【【はちみつ】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
はちみつ、美味しくないですか?
はちみつを使った簡単メニューなど、
なんでも良いから教えて下さい。
2もぐもぐ名無しさん:01/12/03 23:19
      / ̄\
    .r ┤    ト、  !       (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|お
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\        ノ ~.レ-r┐
      |    〉    /         \       ノ__ | .| ト、な
  す / ̄ヽ ノ    /\   \   / |  〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i ||||||     (・)  (・) |     ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (6‐‐‐‐‐‐‐○⌒つ |         i´ヽ/ ノ   が
  |   i   |⌒iノ/  |    _||||||||| |        / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ / \_/ ./     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\___/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /    おながいします!         i (⌒  ,ヽい
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   ま   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |し
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ      
3もぐもぐ名無しさん:01/12/04 21:11
確かにハチミツ美味いかもな
4もぐもぐ名無しさん:01/12/04 21:29
煮魚作る時に使うってのはどう?
5もぐもぐ名無しさん:01/12/04 21:59
トーストに塗るのが好き。
6もぐもぐ名無しさん:01/12/05 03:18
砂糖のかわりにいろんな料理に使ってます。
昨日は甘酒に。酒かすのおくに蜂蜜の金色の味が
隠れていてうまかったよ。
7もぐもぐ名無しさん:01/12/05 23:07
甘酒にとは!新発見。
8豆知識:01/12/05 23:09
乳児に食べさせてはいけません。
9なに言ってんの:01/12/05 23:11
 はちみつなんて うまくないよ。 くせがある。

 メープルシロップ! 君達 マクドの ホットケーキ食えよ。
10もぐもぐ名無しさん:01/12/05 23:16
マックのシロップはメープルじゃなくてメープル風味のシロップだね。
いっぺん本物食べてみれば??かなり違うよ。
11もぐもぐ名無しさん:01/12/06 00:51
蜂蜜はクセがあるところがいいと思うな。
原料の花の種類や産地によって味も香りも全く別物。
比較的クセの少ない、アカシヤやクローバーもよいけれど、
はまってしまうと、動物くさい(おふろに入らない犬のような。
もしかしたらミツバチの匂いなのかも・・・。)香りの蜜もうまいと
感じるようになります。愛犬に鼻を撫でられているような気分で
蜂蜜をなめる!!
12もぐもぐ名無しさん:01/12/06 01:39
生クリームをホイップする時に使う。
黄色がかった生クリーム。美味しい。
ホントはハチミツムース作った方が絶対美味いけどね。
αカーメルのはちみつムースは美味かった。。。
13はちみつボックストースト:01/12/06 09:21
耳付きの10センチほどのパンの中身を四角く切りぬく。
切りぬいた中身を大雑把にカットしてパンの耳の器の中に入れる。
上からはちみつをたっぷりかけて焦げ目がつくくらいトーストする。
焼きあがりにバターをたっぷりのせて、できあがり。
濃厚なミルクティーと一緒に召し上がれ。
14もぐもぐ名無しさん:01/12/06 09:46
スペアリブにハチミツ1しょうゆ3の割合で作ったたれを塗って
オーブンで焼くとウマー。そんな単純な物マズイんじゃないのと
思うかもしれないけど一回やってみて。
15まー:01/12/06 10:00
上向いてそのままダーッと飲むカンジで。死ぬカンジです。。
16もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:01
最近寝る前にはちみつレモンを
自分で作って飲んでるんだけど、
おかげでかわかんないけど
毎年人の3倍はカゼを引いてるわたしが
今季はちょっとくしゃみがでるくらいで
元気なのですよ
17雁屋哲:01/12/06 11:10
蜂蜜は離乳食に最適です
18もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:16
>>17
馬鹿ママが本気にしたらどうすんだよ!! いくら2ちゃんでも、シャレにならんぞ!!

はちみつは1歳を過ぎるまではダメです。参考↓
http://www5.ocn.ne.jp/~fun2/j3-2.htm
19もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:22
>>18
お前アホだろ
20もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:23
>>11
マロニエが苦手。
そばはまだなんとかなるけど。
めちゃくちゃ高いけど日本蜜蜂の蜂蜜食べてみたいなあ。
21もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:30
オレンジの花から摂った蜂蜜が神
22もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:38
>>17はアホだな。それとも、わざと? だとしたら悪質。
23もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:39
さくらの花からとった蜂蜜が好き
24もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:39
>>22
お前アホだろ
25もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:46
そばみつクサイよー!
減らない。どうしよう。
26もぐもぐ名無しさん:01/12/06 13:04
>>25
お料理につかっちゃえば?
それとも味も相当にクセがある?

レピシエで売ってる、紅茶のハチミツがおいしー。
いい匂い。
27もぐもぐ名無しさん:01/12/06 13:47
>>26
料理や飲物に入れたら全部そばみつ風味になるってぐらいクサイのー。
28もぐもぐ名無しさん:01/12/06 16:11
>>27
気持ちはわかるがクサイって表現はやめようね。
このスレならそば蜜の匂いが好きな人も見てるだろうから。
つまり私。あの藁みたいな匂いがあるからこそそば蜜の価値がある。
29もぐもぐ名無しさん:01/12/06 16:15
そこまで苦手ならもう使い道ないでしょ。
捨てるしかないよ。
30もぐもぐ名無しさん:01/12/06 16:27
いやいや、なにかあるはず。
そば粉ベースのお菓子なら、違和感ないんじゃないかなあ。
そばぼうろ・そば粉ドーナツ・そば粉まんじゅうなどなど。
31もぐもぐ名無しさん:01/12/06 16:54
そばみつってなに?
32もぐもぐ名無しさん:01/12/06 16:59
蕎麦粉でつくったクレープにかけたらうまいんじゃないか?
33もぐもぐ名無しさん:01/12/06 17:00
カモミールのお茶にハチミツいれたら黒ずんだ。。。。
きもちわるかった。
34もぐもぐ名無しさん:01/12/06 17:02
巣蜜をゴーカイにトーストに塗って食べるの。
幸せ〜。
35もぐもぐ名無しさん:01/12/06 17:37
紅茶にはちみつ入れると黒くなるのは
はちみつの中にあるなんとかって言う成分と
紅茶の中にある鉄分が結びつくからー・・・・とか
聞いたことがあるような無いような。
36雁屋哲:01/12/06 17:39
私が幼い頃は、蜂蜜を離乳食に使うのは当たり前の事だった。
最近の母親は過敏すぎる。もっと強く育てるべきだ。
37もぐもぐ名無しさん:01/12/06 17:45
>35
私も、そんなことを読んだことがあるようなないような。
38もぐもぐ名無しさん:01/12/06 18:19
お茶のタンニンとはちみつの鉄分が化合して
タンニン鉄になるためです。
体に害はないそうですよ。
色の薄いはちみつは鉄分がすくないので
なりにくいそうです。
39もぐもぐ名無しさん:01/12/06 18:23
すっぱいヨーグルトにはちみつはかなり合う。
酸味が強いヨーグルトほど合う気はする。
40もぐもぐ名無しさん:01/12/06 18:24
35です。
あら、紅茶とはちみつ反対だったね。
曖昧なこと書いちゃってごめん。
41もぐもぐ名無しさん:01/12/06 18:38
グレープフルーツに蜂蜜は最強
42名無しさん:01/12/06 23:26
牛乳に蜂蜜は最強
43もぐもぐ名無しさん:01/12/07 00:39
>25 味噌にまぜるのはどうでしょう?蕎麦蜜。
焼きお握りのお味噌版。
匂いのつよいものは同じように匂いの強いものに混ぜると
気にならないような気が。
 
44もぐもぐ名無しさん:01/12/07 04:37
はちみつと生姜をまぜて、アイスにかけて食べるのが好きでした。
45もぐもぐ名無しさん:01/12/07 05:09
バーミヤンにあるはちみつ揚げパンって
どうやって作るのかな。凄く甘いしカロリーも高そう
なんだけど、時々無性に食べたくなる。
46もぐもぐ名無しさん:01/12/07 06:32
ソバ蜜美味いよ〜。
本当に臭いのはクリ蜜。
モロにあの花の臭い
と言うか男のナニをさらに強烈にした
ような臭いだぞ。
47もぐもぐ名無しさん:01/12/07 13:05
あのさー、会社に置いてあるマイ蜂蜜、いちいち冷蔵庫にいれ
る奴、ありがた迷惑なんだYO!
人がはちみつ使うとき、結晶になってるじゃんかYO!
はちみつは常温保存で十分なんだYO!

むかつく!全社メールで流します。今から(`△´)
48もぐもぐ名無しさん:01/12/07 13:07
と思ったけどハチミツに張り紙ですまそう。
電波だと思われる。・・・
49もぐもぐ名無しさん:01/12/08 01:07
はちみつ固まって結晶なっちゃったら
災難だよね。。。。
50もぐもぐ名無しさん:01/12/08 01:16
はちみつ、ココは詳しいよ。
ttp://www.biwa.ne.jp/~mitsuo-n/hachimitsu.html
51もぐもぐ名無しさん:01/12/08 02:23
>>12-14
うまそうなだー。今度やってみよう。
52もぐもぐ名無しさん:01/12/10 10:33
>50 みてきたよー
蜂が1回におなかいっぱいにして運ぶ量が
0.02gとは…
微量でも無駄にできないですね。
使い残りの最後の方がなかなか出ないけど
根性で最後まで使います。
53もぐもぐ名無しさん:01/12/10 10:47
チャーシューとかハムではちみつで下味つけたりするけど
出来上がったものに普通につけてもうまいよね‥賛否両論だけど‥

前、美味しんぼで出ていたはちみつにハムのハンバーガー食べてみたいな〜
54もぐもぐ名無しさん:01/12/10 15:43
チーズにかけて食べる。
え?って思ったけど、やってみたら美味しかった。
ワインに合う。
55もぐもぐ名無しさん:01/12/10 16:18
>>47
そんな事を全社メールで流すなんてどんな会社だ・・・。
56もぐもぐ名無しさん:01/12/10 16:37
ライ麦パンにハチミツってものすごくあいますよん。
57もぐもぐ名無しさん:01/12/10 16:42
蜂の巣大好き!!高いけど、甘くて美味しいし食感がすき!!
58もぐもぐ名無しさん:01/12/10 16:52
熊の手って利き手(熊って右利き?)はハチミツ漬かってて
美味いっていうのは本当なんかな?
59蜂蜜といえば。:01/12/10 18:01
ジャン・ジャク・アノー監督の「小熊物語」を観た?
親子熊が夢中になって岩陰の蜂の巣をとても美味しそうにしゃぶってるの。
でもお母さん熊は攻撃してくる蜂を追い払おうとして
誤って岩の下敷きになって死んじゃうの。
そこから小熊がどうやって生きていったか…という物語。
美味しい蜂蜜を食べるたびに思い出して泣けてくる。
60もぐもぐ名無しさん:01/12/10 18:08
>59
小熊がカエルが怖くて悪夢を見てしまうシーンがスキです。
61もぐもぐ名無しさん:01/12/10 18:09
ドラッグストアで中国産ハチミツが激安だが。1kg298円とか。
品質だいじょうぶなんだろか。
62もぐもぐ名無しさん:01/12/10 20:00
>>61
国産レンゲの10分の1か。それは安いね。
試しに買ってみたら? 水飴とか混じってないことを祈る。
63もぐもぐ名無しさん:01/12/11 02:04
中国産はちみつ、うまいものはうまいよ。
だたし、62 が言うように中には果糖を
ブレンドしているものもあるので原料の
チェックは怠りなく。それと、賞味期限も。
64もぐもぐ名無しさん:01/12/12 00:04
無印のハチミツって美味しい?
65もぐもぐ名無しさん:01/12/12 01:24
バニラアイスとコネコネしながら食べてる。
66もぐもぐ名無しさん:01/12/12 12:03
>65
それはおいしそうだけどハチミツ固まらない?
67もぐもぐ名無しさん:01/12/12 12:29
>アイスクリームにはちみつ

私もよくやるけど、固まることなんてないよ。
(゚Д゚)ウマー! だよ。
68もぐもぐ名無しさん:01/12/12 14:09
巣ごとの蜂蜜買った。
69もぐもぐ名無しさん:01/12/12 16:06
|∩
   |゚Д゚)  >68…
   |⊂
   |
70もぐもぐ名無しさん:01/12/12 16:07

   |∩
   |゚Д゚)  >68…
   |⊂
   |
ずれたのでもう一回…シツコイ?
71もぐもぐ名無しさん:01/12/13 02:43
唐揚げにかけて食べる時もある・・・(゚Д゚)
72もぐもぐ名無しさん:01/12/13 06:20
ハチミツって花の蜜+ハチの体液(唾液?)なんだよね。
最初はちょっと抵抗あった。
73もぐもぐ名無しさん:01/12/13 09:18
>68
私も、巣の付いた蜂蜜買ったことある。オーストラリア製の物。
巣も食べられると書いてあったけど、口に残る。
紅茶に入れると細かいのが浮いてくる。
面白いんだけどね・・・
74もぐもぐ名無しさん:01/12/13 09:28
日本蜜蜂の蜂蜜食べた人いない?
75もぐもぐ名無しさん:01/12/13 10:05

