362 :
もぐもぐ名無しさん:
なんか上の方で非常に安全とか言ってるやつがいるが、ソルビン酸Kは亜硝酸塩と結びついて発ガン物質になる不安がある。
コチニール(カルミン)色素も変異原性の恐れがあって外国では禁止されている。
いくら食べても大丈夫とか安全とかほざいてる奴は何を根拠に言ってるんだ?
ソルビン酸Kと亜硝酸塩の化合物、確かエチルニトロル酸とか言うと思ったんだけど
この物質、IARC(国際がん研究機関)の発癌性物質リストには載っていないのだなあ。
ついでに、立ち読みのうろ覚えでスマソだけど、このエチルニトロル酸、ソルビン酸Kと
亜硝酸塩それぞれを食品では有り得ない高濃度同士で混ぜて、更に強酸性下で高温・
長時間加熱して生成するとのこと。
いわゆるラボレベルでのお話。
実際の食品ではちょっと考えられない条件なんだけど、食品レベルでも起こり得る話
なのかな?
あ、ついでに亜硝酸は御自分の唾液にもともと含まれていて、そこからの摂取量が
全体の摂取量の少なくとも9割以上を占める事は、この板にいらっしゃる方ですから
ご存知ですよね?
(ついでに言うと、更に添加物としての亜硝酸よりも、食品の天然成分として元々
含まれる亜硝酸のほうが摂取量は多い)
もちろん、全体の数%に満たない添加物由来の亜硝酸を気にするかどうかは個人の
自由なんだけど。
>コチニール(カルミン)色素も変異原性の恐れがあって外国では禁止されている。
検索かければ、「>変異原性の恐れがある」とは幾らでも出てくるけど、実際は反復
投与毒性試験,発がん性試験,変異原性試験も行われて異常はないのだが。
「外国では禁止」つーのは初めて聞いたけど、アメリカ・EU諸国では使用されているが、
禁止されているのがどこの国かご存知ですか?
んで、もしも禁止の国があったとして、それが「変異原性の恐れがある」のが理由なの?
「アメリカではクチナシ色素が使用禁止」(クチナシを着色料として使用する食習慣が
ないから)というのとは違うのね?
ただ俺は、「>非常に安全」とか「>いくら食べても大丈夫」とか言う気はないけどね。
酸素や水を始め、この世の全ての物質は毒なので。
問題はその物質が身体影響を及ぼす量がどれくらいで、それが実際の日常摂取量と
どれだけ差があるかでしょう。
365 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 15:20
>>363 >ソルビン酸Kと亜硝酸塩の化合物、確かエチルニトロル酸とか言うと思ったんだけど
調べた所発がん物質はニトロソアミンらしいが、、エチルニトロル酸と
同一物質かな?
>この物質、IARC(国際がん研究機関)の発癌性物質リストには
>載っていないのだなあ
まず、IARCに載ってないから大丈夫とは限らないだろ。
「強い疑い」の段階では載らないんだろうし。
それに、ニトロソアミンだったら、発ガン性と書いてあるページが腐るほど
出てくる。これを否定するだけの確証はあるのか?
>食品レベルでも起こり得る話なのかな?
勿論、起こりえるから話題になってるわけで。
一般に物質を効率的に積極的に生成するために、高温高圧などにする場合が
多いのは常識だけど、そういう物質でも、ごく小量なら厳しい条件化
でも存在してしまうことは多い。
>もちろん、全体の数%に満たない添加物由来の亜硝酸を気にするかどうかは
これは事実かもしれないね。
ただ、日本人の唾液に硝酸が多く含まれて亜硝酸が生成されるのは
化学肥料の野菜のせいらしいし、やはり発癌などの毒性はかなり
あるようだけど。
しかし、仮に添加物としての亜硝酸Naの方が問題なくても、
もしもソルビン酸Kとの組み合わせが駄目なら、ソルビン酸Kが
怖いことには変わりないわけで。
ソルビン酸Kは発癌だけでなく、変異原性の疑いもあるらしいね。
366 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 15:28
>>364 >検索かければ、「>変異原性の恐れがある」とは幾らでも出てくるけど、実際は反復
>投与毒性試験,発がん性試験,変異原性試験も行われて異常はないのだが。
異常が無いのだったら、なんで恐れがあると指摘されまくってるわけ?
