<マヨネーズ>味の素派

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
キューピーより断然こっち。
2もぐもぐ名無しさん:02/09/02 00:29
2get!
3Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/09/02 00:35
キューピーしか家にないから味の素がどんなもんかわからない。
旨いんすか
4もぐもぐ名無しさん:02/09/02 01:11
ピュアセレクトマヨネーズ大好き!
酸味がキューピーより弱くて、たまごの味がちゃんとする。
マイウー(゚д゚)
5もぐもぐ名無しさん:02/09/02 02:30
>>4

そうそう。しかもキューピーと違って一ヶ月たっても味が落ちない。
6もぐもぐ名無しさん:02/09/02 02:32
ペプシとコカコーラみたいなもんか。
7もぐもぐ名無しさん:02/09/02 02:34
キユーピーは酸味がきつすぎだからな
8もぐもぐ名無しさん:02/09/02 02:41
しっかり星型がでるし焼いてもウマー

ウマーな食べ方
たらこと味の素魔世をよくまぜる。魔世はたっぷりと。
それをゆでたじゃがいもにのせ魔世がプリンみたいに
固まるまでレンジにかけたらできあがり!
ぷるぷる固まって味も変わってますますウマーーー
9もぐもぐ名無しさん:02/09/02 03:00
私も味の素派です。キューピーのCMは好きだけど、
まろやかな味のこっちの方がいいんだねー
10もぐもぐ名無しさん:02/09/02 03:02
シェアはキューピーの方が大きいのかな?
11もぐもぐ名無しさん:02/09/02 03:03
でも味の素に味覚を慣らされちゃってようで
チョト怖い気もする
12ドムドム撲滅:02/09/02 06:46
キューピーより安いのが有難い。
近所のスーパーの特売で、ピュアセレクトの400gが\100で買える。
13もぐもぐ名無しさん:02/09/02 07:06
私も断然味の素!!キューピーは味がキツイ。
14もぐもぐ名無しさん:02/09/02 07:13
ケンコーマヨネーズ!
15もぐもぐ名無しさん:02/09/02 07:34
キューピーは卵黄しか使ってないけど味の素は全卵使って無駄がない。
全卵使ったほうがコルステロールも低くなるらしいので女性にも安心!
16もぐもぐ名無しさん:02/09/02 08:57
味の素って人間の髪の毛原料にしてるんだろ。
NHKでやってた。
気持ち悪くて、味の素製品は避けるようになりました。
17もぐもぐ名無しさん:02/09/02 09:07
その材料の髪の毛ってどうやって集めるの?
美容院や理髪店一軒一軒
「ちわ〜味の素です 今日髪の毛ありますか?」って
集配に来るの?
18もぐもぐ名無しさん:02/09/02 09:40
>>17
昔は中国人の髪が安く手に入って、しかもパーマや毛染めをしなかったので
原料に使えたらしい。

ところが、今は中国の生活水準が上がったので、もっと発展途上の国から
集めるとのこと。
条件は、安い、豊富、毛染めなどの汚染が少ない。
19もぐもぐ名無しさん:02/09/02 11:55
>>16

まあ昆布
20もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:04
松田のマヨを食べてみましたか?
別にインパクトのある味でないし、高いし、お薦めはしませんが、
普通に家でつくったマヨとはこんなもんではねーか、
という感じで(較べれば、QPとかは味が濃すぎる)、
塩もみしてから冷やして割ったキューリにブリッとのっけて喰うと、
ウマイっす!
21もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:13
さとうきびじゃなかったのか・・・
22もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:15
さとうきびだろ
23もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:39
>>22
の、しぼりかすですわ。
24もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:54
>人間の髪の毛原料にしてる

