給食の時間に必ずやったこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
既出になりそうなネタだが…まあいってみよう。
俺の母校では給食の時間、
なぜかみんな牛乳パックの裏を見ていた。
そこに書かれている番号がひとつひとつ違っていたからだ。
『やった、おれ9だ!』
『ほんと?おれ2だった…』

なんだったんだろ、あの勝負。
2もぐもぐ名無しさん:02/03/24 03:34
>>1
やったやった!!
3もぐもぐ名無しさん:02/03/24 03:45
オレん時は、瓶牛乳だった。

要冷蔵
−−−
10℃以下

の「10℃以下」がプリントされている瓶を望むヤンキーがいたな。
4名無し:02/03/24 03:56
あと箸が木製だったんだけど、
なぜか色が他のと違うのがあって、
それを必ず使う奴がいた。
いつしか周りも進んで譲るようになっていた。
5 :02/03/24 07:14
休んだ人のから揚げもらうため
必死で一番早く食べ終えようとした。
早く食べた人が、もらえる決まりだった。
そして、ラスト牛乳だけになり、一息ついたところ
からあげ入ってるボールに向かう人影が
なんと それは担任の先生だった
あの日から、大人が嫌いになった
6やめられない名無しきん:02/03/24 08:48
瓶牛乳のフタでメンコやったな〜
あとココアパウダーをストローで吸ってむせたりしてた
7もぐもぐ名無しさん:02/03/24 08:56
>>6 に便乗で、ストローでプリン吸うのはやった。
8もぐもぐ名無しさん:02/03/24 09:05
手を合わせて「いただきます」って言いました。
9名無し:02/03/24 09:48
給食・・・なつかしい、小学生にもどりたいよ・・・
10名無し:02/03/24 18:14
コッペパンの皮だけを先に食べたYO!
11もぐもぐ名無しさん:02/03/24 18:27
牛乳飲んでる奴を笑わせて吹き出させる!これでしょ、これ!
12もぐもぐ名無しさん:02/03/24 18:28
鼻クソ、机の裏に擦り付けました。
13もぐもぐ名無しさん:02/03/24 18:30
おぼんでパンを「ぎゅーーーーー」って潰したなぁ
ゼリーを口から出したり入れたりしたっけなぁ
14名無し:02/03/24 18:30
>12
あっ、あれはおまえの仕業だったんだなコノヤロウ!
15もぐもぐ名無しさん:02/03/24 18:54
>12
あたしもやったことあります。トホ
16もぐもぐ名無しさん:02/03/24 18:58
食べられないものを机の中に何ヶ月もしまいこんでウジ虫わかす奴。
本人も忘れてる場合が多い。

給食の時間にやったこととはちと違うか・・・
17もぐもぐ名無しさん:02/03/24 19:46
牛乳のテトラパック(中身入り)でキャッチボール?やったよ。
たまに失敗して床に落としたりしてな。
で、雑巾で拭くんだけど、雑巾がメチャ臭いんだよね。
バカだったよなぁ。
18もぐもぐ名無しさん:02/03/24 20:13
てぃらり〜。鼻から牛乳〜♪
19もぐもぐ名無しさん:02/03/24 20:21
三角食べ〜
20もぐもぐ名無しさん:02/03/24 20:22
俺の母校では、(中学)メニューによっては給食室がDQNに荒らされた。
から揚げとか、お昼前にはひとつも無くなってたなんてのはザラ。

ヤな思いでだな。
21もぐもぐ名無しさん:02/03/24 20:24
>>18
俺の地元ではなぜか「鼻から豆乳〜」だった・・・
22もぐもぐ名無しさん:02/03/24 21:34
>>5
漏れが中3の時の担任は逆だったな。

「日本昔話」よろしく御飯大盛りにする奴、いただろ?
ヨーグルトを思い切り振って呑むヨーグルト化する奴(漏れ)
魚肉ソーセーヂを思い切り引っ張って1,5倍に伸ばす奴

嗚呼、懐かしき少年時代の良きおもひで・・・。
23もぐもぐ名無しさん:02/03/24 21:38
ウズラ卵の数の多さで勝負!
24もぐもぐ名無しさん:02/03/24 21:41
配られたヨーグルト
友達がトイレに言ってる間にシェイク!
あけてびっくり。飲むヨーグルトになってるよ!せんせ〜!
給食食べたいな〜!
25もぐもぐ名無しさん:02/03/24 21:42
パンを丸めて丸めて硬くして食べてる
男子がいたなー・・・。

一体何が彼にそんな事を?
26もぐもぐ名無しさん:02/03/24 21:58
参角食べ。
何で強制されたのか、分からん。
27もぐもぐ名無しさん :02/03/24 22:10
牛乳の早飲み競争して、
張り切って一気飲みしてそのまま鼻からブーッと・・・。
281000:02/03/24 22:11
理想的な美少女とは

辻希美のようにスレンダーで
保田圭のようにルックスが抜群で
石川梨華のように色白で
吉澤ひとみのように知的で
加護亜依のように名門の家系で
矢口真里やなっちのように清純な女の子のことである。
29もぐもぐ名無しさん:02/03/24 23:41
給食のカレーってものすごくおいしかったけど、
今食べるとどう感じるんだろう?
あー、食いてぇなぁ・・・。
30もぐもぐ名無しさん:02/03/25 00:02
御飯の入ってたアルミの蓋の裏、水滴ついててハシで絵を描いてた。
31プッチンプリン:02/03/25 00:11
牛乳が瓶の時代に出ていたミルメイク(ココア)
休んだコの分はじゃんけんでゲトー☆
しかし、パックの牛乳時代に突入しゲーム終了(藁
たわいなくてなつかスィ〜
32もぐもぐ名無しさん:02/03/25 00:15
たまに牛乳のかわりにヨークが出たよね。
うまかったYO!

「カレー、スパゲティ、ハンバーグ
そして、そしてヨーク」

今の若い子らは知らんかな?
33もぐもぐ名無しさん:02/03/25 03:24
>>4
うちもなぜかひとつだけ模様の違うちょっと豪華?なスプーンがあった。
みんなから王様スプーンと呼ばれて珍重されてたよ。

うちの学校での給食時間の光景は・・・

・マーガリンをあったかい汁の器の下に入れて液状化させる。
・ご飯を振って片方に寄せて、空いたスペースにカレーを流し込む。
・三角チーズの入っていた丸い容器をフリスビーにして遊ぶ。
・三角チーズに貼ってあるシールを意味もなく集める。

いろいろあったけど今思い出せるのはこんなとこだな。
34もぐもぐ名無しさん:02/03/25 23:04
カレーやシチュウが出た日で、パンの時は、
ちぎったパンで容器に残った汁を掬ってキッレーにしてたなぁ…
35もぐもぐ名無しさん:02/03/25 23:08
マーガリンの袋をちょこ〜っとだけ切って、
ニュロニョロ出して遊んだなぁ。
あと、嫌いな子のマーガリンを、熱いおかずの下において、
ドロドロにしちゃったり。
36もぐもぐ名無しさん:02/03/25 23:14
冬のある日、学級閉鎖ギリギリ回避と言う欠席者数の多い日に
余っていた牛乳を、友達が
皆に囃し立てられガンガン飲みまくった、調子に乗った奴が
他所のクラスからも集めてきて「飲め飲め」と迫った
先生は「程々にした方が良いぞ」とは言うが当の本人も周囲も
止めない・・・・・勢いだけで飲みまくった牛乳十五本
言うまでも無く、腹を壊したそうだ。
我慢はしたが結局耐えられなかったらしく五時間目で授業をリタイア
次の日も欠席、お陰で学級閉鎖が確定してしまい有り難かった。
37もぐもぐ名無しさん:02/03/26 00:38
メロン大嫌いだったからいつも人にあげてた。
ほんのひとときの人気者。
38もぐもぐ名無しさん:02/03/26 00:49
瓶の牛乳の蓋をコレクション。
そしてメンコをする。
3938:02/03/26 00:51
激しくがいしゅつであったとさ…
40もぐもぐ名無しさん:02/03/26 00:57
イカのてんぷらが好きだったけど、
いつも急いで食べちゃうから、いつも喉に詰まらせ、吐いてました。
41もぐもぐ名無しさん:02/03/26 01:07
北国の学校ではでっかいストーブの上に水を張った金たらいを置き、加湿する。
そのたらいに牛乳瓶を入れ熱燗に。
でも高確率で瓶が割れてしまう。
42名無し:02/03/26 01:09
俺もイカ好きだった。
磯辺揚げ最高!
友達のまで貰ってたyo
43もぐもぐ名無しさん:02/03/26 01:12
ひとより大きな揚げパンの確保に全身全霊を注ぐ
44名無し:02/03/26 01:12
>41
北国ならではって感じだな。
地方によっては珍しいメニューがあるよね。
俺んとこは愛媛だけど、
土曜日は給食無いけどポンジュースが出たよ。
45もぐもぐ名無しさん:02/03/26 01:21
>31
最初からパック牛乳だったけど、ミルメークでコーヒー牛乳
作ってたよ 給食時代はソースみたいな液状だったけど
最近駄菓子屋でミルメーク(粉)見かけるなぁ。

