缶詰め好き集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
缶詰めについて語りましょう
2風に吹かれて豆腐屋ジョニー:2005/06/06(月) 22:14:55

安い!と思って手にとって見たら、ペディグリーチャムだった。。。
3ジョニーエンジェル:2005/06/06(月) 22:18:49
缶詰の焼き鳥はつまみにいい。
4もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 22:28:46
黄桃が好きだ。
でも今家にあるのはパイナップルorz
5すぐ名無し、すごく名無し:2005/06/06(月) 22:34:57
いわし缶が好き
6もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 22:38:40
ツナ缶は常備品。白桃の缶詰が好き。でも高いよね。
7もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 01:44:26
>>4
パイナップルもいいじゃないか。
夏場にラップで包んで冷凍庫で凍らせてもウマー
8もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 04:18:54
>>7
みかんの缶詰を凍らせたものもいいよ。半分くらい凍ったのをシャーベット
みたいにして食べると旨い。
9もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 11:53:01
いかの缶詰めが好き
10もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 23:47:17
いわしの蒲焼

レアものだが、鰊の蒲焼は至福
あったら速攻買占め
11もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 00:43:21
AWのダークチェリー缶しか食べた事無いんだけど、
ミシガンのダークスイートチェリーは美味しいだろうか?
だれか食べた事ある人いる?
12もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 05:10:52
>>10
いわゆる、「蒲焼」系はサンマにせよイワシにせよ
同じ味になっちゃうが微妙に違うのなニシンは。
オレも好きよニシン。オススメはブランドもん
ちょうした(田原缶詰株式会社)の「とろにしん蒲焼」
13もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 09:44:47
遅ればせながら新スレおめ f^_^;
私のお気に入りは、鱈レバー!
14もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:31:34
誰かおでん缶の感想をお願いします
15もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:54:08
>>12さんまの蒲焼がいいぞ
無駄な臭みがない。
茶漬けに使うなら、さんまでないとだめ。
鰯で代用した事があるが失敗だったよ。
16もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:55:33
ソーセージの缶詰は軍隊食なのか?
17もぐもぐ名無しさん:2005/06/20(月) 00:21:04
さば味噌煮や鮭水煮缶の、あの太い
骨が好き。
あれだけをご飯にかけて食いたい。
18もぐもぐ名無しさん:2005/06/21(火) 11:07:43
人生最大の失敗は韓国の「蛹の缶詰」
19兎の皿:2005/06/21(火) 11:31:52
鯖の缶詰が大好き
20もぐもぐ名無しさん:2005/06/21(火) 12:52:45
焼き鳥缶ウマー。
21もぐもぐ名無しさん:2005/06/21(火) 20:05:16
プリンゼ!!!プリンゼ!!!
22もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 04:23:06
ワイン屋のやまやで良く売ってた 鯖カレー っていうのが好きだった。
たしか浅野温子が同じモノをドラマで作ってたと思うんだが……
23もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 04:23:42
あれ、浅野ゆう子だったっけ
24もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 06:09:27
俺的にホテイの焼き鳥(塩)と赤貝の煮付けと鮭の中骨が3強
25もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 03:06:33
ん〜漏れもサバ缶の骨のコリコリ感が好き♪
26ポパイ:2005/06/26(日) 22:06:56
ホウレンソウの缶詰が好き。
27もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 20:23:08
誰かカワイソウな>>26にピリッと気の利いたヤツを入れてやってくれ
28もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 10:17:34
ageついでに「缶臭さ」について意見求む。
ホワイトアスパラガス、マッシュルーム、パイナップル等、缶詰にはそぐわないと思いません?
29もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 10:39:56
誰にも相手にされず、落ちていく26とワタクシ。
た〜す〜け〜て〜ぇぇ
30もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 15:25:40
すき焼きの缶詰があるんだが・・
そのまま食うより、飯にかけて食えばよかったとオモタ
31もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 07:33:25
本屋さんで、缶詰めの本をみつけた
開けた中身が載っているのがイイ
おすすめかも
http://www.locomotion.jp/kandume.pdf
32もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 20:28:43
>>10>>12
ちょうしたのトロにしん今日初めていただきました。
う・ままままま…
魚缶=パサパサ というイメージ完全に覆りました。
勿論即買占め。
33もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 15:17:41

鮭の中骨水煮缶ファンは漏れだけでつか?
34バイクマン:2005/07/16(土) 15:26:06
>>33同志よ!
35もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 15:26:53
>>33
アレうまいよな。
36もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 15:45:57
昨日、紀ノ国屋で缶詰眺めてたら、
950円のコンビーフを発見。買ってみた。ついでに「シーチキンとろ」も買ってみた。
しばらく飾ってみるよ。
でさ、このコンビーフ、缶を開ける道具が金メッキ(きっと安い金だけど)されてて、
なんかカッコイイ。
37もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 16:28:54
>>34-35
鮭中骨のみりん味付けもウマーでつ
38もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 17:17:05
ホテマヨってなかった?
39もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 18:45:11
>>33-35
好き好きー。もともと魚の骨好きなもんで。
40もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 19:50:54
さばの"水煮”てあるけど

なんか 味が薄く水っぽい感じがして
いやだーーーっ でどんな味?
41もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 02:51:41
>>36
950円って・・・そんなの売ってるの?
大きさは普通のと一緒?
今日探してみよっと。目黒通りの所にもあるかな?
42もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 10:16:45
水煮と焼き鳥の缶詰はとても美味いが
味噌煮、蒲焼、煮付け、焼肉の缶詰は
オリジナルの料理の味がこれっぽっちもしない粗悪品
43もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 02:05:06
>>36
国産?>コンビーフ
昔松坂牛のコンビーフとかいうのを見たことがある。2000円くらいだった気がする。

>>40
塩茹でがイメージ的には近いんじゃないかと。
しかし、茹で汁も一緒に缶詰に入っているので味は薄くならない。
44もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 20:06:14
サンリクっていうブランド結構おもしろいね。鰹の和風カレー味なんか定番でおいしいけど、この前秋刀魚のオリーブオイル浸けっての見つけた。どちらも一人で食べ切れるミニ缶。
45もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 20:14:20
いなばのライトツナっていくつか種類あるんだな。
国産食塩無添加ノンオイルをいつも食べてたんだけど、タイ原産でいなばが輸入してるの今
食べたけど、なんかもっさり(´・ω・`)
46もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 22:26:33
トマトコーポレーショソの渡り蟹の缶詰シリーズ
47もぐもぐ名無しさん:2005/07/20(水) 16:52:41
かにみそ(かに脚肉入り)で一杯。幸せだぁ!
48もぐもぐ名無しさん:2005/07/20(水) 19:17:39
さんまで健康,いわしで健康シリーズを良く食べてる.
49もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 11:16:21
缶詰初なんだけど缶詰ってそのまま食べるの?あっためんの?
実家から米と一緒におくられてきたのだが食いかたがわかんねい(T_T)教えて。 さば水煮と味噌煮、さんま味付、からふとます水煮、なんだけど。
50もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 11:56:03
>>49
からふとます水煮はそのままでも大変美味しい。ので、最後に食べる事。

基本的に開封したらすぐに食べるか、陶器などの容器に移し替えて冷蔵庫へ。

陶器の器に入れてレンジで温めたら美味しくなるが、そのままでも十分行ける。
水煮は醤油を少したらすと一味違って美味しい。サバはショウガを少し入れると(゚д゚)ウマー
51もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 12:17:22
>50
詳しくありがとう。
ご飯が炊けたので早速食いかかりたいと思います。
52もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 12:21:12
味噌煮などの味付きのヤツは汁ごと炊飯器に入れて炊き込みご飯にできる。
コツは、研いで水はった米の上に中身をあけて、決して混ぜ込まない事。
具を米の上に乗せた状態で炊き、水は通常よりやや少なめで炊く事。
1缶あたり2〜3合が目安かな。
53もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 19:06:17
個人的には水煮系の缶詰はそのままでもいいなぁ。
醤油少々で食べる。オニオンスライス+マヨネーズなんかをつけるのもまたよし。
54もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 03:49:46
缶詰全てに言えることだがあのたれの味が好きになれない
55もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 03:55:56
缶詰用に作ってあるからな。
どの具材でも似た様な味になるのは否めないさ。
56もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 09:28:30
>>46
トマトC の渡り蟹って中身水ばっかじゃん。振るとチャプチャプ言うじゃない。何でリピしてんの?
57もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:50
>>54
気持ちは判る。
有難い事に最近はトマト味とかカレー味なんかちょぼちょぼ出て来てる。鯖とか鰯とか。タレ味もメーカーによってはマイルドになってるな。
58もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 21:12:16
100均で大きめの赤貝の缶詰があった。
普通のスーパーだとミニサイズが100円。

赤貝は酒の肴に最高です。
59もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:49
実家では毎年夏に「非常食の日」があった。その日は一日中、缶詰。
イワシ蒲焼きやサバ味噌煮、お赤飯や五目飯の缶詰、美味しかったなあ…
60もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 21:01:35
>>54
イワシのレモンスープ煮うまいよ。
ご飯のおかずというよりも、夏のおつまみ。
61もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 23:12:40
>>58
漏れの近所の100均にも赤貝の缶詰あるよ
ウマーなのか?
試してみるか
62もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 23:14:44
ちょうしたage
63もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 23:59:02
赤貝はサルボウ貝だよ。ま、ちゃんと小さく書い
64もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 01:24:13
醤油ダレ×魚介類缶詰特有の臭みはあるけどね。
確かに赤貝はどっちかというと飯のおかずじゃなく、酒の肴系だと思う。
65もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 03:56:54
ほたて貝柱!固形は高い。ほぐし身は安い。味は遜色ない。
スーブもウマー。
大根の千切りとマヨで和えるとウマー。
66みかん:2005/07/25(月) 05:29:02
コーンの缶が好きwそのままいけるw
みかんの缶ずめも好きw
毎朝ヨーグルトと一緒に食べるww
67もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 23:28:14
>>64
消防低学年の夏休み、浜辺のキャンプ途中で進路変更した台風来襲。
土砂降りのなか避難所にかけこんで、震えながらおにぎりをかじっていると
缶詰の赤貝がまわってきた。あのときの美味さは今でも心にしみている。
おにぎりのおつまみにもいいよ、赤貝の缶詰。
68もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 10:11:48
マルハの牡蠣薫製缶ウマイよ。マルハの焼鯖缶も。最近この手の汁無し缶増えたな。
69もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 10:27:44
やきやき
70もぐもぐ名無しさん:2005/07/27(水) 06:42:16
ホテイの焼き鳥。
ご飯が進む君
71もぐもぐ名無しさん:2005/07/27(水) 23:28:12
ねえねえ、常温保存できるチーズの缶詰を知ってる人いる?
欧米の非常食にあるようなんだけど、日本のチーズは(缶入りでも)要冷蔵なんだよね。
72もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 00:28:09
ちょうしたのサンマ蒲焼が食べたいけど、
最近見なくなっちゃったんだよなあ・・・

73もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 20:28:11
貝類の缶詰が大好きだ。
74もぐもぐ名無しさん:2005/07/29(金) 22:25:32
最近、ホタテが気にいってる。身が繊維状に剥がれるのもいい。
身も程よく締まっていて生よりうんめーな
75もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 19:21:39
川口貿易のキッパーヘリング美味しいよ。
76もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 18:38:46
ちょうしたのさばのみそ煮はうまい。柔らかくて程よい甘さで。
77もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 21:06:58
カンピーのアサリ水煮。85g入りのミニ缶だけど手軽に使えて便利だよ。粉末のシーズニングと一緒にパスタにかければボンゴレビアンコ♪
78もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 20:16:45
それにしても「世話やきパッ缶」 作った奴は偉いよなあ。なあみんなそう思わねえ?
79もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 09:39:52
スーパーで鮭白子缶を買ってはみたものの、どう食べたものか、、、
80もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 10:33:00
白子缶って初めて聞いた
そんなもんまで缶詰になってるんだ
81もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 16:20:32
あけぼの「鮭中骨みりん焼」にスライス玉葱ザクザク入れてマヨネーズをにゅる〜。
好みで七味かける。お酒が足りなくなりますよ。
82もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 15:42:48
パンの缶詰うまいよ。
83もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 16:13:01
でも高いよ
84もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 21:59:12
やはり寿司の缶詰だろう
85もぐもぐ名無しさん:2005/08/19(金) 12:20:53
いや、オモチャのかんづめだ。
86もぐもぐ名無しさん:2005/08/19(金) 12:54:11
>>85 好きだけど売ってない
87もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 23:46:29
>>86
ヤフオクとかに売ってないか?
88もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 01:07:13
http://www.asahi.com/life/update/0921/008.html
マルハの「さばみそ煮」、缶詰約5万1000缶を回収
89もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 01:38:06
アルミホイルで作った容器に、薄切り玉葱を並べ、その上に汁ごと鯖の水煮缶をあけ、
マヨネーズかけてオーブンで焼くと頭がどうにかなるくらい旨い。
90もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 21:34:08
>>88
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
91アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/09/22(木) 21:52:30
>>90
公けにしてるんだからよしとしていいんじゃない?

オレはオイルサーディーンが好きだな。
高いのも安いものイイ。
92もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 21:53:38
93kanikani:2005/09/22(木) 23:01:57
かにじゃんて知ってる方おられますか???????
94もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 23:31:39
サンマ(´・д・`)大好ゅき
95もぐもぐ名無しさん:2005/09/28(水) 17:52:44
わたしには、どんな高級料理より
シーチキンが、ご馳走であります。
96もぐもぐ名無しさん:2005/09/29(木) 02:29:30
>>95
ハゲ
97もぐもぐ名無しさん:2005/09/29(木) 02:30:23
>>95
もとい、禿同!
98もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 09:11:01
いわし(・∀・)ウマー
99もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 09:35:53
缶詰は缶切りで開けたい
100もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 11:06:20
被災時の友 パッ缶
101もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 11:24:20
地震の時とか缶詰配られたのかな?
102もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 16:46:32
メーカー忘れたけどソーセージの缶詰うまいの、あったな。
カリカリの安いエサしか食べたことない友達の猫にあげたら
「うにゃにゃにゃ」とか言って歓喜してたよ。
103もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 17:19:07
ニャンタン♪
104もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 18:22:53
>>102
ゴルァッ!何度ぬこに人間の濃い味付けの食品与えちゃイカンと言ってると思ってんだ!肝臓が弱るから、高級猫缶にしとけ。
人間用シーチキンよりいい材料使ってんだからYO、それより缶ソーセージは明治屋辺りじゃね?餓鬼ん頃、昼に帰宅して誰もいないと飯の友にしてたなぁ〜。
105もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 21:15:04
鯨の大和煮 ¥630
106もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 15:11:41
クジラ高くなったよね
昔は1缶100円くらいだったのに
107もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 02:57:02
コーンのペースト缶も100円切れよ
108もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 04:52:17
ランチョンミートをニンニクとバターで焼く!お酒のつまみに最高ッ!
109もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 07:15:57
マルハの、まぐろステーキんまい。
110もぐもぐ名無しさん:2005/10/07(金) 07:00:56
キョクヨーのさんま蒲焼を超えるさんま缶なんて存在汁のか(´Д`)
111もぐもぐ名無しさん:2005/10/07(金) 11:19:00
そこで、ちょうしたですよ
112OD色:2005/10/08(土) 22:33:49
鶏肉モツ野菜煮&ウインナー&沢庵&牛味付け煮&鶏飯
113もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:57
>>112
J隊の中の人?
114もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 00:07:30
みかん缶がいちばん!
病気の時はいつもお世話になります
115もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 05:07:43
>>114
果物のかんずめって中国の多いけどやばいのかな?
116もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 10:57:11
果物缶、安くていいよね。みかんとか桃とかパインとか
117もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 12:19:11
やっぱりニチロ(あけぼの)の鮭缶かな。マヨとまぜたら激うま。
見た目の紅白ボーダーもちょっとかわいくてすき。
あとは同じニチロのホタテ缶もうまい。ゴールドの見た目が高級感あり。
ちょっと高いからそんなに買えないけど・・・(><)
118もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 12:24:11
シーチキンがあれば他にオカズはイラナイ!
119もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 12:37:45
桃缶(白桃!!)
桃缶(黄桃)



あとはシーチキンくらいかな
120もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 20:39:48
さんまの蒲焼き
鮭の照り焼き
121もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 01:28:20
マトン焼肉の缶詰、フライパンで軽く炒めて加熱してやると( ゚Д゚)ウマー
焼き鳥缶はレンジでチンすると( ゚Д゚)ウマー
122もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 14:53:30
s&wのダークチェリー缶!
そのまま食べてすんごい美味い!!
123もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 15:22:58
最近のお気に入りはマンゴーの缶詰。
あの果肉のねっとり感がたまんない。
124もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 18:03:24
ハナマサのツナカン
カツオとマグロの2種類が有るんだけどどっち買えばいいかな?
125もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 18:19:10
お薦め!

ツナカン
126もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 16:48:42
レバーペースト缶ウマー。
127もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:47:40
ボディビルダーはノンオイルのツナ缶よく食べるらしい。
128もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 04:22:42
たんぱく質が多いのってどんなの?
129もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 05:13:17
すぐ上に書いてあんだろ池沼!
130もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 14:11:57
小学校の頃にキャンプで食べた『江戸っ子煮』を最近見ないが、もう製造されてないのかな?
131もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 22:40:21
シーチキンファンシー+醤油が最高ー。
あと、蒸しうにの缶詰も美味。
132もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 01:36:17
信田缶詰(さばカレー缶詰、いわしカレー缶詰の会社)の

鮭のハラス缶詰
さんま蒲焼缶詰

これが漏れの中では最強だがちっと高い。
133DENJIN:2005/10/14(金) 21:29:15
洋梨缶詰おいしい。
134もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 22:27:00
ドンキで買ったチキンチリビーンズ缶、メチャウマ。
まぁ、飯のおかずには不向きだが。
135もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:43
鮭の中骨缶でちびちび一杯!
136もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:49
缶詰って御飯のおかずとしては高いけど
酒のつまみとしては安いよね
137もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 01:12:08
スパムが出ないね。あれ缶詰だろ?
俺あれ嫌い。

好きなのは、平凡だけど、ツナ、鮭水煮、鯖水煮、ホタテ水煮、カニ缶、コンビーフ
138もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 08:20:35
ミノの缶詰め
狂牛病以来消えちゃった。・.(/ДT)/・.・゜
139もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 02:20:49
カニ缶貰ったけどどうしたら良ぃ??サラダにしたら生臭くて死にそうだった。。
140もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 02:57:19
カニ炒飯にしろよ
焼酎ふって炒めれば匂い消えるから
141もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:13:27
へぇ
142もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:29:32
さばの水煮ウマ〜(・∀・)

コンビーフはまず過ぎ。
この世から消えていい缶詰だな。
143もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:45:30
まんま食って美味いワケ無いだろw
おまいはマヨネーズだけで食事になんのか?

