貧乏人の味方!食パンの耳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1負け犬
パン屋と仲良くなり食パンの耳をしょっちゅう貰うのだが
そのまま食っても旨いけど誰か調理方法あったら教えなさい。

なお、高級食材なんか使われても俺には買えない。
料理が下手だからあまり複雑な調理も不可能。

全国の貧乏人諸君に栄光あれ〜。
2もぐもぐ名無しさん:03/12/12 14:14
2げっと。
3もぐもぐ名無しさん:03/12/12 14:19
3チンポ
4もぐもぐ名無しさん:03/12/12 14:36
ケチャップとマヨネーズで( ゚Д゚)ウマー
油であげて砂糖をまぶしても( ゚Д゚)ウマー
5もぐもぐ名無しさん:03/12/12 14:56
では姉妹スレを貼って進ぜよう。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/l50
6もぐもぐ名無しさん:03/12/12 15:00
公園の鳩にパンの耳を与える

鳩が太るまで与え、すっかりなついたら捕らえる

あとは焼くなり煮るなりで(゚д゚)ウマー!!
7負け犬:03/12/12 15:07
俺の貰うパンの耳は1枚単位の端っこの耳の切れ端ではなくて
1斤のパンから食パンにスライスした時の端っこの商品にならない
部分で丸ごと1枚の大きさで片面は食パン、もう片面が一面耳の方。

つまりそれが大量にある。
丸ごと調理、数枚で調理とどうとでもなりそうだからスレ立てた。
焼きたてだから美味いけどしょっちゅう食えば流石に飽きるからな。
8もぐもぐ名無しさん:03/12/12 15:09
耳じゃないけど、食パンの端だけを買ってくる。
犬のおやつだが、自分も食べている。なかなか美味しい。
1 ピザのようにトッピングして、ガスコンロのグリルで焼けば、簡単なピザの出来上がり。
2 ミキサーに、手でちぎったのを入れ、ガーとやると生パン粉の出来上がり。
耳は生パン粉が出来るので、これでフライを作ってみたら?
9負け犬:03/12/12 15:44
あっ!!
ピザ大好き。
10もぐもぐ名無しさん:03/12/12 17:54
今日ホスピタルでワゴンの中にパンの耳が大量に入ってた。
捨てられるのかなと思って寂しくなった。・゚・(ノд`)・゚・。
11もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:12
>7 その部分すき。 
白い部分の全面にジャム塗ってキツキツに巻いて、 @ ←__
ラップにくるんで冷蔵庫。ジャムの水分が耳パンとなじんでお菓子っぽく。
12もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:23
薄いんならサンドイッチがうまそう
13もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:27
おれ、パンは白い部分より耳のほうが好き。売ってたら普通に買い
たいと思うけど、近所じゃ売ってないや(´・ω・`)ショボーン

カステラとか、パウンドケーキなんかも端っこのほうが好きでつ。
14もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:41
あつあつの牛乳又は、コーヒー牛乳に
つけて食う。

トーストして砂糖まぶしても(∀)イイ!
あとは、
ハウスのパンでグラタンとか、パンでプディングに使用
15もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:56
>>7
それ、俺的には普通の食パンのようにトーストして食うのが一番美味い。
香ばしさがたまらん。
16もぐもぐ名無しさん:03/12/12 23:50
>>7
はちみつトーストにするとめちゃ(゚д゚)ウマー
17もぐもぐ名無しさん:03/12/13 09:10
レトルトのシチューにつけて食う
18もぐもぐ名無しさん:03/12/13 16:09
バターと砂糖で炒める!
19もぐもぐ名無しさん:03/12/13 16:55
>>18
あたしもそれ好き!甘くておいしい〜
20もぐもぐ名無しさん:03/12/13 17:15
>>7-8 >>15 私もその部分が好きで、よく安く譲っていただいたりします!
普通に焼いても美味しいですよねー!

