☆-★-☆ 海外で人気のある日本食 10 ☆-★-☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
海外で人気がある日本の食べ物、日本の食べ物にまつわる面白エピソードなど
日本の食べ物にかかわる話題、大歓迎。

註意! 煽りや荒しは禁止。 朝鮮ネタはスルーで、よろしおね。


前スレ
☆-★-☆ 海外で人気のある日本食 9 ☆-★-☆
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1083590459/
2もぐもぐ名無しさん:04/05/30 02:30
過去スレ
★★★海外で人気のある日本食★★★
http://food.2ch.net/food/kako/985/985881948.html
★★海外で人気のある日本食 2★★
http://food2.2ch.net/food/kako/1027/10279/1027927151.html
★★海外で人気のある日本食 3★★
http://food3.2ch.net/food/kako/1041/10417/1041772386.html
★★★海外で人気のある日本食 4★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1051629039/
★★海外で人気のある日本食 5★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058569057/
★★海外で人気のある日本食 6★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1063507589/
★★海外で人気のある日本食 7★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1068868825/
★★海外で人気のある日本食 8★★
http://food3.2ch.net/test/r.i/food/1076626083/
3もぐもぐ名無しさん:04/05/30 02:33
韓国の1人当たり国民所得、世界49位
 韓国の1人当たりの国民所得は世界49位で、1年ぶりに2ランク上昇したが
 香港の半分の水準にも満たないことがわかった。

こんな途上国の煽りは痛くも痒くもないのでスルーしましょう。
4もぐもぐ名無しさん:04/05/30 02:48

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  | 韓ブームと韓国起源は
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.| スレ違いということでいいんですよね?
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
5もぐもぐ名無しさん:04/05/30 02:55
ウリ吉の存在がスレ違いです。
もし出没したら「スレ違い、氏ね!!」の一言で粗酷に帰してあげましょう。
日本から出たくありません。
7もぐもぐ名無しさん:04/05/30 02:57
>>6
スレ違い、氏ね!!
8もぐもぐ名無しさん:04/05/30 03:19
続きは無いものと思ってたYO

  ヨクアラッタジャガイモヲアツリョクナベデジュップンホドムス。
  サメタラジャガイモヲツブシ、フライパンヲアタタメ
  サラダアブラヲヒキ、ヒキニク、タマネギノジュンニツヨビデイタメ
  シオコショウシテヒカラオヲス。
  コレニツブシタジャガイモヲクワエ、サトウコサジニブンノイチ、ショウユ
  ショウショウ、スキムミルクコサジニブンノサンヲイレテ、コネル。
  テキトウナオオキサニマトメテ、コムギコ、トキタマゴ、パンコノジュンニツケ
  ヒャクナナジュウドノアブラデ、キツネイロニナルマデアゲタラ
  オイシクイタダキマス。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   アラシニソナエ
     ( ゜▽゜)_  /◇◇  コロッケサイデス
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ
9もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:49
高校の時カナダから来てた留学生の女のコは菓子パンをよく買っていました。
購買部でほぼ毎日アンドーナツを買ってました。
聞いたところアンコが大好きで羊羹を1本丸ごと食べるのが好きだったそうです。
10もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:49
インド人に日本のカレーを食べさせたら
「美味しいですね。どこの国の料理ですか?」
と聞かれますた。
11もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:50
日本人は火を通した凝った食文化があまりないから生食文化が広まった。
これは世界中見渡しても日本だけだ。
先進国では魚や肉を生で食して平気なのはアフリカの肉食獣と日本人くらいって笑われている。
カナダ人の友人に日本人はチャレンジャーだと皮肉られたことあるよ。恥ずかしくて穴があったら入りたかった。。
とにかく何でも生で食べたがる習慣が止めたほうがいいと思う!!
一度、外国で生活して向こうの友人を沢山作ってみるとよいよ。
日本食がそれほど市民権を得てないことがよーくわかるから。。
結局、まだまだゲテモノ扱いなのは間違いなし!

日本の食文化の大半は韓半島経由で伝わってきたという事実を忘れないよう値にね。ww
ちなみに私はれっきとした日本民族ニダ。
12もぐもぐ名無しさん:04/05/30 11:35
>>11
釣れるといいですね
13もぐもぐ名無しさん:04/05/30 11:42
テンプレに反応するとは、さてはお主、このスレ初心者か?
14もぐもぐ名無しさん:04/05/30 12:06
中国人に日本のラーメンを(ry
ポルトガル人に日本のカステラを(ry
イタリア人に日本のパスタを(ry
ドイツ人に日本のソーセージを(ry
韓国人に日本のキ(ry
15もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:10
本場ドイツの腸詰食ったことないけど、んまいの?

ラーメンもカレーもパスタもカステラも、本家と張り合う力があると思うけど、
正直、魚肉ソーセージは勘弁して欲しい。(プレスハムも。)
創造性は認めるけどね・・・・。

キ(ryは嫌いだからよくわからん。

16もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:16
テレビで日本の芸能人が、豚肉や牛肉を宗教上食べれない国の人間に
日本から持ってきたカレールーを使って、野菜だらけのカレーを食べさせると
喜んで美味しそうに食べてた。
こんなに美味しいカレーは初めてだって。。
カレールーはパッケージで、明らかに自分もよく食べてる日本メーカーのものと分かり
使用材料に牛脂や肉エキスが含まれてるのを知っていたので
観ていて少し心苦しかった。。
17もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:21
>>16
へえ、そんな番組あったんだ。
無知って怖いなw
形になってなくても、たとえダシでも禁忌は禁忌なのに・・・。

日本のカレーは、ルーに拘りがあるのが特徴だよね。
俺の大好物。

18もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:27
>>15
大企業が作る低価格のものはどこの国でも味がチープなのは仕方ない。
ハムとかもそういうのを想像してない?
老舗のカステラ、専門店のカレー、パスタ等は本場に勝るとも劣らない。
繊細な味覚の持ち主、優れた日本人が人生を賭けて取り組めば
いかな分野の料理であろうと頂点に達するのは当然。
山口にある一企業はドイツの農林省主催のハム・ソーセージコンクールで
十数種類の部門の大半で本場のメーカーを押し退けて金賞を獲得してる。
人気がドイツであるらしく高級品として逆輸入されてるカタチ。
19もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:28
インド人の友達に日本のカレー食べさせたら、スパイスの
香りが死んでてうまくないと言われた。ただお好み焼きは
スパイシーじゃないけど上手いって言ってた。
20ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 13:34
およよ、新スレ立ったんですね。乙!>1
そういえば以前TVでイタリア人にたらこスパを食べさせたら、イタリアのパスタとは別ものだけどこれはこれで美味しいって言ってたなぁ〜
21もぐもぐ名無しさん:04/05/30 14:15
「ここがヘンだよ日本人」でドイツ人が
「日本のソーセージは三日はいた靴下の匂い」
と言ったのが忘れられない。
22もぐもぐ名無しさん:04/05/30 14:51
へえ。
なんとくなく判るような気がする。
俺も、アジア人が欧米で日本食料理をやるのは複雑な気分だ。
それ絶対日本食じゃないよ。
23もぐもぐ名無しさん:04/05/30 14:56
ドイツのソーセージは種類豊富なんだろうけど血を混ぜ込んだやつは
絶対に食べたくない。虫料理と同じくらい食べたくない。考えられない。
24もぐもぐ名無しさん:04/05/30 14:58
>>23
レバーダメだろ?
同志だな。
25ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 15:07
日本人って子供並に好き嫌い多いよね・・
生魚は平気で食べる民族なのに(笑)
26もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:08
犬は食べないけどね。
27もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:09
フランスのジビエ料理?でバットの上に捌かれたウサギが載ってて
どす黒い血の池が出来てるの。臭いもかなり酷いらしいけど
フランス人のシェフはそれ見るとよだれが滴るくらい美味そうで堪らないらしい。
その後、血や内臓使って煮込んでたけど、気持ち悪いって感じると同時に
奥深さも感じたよ。
子供の頃から日本で当たり前のようにヤギや海がめ食べてた
沖縄出身の料理人がテレビで紹介されてたけど
ジビエ料理に抵抗無い、むしろ懐かしいらしく
フランス内で減少してる数少ない優れたジビエ料理人らしいよ。
28もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:11
>>25
おまえのそのレスはスレに沿ってるか?
すれ違い死ね。
29もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:13
>>25
専用ゴミスレから出てくるな!!
お前の存在がスレ違い。非日本人は出てけ!!
30ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 15:14
>>26
オランダ人女性は食べますよね(笑。
佐川でしたっけ?あれって今だにヨーロッパでは語り継がれてて日本人のステレオサイズ化されたイメージとして定着してんですよね・・
ホント迷惑な話ですよ。
31もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:15
>>25
チョンも真似して生魚喰ってるだろ?唐辛子味噌タプーリでwwww
32もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:17
>>30
歌舞伎や狂言に対抗して韓国にも独自舞踊あるニダって
世界中で障害者の真似して踊ってアピールしろや。ぷぷぷ
33ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 15:17
>>31
はい、私もワサビ醤油で刺身食べますよ。
でも日本人って内臓系苦手な人ホント多いですよ。
それで美味しい店に連れて行くと、美味しい美味しいって食べる。
要するに単なる食わず嫌いあんんですよ。こういうとこが子供っぽいって言いたいわけです。
34もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:20
>>33
30みたいなカキコするも前の方が、よっぽど子供っぽい。
ここは食文化の板だろうに、たとえにもなっていないじゃん。

きもい。
35もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:20
>>30
遊びで日本刀で首チョンパしたちょんも食べたらしいよ。
犬臭くて食べれたもんじゃなかったらしいけどね。wwww
36もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:21
>>30
慰安婦うまかたらしいよ。
37ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 15:22
>>34
あっそうですか、それは失礼。
38もぐもぐ名無しさん:04/05/30 15:41
>>37
25あたりからまた荒れ出した。もうこないでくれよ。
おれらは生魚大好きな民族なんだから、それでいいんだよ。
いちいち(笑)とかカキコしてんじゃねー。

自スレに引き篭もって、犬食マンセーしてなさい。

39もぐもぐ名無しさん:04/05/30 16:13
カツオの刺身って、結構苦手な人いる?
俺は大好物なんだが、嫌いな人は血の臭いがするって言うよね。

そんな俺も、レバーだけはダメだ。
焼いてもダメだし、生なんかとんでもない。
血の塊を食ってるみたい。グニュグニュした食感も気持ち悪い。

アンキモは好きなんだけどね・・・。
やっぱ動物の方が、どうしても血生臭いよ。
40もぐもぐ名無しさん:04/05/30 16:28
>>39
うまいレバーを食った事が無いんだろ
君が好きなカツオも、血抜きが悪ければ生臭くて食えたもんじゃない
41もぐもぐ名無しさん:04/05/30 16:35
>>40
いや、動物の血生臭さは魚の比じゃないぞ。

これでも食わず嫌いじゃないんだ。
ちゃんとした店で血抜きをしっかりしたレバーを買ったり、
人気のホルモン店で試してみたんだけど、ダメなんだー。

もういいや、って感じ。

42もぐもぐ名無しさん:04/05/30 19:01
またお子ちゃま同士で煽りゴッコやってたのかよ…
うんざりさせるのが目的とはいえなあ。ウリと嫌韓厨の思う壺か…
43もぐもぐ名無しさん:04/05/30 20:08
>>30
ルーシー・ブラックマン事件の犯人(帰化済み)と
サリン事件のアサ○ラさんは、
「コリアン系」て外国のニュースサイトで紹介されてたそうな。
昔、どっかのスレにリンクとその英文がはられてたな。
44もぐもぐ名無しさん:04/05/30 20:42
>>41
だからちゃんとモノを選べよ
人気のホルモン店のレバーなんて血生臭さが好きな人向けだし
血抜きしたレバーといってもレバー自体が血(ry

上品なとろみでうまいんだぞ

45もぐもぐ名無しさん:04/05/30 21:25
タイで、血を固めて茶色い豆腐みたいにしたのが入ったスープ食ったことあるけど、
結構美味かったよ。
46ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 21:26
上質で新鮮な物を使ってる店のレバーは生でも血生臭なんてないですよ。
47もぐもぐ名無しさん:04/05/30 21:31
>>46
何書いても荒れるネタになるんだから書き込むなよ。
48スプライト・ライト:04/05/30 21:36
すみません。
大学生のとき、留学してきていたイスラム系の方に
とんこつラーメン
食べさせました。彼はその味が非常に御気に召したとの事で、
その後うちに来るたびラーメン食ってました。
原料は結局言えずじまいでした。
いいじゃん、九州に来てこれ食わないなんてありえないなんて言い出したのそいつなんだし。
49もぐもぐ名無しさん:04/05/30 21:40
>>48
イスラム教の規律を守るかなんてのは個人次第だよ
厳格な原理主義者ならともかく、普通の人はおおっぴら

あるイラン人は「地に足がついてなければ問題ない」と言って飛行機内でビールを飲んでたり
もう一人のサウジアラビア人は「国にいなければいい」と言って日本でハムを食ってる
50もぐもぐ名無しさん:04/05/30 21:51
>>25 >>30
日曜の昼間からそんなカキコするウリ吉って孤独そうだな。
しかもカキコに人格があらわれている。
51もぐもぐ名無しさん:04/05/30 21:52
>>48
大丈夫。こんな極東の島国まではアラーも見てない。








といって酒飲みまくりのふとどきイラン人がウチの隣りに住んでます。
52ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 22:10
>>50
そのぶん平日がんばってますんで。
毎日が休日のあなたと一緒にされちゃ困ります(笑
53もぐもぐ名無しさん:04/05/30 22:10
外国人にとっては日本は世界一自由の国だね
アメリカじゃ同民族の目が厳しいからね
54もぐもぐ名無しさん:04/05/30 22:16
>51
スレ違いだが、アラー起源の神様が日本にもいたりするんだなこりゃ。

しかも、かなり有名な神様。
55もぐもぐ名無しさん:04/05/30 22:27
>>52
痛いとこつかれたんだね。w
ウリ吉てヒッキー?
がんがれよ。
56ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/05/30 22:29
はいはい(笑
57もぐもぐ名無しさん:04/05/30 22:43
>今朝たまたまMXテレビをみた(都内在住者限定でスマソ)
>JETROが提供の番組だったが、メキシコの日本食ブーム
>というのをやってた。

>市場で売られている梨、柿、豆腐は普通に根付いているようだ。
>市内に日本食レストランが200軒以上で日本資本のは中の上
> 以上の階層や日本企業関係者ご用達であるレストランの客層は
> 日:墨が55:45、別なことは5:95だといっていう。

>メキシコ資本の日本食レストランチェーン‘sushi itto’では
> ほとんどがメキシコ人で人気メニューはスシ、鉄板焼き、焼き鳥、
>てんぷらと定番が並ぶ。
58もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:20
頼むから反応するなよ。せっかく透明あぼーんしてるのに。
59もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:30
>>56
日本人じゃないのによく面接パス出来たね。朝鮮企業?
60もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:39
424 :日出づる処の名無し :04/05/27 08:03 ID:hHuvuWAA
今、NHKで「ロシアで日本ブーム」やってるよ

427 :日出づる処の名無し :04/05/27 08:24 ID:hHuvuWAA
>>426
ロシアつぅかモスクワだったけど
・日本食が最も良く知られている外国料理
・文芸も翻訳されて出版されている
・ニュース番組で日本特集(この辺よく見ていなかった)
・マンションを和風に改装した家庭
#もうちょっとあったかも知れん

その理由として
・冷戦崩壊による対立構造の解消
・「神秘の国ニッポン」と言う点からの興味
61 :04/05/30 23:41
>>13
12もテンプレの一部なんだよ。
62もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:46
         ∧_∧  回転ウンコはじめました
         (´・ω・)   ポタン
        (つ   と彡 ./
            /● /
      ゴロン  / // /
         /  ● /
        /      /
      / /// ∧_∧
     /  ●  (   )  カモン カモン
   /      と    )
63もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:51
うーん、なんか2chのみんなが武士道武士道騒いで
「ラストサムライ」と渡辺賢を賞賛しているもんだから見てみたら・・・。

なんだ、とんでもない反日映画じゃないの

普通のハリウッド映画だったら逆転劇でサムライが勝ちそうなのを
あっさりと全滅させられて、帝国軍も帝国軍で、罠が張ってある所に
アホの如く全軍突撃してるし、「なんだよこれ、こんな馬鹿な軍隊が
露西亜に勝ったなんて信じられん」とロシア人が言ったそうで
賢も賢で、300年前に長篠の戦いで武田騎馬軍団が大敗したと実証されてるのに
全く同じ戦術で突っ込んでガトリング砲の餌食になってるでやんの

そして、最後に賢はトムに殺されてるし、挙句の果てにトムは小雪と逃避行
演技は確かに凄いけど、こんな内容の映画じゃオスカー取れねぇって

ここの日本食マンセーもなんだかアホっぽい人が多いよね
64もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:58
>>63
たそがれ清兵衛にしとけ
65もぐもぐ名無しさん:04/05/31 00:06
ほとんどの日本人はもう忘れかけてる。
むしろアンチの方がしつこく気にして、ヒステリックになってたよ。
よっぽど悔しかったらしい。

>また米国映画「ラスト・サムライ」まで引用し、日米関係に比べ韓米関係の底の
>浅さを自己批判する駐米特派員の論評もある
>(朝鮮日報五月二十六日付)。
66もぐもぐ名無しさん:04/05/31 00:10
でも、言ってる事は当たってるんだよなぁ
ちょっと苦しい
67もぐもぐ名無しさん:04/05/31 00:12
>>65
でも>>63はラストサムライを反日映画だと言ってるぞ
これは明らかにムジュンしています!
68もぐもぐ名無しさん:04/05/31 00:18
皮肉な現象だな。

469 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/05/20 19:24 ID:lo3fMwCw
ブラジルのサンパウロで剣道がブームだそうだ。
みんな「ラストサムライ」を観たらしい。
ソースは今日の東京新聞の夕刊。

473 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/05/20 19:45 ID:lo3fMwCw
>>470
ラストサムライを観る→宮本武蔵を読む→激しく侍に憧れる→市内にある剣道場に入門
らしいです。
  (中略)

478 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/05/20 20:10 ID:lo3fMwCw
>>476
ポルトガル語で翻訳されていて、道場には門弟が200人もいるそうです。ヽ( ・∀・)ノ
69もぐもぐ名無しさん:04/05/31 01:51
>>63
反日の意味分かってる?
帝国軍と旧体制を引きずる侍の戦いが何故反日に繋がるの?ww

> 普通のハリウッド映画だったら逆転劇でサムライが勝ちそうなのを
もうこの時点でレスする気失せかけるよ・・・普通のハリウッド映画って何?w 
ド派手なアクション、ワンパターンな内容、あり得ない主人公の生命力、運のよさ
最後はハッピーエンドでヒロインとキス?wwwwwwwwwww

お前はそういう内容でないと納得できない単細胞の頭が出来上がったのよ。
咲いた花なら散るのが運命、どうせ散るなら見事に散ろう。。。
勝てない戦を悟りつつ、潔く死ぬる大和魂ィーーーーーーーーー!!
お前のような低脳で貧弱で矮小な非国民には一生理解できない。

> 「なんだよこれ、こんな馬鹿な軍隊が
> 露西亜に勝ったなんて信じられん」とロシア人が言ったそうで
現実と映画を混同させて内容を楽しめない低脳ロシア人を
引き合いに出すお前は救いようの無い低能だと思う。

> ここの日本食マンセーもなんだかアホっぽい人が多いよね
パート10続いてきたこのスレでお前のレスが最もアホっぽい・・・じゃなくてアホ!!
70もぐもぐ名無しさん:04/05/31 09:40
>>69
わざと過剰反応して場を荒らすのが目的なんですよね?
そうすることでどんな利益があるんですか?
71もぐもぐ名無しさん:04/05/31 09:49
そういえば野菜の味がするセロファンシートみたいなの考えたのは日本企業だっけ?
まだ商品化はしてないのかもしれないけど、使い道は凄いだろうね。
赤、緑、黄色、、、色がカラフルで綺麗だし、オムスビの海苔代わりや
サラダにカットして入れてもいいだろうね。
72もぐもぐ名無しさん:04/06/01 04:17
世界プルルンでポルトガルの人間が芋煮を何の抵抗も無くパクついてたのはいいが
なにを使ったらあんな赤茶色になるんだ?醤油であんな色になるか?
73もぐもぐ名無しさん:04/06/01 19:47
新スレは間をおかずたててくれ、
テンプレにも参加したいし。
74もぐもぐ名無しさん:04/06/01 19:49
>>73
前スレが1000逝ったのは、ちょうど例の29日の頃じゃなかったかな?
あの時期はおとなしくしてた方がよかったから、今回に限っては仕方ないと思うよ。
75もぐもぐ名無しさん:04/06/02 03:22
あげ
76もぐもぐ名無しさん:04/06/02 14:31
肉食文化を大きく分類すると何パターンくらいになりますか?
ヨーロッパ・モンゴル・…

フレンチのレシピを見ると、肉の扱い方に歴史を感じられるのですが、
同じように、魚の扱い方では、日本料理に一日の長があるのでしょうか。
77もぐもぐ名無しさん:04/06/02 14:50
料理法がシンプルすぎるってのはあるかもしれないけど間違いなく他国に比べて
ズバ抜けてるでしょ。
活けづくり、生きてる魚の片身だけを削いで何事もなかったかのように泳がせたり
鰻等は人間の触れた体温で脂が溶け出さないスピードでの捌き
ハモの骨切り、アンコウの解体、フグの捌く免許、薄造り
素人には真似できないだろうタイの松かさ焼き、イカやカツオ等の塩辛といった発酵食品。

西洋人の前で見せ付けたら驚くだろうな。
新鮮な魚をゴミみたいに小さくカットして複雑に調理すればいいって物じゃないw
78もぐもぐ名無しさん:04/06/02 16:06
前にテレビで見た(NHKの番組)

イタリアだとカルパッチョとかとりあえず魚を生で食べるんだがそこのシェフが
水揚げしてすぐ血抜きをするというやり方を思いつき漁師と契約して
すぐ血抜きした魚を店におくってもらうようにして繁盛していた。
そのシェフはこれ以上の魚はないと豪語していたが、
そこへ日本料理の板前(具体的に何が専門家はわからんが)登場
1)同じように血抜きをした後えらのところから包丁を入れて背骨を切断
2)1にさらに背骨の中にくしを挿して中の神経を抜く
という処理をしてそのシェフの店に輸送して二人で試食。
結果
血抜きだけ<1<2
そのイタリアンシェフは1を口にした時点で目を丸くして驚いていた。
79もぐもぐ名無しさん:04/06/02 16:08
×これ以上の魚はない
○これ以上の処理方法はない
80もぐもぐ名無しさん:04/06/02 17:47
>>78
町医者とブラックジャックの違いみたい。
81もぐもぐ名無しさん:04/06/02 18:42
フランスの漁師町だと、水揚げされた雑魚を鍋に放り込んで煮て、
海水とトマトだけで味をつけ、1.5リットルのテーブルワインを片手に
宴をやる光景を良く見る。

それってまるで日本の漁師町と全然変わらないんだよね、
あら汁がブイヤベースに、ポン酒がワインになっただけで。

魚の食い方は国それぞれでしょ。
82もぐもぐ名無しさん:04/06/02 19:49
>>78
日本人は拘ればバケモノ。
83もぐもぐ名無しさん:04/06/02 23:38
>78
あまりの酷さにか・・・そのシェフもかわいそうにな。
84もぐもぐ名無しさん:04/06/02 23:56
↑バカー
85もぐもぐ名無しさん:04/06/03 03:18
>>83
名無しで書き込むウリ基地発見。
86もぐもぐ名無しさん:04/06/03 03:21
348 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 [] 投稿日:04/06/02 22:39
では、私もお風呂で一日の労働の疲れを洗い流してきます。
あしからず。

365 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 [] 投稿日:04/06/03 00:34
駄目だこりゃ。。(^^;

この間にこのスレも覗いたようですw
87もぐもぐ名無しさん:04/06/03 12:23
たまごかけご飯、とりわさは超まじっく以上とか。
88もぐもぐ名無しさん:04/06/03 14:24
卵を生で食う国は日本と韓国だけですよ
89もぐもぐ名無しさん:04/06/03 14:44
90もぐもぐ名無しさん:04/06/03 15:40
↑轢死。
グロ画像注意。

モーターサイクルに比べればどうという事はない。
91もぐもぐ名無しさん:04/06/03 17:42
今日のいいともでマリックが言ってた。
外国で生たまごご飯くったら、みんなマッジクよりおどろいたらしい。
92もぐもぐ名無しさん:04/06/03 17:49
外国で食うのは危険な気が…
93もぐもぐ名無しさん:04/06/03 17:52
日本で日本の卵を食うから大丈夫なんだよな…。

海外で食ったマリックは本当に超魔術だなw
94詐欺師:04/06/04 00:28
日本の卵は滅菌しているから生で食べることができる。
当然朝鮮、中国、欧米の卵は生で食べることはできない。
なぜなら菌があるからだ。
菌があるのに生卵を食べる馬鹿は以内。
が、なぜか日本のまねをして食べる人が増えた。
すき焼きの影響。
95もぐもぐ名無しさん:04/06/04 01:44
>>94
死んじゃうよって伝えておいて
96もぐもぐ名無しさん:04/06/04 19:01
>>94
韓国料理が生卵をトッピングするのも?
97詐欺師:04/06/04 21:55
生卵を食べない方が普通だよ。
日本だけが生卵でも食べられるように殺菌している。
98もぐもぐ名無しさん:04/06/04 22:21
生卵の殺菌ってどうやってんの?
99もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:06
>>98
洗浄の後紫外線照射
100ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:07
>>94
知ったかぶりすると恥かくだけだよ。(笑
101もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:08
>>100
生卵をトッピングするのは韓国起源とおっしゃる??
102ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:09
バカは相手にしませんので、あしからず(笑
103もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:12
>>102
簡単でいいよね、そのセリフ。
でも2chでやってもバカにされるだけだよ。
コテハンなんだから、タマには知性を披露しないと、
小ばかにされるだけだよ。
104もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:14
>>102
お前、自分で立てたスレから逃げ出してこっち来たのかよ。
隔離スレへ帰れ!
105ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:22
>>103
いえ、あまりにも間抜なレスだったのでつい失言してしまいました・・ご勘弁を(笑
106もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:26
>>105
間抜けなのはも前じゃん。
バカというなら、その理由をきちんと述べたらどう?
消防じゃあるまいし。
107ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:32
まぁまぁそう熱くならないで。(笑
もう一度94を読んでください。あなたの101のレスはまったく94の内容に掛かってないんですよ。
おわかり?(笑
108もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:36
何言ってのんのかね・・・うり吉さんは。
↓この断定を皮肉ってるんだよ。

100 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:07
>>94
知ったかぶりすると恥かくだけだよ。(笑

109もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:38
どこが知ったかぶりなのか、きちんと論説してもらおうじゃないの。
110ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:39
はぁ?はなッから煽り構ってレスだったということですか。。こりゃ一本取られましたな(笑
111もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:40
>>110
やっぱ、それだけねw
112ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:42
あぁーそうそう、そういえば今ウチから中国に出張してる同僚が最近中国のタマゴも殺菌してあるものが出回ってて生卵が安心して食べれるって喜んでました。(笑)
113もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:43

114ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:44
あははははは〜〜
115もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:44
>>114
哀しいね
116ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:46
鈍いね。。バカ相手にしてるとおいら疲れちゃうよ。。(^^;)
117もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:47
ウリって、一度も誰かを論破したことないだろ。
何だかとっても可哀相。
118ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:50
なんでこいつこうもバカなんだろ。。(笑 まだ気づいてねーよ。。。
119もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:51
>>117
何言ってるんですか。
ウソ吉さんは、2ちゃんの議論で連戦連勝ですよ!