異常が無いと確信するだけの試験がまだ行われていないと考えるのが
普通だろう。
>禁止されているのがどこの国かご存知ですか?
俺は知らないなあ。外国で禁止ってのは間違いなのかも。
>「アメリカではクチナシ色素が使用禁止」(クチナシを着色料として使用する食習慣が
ないから)
習慣がないから禁止って理屈は一見、ありえないように思えるんだけど?
習慣がないからって何も禁止にすることは無いし、禁止するからには
他に積極的理由があるだろう。
>>365 >調べた所発がん物質はニトロソアミンらしいが、、エチルニトロル酸と
>同一物質かな?
違う物質。
>まず、IARCに載ってないから大丈夫とは限らないだろ。
ところで俺は「大丈夫」なんて一度も書いてないけど、どこからそんな話の流れが?
>>食品レベルでも起こり得る話なのかな?
>勿論、起こりえるから話題になってるわけで。
へえ。 ニトロソアミンの話は食品化学系の本でたまに見かけるが、エチルニトロル酸に
ついては具体的な発生量とか見たことないのですよ。
どうか無知蒙昧な私に是非ともご教授くださいませ。
>ソルビン酸Kは発癌だけでなく、変異原性の疑いもあるらしいね。
このへんの話はもうループだな。 めんどくさいから過去スレから自己コピペ。
ソルビン酸Kの変異原性の話は、あるトンデモ実験から。
食品としての安全性を調べるのなら実験条件は当然経口投与。
ところがその試験は動物の培養細胞にソルビン酸Kを直接振り掛けたんだと。
そんな実験条件なら塩でも酢でも猛毒。
こんなのから、食品としての安全性をとやかく言っても意味無いんじゃない?
(経口試験の結果では、変異原性認められず)
>>366 >異常が無いのだったら、なんで恐れがあると指摘されまくってるわけ?
適切でない実験条件で有害性があるとの結果となって、その後トンデモを指摘されたり、
また実験時のケアレスミスで違った結果となった例は多い。
さっきの、「培養細胞にソルビン酸を直接降りかけ」とか、MSGに対するオルニーの
トンデモ実験なんかはその一例。
ただそんなのが都市伝説まがいに今でも生き残ってるわけ。
まあ、コチニールに変異原性ありとなった実験がトンデモだったかは知らないけどね〜〜(w
安全性評価の一つの指標として、JECFA(FAO(国際連合食料農業機関)/WHO
(世界保健機関)合同食品添加物専門委員会)が認可していることかね。
もちろんそれもあくまで指標の一つでしかないんだから、それでも疑うかどうかは
個人の自由。
どうぞ疑っててくださいな。
>習慣がないから禁止って理屈は一見、ありえないように思えるんだけど?
「ネガティブリスト」と「ポジティブリスト」の違いを勉強してから出直してこい!
369 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 18:20
>>367 >ところで俺は「大丈夫」なんて一度も書いてないけど、どこからそんな話の流れが?
「発ガン性が無い」もしくはその危険性が無視できるほどに薄いと
言いたいんだろ?
そうとは限らないし、非常に怪しい可能性もあると言ってるわけ。
>へえ。 ニトロソアミンの話は食品化学系の本でたまに見かけるが、エチルニトロル酸に
>ついては具体的な発生量とか見たことないのですよ。
>どうか無知蒙昧な私に是非ともご教授くださいませ。
俺も見たこと無いねぇ。でもこれだけ話題になってるからには
全く発生しない確証は無いと見るのが普通だろうな。
>このへんの話はもうループだな。 めんどくさいから過去スレから自己コピペ。
そのソースは?
