるのか説明希望。

>これから訪れる危機を未然に回避するための有効な概念として脱肉食が
「有効な概念」と断言できる理由と根拠を提示希望。
596もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 21:39:49
>>595
過去スレ嫁や…

TVタックルで米牛肉やってる。
脅されて無理やり喰わされるなんて、日本人は家畜と一緒だね。
家畜には気づけないかな。
597もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 21:45:17
>>596
過去スレ嫁って。

さんざん論破されてるネタなんだがw
598もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 21:52:37
アメリカの同和団体は恫喝をやめよ
599565:2005/11/21(月) 22:38:22
>>575
何事においてもそうだけど、まず実践・体験してみないと当事者意識も湧かないでしょ?
>畜産をほとんどせず、食糧の輸入もほとんどしなかった江戸時代以前の日本が
>どれだけ飢饉に苦しんだか知ってるのか?

先進国の飽食が原因で、飢饉が世界的に起こるリスクが高まっているんだよ。

それに
逆に尋ねたいんだけど、畜産をして食糧の輸入をしていた近世ヨーロッパでは
飢饉が全くなかったの?

飢饉に苦しみながらも東北の藩などは飢饉食を発達させたり
地域社会の結束を強めるなどしてそれらを克服する心胆と叡智を受け継いでいった。
それに対して当時の人間だけが食うために国土を荒廃させる過剰な開発と
他人種を奴隷という家畜にしながら海外を侵略しつくしたのが西洋の思想と文明。
当時の日本の状況が完璧だったとはいえないが
他の民族を滅ぼす奴隷制度や、いくつかの生物種を絶滅させながらのエゴ一色の文明よりも、
ものを大事にして理想的な資源循環社会、「もったいないの精神」を築き、とても豊かな自然を残し
その中で人々がともに生きる苦しみと喜びを分かち合った当時の日本の方がより優っていると感じている。
糞尿を道端に撒き散らしながら、緑の大地を食い潰し砂漠にしていく文化と比べてどうですか?

>>574
こんなイメージなんだけど>江戸時代に体現したもの
600もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 23:38:58
そう言えば京料理は「始末する」などと言うように残り物に工夫をすることから発達した。
本当の料理上手って、残り物で何かを作れる人のことだしな。
601もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 00:21:27
預言者イザヤに示された神の国の姿
やはり肉食は忌むべきもののようです

狼と小羊は共に草をはみ
獅子は牛のようにわらを食べ、蛇は塵を食べ物とし
わたしの聖なる山のどこにおいても
害することも滅ぼすこともない、と主は言われる。
(旧約聖書イザヤ書65章25節)
602もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 00:45:49
どうでもいいのだが(どうでもいいなら書くな読むなと突っ込まれるのは覚悟の上での「どうでもいい」だが)、結局、肉食を止めろみたいなスレや投稿はたくさんあるけれど、どれも積極的な決め手に欠けるよね。
癌の元だの、可哀想だの、そんなのつまんないし、ネタにもならない。
旧約聖書を持ち出したって、あいつらの神は馬鹿だから、仲良くしなさい、言うこときかないと殺すぞって馬鹿みたいなパターンだし、そもそも肉を食うなとは聖書のどこにも書いていない。
603もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 00:49:49
>>600
「始末」の感じを見てわかるように、本来は「始末」とは単純に始まりと終わりまでという意味であります。
残り物を工夫するって意味はありませんし、京料理が残り物に工夫する調理法なわけがない。
始末とは単なる手順のことよ。

で、その残り物って、宴会で食い散らかされた残飯も含むの?
604もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 00:51:54
だーかーらー、差し迫った事態にでもならない限り
ごく普通に暮らす人間が菜食になぞならんと言うの。

605もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 00:59:18
ならんというより、なる気もないと言い換えるべきだな。
でも、この板で、ベジぶってる奴や、肉食うなって言ってる奴は、絶対みんな、普段肉を食ってる奴らだろうな。
606もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 02:09:00
>>605 同意

いわゆるベジスレは乱立気味だし、全部程度低いし
以前は本当にベジやってる奴かものレスが
有った気がする
なんか変なのが約1名来てからスレが寂れたな
607もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 02:59:09
所詮2CH
608もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 03:34:26
>>603
「残り物」という書き方が不適切でした。
キャベツとか白菜とか外側の葉を捨てたりしますよね。
あと、ねぎのひげ根のところや大根の葉など。
そういうもののことを言いたかったのです。

「始末する」をできるだけ大きな国語辞典で引いてみてください。
第1項だけではなくその後もお読みください。
609608:2005/11/22(火) 04:35:06
あと「料理上手は冷蔵庫の中に残っているもので何かを作れる人のことなのだ」
と言いたかった。
610もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 12:44:51
漏れは逆だな。差し迫った事態にでもならない限り肉を食おうとは思わん。
611574:2005/11/22(火) 15:37:16
>>599

>先進国の飽食が原因で、飢饉が世界的に起こるリスクが高まっているんだよ。
それが「原因」とする具体的ソース希望。
世界的飢餓が起こるリスクが高まってるという具体的ソース希望。

>逆に尋ねたいんだけど、畜産をして食糧の輸入をしていた近世ヨーロッパでは
>飢饉が全くなかったの?
そりゃまぁ、当然あった罠。何を言い出すかと思えば。
「君の言う日本的食生活」は、別に飢餓を救ってはいないって話をしてるだけだから
ヨーロッパは関係ないと思うんだけど。

>ものを大事にして理想的な資源循環社会、「もったいないの精神」を築き、とても豊かな自然を残し
>その中で人々がともに生きる苦しみと喜びを分かち合った当時の日本の方がより優っていると感じている。
優ってるかどうかは置いておくとして、「もったいないの精神」はその通りだな。
収穫して籾を取った後の稲を束ねて編んで草鞋にしたり
捕れた鯨を余すところ無く利用した、なんてまさにその精神だな。

で、それがどうして禁肉食と関係するんだ?

ついでに言っておくと「近い未来に来る飢餓状況」を回避する手段として
「飢饉に苦しみ続けた生活文化」を提示するってのも不思議なんだが。
612もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 18:04:39
欲望を肯定するために理屈こねる奴ってキモイ。
「俺が旨いと思うから食うんだ文句あっか?」←こういう一言で充分だろ
613もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 22:06:06
変異型ヤコブ病、米で2人目発症…英国で感染か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000413-yom-soci
614もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 22:46:00
飽食ニッポンでベジやってるのは単なる趣味。
己の趣味を人様に押し付けるな。
615もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 23:00:21
仏教では自分で屠ったり、屠るところをみたり、
自分に供するために屠られたと聞き及んだものでなければ
肉を食べてもよいとされた
お釈迦様自身豚肉を食べて食中毒になって滅されたとの説もある
現在に即して解釈すれば自らすすんで肉は買わないようにする
ということになるだろう
616もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 23:43:09
>>615
布施を言いたいんだろうが勉強不足
617もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 02:05:02
>>614
肉食も嗜好であることをお忘れなく。
趣味や嗜好で環境破壊を促進するな。とまでは言わないが
自覚はしておくべきだろう。
618もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 09:19:27
>617
嗜好では無く極普通の行為だよ。
そりゃ、グラム千円もする様な肉は嗜好品なんだろうが。
619もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 09:29:04
>>1
血液が弱るのは過食、怒る、性行為などを行った時。ガン患者の多さは、
如何に現代人の生き方が間違っているかを示していないか。血液サラサラで
老化の遅い人間は高齢になっても簡単にガンには罹らない。私見だが
ガン大国である今の日本に血液が綺麗=心の綺麗な真人間の少なさが垣間見える。

うほっ、いい電波www
620もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 14:02:14
>618
普通であると錯覚させられている非人道的行為、
とも言えよう。

それに気づいては口を出さずにいられない、
という心理じゃね?
621もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 14:38:35
生きるために食うってことは、本来ならえり好みをするようなことじゃない。
そもそも選り好みなんてできないもの。手に入る食える物を食って自分の命を維持するだけのこと。

「動物を殺さない。それに伴って肉を食べない。」
ポリシーと言えば聞こえはいいけど、そんな選択ができるのは目の前に余るほどの食い物があるからだよな。
むしろ肉を食べないってことの方が趣味や嗜好だと思うんだけどな。

まぁ、毎日食べるものに困らないで居られることに感謝することだ。
622もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 15:11:53
余るほど喰い物があって、肉を選ばないという選択も可能なのに
肉食を咎められると反発乃至逆上するのはなぜか。
思うに生まれてこのかたの恣意的食習慣を否定されるからではないか。
623もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 16:55:23
日本人は1000年以上米中心の菜魚食をしてきた。理由は習慣、地形、気候に
よるところが大きい。魚を食べないのは趣味かもしれないが肉を食べないのは
日本人として自然な事っしょ?

>目の前に余るほどの食い物があるから
目の前に余るほどの食い物が無ければ牛・豚の肥育なんて出来ないっしょ?
まず人間が生きていく糧が十分にあって、それから牛・豚に回るのであって。
624もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 17:27:59
下らないループは止めようよ。
猪も兎も鴨も肉だろうが。
625もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 17:58:20
だから米中心って書いたじゃない。米だけなんて言ってないし。
猪も兎も鴨食べていたけど生業としてマタギでもやって無い限り
一般農民には相当の贅沢だったんじゃないかな。
ループは止めようとか言っといてアゲるなよ。w
626もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 18:18:53
>>623
>魚を食べないのは趣味かもしれないが肉を食べないのは
>日本人として自然な事っしょ?

飢饉の時には餓死した人間の死肉も喰らった。文献に残ってる。

まぁ、それはいいとして。
一口に「日本」って言っても地形もさまざまなら固有文化もさまざま。
山間部では魚なんて手に入らない。山でとれる物を食ってた。それだけのことだ。
日本全国津々浦々、どこいっても魚食ってたなんて日本文化知らな杉。

>目の前に余るほどの食い物が無ければ牛・豚の肥育なんて出来ないっしょ?
余るほどの食い物があるから、お前みたいな勘違いベジタリアン生活なんてのもできる。
解るか?
627もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 18:37:19
飢饉などの非常事態では肉を喰った。なるほど。
で、いまは喰い物が有り余るほどある。
肉を喰わなくても生きられるわけですよね。
何も考えずに肉を喰いつづける人間が大多数のいま、
経済効率至上主義の名のもとに昔では考えられないほど残酷な
畜産が行われている。
たとえば
・オスのひなはまとめてすぐ殺されてしまう
・雌牛は体を休める間もなく次から次へと人工授精されてしまう
・屠殺時、麻酔代を節約するため麻酔なしで惨殺されてしまう
628もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 18:43:47
よっしゃ、こうなったら光合成で生きていけるように葉緑素を移植するんだ
629もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 18:45:35
また可愛そうだから肉食べるのやめようよちゃんですかw
630もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 19:00:21
>>627
それを言う君が糾弾すべきは「畜産の現状」であって、食生活スタイルではない。
スレ違いだな。ここで言う事じゃないw
631もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 19:03:46
>何も考えずに肉を喰いつづける人間が大多数のいま、

電波受信して訳のわからない支離滅裂なことばっか考えてるよりマシじゃないかと思ってみるw
632もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 19:59:45
ふと思ったんだが、蜂の子食いってのも肉食なのかね
肉食:牛や豚や鳥を食う
草食:野菜を食う        と考えがちだけど、虫食は……
あと、「牛が可哀相」という主張はよく見かけるが、
お魚さんが可哀相、は牛ほど見かけない。なんのかので
無意識に生命を差別してんじゃねえの
633もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 21:42:00
現代の肉食は不自然な工業畜産によるもの。
江戸時代以前のそれは狩猟によるもの。
肉を食べていたと言っても今のベジタリアンの
食生活より貧しかったわけだ。違いが判るかね?
634もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:02:31
工業畜産が不自然で、狩猟は自然の理由がわからん。
不自然は自然よりよくない理由がわからん。
貧しさよりも富裕を求めるのは生き物として自然ではないのか。
食肉確保を工業的にして、天然狩猟を廃したのは、
天然の動物にとってはむしろありがたいんじゃねえのかwww
635もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:07:55
>貧しさよりも富裕を求めるのは生き物として自然ではないのか。
やっぱり自然がいいってことなのでは?
636もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:11:46
工業畜産と家畜の違いは何だ?
モンゴルの人々は家畜を血の一滴まで余すところなく利用する。
それと、工業畜産の違いは一体どこで引かれるんだ?
合理化を進めれば、どこかで歪みが生じるのは当たり前だ。
一体この世の中の誰が、どういうふうにその線引きをするんだ?
不自然な工業畜産が駄目というなら、自然な工業畜産を目指してはいけないのか?
>>633が何を求めてるのか、オレにはサッパリわからねえ
637アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/11/23(水) 22:14:14
>>635
もし、なにもかも自然がいいとなると、
虚弱に生まれてきた場合は(スレ違いに付き自粛。
638もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:15:14
>>632
コアな菜食原理主義者達によると蜂蜜も動物性で禁忌らしいから
蜂の子や虫食も肉食扱いかもな。
ほ乳類は人間に近く感じるから「可哀想」と思うのではないか。
は虫類や両生類は見た目が気持ち悪いから「食べられない」などと
思うのと同様に。
639もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:16:58
>>635
その伝で行けば、人は「自然に」肉食を求めて当たり前って希ガス……
640もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:19:22
>工業畜産が不自然で、狩猟は自然の理由がわからん。
小学校高学年程度の知識でもわかりそうなもんだけどな。
狩猟で捕獲した鳥獣類は撃ち殺されるまで(罠にかかるまで)
自力で生きていたでしょ。畜産は人間が立てた建物で、人間が
繁殖させて、人間が栽培した飼料を与えて、どこまで育ったら
絞めるか、人間が決める。どこに自然が入り込む余地があるのか?