                                   脳内だけど。
120もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:53
>>118
全然頭にこないのは、なぜだか判る?

121ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/04 23:54
はいはい、私の負けです。ぷっ(^3^)
122もぐもぐ名無しさん:04/06/04 23:55
>>121
じゃー2度とこないでね。
お呼びじゃないんだから。
123もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:02
ようやく開き直ってストレートに煽るようになりましたか。
それでいいんですよ。
124もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:04
>>123
なんだよ、奈々氏かよw
125もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:06
ウリって、コテハンでも奈々氏でも、ウリとハッキリ判るよね

本人は気がついていないんだろうか?
126もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:12
こんなとこで、こて半使って粘着はみじめだね。
127もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:15
ウリ基地はハン板のコテと対決避けたな
この時点でヘタレなんだが
128もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:17
>>127
ていうか、ウリがまともに議論しているとこ、見たことない。
いっつも「バカを相手にすると疲れる」とか「子供をお風呂に入れるから失礼」とか、
ちゃんと逃げ口上を用意してあるもの。

くだらない。

129もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:27
>註意! 煽りや荒しは禁止。 朝鮮ネタはスルーで、よろしおね。

>>1が読めないのか?
お前ら全員死んで来い
130128:04/06/05 00:28

正直、すまんかった
131もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:37
ウリより過剰反応する工作員がなあ…
132もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:43
過剰反応とか工作員って、ウリがよく使う言葉だよ
133もぐもぐ名無しさん:04/06/05 00:50

確かにw
134もぐもぐ名無しさん:04/06/05 02:21
>>112
日本の国籍なくて韓国からもイラネって言われてる在日のウリ吉は
高校卒業資格を得られない専門卒扱いの南鮮学校卒業なんでしょ?
採ってくれた会社って在日企業なの?
135もぐもぐ名無しさん:04/06/05 11:29
しょうがないよ。こんな国の香具師だから。

http://japanese.joins.com/html/2004/0604/20040604210427400.html
136もぐもぐ名無しさん:04/06/05 15:50
자산관리공사 등 정부 산하 공적 집행·관리기관과
산하공적자 금리공사 등 정부관리기관 자산자금
관리 공사등정부 산하공적 집행공적자 금리 등
하공적자 금리공사 등 정부관리기관정부 집행공

   哀 号!!!

137もぐもぐ名無しさん:04/06/05 16:10
http://www.cclaa.net/

これだろ。
138もぐもぐ名無しさん:04/06/05 17:38
あー、コテハンのウリも奈々氏のウリもほっておいて、次いこか。

俺、鯨うまーな人間なんだが、海外在住の人、どうよ?
鯨は神聖だの知能が高いだの言って、捕鯨反対するヤシって、増えてるの?

アメリカ自体捕鯨国だし、欧州も捕鯨の伝統あんのに、
TV番組の影響受けたナイーブな連中増えたって印象だが?


139もぐもぐ名無しさん:04/06/05 18:15
マグロ・カツオ捕獲反対とかいうキャンペーンもあったけど、
あれはどうなったのかな?
140もぐもぐ名無しさん:04/06/05 18:31
世界地図ってこうでいいんだよね。

               ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~  レー'゙              i`'}
 ~つ                  | i'
 /               。/   !
/                /},-'' ,,ノ
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         ''
141もぐもぐ名無しさん:04/06/05 21:30
日本人の味覚が最高ってたまにあるけど
納得することもあるが、本当にそうなの?って部分もある
特にだめなとことして感じるのがアルコール文化
なんだけど皆さんどう思います?
142もぐもぐ名無しさん:04/06/05 22:11
つりな気がするが、いい日本酒、ワイン、ビール、
いぱーい作られてると。
143もぐもぐ名無しさん:04/06/05 22:49
>>142
禿同。
探せば良い酒は沢山ある。
見つからない人は、そこまで求めてないだけ。
144もぐもぐ名無しさん:04/06/05 23:30
>>142
日本酒や焼酎にもいいのがあるけど、それを愛飲するのはごく少数で、
支持されるのは発泡酒、アルコール糖類酸味料入りの日本酒、甲類ペット焼酎・・・。

いい酒を造る技術はあるのだろうが、必ずしも消費に繋がるわけでもない。
あんまり手放しで喜ぶ状況でもないのは確か。
145もぐもぐ名無しさん:04/06/05 23:35
>>141
酒に関しては諸説あるが、日本ほど酒に寛容な国は無いよ
だから庶民は酒に味を求める事はせず、酔えればいいとされてきた。

欧州では人前で酔っ払うのは恥とされてるし、アメリカは禁酒法の国だ。
だから少ない酒でも味わえるように、味もシビアに求められるようになった。
146もぐもぐ名無しさん:04/06/05 23:37
>>144
それは味覚云々って話じゃなくて経済力の問題だと思うが。
普段、安酒飲んでる連中だって、金が腐るほどあればいい酒買うでしょ。
147もぐもぐ名無しさん:04/06/05 23:42
世界第2位の国の国民が代用燃料を愛飲・・・とでも煽ってみる
148もぐもぐ名無しさん:04/06/05 23:45
>>146
高級酒にしても底が浅いように思えるが・・・
日本でロマネコンティやルイ14世、ドンペリなんかを飲んでるのは
風俗嬢やホストばかり、お前ら本当に味わってるのかと小一時間(ry
149ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/05 23:56
ん?ドンペリは美味しいですよ。
皆さんの中で飲んだことある方いらっしゃいますか?(笑
150もぐもぐ名無しさん:04/06/06 00:20
ウリ基地はスルーで以後お願いします。
151もぐもぐ名無しさん:04/06/06 00:29
スルー出来ない人も同罪です
152もぐもぐ名無しさん:04/06/06 00:56
昨日梅酒を漬け込んでふと思ったのだが、梅酒って外国人にどうなんだろう?
153もぐもぐ名無しさん:04/06/06 02:22
>148
味がわからないので、瓶だけ用意して中味は安物。これ水商売の常識。
154もぐもぐ名無しさん:04/06/06 03:06
>>153
よっぽど普段酷い店にばっか行ってんだなww
155もぐもぐ名無しさん:04/06/06 12:00
>>152
一種のリキュールだから愛飲する人は多いよ
でもチョーヤの梅酒ではなくて、本物の焼酎を使った梅酒を飲ませたいね
156もぐもぐ名無しさん:04/06/06 12:14
>>155
田崎真也がソムリエ世界一になった大会、日本で開催されたんだけど
決勝の最後の問題で、日本だからって梅酒と間違っていた選手がいたな。
(本当はLAKKAだった)
157もぐもぐ名無しさん:04/06/06 13:47
酒に寛容って、欧米で酔っぱらいなんかいたら100%強盗に会う。
それはアフリカ、アジアでも一緒だよ。
だから家で飲んだくれるんだよ。
158 :04/06/06 16:16
>>157
イギリスのパブはコーヒーでも出しているのか
159ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/06 16:26
なんでここのスレって157みたいな誤った情報にまともな反論が出ないんだろうか。。
これ以上なんか言うとまた荒しとか言われそうだからあえて言いませんけど、馴れ合い=良レスなんて思ってたら大間違いですよ。
160もぐもぐ名無しさん:04/06/06 16:54
>>157
言えてる。
駅前のベンチで朝までゴロネしている酔っ払いオヤヂが
翌朝何事もなく会社にいける国、それが日本。
不良外人が沢山いる地域はリスクがあるけどね。

161もぐもぐ名無しさん:04/06/06 16:57
>>159

まあそうゆうな
いちいち細かい指摘してたらスレが荒むだろ
162もぐもぐ名無しさん:04/06/06 17:07
スルーしてくれよ・・・・
163もぐもぐ名無しさん:04/06/06 18:39
西洋人の酒に対する執念にはかなわない気がするな
日本人の半分は酒に弱いわけだしね
164もぐもぐ名無しさん:04/06/06 19:05
中国でおにぎりが大人気
ついでにおでんの白滝も大人気

中国も変わったもんだな・・・
165もぐもぐ名無しさん:04/06/06 19:24
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
166もぐもぐ名無しさん:04/06/06 20:27
新スレ

ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
なんで自分が建てたスレなのに数え切れない煽りに
自分、ウリバカはまともな反論が出ないんだろうか。。
これ以上なんか言うとまた劣等遺伝子とか言われそうだからあえて言いませんけど
味覚麻痺唐辛子すり込み=ウマキムチなんて思ってたら大ふぁびょんですよ。
168もぐもぐ名無しさん:04/06/08 10:19
その当時、ペテルブルグにあった日本食レストランといえば、「京都」、「フジヤマ」、
「将軍」、「桜」くらいでした。それから少しずつ増えてきて、今、市内に日本食を
出す店が何件あるか分かりません。モスクワでは、400軒に迫る勢いのようです。


■日本食について 2004.6.7 update
ttp://www.e384.com/imadoki/05russia/russia_18.html
169もぐもぐ名無しさん:04/06/08 15:57
ウリが消えたのは良いが、少し寂れすぎてねえか?
170もぐもぐ名無しさん:04/06/08 16:39
アメリカで宿泊の朝食に日本食をだしてて、
常連アメリカ人はノリで卵かけごはんをくるんで
きように箸で食ってた。
たぶん、幸せ家族とかのばんぐみで。
171もぐもぐ名無しさん:04/06/08 17:38
>>170
そりゃあ生まれが日本だからなぁ
インプリンティングされちゃったんだろう
172もぐもぐ名無しさん:04/06/08 18:14
>>171
170じゃないけど。何を言いたいかワカラン。
アメリカ人って書いてるってばさ。

んで170が言ってる番組で思ったんだけど、ファミリーホテルっての?
アメリカでは一般的なの?晩ご飯自分で作るってハゲシクめんどくさいんだけど。
せっかく日本食(生卵までも)食べられるんだから、晩ご飯も作ってあげればいいのに。
ってか客が作ってたローストビーフ旨そうだった。4人で2.5kgだっけ。
中年の奥さん二人&旦那さん二人。良く食うねぇ。
173もぐもぐ名無しさん:04/06/08 19:06
出てた生卵、卵黄の色が淡くて、小さくてあまり美味しそうではなかった。
174もぐもぐ名無しさん:04/06/08 19:09
>>170
それは衛生上大丈夫なのだろうかなぁ
…すぐに食卓に並ぶ日本とは流通が違うからな。
175もぐもぐ名無しさん:04/06/08 21:40
国産果実の輸出が増えている。秋冬果実の伸びが著しく、2003年度の
リンゴ輸出量は前年度比68%増、ミカンも8%増と健闘した。
リンゴは世界貿易機関(WTO)に加盟した台湾向けが増えた。
輸入制限や関税が緩和され、贈答やお供え用の高級果実として人気が高まっている。
 
リンゴの輸出量は1万7188トン。96%が台湾向けで、01年度の
3倍に伸びている。台湾は01年1月にWTO加盟と同時に、
日本産リンゴの輸入制限枠を撤廃。関税も引き下げた。
この貿易ルール変更で大きく伸びた。
 
輸出量の9割を占めるとみられる青森県も積極的に売り込んでいる。
今週、同県と県物産協会が上海に輸出したリンゴ(約3トン)の販売が
現地の百貨店で始まる。県では「中国産果汁に押されて販売苦戦している
加工向け分の受け皿になれば」(総合販売戦略課)と、輸出を有力な販売手段の
1つとみる。
 
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
176もぐもぐ名無しさん:04/06/08 22:15
>>174
鶏飼ってて、そこから毎朝とってきてた
177もぐもぐ名無しさん:04/06/08 22:19
>>174
あのね、飼っている鳥の朝取りたまご。
敷地に、わき水があって川もあり大自然なところ。
178もぐもぐ名無しさん:04/06/08 22:20
かぶった^^
179もぐもぐ名無しさん:04/06/08 22:22
>>173
卵黄の色って、エサでいくらでも変えられるんだよ。
180もぐもぐ名無しさん:04/06/08 23:13
そうそう、日本の卵って黄身がわざとらしいオレンジいろ。
すごく不自然。
181ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/08 23:18
ぷっ。
182もぐもぐ名無しさん:04/06/08 23:44
名古屋コーチンだって元々は中国産の品種
現存している食用鶏で日本独自といえるのってあるかなぁ
183もぐもぐ名無しさん:04/06/09 01:01
秋田の比内鶏は天然記念物じゃなかった?
184もぐもぐ名無しさん:04/06/09 01:10
>>183
天然記念物だから食えないんだよね
だから一般に流通している比内鶏は外来種との掛け合わせ
185もぐもぐ名無しさん:04/06/09 06:43
>>181
屁はよそでしる!
186もぐもぐ名無しさん:04/06/09 09:44
>>181
つくね
187もぐもぐ名無しさん:04/06/09 10:17
黒糖焼酎とか好きなんだけどどうなんだろう。
188もぐもぐ名無しさん:04/06/09 23:54
>>141
かなり遅レスになるけど、日本の酒文化は「酔えればよし」だったから
味や香りは二の次、とにかく軽く飲める事が重要視されたそうだ
189ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/09 23:57
>>188
なっアホなっ。。ぷっ
190もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:13
>>189
驚く事は無いだろう、ていうか証拠もあるぞ
191ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/10 00:40
>>190
そうですか。
日本酒、焼酎(特に芋、黒糖)は香り重視のお酒だとばかり思ってましたけど。
192もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:46
最近でこそ焼酎ブームだけど、ちょっと前はクセが強い焼酎類(特にイモ)は
敬遠されてなかったっけ。庶民はもっぱらビール、みたいな。
ビールにしてもドライとか。
193ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/10 00:51
>庶民はもっぱらビール
それは戦後の話でしょ。
ビールだって味、香りは二の次なんて事はありませんよ。

194もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:55
>>193
なに言ってるだ、1960年頃までビールは高くて庶民は飲めなかっただ。
195ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/10 00:58
>>194
その通りです。
戦後というのは終戦直後の意味じゃなくて、日本が第二次世界大戦で負けて民主国家になって、庶民に贅沢ができる余裕ができた時期って意味です。
196もぐもぐ名無しさん:04/06/10 01:00
わかったごめん
197もぐもぐ名無しさん:04/06/10 01:21
だから関わるなよ。クソ入り餃子食わされるぞ。
198もぐもぐ名無しさん:04/06/10 01:40
>>195
おまえ30代はうそだろ。
199もぐもぐ名無しさん:04/06/10 02:06
だから、ウソ基地にかまうなよ。
また荒らされるぞ。
200もぐもぐ名無しさん:04/06/10 14:03
>>191
その焼酎だけど、連続蒸留でクリアにしたものが甲類
単独蒸留で香り重視味重視に仕上げたのが乙類と言われてる

でも今の状況とは違うんだよね
何故かと言うと、いい順に並べると 甲>>乙>>丙 になるんだから

つまり、甲類焼酎は昔は最上級の酒だったということ
無味無臭でまさに日本人が追い求めていた味だからね
201もぐもぐ名無しさん:04/06/10 20:29
>>200
友達から「お前頭悪いな」って、よく言われるでしょ。
202もぐもぐ名無しさん:04/06/10 21:25
>>201
いや、これ本当の話・・・
http://www.shochu.or.jp/whats/histry.html
203もぐもぐ名無しさん:04/06/11 12:51
>>202
そこをどう読めば、

>何故かと言うと、いい順に並べると 甲>>乙>>丙 になるんだから
>つまり、甲類焼酎は昔は最上級の酒だったということ
>無味無臭でまさに日本人が追い求めていた味だからね

という結論を導けるのか。
やっぱり馬鹿なんだろうなぁ。>>200
だいたい、組合なんて甲類作ってる大手メーカーが牛耳ってるし。
204もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:17
まあまあ・・・・

ただ、釣りでないなら、ちょっと200の文章はひどいぞ。
意味が全くわからない。

海外在住の人?
205もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:43
日本人が大好きな何々割りなら甲類のがいいんだけどね
乙類焼酎スタンダードがたった25度しかないのに
割って飲むんだからな。
206もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:46
釣りなのか、はたまた素で知らない嫌韓厨なのかは知らないが
明治大正頃までは確かに甲類焼酎の方が珍重されてたのは本当
乙類はつい10年前まで貧乏人が飲む酒だったんだよ
207もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:54
まあ甲乙関係なくちょっと前まで焼酎はあんまり自慢げに飲む酒じゃなかったよな。
208ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/11 23:58
焼酎に関しては206さんの言うとおりかもしれませんね。
ただ日本酒はどうですか?こちらのほうが歴史も古そうですし、香りのない日本酒など聞いたことないですよ。
日本酒にあの独特の香り&味がなかったら今日のように海外で受け入れられたでしょうか・・
でぇ、蒸し返すようですが188の内容に矛盾が出てくる。
209もぐもぐ名無しさん:04/06/12 00:11
>>208
>りのない日本酒など聞いたことないですよ。 日本酒にあの独特の香り&味がなかったら
これは日本酒、というより吟醸酒系の香りでしょうね
海外で受けているのは吟醸酒がほとんどでしょう

吟醸酒は現代の醸造技術の粋を集めた酒ともいえます
山田錦などの酒造好適米・3割まで磨く高精白米・香り高い吟醸酵母、
この3種の神器が揃わなければ成り立ちません

江戸時代の酒は、いわばどぶろくをちょっと高級にした酒みたいなものでした
生産性重視の品種、野生の蔵付き酵母、磨けても7割程度の精米技術
うまい味を求めるには程遠いものだったのです
210ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 00:34
>海外で受けているのは吟醸酒がほとんどでしょう

一部ですが、欧州に芋焼酎の愛好者もいると聞きました。
シラク氏のモリイゾウ好きは有名です。

「日本の酒文化は味や香りは二の次」
なんとなく納得しました。
食文化の発展に優れた酒の存在は欠かせないと思いますが、日本の酒文化の本質(味は二の次)を考えると(ry
211もぐもぐ名無しさん:04/06/12 00:43
こういう意見だと大喜びで簡単に飛びつくねぇ(w
212もぐもぐ名無しさん:04/06/12 02:13
自スレがAAスレになっちゃったみたいだし、
割と優しいこのスレの住人にかまってもらいたいんでしょw

スルースルーw


213もぐもぐ名無しさん:04/06/12 02:37

>食文化の発展に優れた酒の存在は欠かせないと思いますが、日本の酒文化の本質(味は二の次)を考えると(ry

生ゴミを人に食わせて平気な食文化は、語るに値しない可哀相な食文化かもしれないけど、
だからといって、日本食スレに常駐しないで欲しいな。



214もぐもぐ名無しさん:04/06/12 03:22
森永乳業の絹ごし豆腐はうまい
215もぐもぐ名無しさん:04/06/12 03:30
>>214
ちょっとチェリーフレイバー入ってない?
216もぐもぐ名無しさん:04/06/12 12:01
>>210
韓国に優れた有名な酒ってないじゃん、生ゴミ餃子吉よ。
ホント、生ゴミ餃子吉の祖国はバケモノだな。
チョンが俺たちの胃袋、口はゴミ箱かーー!!って怒号あげてたけど、その通りじゃんww
217もぐもぐ名無しさん:04/06/12 12:10
真露!
218もぐもぐ名無しさん:04/06/12 12:31
>>210
最後の1行書かなきゃ良かったのに。
219もぐもぐ名無しさん:04/06/12 12:57
多分、最後の一行みたいなことを書きたいだけなんだと思う。どうでもいいけど。

しかし、生ゴミには驚いたな・・・。
食べ物板でよく見かける、米軍の残飯を使った部隊チゲってコピペあるよね?
あれは絶対うそだと思ってた。残飯を食材にするなんてありえないって。

・・・そう思ってたんだが、生ゴミが出ちゃうとね。本当の話なのかな?

220r:04/06/12 13:16
>>219
日本の残飯シチューの話は有名だし、
別に韓国にそれがあっても驚かない。
221もぐもぐ名無しさん:04/06/12 13:19
残飯利用なんて普通じゃないの。
すき焼きなんか翌日は残りを昼飯に使うだろ。
222もぐもぐ名無しさん:04/06/12 13:30
>>220
ググッて数件しか出てこないものが有名ですかww
ちょんは日本を貶すのに誇張しやがるから困るねぇwwww
223もぐもぐ名無しさん:04/06/12 13:34
>>221
家庭内や身内に限ってだろが!!
他人の残飯を食えるてめぇはまさしくチョンの発想、日本じゃ考えられない。
224もぐもぐ名無しさん:04/06/12 13:34
生ゴミに近いものを個人が勝手に使ってどう食うかは大した問題じゃないけど、
企業が、腐ったものを材料に食品を作ってそれとは知らない消費者に売りさばくってことは
非常に大きな問題かと。しかも、それがばれた後もモラルのかけらも無いような言い訳しか
できないし。
今まで2ちゃんねらーの尻馬に乗って韓国叩きするのはアホらしいと思ってたが、
今回のだけは許しがたいと思うね。
225もぐもぐ名無しさん:04/06/12 13:52
>>220
残飯シチューって知らなかったからちょっと調べてみたら
終戦直後のものが無い頃の食い物じゃねーか。
今の韓国がそこまで悲惨な社会状況なのか?

そうですか、悲惨ですか。
226ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 13:56
あぁ〜せっかく良い感じのレスで続いてたのにまた気の狂った嫌韓厨が台無しにしてますね・・
餃子ネタなんてこのスレに全く関係ないし、スレ違いなのに。
またそれを指摘できないどころか一緒になって煽ってる小心者のスレ住人にも困ったものです。
皆さんすこしは自分達でスレを良くしようという努力をしたらどうですか?
227もぐもぐ名無しさん:04/06/12 14:27
あんな事件があっちゃ、嫌韓も増える罠。
228もぐもぐ名無しさん:04/06/12 18:49
生ゴミ食ってる連中に、日本の食文化を否定する資格はないんじゃない?
馴れ合いは良スレじゃないってほざいたのはウリだよね。

>食文化の発展に優れた酒の存在は欠かせないと思いますが、日本の酒文化の本質(味は二の次)を考えると(ry

生ゴミ食う食文化の本質はどう思うんだw

さ、ウリの論説どぞー。






229もぐもぐ名無しさん:04/06/12 20:42
>>228
わざわざ馬鹿を呼ぶなよぉ。
230なんとなく:04/06/12 20:53
231もぐもぐ名無しさん:04/06/12 21:26
天ぷら、カツ丼、寿司、親子丼、すき焼き・・・・・・とか?
232ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:07
他国食文化のキャリアやそれに伴う品格を否定する動きがあったことも事実です。。(笑
233もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:09
>>232
抽象的過ぎる。もっと具体論で頼むわ。
234ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:11
いや、十分です。わかる人にはわかります。。

235もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:12
生ゴミを食べる文化的風土についてはどう思うの?
236ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:15
そうそう日本人も例の餃子食べてるよねー生ゴミ食べて誰も食あたり起こさなかったんだから奇跡です。
これ極東の奇跡ですよ!(笑
237もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:16
どの国のせいだっつーのw
238もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:18
第一、部隊チゲなんて料理が流布されてること自体、異様だよ。
日常的に残飯食ってるってことじゃないか。

それとも部隊チゲなんて存在しないの?

239ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:18
雪印製品でおなか鍛えられてただけのことはありますね。。(笑
240もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:22
241もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:22
いや唐辛子とニンニクを大量に使用した韓国料理を食べると結構お腹にくるよ。
242もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:25
スルーしましょうよ。
荒らしにつられることは無いと思います。
243もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:26
そうだな。すまそ。
244ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:33
以上、大根役者の臭い演技でした。(笑
245もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:35
先日、くじらの尾の身が手に入ったんで、刺身で食ったんだ。激ウマ。
調査捕鯨かなんかかね。地元で売ってるのは珍しかったよ。

北欧あたりじゃ、どうやって食べるんだろう?
やっぱ尾の身が珍重されたりするんだろうか?

246もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:37
ロシア人の日本帰りの定番お土産
チョーヤの梅酒みたいだね、空港でよく見かける。
247もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:42
イタリア人の子供の好物が「ごはん納豆!」だってさ
248もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:42
へえ、ロシア人も鯨食べるんだ。
どうやって食べるんだろう・・。
249ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/12 22:47
>>247
おぷっ。。。
250もぐもぐ名無しさん:04/06/12 22:55
>>249
屁こくな
251ウソ吉:04/06/12 23:55
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 < `∀´>  < `∀´>   < `∀´>  <  `∀>    <∀´  > 彡│ || |
⊂ ⊂  >  < U  つ  ⊂__へ つ  < ○  つ   ⊂ ○ >   <∧_∧⊃
 < < <    > > >     <_>|   \\ \   / //    < `∀´>
 <_<_>  <__>_>    彡<__>   <_<__>  <_<_>     ∪
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´>     <, `∀´>∩ <`∀´∩> <,, `∀´>    < `∀´ >っ
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ  <つ  丿 <つ  つ )> ( つ  /
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ   ,< ヽノ     > > >    |  <⌒>
     <__> ̄      <_>U   し<_>    <_>_>     レ'⌒^ミ
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
    />__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |`∀´>   < `∀´ ∩    <`∀´ >    < `∀´>
    <    >   ⊂    ノ  <( < つ  つ   ⊂  ⊂ >  )>
   / /> >    ,<__フ     < <\ \   / /> >
  <__>〈__フ   レ'         <_> <__> <__> <_>
252もぐもぐ名無しさん:04/06/12 23:59
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=597620&work=list&st=&sw=&cp=1

ウソ吉専用です、日本人は決して見ないで下さい。
253もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:17
>>249
生ゴミ餃子吉、氏ね、在日、劣勢遺伝子の子持ち、専門卒扱い朝鮮学校卒の低脳。
254もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:28
>劣勢遺伝子の子持ち
ヴァカ発見(プ
255もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:29
>>254
変換間違えちゃったんだよ、生ゴミ餃子吉、指摘乙。ノシ
256もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:35
変換とかそういう意味じゃねえよヴァカ(w
257ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:04/06/13 01:37
>>254
朝鮮部落出身のウリ吉にとっては慣れ親しんだ、常に漂っていた糞尿の臭いは
とても懐かしいので、生ゴミ餃子や家畜の糞漬けのエイは涎が出るほどの好物です。
258もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:38
259もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:45
>>256
うわっ、やっぱ専門卒扱い朝鮮学校出の低脳生ゴミ餃子吉だwwww
本当の意味で使ってると思ったの?wwwwww 
高校で、、訂正、、専門卒扱いの朝鮮学校、理科の授業で習った劣性遺伝の意味?ププ
あのねぇ、
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性劣性
を強調して使ってるだけだよ、勘違いするな、恥ずかしい生ゴミだなwwwwwww

えっ、生ゴミ餃子吉の子供はエラ張って、つり目だから優性遺伝ニダだって?ゲプラッチョ
260もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:47
馬鹿が必死でごまかしてる模様
261もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:50
>>260
えっ、チョンが産んだ子供がエラ張りツリ目デッパリ頬骨だとしても
劣る性質の遺伝に間違いはないから劣性遺伝だよ。ファビョファビョッチョ
262もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:52
嫌韓もいいんだけど、教養ないのがやってっから見てて恥ずかしくなるよなw
263もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:53
なんでもいいけどヌ速でage荒らしはヤメレ、ウリ糞
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
265もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:55
劣勢遺伝子の子持ち はねーだろ劣勢遺伝子の子持ち はよー
嫌韓の恥になるから以後黙ってみてろ(ワラ
266もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:57
>>262
ほとんどが煽り、罵り内容のレスから、教養がないやつがやってるって
判断できるお前は大したやつだww
267もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:00
>>265
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ち
お前が子持ちって言いたいんじゃねぇの?ウリ吉よw
268もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:01
在日は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを
dat落ちさせる為、糞スレを乱立し駄スレをageつづける事だった。

「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」

心の中で叫びながら 在日チョンはキーボードを叩き続けた。    `、`  カタカタカタカタ...
    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |
    彡


          ↑
今ってリアルでこの状態なのだろうかw
269もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:02
劣勢遺伝子の子持ち はねーだろ劣勢遺伝子の子持ち はよー
嫌韓の恥になるから以後黙ってみてろ(ワラ
270もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:02
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
劣性遺伝子の子持ち=ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
271もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:02
教養にあふれた煽り、罵り内容のレスなんてのはごくまれなような。
272もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:03
>>268
>今ってリアルでこの状態なのだろうかw
253がなw
273もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:04
ここ来てるのって、ハン板では知識不足で相手にもされない厨ばっかなんで、2ちゃんの嫌韓派がこんなもんだと思わないで欲しいな。
274もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:04
>>269
お前のことを言いたいんだよww
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち

劣勢劣勢劣勢の劣勢遺伝子ウリ吉。
275もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:06
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
276もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:06
ハン板の知識人って、なんか怖い…
277もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:07
>>275
お前のことを言いたいんだよww
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち

劣勢劣勢劣勢の劣勢遺伝子ウリ吉。
278もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:09
>>275
自分のスレが荒らされてるからってこのスレに八つ当たりはするな。出てってくれ、ウリ吉。
279もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:10
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
280もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:12
>>277
お前のことを言いたいんだよww
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち
劣勢遺伝子の子持ち

劣勢劣勢劣勢の劣勢遺伝子ウリ吉。
281もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:12
あ〜ウリ吉とあと一人、いい加減にしなさい、先生怒るよ。
282もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:13
お前ら、あっちでやれ

230 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 [] 投稿日:04/06/12 13:50
今日は久々に良い天気ですなぁ〜

なんか餃子事件以来、どこの板にも過剰に騒いでるお祭りバカが湧いて出てますが・・
まぁたしかにやったことは食品会社としてあってはならない事ですけど、別に雪印の時みたいに食中毒が出たわけじゃないし
それほど大騒ぎするほどの事でもないでしょうに。。2ちゃんねらーはマスコミに煽られすぎですよ・

236 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 [] 投稿日:04/06/12 22:15
そうそう日本人も例の餃子食べてるよねー生ゴミ食べて誰も食あたり起こさなかったんだから奇跡です。
これ極東の奇跡ですよ!(笑

☆★韓国料理が好きな人集まれ★☆ パート5
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1086622809/
283もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:13
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 日本語の不自由な嫌韓っているのかよ??ププ
284もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:16
>>282
これって色んな板で見かけるけど、単にそのスレを荒らしたいだけじゃないらしい。
ウリ吉ってコテのレスを晒しまくって多くの2ちゃんねらーに知らせたいんだって。
285もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:17
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 嫌韓のくせに日本語が片言ニダー!!ププ
286もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:17
腐敗大根、8社は無関係 韓国製輸入ギョーザ調査

 腐敗した大根を使った疑いのあるギョーザが韓国で大量に流通していた
問題で、日本の9業者が昨年1月以降、韓国製ギョーザを輸入していたも
のの、うち8業者の輸入ギョーザには腐敗大根が使われていないことが
11日、厚生労働省の調査で分かった。
 厚労省は残る1社の輸入先について都道府県を通じて調べるとともに、
引き続き韓国政府と連絡を取り安全性の確認を急いでいる。
 厚労省によると、8業者のうち6業者が輸入していたのは、廃棄用の腐敗
大根とは無関係のギョーザだった。2業者は、腐敗大根を材料としていた
韓国のギョーザ製造業者から輸入していたが、日本向けの製品には大根
が使われていなかった。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000292-kyodo-soci
287もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:19
つか日本語の不自由っていうか頭が不自由というか…

まあ可哀想な人に面と向かって「○鹿」とかいうと
ファビョって暴れるってことかね。
288もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:20
日本語が不自由、ね。
289もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:21
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
劣勢遺伝子の子持ち???ギャハハハハハ 煽り以前に日本語になってねーだろpp
290もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:23
もうウリ吉はどうしょうもないですね。
ここまで狂ってるとは思わなかったYO!!
291もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:25
一度ファビョリだしたら手がつけられんな、在は…ヤレヤレ
292もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:29
>>289
今からでも子供を風呂に入れてあげればぁ?
293もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:35
名無しのウリ吉のせいで、大荒れになったな
294もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:38
まぁ最近過疎化しつつあったからどうでもいいんだが、分かりやすい痛々しい奴だ。
295もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:45
チョン菌が移るからウリ吉はこのスレ覗くなや、キモい。
296もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:50
これだけではない。狂犬病にかかった犬で作った犬肉スープ、
鉛が入った輸入ワタリガ二、ボルトが含まれた輸入イシモチ、
鉄の粉を入れた唐辛子の粉、工業用の塩で作った塩辛、
工業用のボンドを使ったモチ蒸し器、工業用の二酸化塩素で
消毒した刺身用のイカ類…。

【韓国】餃子だけでは無かった!恐怖の食物
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086912751/l50
297もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:51
しかしさ、朝鮮人と日本人って絶対祖先違うよね。
サルまで遡っても違うと思う。
298もぐもぐ名無しさん:04/06/13 02:51
>>297
鮮人の祖先は熊だぞ。本人達が言ってるw
299もぐもぐ名無しさん:04/06/13 03:53
アチャー、遅れた・・生ゴミ吉が来てたのか・・
300ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/13 13:37
また狂人が一人で暴れて私に罪を被せてるみたいですね・・
まぁ狂人相手に何を言っても無駄です。
ちなみに昨夜は1時前には床に就きました。
301もぐもぐ名無しさん:04/06/13 13:58
>>300
狂人つっても一応お前の味方してるぞw

それよりウリ吉よ、刺身スレ逝って店名教えてやれよ。
302ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/13 14:02
>>301
私を陥れるためならなんだってするでしょ。狂人ですから・(笑
303もぐもぐ名無しさん:04/06/13 16:42
ロム専門ですが、このスレ全員コテハンなら相当面白いんですけれどね
そうでなく今迄続くというのはウリ吉さんもそれなりに遊んでる?(笑)
304ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/13 16:54
>>303
私はスレタイに沿ったテーマにしか興味ありません。
もし遊ぶのなら別の場所で遊びますよ。
305もぐもぐ名無しさん:04/06/13 17:03
じゃあスレタイに沿ったテーマでよろしく頼むよ、チョン君。
ここは「海外で人気のある日本食」だから
306303:04/06/13 17:05
失礼しましたw
307もぐもぐ名無しさん:04/06/13 23:37
>>210
酒飲みほど酒の味がわからない、って話を聞いたことがあるな。
飲めればなんでもいい、っていうのと習慣になって飲んでいるので
別に味にこだわっていない、と言う意味で言われてるのだが

裏を返せば、江戸時代の日本は、飲み飽きるほど酒が豊富にあった、
庶民も武士も酒が飲めるほど豊かだったと言う事でもある
ヨーロッパなんて、いいワインはほとんど貴族が占めてたからねぇ
韓国だって(ry
308もぐもぐ名無しさん:04/06/14 22:22
アトキンスダイエットには反対だよね?
309もぐもぐ名無しさん:04/06/17 19:10
外国人がタコを見た目で気味悪がって食べないのを知ってバカにしてたけど
昨日、エイの入った味噌汁食べて不味くはないんだけど
トトロのような顔、耳、足がない姿、黄色いお腹思い出して食べづらかった。
まさか好き嫌いのない自分が、見た目で食べ物に偏見を持つとは思わなかった。 
で、食べ切れなくて冷蔵保存したら、汁がゼリー状に変化してて益々ヒキました。。orz
310もぐもぐ名無しさん:04/06/17 20:07
アサリ食うエイですか。
ニュースでやっていましたね。

山口では刺身になって、売っていますよ。
買ったことないけど(w
311やれやれ:04/06/17 20:15
牛スジ入れたおでんの煮汁だって、冷やせばゼリー状になるよ。
コラーゲン質の食材を煮込んだら、何だって煮凝りになるんだってば。
312ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/17 21:12
好き嫌いないと言いながら、見た目でエイを敬遠し、しかも煮凝りをゼリー状と評するとは。。(^^;
313もぐもぐ名無しさん:04/06/17 22:13
>>312
テメエは自分のスレに帰れ
314もぐもぐ名無しさん:04/06/17 22:58
そういえばジョジョ4部で鼠のスタンドが人肉を溶かして煮凝りぽいのを
作って冷蔵庫で保管してるの読んでからしばらく煮凝り食えなくなったな。
好きなのに。
315ウソ吉:04/06/17 23:08
>>312
煮こごりがゼリー状じゃないなら、なんなんだよ。
だから、池沼って言われるんだよ、賤人。
316もぐもぐ名無しさん:04/06/18 09:55
>>312
エイは日本人にとって、地域によっては慣れ親しんだ食材だ。
しかも味噌汁の話題。
なのに何故、韓国人のウリよしが煽りレスを入れる?
韓国にエイの牛糞漬けがあるからって独自食材とでも思い込んで
貶された妄想を抱いたのか?
317もぐもぐ名無しさん:04/06/18 10:38
ウリと嫌韓厨はほんともうウザいな。せめてウリスレでやってろ。
318もぐもぐ名無しさん:04/06/18 12:11
朝鮮人は無視しろ!食い物を語る資格なし!
319もぐもぐ名無しさん:04/06/19 23:50
これってなんなんだ?
日本人と日本人の会話なのに
内容は日本食で受けたカルチャーショックって。
ttp://www.kontraband.com/html/all/show.asp?ID=1377&NEXTID=0&PREVID=1379&DISPLAYORDER=20040617134754&CAT=movies
320もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:07
くさやを喰ったときカルチャーショックを感じたな。
あと蜂の子とか蝗。
鮒寿司はまだ喰ったこと無いや。
321もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:11
くさやは食った時には何も感じなかった。
焼いた時の匂いはスゲーショックだったが…
322もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:15
>>11

スレを頭から読んできてむかっ腹がたったのが、おまえの書き込みだ。

>日本人は火を通した凝った食文化があまりないから生食文化が広まった。
>これは世界中見渡しても日本だけだ。
この2行だけでも馬鹿が炸裂している。

いまから200年も前に、清潔な水、調理法、新鮮な材料がそろって初めて可能な刺身を日常的に食べはじめた日本人の高度な文化が理解できないのか?

おまえの好きなどこやらの外国の不潔な環境では到底不可能なことだ。

>先進国では魚や肉を生で食して平気なのはアフリカの肉食獣と日本人くらいって笑わ>れている。
おまえの馬鹿を俺は死ぬまで笑う。そんなことを言う「先進国」の馬鹿にへつらうな、馬鹿!

>カナダ人の友人に日本人はチャレンジャーだと皮肉られたことあるよ。恥ずかしくて穴>があったら入りたかった。。
死ね。穴に落ちて死ね!
323もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:34
>>322
そんなに前の釣りレスに怒ってみても・・・・
324もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:36
>323 つりでつか。。しょぼん。。。
325もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:37
釣りっつーかすでにテンプレだな
326もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:39
327もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:44
なんか、定期的にウリを煽っているのがいるな。
元々の住人じゃないんだろうけど、お呼びじゃないんだよね。
ウリ厨うぜ。
328もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:48
ウリ厨は、大便に群がるハエと同じ。
329もぐもぐ名無しさん:04/06/20 01:10
つうかウリなんか構うなよ、おめらも
330もぐもぐ名無しさん:04/06/20 01:44
>>324
あなたのレスは前刺身スレのコテに特徴が似てると感じた。
331もぐもぐ名無しさん:04/06/20 01:50
ウリ坊も煽んなきゃまだいいんだけどな
332もぐもぐ名無しさん:04/06/20 15:39
また火種を撒いちゃうけど
日本人はこの事実に気付かなければならないよね〜

http://www.cheong-ju.co.kr/product/soobok/soobok.asp
http://www.cheong-ju.co.kr/product/seolhua/seolhua.asp
http://www.cheong-ju.co.kr/product/kookhyang/kookhyang.asp
日本統治時代に韓国に伝わった日本酒が、韓国人の手によって進化し
今NYで大人気の”Sake”として世界を圧巻しているのですよ

日本で作られているSakeはアルコールをドバドバ入れますが
韓国で作られるSakeは当然ながら全部純米です
韓国人は焼酎はそのまま飲むのが好きなので、Sakeに混ぜるなんて野暮な事はしません

Sakeの世界シェアは40%が中国産、30%が韓国産、アメリカが20%
日本のシェアは10%にしか過ぎません(JETRO調べ)
333もぐもぐ名無しさん:04/06/20 16:02
日本酒で思い出したが、ディスカバリーチャンネルの「世界の美酒を求めて」って番組がある。
そこで日本酒を取り上げていたけど、1200種類以上・多種多様の香りと味があるって紹介されていた。
酒は呑まないから、日本酒がそれほど多様性のあるものだって、恥ずかしながら初めて知ったよ。
(しかもアメリカ製作の番組で勉強するとは…)
ニューヨークでも最近は人気だそうで、Sakeで通じるとか、番組内で製法も詳しく説明してた。
日本酒の一種として焼酎もね。
334もぐもぐ名無しさん:04/06/20 18:32
>>333
地方に行くと、ささやかに酒を造ってる蔵がぼちぼちあるからね。

中央まで流通してくれないから、東京に戻っただけだと入手できない酒もある。
335もぐもぐ名無しさん:04/06/20 18:40
>>332
>Sakeの世界シェアは40%が中国産、30%が韓国産、アメリカが20%
>日本のシェアは10%にしか過ぎません(JETRO調べ)

2001年における世界の清酒の97%が日本産で
残り3%でどうやって↑のシェア率がでるのかと小一時間(ry
しかも日本の現地企業を含めて3%だぞ・・・
336ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/20 22:16
>>332
へぇ〜〜×5!!
それほど日本の清酒のシェアが低いなんて知りませんでした。。。

337もぐもぐ名無しさん:04/06/20 22:27
↑都合のいいところしか見ない人
338ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/20 22:55
そういう意図はありませんよ。。
339もぐもぐ名無しさん:04/06/20 23:30
↑都合のいいことばかり抜かすチョン
340もぐもぐ名無しさん:04/06/21 00:09
Sakeってのは日本酒の海外での通称
だから>>332のは海外でのシェアの話
341もぐもぐ名無しさん:04/06/21 00:39
>>332の話って幻の日本酒を飲む会のニュースがソースだよね
だが幻の日本酒を飲む会も確か純米厨の集(ry
342もぐもぐ名無しさん:04/06/21 03:31
>>332
中国のシェア40%って何?
日本企業主導でようやく1000KLの生産量しかないのに




343もぐもぐ名無しさん:04/06/21 10:23
どうせウリバカチョンの自作自演、独りよがりな妄想だから相手にする必要ない。
sakeは世界中で日本のものと認識されてる。
チョン酷は国そのものの存在すら知られてない矮小途上国。
世界からスルーされてるその矮小不衛生劣等貧困低脳途上国内で
妄想自己満足に陥ってればいい。首チョンパオメ

344もぐもぐ名無しさん:04/06/21 12:14
>>332
またたいそうしょぼい火種だな

海外の日本酒消費量の研究
ttp://phys.u-shizuoka-ken.ac.jp/semi/03goshima/goshima03.pdf

韓国月桂冠
ttp://www.gekkeikan.co.jp/company/gek00014.html
345もぐもぐ名無しさん:04/06/21 19:13
ガpァパパパパパ

稲作技術とともに、日本の酒づくりの技術のもとになるようなものが中国から韓国を
経由して日本へ伝わったと考えられています。
よって韓国の人々にとって、清酒は昔から身近なものであったし
「清酒造りの本家は韓国」という自意識過剰であることもうなずけます。

しかし、韓国ではシェアー2%に低迷しています。

韓国のような途上国では清酒は高価なものという意識が強く、先祖に捧げる供物
としての使われ方が一般的でした。また、米そのものが韓国の大多数を占める貧民層
には高価で酒造用にはごくわずかしか入手出来なかった歴史があります
346もぐもぐ名無しさん:04/06/21 20:47
待てよ
ここは「海外で人気のある日本食スレ」だろ?

誰も日本国内の清酒シェアなんて聞いてない
海外の清酒シェアの話をしてるんだがなぁ

で、宗主国の日本が中国産に負けてるの?
347もぐもぐ名無しさん:04/06/21 20:48
>>344
またたいそうしょぼいソースだな、卒業論文かよw
348もぐもぐ名無しさん:04/06/21 21:37
>>346
複数の資料を組み合わせて推論するといったことを
あなたの学校では教えてくれなかったんですね


>>347
が、しょぼくもなく、卒業論文でもない
りっぱなソースを出してくれるそうです。

せめて、中国、韓国の清酒生産量と
輸出量ぐらいは把握しているんでしょう
日本への輸出分は他国と分けて計算してね
どうせ「桶買い」なんだから
349もぐもぐ名無しさん:04/06/21 21:57
>>345
ちうか、長江デルタで発祥した稲作がどう日本に伝わったのかは諸説あるわけで。
朝鮮半島を経由した説もあるけど、定説にはいたっていないよ。
あたかも既成事実であるかのように書くのはどうかなあ。

それに姦国伝統の酒といえば、濁酒じゃないの?
(1〜2週間で出来る酒。)
歴史がある清酒の酒蔵は、聞いたことがないけど。
350もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:02
ほれ、ソースだ
http://www.sol.dti.ne.jp/~h-takase/hitori.htm

8月2日
(略)
「幻の日本酒を飲む会ニュース」の最新号(8月1日号)
によれば今年4月のアメリカによる“SAKE”の輸入量のデータでは、
中国から44292g、韓国から112423g、日本から193647g、
合計350362gという。日本から行っているものは全体の55・2%で
しかない。アメリカが日本酒、“SAKE”として輸入している44・8%は
韓国、中国産のお酒なのである。アメリカで日本酒として飲まれてい
る85%がアメリカ産というからおよそ全体の7%が中国、韓国産“日本
(略)
「日本酒」って何なんだろう。国税庁よ、日本酒造組合中央会よ「日本
酒」の定義を早くしっかりと作らないと滅茶苦茶な“SAKE”が世界を
席捲してしまうよ。あげくが、今の日本といっしょに「日本酒」の評判が
(略)

高瀬斉氏は勘違いしているが、中国産韓国産の酒は真っ当な”純米酒”
倒産寸前の蔵の技術を中国が1億円で買い取って国産化
中国産日本酒が堂々と世界に輸出されてますがな、
しかも海外シェアは44・8%、日本人はアホですか?
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/interview/monodukuri/monodukuri27.html
351ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 22:04
なんだか随分盛り上がっていますね・・・
私は酒の歴史は専門じゃないんで付いていけないですよ(^^;
暫く静観させていただき、なにかあったらそのつどコメントします。
352もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:20
まぁなんだ、例えるならワインはフランスだけの物かどうかを
アホらしく議論してるようなもんだろ

今じゃワインは世界中で作られている
イタリア、ドイツ、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、クロアチア、
ブルガリア、チリ、アルゼンチン、中国、韓国、そして日本

グローバルスタンダードの時代だから、ワインがどこの物なんてのは
それこそアホらしい議論だと思いますがね

Sakeだって同じようなもんでしょ
中国で作られようが韓国で作られようがトリニダード・トバコで作られようが
美味ければ俺は飲むよ・・・

「日本酒は日本のものだ」「寿司は日本の物だ」「ラーメンは日本の物だ」
なんてのもアホらしい議論だと思いますけどね
353もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:28
いろんな国で作られるのは結構だけど、米を使った透明なアルコール飲料なら何でも『酒』って
ことになったらそれはグローバルスタンダードでも何でも無い。単なる文化の破壊。
いちお、日本のお酒ってことなんだから、日本人がきっちり酒の基準を決めるべきだと思うよ。
354ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 22:28
>>352
うーん、なるほど、、、なかなか説得力ありますね。。
355ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 22:34
逆に外国で国産並の品質を持った酒を造られては国内の酒蔵は困るんじゃないのかなぁ・・(^^;
中国産のsakeは本場日本のsakeに比べて味が著しく落ちるって評価がある状況が一番いいと思う。


356もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:34
海外でも日本食レストランばかりやったり
日本や日本の文化に寄生してばっかだね。
357もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:37
>>355
たまにはイイこというね!ww
358もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:38
>>345
なんかオニギリの議論の時にも同じようなレスがあったな(w
359もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:41
>>355
ほんとにグローバルスタンダードを求めるんなら、品質の悪いものに
『sake』なんて名前つけさせるべきじゃないと思うが。
でも国内の醸造元でもインチキなの作ってるとこ多いからなぁ。。。。悲しい。
360ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 22:41
>>357
そうですかぁ??・・(*^0^*)
361もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:42

唐辛子は遠回りして日本から伝わったそうな。テコンドーは沖縄から。
どうしていつもあそこは素通りなんだろ。
362もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:43
>>352
全くその通りですね

海外で韓国人が握る寿司に文句を言うのはアホって事ですね
ジェントルマンならそんな事には一切文句を言わず
「親父!ハマチ一丁」って頼むのが乙ってもんだろ?
363もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:44
「日本酒の起源は韓国だ」「寿司の起源は韓国だ」「ラーメンの起源は韓国だ」
「侍の起源は韓国だ」「ソメイヨシノの原産は韓国だ」「柔道空手の起源は韓国だ」

本当、ばかばかしい・・・
364もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:44
>>361
そういう低能な煽りは韓国叩きが盛り上がったときにやれ
365ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 22:44
>>359
それやって醤油もアメリカで負けたんじゃなかったですか?
外国にはsakeの製造権も認めないなんて事は現実的じゃないんだし、質で差別化するってのが賢いと思いますが・・
366もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:45
>>353
米に醸造アルコール糖類酸味料を混ぜて言ってる国が何を言うか
そんな国が米・米こうじだけでSakeを造る中国韓国に文句を言えるんですか?
367もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:46
日本酒に醸造アルコールを混ぜるようになったいきさつを知らんアホがいるようだ。
368もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:48
>>363
いつの時代も国が丸ごと滅んで民族しょっちゅういれかわるから
そうやって捏造しないとやってられないのかな。大変だよね。
369もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:52
>>367
アルコール添加は戦中満州で編み出された「凍らない酒」が元祖
それが日本国内にも広まった

でも、安く作れるとか言って醸造アルコールをドバドバ入れるようになったのは
実は戦後、昭和24年の酒税法改正からの話である
当時は米が無かったから仕方が無い話だったのだ

しかし、それがもう60年も続いてる、米も余りまくってるのにアルコールドバドバ
日本人は自浄能力が無いんですか?
370もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:53
>>365
そうだよ。だから日本酒に一定の品質の基準を設けてそれを満たさないと酒って
名乗れないぐらいのことしてもいいと思うんだけどねぇ。産地に関係なく、
少なくとも日本国内で消費される分ぐらいはね。それでそれがスタンダードに
なれば海外でも通用し始めるでしょ。よっぽどモラルの無い国は分からないけどね。(w

ただ、日本人が酒って文化によっぽどの誇りを持ってないと出来ないよなぁ。。。
371もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:53


そういや生ゴミ餃子ってのもあったな
あの国産のSakeと一緒に食してみたいよ
372もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:55
この間から日本酒に粘着してファビョってる基地外は、いったいなんなんだ?
373もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:57
ファビョって何?
374もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:57
>>350
ソースはいいんだが
その文読むとアメリカの現地酒造メーカーが85%
で中国、韓国合わせて7%残りが8%としか俺には読めん


アメリカ消費量      約2500KL
中国               44KL
韓国               112KL
日本               193KL

ちなみに、海外生産量 約78000KL


>>中国産日本酒が堂々と世界に輸出されてますがな、
>>しかも海外シェアは44・8%、日本人はアホですか?

