1 :
もぐもぐ名無しさん:
世界の変わっている食文化を知っている奴は
教えてください!!!!
2 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:38
教えてくれ〜
3 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:42
東南アジアではゴキブリを食べるらしい
4 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:44
ありがとう
5 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:45
たこは他の国だと食べないらしいぞ
6 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:46
ベトナムではゆで卵はヒナになりかけの卵でつくるらしい
7 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:47
食べられるの?
8 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:50
ありがとう
ほかにはなんかないかな〜
9 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:53
ラクダ食べたことあります?
ラクダ料理
ミルクも飲むけど、肉も食べるらしい。
中東や、シルクロード(中国)で食べるんだって。
10 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:53
ベトナムに逝け
11 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:55
>>9
ありがとう
12 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:55
13 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:56
他にも教えてくれ〜
14 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/30 23:58
アジアのどこかで
タガメをたべるらしい
15 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:00
ふ〜ん
16 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:03
他に何か?
17 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:05
納豆が一番変
18 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:06
同感
19 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:12
同意する
20 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:13
激しく同意
ニッポンでは、生産地を偽った牛肉が販売されています。
北海道産の肥後牛ステーキなんてニッポンだけ。
22 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:15
食文化をおしえてくれ
23 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:17
世界にはいろんな食文化があるからなー
24 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:17
それを教えてくれ
25 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:18
アメリカのハンバーガーはすごく大きいんだって!
26 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:19
変な食文化をおしえてくれ
27 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:20
28 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:22
激しく同意
29 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:22
ほかにはなんかある?
30 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:23
変わってる食文化だったらなんでも
31 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:24
もちろんかなり変わってても
32 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:24
ALL OK!
33 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:28
なんかない=
34 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:29
なんでもいいからおしえてくれ
35 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:31
ザザ虫をしってる?
36 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:31
知らない
37 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:32
クサヤは日本の食文化
38 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:34
ほかには?
39 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:35
しらん
40 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:37
韓国のハワイこと斎洲島(字あってる?)では牛の胎児を食うらしい。
41 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:40
おそろしいな〜
42 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:42
ほかになんかある?
43 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:45
そんなもん食って腹をこわさないのか?
44 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:47
それもちがう
45 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:49
ザザ虫はきもいよ
46 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:51
激しく同意
47 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:58
ほかに
48 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:01
逝け
49 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:04
俺も知りたい
50 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:05
も〜しもき〜み〜がしりたいんなら〜
51 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:07
IF・・・・・
52 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:09
もういいよ
53 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:10
ほかにないかな?
54 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:16
かわってるっていえるかどうか自信はないけど、
インドで食べた目玉焼きは、黄身も白色だったよ。
なんでかね?
55 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 04:43
ところでさー、酒飲むとき腹一杯になっるからって何も食べない人
が日本にいるだろ。あれ不思議だよね。腹ぺこで酒飲んだら酔うじゃん。
韓国では犬を食います。
57 :
もぐもぐ20世紀梨さん:02/01/31 07:26
>55
食べながらでは飲まないだけでは?
オレは飲む前に食べて、飲み出してからは食べない。
58 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 08:06
私も食事しながら飲むの嫌い。
軽いつまみくらいだな。
大抵は先に食事をちゃんとするけどね。
中にはカロリーを気にして食べない人もいると思うけど・・・
59 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/31 08:10
懐石って酒飲むようにできてない?
ご飯いちばん最後にでてくるんだけど。気のせい?