   |∩
   |゚Д゚)  …>73… … …
   |⊂
   |
76もぐもぐ名無しさん:01/12/13 22:24
>>73
私は熊本産のを養蜂場で買いましたー。
口に残りますよね、巣。
でも栄養があるらしい。
でもなかなか飲み込めない・・・。
あとお茶に入れるとなんか白くなりませんか?
悪くなってるのかな。
油っぽくなる。
77もぐもぐ名無しさん:01/12/14 00:26
ロイヤルミルクティーの甘味付けに蜂蜜。
風邪気味のときにお勧め。
あと、喉が弱いので蜂蜜のショウガ漬けを作っておきます。
お湯で割って飲むもよし、紅茶に入れてよし、
煮魚にも使える便利モノ。
78もぐもぐ名無しさん:01/12/15 20:27
家の母は料理のときに、砂糖ではなく蜂蜜を使ってます。
体にちょっとでもいいものをって。
79もぐもぐ名無しさん:01/12/22 15:54
ハチミツって体にいいわけ?
80もぐもぐ名無しさん:01/12/22 21:38
口内炎に塗ると良い。
81あかちゃんには×:01/12/24 21:25
生後3ヶ月めくらいまではあげないで。本当に悪いから。
82もぐもぐ名無しさん:01/12/24 22:38
甘いもの食べたくてしょうがない時、「固形ハチミツ100%カレントハネー100」
ってのを食べてます。
飴みたいに固形になってるハチミツです。疲れている時に一粒!ってカンジです。
が、6粒で200円ぐらいする…高い!好きだから買っちゃいますけど。
83もぐもぐ名無しさん:01/12/25 00:28
ニキビに塗ると効くよ。
寝る前に塗って上からガーゼ貼って
朝起きると小さくなってるよん
84もぐもぐ名無しさん:01/12/25 00:55
はちみつキャンディ好き。
「はちみつ100%のキャンディ」とか「中国蜂蜜飴」がおいしいよ。
85もぐもぐ名無しさん:02/01/07 06:57
新宿高野で売ってるはちみつ飴が、ほんとに濃厚で元気が出る。
ちょと高いけどー
86もぐもぐ名無しさん:02/01/14 23:49
トーストにタプーリ塗って、熱い紅茶と。(゚д゚)ウマー
87もぐもぐ名無しさん:02/01/15 21:50
混ざりもののない蜂蜜は、すぐ結晶になる。
あれをザリザリとスプーンですくって、トーストにのっけてウマー!!
子供の頃から、養蜂場で買いつけたレンゲ蜂蜜をたべているけど
安値の混ざり物があるやつは、味が違うと思う。
88もぐもぐ名無しさん:02/01/15 22:58
>>87
>混ざりもののない蜂蜜は、すぐ結晶になる。
というわけだけでもないらしいよ。何の花か、とか蜜の性質によっても違うらしい。
混ざりもの入りの蜂蜜がうまくないってのは同感。
89もぐもぐ名無しさん:02/01/16 00:13
ラベンダーのハチミツが(゚д゚)ウマー でした。
お花によって、随分違うものですね。
90もぐもぐ名無しさん:02/01/16 00:15
シナの蜂蜜とソバの蜂蜜はくせが強くて
好き嫌いがはっきり分かれるそうですが
どんな味なんでしょうか?
デパートでも売っていますが一瓶買う勇気がないです。
91もぐもぐ名無しさん:02/01/21 03:17
>>87
直売の蜂蜜(゚д゚)ウマーいよね。なんか新鮮(?)で爽やかな香りがする。
中にゴミとか蜂の足とか入ってるのはご愛敬。
92もぐもぐ名無しさん:02/01/31 04:28
はちみつと生姜の絞り汁とレモン汁を混ぜて、お湯割り。
風邪なんかの時に、効く感じ〜。
93もぐもぐ名無しさん:02/01/31 05:43
>>90
君の場合は味以前の偏見が有りそうなので最初から買わない方が無難です。
94もぐもぐ名無しさん:02/01/31 20:20
ビタミンが普通の品よりたくさん入ってる蜂蜜ってどこの製品か、
誰か知りません?
95もぐもぐ名無しさん:02/01/31 20:34
マヌカハニーってどうでしょう?
96もぐもぐ名無しさん:02/02/17 19:54
この間ローヤルゼリー入りの蜂蜜買った。
97もぐもぐ名無しさん:02/03/03 00:47
>89
ラベンダーの蜂蜜ってどこに売ってるの?
メーカーだけでも教えて。興味ある。
98もぐもぐ名無しさん:02/03/03 00:50
このスレは

  ∧_∧                         ∧_∧
 ( ´∀`)  <逝き犬によるage荒らしと断定 >  (´∀` )
  ,コ 匸_________________,コ 匸
  )   雪印関係者のアクセスを禁止します     (
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
99もぐもぐ名無しさん:02/03/03 01:20
栗の蜂蜜は臭いですが、栗の花臭いんじゃなくて栗臭いです。
100100:02/03/03 01:23
100
101もぐもぐ名無しさん:02/03/03 01:49
自分のを飲めるので栗のはちみつも平気な予感
102もぐもぐ名無しさん:02/03/03 03:33
八方の弟子かつ息子
103もぐもぐ名無しさん:02/03/19 11:58
春なのでage
104もぐもぐ名無しさん:02/03/19 13:09
桜(メーカーじゃなくて花ね)の蜂蜜が好き!
桜の香りがたまらない。
これを食べてる頃だんだん夏が近づく気がする。
105もぐもぐ名無しさん:02/03/21 16:40
はちみつlove
106もぐもぐ名無しさん:02/03/30 19:13
私は国産のはちみつが好き!!
輸入モノより味がやさしいんだよねー。
最近知ったんだけど、みかんのはちみつっておいしいねー!!
もう、びっくり。ほのかなみかんの香りでおいしい。
パンにももちろん、ミルクティーに入れてもグー。
本当におすすめ!!スーパーにあったら買ってみて!!
107もぐもぐ名無しさん:02/04/16 18:50
はちみつってほんとに花によって味が変わるのね。面白い。
でも、混ざり物のないおいしいはちみつ探すのって大変。
今のところ菩提樹の蜂蜜がお気に入りかな。ちょっとハーブ系でおいしいよ。
108もぐもぐ名無しさん:02/04/18 14:09
普通、一キロ入りで、長く使うものだから、
値段よりも味で選びたいね。
109もぐもぐ名無し様:02/04/18 17:03
はちみつ食パンなる物があるよ美味いですよ
110もぐもぐ名無しさん:02/04/18 18:35
>>81 あかちゃんには× って注意書きがあるね
これは以前から気になっていたんだけど、生後3ヶ月までのあかちゃんに
あげるとどうなるのかな? なんで悪いんだろう、成分が強すぎるから?
111もぐもぐ名無しさん:02/04/18 20:53
>>110
なんとか菌(ボツリヌス?だったか。)がいるかもしれないからって聞いたが?
112もぐもぐ名無しさん:02/04/18 20:56
>>110
1歳まではダメだとオモタけど。
なんとか菌が乳児にはよくないらしい。(食中毒?)

みかんのはちみつ(゚д゚)ウマーです。
紅茶に入れて飲んでます!
113もぐもぐ名無しさん:02/04/18 21:53
>110
休眠状態のボツリヌス菌がいることがあるからとか聞きますね。(他の菌は生きられない。)
腸内に他の菌が定着して安定になっていれば、ボツリヌス菌は増殖できないんで問題ないけど、
生まれて間もなくだとまだそういう状態ができてないんで、中毒を起こす事があるんだ、とい
う説明を聞いた事があります。
114もぐもぐ名無しさん :02/04/18 22:25
マヌカハニーっていうハチミツは、殺菌効果が高くて
傷薬になるらしい・・1チューブ2500円くらいで売ってました。
普通のハチミツも傷薬になるのかな・・

ハチミツを煮詰めて固めて飴にすると食うのに便利という話しを聞きました。
適当にカロリーと糖分あるから飢えてるときにいいよね。
115もぐもぐ名無しさん:02/04/18 22:46
>>112-113
漏れは赤ちゃんには
ハチミツの中にある成分を分解する酵素が無いから
下痢など起こすから食べさすのやめた方がいい
と聞いたよ
116もぐもぐ名無しさん:02/04/19 01:23
>>114
普通の蜂蜜でも殺菌効果あるはずだけど漏れはオキシドール付けるよ(わ

乳幼児不可はボツリヌスのせいだったと思う。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=C&q=%96I%96%A8+%93%FB%97c%8E%99+%83%7B%83c%83%8A%83k%83X
117もぐもぐ名無しさん:02/04/21 02:07
>115
116の検索結果を眺めてみたら、
「各種のタンパク質が含まれていてアレルギーの原因になる可能性がある」
という事も(幼稚園前には避けた方が無難という結果もあるらしい)だけど、
「1才未満は蜂蜜不可」
は、主にボツリヌス菌による中毒を防ぐためのようですね。
118もぐもぐ名無しさん:02/04/27 00:03
【社会】中国産蜂蜜から抗生物質を繰り返し検出、輸入検査を強化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1019831139

1 名前: ◆MUMUMU4w @むむむφ ★ 投稿日:02/04/26 23:25 ID:???
厚生労働省は26日、中国産蜂蜜から繰り返し抗生物質が検出されたため輸入検査を
強化すると発表した。同日からすべての中国産蜂蜜は、検査結果が出るまで流通
させない。検疫所での抽出検査で8日と26日の2回、食品から検出されてはならない
抗生物質ストレプトマイシンが見つかった。腐蛆(ふそ)病と呼ばれるミツバチの病気を
防ぐため使ったとみられる。
(以上、2002年4月26日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.asahi.com/national/update/0426/032.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019812513/52

119もぐもぐ名無しさん:02/04/29 21:15
はちみつが結晶化してしまったのを見て、家のダンナ、何を思ったのか
水を入れやがった !
どうしよう・・・一旦水なんか入れちゃったら早く使っちゃわないと・・・
保存出来なくなってるだろうし・・・鬱陀刺脳・・・
120遅いネタだが:02/05/02 00:10
121もぐもぐ名無しさん:02/05/07 23:20
実家に十年越しの蜂蜜がある。
外見もう蜂蜜じゃない。黒くて蜂蜜以外のなんかって感じ。
一口嘗めさしてもらったけどかなり(゚д゚)ウマー。でも蜂蜜の味じゃない。
黒蜜の味ー。
122もぐもぐ名無しさん:02/05/13 13:54
一度すごくハマっていろんな種類のを食べていたことがあるけど花の種類によって
味や香りが全く違っていてとてもおもしろかった。
今はオレンジの食べてる。レンゲのもあるけど日本人はレンゲが好きなのかな。
123もぐもぐ名無しさん:02/05/13 14:12
>>122
レンゲはくせがないから好まれるけど
くせが好きな人にはもの足りないかもね。
そば蜜なんか真っ黒でえぐいけど好きな人は好きだし。
漏れはマロニエが苦手。
124もぐもぐ名無しさん:02/05/15 09:21
私も菩提樹の蜂蜜が好き。あと山桜かな。
お手軽に買えるやつではヨーカドーのオリジナルのが香りがよくて好き。
軽井沢で買ったリンゴの蜂蜜はリンゴの花だと思って買ったら
リンゴ果汁入りだったので、ちょっとがっかり。
125合唱ブ:02/05/15 09:47
はちみつ100%の飴が近くのリオンドールに売ってるんだけど、普通の飴より高い。
喉にすごく(・∀・)イイ!から買ってたんだけど、前の方にレスがあったはちみつ飴自作した方が安上がりですよね。
詳しい作り方誰か教えてください。
126もぐもぐ名無しさん:02/05/15 09:52
昨日奈良の祭りを見に行ったら、門前で韓国人のお兄さんたちが蜂蜜飴売ってた。
味見したが、ナッツが入っててまずくはなかった。
127 :02/05/15 11:06
日本ミツバチの蜂蜜は宮崎の高千穂で1升で7万と言う話しを聞いたことがある。
128:02/05/15 12:09
タカー(゚Д゚)
日本蜜蜂って少ないの?
129もぐもぐ名無しさん:02/05/15 12:23
私はマロニエやレンゲは好きじゃないな。
クセがないって言うけど、激甘な感じがする。
普段使いにはサッパリしてるクローバーが好き。
後は、ユーカリもサッパリで好き。
でも、うわ〜、本当に花によって違うんだなって強く感じたのは
フランボワーズやバラの蜂蜜。
本当にその香りがして、ちょっと感動。
130もぐもぐ名無しさん:02/05/15 12:24

マロニエじゃなくて、アカシアでした。
131もぐもぐ名無しさん:02/05/16 01:56
このスレうまそーはちみつっていっぱい種類あるけどみなさんどこで買ってるんですか?
132もぐもぐ名無しさん:02/05/16 04:18
>>131
アカシア、レンゲ、クローバーなんかはどこにも売ってます。
それプラス、ラベンダー、その他柑橘系になるとちょっと高級目な
スーパーに行くと置いてある。
それ以外に種類が豊富なのは、
東京だと東急ハンズ(店舗による)、新宿高島屋、目黒の駅ビルにある自然食品店、
あと、ヴィーナスフォートにハチミツの専門店がありますよ。
私が知ってるのはこの程度だけど、
コマメにいろんな店でジャムを置いている付近をチェックしていると
結構見つけられますよ。
総合的には新宿高島屋が一番種類が豊富だと思う。試食もできるよ。
133131:02/05/16 11:24
ありがとうございます。うちは田舎なのでなかなかないですが、クローバーあたりから試してみたいと思います。
134もぐもぐ名無しさん:02/05/17 02:11
冬に買った蜂蜜を常温で保存しながら使っていたのですが、
固まってしまって、なかなか出てこなくなってしまいました。
(ビンではなく、先がスポイト状になった容器を逆さまにして出している)
朝、トーストにつけてウマー(゚д゚)してるのですが、なかなか出てこないので
今日とうとう遅刻してしまいました。

溶かすには、やっぱり湯煎するのが一番ですか?
湯煎した後、冷えるとまた固まるような気がするのですが…。
135もぐもぐ名無しさん:02/05/17 02:38
>>134
トーストにはちみつウマママママ(゚д゚)マママママー

溶かすのに簡単なのは電子レンジ。
だけどチンだとなんかムナシイので漏れは湯せんでゆっくり溶かしてる。
結晶が残っているとまた固まりはじめるから完全に溶かせとか聞いたなぁ。
まぁこれから暑くなるから一回溶かせば完食するまで大丈夫でしょ。
136134:02/05/17 02:50
>>135
こんな時間にありがとうございます。
今、自分でもいろいろと調べてみているのですが、
湯煎の仕方にもコツがあるようですね。

ところで、わたくし金欠のためディスカウントストアで1kg298円の
中国産を買ってしまいました。
>>118 ってヤバー…ですかね。
137もぐもぐ名無しさん:02/05/17 02:59
ヤバイっすな(ワ
漏れのとこにも最近買った中国産が1Kgあるよ
しょうがないから食っちゃうけどさ〜
138134:02/05/17 03:03
ヤバヤバヤバー
あしたも遅刻しそうだ、ヤバ。
139もぐもぐ名無しさん:02/05/17 09:24
中国産のは安全面以前にまずいのに当たるリスクが恐いな。

