★★(もしかして)我が家だけ?の常識4★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
食べ物に関する、我が家だけの「常識」や、習慣について。マターリと。

小さい頃は普通だと思っていた我が家の味や取り合わせ等々。
大きくなって友達に言ったら「ええええっっ!!!?!」と驚愕されたこと、ありますよね?

前スレ
★★(もしかして)我が家だけ?の常識1★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1050315742/I50
★★(もしかして)我が家だけ?の常識2★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1053774595/I50
★★(もしかして)我が家だけ?の常識3★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058268096/150
21:04/05/03 16:48
すまんURL訂正

★★(もしかして)我が家だけ?の常識3★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058268096/
3もぐもぐ名無しさん:04/05/03 17:51
スレ立て乙
4もぐもぐ名無しさん:04/05/03 20:44
哀愁の漂う前スレの1000(・∀・)イイ!!
5もぐもぐ名無しさん:04/05/04 01:39
スレ立て乙、そして初参加です

我が家は肉じゃががつゆだくです(かなりひたひた)
居酒屋とかでほとんど汁気のない肉じゃがで驚いた覚えがあります
6もぐもぐ名無しさん:04/05/04 01:55
>>5
東の肉じゃがは豚で汁無しで、西の肉じゃがは牛で汁だく。
が、大まかな分類だったような。
でも、家々で、それぞれ違う、というのが正解かと。

ちなみに、うちは牛で汁だく@京都
7もぐもぐ名無しさん:04/05/04 02:07
母親の肉じゃがはひき肉だった。
人参も玉ねぎも、白滝なんかも入ってなくて、
ひき肉とジャガイモのみ。

いわゆる肉じゃがを初めて食べた時、
あまりに美味くて感動して泣いちゃったよ。
母親のヤツも美味いんだけどね。
8もぐもぐ名無しさん:04/05/04 03:12
>>5
その汁だくを飯にかけて食うのが美味い。
9もぐもぐ名無しさん:04/05/04 07:08
ハァハァ…汗だくでつ…
10もぐもぐ名無しさん:04/05/04 08:01
>>8
そうそう。煮崩れた芋がこれまた(゚Д゚)ウマー。
11もぐもぐ名無しさん:04/05/04 08:06
>>7
ウマソーだね。
ひき肉って何でもあうよね。
カレーにも、我が家は普通の牛肉使ってるんだけど、
いとこの家ではひき肉を使ってる。
以外に(゚Д゚)ウマー。
12もぐもぐ名無しさん:04/05/04 11:48
煮物は汁ダクにかぎるね
13wacc2s1.ezweb.ne.jp:04/05/04 13:00
テスト
14もぐもぐ名無しさん:04/05/04 13:16
5です。>>6即レス感謝!
うちは豚の汁だくです
>>8
もちろんやってますw
15もぐもぐ名無しさん:04/05/04 14:43
>>7
うちも、挽肉の肉ジャガですよ。
じゃが芋、人参、玉葱の量が多くて、肉じゃがと言うよりも『ジャガ肉』

16もぐもぐ名無しさん:04/05/04 17:02
うちの雑煮は大根主役です。
餅を丼の底に置いてその上に煮込んだ大根の千切りを山盛り
(誇張表現ではなくマジに山盛り)します。
食ってると段々発掘作業をしている気分になります。
餅までたどり着くのに一苦労です。
17もぐもぐ名無しさん:04/05/04 19:40
挽肉の親子丼も美味いんだよね〜。
18もぐもぐ名無しさん:04/05/04 21:08
父親が肉嫌いなんでカレーにはひき肉入れてる。
ひき肉だと肉と気付かず食うから。
19もぐもぐ名無しさん:04/05/04 21:51
16
・・・ぢつは、うちの雑煮、少しあまいんです。
もちも、具(厚揚げ、細いわかめ、にんじん他)
を、いっしょに煮るから、半分もちが溶けて
どろどろですw・・・・

親戚からも、めずらしがられていました。
でも、おもったより かなり、おいしく
親戚の人もおかわりしてたな・・・
20もぐもぐ名無しさん:04/05/05 12:00
うちではカップラーメンの余った汁に
ご飯 マヨ 唐辛子 玉子を入れて混ぜて食べてたなー
21もぐもぐ名無しさん:04/05/05 12:08
>>20
キモチワリー!
22もぐもぐ名無しさん:04/05/05 13:10
とんかつには塩コショーですね。
23もぐもぐ名無しさん:04/05/05 13:11
カレーにタバスコ入れて食べます。
ウマー

意外といるか?
24もぐもぐ名無しさん:04/05/05 14:16
>>22
正直ありえないと思った
25もぐもぐ名無しさん:04/05/05 15:45
>>24
下味だろ?
26もぐもぐ名無しさん:04/05/05 16:09
>>22
どっち?
27もぐもぐ名無しさん:04/05/05 20:14
白いシチュー(クリームシチューですね)は
ご飯にかけて出てくるものだと思ってました。
カレーと同じように。
サザエさんの中で、シチューとご飯が分けて出てきたのを見て
うちはサザエさん一家に負けたと思った・・・orz
28もぐもぐ名無しさん:04/05/05 20:45
とんかつに塩と芥子は普通だけどな
29もぐもぐ名無しさん:04/05/05 21:26
>>28
普通と言うのは普遍的ということだ。
30もぐもぐ名無しさん:04/05/05 22:05
餅にメープルジャムかけて食べたりしますが。
31もぐもぐ名無しさん:04/05/05 23:10
このスレ大好きなんだよ。記念カキコ!
32もぐもぐ名無しさん:04/05/05 23:17
朝飯に食パンと味噌汁が定番だった。
33もぐもぐ名無しさん:04/05/05 23:19
フライに「ソース」というのが常識でない地域あり。
(自分が知る限りは岡山県(の一部地域かも))
その地域ならソースが家庭にない場合があり、フライを
醤油か塩・胡椒でたべるから、カツが塩・胡椒という
ことも自然に考えられます。

自分的にはソースじゃなきゃカツは食べたくないくらいだけど。
34143:04/05/05 23:31
>>33 フライは50年前からタルタルソースだったりして。
35もぐもぐ名無しさん:04/05/05 23:32
↑ 143は間違い。虫してね!
36もぐもぐ名無しさん:04/05/06 22:11
>>27
うちもシチューと飯は別々にでてきてたけど
結局あわせて食ってたよ
37もぐもぐ名無しさん:04/05/07 00:13
お湯のみで食器を洗う ガイシュツ???
38もぐもぐ名無しさん:04/05/07 01:09
>>37
洗剤使わないってコト?
そういうポリシーの人は知ってるけど。
ここでは見てない。
39もぐもぐ名無しさん:04/05/07 01:24
お湯のみってお湯呑みかと思って???だった。
そーゆーことか!
40もぐもぐ名無しさん:04/05/07 01:44
なんだ、湯呑みでがしがし皿を洗うのかと思った・・・
41もぐもぐ名無しさん:04/05/09 00:00
食パンにマヨネーズとグラニュー糖をまぶしたやつが
たまに出たけど意外とうまい!
ありえねーと何度か言われたが・・・
42もぐもぐ名無しさん:04/05/09 08:21
>>41
んじゃ、もういっかい言ってあげる



ありえねー
43もぐもぐ名無しさん:04/05/09 15:52
マヨネーズじゃなくマーガリンなら食べるけどな。
44もぐもぐ名無しさん:04/05/09 18:56
焼き肉は、ウスターソースで食べる。
45もぐもぐ名無しさん:04/05/09 19:02
>>41 いや、あれはうまいよ。ふつうに近所のパンやにも
売ってた。食パンじゃなかったけど
46もぐもぐ名無しさん:04/05/09 22:34
カレーのときのおかずは秋刀魚の焼いたやつ。
高校のとき友達に「普通、カレーにはサラダくらいじゃないの? 気持ち悪い」と言われた。
47もぐもぐ名無しさん:04/05/10 00:17
気持ち悪いとはいわないが、もったいないな。
どちらも主役張れるのに...
48もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:23
カレーなのにおかずがでてくるのがワラタw
しかも秋刀魚って・・・さらにワラタw
49もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:32
家の水炊きは ポン酢に砂糖を溶かしたモノ で食べる。

外食で、水炊きを食った時に 普通はポン酢に砂糖など入れない! と言う事実にビックリ。

普通にみんなに 「変!」 って言われます。(;´Д⊂)
50もぐもぐ名無しさん:04/05/10 19:49
ポン酢に砂糖・・・否定はしないが・・・うまいの?
うまい!と言い切ってくれたらためしてみるw
51もぐもぐ名無しさん:04/05/10 20:11
>>46 カレーのときはおかずなどない!カレーは一人きりだよ。変だよ。

>>44 おいおい。マジか?
52もぐもぐ名無しさん:04/05/10 21:13
>>44はネタだな

おでんを辛子マヨで食ってた漏れは変だと気づいて辛子だけにした・・・
53もぐもぐ名無しさん:04/05/10 21:24
生姜焼きにソースはメジャー?
54もぐもぐ名無しさん:04/05/10 21:29
>>52
普通におでんにマヨネーズつけて食いますが何か?
5552:04/05/10 22:25
>>54
おぉ!でも変だと言われない?漏れはかなり言われた・・・
56もぐもぐ名無しさん:04/05/10 22:50
>>52-54 おいおいうまそうだな。
たまごとか、あげとか。
57もぐもぐ名無しさん:04/05/10 23:01
>>55=52
漏れも初めて聞いたときは「気持ち悪ぃ」と思った。
でも試しに食ってみたらうまかったんでそれ以来デフォに。
そういえば飲み会の席で友人と「おでんにマヨって合うよね」と話していたら、
悪酔いしたヤシに「人がはきそうなときにそんな話すんな!」と怒らりたよw
5854:04/05/10 23:02
名前欄入れ忘れ。>>57=54でつ。
5952:04/05/11 15:28
>>57
そういう意見を聞いてまたデフォに戻そうと思ったw
しかし外でおでん食うときにマヨは引かれる・・・
家で作るときだけですな・・・マヨおでんは(;´Д`)
60hatayl:04/05/11 15:35
漫酷动漫
http://www.manku8.com
61もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:52
〜焼肉をソースで〜
焼肉のたれなど今ほどメジャーになってなかった頃
各家庭では焼肉のたれを工夫していたものだ
我が家では醤油・ウースターソース・ケチャップ・唐辛子・ニンニク・・・
各自好きなようにブレンドして使った
ま、焼肉というより鉄板焼きだったが
62もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:54
>>61いつの時代でつか?戦後すぐくらい?w
63もぐもぐ名無しさん:04/05/11 16:04
戦後とはいかないまでも>>62と同じ事思ったYO
64もぐもぐ名無しさん:04/05/11 16:30
>>61
そんな年寄りのいる家庭では
今も同様の食卓が引き継がれているということだな。
テレビでエバラのCMがあっても「やっぱりウチのがいいね」って。
そんなに悪くない食卓の光景だと思う。
65もぐもぐ名無しさん:04/05/11 16:41
>>61
うちは未だに自家製ブレンドだよ。


…実家が焼き肉屋なんだけどね。
66もぐもぐ名無しさん:04/05/11 17:39
女の子のえっち体験談募集中。
賞金あり!つゆだくレポート
http://www.tsuyudaku.net/
67もぐもぐ名無しさん:04/05/11 17:42
>>65
意味が違うだろ!!
68もぐもぐ名無しさん:04/05/11 18:56
長芋の煮物。
醤油とみりんで味付けして、油揚げと一緒に煮込む。
結構美味しいんだけど、長芋を加熱して食べるのって珍しいらしいね。
69もぐもぐ名無しさん:04/05/11 19:03
>>68
昨日居酒屋で、長芋ときのこのバター炒めってのを食ったよ。うまかった。

人に話して「えっ!?」って言われたのは、冷たくしたトマトに砂糖かけて食うことかなー。
70もぐもぐ名無しさん:04/05/11 20:09
>>46
ウチのカレーは絶対ほうれん草のおひたしと牛乳。
じいちゃんたちのために、他におかずもあったような気がするけど、この2品は欠かさない。
71もぐもぐ名無しさん:04/05/11 20:59
>>70
うちも牛乳。
なんでか絶対皆牛乳・・・。
72もぐもぐ名無しさん:04/05/11 22:06
カレーに牛乳は変じゃない
小学校の給食は常に牛乳でカレーでも牛乳だった
家でもカレーに牛乳はデフォだった
73もぐもぐ名無しさん:04/05/11 22:22
我が家もカレーには牛乳。
牛乳飲むと辛さが和らぐんだよね。
我が家では家族全員大辛カレーが大好きだけど、
漏れと子供は辛さに強いわけじゃないので牛乳は必須。
74もぐもぐ名無しさん:04/05/12 00:42
トーストにごはんですよ(ノリの佃煮) 美味い。
たしかバター塗ってもよかったかも。 醤油とバターは相性いいからね。
75もぐもぐ名無しさん:04/05/12 03:56
時期はずれだけど湯豆腐の時のおかずは鳥カラ
そうめんのおかずは芋の天ぷら

子供の頃からそう
これが普通だと思っていたから他所の家で鳥カラが単品で出てきたとき
妙だった
76もぐもぐ名無しさん:04/05/12 06:39
>>75
湯豆腐は地味で、それだけだと子供はつらいから、
オカンが気を使ってたんだろうな。
77もぐもぐ名無しさん:04/05/12 12:32
御飯にかける納豆には何入れてますか?
うちは、醤油と山葵(ウマウマ)
友人には、法螺ばっかふいてんじゃねーと、怒鳴られた
(〃*`Д´))Д`)ァゥァゥ
78もぐもぐ名無しさん:04/05/12 12:33
御飯にかける納豆には何入れてますか?
うちは、醤油と山葵(ウマウマ)
友人には、法螺ばっかふいてんじゃねーと、怒鳴られた
(〃*`Д´))Д`)ァゥァゥ
7978:04/05/12 12:35
2重カキコスマソ
80もぐもぐ名無しさん:04/05/12 12:55
>>75
そうめんにいも天、小学生の頃、土曜の昼はコレが多かったなぁ。
生活笑百科観ながら食べてた。
81もぐもぐ名無しさん:04/05/12 13:55
>>77
納豆スレで聞け板違い
8249:04/05/12 16:47
>>50 美味いッスよ。酸っぱすぎず、甘酸っぱい感じになって(・∀・)イイ!!感じです。
薬味(刻みネギとか)入れると、どうなるかは解らないのでご注意を。


ちなみに グレープフルーツに砂糖をかけて食べる は普通?変?
83もぐもぐ名無しさん:04/05/12 17:14
>>82 すっぱい夏みかんの時には砂糖をかけるけど、
グレープフルーツに砂糖は使わないのでは・・。
しかしオレも気になる話題だな。他の人はどうしてる?
84もぐもぐ名無しさん:04/05/12 17:33
たしか、とんねるずの食わず嫌いでグレープフルーツが出た時、
「砂糖はかける派ですか?そのまま派ですか?」なんて話題が出てたくらいだから、
かける人も多いんじゃないの?
85もぐもぐ名無しさん:04/05/12 17:47
俺はかける派だ〜
一度酸っぱいといっていい位のグレープフルーツを食って以来
砂糖か蜂蜜を芯のところに乗せて万遍なく伸ばして食うよ。
普通のやつなら要らないと思うが、トラウマかな
量は少量。
86もぐもぐ名無しさん:04/05/12 19:36
ガンガンかけます
グレープフルーツに砂糖
87もぐもぐ名無しさん:04/05/12 21:08
普通だと思ってた>グレープフルーツに砂糖
88もぐもぐ名無しさん:04/05/12 21:19
私も子供の頃かけてたよ。
グレープフルーツのときは砂糖がセットだからそんなもんだと思ってた。
どこかで聞いたけど、昔の食べ方らしいね。
89もぐもぐ名無しさん:04/05/12 22:00
我が家でもかけてました。半分に割ったグレープフルーツに
スプーン一杯くらいかな。たくさんかけると親に怒られちゃうから・・・

ゴハンが炊き上がったあとしゃもじで混ぜるのを「ゴハンをまるめる」
と言ってました。
90もぐもぐ名無しさん:04/05/12 22:09
うちもグレープフルーツに砂糖かけてた
それで身を食べた後、ぎゅーっと絞ってジュース飲むのが好きでした
91もぐもぐ名無しさん:04/05/12 22:15
>>90
やったやった!スプーンで掘れなくなったとこで
やめると、なんかもったいないんだよね。
92もぐもぐ名無しさん:04/05/12 23:21
ほじくりすぎると苦いんだよねw
93もぐもぐ名無しさん:04/05/12 23:30
我が家っつーか、漏れだけど、
グレープフルーツは蜜柑のようにわしわしむいて、
袋ごと食べる。袋も食う。
94もぐもぐ名無しさん:04/05/12 23:36
>>93
ウチの夫の人は、かんきつ類ほぼ全般そうやって食べる。
9549:04/05/13 00:04
(´д`;) ふぅ・・・あぶねぇ、俺ン家だけかと思ってたよ。グレプ砂糖かけ。

と言う訳で、藻前等も水炊きのポン酢に砂糖入れるを試してみるヨロ。美味いよ♪
96もぐもぐ名無しさん:04/05/13 00:23
>>95
グレープフルーツは分かるけど
何故水炊きに・・・???
それはいやだーーーーっ。
97もぐもぐ名無しさん:04/05/13 01:11
マンガのすき焼きを食べているシーンで「すき焼きに白菜を入れるな!」
ってセリフがあってショックだった。

関西だけど白菜は春菊やネギと並んでメインに使う野菜だったから。
ひょっとして関東は割り下で煮るからレシピが違うのかな?
十分に火の通った白菜の白いところって肉汁を吸って甘くなって、かなり
美味いんだがなあ。

あと関西ではすき焼きに麩を入れる。これは東京で驚かれた経験あり。
麩も高級品だと、並みの豆腐よりずっと美味いよ。
98もぐもぐ名無しさん:04/05/13 01:37
実家が関西なんだけど、
すき焼き=牛肉 って確定してるのは関西だけらしい。
他の地方だとブタ肉を使う場合も多々あるらしい・・・ビックリ。

麩は関西だと定番かな。ダシ吸ってるからスゲー美味しい。

後、うどんすきっつのは、すき焼きの汁で食べるうどんじゃ無く
うどんの入ってる寄せ鍋なのな。
すき焼きの後半に入れるうどんが好きだから、いつも騙される・・・。_| ̄|○
99もぐもぐ名無しさん:04/05/13 03:11
関東だけどすき焼きに白菜普通に入れてる。
麩は入れない。
肉は豚を入れることもあるけど、基本は牛。
うどんすきはうどんがメインに入ったすき焼き。
100もぐもぐ名無しさん:04/05/13 03:12
ついでに意味もなく100ゲト
10183:04/05/13 03:56
このスレのヤシって、真面目で良いな。
みんな、教えてくれてありがd!
明日からは砂糖がけのグレープフルーツに決定!

 
でも >>95の「ポン酢に砂糖」は、かなり同意しかねる・・。
102もぐもぐ名無しさん:04/05/13 06:38
あなたはトマトには、砂糖ですか?
塩ですか?
私は、砂糖です。
103もぐもぐ名無しさん:04/05/13 06:44
トマトには何もつけません。
104もぐもぐ名無しさん:04/05/13 06:47
生のトマトには砂糖も塩もかけない
何も付けない、ドレッシングで、マヨネーズでのどれかかな。
105もぐもぐ名無しさん:04/05/13 07:30
>>97
究極超人あ○る?

すき焼きには白菜入れまくりです。肉は牛肉。
ちなみに野菜:肉=9:1 (笑)
当方東北。
106もぐもぐ名無しさん:04/05/13 09:16
母親にやめて欲しいと言ってるのに止めてくれません。

お赤飯に桜デンプンをふりかけます…

マズイのでマジでやめてほしいぃぃィィ(-_-;)
107もぐもぐ名無しさん:04/05/13 10:56
>>106
・・・桜でんぶのこと?
108もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:12
>>107
桜デンプンってのもあるよ。
109もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:39
>>108
ググッても出ない
「桜デンブン」どんなものですか?
110もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:57
白飯の上にピンクのパサパサしたやつ
よく振りかかってるじゃん
あれの事だよ。
111もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:12
太巻きにも入ってるヤツね
私は苦手・・・
112もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:39
>>110->>111
レスありがとう それ「桜でんぶ」ですよね。
>107が>106の「桜デンブン」とあるのを、「桜でんぶのこと?」
という問いに
>108が「桜デンブンってのもあるよ」あったので
『桜でんぶ」と別物かと思って「桜デンブン」をググッたのですが
出なかったので聞いた次第です。

113もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:42
↑読みにくい所が何箇所かありますね、 スマソ
114もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:46
で、赤飯に桜でんぶはありえる?ありえない?
115109 ・112・ 113:04/05/13 12:51
うちでは赤飯に「桜でんぶ」はありえないw
116もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:58
グレープフルーツには砂糖とワインをかける。
ポン酢には隠し味程度に砂糖or味醂を入れる。
酸っぱい夏みかんに重曹を付けて食べる。(じゅわじゅわする)

祖母が生きてた頃は・・酸っぱい夏みかんを剥いて蜂蜜に漬けて冷蔵庫で冷やしてくれてた。
117もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:20
>>99
> うどんすきはうどんがメインに入ったすき焼き。

えぇーっ!
うどんすきってこれだぞ。
http://www.mimiu.co.jp/mimiu/menu/udonski.html

あと、おれ的にはすきやきのメインは焼き豆腐だ。
118もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:30
うどんすきと、すき焼きにうどんを入れたものはかなり違うね。
でも、普通に間違ってる人もかなり多いので、
すき焼きにうどんを入れたものの事を言う場合も多いかもなぁ。

>>116
夏みかん蜂蜜漬けすっげーうまそう、作ろうかな。
119もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:53
俺はすき焼き+うどんは すき焼きうどんって言う
一度食ったことあるけどかなり上手かった
ちょっと胃がもたれるかも
12099:04/05/13 16:03
>>117
知ってるよ〜ヽ(´ー`)ノ
しかし「我が家の常識」ではそうなのだ。
121もぐもぐ名無しさん:04/05/13 16:32
そういえば子供の頃「でんぷん」って言ってたなぁ。
「でんぶ」って知った時は???だった。
ただ、わざわざ「桜でんぷん」とは言わなかった。
でんぷんとは既に桜色してるものだったから。
122もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:45
アルコールが一滴でもダメなうちの爺ちゃんは、煮きらずに隠し味程度に味醂を使ったりすると、
顔が真っ赤になるんだよな。
123もぐもぐ名無しさん:04/05/13 18:21
>>122
うちの親戚はその「隠し味のみりん」が原因で
急性アル中で病院に運ばれた。

ダメな人は本当にダメなんだなと
124もぐもぐ名無しさん:04/05/13 18:34
グレープフルーツ、子供の頃は半分に切って砂糖
かけてスプーンで食ってた。
でも最近は蜜柑みたいに普通に剥いて食うのが
お気に入りです。そこに砂糖かけても良い。
ただしグレープフルーツは剥くのがメンドクサイ。
よって嫁はんに剥かせる。しかし嫁はんは機嫌悪くなる。
125もぐもぐ名無しさん:04/05/13 19:03
ちょっと粘着スマソだけど、すき焼きに白菜を入れない地方の人は
代わりに何を入れてるの?
我が家では白菜抜きのすき焼きは考えられない。
量が食べられて美味しいよ。
126もぐもぐ名無しさん:04/05/13 19:09
>>125
ウチは白菜入れないワケだけど、変わりに相当しそうなモノは入れないかも。
野菜はごく少なくて、春菊、エノキ、マイタケ程度で、葱だけはたっぷり。
あとは白滝、焼き豆腐くらいかな。
すき焼きはあくまで肉を食べるもので、鍋ってより肉料理だ。
あ、餅とかうどんは入れるなぁ。
127もぐもぐ名無しさん:04/05/13 20:29
>>105
>>究極超人あ○る?
あたりーッ! アールで見たエピソードです。レスをいろいろとありがとうございました。

東京のお店で食べるすき焼きにもちゃんと白菜は入っているけど、その量は
少ないですね。牛鍋ぽいすき焼きとか桜鍋なんかの、古風なお店だと
たしかに白菜は見ないなあ。白菜自体が輸入作物だったからか?

そういえばネギも下仁田ネギみたいな白くて甘いネギは元々関西だし、白菜も
関西から広まったということかな、と。
128もぐもぐ名無しさん:04/05/13 20:59
俺もあれ見てビックリしたね。白菜はデフォだろうと。
ま、色々あるってことでしょ。ウチはシイタケがデフォだが、
大学時代スキヤキパーティーやったらありえないと言われたし。

そのまま本屋まで行って、料理本数冊確認した。インターネットなんざなかった時代。
129もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:17
>>114
ありえない。
だって我が家は北海道。
赤飯には甘納豆のお国柄だもんね。
さらに甘いものは乗せらんない。
130もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:18
最近見ない気がするが、でんぶってピンクに着色されたのじゃなくて、
茶色くて味もピンクほど砂糖の甘さじゃない
甘辛味のがあるよね?
桜でんぶは嫌いなんだけど、茶色でんぶは好きだったんだよなあ
131もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:42
>>129
マジ?赤飯甘いの?
132もぐもぐ名無しさん:04/05/13 23:30
>124
>グレープフルーツ、子供の頃は半分に切って砂糖
>かけてスプーンで食ってた。
>でも最近は蜜柑みたいに普通に剥いて食うのが
>お気に入りです。

ここまで、まったく同じ。
でも、今は医者から止められているので食えない...