給食に出るはちみつの容器をあけるとき、上をくるくる回すの
楽しかったなぁ。

>>41
うちもです>仙台
パック牛乳を入れると温まったころに四角いパックがパンパンに膨れて
丸くなってたよ。最近の学校はストーブじゃないからもう
やってないかもね!
あと、その金たらい置かないで、網置いて、担任の先生が給食のパン
をトーストにしてくれたなぁ。バターの出た日は大人気だったぁ

メニューは、中華風春雨がすきだったぁ。
4633:02/03/26 02:36
そういえばうちの学校はその日学校を休んだ人に
一番家が近い人が給食のパンを届ける風習があったよ。
みなさんのところもありました?
47 :02/03/26 02:50
ソフト麺を袋から出す時は全部入れると汁がこぼれるから半分に割ってから入れました
48もぐもぐ名無しさん:02/03/26 03:51
>>46
ありましたね。因みに台風で橋が決壊したときは校長が届けました。
49もぐもぐ名無しさん:02/03/26 04:15
早食い

食べ終わったら、お皿を教室の前の方に置いてあるかごに入れるんだけど、誰が一番早くかごの中にお皿を入れるかって競ってた。
おかげで肥満児。
50もぐもぐ名無しさん:02/03/26 06:27
>>47
ソフト麺、なつかしー!
はっきり言って「美味」ってもんじゃかったけど、
今となってはすごく食べたい・・・。
私は食べる分(だいたい十字に割って4分割)だけ
お椀に入れてました。あー、食べたい。
51もぐもぐ名無しさん:02/03/26 07:09
小学3年生くらいの時のおばーちゃん先生が
「牛乳は噛んでから飲まないと胸の所で固まるよ」
と言ったので、皆噛んでから飲んでたよ。
その時のクセが今でもなおらない・・・。
52もぐもぐ名無しさん:02/03/26 22:33
焼きそばが好きだった。
麺は伸びまくってるし、短く切れまくってたけど、
なぜか美味かった。
どうやってもあれを再現できません。
53関西出身:02/03/26 22:41
みんなで「いただきます」を言う時に
「手を合わせてください。」「いただきます。」だったので
それが普通だと思っていたのに、大人になって札幌出身の人に
合掌するのを強要するのは宗教上問題がある、と言われた。
そぉ?
54 :02/03/26 22:56
時間内に食べ切れなかった生徒たちは、教卓前に正座させられて
全部食べるまで自分の席に返してくれなかった。
無理やり食べさせられているところを他の生徒たちのさらしものに
されていた。
今なら体罰問題だよ。
55もぐもぐ名無しさん:02/03/26 23:03
>>53
えっ?手を合わせるなんて昭和時代の習わしだよ。
現在でもやっているの?
56もぐもぐ名無しさん:02/03/26 23:08
>>55
自分いま工房なんだけど小学校の時も中学のときも給食(中学は弁当)の前にやってたよ!?
日直がわざわざ前に出て「手を合わせてください」って。。
5755:02/03/26 23:12
ごめん。宗教上の問題があるかだよね。
あるって事になっているよね。
ただ極端な例で先生の笛で食べ始めるってところもあったらしいよ。
(いただきます自体を言わないってこと)

まぁ国家斉唱、国旗掲揚が問題になっているんだから当然だよね。
5833:02/03/27 02:43
笛なんか吹かれたらそれこそ早食い競争になっちゃうよ
59もぐもぐ名無しさん:02/03/27 03:18
>>57
>国家斉唱、国旗掲揚が問題になっているんだから当然

これも言葉足らずじゃないか?
国歌斉唱、国旗掲揚を問題視する人も
いるぐらいだからってのならわかるが、
国歌斉唱、国旗掲揚が問題なのかと以下略。
60もぐもぐ名無しさん:02/03/27 05:40
>>59
うん。一番の問題は大した事でも無いのに
いちいち指摘する人間がいて...以下略
61123ggg:02/03/27 06:18
最近の給食はデザートが豪勢になってる・・・・と思う
62もぐもぐ名無しさん:02/03/27 06:22
>25
俺もやった。
人参入りのパンや、あとクロワッサンなんかつぶすとすごく小さくなる。
あのでかいのを一口に食べられるという快感があったのかも。
あと、パンが基本的にまずかったので、
一口で食べたいというのはあった。
63もぐもぐ名無しさん:02/03/27 06:22
俺は今思うと非常にマナーが悪く、
その日の給食を(カレーの時は牛乳も)全て一つのお椀に空け、
一気に食べてた。
味はあまり気にしない方だし、そんなにまずくもなかった。
今はさすがにやらないし、マナーに少しうるさいくらいだけど。
64もぐもぐ名無しさん:02/03/27 06:22
パンの袋を膨らませて「パンッ!」とか潰したなあ・・・
65もぐもぐ名無しさん:02/03/27 06:23
鼻から牛乳〜の歌が流行った頃、
本当に鼻から牛乳を出すのが流行った。
66もぐもぐ名無しさん:02/03/27 07:27
オンナですが牛乳噴かせることに命かけてました。。(笑わせる側)
一度に5、6人は噴かせるので班のテーブルが牛乳びたしに、、スンマソン
冷凍オレソジゼリーのときと、きな粉だんごのときは余り物のジャンケンには
かならず加わってました。
パンのまずさで思いだしたがパインパンてのがあってかなりまずく思えた
のだが・・・(タイヤ臭い)
67もぐもぐ名無しさん:02/03/27 12:08
>>66
パイパンに見えてシマターよ
68もぐもぐ名無しさん:02/03/27 12:21
給食で余ったマーガリンやチーズ、ジャムの小袋を持ち帰り
下校途中、道路に落として車に踏ませ、飛び散るマーガリンを
喜んで見てたよ
69もぐもぐ名無しさん:02/03/27 12:29
人参パンやクロワッサン、パインパン・・・そんなものなかったよ。
当方、30歳。

メニューがうどんの日は袋入りのビスケットが出てたんだけど、
袋の上からガンガン叩いて粉々にしてスプーンで食べてたなー。
このスレ見ていろいろと思い出がよみがえってきたよ、ありがとう。
70もぐもぐ名無しさん:02/03/27 12:38
カレーライスの時、必ず犬の糞を混ぜてた。当然一部周知の奴は手付かず。
なぜかいまだにカレー嫌い。おそらくみんなも食わされていたな。
71もぐもぐ名無しさん:02/03/27 12:42
うちの学校は冬になるとパンの代わりに
肉まんの出る日があったなぁ。

あと「ランチルーム」なるものが設置されて
月に2回くらいそこで食える順番が回ってくる。
そこのメニューは選択制でバイキングみたいになってた。
72もぐもぐ名無しさん:02/03/27 13:12
めちゃくちゃかわいい女の子のワンタンスープに、発情系の媚薬を混入
午後の授業で効果のほど確認
73もぐもぐ名無しさん:02/03/27 13:15
バスケ部の奴が、ソースにコールドスプレーをかけて
凍らせるいたずらをやっていたな…。
74もぐもぐ名無しさん:02/03/27 13:43
>>69
32歳だけどパインパンはあったよ。
あと黒糖パンってのもあったな。
どっちも旨いものではなかったけど・・・。
7566ですが:02/03/27 13:46
現在27才です。
>69さん パインパンなかったです?
コッペパンにパイン粒が入ってたの・・・

あと、給食終わった後、牛乳のフタ回収してたなー。
76もぐもぐ名無しさん:02/03/27 13:55
嫌いなヤツに人気のないオカズをてんこもりにした。
>酢の物とかレバーとかとにかく(゚Д゚)マズー系なモノとか
77もぐもぐ名無しさん:02/03/27 14:26
やったこと、ではないが、毎週月曜(だっけか?)にみんなが食べてる中
教卓で漫談とか小ネタを披露してる変わったヤシがいた・・・。

そういや阪神優勝か?のあの奇跡の優勝シーズンに、先生に頼み込んだヤシがいて
教育テレビ専用テレビで阪神の試合中継見たなあ、、、 食べながら。
78もぐもぐ名無しさん:02/03/27 18:50
自分は東北出身だが、ストーブの横のかごに弁当入れてあっためてたな。
すごいニオイがしてきて開けてみたらたくあんとイチゴがぐちゃぐちゃに
なってたことがあった。
って給食スレか。すまそ

それと>>72の詳細キボンヌ
79もぐもぐ名無しさん:02/03/27 19:21
>>23
白玉団子の数の多さで勝負!
80もぐもぐ名無しさん:02/03/27 19:21
給食の時間には毎日おんなじ音楽がかかってたから、今でもその曲聞くと「ああ、給食の時間だなあ」ってしみじみ思ったりする。
ちなみに曲は「子犬のワルツ」
81もぐもぐ名無しさん:02/03/27 19:26
>>74
後、チーズの粒が入っているチーズパンとか言うのもあった。
こう言う”変わりパン”て他にもありそう。

私は中のパインとかチーズを掘り出して食べるのが好きだったなあ。
82もぐもぐ名無しさん:02/03/27 19:29
チョコレートペーストが出るとパンに「うんこ」と書いてから食べた…
83もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:05
けんかして、紙パックの牛乳を思いっきり相手に向けてつぶしたら、
相手は牛乳まみれになってた。
俺も牛乳まみれになって先生に怒られた気がします。