コンビーフはアウトドア向きだな、高カロリーだから非常食にもなる。
山ではキャベツと煮込んでスープ

ポテトサラダに混ぜたり、サンドイッチの具にも使える
炒飯に入れても結構食えるよ。
144もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 21:08:54
昔から謎だったのだがさばの水煮の汁は全部頂いても大丈夫なのだろうか
あの脂魚の脂なら頂いてもいいのだろうか
いやあの汁を飯にかけて食うのが最高なのだが健康に悪いかなと思って
145もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 22:01:03
69
146もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 22:04:52
おまいら何言ってるんだ。

さけ中骨水煮缶が最高だろうに。
147もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 22:27:11
牛肉の大和煮って不味い。
昔の文章読むとすげー絶賛してるから、どんなにうまいのかと思ったら、
全然。そのくせ案外高いんだよな。
148もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 00:09:39
みかんの缶詰は安価で美味い。
寒天で固めればデザートとしても秀逸。
あと、缶詰の黄桃は刻んで砂糖を加えてジャムにしてもおいしい。
ヨーグルトに合う。
149もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 00:15:23
ヤキトリの缶詰と牛肉煮の缶詰は不味い
やっぱ缶詰単体で無理矢理成立させようとしてるのは避けるべきだと思う

例外は魚の水・味噌煮だね
150もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 00:34:17
やっぱイワシの水煮缶詰最強。
151もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 02:31:37
イワシは(・∀・)ウマーだね
152もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 09:49:02
そういやポテサラの缶詰って有ったよね
ハッキリ言って不味かったけど、あの個性的な不味さはたまに思い出す
153もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 09:52:40
いい色ねえ、鰯水くぅん。
154もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 20:39:25
ポテサラの缶詰ってヴェルデだったっけ?
155もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 21:30:25
ヴェルデのポテサラ懐かしい!
156もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 22:02:08
>>82
パンの缶詰、美味い?
3年保存・5年保存タイプを買おうと思ってるんだが。
福井という田舎でも売ってるものなのかな?

穴子の蒲焼の缶詰。好きだぉ。
熱いご飯に汁ごとかけて食べるとウマー。

先日、はじめてスパム(もちろん缶詰の方ね)を見た。
157もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 23:35:25
>先日、はじめてスパム(もちろん缶詰の方ね)を見た。

スパムの缶詰ってしょっぱすぎね?
フレッシュネスバーガーのスパムサンドもしょっぱい。

俺はホタテの貝柱缶+マヨネーズが好き。
特に金缶が好き。お金がないときはフレークで我慢する。
親父はホタテの貝柱缶+醤油が好きなようだ。
158もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 03:35:26
>>156
…さんのパンの缶詰でなんとなく防災グッズを思い出した。
防災用にイワシの水煮缶持ってきたいけど、缶詰って常温の
リュックん中に置いといたら腐るだろうか…??
159もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 08:09:33
缶詰は冷凍保管でしょう
160もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 08:56:34
>>158
オーイ。
缶詰は常温保存できるから缶詰なんだよ。
保存期間は2年ぐらいらしいけど
その辺は、記載されていると思います。

防災バッグに入れるなら、1年に一度チェックする時に
交換すればいいと思います。

・・・冷凍保管はしたこと無いですね。
161もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 21:04:36
今日もツナカンにお世話になりました!ウマイ!!
162もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 00:42:05
>>157
スパムって、そういうもんだと思ってるので。
あと、ウチの味付けが全体的に塩分多めなので
慣れているせいもあったりして。
163もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 01:02:02
お疲れ様ですって合いの手がウザ過ぎる
164もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 02:52:56
近所でたまに缶詰3割引やるからその時大量に買ってまつ
165もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 23:42:06
カルフールで買ったツナサラダの缶詰うまかった。
166もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 02:08:53
>>165
それって、文字通りツナサラダ・・・というかサラダの缶詰?
うわ、食べてみたいかも。

・・・カルフールって遠杉。
167もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 11:29:58
>>166
普通のサラダを想像するとガッカリするかも。
ツナとミックスベジタブルの缶詰みたいなもんだから。
だが、それがうまい。
168もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 17:13:25
缶詰めの冷凍は中身の分離や最悪缶が破裂するのでやめたほうが良いよ(経験談)
169もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:27
13へぇ。
やはりそういったオチが待ってるんですね・・・。

170もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 02:44:56
破裂って怖いな〜
171もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 09:22:55
>>159はネタだろ
缶詰瓶詰めを冷凍しちゃいけないってのは世界の常識。

唯一許されたのがモコモコアイス。
172もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 10:25:19
オマイラ、缶ゴミ大量に出るだろ?勿論、分別はしてるだろうけど、ベタベタ缶詰めもちゃんと洗って捨ててるか?
173もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 13:01:02
たりめーよ。
台所掃除用の束子で軽くこすって乾かして缶の日に捨てる
紙ラベルなら水ですぐ浮くしな
174もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 22:58:00
北海道で買ったトド肉の缶詰は臭くて不味かった。

それはさておき、
ほたての貝柱の缶詰を
きゅうり、だいこん、セロリ、たまねぎを薄切り細切りにし、
かいわれを散らしたサラダに入れ
フレンチ・ドレッシング(できれば自分で作ったもの)に
缶詰の汁を混ぜてかける。

恐ろしく美味いサラダのできあがり。
175もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 23:58:39
トド肉の缶詰!!?そんなのあるんスか!!!?(珍)
176もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 07:05:22
蒲焼はいわしにしろ秋刀魚にしろ味が濃すぎる上に
どれも似たような味だったけど
鯖の味噌煮缶だけはお勧め。
ボリュームもあるし、骨まで柔らかくなるほど煮込むのは家庭では難しい。
177もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 08:51:50
>>175
ググってみましょう。
姉妹品として、エゾ鹿・熊なんてのもあります。

北海道に行くと、土産物屋にも転がってます。
178もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 15:23:21
台所を漁ったらいわしの味噌煮が出てきた。
賞味期限が一年半過ぎてるんだけど食べられ…ないかな?
179もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 15:26:32
>>178
ここで訊くといい

賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/l50
180もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 15:29:15
>>179
そ…そんなスレがあるとは…
言ってきまつ。
181もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 15:29:47
×言ってきまつ
○行ってきまつ
182もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 15:40:48
【結果報告】
スレには『缶詰は缶が腐食していなければ大丈夫』と書いてあったので食してみた

味は…(゚д゚)ウマー

183もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 17:43:38
なるほど。目安になりますね。

ところで。ココの住人で
「シュール・ストローミング(ストレミング)」に逝った
チャレンジャーは居ますか?

話には良く聞くけど、見たことすらないです。
184もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:44
カンヅメの鯖の味噌煮は逆に中まで味がしみすぎててどうもね。

やはり水煮でしょ。
185もぐもぐ名無しさん:2005/11/01(火) 04:52:14
さけ中骨水煮缶最強
186もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 10:42:06
「秋刀魚塩焼き缶」が出たけど、美味しく無かった… orz
187もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 17:28:08
焼きは当然焼きたてにかなうわけないしな
煮物系で決まりだろ
188糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/02(水) 19:06:49
水産高校の実習で作られた缶詰が意外に旨い件について
189もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 21:19:25
農業・水産高校の実習の付属物的な製品は
基本的に評判良いよ。

・・・良すぎて、一般消費者に流れてくるのは噂とおこぼれだけですけど。
190糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/02(水) 21:21:20
大学の研究室のOBが高校の先生やってて
水産高校に勤務しているときに缶詰持って遊びに来た。
秋刀魚の蒲焼き( ゚Д゚)ウマー
191もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:59
鮭の中骨缶が好きなんだけど、メーカーによって味の違いって結構ある?
ウチの近所はホニホのヤツしかないんだけど・・・。
鯖の水煮とかはかなり味の違いってあるよね?
鮭の中骨はドコも似たり寄ったりなのかな?
もし、おすすめのメーカーのがあったら教えてホスィ
192もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 14:37:43
今世紀最大の犯罪予告

詳細は、↓をクリックしる
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/
193もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 15:51:34
缶詰のみかんって、キレイに皮むいてあるけど、スゴイ技術だと思う★彡
194もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 16:12:18
>>193
薬に漬けて溶かすんだよ。
195もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 16:15:41
青魚系の缶詰は汁に栄養あるから残さず食す
サバ味噌缶はこんにゃくやら白菜ぶちこんで煮物にする
196もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 17:04:57
>>194
0.2Nぐらいの水酸化ナトリウムだと聞いた事がある。
けど、炭酸水素ナトリウムだと聞いた事もある。
いつでも出来ることだが、やってみようと思った事は無い。

缶詰の方が楽だし、美味しいし、安全だし。
197もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 12:58:21
>>193 中国産のは人海戦術で剥いてるんだよ
198もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 22:33:14
>>197
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

しかし、そんな事は無い!と言い切れないのが、中国の怖い所。
199もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 00:41:06
中国じゃ人命よりみかん優先。
200もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 01:01:06
>>198
蒸して水中で撹拌すると8割方の外皮がとれる
残りは人が拾って剥いてるらしいよ。
中国でも日本でも。
201もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 01:18:27
イタリアで「マグロの塩漬け」を買ったのですが・・
食べ方知ってる方教えて下さい!
202もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 03:18:14
>>201
マグロの生ハムなら知ってるけどそれかな?
サラダとかフレッシュチーズと合わせてワインでどぞ。
つーか、缶詰だったっけ?
203もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:34
ただのノンオイルツナ缶の悪寒
204もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 08:58:21
にしんの燻製の缶詰(゚д゚)ウマー
205もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 18:39:27
去年だったかな。
出石の豪雨災害時に、缶詰を送りつけたのは。

ああいう時、どんなものが喜ばれるか、チト悩んだ。
缶切不要タイプなのは当然だが、中身がね。
206もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 14:17:24
久々に缶詰食べた。
熱々のごはんに鮭の中骨水煮。
最高。
207もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 00:03:36
缶詰専門の100円ショップってないかな?
208もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 09:15:42
ショップ99がそれに近いな
あそこの缶詰の多さは結構イカス

まぁハナマサのほうが安いけど
209もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 04:50:17
>>205
そのまま(あっためなくても)それなりに食えるもののほうがいいんじゃね?


海外の難民キャンプとかだと鯖水煮缶が人気と聞いたこともあるけど。
良質なたんぱく質だからとか。
210もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 09:12:07
果物の缶詰の缶臭さが大好き!!みかんとか桃とか。
夏みかんの缶詰も美味しいね!!
211もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 10:54:49
>>210
パイナップルもお仲間に加えてくださいな。
212もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 17:40:32
業務用食材店に行くと
一般では流通していないような食材の缶詰があったりして
面白いよね。

果物に関しても、同じ。
213もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 17:57:57
業務用のスーパーは量と種類と価格はまぁまぁなんだが・・・
いかんせん産地が・・ちょっとねぇ・・・
214もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 23:20:17
さばの水煮は極洋に限る。でもなかなか売ってない。見つけたら買い溜め
215もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:09
鰯は、煮ても焼いても食えない漏れですが
缶詰のオイルサーディンは食えるぞ!
缶詰マンセー

鯖だけは、どうしてもダメですけど・・・
216もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 19:39:38
缶詰好きなら秋葉原デパートの100円ショップをチェックすべし
面白い缶詰が結構あるよ
217もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 22:45:30
>>216
情報d、今週末捜索するぞ
218もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 01:28:03
>>217
鯖らしい鯖缶が好きなら、でかい鯖缶お勧め。
その100均にあるから。
219もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 22:11:33
秋葉原の100均見たよ
まぁショップ99と同程度だけど、1個凄いの見つけた
コーンのペースト缶が100円!
ペーストの100円はハナマサも99も無いはず

コーンペーストはスープ自分で作る人間は結構買う
220もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 23:43:27
お弁当に秋刀魚の蒲焼を卵焼を作るときに入れてます。
めちゃ ボリュームのある玉子焼きになるし、安いしでうまうまです。
100円の缶詰で 4日分ありますよ!
221もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 00:23:27
鯖の味噌似とさんまの蒲焼マジうまい
毎日食ってるんだけど、塩分摂りすぎかな
222もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 14:50:36
↑1日何缶食べてます?
223もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 18:41:33
1缶だよ
224sage:2005/11/29(火) 12:40:24
しょっぺ〜
225もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 19:37:43
美味いだろ
226もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 20:24:32
マルハのまぐろフレーク味付で一杯やっとります。酒の肴には、まあまあですなー。
227もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 14:20:04
いわしのレモンスープ煮が俺的ベスト
228もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 19:19:38
神戸元町でアンキモの缶詰みつけた。
試しに1個買って見た。180円だったが、ムッチャ旨かった。
今度は買い占めます。
229もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 01:01:09
>>227
それ糞まずかたーよ
230もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 12:41:08
カニ缶はズワイより、ワタリのほうが好きな私。
231もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 12:46:41
鯖味噌とかでプルトップっていうんだっけ?イージーオープンだっけ?
あれって中味が出し辛くって、カタチ崩したくないから
反対側から缶切でジコジコ開ける。反対側が丸いのって最悪...
232もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 17:27:15
鯖カレーって旨いの?いわしカレーはどう?
233もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 23:03:46
牡蠣の油漬け スモーク風味ってのを食ってみたけど、( ゚Д゚)マズー
脂っこすぎて俺には無理だった。
234もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 01:23:58
>>230
128円の「ワタリガニのカニ缶」を買ってみた。
単体で食べると、物足りない。
サラダとか、カニ飯とか、加工する分には美味しい。
235230:2005/12/09(金) 05:38:39
>>234
ワタリは、生臭さが少ないので、そのまま醤油を懸けたり、味ぽん懸けて食ってる。
前に卵焼きに入れたら、香りが飛んで美味しくなかった。
加工するには、ズワイの方が向いてるかも?
236もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 11:47:37
99ショップのカニ缶死ぬ程まずかったよ。
237もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 12:27:35
ショップ99は、何ガニなん?
238もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 18:15:47
>>235
贅沢は敵です・・・_| ̄|○
ずわいのカニ缶なんて
239もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 21:04:26
魚介類の缶詰で買う価値が有る物は実は少ないと思う
色々好みも有るだろうけどイワシとサバ以外はちょっと価値が見出せない
240230:2005/12/09(金) 21:45:02
贅沢は、タラバです。安くて800円だった。。。
>>239
アンキモは¥180で値打ち以上は、保証しマスた。
241もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 23:11:55
秋刀魚の缶詰がうまい。
242もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 01:06:34
穴子の缶詰、好きですよ。
たれをかけて食べるとウマー
243もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 06:52:40
あげ
244もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 06:53:06
あげ
245もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 07:35:12
鮭缶ウマー
ししゃも缶詰ウマー
超定番ツナ缶ウマー


そして、鰻肝の缶詰愛してる。
246もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 13:19:39
>>245
ししゃもの缶詰なんて、初めて知った。
ググってみて、さらにビックリ。
はも(鱧)の缶詰もあるらしいですね。

えびもあるらしいけど、見た事無いなぁ。
247もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:03:33
リビーのコンビーフ買ってきてカリカリに炒めて食べた。
ここのコンビーフは塩分キツイがすぐにカリカリになるので良いのだが。
前から思ってたけどなんか異常に血管みたいな白い管状の混入物おおいね。
炒め中、解剖とか動脈溜とか神経節って単語が妙に脳裏をよぎるよ。
248もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:14:02
鯨大和煮缶詰は、とおい日の幻なんだろうか、、、
249もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:24:28
通販で売ってないかな?
さすがに白長須ではないけど、ミンクとかイワシとか。

記憶の中の味とは違うかもと思うが、美化されているのだと思いつつ食ってる。
250もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:50:28
鰯や鯖が好き。
アツアツご飯と食べるのが最高。
251もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:50:31
鯖の水煮は安いのにおいしいし栄養たっぷりです
252もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 21:51:30
馬肉の缶詰けっこう好き。それと鮭の中骨。中骨の旨さといったら…
253もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 22:03:26
鯖缶、鮭缶は大根おろしはもちろん美味いが、
マヨネーズをかけてオーブンで軽く焼くのも美味い。
これはトーストとかなり相性がいい。
254もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 10:25:42
ハゴロモ「秋刀魚の大根おろし煮」
缶詰なのにちゃんとオロシの味がする。
水煮より薄味だから醤油落とすと丁度いい。
255もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 10:31:50
>>236
あーあの、振るとチャプチャプ言う奴ね
固形分10lくらい?
256もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 12:04:13
かに缶食べたぃ♪
257もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 22:45:34
久しぶりに、業務用食材店に行く。
相変わらずの怪しい品揃えがステキ。

・・・棚板2枚分、スパムで埋まってるって、どーいうことよ。
258もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 22:58:20
スパムとコンビーフはサンドイッチぐらいにしか使わないけど
個人商店でそういうの出してるとこがあるって事なんでは?
259もぐもぐ名無しさん:2005/12/27(火) 17:52:36
久々に秋葉原デパートに行ったら缶詰コーナーが寂しくなっちゃったなぁ。。。
260もぐもぐ名無しさん:2005/12/27(火) 17:57:05
秋葉原デパートはしらないけど
最近はレトルト食品や冷凍食品に押され気味らしいからね
261もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 04:59:26
明治屋の白桃缶詰くいてー(゚Д゚)アマー
262もぐもぐ名無しさん:2005/12/28(水) 06:06:02
100円だね
263もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 17:10:34
安い中国製の桃缶よく食ってたけど
中国産って最近嫌なイメージ多すぎ
ゴミ餃子とか寄生虫キムチとかカビたソバの実とかな
それも氷山の一角だし、向うは反日感情もあるしな〜
きったねぇ工場で缶詰作ってるのを想像したらもう中国の食品食えねぇ
264もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 08:34:46
日本の輸入用韓国キムチには工場で痰を練りこんでいたぞっ
全てわざとだ
265もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 15:07:18
あれってコラだったんだよね確か。
266 ◆SOkleJ9WDA :2005/12/30(金) 15:47:21
このスレで知ったんだけど、ちょうしたのとろにしん、ウマー(゚д゚)。
あれは驚いた。近所のスーパーで98円で安売りしてたんだが、おいおい、いいのかよ。


在庫ごっそりと買い占めたよ。
267もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 16:31:11
>>266
アレは蕎麦に入れてもイケルのだよね
ひょっとして近所の可能性もあるから俺の分も残しとてくれ
268もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 20:26:19
いいなぁ。さんまの蒲焼はなんとか見つけたけど、とろにしんはどうしても見つけられない。orz
269もぐもぐ名無しさん:2006/01/04(水) 20:55:32
>>268
つ【100円ショップ キャンドゥ】
270268:2006/01/05(木) 20:53:07
>>269
情報サンクス
近所のキャンドゥは規模が小さい為か、見つけられなかったんだけど
もう少しはなれたところに大型店舗があるので、早速言ってみるよ。
271もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 01:41:35
さばの水煮おいしいよ
272もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 01:49:02
鮭の中骨の缶詰が好きだ
273もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 21:33:09
コンビーフを缶の1/4ずつ使ってる
フライパンで熱して脂を溶かす、その脂で野菜炒め
もっぱらキャベツとかタマネギ

たまにごはんのおかずに作るがカロリー的にどうなのかは知らん
274もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 05:47:51
うちの非常袋には おでん缶が3個装備されている
275もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 06:09:08
>>274
何故かその非常袋から非常時の緊張感が感じられないw
276もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 17:46:07
とうきびの缶詰が好きな人は「ドライパック缶」がマジオススメ。
旨味が凝縮されてますよ。
277もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:20
○ッスイ 干物缶詰だすらしい 魚種 あじ ほっけ つぼだい これってどうよ
278266 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/11(水) 14:24:10
ちょっとおまいら、聞いとくれ。
このあいだのスーパーに逝ったら、とろにしんがないのさ。

で、店員に補充しないのかと訊ねたら、
あれは処分品だったのでー、と言われたよ。

しまった! なんか貴重な品だったんじゃないのか? オレはなんてことを!!

