YS FLIGHT SIMULATOR VFA166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
■YS FLIGHT SIMULATOR■
【前スレ(VFA165)】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1340699364/

【YSFLIGHT.COM(公式サイト)】http://www.ysflight.com/
【YSFS@2ch(情報サイト)】http://ysflight.info/

■YSFS@2chスレ内ルール■
  _____________________________________________
 ||                                                                  ||
 ||○荒らし、煽り、晒し、叩きレスは放置                                                ||
 ||○荒らし、営利コピペ防止の為sage進行を推奨                                      ||
 ||○サーバー管理者・アドオン製作者以外のコテハン・トリップ使用は禁止                           ||
 ||○困ったときは                                                            ||
 || 【2ch鯖で飛ぶには】http://ysflight.info/?server                                               ||
 || 【FAQ集】http://ysflight.info/?faq                                                  ||
 || 【YSFLIGHT初心者総合質問スレッド ver.4】http://ysflight.info/test/read.cgi/bbs/1295859234/          ||
 ||○詳細は>>2-8あたりに                                                     ||
 ||_____________________________________________||
     /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ<わかったかウジ虫ども!
     | 个 |       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ノ| ̄ ̄ヽ      (´∀` )(´∀` )(´∀` )<Sir! Yes, sir!
     ∪⌒∪      (    )(    )(    )
2大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:00:26.97
■YSFS@2chサーバー■
 ・詳しいルールなどは各詳細サイトで。初めての人はログインする前に必ず熟読して下さい。
  【多用途】
   ・通称 "911鯖"
     [IP]911server.orz.hm port:7915
     [運用]常時、YSWebVote導入
     [詳細]http://ysflight.info/?nameless911_server
   ・通称 "774鯖"
     [IP]team-world.dyndns.org port:7915
     [運用]常時、YSWebVote導入、YSATC導入
     [詳細]http://ysflight.info/?774_server
  【非武装】
   ・通称 "D鯖"
     [IP]ysfs-hibuso.mydns.jp port:7915
     [運用]08:00-17:00(UTC)、YSATCを用いた管制飛行など
     [詳細]http://ysflight.info/?demilitarization_server
  【戦闘】
   ・通称 "WW3鯖"
     [IP]ww3.dip.jp port:7915
     [運用] 常時、現代兵器(GAC/GSC)による戦闘
     [詳細]http://ysflight.info/?WorldWar3_server
   ・通称 "WW2(三代目)鯖"
     [IP]www.ww2.nameless5392.mydns.jp port:7915
     [運用] 週末中心、大戦機による戦闘
     [詳細]http://ysflight.info/?WW2server-3rd
3大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:01:04.26
>>1