133もぐもぐ名無しさん:04/05/13 23:53
マヨラーが今ほど流行ってない頃
朝モーニング食いに行って
ゆで卵にマヨネーズ付けて食ったら
連れに気持ち悪いと言われた。
134もぐもぐ名無しさん:04/05/14 00:03
ゆで卵にマヨ、普通じゃんねぇ
タマゴサンドだって結局はゆで卵&マヨなわけだし
135もぐもぐ名無しさん:04/05/14 00:44
>>112
桜デンブンじゃなくて、桜デンプンって書いてあるよ。
んで、桜デンプンでぐぐったらでたよ。
間違って使われてるのか同じものか私には分からないけど。
136135:04/05/14 00:47
リロードしてなくて遅レスでした・・・失礼。

うちのばーちゃんはご飯に甘い豆をかけて食べていた。
やる人多いのかな?
私は絶対だめ、気持ち悪い・・。
137もぐもぐ名無しさん:04/05/14 00:50
うどんの具にちくわ
138もぐもぐ名無しさん:04/05/14 00:58
>>132
スレ違いだけど、もしかして降圧剤飲んでる?
グレープフルーツって相互作用があるみたいだから

うちはすき焼きに白菜はなかった
確か水っぽくなるからかな
139もぐもぐ名無しさん:04/05/14 02:00
>>137
あ、それうちも
140もぐもぐ名無しさん:04/05/14 02:05
バナナパンって家では呼んでいるんだけど、
焼いたトーストにマーガリンを塗って、その上に輪切りにした
バナナを乗せるの(約9個)。で、バナナの上にマヨネーズを
にゅう〜っとかける。トーストに円を描くくらい。
で、そのマヨをスプーンで全体に広げてから食べる。
トーストの香ばしさと、バナナの甘さ、マヨの酸味が
程よく混ざって美味しいよ。
「気持ち悪い!」とか言わずに一回やってみて。
141もぐもぐ名無しさん:04/05/14 03:52
リンゴを甘く煮てさ
ギョウザの皮で包んで簡易アップルパイってやっている家ないですかー?
142もぐもぐ名無しさん:04/05/14 04:40
家とかではなくて個人的な話ですが、最近サラダに
無糖ヨーグルト+おかか+醤油(あれば+すり胡麻) をかけて食うのにはまってます。
ドレッシングのノリなんですが、友達に言ったら
「イメージ的にヨーグルトはデザートだから」ってことでダメ出し食らってしまいましたが。
143もぐもぐ名無しさん:04/05/14 04:52
>>140
恐る恐るやってみますた・・・気持ち悪い_| ̄|○
>>141
トースターで焼いたり油であげたりしてその様な事をたまにやってます。
りんごも良いけどマッシュのサツマイモやかぼちゃでも美味しいでつね。
144もぐもぐ名無しさん:04/05/14 05:25
>>141
自分は餃子の皮にピザソース塗って、
サラミとかピーマンとかツナとかをちょっと乗せて、
とろけるチーズ乗せて焼いて「ミニピザ」にしてます。
145もぐもぐ名無しさん:04/05/14 07:02
ちくわをストロー代わりにして、味噌汁飲んでます…。
146もぐもぐ名無しさん:04/05/14 07:27
朝食は揚げ玉が出る。
147もぐもぐ名無しさん:04/05/14 08:20
>>138
突っ込んで悪いんだけど、すき焼きで水を出す野菜が無いと鉄板焼
みたいになって、すき焼きの味にならないんじゃない?
関西風の作り方だと特にだけど、野菜が水を出してくれることで味が行き渡って
独特の風味が出るよ(野菜なしで焼きそば作ると、だから味気ない)
148もぐもぐ名無しさん:04/05/14 10:28
>>145
子供の頃やった。舌やけどした。
149もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:15
トマトにウスターソース。
不思議とマッチ
150112:04/05/14 11:21
>>135
サンクス
151もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:29
恥ずかしながらうちの家のすき焼きは、ちくわ+はくさい+豆腐で卵無しでした。
具を食べ終わると最後に豆腐屋で貰ってきた鍋いっぱいのおからを山盛り入れて
うすめの味をつけた物がご飯代わりでした。
週に2日はこのメニューでした。
152もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:41
>>149わかるわかる♪
153151:04/05/14 11:54
>>149
うちではケチャップソースと呼んでました。
パンのミミをそれにつけてよく食べました。
154もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:57
>>148
途中を噛み切ってアナをあけて、空気でさますようにすれば問題ないよ。
155 :04/05/14 11:59
>>151

お米は食べなかったの?
156151:04/05/14 12:01
 米穀通帳を質に入れたまま夜逃げしてたのでお米が買えなかった。
157もぐもぐ名無しさん:04/05/14 12:58
グレープフルーツ、昔は半分に切って砂糖かけてスプーンで食べてたけど、
3年くらい前に県外のいとこんちで袋をむいて塩かけたグレープフルーツ出されてびっくり。
食べてみたら意外に美味しい。それ以来やみつきになってその後一年間毎日食べてた。
袋をむいたあと、少し冷蔵庫で冷やしてそれから塩をかけて食べるのがベストだよ。
ピンクグレープフルーツの方が甘くて美味しい。
158もぐもぐ名無しさん:04/05/14 13:10
小さい時、砂糖水に食パンつけて食べてた。今はもうしない。
159もぐもぐ名無しさん:04/05/14 14:20
トーストが堅いときはジャムをつけたままコーヒーや紅茶の中につっこんで柔らかくして食べる。
160もぐもぐ名無しさん:04/05/14 17:25
コーンのカップスープに食パンの耳とか突っ込んで
ふやけるまで待ったのを食べる人います?
29歳になった今もやってしまう…
161もぐもぐ名無しさん:04/05/14 17:34
>>160
昔やってたよ。
今は普段パン食じゃないからやらないけど
朝パン食とかだったやるかも。
ひたひたにして食べるのって美味しいですよね。
離乳食の名残なのかなw
162もぐもぐ名無しさん:04/05/14 18:06
>>160
漏れも昔やってた。
今はパンもカップスープも買わないからやらないけど、
ファミレスなんかのスープバーで、クルトンを先に大量に入れておいて、
スープを少なめにかけて、ふやかして食べてしまう。
163もぐもぐ名無しさん:04/05/14 19:07
160-162
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
164もぐもぐ名無しさん:04/05/14 19:56
>>163
かわいそうなヤツ
165もぐもぐ名無しさん:04/05/14 21:07
納豆に味噌をまぜる
166もぐもぐ名無しさん:04/05/14 21:33
>>160
ギャー自分もそれやる!
つーかスープにパンつけるって普通じゃない?
167もぐもぐ名無しさん:04/05/14 21:53
>>165
それって普通じゃないの?
168もぐもぐ名無しさん:04/05/14 23:17
>>116  懐かしくて、いいなー。
ごく少量のタンサンをまぶすと、夏みかんが
甘いタンサン水みたいになったのを思い出した。
オレは、ばあちゃんに教わったよ。
169もぐもぐ名無しさん:04/05/14 23:22
>>132 柑橘類の食べられない病気ってあるの?!
オレはダイエット中で三食がグレープフルーツだよ〜・・。

とにかく、早く元気になって戻ってこいよな!!
170もぐもぐ名無しさん:04/05/14 23:29
>>156
おっ! 猛者〜!、昔は多かったみたいだよね。
年金も同じ事になるかも。
171もぐもぐ名無しさん:04/05/15 00:27
マヨラーでは無い人 と言う前提で

ウインナーにマヨネーズ
バターロールにマヨネーズ
カレイのフライにマヨネーズ

これは、マヨラーで無くても普通だよね?念のため

ポン酢に砂糖は美味しいから、みんな試せって、マジで。
172もぐもぐ名無しさん:04/05/15 02:32
>>171

ウインナーにマヨネーズ → あり
バターロールにマヨネーズ → あり
カレイのフライにマヨネーズ → マヨラーのみあり。漏れならポン酢。
173もぐもぐ名無しさん:04/05/15 04:05
フライはタルタルソースが合うからマヨでもおかしくないし
納豆にマヨをいれたものは酒のつまみに最高
ちなみにキューピーより味の素派
174もぐもぐ名無しさん:04/05/15 07:28
刺身にマヨもいけるね。コーヒーのミルク代わりにマヨでも。
175もぐもぐ名無しさん:04/05/15 07:34


鯖の焼き魚にポン酢を
かけて食べると美味しいのは
うちだけっていうのは既出ですか?
176もぐもぐ名無しさん:04/05/15 08:31
何の魚でもマヨネーズとしょうゆとレモン果汁
177もぐもぐ名無しさん:04/05/15 11:32
美味しんぼ読む前から
かつおにマヨが美味しいという事実を知っていた俺を称えたまえw
178もぐもぐ名無しさん:04/05/15 11:42
カツオやマグロのよぅな赤身の魚は、昔からマリネやサラダにして
マヨネーズをあえて食べていたんだから、美味しんぼ読んで「なんで
いまさら雄山が驚くねん」と思ったから、讃えてあげない(w
179もぐもぐ名無しさん:04/05/15 13:25
カレーに納豆マヨネーズ
ウマー!
180もぐもぐ名無しさん:04/05/15 15:40
>>179
それいただき
181もぐもぐ名無しさん:04/05/15 16:23
182132:04/05/15 21:02
>169

>138が書いてるけど、高血圧の薬はグレープフルーツの成分があると、
効き目が強力になりすぎるので、摂るなと言われる。

処方箋に「グレープフルーツジュース禁止」って書いてあるので
「生も駄目ですか!」と聞いたら「駄目です」と冷たい返事が...
183もぐもぐ名無しさん:04/05/15 21:11
メンヘル系のクスリにも、グレープフルーツジュースが駄目なのがあったような。
184もぐもぐ名無しさん:04/05/15 22:03
メンヘル系の薬は血圧下がる効果のが多い(=リラックスできる)からじゃない?
185もぐもぐ名無しさん:04/05/15 23:47
カステラに牛乳かけて食べる
クッキーに麦茶かけて食べる
ようするにふやかしたのが好き
186もぐもぐ名無しさん:04/05/16 00:45
すき焼きにいれる豆腐、
絹ごし豆腐です。

うちだけ?
187もぐもぐ名無しさん:04/05/16 01:00
>>186 溶けるだろ・・・それは。
188もぐもぐ名無しさん:04/05/16 07:24
絹ごし豆腐はスプーンで食べてますが。
189もぐもぐ名無しさん:04/05/16 07:31
すれ違いだけど海老とかカニ食うのって
虫とか食べるのと変わらないような気がするんだけど
テレビとかでおいしそうだなーと言って食べてるのが信じられない
190もぐもぐ名無しさん:04/05/16 07:33
>>187
絹ごしでも豆腐を煮込めば固くなりますよ
191もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:28
>>189 そうそう! おれ、イナゴの佃煮を食べた時、
「コイツはエビ系の子孫だ!」と確信した。
192もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:08
節足動物だっけ?虫と同じなんだなとは思った。

ほうれん草は根元が一番甘くてうまいと、実家では人気だが
普通は捨てるところらしい。
193もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:10
>>192
捨てないよー!そんなもったいない娘としないよ!
194193:04/05/16 22:11
×娘と
○事
195もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:18
>>192
カニってダニの先祖(と言うか同類)とか!

>>193
おぬしも相当のワルよのぉ。
「・・・・・・」

わし 「どはははははは!!」
193 「きゃっきゃつきゃっ!!」
196もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:55
みそ汁の具にさつまいもって我が家だけ?
できの良くないやつでも,甘みがでておいしいのだが。
197もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:02
>>196 けっこう普通なのでは? 辛口の味噌には
合うと思うな。一部地域ではサツマイモを豚汁に使うらしいし。
198もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:24
>>196
普通ですー。
そんなに頻繁にはしないけど。
我が家はサツマイモがトン汁に入ってました。
当たり前だと思ってたらそうでもないみたいですね。
ちなみに母は福岡です。
199197:04/05/16 23:36
>>198 そうそう! サツマイモのトン汁って中国九州では普通だよね!

おれ、北海道の赤提灯でショックを受けたのが
ジャガイモとバターの豚汁だよ。具はジャガ、ニンジン、タマネギ、こんにゃく。
汁の隠し味は、おろし生姜とニンニク! 
半端じゃなく美味しかったよ。

200もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:39
遅レスだが、ウチの実家(大阪)ではすき焼きにはキャベツだった。
確かに白菜より水気は少ないが、甘みが出て美味しい。
そして、豚汁にはサツマイモでした。
201もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:44
>>192・193・195
捨てない捨てない、ほうれん草は根元が一番美味しいっていうのは
料理の世界の常識。
定刻Hotelで勤務してた人によると、まかない料理でほうれん草の根元の
グラタン、というのが大人気だそうだ。
メニューにも載せたいんだけど、竹串で分けて洗うのが大変な位だから
砂粒がちょっとでも残ってたら大事。あえなく断念しているそうな
202もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:46
トロだって昔はがんがんに捨ててたしね
203もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:54
>189

いや、虫食う人たちもいるし。
「虫が食い物じゃない」というのはただの偏見でしょ。
204もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:54
そうそう。195は味オンチなのか無知なのか、たんなる煽り薫か。
205本人談:04/05/17 00:00
実は>199=195です。
煽ってスマソ。
206もぐもぐ名無しさん:04/05/17 01:12
192です
>>193>>201
ですよね。赤いところ、甘くて美味しいものね。
誰に料理作ってもみんな残すから、腹立たしいけど
人に作るときは除いていたのだけど、ちょっと薀蓄たれようかしら(w
207もぐもぐ名無しさん:04/05/17 01:23
>>206 超ローカルレシピなら大歓迎だよ!
208もぐもぐ名無しさん:04/05/17 01:26
うちの母親が「野菜いため」を作ると、
必ず甘酸っぱいソース味だ。
こんなのありかよ〜!!!
209もぐもぐ名無しさん:04/05/17 01:48
>>203
虫が食べ物ではないとはいってない
海老、カニ=虫といってるだけ
210もぐもぐ名無しさん:04/05/17 02:14
偏見で言っているのではない、ってのはわかるけど。
ユダヤ教徒はうろこの無い魚(ウナギとか)は食べないし、乳製品と
牛肉の組み合わせ(チーズバーガーとかクリームを使う肉料理とか)も
タブーとか、日本と欧米の鯨肉の文化摩擦とか、食が絡むと他意はなくても誤解を
招きやすいよ。

ここはもっとおおらかに「こんなレシピって、普通ねえよな〜」とおちゃらける
スレでいきましょう。
211もぐもぐ名無しさん:04/05/17 02:47
海老や蟹が虫に似ていることは否定しないが、
>海老、カニ=虫
は言い過ぎでしょ。せめて「海老、カニ≒虫」ぐらい。
もしどうしても「=」だというんなら、「牛=豚」でもいいことになる。
もっと言うと「人=ネズミ」でもいい。
212もぐもぐ名無しさん:04/05/17 03:43
>>211
いいや。カニの先祖はクモやダニ系。
生物学では常識だろ。どはははははは!
213もぐもぐ名無しさん:04/05/17 03:45
ところで、「我が家だけの常識」から
おもいきり脱線したぞ。
214もぐもぐ名無しさん:04/05/17 03:45
かにかまぼこのみそ汁よく作るよ。
215もぐもぐ名無しさん:04/05/17 03:47
3色丼はぐちゃぐちゃにご飯と混ぜてから食べます。
216もぐもぐ名無しさん:04/05/17 04:28
>>210
余談だが
ウナギは二十年くらい前に鱗が発見されて、イスラエルの宗教学者によって
正式に食べても良いものとして、参照されるべき宗教解釈に書き加えられている。

ついでに言うと、異教徒によって供される食事では、食事についての戒律は
除外される。
バビロン虜囚とローマ施政と大きくは二度にわたって戒律に注釈がつけられて、
これも今も有効。
日本人がユダヤ教徒なんてことは期待されていないから、日本人が食べるのと
同じもの食わせて、少なくとも、ユダヤ教徒の戒律に反しない。
217もぐもぐ名無しさん:04/05/17 04:37
>>130
亀レスだけど
桜でんぶと茶色のちがいは着色されているか否かだったと思う。
218もぐもぐ名無しさん:04/05/17 04:45
>>212
そうだね。人間の祖先もネズミ系だし。
219もぐもぐ名無しさん:04/05/17 06:58
さつま汁にサツマイモを入れるうちのママン。
オフィシャルなレシピもこうなのかしら。
220もぐもぐ名無しさん:04/05/17 07:44
え、違うの?!ウチもさつま汁はさつまいもよー
221V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/05/17 08:14
『さつま汁』って何(゚Д゚)?
222もぐもぐ名無しさん:04/05/17 09:22
私も最初分からなかったけど、トン汁のことたまにそういってた気がする。
ちがったっけ?
223もぐもぐ名無しさん:04/05/17 09:28
魚のすり身と味噌を出汁で溶いて、麦飯にかける料理じゃなかったっけ。
224223:04/05/17 09:29
魚のすり身というか、焼いてほぐした身だね。
225もぐもぐ名無しさん:04/05/17 09:41
>>223-224
それは冷汁ではなく?
226もぐもぐ名無しさん:04/05/17 09:56
さつま汁でぐぐると、冷汁に似たものと、
さつま芋の入った汁ものと両方引っかかるね。
227もぐもぐ名無しさん:04/05/17 11:36
>>211
おまえ頭悪すぎ
228もぐもぐ名無しさん:04/05/17 14:46
229V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/05/18 11:17
『さつま汁』って何処かの郷土料理なのかな?
ホカイドーてはポピュラーぢゃないでつ…ってか さっぱりイメージが掴めない(汗)

旦那の実家の常識…寿司飯作るとき炊きあがった御飯に直接 砂糖やぉ酢を入れて雑ぜる。
最初見た時かなり衝撃的だった( ̄▽ ̄;)
230もぐもぐ名無しさん:04/05/18 13:36
>>229
べつに・・・マンドクサーなだけでしょ
231もぐもぐ名無しさん:04/05/18 18:17
合わせ酢じゃなくても味が同じならいいんでない
232もぐもぐ名無しさん:04/05/19 04:58
都内で薩摩汁は800円だよ。
田舎のイモねえちゃん、悪いヤシにだまされるな。
233もぐもぐ名無しさん:04/05/19 05:14
私の実家では、味噌汁は朝食べるものなので、
一度も夕飯に出てきたことがありません。
子供の頃、友人宅で夕飯に味噌汁が出たとき、朝の残り物?って思いました。
夕飯に味噌汁が出てくる家でも、朝ご飯に味噌汁を食べますか?。
234もぐもぐ名無しさん:04/05/19 05:29
>>233
食べる。
235もぐもぐ名無しさん:04/05/19 06:04
>>233
朝は飯ではないので味噌汁は食べない
夜はおかずによって味噌汁か吸い物
236もぐもぐ名無しさん:04/05/19 08:24
あまりものの冷めたごはんをボウルにいれて、小麦粉・牛乳とまぜて
油を少し多めにしいたフライパンで焼いて醤油をつけて食べると美味しいです。
よくひいおばあちゃんがつくてくれた・・・
これって我が家だけ?
237もぐもぐ名無しさん:04/05/19 11:49
>>233
朝も夜も作るし、昼は即席味噌汁を弁当と共に食してます。
238もぐもぐ名無しさん:04/05/19 16:10
>>236
うまそう。
やってみる。
239もぐもぐ名無しさん:04/05/19 16:12
>>236
うちのばーちゃんも作ってたよ。
240もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:14
うちのばぁあちゃん九州なんだけど
炊き込みご飯に鶏肉のもも肉の骨付きを入れた
かしわ飯をよく作ってくれた
これが激しく(゚д゚)ウマーなんだが・・・
骨がつらい・・・
241もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:17
>>240
美味そうだが、スレ違いだ。
>>236あたりもややスレ違いだ、もっと我が家だけ?なヤツを頼む。
242もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:51
「めんつゆ」のことをうちではなぜか「すめ」と呼びます。
大きくなるまで他の人は使わない言葉だと知りませんでした。
親戚や知り合いで「すめ」と言う人は誰もいません。
どこかの方言なのでしょうか?
243もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:00
>>242
九州北部ですが、たまに使います。
244もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:39
>>242
九州北部ですが、全く知りませんでした。
245もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:52
>>244
「すめ」を検索すると「おすすめ」等がヒットして絞り込みが難しいけど、
ひとつ見つけた。
http://www.higuchi.com/item/104/catid/10
246もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:55
247もぐもぐ名無しさん:04/05/20 00:12
なんか、仕切ってる香具師いるなぁ・・・
248もぐもぐ名無しさん:04/05/20 01:16
>>247
藻前はくだらん事言ってないで、面白い事言えよ。
249もぐもぐ名無しさん:04/05/20 19:46
>>248
オマエモナー(´∀)
250もぐもぐ名無しさん:04/05/22 23:21
>>240 最高に美味しいよね!
これって、関東圏にないのが不思議だよ。
251もぐもぐ名無しさん:04/05/23 17:35
春巻きはケチャップ。コレ普通?
なんか周りの人はみんな辛子醤油で驚いた。そして納得した。
辛子醤油のほうがうまいよ。なんでケチャップなんだろう。
もう子供の頃からずーーーーっとケチャップだったから
春巻き=ケチャップでそれ以外何も思いつかない状態にされてた。家族に。
252もぐもぐ名無しさん:04/05/23 19:59
そーいや昔はケチャップかけてたなぁ。
なんでだろ。
253もぐもぐ名無しさん:04/05/23 20:12
中国人がやってる点心料理の店で、春巻きにケチャップが付いてきたことがあったよ。
基本的に甘い物にはよく合うと思う。
254もぐもぐ名無しさん:04/05/24 13:53
春巻きはソースだ。焼売もソース。
ついでに餃子も揚げてあったらソース。
255もぐもぐ名無しさん:04/05/24 16:55
家はてんぷらにソースだった…。
修学旅行で初めて天つゆで食べて衝撃を受けた。
ばあちゃんは醤油で食べてた。
256もぐもぐ名無しさん:04/05/24 23:06
>>255
ウチもそうだった。オヤジはどうやって食べていたのかは知らんが。

で、小学校高学年になった時の家族旅行で天つゆで食べて衝撃。
お袋に、アレ作ってくれってしつこく言って嫌がられたな。
257もぐもぐ名無しさん:04/05/26 07:52
ソース???すごい…。
天つゆを初めて見たのは旅館の夕食だったんだけど、天ぷら用と分からず「何でうどんのつゆが少しだけあるんだろう。」と不思議だった。
258もぐもぐ名無しさん:04/05/26 11:10
おでんの具にニンジン。
普通だと思ってたけど、周りからはありえないと…。
ちなみに当方関西です。

259もぐもぐ名無しさん:04/05/26 11:30
人参は別に下ゆでしないとだし汁がすごいことになりそうだな。

で、その人参は京人参、それともふつうの人参?
260もぐもぐ名無しさん:04/05/26 11:33
京人参は高いし季節もあるので普通の人参ですた。
別ゆでせず、一緒にぶちこんであったような。
261もぐもぐ名無しさん:04/05/26 12:27
漏れも関西だが・・・
人参はありえないな・・
262もぐもぐ名無しさん:04/05/26 12:44
にんじんは有り得ないととまで言うか?関西だが。
263もぐもぐ名無しさん:04/05/26 13:14
おでんでにんじん、友達の家で食べたことある。
その友達は代々関東の人間。

あんまり地方関係無いんじゃ?
264もぐもぐ名無しさん:04/05/26 15:52
近所のおでんやには豆腐がある。これは普通?
厚揚げでも焼き豆腐でもなく、絹ごし豆腐。
すごい美味しいんだけど、やわらかーいのでどうやってつかむのか謎。
265もぐもぐ名無しさん:04/05/26 16:33
おでんににんじんはあまり見たこと無いけど、
入れてるうちがあっても不思議じゃない。
おでんってそういうもんでしょ?
昔はじゃがいもなんか入れなかったのが今ではポピュラーだし。
266もぐもぐ名無しさん:04/05/26 18:08
でも人参がポピュラーになるとは・・・・
267もぐもぐ名無しさん:04/05/26 18:17
じゃがいも同様にコンビニのおでんに名を連ねたらメジャーになれるかも。
268もぐもぐ名無しさん:04/05/26 18:32
すき焼きにはよく入れてる。>人参
269もぐもぐ名無しさん:04/05/26 19:18
すき焼きにはゴボウだ
270もぐもぐ名無しさん:04/05/26 19:31
旦那はすき焼きにたまねぎ入れます。これって牛丼の具のような気がして
あんまり好きじゃない。
271もぐもぐ名無しさん:04/05/26 19:32
>>264 つい先日TVで超有名おでん屋さんのメニューで、
お豆腐(味シミシミのやつ)を丼飯にのせた「とうめし」やってたじゃん。
ウマソーだった!
272もぐもぐ名無しさん:04/05/26 20:51
麦茶に砂糖入れて甘くして飲んでた
ばあちゃんはそうめんに酢みそをつけて食べてた
あとご飯が足りないときはそば粉をお湯でといてそばがきを食べてた
ちなみにすき焼きには大根を入れてた
273もぐもぐ名無しさん:04/05/26 21:06
麦茶に砂糖はメーカーによってはパックの裏に美味しい飲み方の一つとして
紹介してるのもあるな、
274もぐもぐ名無しさん:04/05/26 21:11
ちょっとまったー!!

おでんはもうしょうがないけど、
すきやきに根菜入れる家は非国民だー!
275もぐもぐ名無しさん:04/05/26 21:36
>>267
コンビニだって、地方を意識してるよー。
北海道ではデフォの山菜類(わらび、ふき、笹の子)は本州以南では見ないもん。
276もぐもぐ名無しさん:04/05/26 23:31
麦茶に砂糖入れるのは山梨県じゃない?
友達の家に招待されて、がぶ飲みしたときに噴出したけど、
これ普通だって言ってたな。
277もぐもぐ名無しさん:04/05/27 06:39
東北だけど、我が家のおでんにも人参入ってる。
単純に、うちの母が野菜好きなせいだと思うけど。
278もぐもぐ名無しさん:04/05/27 11:09
少しだけ残ってた人参をおでんに入れたら
意外とおいしかったので、それ以来人参もいれてる。
他に入れてる人見たことないけど、いたんだね。
279もぐもぐ名無しさん:04/05/30 06:34
うちではおでんに魚肉ソーセージ入れます。残った刺身も時々入れるw。
280もぐもぐ名無しさん:04/05/30 06:51
フライは必ずソースとマヨが基本!
コロッケにトンカツ・・・から揚げにまで
281もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:18
普通じゃん
282もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:26
刺身にはマヨつけるよね。
マヨとしょうゆと一味を混ぜたり混ぜなかったり。
283もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:38
フライはレモンかソースで食べるけど
284もぐもぐ名無しさん:04/05/31 01:02
味噌汁に生卵いれる。
285もぐもぐ名無しさん:04/05/31 10:47
>>284
それはうちもやってる。
しばらくおいとくと表面だけ固まるが箸で割ると黄身が出てきてウマー
286もぐもぐ名無しさん:04/05/31 11:29
>>284
味噌汁に玉子焼きを入れるより普通
287もぐもぐ名無しさん:04/05/31 14:46
お茶(普通の緑茶)にスジャータ入れて飲んだら美味かった。これから自分の中で定番に
なってしまいますた。人前ではちとムズイ飲み方だがw。
288もぐもぐ名無しさん:04/05/31 16:31
ウーロン茶にガムシロとミルク入れたらうまいよ
紅茶とは違ったミルクティー
289もぐもぐ名無しさん:04/05/31 17:15
カキフライにケチャップはグーですよ。
おでんに根野菜…は、ウチは唯一さといもが入りますなぁ。
イカじゃがにはマヨ最っ高!
290もぐもぐ名無しさん:04/05/31 19:01
>>289
>さといも
昔は定番だったのに、じゃがに変わられたね。
291もぐもぐ名無しさん:04/06/01 07:07
みそ汁にプチトマト入れるとウマーですよ。
みなさん試してみて!
あと、ギョーザの皮に海苔、チーズ、プチトマトを
包んで焼くのもウマーですよ。お試しあれ!
酒のツマミに最高〜
292もぐもぐ名無しさん:04/06/01 08:29
>>282 ウマーだよね。鮭にマヨが一番すき。
293もぐもぐ名無しさん:04/06/01 08:47
夏蜜柑をほぐして砂糖まぜて凍らすとメチャうま。
294もぐもぐ名無しさん:04/06/01 18:16
うちは、巻きずしとか、いなりのような
生魚が乗ってない寿司にはマヨネーズつけて食べる。
納豆巻きにもマヨはうまい。
295もぐもぐ名無しさん:04/06/01 18:27
納豆巻きは美味しそうだね。酢飯にマヨはあうね。
296もぐもぐ名無しさん:04/06/01 23:17
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!

