最近の梅干のあり方について・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
228もぐもぐ名無しさん:04/03/08 06:46
自分で漬けたらいいんさ〜
めちゃこだわりさえしなけりゃ
かんたんさ〜
うまい、やすい、健康、非常食。
絶対おすすめさ〜
229もぐもぐ名無しさん:04/03/08 09:31
>>228
ほんとに簡単?
230もぐもぐ名無しさん:04/03/08 12:08
梅を二割の塩とともにつけ、梅酢が上がったら塩でアク抜きした赤紫蘇を加え、
土用に乾せばまず失敗しない。
231もぐもぐ名無しさん:04/03/08 12:09
料理板の「梅仕事」スレ。これ読んで梅干でも梅酒でも漬けれ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/l50
232もぐもぐ名無しさん:04/03/09 00:18
>>228
土用干しが問題。
不意の雨に濡らさず干すのは、
ひとり暮らしの会社員にはまず無理。
梅干し休暇が取れればいいけれど。
233もぐもぐ名無しさん:04/03/09 19:36
国産の梅干は買うと高いですね。
でも、白米に梅干やめられず買ってしまいます。
日の丸弁当もはや安上がりな弁当とは言えないような今日この頃。
234もぐもぐ名無しさん:04/03/11 06:21
>>232
土用干しはしなくてもいいんさ〜
初心者は塩を二割より気持ち多めに入れて
出来ればホワイトリカーを少量入れる。
これでOKさ〜。
簡単だって。
3Kの梅で1年以上あるんじゃないかな〜
つまりチョット多めに作れば毎年じゃなくてもいいわけ。
さ  やってみよ〜
235もぐもぐ名無しさん:04/03/11 06:56
申年に取れた梅がいいっていう 古い言い伝えありましたよね。。^^

236もぐもぐ名無しさん:04/03/15 12:31
あるらしいね^^
体にいいんでしょ?
詳しくは分からないけど・・
237ねぎチャーシュー:04/03/15 23:02
>>235ほんと!今年漬ける部。
238もぐもぐ名無しさん:04/03/17 23:08
梅見月と梅いちばんからお試しセットが届きました
とりあえず梅見月のかつお梅、昔ながらの白干梅、はちみつ梅たべてみました
かつお梅はおいしいんですが、かつおの必要はないように思えました
はちみつ梅は意外においしかったです。確かに酸味は少々物足りなかったですが
白干梅はしょっぱくてすっぱくておいしいです。一粒でご飯2杯いけます
239もぐもぐ名無しさん:04/03/18 16:18
その白干梅で梅ワサを作って一杯やりたい
き〜〜〜〜〜〜〜っとうまいと思う。
240もぐもぐ名無しさん:04/03/20 07:15
梅干しにアミノ酸添加するのはやめて欲しい
241もぐもぐ名無しさん:04/03/20 13:59
>>201
ゴディバの梅干なんてあるの?
242もぐもぐ名無しさん:04/03/20 18:19
>>241
ゴディバ(のチョコレートを買うこと)に比べれば
243もぐもぐ名無しさん:04/03/20 18:58
それは的を射た例えなのか?
244もぐもぐ名無しさん:04/03/21 22:36
>235
申年は凶作の年が多いので希少価値が高いのよ。
今年は申年、6月になって今年の作柄はどうか判る。
関係者としてはドキドキもんです。
245もぐもぐ名無しさん:04/03/21 23:05
>>244
大飢饉は申年に多いらしいですね
紀州藩は梅干のおかげで餓死者がでなかったとか
246もぐもぐ名無しさん:04/03/22 19:25
最近じゃ紀州梅なんていっても偽物ばかり(中国産の梅を紀州で加工)。
ショボーン
247もぐもぐ名無しさん:04/03/26 21:42
梅酒も中国産のが多いんだって
248もぐもぐ名無しさん:04/03/28 20:51
age
249もぐもぐ名無しさん:04/03/28 21:13
美味しんぼからの引用 文才無いのでほぼそのまま書きます

伝統的な梅干はとても酸っぱく、しょぼいのは低塩梅漬けや調味梅漬け。
昔からの伝統的な梅のつけ方は、漬ける梅にたいしてその重さの20l以上の塩を
使う。

伝統的な梅干や梅漬けでは、梅肉内の塩分濃度は20l以上25lくらいになり、
とても塩辛い。ところが、ここ20〜30年、梅だけでなく他の漬物でもそうだけど、
塩分の高いものは好まれなくなってきた。