リビア鯖は自分もしたい
4大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:02:40.00
  【臨時】
   ・通称 "WW2(避難所)鯖"
     [IP]ww2server.mydns.jp port:7915
     [運用]稼動時はスレ等で依頼・告知(〜夜の12時まで)
     [詳細]WW2server-3rdと同じです。(Rules→ http://ysflight.info/?WW2server-3rd )
   ・通称 "ベトナム戦争鯖"
     [IP]www.nameless221kei.mydns.jp port:7915(複数立つときは7916も)
     [運用]稼動時はスレ等で依頼・告知(〜17:00又は〜20:00まで)
     [詳細]なし
  【非常時】
   ・通称 "zero鯖"
     [IP]42.144.14.12 port:7915
     [運用]稼働状況は本スレにて告知
     [詳細]http://ysflight.info/?zero_server
5大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:03:10.38
■YSFS@2chサーバー内ルール■
 ・一般常識の範疇で、他ユーザーのことを考え、空気を読んで行動しましょう
 ・イベントなどで例外が発生した場合は、随時その発表されたルールに従いましょう
 ・荒らしと判断された者はチャットで警告後、然るべき対応をとります
  【荒らし行為の判断基準】
   ・ルールに違反する行動をとった者
   ・参加者に不快感を与える行動をとった者
   ・空気を乱す行動をとった者
   ・ネチケットの無い行動をとった者
6大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:03:40.86
■YSFS@2chサーバー内ルールの詳細■
 【以下は原則的に禁止の行為】
  ・荒らし行為
  ・地上の施設に対する攻撃行為
  ・離着陸中、駐機中の機体に対する攻撃行為
  ・戦闘意思が無い機体、戦闘意思が確認できない機体を巻き込んだ戦闘行為
 【以下は常に注意を払うこと】
  ・IFFは常時(1)を使用し、戦闘などで必要な場合はその時だけ切り替える
  ・攻撃や戦闘をする時は対戦相手に戦闘に参加したい意思があるか確認し、
    周囲に戦闘意思の無い機体がいない事を確認する
  ・空戦中のフラップ、トリム、至近距離AAMの使用は控える
 【攻撃、戦闘する時の[戦闘意思確認]】
  ・名前の後の"no"(戦闘意思無し)又は"fig"(戦闘意思あり)
  ・フレアを3回連続で出した=戦闘意思なし
  ・チャットにより戦闘意思あり/なしを確認する
  ・警告(機銃による威嚇)射撃に対して応答射撃をした=戦闘意思あり
  ・いかなる意思確認においても返答なしか意思不明は戦闘意思無しとします
 【ログイン時の名前の約束】
  ・名前の例:(nameless012_no)
  ・他の参加者と同じ名前は再ログインして変更して下さい
  ・コテハンを使わない場合は"nameless"を使い、後ろに毎回適当な3桁の数字を入れて下さい
  ・他の参加者が不快になると思われる名前を使用しないで下さい。「荒らし」と判断されます
   【名前の後ろに付けるアルファベットの意味】
    ・fig→Fight    :常に戦闘意思がある(非交戦権はありません)
    ・no→Nofight  :常に戦闘意思はない(交戦権はありません)
    ・無し         :交戦を申し込まれ合意した場合のみ交戦可
7大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:05:38.13
  ______________________
 ||【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】              ||
 ||                                ||
 ||○彼らは放置が一番キライ                ||
 ||○彼らは常に誰かの反応を待っています...        ||
 ||○彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います.||
 ||○彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう      ||
 ||______________________||
     /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ<わかったかウジ虫ども!
     | 个 |       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ノ| ̄ ̄ヽ      (´∀` )(´∀` )(´∀` )<Sir!Yes,sir!
     ∪⌒∪      (    )(    )(    )
8大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:08:15.84
  ._____________________________________
 ||                                                       ||
 || YSFS 最新正式版2012年7月1日リリースVersion 20120701.                      ||
 ||                                                       ||
 || 最新バージョンで実装予定のもの                                        ||
 || 多言語対応になる。                                                       ||
 || フィールドにベースとなる標高を指定できるようになる。                          ||
 || フィールドごとにMagnetic Variationを指定できるようになる。                      .||
 || Scenery Editorもバージョンアップする                                         ||
 || スキージャンプ式甲板の再現                                              ||
 ||_____________________________________.||
     /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ<わかったかウジ虫ども!
     | 个 |       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ノ| ̄ ̄ヽ      (´∀` )(´∀` )(´∀` )<Sir!Yes,sir!
     ∪⌒∪      (    )(    )(    )
9大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:10:28.94
  _____________________________
 ||                                              ||
 || 最近の変更点は誰か纏めろ                               ||
 || 間違っているところがあれば率先して変更しろ               ||
 ||                                              ||
 || 増えたserverとテンプレから外して欲しいserverがあれば言え!!!    .||
 || 聞きたい事があればスレで聞けカス!                        ||
 ||_____________________________||
     /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ<わかったかウジ虫ども!
     | 个 |       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ノ| ̄ ̄ヽ      (´∀` )(´∀` )(´∀` )<Sir!Yes,sir!
     ∪⌒∪      (    )(    )(    )
10大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:11:00.07
■火気厳禁■
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
ダメッ!!
     .,  ∧_∧
    []() ( ;`Д´) ∧_∧
     □と    つ(;ω;` )       l二ヽ
       人  Y  と と   ) ̄⊃      ) )
      し(__) ⊂(_(_つ   ̄⊃   / ̄ ̄ ̄ヽ
            ⊂_        _⊃   | (\/) |
              ⊂__⊃        |  > <   |
                              | (/\) |
                         ヽ____/
○可燃スレにつき火気厳禁
          火元にはご注意を

