わかめって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
わかめ嫌いという奴はたまにいるが
「大好物です」というやつはほとんどいない。
なのに、最近の立ち食い蕎麦にはほとんど入っている。
このところはラーメンにもかなり高い確率で入っている。
私もわかめはけして嫌いではないが
最近の若布ののさばりようにはいらだちを覚えている。
2もぐもぐ名無しさん:03/11/24 23:43
ほほう
3もぐもぐ名無しさん:03/11/24 23:53
/⌒゛~ ̄ ̄ ̄\
/  ____|\__\
|_し  ⌒  ⌒ | ̄
 |∴   (・)  (・) |
 (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ___ | < >>1 ゲラゲラ!傑作だわ!
  \  \_/ /   \_________
    \___/
4もぐもぐ名無しさん:03/11/25 01:41
ふえるわかめ
5もぐもぐ名無しさん:03/11/25 02:47
味噌ラーメンに入ってるとうまいぞ
6もぐもぐ名無しさん:03/11/25 03:04
おれ まいんち わかめのミチョチル ノンデルレ
7もぐもぐ名無しさん:03/11/25 04:15
ワカメ酒は?
8もぐもぐ名無しさん:03/11/25 04:31
観賞用に水槽で育ててまつ
9もぐもぐ名無しさん:03/11/25 15:02
蕎麦にはほとんど
10もぐもぐ名無しさん:03/11/25 19:11
>>1 えー!?私わかめ大好物だけど、そういう人っていないの?
11もぐもぐ名無しさん:03/11/29 00:56
大好物ですが何か?

海で採ったのをしゃぶしゃぶにしてポン酢で食うと世界感変わります。
肉なんていりません。
12もぐもぐ名無しさん:03/11/29 01:00
わかめ、まいうーだよねー
インスタントメンにトッピングとして乾燥わかめをよくいれますよー
(゚Д゚)ウマー
13もぐもぐ名無しさん:03/11/29 04:22
よくよく考えたら「ふえるわかめ」って水で「元に戻る」だけで増えてないんだよねぇ
1410:03/11/29 08:48
よかったー、結構好きな方いるじゃん。
私は毎日かかせませーん。これと野菜さえあれば!って感じ。
15イーター:03/11/29 09:17
>>11シャブシャブ・・
深い緑から、鮮やかな緑に。。
うまいな、あれは。。
16アールトン:03/11/29 10:15
ワカメって入ってて当たり前って感じがします。
お味噌汁にワカメはいってなかったら
私なら発狂しますね。
あのヌルヌル感が好きです!
17もぐもぐ名無しさん:03/11/29 10:23
豆腐の味噌汁にはワカメが不可欠
18もぐもぐ名無しさん:03/11/29 10:28
食感がいいよね。ヌルっていう感じがいい。

19もぐもぐ名無しさん:03/11/29 17:29
わかめって、美味しいものといまいちの物ですごく差があるよねー。
分厚いのが美味しい。
20便護士 ◆QIUrs6SEHI :03/11/30 14:14
>>7
憧れますね。
21もぐもぐ名無しさん:03/11/30 14:42
向田邦子氏ご推奨のわかめの炒め物
油を引いた熱した鍋にわかめを投入し
削り節をほうりこんでしょうゆ少々で味付けしつつ炒める。うまい!
でも酒の肴かな。
22もぐもぐ名無しさん:03/11/30 14:54
わかめは美味い(・∀・)
特にみそ汁に入ってたら…もう最高!
23もぐもぐ名無しさん:03/11/30 15:02
安い価格でちょっと華やかにみえるから
ラーメンやソバに添えられるのは気持ちわかるよな。
でも、ちゃんと水切りしてくれい。
麺が水っぽくなっていやなんだよ。
24もぐもぐ名無しさん:03/11/30 15:29
>>21
私も向田さんの本で知りました。それ以来しょっちゅう作ってます。
アレンジして梅干のちぎったのを一緒に炒めたり・・・
おつまみだけじゃなく、箸休めとしても重宝な一品ですね。大好きです。

25もぐもぐ名無しさん:03/12/03 02:35
中国産わかめって安いけどどうなの?人体への悪影響ってあるかな・・・。
26陰気ワカメ:04/01/02 16:33
>>13
かさが増えるって事ですな。
27もぐもぐ名無しさん:04/01/02 17:53
酢ダコにわかめが入ってると美味しい。
28親鸞:04/01/03 10:18
ダイエット食って感じだ。まずくはないけど、激旨でもないかな
29もぐもぐ名無しさん:04/01/17 08:09
学生の頃、寝てる奴の口の中にふえるわかめちゃんを
入れるいたずらが流行ったっけ・・・
30もぐもぐ名無しさん:04/01/17 08:15
分厚くて新鮮な生わかめはうまーいよね!
でも、毎日たくさん食べる私、常備してるのは乾燥わかめ。