親や知り合いに分けてしまったぞ。

こりから、回収に走る。まだ、無事だといいのだが・・・。
279もぐもぐ名無しさん:2006/01/11(水) 14:48:13
落ち着いて鯖水煮でも食ってろ
280 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/11(水) 15:17:59
ありがとう。





だが、断る!
281鯖水煮ファン:2006/01/11(水) 18:20:17
なんだと!!
282もぐもぐ名無しさん:2006/01/11(水) 21:06:45
いや落ち着け
鯖味噌煮ファンなのかもしれないぞ
283 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/11(水) 21:22:42
ヤダヤダヤダヤダ、とろにしんじゃなきゃ、ヤダ〜・・・・・・(AA略)





大根おろしで鯖水煮缶、ウマー(゚д゚)
284鯖水煮ファン:2006/01/12(木) 07:50:14
アレは美味しい・・・
しかし大根たかいT_T
200円こえてます
285もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 09:19:44
大根おろしの缶詰って無いのかな
286もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 18:13:07
>>285
さすがに難しそうだな。
冷凍なら、あったと思うけど。

形状変化だけの生野菜みたいだよね>大根おろし
でも加工品?
287 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/12(木) 22:17:58
>>284
レスにツッコミありがと。w
大根一本でしょ?
半分でもおろせば相当あるのでわ?

魚の缶詰は大根おろしは欠かせないねー。ツナ缶も大根おろしは、ウマー(゚д゚)
288もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 22:59:25
さんまの蒲焼き缶詰を買ってきたら、白いご飯にとろろをかけてその上に汁ごとさんま乗せてネギをぱらぱらするとさんまの蒲焼きとろろ丼の完成!
289 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/13(金) 00:45:06
うまそ〜! オレはもっぱら炊きたてご飯にひつまぶし風だよ。

今度やってみる。大きなお世話だが、すり胡麻か、刻み海苔のトッピングってのも、どうよ?
290もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 01:13:40
それ最高!(゜∀゜)体にもよさそうだし。煎りごまで試そう。アドバイスありがとう
291もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 02:04:10
>>288>>289
そうか、缶詰のタレでトロロも味が付くんだね!
みじん切りの葱、擦り胡麻、刻み海苔か。

となると、当然ウズラの玉子もありだよな?
292もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 13:47:20
>>285
大根おろし入りサンマ缶というのがあるよ。
今度食ったらレポします。
293 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/14(土) 15:23:24
風邪気味の時、小さな土鍋で大根おろしに水煮缶(ツナでもおk)をあけ、熱くする。

ちょいポン酢かけて、ふうふうしながらいただく。これは身体があったまるよ。
294 ◆SOkleJ9WDA :2006/01/15(日) 02:06:39
>>292
スーパーで買ったよ。あなたが言ってるのとは違うかもしれないが
はごろもかな?

個人的には水煮買って大根買って、が、いいかと思いました。

悪くはないんだけど、大根おろしがもう少しほすぃ・・・・・・。
295もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 02:46:57
あけぼのの鮭たけのこ味付け缶。
栄太郎じゃないみつまめ缶。
はごろものシーチキン。

この3つは備蓄食料として欠かしたことがない。

あと、SSKのいまは無きプリンゼ。最強にうまかった。
296もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 04:58:09
みかんがおいしいじゃん
297もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 05:53:52
パインが最高だよ
298もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 06:05:25
ももも!!
299もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 08:52:55
おまんご!!
300もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 20:32:55
>>298はジミー大西
301もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 20:57:55
そういえば、味つきのツナ缶って日本にあるっけ?
302もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:47
マグロのしょうゆ煮(バラ)かマグロステーキみたいのならあるけど
303もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 21:05:54
>>302
そか。 いや、海外からカキコなんだが
この国っていろんな味つきなツナ缶があるのよ。
例えば・・・ トマト&バジル味。サンドライトマト&オリーブ味。
スモークツナ味。チリ味。タイレッドカレー味。スイートチリ味。などなど・・・
持って帰ったら、ウケるかなぁ〜?
304もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 21:08:30
>>303
自己レスです。
ちなみに○○味〜ってヤツには、ちゃんと物も入ってますぜ。
例えば、トマトやらオリーブやらチリやら・・・
別に着色料で味付けしただけの「味」ってわけではないでつ。
305もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 21:11:27
>>303
個人的には全部食べてみたいっす!
でも安定して売れるかは難しいところなんでしょうねぇ・・・
306もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:42
かに缶美味しいよね。
焼き鳥も好き。
307もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:59
>>305
でしょでしょ?旨そうでしょ??
特にトマト系統はサンドイッチにはもちろん、酒のつまみにもなります!
カレー系は炊きたてご飯に乗っけて食べても、ウマーです!
しかも1缶100円くらいだし。
送ってあげたいくらいだよ〜
308もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:51
あけぼのまぐろフレーク味付ウマス。赤と黄色の缶。
朝の定番だったなぁ(しみじみ)
309ぽんだぬき:2006/01/16(月) 23:01:15
ローソンのおにぎりやのたらこってウマウマ〜
どこのたらこかしってる人教えて!
おにぎり一個一個買ってらんないんで
本体(たらこさん)だけをゲットしたい
310もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 23:04:44
>>303
鯖缶ならあったよ。
トマト味とか
311もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 00:47:15
ローソンタラコ ニッスイセイ ギョウムヨウ
312もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 13:11:14
>>294
こっちはかくかわ印の醤油味のです。
普通においしいかったけど、大根おろしの量はやはり物足りない感じ。
313もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 13:16:36
とろにしん買って見たよ
ウマ-
314268:2006/01/17(火) 23:29:32
とろにしん買いに行ったけど、売ってなかった・・・。orz
ちょうしたのイワシ蒲焼ってのがあったので、仕方なくそれを買って帰りました。
315もぐもぐ名無しさん:2006/01/18(水) 00:27:53
成城石井梅田でいわしトマト煮あった ちょうしたもあったよ
316もぐもぐ名無しさん:2006/01/18(水) 10:37:22
ちょうしたは美味いのが多いのでありがたい
317もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 00:20:16
魚缶を暖めて食いたいが、家には電子レンジが無い。
お勧めの方法を教えてくれ。
318もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 01:29:01
電子レンジを買う
319もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 03:31:19
蓋開けて、そのまま五徳に乗せればいいでしょ。
電子レンジの無い昔はよくやったよ。
320もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 03:35:31
缶のままお湯にいれたらだめなんだっけ?
321もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 09:39:41
>>319
五徳の隙間が大きい場合(でなくても)
網を乗せて、その上に缶詰を置くと安定します。
火傷に注意。

昔は、対流式ストーブ(上にやかんを乗せられる奴)とかで
いろいろ温めてたよ。
322もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 12:48:53
網で焼いた缶を開ける時には
軍手が必要だよ
323もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 18:48:18
軍手でいけますか?
「やっとこ」みたいな道具と、耐熱手袋じゃないとダメそう。
324もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 21:12:14
空けてから熱しないと火傷の元よん
325もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 03:42:08
みかん やかないで >_<
えーん!!!
326もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 11:02:47
>>325
「焼きみかん」という食べ物が
存在しているのだから
焼かれても仕方が無い。

私はそんな事しませんよ。
327もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 12:54:40
ローカルネタかもしらんが。
学校の給食を思い出したので、作ってみた。

フルーツミックスの缶詰 + カスタードクリーム

缶詰のシロップは捨てて、クリームと混ぜて食べるの。
懐かしい味がしたよ。
給食では、パンと一緒に食べたんだよね。
328もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 16:08:52
ちょうしたのとろにしんってのをずーーっと探しているのだが、ないorz
329もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 16:53:07
>>328
どーしてもって言うなら
「ちょうした とろにしん」
でググって見ましょう。
これがソレかどうかは知らないけど
いくつか出てくるよ。

ちなみに検索結果のトップは、ココだったりする。
330もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 12:55:09
「ちょうしたとろにしん」やっと食べれた。
めちゃめちゃウマイな、おい!
うちの近くのスーパーには大量に置いてあった。
ちなみに値段は148円。
331もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 15:01:29
オレは「ちょうしたとろにしん」はもう諦めた
332もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 16:11:36
ちょうしたとろにしん でぐぐるとこのスレがトップにくる
333もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 16:12:25
と、自分が見つけたみたいにオモって読み返したら
>>329に書いてあった orz
334もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 16:50:10
で。
ググって出てくる「とろにしん」は
件のソレで良いんでしょうか?

現物を見た事すらないんですよ。
335もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 10:20:16
携帯からぐぐっても、それらしいものはヒットしない330
そこは何て名前のスーパーだ??
336もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:13
楽天で105円であったぞ
http://www.rakuten.co.jp/s-morita/380485/592486/#600507

まとめ買いしないと送料が高くつくな。
337もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 21:46:33
ほんと知る人ぞ知るって感じの缶詰だね。
おいちい
338もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 01:39:05
甘党ならゆであずきの缶詰。
トーストにバターと一緒に塗って食う。
食いすぎると確実に太るが。
339もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 14:26:17
>>338
小倉バターという奴ですね。
確かに、ウマーですな。

小豆の缶詰なんて、冬至の日ぐらいしか使わない。
340もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 02:07:32
ホニホのタコの缶詰ウマーかった。
イカはあるけどタコは珍しい。
341もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 03:11:24
タコなんてあるんだ!!
酸っぱいのかな?
どんなのかなぁ
342もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 17:27:45
ニッスイの新商品で鯵やつぼだい ほっけの缶詰でるよー 展示会でたべたらウマー
343もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 20:33:34
>>342
・・・展示会?
缶詰メーカーが一同に揃って
缶詰をズラーッと並べて
食べながら商談してるの?
344もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 05:21:22
ここが2chでのメインの缶詰スレ?
人少ないね。
てっきり「缶詰食おうぜ!35缶目」みたいになってると思った
345もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 12:09:36
缶詰が缶詰のまま食べられる事は少ない。
自分で調理しないと、元が何か分からない。
(缶詰をバラしてサラダにでも入れたら、もう分からん)
缶詰はいくら美味しくても缶詰なんだなと。

つーわけで、ネタくれ >344
346もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 20:26:31
343 卸の展示会 いろんなメーカーでてるよ ホテイはカレー味やきとりだった あしたまで神戸国際展示場でやってるよ
347もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 20:41:56
カン
348もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 21:33:27
>>346
サンクス!・・・と言いたいが、行くのはムリポ _| ̄|○

そういう未知のイベントがあるのを知っただけでも収穫です。
349もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 22:12:26
缶詰ってのは常食にしても問題ないんかね?いろんな面で…
350もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 02:50:23
みなさんのおかげで、「酒の肴に缶詰」を教えていただき、今もおいしく酒飲んでます。
もう、遅いんで寝ますが、皆さんに感謝です。今晩はマルハ、有明煮赤貝味付けで頂きました。
351もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 03:46:43
枝豆もあるよ。
352もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 14:39:58
ホテイの焼き鳥が癖になってる漏れが来ましたよ
353もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 00:18:21
>>349
社団法人 日本缶詰協会という団体があるので
そこで聞いてみれ。

ttp://www.jca-can.or.jp/
354もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 15:17:46
スパムのポークランチョンミートって美味しいの?
355もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 06:40:37
このシリーズめちゃうま
秋刀魚の油の乗りがハンパねー
http://www.ssk-ltd.co.jp/shohin/2006.02/03.htm
356もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 07:22:08
缶詰安売りしてたので購入してみた。キョクヨのさけ中骨照焼68円 結構ウマー
357もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 13:04:47
はじめて焼き鳥と焼肉(牛肉)の缶詰を食べた。うまかった。
キャベツやチンゲン菜と一緒に炒めると、立派なおかずだ。
358もぐもぐ名無しさん:2006/02/15(水) 00:05:27
>>355
わかるぜ
特に、蒲焼の美味さはハンパねーよな、マジで
359もぐもぐ名無しさん:2006/02/15(水) 23:35:42
信田缶詰は中国人が作ってる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
二度と買わない
360もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 23:10:27
>>351
枝豆!果物と魚の缶詰以外食ったこと無いんで食ってみたいすね。
しかし、缶詰ってつまみになりそうなものばかりですね。
>>352
焼き鳥の缶詰いいですね。種類も色々あるようなんで、色々食ってみたいですね。
あなたはどの焼き鳥がお好きですか?
361もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 23:13:21
ちょうしたのとろにしんがいまだに見つからない。
鯖の照り焼きとかどーでもいいヤツはあるのに・・・
362もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 23:23:18
>>361
>>328-337 付近参照。

目的(缶詰)のためには手段・出費は無視すべし。
363もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 05:42:52
みかんの缶詰
364もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 07:44:41
ちょうしたのとろにしん
はじめてくったがウマスwwwwwwwwwwwww
これで100円かよwwwwwwwwww
365もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 22:51:18
当方一人暮らしで缶詰かなり重宝してるんですけど、
これ毎日食べても平気でしょうか?防腐剤とか添加物
とか心配です。
ちなみに今日は鯖缶2個平らげました。
366もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 23:05:54
無問題
367もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 23:08:42
缶詰の焼き鳥のタレ固まったゼラチンみたいだお
368もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 23:53:02
ゼラチンなんてすよ
369もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 23:58:12
∧ ∧
(*゚ー゚)
368■ もぐもぐ名無しさん ■ 
ゼラチンなんてすよ
370もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 00:37:01
コーヒーゼリーの原料でつか?
371もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 02:27:29
>>365
防腐剤使ってる缶詰なんてほとんどないんじゃないかと思うが。
そもそも缶詰にすること自体が保存のための技術だし。

毎日食べる上で気をつけなきゃいけないとしたら塩分じゃない?
蒲焼系とか味濃いし。
372もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 10:17:30
>>365
魚缶の水銀含有量
373365:2006/02/20(月) 11:03:39
レスありがとうございます。
健康食品としても注目されている等の記事も発見!
これからも安心して缶詰めライフを堪能したいと思います。
374もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 04:10:21
缶詰自体の原料の鉛は体に良いとは言えない。
開缶後は速やかに別の容器に移すこと。
酸化したりで染み出してくるらしい。

オラぁ鯖缶が好きじゃー。\100であのボリューム。たまらぬ。
あとは
・コーン缶
・ツナ缶
・いわし缶
・白桃缶
・明治屋のウィンナー缶
・コンビーフ缶
・ランチョンミート缶

のお世話になりっぱなしです。

缶飯は通販で買えないかなぁ。誰かご存知ないですか?
375もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 04:11:18
とはいえ、私も開缶後も缶のまま冷蔵庫に放り込んだりしてるわけですが orz
わるいとわかってるのにおっくうで……

あぁ、鉛中毒が怖いw;
376もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 05:16:26
>>374-375
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
訛り入ってるの?
鈴じゃなくて???
377もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 09:34:46
果物缶って白桃黄桃みかんパイン葡萄ビワくらいかな
デザート缶は三つ豆くらいしか知らないけど
378もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 10:24:36
さくらんぼ、洋なし、ブルーベリー、マンゴー、ランブータンとかも見かける。

アロエ(これは果物じゃないけど)もデザートにはいるかな?
379もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 15:55:18
また変なデマを。鉛じゃなくて鉄に亜鉛めっき。
どっちにしろ開封すると酸化が始まるからすぐに別の容器にあけろって書いてある。
無知に付け込んで恐怖をあおって、ぼったくり商品を売りつける業者も多いから気をつけてよ。
380もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 16:48:45
ブリキ……
381もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:05:40
とりあえず >>353 のHPから
Q&A 16  33  35 辺りを見るのがよろしいかと。

大豆肉の缶詰を見たよ。
今度買ってみる。
382 (`_´ )ゞ:2006/03/03(金) 17:07:17
ここの人達は
缶詰のプロフェッショナルだよ!
例えば
http://c-docomo.2ch.net/test/-/jsdf/1132732020/i
383もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:07:54
とたん板
384もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:08:50
缶のつなぎ目にハンダが使ってある
385もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:09:41
凄い!
自衛隊板だ!
386もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:36:45
自衛隊の缶詰って
どんなのかな?
387もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:51:22
>>386
いや、普段は普通のもの食べてますよ。
食堂とかで・・・。カロリーは高めですけど。

「あんなレーション、誰も食べないよー」って笑ってる。 ※
貴様、ソレは血税でまかなわれた物だぞ! この非国民がぁ!
奴らには教育が必要です。

※ だから、知り合いがいると貰える事がある。

食べてみると、結構美味しいのにね。
388もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:51:32
自衛隊の缶詰って
何か凄そうなイメージだね
389もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:52:00
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/zieitai.htm

缶飯は市販してくれたら買うんだけどなー。
390387:2006/03/03(金) 17:55:19
>>386
あぁ、スマソ。 缶詰の中身のことね。

フツー

味付けが濃い目だけど、いたって「フツー」の缶詰。
前述の通り、結構美味しいけど
・・・あの外見のせいで味が数段落ちていると思う。
一部の人には、ソレが良いスパイスになってるのかもしらんが。
391もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:55:45
自衛官さんでつね?
レスありがとうございます!
392もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:56:19
THE戦闘糧食
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

買ってみよう・味わってみよう! 戦闘糧食
http://namachan.parfait.ne.jp/mre.html

自衛隊 戦闘糧食
http://www.enoha.net/sentou.htm

防災グッズ体験レポート 非常食試食レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f00.htm

というかずばり軍板の
レーション(というか戦場での飯)16食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136050139/
393もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 17:57:10
市販して下さい(TT
394もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 18:00:46
防衛庁から市販すれば良いのになぁ