>>13 私もそうなんですー!バウムクーヘンの切り落としとかも買っちゃいます。
周りの人には「ビンボくさい!」とか言われそうであまり好きって言えなかったんだけど、
同じ感覚の人がいらっしゃって嬉しい!
たまに行くパン屋さんで、いつも「一袋お持ち下さい。」って一斤の端部分が数枚入ったのを
置いてくださっているのでよくいただいていきます。
あと大量(一斤分以上)入って40円とかで売ってくださるお店もあるし。
21負け犬:03/12/14 23:12
オヤツとかお菓子感覚ですね〜。
それよりも主食になりそうなレシピはないの?
22もぐもぐ名無しさん:03/12/14 23:17
「パンの耳」がキーワードになる
今週のNHK「てるてる家族」をどーぞ。
23もぐもぐ名無しさん:03/12/14 23:24
子供の頃、母親がパン耳を油で揚げて砂糖をまぶしておやつに出してくれてました。
きな粉やシナモンシュガーも美味しいです>面倒かなぁ

トースターで焼いて、レバーペーストをつけると
お酒のおつまみに良いです>レバーペーストは缶詰で200円位だけど
作ると安く済みます。
24もぐもぐ名無しさん:03/12/14 23:45
>>21
ならピザ用チーズとトマトソースを買ってきてピザトーストにするべし。
具は薄切り玉葱と輪切りピーマンだけでも充分だし、
ベーコンやツナ缶などの動物たんぱくを適量乗っけてもよし。
25もぐもぐ名無しさん:03/12/14 23:54
パン屋さんにどうやって「みみを下さい」とお願いすれば良いのですか?
正面から入って言えば良いのでしょうか?
26もぐもぐ名無しさん:03/12/15 00:06
お店にもよりますが、私の近所では言えばくれる所と、
50円で一斤用の袋に詰めて売ってくれる所があります。
恥ずかしいかもだけど、がんばって〜。
27もぐもぐ名無しさん:03/12/15 00:06
近年は一袋いくらで売ってるところが増えたな。
28もぐもぐ名無しさん:03/12/15 00:10
さすがに毎日もらいに行くのは恥ずかしいかも。
29もぐもぐ名無しさん:03/12/15 00:18
>>28
だったら、何軒か探してローテーション。
たいていの場合、ある程度の量をまとめてくれるので、
毎日通う必要はないと思うんだけどね。
3025:03/12/15 00:21
>26さん、ありがとう!
明日、近所を探してみますーーー。
31もぐもぐ名無しさん:03/12/15 01:16
毎日貰うのは恥ずかしいから(笑)
29さんのローテーション作戦後に、冷凍しておけば良いですよ。
おやすみなさい〜。
32もぐもぐ名無しさん:03/12/15 10:10
うちの近所のパン屋サンは買い物すればタダでくれる所と10円で売ってくれる所があります。
冷凍保存して小さい部分はグラタンやカレーにつけて食べたり…大きい部分はツナやトマトとチーズを乗せてトーストして食べてます。
パン屋サンのパン耳はバカにできません!
33もぐもぐ名無しさん:03/12/15 11:50
パンの耳は養分が凝縮されているので、シベリヤの収容所では
奪い合いになったそうだよ。
34もぐもぐ名無しさん:03/12/15 12:31
今までパンの耳どうやってもらえばいいか分からなかったけど、ここ読んで参考に
なったよ・・ありがとう。
35もぐもぐ名無しさん:03/12/16 11:22
>>33
日本の刑務所でも、腹持ちのいいパンの耳は奪い合いになるらしくて、
今はみな平等にコッペパンが支給されていると聞いたことがある。
ほんとかどうかは知らんが。
36もぐもぐ名無しさん:03/12/20 22:51
パンの耳おいしそう・・・
私ももらえるところか、安く買えるところ
探してみようかな。(・ρ・)

スーパーに付随してるようなんじゃなくて
個人のパン屋さんみたいなところのほうがいいんだろうか。
37もぐもぐ名無しさん:03/12/23 18:52
以前、スーパーで早朝品出しアルバイトをしてた時、頼んで貰ってました。
サンドイッチ用に耳だけ不要になるから、余ってますよ。
でも、私のような貧乏バイトが貰ってしまうから(^^;)
とりあえず、聞いてみるのはどうでしょ?
38もぐもぐ名無しさん:03/12/23 19:16
>>36 どちらでもいただいたことあるけど、やっぱり美味しい個人経営パン屋サンの方が
美味しかった。
39もぐもぐ名無しさん:03/12/23 19:51
質問!