国産のだと比較的安(くもないけど)い百花蜜(名前の通りブレンド)も捨てがたい風味。
各メーカーで一番安いのはこれ。
いろいろな花の香りが混ざってるけど逆にそれが良かったりする。
だいたい1kg1500〜2000円くらい。
140もぐもぐ名無しさん:02/05/18 07:47
>>136
湯煎の場合、60度以上にすると風味が落ちるそうです。
141はち ◆JQV0/A/A :02/05/18 18:47
国産れんげ純粋蜂蜜1kg2000円(これでも詰め替え用お徳価格)なりを
買って食べたが、水増し蜂蜜と同程度の安っぽい味。

もしやと思って、冷蔵庫に入れたが、ちっとも結晶できず(泣
二度と買うもんか!
142もぐもぐ名無しさん:02/05/18 19:51
蜂蜜食べたいよーーーー
143もぐもぐ名無しさん:02/05/18 20:20
>>141
そんなメーカーは晒しあげ
144もぐもぐ名無しさん:02/05/18 20:51
 日本蜜蜂は気性が荒く、養蜂に向かないと聞いたことがある。しかし、記紀に
蜂蜜の記述があるそうだから、誰かがやっているかも知れない。いずれにせよ、
圧倒的に少数派だから相当高くつくのは想像に難くない。
145もぐもぐ名無しさん:02/05/18 22:19
中国産とか、普通のスーパーで売ってるような安くて
一般的な?(ex.サ○ラ印)のは買わないけど、
今日スーパーで見ていたら、その手のやつは
ほとんど中国産なんだね。

そういうのって、実家にいた頃、フツーに家にあったけど、
子供心に「ハチミツってクドくていつまでも口に残る甘さがイヤ」
と思ってました。
自分で専門店でいろんな種類の買ううちに、こんなにハチミツって
いろんなのがあって、美味しいんだ・・と再認識。
やっぱり「お高いハチミツ」は違うね。
146もぐもぐ名無しさん:02/05/18 23:05
>>144
気性は臆病でおとなしいと聞いたよ。ある意味飼いやすいけど
気が弱いから逃げたりするらしいのと産蜜量が少ないので
近代養蜂には使わない。独特のくせのある風味らしいよ。
時々売ってるのを見かけるけどうんと高い。
147もぐもぐ名無しさん:02/05/19 00:04
エジプトのホテルの朝食に出てた蜂蜜
日本で売ってるとこないかな。
サラリとしててくどくなくて蜂蜜嫌いでも食べれた。
体調崩したのでヨーグルトにこれ混ぜて毎朝食ってた。
なんの蜜だったんだろう・・・書いてなかったよ。
148はち ◆JQV0/A/A :02/05/19 01:12
>>143
こういうDQNメーカーは、反対に名誉毀損で訴えてきそうだからなぁ。

とりあえず、そのテナントが入ってたデパートには言っといた。
「水増し安物と同程度の味しかしない」と。

私の評価は、蜂蜜風味の水飴1kg198円といったところだが、
これがもし本当に蜂蜜100%使って、これだけ安っぽい味に
仕上げられたなら、ある意味、神だと思う。

上に出てた、新宿高島屋に行って、試食してから買おうっかな!
149はち ◆JQV0/A/A :02/05/19 01:24
そのデパートに、どこまでテナントのチェックをしてるのかも聞いたが、
保健所の指導(衛生、表示等)があれば従う程度で、このテナントが、
製造現場で混ぜ物をしてないかどうかというところまで踏み込んで検査して
ないと言ってた。ボロ儲けの予感。
150もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:38
DQNメーカーのヒントをきぼんぬ!
151もぐもぐ名無しさん:02/05/19 12:57
ヴィーナスフォートも試食ができますよ。
でも、あまりいろんなのを試食すると、甘さで頭痛が
してきますので、お気をつけて。
152もぐもぐ名無しさん:02/05/19 14:10
苦手な蜂蜜の食べ方として、薬にしてしまうのどうでしょうか?
家は大根とカリンを蜂蜜につけてそのそれをお湯で割って飲んでいます。
風邪の時は大根蜂蜜、のどがイガイガするときはカリン蜂蜜を。
市販の薬よりよく利きます。薬と思えば苦手な蜂蜜でも飲めるんでは?

あと日本蜜蜂はむかしTVで「技あり 日本」という番組で放映してたけど、西洋蜜蜂
と違って養蜂がとても難しいと言ってたから、主流の西洋蜜蜂より値段が高くなるのは
しかたないかも。
153はち ◆JQV0/A/A :02/05/19 14:59
>>151
ヴィーナスフォートって、検索したらお台場にあるようですが、
そこのことですか?

>>150
池○の東○に入ってる専門店。会社は徳島にあるらしい。これ以上は、ご勘弁を。。。

東○の名誉のため言っておくと、東○の人は誠実に対応してくれて、
いろいろ調べそうな勢いだったけど、私自身がこれ以上関わるのは
面倒くさかったので、電話しただけにとどめました。

混ぜ物がしてあるかどうかは調べようもないが、自分にとっては
薄っぺらな味しかしなかったのは事実。ま、味覚も人それぞれだけどね。

家族全員がっかりの味なので、1kgがまだほとんど減ってない。鬱だ。

高い蜂蜜に目覚めたのは、新宿伊勢丹で、渡辺養蜂場のみかん蜂蜜
(500g2000円)を買ってから。高い。でも、おいしい!しかし、なぜか
伊勢丹は納入を止めてしまったので、新規開拓に乗り出したのでした。
これにめげずにがんばるぞ〜。
154はち ◆JQV0/A/A :02/05/19 15:10
>>152
とりあえず、大根から始めてみたいんですが、生の大根を洗って、
乾かして、ごろごろ切るという要領ですか?
155152:02/05/19 20:45
大根は洗ったら少し厚めの短冊に切ります。
それを広口の瓶に入れます。コーヒーの空き瓶でもいいですね。
入れた大根がひたひたになる位に蜂蜜を入れ、冷蔵庫に保管。
だいたい一週間位で飲める位になります。
結構大根、というかタクアンみたいな臭いになるけど、レモンかなにかをいれて
香り付けすれば結構大丈夫です(笑
ちなみに私は自家製の梅酒を入れてます。
156はち ◆JQV0/A/A :02/05/19 21:04
>>152
詳しい方法をありがとうございます。

あと、「蜂蜜」と思うからまずいんであって、
「蜂蜜風味水飴シロップ」と思うと、結構いける(涙
157もぐもぐ名無しさん:02/05/19 22:24
144です
>>146
日本蜜蜂は気性が温和でしたスマソ。改めて調べると・・
日本蜜蜂>西洋蜜蜂な点
1)日本蜜蜂の方が温和でよほどのことがない限り刺すことはない
2)日本蜜蜂の方が手がかからない(野生のままでよい)
3)日本蜜蜂の方が病気になりにくい
4)日本蜜蜂の方が天敵であるスズメバチに強い
西洋蜜蜂>日本蜜蜂な点
1)採蜜能力が(格段に)大きい
2)巣に対する防衛性が強い(定住性が強い)
これらの比較で、特に日本蜜蜂は自分の巣を簡単に放棄してしまうため、
養蜂に向かないとのこと。飼っている人によると、分蜂の時期は一瞬た
りとも目が離せないそうです。アッいうまにいなくなっちゃうそうです。
158もぐもぐ名無しさん:02/05/19 22:25
はち ◆JQV0/A/A さま
レスを拝見すると、どう考えても東京(もしくは近郊)の方だと
思いますが、ヴィーナスフォートをご存知ないのですね。
たしかに、お台場って行かない人は行かないものね(私もだ・・)。
「LA MAISON DU MIEL NAMIKI」という店。
私のハチミツ好きを知って、友人が買ってきてくれたもので、
実は私も実際に行ったわけではありません。
でも、その友人曰く、すんごーーい自信満々で、すんごーーい眉毛をした
中年女性に接客してもらって、気持ち悪くなるくらい試食させられた・・
と言っていました。
前にも書きましたが、私は新宿高島屋でよく買います。
ここも試食できます。まだいらしていなかったら、ぜひどうぞ。
159もぐもぐ名無しさん:02/05/19 23:21
>>157
なんとなく人間の違いとかぶる様な気が・・・
160もぐもぐ名無しさん:02/05/19 23:22
渋谷の東横の地下(フードショー)にも
試食できるところがあった。女の子ばかりで
遠慮してしまい食べられなかったけど。
161はち ◆JQV0/A/A :02/05/20 19:10
>>158
ありがとうございます。実は私もお台場には行かないのです。。。
その中年女性につかまると、手ぶらでは帰れない予感ですね(w
今のDQNみつ(>>141)がもう少しなくなってから、新宿高島屋とフードショー
試してみます。

>>141に関して、ある養蜂業者によると、良い国産純はちみつは、
都内のデパ地下なら、この倍の値段はするとのこと。
つーことは、私の買ったのは値段にふさわしいDQNみつだったのだ(鬱。
それを知らずに騒ぎ立てた私もDQN(爆。

皆さん、お騒がせしますた。
しかし、それでも中国産水増しみつの10倍もするのに、味が同じなのが
依然として許せない。騙されたという思いは消えない。皆さんも気をつけてね。
1622ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 19:12
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
163もぐもぐ名無しさん:02/05/20 21:51
>>161
まー、いいじゃないか。舌は確かだったという事で。
164もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:02
>>161
レンゲ(は特に高い)の国産だと3000円/kくらいで買えると思います。
こんどはいい蜂蜜に当たるといいですね。
165もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:21
そういえば、「アリスの国の不思議なお料理」っていう料理本に
『糖蜜のパイ』なるものが載ってました。
パイ生地の中に蜜がタプーリ入ってるパイだそうで。
糖蜜の代わりにハチミツで作っても(゚д゚)ウマーらしい。

ハチミツのしたたるパイ・・・(゚¬゚)ウマソー
でも、その本無くしちゃったからレシピは謎のまま・・・
166もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:45
蜂蜜は、体にいいしおいしいので、ふつーにお砂糖代わりに使ったりします。
でも、100均の安〜い蜂蜜しか知らない私。
近所のスーパーで気軽に買えるような物の中で、これはいけるっていうのあったら是非教えてください!
167もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:48
>166
100均のに限らず原材料名に「加糖ブドウ糖〜」などと「蜂蜜」以外の
物が記入されているのは止めましょう。
はち ◆JQV0/A/A さん言う所の「中国産水増しみつ」ってやつです。

イイヤツのアドバイスじゃなくてすまそ‥
168166:02/05/21 00:45
>>167
お返事ありがとう♪
今使ってるはちみつは、原材料がはちみつだけでした!セーフ。
中国産で安いけど、割といいものなのかもしれませんね。
よし、次もこれを買おうっと!
169もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:58
何故に山田養蜂場の話が出てこんのじゃ・・・。
近所だからちょくちょく買ってる。美味しいのに・・・。
それとも田舎者はすっこんでろってか?
170もぐもぐ名無しさん:02/05/21 03:32
>中国産で安いけど、割といいものなのかもしれませんね。
そういう受け取り方もありでしょうけど、
混ざり物がないのが「普通」です。
171もぐもぐ名無しさん:02/05/21 04:15
>>169
山田さんちもうまいけど、小池養蜂場のもお奨め。
 
好み分かれるけど、みかんの花の蜜をお湯割りして飲むとおいしいね。
172152:02/05/21 05:30
家は田舎なんですが、裏山の桜の古木に日本蜜蜂の巣が有るんですよ。
昔は庭の辛夷の木にも巣を作ってたんですが、2〜3回掘ったらもう巣を作らなく
なってしまいました。
布袋に巣を入れて滴ってくる蜂蜜をおやつにしていたんですが、もう味も香りも
忘れてしまいました(笑
今度掘ってみようかな。でも刺されるのはいやだな・・・
173もぐもぐ名無しさん:02/05/21 10:56
>>172
すげー!
174もぐもぐ名無しさん:02/05/21 10:59
いいな〜スズメバチの巣ならあったけど・・・
175もぐもぐ名無しさん:02/05/21 12:44
>>174
それはいや。こわー。
176もぐもぐ名無しさん:02/05/21 12:45
近所にみつばち園があるので、そこのはちみつ買ってる。
プロポリスやみつろうなんかもあるので、結構おもしろい。
177もぐもぐ名無しさん:02/05/21 13:28
見せよ!2ちゃんの“国際的馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!

CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」、反対派なら「No」に投票してください。
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)

CNN  
tp://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。

BBC
tp://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。

現在接戦中!
このまま定期的に貼り付けて下さると幸いです
178もぐもぐ名無しさん:02/05/21 14:29
>>157
日本人と西洋人の違いそのまんまだね!

>分蜂の時期は一瞬たりとも目が離せないそうです。
>アッいうまにいなくなっちゃうそうです。
ワロタ。日本蜜蜂ってなんかかわいいね。
179152:02/05/21 16:53
スズメバチに対する攻撃方法も、日本蜜蜂と西洋蜜蜂ては個性が出ますね。
日本蜜蜂→ 集団で攻撃→ スズメバチあぼーん
西洋蜜蜂→ 一対一で勝負→ 西洋蜜蜂あぼーん
という具合ですね。国民気質そのまんまみたい。
だから2〜3匹のスズメバチで西洋蜜蜂の巣は全部やられちゃうんですよね。
裏山の蜜蜂の巣には毎年スズメバチがあぼーんされて何匹も転がっています。(南無

180もぐもぐ名無しさん:02/05/22 21:35
みかんハチミツ食べたい・・・
ついでに、下がってるのでage。
181もぐもぐ名無しさん:02/05/22 21:41
レモンの蜂蜜売ってるのみつけた。(おフランス製)
美味しいのかな?
182ミツ子:02/05/22 22:05
キューバ産のマングローブのハチミツ!
気に入っとる。
183ハッチ:02/05/22 23:41
ブルガリア産の薔薇のはちみつ。
ウトーリ
184マーや:02/05/23 17:57
>183
それってバラの香りする?!
したらウトーリ・・・
185もぐもぐ名無しさん:02/05/23 18:34
栗の蜂蜜。
濃くて、かすかに香りがして(゚д゚)ウマ-!
養蜂業者の人が「コーヒーの蜂蜜は独特の風味があって美味しい」と
言ってたけど、どこで売ってるんだろう。しょぼん。
186もぐもぐ名無しさん:02/05/23 19:33
中国産のはちみつ、なんか日本で禁止されとる抗生物質が
タプーリ入ってたやつがあるらしい。要注意。
187ハッチ:02/05/23 19:36
>>184
もちろんですよ!

