※とにかく美味しい米の銘柄おせえて!!※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
少々高くてもいいからネットで買えるとこがいい。
炊飯器が高級過ぎて今の米じゃあ勿体無いのよ。
2もぐもぐ名無しさん:01/11/05 16:58
魚沼産コシヒカリの袋に入ったやたら高いササニシキでも食ってろ。
おまえみたいなもんには味なんぞわからん
3もぐもぐ名無しさん:01/11/05 17:27
そんなに良心的なところは、なかなか無い。

本当に良い炊飯器なら米屋で買った新潟産コシヒカリで十分おいしいよ。
電気炊飯器でおいしく炊こうとしているのなら、まずガス炊飯器に買い
換えた方がいいよ。やっぱりガス炊飯器の方がおいしく炊ける。
もっと欲を言ったら釜炊きだけどね。
4もぐもぐ名無しさん:01/11/05 17:33
魚沼産ってのはそんなに旨いの?
5もぐもぐ名無しさん:01/11/05 17:40
>>4
たいしたことないよ。ただのブランド好きな日本人のために高い値段つけ
てるだけ。
6もぐもぐ名無しさん:01/11/05 17:41
多古米がうまい
7もぐもぐ名無しさん:01/11/05 18:16
精米できるところで買えば?
うちは田舎だから、その辺にすぐコイン精米あって便利だよ。
米は銘柄は分からないけど、親に分けてもらってる。
うまいね。
8もぐもぐ名無しさん:01/11/05 18:48
新潟産のコシヒカリを安く買えるHP無い?
9もぐもぐ名無しさん:01/11/05 18:54
>>4
うまいよ。
>>5は、食べたことがないヤツの負け惜しみ。
10もぐもぐ名無しさん:01/11/05 19:11
マジレスだけど千葉産のコシヒカリうまいよ
11もぐもぐ名無しさん:01/11/05 19:26
悪くないけど、ちょっと旨みが少ないような気がする。
茨城の方がうまくないか。
12もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:23
>>9
味わかったつもりだけど、偽物つかまされてるのに気づいてない幸せ者
13もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:30
米が良くても研ぎ方や炊き方が悪いと台無し。
特に>>3のいうように炊飯器には気を使ったほうがいい。
大量に炊くならガスがいいが、少量しか炊かないならIHのちょっと高い電気釜でもいいぞ。
14もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:37
ごはんの味を左右する要素。
炊いてからの時間経過>水加減>炊き方>研ぎ方>>>米の品種。
もっとも、おいしいと言われる米は炊いてからの時間経過で、あまり
味が落ちないそうだ。保温して食べることや冷や飯が多い人には高い
米がお勧め。
15もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:44
>>14
保温したら、味はがた落ち。
もったいないから、安い米にしておきなさい。
16もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:47
>>15
炊きたてをすぐ食べるなら、高くても安くてもほとんど変わらないってば。
プロは少し冷めてから食味を見るってよ。
17うまいもん好き:01/11/06 00:34
米を磨ぐとき最初と最後に「おいしい水」を使う。最後はわかるがポイントは最初。
18もぐもぐ名無しさん:01/11/06 00:39
最初の水が、一番吸水されるんだったよね。
19もぐもぐ名無しさん:01/11/06 01:07
無洗米:思ったいたよりもおいしい。
これからの季節、水も冷たいし。
だまされたと思って、経験してみな。
20もぐもぐ名無しさん:01/11/06 01:26
>19
うん、おいしいね。
最近無洗米がどんどん進化してる気がする。
21岐阜人:01/11/06 02:27
ハツシモ食えよ。
22もぐもぐ名無しさん:01/11/06 09:16
>>10
千葉のお米って全般に大味な気がする。
下総台地、安房共に。気のせいかな?
23もぐもぐ名無しさん:01/11/06 10:57
ミルキークイーンおいしいよ。
24もぐもぐ名無しさん:01/11/06 11:28
俺はインディカ米が好き
25もぐもぐ名無しさん:01/11/06 12:33
なんせ千葉ですから。
26もぐもぐ名無しさん:01/11/06 15:54
糠を田んぼにすき込んだ有機農法って、
なんというんだっけ。
あれでつくった米は、
コシヒカリでもササニシキでも全般においしい。
甘みがぜんぜん違う。
値段もべらぼうじゃないし。
ツキを多めにすれば、なお贅沢でいい。
27もぐもぐ名無しさん:01/11/06 17:57
で、いちばんおししいのはどれ?
28もぐもぐ名無しさん:01/11/06 18:05
ひとめぼれが最強です
29もぐもぐ名無しさん:01/11/06 18:16
自分でブレンドした米を、ミネラルウォーターで洗って炊いてる。
ウチのブレンドは、あきたこまち七割と、ミルキークイーン三割。
あきたこまちは10キロ八千円の品を親からもらったやつ。
自分ではそんな高いの買えないし(W でも本当に美味しい。
ミルキークイーンまざってると、冷めても美味しいよ。
あとお米って、値段の高いお米ほど、保温していても黄色くならないの!
そういえば、農家の人が自分達用に作ってる、「自家米」を以前5キロだけもらったことがある
んだけど、そのお米が今までで一番(゚д゚)ウマーかったよ!
30懲役5年:01/11/06 18:29
臭い飯も、慣れればウマイもんだぜ
31もぐもぐ名無しさん:01/11/06 20:44
>>29
ネタはいいから
つまんないし
マジでミネラルウォーターで洗ってるなら無駄もいいとこ
馬鹿丸出し
32もぐもぐ名無しさん:01/11/06 22:00
今、銘柄米といっても、大半がコシヒカリだぜ。
コシヒカリは産地で選ぶものになっている。
33可愛い奥様:01/11/06 22:39
北海道産のお米(きらら397、ほしのゆめ)が値段の割に美味しいと思う。
5Kgで2000円前後。
ウチは生協で買ってます。
34もぐもぐ名無しさん:01/11/06 22:46
玉子ぶっかけりゃみんないっしょだ
35もぐもぐ名無しさん:01/11/06 22:57
わたしの実家では昔、加俸?という銘柄を作っていました。
炊き上がりの、香りではコシヒカリより上では?、と思っていましたが
生産効率が悪いらしく、少数派になってしまいました。・・・(鬱
36もぐもぐ名無しさん:01/11/06 23:08
宮城県古川町のひとめぼれが最高。
魚沼のコシヒカリなんて買うくらいなら古川のひとめぼれを買った方がよい。
ただし、本物ならね。
37もぐもぐ名無しさん:01/11/06 23:13
>>31
ネタじゃないよー
あ、ぜんぶミネラルウォーターで洗うみたいに書いちゃってたね。
お米を洗うとき、最初の一回目は、お米の吸水が一番イイから、
一回目だけミネラルウォーターで洗うのが一番美味しくたけるよ。
「馬鹿丸出し」って攻撃口調やめなよ、そっちのほうがバカっぽいよ!
38もぐもぐ名無しさん:01/11/06 23:21
北魚沼郡守門村産有機栽培天日干しのこしひかり。
直で買ってるんで、そんなに高くない(10kg8400円)。
半端じゃなく、うまい。
39もぐもぐ名無しさん:01/11/06 23:22
山田錦

よ〜〜〜く磨いたものを醗酵させると最高(藁
40もぐもぐ名無しさん:01/11/07 00:39
前にテレビの特集で、魚沼産コシヒカリは産地が出荷した量と実際に販売されて
いる量に10倍の開きがあると言っていた。
41もぐもぐ名無しさん:01/11/07 00:43
>>40
そりゃ、スーパーなんかで魚沼コシが買えるなんて思っちゃいけないでしょう。
42もぐもぐ名無しさん:01/11/07 00:49
みんな米が好きなんだな
俺は10s3000円の米で充分だよ
43もぐもぐ名無しさん:01/11/07 01:08
>>39
惚れた!だが俺はアルコールに弱いから1合だけで良いや。
44もぐもぐ名無しさん:01/11/07 09:28
>>38
ちょっと興味あるなぁ。
高いけど(w
45もぐもぐ名無しさん:01/11/07 16:08
有機栽培や天日干しの米の味はそうでないのに比べて
どうおいしいんですか?富山のコシヒカリと新潟のコシヒカリ
の味の差は判るんですけど、有機栽培や天日干しの
米が特においしいとは思わないんですよ。
好みの差なんでしょうか
46もぐもぐ名無しさん:01/11/08 12:54
10kg2800円の北海道産ほしのゆめを食ってるけど、うまいよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:13
新米の精米したての炊き立てを食べればなんでも美味しそう。
お米育てるの大変だよ。銘柄なんか(゚ε゚)キニシナイ!!
48もぐもぐ名無しさん:01/11/08 21:21
ダンナの親戚から自家製の米をよくもらうんだけど、すぐに虫がでちゃうんだよね。
このまえも1ヶ月くらい袋開けなかったら、コクゾウ虫っていうんだっけ?黒いの。
いっぱいいて、ヒエーって思ったけど、義父の話だと、日に干して虫を取れば大丈夫、っていうんだけど...
炊いてみたら、なんだかカビくさいんだよね〜。
といでいる間も粒がボロボロになっちゃうし...

おいしい米の話のところごめんなさい。
...そんなまずい米をおいしく食べられる方法知っている方いたら教えてください。
49もぐもぐ名無しさん:01/11/08 21:31
ほんとは虫のつくお米の方が安全なはずなんだけど…(w
↑ よくあることです。

で、私の一押しは「アデア」のコシヒカリ。無農薬でも筋金入り。
50もぐもぐ名無しさん:01/11/08 22:43
新潟北部の岩船郡産のコシヒカリがおすすめ
収穫される地域によって品質のバラツキが大きい魚沼産にくらべて
全般的に品質が安定している。
魚沼産に比べて、少しシッカリした食感だけど10kgで1000円程度安いしね。

蛇足だけど
産直なら本当の銘柄米が手に入ると思わないでね
新潟の精米業者がアメリカや中国産の米を仕入れることも出来るわけで
そんな短粒種米を混ぜられたら業者でも見分けはつかない
適切な価格で販売している信用の置けそうな業者を選ぶように。
51もぐもぐ名無しさん:01/11/09 13:40
銘柄書く時一緒に買えるURLも貼ってくれると有り難い
52もぐもぐ名無しさん:01/11/09 13:44
宮崎県のコシヒカリ。コレガうまい。
だまされた思って一回食べてみな。
収穫時期が他の産地より早いので、
もう入手が難しいかもだが・・・。
53もぐもぐ名無しさん:01/11/09 16:15
新潟コシヒカリって大雑把な名前で買うくらいなら
あきたこまちやはえぬきの方が同じような値段でもうまい気がする
54もぐもぐ名無しさん:01/11/09 16:32
米屋は古米や欠けたクズ米を処分するため、
必ず新米に混ぜて販売するので、
当たり外れが大きい。
毎回、同じ味ということは絶対ない。
それをなくすには、
農家から直接分けてもらうか、
親類に米屋がいないとだめだな。
なまじっか米屋の裏側を見ていると、
アホらしくて普通にお金を出して食べられない。
ちなみに農協の袋だけが高値で流通しているので、
ラベルと中身が違うのは、
ごく当たり前のことと考えた方がいいぞ。
55もぐもぐ名無しさん:01/11/09 16:34
倉木麻衣
56もぐもぐ名無しさん:01/11/09 19:55
宝生舞
57もぐもぐ名無しさん:01/11/11 05:26
ミネラルウォーターでお米を研ぐ場合、
気を付けるのはその水の硬度。
ご飯を炊くには軟水が良いと言われています。
それはカルシウムには植物繊維を硬化させてしまう働きがあって、
硬度の高い水はお米をパサパサにしちゃうからなんです。
大抵の国産のミネラルウォーターは軟水なんでいいんですが
もしミネラルウォーターでお米を研ごうとする場合は
少し心の端に留めておくといいかもしれないですね。
58もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:02
ミルキークィーンが気になります。
コシヒカリよりも粘りが強くて、冷めてもかたくなりにくいそうで
お弁当、おにぎり、粘りの少ない品種とのブレンドに向くらしい
感想を求めたいところです。
59もぐもぐ名無しさん:01/11/11 07:44
>>58

ミルキークイーン、なかなかいいよ。
それだけ単品で食べるとどうかな?って感じだけど、ウチは他の種類の米(5キロ)とミルキークイーン(2〜3キロ)の割合で混ぜてる。
確かに硬くなりにくいよ。

主人や子どものお弁当が毎日あるので重宝しています。
60可愛い奥様:01/11/15 18:49
新米あげ
61:01/11/16 00:11
台風で電気が止ったとき、母親が圧力釜でご飯を炊いた。
めっちゃうまかった。
62もぐもぐ名無しさん:01/11/16 07:41
富山のお米が美味しいと思います。
特に県の東、黒部川周辺の田圃で収穫される
コシヒカリが美味しいと言われています。
お値段は、30s9000円前後でしょうか。
63もぐもぐ名無しさん:01/11/17 00:17
当方秋田人。実家は零細の米屋。米どころだけど、どこでもおいしい米が買えるわけじゃないよ。
たとえばスーパーで売っている特売のオリジナルの袋の米はまずい。臭い。
「あきたこまち」とか「こしひかり」とか書いているんだけど、その実適当な古米とかブレンドしてるんだよ。
ジャス○に米を運んでいる運転手さんがいっていたから本当。安いもんには理由があるって事か。
ただ高ければいいってもんじゃないし。ぼられてることもあるから。大事なのはおいしい米の味を知っていること
かな。
スタンダードにうまいのは経済連で出している釣りキチ三平くんの袋のお米かなあ。水晶米は昔扱ってたけど、
クレーム多くて止めた。実際あんまりうまくないし。
よそで食べるあきたこまちってまずいの多いんだよねえ。あきたこまちが本当にこんな味だと思われると悲しいよ。
最近人気ないけど、ササニシキもおいしい。さっぱりしている。固め。
あきたこまちっていうと高めになるけど(それでもうちで扱っているのは10キロ5000円ぐらいだけどね)、ひとめぼれ
とか最近出てきた「めんこいな」っていうのもおいしいし、こまちよりは安いよ。もちっとしているけど、すっきりした味。
おすすめ。

お米の味って銘柄もだけど、取れるところで大きく変わるよね。同じ県内だけど、あそこで取れるのはうまいとか
まずいとかあるもの。
64名無し募集中。。。:01/11/17 05:12
おめこ屋登場か
65もぐもぐ名無しさん:01/11/19 20:57
古米age
66もぐもぐ名無しさん:01/11/23 19:24
魚沼産コシヒカリ。
前に魚沼に近い高速のサービスエリアで、JRの直売のやつ買ってみた。
なんかもう、味も艶も普通と違う。美味い。今までの米食えなくなりそう。
……いや、金ないから元どおり安いの食ってるけどさ。
67もぐもぐ名無しさん:01/11/23 19:26
産地の田んぼで土を触ってみればいいよ。
魚沼辺りから群馬の北部はきれいな黒土。
米に限らず何を作ってもおいしい。
68もぐもぐ名無しさん:01/12/02 23:23
美味しいお米?
何を基準に聞いてるの?
これからは、安全で美味しい『ステビア農法』のお米だよ!!
酸化しにくく、甘い、体の事を考えて食べようぜ!
69  :01/12/03 00:20
CPナンバーワンはミルキークィーン。
70もぐもぐ名無しさん:01/12/03 00:27
政府米。
71もぐもぐ名無しさん:01/12/03 01:36
>>70
全くです。
貯えくんをきちっと炊けてこそ真の米喰らいですな。

コシヒカリとかよりもうまいと思う。まじで。
72もぐもぐ名無しさん:01/12/03 22:52
>>70.71悲しいお言葉です。
お米の美味しさを知りませんね!
ワインと一緒で不作の米は新米でもまずいかもしれませんが、ここ数年は
旬のものが美味しいですよ。
あなたは美味しいご飯を食べてないですね。
ご飯を口に入れてから、咀嚼すればするほどほんのり甘さが湧いてくる
ご飯を食べてごらん
頭を金ずちで殴られたようですよ
73もぐもぐ名無しさん:01/12/03 22:56
近年は産地による米の味の差はほとんどないと思う。
気分的な問題(値段や何処で買ったか等々)で味が違うと思っているだけ。
問題なのは産地より炊き方。>>70のお米をおいしく炊ける人ようになって
から銘柄云々言いましょう。
74もぐもぐ名無しさん:01/12/03 22:59
>73
もしかして田んぼや畑を実際に余り見たことが無いのでしょうか?
いろんなところで暮らしましたし田舎は農家ですけど
土が違うだけでできるものは全く違います。米に限らずどんな野菜もね。
確かに炊き方も大切ですけど、米はぴんきりですよ。
豊かな土地を持つ農家が自宅用に作っている米は本当においしいです。
75もぐもぐ名無しさん:01/12/03 23:04
>>73
ほんとその通りだよ。高い炊飯器買う。
安い炊飯器では高い米が泣く。
76もぐもぐ名無しさん:01/12/03 23:10
そうそう。高い炊飯器だと無洗米も美味しいよ。
よくある1人暮しの人用の炊飯器なんかで炊いたらどんな米もマズー
77もぐもぐ名無しさん:01/12/03 23:53
>>76
俺、一人暮らし用の炊飯器で炊いてる。
ひとめぼれはどんな炊飯器で炊いても美味しいと思うよ。
78もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:11
実家が6万くらいの炊飯器買った。
同じ米でも全然違う。

