★★海外で人気のある日本食 3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
601もぐもぐ名無しさん
『パリには、中国料理、日本料理の店はもちろん、ベトナム料理などの店も、
かつて植民地だった関係もあって、ちょくちょく見つかるのですが、韓国
料理の店は、まずありません。だいたいフランス人に韓国についての知識
など、ほとんどありません』

『日本語と韓国語は、文法的にたいへん近い言語です。動詞が文末にくるのも
共通しています。外見的にも、日本人と韓国人は、ほとんど区別できません。
世界の中でみたら、この二つの民族はほとんど同じといってもいいくらいです』

by フローラソ・駄馬ティ
602もぐもぐ名無しさん:03/03/23 20:56
↑いつの話かわかんないけど…
今は韓国料理屋いっぱいあるが@パリ
603もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:35
>>601
>日本語と韓国語は、文法的にたいへん近い言語です。
>動詞が文末にくるのも共通しています

文法的云々が言えるのは、両方の言葉をよく知ってる一部の人でしょ。
その他の一般人だったら、最初に「使う文字の違い」を見つける人の方が多いと思う。
604もぐもぐ名無しさん:03/03/24 02:04
>>602
また、そういう与太を。
あったところで、フランス人は行かない。
客は賤人だけ。
605もぐもぐ名無しさん:03/03/24 03:05
某国の話は止めてくれ。頼む。
またスレが荒れてしまうじゃないか・・・。
606もぐもぐ名無しさん:03/03/24 13:19
う〜ん、602じゃないけど
コリアンバーベキューは仏人にも人気だが。
彼らは辛いもの苦手だからつけあわせのキムチは食べないけどね。

知らない事を知ったかぶりして書くなよ。
607もぐもぐ名無しさん:03/03/24 17:34
実はコリアン・バーベキューは朝鮮料理じゃない罠。
とか爆弾を落としてみる。
608もぐもぐ名無しさん:03/03/24 18:52
そういえば海外の吉野家って人気あるのか?

誰か情報きぼん。
609もぐもぐ名無しさん:03/03/24 21:14
606さんもパリ在住かな?
韓国人がやってる韓国料理屋でも、現地の人は
焼肉目当てにいくからバーベキューって呼んでるんですよね。

これだけじゃスレ違いなので、、
人気のある日本食はヤキジャポ(焼き鳥)とスシです。
まだまだ、日本食はゲテモノイメージが強い。
610もぐもぐ名無しさん:03/03/25 00:16
ちくわの磯部揚げは人気でないかな?好きなんだけど。
611もぐもぐ名無しさん:03/03/25 01:20
609 ホントは日本にいるんだろ

自分に素直になれよ
612もぐもぐ名無しさん:03/03/25 01:28
JPドメイン以外は弾くはずだが
613もぐもぐ名無しさん:03/03/25 06:11
海外生活板って知ってるよね?
614もぐもぐ名無しさん:03/03/25 14:48
>>607
キムチ以外は朝鮮料理じゃないんじゃないの?
冷麺だって盛岡だし。
615もぐもぐ名無しさん:03/03/25 16:59
>>612
いつからそうなった?
ワールドカップの時、海外からの書き込みを多数見たけど。
616もぐもぐ名無しさん:03/03/25 17:06
>>615
そんなわけない。まじレスするなよ。。
617もぐもぐ名無しさん:03/03/25 18:04
>>612
KRドメイン晒してるアホが居ったが。
618もぐもぐ名無しさん:03/03/26 02:39
>>614
冷麺は、北朝鮮あたりに住んでた中華系の朝鮮人が考案したようです。
619もぐもぐ名無しさん:03/03/26 08:01
海外在住の方、海外の食生活に詳しい方、
和菓子って世界での評判、評価はどうですか?
620もぐもぐ名無しさん:03/03/26 08:21
和菓子はあまり評判良くない
621もぐもぐ名無しさん:03/03/26 08:28
アメリカ人で和菓子好きな人多いよな。

って言うか、和菓子は味って言うより見た目だろ?
622もぐもぐ名無しさん:03/03/26 08:55
>>620
どこの国とか地域とか書いてよ。。
>>621
アメリカには本格的な(少なくとも日本人が食べて美味しいと思うような)
生和菓子ってあります?見た目もそうですが、大福とかの甘い餅や
あんこ系、蒸し菓子などの評判が知りたい。ただの興味だけだけど。
623もぐもぐ名無しさん:03/03/26 09:59
どっかのカキコで見たけど、あんこが駄目らしい。
向こうの人は豆を甘く煮たのが苦手で
日本人が「米を甘く味付けしたライスプディング」に違和感を
感じる感覚に似ているとか。
624もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:22
ボブサップは大福が好きだそうな
625もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:29
インドでは気候のせいか砂糖をガンガン使った菓子が多いのだが、その点で日本の和菓子とかはインド人の味覚に合うんじゃないの?
626もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:30
日本の和菓子って、お砂糖大量と、塩を少量入れるじゃないですか。
海外のお菓子でもそういうのあるのかな?
ケーキのバターなんかは無塩使うよね。
627もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:44
寒天の外側を砂糖でコーティングした菓子(割氷と言うみたい)は、アメリカ人に受けたよ。
628もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:50
ボブサップね。見た見たおもしろかったなぁ。
まさか大福OKだとは思わなかったよ。駄目なのはレバーだって。
シャルロット・ゲンスブールは確か羊羹好き。
もしかしたら他の女優だったかもしれん。

>>625
トルコのお菓子もゲロ甘らしいね。
629もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:57
>>625
そういうげろ甘なお菓子はほんの少し食べるの?
がばっと食べるの?
630もぐもぐ名無しさん:03/03/26 11:06
アメリカ人はアイスクリームが好きだよね。
1ガロンペロリと食べるとか。
食後に生クリームたっぷりのこってりケーキ食べるとか。
そもそも甘いものが嫌いな「国民」っているのかね。
631もぐもぐ名無しさん:03/03/26 12:04
>>630 スレ違い。
632もぐもぐ名無しさん:03/03/26 13:23
>>630
そういや、アイス食いすぎて凍死?した人が居たなぁ。>アメリカ

それはそうと、この間「大戸屋」行った時後ろの米国人(か英国人w)が
「煮込みハンバーグ定食と 納豆 」を注文してたな。
納豆をどうやって克服したんだろ?
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634:03/03/26 14:05
前にTVで和菓子特集の特番やってたニューヨークとロンドンに支店を出している日本の老舗を紹介してたよニューヨーク店ではビジネスマンや家族連れが生菓子選んでた
女の子が奇麗とかカワイイとかいってた
ロンドンの店では老夫婦が買ってたよ脂肪分が少なくてあっさりして食べやすいてジイさんがいってた
マイナーだけど
マニアには密かに人気があるのかな?
635もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:06
納豆は外人には嫌われやすい。
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:07
和菓子と言えば俺はお茶が欲しくなるけど、その辺はどうなんだろう?
638もぐもぐ名無しさん:03/03/26 15:06
納豆は日本人でも嫌いな人多いからなぁ
639もぐもぐ名無しさん:03/03/26 15:52
外国人に納豆を克服させた話をどこかのHPでみたよ。
友人に日本食好き(ゆかり大好き)の外国人がいて、唯一納豆だけは苦手。
そこでその日本人がコツを伝授したそうな。
克服法とは?
「我慢して一週間だけ、ひたすら毎日納豆を食べる」事。
その日本人ももともと苦手で親に言われたとおり、一週間えずきながら
食べ続けたんだけどまったくダメであきらめかけたらしい。
ところがそれからしばらくたったある日、何故か急に納豆が食べたくなってむさぼるように
・・・その時ついに納豆を克服したことに気付いたって。
友人の外国人も同じ方法で克服して、今では食べたくなると冷蔵庫に買い溜めして爆食。
どういう仕組みなのかナゾだが、忘れた頃に急にくるらしいよ「納豆への欲求」が。
成功率低そうだけど、苦手な人ためしてみ?w
640もぐもぐ名無しさん:03/03/26 16:10
ナットウボーイとか呼ばれてる天才少年がアメリカにいたような記憶がある。
641もぐもぐ名無しさん:03/03/26 16:35
エダマメェ
タマチャ〜ン
642もぐもぐ名無しさん:03/03/27 02:09
アメリカ人に納豆を食わせる魔法の言葉
「ヘルシーでダイエットにもよく成人病も予防する」
たぶんこれを言えば岩だろうが砂だろうが食うと思う。
643もぐもぐ名無しさん:03/03/27 10:48
>>642
ただ、納豆は醤油の味付けが大事だからなぁ。
Na Free!なら、もっと食いつきがいいぞ。(w
644もぐもぐ名無しさん:03/03/27 10:49
>>642
アメリカ人に、それよりテンペの方がヘルシーで美味しく
ダイエットにもよく血管丈夫で血液さらさらだぜ!と
言われてしまいました。
テンペって、大豆を発酵させた柔らかい食べ物で臭くないの。
645もぐもぐ名無しさん:03/03/27 12:55
テンぺって意外とはやらないねー。
食べたいのに。なんでだろ
646もぐもぐ名無しさん:03/03/27 14:56
>639
…納豆中毒?
647もぐもぐ名無しさん:03/03/27 21:19
>>645
結局、「個性」がないのが強みである以上に流行らない理由だと思われ。
その味について言及があんまりされてない気がする。
豆腐は「味がない」というすさまじい個性があるからナー
648もぐもぐ名無しさん:03/03/27 21:28
いっぺん、まともな豆腐を食ってみたら?
649喰い辛抱万歳:03/03/27 22:20
>>637
それは緑茶・抹茶という意味だと思うけど、漏れも周りではなかなか評判が良いよ。「香りが良い」ということらすい。
「大須ういろ」などというものを外国人に食べさせたが、「味がしねー」などど散々な評価のなか、抹茶味だけは「これは逝ける」と高評価。
 それとここでインド人が「日本のカレーマンセー」ってホントなの?アジア圏(って結構広範囲だが・・)では、「日本のカレー臭い」とかいう人も多いんだけど。
それ以前にビーフエキスなる物が入ってる日本のカレーをインド人が本当に食べるんかい?
650もぐもぐ名無しさん:03/03/27 23:07
>>649
いるんでないの。
豚骨だしのラーメン食ってるイラン人もいるからなあ。
651もぐもぐ名無しさん:03/03/27 23:16
日本のキムチの方が美味しいっていう、韓国人もいるからね。人それぞれだろ。
652喰い辛抱万歳:03/03/28 01:11
>>650,651
ほー。結構いるんかね?しかしそのイラン人 豚骨入ってるのしらんだけじゃないの?しかし その韓国人ネタは素なのか2ch的なのか どっちよ?