こんな文章書いて他人アホ呼ばわりする前に算数もいちどやったほうがいいよ
375ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 23:01
>>370
それは大甘ですよ・・キッコーマンがアメリカ国内でそれやろうとしてどうなったかご存知ですか?
もしそんなことで国内酒蔵が消滅すrんだったら、その程度のものだったってことで諦めるしかないですね。
私は日本人の日本酒にたいするブランド信仰にも似た拘りが外国メーカーの極端なシェア拡大を妨ぐと思いますけど・・
376もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:01
>>373
ファビョン(火病)=某民族特有のヒステリー症状

痛いとこつかれたエラ系の人がキレて涙目になりながら
必死にカキコすることを2ちゃんでは「ファビョる」ともいう。
377もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:03
>>370
それはフランスやイタリアでもやってるよね
一定の基準を満たさないと良質なワインとは認められないっての

まぁ今ではそのフランスの制度も崩壊寸前なわけだが
378もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:09
話題に入れない嫌韓厨が涙目で必死だなp
379もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:11
>>376
当たりだったようでw
380もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:12
>>375
大甘?
べつにおれは日本の醸造元を守るつもりで書いたんじゃないよ。海外で作られる日本酒が
日本のものよりも遥かに安価で高品質で、日本の醸造元がそれに太刀打ち出来ないって
いうんなら消滅してもしょうがないと思ってるんだけど。
381380:04/06/21 23:13
まあ、日本の醸造元もそこまで屁タレじゃないとは信じてるけど。
382もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:19
>>374
>>350のソースと説明に何の疑問も感じなかった
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ごめんよ>>344ちょっとだけしょぼいって思っちまった
今から自分で計算してみるわ
383ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 23:24
まぁ、なにはともあれ日本酒を世界的にメジャーな存在にしていくためには、それなりのリスクも必要だってことですね。
384もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:28
すんません
>>374みて疑問に思ったんだけど
海外生産量−アメリカ=75500KL
はいったいどこで消費されてるの?
385もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:34
>>384
もちろん日本
386もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:40
ジンロも世界的に有名なの?
387ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/21 23:48
>>386
世界各国のコリアンレストランにはだいたい置いてありますね。
388もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:00
>>387
ジンロの方が知名度も人気もありそうですね。

そういえばラストサムライでトムが「サケー」て言っててワロタ。
389ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 00:07
>>388
知名度うんぬんはわかりませんが、外国人の中にはsakeみたいに甘ったるくなくて美味しいって人が多いですね。
では本日はこれにて。
390もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:11
なぜこんなバレバレの自演が出来るのか、日本人の俺には一生理解出来ないのだろうな…
391ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 00:14
自演じゃありませんよ。
ではおやすみ。。(ー.ー)/~~~~
392もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:25
またねーウリ吉。

ジンロの方が絶対受けるよね。
なんでいつも外国は日本ブランド(&中国)ばっかり注目するんだろ。
393もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:28
>>389
> 外国人の中にはsakeみたいに甘ったるくなくて美味しいって人が多いですね。

本当に性根が腐ってやがる。おまえはぶち殴られたいのか?
394もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:30
目の前にいたら喰らわせてやりたいね。
395もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:32
また、根拠なしの妄言を垂れ流す馬鹿が出てきてたのか。
これでも嫁。

852 名前:韓国在住日本人[] 投稿日:04/06/15(火) 00:41 ID:SQntXppL
>>851
どうもありがとうございます。
ちょっと見物してきます。
あと先ほどの韓国擁護の人たちを「韓国の恥(マンシン)」だと
同僚が言っていました。

NHK教育のドイツ語講座で日本ドイツ研究所の人が日本文化の広がりに
ついて話していた。
近年のドイツにおける寿司の普及は凄いらしい。
「オサレで高級な食べ物」というイメージができているんだって。
396もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:40
>>393
日本酒には辛口甘口さまざま有る事を知らんのだろう。
397もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:42
>>395
へぇ反日っぽいドイツがねぇ。日本モノって魅力あるんだろうね。

ちなみにフランスでは
中国趣味(シノワズリー)
日本趣味(ジャポニスム)日本ヲタ(タタミゼ)という言葉がある。
何故か韓国趣味に該当するフランス語がないのは不思議だね。
いやもしかしたらあるのかもしれんが。

おいらも眠るかー
398もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:44
>>396
ウリ吉の脳内で作られた人物だから
ウリ吉の知性&知識がそのままあらわれるのでは。
399もぐもぐ名無しさん:04/06/22 00:55
日本酒はワインやビールなどの酒とは違って糖分が多いのは事実
400もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:40
ウリ吉の自爆ぶりがかわいい
401374:04/06/22 01:41
>> 384

>>344で貼った
>韓国月桂冠
>ttp://www.gekkeikan.co.jp/company/gek00014.html

によると韓国国内の消費量が6.5万KLだそうです
残り1万KL弱は台湾でしょう

つまり
「海外での清酒のシェア8割は韓国産ニダ
  チョッパリのシェアは1割ニダ」
と言っても嘘ではないのです。(w

402もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:44

ジンロの原料て何?
403もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:46
独ハイデルベルクで開催のInternational Supercomputer Conferenceで6月21日、最新のスーパー
コンピュータTOP500リストが発表された。
1位は前回(2003年11月)に続いて、NECが構築した35.86テラFLOPSの地球シミュレータ。2位は米
ロスアラモス国立研究所のASCI Q(Hewlett-Packard製)に代わり、米ローレンス・リバモア国立研
究所のItanium 2搭載システムThunderが新たにランクインした。ASCI Qは3位に後退。
また4位と8位には新たにIBMのBlueGene/Lのプロトタイプがランクインした。さらに6位も同社のシス
テムp690が占めた。p690はヨーロッパ中期気象予報センターで使われており、これにより欧州勢が
トップ10に返り咲いた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/21/news023.html
404もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:47
ジンロで勝負する自信がないから、日本ブランドに執着するのかな?
405もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:47
日本人は神
406もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:51
高粱?
407もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:51
なんかどの分野でも日本にはかなわないのかな‥‥
「日本ブランド」に寄生した時だけやっと認めてもらえる(´・ω・`)
408もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:51
アミノサプリやかっぱえびせんをパクッた商品と違ってジンロはユニークでよろし。
まぁあの宣伝は見るたびに不快になるけどねw  ただスレ違い。
409もぐもぐ名無しさん:04/06/22 01:58
かっぱえびせんは知ってたけど
アミノサプリのぱくりはしらんかったw
ジンロて響きがいいね
410もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:21
ジンロって頼んだらジンロックが出てきそうだ。
411もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:31
>>399
へぇー
ジンロも糖分すくないの?
もっと世界的に人気でてもおかしくないのにね
サケの方が有名になってしまった
412もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:35
本国のジンロは、確かに糖分が少ないらしいね。
甘みを付けるためにサッカリンを入れてるそうだから。(w

だから、本場物は日本へ輸出できない。
413もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:40
>>412 ワロタ。

みんな酒好きそうだな。
個人的に日本酒とワインは苦手。ジンロには興味ないし。
ビールしか飲めん。酒豪がうらやましい。
沖縄の泡盛って旨いらしいがどんなだろ。
414もぐもぐ名無しさん:04/06/22 04:00
最近の軽いコーラとかに入ってるような人口甘味料は利用できないのかな。

まあサッカリンでないと駄目とかいうのなら知らんけど。
415もぐもぐ名無しさん:04/06/22 07:51
これからはハヤシバラの時代ですよ
416もぐもぐ名無しさん:04/06/22 11:16
めぐみ?
417もぐもぐ名無しさん:04/06/22 11:49
ますみ
418もぐもぐ名無しさん:04/06/22 13:56
>>402
韓国産の米と麦
419もぐもぐ名無しさん:04/06/22 14:35
なんだぁ、結局原料それかよ。。
味が日本酒や焼酎に似てたらウリ吉を100回ぶん殴る。
420もぐもぐ名無しさん:04/06/22 16:15
本場物の真露(ジンロ)は甘いよ。甘いウオッカみたい。
日本酒が辛くて飲めないオレでもスイスイ飲めた。
韓国人は、真露に胡瓜の千切りを入れて飲む。
さっぱりとして美味いんだと。
あと胃を守るため、メクソロンって名の真緑色の水薬を入れて飲む。
オレはキモくて飲めなんだ。胃薬なんて入れて飲むな!
真露葡萄酒は美味かったな。真露に葡萄汁を入れて売っている。
オレのお気に入りで、よく飲んだ。
421もぐもぐ名無しさん:04/06/22 16:50
サッカリン・・・・
422もぐもぐ名無しさん:04/06/22 17:07
>>420
マジ?誰だよ日本酒みたいに甘ったるくなくて美味しいって言ったのは。
どうせ適当な言い訳すんだろけどな。

まあ日本酒は世界各国のコリアンレストランどころか、最近は仏・伊レストランにも
置かれているようだが。
日本酒は料理に合うからね。
423420:04/06/22 17:44
マジだって。
8〜9年ほど前仕事で韓国に行った時、取引先の社長に飲まされた。
真露葡萄酒もその社長が教えてくれた。
お爺さんの、気さくで優しい、いい社長だったよ。
戦前日本の大学に行ったのを誇りにしてた。
424もぐもぐ名無しさん:04/06/22 17:54
>>423
そういうお爺さんって、今の日本人同士の会話が恥ずかしくなるぐらいの
すっげーきれいな日本語喋るでしょ。
知り合いの台湾の会社の会長もそういう人だったんだけど。
425もぐもぐ名無しさん:04/06/22 18:05
台湾の人っていいよね。好き。
426もぐもぐ名無しさん:04/06/22 18:10
日本酒の話もちだして必死に日本にからんでたのに
また墓穴ほってやんの。
427もぐもぐ名無しさん:04/06/22 18:16
>>423
あの時代、優秀な人は朝鮮人だろうが中国人だろうが日本に連れてきて
勉強させたっていうから、その経験のある人は日本の事を悪く言わないらしいね。
その社長さんも、かなり優秀な人物なんだろう。
428もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:27
>あと胃を守るため、メクソロンって名の真緑色の水薬を入れて飲む。
おげ。そこまでして飲まんでもw
あれなら牛乳をチェイサーにするとかすればいいのに。

でも例えば甘い焼酎と甘い日本酒って甘さが違うような感じもするけど、
もしかしてその違いなのかな>甘ったるさ
429ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:28
なんだか私の話を上手く理解できていない方がいらっしゃるようですね。。(笑
私は本場のジンロを語った覚えなどないですよ。
日本酒と比較して一部でウケが良かったのは日本国輸出用の緑ボトルのジンロです。。
日本国内で一般的に流通している皆さんご存知のあれですよ?
誤解のないよう願いまーす(^^;
430もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:31
>「一部で」ウケが良かった

なら最初からそういえよ。
431もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:34
ジンロ引き合いに日本酒バカにしておきながらこの言い訳…
恥ずかしい奴だな。ああ、賎人に恥の概念などないか。
432もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:36

サッカリン‥‥
433ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:37
>>430
それくらい察してくださいよ。。(^^;
人の味覚なんて千差万別、皆が皆ジンロのほうが口に合うなんてありっこないでしょ。。
普通の常識を兼ね備えた方なら、そこまで説明しなくともわかっていただけると思ったんですが・・(笑
まぁ私も「美味しいって人が多いですね。 」じゃなく「美味しいって人が意外と多いですね。 」と書くべきでしたかねぇ・・


434ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:39
>>431
単にあなたがジンロには韓国国内用と日本輸出用とがあるってことを知らなかっただけじゃないですか(笑
435もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:40

このスレにニダーが忍び込んでいる             
 │     |       |      /      \             
 │     |       |    /   ∧_∧  \               
 │     |       |  /     <丶`∀´>   \.            
 │     |____|/      ( つ つ     \          
 │     |                (_⌒ヽ        .\        
  | どうしますか?        ,)ノ `J                            
  | 1.南北境界線にほり込む。                                
  | 2.韓国名物生ゴミ餃子の材料にする。                                 
  | 3.〆る                                        
    4.韓国ロケット( http://saint.dip.jp/clip/img/500.swf )
   に乗せて宇宙に飛ばす。
436もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:42
>>434
ようするにジンロはいろんな意味で知名度ないってこと
なんだろうな。
437ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:43
たしかに420が言うように本場ジンロはキュウリを刻んで入れたりいろんなバリエーションで愛されてます。
日本ではせいぜいウーロン茶等で割る程度でしょうね。
同じ土俵で語ってはいけません。中身自体が別物なんですから・・
438ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:44
>>436
いえ、単に431が無知で恥知らずなだけかと・・(笑
439もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:45
これ以上ジンロを語りたかったら、韓国料理スレでやれや。
440ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/06/22 21:45
では入浴タイムなんでいったん落ちます。
23時ごろまたくると思いますが。。
441もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:50
>>428
折れは甘い焼酎とかは好きだけど甘い日本酒とかワインは駄目だな。
442もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:52
すぐ逃げるよな。言い訳ばっかだし。
443もぐもぐ名無しさん:04/06/22 21:56
このウリ吉ってホント憎たらしいレスつける香具師だな
444もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:04
最近のウリ吉 劣勢だなーおもしろくない。ファンなのにちょっと残念

他の板でおもしろいコテ見つけたからしばらくはそっちの方ヲチするわ
ばいばいウリ吉
445もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:06
返す言葉が無いって感じだもんな、知識の無い煽りコテの限界か。
446もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:09
どっちが勝ちでもいいから、韓国ネタはよそでやれよ
煽りコテに煽られてムキになってるのって馬鹿みたいだぞ
447もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:19
↓性格悪そうだな。チョソだからしかたねーかp

438 名前: ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 投稿日: 04/06/22 21:44
>>436
いえ、単に431が無知で恥知らずなだけかと・・(笑

448もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:21
そろそろ日本食について語りたい。出来れば賎人抜きで。
なんかネタないっすか?
449もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:25
ネタがないと嫌韓厨がわくなこの手のスレは
450もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:29
愚痴はいいからネタをふれyo
451もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:30
ロシアの日本食ブーム、宗教ですすめられている食材が
よく使われているのも一因とか。
それってなに?
452もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:33
以後、↓のチョソは放置しましょう。

434 名前: ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 投稿日: 04/06/22 21:39
>>431
単にあなたがジンロには韓国国内用と日本輸出用とがあるってことを知らなかっただけじゃないですか(笑

453もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:37
>>452
俺は431なんだけど、おめえは遠まわしに俺に嫌がらせしてんのかw
454もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:41
>>453
すまんすまん。鮮人の根性の悪さを一番わかりやすくしたレスだったもんでw
455もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:42
せっかく透明にしてるのに基地外のレスコピペすんなよ
456もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:46
>>455
ワラタ!!
457もぐもぐ名無しさん:04/06/23 01:18
>>428
日本酒の糖分は、蔗糖・麦芽糖・デキストリンで構成されてます、
これらの多糖類は、醸造過程でアルコールに変換されずに残った成分です。
これが日本酒を甘ったるく感じさせる要因です。

ワインの場合はほとんどが果糖で構成されていて、
ほとんどがアルコールに変換されるので糖分が残りにくいのです。
本格焼酎の場合、モロミに残った糖分が混ざって甘みが生成されますが
糖分自体はとても少ないのです。
458もぐもぐ名無しさん:04/06/23 01:53
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
459やれやれ:04/06/23 08:23
>>319
それは英語圏のコント作家が英語の字幕部分を台本として書き、
和訳した台本を日本人が演じているコントだと思う。
「日本料理というのは、実は日本人がガイジンをからかうためにでっちあげたネタだった」
という設定で、帰国した日本人が如何に外人を騙したか自慢している場面。
460もぐもぐ名無しさん:04/06/23 13:40
純粋に煽り抜きで聞きたいんだけど
韓国人留学生が言うには「日本の料理はどれも脂っこくて嫌い」って言うんだ

韓国料理のほうが脂っこそうと思うのは俺だけでしょうか?
それとも韓国料理はあっさりしてるのでしょうか?
461もぐもぐ名無しさん:04/06/23 15:04
>>460
韓国料理って油分だけは異様に少ないらしい
焼肉だって必ずサンチュに巻いて食べるし
動物性油は極端に弱いようだ
462もぐもぐ名無しさん:04/06/23 15:18
>>460
学生だから安いドンブリ出す店やボリュームある学食
カロリー激高な肉中心のコンビニ弁当食ってるからじゃないの?
あと安い輸入肉+砂糖のコンボで味付けした食い物がトラウマになったとか。。

料理のバリエーションやレベルは別として
確かにあっさりしてるかも分からんね。冷麺は澄んでさっぱりしたスープだし
クッパ、キムチ、豆腐チゲ、、焼肉は脂っこさをサンチュ等大量の生野菜
薬味で打ち消そうとしてるし。
逆に甘い味付けのピビン冷麺やチャプチェ、ビピンバなんかは脂っこく感じる。
甘い料理=脂っこいって思ってんじゃないのかな?確かにさっぱりではないが。
463もぐもぐ名無しさん:04/06/23 15:19
それに辛味はあっても塩分は少ない。
464もぐもぐ名無しさん:04/06/23 18:03
神のID
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!



http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087612841/391

391 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:53 ID:hIROyukI
   >>389
   それにしても今回の台風は勢力弱過ぎじゃね?

392 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/06/22 15:58 ID:ili+87uj
   >391
   ちょっと待て! 落ち着いてよーく自分のIDを見てみろ!!!!!
465もぐもぐ名無しさん:04/06/23 23:36
>>464
○| ̄|_
466もぐもぐ名無しさん:04/06/24 03:53
         _、_   >>464
       ( ,_ノ` )     
       /    ヽ     
.      /| |   |. |   
     /. \ヽ/\\_   OTZ
    /    ヽ⌒)==ヽ_) OTZ OTZ
    / /⌒\.\ ||   OTZ OTZ OTZ
  / /    > ) || OTZ OTZ OTZ OTZ
 / /     / /_||OTZ OTZ OTZ OTZ         orz
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))Y⌒Y⌒Y
467もぐもぐ名無しさん:04/06/24 11:22
天津甘栗は、支那と日本で製法が違うんだそうですね。
日本の方が甘くて殻を剥きやすいとか。
一番の違いは、日本式は手が汚れない(支那式は手が黒くなる)。
で、日本の甘栗メーカーが北京に進出したりしている。
ttp://www.amaguri.co.jp/china/china.html
468もぐもぐ名無しさん:04/06/24 17:43
日本でも剥くと普通に手が汚れるような気がしたが…
ベトベトするような。もしかして最近のはそうでもないの?
469もぐもぐ名無しさん:04/06/24 20:20
なんかイタリアから来てなかった??
470もぐもぐ名無しさん :04/06/25 12:28
テンプレから「海外で人気のある和食」の元祖スレに行けないのですが、
何故?
html化されてるのに読めません(涙)
471もぐもぐ名無しさん:04/06/25 13:04
「海外で人気のある和食」の元祖スレ
ってどれ?
472もぐもぐ名無しさん:04/06/25 13:11
473もぐもぐ名無しさん:04/06/25 13:34
>>472
過去スレ
★★★海外で人気のある日本食★★★
ttp://food.2ch.net/food/kako/985/985881948.html
これじゃないんですね。

ttp://page.freett.com/datdat2ch/021031-985881948.html
で読めました。
有難うございます。


しかし、海外で人気のある日本食2からもう荒らしが発生してるよ。
寂しいなあ。
474もぐもぐ名無しさん:04/06/25 19:41
>単にあなたがジンロには韓国国内用と日本輸出用とがあるってことを知らなかっただけじゃないですか(笑

国内用と輸出用で全く違うなんて普通わかるか、ヴォケ
475もぐもぐ名無しさん:04/06/26 15:45
>>424
>今の日本人同士の会話が恥ずかしくなるぐらいの
>すっげーきれいな日本語喋るでしょ。
>>423
>その経験のある人は日本の事を悪く言わないらしいね。

そうなんですよ。 日本人と区別がつかない綺麗な日本語で喋り、
ものすごい親日派なのよ。
酒を飲んでは韓国には天皇陛下みたいのが必要ですと、力説するの。
オレはどんな顔をして酒を飲んでいればいいのかと。 これマジだよ。
多分、地域差別から超越した、国民を1つに纏める存在、
って物が欲しかったのかな? と今は思うのだけど。

>>474
あのね、韓国版のオリジナル真露は、
日本国内では使用禁止の薬品使ってるから発売できないんだって。
オリジナル真露を飲みたかったら、上野の朝鮮人街にワンカップ大関
みたいなビンで売ってるよ。
場所は上野と御徒町のヤヤ上野寄り、首都高の東側に在るよ。

かなりスレ違いな話になってしまった。 失礼いたしました。
476もぐもぐ名無しさん:04/06/26 16:13
韓国人が日本人の振りして日本食を作ってるのは・・・
477もぐもぐ名無しさん:04/06/26 16:13
サッカリンのサルを使った安全性試験の結果
ttp://home.r07.itscom.net/uneyama/sacch.html

これによるとなんか危険でもないみたい。
478もぐもぐ名無しさん:04/06/26 21:40
フランス人の友人が言うには、日本のカフェオレは贅沢すぎるそうだ

本場のカフェオレは、もっと粗末な代物なのだそう
前日に飲んだコーヒーの出涸らしを徹底的に煮出した激苦いコーヒーに
ドバドバ牛乳を入れたものが向こうの一般的なカフェオレだと言う
479もぐもぐ名無しさん:04/06/27 16:23
>>478
森永のカフェラッテウマウマー
480もぐもぐ名無しさん:04/06/27 21:10
酪王カフェオレが一番だろ
481もぐもぐ名無しさん:04/06/28 00:38
sushi.
482もぐもぐ名無しさん:04/06/28 02:00
外国人にコーヒー牛乳(今じゃこうは言わないけど)の評判はどうなんだろう?
飲ませてみたいな。
483もぐもぐ名無しさん:04/06/28 02:16
>>478
でもそれをありがたがって飲むような、自称海外文化通のスノッブはけっこういるだろうなw
484もぐもぐ名無しさん:04/06/28 08:44
>>482
あれカフェオレとどう違うの? 甘い?
485もぐもぐ名無しさん:04/06/28 11:37
>>484
まんま同じ。日本名かフランス名かの違いのみ。
甘さはお好みで。
486もぐもぐ名無しさん:04/06/28 14:55
ブドウ糖果糖液糖、カカオ抽出物、香料、カラメル色素入りのカフェオレか・・・
日本人はこんなのをカフェオレだと思ってるんだろうか

コーヒーと牛乳、砂糖だけのカフェオレがあるのに・・・
487もぐもぐ名無しさん:04/06/28 15:27
最近ナンシー関の著書を読んだら
コーヒー牛乳のようなコーヒー風の味は好きだけど
コーヒーは嫌いだみたいなこと書いてあったな。
488もぐもぐ名無しさん:04/06/28 15:39
で、コ〜シ〜牛乳に砂糖がぼがぼ入れて飲んだあげく

アボ〜ンかw
489もぐもぐ名無しさん:04/06/28 15:57
>487
俺のかみさんと一緒だ。ナンシーのようなデヴではないが。
ライオネスコーヒーキャンディとか、コーヒーゼリーなんていうものを好む。
490もぐもぐ名無しさん:04/06/28 17:37
>>483

>478を見て、出がらしコーヒーを取っておいてわざわざ作ってみたよ。

                まずくて飲めない。

さすがフレンチ、やることが違うぜ。
491ところで:04/06/28 20:18
フランス式と対比された、日本式カフェオレの作り方ってどんなんだ?

