【自家製】風邪薬な食べ物【お手製】

このエントリーをはてなブックマークに追加
92もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 08:05:41
我が家の風邪対策

ニンニクのみじん切り、ネギのみじん切り、鰹節、とろろこんぶ、醤油
を適量お椀に入れて湯を注ぐ。

うまいし、簡単だし、あったまる
93もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:55
ねぎを食う
94もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 17:21:49
やっぱりネギとかニンニクの系統がいいのかね。
殺菌作用があるからか・・・・・・
95もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:25
>>90
>粗塩をたっぷり背中に擦り込んでもらい、熱いお風呂に入る。
これ風邪ひいてる時にいいのか?
96もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 18:25:42
>>90じゃないけど
オレも熱い風呂にさっと入るよ
肩甲骨の間から首筋にかけて暖めると楽になる
97もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 13:27:56
風邪ひいたー 今ひいてる人いる?
98もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 18:19:28
ttp://www2.health.ne.jp/library/cold/index.html
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000389.html

結構まとまっているな
漏れは白葱と生姜で治した
99もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 18:08:11
ちくわぶ入れた煮込みにゅうめんに、おろしショウガを乗っけて食べる。
100もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 23:50:59
今風邪ひいててのどが、すごく痛いんですケド一番効く方法教えてくださぃ
101もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:01:33
食べ物てかハチミツ100%の飴。
あと紅茶や緑茶でうがい。
自分はひきはじめの軽い喉の痛みなら、うがい頻繁にすれば
風邪も悪化しなかったよ!
102もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:35:45
>>100
早めに病院行って薬飲んだほうがいいよ。
先月、軽い風邪を自然治癒しようとして
肺炎になりかけました。

食べ物は風邪対策くらいに考えといた方が。
103102:2006/03/19(日) 00:37:06
×風邪対策
○風邪予防
(-_-)
104もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 09:22:00
皆さんお大事に。

>>100
花梨酒とか、花梨を使ったもの。

風邪全般に良さそうなのは、
卵酒 生姜湯 生姜入りホットミルク ホットレモネード(蜂蜜入り)
卵粥 梅粥 雑炊 鍋焼きうどん 小田巻き蒸し
生姜と葱たっぷりで食べる湯豆腐 鍋
ポトフ 具沢山スープ
果物 プリン ヨーグルト
105もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 14:33:44
葛湯、くずうどん

レモンと蜂蜜を土鍋で煮詰めたもの
106もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 20:40:02
風邪ひいてますがビールのんじゃだめかな
悪化するかな
107もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 22:45:04
あ〜かぜで土日おしゃかだよ〜
108もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 00:47:52
風邪ひいた熱がある。
109もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 04:08:29
>>1読んで思い出した
そういや私も風邪ひいたとき薬飲まずにカレー食べて寝たら次の日治ってたなぁ
緑茶の出がらしに塩混ぜてうがいするのがいいらしい
110もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 19:00:53
熱が出そうな風邪に1番効いたのは母が作ってくれたにんにくの丸揚げ。
切ったりしないでそのまま揚げるから臭くならないし芋みたいな食感。
私の場合は夜食べてガーッと1回熱が出てスッとひいた。朝にはすっきり!
111もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 21:49:01
>>110
かぜじゃないけど食べてみたい
112もぐもぐ名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:16
飲み屋とかで置いてるとこ結構あるよ。
想像以上の味ではないと思うが好きでいつも頼んでしまう。
113もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 14:22:02
国産のにんにく使うようにね……
味がカナーリ違うらしい。あと食後のにおいとか。
114もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 23:14:51
ちょいとした夏風邪程度なら、
オロシ生姜を入れたニュウ麺を食べて寝ると回復する。
115もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 18:23:35
その1。

生姜スライスし、を醤油、酒、みりんで濃い味に煮付ける。
よく煮えたら、それを米と共に炊飯器に入れ炊く。
風邪に効く生姜ご飯出来上がり。

その2。

玉葱をスライス。モヤシを軽く茹でる。
そこに醤油と胡麻ペーストを和える。
もや玉胡麻和え完成。

両方ともひき始めのまだ食欲のある時に有効かな?
モヤシは玉葱のくさみを緩和させる為に使用。なくてもいいよ。
116もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 19:48:44
>>1
風邪薬は免疫抑制剤ではない。
風邪引いてんのに免疫を抑制してどうする。