皆さん毎日どれくらい召し上がってますか?
31もぐもぐ名無しさん:04/01/17 08:28
>>21
ウチもよく作りますよー
やはり向田邦子さんの本からいただきました。
生姜のみじん切りをごま油でサッと炒めたところに
投入、すごくパチパチはねるからお鍋の蓋なんかで防御w
色がすぐきれいな緑色に透き通るから、鰹節を多めにかけて
醤油サッとまわしかけて出来上がり!
手早くするのが良いですね。
もう1品欲しいという時作ります。それでいてウマ〜!デス
32もぐもぐ名無しさん:04/01/17 09:49
そのまま食べるのが好き。
他には何も食べなくてもいいーって感じ。
33もぐもぐ名無しさん:04/01/17 11:05
>>31
うまそー(゚д゚)
34もぐもぐ名無しさん:04/01/17 11:08
>>32
ジュゴンみたいな食生活でつね
35もぐもぐ名無しさん:04/01/18 14:37
七味唐辛子をたっぷりかけて、青ジソのドレッシングをかけるとンマいよ。
36もぐもぐ名無しさん:04/01/18 15:49
わかめご飯にでもするかな。
37もぐもぐ名無しさん:04/01/18 22:01
焼き肉、ステーキに焼きワカメ うまいよ
にんにくまぶしてね
38もぐもぐ名無しさん:04/01/18 22:03
茎ワカメウマー。
39もぐもぐ名無しさん:04/01/19 06:42
>>38 私も茎わかめ、子供の頃から大好物!
クキッていう食感がたまらない!
40もぐもぐ名無しさん:04/01/25 00:31
韓国焼肉を扱っている店でもスープでワカメスープがついてきた。
コレステロールを下げる働きもあるようだ。
41もぐもぐ名無しさん:04/01/25 00:56
牛骨スープだな。
42もぐもぐ名無しさん:04/01/25 01:36
正直ラーメンやうどんにワカメ入れるのは
味が落ちると思う。
43もぐもぐ名無しさん:04/02/15 15:13
いやらしい
44もぐもぐ名無しさん:04/03/13 07:27
味噌ラーメン
45もぐもぐ名無しさん:04/03/13 08:08
好きです!

今、旬の生わかめが海から上がったばかりで出回っています。
と言ったって、わかめが自分で歩いてるわけではないかんね。
わかめ最高!
46もぐもぐ名無しさん:04/03/23 01:15
ワカメスープやワカメの味噌汁があるとホッとする。
野菜も大事だが、海草も大事。
47もぐもぐ名無しさん:04/03/23 01:17
一定量以上を使用すると
磯の香りとエグイ塩味で吐きそうになるよね
きっと猛毒が微微微量に含まれてるんだよ・・・・・・・>わかめ
48もぐもぐ名無しさん:04/03/23 02:09
湯戻ししたワカメを、マヨネーズで合えるだけで美味しい。カロリーはマヨネーズの分だけ。w
49もぐもぐ名無しさん:04/03/23 13:47
>>47
塩ついたまま食ってるとしか思えんな。
あれは保存用の塩なんだよ。
50陰気ワカメ:04/03/24 20:29
塩は落として食べましょう。
51もぐもぐ名無しさん:04/03/24 21:40
ワカメなんて100均で十分
52もぐもぐ名無しさん:04/03/24 23:41
47ですが、塩はとっています。>>49
53もぐもぐ名無しさん:04/03/29 13:05
塩取った方がいいの?
乾燥ワカメそのままボリボリ食べてるけど
54もぐもぐ名無しさん:04/03/29 20:51
ワイルド
素敵・・・
55もぐもぐ名無しさん:04/03/29 21:04
私は大好きでたくさん食べたいけど、塩分が気になるので、
戻してなるべく味付けないで食べてる。それでもかなり塩気があって美味しいよ!
56もぐもぐ名無しさん:04/04/11 22:46
子持ち?
57もぐもぐ名無しさん:04/05/16 08:37
はげの主食
58もぐもぐ名無しさん:04/05/29 13:03
かめかめ
59もぐもぐ名無しさん:04/06/08 22:48
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
60もぐもぐ名無しさん:04/07/06 22:55
わ〜かめ好き好きわかめラーメン。
石立てつおを思い出す。
61ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/06 22:56
わかめって言うと森川正太を思いだすけど・・
62もぐもぐ名無しさん:04/07/15 04:03
カレーライスのご飯をいつもの半分量にして、
ご飯の上にみじん切りにしたわかめをタプーリ乗せる。
その上からカレールーを思う存分かける。

       (゚д゚) ウマー
63もぐもぐ名無しさん:04/10/03 22:45:51
わかめのナムルウマー。

64もぐもぐ名無しさん:04/10/11 14:26:59
お昼の1時からわかめスープ食べてるんだけど、ゎかめがウマすぎでとまらない!
現時点でふえるわかめちゃん60グラム食らってるよ(;´Д`)次のうんこワカメくさそうな。
スープがしょっぱくなってきたけど、今もお湯にわかめちゃん泳がしてふやかしてスタンバってます。。