297もぐもぐ名無しさん:04/06/04 21:28
いわゆるちらし寿司(バラ寿司とこの辺ではいう)に……


トッピングとして金時豆(当たり前だが甘い)
具には里芋・蕗



子供の頃はどうしても駄目だった_| ̄|○ 今は平気だが
298もぐもぐ名無しさん:04/06/05 03:15
うちの家族はカレールーの「辛口」を「大辛」という。どこのメーカーでもそう。
結婚した今でも時々出てしまう。
大学時代に友人と話してて大笑いされ、旦那にもそれ変って言われる…。
でも、「中辛」の次だから「大辛」でもいいじゃんか
299もぐもぐ名無しさん:04/06/05 04:18
奥が作るミートソースは甘い。
聞いたら砂糖を入れている様だ。
どうやら親譲りらしいのだが、野菜の甘みとは違い不自然。
未だに慣れずに美味いと思えない。
てゆうか、ま(ry
300もぐもぐ名無しさん:04/06/05 13:50
おでん(うちでは関東煮と言うんだけど)の具が少なくなってきたら
鍋の火を強くして生卵を落とします、で半熟の状態で御飯に掛けて
食べると美味しいです。具には手羽先を入れますけどこれも美味しい
ですよ。
301もぐもぐ名無しさん:04/06/06 02:32
既出かもしれんがうちの味噌汁にはたまに出汁をとる時に
使った煮干がそのまま具として入っている。

それと正月の雑煮が甘い。しょうゆベースらしいんだが甘い。
白菜の甘さと出汁の味しかしない。
302もぐもぐ名無しさん:04/06/07 23:41
家の親父は何にでも醤油。
トンカツにも醤油。
野菜サラダにも醤油。
おでんにも・・・etc
そんな親父は静岡県東部の生まれ育ちです。
地方によって違いがあるようですね。
303もぐもぐ名無しさん:04/06/08 02:30
目玉焼きを焼く時に、
うちはまずベーコンを何枚か焼く。そしてそのベーコンの上に卵を3個ほど落としてフライパンにフタをして蒸し焼きにする。
304もぐもぐ名無しさん:04/06/08 04:08
>303
それは目玉焼きじゃなくてベーコンエッグと言わんか?
305もぐもぐ名無しさん:04/06/08 04:17
>302
あの〜、自分静岡東部生まれ育ちだけど、それは個人の嗜好の問題では?
うちは、ソースと醤油の使い分けしてた。

うちは、昼が必ずパン食。仕立て屋だったハイカラ爺さんのせいだ。
パンと牛乳のみ。まるで朝食のような昼食だ。
306もぐもぐ名無しさん:04/06/08 05:37
サラダに果物が一緒に和えてある家ってうまいと思ってやってるの?
307もぐもぐ名無しさん:04/06/08 06:18
>>306
…なんか含みがある言い方だねぇ。
美味いと思ってますよ。
308もぐもぐ名無しさん:04/06/08 06:33
果物が入っていてもいなくても好き
只、梨は合わないらしい、友人がやってみて「止めとけ」と言っていた。
309もぐもぐ名無しさん:04/06/08 06:46
グレープフルーツと野菜って以外と合うような気が。
310もぐもぐ名無しさん:04/06/08 07:43
ポテトチップス等のスナックは箸でたべる
311もぐもぐ名無しさん:04/06/08 08:35
ポテトサラダにりんごと干しぶどう入れたのがうちの定番だった。りんごはすっぱいのでないと物足りない味になるけどね。
あと干しぶどうは一回お湯につけて柔らかくしておく。

うん、うまいと思う。
312もぐもぐ名無しさん:04/06/08 09:38
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/
NIKKEI NETの「食べ物新日本奇行」
このスレ見てる人には絶対面白いと思う。
連載の第一部をまとめた本を読んだけど、いわしの天ぷらに
ソースをかけるのはうちだけじゃないと知って安心したw
313もぐもぐ名無しさん:04/06/08 11:42
ベーコンエッグのときは油引かない。
あと、家族のお茶碗お箸等が専用じゃないこと。
314もぐもぐ名無しさん:04/06/08 11:44
メニューの内容じゃないんだが、俺の実家では朝食にはトンカツ、酢豚、
鶏の照り焼きなんかが普通に出て、逆に夕食は卵焼きと味噌汁だけとかで
軽く済ませていた。鍋やスキヤキをする時には前日の夜に母親が全員に、
「明日の朝食はしゃぶしゃぶだから早く起きるように」って感じであらかじめ
言ってた(普通の献立に比べて食事時間が長くなるから)。中学の頃まで、
どこの家庭でもそうなんだと信じて疑わなかった。
これってスレ違いかな?
315もぐもぐ名無しさん:04/06/08 12:45
きゅうりの味噌汁。
レタスの味噌汁。
うまいと思うんだけど。
316もぐもぐ名無しさん:04/06/08 12:52
>>313
家族の茶碗・箸が共用・・・大家族?給食みたい♪
そういえばウチも湯呑・箸・飯碗は専用だが汁椀は共用だな。

ところで「碗」と「椀」の違いって素材の違いなのかな?
317もぐもぐ名無しさん:04/06/08 12:53
>313
4人家族です。
お茶碗は10
お椀は5
箸にいたっては20くらいある。
スプーンも10以上
フォー(ry
318もぐもぐ名無しさん:04/06/08 13:27
かつて5人家族だったが揃って飯を食ったことがなかった。
我が家だけかな。
319もぐもぐ名無しさん:04/06/08 13:42
>316
そうだよ
320もぐもぐ名無しさん:04/06/08 16:32
雑煮は地方によって特色が出そうだけど
我が家の場合は地方色もなにもあったもんじゃなく
具は焼き豚と餅菜と花かつお。(餅は四角ね)
家以外で雑煮なんて食べたことがなかったから
大人になるまでこれが普通だと思ってた。
321もぐもぐ名無しさん:04/06/08 20:45
>>313
ウチもそうだった。
新たに家庭を持った俺の姉妹たちの家庭では、またそれぞれだけれど。
322もぐもぐ名無しさん:04/06/09 03:08
>>320
うちの場合は、焼いたモチをどんぶりに入れ、
それにお茶かお湯をかけて、それで塩をぶっかけ、
全体が馴染んだところでパクっ!
だった。マズそう、と思う人もいるだろうが、
ヘタな雑煮よりはよっぽどウマい
323もぐもぐ名無しさん:04/06/09 03:50
>>314
朝からそんな重たいメニュー食べられるかどうかはともかくとして、
夕食を軽く済ませた方がなんとなく太りにくいような気はする。
324もぐもぐ名無しさん:04/06/09 12:07
醤油センベイにバターを塗る
325もぐもぐ名無しさん:04/06/09 17:14
>>324
あったかくないとあんまり味しないような
326もぐもぐ名無しさん:04/06/09 19:27
別に極貧家庭ではなかったんだが、家で使用する場合は
割り箸を普通の箸と同じように何度でも洗って使うのが当たり前だと
それこそ食ってる最中ボキッって折れるまで使っていた我が家 
大人になった今でもその習性が
つい洗ってしまい
焼きソバや紅ショウガにそまってからようやく使用不可の判断を
327もぐもぐ名無しさん:04/06/09 21:23
家ではオレだけ割り箸使い。
当然何度も洗って使ってる。
単に割り箸が好きだから。
328もぐもぐ名無しさん:04/06/09 22:32
夕飯が天ぷらの翌朝はあまった天ぷらを
味噌汁に入れて食べる。
芋の天ぷらが一番合うね
これって当たり前?
329もぐもぐ名無しさん:04/06/09 23:01
あたりまえ
330もぐもぐ名無しさん:04/06/09 23:50
食パンにマヨネーズ塗って
味付け海苔を挟む
331もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:22
鍋物はご飯と一緒におかずとして食べる。すき焼きも。
と言うのは普通ではないのか?
残った汁にご飯やうどん入れて〆るっていうのは、鍋物やすき焼きを食べているときは
ご飯は食べないの?
それともご飯も一緒に食べつつ、〆に更に雑炊やうどんを食べるの?
332もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:33
>>328
目からウロコ
333もぐもぐ名無しさん:04/06/10 00:48
出来上がったカレーを、食べる人が好みの辛さに調整したいときは、一味唐辛子。
334もぐもぐ名無しさん:04/06/10 13:41
>具は焼き豚と餅菜と花かつお。(餅は四角ね)

これが普通、ではないような。
餅菜ってなんだろう。
焼き豚いれるのかぁ
335もぐもぐ名無しさん:04/06/10 16:05
336もぐもぐ名無しさん:04/06/10 19:22
オニギリにスクランブルエッグ・・入れますか?
337もぐもぐ名無しさん:04/06/10 19:25
うちは焼きそばを、すき焼きのように生卵通して食べます。
338もぐもぐ名無しさん:04/06/10 19:58
常識っていうか恥掻いたことなんだけど、
理科でご飯にはデンプンが含まれてるってやつで、「お茶漬けにすると浮いてる油みたいなのがデンプンですか?」
って聞いたら先生が凄く困ってた。授業の終わりに「それお釜にポンじゃないか?」って言われて泣いた。
339もぐもぐ名無しさん:04/06/10 20:42
>>337
「想夫恋」みたいな感じだな。
両親か祖父母が大分または九州北部に住んでいたことがあると見た。
340もぐもぐ名無しさん:04/06/10 21:24
麦茶とウーロン茶のティーバッグを一緒に煮出す。
時には紅茶も混ぜてみる。
341もぐもぐ名無しさん:04/06/11 17:22
>>336
和モノの具(うめぼし・こんぶ)が苦手なちびっこの頃の自分のために
うちの母はスクランブルエッグとかりかりに焼いた魚肉ソーセージを
おにぎりの具にしてくれました。
いまでは定番です。
342もぐもぐ名無しさん:04/06/11 17:55
>>336
HEY*3かなんかで、なっちが作ってた。
343もぐもぐ名無しさん:04/06/11 23:00
お好み焼きにはソース+マヨネーズ+ケチャップ…
マヨネーズは生クリームでゆるゆるに溶いておく。
父ちゃんがシェフってのに関係してる?
344もぐもぐ名無しさん:04/06/12 00:55
★湘南でサーフィンして何が楽しいの? Ver 11. ★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1085857243/l50
345もぐもぐ名無しさん:04/06/12 07:34
>>343
生クリームってのは贅沢やね。
我が家もソース&マヨ&ケチャップで食べてた。
何故か加齢と共にソース一本に。不思議。
346もぐもぐ名無しさん:04/06/13 14:23
雑煮でびっくりしたのは、うちは餅に醤油のだし汁・三つ葉・かまぼこ
なのだが友達の家のは、醤油だか味噌ベースにアンコ入りのもち!が普通と言っててびっくり!
四国のゆうじんだったけど・・・あんこ・・・
347もぐもぐ名無しさん:04/06/13 14:47
茄子の味噌つけシソ巻き焼き。
34829:04/06/13 16:49
>346
うちは徳島だけどアンコ入りません!てか嫌。
ちなみに・・徳島(味噌)、高知(醤油)らしいよ。あとは知らない。
普通西と東で別れるって聞いたけどなぁ。

>347
なんかスゴイ味が想像できる・・?
349もぐもぐ名無しさん:04/06/14 14:45
うちのダンナ、551の蓬莱の豚まんにとんかつソースをかけます・・・
350もぐもぐ名無しさん:04/06/14 18:21
>>349
ウスターソースにしる!と言っといてください
351349:04/06/14 19:11
>>350
え??辛子醤油ではなくて??
352もぐもぐ名無しさん:04/06/14 19:22
お雑煮にあんこ入り餅を入れるのは香川県の一部ときいたが。

蓬莱の豚まんには、漏れもとんかつソースだ。
ギョーザももちろんとんかつソース。
353もぐもぐ名無しさん:04/06/14 19:48
>>351
辛子「酢」醤油なら使うが。
354349:04/06/14 21:28
えぇぇぇぇー・・・
辛子醤油が普通だと思ってた・・・
いつもダンナの食べ方を気持ち悪い・・と思っていた。
355もぐもぐ名無しさん:04/06/14 22:04
豚まんには黒酢だよ
356もぐもぐ名無しさん:04/06/14 23:20
酢醤油やぽん酢が一番好きかな。

マヨやソースでも食べるけどね。
357もぐもぐ名無しさん:04/06/15 09:58
カツオ刺身にマヨネーズ
358もぐもぐ名無しさん:04/06/15 11:25
>>357
普通。
359もぐもぐ名無しさん:04/06/15 11:44
あ、そう。昨日罵倒されたんで普通じゃないのかと思った。
360もぐもぐ名無しさん:04/06/15 11:57
「このスレでは普通」なのかも。
361もぐもぐ名無しさん:04/06/15 12:42
>>357
居酒屋とか創作料理系の店に行くとよくあるよね。
カルパッチョ仕立てとかいって。
362もぐもぐ名無しさん:04/06/15 14:10
>>361
士郎がやってたな。
363もぐもぐ名無しさん:04/06/15 14:18
ブリだかハマチだかじゃなかったっけ?
364もぐもぐ名無しさん:04/06/15 20:59
読み返せ
365もぐもぐ名無しさん:04/06/15 21:26
士郎って士郎正宗ですか?
366もぐもぐ名無しさん:04/06/15 21:55
海原士郎
やってたのはカツオ。
367もぐもぐ名無しさん:04/06/16 07:35
正直刺身にマヨはなんでも合う
うなぎにも合う
あ、まちがえても生でうなぎ食うなよw
368もぐもぐ名無しさん:04/06/16 07:48
まずい、とはいわないけど日本人の感覚としては勿体無いって気ガス。
どんなものでもマヨの味になっちゃうんだもの。
昔うちでは、生野菜は醤油か塩オンリーで食ってますた。
ポテトサラダのみがマヨを使った高級品でなぜか名前は「野菜サラダ」。
かーちゃんまだこんな貧しい料理してんのかな?
369もぐもぐ名無しさん:04/06/16 07:59
>>368
ウチはばあさんの影響で、いきなりべにばな油+醤油。
子供心に嫌だったけど、まあ割と早く慣れた。

よその子がウチで夕飯食べる時に困惑していたけれど。
370もぐもぐ名無しさん:04/06/16 13:34
みんなの家で、魚の刺身は夕食のおかずとして食べるでしょ。
ウチはレバ刺しも刺身扱いとして夕飯のおかずに並んでいた。
子供の自分はなにも疑問に思わなかった。
ショウガ醤油でうんまい! レバ刺し大好き! って。

O-157の影響で、食卓にレバ刺しが出てこなくなって、とても悲しかった。

オトナになって、居酒屋に行ったらレバ刺しがメニューに載っている。
嬉しくて頼んだら、
「酒も飲まないのに(※ボクは下戸です)、つまみは好きなのね」
と言われて激しくショック。おかずだと思ってたのに。
周囲の知らない人にまで聞いてみたりして、ウチがおかしかったのだと気づかされました。

レバ刺しにはショウガ醤油(家庭の味)。塩もうまい(居酒屋の味)。ニンニク油もいける(焼き肉屋の味)。
371もぐもぐ名無しさん:04/06/16 18:41
>>369
オーガニックレストランのドレッシングみたいじゃん。
時代を読むばあちゃんだ。
>>370
レバ刺しって人が食うのでも見たことない。とてもワイルドな響き。
でも当家でもささみのナマがおかずに出てた。
絶対食えなくて出るとハンスト。大喧嘩。
今って好き嫌いくらいじゃ叱らないんだろうね。
372もぐもぐ名無しさん:04/06/16 23:24
ささみの刺身大好きだ。
九州ではよく食べるらしい。うらやましい。
373もぐもぐ名無しさん:04/06/16 23:27
>>371
ありがとう。でも父方のばあちゃんだったんで、母親は、油だから太る!
とか言っていたんだよ。親父がそんなことぁない!(はずだ)なんて言ってた。
複雑だったな。
374もぐもぐ名無しさん:04/06/17 13:42
うちもレバ刺しおかずに出てたよ!!てゆか変なの?
375もぐもぐ名無しさん:04/06/17 13:43
変って言うか、私の住む土地じゃ新鮮で美味しい生のレバーが手に入らないから
食卓に上らないだけ。全然変じゃないよ、美味しそう。
376もぐもぐ名無しさん:04/06/17 18:31
ほっかほかの炊きたてご飯に、つめたーく冷やした桃の缶詰を
汁ごとかけて食べます。






















ゲロマズー
377夜泣 ◆CN8uYONAKI :04/06/17 21:45
我が家では、串カツは長ネギを使用していました。子供の頃からそうだったので、
外食で玉葱の串カツを食べた時、たまたま代用品で使っているのかと本気で思ってました。

豚の油と長ネギ、相性最高なのになぁ。
378もぐもぐ名無しさん:04/06/17 21:54
俺は長ネギの方が好きだよ。
379もぐもぐ名無しさん:04/06/17 22:14
>>377
美味しんぼ的見解

くしカツは豚肉+長ネギだ
くしカツは牛肉+長ネギだ
くしカツは豚肉+玉ネギだ

で意見が分かれていたよ。
玉ねぎは洋食の材料でくしカツは日本料理だから、くしカツは牛肉と玉ねぎ。
牛肉はカツに揚げると固くて旨くもなんともないので豚肉と玉ねぎ。
くしカツの発祥の地は関西で、関西では豚カツより牛カツのほうが一般的だから牛肉と玉ねぎ。
長ネギを串に刺して揚げたら歯ざわりがぎしぎししてしょうがない。

で、いつものくだらない喧嘩がはじまってオチなし。

380もぐもぐ名無しさん:04/06/17 22:15
>>379
×玉ねぎは洋食の材料でくしカツは日本料理だから、くしカツは牛肉と玉ねぎ。
○玉ねぎは洋食の材料でくしカツは日本料理だから、くしカツは牛肉と長ねぎ。
381もぐもぐ名無しさん:04/06/18 00:02
キャベツの味噌汁にはバター投入。
納豆にもたっぷりバターと醤油。
卵かけご飯は味海苔で巻いて食べる。
肉じゃがは、鶏もも骨付きぶつ切り+じゃがいも+ワカメ。
ワカメ入りの肉じゃが美味しいんだけどなあ、、、誰も賛同してくれません。
382 :04/06/18 00:07
トマトに砂糖って変?
トマトだけを食べるときはマヨネーズで食べるけど、
子供のときに、トマトを薄くスライスして砂糖をまぶしたものをパンにはさんで食べてました。
トマトの酸味と砂糖の甘さが絶妙で( ゚Д゚)ウマー 
383もぐもぐ名無しさん:04/06/18 00:18
とんかつのときの付け合わせは、じゃがいものフライがデフォルトだった。
ウスターソースたっぷりかけて食うの。でも、家以外でパン粉つけたじゃがいもの
フライってほとんど見たことないんだよね。
384あむあむ大好きっ☆______元祖◇x,2zc1yю(9z)τB^!Gq:04/06/18 00:35
トマトはそのままでも美味しいものしか買わないもん♪でも、料理にするなら
火を通す料理がけっこうウマい♪あと生なら、スライスしてモツァレラチーズ
とかバジルとかとEXオリーブオイルかけていただきまーっす♪

ミネストローネにキャベツない時は白菜入れちゃいますぅ〜うまうまよっ♪
今度はレタスでも入れてみようっと♪ホワイトアスパラでも試してみよ〜♪
ミネストローネ残ったらロールキャベツ入れて煮込んじゃいます〜♪

肉じゃがは、和風(カツオだし)・洋風(コンソメ)・カレー味とかいろいろな
バージョンで作ります。やりすぎると全くのカレーになるので要注意(笑)
てゆーか、残ったらけっこうカレーに変身させちゃいますぅ〜♪
385もぐもぐ名無しさん:04/06/18 01:03
>>384
死ね
386もぐもぐ名無しさん:04/06/18 01:19
>>385
お前が。
387もぐもぐ名無しさん:04/06/18 05:00
トマトに砂糖はじいさんの代から我が家のデフォ
388もぐもぐ名無しさん:04/06/18 05:59
じいさんの時代はまだ砂糖は高級品だったんじゃないかなぁ。
ってことはかなりの良家の生まれなのかな。
389もぐもぐ名無しさん:04/06/18 07:27
>388

そこまでじゃないだろう>砂糖
俺のじーさん、普通の大工だったけど砂糖かけて食ってたぞ。
ついでに朝の梅漬けも砂糖の小皿があって、ちょいとつけては食っていた。
390もぐもぐ名無しさん:04/06/18 09:12
↑粋だな。

384のレス、ネカマに見えて(スマン根拠ナシ)ワラタ。
美味そうなものが続いたけど、肉じゃがにワカメな…w あ、ごめん。
昆布ならうちでもあったけど…あれは母親がだしを搾り取るつもりで
そのまま入れてたものと思われる。
391もぐもぐ名無しさん:04/06/18 10:15
トマトに砂糖って結構多いみたいだね。
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/tomato/map.html

この地図を一見しただけではわからないけど、地図を直接
クリックすると各県のかけるものパーセンテージが現れる。
かなりの県に「砂糖をかける」派がそれなりに分布してるみたい。
392もぐもぐ名無しさん:04/06/18 11:29
昔はトマトを食べるのがまだあまり一般的ではなかったから、
トマトの臭みをごまかすために砂糖をかけたんだよ。
393もぐもぐ名無しさん:04/06/18 11:40
>>392
昔っていつごろ?
394もぐもぐ名無しさん:04/06/18 11:52
我が家のカレーは、煮込むのを水と
トマトジュース(無塩)半々で煮る
けっこう美味いよ
395もぐもぐ名無しさん:04/06/18 13:14
>>393
昭和30年代ぐらいまで。

>>394
それはよくあるレシピ。
396あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 13:56
イタリアのトマトは味が違う。日本のは熟さない青いうちから出荷するからあまり美味しくなかったのもあるかも。
今は日本にも美味しいトマトはあるよ。高知のトマトとか美味しいからよく買うよ。トマトは高くても良いものを
買うとぜんぜん味が違うよ。冷製パスタの時よく使う。トマトソースに利用するならイタリアのホールトマトとか
の缶詰の方が完熟だし安いし合うよー♪ 一缶100円前後。たまに88円の特売の時もある。



397もぐもぐ名無しさん:04/06/18 14:26
>>396
死ね
398もぐもぐ名無しさん:04/06/18 14:41
何が「あむあむ大好き」だ。逝ってよし。
399あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 15:03
      ∧∧  ハ∼....イジワル...モウイイヨ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。
400もぐもぐ名無しさん:04/06/18 15:05
あむあむって俺の彼女がフェラチオのことをそういっているよ。
電話で、あむあむしてあげるっ、て言われると珍子立つ。
401あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 15:10
      ∧∧  ハ∼....イジワル...モウイイヨ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。ぐしゅ。
402もぐもぐ名無しさん:04/06/18 15:14
だから俺、あむあむ大好き。。。。
403あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 15:22
>>402 本当 !?
わーいっ♪ ☆ヾ(≧∇≦)〃 ⌒☆・☆・☆ 
             うれしーよぉーん♪・゜゜・(≧○≦)・゜゜・。・☆
404もぐもぐ名無しさん:04/06/18 15:49
>>402
ヴぁかも〜ん!スルー汁!
405あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 15:55
>>404 ふんだ、あっちいけ(T_T)。
406もぐもぐ名無しさん:04/06/18 16:02
>>405
死ね
407あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 16:06
      ∧∧  ハ∼....イジワル...モウイイヨ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。
408もぐもぐ名無しさん:04/06/18 16:23
>>407
死ね
409もぐもぐ名無しさん:04/06/18 16:44
かわいこぶりっ子うざい。80年代に帰れ。
410あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 17:33
      ∧∧   アウ....モウイイヨ...ブツブツ...
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。ぐしゅ。 いいもん。。。
411もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:08
>>410
死ね
412あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 19:26
>>405>>407>>410 あなたモテない女の子でしょ?普段もイジメしてるでしょ?
もうバレバレよ。
413あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 19:29
慣れないから間違えた。訂正。

>>406>>408>>411 あなたモテない女の子でしょ?普段もイジメしてるでしょ?
もうバレバレよ。
414もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:33
>>412
m9(`・ω・´)ハゲシクワロタ!!
415もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:34
412で正しいとおもわれ。
416あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 19:37
      ∧∧  ハ∼....イジワルバカリ...モウイイヨ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。。。
417もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:39
明らかに>>412は狙ってるよな。ちと白けました。
418あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 19:44
      ∧∧  ウ∼....ウルチャイ...モウイイヨオ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。ぐしゅ。。。
419もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:50
>>418
かわいい。萌えました。
420もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:53
最近どこのスレいってもあむあむ・・・
総攻撃するつもりはないけど鼻につく。
別にぶりっ子口調(文体?)は個性だからいいんだけどさ、どのスレでも
『こいつが1?』と錯覚するような語りをしてるから。鼻についてきたんだわ
421あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 19:59
      ∧∧  ウ∼....スキニシテ...モウイイヨオ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。。。
422もぐもぐ名無しさん:04/06/18 19:59
小中学生か、そうでなければそれと同等の幼稚な精神の持ち主なのだろう。
423もぐもぐ名無しさん:04/06/18 20:14
>>421
すねなくていいから、420よく読め 
直せ
424もぐもぐ名無しさん:04/06/18 20:50
>>421
死ね
425あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 22:04
ちょっと、私がかわいいからってみんなでいじめて‥(T_T)。
『こいつが1?』の意味もさっぱりわかんにゃいよぉ‥。
わかるよーに書いてよぉ‥うぅ。
426もぐもぐ名無しさん:04/06/18 22:47
425
必要以上に反感を買ってしまうので、ちゃんと喋ろう。
それぞれの板の空気や雰囲気も考えて。
わざとなら何も言わないが。
427もぐもぐ名無しさん:04/06/18 22:48
>>425
死ね
428もぐもぐ名無しさん:04/06/18 22:52
>>425
要するに、スレ立てた人が巡回してレスしてるかのようなレスが多い、
ちゅうことやろ
429あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 22:54
ごめん、はじめたばかりだから…レスってなーに?
430もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:01
↑またこれですよ。
431もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:07
>>429
みんなの迷惑になるから、半年間ROM(読むだけ)ってからってのが常識だけど。
大勢が利用してる公衆便所みたいなところだから汚さないように気をつければいいんじゃない。
432もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:09
ちなみにそのハンドルはスレ汚し。
AAや音符は荒らしが使う嫌がらせ。
433もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:11
全部sageずに書き込むのもage荒らし。
434もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:13
そんな初心者がトピつけて、AA使いこなしながらすねつつ他のスレではぶり子
続行中ww
435もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:21
>>429
死ね
436もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:24
あむあむさん、2ちゃんねるの注意事項読んだか?どこに書いてあるか知ってるか?
わからなかったら、名前覧に「fusianasan」って入れて、本文に「info」だけ書いて書き込みしたら、
注意事項その他、2ちゃんねるの情報が出てくるから。
437あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 23:25
トピって? AAって? はぶり子ってぇ〜? sageとかageってぇーっ !?
438もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:29
>>437
だから注意事項読めって言われてるじゃない。
そこに全部書いてある。
439もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:29
>>437
死ね
440あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/18 23:57

