生協の食べ物   2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
2もぐもぐ名無しさん:01/12/11 19:18
前スレは正確に言うと
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=976177402
です。
3もぐもぐ名無しさん:01/12/14 17:52
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1003349759/

買い物板の生協のスレッドです
4もぐもぐ名無しさん:01/12/14 17:54
みなさん。生協に頼む時、一週間の献立を決めて注文してますか?
5もぐもぐ名無しさん:01/12/14 19:04
>>4
もちろんある程度決めてから注文しますよん。
で、献立考えるときは、
なるべくその週のチラシで特売になっているものを
使うメニューにするかな。
6もぐもぐ名無しさん:01/12/14 19:45
副菜までは考えてないけど、メインになるようなオカズだけ
決めて注文してま〜す。
私も5さんと同じくその週の特売商品から献立考えるようにして、
なんとか出費押さえようとしてるんだけど、
大人3人、朝・昼(弁当持参)夜と3食食べて
週1万2千円前後どうしても掛かってしまう。
…節約下手なので討つ打。
7ももんがももちゃん:01/12/14 20:07
理想ですよね。>>4
8もぐもぐ名無しさん:01/12/14 20:26
ナイルレストランのチキンカレーが載ってて嬉しい!
絶対注文しなければ!
デリーとか夢民のレトルトカレーも扱ってくれるといいのになー。

ところで年末はおせち用の食材満載なんだけど、
コープブランドの伊達巻とか蒲鉾って美味しいですか??
9ももんがももちゃん:01/12/14 20:27
前スレで出ていた「鴨なべセット」ですが
「岩手がも鍋セット」っていうやつでしょうか?
12月4回のチラシに出ていたので注文しようか
迷っています。
10田中:01/12/14 20:28
なんなんだよ生協って!>>1
11もぐもぐ名無しさん:01/12/15 03:15
>>9
そう、岩手かも鍋セットですよん。
もしかして似たような名前で2つ載ってませんか?
「ロース」じゃない安いほうのやつです。
しかしロース、高いけど美味しそうなんだなあ。
赤身率が写真見ただけで全然違うね。

あと前スレの最後で誰か言ってたけど私も欠品ビクーリ!
年末年始の分は確保しておきたいんだけどなあ。
12もぐもぐ名無しさん:01/12/15 12:22
生協の案内がポストに入ってた。
入ろうかどうか悩み中。だって、加入料高いんだもーン。
13みんな良く聞くがイイ!:01/12/15 12:23
生協のキムチの漬物はンマイよん!
14もぐもぐ名無しさん:01/12/15 15:33
>>12
どちらの生協か知れませんが、出資金だからやめるときは戻ってきますよ。(入会金とか会費とは違いますので)その時倒産してなければね。
15もぐもぐ名無しさん:01/12/15 15:36
16名無しさん:01/12/15 16:03
CO-OPブランドの日本酒は、確かに兵庫県産ではあるが三増酒なのでは?
17ももんがももちゃん:01/12/15 17:49
>>11
レスサンクスです。
岩手がも鍋セット(つくね入)と書いてあるほかは
類似商品は見当たりません。
ロース、もも肉とつくねをセットにしました。と
いう説明があるばかりです。
18もぐもぐ名無しさん:01/12/16 01:37
>>17
それならみんなが言ってる鴨鍋ではないと思います。
以前まで鴨肉鍋と鴨つくね鍋は別商品だったみたいなんですが
2つをセットにした商品が新しくできたようで、それかもしれない。
前スレの最後の方に感想書いてあったと思うのでご参考に…
19もぐもぐ名無しさん:01/12/17 10:13
ここで評判の鴨鍋、昨日初めて食べました。
買ったのはスライス肉とつくねとスープがセットになっているもの。
鴨肉がうまいというよりは、鴨から出たスープが絶品だった!
ホント、クセになりそうです。
2012:01/12/17 10:23
>>14そうなんですか!?
で、入会金と年会費はいかほど??
ごめんなさい、教えてくださいね!
21もぐもぐ名無しさん:01/12/17 11:41
いつもコープのポークウィンナーを常備してたけど、
あるときキリシマハムの黒豚ウィンナーが安かったので注文。
うわ!おいしい!とビックリした。
あいかわらずコープのポークウィンナーを買ってるけど
キリシマハムが載ってるときは即買い!
クリスマスとお正月のハム、予約しちゃったよ。
近所のスーパーにもキリシマハム、結構売ってたし安い!
このメーカーって全国的に売ってるの?
関西だけ?
22もぐもぐ名無しさん:01/12/17 12:51
>>20
生協によって違いますよ。
下のサイトで最寄の生協のホームページがわかりますので、
そこで加入方法とか出資金について詳しく書いてあると思います。

ttp://www.co-op.or.jp/jccu/hiroba/member_map.htm

あと生協では入会金とか年会費という言い方はせず、
出資金と言って、>>14さんのおっしゃるように
生協をやめる時に全額返却してもらえることになっています。
出資金を払うのは、加入時だけの場合もあれば
毎月少しづつ払う場合もあって、それも生協によって違うので、
上のサイトから確認してみてくださいね。
23もぐもぐ名無しさん:01/12/17 14:08
わさび漬けウマー。これまでどっちかっていうと
嫌いだったわさび漬け。生協の食べたら
わさびがパリパリうまくて。添加物もない。
2420:01/12/17 16:16
>>22そうなんですか。ご丁寧にありがとうございます!!
25もぐもぐ名無しさん:01/12/17 17:50
かき醤油がちょっと高いけど絶品にウマいです。
あまりのウマさに煮物・かけ醤油とついつい使ってしまうので
まとめ買いしてた白だしの出番が卵焼きぐらいしかない(ワラ
特に感動したのが何でもない和風パスタ。
適当な具と油を使って、かき醤油で味付けするだけでメチャウマー!

最近やっと近所のジャパンで卓上サイズを見つけたんだけど
お徳用ペットはまだ生協でしか見つけられないんだよね…。
26もぐもぐ名無しさん:01/12/18 00:11
軟骨唐揚げうまー!コリコリコリコリ・・・止まらない。
2歳の子供も一緒にコリコリコリコリ・・・・ウマー!
27もぐもぐ名無しさん:01/12/18 01:04
私も軟骨から揚げすきだよう〜〜〜〜
おいしいよねえ♪
こないだ、なーんもないとき
ナベに入れちゃったよ(藁
28もぐもぐ名無しさん:01/12/18 01:46
>>26
先日初購入して、食べました。
美味しいねー。ウチの3歳の子供もハマってました。
2926:01/12/18 01:54
>>27.28
わーい!!仲間〜

27さん、鍋に入れたらまわりが溶けちゃって骨だけになっちゃうんじゃ??
30もぐもぐ名無しさん:01/12/18 02:45
溶けないうちに食べるのです
31もぐもぐ名無しさん:01/12/18 09:26
>26
一瞬、2歳の子をコリコリ食べてる画像を想像してしまった...
一緒に唐揚げを食べてる表現ですよね、ね?
32もぐもぐ名無しさん:01/12/18 11:13
こ、こわ〜〜〜〜〜(激藁
33もぐもぐ名無しさん:01/12/18 11:31
ワラタ
3426:01/12/18 23:07
>>31
あ、あんまりだぁ〜〜〜〜〜(泣)
でもプリプリしててウマーかも・・・・
3531:01/12/20 15:00
>26
いけない想像をしてしまってごめんなさい。

今日、先々週に注文したロイズのアマンドショコラが届くんだ。
早く食べたい〜(今は職場)
36もぐもぐ名無しさん:01/12/20 15:52
豚のホホ肉マンセー!
もっと毎週売ってほしいよ。
何に使ってもコクがあっておいしいし
コラーゲンもプリプリな模様。
37もぐもぐ名無しさん:01/12/20 18:07
味パックおいしい。ティーッパック方式で使いやすいし。
今まで、もらいものの粉だしを使ってたんだけど、いかに化学調味料の
クセのあるだしを使っていたか実感した。

あと、マヨネーズもぷりぷりの新鮮玉子が使ってある感じの味がよい。
38もぐもぐ名無しさん:01/12/20 23:26
生協の無添加のめんつゆはまった!すぐカビるのが妙にうれしい!
普通の調味料っていくら置いてもカビもしない。怖いよね・・・マヨネーズとかって
39もぐもぐ名無しさん:01/12/21 00:27
>>38
マヨネーズはお酢を使っているから傷みにくい
だけだよ。
40もぐもぐ名無しさん:01/12/21 00:33
>>39
「美味しんぼ」にそんな話があったような・・・・・。
41もぐもぐ名無しさん:01/12/21 11:33
今日、生協の人が説明来るんだ、少し緊張しちゃう。
42もぐもぐ名無しさん:01/12/21 13:57
クリスマス用のオードブルをいろいろ頼んだけど、
配達されてきた実物は、みんなほんのちょっぴりづつだったよー。
(テリーヌの超薄切り6枚とか)
これじゃ全然足りない(涙
注文する時、ちゃんとグラム表示とか確認したんだけど、
見方が甘かったみたい。
43もぐもぐ名無しさん:01/12/21 14:37
かも鍋セット、お肉だけのタイプも、
2種類あった。
どれが美味しいんだろ?
44もぐもぐ名無しさん:01/12/21 14:47
今日鴨ローストが届く。ワクワク。
45もぐもぐ名無しさん:01/12/21 16:26
今日から生協入ったです!!カタログ見ながらの
お買い物は楽しいですね♪
46もぐもぐ名無しさん:01/12/21 17:10
ローストチキンが2個届いた。
最初の申し込みの時に申し込み忘れたと思って、再注文したら、
ちゃんと注文してたみたい。ウツ

どうしよっかなー。続けて食べるのも飽きそうだし。
でもローストチキンとして食べないと勿体ないと思う私は小市民(涙)
47もぐもぐ名無しさん:01/12/22 00:27
>>36
ホホ肉って、ほんのわずかだけどクセがない?
とはいえ、つくだ煮にするとクセも飛んで
かつプリプリ感はしっかり残ってて激ウマー。
つくだ煮作るためだけにホホ肉買いたいほど。
48もぐもぐ名無しさん:01/12/22 15:07
「生協のつゆ」、先日初めて頼んだけど、
期待以上に美味しかった。我が家好み。
今度、特選のほうも試してみようと思う。
どちらももう少し小さいビンだと良いのにな。

でも、マヨネーズは「大地を守る会」や「らでぃっしゅ」の無添加モノでも
腐ったりカビたのは見たことないよ。
ケチャップやソースも。
49もぐもぐ名無しさん:01/12/22 16:24
生協って他にも色々な業態があるのになぜコープが代名詞のように生協と通称
扱いされているのでしょう。他の呼び方を各生協本部は徹底させよう。
50もぐもぐ名無しさん:01/12/22 21:14
生協限定ではないんだろうけど(COOPとか書いてないし。)、
お気に入りの一つが「かけぽん」。
これ使うと、普通の「ゆずぽん」「ぽん酢しょうゆ」は、酸味が強すぎてダメ。
餃子とか、サラダのドレッシング代わりにも重宝してます。
51もぐもぐ名無しさん:01/12/24 16:14
あげます
52もぐもぐ名無しさん:01/12/25 13:46
4号の道場六三郎の胡麻プリンって食べてみたい!早く〜〜
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54もぐもぐ名無しさん:01/12/25 15:35
随分前にあった、マグカップに入れてお湯を注いでつくるタイプの、
小さいカップヌードルあったじゃないですか。
好きだったんですけど、無くなっちゃったのかなぁ?
良く生協で頼んで買っていた覚えがあるんですけど・・。
55もぐもぐ名無しさん:01/12/25 16:09
>54
Fコープだけど、あるよ。でも、買ったことはまだ無い。

ノンカップのネギそばと、キツネうどんは、この間食べた。
市販のカップ麺よりはまだいいかな。

来月の第2週の注文を29日までにするのが、ちょっと鬱だ。
56もぐもぐ名無しさん:01/12/26 15:41
飲茶鍋セット・・・ひさびさのハズレでした。ガクリ。
57ももんがももちゃん:01/12/26 21:22
>>56
私も去年、飲茶なべでガッカリしました。
何がどうっていうか・・・。
おいしくないんですよね。
58 :01/12/26 21:39
煎り大豆が美味かったよ。
59もぐもぐ名無しさん:01/12/27 13:18
最近加入して、昨日初めて商品が届いた。
デニッシュブレッドおいしい〜〜。
でもカロリー高そう。
60もぐもぐ名無しさん:01/12/28 12:27
ハムとかソーセージとかの部類はあんまりおいしくない。
体に悪いものは使ってないのはわかるんだけど、何か足りない。
61もぐもぐ名無しさん:01/12/28 12:58
無添加になれると、その良さがわかるよ。
62もぐもぐ名無しさん:01/12/29 22:06
冷凍の湯麺が好きです。
63キューピーマヨネイズ:01/12/29 23:30
今食べてる生協のシャーベット。大好き。
葡萄と林檎を型どったプラスチックの器に入ってるよ。
メロンアイスでこーゆう器に入ったのあるよね?
ジェラートみたいで美味しいです。お勧めですよ。
64もぐもぐ名無しさん:01/12/29 23:51
ずーっと温泉パン?ってのが売ってるけど売れないみたいだけど
食べたことある?ちょっとアンティークなパッケージ
65もぐもぐ名無しさん:01/12/30 21:34
カレーうどん、ウマー。
長ネギ入れてね。
とろりとしたおつゆがまたウマー。全部たいらげてしまった。
また、買おう。
66もぐもぐ名無しさん:01/12/30 23:29
生協のカップアイスもうまいよ!安いし。
どどーんと入ったモナカアイスはいまいちだったけど。
67大阪パルこーぷ:01/12/31 00:33
キャラメル&ポップコーンが流行ってます。100円です。
68もぐもぐ名無しさん:01/12/31 00:50
味噌ラーメン、ノンフライのヤツ、激旨ダヨ!!
いや、味噌のみではなくて。
69もぐもぐ名無しさん:01/12/31 00:52
>>65
あれは、美味い!!
微妙なメンのコシと、スープのとろみ加減がサイコーなのよ。
70いずみ生協:01/12/31 00:53
海鮮うどんすきセット結構イケたよ。大掃除で疲れてたので簡単にすませられて
うまかった。白菜いっぱいいれたほうがンマイ
71もぐもぐ名無しさん:02/01/01 22:32
ナイルさんちのカレーおいしかった。
ご飯じゃなくてチャパティを焼いて食べたら旨さ倍増!
72もぐもぐ名無しさん:02/01/02 00:13
>64さん
温泉パン、生協のじゃないけれど(近所のスーパーでよく見かける、鬼怒川温泉の温泉パン)食べました。
重量感があって、しっとりとしていてかなりおいしいです。
73もぐもぐ名無しさん:02/01/02 00:53
>>67
うちもこの前、2つ買ったけど、まだ食べていない。
同じ班の人で、ほとんど毎回、5個以上買っている人がいる。
1日最低1個は食べるんだって。
74Kusakabe Youichi:02/01/02 03:35
In article >>71, もぐもぐ名無しさん/71 wrote:

> ナイルさんちのカレーおいしかった。

東銀座ですか? :)
75もぐもぐ名無しさん:02/01/02 16:01
私はナイルカレー駄目でしたわ。
お店の味は好きだけど、レトルトになっちゃうと
普通の市販のレトルトカレーと大差ない感じがしたよ。
76もぐもぐ名無しさん:02/01/02 16:12
既出だと思うけど、冷凍のたこ焼きが旨い。
77キューピーマヨネイズ:02/01/02 19:09
>>66
カップアイス今度探してみます。
情報ありがとー!
78もぐもぐ名無しさん:02/01/05 12:40
1月3回のカタログ来てる?うちまだ来てないけど異常?
79もぐもぐ名無しさん:02/01/05 15:03
>78
昨年末にもらったよ。
注文は12日までにすればいいから、まだ余裕だけど。
80もぐもぐ名無しさん:02/01/05 16:19
冷凍たこ焼きがおいしいってあるけど、
ニチロのでっかい手焼きたこ焼きのことですか?
それと、おでん種が立石ってとこと生協のがあるけど
とくにこっちがおいしいってのはありますか?
明日初めての注文日なので張り切ってます(w
ちなみに友達が生協とってて、コモのパン(無添加で1ケ月くらいもつ)
をくれたけど、おいしいかったよ。
81もぐもぐ名無しさん:02/01/05 16:48
ひじきの缶詰めは重宝してます。
82もぐもぐ名無しさん:02/01/05 18:33
age
83大阪パルこーぷ:02/01/05 22:36
>81
ひじきの缶詰いいよね。
ツナ缶とひじきの缶詰で炊き込みごはんするとおいしいよ。
84もぐもぐ名無しさん:02/01/05 22:45
>83
味付けはどうするの?
8580:02/01/06 12:27
注文日、今日じゃなかった…ゴミの日と生協の日とごっちゃに
なってた。しかもそのどちらでもないただの日曜だった…すいません。

おっひじきの缶詰!?手早く料理できそうね メモッとこ。
86大阪パルこーぷ:02/01/06 17:57
>84
味付けはしょうゆベースの和風だしです。

ツナ缶(油漬け)小さいの1缶 油も入れてね
ひじき缶 1缶
人参千切り 適量
えのき茸 適量
これで4〜5合分炊きます。

すごおいアバウトな量でごめんなさい;;
量はお好みでどうぞ。
子供でもひじきを嫌がらずに食べてくれますよ。
87もぐもぐ名無しさん:02/01/07 11:57
コープかながわ最低!!初めてだって言うのに説明不足だし最低やめてやる。
こんなにいい加減とは思わなかった。
88もぐもぐ名無しさん:02/01/07 14:59
甘党の私は、
カマンベールチーズパンと、冷凍のシナモンロールが大好き。

飲んべのダンナは、
ほたるいかの沖漬けと、冷凍じゃないイカ塩辛が大好き。

「ひじき缶詰」って、ドライパックのやつですよね?うちも重宝してます。
89もぐもぐ名無しさん:02/01/07 15:28
>>87お怒りよくわかります!私コープ東京なんだけど
小さいミスが良くあるね。
お買い物板でも愚痴ってませんでした!?
ほんと、ここって少しミス多いですよ。
これ以上何かミスったら私もやめてやる!!
90  :02/01/07 15:43
>>87
 同意!
実家の母が正月用に頼んだはずの刺身が今日届いたと電話してきた。
年寄り一人で6人前の刺身どうするんだー。
 夏野菜も不作で卸値が上がると注文しておいても届けないのに、
豊作で卸値が下がっても値段はそのままどういうことだー。
91もぐもぐ名無しさん:02/01/08 11:22
品物はいいとしてもここの会社の姿勢に疑問が。
いい加減な会社だよ。
92もぐもぐ名無しさん:02/01/08 14:26
コープとうきょう、カップヨーグルトの取り扱いやめちゃうのかな?
リニューアルとは一言も書いてないし。好きだったのにー。
93  :02/01/08 15:16
そう、生協っていうだけで安心してる人多いけど、
もっと幹部がしっかりしてほしい。
安心安全ってうたってるのなら、きちんと確認して欲しい。
おそらく、各部門(青果、生魚、精肉・・・など)にそれに詳しいプロ
がいないのでは、と思う。
94もぐもぐ名無しさん:02/01/09 16:16
ぶっかけもずく、おいしかった。
酸っぱくないしごはんがおいしく食べられる。
95もぐもぐ名無しさん:02/01/09 17:10
ます寿司、頼んでみようかな〜。
96もぐもぐ名無しさん:02/01/09 18:25
おでん大好きー♪
97もぐもぐ名無しさん:02/01/09 19:06
>>88
ひじきドライパックってジップのついたやつ?

それとは別に、大豆の水煮缶みたいな
缶詰ひじきバージョンがあるみたいですよ。
自分は試したことないんだけど、
聞いた話によると水戻ししなくてもすぐ使えるのですごーく便利だとか。
98もぐもぐ名無しさん:02/01/09 20:17
>>97
水煮缶じゃなく、素材だけが入っているものだと思います>ドライパック
私は、大豆のドライパックが好きで、よく買っています。
そのままサラダに混ぜたり、かき揚にしたり、シチューに入れたり、
もういろいろと利用しています。量もちょうどいい。
ひじきのドライパックと、大豆のドライパックで作ったサラダもおいしい。
99もぐもぐ名無しさん:02/01/10 11:36
五目ご飯の元、バクチ覚悟で頼んだけど、(゚д゚)ウマーかった。
100もぐもぐ名無しさん:02/01/10 13:53
マイコープのキツネうどん(冷凍)、ほかのところのよりウマイと思う。
101もぐもぐ名無しさん:02/01/11 15:52
素朴な疑問なんですがみなさまって月にどのくらい生協でお買いあげしてますか?
そして食材は全て生協でまかなってるんでしょうか?!
家は夫婦二人なんですけど一ヶ月だいたい1万五千円前後なんですが
これって高いですかね?
ほとんど生協で食材はそろってますが
お野菜の冷凍食品なんかは近くにはなまさがあって其処のが安いので買ってます。
お米もうちは玄米なんですがドンキホーテで買っていたりします。
他はほとんど生協。
野菜は少し高いかなって思うんですがどうですか?

初めてコープの食パンを頼んで食べてみました!
大きめで98円!お得感いっぱいでしかもイーストフード、乳化剤
が入ってないとゆうことで嬉しいです。毎週頼もうと思いました!
102もぐもぐ名無しさん:02/01/11 16:14
>101
うちも二人暮らしだよ。
月に1万3千円くらい注文してるかな。
1回の注文が3千円くらいをめどにしています。
好きなものだけ生協で買って、その他は、近所のスーパーで調達します。
野菜は近所の八百屋が安くて新鮮だから、そこで買っています。

Fコープの食パンは、イーストフード、乳化剤バッチリ入ってるよ。
103もぐもぐ名無しさん:02/01/12 15:24
豚肉のスタミナ漬けすんげぇ美味い!
お肉柔らかだし、家は一ヶ月に2回は注文しちゃってま〜す♪
104もぐもぐ名無しさん:02/01/12 15:42
>103
豚味噌ステーキとは違うんだよね?
オイシソー。
最近、マンネリ気味で、買いたい物がないよー。
105もぐもぐ名無しさん:02/01/12 17:19
>>101
ドンキの米って「認証マーク」ちゃんとついてんの?
10697:02/01/12 21:51
>>98
水戻しいらずで缶詰製品=水煮缶と単純に決めつけてました。スマソ;;。
>>88さん、いい加減な事書いてすみませ〜ん。

これだけではなんなので…
「いちごちょこ」すんごく美味しかった!
これって某六○亭のパクリ商品なんだろうけど
オリジナルじゃなくても十分満足。
でもどうせ取り扱ってくれるなら○花亭のが良かったよー。
107もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:35
上でも少し出てたみたいだけど、「ミニヌードル」しょうゆ味、カレー味が、結構いけます。
浮き身のかまぼこは、しょうゆ味は、わんちゃんで、カレー味は、パンダで、めちゃかわいい!
108もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:52
>>87 >>89 >>90
生協といってもいろいろあるので、他も検討してみては?
私は神奈川ゆめコープですがとっても気に入っているし、
紹介して加入した近所の友達(複数)にも好評です。
母も同じ系列の東京マイコープに加入しましたが、
同じく好評。母は伯母を誘って、伯母もすっかりはまっています。
コープ東京は義姉がつきあいで加入していたそうですが、
肉もまずいし、野菜もよくないって言ってました。
首都圏コープ系はいいですよね。
肉も魚も野菜もおいしい。
生協のを食べつけてると、スーパーの肉や魚はくさいし、
野菜も味が全然違う。
近所にコープかながわのお店があるけど、
うちの生協では絶対あつかわないような農薬バナナを売ってて、
ちょっとビックリ。
109もぐもぐ名無しさん:02/01/12 23:04
>>108
首都圏コープに入ってるけど、あそこのバナナを食べ慣れると、普通に売ってる
バナナはスカスカで味が薄くて食べられなくなるね。
110もぐもぐ名無しさん:02/01/13 11:14
>>101
うちも二人家族で月一万5千ぐらいだよ。
たまにスーパーで買い足すぐらいで食費は月2万ぐらい。(外食除く)
あ、でもお米は実家にもらえるので買ったことない。

冷凍のカットうなぎ、イマイチだった。
食べれないほどじゃないけど、骨多いの。
冷凍さぬきうどん、鍋焼きうどんはおいしい。
おつゆまで全部飲んでしむ事もある。
(大阪パルコープです)
111もぐもぐ名無しさん:02/01/13 11:48
>>105付いてますよ!玄米って生協売ってないですよね〜
売ってたら絶対生協で買ってるんだけれど。
112もぐもぐ名無しさん:02/01/13 11:51
ヤマギシってどうですか。
113もぐもぐ名無しさん:02/01/13 12:47
教えてほしいことが有るんです。
生協のゼラチンって牛からのですよね。
この牛って大丈夫なのか心配なんですけど
どうなんでしょう?
114もぐもぐ名無しさん:02/01/13 14:12
生活クラブ生協サイコ−!!
コープ神奈川にも加入しているけど、
商品へのこだわりが全然違うと思います。
特に豚肉がとっても美味。

>>101
4人家族(子供3歳、1歳)月に24,000円ぐらい買っています。
115もぐもぐ名無しさん:02/01/13 16:43
とうとう鴨なべセットに縁がないまま
この冬も終わるのか。
どうにかして東都生協&東京マイコープ〜
116もぐもぐ名無しさん:02/01/13 17:28
生協って日本共産党と関係あるの?
117もぐもぐ名無しさん:02/01/13 22:10
>115
うちはやっと鴨なべ食べたよ!
118108:02/01/13 22:56
>>109
そうそう。
バナナに限らず野菜もね。
ずっと食べつけてると、他で買った野菜の味が薄く感じてしまう。

ちなみにみなさんの金額を見てビックリ。
うちは夫婦と子供二人の4人家族ですが、
月3万5千円は買っています。
肉・魚・野菜は生協のみだけど、
賞味期限の関係で牛乳、
価格の関係で納豆は近所のスーパーで買っています。
119もぐもぐ名無しさん:02/01/13 23:29
上の方にヒジキ缶の炊き込みご飯の話があったけど
ヒジキご飯の素も売ってるよね
120もぐもぐ名無しさん:02/01/14 01:44
鯵の干物(大判)が大好き!
121もぐもぐ名無しさん:02/01/14 02:06
>>116
うん、あるよ。
さつまいもを頼んだことがあるけど、箱の中のいもをくるんでた新聞紙が垢畑。
それに生協の病院とかは共産系の人が多いし。

でも末端の利用者はあまり関係ないと思う。
122もぐもぐ名無しさん:02/01/14 02:54
そうなの?
どこの生協でも???
123もぐもぐ名無しさん:02/01/14 08:42
>>122
全部の生協がそうとは限らない。生協によって設立背景が違うので。
>>121さんの言うように利用者はあまり関係ないでは。
124もぐもぐ名無しさん:02/01/14 08:47
125もぐもぐ名無しさん:02/01/14 12:14
>114
最近加入したのですが、
生活クラブの食べ物のおすすめを知りたいです。
豚肉と牛乳はおいしいとよく聞きますので、それ以外でお願いします。
126もぐもぐ名無しさん:02/01/14 15:00
生協のキャベツやレタスを買いたいと思ってるんですが
虫が怖くて買えません!
青虫とかくっついてこないですか?
127もぐもぐ名無しさん:02/01/14 16:10
>126 ウチはコープ東京ですが小さい虫が良くついてきます。
心の中で泣きながら洗います。
128もぐもぐ名無しさん:02/01/14 22:09
>>126
いっぱいくっついてきますよ。
青虫っていうのかどうかわかりませんが。
気持ち悪くて、そのまま冷蔵庫には入れられないので、
もったいないのかも知れないけど、
私は何枚かはがして捨てちゃいます。
やっぱりあの虫&泥はちょっとキビシイ。
でも、おいしい。
ぜひ買って食べてみてくださいね。
129もぐもぐ名無しさん:02/01/14 22:12
農薬よりも虫が怖い人は生協向きではないでしょうねぇ。
130128:02/01/14 22:14
あとね、昔マイキッチン(商品カタログ)の裏に、
「キャベツの中にちいさなかえるが入ってた」
(冬眠してたとか書いてあったかな?)
という投稿が載っていました。
読んだ時は絶句。
しばらくは葉物を買えませんでした。
その人は微笑ましく思って投稿したようですが、
かえるは絶対勘弁して欲しいです。
131もぐもぐ名無しさん:02/01/14 22:20
>>130
A.カエルが付いてて、安全でおいしいキャベツ
B.カエルも付かないような農薬まみれのキャベツ

今夜のご注文は、どっち?
132130:02/01/14 22:34
ライフライン(オーディエンス)お願いしますぅ〜
133もぐもぐ名無しさん:02/01/14 22:34
あんぜんおたうぜ
134もぐもぐ名無しさん:02/01/15 07:51
家、キャベツに虫なんてついてたことないよ〜。
と思ってただけで実はあんまりにも小さくて
見逃してただけだったらどうしよう…。
自分は、虫や蛙付きキャベツでも別にかまわないけど
そうとは気付かず栄養にしてたってのだけはかんべん…(泣
135もぐもぐ名無しさん:02/01/15 08:01
>>134
所によって産地も違うだろうし、
多少の差はあっても、無農薬・減農薬で作ってる以上、
キャベツに虫がついてたことないって事はあり得ないのでは。
冬場は比較的少ないみたいだけど。
まあ、虫っていっても芋虫みたいにでっかいのじゃなくて、
せいぜい1cmぐらいの小さいやつだし、
ちゃんと洗ってれば落ちてると思うけど・・・。
でも、あの虫をつけたまま、
他の野菜と一緒に保存しておくなんて、
私にはできない。(((((゚д゚))))) ブルブル
けっこう元気に活動してるよ、虫くん・・・。
136もぐもぐ名無しさん:02/01/15 09:06
うち無農薬野菜食べてるけど、冬でもすごいよー虫。
白菜とか酷い時は20匹位ついてる。
母は洗い方が適当なので、鍋とか炒め物とかに
時々芋虫みたいなのがまぎれてるんだよねぇ。オエェ

ってスレ違いだね。で、生協の野菜も時々頼んでるけど
無農薬野菜に比べたら可愛いもんです。ちっこいし。
137もぐもぐ名無しさん:02/01/15 09:13
虫駄目・・・・。
どんなに小さいのでも怖い・・。
未だ葉っぱ類の野菜は買ったこと無い。
これからも葉っぱ類は買わないかもしれん・・・・。
138もぐもぐ名無しさん:02/01/15 10:25
鍋用つみれ(四角形)がおいしかったので、鍋用つくね(円形)を
買ったら(゚д゚)マズーでした。似たようなものなのに、この違いは何??
139もぐもぐ名無しさん:02/01/15 11:12
>>138
つみれは魚、つくねは鶏肉が原料・・・って、
そんな根本的な事ではないよね?
140もぐもぐ名無しさん:02/01/15 12:36
>139の言ってる事がもしビンゴだったら
>138さんのファンになる、私。
141もぐもぐ名無しさん:02/01/15 20:07
まさかつみれは四角でつくねは丸と思っているとか?
142もぐもぐ名無しさん:02/01/15 23:11
「みつせ鶏つみれ用ミンチ小分け」、っていうのが
あるんだけど。
143もぐもぐ名無しさん:02/01/16 10:06
>>142
だから?
144142:02/01/16 13:43
>143
上からのレスで、鶏肉はつみれなのかと疑問に思ったわけです。
気になったので、日本語大辞典で調べてみました。
つみれ:摘み入れ。魚のすり身に小麦粉などを入れ、
     まるめてゆでたもの。アジ、イワシ、ヒラメなどを使う。
     わんだね、おでんなどにする。
つくね:調理法の一つ。魚や鶏肉などをたたき、卵や片栗粉を
    つなぎにして丸め、揚げたり、煮たり、焼いたりする。
145もぐもぐ名無しさん:02/01/16 16:28
↑ごくろうさまでした
146もぐもぐ名無しさん:02/01/16 16:31
147もぐもぐ名無しさん:02/01/16 18:41
このスレ見てねぎ入りたこ焼き買ってみた。
ウマー。
これで20個380円は安いね。
148もぐもぐ名無しさん:02/01/17 15:16
冷凍のケーキいつもカタログに載ってるけれど
美味しいの?買いたいけどいつも買わないまま。
149138:02/01/17 15:27
つみれもつくねも、個配の商品説明には
「柔らかい鶏肉を主原料に…」とあったんですよ。
主原料はどっちも鶏肉だけど、魚肉との比率が違うってことなのかな?
でも食べ比べると、なぜかつくねのほうが魚肉っぽい…
なんでやねん!