ときどき、この料理をあつあつの白ご飯といっしょに
食べたら、どんなにおいしいだろうと思うんだけど、
ご飯は最後にでてくる。
60 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/01 21:19
白ミソの雑煮に焼いたあん餅、
あん餅はコノミで裂いてあんを溶かしながら食べる
61 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/01 22:41
腐った低脂肪乳を作った会社の製品を食べる国民もあります。
熊本産と書いた北海道産の牛をたべるNipponこくみん
63 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/01 22:45
アジアで犬食わないのは日本人くらいです。
64 :
逝ってこい大霊界:02/02/01 22:49
青と白の紙パックに入った得体の知れない白い液体を飲むNipponこくみん
65 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 18:32
アメリカじゃあ、ブロッコリーを生で喰うぞ。
LAの友だちほとんどが、夕食はブリトーかタコだったよ。
(タコスは複数形だからタコね。)
ついでにたこは、韓国やギリシャ、イタリアでは喰うぞ。
カナダでは、サーモンを釣っても卵は全部捨てちまうだよ。
66 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 19:24
>>65 あー、それテレビで見たことあるよ。ニュースステーション。
で、日本人のレポーター(元銀行員が話題だった人。名前わすれた)が
「もったいな〜い」ていって手持ちのご飯と醤油で食べてんの。
その時のカナダ人叫んでたよ。
すっごーい嫌そうな顔して。
なんで食べないのかな。キャビアとかは食う癖にね。
66はイクラのことです。
何、舞い上がってんだか・・・<私
68 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 19:34
佐賀のすすり餅を見たとき、
日本は広いとおもった。
69 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:01
あっ、それってツキタテの餅をツルツル飲むやつだよね、もしかして。
そのチャンピオンってすごいよね。
70 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:10
台湾だっけ、アヒルのふ化した卵を喰うのは。
向こうでは、えらくポピュラーだね。
あれだけはイヤだなあ。
仏では、鳩を喰うし、日本では雀。
カラスって喰うとこあるんかね。
>>69 チャンピオンって…。
あれは競技なの?
「佐賀はどこの家庭でもこうします。」
みたいな事を聞いたんだが。
72 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:13
鳩は世界中で珍しくは無いね、カラスは日本で食うところも有ったみたいだよ。
73 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:21
満漢全席ではヒョウの胎児がでてくるらしい。
あの国は何を考えているのか、サッパリワカらん。
74 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:33
メキシコでは虫は普通の食べ物
75 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 21:43
虫はまだ許せるよ、北関東じゃあイナゴの佃煮喰うしね。
蜂の子も喰うだろう、両方とも高級だよ。
カラス喰うのかあ。カラス肉入りラーメンとか作ったりして。
>>71
秋田のわんこ蕎麦喰いチャンピオンとか必ずいるじゃない。
TVで見たような記憶があるよ、すすり餅チャンピオン。
当然地元の人間だろうに、あんな特殊な食べ方は。
76 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 21:52
やっぱり、東南アジアは凄すぎる〜ぞ。
4つ足で喰わないのは、椅子だけだってチャイナでは言うしね。
あとエスキモーもしくはラップ人は、アザラシの内臓をその場で喰うね。
旨そうに喰ってるよね。
差詰め、日本でいうタルタルの原型かなあ。
77 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 22:40
茹でたジャガイモに泥つけて喰ってるのを
TVで見たような気がする
78 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 22:47
ペルー人に教わったんだけど、ペルー流のビールの飲み方っての。
コーラと半々に割るんだって。
やってみたけど、これはこれで結構(゚д゚)ウマーと思ってしまった。
店でこれをやると、コーラが足りない〜追加〜今度はビールが無くなった〜追加
と、えんえん飲み続けることになるらしい(w。
さすがペルーの連中だ。
79 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 22:54
タイのでミニナマズの串焼きとタガメとカブトガニを食べた。
ナマズはなかなか美味。タガメはパサパサでクサい。カブトガニもクサい。
80 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 22:59
ナマズは白身で淡白な味だと、聞いたが。
日本でもたべるんじゃないの。
81 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:01
>40
韓国で食べるのは「ブタの胎児のまるごと蒸し」じゃなかったっけ。
生後何日目のモノがいいんだって。精力つくんだってさ。
俺は食べたくないねー。
82 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:04
>>80 普通のナマズじゃなくて焼き鳥サイズのナマズ(形は大きい奴と同じ)だった。
普通のナマズ料理は日本にもあるよね。
83 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:05
>>81 生後で「胎児」はないよなあ、、、仔ブタだ、仔ブタ。
自己レスでまうしわけなひ。
84 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:25
鯰など珍しくないのー アマゾン川は鯰だらけ
85 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:50
エスキモーが内臓を食うのは美味い事も有るが、ビタミンが豊富だからだ。
86 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/02 23:57
世界一手の込んだ料理。
ゆで卵を仕込んだ鶏を豚に入れて
羊に入れて牛に入れてラクダに入れた
マトリョ−シカ料理。
87 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 00:25
ナンと言っても中国人の”人肉食文化”にかなう物は無いだろ。
コレに比べたらタガメなんか・・・・
88 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 00:27
人肉食はスレ違い
89 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 00:46
カミキリムシの幼虫を串に刺して火であぶってかぶりつく。
ファーブル昆虫記に出てくるよ。
90 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 01:19
エスキモーは白熊の肝臓は食べない。
蓄積されたビタミンAが高濃度すぎて毒だから。
鯰はアメリカ南部のソウルフード。もともとアフリカで食べられていたのかも
しれません。とある化学物質過敏症のアメリカ人(?白人)が、牛・豚・鶏などの肉が
食べられないため、鯰を主要な蛋白源にしている、というのを以前TV番組で見た。
中国人が食べる蚊の目玉のスープって
どうやって蚊の目玉を集めるのかって思ってたら
蚊をたくさん食べたこうもりの糞からとるんだって
お茶の葉についた虫の糞をお茶みたいにしてのむし
中国人ってなにもの?