      ∧∧  ウ∼....イジワルウ...モウイイヨオ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。。。            
441もぐもぐ名無しさん:04/06/18 23:58
あむあむ大好きっ☆
442もぐもぐ名無しさん:04/06/19 00:01
AAとトリプ使ってる時点で初心者でもなんでもない
ただの荒らし
死ね
443もぐもぐ名無しさん:04/06/19 00:13
馬鹿だなお前ら。
なぜNGワードにしないの?
444あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/19 00:18

      ∧∧  ウ∼....イイモン...モウイイヨオ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。ぐしゅ。。。            
445もぐもぐ名無しさん:04/06/19 00:44
>>444
死ね
446もぐもぐ名無しさん:04/06/19 05:33
>>443
おもしろいからさ。
447もぐもぐ名無しさん:04/06/19 08:44
ミルクティを作るときは、牛乳に直接紅茶(茶葉)を入れて火に掛ける。
我が家ではロイヤルミルクティとして飲んでるけど、
どうも世間一般のロイヤルミルクティと比べて牛乳の割合が多すぎるような気がしてならない。
448もぐもぐ名無しさん:04/06/19 11:52
1.少なめの湯を沸かした鍋に紅茶の葉を入れ、色と香りを出してから
そこに牛乳をたっぷり注ぎ足し再度温める
2最初から.牛乳に茶葉を入れて沸騰しないようあたためる

どっちもロイヤルミルクティーの作り方だよん お好みでどうじょ
449もぐもぐ名無しさん:04/06/19 12:12
>>448
牛乳100%で入れるのも有りなんだね。気が楽になったよ、ありがとう。
しかし、我が家は「煮込むの面倒」って、グラグラ沸騰させてたよ。
そこだけは正しくなかった(w
450もぐもぐ名無しさん:04/06/20 00:38
>>449
インドのミルクティー(チャイ)はそうやって作ってるよ。
いっしょに砂糖、ショウガ、シナモンなどもぶちこむ。
沸騰してもOK。
451あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/20 01:45

      ∧∧  ウ∼....ワタシモ シナモンスキ...モウイイヨオ
      /⌒ヽ)
    〜(___) 。。。くすん。。。
452もぐもぐ名無しさん:04/06/20 01:50
意味わかんねぇよ。
453もぐもぐ名無しさん:04/06/20 01:50
>>451
死ね
454あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/20 01:58
やだ。
455もぐもぐ名無しさん:04/06/20 02:08
>>454
死ね
456もぐもぐ名無しさん:04/06/20 03:36
死ななくていいからもう出てくるのやめなさいよ
457もぐもぐ名無しさん:04/06/20 04:21
納豆に砂糖
トマトに砂糖
458もぐもぐ名無しさん:04/06/20 05:06
>131
禿しく遅レスですが・・・

甘いです。
甘い煮豆を混ぜた赤飯にごま塩を振って食します。
ググると由来なんかも出てきました。

ググっててハケーンしたんだけど、
茶腕蒸しに栗の甘露煮ってのは北海道だけなのでしょうか?
459もぐもぐ名無しさん:04/06/20 06:54
焼き餃子に酢だけかけて食べます。
塩だけってときもある。
460もぐもぐ名無しさん:04/06/20 12:17
>>458
山陰・東海・北海道と住んでみたけど、クリの甘露煮入ってるのは
北海道だけだねえ。
北海道来て二つ目のカルチャーショックだったよ。
ちなみに一つ目は『ローソンの赤飯おにぎり食べよ・・・何これ?!』
でつた
461もぐもぐ名無しさん:04/06/20 17:48
栗ごはんの栗は甘くない…よね?
462もぐもぐ名無しさん:04/06/20 18:43
牛乳だけで煮出すと、脂肪分が茶葉にくっついて
お茶がでにくくなる、という話だ
463もぐもぐ名無しさん:04/06/20 22:59
>>461
それもビンの甘露煮で作る家もある、よ。
464もぐもぐ名無しさん:04/06/21 01:10
うちでは、なめたけの事をなめこと呼んでました。
子供の頃からそう言っていたので、なんの違和感も無く
「なめこってご飯にかけるとうまいよなー」
なんて友達と会話してたら

「え?なめこをご飯にかけて食うのか?」
と見事に突っ込まれ、初めて気がつきました。

なぜ我が家では「なめこ」と呼ばれてたのか、原因を突き止めてみると
お婆ちゃんが命名したみたいで・・・(;´Д`)

「なめ茸」と書いてあるのに、「なめこ」と呼び。
誰一人、ソレが「なめたけ」だと気がつかなかった我等バカ家族に乾杯_| ̄|○
465もぐもぐ名無しさん:04/06/21 11:27
>462
誤爆か
466もぐもぐ名無しさん:04/06/21 11:52
>460
道産子なので知らなかった〜〜〜!

東京行った時、イクラのオニギリは売っているのに、
筋子(塩漬け)のオニギリ見かけなかった。たまたま?
イクラのオニギリって塩漬けのイクラなのかな?

私は、髪が絡まることを、ずっと「髪がくまった」と言っ
ていましたが、これはワタクシ語であることが30ちょいにし
てわかりました。
467もぐもぐ名無しさん:04/06/21 22:11
>>458
本で読んだけど、青森と北海道だけ
茶碗蒸しに栗の甘露煮がはいるらしい。
468もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:55
>>467
へええ。
道産子の友人宅ではすき焼きに竹の子(笹竹の子)が入る。
友人が本州で一人暮らししてた時、友達同士ですき焼きして竹の子の水煮を入れ、
生まれて初めて指摘されたらしいよ。
あと、北海道って豚のすき焼きと牛のすき焼きがあるよね。
469466(道産子です):04/06/22 00:11
夫(東京生まれで東京育ち)にも確認してみたところ、
お赤飯の甘納豆、茶碗蒸しの栗は北海道(と青森?)
だけみたい。

私はこの、甘いお赤飯が嫌いでした。

茶碗蒸しには銀杏が一般的?

すき焼きに笹竹の子は、私の実家や祖母宅では入ら
ないなー。あったら入れてもいいけど。肉は牛だよん。
私の周りでは。
470もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:18
納豆に砂糖
ごはんにバターと醤油
471もぐもぐ名無しさん:04/06/22 02:54
カレーには牛乳。

他にもレスあったので安心。
472もぐもぐ名無しさん:04/06/22 03:40
実家の雑煮だが、スルメ出汁ということを誰も信じて
くれない。
お正月特別な料理ということで、普段使わない材料だ
と思っており、大好きな味なんだが…
473もぐもぐ名無しさん:04/06/22 07:30
スルメはいい出汁がでるね。うちでは色々な煮物によく使う。乾燥ホタテ
のおつまみを入れてご飯を炊くのもかなり美味いよ。
474もぐもぐ名無しさん:04/06/22 12:44
>>473
おつまみのホタテは原材料に「アミノ酸」が入ってる場合がある。
本来、干しただけでものすごく美味しい物なのに、なぜだろう…?
475もぐもぐ名無しさん:04/06/22 12:46
>>474
自然乾燥させたのではなく、機械で短時間に乾燥させてるからだろう。
476もぐもぐ名無しさん:04/06/22 13:23
>>475
一度だしを取って味が無くなったホタテに、アミノ酸うわ何するんだやめろzqあwxせcdrfvtgびゅhんjみこ
477もぐもぐ名無しさん:04/06/23 08:35
>>476
悲しいが、それが正解なのだよ
478もぐもぐ名無しさん:04/06/23 10:06
>>466
関東ではいくらと筋子は全然違います
筋子のおにぎりはあまり聞きませんね
いくらは醤油漬けが多いようです。
479もぐもぐ名無しさん:04/06/23 13:15
とりあえず、この現スレではいないようなので…。

ホカホカご飯に、佃煮海苔とバター
またはバターを乗せて味付け海苔でくるむ。
480466(道産子だよ):04/06/23 19:18
>478
北海道でも、いくらと筋子は別物です。

いくら→醤油漬け、ほぐしてある
筋 子→塩漬け、ほぐしてない

やっぱ筋子のオニギリはあまりないのですね〜。
こちらでは、一部の回転寿司に筋子の軍艦もある
のですが。

私が家でいくらを仕込む時には、これでもかって
ぐらいにお酒を入れます。
481もぐもぐ名無しさん:04/06/23 19:27
いくら、筋子は>>480の内容で全国的に同じだと思ってたよ
482もぐもぐ名無しさん:04/06/23 20:36
>>480
たまに置いてるコンビにあるけどね。
珍しいので、あったら買うようにしてる。うまいよね。
483もぐもぐ名無しさん:04/06/23 20:48
イクラの市販品といったら塩イクラだよ。醤油で漬けるのは自家製
484もぐもぐ名無しさん:04/06/24 11:04
いくらって大きい玉で、
スジコって小さいプチプチだと思ってるんだけどちがう?
485もぐもぐ名無しさん:04/06/24 11:15
>>484
大きい筋子もあるよ。小さいのは鱒子
486もぐもぐ名無しさん:04/06/24 15:53
ご飯に卯の花をのっけて食う。個人的には最高なんだけど…多分端から見ると思いっきり変なんだろうな
487もぐもぐ名無しさん:04/06/24 17:34
あの…味付けはどーなさってるんでつか?
488もぐもぐ名無しさん:04/06/24 21:35
88回噛めば甘いよ。
489もぐもぐ名無しさん:04/06/24 23:49
ロールキャベツってどのくらい作る?
家は五人家族で30個。
友達の家は人数分しか作らないと聞いてビックリした・・・。
490もぐもぐ名無しさん:04/06/25 05:58
>486 大好きですがなにか?
491もぐもぐ名無しさん:04/06/25 08:52
>>489
五人で30個はチョト・・・

まぁ、主婦の好き好きだけどねぇ〜
492もぐもぐ名無しさん:04/06/25 13:54
家の母ちゃんお稲荷さんだと100個は作ってたぞ。
当然近所に配るんだけど、ぱんぱんにご飯詰め込んだ下品なやつだからなんか〜。
ロールキャベツでも、葉脈削いだりしないでかいのだったから一人あたま2個でつね。
493もぐもぐ名無しさん:04/06/25 14:12
>>491
大きさにもよるよ。一口で食べられるくらいのもあれば、
すごく大きいのもあるし。
494もぐもぐ名無しさん:04/06/25 15:45

家のおにぎりはピラミッド型で 、どっしりしていた。
それが普通だと思ってたので、初めてコンビニのおにぎりを見たときは
「なんてぺなぺなした、貧弱なおにぎりだろう!」と、びっくりした。
495もぐもぐ名無しさん:04/06/25 16:22
ピラミッド…四角錐だよね。
今、手を動かしてどうやったら四角錐が握れるか考えてみたが、結構難しそう。
横倒しの三角柱(異様に分厚い三角おにぎり)なら、何とかなりそうだけど。
496もぐもぐ名無しさん:04/06/25 16:40
>>495
握ってみた。無理だつた。
正四面体(三角柱)まではどうにかなるのだが
497496:04/06/25 16:41
>>496
・・・三角柱じゃなくて三角錐だつた。
算数やり直して来まっ…
498495:04/06/25 16:47
>>479
三角錐はあっさりいけるね。
499494:04/06/25 17:00
そうなんです。握り方が謎なんです。
そもそも昔はピラミッドおにぎり握ってたはずの、我がママン自身が
もう握り方を忘れているので。

あれは幻だったのだろうか?ピラミッドおにぎり。




    
500もぐもぐ名無しさん:04/06/25 17:10
>>499
夢でみたのかもね。書き込みのあとに無駄なスペースを入れるのは止めましょう。
501494:04/06/25 23:12
あれホントだ、ごめんごめん。ついやっちゃうんだよね。スマッソ。大丈夫かな?今度は。
502もぐもぐ名無しさん:04/06/27 21:40
餃子は主食兼副食。
100枚単位で皮を用意し、手作り具材を家族で包む。
具材は白菜、ニラ、ブタ挽肉。ニンニクは使いません。
503もぐもぐ名無しさん:04/06/27 23:15
>502
ウチもそんな感じ。皆で作って、薄い中華スープ(つーか殆どお湯)にぶち込んで水餃子。
一人頭20個くらいで夕食っす。

我が家じゃないんだけど、友人宅ではスイカの丸のままを食べる時は、
まず緑の皮を包丁で削いで、赤いまん丸の玉にして、みんなでスプーンでほじるんだそうだ。
「これだと一番甘いところが最後に食べられる」
らしい。
傍から見てたら凄い光景。
504もぐもぐ名無しさん:04/06/27 23:30
昔、四駒漫画で「百馬鹿」というのがあった。
加藤芳郎って、しらないだろうなあ。

そのなかに「スイカを丸のままむいて出す馬鹿」と言うのがあって、
いつも思い出して笑っていたのだが、本当にいるとは!!
505もぐもぐ名無しさん:04/06/28 06:38
てか、感動しないのか二人とも?!すごい合理的かつ高技術じゃ…?
506もぐもぐ名無しさん:04/06/28 21:59
そうめんを食べる時。
錦糸たまご、青ネギ、しそ、ゆでささみ、煮しいたけくらいの具は
最低限のデフォルト。
あとはオクラや青菜・焼き茄子を添えたり、みょうがも刻んだり。
山口県出身ですが、友達の家でごはんをよばれたときも
こんなもんだったと思う。

東京に住んで15年、ダンナの実家も友人宅でもそうめんのおともは
せいぜい薬味程度。それが普通だそうで…
皆さんのところはどうですか?
507もぐもぐ名無しさん:04/06/28 22:24
>>506
うちはそうめんのつゆにシーチキンをいれます。
これが普通だと思ってて友達の家でそれ言ったら工エエェ(´д`)ェエエ工といわれて
驚いた覚えがある
508もぐもぐ名無しさん:04/06/28 22:26
うちの焼きソバは
サッポロ一番のインスタント麺を茹でて作る。
味付けは普通のウスターソース&中農ソースのミックス。
さらに生卵を投入し、ぐちゃぐちゃ混ぜて見た目はかなり
すごいシロモノ。でもけっこ〜ンマイ。スリゴマなぞ入れて
みるのもグ〜。でも焼きソバばっか作ってると、冷蔵庫の中に
インスタントスープの袋がいっぱいになっていく。
509もぐもぐ名無しさん:04/06/28 22:27
ゆでささみ、煮しいたけくらい?
そうめんはわさびとしそで十分うまいですよ。
それを教えてあげてください。
けど冷やし中華感覚っぽいので試してみたい↑
510506:04/06/28 22:39
>>507 斬新かも?!
>>509
煮しいたけは、そうめんのつゆを作る時に戻した干ししいたけを
再利用するのです。わさびでシンプルもよさそうですねー
うちのダンナの実家の薬味はなぜかおろししょうがと白ネギです
>>508
なんかめちゃくちゃ美味しそうなんですけど…ためしてみよ
511もぐもぐ名無しさん:04/06/28 22:49
から揚げにソースかけて食います。大学で一人暮らしするまでそれが当たり前だと思ってた。
そして、よくよく考えると片栗粉を使っていたため、竜田揚げと判明。
何から何まで間違ってた_| ̄|○
512もぐもぐ名無しさん:04/06/28 22:58
ちっこい頃、トマトに砂糖つけて食べさせられてた。
513511:04/06/28 23:08
>>512
今でも普通に食ってるYO!!
514もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:10
>>512
うちも普通に食べてるよ。
食パンにマーガリン塗って、
スライストマトのせて砂糖
ふりかけて食べるとンマ〜よ。
515もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:13
>>514
今時、マーガリンを食べる地方も残っていたんだ。味の素も食べてる?
516もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:14
508.
>>510
ぜひお試しを。
生卵投入はソバがまだフライパンにあるうちに入れて
お好みで火の通し加減を調節して下され。あんまり生っぽ
すぎると食べている途中で飽きてくるかも。
具はキャベツ&豚肉のシンプルなのがいいッス。ピーマン
入れるとアクセント付いてオイシイ。

ンマイんだけどウチではベトベト焼きソバとか、
ベチョソバとか不名誉な名で呼ばれてまつがな・・・
517もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:22
>>515
え、マーガリンてパンに塗らない?
(食べるっていうと何か違う感じ・・・)
いやバターでもいいし、バター塗ることもあるけど
何となくバターは朝からだと重い感じなんで。
518もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:24
たらこスパゲティの、麺が素麺バージョンを小さい頃からよく作ってもらってた。
めちゃくちゃベタベタしてるんだけど、すごくおいしい。
茹でた素麺をバターたっぷりひいたフライパンに投入して、
たらこもたっぷりいれて、海苔をかけるの。
519もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:28
>>517
通ぶってるんでしょ。理由も説明しないでさ。
相手にしないほうがいいよ。
520もぐもぐ名無しさん:04/06/29 00:11
ここの自治スレ立てた奴が独断で強制ID化を計ろうとしている。
止めさせるなら今だ。
とりあえず、自治スレに抗議を!
521もぐもぐ名無しさん:04/06/29 00:38
素麺は、ワサビより生姜のほうが優しくってすきだな。

二日酔い気味のときとか、冷たい素麺+ワサビより、少し温かめの素麺+つゆに
しょうが。
522もぐもぐ名無しさん:04/06/29 01:13
523もぐもぐ名無しさん:04/06/29 01:51
>>517
たぶん515は↓のことが言いたいんじゃないかな〜
マーガリンを食べると死ぬ- トランス脂肪酸-
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1062371908/
ちょっとレスの書き方がアレだけど
524もぐもぐ名無しさん:04/06/29 04:08
>>506
なんか懐かしい気持ちになりました。
うるさいくらい蝉の声、風鈴に金魚鉢、扇風機・・・・・・
小学校時代の夏休み。

昔はつゆから手作りでしたからね、
戻ししいたけもあったし、裏の畑の夏野菜も使ったね。
それが今じゃ、市販のつゆにねぎと大葉の薬味くらい。
525もぐもぐ名無しさん:04/06/29 06:53
>>508
自分は3食焼きそばの麺を袋ごとレンジでかるくチンして粉末ソースを
絡めるだけ。一瞬で完成w。具は無し。
526もぐもぐ名無しさん:04/06/29 07:33
>>506

自分の父親の田舎は宮崎なんだが、
炒りたまご、青ネギ、しそ、ゆでささみ、煮しいたけ、みょうが、しょうが、きざみ海苔が
当たり前のように並ぶ。

福岡に住んでる現在では、せいぜい炒りたまご、みょうが、しょうが、きざみ海苔くらい。
父はそれでも物足りないと言う。
527もぐもぐ名無しさん:04/06/29 09:07
私は神戸ですが、炒り卵、青葱、生姜、紫蘇程度です。

素麺が具沢山だと食べにくくて余り好きじゃないです。

味付け濃い物を別に食べながら薬味ちょっと入れた素麺を食べるのがいいかも。
528もぐもぐ名無しさん:04/06/29 09:55
うちは素麺の定番は、わさび 紫蘇 みょうが など薬味のみです。
たまに黒胡麻をすり鉢ですって、後半たれに入れたり。
干し椎茸の煮たもの、炒り卵か卵焼きの切った物、野菜…たまーにあったかも。

ざるそばの時は海苔をちぎってたっくさんかけて、葱 みょうが わさび 大葉 などで頂きます。
529もぐもぐ名無しさん:04/06/29 10:22
なんかここ読んでてソーメンのイメージ変わった。
ソーメンって何も無いとき、時間が無いとき、
簡単にチャッチャと食べるのが家のイメージ。
530もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:04
>>529
そうめんはファストフードではない。
心して食べた方がおいしいよ(・∀・)

あと、つゆに練り梅入れるとサワヤカでいい。
夏バテ時などにオススメ。そうじゃない時も。
531もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:16
醤油+わさび+ケチャップのタレで刺身食べたら激しく不味かった…。

さていまからそーめん食べるか。つゆにケチャップはやめとくかw。
532もぐもぐ名無しさん:04/06/29 22:23
うちの父ちゃんはそうめんをウスターソースで食べる。
そうめんに少量のソースをかけてちゃっと混ぜて。

うまいらしい。やったことない。
つゆの方がうまいんじゃないかと思う。
533もぐもぐ名無しさん:04/06/30 05:22
うちのばあちゃんは昔すきやきを作る時に
あっ!ピーマンが無いっ!と言って八百屋に走ったそうです。
あとばあちゃんが味噌汁にそうめんを入れて朝飯だと言って
昔親父に出して親父は学校に行く途中に吐いたそうです。
それ以来そうめんは食べないみたいです。
考えただけで恐ろしい・・・。
長文須磨祖
534もぐもぐ名無しさん:04/06/30 07:06
>>533
みそ汁にそうめんって、普通の献立だが。
にゅうめんでぐぐってみ。
535もぐもぐ名無しさん:04/06/30 07:44
>>534
家のにゅうめんは出汁のきいた醤油味だが、
味噌味のにゅうめんなんてあるのか?
536もぐもぐ名無しさん:04/06/30 08:55
みそ味・醤油(吸い物系)にゅうめん・どっちも食べますよ〜
いちばんゴージャスなのは鯛を食べた翌日
骨と頭でだしをとって残った身を具にしたにゅうめんだったなあ
537もぐもぐ名無しさん:04/06/30 12:24
味噌味のにゅう麺。

名古屋のヤシなんだろう。
538もぐもぐ名無しさん:04/06/30 13:06
バチって名前で味噌汁用のそうめんの端売ってるよ
539もぐもぐ名無しさん:04/06/30 13:52
>>532
それを熱したフライパンで炒めて鰹節をまぶすとさらにウマー
ソースの変わりに醤油でもOK
540もぐもぐ名無しさん:04/06/30 19:59
>>506
うちの母は東海だから地方色はたぶん関係ないんだけど、『そうめんだけだと
食事にならない』って理由で 錦糸玉子、きゅうりの千切り、似た椎茸、煮た鶏肉
か酒蒸鶏、ねぎ、すりごまなんかがついていたなあ。つゆにくぐらして食べるの。
あと、大好きだったのが生協の冷凍のイカフリッター!(親指の先くらいの)
あれをつゆに浸して食べるのが大あうきでした。
友達のおうちで『お昼ごはん素麺でいい?』ってお昼ご飯をご馳走になった時、
ほんとうに水を張った鉢に素麺だけ出てきてびっくりしたっけ。
541もぐもぐ名無しさん:04/06/30 20:04
コーヒー牛乳を牛乳で薄めて飲む。
それが当たり前だと思ってたよ。
うち貧乏だからかな・・・
542もぐもぐ名無しさん:04/06/30 20:23
>>541
いや、牛乳の方が高いでしょ。市販品のコーヒー牛乳は甘すぎるからでは?

牛乳といえば、カレーに牛乳は変なのかしら。
バイト仲間(主婦)とその話をしていて、「カレーには水でしょ!」と言われた。
543もぐもぐ名無しさん:04/06/30 20:34
なんとなくわかってきたぞぉー!
たかがソーメンもきちんと食材として扱ってる地域いや家庭と、
補助食材もしくは緊急食材として扱ってる家庭があるんだ。
544もぐもぐ名無しさん:04/06/30 20:43
>>535 >>537
味噌仕立てのにゅうめんは、普通にあるよ。
使う味噌も地域によって異なるっぽい。
ほうとう、味噌煮込みうどん、味噌ラーメンというように
味噌仕立ての汁と麺の組み合わせは割とあるでしょ?
そう考えれば、味噌仕立ての素麺でもおかしくないでしょ?
ちなみに、おりの家は瀬戸内海沿岸。名古屋じゃないよ。
545もぐもぐ名無しさん:04/06/30 20:46
>>542
カレーを作るのに牛乳を加えるって話かな?
それともカレーを食べるときには牛乳を飲むという話かな?
前者なら普通にある裏技(?)で、
後者なら個人の好みだから、そういう人もいるんじゃないかなっと。

おりは、カレーに牛乳やヨーグルトをいれると
まろやかでコクがでて(゚д゚)ウマーだと思ってます。

インスタントコーヒーを1杯加えてもコクがでるらしいから、
コーヒー牛乳を入れても良さそうな希ガス。ほんとか?
546もぐもぐ名無しさん:04/06/30 21:48
残った素麺でにゅうめん作るのマンドクセー
永谷園のお茶漬けで食べると楽チンウマー
547もぐもぐ名無しさん:04/06/30 21:51
>>544
>普通にあるよ

瀬戸内の人に言われても・・・
548506:04/06/30 22:17
なんの気なしに書いてみた話ですが
いろんなおうちのいろんなそうめん、どれも楽しく拝見しました。
日本中の家庭で愛されている食べ物なんだなあ。

さっぱりとそうめん食べて今年も暑い夏を乗り切りましょー

>>516 サッポロ一番買ってきた!明日トライします
549もぐもぐ名無しさん:04/06/30 22:20
>>543わからん

きちんと食材として扱ってる
 →最低限の薬味だけで味わう
 →メインディッシュとして全力を傾けて具沢山にする
補助食材もしくは緊急食材として扱ってる
 →手持ちの適当な材料でチャッチャと済ます
 →栄養や彩り満足感を求めて補完する

色々パターンあると思うが
550もぐもぐ名無しさん:04/06/30 23:00
>>547
九州だが、普通だと思う。
むしろ、味噌=名古屋と思い込んでいる>>537が問題では。
551もぐもぐ名無しさん:04/07/01 06:29
牛乳はいつも低脂肪1g1パック81円のを買ってる。ここ数年普通牛乳(乳脂肪が
3〜4%位の成分無調整)は飲んだことがない。普通牛乳の味に馴れてしまうと低脂肪
乳が飲めなくなっちゃう気がしてね…。
552もぐもぐ名無しさん:04/07/01 07:30
>>550
自分も同じく九州。
そうめんを味噌汁に入れるのは、普通だと思ってた。
友達とも、「あー、そうめんの味噌汁が食べたい。」みたいな話を
したことがあるぞ。


>>551
うちも低脂肪乳。普通の牛乳とくらべると甘味が感じられてしかもさっぱりしてて、
むしろ自分は好きだな。
553もぐもぐ名無しさん:04/07/01 08:06
結論

西日本ではソーメン味噌汁がふつうに食べられているみたいだ。
名古屋の情報はいまだにない。
554もぐもぐ名無しさん:04/07/01 12:17
>>553
しまった、もう結論が出てるOTL

自分は大阪ですがそうめんみそ汁食べます。
瀬戸内海よりやや東側に居ますが。
555552:04/07/01 15:05
>>554
ま、大阪も西日本ってことで。

556もぐもぐ名無しさん:04/07/01 22:47
ふと思ったんだけど、素麺そのものが西高東低な食べ物ということはないかな?
素麺の生産地といえば、兵庫、奈良、小豆島、長崎あたりが有名ですよね?
だから、西日本のほうがより身近な食材として食べ方にバリエーションがあるとかね。
557もぐもぐ名無しさん:04/07/02 00:39
 じつは東日本の方がうどん圏?
558もぐもぐ名無しさん:04/07/02 04:03
思うに、うどんは西でしょう。高松が発祥の地だし。
559もぐもぐ名無しさん:04/07/02 08:35
>>557
圏かどうかはとにかくとして、
実は関東ではうどんはよく食べられてはいたね。
武州(東京、埼玉)や野州(群馬、栃木)ではうどんはふつうに自家製だったりした。

思うに東=蕎麦は江戸の蕎麦が一人歩きした結果だと思う。
産地も極所的だしね。
560もぐもぐ名無しさん:04/07/02 08:49
味噌仕立てのそうめん、私の実家(フクスマ)でも食べますよ
 
それと…
味噌と砂糖と卵をフライパンで炒ってソボロみたいなものを作り
ご飯と一緒に食べるとウマーなのですが、
周りの人に聞いてもそんな料理は知らないと言われます…。
数年前の「きょうの料理」に似たようなものが載っていたので
我が家オリジナル料理ってわけでもないと思うのですが。
561もぐもぐ名無しさん:04/07/02 10:18
>560
分量キボン
弁当に良さそう
562もぐもぐ名無しさん:04/07/02 17:01
祖父母の代から道産子です。

味噌仕立てのそうめんは初めて聞きました。
そうめん自体の「具」については、その時々。
具沢山の時もあるし、薬味だけの時も。

>560
名前わかんないけど、たまに母が作っていた
気がする。ネギも入っていたような。
「卵味噌」かな?