うちは一万五千円の。。。。。
壊れないから買えない・・・。

家庭用精米機って高いかな?
その都度精米したら少しまし?
79もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:21
千葉県鴨川の長狭米(コシヒカリ)うまいよ。
本物は普通では手に入れるのは困難だけど。
南房総のうまい寿司屋などは使ってます。
80もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:27
厚手のなべで米を炊いてみな。炊飯器で炊くよりうまい。
水加減が難しいけど、なれれば段段美味く炊けるようになる。
火は最初強火で、沸騰したら、中火よりやや弱めにする。水気がなくなったら、火を止めて数分むらす。
81もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:29
>80
最近の炊飯器はみんな厚釜だよ。
82もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:31
土鍋で炊いた御飯美味しいよ。
旨い米を食いたいってことで、三菱の一気艶炊きとか言う
定価6万5千円位するやつを奮発して買ったけど、
料理板の土鍋で御飯を炊くってスレ見て試した所、
そっちの方が美味しかった。
難点は、必ずベストな状態に炊けないってこと。
今では、もっぱら土鍋ばっか使ってる。
ジャーは彼女が炊く時専用。
83もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:33
最近ほとんど見ないけど、ガス釜で炊いたご飯もうまいぞー
84もぐもぐ名無しさん:01/12/04 00:35
圧力鍋で炊いた飯はモチモチしてうまい。
たぶん電気の炊飯器では勝てない。
85スレ違いか?:01/12/04 01:35
土鍋で炊いたご飯は美味しい。
うちの炊飯器は焼きイモ作製器になりました。
86もぐもぐ名無しさん:01/12/04 02:17
>84
美味いけどグレーがかった色になるよね。
87もぐもぐ名無しさん:01/12/06 17:37
>>86
グレーになるのは圧力かけすぎなんだって。
圧力強弱が調節できる鍋は弱めると白く炊けるよ
88もぐもぐ名無しさん:01/12/14 00:51
この前テレビ 目覚ましテレビで 紹介してた農家からの 産地直売のお米 あきたこまちを買ったら
すんごく 美味しかった。おかずかいらないのです。
今まで食べてた私のお米って何だろうって思いました。
同じ あきたこまちでも 全然違うの 値段も手頃
炊飯器より やっぱり お米の素材 これが 一番だと思いました。
89もぐもぐ名無しさん:01/12/14 00:55
みるきーくいん。。。ああうまっ。。
90もぐもぐ名無しさん:01/12/14 01:00
88です
私が買った すんごく美味しいお米は
http://www.kochi-net.com/kome.html
こです
91もぐもぐ名無しさん:01/12/18 17:44
初めての投稿
実は私もお米屋です。ずっとレス見てて面白いんで初投稿。
魚沼で盛り上がってますね。生産量の10倍販売量ありますよ、全国で。
むずいですよね。よくお客様に言うのは
一番いいのは自分で魚沼で田んぼで作って下さい。
二番目はうちで買ってください(爆)純粋六日町産減農薬契約農家農家直送物
高いですよ〜。ちなみに普通栽培、農協物、自主流通物、インタネ仕入れ物
すべて販売しておりません。理由は混ぜ物の疑いがあるからです。

確かに美味いです・・が、すすめません。
全国的には毎年当たり年ってのがあって気候(温度、台風なんか)
で運良く今年はここが出来がいい!ってのがあります。
今年は千葉です。こし、ふさおとめ、ひとめ、こまち、大当たりです。
魚沼より美味しいんじゃないですよ、値段にくらべておいしいって意味です。

すいません長文すね、失礼しました。
92もぐもぐ名無しさん:01/12/18 19:09
一般論で千葉は多古近辺がいいです、確かに。
間違いなく手に入れる方法は
多古農協TEL→玄米30kgで買う→自分で精米する(コイン精米又は家庭用精米機)
が良いと思います。
93もぐもぐ名無しさん:01/12/19 10:10
炊飯方法は大事です。僕そっちは(売るほう専門なんで)うといです。

前述 宮城は石越あたり 富山は滑川あたりが評価が高いです。
僕の場合高評価の場所優先 次が銘柄(こし→みるき→ひとめ→こまち→その他)です。
全国の高評価の市町村ならお聞きください。・・・って自慢じゃないです。
お米やさんは来ないで!ならすみません。
94もぐもぐ名無しさん:01/12/19 10:52
千葉の米は不味い。
魚沼産に勝てるわけないって。
95もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:07
↑そうなんだよなー確かになー。なんせ日本1だからねー。
でも高いんだよなー。プレミアついてるもん。
値段÷美味しさ=お得度(対費用効果的)には低いランクなんですよー。
そう言う意味で千葉多古はお得度上位なんすよ。
ちなみに長野飯山がランクNO1ですけどねー。
96もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:19
>>94
千葉産が魚沼産より美味しいって言ってるやついたか?
97もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:22
備蓄米たくわえくんのネーミングとロゴが好き。
味は…………
お米はお百姓さんが八十八回の手間をかけて作るんだぞ。
炊きたてはなんでも美味しいんだぞ。
お腹が空いてればなんでも美味しいんだぞ。
贅沢いったら罰が当たるぞ。
と、自分に言い聞かせてみましたw
98もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:27
>>97
不味いよね備蓄米は。
千葉産とかもあまり美味しくない。
金が無いときにしか買わないな。
99もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:28
>>96
ぶはは!ナイスな突っ込み座布団3枚
   しかし怖い突っ込み座布団1枚取り上げ(笑)
100もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:30
おおざっぱだけど盆地の米はうまい気がする。
米って熱帯原産なのになんでだろう?漏れは長く流れない川のきれいな水が
よいからではないかと勝手に考えてるけど。滑川あたりも水がきれいそうだね。
話題の千葉だけど長挟とか多古のは確かにうまいね。
千葉の米的な大味さはあるんだけど別のうまさ。なぜか九州の米の味に近い気がする。
魚沼とかと比較するのは間違い。魚沼なら県内の佐渡岩船とか近所の会津や飯山と
比較するほうが面白そう。
101もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:43
>>100
おお!凄い!同感。
気候、地形は大事だよね。寒暖の差だよね。水と地質も大事だよね。
さらに農家の有機質肥料の入れ方も大事だよね。
分かった!美味い米手に入れるには有名産地の嫁もらおう!(爆)
あ、冗談ス。茶化してるわけじゃないです。
飯山ランクNO1だけど市場に出回らない・・皆魚沼に化けてる・・あはは。
102もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:56
やっぱ米は東北に限るね。
103もぐもぐ名無しさん:01/12/19 11:58
新潟ってよく行くんだけど、民宿とかで出すご飯凄く美味いよ。
それと学生時代に米屋でバイトしてたけど、
魚沼コシヒカリで売ってても色んなもん混ぜてるよ。
実際その作業したし。
まあ10%ぐらいは本物入ってるけど。
104もぐもぐ名無しさん:01/12/19 14:11
>>101
100です。関係者じゃないので詳しいことは知りません。
ただの経験則です。業界の方が見たら大笑いでしょうね。
>>102
せっかくだからぜひ東北のおすすめを教えて下さいな。
個人的には太平洋側はさっぱりあっさり味で日本海側は濃い目の味という傾向があると思う。
道内米と青森、茨城浜通りくらいまで太平洋側の味。
千葉辺りからは西っぽい味になるような気がする。
この辺り品種の違いを越えた共通点を感じるんだよね。先入観もあるだろうけど(w
105もぐもぐ名無しさん:01/12/19 14:43
わたし千葉人だけど地元の米は食べないな。
やはり本場?の新潟の米はほんとおいしいよね。
一度食べたらとてもじゃないけど千葉の米は食べられなくなった。
106もぐもぐ名無しさん:01/12/19 15:23
いや、たいしたものですよ
107もぐもぐ名無しさん:01/12/19 15:42
>>105
味の系統が違うからね。
同じコシヒカリを同じだけ食べた時千葉の米はなぜかおなかに軽い。
新潟の米はうまいけど食後重い。不思議。

しかしなぜ千葉の米がここで話題になるんだろう?
割に特徴ある味だとは思うけど米の産地としてはマイナーだよね。
108もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:13
マズイ米なんかどうでもいいから旨い米の話しようよ。
やっぱ新潟か東北でしょ。
109もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:21
じゃまず新潟からいこうか、どうです?
110もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:41
おおざっぱに言って
魚沼郡十日町六日町近辺→隣接地帯(北中魚沼、湯沢、小千谷など)
→佐渡、岩船→頚城、東蒲原、栃尾→あとはどうでもよろし。
こんなんでいいですかね。だんだんカルトな話になってますよね。
111もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:42
>>109
一般論なら新潟コシヒカリだと魚沼が別格として次に岩船か佐渡が出るだろうね。
もっと細かく知ってる人キボーン。
112もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:58
訂正
佐渡、岩船、栃尾→上越、頚城、東蒲原→新潟近辺でした。
113もぐもぐ名無しさん:01/12/19 18:02
実は栃木が米どころって誰も知らない?
某所の米は日本一の食味評価もらった事もあるのに。
あんまり寒い方だとコシも作りにくいんだよ。
114もぐもぐ名無しさん:01/12/19 21:03
>>113
群馬の伊香保で出たご飯が無茶苦茶美味しかったよ。
もちもちした感じで料理よりも米が旨いって仲間と感動したことがある。
聞いたら、栃木の米だって言ってた。
某所ってどこだろう。
たぶん、多く流通しない系のとこっぽいけど。
115もぐもぐ名無しさん:01/12/19 21:34
関東なら、茨城が美味いよ。
以前、高島屋の地下で食べ比べたけど、旨味があるね。
千葉の方が、ちょっとあっさりした感じ。
116もぐもぐ名無しさん:01/12/19 22:13
>114
黒羽産。産直販売店で買えたりしたらしいね。そのこだわりの米。
(低農薬だか有機だかなんだったっけな?水にはうるさいらしいが。)
ただ、去年あたり新聞に食味評価1番て記事載ったんで、
最近は手に入れにくいかも。
117もぐもぐ名無しさん:01/12/20 09:25
うんうん確かに関東圏では栃木は茨城千葉と並んで米どころ。
栃木は大田原周辺、茨城は筑波周辺、千葉は前述の多古が有名です。
一般的にはコシは新潟、山形、福島、富山、石川、福井、関東3県の順です。
(飯山などの穴場を除く)
118もぐもぐ名無しさん:01/12/20 09:43
庄内米って美味しいの?
119もぐもぐ名無しさん:01/12/20 10:02
えーと、もう一つ
栃木は今年に限ってはハズレですよ。収量は平年並みですが食味は平年以下です。
お盆の台風とカメムシ大発生で業界評価を落としてます。
茨城は栃木程では無いですが平年やや下との評価です。
120もぐもぐ名無しさん:01/12/20 10:10
庄内(山形)って所は面白い所で、北部の庄内と南部の山形農協が昔から仲が悪くて
1つの県なのに庄内米、山形米と2つ別々に出荷しています。
昔ササを作ってた時代は庄内の方が高評価でしたが、それゆえコシへの品種交代に
遅れて(たぶん寒すぎてだめなのか?)近年は南部山形の川西町、置賜が高評価です。
と言っても「はえぬき」が有名でコシは穴場的なんですがね。
121もぐもぐ名無しさん:01/12/20 10:21
>>115
茨城は好きです。今年はパスしましたが(笑)
前述筑波近辺が特に良いのは土質が魚沼に似ているからと言われています。
その証拠に魚沼は毎年種稲を筑波から買っているそうです。
なぜ自前で調達しないのか?そこがあそこの偉い所で、稲は本来連作障害なし
と言われますが、やはり何年も同一品種連作は味を落とすらしいのです。
何年も日本一なのは、そこらへんを守る唯一?の地区ってのもあるらしいです。
122116:01/12/20 10:32
>>119 ガーン。(どうせ実家からのタダ米食ってるんだし、いいけど)
123もぐもぐ名無しさん:01/12/20 11:16
>>122
ありゃ失礼しました。あくまでも一般論ですから(笑)
だってね、実家でもらうって事は出来がいい米の可能性大。
悪い方から出荷して、いい米は自家保有米にするのが農家の常識ですから。
124もぐもぐ名無しさん:01/12/20 11:43
>>120
なるほど。だから2つの名前を見かける訳ですか。
はえぬきは見事にササとコシの間くらいの味ですよね(w
置賜米は昔から評価高いと聞きます。
125もぐもぐ名無しさん:01/12/20 11:46
インディカ米
126もぐもぐ名無しさん:01/12/20 13:48
>>89
ずっとミルキーと言っている方。ありゃ美味いですよね。
普通のうるち米ともち米のハイブリッドなんすよ。
だから柔らかで甘味があります。長く続いたコシの次世代王者を狙う品種です。
が、100%だと、ちとくどいと言う人もいます。その際は20%前後のブレンドがいいと思います。
只今の本場は1茨城2福島3長野と思われ。
同系品種に北海あや群馬ごろぴかり秋田スノーパールなど全部同品種異名と思われ。
127もぐもぐ名無しさん:01/12/21 10:29
>>126
コシのうまさは粘り気に負うところが大きいから
いっそのこともち米を交配させちゃえという発想は正しいと思う。
日本での穀物の「ごちそう度」は芋類・雑穀<麦<米<もち米 だし。
あまり「もち米度」が高いともたれるとかくどいと感じられるだろうから
「もち米度」がどの辺りだと常食できておいしいと感じる人が多いか探っている段階だろうね。

余談だけどササが頭打ちになってコシが勝ち組になった理由は米の消費量が減ったせいだと思う。
食生活が貧しい時代はおかずが少なくご飯をおかわりしておなかいっぱい、という状況だったので
淡白でさらっとした米の方が食べやすかったんだろう。おかずや間食が増えご飯は一膳が普通になると
ご飯もおかずの一つという雰囲気になり主張の強い味の方がおいしいと感じられるようになったのかも。
128もぐもぐ名無しさん:01/12/21 11:59
はい大変参考になりました。確かにその通りですよね。豊食の時代ですからね。
お餅だって今じゃ年中食べられるもんね。僕、子供の頃はお正月だけだったから。
おまけに沢山作るから1月一杯朝昼晩おやつと食わされて最後は悪夢にうなされた(笑)
129もぐもぐ名無しさん:01/12/21 13:24
>>128
食った食った。最初は嬉しいんだけど飽きるんだよね。
腹がもたっとする。端にかびがはえて来るのが気持ち悪いし。

松が取れて食べるご飯はあっさり系の方がいいかも。
130もぐもぐ名無しさん:01/12/22 06:07
実家が静岡県で農家です。
美味い米、自家用コガネバレ。ガキの頃からコレ食って育ったんで。
大手スーパーで売ってるどんな銘柄よりウマイと思うよ。
同じ品種の同じ地域の田んぼから取れた米だけに。
まぜもんしか食ったことが無いヒトは一度ぐらいは農家の米を食うべし。
131もぐもぐ名無しさん:01/12/22 09:45
うわ!僕も静岡出身!
132もぐもぐ名無しさん:01/12/22 10:00
あががっ産地があーだこーだと言っている私。静岡県のお米やです(爆)
ご存知の通り静岡と言えば伊豆箱根富士浜名湖とお茶・魚なんです。
お米は全国的には・・・。なので必死に全国捜し歩きました。
>>130の言う通り実家の米は美味い、が我々は手に入らない(笑)
133もぐもぐ名無しさん:01/12/22 10:11
米は今の時代スーパーで買う時代ですから大変でしょう商売。
米屋の米は値段が高いからなあ。
もっと薄利多売しないと。
134もぐもぐ名無しさん:01/12/22 10:37
>>132
静岡の米はダメですか?水のいい地域が結構あるから
おいしい産地もありそうですが。平野が少ないので穀倉地帯はないでしょうけど。
>>133
米屋は長らく配給制度に支えられて(米穀通帳も死語だなあ)
工夫せずただ売るだけで儲かる時代が長かったから
じじい世代の米屋にはDQNが多いよ。
135もぐもぐ名無しさん:01/12/22 10:58
「薄利多売」じゃ、スーパーなんかには絶対勝てないでしょ。
資本力が違いすぎるから。
やっぱり、その米屋じゃなきゃという特徴を出すしかないんじゃないかな。
うちは、魚沼の米屋の直販で買ってる。
味に満足してるから、少々高めであってもそこでしか買わない。
(そんなに高いわけじゃないけどね。無農薬天日干しで10kg8500円くらいかな)
136もぐもぐ名無しさん:01/12/22 11:10
むずいですね、確かに。
薄利多売は20年前始めて1日100万単位で売りました。同業者の迫害が凄かったですが(笑)
15年前スーパーに許可が降りてからはスーパー卸やりました。こちらも1日100万単位でした。が5年で自らやめました。
「新潟コシ10kg3000円で持ってこい!」「無いです」「無かったら作れ!いやならよそで作らせる!」「じゃやめた!」
どうしても自分に許せなかったんです。

