【くさい】漬け物が嫌いです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
漬け物が嫌いです
くさいし汚い感じがしてダメです

嫌いっつうかマジ食えません
身体が拒否反応を示します。
2もぐもぐ名無しさん:03/03/22 15:19
2?
3もぐもぐ名無しさん :03/03/22 15:21
弁当なんかでたまに
きざんだ漬け物が飯にまぜてあったりしますが
はっきりいって拷問です、
マジひと口も食えず泣きそうになります。
4もぐもぐ名無しさん:03/03/22 16:04
漬物が嫌いな人【臭いんじゃ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1046798835/
5もぐもぐ名無しさん:03/03/22 16:11
漬け物で検索したらひっかかんなかったもんで、
すんません。でもマジ嫌いです。

ぬか漬けとか最悪です、人間の食い物とは思えない。
6もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:45
>>5は馬鹿
ぬか漬けは神の食物
7もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:47
嫌いな人は食べなければいいだけでは?
8もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:49
そりゃそうだ(藁
9もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:50
キムチとかピクルスはうまいけどタクワンとかはまじクサいよな
10もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:54
漬け物嫌いな人って結構いるよね
実は俺も苦手
11もぐもぐ名無しさん:03/03/23 08:07
漬物が嫌いな人【
122ねん3くみ:03/03/23 09:12
ぼくのすぇをさくじょしたひとはゆるさないよ
かえってよ
13もぐもぐ名無しさん:03/04/07 22:07
ひと口も食えず泣きそうになります
14もぐもぐ名無しさん:03/04/07 22:14
>>1よ、おまいの気持ちはよくわかる。わかるぞう。
漬物なんてものは新鮮な食い物が無い地方の保存食だ。
言ってみりゃ貧乏食。傷んだ野菜なんか食えないっちゅうの。
15もぐもぐ名無しさん:03/04/07 22:16
朝漬けは?
16もぐもぐ名無しさん:03/04/08 14:23
漬物が臭いから嫌いって行ってる香具師が嫌い。
17もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:15
真っ赤な紅生姜や福神漬けは勘弁。
18もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:48
漬物とか佃煮なんてのは塩分補給のためだけにある。
19もぐもぐ名無しさん:03/04/08 21:05
マジひと口も食えず
20もぐもぐ名無しさん:03/04/08 21:46
嫌いなら嫌いでかまわない。
おまえらなどに漬物を食ってもらわなくとも
漬物を消費する市場に何ら変動はない。
おまえらが自分の舌の貧しさと知識の乏しさ
をさらけ出しているに過ぎない。
21もぐもぐ名無しさん:03/04/08 22:30
>>18
でも、脚気で死んでいく人を救ったのは、ぬか味噌漬けだったわけで。

においの強いものもたしかにあるけど、塩漬けや味噌漬けならどう?
それでもだめ?
22もぐもぐ名無しさん:03/04/08 22:58
↑ネタにマジレス…
23もぐもぐ名無しさん:03/04/09 10:12
火が通ってないものを食うのは未開人のする事です。
24もぐもぐ名無しさん:03/04/09 13:45
客:「いやー、この漬物本っ当にウマいスねー」

実はメインの料理がマズい時に言ってたりする。
25もぐもぐ名無しさん:03/04/09 18:09
>>24
それ、俺の高校時代の合宿の食事。
漬物と飯しか食えなかった。
26もぐもぐ名無しさん:03/04/09 20:59
飯にまぜてあったりしますが
27もぐもぐ名無しさん:03/04/10 00:02
漬物売場は息を止めて早足で通過します。
28もぐもぐ名無しさん:03/04/10 01:14
俺は漬物売り場は試食もできるから好きだけど、
デパートの1階の化粧品売り場は、息を止めて通過する。
29もぐもぐ名無しさん:03/04/10 01:22
俺はマムコクッサーな女の前は息を止めて通過する。
30もぐもぐ名無しさん:03/04/10 11:45
なぜ、コンビニの弁当に必ずいれるのか!あれはやめてほしい。

31もぐもぐ名無しさん:03/04/10 21:18
>>30
このやろう。このスレは息を止めて通過しれ。
32もぐもぐ名無しさん:03/04/11 01:44
>>30
ダヨネ。一緒にあったまるのが許せん( ゚д゚)
33もぐもぐ名無しさん:03/04/18 21:11
きざんだ漬け物が飯にまぜてあったりしますが
34もぐもぐ名無しさん:03/04/19 00:48
きゅうりの浅漬け、うまいよ
ピクルスみたいなものじゃないw
35山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36もぐもぐ名無しさん:03/04/30 14:54
マジひと口も食えず泣きそうになります
37もぐもぐ名無しさん:03/05/17 13:21
奈良漬けは最高だよな。
ほんと、もう最高!

食べるのはもちろん、見るのも匂い嗅ぐのも、奈良漬けという言葉を聞くのも嫌だ。
最高に嫌いだ。
38もぐもぐ名無しさん:03/05/19 15:43
漬物サイコ〜だよ。
中に入っている添加物が最高に美味しいよ。
39もぐもぐ名無しさん:03/05/19 16:48
漬物の産地に育ったので、そも臭いとか何とかって感覚が分からんです。
勿論好きだし、良く食べた。でも、仕事で東京近郊に越してきてから
めっきり食わなくなったなぁ。勿論弁当に入ってるものね。
確かに>>1のいうような嫌な臭いもするし、弁当のだと暖まって更に
匂う&不味い。これじゃ、漬物嫌いも増えて当然だよなぁ。
奈良漬・・・ウマー。千枚漬・・・うまーー。
うー、腹が減ってきたよ。
40山崎渉:03/05/22 03:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41山崎渉:03/05/28 11:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
42もぐもぐ名無しさん:03/06/04 12:16
うちのおばあちゃんの自家製きゅうりの古漬けが死ぬほどうまいです
43もぐもぐ名無しさん:03/06/10 17:46
漬物なんて食えません。
納豆も腐敗のきわみです
44もぐもぐ名無しさん:03/06/10 17:48
いや、別に食べなくて良いよ
45もぐもぐ名無しさん:03/06/10 23:33
別に食わなくていいよ。俺も滅多に食わねーもん。
漬物ってさ、米を消費するための付属品じゃん。昔は知らんが、今となっては。
さらに言うと、マジでウマーな漬物なんて今日び滅多にお目にかかれるもんじゃない。
46もぐもぐ名無しさん:03/06/12 15:01
京都の漬物はうまいよー
お茶漬けと漬物があったらまず困らないなあ

逆におれは洋食系がまったくダメだな、チーズなんてもっての他
47もぐもぐ名無しさん:03/07/02 19:31
梅宮の漬物ってどうなの?
48山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49山崎 渉:03/08/02 03:03
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
50山崎 渉:03/08/15 14:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
51もぐもぐ名無しさん:03/10/19 07:18
泣きそうになります。


52もぐもぐ名無しさん:03/10/19 10:52
ご飯にごはんですよとか、きゅうリのキューちゃんとか、ザーサイとか、福神漬け、なめたけ、塩辛
浅漬けとか、しそ昆布、高菜とかも苦手なんですか??