>>185
そうなんですよ<コーヒーのハチミツ
私もかなりいろんな店に行ってるが、未だにみつけられない。
ちなみに「はなまるマーケット」で薬丸くんが好きだと
言ってたよ。
188マーや:02/05/23 23:01
>185
クリ?コーヒー?はじめて知った!見つけたら報告するねん!

>186
いっぱい入ってて安いけど中国産コワイよね。

>187
おいしそー!今度探してみるね!早く食べたいよーん。
189もぐもぐ名無しさん:02/05/24 07:19
散歩の達人の今月号で、川越の、自家製蜂蜜を売ってる店が紹介されてた。
蜂の巣箱とはちみつ瓶がいっしょに写ってて、うまそーと思った。
190ハッチ:02/05/24 15:49
今日のY新聞朝刊家庭欄でハチミツのこと載ってるよ。

>>160
その新聞でfood Showに納得でした。
冬頃まで頻繁に行ってたけど、ハチミツ屋なんてなかったぞ・・と
思っていたんです。でも4月に入ったようですね。
そこに探し求めていたコーヒーのハチミツがありそうです。
行ってみよっと。

マーやさん
私の知っている限り、薔薇のハチミツは
目黒の駅ビルの自然食料品店でしか見たことがありません。
191マーや:02/05/24 19:40
>190
ありがとう、ハッチさん! あちこち探しちゃうとこでした。
なかなか見かけないとなると益々魅力的・・・
よ〜し。 目黒の駅ビル、行くぞっー!

ブ〜〜〜ン・・・・!!!
192169:02/05/24 22:16
>>185
ここにベトナム産のコーヒー蜂蜜がありますよー。味は買ったこと無いから
わからないけど・・・。
ttp://www.3838.co.jp/yamada/shop_new2/on_honey/yamada_honey/index.html
193もぐもぐ名無しさん:02/05/25 02:05
Foodshowのってここだよね
楽天に出展してるよ
すごいたくさんあってびくーり
http://www.rakuten.co.jp/labeille/
194ハッチ:02/05/25 04:14
たびたびですが、マーやさん
買いに行かれる距離にお住まいで良かったです<バラ蜂蜜
店名が思い出せなくて申し訳ないと思っていましたが、見つかりました。
私も今年の初めに行ったのが最後なので、もしも無かったら許してね。
http://www.ekipara.com/asp-bin/Indication/Shop_In.asp?sys=a&BuildingKey=78&ShopKey=275

で、どうせ目黒にいらっしゃるなら、同じく駅ビルの「ザ・ガーデン」の
蜂蜜のコーナーにもいらしてみてね。
蜂蜜自体はそう珍しいものがあるわけでもないけど、
クローバー蜜に干し杏を練りこんだものを見つけて、試しに小瓶を買ってみました。
ヨーグルトに美味しいよ。大きい方を買っておけばよかったと後悔してます。

>>192
いや〜、灯台下暗しって感じでした。蜂蜜というと山田養蜂が浮かぶけど、
なんかプロポリスとか化粧品のイメージがあって、行ってなかったです。
ありがとう。

>>193
そのお店、たしか荻窪に本店?があるんですよね。
昨日、検索していたら引っかかったのですが、そのお店がfoodShowに出店した
とは知りませんでした。
195もぐもぐ名無しさん:02/05/25 10:50
国産のやつ一瓶買ったんですが、
純粋蜂蜜なのに期限が一年って書いてあった。なんで?
混ぜ物してないい蜂蜜は
ずーーーーーーっと日持ちすると思ってたのに。
196もぐもぐ名無しさん:02/05/25 11:34
最近時々蜂蜜が話題にのぼりこのスレットも゙賑やかになって
長年孤独コソーリ蜂蜜マニアとしてはうれしい限り。
○○蜜がおいしい、なんて言うと変な健康食品マニアと思われるんじゃないかと
不安だったのに時代は変わった。よいことだ。
>>195
一年以上楽勝で平気だと思われ。
建前として賞味期限を表示しなきゃならないだけだと思う。
197もぐもぐ名無しさん:02/05/25 12:37
うちはここの使ってる、割といい。
他の人的にはどうなのかなぁ…
ttp://st6.yahoo.co.jp/bee/index.html
198もぐもぐ名無しさん:02/05/25 13:10
>>197
一斗缶に萌え
199もぐもぐ名無しさん:02/05/25 13:58
かまくらのはちみつ買ったことある人いない?
私けっこうスキ・・・。
200もぐもぐ名無しさん:02/05/25 15:03
>>197
ごく一般的な種類だけで、ちょっとガカーリ。ゴメソ

>>199
「かまくら」って何?
それだけではよくわからんが。
201もぐもぐ名無しさん:02/05/25 15:13
>>200
ほら、よく雪で作るじゃん
あれだよアレ(ワ
202199:02/05/25 15:36
鎌倉はちみつ園のはちみつです
203もぐもぐ名無しさん:02/05/25 21:05
>>196
やっぱりそうですよね。
安心して気長に消費します。ペロペロ
204もぐもぐ名無しさん:02/05/25 21:32
一昔まえの蜂蜜ってホントに蜂の巣から直でとりました、
ってかんじだったけど、
最近のはサラサラ度がアップして
お腹にもやさしくなった気がする。
殺菌処理がよくなったのかな?
205マーや:02/05/26 02:13
>>194 ハッチさん
わーい!わざわざ探して下さったんですか?有り難うございます!
紹介して下さったお店、まさに私好み。ジャストミートデス。
有機や自然食品が大好物なので街で見かけるといつもついついアレコレと・・・

もしも憧れの薔薇ハニーがなかったら・・・・ものすごく悲しいですが
きっと何か他のイイモノがいっぱい見つかりそうですね。
衝動買いが怖いです。早速明日行ってみますね。
ヨーグルト、私も好きなのでおすすめの
干し杏入りのクローバーハニーもとても楽しみです!
206マーや:02/05/27 02:44
連続ヵキコになってしまって恐縮ですが・・・

>>194 ハッチさん
ブルガリア産薔薇のハチミツと杏の練り込まれたクローバーハチミツ
手に入れました!バラ密は棚にあと二つでしたがちゃんとありましたよ。
帰ってきて我慢できず速攻味見を・・・

まず薔薇のハチミツ・・・・しましたっっ。まさしくローズ味ですね!
なんて美しい味なんでしょうか・・・
あのピンク調のパッケージといいメルヘンを食べてるという気分で本当にウトーリ〜〜〜 
物凄く気に入ってしまいました・・・
商品説明に「ブルガリア、バラの谷で産出された・・」とありますが
あれもメルヘンごころがそそられますね。バラの谷ってどんなだー。
ハチ達がバラの花から採ってる現場を見てみたくなります。
丁度行ったとき「店長オススメ」の札があり、どうも定価より安く買えたようでつい、
というか案の定、他にもアレコレ・・・

杏クローバー密も甘酸っぱくてホントにヨーグルトにピッタリですね。
中瓶位のがあったら良かったんですが私もお試しのつもりで小瓶にしてしまいました。
あれじゃペロリデス!

あとは他にどんな味がするのか謎だったので「そば」のハチミツというのを買ってみました。
私には初体験でしたが独特でコクがあって美味!
バラの味わいとは全く違っていて大人の味??に感じました。

バラ密のお店は思わず会員になってしまったので、また行ってみようと思います。
美味なものがあったら又紹介して下さいね!

(長文スマソあまりのウマサに熱くなってしまいまスタ)

207ハッチ:02/05/27 03:26
マーやさま
おぉ〜良かった〜、無事に入手されたのですねッ!
ねっ、いいでしょ、薔薇のはちみつ。。
見つけた時、嬉しくって即買いして、味わって更に満足。
あまりにも気に入ってしまったので、ちょっとしたプレゼントに・・と、
数日後に改めて買占めに?行きました。差し上げた方々にも喜んでいただけました。

そう「そば」。
何度か目にしていて気になってはいるのですが、クセがありそうで
未だ手に入れていません。「大人の味」と聞いて安心したので今度買ってみます。
後は念願の「コーヒー」を手に入れねば。

今、手元に頂き物の「ヒース」(って何かはわからん)のハチミツがあります。
私のはちみつ好きを知る友人がヴィーナスフォートで買ってきてくれたものですが、
キャラメルのような濃厚な味がするらしいです。

薔薇はウチにもまだ在庫?があるのですが、杏入りはもう食べてしまったので、
近々買い出しに行くつもりです。

また、楽しいご報告待ってます。ありがとう。
208もぐもぐ名無しさん:02/05/27 07:35
一度も手をつけてないマヌカハニーをどうしようか困っています。
マヌカハニーってピロリ菌を殺すんだって。
209もぐもぐ名無しさん:02/05/27 11:07
そばは日本では人気がないので安い。
あくやくせが強いのでいきなりたくさん買ってはいけない。
相性が合えばはまるが合わねば悲劇。
大人の味というより素朴で野趣に富んだ味。
洗練されない良さというべきもの。干し草や藁のような田舎の匂い。
東ヨーロッパなどでは人気があるようだ。
210ハッチ:02/05/27 12:51
マニカハニーは、以前試食をしましたハチミツというより
漢方薬のような味がしました。確かに見た目も普通のハチミツとは異なるけど、
日常的に食すハチミツとは別のものという感じがしました。
ピロリ菌に有効ということで数年前からブームですよね。

>>209
「そば」はどんな形で召し上がっていますか?
どんな食材と合うのでしょうか。
211208:02/05/27 14:12
マヌカ、実は化粧品を作るために買ったのです。
妙な味がしますよねぇ。白いし。
212もぐもぐ名無しさん:02/05/27 22:06
>>210
色の濃いパンなんかが合うかも。
213マーや:02/05/29 12:03
「そば」ハチミツ、大人の味と表現しましたが確かに好き好きある味ですよね。
もう2年位マヌカハニーを常用してる私なもので
どうもアクの強いものがへっちゃらになってしまっているようです。
もし「そば」を迷われている方は(>>194ハッチさんご紹介)
私が買った目黒ザ・ガーデンには49グラムの小瓶がありましたので
209さんのアドバイスのようにお試しから初められるほうがベストかと思います。

>207ハッチさん
おかげさまでエエ思いをさせて頂いております。ハチミツは素人の私ですが、とりあえず
今まであったマヌーカ、マングローブにバラ、そば、杏が加わって楽しくなってきました。
へっへっへ。順繰りで食すとメリハリがきいていて刺激的です!
ヒース?きゃらめる!ヴィーナスフォート?!・・・行ってしまいそうダ〜〜〜

214ハッチ:02/05/29 18:59
マーやさん
毎度です。まだヒースは開封してません。
あの「マングローブ」のハチミツは、当方は見たことありません。
それはどんな味なのでせう。
私は普段使いには、あっさりとクセのないクローバーを使っています。
珍しいものを見つけると買い込むクセがあるのですが、
一年くらい前に買ったまま忘れていたものをハケーン!
ハチミツにストロベリーを漬け込んだものがありました。
たしか新宿高島屋で買ったものです。
もしかして、またソソられちゃったかしら??
215もぐもぐ名無しさん:02/05/31 22:56
日本橋高島屋のハチミツ売り場に「夢精製」とかいたハチミツがある。
216もぐもぐ名無しさん:02/05/31 23:14
>>215
栗の蜜?(w
217もぐもぐ名無しさん:02/06/01 02:05
今日、母がアロエの蜂蜜漬けを買ってきた。
明日食べるのでそのときにまたレポする。
218もぐもぐ名無しさん:02/06/01 12:05

ビン入りの、白く固まってシャリシャリしたハチミツが食べたいんです。
それを暖かいパンに乗せてね。どこにあるのかなぁ。
219もぐもぐ名無しさん:02/06/01 17:23
さっき巣蜜をパンにのせて食べた。ウマー!!
220もぐもぐ名無しさん:02/06/01 17:41
217っす。
アロエっぽさはあまりなかったのですが、水で薄めるとドリンクっぽくてよかった。
夏に向けていいかも。
221マーや:02/06/04 00:52
>214ハッチさん
ナニ?すとろべりー?!(一々反応してしまう私)
ヤバイ・・・このままじゃハチミツ貧乏になりそうです!ハ〜
ハッチさんのお宅にはハチミツ倉がありそうですね。

マングローブフラワーのハチミツですが私は入会している生協で何気なく買いました。
味は今回比較するものが出来て初めて意識した・・と云う感じなんですが
比べるものが個性的すぎて、どうも適切に表現できる自信がありません〜〜
あえて言うなら私は草っぽい?青さをカンジました。家族の者はノドに残る後味がほろ苦いと
言っていますが・・・??沢山あるのでお分けして差し上げたいくらいです!

今日は銀座に行ったので人に薦められたプランタンの地下に行ってみました。
フルーツ漬込み系ハニー、初めて見ました。どれもウマそうでしたがストロベリー見つけられず
手ぶらで帰りたくないので【松】を買ってしまいました。

松って初心者の私には 興味深々な銘柄で すが、ひょっとしてポピュラーですか?
味見はまだですが楽しみです!


222ウィリー:02/06/05 13:32
>221健康になれそうだな。あろえ果肉入ってるの?入っててホスイ。
223ウィリー:02/06/05 13:35
ゴメン。>220だった。
224ウィリー:02/06/05 13:36
ゴメン>220だった。
225もぐもぐ名無しさん:02/06/05 13:54
養蜂業者さんは一年の中で今が一番忙しい季節なんだそうです。
がんがれミツバチ!
そばの蜂蜜、食べたいよぅ。
226もぐもぐ名無しさん:02/06/05 18:17
親戚から蜂の巣付き蜂蜜もらってきたんだけど
これって巣ごとバリバリ食っていいものなの?
227もぐもぐ名無しさん:02/06/05 18:30
巣ってローソク食べてるみたいでない?
実際にローソクの原料にもなるよね?
228もぐもぐ名無しさん:02/06/05 18:56
>>226
バリバリ食べて(・∀・)イイ!よ。
フレンチトーストにでものっければ、
こじゃれたカフェなんぞにある一品に!
229もぐもぐ名無しさん:02/06/05 19:34
>>227
ローソクの原料ってことは火つけたら燃えるのかな(w

>>228
食えるのかぁ
明日の朝にでもバリバリいってみるYP!
230もくもく名無しさん:02/06/05 21:17
郵便局に置いてあった、お中元ゆうぱっくのパンフレットで、
「(株)下鳥養蜂園 はちみつ ア・ラ・カルト」なる商品を発見。
レンゲ アカシア クローバー オレンジ トチ りんご 
りょうぶ 菜の花 栗 月見草 ひまわり 萩 ソバ 
アザミ うわみず桜 メープルハニー ザクロ ブルーベリー
この18種各50gのセットで、全国どこでも送料込3500円だそうな。
231はち ◆JQV0/A/A :02/06/08 00:38
141です。フードショウ地下のはちみつ専門店で、
みかん密と百花密買ってきました。ウマ−。
今度また違うの買ってこよう!