■今年のYSFS@2chの課題■
 
1. 楽 し く 飛 ぶ

2. wikiをたまには読む

3. おまえらが大好きだ
111:2012/08/05(日) 13:18:36.20
テンプレは以上です。
最新の情報を反映してみました。間違っていたら修正してください。
12大空の名無しさん:2012/08/05(日) 13:37:52.03
丁寧なスレたて乙
13大空の名無しさん:2012/08/05(日) 14:24:33.81
majorのリビアマップって去年のリビアなのかな?
14大空の名無しさん:2012/08/05(日) 14:55:34.76
キアサージとシャルル・ド・ゴールが展開してるからどうみてもカダフィ騒ぎのときだ
15大空の名無しさん:2012/08/05(日) 15:06:26.70
>>14
ありがとう
トリポリの空港にIl-76が並んでいたので1986年の爆撃だと思っていました。
16nameless971 ◆GJiJgBlAms :2012/08/05(日) 15:30:19.97
戦車戦鯖(仮)建ててみました。
IP:169.254.21.159 or 126.122.170.18
Port:7915
Map:46KM_MAP(YMP)
収録機体:ATP・GAC車両系・TMP車両系・KZSm

MAPは・・・これだとちょっと広すぎるかも知れません
他に適当な物があれば教えていただけると助かります
その他要望(アドオン追加等)があれば可能な限り対応致したいと思います
17大空の名無しさん:2012/08/05(日) 15:48:50.74
18大空の名無しさん:2012/08/05(日) 16:32:51.00
ナム鯖なぜかMAPが厚木なんですが…
19大空の名無しさん:2012/08/05(日) 16:34:48.11
YSで戦車戦は正直個人的に微妙なのでヘリ鯖とか
いや、あくまで俺個人の書見だが
20大空の名無しさん:2012/08/05(日) 16:38:51.39
19がヘリ鯖を建てればいいじゃないか
21大空の名無しさん:2012/08/05(日) 16:45:05.23
ヘリオンリーとかちょっと環境が異常だろ
なんか面白みに欠ける
22大空の名無しさん:2012/08/05(日) 17:46:06.11
ヘリ空戦するならww2以上の高度至上主義になるな
23大空の名無しさん:2012/08/05(日) 17:47:16.53
ヘリ戦はAAMが意外と怖い
24nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/05(日) 17:53:33.23
>>18
直しました
どうやらバージョンを上げるときに設定が変わっていたようです。
25大空の名無しさん:2012/08/05(日) 17:55:35.76
>>16
mapのリンクをつけたほうがいいと思うよ
26nameless971 ◆GJiJgBlAms :2012/08/05(日) 18:41:44.88
MAPを『[Kzs]_Site-D:DesertCamp/City』に変更しました。
このMAPはC.K.PacksというHPに置いてあるKzs Pack Sに収録されています。ダウンロードはこちらから→http://raptor.ddo.jp/ckpacks/
IFF1(侵攻)側はRW36、RW27、HG36から出撃、
IFF2(防衛)側はZONE_CITY_G1〜G5から出撃すると良い感じになると思います。多分。
27nameless971 ◆GJiJgBlAms :2012/08/05(日) 18:43:29.61
ヲウフ…直リンは避けるべきだった…orz
28nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/05(日) 20:02:23.54
鯖を落としました。今日もありがとうございました。
29nameless971 ◆GJiJgBlAms :2012/08/05(日) 22:23:00.68
鯖を落としました
もしまた陸戦鯖を建てる機会があれば、もっと会敵距離の近いMAPを選ぼうと思います
もちろん意見等あれば可能な限り受け付けます

御協力、有難う御座いました!
30大空の名無しさん:2012/08/05(日) 23:15:46.78
>>29
169.254.xxx.xxxはリンクローカルアドレスなので使えませんよ
31WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/06(月) 00:22:22.46
鯖落としました。ご利用ありがとうございました。

新バージョンになっても特段不具合なかったようで安心しました。
ただ時々重くなるときがあったのですが,そんな時はFASTMODEにすれば
大丈夫かと思います。
ではまた来週/
32大空の名無しさん:2012/08/06(月) 00:55:37.77
>>31
鯖官さん乙です。
また来週を楽しみにしております。

ps. 零戦がよく飛ぶ週末でありました。
つきましては南太平洋で零戦の好敵手であったB-17、B-24等についても導入を検討くださいませ。
33大空の名無しさん:2012/08/06(月) 01:16:34.77
YSの零戦はかっこいいし,旋回性能が抜群なんで使いやすいけど,
耐久力が低くて,なんと言ってもパワーがないんで高速機相手だとやられる一方だね。
ここに関しては史実が再現されているというかなんというか。。。
やっぱり素直に零戦を楽しむのは,零戦同士の一騎打ちかな?