つーか 外国人に飯喰わすのでね面倒なのが、旨いかより何喰えるってとこがほーんとめんどい
欧米人なんかだとベジタリアンなんて相当いるし、アジア圏は以外と食の禁忌が結構厳格でやすからね〜。

日本食については、欧米人・アジア人いろいろ喰わせたが、おおむね高評価。まずいってより、宗教あるいは主義で食べれんてのがほとんど。
外国人(っていっても広いが)、まあ 食べないのは、1)海草類 2)腐食臭もの(納豆、くやさ くらいかね?
21世紀になって特に感じるが、日本食ってかなり世界で人気ある。ヘルシーマンセーが、もういまでは世界で主流料理になっているね。
つーか「日本の飯喰い行く」で女が口説ける。
世界3大料理は 中華料理、フランス料理、トルコ料理 から 中華料理、イタリア料理、日本料理に 完全に変わったような気がする。
日本料理ってのが 主要輸出品になり、米大統領が蕎麦を食い、あのシラクがカレーライスを食べ、
まさかあのサダムフセインですら、猫まんまを食する日が、3年以内に到来する日が来ると大胆にも予想すまふ
653もぐもぐ名無しさん:03/03/28 02:10
>>652
そのイラン人はそんなに熱心な信者じゃないってことでしょう
自国の人にバレなきゃいいやって思ってるんでしょ
イスラム教ってそこまで厳格な宗教じゃないし
654もぐもぐ名無しさん:03/03/28 22:06
どっかで飛行機の上ではイスラム教徒も平気で豚肉を食うというのを聞いたことがある。
地に足をつけてないときには教義に犯しないそうだ・・・
655もぐもぐ名無しさん:03/03/29 00:06
在ドイツだけど知り合いのトルコ人兄弟(ともにドイツ生まれドイツ育ち・イスラム教徒)なんか
兄→絶対豚肉は食べない。彼女はドイツ人ベジタリアン。
弟→「加工された豚はもやは豚ではない」と言ってソーセージとかハムは食べる。
  肉片としての豚肉はだめ。彼女ふつーのスペイン人。
ちなみにエジプト人の知り合いはふつーに酒を飲みます。
ただし「酔っ払ってアラーにお祈りするのは神様に申し訳ないので飲んだらお祈りしない」
と言っております。
そんなに厳格じゃないイスラム教国の人は自分で決めているみたいですよ。
656もぐもぐ名無しさん:03/03/29 00:15
結局自分の好みに合わせて、都合のいいように決めているだけなのかもね。
もちろん、厳格に守っている人もいるんだろうけどね。

タイは仏教徒が多いけど、タイ料理は牛、豚、鶏なんでも使うし。
657もぐもぐ名無しさん:03/03/29 00:56
>>656
上座部仏教は肉食を禁じてはいない、と森枝卓士の本に書いてあったよ。
658もぐもぐ名無しさん:03/03/29 02:41
つーか、お釈迦様の死因は牛肉による食あたりだとか。
659もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:41
海外で鶏卵を生食しないのは鮮度が悪いからなのかな?
660もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:47
>>659
ネバネバトロトロして気持ち悪くてマズイ上に、サルモネラ菌が超怖いから。
661もぐもぐ名無しさん:03/03/30 23:30
食べ物とは違うけど、日本の食品見本は初めて見る人には結構受けるらしい
外国ではそういうのはないんだと
662もぐもぐ名無しさん:03/03/31 00:57
>>649
印度には本質的に「カレー」なる料理は無い。
あるのは、豆の煮物だったり、肉の煮物だったり。
それらにみんな香辛料が入っていて、外国人はそれを「カレー」と呼ぶ。
インド人も御親切に、自分達の料理を、外国人にはカレーと説明している。
(イギリスの植民地だった時期が長かったから・・・)

日本でも、醤油と砂糖で味付けした煮物がが沢山あるでしょ?
すき焼、芋の煮っころがし、鯖の醤油煮、鍋焼うどん・・・
そういうのをみんな一緒にしてしまう感覚なんだよ「カレー」て名称は。

で、インド人は、調合はかなり違うにせよ、自国の料理と同じように
香辛料を使っている外国料理を食わせられると、結構高く評価するケース
が多いようだ。
ま、牛肉入りだと知ったら、驚愕するだろうが。
663662:03/03/31 01:01
ちなみに現在、タイにおいて「カレー」と言えば、日本のカレーの事です。
結構ポピュラーな料理になっている様子です。

で、一時期「タイ風カレー」が評判になった頃、日本人観光客が、地元の
食堂で「カレー」を頼み、トラブルになる事が多々あったそうです。

タイで、いわゆる「タイ風カレー」を食べたかったら、インド語であり、
英語であり、そして日本語である「カレー」ではなくて、ちゃんとタイ語で
カレーと言わないといけません。
664もぐもぐ名無しさん:03/03/31 01:05
タイ語って発音が難しいんだよね。
タイカレーは「ケーンペッガイ」とか「ケーンキョワンガイ」とか言うんだけど、
このカタカナ通りに発音しても、まず通じないという罠。
665もぐもぐ名無しさん:03/03/31 01:26
>>659
日本と違ってタマゴの殻を洗浄・消毒?していないから
殻に付着したサルモネラ菌が恐いからだそうです。
決して新鮮じゃないってことではない。
666もぐもぐ名無しさん:03/03/31 02:33
>>665
逆じゃない?
生食しないから洗浄しない。
667もぐもぐ名無しさん:03/03/31 02:36
そのうちアメリカ人に、
「ヘルシーだと思って日本食をたべつづけていたら高血圧になった!」
とか訴えられるんじゃないかなぁ。マクドナルドのデブ訴訟みたいに。
醤油ドバドバとか、羊羹1本食いとか見ていると心配だ。
ローファットローシュガーローカロリー以外の栄養学的概念がないのかな?
668もぐもぐ名無しさん:03/03/31 05:20
669もぐもぐ名無しさん:03/03/31 07:39
内部告発を制度化した企業だってあるのにねぇ。
ここに巣くっている奴はバカだらけか。

肉じゃが…東郷平八郎元帥が留学先のイギリスで食べたビーフシチューをもとに発明
カレーライス…イギリス海軍のカレーをもとに小麦粉でとろみをつけたものを軍隊食として採用
天麩羅…ポルトガル(あるいはスペインとも)から伝わった揚げ物「南蛮焼き」に由来
お好み焼き…戦後、配給された進駐軍のアメリカ産小麦粉(メリケン粉)より生まれる
すき焼き…文明開化の味がする
しゃぶしゃぶ…中国料理の羊肉のしゃぶしゃぶをアレンジして戦後に作られた
豆腐…奈良時代に中国大陸より伝来
納豆…中国から麹菌でつくる塩辛納豆が伝来
拉麺…中国超人
カステラ…スペインのカスティーリア王国で作られたビスコチョがルーツ
とんかつ…トン(豚)+カツレツ(フランス語「コートレット・ド・ポール・パネ」より)
トンカツソース…和製ウスターソースの改造版
コロッケ…フランス料理の付け合せの「クロケット」に由来
イクラ…れっきとしたロシア語
シャリ…姿が似ていることからお釈迦様の遺骨を意味する「舎利」という名前に
670もぐもぐ名無しさん:03/03/31 08:31
>>669
今更、こんな常識を自信満々に言われるとは思っていませんでした。
そういうことは、込み込みで話をしてるんだけど読んでみて気が付かない?
まずは読解力や行間を読む力を身にをつけようね。
671もぐもぐ名無しさん:03/03/31 08:59
ここに巣くっている奴はバカだらけか。

1+1=2だ
2+2=4だ
3+3=6だ
4+4=8だ
5+5=10だ

と自信満々に言ってる人がいるスレはここですか?
ネタだとしても場を読むためにとりあえず過去スレを見るのは基本だよねぇ…。
672もぐもぐ名無しさん:03/03/31 09:22
ただの荒氏
673もぐもぐ名無しさん:03/03/31 10:36
何が言いたいのかわからん。
674もぐもぐ名無しさん:03/03/31 12:43
なんか前にも見たこと有るなと思って検索したら>>250-251
誤爆を煽りに使うというのはなんなんだ?流行ってるの?
675もぐもぐ名無しさん:03/03/31 13:02
>>669
そういうことわざわざ書くなら、
「外国の料理でも貪欲に取り入れて美味しくしちゃう日本人はアレンジの天才だね」
くらいのことを言っておけば角も立たないのに。
スレタイも純和食じゃなくて日本食だから、カレーでもラーメンでもOKなんだよ。
676もぐもぐ名無しさん:03/03/31 13:07
某国料理にとって最も重要な「唐辛子」が日本から伝わったり
焼肉がモンゴルから伝わったりしたのと
同じことか
677もぐもぐ名無しさん:03/03/31 13:48
>すき焼き…文明開化の味がする
何だこの説明は
678もぐもぐ名無しさん:03/03/31 14:04
スキの上で肉を焼いたのが起源だったのでは。あれは名前だけか。
679もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:23
焼き鳥は日本食なんだろうか?
680もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:25
文明開化で牛肉食が一般に広まったってことじゃないか?
それまでは農村でたまにスキで焼いて食ってただけだから
味つけも違うし

文明開化の味がするで検索したらすき焼きのほかに
牛鍋とかあいすくりんとかプリンもひっかかったよ
681もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:28
>669
文明開花の味は牛鍋ですよ。


釣られてみました。
682もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:28
日本伝来の食べ物といえばドングリってことになるのか。
683もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:54
貝とかね
そういえば狩猟採集の時代に栗の木が栽培されていたような形跡がみつかったんだっけ
684もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:06
ゴボウを食べるのは日本だけってホント?
685もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:17
>>669
オムライスとギョーザキボン
686もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:38
●4人が死亡した板橋の事件で、韓国籍の男がやったと断定気味な報道!
共同通信:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003033101000013

ちなみに、朝日だけが「通名」のみで報道しています。さすが朝日!(プ
●朝日:タクシー運転手、北原光男さん(52)http://www.asahi.com/national/update/0330/009.html
●産経:タクシー運転手、金髟さん(52)http://www.sankei.co.jp/news/030330/0330sha078.htm
●読売:タクシー運転手、金テイホさん(52)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030330ic27.htm
●毎日:タクシー運転手、韓国籍の金テイ奉さん(52)http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030331k0000m040059002c.html
●日経:タクシー運転手、金テイ奉さん(52)http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030331AT1G3000K30032003.html

そのうえ、3月31日の朝日新聞の朝刊では、日本人3人の顔写真は載せてありますが、
北原光男さん(=金テイホ@韓国籍)の写真「だけ」が載っていません。
今回もまた、朝日は不自然な報道をしていますね。
ニュース速報+のスレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049025767/
687もぐもぐ名無しさん:03/03/31 22:41
つかさ、

>すき焼き…文明開化の味がする
>拉麺…中国超人

明らかにネタだと思うんだが、マジレスして楽しいか?
688もぐもぐ名無しさん:03/04/01 01:33
楽しいに決まってる
689もぐもぐ名無しさん:03/04/01 02:16
ネタにマジレスは日本人の美徳
690もぐもぐ名無しさん:03/04/01 02:19
ネタネタ言う奴は、テレビ見るとやらせやらせとうるさいです。
691もぐもぐ名無しさん:03/04/01 02:39
中国から来た社長さん。元日本留学生。
和食より何より俺に食べさせてくれとせがんだのは「ラーメン餃子」だったよ。
焼き餃子って無いらしい。中身もにらなど野菜たっぷりの日本の餃子が
食べたくてしょうがないらしい。中国にはろくな餃子屋が無い、ラーメン屋
が無い、いつもガックリするとぼやいてた。