150もぐもぐ名無しさん:02/01/17 17:42
>148
レアチーズケーキはおいしかったよ。
151もぐもぐ名無しさん:02/01/17 19:32
いずみ市民生協の個配は「できるだけ週に一万円以上を目安に頼んで」
ということなので、1週間分ほとんどすべての食料品(外食をのぞく)
や、トイレットペーパーなどの雑貨も頼んでいます。

配送料として毎週350円払っているのに、ちょっと納得がいかないなぁ。
他生協の個配は、そんな決まりがありますか?

ちなみに好きな食べ物は、「しめさば」!
152もぐもぐ名無しさん:02/01/17 20:06
>>151
個配でいちまんえん、しかも配送料金350円〜???
理解しがたい。
153もぐもぐ名無しさん:02/01/17 20:21
渋皮栗のモンブランも美味しかったですよ。
154もぐもぐ名無しさん:02/01/17 22:01
>>151
そんなこと言う生協やばいよ。
家族の人数にもよるけど、一週間の食費が1万円って多すぎない?
155もぐもぐ名無しさん:02/01/18 06:10
ショコラケーキはいまいち。
でも値段考えるとこんなもんかなーとも思う。

家も一週間一万円ぐらいかかってる。
少なくはないだろうけど
そのかわり食品は生協でほとんどまかなってる。
調味料、飲料水に至るまでほぼ全部。
156もぐもぐ名無しさん:02/01/18 07:10
こうやって生協は儲けるのだ。
157もぐもぐ名無しさん:02/01/18 08:17
>>151
ひどいね。
うちは個配で200円払ってるけど、
購入金額に対してはなんの制限もないよー。
でも、他の生協で、お中元の時期に、
「各家庭1件はギフトの注文お願いします。
 もしお中元を贈るあてがなければご自宅用でもかまいません」
って言われたらしい。
なんだそりゃーって思った。
結局その人は注文せずで、特に何も言われなかったそうですが。
私がそんなこと言われたら黙っていられないかも。
158もぐもぐ名無しさん:02/01/18 09:19
うちは東京で180円。
週にだいたい、4000〜5000円位使ってるよ。
159もぐもぐ名無しさん:02/01/18 10:08
うちなんか、一ヶ月で、12000〜15000だよ。
ビールとかケースで買うときとか、もっと高くなるけど...
160もぐもぐ名無しさん:02/01/18 18:46
>>154
週1万が高いって...。普通じゃない?
スゴイ節約してるとか「素敵な奥さん」愛読者でもない限りは。
161もぐもぐ名無しさん:02/01/18 18:49
>>151
一万円とか使っても個配料取るんだ。
ウチの方は8千円使えば無料だよ。(普通は200円)
162もぐもぐ名無しさん:02/01/18 18:54
かながわコープに入ってます。
お肉、果物、野菜、調味料、缶詰などがおいしくて
やめられません。日用雑貨も入れて、大人二人で
週に1万円ぐらい買ってる。
でも、ゆめコープのチラシを見るとこっちもよさげで
心が揺れる・・・
163もぐもぐ名無しさん:02/01/18 21:55
週にいくら使うかは、その家によって違うだろうからいいんです。
でも週に1万を目安に買えなんて、額を強要されるのは嫌ですね。
164まわしものではありませんが:02/01/18 22:39
>162
ゆめコープ、いいですよ。
友達が生協に加入する際、いろいろな生協を比較研究したそうですが、
ゆめコープが1番、安全や安心にこだわりがあっていいと言ってました。
165いずみ生協:02/01/18 23:18
レタスを洗ってたらナメクジが2匹ういてきたよ〜〜〜 きもぢわどぅいぃぃ〜〜〜
166もぐもぐ名無しさん:02/01/18 23:41
ナメクジも安心して食べられるレタスですね
167もぐもぐ名無しさん:02/01/18 23:46
横浜ラーメン(インスタント)、杏仁豆腐の素、食べた人いませんか。
感想を教えて下さい。
おいしそうだけど、注文迷っています。



168もぐもぐ名無しさん:02/01/18 23:59
>165
ナメクジ・・・萎え〜〜〜〜〜

>>167
杏仁豆腐の素はよく買ってます。
手軽にできておいしいですよ。
ちょっとやわらかめ&味もひかえめです。
169もぐもぐ名無しさん:02/01/19 00:22
>168
ありがとうございます。
注文してみますね。
楽しみです。
170もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:29
ここ、エスコープ大阪の人っています?
171もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:34
172もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:48
>>166
ほんとに健全な野菜は食害に合わないように防御機構が備わっている。
虫食い野菜を無闇に有難がるのは何か変。

173もぐもぐ名無しさん:02/01/19 13:50
>>172
食害に合わない防御機構をもってるほど健全な野菜ってそんなにありますかね?
174もぐもぐ名無しさん:02/01/19 15:35
市民農園で野菜作りを経験した者です。
もちろん、無農薬で作っていましたが、
野菜の種類によって、虫が付きにくい物と付きやすい物があることが
わかりました。
それから、作る時期によっても違いました。
キャベツは青虫がかなり付きました。
蝶が一度にたくさんの卵を産み付けるからだと思います。
葉を食す野菜は虫も好物のようで、葉脈だけになったこともあります。
 無農薬で野菜を提供している生産者の苦労は、幾ばくかと思います。





175もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:30
>>164
神奈川だったら生活クラブが一番こだわっているんじゃ
ない?

食べ物以外の(どの生協がいいかとか)話題は
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1003349759/l50
の方が盛り上がってますよ。
176もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:46
172> 農家
頭では良くわかるのですが
世の中右左だけじゃない
虫だってようよう食べるものが無くなったら
有機の野菜を食べながら死んでいく
私は人とあまり変わりなく考えます
177もぐもぐ名無しさん:02/01/19 21:09
>>176
あなたの文章、全く意味不明なんですけど。特に最後の
>私は人とあまり変わりなく考えます
は片言の日本語を話している人みたいよ。
178151:02/01/19 21:37
色々な意見ありがとうございます。やっぱり大人二人で、週に1万円
ぐらいは、ちょっと多いような気もします。昼間はほとんど外食だし、
週に一〜二回は夜も食べに行ったりするしね。

ただ、一応いずみ生協さんのフォローもしておくと、一万円を切ったからと
いって、何か文句を言われたりするわけでもありません。(w
でも、頼んでも頼まなくても、毎週必要な配送料350円は、大きいです・・・。

179もぐもぐ名無しさん:02/01/19 22:09
>>178
え?頼まなくても取るの?
180大阪パルコーポ:02/01/20 08:25
>178
うちの個配は380円でこのスレ見る限りたッかいなーと思うけど
注文無い時はチラシ配送代100円だけだよ。
頼まなくても同料金ってのは、ほんと辛いね。
181もぐもぐ名無しさん:02/01/20 09:48
個配の配送料の話題が続いたので私も。
皆さんのところは一回ごとに配送料がかかるんですか?
こっちでは1ヶ月4回の配送で、1ヶ月800円。
「今週は注文するものないな、でもどうせ配送料引かれてるし」と
思ってつい余計なものを注文したり。これ、術中にはまってる?
182もぐもぐ名無しさん:02/01/20 15:51
うちは、共同購入していますが、個配の配送料調べてみました。
月の登録料200円に1回の配送料150円です。
(以前は200円位したみたいですが、値下げしたようです。)
こんなに手頃なら個配でもいいなぁと思いました。
183もぐもぐ名無しさん:02/01/20 17:28
狂牛病騒動以来、牛肉をまったく食べなくなった。
しかし、どうしてもハンバーグが食べたくて我慢できず、
今週、生協から合い挽き肉が届きます。
みなさん、牛肉食べてます?どうしても輸入牛は信用できないんだよね。
184もぐもぐ名無しさん:02/01/20 18:08
>183 生協だけでなく、近所のスーパーで買った牛肉や、焼肉屋の
肉も食ってますが何か?
185もぐもぐ名無しさん:02/01/20 18:16
私は食べてない。
オージーも炭そ菌の件があるし..。
特にコープ神奈川は狂牛病問題の時、対応出遅れたので
ちょっと。
186もぐもぐ名無しさん:02/01/20 18:30
私も食べてない。
いや、牛肉自体は別に食べたっていいんだけど
(だって実際牛よか、鳥や豚、加工食品の方がヤバそうだしさー)
すき焼き用の冷蔵焼肉買って食べたらなんかいまいち美味しくなかったんだよね。
やっぱりモーモーは高いのでないとオイチクナイ。
そして高いモーモーは手が出ない。んで食べてません。
187もぐもぐ名無しさん:02/01/20 18:40
自分が買った食材で子供やダンナが病気になったら...
とか考えてしまって買えずにいます。
ただ、料理スレによると豆腐の凝固剤だか消泡剤にも
牛由来のものが使われていたりするらしいので
あまり神経質にもならない程度ですが...。
188もぐもぐ名無しさん:02/01/20 19:38
神戸か大阪の方みえますか?
三田屋のハンバーグがちらしに載ってるんですが、
おいしいですか?注文しようか迷ってます。
189もぐもぐ名無しさん:02/01/20 20:00
今さら牛肉・その他加工品を控えても、手遅れだと思わずにいられない。
190もぐもぐ名無しさん:02/01/20 23:23
ま、狂牛病で肉云々の話は専用スレもある事だしこの辺で。
191もぐもぐ名無しさん:02/01/20 23:25
配送料て共同購入でもかかる生協もあるのですか?
学生時代利用してた京都の生協は出資金さえ払っておけば
注文してもしなくても毎週分厚いカタログもらえて
かなり暇つぶしになったのですが。(スマーソ
独り暮らしなんでどう買っても2000円までだったな。
192もぐもぐ名無しさん:02/01/21 09:52
>>188
おいしかったけど、狂牛病事件以来買ってません。
いや、大丈夫だとは思うんだけど。
193もぐもぐ名無しさん:02/01/21 13:38
>188
レスありがとう!狂牛病でちょっと迷ったけど、
おいしいなら買おうかなって思って。頼んじゃおっと♪
194もぐもぐ名無しさん:02/01/21 14:31
遅レススマソ。
コープ静岡は
個宅の宅配料、一回300円で
注文がないとき(カタログだけ)のときは
配送料無しだよ。
たしか一回の注文料が一万円こえると
配送料200円になると思った。

195もぐもぐ名無しさん:02/01/22 17:06
>>190
みんなここで激しく議論する気はないと思うよ。
いちいち仕切るなよ。ウザイ奴だな。
196もぐもぐ名無しさん:02/01/22 17:46
>>190
リンク貼って「こっちで詳しい話しが聞けるよ」とか書いて
誘導すれのは親切な人って感じだけどネ。
もしかしてこのスレの管理人気取りですかあ?(藁
197もぐもぐ名無しさん:02/01/22 18:04
>>195=196
学校帰ってきてすぐ2ちゃんか?
198もぐもぐ名無しさん:02/01/22 18:34
コープのプリンがすごい好きで、よく買ってたんだけど、
何年か前に味が変わってあんまり美味しくなくなっちゃってガカーリした。
あの独特の安っぽいカラメルが好きだったのに・・・
199もぐもぐ名無しさん:02/01/22 19:56
大人のカフェオレって知ってます?
甘くなくて、すごく飲みやすい。
月に一回しか取り扱ってくれないのが、すごく残念。
200もぐもぐ名無しさん:02/01/22 20:58
>>197
じゃあ、190=197かい?

もし違っていたら不快だろ。もしそうだったら馬鹿すぎる。
201もぐもぐ名無しさん:02/01/22 21:37
コープ商品のゼラチンエキスとかビーフエキスって、どうよ。
大丈夫とは宣伝してるみたいだけど。
私?もちろん食ってる。家計の為に、ね。
つーか、共同購入で、商品きてみたら、それらを含有してるからって
食わなかったら、もったいないじゃん!
って言いながらも内心、気にしてる(笑)
みなさんは、どう?
202もぐもぐ名無しさん:02/01/23 07:36
age
203もぐもぐ名無しさん:02/01/23 11:27
2月1回はバレンタイン特集でチョコいっぱぁ〜い載ってる!!
チョコ好きの私達家族なんですが
2月1回はチョコだけで3000円分位買ってしまいそうです。
204もぐもぐ名無しさん:02/01/23 14:09
>201
私はあんまり気にせず食べてるよ。
コープのビーフコンソメは味がいい。
狂牛病よりダイオキシンとかの方が被害にあう確率が高いだろうし、
気にしすぎたら何も食べられなくなるから。
205もぐもぐ名無しさん:02/01/23 15:40
>>203
私も自分用のチョコばかり買ってしまうよ。
いつもはないチョコがたくさんでていてチョコ好き
にはうれしいよね。
206もぐもぐ名無しさん:02/01/23 23:19
初めてのマイコープが来た。
無農薬野菜BOXで頼んで「虫いたらどーしよーーー」と
ビクビクもんでしたが、全然いないようだ。よかったー。
知らない野菜入ってたけど。
ミルクも美味しい。
207もぐもぐ名無しさん:02/01/24 01:10
生協最低。雪印がなんかあったら、すぐニュースでてきてさ、
なんかいやらしいよ。自分で調査してないってことジャン。
208もぐもぐ名無しさん:02/01/24 01:13
うえのソース
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020124k0000m040075000c.html
こんなに雪印ととりひきしてたのかよ。
209もぐもぐ名無しさん:02/01/24 11:51
この間頼んだ、サツマイモクレープリンゴ入りって冷凍の奴。
まずくはないんだけど思ったよりも美味しくなくて残念。
みんな旦那に食べさせちゃった。
210もぐもぐ名無しさん :02/01/24 12:08
鴨鍋セット、旦那に評判良かったから2つも頼んじゃった〜。
211もぐもぐ名無しさん:02/01/24 12:35
レストランピザシリーズ、冷凍ピザにしてはうまい。
スーパーで売ってる冷凍ピザは、生地がパンみたいだけど、
レストランピザは薄いタイプでそれがいいのだ。
しかも安い!
212もぐもぐ名無しさん:02/01/24 14:55
鴨鍋セット大好きなんだけど、
鴨肉が品薄とかで今年に入ってから扱いがないんだよね(東京マイコープ)。

「カリカリ大学イモ」が好きー。
おやつ用にタッパに詰めて会社に持っていくんだけど、
いつも同僚に半分取られる。
213もぐもぐ名無しさん:02/01/25 09:31
>212
私は、ガンコ金時っていうサツマイモのお菓子がすきなんですけど、
芋関係最近少なくないですか?
干し芋くらいしかないみたい。悲すぃ。
214もぐもぐ名無しさん:02/01/25 11:28
他にもなにかおいしいお菓子があったら教えて下さーい。
215もぐもぐ名無しさん:02/01/26 12:12
やっぱり昔からあるヨーグルトレーズンははずせない。
216もぐもぐ名無しさん:02/01/26 14:40
>>207
そう!なんか生協って中途半端なかんじ。
チラシで商品を見る限り、怪しいものがたくさんあって、
生協より多少高くても、他の宅配で満足してます。
217逝印2度あることはx度ある0120418690:02/01/26 16:37
生協も雪 が入ってたんじゃろ。
返品は受け付けてる?
218もぐもぐ名無しさん:02/01/26 16:46
ミルクプリンが好きだった。
219もぐもぐ名無しさん:02/01/27 02:24
ほし芋うまかった、いっきに太った、、でもまた購入しよう。
220もぐもぐ名無しさん:02/01/27 20:53
意外とうまくて好きだった無脂肪牛乳が製造中止に...。
さみしい。
221もぐもぐ名無しさん:02/01/28 01:33
>>214
こんにゃくゼリー。
蒟蒻畑より小さい。一口で喰える。
だんらんに載ってる「ひじきふりかけ」がウマーです。
223もぐもぐ名無しさん:02/01/29 21:06
雪印の北海道産を熊本と偽った牛肉のニュース映像で、
納入先が大阪コープになっていたね。
大阪コープ利用者います?
224もぐもぐ名無しさん:02/01/29 23:23
>223
ふはははは。マジですか?
冷蔵肉になってまあ便利。とかいって食ってましたよ…。
225もぐもぐ名無しさん:02/02/01 15:13
>223
大阪パルコープです。
でも元から「十勝産、岡山産、他」とかあいまいな表示しか
してなかったような・・・
さすがに今週の配達のとき雪印とか取引中止にした、というビラが入ってた。
226もぐもぐ名無しさん:02/02/01 15:33
うちも入ってた。既に注文しちゃったやつは代替品か、
物によっては一応配達するけど気に入らなければ返品していいそうだ。

227もぐもぐ名無しさん:02/02/02 02:44
今週の注文書に、北海道産「バターサンド」と「はすかっぷクッキー」っていうのが
あったのだけど、これって六花亭のものかな?
228もぐもぐ名無しさん:02/02/04 12:07
「リフレッシュ」っていう鉄分とかビタミン入りの缶ジュース飲んでる人
いる?興味あるんだけど、箱ケースでしか売ってないから・・
あと「みちのくブレンド」も飲んでみたいなあ。
229もぐもぐ名無しさん:02/02/04 13:07
だけど申請の時たいていアレルゲンチェックとか添加物チェックはでたらめ
で書いて出してるよ。だって調べてたらきりがないし、黙っててもバレない
からね。
230もぐもぐ名無しさん:02/02/04 13:10
なんか生協も信用出来ない気がしてきた。
231もぐもぐ名無しさん:02/02/04 14:10
>>229 ウチの会社は逆。遺伝子組換、アレルゲン入ってなくても入ってることに
してる。 アレルゲン使ってるかどうかで工場2つにするほど裕福じゃありません。
232もぐもぐ名無しさん:02/02/04 18:28
どこかの安売りスーパーみたいなとこより
少しは安全かもしれないけど・・・・

共同購入の三田屋コロッケ美味しいよ。牛肉入ってるけど気にしない人にはおすすめ
揚げるとき周りが焦げちゃうけどね(w
233もぐもぐ名無しさん:02/02/04 21:22
そうさ、表示を素直に信じるなんて今時ナンセンスってことなのさ(泣
もうこの際、安全性には期待せず食料宅配会社と割り切って
利用するしかないかも…。

トラピストクッキー、タバゴボーロの生地をクッキーにしたみたいな味で
すごく素朴な味だけど美味しかったよ。。
あと、調整豆乳が飲みやすくて良かった。
無謀にも初っ端からいきなりダース買い。
しかもその量を一週間でキレイに飲み干してしまった我が家。
お、お茶じゃないんだからさ…。
234もぐもぐ名無しさん:02/02/05 15:51
杏仁豆腐の素、簡単に作れておいしかった。
今度は、マンゴープリンの素を買ってみます。

235もぐもぐ名無しさん:02/02/05 15:52
>233
(--)人(TT)仲間!
私も生協の調整豆乳好きなんです。
気分とかに比べてとてもサッパリしていて美味しいと思います。
この前1Lパック×6個売りがあったんで注文しました。
一人暮らしなのに....

三田のコロッケも冷凍カキフライも結構美味しかった。
236もぐもぐ名無しさん:02/02/05 15:55
この板はきっと、でぶひきばかりだな
237もぐもぐ名無しさん:02/02/05 17:40
でもコープは全体的に殿様商売が多いと思う、
オオゼ○なんてメーカーからみたら悪の権化だけど、買う方にしたら
こんな有り難いスーパーはない。自分の家のそばに出来て欲スィ。
238もぐもぐ名無しさん:02/02/06 17:45
食品商品部は何をやってるのかな?
もっと徹底的に調査すべし。メーカーへの抜き打ち立ち入り検査を実施しよう。
239もぐもぐ名無しさん:02/02/06 18:23
コープこうべです。
雪印製品、店頭から撤去したのに個配のチラシにはしっかり載ってたYO!
しかもかなりの安値。
240もぐもぐ名無しさん:02/02/07 21:25
>>236
デブ、引きこもりの略だとみた!
241もぐもぐ名無しさん:02/02/08 16:38
冷凍ホタテ(バター焼き用)と
和風昆布風味のあなご竜田揚げを買うか迷い中。。。
242もぐもぐ名無しさん:02/02/09 02:46
>>241
冷凍ホタテは以外とちっちゃいよ。
でも安いし、買っておいてもいいんじゃないかな。
243242:02/02/09 02:47
以外と → 意外と

みかんジュース100、うま〜♪
244もぐもぐ名無しさん:02/02/09 07:41
生協の「半生そば」は今まで食べたそばの中で一番うまい!
もちろんザルで食べてね。
245241:02/02/09 08:19
>242
ちっちゃいか。。。料理するモチベーションが下がりそうだな
今回はやめときます。
レスありがとう。参考になったです。
246もぐもぐ名無しさん:02/02/09 10:37
冷凍ホタテに限らず
チラシみて想像していた大きさよりも
随分小さい、とか少ないとかって案外多くないですか?
247もぐもぐ名無しさん:02/02/09 10:39
冷凍讃岐ぶっかけうどん、おすすめです。
熱湯で茹で戻したあつあつウドンの上に
添付の大根おろし、テンカス、
好みで卵の黄身やネギなんかも乗せて、つゆをぶっかけ頂く。
簡単なのに、すごーく美味しかった。
248もぐもぐ名無しさん:02/02/09 10:45
>246
何日もつかよく考えて注文しないとだめだね。
うち旦那が魚きらいだから、大入りの魚買って
冷凍庫で眠りっぱなしがよくある。

ぶりのあらは2人家族には多すぎた。。。
ぶり大根なんて月に一回食べればいいほうなのに。
249もぐもぐ名無しさん:02/02/10 22:16
>>246
野菜はその傾向大。
当たり外れがある。
250もぐもぐ名無しさん:02/02/11 08:57
>>249
ミニトマト(パック入り)が小さいトマトが15個ぐらい
入っている時と中ぐらいのが5個の時とかバラつきがあるんだよね〜。
251もぐもぐ名無しさん:02/02/11 09:27
わたしの親戚が生協で冷凍のロールキャベツを買って
食べたら中にごきぶりが入っていたってさ。
ちなみにそれは岡山の話。
生協の対応は最悪だったらしい。
ゴキブリたべちゃったなんて・・こーわーいーよー。
252:02/02/11 12:45
コープが悪いわけじゃないだろが!
メーカーに直接連絡しなさい。話が大袈裟だ。
253もぐもぐ名無しさん:02/02/13 08:59
ノンカップ麺、以外に美味しかったー
254:02/02/13 10:11
うん、常備しとくと便利
255もぐもぐ名無しさん:02/02/13 11:18
東都からマイコープに換えたのですが、ウインナーや餃子にビーフエキスが
結構入っているので驚いています。もちろん「危険部位」は使用していないとのことですが、
牛肉製品以外に混ぜている場合は、東都のようにカタログに表示が欲しい!
雪印の件もあり、へたに不安をあおることが無いように気をつけて欲しい。
そんなわけで東都に戻りそうな私です。
256もぐもぐ名無しさん:02/02/13 12:15
えび竜田(仕込みだし風味)
まだ食べてないけど、見た目ちっちゃい!ビクーリ
257もぐもぐ名無しさん:02/02/14 09:25
頼んだアボカド、まだ青々してて食べれないよーん::
258もぐもぐ名無しさん:02/02/14 21:26
コープの鍋焼き天ぷらうどんおいしい!!安くて美味しくてグ~。
あとバレンタイン用に買った生チョコケーキ(ハート形の580円)
あまり期待してんかったんだけど美味しい!!!すんごく美味しかった!
259もぐもぐ名無しさん:02/02/14 22:03
「アセロラゼリー」おいしいです。

「スコール」買おうか迷ってます。
飲んだ方感想お願いします。
260もぐもぐ名無しさん:02/02/14 22:05
アセロラゼリーおいしいのか…。買おう。
261もぐもぐ名無しさん:02/02/14 22:41
「マイキッチン」で<好評>マークがついてるヤツ、
大概おいしいと思うんですけど、「マルちゃんの冷凍ソース焼そば」
はどうしても口に合わない。
生協にしてはしょっぱいと思うんですけど、
好評ってことは、好きな人多いんですよね・・・。
262もぐもぐ名無しさん:02/02/15 16:56
期間限定の「イチゴのプチシュー」おいしかったけど、一回限り
なのかなと思ってたら今週も注文書にのってたからうれしかった。
もちろん注文した。
263 :02/02/15 17:34
264国頭米肉:02/02/16 13:12
前に生協はこんな事言ってるんだよね
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/15-02.html

92万箱すべての再点検を要請 西日本の生協

 九州と山口、広島両県に展開する「生協連合会グリーンコープ連合」
(本部・福岡市、大隈和子会長、会員約30万人)は14日、狂牛病対策事業で
買い上げられた牛肉92万箱すべてを再点検するよう、国に要請した。
 小泉純一郎首相あての要請文を内閣府と農水、厚生労働両省に提出した。
同連合は「雪印食品以外の業者が偽装をしたのではという疑念がある。
すべての箱を検査して、真偽を明らかに」と主張している。


その挙げ句、
ttp://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020215-187.html


贈答用国産牛に米国産 愛媛の会社、三越でも販売

 高松市の食肉販売会社「カワイ」(河合政弘社長)と愛媛県新居浜市の生協「アイコープ」が共同出資でつくった新居浜市の食肉加工会社「協同ミートプロダクト・アイ」が、国産牛肉の贈答用詰め合わせ商品に、米国産牛肉を使っていたことが十五日、分かった。
 価格の安い輸入牛肉を国産牛肉に偽装して利益を上げていたとみられ、愛媛県と香川県は日本農林規格(JAS)法、食品衛生法、景品表示法違反の疑いで調査を始めた。
 偽装された商品は、大手百貨店「三越」でお中元用などとしてカタログ販売されたほか、カワイなどがインターネットで通信販売していた。
 カワイや協同ミートによると、商品は香川県産の讃岐牛などの冷凍肉を箱詰めした「こぱっく」で、カワイのオリジナルブランド。七十グラムずつパックに小分けした牛肉数パックを箱詰めし、販売価格は一箱数千円から二万円。
 協同ミートによると、カワイから、米国産肩ロース肉をパックに加工製造するよう指示され、昨年六月から九月にかけて、約八万八千パックを製造した。商品はすべてカワイに出荷され、カワイが国産牛を示すこぱっくのラベルを張ったという。
 三越はこの商品を、お中元用などとして計一万八千八百二十七セット販売。今月十二日、カワイから「米国産の輸入肉が使われていた」と連絡が入ったため、販売を中止した。
 協同ミートは、カワイがアイコープと共同出資して設立した。河合社長が社長を兼務し、工場長もカワイの出向者が務めている。
 偽装に関与していない アイコープの山下博之理事長の話
 大変残念だ。アイコープは偽装にはかかわっていないが、市民や組合員にご心配をおかけして道義的な責任を感じている。安全な食品を市民に届けるようこれからも努力する。

 「大変申し訳ない」 三越広報室の話
 このような商品を販売したことは大変申し訳ない。カワイ側から十二日に「米国産の輸入肉が使われていたようだ」と連絡が入り、その日から販売を中止した。
問題の商品は販売から時間がたっているため回収は無理だが、ギフトの送り主とお届け先の方には、何らかの補償も含め、どのようなおわびができるか検討している。カワイ側には数量などを調査するよう要請している。



生協自作自演かよ(w
265Sコープ大阪:02/02/17 00:07
Sコープ大阪です。一人暮らしですが、帰宅が遅く、
スーパーの空いてる時間に買い物に行けないので、
個別配送たのんでます。
仕事終わって、へとへとで帰ってきても、玄関先に
食べ物が届いてるのはうれしい!!