これら、全部漬物なんですが・・・
53もぐもぐ名無しさん:03/10/19 14:05
朝鮮漬けも漬物なんですが
54もぐもぐ名無しさん:03/10/19 16:31
>>52が言ってるすべてが嫌いだ。
そういや、白飯そのものもそんなに好きじゃなかったりする。
あ、でも紅ショウガだけは食う。
55もぐもぐ名無しさん:03/10/19 17:05
54は吉野家で充分。
56もぐもぐ名無しさん:03/10/19 18:30
つーか、野暮。>54
57もぐもぐ名無しさん:03/10/19 18:33
かわいそう!
58もぐもぐ名無しさん:03/10/19 21:03
野暮だ粋だを言うのは自称江戸っ子とマニュアル厨という定説。
59もぐもぐ名無しさん:03/10/19 21:06
どういう流れにしたいのか不明なスレ
60もぐもぐ名無しさん:03/10/19 21:33
バカみたいに定説を語ればいいんじゃねーの。
61もぐもぐ名無しさん:03/11/15 18:15
ひと口も食えず泣きそうになります
62もぐもぐ名無しさん:03/11/19 17:03
そろそろ京都市北区上賀茂地区が臭くなる季節です。
この地域特産の漬物「すぐき」の仕込みが始まるからです。
まじクサい。日本最臭漬物では?
63もぐもぐ名無しさん:03/11/19 23:05
市販のはまずい!!
ばーちゃんの糠漬、広島菜漬が食べたい…
64CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/11/19 23:40
>>62
スグキ大好き。そんなに臭いかなぁ?
65もぐもぐ名無しさん:03/11/20 20:45
嫌いって行ってる
6662:03/11/21 16:10
>>64
上賀茂に住んでたことがあるんですけど
漬けてるおウチの前を通るとかなり臭いますよ。
とくに3月、すぐきを出荷し終わった頃
漬け込みに使った道具を干すのですが、
これが臭いの何の...
67CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/11/21 23:20
>>66
ふうむ。そんなにクサイのかー。漬けてる家の中は大変だろうね。
漬けてる人に感謝して喰わねば。
68もぐもぐ名無しさん:03/11/22 00:37
まあ日本人なら漬物…
69もぐもぐ名無しさん:03/11/22 19:55
出しているに過ぎない
70もぐもぐ名無しさん:03/11/23 16:57
漬け物嫌いな方多いですね。
発酵した臭いが駄目なんでしょうか。
キムチとキュウリのピクルスは何とか食べれますが、ぬか漬けや麹漬けは駄目です。
あと、市販の黄色いたくあん、あれは絶対駄目!着色料多すぎて食べれません。
きっとこれが漬け物嫌いを増やしていくんだ…
業者は、自分の首を自分で絞めている事に気づかないのかな…

関係ない事ですが、自分の首を自分で絞めて自殺しようと考える方がいますが、
その前に気を失うから死なないんだよなあ…

…関係ないな…本当に……
71もぐもぐ名無しさん:03/11/25 18:38
食べなくても生きていけるけど、ないとちょっと寂しい。
そういうものじゃない?漬け物は。
72もぐもぐ名無しさん:04/01/07 21:27
つーか弁当に入ってる漬け物ってただの色と味付けただけのまがい物だろう。
73もぐもぐ名無しさん:04/01/07 22:26
>>70
それでも買っていくアフォがいるからなあ。疑う事を知らない香具師が多すぎる。
74もぐもぐ名無しさん:04/01/09 17:19
>>71-72
この期間の間によく落ちなかったものだ。
75もぐもぐ名無しさん:04/01/09 21:21
今覗いて思ったんだけど…落ちたと思ってた自分ってアフォか?
76もぐもぐ名無しさん:04/02/08 12:51
私も嫌い派です。生の野菜は大好きだけど、水分と塩分を含むと同時に生まれるあの匂い…(T_T) お野菜は新鮮なほうがいいな。
77もぐもぐ名無しさん:04/02/11 23:58
俺は漬物が死ぬほど大嫌い
よくあんな臭くて不味いもの美味いといって食うやつがいるもんだ
弁当に梅干なんて入れるなよ
わざわざ割り箸の反対側を使って取り除いて、しかも梅干の汁がついた
ライスも取り除かなきゃいけないんだぞ
俺のことを食わず嫌いと言うだろうがガキのころ無理して口に入れて
あまりの臭さと不味さに吐き気したことがあるからな
俺は漬物なんてこの世から抹殺したぐらいだよ
78もぐもぐ名無しさん:04/02/12 00:07
おちつけ子供
79もぐもぐ名無しさん:04/02/13 05:25
お酒が幾らでも飲めてしまうので嫌いです。
お漬物がお酒を呼んで、お酒がまたお漬物を呼びます。
ヘベレケです。
80もぐもぐ名無しさん:04/03/01 03:45
>>77
おちつけ子供

だが俺も弁当のあの梅干には反対だ
81もぐもぐ名無しさん:04/03/15 23:20
弁当のふた開けたらすぐ漬物すてる
82もぐもぐ名無しさん:04/03/18 10:22
まじで、臭くなった漬物が特に好き。
83もぐもぐ名無しさん:04/03/18 10:46
ナスの漬物…あれ、食べ物じゃない。激マズ!!!
基本的に塩っからいもの好きじゃないし。。。
84皇太子:04/03/18 10:49
奈良漬け食べると止まらないあのかりかり、ぱりぱり、の食感がたまんねぇ
85もぐもぐ名無しさん:04/03/18 16:27
おなら漬だけはどうもアカン
86もぐもぐ名無しさん:04/03/18 16:31
漬物は人間の食い物ではないのでこの板で語らないでください
87もぐもぐ名無しさん:04/03/24 13:27
千枚漬け( ゚Д゚)ウマー
88もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:01
漬物嫌いだ〜。でも梅干だけは、食べれる様になったよ。
89もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:27
漬物自体よりお茶ずけの具、酒のつまみとしての漬物はありだな。
90もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:29
あふぁ
91もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:40
>>89
「お茶ずけ」じゃ変換出来ないよな。もっと日本語勉強しろ!
92もぐもぐ名無しさん:04/03/24 15:16
>>91でたな校正厨w
93もぐもぐ名無しさん:04/03/24 23:27
>>1
キューリのキューちゃんもダメですか?
94もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:00
はなつまんでたべてみて
95もぐもぐ名無しさん:04/04/14 14:44
慣れるまでビニール袋に入れて香りを吸うとか。
96もぐもぐ名無しさん:04/04/14 17:44
白菜やきゅうりの漬物なんて臭くて酸っぱくて嫌い!
ピクルスなんかもダメ、あの腐ったような匂いがもう・・・

でもキムチはおいしいよね
お野菜をサラダ感覚で食べる感じなのでいいよね
97もぐもぐ名無しさん:04/04/15 00:53
>>96
> 白菜やきゅうりの漬物なんて臭くて酸っぱくて嫌い!

浅漬けは臭くもすっぱくもないですけどどうです?
98釈迦:04/04/15 08:19
漬け物単品としてはダメって人だって、例えばカツ丼にたくあんとか紅しょうがとか付いてくるの、ありじゃない?
99もぐもぐ名無しさん:04/04/15 09:16
>>98
無理。どんなふうに出されても駄目なものは駄目。
ご飯に味がしみ込んでたりしたらめっちゃへこむ。
100もぐもぐ名無しさん:04/04/15 10:03
岩下の新生姜でも駄目なのか?
101もぐもぐ名無しさん:04/04/15 10:31
漬物以前に

野 菜 嫌 い な ん だ ろ
102釈迦:04/04/15 13:36
99さん、お酒飲まないでしょ?
103もぐもぐ名無しさん:04/04/15 18:16
日本の漬物は単調で飽きる
塩か昆布か柚子くらいしかないし、味も似てる
キムチの方がいろいろバリエーションがあって楽しい
104もぐもぐ名無しさん:04/04/15 21:29
>>103
奈良漬や森口漬ってのは独特じゃないですか。
漬物嫌いな人には最上位に嫌いって人多いですけど、好きな人には
何をおいてもコレです。
105もぐもぐ名無しさん:04/04/16 00:22
漬物が嫌いなのは、本当に美味しい漬物を食べた事が無いからなのであって、
漬物嫌いはスーパーで売ってるような安物の漬物しか食べた事が無い人が多い。
106もぐもぐ名無しさん:04/04/16 01:19
まあ食べれる
高菜漬、白菜漬、キュウリ漬