我が家では、母が自慢げに「新鮮な魚を買ってきたわよ〜」と喜んでるが
その魚を食べるのは普通に冷蔵保存で1週間〜2週間後になる
冷蔵庫の中身もほとんど腐ってる
皆はチクワが腐ったらどうなるか知ってるか?
俺は去年の夏 ドロドロのグチャグチャになって原型をとどめていない
チクワを初めて見た。 だから食事は俺の分のみ自分で作ってる・・(涙)
スレ違いなのでsage
94 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 01:44
魚を生で食べる日本の食文化は世界一変わっている。
さらに、毒があるとわかっていながらフグを食べるのは世界一奇妙な食文化だ。
95 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 01:48
たしか、馬肉も日本だけだったような
記憶違いならスマソ
96 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 00:35
スッポンなんていうのは?
97 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 01:34
すっぽんは居る所なら何処でも食べるよ
98 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 02:11
やっぱ〜、日本を含めたアジアは凄いね。
もしくは黄色人種は、何でも料理にしちゃう。
99 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 08:02
>>95 記憶違いだ。
馬肉はヨーロッパでも食べるよん。
100get
101 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 11:50
上に書いてあったアザラシのことかも知れないけど、
エスキモーの人たちで何かの動物のお腹の中に何かを入れておいて、
しばらく放置して茶色くドロドロになったそいつを喰う、
と工房のとき地理の先生におそわったけど、本当かな?
102 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 11:57
アザラシの腹に小鳥を詰めた「キビヤ」
の事かな?
耳から脳を吸うとこれがまた美味らしい。
103 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/04 12:11
オーストラリアではグリーンサラダにネギを入れる!
104 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/06 23:44
>101
それはアザラシのお腹のなかに水鳥を入れて発酵させるという例のナニではないかと、、、
日本の刺身(生の魚を食べる)
106 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/09 01:33
生のブロッコリー(シェラトンワイキキのオーシャンテラスで食わされた。マズ。)
107 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/15 10:42
いいぇあ
108 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 16:40
台湾人はケチャップに砂糖を混ぜる。
109 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 00:02
何のかはわからないけど心臓。モロ心臓。
ドイツで食べた。
しょっぱくてねちねちして鉄臭くて……。
110 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 01:42
>>106 アメリカじゃあ、総べて生でだすよ。
と、いってもNYしか知らんけどね。
111 :
もぞもぞ名無しさん:02/02/17 01:45
エスケンベチョルベスってどこの料理ですか?
名前がすごいので、忘れられないのですが・・
何なのかも知りたい。
112 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 01:54
友達がアメリカにホームステイした時、ステイ先の奥様が
出してくれた「フルーツとハーブをたっぷり使ったヘルシーなケーキ」
は、直径三十センチぐらいの超巨大ケーキにクリームたっぷり、
しかもそのクリームがショッキングピンクだったそうだ。
113 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 03:03
メキシコへ行くので、メキシコの食文化について教えてくれませんか?
114 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 03:33
スペインでヤギのチョコレート煮食べました。あと羊の睾丸オムレツ。
オムレツは美味しかったです。
115 :
87 d :02/02/17 03:53
ある種の中国人は人を食う
特に肝を食う
116 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 17:55
おれなめくじ食うよ
117 :
田中☆ひろ:02/02/20 18:05
118 :
田中☆ひろ:02/02/20 18:10
カエルとかバッタとかの美味い食べ方とか
ある?
119 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 18:33
>>118 食用ガエルのもものソテーは食べたことある。
今でもあるのかどうかしらないけど、神戸の
テキサスタバーンって店で出してた。
バッタはイナゴみたいなもんじゃ?