じゃ今は?純粋な米をそこそこの儲けでマニア向けに売っている。結構居るんです。
スーパーで裏切られ米屋行って裏切られ徘徊した挙句にウチヘたどり着くってな感じです。
後は業務用(すしや、給食屋、食堂他)すね。
いい米を知ってるって事は安くて美味しいブレンドが出来るってことなんです。
ただ・・これを一般客用に悪用したくないんです。プライドが・・・。

ま多いですけどね、そういう米屋。最悪は美味いまずいを知らないのに原価だけで
ブレンドして小売卸売りするやから。幻滅しちゃうんですよ。
あ、これ以上はよその非難になるんで。
137もぐもぐ名無しさん:01/12/22 11:40
>>134
水はいい!南アルプスの天然水ですから(笑)が土質は悪いです。泥炭地ばかりで肥沃じゃないです。
気候も悪い、稲は寒暖差が甘みを増す。年中暖かな静岡は「のんびりでお人好し」な人柄と同じ(爆)
それでも御殿場(寒暖)遠州森町(肥沃)はマシなほうですがねぇ。
138もぐもぐ名無しさん:01/12/22 19:49
なんか僕って知識自慢になってませんか?
自由な発言を阻害してるような気がするんです。
・・・って自己嫌悪な気分なんでちょっと休んでみます。
139もぐもぐ名無しさん:01/12/22 20:12
>>136
いい話だ。応援しますぞ。
>>137
なるほど。しかしもろにお茶の産地とかぶりますね。
茶畑は見たけど田んぼあったかな?
140130:01/12/24 00:48
>137
大井川の伏流水も忘れちゃ困るぜよ。

>139
国道150号線を走れば田んぼだらけです(笑
志太平野、けっこう広いと思うけどなぁ。

そんな折れは大井川の河口の住民。

ちなみにコガネバレは標準銘柄。「どんとこい」や「富士の舞」と
ブレンドされてパ*ルライスやX晶米になります。(静岡で多い品種)
食味基準米でもあります。
癖が無いのでブレンドに多用されます。
大手スーパーで売られるアキタコマチは、コガネバレの新米80%に
古古米のアキタコマチを20%ブレンドしたものです。
使用済みの米袋を業者から買うけど、そーゆー比率です。
141もぐもぐ名無しさん :01/12/24 03:14
魚沼の人から聞いた話だけど、同じ魚沼産でも、なんとか川のこっち川とあっち側じゃ、おいしさが全然違うそうです。
142もぐもぐ名無しさん:01/12/24 03:58
お米の種類って、かなりたくさんあるんですね。
一覧表とかあるんでしょうか?
143もぐもぐ名無しさん:01/12/24 06:11
お米の種類は数え切れないぐらいあるかと。
各県の農業試験場で新品種をバリバリ作っていますから。
消費者の好みによって淘汰されていきます。
農協のほうから「推奨銘柄」ってのが示されて
買い上げ価格も銘柄ごとに決められます。
で、推奨銘柄から外されると、農協で扱わないので
種籾も民間業者から買わなきゃならなくなります。
流通しているだけでも100種類以上はあるんじゃないでしょうか?
半数ぐらいは標準米としてブレンドされますが(笑)
144もぐもぐ名無しさん:01/12/24 06:59
今、市場に出回っている米は、
大半がコシヒカリ。
甘みの強い米を求める傾向があるからだろう。
このまま行けば、
コシヒカリに他の米が駆逐される。
145もぐもぐ名無しさん:01/12/24 11:10
あー庄内のササまた食べたい。コシ?あんな粘っこい米いやじゃ。
146もぐもぐ名無しさん:01/12/25 17:16
>>142
米品種一覧表なら→http://www.kokken.or.jp/
ここに食味ランキングも載っています・・がちょっとだけ政治的操作が入ってます。
特Aってのがちょっと・・・。
>>140
貴方の名誉の為に。志太平野は静岡県内では前述の次ランク2ですが
国道150号より北、新幹線から南の限られた場所はランク1ですよ。
たしか兵太夫とか宗高とかの地名だったかなぁ。
何故知っているか?結構近いです。
147もぐもぐ名無しさん:01/12/25 18:10
うちの親が作ってる天日干しの米が一番うまい
ライスセンター持っていって機械で乾燥させたような米は駄目
148もぐもぐ名無しさん:01/12/25 18:35
>>146
一覧見てきたけどなんていうか・・。
感動したのは岐阜・美濃・日本晴ってとこ。
思わず頑張れと思ってしまった(w
149146:01/12/25 19:25
>>147
そなのよ天日干しは食味がいいんよ。2ランクはアップする。
魚の干物だって椎茸だってみんなそうだよね。原理は知らないが。
でも皆面倒くさがってやらないんだよね。苛酷な労働だからしょうがないんだよね。
だから天日干しは自家用米、直販米位にして後は機械乾燥で出荷するんだよね。
150もぐもぐ名無しさん:01/12/25 22:43
>>149
そうそう。本当にはさ掛けで干してて値段が手頃なら漏れ的にはとりあえず買いだな。
そんな面倒なことやるくらいならきちんとした農家だろうし。
銘柄ってあてにならないよね。
151もぐもぐ名無しさん:01/12/25 22:57
天日干し、ホントに美味しいね。
>>150が言ってるように、それだけきちんと作ってるからかもしれないけど。
10月に天日干しの新米になってから、米の消費量が増えちゃって大変。(w
152もぐもぐ名無しさん:01/12/26 00:58
>146
近所だなぁ〜。残念ながら、ウチは150号線の南。
宗高より2キロぐらい南です。

>148
ニホンバレ なつかしい。
ウチでは私が小学生のときにニホンバレからコガネバレに切り替えました。
153もぐもぐ名無しさん:01/12/26 01:11
ゴロピカリ 
154142:01/12/26 01:34
>>146
ありがとうございます! さっそく見てきました。
今日、初めて炊いてすんげえ(゚д゚)ウマー だった庄内ササニシキはA’だった.....
それまで食べていた、スーパーで買った自称アキタコマチ(産地失念)より
ずっと美味しかったのにい。
他のスーパーで買った、魚沼コシヒカリ云々のブレンド米は
おっそろしくマズかったです。母に引き取ってもらいました。
155もぐもぐ名無しさん:01/12/26 09:30
>>152
ちょっと(でもないか)前までは日本晴がポピュラーだったよね。
あまりこだわり無く作ってる産地の銘柄だと思ってたけど
食味一覧に出るようなとこでなんでまだ作ってるんだろう?
食べてみたいけどさてどうやって買ったらいいか。
156ももんがももちゃん:01/12/26 09:52
森のくまさんってかわいいね。
おいしいのかな?
157149:01/12/26 12:27
>>155
滋賀の日本晴が日本の食味基準銘柄なんです。つまり普通って意味なんですが
なんせそれを決めたのが30年程前。今じゃ新品種がドンドン出てきて下位になっちゃってる。
しかし滋賀が産地として基準になるのは今でも同じ(ほら僕って産地優先だから 笑)
買うなら滋賀北部地区農協にTELだね。
>>156
コシ>森のクマさん>ひとめ小町>ひのひかり>その他だと思われ。
九州は大分が1番、えっとなんだっけ・・有名な温泉地のトコ・・盆地・・忘
ちなみにそこで取れたヒヨクモチって品種のもち米は伊勢の赤福でご用達。
158155:01/12/26 12:53
>>157
あっ、ごめんなさい。私も産地優先なので日本晴でランク入りしてる
美濃が気になったので「美濃の日本晴」が食べたい、という意味です。
江州米は昔から評価高いようですけど滋賀が基準としたら
結構厳しいんですね。
159もぐもぐ名無しさん:01/12/26 17:18
そうなのか。
大阪の寿司屋は江州米を使うって聞いてたから、美味しいんだろうと思ってた。
160157:01/12/26 18:42
今思い出した!湯布院!って誰も聞いてないか・・・
161157:01/12/26 18:54
>>159
今は関西地区のお寿司屋さんは岐阜の初霜、島根コシ(かくれた銘品)
滋賀きぬひかり・コシを使うと聞きます。あとは福井富山コシだろうね。
関東圏は宮城・庄内ササの人気が高いです。後はコシでしょうね。
寿司米ってのは面白くて普通のご飯とは違うこだわりがあるんです。
酢が染みやすくてあっさりしていて握りやすい米なんです。
つまりコシは向いていない、特に粘る地域のは。
ぼた餅になっちゃうんだって、しかも肩が凝るらしい。
しかし鉄人職人はコシの握り方を知っているらしいので
「ウチはコシです」って寿司屋は凄腕か物知らずの下手かどっちからしいです。
162もぐもぐ名無しさん:01/12/27 10:12
>>161
なるほど。握り寿司だと米はあっさりした味の方が合いそう。
コシみたいに濃い味の米だと魚が引き立たないと思う。
163もぐもぐ名無しさん:01/12/27 21:41
ミルキークイーンって新しい銘柄だから割と高いけど
みんないくらくらいで買ってる?
俺がたまに買ってるのは千葉産5k2100円くらい。
164もぐもぐ名無しさん:01/12/28 09:04
ミルキーは新品種だから強気だよね。2100円は割と安いと思うよ。
千葉なら通常2500円前後だろね。福島あたりで+300円かも。
減農薬でそれぞれ+300位かな。
ミルキーは前述の通りもち米とのハイブリッドだから見た目がやや白濁なの。
だからブレンド操作が効かない。普通の米は透明だからばれるの。
だからどうしても余計に高い(笑)馬鹿な米屋が多いね。
以上高い理由とミルキーはほぼ100%で売られているから安心って話でした。
165おかずいらずのごはん:01/12/28 11:43

2年程前,2chのどっかの板のどっかのスレにカキコしたんだけど,再カキコするね。

新潟県のJAの営農指導課職員に聞いたんだけど,ホントに美味しい米は新潟県でも
ごく一部の限られた地域だけで作られている。特別な品種ではなく,ごく普通のコシヒカリ。
但し,条件が3っつある。

1,日照時間,年間の気温,等の自然現象。
2,水,どこの山から流れ出た水か?によってぜんぜん出来が違う。
3,農家のヤルキ。

自家消費用のご飯をいただきました。普段私が食べているご飯とは別物です。
このご飯をオカズにして,別のご飯が食べられる。←これ本当(冷えても美味しい)

10キログラムおみやげにもらってきたけど,後で家族全員困ってしまった。
外食でご飯が食べられなくなってしまった。

因みに,おかずいらずの米は他の新潟産の米と一緒にまぜられて,出荷されているとのことです。
166もぐもぐ名無しさん:01/12/28 12:22
>>165
良く出来たコシヒカリとオモワレ。
コシヒカリは他の米と混ぜても
良さがでるんだよなあ。
逆にコシヒカリの袋に他の米がまざっていても
それなりにウマイらしい。
そして混ぜて売っているらしい。
俺はササニシキ派なのでよくわからない。
167もぐもぐ名無しさん:01/12/28 23:11
>>164
>普通の米は透明だからばれるの。
ワロタよ!
>>166
ブレンドが米屋の腕だとか。うーむ。
168もぐもぐ名無しさん:01/12/29 00:36
コシヒカリに他の米を混ぜるならともかく
いろんな米が混ざってる中にコシヒカリもいます
ってやつはやっぱマズいですー。当たり前か。
今日は西友で買ってきた100%コシヒカリ。
。。。こないだの、減農薬のササのが美味しかった。
ササのが700円高かったけど。(5kg)
169もぐもぐ名無しさん:01/12/29 10:29
>>167>>168
減農薬ってのは出荷段階で検査が厳しいの。米屋に並んだ段階で食糧庁の無作為検査もある。
つまり残留農薬検査をしてるし。だからブレンド操作したら一発で新聞沙汰なのね。
だから無農薬・減農薬は100%が多いし、当然高い。安心(笑)
ただしここの所自称減農薬ってのが出回ってるから袋に検査マークが付いてるか
米屋に「検査もん?」と聞いた方がいいだろうね。「・・・」ならやめた方が・・。

ブレンドが米屋の腕ってのは正しい。それを一般に応用する奴は許せんがね。
上述と同じく食糧庁の無作為検査がある。DNA鑑定ね。たとえばコシ100%かどうかの。
でも抜け道がある。コシのDNAは鑑定できるが産地までは無理なの。
つまり新潟の袋に福島100%入れたらセーフ、新潟98%+こまち2%ならアウト。
どっちがおいしいか?一概には言えないが後者が美味しい場合が多い。安いのは前者。
変だよね・・量販店のはそういうのが多いのよ。

誰が悪いのか?出荷段階でもやってる。卸段階でもやってる。米屋段階でも。
逆に言うと量販バイヤーの強烈な叩きも悪いし、安売りを要望する消費者かも。
誰かがやめなきゃ。僕そう言う目で見られるのはイヤだな。
170もぐもぐ名無しさん:01/12/29 12:08
宮城米に関して見てたら天日乾燥が当たり前見たいな書き方が
してあったけど本当かな?
ttp://www.sasanisiki.com/miyagimai/miyagimai.htm
ここなんだけど。
171もぐもぐ名無しさん:01/12/29 12:43
見てきました。
「天日乾燥が当たり前」とは書いてないよね。そう言う風に取れるように書いてあるだけ。
それが悪いんだけどね、作戦だよね(笑)
つまりそこのHP宮城経済連に注文すれば全部天日乾燥米で送るだろね。
だが実態は宮城もどこも天日米は5%も無いはず。あとの95%は機械乾燥ですね。
産直、自主流通米問わずね。ま、宮城も宣伝したいわけだし、曖昧な表現でね(爆)

宮城は米が取れるのが10月全国的にはやや遅い。ファンは待ち遠しい。
「まだかまだか」とやんやの催促。で、機械乾燥2日で出荷ね。最初は相場も高いし。
これが「はざ掛け」すると1週間以上遅れる。相場も下がってくる。
商売的にはメリット無いのよ。もち分かってくれる固定ファンは少数な訳だしね。
172もぐもぐ名無しさん:01/12/29 13:05
>>171
フォローサンクスです。
それにしても宮城経済連ずうずうしすぎ(w
173もぐもぐ名無しさん:01/12/30 04:22
古い炊飯器が壊れて買い換えた時、同じ米なのにあまりにも美味しくて
びっくりしたことがあります。
今、高い米を買ってますが、そう美味しく感じられないようになってきました。
また、炊飯器を買い換えようと思ってますが、どの製品がいいでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
174もぐもぐ名無しさん:01/12/30 05:57
土鍋。
175もぐもぐ名無しさん:01/12/30 09:09
一般家庭用で一番良いのはガス炊飯器ですが、まだまだ特種ですので横へ置いといて
電気炊飯ジャーの話だと思いますのでそちらを話します。

まず製品:「厚釜」「圧力」風であればどれも似たような性能です、もち安売りOKです。

メーカー:昔から定評があるのは「象印」「タイガー」です。有名家電メーカーのも
     たぶんそちらが下請けしてる場合が多いようですが、ま、どれでもいいでしょう。

寿命  :これが一番大切な話なんですが、内釜は寿命が2年とプロは言います。
     これがヤレて美味しく炊けないんだそうです。炊飯業者は外側は買い換えず
     内釜だけ1〜2年で交換します。これって案外知らないでしょ?
     その方法なら炊飯器はいつまでも使えますが家庭用の場合、案外部品交換料と
     本体まるごと特売品と価格が変わらなかったりしますから、注意して考慮して下さい。
176ガリバー:01/12/30 15:48
たかしまって言うやつ;
177もぐもぐ名無しさん:01/12/30 19:17
>>175
>内釜だけ1〜2年で交換します。これって案外知らないでしょ?
知らなかった。覚えとこうっと。
178168:01/12/31 02:55
169さん、興味深いレスありがとうございます。
さっそく検査マークを調べてみましたが、、、自主検定品のシールが貼ってあるだけで。。
「自主検定って何か意味あんのかよおう」と呟いてしまいました。
(゚д゚)ウマー だからいいけど。
5kg3500円までは出すから、あんまり変なもん混ぜないで欲しい、と思う今日この頃です。
179もぐもぐ名無しさん:01/12/31 09:02
>>178
>5kg3500円
とあるけど値段限定で美味しいのは?という話だと実用的でいいかも。
個人的には5k2000円以下で美味しい米を知りたいのですけど・・
180178:01/12/31 09:19
3500円出してマズかったら腹立たしいを超えて殺意をおぼえるかも。。。
181もぐもぐ名無しさん:01/12/31 13:27
>>179
あーそういうの僕得意です(笑)
まずは場所で選んでください(面倒なんで自分で検索して)
その予算なら@福島A山形B岩手C千葉D茨城E栃木F青森の順で
金額はとりあえず2千円に近いほうがいいでしょう。
銘柄はこし>みるきー>ひとめ>こまち>はえぬき>他の順ですがその地方によって
独特な銘柄もあります。あまり銘柄にはこだわらない方が良いでしょう。
それよか産地順にこだわってください。福島は須賀川市あたりがお得だと思います。
182もぐもぐ名無しさん:01/12/31 17:18
>175
女性が使うなら内釜の重さは重要なチェックポイントですよ。
最近出ているものは重過ぎるのがあって腕の筋肉を痛める可能性大。
183Kusakabe Youichi:01/12/31 17:59
In article >>182, もぐもぐ名無しさん/182 wrote:
> 女性が使うなら内釜の重さは重要なチェックポイントですよ。
> 最近出ているものは重過ぎるのがあって腕の筋肉を痛める可能性大。