カップに入れた牛乳を電子レンジで沸かして、
そこにインスタントコーヒーの粉を入れて混ぜる――
というのが俺式カフェオレの作り方。
インスタントコーヒーの粉はどれでも大差ないが、牛乳は味を変える。
乳糖を酵素で分解した「アカディー牛乳」がお勧め。
492もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:53
俺は少量の熱湯にインスタントコーヒーを溶いて牛乳と砂糖を入れる
自分で作ると市販のコーヒー牛乳にいかに大量の砂糖が入ってるかわかるよな
売ってるものと同じ甘さにしようと思ったら糖尿になるかと思うほど入れないとならない
493もぐもぐ名無しさん:04/06/29 02:32
折れは普通にコーヒーを淹れて半分ほど楽しんでたまに牛乳を注いで飲む
494もぐもぐ名無しさん:04/06/29 02:54
無糖ブラックのペットボトル入りコーヒーを買ってくる。
(スーパーで1g100円くらいで安売りしてたりする)
それに倍以上の牛乳を入れる。

すっきりコーヒー牛乳、( ´∀`)ウマー
495もぐもぐ名無しさん:04/06/29 03:28
>>491
この場合は普通に喫茶店やカフェで出してるようなカフェオレ同士の比較なんじゃね?たぶん。
ただ日本の一般的な喫茶店のカフェオレってどんな作り方なのかは知らん。
496もぐもぐ名無しさん:04/06/30 16:41
そういえば海外には本格的な懐石料理の店ってないよね
あるのは寿司懐石とか鉄板焼懐石とかの異色モノばかり

懐石のマナーってフランス料理と大差ないように思えるけどね
先付、八寸、焼き物、椀物、箸休めに甘味と順に出てくるし
別にそのまま出しても外人さんにも受け入れられると思うけど
497 :04/06/30 21:24
フランス:クロワッサンとカフェオレ
日本:銭湯とコーヒー牛乳
498もぐもぐ名無しさん:04/06/30 21:33
風呂上りには35円の瓶入りマミーでしょう
499もぐもぐ名無しさん:04/07/02 16:44
日本には海外の有名レストランが多数進出してるのに
海外には日本の老舗割烹は出店して無いんだね

この時点で日本の食文化の低さが手に取るように分かるもんですね
500もぐもぐ名無しさん:04/07/02 18:21
>>499
分かるのは、日本人には経営センスがないという事だけ。
501もぐもぐ名無しさん:04/07/02 18:23
フランスに野田岩があるらしいね。
502もぐもぐ名無しさん:04/07/02 20:29
>>500
韓国人は経営センス抜群だよな、女体盛りの店出してたもんな。
しかも海外では韓国料理店じゃなくて日本料理店出すんだから
どっちが欧米人に受けるか良く知っている。さすがだ…
503もぐもぐ名無しさん:04/07/02 20:47
まぁ、その意味じゃ韓国人のほうがバイタリティあるんだろうなぁ。
504もぐもぐ名無しさん:04/07/03 00:55
何で日本より稼げない海外に出店する理由があるのか?
505もぐもぐ名無しさん:04/07/03 01:50
仕事で何人かのフランス人と話す機会があったんだが、フランスの日本レストランは中国人がやってるからあんまり美味くないと言ってた。
日本に何日か滞在してるし、本物と偽物の区別がつくやつだと思う。
日本食に関しては、レパートリーが広く、大抵のものが一定のレベル以上だという認識があるようだ。
1人は納豆以外は全部いけるといっていた。
さりげなく韓国ネタもふってみたが、微妙。なかには良いものもあるみたいな感じ。
くさいとは言ってたな。
506もぐもぐ名無しさん:04/07/03 06:54
「食の戒律」に八丁みそ適合 岡崎のみそ蔵をユダヤ教徒が監査

【愛知県】岡崎市八帖町の「まるや八丁味噌(みそ)」へ30日、米国内のユダヤ
教徒のラビ(律法学者)が視察に訪れた。同社で製造する八丁みそが、ユダヤ教の厳
しい食の戒律に適合する品質に保たれているか、監査するのが目的だ。(栗山真寛)

同社は10年前に、米国向けに輸出する八丁みそ製品に、ユダヤ教で推奨する食品の
認定を取得した。以来、毎年1回、ユダヤ教の団体からラビが派遣されて検査を受けている。

今回訪れたモシェ・カソビッツさんはラビの伝統的な黒ずくめの服装で現れ、同社の
浅井信太郎社長の案内で工場内を視察。原料や製造方法について、たびたび質問し、
チェックをしていた。

最近、米国で八丁みそへの関心が高まっており、カソビッツさん自身も月に数回、
ご飯に付けたり、みそ汁にしたりして食べているという。監査を終え「アメリカの
シナゴーグ(ユダヤ人の会堂)で、八丁みそが伝統的で健康的な方法で製造されて
いることを信徒たちに伝えたら、きっと喜ぶと思います」と話していた。(中日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000009-cnc-l23
507もぐもぐ名無しさん:04/07/03 18:33
>>504
世界で日本食が流行ってるんでしょ?
稼げない訳無いじゃん、ていうかむしろ大儲けできるぞ

・・・っていうか、儲かる儲からないなんて金勘定しか頭に無いのですか
食文化から離れた考えでしか動いてないから日本人はダメなんですね
508もぐもぐ名無しさん:04/07/03 18:45
儲かる・儲らないってことだけを前提に商売すると、海外国内問わず、
どこで商売やっても成功はしない。
509もぐもぐ名無しさん:04/07/03 19:11
>>508
だろうね、だから日本人は成功しない
ココが韓国人・中国人との違いだね
510もぐもぐ名無しさん:04/07/03 19:54
で、設けることしか考えずに商売やって成功したはいいけど、
世界中どこでも徹底的に嫌われた上に焼き討ちされて、あぼーん。


511510:04/07/03 19:57
×設ける
○儲ける

謝罪は(ry賠償は(ry
512もぐもぐ名無しさん:04/07/03 20:21
謝罪(ryも賠償(ryも商売のための方便です。
あんなのマジで捉えてすぐに謝って金払う日本人がバカ。
513もぐもぐ名無しさん:04/07/03 20:23
ところで、ポルトガルだかどっかの国で
日本のハンバーグが世界一おいしいって言われてるってほんと?
日本に来て必ずみんな食べるらしい。
514もぐもぐ名無しさん:04/07/03 21:09
まぁ、日本人が真っ先に考えるのは儲かる儲からないだからな

だから平気で安い中国産野菜を仕入れたり
吉野家の社長が米国産牛を仕入れろと叫んだり
中国産蕎麦粉を平気で国産と偽ったり
日本酒にアルコールをドボドボ入れたり
テレビでうまいと言われたラーメン屋に並んだり

まぁ日本人の頭の中は金の事でいっぱい、旨い不味いなんてのは二の次なんだよね
こんな国の人間が「海外で日本食が大人気!」なんて言ってると滑稽だよ
515もぐもぐ名無しさん:04/07/03 21:30
中国人の方が徹底してるけどな。
韓国人は知らん。
516もぐもぐ名無しさん:04/07/03 21:53
金儲けの才能なら中国人が突出してるだろうが、金への執着・意地汚さは朝鮮人はすごい。
よく言われるのが、中国人は商人、日本人は職人。それでいくと朝鮮人は盗人かなw
517もぐもぐ名無しさん:04/07/03 22:12
>>514
ごみ餃子は韓国で大人気だね
518もぐもぐ名無しさん:04/07/03 22:57
>>514>>350
とオモワレ
こいつは、もったいぶってソース貼ったはいいけど>>374に論破されて逃走したチキン
割り算くらいまともにできるようになってから書き込め。
519もぐもぐ名無しさん:04/07/03 23:05
まぁ海外に出かけてまで懐石を食おうとは思わないな
あんな糞不味いの中国にくれてやってもいい
520もぐもぐ名無しさん:04/07/03 23:40
>>513
ドイツではラーメンが人気らしいぞ。
日本で修行したドイツ人が店開いて大繁盛だそうだ。
521もぐもぐ名無しさん:04/07/03 23:47
意外なところで予想も付かないものが流行るって面白いね
522もぐもぐ名無しさん:04/07/04 01:15
>>520
しかしぬるいラーメンだ。
523もぐもぐ名無しさん:04/07/04 03:26
海外でまともな懐石は無理だと思うよ。
材料の入手が困難でしょ。
日本から持ってくるといっても限度がある。
日本と同じクォリティは不可能だよ。
さらに、日本においてさえ高い価格が、あちらではいくらになるのか。
海外の日本料理店が、ああいう感じになるのは仕方ないよ。
(賤人のインチキ日本料理店は論外)
524もぐもぐ名無しさん:04/07/04 03:29
会席はともかく、懐石料理なんて質素なものだから大丈夫だろ。
525もぐもぐ名無しさん:04/07/04 03:39
毎日食べてた。
526もぐもぐ名無しさん:04/07/04 05:11
>>506
やっぱり味噌スープ?あるいはソースやドレッシングかな?
527もぐもぐ名無しさん:04/07/04 12:29
>>523
日本近海の魚介類に拘ってる店なんて尚更だろうね。
528もぐもぐ名無しさん:04/07/04 12:34
モスクワには200近く日本料理店があるらしいけど日本人の料理人、少ないらしい。
529もぐもぐ名無しさん:04/07/04 15:25
>>523
じゃあ何で日本の有名店の支店はマトモな物を出せてるのでしょうね?
「本国の店より美味しい」と言われる支店もあるぐらいですが

やっぱり日本人は経営努力が足りないんでしょう
真っ先に考え付く事は利益利益・・・くだらない
日本の文化を伝えたいと思わないのでしょうか?
530もぐもぐ名無しさん:04/07/04 15:37
>>529
ハーブや野菜をグツグツ煮てクリームでくどい味を付けるフランス料理なら
日本でだって十分再現可能

懐石料理で使うような昆布や鰹なんて海外で手に入るか?
朝鮮人は味の素を大量に使うから想像もつかねぇか
531NAMO:04/07/04 15:37
洋食のほうがイイッ。。。。
532もぐもぐ名無しさん:04/07/04 15:58
>>529
> 「本国の店より美味しい」と言われる支店もあるぐらいですが
どこの店のことを言ってるんだ?ウリ吉よ。
店によって細かく、詳しく魚介類は産地に拘ったりするのにどうしようもないだろ。
単に日本産じゃぁ納得できない店はいくらでもある。
調味料にしたって何百何千っていう銘柄から醤油や味噌を厳選してたとしても
海外に流通させるシステムが整ったメーカーとは限らない。




533もぐもぐ名無しさん:04/07/04 16:44
日本のフランス料理店なんかは、日本で手に入るものは
なるべく日本から仕入れ、フォアグラとか鳩とかの
入手困難な食材は、フランスから空輸するそうだ。

日本料理店でも不可能ではないと思うけど
534もぐもぐ名無しさん:04/07/04 17:48
その国々の専門的な食材以外を日本で仕入れるのは簡単だろう。
っていうか日本の食材は優れすぎている。拘りすぎている。
卵は生食がデフォ。優れたものだと相当美味いだろう。
果物然り、野菜などは拘り農家が生でかじって確認しちゃってるし
土の良し悪しを土食べて調べるキチガイはいるし。
地鶏は身から肝、卵巣まで刺身で出してるのなんかは余程自信があるのだろうし
豚、牛は県別に異なるブランドものが飼育されてるし
魚は日本近海で獲れるものは外国産や養殖ものと味に雲泥の差があるし

逆は全てが専門食材みたいなものだからとても困難。
外国で和の料理人が畑で野菜かじったり、鶏を生で味見したり、牛肉の脂を
指でなぞって肉質確認したりしたら奇異にとられるだけだろうな。
日本人の食への拘りはずば抜けてる。
535もぐもぐ名無しさん:04/07/04 18:16
海外の店で日本で食べるものと正確に同じものを再現しようとするから失敗するんだよなぁ。
その国ごとのアレンジかけていいじゃん。
536もぐもぐ名無しさん:04/07/04 20:44
>>534
生食バカを発見してしまった。
活き作りが美味しいとかいう信仰の持ち主なんだね。
そして、フレンチで、料理人が畑へ出かけていって野菜かじるなんて普通だけど。
537もぐもぐ名無しさん:04/07/04 20:50
卵の生食は鮮度よりもむしろ衛生環境じゃないのかな。
538もぐもぐ名無しさん:04/07/04 20:51
>日本人の食への拘りはずば抜けてる。
こんなこといってる時点で賎人と大して変わらんと思われ
539もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:03
>>536
鮮度や拘りの話してる。
バカだから生食の話と思い込んだのかな。。
ちゃんと牛や豚の話題もふってるでしょ。
だれも活き作りの話はしていないしww
活き作りより時間置いたり適当な処理施した方が美味いっていいたい?
そんな話題このスレで嫌というほど既出だし
お前が偉そうに、誇らしげに鼻息荒くして強調する話でもない。
頭悪いからって意味を履き違えないで欲しい。
540もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:05
日本の野菜は甘くて癖が無いので外国人には不評だそうだ
アクの旨さが分からない日本人が増えてるって事だろうね
541もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:13
>>540
何処の国の人が?
542もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:22
まあトマトなんかはそういうのがあるかもしれない。
543もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:26
フランス人やイタリア人だろ

鮮度や拘りだったら、フランスやイタリアの方が遥かに徹底してる
向こうでは国家を挙げて食材の品質を守ろうとしてるからね
フランスやイタリアではチーズやワイン、農産物には厳密な規格を設けて
検定に合格した物を認定品として出荷してる、産地偽装はほぼ不可能
544もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:27
>>540
逆もあり得るでしょ。
日本のトウモロコシの甘さ、きゅうりや玉ねぎの瑞々しさ
サツマイモの舌触りや甘さに驚き好む外人もいる。
まぁ、個人的には日本人の嗜好に沿ったものかも試練けど
今のトマトの品種改良の流れは好かんね。
拘りは感じるがね。
545もぐもぐ名無しさん:04/07/05 00:44
>>534は半可通
546もぐもぐ名無しさん:04/07/05 00:56
>>543
イイこと聞いた。
イタリアやフランスいったらどんな店でも衛生面気にせずガバガバ食えるね。
547もぐもぐ名無しさん:04/07/05 09:00
ドイツのハンブルク辺りの寿司屋の店主は
韓国人ばっかり。軍艦の巻き方きたないし。
548もぐもぐ名無しさん:04/07/05 09:13
日本人って、個人できちんとした日本料理屋を海外で開こうって
考える人少ないんだよな。
食材の問題もあるかもしれないけど、伝統に縛られた閉鎖性と
独創性の無さなんだろうな。
549もぐもぐ名無しさん:04/07/05 10:03
わざわざ海外にでてまでと考える人が多いからかな。
それでも日本人で海外に店を開いている人もまあ少なくはない。
また、イタリアやフランスに当地の料理を学びに行っている日本人は結構多い。

一方で、わざわざ海外にいって、ろくに知りもしない外国料理であるところの日本食を、
さも熟知しているかのようなふりをして、大層な名前(大名とか武士道とか)の店をもつ
○国人が非常に多いよね。いや俺は面白いから結構そういう店にも食べに行くけどね。
550もぐもぐ名無しさん:04/07/05 15:58
>>549
おいしかったですか?○国人が作る日本料理…
551もぐもぐ名無しさん:04/07/05 18:29
俺も海外で食べる日本食ってあえてヘンテコなとこで食うように
してる。
どうせまともなとこ行っても日本で食うよりもうまいことなんて
めったにないし、せっかくだったら現地でしか味わえない日本食を
食ってみる方が面白いもんな。だから料理人が何人だろうと気にならん。逆に日本人じゃないほうがヘンテコなもの食える可能性高いよ。(w
552もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:03
>>549
フランスやイタリアに渡って料理修行をしてる日本人は2万人
大志を抱いて渡る人が多い

一方、海外の日本食レストランで腕を振るう日本人は4000人
契約社員で3年間嫌々飛ばされる人が多い

何で日本人は海外で活躍するのを嫌がるのだろうか?
世界に出しても恥ずかしくない文化なのにね
中国人や朝鮮人が作る日本食よりはマシだと思いますがね
553もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:41
>>552
ごもっともです。

しかし、日本人ならフランス料理のコースの
経験があったほうがいいと思いますが
フランス人に日本料理の会席の
経験があっても意味がないのではないでしょうか?
554もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:43
そうだね、懐石なんて所詮フランス料理のパクリだしね
555もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:47
米ホットドッグ・チェーンが主催する米独立記念日恒例のホットドッグ早食い競争が4日、
ニューヨークのコニーアイランドで開催され、日本から参加した小林尊さん(26)が
53個半の新記録で4連覇した。2位も日本人だった。
これまでの記録は小林さんが2002年に食べた50個半。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000043-kyodo-soci

日本が誇るべき英雄なのに、なんでこのスレは冷ややかなのでしょう?

【社会】日本人が新記録で4連覇 ホットドッグ早食い[07/05]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088986290/
556もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:48
>>553
フランス人シェフが会席の経験を持つことが意味ないっていう意味が
よく分からん。
557もぐもぐ名無しさん:04/07/05 22:18
>>556
誤解させましたかね。申し訳ありません。
シェフではなくって普通の一般市民の話。
558もぐもぐ名無しさん:04/07/05 22:35
なるほど。
それだったら分からなくもない。
559もぐもぐ名無しさん:04/07/05 22:35
アメリカ人が選ぶ日本の有名人

Asahara, Shoko (宗教家) De Havilland, Olivia (女優) Godzilla (怪獣)
Happatai (俳優) Hello Kitty (怪獣) Hirohito, Emperor (裕仁)
Inoue, Harumi (五輪水泳代表) Jackie, Chan (俳優) Kamikaze, Fighter (兵士)
Kobayashi, Takeru (フードファイター) Kurosawa, Akira (映画監督)
Masako, Princess (雅子) Matsui, Hideki (野球選手)
Murakami, Ryu (作家) Noguchi, Thomas (ロサンゼルス検視局長)
Nomo, Hideo (野球選手) Oh, Sadaharu (野球選手) Ono, Yoko (歌手)
Osaka Girl (怪獣) Nakasone, yasuhiro (総理大臣) Sailor Moon (正義の味方)
Siina, Hekiru (声優) Snowlets (長野五輪の中の人) Suzuki, Ichiro (野球選手)
Takeshi, Kitano (映画監督) Tanaka, Kouiti (サラリーマン) Tojo, Hideki (総理大臣)
Tomita, Tamlyn (女優) Yamamoto, Isoroku (連合艦隊司令長官) Yukio, Mishima (俳優)
560 :04/07/06 00:02
Tamlyn tan... her,her,
561もぐもぐ名無しさん:04/07/06 00:06
>>552
料理人が日本料理を「広めたい」「極めたい」、日本料理で「儲けたい」とか、どういう志を持っているかで変わってくると思うよ。
日本料理を極めたいという気持ちを持っている日本人はやはり日本で修行することを選ぶのではなかろうか。

フランスやイタリアに渡って修行する人はフランス料理やイタリア料理がやりたくて行ってるわけだし。
562もぐもぐ名無しさん:04/07/06 00:35
日本人がいる日本食レストランも気をつけたほうがいいよ
不況の折、職にあぶれた日本人調理師を海外に派遣する業者がいるから
もちろん派遣先の日本料理店のオーナーは華僑か朝鮮人

そういう所で働く日本人は、大抵月2500jという安月給で働かされ、
技術もロクに持たない人も多い、日本を追い出された日本人だから
563もぐもぐ名無しさん:04/07/06 12:15
2500ドルって、調理人の給料としてはかなりいいんじゃないの?
564もぐもぐ名無しさん:04/07/06 20:19
>>563
慣れない異国暮らしに、契約社員なので給料も保証されず
オーナーの経営方針には逆らえず、仕入れる食材を選ぶ事もできず
時には正しい日本料理さえ否定される


565もぐもぐ名無しさん:04/07/06 20:55
>>563
一人でがんばってその国で店を開くとかそういう夢でもない限り、
いきなり日本から飛ばされてその金額だとやる気起きません。
566もぐもぐ名無しさん:04/07/06 20:58
さすが日本より先を行く韓国だね、
店員に日本人がいないなら日本から連れて来ればいい、
なんて単純で大胆な発想なんでしょう。

さすがの日本人もこれには文句は言えないでしょうね。
正真正銘、パスポートも赤い日本人がいるんだから。
567もぐもぐ名無しさん:04/07/06 22:11
>>564
契約社員って、年俸で契約するんだけど。
568ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/06 22:26
なんか苦戦してるみたいですね。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000129-kyodo-ent
569もぐもぐ名無しさん:04/07/06 22:29
>>568
新スレ誰かが建てたから来てよ。スレタイは変わってるよ。
570ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/06 22:44
ん??嫌韓スレには興味ないです。。
571もぐもぐ名無しさん:04/07/06 22:53
>>570
嫌韓スレじゃないよ、落ちそうだから早く見つけてあげて
572ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/06 23:00
見つかりませんが、、今度はパート6でしたっけ??
573もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:02
>>568
スレ違いです、あんたがいつも言っている事ですが。
574もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:03
>>572
ウリ坊ってやつじゃない?スレチガイ
575もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:12
>559

まて、 Jackie, Chan (俳優)は違うだろ...
Yukio, Mishima (俳優) なんだかなあ...
576ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/06 23:12
>>573
あぁー失礼。568は誤爆なんです。気にしないでください。(笑
577もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:19
>>575
諦めろ、所詮日本人はその程度の認識でしか見られてない
578もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:31
っていうか欧州のやつらはホント日本だけじゃなく他国に興味ないよな。
世界地図なんか全然理解できてない。そんなんだから衰退一方なんだよ。

ユーロ2004のサッカー大国が次々と敗れ去るのをみて、ファンの意気消沈ヘタレ顔みて
国力と重なってみえて笑える。
ドイツ、フランスはふるい欧州。
もう腑抜けです。プッ
579もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:39
2ちゃんねるの厨房って欧米好きだよね。
580もぐもぐ名無しさん:04/07/07 01:57

559
De Havilland, Olivia (女優)

これって 風と共に去りぬ のメラニー役をやっていた女優さんだよ。
コピペ間違いか記事元から勘違いしているのか。

この人の妹さんは戦前の日本で聖心に通っていたとか。
でアメリカに帰ってからオスカーを獲ったスターになったジョーン・フォンテーン。
581もぐもぐ名無しさん:04/07/07 06:51
>>580
姉妹して「東京生まれの大女優」ってことでインパクト強いんじゃないか?
実家のデハビランド家もアメリカじゃかなりの名家らしいし。
まあオリビアの方は、小さい頃に帰国して日本との縁はそれっきりだったけどね。
582もぐもぐ名無しさん:04/07/07 11:56
アメリカで名家…
583もぐもぐ名無しさん:04/07/07 23:27
Kobayashi, Takeru (フードファイター)とか
Murakami, Ryu (作家)とか
Masako, Princess (雅子)も問題だと思うんですが
584もぐもぐ名無しさん:04/07/08 07:37
>>582
父方の従兄が、英国で飛行機会社を興したジェフリー・デ・ハビランド卿。

>>583
Hello Kitty (怪獣)もナー
585もぐもぐ名無しさん:04/07/08 07:51
日本人はフランス料理を知る必要があって
フランス人は日本料理を知る必要がないというのは
おかしい話だな
586もぐもぐ名無しさん:04/07/08 07:53
>>584
De-Havillandか。
モスキートなんかそうだよな。
587もぐもぐ名無しさん:04/07/08 08:04
>>585
日本人は英語を学ぶ必要があって
イギリス人もアメリカ人も日本語を学ぶ必要がないのと
同じ話だと思われ
588もぐもぐ名無しさん:04/07/08 17:16
>>585
日本人は韓国語を学ぶ必要があって
韓国人は日本語を学ぶ必要がないのと
同じ話だと思われ
589もぐもぐ名無しさん:04/07/08 18:26
どっちかというと韓国人の方が日本語をよく勉強してる。
590もぐもぐ名無しさん:04/07/08 21:31
>>589
韓国の日本語学習人口 92万人
日本の韓国語学習人口 600万人

人口比で割っても日本の韓国語学習人口の方が多いですね
591ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/08 21:36
まぁまぁ押さえて押さえて・・(笑
592もぐもぐ名無しさん:04/07/08 21:41
つうかほとんど在日じゃん。<日本の韓国語学習人口 600万人
593もぐもぐ名無しさん:04/07/08 21:53
600万人は多すぎw
594もぐもぐ名無しさん:04/07/08 21:57
>>590
それは朝鮮人学校の生徒や卒業生を省いた数ですか?
595もぐもぐ名無しさん:04/07/08 22:00
どうでもいいけどノ・ジュンユンはすぐに日本語を覚えたんだよ!!
596もぐもぐ名無しさん:04/07/08 22:07
おれの取引先のいくつかの会社の韓国人、みんな若いやつばっかり
だけど、毎朝仕事前に日本語教室行って日本語勉強してるよ。
向こうがこっちの言葉をけっこう喋ることが出来るのってちょっと
悔しい。
597もぐもぐ名無しさん:04/07/08 23:06
>583

なんで? 国籍に疑惑があったっけ?
598もぐもぐ名無しさん:04/07/08 23:09
>>597
日本の恥だろ
599もぐもぐ名無しさん:04/07/08 23:20
研修に来てた韓国の人、一人は日本語と英語で
がんばって会話してたけど。もう一人はぜーたい日本語は
使わなかったし、使おうともしなかった。
600もぐもぐ名無しさん:04/07/08 23:27
>>591
まあまあ押さえて・・・て、まさか600万人とやらを信じちゃったわけw
こういうレスには、あいかわらず食いつきがいいね、ははは。
601ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/09 00:37
まぁ、隣国同士とはどこの世界でも仲悪いものです。
トルコ Vs ギリシャ
ベルギー Vs オランダ
ドイツ Vs フランス Vs イギリス
スペイン Vs ポルトガル
等、、あげたらキリがない!
韓国人と日本人が歴史的感情を乗り越えてお互いを認め合おうというの良いことですよ!
日本人の韓国語学習熱も昨今の韓流の影響なのかな・・。
602もぐもぐ名無しさん:04/07/09 01:48
>>601
隣国と仲悪いのが普通ならそれでいいじゃん。
日本と韓国も仲悪くてOKOK
603もぐもぐ名無しさん:04/07/09 02:35
サイゼリアの日本食版みたいのを(例えば大戸屋とか)
アメリカでチェーン展開して大衆ウケするようにしてくれないかなー
とんかつ定食なんて好まれそうだし。
604もぐもぐ名無しさん:04/07/09 17:13
韓国なんか存在感の薄い元途上国とかいうイメージしかない
どうという事の無い小国じゃん。
はっきりいって焼肉とキムチが無けりゃ普通視界に入ってこねえよ。

あんなとこと一生懸命張り合ってる嫌韓厨なんかみると、日本の
没落っぷりを肌で感じるね。

つーか嫌韓厨の挙動みてると、なんか連中がいう韓国人っぽいし。
無知かつバカかつ品性が無く、他人への迷惑なんて一切考えない癖に
自意識だけは肥大化しているというまるで救いようの無い連中。
近親憎悪ってのもあるのかねえ。

まあバカがバカ同士で殴りあうのは結構だが、できればよそで
やってくれないかな。
605もぐもぐ名無しさん:04/07/09 18:05
>>559
Jackie Chanって日本人だったの?って違うよね??
これ、どこで誰が誰にアンケートとったんだよ。
Happataiて誰だよ。
606もぐもぐ名無しさん:04/07/09 19:07
俺らが欧米人とかアフリカ人とかを区別できないのと一緒。

有名はアメリカ人は? とかきいたらベッカム様とか入ってると思う。
607もぐもぐ名無しさん:04/07/09 21:17
>>604
そんな長文を書こうと思うくらい韓国と嫌韓厨が好きなんでしょう?
素直じゃないんだから
608もぐもぐ名無しさん:04/07/10 00:14
>605

南原清隆率いる全裸集団だろ。
609もぐもぐ名無しさん:04/07/10 02:37
>>601
歴史的感情じゃなくって、現在進行形の、
数々のえげつない行為が嫌われてる理由なんだが。
知ってるくせにw

610もぐもぐ名無しさん:04/07/10 12:36
>>609
何を言ってるのですかw
ドイツvsフランスは100年間も戦争してたし
スペインvsポルトガルも100年近く植民地戦争に明け暮れていた

日本vs韓国?笑わせないでください
たかだか50年のいざこざじゃないですか
611もぐもぐ名無しさん:04/07/10 12:50
たしかにヨーロッパなんかのに比べたらかわいいもんだよな。
612もぐもぐ名無しさん:04/07/10 13:19
欧州各国は歴史的な確執があるけど、
日本と姦国・中国との問題は、現代の問題だよ。

というか、姦国なんて中華の盲腸みたいなもんでしょ。
キムチ以外に何があるの?

613もぐもぐ名無しさん:04/07/10 13:49
>>610
コテと七誌、俺だったらもっと巧く使い分けるけどね。
614もぐもぐ名無しさん:04/07/10 14:23
瓜じゃないよ。文体違うし彼だったら同じ時間帯に色んなスレで出没し始める。
615もぐもぐ名無しさん:04/07/10 15:10
いや、言い回しと反応の仕方からして、ウリの可能性が高い。
だいたい、ウリかそうでないか、わかるようになったよ。

616ウリウォッチャ:04/07/10 15:40
そういや昨夜ってウリ坊きてたか?
617もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:06
日本にとっては五十年の持ち出しだけれど、あちらは千数百年に渡って
見下していたという日本のあずかり知らぬ手前勝手な思い込みの歴史を
背負っているからね。
そして相手に迎合するのが友好、と思い込んでいる人間を多数抱えてい
るのが我が日本。
618もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:15
子供って、一度うそをつくと、うそを糊塗ために際限なくうそをつくよね。
子供なら許すし、俺らに関係ないうそならどうでもいいけど、
大の大人の子供じみたうそに巻き込まれて、本当にうっとうしいよ。
619もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:24
자산관리공사 등 정부 산하 공적 집행·관리기관과
산하공적자 금리공사 등 정부관리기관 자산자금
관리 공사등정부 산하공적 집행공적자 금리 등
하공적자 금리공사 등 정부관리기관정부 집행공

   哀 号!!!