おらっちの会社のアメリカ人は、「とろろ」を
すごーくキモがるから、異文化圏ではとろろも
充分変わった食文化かもな。
120 :
たきーの ◆s.Tukino :02/02/20 18:33
ウサギ:世界中で意外と食べられている。日本でも購入可能。
鰻:中華マーケットで、生きてとぐろを巻いているものを購入可能。
イタリア・フランスで魚屋で買うことができるようです。
蟻:コロンビアの高級菓子。腹部が肥大しているのが特徴。
臭豆腐:日本でも買えるね。
ワニ、カンガルー、鯨などの動物は日本でも食べるますね。
子牛の脳みそ。蛙、蚊の目玉、熊の右手、すずめの巣、
哺乳類全般の肝臓(人で言えば、肝炎手前の肝臓)。
タランボ(山荘)、カシミヤ、ヨーク、アンゴラの肉。など他多数。
121 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 19:54
日本も蟻の缶詰輸出していたんだぞ。
山梨や長野の蟻で何でも良いのではない。
122 :
たきーの ◆s.Tukino :02/02/20 19:58
蟻は、昔は佃煮にして貴重な蛋白源にしていましたね。
他の節足動物でもそうですが、佃煮にするとおいしくいただけます。
123 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:08
蟻はアメリカに輸出していた。
お菓子の1種みたいな物だね。
124 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:53
ワニとかカンガルーとかウサギとかどこで売ってるの?
125 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:54
昔フランスにいった日本の学者さんがフランス人に
「日本では小鳥をたべるそうですね。」いわれ、
(確かに昔はうずらなどを矢で射っては食べていた)
それに対しては「残酷だ。」といわれたらしい。
その一方、市場へいけば一般家庭の母子が牛の頭を丸ごと買っていく。
なんだかなー。
>125
謎だ、フランスにも小鳥を食う料理はいくらでもあるはずなんだが...
かすみ網とかの話じゃないのか?
127 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 22:11
>>125 わたしも謎だ。ジビエっていうのか呼び方は
知らないけど、フランス人は野鳥をわりと食べる
民族だと思ってた。
うずらなんかその代表例だと思うけど・・・
128 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 22:18
ウサギは東京青山通りの紀伊国屋で売っているようです。
ワニ、カンガルーの肉を冷凍で輸入されてくるようです。
しかし、合成肉が市場に出回っているようですよ。
129 :
もぐもぐ名無しきん:02/02/20 22:23
>>118 バッタは佃煮にしてたべるよね
...ってあれはイナゴか。
130 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 22:26
131 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 22:33
トンキン人はゲロを鉄板で焼いて食べるそうです。
132 :
たきーの ◆s.Tukino :02/02/20 22:37
>>130さん、
幾種モノ動物、プロテインなどを混ぜてハンバーグ状にした肉のことでは
ないでしょうか?
133 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 04:25
食文化というのは変わった物を食べることを言ってるわけですね?
ラクダは、アラビア半島の特に南の方で食べます。新鮮な子ラクダ(オス)で
あれば普通に食べられます。若干スジっぽいかな。
アラビア半島のインド洋に面したあたりでは生の魚を食べると、アラブ人が刺
身を頬張りながら言ってました。彼らはタコもイカも食べます。レストランに
あったのはカレー(ココナッツミルク入り)。
134 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 11:42
変った食習慣 日本の関西地方 味音痴が多いので好んでまずい物をたべる。
135 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 16:36
>>124 今は大きな薬局なんかでも買えるよ。
食物アレルギーの子が増えてるから、
ウサギやカエルは結構出まわってる。
136 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 16:42
>>125 それはうずらを指した発言ではないと思う……
フランスでジビエは相当昔から食べられてるよ。
鳥類の一部だけでも鳩、くいな、ヤマシギ、つぐみ、こまどり、ホオジロなんかはジビエだし。
もしかしてスズメを指していたんだろうか???
137 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/23 09:38
どこぞの原住民がタランチュラ喰ってたぞ。食後はタランチュラの牙(デカくて鋭い)で
シーハーしてた。
138 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/23 09:42
サソリも似たようなモンだな。サソリの毒で免疫力(?)がついて長生きできるらしい。
139 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 19:45
まだサソリのキャンデー売ってるね。
140 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 20:35
ミミズの乾燥は熱さましになるとか・・
きいたことある。本当はどうなんだろう?