絶対無料
梅干し、沢庵、らっきょう、福神漬、納豆、粳漬
107もぐもぐ名無しさん:04/04/16 10:38
>>106
あたしは全部ダメだ・・・
108もぐもぐ名無しさん:04/04/16 23:10
カレー食べるときは必ず漬け物抜き。
たちの悪い店だとうっかり載せて後で気付いたのか
赤い福神漬けのシミを隠して出してくる。
もちろん、文句言って作り直してもらうのは言うまでもない。
109もぐもぐ名無しさん:04/04/17 08:36
ほっかほっか亭のライスから漬物無くなってかなり経つよね。
他の零細惣菜店も見習って、いい加減過な剰迷惑サービス止めて欲しいわ。
沢庵や梅干しが載ってるだけで買い控えてる人もかなりいるハズ。
110もぐもぐ名無しさん:04/04/17 10:38
>>109
そんなやついねーよ
111もぐもぐ名無しさん:04/04/17 12:03
キムチは何とか食えるので、弁当にはキムチを添えるべきだ
もちろん飯にダイレクトではなく別容器で欲しいね
 キムチのほうが食べられない人が多そうですが。
唐辛子がだめとか…そんなひと。
113もぐもぐ名無しさん:04/04/17 14:39
弁当にキムチは匂うので気を使う人は入れない。
入れる場合はQちゃんみたいなやさしい系だな。
114空海:04/04/18 05:06
市販のキムチって薬臭い気がするのあたしだけ?旨いと思って食べまくってた時、ふと感じたのね。勿論、自作するわけじゃないけど。
115もぐもぐ名無しさん:04/04/18 05:12
>>114
あ、感じます。特に、容器の下の方に最後に残ったのとか食べると。
薬臭いっていうか、何かコショウみたいな変な物入れてるんじゃないか
っていうような違和感のある味が残ります。
116もぐもぐ名無しさん:04/04/18 13:50
つけもの全般いけるけど
ぬか漬けだけはどうにもダメ
117もぐもぐ名無しさん:04/05/07 21:45
漬物嫌い。
臭くて不味い。
118もぐもぐ名無しさん:04/05/07 22:36
俺も漬物大嫌い
納豆も嫌い
119もぐもぐ名無しさん:04/05/10 03:05
昔は塩辛いのが苦手で
漬け物以外にも佃煮とか塩辛とか避けてたけど
今は自家製のならぼちぼち食うな
市販のは食えない
変な味がして(゚д゚)マズー

1の中の人は、浅漬けも駄目?
キュウリを塩もみしてさっと洗って千切りにして
しょうゆとごま油で味付けして
30分程放置したのが(゚д゚)ウマー
多少時間おいても発酵臭はしないのでお薦め
鶏肉の茹でたのを入れても良し
120もぐもぐ名無しさん:04/05/19 04:42
この時代に、漬け物食うメリットあるの?
121もぐもぐ名無しさん:04/05/21 00:46
>>120
新鮮な物が簡単に手に入る現代では漬物を食うメリットはありませんよ
サラダや煮物などで食物繊維をとったほうが健康のためです
>>121
普通にサラダにしても、思っている程食物繊維はとれない
浅漬け風(しなっとするまで置く程度)にした方が食物繊維はとれるよ
水出しするだけだから、漬け物臭さや酸っぱさが苦手な人でも大丈夫
123もぐもぐ名無しさん:04/05/22 17:57
どっかで読んだ、
乳酸発酵系の漬け物の作り方に関する噂?のせいで、
漬け物が嫌になった。
冬になると田舎から大量の漬け物が届くけど、
もう、生理的に食べたくない。。。

別の田舎の漬け物樽は、蛆虫だらけでしたよ。
そこのも美味しかったのだけどね。
美味しいと評判で、近所にも配ってはったのだけどね。
そこのは蛆を見たとたん食べられなくなった。
吐きそうになった。旨味のもとは蛆だったんだとさとった。
キムチ作る時の冲アミみたいなもんなのか。
124もぐもぐ名無しさん:04/05/22 17:59
123つづき。
んなわけで、
自分で作ったもの以外は、
買ったのも貰ったのも、
信用できんようになった。
125もぐもぐ名無しさん:04/05/22 18:06
古い臭い漬物は、炒めるか、おろし生姜使うかすればうまいと思うけどな。
126もぐもぐ名無しさん:04/05/22 19:47
>>123
どういう噂なのか
ここになるたけ詳しく書くか
情報元を書くかすれ

蛆なんて除きゃいいじゃん
と思うけど、虫嫌いは耐えられないんだろうなあ
127 :04/05/23 17:55
”たくわん”は、おいしいですよね。
128もぐもぐ名無しさん:04/05/24 06:43
サルジニア島とかコルシカ島とかでは、チーズに蛆をわかせて発酵促進、
出来上がりには虫ごと食うよ。
チーズは、牛乳の漬物だな。
129もぐもぐ名無しさん:04/05/30 08:57
せんたくばさみではなつまんで
130もぐもぐ名無しさん:04/06/01 18:05
>>129
そこまでして食うもんでもないと思われ
131もぐもぐ名無しさん:04/06/06 08:03
俺も漬け物類が大嫌いだ
まぁ 紅ショウガとザーサイは喰えるが。

そんな俺にとってデパートの地下の漬け物売り場ほど
恐ろしいところはない。

あの、無造作に置かれた樽が崩れたら、
また、誰かに押されて片足を突っ込んでしまうんではないか
そんなことを考えてしまう。

デパートは漬け物の売り方を考えてほしい。
132もぐもぐ名無しさん:04/07/12 22:37
買ってるからだよ。自分で作ればうまいと思うけどな。
133もぐもぐ名無しさん:04/07/13 08:04
きゅうり、キャベツ、ナス、茗荷の浅漬け旨いのに〜
発酵臭しないよ。
134もぐもぐ名無しさん:04/07/25 13:31
弁当に乗ってる漬け物は
真っ先に食べて「無かったもの」にしてから
ゆっくりと弁当を食べる

よく 漬け物大好き人間と間違われて勝手に弁当の上に漬け物を乗せられたりするが
嫌いと説明するのも面倒なんで
同性=平手打ち
異性=泣いて抱きつく
135もぐもぐ名無しさん:04/07/25 13:35
ショートケーキに乗ってる可愛い苺の漬け物が嫌い
136もぐもぐ名無しさん:04/07/25 14:59
苺の漬け物w
137ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/25 15:08
日本の浅漬けダメな人も韓国のキムチだけはOKって人結構います。
138もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:17
苺の漬物ってどんなんよ?w
砂糖漬けの事?
ってそんなの乗ってるショートケーキには出くわした事ないなぁ
139135:04/07/25 15:33
>>138
え?
ショートケーキって普通に苺の漬け物が乗っかってませんか?
140ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/25 15:46
ぷっ。。
141もぐもぐ名無しさん:04/07/25 16:03
漬物はきもい
142もぐもぐ名無しさん:04/07/25 17:42
>>139
いや、だから苺の漬物ってどんなの?
煽りでもなんでもなく、本当に知らんのだ。
まずそれを教えて。
砂糖漬けの事をそういってんのかい?
143もぐもぐ名無しさん:04/07/25 20:56
キムチ食え。
144 :04/07/25 21:39
ソーセージのピクルスマンセー
145もぐもぐ名無しさん:04/08/22 21:48
弁当に梅干が乗ってるのは飯が痛まないようにする為デスよ?
146もぐもぐ名無しさん:04/08/22 21:51
パック漬け物に入ってる昆布(゚Д゚)ウマー
147もぐもぐ名無しさん:04/08/31 22:15
>123
蛆はちょとヤバーなんじゃない。
でも塩分が少なくて酸味がきいた漬物はヘルシーでおいしいよ。
みんな漬物好きになろうよ
148もぐもぐ名無しさん:04/08/31 22:38
上手な糠漬け作れる古風なワイフほすぃ…
149もぐもぐ名無しさん:04/08/31 23:37
メロンの奈良漬けが存在することを、20歳過ぎて知った。
もちろん、まだ小さいヤツを漬けるんだけど、これが旨いんだ
150もぐもぐ名無しさん:04/09/01 00:09
>>149