563もぐもぐ名無しさん:04/07/02 20:46
素麺は別茹でして入れるとビーフンみたいな食感になるときがあるので、麺から煮て味噌汁作ってます。具は玉葱、茄子、油揚げで食べる時にラー油垂らしてます。
564もぐもぐ名無しさん:04/07/02 20:59
味噌汁素麺は青森でも普通に食べますが?
565もぐもぐ名無しさん:04/07/02 23:42
>560
実家(山形)では、炒り卵って言ってました。
ばあちゃんがよく作ったくれた。
味噌と卵をあまり混ぜすぎないほうがうまかった気がする。
もう全然食べてないな。
566もぐもぐ名無しさん:04/07/03 01:31
味噌汁にそうめんは一時やっていたけど
とにかく気持ち悪くなるのでやめた。
気づかなかったけどまずかったのだろうかなー
567もぐもぐ名無しさん:04/07/03 01:42
我が家では、
納豆には付属のタレではなくポン酢なんですが・・・。
ウチだけ?
568もぐもぐ名無しさん:04/07/03 09:30
>>560 うちでは「卵みそ」。何もない時のちょっとした一品でした。
小鍋に味噌と砂糖入れて、卵入れて軽く混ぜて半熟で止める。(>>560 さんのとはちょっと違うかな)
ご飯にのせると旨い。

>>567 ポン酢やるよー。あとタバスコとかバルサミコとか、その日の気分でいろいろ。
569もぐもぐ名無しさん:04/07/03 10:53
納豆に酢を入れるとネバネバが減りませんか?
570もぐもぐ名無しさん:04/07/03 11:16
>558
釣り?
571もぐもぐ名無しさん:04/07/03 21:32
>>553
名古屋じゃないが愛知県東部でも味噌汁そうめん用の短いそうめんを
スーパーで普通に売ってる。ウチでも昔よく出たし。
572もぐもぐ名無しさん:04/07/04 23:26
バチ素麺なら素麺作ってる地域なら売ってますよ。

573533:04/07/05 04:56
意外と味噌汁にそうめんてやってるんですね。
でもそれは煮込んでるのでは?
父が出されたのはあったかいくらいの味噌汁に
冷たいそうめんを入れたものです。だしとかもごく普通の。
やっぱり自分は考えられないです。
ちなみにばあちゃんは北海道富良野出身。

574いあん:04/07/05 08:06
こんあ料理があったなんて。初耳!


http://kofunmoodys.fc2web.com/m_tani_essay.html#1_furai
575もぐもぐ名無しさん:04/07/05 08:24
576もぐもぐ名無しさん:04/07/05 21:27
にゅうめんの話ではなくソーメンの具の話だが

私は実は具のないソーメンが好きだ。
せいぜいショウガがあればいい。
きざみノリもネギもいらない。

でも子供に食べさせるのにソーメンだけって訳にいかないのよ。
錦糸卵やささみやキュウリやいろいろ入れる。
で、子供に食べれ食べれといって、自分は具をよけてるんだけどね。
ソーメンの具の話もすこしキボン。
どんなものが具になりますかね?
577もぐもぐ名無しさん:04/07/06 06:48
>>576
ソーメンは素で出しておいて、紫蘇のおにぎりとウインナー&玉子焼きなんかを
サイドメニューで出してます。暑いからソーメン大好きガキですウチは。
578もぐもぐ名無しさん:04/07/06 13:51
料理板の素麺スレへ行け
579もぐもぐ名無しさん:04/07/13 21:48
活性age
580もぐもぐ名無しさん:04/07/16 02:42
>>572
うちも近所の人が素麺作ってたから、バチ毎年貰うよ。
味噌汁に入れて食べます。

うちのばあちゃん家では、正月に鯛の煮付けの煮汁で素麺煮るんだけど、
こんな食べ方はうちだけ?
581もぐもぐ名無しさん:04/07/16 04:09
いくらは、鮭の卵を網の上でばらしてつけた物。
普通は塩漬けにする。
醤油漬けも売ってたりする。
筋子はばらさずにつけたもの。
卵が大きいのは鮭の子、卵が小さいのは鱒子。
でも、鮭の子でも、高級品は小粒、安物は大粒。
大粒の方が高級なのでは?と思うかもしれないが、そうではない。
大粒は成熟した卵で卵の皮が固く口に残る感じがする。
小粒のはまだ未成熟で口の中でとろけて、皮が口に残らない。
当然、小粒な方が断然おいしい。
582もぐもぐ名無しさん:04/07/16 04:28
うちは家族全員いくら・筋子がだめぽ…

真夏でもおでんとかよく食べます。けんちんも。
583もぐもぐ名無しさん:04/07/16 05:20
ざるうどんやざるそばのツユにマヨネーズ。
京都人から聞いたんだけど、試してみると意外にうまかった。
584もぐもぐ名無しさん:04/07/16 08:28
正月定番の、いか人参 と ひたし豆 って、よそじゃ聞かないんですよね。
585もぐもぐ名無しさん:04/07/16 09:03
そうめんを茹でて、茹でこぼさずにそのまま塩と出汁とコショウで味付けをし、ニラを投入。
ごま油またはラー油を投入。
586もぐもぐ名無しさん:04/07/16 09:39
手抜きタンメンだね
587もぐもぐ名無しさん:04/07/16 17:02
>580
鯛素麺でググってみよう。お仲間いっぱいだよ。
588もぐもぐ名無しさん:04/07/16 17:19
そうめんスレかと
589もぐもぐ名無しさん:04/07/16 18:11
ま、時期的ありがちだ。
そのうち飽きるよ、ソーメンだけに。
590580:04/07/17 02:30
>>587
ほんとだ。dクス
591もぐもぐ名無しさん:04/07/17 20:46
生でウウィンナーを食べる。、麦茶で冷麦を食べる。
あ、あとカレールーの塊をそのまま食べるのも我が家だけかな?
592もぐもぐ名無しさん:04/07/17 22:17
カルピスを作るとき、水だけでなくて牛乳もいれる。
まったりおいしいんだけど、だんなはだめだってさ。
誰に話してもきもちわるいってさ。おいしいのに。
遅レスだけど、そうめんのつゆにシーチキンはふつうでしょ!おいしいですよね。
わたしはさらに大量のねぎとしそとすりごまを入れます。
593もぐもぐ名無しさん:04/07/17 22:31
>>592
カルピス+牛乳は、メーカー推奨レシピだったと思う。

でも、オロナミンC+卵+牛乳も、メーカー推奨レシピだったと思う。
近所のおばちゃんが作ってくれたけど…ゴメンね。
食べ物飲み物残すとバチが当たるから、努力はしたんだよ。
おばちゃんがその飲み物を作ってくれたのも、優しさゆえって知ってるんだよ。
でもね、でもどうしてもね、気分が悪くなって飲めなかったんだよ。
ほんとゴメンね。
594もぐもぐ名無しさん:04/07/17 22:37
592です。>>593さん、知りませんでした。今度から友達に堂々といいます。
メーカー推奨レシピなんだよ!と。
ありがとうございました。

だけど、オロC+卵+牛乳は、嫌がらせとしか思えない・・
そして関係ないけどうちの近所の薬局には「ビタビネC」っていうオロCのバッタモン
がある。内容物がたった1種類違うだけで激しくまずいよ・・。
595大村昆:04/07/17 22:47
パパはウイスキーを入れてオロナミン割り
ポクは牛乳と卵でオロナミンセーキ

というCMを知ってるヤシもいないかなw?

596593:04/07/17 23:26
>>595
それそれ。家族は出てるCMの記憶がうすらぼんやりとあったが、
セリフまでは思い出せなかった。ママはなんだったっけ?
597593:04/07/17 23:31
>>592
ここも見てね。
http://www.calpis.co.jp/80th/MENU/soft.html#01
その他のメニューは↓から。
http://www.calpis.co.jp/80th/MENU/index.html
598もぐもぐ名無しさん:04/07/18 07:23
緑茶にスジャータ、よくやります。
599もぐもぐ名無しさん:04/07/18 09:39
>>595
松山容子のボンカレーは何処逝ったの?
600もぐもぐ名無しさん:04/07/18 09:45
>>599
沖縄なら、今でも売ってるよ
601もぐもぐ名無しさん:04/07/18 13:14
食パンの上にマヨネーズのせて砂糖かけて焼くと意外とイケル
602もぐもぐ名無しさん:04/07/18 15:15
ご飯の上にジャムとホイップクリームと春雨を入れてそれから
603もぐもぐ名無しさん:04/07/18 16:48
三角コーナーに捨てます。
604もぐもぐ名無しさん:04/07/18 21:01
3日もたてば食べ頃だな。
605もぐもぐ名無しさん:04/07/19 06:36
食べ物は腐る寸前が一番美味いからな
606もぐもぐ名無しさん:04/07/19 15:09
きゅうりの味噌汁
607もぐもぐ名無しさん:04/07/19 15:10
スルメに醤油 マヨネーズ 一味 つけて 食べる
608もぐもぐ名無しさん:04/07/19 15:10
すいとんに ご飯入ってる
609もぐもぐ名無しさん:04/07/19 16:19
>607
正常
610もぐもぐ名無しさん:04/07/20 14:41
オレも正常だと思うが。
611もぐもぐ名無しさん:04/07/20 18:54
カルピスお湯割り。
冬に飲むと特に美味しいけど、同僚sに話したら聞いたことないって。
マジで?
612もぐもぐ名無しさん:04/07/20 18:59
ホットカルピス。斉藤由紀のCMあったでしょ。
613もぐもぐ名無しさん:04/07/20 19:01
 「夏は冷やして、冬はホットで」という宣伝で
販売されていたカルピスであるが、
91年に発売されたカルピスウォーターについては熱による変質を考慮し、
ホット販売禁止であった(缶にも書いてある)。
しかしながら、温かいカルピスウォーターを飲みたいという
希望は多かった(私も含め)ようで、
2年後の1993年にその年の秋冬シーズン飲料として、
「ホットカルピス」が販売された。
ttp://softdrinks.org/asd9811a/hcalpis.htm
614もぐもぐ名無しさん:04/07/20 19:57
幼稚園で冬になると飲んだよ!お昼の時
615もぐもぐ名無しさん:04/07/20 23:14
ホットで思い出したけど、
冬になると、石油ストーブの上でアルミホイルにくるんだみかんを焼いて食べた。
616もぐもぐ名無しさん:04/07/21 12:20
これは我が家だけでしょうか?

明太子・タラコを電子レンジでチンしてから食べる。
617もぐもぐ名無しさん:04/07/21 12:45
焼きたらこ手抜き風のときは,レンジで作ってたよ.
そう言えば,子どもの頃は,たらこは焼いて食べるものとばかり思ってたな.
初めて生たらこを食べたときは,あまりのうまさに興奮したよ.
618もぐもぐ名無しさん:04/07/21 13:27
すき焼きは中華鍋で肉を炒めた後、野菜等を入れ醤油・酒・砂糖で調味。

白滝が肉に混じっても気にせず全体を混ぜる。

全体がしんなりしたら火を落とし、20分寝かす。

これを炊き上がりから30分置いたご飯に掛けて食す。

残ったら、翌朝冷や飯と混ぜて熱し、猫まんま状態にして食す。
619もぐもぐ名無しさん:04/07/21 15:51
カルピスネタ
ここ何年か冬になるとホット推奨の「はちみつレモン」や「カリン&レモン」
のコンクが季節限定で発売されてるよ。
620もぐもぐ名無しさん:04/07/21 20:16
いか刺しはわさびの代わりにおろしニンニクで食べる。
千切りキャベツにもおろしニンニクと醤油。
何もない時はおろしニンニクに醤油かけたものをご飯の上に載っけて食べる。
生ニンニクをおろさず味噌つけて食ったりもする。
ゆずの皮をむいて味噌つけて食う。
茄子漬けは皮剥いて中身だけ食う。
トマトは醤油でできるだけ汁がでるようつつきながら食い、最後にその汁をすする。
621もぐもぐ名無しさん:04/07/21 23:58
ただのおろしニンニク好きの人でツカ?
体臭にチュイしてくらさい。
622もぐもぐ名無しさん:04/07/22 02:16
中学生の頃に同級生の家に遊びに行って
「ラーメンライス食べる?」と言われてご馳走になったのだが
青ノリのどっさり入った普通のしょうゆラーメンの中に
最初っからご飯が入れられててビックリした。
ラーメンに箸を入れたら底の方がやたら重くて
中に汁吸った飯がどっさり沈んでんの。
レンゲで飯と汁をすくいながら、一緒に麺を食べるのが
同級生の家の「ラーメンライス」だったようだ・・・

うちでは普通のラーメンに別皿で冷や飯だけどな・・・
623もぐもぐ名無しさん:04/07/22 02:34
うちは、おくらは塩もみもせず、茹でもせず、まったくの生で食べていた。
「口当たりが悪くて食べるの嫌だな」とずっと思ってた。
自分で料理するようになって観た料理番組で下ごしらえが必要だと知り、
やってみたらとっても食べやすくて美味しかった。
624もぐもぐ名無しさん:04/07/22 02:40
卵一個、味噌大さじいっぱいを、
胡麻油で焼くっつーか、炒めるっつーか。
鍋でぐりぐりやって飯に乗せて( ゚Д゚)ウママー
「焼き味噌」と呼んどります。
625もぐもぐ名無しさん:04/07/22 03:59
ハンバーグを絶対牛100でしか作らなかった。
小〜中まで他所のご家庭のハンバーグを何度か頂いて、
そのどれもがウチとちょっと変わった(でもウチ以外はみな同じ)味がすると思ってたら
普通の家は合挽き肉を使うと知って驚いた。
626もぐもぐ名無しさん:04/07/22 04:42
灰汁巻きの事を、20年近くチマキだと思ってた。
627もぐもぐ名無しさん:04/07/22 08:53
>>616-617
えっ!?信じられん・・・・なんで電子レンジにいれるんだよ
628もぐもぐ名無しさん:04/07/22 11:40
友達に天ぷらの甘辛煮丼を作ってやったら
「ピーマンの天ぷらなんて見たことない。てか貧乏クサ」と言われた…。
家では海老の次に偉いタネなのにorz
629もぐもぐ名無しさん:04/07/22 11:42
美味しいのにね、ピーマン天。てか、ピーマン天はメジャーじゃないの?
シシトウなんかも天ぷらのネタとしてメジャーなのに。
630もぐもぐ名無しさん:04/07/22 12:03
おぉ…、メジャーだったのか>ピーマン天
セルフのうどん屋にも置いてないからてっきり…。
実家だと海老が無い時は豚ロース肉天も良くやるよ。
631もぐもぐ名無しさん:04/07/22 18:08
俺はかき揚げとピーマンとナスのてんぷらが好きだな。家で食うときは。
632もぐもぐ名無しさん:04/07/23 14:47
天ぷらと言ったら,アシタバの天ぷらだろ.
うちはうどん好きで,週に3日くらい手打ちうどんが出るのだが,
ほぼ9割はアシタバの天ぷら(だけ)が付く.
もちろん,それ以外に酒のつまみは出るけど
633もぐもぐ名無しさん:04/07/23 21:25
ピーマンの天ぷらも茄子の天ぷらも、冷えてしんなりしたものに
ソースをかけて食べる。夏はこれだねー。
634もぐもぐ名無しさん:04/07/23 22:04
>>620
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ニンニクすりおろしウマーだよね
ウチは烏賊だけでなくマグロやカツオ、ブリの刺身もニンニクおろしだよ
最高!!
635もぐもぐ名無しさん:04/07/23 22:33
茶碗蒸しの表面をバーナーで炙って焼き色つける
636もぐもぐ名無しさん:04/07/23 22:52
焼き豆腐ってよか
ブリュレやシブーストのカラメリゼみたい感覚だな。
637もぐもぐ名無しさん:04/07/23 22:55
酢が好きな私は…
ご飯を炊く時、米 椎茸 いんげん 鶏肉 黒酢 これで炊くとサッパリ炊き込みご飯の出来上がりー! マジウマイよ(゜▽゜)
あと、納豆とゴマ油、ニンニク、トマトジュース混ぜてご飯に混ぜるのもウマイ!騙されたと思ってお試しあれ〜!
638もぐもぐ名無しさん:04/07/23 23:07
>>632
天ぷらうどんと言えば丸天。
639もぐもぐ名無しさん:04/07/24 01:26
丸天ったら九州方面だね。

それで思い出したけど、北海道住んでた頃の話、
立ち食いとか駅前食堂みたいなとこに「天ぷらそば/うどん」ってメニューがあるんだよ、
「海老天そば」とか「かきあげそば」じゃなくて。
で、揚げ玉を丸く形成しやたつの中央に桜エビ一匹張り付いたのが乗ってんだよ。
スーパーの麺売り場にも「海老天」として売ってんだよ。
なんかもう侘びし〜くなってきて。
640もぐもぐ名無しさん:04/07/24 01:52
チャーハンには福神漬け!!!
641もぐもぐ名無しさん:04/07/24 01:58
丸天うどん好きー。揚げ玉に桜エビが張り付いたの、福岡でもスーパーで売ってたよ。
どっかのうどん屋でも出たような気がする。安いエビ天がそれで、高い方が普通のエビ天。
この安い奴もスキー。
642もぐもぐ名無しさん:04/07/24 02:18
>>640
桃屋の福神漬けには、「カレー、炒飯に」みたいなことが書いてあるが。
643もぐもぐ名無しさん:04/07/24 02:21
>>639>>641

漏れもその侘びしいエビ天が好きだ。
644640:04/07/24 03:23
>>642
し、知らなかったYO!
ごめんなさい・・・
645もぐもぐ名無しさん:04/07/25 08:06
ソースをお湯にいれてスープとして飲んでいたけど、家だけ?
646もぐもぐ名無しさん:04/07/25 16:17
ポテトサラダにしょうゆかける。
というよりマヨ味のサラダにはだいたい。うちだけ?
647もぐもぐ名無しさん:04/07/25 16:27
>>645-646
藻前らだけだ・・

うちはそうだな
食後の後には必ず急須一杯の緑茶

緑茶ヽ(´ー`)ノマンセー
648もぐもぐ名無しさん:04/07/25 17:17
>>647
は静岡県民?
おれの実家もそう。
649もぐもぐ名無しさん:04/07/25 20:02
薩摩揚げは煮たりせず買ってきたまま食べちゃうんですが。サラダ…というより
最近はなんにでもウスターソースかけてしまう。冷や奴にも。
650もぐもぐ名無しさん:04/07/25 21:45
>>647
それでご飯の茶碗洗って綺麗にするんだろ。
いい伝統だな。
651もぐもぐ名無しさん:04/07/25 22:02
>>647 どこのうちもそうじゃないの?うちは両親東北出身だけど、そうだよ。
朝昼晩飯後に飲むけど、個人的には朝御飯後の緑茶が好きだった。
652もぐもぐ名無しさん:04/07/25 22:39
>>595
>ポクは牛乳と卵でオロナミンセーキ
これママと子供が混ざっていると思われ。
 ママ→玉子+オロナミンC=オロナミンセーキ
 子供→牛乳+オロナミンC=名前忘れた
ちなみに牛乳+オロナミンCは結構やった記憶がある。
653もぐもぐ名無しさん:04/07/26 00:50
>>646
ウチでは、マヨ系のサラダの隠し味に必ずしょうゆ入れてる。
654もぐもぐ名無しさん:04/07/26 01:42
ご飯に牛乳。
これ最強!
655もぐもぐ名無しさん:04/07/26 01:45
>>646 >>653
うちはポテサラといったらソースなんでつが・・・。
656もぐもぐ名無しさん:04/07/26 04:52
マヨ苦手なんでポテサラは…
657もぐもぐ名無しさん:04/07/26 08:02
うちは煮物にマヨネーズかけるよ。それが当たり前だと思ってた子供の頃、友達に驚かれた。チョットショックだったな。
658もぐもぐ名無しさん:04/07/26 14:44
マヨは何にかけても美味しい。あんこにも合う。
659もぐもぐ名無しさん:04/07/26 17:48
>>654
だね!炊きたてあつあつご飯に冷たい牛乳。
牛乳の甘みとご飯の甘みが合わさってウマー!
食欲のない夏にぴったり。
660もぐもぐ名無しさん:04/07/26 17:59
うちもご飯に牛乳かけて食べるのは普通にやってたな。<北海道だったんだけど関係あるのかな?
さすがにメリケン人みたいに砂糖までかけはせんかったが。
661もぐもぐ名無しさん:04/07/26 18:32
茹でてザルに上げたまま(つまり洗っていない)のうどんにウスターソース
うちだけかなぁと思っていたんだけど
小5のとき同級生に「うちはうどんにソースかけるよ」って聞いて
「同じだー!!」と狂喜したっけ
662もぐもぐ名無しさん:04/07/26 23:45
おいらは卵嫌いの子供だった(珍しい?他に会ったことない・・・)
特に生卵は見るだけで「ウェェェェェ〜」と叫ぶほど。
そのため、我が家ではすき焼きに生卵をからめて食べるということは
一度もしたことがなかった。とにかく、卵の「た」の字もなく、肉と野菜を食べていた。
すき焼きはそういうものだと信じて育った。

この食べ方が、実は「異様」「おかしい」「そんなのすき焼きじゃない」等々、ひどいことを
言われるような食べ方だと知ったのは、高校を卒業して東京の大学に入ってからだった。
今でも生卵は駄目。おいらの目の前で「生卵かけご飯」はやめてね。
663もぐもぐ名無しさん:04/07/27 00:05
すきやきの卵はそれなりに食ってるけど
なんであんなのにからめるのかよくわからないな。
納豆に卵とかカレーに卵とか
味をなんでわざわざボケさせてるのか・・・
664もぐもぐ名無しさん:04/07/27 00:22
>>663 賛成!
そうだよなぁ。すき焼きに卵は確かに味をボケさすだけでイクナイ!
漬けた一番最初は美味しいって思いかけるけどね。黄身が薄く
なっちゃうとダメ。後で白身が残ると悲しいし。
すき焼きに卵使うのは残り汁をかけて卵ご飯にする時だね。

カレーに卵もよっぽどカレーが不味いときでないと思いつきも
しないなぁ。

納豆に卵は完全に別の食べ物になると思うから好きだけど。

665もぐもぐ名無しさん:04/07/27 00:28
ぼくもタマゴ嫌いで、すき焼き屋の仲居と喧嘩したことあったよ。
タマゴ付けないならウチのすき焼き召し上がる資格無い、くらいのこと言われて。
じゃあ結構ですいりません、って言ったら、
主人と板長みたいのが来て、
ウチの肉はタマゴ無しでも美味しく召し上がれますから、って取りなしてきた。
んで、以来その仲居は付けないようにしてくれた。
666もぐもぐ名無しさん:04/07/27 01:14
スキヤキに卵…
使うと確かに味がぼけるけど、割り下の味が濃いから、
卵付けないと甘辛さがしつこく感じる。
もう少しあっさり目の味付けのスキヤキなら、
卵使わなくてもいいと思うんだけどなぁ。
667もぐもぐ名無しさん:04/07/27 04:20
>665
ええ話や…。漏れもすき焼きに卵は無し派。でも翌日残りを卵とじにして「卵すき焼き丼」にするのがめっぽう好き。
668もぐもぐ名無しさん:04/07/27 06:33
型にとらわれるのはよくないよな、やっぱ。

牛乳かけご飯、美味そうなんで今度やってみよう。スジャータかけご飯はよくやるw
669もぐもぐ名無しさん:04/07/27 12:52
牛乳かけたこと無い奴が、何故スジャータから経験してる?