それにしてもFASTAの零戦はどれもこれも素晴らしい。
正直感動しました。
零戦以外にも制作されるのであれば,紫電改や疾風も検討願います。
34大空の名無しさん:2012/08/06(月) 06:11:45.02
てst
35大空の名無しさん:2012/08/06(月) 08:23:43.50
WW2の日本軍機(特に戦闘機)はみんな形が似てるから1つ作れればそれをベースに全部作れそうだね

自分は無理ですが。。。
36大空の名無しさん:2012/08/06(月) 09:07:36.21
零戦案外軽いからF6Fとかで一撃離脱して上昇しようとしても、後ろにピッタリついてやられることが多いんだが…

正味零戦無敵だと思うのは俺だけかな
史実通りにはYSではなかなかならん気がする
37大空の名無しさん:2012/08/06(月) 10:18:50.59
>>32
確か飛ぶときにエラーがでるから外されたんだよ
38大空の名無しさん:2012/08/06(月) 11:40:57.94
>>37
15分間なんたらの時にAIとしてでたら火力が強すぎるから外されたんじゃね?

エラー出るのはB-24だけだったはず
39zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/06(月) 13:35:17.26
明日は台南空を初めとする日本軍と、米軍との間で起きた「ガダルカナルの戦い」開戦日。
FASTAという素晴らしいパックも公開されましたし、イベントを行いたいと思いますが、いかがでしょうか。
今日は、その事前テストを行いたいと思います。(~20:00)
Port:42.144.14.12
Mao:SOLOMONS(TF58)
Aircraft:OCP,FASTA,Major2
40zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/06(月) 13:48:20.47
WW2鯖とかぶってしまうかもしれないので、もしWW2鯖管理者様が許可されるのなら、是非WW2鯖にて開催して頂きたいです。
41大空の名無しさん:2012/08/06(月) 13:51:35.72
今日は広島原爆の日
42大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:06:08.23
FASTAってどこにありますか?
43大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:17:20.34
44大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:22:55.94
4544:2012/08/06(月) 14:24:22.47
重複してしまった、すみません
46大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:31:48.48
YSFLIGHTを開くとき、毎回「Can not load・・(中略)・・Su-22 GDR」
って出るんですが、どうしてですか?
majorのファイルです。
47大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:38:35.53
地上物SAMのリロード表示するようになったんだな
SAM撃ったら赤字になって一瞬ビビったわ
48大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:43:52.05
>>36
戦記を読むと米軍機は急降下襲撃→急降下離脱が基本戦術らしい。
零戦は軽量だから縦の運動に優れることと、機体剛性が低いことから急降下に耐えられないことが理由らしい。

一撃離脱も独軍、帝国陸軍のような急降下急上昇(ダイブアンドズームというらしい)や、複数機の運動を組み合わせた米海軍のサッチウィーブ、
また、上記のような米陸軍の急降下攻撃など、いろいろ奥が深くておもしろいよ。
49大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:46:21.59
史実のゼロ戦はあんま速度出すと機体がばらばらに分解しちゃうからね
そのぶん米軍機はかなり高速でも耐えるから
50大空の名無しさん:2012/08/06(月) 14:51:26.36
>>46
それは仕様だと思う
多分作者のミスかな?
51大空の名無しさん:2012/08/06(月) 15:02:23.29
>>50
ありがとうございます。
52大空の名無しさん:2012/08/06(月) 15:38:06.31
BuckのUH-60って本家はどのUH-60なの?
なんか海自空自のUH-60も同じ系統だと思うんだが・・・
53大空の名無しさん:2012/08/06(月) 16:13:17.72
作者に聞かないと分からないと思う
54大空の名無しさん:2012/08/06(月) 17:59:45.31
WW2鯖5回に1回くらいでいいからGリミットつけてほしいんですけど、どうでしょう?