時間帯はいつ頃を狙ったほうがいい?
40もぐもぐ名無しさん:03/12/26 19:23
食パンの端、1Kgで100円だった。
41もぐもぐ名無しさん:03/12/26 23:00
パンはみみがウマイよな
白い部分よりずっと香ばしいぞ

なのに売ってるサンドイッチは何でみみ落とすんだ
いっそみみだけでサンドイッチ作れ
42もぐもぐ名無しさん:03/12/26 23:05
>>41
それかみみを切らずに、そのままサンドイッチにするかだな。
43もぐもぐ名無しさん:03/12/28 20:49
パンみみ好きがこんなにいるなんて驚きダ!
俺だけかと思ってたよ
44もぐもぐ名無しさん:03/12/28 23:01
この間、町のパン屋でお一人様2袋までどうぞ、って
並べてあった。
耳の部分と端っこと二種あったよ。

バターと砂糖でソテー、フレンチトーストにして食しました。
45もぐもぐ名無しさん:03/12/28 23:28
なんで耳って言うんだ
46( ゚Д゚)Blythe:03/12/29 00:35
こんなに耳好きがいたとは…

近くのパン屋には一斤700円くらいするパンがあるのだが
そのパンの耳も耳だけで売ってたりする。一袋100くらい
高いパンは耳も(゚д゚)ウマー

砂糖をまんべんなくのせてオーブンで焼くと
砂糖がカリカリになって、ラスク風になるよ
47もぐもぐ名無しさん:03/12/30 00:06
パンの耳だけ買おうとしたら店員に嫌がらせをされました。
お金返してください。>>(株)krウンbーカリー
48もぐもぐ名無しさん:03/12/30 17:31
>47
何されたの??

うちの近所のパン屋じゃパンみみは競争率高い
なかなかゲットできん
49もぐもぐ名無しさん:03/12/30 22:18
食パン本体より耳の方がスキ〜!
パン1コ買えば耳一袋貰えるから良く貰うけど、他に貰ってる人見た事ナイ…美味しいのに。
50もぐもぐ名無しさん:04/01/01 23:54
私もパンの耳好き〜!!
後、フランスパンの耳もだ〜い好き!!
って言うか↑端っこの部分ね。
51もぐもぐ名無しさん:04/01/05 14:48
近所で土日だけ売っている。早い時間に買わないと売り切れてしまう。
皆さん美味しい事はわかっているんだよね。ちょっとカッコ悪いだけ。
1Kgで100円です。
52もぐもぐ名無しさん:04/01/05 15:28
売ってるところを見たことがないんだが。
大体どれくらいの割合で売っているの?
53もぐもぐ名無しさん:04/01/05 18:13
>>49-50 私も耳の方が好き!同じ人がいてうれしぃ!

>>52 私が知っているところは、
一軒はほぼ毎日(厚めの端部分が5、6枚入ってお一人様1袋どうぞって書いてある)
もう一軒はたまにしか行かないんだけど、だいたいある(1斤分くらい入って40円)。
54もぐもぐ名無しさん:04/01/05 23:10
ホントに美味しいと思えるパンの耳なら許せるがそれ以外はマズーで無理って事ね
55もぐもぐ名無しさん:04/01/05 23:18
クラウンベーカリー
56もぐもぐ名無しさん:04/01/09 08:16
たまにものすごーくパサパサでいかにもかなり日にち経ってる感じのがある。
57もぐもぐ名無しさん:04/01/09 10:39
パンの耳とおからは貧乏人の主食なり
58もぐもぐ名無しさん:04/01/11 19:23
>>47=>>55??
って多摩地区にあるやつだろ。
59もぐもぐ名無しさん:04/01/11 20:27
まさしく貧乏人の敵
60もぐもぐ名無しさん:04/01/11 20:48
最近できたサン○リーに色んな種類の耳(大きいバージョン)が入ったやつが無料で出てた。

激(゚д゚)ウマー!