たくさん売れたら、隊員さんの給料も上がるのにね
395もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 18:14:39
チゲーよ。
自衛隊には、軍事秘密ってのが有るんだよ。
たぶん。
だから缶詰の市販は駄目なんじゃね?
396もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 18:21:55
ん〜
缶飯自体には、そんなにたいそうな機密は無いんだけどね。
397もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 18:38:20
勝手に妄想すれば…

備蓄の数が解れば、
(どっかのイチャモン好きの国が)日本を攻める時の判断材料になんね?
398もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 18:39:26
あるいは…
399もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 21:34:01
>>397
全隊員の8割当て3日分の食料を備蓄することが法律で定められてる。
だから備蓄数はみんな知ってるw
400もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 21:42:10
>>395
昔、袋に板状に固めた飯が入ってるレトルトごはん有ったよね
(電子レンジの普及と共に消えたが)
自衛隊の寒冷地訓練で、その袋を非加熱で開けて
さらに非加熱で開けたレトルトカレーをレトルト飯側に流し込んで食ってる映像を見た事が有るけど
自衛隊の訓練中の食事を見たのはアレが最後だったなぁ
401387:2006/03/03(金) 22:41:16
>>400
農協ご飯とかってやつね。
まだあるよ。赤飯とか・・・

そーいえば、缶詰のご飯って市販で見たこと無い希ガス。
402もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 23:41:54
缶詰にする利点がないからね
403もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 00:24:17
子供の頃、釜飯の缶詰みたいなのあったような気がするなぁ
幼い時の記憶なんでイマイチはっきりしないんだけど・・・
404もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 00:44:02
黄桃・ひよこまめ・コーン缶(ホールだけでなくクリームのをそのまま食べるのも好き)・大豆缶・・・
旨すぎる。手を加えずにふた開けて皿にあけてそのまま頂きます。
405もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 01:05:00
シーチキン好き!!
406もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 21:27:11
はっきりいってやきとりはホテイのカレー味が最強
407もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 22:51:31
アスパラガスがうまい
マヨネーズつけて食べる
408もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 13:40:46
子供のころ父親が作ってくれた猫飯が食べたい
しょうゆ味で輪切りになった秋刀魚缶詰を熱々ご飯に混ぜただけ
久しぶりに食べたいのにさんまの缶詰が売ってない;;
どこ見ても蒲焼ばっかり
いつの間に消えたんだろう・・・
409もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 14:09:29
410もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 16:45:00
>>409
「とろ」シリーズって、いくつあるのかな。
とろにしん   とろさんま   とろさば

・・・近くの西武には、にしんだけが無い。
411もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 18:07:27
>>52のやつをちょうしたのさば味噌煮でやってみたんだけど、
ちょっと生臭くなっちゃったw
味付きの魚系じゃないのなら平気かな?
412もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 18:02:23
100円缶でも普通に蒲焼じゃないサンマ売ってるが?
塩焼きに煮付けに何でもあるじゃん
413もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 01:48:35
三年前に父が亡くなりましたが、病室で桃の缶詰が食べたいって言われて、よく買ってました。昔は高級品だったんですね。ウインナーの缶詰も好きだったなぁ。親孝行出来なかったのが残念です。
414もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 01:54:36
桃缶うめえええええええええええ
ビールのお供に鯖缶^−^
415もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 03:30:36
ビンボーなんでなかなか生物にはありつけません。
黄桃白桃マンゴー万歳!
416もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 12:16:29
中国産の缶詰って、果物が中国産?
加工工場が中国なだけ?
417もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 01:45:44
>>316
加工地=中国 は確実だけど、
果物がどこでとれたかはわからない。
418もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 01:48:51
419もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 08:27:23
みず煮はもう作るな
不味すぎる
みそ煮だけ作ってろ
420もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 11:54:49
桃缶の味噌煮は、なんか嫌
421もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 07:42:49
やっぱ鯖味噌が一番美味いな
422もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 10:44:39
味噌煮最強説
423もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 12:02:12
タイからマルハが輸入しているホテル・レストラン用ツナフレーク缶詰を購入。商品名は「ライトツナ」で、きはだまぐろの油漬。味は…普通のツナフレークでした(笑)。
424もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 18:47:34
ちょうしたのトロニシン近所のスーパー売ってねぇよ
425もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 18:52:38
俺が買い占めました
426もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:12:50
やっぱカレーやパスタ好きのおいらは何と言ってもトマト缶の消費量が一番だな
427もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:21:35
なせカレー
428もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:27:32
なぜカレー
429もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:36:26
やっぱり鯖味噌
430もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:08:23
確かニシンの缶詰も(トロかどうかは忘れた)売ってたなぁ…。東武伊勢崎線業平橋駅から半蔵門線押上駅に歩いて行く途中の激安店に。他にも様々な缶詰あって面白いよ。
431もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:13:30
ちょwwwwwwwwマジかwwwwwww
今から行てくる
432もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:50:12
俺が買い占めました
433もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:06:30
業平橋のその店か東武伊勢崎線北千住駅東口商店街の「ユキ」という激安店のどちらかにニシンの缶詰あったはず…。勘違いだったらスマン。定休日とか知らないけど、平日の昼間なら当然営業してるだろう。
434もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 17:22:28
ニッスイのいわし缶、オマエラ的にどう?
ちなみに今日買ったのは、
レモンと梅ってヤツ
普段は鯖缶オンリーだが、買ってしまった。
435もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 17:39:54
株式会社SUN-YOのフルーツみつ豆。100円で買える。
いままで何十缶食べたか知れないが、欠品のある缶に当たったことがない。
この品質管理は大したもんだ。
436もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 18:07:12
ラーメン缶詰
437もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 18:04:01
>>435
そこの普通のくだもの缶は、時々食べます。
ヨーグルトと混ぜたりカスタードクリームと混ぜたり・・・
もちろん、そのままでも。

手頃なサイズが嬉しい。
438もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 13:12:51
ちょうしたのトロにしん缶詰購入したよ。秋葉原の東西自由道路にある「ハンドレッド」という100円ショップで。
439もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 13:25:29
ちなみに、昨日業平橋の激安ショップ行ったけど置いてなかった。すまん。その激安店はたまに行くから、もし置いてあったらカキコミするよ。
440もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 17:35:21
ニッスイのほっけの干物うまー
441もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 18:02:38
シーチキンがすき!!!
442もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:07:00
大豆肉の缶詰。
443もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:29:41
グルテンミート缶詰。特に旨いというわけじゃないが、何故か年に2〜3回食べたくなる。
444もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 01:36:40
俺の買う缶詰
・パスタとカレーに良く使うトマト缶
・妹が遊びに来た時に御汁粉作ってやる用小豆缶
・コンポタ用コーンペースト缶
・サンドイッチ用シーチキン
・コーンペースト缶が安いアキハバラデパート行った時ついでに買う鯖水煮、味噌煮
445もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 02:00:13
妹が遊びに来るというのがまず凄い。自分じゃ考えられない。仲悪いから。しかも、おしるこ作ってやるなんて。2ちゃんねるにもこんな素晴らしい人がいるもんだなぁ。
446もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 02:10:40
本当優しいよねー
なんだかうらやましいよ
447もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 02:13:38
いや俺いい歳して貧乏だからさ
妹も客も何かしら持って来てくれるのよ。

それなのにお茶だけで追い返すなんてあまりにもアレだろ?人として。
448もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 02:48:15
キャンベルスープ美味しいよ♪一番マッシュルーム☆沖縄では主流です(・∀・)東京ではたまにみるけど高い…
449もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 03:14:23
沖縄だといくらよ?
東京だけど近所のスーパーで195円とかだった気がする
450もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 05:27:13
でも本当、殺伐とした2ちゃんだけど、捨てたもんじゃないよな。妹さんに喜んでもらえるおしるこ、きっと美味しいんだろうね。小豆缶のメーカーも自社製品がそんな素晴らしい使われ方してるなんて、嬉しいよな。
451もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 08:44:08
>>444国家の品格うんぬんって本が売れてるらしいけど、あなたは日本人が忘れてしまった武士道精神がある。素晴らしい!貧乏は別に恥ずかしい事じゃないし、金の亡者ホリエモンよりいいよ。
452もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 16:11:27
彫りえは北の麻薬と偽札の金だヨ
孫と同じだ。
453もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 17:45:07
そういやトマト缶って中身切ったやつと全形と2種類あるけど
全形買って潰したほうが良い理由って何だっけ?

前に誰かに聞いたんだが理由忘れた
454もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 20:42:13
最近、近所の食料品店でパンの缶詰を見つけて購入した。いくつかのメーカーから発売されていて、プレーン、バナナ、チョコ、サツマ芋など色々あって、味も良い。職場に差し入れて話の種にしてもらってるよ。
455もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:39:31
>>454
パンの缶詰、探してるけど田舎では売ってませんね。
やはり通販かな。

ところで、そのラインナップは
賞味期限が1年のタイプだと思いましたが
その辺、どうでしょう?

ケーキの缶詰も試してみたいな。
456もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:45:43
さくら肉の缶詰めに一票だな
457もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:59:54
今、手元にあるパンの缶詰(富士山の岩清水使用のおいものパン)は今年の10月8日が賞味期限だね。「株式会社岡根谷I 静岡県富士市加島町5番17号 0545ー63ー2345 FAX0545ー63ー7788 アドレスはhttp://www.okaneya.co.jp 貼付とかできなくてすまん。
458もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 00:25:43
おぅ、想像と違った。
岡根谷のは平均15ヶ月みたいだね。
そこのラインナップに、ケーキの缶詰があるんですよ。

あとは、アキモトって言う所が
3年保存の物を作ってたり。
また別メーカになりますが5年保存物もあるんですけど。
ココまで来ると、5年後開けた時に大丈夫か?と思ってしまいます。

今度どこかで注文してみます。
459もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 12:20:26
缶詰の表示カロリーなのですが、

あれは、固形物のみのカロリー表示?
それとも、固形物+スープ合わせてのカロリー表示?

誰かご存知の方おられましたら、
是非教えてくださいませ。
460もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 12:33:13
流れをぶった切って悪いんですが、みなさん魚缶の汁をどうしてます?
あの汁にも栄養が含まれてるらしいんですが…
461もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 12:39:21
>>460 飲む か 料理に使う。
ツナ缶のオイルは炒め物に使う
462@×3:2006/03/30(木) 13:26:36
>>454
パンの缶詰めは、こっちのほう(宮崎の田舎のほう)じゃ
聞いたことも見たこともないなー。
今度探してみようかな!?
463もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 13:26:44
俺は捨てちまうなぁ
464もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 13:30:28
>>444は神さま。優しさや、愛情が伝わります。缶詰には一杯愛が詰まってたのですね。素晴らしい!缶詰万歳!
465@×3:2006/03/30(木) 13:36:02
>>460
俺も捨ててしまいますねー
魚缶の汁なんて、僕は気にしてませんから。・・・
すいませんお役に立てなくて・・・
でも、炒め物などに入れると
味も変わらず、気にせず食べれますよ。
466もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 13:49:53
>>461>>463>>465
レスありがとうございます。
さっき鰯缶(味噌味)の汁を一口飲んだのですが、
喉が焼けるようなくどさがして…
467@×3:2006/03/30(木) 14:38:44
>>459
ほとんどの物が、固形物+スープ合わせてのカロリー表示です。
メーカーなどによって、違うようですが・・・
固形物から出たものが→スープなので、
ほとんどの物が、【固形物+スープあわせてのカロリーの表示】です。
468もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 14:56:32
>>467
早速のご回答、ありがとうございます。

ダイエット中なので、イワシの缶詰等の
カロリーや脂分を気にしていたのですが、
スープも合わせてのカロリーならば、
スープを飲まなければOKですね!

ありがとうございました!
重ねて御礼申し上げます。
469@×3:2006/03/30(木) 15:27:44
フルーツの缶詰めを食べ終わると、残り汁がたくさん残りますよね。
ぼくは、普通に飲んでいるのですが、皆さんはどうしていますか。
教えてください。お願いします。
470もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 16:18:16
別会社のパン缶詰「パンの缶詰粒々いちご(賞味期限は今年の12月10日)」 株式会社パン・アキモト 栃木県那須塩原市東小屋295ー4 お客様相談室0287ー65ー3352 アドレスhttp://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/ でございます。
471もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 18:31:06
>>469
ぼくは、寒天に、砂糖代わりに入れてるyou
472@×3:2006/03/30(木) 18:34:58
>>471
ありがとうございます。早速やってみます。
473もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:41
鯖味噌煮の汁はご飯にかけてシャバシャバ食べるのが美味いだろ
474もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:54
>>473 (・∀・)人(・∀・)
3月32日記念カキコw
475もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:16:09
じゃ俺も
476もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 07:18:46
ちょうしたの鮭ハラミ塩焼きがめちゃうま。
一缶でお茶漬け何杯もズゾズゾ食べまくり。
477もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 08:24:24
3月32日付けの記事は信じちゃいけないw
478暴飲暴食:2006/03/32(土) 08:49:06
フルーツの缶詰も、結構いけるぞ
あの食感がたまらん
479@×3:2006/03/32(土) 09:39:34
>>478
フルーツ缶詰め、結構いけますよね。
特に杏仁豆腐の食感がたまらん。
杏仁豆腐、が僕は好きです。
480もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 10:42:01
>>479
フルーツ蜜まめの
寒天と黒豆のボソッとした食感もたまには(・∀・)イイ!
481もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 16:31:21
栄太郎じゃねの?
482もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 13:36:15
新しい月花売ってねぇな
食いてぇよ
483もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 20:14:43
HOTEIから【焼鳥缶カレー味】出たお
旨いお
484もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 10:09:33
マトン美味しいよ
485もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 18:11:31
シーチキン とろ
っていう缶詰があったけど・・・既出?

微妙に高くて手が出せない。
486もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 09:58:32
>>484
マトンの缶詰ってある?
マトン大好きなんで食べたい!
487もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 10:03:27
>>480
あれって黒豆なんですか?えんどう豆(普通の蜜豆や豆かんに入ってる豆)だと思ってた!
488もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 12:15:44
マトンの焼肉・大和煮・しぐれ煮はうまいね
489もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 13:38:42
店で、初めて見たが、かたくちイワシの缶詰が、
100円だったので食ってみた。
ウマーだったよ。
あんなに味がある魚だと思わなかった。
頭も柔らか、内蔵入ってる美味さ癖になって、何回も食ってる。
酒のアテに最高。
490もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:37
東京区内で

パンの缶詰  ケーキの缶詰  おでんの缶詰

を買える所をご存知の方、教えてくださいー。
出来れば、1箇所でまとめて買えると楽なんですけどね・・・。
491もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 00:51:52
おでんの缶詰は秋葉原ならあちこちで売ってるよ。パンの缶詰とケーキの缶詰は以前書き込んだから遡ってみて。通販できるはずだよ。
492もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 07:51:13
秋葉原のおでん缶、他の会社が萌えバージョン出してたな。
買わなかったが

ホテイのカレー味のヤキトリ食ったよ。
あれ、微妙なあじw
493490:2006/04/14(金) 09:17:35
>>491
サンクス!
見てまわります。
494278 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/16(日) 00:57:05
近所のスーパーにちょうしたのとろにしん入荷したみたいで、
ワゴンに52個あったので即買いしました。

あのあと、どこにもなかっただけに(探し方が悪いのだろうが)
とてもワクワクしてます。

早速ご飯を炊いていただくことにします。
495もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 02:57:41
ウラヤマシカ
496もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 03:14:33
>>492
確かにカレー味は微妙ww
美味しそうだと思って10個もまとめ買いしちまったorz
ノーマルverは最高なんだけどな〜
497 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/17(月) 10:19:01
498もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 00:13:02
おいおい おまえら 現役缶詰セールスのこのおれさまに 質問あるんじゃないのか
499もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 00:22:44
サバカレーを有名にした玉置浩二・浅野温子が出演した
【コーチ】の関東圏の再放送はいつ?

またDVD化はいつ?
500もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 04:02:55
↑あほ
501499:2006/04/18(火) 06:24:23
ちえっ、一匹しか釣れなかったか・・・。
502もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 08:43:46
>>498
メーカー? 商社? 卸?
ソレによって話は変わる。
503もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 10:49:36
ちょうした「とろにしん」でニシン蕎麦。
504 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/18(火) 12:14:43
今、お昼ご飯でにしんそば食べたところです。
505もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:47:14
メーカー
506もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 22:10:17
肴嫌いをなおそうと思って鰯缶買ったのですが、
魚の生臭さが苦手で、
開けようかどうしようか迷ってます。

魚の匂いは強いですか?
ちなみにマルハ味噌煮缶です。

507もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 23:08:34
個人的には
「そりゃダメだわ」って言いそうな選択ですね。
鰯・鯖(青魚系)が食べられない漏れ。

でも、オイルサーディンなら食べられるよ。
単体でも、適当に味付け・加工して食べても美味しいよ。
508もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 23:32:56
ざ、残念です・・・
509507:2006/04/26(水) 23:44:38
いや、そう言われると困る。
いきなりそういった物からじゃなく
もっと軽い物から試したらどうだろう?