最近急旋回万歳で切り替えしてくる輩が目に余る
なんかGに気をつけてフェアに行こうとしてる自分がバカみたいだ
55大空の名無しさん:2012/08/06(月) 18:24:37.16
他人に自分ルール遵守を強要するな
俺もGリミットは欲しいけどな
56大空の名無しさん:2012/08/06(月) 18:32:15.82
なんでYSflightのマルチって戦闘する前に許可取ったり、トリム使うなって制約があったりルールが多いの?
鯖によって違うんだろうし、悪い訳ではないんだけど、他のコンバットフライトシムでここまでルールで締め付けているマルチってなかなかないし、YSマルチって雰囲気が独特
57大空の名無しさん:2012/08/06(月) 18:36:30.65
アドオンが多いからそれぞれの機体で設定が違うからじゃないの
そこまで変わるものなのか知らないけど
58大空の名無しさん:2012/08/06(月) 18:41:46.62
>>56
戦闘鯖じゃない汎用の鯖なら許可取るのは当たり前じゃ
ほかのフライトシムでは問答無用で味方機も民間機も撃墜していいもんなの?
59大空の名無しさん:2012/08/06(月) 19:02:31.90
味方撃っちゃダメなのは一緒だけど、コンバットフライトシムで撃墜されて文句言う人はなかなかいないと思うよ。
味方に護衛を頼んだりはするけど。

まぁ、民間機と軍用機が混在するコンバットフライトシムなんてあまりお目にかけないけど。
60大空の名無しさん:2012/08/06(月) 19:07:54.53
いいよな護衛ミッション
61大空の名無しさん:2012/08/06(月) 19:12:22.82
YSは空戦もできるフライトシムであって,空戦専用のコンバットフライトシムではないと思う。そこの認識に問題があるんじゃない?
”コンバットフライトシム”として楽しみたいのなら戦闘鯖が実質そうだしさ。
62大空の名無しさん:2012/08/06(月) 20:28:21.96
Gリミットは賛成だねえ

ところでGリミットかけて得するのって格闘戦重視の日本機系列と一撃離脱重視米軍機系列どちらなんだ?
63大空の名無しさん:2012/08/06(月) 20:33:29.73
日本軍機はドッグファイト等での旋回時に動きやすくなると思う
米軍機は一撃離脱で従来より急な角度で進入しやすくなると思う
64大空の名無しさん:2012/08/06(月) 20:33:33.18
>>59だから汎用鯖の話だと何度言ったら…
65大空の名無しさん:2012/08/06(月) 20:36:55.68
それ全部逆じゃね?
日本機はリミット気にして大G旋回できなくなるし、米軍機は急角度で進入したら下に抜けて離脱するとき下手するとリミットにやられる
66大空の名無しさん:2012/08/06(月) 20:38:13.13
>>63,65
もうね・・・
67WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/06(月) 21:04:02.57
>>ZERO鯖管へ

平日に鯖立てするのは難しいので,是非ZERO鯖で開催してください。
参加できれば僕も参加します。

あと変な遠慮はせずに,普通にWW2鯖も立てて貰っていいですよ。
僕のPC環境はあまり快適ではないので,もしZERO鯖管がWW2鯖を立てるのであれば
そちらを優先し,僕はクライアントとして参加しますのでよろしく。
68WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/06(月) 21:20:22.39
>>54
僕はよくWW3鯖で遊んでいたのですが,G制限に慣れて普通に戦えるようになるまで
相当時間が掛かりました。
なのでG制限を付けると敷居が高くなり,参加者が減るんじゃないかという考えから,
今後も基本G制限は無しで鯖立てするつもりですが,たまには面白そうですね,了解です。

ちなみに急旋回万歳は僕もよくするんで,大目に見てやってくださいw






69大空の名無しさん:2012/08/06(月) 21:46:25.24
>>36
YSのF6Fは,単に重くてしかもスピードも出ないから零戦に対抗するのは無理。
零戦より100km以上最高速がでる,スピットやコルセアに乗ってみればスピード差がありすぎて
零戦相手なら絶対負けることはない安心感があるね。