61もぐもぐ名無しさん:04/01/11 20:51
>>60 場所はどこ?
62もぐもぐ名無しさん:04/01/11 20:54
サンメリーならあっちこっち見るけど、耳が無料なんて見たことないぞ。
63もぐもぐ名無しさん:04/01/12 15:53
60ですが、
埼玉なんですけど私も今までサンメリーで耳なんて見た事なくて、そこはパンの種類も豊富だし耳はホント嬉しいウマイ!
64もぐもぐ名無しさん:04/01/12 16:51
パンの耳は、発ガン性が高いから、いくら貧乏でも食べるのはやめた方がいいよ。
貧乏で命まで縮めるのは、豚に小判だよ。
65もぐもぐ名無しさん:04/01/12 21:27
>>64
どういうことだよ?
66もぐもぐ名無しさん:04/01/12 21:31
パンプディングでしょう。
卵2個と牛乳250cc、あればバニラエッセンスをまぜて
パンの耳ちぎってお好みの量入れて蒸すかレンジでチン。
めんどくさければフレンチトースト風もいいかも。腹いっぱい栄養いっぱい。
67もぐもぐ名無しさん:04/01/12 21:59
>>64
そりゃカビだろ。
68もぐもぐ名無しさん:04/01/12 23:09
ポテトチップスやビスケット、パンなど、世界中で数百万人が日常的に口にしている食べ物に、
がんを引き起こすとみられている物質がかなりの分量含まれているとする研究結果が、
スウェーデンで発表された。
政府の食品安全機関とストックホルム大学が共同で行った研究で、炭水化物を多く含むコメやイモ、
穀物などを焼くか揚げるかした場合、発がん物質の可能性が高いとされるアクリルアミドが非常に
高い濃度で生成されることが分かった。
これらの食品をゆでた場合には、アクリルアミドは生成されないという。
研究チームは今回の発見の意外性と重要性を重視、学会機関紙での発表を待たずに
異例の事前発表を行った。
政府の食品当局者は会見で、「30年間この分野に携わってきたが、こんな結果は見たことがない」と
驚きを語った。
発表によると、一般的な分量のポテトチップス1袋に含まれるアクリルアミドの濃度は、世界保健機関
(WHO)が飲料水について許容範囲としている含有濃度の500倍にも及ぶことが判明した。
また、国内にある米ファーストフード大手バーガーキングやマクドナルドの店舗で販売されている
フレンチフライでは、この濃度が約100倍だったという。

【社会】ポテトチップスやフライドポテトから高濃度の発がん物質
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019719351/
69もぐもぐ名無しさん:04/01/12 23:11
パンの耳は、パンのこげた部分だけを集めたもの。
パン全体を食べるのと、パンの耳だけを食べるのとでは、アクリルアミドの摂取量が大幅に違う。
70もぐもぐ名無しさん:04/01/12 23:16
(゚听)あっそ
71もぐもぐ名無しさん:04/01/12 23:28
山田奈緒子か?
72もぐもぐ名無しさん:04/01/14 23:02
>>68
>>69

>ポテトチップスやビスケット、パンなど、世界中で数百万人が日常的に口にしている食べ物に、
がんを引き起こすとみられている物質がかなりの分量含まれている・・って

何お食べたらいいんでしょう
73もぐもぐ名無しさん:04/01/17 11:14
食品は焼いたり揚げたりすることで美味しさのバリエーションが広がる。
焼き魚や焼き肉、天ぷらやフライ。これらを食べないで長生きするより、
積極的に食べて、食を楽しんだ方がずーと幸せ。ガンの事気にすると、食べるものが無くなるよ。
74もぐもぐ名無しさん:04/01/18 15:39
昨日食べたもの

朝 トースト
昼 焼きもち、ピザ
おやつ クッキー
夜 コロッケ、厚あげ

たっぷりアクリルアミド摂取しました
ま、いいや。
75もぐもぐ名無しさん:04/01/18 16:08
カナッペの大きさに切って、キャビアを載せればよい。
76もぐもぐ名無しさん:04/01/18 16:34
>>73 秀同!気にしすぎてストレス溜めるよりは、楽しく食べる方が
体にも心にもいいと思います。
77もぐもぐ名無しさん:04/01/18 17:30
(゚听)イラネ
78もぐもぐ名無しさん:04/01/18 21:21
>>73
おれも胴囲
おーし、
これからもパンみみ食うぞ!
79もぐもぐ名無しさん:04/01/18 22:49
心配しすぎるとストレスからガンになるしな。