可哀想だったので、帰ったあとで作り方のレシピのってるページをいくつか
メールしてあげた。
692もぐもぐ名無しさん:03/04/01 02:45
中国は水餃子がメインで、翌日余りモノの水餃子を焼いて食べるのが焼き餃子らしいね。
693もぐもぐ名無しさん:03/04/01 08:46
>>691
おもしろい事いうなぁ。
こういう反応みると中国人はさすがだね。
余裕がある。
694もぐもぐ名無しさん:03/04/01 16:13
でも中国人の友達が作ってくれた水餃子は
めちゃめちゃウマー!でしたよ。
695もぐもぐ名無しさん:03/04/01 19:33
>>693
>こういう反応みると中国人はさすがだね。
>余裕がある。
いや……、そうじゃねえだろ……。
696もぐもぐ名無しさん:03/04/01 20:12
>>695
そうだよ。その中国人が余裕のない奴なら
餃子は中国が起源だ!尊敬しろ!日本の餃子はニセモノ!
とか火病起こしそうじゃん。
日本にも一部余裕のない奴いるけど。
697もぐもぐ名無しさん:03/04/01 20:14
●韓国籍の男が3人を殺害したとほぼ断定。凶器は27cm!のサバイバルナイフ。
http://news.lycos.co.jp/topics/society/murder2.html?d=01mainichiF0401m157&cat=2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000925-jij-soci

ちなみに、朝日だけが「通名」のみで報道しています。さすが朝日!(プ
●朝日:タクシー運転手、北原光男さん(52)http://www.asahi.com/national/update/0330/009.html
●産経:タクシー運転手、金髟さん(52)http://www.sankei.co.jp/news/030330/0330sha078.htm
●読売:タクシー運転手、金テイホさん(52)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030330ic27.htm
●毎日:タクシー運転手、韓国籍の金テイ奉さん(52)http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030331k0000m040059002c.html
●日経:タクシー運転手、金テイ奉さん(52)http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030331AT1G3000K30032003.html

そのうえ、3月31日の朝日新聞の朝刊では、日本人3人の顔写真は載せてありますが、
北原光男さん(=金テイホ@韓国籍)の写真「だけ」が載っていません。
今回もまた、朝日は不自然な報道をしていますね。
ニュース速報+のスレ(その3):http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049102192/
698もぐもぐ名無しさん:03/04/01 20:44
>>696
それはどこかの半島の人が特殊なだけであって
中国人がどうのは関係無いよ……
699もぐもぐ名無しさん:03/04/01 21:10
中国人(北京人?)はアバウトで結果オーライだからな
そのくせ金が絡むと物凄いやる気出すぽ
700もぐもぐ名無しさん:03/04/01 21:29
かにカマがアメリカにもフランスにもエゲレスにもあったのにはおどろいた
かにカマって本当に日本食かしら
701もぐもぐ名無しさん:03/04/01 22:02
ちょっと前にテレビで、この不況時代にがんばってる企業かなんか放送してた時、
このかにカマの会社もでてたような気がするけど。
そんなに大きな会社じゃなかったけど、いろいろ研究を続けているみたいな風だった。
フランスにも出してるか、地元の会社と提携してるかだったと思う。
702もぐもぐ名無しさん:03/04/01 22:04
>>699
中国の精神や思想基盤は儒教から来てる
でも中国は共産主義だから宗教を否定しているので
整合性を取る為に拝金主義と言う方法で間接的に儒教と関わってる
それが現世利益追求主義、問題は順法意識がかなり低い事

日本の場合は仏教、密教、土着信仰神、神道(天皇)などの要素が「多神教」として吸収されている為に
宗教問題は起きてないし、それに関して精神や思想面の整合性をとる苦労の必要性が無い

と言うかスレ違いスマソ

お話再開どうぞ
703もぐもぐ名無しさん:03/04/01 22:21
SURIMIの普及っぷりは恐ろしい
生じゃないからあちらの人たちには抵抗無いんだろうか
704もぐもぐ名無しさん:03/04/01 22:31
餃子って安くてうまいから好きだなぁ。スーパーで12個入り98円くらいであるし。
705もぐもぐ名無しさん:03/04/02 12:45
>>684
戦争中に、「日本人は木の根を食べている」とかって、
欧米の人間には思われてたと何かで読んだ記憶がある。
今の北朝鮮みたいに飢餓状態で、草や木の根を食べている、と思ってたのかも。

ジョン・レノンって、きんぴらごぼうがすきだったって、聞いたことない?
軽井沢に住んでた頃作ってたと、何かで読んだような……
706もぐもぐ名無しさん:03/04/02 12:47
かにかま、アメリカのスーパーでlbいくらで量り売りしてたよ
ケースの中には山盛りで一抱えするぐらいの量は入ってたから結構普通に食されてるっぽい。
商品名はイミテーション クラブミートって書いてた(そのまんま)
日本で見ない売り方だったから、多分ライセンスで現地生産してんのじゃないかな。
707もぐもぐ名無しさん:03/04/02 14:53
大戦中、欧米人捕虜にゴボウを食わせた日本兵がいたらしいんだが、
戦後、その人は戦犯として処刑されてしまったという話を聞いたことが。
「木の根っこを食べさせたのは捕虜虐待」なんだとさ。
当時、日本兵も捕虜と同じもの食べてたのにね。

>>706
>カニかま
宗教上の禁忌でカニを食べてはいけないユダヤ人がよく購入しているようです。
カニかまだったら食べてもいいっぽい。
708もぐもぐ名無しさん:03/04/02 15:02
俺はカニカマ普通に好き、カニは高くて気楽に食えない
709もぐもぐ名無しさん:03/04/02 15:16
>>704とか>>708って外国人なの?
なんで突然自分の好みを語ってるの?
710もぐもぐ名無しさん:03/04/02 17:55
カニを禁忌とする宗教もあるのか。
ベジタリアンにとってのグルテンミートみたいなものだね。 >カニカマ

椎茸は日本と中国でしか食べないって聞いたことあるけど、どうなんだろう?
お隣の国でも食っていそうだが。
711もぐもぐ名無しさん:03/04/02 19:44
>710
アメリカの友人に勧めたら「ゴムみたい」などと言われ「……怒」となっていたそうな。
しかしその後、椎茸には制ガン作用があるとニュースで報じられて以来、
「これバター炒めで食べると美味しいわよね」などと手のひら返したみたいに
バクバク食い出した。とラジオで米在住のレポーターが前話してたぞ。
アメリカでもシイタケの名前で売ってるらしい。

でもあいつら健康にいいと宣伝されたら、タイヤのゴムもかじりだしそうだな。
712もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:18
それは日本人でも同じ。
713もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:24
健康のためなら死んでも(・∀・)イイ!!
714もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:57
そろそろ殿堂入りか
・インド人がカレーライスを食べて「これはなんという料理ですか?」
・戦時中、捕虜にゴボウを食べさせたら木の根を食べさせた捕虜虐待として処刑された

>>710
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/vege_r.htm
ユダヤ教
肉…○ひずめが割れていて反芻する動物の上半身の四分の一だけ ×豚、ウサギ等
魚…○鱗とひれのあるものだけ ×甲殻類(エビ、カニ)、いか、たこ、貝類、ウナギ等
×…血液を食べる・肉と乳製品を一緒に食べる・安息日に調理する
715もぐもぐ名無しさん:03/04/03 00:13
ttp://www.asahi.com/science/naki/020423.html
カにカマちょっといい話
716もぐもぐ名無しさん:03/04/03 00:13
>>714
ゴボウは2人死刑で3人終身刑だったと思う。
717もぐもぐ名無しさん:03/04/03 01:05
俺はゴボウの味噌汁だと思ってた。
んで、
「泥水に木の根が・・・」ってオチだったな
718もぐもぐ名無しさん:03/04/03 02:00
>>715
>父の死越え独特の食感

死と食感を一緒の文章に持ってくるのはなんだか妙な感じがするのは俺だけ?
719もぐもぐ名無しさん:03/04/03 11:51
米国の食卓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1021210277/

これ見ると日本の食事がいかに美味いものなのかがわかるね
720もぐもぐ名無しさん:03/04/03 13:28
>>719
「日本食がヘルシー」なんて言うのも分かるな・・・・w
721もぐもぐ名無しさん:03/04/03 13:51
さてと半島人が現れたわけだが・・・
722もぐもぐ名無しさん:03/04/03 14:52
ど、どこ?
↓このスレかとも思ったが違うし

日本食は、美味さという点では不利!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1049348262/
723もぐもぐ名無しさん:03/04/03 15:08
たぶん、スレ違いの誤爆。
つーか、そっち方面に話を振るのやめいっ。
724もぐもぐ名無しさん:03/04/03 16:03
ところで、カニかまって外国ではどんな風に食べてるのだろう。
私はあまり好きじゃないけど、時々弁当のちらしなんかにはいってるから、
食べるときもあるけど…。
725もぐもぐ名無しさん:03/04/03 16:05
半島人て
多分、>>320のこといってんだろ
726間違えた:03/04/03 16:06
320じゃなくて
>>720
727もぐもぐ名無しさん:03/04/03 16:15
>>724
デリのシーフードサラダに混じってたりするよ。
あれも一応シーフードだから。
あと寿司。
728もぐもぐ名無しさん:03/04/04 08:31
>727
寿司の上に乗ってるの・・・?寿司の高級感が台無しだな(;´Д`)
(まぁもともとは江戸時代のファーストフードなわけだが)
729もぐもぐ名無しさん:03/04/04 08:46
>>728
巻き寿司だよ。サラダ巻きみたいなの。
730724:03/04/04 14:03
>729
食べ方は日本とあまり違わないみたいね。
上のほうのレスに「はかり売り」「山盛りで一抱え」とかあったから、
そんなにたくさん一度に買ってどうすんだ…と思ったのよ。
731もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:12
こんちはー極東板から誘導されました。
おかげさまであんこの疑問が解けました。


ついでといっては何ですが、次の食品の外国人の一般的な反応を御存知の方教えてください。


・梅干
・海苔



732もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:18
まえ、外国人留学生に「たれ」「照り焼き」「蒲焼」の違いを教えてくれと
いわれたが答えられなかった。どう違うの?

733もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:44
タレは(ソース、味付け)つけたりかけたりで
照り焼きはタレをつけて(調理法)焼くんじゃないの?
蒲焼はわからんが。
734もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:56
>>732
辞書ひいてみた?
735もぐもぐ名無しさん :03/04/05 18:40
ギリシャ人とかはスシとかふつーに食うね。光り物はどうだか覚えてないけど
一人で15皿くらい積み上げてたよ。
736もぐもぐ名無しさん:03/04/05 18:53
「サイン」という映画で、明日死ぬかもしれないから最後に何が食べたい?
というような場面があって、その中の一人が「チキン照り焼き」と言っていたな
発音は「チキンテロヤキー」だったけど
737さぶいぼ課長:03/04/05 22:42
ホアキン・フェニックスが演じた主人公の弟にして元プロ野球選手が言っていたね。
738もぐもぐ名無しさん:03/04/05 23:20
おまえら暇があったらこっちのスレにも顔出してくれ
難民板にたてた金持ちと雑談するスレです
金持ちじゃなくてもかまわないのでなんか書いて
今、人がいなくて変な空気が流れているけど気にしないで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1048669967/l50
739もぐもぐ名無しさん:03/04/06 01:23
>>731
先日3人の高校生に梅干しを食べさせたところ、
2人はOKだったが、1人はマズーでした。
あと海苔ではなくて海苔付きせんべいは全然OKでした。
その他に抹茶を飲ませたが、これは3人ともウマーだった。

740もぐもぐ名無しさん:03/04/06 01:36
海苔を見た外国人が「この黒い紙みたいなのは何だ?」と訊くので
「海藻だよ」と教えてあげると、おえーっと顔をしかめるという。

海藻を食べる習慣のある国は、とても少ないらしい。
741ランゲルハンス島:03/04/06 02:43
金曜日の深夜にフジテレビでやっていた「わっ!!SHOCK!」という番
組で見たのだが、マンチェスターのある日本料理屋で「女体盛り」を出すそ
うだ。日本の伝統料理として紹介していた。ひとり 14,000円(ちょっとうろ
覚え)で要予約とのこと。
742もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:10
>>731
俺、昔小学生だった頃にカリフォルニアに住んでたんだけどさ。

小学校でグループを作ってのランチタイムって時に
海苔のべったり付いたオニギリをランチバッグから取り出すやいなや
毎度、他のみんなに嫌な顔をされたなぁ。 誰1人例外なく(笑

" ill !! seaweed!! " と叫ばれたり、
それまではずんでた会話が、突然止んだり、
良い反応をしてくれる人は1人もいなかったよ。
743もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:23
>>742
が全てを物語っている。大抵の米国人
(寿司などにあまり馴染みのない人)の
反応はそんなかんじ。

>>731
梅干はまずいよね。昔のルームメイトに
「塩分高すぎ」っていわれたよん。
744もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:35
アメリカの西部村みたいな所 確かトゥームストーンとか言う所かな?
ドライプラム(乾燥梅干しそのままの味!!)が駄菓子のように売ってたよ。
だから アメリカ人も梅干し食えない事ないと思うがなぁ。
私なんか 嬉しくて5個ぐらい買って食べましたが。
745もぐもぐ名無しさん:03/04/06 04:15
>>743
梅干は単体で食べるもんじゃないから、多少塩分高くても問題無いんだけどねぇ
746もぐもぐ名無しさん:03/04/06 10:15
私の周りでは、海苔はOKみたいです。
サンプルが今時の若い人達なので、お寿司で慣れちゃってるのだろうけど。

ところで、ドイツに住んでいた知人が現地の方々を家に招待した際、
おでん(関東風)を出したら、概ね好評だったそうです。
しかし、こんにゃくだけは「なんだ、このゴムは?」という反応で、
誰も食べてくれなかったとか。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748もぐもぐ名無しさん:03/04/06 10:24
749もぐもぐ名無しさん:03/04/06 17:26
750もぐもぐ名無しさん:03/04/07 03:55
前に焼き餃子話を書いたんですが・・・

中国の社長さんの目の前で俺が注文したのはしょうろんぽう。
食べる?って聞いたら、そんなもんはしょっちゅう喰ってるから全くいらねぇって(w

日本の餃子が何で具が野菜ばっかなのかっていうと、戦後の日本じゃ肉が手に
入りづらかったから野菜で膨らませてたんだと教えたら、妙に感心してくれた。
オヤジの受け売りを話しただけなんだけどね。

751もぐもぐ名無しさん:03/04/07 10:01
>>750
じゃあ、その時何をたべたの?その社長さん
焼き餃子だけ?
752もぐもぐ名無しさん:03/04/07 11:40
>>691を読め。中国人社長はラーメンと餃子を食べたと書いてあるじゃないか。
753もぐもぐ名無しさん:03/04/07 12:26
中国のラーメンのつゆは
どんなものがあるんだろ。
754もぐもぐ名無しさん:03/04/07 13:02
中華料理屋さんの汁麺になるんじゃないの?
具だくさんで好き。
755もぐもぐ名無しさん:03/04/07 15:43
日本に来て初めて味噌ラーメンを食べたという中国人
756もぐもぐ名無しさん:03/04/07 17:07
インド人にカレーの話と似てるな(w
757もぐもぐ名無しさん:03/04/07 18:38
つーか、味噌ラーメンは札幌で開発されたわけで中国で食ったことが無くても当然かと
758もぐもぐ名無しさん:03/04/08 01:11
>>756
日本人にカリフォルニアロールかもよ
759もぐもぐ名無しさん:03/04/08 01:28
ポルトガル人にカステラとか。
760もぐもぐ名無しさん:03/04/08 06:43
アメリカ人にアメリ缶とか
761もぐもぐ名無しさん:03/04/08 09:41
イタリア人にナポリタンとか
762もぐもぐ名無しさん:03/04/08 10:27
>>761
これは評判よくないらしいよ。
763もぐもぐ名無しさん:03/04/08 10:50
>>762
まぁ、こんな人も居るんで・・・

>喫茶店で「スパゲティナポリタン」というのを食べました。
              (中略)
>なのに、意外と、おいしい・・・。
>最悪なのは、大切な白い木綿のシャツに
>プチプチっとハネが・・・・なんてね。

ジョルジオ・アルマーニのお寿司屋さん。
ttp://www.1101.com/francorossi/2002-10-15.html
764もぐもぐ名無しさん:03/04/08 13:49
>763

>とっくの昔にアルデンテ、それをさらにケチャップでいためる。
なのに、意外とおいしい

ここでフイた。
765もぐもぐ名無しさん:03/04/08 13:56
アルデンテって、この感覚は
イタリア人のほかには日本人くらいしかわからない…
と聞いたことがあるけど。
やっぱりそばやそうめんを同じようにゆでるからね。
766もぐもぐ名無しさん:03/04/08 14:24
イギリスのスパゲティは煮込んだようにやわらかい…

どっかでイタリア人が嘆いていたよ。
767もぐもぐ名無しさん:03/04/08 15:51
アルデンテって、鍋からあげる時点で中に歯ごたえの有る細い芯が残るくらいだと
皿に載せて出すときには完全に茹であがってちょうどよくなっている、という茹です
ぎないための知恵でしょ?
アルデンテがわかるわからないというより、ぶよぶよになったスパゲティのほうが
イギリス人は好きなんじゃないのかな?
768もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:34
えええ?イタリア人がそんなパスタ好きなんてきいたことないよ。
ぶよぶよが好きなのはアメリカ人じゃん。
769もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:52
だから、和風スパはソフト麺で作れってあれほど言ったのに。
770もぐもぐ名無しさん:03/04/08 19:14
>>768
誤読していると思われ
771もぐもぐ名無しさん:03/04/08 19:38
772もぐもぐ名無しさん:03/04/08 19:38
>>768
同じアングロサクソンだからいいのかも
773もぐもぐ名無しさん:03/04/08 19:55
774もぐもぐ名無しさん:03/04/08 23:02
>771
さそりのからあげ、なぜか3位。
ソバ・デ・アホってなんだ?気になる。
775もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:20
パスタの原型が出来た頃にはパスタは10分くらい茹でてたらしいよ。
なんでかは知らないけどテレビでイタリアの料理人が実験してマズーとかやってた。
776もぐもぐ名無しさん:03/04/09 02:24
>>769
ソフト麺は先割れスプーンだけで食え。
777もぐもぐ名無しさん:03/04/09 07:08
>イタリアの料理人が実験してマズーとかやってた。
ちょっと面白かった
778もぐもぐ名無しさん:03/04/09 09:32
>>770
あ、ごめん、、、イギリスか、、、逝ってきます。
779もぐもぐ名無しさん:03/04/09 09:36
そういえば、ポルトガル料理(イギリス領だった)を香港で食べたとき、
フィッシュアンドチップスの付け合わせがケチャップスパゲティだった。
ナポリタンって、付け合わせ用の冷めたのを食べる為にイギリスで
生まれたものじゃない?ひょっとして。
780もぐもぐ名無しさん:03/04/09 10:20
>>779
根拠無しだけど、それ日本の影響じゃないのかな。(w
東南アジアの食には、妙なところで日本の影響が見られるから。
781もぐもぐ名無しさん:03/04/09 10:42
>>780
そのポルトガル料理は、一応、ポルトガル料理、ということだったんですよ。
庶民的なランチって企画ですが。アレンジはないだずなんだけど・・
それと今思い出しましたが、香港ではなくてマカオでした。
香港でもマカオでもこの時以外ケチャップスパゲティにはお目に掛かったことありません。
782もぐもぐ名無しさん:03/04/09 15:23
イタリア人に名古屋名物あんかけスパゲッティを食べさせたい。

「なのに・・・意外と美味い」っていうかな。
783もぐもぐ名無しさん:03/04/09 18:20
>>774
ソパ=スープ
アホ=にんにく

なので、にんにくを使ったスープ料理ではないかと想像してみる。
784もぐもぐ名無しさん:03/04/10 01:57
>>782
喫茶マウンテンにつれていけよ。
イタリア人もう ぶちきれて マスターぶん殴るかと...。
785もぐもぐ名無しさん:03/04/10 04:49
名古屋のことはほとんど知らんが、喫茶マウンテンの噂だけは
聞いたことがあるw
786もぐもぐ名無しさん:03/04/10 06:59
喫茶マウンテンのパスタは意外と自家製(w
あの独特の食感があんこと絡み合ってたまらん
787もぐもぐ名無しさん:03/04/10 23:00
今日のどっちの料理ショーは外人にとっては悶えまくりだろうな
ドイツ人の彼はどうだった?
788もぐもぐ名無しさん:03/04/11 00:12
つーかさ、二人のルール通りにあれを食べに行くとしたら、すげぇ金かかるよな。
どうするんだろ?
789もぐもぐ名無しさん:03/04/11 03:50
その前に寿司幸、小笹って天狗店じゃねーかよ
外人に食わせるならあれでも十分と言うかもったいなさすぎと思うが
790もぐもぐ名無しさん:03/04/11 11:31
2年ほど前にオーストラリア人の女の子をホームステイで預かったことがある。
好評だった食べ物は、お好み焼き、焼肉、カレーライス、味噌ラーメン
よく考えてみると日本の子供が好きそうな食べ物ばかりだな(笑)
その子と一緒に留学してきた子たちを集めてパーティーをしたのだが、
そのときは鉄板焼きがメインだった。
パキスタン人の子が豚肉をバクバク食ってたのには驚いた。
ついでに演歌がめちゃくちゃうまかったのにも驚いた(笑)

意外に(?)好評だったのがジュースやスナック菓子。
キャラメルコーンやチョコレートの「アポロ」が好みに合ったらしく
帰国するときにアポロを箱買いしてた。
ジュースはQooが好きだったなぁ・・・