富裕を求めるのは自然です。肉を食べる事が豊かな事か
どうかは個人の価値観によって違います。
641もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:24:28
>>640
>畜産は人間が立てた建物で、人間が繁殖させて、
>人間が栽培した飼料を与えて、どこまで育ったら
>絞めるか、人間が決める

そこまで手間かけたんだから、絞めることを人間が決定していいじゃんwww
642もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:25:35
>>640
その理屈で肉食が駄目なら、
野菜も食べられないね。
今、人の口に入る野菜の多くは
人が改良し、人が育てたもの。
あほくさ。ペッ
643もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:27:17
つまり、>>640は畜産動物が不自然な存在だと思ってるわけだ。
それならそれで、不自然な存在を不自然に処理したって
なんら問題はないんじゃねえのかな
644 ◆fjVZTzycxc :2005/11/23(水) 22:30:26
>>627
>・雌牛は体を休める間もなく次から次へと人工授精されてしまう
健康な牛ならば1年1産は極当たり前なことですが。

>・屠殺時、麻酔代を節約するため麻酔なしで惨殺されてしまう
麻酔代の節約ではなく、薬剤の使用が禁止されているからでしょう。
体内に麻酔薬が残った状態では、食肉として流通させることはできません。
645もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 22:31:25
>工業畜産と家畜の違いは何だ?
突き詰めていくとなかなか難しいけど
過密飼育か野飼いか、
抗生物質などの薬品を使うかどうか、
肥育(濃厚飼料を与える)を行うかどうか、
放牧地が牧草しか育たないような土地なのかどうか、
辺りが決め手かも知れない。

>自然な工業畜産を・・
それを一般的には「牧畜」と呼ぶんじゃないかな?
646もぐもぐ名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:30
肉をつくっている人たちが差別されて
彼らの恩恵を受けている人たちが差別されないなんておかしい
肉を食べる以上はつくっている人と同じく差別を受けるべきだ
647もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 00:05:30
世界中のどの国でも食肉生産者が差別されているとは聞いたことないが。
648もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 00:06:24
649もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:34
>>646
仮に差別があったとしたも
普通「差別をなくすべきだ」だろ?
そこで同じく差別を受けろってなんだよ

お前が肉関係の人間全員差別したいだけだろ、クズめ
650もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 01:17:47
今は肉関係では>>646が思っているような差別はないよ……
いつの時代の話をしてるのか、>>646が育った環境が特殊なのか、
>>646の親や教師にあたる人物がレイシストのような人間だったのか、
それはよくわからないけど……
651もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 01:28:02
いやー、IDが出ないって本っ当にいいものですよねー
652もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 03:27:14
畜産場の牛さんは何を食べていると思いますか。
草だけを食べている牛さんなんてもう殆どいないんですよ。
早く太るからという理由で動物性の飼料が与えられています。
勿論畜産家としてはできるだけコストを下げたいので安い飼料を使う。
その中に動物の肉や骨を乾燥させて粉にした肉骨粉があります。
その動物というのが実は畜産動物だったりします。
つまり知らないうちに仲間の肉を食べさせられているのです。
畜産というのはバクチ的要素もあって、すくすく育つとは限らない。
病死してしまうものもいるわけです。
で、その死体がそのまま埋葬されれば問題ないのですが、それだと畜産家はまる損。
そこで、わかんねえだろうからと病巣を除去して市場へ出されたり肉骨粉にされたりする。
狂牛病で死んだ牛さんから作った肉骨粉の中に異常型プリオンが混じっていたら
それを食べた牛さんも狂牛病になってしまう。
猫缶などのペットフードにも動物の死体が混ぜられて流通しています。
だから当然猫さんもBSEにかかる場合があります。

牛丼やハンバーガーが異常に安いときがありました。
なぜあんなに安かったのでしょう?
安い牛肉が大量に輸入されたからです。
世界にチェーン展開しているM社は情報網を張り巡らし、いつでもどこでも瞬時に
一番安い牛肉を買い付けることができます。
それが一体どのような牛肉なのかは容易に想像がつきますね。

元をたどれば、異常なほどの肉食の蔓延が諸悪の根源なのです。
賢明な人なら直ちに肉食を断つでしょうし、別の人に断つことをすすめるでしょう。
653もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 05:07:44
賢明な人ならファーストフードは食べない
654もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 05:24:54
賢明な人なら一を聞いて十を知る。
655もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 05:54:40
人間が自然の一部で有るのなら、人間が生み出したモノもまた自然の一部。
つーか可哀想だとかの次は自然不自然かよw
ほんとああ言えばこう言う連中だなぁ電波ベジってのは。
656もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 07:26:15
アメリカのテキサス州で、二人目のvCJD(狂牛病)患者が発生しましたね。患者は30歳の
男性だそうです。
657もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 10:51:53
次はBSEですか ほんと、畜産の現状非難と、肉食非難を
すり替えるのが好きなんだな〜
658もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 11:44:40
論点のすり替えと無限ループはネサヨの特徴だからw
659もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 13:28:20
>>654
たいていの人は一を聞いて十を誤解する。
660もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 13:59:59
>659
リア厨?
661もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 16:06:56
NHKでカナダのシシャモ漁。
メスしか日本人が買わないのでオスは捨てています。
それをカモメが食って繁殖して他の鳥を脅かしています。
662もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 16:44:29
>>652
安い肉しか食べたことないんだなw
663アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/11/24(木) 17:46:40
>>661
そんなことないだろ?
キャペリンも雄雌どっちも普通にスーパーで売ってるぞ。
気が付いたのはノルゥエー産だったけど。
664もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 19:17:19
日本人は欧米人と比べて腸が長いから、肉食には向かないんだよ。肉を食べると大腸に腐
敗物質が長時間溜ることになるから、身体に良くはないのだ。  
665もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 19:32:34
今や国民病ともいわれている便秘には、2人に1人が悩んでいます。
安易に便秘薬に頼ってしまうと、腸が強い刺激に慣れだんだん自力で出せなくなり
また、日本人は元から腸が長いといわれ、益々便秘がひどくなります。
666もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 20:02:19
>647
三国志に、部落出身者にもかかわらず
妹が皇帝の寵愛を受けたために取り立てられ
後に妹の産んだ子を皇帝にして
専横をほしいままにした何進なる人物が登場する
何進は権力抗争に巻き込まれて殺害されたが
その甥に当たる皇帝も○○の血が流れている
との理由で廃されたのち殺害された
667もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 21:50:42
>>666
世界国家数約200のうち日本と中国だけかw
668もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 22:29:07
食肉関係は犯罪者の巣窟なのか?

伊藤ハムに罰金1000万求刑 輸入豚肉の関税法違反
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000148-kyodo-soci
669もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 22:49:35
>666
出身じゃ無くて権力争いに敗れただけ。しかも、巻き込まれたんじゃ無くてモロ当事者だしなw
何進は小心者で政敵を倒せなかったから政敵に討たれただけ。
三戦板の住人の俺からすればその例えは方腹痛いよ。
てか、二千年も前の法の概念が芽生えたばかりの人類と今を比較してどうすんの?
670もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 11:46:15
電波ベジのコロコロ変わる主義主張m9(^Д^)

残酷だし、家畜だって苦しみを感じるんだよ

肉食は日本文化に合わないし、元々日本人は肉食わないよ

肉食べると不健康になるよ

畜産は本来不自然なものだよ、狩猟は自然だよ

屠殺関係は部落差別に繋がってるから駄目なんだよ
671もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 12:49:53
ひとりが書き込んでるという思い込み
672もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 14:14:17
電波がそんなに沢山いるという恐怖w
673もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 14:14:21
ひとりが書き込んでるとは誰も思ってないと思うぞ。
ああいえばこういうで、いろいろな主義主張を持ってくるものだと
生暖かく見守ってるんだろう。
674もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 14:44:34
>670
肉食・菜食に対する知識が、人道面・健康面・環境面別に
書き込まれているにすぎない。

動物を重視する人は人道面に、
健康を重視する人は健康面に主張の重きを置くだろう。

そして、多方面に渡る菜食の利点は
興味の入り口を広げるためのアピール要素。
675もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 15:14:03
骨盤回し体操を1〜2ヶ月間定期的に続けていたら
段々と腰周りを中心に脂肪が落ちて間食など過剰な食欲も抑えられてきた。
その上で
なんとなく思いつきで肉食を止めてみたら、一気に脂肪が落ちて
10代の頃よりも引き締まったウェストになった。
肉って2週間ぐらい意識的に食べないようにしていると
食べなくても平気→食べたくなくなってくるね。
676もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 15:31:50
思い込みが激しくなるのは認知症の初期症状だね。かわいそうに
動物性脂肪の取りすぎで脳血管性認知症になってしまったんだね。
677もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 15:54:33
でも実際デブのヴェジタリアンっているの?
肉好きのデヴはたくさん知ってるけど…
678もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 16:21:22
デブは肉原因じゃなくて、あくまで体質とカロリーの収支だからなあ。
バリバリ肉食って細いやつもいるし、小食でも太ってるやつもいる。
まあ、自らベジタリアンと名乗る人はその時点で一回は健康のこと考えるってのはありそうだ。
考えれば多少は健康に気を使うだろう。
679もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 16:23:51
どう見ても栄養失調にしか見えないベジタリアンなら見るな。
「自分は健康体なんだ」って言い張るからほって置くけど。
680もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 16:29:50
そうか…
デブが少ないかわりに骨と皮な奴が多いってことかもな。
681もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 16:32:48
>>680
骨格標本の上に張り付いた茶黒い肌を想像してみたまえ。
682もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 21:11:29
>>649
差別されたくなければ
肉をたべなきゃいいじゃん
683もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 21:25:31
>>682
差別者みっともね〜。
684もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:08
差別対象がなければ自分のアイデンティティが保てないなんてのは
肉食でもベジでも関係なくそれこそが卑下されるべきことだ。
685もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 22:14:48
食肉関係は犯罪者の巣窟なのか?

フォルクス社長が引責辞任 成型ステーキ不当表示で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000162-kyodo-bus_all
686もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 22:54:56
>>682
釣りか?
じゃなかったら死ね
687もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 23:02:12
私ベジだけどぷっくりしてる
お肉食べたら・・
688もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 23:05:52
いくらベジでも卵乳砂糖OKで大食いなら太るだろうが。
689もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:54
ベジ食材の鶏肉のから揚げとかくってみ。
ぜんぜん、肉とおなじだよ。
690もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 00:53:01
全然は否定の文で使うのが一般的。
全くを使った方が分としては自然な感じだ。
×ぜんぜん、肉とおなじだよ。
○肉と全くおなじだよ。
691もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 02:41:57
お金ないので納豆ご飯しか食べてませんが何か?
692もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 02:49:48
>>690
一般的だが誤りではない。
昔から肯定文で「全然」を使用する用法はあるし、今でも自然と感じる人も多い。
俺の直感では>>684の「卑下」の用法の方がどうかと。
693もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 02:59:38
>>691
ワラタ。でもそれって「乗り遅れた飛行機が墜落した」みたいなことかも。
>>690,692
あまり展開すると板違いだが、「とても」なんてのもそうだ。
明治ぐらいまでは専ら否定文に使われていた:「とても太刀打ちできない」のように。
まあ誤用が言葉を変化(進化?)させる面も否めないというわけ。
694もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 03:38:07
>>691
普通に生きていけるし健康状態も問題ないよね?
現代人は栄養摂り過ぎなんだよ。そのせいで病気に
すらなる。一方では衛生的な水すら飲めずに死に至る
人もいる。この歪は誰が生んだのか・・
695もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 03:44:09
毎日同じもの食ってたら精神面がやヴぁい気がするけど
696もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 03:57:18
毎日ビール飲んでるけど精神面バリバリOKですよ。w
697もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 09:28:51
>>694
> この歪は誰が生んだのか・・

おまえだ。
目の前に食える肉があるのにわざわざ食わないで野菜ばっかり
食おうとする。こんな贅沢をしていてはバチが当たる。
698もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 10:56:10
食べたくても食べられない人
食べなくても良いのに食べる人
食べられるのに食べない人

699もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 11:12:06
肉食べないと長生きできないぜ。アルブミンが欠乏すると
病気になっても治らない。
700もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 11:23:14
友だちの一人は体質で、肉、魚、乳製品、卵全部食べられない。
でもすごく健康だよ。痩せてもいない。
元オリンピック選手のカール・ルイスは完全菜食主義者。
植物性たんぱく質だけでも充分な栄養は取れる。