#まあ勝ち組は安全な食事で(゚д゚)ウマーなんだろうが
80もぐもぐ名無しさん:04/01/20 19:24
うーん、やっぱりパン屋じゃないと置いてないのかな
耳をくれ!
81もぐもぐ名無しさん:04/01/21 00:59
近くのコンビニ、冬になれば白鳥の餌と称して大量に購入できる。
82酢味噌 ◆Mzc/RUrVig :04/01/21 06:35
>>81
北国の方ですか?
うぅ、仕方ない。コンビニ行って食パンを買ってくるかー
ってのは高くつくので我慢我慢と・・・。
83もぐもぐ名無しさん:04/01/21 21:12
愛の貧乏脱出作戦に出た店。電波度高し。
http://raidenleader.hp.infoseek.co.jp/dog.htm

島田香織
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/
84もぐもぐ名無しさん:04/01/23 11:27
耐熱の平ったい皿にバターを塗ってから
パンの耳を何枚か敷く
その上にクリームシチューの残りを掛けて
とろけるチーズをパラパラと敷く
オーブンでチーズがキツネ色になるまで焼くと
美味しく頂けますよ(゚∀゚)
85もぐもぐ名無しさん:04/01/23 18:26
いつも無料で置いてるパン屋で今日もゲトしたら、8枚切並にぶ厚い耳ばかりだった…耳と言って良いのか?
86もぐもぐ名無しさん:04/01/23 18:53
>>85
パンの福耳
87もぐもぐ名無しさん:04/01/23 19:05
>>85 よかったですねー!無料なんて良心的。
東京ですか?
88もぐもぐ名無しさん:04/01/23 23:38
廃棄の場合、事業ごみが有料だからかな?
8985:04/01/25 21:32
>>86
(・∀・)

>>87
埼玉ですが、
近所のパン屋には無料または10円とかで置いてあるトコが多いんです。
本当にオイシイから捨てちゃうなんてモッタイナイ…
90もぐもぐ名無しさん:04/01/25 22:12
そんなパンやさんあったらいいな、近所に、、
最近ここ越してきたんだよ
リサーチしなきゃな
パン耳どっさり欲しい、調理アイデアばかり頭をめぐる今日このごろ・・・
91もぐもぐ名無しさん:04/01/26 00:12
牛乳でふやかせえる
砂糖、卵、小麦粉をくわえてドロっとさせる
焼く
マーガリンと砂糖をかけて食う
最高
92もぐもぐ名無しさん:04/01/26 00:44
いつもパンを1本買うから両側の耳がついてくるけど
捨ててた・・・。
だって白いところが好きなんだもん。
93もぐもぐ名無しさん:04/01/26 00:44
無理を承知の質問なんですが、京王井の頭線の明大前〜高井戸間で
パンの耳(端っこ一枚タイプ)が無料でゲト出来る店ってないですかね?
かなーり貧乏で限界……。
94もぐもぐ名無しさん:04/01/26 00:49
鳥取県倉吉市で、パン耳ただ、または安くゲットできるところ
教えてください!!!!!!!!!!
>>93さん、、真似してごめんなさい、
ここで呼びかけるなんて思いつかず悶々としてたので、、