魚類がとにかくダメ!なら
青魚は後に回して、白身とか・・・缶詰無いな。
赤身なら、鮪・かつお等がありますね。これも臭いは少ないです。

自説押し付けでスマンが、前述のオイルサーディンなんかは青魚だけど
油を無視すれば臭いとかあまりしないし
生たまねぎスライスとかと一緒に食べると良いかと。

シーチキンが食べられるなら、大丈夫・・・だと思いたい。
無理だったらスマソ。
510もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 00:06:31
胡椒とか山椒をかけるとかなり匂いを緩和できると思いますだ。
味噌に胡椒はミスマッチな感じがしないでもないが、
味噌ラーメンに胡椒かけるさんしょ。
511もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 07:01:04
>>509-510
ありがとうございます。
スパイスやフレッシュで香り高い野菜と組み合わせて何とかやってみます。
週末のイベントとしてw

512もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 13:21:02
>>511
イワシのレモンスープなら胡椒かけると美味いよ
あと
サバの味付け缶あけて、生姜(チューブ入りとか)つけて、
ご飯にのせて食すとうまいんだがなぁ。
513もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:52:26
>>214
> さばの水煮は極洋に限る。でもなかなか売ってない。見つけたら買い溜め
ショップ99に売ってる。
折れも色々食べ比べたが、さば水煮は確かに極洋が一番。
514もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 21:59:32
鯖の水煮缶に一番合う薬味はどれだろう・・・

ショウガ醤油
ワサビマヨネーズ
ネギごま油和えあたりが美味かったけど他にお勧めある?
515もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:01:29
>>514
ダークホースとして焼肉のタレがかなりいける
516もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:23:48
ぽんず!!
517もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:25:18
やっぱ鯖の水煮はうまいね そのまま食べてもいいし即席でいろいろ作れる
518もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:31:24
>>514
しその葉(大葉)で包んで食べるのもいいよ。
刻んでもいいがめんどくさいので。
519もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:45:26
鯖水煮に梅ドレ
520もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:00
なるほど梅紫蘇系も合いそうだー
521もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 00:41:23
胡麻をふりかけて醤油を垂らす、というシンプル系もうまい
522もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:35
マヨ醤油&七味
523もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:08:22
蒲焼きのタレ
524 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/28(金) 21:25:56
大根おろしかなー。それに醤油かけて。
鮭缶もそうだが、水煮はこれが一番美味いのではないかなー。

パン粉衣付けて揚げるのもソースも美味いが、大根おろしは外せないなー。
525もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:26:52
ポン酢!!
526もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:35
梅とポン酢のトッピングもうまいよね。

俺も今日試しに鯖水煮買ってきたけど
これはいけるね。
527もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 22:36:59
イタリアンドレッシングで水菜、スパゲッティーと和えても(゚д゚)ウマー
528もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 00:43:31
鯖の水煮はシーチキンみたいに油ギトギトでもなく

あっさり食えるしうまい。
529もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 06:21:14
アンキモ。
530もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 06:28:35
QQレーベルの鯖缶が3種類でたね
ラベルの写真がうまそうだったけど
またこんど〜
531530:2006/04/29(土) 06:29:15
あk、スレまちがえますた orz
532もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 06:50:27
鰯のトマト煮みたいな缶詰うまいの?
533もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 07:19:52
>>514
大根おろし 刻み万能葱 大葉 叩き梅 山葵 みょうが 
コチュジャン カレー塩 七味 かな。
534もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 07:58:02
鯖の水煮

ぶっちゃけこれはうまい。俺鯖が好きだから、よく鯖の塩焼き単品200円ぐらいのをメシのおかずに買って帰るんだけど、

たった100円なのに下手に焼き鯖買うより身がつまっているから食べごたえがあり、
更に味噌煮みたいに変に味付けしていない為、単純にあっさりめの塩鯖の味が楽しめる。

缶詰めなのにこれだけ食えれば上出来。これからこっちに切り替えようと思う。
535もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 08:07:58
最近のお昼は鯖水煮缶とヨーグルトです

鯖水煮缶本当においしすぎます
536もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 08:26:38
安いし栄養もあるし
お手軽だし良いよね
537もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 08:51:47
骨も全部食べれるからカルシウム満点だしね
538 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/29(土) 09:09:22
>>533
これからの時期は茗荷もおすすめですよ。

鯖水煮はいいですね。小腹がすいたときには、スナック感覚で食べられる。
しかも100円前後でパッ缶、薄味だからコンビニおにぎり、バーガー一個よりも満足感を得られますし。

出先ではプリンのスプーンをもらってよく食べてますよw
539もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 13:29:00
みてくれはよくないけど
よっぽどハンバーガーより現代的で、スタイリッシュ!
540もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 14:57:35
昨夜、パッ缶のふた裏なめて舌ちょびっと切って出血…orz
用心して中心から外へなめていたが、端が微小にめくれていた。
さば缶好き歴20年にしてこんなドジは初めてだ(´・ω・`)
今日からは端部分はあきらめよう。

みなさんも気をつけてね。
541もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:59
わたしはお皿にだしちゃったら
あとのこったのは諦めちゃうかなぁ・・
ホントは残念なんだけど
>>540さんみたいなことしたら
親におこられちゃったので・・
542538:2006/04/29(土) 15:46:37
つ【プリンのスプーン】
つ【アイスの木さじ】
543もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 15:57:44
>540
そういうお行儀の悪いことをしてると
ばけねこになっちゃうよってばっちゃが言ってた
544もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 16:58:41
たまごかけごはんの缶詰とかでないかな・・
あのお手軽な神料理と缶詰のコラボレーション
545もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 18:11:03
でもさ、
誰かに見られるからお行儀悪いとなるので、
誰にも見られないなら、
今はやりの「もったいない」精神に合ってると思うけどな。
546538:2006/04/29(土) 19:17:17
そうだね。みなさんの年齢がわからないが、オレは残したりするのは罪だと思う。
なにより食物に、その食材の生命に対して。

戦時中に子供時代を過ごした両親に育てられたからかな、
たぶん自分でも意地汚い方だと思う。ひろゆきじゃないけど出されたものは全て食べる。
身体に悪くても残さない

また、セコイと言われようが、缶詰の蓋を舐めたり、
コーヒーのミルクポーションをカップの中で洗う人の方が
人間としては好きですね。
547もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 19:47:42
>546
うん、そうだね。
自分と同じレベルの人間を好きになれば
それが一番幸せだと思うよ。
人が生きている世界は同じじゃないからね。
548もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 07:18:34
鯖缶以外に何かないの?
549もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 08:40:20
ゆで小豆缶。
お菓子作りに重宝してます。
550もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 08:48:56
うごぇぇぉおぉぉ!
アイスとかのフタは舐めるけど缶詰のフタはダメだ、あの金属感がオエッてなるこの気持ち鶴瓶なら分かるはず
551 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/30(日) 11:08:14
いつも100円前後の缶詰ばかり食べているが
昨夜、あけぼの期間限定の牡蠣の燻製を、日本酒のつまみで食べました。

ウマー(゚д゚)。今度はあなごにしてみたいが、どんな感じなんだろう?

わしたポークやスパムも食べたことないが、
御存じの方いらしたら、感想を教えていただけませんか?
552もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 11:39:24
牡蠣の燻製ってあけぼのからも出てたのか
明治屋しか食ったことなかったな
553もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 11:40:20
>>551
スパムもポークも塩辛い練り物みたな感じ
そのまま食うのはちと辛い
554もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 13:12:02
>>552
これですけど
http://p.pic.to/2wlj2

近所のスーパーで630円でした。
前から気になってたのです

>>553
コンビーフと同じ感じみたいなんですね。
555もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 14:07:38
>>554
> コンビーフと同じ感じみたいなんですね。

脂無くしてもう少しねばっこくしたような感じですね
あと減塩もありますがむやみに塩辛いです
556もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 20:12:58
牡蠣の燻製、缶詰じゃなくてパック売りのなら食べた事あるよ。
広島牡蠣の。美味しいよね。
557もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 20:12:57
>>532
ちょ○したのしか食ったことないけど、ちょっと生臭かったよ。あの値段だったらツナの化学調味料無添加バージョン買った方がいいかも
558もぐもぐ名無しさん:2006/05/03(水) 16:13:19
\_____________
   |  ||    |      ||
   |  ||    |      ||
   |  ||    |      ||
   |  ||    ∧_∧  ||age  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ||    (  ´∀) || ▲ <  ヤパーリ、 age が必要だね、このスレは。
   |  ||    (    )つ ▽   \_________________
   |  ||     |  |  |  ||sage
 /  ̄ ̄ ̄ ̄(__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

559もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 12:24:56
鯖水煮の缶詰の評価が高いので買ったものの・・・
生臭いの苦手だし、まだ食べれないでいる。
今から白米と一緒に食べてみる
温めた方がいいのだろうか
560もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 12:42:16
シュールストレミング食いてー
561もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 12:45:12
>>559
暖めると臭くなるかも
胡椒、レモン、マヨネーズなどかけてみてはいかが?
562もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 15:09:18
>>559
ポン酢と梅肉、かつおぶしをかけて食べてみな。

かけなくてもまったく生臭い感じはないけど
かけて食べると更にあっさり食べれるよ。

んで低カロリーなのにそこらの焼き塩鯖より食べごたえがあるから
ダイエットとかしてる人の夜食にもいけるかもね。
563もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 15:35:14
わたしは栄養云々のはなしもあるけど
缶詰だから簡単なのが良い感じ。
それでいておいしい!!
564 ◆SOkleJ9WDA :2006/05/04(木) 16:17:05
たしかに。部屋が狭いから焼き魚なんかするとグリルからも部屋からも
いつまでも匂いが取れないから欝になる。フライパンで焼いても匂いが染み付くし。

缶詰だと湯煎も早く出来るし、軍手すれば簡単に開缶出来て、熱々も食べられる。。

空き缶も濯いで捨てられるから、いつまでも匂いがこもらないからいい。
565もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 05:30:19
秋刀魚の水煮も旨かった。

秋刀魚なので大根おろしを添えてみたけど、ちょっと塩焼きと違ってさっぱりし過ぎだった。
そのままで+醤油くらいでいいな。
566もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 07:12:24
アンキモ缶85g一個50円で売っていたので、20個買ってきた。
賞味期限少し切れてるけど、まぁいいや!
567もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 08:07:39
>>566
いいなー!どこで買ったの?
期限切れの状態で売ってたの?
568もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 08:25:26
「消費期限」とは違うわけだが、
缶詰の賞味期限切れって売ってもいいの?

そういえばこの前賞味期限切れ1年以上の
缶詰食ったが、まだ生きてる (´・ω・`)
569もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 12:03:31
神戸元町でかってきたのだ。昨日一個食ったがムチャ旨かった。
チンして味ポンでgood
念のため野菜室の底に敷き詰めた。ムフフッ。
570もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 15:50:48
やっぱ、地方は安っすいなあ!!!!
571もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 17:14:30
缶詰を昼飯やら夕飯代わりに食べると

マッドマックスの様な気分になる。

いつも酔いしれながら鯖の水煮を食っている。
572 ◆SOkleJ9WDA :2006/05/05(金) 17:52:19
オレは時々部屋の中で蝋燭を灯し缶詰で、乾パンを齧りながらラジオを聴き
サバイバルの気持ちになることがある。
翌日扉を開けていつもの日常であることに感謝する。

翌日扉を開けたとき昨日までの世界が変わっていたら・・・・・・
と、思うとぞっとする。
573もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 18:39:01
ボクは君の行動を想像してぞっとした。
574もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 19:54:02
>>573
子供の頃に読んだ漫画。(35年ぐらい前)

核戦争の恐怖に怯え、来るべき終末の恐怖に地下に篭り、缶詰をひたすら買い続ける男。
ある日、核戦争のニュースが流れテレビもラジオも沈黙してしまう。
「ふははははっ。オレをバカにした人類は滅亡した。オレはこれだけ集めた
缶詰で最後の人類として生きるのだ」

だが、男は缶切りを忘れていた・・・・・・。
575もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 19:58:15
wwwwwwwwwwwwwww

まあそんな状況ならなんでもやってあけるっしょw
おれはそんなつらい世界なら核ミサイルの爆発で知らないうちにしんだほうがいいや・・・・
今の世界だから生きてるんだしね。

缶詰大好き。
いつもカニの高級缶詰眺めています。2480円て・・・
食べて見たいが・・・
576もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 22:19:56
核戦争後の荒れ果てた荒野に缶詰か・・

さぞかしうまいだろうよ・・・
577もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 04:57:05
缶詰からどうなったら核戦争の話になるんだ?
578もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 07:25:18
北斗の拳では缶詰は食糧の基本
579もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 08:14:43
>>574
原作は、星新一?
580574:2006/05/06(土) 15:44:33
>>577
核戦争が近いとを訴えるが、周囲からバカにされてる。(サラ・コナーみたいに)
自宅に地下室を作り、保存食としては当時は基本の缶詰を備蓄する。
ある日、某国が核ミサイルを発射し、男は地下室に引きこもる。
報復から世界中にミサイルが飛び人類は絶滅する。

「ほら、見ろ。核戦争は起こったじゃないか。
俺をバカにしていたやつらめ。ざまあみろ!
放射能が地上を覆いつくしてもこの地下室は安全だ。
それにこつこつ保存した缶詰は、一生分はある。ワハハハハ〜!

さてと、さっそく一個目の缶詰でも食べるか。・・・・・・・・・・・・
か、缶切り忘れたーーーーーーーーーーー!!」


>>579
じゃないと思う。
581もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 16:05:31
さんまの蒲焼うますぎだろコレ!!
582もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 16:08:11
炭火焼きのなんかだとさらに美味。
583もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 16:17:18
うちはご飯とかで缶詰たべないし
台所の奥にしまってあるから
秘密の食べ物ってかんじがする
584もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 21:33:38
俺は毎日ご飯と一緒に缶詰食べてるよ。

特に秋刀魚の味付けの缶詰が一番うまい。
油がたっぷりのってて、口の中でとろける。
585もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 03:05:55
缶詰の缶って体に悪そう
イメージだけど

秋刀魚なんてスーパーに安値で売ってる大衆魚だからどうでもいいけど
今や高級魚のいわしの缶詰が気になる
586もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 10:18:35
ちょうしたのトロにしんうまかったあ
587もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:59:03
>>585
オマエ、生きてなくて良いから。
588もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 14:42:30
秋刀魚の蒲焼き缶詰やたら見かけるよね・・

俺も釣られて食ってみたことあるが

鯖の水煮に比べたら全然ダメっつー印象だったなぁ・・

あれなら缶詰でなく秋刀魚の塩焼きをそのまま食べたほうがまし。

高いしね。
589もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 21:27:19
誰も鳥のささみは食べないのかな。
あっさりしてる、というよりあっさりし過ぎだが
なかなかうまい。
590もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 00:09:54
>>589
見た事無いぞ。
つーか、最近食べ物の買い物に行ってないなぁ。
591もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 05:45:20
缶詰の魚は骨が上手い
592もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 11:29:42
鳥のささみはSHOP99で売ってるぉ!
カレーやチャーハンに入れるといいね
593もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 12:20:58
黄色と赤のパッケージのシュールストレーミングサイコー(・∀・)
594もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 12:44:33
鶏のささみって・・・・・・ぬこ缶のじゃなくて?
595もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 13:02:03
ここに缶詰めのトウモロコシに詳しい人いない?
トウモロコシの缶詰買って来るんだけど、開缶してまだ4日しかたってないのに、トウモロコシをつけてる汁?がドローってしてる
これって冷蔵庫で冷やしてるからトロミが出てるの?それとも腐ってきてるの?
まだ4日なのに・・・
臭くはないのよ でも、ドローってしてるの
2週間くらいすると臭みも出てきて明らかに腐ったって解るんだけど、たった4日で腐るのかな?
596もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 14:13:26
すてなよ
597もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 15:10:05
賞味期限をぶっとばせにも同じようなレスがありましたが・・・・・・。

缶のままラップがいけなかったんじゃないでしょうか?
缶詰は使い残りが出た時は、他の容器に移し替えて保存するようにと、注意書きもされていますよ。
598もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 15:48:04
ヌルポ!(・∀・)
599もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 18:00:45
>>598
ガッ!

>>595
冷蔵庫に4日なら、大丈夫だと思うけど。
多少雑菌が入ったとして、とろみが付くほどの変化があるなら
普通は、それ以上に臭いの変化があると思います。
白っぽい液体の混濁度が変わってたりするとか。

まぁ、怪しかったら食べないのが無難ですね。
多少の変化を無視して、開缶→別容器→冷凍。
食べきれるサイズを買うとか。
600もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 20:16:07
>>594
SHOP99でいなばの「とりささみ」が売ってた。
当然人間用。
ほとんどたんぱく質で一缶(120g)当り
68kcalと非常に低カロリー。
601もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 21:35:20
ありがとう。そんな缶詰もあるんですね。
イナバってツナ缶しか知りませんでした。
602もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 23:19:53
そう言えばサバやサケはあるのに、サンマやイワシの水煮って見かけませんね。

イワシはオイル漬けがあるけど(素に近い感じで)
魚の缶詰は意外とたいていなんらかの味付けしてますし。

照り焼き、蒲焼きもおいしいけど、なんで水煮はみかけないのかな?
603もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:52
>>602
要するに臭いんじゃないのかな?
昔サンマの蒲焼を塩分は(・A・)イクナイ!と思って
お湯で洗ったら食べられたもんじゃなかったぉ!
604もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 00:04:32
なるほど。マグロフレークがあり、ツナ缶があり、サバも味噌煮もあるのに
イワシやサンマは淡泊な味だから、濃い味付けが必要なのかなと思いましたので。

サケ缶も意外と生臭い感じですが、水煮だけなので不思議に感じます。
605もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 00:10:28
>>604
shop99へ行けば鮭の照り焼き缶ありますよん
うまいですよん♪
606もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 00:18:59
あ、ごめん。
鮭の照り焼きじゃなくてしょうゆ味だった(´・ω・`)
607もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 00:47:23
ありがとう。そんな缶詰もあるんですね。

前の方のレスでもささみとかあるって言われたし、
逝ってみたいのですが、そのShop99というのが見つけられないんですよ。

かなり展開してるのかなー。がんがって探しますです。
608もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 02:01:12
>>607
どこに住んでるのかなぁ?
99は全国的にあるわけではないので
www.shop99.co.jp
609もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 13:47:32
きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅー
610 ◆SOkleJ9WDA :2006/05/11(木) 20:42:00
セブンイレブンでニッスイの焼きホッケと焼きあじの缶詰を見つけました。
200円程度なんですが、なんか迷ってます。
食べられた方の感想とかお聞きしたいのですが。
611もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 21:32:25
>>602
さんまの水煮は見たことあるよ。食べたことはないけど。
どこかの百円ショップであったような気がする。
>>610
ホッケの缶詰は食べたことあるけど、わたくしとしてはいまいちだった。
しかし、ニッスイの焼きホッケだったかどうかは覚えてないです。
612もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 10:17:27
御徒町のスーパーでカ○カンって所が缶詰のバザーみたいなのやってる。
一缶買う度に「4缶だと安いよ〜」って言われるけどそんなに要らない orz
613もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 13:39:20
長持ちするんだから4つでもいいよ!!
614もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 20:23:27
長持ちするけどさ、場所取るじゃん(w
とか言いつつ4缶買ってしまった。ヘタレなわたし。
615もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 21:44:18
ドラム缶じゃあるまいし
4缶で場所云々言われてもw
616もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:21
ドラム缶だったら私は部屋を出て行く orz
まあいいや買っちゃったんだし。ニシン缶旨スギテ困る
617もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 01:14:09
>>595
缶詰は開けたら生同様ですよ、缶にもしっかり開封後は別容器に移しかえるか使い切る様書いてあります。
缶の中に入れっ放しにすると空気に触れて変質する場合もあり、缶ジュースにも同様の記述がされてます。
結論=缶は開封して空気に触れると保存する物から変質させる物に変わるから気を付けよう
618もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 09:35:04
>>595
コーン缶には、ホールタイプとクリームタイプがありますよね。
クリームタイプなら、もともとあけたときからクリーム(ピュレ)状。
そうでないなら、やっぱり傷んできているのかなぁと思います。

基本的に、どんな缶詰でも>>617さんが書いて下さったとおり、
開けたらタッパーなど別の容器に移して冷蔵保存して、なるべく早めに使い切るのが良いと思います。
619もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 09:42:52
昔、「はごろも」かなんかの、コールドチキンの缶詰が好きで、
日曜日の午後なんか、これ開けて水割りかなんか飲んでると
結構幸せな気分になれたもんだが、最近トンと見ない。
どこかで売ってるの知ってる人が居たら教えて下さい。
620もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 10:00:53
清水食品のスルメイカわた炒り姿煮なる物を食べた。