141 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 20:41
昔、家に常備してあった風邪薬には「地竜」ってのが配合されていたが
それがミミズだと知ってしばらく飲めなくなったことあるよ。
解熱効果があるようです。
142 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/26 20:27
アイヌ人は珪藻土を「チエトイ」と呼び、それで山菜を味噌和えの
ようにして食べていたという。
珪藻土の正体は太古のプランクトン、「チエトイ」とは、
「我らが食べる土」の意。
143 :
文化じゃないかもしれんが:02/02/28 12:40
アメリカで朝食食った時、つけ合わせがポテトチップ(惜しげない量)だった。
144 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 13:01
香港で、トカゲとかミミズ型のグミ売ってた。
グロい色してて、いかにもマズそうなんだけど、実にマズかった。
145 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 15:17
146 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 15:45
本で読んだ話でスマソ
アンデスのインディオのうちには、じゃがいもを
食べる時にある種の泥を調味料としてつけて
食べる部族があるらしい。泥なら何でもいいという
わけではなくて、特定の場所から採れる特別な泥。
塩分やミネラルが豊富だって書いてあったような。
147 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 04:29
もっとないの?
148 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 06:56
I think it's NATTO
it's a most strenge food in the world
149 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 09:53
がっちゃんは何でも食う。
150 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 17:41
日本には、生きたままの魚をコマ切れいして皿に盛り、びくびく痙攣
するのを見ながら生魚を食う「活け造り」という料理があるらしい。
151 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 18:08
>>150 生きた稚魚を大量に丸飲みする風習もあるらしいよ。
気持ち悪いね。
152 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:50
旅先で会った韓国人に「韓国って犬を食べる文化があるんだね。」って何気に言ったら、
戦争中、日本人に追い詰められて食料がなくなり仕方無く食べたんだと言われた。
それって事実?
恥ずかしいことはなんでもイルボンのせいかよ。あれは国民的スタミナ食。
154 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 21:24
日本は根っこを食べるそうです。
チンピラとかいう料理にして。
155 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 21:43
日本でも昔から犬を食ってたらしい。江戸時代の料理書には犬の料理が出てくる。
有史以前の遺跡から、調理された形跡のある犬の骨がたくさん出てくるそうな。
中国でも食べるし、特に奇異な文化でもないと思う。
156 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 22:01
>>155 わしもそう思う。うちのおふくろの
実家の方では、昔は若い者は犬の肉を
食ってたらしい。赤犬がうまい、これ定説じゃない?
157 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 10:02
エスケンベチョルベス?
158 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 20:15
日本には、女体盛りがある。青年会議所の好物だ。
159 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/17 14:00
>149
ゴムは喰えない
>154
大根 人参 蕪 etc.
161 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 11:37
喜劇役者がいっぱいいるし、辻元、山崎、宗男とか
162 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 11:54
日本の蛇飯の作り方
・米の量は蛇の大きさにより適宜に
・醤油、みりん、酒、蛇の大きさにあわす
・炊飯器不可
・鍋を用意する
・鍋のふたに直径4cmぐらいの穴を開ける
・研いだこめに調味料と水をいれる
・それに生きたままの蛇をいれる
・火にかける
・鍋が熱くなってくると蛇が穴から逃げるの
で首を出したときに逃げないように縛る
・そのままグツグツと炊く
・炊き上がったら蛇の首をもちそーっと引っ
張る、骨がするっとぬけて身だけが鍋に残る
・うまいらしい!
163 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 12:41
ドジョウを使った料理で、
鍋の中で豆腐を煮ているところに、生きたドジョウを投入!
するとあまりの熱さを逃れようと、ドジョウが豆腐に突入!
しかし豆腐の中でドジョウは煮えてしまい、
勢い余った頭と骨が豆腐から飛び出して、
豆腐の中にはドジョウの身だけが残り(゚д゚)ウマー・・・・
という調理法があると聞いたけど、これってホントか、オイ!?
>>163 冷静になって考えればわかることだと思うが・・・
>>162 蛇の皮(+ウロコ)も当然鍋の中に残るんだよね?
166 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 13:33
わからん。
167 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 17:26
動きが荒いというのは本当ですかね?
168 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 17:40
ヘビの骨ってスルっとは抜けないのでは?
タイで殿様バッタとコオロギ食べたよ。
日本より巨大でウマかった
169 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 18:09
カンボジアのベトナム人スラムとフィリピンでアヒルの
孵化しかけのたまご食べました。最初はキモいと思ったけど
一口食べたら食い物にしか見えなくなりました。
そういやアメ横で売ってたな、チトフルイのが。
171 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 19:17
162もそうなんだ!?
172 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 19:33
162ですが
蛇の調理法間違ってるかもしれないが
蛇飯は本当にあった日本の料理です!