금리공사 등 정부등정부 산하공적 집등 정 부관행
하공적자 금리공사 등 정부관리기관 하공적 집행
적자 금리공사 등 정부관리기관 자산등정부 산하
공적자 금리공사 등 정부관리기관 자산자등정부관




620ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/10 20:35
>>610
50年ってどっから出てきたんですか?
少なくとも壬辰倭乱から500年近く経ってますよ!!

>>614
アフォには何言っても無駄です(笑

>>616
昨晩から嫁の実家に行ってました。。ふぅー疲れた・・(^^;
621もぐもぐ名無しさん:04/07/10 21:11
まとめレスする奴って、バカって決まってるな。
622もぐもぐ名無しさん:04/07/10 21:16
>>620
瓜の奥さんは日本人か?
623もぐもぐ名無しさん:04/07/10 21:28
日本食スレに在日のカスなんざ呼び込むんじゃねえよ。
キムチ臭くてかなわんわ。
624もぐもぐ名無しさん:04/07/10 22:04
>623
その論理だと、日本食という名前ものは何も存在しないことになりますね。
625もぐもぐ名無しさん:04/07/10 22:24
>>624

626ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/10 22:36
>>622
だったら何か?
627もぐもぐ名無しさん:04/07/10 23:56
>>626
嫌ウリとそうでないレスの区別できるようになろうな。
ただの質問に煽ってどうする。
分かりやすいコテ使ってるんだから自分に誇り持ってるんだろ?
そうであるなら、邪推せず家族ネタ、身の上話上等って気構えでいような。
628ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/11 00:05
はぁ??妻が日本人かと聞かれたから、もしそうだとしたら何?って聞いただけだけど。。(笑
なんでそんなに熱くなってるのかわからん・・(^^;
629もぐもぐ名無しさん:04/07/11 00:14
ウリ、最近おとなしめでちょっと好感持ててたのに、今日はなんか
つっかかるね。
630もぐもぐ名無しさん:04/07/11 00:32
>>628
自分はそんな気なくても口で喋るのとは違うから慎重にな。
だから何?
つまり?
質問に対して急かすように理由を求める。
いい印象は持てない。
そうだよで済むじゃないか。

詳しくは知らないが2ちゃんねるでよく見かけた”〜ですが何か?”は
相手を不快にさせる煽りだろう?
631もぐもぐ名無しさん:04/07/11 00:36
>>630

別にウリの肩持つわけじゃないが、いきなり「お前の嫁さん日本人か?」と聞くのも失礼だと思うぞ
632もぐもぐ名無しさん:04/07/11 01:37
つーか瓜そのものが失礼だ
633もぐもぐ名無しさん:04/07/11 01:47
小さい変化かもしれないけど
634ここで一句:04/07/11 10:26
瓜売りが瓜売りに来て瓜売れず、瓜売り帰る瓜売りの声。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:26
なんでここはスレチガイのキチガイ朝鮮人に荒らされてるの?
次から【日本人専用】ってスレタイにいれとくといいよ。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:28
>>635
何を言ってるのですか
在日の皆さんは法的には朝鮮人でも
心は完全に日本人ですよ
>>636
読み方は日本人(じっぽんじん)あたりですか?
英語だとザパニーヂュ?
どこの人種なんだ・・・
638ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/11 13:56
>>636
いや、そうでもないですよ・・そういう人は帰化してる人が多いです。
多くの在日韓国朝鮮人の皆さんは生活や経済基盤が日本にあるから仕方なく日本で暮らしてます。
639ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/11 14:08
638について補足。
そういう現状が良いと言ってるのではなく、そういった人たちにも差別などない暮らしやすい日本にしていく事が重要だという事です。
> 生活や経済基盤が日本にあるから仕方なく日本で暮らしてます。

日本で生きてて慣れ親しんだ風習、文化、季節ごとの
花見、お盆、花火、お正月、日常見慣れた景色、子供の頃口ずさんだ歌
お世話になって頭の上がらない人、、、
朝鮮人の血が流れてる在日にとっては全てが憎い対象であるわけか。
普通はそうはならない、愛着が湧くはずだ。
どうして?親に歴史を交えて日本人は悪魔だと泣きながらすり込まれた?
凄すぎる、中東のテロと変わらない。対象が憎ければ子供にも自爆を洗脳。
考え方間違ってる。日本人には理解できない。
どんなに苦しい、理不尽な過去があろうと親なら胸のうちに留めて置けよ。
大人気なく子供に恨み辛みを吐き出してどうする?
同じ憎しみを共有させたいのか?苦しみを背負わせたいのか?
本当に子供のことを思うなら、心優しい人間に育って幸せになって欲しいと願うものだ。
親から日本人を憎め、先祖はこういう酷い扱いを受けたと毎日聞かされて育った
在日は嫌日の権化として成長してしまう。
次世代を同じ目に遭わせないよう願う。
だったら帰化しろよ
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:26
>>639
「ぢぢ様」の検証についてはどう思う? 
>>640
普通に日本人と同じようにおとなしく暮らしてる在日も
大勢いる(ていうかそっちのほうが多い)けどね。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:45
南朝鮮は唐辛子たっぷりの料理のおかげで
国民総味覚障害なんじゃない?食に対する
文化が、味にしても衛生面にしてもまさに
発展途上国以下。(糞しても手も洗わない)

そんな料理だから、ソウルの1流ホテルでは
外国人からの不評と採算悪化で韓国料理店は
撤退しているという情けなさ(w


645もぐもぐ名無しさん@選挙は午後8時まで:04/07/11 17:55
↑はキタの工作員か?
漏れからすれば、同じ在日でも韓国籍の人たちの方が友好的だが。
漏れの周りだけ、キタの人間が攻撃的なのが集まっていると言う訳でもないだろ?

味覚にしても然り。韓国の人の方が、日本人向けの味を考えたりと
研究熱心。キタの人間のように、頑固にキタの味を守り通すことはない。
それはそれで良い事かも知れないが、日本人に受け入れられないものを作って
文化交流といわれても対応に困る。
646もぐもぐ名無しさん:04/07/11 21:54
>>641
帰化したくても日本政府は帰化させてくれません
証明書類(多くは戦中に焼けてしまってる)を求められ
不法就労だ偽装結婚だと何かと難癖を付けられて
却下されてしまうケースがほとんどなのです

今日の朝日新聞にも、苦労して日本籍を取った朝鮮人の投書が有りますね
647もぐもぐ名無しさん:04/07/11 21:58
>>646
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?
えっアカヒ新聞は売国新聞でしょ?

在日、朝鮮、中国の言いなりだから都合の良いことしか記事にしないよ。
648もぐもぐ名無しさん:04/07/11 23:08
>>644-647
自作自演ご苦労様です
649もぐもぐ名無しさん:04/07/11 23:25
>>645
>味覚にしても然り。韓国の人の方が、日本人向けの味を考えたりと
研究熱心。...

これがいわゆる味覚オンチの韓国お得意の「捏造」っていうやつか。

650もぐもぐ名無しさん:04/07/12 00:51
朝鮮人にあらされるスレ
651もぐもぐ名無しさん:04/07/12 16:41
十日土曜日にスイスで蕎麦屋、という人を紹介する番組があったけれど
随分無謀なことをやるなあと思ったね。
ラーメンなら時々みかけるけれど蕎麦はねえ。
生活保護を受けながら蕎麦屋で子供三人育てていくお父さん、
日本の安定した生活を棄ててのスイス暮らし、
とても気に掛かる一家だった。
652もぐもぐ名無しさん:04/07/12 17:45
>>651
スイスはあまり他国と交流してないから物価が高いんだよね
蕎麦に限らず、外国人が暮らすにはつらい国

653もぐもぐ名無しさん:04/07/12 18:46
スイスは永世中立国であるがゆえに暮らしにくいんだよな
一種の経済封鎖状態で失業率は日本以上
だからスイス国民は中立を捨ててEUに入りたがってる

日本も鎖国ばかりしてないで中国人やフィリピン人を受け入れなさい
経済封鎖をされたら1年も持ちませんよ?
654もぐもぐ名無しさん:04/07/12 18:59
存在を封鎖されてるウリバカがぬかすなよ。
655呑んべぇさん:04/07/12 19:26
>>540
>日本の野菜は甘くて癖が無いので外国人には不評
そういう作り方しないと子持ちの主婦が買わないからだろ。おれがガキの頃は
しつこく文句言うと親父が「食いたくなきゃ食うな!」と一喝して終わりだった。
656もぐもぐ名無しさん:04/07/12 19:30
>>651
東欧なんかじゃ蕎麦食ってるところもあるらしいから(麺の形じゃないが)
そっちでならそこそこいけるんじゃないかねえ。
657もぐもぐ名無しさん:04/07/12 19:33
うまきゃ、何処の人だって食うよ。
658ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/12 22:21
イタリア北部でも蕎麦料理あります。
日本より調理法のバリエーション多いですよ。
659もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:10
>>658
だから何?日本の蕎麦が海外で受け入れるかの話をしてるのに
海外が調理法がバリエーション多いだぁ?知るかボケェ!!
てめぇ、食らわすぞ、コラ!!煽ることしが出来ない糞在日が!!
日本の掲示板の日本の料理板だ、チョン料理の話題なんか出ねぇんだよ!!
そんなに日本人様に注目浴びたくてチョン料理の話したいなら自分で
残飯スレたててチョン集めて貪り食えや!!
糞バエみたいに日本人にちょっかい出すんじゃねぇよ。
日本人様のまわりを飛び回る暇があるなら交尾したメスバエの相手したり
蛆虫をいつもどおり熱湯につけて殺菌してやれや、スレチガイ死ね!!!!!!
660ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/12 23:18
まぁまぁ少し落ち着いてくださいよ・・(^^;
タダでさえ蒸し暑いのにこれ以上熱くなってどうすんんですか(笑
荒しが目的ならその手には乗るつもりないので、あしからず。。っと。
661もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:20
チョンがいると良スレも台無し。
日本の国の縮図を見てるよう。
リアル社会でも、韓流犯罪によるチョンの被害は甚大。
みんあでチョンを排除しなければ、このスレのように日本の国は荒らされていく。。。
662ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/12 23:22
>>661
すぐ料理と関係ない話をしだすあなたのほうがよっぽど荒しですよ。
他の人の迷惑になるので以後放置させてもらいます。。。
663もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:24
ウリキチガイ
664もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:25
ウリ吉自身、煽ってる気全くないのならそれはそれで不幸なことだ。

ウリ吉さん、髪、切られたんですか?
だったら何ですか?何か言いがかりをつける気ですか?怒

ウリ吉さん、美味い蕎麦屋見つけたんで食べに行きませんか?
蕎麦は日本だけのたべものではありません。
イタリアに関して言えば日本より調理法はバリエーション多いですよ。笑
665もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:33
韓流犯罪って言葉をはやらせようと思うんだけど。
みんなもリアル社会でどんどん使おう!

  ★韓 流 犯 罪★

朝鮮人に関係する言葉はどんなに言い換えても結局朝鮮人がイメージを悪くしていく。
ウリ吉もそんな朝鮮人。朝鮮人も三国人もみんな最初は透明な言葉だった。
そのイメージを悪化させたのは朝鮮人そのもの。
ウリ吉の生み出すイメージといっしょ。
666韓 流 犯 罪:04/07/12 23:42
海外で人気のある日本料理について書くよ。
日本のビールは人気よ。
ドイツ人にもなぜか評判。
犬食いの朝鮮人をいっしょにやっつけようといったら喜んでくれた。
多少でも日本を知ってるヨーロッパ人は、日本人が朝鮮人を嫌いなことを知ってるし、
彼ら自身も朝鮮人が嫌いみたいだね。日本人に同情的だよ。
他にも、これはフランス人、イタリア人、イギリス人にもそれとなく振ってみたが、
にやりとする奴もいるし、みんななんとなくわかるみたいだね。
667もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:45
やっぱ、ラーメンみたいだよ。

ウマー(゚д゚)各国の日本食レストラン(゚∀゚ )マズー
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1077456846/l50
668もぐもぐ名無しさん:04/07/12 23:46
常に支配され虐げられてきた歴史を持つ国の人間は自分が一番正しい
自分は間違っていないというような融通の利かない偏執的な性格が形成
されるらしい。某国の人間は自分が壷を割ったとき壷は割れる運命にあった
私は間違っていないと言うそうだ。まるでウリ吉だ。思考に柔軟性が見られない。
ウリ吉の妻もどんな楽しい話題を振っても結局はウリ吉が怒りを爆発させるから
最近は出来るだけ喋らないように心掛けてる。
めっきり会話が減ってくるとウリ吉のアラばかりが気になり始め
なんでこんな人間と結婚したのだろうと後悔してるそうだ。
離婚したいのだが逆上すると何をしでかすか分からない性格なので
せめて子供が大きくなるまでは平凡な夫婦を装うつもりらしい。
669韓 流 犯 罪:04/07/12 23:53
この間の田園調布の朝鮮人強盗団のニュースをイタリア人に説明した。
ジプシーは刃物を振り回さないといってた。
ヨーロッパ人は、日本酒本当に好きだね。
でもね。純米じゃない日本酒ってはっきりいって、日本酒の恥だよね。
いくら、味が調整できるからって、醸造用アルコールいれるなんて、
不凍液入れるワインのようだもんね。
朝鮮人以外の、日本のお客さんにはいい料理といいお酒をたのしんでもらいたいね。
ワールドカップの件、世界は本当に怒ってるな。
670韓 流 犯 罪:04/07/13 00:12
数多くのヨーロッパ人を接待した経験なんだけど、初めて日本に来るヨーロッパ人は、
高級な和食はやめたほうがいい。なんか、よくわけのわからないものを食わされたぐらいにしか、
感じてないような気がした。
広い座敷の、ビールと日本酒がおいしい、安い居酒屋のほうが、最初は喜ばれる。
まあ、安いっていっても、いい居酒屋であることは必要。
で、相手の様子を見ながら、ちょっとづつ店のレベルを上げてく。てのがいいみたい。
定番の、しゃぶしゃぶ、天麩羅、すき焼きは店を選ばないと難しいからね。
671もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:13
203 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 [] 投稿日:04/07/12 23:44
>いつも一言多い、日本人を不快にさせる挑発的な一言
それは捉え方の問題でしょ。
日本人が皆あなたみたいにヒステリックで神経質な人ばかりじゃないって事に気づいて欲しいですな。(笑

これだけウリ吉が出没すると荒れる事実を自身で目の当たりにしておきながら
自身の発言には僅かな疑問を見出すことなく、絶対の自信を持つ。
非難されたことについて振り返って再考、見つめ直すことなどあり得ない。
僅かないかな妥協もしたくない、相手を屈服させたい。

敵国に勝ることが一度もない、常に敵国に虐げられてきた歴史が今日の卑屈で猥雑な
朝鮮人のDNAに刻み込まれている。
672もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:19
なんでそんな必死なん?
そろそろ止めてくれよ
673もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:19
過剰反応する人って自分が火病起こしてることに気付いてないのかね…
674もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:20
>>673
内容的に被ったw
675もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:29
煽り工作員なんだとしたら何を言っても無駄なんですけどね…
うんざりさせるのが目的だから
676もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:32
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「そろそろ止めてくれよ」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
URI吉
677もぐもぐ名無しさん:04/07/13 00:40
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「何を言っても無駄ニダー」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
URI吉
678もぐもぐ名無しさん:04/07/13 21:50
もうこのスレいらんだろ
679ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/13 22:03
私はこのスレはポジション的に重要だと思いますね。
ただ上の様に気の狂った人が一人芝居で延々と荒らしてる事には遺憾の念を禁じ得ません。

680もぐもぐ名無しさん:04/07/13 22:21
みんなさ、何でスルーできないの?
ウリキチなんて、ただの荒らしに過ぎないんだから、
レスを返す価値なんてないし、喜ばせる必要なんてないんだよ。

スルーする。それだけでこのスレは平和になる。
681ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/13 22:29
いままで自身が散々荒らしといてよく言うよ。。(笑
682もぐもぐ名無しさん:04/07/13 22:31
↓次スレ以降スルーよろ。
683もぐもぐ名無しさん:04/07/13 22:32
間違えた。次レス以降ね。
684もぐもぐ名無しさん:04/07/13 23:48
パン粉
685もぐもぐ名無しさん:04/07/14 11:47
当然ブラウザであぼーん設定してるものかと思ってた
686もぐもぐ名無しさん:04/07/14 20:47
おれもアポーン設定しとこ。
687もぐもぐ名無しさん:04/07/15 15:52
やっぱteriyakiはどこへ行っても人気だね。
日本発って知らない人も多いし。
ただ、激(゚д゚)アマー
688もぐもぐ名無しさん:04/07/15 16:40
うどん、そば、すしもアテネ五輪の選手村食堂で食べられます。
14日、アテネ五輪の選手村食堂で用意される日本食の概要が明らかになった。

前回のシドニー五輪では、オーストラリアが米などを日本に輸出しているために
日本の食材入手が容易だったが、今回のアテネでは入手が困難で、
多くを日本から運ぶことになる。
担当者によると、調理は日本からの調理人6人が担当するという。

みそ汁、うどん、そば、すしなどの定番に加えて、豆腐料理、シューマイ、
ワカメを使ったサラダ、ナス料理などが検討されている。
キムチ、焼肉、中華風めん類なども含めたアジア系料理は、1日に1万〜1万2000食を準備する予定。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-040715-0019.html
689もぐもぐ名無しさん :04/07/15 22:18
毎週土曜にやってる「ポカポカ地球家族」はいいよね。
日本料理を外国に広めようっていう日本人家族がでてくる割合が結構高いから。
690もぐもぐ名無しさん:04/07/15 22:24
海外行ってご当地の人にとってのゲテモノ食わせるノリじゃないだろうな。
691もぐもぐ名無しさん:04/07/15 23:19
そうじゃないよ。
だいたい、個人で仕事をする人を取材するケースが多いんだけど、
個人でやるとなると、床屋さんとか食べ物屋さんとかが多いじゃない。
食べ物屋だと、必然的に日本食になるから・・・。

他国で修行して、その道を目指すという人はともかく、
外国の地に行って、自分の文化と関係ない他国料理をやろうとは思わんでしょ、普通。
692もぐもぐ名無しさん:04/07/15 23:33
>外国の地に行って、自分の文化と関係ない他国料理をやろうとは思わんでしょ、普通。
フランスやイタリアに渡って料理修行をしてる日本人は年間約2万人
大志を抱いて渡る人が多い

693もぐもぐ名無しさん:04/07/15 23:39
>>691
おまえの話はわからん。人と話しが出来るように勉強してから2ちゃんに来ても遅くない。子供は早く寝ろ
694もぐもぐ名無しさん:04/07/15 23:40
フレンチの料理としての完成度は凄まじいものがあるからなぁ
695もぐもぐ名無しさん:04/07/16 00:05
はあ?
696もぐもぐ名無しさん:04/07/16 00:08
日本人フレンチシェフが世界各国で評価されて賞も取ってるのに
多くの日本人は「所詮日本人が作るフレンチなんて・・・」と言ってを卑下する。
そして「本物のフレンチを味わうには、やはり本国のシェフでなきゃ」と言う。

何でだろう?コンプレックスなのかな?
学んでも評価されないのなら最初から学ばなければいいのに・・・
697もぐもぐ名無しさん:04/07/16 00:12
>>694
味噌汁で顔を洗って出直して来い
698ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 00:14
あまり価値のある賞をとった人って日本国内にはいませんよ・・
まぁ賞の価値がわからない日本国内のお客に多少のハッタリは効くかもしれませんが(笑
699もぐもぐ名無しさん:04/07/16 00:33
以前、カナダの友人に新巻鮭を贈ったら
こんなに美味い鮭を食べた事が無いと感激してた。
どうやって調理したかは謎。
以来その友人は、知人親戚にまで広めたらしく新巻鮭ブローカー状態です。
700呑んべぇさん:04/07/16 00:38
ウリ吉ってほんとに在日なんでしょうか。おれはリアルな在日を目撃
した事があるけど見た目は普通でした。というか、それが当たり前だと
思った。皆それなりの道を生きてるわけで、日本とかアノ国とか言う
のが不思議に思えた。売り基地はそういう感情を持った事が無いのだろうか。
確かに売り基地の国は変造硬貨とかスリ団とかろくな事やらないけど
そういうのは本質的な問題じゃないと思う今日この頃。
701もぐもぐ名無しさん:04/07/16 00:53
そもそもオリジナルはもうスレ見てなくて
嫌韓(愛国者?ハイハイ)の自作自演としか思えないけどな
702もぐもぐ名無しさん:04/07/16 04:12
>>699
新巻鮭でそんなになるなら塩びき鮭食べさせたらどうなるんだ?
703もぐもぐ名無しさん:04/07/16 05:37
高校の時カナダから来てた留学生の女のコは新巻鮭をよく買っていました。
購買部でほぼ毎日新巻鮭を買ってました。
聞いたところ鮭が大好きで新巻鮭を1本丸ごと食べるのが好きだったそうです。

704もぐもぐ名無しさん:04/07/16 08:06
テレビをみてたら街頭で女子高生がクイズに答えてた。
カナダからの修学旅行のかえりらしく鮭の話題をふられたら顔を見合わせて
馬鹿笑いしながらカナダの鮭は不味すぎてみんな一口しか食べなかったって
言ってた。ほんと欧米人ってのは食に興味のない糞野郎どもが多いなぁ。
705もぐもぐ名無しさん:04/07/16 11:04
以前中国の地方都市杭州に行った時、そこの餐庁で「赤貝の刺身」が出たのには
ビックリした。粉山葵と醤油で戴く。正直旨くなかった。

この餐庁:新興レストランで、地元杭州料理(東披肉など)を残した広東料理
(粤菜)店。日本風の刺身は広東から伝わったものらしい。「海皇」等で御馴染み
の中華風刺身はお目にかかったことがない。

中国人は、海鮮素材の豊富な香港を含めて生の魚を殆ど食わないが、鮨・刺身を
好きだと言う中国人は多い。殆どダメなのが生卵と納豆。希に「好きだ」という人も
いるが例外中の例外。

最近上海などには日本のラーメンも進出しているが、人それぞれ。
知人の上海女性は「中国にはもっと安くて美味しい麺類があるのでイヤ」と
言うし、その姉さんは、日本の味噌ラーメンが好きであった。

中国人を日本の中国料理店に連れて行くと異口同音に「量が少ない」と文句言う。
高級店では文句言いながらも食うが、昔風の「街場中華」に連れて行くと、
「これが中国料理だと思われると恥ずかしい」と怒る奴もいる。
706もぐもぐ名無しさん:04/07/16 11:18
まあ、日本人が海外の日本料理に感じるものと同じことだろうよ。
707もぐもぐ名無しさん:04/07/16 12:39
そうそう。
それに、「恥ずかしい日本料理モドキ」よりも、本場の日本料理
(でも、中国料理でも)のほうが、現地の人の口に合うかどうかは
わからない。
708もぐもぐ名無しさん:04/07/16 13:23
フランス人も日本のフレンチ料理に対し同じ風に思ってるとか。
709もぐもぐ名無しさん:04/07/16 14:43
「韓国人がロンドンの犬を食べるかも」

英有力紙「ザー・タイムズ」が先週末、韓国人と韓国の食文化を非難する
内容のコラムを掲載し、韓国大使館と在英韓国人が強く反発するなど波紋が広がっている。
同紙は10日付の週末版に載せたグルメ評論家、ジョナサン・ミデス氏のコラムを通じて
韓国人がロンドン南西部のニューモルドンに密集しているのは
犬の肉を食べられるからかもしれない、とし韓国人社会と韓国の食文化を同時に攻撃した。

食文化についての文を書いているフリーライターのミデス氏は
韓国人が犬を屠殺しているようなイラストレーションとともに掲載したコラムで
「ロンドンの韓国人は、なぜニューモルドンに密集しているのか?
犬の肉があるからではないか?」という挑発的なタイトルをつけ
ニューモルドンでは、英国人が可愛がっている犬を韓国人が食べているかもしれない
と話した。

こうやって先進国じゅうに韓国人は底知れぬ気持ち悪さを持ち差別するに値する
民族であろう認識が浸透していく。

710もぐもぐ名無しさん:04/07/16 15:18
日本人は、外国人から「口に合わない」と言われればすぐ味付けを変えるが。
フランス人や中国人は、たとえそう言われても我が道を通す。
日本人だって、「日本人向けにアレンジされた」フレンチよりも、
本場の本物のフレンチを食べたいと思う人が多いように、
フランス人や中国人だって、本場の本物の懐石を食べたいと思う人は多い。
事実、舌の肥えた外国人は懐石を食べによく日本に来る。

日本人は、外人には遭えて本物を出さない性分なのかもしれない
そんな事では、外国に日本食を知ってもらうことはできないだろう。
ウケ狙いで作られた付け焼刃の食文化はすぐ廃れますよ。
711もぐもぐ名無しさん:04/07/16 15:51
ウリ吉はどうして来るの?
ここは海外で人気のある日本食を語るところでして韓国の話なんて同でも言い訳
気持ち悪いよ
712もぐもぐ名無しさん:04/07/16 18:01
>>710
若いねボク
713もぐもぐ名無しさん:04/07/16 18:06
>>712
そりゃ。書き込み時間からみて小学生だろ。
714もぐもぐ名無しさん:04/07/16 20:17
>>710
その前に日本の糞味障消費者どもに迎合した糞甘な味付けを日本から
排除せなばならんな。
味を砂糖の甘さで誤魔化さないと不安なんだな、いい加減恥を知れ。
715もぐもぐ名無しさん:04/07/16 20:27
なに小学生の作文みたいなレスに反応してんの
716もぐもぐ名無しさん:04/07/16 20:37
見えすぎの自作自演だね。誰も読んであげないからこうなる
717ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 22:29
最近は本場のフランスの料理界も結構変わってきてますよ。
☆いくつかぶら下げてる有名なフランス料理のシェフがソースの隠し味に醤油などの和のテイスト用いたりする事は別に珍しいことではなくなってきてます。
あるレストランが鴨のオレンジソースに醤油を少量使用したところ、お客に以前より美味しくなったと好評を得たって話がなにかのグルメ雑誌に載ってましたけど。。
718もぐもぐ名無しさん:04/07/16 22:43
>フランス料理のシェフがソースの隠し味に醤油などの和のテイスト用いたり
所詮お前も小学生レベルの知識しか無いんだな
隠し味に醤油なんて3(ry
719もぐもぐ名無しさん:04/07/16 22:46
>>718
その程度のあほな煽りしかできないあなたこそリアル消防??(笑
まぁバカには理解できない話でしょうけどね。。
720もぐもぐ名無しさん:04/07/16 22:46
醤油は300年も昔からフランス料理の隠し味に使われてる
コンプラーユと呼ばれ、胡椒と並んで高価な調味料として扱われていた
秀吉軍のゴミを漁って育てた唐辛子なんぞとは比べ物にならないんだよ
この糞チョンが