>>82
俺もやった。懐かしい。
明日あたりやっちゃおうかな。
84もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:24
おかずがスパゲティーミートソースや、焼きそばの時は
コッペパンの中をくりぬいて中に詰めて食べていたなあ。


85もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:28
>>82
ワラタ
86もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:30
YMOの「ライディーン」を聞くと、
必ず給食の時間を思い出す。
当方、26歳です
87もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:31
ぶどうパン(レーズン入りってだけ)
のぶどうを額につけて「千昌夫」とかやったりした。
みそ汁の中にご飯を入れて食べたらキショがられた。
夏は牛乳を少しでも冷やそうとして水に浸したハンカチでくるんで
から飲んだ。どれもアホクサ・・・
88もぐもぐ名無しさん:02/03/28 00:21
>82
私のとこはチョコマーシャルと呼んでいました。
89もぐもぐ名無しさん:02/03/28 00:51
ストーブでパン焼いた(*^_^*)

・・・怒られた(>_<)
90 :02/03/28 01:50
l                   l
   ⊂⊃  こんな感じの串揚げ  →     〇  にした 
   〇 ウインナー+ウズラ卵+       ⊂⊃ 怒られた
   ⊂⊃  ウインナーを           〇
l                   l
91もぐもぐ名無しさん:02/03/28 01:58
パインパン、チーズパン、黒糖パン・・・懐かしすぎる。
>>74さん>>81さんとは同じ給食を食べていたかもしれない。
自分は食べたこと無いんだけど、隣りの市では「きな粉パン」が
出たそうだ。けっこう美味しかったそうだが、知ってる方いる?
92もぐもぐ名無しさん:02/03/28 02:25
>>82
達筆で書けば、なお良し。
93やめられない名無しさん:02/03/28 03:28
いつも食べるのが遅くて、
残してばっかりだったからパンをぺちゃんこにして
無理矢理急いで食べてた。。。

今思うとあそこまで無理しなくても良かったんだろうに。
9493:02/03/28 03:30
↑ごめんなさい、もぐもぐ名無しです。逝ってきます。
95もぐもぐ名無しさん:02/03/28 03:38
                      f´..  、       ::..:::.ヽ.
                      /  :::..,.\       :: ::i
                ,...f``^ー'´:....: r'  ̄`:、      ..::::.l
        ,..:‐' ̄ ̄ ̄`` 'h..:::  : ::..  ,i'     !、   ノ   .::.i
      /         c'      __)'      )  /    ノ
    /         c' ,.、ノ`‐'イ、       `t':: :  /
.   ,.''          .」.:: ,. /´  \     ,.r'.>  イ―――――――ー―:.、
  /          r'´: ::/      ヽ、,.::‐r'' Y :..:::::ノ              l
  i´          .i , /         i   `i .l :: ./       ,.=―‐、   .h
 i'        .....::,,,,l :: ノ  、      ト.、  i lノ イ     ,..::''´  ̄ ̄`:、  F'┐
 !       ..::::::f r.':::,.イ   `ヽ、   .ノ ヽ r'~´..:: イ  ,...::‐''´ー――‐‐:...、ヽ_)r了)
 i    ,,.:   :::::ヽニ;i.ノ::: 田田田`ヽ、ノ   ,..::‐'〉. r'  ̄(_,,、        `ー''´
  !  ,.:'     """""`   .、田田田.トー‐'´  /:::.)`i    ,.へ_ノ
  l                `ー:.、田     i::..:::)┴:、  ヽ、
  l                   ` く  ,..:‐' ̄).ノ〈〉 〉‐、 ヽ.
  i                     \( (r.) r' y  l、 <  .)
 i'                       ヽ、   i. ∧ i、 l.  (
 l                        ヽ.  l. ∨ .i.ノ   `i
 l                         i  ヽ、   l    ./             ____
. !                         ヽ、  ̄`ー!   ノ           ,..:‐'^r‐r'
  :、                         :``ー┬ ' ̄ ̄``ー―:.、__,...:‐'´ r'´ `⊆、
.  ヽ                         .:: :  l          ``ー――‐'´    `i
   \                       .: .:   l                    ,..:ノ
    \                    ,.:     .l             ,..........._r''´
      `ヽ、               ,..::‐'ー――:::....」____,......:::―‐'^~´
        `ー―:.、___,,.......:::‐'´


96ななし:02/03/28 14:19
>>88

>私のとこはチョコマーシャルと呼んでいました。

 正式な商品名は,「ニューマーシャルビーンズ」ですが,チョコレート
にきなこ(大豆粉)をミックスさせたものなので,純粋なチョコレート
スプレッドではないのですね。ちなみに,製造元の丸和油脂が出している
純粋なチョコレートスプレッドは,「チョコレートチルド」という商品で
す。
 おそらく,「チョコマーシャル」と呼んでいたのは,きなこピーナッツ
スプレッドの「ニューマーシャル727」と区別するためではないでしょうか。
97もぐもぐ名無しさん:02/03/29 17:13
>>86
僕の学校では、ライディーンは朝のマラソンの時間に流れてたよ。
98もぐもぐ名無しさん:02/03/29 17:48
スレとあんまり関係ないんですけど、パンに付ける物で。
たしか、”ゴールデンクリーム”とか何とか言う物を覚えている人居ますか。
見た目はほとんど脂肪でした(もちろん甘い)。
知ってる人レスお願いします。

>>81そういえば、マヨネーズパンとか言う奴があった。
おなじみのコッペパンの上を切って、マヨネーズをしみ込ませてあった。
マヨネーズが好きな人にはイケル味、なのかな。
99もぐもぐ名無しさん:02/03/30 17:51
懐かしい思い出の復活と共にage
100竜 ◆2GETQwUU :02/03/30 19:51
100ゲットオオオオォォォォォォォォォ尾ォォ
101もぐもぐ名無しさん:02/03/30 21:00
>ゴールデンクリーム

のっぽパンのクリームみたいなやつかな?あまくて沢山食べると
気持ち悪くなりそうなやつ?
102あっ!:02/04/01 14:05
思い出した!ゴールデンクリームじゃ無くて”クリームゴールド”
全然違うな…。(汗

分かりづらいけどここに乗ってる(うずらの卵フライとキャベツのソテーの間)
http://www.google.com/search?q=cache:IIN_tOjAJxUC:www3.ocn.ne.jp/~mogumogu/kon9909.htm+%83N%83%8A%81%5B%83%80%83S%81%5B%83%8B%83h%81%40%83p%83%93&hl=ja

>>101
こんな愚問にレスが来るとは…、センキュ!
103もぐもぐ名無しさん:02/04/01 15:59
誰か「ナッピー」って知らないかなあ。
最中の皮の中に納豆が詰まってるやつ…。
大昔福島県にいたとき出てたんだけど、
今、周囲の誰も知らないと言ふ……
104もぐもぐ名無しさん:02/04/01 17:42
宿題やってこないとおかわりできないという
鉄の掟が6年1組には存在していた。
しかし転入してきたばかりの彼はその掟を知らず
宿題を忘れたにもかかわらずおかわりしてしまった。
それも

「おれシチューだいっすきー!!」

と大声でアピールしながらだ。
クラス中の視線が彼に集中した。
ひとりが「あれ?おまえ宿題忘れてなかった?」といった。
そこからはもう見てられない。
「ぉぃなにおかわりしてるんだよ!!」
「おまえは約束事を知らんのか!!」
終いには宿題を忘れた奴まで
「俺は忘れたから我慢してるんだぞ!!」
と言い出す始末。そして彼は転入したてのクラスで泣いたのだった。
105ななし:02/04/01 21:40
>>102

>思い出した!ゴールデンクリームじゃ無くて”クリームゴールド”

 別のスレッドでも書きましたが,丸和油脂が製造しているスプレ
ッドのひとつですね。学校給食をターゲットにしている同社お得意
のユニークなスプレッドです。#102に出ていたホームページに出て
くる「アルハコーンホイップ」も姉妹品です。
106もぐもぐ名無しさん:02/04/02 10:55
一本だけ出てくるスモークソーセージを、先割れスプーンで細かく輪切りにしてチマチマ食ってたあの頃…。
107もぐもぐ名無しさん:02/04/05 21:54
食パンの耳はどーしても駄目だった。だって堅くて食ってたら喉が乾くんだもん。
だからいつも丁寧に取り除いて柔らかい白身だけを食ってた。
108名無しきん ◆UxlxvPzU :02/04/05 22:36
ジャムで絵書いてた
109もぐもぐ名無しさん:02/04/05 23:02
石鹸の歌しってる?
110もぐもぐ名無しさん:02/04/06 01:43
うちの学校は
「手をあらおー 手をあらおー みんなでみんなで手をあらおー」
という曲が給食の時間になると流れてました(当方28歳、名古屋出身)。
でもこれは「石鹸の歌」じゃなさそうだな…

ヤクルトが出ると、飲んだあと空になった容器を顔にくっつける子が必ずいた。
(真空状態にするとくっつくようだ)
111もぐもぐ名無しさん:02/04/06 02:13
スプーン曲げした。
もちろんまがらない。
そんな事してたから昼休みなしで
給食くいつづけてた。
112もぐもぐ名無しさん:02/04/08 00:45
>>111
中学の1年の初め、ウケねらいで、スプーン曲げを力ずくでやってたら、
それを見た先生からいきなり怒られ、その直後の昼休みに職員室呼び出し。
おかげ、学年第一号の呼び出され生徒になれました。
何であんなことで呼び出すのよ。おかげで優しい先輩方に目つけられちゃったじゃないか。
113もぐもぐ名無しさん:02/04/08 02:22
赤飯がでると、こねて餅状にしてたなぁ。
114もぐもぐ名無しさん:02/04/08 04:18
画鋲を牛乳ビンのふたに付いているビニールで包んでダーツの矢にして後ろの掲示板に投げて遊んでいた。