173 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 19:56
>>163 おいしんぼでやってたね。
テレビで見たよ。
174 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 21:28
175 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 21:39
>>173 オレが喰ったときそんな風にならなかったよ!?!???
176 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 22:06
すずめ蜂は中部を中心にかなり食べてるね。
中国の雲南でも最大の消費地だそうだ。
日経の4月26日の新聞に書いてあった。
177 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 22:07
泥鰌は落語の話だろ
178 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 22:56
うちの近所にトノサマバッタ売ってるよ(w
今度買ってみるかな?どうやって食うの?
179 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 02:39
湯気がシュンシュン吹き出る鍋の上で、いつヒョッコリ出てくるか知れない
蛇の頭を待ち構えるのって難しそうだぞ。うちのばあさんには無理だ。
初めから縛っとくのはダメなの??
蛇飯は夏目漱石だろ。
>>179 は本当にやらないように。
181 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 03:24
>>169 同意。その卵は食べたことないけど。
白子の正体を聞いたときは、普通に嫌悪感覚えたもんだ。
でも食べてみたらおいしかったのでいまや好物。
>>159 昔テレビ番組(日本)でゴリラの脳みそ食べてるのなら見たことあるけど(日本人が)。
脳天に穴の開いたゴリラの頭から直接スプーンですくって。
182 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 11:09
162読んでうちのかみさん
気絶しました!
183 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 18:09
>>182大丈夫?
>>179 つうか、そこまで火が通ってるんなら、
炊きあがってから普通に取ればいいんじゃないの?
何でわざわざフタに穴開けたり、待ち構えて縛ったりする必要があるのよ?
184 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 01:31
調理法はウソっぽいけど、蛇飯は食ってみたい。ウマソー
どこへ行けばありつけますか?
186 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 03:50
フランスはフォンにカラスを入れて出汁を取る所も
あるし、ジビエ祭りだよ、秋になったらあの国は。
国は忘れたけど、イルカも食べるらしいね。
可哀相って非難轟々だったけど、食べてみたいよ。
美味しそうじゃんね。
イルカだったら日本でも食べるとこあるよん。
188 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 19:47
イルカはそんなにうまくない、と母ちゃんが言ってた。
189 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 20:13
>>110 アメリカの野菜は水分多いから生で食べやすいよね。
>>120 ワニなら南部料理のレストランで食べた事ある。それ以外は全てパス。
190 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 23:17
韓国では路上でごくごく普通に蚕の蛹を
蒸したんだか炒ったんだかしたものを
売っている。そこかしこで。
そして老若男女がスナック菓子的おつまみ
としてテイクアウト。
見た目はローストアーモンド。
サクサクしてる、らしい。
あと、台湾グルメ紀行番組で
芋虫の料理をやってましたね。
健康にいい!とブームなんだそうだ。
タレントの久本雅美と高田純二が
それとは知らされずに食べさせられて
いたなあ。かわいそうに。
でも虫は体にいい!という理由でアジア圏では
よく食べられているような気がする。
私は食べませんが。
191 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 23:30
コーヒーに塩入れて飲む。結構うまいらしい。
192 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/03 01:08
北アフリカ・西アフリカでは緑茶に生姜ジュースと砂糖を
混ぜて飲みます。
焼けるような猛暑で飲むにはもってこいだそうな。
いろんなイルカの肉を鯨と偽ってスーパーで売ってるよ
家が卸売り市場の近くだったから消防の時よく市場で遊
んだ、魚売り場にイルカの頭が捨ててあるのよくみたよ
近所のスーパーでイルカ普通に売ってるよ。
まずいけどね。やっぱ鯨っしょ。
そういや打ち上げられた鯨が....(以下略)
195 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 18:03
静岡のスーパーでイルカを売っているのを見た。
196 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 00:51
要するに、太平洋岸ではイルカは日常食
な訳なんだな?