帰国前にご両親が来日して、いっしょに日本料理屋で食事したのだが
そのときお母さんがワサビ茶漬けを気に入って
帰り際にワサビチューブをアホほど買いこんでた。
お父さんは吉野家の牛丼がやたらと気に入ったようだ。
「大盛りねぎだくギョク」という単語を覚えさせたかった・・・

ちなみにその女の子に料理を作ってもらったことがあるが、
どれもこれもめちゃくちゃ辛くて、痔主である漏れは次の日地獄だった。
3〜4回ほど作ってもらったけど、そのたびに辛さが増してたYO!
791もぐもぐ名無しさん:03/04/11 11:52
>>789
君、その店に行ったことあるの?(  ´,_ゝ` ) プ
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793もぐもぐ名無しさん:03/04/11 12:58
>>791
行く事だけがステータスだと思ってるんですか?( ´,_ゝ`) プ
794もぐもぐ名無しさん:03/04/11 16:50
>>790
欧米には塩分の取りすぎを異常に警戒する人が多いのだけど、
そういう人達は料理に塩を入れるかわりに辛みのあるスパイスを足すんだって。
塩気がなくてものたりない味でも、辛み成分で補助すると食べられる料理に
なるらしいです。

日本のTV番組の受け売り話だから、どこまでホントかわからないけどね。
795もぐもぐ名無しさん:03/04/11 20:00
>>794
熱帯でもない朝鮮半島で日本伝来の唐辛子が広がったのは
それが理由と言われてますね.
796もぐもぐ名無しさん:03/04/12 00:21
>>793
>行く事だけがステータス

ああ、そういう考え方があるのか。(藁
30年来の寿司幸の常連ですが、何か?
797もぐもぐ名無しさん:03/04/12 00:44
おっさんって事ですか?
いい年なんだから、2chも卒業すればどうでしょう?
798もぐもぐ名無しさん:03/04/12 01:45
最初に「(  ´,_ゝ` ) プ」っと煽った香具師が悪い。
意味のない煽り合いはやめて、スレのテーマに添った話をしましょうよ。
799もぐもぐ名無しさん:03/04/12 01:48
>>798がいいこと言った!
800もぐもぐ名無しさん:03/04/12 02:12
台湾のコンビニの 
シーチキンマヨ おにぎり
801もぐもぐ名無しさん:03/04/12 05:34
>>795
前から興味があった内容なので質問したいのですが、
「熱帯でもない朝鮮半島で日本伝来の唐辛子が広がったのはそれが理由」というところは、
朝鮮半島では塩が不足していたから、それに対する対処として唐辛子の使用が広まったと考えていいのでしょうか?
当時の朝鮮半島の人々は「塩分の取りすぎを異常に警戒する人が多」かったからとは思えないし。
つまり、塩が不足等のなんらかの必要に迫られたためなのか、単に朝鮮人の選択の結果なのかが知りたいのです。
熱帯でない朝鮮半島における固有の要因があったのか、もしくは日本がそうなってもおかしくない程度のものだったのか。
スレ違いな感じですが、よろしければ教えてください。
802もぐもぐ名無しさん:03/04/12 15:32
中国四川省も唐辛子を多用しますね。
803もぐもぐ名無しさん:03/04/12 18:44
エビチリは中国にないって本当なのか?
804もぐもぐ名無しさん:03/04/12 18:47
>>803
そりゃデマだ。
日本人には酢豚とエビチリ出しとけばいいってバカにされてるよ。
805803:03/04/12 18:51
>>804
一応あるのか。さんくす。
中華料理屋でも、やたらエビチリを有り難がる傾向はあるね。
伊勢エビでエビチリを作っちゃったり。
806もぐもぐ名無しさん:03/04/12 18:55
地域によっては無いかもしれんがな。
なにしろ中国は広い。
807もぐもぐ名無しさん:03/04/12 21:44
>801
795じゃないけど
美味しんぼで読んだだけなんでほんとかどうか知らないけど
韓国の気候で唐辛子を育てると日本のものよりマイルドで旨みのある実を付けるから
調味料として歓迎されたみたいなこと書いてあったよ。
808もぐもぐ名無しさん:03/04/13 02:34
美味しんぼは他国と関係する部分はかなりいい加減だから
そのまま信じない方がいいと思う。
809もぐもぐ名無しさん:03/04/13 02:53
「あの国」は支配階級が人口の約半分とかいう時代があったくらいですからw
塩が庶民にまで行き渡らなかったのではと考えてみるテスト
810もぐもぐ名無しさん:03/04/13 03:20
>>807
鉄腕DASHでリーダーが韓国にキムチの漬け方を習いに行ったとき
唐辛子の種をもらってきて、それをDASH村で育てたんだが
辛くならなかったそうですよ。
811もぐもぐ名無しさん:03/04/13 04:59
四川料理に限って言えば、味付けが辛いのは少しのおかずでたくさんのご飯を
食べられるようにとの工夫らしいです。
四川省は元々貧しい人が多かったので、このような料理が発達したとか。
812もぐもぐ名無しさん:03/04/13 14:13
>>803
いわゆる日本でおなじみの
ケチャップで甘味を、とき卵でまろやかさを出したタイプのエビチリは
日本人向けに故・陳健民氏が改良したものです。
汁のある坦々面、キャベツの回鍋肉なんかも陳氏考案です。
813県居ニモ:03/04/13 14:16
寿司は人気だけど、魚入ってない巻寿司。つーかカリフォルニアロール。
814ブリュン:03/04/13 15:18
韓国の唐辛子は種類が違うんだよ。
辛くないの。
本物見れば大きさ違うから。
韓国のは大きい。
815もぐもぐ名無しさん:03/04/13 15:23
>>814
韓国に唐辛子が一種類しかないとでも?

自分の知っていることが全てだと思って、これからも生きていってください。
816ニモ:03/04/13 15:25
>>815
ちんこと一緒でいろんなのがあるな。


このネタわかる人誰かいるかな?
817もぐもぐ名無しさん:03/04/13 15:30
韓国のも日本のも同じトウガラシで、日本に植えると激しく辛くなると教わったのだが
違ったのね。

>790
うちの弟の取引先のオーストラリア人、ワサビ漬が気にいったらしい。
818もぐもぐ名無しさん:03/04/13 15:31
>>815
てめえもいちいち突っかかんなよ。
だから不必要に荒れんだよ。
牛乳飲んで出直して来い。
819もぐもぐ名無しさん:03/04/13 15:39
>>818
オマエモナー
820もぐもぐ名無しさん:03/04/13 16:27
韓国人は何故、唐辛子も起源捏造しなかったんだろう?
821もぐもぐ名無しさん:03/04/13 18:22
何億年前だかの化石がみつかっただけで
「古代においても韓半島が生物界において強勢だったことがわかった」
とか言っているし、人類は半島起源という論文もあったし、唐辛子くらい些細なことなんでは?
822もぐもぐ名無しさん:03/04/13 20:50
もう韓国ネタはやめとけって。
スレの空気がどんどん冷えていく。
823もぐもぐ名無しさん:03/04/13 21:53
>820

朝鮮半島経由で日本に入ったって説も当然のようにあるよ。

824もぐもぐ名無しさん:03/04/13 22:14
今日、クリス・ペプラーのラジオを聞いてたんだけど、彼は蕎麦が好きで2日に1度は
食べるらしい。ってその前にクリス氏は日本人かも・・・(w
825もぐもぐ名無しさん:03/04/14 03:07
トルシエが蕎麦をズルズルすすって食べてました。
箸使いもなかなかでしたよ。
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827もぐもぐ名無しさん:03/04/14 15:14
>>812

> 汁のある坦々面、キャベツの回鍋肉なんかも陳氏考案です。

世界丸見えで伝統の担々麺を出す店が汁あるの作ってたぞ。
化学調味料も使ってたが。
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829もぐもぐ名無しさん:03/04/14 17:59
>>825
最近は、箸使いのうまい非アジア人がかなり増えたな。
昔日本でフォークとナイフが器用に扱えるのが尊敬?されてた要領で。

箸の余談2つ。

森鴎外(うろ覚え、、医学の話)がドイツ留学中、
同僚が液体の入ったフラスコの中に小物を落として困っていた。
鴎外がガラス棒二本を箸にして摘み上げた。
同僚らは想像だにしない解決法に歓声を上げた。

むかしヨーロッパのある学者が、箸は最も合理的な食器だといった。
なぜなら、棒二本があれば作れるからである。
ただし、その話は「軍隊の兵站について」という話題だったが。
830もぐもぐ名無しさん:03/04/14 18:17
中国や韓国の箸は使いづらいね。
長くて滑りやすい。
831もぐもぐ名無しさん:03/04/15 00:40
そういえば、ハリウッドのミニチュア制作でも日本人が箸使うの広めたとか。
ピンセットは意外と奥くまで入らないからね。
832もぐもぐ名無しさん:03/04/15 03:05
中華料理屋の象牙風(?)の箸は、
滑りやすいのと、重くて手がつりそうになるから苦手です。
833もぐもぐ名無しさん:03/04/15 03:22
その昔、中国では圧倒的に肉食が多かったのであのような形態の箸が生まれたそうだ。
肉料理をつまむのなら長くて円筒型の箸のが便利らしい。(私にはそうは思えないが)
日本の、先が細くなった箸は魚料理のために発達したんだってさ。
先端が細ければ、魚の骨の周りの身も上手に拾える。

栄養学者の川島四郎先生の著書にあった話です。
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835もぐもぐ名無しさん:03/04/16 01:07
香港に旅行した時は日本から使い勝手のいい箸を持参してったよ。
しかし、店の連中は日本人は神経質なので店の箸を使うのが
気持ち悪がってると解釈したようだった。
で?箸のスレはここでいいんだな?
836もぐもぐ名無しさん:03/04/16 01:17
>>835
この程度の脱線話は許容範囲じゃないかな。
目くじら立てるほどのものではないと思うよ。
837もぐもぐ名無しさん:03/04/16 03:15
 〜 〜 ←目くじら
  ◎ ◎
     」
    _
838もぐもぐ名無しさん:03/04/16 03:16
初AAは散々だった・・・シュン・・・

 〜 〜 ←目くじら
  ◎ ◎
    」
   _
839もぐもぐ名無しさん:03/04/16 03:20
しまった・・・目くじらって眉毛じゃなくて目玉の形のことか。。
840もぐもぐ名無しさん:03/04/16 11:17
日本の鯨料理がノルウェーに伝播している、
なんてことはないんかなあ。
「山鯨」の方はマニアックだが……
あ。ところでイスラム圏ではイノシシは豚と同じ扱いなん?
確か豚と交配できるはずだが。
841もぐもぐ名無しさん:03/04/16 13:24
イスラム圏にイノシシはいるのだろうか。
842もぐもぐ名無しさん:03/04/16 13:48
>>840
そもそもイスラム圏でもハラールの基準が人それぞれだからね