お気に入りはノンカップ麺(常備食)
夏場オンリーの「水なすぬか漬け」(職場でも大好評)
「だんらん」(月1カタログ)にあるかりんとう類(これも職場で人気)

今食べてるのは「だんらん」にあった「十穀かりんとう」。
もうとまらなーい。
266キューピーマヨネイズ:02/02/17 00:43
>>265
ノンカップ麺美味しいですよね〜!蕎麦で感動してラーメンやうどんなど
も購入するようになりました。
コーヒービーンズチョコはコーヒーがほしくなる美味しさです。
チョコの中にコーヒー豆が入ってるの。今回2袋も買ってしまいました。
3袋入りなのでお得ですよ。(赤いパッケージです)
267もぐもぐ名無しさん:02/02/17 01:28
>>264
生協の食べ物が安全だなんて言うのは、「タテマエ」。

野菜でも見た目が悪ければ売れないし、利益もあげなければならないのが現実。
所詮、商売だからね。
268Sコープ大阪:02/02/17 01:49
>>266
ノンカップ麺ファン♪
いつも数種類常備して、帰宅が遅くなった時の腹へりに素早く対応しております。
コーヒービーンズチョコは掲載されてるときにいつもまとめ買いしてます(w
うちの職場のボスが大好きで、ボリボリ食べてる。気がついたらなくなってる(泣
今回の「だんらん」にのっていたので、3袋まとめ買い予定です。
269もぐもぐ名無しさん:02/02/20 18:38
>>261
ほんとだー、味、濃すぎ。
270さいたまコープ客:02/02/20 22:14
私もノンカップ麺ファンです。
271もぐもぐ名無しさん:02/02/21 08:11
かきあげうどん、激しくウマー
うどんがうまいのはガイシュツですが、一応
272めい:02/02/21 08:16
えび寄せフライ、激ウマだYO
273さいたまコープ:02/02/21 11:04
「めんたいマヨネーズ」買ったんだけど、
お勧めの食べ方ってありますか?
おにぎりに入れる、スパゲティに混ぜるぐらいしか
思い浮かばないんだけど・・・。
274もぐもぐ名無しさん:02/02/21 13:06
>>273
じゃがいもを茹でるか、レンジでチンした後
粗くつぶして、めんたいマヨを和えると(゚д゚)ウマー
ポテトサラダを想像してもらえばわかると思う。
275もぐもぐ名無しさん:02/02/22 00:33
>>264
生協って民間企業と一緒でそれぞれの生協が独立して経営をやってる訳ですよ。
で、あなたの言ってることってホントDQNなんだけど・・・ま、いっか。

276もぐもぐ名無しさん:02/02/22 10:06
>273 食パンに塗って焼いて喰らう。

コープ東京個配利用者ですが、花粉症対策ように頼んでた
甜茶シソエキス(サプリ)が品切れで一週遅れの発送になっちゃったよー
うちが金曜日だからなのか???
またコンビニでD○Cのシソエキス買ってこなくては…
277さいたまコープ:02/02/22 22:27
>>274
じゃがいも、やってみました・・・・・・ウマ〜〜〜〜
簡単なのもまたよし。

>>276
パン買ってきました。明日やってみます♪
278もぐもぐ名無しさん:02/02/23 03:42
>>271
禿同!
うどんはもとより、かきあげの具材が荒くてよい。
279たこやきマンボ:02/02/25 15:12
このスレで見たねぎいりたこやき、ウマーでした!
レンジであたためましたが、醤油の香りがなんとも言えず。
教えてくれた人、ありがとう!!
280もぐもぐ名無しさん:02/02/25 15:26
うんこ
281もぐもぐ名無しさん:02/02/25 19:59
             /■ヽ =-
            (゚Д゚;) ≡=-            ("⌒
        グラグラ⊂┯⊂)  ≡=-       ("⌒  (⌒
             ((ヽ\ ヽ )) ≡=-       ('⌒(⌒
          ガクガク し\J   =-     ("⌒
               (( ̄(◎) ≡=-  ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ┯  ≡=-                     ('⌒
            \  ≡=-     ミ    ズルッ・・・   ("⌒
              \  =-    ミ  -=/■ヽ    (⌒
          (( ̄(◎)≡=-   -=⊂(iДi⊂ ̄⌒つ('⌒  ('⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ┯  ≡=-    ゴーーーッ
              \  ≡=-              ('⌒
                \  =-         ("⌒
            (( ̄(◎)≡=-    ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ビクッ/■ヽ  /■ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        =≡ー┯ー     Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ早くゥ逃げてぇッ!
        -=≡ //          / つ つ    \__________________
        =≡ //        〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ゴォー -=≡(◎) ̄))      ブッ ω)ノ `Jззз
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282もぐもぐ名無しさん:02/03/01 06:45
白だしキタ━(・∀・)━(,,・∀)━(  ,,・)
━(   )━(・,,  )━(∀・,,)━(・∀・)━━ッ!!
283もぐもぐ名無しさん:02/03/01 13:43
サラダベースかに風味180g\248、じわじわ好きになった。
かにはカニカマよりぷりっとしてるし、ソースもしつこすぎず。
最初は2人なのに全部使ったので、割高だなーと思ったけど、
二回に分けて使えば解決(けちくさいか)。
袋の裏にあるとおり、レタスを混ぜるとウマーです。
284もぐもぐ名無しさん:02/03/01 18:02
生協の食べ物に直接は関係ないんですが、
「生協」の発音って地方によって違うんですか?
うちのほうでは「せ」にアクセントをつけるんですが、
東京の方ではわりと「いきょう」にアクセントつける気がします。
みなさんのところではどうですか?
285もぐもぐ名無しさん:02/03/02 10:18
私は東京だけど「せ」にアクセントつけてるかなー。
「せーきょう」って言っちゃってる気がする。
286もぐもぐ名無しさん:02/03/04 10:04
生協で玄米ってあまり売っていないですよね。
生活クラブ以外で普通に売っている生協、ご存知内ですか。
東京在住です。
287もぐもぐ名無しさん:02/03/04 13:03
「湯葉ひろうず」は「やわらかぎんなんがんも」を超える美味さ!

なのに…煮てたら焦がしちまった。鬱
焦げてもウマー
288もぐもぐ名無しさん:02/03/04 13:43
たまごつなぎの袋麺何気に気に入ってるんだけど。
生協の袋麺>>サッポロ一番
289もぐもぐ名無しさん:02/03/04 14:56
生協のポテトチップスのカロリーを教えて欲しいのですが!よろしくお願いします。
カロリーによって購入するかどうか考えようと思うのです。
290もぐもぐ名無しさん:02/03/04 20:09
>286
私も玄米頼みたいのに扱われてないみたい。
玄米ってスーパーにも売ってないし。
291Sコープ大阪:02/03/04 23:01
Sコープ大阪ではありましたよ<玄米
山形県・上和田無農薬米:5kgで3500円でした。
一人で5kgはきついので頼まなかったけど。

ネーブルウマウマ。
292もぐもぐ名無しさん:02/03/04 23:22
また生協から中身入れ替え食品がでたね
293もぐもぐ名無しさん:02/03/04 23:58
カタログにカロリー表示してホスィ。
生協の食べ物って、今時珍しく栄養成分表がない。不親切。
294もぐもぐ名無しさん:02/03/05 01:16
タイ、中国産を「国産」で販売 全農チキンフーズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00000132-mai-soci

だそうです。生協の肉もにせものばかりってことですか。
295もぐもぐ名無しさん:02/03/05 15:15
みんなの所の生協は産直肉じゃないの?
296290:02/03/05 16:30
>291
私も1人で5kgはキツいかも…。
ダンナは玄米なんて食べないからなぁ
発芽玄米ってのはあるんだけど、レトルトパックみたいなカンジ
だからちょっとおいしくなさそうで頼めない
297もぐもぐ名無しさん:02/03/05 19:13
>296 生協のは食べたことないんだけど、懸賞で当たったファ○ケルの
発芽玄米は結構美味しかったよ。
あれONLYじゃなくて、白米に混ぜて炊くから、そんなに気にならないとおもう。
298296:02/03/07 18:35
>297
レスありがとう。ファンケルのHPで発芽玄米見たことあるけど、
おいしいんだ!サプリメントはたまに頼もうと思うんだけど、
ついついコンビニでDHCのを買っちゃうんだよね、手軽だし。
今度両方試してみようかなっと。

生協の野菜に虫が増えてくるのって何月頃からでしょうか?
苦手なのでたくさんいそうな葉物は頼めない…。
299もぐもぐ名無しさん:02/03/08 11:04
野菜の虫は四季問わないんじゃない?
2月始めに頼んだニラに小さいナメクジがくっついていたよぉ。
まさかニラに付いてるとは思わなかったので、
一晩野菜室でおねんねさせてしまいました。
300もぐもぐ名無しさん:02/03/08 14:47
お菓子とかなんで2,3個一緒に売りたがる??
じゃがりことか3個売らないで欲しい物だ。
3個売るんだったら別の味にして欲しい。かも。
一個ずつ買いたいのに〜〜。
4月1回からなにやら品目が増えるみたいね。お菓子類をもっと充実してほしゅい。
301もぐもぐ名無しさん:02/03/08 15:49
>>300
私は調味料の種類を増やして欲しいな。
今でも醤油とか同じ品目でいろいろな種類があるけど、
それよりも中華用調味料とか、
イタリアンやエスニックのスパイスとかももっとどんどん扱ってほしいよ。
それと基本の調味料(砂糖、塩、その他)は毎週載せとくべきだと思う。
302もぐもぐ名無しさん:02/03/08 17:11
>229
昨日うちに来たニラにもナメクジいました。
303298:02/03/08 18:50
>229,302レスありがとう。
いやーーーっ!!ナメクジ…野菜の虫の中でもダントツ嫌かも。
ニラはもう買えない(T-T)
前に植木鉢の花に枯葉が4枚!って思ったらナメクジ4匹だった…ひゃぁ
最近ココ見てからタコ焼きは絶対欠かせない。手焼きたこ焼きってのが
1番おいしくて次に普通のたこ焼き。ご飯の前に毎日食べてる。
304302です。:02/03/10 00:56
>229 ではなく、
>299 でした。

ナメちゃんより、
うす黄緑のちっちゃいのや、
黒っぽいちっちゃいのの方が、
嫌です。(落としにくいから。)

たこやきはマヨたこが好きです。
305もぐもぐ名無しさん:02/03/10 09:25
生活クラブ生協にも、鶏肉トラブル。

昨年販売された加工肉製品に指定産地以外の鶏が
使用されていた模様。
306もぐもぐ名無しさん:02/03/10 09:30
生活クラブもか。
「安全」にあぐらをかいていると、ろくなことないな。
まあ、全農チキンが腐ってることからきたんだろうけど。
307おおさかパルコープ:02/03/10 21:14
蜂の家カレー美味しかった〜!
308もぐもぐ名無しさん:02/03/11 10:35
冷蔵の半分に切ってあるキャベツには未だ、虫、一匹も居ないし土も付いてない。
こうゆうのを待っていた!!
309もぐもぐ名無しさん:02/03/11 11:13
思わずニラの注文欄を消してしまったよ。なめくじはいやじゃ〜。

昨年11月からの利用ですが、白菜とスナックえんどうに小さい青虫がついてた
ことがあります。まぁ許容範囲。
310もぐもぐ名無しさん:02/03/11 16:14
>>296
発芽玄米はレトルトみたいに見えるけど、
真空パックの生米です。
一回分ずつ小分けになってるカンジです。
普通の玄米よりも栄養価が高いそうです。
311もぐもぐ名無しさん:02/03/12 00:09
今週からカタログが新しくなりましたね。
メープルスプレッド気になるんだけど、3個で3500円は敷居が高すぎるぞ。
312もぐもぐ名無しさん:02/03/12 01:13
コープ東京!
ガーリックマーガリンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
(ってまだ注文してないけど)
これとバラ凍結挽肉のために個配始めたようなもんなんだよ…長かった…
313もぐもぐ名無しさん:02/03/12 09:19
>>312
わたしもー!加入してから初めてお目にかかったよ。
もうコープとうきょうでは扱ってないんだろうと諦めかけてたとこだった。
忘れずに注文しなくては!
314299:02/03/12 10:04
虫は付いていましたが、近所の八百屋で買うのより
シャキシャキしていて美味しいニラで
ニラ玉大成功!
その後も買い続けておりますよ。
315もぐもぐ名無しさん:02/03/12 11:57
おいおい玉川農協
バークランド豚別の種類の肉混ぜてたってよ@東都
愛用してたのに。
316もぐもぐ名無しさん:02/03/12 13:26
>315
え、本当?
東都やめようかな。ちょうど今迷っているところなので。
317やめられない名無しさん:02/03/12 14:22
ロイズ売ってるってほんと?
318296:02/03/12 15:24
>310
レスありがとう!
レンジでチーンのレトルトパックだと思ってました。
生なんですね。おぉぉっ
319もぐもぐ名無しさん:02/03/12 15:29
>317 コープ東京のチラシにはちょくちょくロイズのチョコ載ってるよ〜
320もぐもぐ名無しさん:02/03/13 16:11
生協で扱ってるお米でお勧めはどれですか?
こればっかりは少量お試しができないから、迷いまくりです。
321もぐもぐ名無しさん:02/03/13 20:14
自分で作ってるわけでもないのに、生協は偉そうにしすぎ。
廃品回収、石油売り、生協の3大騒音トラックは消えろ。
322もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:41
何度かニラ頼んでるけど一回もナメクジ付いてきた事ないよ!
323あけのぼ ◆RrL0OhYE :02/03/14 09:47
生協、擬装だらけ。
324もぐもぐ名無しさん:02/03/14 12:37
生活クラブ生協の鶏肉もダメか・・・。
結局農協系の精肉は駄目なんだね。
うちは、生活クラブだけど、
でもそうなっても他のスーパーとかわらない食品を扱ってる
一部の生協にのりかえようとも思えない。
今の時代、絶対安全ってないけど、
少なくとも安全性が高いものを見極めてゆきたいと思います。
外食も怖くてっできないよね。
325もぐもぐ名無しさん:02/03/14 14:34
しっかし、東都も10年近くもなんでこの事実に気づかなかったのかなあ?
よく「当生協では独自の食品検査チェックを・・・」とか
どの生協でも言ってると思うけど、それを東都は怠っていたって
ことになるんじゃないのかね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020313-00000001-mai-l08

>315さん
私の友人もこの件で「もう東都は信じられない」って
さっそく辞めたよ。他にも結構いるらしいね、そういう人。
326ももんがももちゃん:02/03/14 14:36
>>320
神奈川ゆめコープですが、時々、3合入りのお米3種類セットなどが
あります。
ブランド米でも、そんなにビックリするほど高くないし、今のところ
ハズレはありませんです。
327もぐもぐ名無しさん:02/03/14 21:40
みつせ鶏も混ぜ物があったらしいね〜
しばらく閉め出しだってさ。
328もぐもぐ名無しさん:02/03/14 22:01
>325
今日のお詫びの手紙を見て、愕然としました。
本当にだまされました。とりあえず電話を入れましたが。
私自身も賢さが足りなかった、と反省。
329もぐもぐ名無しさん:02/03/14 22:31
生協に納品している業者が偽造
鶏肉、野菜、海産、、、、、、、、、
安全な食品を提供っれゆうのがうたい文句なのに
いろいろな偽装が発覚する
逆に考えたら 生協の食品は安全じゃないんではなかろうか?
>326
ブランド米でも、そんなにビックリするほど高くないし、今のところ
ハズレはありませんです。

なぜ高くないか、それはJAS法の落とし穴
米は全体量の数十パーセントがある品種の米なら
その品名で扱える、すなわち、法律に引っかからないぎりぎりまで
ブレンドすればある一定の米の名前でうれるのである
ゆえに安価で流通させても利益が生まれる
330やめられない名無しさん:02/03/14 22:35
>>319
ありがとう!ロイズが東京にいつでも売ってるなんてしあわせ♪
331もぐもぐ名無しさん:02/03/14 22:35
ブランド米より、いかにもマズそうな名前で
気味悪いほど安い「パルながの」の方が
だんぜんうまい…。
332東京のお肉屋さん:02/03/14 23:11
食肉の産地偽装
コープはきちんと調査して結果を正直に情報公開するから目立ってるだけ。
イオンやダイエーは企業防衛のためにヤバイものに蓋をしてるから出てこ
ないだけ。業界では有名な話だけどイオンのタスマニアビーフもはタスマ
マニア以外からもたくさん仕入れてるよ。産地偽装は食肉業界ではほかに
もたくさん行われてる。食肉業界の常識だから。特に給食は救いようが無
い。入札といいながら実際は談合で納入価格吊り上げてるし、学校給食の
場合は学校給食会側がリベートもらってるから怖くて真実を調査できない
んだ。だから2月21日の大阪の学校給食偽装事件の場合は一回報道された
っきりで表にでてこないでしょ。結論から言うとコープだからどうっていう
ことは関係ない。スーパーや焼肉屋さんは表沙汰にしないからよけい始末が
悪い。コープのほうがまだましだと思うけど。
333もぐもぐ名無しさん:02/03/14 23:15
>>323
なにとなにが偽装だったの?。教えてキボーン
334もぐもぐ名無しさん:02/03/15 08:39
>333
匝瑳センターの豚肉に、カナダ産(?)のをず〜っと混ぜてた、って書いてありました。
東都の場合。あやしい飼料を食べさせていた可能性もあるようです。
鶏肉については東都関連ではまだでてない模様。
みつせ鶏って、どこの生協かな?
335業界人(お肉屋さん):02/03/15 13:02
みつせ鶏の生肉はスーパーではサミットストアが一番大きい、生協はから揚げやカ
ツなど加工品が中心です。今のところ「みつせ鶏」の生肉には混入はないらしいです。
加工品のなかに九州内の普通の鶏肉を半分程度混ぜていたとのことです。一部タイ
産の鶏肉も入っていたようです。
はっきり申しあげて畜産先進国であるカナダやデンマークの豚肉、牛肉ではオース
トラリアは、日本で言うと車のように主力の輸出産業ですから、国の規制や業界の
モラル、働いている人のプライドはとても高いです。餌も国内自給ですし加工する
工場や家畜を飼う環境も日本とは比べ物にならないくらい衛生的です。畜産物にお
いては、決して国産→良、輸入→悪は通用しません。食肉業界にいる人であればこ
のことは十分認識しているはずです。ただ消費者の国産志向が強いのでそうならざ
るを得ないのと、コープの場合国内生産者(農家)を守るという立場があるのでそ
うなるんだと理解しています。
336もぐもぐ名無しさん:02/03/15 14:41
>334
Fコープです。
(株)ヨコオの商品は全て取り扱い中止です。
337もぐもぐ名無しさん:02/03/15 17:35
生協が安全なんて、業界じゃ誰も信用していない事実。
だってそれぞれの生協の本部のバイヤーが電卓はじいて取引してるから
生鮮の専門家を雇ったり、育てたりする必要がないもん。現場に不正な
肉があったってわからない。
それに335さん、コープが農家を守る、なんてのは嘘。
生協と生産者契約している農家で豪邸建てた人、あんまし見ないけれど
生協と無関係の人の豪邸はいくらでも知っている。
果物類は糖度などで市場に出せば価格差が出る。りんごなんかは生産者の
技量によって大きな価格差が出る。
ところが生協と契約すると、大差ない価格で引き取られて、売り場では
しっかり売価に差をつけて売ってる。
じゃ、生協に売るのやめれば、というと農家が所属する田舎組織は
それもかなり厳しい。
他の製品だって、安く売るためにはどこかが泣いている、でもそのどこか、
は生協じゃなくて、ほとんど卸しや生産者。
ヤクザと変わらんがな。
338もぐもぐ名無しさん:02/03/15 18:22
大阪パルコープです。ヨコオの親子丼好きだったんだけどな(藁
339もぐもぐ名無しさん:02/03/15 21:51
上の方で評判が良かった、コーヒービーンズチョコが、
やっと登場しました。
ずっと待っていたので、嬉しいです!
初めて注文します!
ひとくちハイミルクもおいしそうだなーと思いました。

340333:02/03/15 21:53
>>334ありがとう、それってドコの生協?。
ちばコープで匝瑳は千葉と茨城産をまぜたっていうけど、ほかの生協でもあったんだね。
341業界人(お肉屋さん):02/03/15 22:55
お肉屋さんの目から見てると、生産者にとってのコープは、相場が安い
ときは相対的に高く買ってくれるかわりに市場相場が高くなっても以前
と同じ価格でしか買ってくれないということです。だからバクチを打っ
て豪邸を建てたい生産者の方には不向きだと思います。BSE以後豚と
鶏の生産農家はボロ儲けしているところがけっこうあると聞いています
が、逆に牛の飼育農家は地獄ですよね。こんなときでも生産者応援セー
ルっていうのをやってるコープもあるんですよ。いち業界人として、そ
の話を聞いたときはとっても嬉しかったですよ。ま、コープが良い悪い
ということでなく、いかに国内の畜産を立て直すのかが私たちの使命だ
と思います。
342もぐもぐ名無しさん :02/03/15 23:16
もう、毎日・毎日、豚で謝りでうんざり・・・。
来週は「ヨコオ」の予定がすでに入ってる・・・。
次は「大豆」あたり、くんのかなあぁぁ〜。
納豆で「茨城産大豆100%」ってあるけど、そんなに茨城って
大豆作ってる??まあ、今回のゴタゴタで生協辞める組合員はそれで
いいんじゃない。スーパー行って、もっとひでぇ物掴まされてろって感じ
だな!値段でしか、商品選べないAHOOだろうし。
343もぐもぐ名無しさん:02/03/16 02:04
いやあ。。気持ちはわかるけど、
スナオに書いちゃうあたりDQNよね。。
やっぱりかって感じではあるが。
344333:02/03/16 07:46
342は職員?。最近のスーパーをなめんじゃないわよ。
コープよりこだわってる所もいっぱいある、一度のぞいて来てごらん。
そして、自分の配達しているものと比べてみなさい。
345もぐもぐ名無しさん:02/03/16 08:17
>340
東都生協です。
ちなみにうちはマイコープも取ってるんだけど、「うちは関係ないです」というチラシが
入ってました。
346344同調者:02/03/16 09:14
かえって中堅のスーパーのほうが安全なところ多いよ。
生鮮なんか大手は正社員対パート=1:6や2:5なんてあたリ前。
生協だってそうでしょ。
ウチの近所のスーパーは各店舗の独立を保ってるからら、仕入れの失敗
=本人の解雇あるいは降格という厳しい会社。ところがこの店、あの
「どっちの○理ショー」出てくる食材が、放送以前から並んでたり、
全国で3件しか卸していないという商品を売ってたりする。ワインなん
かも生産地から表彰までされている。
安全です、とか、味方ですと言わなきゃ商売できない生協とは違うわな。
347もぐもぐ名無しさん:02/03/16 09:25
>>344
買物板の方にも結構出てきてたよ>>342みたいなの。
内容はともかく、
どう映るかという想像をひとつも巡らせた形跡のない語り口は
ひょっとしてわざと?とか思っちゃう。
自分の仕事も何もかも他人事としか感じてない文章ですね。
ほんと気楽な商売みたいで羨ましいよ。
私なら商売相手の目の前でこんなクチたたけないわ。例え2chの名無しでも。
348341反論者:02/03/16 09:27
生産者応援セールの内容きちんと知ってて書いてるのかなぁ。
牛の成長は止まらないんだから、売り時逃がしたら元も取れないでしょ。
そこで買い叩きをしたってこと。業界人で知らないはずがない!
市場主義に基づいて、売りたい価格で売って儲けた人を、博打を打って
というのもひどいんじゃない?いいもの作って、いい条件で売った人が
儲けて何が悪いんだよ。
国内の畜産をタテナオスなんていうのなら、生産者が自分たちの才と
努力でいいものを作って、納得できる価格で売れるのが一番。
それを「こういう肉をこういう風に作って、こういう価格で何トンくれ」
という指示で縛り付けているのは生協でしょ?農作物も家畜も、生き物
なんだから、全て思ったとおりになんか成長しないよ。
いい時もあれば悪い時もある、本来それを利用者に納得させて、生者者
との橋渡しをするのが生協じゃなかったの?
とにかく納めろ、の強硬姿勢がJAの背徳を生んだ、業界人ならその辺
知ってるでしょ?

349業界人(お肉屋さん):02/03/16 10:23
最終的には個々の組織の問題だと思います。きちんとしているスーパーも
あるしだめコープもあると思います。要は経営者の理念とそこで働く人た
ちの仕事に対する姿勢(プライド)の問題になってくると思います。だか
ら342さん、今は大変だけどコープは正直に全部情報公開していること
を評価する人も沢山いますし、長い目で見ればかならずあなたの努力が報
われるときがきますよ。
市場経済ですから良い品質のものが高く売れるのは当然だし逆の場合は淘汰
されていくと思います。問題なのは行政も業界も生産者も「国産」であること
に安住しコストダウンや品質向上の努力を怠ってきたことです。ご存知かど
うか輸入畜産物には高い関税がかれられているため、国内生産者は厚く保護
されています。牛肉は38.5%、豚肉は差額関税という特殊な制度があっ
てキロあたり約580円以下では輸入できないしくみになっています。そん
な中でいちばん国際競争力があるのが鶏肉で関税10%、モモは高いですが
ムネ肉の場合は中国やタイ産とほぼ同価格です。96年に大問題となったO
−157は元をただせば屠畜場の衛生管理が不備なため起こったものですが
畜産業界が永らく保護され改善を怠ってきたたツケがああしたかたちで露呈
したものだと思います。
341さんがおっしゃることよくわかります。野菜も魚も肉も、生鮮物です
から同じ品質のものを大量に揃えること自体に無理があります。消費者もそ
のことをよく理解した上で商品を選択すべきですし、コープもそうすべきだ
と思います。生産者もそのことをもっと声を大きくして言うべきです。
スーパーもコープも組織が大きくなればバイヤー(仕入れ担当者)の責任が
大きくなりますから何でもできると勘違いするんでしょうね。業界ではIY
は紳士だがDは無理難題を言うとよく言われています。かれら自身猛反省す
べきでしょう。ただ生産者も甘えは許されませんよ。お互い、消費者のため
に緊張感をもった仕事をすべきであると思います。
350341反論者:02/03/16 14:22
Dよりタチが悪いのはJのほう。自分のところに仕入れる数量だけじゃなく、
目の上のタンコブになっている中堅スーパーの仕入れにも圧力をかけて
売れ筋商品の仕入れを妨害している。例えば今は花粉症の影響でヨーグルトが
品薄状態になっているが、J始めIグループは買占めをし、数店舗ある中堅には
全店で20ケースしか確保できない、という事実も確認している。

業界人さんは、国内の生産者を生協が本当に守れると思ってます?
傍目では税制面や輸入にかかる関税などで、随分と守られているように見えるが
鉄条網を張り巡らし、お互いに監視しあっている農場で、走り回っている牛の
ようなもの。「安定」とか「いい条件」とかで集団を組ませ、お互いが抜ける
ことのない「目的組織」を作らせて、同じような品質のものを作らせて同じ程
度の収入をもたらして安心させる。
 生協がやっているのはそんなこと。北海道のホク○ンの独裁性も問題になった
ことがあるが、生協に出せば安定する、JAを通じて独裁体制を取ってきたでは
ないか。地方の生協利用者も同じだが、一度入ると抜け出せない地域のしがらみ
を利用して、縛ってきたではないか。生産者は零細な人たち、後継者がなく細々
とやっている人たちが、生協とJAの言うままにがんばってきたに過ぎない。
 生産者を甘やかすつもりはないが、農家が自分が作りたいものを売りたい値段
で、という自立を妨害してきた行政とJA、それにならってきた生協が、まず考
え直すべき、と思う。
351もぐもぐ名無しさん:02/03/16 17:08
ここって、生協叩きの板?
352もぐもぐ名無しさん:02/03/16 17:34
いえ食べ物の話をするスレだと思いますので、
それ以外のレスは読み流すのがよいと思います。
353もぐもぐ名無しさん:02/03/16 17:43
「CO−OPマグナムドライ」・「CO−OPモルツ」を知ってるかい?
ちゃんとCO−OPマークが入ってるのさ!味は変わらないけど・・・。
354もぐもぐ名無しさん:02/03/16 20:45
>344
バカ職員に煽るらてる、バカ暇人主婦・・・プププ
スーパーのチラシに目をギラギラさせてる光景が目に浮かぶ (藁
355さいたまコープ:02/03/16 21:06
>>352
みんなが熱くなっているのかと思っていたので
ほっとしました。
356ならco-op:02/03/16 22:37
鶏カルビ、美味しかった
お試しで買ったとき、冷凍で「こんだけ?」みたいな量に
見えたけど、キャベツと炒めたらすごくいいかんじになった

            ・・・・・・いま鶏の話題はまずいかしら
357東京のお肉屋さん:02/03/16 22:55
ここは生協叩きの板ではないですね。私の文章は読み流していただいて結構
です。これまでコープや量販店と付き合って来て自分なりに考えるところを
正直に書いているだけです。341さんの言うようにJAは本来の目的や理
念から相当外れてしまっていますね。ひとりひとりでは弱い立場の生産者が
自ら作った協同組合組織であり、それが生産者を裏切ってしまったというと
ころに問題の深さがあると思います。ただ批判だけしていても何も解決しな
いですから、どうすれば生産者と消費者の暮らしを守れるのか、前向きに考
えて行きたいと思います。
余談ですが、○−ネルおじさんのK・Fに鶏肉を供給している岩手の○○ブ
ロイラーでもなにやらおかしなことをやってるんじゃないかと業界で噂にな
っています。
358344:02/03/16 23:00
>354
はい、ハズレー
私も職員です。
ただ、よその小売業も研究せよといいたかったのだ。