あとソフト麺を箸で半分にするのはやったなぁ
115 :02/04/08 05:04
友達のスキを見てマーガリンをコッソリ温かい食べ物の下に置いてました。
友達が気付いた時は手遅れ。マーガリンは透明になりサラサラした液体にな
り、すごくパンに塗りにくい状態になる。これが流行ってしまった為に、み
んなはマーガリンが配られたら、すぐに隠してました。
116もぐもぐ名無しさん:02/04/13 00:51
やっぱり牛乳早飲みとか、どれだけ飲めるかとか。
一g飲んだ子は吐いてたよ。
117もぐもぐ名無しさん:02/04/13 03:04
小学生の時、担任に
「パンを食べる時は、必ず牛乳を口にふくみ、一緒によくかんで食べろ。」
と強要された。
パンは好きだけど牛乳は嫌いな私は、すごくイヤだった。
別々に食べようとすると、そういう時にかぎって必ず先生がこっち見つめてるので
なんか怖かった。好きなように食べさせてくれよ〜・・・。

>>109
『一生懸命手を洗おう 石鹸で 手を洗おう〜♪』
ってヤツですか?
118もぐもぐ名無しさん:02/04/14 00:00
パンと一緒に牛乳飲むの気持ち悪い。
強要するってのは素敵な先生だね。
119もぐもぐ名無しさん:02/04/14 00:40
牛乳のテトラパック捨てるときに小さな三角形に畳まされてた。
なかなかキレイに畳めないんだよなぁ
120もぐもぐ名無しさん:02/04/14 02:15
121もぐもぐ名無しさん:02/04/14 03:57
>>86
漏れのガッコでは、掃除の始まる時間に掛かってたよ。

給食の思い出と言えば、牛乳にらめっこかなぁ。
あれって理不尽だよねぇ、吐いたほうが負けなのに、
実際の負け(被害をこうむるのは)相手だもんなあ。

ひな祭りゼリーってしらない?
透明の菱形のプラスチックカップに入った三色のやつ。
冷凍状態でセンターから運ばれてくるんだけど、
お昼どきにまだ溶けきってなくて、半解凍なんだけど、
うまいんだな。
白が牛乳寒、緑がほうれん草寒、ピンクがイチゴ寒、
だったかな?
122もぐもぐ名無しさん:02/04/14 04:51
>>113

それ 食ったら腹壊した・・・思い出
123もぐもぐ名無しさん:02/04/14 07:41
揚げパンとかもあったなー。
プロセスチーズに動物の写真の紙が張ってあって
よくあつめたよ。
その集めた紙がこの前アルバムの中から
大量に出てきた・・。
124もぐもぐ名無しさん:02/04/15 13:22
牛乳は感想するとものすごく臭くなるためか、
休職中に牛乳を吹いた奴の半径1mは「爆心地」と呼ばれ
誰も近づかなかった
125アップル:02/04/15 14:07
昼休み皆ドッチボールしてるのに、泣きながら給食食べてた子
いたね。先生もやりすぎ
126もぐもぐ名無しさん:02/04/15 22:25
ちーかまがなぜか給食ででてた。
あまりにも卑猥なぷるんぷるん具合だったので
○ん○んブラブラソーセージー!と友達と叫んだ
それを聞いた奴が思い切り牛乳を噴出してたなぁ
なつかしい小学校の思いでっす
127もぐもぐ名無しさん:02/04/18 18:11
放送委員だった洩れは当番のときは放送室で給食
ひととおり終わったらスタジオ内のメイン(そこのテレビのチャンネルいじると校内のテレビのチャンネルも変わる)を笑っていいともにしていた
金曜担当だったので、さんまがみれてウマーでした
128もぐもぐ名無しさん:02/04/24 22:56
牛乳ハヤのみっしょ!
129もぐもぐ名無しさん:02/04/25 00:04
牛乳ハヤのみよくやったYO!!

3秒だった。
130もぐもぐ名無しさん:02/04/25 03:20
小学生から給食でなにも考えずに牛乳を飲んでた。
で、中学生になって性的な関心がわいてきた頃に
牛乳に書いてあった「ホモ牛乳」が目にとまっちゃって
それ以来「ホモ牛乳」の意味をインターネットで知るまで
アヤシイ目で見ていた。

クラスでも「ホモ牛乳って・・・」って話題で持ちきりだった。
131もぐもぐ名無しさん:02/04/25 09:05
プロセスチーズ
132名無しきん ◆UxlxvPzU :02/04/25 09:27
給食袋持ち帰り忘れた奴は翌日祭られた
133もぐもぐ名無しさん:02/04/26 02:16
定番だけど、焼鮭が出たときは、ごはんに乗っけてヤカンのお茶かけて鮭茶漬けにして食べた
給食のお茶が何故かウマかった 静岡だからかな
134もぐもぐ名無しさん:02/04/26 02:21
定番だけど、
片面にマーガリンをたっぷり塗った食パンのマーガリン塗った面を内側にして巻いて、
その穴の中に自分のギンギンにボッキしたペニスを入れてオナニー。
135もぐもぐ名無しさん:02/04/26 02:34
「いただきます」の挨拶の後に、すぐ牛乳1口飲んで
何故かリバースするやつがい居た…。
136もぐもぐ名無しさん:02/04/26 02:35
>>134
結構気持ち良さそうだけど、どうなん?
137もぐもぐ名無しさん:02/04/26 02:38
ごはんがあまったら、先生がおにぎり作ってくれたり
あまったごはんでへらでひねっておもちみたいの作ってた。
138ぱふん:02/04/27 23:12
嫌いなやつの味噌汁が入った容器の下にそいつのマーガリンをおいて成分を分離させてた
めっちゃ困ってたのが面白かった!!!
139もぐもぐ名無しさん:02/04/27 23:17
海苔を前歯に貼りつけてお歯黒〜とか。
140もぐもぐ名無しさん:02/04/27 23:18
>>133
なんか羨ましいぞ!
141利己:02/04/27 23:20
麦芽ゼリーを爆弾と言ってた。
バカだったねぇ。。。
142もぐもぐ名無しさん:02/04/28 01:16
143もぐもぐ名無しさん:02/04/28 01:25
ソフト麺を袋の上から定規使って16分割にしたり、
ビンの牛乳の中に食パンのミミを浸してたべたり、
その食パンのミミを取るのにハサミを使ったり、
ご飯に牛乳かけて食べたり、
ヨーグルトを振って液化させて、底の部分に穴開けて中身を吸出し、水を入れてこっそりと戻しておいて「あっ、ヨーグルト余っているから誰か食べる奴いるか〜」とか。
なことやって、キモッって嫌いな女子に嫌われてた。
毎回、人の飯の食い方にいちゃもんつけんでくれ。
144もぐもぐ名無しさん:02/04/28 03:10
んなこと毎日やってたのか?

そりゃ女の子に嫌われるわ。
男としては気持ちはワカランでもないが。

男は冒険するべきだ。
145もぐもぐ名無しさん:02/04/28 03:23
席替えで隣の席に大好きな子が来てさぁ、
嫌いなものがあったら食べてあげてたなぁ。
こちらの嫌いなものも食べて貰ってたけど。
牛乳はストローに口付けて飲もうとした所貰うの。
ああ(´Д`)ヨウコチャン…
あまづっぱい思い出が…ヨ・ミ・ガ・エ・ル
146もぐもぐ名無しさん :02/04/28 05:16
スカシッペ



          以上
147もぐもぐ名無しさん:02/04/28 05:45
牛乳飲んでる女子笑わせて飲むのを阻止
148もぐもぐ名無しさん:02/04/28 05:55
穴あきスプーンを取り合ったなぁ・・・
149もぐもぐ名無しさん:02/04/28 07:37
>>143
おもしろすぎ。
そんな奴いたらわらっちゃって給食たべれない。
150もぐもぐ名無しさん:02/04/28 08:42
俺はコッペパンや食パンをサイコロ状に圧縮する風俗が未だに理解できない。
そんなことしたら乾パンみたいになって美味しくないはずなのにねぇ。
まぁ、俺もやったけど。
151もぐもぐ名無しさん:02/04/28 08:56
ちょっと違うかもしれないけど
カレーやスープが入った大きなバケツが倒れて
中身が一面にブチ撒けられるアクシデントもあったな。
廊下や教室の入り口など運搬中によく発生したと思う。
そのクラスだけメニューが一品減って悲劇なんだけど
倒した人に対して妙にみんな優しかったりする。泣く事無いよ、とか。
152もぐもぐ名無しさん:02/04/28 09:53
ストローの袋?を結んだり折ったりした。
153もぐもぐ名無しさん:02/04/28 10:23
クラスの男の子が必ずしてた事。
赤飯が出てきた時、箸で必死にかき混ぜる。
しばらくすると餅状になる。
そしてネバネバの状態でそれを食す。
154もぐもぐ名無しさん:02/04/28 10:47
好きなおかずを最後にのこしておき、嫌いなものを初めに食べる。
よし!これから○○(好きなおかず)にとりかかるぞ!と思った瞬間
給食の時間がおわる。