例のDQN密はなんだかんだ言って食べ尽くしました。
味が雲泥の差であることがわかって良かった。

それから>>153の訂正。新宿伊勢丹は渡辺養蜂場の密を
扱ってるそうです。私の買った多いタイプ(500g)が
なくなって、少ないタイプ(280g)に代わっただけみたい。
そして割り高にもなった模様。
232ハッチ:02/06/08 02:29
いや〜【松】は見たことないですねぇ。
イメージとしてはエグ味というか渋みがありそうですね。

そうそう、今時、グレープフルーツを何かで甘くして食す人はあまり
いないと思いますが、先日、半分に切ったグレフルの残り半分を
数日忘れたまま冷蔵庫で放置したため、不味そうになってしまました。
そこで、バラのハチミツを小匙一杯分位、薄〜くまんべんなく広げて
しばらく放置した後食べてみたら、あらまぁ、美味しいこと!
ハチミツの甘みは残らず、バラの香りだけが少し残る感じです。
ポイントは、ハチミツを塗った後、数分放置することですね、たぶん。
バラのハチミツでなくても、ちょっち試してみて。
233もぐもぐ名無しさん:02/06/08 13:13
松の蜂蜜なんてあるの!!もしかして、ジンの味?
234もぐもぐ名無しさん:02/06/08 19:46
ん?
「ジン」とは、スピリッツのジンですよね?
ジンに原料に「松」は使っていない気がしますが・・
235もぐもぐ名無しさん:02/06/08 22:15
>>220です、遅レススマソ…
>>222ウィリーさん
アロエ果肉は入ってはいますが、すっかり色が変わってアロエに見えません(笑)
でも、はちみつがしみているので結構おいしかったり。
236マーや:02/06/08 22:43
松、、、食してみました。
エグ味 好きの私は、ちょっぴり期待してたのですが思ったほどでも・・・
黒砂糖の味を思いだしました。フランス産だそうです。
あ〜っ、でも私は味覚がどうも変っぽいので、、どうでしょう??(スンマセン)

ココはほんっと、見るたびに誘惑にかられますね!
名前があがるもの、アレもコレもかったっぱしから試してみたくなって困ります〜〜

>ハッチさん 
バラ&グレフル、、、嗚呼。なんてミヤビ。今スグ食べたい〜〜ん!ジュル・・・

237ハッチ:02/06/09 03:09
【松】は黒砂糖風味ですか・・そりゃ美味そうですね。
それはぜひキープしたいですわ。黒砂糖好きだし。
すんません、ヒースも苺漬け込みも、まだ開封しとりません。
数日前、せっかく渋谷に行ったのに、時間がなくてフードショーにも
寄れませんでした。ちッ。。。
でも、バラ&グレフルにハマに出したので、ガマンします。
グレフルは、安くなってる時にたま〜に買う程度で、あまり食べたいと
思う果物ではないけど、ハチミツを塗ると美味いです。
たぶん気のせいだと思いつつ、ジューシーになる感じがしますわよ。
238ハッチ:02/06/11 02:32
連続レスで失礼しやす。
今日、渋谷のFoodShowで「りんご」「松」、そして念願の「コーヒー」。
のハチミツを買いました。全種の試食ができ、なかなかいいお店ですね。
店員のお姉さんが、もう少し愛想よく、かつ「通」な感じだと更に
良いのですが、ゼイタクかな。

「りんご」は、想像通り“まろやか〜”です。
しかし、グレフルには合わない感じ。やはりグレフルにはバラですね。
今日のお店にも、バラはなかったです。やっぱり貴重なのですね。

>マ〜やさん
貴女の真似して、早速、松を購入したのに・・
実は今日ランチをゴチしてくれた方に差し上げてしまいました。。。
また買いに行ってきま〜す。
239もぐもぐ名無しさん:02/06/16 13:01
下がりすぎなんで、age。

誕生日プレゼントにって、お姉ちゃんが
蜂の巣入りハチミツくれたけど(´д`)ビミョー。
まだ冷蔵庫にたっぷりあるや・・・どうしよう。
240もぐもぐ名無しさん:02/06/16 14:34
河内長野の山中で、大量の蜂と巣箱に遭遇。
241ハッチ:02/06/16 16:32
ageておこうと思ったら、上がってたね(^_^;)

もしかして「んなこと知ってるわよ〜」という豆知識だったら
お恥ずかしいのですが、
ハチミツには「L-システイン」が豊富に含まれている食材なのはご存知?
美容に関心が高い女性ならピン!ときますよね、L-システイン。
抗酸化作用が高く、メラニンの生成を抑え、美白効果が高いので、
「飲む美白」の類には必ず入っています。
毎日ティースプーン2杯くらい、ハチミツを摂取すると美肌にいいそうです。
ちなみに、サプリメン等でL-システインを摂り過ぎると、肝臓に負担
がかかるそうですね。
242もぐもぐ名無しさん:02/06/18 09:28
ハチミツ買ったはいいけど
パンに塗ったり牛乳とかに入れて飲むのは飽きてきたなぁ
なんかウマー(゚д゚)な食し方ないかな?
243もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:07
>242
コーヒー・紅茶に砂糖の代わりに入れても(゚Д゚)ウマー!ですよん。
ホットケーキも砂糖代わりに甘みに使ったりとかね。
244もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:20
梅酒に蜂蜜をいれて少し甘くして牛乳で割る。
爽やかカクテル〜
245もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:21
244追加
ヨーグルト風味です
246もぐもぐ名無しさん:02/06/18 18:58
私も渋谷東急のフードショーのはちみつ専門店で買います。
好きなのは、春の花々とかFRAMBOISIER(ラズベリー)
マーガリンと混ぜてこねこねして、トーストにかけてたべる!
ウマイ!!
247もぐもぐ名無しさん:02/06/18 20:56
>>242
私は主にヨーグルトにかけるためにはちみつを買うよ。

もらいものの巣蜜が2つあるんだけど、
巣のぶぶんがじゃりじゃりして(あたりまえ)、苦手なんだ・・・ 
気にならない食べ方ないかな。
248もぐもぐ名無しさん:02/06/18 22:42
>>243>>244
砂糖入れる飲み物ならなんでもいけそうですね
今度はコーヒーあたりで試してみます
酒は下戸だからダメですが・・・(´・ω・`)

>>245>>247
ヨーグルトは思いつかなかったです
想像するだけでウマソー(゚д゚)

249もぐもぐ名無しさん:02/06/21 22:10
自然食品のお店でみかんハチミツ買いました。
ほんのりみかんの香りで(゚д゚)ウマー
250もぐもぐ名無しさん:02/06/22 22:39
梅酒漬けるから買わなきゃ
251既出?:02/06/23 00:33
コーヒー紅茶に入れると変色する
タンニンの入ってない物に入れた方がいい
252もぐもぐ名無しさん:02/06/23 03:23
梅のはちみつ漬けを作ってる最中。
シロップが楽しみ。
夏、炭酸で割って飲むと(゚д゚)ウマー
253もぐもぐ名無しさん:02/06/23 04:07
うちも砂糖漬け作ってる最中。はちみつ漬けも飲んでみたいな〜。

生協の甘さすっきりサイダーと合うかなぁ?
254もぐもぐ名無しさん:02/06/30 01:23
ギリシャのはちみつも美味しかったなぁ〜。
255もぐもぐ名無しさん:02/07/02 01:58
ベトナムのはちみつもウマーだったYO!
れんげのがつまんなくなっちゃった。
薔薇探しに逝ってきます。
256ハッチ:02/07/02 03:18
「ギリシャ」とか「ベトナム」と書かれた方・・
何の花の蜜だったかが知りたい!
産地だけで美味しかったと言われても、わからないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
それも書いてくれたらとてもウレスィー。。
257もぐもぐ名無しさん:02/07/02 04:15
ホットケーキの生地(焼く前)にドバ〜っと入れてから焼く。
かすてらみたいな香りが美味しいよ。
シロップなしでバターだけ付けて食べます。
258もぐもぐ名無しさん:02/07/02 06:27
甘いものが何も無かったから代わりにはちみつ舐めてたら
気分が悪くなった。
259255:02/07/02 08:47
>256
ベトナムのはジャックフルーツとかランブータンなんかの
南国フルーツミックス(?)ですた。
(゚д゚)ウマー
260ハッチ:02/07/02 17:46
>259
レスありがとうございまっす!
それは美味しそうですね〜。
でもイメージとしては、その花の蜜というより、練りこみ系のようですが
どうでしょうか?
それは現地で食されたor購入されたのですか?
261もぐもぐ名無しさん:02/07/03 00:54
紅茶に入れると色が変わるっていってた人、
黒ずんだ紅茶にレモンを入れると明るい色になるです。
262259:02/07/03 01:52
>260
いえ、それがまさに南国フルーツの花の蜜なの。
1種類じゃなくて、そのへんにワンサカある南国フルーツ畑に
蜂を放してるって感じです…。
ツアーで連れて行かれた農園で購入。ものすごく怪しい代物(w
でも(゚д゚)ウマー でした。
263もぐもぐ名無しさん:02/07/03 03:06
ざくろ、レモン、ブルーベリー風味のはちみつハケーン!
紅茶に入れると美味そうだ。
264もぐもぐ名無しさん:02/07/03 03:34
フェリシモのアリスファームフルーツはちみつ
おいしいよ!!          
265もぐもぐ名無しさん:02/07/04 00:33
バニラアイスにかけると(゚д゚)ウマー
266もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:28
トーストに塗るとサクサク感がでるのは何故だろう。ウマー
267もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:30
そのまま
268もぐもぐ名無しさん:02/07/04 02:02
>266
そして、その上にきな粉をふると
なお美味い。
269もぐもぐ名無しさん:02/07/04 02:28
ニュージーランドでホームステイしたとき、昼食によくでたのは
はちみつにスライスチーズ。甘いのとしょっぱいのと一緒。
(はちみつは透明じゃなくて白いクリーム状だったんだけど)
最初は「ナゼ?」だったけど結局慣れてますた。
是非お試しを!と言えないのでsage
270もぐもぐ名無しさん:02/07/04 07:59
はちみつにスライスチーズ?美味そう

271もぐもぐ名無しさん:02/07/04 11:23
福岡は博多、「対馬の里」で扱われている、「歴史のしずく」というハチミツは、高いがバリウマー。そこらのハチミツとは全然違います。
272もぐもぐ名無しさん:02/07/04 12:23
>>271
そういう地蜜情報はもっと知りたい。
273もぐもぐ名無しさん:02/07/04 12:52
○ヨーグルトハニームース○
[4人分]
プレーンヨーグルト 230cc
はちみつ      大さじ5
粉ゼラチン     5g(水大さじ3でふやかしておく)
メレンゲ      卵白1個分+砂糖小さじ2

1.軽く水を切って室温に戻したヨーグルトに蜂蜜、
レンジで溶かしたゼラチンを混ぜる。

2.1に固く泡立てたメレンゲを加えて優しく混ぜ合わせる。

3.容器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。約2時間
4.できあがり
274もぐもぐ名無しさん:02/07/05 08:52
はちみつを市販のディスペンサーに詰替えてる方は
どんなのをお使いですか?
スタバで使われてるタイプ(うまく説明できない)は
いつもベタベタしてるので・・・

この取っ手を握ると下からはちみつが出てくるのは、
下にたれてベタベタしないでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/hokusho/img105864363.jpeg

これも可愛いなぁとちょっと気になっています。
ttp://www.rakuten.co.jp/peewee/436740/436748/437019/
ttp://www.rakuten.co.jp/peewee/436740/436748/442187/
275もぐもぐ名無しさん:02/07/05 11:50
>274
べたべたします(w
下の受け皿がね。
276もぐもぐ名無しさん:02/07/14 13:24
保守上げ。
277もぐもぐ名無しさん:02/07/15 10:44
国産はちみつ貰ったんで、バターと一緒にトーストに塗って食べたら(゚д゚)ウマー !
中国産よりも香りが強くて、おいしい。
278朝マック:02/07/15 11:02
ホットケーキにつく

メープルシロップのほうが 馬いよ。
279ハッチ:02/07/16 03:50
メープルが美味いのは、わかっちょる。
私もパンにはメープル派。はちみつでは甘すぎる。
だけど、ここは、はちみつスレ。
「メープルの方が馬い」と言われても困るな。

しかし、朝マックについてるのは、ホンモノのメープルなのか?
ファーストフード食べないから知らないけど。
どこかでパンケーキなどを食すると、
薄めたような香りのないメープルもどきが
よく出てくるけどね。
280もぐもぐ名無しさん:02/07/16 03:58
牛乳に蜂蜜が最強。なんてったってナチュラルボーンフードだもん。
ピジョンミルクはどうだって声もあるかも知れんが人間は食えそうにない。
281もぐもぐ名無しさん:02/07/22 23:40
蜂蜜の通販で送料安いとこおしえてください
山田は300g550円で送料500円ダッタ
282もぐもぐ名無しさん:02/07/31 18:04
国産のちゃんとしたやつで花を問わない(いわゆる百花蜜)とすると
1k1500円前後かな。バカ安ってことはあんまりないね。基本は量買うこと。
田舎だと身近に養蜂やってるところが運よくあれば安く買えるかも。
重いはちみつは送料がバカにならないから通販だと送料込で安く買うのは難しい。
283もぐもぐ名無しさん:02/07/31 19:35
はえみつ
284もぐもぐ名無しさん:02/08/03 11:02
>283
サターンバレーに (・∀・)カエレ!
285もぐもぐ名無しさん:02/08/03 14:21
マヌカハニー買ってみました!前に高いやつを試食したときよか、
ハーブっぽさが薄い・・・。値段はそれの3〜2分の1でした(汗
やっぱ効能とか全然違うのかなぁ?
286もぐもぐ名無しさん:02/08/03 15:49
黒胡麻ハチミツ、超おいすぃ〜。
ハチミツというよりは黒胡麻ペーストといった感じだけど
いかにも体に良さそう♪
287もぐもぐ名無しさん:02/08/03 19:58
河内長野の山中で、大量の蜂と巣箱に遭遇。