いろいろな奈良漬けがあるよな。
佐渡にはふきの奈良漬けもあったぞ。
奈良漬けってマニアックでもあり、身近な食い物でもあるね。
151もぐもぐ名無しさん:04/09/01 11:16
消防の時ドッジボールで遊んでいたら、近くの漬物屋のタクワン樽の中にボールが
飛びこんでしまった。漬物大嫌いな私にとっては、ボールを取りに行くのが鬱だった。
でも漬物屋は誰かと話しをしていて、ボールが飛びこんだのとボールを取りに行ったの
には気付かなかった。
152もぐもぐ名無しさん:04/09/15 13:52:20
うんこくさい
153もぐもぐ名無しさん:04/09/16 16:51:52
漬け物嫌いな人多いんですね。びっくりしました。
私は東北出身なので、食卓に漬け物が出る機会は多い。
漬け物がない生活は考えられないかもしれない。

でも、市販されている漬け物は食えない。
クサイしまずいし吐き気がするよ…
154もぐもぐ名無しさん:04/09/17 17:38:48
>>153
全部が不味いとは言わないが、
期待はずれのとき多いね。
沢庵なんかときどき吐き出したくなるようなのまである。
155もぐもぐ名無しさん:04/09/19 01:31:38
柴漬けも駄目?
156もぐもぐ名無しさん:04/09/19 02:59:41
沢庵はウジ虫で発酵する
157もぐもぐ名無しさん:04/11/22 10:58:13
汚いけどあらえば大丈夫
158もぐもぐ名無しさん:04/11/27 05:54:20
幼いときはたくあん食べてたから味はしってるだけに思い出しただけではきそう。なんか記憶では甘かったような。あの黄ばんだ色といい汚い。漬物全般絶対むり。たまごはんについてたら色がついてる部分すべてすてる。
159もぐもぐ名無しさん:04/12/08 18:25:10
私は漬物はほとんど食べられるが奈良漬だけダメ!
親戚宅に招かれて、残すわけにもいかずお茶で無理やり流し込んだのを
覚えてる・・・くさー!あの臭〜いにほひが嘔吐を誘う!私に
99のダメージ!ッて感じだな。いいじゃないか、あんな腐敗物、
食べられなくても!!
160もぐもぐ名無しさん:04/12/26 08:49:57
よっぱらうよね
161もぐもぐ名無しさん:04/12/28 07:21:22
いや、臭いだけで嘔吐中枢が作動する。
皆は?
162もぐもぐ名無しさん:04/12/28 11:10:13
漬物大嫌い。臭い。まずい。塩分の塊。
くっついた周りのもの物まで食べられない・・。
コンビニの丼とか漬物入ってるし食べたこと無い。
弁当屋で買うときは漬物無しにしてもらう。
人間の食べ物じゃない!!!
163もぐもぐ名無しさん:04/12/28 14:24:37
突然ですがあなた、梅干もダメなのかしら?
(私の定義では梅干も漬け物です)
164もぐもぐ名無しさん:04/12/28 15:18:50
漬け物は基本的に好きだけど糠漬けと奈良漬けだけはどうしても好きになれん(゚д゚)マズー
165もぐもぐ名無しさん:04/12/28 15:22:17
奈良漬嫌いの人、多いみたいだな。
何か臭いが漂ってきただけで脳が吐けと
命令してくるよなあ。
166もぐもぐ名無しさん:04/12/28 15:33:27
塩もみした野菜はどうよ?
軽く塩振って揉んでお酢入れて冷蔵庫で15分。
水洗いして硬く絞ればできあがり。
ダシをいれないので臭くない。

俺はこれで克服しました。
167もぐもぐ名無しさん:04/12/28 15:48:12
166さん、それは美味しいんだよな。
だが僕は奈良づけ特有の酒臭がダメなんだ。
同様の理由で粕汁や洋酒の香り漂うケーキがダメ。
168もぐもぐ名無しさん:04/12/30 04:21:37
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
169もぐもぐ名無しさん:04/12/30 11:00:26
>>163梅干も嫌いです。梅干が触れて赤くなったご飯も食べれません!
170もぐもぐ名無しさん:04/12/30 16:55:57
なるほど。
171もぐもぐ名無しさん:05/02/11 22:03:02
短期バイトで行ったT漬物店の自称:社長だとかほざいとる(店長でいいものの)ババァがムカつく。くっさいつけもんくってるから顔も性格も品がない。
172もぐもぐ名無しさん:05/02/11 22:08:52
好きだけど嫌いな人の気持ちは良くわかる。
あと、食えないことは無いけどたくあんとか梅干しとかに砂糖入れるのはやめてくれ。
173もぐもぐ名無しさん:05/02/26 00:13:00
俺も子供の頃は大嫌いだった。
人が食うものだとは思えなかった。

でも、歳を取ったのか、最近は漬物なしじゃあ、生きていけない……
漬物美味すぎ!あのポリポリ感たまらん!!!

弁当の漬物は不味いがな
あれは漬物とは言わない
174もぐもぐ名無しさん:05/02/26 03:49:50
多分いくつになっても駄目だな
まだまだお子様だから
175もぐもぐ名無しさん:05/02/26 14:22:51
漬け物が苦手なひとはこういう甘いのを試してみれば?
http://forward.atspace.com/iVX2.htm
176もぐもぐ名無しさん:05/02/26 19:20:50
人参のヌカづけうまいよ。
177もぐもぐ名無しさん:05/02/26 21:13:57
カレーの福神漬けだけはかろうじて食えます。
だけど福神漬け単品では食えません。
しかし、ピクルスは食えます。
178もぐもぐ名無しさん:05/02/27 01:52:09
漏れも昔は大して美味いと思わんかったし、ガキの食いもんじゃないかもね
今はつまみには最適だし割となんでもOKだけど、茄子の浅漬けだけは生みたいで食感がイヤソ
179もぐもぐ名無しさん:05/02/27 02:52:40
漬け物が嫌いな奴って本当いるんだよな。
嫌いとのたまった奴を初めて見た時、びっくりした。

おめーら人間の粕
180もぐもぐ名無しさん:05/02/27 03:16:08
まあ、大概いかにもって感じの子供舌って感じのヤシが多いよね。
期待を裏切らないというかw
181もぐもぐ名無しさん:05/02/27 18:21:46
ぬかずけなんてハッキリ言って先祖の手垢漬けだからな。
自家製ならまだしもよく他人のぬかづけなんか食べるよな。
182もぐもぐ名無しさん:05/02/27 18:24:18
西洋人は総じて日本の漬物はなんだかカビ臭いといいますよね。
キムチやザーサイは西洋人も美味しくいただけるらしいですけど。
183もぐもぐ名無しさん:05/02/27 18:39:29
>>182
日本人があちらのチーズに感じるのと同じだねw
184もぐもぐ名無しさん:05/02/27 18:43:06
初めは臭いから嫌いだと思っていたもんでも
だんだん好きになるってことあるでしょ!
それどころか匂いがしないとものたりなくなる
って事・・・あるでしょ?
185臭マン監視委員会:05/02/27 19:36:11
あるかなー
186もぐもぐ名無しさん:05/02/27 21:03:41
漬物は普通に好きだけど、
誰かが学校のトイレで下痢便した時そっくりの匂いがする漬物がたまにあるな〜
187もぐもぐ名無しさん:05/02/28 19:25:13
冷蔵庫の普及した今は漬物なんていらない。
塩分高いしさ。
188もぐもぐ名無しさん:05/03/02 08:25:49
>>182
香辛料で誤魔化したものばかりじゃないか
189もぐもぐ名無しさん:05/03/10 17:33:33
ナスの漬け物がおいしくて仕方ない。
しかし福神漬けは苦手、奈良漬はいまだに匂いでギブアップかな・・・。
ええまだガキですとも。
190もぐもぐ名無しさん:05/03/10 20:47:01
臭い漬物が大好きです
191もぐもぐ名無しさん:05/03/10 20:52:15
こういうプレイいいよな・・・・・・・・・