イノシシは豚でノンハラール
イノシシは豚じゃないので遵法通りに屠殺すればハラール
ハムやソーセージはもはや豚じゃないのでハラール
843もぐもぐ名無しさん:03/04/16 13:51
本場の北京ダックはまずい!
844もぐもぐ名無しさん:03/04/16 17:18
コンニャクは日本以外で食うのかな?
845もぐもぐ名無しさん:03/04/16 23:34
>844
中国南方の一部少数民族は食べるようです。

ちなみに戦時中の風船爆弾は和紙をコンニャク糊で張り合わせたもので、
この植物性接着剤はアメリカ軍には終戦まで謎の存在でした。
戦後開発者を尋問してようやく正体が判明したそうで・・・・
風船爆弾に使われた防水加工和紙とコンニャク糊は「なんと軽量で合理的な材料なのだ!」と担当者を驚かせたとききます。
風船爆弾のおかげで戦時中の日本の食卓からコンニャクが消えたとか・・・・
846もぐもぐ名無しさん:03/04/17 00:01
そうかー、いごねりとか寒天って日本だけかも
847もぐもぐ名無しさん:03/04/17 00:27
しかし、コンニャク芋ってそのままだと、とても食えた物じゃないよね。
よくよく考えると、よくもまあコンニャク芋からコンニャクを作ったもんだと思うよ。
848もぐもぐ名無しさん:03/04/17 02:06
こんにゃく芋ってどんな味食感なの?一度食べてみたいと思ってたんだけど。
849もぐもぐ名無しさん:03/04/17 10:14
そのままじゃ食えないんじゃなかったっけ?>こんにゃくいも
850山崎渉:03/04/17 12:46
(^^)
851もぐもぐ名無しさん:03/04/17 15:41
アクが強くてダメらしいね
852もぐもぐ名無しさん:03/04/18 02:19
ベトナムにもあるの?
853もぐもぐ名無しさん:03/04/18 10:16
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=276355
>日本食ごひいきのアメリカ人。「ニッポンはうらやましい。特に懐石料理。
>ニューヨークじゃあ目の玉飛び出るけど、ニッポンじゃあそれほどでもないんでしょ。
>椀ものなんて、サイコー。いい味だねえ。奇跡ね、あれは。盛りつけの美しさは目がくらむ。
>ニッポン人はあんな繊細な料理を食べられるんだよね。いいよね。」

上記のアメリカ人は『日本料理の月刊誌を時々取り寄せているほどの入れ込みよう』だとか。
しかし懐石は日本でも十分目の玉飛び出る値段だよな。
ひょっとしてアメリカではそれ以上に高いのか?
854もぐもぐ名無しさん:03/04/18 11:11
>>853
アメリカ人から見たら、そこらへんの定食屋でも繊細な料理なんだよ。
缶詰をそのまま出さずに、皿に出したら料理って言う国だから
855もぐもぐ名無しさん:03/04/18 12:06
>>854
丼物などはそれに近いだろ。
856もぐもぐ名無しさん:03/04/18 13:18
高校の時カナダから来てた留学生の女のコは菓子パンをよく買っていました。
購買部でほぼ毎日アンドーナツを買ってました。
聞いたところアンコが大好きで羊羹を1本丸ごと食べるのが好きだったそうです。
857もぐもぐ名無しさん:03/04/18 22:00
>>856
Part1の156の人?2年前にほぼ同じレスしてるよ。
858もぐもぐ名無しさん:03/04/18 22:33
>857
あんたスゲー(w
そんなもん普通気づかないYO!
859857:03/04/18 22:51
>>858
まあね。



・・・ちょうど最近過去スレ読んでただけでつ。
アンコ好きだから印象に残ってた。
860もぐもぐ名無しさん:03/04/19 11:48
★★★海外で人気のある日本食★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/985881948/
151 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2001/04/24(火) 13:28
>146
高校の時交換留学でカナダからきてた娘あんこ大好きで
お昼は必ず購買のアンドーナツ買わないと気がすまないと言ってました。
羊羹も丸々1本平気で食べちゃうともいってました。
861857:03/04/19 12:48
>>860
・・・レス番間違えてたか。鬱。

スレ汚し失礼。
862856:03/04/19 12:57
ああっ!そうだ私ココに一度書いたよ!
コロッと忘れてた!恥ぢかしい!キャー!≡≡≡(〃∩´□`∩)
863もぐもぐ名無しさん:03/04/20 01:01
本人だったか。
2年も前の話だ、許す。
864もぐもぐ名無しさん:03/04/20 01:49
>>862
まあ、あれだ
君が2年間2chに入り浸ってるのだけは分かったよ
865山崎渉:03/04/20 02:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
866もぐもぐ名無しさん:03/04/20 07:50
ひょっとすると、俺も同じこと二回書いてるかもしれないなあ・・・。
昔の書きこみ内容なんて忘れてるもんな。気をつけよっと。
867もぐもぐ名無しさん:03/04/20 14:31
何となく見覚えがあった俺は2ちゃん歴2年半だ。
すげー。
868もぐもぐ名無しさん:03/04/20 15:07
いつかまた>>856が同じ事書くのをテグスネひいて待つとしよう。
三度目を見事指摘するのは俺だぜ!
869856:03/04/20 20:57
マタナイデイイヨウ…(〃´Д⊂)グスングスン。
870もぐもぐ名無しさん:03/04/20 21:00
確かにアンコ好きな外人は珍しいね。
私の元英会話の先生はアンコ嫌いって言ってた。
871もぐもぐ名無しさん:03/04/20 21:34
NHK BS1でアメリカの寿司事情やっとる
872もぐもぐ名無しさん:03/04/20 22:10
>871
見逃した……(´・ω・`)
873もぐもぐ名無しさん:03/04/20 22:40
とろろって人気あるのかなー?
874もぐもぐ名無しさん:03/04/21 00:32
.      / ̄\   .  ∧_∧アハハハ  
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.      ( ヽノ      ( ヽノ        
      し(_)      し(_)



  (⌒\ / ̄\  
   \ヽ( ´∀`)  カエセッテイッテンダロ  
    (m   ⌒\        
      ノ    / /   
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
875もぐもぐ名無しさん:03/04/22 02:35
ロシアでラーメンはアホみたく高いぞ
喰えたもんじゃねえが
876ふう:03/04/22 05:37
あんこ(というか良く似たもの)はヨーロッパ、例えばフランスの田舎にもある。
「豆のジャム」 ただし田舎のビンボー百姓の食い物という扱いでイメージは悪い。
しかし、日本でも良くあるパターンだが、都会育ちの人間が自国にも同じようなものがあるにもかかわらず
それを知らないまま、エキゾチック感覚で食べてたりする。

877スレ違い ふう:03/04/22 06:03
食べ物に限らず、自国の文化をあまり認識していないというのはどこでも良くある

弟が良く買ってくる「旅行人」(個人旅行者のバイブル雑誌)の記事でよく見たりする。
例 アフリカではタコを棒で叩いて柔らかくしてますた!(日本でも普通なんだが…)
俺の身の回りでも
・マーボ豆腐を日本で初めて食べた中国人
・川魚をベトナムで初めて食べた日本人多数
・マクドナルド(ちょっと違うか)を中国で初めて食べた女子大生(w
・山育ちで「さるなし」を子供の頃食いまくってたくせに、キウイを「変わった果物だ」といううちのオヤジ。
 見た事もないキノコやマツタケを飽きるほど食い、肉はイノシシ・タヌキ・カモシカ・ヤマドリで育った
 あんたのほうが、俺から見ればよほど「外国人」だよ!
 
878もぐもぐ名無しさん:03/04/23 00:13
877のオヤジカコイイ
879もぐもぐ名無しさん:03/04/23 01:58
>・マーボ豆腐を日本で初めて食べた中国人
四川料理って日本では陳親子のおかげでメジャーだけど、
中華人民共和国では一地方料理にすぎないのかもしれないね。
880もぐもぐ名無しさん:03/04/23 01:59
烏龍茶もそうみたいね。
881もぐもぐ名無しさん:03/04/23 02:27
>>880
中国人はプーアル茶(すまん漢字忘れた)よく飲むよな
882もぐもぐ名無しさん :03/04/23 02:49
カナダ人の女が、あんこ大好きで、昼休みに必ずアンドーナツ買って食べないと
気がすまないと言ってた。羊羹なんか、丸々1本平気で食べちゃうって言ってたよ。
883もぐもぐ名無しさん:03/04/23 04:21
>>882
Part1の156の人?2年前にほぼ同じレスしてるよ。
884もぐもぐ名無しさん:03/04/23 05:56
>882 >883
おまいら永遠にループしてろ。
885もぐもぐ名無しさん:03/04/23 11:09
>882-884
ワラタ
886もぐもぐ名無しさん:03/04/23 13:17
カナダ人の女が、あんこ大好きで、昼休みに必ずアンドーナツ買って食べないと
気がすまないと言ってた。羊羹なんか、丸々1本平気で食べちゃうって言ってたよ。
887もぐもぐ名無しさん:03/04/23 14:08
まあ全ては同じことを二度も書いた>>856が悪いってことで
888もぐもぐ名無しさん:03/04/23 15:41
<886
そうなんだ。
自分はあんこ嫌いだから羊羹一本て恐かった・・・
889もぐもぐ名無しさん:03/04/23 18:59
カナダ人の女が、○んこ大好きで、
中略
羊羹なんか、丸々1本平気で食べちゃうって言ってたよ。
890856:03/04/23 19:12
(;д∩)モウ ハズカシイカラ ヤメテヨー…ヒドイヨ…
891もぐもぐ名無しさん:03/04/23 19:55
(・∀・)ニヤニヤ
892もぐもぐ名無しさん:03/04/23 23:59
>>890
カワイイ奴め・・・
893もぐもぐ名無しさん:03/04/24 13:02
そろそろ新しい話題を投入しないと可哀想な感じやな(w

>>881
長江以南では良く飲まれてるなあ。
中国全土で一番飲まれてるのは緑茶だが、
まあ何しろ広いからなあ。
四川-広東-北京は、人口的にも距離的にも
ドイツ-イタリア-ロシアぐらい離れてるし。