缶を開けると小さめのイカがどこも切断されることなくまるまる1匹
味はまぁまぁ。ただちょっと生臭いのかもしれない。自分は気にならなかったけど
200円後半な価格だけど、値段相当だと思った
621もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 19:32:20
キャンベルのチキンヌードルスープ美味いね
鶏のだしががっつり効いててご飯入れて雑炊にもいい
ただ売ってる店が少ないのが難点
622もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 22:52:06
毎日アンキモだぁ〜
賞味期限切れてるけど、ンマイ
まだまだあるぞ〜
623もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:37
控えろ
痛風になるぞ
624もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 23:11:40
痛いが吹いても風ってゆーぐらいだからな
625もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 23:24:29
痛風ってうまいのか?
626もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 05:47:11
うまいらしいよ。
プリンみたいなものじゃないかな?
627もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 19:24:57
100均で買うのは得?
628もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 20:21:24
いわしの蒲焼ね
629もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 08:13:15
とろにしん食べた。
ご飯に乗せて1分チン。
おろし生姜ときざみのりでとろにしん丼ウマー(゚Д゚)でした。10個買ったけどまた買い占めに行ってくる!ちなみに102円
630もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 21:40:07
マルハの鯖みそ缶。月花って書いてあるの開けてみたんだけど
前に食べたマルハの鯖みそ缶が不味かっただけに衝撃!
油の乗った鯖がふっくら焚けてる!ウマー(゚Д゚) 一気に食べきった。、
…何でこんなに違うんだろう?
631 ◆SOkleJ9WDA :2006/05/18(木) 00:21:46
土鍋に白菜を入れ、サバ缶をまるまる開けてくつくつ温めた。。
ポン酢でおいしく戴きました。
632もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 03:37:01
黙れ
633もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:44
おいしくて安くて高級感たっぷりの缶詰ってないの?
634もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 05:34:57
アンキモ、
635もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 06:02:10
>>632
(⊃Д`)ヒドス

>>634
えーっ、安くないよ。
636もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 07:38:47
どれくらいまでなら安いんだ?
637もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 11:08:08
100〜200円代
638もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 12:35:04
箱入りとかは300overなこと多いな
639もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 15:51:42
フルーツの缶詰大好き!!!
食べたい!!
台所さがしたいですね
640635:2006/05/19(金) 18:54:15
>>636
ウチの方ではあけぼのアンキモ500円、カキ燻製630円、ホタテ水煮75c缶400円。

これだと他のおかずか刺身、なまものが買える。
物にも拠るのでしょうが、300円以上は高いかも。
キョクヨー洞あなご260円はウマス
641もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 20:22:23
某ホームセンターの
防災グッズ売場にあった、パンの缶詰を食べてみた。

チョコチップ入りで5年保存(って書いてあった)
味は、↑がポイントですね。パンの部分はケーキとパンと何かを
足して割ったような食感。不味くは無いけど、水分は必須。
こういった物に頼る状況になれば、美味しいと思います。
また買ってこよう。
642もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 00:20:03
缶詰ならランチョンミートだろう?
643もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 01:18:07
いかの缶詰うってた!!
おいしいのかなぁ。
100円です。1個かってきちゃたけど。
644もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 16:42:32
イカとかタコの缶詰は味はいいけど、やわらかすぎる気がする。
645 ◆SOkleJ9WDA :2006/05/21(日) 23:46:22
今朝のジジイ妄談で驚いたのが福神漬の缶詰。あるんだねー。

宮沢喜一と池田勇人が講和の下交渉の時、アメリカまで持って逝って
それでホテルで日本酒飲んだとか。酒悦の復刻ものとか言ってた。
646もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 03:30:46
アンキモ85g180円(シバショー)
647もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 06:18:15
なにそれおいしいの
648もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 16:02:25
ぶっちゃけ漬物の缶詰で一番旨いのは陸自(戦闘糧食)のたくあん
649もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 16:08:50
どこでかえるの
650もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 20:58:17
基本的に買えない。食えるのは自衛隊(もしくは身内)に知り合いがいる奴か隊員しか食えない。
651もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 22:11:23
自衛隊の駐屯地の公舎で買えなかったっけ
652もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 05:17:21
じゃあだめじゃん
653もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 05:48:13
ヤフオクで買える
654もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 18:45:19
ホテイの「焼ささみ」、黒コショウがきいてて美味しい。
655もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 19:10:43
チキンなの
たべたい
656もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 20:20:33
イワシの卸売り価格が一匹1000円とかいうニュースが入っとしますが、
なんで缶詰のイワシは安いのですか?
657もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 20:51:39
それはメキシコ原料だからだよ 明智くん
658もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 21:07:39
かんづめは安いってきまってるから
659もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 23:21:34
魚が大量に取れた時に
作ってるから安くできる。
660もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 03:01:18
もっというとあまったやつ?
そうだよね
賢い!!
661もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 03:35:31
イワシ缶詰が高級カニ缶みたいに高くなることはあり得ますか?
662もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 03:39:51
うん
663もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 03:40:13
高いイワシは大きくて油の乗った奴。缶詰用は小さい奴。
高いイワシは真鰯。カタクチイワシはそんなに高くもないだろう。
664あん:2006/05/24(水) 03:47:20
そうなんだ!!
665もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 03:48:31
>>663
カタクチイワシの油漬けって400円近くするよぉ
666あん:2006/05/24(水) 03:55:08
高い!!
100のがいいなぁ
667あん:2006/05/24(水) 03:56:25
あ、だけど200円くらいの
さけの水煮はなまぐさくなくっておいしかったよ
200円ならいっかな〜
668もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 04:03:28
http://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486828/486856/515847/#905708
       ↑
これ好きなんだが、
なんでこんなに高いんだよぉ〜!
669もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 04:04:14
あ、直リンスマソ
670もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 20:28:32
>665
じゃあ寸法だけかな?マルハのイワシ缶は胴体8cmくらいしかないし。
671もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 02:24:17
やはり鯖の水煮が最強か・・
確かに食べごたえあるし生臭さもない。しかも激安。
100円であれだけ食えれば上等だよ。
672もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 02:28:58
だな。
673もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 02:29:28
薬味とか拘るとそっちのがたかいかもなw
674もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 12:59:37
>>671
美味いけど、ご飯のおかずとしては味噌煮や味付け缶だな、俺は。
水煮は酒のつまみ用。
675もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 01:39:11
>>673
薬味はこだわりの自家栽培・・・。

ただの万能ネギです。
676もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 05:55:06
前に賞味期限切れのアンキモを大量ゲトした者ですけど、開けた瞬間に当たりはずれがわかるようになりました。
オレンジの油がたくさん滲み出てれば当たりですな。少ないと魚臭い。
まぁ、外れでも旨いんですが。
アレンジをいろいろやりたいんですが結局は、味ぽん+醤油で食ってます。
全然飽きない。でもあと少ししかない。また仕入れなくっちゃ。
677もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 15:58:32
イワシの缶詰が一番好き!
あれは病みつきになるよね。
678もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 17:55:19
鮭の水煮の缶詰を食った。
鯖の水煮よりモサモサっとした身の食感がなかなか。
どんぶり飯の上にどさっと汁ごとあけて、刻んだ小ネギもどかっと山盛り。
丼抱えてざくざく掻き込む。うめぇうめぇ
679もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 18:29:11
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/27(土) 17:55:54.08 ID:KkhJOZQW0
友人が「秋葉原土産だ」と言っておでん缶を買ってきました
昼飯の金ケチっていた私はドラ焼きを昼飯代わりにしていました
それが間違いでした
友人におでん缶の卵(うずら?)を頂き「冷えたおでんやな」と談笑しながら
おでんの風味の残る口に再度持参のドラ焼き(餡部分)を運びました


               ぅぉぇぇっ

          :: 〃⌒ ヽフ ::
          ::/   rノ ::
         :: Ο Ο_);:゚。o;:,.


餡とおでんの絶妙なシンフォニーが奏でられます

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148720154/
680もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 18:30:19
コチジャンみたいな辛味を加えてもうまいな。

そのまま水だけ切って、醤油をひとさし、コチジャンをまぜてアツアツご飯の上にどっかり。

うまかった。
681もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 23:07:54
サバ缶は味噌煮より味付の方が美味いよな?
682もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 01:13:30
味噌煮は湯煎すると、味が馴染む。
ああ、教えちまった。
683もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 07:16:04
ツナ缶って、そのまま食べても不味いよね?
「ツナ缶最高!」とか言って人って、どんな食べ方してんの?
684もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 07:19:23
マヨであえてごはんにのっける。
685もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 07:24:12
できればマヨの摂取は避けたい
686もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 09:00:06
マヨの摂取を避けたければまぐろのフレーク缶。

そのままご飯にのっけただけでいける。
687もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 09:53:20
醤油だけでもイケル。
七味でもかければ、更にウマー。
688もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 11:23:21
>>686-687
なるほど。参考になりました。
689もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 15:59:49
赤貝の缶詰食ったが、タレが甘すぎて気持ち悪くなった
690もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 16:09:17
間違えてネコ用の缶詰を食べてしまったことがある奴いる?
691もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 16:16:45
>>689
あれは、おにぎりの具にして食べるとちょうどいい感じだよ。
692もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 16:36:28
おにぎりの具ならもっと違うものを入れたい。
693もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 17:08:03
サバの水煮すげーウマス
694もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 17:13:43
水煮って味しなくない?
どうやって食べるの?
695もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 22:53:03
>>690
いくら何でも「間違えて」は、ないだろ。

猫印ギョウザの具って都市伝説は有るがな。
696もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 22:59:10
>>694
え〜。なにもつけなくてもおいしいよ。
醤油かければ言うことないけど。
でも、水煮の一番の魅力は骨だな〜。
あの中途半端な歯ごたえが最高!
我が家では骨はみんなで取り合いになりますよ

食べた方のお勧めは、半分醤油をかけてそのまま食べて
残り全てをぐちゃぐちゃにして、ご飯に乗せて食べれば
もう言うことなし。ぜひ試して見てください。
697もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 23:00:05
>>694
693たんじゃないけど、そのままでもちゃんと鯖の味するよー!
もちろんいろいろ使えるし。
大丈夫?ちゃんと栄養摂った方がいいよ。
698もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 23:01:27
シーチキンが好き。
あと桃缶も。


699もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 23:08:17
水煮はポッカレモンと荒引きコショーを掛けて食べてまつ。
おいしいお♪
700もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 05:01:53
>>699
そんなキミはイワシのレモンスープ煮缶も好きとみた。
一時はまって買いあさった俺だが、あっさり飽きてしまった。
701もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 12:33:01
パイナップルは缶詰の方がウマイ
702699:2006/05/30(火) 12:43:41
>>700
イワシのレモンスープ煮缶好きだけど、
最近行きつけのスーパーに売ってないのです。
荒挽コショーの字も間違っちゃったし・・・(´・ω・`)ショボーン


 「粗挽」でもいいかな?
703もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 13:00:52
みかんも缶詰のほうがうまい
704もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 14:14:02
スイートコーンが好き
705もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 17:28:45
>>703
生のみかんに限らず、くだものは当たり外れが激しいからね・・・。
706もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 20:16:26
品質にバラつきがあるんだよな
707もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 10:17:13
缶はよくないらしい。古いとなおさら。
できるだけ新しいの購入してね
708700:2006/05/31(水) 14:01:31
>>702
俺の近所のスーパーでもそう。ワゴンには梅しょうゆ味と味噌煮は山積みだが、
レモンスープ煮はない。人気ないから入荷しないのかな?
しかし俺的には、梅しょうゆ味よりはレモンスープの方が美味いんだが。
709もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 17:50:01
スパムうまー
あんまり話題に出ないけど好きな人いる?
710もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 23:25:01
最近良く目にするようにはなったが
食べた事は無い。
塩辛いと言う話なので、食べ方に悩みそうだ。
711もぐもぐ名無しさん:2006/06/04(日) 02:20:25
ホテイの焼き鳥ウマ-
712もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 18:05:11
塩(青缶)が好きなんだけど、最近周囲でみかけないなあ・・・。
713もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 02:57:17
しかしサバの水煮缶のサバって
なんであんな身がぎっしり詰まってるんだ?

食べごたえありすぎて幸せ。
714もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 10:17:05
サバの水煮缶、人気ありますね!どこのメーカーのサバの水煮缶が美味しいですか?
715もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 10:55:48
>>711
安いし美味しいし、良い感じ。 あけぼのも好きです。(四角い缶の方)

>>712
大型ドラッグストアとかに無いかな? 地元だと、平台で並んでますよ。
あとは100円ショップ。
716もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 11:24:33
鰯や、秋刀魚の蒲焼き、天ぷらにして食うと
ウマー♪

唐揚げでも美味いけど、ちょっと味濃い。
717もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 14:37:29
なんか定番すぎなのかシーチキンがすくないなぁ・・
あれが結局一番!
718もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 21:30:24
同じく。
魚好きなんだけど、生臭さが苦手な自分は
癖のないシーチキンをよく利用する。

味付けしだいで洋風にも和風にもなしね。
719もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 21:36:01
しょうゆをかけるだけで、美味しいでつ
720もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 22:29:06
サーモン中骨缶、大根と煮るとウマー♪
721もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 22:35:19
中骨うまいよね!もっと安くならんかや〜
722もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 05:19:03
>>690
缶に猫の絵が描いてあるから、
中に猫の肉が入っていると勘違いした
中国人の話なら聞いたことがある。
723もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 19:41:57
誰かこの鯖缶食べてみない?
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=132776&lindID=4
724もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 19:54:41
>>717
シーチキンをカロリー押さえて
更に具沢山にしてしかも価格を押さえたのが鯖の水煮と思ったほうがよい。
725もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 20:25:02
昔のドラマで、サバカレー出て来るのあったよね?
726もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 16:58:10
コーチ!
727もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 21:38:57
まぁ鯖の缶詰は鯖本来の味が抜けてしまってあっさりしすぎている感は否めないんだけどな。

ただ骨まで食えるのはいい。
728もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 21:39:22
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ2(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
「北朝鮮人権法案」アンケート
http://www.shimpu.jpn.org/
729もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 00:15:36
さんまの蒲焼きの缶詰旨い。御飯に乗せて食べるよ。
730もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 00:42:37
ストーレナントカっていうスウェーデンのニシンの缶詰食べたことある人いますか? 臭いらしいけど
臭いと有名なドリアンは買ってみましたが、あんまりおいしいものでは無かったですね 
あれってバローとかで売ってる?
731もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 01:09:15
ストーレじゃなくて、ググったらシュールストレミングだった
732もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 01:58:18
>>730
バーローに見えた
733もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 03:27:44
>>730
一般的には売ってないんじゃないかな。本国でも解禁日が決まってたような。

>>732 コナンの見すぎw
734もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 17:29:01
ライトツナ缶にも危険水準の水銀=米消費者情報誌、妊婦に警告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000037-jij-int

 【シカゴ11日時事】通常は水銀含有量が少なく安全とされる「ライトツナ」表示のマグロの缶詰も、
危険な水準の水銀が含まれているものがある−米有力消費者情報誌コンシューマー・リポーツはこのほどこんな調査報告を発表、
特に妊婦は食べないように呼び掛けた。この問題では、昨年12月に米紙シカゴ・トリビューンが独自調査で同様の警告をしていた。 
(時事通信) - 6月11日15時1分更新
735もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 23:24:54
今日極○とかいうメーカーのサバ水煮缶を開けた。生臭かった。
やたら「国内水揚げ・国内詰め」を強調した缶だった。
察するところ、国内水揚げ→○国で加工→国内詰め だったのだろう。
このメーカーの物は二度と買わん。
736もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 00:21:18
>>733
イワシのオイルサーディンみたいには、売ってないってことですか
凄まじい悪臭らしいけど一度食べてみたいんだよね
そういえばイワシのオイルサーディンも美味しいよね
737もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 00:44:59
>>730
バロー=中部圏に展開してる食品スーパーでおk?
なら、ほぼムリポ。考え方的に、そういった商品は売れないと思われ。
デパートの方が、可能性としてまだありそうだ。

漏れも食べてみたいですね。醗酵醸造学を学んだ身としては興味津々。
件のシュールストレミングを扱ったブログは沢山ありますが
「シュール様」でググってTOPに来た所が、今のところ一番面白い。

ってか、サーディン=イワシじゃなかったっけ?と野暮な突っ込み。
738もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 01:30:54
>>737
そうです やっぱムリポですか 結構品揃えいいのであるかと・・
業務用食品スーパーのほうがある鴨 ちなみに地元にはアミカというのがあります 入ったことはまだ無いですが

シュール様 読みました
オイルサーディンとはだいぶ違うもののようですね ちょっと残念・・
しかし室内で開封が不可なほど臭いようで凄いですねw

サーディン=イワシなんですか 知らんかったです
私は「イワシのオイル漬けイワシ」って言ってたわけですかorz
739もぐもぐ名無しさん:2006/06/13(火) 02:50:57
シュール(ry は止めて、プレスドコッドロー
を買うんだ!イワシじゃないけど…。
740もぐもぐ名無しさん:2006/06/13(火) 13:08:52
>>739
プレスドコッドローも、見かけません。
探してみよう。
一般食品スーパーでは、限界がありますよね。
741もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 20:01:33
魚の生臭さ、皮、血合い、ハラミが苦手な私ですが、
体にいいというので
思い切って鰯の味噌煮を食べてみました。

いける!