嫌がる女に臭い漬物食わせつつ、敏感なところにペチャーッて塗りたくりまくり
むせ返ったところにイマラチオかましてじゅるじゅるになった顔面にたっぷり射精
192もぐもぐ名無しさん:05/03/10 22:49:08
ガキの頃、夏休みに父親の実家(九州)に遊びにいった時のこと、
裏庭で異臭を放つポリバケツをハケーン。
恐る恐る開けてみると中には
萎びて臭くなっってしまったナスやらキュウリやらドロドロと得体の知れない茶色い物が。
「あ〜ぁ、おばさんったらズボラなんだからぁ。
生ゴミはきちんとゴミの日に出さなきゃいけないのにこんなにいっぱい溜め込んで…」

しかし俺は次の日、裏庭の隅で遊ぶ俺に気付かず、
こっそりとその生ゴミがいっぱい入ったポリバケツを嬉々として漁るおばさんの姿を見てしまった。
決して見てはいけないおばさんの姿。

そしてその夜、なんとおばさんは何食わぬ顔をしてその生ゴミを食卓に…
おばさんは父親や母親に人知れず恨みを抱いていたのか。
父親も母親も何も知らずにその生ゴミを口に運んだ。
「お父さん、そ、それは…」
何度も昼間見た真実を父親に知らせようと思ったけど、
目の前にはおばさんが生ゴミを口にする父親や母親を見ながらニコニコとほくそ笑む。

まるで江戸川乱歩の小説の世界に迷い込んだような不気味な体験だった。
193もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 20:32:02
漬物嫌い。
お弁当の中に一緒に入ってて、レンジで温められて
その蒸気が全具材に行き渡って行く!!

考えるだけで(゚Д゚)コワー
ちなみにうちの家族全員漬物狂。
なんで私だけ…・。゚・(ノд`)゚・。゚
194もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 18:37:10
若い頃は嫌いだったが最近好きになってきた
195もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 18:45:03
漬物を受けにお茶を飲む・・・これで治るべ
196もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 20:51:09
酒の肴に漬け物食べる人って結構いるよね。
居酒屋のメニューにもたいてい載ってるし。
197漬物大好き:2005/06/12(日) 09:18:23
>>196
居酒屋とかで旨いの食った事ないな

今、一緒に住んでる彼女が糠漬けやってて最近、糠床がいいかんじになってきてる




時々、漏れも混ぜてるのは秘密だがなw
198もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 09:39:04
>>195
それ、子供の頃から定番。みんな食べてると思ってたけどそうでもないのかな?

>>197
手のカホリでばれちゃうぞ〜。
199もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 10:46:57
>>198
関係無いかもしれないけど
「最近糠漬け(゚д゚)ウマー」って言ってるからw
200もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 11:01:16
このスレ見てて「漬物嫌い」って言ってる人達は漬物を食べずに育ったんだよね?(当たり前かw)
漏れなんか婆ちゃんや母親が普通に糠漬や梅干、らっきょに高菜漬・・・作ってたから
漬物全般大好きだよ
その代わり市販のはダメになったけど

漬物ダメって言ってる人達も、一度何でもいいから自分で漬けてみるといいんじゃないか?
それが無理なら、手作りしてる人のを食べさせてもらうとかすると
漬物に対する偏見も無くなるかもよ

まぁ、ここの人達は漬物なんて無くても平気なんだろうけどさ






さて、糠床混ぜよっとw
201もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 11:36:43
オレ、漬物はきつい味のほうが好きだ。
すっぱいくらいの味と香りがぷ〜んとしてくるのがいいね。
味の素、酢、おかか、醤油をたっぷりかけて食べるんだ。

でも、そういうのって、もう実家に帰らないと食べれない。
たまに、街の小さな定食屋でいかにも自家製で漬けたったのに出会うけど。。
このスレ見てて、この味を忘れないように、作り方を覚えとかなきゃって、思った。

例えが違うかもしれないけど、くさやとか本格派チーズとか貴腐ワインみたいな珍味は、やっぱり一般的になかなか受け入れ難いじゃない。
漬物もそのうち、そういった珍味になりつつあるんだと思う。
まっ、人それぞれだよ。

あっ、このスレは漬物嫌いのスレだっけ。。
202もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 11:53:04
漬物って、うまくてもまずくても、メイン料理じゃないから、記憶に残り難いところがある。
漬物さん、傷ついたらごめんなさいね。。
203もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 15:15:32
>>201
わかるよ
漏れは糠漬けで夕べ出し忘れて黄色くなってきた
酸っぱいきゅうりとか大好きだ
醤油とはかけたりしないけどさ

>>201
よく行く福井の旅館に初めて行った時に出た糠漬けがやたら
旨くて2回目に行った時に糠床を分家してもらった

もちろん他の料理も馬鹿ウマで食事で後頭部を殴られたのは初めてだった
そこの料理長に惚れて毎年その旅館に行ってるよ

話がずれたけど漬物でもそれくらい印象に残る物になるって事が言いたかったんだ


204もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 15:36:14
  ○_,,○
 (´・ω・`)
.○(∩8∩)
女性より男性の方が漬物嫌いだよねー。ぬか漬けは特に人気が無い一品。
205203:2005/06/12(日) 16:11:13
>>204
そうなん?漏れは漬物大好き
特に糠漬がすきなんだが(;´Д`)
206もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 16:30:15
>>205
漏れも糠漬が好きさ。

207もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 16:46:40
  ○_,,○
 (´・ω・`)
.○(∩8∩)
マジ?ぬか漬け嫌いな連中が多いのはあたしの周りだけか…
208もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 18:35:55
ビールとか飲みながら、バリバリやる。
野菜を食べた健康になった気になるし。

コンビニで買うときは、浅漬けしか買わない。
ていうか、置いてない気がする。
そういえば。。
209もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 00:44:39
うちの義父ちゃんが漬けるたくあんは最高にくさい!
冬に糠漬けにして、美味いのはせいぜい初夏まで。暑い夏を過ぎると、その芳香は強烈パーンチ!
まるでウ○コと瓜二つのかぐわしい香り。ゲボがでまっせ。それをうれしそうに持ってくるだがや。
めっちゃ迷惑だけど「ありがとう」って受け取らねばならぬ・・・。カナシイよー。
家中にウン○のかおり漂う〜。かな。冷蔵庫もウン○の香り。おまけに年末には、家の庭にそのウン○の匂いプンプンの古糠をまく〜。おんどりゃーっ!早よ往生せい!
210もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:03:49
>>209
かなりマニアックな糠漬けかも。
嫌いな人には、ありがた迷惑だけど、意外と売れるかもよ。

で、もし209の義父が逝ったら、通夜の場にたくあんをお供えしましょう。
あまりの臭さに、義父が黄泉返りするかもしれないから。
それから、集まった人たちにもたくあんをおすそ分けしましょう。
あまりの臭さに、もらい泣きするはずだから。