トンデモ実験とか、経口試験の結果のソースはあるのか?
君、なんか物凄い詳しいね。
どこでそんな知識を手に入れたんだい?
なにかの関係者の工作と邪推してしまうよ。
370 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 18:21
>>368 明らかな都市伝説だったらそのうち否定されるし、否定側の意見も広まる。
ところが、netを検索しても肯定ばかり広まっていて、否定の意見は
ぜんぜん聞かないね。
こうなってるうちはまだ都市伝説などとはわからないだろう。
>まあ、コチニールに変異原性ありとなった実験がトンデモだったかは知らないけどね〜〜(w
ほらね。そういうことなんだよ。
結局、君の立場ですら、「疑いがある」と言わなきゃ駄目なわけ。
>認可していることかね。
比較的危険性の高い物質でも認可されてるよ。
不安があることには変わりないね。
>>369-370 コチニールは大丈夫らしいよ。過剰反応イクナイ。
中には危険な添加物もあるから、少しは添加物を気にしてもいいけどねー。
>>370 適切な実験が行われていないものをすべて「疑いがある」
なんて言い出したらほとんどの食材・物質は…
373 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 20:11
>>372 別に食品なんて絶対の安全性を求められていない。それを安全だ
と言い張るからくだらない議論になるんだよ。
例えば酒の安全性なんて大した議論にならないだろ。自己責任で
飲むものだから。
添加物も危険性のデータを公開して、消費者の判断に任せればい
いんだよ。
どうやっても、絶対的な安全性など証明出来ないのだから、無駄
な努力は止めなよ。
374 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 20:39
>>373 禿同。
心にやましいことがあるから、安全性を異常なほど主張する。
>368
ソルビン酸の実験結果のソースって買ってはいけないとその批判本でしょ。
その元ソースは食品添加物公定書(を恣意的に抜き出した)みたいだけど。
>371
コチニール色素はJECFAでは変異原性とかではなく、アレルゲンとなる可能性が
指摘されている。要はコチニール虫のタンパク質が残存しているということみたいだ。
376 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 21:42
安置は少しは頭を使ってさ
否定のための否定じゃなくて
肯定のための否定をしてみろよ
377 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/12 22:15
甘味料のステビアも危険とか危険じゃないとかいろいろ言われてるね。
一時期安全と言われてたけど、最近はまた危険と言われ出したとか。
アメリカやEUCで禁止されてるみたいだけどどうなの?
379 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/13 03:21
安全だというエビデンスは企業が過度に求めるもの。
別に長年使ってきて安心なものなら使ったって平気だよ。
でも数十年使ってるやつでも、ガンの確率が数十%程度増える
とか、遺伝毒性がわずかにあるって感じのはよっぽどのことが
ないと気づかないんじゃないの?
他の可能性もたくさんあるんだし。
381 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/13 15:01
大抵は添加物以外の要因によって癌になることがほとんどなので
因果関係を特定するに至らない
因果関係の特定できないものは危険ではないと判断するのが妥当と考えて当然といえる
大正〜昭和初期の死因上位3つは「肺炎」「胃腸炎」「結核」の全て感染症。
しかし戦後は衛生環境、栄養状態、医療の進歩によってこれらによる死者が激減。
でも平均寿命は延びても、誰でもいずれは何らかの死因で死ななきゃいけないから、
絶対的な治療方法が確立していないという要因と相まって、ガンによる死者は増加
しているわけ。(言い方は悪いが他に死にようがない)
>>369-370 >「発ガン性が無い」もしくはその危険性が無視できるほどに薄いと
>言いたいんだろ?
だからさ、どうしてそんなに脳内変換がお好きなの?
俺は、単に発癌性リストに載ってないと書いただけで、そこからあんたが勝手に
妄想を膨らましてるだけ。
>そのソースは?