ビックリしました。
皮も骨も全部食べられます。
しかも100円で買える。

早速今日はレモン風味を食べました。
これもおいしい。

缶詰バンザイ!
742@×3:2006/06/16(金) 20:06:55
缶詰めバンザイ!
743もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 21:05:55
(´∀`)コッドロー♪バイザーイ

「インポートショップ トレンド」でネット購入出来たよ
タラコだよ。タラコの缶詰
薄く切ってマヨネーズかけて食べるのが好きだ
痛風が怖い・・・
744もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 21:56:32
>>743
パンに挟んだり、いろいろな食べ方が
できるよね。おにぎりの具にしても良い
かも。鯖缶と比べると高いのが難点かな。
745もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 04:14:32
サンマの缶詰ゲロマズ・・
鯖水煮以外に何か試してみようと思った俺が馬鹿だった・・

やっぱ鯖水煮に勝てる缶詰はマグロフレークかシーチキン辺りしかないな。
746もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 07:29:09
鯖味噌煮も美味いよ
747もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 07:38:44
缶詰の味噌煮は大概マズイ
748もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 19:13:21
>>741です。
今日は、鯖の味噌煮挑戦してみました。
これも大丈夫!
鰯よりはらみの部分が多いし
骨もごついし、不安でしたが、おいしくいただけました。
しかも100円の一缶で2食楽しめる!www

はっきり言って、食生活が変わりました。

でもまだ、さばの水煮はまだ試していません。
味噌や醤油、レモンなどでしっかり風味がついてないと
生臭そうで踏み出せずにいます。

上のレスを読むと、
好みはホント様々ですね。
749もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 00:43:29
あっ・・・・@×3様が帰ってきた・・・
750もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 01:40:27
かたくちイワシ缶って知ってる?
近所のスーパーに100円で有るんだが、
これが、イワシのワタまで入ってて酒の肴に最高だ。
通向きかな。
751もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 04:36:45
少し温めるとうまさ倍増〜
752@×3:2006/06/18(日) 21:52:58
僕、かたくちイワシ缶を温めていたら(電子レンジで・・・)
爆発した・・・・・・
(電子レンジ壊れた・・・)
なので、皆さんはふたを開けてからか、別のものに移し変えて
あっためるのが良いですよ。  
(俺、馬鹿だな・・・・・)
753もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 22:56:40
基本的に、金属は入れちゃダメ!
・・・注意書きにも書いてあるよね・・・

電子レンジの応用編だと、アルミ箔ぐらいは入れることもあるが。
754もぐもぐ名無しさん:2006/06/19(月) 00:27:51
淡麗飲みながらオイルサーディン食べてます。 ウマー
755もぐもぐ名無しさん:2006/06/19(月) 18:48:28
J-波で缶詰特集だな
756もぐもぐ名無しさん:2006/06/19(月) 19:43:14
東京のほうだった
スマソ
757もぐもぐ名無しさん:2006/06/19(月) 21:39:57
>>754
オイルサーディンをフライパンで温めて、
とき卵をながしてパセリと粗挽きコショーをパッとふる。
栄養もあって、ビールのつまみにぴったりの一品。
758もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 21:48:59
>>757
おぉそれは美味そうですね
さっそくやってみます
759もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:51
>>757
ただいまやってみました
パセリは無かったけど
イケますねこれ とてもおいしかったです
760759:2006/06/22(木) 00:25:21
おもわず今晩もやってしまった
これめっちゃ美味いです あらびきコショーは多めに振ったほうが香りが出ていいですね
これはちょっとやみつきかも ウママー
761757:2006/06/22(木) 01:07:28
>>760
お口に合いましたようで、なによりです(・∀・)人(・∀・)
オイルサーディンは油と塩味が効いてるから
料理に使うとリッチな感じになるんだよね。
卵の海で泳いでるみたいになって、見た目もちょっと可愛いw
762もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 21:33:07
避暑地のお土産やで売ってる「空気の缶詰」ってどないな味よ。おせーて。
763戦う調理師:2006/06/23(金) 22:22:29
味も何も無いだろうよ…ちとレアな缶詰めの画像を貼りたいけど、携帯からじゃ無理ですか?
764もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 23:26:19
イカの缶詰やすくておいしかったO(≧∇≦)O
765もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 08:12:21
1年ぶりくらいにみかんの缶詰食べたら美味しかった
明日は桃のにしよ
766もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 16:17:38
カニ缶ってすげー高い割りにまずくね?料理に使ってもそう思うんだが。
767もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 16:59:22
フルーツの缶詰、安売りの時に買い込んでおきます。
缶汁は捨てて、
果肉の部分だけにし、
プレーンヨーグルトと混ぜたものを凍らせておきます。

さっぱりデザートです。
768もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 01:28:03
ハナマサのトマト缶が中国産になったので買うのをやめる
74円で安かったんだがなぁ・残念。

代替のおすすめって何かありませんか
769もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 03:36:15
アンチョビとオイルサーディンって味全然違うものですか?
アンチョビとチーズとニンニクバターを乗せて焼いたパン(名前を失念)
が凄く美味しかったので、家で再現したいんです。
スーパーにはオイルサーディンしか売ってなくて代用できるか不安。
770もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 04:26:16
771もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 07:35:03
黄桃の缶詰凍らしたら美味しいよ
フォークがささるくらいの固さがお気に入りなので弱にしてる
772もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 09:26:55
アンチョビ(英)Anchovy 、アンショア(仏)Anchois 、アッチウガ(伊)Acciuga
ヒシコイワシ(カタクチイワシ)の塩漬け。スペインのバスク語で干魚の意味のアンチョバ
(anchova)から転じてできた語。
古代のギリシャ人やローマ人は珍味として愛用した。

サーディン(英)Sardine 、サルディーヌ(仏)Sardine 、サルディーネ(独)Sardine 、
サルディーナ(伊)Sardina 、サルディオ(西)Sardio
いわし(鰯)。
サーディンのカン詰業はフランスで1845年(弘化2年)ビスケー湾でつくられた野が最初で、
1875年米国へ伝わった。日本では1871年(明治4年)長崎の広運館(東京大学の前身、更に
東京帝国大学となる)の雇教師フランス人ジェリーが長崎県庁勧業課の松田雅典におしえ、
イワシの油漬の缶詰を作らせた。これが日本の缶詰の起源とされている。
773瑞奈:2006/06/26(月) 17:10:51
みかん缶のみかんはどうやって誰が薄皮むいてるのかすっごい気になってます!外皮は手作業だと思う☆で薄皮は誰または何がむいたのか知りたいです☆☆
774もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 17:34:44
酸で溶かしてアルカリで中和
775もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 17:42:08
ミカンの薄皮のことはよく知らんが・・・・・・。
10年前(1996年)に県立浦和第一女子高の化学部がミカンの皮の研究してたな。
たしか集めたミカンの皮2万5000個で460kg.とか聞いたな。
776もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 18:02:22
やっぱ
さんまの缶詰が一番うまい!
777もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 19:21:50
>>769
アンチョビは醗酵食品だから、オイルサーディンとは味が違うよ。
チューブ(ペースト)のやつしか使ったことないけど
俺の近所のスーパーでは調味料売り場に置いてあるよ。

>>773
>774が正解。補足すると、完全に溶かすというより、薬品で柔らかくして
水流ではがすそうだ。ちなみに外皮も機械で剥いてるよ。
工場の映像とか探して見ると面白いと思う。
778もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 21:22:13
みかんの皮?
まず、お湯で外皮をふやかして〜じゃなかったっけ?
カッターと水流である程度バラバラにして〜と続いて。

アルカリは、0.2N-NaOHだと聞いたことがある。
779もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 18:33:20
まるごとシロップにつかった
ミカンの缶詰あるよ

表面だけ薄皮剥けてて
つながったままなの。
780もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 20:06:16
サイエンス チャンネル - THE MAKING

(115)みかんの缶詰ができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B020601&i_renban_code=115

(34)缶詰ができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B990601&i_renban_code=034

(178)コーンの缶詰ができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B050601&i_renban_code=178
781もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 20:31:13
>>779
うわ、見てみたい・・・。
782もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:52
イワシさんウママーです。

が!、オイルサーディン食べると次の日体臭が・・・
頭左右にブルブル振ると髪からドブのような臭いがorz
最初気づいた日なんか特に凄い臭いでびっくりした
783もぐもぐ名無しさん:2006/07/01(土) 18:38:27
>>782
あれ食った事無いけど
そのにおいは何が原因なの?
784もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 01:36:19
>>783
なんなんでしょうね?
魚の臭いとか生臭い臭いとは違うんだけど

今日も食べちゃった ウマー
785もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 13:31:03
さばの水煮缶が好きなんだけどメーカーは「ニッスイ」に限る。それ以外のメーカーのはいまひとつうまくない。
786もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 16:28:30
>>784
イワシの油漬けだから、日常的に食べ続けると
皮脂分泌が多くなる体質なんじゃないか?
787もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 16:33:52
シーチキンおいし
788もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 18:40:21
ハゴロモの秋刀魚おろし煮は旨い。腹側がトローっとして
現在箱買い検討中
789もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 14:18:47
カニ缶もらったんだが何かアイデアない?
790もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 14:36:07
食べる
791もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 14:52:05
蟹めし
792もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 15:19:02
大豆水煮とヤングコーン。
これとベーコンや適当な野菜を入れて、コンソメスープにしてます。
超具沢山でヘルシー!
793もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 17:08:14
>>789
カニ缶のグレードにもよるけど、カニ飯とかその辺が無難かな。
一口食べてみて、薄いかなーと思ったら味付け調理用とか。

あ。難しいけど、自分でカニクリームコロッケなんて良いかも。
794もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:58
>>792
キャベツは必須ですよね?

そー言えば、以前、缶詰のひよこ豆を食べたけど
美味いとも不味いとも言えない、ビミョーな味だったのだけ覚えてるな。
795もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 00:37:33
>>788
箱買いだなんてあまい事せずに缶詰で買っちゃいなYO
796もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 00:54:29
797もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 11:59:48
亀レスもいいとこですが、オイルサーディン等について教えてくださった方々
ありがとう御座いました!
798もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 19:10:09
>>447
。・゜・(ノД`)・゜・。
799もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 00:29:15
イワシウマス(´〜`)
800もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 02:38:51
>>444サン素敵ですね(ハァト)
妹さんにもとっても優しいんでしょうね。
妹さんとは歳が離れてるのですか?(差し支えなければ教えてください)
久しぶりに心があたたかくなりました!
801もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 03:22:35
つーかすげー亀レスだなw
もう居ないんじゃねぇか?
802もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 07:03:32
マトンの缶詰ってどこのメーカーのが一番美味しいですか?
803もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 08:05:14
>>800
きもいんだよ!いますぐ氏ね
804もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 08:23:53
 ↑ ↑ ↑
ぷっw 幼稚w
自分がブサだからって妬んで醜いねw
805もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 09:38:13
んー…、一行目は確にイタい
でも死ななきゃいけない程でもない
806もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:19:06
>>804
お前本当にきもいから
生きてる価値ないよ
早く氏ね!というよりいますぐ氏ね
早く氏にますように
>>804みたいなキモヲタ(´;゜;ё;゜;)後の犯罪者になるから早く氏ね!
>>804
デブキモヲタ真性包茎早く氏ね
氏にますように
807:2006/07/07(金) 17:20:33
>>800
>>804
みたいな気持わるい人初めてみました…
早く氏んでくださいね
808もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:22:10
>>800
うはwwキメエーwww
809もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:24:04
>>800
こいつやばいな…
810もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:29:50
缶詰は体にあまり良くないから
811もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:36:35
だから>>800みたいにおかしくなるんですね!
812もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 17:47:23
>>800
もはや異常
813444:2006/07/07(金) 17:56:39
もともと俺がつまんない私事書いたのが悪いんです、すんません
仲良く缶詰のネタでお願いします(^^;

今日はツナ缶ちょっぴり混ぜたペペロンチーノ
美味しいです
814もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 18:05:45
オイル無添加のシーチキンが好き
815もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 18:12:58
銚子風おでん缶ってーのを買ってみた。
全体的に赤い色のやつね。

中身はボチボチの種類だし、卵も丸ごと一個入ってる。
味は薄味っぽいけど結構良い。

他のおでん缶も試してみたいけど、これしか売っていない
近くのアルプラザ。つーか、こんなの売ってるだけでもすごいけど。
816もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 18:13:10
わたしの親戚の5歳の子がチーキチンっていってちゃんといえなくてかわいい
817もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 21:22:03
うちの甥っ子は6歳になるまでチューチキンだったお
818メイ:2006/07/07(金) 23:21:06
819もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 00:57:04
サンヨーのメロン缶詰がびみ びみ
820もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 09:13:54
>>806->>812自演乙w
821もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 17:02:01
>>819
キュウリみたいでまずいという噂だが
822もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 17:11:16
つか、見たこと無いよ・・・。
上京したら探してみよう。
823もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 01:09:53
豆類の缶詰もうまいよ〜
アオハタのポークアンドビーンズがおすすめです
824もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 01:12:10
さんまの缶詰が好き
名前忘れたけど、甘辛く煮てあるやつ
あれがあれば、白飯を二杯は食べれる
825もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 02:17:16
iAVHhKamiQ <= #3jJwD68[
R0kamiaheI <= #9jJ([17\
7ShiY9jANA <= #a,w^Smr[
7shIktgIyk <= #b-QUG!@&
HmZazenkNA <= #Z-Q$s*Yk
77siVrWr46 <= #%&._yyL+
1Sukiug8m. <= #+POY~;)`
f3tzSkCAFE <= #,POcIAmG
WSo.CAFEC. <= #qhILLN+5
3ty/rSukiA <= #9hIQ9l`^
Kami/lDw3Q <= #bhI+]:Ps
7shIoCdmaI <= #6a^,ip-\
GNHKmCAFE. <= #;LDl.hw+
oLoveCz6ZU <= #JLD(S${A
77SIcSzUXM <= #:(:a5eBQ
bRkamiIYnA <= #MRHY/rP&
kamib7KDhY <= #,RH![:`H
7shickYfzY <= #B[7Rc2Kj
7743opeRDc <= #t[7V5?Kl
kCAFEkn1wU <= #{[7a+xmU
77si/8d92E <= #8[7ghZ2G
7shIVtO0kI <= #tC,n*S2)
WeUkami58o <= #*O0iy*WM
7SHie23D2M <= #51P47Bo;
LSukiVwp16 <= #11PF~K!D
qKbKamifmo <= #:1PSzm\$
77sI3Pwreo <= #lhL99Yh0
U28Okami5A <= #/0N1KYeD
7SHIJjgGzk <= #30N:8zjW
7si33AQ3zQ <= #,d]L`a\X
w4KR2GCAFE <= #&:M/U|cf
WeuSuki4q2 <= #b:MxTj'[
826もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 18:13:08
コンビーフのおいしい調理法なんかないですか?
827もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:10:53
炒飯かサンドイッチだな
828もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 22:11:30
コンビーフやスパムって
加熱しなくてもそのまま食べられますか?

今夜は「いわしで健康」
ご馳走様。
829もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 22:29:04
スパムはやった事無いけど
コンビーフはつらいぞ。

口の中が脂でコーティングされる。
830もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 00:57:55
>>823
親父が、戦時中の栄養食だとかいいながら
よく食ってた

俺も、冷蔵庫で冷えてるのを
おやつによく食べてる
おいしいね
831もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 01:00:36
>>826
俺は、冷蔵庫で冷してスライスが多い

1.サンドイッチ トマト、マヨとはさむ
2.にぎり寿司のネタ マヨとわさび醤油で美味しいぉ

>>829
コンビーフの表現にも 牛だけのコンビーフ、馬入った安いニューコンビーフあるからねー
ニューコンビーフは、脂多いかもね
832もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 11:28:08
やっぱコンビーフはサンドイッチだな
フライパンで軽く炒めてさ
そん時出る油で炒め物しても美味いよね
833 ◆SOkleJ9WDA :2006/07/13(木) 21:41:40
コンビーフは玉葱やキャベツと炒めると、おいしいよね
834もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 19:54:40
トマト缶良く使うよ
スパゲッティのソース大量に作れるし
パンに塗って焼いても美味い
幸せだ
835もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 09:41:46
ポパイでほうれん草の缶詰がよく出てくるけど、あれってやっぱアメリケ独特のもんなんかな。
日本で見たこと無い。
想像を絶する不味さ、らしいけど。
836もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 09:45:13
不味い缶詰と言えばイギリスだろ
ダントツ1位
837もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 14:44:49
オイルサーディン
838 ◆SOkleJ9WDA :2006/07/15(土) 22:21:19
>>835
ポパイのほうれん草の缶詰は、缶詰会社の宣伝みたいだったらしいが。
野菜系は冷凍食品に推移していますしね。

関東では再放送されないがドラマ『コーチ』では、
缶詰はすでに時代遅れみたいなことを言っていたが、
おまいらの缶詰に対する熱い想いに改めて感動している。

>>715
亀レスですが、青缶みつけますた。ありがとう。
>>757
オイルサーデンの玉子とじ、おいしそうですね。
さんまの蒲焼では玉子とじをよくするんですが、
オイルサーデンは」気が付きませんでした。

さっそく試しますです。
839もぐもぐ名無しさん:2006/07/16(日) 23:53:14
>>826
あらみじんに切ったジャガイモをフライパンで炒め、コンビーフを投入。
コンビーフはほぐすようにしてジャガイモによくからめる。
塩少々、しあげに粗挽きコショウをぱっとふる。
これまたビールにぴったりの一品。
しっとりからパリパリまで加熱時間で調節できるよ。
840もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 07:29:01
ポパイの放送当時、ほうれん草の缶詰って無かったんだってね。
今でも無いような気がするけど
841もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 10:19:45
ググって見たら面白い事がいくつか書いてあった。

っつーか、あんなもの缶詰にしても賞味期限の頃には
原形をとどめていないと思われ。
842もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 10:58:44
つーかほうれん草なんて外来の緑黄色野菜の中で比較的早い時期に有名になったというだけで
栄養的にも別に大した事無いんだよな
灰汁も強いし香草として以外にあまり存在価値が無い
843もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 11:38:48
栄養無視したとしてもほうれん草普通に好きなんだが・・
844もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 04:01:35
香草としての価値は認めてるじゃん
あの香りは他のじゃ無理だし
845もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 13:55:54
ほうれん草の味はほうれん草でなければ出せませんよ。
846もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 14:10:50
いくら缶詰スレだからって香りと味の関係ぐらい知らないんですか
847もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 15:24:22
缶詰のほうれん草って食べたことないな。
缶詰の野菜でまっさきに思いつくのは、白いアスパラガスだな。
田舎だったからか、子供の頃はグリーンアスパラガスが身近になく、
アスパラガスは白いものだと思っていた。
848もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 13:55:29
鮭缶で食塩無添加の探してるんですけどみな塩が入っていて。。
食塩入っていないの知ってる方教えてください
849もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 14:06:15
キャットフードの鮭缶
850 ◆SOkleJ9WDA :2006/07/22(土) 20:09:14
>>847
そうそう、缶詰の白いのばかりで
グリーンアスパラを初めて食べたときは驚いた。
アスパラがマヨネーズ好きになった一因かもしれない。
851もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 21:04:55
>>850
缶詰の白いアスパラにマヨって、嫌いだったなぁ。
親がウルサいから嫌々くってたけど。
852もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 21:12:26
まぁマヨ味になるのは俺もイヤだな
やっぱオリーブオイル+酢+塩胡椒ですよ
853もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 21:31:51
子どものころ、白いアスパラの缶詰の匂いではきそうになった。
それ以来アスパラは毛嫌いしていたけど、
グリーンアスパラを知ってからは大好きになった。