197 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 01:04
そういや、昔、伊勢湾でイルカ漁の実況中継をTVでやってた。
たくさんの小舟で金属のくだを海中に入れて、それをカンカンと叩く
、イルカはこわがり逃げまどう。そのようにして、沖の方から囲むよう
に岸の方に追い詰めて、一網打尽!すごい量のイルカたちじゃった。
今、そんな事すれば、グリーンピースが・・・
もっとも、今は伊勢湾にイルカはいないかもね。
イルカとクジラは大きさが違うだけ。
以上、豆知識でした。
細かい事を言うと、身長4m以下のハクジラ類をイルカと呼ぶ。
ハクジラというのは歯がついてて魚とかを捕って食うクジラ類。
イルカとかシャチとかマッコウクジラなんかがそう。
もうひとつヒゲクジラ類というのもいて、くしの歯状のヒゲで
プランクトンや小魚を漉して丸呑みにして食べる。
ナガスクジラなんかがそう。
age
201 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/01 07:08
アラスカではカリブーのゲロを食う
カリブーが食糧にしてるアラスカの岩苔は人間には食えないが
カリブーによって半消化された胃の中の苔は食えるらしい
解体の時に胃を裂いて中のゲロを取り出し
貴重なビタミン源や肉料理の付け合わせとして供する
中々の珍味らしい
202 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/02 03:07
↑うまそう。ラッコの胃を割いて中の具で、
クラムチャウダー作ったらうまそうだもんね。
203 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/02 05:31
「たんぽぽ」の山芋の詰まった熊の腸みたいだ
でも、腸の中身ならほとんどウ・・・
204 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/02 11:56
虫料理全般
あんなの喰えるのはケダモノだけだ
たいがいのモノは食べたけど、
虫だけは抵抗あるな、確かに。
でも、今度挑戦するつもり。
206 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/07 21:32
イナゴ、ざざむし、蜂の子
この一線を越えたら、後は何でも食えそうだ
207 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/08 14:31
イナゴのつくだ煮は、スーパーでうっているのはまずい。
柴又の帝釈天通りの店のやつがおすすめ。
ぱりぱりと歯ごたえがある。
209 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/08 23:50
食べ物を、音を立てて食べるのが正しいとされる地域があるらしい。
210 :
呑んべぇさん:02/06/09 00:02
「ト・セッキフェ」大阪で知らずに食ったが美味かった・・・
豚の胎児の刺身というか生を叩いたやつだった・・・
韓国料理です。
211 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/11 01:01
白土三平の本にあった「イタドリの虫」
経験談キボ〜ン
変わってない食文化の話しなんだが、
ウイグル地方を旅行した事があって、もうソコまで行くと中国語
全く通じないのなw、でソコで食った、シシカバブーとスパゲッティーの
原型のような麺これはマジで美味かった。後は羊のモツの煮こみこれが
辛いけど美味かった〜。で、これらを食いながら飲む熱い紅茶、これも
美味い。凄く油っこい料理と合うんだよね。これからウイグルに旅行
しようと思ってる人は、絶対魔法瓶持っていった方がいい、買った水
よりも、暖かい紅茶は下痢になりにくかった。店で紅茶入れてくれって
言ったらいれてくれるよ。
で、ウイグル裏メニュー。あの辺は普通にハシシやってるぞw
凄く上物らしい、後、昼と夜の顔が全然違うから夜はなるべく
出歩かない方が御勧め。あ、まだあった、あの辺は赤ワインとビールを
混ぜて飲んでたぞ、これが結構いける。
213 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/11 08:32
>>212 はいはい、よく判りました。勘違いパッカーさん。
違法な物は、日本に持ち込まないでね。
あと、タバコより害が無いなんて事も言わないでね。宜しくね。
214 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/11 09:58
>213
判ってないですね、アナタ。私はハッパをしたとは一言も書いてませんよ
何故、夜出歩かない方が、良いかと言うと、現地の人で決まりまくってる人が
多いからです。偏見をもつなとは言わないですが、結構カチンときました。
裏メニューだと書いたのは、あの辺では建前では、酒が禁止されてるからです。
モスクでは、ハッパがんがん焚いて礼拝してましたよ。
文化の違いってのを知ってもらいたかったら、書きこみをしただけなのですが
判ってもらえなかったようですね、私の書きこみの仕方も悪かったのでしょう。
勘違いバッカーで、すいませんでした。なにとぞお許し下さい。
>>215 判ってないのはキミ。2chは(家にせよ社会にせよ)
引きこもりの巣窟だから、BP臭に過剰に反応するのだよ。
自由が妬ましいんだな、結局。
煽りにマジレスしてちゃ、海外板じゃ持つまいに...
ところで、清真食堂はどうだったよ!?
217 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 00:34
インド大陸南端の東側にあるスリランカと、南西側にあるモルディブは、
ともに昔からかつお漁が盛んに行われている島です。
かつおの保存方法として、スリランカでは日本のかつお節に似た
乾燥品が作られ、モルディブではかつおのゆで汁を煮詰めたリハクル
という濃縮調味料があります。
どちらにもかつおのうま味成分がたっぷり含まれていますが、
これを使ったカレー料理が結構イケます。
へぇ知らなかったよ。
220 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 02:19
アメリカの南部ではワニガメをスープにして食べる。
スッポン鍋みたいな感じかな?