不謹慎な話でごめん。
211もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:51:15
うちの県の警察学校は食事を残すことは駄目みたい
警察受かりたいけど、それを考えると鬱になる…
212もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 02:22:32
警察学校で糠漬けは出んだろ。
213もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 21:39:50
日本人はぬか漬けを浴びるほど食べて、もっと腹の中に善玉菌を増やしたほうがよかです。
214もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 16:18:03
漬物好きのスレってあったっけ?
215もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 20:54:09
216もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 21:37:53
漬物は基本的に好きだけど、たくあんだけはダメだなー

あと、市販の漬物マズー
理由を考えてみたのよ。
まず、防腐剤の類を入れるから熟成が進まない。
その分旨みに似た味を出す為、変な調味料を大量にブチ込む。グルタミン何とかなど。
仕上げに着色料で食べ物とは思えないような色をつける。
消費者を馬鹿にしているとしか思えんね。
217もぐもぐ名無しさん:2005/08/20(土) 17:41:08
漬物嫌いだな
普段は食べないようにしてるんだけど、付き合いとかで店いくじゃん
和系の店だと必ずっていってもいいほど漬物が出てくるんだよね
いい年して知り合いの前で漬物残すってのも恥ずかしいしさ
無理して食うと吐く可能性もあるからまじ困る
漬物は自分で注文するようにしてくれないかなぁ
わざわざついてこないでいいよ
218もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 02:31:01
漬物好きスレ立てれ!
219もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 03:47:12
>>217
気にしないで残せばいいじゃん。
誰も気にしてないってw
220もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 07:39:50
>>1可哀相に本当の、お漬ry
221もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 10:06:51
漬物全般好きだか、なら漬けだけ駄目。
瓜も酒粕も嫌いじゃないのに。
222もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 23:22:26
>>182
支那人はキムチを臭いと言って嫌う
223こぶとり:2005/09/11(日) 00:24:56
某NHKによると
塩漬け(たくあん、他)
醤油漬け(福神漬け、他)
他に・・漬けとありますが、時間が経つと乳酸醗酵してきます(酸っぱくなる)
最近は、浅漬けと言って醗酵前のものが好まれるそうです。
224もぐもぐ名無しさん:2005/09/14(水) 22:49:32
俺も漬物大嫌い
臭いしなんかキモい 弁当に入れないでほすい
225もぐもぐ名無しさん:2005/09/15(木) 00:01:52
冬の白菜漬けは好き。オカンが毎年家で漬けてる。
でも、オカン、あれを時々煮物にする。煮てる時の臭いはキョーレツで、とてもじゃないが家に人を呼べない、、
(食うと漬物ぽさはぬけててンマイが)
226もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 11:09:46
鼻が曲がる
227もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 17:43:42
なぜウナギ料理には奈良漬け?あわないしせっかくのタレ飯に臭いが移っちゃったよ!
228もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 10:42:53
俺も、嫌い。

それから一言言わせて貰う、やきそばとかやきそばパンに紅しょうがを入れるのはやめて欲しい

麺が赤くなってイヤだ
229もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 19:25:30
紅生姜といえば
関西に紅生姜の天ぷらという、おそろしい食品があるな。
惣菜として売ってる品物だけど。
230もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 20:03:30
素晴らしき日本の食文化の伝承を妨げる漬物嫌い
支那かチョン半島へどうぞ
231もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 21:52:22
吉牛で具をどけて紅生姜だけで飯を食い最後に具だけたべますがうまいよ、恥ずかしくてやらないが飯だけたのんで紅生姜丼にして食べたいものだ
232もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:54
>229
韓国って20世紀になっても米じゃなくてアワとかヒエやキビが
主食だったんたんだってね。
ジュウシマツのエサ食ってたんだな、韓国の100年前って。
233もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 22:32:39
漬物全般ダメ
いちいちよく見かけるけど俺はたぶん一生口にしないと誓う
234もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 14:03:21
漬物嫌いな人いっぱいで嬉しい(^O^)
ニオイ、色、見た目全部嫌い!人間の食べるモノじゃない!ニオイや色がご飯とかにうつってるの最悪!
漬物食べるならその分生野菜食るよ。
235もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 17:22:51
同意。


コンビニ弁当の無理やりつけもの入れる率はイジメかと思う。

洋風ハンバーグに沢庵の刻んだものとか。

絶対わざと
236もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 10:18:14
俺が弁当買うときの一番のポイントは漬物が入ってないかどうか
漬物入ってたらどんなにうまそうなのも買わない くさいし周りが汚染されて楽しく食事できないから
237もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 10:42:52
私は漬物を漬けるのが好きで(主にぬかずけ)彼氏は嫌いです
そうでもしないと、野菜食べてくれなくて困ってしまうんですが…
238もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 15:02:25
>>236
いつもね、つけもの食べる人しかあったことがなかった。
同じようにつけものがいやな人がいてなんか感動した。
239もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 16:23:36
俺も漬物嫌いだがシバ漬けだけは抵抗無く食える。
240もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 10:56:57
【福井】雲水のたくあん漬け始まる
2日間で1万2000本 大本山永平寺
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1133228922/
241もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 22:28:47
みんなキムチのダメなの?
242もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 00:26:49
>>241
スレタイに共感して初めてきた者だが
キムチも勿論ダメ、糠漬けもザワークラウトも、野菜が乳酸発酵した匂いはダメ。
梅干は平気、ピクルスも大抵はフレッシュタイプなんで平気だがプロセスタイプは無理だと思う。
ただ動物質なら全然おkで、むしろ好物、チーズも糠漬けの魚も熟れ寿司も大好物。
243もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 01:00:11
>>242
うん。さかなのミソ漬けとか最高


でも野菜のつけものは腐ってるとしか…
244もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 01:06:49
まずけりゃ食うなよ。
そんな簡単なこともできないのか?
245もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 01:20:16
>>244
お前は
給食で無理やり食わされたり
ことごとくコンビニ弁当に漬け物を入れられる現実を知らんのか!


コンビニ弁当の9割以上つけもの入りなんだぞ!
ご飯に匂い付いてるんだぞ…
246もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 01:25:26
>>245
といいつつ、「あっ漬物だ」ってドキドキしてんてんだろうがこのドMが!!
日本にいる限り漬物と空気は一緒だと思えこのヴォケ!!
247もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 01:30:07
>>246
どんな心理だよw

たしかにドMだが…
248もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 23:01:27
ほんっっっっっっっとに嫌いです
御亡くなりになって。。。
249もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 04:24:01
糞がぁ!

日本にたくわんを伝えた沢庵は何て余計なことをしてくれたんだと

いつも給食の「たくわんとほうれん草のゴマ和え」を前にして思っていたぜ
250もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 04:25:25
くさやを越える者はない
251もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 09:21:27
>>242
ほとんど同じ、私は梅干、ピクルス、らっきょうあたりも無理です。
野菜の臭いがだめなんですよね、特に大根ときゅうりが。
あと、味噌もあまり得意じゃないです。味噌汁でも白味噌は今ひとつ
で、なめ味噌類は全滅。大豆自体が得意じゃないんです。
反面動物性発酵食品は大好き。日本人で和食好きなんですけどねえ。
京都の会席とかほんと困ります。漬物寿司・・・
252242:2005/12/09(金) 21:07:36
>>251
ふむふむ、俺は発酵した野菜が苦手なだけで野菜自体は平気、
ただ好きってほどでもなく基本的に生や加熱したとしても、おひたしなんかは嫌い
炒める、煮るなどしないと、まず食う気が起きないね。