そんな私はひとりっこ・・
155名無しさんじゃ無い:02/04/28 11:56
http://fuse.pobox.ne.jp/nagisa/
2ちゃん情報有りのメルマガつくりますた
156もぐもぐ名無しさん:02/04/28 13:53
手羽肉のカレー揚げってメニューがとにかく人気だったなぁ。トレイに残ってるカスまで集めて食ってるヤツがいた(w
あと、デーツパンってなかった?黒糖パンやらパインパンは出てきてるけど。
デーツってなんなんだろうな・・・?
157もぐもぐ名無しさん:02/04/28 18:08
>>156
ナツメヤシ
158もぐもぐ名無しさん:02/04/28 19:24
土曜日に出る牛乳は9割ぐらい余るので、男子全員参加でじゃんけんをして負けた人が飲んだ。
多い人は2g以上飲んでた。
その時の盛り上がり様は、凄まじかった。
159もぐもぐ名無しさん:02/04/28 19:47
プチトマトのヘタをとって,それを鼻の穴に詰めて
ハナゲー(゚∀゚)とかやってた。
160もぐもぐ名無しさん:02/04/28 20:05
全部食べた後に牛乳を一気飲みしてた。
161もぐもぐ名無しさん:02/04/29 01:27
給食は机を動かして“班状態”にしていました。
で、同じ班の人の食べ終えた食器を誰が片付けるかで
「いち、にー、さん、しー、ゴ、リ、ラ♪・・」
と歌いながら(ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・みたいな
感じで)決めていました。懐かしい
162もぐもぐ名無しさん:02/04/29 02:26
>>117

僕の手も、君の手も
汚いなー不潔だな
洗ったかい?まだなのかい?
ばい菌いっぱい不潔だな
ジャーバジャーバ君の手も
ジャーバジャーバ僕の手も
ジャバジャバジャバジャバジャーバジャバ
きれいになった ねっ先生ー
いーいにおい ねっ先生ー
一生懸命手を洗おう
石鹸でーてをあーらーおーーー

違うかも知れない
こんな歌だったような記憶が・・・
ずいぶん前のレスにレスってすまん
163もぐもぐ名無しさん:02/04/29 03:42
シャーボシャーボ石鹸の
シャーボシャーボ泡いっぱい

だったような・・・
164もぐもぐ名無しさん:02/04/29 04:33
冷凍みかん。
表面に氷がついてると、少し得した気分。
165もぐもぐ名無しさん:02/04/29 09:45
プロセスチーズ
166もぐもぐ名無しさん:02/04/29 09:52
>>156
デーツはドライフルーツ専門店や製菓材料店に売ってる。
アラビアあたりから輸入。
ちなみに、「オタフクソース」の風味づけとして欠かせない原料らしい。
167もぐもぐ名無しさん:02/04/29 10:05
ところで給食って学校でつくったものでした?
私の学校の地域では給食センターでつくられたものでした。
普通は自分の学校でつくったものがおおいのかな。
168もぐもぐ名無しさん:02/04/29 10:23
パンとかは業者からくる。
炊いた米もそうかな?
おかず類は、給食室にでかーい鍋があってそこで作っていたようです。

神奈川県川崎市内の公立小学校での思い出
169もぐもぐ名無しさん:02/04/29 10:24
よく早食い競争して死んでたな〜
懐かしい
170もぐもぐ名無しさん:02/04/30 02:24
小学校の時、給食でバナナが出ると
「最初にバナナ食ったやつゴリラ〜!」と言うやつがいた。
中学校頃になるといろんな意味で皆最初に食べるのをためらった。
(得に女子が)
171もぐもぐ名無しさん:02/04/30 07:49
>>169
うるせえよ
172名無しきん ◆UxlxvPzU :02/04/30 08:58
麦ご飯のムギだけ集めて食ったりもした。
あの食感がたまらんかった・・んだろうな
よし分かった。おまいら、ミルメークって知っているか?
よく冷えた牛乳に混ぜて、牛乳をより楽しく飲むための、いわば魔法の粉だ。

あれをパンにつけて食うんだ。ご飯にフリカケってな具合に。
するとどうだ!

おかずとおかずの合間の口直しのためのパンが、あら不思議!
あっという間にお盆上の主役になっているんだ!

俺はこの事をみなに伝えなければならない。

ありがとう。本当にありがとう、ミルメークwithパン。俺は今、幸せだよ。
さようなら。今度こそさようなら、ミルメークwithパン。俺は今、幸せだよ。
174もぐもぐ名無しさん:02/05/14 07:57
パックの牛乳でストロー口のシールをはがした時ついでに内蓋(ストロー入れる
部分の丸い紙)まで取れた時「当たり」とか言ってた。ガイシュツかな?
175もぐもぐ名無しさん:02/05/31 14:20
汁に山田うどんのソフト麺を入れるだけで、スパゲッティナポリタンとか
ラーメンという名前に化けるのはどうかと思うという論争が起きた。
176もぐもぐ名無しさん:02/05/31 14:29
>175
埼玉人?
あれって山田うどんだったの?

私が小学校に入学して2週間くらいは三角形の牛乳だったのに
すぐに長方形のパックになってしまい、
小さく折らなければならない決まりがありました。 
177もぐもぐ名無しさん:02/05/31 15:55
小学校は何度か転校したが、
給食の前の挨拶がやたら長いところがあったよ。
日直;
「合掌。
 今日の給食当番は2班です。ごくろうさまです。
 今日の献立は、けんちん汁と、魚のフライと、キャベツと、
 麦ごはんと、牛乳です。
 おかわりは、麦ごはんとけんちん汁が少しあります。
 魚のフライとキャベツはありません。
 よく噛んで、おいしく残さず食べましょう。
 それでは今日も、
 お父さん、お母さん、給食の先生(おばさんとは言ってはいけない)に
 感謝して、」
みんな;
「いたーだきーます!」 
2班;
「どうぞ、召し上がれ」
なんなんだ一体。意味あるのか??
178もぐもぐ名無しさん:02/05/31 16:03
「給食、給食、嬉しい〜な〜
 お手々もキレイになりました〜
 み〜んな一緒にごあいさつ!」

「いた〜だきま〜す」

う〜ん、懐かすぃ!
179175:02/06/01 14:22
>>176
そうです。
ご飯は埼玉の西の端で炊いて持ってきて、パンは東の端で焼いて持ってきて、
うどんは学校のすぐ側で作ってるという非合理的なことをやってる埼玉です。

180もぐもぐ名無しさん:02/06/30 09:51
「いたーだきーます!」 
181もぐもぐ名無しさん:02/06/30 10:18
作りましょうサンドイッチ、とか作りましょう手巻き寿司、とか
作りましょうシリーズがたまに出た。
わりと好きだったよ。
182もぐもぐ名無しさん:02/06/30 11:03
リンゴ1/4が皮付きのままでた。
先生が「皮には農薬が・・・」などというのでみんな気持ち悪くなって
先割れスプーンで皮を剥くのが常識になった。
結構ちゃんと剥けるものです。
牛乳ぼこぼこ泡立てて「森永アフロ牛乳! ♪お〜いしいね おいしいね
美味しい笑顔はにっこり笑顔♪ 」って歌ってた。 未だやってるけどな。当方小4
あと、パンの皮をはがしてふわふわの白い物体にして手でコロコロ固めたりして。
味噌汁をストローで吸ってキモがられた。憧れのアノ子に嫌われた…(;∀;)
ミルメーク牛乳は途中で(´д`)ゲロゲロと飽きてくるから嫌い。
          ||
184もぐもぐ名無しさん:02/07/10 14:01
うちの市はセンターではなく
各小学校に給食室があり、それぞれ独自に作ってる。
だのになぜか、隣の小学校の名前を刻んだ
先割れスプーンに当たることがあった。
(だいたいなんでスプーンに学校名いれてんだろ)
185もぐもぐ名無しさん:02/07/10 16:56
牛乳飲んでるヤシを吹かそうとして みんなが色々ネタをやっていた
しかしそいつは平然と飲み続けていたので
耳もとで「トイレット博士に出てくる女の子の名前は・・」といったら
吹いて大惨事になってしまった
昭和後期の話
186もぐもぐ名無しさん:02/07/10 17:03
味付けのりの袋をパーンと手でたたいてあける
あと味付けのりをもみのりにしてご飯にかけているやつもいた

ちなみにソフトめんの正式名称はソフトスパゲッティ式めん
あれがスパゲティなのか?
187もぐもぐ名無しさん:02/07/10 17:11
>>184
(だいたいなんでスプーンに学校名いれてんだろ)

ホテルの備品みたいに、持って帰られるのを防ぐため・・・じゃないな。
188もぐもぐ名無しさん:02/07/10 18:22
>>187
業者の御機嫌とり か納得材料
189もぐもぐ名無しさん:02/07/10 18:37
御飯の容器から、中身の御飯を上に放り投げる→容器で上手くキャッチ!
これを繰り返すと、御飯がでっかいおにぎりみたいに丸くなる。
そうしてから食べるのがはやった。