ちなみに俺は肉大好きだけどね。
701もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 11:23:23
>>699
アルブミンは米、小麦、大豆たんぱく質を消化、吸収して得られる
アミノ酸から、肝臓で生合成されます。アルブミンがアミノ酸にまで
分解されず吸収された場合、激しいアレルギー症状を起こします。
702もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 14:09:23
戦後学校給食にパンと牛乳
全国津々浦々山奥の農村にまで宣伝カーを走らせ
「パンを食べましょう」とふれて回った
そして減反につぐ減反
Mクドナルドの戦略は「日本人の味覚を変えてしまえ」
これらは全部アメリカ政府が自国の農家を富ますための
日本政府への圧力の結果
肉を輸入させ飼料を輸入させ穀物を輸入させるのも
全部そう
ベジは売国ネサヨなどと中傷されるが実は逆
703もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 14:57:05
でもな、選択肢を狭めて皆で同じ物(菜食のみ)を食えと
声高に言うのは、赤い思想に近くはないか。
704もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 16:19:21
国産米、国産野菜、国産果物、近海の魚介。色々選択肢はあると思うけどな。
皆で同じ物食べろなんて言って無いでしょ。穀類にしたって米、麦、そば
あわ・ひえなどの雑穀類。さらには様々な発酵食品・発酵調味料。
炊き立てのご飯と梅干だけでも幸せを感じられる。
日本に生まれてよかったなと思う。
705もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 17:33:31
そう思うのは704の勝手であって、皆が同じように思うかどうかは別。
706もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 18:14:56
私は>>704と同じ。
707もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 19:38:08
>>704
漏れの場合は、くず野菜や残飯食わせて育てたウサギを食うときも、
日本に生まれてよかったなと思うよ。
708もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 19:51:18
>>704
俺は輸入食材があふれてるのを見ても日本に生まれたことに感謝。
ゆるベジだけど。
ま、いろいろだわな。
709もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 20:05:07
国産の猪や国産の鹿はどうなんだろうか
710もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 20:43:56
サーフで80upのスズキ釣ってきた。海の恵みに感謝。
711もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 21:24:53
民主党は日本最大最凶の同和団体
712もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 00:09:06
>>711
認識不足、解放同盟=新社会党だから
民主とは場合の対応だな。
国政で新社会は議席無くなったが一部県議市議は、いまだに有る
713もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 08:38:12
日テレでエゾシカの害やってるぞ
間引くしか無いぞ
714アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/11/27(日) 10:35:02
>>713
オレがやりたいなあ、どこかで観光エゾシカ牧場経営して
鹿ハンバーグとか鹿タタキ鍋とかで、みたいな?
既に何件かあるみたいよ、その手の間引き→食肉として利用、みたいな?
715もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 15:26:41
【食肉】米動物愛護協会『ニワトリに安らかな最期を』
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132638444/l50

【ワシントン=松川貴】
米動物愛護協会は二十一日、全米で行われている
ニワトリなど家禽(かきん)類の食肉処理方法は食中毒を起こす可能性があるとして、
米農務省に改善を求める訴訟をサンフランシスコ連邦地裁に起こしたと発表した。
二十四日の感謝祭には、四千五百万羽の七面鳥が食卓に上る。

訴状によると、米国では生きた家禽類を金属のかぎに逆さにつるし、
通電したプールに漬けてまひさせ、それを機械で処理している。
このため家禽類がプールにたまった排せつ物を吸い込み、
肉がバクテリアに汚染される可能性が高いという。

また、現在の方法では家禽類の神経がまひするだけで、意識が残っていると指摘。
処理する前に無意識の状態にすべきだとして、
牛や豚などの家畜について一九五八年に定めた無痛食肉処理方法を、
家禽類にも適用するよう求めている。

今回の訴訟に対し、農務省報道官はコメントは拒否し、
「訴状にある処理方法はこの業界では一般的だ」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051122/eve_____kok_____000.shtml
716もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 16:37:09
ベジタリアン死ねよwww

大事に食えばそれでいいじゃねーかwww

植物だって生き物だっつうのwww
刈り取られる=殺されるだっつうのwww 

殺されるときに悲鳴をあげなきゃいいのか?(ぷっ

ベジタリアン=強者には媚び、弱者をしばく=まさにいじめっ子の典型パターンだなw
717もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 16:53:07
はいはい、ワロスワロス
718もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 17:40:22
肉の臭みってモロうんこ臭い
えんこ食べてうんこ臭い・・・あ、当たり前か!!
719もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 19:31:08
>大事に食えばそれでいいじゃねーか
大事に食おうが、手を付けずに捨てようが、本人の自己満足にすぎない。
動物にとっては、苦痛にまみれた生と殺されたという事実があるだけだ。

>植物だって生き物だっつうの
さらに言えば、植物を育てる上で死に上げる昆虫などの犠牲も伴う。
生命の有無のみに観点を置くなら、人間も含め動植物の間に格差はない。
当てはまらないのは不食、あるいはフルータリアンのみだな。

>殺されるときに悲鳴をあげなきゃいいのか?
「いい」というより、「マシ」といったところか。
悲鳴がないぶんマシであり、苦痛がないぶん食べやすいのであろう。
人間に近い姿形を持たず、生々しい色の血を流すことも、
恐怖に涙を流すこともないからな、植物は。
人間により近しいほど、感情移入は高くなるのは必然だな。

それに、菜食主義者といっても、結局は生きねばならない。
できるのは「最小限の犠牲に留める努力」にすぎないのさ。

>ベジタリアン=強者には媚び、弱者をしばく
この部分はよくわからない。逆じゃないのか?
720もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 20:02:17
>>719
>「最小限の犠牲に留める努力」
それだ!‘Better than nothing’
721もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 21:43:21
植物だって生きている。動物を食べるのも命を奪う事に変わりないと言う人は
駐車違反も詐欺も窃盗も強盗も強姦も殺人も放火も同じ犯罪として見ているかも
知れない。植物の命を尊いと訴える事が出来るのはブレザリアン
(不食主義者)だけだ。
722もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:00
飢えて泣く子らの前ではすべてが偽善に聞こえる
723もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 23:32:20
所詮人間は生かされているだけ。崇めよ動植物を。
724もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 01:07:00
age
725もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 01:13:53
だからさー、フルータリアンはちゃんと種を土の上に捨ててるの?
726もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 03:00:32
たとえ捨てていなくても肉食雑食よりはるかにまし
727もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 03:06:44
>>722
それは保護者の責任
728もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 07:25:40
>ブレザリアン
>
行きていけんやん。
729もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 07:45:59
>>726
はあ?
マシだとか、そういうことをきいてるんじゃないんだけど〜w
フルータリアンって、植物の命を奪わないからベジに崇められてるんじゃないの?
730もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 08:18:20
>>729
やはり肉を喰っていると all or nothing の粗い議論しかできなくなるんだろうか。
なるほど、フルータリアンの定義からすると、種をきちんと土に返さない人は
厳密にはフルータリアンではないのかもしれない。
それを仮に準フルータリアンと呼ぶことにする。
準フルータリアンはフルータリアンには僅かに及ばないが、
それでもなお肉食・雑食者よりははるかにましである。
フルータリアンには僅かに及ばないからと言って
準フルータリアンが肉食・雑食者にとやかく言われる筋合いはない。
>>726が言っているのはそのことである。
731もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 08:38:46
↑だめだな馬鹿は、話の中枢が分かって無い
732もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 08:53:06
>>730
はあ・・・
all or nothing以前に、論点がズレてるんですけど・・・

やはり植物ばかり喰っていると、頭の回転が鈍るんだろうか。
733もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 09:22:14
仕方ないんじゃない?
脳にまで栄養が回ってないんだからw
734もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 11:56:43
>フルータリアンはちゃんと種を土の上に捨ててるの?

このフレーズ初めて聞いた。
そういう視点もあったかw

しかし、フルータリアンのポイントは
「実は食べるけど木(本体)は殺さない」
ということなので、種の扱いは問題に上らないと思われる。
735もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:20:11
フルーツをいっぱい食べて何日かたちました。
期間中コンビニのおにぎりを三個・プリン一つ食べましたが。 
一時期吹き出物が大量発生しましたが落ち着いて心なしか肌がしっとりキレイな気がします。
お肉は元からほとんど食べません。
生くだものジュースを数日飲んだ後に固形のくだものを食べたりおにぎりをたべると体がかなり重く感じられました。
体重は1.5キロ減です。


736もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:23:22
ベジはいかにして罪悪感を減らすかに躍起になってる感じがする。
以前、肉食者がベジを否定するのはベジの存在が自分達(肉食)の罪を意識させるから・・とか言ってたが
罪悪感に苛まれて必死なのはベジの方なんだろ?

菜食は肉食よりマシ、根底では大して変わらずの加害者なのに
少しでも自分の罪を軽くしたいが為に相手を非難する。
殴って虐めた奴、言葉で虐めた奴、虐めを見て見ぬふりする奴、虐めを止めない限り全員同罪ですよ?
737もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:27:41
>>734
種の扱いは問題に上らないなら、鶏卵や魚卵も問題にならないってことだな。
738もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:28:46
なんちゃってベジだが
何食べてもいいと思う
自分で殺して食べるのは絶対無理
739もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:34:55
>>727
北やアフリカの難民にそう言ってみな。
740もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 13:29:16
>737
鶏卵とフルーツの種を同じに語るのは無茶だw
よく考えてみれ。

魚卵は、鶏卵よりはフルーツよりに位置づけができるかもしれん。
だがそもそも、もったいなくて捨てる奴はいないと思うぞw

>739
必要最小限の苦痛と犠牲に留める以前に、
必要最小限の食料にすら満たされていない人間は論外だわな。
好き嫌いすらしえる余裕ないもんな。
菜食なんぞしたくても、できやしない。
741もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 15:39:12
罪悪感というか生きていく上で原罪を感じる事は良い事だと思う。
奪った命に報いる生き方をしなければ、と思う。
742もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 15:42:07
殴って虐めた奴>=言葉で虐めた奴>虐めを見て見ぬふりする奴
交通違反も殺人も同じ犯罪です。しかし罪にも重さがあります。
何でもかんでも一緒というのはどうなのかなぁ・・
743もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 15:44:07
>>742
っ五十歩百歩
っ同じ穴の狢
っ目くそ鼻くそを笑う
744もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 16:28:12
肉喰う野蛮人は偉そうにベジ様にがたがた吐かさずにだまって生臭い肉にかじりついていればいいのに、何でそんなに必死なんだ?w
745もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 16:33:10
>>744
餌としては今ひとつだな。

次の方どうぞw
746もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 16:46:46
肉喰ってる奴って、肉出されたらヨダレ出るんでしょ?パブロフの犬みたいにw
747もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 17:03:46
>>746
煽りにしてはインパクトなさすぎだね。

やりなおし。
748もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 17:19:17
>746
ヨダレは出ないが、屁が出る。
とても臭い屁が出る。

動物性食品が少ないほど
尻の穴から排出される類のものは無臭へ近くなる。
こうなると、良いにおいのガスを出す手段が知りたいものだ。
749もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 19:25:04

胃腸をいたわるお茶がよい。
750もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 20:47:37
ベジ…貴族
雑食…平民
肉食…賎民
751もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 21:05:23
>>736>>743は法曹関係職に就くのは無理だな。w
752もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 21:16:24
>>751
君よりは可能だけどなw
753もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 21:30:49
ここも含めて類似ベジスレ全部が末期的だな

まぁ、住人さん好きなだけ続けてくれ
754もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 22:12:59
(´・ω・`)
755もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 22:15:22
5億9000万円を恐喝 紳士録削除名目、14人逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000103-kyodo-soci

自称出版業って、こいつら同和だろ
756736:2005/11/28(月) 23:25:04
同罪云々のくだりは、実際の法律関係がどうというのではなく
根本的な“罪“という意味では五十歩百歩って意味だよ。

肉食もベジタリアンもフルータリアンも変わらないよ。
そんな事もわからんくらい頭スカスカなの?ちゃんと肉食って栄養とった方がいいよ。
757もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 00:38:15
実際に暴力を振るう奴と、見て見ぬ振りして見過ごす奴。
根本的な罪としても同罪ではない。もちろん法律上の罪も。

脳の栄養はぶどう糖と酸素。肉の多食で血管詰まらせた方が
栄養行き渡らないぞ。頭スカスカなのは肉食擁護・支持派ちゃうんか?
758もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 01:10:11
>>748
エチレンガスは甘いにおいがする。
759もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 03:46:45
誰も肉を多食しているとは言っていないが
760もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:20:38
761もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:23:30
762もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:24:45
763もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:40:20
また電波ベジが荒らし始めたかw
764もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:54:56
てか牛をかわいそうというのなら牛が食べている植物やらは
かわいそうじゃないのかな。
ほかにも肉食の動物とかいるけどそいつらに意見はしないよね。
さすがに。いくらバカでも
765もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 09:57:36
というか別に、肉を食べる人も、ベジを否定する必要ないし、
ベジも否定する必要ないと思うよ。
そんなに否定したいなら、チラシの裏にでも悪口書いて欲しい。
766765:2005/11/29(火) 09:58:25
>ベジも否定する必要ないと思うよ。

ベジも肉を食べる人を否定する必要ないと思うよ。
767もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 12:09:21
植物をかわいそうと思うなら植物を食べなければいいし
植物を食べさせて育てた動物も食べなければいいと思うよ。
768もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 12:16:02
ベジは言ってることがいちいち極端なんだよ。
769もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 13:20:34
最初にケチ付け始めたのはベジの方だろ。
普通食者(肉食者込み)は家畜も植物も食べるし、
一々可哀想だの思ってない(畜産の現状を知らないからってのも有るけど)

「家畜可哀想、動物食べるなんて野蛮」だなんて言い始めたのはベジの方。
本来動物も植物もほぼ同等に扱っていたのに、一部の感情だけで勝手に線引きする。
その恣意的な選別が普通食者を不快にさせる、だから「動物が可哀想なら植物はどうなんだよ?」と
当然の疑問を投げかけたんだろ。

それを「植物と動物を平等だと思ってんの?夢見てるね」「植物可哀想なら、植物食べて育つ家畜も食べるな」
みたいな的外れな反論してくる。
その癖狩猟は認めるし、もうサバンナ走り回りながら生活してろよ。

770もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 15:20:47
アンチベジはベジに「動物が可哀想」と言われるまでは何も考えないで
無意識に喰っていた。
肉を喰うたびに畜産の現状を想起することも当然なかった。
そうでないととてもじゃないが喰っていられない。
たとえば牛や豚や鶏の屠殺の動画を見ながらだと喰えないだろう。
それが一般的な感覚だ。
またアンチベジは、植物にも命がある、人間は生物一般を犠牲にして生きているんだ、
なんて毎食毎食考えることもなかっただろう。
それが一般的な精神だ。

なのに、だ。

ベジの意見を聴いた途端、動物虐待や屠殺を肯定し、植物を引き合いにだして
(植物を引き合いに出せば動物の犠牲が許されるのはなぜ?)生物一般の
生命の存在を指摘し、人間のための生物一般の犠牲の必要性を唱える。
「残酷だからやめろ」に対し「本質は残酷なのだ」と開き直る。
それまでの自分と打って変わり、一瞬にして人間残酷説の立場に立つ。
物言わぬ動物は人間の犠牲になって当然とまで言い放つ。
またそれまで話題にもなっていなかった、飢餓に苦しむ発展途上国を持ち出す。

それに対し、ベジになった人は素直に「知らなかった、じゃあやめる。」となる。
全部は無理でも生命の犠牲を最小限に抑えようと努力する。
おかげで頗る快調になり、肉を食べたいと全く思わなくなる。食事量も減る。

アンチベジがそれほどまで頑強に脱肉食を拒むのは一体どういうわけなのか。
どうしても肉を喰わなければならない確固たる理由があるのではないかと勘繰りたくもなる。
自然的理由ではなく人間的理由、つまり経済的または政治的または思想的または宗教的理由が。

また、「感謝しながら喰う」と言うが、それも実際に畜産や屠殺の現場を見てから
言っているのかどうか怪しいものだ。空疎な言葉にしか聴こえないのである。
771もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 15:36:14
>また、「感謝しながら喰う」と言うが、それも実際に畜産や屠殺の現場を見てから
>言っているのかどうか怪しいものだ。空疎な言葉にしか聴こえないのである。

いかに「感謝して食べる」ってことを理解してないかがありありと解るな。
理解できないことを空疎と言い切るその自信はさすが電波と言うべきかw
772もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 15:55:25
とりあえず>>770を読んで解ったことは
こいつは「植物である」という理由一つあれば命を奪うことに何も感じない奴だ、ってことだな。
773もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 17:33:03
熱心に反論する支持・擁護派じゃなくても普通食続けたいと
思ってる人は無関心を装うひとが多いかな。ベジのカムアウト
するとたんぱく質の不足を心配してくれたり、なんでベジに
なったのか聞いてくれる人もいるけど「へぇー、ベジタリアン!」
と驚いた後「ふぅーん、そうなんだ。」ぐらいしか言わない人も
結構多い。それ以上のリアクションが無ければそのままスルー
するけど。
774もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 17:42:31
普通のベジタリアンは「肉食うな、野蛮人め」とか騒がないからな。
平和に会話が進むな。
775もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 17:45:34
>アンチベジがそれほどまで頑強に脱肉食を拒むのは一体どういうわけなのか。
>どうしても肉を喰わなければならない確固たる理由があるのではないかと勘繰りたくもなる。
>自然的理由ではなく人間的理由、つまり経済的または政治的または思想的または宗教的理由が。

むしろ肉を喰わない理由にこそ、おかしなイデオロギーや宗教的理由があるだろうが。
ごく普通の感覚でごく普通に生きていたら、そこまで食に対して神経質になったり感傷的に
なったりしないと思うが。
そうでなければ地球上で文化や人種を超えてこれほど肉が喰われ続ける事はないと思うがね。
776もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:03:31
肉が消費され続ける理由、
強引なものも含め、思いつくまま書いてみる。

1.美味い(と多くの人が思ってる)から
(欲望は、感情、健康、エコロジー等を凌駕するのかもしれない)

2.12歳までに食べたものは一生食べる
(マクドナルド藤田田の戦略。本当かどうかは知らんが)

3.肉に疑問を持つ機会が少ない
(隠蔽はされずとも、積極的に公開などされない。
インターネットがなければ、俺もどうだったか)

4.疑問を持っても、真剣に向き合う前に思考を停止
(努力前からの「しかたない」。
動物のことを真剣に考えるのは苦悩を伴う)

5.企業戦略「肉食=当たり前のこと=健康」による刷り込み
(戦後、肉食はまんまと、アメリカの戦略通りになったようだね。
他に、パッケージにデフォルメされた牛のイラストwとかな)

6.菜食(等)という選択が難しい
(国や場所によってはすんなり移行可能。
日本の子供が肉に疑問をもっても
菜食の実行は難しく、いつしか肉に慣れる)

他にもありそうだけど、疲れたんでストップ。
777もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:20:31
>>776
単純に1なんじゃないか?2は違うかもな。
親に玄米菜食で育てられた息子が大学へ入って一人暮らしを始めて
生まれて初めて食べた吉野家の牛丼に「世の中にこんな旨い物があったのか!」と
感動して毎日食って、あっという間にデブになった話があるからな(w
778もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:33:28
そら今まで美味しく肉を頂いてたのに、いきなり否定されりゃ反発もするわな。

>ベジの意見を聴いた途端、動物虐待や屠殺を肯定し、植物を引き合いにだして
>(植物を引き合いに出せば動物の犠牲が許されるのはなぜ?)生物一般の
>生命の存在を指摘し、人間のための生物一般の犠牲の必要性を唱える。

というか何で植物を引き合いに出す事が駄目なんだ?
ベジからすりゃ植物ってのは空気みたいなもんなのかね。

>それに対し、ベジになった人は素直に「知らなかった、じゃあやめる。」となる。
>全部は無理でも生命の犠牲を最小限に抑えようと努力する。
>おかげで頗る快調になり、肉を食べたいと全く思わなくなる。食事量も減る。

素直っていうのか軽薄っていうのか。
最小限も何も肉食べなくなった分、普通食より多くの植物消費してるんだから抑えられてないだろ。
やっぱりベジからすりゃ植物ってのは空気みたいなもんなのかね。
779もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:40:29
ある小学校の給食では野菜の4割以上が残されて破棄されるそうだ。
子供にとって野菜の味より肉の味のほうが分かりやすく旨いのだろう。
780もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:55:31
アンチベジからすりゃ食肉用動物ってのは空気みたいなもんなのかね。
781もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:57:07
家畜も植物も両方空気です
家畜だけ贔屓しないで下さいませんこと?電波ベジさん。
782もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:40
電波アンチベジの主張:
 動物=植物=空気
783もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 20:41:26
肉を食べる人も動物に哀れみを感じていいと思うよ。
「動物=植物=空気」なんてつっぱらなくたってさ。

食べるからといって哀れむ資格を失うわけじゃない。
むしろ、人間らしさの表れだと思うね。

本気で「動物=空気」と思ってるなら怖えぇし、改めていただきたいですけど。
捨てたり虐待しても平気な感覚ってことだもんなぁ。
784もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 20:43:47
食肉処理業務は、食肉を供給するうえで欠くことの
できない大切な仕事ですが、残念ながらこの仕事に対
する差別や偏見がいまだに根強く残っています。
例えば、マスコミや小説の中でこの仕事が残酷さや
非情さの描写として使われたり、この仕事に従事して
いるという理由で結婚を断られるなど、社会生活にお
いて不自由をきたすことが現実に起こっています。ま
た、食肉市場で働く人に対して、例えば「と殺場、
ブタ殺しの職えた」などと悪質な誹謗、中傷する手紙
を送付したり、これらをインターネットに書き込む等、
卑劣な差別的行為が今も頻発しています。
このような差別や偏見は、と畜解体に従事している
人をはじめ食肉市場で働くすべての人々の心を深く傷
つけています。この現実を私たちはしっかりと受けと
めて、それがいかに不当であり、人権を踏みにじるも
のであるかを認識する必要があります。
785もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:00:22
電波ベジにとっては空疎な言葉だろうから、チラシの裏。

俺は食事の時に手を合わせることを欠かさない。「いただきます」「ごちそうさま」。
挨拶は子供の時の仕込みだろうけど、手を合わせる気持ちは違うと断言できる。

今、こうやって食べることができる事への感謝。
自分が生きていくためにその身を提供してくれた者への、せめてもの手向け。
動物か植物かなんて関係なく。
ここにこうして自分が食べられるまでに経た手への感謝。
これでまた俺もがんばって生きていけます。ありがとう。

感謝して食うってのは、そういうことだ。俺にとっては。
786もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:26:08
>778
>ベジからすりゃ植物ってのは空気みたいなもんなのかね。

植物に対する感覚は雑食の人と変わらないんでないかな。
あるいは、植物に対しても一般的な感覚より厳かかもしれない。

ただ、動物に対して熱心なぶん、植物がおざなりに見えるんじゃないかと。
「動物と比較しての植物」か「単体としてとらえた植物か」の違いは大きそう。
787もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:27:43
>>785を読んだ感想:
・善意が伝わってくる。見習わなければと思う。
・生かされていることに感謝していることが感じられる。見習わなければと思う。
そのうえで、、、
・でもアンチベジや一般の人がみなそうであるわけではない。なかには
 「感謝して喰ってるんだからガタガタ言うなボケ」みたいな人もいる。
・どうやって食肉が作られるかを知らないようである。それをきちんと見れば、
 いくら感謝して食べても仕方がないことであり食べるのを止めない限り動物の
 残酷な境遇はなくなりはしないことがすぐわかる。

人々が食肉をやめない限り食肉処理業が必要とされ続ける。
>>784が指摘する問題も永遠に解決されない。
食肉をやめることが十分条件であるわけではないが、必要条件なのである。
食肉処理業が必要とされなくなるためには食肉をやめることが必要。
788もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:45:42
>>787
なら、ベジは食肉処理業者や食肉関係の生活を保証してやらんと。
肉を食わなきゃいい、業者はやめればいいと言い捨てるだけは簡単だが
その後の事まで考えて自らが率先して実践しないとな。
こんなところで無駄吠えしてるだけでは何も変わらんよ。
789もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:49:45
植物を引き合いに出すのは構わないけど植物の命が大切だ、尊い
同様に動物の命も大切だ、尊いと訴えながらそれを食べてしまうのは
スジが通らない。
790もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:55:58
>>788
無駄吠えか、、、人様に対するものの言い方を知らないようだな。
じゃ、失礼な物言いをする権利を得たということで。。。
たとえば解雇した人間の生活保障をする会社がどこにある?
百も承知だろうが、自由主義経済社会とは金にならない商売が
駆逐される社会なんだよ。
じゃあなにか、1回も買い物したことがない近所の店がつぶれたら
そこの店主を養ってやるのか?
791もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:57:28
>>789
そのとおり。そういう風に言えるのは真正フルータリアンか不食者のみ。
792もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:51
肉を食べなければその分余計に植物が消費されるという論がホントなら
食肉産業に就いている人は農業・流通業に就いたらいいジャマイカ?
793もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 22:16:16
食用家畜&食用野菜果実は人が食うために品種改良して来た訳だ
人が食うために肥育なり栽培なりをしないと種は保存出来ない
種の絶滅は可哀想じゃ無いのか?種はソレナリの施設で保存するのか?
人間は食物連鎖の頂点で有り、食肉は人類進化と共に有るのだから肉を食うのは自然な事で有り
それを否定するのは自然への冒涜では無いかと思う
794もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 22:23:49
>788
あなた方が各種助成金を不正に受給し続けたために
あなた方の生活を保障するだけの公金がありませn
795 ◆fjVZTzycxc :2005/11/29(火) 22:49:14
>>770
>たとえば牛や豚や鶏の屠殺の動画を見ながらだと喰えないだろう。
>それが一般的な感覚だ。
見慣れてしまえば、大半の人が食べられると思いますがね。
「現在の日本では一般的な感覚」であって、「世界的に一般的な感覚」ではありませんね。
796もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 23:16:47
>795
俺は「先進国における一般的な感覚」だと思った。
動物にまで目配りする余裕とニーズの有無。

「映像見ながら」は、実際やったら見慣れる前に
食べる気がすっかり失せそうだ。
797もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 23:17:19
まあまあ。みんなもちつけ。
かわいい動物達のPOPなアニメでも見て和もうよ。
http://acthtf.hp.infoseek.co.jp/
798785:2005/11/29(火) 23:31:11
>>787
別段言うことでもないとは思うけど。
俺、牛や豚は環境的に無理だけど鳥なら(ry
釣りもするし、釣った魚は(ry

そんな経験があって、その経験を振り返って「手を合わせる」ことを始めたんだけどな。

ほうれん草一把茹でて食っても、ひとつの命を食らうことには変わりない。
それを罪だというなら、逃れられない罪だよね。罰を受けなくちゃいけないなら甘んじて受けるしかない。
命を奪うことをやめるために、自分の命をあきらめるって選択肢もあるんだろうけど、それって結局今まで奪った命に対して失礼だし。

結局、精一杯生きていくしかないよ。俺にはそんな答えしか今のところ見つからない。

ベジタリアンって選択もいいと思うし、素敵だと思うけど。それが唯一の道じゃないと思うけどな。
自分と違う立場の存在を認めて、受け入れて、尊重する。
それができるってことが、そしてそれをすることが、自然界から半歩くらい踏み出しちゃった人間の存在意義だと思うけど。
まぁ、そんなことは俺個人の倫理観だから適当にスルーしてくれ。
こんなこと考えてる奴も居るってくらい覚えておいてくれると嬉しい。