ってこと自体は、本当らしいね。
サトウキビも使うみたいだけど。
髪の毛、漏れも最初は都市伝説かと思った。
でも、塩酸だったか硫酸でいったんドロドロに溶かしてアミノ酸液に
するんだそうだ。
25社員:02/09/02 22:43
そんなこというやつらは、うちのマヨネーズを買わなくて結構
26もぐもぐ名無しさん:02/09/03 00:01
http://osi.cool.ne.jp/UL/n40.htm
味の素が髪の毛って都市伝説かよ!
27もぐもぐ名無しさん:02/09/03 00:04
味の素のマヨネーズは硬いけど、キューピーはやわらかい。
どして?
28もぐもぐ名無しさん:02/09/03 20:33
アヲハタを忘れちゃイカン
29もぐもぐ名無しさん:02/09/03 20:52
>>27
キューピー・・・酸っぱい
味の素・・・マイルド
だから、キューピーは液体の酢の割合が多いんじゃないかなあ。
もしかしてキューピーは油分も多いのかな?誰かおしえて。
30もぐもぐ名無しさん:02/09/03 20:58
>16
別に、髪の毛からも作ろうと思えば作れるが、そんな事していないよ・・・アホくさ
31もぐもぐ名無しさん:02/09/03 23:42
>>28
忘れてました。どのような味?
32もぐもぐ名無しさん:02/09/06 22:28
ピュアセレクト好き。
33もぐもぐ名無しさん:02/09/06 22:43
>>30
してるしてる。
今でもパン作るのに髪の毛から作ったアミノ酸は使われてるよ。
ただそれは調味料としてというよりパン生地の熟成補助が目的。
味の素が自社製品に使用してるのかそこまではオレもしらん。
34もぐもぐ名無しさん:02/09/07 01:16
日本のマヨのシェア
キューピー 7割
味の素   2割
その他   1割
なんだそうです。ニュースでやってました。
味の素のシェア意外に少なくないすか?
絶対ウマーなのに。
35もぐもぐ名無しさん:02/09/07 02:00
キューピーと味の素のマヨしかなかったら
絶対に味の素を選ぶ。
36もぐもぐ名無しさん:02/09/07 03:59
>>34
それ、家庭用=店頭販売分だよね。
業務用入れると相当違う。
37もぐもぐ名無しさん:02/09/07 07:08
ピュアセレクトマヨネーズ
38もぐもぐ名無しさん:02/09/07 22:54
キューピーは味の素に限るね。
39もぐもぐ名無しさん:02/09/08 22:43
意味わかんねーよ。
40もぐもぐ名無しさん:02/09/08 23:04
漏れは味の素マヨネーズがでてからマヨネーズを食えるようになった。
QPは酸味か強くて食えなかった。

味の素がマヨネーズ進出を決めた時QPに
決して御社の市場を荒らしません、新市場を開拓します。
と仁義を切ったそうだよ。
41ななし:02/09/09 23:25
>>34,36

>それ、家庭用=店頭販売分だよね。
>業務用入れると相当違う。

 業務用になると,ケンコーマヨネーズのシェアが高いようですね。
また,給食用マーガリン・ピーナッツバターでお馴染みの丸和油脂
も入るはずです(同社は生協に強い)。個人的には,丸和の「ラッキー
マヨネーズ」が食べたいのですが・・・。
42もぐもぐ名無しさん:02/09/10 11:45
>>40
そうだったのか。味がぜんぜん違うもんね。
うちではキューピー派と味の素派がいるので
小さいのを2種類常備してるよ。
43もぐもぐ名無しさん:02/09/10 12:47
おれもキュ−ピ−ダメだな。
すっぺ−YO!
ス−パ−逝っても味の素少ないんだよな−。
でっかいの買いたいのにキュ−ピ−
しか売っとらん。
44もぐもぐ名無しさん:02/09/17 04:06
DQN元社員の訴えに負けるな味の素!
45もぐもぐ名無しさん:02/09/17 04:25
>>33
せめて、羊毛とか、くず繭とか、そういうのなら説得力あるのに。

粗糖が税金かかった日本の浜値でトン3万円くらい、肥料の硝安とか尿素がこれも
トン1万円しない。砂糖水に窒素肥料混ぜて酵母でがーっと発酵させて作る方が、
ずっと安いのに。砂糖の方はいい砂糖ではなくて、精製したカス、黒砂糖のアクの
ような捨てるばかりのを使うから、もっと原価は安いぞ。

46もぐもぐ名無しさん:02/09/17 19:51
マヨネーズの語源で裁判age
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032250288/l50
47もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:30
ピュアセレクトマヨネーズ
48もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:54
キューピーより弱くて、たまごの味がちゃんとする
49もぐもぐ名無しさん:02/09/17 22:53
マヨネーズの語源=米酢
50味の素社員は退場せよ:02/09/20 18:25
どうかんがえても味の素の社員が立てたスレッドとしか思えない。
俺は味の素は大嫌いだ。大企業の資金を楯にほかのメーカーが一生懸命考えた
商品をすぐにマネする。だからマネノ素といわれるんだ。
51もぐもぐ名無しさん:02/09/23 22:36
キューピーよりも味が長持ちするね
52もぐもぐ名無しさん:02/09/25 02:48
健康エコナはどうよ?
53ところで:02/09/25 03:19
<伊東家の食卓>で、紹介されていたマヨネーズもどき、
自分で作ってみた人いる?
豆腐と酢とマスタードをミキサーで混ぜるという物。
説明なしに出されたら、
「いつもとは違うブランドのマヨネーズだろうと思う」
程度にはマヨネーズに近い味だそうだが。
54リンク:02/09/25 07:27
「髪の毛からアミノ酸を抽出しているって本当か」
という話題自体は、この板でも既出だよ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1001860104/l50