しかし、上に放りすぎて天井に御飯くっつけるヤツ。
変な方向に放り投げて他人の頭にぶつけちゃうヤツなどがいて、禁止令が出た。
190もぐもぐ名無しさん:02/07/10 20:32
みかんジュースがたまに出てくると
牛乳とみかんジュースを同時に飲んで
「ヨーグルトの味がする!!」とか騒いでた。

今にして思えば( ゚д゚)アホラスィ…
191もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:01
スープの中に入ってたアルファベットパスタで
自分の名前を皿で作る。

キャロットパンのキャロットを指ではじいて
天井に星座を作る。など
192もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:05
牛乳を小指をたてて飲んでしまう(ビンだったので
193もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:06
パンに付いてくるマーガリンをとっておいて、
下校中、走ってくる車の下に投げ込んで
マーガリンをぶちゅって潰させ飛び散らせて
その飛び散ったマーガリンの芸術点を競ってますた
194もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:41
横浜市だけかもしれないが、
『アーモンドチーズ』っていう、
砕いたアーモンドが練りこんであるチーズが給食に出てた。
なぜかその包装、植物(10種類くらい)のシールが貼ってあって、
給食の時間が終わったら、それを友達から貰って集めてる奴がいたよ…。
いったい何のために…。
195もぐもぐ名無しさん:02/07/10 22:45
ソフト麺が大好きだった。つゆにはつけずそのまま食べるのが(・∀・)イイ!!
オレだけだったがなこんなことするの…。
196もぐもぐ名無しさん:02/07/10 22:57
デザートがみかんのときは、食べ終えた皮を人の顔めがけてつぶして
勢いよく汁(皮のつぶつぶのところからでるやつ)を飛ばし
「目潰し!!」とかやってた。スキあらば目潰し攻撃。やったりやられたり。
が、先生にメチャ怒られたことがあって、それ以来禁止になってしまった。
楽しかったのになあ
197もぐもぐ名無しさん:02/07/10 22:58
たまにデザートでメロンとかスイカとか出ると、
なぜかみんな皮がペラペラになるまで食ってたなぁ。
んで俺は普通に食べたら先生に注意された・・・
198もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:00
>>194
俺すずらん必死で集めてたよ…
今思えば、集めてどうする気だったんだ俺。
アーモンドチーズ、微妙な味だったけど好きだった
199ななし:02/07/10 23:01
>>194

>横浜市だけかもしれないが、
>『アーモンドチーズ』っていう、
>砕いたアーモンドが練りこんであるチーズが給食に出てた。
>なぜかその包装、植物(10種類くらい)のシールが貼ってあって、

 このチーズではないでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/hoko/431607/433477/
 先日,会社更生法の適用を申請した宝幸水産のロルフチーズ
の一種ですね。ロルフといえば,ソフトチーズもありましたね。
ちなみに,宝幸水産は日本ハムの支援を受けて再建を目指すよう
です。
 
200もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:08
好きな子がスティックチーズが好物で、
給食にそれが出るといつもあげてた(同じ班だったからあげやすかった)
その子の気が惹ける、唯一かつ絶好の機会だったから、
給食のメニューにチーズ出るのが待ち遠しくて仕方なかった
201もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:19
>200
スティック(;´Д`)ハァハァ
202もぐもぐ名無しさん:02/07/11 01:19
もち米でご飯が出てきたときに箸の裏で米をついて、餅にしてますた。

当方牛乳は瓶タイプ(200mlだったかな?)、そして校内最速タイム2秒台叩き出してますた。
203もぐもぐ名無しさん:02/07/11 04:52
>194
>アーモンドチーズ

大阪でもあったYo!
あの味はケッコー好きだった気がする。
204ななちたん:02/07/11 21:14
>>109
北陸出身の漏れが聞いた『石鹸のうた』は、

♪わ〜た〜し〜は石鹸
 あ〜な〜た〜も石鹸
 毎日だんだん小さくなるけれど〜
 それが私の幸せなんです〜 ♪

って歌。
そしてその歌に突っ込む生徒続出。懐かすぃよ〜。
205もぐもぐ名無しさん:02/07/11 21:25
ご飯が出た時、お椀を巧妙に振って球状にしてた
206ちんぽ:02/07/11 21:35
             )                         )
            (                           (
         ,,    )      )              ,,    )     )
         ゙ミ;;;;;,_        (              ゙ミ;;;;;,_       (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ                 ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′                .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ            /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′           ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、} 
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ 
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}    ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、} 
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ 
207もぐもぐ名無しさん:02/07/11 22:02
>>194
マズチーズキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
かなりマズかった。
まずいかうまいか賛否両論のアゲパソ並みにまずかった。
208もぐもぐ名無しさん:02/07/11 22:54
アゲパンは俺の大好物だったよチクショウ!!
209もぐもぐ名無しさん:02/07/11 22:59
もちろん牛乳飲んでるヤツを笑わせて吐き出させてたけど
女の子が泣いたときはさすがにまいったよ
210もぐもぐ名無しさん:02/07/12 03:37
保育園の給食のときの俺ルール
「ゆで卵はかならず額で割る。」

理由は無いがナ(w
211もぐもぐ名無しさん:02/07/13 11:21
牛乳パックあるだろ
それは蓋を取ってストローでさすんだけど
まれにストローでさすところが蓋につける所があって
それを当たりといっていた
212もぐもぐ名無しさん:02/07/13 14:45
厨学のころは牛乳嫌いの香具師から集めて毎日4,5本飲んでた香具師が居たなぁ。
213もぐもぐ名無しさん:02/07/14 02:45
>>212
200_gの牛乳8本飲んで、5時間目に脂汗流しながら授業受けましたが何か?
ああ、10本以上に挑戦できなかったのが心残り。
214そういえば:02/07/14 03:00
小さい頃は、給食のときだけじゃなく食事のたびにやっていたんだが、
スープの表面に浮いた油滴をくっつけて、大きな丸い油滴にまとめた。

215もぐもぐ名無しさん:02/07/14 23:33
乾燥した小えびを勢いよく噛んだら垂直に刺さって泣いてたな。

>>214
やった。豚汁の時とか。
216もぐもぐ名無しさん:02/07/15 11:05
たまにデザートでメロンとかスイカとか出ると、
なぜかみんな皮がペラペラになるまで食ってたなぁ。
217もぐもぐ名無しさん :02/07/15 13:10
ミルメークは牛乳半分飲んでから投入してますた。
218もぐもぐ名無しさん:02/07/15 14:01
>>217
濃厚なお味の悪寒。

・わたくし流ミルメーク牛乳の作法・
ビニルとキャップをとる
まず一口(多め)素のままでいただく
ミルメーク投入(とりこぼしがないか袋中確認
キャップとビニルを取り付ける
右手にとり、振る
ひたすら、振る
瓶底に砂糖粒子がないか確認
ビニル、キャップを取りおいしくいただく。完
219もぐもぐ名無しさん:02/07/15 16:31
冷凍みかんに指差し。
220もぐもぐ名無しさん:02/07/15 16:33
多分既出だろうが、プリンをストローですすりまくる。
221もぐもぐ名無しさん:02/07/16 03:45
うちはストローの袋がビニール製だったんだけど、
それをどこまで伸ばせるかって言うのが流行ったなあ。
ゆっくりゆっくり丁寧に伸ばすと机一個分ぐらいの長さになってた。
222もぐもぐ名無しさん:02/07/16 03:51
ビニールではなく、ストローそのものを伸ばして、牛乳パックたたんでからそれで縛ってたなぁ。
片方を歯で噛んで、もう片方を引っ張る。かなりの長さに伸びる。
223もぐもぐ名無しさん:02/07/16 04:14
みかんが出たら、油性ペンでみかん星人にしてた。
クラスメイトが次々と「書いてー」とみかんを持ってきて、
いただきますをする頃には、私の近くの席の子のみかんは全部みかん星人。
挙句の果てに昼休みにはみかん星人でキャッチボール。
ある日、黒板に激突。ナムー
224もぐもぐ名無しさん:02/07/16 11:16
>>223
みかん星人可愛イイ(・∀・)
225もぐもぐ名無しさん:02/07/16 20:06
九州でジューシーってあったよね?
226まる:02/07/16 21:09
小袋のマーガリンは必ず温かいおかずの皿の下に置いて
黄色になるまでとろとろに溶かしていた。