皆様ごめんなさい、おいしいものスレだよね。
「〜おいしい。」といわれるとうれしくおもいます。
それって生産者も同じよね。
それを大事に精進します。
359もぐもぐ名無しさん:02/03/16 23:15
うちの近所のコープは袋をくれないのですが、なんででしょか?
360もぐもぐ名無しさん:02/03/16 23:32
>>359
それは環境を大切にしているからです。
生協を利用しているなら袋を持参するのは常識でしょう。
361もぐもぐ名無しさん:02/03/16 23:44
>>360

>常識でしょう。

それは組合員の確かな声なんですか?
362もぐもぐ名無しさん:02/03/16 23:47
>361 組合員に限らず、世間が一応そっちの方向で動いて無いかい?
363もぐもぐ名無しさん:02/03/17 00:06
>360
私は袋欲しいです。いらない人にはあげないで、欲しい人にはくれるようにしたらどうですか。
364もぐもぐ名無しさん:02/03/17 00:09
>359・363 生協でなくてもレジ袋を有料にしているお店もありますよ。
欲しいのなら、無料でレジ袋をもらえるお店に行けばよいのではないかと。
365東京のお肉屋さん:02/03/17 07:14
私の本業の肉とはかけ離れますが、袋の件、多くのスーパーではスタンプ帳
があって袋がいらない場合はスタンプを1個ついてくれますよね。10個た
まれば100円引きになるのでよく利用します。
コープの場合はストレートに(コープとうきょうの場合は1枚5円)有料で
すよね。削減効果としてはコープのやり方が良いと思いますが、気分的には
スタンプのほうが得した気分になって嬉しいですよね。
これは企業やコープの政策的な考え方というか理念(ISO14001などの環
境対策の一環)なので必ずしも組合員の意見だけで動いているわけではない
と思います。
366もぐもぐ名無しさん:02/03/17 07:46
思い返してみたんだけど、昔のスーパーって袋配ってましたっけ?
なんかみんな、買い物袋もって行ってた記憶があるんだけど。
20数年前位までは・・・。
367もぐもぐ名無しさん:02/03/17 09:49
久し振りに生協へ行ったら雪印製品が当たり前のように売られてたYO!
真っ先に店頭から撤去してたのは、単なるポーズだったの?
368さいたまコープ:02/03/17 11:07
お店だと袋が5円なのに、
配達だと冷凍物1個だけでも大きなビニール袋に入ってくるのは
なぜなんだろう?
369もぐもぐ名無しさん:02/03/17 12:59
うちの近くの生協も袋は5円だけど一人暮らしの人多いし
駅前だから会社や学校帰りによるって人も多いから袋は持参してこない人が多いよ。
しかし律儀に5円入れてる人が殆どで、感心します。
370もぐもぐ名無しさん:02/03/17 20:38
あげ
371もぐもぐ名無しさん:02/03/17 21:43
>>368
店では袋は有料なのですか!!知らなかった。
私は個配利用してるけど、袋は生協が回収して
リサイクルしてくれるので
持ち手がないもの(冷蔵品などが入っている)は
全てリサイクルに出してます。
でも持ち手があるのはゴミ袋に利用させてもらってる…。
お店で買ってる人ごめんなさい。
372もぐもぐ名無しさん:02/03/18 12:49
おとり寄せスレとか、買い物板の共同購入スレなんかを見てると
そこで話題になってる食べ物が、
生協で普通に扱ってるものだったりすると
みんな送料とか払って苦労して手に入れてるのに、
うちは生協で頼めるから楽チン♪とか密かに思ってしまいます。

でも、その場で「それは生協にあるよ」なんて言うと
イヤミっぽいので、ここでコソーリ白状します。
373もぐもぐ名無しさん:02/03/18 12:57
>372
私もそれある!
お取り寄せや共同購入だと、送料のことを考えて
まとまった量買わなきゃいけなかったり、
最初からたくさんのセットだったりするけど
生協だと1個から気軽に試せる点もいいですよねー。
374もぐもぐ名無しさん:02/03/18 13:13
お取り寄せスレに出ていたもずくスープとはメーカー違うけど
似たようなものが生協で取り扱われてたっけ〜。
あれおいしかったな〜。また飲みたくなっちゃった!
375 :02/03/18 15:43
>372
「宝探し」が趣味の人が多そうだから、
黙ってて正解だよ〜。
376もぐもぐ名無しさん:02/03/18 20:39
>375「宝探し」が趣味の人が多そうだから

それ私だ!生協にあるのは生協でも頼んだりするけど、
食べたい時に食べたいから1週間は待てないんだよね〜。2〜3日なら
なんとか飽きずに待てる(w
377もぐもぐ名無しさん:02/03/18 21:13
「CO−OP・アーモンドリーフ」はうまい!!アーモンドたっぷりでね!
378東京のお肉屋さん:02/03/18 22:48
私は実はコープのファンでもあります。お気に入りはお菓子では377さんと
同じアーモンドリーフ、たしか山梨の菓子メーカーで作ってたと思いますけど
10年以上も生き続ける息の長い商品ですね。
すぐれものだと思うのは大豆とひじきの缶詰ドライパック。すぐ使えるし便利
ですよね。
379もぐもぐ名無しさん:02/03/19 12:32
>>377
あれはおいしいよね。
私も好きだー
380もぐもぐ名無しさん:02/03/19 14:51
ここで好評なノンカップ麺なんですが、トーエー食品の作っているもの
ですか?初めて今回しょうゆラーメンとやさいラーメン塩っていうのが
あるのですが、おいしいなら食べてみたいなと思ってます。
違ったらショーック!アーモンドリーフもチェックしとこ。
381ならco-op:02/03/19 20:02
今日届いた、フォカッチャ
おいしいー。
うちにとってはちょっとお高いんだけど
子どもが寝てからこっそり味わうわ!
382もぐもぐ名無しさん:02/03/19 22:27
幼稚園児をお持ちのお母さん!「CO−OPプチオムライス」は小食の子供でも
お弁当に入れると、喜びますよ!近頃は高校生の女の子もちっちゃいお弁当箱なので
いいかもしません。
383もぐもぐ名無しさん:02/03/20 02:03
冷凍のホールの「クイーンアリスのチーズケーキ」、
無茶おいし〜!クリスマスシーズンに載っていたので
買ってみたけど、母も絶賛だった。先日、また
案内があったので買って、大事に大事に冷凍室に保存してある。
いつ食べようかな〜。
384もぐもぐ名無しさん:02/03/20 15:51
>371

>私は個配利用してるけど、袋は生協が回収して
>リサイクルしてくれるので
>持ち手がないもの(冷蔵品などが入っている)は
>全てリサイクルに出してます。

これって個配人のシールが貼ってある
仕分け用の大きな半透明ビニールの事ですよね?
生協さんの方で回収してくれるんですか?
385371じゃないけど:02/03/20 17:33
>384 コープ東京では回収します、ってなってるな。
他にカタログとかも(といいつつ自分は出してないけど…)

月一位のペースで出る牛角の塩カルビ丼の具(冷凍)マイウー
牛が気にならない人にはお勧め。
386384(大阪パル):02/03/20 19:02
>385
レスありがとうございます。
ビニール回収の事、もしや自分だけ知らなかったのかと
思ったのですが、成る程地域によって違うのかもしれませんね。

銀ムツみりんが美味しかったです。
生協のお魚ってもうひとつ好きになれないけど
これはヒットだと思いました。
387もぐもぐ名無しさん:02/03/20 19:05
▽プリオンは筋肉にも蓄積 米加大で実験(共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/020319/0319sha073.htm

 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)やクロイツフェルト・ヤコブ病などの原因とな
るタンパク質である異常型プリオンは、神経細胞の中だけでなく、体を作る骨格筋
の中でも増殖、蓄積するケースがあることが、プリオンの発見者の1人、米カリフ
ォルニア大サンフランシスコ校のスタンリー・プルジナー教授らによる動物実験で
分かった。
 研究グループは「新たな検査法の開発につながる可能性がある一方、肉を食べた
だけでもかなりの量のプリオンを摂取する可能性があることを示す」と指摘し、さ
らに「プリオンに汚染された肉を食べることで、人間が感染する懸念があることを
示している」とした。研究結果は19日付の米科学アカデミー紀要に発表される。
 グループは、マウスの脳から抽出した病原体プリオンなどを別のマウスに注射。
128日後に解剖して体内のプリオンの分布を調べたところ、後脚の筋肉中に、プ
リオン病マウスの脳中ほどではないが「かなりの量」のプリオンが蓄積しているこ
とが確認された。
 これに対し、肝臓や首、背中、前脚などの筋肉中からはプリオンはほとんど見つ
からなかった。
 グループは「経口投与の実験では蓄積量は少なかった。プリオンの種類や筋肉の
種類によって蓄積しやすさが違うし、牛と人などの種の差などもあり一概には言え
ないが、神経組織などを取り除いても、汚染された肉を食べると人間に感染する懸
念があることを示している」としている。(共同)
388もぐもぐ名無しさん:02/03/20 21:24
がんこ金時、本当にウマかった!
教えてくれた方々ありがとう。
389もぐもぐ名無しさん:02/03/21 15:54
(株)ヨコオのみつせ鶏(生肉)が、店舗は21日から、共同購入は、
4月8日から再開するそうです。
加工品については、ヨコオの体制が整ってからだそうです。
 本当に大丈夫なのでしょうか?Fコープ、信じて良いの?

 



390もぐもぐ名無しさん:02/03/23 12:47
   
391もぐもぐ名無しさん:02/03/23 19:45
現役共同購入地区担当なんですが
まさか2chにこんなスレがあったとは
ちなみに今までで一番DQNな地区担当ってどんな人いました
392もぐもぐ名無しさん:02/03/23 21:12
>>391
この板は食べ物関係なので、そういう話がしたいなら新スレでもたてようね。
393もぐもぐ名無しさん:02/03/23 22:19
>392 買い物板に生協スレあるからソコでしる
394393:02/03/23 22:19
間違い。
>392じゃなくて>391宛のレスでした。スマソ。
395実は私も地区担当:02/03/23 23:14
>391
ここで語り合いましょうか(w

生協の食べ物   2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1008065357/
396実は私も地区担当:02/03/23 23:15
>395
現スレ紹介してどーする。
間違った、こっちです。
鬱堕詩嚢…。

CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 2 CO-OP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1003349759/
397もぐもぐ名無しさん:02/03/23 23:17
>395 一瞬煽りかと思っちゃった(w

コープ東京、今週鶏肉のお詫びチラシ入ってたね〜
398もぐもぐ名無しさん:02/03/23 23:31
>>397

入ってた。って埼玉だけど。
発覚してから毎週なんかしらのお詫び文が入ってたよ。私は買ってなかったから
あまり何にも感じないけど、買ってたら腹立つだろうなぁ。
399さいたまコープ:02/03/24 01:01
例の鶏肉、今まで買った分の金額返ってきたよ。
全部で4000円弱。
私はべつに気にしないタイプだからものすごくラッキー
400もぐもぐ名無しさん:02/03/24 01:10
>>399

そーなんだ!!!お金返って来るんだ!!!
ぢゃあ、買っといたらよかった。得したぢゃん!!!!!!!
401もぐもぐ名無しさん:02/03/24 15:28
やっぱ現実問題、安全よりもお金なんだねぇ…。
402もぐもぐ名無しさん:02/03/25 17:32
今回のちらしに「ホテルニューオータニのホットケーキミックス」が載っているのですが、
これは普通のと比べてやはり美味しいのでしょうか?
値段もやや高めなんですが。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
403もぐもぐ名無しさん:02/03/25 19:45
>402 オータニのホットケーキミクスは美味しいよ。
(永谷園の青い箱のやつだよね?)
ホットケーキスレでも評判いいです。
ちょっとお高めだけどね。
404もぐもぐ名無しさん:02/03/26 09:35
>>403
ありがとうございます!頼んでみます。
405ならco-op:02/03/26 23:09
「いろいろ使える むき枝豆」
よく注文して、主にひじき煮などに使うのですが
これって、一度火を通してあるんでしょうか?
そのまま解凍して食べたりしてるんですが
大丈夫なんでしょうかね。
どこを見ても書いてないんですよ・・・・・・
406もぐもぐ名無しさん:02/03/28 15:21
ガーリックマーガリン、ここで話題になってたから買ってみた。
トーストに塗ってみたけどにんにくキツすぎてチト苦い。
407もぐもぐ名無しさん:02/03/28 15:36
>>406
塗ってから焼いてみたらいかがでしょうか。
408もぐもぐ名無しさん:02/03/28 15:37
>406 407さんも言ってるけど、塗ってから焼いたほうが美味しいよ。
臭いは凄くなるけど(苦笑)
ウチは明日来るはず〜
409406:02/03/28 16:31
あ〜、そうですね。確かに生っぽい苦さでした。
今度は塗ってから焼きます!どうもです。
410もぐもぐ名無しさん:02/03/28 21:27
ウチも明日生協が来るよ〜。
お買い得の吉野家の牛丼(冷凍)、10食で1980円。
一人の家での昼食にめちゃ便利。
411もぐもぐ名無しさん:02/03/28 23:23
がいしゅつかもしれませんが、杏仁豆腐の素。
お店で食べるような繊細な口当たりで美味しいし、
混ぜて冷やすだけと簡単なので、載ってたらまとめ買いします。
ちなみにさいたまコープ。
412もぐもぐ名無しさん:02/03/29 00:03
>411
作り方の通りにするとあっさり味だから、水の量を減らして、牛乳を多めにすると、こってり味になります。

413もぐもぐ名無しさん:02/03/29 00:11
>412
さんくす。色々ためした結果、レシピよりちょい牛乳多めが好みでした。
で、シロップとイチゴ1個入れて、つぶしながら食べる。これ最強!
414もぐもぐ名無しさん:02/03/29 16:50
↑上の方で評判の良かった、コーヒービーンズチョコ買いました。
早速食べましたが、中に入っているコーヒービーンズが苦くて、口に合いませんでした。頑張って3粒食べましたが、もうダメです。
3袋入りなのに、どうしよう。悲しすぎる。


415もぐもぐ名無しさん:02/03/30 01:14
生活クラブの冷凍ハンバーグ
おいしい♪
大根おろしをのせて、大葉をきざんだものを乗せた上に
にんにくドレッシングをかけてたべると更にGOOD
416もぐもぐ名無しさん:02/03/30 19:22
>>406
私もそう思って1度買ったきりでしたが、
友人に料理に使えばいいのよと聞いて納得。
チャーハンをごちそうになりましたがおいしかったです。
スパゲティにもいけると思います。
今度でたら絶対買おう!
友人は最初から料理用だと思っていたので、
そのままパンに塗って食べるとは思ってもみなかったそうです。
417もぐもぐ名無しさん:02/03/31 12:54
>414
チョコだけなめてコーヒー豆は
梅干の種のようなものだと思って捨てちゃう。
というのはどうでしょう。
…私もダメでした。
418414:02/03/31 14:12
>417
レスサンクス!
実は昨日、どうしてもチョコが食べたくて、チョコだけ食べて、
豆だけポイポイ出しました。
このやり方で、全部制覇します。

クイーンアリスのチーズケーキ、ウマーでした。


419コープとうきょう:02/04/01 11:26
牛乳分60%コーヒーが廃止になっていたのを今日知った…
廃止になったと聞いたら余計飲みたくなった。
復活しないかな〜。
420もぐもぐ名無しさん:02/04/03 14:21
紙パックのトマトソースが便利でおいしーよ!ゴミ捨てに楽です。

>418 
コーヒービーンズチョコ、イマイチだった?最初にそのカキコしたのって
たぶん私だと思う(w お口に合わなくて残念〜
アリス女王のチーズケーキ、私も買ったことあるよ!ウマーでした♪
 
421もぐもぐ名無しさん:02/04/04 13:23
「ぴりっと旨み白菜漬」ウマー。
422もぐもぐ名無しさん:02/04/04 15:00
生協の調整豆乳好きです。
紀文やヤクルトは自分には甘すぎます。
最近取扱量が増えて嬉しいなっと。

ガンコ金時、最近見ないなー。干し芋はまだあるのに。
423もぐもぐ名無しさん:02/04/04 15:14
最近のヒット
タコライスの素・子牛のオリーブオイル漬け・わさび漬け
424もぐもぐ名無しさん:02/04/04 18:29
生活クラブのマーマレード好き。

冷凍のからあげはパルのが好き。
もも肉の方が好きだから。
425もぐもぐ名無しさん:02/04/06 14:10
>>423
タコライスの素なんてあるんだ!次回出たら注文してみよっと!
426たまご:02/04/07 06:52
埼玉ドゥコープに加入しています。
協和が取り扱っているひじきふりかけ(半生)めちゃうま。
とくにおにぎりにした,冷めたのがおいしー
427もぐもぐ名無しさん:02/04/07 14:45
>>426
大阪パルコープですが、同じのあります。
あれ、めちゃくちゃおいしいですね。ちょっと高め(390円)だけど、でてたら
2つたのんでしまいます。
428もぐもぐ名無しさん:02/04/07 21:47
>426,427

大阪北生協だけど「ひじきぱっぱ」の事かなぁ?
「たらぱっぱ」が美味しかったので頼もうか迷ってる所。
429もぐもぐ名無しさん:02/04/08 16:09
>>428
いや、製品名「ひじきふりかけ」だから別ものだと思われ。
430もぐもぐ名無しさん:02/04/09 15:30
冷凍みかん見つけた!いつのまにかファミマから消えて悲しんでたのに
生協に…。ただ同じ値段で3倍以上入ってるから味はイマイチなのかな?
でも楽しみだ。ひじきふりかけも見つけたら買うゾー。
431もぐもぐ名無しさん:02/04/09 16:00
以前ユーコープ(神奈川生協)関係の仕事やってて
ゴールデンマヨネーズとか好きだった
でも住まいは東京・・・。
結局港北区の方まで月1で車を走らせてます
東京でおすすめの生協はどこ?
ちなみに大田区在住、兼業主婦、夫と2人暮らしです
432もぐもぐ名無しさん:02/04/11 13:54
age
433もぐもぐ名無しさん:02/04/11 14:41
生協、利用してますが、
特においしいとか、安全とは思いません。
宅配してくれるちょっと価格の高いスーパー、くらいの感覚です。
実物を見て買えない分、
かえって胡散臭い商品が多いような気がします。
あ、あと、手抜きができる食材が多いのも魅力です。
434もぐもぐ名無しさん:02/04/11 14:53
生協のNONーGMの牛乳は本当に信用できるのかな? 関係者の方いたら教えて
435もぐもぐ名無しさん:02/04/11 18:02
首都圏コープ加入したばっかりです。
カタログは「YUMYUM」で購入してますが(現在妊婦)
何かオススメの食品あったら教えて下さい。
どれもこれも「試してみたいけど、ちと高い」って感じで選ぶの大変です。

ちなみに私は「ライ麦ロール」「さわら切り身」が美味しかったです。
さわらはバター風味のホイル焼きにしてみたらすごく美味しかった〜
あとは明日来るドリンクヨーグルトとプリンが楽しみ。
436もぐもぐ名無しさん:02/04/11 19:37
>435
デニッシュブレッドはかなり美味しいよ!
いつも2個買って冷凍してます。
437手抜き主婦:02/04/14 11:14
>435
私もひじきふりかけがおすすめかな。
刺身とろびんちょうまぐろもうまー
サバみぞれ煮,サバ味噌煮,豆腐ハンバーグもおすすめなりー。
438435:02/04/14 11:34
>436,437さん
どーもありがとう!
(._.)φさせていただきます〜どれもこれも美味しそう!
デニッシュブレッドもサバみぞれ煮にも食指が動いてたので
今度見かけたら頼んでみます。
ひじきも身体によさそう。

過去ログで人気が高かったコープの「杏仁豆腐の素」が
カタログにでてました!!絶対頼むぞ。
このスレ見つけたおかげで楽しみが増えた〜
バランゴンバナナのファンになっちゃった。

ところで首都圏コープでは吉野家牛丼は取り扱ってないのかな?
439もぐもぐ名無しさん:02/04/14 13:18
>437
こないだ豆腐ハンバーグ買ったんですよ!まだ食べてないけど。
楽しみですー。
440もぐもぐ名無しさん:02/04/15 17:05
ネット予告で見た首都圏コープ5月1回。
ロイズの板チョコ入るらしい・・・
おいちいのかな?
ちょっとワクワク。
441もぐもぐ名無しさん:02/04/15 17:20
先月まで首都圏コープ利用していましたが、コープとうきょうに変えました。
理由は吉野家の牛丼を扱っていなかった為。
いまはコープとうきょうで吉野家の牛丼楽しんでいますよ。
おまけに、同じ商品でもコープとうきょうの方が少しお値段安めのような気が・・・
442もぐもぐ名無しさん:02/04/15 20:08
生協のハム、ウインナー類、
いくら安全をうたっていても、とんでもなくまずすぎます。
しかも、チェックが甘いのか、2回に1回は、バサバサで腐臭いものが届く。
こんないいかげんなものがとても多いです。
一週間でたいした商品数もないのに、あんなに欠品やお詫びが多いなんて、
「安全でおいしいもの」を届けています、というウリの言葉に甘えてませんか?
その安全だって今じゃ疑わしいし、
第一、商品の半分以上は市販の品じゃないですか。
それなのに、
「このバナナ、生協だから安全でおいしいのよね〜」なんて言われると、
「これくらいならそこのスーパーで売ってますけど。」て言いたくなるのよね。
443もぐもぐ名無しさん:02/04/15 21:19
>442

ハム類はまだ購入したこと無いのでヨクワカリマセンです。
そんなにマズイのか。(確かにハム類美味しいってレス見かけないよね)

> 第一、商品の半分以上は市販の品じゃないですか。
首都圏コープですが、食品では市販品殆ど取り扱ってないですよ〜
子供の紙オムツとかは市販品みたいだけど。

それからバナナ。
子供の頃からバナナが大好きでスーパーでも購入してましたが
生協の買うようになってから余計に好きになりました。
あんな濃いバナナ市販じゃ滅多に買えません、って思ってるけどな。

442さんのオススメは何かないですか?生協嫌い?
444もぐもぐ名無しさん:02/04/15 21:32
>442
市販のバナナどんな処理されてあなたの口に入ってるか
知ってます?どういう物が口に合うかは個人ごとに違うしね。
生協には加入・脱退の自由があるからここに書き込む暇が
あったら辞めてスーパーめぐりすれば?でも食に対して知識を
持たないとね。旨い・マズイで決めてたらどこで買っても一緒!
あなたに子供がいたのなら、子供が不幸です・・・。


445もぐもぐ名無しさん:02/04/15 21:33
バナナおいしいよね。ねっとり甘くて。

初めてたのんだ台湾バナナ明日くるんだ。
楽しみなな〜
446もぐもぐ名無しさん:02/04/15 21:59
>442 どこよ?
ウチはコープ東京だけど、パサパサのヤツなんか来たことないよ。
COOPのベーコンなんかは結構好きだけどな。
447もぐもぐ名無しさん:02/04/15 23:02
確かにベーコンはちゃんと肉の味がして美味しい!
生協の食べると市販のベーコンって臭くて食べられないね。
448もぐもぐ名無しさん:02/04/15 23:21
甘さ控えめサイダーをいつも箱ごと買っています。

だ〜〜いすき!
2ケース買っても2人ぐらしなのに10日でなくなっちゃうよ!
449もぐもぐ名無しさん:02/04/16 10:55
うちもコープとうきょうだけど、初めてベーコン食べたときは
すごいパサパサで味気なく感じたよ。ハムも同じ。
でも慣れてきたらこれはこれで普通に食べれるようになった。
450もぐもぐ名無しさん:02/04/16 11:26
もっと品揃え増やして欲しいな。どんどんと。
451もぐもぐ名無しさん:02/04/16 13:37
結局パサパサに感じるのって、増粘材みたいのを使ってないからじゃないかと思うのだけど。
ハムもウインナーもベーコンも好きだ。

ミックスキャロットを常備するようにしてます。
ちょっと甘いけど・・・・
452もぐもぐ名無しさん:02/04/16 16:38
>451
ミックスキャロットより彩果彩園の方が、自分は美味と思う。
野菜たくさん入ってるし、キャロットより甘さ控えめって感じです。
453もぐもぐ名無しさん:02/04/16 16:54
東京マイコープですが今日届いたハムおいしかったですよ。
父が生協勤務(w なので昔からこの味に慣れてるからかなぁ。
でもお魚もベーコンも市販のものよりずっとおいしいと思います。
>442さんはどこの生協?生協によって違うからなんとも
いえませんが…
454東都:02/04/16 23:08
鎌倉ハムのベーコン愛用中
ウインナも買うけど、これはたまにシャウエッセンも
食べたくなって生協一筋にはいかない
455もぐもぐ名無しさん:02/04/17 10:19
444あたりに絶句だよ・・・
「生協」という言葉に頼りきってるんじゃない?
他人まかせにしないで、食の知識は自分で得たほうがいいよ。
近所のスーパーへ行って、
安売りコーナーじゃなくて、普通の商品棚見てごらん。
456もぐもぐ名無しさん:02/04/17 12:17
ぶどうでシュ!うま〜い!
バラゴンバナナ味濃い!
アセロラゼリーもうまい!
457もぐもぐ名無しさん:02/04/17 14:27
>455
そんなこと言ってたら自給自足で生きて行かなくちゃねぇ。
あなたの食の知識を教えてくださいよ。
どんな素晴らしい食材で自分や家族に食事を作って食べさせてらっしゃるの?

少なくとも私は普通のスーパーのモノを食べると舌が反応します。
ピリピリして大変だよ。添加物・化学調味料・着色料・・・
生協の同じような食品食べれば何も違和感なく食べられるよ。
食べ物なんてドコも同じ、と言い張ってた旦那でさえ
生協で買ったアレは美味いな、って言うよ。
私はそれで十分だな。

458もぐもぐ名無しさん:02/04/17 15:14
>>457
俺455じゃないけど、それじゃぁ駄目だと思うなぁ。
生協神話に引きずられるのやめようよ。
当方、20年来の生協利用者。
確かに生協は添加物使ってないの多くは有る。
生協ブランド製品には多い。
でも、生協ブランド製品だけ取り扱ってるんじゃないよ、
生協って。
一般企業の製品のほうが遙かに多い。

ちゃんと目と(成分表見る)耳で(怪しいなと思えば電話で)
確かめよう。
459もぐもぐ名無しさん:02/04/17 16:22
>458
成分表見て確かめてるよ〜、買うときは何でも全て。あたりまえじゃん。

457で書いた最後の一行が私の意見の全てなんだけどなぁ。
神話がどうのこうのなんて考えてない。
妊娠中で自宅安静中で買い物行けないから個人宅配頼むことにした。
宅配料安いし、手軽に頼めるから生協に決めた。
あんまり期待はしてなかったけども意外に美味しいモノも買えたわ〜。
コレが正直な気持ち。
安全食品、ってのは私にとっては嬉しいおまけみたいなもの。
今後飽きて辞めるかもしれないし、ずっと利用するかもしれない。
それだけのことですわ。
一般企業製品だとか生協ブランドだとかはどーでもいいのです。
一回買って口に合わなかったらもう買わないだけのこと。
普通の買い物と同じだよ。

ここは○○おいし〜、△△おいしい〜ってワイワイ言ってるスレでしょ?
生協神話とやらを高らかにカキコしてるレスってそんなにあったっけ?
噛みついてくる人には「なんでそんなに熱くなるの?」って逆に聞きたいわ。

長文ゴメン




460もぐもぐ名無しさん:02/04/17 16:34
>459
458じゃないけどどう見ても熱くなってるのは459だと思う…。
無農薬や安全に拘りすぎて家族や子供がスーパーのものを食べて舌が
ヒリヒリするようになるのはちょっと困るんじゃないかな。
給食も外食もできなくなっちゃうかも。(458さんはもともと
アレルギーだから拘ってるのだと思うけど)
461460:02/04/17 16:39
>(458さんはもともと 右に訂正  459さんはもともと、です。

最近生協に加入して、やっと初めてここで好評だった
ノンカップ麺を見つけたので早速注文しました。
ハムとかベーコンは色がイマイチおいしそうじゃないよね。
もちろん添加物たっぷりよりかはいいと思うけど。
462458:02/04/17 16:41
>成分表見て確かめてるよ〜
うむ、それならヨロシ。

でも、熱くなってるのは君だと思われ、
噛みつくって表現で。
俺は君に噛みつくつもりは無かったもより。
只、君の生協への観念を聞いたり、
お話したかっただけ。
463もぐもぐ名無しさん:02/04/17 16:46
小さいころから生協のハムたべてたから、市販のものを見たときは
色の濃さにびびったよ。ウィンナーとか。
あと、関係ないけど、自家製の青い梅ぼしをずっと食べてたから、
まっかっかな梅ぼしみたときは衝撃でした。

カムゾーガムとカムゾーゼリーはおいしかったなー。
おやつといえばあればっか食べてたよ。
464もぐもぐ名無しさん:02/04/17 20:09
あっしも市販品を喰うと舌がピリピリする。
そりは単にしょっぱすぎるからだと思ってたよん。

コーヒー牛乳はうまい。
牛乳でオイシイのってドレかしら?(私は牛乳飲めない。旦那のために買って上げたい)
465もぐもぐ名無しさん:02/04/17 20:10
神奈川ゆめコープです。
バランゴンバナナの評判がイイので、先週と今週注文したのですが、
2回とも美味しくないのです。
ナゼナゼ?
ダンナにも近所で買ったスウィーティオの方が美味いよって
言われてしまった。
本当の味を知りたい。
今はノンホモジナイズド牛乳がお気に入りです。
466もぐもぐ名無しさん:02/04/17 20:49
生協信者にしろなんにしろ、
もう少し筋の通ったまともな意見が聞けるかと思ったのに。
467もぐもぐ名無しさん:02/04/17 20:58
おとなげない。
468もぐもぐ名無しさん:02/04/17 21:01
あんまし難しく考えて買い物してるわけじゃないよ。
オイシイモノを手軽に買えるのが一番。
みんなそうじゃないの?