上のスレッドで、髪の毛利用自体は本当という結論になった。
55もぐもぐ名無しさん:02/09/26 00:41
>>53
伊東家またパクリ。
テレコンワールドでハンドミキサーでそれ作ってたよ。
56もぐもぐ名無しさん:02/10/05 02:40
マヨネーズは何にでも合うと思って
ラーメンに入れたらイマイチでした
57もぐもぐ名無しさん:02/10/05 02:43
フルーレが一番美味い
58もぐもぐ名無しさん:02/10/17 14:21
およねーず
59もぐもぐ名無しさん:02/10/25 09:49
かわさきマヨ買いや
60もぐもぐ名無しさん:02/10/25 10:13
岡本真夜は臭いですか?
61& ◆FJotLDPJXU :02/10/25 10:25
マヨは中毒性があるかも
カップラーメンなんか(特にキムチ系なんかの辛いやつ)に入れたら塩味をマイルドにしてくれて、
こくも出てうまい。
それ以来俺は、カップラーメンにマヨは欠かせない。
62もぐもぐ名無しさん:02/10/25 10:34
味の素はその名の如く化調強すぎでマズーーーー
63やっぱりキユーピー:02/10/25 11:00
やっぱりキユーピーでしょう一番うまいのは。味の素はレモン果汁でアジをごまかしているだけだ。しかもたまこのアジが
するというのもあやしい。なんせ卵白じたいにはアジはでないんだから卵黄の多い
キユーピーのほうが絶対にうまいぞ
64もぐもぐ名無しさん:02/10/26 15:10
QP社員後輪?
65もぐもぐ名無しさん:02/10/26 15:43
わざわざキユーピーって書くのが関係者臭くて良いな。
66もぐもぐ名無しさん:02/11/02 07:46
ベッカムはたぶんキューピー派
67もぐもぐ名無しさん:02/11/02 10:31
おーい、味の素派のカキコミすくねーぞ。
オレはQP派、だいぶ前に安いからと買って使ったが美味しくないから
塩かけて食った方がマシじゃんってことでQPに戻った。
だけど美味けりゃなんでもいいぞ。今はどうなんだ。
68もぐもぐ名無しさん:02/11/02 12:11
つうか、マヨネーズ好きな奴はQPがいいんだろうな。

俺はピュアセレ派だな。
ピュアセレはマヨネーズとしての味はマイルドだが
サラダとか、素材の味を殺さない感じがする。
QPだと濃厚すぎてマヨネーズの味しかしないように感じる。
69もぐもぐ名無しさん:02/11/08 09:50
慎吾は?
70もぐもぐ名無しさん:02/11/09 10:28
間の髪の毛原料にしてる
71もぐもぐ名無しさん:02/11/09 14:43
ねとってする
72外食産業:02/11/09 15:00
確かにQPは酸味が恐ろしいほどにつよい。
仕事柄、オリジナルドレッシング作るけど
その多くがマヨネーズ見たいなものだよ。
うちのはもっとマイルドで深い味があるよ。
73もぐもぐ名無しさん:02/11/10 04:05
キューピーも味の素も同じ
どっちも不味い
74もぐもぐ名無しさん:02/11/23 23:42
たまには使ってみたいけど
まずかったらやだから買う勇気がない
75もぐもぐ名無しさん:02/11/24 07:28
液体の酢の割合が多いんじゃないかなあ
76もぐもぐ名無しさん:02/11/28 07:03
蓋が進化した?
蓋とって☆から出すのではなく
ワンタッチで丸い穴から出すようになったのかな。
でもちょっとづつしか出ないよw
77もぐもぐ名無しさん:02/11/28 11:20

でもサラダとかにドバッ!と出さずに
カコヨク出せるから、あのふたイイ!
とオモタ。
78もぐもぐ名無しさん:02/11/28 11:22
まずそう
79もぐもぐ名無しさん:02/12/10 20:12
マヨ
80もぐもぐ名無しさん:02/12/10 22:59
どっちでもいいよ。
81もぐもぐ名無しさん:02/12/10 23:13
野菜にそのままかけるなら味の素
ポテトやカニカマなんかと和えるならQP
82もぐもぐ名無しさん:02/12/10 23:18
レタスとカニカマとマヨネーズをご飯に乗せるだけでウマイ。
カニカマは、安くてウマウマ
83もぐもぐ名無しさん:02/12/14 22:54
84もぐもぐ名無しさん
↑体型がキューピー