氏ね
721ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 22:47
719は私です・・(^^;別板で名無しカキコした後だったんで入れ忘れ(笑
722ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 22:51
>>720
ん??ソースは??
もちろん出せますよね??(笑
723ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 22:52
というか300年前にフランス料理に醤油使ってたなんてありえませんよ。
少なくとも一般的にはね。(笑
724もぐもぐ名無しさん:04/07/16 22:57
幕末のころにはかなり大量の醤油がアジア、ヨーロッパへ渡り、
誰もが知っている高価な調味料としての地位を築いていました。
http://www19.big.or.jp/~higashi/nagasaki/inoue/prologue.html

「日本人が調理に使用し、アジア人に人気の高いソースの一種である。
オランダ人もまたこのソースを高く評価し、ルイ14世の宮廷料理には、
日本のしょうゆをかくし味として使っていたと伝えられています。
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/kokusaika/print_kokusaika.html

当時のフランスの百科事典も醤油について、肉料理に少量用いると
素晴らしい味をもたらす、秘めたる風味がある、保存が効くなどと、
調味料としての醤油を褒めたたえています。
http://www2.icnet.or.jp/~osu/kou/kou3.html
725ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:00
まぁ使ってたと言うよりも、使われた事もあった程度ですね。
現在のフランス料理のように一般化はされてなかったですよ。
726もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:02
いくら喚こうが事実は変えられませんよ
それとも捏造しますか?プゲラ
727ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:04
まぁそんなこと言ったら日本人も江戸以前は醤油なんて使ってなかったんだし、一般化してなかったんですが。。
728もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:05
使われた事もあった程度の調味料が年間21万6000リットルも輸出されてたとは
常人の頭では到底考えられませんなぁ
729もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:06
お前らもちつけ!スルースルー
730ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:07
事実というより需要はほとんどが中国醤油でしょが(笑
コンプラを口にした西洋人なんてほんの一握りだったわけで、そんなの普及してたなんて言えますか?
731もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:09
>註意! 煽りや荒しは禁止。 朝鮮ネタはスルーで、よろしおね。
732ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:10
>>728
ほぉ〜年間21万6000リットルってそれほど凄い良でもないですよ。
現在みたいに流通が発達して無い時代にどの程度普及してたとお考えで?(笑
まぁ日本の文化が認められてたって事を誇張したい気持ちはわかりますが、、、
733もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:15
>>732
食の話ではあんたにゃ勝てないよ。
734ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:23
ん??誉め殺しですか??(^^;
735もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:24
>>732
見てて醜い。横からみててお前の負け。
ファビョって自分のレスで終わらないと収まりつかないか?
736もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:28
ソースだされてそこまで頑なに言い訳するのなら>>717のレスにしても
雑誌?そうでもないよ(笑で片付けられる。。
737もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:28
こりゃまたあぼ〜んだらけのスレだなw
またあの賎人が暴れているのか。
738もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:30
>ほぉ〜年間21万6000リットルってそれほど凄い良でもないですよ。
>現在みたいに流通が発達して無い時代にどの程度普及してたとお考えで?(笑

高価な輸入品なんだから、バカスカ使うわけないだろ
739ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:33
>>735
別に勝ち負けを競うスレじゃありませんし。。そんな必死にならなくても?(笑
私は単に私の主張を書き込んでるだけですから。

>>738
日本語がまともに理解できないなら黙って見てたら?(笑
740もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:34
確定的な醤油っつーかソースまで出されてるのに・・・
741もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:37
3つのソースをだしてきた人間に対して事実ではない、浸透はしていないと
自らの推測で対抗、自分の主張が正しいと自ら断定。
そのくせウリ吉自身がだしてきたグルメ雑誌の話は上記と同じような曖昧なソース。
742ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:38
私が求めた300年前に醤油が今並にフランス料理に一般普及してたソースとは程遠い代物でしたけどね・・(笑
743もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:38
ウリ吉(URIよし)の使命は、
朝鮮人のイメージダウン促進なんですか?

朝鮮人にもいい人がいます
その方たちが迷惑します
止めて下さい
744もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:39
>>739
お前こそ自分のレスの矛盾に気づけ。
日本の大学行かせてやったのに情けない。。
745もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:40
>日本語がまともに理解できないなら黙って見てたら?(笑

日本語がまともに理解できないのは、おまえだろ
746もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:41
>>739
勝ち負けに一番こだわってるのはあなたじゃないかと思うんだが。
とにかく、自分の出した話に同意してくれる人が出てくるまで
揚げ足取りと言い訳し続けるのはみっともないと思いますよ。
747ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:41
>>741
憶測??じゃああのソースのどの部分に今並に普及してた証拠があるんですか??
教えてくださいよ。
あれは単にあの当時から日本の醤油がフランスにも紹介されていて類14世も誉めてたってだけに見えてしょうがないのですが?(笑


748もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:41
大学の友人の韓国人が2ちゃんの食べ物カテゴリ常駐してるんだけど
出合ったらリアルでボコ殴りにしてやりたいって言ってた。
749もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:43
なんでこんな基地外に釣られまくっているのか理解に苦しむ。
750ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:43
>>746
どの部分が揚げ足取りなんでしょうか?
あなたすぐそうやって逃げますね。
私はソースに不備があったことを指摘しただけですよ。
751もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:45
>>749
みんなのおもちゃだから
752ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:45
とにかく誰でもいいから私の747に答えてください。
それができなきゃソースとしての価値なしです。
>>747
じゃぁてめぇのだしてきた雑誌の話題はどうなんだ?

☆いくつかぶら下げてる有名なフランス料理のシェフがソースの隠し味に
醤油などの和のテイスト用いたりする事は別に珍しいことではなくなってきてます。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰も使っていません。珍しくなくなたソースはどこでしょう?(笑
一冊の雑誌で確信したのですか?(^^;
754もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:48
英語で大豆のことを soybean というけど、
この soy は「ショーユ」の訛ったもの。
つまり、英語では大豆のことを醤油豆と呼んでいるわけだ。
何でそういう言い回しになったんだと思う?

なお、そういうわけで soysauce というのは畳語。
馬から落馬してるね。
755もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:49
今日のウリ吉は必死さがすごい。
756もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:50
>>752
お前の持ち出した糞雑誌の話題の方がソースとして価値なしです。
フランス料理人は醤油を使っていません。
757もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:50
スレがほとんど見えないけどまたキチガイ朝鮮人が暴れてるか?
758ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:51
>>753
忘れました(笑 覚えてたら雑誌名書きますよ。
あなたは現在のフランス料理界で醤油が普及してるという私の意見に異議があるんですね?
少なくとも雑誌名を挙げなきゃ信じてくれないと?
それはそれでいいです。ご勝手に(笑
759ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:52
>>756
はい758をお読みください(笑
あなた醤油に恨みでも?フランスで普及してると不都合でも?
760もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:53
自分が曖昧な話題を振っておきながら、煽られたがゆえに火病を起こしたらしく
相手の曖昧なソースは許せないらしく徹底追求したいらしいです(^^;
761ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:54
でぇー747に答えられないんですね。
結論。
300年前にフランス料理で醤油が今並に使用されていたというソースとしてはなんの価値もないです。
762もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:55
アホがまた自爆寸前か?あぼ〜ん解除しようかな…
763もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:57
>>759
うりが持ち出した話題はスレに沿ってるし日本人が喜びそうな話題だ。
だが自分が曖昧な話題を振っておきながら相手の曖昧なソースは許せない
っていうのは大人気ない・・・というかしつこくやりあわないで欲しい。スルーしてくれ。
764ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:57
>>760
曖昧なソース・・
曖昧なソース・・
曖昧なソース・・
曖昧なソース・・
曖昧なソース・・
そんなもんソースでもなんでもないですよ。他人のレスをまともに理解できないアフォ煽り(笑
765もぐもぐ名無しさん:04/07/16 23:59
結論。
今日、フランス料理で醤油が普通に使用されていたというソースとしては
なんの価値もないです。
766ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/16 23:59
ところで曖昧なソースを出した間抜な724はどこに逃げたんでしょうか??(笑
それとも第三者面してまだ煽りレスしてるとか・・プ
767もぐもぐ名無しさん:04/07/17 00:06
ウリ、今日はしつこく絡むね。
768ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 00:14
私はソース至上主義でもなんでもないですよ。
それにこだわりだしたらつまんなくなってしまいますし。
でも他人のレスに反論して見当違いなソースを提示するような行為は止めてもらいたいです。
反論するなら的確なソースで指摘して欲しいですね。
以上。
769けろすけ ◆ITBZ6GuBCc :04/07/17 00:37
そもそも「フランス料理」なんて宮廷でしか食われてなかったわけで。
パリの貴族にそこそこ普及していれば充分「フランス料理に普及」とは言える罠。

庶民は95%
でもフランス料理と呼べるほどのもん食ってるやつなんてだーれもいない。
770もぐもぐ名無しさん:04/07/17 01:27
味噌って西洋料理で用いられる事ってあんの?
771もぐもぐ名無しさん:04/07/17 10:23
>>732
>ほぉ〜年間21万6000リットルってそれほど凄い良でもないですよ。
>現在みたいに流通が発達して無い時代にどの程度普及してたとお考えで?(笑

流通が発達してないならなおさら21万6000gってすげーじゃねーか。アホか。
772もぐもぐ名無しさん:04/07/17 10:31
>>771
アフォだな、ヨーロッパまで船で1年掛かる時代の話をしてるんで
現代の輸出量は関係ない。
773もぐもぐ名無しさん:04/07/17 10:41
醤油をソースの隠し味に使って人気を博しているシェフもいるってだけ。
別にフランス料理全体が醤油を隠し味に使ってるわけじゃない。
紛らわしい書き込みはやめて欲しいな。
774もぐもぐ名無しさん:04/07/17 10:43
昨日のウリの必死さは相変わらず嫌だった
775もぐもぐ名無しさん:04/07/17 13:51
>>727,728,730

http://www19.big.or.jp/~higashi/nagasaki/inoue/europe.html
http://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji04/index.html
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/kokusaika/print_kokusaika.html
をご覧あれ!

・醤油は欧州で人気のある調味料であり、ルイ14世が愛好したのも有名。
・欧州では「茶は中国製、醤油は日本製」を上等品と看做していた。
・明治以降、一旦、醤油の輸出は白紙状態になった。

ことは良識のある大人であれば誰でも知っています。
776もぐもぐ名無しさん:04/07/17 14:00
戦後、キッコーマンなどにより、欧米で醤油の人気がでてくると、
例の如く、支那人が安い醤油の輸出を始めた。
一時はかなりのシェアを持つモノの、味がダメダメだったので
結局キッコーマンが市場を制しました。
777もぐもぐ名無しさん:04/07/17 14:43
もうなんとかの遠吠えに見えるからヤメレって
またウリ基地に荒らす口実を与えるだけだろ
778もぐもぐ名無しさん:04/07/17 15:38
ただこうやって的確なソースが並んでいくのはいいものだ。
読んだ人間にとって便利だしな。
779ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 17:28
>>777
と778の負け犬が吠えてますね(笑
たぶん私に反論させようとわざとトンチンカンな見当はずれソース出して楽しんでるんでしょうね。
放置しないとこれ以上スレに迷惑かかる・・(^^;
私自身このスレに愛着持ってますし、スレが荒むのは耐えられません。
これからもどうかヨロシコ・・(^^)
780もぐもぐ名無しさん:04/07/17 17:42
醤油ウマー
781もぐもぐ名無しさん:04/07/17 18:17
なんかよくわからないんだけど、
ウリが勝った勝ったと言ってるのは、何に対して?

もともとウリは醤油が昔から認知されてたことを知らなかったんでしょ?
だから「そういう事実があるならソースきぼん」とレスしたわけで。

その後になって、ソースが出されて論破されないように、「少なくとも一般的には」と注釈を入れて、
微妙に主張を変えてる。いわば後だしジャンケンをしてるじゃないの。

誰も、「現代と同じく醤油が一般的だった」とは言っていなかったのに、
勝手に論点をずらしている。

「現代では一般的」とやらのソースについて、全く提示ができていないし、
傍からみていて、とても見苦しい罠。

782もぐもぐ名無しさん :04/07/17 18:48
嫌韓厨うぜぇ〜〜〜〜〜〜!
どうせてめえって韓国に生まれていたら、日本大使館前で日の丸を焼く低能になるんだろ?
まあ、どこの国にもクズはいるってことさ。
まともな日本人のために反日野郎共と殺しあってくれない?
783ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 18:49
はいはい。。それであなたの悔しさが治まるならそれでいいよ。。
ただ今度からはもう少し読解力付けて書き込みましょうね?
どうせまともに反論しても昨夜みたいに誤魔化して逃げるし・・(笑
今後は私に構って欲しいがために変なイチャモン付けて絡むの止めてください。
私まで荒し扱いされるのは心外です。
784ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 18:50
783は781にね。。相手してやるのこれで最後ですよ。
785もぐもぐ名無しさん:04/07/17 18:51
>>782
ちうか、藻前のコメントの方が、よっぽどうざいんだが
786781:04/07/17 18:54
七誌板なんだから、あんまり断定しない方がいいよ。頭が悪く見えるから。
俺は昨晩2chに着てないの。
787ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 18:56
はいはい、、来てない来てない・・(笑
788もぐもぐ名無しさん:04/07/17 18:58
ああぁぁまたあぼ〜ん荒らしか・・・
789781:04/07/17 18:59
ウリが、いちいち癇に障る、好感のもてない言い方しかできないのは、性分なのかね・・・。
790ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 19:07
>>789
癇に障ったのなら謝りますよ。m(__)m
私はこれ以上このスレを煽りレスで埋め尽くしたくないだけです。
煽り厨の方にもご協力願います。
791781:04/07/17 19:13
>>790

>「はいはい、それであなたの悔しさが治まるならそれでいいよ。。。」

>私はこれ以上このスレを煽りレスで埋め尽くしたくないだけです。

いつも思うんだが、言行不一致なんだよ。まずは日常の言動を改めてから、
ご立派なせりふをはいてくれ。
792ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 19:17
なんだかまともに相手にしてたらキリないですね。。(^^;
しばらくこのスレへの出入りを自粛したいと思います。
スレが正常化するまで。
793もぐもぐ名無しさん:04/07/17 19:19
うりがいないときは、いつも正常だよ。
だからずっと自粛してくれるとありがたい。
794もぐもぐ名無しさん:04/07/17 21:18
ウリ市ね
795もぐもぐ名無しさん:04/07/17 21:23
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚) ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

    つまり瓜はヒーローたりえるのだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
796もぐもぐ名無しさん:04/07/17 21:41
俺はウリ吉ってそんなに嫌いじゃないんだが、ちょっとでしゃばり過ぎる感はあるが他スレではなかなか良いレス付けたりもしてるしな。
797もぐもぐ名無しさん:04/07/17 21:52
だれがどう見ても、荒らしの中心人物なのに、絶対に認めないどころか、
まるで被害者のような態度をとるところが、気持ち悪いけどね
798呑んべぇさん:04/07/17 22:52
>>781
>もともとウリは醤油が昔から認知されてたことを知らなかったんでしょ?
ソースは? それと昔っていつ頃? 認知っていうのは誰にどう認知されてた
のか? 具体的な情報を挙げないと話にならんよ。それと醤油ってのは液体だから
輸出総額と容量を明示、国別グラフも添えてね。出来れば現代との比較値も付けて。
それくらいしないと正論を言ってる事にはならないと思うがどうだろう。
799ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/17 23:01
このスレは自粛するつもりでしたが、また変な方向に行ってるようなので一時復帰。

>>798
もうその件は私の中じゃ昨晩決着済みなので、これ以上蒸し返さないでください。
私一人引けばそれで済むことですし・・・
このスレに平和が戻る事のほうが先決です。

>>796
そういっていただけるのはコテハン冥利に尽きます。。m(__)m


800もぐもぐ名無しさん:04/07/17 23:02
>>798
ちょっと頭悪すぎると思う。
よく読み返したまえ。(読んでもわからないからかみついてるのか)
801もぐもぐ名無しさん:04/07/17 23:04
結局、瓜に居座られて、荒らし放題荒らされて、長寿スレももうお終いか
802もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:04
ウリも、他人の煽りとかしなきゃオレもそう嫌いじゃないんだな。
でも煽りモードに入ったウリは粘着と負け惜しみの塊になるんで、
それがうざ過ぎ。
普通に韓文化マンセー抜きの食の話題だけのときのウリは支持しますよ。
803もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:09
落ち着け、しばらく名無しになって頭を冷やすんだ
804もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:11
>>802
このスレタイが、瓜を刺激するんだと思われ。
他スレでたまにみかける瓜が、きっと普段の瓜なんだろう。
ここにくるときは、いつも戦闘モードなんだよ。

なあ瓜よ?
みんなマターリしたいだけなんだから、いちいちつっかかってくんな。
ソースさえきちっとしてたら、韓国起源もいいさ。

うざがられるには、それなりの理由があるんだよ。
自分の言動をよく読み返してみなさい。
805ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/18 00:16
なんかいろんな方のウリヨシ論を拝見させてもらいました。(笑
残念ながらどなたも的確に私のスタンス&主義主張を捉えきれてませんね。。
まぁ私に対する誤解や誹謗中傷は我慢しますが、それに便乗してこのスレをカオス状態に陥れようとすのことだけは止めてください。
806もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:19
瓜って実は嫌韓の自演なのでは?(激出)

自演だとしたら、これほどの成功例をみたことがないよ。
韓国のイメージを下げこそすれ、一切あげることがない。

すごい。
807もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:24
>>805
別におまいさんのスタンスや主義主張はどうでもいいんだよ。
誰もウリ吉信者じゃないんだから。
単にマターリやりたいだけ。
808ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/18 00:25
私は嫌感でも嫌日でもまたその逆でもありません。
そもそもこの板自体、イデオロギー的な意味合いを持って書き込みするに相応しい場だとは思ってませんよ。

809もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:44
おまえが一番イデオロギーにこだわってる
810もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:46
あんな基地外在日どうでもいいと思うが…
そろそろ日本食の話に戻してくれませんかね?>ALL
811もぐもぐ名無しさん:04/07/18 00:58
>>345
> 稲作技術とともに、日本の酒づくりの技術のもとになるようなものが中国から韓国を
> 経由して日本へ伝わったと考えられています。

日本は弥生時代以来、稲作文化だが、
朝鮮は確か、もともと麦や雑穀の文化で、稲作では無かったと聞いた。
812もぐもぐ名無しさん:04/07/18 01:29
>>554
> そうだね、懐石なんて所詮フランス料理のパクリだしね

アフォですか?
813もぐもぐ名無しさん:04/07/18 01:37
>>590
> >>589
> 韓国の日本語学習人口 92万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 人口比で割っても日本の韓国語学習人口の方が多いですね


> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人
> 日本の韓国語学習人口 600万人

日本人の20人に一人が韓国語を学習。
すげーっていうか、ありえんって!
814もぐもぐ名無しさん:04/07/18 02:33
とりあえず”経由して”きたのは間違いない、あの時代に日本に来るならあそこらから船出すのが一番手っ取り早かった
稲作してるかどうかは別な。
815呑んべぇさん:04/07/18 08:06
>>800
読み返したよ。頭悪すぎるのはやはりそっちだ。量がどれだけ出てたか知らんが
それは認知というレベルには程遠い。そんなもので認知されてたというのなら
何故未だに外国人が醤油を知らんのだ。その一方で胡椒やレタスを知らない
日本人などいないぞ。説得力の無い御託をいくら大声で叫んでも何も変わらん。
816もぐもぐ名無しさん:04/07/18 09:22
>>815
若いね。
817もぐもぐ名無しさん:04/07/18 09:27
>とりあえず”経由して”きたのは間違いない、

日本への伝播ルートには諸説あって、九州に直接伝わった説、
東南アジアから伝わった説もあって、定説はないの。

>あの時代に日本に来るならあそこらから船出すのが一番手っ取り早かった

↑凄い理論だなw



818もぐもぐ名無しさん:04/07/18 11:11
先週末あたりから、わけが分からない駄文を書いて悦にいったり、粘着したりするのが来るようになったな。
夏休みに突入したからなあ。

819もぐもぐ名無しさん:04/07/18 11:12
>>817
定説は無いのに朝鮮ルートは全否定ですか
矛盾してますね
820もぐもぐ名無しさん:04/07/18 11:29
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
821もぐもぐ名無しさん:04/07/18 11:34
↑ホラ、またわけ分からない事書いてるよ。
822もぐもぐ名無しさん:04/07/18 11:39
819はあれだなきっと。↓まじめに書いたに違いない。

>あの時代に日本に来るならあそこらから船出すのが一番手っ取り早かった

「全否定したなごるあ」とか、楽しませてくれるし、夏厨も悪くないかな。



823もぐもぐ名無しさん:04/07/18 12:31
>>822
君も人にわかる書き込みをしなよ。
独り言だけならチラシの裏にでも書いとけ。
と、2ちゃんでは煽られる。
824もぐもぐ名無しさん:04/07/18 12:41
2chの議論好きはリアル社会では小心者
食べ物板のスレは例外無く雑談スレの域を出ていない。。。と煽ってみる
825もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:15
話は変わるけど、焼肉って日本料理なの?

日本人の大多数はそう思ってないんじゃないか?
焼肉といえば韓国だと思ってるのが多いんじゃないか?
826もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:23
>>825

「詳しく話しを、聞こうじゃないか。」
827もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:31
>>825
一般的に焼き肉って言えば鉄板焼きだろ?
もしくはバーベキューとか、地方によってはジンギスカン。

韓国料理なんて思ってるヤシいないだろ。
828もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:34
なんか、最近このスレの平均年齢下がってね?
829もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:34
>>828
オマエモナー
830もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:36
>>829
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはリアル厨房の来るところじゃねえんだぞ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  いい子だから早く宿題やってクソして寝るこった
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
831もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:41
リア厨は背伸びしたい年頃なんだよ。
832もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:55
>>825
肉に火を通す「焼肉」は原始的な料理だから、どこの国発祥なんて意識しないだろ。
安い肉をはさみでちょん切ってニンニクその他で味を誤魔化して食べる料理なら、
「韓国風焼肉」って言うべきじゃないか?
833もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:59
ここで相手をしてもらいなさい。

「ウリ坊の楽しい獣道」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1088957146/
834ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/18 15:02
>>832
その味を誤魔化したという焼き肉に現在の日本人は群がってるわけですが。。(笑
835もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:13
ウリ吉釣られすぎ。このスレができて五回は同じカキコしたんじゃない?
836もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:14
おいしかったら、別に発祥はどこでもいい。
837もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:16
>>834
ソースキボン
838もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:22
日本料理、唐辛子はまだしもニンニクをスルーしたのは大きな痛手だと思うよ。
魚のすり身って人気あるって聞いたことあるけどどうなんだろ
840もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:47
ちくわとかまぼこ?
そういえばはんぺんって地方にあまり浸透してないよね。。
数回しか食べたことない。
>>840
え? 日本でも地方じゃそんな感じなの?
じゃあ海外じゃ普及してないのかな。
すり身じゃないけどカニカマ(安っぽいヤツね)がウケてるなんて聞いたこともあるけど。
842もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:58
カニかまは世界中で人気
843もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:00
はんぺんとかちくわぶとかあまり馴染みない。
844もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:01
イクラのコピー商品も日本が考えたんだろうね。
あの液体を落とすと次々とツブツブが出来上がるヤツ。
845もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:02
はんぺんっておでん以外で喰った事ないなあ。
他に喰い方ないのかな。
846もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:05
ウニを延ばしたのを塗って網で焼いたり、チーズと大葉を挟んでフライにしても美味いよ。
847もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:08
>>846
あー、チーズと大葉挟んだフライおいしそー。
うには……ちょっと苦手なのでパス。今度やってみよ。
848もぐもぐ名無しさん:04/07/18 17:13
仙台のテレビ?の企画でドイツに行ってたんだけど、ドイツではタンは親しまれた食べ物
らしいけど茹で、煮込み以外では食べたことがないそうでドイツのシェフや家庭で
タン料理を食べさせてもらった後、タンの塩焼きを食べさせてた。
ただ網で焼いて塩コショウかけただけのやつ。。
最初は硬くて食べれないだろうと、顔引きつらせてたけど
食べて食感がコリコリしてて美味しく調理もシンプルでいつでも作れるってウケてたよ。
849もぐもぐ名無しさん:04/07/18 18:52
読みづらい文章だな(呆
850もぐもぐ名無しさん:04/07/18 19:02
>>849
携帯から書いてんだろ。2ちゃんの敵だ。
851もぐもぐ名無しさん:04/07/18 19:29
>>849
ウルセーハゲ
852もぐもぐ名無しさん:04/07/18 19:37
>>849-850
読みづらいだけじゃなく日本語としてもかなりおかしいなw
853もぐもぐ名無しさん:04/07/18 19:42
>>852
チョンだからしかたないだろ。
854もぐもぐ名無しさん:04/07/18 20:21
大体一箇所からしか伝わらなかったってのがナンセンスですよ
855もぐもぐ名無しさん:04/07/18 21:37
>>852
>>853
ウルセーハゲ
856もぐもぐ名無しさん:04/07/19 00:02
>>822
まぁそうだな、可能性はあってもパーセンテージは限りなく低い
ていうか真面目な話、韓国人の8割は泳げないらしい
ほれソースだ
http://cbingoimage.naver.com/data2/bingo_55/imgbingo_52/doiwear/20348/doiwear_11.jpg
http://bingoimage.naver.com/data2/bingo_55/imgbingo_52/doiwear/20348/doiwear_4.jpg
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_69/imgbingo_64/jugrace1/32466/jugrace1_18.jpg
857もぐもぐ名無しさん:04/07/19 01:16
日本を腐らせてる大きな要因の一つが和食。
ヘンに栄養のバランスが良いもんだから、ジジババが無意味に長生きする。
こいつらがさっさと死んでくれたらどれだけ助かることか。
愛国心があるなら伝統を捨てて、アメリカ食にすべき。
858もぐもぐ名無しさん:04/07/19 01:26
今NHKでエゲレスのうなぎパイをやってる
実況スレでも非難轟々
859もぐもぐ名無しさん:04/07/19 06:30
>>856
救命ジャケットの下から水着が見える構図が、
「タンクトップにパンティー」みたいで萌え♥
860ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 13:09
ウナギパイ美味しそうでしたね〜〜
今日は丑の日?蒲焼食べなきゃ!
861もぐもぐ名無しさん:04/07/19 14:00
うさぎパイと間違えたくせに。おえ。
862もぐもぐ名無しさん:04/07/19 17:13
まあうさぎ肉も美味かったから、ウサギパイも作ってみれば、
あの、イギリス名物? キドニーパイよりははるかに美味いような気がする。
863もぐもぐ名無しさん:04/07/19 17:25
犬やうさぎを食う野蛮人は日本から出て行け。
864もぐもぐ名無しさん:04/07/19 17:26
おい、見たかったのに一時になると同時にNHK映らんかった、なんでや、クソが。
865もぐもぐ名無しさん:04/07/19 17:55
NHKが映んないって一体どんな僻地に住んでんだよw
866もぐもぐ名無しさん:04/07/19 17:58
広島市内じゃ、放射能喰らわすぞ。
867もぐもぐ名無しさん:04/07/19 18:17
>>857
日本人って不思議だよねぇ
靖国神社に祭られてる「国の為に戦ってくれた人」たちを慰霊するのはよくて、
戦後も日本の為に働いて、子育てをして、自分の役目を果たして余生を過ごす
「国の為に戦ってくれた人」たちには、老害死ね死ねと罵倒するのですか