味噌などの穀物系の発酵は好きだな、糠みそも魚を漬け込むなら平気。
フグの卵巣の糠漬けは美味かった。

以外と困るのがラーメンに乗ってる湯がいたモヤシやホウレン草。
稀に乳酸発酵臭を感じることがある。作り置きしすぎて常温で置いてりゃ当然なんだが
普通の人では気付かないレベルでも辛い…ラーメンの具として決して嫌いではないんだがね。
253もぐもぐ名無しさん:2005/12/09(金) 21:32:27
>>252
ああ、しゃきしゃきしないもやしは嫌だよね
254251:2005/12/09(金) 22:37:24
私も野菜自体は平気なんです。発行臭が駄目なだけで。
もやしの作り置きやおひたし(これもゆでっぱなして放置したものか)
もそうですが、最悪なのがサンドイッチのきゅうり。発酵してます・・・
コールスロー等のサラダもドレッシングやマヨネーズをかけてなじませ
ているものも発酵率高し。居酒屋などの突き出しもおひたし・サラダ
アレンジ系だとやばい。おひたしは文字通りきちんと煮浸しにしてほしい。

植物性発酵食品は酒なら好きなんですが。
255汚物壺の女御:2005/12/12(月) 07:45:55
だいたい、
♪沢庵、沢庵、 野菜が つけものになる事と〜 腐る事とは同じ事〜
なんですよね。乳酸や酢酸、エタノールは発酵(いや腐敗)生成物だし体が拒否
するのは自然なのかも。
256もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 21:34:34
他の漬物はOKだけどキムチだけは無理
257虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/12/12(月) 22:38:17
漬物嫌いが多いっていうのは本当なんだな。
飲食店での食べ残しが一番多いのが漬物だそうだ。

俺は漬物大好きだけどね。酒の肴にもするし。「いぶりがっこ」なんか最高。
ま、嫌いな人は仕方ない。嗜好の問題だ。
258もぐもぐ名無しさん:2005/12/13(火) 20:21:24
ただの塩漬けくらいからチャレンジしてみては?
259もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 03:10:54
>>258
食べれないといっても昔は食えたんだよね。
俺は小2くらいで突然味覚が変わってダメになった。それまでは普通に食ってたし味の記憶も残ってる。
で、食べれたころの記憶を思い出しても別に悪い味とも思えんのだが、いざ食おうとすると
味覚が拒否反応起す感じ、まずい、とは微妙に違うんだよね、慣らしてどうにかなるもんじゃない。
260もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 03:58:10
>>259
俺も幼稚園の時に沢庵を作る授業みたいなのがあったわけだが
余裕で食えてた
261もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 14:15:03
柚子風味の漬物マズー。
試食で食べたら吐き気がした。
262もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 07:46:26
クリスマスパーティに行く者は、宜しくプレゼントに沢庵を持って行くべし。
くせーよ祭りになること請け合いなり。
263もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 11:20:23
ぬか漬けウマー、キムチもウマー
264もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 16:34:11
市販されてるまっ黄色のかつお沢庵しか食べられない。
基本的に生の野菜嫌いなのとにおいがダメ。
265もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 11:14:59
【東京】幻のたくあん人気 市場に出回らない『練馬大根』使用
「ねりま漬物物産展」〜西武百貨店池袋店
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1137030033/
266もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 10:34:45
納豆も嫌い?
267もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 10:42:24
大人になって好き嫌いが多いのもはずかしいので、お弁当とか定食に添付の奴は丸呑みするw
268もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 13:20:54
北九州市戸畑区の飢え之漬け物の漬け物はミナクサいです
てか腐ってるかもw
269もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 20:44:46
飢え乃漬け物、ワキガξクサーです
梓ねばイイのに
270もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 19:35:29
つけものねえ?
あれは人間の食べ門じゃねえよ
魔界かどっかの食べ物だ
はやく滅んでほしい
よくあんな腐ったもの食えるね
271もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 21:24:11
つーか、漬物なんて別に無理して食わなくてもいいんじゃね?
おれは好きだけど嫁が嫌いだから食卓にはあがらなくなった。
たまに食いたくなったら、おれの実家か嫁の実家でたらふく食らう。
272もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 13:28:36
>270
それは戸畑区の飢え盧漬物です
273もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 21:11:28
>>1
たかが好き嫌いでスレ建てんなヴォケ
274もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 10:45:57
【大阪】女性を漬物樽に押し込み体重測定

−病院職員6名懲戒処分【セクハラ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1141951514/
275もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 09:26:19
>>1 まぁそういうなって。
おひたしに毛が生えた程度の漬け具合の
浅漬けでも作ってみれ。白菜とか。
276もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 08:21:30
漬物を食うやつはキチガイ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1147193818/
277もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 01:57:46
(´Д`;)
278もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:10:35
ホンタク
279もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 18:16:02
先祖代々伝わるヌカヅケなんて先祖代々の手垢漬け見たいな物だからな。
あんな不潔な食い物無いぞ。
280もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 05:44:36
キャベツとキュウリを適当に切って、塩と酢をかけたらサラダ。
それを揉んだら漬物。
281もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 07:48:13
きゅうりと白菜の浅漬けなら食えます
282もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 16:04:42
283もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 12:24:32
千葉県成田市にある成田山ごようたつの漬物屋
鷹匠(たかしょう)本店という漬物屋知ってる?
最高に臭いし、まずいし最悪だった。
もう二度と買わない。
やたら高いしまずいし最悪だったわ。
284もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 16:19:58
漬物と味噌汁が嫌い
セットで付いてきちゃったらいつも手もつけず残す
285もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 13:58:56
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazu_san/hyaku_narita.htm

>>283
鷹匠なら上記に出てるじゃん。
相当酷い漬物屋みたいじゃん。
まずいって書いてあるぞ。
286もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:29:33
コンビニ弁当って何で漬物入れるのかな?

漬物生産してるところと契約切るに切れないのか?
287もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:35:27
>>3
超遅レスだけど同意
288もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:35:28
白菜の浅漬け+かつおぶし+醤油少し

もう他のおかずいらない
289もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:39:32
コンビニ弁当って漬物が付いてると
においがご飯に移って食べられなくなるよね

吉野家の牛丼弁当はもともと紅しょうがを入れていたが
数年前から別々にしている

いまだに客のニーズが理解できないコンビニと弁当屋
290もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 19:20:11
>>109
俺だ。

ほか弁は漬物抜きで注文して余裕で入れてたり
染み付きご飯を平気で出しやがる

さすがに何度もやられると交換してもらうなぁ
入れられるだけで食べられないし

わかってほしいよ
291もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 19:50:47
うわー(≧△≦)うれしいスレだわ〜!
私も漬物きらい。
臭くて汚い感じだし。
コンビニのパック入りおにぎりも漬物がご飯にくっついてないのを吟味して買う!
惣菜屋とかのおにぎりはタクアンも一緒にラップしてあったりするから最悪。
292もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 00:59:12
高菜漬が臭くて食べれない。あれは野沢菜漬と違ってチーズの様な
蛋白質が発酵したような異臭を放っている。何でだろう?
293もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 19:40:41
>>292
無理に、とは言わない。