うーむ、女性かどうかは関係ないような。
男性でもかなり非力な人はいますし。
「平均」をとると女性のほうが男性より筋肉は弱いみたいですが、
かなり個人差のほうが大きいぞ。
184もぐもぐ名無しさん:02/01/01 00:14
>>181
暮れの忙しい時期にどうもありがとうございます。
値頃感のある福島産を見つけたら買ってみます!
須賀川っていうと中通りですね。会津は2000円じゃ無理そうですね。
浜通りはどうでしょう?
185もぐもぐ名無しさん:02/01/02 19:45
>>184
明日から箱根へ正月旅行、ちょいとチェックしに来たら(PC事務所なんすよ)書かずに入られない(笑)
浜通りはパスしたほうが良いですね。なら次の山形の置賜か川西または岩手の江刺・水沢・一関
をチェックして見て下さい。3日ほど留守になります、それでは。
186もぐもぐ名無しさん:02/01/03 03:47
>>175
ありがとう!内釜が関係してるとは知りませんでした。いいことを教えていただきました。
それにしても、いつも旅館のご飯はおいしい!あんなご飯を毎日食べたいです。
187もぐもぐ名無しさん:02/01/04 09:06
このあいだ青森から
津軽ロマン(玄米)を取り寄せました。
5kg/2500円でしたが、相当上等の部類だった。
銘柄だけではわからないものね。
188もぐもぐ名無しさん:02/01/04 09:51
青森でも米とれんの?初耳。
米って南方系の植物だから駄目だと思ってた。
189もぐもぐ名無しさん:02/01/04 15:13
>>188
あんた、北海道でだってとれるんだよ。(w
190もぐもぐ名無しさん:02/01/05 00:20
>>185
なるほど。今度は岩手米を買ってみます。
>>188
一度きらら397を食べてみて下さい。なかなか悪くないと思うのですが。
191もぐもぐ名無しさん:02/01/05 00:51
御飯炊こうと思って棚みたら、1年前の米が出てきた・・・。

食べれるの???
192もぐもぐ名無しさん:02/01/05 10:42
>>191
同じような状況でコクゾウムシがわいてないという疑問を持ち逆に気持ち悪がる話が
「複合汚染」にあったなあ。
193もぐもぐ名無しさん:02/01/05 20:20
カビが生えてなきゃ食べれるよ。
コクゾウムシは夏に湧いたかもしれないけど冬は卵だけ残して絶滅してるから大丈夫。
でも死骸が無ければ>>192さんの言うように残留農薬が多くて湧かなかった可能性あり。
または運良く涼しい保管場所だったか・・。
ま、どっちにしても無農薬減農薬じゃなきゃ普通買う米は農薬はあって当たり前だし。
それよかよーく研いで食べてください。捨てたら目が潰れます(爆)
作った農家の苦労を考えれば頼むから捨てないで下さい、僕農家じゃなくて米屋ですけど(笑)
194もぐもぐ名無しさん:02/01/05 20:54
>>191
まあ、味は落ちてそうだから、チャーハン・ピラフにするなんてのはどうでしょう。
195もぐもぐ名無しさん:02/01/05 23:51
>>193
192だけど同感。
米捨てる気にだけは絶対なれない。
年寄りなのかな。
196ななし:02/01/06 00:31
アキヒカリ
農家でもらった。初めて聞く銘柄だったけどおいしかった。
どなたかご存知でしょうか?
コシヒカリより、ちょっと粒がちいさいかな・・・
197もぐもぐ名無しさん:02/01/06 10:01
>>196
アキヒカリお懐かしゅう御座います。それはね、新品種じゃなくて古くからある品種なんです。
コシヒカリの何世代か前の品種で今はほとんど作ってないと思います。新潟からぼちぼち出ますね。
病気に冷害に強く多収で味は現代レベルでは低い品種になりましたが15年前位は低価格では人気でした。
もちろん丁寧に作った農家保有米なら美味しいでしょうし北陸ならなおさらでしょう。
「粒が小さい」うむ良く見抜きました。おみごと。多収米は小粒なんです。
198もぐもぐ名無しさん:02/01/06 12:55
>>188
青森は隠れた名産地です。確かに寒すぎてコシは育たないです。でもひとめ・小町は大丈夫だし結構美味しい。
場所的には(また始まったよ)弘前・黒石・南津軽郡なら最高。南部はほぼ良し。
下北・津軽半島は避けたほうがいいでしょう。
オリジン品種の津軽ロマン>津軽おとめ>むつかおり>むつほまれも中々いけます。
もちろん全体としては他の東北より味・人気が無い分、価格が安めってのが嬉しい。
安くて美味しい米探してる方はねらい目です。かくいう僕、津軽ロマン大量仕入れ在庫山積みです。
1kg330円程で業務用に販売し大人気です。安い?うむ、最低ロット1t単位すから。
小売はしておりません(笑)
199もぐもぐ名無しさん:02/01/06 21:15
>>198
青森というと
やませで不作→身売り
というイメージでおいしい米どころの騒ぎではない思っていましたが
考えてみれば道内米もおいしくなってきたし青森米がおいしくても不思議はありませんね。
200もぐもぐ名無しさん:02/01/07 11:14
>>199
ここんとこ10数年は青森と北海道共に何年かの例外を除いて大豊作が続いてます。
理由はもちろんきらら397や津軽ロマンなどの耐冷良食味品種の登場もありますが
一番の理由は温暖化だと思います。昔はもっと寒くて亜熱帯種の米は両地とも
美味い米は取れなかったんです。
最近の温暖化で病害虫被害が多く悩みの種になっておりますし、着実に良食味産地が
北上しております。どっかの研究者が言ってましたがこのままだと30年後には
コシなどの極上産地は新潟から青森・北海道に移る・・なんて話もこの業界に居ると
あながちウソではないだろうと思います。
ちなみに北海道は、はなぶさ>彩>ほしのゆめ>きららです。(前2種はミルキー系生産量小)
産地は(まただよ笑)旭川近辺>ニコセ近辺>函館近辺>芦別札幌近辺>その他です。
201もぐもぐ名無しさん:02/01/07 11:22
> 旭川近辺>ニコセ近辺>函館近辺>芦別札幌近辺>その他

旭川のような北の方がいいとはちょっとびっくり。
盆地のおかげかな。
202もぐもぐ名無しさん:02/01/08 00:43
ミルキークイーンってコシヒカリにガンマ線投射で突然変異をおこさして
作ったと聞いてますが。
結果的に低アミロースになり、うるちともちの中間みたいな感じになったと…
間違っていますか?
203ななし:02/01/08 01:58
>>197
196です。レスありがとう!
「アキヒカリ」は新潟の農家からもらいました。農家が自分達で食べるお米なので
安心して食べられます(農薬も少ないらしいので)

「島根こしひかり」もよく食べますが、少し高地で作ったという米よりも
普通の場所で作った「島根コシ」のほうがおいしく感じられます。
「高地島根コシ」はキレイな味ですが、インパクトに欠けます。
たしかに具を乗せる「お寿司」にはぴったりかも。
「普通島根コシ」はその土地固有の土の匂いがするような(変な言い方でスマソ)
噛めば噛むほど味が染み出してくるようなおいしさです♪
204もぐもぐ名無しさん:02/01/08 11:06
旭川・・・寒そう!
いくら温暖化とは言えそんなとこでお米作れるだけでもすごいのになあ。
ただただ先人に感謝。
205もぐもぐ名無しさん:02/01/08 11:27
>>202
貴方の説正しいです。
っていうか僕の説明も話が長くなるので皆さんに分かり易く短縮したので正しいです。
細かい所は忘れましたが知り合いの研究者に説明を受けた事あるんで紹介すると
ガンマ線照射で受粉の受け入れを混乱させるんだそうです。そしてもち米との受粉を
可能にさせるんだそうです。普通人間でも近い品種?白人とか黒人とかのハーフは可能
でも同じ哺乳類でも象じゃむりでしょう(笑)と説明されました。
昔は新品種を作る為に何十万回に1回起きる突然変異を探して大事に育てて種子を取ったんです。
コシはその昔そうやってつくったんだそうです。次の世代が前述のガンマ線。
今はDNA操作で作ってますからもうこっちが主流でしょう。
たしか某ビール会社が作った糖尿病用低タンパク米はそうだったと思います。
206もぐもぐ名無しさん:02/01/08 11:37
今は遺伝子組み替えで当たりを付けて、γ線操作で同じ遺伝子組成の物を探すとか
要するに組み替えた物そのものは商品にしないってやってなかったかな。
消費者に遺伝子組み替え食品に対しての嫌悪感がつよいから。
207もぐもぐ名無しさん:02/01/08 12:39
遺伝子組み替えって結局どうなのかな?
今は、1粒が風船くらいでかいお米も理論上つくれるとか。
すると、おにぎりはどうなっちゃうんだ? 遠足のとき大変だぞ、おい。
208もぐもぐ名無しさん:02/01/08 14:07
旭川って、夏は暑いよ。湿度が少ないから過ごしやすいけど。
209もぐもぐ名無しさん:02/01/08 15:10
米の品種維持は、だいたい60年間が限界って聞いたが。
最近はバイオで維持期限も関係なくなったのか?
210もぐもぐ名無しさん:02/01/08 17:15
>>209
確かにそう言われてますね。コシも30年ササも同じ位、だいぶ味が落ちたかもしれない。
前述しましたが良心的な産地は連作しなかったり種子を他県から入れたり工夫はしています。
しかしそれ以上に化学肥料で地力が落ちてきたから確実なデータは無いと思われます。
バイオ技術は現状食べている品種では無関係ですね。
>>204
旭川が何故良食味なのか?理由はわかりません。お米の食味検査をずっとした経験法則だけです。
たぶん地力なのか寒暖なのか水なのか盆地なのか・・いずれかでしょう。
211210:02/01/08 17:37
続き
そういえば皆さんに有益なHPをご紹介しときます。
http://www.japan-rice.com/main.htm 米穀データバンク社といいます。
業界新聞を発行している会社で、確実な情報から相場、仲介なども手掛けてます。
ここにリンクがあるのですが日本のほとんどの米穀卸会社から個人商店、生産者
はては米を寄付して欲しいというボラ団体まで入ってます。
もちろんウチも入ってますが実名は明かしませんので(笑)
ネット通販で産地を探すのに有効でしょう。アドバイスとしては鰍nO米穀とか
OO経済連ってのは高いけど堅実な人向き、各県の個人商店は当たり外れ多し勝負師向き
生産者はその中間と思われますが総じて安心なリンクだと思います。
212210:02/01/08 18:31
またまた続きですいません。
僕がいつもグズグズ言っているウンチク似たような事書いてる親父がいます。
読むと結構面白いですよ。ちょっときついですが総じて当たってます(笑)
http://www.chatani-kome.net/一刀両断ってトコです
213もぐもぐ名無しさん:02/01/08 19:14
>>212
読みたーい!
のにつながらない。
214212:02/01/08 19:56
あれ?おっかしーなー繋がるけど・・
じゃデータバンクからリンク兵庫県:茶谷商店へ繋げてみて。
215もぐもぐ名無しさん:02/01/08 21:55
>>214
つながった!ありがとう。
あとでゆっくり読んでみます。
216もぐもぐ名無しさん:02/01/09 16:34
>>212
読んだよ!なかなか面白かった。
ブレンド=悪という考え方は直さなくちゃいけないな。
217もぐもぐ名無しさん:02/01/10 03:36
本当にブレンドのノウハウを知っている人が作るものは単品ブランドより美味いぜ。

でも悲しいかな、悪いイメージが多い。
今は価格だけが先行しているのがダメね。
日本人はコメの味がわからなくなっているのね。
218もぐもぐ名無しさん:02/01/10 10:27
>>217
>コメの味 が問題になるのはいつからなんだろう?
長らく米が貴重でお米というだけでありがたい時代だったわけだし。
庶民まで巻きこんだ米の味の話題は「外米まずい」とか「道内米まずい」の他は
ササ・コシまでなかったような気がする。
考えてみれば昔は有機栽培・天日干しがありふれてたから普通の米でもおいしかったという
ことなのかも。
219もぐもぐ名無しさん:02/01/10 19:28
>昔は有機栽培・天日干しがありふれてたから普通の米でもおいしかった
そうなんですよね。銘柄米なんて無い時代。美味しかったですよね。
有機天日栽培は香りが香ばしかったんです。人間の味覚に香りってありますからね。
食味計私も使っていますがあくまでも参考にしかしません。自分の味覚優先です。
体調の悪い時お腹が一杯の時などの時のフォロー的にしか使いません。
まあ確かに昔はおかずも少ないしご飯と海苔で美味しく食べられたのはご飯そのものが美味かったんですね。
220もぐもぐ名無しさん:02/01/11 06:10
そうそう、本来農産物は作付けする土地によって品種をかえるものだよ。
本来、大根や米はたくさんの種類があるのだから。

私の住んでいるところは「アケボノ」が多い。
市場では良い評価を受けていないけど、この硬さがタマラナイ。
美味い、というか慣れ親しんでいるんだろうね。
コシ系美味く感じないもの。
私の舌、食味計とは違うのだけど。(藁
221もぐもぐ名無しさん:02/01/11 10:53
>>220
昔人気のあった米はさらっとしてたというよね。
日常食べるには多少堅めでさらっとしてる方がいいかもしれない。
例えばミルキーって確かにうまいんだけどすぐ食べ飽きちゃった。
おこわや餅は時々食べるごちそうだからいいのかも。
222もぐもぐ名無しさん:02/01/12 10:32
外米の評価できる人いない?
最近オーストラリア米とかを店頭で見るから知りたい。
アメリカ・国宝ローズという古い話しか知らないので。
223もぐもぐ名無しさん:02/01/12 11:58
>>222
僕は分からない。関西系の大手卸小売会社ここ見てたら答えるかも。
外米流通は関西が多いと聞く。僕の周りでは誰も扱ってないです。
外食屋への業務用に単価落としに混ぜてたり(相手が承知してるかどうか・・)
極端な特売品に混ぜてたりとか噂ですが。その材料の余りを小売している場合が多いと。
食味は豪州・米穀・中国は案外いいと聞きますが。
問題はポストハーベストの問題が解決されてない事でしょう。
その昔米不足のとき最初は知らずに精米すると必ず夜吐き気・発熱しました。
気が付いて防毒マスク付けてからは無くなりました。糠って本当は健康的なはずなのに・・。
ま、当時はお客様にはその話は黙ってましたが。
以来、紅茶にレモンは落とさず絞ってます(笑)
224もぐもぐ名無しさん:02/01/12 13:31
もう一つ豆知識を(ちなみに私宣伝意思は皆無、単に信用の裏付け有りの為)
都内で有機・減農・無農薬米興味があるなら八王子潟}ゴメ奨めます。
HPあるかは知りません。ここ東北北陸の有機系米の親玉と言って良いでしょう。
225もぐもぐ名無しさん:02/01/12 13:31
>>223
なんちゅう恐い話だ。
226223:02/01/12 15:15
>>225
・・・恐いですよね。それで急速に有機系米販売に傾いたんです。
まあ、別な人に言わせれば「皮むいて中身だけだから平気」という意見もあるでしょう(笑)
227もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:01
>>220
あけぼの=主産地は岡山ですか。名前は聞いてますが使った事はありませんが。
硬質米全般に言える事ですが前述「さらっとして美味い」はありますよね。
飽きない美味しさですよね。あと硬質米の良さは夏の品質劣化が少ないんです。
もちろん経年変化もです。虫も付きにくいんです。寿司にも向いてます。
昔は農家の保有米は硬質米が多かったんです。今でも政府米多いですよ。
228もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:30
>>220
仕事の都合で外米を見ることが多いのですが、
とにかく品質が悪いことが言えます。
聞くところによると、農産物検査法で国産米と外国産米の
基準が異なるためで、国産ではとてもとてもという程度でも合格になります。

タイ米以外は品質にムラが激しい。
でも、円粒種は国産と混ぜたら分からないでしょうね…

そうそう、驚くことに夏場に常温保管していても
コクゾウムシ他ムシが発生しません。(見た事が無いという意味です。)
輸送船内も常温でしょうし。
ポストハーベスト確定でしょうな。
229もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:32
うえのレス
>>222
だわ。スマソ
230もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:35
>>220
アケボノおいしいよねー
わたしもアケボノファンでよく取り寄せて食べてるよ。
わかる人にはわかる味っつーか。
231もぐもぐ名無しさん:02/01/12 22:38
>>227
「アケボノ」は胚芽精米や日本酒のカケ米で需要があるのですが
いかんせん売れないので縮小の一途。
岡山では「ヒノヒカリ」が増えていますが、日曜農家が増えた
ので刈り取り適期に刈れず、品質ムラがありますね。
「朝日」というのもあります。赤磐産だと超美味いのですが
干拓地のものはちょっとね…