教えてください誰か。
9593 ◆SCTij9jzag :04/01/26 01:51
>>94
気にしないで下さいー。
お互い頑張りましょう〜。
96もぐもぐ名無しさん:04/01/26 09:14
近所に個人経営のパン屋はありますか?
お店の人に聞いてみるのも良いかと思いますよ。
97もぐもぐ名無しさん:04/01/26 09:25
恥をしのんでパン屋に聞くのがいちばん確実だと思うけど。
普通に売ってくれるよ。
98もぐもぐ名無しさん:04/01/26 10:51
>>93
ご近所さん発見。
西永福と高井戸にあるAntendo(ともに駅からすぐ)で聞いてみたら?
ここだったら美味しいパンの耳が手に入るかも。
ただ、私はもらいに行ったことがないんで、
売ってくれるかどうかは不確か……。
99もぐもぐ名無しさん:04/01/26 12:10
>>98
antendo美味しいですよね。
私はハード系を良く買います。
100100:04/01/26 14:44
100
10181:04/01/26 17:18
>>82
岩手です。
ええ。白鳥も大喜びです>パン耳
102もぐもぐ名無しさん:04/01/26 20:33
パンの耳は、発ガン性が高いから、いくら貧乏でも食べるのはやめた方がいいよ。
貧乏で命まで縮めるのは、猫に真珠だよ。


103もぐもぐ名無しさん:04/01/26 22:29
いや、その話はもういいから。
104もぐもぐ名無しさん:04/01/26 23:39
普通にフライパンで焼いて、カレー粉と塩で。
あと、塩バターで焼いたり。
あと、何したかなぁ、、、甘いものをつけたかな。
10573:04/01/27 01:25
情報ありがとうございます。
当方高井戸在住なのですが、Antendoはですね〜、西永福店は何かを買わないとくれない上、1枚ごとの個別包装でお一人様一つと書かれていた覚えがあります。
高井戸店はパンの耳自体見たことがないです。
でも、実は目を付けている評判のパンやさんが2店舗程ありますので勇気を持って突撃してみるつもりです。
チト恥ずかしいですが頑張ります!
106心配するな:04/01/30 04:16
526 名前:もぐもぐ名無しさん :04/01/30 03:50
昔、ニトロソアミンの問題で、サンマと大根おろしが悪者になってたが、今じゃ推奨されてるw。
焼き・揚げたものからアクリルアミドの生成を確認したのは学術的に意義があっても、
食物の形で(その物質単独じゃなくて)、生体内でどう働くかの結果を出さないと、所詮、脳内理論。

比較して、差が出ると思うか?焼いたもん食ってるだけでさ?w 
特に、焼くと(パンの耳とか)、澱粉がよくアルファ化して、体への負担が少ないよ。
大多数の人間は、常識に従ってるんだろうし、それが正しいだろ。
107もぐもぐ名無しさん:04/01/30 09:42
特定のものだけ食べるのは、体に悪いのは言うまでもない。
パンだって、白い部分と耳を食べるからバランスが取れるのであって、パンの耳だけというのは偏り過ぎている。
しかも高発ガン性が指摘されているパンの耳だけ選択的に摂取するのはリスクが大きいと言わざるを得ない。
それに大多数の人間は、好きこのんではパンの耳など食べたくはない。
108もぐもぐ名無しさん:04/01/30 16:15
はいはい
109もぐもぐ名無しさん:04/01/30 16:24
うちの近所のパン屋、店の前にパンの耳を袋詰したものを
ワゴンに置いてたんだけど、ホームレスが店の前をうろつくようになってからやめちゃった
110もぐもぐ名無しさん:04/01/30 19:39
このスレに魅了されて2週間、耳が欲しくてたまらなくなりました。
今日、木○屋で昼食を買う際に、レジのおばちゃんに
「売ってくれますか?」と聞くと
「小売はしてないんです」とのこと、、、ん?

出てきたのは、業務用小麦粉の丈夫な紙袋。

どっかーーーーーーーん!

10キロの米より重いような気もしました。
350円とられましたが満足です。
家での小分け作業も満喫しました。

幸せです。
111もぐもぐ名無しさん:04/01/30 21:12
そんな大きな冷凍庫持ってるなら金持ちじゃん。物好きだねぃ。
112もぐもぐ名無しさん:04/01/30 22:31
うん、金はアルよ。
でもさ、好きなもんは、好きさ。
パン耳愛好家、拒否られても乱入するもんね。

今ね、マッコリのみながら、ストーブで耳焼いてる。
耳っていっても、一枚状態のやつ。
チーズのせて
バターのせて、、、、焼きあがったものからサックーーーーーーーーーー。