スレ違いっぽいんで、引き戻し。
日経新聞とかに「上海ではペット茶が人気」とか書いてあるんですが、
どうなんでしょう。
しかし前に同じレスしなかったか恐いな。
894もぐもぐ名無しさん:03/04/24 13:54
>日経新聞とかに「上海ではペット茶が人気」とか書いてあるんですが
中国でサントリーの烏龍茶が人気だと、以前ニュースか何かで聞いたよ。
それのことかな。
895もぐもぐ名無しさん:03/04/24 16:02
>中国でサントリーの烏龍茶が人気
ヲイヲイって感じだな
「これ、おいしいね、何て言うお茶ですか?」とはさすがに言わないか
896もぐもぐ名無しさん:03/04/24 17:00
中国でペットのサントリーの烏龍茶を買うとビール4本分ぐらいします。
めっちゃ高いです。
897もぐもぐ名無しさん:03/04/24 17:02
映画「ノッティングヒルの恋人」の中で、ジュリアがロンドンの日本食レストランで
逆ギレするシーンは確かNOBUだったとおもいます。
暴言吐いた後「ツナが美味しいわよ」って言うんですけど、
あそこは「トロ」が有名ですよね。そりゃ美味しいですよね…。
898もぐもぐ名無しさん:03/04/24 19:43
>>895
「中国には冷たいお茶はないから驚いた」
というようなことなら聞いたことがあるような……
899もぐもぐ名無しさん:03/04/24 19:51
西洋人って、タコとか烏賊は駄目なんだっけ?
たこ焼き食わせたいんだけど・・・・・
900もぐもぐ名無しさん:03/04/24 19:55
>>899
国による。
ギリシャやイタリアではタコは普通に食うし。
901もぐもぐ名無しさん:03/04/24 21:06
アングロサクソン系が食わないだけで、地中海沿岸のラティーノな方々は
普通にタコを食べられるはず。
902もぐもぐ名無しさん:03/04/24 22:37
>>869
むしろ食わない(食えない)方が少数派。
ユダヤ系が豚を食わないといわれてるが結構食ってるのと同じ。
903もぐもぐ名無しさん:03/04/24 22:51
↑なぜに>>869へのレス?
904もぐもぐ名無しさん:03/04/24 23:50
小田空の「中国はいかが」(うろおぼえ)
というエッセイ漫画で
日本の「Qoo」が大人気とか描いてあったよ
905もぐもぐ名無しさん:03/04/24 23:56
>897
「ツナ(マグロ)がおいしいわよ」で正解なのでは?
相手は「トロ」なんて言葉知らない人なんだから。
906もぐもぐ名無しさん:03/04/25 00:08
お漬物とかどうなんだろうね。ご飯食べるとこじゃないとうまさが分かんないかな。
907U-名無しさん:03/04/25 00:17
友人のドイツ野郎は、つけもんマンセー
908もぐもぐ名無しさん:03/04/25 00:28
漬物の類はどこの国にもあるからね。
909もぐもぐ名無しさん:03/04/25 01:19
>>906
オーストラリア人男性(白人・たぶん20代後半)が野沢菜漬けをばりばり食べてました。
ご飯なしで。美味いって言ってたよ。
910もぐもぐ名無しさん:03/04/25 03:16
野沢菜のにおいがダメな私は日本人失格ですかそうですか
911もぐもぐ名無しさん:03/04/25 08:03
私ココに一度書いたよ
912もぐもぐ名無しさん:03/04/25 11:25
調理パンと菓子パンて日本だけの文化?
913もぐもぐ名無しさん:03/04/25 15:51
>>905
いや、ツナで正解でもちろんいいんだが、
ツナはツナでもあそこで出されたのはトロだと察するので、
そりゃうまいだろうよ、と。
914もぐもぐ名無しさん:03/04/25 15:52
赤身の方が好きだー
915もぐもぐ名無しさん:03/04/25 16:04
>>912 自分の体験した感覚で言えば「ふわふわ〜」で甘いパンってのは
日本の文化の一つだと思う。
調理パンはどこで線をひくかが難しい・・・
サンドウィッチやベーグル、ピタサンドも調理パンなのかしら?
916もぐもぐ名無しさん:03/04/25 16:51
調理された状態で並んでればそうなんじゃない?
注文を受けてから作る場合は"料理"に思える。
917もぐもぐ名無しさん:03/04/25 23:26
>>907
ザワークラウト食えりゃ日本のつけもんなんて楽勝でしょ
ドイツ人なら特別不思議でもない
918もぐもぐ名無しさん:03/04/26 01:53
>>917
味の傾向が全然違うけど。
化調入れまくりだぜ、日本のって。
919もぐもぐ名無しさん:03/04/26 02:28
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
920もぐもぐ名無しさん:03/04/26 06:32
また化調貶し厨か
921もぐもぐ名無しさん:03/04/26 22:19
ロブションと寿司の話を今ブロードキャスターでやってるね
922もぐもぐ名無しさん:03/04/26 23:39
有名フレンチ・シェフは親日家が多いよね。
923もぐもぐ名無しさん:03/04/26 23:49
なんでだろ?
924もぐもぐ名無しさん:03/04/26 23:59
一昨年くらいに、フランスで日本年ってやってなかった?
日本食や日本文化に関するイベントを、いろいろやっていたような。
925もぐもぐ名無しさん:03/04/27 01:43
70年代以降のフランス料理に一番影響を与えたのは日本料理。
もちろん中華料理やその他エスニックフードの影響も大きいんだけど、
あまり手を加えずに素材の味をそのまま生かす調理法とか、
美しく小洒落た盛り付けとかは明かに日本料理からインスパイアされてる。
926もぐもぐ名無しさん:03/04/27 03:50
ヌーヴェル・キュイジーヌ
927もぐもぐ名無しさん:03/04/27 03:54
誰でも知っていることを書くスレですか?
928もぐもぐ名無しさん:03/04/27 04:15
じゃあ誰もあんまり知らないようなことを書いてくれ
929もぐもぐ名無しさん:03/04/27 04:23
六本木ヒルズの某有名フレンチはカウンター席だ。
930もぐもぐ名無しさん:03/04/27 09:42
アメ人は、マジでテリヤキが好き。寿司屋よりテリヤキの店の方が多い。
それと、日本のピザは激マズだって。あんなの食えたもんじゃないって怒ってた。
それから、イカのおつまみパックみたいなのを食わせて。「旨い旨い。で、これ
何味?」って聞かれて。「イカ」って言ったら、吐かれた(笑)
931もぐもぐ名無しさん:03/04/27 10:00
ハリウッドスターが良く来る日本食レストラン(庶民派編)
http://www.cinecomi.com/column01/la.html
932 :03/04/27 10:25
>>931
この記事に出ている「ASAHI RAMEN」ってアサヒビール関係のラーメン屋?
アサヒビールのロゴを堂々と使ってるね。朴李だとしたら大胆だ。
933もぐもぐ名無しさん:03/04/27 17:44
お好み焼きなんてどうなんだろう?
お煎餅とかも・・
934もぐもぐ名無しさん:03/04/27 19:21
>933
ここを見て。おもしろいよ。
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=215
935もぐもぐ名無しさん:03/04/27 19:26

他にもいろいろ。
http://mytown.asahi.com/usa/newslist.asp?k=14

936もぐもぐ名無しさん:03/04/27 21:13
>>934-935
面白い!つい読みふけっちゃったよ。
933ではないがありがとう。

937もぐもぐ名無しさん:03/04/27 23:58
>>905
ありがd
これは面白いわ。ブックマークに追加しますた。
938もぐもぐ名無しさん:03/04/28 05:00
カナダ人の女が、○んこ大好きで、
中略
939もぐもぐ名無しさん:03/04/28 10:12
>>934,935
933です。ご親切に有り難う。早速、拝見しましたが、
      936さんも言ってましたが、面白く、叉興味のわく
      記事が多くお気に入りに追加しました。有り難う。
940もぐもぐ名無しさん:03/04/28 12:02
そいや、大昔の映画で「エンゼルハート」ってのがあったけど、
あの中で「お茶は?ウーロン茶?お砂糖とミルクは?」って聞いてたなあ・・
941934・935:03/04/28 13:29
皆様ご丁寧にどうも。お役に立ててウレシイでつ。
942もぐもぐ名無しさん:03/04/28 14:19
チョコパイ@韓国

NHKハングル講座で言ってた。
日本のチョコパイと同じらしいけど。
(番組中では言われなかったけど、見た目からしてロッテ製?)
943 :03/04/28 14:34
確かロッテだとヲモタが、ポッキーまで朴って韓国で販売している。
とあるサイトでの話だが、それをグリコに通報したヤシがいて、グリコは
法的措置も含めて対応を検討するそうだ。
944もぐもぐ名無しさん:03/04/28 14:38
また韓国のチョコパイが本家とか言ってるんだろうな・・
945もぐもぐ名無しさん:03/04/28 18:41
あれロッテって
韓国の会社じゃないの?
946もぐもぐ名無しさん:03/04/28 18:59
>>945
だよ、親は韓国のロッテ財閥
ロッテは韓国第一位の菓子メーカー

菓子の研究開発を日本で行い韓国で売る手法はもはや定番
日本人が開発したロッテグリーンガムも特許をそのまま持っていかれて泣き寝入りだそう
947もぐもぐ名無しさん:03/04/28 19:09
韓国には、ロッテの高級ホテルもあるよね。
948もぐもぐ名無しさん:03/04/28 20:35
美味しいからどっちでも(・∀・)イイ!!
949もぐもぐ名無しさん:03/04/28 21:29
エンゼルパイ食いたい。
950もぐもぐ名無しさん:03/04/28 21:33
山手線の新大久保付近に、ロッテのでっかい看板が見えるが・・・。
かの国の街、新大久保とは関係があるのかの?
951もぐもぐ名無しさん:03/04/28 21:47
森永エンゼルパイ>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>ロッテチョコパイ
952もぐもぐ名無しさん:03/04/28 21:48
>>950
無知って怖い。
953もぐもぐ名無しさん:03/04/28 21:58
日本のロッテが本家で、韓国のロッテが分家。それが成長して、韓国ロッテグループになった。
954もぐもぐ名無しさん:03/04/28 22:31
>>952
ネタに突っ込まれても困るわけだが。
誰が見ても工場だってわかるし。

それより、950取っちゃった以上、次スレ立てにゃならんか?
955もぐもぐ名無しさん:03/04/28 22:40
>954
そうだね。頼むわ。
マターリ進行なスレだからそう慌てる必要も無いんでゆっくり立ててくれ。
956もぐもぐ名無しさん:03/04/28 22:52
>>955
らじゃっ。
頃合い見計らって立てるわ。
立てられなかったら、別の人よろしく。
957もぐもぐ名無しさん:03/04/29 08:18
>>953
その本家も元々在日韓国人が主になって立ち上げたものだから、正確な起源はどうかな?
958もぐもぐ名無しさん:03/04/29 10:10
ロッテなんかどーでもいい。

いつまでもスレ違い話でスレを無駄遣いするんじゃねえ。
959もぐもぐ名無しさん:03/04/29 10:11
韓国で日本人が会社を作れば、それは韓国企業。
日本で韓国人が会社を作れば、それは日本企業。
960もぐもぐ名無しさん:03/04/29 14:18
>>958 必死だな(W
961もぐもぐ名無しさん:03/04/29 14:18
>>946
ロッテってもともと在日が米軍から不正に得た小麦からガムを作って日本で立てた会社だろ。
962もぐもぐ名無しさん:03/04/29 15:17
ま、所詮在日が作った企業だね。あまりイメージが良くない。
明治なんかは製菓業界の名門って感じだけど。
食品関連企業の創業に>961みたいなダーティな逸話があるとそれだけで
思いっきりイメージダウンだし。
しかも結構知られてる話だから今更隠蔽も無理(w
963もぐもぐ名無しさん:03/04/29 15:27
おっと、こういう話題はageるべきだね。