長々とチラシのウラ失礼。
799785:2005/11/29(火) 23:36:04
あ、そうそう。動物虐待といえば。
犬に服着せるのも俺は立派な動物虐待だと思ってるから。
ま、いいけどね。余談。
800もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 23:52:01
食用家畜&食用野菜果実は元になった野生種が存在するので
野生種を絶滅させなければ、人為的に発展させた種が無く
なっても別に不自然な事ではない。
>犬に服着せるのも動物虐待
同意
801もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 23:52:02
命は、他の命を食らわねば生き永らえる事ができないのなら
肉食も菜食も罪じゃないよ
生きることや食らうことに貪欲で何が悪い
802もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 00:34:25
>自由主義経済社会とは金にならない商売が 駆逐される社会なんだよ。
その説でいくと、食肉産業が金になる限り自由主義経済社会ではなくならないね。
洋の東西を問わず経済力がついた国ほど食肉の需要は高くなるからな。
だからベジがこういう所で強がってても、あまり変化はないのではないか。
803もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 00:37:31
>>800
牛や馬はすでに野生種が絶滅してるんだが
804もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 02:08:15
>>785,798,799
おお、何と柔らかで穏やかなるお方よ、、、感動した。。。
805もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 02:09:11
ageてもたスマソ
806もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 02:12:09
>>801
「罪じゃない」→「貪欲でなにが悪い」
間はないのんかいw
つまり「すまなそうに最小限いただく」ということができないかと
807もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 03:42:55
>>793
本当に食物連鎖の頂点に人間がいたら
とっくの昔に下位を食い潰して絶滅しているのではホタルイカ。
808もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 05:23:49
>>788
反戦を訴えるなら軍需産業の従業員の生活も保障してやれとか
予防医学に力を入れるなら医療関連従事者の・・ 
なかなか大変だな。
809もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 07:44:39
地下水が消える?ひそかに迫る世界の水危機
http://page.freett.com/virtual_water/snapshot.html
810もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 07:56:43
>>807
それでは頂点は何なのかな?
811もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 10:52:14
そもそも、文明生活している人類を
食物連鎖の輪に当てはめるのはおかしな話だぞ。
812もぐもぐ名無しさん :2005/11/30(水) 11:17:45
>>811
輪から外れて何を食う?食べる事自体が輪の内では無いのか?
813もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 12:34:47
>食べる事自体が輪の内では無いのか?

食べるものが「人工生産物」である以上、
食物連鎖の外の出来事だと思うよ。
814もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 15:58:50
アリでさえ牧畜するのになあ。
815もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 16:28:03
人間自体が自然からは足を踏み外してしまったような生き物だからね。
816もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 16:42:38
そいつはベジと同根の思い上がりかと
817もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 18:23:32
でも実際には自然の中でそのままに生きられる人間て少ないだろうなあ。
818もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 19:04:07
んなもん「自然」の定義次第
819もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 22:41:34
自分は不自然な存在だから不自然に作られたものを食べてる。
どこがベジと同根の思い上がりなんだか?
820もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 00:37:52
肉うめぇwwwww
821もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 12:45:41
>>811
>食物連鎖の輪に当てはめるのはおかしな話だぞ。
だったら、人間の食物生産が環境に影響を与えていないということでもあるぞ?
いい影響も悪い影響も、与えていないとは思えんが。
822もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 16:59:34
>821
食物連鎖の定義に個人差があると思われる。

その影響を受けない(=人工的に飢えをしのぎ、
食物連鎖の枠内において殺される危険性もほぼない)時点で、
俺は枠外だと思う。

でも、細かくは「枠の外から内側に干渉している」と言えるか。
人類の行動で自然界に全く影響を与えないもの、おそらく無いしな。
823もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 18:36:35
自分一人の定義でさえ、さだまってないw
824もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 19:20:54
ともあれ、先進国は原始的な食物連鎖から
かけ離れた安全な位置にいる。

逆に、発展途上国は・・・
825もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 16:07:21
デブは肉を食うなデブは肉を食うな
豚肉を食うデブは共食いに当たるからやめろ
826もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 17:57:18
癌や糖尿病や肥満になるから肉は食べるな、
とにかく動物性の物は良くない、って言う人良くいるけど、
それじゃカレーや肉じゃがに肉を使うのも駄目なの?
鍋に鶏肉入れるのも駄目なの?
スープの出汁にもベーコン使っちゃ駄目なの?
魚も駄目?
魚って、かまぼこやソーセージの原料だけどそれも食べないの?
乳製品や卵も駄目な訳?
乳製品や卵も駄目だと言う事なら、ケーキやクッキーも食べないんだね。
アイスクリームも駄目だし、ポタージュも牛乳使ってるし、
カレーのルーも市販のは粉乳使ってるから勿論手作りなんでしょ?
827もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 17:57:36
あーあ、完全菜食でカルシウムが足りないんだな。
828もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 18:06:54
人それぞれじゃない?不殺生をモットーにベジやってる人は肉も魚もダメだし
製造過程における非倫理的な家畜の扱いに対するボイコットの意味で行っている人は
乳製品や卵も食べないだろうし。健康派ベジタリアンは魚食べたりするし
百人百様。
829もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 18:19:35
>>826
そこまで極端なのは鰹出汁まで否定するマクロビオティック信者か
ヴィーガンに聞いてみなw

ベジでもラクトオボベジなら卵と乳製品はOKだからケーキやクッキー
アイスクリームもポタージュも食える。
ペスコベジなら魚はOKだからかまぼこやソーセージは食えるな。
830もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 20:13:12
しかしまああれだな、
肉、鶏、魚、
卵、乳製品、ケーキ、クッキー、アイスクリーム、ポタージュ、
かまぼこ、ソーセージ、、、
、、、体に悪いものばかりだな。
831もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 20:48:38
嗜好品としてたまに食べるなら、さほど悪くはないだろう。
832もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 20:53:20
>>830-831
カレーに肉入れないの?
もしかして戦中派?
833もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 20:58:18
>>832
そもそもカレーを作らない。
カレールーのなかに牛脂、牛エキス等が入っている。orz
834もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 21:02:20
カレーを食べないなんて、世の中の幸せの1割ぐらいは損してるな
835もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 21:08:09
>>834
いいえ、カレーに限らず動物性食品を一切摂らないですが
このうえなく幸せです。
836もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 21:11:49
>>833
かなり手間隙かかるけど小麦粉とカレー粉と香辛料があればルーは手作り出来るよ。
後すりつぶしたトマトを入れるのもいい。
牛乳アレルギーの人とかは粉乳等が入った市販のルーを使わずに
そうやってカレーを作ってるらしい。
837もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 23:45:55
>>836
小麦粉とカレー粉を炒って
かつおだしと、あらかじめ炒めておいたたまねぎを入れて
ルーをつくる
具材は人参、蓮根、大根と鍋用の白身魚、ちくわなど
どっちかというととろみの強いカレーよりも
シャブシャブ水状のカレーのほうが好きなので
崩れてドロドロになるジャガイモは入れない
838もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 00:12:07
本当に幸せな人間は自分から幸せですなどと主張はしない
839ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/12/04(日) 00:14:32
インドの本格的なカレーだとベジとかもいるから動物性のものを使わないものとかあるんじゃないかな
ギーとか入ってるやつはだめだろうけど
具はなんだろう 刻んだマメとかかな
840もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 01:07:09
インドではベジが半数以上。ベジカレーが本流。
ヒンズーの国だから乳の出が悪くなったからと
いって食肉にされる事は無いし日本の酪農には
反対でもインドでなら乳製品たべるかも。
841もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 11:38:33
>>88
インドでは、殺生を禁じられているヒンズー教徒が88%。
842もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 11:48:25
インドのカレーより日本のカレーの話だろ、ここは。
843もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 11:51:22
野菜カレー
844ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/12/04(日) 13:24:26
日本のトロトロしたカレーって、そもそもベジやるようなタイプの人の
味覚にはあわないんじゃないかなあ

本格的なカレーおいしいよ
デリーとかでベジメニューとかあればいいのにね
845もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 14:11:00
Oh カルカッタでは、野菜カレーや豆カレーが食い放題
846もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 17:28:05
【国際】中国公演は絶対しない−P・マッカートニー=動物虐待に激怒
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133187889/

【ロンドン28日】元ビートルズの英ポップ歌手ポール・マッカートニーさん(写真)が
28日に放映される英BBCテレビのインタビュー番組で、中国で虐殺される犬や猫の
秘密ビデオを見たことから、同国で公演を決して行わないと言明した。

このビデオは動物保護団体「動物を倫理的に扱う人々」(PETA)のドイツ支部が作成したもので、
中国南部の路上の市場で、2階建てバスからかごに入れられた犬がコンクリートの上に
投げつけられるシーンを映している。別のシーンでは、猫が熱湯の桶に入れられる前に
袋の中でもがく場面が映し出されている。ビデオでは、動物が死ぬまで笑いながら
殴る労働者も描かれている。これらの動物の一部は所有者から盗まれた上、
輸出向けの衣類に用いるために皮をはぎ取られるという。

マッカートニーさんは「これは野蛮だ。中世の暗黒時代から抜け出たようだ。
彼らは楽しんでいるようで、病気だ」と語った。その上で「わたしは演奏するために
そこに行くことを夢にも思わない。これはアパルトヘイト(人種隔離政策)を支持していた
(南アフリカ共和国という)国に行かないのと同じだ。吐き気がする」と憤慨した様子。

マッカートニーさんの妻へザーさんと、娘でデザイナーのステラさんはともにPETAで
積極的に活動している。〔AFP=時事〕


ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/geino/20051128/051128091839.h0jeb40e.html
847もぐもぐ名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:17
>>840、841
まぁヒンドゥーだから牛は食べないよな。確かに。
インド料理には羊はよく出てくるけどな。鳥もな。
つか、その程度の知識でヒンドゥーやインド料理を語るのは片腹痛いからもっと続けてくれw
848もぐもぐ名無しさん:2005/12/05(月) 01:56:24
ふむ、ヒンドゥー教徒は牛を食べない。そんなことはーベジタリアンじゃなくたって衆知の
事実だと思うけど?>>847氏はどの程度ヒンドゥーを理解してるの?漏れは牛を食べない
ぐらいしか知らんのだけど。
849もぐもぐ名無しさん:2005/12/05(月) 14:13:43
>片腹痛い
んー、香ばしいw
850もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 10:00:18
>>840
インドに旅行したとき、レストランは普通とベジで席がわかれてた気がする。どっちがダメとかいうのはなかったよ。
インド料理でタンドリーチキンとかケバブって結構有名だよね?
851もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 10:01:18
あ、インドではカバブか。
852もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 11:27:28
菜食主義は早死にするんじゃないの?
853もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 15:41:13
長生きすることに何か意味があるのか?
菜食・非菜食での寿命のデーターは見た事無いな。
ちょっと興味あるけど。
854もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 16:11:04
寿命より、死因別データに興味がある。
食事と病気は密接だからな。
855もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 20:33:58
■ 肉食はやめない ■
856もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 13:20:10
野菜くだものをばかり食べていると睡眠時間短くなりますか?
目が覚めるのが早くなったようです
857もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 13:21:12
沖縄は豚肉の消費量世界一。
858もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 19:29:33
芸能人(♀)で禁肉主義やってて死んだ奴いたよね。
859もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 00:01:41
メラトニンが眠りに関わってるが、そのメラトニンは、トリプトファン→セロトニン→メラトニンと生合成される。
トリプトファンは肉や魚、卵、牛乳、大豆に多く含まれる。
つまりある種の栄養不足。


ベジにすぐ切れる奴が多いのもセロトニン不足なんじゃないの?
860もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 01:44:15
大豆に含まれる時点で無問題。
861もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 10:38:17
>856
俺もですよ。
完全菜食ではないけど、動物性食品量を少なく、
消化吸収に良いもの(野菜、果物、小麦、大量の水分)中心にして以来、
目覚めが爽快になり、短眠でも体が持つようになった。

消化吸収率の高い食品は消化に必要なエネルギーが少ないため、
内蔵に負担がかからず、疲労回復にエネルギーが回るそうな。

そのためか、バナナを主食にしてた頃は疲れ知らずでした。
862もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 12:45:12
消化吸収率で言えば肉のほうが勝れている
脂ものを採った場合は代謝系が複雑なので
毎日適度に摂っている食事をしていない人間には
違和感を感じる→負担になっている気がする

バナナは繊維が少なくカロリーが高いので、吸収しやすい
長時間高い血糖値を維持するので疲労感は起こりにくいが、
糖尿病の人は避けるべき

大豆のトリプトファンについて
例えば普通の大豆(乾燥)の場合、トリプトファンは490mg
あくまでも100gは乾燥重量 実際に使うときはグラムあたりはもっと少なくなる
とうふにした場合はグラムあたり100mg
逆にトリプトファンが多い食べ物は刺身
カツオ、サンマ、マグロのような普通の魚で十分に摂れる
肉で摂る場合は赤身を選ぶとよい
どちらもグラムあたりの含有量は180〜300mgぐらい
863もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 14:29:17
>589
バナナ豆乳、良さげです。
セロトニン(バナナ)×トリプトファン(バナナ)×トリプトファン(豆乳)×ビタミンB6(バナナ)
というコンボが実現するようで、
メンタルヘルス板にスレが立つほどの抗鬱効果は、まさに、こういうスレの推奨食品かも。

>862
糖尿病×バナナの新説発見しました。
糖尿病にバナナは推奨?というお話です。
http://www.sweetio.com/healthy/01/
864863:2005/12/10(土) 14:30:55
アンカー打ち間違えた。
589じゃなくて、>598さんへのレスです。