……何故そうしていたかは不明。
塗りやすくしたかったのかな?
227もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:22
マーガリンやバターって
トーストしたのならともかく普通の食パンにはなかなか伸ばせないんだよね。
228もぐもぐ名無しさん:02/07/17 02:29
もらいゲロ,一人が吐くとあちこちでゲロゲロ
229もぐもぐ名無しさん:02/07/17 09:38
牛乳が大嫌いだった私は6年間息をとめて一気のみをしてました。
230もぐもぐ名無しさん:02/07/17 10:30
魚肉ソーセージの皮をむいて
「チンポー」
231もぐもぐ名無しさん:02/07/17 11:09
求職後の歯磨きタイム。
コップを口につけておもいっきし吸引。
口の周りにできた跡を友達に見せびらかして「くまさ〜ん♪」
232 :02/07/17 12:52
うどんの入った袋を開けずに手で周りを押して、もちが膨れたみたいな状態
にして、誰が大きいかを競う
233もぐもぐ名無しさん:02/07/17 14:22
冷凍みかんの日、パック牛乳についてるストローをみかんの皮に通して
弾の代わりにし、友達めがけて吹いて遊んでたネ。
234もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:10
焼きそばが出ると、たいていデザートにフルーツポンチが出た。
んで必ず誰かのフルーツポンチの中に青海苔を入れようとするやつとか
いたなー
235もぐもぐ名無しさん:02/07/18 04:38
>234の直後に、フルーツチンポと書きたがる馬鹿に
漏れがなってやるYO
236もぐもぐ名無しさん:02/07/18 18:45
いただきます
237もぐもぐ名無しさん:02/07/19 11:53
>236
ぅえッ!?
238もぐもぐ名無しさん:02/07/19 13:39
>234
埼玉県民?
239もぐもぐ名無しさん:02/07/19 14:26
クリームシチューがでると、必ずゲロシチューって騒ぐやつがいた。
240 ◆K6cW.cfQ :02/07/19 21:03
牛乳ビンのフタの裏に目を描いて、セロテープで両目に貼りつけてた。
小学生だっただけに、ゲラゲラ笑ってた思い出がある。
241もぐもぐ名無しさん:02/07/19 23:33
>>焼きそばが出ると、たいていデザートにフルーツポンチが出た

そういえばうちもそうだったな。基本なのか。
242もぐもぐ名無しさん:02/07/19 23:37
『かしわ』って大阪でしかいわないの?かしわってのは鳥肉のことなんですが。
243言語学:02/07/19 23:41
>>242
西日本全域でその言葉を使用する。使用する地域の方が人口多いから、
「かしわ」を使わない体系の方が東日本の地方語ということになる。
244もぐもぐ名無しさん:02/07/23 23:25
カレーの日は必ずヨーグルトも出たなあ。
食い合わせ良いのかねえ。
245 :02/07/24 00:19
ヨーグルト、ゼリー、プリンなどの容器の底を使って食パンに丸い型を取りジャムをはさんでミニサンドを作る。
246もぐもぐ名無しさん:02/07/24 00:20
三角食べ
247もぐもぐ名無しさん:02/07/24 01:43
うひー!
みんな、なつかしぃー

特に>>223は十八番でしたなぁ
あと、ストローのビニールカバーで吹き矢してました。
気になる女の子に、よくw

高校も給食でいいのになー
248もぐもぐ名無しさん:02/07/24 02:22
なんでもいいからソフトめん食わせろ。
249もぐもぐ名無しさん:02/07/24 04:32
なんでもいいからしめじ御飯食わせろ。
250もぐもぐ名無しさん:02/07/24 05:14
>>246
パン→牛乳→おかず→パン→牛乳→おかず・・・・・・・・ですな
251sage:02/07/24 09:35
向かいの席に座ってたトマト嫌いな奴が
まわりから励まされ、いよいよ決心して
トマトを一気に食べた直後、俺の前でもどした。
以来トマトが嫌いになった。
252もぐもぐ名無しさん:02/07/24 10:34
私の母は給食センターのおばさん定年までやってたから、
給食の残り物持って帰ってきては食べた。
自分が20過ぎても給食食べれた。思えば給食で育ったようなもの。
(母が晩飯「手抜き」という罠だった見解も。)
定年退職日、給食に使っている器(アルマイトのトレー・皿・おわん一式)を私が
ほしいといったら最後なので持ってきてくれた。
ちなみに今はアルマイト製ではなく、プラスティック容器だとのこと。
もって来てくれたのはもう使っていない処分品だとの事。
なつかしい、アルマイトの器。結婚後、嫁入り道具に持っていった。
今は使ってないけど、子供が出来たらこの器、使おうと思う。



253もぐもぐ名無しさん :02/07/24 11:41
「アップルシャーベット」だっかかな? 冷凍のリンゴが出てた。
半解凍状態で非常にウマー。皮がついてたので、剥く派と剥かない派に二分された。(自分剥く派)
また食べたいな〜 あと麦芽ゼリーもすごく食べたい。
254geri:02/07/24 12:31
友達が腹を壊していてメロンが食えないというので
それをもらって食べた。
まんまと次の日俺も下痢,,,
255もぐもぐ名無しさん:02/07/24 13:58
>>254
ただの偶然だろ。254が食べ過ぎたとか
256もぐもぐ名無しさん:02/07/24 14:08
>>25
思いっきし遅レスだが、俺だそれ。
まるめて食べるとダンゴみたくてうまいんだよ。
串にさしてだんご3兄弟とかやってたわ。
今思うと手の雑菌がついて汚かったかも
257もぐもぐ名無しさん:02/07/24 14:48
愛媛にガキの頃いたのだが、週に一回ポンジュースが出たので
牛乳と一緒にストローを含んで「フルーチェ!」と・・・・。
258EX-PSI:02/07/24 15:04
>>253
漏れは剥く派。
259もぐもぐ名無しさん:02/07/24 15:29
>>253
ウチは冷凍パインが出た。
まだパイナップルが多少高級な食物のイメージがあった頃で
かなりうれしかったな。
260もぐもぐ名無しさん:02/07/24 15:45
ひなあられで節分ごっこ。
261もぐもぐ名無しさん:02/07/24 18:19
広島マツタケご飯出ました。
野菜が嫌いな子だったので喰いませんでした・・
262もぐもぐ名無しさん:02/07/24 18:52
先生!勘違いが一人します。↑
263もぐもぐ名無しさん:02/07/24 19:28
地方ネタかな。
ケチャップたっぷりついたソーセージに
ホットパイナップルついてませんでしたか?
あの組み合わせは非常に マズー
264ななし:02/07/24 19:47
オレ、大阪人だけど。(昭和47年生まれ)
鯨の竜田揚げ、食った人いない?
今はもう給食には出ないだろうなー。
265もぐもぐ名無しさん:02/07/24 20:21
>208
遅レスですが私も大スキだ!
給食当番の女の子が配分間違えて、足りなくなって泣いたりしてた。
隣のクラスにもらいに行ったり…あとみかんの汁を牛乳に入れると
ゼリー状になるので、よくやってました。
266John Lennon:02/07/24 20:51
嫌いな奴のみかんを黒板にバーン!
267もぐもぐ名無しさん:02/07/24 21:19
>>264
こちら福岡県人(昭和47年生まれ)
鯨の竜田揚げ、給食で出てたよー!
でも、小学校2〜3年の頃で終了だったような……。
だから昭和50年代生まれは、鯨の竜田揚げの固さを知らないんだろうなぁと(w
固かったけど、なんか思い出の中では微妙に(゚д゚)ウマー
268たしか・・:02/07/24 22:10
どこかの民宿かなにかで
「学校給食」を食べさせてくれるところがあったような気がします
テレビで紹介してたです。その時のメニューはソフト麺・ミートソース・揚げパン・三角牛乳
だったです。うる覚えですみません
269ななし:02/07/24 22:39
>>267
レスサンクス。あの歯ざわりと生姜醤油の風味が
病み付きだった。あぁ、もういっぺん食いて〜。
>>268
「学校給食」食わしてくれるレストラン?は大阪にも数件あるが
あれって美味すぎるんだな。オレはやっぱり焦げ臭さ漂うクリームシチューが
学校給食って気がするんだが。
270もぐもぐ名無しさん:02/07/25 00:31
小学校の給食でグリーンライスっていうのがあって
ご飯の上になにやら野菜っ気たっぷりの何かをかけて
混ぜて食べるっていうのがあって
ウソみたいに不味くて
クラスの特殊なひとりふたりを除いて不評をもらって
一回っきりのまぼろしのメニューになった思い出。

給食のちまき(こどもの日の特別おやつみたいな)は
低学年のみのメニューだった。クヤシーヽ(`Д´)ノ思い出!
271267:02/07/25 06:35
>>269
今も鯨専門店なぞ行けば食えまっする。
ただし5〜6切れで1000円……(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>268
「給食当番」グループはあちこちにあるでよ。支店がいぱーい。原宿店アリ。
だけど一番有名なのが、浅草の「ブラッセリ―給食当番」つー店。
黒板とかあったりして、まさに給食! つーのがいただけます。

これじゃスレ違いなんで、ひとつネタなんぞを。
米飯給食の日は、ハシ持参でないといかんかったんだが。
ハシを洗うとき、箸箱にハシと水を入れてシャカシャカ振って洗っては……。
「あっなたのおっなまえなんてぇ〜のぉ〜」と歌うお約束。
給食終わる時間帯には、アチコチの手洗い場から聞こえてきてたーよ。なぜか。
272やす:02/07/25 07:07
土曜日には牛乳だけ給食にでた。結構残す奴が多かった。
土曜日の午後は余った牛乳を求めて友人グループと給食室にたむろした。
俺は、最高200cc×5本がいっぱいだった。
273もぐもぐ名無しさん:02/07/25 13:07
漏れ昭和52年生まれだけど、鯨の竜田揚げ食べた記憶あるよ。
それでも小学校低学年までだったけど。

なんでだろう?
274もぐもぐ名無しさん:02/07/25 13:08
おまいら、給食のときのBGM「ホネホネロック」を覚えてますか?
275もぐもぐ名無しさん:02/07/25 13:25
♪ホーネホネロック(ホーネホネロック)