零戦の乗り手が上手いと,打ち落とすのも難しいけどそれでも負けることはないと思う。

70大空の名無しさん:2012/08/06(月) 22:24:00.10
>俺もGリミットは欲しいけどな
おまけにフラッターリミットとかも実装しようとしたら
機長がリミット越えて分解墜落しないか?
71大空の名無しさん:2012/08/06(月) 22:34:26.77
G爆で死亡信号送れるならフラップ、ギア収納信号とか操縦桿ニュートラル信号とか送れないだろうか
72zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/06(月) 22:43:27.25
>>67
了解です。
WW2鯖に関しては、私は少し飽きっぽい性格で、続けられそうにないので辞退させていただきます。
73大空の名無しさん:2012/08/06(月) 22:52:59.91
>>71
あれは撃墜扱いだからできるんじゃないの?
74大空の名無しさん:2012/08/06(月) 22:58:03.85
ダメージはサーバーから送られるもんな
クライアントから送る情報は制御できないか
75大空の名無しさん:2012/08/06(月) 23:24:55.29
>>69
意外とP-38もいいぞ
旋回戦すると死ぬが
76大空の名無しさん:2012/08/06(月) 23:46:30.61
WW2双発機最強はOCPのF7F
軽戦闘機の格闘性能を無意味にする強烈なパワー
メジャーにもF7Fとかツインムスタングがあって,かっこいいんだけど
重いだけでまともに戦えないのが残念
77大空の名無しさん:2012/08/06(月) 23:50:35.75
78大空の名無しさん:2012/08/06(月) 23:54:08.22
ジュニアアイドルお断り
79大空の名無しさん:2012/08/07(火) 00:00:33.94
ドイツの夜戦も結構優秀な方だと思うんだけどなー
80WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/07(火) 00:01:05.51
>>72
ZERO鯖管が零戦で戦いたくなった時,鯖が立ってなかったらZERO鯖でWW2戦を
やってはどうかと思っただけなんで,あまり深く考えないでくださいw

不安定な僕のPCででよければ,できる限り鯖立てを続けていくつもりなんで
少数の?WW2戦闘派の皆様また来てくださいね。
81大空の名無しさん:2012/08/07(火) 06:54:02.86
>>64
許可取ってから戦う理由はわかったけどトリム使うなとか、戦闘の仕方まで制限しているのは?

昔一回だけYSのマルチで遊んだことあるけど、味方の後ろについているだけで、その味方に撃墜されたんだよね。
味方だから撃たないでって言ったら、味方でも後ろにつけるのは怖い、後ろに付くのが悪いといわれた。

これも戦闘におけるマルチでの暗黙の了解なの?
82大空の名無しさん:2012/08/07(火) 07:00:37.70
     _∧∧_
味方―>味方<―味方
      ̄∨∨ ̄
83大空の名無しさん:2012/08/07(火) 07:21:14.46
>>81
編隊飛行どうすんだよ

そいつ撃墜してやればよかったのに
84大空の名無しさん:2012/08/07(火) 08:35:41.66
>>81
単にそいつが頭おかしいだけだな
そんな暗黙の了解ないし
85大空の名無しさん:2012/08/07(火) 08:42:31.93
>>81
ここで晒しても許されかねないレベル
86大空の名無しさん:2012/08/07(火) 08:42:55.28
>>81たった1回しかオンで飛んでないのにそんなごじゃごじゃ抜かしてるのか
何回も飛んで自分でトリム使ってはならん理由探してこい

つーかトリムをそんなに使いたいのか?
87大空の名無しさん:2012/08/07(火) 08:47:50.40
3鯖管の作ったサウンド修正DLLがある前提のsoundファイル使うと新バージョンで音がおかしくなるな
まあすぐDLLが補完してくれるだろうけど
88大空の名無しさん:2012/08/07(火) 09:00:27.87
>>81
ysのトリムは変態的な旋回性能を発揮するから制限されて仕方がない
アホな奴が鯖にいたら黙ってログアウトしたらいい
89大空の名無しさん:2012/08/07(火) 09:23:21.27
Glimitはなくてもいいと思うんだが、むしろ問題なのは機銃の弾数が多すぎることだと思うな。
爆撃機に乗っていると、機関銃座の遥か射程外から機銃で狙撃してくる人がいるんだが、史実通りの弾数と射程ならとてもあんなことはできないし、史実の対爆撃機攻撃法のような工夫が生まれないのは残念に思う。
また、米軍機が急降下攻撃後に離脱していくのに対して、零戦やその他の枢軸軍機で追尾しながらひたすら機銃を撃ち続ける人がいるが、あれも見ていてなんだかなぁと思う。