でも地産地消と最近よくいわれていますが、これが一番舌にあうのでは
と思います。
232もぐもぐ名無しさん:02/01/12 23:47
>>231
朝日!
まだ作ってたんだ!食べたいな。
233もぐもぐ名無しさん:02/01/14 03:25
外食して(ライス)が不味いとがっくりします。米はそこそこのものを使ってても
保温したまま長時間経ったものを平気で出すロイアルホスト、ごはん臭いよ。
234もぐもぐ名無しさん:02/01/15 01:01
>>232
岡山じゃ「朝日」まだシェア高いよ。
経済連がブランドイメージを持ちすぎて高い価格で維持した結果、人気無くなっちった。
取り寄せたら売ってるよ。

>>233
わかる!まずいのはゆるせんナ。たくわえくんは言語道断。
コンビニ弁当はポプラが好きなのだけど(ジャーの米を入れてくれる)
ずいぶん店舗が減ってしまって…
235もぐもぐ名無しさん:02/01/15 12:22
>>233>>234
ま、たくわえ君はしょうがないでしょ。古米は炊飯後の時間劣化が多いし。使ってる所あるのかな。
外食やさん弁当屋さんも同情はする。お昼の最終に追い炊きしたのが夜まで残ったりする。
回転率(売上)の悪いとこはなおさらだしね。まあ期待しない方がいいでしょう。
店長のマニュアルも質が落ちてるしね。
僕の場合外食納品時にかならず言う:残りそうだったら小分けにして荒熱を取って
パックして冷凍御飯にして下さい。来客時にその都度加熱。このほうがまだましなんです。
236もぐもぐ名無しさん:02/01/15 22:59
>>234
朝日情報サンクス!
237もぐもぐ名無しさん:02/01/16 12:48
>>235
冷凍したのをチンしたほうがいいですよね。少しの手間を惜しむからあんなに
臭いライス平気で出すのね。我が家は米にうるさい家族で朝昼晩その都度炊いて
います。
238もぐもぐ名無しさん:02/01/16 19:15
>>なんだかんだといっても政府米が売れているところを見ると
どこかで古米を使ってるんでしょうね。
7年産は飼料用になってるけど、それ以降は…(8年はたしか出庫凍結だっよな)
239もぐもぐ名無しさん:02/01/17 14:08
>>238
古米は売れてないと思います。たくわえ君も売れてるって話は無いですよ。まあ12年産米はぼちぼちかもしれません。
11年以前は全然でしょう。価格が高止まりだし。政府も買入価格から赤字欠損を今期予算で計上したくないし
でもこのままじゃどんどん商品価値無くなるし、今期出せば出したで低価格米が支えていた相場が急落するし
相当なジレンマでしょう。結局バカ役人お得意の先送り。4月移動すりゃ自分の責任じゃないと思ってる。
小泉さんも農水大臣も知らないでしょうね。こんな所にも赤字の雪だるまがあるなんて。
240もぐもぐ名無しさん:02/01/17 23:36
古米のいい使い方ってないのかなあ。。。
241もぐもぐ名無しさん:02/01/18 02:37
>>239
おっしゃるとおりです。劇的には売れてないです。
しかし、まったく売れそうに無いのにそこそこ出ているという意味です。
でも古いものは逆ザヤになっても保管料のことを考えて
ディスカウントして売るほうが結果的に税金をつぎ込まなくていいと思うのですが。

やっぱり飼料用でブタやニワトリに食べさすのがベストでしょう。
242もぐもぐ名無しさん:02/01/18 12:23
@半値で叩き売る→業者が喜んで買う→消費者が知らぬ間に食わされる。
  こりゃだめだ。
AODNを現物支給にする→たとえば全部アフガンに持っていくとか
  これがいい!
243もぐもぐ名無しさん:02/01/18 12:26
飼料にする→飼料業者が米穀業者に横流し→消費者が食わされる
  だめじゃん・・・
244もぐもぐ名無しさん:02/01/18 13:12
>>243
気づかずうまいといって古米食べてくれるならいいの、かな?
そういう姑息な手段使わなくていい方法ないかな?
古米でも安ければいいという消費者多いと思うんだけど。
たくわえ君なんかも値段が中途半端な気がする。
例えば店頭価格5k1000円以下なら売れそうだし。
あるいはうまくブレンドするとか。
245もぐもぐ名無しさん:02/01/18 14:16
魚沼産は魚沼産って書いてるけどインチキもあるらしい。
第一、ホンマの魚沼産なら農家から直接買わなくちゃ、
農薬ビービーかけてるから、発ガン率高いって聞いた
(農家は自分のとこで食べる分は農薬ひかえめにしとくらしい)。

高くておいしい米を追求すなら、そら金さえ出せばいいけど、
安くておいしい米を追求するのは難しい。

今のところ、安くておいしい米は、ジャスコの10キロ2980円の
秋田米か。
これはさすがのジャスコも、休日しかやらず、よく売れるね。
西●なんかも10キロ2980円の米の売り出しやるが、
ジャスコにはかなわないな。
246もぐもぐ名無しさん:02/01/18 14:37
>>245
>ジャスコの10キロ2980円

農薬・化学肥料、たっぷりと思われ。
247もぐもぐ名無しさん:02/01/18 19:13
>>245
過去レス山ほどありますよ、その辺の話題は。
1から読む事希望しときます。
248もぐもぐ名無しさん:02/01/19 02:42
>>243
飼料用は今やってるよ。全量立会い確認してる。横流れは難しいかも。

>>242
じゃ実際に現物を送っても大変な額がかかるのよ。税金投入する?

いずれにしてもカネかかるのねん。
じゃやっぱりディスカウントして加工用(みそ等)にしたほうがいいんかも。
今、みそ原料は輸入米だぜ。
249もぐもぐ名無しさん:02/01/19 02:45
>>245
魚沼の農家から直接買ったことがあるけど、美味しくなかった。
実際そのオヤジがどんな作り方してるか分からない。
身近で頑張っているオヤジから買った方が美味いかもな。
250もぐもぐ名無しさん:02/01/19 04:20
>283
味噌とビールと御煎餅では、原料米のグレードは、どういう順位ですか?
251もぐもぐ名無しさん:02/01/19 10:20
>>249
僕の近所の加工用米仕入れてる工場はヤッテいるんだな。もち立会いをすり抜けて。
この業界なんでもありなんですよ。困ったもんだ。
みそ:いいね。加工用にした時の赤字欠損は輸出よか安いのかなぁ?
   でも責任逃れの役人はやらないんじゃないの?
>>250
論理的には煎餅>味噌>ビールだと思われ。が輸入米もひっくるめて現状はどうかなぁ
>>249その辺詳しそうだな、どうなんでしょ?
252もぐもぐ名無しさん:02/01/19 10:49
銘柄もいいけど「お米にポン」買ってきて入れてみ。
激うまになるぞ、、、邪道かな?
253もぐもぐ名無しさん:02/01/19 11:21
オーストラリア産コシヒカリってのを10キロ2780円で売ってたので
ためしに買ってみたら激マズでした。ボソボソして粘りがまるでない。
捨てるのももったいないから我慢して全部食べましたけど。。。
254もぐもぐ名無しさん:02/01/19 11:38
せっかくうまい米買ったのに、田舎からたくさん米もらってしまい、
仕方なくブレンドして食べてます、とほほ・・・
全部で50キロくらいある。早く食べないと味落ちるし・・・
うまい保存方法ってある?
255Kusakabe Youichi:02/01/19 11:42
In article >>254, もぐもぐ名無しさん/254 wrote:

> せっかくうまい米買ったのに、田舎からたくさん米もらってしまい、
> 仕方なくブレンドして食べてます、とほほ・・・

> 全部で50キロくらいある。早く食べないと味落ちるし・・・
> うまい保存方法ってある?

もったいないので私にください。
>>255
>> うまい保存方法ってある?
>
>もったいないので私にください。

それは、保存方法ではないな。
257もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:21
皆さん参考までに一般的な米の銘柄別原価を書き込みます。参考になると思います。
産地、卸、米屋、大差ありません。
下記の価格の20%以上高いものは100%でしょう。
20〜0%は混ざってるなと疑ってください。でなきゃ商売にならん。
原価以下のものは・・(爆)袋だけですね。
(10kg包装代込み税別)
魚沼コシ   5100
飯山コシ   3870
岩船佐渡コシ 3870
他新潟コシ  3660
富山コシ   3470
会津コシ   3470
宮城ひとめ  3180
秋田こまち  3250
山形はえぬき 3020
きらら397 2990
ミルキー   各産地のコシに順ずる
こんなもんですか。他の産地・銘柄知りたければ教えます。 
258もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:34
>>254
@全部炊いて小分けて冷凍室
A袋ごと野菜室
Bにんにく皮剥いて丸ごと2〜3個入れて日当たり無し、風通し良し、湿度低い
 所へ置く。で虫湧いたら諦めてよく研いで食べなさい。
C宅急便着払いで僕のトコへ送る。あくまでも運賃だけだよ(笑)
259もぐもぐ名無しさん:02/01/19 12:42
>>257
茨木産コシヒカリの原価知りたいです。
首都圏ではシェア高そう。(新潟産より安いから)
260もぐもぐ名無しさん:02/01/19 13:04
>>259
国から仕入れると茨城コシ3250
産地直仕入れで  ↑  2950
首都圏なら下記のほうでしょ。
ちなみに栃木,千葉も同じ。茨城は筑波近辺を狙いなさい。
261もぐもぐ名無しさん:02/01/19 13:20
父の実家は茨城の下妻というところで米をつくってます。
あの辺の米はどんな評価ですか。
ミルキークイーンというのも作り出したみたいです。

ウチにくれるのは、自家用のクズ米なので、出荷してる
のが美味しいのかどうか、わからない。。。
262もぐもぐ名無しさん:02/01/19 14:36
>>261
下妻ですか。最高ですね。あそこは知り合いの農家がいて僕も直仕入れ行きます。
筑波の近所で土質は新潟に似ててそっくりな「新潟コシ」が取れます(笑)
ミルキーもすでに沢山作っていて、たぶん13年産は生産量NO1ですね。
もちウチも扱ってます。業界では有名な隠れた良食味産地ですよ。
自家用のクズ米でも充分美味しいでしょう。羨ましいです。
263もぐもぐ名無しさん:02/01/19 14:41
追加
商売柄全国行きましたが引っ越してもいいなと思ったのは下妻と会津だけです。
方言も人懐っこくて好きですね。地震が来たら行きます(笑)
あ、ウチは静岡なんで・・・・(爆)
264もぐもぐ名無しさん:02/01/19 15:09
>>263
静岡より西で隠れた良食味産地というのはどこでしょうか?
米どころというと東北に目が向きがちなのでぜひ!
265もぐもぐ名無しさん:02/01/19 15:48
>264
こりゃ難しい質問ですね。
東北北陸関東以外でですよねぇ・・銘柄も一緒に言っときます。
地区限定ってのが多いのですが。
岐阜 東濃限定   ハツシモ
三重 伊賀上野限定 コシヒカリ
島根 内陸     コシヒカリ
大分 内陸     ひのひかり
僕が仕入れるのはこんなもんですね。あまり詳しくないです。ごめんなさい。
やはり上記3地方には勝てる所すくないですねぇ。

266もぐもぐ名無しさん:02/01/19 15:52
>>265
ちょっと勉強不足かも。
267もぐもぐ名無しさん:02/01/19 16:13
>>266
知ってたら僕にも教えてください(笑)
268もぐもぐ名無しさん:02/01/19 16:50
南関東の米は美味しくないと思われ。
269もぐもぐ名無しさん:02/01/19 16:55
>>265
てめーどこの米屋か知んないけど
えらそーな事いってんじゃねーぞ。
詳しくないんならのこのこ出てくんじゃねーよ。
270もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:06
だって聞かれたんだもん(笑)
それでは語って下さい、どうぞ。
271もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:11
>>269ここで煽るバカどっか逝って来い!ここはマターリスレよ。
272もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:12
なんかうざい米やがいるみたいだね。
273もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:17
>>271
つーか米屋のオナニースレでしょ。
274265:02/01/19 17:40
あ〜皆さん僕がどっか逝きますよ。
消費者に面白い情報だと思ったんですが。
確かに偉そうだったかも。反省。
ここがこう荒れるとは・・絶句。
静まるまで当分の間逝ってきます。サヨウナラ。
275もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:50
>>269,272
お前らこそ来るな。
276もぐもぐ名無しさん:02/01/19 17:55
>>274
もう帰ってこなくていいよ。
うざいから。
277もぐもぐ名無しさん:02/01/19 18:04
熊本県の菊池米
しょっ中霧が発生する地域で、たんぼの水は地下水
(っていうか熊本県の水道水はどこも地下水だが)
私が住んでるトコは、菊池から20キロくらいしか離れてないけど地元米の味は普通。
でも、菊池の米は全然違う。うまい。
品種はよく分からないけど、ヒノヒカリかなぁ?
278もぐもぐ名無しさん:02/01/19 18:55
皆さん煽りに反応しない方が良いと思われ。ほっとけばつまらなくなって出てくよ。
反応は奴らの思う壺。>>277可哀想だけどちょっと今タイミング悪い
279もぐもぐ名無しさん:02/01/19 18:59
確かに米やも知ったかなとこが鼻につく。

280Kusakabe Youichi:02/01/20 01:31
In article >>256, Koishikawa Youichi ◆/hE7vQQo /sage/256 wrote:
> >> うまい保存方法ってある?
> >
> >もったいないので私にください。
>
> それは、保存方法ではないな

わたしに保存させればいいですね:)
281もぐもぐ名無しさん:02/01/20 01:34
>>274
2ちゃんは、必ずこの手のヴァカが現れて絡んできます。
放置してください。
あなたが登場してから、このスレは面白くなったと思います。
282もぐもぐ名無しさん:02/01/20 01:51
>炊飯器が高級過ぎて今の米じゃあ勿体無いのよ。
加熱ムラがある安物の炊飯器の方が美味しく炊けたりする。
おコゲの雑味もおいしさの要因かな?
283もぐもぐ名無しさん:02/01/20 02:25
文末にはかならず

クソカベ、シッタカハハズカシイゾw

を忘れずに。

くそかべは半角が読めないのでw
284もぐもぐ名無しさん:02/01/20 13:21
age

285もぐもぐ名無しさん:02/01/20 15:40
age
286もぐもぐ名無しさん:02/01/20 16:15
ガーン、ちょっと見ない間に荒れてる!
>>274さん別に何書かれたって損するわけじゃないんだし(w
戻ってきてー!!
>>277
やはり地下水の影響かな?
菊池っていうと温泉くらいしか知らないんだけど。
熊本って名水多いよね。続報・情報よろしく。
287もぐもぐ名無しさん:02/01/20 17:07
age

288274:02/01/20 17:08
>>286
ん?いい?(笑)
289たけし:02/01/20 18:08
米はうまいよな!確かに!!
290 :02/01/20 19:04
外米はどこで買えるんでしょう?
横浜近辺で売っていないでしょうか?
291もぐもぐ名無しさん:02/01/20 19:18
どこだって大騒ぎするほどの違いなんてねーよ。
うるせーやつはちょっとの差を誇大に表現してるだけ。
古い米とか外国産の米は別ね。
292もぐもぐ名無しさん:02/01/20 19:21
>>290
外米は輸入枠のほとんどが横浜港の倉庫で眠っています。近所に数十万トンです(爆)
近所のお米屋さん、デパートで売ってませんかねぇ。おかしいですねぇ。
もっとも仕入れるとなると1トン単位なんで恐くて仕入れないんですよね。
案外関西が需要が多いんで通販あるかもしれませんよ。
でも行って来いのキャッチボールって納得できないですよねー(笑)

293もぐもぐ名無しさん:02/01/20 19:39
>>290
使用目的は?
カレー・ピラフ用に長粒種だったらデパートや高級スーパーかなぁ。
294もぐもぐ名無しさん:02/01/20 20:00
>>293
考えてみたらタイ米は米騒動のときの方が買いやすくて安かった・・
295 :02/01/20 20:40
290です。
外米が欲しい理由はカレー、ピラフ、その他東南アジア料理etcです。
仕事で東南アジアに何度も行っているウチにすっかり外米のファンになってしまいました。
勿論価格も魅力です。

近所の昔ながらのお米屋さんに訊いてみたんですが、ちょっと心当たりが無いと言われてしまいました。
カリフォルニア米なら見つけたんですが...。

長粒種という意味ならばデパートや高級スーパーにあるんですか?
それにしても、高級品扱いとは....。ちょっと驚き。

296名無し募集中。。。:02/01/20 21:17
とりえあえず木炭入れとけ。
味が全然違う。高級米はそれからだ。
297もぐもぐ名無しさん:02/01/20 21:23
>>290
料理板のチャーハンスレに、アメ横でタイ米を買ったというレスがあったよ。
298もぐもぐ名無しさん:02/01/20 21:41
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1010998724/

こちらでも美味い米の話題が出ています。
日本の米より美味しいと言い切られているので一読の価値あり。
299もぐもぐ名無しさん:02/01/20 21:44
>>295
長粒種は、エスニック料理素材という扱いだからね。
300もぐもぐ名無しさん:02/01/21 02:17
ジャスミンライスとかいうやつ?>エスニック用の米
私は西友で買ってます。ちょっと高いけど。
301もぐもぐ名無しさん:02/01/21 02:19
オナニースレsage
302もぐもぐ名無しさん:02/01/21 04:12
>>250
味噌とビールと御煎餅では、原料米のグレードは、どういう順位ですか?