288もぐもぐ名無しさん:02/08/13 22:10
「ウルルン滞在記」でやっていたハチミツ食べたいよ<ビンビルチチェク
日本には売っていないそうですね。
視聴者プレゼント応募しようと思ってたのに、忘れてた。
今日の消印有効だったのだ〜。
289もぐもぐ名無しさん:02/08/13 23:36
>241
知らなかったです!
L-システインが入っていたなんて〜。
自然素材に含まれているということすら知らなかった・・・(>_<)
かれこれ、一年くらいシミを薄くすることで有名な某薬剤を服用しているのですが、
自覚するような副作用は全くないものの、一応薬だし、
長期間の服用は避けた方がいいのかなぁ、などと思っていたところだったのです。

これからはハチミツ食べよ〜っと♪
ハッチさん、本当に貴重な情報ありがとうございました!
290もぐもぐ名無しさん:02/08/13 23:41
MORARA HONEY

   ∩_∩
  ( ・∀・ )
  (つ⊆⊇○
  (_(;;;  )
     ̄ ̄
291   :02/08/13 23:47
プーさんスレ。
292もぐもぐ名無しさん:02/08/17 21:04
アカシヤage
293もぐもぐ名無しさん:02/08/20 02:15
フードショウ行ってきました。コーヒー蜜うまい!お姉さん親切でした。
結構遠いのに通っちゃいそうです。お台場のも行ってみたいなー。
294もぐもぐ名無しさん:02/08/20 23:39
風邪で喉痛い時、紅茶にはちみついれて飲みます。
喉がイガイガするのが少し楽になる。
295もぐもぐ名無しさん:02/08/21 02:47
蜂蜜と生クリームのカクテルがあるんだよね「ズーム」っていう。
この間作ろうと思ったんだけれど、生クリーム開けて時間がたっていたから
チーズになっていて、断念しちゃった。
誰か飲んだことある人いない?
生クリームをカクテル一杯だけの為だけに買ってズームが不味かったら悲しい。
296もぐもぐ名無しさん:02/08/21 10:23
甘クドーで、ブランデーのデザートみたいな感じ。
甘いもの好きならいけるんじゃないかな?
297もぐもぐ名無しさん:02/08/21 14:42
>>295
余った生クリームはホイップしてなめる。
幸せになれるよ。(w
298もぐもぐ名無しさん:02/08/21 23:54
>296
あ、ブランデーも蜂蜜も生クリームも大好き。
でも、甘クド-なのね・・・、もう少し涼しくなったら作ってみます。
>295 
今度からはそうします、で、冷凍しておきます。
そのまま舐めると頭痛がするの、ケーキは平気なんだけどね。
299もぐもぐ名無しさん:02/08/28 15:44
愛媛みかんの蜂蜜(゚д゚)ウマー
300もぐもぐ名無しさん:02/08/28 15:51
>>299
2ch新商標でレッツゴー!
301もぐもぐ名無しさん:02/08/28 20:08
蕎麦はちみつって、よく「黒糖のような味」と説明にあるから
一度食べてみたくて買ったら
なんとも言えぬスゲー匂いにびびった。
漢方のようというか、畳というか。
食べてみたら味もすごかった。
そんなもんなの?
それともスーパーで売ってるようなやつだったから?
ちなみに、食べたのはジャムみたいなびんに入っている、
サクラ印『蜂蜜館 ソバのはちみつ』です。
302もぐもぐ名無しさん:02/08/31 14:34
重複スレ立ってるのでアゲ
303もぐもぐ名無しさん:02/09/01 11:15
>>301
スーパー云々関係なく蕎麦蜜とはそういうもんです。
がいしゅつだがヨーロッパでは人気があるらしい。
304もぐもぐ名無しさん:02/09/02 09:17
パリの朝市で買ったラベンダーの蜂蜜ゼピーン。喉の奥で沸き上がる香りがンマー。
サンパウロの友人に買ってきてもらった angico って蜂蜜サイコー。毛並みの違う
香りでタマランウマイ!蜂蜜マニア向け。
消防の頃親がよく使ったドイツの黒っぽい蜂蜜。毛並みの違う香りでゲロー。
消防には刺激強すぎた。今探してもない(><)。誰か知ってる人いない?

エジプト産の蜂蜜マズー。カイロのスーパーでチェックしたが、どのブランド
も黒蜜でごまかしてる。カウナヨ。

マヌカ、ヌマミズキあたりはコテコテで面白くなかった。香りも
毛並みが違うって程じゃないし。蕎麦も・・・なんで皆騒ぐんやろ?

カシュナッツ、アボカド、ブラジリアンペッパーツリーは平凡。

今後の予定
ジギタリス、ラズベリー、スイートクローバー、ハワイアンホワイト。
それから蜂蜜酒も造タル。
305もぐもぐ名無しさん:02/09/09 21:31
ソニプラではちみつリップ購入age。
なんでも、成分の89%がはちみつらしくて
なめるとアマイ。

コレ春とかに付けたら、虫よってきそうだ〜。
306もぐもぐ名無しさん:02/09/09 23:53
このスレ好きかも〜。
私はラベンダーの蜂蜜にはまってます。本当はラベンダー蜂蜜の
マドレーヌを作るために買ったのに、そのまま食べるのが美味しくって
どんどん減っていってる。また、高島屋に行かねば。

栗の花の蜂蜜・・・私は少々苦手で。どうやって減らそうかと
思ってたのですが、この前カレーにこそっと入れてみたら、
微妙に香りも残りつついい仕上がりになって美味しかったです。
あとは、手作り石鹸にいれてみようか・・と、考えてます。

バラ・蜜柑・珈琲の蜂蜜が気になる!買いに行こ。
307もぐもぐ名無しさん:02/09/10 00:12
>>255
多分私もこないだベトナム行ったときソコ行った!
怪しげなトロピカルフルーツの蜜だよね。さらさらしてでも濃厚で美味かった!
安かったしもう一本買ってくれば良かったよ〜。
308もぐもぐ名無しさん:02/09/11 11:20
今晩NHKのためしてガッテンではちみつ特集だよ〜
309もぐもぐ名無しさん:02/09/16 20:46
軽井沢の旧軽通り沿いにはちみつの専門店があって、アカシア、クローバーからひまわり、かりん、くり、薔薇とかほんとにいろんな種類がある。
なんと全部自由に試食できる!
調子に乗って食べまくってたら喉がひりひりに渇きましたとさ(アホ
スズメバチが一匹まるごとはちみつに漬かってるのとか売ってる。

パンにりんごのスライスとシナモンを乗せてトーストしたやつに、ダラダラダラダラかけて食べるのが好き。
310もぐもぐ名無しさん:02/09/17 23:59
>308
それ見逃した
どんな内容でした?
311くまのプーさん:02/09/18 00:03
NHKのためしてガッテンみてさあ、
お砂糖のかわりに、はちみつを使うとまろやかで、おいしくできるって。
砂糖1にはちみつ0.7くらいが目安だって。
あとね。酢豚とか、豚の角煮とか、煮物炒め物にもいいって。
ためしてみてねー。
でも、僕は、はちみつ単独がいいんだけどね。(笑)
312もぐもぐ名無しさん:02/09/18 10:57
照り焼きチキンを作るとき、はちみつを塗って焼くと美味い
焦げるの気をつけなきゃいけないけど
313ハッチ:02/09/22 10:20
はちみつage
314もぐもぐ名無しさん:02/09/22 10:20
>313
ガッテンの再放送見てるね??
3152チャンネルで超有名:02/09/22 10:21
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
316もぐもぐ名無しさん:02/09/25 19:04
20年以上前の話なのですが、蜜蜂はっちのラベルの大きな
ビンの蜂蜜をご存知な方いませんか?
私が幼稚園の頃に父が大事にしてたものなのですが、すでに
結晶化していました。
その結晶化した部分を、お餅につけて食べたらおいしくて。
何の蜜だったのか誰もわからずに困っています。
情報がありましたら、お願いします。
317もぐもぐ名無しさん:02/09/29 15:54
注文していた神奈川県足柄上群のみかん蜂蜜が届いたよ。
ヨーグルトに良い感じ。
318もぐもぐ名無しさん:02/09/29 16:37
輸入食材店で売ってる「ルン・ド・ミエル」っていう
フランスの蜂蜜が好きなんだけど、邪道?
あっさりしてて食べやすい。
容器がすごく使いやすいのがナイス。
319もぐもぐ名無しさん:02/09/29 17:05
↑さっきピーコックで見つけて買おうか、悩んだやつだ!!
あれ、種類が山の花とか、野花とか、なんか抽象的なんだよね。
どれ買っていいのかわかんなくて、結局
国産、正直村のマロニエにしてしまったよ。
317さんはどの種類がおすすめですか?
320318:02/09/30 00:16
>>319
えっ?私に聞いてる?
それとも317さんに聞いてるのかな?
わかんないので一応レスいれときます。
今改めて味見したら、確かにちゃんといい香りが結構するんで驚いた。
(食べやすいと思ってただけで全然気付いてなかった)

ちょっと濁った系のは食べた事ないのでわかんないけど、
蜂蜜好きな人だったら、色が濃い目のフローラル&フルーティの方がおいしいかも。
花っぽい香りもしっかりしてる感じ。
マイルドフレッシュ(色が薄いほう)のほうが尚あっさり。
苦手な人でも食べれそう。
321もぐもぐ名無しさん:02/10/01 10:26
近くの養蜂場から蜂蜜もらったー。菩提樹のやつ。
やっぱり普段食べてる安物より香りがいいです。
322もぐもぐ名無しさん:02/10/02 16:02
「山桜」のはちみつ買った。
(ふと立ち寄った沖縄物産店に、何故か京都の蜂蜜専門店の商品が並んでた)
後味がほのかーに桜と樹のような香りで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
323もぐもぐ名無しさん:02/10/02 18:30
今まで蜂蜜がうまいなんて思ったことなかったので、常食することも
なかったんですが、気まぐれで近所にできたはちみつ専門店で国産みかんはちみつ
を買ったところ、これをヨーグルトにかけるとうまい。毎日たべるようになりました。
500グラムで1300円ほど。値段はこんなもんなんでしょうかね。
324もぐもぐ名無しさん:02/10/02 18:32
糖度とか水分とか産年月とかの品質表示くらいしろよなーと、いつも思う。
325もぐもぐ名無しさん:02/10/02 18:56
ソニプラで買ったラズベリー風味の蜂蜜 超ウマママママ---!!
そのままなめても美味しいけどトーストに最高!
326もぐもぐ名無しさん:02/10/03 04:07
はちみつ好きだけれど最近ちょっと心配
使用禁止の抗生物質や遺伝子組換え作物の
遺伝子が見つかっているみたいだし
327もぐもぐ名無しさん:02/10/03 09:02
>>308
『ガッテン』でハチミツで御飯を炊くと旨みが出ると言ってたんだけど
試した人いますか?
328もぐもぐ名無しさん:02/10/03 10:53
中国産は抗生物質漬けらしいね・・・。
329もぐもぐ名無しさん:02/10/03 16:28
>>319
遅い上に横レスですが…
それ、もしかしたらルン・ド・ミエルじゃなくて、スイスの「ネクタフロー」
じゃないかな。ルン・ド・ミエルは、森とか花という抽象的な名前は
ついてないので…
ちなみに私、ネクタフローならオレンジのはちみつを持ってます。
オレンジの香りは感じないかな… でも特にクセが無いので、万人に
好まれそうな風味です。あと、これも容器がすごく使いやすくて便利。
同シリーズの、森のはちみつが気になってます。

>>318=320
ルン・ド・ミエルのフローラル&フルーティ、物凄く気になったので
買ってきました。(船場センタービル3号館B1Fの輸入食材店で買いました。
ヨドバシ梅田の地下にもあるとか… 大阪限定情報で失礼)
容器がころんとしてて可愛いですね。
奥の深い風味ですごく気に入りました。次はマイルドも試してみようかな。
330もぐもぐ名無しさん:02/10/03 17:28
>>328 国産だったら大丈夫?
331318=320:02/10/03 18:27
>>329
なんと!私も大阪です。
しかもいつも買うのは船場の寺内(11号館?の1F食料品コーナー)です。
船場センター3号館B1Fのは1つ520円くらいしませんでしたっけ?
寺内だと1つ420円ですよ。
もし寺内のカードをお持ちなら、こっちのほうがいいですよ。

ちなみにボンヌママンのジャムは、329さんが買われた店の方が安いです。
332もぐもぐ名無しさん:02/10/03 21:04
>>327
試したよ〜! っていうか、今では我が家の定番になった。
味は、ご飯をよ〜く噛むと甘くなるよね?
あの味が軽く噛んだだけで味わえるって感じかな。
量さえ間違えなければ、不自然な甘さや香りはまったくないよ。
333もぐもぐ名無しさん:02/10/04 15:17
先日、台場の友人宅を訪問したときに、ヴィーナス・フォート(でしたっけ?)に
行き、蜂蜜屋にも寄りました。
驚くほどの種類があって、試食し放題ですが、高いですね。
あのオバちゃんは、別に苦にはならないのですが、値段が少々。

で、味は申し分なかったことは申し添えます。
334もぐもぐ名無しさん:02/10/04 15:28
ユーカリ花粉の蜂蜜を食べたのだ
335もぐもぐ名無しさん:02/10/05 02:07
コッソリ、はちみつでお酒造ってます。ミードね。
336もぐもぐ名無しさん:02/10/05 02:26
>327
試してみた。
確かに艶と風味がよくなって安い米でも美味しく食べれます。
が、入れすぎると焦げついたりするので注意!
337もぐもぐ名無しさん:02/10/07 09:19
ニュージーランド産の巣の形のように固まってるハチミツを今朝食べた。
大さじ4杯ぐらい。
今とってもきもちわるい。
食べ過ぎちゃだめなのかな。
338もぐもぐ名無しさん:02/10/07 20:26
教えてください。
部屋の大掃除をしていたら3,4年くらい前に買った蜂蜜の瓶が
出てきました。養蜂場で買ったもので、未開封なんですが、
これって大丈夫なんでしょうか?
少し黒ずんでいるんですけど。
339もぐもぐ名無しさん:02/10/07 20:34
>>338 大丈夫
340もぐもぐ名無しさん:02/10/07 20:34

大丈夫じゃないかな。ちょびっとなめてみれば?
341もぐもぐ名無しさん:02/10/07 20:35
蜂蜜は糖度が高いので、カビとか生えないんじゃなかったっけ?
未開封なら余裕でしょ。
342338:02/10/07 20:42
回答ありがとうございました。
では、試してみましょう。
343もぐもぐ名無しさん:02/10/07 21:20

結果を教えてくださいね。差し支えない範囲で結構ですから。
明日はわが身。。。
344338:02/10/07 22:11
343サンへ中間報告
スプーンですくってカップへ入れてみました。ブラックコーヒーのような
色です。お湯でといて飲んでます。味など今のところ異常なし。
別の容器に移し替えたいんですが、瓶の底に結晶のようなものが固まって
いて、これをどうすればいーでしょうか。お湯につけるとか?