オマエ少し型にとらわれろ。
670もぐもぐ名無しさん:04/07/27 13:50
>>668
牛乳とバターとコンソメでご飯炊いてもいけるぞ。
昔「たけちゃんマンライス(ネーミングの由来は?)」
とかいってどこかの給食でも出されていた。

>>669
ワロタ。
ナイスツッコミ。
671もぐもぐ名無しさん:04/07/27 16:24
牛乳かけご飯って冷静に考えるとドリア。
672もぐもぐ名無しさん:04/07/27 20:18
>>671
よくそう言うけどそれは
ご飯に水かけたものは冷静に考えるとお茶漬けって
いってるようなものだと思う
673もぐもぐ名無しさん:04/07/27 20:41
天麩羅の種でお奨めはサキイカって変かな?
あの酒のつまみに食べる、細くて甘みのあるアレね。
あれを天麩羅にするとメチャ(゚д゚)ウマーなんだけど
我が家以外ではみかけないのよ。

すき焼きに生卵はなくても大丈夫なんだけど、
ほっかほっかのご飯がないと駄目。
酒好きだけど、すき焼きだけは酒の肴として食べられない。
674もぐもぐ名無しさん:04/07/27 20:53
すき焼きと生卵のコンビはご飯のお供です。
675もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:19
>>672
スルメの天ぷらは酒のつまみに売られていますよ。
それに居酒屋のメニューにも載っていたりします。
676もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:20
まちがえた。>>673 だった。
677もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:31
>>673>>675
具体的に作り方教えてくれ
細くて甘みのあるアレってのは、味醂みたいな味付けのやつ使うのか?
スルメの天ぷらってのは、裂いてから使うのか?
他の和え具はいらないのか?
678もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:39
すき焼きは卵あっても無くても
おいしく食べられるオレは人より特してるかな?w
どっちでもンマ〜じゃん。

そんなオレは夏のお茶漬けといえば
飯に冷たい麦茶なんだか、けっこう「え〜?」とか
言われるんで心外。
679もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:40
焼肉のとき、スライスしたこんにゃくを焼いて食べる人いますか?
あと角天とか。
680もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:43
角天てナ〜ニ?
焼肉でこんにゃくは食べないなぁ。店のメニューとかで
あるの?どこの地方?
681もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:49
すきやきの卵
うまいかまずいかは別として
あんな食い方されたら死んだ牛が不憫だ
682もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:17
>>680
角天って、丸天の四角い奴のことだよ。
683679:04/07/27 23:20
>>680
店ではなく、実家の話です。
「家で焼肉をするときどんなものを焼くか」って友達数人と話してたら
「こんにゃくなんか焼くの!?」って驚かれたもので。

角天は四角いてんぷら(魚のすり身のやつ)で丸天やちくわと並んで
売られてるけど、もしかしてここらだけ?福岡県民なんだけど・・・
684もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:22
>>683宮崎だけど、あるよ。
うちはおでんに入れるけど。
685もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:27
あ〜、ウチでは丸でも角でも
魚のすり身天プラは「さつま揚げ」なんだよね。
中に入ってるもので「ゴボ天」とか言ったりもするけど
あんまり形では言わないからなぁ・・・関東なんだけどね。
686もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:37
ゴボウ天で思い出した
実家にいる頃 うどんにはゴボウの天麩羅を入れて食べてた。(ゴボウ天うどんと呼んでた)
それが普通だとおもってたが、一人暮らしを始めて外食をするようになって
そんなもん 置いてる店ねぇって事に気がついた
687もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:38
>>685
へ?
「ゴボ天」ってごぼうの天ぷらじゃないの?
さつま揚げに入ってるやつをいうの?
688もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:39
>>686
最近流行りのセルフうどん屋はあるよ
689もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:41
>>678
麦茶のお茶づけうまいよね。
ぼかぁ 奈良漬をおかずに麦茶茶漬けがすきだ。
690もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:44
南部せんべいは味噌汁の具である。
691もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:54
>>686
近所にゴボウの天ぷら入りの「ゴボ天そば」が評判メヌーのそば屋が有るよ。
美味しいんだけど、ぬくいそばは急いで食べないと美味しくなくて悲しい。
わし食べるの遅いのよ。

>>690
味噌汁の具とか鍋物用の南部せんべいって売ってるよね。
普通にせんべいとして食べてた方が多かったけど。
692もぐもぐ名無しさん:04/07/28 00:08
>>686
どこに住んでるの?こっち福岡だけどゴボ天無いうどん屋さんは希有だよ。
693もぐもぐ名無しさん:04/07/28 00:15
>>687
ウチも関東圏だが
さつま揚げの中にゴボウが入ってるのを
ゴボ天って言ってるよ。
ゴボウだけの天ぷらってあまり食べないなぁ。
かき揚げに入ってることはあるけど。
694686:04/07/28 00:25
>>691
少し時間がたってひたひたになった衣もうまー

>>692
えぇぇ?メジャーなメニューでしたか。
今度 メニューを落ちついて見てみます
ちなみに横浜です。
関東はうどん屋自体が珍しかったりします
そば・うどん(そばがメイン)の店だったり うどん・定食・丼・カレーの店だったりします
695もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:07
>>675
スルメとさきいかは違うもののような気がするのですが、
さきいかの天麩羅をスルメの天麩羅として売ってるのかな?

>>677
さきいかの天麩羅の場合
http://www.natori.co.jp/app-natori/servlet/product.product.Shosai?PRODUCT_ID=120820
こういうやつを、かきあげよろしく衣つけてあげます。それだけ。

スルメの天麩羅の場合
スルメ(干してあるやつね。剣先だと良し)を適当な幅で切って、
ゲソの部分は適当な本数でわけて、水で戻し(数時間ぐらい?)
水を切ってから衣をつけて上げます。

どちらも我が家の流儀ね。んで、どっちも酒の肴に(゚д゚)ウマー。
696もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:23
さきいか天はバイト先の居酒屋の春の宴会メニューにあった。
かなりうまかった
ビールと合いそう(仕事中のためイカの方しか食えません
697もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:28
>>686
首都圏の立ち食いそば屋にはゴボ天(>>686が思っている様なものでは
ないかもしれない)がある所は結構あるぞ。<ゴボウだけじゃなくてかき揚げだけどね。
と言うかかき揚げが複数種類置いてある店ならゴボ天はポピューラな方
だと思う。
698もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:33
>>693
おでんの場合のゴボウ天
→魚のすり身でゴボウを包み揚げたもの。円筒形。

うどんの場合のゴボウ天
→ゴボウに小麦粉の衣を付けて天麩羅にしたもの。
細切り、笹がきにしてかき揚げ状にしたもの、または、
斜め薄切りにして1枚ずつ衣を付けた物を揚げるか、
それを数枚寄せ揚げにしたもの。

うちの近所はこうですね。ゴボウの天麩羅は美味しいですよ。
699もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:41
うちではおでんのやつはごぼう巻きって呼んでた(関東)
700もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:42
場を読めてないけど
我が家では、味噌汁にとき卵
701もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:46
すき焼きは
牛肉入りの甘い鍋料理
702もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:49
天麩羅をするときは
4人家族で寿司桶並の大皿3枚分
703もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:53
ガキの頃、家族ですき焼きをするときは
肉だけ各個人分をそれぞれの皿に分け盛り。
男兄弟多くてすぐケンカになったからね・・・
704702:04/07/28 01:55
余ったテンプラは翌日の味噌汁の具
705もぐもぐ名無しさん:04/07/28 02:29
ヤキメシにはウスターソースだよな?
706もぐもぐ名無しさん:04/07/28 02:34
ハーゲンダッツは電子レンジで10秒 温めて食べる物だと思ってた
友人が食べてる時に「それ、生じゃん」と突っ込んで恥かいた

ママのばかぁ
707もぐもぐ名無しさん:04/07/28 02:55
グレープフルーツはみかんのようにむいて食べます
当然硬くて指だけではむけないので
フルーツナイフで * ←こんな切り口つけてからむきます
甘皮をバリバリはいで、半分に分けて、
袋の皮を一房ずつはがしながらかぶりつき・・・。
ワイルドだけど、慣れるとスマートにいただけます。
708もぐもぐ名無しさん:04/07/28 02:56
>>706
いや、君は間違っていないぞ。
ハーゲンダッツなどの「アイスクリーム」は、食べ頃の温度は−10℃位。
(日本アイスクリーム協会データライブラリにて確認)
家庭用冷凍庫は、詰め込みすぎていなければ−18℃位。
食べ頃まで温度を上げた方が美味しいけど、室温放置はまわりだけ溶ける。
冷凍庫から出してすぐレンジ加熱は理想的。

君の母上は美味しい食べ方を知っている、と言うことだ。
母上に感謝しても、非難しちゃダメだ。
709もぐもぐ名無しさん:04/07/28 03:22
目玉焼きにはしょうゆ&ケチャップなんでつが・・・変?
710もぐもぐ名無しさん:04/07/28 04:38
>>709
全然変じゃない。自分は納豆のせて食べる時あるよ。
711もぐもぐ名無しさん:04/07/28 06:50
納豆にラッキョウ刻んで入れるんだけど
やっぱウチだけ・・・だよね?
712もぐもぐ名無しさん:04/07/28 07:11
>>706 >>708 そうそう、アイスってカチコチより溶けかけの状態が
一番美味しく味わえるんだよね(人間の味覚に対して化学的にそうらしい)。

>>707 私はグレープフルーツ、袋や皮の内側の白いポワポワも食べちゃう。家族は食べないけど。

>>709 私は醤油 ケチャップ&マスタード ソース バルサミコ などいろいろするよ。

>>711 した事無いけど美味しそう!うちはすっぱくなった白菜漬けを刻んでいれるのは定番だよ。
713もぐもぐ名無しさん:04/07/28 10:05
下ろし大根と醤油と少量の鰹節で素麺や冷や奴を食べます。さっぱりして量がいけます。
714もぐもぐ名無しさん:04/07/28 10:44
>>709
両方を同時にかけるのなら勘弁して欲しいがどちらか一方なら個人的にはアリ。
と言うか玉子にケチャップって定番な組み合わせだよね。
715もぐもぐ名無しさん:04/07/28 11:14
私はバニラアイスに醤油とワサビ混ぜて食べるよ。ウマッ!
716もぐもぐ名無しさん:04/07/28 11:44
>>695
アリガ糖
717もぐもぐ名無しさん:04/07/28 11:49
竹輪に山葵醤油かける
蕎麦にオクラ入れる
味噌汁に生卵入れる
718もぐもぐ名無しさん:04/07/28 12:01
うちの実家は夕飯にうどんは必須。味噌汁代わり。
お椀にうどんと汁だけの素うどんがでる。
ゆでたほうれん草や大根の炒めたやつ等を入れるのだが、それを「こ」と呼ぶ。

ご飯のおかずは個別ではなく、常に大皿。取り皿はなく直箸。
5,6種類は必ずあって、さらに漬物は3品以上ないと貧乏(貧しい食卓?)だと教えられてた。

一人暮らし初めて、自炊始めたら太った。
友達が来ると、今日は誕生日か?って聞かれた。
エンゲル係数高めです。
719もぐもぐ名無しさん:04/07/28 12:17
>718
母ちゃんは偉大だな
父ちゃんもだけど。

うちの実家ではテンプラと唐揚げの具材は
揚げる前に圧力鍋で蒸してた

おいらも一人暮らしの初めての給料で当然のように圧力鍋を買った
最近になって圧力鍋がある家庭は意外に少ないって事に気がついた

圧力鍋を使わない料理って時間もかからないし簡単でいいね
720もぐもぐ名無しさん:04/07/28 12:23
>>718
取り箸ではなく取り皿が無いんだな?
じゃ家族一同ごはん茶碗片手に
焼魚や麻婆豆腐なんかの大皿を直箸で突付きまわすってことか?
721718:04/07/28 13:30
焼き魚は個別。麻婆豆腐はスプーンでごはん茶碗へ。
汁気の多いものはスプーンが付く。
単体が大きめのもの(ハンバーグ等)は個別。
野菜炒めや肉じゃがは微妙だが直箸で突付きまわす。
722もぐもぐ名無しさん:04/07/28 13:36
718じゃないけど,うちはそうだったよ.
さすがに麻婆豆腐とかカレーは一人一人の皿に盛られてたけど,
焼魚,煮魚.炒め物,揚げ物,サラダは,どーんとひとつのお皿に盛られてた.
銘々皿はもちろんない.
723もぐもぐ名無しさん:04/07/28 14:10
>>721
お、了解。
それなら世間一般の常識の範疇からそれほどはみ出てないと思うし
むしろ理想の食卓に近いな。
724もぐもぐ名無しさん:04/07/28 17:19
自家製たくあんが漬かりすぎて酸っぱくなったら、
薄切りにして、ごま油で炒めて、しょう油をからませる。
すごくご飯と合う〜ウママママ〜
725もぐもぐ名無しさん:04/07/28 18:05
なんでもわさびなんだ!!

イカそうめんも、わさびじょうゆ。
はものおとしにも、わさびじょうゆとゆずの皮。
カツヲのたたきも、わさびポン酢とにんにく。
鯵のたたきは、わさび三杯酢に一味。
素麺には、わさびつゆと茗荷。


726もぐもぐ名無しさん:04/07/28 18:37
>>718
ウチと真逆だ。料理嫌いの母親で、
ウチは朝、昼、晩、おかずは当然一品、たまに味噌汁が付くと珍しい。
その一品のおかずでひたすら米を食う。
おかずが「ノリを焼いて醤油をかけただけ」なんてザラ。
友達に「え?それがごはん?」と驚かれ、
人の家の食事は全て誕生日並みに見えた。
まあお陰でなんでも食えるだけで超ありがたいと思える&健康体になったワケだが。
727もぐもぐ名無しさん:04/07/28 18:53
>>718
ウチもこれに近いんだが、お客さんが箸を逆さにして取る人だったりすると、
ピーンとなってたなあ。

あと、妹宅に遊びに行ったら、当然そんなような食事の出し方なんで、
ガツガツ食ってたら、だんなの人がやはり箸を逆さにしてたので、俺も慌てて。
728もぐもぐ名無しさん:04/07/28 20:57
炊き込みご飯。
餅米、ソース、ポテチ塩味、納豆キムチで炊き込むとウマッ!
最近はまってます。
729もぐもぐ名無しさん:04/07/28 21:05
>>726
スレとは関係ないんだけど質問させて。

>ウチと真逆だ

真逆ってどう読むの?まさか?しんぎゃく?
まさかなら知ってるんだけど、
ウチとはまさかだとは言わないだろうし。
意味はわかるんだけど(逆の意味だよね?)、
ちょっと気になったので。
もしかしたら2ch用語のひとつなのかな?
スレ違いsage
730もぐもぐ名無しさん:04/07/28 21:25
真逆は「まぎゃく」と読みます。
ちゃんと変換できますよ。2ch用語ではないです
731もぐもぐ名無しさん:04/07/28 22:44
>>730
まぎゃくっていうのかあ。
2ch用語じゃないのね。初めて聞いたです。
ちなみにATOK16だと変換は魔逆てなったよ。
真逆という形の熟語としては認識してないっぽい。
IMEだと違うのかな。
ありがとね〜。
732もぐもぐ名無しさん:04/07/28 22:52
IMEでも変換できん。
733もぐもぐ名無しさん:04/07/28 23:04
少なくても国語辞典には載って無い言葉だね。<真逆。
“真逆様”なら“まっさかさま”なんだけど。
734もぐもぐ名無しさん:04/07/29 00:06
魔逆

できねーよ。
735もぐもぐ名無しさん:04/07/29 00:31
うちの夕飯では、まず白飯は食べずにおかずを食べる。
そのとき大人はお酒を飲む。
おかずを食べ終わったら、リビングに移り、
テレビを見ながら白飯をお茶を飲みながら漬け物と食べたり茶漬けにしたりする。
白飯はデザート扱いかな。でもその後甘いモノ食べたりもする。
736もぐもぐ名無しさん:04/07/29 00:38
じゃ、真逆の件は>>730の家だけ?の常識ってことで。
737もぐもぐ名無しさん:04/07/29 00:52
>>735
上の方にも似たような書き込みがあって日本人の食習慣じゃねえ、、、とか
思ったけど日本料理のコースってそんな感じだよな。
738もぐもぐ名無しさん:04/07/29 01:03
会社の先輩で、海外暮らしが長い人の家庭に行ったときは、
まず味噌汁、それを飲んだら白飯(漬物つき)、その後に肉とか魚みたいな感じで
狂ってると思った。奥さんに聞いたら、奥さんも狂ってると思うと言っていた。
739もぐもぐ名無しさん:04/07/29 03:28
朝食が、ごはんでもパンでも必ず味噌汁が出るってのは普通ですか?
740もぐもぐ名無しさん:04/07/29 04:19
>>739
必ずってことはないだろうけど、
パンとみそ汁って普通にあるような希ガス。
合宿や研修や病院でもそういう折衷メニューあったよ。
741もぐもぐ名無しさん:04/07/29 04:27
納豆とパンってのもよくあるよ。マーボー豆腐のときはたいていご飯にのせて
マーボー丼として食べる。挽肉炒めあんかけとろり系はなんでも丼にしちゃうな。
742もぐもぐ名無しさん:04/07/29 04:30
我が家というのとはちょっと違うんだけど、
スパゲティのナポリタンの完成形というのか構成なんだけど、
ステーキにつかうような鉄板皿の上に半熟の目玉焼きがあって、
その上に麺(ナポリタン)が乗っかってるっていうのは変かな?
目玉焼きの半熟加減が大事で、これをいつ麺にからめて喰うか
毎回楽しく考えながら喰って育ちました(w
で、店で食べるナポリタンというのは、こういうもんだと信じてたんすけど
先日チャットでこのナポリタンの話をしたら
他の参加者全員に一斉に「ありえねー」といわれたんすよ。
だから、これってかなりローカルな構成なのかなあと。
ぐぐっても同じ構成の作り方みないし。ううむ。
743もぐもぐ名無しさん:04/07/29 05:38
>>742
そういうのは初耳だ。でも美味しそうだな。食ってみたい。

で、我が家とは違うなら、どこで食べてたの?
744もぐもぐ名無しさん:04/07/29 05:54
中年位の人って、ナポリタンというとハンバーグや焼き肉の付け合わせ
というイメージがあるような気がする。ナポリタン自体を主食として食
べるというと「なんじゃそりゃ」って思うんじゃない?今は少なくなっ
たかもしれないけど。
745もぐもぐ名無しさん:04/07/29 08:33
ここにいったらナポリタンのことそうは言えなくなるよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1077276479/
746もぐもぐ名無しさん:04/07/29 11:26
小さい頃 母が私にもっと納豆を食わせるためにしょうゆ+砂糖を入れた。
おかげさまで、今では砂糖入れないと食った気がしない…。
747もぐもぐ名無しさん:04/07/29 11:42
>>742うちとまったく同じだよ。大体これを食べるのは朝。
748747:04/07/29 11:43
ちなみにだけど福岡出身。
749もぐもぐ名無しさん:04/07/29 16:42
スパゲッティーにシチューかけてカルボナーラなんです。
750もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:43
>>739
朝食にパン+味噌汁、我が実家でもそうでした。
俺の父親は、たとえどんな料理も味噌汁が付いていないと気の済まない人で、
カレーライス+味噌汁というメニューも我が家では普通のことでした。
さすがに「これは変わってるんだ、うちだけなんだ」と思っていましたが。
751もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:55
あれ、松屋でカレー頼むと味噌汁ついてこなかったっけか?
752もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:18
>>742
ナポに目玉焼きって昔のいわゆる純喫茶て言われるような所では
定番メニューだった、ってオジサンに聞いたことあるよ。
オジサンは学生運動が盛んだった世代の人ですが、学生のときに
そういうナポリタンをよく食べてたみたい。

ところで我が家ではスイカの食べ残し部分(赤い身の部分と皮の間の
白っぽいところ)をヌカ漬けにして食べるんですが、やっぱ我が家
だけでしょうか。ちょっと聞いた話では同じモノをみそ汁の具にする
家もあるらしいのですが・・・(うちはみそ汁はしてないんだけど)
753もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:26
>>744
小生50に手が届こうというまさしく中年〜初老への道を
歩む者じゃが、ナポリタンを主食とするのを「なんじゃこりゃ」
とはおもわんぞ。っていうか、ふつうに学生時代から喫茶店の昼
飯でナポリタン食うだろ?確かに、付け合わせのほとんど具の入
っていないママーの生麺みたいのも好きだ!あれを茶碗の飯に
のっけてナポ丼にして食うと美味い!
鉄板焼き状態のナポも確かに食ったこともある、けっこう、ふつうに
東京の喫茶店やランチであったものじゃな。

逆に今の子達の方がナポを食べないのじゃないか?
754もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:28
ついでに、スイカの白いところのぬか漬け、食べとるぞ。
たしか、数年前、テレビの情報番組でやっていたのじゃ。
瓜やメロンの奈良漬けなどもあるからスイカの白いとこ
ろもふつうに美味しくいただける。
755もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:57
>>752
食べ残しというか、
スイカは一口大に切って冷蔵庫に入っていて、
その時点で皮はもうぬか床に入っている。
夕飯の時スイカの皮の浅漬けを食べ、デザートにスイカという感じ。
756もぐもぐ名無しさん:04/07/30 00:05
ところが最近のスイカと来たら白いところが少ないと来てる
757もぐもぐ名無しさん:04/07/30 00:57
>>743
家でも御馳走として食卓に上ることはありましたが、
主に喫茶店やレストラン(デパートの中のね)等で。

>>744
自分はもう中年のオサーンだけど、子供の頃から
ナポリタンはオサレなご馳走という認識ですた。
当時、よく喫茶店に連れて行ってくれた祖父も
オサレな食事としてみていましたよ。

>>747
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
でも、朝からナポリタンはきつくない?(汗
当方、岡山。

>>752
自分はそこまでオサーンじゃないですけどねw

>>753
ナポ丼……想像がつくようなつかないような。
うーん、微妙なメニュー。753さんちでは普通のメニュー?
758もぐもぐ名無しさん:04/07/30 00:59
あー、でも、半熟目玉焼きが入ってるナポリタンを知ってる人、
食べてる人がいてよかった〜。
明日のお昼はナポリタンにしよ〜(゚д゚)ウマー
759もぐもぐ名無しさん:04/07/30 03:22
当方20代だけど、ナポリタンは主食じゃないッスか?
SPA王とか99円ショップとかでも、普通にその位置づけで売られているような‥‥。
私もナポリタン好きです。スパの中ではシンプルな部類に入るのに、
実家で作っても大喜びされますよ。
760もぐもぐ名無しさん:04/07/30 04:28
病院の食事でナポリタンとメンチカツの組み合わせが出たことある。
これが病院食?かと思ったw。
761もぐもぐ名無しさん:04/07/30 05:04
うちはオムライスには鶏肉じゃなくてミンチが入る…へん?
762もぐもぐ名無しさん:04/07/30 05:08
>>761
全然。
うちなんて残ってる肉なら何でも使ってるよ。

市販のポテサラとかマヨサラは(サンドイッチも含めて)
なんか今ひとつマズいのは何でなんだろう。
ウチのだってそんな特別なもの入れてるわけではないのに
ウチ以上のポテサラにめぐり合ったことがない・・・
763もぐもぐ名無しさん:04/07/30 09:54
うちのオムライスには,ミンチどころか,肉は何も入ってなかったよ.
これをなんでチキンライスと呼ぶのか,20年くらい悩んでた.

確かにポテトサラダは,作る人によって微妙に味が違う!
単純な料理なのにね.練乳(なければ,コーヒーに入れるミルク)を
ちょっと加えると美味しい.
764ナポ丼:04/07/30 11:09
>>757
いやいや、わざわざ作るメニューではないですよ。
付け合わせのケチャップナポリタンを茶碗の上に
ぼてって乗せてたべるだけ。ご飯にケチャップの
色が付いて、美味しいの。
私はおかず意外にこれでご飯をまづ一杯
765もぐもぐ名無しさん:04/07/30 11:34
ここ見てると食べ方うんぬんより言葉でも驚かせる。
桜でんぶなんだね。ずっと桜でんぷと思ってました。
真逆も普通に使ってる言葉だったし…。
766もぐもぐ名無しさん:04/07/30 12:28
>>765
言葉なんてのは変わっていきますから真逆も使う人が多ければ
定着するかもしれないですな。<なにやら他にも使う人いるらしい。
とはいえ普通に正反対と言えば良いような気もしますが。

と、これだけではスレと関係ないので。
うちの実家で母親が作ってた梅干しは実際には梅漬けでした。
つまり最後干さないで湿った状態なんですな。
もちろん漬ける前には干すけどね。
こういう梅干しと言うか梅漬け作ってた家って他にもあるのかな?

あ、それと家で作ってたスイトンが美味しんぼに出てきた練って寝かせた小麦粉を
小さな円盤状に延ばしたのを煮るって方式だったな。
どうやら父親が若い頃に遊び歩いてた時にどっかでおぼえてきたらしいんだけど。
あれって本来はどこかの郷土料理なのかね?
767もぐもぐ名無しさん:04/07/30 15:11
ばあちゃんは梅干も梅漬けも作ってた。
普通でしょ
768ナポ丼:04/07/30 15:51
そういえば子供の頃うちのスパゲティミートソースは
カレー味だった。挽肉のドライカレー風のミートソース
はっきりいって、すげ、美味かった。
769もぐもぐ名無しさん:04/07/30 16:00
>>767
なるほど、、、普通だったのか。
つか私の場合その梅漬けしか知らんかったから梅干しってそういうものだと思っていた。
関係ないけど赤色は紫蘇の葉だけで出していたな。
770もぐもぐ名無しさん:04/07/30 17:11
梅干連呼すんな!すっぱいだろう!
771もぐもぐ名無しさん:04/07/30 17:42
>>770
スレに関係無くワラタ!

さるスーパーの書籍売り場の喫茶店のナポリタンは美味かった
気に入った本を買うと、すぐ、もっと読みたくなり、その店に入るんだよ。
それが昼時だとナポリタンを注文して、食いながら読むのが至福の時だった。
その書籍売り場が無くなったら、喫茶店も無くなってしまった。
どうって言う事のない洋食屋さんのナポリタンなんだけど旨かった。
772もぐもぐ名無しさん:04/07/30 22:03
お味噌汁に七味唐辛子
ポテトサラダにウスターソース

稲荷寿司には味噌汁
あんこ系和菓子には牛乳

最中アイスは軽く直火焼きしてから。
ポッキーは冷えた牛乳の入ったコップにチョコ部分が浸かるようにした状態にして
 食べる。
773もぐもぐ名無しさん:04/07/30 22:39
>>772
あんこと牛乳はアンパンの例を持ち出すまでもなく相性抜群ですわな。
他も定番から珍しいものまであると思うけど有り得ないって程のものはないかな?
774もぐもぐ名無しさん:04/07/31 00:02
小学校給食のせいか、
オイラは今でも、どんなご飯の時でも牛乳飲みたくなるよ。
牛乳で寿司食ってたらおばぁちゃんに引かれたので、
それ以来、誰かと一緒のときはなるべくしないようにしてるけど。
でもカレーライスのときとか、スパゲティーのときは
むしょうに牛乳欲しくなる・・・。
775もぐもぐ名無しさん:04/07/31 00:46
>>774
カレーやスパゲティーなら引かれないと思うけどな。
つか洋食系のものなら牛乳と組み合わせてもさほど不自然では無い気がする。
問題は和食系と牛乳の組み合わせですな。
776もぐもぐ名無しさん:04/07/31 01:28
フレンチトーストにウスターソース。母がこの組み合わせしか認めない。
激しく不本意ながら洗脳されてしまった漏れ…orz
777もぐもぐ名無しさん:04/07/31 01:30
>>775
おでんと牛乳とか普通にウマイけどなぁ。
酒飲みじゃないからかな。
778もぐもぐ名無しさん:04/07/31 01:54
>>777
実際牛乳と絶望的に合わない食べ物って何でしょうね?
それ以外なら大概大丈夫だとは思うんですけど。<一般的にやるかどうかは別にして。

>>776
つかフレンチトーストって既に味ついてる訳でなんでさらに調味料を
かけるのかが分からなかったりして。
779もぐもぐ名無しさん:04/07/31 02:06
>>779
ウスターソースはちょとビックリだが、
でもうちも砂糖と牛乳で味がついているフレンチトーストに
メイプルシロップかけたりするよ。激甘だけどンマイす。

塩味のラーメンに牛乳とチーズ入れるとおいしいんだけど
うちだけスか?
780もぐもぐ名無しさん:04/07/31 02:16
>>779
メイプルシロップならホットケーキ感覚でまだわかる気がする。
塩味のラーメンに牛乳とチーズ、、、西洋料理ならやりそうな組み合わせ
だから有り得ないことは無さそうな気はするけど、やってる人は少ないと
思う。

そういや私猫舌のせいもあってインスタントラーメンを食べる時に牛乳を
つけ麺のスープの様にして食べるたり昔良くやってたな。
最終的に牛乳捨てなきゃならんのが難点だけど。
781もぐもぐ名無しさん:04/07/31 04:06
オムライスの中身がチキンライスじゃなくて、挽き肉と玉葱を炒めたものが入っていて
ブルドックソースをかけて食べる。
子供の時から大好物だったけど外で全然見ないので母に聞いた所、適当に勝手につくったらしい…
昨日の夕飯にも食べたけどやはり好きな味だった
782もぐもぐ名無しさん:04/07/31 04:32
>>781
それはほとんどオムレツだと思う。
783もぐもぐ名無しさん:04/07/31 04:46
オムライスで思い出したんだけど、なんで甘い混ぜご飯の上にわざわざ
甘い卵焼きを刻んで乗せるんだろう?
784もぐもぐ名無しさん:04/07/31 05:06
>>781それ漏れも大好物!我が家の定番オムレツ。醤油でも美味しいよ!
785もぐもぐ名無しさん:04/07/31 05:14
コンビニなんかで売ってる肉マン。
ウスターソースつけて食べる。
786もぐもぐ名無しさん:04/07/31 05:21
私は一口食べてその穴から中にマヨネーズもしくはケチャップを
投入してよくかきまぜて食ったりするな。<肉マン。
787もぐもぐ名無しさん:04/07/31 06:36
話は変わるんだけど、age、sageってどういう意味ですか?マジで知りたい。
788もぐもぐ名無しさん:04/07/31 07:47
789もぐもぐ名無しさん:04/07/31 13:38
>>783

まぜごはんに刻んだ卵焼き???ちらし寿司のようですなw
でもそれが貴方の家の「我が家のオムライス」なんでしょうな・・
790もぐもぐ名無しさん:04/07/31 13:52
ウチは和食でも夜に味噌汁を食べない。
食べるとしてもトン汁か貝のダシの味噌汁か澄まし汁。
どうやら他の家は夜でも味噌汁を作っているらしいな。
791もぐもぐ名無しさん:04/07/31 14:32
>>790
そうだね普通は夜でも味噌汁作るわな。
実際にそうするかどうかはともかく和食のセオリーとしては朝は軽めの具
夕は食べごたえのある具で作るってな事になってます。
792もぐもぐ名無しさん:04/07/31 14:41
本当は味噌汁は夜には出さないっしょ。
793もぐもぐ名無しさん:04/07/31 14:44
なべにはかならずアナゴ焼いたのが入ってる。
炒り子を三杯酢につけたものが必ず冷蔵庫に入ってる。
794もぐもぐ名無しさん:04/07/31 15:58
うどんにマヨネーズとウスターソースかけてグチャグチャに混ぜて食う
795791:04/07/31 17:53
>>792
むむ、、、そうなのか。
だとしたらオイラの認識が間違っているのか。
ところで“本当”とは具体的には何をさすのでしょう?