最高。
113もぐもぐ名無しさん:04/01/31 00:20
(;´Д`)…いいなぁ、羨ましいよ>>112
114もぐもぐ名無しさん:04/01/31 02:08
>>112
いいなぁ〜、私も嫌みとかじゃなくて大きい冷凍庫で
銀座木○屋のパンの耳保存したいです〜。烈しく羨まー。(´∀`)
…そんな私のお昼メニューはパン耳サンドイッチ!
オーブントースターでカリッと焼いて、とろけるチーズ・鶏ささスライスにハーブソルト・人参、大根、トマトスライス・キャベツ、ほうれんそうを挟んで食べましたー。
シンプルだけど野菜たっぷりで美味しいです!!欠点はバリボリうるさい事かな?
フレンチトーストとかパンチェッタも美味しいですよね〜。あービバ!パン耳☆
115もぐもぐ名無しさん:04/01/31 02:24
ごめんなさい。サンドイッチもフレンチトーストも前に出てましたね……。(⊃д`)
ではもう一つ別なものを。
インスタントコーヒーの液にパンの耳を浸して、生クリームとかマスカルポーネチーズとかカスタードなどを交互にパンに挟む。
最後にココアを振りかける。即席ティラミスの出来上がり〜。
おやつレシピですみませんー。
116既出ならスマソ:04/01/31 04:21
スピード勝負なら、カリッとしたパン耳+オリーブオイルだろう

オイルはイタリア中部のエキストラで、DOP指定以上限定
俺的にはウンブリア産が気にいっちょる。グリーンの香りがステキ♪
そこまで高くないよん。

117もぐもぐ名無しさん:04/01/31 13:19
>>110
どこの木●屋?いいなぁ、私も買いたいです。
私が行ったところでは無料だけど一掴み未満だから、サミスィ…
お金払ってでも耳だけたくさん欲しいな〜
118もぐもぐ名無しさん:04/02/01 00:40
さっき買ってきたパン耳を料理レシピ別に切ったり加工して、小分けして冷凍しました。
あー……幸せだぁ〜。
119もぐもぐ名無しさん:04/02/01 01:10
>>117
鳥取なんです、、、んーー、、、でも生まれて初めてアタックした
木○屋で、こんなラッキーな目にあいました。
わかりませんもんね、実際に声をかけてみるまで。
もしかーーーーーしたら
不愉快な目にあうかもですけど、
私みたいに、たまたま嬉しいことになるかもですよ。
適当に、パン屋さん見つけたら、声かけてみたらどうでしょう。

あ、数百円分の買い物をすることをお忘れなく。
それだけで、「客」になれますので。
健闘を祈ります。報告してねー☆

>>118
おめ。心より。
120もぐもぐ名無しさん:04/02/01 03:54
また「もらってきたパン耳」アレンジした料理かよ。。。

って思われないような、レシピありますか?
どうアレンジさせたところで、旦那にばれてしまいます。
完全にとは言わないけど、あきあきされないアレンジ教えてください。
121もぐもぐ名無しさん:04/02/01 04:27
細かく切ってシチューに浸して食べるとウマー!
122もぐもぐ名無しさん:04/02/04 13:14
>>120
@パン耳を湯に浸す
Aふやけたら白玉粉を入れる
B混ぜて丸めて鍋へ投入
C好きな具も入れて、味噌汁になーーーる。はい。モチモチッ♪

123もぐもぐ名無しさん:04/02/04 14:54
>>120
パン粉にして冷凍。
124もぐもぐ名無しさん:04/02/05 02:04
簡単な、パン粉のつくりかた教えてくださいませ。。。
125もぐもぐ名無しさん:04/02/05 12:48
レンジでチンしてカラカラに乾かしてフープロでガー
126もぐもぐ名無しさん:04/02/06 10:41
フープロは持っていません。

(ファンデーションには頼りません。)
127もぐもぐ名無しさん:04/02/06 12:15
紙袋に入れて更に厚めのポリに入れて上からなにかで叩く
128もぐもぐ名無しさん:04/02/16 09:12
はとにやる
129もぐもぐ名無しさん
じゃ〜
鳩にまぎれる