こういう不注意に効果的な食品ってあるのかな・・・
できれば、スレタイに沿った非動物性食品で。
865もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 18:03:53
トリプトファンなんて米や小麦からでも十分に摂れるよ。
米の制限アミノ酸はリジンだけ、小麦はリジンとスレオニンだよ。(子供限定)
穀類+豆類なら完璧。何も心配することはない。
866もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 18:13:12
こめ、小麦の場合は乾燥重量でグラムあたり100mg程度の含有量
もちろんめし(炊いた状態)にした場合はグラムあたりの含有量は下がる

穀類+豆類では完璧にするためには、大豆を主食並みに取らないといけなくなる
867もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 18:38:15
んなことないよ。ちゃんと計算すればわかるよ。
868もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 18:53:51
もったいぶらないで、おしえろよ
869もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 21:00:01
>とうふにした場合はグラムあたり100mg
>逆にトリプトファンが。。。グラムあたりの含有量は180〜300mgぐらい
その程度の違いか?
870もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 21:35:54
そもそもアミノ酸スコアが低かったとしても、その分多めにたんぱく質を摂ればいいんだよ。
腸内細菌が不足分を作ってくれるなんて話もある。で、余った分はエネルギー源として使われる。
ただし、たんぱく質はクリーンなエネルギー源ではないので摂り過ぎはよくない。
が、しかし、おそらく日本人の大半は必要量の倍は摂っているだろう。
たんぱく質と飽和脂肪酸の摂り過ぎ、これが生活習慣病の元凶。
金を払って病気になる馬鹿さ加減は酒やタバコといっしょ。
871もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 21:46:53
肉や魚が消化悪くて体の負担になるっつーなら
スープにして栄養分だけ取ればいんじゃね?
872もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 03:16:33
>>867
ちゃんと数値出して見せてください
なんか不安になってきた……
873もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 08:46:30
>なんか不安になってきた……
セロトニンが足りない!
なんてな。

数字より、実体感のほうが大事だと思う俺は
体調・精神に不安を感じないため、数字は気にならないな。
そういや、豆乳とバナナはほぼ毎日食べてる。
874もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 12:20:59
昔の日本人は肉なんて滅多に食べれないのがふつうだったんでしょ?
でも鬱が多かったなんて聞かないよね。
逆に肉をあまり食べない日が続くと爽快感が出てくる気がするな。
875もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 12:55:14
>>873
豆乳やバナナを避けるべきとする菜食派があって
情緒不安定なのが多いが関係あるのかね。

>>874
現代よりストレスの少ない社会構造だったのだろう。
加えて野菜の栄養価も高かったのではないか。
876もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 13:19:08
>>740
まね。
しかし「メイン料理は肉か魚」でこりかたまって
菜食する内容に想像がはたらかない風な人が多いのか
蛋白質とりすぎといて人にも薦める人が多いのか...
てこと。
877もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 15:51:06
誤爆ワロスw
ヒスベジ晒し上げ
878もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 15:52:18
昔は鬱になるくらい生活の余裕が無かったのだよ
そもそもキチガイになったら座敷牢に閉じ込めるか
ほったらかして死なすのが普通
879もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 19:11:49
たんなる鬱とキ○○イを一緒にすな
880もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 00:59:39
昔だったら鬱なんてキチガイの一種にしか見えないだろ
生産性のない人間を飼うくらい余裕があったと思うのか?
881アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/12/12(月) 21:10:53
鬱はね、キチガイじゃなくて怠け病、鈍ら病だね。
なまけびょうなまくらびょうだね。
働く意欲が持てない、なら解雇だね。
882もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 02:58:13
スリムでキレイめの女優とかモデルって、体形や美貌を保つ秘訣を訊かれて大概
「別に何もしてませんよぉ。」
と答えるが、実は食事量が少なく、肉を喰わないようにしている。当たり前のことだが。
883もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 03:10:43
ところがミス・ユニバースの様に健康美を含めて競う場合には
肉を食べないと肌の状態がお話にならないのだそうな。
これは某元日本代表の主治医だった医師から聞いた話。
884もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 11:11:00
日本のモデルはどうか知らないけど海外のモデルはベジを含めてフルータリアンが多い。
885もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 11:31:49
モデル体型が健康的だとは思わない
886もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 12:40:16
「健康」優良児と言えば肥満体形の児童だったなw
887もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 13:13:47
健康優良児体系ではミスにはなれないけどなw
888もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 13:41:25
我が家では肉や魚をどちらか殆ど毎日食べますが、誰も太ってはいません。
家族で一番肥満しているのは、肉も魚も好まずおかずをいつも残してる母です。
(その変わり母は甘い物に目が無いのですが。)
肥満はあくまで総カロリーの摂取の問題であり、肉食とはあまり関係ありませんよ。
スーパーモデルにはベジタリアンの方が多いという事は確かに聞いた事がありますが、
基本的に彼女達は元々普通の人より(糖分や炭水化物を含めて)摂取するカロリーの総量が少ないので
肉食が肥満の元だという証拠にはならないと思います。
889もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 14:43:25
>>883 アミノ酸やコラーゲンは美肌に必須。肉を食べないならサプリが必要。
890もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 16:52:17
どんな食べものにもアミノ酸は含まれているし、そのアミノ酸を使って肝臓でコラーゲンが
合成されるんだよ。
歳をとると合成力が衰えるから食べものやサプリから摂った方がいいという意見もあるけど
細胞の新陳代謝が落ちることで必要量が減り、そのため合成量が減るだけなのかもしれない。
菜食とまではいかなくても動物性食品を減らすことで肌が綺麗になるのは実践してみれば
誰にでも実感できるはずだよ。
891もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 18:59:11
>>890
肌の天敵は不規則な生活と喫煙ですね。
飲酒も好ましく無いし、紫外線も染み、そばかすの原因になります。
私は肉や魚が好きですし、(コラーゲンは動物の骨や軟骨、骨に多いそうです。)
肌の為に特別何もしていないけど煙草も吸わず、お酒も滅多に飲まないせいか
特に肌のトラブルには見舞われてはいません。
(就寝時間が不規則になるとやはり肌が荒れますが)
因みに私は滅多にお化粧はしないけどそれが良いのかも。

892もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 00:08:18
一応念のため。
>>882は「美肌」ではなく「美貌」といっている。
・コラーゲンには牛の骨髄が使われている場合があるので要注意。
 ゼラチンについても同様。
・化粧品や石鹸やシャンプーに動物性油脂が使われている場合があるが
 その動物のなかには畜産動物が含まれる。ちなみに石鹸産業は畜産業の
 廃棄物である牛脂を有効利用することから起きた。
893もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 17:50:29
ベジタリアンはスーパーモデルだけじゃなくて映画俳優やミュージシャンなんかにも
けっこういるね。スポーツ選手にも。調べてみるとけっこう驚く。
894もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 17:53:21
まあ、ハンバーガーを片手に愛や世界平和を歌ってたりしたら無知丸出しだもんね。
895もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 18:04:01
>>893
一応それらのほとんどが「自称」であると言うことを付け足しておこう。
ホントにベジタリアンの人物もいるけどな。
896もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 18:06:26
>>893
普通食のスーパーモデルや映画俳優やミュージシャンやスポーツ選手、
著名人の方が圧倒的に多数だと思うが。
ベジタリアンを認めてもらうためには、そういった著名人のネームバリューを
わざわざ使わなければならないのかな?
897もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 18:15:41
有名人がやっていることで興味を持つようになるでしょ。
それによって動物との関わりや環境問題について考えるよいきっかけになる。
898もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 18:26:20
>>897
なるほど。
それでミーハーどもが電波ベジ化して
「やっぱりベジタリアンっておかしい奴らだ」って認識を一般に広めるわけだ。
899もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 18:55:29
>>898
だろうね。だいたい、あの人(アーティスト、俳優、選手)のファンだから。
なんて理由でベジになる事自体が不純。漏れは有名人のOOがベジって聞いても
へー、そうなんだ。程度にしか思わない。
900もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:06:29
権威主義って奴か?>有名人がやってるから自分もやる
901もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:17:05
個人個人がどういう結論を出そうとかまわないんだよ。
何も考えないことが危険なんだから。
902もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:20:08
「有名人がやってるから自分もやる」っていうのは
何も考えていないことの最たるモンだと思うのはオレだけか?
903もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:48:18
有名人がやってるという理由だけでベジになる人はいないでしょ。w
904もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:54:01
モデル、俳優、ミュージシャンにスポーツ選手か。
有名人てよりは頭の悪い芸能人て印象だな。
905もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 19:55:07
そうでもない。
マドンナがやってるから私も〜!みたいなアフォはいたりする。
906もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 20:23:18
マドンナのファンなんておばさんだけだろ?
おばさんがベジになるのか?
907もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 21:15:28
純粋まっすぐベジは若者に多そうだけど。
908もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 21:18:37
マドンナは魚中心の和食だそうですよ
909もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 00:47:26
おじさんおばさんこそ肉イラネじゃない?
歳をとればとるほど肉イラネになる。入れ歯になるしな。
育ち盛りの食べ盛りにはちと酷かな?可能かな?わかんね。。。
910もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 01:31:03
トシをとると単純に油モノとか消化しづらくなるんで食わなくなるんだよな
でもあまり食わないと血管とか弱っちゃう
911もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 02:03:30
だからその血管ボロボロ説っていうのは例の御用学者のデマだっつーの。
912もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 10:04:58
動物性脂肪の過剰摂取のほうがよっぽど血管ボロボロになるよ
913もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 12:50:53
あと塩分と糖分も
914もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 13:25:41
某学者の「肉を食わないと早死にする」は、某団体の「脱会したら不幸になる」に似ているね。
そういえば関係あるんだっけ。。
915もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 14:03:41
「脱会したら不幸になる」と、ベジの「肉を食ったら病気になる」も似てるじゃないかよw
916もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 15:01:19
>>914-915
とりあえず藻前等この壷買えば幸せになるから買っとけw
917もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 19:52:32
×「肉を食ったら病気になる」
○「肉を食い過ぎたら病気になる」
何も考えずに食事していたらあらゆる栄養は過剰に
なりがち。努めてベジ寄りの食事を心がけるぐらいで
丁度いいぐらいだ。
918もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 20:55:26
野菜を食い過ぎたら病気になる
919もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 21:55:33
ふむ、証明してみな。
920もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 21:58:33
つ青梅
921もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 22:10:18
シアン中毒か。病気になるどころか死亡例もあるな。
ってか青梅は野菜じゃないだろ。ww
酒に浸けたり、干したりして食うもんだ。
鶏肉や豚肉だって生のまま食べないじゃないか。ww
922もぐもぐ名無しさん:2005/12/16(金) 08:47:34
「魚を喰うと死ぬぞ。」
「証明してみな。」
「つ河豚。」

「気体を吸うと死ぬぞ。」
「証明してみな。」
「つ一酸化炭素。」
923もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 21:09:14
>>921
馬肉は生でも食べるよ。
924虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/17(土) 21:36:00
こんなスレもあったのか。もうすぐ1000だからな、今から参加もどうかと思うが。
ま、いいか。少し暇だし。

過去スレ読んでなくて悪いんだが「なんで肉食やめよ」なんだ?理由をドゾ
925もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 21:40:55
埋め立てるだけさ。
926かり:2005/12/17(土) 21:41:52
あさだ
927もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:35
>>924
スレタイの
■ 肉
 ↑の部分に『犬』又は『人』が隠されている為。
928虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/18(日) 10:18:17
>>927
なるほど、理解しました ゲラゲラ

ここはそういうスレなのか?
929もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 12:15:55
>924
1.倫理的理由
●肉食は主に「快楽のため」であり、「生きるために絶対に必要ではない」こと(先進国であるほど)
●動物への哀れみ(「生きること>動物の苦痛・犠牲>快楽(グルメ)」という考え)

3.環境問題
(肉を作るためにかかる非効率的なエネルギーコストが森林伐採、水資源現象、
地球温暖化、飢餓問題等に影響を与えるというデータがある(ただし、反論もある)。

4.健康的利点
薬品漬けの家畜、狂牛病、鳥インフルエンザ、牛乳は体に悪い・・・など。
論理的なデータから、観念的なトンデモ理論まで様々な意見があります。

健康性に関しては、データうんぬんより、実体験をもとにプッシュする人が多い印象を受けます。
かく言う自分も、動物性食品の数が減るほど、食べる期間が開くほど体調は良くなったと思います。
930もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 13:14:27
うつで引きこもってます。
野菜中心で食事しているよりか、豚肉中心で食事するほうが調子がいい
感じがします(鶏胸肉よりもさらによい)。
感じ方はそれぞれ体質によるのではないでしょうか?
個人の感覚を全体に敷衍するのは、おごりのような気がします。
931もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:30
>>930
鬱病がネットできるかよ。
932もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 15:22:01
>930
対鬱にはセロトニン!
http://www.ne.jp/asahi/seven/momo/utu/utu_tukuru.htm
http://www2.health.ne.jp/word/d3027.html

930さんが野菜より、豚肉中心のほうが調子が良いというのは、
セロトニンを含むか、セロトニンが合成される食品を
組み合わせているかどうかの違いだと思います。
なお、セロトニンの摂取・合成は動物性食品以外からでも可能なようです。

ちなみに、僕もあなたと同じく?鬱で引きこもりで対人恐怖症・・(略)
だった頃があります(今も若干)。
食事においては、鬱に効果的な食べ物・量・食べ方を研究・実行しておりました。
その中で、バナナ・リンゴ・豆乳を中心に食べていた頃が
一番、心身状態が良かったとういう経験があり、今でも毎日一定量以上食べています。

後に知ったのですが、バナナと豆乳はこんな効果があるようです。
セロトニン(=バナナ)×セロトニン(=トリプトファン(バナナ)×トリプトファン(豆乳/牛乳)×ビタミンB6(バナナ) )

余談ですが、ぐぐれば出てくる「豆乳バナナダイエット」なんていうのもあるみたいです。
また、バナナに関しては、なんとメンタルヘルス板に3スレ目が立っています。


>個人の感覚を全体に敷衍するのは、おごりのような気がします。

うーん・・受取る側は選択も反論も可能ですからねー。
個人的には極論や個人的感想はジャンジャン敷衍してもらいたいところです。
とりわけ、2chの口コミにはそういうものを期待しています。
933932:2005/12/18(日) 15:27:55
>931
僕の場合、恥ずかしながら、鬱状態がひどいほどネットに依存してました。
主な逃避媒体は、食べるか、寝るか、テレビを見るか、ゲームをするか、ネットをするかでした。
934もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 15:43:43
>>933
そんなのは鬱状態とは言わんのだよ。
鬱だと起き上がる事も辛い。
935虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/18(日) 17:09:20
>>929
レス数も少ないので本格的にはやれないが簡単に反論しておこう。

>「生きるために絶対に必要ではない」
真偽のほどは定かではないが枝豆だけで人間は生きていけるそうだ。そうなれば
野菜も米も果物も「絶対に必要ではない」同じじゃないか?