345もぐもぐ名無しさん:02/10/07 23:02
>344
結晶化しちゃてるだけだから、ビン毎お湯に漬けて溶かせばOKですよ〜
熱湯だと危険かもしれないけど…
346345:02/10/07 23:03
ビン毎→ビンごと、ね。
347もぐもぐ名無しさん:02/10/08 00:04
蜂蜜ってチーズにすごくよく合う。
クリームチーズと一緒でもブルーチーズでも馬。
348338:02/10/08 12:56
338です。どうやら大丈夫だったようです。実はもう一ビン出てきました。
これはきれいな色をしています。アカシアの密と書いてあります。
黒くなったものはトチの蜜だったようです。
349もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:37
>>329でも出てるネクタ・フローの「野草のはちみつ」ウマー!
小さいころに小さな草花の蜜を吸ってた時の味がする♪
花畑、高山植物、アカシアも買ったけど、森のはちみつだけ
イメージ的に躊躇してて(花粉症だし(謎)でも、買ってみようかな。
350もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:38
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
351もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:40
>347
禿同!
カマンベールもいけます。
352もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:43
最近MUJIのはちみつにはまっちゃって
食べまくってたら,7歳の息子が「秋ははちみつの旬」
と誤解して友達に触れまわっていました。
4月頃はホットケーキにはまってメープルシロップ三昧だったので
春はメープルシロップと思っていたようです。
あーあ。
353もぐもぐ名無しさん:02/10/08 15:27
前の方でどなたかがふれてましたが、
「渡辺養蜂場」の蜂蜜は高いけど、美味しいですっ!
私自信蜂蜜苦手だったのですが、だんなさんが好きで買ってみたら
あまりにも美味しくて、蜂蜜大好きになってしまいましたー!!
でも、やっぱりあんまりくせのあるタイプは食べられないんですけどね・・・
354もぐもぐ名無しさん:02/10/08 16:35
>>347 >>351
クラッカーにマスカルポーネ、この上に蜂蜜。いいですよ。
355もぐもぐ名無しさん:02/10/09 19:22
寒くなるとシンプルに蜂蜜+レモン+お湯
356本物:02/10/09 20:47
知っている方もいるかも知れませんが
スーパーなどの店頭に置いてある純粋蜂蜜のほとんど(いや100%かな)が混ぜ物です。
純粋ではなく、水あめと混ぜてあります。よって100%純粋ではありません。
蜂蜜業者から聞いた情報です。本物と比べると、味、香りが全然違います。素人でもすぐに分かるくらいの違いがあります。
例えばレンゲ蜜で比べてみても、本物は鼻がつくくらいの強烈な甘い香りがしますが偽物はほとんど匂いがありません。
そして本物は蜂蜜の表面に泡がたくさん立っています。混ぜ物は色が妙にクリア。それと混ぜ物はたいてい固まりません。
最初から固まっている蜂蜜でも、固まりが均一すぎて結晶がない(食べてざらざらしていない)場合は混ぜ物です。

おそらく日本のほとんどの人が本当の純粋蜂蜜を食べたことがないでしょう。
栄養成分から見ても本物の方がずっと上。
牛肉偽装と同じで、やはり調査しないといけないのかもしれません。
消費者をだましてるわけですから。
357本物:02/10/09 21:07
毎年本物の蜂蜜を業者からイット缶でもらっています。

本物を食べた時の感動は

甘ーぁぁい!砂糖の甘さではなく、夕張メロンのような甘さ!
あぁ、おいしい!やっぱ本物は違うね!おいしーい!

てなくらい感動しまーす。
358351:02/10/09 23:05
>354
今日,夕食に調子に乗って
ブリーチーズにはちみつしてみた。

しっぱい。
別々に食べるが吉。
359354:02/10/10 00:55
ブリーは試したことないですが、匂いのない、
クリームのようなものに合うんだと思います。
(「発酵」のイメージの薄いものですね)
360もぐもぐ名無しさん:02/10/10 11:11
>357
それって…ただのジマン…?
361もぐもぐ名無しさん:02/10/10 16:25
夕張メロン嫌い
362もぐもぐ名無しさん:02/10/10 20:29
ちゅか、このスレの人たちはデパートとかでブランド(?)物を
買ってるだろうから無問題なんじゃ?と思うがどうか。
363もぐもぐ名無しさん:02/10/11 00:15
俺この季節しか買えないやつを直接取り寄せで。
364もぐもぐ名無しさん:02/10/11 02:09
親の実家が生産者で、
絞る前のミツバチの巣かじったことある。
今思い出すと、味の濃さが違ってた気がするな〜。
まあ、色々な条件で変わるのでしょうけど。
365もぐもぐ名無しさん:02/10/11 03:34
週末渋谷にいくから、フードショウに寄ってみよう。楽しみ〜。
366もぐもぐ名無しさん:02/10/11 03:53
正直村のマロニエにしてしまったよ。
367もぐもぐ名無しさん:02/10/11 09:45
地元のヨーカドーで一瓶500円くらいの蜂蜜が入ってた。
4種類くらいあったかな。そばなんかもあった。
養蜂場の名前を何時も忘れてしまい、検索がかけられないので
一度買って来るべきだろうか…(w
368もぐもぐ名無しさん:02/10/11 09:48
>>367
たぶん、輸入ものにぶどう糖入り。
ちがったらスマソ
369もぐもぐ名無しさん:02/10/11 21:55
軽井沢に行く途中、街道沿いのお店で買ってきました。
450ml入りでアカシアが1200円、百花が1000円でした。
百花はいろいろあって、味見をしながら選びました。
クリームみたいに結晶していてアカシアより花の香りが強くて
美味しいです。
薔薇の蜂蜜、食べてみたいけど とても東京まで買いにいけません。
ざんねん

370もぐもぐ名無しさん:02/10/16 21:12
東京の信濃町にあった西洋館(デ・ラランデという有名な建築家の
設計らしい)のお庭でちょっと前まで養蜂がされていたそうです。
「江戸っ子はちみつ」の名で販売されていたとか。蜜蜂は皇居辺りまで
飛んでいって蜜を運んでいたらしいって。
本で読んで、数年前上京した時わざわざ訪ねていったらば、建物が
移築されるか何かで、門が閉鎖されてて中に入れなかった。養蜂も
やめられてたんでしょうね。町のど真ん中で採れる蜂蜜、すごく
興味あったんだけどな。ホントに残念だった。
371もぐもぐ名無しさん:02/10/16 21:14
>>370
行ったことなかったんですが、知ってました。
今はもうお店自体がなくなってしまったんでしょうか。
372もぐもぐ名無しさん:02/10/19 17:00
ネクタ・フローの「森のはちみつ」おそるおそる買ってしまいました。
味が微妙ーーー・・・なかなかなくなりません(困
373もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:50
>372
あーネクタフローの森、ダメでしたかー…
私もチョト興味あったんだけど、どうしようかなー…………
374もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:09
>>370
江戸っ子はちみつの三島食品工業のHPがありました。
ttp://www.mishima-s.co.jp/
375もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:32
どなたか詳しい方教えてください。
あるはちみつの通信販売のサイトで、こういうのがありました。

●蜂蜜の純粋というのは80%までは、他成分を混入しても表示できる状態の事を
言います。また、無添加食品と表示してありましても食品規制法上の表示義務以外
の添加物であれば言葉の上では何も添加していない無添加の自然食品として表示出
来ます。そのような意味でのただ言葉の上だけでの自然とか純粋とか言うのではな
く、能祖は大自然のままで何の手も加えていない真実の蜂蜜を皆様にお届けしたい
と念願いたしております。

品物の表示の観点から見た場合、まざりものもなく、加熱処理もしていない、
絞っただけのものは、どのように書いてあると考えればいいでしょうか。。。
376  :02/10/20 13:33
>蜂蜜の純粋というのは80%までは、他成分を混入しても表示できる状態の事を
言います。

本当にそういう風に決まっていても、知らない人は混ぜ物ではない物として買ってしまうのでは。
これでは「うそ、紛らわしい」の部類に入ると思う。
80%までいいのなら、なぜジュースのように何%か表示してないのだろうか。
やはり消費者をだましてるとしか取れない。
買う側は間違えるもん。
80%ならそれに純粋っていう意味合いとも違うし。純度っとしてほしい。
やはりその決まりはうそかな。
原材料にも蜂蜜としか書いてなく、水あめ混合と、どこにも書いてないのは悪質と思う
377  :02/10/20 13:34
>品物の表示の観点から見た場合、まざりものもなく、加熱処理もしていない、
絞っただけのものは、どのように書いてあると考えればいいでしょうか。

純粋って書いてないものかな。
378370:02/10/20 19:51
>374
アリガd!見てきたよ。
信濃町にお店があるみたいですね。通販も出来るみたいだし、
そのうち買ってみようかな。
でもやっぱ、あの西洋館で買いたかったよ…(未練がましいが)
379もぐもぐ名無しさん:02/10/24 09:39
>>370
そこ、蜂蜜屋敷という通称で呼ばれていて
たまに写真撮影なんかで使われていたりしますよね。
数年前に一回中へ入ったことありますが、
もの凄く埃っぽくて、ところどころ壁や床も抜けていて、
いろいろな意味で本当にアンティークなお屋敷でした。
当時まだ養蜂をしていたのかは不明です。
仮にしていたとしても足を踏み入れたのは屋敷の一部だけだったので、
ドコでどのように養蜂をしていたのかも全然わかりませんでした。
380もぐもぐ名無しさん:02/10/24 10:44
>>378
三島の蜂蜜は値段も手ごろでかなりうまい。怪しい洋館がなくなった今も買う価値はある。
三島他良心的なとこはいくつもあるのだが>>375-376で出てるように
蜂蜜はいい加減な品がいい加減に売られていることが少なくないのでちょっと引っかかる。
また小洒落た店のは高すぎる。
試食とかディスプレイなどの工夫のコストはわかるんだけどちとぼったくりすぎ。
どうもこの辺りはちみつの暗部と言えるかも知れない。
381もぐもぐ名無しさん:02/10/24 10:57
実家の父が「自宅を設計してくれたお礼に」と
養蜂場を経営してる方からハチミツを一升瓶で頂いてきた。
きのうおすそ分けでもらったんだけど、色合いも香りも
初めてのモノで感激。
「普通に安売りしてるハチミツの半分以上は水あめを
混ぜているんですよ」と聞いてきたそうで無知の私も結構
ショックを受けたのだけど、ここを読んで改めて納得した。
382もぐもぐ名無しさん:02/10/24 11:04
安物紅茶ティーバッグでも輪切りレモンとはちみつちょい入れで
めちゃウマーなるよね。やっぱり蜂蜜は少々高くとも混じりけなし
がイイ!!。けど、ホトケーキなんかにかけんのは混ぜもの入り安物でもイイ!!
383もぐもぐ名無しさん:02/10/24 11:07
でも水あめウマーだよね?
100%麦芽糖?
384もぐもぐ名無しさん:02/10/24 11:24
>>381
私も地方の親戚の知り合いの養蜂場で食べたホンモノ
(って書くとナンだけど)を最初に口にしたとき感激
したよ。安さにつられてドンキ○ーテで買った蜂蜜。
あれはさすがに・・・(泣)
385もぐもぐさん:02/10/24 11:44
でも、水飴にもいろいろあるみたい。
本当の麦芽糖由来の水飴とそうでないものと。

詳しくはよく知らないんだけど、こういう商品と
スーパーの安いのとは明らかに違うだろうと思います。
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81272N00452.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS86014N00078.html
(宣伝ではなく)

386もぐもぐ名無しさん:02/10/28 09:20
山田注文うかれage
387もぐもぐ名無しさん:02/11/02 16:38
過去の山田スレは三つ、一つは6レスもう一つは3レス一つもレスがつかなかった
スレもあった。
ここの黒い噂はないのかい?
388もぐもぐ:02/11/02 17:33

これって何のこと?
389もぐもぐ名無しさん:02/11/02 19:28
もち米の水あめウマーだよ。
オマイらも水飴の事もっと語れよ。
390もぐもぐ:02/11/02 22:01
>>389
もち飴はうまいよね〜。
そんじょそこらの水あめはかなわんよね〜。
391もぐもぐ名無しさん:02/11/03 01:12
はちみつも語ってよ。