糸売
250もぐもぐ名無しさん:04/03/28 21:20
塩分の取り過ぎは健康にイクナイという考えが広く行き渡ったことが理由の一つ。
もうひとつの理由は、梅漬け業務の、新製品開拓の企業努力。
低塩梅漬けあるいは調味梅漬けは、いったん梅漬けにした梅を水にさらす。
その結果、塩分はぬける。同時に梅本来のすっぱ味成分のクエン酸もぬける。
梅肉エキスもぬける。(梅肉エキスは健康食品としても売られている)
味がぬけてしまったので、科学調味料で味付けし、酢酸ですっぱ味をつけ、
着色料で味付けをする。
それがスーパーやデパートの食品売り場で売っている梅漬けの多くを占める
低塩梅(ry)の基本的な製法。

まだ糸売 ゴメソ
251もぐもぐ名無しさん:04/03/28 21:27
なんでこんなヴァカなことをするかというと、健康上の理由、
もうひとつは子供みたいな味覚の持ち主が多くなったから。
しかも化学調味料の味にすっかりならされて、味覚が鈍くなってるから
化学調味料入りの梅の味を(゚д゚)ウマー と思ったりする。
他にもあるが、少しry。
実際は、健康な香具師だったら一度に何個もヴァカ食いしなけりゃおk。
昔どおりの塩分でも大丈夫。

糸冬 長々とすいません
252もぐもぐ名無しさん:04/03/30 07:31
漏れは健康のためというより、薄味嗜好の母に育てられたから20%の物はとても食べられない。
253もぐもぐ名無しさん:04/03/30 08:23
このスレ読んでたらよだれ出てきたw
うちもこのスレに出てくるばあちゃんの作った梅だな。
梅酒の梅も家にある木から取って作っている。
254もぐもぐ名無しさん:04/03/30 08:25
>>246
一応苗木は中国に持ちだしたものなんだってね。
価格差はともかく味に違いがあるらしいが。
土が違えば味にも差があるってことか。
255もぐもぐ名無しさん:04/03/30 19:06
子供のころ家の山の畑に梅林があって収穫に行っていた。
それからウン十年。
もう長ーーーーいこと、そんなこと忘れていたら、
去年実家に寄ったとき、幼馴染の一人が最近農業に転向していて
あんたの兄さんに畑借りてるって話が出た。
あの梅の木はまだ生きているらしい。
梅干はやはり昔ながらの塩漬け赤紫蘇のものだよね。
いろんな加工したのもたまにはいいけど、まっとうなものを売ってくれ。
当地は道端や道の駅で買えるからいいけど。
256もぐもぐ名無しさん:04/04/05 19:23
age
257もぐもぐ名無しさん:04/04/08 21:05
>>252
それはちょっと違うと思うぞ。
自分も薄味好きで外食なんかでは辟易してるが、
梅干は昔風のやつが好きだ。
258もぐもぐ名無しさん:04/04/17 17:22
昔、親戚の引っ越しの時に20年モノの梅干しが出てきて
梅干し好きだったのでもらったんだが、
あれはちょっといただけなかった。
わずかに発酵?したような、酒っぽいにおいで
梅は皺がなくなって梅酒の梅みたいになってた。
とにかくめちゃめちゃしょっぱかったんだが、
五年以上かけて意地で食った。
梅干しのうまさはどこにもなかった。
家族は誰も手をださんかったよ。w
259もぐもぐ名無しさん:04/04/17 17:23
数年前青空八百屋みたいなとこで袋に詰まった
梅干しを買ったら、仕入れてる先の農家が作ったらしき
昔ながらの梅干しだった。小躍りして喜んだんだが、
梅と一緒に一緒にショウガがまるごと漬かってた。
これがめちゃめちゃウマー。
紅生姜かな?と思うんだが、市販の紅生姜とは全然違った。
梅と一緒に普通につけてできるもんなの?
売ってるところがあれば買ってみたいんだが・・・。
260もぐもぐ名無しさん:04/04/19 19:45
もともと紅ショウガは赤梅酢に漬けてつくるからな。
確かにこれは美味い。
でも梅と一緒に漬けるとは知らんかった。
261もぐもぐ名無しさん:04/04/20 03:30
梅酒漬けたあとの梅酢で作るよね。<紅生姜
売ってるピンク色のとは違い、紅くて塩気も強い。
262もぐもぐ名無しさん:04/04/20 15:19
打ちも梅干を漬けたあとに大量に出来る梅酢の中に、生姜を丸ごとぶち込んでる。
本当にこの紅生姜だけで飯がどんどん進む。
263もぐもぐ名無しさん:04/04/27 20:51
264もぐもぐ名無しさん:04/05/06 20:55
同僚が「塩辛くてうちでは誰も食べないから」って昔風梅干しをくれた。
親戚から毎年送って来るんだけど、断れなくて処分に困ってたらしい。
同僚の親戚に感謝。来年も頼むぞ。
265252:04/05/13 14:30
>>257
20%もんは塩辛くて酸味も感じないほどなんだ
俺は12〜15%くらいのしそ漬けが一番好きだな
266もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:22
>>265
えーっ? 梅酢の酸味はそんなヤワじゃないぞ。
干して塩がジャリジャリするようなのでも十分酸っぱい。
まあ俺はそれを再度梅酢に漬けたヤツが好きなんだが。
267もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:55
「海の精」の梅干しが好きです
もちろん「ちゃんとした」梅干しなので天神様も柔らかいからいうこと無し
268もぐもぐ名無しさん:04/05/13 22:20
海の精か。塩は使ってるけど梅干しまではなぁ。
近所の置いてた店閉めちゃったし。
269もぐもぐ名無しさん:04/05/14 03:25
田舎の親戚が送ってくる梅干、酸っぱいのはいいのだが、
塩がきつすぎて食べられない。
邪道といわれようと、はちみつ梅干を食べる私・・・。
270もぐもぐ名無しさん:04/05/14 20:07
まあ味については個人の好みで全然構わんと思うんだが、
梅干しをムシャムシャ喰う物と勘違いしてるヤツ多くないか。
271もぐもぐ名無しさん:04/05/15 20:48
塩としそだけで漬けた梅干で高級なものは、梅がまるで桃のような味がしてうまいです。
値段が高いのが難点ですが。
どんなに高くて大粒でも、はちみつとか調味料(アミノ酸等)が入ったものは、梅本来のうまみを殺してしまいます。
272もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:30
梅干し、中学生の頃、ばあちゃんに教えられて漬けました。
長期保存用に。15年後の自分にってさ。
もうすぐ、15年たつけど、まだ実家に帰られないっす。
はやく、資格とって実家帰りたい。