使っているメーカーによるんだけど、加工用の米は次の種類がある。
加工用米…農家の転作カウントになるが価格が半値。国内産オンリーで主食用の米しなんら変わらない。
     だが数量限定なのでメーカーの希望する数が貰えるかは不明。
特定米穀…いわゆる小米。ふるい下。
MA米…輸入米穀(粉砕したものとそのままの2種類)何処の国が良いということはなく、商品ムラがはげしい。

ビールは特定米穀が多いと聞いてます。
味噌の安い物(というか国産使用と書いていないもの以外は外米でしょう)はMA米でしょう。おそらくタイ長粒種。
大手メーカーは大半がそうだよ。
煎餅はどうかな、これもメーカーによると思うんだけど…(スマソ)
切りもちも安いのは輸入ものだぜ。玄米茶も同様。

安い米を使った商品はホトンド輸入な。
303もぐもぐ名無しさん:02/01/21 04:15
>>295
輸入専門店か職人用専門店に行ってみたら。
それ以外は1トン買いで食糧庁へドウゾ(藁
304もぐもぐ名無しさん:02/01/23 20:42
>>302
>煎餅はどうかな、これもメーカーによると思うんだけど

以前、菓子メーカーの人に聞いたのですが
米粉と砂糖を混合したものを菓子原料として輸入して
国内で米粉と砂糖に分離して使うのだとか
米だけを輸入するのに比べて関税がタダに近いらしいです。
どーやって分離するのか興味津々ですけどね(W
305もぐもぐ名無しさん:02/01/23 21:28
>>304
うるせー馬鹿
306もぐもぐ名無しさん:02/01/24 00:53
>>304
あるある、そういうの。
オーベントーとか。冷凍寿司とか。
米余っているのだから、国産使ってほしいよ。高くてもいいよ。
307もぐもぐ名無しさん:02/01/26 17:59
だ〜れもカキコしなくなったこのスレ、もう終わり?
荒しがいるから小休止?
お米屋さんの演説がすごいから書きにくいってのもあるよね。
この人、みんなの意見を評価するもんね。感じワル〜。
308もぐもぐ名無しさん:02/01/26 18:01
↑間違い
評価→評論ね
309もぐもぐ名無しさん:02/01/26 18:44
私最近傍観中です。近頃出てくるお米やさんは僕と同一人物じゃなんですが・・・
じゃ失礼(笑)
310もぐもぐ名無しさん:02/01/27 04:19
>>309
その「僕」ってのは誰なんだ?
307が自分のことを言ってると思うからレスしたんだろ?
うぜーよ。自分じゃないならすっこんでろ。
俺はお前だと思うけどな。イタイなお前。
311もぐもぐ名無しさん:02/01/27 07:07
僕は面白いと思うけどなあ、米屋の話。
ただ詳しすぎて話が終わっちゃうんだよ。皆おしえて君になるしかない。
あと知識にすれてない素人の実感とか発見とかを、
少し考えてくれると皆で盛り上がれるんじゃないでしょうか。
米屋からしか聞けない裏話ってのは貴重だよ。
逆に、買う側の率直な意見ってのは米屋に貴重じゃないのかな。
知りすぎると見えなくなることも多いし。
レスのタイミングをはかりつつお答えをくれるとうまくいくのかも。

312もぐもぐ名無しさん:02/01/27 07:38
このスレは終了
313もぐもぐ名無しさん:02/01/27 09:05
通販生活で買った米は美味しかったよ。
でも、通販の米ってだいたい5`売りだよね
一人暮らしなんで2〜3`程度で購入したいんだけどな・・
314もぐもぐ名無しさん:02/01/27 11:06
>>309あんたな〜せっかくおもろく盛り上がってたのにアホちゃう。
たぶんドコ行っても同じ荒しかたしてる連中は大抵ちっちゃい奴なんだよ。
きっとどっかで苛められたんだろうな、ご愁傷様、同情してやるぞチーンナムナム合掌
315もぐもぐ名無しさん:02/01/27 11:09
米や氏んでいいよ
316もぐもぐ名無しさん:02/01/27 23:41
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020125i112.htm
米国米の袋から基準値超える鉛検出

 米国から輸入した米のビニール製包装袋から安全基準を上回る鉛が検出され、食糧庁は25日、
安全が確認されるまで国内で流通している輸入米約6万4000トンの販売を一時凍結するよう、
卸売り業者などに要請した。政府が所有、保管している輸入米約73万トンの販売も凍結される。

 問題の袋に入っていた米からは鉛は検出されていないという。同庁で、袋の製造業者や、この袋を
使った米の輸入実績など調べている。輸入米の販売凍結は初めて。

 国内で流通する輸入米は、米全体の2割ほどで、大半はせんべいなど加工食品用の原材料として
利用されている。

(1月25日20:06)
317もぐもぐ名無しさん:02/01/28 02:09
>>316
でも凍結期間の補償がはっきりしていないのよねぇ。
この時期、味噌屋は大変だよ。代替用意してるの?
早くて2週間は凍結らしいから。出荷しているものはどうするの?
本当に米に問題ないのかな?
またしても農水省、アポーン丸出しか?
318もぐもぐ名無しさん:02/01/28 03:52
例の米屋、ついに逝ってくれたか?
あんがい気の小さい奴だったな。さんざん一人で喋りまくってたくせに。
連続レスがしつけーんだよ。米屋の価値観だけで正しいとか正しくないとか。
ムカついてたのは俺だけじゃないだろ?
319もぐもぐ名無しさん:02/01/28 17:56
>>318だからお前は馬鹿なんだ
320もぐもぐ名無しさん:02/01/28 18:40
>>319
激 同意
>>318
それでお前は何の話をしてくれるんだ。はよ言え。
321もぐもぐ名無しさん:02/01/30 18:21
自主流通米!
322もぐもぐ名無しさん:02/01/30 21:53
>>321
なんじゃ?何の意味?ただのage?

雪印食品の様に偽装しているコシヒカリ、誰かばらさないかなぁ(藁
やべっ、日本銃が捕まっちゃうぜ。
323もぐもぐ名無しさん:02/01/30 22:59
>>1
銘柄や産地だけを頼りに米を選ぶのは素人。

同じ産地と銘柄でも年度によって出来が違うから、
魚沼産コシヒカリも当然、出来の良くない年がある。
そんな時は現地の農協が安くて品質の良い米を買って、
魚沼産の名前で出荷することになる。

酒屋の桶買いと同じような仕組みでブランド米という
仕組みは維持されているし、生産者自ら産地を偽るのが
業界内でも慣習として定着しているので、、流通過程での
偽産地表示に対して、生産者は強いことを言えない。
324もぐもぐ名無しさん:02/01/31 00:09
多古米(?)大好き。うまい。
うちの釜とあってるのかなぁ
325もぐもぐ名無しさん:02/01/31 01:00
>>323
という実情があるけど、今の米の値段じゃ農家
やっとれんよ。ホンマ。5年前くらいの価格にならないかねぇ。

でもレクサスが買える、農機具の値段っていったい…
326もぐもぐ名無しさん:02/01/31 03:28
魚沼コシヒカリに決まっておろう。
あきたこまちもうまいがあれは
コシヒカリになんかかけあわせて
作ったんだからある程度うまくて
アタリマエ。
327もぐもぐ名無しさん:02/02/02 13:32
最新の話題です。
竹の粉末を肥料に使う有機農法が米に限らず総ての農作物の食味を良くするそうです。
有名なところでは丹波の黒豆が最近これで糖分と収量を上げているそうです。
米で活用している人は今の所HPでは現れていない。これ見てる米農家の方!ぜひ!
328魚沼産コシヒカリに手を出すな。:02/02/02 20:42
本日の朝日新聞に載っていたが、魚沼産コシヒカリは実際の生産量の30倍が流通しているそうだ。
本物はわずか3.3%
よそで収獲したコシヒカリを持ってきて、魚沼の精米所で精米して魚沼産とすると
最終加工地の表示となり合法だそうだ。
329もぐもぐ名無しさん:02/02/03 10:30
それちょっと誤解ですよ。最終加工地の表示って法律は無いですよ。
単に「ばれにくい」って事ですね。
330もぐもぐ名無しさん:02/02/03 14:25
大阪南部のスーパーイ○チューの本日チラシに
魚沼産100%コシヒカリ(10kg定価7480円)を
なんと1800円値引きして5680円で販売するんだと
おまけに秋田産100%アキタコマチは2880円!
複数産地産年品ではなく新米100%だそうです、笑

まだこんな売り方してるスーパーがあったとは
公取委か食糧庁は取り締まってくれないんだろうか…
331もぐもぐ名無しさん:02/02/03 18:51
>>330
雪印事件で厳しくなるだろうね
332290:02/02/04 00:58
290です。
皆様、ありがとうございました。
外米は結局通販で買うことにしました。
価格は日本の米と大差ありませんが、先ずは試してみます。
ちなみに、ここに注文しました。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/asiafoods/
(宣伝だと思われたらば、管理人さん、削除して下さいね)
333もぐもぐ名無しさん:02/02/04 02:23
>>330
最寄の食糧事務所に電話。すぐ行くぞ。(藁

食糧庁、DNA鑑定で本物のコシヒカリかどうかをチェックしている。
産地まではわからないんだけどね…
だから会社の帳簿を確認するくらいやらないと。

実際に暴露していくとなると、芋づる式にクロが出るぞ…
334もぐもぐ名無しさん:02/02/04 15:25
>>330
>魚沼産100%コシヒカリ(10kg定価7480円)を
>なんと1800円値引きして5680円で販売するんだと

10kg5680円なら新潟佐渡・岩船は使えるね
そうすれば一般の消費者にはバレないぞっ、と…
335たちかわ:02/02/04 16:29
ここで、タニシとかメダカが住んでる田んぼで育てたお米あったよ→
http://www.hapima.com/home/shops/belluna/shop.asp
336もぐもぐ名無しさん:02/02/06 12:00
縦・・価格 横・・生産量
日本の米の生産状況は 逆△
消費は△
これを1年でうまく消費させるには外米や規格外を混ぜて単価を落とすしかない。
一方で偽表示問題がある。どうするんだ?役人は。
米屋に任せれば偽表示黙認で在庫はすんなり。
表示徹底なら高価格米ばかりで消費は落ちる→売れ残って政府の負担と農家は困惑
両方解決は無理だよね。
337もぐもぐ名無しさん:02/02/06 16:43
>>336
極端な話消費者がアホなのが悪いんだと思われ。
大半は味の区別なんぞつかんと見た。
昔みたいに米もそんなに食わなくなったし父さんちょっといい米買ってみるぞー
魚沼買っちゃうもんねーって、とりあえず買ってるだけだと思うね。
偽表示はもちろんいかんと思うがとりあえずよくわかりもしないくせに
ブランドに飛びついてるだけならなんか自業自得って気もする。
338もぐもぐ名無しさん:02/02/07 15:44
>>337
同業としては確かに一理あるとは思いますが、消費者的な立場で読んだ場合
コバカにされていると読めるよ。あまり良い表現じゃないと思いますが・・。
もう少しここを読む人に説明しないと「同業オナニースレ」になっちゃいそうで危ないと思うのですが。
あ、怒らんといて下さい(笑)
339もぐもぐ名無しさん:02/02/07 18:53
雪食の肩を持つ気はないが、そこいらのスーパーで売ってる魚沼産コシヒカリは消費者をペテンにかける産地偽装じゃないのか。米屋は雪食以下!!
340337:02/02/07 20:54
>>338
きつい表現なのは自覚してますが自戒を込めて・・
このスレ一通り読んでる人なら真意はわかってくれると思うので。
なお私米屋じゃありません。「自業自得」の消費者。
341もぐもぐ名無しさん:02/02/07 21:40
前レスよんでませんが
農家の知り合いがいっぱいいます。
みんな自分とこで食べる分だけ無農薬で作ってます
それってどういうことでしょう・・・
342もぐもぐ名無しさん:02/02/07 21:49
>>339
ごもっともです
米は日本全国で収穫されているのに
売られている産地名表示は10県くらいの米しかないような気がします
それ以外の都道府県産の米は何処に行ってるんだろ?
10キロ4000円以下でもうまい米たくさん。
344もぐもぐ名無しさん:02/02/07 22:41
>>341
どこの業界にもある話
345もぐもぐ名無しさん:02/02/07 23:38
>>342
複数原料米という名目で混ぜられてる。
もちろん古米モナー。
346もぐもぐ名無しさん:02/02/08 10:42
>>340
これは失礼。あまりの博識に業者と勘違いしました。
>>345と合わせてかなりの通ですね。良い事です。

>>342
もちろんほとんどはその10県に入っているでしょう。
業務用ブレンドに使われている場合もありますがね。
347もぐもぐ名無しさん:02/02/08 11:08
>>342
見たことのある都道府県名表示(東京在住)
北海道(きらら)・青森(ロマン)・岩手(ささ)・宮城(ささ・ひと)・福島(コシ)
山形(はえ)・秋田(こまち)・茨城(コシ)・千葉(コシ)・栃木(コシ)・新潟(コシ)
富山(コシ)・福井(華越前)・石川(コシ)
あまり見たことない都道府県名
東京(w)・神奈川・埼玉・山梨・静岡・長野・・
西日本情報求む
348もぐもぐ名無しさん:02/02/08 17:15
東北在住ですが、新米の時期のみ九州や沖縄産の米をスーパーなどで見かけます。
349347:02/02/08 18:31
>>348
それは確かに見たことがある。抜けててスマソ。
350もぐもぐ名無しさん:02/02/08 19:03
皆さんレスどうも
ネタ振った責任上、あまり自信はないのですが
見たことのある都道府県地域名(大阪在住)をカキコします(347さんコピペスマン)

北海道(きらら)・岩手(ひと)・宮城(ひと)
山形(はえ)・秋田(こまち)・新潟(コシ)・石川(コシ)・
福井(コシ・華越前)・滋賀(コシ・キヌ)・三重(コシ)・高知(新米コシ)