YSFLは機銃弾の軌道が安定しているうえに射程も長いから環境を生かしたよい戦法とは思うんだが。
90大空の名無しさん:2012/08/07(火) 10:07:02.47
>>89いいこと言った
全く同感だね

枢軸軍機は特に弾数が連合軍機に劣るんだから、もうちっと頭使ったら面白くなるかもしれんのに
91大空の名無しさん:2012/08/07(火) 10:08:20.27
あと機銃の弾速が3000kt(1500m/sくらいか)なんで大戦時の航空機銃の2倍くらい速いんだよな
92大空の名無しさん:2012/08/07(火) 10:18:29.35
でもYSの防御機銃っていくら速度出していても近づくと確実に被弾するよね
自分のやり方が悪いのかもしれないが、速度出すとあまり当たらなくなるようにして欲しい
93大空の名無しさん:2012/08/07(火) 10:20:10.20
IL-2でもやってろ
94大空の名無しさん:2012/08/07(火) 10:55:00.64
ガチミリオタはお断り
新参もお断り
さあさあ後は衰退だ
95大空の名無しさん:2012/08/07(火) 11:42:43.77
>>93
>>94
何事もやりすぎはよくないのはその通りだな。
シミュレータなんだから理想としては合理性を追求すると史実の航空戦に収束していくのが望ましいとも思うが、
ルールや設定が込み入りすぎてYSFSの長所の一つである敷居の低さがなくなるのも困る。
ここら辺は(無責任だが)鯖管さん(リアリティと気楽さのバランス)と古参兵諸氏の腕(新兵に対する接し方、ガイダンス等の文化)の見せ所だと思うよ。

>>92
対戦闘機の空中戦闘機動や空戦戦術も奥が深いが、対爆撃機もなかなか奥が深くて面白いぜ。
B-17と独空軍の戦闘や南太平洋の陸海軍航空隊とB-24などの戦闘の記録などみると、爆撃機撃墜がいかに困難かつ危険な任務なのか驚くと思うよ。
事実加藤建夫が戦死したのも対重爆撃機の戦闘だし、坂井三郎が瀕死の重傷を負ったのも対艦載爆撃機の戦闘だしな。
9681:2012/08/07(火) 11:58:32.25
みなさんサンクス
思っていたほどルールでがんじがらめじゃなさそうだな。
前回飛んだのは何年前かは忘れたけど、もう一回飛んでみようかな。
97大空の名無しさん:2012/08/07(火) 12:07:59.22
Yahooニュースのトップに『新型ミラージュ 三菱の狙い』とあって、
「あの三菱がフランス原産の戦闘機を!?」と思って目を疑った

内容は車の話だった…アホな俺を殺れ
98大空の名無しさん:2012/08/07(火) 12:18:49.00
99大空の名無しさん:2012/08/07(火) 12:26:08.20
それにしてもイベントはまだだろうか
100大空の名無しさん:2012/08/07(火) 12:58:06.91
>>97
海軍名物精神注入棒をぶち込んでくれる
足を開いて尻を出せ
101zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/07(火) 13:09:26.94
鯖開きました。
昨日と仕様はほぼ変わらないですが、ゆっくりしていってください。
102大空の名無しさん:2012/08/07(火) 13:21:09.05
>>92
速度は関係ない、向こうの命中精度が高すぎる(狙いが正確すぎる)んだよwww
ラダーだと避けられないし(坂井氏は左ラダーで回避してたらしい)、しかも結構弾幕が厚いからなw
だから何%は外すとかそういう仕様が欲しいwそれに、発射速度が実機に比べたら早いのかも。
103大空の名無しさん:2012/08/07(火) 13:21:54.78
>>101
ソロモンMAPなんてどこで手に入れるんですか?
104大空の名無しさん:2012/08/07(火) 13:26:13.71
105大空の名無しさん:2012/08/07(火) 13:58:33.87
>>104
サンクス
そういや漏れtf58入れてなかったんだったw
106大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:12:10.62
hgってやつ、前も荒らしてなかったか?
107大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:20:20.28
知らんが離陸中or離陸直後の機体撃ち落として俺TUEEEしてる厨房だらう
108大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:33:17.08
あれ、zero鯖に繋げないぞ?
109大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:33:48.41
落ちたみたいだな
110大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:35:29.49
hgってやつマジムカつくな。
zero鯖は今日が初めてだが、本当に嫌だ。
>>107おれも後からhgが離陸してきたためにギアを上げていないのに撃たれた。(落ちた)
ちなみに俺はnameless080