大きくなるのに何十年もかかる生き物なのに乱獲され、
おかげで今ではレッドデータアニマル。
221 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 02:29
ブラジルでは曜日によって食べる物(食材)が決まってるらしい。
222 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 20:02
ロナウドワッショイ!!
\\ ロナウドワッショイ!! //
+ + \\ ロナウドワッショイ!!/+
+
. + /▲\ /▲\ /▲\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
223 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 20:25
>>221 それってグレイシー一族の食事法じゃなかったか・・・・
224 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 00:43
本屋で「strange food」って本みつけて買った。
世界中の変わった食い物を写真入りで紹介してる洋書。
日本の鯨やふぐ刺しも出てた。歴史的背景も詳しく紹介して中立的な内容。
で、いろいろすごいもんは出てたけど、アフリカかどこかの
サルの丸焼きとか、ゴリラの頭とかは、やっぱしカナーリ
食べ物という感じはしなかった・・・・ゲッソリ
上に頻繁に出てる、発生中のゆで卵。ベトナムで、ホビロンって言ったかな。
あれ、旨いんだけど胚の大きさがばらばらで、発生が進んでる奴なんか選んだら、
もろ、ひよこの丸茹でみたいなのもある。さすがに、これはちょっとグロい。
中の汁は、真っ黒だし。。でも、精は付くらしい。。。
パキスタンの羊の脳みそのカレーは美味いよ。
☆ウサギのビール煮込み☆
材料(4人分)
うさぎ 1羽(10cm角くらいに切り分ける)
黒ビールか白ビール 小2本
薄切りパン 3、4枚
粒マスタード(ディジョン産が理想的) 適量
塩/こしょう
たまねぎ 1個
ベーコン、干しあんず(なくても可)
オイル 少々
*うさぎに塩/こしょうし、オイルで焼き色をつける。
*うさぎを皿にとりだし、オイルを足してたまねぎの薄切りをいためる。
*(ベーコンとあんずを入れてさらにいためる)
*うさぎをもどし、ビールを加える。
*パンの片面にマスタードをぬり、落としぶたにする。
これがミソです。
*一時間くらい弱火でことこと煮てできあがり。パンは形状が残っていれば、ソースにとかしこみます。
黒ビールで煮るとこくのある仕上がり、Hoegaardenなどの白ビールを使うと
さっぱり、フルーティな仕上がりです。
アップルムース(りんごを砂糖で煮詰めてソース状にしたもの)
とじゃがいものクロケットでいただくのが王道ですが、
あつあつごはんにもばっちりの相性です。
かなり小ネタですが、
今中国茶ってはやってますよね。
なんだかいろいろお作法があるみたいですね。
でも私が約20年前に中国にいったときはホテル等上等な所にいくほど
湯飲みにお茶の葉を直接いれて、上から湯を注いでました。
で茶葉が底に沈むまで待って、それから飲むのですが
口に茶葉がはいらないようにきれいに底に残して飲むのが
正しい作法と教わりました。
>>227 おぉ・・・近くに小さいけどウマーイ中華料理店があって、たまに行くんだけど、
そこでそのような茶を出されて、どうしていいかわからなかった。
お勉強しますた。
あげ
230 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/19 15:45
食事中じゃないけど見ないよ。
>230
ちょっと食べてみたいかも。
かわゆい食材だ。猫はきしょいから食べたくないが。
233 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/25 20:13
変わってもいないだろうけれど
今月、海外で牛の脳みそ食ったよ。
ボイルした感じのヤツ。
おつき合いの席で出たので、半ばやけくそで食いマスタ。
ちなみにフィリピンで。
でも現地料理屋じゃなく、サウジアラビア料理屋。
234 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/25 20:21
タガメとか昆虫だけは食いたくないな・・・
235 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/25 22:05
236 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/25 22:56
イヌイットの文化圏では、「モノが腐る」事が無い(低温と乾燥の為)ので、
彼らは白人に「発見」されるまでアルコールを知らなかった。
白人たちの持ち込んだ「酒」は、あっというまにイヌイット社会をむしばみ、
現代日本における覚醒剤のような社会問題となった。
237 :
もぐもぐ名無しさん:
朝鮮人が、犬・猫を食うのが理解できない。