細かく刻み、油をひいて熱したフライパンで炒める。
トウガラシを大量にブチ込む。

これでダメなら一生、食わなくていいよ。
無理強いは、しないから。
294もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 22:12:44
亀梨くんが同じようなタイプの人間だー♪
嬉しい♪
295もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 22:26:32
コンビニ弁当に入ってる漬物、特にご飯の上にダイレクトに置かれた漬物はムカツク!
漬物と漬物エキスの付いたご飯を排除してから食べてる。
296もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 15:05:26
消防の頃、沢庵が大嫌いで給食に出るたび先生に
怒られたり、ひどいときは口に押し込まれたりしていた。
今は食べられるが進んで食べようとは思わない。
あと千枚漬けはいまだに嫌い。やはり消防時代親に無理やり食わされて
吐き気を催し、顔が引きつるのを必死にこらえていただけで
こっ酷く叱られたのがトラウマになってる・・・。親(特に母)は
「これ、高級品なのよね〜♪」と意味もなくありがたがっていた。
冷蔵庫のある現代にはいらない食べ物なのに、愚かな事。
297もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 22:28:05
私は漬け物なんか食べない!沢庵なんか見た目で引く!
沢庵でこの様なのだからましてぬか漬けや奈良漬けなど
もってのほかだ、あれは見ただけで吐ける!!!
第一、臭いじゃないか!!あんなくっさい好き嫌いの
別れる物が現代まで受け継がれてきた理由がわからない!
大体生物は臭いと感じるもの(=汚物や腐敗物)は食べない
作りになっているのに、何ゆえ無理して食べ続ける?
反理性的にも程がある!!
298もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 23:11:59
漬物を週二回以上たべる人は癌になり易いそうです。
塩分で胃の粘膜か壊れて胃癌だそうです。
味は美味しいと思いますが。
299もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 00:17:47
キムチも漬物だから寿命を縮めます
300もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 09:47:30
キムチは頭脳をも破壊します
301もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:34:37
弁当に漬物が入ってるか、髪の毛が入ってるのとどっちがいいか?
俺だったら迷わず髪の毛のほうがいいな。
302もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:44:01
井上和香のまん毛がいい
303もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 21:23:50
>>301
俺は九州出身なので
たいていの漬物はイヤだけど、辛子高菜には文句を言わない。

まん毛、か。。。

辛子高菜と、普通の漬物と、髪の毛と、まん毛(いろいろ)とちん毛と脇毛と、
序列をつける必要がありそうだw
304もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 17:50:20
>>1は腸内細菌が少なくてくっさいクソをしていそうだw
305もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 18:44:29
コンビニ弁当は漬物のせいで売り上げ3割落としている
306もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 19:45:57
紅生姜・柴漬け・野沢菜漬け・白菜の浅漬け・洋風のピクルスみたいな
臭いが温和なのは食べるけど、たくわん・べったら漬け・らっきょう
・ぬか漬けとか臭いが強いのはマジで勘弁。キムチ・ザーサイ・高菜漬けは
炒めるとかスープの具にするとか工夫したら食べられるかなあ…。
やっぱり野菜は新鮮なのを食べたい。
307もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 20:16:06
漬物嫌いな人って日本人??
308もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 20:19:59
早死にするのは事実。
長野県で人体実験済み
309もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:09
>>305
まじで漬物入れなくていいからその分違うおかずを入れて欲しいな
310もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 00:14:58
>>307
えー漬物嫌いだと日本人じゃないの…?
痛んだ野菜や果物が嫌いでバナナの黒いところの下の部分とか食べられないから
漬物のシワシワになった見た目の上に刺激のある酸っぱい匂いが不快
311もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 06:17:31
蕪の酢漬けはさっぱりしててうまいよ。

312もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 11:34:28
>>311
蕪の酢漬けといえばお節料理の菊花かぶもその一つだよね。
ああいうのなら甘酢に一晩漬けただけだから嫌な発酵臭はしないけど
蕪そのものの匂いには好き嫌いってのがあるよなあ。
313もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 09:19:22

【食/奈良】賛否両論「奈良漬ショコラ」

:アルコール分とチョコの甘みが絶妙!?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165702434/
314もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 16:40:04
タクアンの黄色は有害物質だってきっこのブログにかいてあった
あと梅干の赤も
315もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 00:32:47
漬物ってビタミンとか保存されているんだよね?
316もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 00:26:03
>>308 長寿県なんですが…

女性は沖縄を抜いて日本一だったはす


漬け物は長寿の素だったんですねえ
人体実験済みだから間違いないっすw
317もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 01:02:49
タクワンとグワダンはなせか似ている…
318もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 06:16:10
むしろパブリック突撃艇の方が色といい、フォルムといい似てる
319もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 06:41:09
トクワン大尉ってのもいたな
320もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 21:33:58
梅系全部、ぬかづけ、酒粕漬け
ダメ。

浅漬けならなんとか食えるんだけどね。野沢菜とかも平気

上の三つは絶対むり


321もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 21:39:07
家の冷蔵庫に置いてある漬物をみると吐気がする

特に小梅の砂糖漬けとカレー漬け。ってか梅自体嫌いだけど、小梅が一番いや
322もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 17:55:29
消防時代の修学旅行先の旅館の漬物が
「(うわっ、くさい。この地方では肥やしを食べる習慣があるのか?!)」
と思うほど臭かった。以後漬物など食べたくもない。食わされそうになっても
断固拒否。

ちなみに他の家族はみな漬物好き。不義なのはわかっている、しかし
無理に食って吐くよりはマシだ!
323もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 18:42:34
漬け物とお茶漬けがあれば生きていける俺は
チーズや肉類を見ると吐き気がする
324もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 14:12:58
漬け物を嫌うやつは非国民
タクワンくらい食え
325もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 14:50:51
ヌカ漬けって化粧臭いのとかあるでしょ?あれマジダメw
326植物性乳酸菌ブラレ:2007/03/19(月) 21:49:06
>>324
きゅうりのきゅうちゃんはセフセフ?
327もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 17:22:00
>>325 だよな!あれだけは食べらんね
328もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 18:23:18
特に梅干が嫌い。
人間がもともとすきな甘味・旨味と違って、酸味って腐敗を知らせるサインだよね
329ω←おちょんちょん:2007/04/29(日) 23:08:13
ω←おちょんちょんも臭いよね
330もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 23:24:09
なんだって
331もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 12:33:03
ってゆーかさ
しょっぱい漬物とか体に悪いらしい
塩分多いからか?
332もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 20:09:42
梅干し・漬物全般ダメ。きゅうりとキムチはなんとか食えるけど。
臭いと毒々しい色が無理。コンビニ弁当に必ずと言っていいほど入ってる
けど、ご飯に漬物の色が付いた部分ですらも食えない。
デパートの漬物売り場の前は息を止めて通過する。
333もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 21:12:45
チーズ倉庫を前にしてフランス人が自慢げに言った。
「この強烈な臭いに耐えられるのはチーズを知り尽くしたフランス人しかいない」

発酵ニシンの本場スウェーデン人が鼻で笑って倉庫に入ったが
すぐに耐え切れず飛び出してきた。

くさやが好きな日本人も自信満々で倉庫に入ったが、やはりすぐに飛び出した。

それを見たキムチ民族、朝鮮人がおそるおそる倉庫に入った。

……しばらくして、チーズが倉庫から飛び出してきた。
334もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 20:16:36
>>333
ひでぇwwwwww

「くさや」が「納豆」なら、もっと上出来だったんだけど。
335もぐもぐ名無しさん

【奈良漬アイス】女子大生が開発

ttp://ca.c.yimg.jp/news/20070803151627/img.news.yahoo.co.jp/images/20070803/san/20070803-00000914-san-soci-thum-000.jpg
 奈良漬を使った新メニューの研究に取り組む奈良女子大学(奈良市)の学生ら
が、JA奈良支店朝市組合や、アイスクリームの製造販売なども行っている植村
牧場(同市般若寺町)と協力し、奈良漬や伝統野菜の「大和まな」「小しょうが」
を使ったご当地アイスクリームを新たに開発。光のイベント「なら燈花会
(とうかえ)」の期間に合わせ、5〜12日の午後6〜9時に、同市今辻子町の
JAアンテナショップ前で試験的に販売される。開発に携わったのは、同大学
生活環境学部の山口智子助教や学生ら約25人のグループ。山口助教らは昨年度、
奈良漬を使った新しいメニューの研究に取り組み、ショコラやピザ、いなりずし
など15品を開発。昨年12月に試食会を開いて披露し、大きな反響を得た。
Yahoo!サンケイttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000914-san-soci