梅干しは、漬けた年数分とがった味がまろやかになるです。

やっぱしダシ梅干しよか、塩+しそで漬けたのがイイです。
大人になったんで、ホワイトリカーと、氷砂糖も用意しましょうかね。

ただ、一つ困ったことが。
ちょいとお知恵拝借したいのですが、食べるために開けた樽の中
の梅干しの表面にカビがはえるようになったですよ。
カビって言っても、どうも味噌のがこっちに回ってきてるようで・・・
取り除けば問題ないのですけどね。
もちろん問題なく食べられますし。取り除けば。
でも、洗う作業がめんどくさいので、どうやったらこれ回避できますか?
ご存じの方がいれば。
273もぐもぐ名無しさん:04/05/17 21:55
いったん梅を取り出して、ホワイトリカーとかで洗うといいみたい。
季節的に難しいけど、できればその後天日干しにするとベター。
もちろん樽もきっちり消毒します。
梅酢漬けの場合は梅酢を煮沸消毒して、冷めたら処理した梅を戻します。
量が少ないなら完全密封して冷蔵庫でもいいかな。
274もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:09
>>273
ありがとうございます。試してみます。
アルコールであらわないといけませんかやはり。

が、天日干しは、今確かに辛いかな。

梅酢を煮沸ってのは気がつきませんでした。

結構量が多いので、冷蔵庫はちと無理かな。

でも、ま、あんなに塩分が濃いのにカビ生えるのには
びっくりしましたけどね。色々なカビが居るなーって。
昔はそんなことなかったんだけどな。
保存方法がまずかったのかな。
275もぐもぐ名無しさん:04/05/20 15:22
塩分15%くらいまでは、一応カビが生える可能性があるみたい。
たぶん使った梅の質とか下処理、塩分濃度、保存状態なんかの
微妙な差でそうなったんじゃないかな。
手作りって同じようにやっても、毎年ちょっと誤差が出るから。
276もぐもぐ名無しさん:04/05/21 18:39
ヒルサイドパントリー代官山で売ってる延楽という日本料理店が作ってる
梅干がおいしかった〜。また買ってきたいけど重い…。
自分であんなにおいしくは無理だけど、作れたらいいなぁと思う。
277もぐもぐ名無しさん
今秋ぐらいに出回る今年穫れた梅使用の南高梅干などは
申年の梅なんつって、値を吊り上げるのでわ?(>_<)イヤイヤ

今年は手作りが特に安上がりな予感。
農家サイトではおおむね良心的な通常通りの価格で通販してるし。