 お前みたいなバカが薬を語るな。
117もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 22:02:00
熱が38度あるけど薬がないから食事でよくしようと思います!何かいい食べ物や料理法があったらぜひ教えて下さい。
118もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 22:52:15
おかゆやウドンに生姜タプーリ入れてススって後はもう歯を磨いて寝ろ。
119もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 00:35:44
やまいもをかわごと火で軽くあぶってすり下ろして食う
おもいっきりテレビでやってたw
120もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 00:48:36
湯呑みに湯入れて、生姜スライスでもおろしでもいいから入れて飲む。

酒、生姜、鳥でスープ作って白髪葱入れたお粥食うと体熱くなる。
121もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 01:32:37
ニンニクとか辛いものって予防にはなるだろうけど、喉が痛いときとかは刺激にならない?
孤独は、手のこんだ料理は体力消耗したりストレスになるから困る。
122もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 12:47:23
皆様ありがとうございました!生姜なかったからかってきます!
123もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 23:18:36
風の特効薬と言われてるホット・バタード・ラム
体が温まって、尚且つ甘くておいしい
124もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 07:48:34
作り方kwsk!>ホットバダードラム
125もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 20:24:21
>>123じゃないけど、興味あったのでググってみた。
風邪ひいてなくてもうまそうだな。

ttp://www.wineac.co.jp/shopping/cocktail/tetsu/recipe/hotbutteredrum.html
126もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 22:12:34
山芋ごはんにショウガと葱と錦糸卵
127もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 14:08:30
生姜は効くよね。
128もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 14:09:45
風邪菌は熱に弱いのでサウナに入ると一発で治る
129ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/27(火) 14:21:13
風邪のときににんにくモノ食べると腹下らない?
130もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 14:29:17
焼きミカンは効くよ。
ミカンをアルミホイルに包んで、オーブンで焼く。
冬場は石油ストーブの上に乗せて焼くといいよ。
131もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 17:03:49
ミカン焼いたらビタミンC壊れそうだが。
普通に食うよりいいのか?
132もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 19:20:51
風邪ひいたら
喉にきて食べれない&高熱山場→ポカリ、アイス、プリン、ゼリー、バナナ食べれるならなんでも
風邪ひき前半後半→ニンニク焼き丸ごと一個、うどん(半熟玉子、ニンジン、玉葱、ネギ沢山、海苔、)
133もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 19:30:19
お大事に。。。
子供の頃よく、梅干+オカカ+刻みネギにポン酢醤油たらして
熱湯注いで混ぜ混ぜしたのを飲んだなぁ。
134もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 21:58:10
市販のオニオンスープに、スライスオニオン+チリペッパー+おろしにんにく+レモン汁タプーリ入れて飲んだ。          汗ダラダラ。       これから熱い風呂入って爆睡します。
135もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 23:37:16
あたしの場合、味噌煮込みうどん
136もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 23:44:13
お粥に納豆とわかめと大根おろし
味なしでいける
137もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 01:05:32
夏風邪でちょと寒気がする時、
一センチ角に切った豆腐+すりおろし生姜を、めんつゆに入れ一煮立ち。
そこへゆでたてのそうめんを入れて食べると、体がポカポカして寒気が無くなる。
あとは速攻寝て、次の日は全快です。
138もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 11:18:46

【健康】台所の食料品棚は“薬”の宝庫?

病気の予防や治療によい飲食物
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1152752952/
139もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 13:40:14
>>131
焼きみかんは確かにビタミンCが壊れてるらしい。
ただし、柑橘系は胃にとって刺激物だし、体を冷やすんじゃなかったかな‥

>>137
普通にうまそう
140もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 14:29:08
風邪ひいたりで熱があるときは、お粥すら食えない。
あんでとじてすりおろした生姜がはいったうどんなら、
何故か少しは食えるけど吐いてしまったりするんで、

熱くないポタージュかカロリーメイトを一気飲みします。
その時、ビタミンBのサプリも飲みます。
141もぐもぐ名無しさん
今はちみつライム作って飲んでるよ
なんも食べれなくてもこれなら飲める!
アイスでもホットでも美味しいよ