>>794
うひゃひゃ個人的にはやりたくねえ。
でも焼きうどんなら許せる気がするから、そんな変でもないのかもしれない。
796もぐもぐ名無しさん:04/08/01 01:35
たらこ(生)にお酢をひたして食べるのが大好きなんですが、
これってどこの地方?で主流なのかな?
うちは父親が静岡、母親が東京なんですが、誰からともなくやってた気がする。
797もぐもぐ名無しさん:04/08/01 04:15
うちは味噌汁、夜にしか出ない。朝か昼に飲むとしたらインスタント。

インスタントの味噌汁をお湯で溶かずご飯に混ぜて味噌おにぎりにしてしまう時もたまに。
798もぐもぐ名無しさん:04/08/01 05:28
>>796
ウチは両親とも東京の下町なんだけど、その食べ方やってるよ。
シャケ缶とかも酢醤油で食べる。
799もぐもぐ名無しさん:04/08/01 07:08
>>味噌汁問題
できれば書き手の地方を添えてほしいです。
私は関西なんですが、やっぱ味噌汁はカジュアルな印象で夕飯を「正餐」
とすると、おつゆは澄まし汁になる。外食のランチでも、和食の体裁を
整えてるところはお汁はお澄まし。例外はすし屋の赤だし。
ところが関東にいくと、すし屋で普通の味噌汁は出るわ、生簀があって
寿司出すような店でしじみの味噌汁ついてくるわ、カルチャーショック
でした。貝は予算的にはまぐり無理なら、せめてアサリだろ・・・

今は一人暮らしだから、好物のはもの味噌汁を夜作って食べてるけどね。
800もぐもぐ名無しさん:04/08/01 10:09
ごめん、わかんない。
しじみの味噌汁っていけないものなの?
801もぐもぐ名無しさん:04/08/01 10:29
和食のコースだと汁椀はお吸い物になってるけど、
鮨屋ではアラ汁、蟹汁、とんかつ屋だと豚汁、シジミの赤だしとか
それぞれの料理に合った汁物でいいんじゃない。
802もぐもぐ名無しさん:04/08/01 13:29
つまり >799 は頭の固いコンコンチキであると
803もぐもぐ名無しさん:04/08/01 14:44
シジミのみそ汁(゚д゚)ウマー
特に酒を呑んだ後に(・∀・)イイッ!!
二日酔いの朝、飲み過ぎた夜、どっちでも(・∀・)イイッ!!
804もぐもぐ名無しさん:04/08/01 16:49
>貝は予算的にはまぐり無理なら、せめてアサリだろ・・・

予算の問題じゃなく別物だろ。
なんで素材にわざわざ序列つけて自ら縛られるんだろ。
くだらない関西叩きに迎合したくはないけど、
豚なんて牛が買えない時の代用肉とか言って豚の旨さを認められないような、
ガチガチな了見のやつ目立つのは何故?
805もぐもぐ名無しさん:04/08/02 02:53
てか、関西では家庭でも外食でも自然に分かれているというか、
家庭料理のしじみのお味噌汁(うちは家庭でも食べる習慣なか
ったけど。それも地方性)を生簀のあるお寿司屋さんで???
ってなるだけで一種のマナーみたいに思ってるからかな。だから、
夜にお味噌汁を作らないって人の意見はわかるし、しじみって
食べる地方でも朝食じゃないの?っておもった。だからそういう
人の出身地方を知りたかっただけ。
あと、別に豚は牛の代用品ってわけじゃないですよ。別物ってだけ。
まあ「肉」といえば「牛肉」を指すわけですが。でもすき焼き、肉
じゃが、カレーを豚で作るのは・・・これもカルチャーショックでしたw

806もぐもぐ名無しさん:04/08/02 05:22
>>805
そういう意味ではうち(北海道の南西部)ではしじみの味噌汁は
夜出てましたね。<朝の味噌汁はトウフとか麩とかもっと簡単な奴。

ちなみに北海道は今でも関東に比べると牛肉は余り食べません。
スーパーの肉売り場の牛肉売り場の面積の割合を見ると明らかです。<長じてから関東に14年位住んでた経験上。
うちの地方(すんげえ田舎だけど)なんかは30年位前だとそもそも
肉屋に牛肉売ってなかったです。
だから必然的にすき焼き、肉じゃが、カレーは豚肉でした。

でもクラスメイトには肉牛を育ててる農家はいたりするんだよなって
言うか小学校の隣の農家でも肉牛飼ってたし。
807もぐもぐ名無しさん:04/08/02 05:29
>>805
ヴァカまるだしの文章で何が言いたいのかわかんねー
808もぐもぐ名無しさん:04/08/02 05:31
しじみの味噌汁と言えば身まで食べる家はどれ位の割合なのだろう?
うちは貧乏性なのか身までほじって食べてました。
外食してしじみの味噌汁でてもついやっちまうんだよな。<すんげえ小粒のしじみでも。

ところで関西には関東とは違った種類(黄色っぽい?)しじみがあるって本当?
809もぐもぐ名無しさん:04/08/02 08:55
>806
牛は道外に出荷するのがメインなのかな?
牛を余り食べないとすると、もっぱら豚、それともマトン?
810もぐもぐ名無しさん:04/08/02 09:55
>>809
売り場面積の割合から考えて豚>鶏>牛>ラムてな感じだと思います。
生ラムは普通に売ってはいますけど、やはり癖があって使いにくいですし。
近所のスーパーはマトンは置いてあったかな?
今度買い物に行く時にちゃんと見てこよう。
811もぐもぐ名無しさん:04/08/02 10:22
すましが正餐って…
思い込みが激しくて唯我独尊な799とは一緒に食事したくないな。
恥かきたくないし。
812もぐもぐ名無しさん:04/08/02 16:04
うちの話じゃないんですが、
どじょうがスーパーで普通に売ってて普通に家で食べる
という話を聞いて仰天しました。
813もぐもぐ名無しさん:04/08/02 16:06
>>812
どじょうの丑の日なんちゃって。
814もぐもぐ名無しさん:04/08/02 18:03
>>808それフツーじゃないの??うちもふつーにやるよ。あれって、実が小さいから食べにくいなぁとすら思ってた。
815もぐもぐ名無しさん:04/08/02 18:53
シジミのみそ汁は
家では実を食べる
外では実は食べない
のが正式なマナーだと思う
816もぐもぐ名無しさん:04/08/02 19:53

   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <家のカレーはうんこ味
    \::::::::::::ノ

817もぐもぐ名無しさん:04/08/02 20:35
>>815
おいおい、インチキ臭い奴だな。
シジミ汁の食い方に正式なマナーなんかないよ。
818もぐもぐ名無しさん:04/08/02 21:32
( ゚д゚)ポカーン
しじみとか食いもんなんて好きに喰えばいいじゃん。それに正餐なんて意識で晩飯喰う家庭がどんだけある?澄ましなんて料理人の腕みせる汁を毎晩吸いたいか?味噌汁もあさげと夕餉って商品あるじゃん。どんなときも美味しく喰えればそれでいいじゃん。
819もぐもぐ名無しさん:04/08/02 21:56
まさにスレタイどおり>>799家だけの常識だったわけだ
820もぐもぐ名無しさん:04/08/02 22:19
私も>>799とほぼ同意見なんだけど、(あっ私も関西出身ね)
最初にみそ汁「カジュアル」、お澄まし「正餐」って定義分けしてるわけだし、
結構たたかれてるのはちょっと同情しちゃいます。

ところで、皆さんのおうちではソースってどれぐらい種類使ってます?
私、いま寮生活してるんだけど、
中濃ソース1本にされちゃったよぉ〜
821もぐもぐ名無しさん:04/08/02 22:31
中農とかどろって完全にカジュアル以下と思う
822もぐもぐ名無しさん:04/08/02 23:10
独り暮しで自炊だけどソースの類はうちには常備されてません。
とか思ったら6年位前に買った中濃のがまだ残ってた。<ここ1年位使った記憶無し。
砂糖、塩、醤油、酒、味醂、ハイミー、味の素、うちにあるのはこん位か。
マヨネーズとケチャップはあったりなかったりで常備はされてないな。

フライは家では作らんし買ってくれば大抵ソースはついてくるし
それすら使わず醤油かける事の方が多いし。
823もぐもぐ名無しさん:04/08/02 23:15
>820
>最初にみそ汁「カジュアル」、お澄まし「正餐」って定義分けしてるわけだし、

だいたい、その俺定義に説得力がないんだが...


うちの場合ソースはウスターが基本ですね。 というかそれしか置いてない。
824もぐもぐ名無しさん:04/08/02 23:27
>>822
ハイミーと味の素、ダブってねえか。
825もぐもぐ名無しさん:04/08/02 23:40
>>824
一応微妙に成分比率が違います。
ハイミーの方が椎茸の旨味成分の比率が大きいです。

具体的には
・ハイミー→出汁とるのに使う
・味の素→炒め物なんかに使う
てな感じに使い分けとります。
826もぐもぐ名無しさん:04/08/03 00:59
自炊だがソースは
 ブルドックウスターソース
 おたふく焼きそばソース
 おたふくお好み焼きソース
 コーミソース
が常備だ。
827もぐもぐ名無しさん:04/08/03 01:01
>>826
具体的にはどれをどんな料理にどの様に使うのですか?
828もぐもぐ名無しさん:04/08/03 07:06
とんかつソースと間違えてウスターソースを買ってきたら激しく文句言われた。
ゆるすぎるだのどろっとしてないだの…。てめーらの頭の中にはソースといった
らトンカツソースしかねーのかよ。













すいません、自分、ウスターソース買ったの生まれて初めてなんです。使ったことも
ないんです。
829もぐもぐ名無しさん:04/08/03 07:37
ソースは今までお好み焼きソースしか置いてなかったけど、
ソース焼きそばにハマってこの前コーミソース買った。
830もぐもぐ名無しさん:04/08/03 10:05
醤油とかソースとかはスーパーの惣菜売り場に小袋が置いてある。
買い物などせず、いつもタダでもらってくる。
831もぐもぐ名無しさん:04/08/03 10:44
そもそも日本の食卓に「正餐」なんてぇ言葉はつかわんだろうに。
832もぐもぐ名無しさん:04/08/03 11:29
おそらくガイシュツだとは思うが、愛知県でソースといえば「こいくち」
がデフォ。カゴメのこいくち金ラベルソースか>>826>>829で出てる
コーミソース。その他のウスターは薄すぎて好まれない。

カゴメって他の地域じゃトマト&野菜ジュース屋なんだろうけど、
愛知だとソース屋なんだよね。やきそば・お好み焼きソースも
「おたふく」は甘すぎるから、カゴメやコーミのを使う。これは
こいくちソース同様うまみが強い味。
それぞれ好みや家庭による差はあるとおもうけどね。
833もぐもぐ名無しさん:04/08/03 11:32
>>828
うちでは小さい頃からブルドック中濃ソースだった。
つまり、ソース=どろっとしたもの、である。
買ってきたままの四角いプラ瓶で冷蔵庫に入っているもの、だった。

そして大きくなって外食をするようになった。
テーブルの端には醤油差しが色違いで2本置いてある。
そのうち1本は「醤油」もう1本は「ソース」と書いてある。

醤油刺しみたいな口の細いもので、あのどろっとしたソースが出てくるのか?
そう思いながら、かけてみる。

だばだばと醤油のような液体が出てきてびっくりした。
そのとき初めて、ウスターソースというものを知った。

しかし今でも、自分で買うときにはどろっとした中濃ソースを選んでしまう。
834もぐもぐ名無しさん:04/08/03 11:33
昨日思い出したことがある。

ここの人達は「ミョウガ」をそのまま食べるか?
実家では半分に切ったミョウガに生味噌(豆味噌=赤味噌)を付けて食べていた。

ミョウガ自体が季節の物でメインを飾るものじゃないから今まで気づかずに
いたが、他の人はどうなんだろう。
835もぐもぐ名無しさん:04/08/03 12:05
>810
ナルホドナルホド。おもったほど一般的じゃないのかな、マトンも。
しかし、そちらは肉以外にも色々ととおいしいものが豊富でうらやましい
836もぐもぐ名無しさん:04/08/03 12:06
醤油といえば、九州では、お刺身にはさしみ醤油を使うね
837もぐもぐ名無しさん:04/08/03 12:16
高知は土佐醤油じゃきに。
838もぐもぐ名無しさん:04/08/03 12:29
>>835
>しかし、そちらは肉以外にも色々ととおいしいものが豊富でうらやましい

なにか大きな勘違いしてると思われ。
北海道は食の未開地。
839もぐもぐ名無しさん:04/08/03 12:57
>834 食べない.でも,それはげしく美味そう.
ビールのつまみに合いそう.今度やってみる!
840826:04/08/03 14:18
>>827

ブルドックウスターソース
 千切りキャベツもしくはご飯、焼きそばに使用

おたふく焼きそばソース
 焼きそば専用、ただし調理中の味付け用で、やきそばは食べる直前にウスターソースをかける。

おたふくお好み焼きソース
 お好み焼き、たこ焼き専用

コーミソース
 揚げ物、フライ用(ただし、とんかつは練りからし、エビフライはタルタルソース)
841もぐもぐ名無しさん:04/08/03 14:39
>>840
ねぇ、どこに住んでるの?
コーミはローカルのはずだからやっぱり愛知?
でもブルドックはあんまりみかけないしな。大きなスーパーならあるかな。
おたふくは最近は全国区なんだろうか。
842もぐもぐ名無しさん:04/08/03 15:52
サバの水煮缶に醤油をいれて混ぜる(汁は捨てない)

ご飯に乗せる

一味唐辛子を少々

ウマー
843もぐもぐ名無しさん:04/08/03 16:13
>>836
えーっ!?全国デフォだと思ってた…!
844840:04/08/03 16:16
>>841
さいたま在住です。

コーミソースはこっちではほとんど見かけないので名古屋の友人から送ってもらってます。
おたふくソースはたいていのスーパーで売ってます。(ただしお好み焼きソースだけの場合多し)
845もぐもぐ名無しさん:04/08/03 16:32
オリバーどろソースもうまい。
846もぐもぐ名無しさん:04/08/03 17:31
ウチは、ソースというとオイスターソース。
ウスターじゃなく牡蠣のほう。
847もぐもぐ名無しさん:04/08/03 18:12
そーっすね。
848もぐもぐ名無しさん:04/08/03 19:41
>>840
なるほど。
しかしソース焼そばに食べる直前にもソースかけるってのは何かすごいですね。

>>835
>ナルホドナルホド。おもったほど一般的じゃないのかな、マトンも。
今日スーパーに買い物に行ってきましたがやはりマトンは見当たらなかったですね。<札幌は豊平の大手チェーン系のスーパー。
ラムなら生、冷凍、焼肉用にタレかかった奴(ジンギスカンとは別に)がありましたが。
正直ラム(小羊)ですらかなり癖がありますからマトンだとねえ、、、。
専門の肉屋さんならあると思うんですけどね。<うちの田舎ですらありましたし。

>しかし、そちらは肉以外にも色々ととおいしいものが豊富でうらやましい
良くこういう事をおっしゃる方がいるのですが関東(横浜&東京&川崎)で14年位暮ら
してた経験から言いますと普通にスーパーで食材買って自炊してる分には、ほとんど変わ
らないですよ。<置いてあるものに多少の地方性はあるにしても。
食べ歩き番組で紹介してる様なもんばかり食べてたら、いくらお金あっても足りませんし。
849もぐもぐ名無しさん:04/08/03 19:49
そういや、漏れ、高校生ん頃まで天麩羅にウスターソースかけて喰ってたよ。
大学に入って一人暮らしするようになって、天つゆや醤油、塩で喰うことを知った。
これまですごく損をしたような気分・・・orz

でも、サツマイモの天麩羅とウスターソースは、それはそれで美味いかな。
850もぐもぐ名無しさん:04/08/03 19:55
>>842
それウチもやってる。激馬だよね
851ひゅひゅっ:04/08/03 20:24
うちの雑煮は、
だし醤油にシイタケ、かまぼこ、銀杏、鶏肉(ブロック)、ほうれん草、餅。
を深めの器に入れて茶碗蒸と同じ容量で作る。
雑煮と言うよりは、雑蒸。
餅が崩れないでふわふわになるのでおすすめだ!
852ひゅひゅっ:04/08/03 20:25
書き忘れた。
高校生になるまで、我が家の祖母のオリジナルだと知らなかった。
853もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:38
雑煮と言えば味いちもんめで北海道出身の仲居さんが雑煮に鮭やイクラを
入れると言う無気味な事言ってたけど、そんな事する家あるんか?
鮭はともかくイクラなんて火を通したら固くなってまずいと思うのだが。

ちなみにうち(北海道南西部)は普通に関東風の奴でしたな。
すまし汁仕立てで餅は四角くて焼いてから入れると。
とはいえ他所の家もそうだったかはわからんのう。
854もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:44
>>849
損したような気分て事は塩や天つるで食べた方がうまかったて事なのかな?

私は逆に普通はソース系で食べるフライも醤油や醤油系のつゆで食べるのが好きです。
トンカツ屋でもカツにはソースかけないな、大概。<すり鉢でゴマをすってソースと和えるタイプの店なら別。
だってトンカツにソースかけてキャベツにもソースかけてって、、、結局ソースで飯
食ってるみたいでなあ。
855もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:47
>>853
自己フォロー。
すまし汁ってのは不正確か、、、味噌仕立てじゃないって事を
言いたかっただけです。
856もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:50
はんだやはウスターソースがデフォ。
857もぐもぐ名無しさん:04/08/03 21:18
>>853
岩手の釜石でも雑煮にいくら入れてた。
食べる直前に生(と言うかしょうゆ付け)のいくらを載せる。
ま、それには驚きはしなかったけれど、
そのしょうゆ仕立ての雑煮の具(大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、高野豆腐の千切り)を、
甘いくるみだれをつけながら食べることには驚いた。
これがまた意外と(゚д゚)ウマー。
858もぐもぐ名無しさん:04/08/03 21:29
>>842
かけるのは刻み海苔でしょう!
859もぐもぐ名無しさん:04/08/03 21:34
>>857
ふむ煮込むんじゃなくて食べる直前に乗せる訳だ。
それなら納得。
甘いたれとの良いコントラストになりそう。
しかし具がなんてい言うかけんちん汁みたいですな。
860もぐもぐ名無しさん:04/08/03 23:54
>>844 スレ進早くて遅レスになってしまった…
そうでしたか。コーミはやっぱりローカルですね。
県外にもファンがいてうれしいですよ。
カゴメの「こいくちソース」も一度どうぞ。

>>849
うちも天ぷらにソースをかけてたよ。日によって醤油も天つゆも
あったけど。
野菜かき揚げやちくわ、はんぺんの天ぷらは今でもソースがかけたくなるなぁ。
サツマイモにソースも好きだよ。人からは驚かれる事が多いが…。
861もぐもぐ名無しさん:04/08/04 03:59
うす塩味のせんべいに
トンカツソースをちょこっと付けて食べてた

862もぐもぐ名無しさん:04/08/04 06:26
ハッピーターンの粉をご飯にかけると美味しい。超既出でスマンス。
863もぐもぐ名無しさん:04/08/04 06:42
ミョウガは薄切りにして味噌汁の具にしたりそうめんの薬味にしたりしてたウチの実家。
これは一般的だと思うが…自信無くなってきた(w

ソースは中学生ぐらいまでウスターしか知らんかった。とんかつソースとか初めて食った時えらく感心したさ。
864834:04/08/04 08:11
>>863
ウチも夏の冷そうめん・うどんの時は、ミョウガがみじん切りで薬味の皿に
山盛りになっていた。

薬味のミョウガは料理の本とかにも普通に出てたの読んだことがあるけどな。
そんなに一般的じゃないんだろうか?
865もぐもぐ名無しさん:04/08/04 09:06
みんな忘れちゃうのさ
866もぐもぐ名無しさん:04/08/04 13:40
40年近く生きてるけど正直みょうがって1回見たことが
あるかないか程度だったりする。<食った事はあった様ななかった様な?
それとも食う度に忘れてるのか?
867もぐもぐ名無しさん:04/08/04 14:00
やきとりの1人前が最低でも15本
もちろん副菜も2品くらいつく
食いすぎって言われたんでほかにこれくらい食べている人いたら嬉しい
868boiv:04/08/04 14:15
869もぐもぐ名無しさん:04/08/04 14:22
>>866
そんなあなたには天麩羅で食べていただきたい
いかにミョウガでも忘れられなくなる味です
870もぐもぐ名無しさん:04/08/04 14:26
871もぐもぐ名無しさん:04/08/04 14:28
>>867
10本+副菜1品くらいがヘルスィ〜でいいと思われ。

でもそのくらいガッツリ逝っときたい時もあるよね。ビールとともに。
872もぐもぐ名無しさん:04/08/04 14:55
>>869
みょうがを食べると物忘れをしやすくなるという俗説があるんですよ。
873もぐもぐ名無しさん:04/08/04 15:19
>>872
書いてる内容から考えて>>869は、それは知ってると思うぞよ。
874もぐもぐ名無しさん:04/08/04 16:35
>>873
ああ、>>872はみょうがの食べすぎでレスの内容を忘れてしまったんだよ。
875もぐもぐ名無しさん:04/08/05 04:35
めちゃ遅いレスすまそ。
>>805
当方関西ですが、スーパーの売り場(近所小規模地元では少し高級。少なくとも
DQNが障害者エリアに駐車しない)は狂牛病や鳥インフルエンザ以降肉類の
売り場面積はほぼ均等。しかし、市場だと
肉屋=牛肉>>>豚肉>加工食品
鶏肉=かしわ屋さん。ばら売り卵やヒモ(鳥すきに入れるとうまい)など鮮度
   勝負のモツ類も扱う。ただし、うちの近くは絶滅寸前
ラム=大手の肉屋で注文しない限り入手不可。個人的に好きなので北海道がうら
   やましい。
しじみ=さすがにスーパーにはあるが、魚屋には置いていないところが多い。
    考えれば近くに漁場が無い=食習慣がない
どじょう=関東で食べた柳川はおいしかったけど、地元で入手するには料亭
     にも納めてるような魚屋ぐらいしか扱わない
貝類=いまはシーズンなので、スーパーでも活け貝売り場は浅利が売り場
   のメイン。地域的に、比較的近い地域に浅利の漁場があった。だから
   習慣でみんな食べる。でも夕食だとお澄ましがほとんどで、てか海の
   貝に味噌入れると塩辛くないですか?ハマグリは贅沢品。味噌を入れる
   なんて考えられない。    
876もぐもぐ名無しさん:04/08/05 04:37
 ここって食習慣のギャップを楽しむスレだと思ったけど、単に自分ちの「普通とは
違う」ところをアピールするところだったんですね。最近は家族で食事をしても
大皿におかずを盛って取り皿すらないとか、ワンプレートになにもかも詰め込む
家庭が多いようなので、せめて自分は関西の祖母から自然に受け継いだ食習慣
をできるだけ守りたいと思います。牛肉だって、庶民は安い切り落としとか
食べてるし、決して贅沢なわけじゃないよ。だから肉じゃが作るんだし。

 東京とか寄せ集めで、結婚したら食生活もお互い妥協と効率が優先され
ると思うんだけど(一人暮らしも)、食は文化だからね。これからも自分の
ルーツを大切にして、誇りを持っていきたいと思います。生活パートナー
は同じ価値観を持つ人が望ましいけど、理解さえしてくれたら折衷して
暮らすだろうね。ただ、おこちゃま味覚の人は厳しい・・・あと、ある程度
のお店で恥ずかしくない人。・・・以上でした。    
877もぐもぐ名無しさん:04/08/05 04:56
以前、大阪で暮らしていたことがあるんだけど、
チャーハンにウスターソースかけるのって一般的なのかな?
雀荘でチャーハン注文すると小袋のウスターソースが付いてくるんだ。
で、それをチャーハンにかけて食べるんだけど、アクセントになってウマイんだよね。
今ではチャーハン食べる時の習慣になってしまいますた。
878もぐもぐ名無しさん:04/08/05 09:07
>>877
一般的かどうかは知らないけどカレーにソースかけるのに比べれば
はるかに有り得る味の組み合わせだと思う。
炒めたご飯の味付けとしてはソース系は普通じゃないかな?
ただ元々ソースかける事を前提としてない味付けがされてたら味が
濃くなりすぎるかな? って気はしないでもない。
879もぐもぐ名無しさん:04/08/05 09:15
>>877
チャーハンつうよりヤキメシだろうね。
880もぐもぐ名無しさん:04/08/05 11:14
>>876
>ここって食習慣のギャップを楽しむスレだと思ったけど、
>単に自分ちの「普通とは 違う」ところをアピール〜。
 いや両方じゃないの、後者の方が多いけど。後者から前者に
広げていければ楽しいんだろうけど、みんなが食文化通って
訳じゃないからなかなか難しいね。

スレ違いながら、後半部分も同意。
自分のパートナーには食文化レベルの同じ人がいいですね。
食べることは人の生物としての基本欲求であって、生活する
上でも毎日の事だからとても大事。家庭で美味しい料理が
できてそれを共有できれば簡単に幸せが1つ増えるわけだから。
881もぐもぐ名無しさん:04/08/05 16:21
スレ読むとうち一般的だなぁ
せいぜいカレーにソースくらい。

にら玉の作り方教えて。
汁状の地域と炒める地域あるみたいだね。
882もぐもぐ名無しさん:04/08/05 17:10
>>861読んで思い出したが、うちは、
しょうゆせんべいにマーガリン塗って食べてた。
けっこう多めに塗った方が(゚д゚)ウマー
カロリー高いし体には悪いがやめられない。
883もぐもぐ名無しさん:04/08/05 17:37
>>881
下の二つがもろに炒めタイプと煮物タイプじゃないかな?
ttp://www.cocotto.net/online/food_recipe/recipe_s/recipe501_600/0559.html
ttp://www.potatopark.com/recipepark/keiranmenu.php

うちは煮物系(要するに玉子とじだね)だったかな?
884もぐもぐ名無しさん:04/08/05 19:55
醤油煎餅にはマヨネーズをつけて食ってたな。
軽くオーブントースターで炙ってやるとさらにうまい。
885もぐもぐ名無しさん:04/08/05 22:34
>878

よくわからない...