とまんねーーー!!お腹下しそうだけど(゚д゚)ウマー
なんだこりゃもうわかめ中毒か?!わかめわかめ食感さいこー
65もぐもぐ名無しさん:04/10/11 15:59:58
子供の頃、わかめご飯用の乾燥わかめを口の中で戻して
食うのが好きだった・・・
66もぐもぐ名無しさん:04/12/25 21:13:18
わかめの気持ちになって考える
67もぐもぐ名無しさん:05/01/14 21:42:21
いいい
68もぐもぐ名無しさん:05/01/14 22:31:00
わけわかめ!
69もぐもぐ名無しさん:05/01/27 12:56:31
別に、ひじきだけじゃなくて、海藻の全般に砒素が濃縮される傾向にあるし。

こんなの見ちゃったんだけど、わかめは、大丈夫なのか?情報求む。

70もぐもぐ名無しさん:05/02/09 15:58:55
>>44
ヒ素じゃない?
71もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 20:58:17
ワカメご飯もうまいよねぇ。磯臭さがたまらん〜
72もぐもぐ名無しさん:2005/04/05(火) 23:50:27
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70047072
健康食品ならきくらげがおすすめです。
私4キロ痩せました。
73もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 20:45:03
>>1
立ち食い蕎麦に入ってるのは見たことないんだが…
74もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 19:57:26
戻したわかめにつゆかけてもぐもぐ
75もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 11:00:10
>>69
砒素は自然界にも普通に存在していて、
普段の食事でも、少量は摂取している可能性はある。
でも、ある程度体に蓄積しない限りは、やばい症状は出ない。

食物繊維を多くとれば、
そういった有害物質は体の中に蓄積されにくくなる。

ワカメには、食物繊維が豊富だと聞くから、
仮に砒素が含まれていても、大量にではないのなら、
気にするほどでもないと思う。

ちなみに、こっからは小耳に挟んだ程度の話だが、
有害物質の吸着が特に強い食物繊維を含む食い物は、
米のヌカと蕎麦だそうだ。
76もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 11:00:20
>>75に付け加え。

一度に大量の砒素が体に入り込むと、
嘔吐・下痢等の拒絶反応を引き起こす。
砒素中毒で人を殺すときは、
毎日少量ずつ盛っていく必要がある事からも、
この事は明らかだ。

よって、大量の砒素がワカメに含まれていたのなら、
拒絶反応を引き起こすので重篤になる可能性は低い。
少量であったとしても、ワカメの食物繊維が吸収してくれるから、
体には蓄積しにくい。
ヒジキも同様だと思われる。

結局、そこまで過剰に恐れる事はないと、俺は思う。
77もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 20:57:23
ワカメうまぁ
78もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 02:03:51
暑くて食欲も飯つくる気も起きないときは戻しわかめに梅ドレッシングかけて食ってる
79もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 01:03:10
ふえるワカメ100gを誤って水の中へ全部落としてしまった
さてこれからどうするか・・・

わかめ好きだけどこんなには・・・
80もぐもぐ名無しさん:2005/08/30(火) 14:42:22
焼酎に漬けてわかめ酒
81もぐもぐ名無しさん:2005/09/17(土) 20:18:45
わかめ(海草)を食ぃ過ぎるとバセドウ病になるからほどほどに…
82もぐもぐ名無しさん:2005/09/17(土) 21:51:27
>>81
詳しく!
83もぐもぐ名無しさん:2005/09/18(日) 18:56:04
海草にはヨウ素ってのが入ってんだけど…それが甲状腺にたまるんだよ。それでホルモンが活発になるっていうのかな?そういう病気!私がその病気だからね…
84もぐもぐ名無しさん:2005/09/18(日) 20:29:50
>>83
わかめ食べ過ぎてバセドウ病に罹ったの?
そうじゃないよね。体質?

いずれにしろ、お大事に。
85もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 18:45:10
漏れ的ワカメレシピ。
〜ワカメの豚肉巻き〜
材料(3つ分)

ワカメ(食べやすい大きさに切っておく)適量
醤油適量
豚肉薄切り3枚(しゃぶしゃぶ用も可)

1.ワカメは水で洗い、塩気をとり、水分を十分に切っておく
2.ワカメに醤油を和える。多量の醤油は後味悪くなるので注意。
3.豚肉にワカメを包む。ワカメが出てこないように気を付けて。
4.フライパンで焼く。


味はワカメについてるが、物足りない人は何かどうぞ。
漏れは増えるワカメちゃんをお湯で戻して使って、
ワカメにはすでに火が通って たから焼くのには時間がかからなかった。
86もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 18:59:05
あげ
87もぐもぐ名無しさん
わかめの味噌汁おいしいよね。