「生協の食べ物」の話しようよー。
冷食でオススメ教えてくださいな。
今度カツオのタタキが来ます。評判良いみたいなので楽しみだ。
469もぐもぐ名無しさん:02/04/17 21:01
冷凍吉牛
470もぐもぐ名無しさん:02/04/17 22:06
バナナは、生協のもおいしいけれど、大地を守る会のがすごくおいしいです。
すぐしなびてしまうのだけど、ネ。
471もぐもぐ名無しさん:02/04/17 22:25
>447>455>459あたり縦読みナナメ読みしてみたが違うみたいね。。。。
信者って言葉使いたくはないが、こういうの信者って言うんだろうな。
うちは生協は安全だとも思ってないし特に美味しいとも思ってない。
もちろん美味しい物もあるけど、それは一般製品でも同じじゃない?
472舌がピリピリする人達へ:02/04/17 22:34
舌がピリピリするのは「化学調味料」がふんだんに使われていても
ピリピリするよ。
慣れると逆にそれを「美味しい」と舌が記憶しちゃうけど。

時々市販のもの(特にカップラーメン類)が無性に食べたくなる人は
自分の舌を疑った方がいいかもね?
美味しくする為に、結構ふんだんに化学調味料使われてたり
するから。
473さいたまコープ:02/04/17 23:05
>>468  禿堂 マターリ行きましょうよ。

札幌アサヒビール園のジンギスカンが出てたよ。
早速注文。今から来るのが楽しみ♪
474もぐもぐ名無しさん:02/04/17 23:12
日生協のCO−OP商品も、各生協の注文書のスペースの関係もあって詳しく
書かれていないけど、結構こだわって作られている商品多いよ!生協に期待
してない・・・。って人が存在するのは生協がいかに組合員に食品の安全性に
関してお知らせを怠ってきたかだと思われ!ハムがパサパサしてる??良かった
ですね!パサパサしないCO−OPのハムもありますよ!表示を見ればパサパサ
しない訳がわかりますが・・・。
475もぐもぐ名無しさん:02/04/18 00:20
co-opとうきょうで買った「スタンカップの乾燥の油揚」
いままで買った中で最悪でした・・
油揚の味もしないし、なんか粉臭い
476もぐもぐ名無しさん:02/04/18 00:23
ユーコープの「みかんジュースストレート」は
まじうま〜〜〜!!!超おすすめ
477もぐもぐ名無しさん:02/04/18 00:26
でもさ〜、生協って完全に無添加の食品を売ってるわけじゃないよね。

使用しない添加物は「Zリスト」の二十数品目だけ。
天然添加物ならカルミン酸でも使うって事でしょ?

それってど−なの??
478もぐもぐ名無しさん:02/04/18 09:29
>475 そなの?買おうかどうしようか迷ってたヤツだったんだけど。
479もぐもぐ名無しさん:02/04/18 09:39
>465
私はホムトンバナナをおすすめ。
480手抜き主婦:02/04/18 09:58
>468
カツオたたき最高ですよ。添付のたれに,ニンニクすりおろして食べてます。
とろびんちょうまぐろも,おいしー。
それと魚の灰干シリーズ,とってもうまー(^Q^)/
481もぐもぐ名無しさん:02/04/18 10:07
私もホムトンバナナの方がおすすめ。
バランゴンより大きくてきれい。
バランゴンはおいしいけど、きたなすぎるので苦手。
482コープ東京:02/04/18 10:09
>480 あ、灰干は美味しいですよね。
ウチも旦那が喜んで食べてる。
魚はその手の半調理品みたいなの(下味付いて焼くだけとか)ばかり買ってるけど
今のところ外れと思ったことはないな。
483さいたまコープ:02/04/18 13:20
ビビンバ丼と中華丼の具は簡単にごはんが作れるので重宝してます。
あと、明太子が調味してバラしてあってパックに入ってるもの(名前失念)
も便利でおいしい。スパゲティとあえると (゜д゜)ウマー
484コープとうきょう:02/04/18 13:53
ビビンバ丼美味いよね。ついでにキムチも頼むととより楽しめますね。
あと私はねぎとろ丼が好きです。本マグロ入りとかいろいろな種類があるけど
全部美味しいです。
485首都圏コープ:02/04/18 15:46
最近個人宅配始めたばかりです。大人2人家族です。

魚が美味しいと評判みたいですね。魚好き夫婦なので嬉しいです。
この前買ったメカジキをバターステーキにしてみたら確かに美味しかった。
ネギトロ丼、カツオタタキ、買ってみます。

ところで切り身などは量が分かりやすいのだけど
お刺身系は大人2人で食べて丁度良い量ですか?
びんちょうまぐろはカタログ見てると5切れしかないのですが。

486もぐもぐ名無しさん:02/04/18 17:21
おやつのカタログ「だんらん」(だっけ?)によく入っている
クルミ入りパウンドケーキ、何度食べてもウマー。
カロリー高そうなんだけど、つい頼んじゃうよ、これ。
487コープ東京:02/04/18 17:46
>485 お刺身系は数度しか頼んでないけど、夫婦二人でちと足りない。
ウチが大食いのせいでは多分無いと思う…
488手抜き主婦:02/04/18 22:05
>485
お刺身はだいたい100gX2 個組か200gの規格が多いですね。たまに100gだけの規格もありますね。
我が家も,大人二人で200gぐらいぺろりかな。
鮭ハラス,ギンダラor銀ムツの西京漬けもおいしいですよー
少しは,自分で作ろうーっと(^-^)>(ついつい手抜きしています.......)
489手抜き主婦:02/04/18 22:12
>486
おいしーですよね。クルミのパウンドケーキ。
私も太りそうと思いつつ,食べてしまいます。(笑)
先日,「だんらん」の中でみつけたチョコレート(25%使用)のケーキ購入しました。これまた外側はサクッで中はしっとりしていて,本当幸せでした。(^-^)/

主人は,「だんらん」のお漬け物にはまっています。
特に,からし高菜がおすすめ。
490もぐもぐ名無しさん:02/04/18 22:36
>>472 化学調味料の主成分、グルタミン酸ナトリウムは
生協でも添加OK(しかも相当安全な物に分類)の物質ですけれど?
入れている量が少ないとかいう書き方しないと誤解されるよ。
491もぐもぐ名無しさん:02/04/19 02:30
チューペット(のようなもの。正式名称忘れた)を今度おかんに注文してもらおうと思う。
果汁100%ってのが(・∀・)イイ!!
492485:02/04/19 18:08
>487
>488
レスありがとう。
やっぱり少な目なんですね(笑)
物足りないぐらいが丁度良いのかもしれませんね。
銀ムツ西京漬け、人気ありますね〜。
今回のカタログに載ってるな・・・。

今夜は今日届いた春キャベツのサラダ作ります。
それからドリンクヨーグルト、美味しかった♪
493もぐもぐ名無しさん:02/04/19 18:13
ロイズのチョコがやっとカタログに載った。
うれちい。
494もぐもぐ名無しさん:02/04/19 18:45
今日届いたロースハムスライス、バサバサでおいしくない。
生協のハムやウインナーをまずいと言うと、
嬉々として添加物や安全性のことを言い出す人がいる。
味がわからなくてかわいそうに、と、嫌味まで言う。
だけど、生協に加入して普段から食べているんだから、
そんなこと知ってるにきまっているじゃないの。
自分だけがわかってるつもりなのか・・・。
今日のハムはバサバサフニャフニャしていて、普通の食品会社なら
不良品として販売ラインにはのせないレベルだと思う。
ハムに限らず、そいういう欠陥のある商品にであう確立が
生協は異様に高い。
そして、苦情を言うと確かめもせずにあっさり返金する。
苦情を言えない気の弱い人は生協にはむいてないね・・・。
495もぐもぐ名無しさん:02/04/19 18:55
↑が結局何を言いたいのかわかんない。
注意を促してくれてるのか。
愚痴なのか。
組合員側への愚痴?生協への愚痴?
496もぐもぐ名無しさん:02/04/19 19:05
>495 味とか添加物云々以前に、製品の出来にむらがありすぎるんじゃないか、と。
愚痴っていると推察。
497もぐもぐ名無しさん:02/04/19 19:14
投票日ですよ皆さん!
<<食べ物>>に一票!!!

http://live.2ch.net/vote/
498もぐもぐ名無しさん:02/04/19 21:28
生協の体質と、その信者を叩きたいだけでは?
499もぐもぐ名無しさん:02/04/20 12:20
カマンベールチーズパン、初挑戦。
確かにオイシイ。けど2コで298円はちっとね・・・
もう少し大きいと思ってました。
きっともう買わないかな。
500もぐもぐ名無しさん:02/04/21 15:50
生協のハムやベーコンって安全だからイマイチ味が…って言われてるけど
たまに北海道(エーデルワイスファームとかとんでんファームとかの
安全に拘ってるとこ)で取り寄せるのと比べると、値段はそれほど
差は無いのに味は全然違うなって思う。少し高くなってもいいから
安全とおいしさを兼ねたものがでると嬉しいな。

生協の宅配って楽だけど、重いものをたくさん頼むのって担当さんに
ちょっと気を遣っちゃう。みかんジュース1箱だけでも6kgだからねぇ。
501もぐもぐ名無しさん:02/04/22 03:34
あげ
502もぐもぐ名無しさん:02/04/22 15:24
パラパラミンチ便利あげ
503もぐもぐ名無しさん:02/04/24 02:16
あげあげ!
504 :02/04/24 08:09
ブタバラ肉も便利あげ
505もぐもぐ名無しさん:02/04/24 12:19
野菜ボックス(・∀・)イイ!食い切るのに気合が要るけど
おいしい。また頼もう
506手抜き主婦:02/04/25 03:00
>505
いいですよねー,野菜ボックス。
がんばって野菜取ろうって気合いが入ります。

どうしても食べ切れそうにないときは,軽くゆでてから小分けして冷凍保存しています。
忙しいときに重宝してます。(^-^)/
507もぐもぐ名無しさん:02/04/25 12:22
台風の影響でバナナが来なかったよ〜ヽ(`Д´)ノウワーン
508もぐもぐ名無しさん:02/04/25 22:54
>507
マジですか?うち明日届くんだけど・・・大丈夫かな?

明日届くモノ↓
・みかんジュースストレート
・杏仁豆腐の素
・銀むつ西京漬け
楽しみだ〜。

ところで生協のウナギ蒲焼きは美味しいですか?
509もぐもぐ名無しさん:02/04/25 22:59
あ、うちも明日だ。注文用紙書いてないや(;´д`)
510もぐもぐ名無しさん:02/04/26 00:17
>508
生協のウナギは美味しかったですよ。
スーパーのウナギを食べてた人なら、その身の柔らかさに
やみつきになるかも。
511手抜き主婦:02/04/26 05:58
>508
うなぎおいしいですよ。
我が家では,自然解凍してからグリルで焼いてます。皮が焦げて香ばしさがましますよー。
大隅産のうなぎが大好き!!

あと私の好物は,サンマの野菜漬けやしめさば,いくら〔しょうゆ味,塩味の両方)かなー。ごはん大好きな私は,このおかずが最高です。(^-^)/
512もぐもぐ名無しさん:02/04/26 09:47
>508
首都圏コープですが、
大隈産と、焼津産があって、私は焼津産が好み。
大隈産の方は小骨が多く(硬く?)感じた。
でも、最近焼津産は見かけない。(見逃してるのかも。)
513もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:07
508さんの所には杏仁豆腐の素が今日届くんですね。いいな。
ここで美味しいという話をきいて、早速頼んでみたら、
ほんとに美味しかった。
私はお湯を使わず、低脂肪乳500mlで作ったので、
杏仁の風味よりミルクの味が勝ってしまいましたが。でも美味しい〜。
また頼もうっと。
514もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:57
ホムトンバナナ。
うちでは台風の影響で3月に3回ほどパスされました。
昨日は届いた。でも700gが400gに規格変更されてたけど。
515ならco-op:02/04/26 20:36
>>460
亀ですが
>無農薬や安全に拘りすぎて家族や子供がスーパーのものを
>食べて舌が ヒリヒリするようになるのはちょっと困るんじゃないかな
ここには少し疑問を覚える。
だから幼いうちから添加物与えて慣らしておけと?
516508:02/04/26 21:11
バナナ届いてホッとしました。(ただし500グラム→400グラム)

>510,511,512さん達
ウナギ美味しいんですね、ありがとう!
今度見かけたら頼んでみます。

>513さん
今冷蔵庫で冷やし固めてる最中です〜>杏仁豆腐
同じく初めてなのでノーマルにお湯で作ってみました。
わくわくしてます。

517もぐもぐ名無しさん:02/04/26 21:40
楕円形で2枚入りの「イタリアンピッツァ」がおいしいです。
私はつい自分一人で一気に2枚食べてしまい、家族に食べさせたことがありません。
ウマ♪
518もぐもぐ名無しさん:02/04/27 20:30
おいしいと評判の「豆腐ハンバーグ」おいしかった。
「かけぽん」をかけたら尚おいしい。
519もぐもぐ名無しさん:02/04/28 00:05
低温乾燥製法中華そば、まじうま!
520まきんこ:02/04/28 00:49
おにぎりにスライスチーズ!
あったかいごはん→海苔→スライスチーズ
うまいなり★
521もぐもぐ名無しさん:02/04/28 01:45
>>520
誤爆?
522もぐもぐ名無しさん:02/04/28 17:38
生活クラブ生協の無洗米ぬか臭いよう。
キティー米カップ(無洗米仕様)が欲しくて買ってみたんだけど・・・。
備蓄米だったから?
袋も普通のお米のものに「無洗米」のシールが貼ってあるだけのものだったし・・・。
すすぐだけじゃダメで、軽くとがないといけない。
無洗米じゃないヨ・・・。

でも、なめこまぜご飯の素は美味しかった。
きのこの大きいビン入りなめ茸(他の具入り)みたいな感じ。
おろし大根にかけても美味しそう・・・。
523ならco-op:02/04/28 22:15
>>522
それは文句を言うべき!
奈良のお米・無洗米は美味しいよー
524もぐもぐ名無しさん:02/04/29 15:08
>515
添加物は体に悪いけど完璧に避けてばかりいると弱くならない?
子供の頃、潔癖症の親を持つ子がいたけど、皆と同じものを食べても
体調崩してたよ。最近抗菌グッズがいろいろ売れてるけど、そのせいでか、
菌に対して抵抗力が弱くなってると言われてない?

これはどっちでもいいけど、おいしく食べられないものが増えると
楽しみも減っちゃうなぁ。(給食や外食をピリピリしてまずいと思ったら
楽しくないと思う。)
525もぐもぐ名無しさん:02/04/29 15:27
>>524
確かにそうなんだけど、別にピリピリしてなくても
添加物入ってなくてもまずいものはまずい。
まずいものをおいしいと頭に思い込ませて食べても結局楽しくないよ。
526iyo:02/04/29 16:38
結局あれ美味しいとかばっかいってるから
組合員もばかにされるんじゃ。
東都も悪いけど、組合員も悪いだろうよ。だって、
生活協同組合って、組合員が出資して運営して利用するところじゃん。
ほんとに、むかつく。
527もぐもぐ名無しさん:02/04/29 22:58
あれ?バカではなかったんですか??
528もぐもぐ名無しさん:02/04/30 00:11
愛知中央生協だけど、5月からカタログの字小さすぎるよ〜
他の生協と合併したそうだけど、年寄りには読めんぞ!!
529もぐもぐ名無しさん:02/04/30 09:18
最近どこの生協スレも荒れ気味??

毎朝バナナを食べるたびに幸せなんだけどな・・・
バランゴンバナナ。
530もぐもぐ名無しさん:02/05/01 20:23
ハム不味いとかいう人はどこ製造のかも書いて欲スィなぁ。
青森の生協は平田牧場@山形県のハムやソーセージで結構美味いよ。
531500:02/05/03 13:34
>530
ベーコンだけど見てきたよ。生協の東海コープって書いてあった。
530さんのところは牧場のですか。ベーコン好きな私としては羨ましい。

今日も朝みかん100%ストレートジュースを飲んできた。おいしいね〜。

532さいたまコープ:02/05/05 23:36
最近生協の共同購入デビューした私は、ここで先輩方の2chならではの(?)
いろんな情報を知ることが出来てとてもうれしいです。
でも我が家の冷蔵庫は小型なのであんまり冷凍物の食材を買い込むのはムリ…
ほしいものはいっぱいあるのに残念です×
533ちばコープ:02/05/06 03:03
ちばコープの個配を松戸で利用しているのだけど、
コープとうきょうは加入できるのかなあ?
とうきょうの品数にけっこう惹かれるよ。
それから、最近エルコープ(首都圏コープ)にも興味がある。
でも、幾つも生協の個配をしたら出費が余計にかさみそうだ。
534パルシステム愛用中:02/05/07 13:23
天然酵母食パン、初めて買った。
ホットサンドに使ってみたらおいしーー!
遊びに来た友達に出しても好評だったよ。
今まで「ヤムヤム」だったけど「キナリ」にチェンジしたら
天然酵母食パン毎週買えるんだね。ヤムヤムは隔週だったかな。

キナリ、お刺身とかステーキ肉とか少し高級な食材wが多め。
レンジでチン系のお手軽食品が少ない感じ。
来月出産予定なので、もすこし様子見てヤムヤムに戻ろうと思うけど
せっかくカタログチェンジまでしたので、
「キナリ」でしか買えないおいしい食材食べてみたい。
535もぐもぐ名無しさん:02/05/07 13:58
>533
前にも神奈川の人で都内の生協加入OKだったって人が居たから、
ダメ元で聞いてみれば?

ちなみにうちは金町なので、スグ側までコープ東京の配達のトラックが
来ていることだけは間違いありません(w
536ちばコープ:02/05/07 15:59
>>535
コープとうきょうにダメ元で聞いてみました。
間近の隣接地域まではOKのようでしたが、
私の住む地域は対象外でした。う〜ん残念。
アドバイスありがとうございました。

生協に加入してから半年が過ぎます。
冷凍庫がすぐに満室になってしまうのが難点。(w
でも、冷凍食品は重宝しますね。
今までは週末に買いだめして自分で冷凍していたのですが、
その手間がだいぶ省けてとても助かっています。
お気に入りは豚味噌ステーキ。お弁当にも重宝しています。
537535:02/05/07 17:44
>536
ありゃ。残念でしたね。
私は個配利用してるんですが、店舗が近くに無いのがちと辛いかな…
確かに冷凍物は便利なだけにすぐ冷凍庫が一杯になりますね(w
538もぐもぐ名無しさん:02/05/08 13:09
>537
やっぱり店舗が近くにあるといいよねー。
ヨコレススマソ
539もぐもぐ名無しさん:02/05/09 19:48
ふーどのお米、おいしいですか?かなり気になります。
頼んだことある方います??
540もぐもぐ名無しさん:02/05/09 21:16
今日届きました、久々の生協。
野菜と、お刺身用ホタテ(冷凍)、薄焼きピザ、即席卵スープ、即席抹茶くずきり、お星さまチョコレート。
移動時間を考えると(職場班なので)冷凍ものを注文することは前より少なくなったけど、即席モノを買う事が多くなってしまった。
便利なんだけど、このごろ朝殆ど料理しなくなってきた・・・ウトゥ
541もぐもぐ名無しさん:02/05/09 23:57
>>539
なにそれ?
よくわかんない。

どこの生協のなんて米?
542539:02/05/10 18:15
>>541
東京マイコープのカタログには必ず載っていると思います。
どうでもいいけど、
なんかイヤミっぽい・・・ですよ。
もう少し聞き方ってもんが。
543もぐもぐ名無しさん:02/05/10 19:29
>539
産地指定米のことかな?
エコらく米の「あきたこまち」と
胚芽米買って食べてますが、オイシイですよ。
ちなみに母方の実家(山形)で昔お米を作ってたので
それなりにオイシイお米の味は知ってるつもりです。

芽吹き屋の大福が入りましたねー
注文しちゃおうっと。

544539:02/05/10 20:06
>>539
レス、サンクス!!
よし、注文してみますね。
545ならco-op:02/05/10 21:01
>>543
芽吹き屋は実に美味しいですよね。
芽吹き屋、って表示を見ると必ず買います
546539:02/05/10 21:49
盛岡に住んでいたとき、週一で必ず芽吹きやのだんごを食べてました。
岩手名産だったのかな?
今思うと。
547もぐもぐ名無しさん:02/05/11 11:11
埼玉の人いますか?
さいたまコープと、ドゥコープで迷っています
どちらかでも利用してる人の話しが聞けたら、うれしいんですが・・・
548高気:02/05/11 11:25
最近、吉野家の牛丼のレトルトは出てますか。もし出ているようなら、値段を教えてください。
よろしくお願いします。
549もぐもぐ名無しさん:02/05/11 12:57
>548
レトルトは出てませんが冷凍のパックは出てますよー。
お値段はだいたい4つで1000円弱と思ってもらえれば。
550もぐもぐ名無しさん:02/05/11 12:58
>548
こーぷTOKIOは4つ入りで880円(冷凍レトルト)
よく載ってます。
551541:02/05/11 14:08
>>542
あなたも他の人(都内に住んでない)にも理解できるように書いたほうがいいですよ。
ここって掲示板なんだからさ。

説明はありがとうです。
552高気:02/05/11 17:17
レスありがとうございました。
早速、買いたいと思います。
553もぐもぐ名無しさん:02/05/12 17:40
ティップトップのホーキーポーキーっていうアイス、安くてむちゃくちゃ
おいしかった。またのってたら注文しようっと。
554もぐもぐ名無しさん:02/05/12 19:53
ここでオススメだった「銀ムツ西京漬け」美味しかった!
西京漬けの嫌いな旦那もペロリと完食。

次回のカタログに焼津うなぎ登場。
買いますわ。
555もぐもぐ名無しさん:02/05/13 09:39
>547
埼玉県人です。
私はどちらも加入していますが,ドゥコープの方が食品にこだわりがあるような気がします。
埼玉コープは自分で気を付けないと,コープの商品でないモノも多い気がします。
どちらがいいとは言えませんが,私はそれぞれのコープからお気に入りの商品を購入するようにしています。
556もぐもぐ名無しさん:02/05/13 09:45
日本生協連 シリーズ「みんなで考える食品の表示講座」

◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第1回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_010511.htm
◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第2回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_010703.htm
◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第3回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_010705.htm
◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第4回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_010806.htm
◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第5回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_010823.htm
◆◆◆ シリーズ 「みんなで考える 食品の表示講座」 第6回
 http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/kouza_011004.htm
557日本苦情連合:02/05/13 11:38
生協!ゴラァ!!お前んとこの納豆、パックを空けるとアンモニア臭が漂って食えないんじゃあ
しかもその日に作った奴でだぞーどうなってんだゴラァ!!
558もぐもぐ名無しさん:02/05/13 12:14
パクリ全開の生協ブランド商品が萎えるです

日用品・定番は全て生協ブランドで固めてて、儲けようという魂胆が
ミエミエ。しかも他社定番は置いてなくって、質は他社定番より落ちる
のがイヤ。
559547です:02/05/13 13:31
>555
ありがとうございます
ちょっとドゥコープは、気に入らないところがあって(人間が)さいたまコープに加入してしまったのですが
ドゥコープのほうが、こだわってると聞いて、ちょっと考えてしまっています
しばらくは、さいたまコープで様子を見てみますが、555さんは両方使っているのですね
生協初心者なので、両方使いこなすのは難しそうなので、とりあえずさいたまコープでいってみます
ありがとうございました
56099:02/05/13 13:32
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

561もぐもぐ名無しさん:02/05/13 14:26
埼玉の方の書き込みと激しく類似なのですが・・・(スミマソ…
当方千葉県在住。ちばコープとエル・コープどちらにしようかと思案中…
二人目が今妊娠9ヵ月で、どっちかに入ろうとは思っているんですが、
生協って加入してみないと商品内容なんか分からなそうで、
結局決め手にかけてるんですよね。。。

両方ご存じの方いらしたら、アドバイスお願いしたいんですが…
562もぐもぐ名無しさん:02/05/14 05:42
>561
それぞれの生協に加入検討のことを伝え,どのような商品を扱っているのか知りたいので,
以前のカタログいただけますかと聞いてみるといいかも。
私自身,こんな感じで決めました。(^-^)/
563もぐもぐ名無しさん:02/05/14 21:30
>547
埼玉コープ利用してますよ。ドゥコープは利用したこと無いので分からないけど
さいたまコープの特売品(「お試し一番」とか「にっこり価格」)の中には本当に
安くて大助かりの品もあります。
冷凍吉野家10食で1980円だし。なかなかいいです。
564千葉在住:02/05/14 23:09
>>561
たぶん、埼玉の方の話の
 さいたまコープ → ちばコープ
 ドゥコープ    → エルコープ
と読み替えれば参考になると思います。

個配の手数料はどちらも200円のハズだけど
ちばコープは赤ちゃんのいる家庭は
期間限定で100円になるようです。

資料請求するとサンプルとかも持ってきてくれますよ〜
565もぐもぐ名無しさん:02/05/14 23:38
冷凍ほうれんそう、必ず冷凍庫に2袋くらいは常備してるくらい愛幼虫なんですが、
ニュース速報の「中国から輸入〜」スレ読んだら使うの嫌になってきちゃった・・・。
便利だったのに残念だよ〜。

566もぐもぐ名無しさん:02/05/14 23:42
「パクリ」と言えば、カレーうどん、ちと辛すぎかも。
○ちゃんのがマイルドで食べやすい(と思う)。
567もぐもぐ名無しさん:02/05/15 23:58
>>565
で、結局どうするのさ? 嫌になったからって捨てるわけじゃないべ?(W
568もぐもぐ名無しさん:02/05/16 13:19
生協の宅配、週一じゃなくて週二ならいいのに。と愚痴ってみるテスト。
欲しい物がアレコレあっても実際の注文は冷凍庫との相談でいつもかなり削ってるょ。
ちなみに利用してる共同購入の配達日は金曜日。
近所の店舗のステーション購入のお渡し日(でいいのか?)は土曜日。
あ゛〜、これじゃ意味ないんだってば。うーー。
569もぐもぐ名無しさん:02/05/16 17:12
私の加入してる宅配は週二で、とても便利だったんだけど
他の地域の生協と業務提携するとかで、週一になってしまった…
宅配料も100円→200円になったし。
でも好きなので続けようと思ってます。
570もぐもぐ名無しさん:02/05/17 01:19
>568
うちも配達日が金曜日なの!
夫婦二人で消費量が少ないうえに、金土日は突発的な外食も多いので
カタログで「おいしそうかな〜」と思った物でも賞味期限「冷蔵3日」とかだと
買えないです(泣
これが月曜配達だったら全然違うのにな〜。
冷凍食品ではかなりお世話になってるけど・・・。
571もぐもぐ名無しさん:02/05/18 13:53
おかんが生協の6枚切り食パンを買うから食べてるんだけど、
あんまり美味しくないなぁ。なんかパサパサボソボソしてて。
572もぐもぐ名無しさん:02/05/18 14:56
生協で扱ってた冷凍のエビカツがウマーだったんだけど
どこで作ってる奴なのかよく読まないで袋捨てちゃったよ。
神奈川の会社だったような。
573もぐもぐ名無しさん:02/05/18 20:17
冷し中華が安いのにおいしくて大好き!
スープの味がなんともいえない!
2袋たのんでもすぐなくなっちゃう。
574もぐもぐ名無しさん:02/05/20 14:15
最近コープとうきょうでも太子食品の「しそ豆腐」を
扱い始めてくれた。今まではジャスコやヨーカドーで
購入してたんだけどそっちよりも安いからすごくウレシイ。
とてもおいしいので、食卓には毎日欠かせません(w
575Sコープ大阪:02/05/20 16:00
大阪では水茄子の季節がやってきました。
関西の他の生協では、あまり扱ってないらしく(もしくは毎週じゃないのかな?)、
水茄子のシーズンは職場で「○○さん、お願いねー」と、毎週水茄子配達人になってます(^^;
でも、ほんとジューシーでおいしいんですよね。
うちは個配ですが、月曜日です。今日楽しみ〜。
576もぐもぐ名無しさん:02/05/20 19:20
生活クラブに入ってます。が、他のはどうかなーってことで
コープかながわと
神奈川ゆめコープ(首都圏コープ パルシステム)
を検討中です。

前者はカタログもらったけど、普通のスーパーっぽいし、近くに店舗もあるので
いまいちってかんじ。6月中旬まで個配料かからないって言われたけど・・
説明に来たオジサンがちょっと・・って感じだったのもありボツかな。。

パルシステムは今度説明に来てもらいます。ヨーグルトをもってきてくれるそう(・∀・)
カタログ料として、頼んでも頼まなくても1回200円かかるってのが気がかり。

生活クラブは個配だと値段が割高だけど、配送・カタログ料はなし。
なんか、その方が精神的にもいいかなっなんて。実際はちがうかもしれないケドネ
577576:02/05/20 19:23
パルシステムのほうが、こだわりのある商品がそろっているのでしょうか?
578ならco-op:02/05/20 21:27
>>575
こっちでも大人気ですよ
同じ班の、お勤めママさんが配達人になってます
ちょうど今キャッシュバックキャンペーン中だから
その人も大喜び(笑)
毎週10袋くらい購入してますわ
579もぐもぐ名無しさん:02/05/21 13:13
>>576
生活クラブ、うちの班は班員が少なくて個配並みの値段になってます。
個配がある地域なら個配の方をオススメ。