>>387
> ここの黒い噂はないのかい?
>
劇馬ーでも兆先ずーでもないってことなのか?そうなのか?
392もぐもぐ名無しさん:02/11/04 09:45
純粋の蜂蜜を毎食小さじ1杯食べて2日目…
なぜかヒドイ便秘が治ってお通じが良くなりました!!
これからも食べ続けます。はちみつ、ありがと〜!
393もぐもぐ名無しさん:02/11/04 15:00
ニュージーランド出身の母親がマヌカハニーというのを常食しています。
胃によく、抗酸化性も高いとかで。
味は少しくせがあるけど慣れると普通に美味しい。
野生のマヌカが薬効高くてお薦めです。
394もぐもぐ名無しさん:02/11/04 16:10
今年、かりんの蜂蜜漬けを作ろうと思うのですが、
漬けた後でもかりんは食べないのですよね。。。。
395もぐもぐ名無しさん:02/11/05 21:00
寒い朝にハチミツトーストがおいしいね
396もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:21
>394
ズボラなもんで山田YO!ホー場の【かりんの蜂蜜漬け】をセール期間中に1瓶買って
一冬かけて消費してます。
ここの花梨はスライス状なので、蜜もろともカップに注いでお湯割りにした後
意味も無くシャブシャブ♪してます(子供だな・・・)
ま、藻前らエレガントな大人にはお勧めしません。
397もぐもぐ名無しさん:02/11/06 10:35
レモネードうまー!
398もぐもぐ名無しさん:02/11/07 00:17
>>132>>158に、新宿高島屋で試食できるはちみつ屋がある、と
書いてあったので行ってみましたが、見当たりませんでした。
地下の食料品売り場にて、フォーションの隣の肉屋の裏手に、
ひっそりとハチミツワールドとかいう店がありましたが、
試食はおろか、専門の店員さえ見当たりませんでした。
ここと違う所にあるのか教えて下さい。一応、受付で聞いたんだけど。。。
399もぐもぐ名無しさん:02/11/07 01:05
>>380
三島工業って安いですね。最近お気に入りのFoodShowの店(いわゆる
小洒落た店)の約半額。。。これだけ差があると、三島も試したい。
400もぐもぐ名無しさん:02/11/07 15:31
こじゃれた店で125グラム瓶ふたつ買っちゃったー。
ヒースとマヌカです。
401もぐもぐ名無しさん:02/11/07 17:01
中国産の果糖ブドウ糖入り蜂蜜が一`・・・
どう食べていこうか・・・鬱だ・・・・・
402もぐもぐ名無しさん:02/11/07 19:54
>>401
風呂に入れてお肌しっとり〜
403もぐもぐ:02/11/07 20:10
>>401
わたしは花梨を漬けました。
404もぐもぐ名無しさん:02/11/07 20:17
こないだジャスコでみかけた安ハチミツ。
「100%純粋ハチミツ使用!」のPOP。
成分表示をみたら、
「蜂蜜、ブドウ糖加糖液糖」・・・・

あーなるほどね、純粋蜂蜜を「使用」してるって意味だもんね〜
って紛らわしいんじゃヴォケ!!!
405もぐもぐ:02/11/07 20:39
中国だのアルゼンチンだのの蜂蜜に、何が入っていようと、
純粋な中国産蜂蜜であれば、100%純粋蜂蜜だな〜。
406もぐもぐ名無しさん:02/11/10 17:07
>>401
砂糖代わりに、紅茶や料理の隠し味に使うべし。
407もぐもぐ名無しさん:02/11/10 17:24
>401
私も同じようなやつ知人にもらって、なめてみたらあんまり
はちみつの味しなくってまいったことある。(色はきれいな蜂蜜色)
当時パン焼きに凝ってたので生地に入れて、少しずつだけど
使い切った。ジャム煮た時も少し入れたな。
408もぐもぐ名無しさん:02/11/10 17:43
蜂蜜の成分は殆どブドウ糖加糖だから気にすんな。
409もぐもぐ名無しさん:02/11/10 20:24
>>399
でも最初は小洒落た店で味の好みを見つけておいた方がいいよ。
好みが分かったら質のよい業者を選んで安い大瓶を買うと得。
ちょっと前までは小洒落た店なんてなかったから悲惨だった。
苦手なのが分からず一瓶買って泣き泣き消費した思い出とか
古参はちみつフリークなりの苦労があったのです。
旅先とかで蜂蜜屋さんを見つけると大喜びで入っていったものです。
大抵暗くて小売りは片手間、愛想のない雰囲気が多いんですけど。
そういえば信濃町時代の三島もそうでした。
410もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:05
カレーにかけてウマー
411もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:14
412もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:47
>>409
カキコに重みがありますね。なるほど、学びました。
413もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:49
歯痛にはちみつ塗ると治まるんだ!実験したら本当だった!口内炎にもね!
414もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:51
>>412
そんな大げさなものじゃありませんよ(w
415もぐもぐ名無しさん:02/11/10 23:51
>>380>>409
良心的な業者、すなわち、宣伝にコストをかけず、質の良い
ミツを手頃な値段で売ってる業者を教えて下さい。
416もぐもぐ名無しさん:02/11/11 00:06
私が高い蜜に凝り出したので、母が「安い純粋はちみつ、国産があったよ」
と買ってきた。1.2kg、1980円の百花蜜。

しかし、くそまずかった。水飴かなんかで水増ししていそうなのは
いいとして(よくないが)、水増しを補うためか、香料が多すぎ。
安物の花の香水が朽ちたようなにおい。
しかも、国産などとは、どこにも書いてない。

安物買いの銭失い。母に責任を取ってもらうべく、全部食べてもらう。
417もぐもぐ名無しさん:02/11/11 00:07
この前、ヤフーオークションでこれ買って、美味かったよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50623743
味にハズレはないから、多めに買ったほうがお徳です。

418もぐもぐ名無しさん:02/11/11 00:35
>>417
中国で生産してるようですね。
中国と聞くと、どうしても、抗生物質と思ってしまう。
419417:02/11/11 13:36
のようですね。「中国に現場があります」とのこと。
現場ってなんだよ〜。
420もぐもぐ名無しさん:02/11/12 16:37
八方の息子
421もぐもぐ名無しさん:02/11/13 01:34
>420
あかんて!あのトラキチ落語家の息子の名前なんか
他府県民にわかるかいな!
422もぐもぐ名無しさん:02/11/13 07:58
うしようかな
423もぐもぐ名無しさん:02/11/17 18:55
あせ
424もぐもぐ名無しさん:02/11/17 19:33
>>415
送料がかかると意味ないし
とりあえず電話帳で近所の業者調べてみたら?古典的な技だけど。
425もぐもぐ名無しさん:02/11/17 21:02
おいしい蜂蜜。
マニアックな場所になってしまいますが、去年、北海道の音威子府の道の駅で
買った蜂蜜が激ウマでした。
香りが全然違う!
もしもいかれる方がいたら、絶対お勧めです!!!
426403:02/11/18 23:09
やっすい蜂蜜に花梨を漬けましたが、蜂蜜成分はいち早く花梨のエキスと
くっつき、水みたいになって上のほうに、真中が花梨、で、下には、
水あめがべっとりと沈澱。混ぜても混ぜても一緒にはなりまへん。
しょうもないですね。1キロ498円だから文句いっちゃならんのだけど。
風邪ひきのために作ったのに、抗生物質をせっせと飲み込んじゃぁなぁ。。。
427もぐもぐ名無しさん:02/11/19 00:17
>>426
>抗生物質をせっせと飲み込んじゃぁなぁ。。。
風邪に丁度いいでちゅ。
428403:02/11/19 00:21
そうでちた。。。はじゅかぴ。
429月亭八方の息子:02/11/19 01:08
ミカンの花から採った「はちみつ」って美味しいのですか?
430もぐもぐ名無しさん:02/11/19 23:50
>>429
うん。でも、みかんの香りではなく、独特な風味だけど。
431もぐもぐ名無しさん:02/11/20 02:52
阿蘇の杉養蜂園で買ったれんげの巣丸ごと蜂蜜。
ホットミルクに入れて毎日飲んでます。
犬用にクッキーを焼いたりするときも使っています。
お砂糖より好きみたい。

ここのスレを読んで、薔薇の蜂蜜がどーーしても食べたくなってしまったので
明日目黒に買いに行こうと思うのですが、おいくらくらいなのでしょうか?
高そう〜!
432もぐもぐ名無しさん:02/11/21 01:37
ハニーあげ
433もぐもぐ名無しさん:02/11/21 09:15
本当の麦芽糖由来の水飴
434もぐもぐ名無しさん:02/11/21 23:40
>>431
うまく輸入食材店とかで見つけると蜂蜜専門店より安いかも。
こまめにチェックしてみるといい。もう買っちゃったかな?
435もぐもぐ名無しさん:02/11/22 12:38
プーさんきてくれないかなぁ〜・・・
436もぐもぐ名無しさん:02/11/22 16:32
プーですが?
雇ってくれますか?
437もぐもぐ名無しさん:02/11/22 17:26
>>436
ワラタYO!

>>435
私も雇ってください。
438もぐもぐ名無しさん:02/11/22 20:04
水あめはかなわんよね
439もぐもぐ名無しさん:02/11/22 22:30
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3   各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
 http://www.lo-po.com/?1627
440もぐもぐ名無しさん:02/11/24 00:17
三○で買った秋○養蜂の国産純粋アカシアなるハチミツ、
味も口触りも、はちみつ入り水飴そのものなのだが。

これって、どこかに頼めば、成分検査してくれるの?
441もぐもぐ名無しさん:02/11/24 00:57
2ちゃんで伏せ字はナシにしてください。
442もぐもぐ名無しさん:02/11/24 01:02
ハチに頼めや。
443もぐもぐ名無しさん:02/11/24 08:37
どこかに頼んで成分検査してもらって
あなたの味覚通りでござりますと言ってもらいたいのでつか?
自分がうまくないとおもーなら
うまくない。
それでいいじゃん
444もぐもぐ名無しさん:02/11/24 11:20
私は、中国産のでかい1キロビン980円とかの
安いやつがすき。あまりにも安いから混ぜ物な気もするけど、
ちょっと値が張るようないいやつはなんかニオイがダメ。
どろっとしてないし。
いいやつって、とろとろしてるのが多くない?
445もぐもぐ名無しさん:02/11/24 11:47
そんなことないでしょ。
それ暖かい所に置いてるからだよ。
446もぐもぐ名無しさん:02/11/24 12:21
蜂蜜は花の種類によって香りや見た目も違います。
値段が高い安いは花の種類によっても違います。
447もぐもぐ名無しさん:02/11/24 13:02
丸ビルの地下にハチミツの専門店、ラベイユ
いろいろ種類があって楽しいよ
448もぐもぐ名無しさん:02/11/24 15:01
>>443
そんなこといってんじゃなく、
味覚通りだったら、表示偽造、詐欺ってことだろ。
449もぐもぐ名無しさん:02/11/24 18:10
ステキな恋人ハチミツ〜♪

はちみつおいしいですよね。
焼きたてのパンに蜂蜜とろーりがやっぱり一番好きです。


450もぐもぐ名無しさん:02/11/24 19:24
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch/qnaire1.cgi

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
CGIで自動的に統計処理され、結果は即時にご覧いただけます。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月24日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
451もぐもぐ名無しさん:02/11/25 08:33
>444
ちょっと違うかもしれないけど同意…邪道なのは分ってるんだけど
「本物」は味も香りも濃すぎて、美味しいんだけど大体減らなくて食べきれない。
安物の方がさっぱりしてて食べやすかったり。
大体5種類↑ストックしてるけど結局いつも使うのは1kg298円中国産混ぜ物入り…。
452もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:21
453もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:23
>>451
>1kg298円中国産混ぜ物入り
抗生物質たんまり混ざってることお忘れなく!
454もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:37
安いのには安いなりの訳がある。
口に入るものに中国はやめといた方がイイよ。
死者や中毒患者が出ているんだから。
お茶や痩せ薬、枝豆等はいままで発覚したけど、それは中毒等が発生して検査がちゃんと行われたから。
砂糖入り糊や抗生物質だけならいいけど、重金属等が怖いよ。中国産はちみつ。
455もぐもぐ名無しさん:02/12/01 23:30
中国産は既に日本産を越えている!
456もぐもぐ名無しさん:02/12/01 23:40
それは中国を日本がとうとう下回ったということですね。。。
457もぐもぐ名無しさん:02/12/06 22:57
そういうことだったのか、、、
ハチミツ1kg198円で(純じゃなくて混ぜものアリ)
安いから料理にでも使うか
と思って買ったが。
中身は捨てて瓶だけ使おうかな。
458457:02/12/06 23:03
そうそう、こないだデパ地下で、養蜂業者が直販やってて
ちょうどアカシア100%ハチミツが欲しかったから
店の人とだらだら話しながらいろんな種類のハチミツを試食させてもらいました。
草系(レンゲやタンポポ、ソバetc)と樹木系(アカシア、栃の木etc)は
明確に違いがわかるもんですね。
特にソバは漢方薬っぽくて、、、さしずめ改元を溶かした水飴みたいな味でした。
樹木系の方が、クセがなくて食べやすいから好きです。
アカシアの一番蜜(蜂の巣に、一番最初に溜まった蜜のことだったような記憶)は
クセが無いを通り越して、ちょっと物足りないかも(かなり水飴ちっく)。

日記みたいな書き込みで申し訳ない。
459もぐもぐ名無しさん:02/12/09 01:05
>>457
もったいないから、捨てるのはやめて、少しずつ使っては?
今後は中国製は買わないということで。
460もぐもぐ名無しさん:02/12/09 18:48
突然ですが、ローズマリーのハチミツおススメです!
461もぐもぐ名無しさん:02/12/09 21:09
家で作った蜂蜜(おじいちゃんがね)白く固まるのに
市販の物は何故いつまでもトロトロなのでしょうか?
ちなみにアカシアと栃の蜜を趣味で作っているじいちゃんて凄い!
462もぐもぐ名無しさん:02/12/09 21:44
>460
突然すぎ(w

>461
蜜の種類によって結晶化しやすいのとそうでないのがあるそうな。
中には混ぜもんしてるやつもあるとは思うが。
463もぐもぐ名無しさん:02/12/09 21:54
>>461
アカシアも固まりますか?
464もぐもぐ名無しさん:02/12/09 22:28
>>463
アカシアも一応結晶できますよ。
結晶化はしにくいほうですけど。

465もぐもぐ名無しさん:02/12/09 23:25
はちみつが食べたくなった。
ヨーグルトにまぜたい
466もぐもぐ名無しさん:02/12/09 23:37
ハチミツダト!

          ∩_∩   ド
         ( ・(エ)・)つ  ド
          ( つ  /    ド
         ( |  (⌒)`)   ォ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
467もぐもぐ名無しさん:02/12/10 00:30
蜜蝋を取り除くにはどうしたらいいですか?
468 :02/12/10 00:31
朝から蜂蜜ぬってハニートースト食べるのが好き(・∀・)!!っていったら

「うわー、朝から太りそう!!」っていじめられますた(⊃д`)
469ジャイアントこっこちゃん:02/12/10 00:34
 ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
470ジャイアントこっこちゃん:02/12/10 00:35

    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
  
471ジャイアントこっこちゃん:02/12/10 00:36
 ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
472ジャイアントこっこちゃん:02/12/10 00:37
 ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
473ジャイアントこっこちゃん:02/12/10 00:37
 ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│ <どうだぁ?うんん〜!?
    ■■■    丿■■■(  │  
    ■■■     ■ 3 ■  │ 
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │
    ■■■■■■■■■■■■   
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
474もぐもぐ名無しさん
ネバー