ちなみに上のようなロッテ創業話を知らないヤシにしてあげると、
なんとなくロッテ製品を避けるようになることも時々ある(w
面白いぞ。
964もぐもぐ名無しさん:03/04/29 15:28
age損ねた……
965俺のイメージ:03/04/29 18:20
ロッテの話はもうやめロッテ。
966もぐもぐ名無しさん:03/04/29 18:32
前衛の裏付けと云うと、例えばバウハウスの「伝統」との融合とか? 私も
それなりに、構成学などによる裏付けは必要だと思います。ただし、東洋的伝統を西欧的
視点に準拠させようとするのは困りますが。あちらに迎合するかの様に準拠させるのでは
なく、差異の肯定を踏まえて西欧美学をこちらから変えていくくらいでなくては。音楽と
の類比などはたまに見かけますが、この場合も当時の前衛技法と伝統技法との接点を掘り
下げる事に意味があったのではないかと。例えばシュプレヒシュティンメ(朗唱)の場合
は、文学性の表出方法を全く異なる仕方で組み込んだ事例と云えるでしょうから、この手
の主体的パラダイム内における前衛性については、革命的要素と或る程度分けて考えた方
がよさそうな気がします。
 前衛書や墨象が伝統書の枠組みからの離脱を意図しているなら、その動機自体はなんと
なく推察できます。先ず伝統との比較があり、次にそれを拠り所とした遊牧的離脱作用が
ある、とする様な。ところが他方では、芸術にこだわりすぎるあまり芸術自体の消尽作用
が見失われている様な気もします。消尽とか蕩尽と云わず、一種のプラグマティズムと云
った方がいいかしら。芸術でない筈のものの中に芸術があり、芸術とは無関係な作用と芸
術的作用とが同一のマテリアルの中に折り畳まれている状態。平たく云えば用美一体。こ
こでは見方次第で中身ががらりと変わるから、鑑賞者の育成が不可欠になる、と。
 母語表記に漢字を使わない人々にとって、漢字はそれ自体が前衛的な刺激をアフォード
する筈。同じ感覚を共有しようとするなら、日本人はいっそ漢字を捨ててしまえばよい。
〜が、これだと本末転倒になると思います。伝統書との境界も潜勢的な流れにおいて転倒
するし、却って未来がなくなっていくかも(未来が過去を指示して空中分解する)。
 当たり前の事が当たり前でなくなるとき、当たり前の事が分かる人々にとってそれは鼻
持ちならないか、もしくは新鮮な感動となるでしょう。もちろん、その逆もある筈。読め
るという事が当たり前でなくなると、昔の文盲とは異なる知的文盲の世界が創発する筈。
そうした時代の要請に依拠しすぎると、芸術自体が従来の文化とは別の地平で空回りし始
めるのではないか…と、そんな気がしています。
967もぐもぐ名無しさん:03/04/29 19:27
>>965は「あぶさん」に出てくる伊良部
968もぐもぐ名無しさん:03/04/29 21:11
 \\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  <`Д´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゜Д゜ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
969もぐもぐ名無しさん:03/04/29 22:31
>935
食い物ネタが多くて実に興味深い。あと温泉関連の記事も面白いね。
日本の温泉文化は確かに凄いからな〜
特に寒い地方の、雪景色を眺めながら温泉につかるというのは魅力的らしい。
それにしても1泊2日で8回も入った中国人にはワラタ……
よっぽど気に入ったんだな。
このスレ的には、温泉旅館につきものの料理(生の魚介類がイパーイ)が外国人に
受けるのかどうかが問題だが。
寿司は辛うじて大丈夫でも、あそこまで純和風だと厳しいかもな。
970もぐもぐ名無しさん:03/04/29 23:30
次スレまだかな?
971もぐもぐ名無しさん:03/04/29 23:38
今NHKでやってるけど、ベトナム人ってインスタントラーメンでは圧倒的にシーフード味が人気なんだそうな。
972もぐもぐ名無しさん:03/04/29 23:43
珍しいのかな?
ベトナム料理の麺類って鶏とか牛が普通だから
973もぐもぐ名無しさん:03/04/29 23:47
つーか魚醤を料理に使う食文化もってるから
シーフード系の味が好みに合うからなんじゃないの?
974もぐもぐ名無しさん:03/04/29 23:56
日本人にとっての醤油みたいなもんかな。>魚醤
975もぐもぐ名無しさん:03/04/30 00:11
なんかの本で読んだんだけど、たんぱく質を塩蔵発酵させたものを「醤」
といい、動物性の肉醤、魚醤。植物性の草醤、穀醤などがあって
それぞれ塩辛、なれ寿司、漬物、味噌、醤油などに発展していったんだそうな

日本でもしょっつるやいかなご醤油などの魚醤を使ってるところもあるみたいだよ
976950:03/04/30 00:11
次スレ立ててきました〜。
よろしく。

★★★海外で人気のある日本食 4★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1051629039/
977もぐもぐ名無しさん:03/04/30 00:34
>>971なんていう番組があってたんですかー?
978 :03/04/30 01:28
> もっともコレはあくまでも自腹で買う時のお話し。お土産、それも日本からのモノと
>なれば話しが違ってくる。ずば抜けて人気が高いのが『日清・シーフード味カップヌー
>ドル』。日本からの飛行機が到着すると空港の荷物カウンターには、このカップ麺の箱
>(1ダース入り)が幾つも並ぶ。コレはすべてフィリピン人からのリクエストで持って
>こられたお土産だ。恐らく日本からのお土産で最も人気の高いのは、このカップ麺だろ
>う。

フィリピン人はシーフードヌードル(それも日本製)が好きらすぃ。
http://www.sankei.co.jp/asia/hello/phi/11/ramen.htm
979もぐもぐ名無しさん:03/04/30 02:56
>日本発で世界標準となったモノは数々あるが、食に関しては各々の
>国の文化や習慣の違いもあって、なかなか受け入れられないのが現実
>だ。
>例えば『寿司』。近年、世界的に回転寿司屋がブームだとか言われて
>いるが、実際問題として、生魚が食べれる人など日本以外の民族では
>ほとんどいない。海外で回転寿司屋に群がる人の多くは、半ばゲテモ
>ノ食いのつもりか、または、自分がいかに日本文化に強いかを示すた
>め身体を張ってカッコ付けしているかのどちらかだろう。私は生魚が
>食べれないという珍しい日本人なので、食に関しては外国人ともかな
>り本音で話しをするのだが、「刺し身や寿司が好き!」と言う外国人
>で、本当は日本人に喜んでもらうために無理して言っている人もかな
>り多いのだが、生魚喰いの日本人にはなかなかご理解いただけないの
>が現実だ。

上の記事にあるように、寿司にしてもゲテモノ扱いなんだね。
最近海外で和食ブームとか聞くけど、日本人が勝手に騒いでるだけなんだね。。恥ずかしい
980食いだおれさん:03/04/30 03:04
>>979

そのコラム書いたやつは自分が魚嫌いなのを擁護しようとしてるだけじゃないのか
981もぐもぐ名無しさん:03/04/30 03:08
日本のインスタント麺はアジアでは人気あると聞くね
やっぱ国内でこんな激しい競争をしてるのは日本だけだろうから
それが外国でも受けるものになったってことなんだろうか
982もぐもぐ名無しさん:03/04/30 07:40
>979
ただ単に日本人に媚びる為だけにああも大量の日本料理店があちこちにできて、
しかもその客の大半が現地人、現地のスーパーにまで置かれ始める、みたいな
状況になると思うか?
日本人大人気なんだな。すげ〜〜!!(藁

自意識過剰だっての。>その記事書いた香具師
983もぐもぐ名無しさん:03/04/30 10:17
>>978
このコラムひどいな。自分の妄想だけで文章書いてる。カッコ付けで寿司食うかっての。
世界中に寿司屋があるのは、寿司が愛されてる証拠。
984もぐもぐ名無しさん:03/04/30 12:04
>>949
このコラム書いた奴は在日だろ。
985もぐもぐ名無しさん:03/04/30 12:06
>世界中に寿司屋があるのは、寿司が愛されてる証拠。

こう思っているのは日本人だけみたい。。
986もぐもぐ名無しさん:03/04/30 12:17
シンプソンズ親子も寿司屋に行っておいしいって食べてたな
987もぐもぐ名無しさん:03/04/30 12:32
>>985
寿司が世界中で愛されてるのがそんなに悔しいか?(プ
988もぐもぐ名無しさん:03/04/30 13:17
この手のスレって、終わりが近くなると荒れるよね。
989もぐもぐ名無しさん:03/04/30 13:18
>>979の文章が寿司ブーム以前に書かれたモノで、当時いたごく少数の「日本人の前でだけ寿司を食う外国人」
についての記述なら分かるんだがな。
あと、まだまだ保守的なド田舎(もしくは貧困層)の外国人とか。
ここ数年以内の文章だとすると、あまりにも認識が時代遅れだ(w
990もぐもぐ名無しさん:03/04/30 13:37
もしかしてここで必死に日本食をけなしてる奴らって、
貧困層の「外国人」なのかもな(藁
991もぐもぐ名無しさん:03/04/30 13:58
自分の祖国にも生魚を食べる習慣があるのに、
それをゲテ物扱いする世間知らずな外国人だと思う。
992もぐもぐ名無しさん:03/04/30 14:39
もしかして植民地時代に宗主国である日本からの影響で生魚食うようになったあの国?
実際、その国では今も一番のごちそう=ヒラメの刺身なんだと。
まあ高級イメージというか元宗主国の食文化への憧れってやつかな。
ここで連中がしつこく日本食にからむのも、羨望と嫉妬の裏返しかもしれん。
993もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:00
世界で人気の日本の食文化に嫉妬→くやしいニダ→ウリナラの物にするニダ→起源捏造→ウリナラマンセー
994もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:03
欧米人が生魚を食わないというのは謝った認識だよ。
結構欧米でも生で魚は食われてる。カルパッチョなどもそうだしな。
むしろ、生魚を口にしないのは中国人。
彼等は生卵も食わない。
野蛮人ほど食品の扱いが不衛生なので生は食えないってことだ。
995もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:11
>>994
カルパッチョを生魚で作るのは、日本向けのアレンジだよ。
地中海の美味しいマグロを、イタリア人が火を通して食べる。
996もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:14
カリフォルニアのオレンジ・カウンティにあるビジネスパークで
すし屋に連れて行ってもらったけど、連れていってくれた人以外
に現地の人はいなかったなぁ。仕事の相棒はすごい健康オタクだっ
たけど、チャイニーズの方が好きだって言ってた。
997もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:27
1000まだ〜?ageるから誰かうめてくらさい
998もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:29
自国の食文化を批判されると、今度はヒステリックに韓民族叩きですか?
最低だね。生食文化民族ドモ!!
999もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:30
現地人に好まれる寿司屋とそうでない寿司屋ってのはあるみたいだな。
あと日本人・和食になじみのある日系人と、非日系人の間にも嗜好の差がある。
中国人や韓国人が経営してる店には色々問題のある店もあるらしいし。衛生面とか。
そういう店には行きたくねえな……
1000もぐもぐ名無しさん:03/04/30 15:32
>998
やっぱりあの民族だったか(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。