>>577
うちは埼玉で同系列のコープ2つとも入ってるけど、パルの方がこだわってますね。
パルの方がおいしい。でも高い。うーん。
580もぐもぐ名無しさん:02/05/21 14:06
>「植物性だからいいの」という問題ではないぞ。

植物性ならなんでもいいとは言っていないと
思うけど。あとお料理教室とかだとみんなびっくり
するほど小食だけどなぁ。あと油も多くとらない
ようにいわれているけど。色々あるんですねー。
断片だけみてそれをすべてとおもうのはどうかと
思うのですが。
581もぐもぐ名無しさん:02/05/21 17:15
↑ 誤爆?
582もぐもぐ名無しさん:02/05/21 17:26
なにげにうまいもの 冷凍たこやき
583もぐもぐ名無しさん:02/05/21 19:52
マヨネーズたこ焼き?
私は枝豆がんもが好き。銀杏も可。
584もぐもぐ名無しさん:02/05/21 20:12
コープで購入したたまごの中の1つに
なんと羽毛をハケーン!!
585もぐもぐ名無しさん:02/05/22 01:57
こ、こわい・・
何で羽毛?ひよこになりかけ??
きゃーーー
586もぐもぐ名無しさん:02/05/22 02:08
>>585
殻の周りに、ってことじゃない?<羽毛
それならウチも時々あるけど。
587584:02/05/22 06:16
>>585
ごめんごめん、586さんの言うとおり羽毛があったのは殻の周りデス。
生涯で初めての体験だったのでビクーリしたのでした。
でもどうやら別に驚くことじゃないのかもね。
588パルシステム:02/05/22 18:48
毎週ミニトマト買っていて、
いつもは美味しく食べてたけど
今回のミニトマトはマズー!!
皮が固いし甘くない。次回に期待だ。

ブローの豆腐はおいちかった♪
589もぐもぐ名無しさん:02/05/22 19:28
>585
ワロタ。
ひよこになりかけ、って香港かなんかの料理じゃあるまいし〜
590もぐもぐ名無しさん:02/05/22 20:34
昔、生協のおかしのオーツ麦クッキーすきだったー
今でもあるのかな?
ちなみに宮城県です。
591もぐもぐ名無しさん:02/05/24 08:32
今日はバナナ来るかな〜。
592もぐもぐ名無しさん:02/05/24 11:19
うちに来たバナナはたった3本…
593591:02/05/24 12:57
>592
いいな〜・・・3本も。
うちはゼロだったよ。
芽吹き屋の大福で心を慰める予定です。

ぐすん。
594もぐもぐ名無しさん:02/05/24 15:19
神奈川生協で売ってるやつなんだけどさ、
天然だしパック、あるでしょう。
カツオとかいりこ、とかのやつで煮出してつくるやつ。

あれね、昔乳糖入ってたのね。乳糖とかいっても牛骨で
作ってたんだそうだが、
でもって、今はそれが取り除かれているみたいで表示にはない。
ビタミンEが入っているが、それの由来も書いてくれよ。
Eだって牛由来もあるみたいなんだから。
なんかやることが抜けてんだよな〜 厳密を極めてないというか。
595もぐもぐ名無しさん:02/05/28 19:40
だししょうゆは便利だ。
596もぐもぐ名無しさん:02/05/28 19:48
コープ沖縄で出ている「キャロピー100g×3パック」は便利だよ。
ニンジンを摩り下ろして例冷凍パックされて届くのだけど、口当たりが
凄く良かった。ちっともザラザラしてなくて、お菓子やホットケーキ、
ハンバーグやカレーに入れたら、あら。便利♪
597もぐもぐ名無しさん:02/05/28 20:02
今日は生協の配達日&注文日だったが
そろそろ冷凍肉&冷凍魚ばかりなのが鬱になってきた…
便利だから頼んじゃうんだけど…
はっきり言って不味い肉ばかりだし…
その割に安くないし…
598改善きぼ〜ん:02/05/28 21:09
肉も魚も一部を除いて不味いと思う。
最近一番不味かったのは冷凍の豆腐。マズー
599もぐもぐ名無しさん:02/05/28 21:14
焼き鳥が50円で、その上の棚にあったチキンがおいしそうだったから
それにしようとおもった。
値段は50円でいいのかわからなかったから
近くにいたパートさんに「これは50円ですか?」ときいたら
「そうねぇ・・・そうですね」といったので
レジに持っていったら、レジのパートさんが
すこし止まって後ろのレジの人に「コレいくらですか」と聞いていた。
私は「あのぅ50円って言われたんですけど」って言ってみた
50円でお会計を済ませた。

本当に50円だったのかな
600ドゥコープ:02/05/29 12:13
ノンカップねぎ蕎麦、全部旦那に喰われてしまった。
ひとくちも食べてないのにぃ。

今週届くカツオの手捏ね寿司が密かに楽しみ。
それと冷凍庫に眠ってるウナギの白焼きも楽しみ。
大きな冷凍庫が欲しくてたまりません。
601もぐもぐ名無しさん:02/05/29 13:20
>600
てこね寿司、以前買ったのですが、
酢飯用のお酢を全部かけたら、私にはしょっぱ過ぎました。
(すっぱい、ではない。)
ごはんに掛ける前に味をみて、量を加減した方が良いかと思います。
602もぐもぐ名無しさん:02/05/29 15:14
冷凍マンゴーかなりはまってます。
2袋頼んでも5日で無くなっちゃう。
他のスーパーじゃ売ってないんだよねー。
603ドゥコープ:02/05/29 18:13
>601
おお、アドバイスありがとう!
参考にさせてもらいます。
金曜日に配達される予定で
土日に試す予定です♪

>602
冷凍マンゴー気になっていたのです。
今度見かけたら買ってみようかな〜

ビビンバ丼の素、結構好きです。
ご飯に混ぜて目玉焼き乗っけて韓国海苔振りかけて〜
6月はサッカー見ながら食べたいな(w
604もぐもぐ名無しさん:02/05/29 22:14
>>597
うちも以前住んでいた所では冷凍ばっかりだったけど
今(東京マイコープ)は冷蔵のお肉も多いです。
自社工場をもってるからできるのかも知れない。
結局冷凍しちゃうことも多いけど、やっぱり冷蔵のほうが
美味しいです。

生協の食パンも美味しくて好き。
605ブラックホール:02/05/30 00:17
生協て、今日3党とカンケイあるんですよね?
606もぐもぐ名無しさん:02/05/30 08:24
はいはい。「共同で」購入しますからね〜
こういうこというのって、実際生協に入ってない人ばっかだね。

あ、煽りに反応しちまった。スマソ
607もぐもぐ名無しさん:02/05/30 12:45
でも、赤と関係あるなんて言われたら不安になるのも仕方ないね。
生協システムは魅力的でも、自分の金がもし赤に流れたら
どうしよう・・・と思って質問したくなる気持ちもわからんでもないよ。
608もぐもぐ名無しさん:02/05/31 06:05
社民党とも関係あるよ。民主党とも。
609もぐもぐ名無しさん:02/05/31 06:15
生活クラブ=生活者ネットワーク
610もぐもぐ名無しさん:02/05/31 14:43
またループネタですかい・・・<赤
ここは食べ物ネタですよー。

うん、首都圏コープは冷蔵肉もけっこう多いですね。
豚肉の生姜焼き用お肉なんか良く買います。
タレもついてて便利。
でもバラ冷凍挽肉&冷凍ササミもこれまた便利でやめられません。

お中元ギフト用商品って自分用に買ってもいいんだよね?
アイスクリームが美味しそうです。

611もぐもぐ名無しさん:02/05/31 14:48
>>610
お中元ギフトを自分用に…なんてことを!
俄然お中元カタログを見る目が変わっちゃったじゃないの〜
どれにしよう。。じゅる。
612もぐもぐ名無しさん:02/05/31 15:46
>>611
去年の末、姑に「あんた(私)の実家に送るお歳暮選んできてね」って頼まれたから
私が食いたいもの注文したよ。もちろん届いた頃に実家に行って半分GET。
今度のお中元は何頼もうかな〜♪

スレの趣旨と異なるのでsage
613もぐもぐ名無しさん:02/05/31 22:48
>610
もちろん、自分用に買いますとも!(w
ギフトで買えば請求は7月だからボーナス出た後だしね♪
ウチは毎年茂木びわゼリーと桃を注文してます(w
614もぐもぐ名無しさん:02/05/31 22:59
個人宅配って地域によって値段が違うのかしらね?
ウチの近所は400円なのですが
615 pamp ◆H1XBvu0s :02/06/01 01:11
俺とこは、生協からオルターっていうのに
変えてたなぁ〜〜!!
616もぐもぐ名無しさん:02/06/02 21:27
かたぁいガムを注文しました。
火曜日に届く予定なんで楽しみ〜
娘の歯がガタガタだから、アゴを強くするように
言われていたのですよ。ガム大好きだもんで、アゴが
強くなって歯並びが直ったら嬉しいな
617もぐもぐ名無しさん:02/06/02 21:41
カムゾーガムのことかな?
先週、初めて買って、食べています。
味が薄めです。
気合入れてカミカミしすぎて、気持ち悪くなったので、かみすぎに注意して下さい。

618もぐもぐ名無しさん:02/06/02 22:16
生協のお菓子は、あそこまで堂々とパクって訴えられないのだろか。
619もぐもぐ名無しさん:02/06/02 23:09
618>>だって製造業者が同じだもん
620616:02/06/03 14:54
>>617
味、薄めなんですか!アラー
明日、早速カミカミしてみますね。
621もぐもぐ名無しさん:02/06/03 16:31
>618
パクリっぽい商品はメーカーが生協仕様に生産してる奴だよ。
622もぐもぐ名無しさん:02/06/04 16:51
冷凍の魚はすごいうまいね。うちで普通に焼くだけなのに。
前にはほっけ、こないだ買ったのは塩サバだったんだけど、
どっちも最高ダターヨ!
623もぐもぐ名無しさん:02/06/04 17:35
>622
私は鰆の切り身がマイブーム(死語)
解凍後ガーリックパウダー&クレイジーソルトまぶし
キノコやアスパラと一緒にホイル焼き。ワイン振ってね。
レモン汁(←これも生協からw)ぶっかけて喰う!
マジでうまいです。5切れで398円♪

それと銀ムツの西京漬けもおいしいねー。
今日はウナギ食べるです。初めてなのでワクワク。
624もぐもぐ名無しさん:02/06/04 18:30
銀ムツの最強漬け、うんまい!最強!!

スピンの業務用袋を注文しました。
出来栄えは後ほど・・・
625623:02/06/04 22:31
焼津産のウナギ白焼き、満足しました。
2尾入ってたので一尾はグリルして白焼き・わさび醤油で。
もう一尾は添付の蒲焼きタレ使って鰻丼に。
どっちも半身ずつ旦那と半分こ(w
ふんわり柔らかくて美味しかった〜。
皮までペロリと食べられたよ♪
また見つけたら買っちゃおうかな。

626もぐもぐ名無しさん:02/06/05 06:22
みやぎ生協だけど、「きんぴらごぼうご飯の素」
便利で重宝してます。

来月都内に引越すのですが、生協複数あるんですね。
過去ログ読んだけど迷うな...
面倒臭いけど、それぞれ資料請求してみようかな。
627もぐもぐ名無しさん:02/06/05 11:52
>625
うなぎの白焼きおいしそー。
今度,私も買ってみよー。

銀鮭ハラス(名前違ってたら,ごめんなさーい)もおいしいよー。
魚の灰干しシリーズもだーいすき
(^-^)/
628もぐもぐ名無しさん:02/06/06 00:40
香料事件、生協は関係あるの?
629もぐもぐ名無しさん:02/06/06 08:57
冷凍マンゴーだめだった。。。
買ってから結構経ってるからかな?
どっちにしろ冷凍ライチもだめだったし、
冷凍した果物って苦手かも。。。
バナナは確実に(゚Д゚)ウマーなんだけどね
630もぐもぐ名無しさん:02/06/06 14:11
二度がけ麩菓子、おいしい(w
631もぐもぐ名無しさん:02/06/06 19:42
>630
冷凍ブルーベリーはおいしいよ。ちょっと溶けかけがおいしい。
(すっぱいのも入ってるけど甘いのはシャーベットみたいでおいしい〜)

お菓子ではアーモンドリーフってのがおいしい!アソートクッキーの中に
入ってるのを食べて惚れた!アーモンドリーフ単独を見つけたので
早速注文したけど家に帰った時にはカラッポだった…。
(受け取りはダンナだから全部食べられたー!滅多にないのにぃ)
632もぐもぐ名無しさん:02/06/06 20:10
>>631
この間、アーモンドリーフとバニラアイスを一緒に食べたら、
ハーゲンダッツのキャラメルサンド食べてる気分だったよ。
633もぐもぐ名無しさん:02/06/07 10:18
>632
!!!
そういう食べ方好み!
アーモンドリーフね、メモしとこう。
カタログは「だんらん」かな?
634もぐもぐ名無しさん:02/06/07 11:28
ヨシカミのハヤシライスが届いた♪
ハンバーグのファンなので楽しみだ。
「はなまる」でヨシカミが紹介されてたのが
何故かすごく嬉しかったよ。
635もぐもぐ名無しさん:02/06/07 12:42
アーモンドリーフ、おいしそう…。
注文しちゃったよ、ダイエット中なのに。でも楽しみ〜。
636もぐもぐ名無しさん:02/06/07 20:52
>>633
アーモンドリーフ、私は、「マイコープ」のカタログで見つけたよ。
「団らん」では「磯の味」っていう小魚とエビを味付けしたようなお菓子が
美味しかった。
カリカリしてて、カルシウムたっぷりのヘルシーおやつって感じで。
あと、「野沢菜ふりかけ」も美味しい。なかなか無いんだけど・・・
637もぐもぐ名無しさん:02/06/07 22:19
>>634
ヨシカミのハヤシライスを食べた感想を聞かせてください!

うちの生協 次週のカタログに載っていて気になっていたんです。
ハヤシライス結構好きなんだけど
スーパーのレトルトはあんまり気に入ったのがなくて。
638もぐもぐ名無しさん:02/06/07 23:04
ハヤシライスではないのですが、ヨシカミのメンチカツレツ(冷凍)を
先日食べました。
デミグラスソースも付いていましたが、量が少なくて、ちょっと硬めでした。味は、まぁまぁです。
リピートはしないかなぁと思います。
639もぐもぐ名無しさん:02/06/08 00:18
私はヨーグルトに冷凍いちごとはちみつ(液体ではなく、ざらざらのやつ)を
いれて食べるのにはまってます!
でもすぐなくなってしまう!次はいつだー?!
640634:02/06/09 02:41
今回の「だんらん」にはアーモンドリーフが不在でした(T.T)
変わりにくるみパウンドケーキに決めた。

>637
ごめんね、まだ食べてないや。
現在出産目前で、その前後の非常食の予定なのだ。
(そのために冷食買いだめ中)
そんなに高い金額じゃなかったから、チャレンジしてみては?

>638
メンチもあるんだ。それは自宅で揚げるタイプ?
ハンバーグはいかにも洋食屋!という感じで(私には)好みの味でした。
大きめ2コで398円なら文句の無いハンバーグですわ〜。
正直、人気のある「三田屋」のハンバーグよりチープで好み(w
641638:02/06/09 15:23
ヨシカミのメンチは自宅で揚げるタイプでした。
揚げ方がまずかったのかもしれません。
ちょっと焦げてしまったので。

大阪王将のつまみ小餃子(冷凍)は、おいしかったです。
小さくて、食べやすいです。

642もぐもぐ名無しさん:02/06/10 23:23
フェリシャス鉄分補給せんべい好きあげー。
643もぐもぐ名無しさん:02/06/10 23:34
いまニュースでやってたけど、
無添加表示の食品に業者が勝手に添加物混入だって。。。
コープこうべはすぐに撤去したらしいけど、仕様書渡しっぱなし
じゃなく、きちんと委託先を監督してほしい。

ちなみに林兼って知らないけどどこなの?
644もぐもぐ名無しさん:02/06/11 11:49
カツオの手捏ね寿司昨日作った。
あんなに量が多いとは!!<5人前はあった
旦那と2人では食べきれずにタッパーに入れて冷蔵庫へ。
さっき朝ご飯で食べちゃったんだけど、
ヨーク考えてみたらお刺身なんだよね。。。
私のお腹は平気でしょうか??
味はなかなか美味しかったです。
645もぐもぐ名無しさん:02/06/11 14:42
>644
お酢で〆てる訳だし、平気じゃない?
646もぐもぐ名無しさん:02/06/11 15:58
>>644
ヅケ状態になっているハズなので、
お刺身そのままよりは大丈夫だと思う。
647644:02/06/12 14:49
>645&646
レスさんくす!
とりあえずお腹には何事も起きずに済みました(w
一応妊娠中だから気になったんだよね〜<刺身

今日はヨシカミのハンバーグ食べます。
らくちんだ。。。
648もぐもぐ名無しさん:02/06/12 16:02
コープの品物って高いのは何故?
649もぐもぐ名無しさん:02/06/12 16:06
食べ物はあまり安いのも気持ち悪くない?
手間かければそれだけ高くなるのは当然だと思う。
確かに安くはないけどね。
650もぐもぐ名無しさん:02/06/13 23:28
おいおい、農薬基準値オーバーの中国産冷凍ほうれんそうを載せるな、ゴルア
在庫を掃く為か?バカにすんなー!!だから食肉業者から舐められるんだよ。
651もぐもぐ名無しさん:02/06/14 12:17
>>650
ん?盛況で?
652もぐもぐ名無しさん :02/06/14 14:10
アーモンドリーフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
653もぐもぐ名無しさん:02/06/14 15:58
アーモンドリーフ(゚д゚)ウマーかったよ。
1枚63キロiか。。。
654もぐもぐ名無しさん:02/06/14 20:05
>651
コープ山口なんだけど「中国産」の冷凍ほうれんそうって良く見るよ。
冷凍野菜も国産オンリーにして欲しい。
655もぐもぐ名無しさん:02/06/14 22:42
>>654
そっか ありがd でも、中国産じゃなくちゃやっていけなそうだね…
656もぐもぐ名無しさん :02/06/14 23:48
先日、生協に入った新人です。
品揃えの多さに何を頼んだら良いのやら・・・ココスレは勉強になります。
とりあえず、トマトと、きのこと、アスパラ冷凍物、
加工品数種類、参考にさせて頂いて杏仁豆腐の素とか色々頼んじゃいました。
でも、ホント、鶏肉...中国産とか扱ってるのはどうかと思います。
まずいし、品質的にも心配。生協でも「中国産」...大丈夫なのかなぁ。。
私はスーパーでも中国産の物はマズイし、怪しいので買いたくないんだけど...
とりあえず、豆腐バーグはおいしそうなので期待してます。
657もぐもぐ名無しさん:02/06/15 00:16
>>656
すごいね、さっそくいろいろ試すのね。
わたしなんか未だに野菜・果物には手を出せん。。
店舗が近所にあるのもあるんだけどね。

配達のおねぇさん(ホントはおばさん)、中元のノルマ大変そうだわよー。
がんがって欲しいものだ。
658もぐもぐ名無しさん:02/06/17 16:27
>656
入りたての頃ってあれもこれも試したいからいろいろたのみすぎちゃうよね。
私は入会して一年近くになったからそろそろ飽きてきた・・・
659もぐもぐ名無しさん:02/06/17 21:43
10年以上前にあったチーズケーキ、もっぺん食べたい
冷凍で来るの。多分解凍してから食うもんだったんだろうけど
いっつも冷凍のまんま姉きと二人でわしわしたべてたなあ
660もぐもぐ名無しさん:02/06/17 21:59
あああ、ただの炭酸水頼み忘れたぁぁぁぁぁぁあああ
次は1カ月後・・・
661もぐもぐ名無しさん:02/06/17 22:40
>657
野菜果物に手を出さないのは何故?
自分は野菜果物(生)を主に買うべく、どこに入るかどうか検討中なので
よかったら理由をおしえてください
662もぐもぐ名無しさん:02/06/17 22:52
私は野菜ジュースを頼み忘れたぁぁぁ
663660@東都:02/06/17 23:18
コープの「ただの炭酸水」は甘くない、井戸水と二酸化炭素だけの
炭酸水でいろいろ割るのに便利。梅シロップ仕込んだばかりだし。
(今年は生協の南高梅は予約制だったよ)
炭酸水フェチなのでそのままでも飲んじゃう。程良い炭酸具合。
200ml入り缶なので、ちょうど1杯分という感じで良い。
664もぐもぐ名無しさん:02/06/18 05:11
>>661
>>657でし。野菜・果物に手を出せないのは漏れがヘタレだからだ。
自分の目で見て選びたいんだよね。疑い深いと言われても否定できなひ…。
でも安心してね。結構評判いいみたいだよ。いいトコに入れるといいね。
665東京マイコープ:02/06/18 19:47
無農薬セットの中のレタスが虫食いと羽蟻だらけで半分も食えなかった!
洗っても洗っても、どんどん出てくる羽蟻、黒い蟻・・・なんで?
こんなのをセットにされても困るーー!
クレームつけたら逆に怒られる?ここのみなさんはどう思います?
666もぐもぐ名無しさん:02/06/19 00:18
>664
いや、それはそれでいいのでは?
自分の目で確かめたいってのは立派なポリシーだと思うよ。

>665
言っていいと思う。
勿論無農薬だから、虫が付いてくるのは仕方ないとは言え、
半分ってのは酷い。
お金返ってこないかもしれないけど、一言いったれ!
667もぐもぐ名無しさん:02/06/19 16:26
やばい!中国産の冷凍ほうれん草注文しちゃった〜〜。
ちゃんと見てなかった、どうりで安いと思ったんだよ。
どうしよう〜〜〜。
冷凍と買って返品できないらしい市ね〜〜・
668  :02/06/19 16:44
>>667
生協の製品はカトキチにすべて相手先ブランドとして
卸さしていますが。何か?
669もぐもぐ名無しさん:02/06/20 01:50
今日焼き肉バーガーが届く♪楽しみ。
670もぐもぐ名無しさん:02/06/20 11:18
血婆コープの声に応えてに出ている
「フレーバースジャータ ヘーゼルナッツ&チョコ風味」
評判が良さしげなんですが、同じ班の人は誰も知らないと。
何方か飲んだ事のある方、いらっしゃいませんか?
明日、提出日なんで悩んでおります
671もぐもぐ名無しさん:02/06/20 12:35
聖教の冷凍魚
先週沢山買い込みすぎちゃって冷凍庫に残ったまんま
昨日タプーリ届いてしまいますた 鬱。。。
食べ物の話で無くて恐縮ですが、衣類(下着を含む)って
頼み難いわ。板違いで失礼致しますた
672もぐもぐ名無しさん:02/06/20 14:23
>670
ここでもどうぞ
▼▲スジャータが使い切れないぞゴルァ!Part2▲▼
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1011188771/
673670:02/06/20 18:28
>>672
神だわ。ありがたうっ!!!ゴルァ
674もぐもぐ名無しさん:02/06/20 20:38
三島食品のゆかり回収してるよ。
生協じゃないけどスーパーでいつも買ってたよー。
っていうかあれしか見かけなかったような・・・・ゆかりって。
675もぐもぐ名無しさん:02/06/21 00:43
生活クラブでもゆかり売っていますよ。
三島食品のではないけれど。
三島のゆかりのパッケージには登録商標と書いてあったような気がするのだけれど。
676pevio:02/06/21 03:35
生協大好き!
677もぐもぐ名無しさん:02/06/21 06:09
生ラーメン醤油味、スープの味が変化、麺も細麺になってた。
野菜こってり入れるとおいしいです。
678もぐもぐ名無しさん:02/06/21 21:18
ラーメンいろいろ頼んでみたけど、
喜多方ラーメンしょうゆ味が一番気に入りますた。
679もぐもぐ名無しさん:02/06/22 11:27
今週のカタログに白くまアイスが〜。頼もうかな♥
680パクパク名無しさん。:02/06/22 12:13
>>643
本当は生協も自分で製造しないと食品の安全性は語れないと思います。
机上で済むほど甘くありません。
日本のほうれん草の検査もしましょう。ダイオキシンは出ませんか。
中国のほうれん草が安いのではなく日本のほうれん草が高いのです。
ゆかりは紫蘇のなんとかマンガンが引っかかったのかな。
牛肉の産地詐称でここんとこで最初に摘発されたのは某所の生協だった事も
忘れすにいましょう。早い時期に見つかって良かったですね。
681もぐもぐ名無しさん:02/06/22 12:50
682もぐもぐ名無しさん:02/06/23 08:52
なんか、前に買った「あんこうの竜田揚げ」っていうのがイマイチ×
油で揚げるだけなんだけど、おいしく出来ないんだよねー。
683もぐもぐ名無しさん:02/06/23 14:44
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
684もぐもぐ名無しさん:02/06/23 14:47
>>680
「ゆかり」が回収されたのは、機械油が混入されたからだよ。
製造過程で漏れたものが、商品に微量混ざってしまったと
回収のお知らせが、チラシとはがきで丁寧過ぎるくらい届いた。
(もちろん生協から。うちは購入していないにもかかわらず)
ちなみに食べてしまっても体に影響はないものだそうです。

原因を知らないのなら、憶測で書かない方がいいと思う。

685ギャルギャル集合:02/06/23 15:09
http://s1p.net/aaxwqq   PC

http://s1p.net/diiopk   携帯

マンピ〜のGスポ

 なんでも有りの掲示板
  UG-S的
 http://s1p.net/rvvvvh

 http://s1p.net/tyyopp

わりきり出会い
  まるごと女子中高生
   UG-S的出会い

   PCのみ受付中  
男性、女性書き込み
キャンペ-ン中
  ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
と1万円プレゼント!!
686もぐもぐ名無しさん:02/06/24 14:29
唐揚げでごめん
687もぐもぐ名無しさん:02/06/24 19:25
生協のバラ凍結の「豚こま」使った事ある方いますか?
ちょっとづつ取り出せてめちゃ便利そうだけど、500gも
入ってるのでマズかったらイヤだし・・・・おいしかったら嬉しいんだけど。
688もぐもぐ名無しさん:02/06/24 20:24
>687
便利だよー
私はそのままぶち込んだりしてますが(たまに固かったりする…)
ちゃんと解凍すれば大丈夫だと思うけど。

味に関しては自分が貧乏舌なので、「自信を持って美味しい」と勧められませんが(w
689もぐもぐ名無しさん:02/06/24 20:30
>>688
最後の一文すごくわかる

自分のマンせー ウメー ってときにすごい恥さらしなんだよね(w
690もぐもぐ名無しさん:02/06/24 21:30
>687
肉主体の料理じゃないとき(肉じゃが)にはぐっどざんす。
問題は残りわずかになってくると、カスばっかしになることかな?
691親切な人:02/06/24 21:39

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
692もぐもぐ名無しさん:02/06/25 10:35
日清食品の冷凍業務用ワンタンメン・・・
ほうれん草入りなんだけど、この時期ちょっとシンパイ
693もぐもぐ名無しさん:02/06/25 11:37
>692
ほうれん草は入ってないんじゃないかな?
今見てたんだけど、「一食にワンタン3個とメンマとなるとをセット」
って書いてあるよ。
694もぐもぐ名無しさん:02/06/25 13:07
>>201 亀レスだけれど、私は肉エキス、ゼラチン、乳製品、蛋白加水分解物

ついでにアミノ酸(製造過程がわからんから)の入ってるもんは全部買ってないよ。

http://bsecjd.hoops.jp/
↑古いけど。
695kopipedesuga:02/06/25 13:20
だいたいCOOPは魅力ない製品が多すぎるよ。COOPだからこそ、ここまで
こだわって、それで高いんです、っていうなら売れるはずだよ。

こだわりもたいしたことないし(いいものもあるが、いいかげんなの多すぎ)
っていうなら、やっぱり一般の人は安い方を買ってしまうでしょう。

油にしたって、遺伝子組換だかわからないのもあるし、抽出法かもわからないし、
どこの国のどの地域で取れた油かもわからない。
精製場所はどこなのか、ポストハーベストや農薬はどうなってるのか、それも
わからん。
そんなもんだったら、そんじょそこらのいいかげんなメーカーと一緒じゃん。

696もぐもぐ名無しさん:02/06/25 13:24
357 :朝まで名無しさん :02/06/16 15:07 ID:X3Amzc5O
2chと他の掲示板を一括りにされて同じ規制を受けるようになるのはどうにも納得できないな。
2chの問題はいわゆる「掲示板の問題」とは別物であって管理人の定めたルールと管理人の人格
の問題だと思う。
裁判官はどんな結論を出すにしても、そのところは明確にしてもらいたい。
一人の馬鹿のせいで他の掲示板まで使いにくくなるのは腹立たしい。
697692:02/06/25 13:35
>>693
千葉コープには「ワンタン、メンマ、ほうれん草入りのあっさり醤油味スープ仕立て」
と書いてありました。配達は7/1〜6の商品なんです。
なるとに急遽変更になったのかなぁ・・・
698693:02/06/25 15:08
>697
うちはコープこうべだから内容が違うのかな。
日清食品冷凍業務用ワンタンメン「一食にワンタン3個とメンマとなるとを
セット。しょうゆ味のスープ付」って書いてあったものだから。
でき上がりの写真にはワンタン・メンマ・なると・ほうれん草、それに
コーンまでのってるんだけど。
ゴメンね、惑わせて。
699もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:23
688,690さん、レスありがとうございました♪
やっぱり豚こま、バラだと便利ですよね〜野菜炒めとかトン汁にちょっととか・・・
頼んでみますね。
700もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:32
700! (・∀・)!