375さん正解。 鋭い。
>全く発生しない確証は無いと見るのが普通だろうな。
問題は実際に発生しているかどうか。
そして発生しているとしたら、それが人体に影響を与えるオーダーかどうか。
「コチニールに変異原性」の出どころが見えてきたよ。
http://www.tokachi.com/kachi_seikatu_f.html >細菌に対して突然変異を起こすデータがあり、突然変異性とは発がん性とは密接な
関係がある。
だってさ。 これはAmes試験。
これは変異原性の予備試験(スクリーニング)で、これで陽性になったものが、
ラット等の動物を用いた本格的な変異原性試験にかけられる。
で、その動物実験の結果は陰性。
いいのよ、あなたが本試験である動物実験よりも、その前段階の簡単な予備試験の
結果のほうを信じるのも。 それは個人の自由。
385 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/14 22:41
自分の考えを他人に押しつけるには
それなりの説得力が必要
386 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/14 23:07
Ames氏といえば、食品そのものに変異毒性を持った物質が山ほど含まれていることを大っぴらにして、
大論争を巻き起こした人だよなあ。
387 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/16 20:02
どうでもいいから俺のアトピー治してくださいお願いします。
388 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/16 20:22
ストレスを無効化する技術を身につければ
比較的すぐに治癒するよ
>>387 これ以上進行しない方法はあるぞ
死 ね !
∧_∧
( ´・ω・) まあまあ、そんなこと言わないで・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
食うに決まってんだろーが
体に入れたものをちゃんと排泄すれば済むっちゅう事だ
392 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/21 16:18
>>391 排泄されないものもありますよ。
ほかの食品(主に肉魚)に含まれている膨大な量のフェニルアラニンと一緒に蛋白質となる
アステルパーム由来のとか。
393 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/21 19:48
言ってることの意味がわからない
具体的にどういう事か説明して
394 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/22 18:10
>>393 アステルパームは体内でアスパラギン酸とフェニルアラニンの
二つのアミノ酸に分解されます。
当然食品からのアミノ酸と全く同じなので食品からのアミノ酸と同じ扱われ方をします。
あと重合リン酸塩とかアミノ酸調味料とか。
Ca塩系 → 一部が骨として蓄積
397 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:37
ポリ燐酸は1N程度の塩酸ではオルトリン酸にならないのか、なるほど
アミノ酸は消化吸収されたら代謝されないのか、それで排泄されると思っていたのだが
398 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/24 22:21
へ〜
そろそろ落とすか?
sage進行でも、上がらないだけ。
401 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/31 14:41
自販機で、炭酸の飲み物を買ったとき、「安息香酸Na」とか書かれていると、
鬱になるなあ。
403 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/01 05:43
ソルビン酸の入った物は一度位ならいいけど、毎日食べてると確実に胃がやられる。
塩より安全と言うなら試してみるといいよ。簡単だから。
404 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/01 07:40
無添加明太子に基準値以上含まれたアショウサン。食べた人いる?
>>403 安物の加工食品ばかり毎日食ってたからだろ。
そりゃ胃にも悪いだろうよ。
>>403 「ソルビン酸」といわず「ソルビン酸の入った物」というあたりがポイントですね。
407 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/06 17:00
409 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/07 16:57
>>408 信じてくれよ、ほんとだって。
便秘気味
↓
ソルビン酸(K)添加の○○○○
↓
(゚д゚)マイウー
↓
四日後
↓
(;゚д゚)イター
↓
_| ̄|◯ ゥグゥ…
↓
∧ | ∧
おまえだけの特異な症状だから
原因はソルビン酸とは限らんだろう
つーかさ、ソルビン酸もソルビン酸Kも消化器官内では同じソルビン酸^- イオンだろ。
>ソルビン酸(K)添加の○○○○
○○○○が何なのか具体的に言え。
>>409 その四日の間、他の物を一切食べなかったのか?
415 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/08 15:59
ソルビン酸の話の途中ですみません。詳しい方教えてもらえますか? ステビアは副作用とかありますか? 妊婦とか、また長期服用をしたら何か影響ありますか?