あまり見たことない都道府県・地域
大阪(同じくw)関東・東海・中部・中国・九州地方かな
大阪のスーパーあたりの品揃えはこんなとこだと思います
数えてみると11県産の米は見たことがあるようです
でも、やはり少ないですね。それにコシがほとんどだというのも不思議です。
(本人が不注意なだけかもしれませんがW)
351もぐもぐ名無しさん:02/02/08 19:24
それね、最寄の食糧事務所へ持って行って
「DNA検査して下さい。コシかどうか」って言ってみて。
すんげー事になるよ(爆)
352もぐもぐ中卒さん:02/02/08 19:36
>>1
いろんな銘柄を食べてみればわかる
人それぞれ好みがあるから
それと自己責任で食べる事!
353良三:02/02/08 19:39
>>1
実家山形で米つくってますが昨年から苗をはえぬきにしたようです。
ずっと家のご飯がうまくないと思っていましたが米が変わったらうまいうまい。
品種換え2年目ですがいまだにうまいので新米ゆえのフィーバーではないはずです。
山形のはえぬき、おすすめします。
354もぐもぐ名無しさん:02/02/08 20:06
二合くらいのお試しパックセット作ろうっていう米屋はいないのか?
一品種最低2kgなんて、量が多すぎて使い切れないうちに古くなっちまう。
355やめられない名無しさん:02/02/08 22:24
ほしのゆめ(北海道)は美味しいよ。
356もぐもぐ名無しさん:02/02/08 23:25
>>354
そうやって単位を小さくすれば高めの値つけしても平気だから
米屋にとっても利益のある方法だと思う。
357もぐもぐ名無しさん:02/02/08 23:39
>>354
基本的に量り売りは、やっても良いんだけど、価格が単位量あたりで
決定しそれを食糧庁に届け出する為、表示より高く販売する事はできません。
小分けする事により風袋の分の補正と手間と包装の代金を考えると
割が合わないことになるわけなんです。
と、10年前まで米屋の番頭やってたんで、そのときの知識に基づいて書きました。
358354:02/02/09 04:46
>>356-357
レスありがとう。
お勧めが5種類以上あって1000円以下なら、試してみようって
いうひとはいると思うよ。2合200円で極上の米を試せるなら、
もちろん極上ブレンドでもいいけど、お試しセットとしては
高くないと思う。
359小食の一人暮らし:02/02/09 06:31
5kg食べきるのは結構苦痛…
最近は、デパ地下で1kg単位のビニール袋詰めを買って来てます。
ちっこい保存器が欲しいかも。
360もぐもぐ名無しさん:02/02/09 11:15
んじゃまず1k単位くらいで多種類がいいかな。
ここ見てる米屋さん、ビジネスチャンスですよ(w
361もぐもぐ名無しさん:02/02/09 12:48
昨日富山だっけ?お米やさんが精米年月日を書き換えて再納品して上げられた事件があった。
こいつは前科に中身をすりかえて出した事もあったとさ。気の毒に・・・・雪印の影響か?
これをきっかけに全国の米屋を摘発するつもりなのか?
それともとりあえずこいつを上げて仕事してますよって役人のアピールか?
今後が面白いなぁ。
362食品会社:02/02/09 12:59
それはやってるところあるよ。売れないんだよ。
コストも高いし、そういう物を買う人の絶対数が少ないんだよ。
金にならない事はしないんだよ。
363もぐもぐ名無しさん:02/02/10 02:27
一人暮らしはあまり米炊かないから、少量のパックは伸びない。
でも、お試しセットとして売れば、問題ないのでは?
各産地から販促費もらったりとか、民間では普通もっと頭使う
もんだけど。
この先はこんな所では教えてあげないよ。きちんと商売しようっ
ていう気持ちが伝わってこないなぁ。
364もぐもぐ名無しさん:02/02/10 03:18
やっぱり結構大名商売?
消費者にも一責あるような事を言ってると思いきや
「金にならない事はしない」とか。(もちろん、同一人物ではないだろうけど)
すんげえ甘え腐ってない?
365もぐもぐ名無しさん:02/02/10 03:36
>>364
いや、米は生物だろ。うまいのは精米後せいぜい2週間がいいところ。
若者が多いコンビニでも2キロ袋でも売れていない。
今度コンビニいったら米袋探して、精米年月日みてみな。
ひどい物は2年前ていうのがあったぞ。
だから作らないのじゃないかな。
(農協に行くと1キロ売りしているところもあるがね…)
366もぐもぐ名無しさん:02/02/10 03:46
リサーチ不足は販売側の怠慢でしょ。
367366(=364):02/02/10 03:53
んで、適当にチョンボかましてバレたら
「消費者が悪い」とかホザくし。
むっちゃくちゃめでたいな。米業界わ。
さっさとツブれろや。
(注意/別に、小さい単位で売れ!って話に集中してるわけじゃないです。)
368363:02/02/10 04:01
保護されてやってきたから、普通の民間のやり方を知らないのは
仕方ないよ。それだけ純粋に商売してきたって事でもあるし。
生鮮やデイリーとしての流通も知らないし。
でも、米って宝の山だと思うよ。
369もぐもぐ名無しさん:02/02/10 04:03
言っちゃダメだよ。って言われたけど
国産米にも余裕でタイ米とか入ってるらしい。
どの段階で入れるのか知らないけど。
370もぐもぐ名無しさん:02/02/10 04:11
米屋はどうしようもない馬鹿が多いからね。
371もぐもぐ名無しさん:02/02/10 04:12
農産物って、誤魔化そうと思えばいくらでも誤魔化せる。
それで儲けている人たちも沢山知っている。

もちろん、まともな人も沢山いるけど。
372もぐもぐ名無しさん:02/02/10 04:14
結構大きい声で他を非難する人って、嘘つきが多いよね。
373もぐもぐ名無しさん:02/02/10 06:44
>>369
うそつけ。
タイ米が混じっていたら、
見た目ですぐに分かるだろう。
374もぐもぐ名無しさん:02/02/10 10:01
スーパーなんかで売ってるお餅よく食べるでしょ。
コーンスターチ、輸入もち米、国産米って言っても古古米だったり。
一杯入ってる。裏面見ても国産米って書いてある。そな馬鹿な・・・
ヤッテルって事実を知ってるし逃れる表示方法もある。
食うもの無くなるぞ。
375330:02/02/10 11:23
大阪南部のスーパーイ○チューの本日チラシ情報パートUです

2月10日限定で
魚沼産新米100%コシヒカリ(10kg定価7480円)を1300円値引きして6180円で
秋田産新米100%アキタコマチは3380円で販売してくれるそうです
前回より500円値上がりしてるけど、不気味に安い
この店は消費者の味方なのか、単なる嘘つきなのか…
あとJA鹿児島経済連検査済みの黒毛和牛半額セールも開催中だそうです、やっぱり不安だ(笑
376もぐもぐ名無しさん:02/02/10 13:46
考えてみればお米の通帳のあった時代が戦後も続いてて
米屋の仕事は長らくただの配給所だったんだよね。
そういう意識を変えるのは難しいかも知れないね。
377もぐもぐ名無しさん:02/02/11 01:09
別に米屋を擁護するわけじゃないけど、
最近は値引き合戦で薄利多売しないと儲けは無いみたいよ
中には5キロ袋1つ売って、儲けは100円とか言うところもある。

今儲けているのは本当に悪徳か頭を使っているところだけだよ。
でも殆どが年寄りが惰性でやっている精米をしない米屋だけどね。
378食品会社:02/02/13 17:14
金にならない事はしない者です。
自分は営利会社として当然な事を書いたまでです。
何か間違っているでしょうか。米屋だって営利組織ですよ。
従業員の生活もある。金にならないことをしないのは当然じゃないでしょうか。

あと、農産物の販促費の流れについてですが、産地から中卸業者には来ません。
中卸業者から産地に行きます。農産物の特性として消費者は産地・銘柄で
商品を買うために産地が媒体を使っての販促活動を行わざるをえないからです。
379名無し:02/02/13 18:11
目黒区学芸大にある米屋スズノブ!!
ここの主人にうまい米はどれって聞くと
好みを聞かれる、固め、やわらかめ、つや、香りなど
用は自分の好み!
そして、このような米屋が一番良心的
しっている人も多いと思うけど
ここの主人西島豊造、有名です、(お米のソムリエ)
380もぐもぐ名無しさん:02/02/13 19:25
我が家はコシヒカリ(90%)+ヒエリ(10%)
美味いよ
381もぐもぐ名無しさん:02/02/14 10:13
ミルキークイーン大好きです。
でも無洗米のミルキーってないですよね。
私どうしてもガシガシ研いでしまうので味が落ちちゃうんですよね。
だから無洗米の方がいいんです。
どっかに売ってないかなぁ。
382380:02/02/14 10:35
>>381
松下に米びつ兼用の米とぎ器が有るよ。
興味があるんだけど、現状我が家では炊飯毎に精米機を使用しているので、
使えんな。2台も置く気が無いし。
精米→米とぎが同時にできると買いなんだけどなぁ
383もぐもぐ名無しさん:02/02/14 11:22
>>382>>381
確か今の松下の米研ぎ機は精米→米研ぎできると思いましたけど。
384380:02/02/14 11:29
>>383
情報感謝です。
糠を入れる袋が小さそうなので、無理かと思っていました。(精米時にでる
糠の量は半端ではないので。)
ちょっと購入含め検討します。
385380:02/02/14 12:32
>>383
ダメらしいっす。
研げるだけで、精米するほどのパワーが無いそうです。
無念
386もぐもぐ名無しさん:02/02/14 13:16
良スレ発見記念age
ようと思ったが十分あがってるので
sage

うち(埼玉県)は近所の米屋さんでいつも精米したてのを買いますが
なんていうの、農協のでっかい紙袋に米を入れたまま展示・販売してる。
これって混ぜものの可能性は低いんでしょうか?
ちなみに売っているのは
魚沼コシ(5キロで3500円ぐらい)、岩船コシ(5キロで2900円ぐらい)
あとは、あきたこまち、ひとめぼれ、ささにしき、みるきーくぃーん(5キロで2800円ぐらい)
あと茨城、千葉のコシ。福島のコシ。ときたま、茨城産きぬひかり(5キロ1800円ぐらい) ってのも売っています。
アイガモ農法のやつは5キロ3000円ぐらいでたかーい。
387もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:14
>>386いらっしゃい
スレ最初からよーく読んでね
388もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:16
米とぎ器なんてあったんですね。
でも高いねえ。
それに場所を取るし、掃除も大変そう。(どこまでも面倒くさがり)
389386:02/02/14 17:46
>>387
農協からのは混ぜもの有りの可能性高しってことでしょ。
読んだ上で聞いていますが、なにか?
390もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:47
混ぜ物は、市販で買う人はあきらめるしかないんじゃない?
農家から直に貰ってるけど、やっぱりおいしいよ。
391もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:53
炊き方が下手糞やったら米が泣きよるで!
ブランドを云々するのは鍋とコンロでちゃんと
炊けるようになってからにせぇや。
392もぐもぐ名無しさん:02/02/15 00:40
土鍋で炊くくらいわけないっす。
393もぐもぐ名無しさん:02/02/15 10:28
>>385
ごめんごめん。一昨日DIYでちらっっと見かけた時そう書いてあった気がしたんで。
僕の勘違いだったんですね。お手を煩わせてすいませんでした。
>>387
その30kg袋の玄米を買って自分で精米するなら混ぜ物の可能性は低いと思います。
ただ、白米はそのお米屋で何をしてるか分かりませんから不明ですよね。
貴方の話の状況から言えば白米価格は適正価格又はやや安い位です。
実際問題として原価+精米経費+袋代+利益25%ないとまともに売れないし
「もっと美味しい米追求」できないでしょう。弁護じゃなくて。
混ぜ物無しの評判の米屋って価格設定が高いし案外それが人気を呼んだりします。
そこどうでしょうか?
394もぐもぐ名無しさん:02/02/15 12:12
age

395もぐもぐ名無しさん:02/02/15 15:46
残念ながら混米は玄米の段階で行いますよ。(某米屋はその後、袋に入れ直しているので)
その玄米の入っている紙袋の口の部分がミシン止めされているタイプで、
さらに目の前でそれを開封しているならば販売店での混米の危険はまず無いでしょう。
農家から買うのも、相当良くしてあげないと危ないですよ。
396もぐもぐ名無しさん:02/02/15 15:51
まあ米屋のいうこと信じちゃいかんという事です。
米屋は殿様商売が長かったから根性腐ってます。
397393:02/02/15 16:12
>>396
ふむ一理ある(爆)私米屋なんですがね。(笑)
398もぐもぐ名無しさん:02/02/15 22:58
>>395
そうそう、農家から買うのも注意ですぞ。
1.75ふるい下を平気で入れてくる者がいますからね。
あとは米検査で3等以下に落とされた米を高くいうヤツ。
見たら分かるんだよ。ヘッ
399もぐもぐ名無しさん:02/02/15 23:03
農家の人達を素朴で正直な人達と思いたがる人がいるけど、
それってほんとにオメデタイことなんだよね。
400380:02/02/15 23:09
>>393
いやいや、情報どうもです。
確認する気ななっただけでもありがたいっす。

いろいろ聞くと、仕事の暇を理由に趣味で農業始めた嫁の親父さんに感謝ですな。
(その出来た米をもらってます。混ぜ物する理由が無いもんね。)
401393:02/02/16 09:26
>>400どうでもいいけど400GETですな(爆)
確か貴方はヒエリ10%混ぜてる方ですよね。
「どっかで聞いたことあるな?」と思ったら香り米!マニアですねー。
うちでも少量販売しております(笑)料亭、懐石屋さん、マニア向けにです。
そちらは高知ですか?私はそこから毎年秋に買い込んでおります。
402もぐもぐ名無しさん:02/02/16 09:45
>>401
400Get!ほんまですなぁ。初めてです。
嫁の郷が高知(土佐清水)なんです。あの辺りだと普通にスーパーで売って
たりします。
需要があるからだと思いますが....こっちじゃ探しても見つからんのに(笑
秋になると自分の食べる分以外に20kg位送ってもらって、ご近所さんに
おすそ分けします。下手な土産より喜ばれます。
403もぐもぐ名無しさん:02/02/16 10:44
>>402
あ〜!やはしそうですか。あれはいい米です。何百年も前から日本で栽培されてきて
今では「古代米」と呼ばれる1つです。他は赤米、黒米、紫黒米などですが香り米は
一番無名ですが一番有効な米です。ほのかな香ばしい香りでたぶん今では四国しか
作ってないと思います。ほとんどが京都松江金沢などの懐石料亭に買い占められて
全国ほとんど知られてないですね。去年は1kg2000円、今年はちょっと安くなって
1kg1200円(農家直仕入れなので値下げしました)まだ高い!けど格安です。
ほんといいトコから嫁もらいましたね。今年の秋は私に送ってください(笑)
404402:02/02/16 12:02
いいでしょ(笑

ただ、やはり好き嫌いはあるみたいですね。特に炊きたての時は。
ヒエリの量を少し多めにしたごはんは、冷えても香りが高いので、オニギリ
にして食べると美味いですよ〜
405もぐもぐ名無しさん:02/02/16 13:45
うんうん。いいですねぇ。
私は裏技として夏の米の不味い時期に
香り米1%(古米臭防ぎ)ミルキー2%(粘り落ち防ぎ)を小売用に混ぜる場合があります。
これサービスのつもりですが厳密にはブレンド!違法ですが、混ぜて美味しくなって
コストも高くなる・・・。いいじゃありませんか(笑)
本当は皆さんが知ってくれて買って自分でやってくれると嬉しいのですが(笑)
406もぐもぐ名無しさん:02/02/16 15:32
それでは!またまた逝ってきます(笑)
407もぐもぐ名無しさん:02/02/16 16:42
age
408もぐもぐ名無しさん:02/02/16 22:04
昨今の表示の問題は間違いなく米の業者も挙げられる事になるのでしょう。
安売りの進む地方の某都市の米屋ですが、量販店バイヤーから他の業者は¥2980売
りに何でも合わせるつもりだというと、会社の存続の為には言うことを聞かざる負えま
せん。元々は特売価格なのですが、特売も月に5回以上になれば通常売価となんら変わ
りません。
根本的に旧来の米屋は「他の業者もやっています。」「これなしではやっていけません
」と言いますがこんなものは、業者の言い訳にしかならなく、こんな事を続けていれば
悪者になるのが必至です。
消費者も¥2980のこまちやひとめぼれ、コシなんかありえない事を知ってもらえば
良いのですが、現実店頭で売れてしまうので何ともなりません。
量販店にとっても、米の売り上げというのは金額になるので量販店の売り上げ額キープ
の為の商材として味をしめているようです。
現状DNA鑑定は、完璧な形の検査のものは10万円程度の検査料がかかるそうで、簡
易的な物しかあまり行われていないそうです。
結局、スケープゴートが何箇所か出て終わるのでしょうか。
409もぐもぐ名無しさん:02/02/17 00:26
410もぐもぐ名無しさん:02/02/17 21:22
>>409
古米といえ、5キロ1000円は安いなあ。(12年産だよね)
ヤフーで売るより農協に売ったほうが高く買ってくれるかもよ。
でもこれってきちんと保冷庫にはいっていたのかしら。
411もぐもぐ名無しさん:02/02/17 23:49
たしかに5キロ1000円は安いです。

近くのスーパーの日曜市では平成13年産秋田産アキタコマチが10キロ2580円でしたが
原料は多分このあたりかもしれませんね。WW
412もぐもぐ名無しさん:02/02/19 13:51
平成13年産米において最もお得な産地銘柄が私なりに判明しました。
こいつは価格、出来の安定性、食味(食味計&実食)で割り出しました。
長野県飯山こしひかりです!ただし100%の入手が前提条件ですが・・・。

これ宣伝じゃないですよ。あえて言うなら自慢かもね(笑)
413もぐもぐ名無しさん:02/02/20 17:51
うちでは¥2980の米は複数産地・複数年度産表示でスーパー・ドラッグストア
に卸したいのですが、やっぱり銘柄表示が無いと売れないために先方の圧力で
コシヒカリ50%表示を付けてますよ。ただし複数年度産でですけど。
あと、未検の一言が入れにくいですねえ。
なんでそんなんで売り上げが変わるのか不思議ですけど。
いい加減に産地ブランド志向を改めてほしいです。農産物は純粋に価格で選んで買って欲しいです
414もぐもぐ名無しさん:02/02/20 18:26
「夢ごこち」って品種、知ってますか?
これ、結構おいしかったです。ただ、ちょっと高かったけど・・・
まぁ、無農薬有機米だからしょうがないか。
価格も重要だけど、やっぱりおいしくないとね。
415もぐもぐ名無しさん:02/02/20 19:18
>>414
あ〜聞いたことありますが仕入れした事はないですね。
たしか低アミロース米(ミルキークイーンなど)の一種だと記憶してます。
産地は・・・忘れました。関東か近畿じゃなかったですか?
ミルキーが有名になってからアミロース含有量の大小でさまざまな系統新品種
が出てきましたね。美味いですか。参考にします。有難う御座いました。
416もぐもぐ名無しさん:02/02/20 19:29
誤→ 関東近畿
正→ 宮城山形福島 ですかね。記憶に間違いなければ。
417もぐもぐ名無しさん:02/02/20 23:51
>>414
三菱系の企業が開発した品種だよ。たしか。
418もぐもぐ名無しさん :02/02/20 23:57
米は銘柄じゃねえ。産地だよ。
コシヒカリつってもホントにピンキリだよ。
419もぐもぐ名無しさん:02/02/21 09:59
あ〜それは同感ですね>>418
420もぐもぐ名無しさん:02/02/21 10:01
>>418
そうだねえ。
ミルキーみたいに極端な品種じゃないなら品種差より
産地差に金払った方が得だね。
421もぐもぐ名無しさん:02/02/21 10:36
422もぐもぐ名無しさん:02/02/21 10:42
423もぐもぐ名無しさん:02/02/21 11:28
>414
君が食べた「夢ごこち」ってこれか?
http://www.kuriya.jp/
コラムのうまいごはん屋はおもしろいが、コメもうまいのか?
買ってみるか。
情報よろしく。
424もぐもぐ名無しさん:02/02/21 12:35
ブッシュが来日して赤坂の居酒屋で晩餐会をした時、魚沼産コシヒカリを食
べたブッシュが「これはカリフォルニア米だ」と主張したそうだが、雪印を
発端に発覚した一連の詐称事件を見ていると、ネタじゃなくて、案外あり得る
話なのかもしれないと思えてくる。