炒めたご飯ってガーリックライス、チャーハン、焼き飯ぐらいじゃないかと思うんだけど、
どれもソースには合わない気が...
焼きそば、焼きうどんならわかるんだけどね。


ちなみにカレーにソースは野菜の煮汁(wを加えると言う意味で風味アップ
886もぐもぐ名無しさん:04/08/05 23:12
>>885
だから、ソース前提で作ってるんでしょう。
そういう家庭が多いから、定食屋なんかもそうなるという。
887もぐもぐ名無しさん:04/08/05 23:36
日本で売ってるソースは皆、肉エキスだよ。野菜は申し訳程度。
昔、ソース工場が近くにあって骨やクズ肉を煮る凄い臭いが立ち込めていた。
狂牛病問題から、いまではタンパク加水分解物という得体の知れないエキスに変わった。
早い話、関西人はこの得体の知れないグレービーソースがないと生きていけない。
888877:04/08/06 00:30
レスあんがと。
大阪のチャーハンにソースかける話しだけど、普通の中華屋さんのチャーハンです。
あれは、醤油ベースに近いんだろうけど、ウスターソースをかけて食べたんだ。
そんなに多い量じゃなく、かるく一回しって感じかな?
ソースの酸味のある香りがチャーハンと混ざりあ合って食欲をそそります。
889もぐもぐ名無しさん:04/08/06 00:35
関西人だけど、こっちじゃ中濃ソースなんてホント見かけないんだよなぁ。
ウチにあるのはウスターソース&とんかつソース。中濃ソースなんて
売ってるのも見たことなかったもんなぁ。
890もぐもぐ名無しさん:04/08/06 01:56
>>885
炒めないご飯(つまり白飯)にウスターソースをかけるのも美味いぞと。
美味しんぼ原作者お墨付きの美味さ。炒飯や焼き飯にかけても美味い。
騙されたと思って一度やってみるといい。
891もぐもぐ名無しさん:04/08/06 02:40
>>890
騙されるわけだが
892もぐもぐ名無しさん:04/08/06 03:48
>>890
美味しんぼは結構やばいことも書いてるぞ。
乳児に蜂蜜がいいなんて書いた事もある。
あくまでもマンガとして読んだ方がいい。
ミスター味っ子とどっこいどっこいだ。
まともなのは「クッキングパパ」ぐらいだな。
あれは料理マンガと言うより、イラスト入りレシピに、
おまけでマンガが付いてるようなもんだから。
893もぐもぐ名無しさん:04/08/06 04:36
味っ子と鉄鍋のジャン!全巻持ってる。あと華麗なる食卓。
894もぐもぐ名無しさん:04/08/06 05:55
>>890
ソースが本当に好きな人にしかオススメできない。
オレは平気だけど、やっぱり、醤油ご飯には負ける。
895もぐもぐ名無しさん:04/08/06 06:26
>>887
>いまではタンパク加水分解物という得体の知れないエキス
要するに化学的な方法でタンパク質を分解してアミノ酸(うまみ成分)に
変化させる方法です。
本来ならじっくり熟成させて自然にタンパク質が分解するのを待つべきな
んでしょうが安い製品でそんなコストかけてられないでしょうからねえ。

化学の実験でも良くやるはずです。
その場合は塩酸か硫酸か忘れたけど強力な酸を加えて熱するてな食用には
全く適さない方法だったと思いましたが。
896もぐもぐ名無しさん:04/08/06 10:43
ウチはソースだったらパンだなー。
ホットサンドメーカー(フライパンでも可)に、
両面にバター塗った食パン入れて、
焦げ目がつくかつかないか位になったらソースを塗ってまた焼く。
こんがり焼けたら出来上がり。
ソースはそのときあるものをテキトーに。
香ばしくてなかなか(゚д゚)ウマーです。
897もぐもぐ名無しさん:04/08/06 11:43
マーガリンは不味い、と言う人が居て、パンにはバターです。
ありえそうで、でも結構みんなマーガリン使ってない?
898もぐもぐ名無しさん:04/08/06 12:39
>>897
今はもうどっちがうまいまずいと言うより好みの問題じゃないですかのう?
私は子供の頃からの慣れのせいでマーガリンの方が好きです。
料理に使うならまた話が変わってくると思いますが。
899もぐもぐ名無しさん:04/08/06 20:26
マーガリンはやわけーから
大量に使って脂肪過多になるよ
900もぐもぐ名無しさん:04/08/06 20:52
メーカーの言い分だと植物性油脂なんでコレステロールがどうとかでヘルシーだとか。>マーガ

でも料理にも使うとするとバターでないと。
901もぐもぐ名無しさん:04/08/07 00:35
>>897
マーガリンよりバターが好きなので、
うちはもう何年もバターしか買ってない。
902もぐもぐ名無しさん:04/08/07 02:46
ガガーリンの使い過ぎには注意してくらさい。

ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/8509/margarin.html
903もぐもぐ名無しさん:04/08/07 03:29
マーガリンと砂糖をよーく混ぜる…シュガーマーガリンフィリング
マーガリンと好きなジャムと砂糖をよーく混ぜる…○○クリームもどき

いずれも冷凍(冷蔵)すると固まって市販の菓子パンなんかに使われるクリーム
もどきになるので、パンに分厚く塗って冷凍庫にブチ込むのがマイブーム。20〜
30分程でフィリングは完全に固まり食感が楽しめる。パンはこの気温なのですぐに
自然解凍されて元のふんわり状態に。中のフィリングは固いままなので美味い。
8枚切り食パン2枚に塗ってサンドするのが一番のお気に入り。
904もぐもぐ名無しさん:04/08/07 04:26
いまだにバター塗った食パン食べたことない…
905もぐもぐ名無しさん:04/08/07 08:16
貧乏なんですか?
906もぐもぐ名無しさん:04/08/07 22:35
>>875
>ラム=大手の肉屋で注文しない限り入手不可。個人的に好きなので北海道がうらやましい。
今日は生ラムが目玉商品だった様でグラム88円で売ってました。<普段はグラム100円以上。
それでもブロイラーよりゃ高いなあ。
ま、ブロイラーが目玉の時は2キロで500円以下で売ってるが。

ぬうスレの主旨と全く関係ないな。
907もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:10
ソースはブルドック中濃がメイン。
ウスターソースは自宅でもんじゃを作る為だけにあるようなもんかなぁ。
(東京下町在中です)
一つ聞きたいのですが自宅で天麩羅と言ったら具材は何ですか?
実家では天麩羅と言えば茄子天で大皿にどかっと山盛り。
たまにピーマン天も一緒に乗ってた。
これを中濃ソースで食べてた訳ですが結婚して
『今日は天麩羅だよー』
と同じようにしたら夫に
『何だこれは』
と怒られた…
夫の実家は海老、れんこん、薩摩芋等、種類豊富で豪華でした。
これはかなりカルチャーショックだったなぁ。
908もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:19
怒るような旦那別れちゃいないさい。
909もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:28
>904 食べてみてー。
私はホントに貧乏だけど、バター好きなので、菓子パン何回か買うより安い
と思って買ってるよ。よつ葉バターだけど、198円くらいで買えるし。

>907 ソースについてはうちの実家も、ほとんどブルドック中濃でした。
(個人的にはウスターも好きだけど)
母の天ぷらは、時によって色々でしたが、
茄子 いんげん ピーマン 南瓜 さつま芋 
牛蒡(時々玉葱だったかな)と人参のかき揚げ 大葉 
鯵 いか 
っていう感じかなぁ。 種類は多いけど、やっぱり野菜メインでした。
910もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:29
>>907
茄子とピーマンは家庭の天ぷらの天タネとしては普通だと思うけど
さすがにそればっか大皿にどかってのは珍しいと思う。<まさにスレの主旨にぴったし。
普通は旦那さんの家に近いやり方すると思う。

ちなみにうちの実家だと
 海老、ホタテ、さつまいも、ピーマン、茄、季節の野菜のうち天ぷらに適したもの
とかでしたかね?

>>908
そうやって本当の夫婦になっていくのだ。
911もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:32
>>908
よつ葉が出てくるって事は北海道在住の方?
912もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:33
>>907
そもそも在中ってなんだよ在住だろ
でもって、出自が東京下町なのか? 
嫁入りして東京下町なのか?
913もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:33
だあレス先間違えた、、、まあ内容からわかりますわな。

そういばカボチャとインゲンはよく天ぷらにしてた気がする。
まず出てこなかったのは魚系かな。
914もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:37
うちは農家なんで、我が家でもこの時期はたくさん取れるナスとピーマンの天ぷらを大皿にドンって
やってるよ。
あとはせいぜい玉ネギと竹輪くらい。
海老天なんて外食でしか食ったことなかったなあ。
915もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:53
茄子・ピーマン大量。
玉ねぎとごぼうとにんじんのかき揚げ。
おおば。
かぼちゃ・サツマイモ。
白身の魚。

俺も海老天は外でしか食ったことないっす。
916907:04/08/08 00:54
あわわ…素で間違えてる。
ご指摘の通り在中×在住〇です。
嫁入り先が東京下町です。
分かりにくくて申し訳ない。
やはり家みたいのは特殊なんですね。
友達にも爆笑された事があります。
母が元は農家の出だったので>914さん家みたいな感じだったのかなぁ。
でも結婚してわかった事だけど母はどうやら料理下手だったみたいで_| ̄|○
今では母が私に料理を聞くんだよな。
今は季節の野菜を盛り沢山で作るようになりましたよ。
但し海老は高いからやらんけどw
917もぐもぐ名無しさん:04/08/08 00:56
海老っつても多分ブラックタイガーとかそういう安い種類だと思うけどね。
うちで揚げてたのは。
918もぐもぐ名無しさん:04/08/08 01:00
★湘南でサーフィンして何が楽しいの? Ver 12. ★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1091861408/l50
919もぐもぐ名無しさん:04/08/08 01:22
油揚げ納豆。これは結構メジャーですね。
半分に切った油揚げに、納豆と玉ねぎと七味を入れて焼く。
醤油をかけて召し上がれ。
920もぐもぐ名無しさん:04/08/08 01:32
納豆のてんぷらうまかったな〜。
てんぷらの最後に、あまった衣に納豆を入れてかき混ぜ、一口大に揚げて食う。
あと、餃子の皮に納豆入れて揚げたやつも好きだった。
ビールが何ぼでもいける。
921もぐもぐ名無しさん:04/08/08 02:21
うちは、にんじんの天ぷらはかき揚げではなく、薄い板にします。
かき揚げより火の通りが均一でおいしいと思う。
キャロットグラッセに似た味になります。
922もぐもぐ名無しさん:04/08/08 02:25
うちでは冷し中華にマヨネーズ。当たり前だと思ってた。
923もぐもぐ名無しさん:04/08/08 02:32
>>922
サンクスかどっかの冷やし中華にはマヨネーズが付いてたと思うし
そんな変な組み合わせって事はないと思う。
ただ見た目が何か汚らしくなっちゃうからなあ。
924もぐもぐ名無しさん:04/08/08 03:22
実家の天ぷら
サツマイモ・なすび・かぼちゃ・玉ねぎ・いわし・いんげん・「大正えび」

多分、海老だけよそと違う?
925もぐもぐ名無しさん:04/08/08 05:45
我が家の5つのNo

1.油を使った調理をしません。
2.砂糖を使った調理をしません。
3.化学調味料は使いません。
4.生で食べても問題ないものは加熱しません。
5.肉は魚の5分の1までしか食べません。
926もぐもぐ名無しさん:04/08/08 06:15
我が家の5つのYES

1・「美味しければいい?」 「YES!」
2・「高くなるけどいい?」 「YES!」
3・「太りそうだけどいい?」 「YES!」
4・「健康に悪そうだけどいい?」 「YES!」
5・「手抜きでもいい?」 「YES!」
927もぐもぐ名無しさん:04/08/08 07:09
>>925
>だって一般的な日本刀vs一般的な銃弾だろあくまでも。
てことは野菜は生でしか食べないのか? アホだな。
1,2も度が過ぎると逆に体に悪いと思うが、、、釣られてる?
928もぐもぐ名無しさん:04/08/08 07:11
>>927
ぐあ、、、ペーストした文字列を確認せずに書き込んでしまった。
× だって一般的な日本刀vs一般的な銃弾だろあくまでも。
○ 1.油を使った調理をしません。
929もぐもぐ名無しさん:04/08/08 08:04
だああ、、、さらに間違えてるな。
4.生で食べても問題ないものは加熱しません。
じゃなきゃ意味通らない、、、休みで寝ぼけてんのか?
930もぐもぐ名無しさん:04/08/08 08:17
>927-929
なに一人でジタバタしてんだよ
暑さボケか?w
931もぐもぐ名無しさん:04/08/08 08:23
>928
思わずトリビアスレに見物に行ってしまったw
932もぐもぐ名無しさん:04/08/08 09:03
>>930
うむ、すまんかった。
札幌在住なんで暑さぼけってこたないと思うんだけど多分自覚の無い所で
寝ぼけてたのだと思う。
933もぐもぐ名無しさん:04/08/08 13:09
925です。
>>927
野菜はほうれん草やニンジンのように火を通すべきものは火を通すけど、
それ以外は生食です。
油を追加したり、砂糖を追加しなくても、野生動物は健康的に生活できてるみたいなので、
人間も大丈夫だろうと思っているのですが。
934もぐもぐ名無しさん:04/08/08 15:55
他の霊長類が食ってるようなモン真似して食えば、それはそれで良いのかも
しれんが・・・

935もぐもぐ名無しさん:04/08/08 16:30
>>922
愛知じゃデフォだよ。
愛知本社のサークルKの冷や中には必ずマヨネーズ付いてるし。
936もぐもぐ名無しさん:04/08/08 22:00
>933

食事を楽しむと言う概念はないの?
思想優先?
937もぐもぐ名無しさん:04/08/08 22:13
>>936
925です。
素材の味がすごくハッキリ分かって、これもこれで楽しいですよ。
手間もかからないし、掃除も楽だし。
以前は全部外食だったので、しばらくナチュラル指向で行こうと思ってます。
938もぐもぐ名無しさん:04/08/08 22:19
生野菜は危険だよ。
無農薬でも、普通は寄生虫、大腸菌の宝庫で洗っても
落ちないから加熱する方がいいよ。

あと、最近中国からの輸入野菜が混じってる。酷い農薬
漬けで現地の主婦は中性洗剤で洗わないと食えないそうだ。
自分で育てた野菜ならまだ良いが、スーパーなんかで
出自の明らかでない野菜を買ったら生で食っちゃダメだよ。
939もぐもぐ名無しさん:04/08/08 22:29
まあいちいちお節介はいいんじゃねーの?
我が家だけの常識スレなんだし。
940もぐもぐ名無しさん:04/08/09 03:35
ニラを細かく刻んで醤油かけて食べるのはウチだけ?
もちろん生で。
941もぐもぐ名無しさん:04/08/09 04:14
うちはそれに唐辛子の刻んだの入れて、1晩ぐらい寝かして食う。
ご飯にあうよねぇ。
942もぐもぐ名無しさん:04/08/09 05:01
うちも味噌汁が晩御飯にでてくる事はないな。でてくるとしたらすまし汁。
これって関西だけなの?
943もぐもぐ名無しさん:04/08/09 05:13
>>942
関東、九州、中部に住んだことあるけど、
汁物がつかない夕食が普通なんて聞いた事無い。
汁物が夜はすまし汁というのも聞かないけどそれは置いといて、
普通、つつましい食事でも一汁一菜、必ず汁ものがつくと思ってた。

夜、汁ものをつけない由来が何か、調べてみて欲しいな。
944もぐもぐ名無しさん:04/08/09 06:32
とある病院の食事は食事制限してない人の食事も汁物は一日一食しかでなかった。
一日の塩分を調製しているらしい。自分の場合は夜だけは味噌汁がないとなんか
しっくりこないんだよね。とりわけ味噌汁が好きというわけでもなく、汁物がな
いと飯が喉を通りにくいとかそういう理由じゃないんだけど。
945もぐもぐ名無しさん:04/08/09 09:05
病院と言えば昔入院してた所の食事に時々キュウリの薄切りを具にした
味噌汁が出て来たのだが戦慄する程まずかった。
キュウリの味噌汁を普通に食べてた方おられます?
946もぐもぐ名無しさん:04/08/09 10:53
>>950
次スレヨロシク。
947もぐもぐ名無しさん:04/08/09 11:17
>>945

きゅうりの味噌汁は我が家の夏の定番。冷やして食べる。
でも薄切りではないなー。
畑で小さめの大根ぐらいにでっかくしたやつの皮と種を取って
5ミリ厚くらいの小口切りにしてる。
最も今でかいきゅうりなんてめったに手に入らないから、
普通のきゅうりを斜め切りにして作ってるけど無問題だった。
つるんとしておいしいよ〜
948もぐもぐ名無しさん:04/08/09 11:56
>>947
ああキュウリに火が通ってなければおいしそうですね。
ちなみに、そこの病院のはもうキュウリがクタクタになる位に
火が通ってしまってるんですわ、、、これは厳しい。
949もぐもぐ名無しさん:04/08/09 13:04
>>940
うちも食べる。鰹節かけてね。
自分は食べないけど、万能ネギやワケギでも同じようにして
食卓に上ることがある。
950もぐもぐ名無しさん:04/08/09 15:15
>>948
火は通ってますよ。きゅうりが半透明になるくらい。
と言うか冬瓜そっくりの食感になりますなー。
煮すぎると確かにまずいけどw
951もぐもぐ名無しさん:04/08/09 15:18
>>950
次スレよろ。
952もぐもぐ名無しさん:04/08/09 15:40
おわ!?踏んでた!?
スレ立てってしたことないんだよなー。
とりあえずチャレンジしてみる。
953950:04/08/09 15:45
ホスト規制にくらってますた・・・orz
どなたか次スレよろ。
954もぐもぐ名無しさん:04/08/09 16:11
新スレたてますた.

★★(もしかして)我が家だけ?の常識5★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092035468/
955もぐもぐ名無しさん:04/08/09 16:58
>>954
ごくろさま
956もぐもぐ名無しさん:04/08/09 17:10
>>954
乙ですた
957もぐもぐ名無しさん:04/08/09 21:36
我が家のそうめんのつゆはハチミツ&酢だった。
小さい頃、「今日はそうめんよー」と呼ばれると憂鬱だった。
ぶっちゃけ大嫌いだった。
大人になって初めてつゆを付けて食べた。
なんて美味いんだと思った。
ハチミツ&酢は父の創作つゆだったらしい…。
958もぐもぐ名無しさん:04/08/09 21:40
うちは甘めのごまだれ。
母の出身は栃木です。
959もぐもぐ名無しさん:04/08/09 22:18
赤とか青とか色の付いたのあったけど。
あれはそうめん?ひやむぎ?
岩手ですけどミョウガが沢山入ったやつでした。。
あと冬期限定ですが、炒めてマヨネーズと醤油が少々。
うどんも・・今でもたまに食べます。
960もぐもぐ名無しさん:04/08/09 23:05
みょうがってちょっと入ってると、いい香りなんだが、
たくさん入れると苦い...

961もぐもぐ名無しさん:04/08/09 23:49
>>943
夜に汁物を付けないんじゃなくて、「味噌汁」を出さないだけでしょ。

味噌汁は朝食とか昼食といった軽食に出すもので、正式な御膳で出す夕餉には
澄まし汁が昔の姿だと言うだけ。今は夜でも味噌汁を出す家庭は多いと思うけど、
料亭とか高級旅館の夕食で味噌汁を出すような所はまずないし、あったとしたら
そこは民宿クラスの店ってことよ。
962もぐもぐ名無しさん:04/08/09 23:50
>>959
色の付いたそうめんたまに飾りで入ってるね。
それより!
その>炒めてマヨネーズと醤油が少々
ってそうめん料理を詳しく教えてよ。気になって仕方がない。
そうめんだけなの?具はないの?
963もぐもぐ名無しさん:04/08/09 23:51
冬は暖かい出汁に入れて煮麺、夏でも湯がいたのを軽く炒めて焼きそば風とか
色々アレンジして食べてまつ@揖保の糸地元
964もぐもぐ名無しさん:04/08/09 23:58
うちはだし汁のそうめんに飽きると
挽き肉、タマネギ、生姜、にんにく、七味で
肉味噌を作ってそうめんにかけて食べる。
麺はあったかくても冷たくても美味しいよ。
ネギやゴマをトッピングしてもヨシ!
麺が固まる前にかき混ぜちゃうのがポイント。
965もぐもぐ名無しさん:04/08/10 01:02
そうめんと言えば、やっぱり「揖保の糸」だよね?
全国の量販店で売ってる物の中では一番美味いと思うんだけど。
966もぐもぐ名無しさん:04/08/10 01:27
イボの意図は延びにくいのがイイ!
967もぐもぐ名無しさん:04/08/10 02:17
>>950
なるほど、、、って冬瓜なんぞ食った事ないけど。
ちなみに件の病院のは御指摘の通りこれ以上ない位に火が通ってます。
正確には積極的にまずい味がすると言うよりも食感の気持ち悪さが際立っていた様に思います。
まあ30年近くも前の記憶なんで曖昧ですが。
968もぐもぐ名無しさん:04/08/10 02:19
歯ごたえの島原、腰の揖保。
969もぐもぐ名無しさん:04/08/10 09:58
>>967
夏の野菜、レタス、キュウリ、トマトのサラダを食べた残した時、
それをそのままドレッシングやマヨネーズごと強火でザッと炒める。
塩・コショウ、または醤油、ポン酢など好みの調味料で味を調えて
出来上がり。生とはまた違った食感でオススメ。
970もぐもぐ名無しさん:04/08/10 10:03
>>968
小豆島と三輪はどうなの?
971もぐもぐ名無しさん:04/08/10 10:39
>>970
すまん>>968は仮面レンジャー田中に出て来た怪人イソギンチャーの
台詞で特に意味は無い。
972もぐもぐ名無しさん:04/08/10 11:06
>>961
みそ汁の話はもう秋田。

終わった話をほじくり返さないでくださーい(学級委員長風に)。
973もぐもぐ名無しさん:04/08/10 16:13
>>971
なーんだ。各地のそうめんの特徴を詠んだ文句があるかと思ったよ。
974もぐもぐ名無しさん:04/08/10 22:27
>>960
レスありがと!こっちでは沢山食べると
物忘れが酷くなるとかボケるって言われます。
>>962
ではレシピを。
@ベーコンとか玉葱をバターで炒めます。
A茹で上がっている(冷えてても良いと思うけど)そうめんかうどんを前者とまぜます。
Bこんなに入れていいのか?ってほどマヨネーズをグルグル。
Cここがポイント!最後に醤油をほんの少し。
 以上!!腹へった時は涙がでます。只、冷めたら不味いですよ。
 
975もぐもぐ名無しさん:04/08/11 12:33
( `〜´) ;´Д`)●´A`)
976もぐもぐ名無しさん:04/08/11 13:29
とりあえずage


我が家だけの常識か…。
父親だけ箸置きが出る。
食事時だとそれ位しか思いつかないや。
977もぐもぐ名無しさん:04/08/11 16:42
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092035468/l50
次スレ

使い切ってから移動ヨロ
978もぐもぐ名無しさん:04/08/11 18:17
ウワァ――――。゜(゜´Д`゜)゜。――――ン!!!!
979もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:19
カレーの時は必ずゆで卵。
980もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:22
家のお父さんは生卵と醤油。
981もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:31
>>979
給食の常識でつね。
982もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:54
次スレ23の弟をウメッツァ
983もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:55
卵は二つに割って。
984もぐもぐ名無しさん:04/08/11 21:52
私はバナナとベーコンを炒めたものを、たまに朝食用に作る。
結構うまいと思うが、それを言うとたいていウエエという顔をされる。
985北海道:04/08/11 22:32
やはり食べ物に関しては地域がかなり影響しますね。
そこで提案なのだが、次スレでは名前欄かメール欄に
お国を書き込んでもらうようにしては如何だろうか。
986もぐもぐ名無しさん:04/08/11 22:53
それ(・∀・)イイネ
987もぐもぐ名無しさん:04/08/11 23:47
バナナとベーコンかぁ。
それは、パンと食べるのですか?
なんか、南国風でよい感じ
988もぐもぐ名無しさん:04/08/11 23:56
ベーコンと甘いものの料理ってたまにあるよね?
989もぐもぐ名無しさん:04/08/12 00:07
実家にて。
2人分を一度に食う。ステーキ、とんかつなどは2枚、寿司も2人前、
餃子なら30個、そばなら300g。
990もぐもぐ名無しさん:04/08/12 04:01
↑ただのデブ
991もぐもぐ名無しさん:04/08/12 05:41
>>984
日本じゃバナナに火を入れる食べ方が一般的じゃないからねえ。
焼きバナナ(実際には油で揚げるみたいだが)とかおいしいらしいのに。
それ以前に甘いものとベーコンと言う組み合わせでえ?と思うのかもしれないけど。
でも良く考えれば日本だって甘味のある料理って結構あるのにね。
992もぐもぐ名無しさん:04/08/12 07:41
最近思ったのですが、吉野家って不味いですよね。。。
僕だけかもしれませんが
全てのメニューがショッパイんです、
角煮丼とか最悪で残してしまいました。。。
皆さんはどうですか?
993もぐもぐ名無しさん
>>992
どうですかもなにも、スレ違いと思われw