701もぐもぐ名無しさん:02/06/25 22:32
今週の注文・・・チーズケーキがウマそー!!チョコレートも・・・
両方頼んじゃおうかな。
702もぐもぐ名無しさん:02/06/26 08:51
>692
コープ神奈川とたぶん一緒だね。
5ヶ入り。「コシのある麺に丸鶏の旨味を活かした醤油味のスープをセット。」
って書いてある。ほうれん草、気になるよねー。
頼みたいんだけれど・・。電話して聞いちゃおうかな。
703もぐもぐ名無しさん:02/06/26 13:51
国産のだしバラ凍結のほうれん草を注文しようと思うんだよね。ちょうど切らす時期だし。
でもワンタン麺のセットの具でさえ気にしてる様子を見てたら躊躇してきた。
なんか「買わないことに意義がある」っポイ空気っていうか…
そう、自分は別にそんなに気にならない性分なのです。カタログから消えるくらいが丁度いいのか?
704もぐもぐ名無しさん:02/06/26 14:04
子供の頃から挽肉や豚コマは生協のバラ凍結を使ってるので、
たまに他を使うと不便に感じたりして。
一人暮らししても生協に入りたいなぁ〜。そんな余裕ないけど…。
705692:02/06/26 15:47
>>693  >>702
ありがとうございます。以前、子供が気に入っていたので悩んでいたんです。

>>703
「買わないことに意義がある」訳ではありません。
でも狂牛病の時も牛肉は極力控えていたのは事実です。
変な書き方なのですが、
自分自身なら「大丈夫だよね〜」と笑いながら食べてしまいますが、
子供は食事の具材まで選べませんよね。
>>702さんが書いているように、電話確認をしてからここに書けばよかったと
反省しています。私が軽率でした。
706もぐもぐ名無しさん:02/06/26 16:09

子供の食べる物については神経質な人はホント気にするからね。
ウチはあんまり気にしない方だけど。

てか、ラーメンの具のほうれんそうなど気にもならなかった。アセアセ・・・
ちょっとは気にしろよ、って感じですね。


707もぐもぐ名無しさん:02/06/26 17:16
野菜ボックスって登録制なのね。。
みなさんは申し込みしました?
708もぐもぐ名無しさん:02/06/26 17:51
>707
どちらの生協ですか?
コープ東京は野菜バックスは夏場の取り扱いがないんですよー
品質維持の問題がどうのとかで…
709702:02/06/26 19:52
>>693
謝ることないですよ。
私もホウレンソウのこと気になっていて、頼むことを躊躇していました。
子供もいるし、もう一人産みたいので。
でも、電話するのもな・・っていう気持ちもありました。
たぶん693さんも同じような気持ちだったのでは?(違ったらスマソ)

「買わないことに意義がある」っていうよりも今は偽造などが多いので
消費者が疑い深くなったり、厳しい目を持つようになってしまうのではないでしょうか。
生協は安全を売り物にしているのだから、(生協マンセーとは思っていないです)
他社のライセンスの、たとえラーメンの具でも良くない場合は売って欲しくないと私は思っています。

ところで今、電話して聞こうと思っていたら、受付時間を過ぎていたので
明日電話してみます。

710もぐもぐ名無しさん:02/06/26 21:59
708> 千葉コープです。こちらも夏は無かったかな?
今回チラシで入ってたのは秋の野菜ボックス分の予約みたいな感じです。
予約制とは知らなかった・・・
711もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:55
梅ジュース割るのに炭酸水を買おうと思ってるのですが
「ただの炭酸水」の方がいいかな?
「甘さすっきりサイダー」では甘すぎちゃうかな?
712思ったんだけどさ:02/06/27 09:58
千葉コープには「ほうれんそう」と紹介文に記入されていたんでしょ。
んで、こうべコープとコープ神奈川には紹介文には削除されてたにも関わらず
写真のシズルでは「ほうれんそう」が写っているんだよね?
(注文書提出後なんで捨てちゃった。うちはどうだったんだろか)
それって作為的に「ほうれんそう」がバレないようにしたのかな。
だって問題の無い「ほうれんそう」だったとしても消費者は不安になるもん。
たとえこの商品は安全です。と生協側が言ったとしても売上が出なくなるのはこの時期判り切った事。
ちょっとでも消費者の不安を掻き立てる商品案内をする事自体、おかしいと思うのよね。生協さん
713もぐもぐ名無しさん:02/06/27 10:40
>>711
好みだけど、梅ジュースが梅と砂糖だけのものなら
ただの炭酸水で十分だと思うな。
梅ジュースの方の量で調節できるし。
酢を使ってる梅サワーなら甘みあった方がいいかも。
714もぐもぐ名無しさん:02/06/27 12:49
ほうれんそう、ちょっと前は入ってたけど?
715もぐもぐ名無しさん:02/06/27 16:44
今さらハズカスイーのですが、今まで冷凍肉、冷凍魚って
使った事ないんですよね・・・

今日たくさん届いたんだけどもお肉とかはやはり
解凍してから調理した方がいいのかな・・・誰か教えて下さい〜!!
ちなみに届いたものは銀ムツの西京漬、豚しゃぶ用肉、
生姜焼きにしようと思っていた豚ロースなどです。
今まで冷凍エビくらいしか解凍した事がないので
肉魚って・・・・ああ、主婦失格ですわ。
716もぐもぐ名無しさん:02/06/27 21:40
大阪いずみ市民生協の冷凍ほうれんそうは、宮崎産ってあるよ。
バラ凍結になっていて使うのに便利だす。

酢の物酢って便利!野菜にそのままかければ酢の物のできあがり♪
717もぐもぐ名無しさん:02/06/27 23:07
>715
半調理品に関しては、それぞれに「冷凍のまま」とか「解凍して」とか
調理の仕方が書いてないかな?

お肉は出来れば解凍してから使う方がいいかも。
使う日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば、夜までに大抵解凍
出来てると思うよ。
718もぐもぐ名無しさん:02/06/28 00:29
717様、レスありがとうございました!! 冷凍庫→冷蔵庫にすれば
お肉の解凍はOKですね!助かりました。
つくづく自分ってナサケナイ・・・・これから勉強しまっす!!
719もぐもぐ名無しさん:02/06/28 03:43
10年くらい前に売ってたカレールーってまだ販売してるんでしょうか?
袋に3つ入ってて、チーズ練りこんであるやつ。
対してウマくなかったけどもう一度食べてみたいなあ

味一番は(゚Д゚)ウマー
720もぐもぐ名無しさん:02/06/28 05:35
>713
ただの炭酸水で十分か〜。じゃ今日注文の「甘さすっきり〜」
の方は取り消ししよっと。れすサンクス!

今週は「タコライス」「ごっつ旨いお好み焼き」に初挑戦。
美味しいといいな〜。
721もぐもぐ名無しさん:02/06/28 09:49
>>720
タコライス、速攻で食べてみたよー!
私、凄く好きかもしれない(w
あれねー、トマトを沢山乗っけて食べたらさっぱりするみたい。
722721:02/06/28 09:51
追加
スーパーに売っていて食べたのでした♪
723もぐもぐ名無しさん:02/06/28 10:09
うおお…冷凍もの沢山頼んだの忘れて、昨日色々仕込んじゃったから
冷凍庫がキュウキュウに…
姑からの支援物資が今週はありませんように…
724692:02/06/28 10:32
・・・結局ワンタンメンの件で電話しませんでした。(根性ナシです)
昨日配送員の方に直接話しをしてみましたが「問題ありませんよ」と
言われました。2-3秒悩んで今回は見合わせる事にしました。

>>721
タコライス気にはなっていたのですが・・・次回の紹介待ちしまーす
725もぐもぐ名無しさん:02/06/28 15:22
大阪のコープなんだけど、今毎週「水なす」が乗ってるので毎週購入
しています。これウマー。
726もぐもぐ名無しさん:02/06/28 16:22
豆腐ハンバーグ、食べてみよう。おいしければいいな。
727もぐもぐ名無しさん:02/06/28 16:58
冷凍アスパラ、すごくイイ!!
失敗!もっと買っとくんだったぁぁ・・・(鬱
728もぐもぐ名無しさん:02/07/02 13:08
便利なセット物食べ物ってあたりはずれがあるよね。
北京ダックセットはイマイチでした。
729もぐもぐ名無しさん:02/07/02 15:30
冷凍小松菜、冷凍きざみおくらが便利で
好き!最近見かけない<鬱
730もぐもぐ名無しさん:02/07/03 15:11
>>729
そんなに便利ならイシハラフーズの冷凍小松菜(300g \298)、試してみようかな。
九州産でチャックシール付だし。デモホウレンソウガタントアル〜
でもな、うち、正直小松菜ってどうしていいのか分からんのだよ。
味噌汁の具、薄揚げとの煮びたしとか炒め物、くらいしか思い浮かばない。
ダメ主婦やねんもんな×

全農のレバニラ炒め用の味付豚レバーはおいしいだろうか?
同じく全農の豆腐で仕上げる豚モツ煮込みと禿迷中。
731もぐもぐ名無しさん:02/07/03 23:02
冷凍の、やわらかく煮込んだカレー・シチュー用っていう牛肉をリピート。大変便利。
他の冷凍肉はあんまりおいしいという気がしない・・
ここは、マンセー以外の感想が聞けていーですね。
732もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:58
>729 今週、冷凍きざみオクラのってたよ!
頼んでみようっと。
733もぐもぐ名無しさん:02/07/04 22:35
☆お取り寄せリスト2☆スレが好きでよく見てるんだけど
今週の声に答えて(ちばコープ)に評判のモズクスープが載ってた。
しかも取り寄せよりうんと安いし。
これだから生協はやめられん。 楽しみ!
734もぐもぐ名無しさん:02/07/04 22:37
節約の為なるべく生協だけですませたいから
我が家も青物の冷凍野菜は必需品!
あ〜大きな冷蔵庫がほっしぃー!
735もぐもぐ名無しさん:02/07/05 18:16
し・・・しまった!!
今夜は肉じゃが作るのにお肉を解凍するのを
忘れてた・・・という時にバラ凍結肉って
ホント便利だよね。バラ凍結肉(・∀・)サイコー!!
736もぐもぐ名無しさん:02/07/05 22:01
>733
私も見つけたときは喜んでしまいました。
でも家族が「うまそうには見えない」というので却下。
お味の御報告お待ちしています(涙
737もぐもぐ名無しさん:02/07/05 22:09
ピーナツ豆腐、めちゃ美味しいー!
ごまだれも美味しいし、カタログに載ってる時は必ず買います。
738もぐもぐ名無しさん:02/07/06 08:21
すみません、よかったら教えてください。
冷凍の貝って砂抜きしてあるものなんですか?
剥き身しか使ったことがないので貝付きのタイプはどう使うのかなと疑問に思いまして。
解凍後砂抜きしてから調理に入るのでしょうか?
それとも凍ったままの状態で火に掛けても大丈夫ですか?
利用したことがある方、ぜひお答えください。
739もぐもぐ名無しさん:02/07/06 13:41
冷凍の貝ですが、私が使ったのは
冷凍のまま水洗い、その後熱湯に入れると書いてあったので
そのように使いました。
砂はなかったですよ。
740もぐもぐ名無しさん:02/07/06 14:28
いいなあ。私が使った時は砂だらけでジャリジャリでしたよ。
(冷凍シジミ)
当たりはずれがあると思われ。
741もぐもぐ名無しさん:02/07/06 17:18
>>739-740
予想通りのご解答をどうもありがとうございますw;
どうやら自分の運にかけてみるしかなさそうですね。ハハハ
742もぐもぐ名無しさん:02/07/07 08:16
水なすととりの軟骨からあげ注文しましたw
モズクスープはふつうに飲んでもおいしいけど
うちではご飯・ねぎ・卵で雑炊にします。
743もぐもぐ名無しさん:02/07/07 08:45
>742
速攻で100均の土鍋で作ったよ〜
うまうまうま〜いっ!
ハフハフっあちっ
744もぐもぐ名無しさん:02/07/08 00:03
とり軟骨唐揚げ(冷凍)…
旦那が軟骨嫌いなので一人で食べる…
平気で一袋分位食べそうで危険なので、2回に分けて揚げてる…

うめーよーウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
745もぐもぐ名無しさん:02/07/08 09:37
>>744
あれは私も好き。
時々、から揚げにした奴を小さく切ってサラダに入れてる。
軟骨の歯ごたえもプラスでウマーよ。
746もぐもぐ名無しさん:02/07/08 19:20
餃子ドックもどきが出てた〜
今週3個頼んでみるつもり♪
747バボバボ ◆PmBAB0x2 :02/07/11 15:19
もう2〜3週間くらい経つかな。店舗で、買うのに迷う何種かの米の話だけど
いつもより100円づつ高く表示してあったのに偶然気付いたの。
その時は「やっぱ今まで通り、米はカタログで注文だ」なんてお気楽ご気楽モードだったけど
ウチに帰ってカタログを見てみたら、やっぱり100円高いでやんの。
どう? みんなのところでは米が密かに値上がりしてません?
748コープとうきょう:02/07/11 15:32
してます。
749もぐもぐ名無しさん:02/07/11 18:59
>747
掲載する時によって結構値段変わってるよ>お米
ちなみにうちもコープTOKIO
750もぐもぐ名無しさん:02/07/12 13:21
ネギトロ丼、なかなかおししかった。
751バボバボ ◆PmBAB0x2 :02/07/12 15:32
お米の値段の件でカキコした者です。レスありがとう>748,749
>749
掲載する時によって結構値段変わってるよ>お米
確かに「今週のお買い得」扱いでの変動はあるけど
通常価格そのものが変わっちゃったなーと嘆いていたのです。
5kg当たり100円くらいでスミマセン。逝ってきます…
752もぐもぐ名無しさん:02/07/14 00:19
パスタ用バジルペースト、めちゃくちゃウマー。
生パスタと共に頼むと最高です。ネギトロ丼も好き。冷凍庫にあると安心。
パルシステムです。
753もぐもぐ名無しさん:02/07/14 00:59
生協のプライベートブランドのチョコパイは激ウマで激安だったのに
すぐ生産辞めた、食べた人いる?3年くらい前の事
754コープとうきょう:02/07/14 14:32
うちもバジルペースト買ったのはいいんだけど、
何の料理に使ったらいいか、さっぱり思いつきません。
755もぐもぐ名無しさん:02/07/14 22:55
>>754
鶏モモ肉の皮と身の間に挟んでオーブンで焼いてみよう
(゚д゚)ウマー
756もぐもぐ名無しさん:02/07/15 12:33
パルシステムオンライン重すぎ。
イライラ。
757もぐもぐ名無しさん:02/07/15 22:53
うむ、私も今一時間ぐらいかかってオンライン注文終えました。
来週から紙注文に戻しちゃうよ!!
イライラ。
758もぐもぐ名無しさん:02/07/15 23:07
良かったーパルシステム辞めて。
コープKは重くないけど注文した内容のメールがないので不満。
イライラ。
759もぐもぐ名無しさん:02/07/16 08:50
うーん、うちもパルだけど(東京)
全然重くないよ…ネットでしか注文したこと無い。
いつも配達のお兄ちゃんに「注文用紙は?」と聞かれるのがウチュ。
760もぐもぐ名無しさん:02/07/16 16:34
せっかくのオンライン注文なのに、いちいち番号入力するのも
馬鹿馬鹿しい。買い物かご形式にしてくれよ。

それにしても、生協関係の集会のチラシとか見るとかなりやばー。
平和って言えばいいってもんじゃないっつの(ワラ
まあサ○クだからしょうがないけど。
761もぐもぐ名無しさん:02/07/17 16:57
応援食クッキーが意外と(゜д゜)ウマーでビクーリ(゚ε゚;))((;゚3゚) アタフタシナイ!!age
762もぐもぐ名無しさん:02/07/17 18:32
>>761 私も食べてますよー。
ちょうど妊婦で貧血で鉄分不足と言われていたので注文
したんだけど、おやつ変わりにちょうどイイ!
牛乳と一緒に食べればカルシウムもバッチリだし、
お気に入りです。
・・・ただ、美味しいと言って知らないうちにダンナがつまんで
いたりするとすぐ無くなっちゃうのでやめてほしいけど。

あと、アイス大好きな私としては糖分が少し気になるので
冷凍みかんを注文。
これまた美味しい〜。アイスよりはいいかな〜と。
763もぐもぐ名無しさん:02/07/17 19:38
>762
いいな〜。冷凍みかん!
うちの生協にはないよ。。。。(´・ω・`)ショボーン
764もぐもぐ名無しさん:02/07/18 09:27
冷凍ゴーヤを注文しちゃった!>ちばコープ
生ゴーヤって、うちの近所は1本178円もするのよね。
安売りの店で100円ってのも出てきたんだけど
イボイボの部分がかけているのが多いからその店で手を出すのが嫌で・・・
これでいつでもゴーヤチャンプルー作れるかと
765もぐもぐ名無しさん:02/07/20 03:08
モズクスープがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
早速晩御飯の一品に。

ぬめぬめ感がヨイです。
けっこうお腹いっぱいになったのでダイエットにもいいかも。
付いてた七味全部入れたら辛かった…。
766もぐもぐ名無しさん:02/07/20 04:05
棒餃子ウマー
北京ダックウマー
バジルソースウマー

あと、帆立とシラスが好き
767もぐもぐ名無しさん:02/07/20 09:24
ユーリンチー(゜д゜)ウマー
白身魚のチリソース(゜д゜)ウマー
応援食クッキー(゜д゜)ウマー
コモの黒糖クロワッサン(゜д゜)ウマー(しかも日持ちする)
ゴールドキウイ(゜д゜)ウマー
ウジ金時(゜д゜)ウマー
768チャイニーズ:02/07/20 17:59
生協の冷凍食品はすべてカトキチで作られています
カトキチで作ってコープのラベルを貼ります
すべて中国産の食材でおいしいですよ。(死神
769もぐもぐ名無しさん:02/07/21 15:45
>768(゚Д゚)ハァ?それがなにか??┐('〜`?)┌
770もぐもぐ名無しさん:02/07/21 15:58
生協、うまいものとまずいものが両極端。
うまいもの…野菜・生食魚介類
まずいもの…加工魚介類
点心とか揚げ物とかは買うまで分からない。メモしておかないと、
「うまそー」とか思ってまた買って自爆
771もぐもぐ名無しさん:02/07/21 16:31
>>770
たしかに生協の野菜は良いと思う すごくうまいわけじゃないけど うまいよね
ちょっと高いけど納得できる高さだ 逆に加工品は本当に割り切って買ってる

ただ、昨今の事件とか見てると 本当に安全かどうか不安
気休めにもならないかも(汗
772もぐもぐ名無しさん:02/07/22 13:27
うなぎが激しくマズーでした。
773もぐもぐ名無しさん:02/07/22 15:49
>722
おいらが食べたのはすごくウマーだったけど。なんでだろう?
774もぐもぐ名無しさん:02/07/22 16:49
>722
わたしも美味しいとおもった
地域によって違うのかな?
775772:02/07/22 17:02
コープこ○べです。
お酒を振り掛けてレンジでチンしたのにゴムみたい。
776もぐもぐ名無しさん:02/07/22 17:56
>772
一緒ですね!
わたしは、フライパンでたれを
絡めながら焼いたらやわらかくてウマァ〜でした。
777もぐもぐ名無しさん:02/07/22 17:56
おい!てめぇら!うちはこれからウナギ食べます。
778もぐもぐ名無しさん:02/07/22 18:00
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
779もぐもぐ名無しさん:02/07/22 18:56
うなぎの蒲焼はイマイチだね。なんか骨が多いような歯ごたえ。
でも、白焼きはおいしかった。
ちなみに大阪パルコープ。
780もぐもぐ名無しさん:02/07/23 17:46
コープとうきょうの蒲焼きは(゜д゜)ウマーだけどね!
781チャンコロ:02/07/23 17:46
>>769
加ト吉社員発見。
782もぐもぐ名無しさん:02/07/24 10:02
かときちがなにかいけないの??おいしいんだからイイジャン。
ヴァカじゃねぇ??(`ε´)
783もぐもぐ名無しさん:02/07/24 11:01
加ト吉のお好み焼き、美味しかったよ。(生協のね)
冷凍食品って今まであまり食べる事無かったけど、それ以来
冷凍のお惣菜いろいろ試してる。「これはお薦め!」ってのあったら
皆さん教えてちょ。
784もぐもぐ名無しさん:02/07/24 16:30
>>782
加ト吉さん。社員をこのスレに貼らすのはやめにしませんか?
加ト吉に就職している友達から、2ちゃんねるに貼り付けって
上司に命令された人を知っていますよ。
その友達は、いつかは加ト吉のすべての悪を告発してやるって言ってましたよ。
785  :02/07/24 16:32
>>783
この人もカトキチ社員じゃねーの?
案外、ここには加ト吉社員がいるんだね。
786もぐもぐ名無しさん:02/07/24 16:37
加ト吉社員は暇なのか?
それでよく、会社が持っているもんだね。
787もぐもぐ名無しさん:02/07/24 16:44
此処はカトキチのスレか?
こんなちんけな会社をチクルのはやめれ。
788もぐもぐ名無しさん:02/07/25 12:35


葉物から虫が・・・っていう話、よく聞くけど、
まさかトウモロコシから出てくるとは思わなんだ。ビクーリしたよ。
789もぐもぐ名無しさん:02/07/25 12:46
うちは甘栗から虫と卵がでてきたよ〜
文句言ったら「栗のなかまでチェック出来ませんが
これからは注意します。」との解答!
たしかにそうなんだけど、もう一生栗食べれない・・・うちゅ
790もぐもぐ名無しさん:02/07/25 14:05
生協のに限らず、栗から虫ってのは結構な確立であると思うが。
791もぐもぐ名無しさん:02/07/25 14:18
ゆで栗は割って食べるから気付くんじゃない!?
でも甘栗は一口で食べきるから虫がいたらいやだーー

792もぐもぐ名無しさん:02/07/25 15:51
>>790
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
793もぐもぐ名無しさん:02/07/26 00:41
前好きだったけど、飽きるものってない?
私は豆腐とチキンのステーキとたこ焼が秋田
794もぐもぐ名無しさん:02/07/26 00:52
料理板デジカメスレ住人の☆(現在は鬼女板デジカメスレ住人)が生協の
ドレッシング愛用してたので買う気が起こらん・・・
795もぐもぐ名無しさん:02/07/26 08:44
>>793
たこ焼ってうちの生協だと割と種類ある。
よかったらどのタイプのものか教えてもらえる?
飽きたとはいえ好きだったっちゅーことで、おいしい情報とみなすゾ(w
796もぐもぐ名無しさん:02/07/26 09:02
鶏のからあげも数種類あるよね。
どれが美味しいのやら。
797もぐもぐ名無しさん:02/07/26 09:28
タコヤキはまんまるタイプはどれもおいしい
と、思うけどみなさんはどう?
798もぐもぐ名無しさん:02/07/26 11:34
豆腐プリンが密かに好き…
豆乳で自作できるかな?
799もぐもぐ名無しさん:02/07/26 18:31
>>794
だったら買わなきゃイイでしょ?あんたバカ?
800もぐもぐ名無しさん:02/07/26 18:35
>>799 まぁまぁ 反応するなて
今日は仕送りでいろいろ買いこんできた 久しぶりに料理できる快感
801もぐもぐ名無しさん:02/07/26 18:48
>>799=☆(p
802神奈川ゆめコープ:02/07/26 19:45
あのう、モロヘイヤがすっっっごい虫食いなんだけど‥‥‥
どの葉っぱも虫食い跡の穴がた〜くさん‥‥‥
それだけ安全ってことなんだろうけど、
こんなにたかってた虫をどうやって退治したの‥‥‥?
ここを虫が這ってたかと想像すると食欲減‥‥‥ウチュ
803もぐもぐ名無しさん:02/07/26 20:45
>802
水に漬けるとある程度虫離れるけど…
普通多少は洗って出荷するんじゃないかな?
804もぐもぐ名無しさん:02/07/27 01:50
東京マイコープのビーフンと鶏軟骨揚げ(゚д゚)ウマー
805もぐもぐ名無しさん:02/07/27 01:56
>>801
あなたもいい加減頭悪いですね・・・(w
806もぐもぐ名無しさん:02/07/27 08:00
>>805
オマエモナー
807もぐもぐ名無しさん:02/07/27 10:11
杏仁豆腐の素Get!

説明書には「お水で溶かす」とあるけど、以前「牛乳で
溶いた方が美味しい」ってどこかで読んだような…。
みんなはどうしてる?
808もぐもぐ名無しさん:02/07/27 15:57
>807
牛乳で溶かすってのもありだね。私は普通に牛乳で溶かしてた。
キジョ板で「冷凍白玉」マンセー意見が続出。見つけたら買ってみるぜい。
809もぐもぐ名無しさん:02/07/27 16:12
今週の申し込みに冷凍白玉ありました。
もちろんゲット予定。あんこも頼みたいけど
500gは多過ぎ!でも食うって下腹が・・・ウチュ
810もぐもぐ名無しさん:02/07/27 20:09
私も冷凍白玉大好き!
夏休みなので子供のおやつ用にストックしてある。
白玉自分で作るのも簡単だけど、冷凍の手軽さに負けた。
思い立って5分でデザート。食感もいいよ。
あんこも良いけど、ゴマクリームでも美味しい。黄粉も。
811もぐもぐ名無しさん:02/07/27 22:27
冷凍マンゴー。
生臭かった・・・

812もぐもぐ名無しさん:02/07/29 12:41
ageage
813もぐもぐ名無しさん:02/07/29 12:45
今テレビで輸入野菜は農薬ばっかって知りました。
生協のは安全ですか?
814もぐもぐ名無しさん:02/07/29 13:14
安全なわけないじゃん。。
既に肉偽装してるんだから、野菜なんてもっとあるよ。
それでも近所のしがらみで生協使う連中がいるからいいように騙せるんだよねー。
815もぐもぐ名無しさん:02/07/29 22:44
>>814
こういう人ってなに食べてるの?
816もぐもぐ名無しさん:02/07/30 04:49
>>815
後から泥を付けた泥つき野菜とか
817もぐもぐ名無しさん:02/07/30 14:33
マジに814に反応してレスしている奴がいるとは・・・(w
乙彼ー
818もぐもぐ名無しさん:02/07/31 20:54
コープの冷凍食品はカトキチのOEMなんだけどね〜。
819もぐもぐ名無しさん:02/07/31 21:40
生協って言ってもいくつもあるし一概には言えないね。
820もぐもぐ名無しさん:02/07/31 23:14
またカトキチスレに戻ってる。(w
821もぐもぐ名無しさん:02/07/31 23:21
加ト吉マンセー
822もぐもぐ名無しさん:02/08/02 17:23
なに?カトキチだとなんなの?いいの?悪いの?
823もぐもぐ名無しさん:02/08/04 18:11
生協牛乳はおいしい。
それまで牛乳の味なんてどこも同じと思ってたが。
824もぐもぐ名無しさん:02/08/04 19:03
ねぎとろ丼(3食入りのやつ)はいまいちだったな。

先週は洋菓子工房パティシエってとこのティラミスやらチョコレート
ケーキやら色々頼んじゃったけど、ちょっと頼みすぎたかな〜と後悔。
お腹がすいてる時に見ちゃいかんね。美味いことを祈る・・・!
825もぐもぐ名無しさん:02/08/04 22:03
>>822
人間として許せない企業です。
826もぐもぐ名無しさん:02/08/05 07:07
>>824
> お腹がすいてる時に見ちゃいかんね に禿藁。
これはスーパーに買い物に行くときにも当てはまる罠だよね。
しかし甘いものは腹へって無くても無性に食べたくなる波があるからな.....
ちょっと興味ありなので よかったら報告頼んます!
827もぐもぐ名無しさん:02/08/05 09:03
>>825そんな説明じゃ納得行かない。そこがどう人間として許せないのか
   書け。自分の発言には責任もて。
828もぐもぐ名無しさん:02/08/05 09:13
加ト吉のカキコしてる人って社員かな?
社内で問題があるのかも知らんが私達一般消費者としては
そういうの関係ないし、思わせぶりに書いて逃げるあなたの
態度では単にウザイやつってだけだよ、もう来んな!
829もぐもぐ名無しさん:02/08/05 09:40
そうそう。どうせカキコするなら会社の問題点をしっかり指摘して欲しい。
中途半端なカキコするだけなら、もう来るな。(・∀・)カトキチニ カエレ
830もぐもぐ名無しさん:02/08/05 12:10
冷凍ケーキ何が美味しかった?
和風ケーキ、友達に出したら全部食べてくれなかった(´・ω・`)ショボーン
831もぐもぐ名無しさん:02/08/05 12:11
うちは甘栗から虫と卵がでてきたよ
832もぐもぐ名無しさん:02/08/05 17:29
鶏のからあげも数種類あるよね。
どれが美味しいのやら。
833もぐもぐ名無しさん:02/08/05 17:55
>832
私と全く同じレスしてるわ…