何で缶詰になるとあんなに不味いんだろう・・・
854もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:04:58
それはホワイトアスパラや瓶詰めが悪いんじゃなくて
不味い瓶詰めを掴まされたんだろ
855もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 22:18:44
缶詰が美味しいか不味いかを判断するためには
生の物を味わう事も重要じゃないかな?
件のホワイトアスパラとかは
通販以外ではチト入手しづらいけど。
856もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 17:03:55
>>855 そうやね。もやしより、普通の大豆の芽のほうが、おいしそうやしなあ。自分も、ホワイトアスパラ缶詰の白い液体がまずかった覚えがある。
857もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 03:43:17
>>851
おフランスでは白いアスパラにオランデーズソースが
あたりまえなんザンスのよ、おぼっちゃまw
858もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 04:52:03
>>851
普通のグリーンアスパラモすきだけど
缶詰の白いのも好きだよ

あの歯ごたえないにを、マヨで食うのすきだなー

でも、中国産おおいから、最近くわないけどね
859もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 04:53:40
缶詰じゃなくて生で売ってる白アスパラが好き。
860もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 04:54:34
缶詰で安くて好きなベスト5を発表する

ビーンズ
ウィンナー
シーチキン
マグロフレーク
アスパラ
ニューコンビーフ

サンマやイワシの煮たのが、あっさりしてるといんだけどなー
861もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 07:24:43
空気の缶詰が好き
862もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 07:26:45
大豆の使い道がいまいち
863もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 07:32:54
いわし

最強
864もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 09:07:58
漏れはコーンが好き。

ここで「おでん缶ウマー」と言うのは流れを読んでいないのだろうか。
865もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 12:00:09
なんか、おでん缶詰出してる会社から、串にさした焼鳥の缶詰も、出てるらしいね。
焼鳥といえば、ホテイだけど、ホテイが昔出してたホルモン焼き缶詰て、もう売ってないんかな?
866もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 17:52:27
ホテイの業務用缶詰・・・焼き鳥がホスィ。
固形重量で1.2Kg! 3年保存可能。

これこそ保存食?
867もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 20:49:07
ageage
868もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 23:16:01
ササミの缶詰食いたい
869もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 01:01:50
缶詰食べてる自分に何か萌えを感じる
870もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 01:43:30
だいぶ前に、蟻の缶詰というものを食べたことがある
871もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 16:46:21
ああん
872もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 17:58:02
マルハの鯖水煮缶だが実は2種類ある
一つは月花と呼ばれるもの、よく見ると缶に月と花のイラストがある
もう一つは印刷はそっくりだが月と花のイラストが無い
原料の鯖が月花は生だが普通の水煮は冷凍を使っている
もちろん月花缶の方がうまい
873もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 01:44:35
>>872
今確認しました、花月イラストありです、美味ですあと1缶しかないけど
874もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 04:08:27
>>872
ヘェーーーーー(・∀・)
875もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 06:30:02
カメムシの缶詰は流石にくえぬ
876もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 16:51:44
うん
877もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 16:52:35
うん
878もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 17:50:20
>>875
今日久しぶりにカメムシを見たら
缶詰を想像したジャマイカ。
879もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 21:02:49
カメムシのくささは、なんか懐かしい感じがある。
でも、くさい風味のある缶詰て、あるのかな?まさか、鯵のくさやの缶詰なんてないだろしw。
880もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 22:49:41
カメムシの缶詰はインドネシアに本当に売ってあったから困る
開けてみたらカメムシが100と言わない程出てきた
881h:2006/07/28(金) 22:57:17
                __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
            i  /´       リ}
             |   〉.   -‐   '''ー {!
             |   |   ‐ー  くー |
              ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
             ゝ i、   ` `二´' 丿
                r|、` '' ー--‐f´
       _ -‐ ''" / \     /!\ ゙̄ー- 、
      ハ     /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ    ハ
      |  ヽ    く     ! .>ーく /   >   / !     
      .∧   !    \  , ゙゙´ ̄  ̄''`ヽ    /  \   
    / \  |      ノノ_ノノ|_ノ|_ )    |/ ハ
    ハ   ヽ |      ( (6,リ´・ ・`(    | /ヽ
   /  \   |      ( ヽ、 " ‐ " ノ   |   / \
       \ |      (⌒ ̄l⊃⊂l⌒)   | /- '  ヽ
   -──‐-ミ」      , ‐''二二⊃、     |/  / ̄`ヽ!
     ̄ ̄ ̄`ー─-、_/ ′二ニヽ' \-─┴' ̄ ̄ 
   “金正日”よ・・・  私を“本気”にさせたようだな・・・!!?
882もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 00:16:19
たまに食うさくら肉の缶詰が幸せだ
883もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 00:40:42
セブンにある蟹味噌缶がうまうま
晩酌のお供にね
884もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 08:50:29
>>879
そこでシュール様ですよ。
「懐かしさ」「風味」があるかどうかは疑問ですけど。
885もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 11:16:32
みなさん缶詰下さい
886もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 10:24:31
前に会社に居たおばちゃん
あるスーパーへ買い物行ったら赤くて縦長の缶詰が78円で売ってたのに感動して
缶詰買わない人なのに、そのスーパーの熱烈な信者になった
78円とはなかなか安いなと思って見に行ったらコーラ缶だったとさチャンチャン
887もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 10:52:03
886 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 10:24:31
前に会社に居たおばちゃん
あるスーパーへ買い物行ったら赤くて縦長の缶詰が78円で売ってたのに感動して
缶詰買わない人なのに、そのスーパーの熱烈な信者になった
78円とはなかなか安いなと思って見に行ったらコーラ缶だったとさチャンチャン
888もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 23:04:21
焼き鳥の缶詰最高
889もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 22:31:08
焼鳥缶詰、ほてい以外で、うまいのはあるのかな?
890もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 01:13:24
そりゃあシーチキン
891もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 11:52:53
>>889
こてんぐの焼き鳥缶詰が食べてみたい。

串焼きらしいですよ。
892もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 15:46:44
>>891
>>865のヤツですね。

市販では見かけないな。
893もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 02:42:28
ちょうしたの、鯖の照り焼き缶詰、かなりいける。
894もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 03:13:34
焼き鳥ってさ、あのふにゃけた皮が多くねーか?

缶詰の革命として、タレと身わけてくれたらいいんだけどな〜
895もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 10:23:19
あれはあれでファンが居るみたいよ?
まぁ他でああいうもの出さないしね、わかる気もする
896もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 23:24:32
コンビーフ最高
897もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 02:48:47
鯖の水煮ってそうめんと合う!!!
なんて美味いんだ。そうめん食って泣きそうになったの初めて。

でさ、水煮缶の汁そうめん茹でた汁で割ってちょっとつゆ入れて刻みねぎ入れて飲むの。
さんざん概出だったらゴメソナサイ
898もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 22:50:17
慨出すぎだよ…これで5回目くらいか
899もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 23:17:35
>>897
缶詰の魚って意外と麺類に合うよね。濃い味付けのやつは蕎麦にもあうよ。
900もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 00:06:08
>>898 
そうか…ごめん。迷惑かけたな…。

みんなバーイ
901もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 01:00:04
ベテランばっかじゃないんだからそんなこというなよ。
よく声がでるということはそれだけ美味しいっていうことにもなるじゃん。
イジワルだな
902もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 01:26:14
そうだな。
シーチキン・ちょうした・コンビーフとかもよく出る話題だし。
帰ってこいよ〜。
903もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 03:20:48
豚切りスマソ。
スパム・チューリップポークランチョンミートは沖縄では総称「ポーク缶」です。
減塩を謳っているスパムですが塩辛いです。
どちらかと云えばチューリップ缶が私的にはお勧めです。
こちらでは大体通常価格200円位。
調理方法は8ミリ位(お好みでw)にスライスしたものを、
焦さないようにカリカリになるまで焼いて脂抜きすると非常にウマーです。
あとは、柵切りしたものをカレーライスに入れたり、大根のみそ汁に合わせたり、
ゴーヤーチャンプルーに入れるのも定番です。

それとキャンベルスープシリーズも手軽で重宝しています。
904もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 09:38:24
キャンベルスープの缶は俺も昔買ってたが今はコーンペースト缶でスープ作ってる
どうせ牛乳で伸ばすのは同じだし、コーンペーストのほうが安く多く作れるからな
905もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 16:48:49
ていうか蟹の缶詰うめえええwwww
一缶5000円した…
今月はもう何も食NEEEEEE
906もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 17:31:10
>>905
給料日は10日だと思っておいてやる。イ`

宝くじが当たったらやりたい事の一つだな>高級かに缶
907もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 17:58:30
ふつうのカニより高いの?
高級かに缶って
908もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 18:31:24
>>905
うん!そう思いなんとか生きるわ

>>906
高いよ〜。5000円の奴はまだ序の口の方だと思う
909もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 18:32:50
へ〜。
すごいものがあるんだね
910もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 20:48:11
ニチロに
特選たらばがに脚肉詰  \10,000-
っつーのがあるね チョットマテ

911もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 21:01:20
>>910
魚の缶詰は便利でおいしくて好きだけど、
1000円以上する缶詰はなんとなく手がでない(´・ω・`)

てか、それだけお金出すなら、すし屋でつまむ方がいいよね。
912もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 21:02:02
お寿司の缶詰をつくれば良いんだよ
913もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 21:45:02
>>912
・・・慣れ寿司?
914911:2006/08/09(水) 00:06:59
>>912
それだ(゚∀゚)「すし缶」(゚∀゚)

にぎりは難しそうだが、アナゴやサーモンの押し寿司系ならイケルか?
技術的問題は寿司飯だろうな…
915もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 07:38:08
ご飯の缶詰は存在してるので
寿司飯の缶詰も頑張れば出来るかも。
916@×3:2006/08/09(水) 10:48:14
>>912
なんか乗ってきてる(?)ところすいませんが、
それってもはや缶にする必要ないと重いマスタ。
「缶詰め好き集まれ」という題というのは
分かってますが・・・・・
917もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 13:01:47
>>916
逆に問おう。
今出ている缶詰で、缶にする必要がある物が
どれぐらいあるのか。
918もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 15:33:01
>>917
缶詰の心理を突いた
919もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 16:56:23
角煮の缶詰って最強にうまいよな
920もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 16:58:58
そんなこといったらジュースなどの缶詰も意味がないのか
921もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 18:28:45
うるせーよデブ
922もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 18:47:38
パンの缶詰食べてみたいけど異様に高いね
923もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 21:08:42
>>922
カーマで売ってるやつしか食べた事が無いので
他のも食べてみたい。
価格が高いのは、諦めよう。

保存性がね。調べてみると
1年・3年・5年とあるけど、常備非常食としては3年は欲しいかな。
924もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 21:55:30
>917
コーンビーフだけはガチ
925もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 00:00:14
>>924
コーンビーフすらも、缶詰が必須ではないようだ。
Wiki読んだら「生」っていうのがあるっぽい。

つか、缶のまま茹でるんだろうか?
926もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 08:54:46
枝豆の缶詰
927もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 06:33:41
初めて作られた缶詰は何の缶詰だったんだろうか
928もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 10:07:05
>>927
日本だと、オイルサーディンらしいが
世界初は・・・?

缶詰協会とかググってみるとか、調べれば分かるかも?
929もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 15:11:25
1位 さば水煮   →余計な味付けなく重宝
2位 大豆水煮   →上に同じ
3位 ホールトマト →上に同じ
4位 いろんな果物 →シロップウマー
5位 オリーブ   →割と癖になる塩味
?位 グレーツフルーツジュース →気になるBIGアメリ缶
?? ココナッツミルク →おもむろに食って吐いた、直食いはトラウマ

こんな缶じ
930もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 17:22:59
白桃と黄桃ってどっちが美味いんだ?
931もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 17:19:56
赤桃
932もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:50:37
>>931
赤桃って缶詰ある?

>>930
好みの問題かな。
漏れは、白桃の方が「桃を食べてる」って気分になる。
味もこっちが好き。
933もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 15:08:07
缶詰は200円が限界・・・
934もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 15:26:58
>>933 じゃあ、鯨の缶詰は、無理だね。
935もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 18:10:59
缶ジュースでも100円ぐらいすると思うと
食べ物系の缶詰は安いのかもね。

200円なら、こてんぐのおでん缶が買えるよ。
936もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 18:14:48
オイルサーディンが最高すぎて他のが食えませんから
937もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 23:46:02
>>935
牛すじ入りのが買えないじゃないか!!
938もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 13:55:31
>>937
あーっと・・・250円でしたっけ? >スジ入り

つみれしか売ってない。
939もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 21:35:26
いかの缶詰て、あまり見ないな。
940もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:14
>>939
ん?そうかな・・・

東洋水産・ニッスイ・マルハ等の各社から色々出てます。
姿煮だけじゃなく「イカ大根」みたいな惣菜系のものもあります。

941もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:58
>>939
イカの煮物のやつはよく見かけるよ。
俺は買ってまでイカを食いたいとは思わないほうだから食ったことないけど。
942もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 15:13:42
萌え系な絵の書いてある おでんの缶詰
もらったんだが あれって、うまいの?
943もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 16:24:25
>>942
「おてんちゃん」が書かれているヤツですか?
944もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 16:53:02
多分ソレだと思います。
缶を1週させるとコケて、土鍋のおでんをこぼす
的な絵が書いてありました。

2個もらったので、1個食べたら後味が最悪でした
945もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 22:58:01
味付けは合わないと
とことんまで合わないからね。
合うヤツを探しましょう。

こてんぐあたりはどうでしょう?
946もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:44
おおw
ナカナカ美味しそうですねw
買う機会があったら、買ってみようと思います
947もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 19:27:31
こてんぐのは出汁の味はいいんだけど、練り物のコシがなくて美味しくない
948もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 22:03:06
チョット高いけど銚子風が良い感じ。
玉子が1個、丸ごと入ってる。
949もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 22:08:09
昨夜、パッ缶のふた裏なめて舌ちょびっと切って出血…orz
用心して中心から外へなめていたが、端が微小にめくれていた。
さば缶好き歴20年にしてこんなドジは初めてだ(´・ω・`)
今日からは端部分はあきらめよう。

みなさんも気をつけてね。
950もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 17:16:28
>>949
指でも切りそうなときがあるのに
舐めるだなんて、そんな危ない事を・・・。

箸で取るぐらいにしようよ。
951もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 19:58:22
ローソンで静岡おでん缶(大) ハケーン。
こんな福井の片田舎で、3種類のおでん缶に出会えるとは。
952もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 02:51:13
そもそも普通の人は蓋の裏を舐めない
953もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 04:02:48
舐めるのはアイスの蓋だよな!    
954もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 06:10:07
アイスの蓋舐めないやつはおらんやろ
955もぐもぐ名無しさん:2006/08/31(木) 23:14:23
鮭の中骨みりん漬けて、いい味付けしたるな。
956もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 00:35:32
そういや瓶詰スレって無いよね?
なめたけとか岩海苔とか
957もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 03:12:09
【あけぼの】魚の缶詰めは生産中止になったんですか?
958もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 12:39:10
>>956
味付きメンマはうまいぞ。
刻みネギを入れて、3日ほど放置。
これがまた格別の味だ。
959もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 15:51:35
ザーサイがいいよ
960fushianasan:2006/09/01(金) 17:43:45
みかん、おいしい
961もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 14:48:12
マターリと1年3ヶ月ほどかけて
とうとう次スレの季節。

最近、穴子の缶詰を見かけません・・・。
962もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 02:28:18
穴子か・・・珍しいなあ。ウナギの缶詰は、ないんだろうな。
963もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:45
明治屋でうなぎ蒲焼があるよ 百貨店で六百円でうってる みたのは阪神百貨店
964もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 17:05:43
ほんまにウナギあるんか。驚きやがちと高いな。
965もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 17:20:02
缶詰バー最高
昔の缶詰から種類が豊富
酒が進みますなぁ
966もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 17:23:04
さっきサンマの缶詰食べたど!!
967もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 17:45:18
鰈の縁側の缶詰めが旨すぎ
968もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 20:34:36
カナカンのベビーあなごっていうの食べた
あまり美味しくなかったよ
969もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 20:44:58
毎日 フルーツ1缶 (桃缶 またはパイン缶) 
あけてるけど・・・・
だいじょうぶかなあ・・・
970もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:34
糖尿病になるだけさ気にするな
971もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 21:14:42
>>970
なーんだそれだけか ハハッ

















orz
972もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 22:02:50
ポテトサラダの缶詰誰か知らない?
焼鳥缶くらいの大きさで、バブル全盛の頃売ってたんだが...消えたのかな
973もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 23:13:13
あったあったw
くっそ不味いんだよなアレww

そういや最近見ないね
防災用品のお湯混ぜる芋粉のやつは売ってるけど
974もぐもぐ名無しさん:2006/09/05(火) 22:51:47
みんなどんな缶詰がほしい?缶詰会社ではたらいてるから商品化するよ〜
975もぐもぐ名無しさん:2006/09/05(火) 23:23:54
とりあえず、次スレが欲しいっす。

いざ、どんな缶詰が欲しい?と聞かれると困るねー。
976もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 10:18:23
〉〉974
ニシン!醤油煮系はもうあるから、
サラダとかに使える水煮や燻製がいいなあ。
977もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 11:43:17
チャーシュー・メンマの缶詰めあれば良いな
978もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 11:43:59
ワタリガニ!味噌汁に入れて喰うの
979もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 13:50:46
>>974
キウイ
980もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 14:24:35
豚の角煮と肉じゃがの缶詰希望〜
981もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 14:25:35
ジンギスカン
982もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 21:31:58
>>974
焼き魚
たこわさ
983もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 23:52:10
レモン
984スイ:2006/09/06(水) 23:53:51
焼き魚はつくってるけどあんまうれんかったよ
985もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 00:03:40
チーズケーキ
986もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 01:03:38
>みんなどんな缶詰がほしい?缶詰会社ではたらいてるから商品化するよ〜
牛スジ缶

味噌煮 とか 醤油煮 とか

987もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 01:05:35
チーズケーキ
988もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 01:39:45
ひょっとして
レアチーズケーキ なんか
いけるんでは?
缶+下地クラッカー等+生地を流し込んで 加熱殺菌
989もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 01:58:20
豚角煮は美味そう。
990もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 03:12:46
災害常備用には何缶がいいでつか?
991もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 03:57:22
赤飯
鳥飯
牛メシ
意外に チャーハン ピラフとか
おいしそう
災害常備用にもok
992もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 07:50:07
肉魚類はわりと豊富だから、野菜の缶詰を充実してほしい
ホールトマト缶のサイズでラタトゥユとかあれば最高なのに
993もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 08:16:28
ハンバーガー
994もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 10:41:57
ポパイのほうれん草缶を実現して欲しい!
最近豆とかでやってる汁無しタイプで是非。
995もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 13:47:40
ペミカン
996もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 13:54:17
納豆の缶詰ってある?
997もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 14:42:27
あるある・・・ねーよ
知らんわ
998もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 18:45:28
LAST3!!!!!
999もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 19:06:49
一代スレか
まぁそれもいいだろ
1000もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 19:07:34
じゃあなm9(^Д^)またどこかで会おうぜ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。