ホーネホネロック(ホーネホネロック)♪

♪ホネホネ〜〜(ハッ!)ホネロック!!♪

↑絶妙なシャウト、合いの手のお姉さんコーラス・・・給食マンセー
276もぐもぐ名無しさん:02/07/25 14:07
子問真人?!
277274:02/07/25 14:43
>>275
>>276
おー、やっぱ覚えてるヤシいたか!
アレが一番印象に残ってるよ、給食の音楽で。

ちなみに、グーグルのキャッシュに歌詞があったよ。
http://216.239.51.100/search?q=cache:L8J85WVbs0UC:k-server.org/tgak/18%2520Shimon%2520Masato%2520-%2520honehone%2520rock.htm+%E3%83%9B%E3%83%8D%E3%83%9B%E3%83%8D%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8


あとさあ、もう一つだけ頭にこびりついてるフレーズがあるんだけど。

なんか女の先生が生徒にいじめられて、でも立ち直って、みたいなストーリーの歌詞で、
その女の先生が「おっはようごっざいますぅ〜♪」って教室に入ってくセリフのある曲なんだけど、
誰か覚えてるヤシ居ない?
曲というよりコントに近い内容だった記憶がある。

278もぐもぐ名無しさん:02/07/25 15:25
「とくれん」って知ってますか?
オレンジゼリーでたまに半解凍の状態ででてくる。
神戸市の小学校の給食で出ていたんだけどめちゃ(゚д゚)ウマー

279274:02/07/25 15:49
>>278

「おっはようごっざいますぅ〜♪」←まだこびりついてる(w

漏れは滋賀だったんだけど、「とくれん」って名前は聞いたこと無いなぁ。
でも、半分凍った状態のオレンジゼリーは食べた記憶あるから、
ひょっとしたらそれかも。

冷たくてかなり(゚д゚)ウマー
でも、休みのヤシの分まで食べると、お腹が(゚д゚)マズー
280もぐもぐ名無しさん:02/07/25 16:57
必死でストローの袋を脇の下でこすり、
静電気を発生させていた懐かしき小学生時代w
281   :02/07/25 16:59
三角食いという食べ方

           牛乳
         /    \   
       おかず ―  パン    
282 :02/07/25 18:13
リア中だけど友達にイチゴ踏ませたなぁ。
283もぐもぐ名無しさん:02/07/25 18:27
パンが激マズで、しかも食べ残し厳禁だったので
週一ペースでわざと吐いて居残りを逃れた。
今でも結構自在に吐けます。
雰囲気壊してごめん…。
284もぐもぐ名無しさん:02/07/25 19:02
保育所で出たおやつのかりんとうがどうしても食えなくて
食い終わるまで外に出ることが許されなくて
昼休憩みんなは外で遊んでるのに
先生の見てる所でひとりでずっとかりんとうとのにらめっこを強要されて
苦痛だったのをよく憶えてます。
それ以後ずっとかりんとうは食べられません…(´・ω・`)ウエー
285もぐもぐ名無しさん:02/07/25 20:41
>>284
そこはうんこを無理矢理食わせてたのか
286もぐもぐ名無しさん:02/07/25 22:10
先がとがっているスプーンの取り合い
287もぐもぐ名無しさん:02/07/25 22:29
みかん爆弾
袋に大量のみかんが来る→なぜかいつも腐ってる→投げる
288もぐもぐ名無しさん:02/07/25 23:26
みかんがでたときは実の数をあてっこした。
中途半端なちっちゃい実があったら残しといて
一番最後に食べたなぁ。

皮を剥いた後、みかんの真ん中に
ひとさし指つっこんでそのまま食うのもやったべ。

289化膿 痔五郎:02/07/25 23:37
厨房の頃、体作りのため配膳室であまった乳をガブガブ飲んだな。臭くて嫌いだったが。
290もぐもぐ名無しさん:02/07/25 23:42
中房の頃、余った牛乳で決闘してたよ。
「いくぜ」
「ぐぼっ、ぐぼっ、ぐぼっ、ぐぼっ」
「ぐぷっ、ぷっぐう、ぷ、ぷ、だ、ダメだ」
「ぐぼっ、ぐぼっ、ぐぼっ、ふー」
「今日は俺の勝ちだな」

10本開けといて大体1本2秒で飲んでたよ。アホなことしてた...
291もぐもぐ名無しさん:02/07/25 23:44
リア厨の時、牛乳200mlを11本飲んで校内新記録達成・・・
だが、9本飲んで持久走1500m走った友達は神に見えた・・・
292もぐもぐ名無しさん:02/07/26 01:20
焼きそばが出る日は必ず、コッペパンだったので
中身をくり抜いて焼きそばパンにしてた。

あと、鯖の味噌にがめちゃくちゃ美味かったなぁ
293もぐもぐ名無しさん:02/07/26 07:36
カレーの日は必ずヨーグルトも出たなあ
294もぐもぐ名無しさん:02/07/26 12:31
ハンバーグとミカンジュースが必ずセットだった
295もぐもぐ名無しさん:02/07/26 19:03
八宝菜とパンは勘弁してほしかった
296もぐもぐ名無しさん:02/07/28 14:44
今リア厨なんですが、
消防の時ヤクルト(ヨーク)の空をいっぱいもらって
ほっぺたにつけて学年中走り回った記憶が。
297もぐもぐ名無しさん:02/07/29 16:20
>>296
やった、やった
298もぐもぐ名無しさん:02/08/06 12:36
同級生の男の子のお母さんが ウチの小学校の
「給食のおばさん」だった。
その男の子は クラス中から畏敬の目で
見られてたなあ。
299DJ狼:02/08/06 13:01
給食食べたい。
300もぐもぐ名無しさん:02/08/06 18:19
私の母は給食センターのおばさん定年までやってたから、
給食の残り物持って帰ってきては食べた。
自分が20過ぎても給食食べれた。思えば給食で育ったようなもの
301もぐもぐ名無しさん:02/08/08 20:25
アップルシャーベット」だっかかな? 冷凍のリンゴが出てた。
302もぐもぐ名無しさん:02/08/08 22:23
揚げパンには必ず五目orきつねうどんが付いた。バランスワルー!あと、揚げパンのココアをまぶしまくった。これ常識。
303もぐもぐ名無しさん:02/08/09 04:02
揚げパンにはビーフシチューかおでんだった。

あと、1回は、必ずやったこと。
食缶ぶちまけたこと、あるよ、な?
304もぐもぐ名無しさん:02/08/09 04:34
私の時代は牛肉が高級品だったので豚肉の「ブラウンシチュー」だったな。
あれでデミグラの味覚えた・・・
305もぐもぐ名無しさん:02/08/09 05:05
おべんと おべんと うれしーいな〜
なんでもたべましょ よーくかんでー
みーんなそろぉって ごーあいさつ〜
せんせぇいただきます みなさんいただきます♪
306もぐもぐ名無しさん:02/08/10 00:37

今日は苦手なのばっかりや
           ↓
ぶどうパンはぶどうを抜いて食べた。
           ↓
塩もみはたけちゃんに食べてもらった。
           ↓
さて、問題はこれや・・・
           ↓
レバーの香り焼き。どこが香りやねん。めっさ臭いやん。
           ↓
先生「給食は絶対残しちゃいけませんよー」
           ↓
しゃあない、覚悟決めよ・・・
           ↓
人が居なくなるのを待ってレバーを窓から投げ捨てた。

あるわかやまでうまれたじょしこうせいのおもいで おわり
307もぐもぐ名無しさん:02/08/10 00:47
小6の頃,好き嫌い友達2人と集まって,野菜・きのこ・魚って分担して
食ってた。
308もぐもぐ名無しさん:02/08/10 04:55
そういえば、食いきれなかったバターロールパンは必ずお持ち帰りしてたな。
おかんや愚兄がこのパン好きでうまいうまいと言いながら食べてたけど、当時
の私はほぼ毎日食ってたから飽きて味わかんねーし。
このスレ見てたら、ふと思い出した。
今食べたら、絶対うまいって思うんだろうな。
309もぐもぐ名無しさん:02/08/10 08:19
牛乳を窓から下におとす(→そして先生にぐーで殴られる)
みかんを1つまるごと口にいれてみる(→そしてみかん汁で口と洋服がめためた)

なんてあほなことをしてたんやろ・・・
310給食泥棒:02/08/10 08:43
デザートが出る日は休み時間に食堂(生徒は全員そこで食う)に行き友達と
かてに食ってた。そして飯の時間になると一個か二個たりないのでもらって
来てまたくってた
311もぐもぐ名無しさん:02/08/11 12:38
給食のディスプレイから
人気のあるおかずを食ってた。
312もぐもぐ名無しさん:02/08/11 22:42
焼きそばの日は必ずロールパンなので、
ロールパンの中をほじくり中身だけ食べる。
空洞に焼きそばを詰め込み食べる
313もぐもぐ名無しさん:02/08/12 14:58
>>197
メロンのときたしかに男子はうすっぺらいギリギリのところまでみんな食べてた
そして外の皮まで食ってるアフォもいた
314もぐもぐ名無しさん:02/08/12 15:05
牛乳一気飲みで前の席の人に迷惑かけるやつ
315もぐもぐ名無しさん:02/08/12 15:07
>>314
鼻から牛乳
316もぐもぐ名無しさん
鯨の竜田揚げ