416 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/08 16:01
418 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/10 18:06
>>418 四日間他の物も食べてるのに原因を特定できるのが凄いな。
で、自分で貼ったリンク先ちゃんと読んでる?
特に変わらない物にこそ危険が潜んでいるのだよ
hj
422 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/13 18:35
>>419 プルーン以外の食事はそれまでとほとんど変わってないから疑ってるだけ。
ソルビン酸入りのとソルビン酸カリウム入りのほうの二回とも痛くなったし。
胃の中で他の物と反応したってのもあるかも知れないけど、他に考えられないんだよね。
ソルビン酸無しのプルーンも加えてもう一度試してみろ。話はそれからだ。
ちゃんと二重盲検でやるんだぞ。
424 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/14 00:04
プルーンに鉄分が多いのって、鉄鍋で煮るからだって知ってた?
まったく同じもん食ってたって日によって腹壊すこともあるだろう。
426 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/14 18:16
製法が導入され、低アレルゲンコチニール色素が開発されました。
家にあるプルーン(無添加)には「人によってはお腹がゆるくなる事があります」と
書いてある。つまりプルーン自体にそういう作用があるという事だ。
最初は何を食べたのか明らかにせず「ソルビン酸の入った物」としか書かなかった
ところをみると、おそらく奴もその事は知っていてわざと隠していたんだろうな。
428 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/20 17:43
>>423 いいかげん懲りたんで無添加のやつ食べてるけど今は全然痛くない。プルーンだけなら問題無いね。
>>425 >>427 何か誤解してるようだけど「腹壊す」「お腹がゆるくなる」のお腹ってどっちかっていうと腸のほうでしょ?
下痢とかの下腹部がゴロゴロする痛みとは違って胃が直接重くなるような痛みだったんだけど。
429 :
rarara:03/11/20 17:44
添加物はほどほどに。
盲検って知ってる?
無添加かどうかを自分が判っていたんじゃ意味が無いんだよ。
しかしほとんどの添加物は、意識しなければ知らず知らずのうちに食わされているわけだからな。
特に外食や量り売りの惣菜なんかの場合。
432 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/20 22:07
>>430 スレ違い。
確認したあとでどうするかがこのスレのテーマ。
バカ?
添加物が入っていることを確認したらお腹の調子を崩さないといけないの?
>>428 本当にソルビン酸が原因なら、プルーン以外で
ソルビン酸が入っているものを食べてみてくれないか?
たとえば、ソーセージ・いかくん製品・チーズなど。
437 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/22 02:46
スレ違い話は削除依頼だな。
438 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/23 21:50
>>1の問題提起のように違法添加物が入っているのを確認して、その上で食う奴なんているのか?
「違法」と「危険」は別だからね。
少なくとも>>1が示した事例なら、俺は全部食うよ。
440 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/24 08:34
ローソン、弁当などの化学調味料全廃
ローソンは来年3月をメドに、弁当や総菜などに使われている化学調味
料を全廃、天然調味料に切り替える。消費者の食に対するこだわりに対
応、うまみ調味料(グルタミン酸ナトリウムなど)のほか酸味料(クエン
酸、乳酸など)や甘味料(アスパルテーム、サッカリンなど)も対象とす
る。大手流通業では保存料や合成着色料の使用を取りやめる動きが進んで
いるが、化学調味料の全廃は初めて。
弁当のほか調理パン、サラダ、調理めんなど独自商品約160品目につい
て、食品衛生法で表示義務がある化学調味料をすべて廃止する。食品添加
物の約半分を占めるという。代わりに、天然調味料で、食品に分類される
酵母エキスなどの利用を勧める。��(07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031124AT2F2300223112003.html
441 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/24 11:40
それで味が変わるかの方が重要だと思うけど
>440
うまみ調味料→タンパク加水分解物、魚介エキス、酵母エキス
酸味料→酢、レモン果汁
甘味料→砂糖、ブドウ糖果糖液糖
こんな感じに置き換えるのかねぇ。
化学調味料無添加っていいながら酵母エキス使ってるのってナンダカナーって思う。
白砂糖と黒砂糖程度の差しかないと思うんだけど。
>>443 「消費者の食に対するこだわり」ってのは所詮そんなもんだ。
論理よりも感情。自分が満足できればそれでいいんだよ。
445 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/25 23:34
もっとこだわりを持ってる人はコンビニなんかじゃ買わないだろうしね。
ローソンよ、グルタミン酸ソーダだのクエン酸だの燐酸だのの無害なものを
やめるよか、へんてこりんな保存料や殺菌剤や赤や黄色の発色剤をやめてくれ。
447 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/26 02:47
「発色剤に赤や黄色もない」などと重箱の隅をつついてみる
>>447 味付けにおいては、黒砂糖の風味が邪魔になる事もあるだろ。
要は使い分ければいいというだけの話。
どっちがイイとかワルイとかいう問題ではないって事。
発色剤というより、ごてごてした合成着色料だな。
最近はウインナーやお菓子類にはあまり使われなくなったけど、
相変わらず漬物類は酷すぎる。
合成じゃない着色料なら気にしない?