425もぐもぐ名無しさん:02/02/21 15:58
あげ
426もぐもぐ名無しさん:02/02/21 17:07
>>424
ワラタ。
今なら農水省食品表示100番に電話すべし。
食糧事務所発進!!するかも。
427もぐもぐ名無しさん:02/02/21 18:06
山口もえが言う「無洗米」は「ぶせんばい」と聞こえる。
428もぐもぐ名無しさん:02/02/21 22:07
>>426
ハハハ、そういう意味か!
確かにあり得るかも。藁
429もぐもぐ名無しさん:02/02/22 10:11
どなたか、まほつ米というお米をご存知ですか?
情報きぼんぬー。教えてちゃんですまそ。
430もぐもぐ名無しさん:02/02/22 18:12
全然分からぬ・・・もう少しヒントを。生産県とか。どこで見たとか。読んだとか。
431もぐもぐ名無しさん:02/02/22 18:32
生活板のお金持ちが食べているらしいんだ。
秋田県の瀬戸さんって方の作っているものらしい。
品種とかは全然不明です。
あと、京都の高級料亭でも使っているとか。

りんくです。

大金持ちの生活を知りたい@生活板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1012574531/

すんごい自己中質問であるにも関わらず
考えて下さって感謝です。

ちなみにー、検索とかでは出てきません。
432もぐもぐ名無しさん:02/02/23 10:01
>>431
さらっと読んだが全然知らない・・。悔しいなぁ。
たぶんこの人のHNか秋田の瀬戸さんの米のオリジナルネームかなぁ・・
あのスレは何だか凄いスレだね。
433もぐもぐ名無しさん:02/02/23 17:09
ageっす。
434もぐもぐ名無しさん:02/02/23 23:06
>>432
品種は秋田小町だったやうな。。。

販売等はしてないやつでしょ?
自分の親戚の京都の料亭に卸す為だけに
作ってるとかいうやつ。

それを上得意の金持ちの家にも卸す事になったんじゃないの?
随分前に聞いた話でうる覚えだがや、
すまそ。
435もぐもぐ名無しさん:02/02/24 00:23
ごめん・・・秋田小町じゃなかった。
実家に電話してみた所、何かは判らないが
秋田小町じゃないのは確かと言われてしまった。
なんかで勘違いしてたみたい。
お値段聞いて、ひっくり返りました。

436もぐもぐ名無しさん:02/02/24 00:28
>435 お値段教えて〜!
437もぐもぐ名無しさん:02/02/24 00:30
>435さん
そのひっくり返る程のお値段とはおいくら位なのですか?
ご実家でその価格をご存じと言うことは、地元では
流通しているとても貴重なお米ということなのでしょうか???

話変わって
いまだに秋田県の方では亀の尾やササシグレが
ご飯用に栽培されているのでしょうか?

・・・教えてちゃんでどうもスミマセン。。。
438もぐもぐ名無しさん:02/02/24 01:22
「まなむすめ」が美味しかった。
439もぐもぐ名無しさん:02/02/24 01:27
440もぐもぐ名無しさん:02/02/24 10:22
>>438
まなむすめって宮城産?美味い?買おうかな。
441もぐもぐ名無しさん:02/02/24 17:18
>>437
作ってる人じゃなくて、料亭の方からの聞いた話。

よく行くお寿司屋さんのシャリが際立って美味しいので
聞いたら京都の料亭から卸して貰ってるって。
それが、たぶんまほつ米じゃないかと。
(なんせ、10年以上前の話なので、はっきりした記憶がないが
魔法米と聞き間違えたので、まほ・・なんとか米だったと思う。)
後継者もいず、生産数に限りがあるし、いつなくなるかわからないという
悲しい話をした覚えがある。
お値段は豪華桐の化粧箱に入って、1s2000円
魚沼産のコシヒカリが1s1000円くらいが相場(だよね?)
だから、それより高いの!と椅子から落ちそうになった。

味はどうだったんだろ・・・。
今となっては悔やまれる。もっとしっかり味わえばよかった。
その寿司屋、数年前からコスト削減の為か米を変えた。
私自身、引っ越したのもあって
そこにはもう随分行ってないけど、ネタにもこだわった
頑固な大将のいる店だった。今もあるのかな。


442もぐもぐ名無しさん:02/02/25 00:08
>>441
農林22号じゃないのか?
443もぐもぐ名無しさん:02/02/25 08:44
農林22号って美味しそうだねーー
でも育てるの むずかしそう
たしかにこれかも。。。
参考:http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/ine/hinshu/h_22.html
444もぐもぐ名無しさん:02/02/25 11:46
>>441
寿司にして食感が良く美味しいのは北海道産米と聞くけど。
445もぐもぐ名無しさん:02/02/25 11:54
はえぬきもじゃなかったっけ?
446もぐもぐ名無しさん:02/02/25 12:08
447もぐもぐ名無しさん:02/02/25 16:07
「とにかく美味しい」という表現に引っかかりがある。

寿司にして美味しい米と、炒飯にして美味しい米と、
丼ものにして出し汁がかかって美味しい米は違うのに。
448もぐもぐ名無しさん:02/02/26 04:20
>>447
同意です。
私的には「美味しい米」というのは白米のことで
何も混ぜていないものと解釈しています。

マジで頑張って作っている地元の品種の米が一番ウマイと思うけどね。
449もぐもぐ名無しさん:02/02/26 04:22
農林22号、知り合いの農家は口を揃えて
「あれは美味い、作っているところがあったら是非教えてくれ」
って言うんだよ。
でも食べることどころか見た事も無い。
一度でいいから食べてみたいわ。
450もぐもぐ名無しさん:02/02/26 10:18
>>447
丼物にはコシヒカリよりササニシキの方がいいっていう話は、
コシヒカリ神話とその後のブランド米競争で消えちゃったよね。
451もぐもぐ名無しさん:02/02/26 10:47
>>448
同感。まずは地元の米食べよう。
東京なら近県のとか。長い目で見れば物流コストが下がり
環境にもやさしい、はず。
452もぐもぐ名無しさん:02/03/03 04:16
>>451
その代わり、地方の経済がもっと沈むよ。
453もぐもぐ名無しさん:02/03/03 10:05
>>449
その農林22号から品種改良したのが、俺が以前食った「夢ごこち」だ。
これは確かにうまいぞ!しかも俺の食ったのは有機米表示までされてるものだった。
よって、価格は高い!しかし、産地も重要だが、生産者も重要だろう。
まぁ、結論として俺の食った「夢ごこち」は、うまいと言っていいと思う。
ただし、検索しても以下のサイトでしか買えんが・・・
http://www.kuriya.jp/
この米についての質問は上記のサイトの方に頼む。
454もぐもぐ名無しさん:02/03/03 12:07
age
455もぐもぐ名無しさん:02/03/03 12:08
456もぐもぐ名無しさん:02/03/03 22:23
age
457もぐもぐ名無しさん:02/03/04 03:29
>>453
コシヒカリだってその農林22号の子供だぞ。
農林22号が食べたいのだわ。
458もぐもぐ名無しさん:02/03/04 09:51
age
459もぐもぐ名無しさん:02/03/04 11:35
>457
純粋な農林22号が食べたい訳だね?そんなにうまいのか?
俺は「夢ごこち」でもオッケーだけど、気になるな。
でも、キミも噂でしか知らないんだろう?
誰か本当のトコ、教えて!
460ケッ:02/03/04 12:03
米なんぞ炊き方が下手だとどれでも同じだ。
銘柄ばかり気にする奴は炊き方覚えろやぁぁぁぁぁーーーー!
ワシは秋田こまち好きねぇ(´ー`)
461もぐもぐ名無しさん:02/03/05 18:34
あまり知られていない旨い米ってあります?
どんなに値段が高くてもかまいません。
教えて下さい。
462もぐもぐ名無しさん:02/03/05 18:51
ひとめぼれ
463もぐもぐ名無しさん:02/03/05 19:44
ひとめぼれ、夢ごこち、後なんだ・・・
464もぐもぐ名無しさん:02/03/05 20:03
みるきーくいーん
465もぐもぐ名無しさん:02/03/05 23:58
最近、スノーパール入りコシヒカリブレンドを売っている米屋あるね。
あれなら、マズイという人は少ないだろう。
考えたな…
(と思ったけど、スノーパールと言っておいて実はモチだというパターンだろうか…)
466もぐもぐ名無しさん:02/03/09 02:03
皇族ってどんなお米たべてるんだろう…
467もぐもぐ名無しさん:02/03/13 01:38
age
468もぐもぐ名無しさん:02/03/13 02:33
>>466
お米屋さんと同じで、農家から提供されるお米(各県の献納米)を食べているのだと思われ
でも各県で最高のお米(昔はピンセットで選り分けてたらしい)を食べてるのはたしか。
そして”銀シャリ炊いて半世紀”みたいなひとが最高の条件で炊いてるに違いない。
469468:02/03/13 03:03
2行目「でも」ってなんだよ?
スミマセン、酔っ払いです。
”でもお米屋さんと違うところは各県〜を食べている事だ”とか
なんとか書きたかったのだと思われ・・・国語1です。
470もぐもぐ名無しさん:02/03/13 09:52
皇族は年が明けるまで新米は食べないそうです。
「新米」=駆け出しの若造って意味が気に入らないらしい。
471もぐもぐ名無しさん:02/03/13 10:37
青柳米 google検索してみて、味は自分で確かめよう
私の場合は送料100円とられなかったよ。
472もぐもぐ名無しさん:02/03/13 12:59
天日乾燥のまなむすめ、おいしい!!
さめてもツヤがあってモチモチして最高。
473もぐもぐ名無しさん:02/03/13 14:42
岡山の朝日米はメジャーとはいえないが美味しいらしい。
474もぐもぐ名無しさん:02/03/14 07:23
白米しか食べたことないので、一度七分搗きや五分搗きで食べてみたい。
美味しいかなぁ?
475もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:28
>>474
上の方で出てきた「くりや」の夢ごこちの七分搗き米を購入しましたが、
これが結構いけます。分搗き米の説明もあるので参考にして。
476もぐもぐ名無しさん:02/03/15 01:46
>>473
朝日、美味いけど赤磐郡のものを買うのが条件。

>>474
スーパーでも玄米で売っている所あり。
それを買ってコイン精米するっていうのはどう?
477もぐもぐ名無しさん:02/03/18 16:13
庄内のササニシキが穴場だと思います。
でもこれなかなか手に入らなくなったとのこと。
寿司用にかなりの方がお使いになられているとのことです。

今は作る人がいなくなったというか、
創れる人しか作っていないのが現状かと。
これは、コシヒカリよりも倒れる品種ですよ。
肥料なんか間違ったら一発倒伏。
その後、収穫前に雨に当たれば一発で穂発芽します。
少し専門的になりすみません。
だからみんな作らなくなりましたとさ。
いまは、はえぬきですね。
夢ごこちは、コシヒカリの改良品種。
農林22号はコシヒカリの片親。
夢ごこち美味しいと思いますよ。
去年日本一になられた方の品種がそうです。
農林22号もなかなかいけるかと。
山形でもおきたまのコシヒカリは人気出てきてますね。
とにかくいろんなお米少量ずつ楽しんで食べて
もらったらよいかなと思います。
お米は土、気候で味が変わります。
もちろん作っている人によっても。
農林22号ーコシヒカリーあきたこまちーはえぬき
の順で家系図が書けます。
ちなみにササニシキはコシヒカリの姪っ子にあたります。
ササニシキの親ササシグレはコシヒカリと姉妹です。
少しだけ生意気なことかいてしまいましたが、
こんな関係になっております。


478もぐもぐ名無しさん:02/03/18 17:09
>>477
ササニシキの親ハツニシキの間違えでした。
479もぐもぐ名無しさん:02/03/19 01:33
結局、まほつ米はネタだったみたいだね、、、
480もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:20
>>477
庄内のササニシキも美味しかったよ。
最近では数少なくなったんだってね。
私はいつも知り合いから送ってもらってますよ。

それが一番間違いないらしいです。
481もぐもぐ名無しさん:02/03/19 11:06
結局、農家から直接買って食べた米以外は
どれもこれも大差なかった。
去年農家から買った新米は、びっくりするほどおいしかったです。
聞いた話によると、どのブランド米でも
在庫調整だかなんだかで、消費者に届くころには、
去年の米とか何パーセントだか、混ぜるんだそうです。
もちろん新米として。規定があって問題ないそうです。
482774:02/03/25 02:49
そうそう95%まではokだそうだ。10KG 2980円ぐらいのは消費者だまして
まぜもの10%以上。
483もぐもぐ名無しさん:02/03/25 02:53
規定でそう決まってるんだから騙してるってわけじゃないだろ
消費者が知らなかったで終わりなんじゃないのか?
484もぐもぐ名無しさん:02/04/03 10:30
http://www.kuriya.jp/
上記サイトで「夢ごこち」モニター募集中!ヤター
当選できますように。
他にも米のモニター、プレゼント情報求む
485もぐもぐ名無しさん:02/04/03 10:44
>>482
2,980円じゃ中国産米だろ、原価から言えば。
買って文句言う方が悪い

>聞いた話によると、どのブランド米でも
在庫調整だかなんだかで、消費者に届くころには、
去年の米とか何パーセントだか、混ぜるんだそうです。
もちろん新米として。規定があって問題ないそうです。
 公の板で、物事勝手に決め付けるような事言ってんじゃねーよ!
「聞いた話」自体信用性無し
486もぐもぐ名無しさん:02/04/06 21:17
水車米
487もぐもぐ名無しさん:02/04/07 02:01
>>485
中国米よりも中米でしょ。ふるい下の特定米穀の上質ものを混ぜているんだよ。
だから粒がちいさい。…どうかな。
488もぐもぐ名無しさん:02/05/12 08:46
新潟産
489タイムラグでスマソ:02/05/13 18:15
銀座の超高級寿司屋の先生?が出している料理本では、自分の店では関東産ヒトメボレだそうだが
曰く、粘りよりは粒張りだそうだよ
それに、砂糖やお酢混ぜて作るのが寿し飯だろ
490もぐもぐ名無しさん:02/05/13 23:23
>>481、おめーバカか?
全国すべての米は農家が生産だろ
491もぐもぐ名無しさん:02/05/15 02:32
個人的には福井の華越前、山形のはえぬきとどまんなかがオイシイと思います。
特に華越前は値段の割にウマイです。
492もぐもぐ名無しさん:02/05/15 20:28
中四国、九州産の話が出てないようですが、
やはり味は落ちるのでしょうか?
493米屋の営業マン:02/05/17 00:07
>>492
島根のコシヒカリはおいしいですよ。米の味は作り方でもかなり違いますから、産地だけでは
ないんです。新潟でもまずいコシヒカリはありますよ。
494関東の営業マン:02/05/17 11:28
>>492
基本的に瀬戸内海に面している府県では米はマズイだろね
関東ではあまり相手にされないだろ、品質も数量的にも

北海道のお米おいしいって言って、大して安くもないモノ買ってる消費者ってどうよ?
495もぐもぐ名無しさん:02/05/18 02:11
都市近郊のどぶ川沿いの田んぼで作ってる米、あれはちょっと食べたくない。
496もぐもぐ名無しさん:02/05/18 05:11
はえぬきとか既出?
農協かなんかの味検査で特A(今のところ最高値)だったよ
497もぐもぐ名無しさん:02/05/18 20:37
>>493-494
どうもありがとうございます。
イネ科が南方系のもの(根拠の自信無し)なのに
どうして北の方のお米のほうが美味しくて人気があるのだろうかと
不思議に思っていたんです。

私はここではマイナー系な、生協のあきたこまちのブレンドを食べています。
安い割にそこそこ美味しかったので。
498もぐもぐ名無しさん:02/05/18 20:59
七城米
499もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:30
家庭用精米機の購入を考えているんだけど、使っている人いる?
業務用から比べると、イマイチって話しもあるからちょっと躊躇してる。
500もぐもぐ名無しさん:02/05/23 08:06
水車米
501もぐもぐ名無しさん
>>482
改正JAS法ではブレンドと表示の基準は、どう変わる?