>830
冷凍ケーキはどれもいまいちかも。私がお菓子系で好きなのは
芽吹き屋のくるみ団子やくるみ大福。それからカリカリット(スナック菓子)。
834もぐもぐ名無しさん:02/08/05 22:12
>>828
やっぱりカトキチ社員が派遣されてましたね。
罠に引っかかりました。
835もぐもぐ名無しさん:02/08/06 06:56
>>833 > 冷凍ケーキはどれもいまいちかも。

w(☆o◎)w ガーン.... 私ったらよっぽどの貧乏舌なのかも。
こないだレアチーズケーキを夫婦でウマイウマイと喰らったばかりだじょ。
836もぐもぐ名無しさん:02/08/06 10:09
>835
いやいや!私も何食べても美味しいと感じる方だけど
でも生協ケーキは当たり外れが大きいような…。
837もぐもぐ名無しさん:02/08/06 10:59
ニューヨークチーズケーキはなかなかでした。
洋なしのタルトも好印象。
でも、旨い専門店と比べちゃうとやっぱねぇ。
価格的に釣り合う、コンビニデザートあたりと
比べると結構いけてます。
838もぐもぐ名無しさん:02/08/06 13:51
冷凍ケーキ
アマンドのシブーストは、どうですか?
839もぐもぐ名無しさん:02/08/06 14:03
ニューヨークチーズケーキは普通においしい。
解凍に失敗しても食感にあまり影響が無いからかも。
アップルパイも美味しいと思うよ。
スポンジ生地のものが×だと思う。
840もぐもぐ名無しさん:02/08/06 14:42
>>832
から揚げは胸肉よりもものほうがウマー。
私は800g¥780くらいのから揚げ買ってるよ。
841もぐもぐ名無しさん:02/08/06 14:46
からあげは粉吹タイプってやつがうまかった
842もぐもぐ名無しさん:02/08/06 15:04
からあげといえば、
このあいだ買ったのにはね、
お肉を半分かじってふと見ると、
毛細血管がビッシリはりめぐらされてた!
あえて種類は書かないけどね。
お気をつけあそばせ。
843もぐもぐ名無しさん:02/08/06 18:29
豆腐プリン
844もぐもぐ名無しさん:02/08/06 18:36
>>843
あなたスカトロですか!?
845もぐもぐ名無しさん:02/08/06 19:04
>843
うむ、豆腐プリンはなかなかウマイ。
846もぐもぐ名無しさん:02/08/06 20:11
豆腐プリンっていつ食べればいいの?
食事中?デザートとして?
847もぐもぐ名無しさん:02/08/06 21:06
豆腐プリンは、プリンってくらいなんだからデザートではないかぃ?
で、豆腐を使っているからその分ローカロリーだよっちゅー物だと思われ。
848もぐもぐ名無しさん:02/08/06 22:16
シブスト マズー
849もぐもぐ名無しさん:02/08/06 22:22
>846
カラメルソースついてるから、カスタードプリンと同じくデザートでしょ。
850もぐもぐ名無しさん:02/08/07 09:09
からあげって、自分で醤油と酒に漬けて、片栗粉まぶして揚げるのが
一番おいしいと思う今日この頃
851もぐもぐ名無しさん:02/08/07 09:28
話題の杏仁豆腐の素買ってみた。つくってみた。
クセがなくておいしかった。
852ぱお:02/08/07 17:16
焼きイカのマヨネーズ和え、紹介でとても美味しいと紹介者の分
信じて、注文したんたけど
激マズーーーーーーーマヨネーズがゴテゴテコテコテで
舌の上でまったりと固まる感じ、コレを家族全員好きだという人の
味覚が信じられない・・・・
853もぐもぐ名無しさん:02/08/07 22:32
そうそう、「ひとこと」だっけ?みんなのお薦めみたいなの。
あれあてにならない!美味しいのも勿論あるけどね。
854もぐもぐ名無しさん:02/08/08 17:29
・ネギたこ焼き
・関西風たこ焼き
・マヨネーズたこ焼き

3週間に渡って全部頼んでみた。
とりあえず明日ネギたこ焼きが来る。
ちょっと楽しみー。
855もぐもぐ名無しさん:02/08/08 17:35
冷凍ウドンシリーズ便利で美味しい。
ワカメとかネギやあぶらげなどの具と
関西風のあっさりスープつきで簡単。
それに冷凍ほうれん草(国産・生協商品)をプラスして
夜食にしてます。二つで298円くらいで安いし。
リピーターです。
856もぐもぐ名無しさん:02/08/08 17:48
フリーズドライのお吸い物で、ホタテと菜の花とゆずが入ってるやつ
857もぐもぐ名無しさん:02/08/08 17:49
めんつゆうまー(関東人限定
858日清:02/08/08 17:58
>>855
生協のうどんはすべてカトキチ製ですが。
何か?
>それに冷凍ほうれん草(国産・生協商品)をプラスして
冷凍ほうれん草もカトキチ製で中国産ですが。
何か?
859もぐもぐ名無しさん:02/08/08 18:32
>858
へ?
860もぐもぐ名無しさん:02/08/08 18:33
858みたいなヴァカはほっといて良いよ。
861もぐもぐ名無しさん:02/08/08 21:39
>855
うちの生協、そんな便利なウドン無いよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

ガイシュツだけどケンミンの調理済み焼きビーフン(゚д゚)ウマー
袋のまま電子レンジでチンできるのがお手軽で気にってる

「袋 の ま ま チ ン で き ま す」
カタログに明記しておけばもっと売れるだろうに、と思う
862もぐもぐ名無しさん:02/08/08 21:40
書き忘れた ビーフンは冷凍っす
863もぐもぐ名無しさん:02/08/08 21:56
昔あった赤ちゃんうどんっての、最近見ないけど
ちょっとお腹が空いた時にすごく便利だった。
864もぐもぐ名無しさん:02/08/09 00:28
ここ見て知った、軟骨のからあげ、めっちゃうま〜い!!
きのう黄身ロールケーキがきたよ。
あれ大好き。
865もぐもぐ名無しさん:02/08/09 08:05
コモのパンはおいしいの?
悩むこと6ヶ月・・・・
長期保存大丈夫と言われても30個は多いよぅ〜
866もぐもぐ名無しさん:02/08/09 08:14
> 865
確かに30個は多いよねえ。で、半年も悩んでるんだー。なんかカワ(・∀・)イイ!!
でも無きゃ無いで食べようと思わなくても、あれば消費するもんじゃないかなって気はする。
867もぐもぐ名無しさん:02/08/09 09:01
>>865
たまーに10個企画のミニ箱入りがあるから
見つけたら買ってみてね(w
一個ずつ個包装で日持ちもするので
小さい子や食べ盛りの息子さんや旦那さんお持ちの人には
いいかも。
868もぐもぐ名無しさん:02/08/09 10:56
>>866,867
ありがとうレス!毎週のようにチョコ・オリゴ・マヨネーズ・黒糖・プレーンと
色々あっては、なにを頼んでいいのやら・・・お試しでいろいろパックして
売ってよ 生協さん
869もぐもぐ名無しさん:02/08/09 11:56
コモのパン、プレーンなクロワッサンが一番好き…。
コモのHPにおためしセットあったけど、あれ売ってくれればいいのに。
870もぐもぐ名無しさん:02/08/09 19:55
コモのおためしセット見てきた。教えてくれてありがとう。>869

ラムレーズンパン1個・デニッシュチョコ1個・デニッシュマロン1個
デニッシュクリーム1個・小倉小町1個・いちご小町1個
スイートポテト小町1個・ビスコッティー2本
クロワッサンチョコ1個・クロワッサンあんず1個・期間限定製品2個
1ケース12種類 13個入 \1,440
賞味期間:35日

肝心のクロワッサンが2個しか入ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、他のも美味しそうだね。日持ちするし。

ホント、生協で扱ってくれればいいのに。。。
871もぐもぐ名無しさん:02/08/09 23:37
ラムレーズンパン萌え〜
872もぐもぐ名無しさん:02/08/09 23:45
少なくともコモの黒糖クロワッサンはかなり美味かった。
私はプレーンよかこっちのが好きだす。
873もぐもぐ名無しさん:02/08/09 23:50
うっ、スマソ クロワッサンだけのセットがあった。

モーニングクロワッサン1袋(6個入) ・モーニングクロワッサン1袋(4個入)
クロワッサンピーナッツ4個・クロワッサンバター4個・クロワッサンチョコ4個
クロワッサンあんず4個・黒糖クロワッサン4個
1ケース7種類22個入 \2,000
賞味期間:35日
874もぐもぐ名無しさん:02/08/10 00:47
おっ、私もコモのクロワッサンの購入迷ってたんだ〜!
写真だとクロワッサンってよりバターロールっぽい感じだけど、
ちゃんとクロワッサンの味するのかな?
875もぐもぐ名無しさん:02/08/10 01:42
いつまで日本ハム売ってるんだ
さっさと撤去しろ
876もぐもぐ名無しさん:02/08/10 02:18
亜硝酸Nなどの入っているハムやソーセージは
絶対に食べない。
ガンになりそう。
最近悪性リンパ種って血液のガンがはやっているらしいが、
この原因は添加物が原因の一つらしいよ。
これからの時代は添加物ははやらないよ。
むしろ嫌われる。

生協さん。
亜硝酸Nとか添加物の入ったハムは減らして下さい。
877もぐもぐ名無しさん:02/08/10 02:40
コモのクロワッサンがお試し価格でいつもより少ない数で売ってた時
試しに買いました。
決してまずくはないけど、クロワッサン特有のサクサク感、
食べてると皿にポロポロ落ちるような感じではありませんでした。
そういうパンだと思って食べれば、賞味期間も長いしお買い得だと思います。
878もぐもぐ名無しさん:02/08/10 11:37
>>877
そうなんだよね。
輸送形態自体が違うからしょうがないんだけど、町のパン屋さんのパンみたい
な焼きたてのホワホワとかサクサクが生協のパンにはないんだよね。
879ユーコープ:02/08/10 12:35
ハイトースト(米コウジ酵母を使った食パン。1.5斤で190円)は(゚д゚)ウマー
当日焼き上げたのもをその日に配達してくれるじょ。
これだけはパン屋さんの味。
880もぐもぐ名無しさん:02/08/10 13:33
そうそう、コモのクロワッサンは、不味いわけでは決して無いんだけど
初めにクロワッサンな味を期待して食べるとちと物足りない味かもしれない。
そのせいか甘味のあるカンペキ菓子パンな
プレーン以外のクロワッサンは、素直においしく思えたよ。
881もぐもぐ名無しさん:02/08/10 14:28
マヨネーズ味のクロワッサン食べた人いる?
食べてみたいけど30個・・・・
うま〜だったら1ヶ月幸せだけど失敗だったら消費するのがツライ
どうなのかしら
882もぐもぐ名無しさん:02/08/10 14:41
> クロワッサン特有のサクサク感、
> 食べてると皿にポロポロ落ちるような感じではありませんでした。

これ間に受けてもいい? まさにクロワッサン嫌いの私の為だけに
品種改良してくれたような文なので(w
最初にコモのクロワッサンの話を出してくれた人、どうもありがd。
883もぐもぐ名無しさん:02/08/10 23:17
どっちかというとデニッシュ系の口当たりの覚えが・・
<コモのクロワッサン
884もぐもぐ名無しさん:02/08/11 00:14
美味しいと感じる
885もぐもぐ名無しさん:02/08/11 00:23
生しば漬、マジで(゚д゚)ウマー !!!

茄子ときゅうりの甘酸っぱい味に生姜と茗荷の風味。
マジでうまかった。
886もぐもぐ名無しさん:02/08/12 08:44
コモのクロワッサン、私は好きだな。
むしろ普通のクロワッサンみたいに食べたあとの手や唇がバターの油分で
ぎとぎとすることがないから後味がいい。
887もぐもぐ名無しさん:02/08/13 22:39
うちの生協はメチャメチャ厳しいよん。
食品カタログもメチャうす〜☆雑貨ごっそり☆
それだけ厳選してくれてるって事だけど、ココの生協のだけで1ヶ月生活すると
3人家族でも6万はいくと思われ。(食費だけね)
それでも外食はヤメラレナイ。
888もぐもぐ名無しさん:02/08/14 13:03
先月生協で買ったぬか漬けパックが良いお味になってきました
一時はセメダインくさくなっちゃってどうしようかと思ったよ
889もぐもぐ名無しさん:02/08/14 19:59
842のせいで鶏肉がたべられなくなりそう。
890もぐもぐ名無しさん:02/08/14 21:53
>889
わたしなんか ここまでコモのクロワッサンマンセー派が多いと
2,3週くらいは買い控えようとか思っちゃってる小心者だよ(藁
891もぐもぐ名無しさん:02/08/15 16:06
>>887
生協だけで6万ってこと?
一人暮らしで生協3万くらい。
他のスーパーとかで2万
外食1〜2万
エンゲル係数高すぎ?
892もぐもぐ名無しさん:02/08/15 16:55
>>891
ぜったいヤヴァイ
つか稼ぎはいくらよ??
893もぐもぐ名無しさん:02/08/15 18:05
>>891
フリーだからまちまちだけど、40万くらい(ボーナスなし)
894もぐもぐ名無しさん:02/08/15 18:44
コモのクロワッサンもそうなんだけど、もうひとつ毎回悩んでは
見送ってしまうのが森永フーズのキャラメルマフィン(森永キャラメル
の箱そのまんまのパッケージのね)
誰か食べてみた方いますかー?
895894:02/08/15 18:51
それから、洋菓子工房パティシエのケーキの報告です。
ティラミスとキャラメル入りチョコケーキを頂きましたが
それなりに美味しかったものの、本カタログに載っている冷凍ケーキと
あまり変わらず…といったところ。もう…頼みません。

ついでに最近美味しかったものは、マネケンのレシピで作られたという
ワッフルです。3枚入りだったかな?お菓子コーナーの所に載ってますた。
896もぐもぐ名無しさん:02/08/15 21:07
ふっくらしらす干し。
うちの猫はしらすはこれしか食べません(藁
897もぐもぐ名無しさん:02/08/15 21:13
>>894
キャラメルマフィン食べたよ。う〜ん、私にはちょっと甘すぎたかなぁ〜
中のキャラメルクリームは美味しいけどマフィン部分もかなり甘い
からちょっとしつこかった。甘いの好きな人にはいいかも。
898もぐもぐ名無しさん:02/08/15 21:18
レーメンおいしいyo!
インスタントにしては。
899もぐもぐ名無しさん:02/08/16 03:11
>>894
このシリーズのパンは、どれも菓子パンとしては
かなり甘い部類に入るよ〜。
以前、物珍しさでコンビニで買って食べたけど、
砂糖菓子食べてるような甘さでした。
辛党には向かない(w
900もぐもぐ名無しさん:02/08/16 08:53
注文したんたけど
901もぐもぐ名無しさん:02/08/16 13:26
>900
注文したけど何さ?(藁
902もぐもぐ名無しさん:02/08/19 11:07
生協の「だししょうゆ」は便利でいつも冷蔵庫に入れてる。
ちょっとだけ煮物つくるときとか、うすめるだけでいい味になる。
903もぐもぐ名無しさん:02/08/21 00:13
ふりかけ(ウエットタイプ)うまい。
904もぐもぐ名無しさん:02/08/21 10:38
そーいや生協ってふりかけ類が安いよね。そしておいしい!
ふりかけ類って言っても、ご飯に振りかけて食べるやつ(まさに「ふりかけ」)と、
炊き立てご飯に混ぜて少し蒸らしてから食べるやつ(わかめとかひじきごはんの素系)
くらいなもんだけど(ワラ

最近のヒットは 潟tタバの『味ごまひじき』っていう「ふりかけ」。
ひじきは粉末だから、味付け海苔風味のゴマみたいな感じで
ご飯にかけるだけで(゚Д゚)ウマー
905もぐもぐ名無しさん:02/08/21 17:03
森永のキャラメルマフィン、甘いですか・・・。
今週の注文書に載ってるんだよな、考えちゃうな。

そういえば過去レスにあった「アーモンドリーフ」がやっと注文書に!!
2箱頼んじゃいます。今週は「ブラックモンブラン」も載ってるし
久々萌えてます〜。
906もぐもぐ名無しさん:02/08/23 17:05
ぶっらっくもン部欄と、黒ごまアイス頼んだ!うまいねぇ (●^o^●)
907もぐもぐ名無しさん:02/08/23 17:33
>906
ブラックモンブラン、今日注文したよ!
来週が楽しみ〜。

うちは千葉コープなんだけど、「声にこたえて」を毎週楽しみにしてる。
今週は「トラピストクッキー」を頼んでみた。
908もぐもぐ名無しさん:02/08/23 19:40
カスピ海ヨーグルト
909もぐもぐ名無しさん:02/08/23 19:57
生協の無添加物のハム,すっげーまずいんだけど,
本来のハムってあんな味なのか?
それとも生協と提携している製造業者が
ヘタレなだけなのか?
910もぐもぐ名無しさん:02/08/24 14:55
魚のヅケ丼の具が何種類かあって、便利で良く買う。
そのままでも良いし、お茶漬けにしてもいい。
911もぐもぐ名無しさん:02/08/24 16:25
>>909
いつも添加物まみれのハム食ってるからそう思うんだね
912もぐもぐ名無しさん:02/08/24 17:32
>909
私は小さい頃から生協のハム食べてたから、初めて市販のハム
食べた時はマズーと感じたよ。でも市販の味になれちゃうと
生協のは物足りない味なんだろーな。

前スレで評判良かった「天丼の具」だけど「かき揚丼の具」でいいのかな?
913もぐもぐ名無しさん:02/08/24 19:13
チョコ・オリゴ・マヨネーズ
914もぐもぐ名無しさん:02/08/25 00:42
かっぺ餅マズー
一口目は萌えるんだけど、1個食べきると頭痛がしてくる。甘いんだよ!げろっぴ
915もぐもぐ名無しさん:02/08/25 08:16
東北在住 首都圏コープ個配で利用してます

豚肉(冷蔵タイプ)・牛乳・こだわり酵母パンは、おいしいですね・・・
916もぐもぐ名無しさん:02/08/26 18:29
北海道のトマトはおいしかった。冷凍アスパラも。
あとは冷凍いか空揚げ。
白身魚のフライもまぁ、おいしかった。

ボニーブランチとかいう長細いゴマの入ったパンは不味かった。
ふにょふにょしてて、食べにくいし。
豚バラ凍結肉も不味かった。ちょっと臭かったよ。
917もぐもぐ名無しさん:02/08/26 18:35
ねぎ入りタコ焼きはあまりウマーじゃない。
タコ焼きの味しないもん。何個も食べてたら苦味がする。

















でも食べてます。
918もぐもぐ名無しさん:02/08/26 18:36
>911,912
添加物が多い少ないかじゃなくて909の食べてる生協ハムの業者のせいだと思う。
生協でもおいしいハム扱ってるところもあるらしいから。(前にここで
その話題が出てた気がする。)
私はベーコンは、余分な添加物を使ってないものを取り寄せてるんだけど
とてもおいしいよ。でも今の生協(東海)のハムはマズー…なの。
スーパーと同じ値段で添加物使わず更においしいなんてムリっぽい。
919もぐもぐ名無しさん:02/08/26 18:50
私も実は>>909の書き込みに思い切り頷いていた人間。
(でも909を見殺しにしていた。スマソ)
だって,手作りハムなんて無茶な添加物や化調加えてないのに
うまいもんね。
なるほど地域によってうまい無添加ハム,ベーコンを卸してくれる
地域があるんだね。(うちではベーコンも吐気する程まずい)

>スーパーと同じ値段で添加物使わず更においしいなんてムリっぽい。
確かにね。
しかし生協って少々高くてもよいものを,という感じだから
がんばってくれよ,実際できてるところもあるようだし。
920909:02/08/27 01:31
>919
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!

ま、918の言うことを知らずに919があそこで
同じ事言ってたら論争になったかもしれんしな。
921もぐもぐ名無しさん:02/08/27 11:15
手作り焼き豚作った方がうまい。
922もぐもぐ名無しさん :02/08/27 20:48
生協のこんせん牛乳って薄くない?
923み○ぎ生協:02/08/28 00:39
グリーンボックスの募集始まりました。
いつも同じ野菜ばっかり買ってしまうので
登録してみようかと思ってます。
924もぐもぐ名無しさん:02/08/28 19:49
>923
同じとこの個人宅配を最近利用し始めた者です。
一人暮しなんですが、グリーンボックス申し込みたいなあと思ってます。
量的には一人暮しでも多くないくらいですか?
ちなみにほぼ毎日、朝夕食自炊してます。
925923ではないですが:02/08/30 01:14
>924
毎日自炊で野菜好きならかろうじて使い切れる、かな?
でも、ちょっと油断すると、あれよあれよと溜まってゆくよ〜
お気をつけて。特に葉物。(茹でるのがめんどくさくなって冷蔵庫の片隅へ…)
以上、大学時代一人暮しで生協とってた者より。かなりの野菜好きです。
926もぐもぐ名無しさん:02/08/30 06:10
>>924
グリーンボックス、えらいね!

私も一人暮しで生協やってるんだけど、グリーンボックスは怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
素材素材したものを沢山買うと結局料理さぼって腐らせちゃうから、最近は果物とか加工品
とかが多い。野菜はきゅうりとか大根とか、煮たり焼いたりしなくてもいいものや、冷凍野菜が
中心。
927もぐもぐ名無しさん:02/08/30 09:41
多いと思うなら2週に一度とか3週に一度にすればよろし。
928924:02/08/31 10:44
>925-927
ご意見ありがとうございました。
毎週と隔週が選べるので、隔週で申し込んでみることにします。
929もぐもぐ名無しさん:02/08/31 11:34
蓬莱の豚まんうまー
新幹線に乗って大阪まで食いに行きたいと思ってたくらいだから、
生協で見つけた時はほんと嬉しかったYO
930もぐもぐ名無しさん:02/09/05 17:55
冷凍のタイヤキ買った。
「まるで焼きたてシート」に載せてチンしたら皮がパリッとしてうまかったよ
甘さもちょうどよし
931もぐもぐ名無しさん:02/09/05 18:40
それはたいやきに付いてたの?>焼きたてシート
932もぐもぐ名無しさん:02/09/06 09:34
>>931
ううん自前。
花王の「シェフ チンして焼きたてシート」っていうの。

たいやきの取説(?)には「てんぷら紙を敷いて」って書いてあったんだけど、
てんぷらの時はキッチンペーパーとコピー用紙の裏紙を使ってる我が家では
そんなシャレたものはないのよ。
それで衝動買いして眠ってた「焼きたてシート」を思い出したの。
933もぐもぐ名無しさん:02/09/06 19:36
>932
おぉ、そんな商品あるんだー。今度買ってみよう!

ここで評判だった「アーモンドリーフ」なかなかウマーでした。リピート決定。
今週は「くるみパウンドケーキ」を注文。これも美味しいって書き込みあった
よね?2週間後に報告いたしまする。
来週注文分(←もう見てるよ・・)に長崎の角煮と、角煮を包むまんじゅうみたい
なものが載ってって萌えなんだけど、セットで頼むと2千円(3個入り)もするから
悩む…。食べた事ある方いましたら是非感想を!
934もぐもぐ名無しさん:02/09/07 17:38
コモのクロワッサンと同じ長期保存可能なクロワッサンが生協仕様で出たから
買ってみたけど、コモの方がおいしかったよ。
もう、コモのは載らないのかなあ・・・・(´・ω・`) ショボーン…
935もぐもぐ名無しさん:02/09/07 20:19
昔、生協でよく買ってた四角いパック入りの「杏仁豆腐」がウマーやった。。
今でも売ってるんかな・・・。
936もぐもぐ名無しさん:02/09/07 20:46
>>934 コモパン製に生協マーク付けたヨカン。
もしかしたら生協向けレシピになってるかも
937もぐもぐ名無しさん:02/09/08 20:18
新スレ立てようかと思いましたが
ホスト規制にあってしまいますた。
どなたかよろすく。
938もぐもぐ名無しさん:02/09/11 08:12
>>933
くるみパウンドはウマーよ。
自分は何度もリピートしてる。
でもカロリー高そうなんだよなぁ^^;
939もぐもぐ名無しさん:02/09/11 08:42
焼きたてシートはすでに生産中止のレアアイテムだぞ。今のうちに探して買っとけ。
940もぐもぐ名無しさん:02/09/11 11:15
生協のグラノーラすきです。
941もぐもぐ名無しさん:02/09/11 12:12
>>939
Σ(゚д゚)エッ!?
じゃーこれからどうやってタイヤキを食べればいいの?
類似品はないでつか?
942もぐもぐ名無しさん:02/09/11 13:29
今秋初のさつまいもが来た。甘みはどうだろ、美味しいかな。
早くホクホクの焼き芋が食べたい。
つがるりんごは、すごーく美味しかった。皮ごと食べた。
943もぐもぐ名無しさん:02/09/11 17:21
生協の牛肉はイマイチだが豚肉がおいしい・・
944もぐもぐ名無しさん:02/09/11 18:38
冷凍ビーフン、私も愛用してる。
「1センチ口を開けてレンジ」って書いてあるところを
もう少し大きめに切込みを入れておくと、堅焼きそば風のところができてとてもおいすい。
945もぐもぐ名無しさん:02/09/11 20:01
おお、冷凍ビーフン今日食べたばかりです。
具も多めで(゚д゚)ウマー
吉牛のレトルトに次いで我が家の殿堂入りしますた。
946もぐもぐ名無しさん:02/09/12 00:54
ケンミンの冷凍ビーフンシリーズって、高くない?
947もぐもぐ名無しさん:02/09/12 04:03
バジルピザ食った。
素朴な味でうまー
バジルペーストがあれば自分でも作れそうだけどな
948もぐもぐ名無しさん:02/09/12 09:31
>944

1cm以上開けて、さらに10秒ほど長くチンしたら(自分のレンジの
W数がわからなかったので…)、大量の輪ゴムができてしまい、
泣きますた…。
949もぐもぐ名無しさん:02/09/12 11:40
冷凍ビーフン、今のも野菜たっぷりで美味しいけど、
前にあった(製造終了してしまった)
えびたまビーフンが好きだった。えびといり卵が入ってたの。
950もぐもぐ名無しさん:02/09/12 12:55
>>948
それは可哀想なことをしますた。
ほんの2センチくらい開けるだけなのよ。
でも好みの問題なのかもしれない。「輪ゴム」と言われればそうかも・・・
951もぐもぐ名無しさん:02/09/12 13:19
こないだ明太ビーフンって載ってたんだけど、食べた人
いませんか?
ちょっと気になったけど頼まなかった・・・。
952もぐもぐ名無しさん:02/09/12 18:44
焼きいもプリンうまー
953もぐもぐ名無しさん:02/09/13 18:28
健全な話題が続いている中申し訳ないのですが、
みなさんが配信を受けてる曜日っていつでしょうか?
当方、金曜日なのですが2週連続で
日曜日には腐る大根が送られてきて困っています。
ふと金曜配信が貧乏くじを引いてるのかと思ったので、
みなさんにそのあたりお聞きしたい次第です。
954もぐもぐ名無しさん:02/09/13 18:40
>953
私も金曜午前中だけど、そこまで酷い野菜には当ったことないなぁ…
ちなみにコープとうきょの個配だす。
955もぐもぐ名無しさん:02/09/14 11:31
うちも金曜。
おかげで週末の外食が減りました。
冷蔵庫の在庫整理しなきゃだから(w
いつも頼みすぎなのよね。。。
野菜はいつも新鮮なの来てます。
うちはパルです。
956もぐもぐ名無しさん:02/09/15 16:09
明太マヨネーズ、最近ないなあ。
957ココア ◆7CoCoa2o :02/09/15 16:47
うちも金曜日。
来ました。日曜日に腐る大根。
当方京都生協こっこ便どす。
958担当TSJ/霧生:02/09/15 16:49
◆誰でも出来る小遣い稼ぎ◆

PCでホームページを宣伝して頂く業務です。
詳細はメールにてお送りいたします。
959もぐもぐ名無しさん:02/09/16 20:17
>953
うちも(金)配達だけど、鮮度に問題を感じたことないな。(かながわコープ
960もぐもぐ名無しさん:02/09/17 16:37
953です。みなさんお答えありがとうございます。

やっぱり基本的には金曜でも普通の大根で運が悪かっただけっぽいですね。
元々別の曜日の配達だったのに金曜に切り替えられて鬱だったので
余計にそういう事を考えるようになってしまっていたのかも知れません。
957さんと私に配達鮮度の幸運あれ!
961もぐもぐ名無しさん:02/09/17 19:30
新スレをたてました。追加などありましたら、書き加えてください。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1032258508/
962もぐもぐ名無しさん:02/09/19 07:24
コモのクロワッサンもおいしかったけど
今度の生協仕様のクロワッサンの方が好きかな
意外とあっさりしてて朝食に合う感じ
ずっと食べてても飽きない気がする うん
963もぐもぐ名無しさん:02/09/19 18:51
>951
結構おいしかったですよ。
近所のパルコの地下でも見かけたけどコープのほうが安いです。

ヤスダのドリンクヨーグルト(小ビン)もコープの方が安いですね。
964もぐもぐ名無しさん :02/09/19 23:41
今度、おかあちゃんが、新商品のえびとプチプチ卵のナゲット入れてくれる〜
965もぐもぐ名無しさん:02/09/20 02:43
さつまいも、ほ、細っ!しかも長っ!
全然甘くないし、ショボーン。
966もぐもぐ名無しさん:02/09/27 17:32
あげてみる
967もぐもぐ名無しさん:02/09/28 00:20
練蜜かりんとう好き。ねっとり。
ふがしも好き。甘くてさくさく。
黒棒も美味かった。もふもふうまうま。
(ちょっと密なケーキ生地みたいのに黒砂糖がかかっている。)
黒糖マンセー!
968もぐもぐ名無しさん:02/09/28 09:23
>966
次スレができているよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1032258508/
969もぐもぐ名無しさん:02/10/07 22:12
先週の金曜日に来た「アーモンドがついたひとくちかつ」
カリッと揚がっておいしかったです。
ところでケンミンの「和風味ビーフン」が注文書に載って
いたけれど、これもレンジで出来るのかな?
970もぐもぐ名無しさん:02/10/09 22:46
こちらは、まだ使えるけれど、使わないんですか?
971もぐもぐ名無しさん:02/10/09 22:55
>970
新スレに移ったらそのまま自然に沈むのを待つことがこの板では
多いと思われ。
972もぐもぐ名無しさん:02/10/09 23:44
ここで1000番狙ってる
973もぐもぐ名無しさん:02/10/09 23:45
ぎょろっけ (゚Д゚)ウマー
974もぐもぐ名無しさん:02/10/10 00:50
かなりの野菜好きです。


975もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:28
もうすぐ1000?
97660
まだまだ