スーパーで食品添加物買ってきた
40gで120円だったよ
453 :
もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:54
一剤式合成膨張剤
ベーキングパウダー?
456 :
もぐもぐ名無しさん:03/12/20 02:06
食紅。
突っ込むなよ。
457 :
もぐもぐ名無しさん:03/12/20 02:16
あぼーん
459 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/07 21:20
化調って調味料とは認めたくないね。
ほんだしが調味料だとすると、化調は添加物だな。
460 :
海腹ゆーざん:04/01/07 21:34
さて、いつトンデモ持論が繰り出されるのやら…見物だな(プププ
↑もう早速釣れてる。
462 :
海腹ゆーざん:04/01/07 21:39
いや、私は一スレッドファンに過ぎんよ(プゲラ
さあ、一ファンに爆笑トークを見せてくれ(プププ
463 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/07 21:39
常駐する人って面白いね。
安息香酸Naって毎日のように栄養ドリンク等で摂取してるとヤバイんですか?
職場ですぐファイト一発系をみんなで飲んでしまうんだけど、安息香酸Na入り
は飲みませんつーバイトが来て、気マズー。糖分の心配ならわかるが…。
栄養ドリンクは確かに賞味期限が異常に長いけど、添加物として入ってる
量は少ないんでしょうね?
賞味期限って未開封の状態で保存した場合でしょう
3〜4年もつんだよね。地震対策で常備しようとか思ったことある。
賞味期限=おいしく飲食できる目安
消費期限=(微生物リスク等)安全に飲食できる目安
470 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/12 02:32
471 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/12 09:54
毎日添加物ドリンクは確か肝臓癌に?
472 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/14 16:32
473 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/14 16:36
tp://www1.odn.ne.jp/~cak40870/kakou-hajime.html
477 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/15 21:59
揚げ物
漂白剤(精液由来) 強化剤(精液由来) 香料(精液由来)
>478
保存料でしらこ抽出物っていうのはあったな。
>>479 つまり、顔射は理にかなった行為でうわっなにをするやm
481 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/14 06:44
狂牛病や鳥インフルエンザで情報麻痺状態。
食への意識レベルが下がってる。
飢餓感からくる悲しいマゾヒズム状態。
483 :
もぐもぐ名無しさん:
ttp://www.freedom-art.co.jp/chichouse.htm ■シックハウスの原因
新築・リフオーム時の建材・塗料・接着剤などに含まれる化学物質
家具・カーテン・カーペットなどに含まれる化学物質
ヘアスプレー、合成洗剤、芳香剤、服の防虫剤(パラジクロロベンゼンなど・・・)
殺虫剤、シロアリ駆除剤、防蟻剤(クロルピリホスなど・・・)
ダニ・カピ
煙草や葉巻の煙
ペットなどの毛、排泄物
石油ストーブ、ガスストーブ、調理時におけるコンロの火など
食品添加物、合成着色料、保存料
水道水