>動物への哀れみ
食物連鎖において上位者が下位者を食べることは自然なことで「残酷」ではない。
表層的センチは自然の摂理の否定にしかならない。

>3.環境問題
(ただし、反論もある)にあるだろうから割愛。最近まで別スレでやっていた話
だが野生動物は食用になるものは食用にしていく方が自然環境を守れる、という
のもある。

>薬品漬けの家畜、狂牛病、鳥インフルエンザ、牛乳は体に悪い・・・など
病気の肉や薬漬けが悪いのは当然だ。野菜も同じ。
基準量などあって無きがごときの中国野菜は安全か?国内慣行農法でも薬漬けだ。
基準量が守られてるというなら国産畜産肉も基準は守られている。
野菜であれ肉であれ一部の粗悪品を基準にして話しても意味はない。
牛乳はそれこそ異論おおありだ。耐性のことをいってるのだろうが暖めてゆっくり
飲めば問題ない人が大半だしアカディのように工夫されたものもある。
カルシウム、たんぱく質などに優秀な食材であることに変わりない。

「マジックフード」「魔女フード」に結局話はいってしまうんだよね。
どんな食材にもプラス、マイナス両面あるが適量摂取はプラスのみ引き出す。
あらゆる食材はそれぞれ特徴的なプラスを持つから食材は多いほうがよい。
当然肉も含む。適量はプラス。過剰摂取はマイナス。それだけのこと。
936もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 17:11:30
>>934
医師免許を持たずに診断することは医師法違反ですよ
937930:2005/12/18(日) 20:45:45
>935
>真偽のほどは定かではないが枝豆だけで人間は生きていけるそうだ。
>そうなれば>野菜も米も果物も「絶対に必要ではない」同じじゃないか?

究極は、食べなくても生きられる不食状態で、実行者もいるようです。
「可能な範囲で」「必要最小限」の食生活というのが適切な表現でしたね。
その中で、もっとも必要の少ないのが肉ということでしょう。

「枝豆だけで生きる」のと、「動物性食品を食べない」食生活では
ハードル(困難度)が違いますね。

>食物連鎖において上位者が下位者を食べることは自然なことで「残酷」ではない。
残酷に感じるかは個々人の感性にゆだねます。
僕はとても残酷なことだと思います。
人類が関与しない自然界においても、その摂理はとても残酷だと思います。

1.グルメ(快楽)のための
2.

●肉食は主に「快楽のため」であり、「生きるために絶対に必要ではない」こと(先進国であるほど)
●動物への哀れみ(「生きること>動物の苦痛・犠牲>快楽(グルメ)」という考え)




>健康的利点
実は、健康面に関してはあまり詳しくない(勉強中)ので割愛します。
ご意見に反論は特にありません。
938930:2005/12/18(日) 20:53:15
ごめんなさい。間違えて途中で書き込んでしまいました。

>935さん
>真偽のほどは定かではないが枝豆だけで人間は生きていけるそうだ。
>そうなれば>野菜も米も果物も「絶対に必要ではない」同じじゃないか?

究極は、食べなくても生きられる不食状態で、実行者もいるようです。
とういわけで、言い直します。
「(その人にとって)可能な範囲で」「必要最小限」の食生活というのが適切な表現でしたね。
全食材中、もっとも必要の少ないのが肉なのだと思います。

上記の視点において、「枝豆だけで生きる」のと、「動物性食品を食べない」食生活では
ハードル(困難度)が違いますね。

>食物連鎖において上位者が下位者を食べることは自然なことで「残酷」ではない。
残酷に感じるかは個々人の感性にゆだねます。
なお、僕はとても残酷なことだと思います。
人類が関与しない自然界においても、その摂理はとても残酷だと思います。

とはいえ、「生きること」を否定するわけにはいきませんから、
残酷あれ「必要であれば」悲しいことですが、納得はします。
(「生きること>動物の苦痛・犠牲>快楽(グルメ)」という考え方です)

ですが、「快楽(グルメ)のため」であり、
「生きていく上で、あまり無理せず減らせる犠牲」のであれば、
減らしていくという選択をされる人が多いほどうれしいです。

>健康的利点
実は、健康面に関してはあまり詳しくない(勉強中)ので割愛します。
ご意見に異論は特にありません。
939929:2005/12/18(日) 20:57:11
書き込みミスに加え、自分のレス番号まで間違っていました。
>930さん、本当にごめんなさい。
940もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 21:00:39
自然とは本来残酷な物。それを残酷と思うか否かは本人の主観による。
941もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 21:33:56
そうえいば最近、自分の祖母の口の中にに消火器を噴射して殺した
22歳男性のニュースを思い出して、
彼には「残酷」という感性が存在しないのか?と思った。

「残酷」に耐性が付く、人類の特性は怖いと思う。
ある医学生たちが、笑いながら動物実験をできるようになる過程の話と、
異常殺人犯が、まず小動物から殺すことに慣れていく過程の話、
そして、実体験。
釣り好きだった小中学生の頃、ミミズを釣り針に差し込んだり、
ザリガニを生きたまま引きちぎって餌にする残酷な行為に
気づけば罪悪感をほぼ感じなくなっていた(今ではとてもおぞましいと感じる)ことを
思い出してそう思いました。
942虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/18(日) 21:52:32
その主観なんですがね。以前から言ってることなんで俺を知ってる人は耳タコだろうが。
衣食住は本来自分の手で(手助けはあったとしても)賄うものだ。
文明が進むと分業化が進み本来個人でやるべきことが人任せになる。
食の調達という生きていく基本すら人任せ。かつては食用動物を絞めるのは
当たり前だったのが他人がやってくれる。そうなるとそれが「残酷」に見える。
当然だ。慣れていない。耐性がなくなってしまう。本来自分でやるべきことなのにね。
欧米でも田舎では自分で動物を絞める所はまだ多い。日本でも離島などでは日常だ。
文明の恩恵にどっぷりつかり耐性がなくなった感性だけが絶対正しいなどと思わ
ない方がいい。
自然の摂理より自分の感性が当然に思え表層的センチに陥ってるかも
しれないんですよ。
943虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/18(日) 21:59:27
食という生きていく基本行動における耐性と
犯罪者のエスカレートしていく耐性とをごっちゃにしないように。老婆心だが。
944もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 23:01:46
医学生たちが笑いながら動物実験できるようになったからといって
異常殺人犯になるわけではないしな。
945もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 23:29:17
このオッサンどれだけヒマなんや・・
946もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 00:02:49
>絶対正しいなどと
だから主観だと・・ww
結論は出ないよ。
残酷云々に関しては。
947もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 00:27:31
>笑いながら動物実験
それはそれでちょっと怖い気もするな。
実験の合間に交わされるような何気ない
日常会話で笑うのは理解できる。
しかし、被検体そのものを見て笑っている
ような感覚は理解できない。
948もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 00:29:17
もちろん前者の事を言っているんだろうけど。あげ足失礼。
949もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 01:12:49
厨コテに見つかったせいでこのスレも終わりだな
950もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 01:33:58
くたばれスレはどこに行ったんだろ、、、
951もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 01:36:21
952もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 01:56:16
ここにも虫がわいたか。駆除が必要か?w

くたばれスレは終わった。次スレはイラネ。
またいろんなところに虫がわくと面倒だしな。
953もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 02:24:56
>>938
> 「(その人にとって)可能な範囲で」「必要最小限」の食生活というのが適切な表現でしたね。
> 全食材中、もっとも必要の少ないのが肉なのだと思います。

あんたにとっては肉がもっとも不要なだけだろ。

俺は肉食わないと気分が滅入る。やる気が出ない。
954もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 02:27:50
>>953
中毒ですね。

断肉して本当の健康を取り戻しましょう。
955虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 09:51:09
>>946
そう、主観。人それぞれ。だから「他人にそれを押し付けるな」と。
肉過食の米国人は今でこそ日本食見直しているが20年位前なら魚の活き造りなど
残酷だと卒倒する者がいても不思議ではなかった。今でも駄目な人は多い。
これも耐性の違い。生きた魚を捌くことに日本人は慣れているが向こうは違う。
この主観の違いから米国人が「日本人は残酷だ」と非難したらそれは正しいか?
肉を食べないのも残酷だと思うのも勝手だが、それを他人に押し付けるなということ。
文明に浸かって出来上がった感性が絶対ではないというのはこういうこと。
絶対だと思いこむと>>954のように凝り固まる。健康情報も都合のいいものだけ
集めるようになり馬鹿丸だしの「真の健康」などと言うようになる。

>>952
お前に何かできるのか ニヤ
956もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 10:08:04
>他人に押し付けるな
漏れは押し付けて無いぞ。虫君は電波ベジとか菜食宣教師とかいった
類の奴ら(もちろん漏れもキモイと思うが)に猛烈な敵対心を持って
いるようだが何がアナタをそこまで駆り立てるのか好奇心が湧く。
菜食、混合食(普通食)の事柄に限らず、大多数の人は何か非難され
たって無視して自分のやりたいようにやるだけだろ?
2chはそういう場所だ。と言われればそうなのだが・・
957もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 10:24:35
>他人にそれを押し付けるな

虫が虫の主観をわめき散らして周りに押しつけている件。
958もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 10:28:24
>>950
1001逝ったよ
959もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 11:00:26
>>957
コテが気に入らないからという理由で個人攻撃は良くない。
>>954のように押し付けがましい電波ベジもいる。
押し付けを叩くならどちらも同じように叩かないと。
960虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 11:01:43
>>956
あなたが押し付けているとは言ってませんw
しかし押し付ける奴が多いからこんなスレタイがつく。
なぜ馬鹿ベジに敵愾心持つかというと・・・
長くなるからやめましょう。2chはそういうところだから、でいいじゃないですかw

>>957
押し付けるなという考えは押し付けているな、確かに ゲラ
961もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 11:16:56
>>960
長くなってもいいから知りたいところだ。
962もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 12:20:26
肉を完全に断って3ヵ月ホドたちましたが
痒くない変な湿疹が出てきて恐いですたすけてください
963952:2005/12/19(月) 14:54:20
>>955
虫を適当にいじって、虫がいかに醜悪かをここで晒すくらいは片手間でできるプ
ま、本人はいつまでたっても気づかないみたいだけどなゲラ
964もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 15:07:33
>>963
藻前はいじられなくても醜悪を晒してるなプギャ
965もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 15:17:06
>>964
どうせ埋めるだけの糞スレだしなプゲラ
966もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 15:34:25
>>951がリンク貼っているけど、某国で食されている犬鍋は↓のような
http://kankoku_manse.tripod.com/Korea_cooking/Posintan/index/posintantoha.html
人道的屠畜とは程遠い方法で処理された犬肉を使用しています。
混合食をされている皆さんはどう思いますか?
967もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 17:49:25
>かつては食用動物を絞めるのは
>当たり前だったのが他人がやってくれる。そうなるとそれが「残酷」に見える。 >942

「残酷に見える」のは、その行為が多少なり、
残酷性を含んでいるからだと思うなー。
そして、耐性がつくと残酷に感じなくなる(逆もしかり)。>941と>942のレス

「人の振り見て我が振り直せ」というように、
一歩身を引いて、特に他者を通じて自分の行いを見ることで
それまで見えていなかった残酷性が見えるようになり、
以後改めるようになる人と、他人まかせになる人がいる・・・と。

そして、残酷性に気づいた人の一部は
ときに感情的に押し付けがましく、ときに論理的に丁寧に
意見を外界に広めていくというわけだね。
968虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 17:57:50
>>962
医者じゃないから分からないが体からの何らかの危険信号でしょうね。
何で肉をやめたのか理由が分からないが、一般的に言うなら菜食は体調を崩した
ときのリセットにはきわめて有効。しかし健康を取り戻したら普通食に戻した方
がいい。効いたからと続け逆に体調を崩す人は現実にいます。
早く病院に行きなさい。医者には食生活もきちんと説明して。
969938:2005/12/19(月) 18:04:51
>953
大変でしたね。
試されただけでも、立派だと思います。

ずっと肉を食べ続けてきた人が、
急に肉を断つとしんどいだろうなぁと思います。

でも、その気があるなら、肉を断つのは絶対的困難ではないと思います。

1.一気にではなく、少しずつ減らす
2.食べたければ無理せず食べる
3.我慢できるなら、我慢してみる(肉を食べる間隔が開くほど)


僕はほぼ完全に肉を食べなくなる(体が求めなくなる、受け付けなくなる)まで
とても時間がかかりましたし、ほんとにやめられんのか?とも思ったものです。
970虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 18:11:21
>>967
>「残酷に見える」のは、その行為が多少なり、
 残酷性を含んでいるからだと思うなー

そりゃそうだ。他の生き物の命を奪うんですから残酷見えるのは当然。
狩猟で狩られる動物だって殺される方はかわいそうなものだ。
しかしシマウマがかわいそうとライオンを駆除できますか?小魚を食べる大型魚
は悪だと駆逐しますか?
表層的には残酷ですが上位者が下位者を食べることで自然は成り立っている。
表層的なことにだけ目をやると本質が分からなくなり自然否定していることに
気がつかなくなる。

>残酷性に気づいた人の一部は
本質が見えなくなった人の一部は、じゃないですかね?
971もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 18:17:22
>>967
食うものに困らない余裕があるから「残酷」と思えるのだろう。
>>969
誰もが「その気」になる必要はないだろう。
972もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 18:50:23
>970
>しかしシマウマがかわいそうとライオンを駆除できますか?小魚を食べる大型魚
>は悪だと駆逐しますか?