日本人って不思議ですね
868もぐもぐ名無しさん:04/07/19 18:32
>>867
そういう香具師は、小林よしのりとか読んでいるバカウヨだけだと思うが
869もぐもぐ名無しさん:04/07/19 18:34
夏休みだな。
夏を感じるよね。
870もぐもぐ名無しさん:04/07/19 18:51
何この「日本人は〜」「日本人は〜」ってうるさい夏厨
871もぐもぐ名無しさん:04/07/19 19:49
うさぎは、少なくとも今の日本じゃ一般的な食材ではないよなぁ。
マタギのおっさんとかヨーロッパの事情とかは知らないけど。
昔の日本ではどうだったんだろう。
確か一羽二羽と数えるのは鳥扱いするための方便だったような……
872もぐもぐ名無しさん:04/07/19 19:58
昔バブリーだったころは、バニーちゃんをお持ち帰りして、味わってたけど何か
873もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:11
>>871
ぐぐってもあんまりヒットしないけど、
戦前と戦後の食糧難の時代までは食べられてたそうな。

ウサギを食べなくなった理由は知らんけど、
日本では、ああいう小動物系は。一般的には食べないよね。
やっぱ感性なのかなあ。
874ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 20:12
しょうもなぁ。。。
875もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:14
しばらく自制してこないんじゃなかったの?
876ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 20:23
さぁ〜て飯だ飯だぁ!!
ばぁーい。(^Q^)
877もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:32
>>873
肉の量がもっと多い牛・豚・鶏の供給体制が整ったから、
敢えて肉の量が少ない動物を食べなくても良くなっただけっしょ。
878もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:37
どうしても日本人がうさぎを食ってたってことにしたいミンジョクがいるなw
879もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:39
>>878
喰ってたでしょ。田舎では。

江戸とか大坂とか京とかの都市部は知らないけどさ。
880もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:49
一部の山の中の土人が食ってただけで日本人が食ってたように言うな。
日本人はてめーら糞チョンみたいな野蛮人じゃねえんだよ。
881もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:52
うさぎおいしなんたらって歌があるじゃんよー
ただおっかけてるだけなのかよー
882もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:53
ごめんそれ昔まで美味しだと思ってた。
883もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:56
裏日本では昭和初めまで食用にされていた
上越のスキー汁は有名だろ
884もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:59
880って昼間ッからウリ吉にからんでたバカ丸出しの真性厨だよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1088957146/367
885もぐもぐ名無しさん:04/07/19 21:09
>>884
880は確かにキモイ真厨だと思うが、リンク先を見ても、
それらしいカキコが見当たらない。

藻前も真性か?
886ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:04/07/19 21:11
884=ウリ吉 バレバレだってば( ゚,_・・゚)ブブブッ
887もぐもぐ名無しさん:04/07/19 21:12
886を見て、俺はなんと評価したらいいんだろう?

自演の失敗、かわいそう・・・・・
888ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:04/07/19 21:13
880は確かにキモイ真厨だが884も885も夏厨だな( ゚,_・・゚)ブブブッ
889ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:04/07/19 21:15
887も真性だ罠( ゚,_・・゚)ブブブッ
890887:04/07/19 21:19
あのなあ・・・・・瓜そっくりのコテ使う藻前が、一番真厨だと思うぞ。
気がつかないよ、普通。◆と◇だけじゃ。

何が楽しいんだか、よくわからないよ、おじさんには。
891もぐもぐ名無しさん:04/07/19 21:21
>>890
ジジィはとっとと寝ろプ
892もぐもぐ名無しさん:04/07/19 21:22
荒れてるなあ
894もぐもぐ名無しさん:04/07/19 22:40
魚のような常食の食材ではなかっただろうけど、
猟師とか田舎のほうの人、あと、都市部の人も手に入ったら食べてたんじゃないだろうか。
で、四足は食べない習慣を誤魔化すため?
うさぎは鳥と言って一羽二羽と数えたとか、なんか聞いたことがあるような気がする。
猪や馬を牡丹や桜と呼んだのはどうなんだろう。

食べなくなったのは、やはり四足が解禁されて、
牛や豚など狩猟せずに手に入る肉が普及したからでしょうね。
895もぐもぐ名無しさん:04/07/19 22:41
薬食い
 隣の亭主
  箸持参

なんて川柳があったようにですね
896もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:01
今はどうか知らないが、ちょっと前までの安物の
食肉加工品には、原材料に馬肉・羊肉に混ざって
結構ウサギ肉があったぞ。
897ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 23:07
うんうん、、上手く流れてるね。(^^)
898もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:10
いや君は自制してくれればそれでいいから・・
899もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:13
つまり肉食が一般的でなかった時代とか、食糧難時代にやむなく食べたことがあって、
戦後ほとんど食卓に上ることがなかったけど、安ーい加工肉(あわせ肉か?)で使われることもあったと。

つまんねー結論。
900もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:16
>>899
やむなくってか、牛とか馬は役務があるからそう簡単に殺して食べるわけにもいかず、
いつでも簡単に絞めて食べられて、育てるのも簡単な動物が鶏であり、兎だったんでしょ。
901けろすけ ◆ITBZ6GuBCc :04/07/19 23:20
江戸の街にも「ももんじ屋」はあって、特に麹町の「ももんじ屋」は有名だよ。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/edonokai/yorozu/yorozu-kemono2.htm
ももんじ屋が何がわかんないひとはリンク先見れ。
902もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:21
結局のところ、経済成長によって廃れたってことは、
大した食材ではなかったってことだな。
903ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 23:21
私は今後はもう議論に参加する事も少なくなるでしょうね。
アドバイザー的役目に徹する事になるでしょう。。
904もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:23
いや、だからカキコを自制するっていったでしょ。
その通りにしてくれればいいから。

それと、韓国料理はイタリア料理にちっとも似てないから。
そこんとこよろしく。
905ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 23:28
ちっとも似てないかなぁ。。結構共通点多いんですが。(^^;
まぁいいです、拘って荒れるより私は一歩引きます、、
906けろすけ ◆ITBZ6GuBCc :04/07/19 23:36
にんにく他用することくらいでしょう。
自分、小学校までイタリアに住んでましたから、
どのへんが似てるのか、気になりますね。
907もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:39
色が赤いところがw
908もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:40
瓜がいう共通点って、唐辛子とニンニクを使うことだけだよ。
909ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 23:45
自制しろと言う割には振りが強いなぁ。。(^^;
910もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:49
うずうずしてきた?
じゃ、そろそろ自スレをたてて、そこで存分にどうぞ。
911ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/20 00:00
建てたら建てたで非難浴びるので、しばらくビジターでいいです。
912もぐもぐ名無しさん:04/07/20 00:07
俺は逆に、しばらくここの住人であることを止めようと思う。
瓜がたまに荒らしにくるくらいなら、正直どってことなかったけど、
真性がこれほど増えると、スレの性格も変わってしまう。

じゃな、夏休みが終わるまで。
913ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/20 00:10
>>912
そんな深刻にならずにくりゃいいのに。。(^^;
スルーすればいいじゃん?
914912:04/07/20 00:34
>>913
おめーが一番スルーたいしょうだろw
915もぐもぐ名無しさん:04/07/20 07:16
わざわざ構ってくるところに根本的な問題が有るような気がする。
916もぐもぐ名無しさん:04/07/20 08:34
>>915
だって煽って嵐を誘発させるのが根本的な目的だもん
もう来ないと言ってまた来るのも作戦の一環
917もぐもぐ名無しさん:04/07/20 11:36
「朝鮮幽囚記」 ヘンドリック・ハメル (生田滋訳 1969年 平凡社東洋文庫)
この国民の誠実、不誠実および勇気について
彼らは盗みをしたり、嘘をついたり、だましたりする強い傾向があります。
彼等をあまり信用してはなりません。
918もぐもぐ名無しさん:04/07/20 11:38
東南アジアや日本以外の東アジアに行くと
衣食足りてなんとやらって言葉がしみじみと。


足りすぎてもアレだけどな
919もぐもぐ名無しさん:04/07/20 14:45
フェイエノールトのソン・ジョングク

▲観衆が少なかったようですが?

−率直に言って、釜山市民を恨んだよ。
 日本で浦和レッズと対戦した時、浦和の熱狂的な大勢のファン達が
 小野伸二を歓迎しているのを見てうらやましかったんだ。だから
 釜山で試合する時はそれ以上に僕の事を歓迎してくれると思ったし
 それを想像したら前日は寝られないくらい興奮したんだよ。

▲チームメイトはなんと言ってましたか?

−……試合前に仲間が近づいてきて、「今日は韓国は休日だと言ってたのに
 なんでこんなに客が少ないんだよ、サッカーが根付いていない最低な国なのか?
 こんなだと分かっていたら今日の試合も日本でしたかった」と問い詰めてきた。
 僕は笑ってごまかしたよ。でも本当は胸が崩れそうだったよ。

●韓国のファンに言いたいことは?

−雨の中、試合を見にきてくれたファンには感謝したい。再び韓国に来る時が
 あったら、浦和レッズほどではないにしても、仲間達に祖国を自慢できる(笑
 ようになればいいなあって…
920もぐもぐ名無しさん:04/07/20 18:39
つーかコレに関しては日本人がミーハーすぎるだけのようn
うわやめろ俺は日本人だ
PAMPAM
921もぐもぐ名無しさん:04/07/20 18:44
わははざまあみろチョンめ

ミーハーなのは否定しんがなー。
922もぐもぐ名無しさん:04/07/20 19:06
浦和のサッカー好きは別格だろ。
やっと浦和が勝ったって翌日仕事で行ったんだが、昼飯食べるのに入ったメシ屋で
周りの人がサッカーの話ばっかりしててびっくりした事がある。
それもサッカーより相撲か野球って年齢のおっさん達が。
923:04/07/21 23:39

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  | ほーら見なさい
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.| だーれも来なくなっちゃったじゃないでつか
   |  | .l~ ̄~ヽ |   | 韓国マンセーも嫌韓も、スレ違いなんでつよ
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   | みなさん、スレタイをよーくご確認してくださいね
   |    ̄ ̄ ̄    | それから、夏厨の皆さんは、元気に外で遊びましょう、ね?
924もぐもぐ名無しさん:04/07/22 01:16
日本人は頭がイカれるキムチを愛し
韓国人は頭が良くなるたくあんを食う

キムチを止めますか?それとも人間止めますか?
いくらココで騒いでも日本のキムチ消費量は増えるばかり
925もぐもぐ名無しさん:04/07/22 01:25
人いないなあ
927 ◆QQ3Tef96i. :04/07/22 17:36
(・・)/~~~
928もぐもぐ名無しさん:04/07/22 18:07
誰か助けて、、自作自演厨の巣窟

○みんなの飯をうpするスレ○ -29品目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1090247196/

うp板
http://www.yonosuke.net/jfood/clip.cgi
929 ◆QQ3Tef96i. :04/07/22 18:17
>>928
食文化カテ全板を強制IDにしましょう。(・・)/~~~
930もぐもぐ名無しさん:04/07/23 02:49
 「韓国は外国人が住むにはとても不利。
外国国籍を保有したまま居住する権利(永住権)がなく
チャイナ・タウンがつくられなかった唯一の国だ。
韓国人は米国のグリーンカードや日本の指紋押捺などは詳しいくせに
自分の国の外国人の権利は無視する」

日本で在日は参政権をよこせと大きな顔をしています。

931もぐもぐ名無しさん:04/07/24 23:48
アメリカでは人気あるよね、寿司とかはかなり一般化してる
フランスとかイギリスではそんなに知名度は無いな
パックに入った寿司とかは売られてるけど、日本料理って形では見られてない

欧州では、日本より中国の方が知名度があるでしょ
なんせ、欧州に直接攻め込んだ唯一の国だからね
932もぐもぐ名無しさん:04/07/25 00:45
>>931
中華民国はアヘン戦争以来、欧州列強にやられっぱなしだったじゃん??

欧州に畏怖され、もっとも欧州の歴史に影響を与えたアジアの国と言われているのは、モンゴル帝国だよ。
蒙古以前はフン族と言われていた民族。

戦争を理由に知名度云々というなら、ドイツイタリアと対等に連合を組んだ大日本帝国の方が、
ずっとインパクトがあると思われ。

それに料理の知名度とは、全く関係ない話と思うんだがw
933もぐもぐ名無しさん:04/07/25 00:50
>もっとも欧州の歴史に影響を与えたアジアの国と言われているのは、モンゴル帝国だよ。
中国の大部分を統治していたんだから中国扱いで問題ない
室町幕府、徳川幕府、大日本帝国と変遷しても日本と呼ばれるのと同じ
934もぐもぐ名無しさん:04/07/25 00:59
>>933
モンゴル帝国の後継は現代モンゴルでしょw

中華民国がモンゴルを吸収しているのなら、そういう理屈も成り立たないわけじゃないけど、
中華民国もモンゴルも、お互いを承認している。つまりモンゴル帝国は中華民国とは別物。

日本列島は昔から日本の領土だし、民族も不変、行政が変わっても日本は日本。
全然論理的じゃないこと言うね。
935もぐもぐ名無しさん:04/07/25 01:00
モンゴルと中国は別個だよ。以前、モンゴルの外交官が台湾
訪問した時、台湾の地図で外蒙古まで中華民国になってる事
知って憤慨してた。
936もぐもぐ名無しさん:04/07/25 01:07
>>935
それは日本にとっては他人事じゃない話だね。
937もぐもぐ名無しさん:04/07/25 01:28
どうせお前らペルシャ湾の名称に関しては何も感じないくせに。
938もぐもぐ名無しさん:04/07/25 10:52
ヨーロッパでは、モンゴルは中国の一部と言われてる
事実とは違うんだろうが、彼らがそう言うんだから仕方が無い
939もぐもぐ名無しさん:04/07/25 11:22
仕方が無くない。そこんに住んでるモンゴル人が否定しているのだ。
それから、ヨーロッパは世界の中心では無い。
940もぐもぐ名無しさん:04/07/25 11:40
>>939
今の流れは欧州での中国・モンゴルの認知度の話やってんだからおまいの主張は
見当はずれだよ。気持ちは分かるけど。
941もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:08
>ヨーロッパでは、モンゴルは中国の一部と言われてる

激しくソース希望w

モンゴルと中国を混同するほど、欧州は馬鹿じゃないと思う。


942もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:11
ていうか、仮に欧州が歴史を知らない厨房連合だったとして、
欧州の無知を良いことに、中国が欧州に攻め入ったと自慢するのは、真の厨房と思われる。

夏厨華思想ですな。
943もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:26
なんか必死だな
944もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:27
うそは良くないでしょ
945もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:33
>>941
そんなもんソースあるのか?

でもヨーロッパ人(当然全てじゃないけどな)のアジアの国の認識が
いいかげんなのは結構耳にするよ。
中国と日本もごっちゃになってること多いみたいだし。
946もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:39
欧州人の認識の話なんて、どうでもいいでしょ。

フン族やハーンは中国人民なの????

>欧州では、日本より中国の方が知名度があるでしょ
>なんせ、欧州に直接攻め込んだ唯一の国だからね

そうでなきゃ、こんなことを書くと、ウソ!て言われても仕方がない。
欧州人の認識が甘いと、ウソを言ってもいいの??

剣道の起源は韓国にあるとか言ってるのと同じレベルのウソだと思われる。
947もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:41
>>945
ソースもないのに、なぜモンゴルと中国が同一視されていると断言できるのか、よくわからん。
948もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:47
少なくとも日本人は、押収人に中国と日本を混同されたとしても、中華民国の実績を日本の実績にすりかえたりはしないわな。
949もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:49
ここでヨーロッパでの中国とモンゴルの区別を付けようとしてる
やつは、歴史的文化的な中国とモンゴルの話じゃなくて、
現行の「中華人民共和国」と「モンゴル国」の違いのことを言ってる
のかな?
950もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:54
>>949

>>946を読んだら?

フン族やハーンが、中華人民共和国の始祖にあたるわけですか?
違うでしょw

歴史的文化的には大きく影響を与えたってきたし、支配したりされたりもした。
影響を与え合ったからといって、フン族が欧州に攻め入った実績と、中華人民共和国は何の関係もないでしょ。
関係ないんだから、↓こういうウソは良くないって言ってるだけ。

>欧州では、日本より中国の方が知名度があるでしょ
>なんせ、欧州に直接攻め込んだ唯一の国だからね
951もぐもぐ名無しさん:04/07/25 12:58
>>946
歴史的な事実じゃなくて欧州人の中国・モンゴルの認識の話してるのかと思ってたよ。
なんか話がかみ合いそうもないなぁ。。。
952もぐもぐ名無しさん:04/07/25 13:01
欧州人の認識を話すんだったら、思い込みや妄想でないという根拠を示さないと「話にならない」と思います。

「歴史から知るモンゴル」
http://www.webforest.net/discovery-japan/mongol/m-rekishi.htm

古代騎馬民族・匈奴(紀元前3世紀〜紀元1世紀頃)
 モンゴル帝国以前のモンゴルの歴史は古い中国の記録によって知ることが出来ます。
殷の武丁の時代(紀元前1300年頃)の甲骨に刻まれた文字に中国北方に住む異民族の記述がみられます。
 騎馬民族「匈奴」の名が見られるようになるのは、紀元前3世紀頃(中国の戦国時代)です。
匈奴はモンゴル系またはトルコ系民族で、南ロシアから黒海北岸に興ったスキタイ文化(スキタイ人は
イラン系民族で世界最古の遊牧騎馬民族といわれている)の影響を強く受けた民族だと思われます。
匈奴の国家は北アジアで最初の遊牧国家といわれ、中国の古代帝国(秦や漢など)と戦争を繰り返していました。
秦の始皇帝による万里の長城建設は匈奴の攻撃を防ぐためのものです。冒頓単于(匈奴の王)の頃、
「漢」の高祖(漢の初代皇帝)を破るほどの強国となりました。
953もぐもぐ名無しさん:04/07/25 13:10
欧州人が中国とモンゴルを混同しているとは思えないんだがな…
東ヨーロッパまで支配したモンゴル帝国の事は、日本並には勉強してると思うし
現在だって中国・ロシアにモンゴル自治区は存在して、モンゴル民族が住んでいる国も多い。
新たな民族紛争の目になりうるわけで、ヨーロッパ人はその辺に敏感だしね。
954もぐもぐ名無しさん:04/07/25 13:11
 ゛ (⌒) ヽ ドッカーン!!
 ((、´゛))
. . ||||||    
   ||||||   ウリナラが一番ニダ          
  ∧二∧
 <♯`Д´> カアアックトェトェトェ!!!
 ( つ┳つ
 ◎し'‐◎ キコキコ
955952:04/07/25 13:31
夏ですねえ・・・・
956もぐもぐ名無しさん:04/07/25 14:45
もっと中国とヨーロッパの関係について議論したいから
誰か新スレ立ててくれ

もちろん朝(ry
957ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/25 15:05
ん??皆さん夏休みに歴史のお勉強ですか?(笑
958ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/25 15:07
まぁせいぜい版違いにならぬよう気をつけてはしゃいでください。。
959もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:37
ピンポンダッシュご苦労
960もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:37
なんかエラく上からもの言う奴だな。変なハンドルネームのくせに。
961もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:43
食べ物板のマスコットです。
962もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:44
ハンドルネームも変ですが、言うことはもっと変です。
963もぐもぐ名無しさん:04/07/25 16:18
人の議論に乗っかって煽りくれるのは得意ですが
自分でネタふる度胸の無い基地外在日ですので、放置お願いします。
964もぐもぐ名無しさん:04/07/25 16:48
版違い って何?
965もぐもぐ名無しさん:04/07/25 17:52
ウリ吉ナニ者ゾ
野獣死スベシ
966もぐもぐ名無しさん:04/07/26 08:34
>964
ほら 漢字に弱い国の人だから
ウリ吉って人、なんでわざわざ邪魔しにくるんだろうね。
日本人じゃないみたいだし、嫉妬?
968もぐもぐ名無しさん:04/07/26 10:51
煽って反応を楽しむ厨
どこにでもいるでしょ
969もぐもぐ名無しさん:04/07/26 11:26
名無しでもいいよね ウリ吉さんのレス
2chで自己顕示したいんじゃないかな
970もぐもぐ名無しさん:04/07/26 20:54
朝鮮の意味

朝 朝貢物
鮮 少ないという意味

つまり、朝鮮とは朝貢の少ない貧乏な国という意味を込めて昔の中国
がつけた名前なんです
971もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:07
古来から中国は弱小国と遊牧民族にはメタクソな名称つけるからな
972もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:15
日本の『倭』っていうのも、ろくな名前じゃないぞ
973もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:17
だって当時の国力差考えりゃなー
974もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:18
>>970
それ言ったらまた在日湧いてくるじゃないか…先に言っておくが日本なんか倭人だぜ。
まあ聖徳太子のおかげで属国にはならなかったが。
975ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/26 21:21
まるで親にイタズラを咎められた子供そのものですね。。(^^;
976ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/26 21:28
それにしても最近食板も俗に言う良スレってのがなくなってしまいましたねぇ。。
このスレも嫌韓厨等に荒らされて輝きを失ったままだし。。(^^;
正直書き込みたくなるようなスレが少なすぎる!
977もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:30
俺が最近来なくなったのが原因だろうな。
978ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/26 21:31
あっ、これは自治スレに書くべきだったかな。(^Q^)
あ。また変な人が湧いてる。
頭おかしい人なんだね。かわいそう。
980もぐもぐ名無しさん:04/07/27 10:59
たこ焼き
981もぐもぐ名無しさん:04/07/27 13:42
 
982もぐもぐ名無しさん:04/07/28 12:11
★鬼畜!戦争中、占領地の人々に最も嫌われたのは朝鮮人だった!
※朝鮮人は軍属や入植者である可能性が高い。つまり「民間人」。

■中国人、謝永光著「日本軍は香港で何をしたか」より抜粋。
最初の数日間は平穏無事で、「皇軍」の姿は全くみられなかった。
ところがある日、突然五、六人の‘獣兵‘が現れ、麻雀をしていた四人の女優を輪姦したという。
前述の女優は日本軍の馬丁に暴行されたが、この馬丁とは恐らく朝鮮人に違いなかった。
(中略)
香港占領期間中、多くの朝鮮人が日本の軍服を着ていたが、一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
このとき民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。

■中国人が描いた絵「旭日旗を持った朝鮮人が中国人を殺す」
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/up28088.jpg

■元パリ・マッチ特派員アルフレッド・スムラー著「日本は誤解されている」より抜粋。
「別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない」
※パリ・マッチ・・・フランスの歴史ある雑誌
http://bookwebpro.kinokuniya.co.jp/files/magazine/Paris%20Match.jpg

■とある内科医の述懐「キヤンガン、山下将軍降伏の地―フィリピンの心象風景」より抜粋。
山では仲間どうしの信頼関係が全てだ。
韓比日の3人で風雨の中、ピークを踏む寸前のこと、小休止のときアンがコリアンと知らないフィリピン人の彼が言った。
「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
一気に遭難しそうになったパーティを何とか支えつつ、私はキアンガンの将軍の亡霊を見たような心持だった。
その後も各地でこの噂のような言説をきくたびに、愛国者たるアンの胸中が想われてならない。
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html
983もぐもぐ名無しさん:04/07/28 23:09
欧州系っぽい人が駅そばで冷やしたぬき食ってた
984もぐもぐ名無しさん:04/07/29 00:06
【ロンドン28日共同】 英食品規格庁は28日、日本から輸入したヒジキを
サンプル調査した結果、発がん性が指摘されている無機ヒ素が、
他の海藻に比べ高い濃度で含まれていることが分かったとし、
英国民にヒジキを食べないよう勧告すると発表した。
同庁は「ヒジキを時折食べたことがあっても、発がんの危険が
著しく高まることはないだろう」と指摘。
現段階では販売禁止に踏み切るのは適当でないとし、
今後の対応を欧州連合(EU)の欧州委員会とも協議するとしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040728/fls_____detail__064.shtml
985もぐもぐ名無しさん:04/07/29 01:41
恩恵をこうむっている韓国人は日本に感謝している。
知られていないが、反日感情が強いというのは、一部メディアの
らちもない情報操作であり、偏向報道なのは常識だ。
ずっと前から、韓国人は日本を好意的なパートナーと考えている。
のきを貸して母屋を取られた過去さえ、もう水に流している。
乞われて無視するのは、「義を見てせざりは勇無きなり」だ。
食文化の違いで、韓国や中国をけなす人がいるが、筋違いだろう。
にくしみあっていると食べ物の話題ですらそんなことになる。
援助というのは一方通行という性質のものではない。
助けられた人々は必ず、恩を返してくれるものだ。
不満を増長させることより、相互の助け合いと信頼が大切だ。
要は、経済協力を進めてアジア全体が仲良くすることだ。

986もぐもぐ名無しさん:04/07/29 06:23
>>985
おみごと!
まるでお手本の様な、いい作品だな。
987もぐもぐ名無しさん
>>985
すごいよ。上手