>誰もが「その気」になる必要はないだろう。
という>971さんへのレスもかねて>938のレスをコピペします。

とはいえ、「生きること」を否定するわけにはいきませんから、
残酷あれ「必要であれば」悲しいことですが、納得はします。
(「生きること>動物の苦痛・犠牲>快楽(グルメ)」という考え方です)(コピペ終了)

ならば、納得できる境界線はどこにあるか。
僕の場合・・・

肉食獣の肉食=しょうがない
他に食べるものがない人=しょうがない
肉以外を体が受け付けない人(いるのか?)=しょうがない

肉を食べなくても生きていける人
(グルメ(快楽)のための肉食)=多少の努力>969・・・やらないか

という風に思うんですよー。
973虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 19:18:58
>>972
だからそう思うのは勝手。
自分の考えが「絶対正しい」と他人に押し付けなければね。
肉食=快楽というのは短絡過ぎだが、そう思ってるんなら仕方ない。

肉食は自然なことだし適量摂取は健康に大いに寄与する、という考えがある
ことも踏まえておけば「ま、いいんじゃない」
くたばれスレでやってた話なんだが、俺は「鹿、猪の食用を喚起しハンターを
増やせ」と常々言っている。あんたはこの意見どう思う?
今日はこの後出てこれないかもだからスレ終わってしまうかな?

974972:2005/12/19(月) 19:34:51
>肉食=快楽というのは短絡過ぎだが、そう思ってるんなら仕方ない。
誤解ですよー。
「グルメ(快楽)のため」の肉食、とは書きましたが、
「肉食=快楽」なんて書いておりませぬ。

>「鹿、猪の食用を喚起しハンターを増やせ」
>あんたはこの意見どう思う?

ではまず、その理由をご教示いただけますかな。
975虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/19(月) 19:59:28
理由か。現在ハンターは高齢化と新規のなり手不足から減少の一途だ。
その結果鹿、猪の数が増えすぎ農作物を荒らす被害が年間200億円を超える。
人と野生動物の棲み分けが崩れてきている。一定数の駆除をしなければ天敵の
いない彼らは数を増やしやがて森林破壊を引き起こす。鹿はかわいく見えて
その食欲はすさまじい。食うものがなければ「樹皮食い」をし木を枯らす。
俺は山間部の過疎地で暮らしたことがありその食欲は目の当たりにしている。
その地でもハンターは年々減少し鹿の被害増大とともに「メスは禁猟」を解除
してくれという声が上がったほどだ。
そこで食用になり美味でもある鹿、猪の食用を喚起し需要を増やしハンターの
数が増えるようにしてはとかつて住んでいた自治体に働きかけている。
くたばれスレでは放置しろという意見があったが放置したら増えすぎ自然は破壊
され彼らも絶滅する。その前に人間との全面対決になるだろうが。
ハンターでの駆除はテロリストと同じ考え方だという奴までいたな、非べジだが。
ハンターが一定数いてとり過ぎないよう猟期の制限やメス鹿禁猟などでセーブが
効いていた時の方がはるかにうまくいっていた。もちろん今も猟は厳しく条件が
つき無制限にはできないが、抑えるためのセーブは意味がないくらい不足している。
ということ。急いで書いたので誤換があったらごめんよー

976972:2005/12/19(月) 20:41:13
長文お疲れさまです。
レスは後日お返しします。
977もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 20:47:33
ハンターがいなけりゃ鹿、猪は増えるんだー。
じゃあ、昔はさぞ増えまくって、生態系は壊れたんだろうねえ。
978もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 21:01:27
>ハンターを 増やせ
我々の食欲を満たす為。と割り切って行うなら其れもまた良し。
其れが森林破壊の抑制とまで言うのは、彼ら(自然界)にしてみれば余計なお世話。
彼らには彼らなりのやり方でバランスを取るだろう。
人間の考えるそれとは異なるだろうが・・
979もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 21:09:22
>>977
今は絶滅してしまったがニホンオオカミがいたおかげで
適当に間引かれていたのではないか。
980もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 21:17:27
>>978
お前の考えだと、干潟が失われて東京湾の生態系が崩れるのを食い止めようと
人口干潟を作って保護活動しているのも自然界にしてみれば余計なお世話って事だな。
981もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 21:37:05
>>980
そうでしょう
982もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 22:54:57
>>977
ニホンオオカミを滅ぼしてしまった以上最早ヒトの手で駆逐するしかない
オオカミには古来大口の神としてあがめられていた経緯があるが、これは
農作物を荒すシカなどを間引いてくれるためでもあった

ただ、素行の悪いハンターを闇雲に増やすより、しっかり行政が駆除する数、
範囲などを調整する必要がある
狩猟禁止の場所、期間での狩り、誤射などによる事件は絶えない
983もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 23:03:33
ちなみにシカが増加した場合、まず草原森林がうしなわれ農作物にも被害が及ぶ
増えたシカの糞尿で土地が焼け、あたらしく生える芽は食い尽くされる
芽などを食われて枯れた木々の立ち並ぶ土の剥き出しになった原野だけになったところで
食料の尽きたシカはバタバタと餓死していく
シカがほとんどいなくなった頃にようやく原野は再生しはじめるが、天敵のいないシカが
残っていればまたわずかな芽も食い尽くされる

かつてイエローストーン公園ではエルクの食害に悩まされており、
ハイイロオオカミを導入することでエルクの数を調整することに成功した経緯もある

日本国内各地でのシカなどの増加に対し、天敵となる肉食獣を導入できない場合は
今のところ手段としてはヒトが狩るしかない
984もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 23:16:32
すでに生態系の崩れている東京湾にわざわざ人口干潟作るの?
何のため?
我々が食べるアサリ、シジミ、アオヤギやらが目当てじゃないのかね?
我々が食べる小魚が食べるプランクトンやらゴカイやらの
養殖場としての機能が欲しいだけなんだろ?
人間は自然を破壊しながら生きていく種だ。
自然の為。生態系の為。なんて大義名分は必要ないだろう?


985もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 23:33:06
>>984
自然と共存しなけりゃ自然から恩恵を受けている我々は生きては行けない。
自然の崩壊、生態系の崩壊は即ち人間の絶滅につながる。

お前のような考えの人間ばかりだと、いずれ人間は死滅するな。
986もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 23:51:31
自然と共存するななんて言ってないだろう?
大義名分は必要ないと言ってるだけ。
鹿の間引きも人口干潟も適切な範囲内ならどんどんやればいいじゃないか。
自然と共存する=自分達が滅びたくない=自分のため≠自然・生態系のため
987もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 00:28:17
>>986
お前の考えで良いと思うぞ
それが企まざる形で自然に還元できるなら
その方法論の思想や感情は、それこそドウデモ良いでは?
988もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 01:27:51
自然と共存して……なんて変な大義名分をぶちあげるから胡散臭くなるんだよ。
生態系を維持するのも、生物の多様性を維持しておかないと新しい物質などを
発見する可能性が低くなるからとか他への影響が完全にわかったわけではないから、
とかそういう理由なんだから。
共存というより、人類は人類なりの武器(知恵)を使って利用という具合だな。
知恵のないシカは草を食いつくして滅ぶわけだけど……。
989もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 01:41:53
お、良い事言った。環境だの生態系だのこだわるのは
全て自分たちが意のままに利用したいからだよな。
シカが樹皮さえ食い尽くして絶滅すると言うのがホント
なら、絶滅後の森林は守られるわけだしね。
990もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 02:29:47
ひじょぉぉーに乱暴な意見かもしれないが、異論反論大噴出を覚悟の上言うと、
シカの上位捕食動物である日本大神を滅ぼしてしまったのだから
シカも絶滅(もちろん意図的にする必要は無い)して
しまった方がミクロな視点で見ると釣り合いは取れる。
すでに人間は生態系を変えてしまっている。
一度崩してしまった物は二度と戻らない。
無限とも言える複雑な生物同士の相互関係を無理にでも保とうとすれば
「あちらを立てればこちらが・・」的な無理が必ずと言っていいほど出てくる。
手を加えようがいまいがマクロ的に見ると大した差は無いかもしれない。
まぁ、、、欲望に忠実に生`。ww
991もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 10:25:33
一度損ねてしまったら元には戻らないのだから
後はそのまま放っておけというのは、なんとも無責任で投げやりな考え方だな。
992虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/20(火) 11:01:43
>>986
俺はあんたの示したものの最後も=だと思うぞ。

>>989
>全て自分たちが意のままに利用したいからだよな。
違うと思う。人間は豊かな自然環境がなくては生きていけないからだ。
確かに人間は自然に手を加えなければ生きていけない動物だが「何でもできる」
と驕り乱開発などで自然を破壊してきた。その過ちにはすでに気付いている。
人間が利用する、しないに関係なく自然環境を守ることこそ人間のためだ。
993虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/20(火) 11:06:53
で、鹿だが放置すれば山の環境は破壊され海も壊す。環境破壊は人間の存亡に
かかわる。だから一定の駆除は必要でそれが「種の保存」では鹿のためにもなる。
鹿は食用になり美味だ。肉食を長く禁じられていた時も食べ続けられていたようだ。
その前ならもっとだろう。ニホンオオカミ以上に人間が天敵として存在しバランス
がとれていたのかもしれない。食が豊かになり鹿肉が相対的に必要度も下がった。
結果バランスは崩れ、放置すれば自然も破壊される。鹿、猪をもっと食べるように
なれば多くの問題が解決する。各食材のプラスを取り込むためには肉も種類が多い
方がよい。健康にも役立つ。
粗悪なハンターは問題だがそれは別問題。行政が行う捕獲や罠でもいいが
食用という需要がなければ本格的にはなるまい。農業被害がこれ以上になれば
全面対決による根絶やしなども冗談ではなくなるかもしれない。

さてここも終わりだな。次はどこに乱入するかな ニヤ
994もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 11:18:15
豚肉は体にいいと聞いたけどね。
995もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 18:39:16
>>993
死ねよ自称農家の厨房は
996972:2005/12/20(火) 20:41:13
なんとかこのスレ中に間に合った・・・。虫さん、お待たせしました。

>あんたはこの意見どう思う?
「鹿、猪の食用を喚起しハンターを増やす」というのは
ひとつの対案としてわかりやすく、理にかなっていると思います。

目的が農作物保護(人間のため)、自然保護(双方のため?)、
猪鹿の生態系保護(猪鹿のため?)であり、
そのためには「(問題ある区域の)猪鹿の数を調整する必要がある」
というお話ですから、
ひとつの対案としてわかりやすく、理にかなっていると思います。


かわいそうだと思う気持ちはありますが、
虐待的な畜産システムや、グルメのための肉食のような嫌悪感は沸きません。
僕にとって、>972で書いた「納得できる境界線」の内側に収まるからです。

願うのは、人間・猪鹿にとってより良い方法であることです。
狩猟にせよ、行政による間引きにせよ、もっと別な方法にせよ、
コストがかかっても
「より倫理的(例えば、より猪鹿の苦痛が少ないこと)な方法を選択してほしい」
というのが僕の願い(意見)です。

「(コストがかかっても)より倫理的に」という考えは
様々な局面において願うことでもあります。
例えば、生きたまま毛皮を剥いだり、犬をなぶり殺してから食べるという方法などには
反対意見を提示していきたいと思います。
997虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/20(火) 21:14:47
なぁんだ、まだ埋まってないのか?

>>996
ご意見はきちんと受け止めておきます。拝見できてよかった。
言いたいこともあるがスレも残っていないので割愛します。
大きく反論するところはありませんし。

>>995
俺を凹ませたかったら罵倒など通用しない。しっかりと論を張れ。
それには考えをまとめ上げる思考力と、それを表現出来る文章力がいるがね。
お前さんには無理か プ
勉強してから出直しておいで、僕ちゃん ゲラ

叩き合いで終わるならそれでもいいぞ。それも得意中の得意だからな。
998虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/20(火) 21:36:05
出てこないかな。
遊ぶのに煽りを待ってるのも馬鹿らしいか ゲラ

またどこかでお目にかかりましょ。
さて今度はどこに行こうかね??
999もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:37:26
999
1000もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:38:45
糞スレタイのスレ終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。