ところでなぜ鯖落ちた?一旦フライトをやめたら落ちてアクセスできなくなった
111大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:36:58.24
爆装して自爆で巻き込みとかな
112大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:38:07.97
あ、そういや、滑走路に止まってたら急に250lb爆弾でやられたんだけどなんで?
113大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:38:45.96
>>111
そういうことか・・・
114大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:40:11.99
ww3いこうず
115大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:40:22.12
単純に爆撃されてとか?

低空飛行中の機体を爆弾で落したのは一度だけ見た事あるけど
116大空の名無しさん:2012/08/07(火) 15:41:31.61
>>115
112だけど、>>111だと思う。横にhgがいたからな
117大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:06:00.60
>>112
>>115
おれも同じことされたわ。
相手は零戦で、滑走路端で止まってたら急に爆弾が落ちてきてやられた。
俺の場合は被撃墜記録に出たから。hgに爆弾でやられたと書いてあった。
だがこれは撃墜ではなく撃破になるのでは?という突っ込みはよして・・・
やっぱあいつは荒らしだ。hgが今度現れたら居合わせた全員で血祭りにあげようぜw
118大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:08:15.09
リプレイで確認したけど…
零戦でフラップ使うとか、熊ネコでわざわざ離陸遅らせて後ろから狙うとか何なの
119大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:16:02.19
>>118
熊ネコwwwワロタw・・・ベアキャットだよな?
あいつはいったい何がしたいんだ?
120大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:24:11.92
そんなにクレイジーなやつが現れたのか
俺も見たかった
121大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:37:13.66
zero鯖復活
122大空の名無しさん:2012/08/07(火) 16:39:51.27
おっ
まってました!てかまたhgが出るんじゃ
123zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/07(火) 16:39:54.17
いつも使ってるPCが、昨日突然ぶっ壊れてしまったので、今は親のPCを使っています。
またこのようなことがあるかもしれませんが、気長に待ってもらえればうれしいです。
124大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:01:03.31
hgってやつ、問答無用で落としていい?
125大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:11:07.51
馬鹿に対して馬鹿な態度をとったら同レベルになるぞ
126大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:12:49.01
>>123
外部視点はつけっぱなしにするんですか?
127大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:13:18.95
争いは同じレベルの者どうしでしか起こり得ない(AA略
128大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:14:22.38
いまさっきzeroで一騎打ちしてたけどhgに後ろから撃たれて落とされたわ。
一騎打ちだったのを知ってたのかどうかは知らんけど迷惑だ。
129大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:18:23.72
一騎打ちします!って言ってないんだったらしょうがない
見た感じでわかれよとか無理だしな
130大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:23:46.64
実は鯖缶と最初やってたけど後になって違う人とやり始めチャットで言ったのにもかかわらず鯖缶に後ろにつかれ撃墜w
まあいいけど、チャット欄はやっぱりときどきみるべきやな。(戦闘中見ろとかいうんじゃないけどw)
おれは空戦しますってだけはいったけど、2人で、と言うのを足しておけばよかったのかな?
131大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:34:06.51
IFFをはっきりしてくれないとずっと乱戦状態になる
132大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:35:43.27
誰だよ、zero鯖でエラーが出るAGMつかってる奴
フリーズしてうっとうしいんだけど
133大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:36:31.77
>>125
>>127
じゃあ、向こうが撃ってきたら撃つって感じならおk?
134大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:36:50.48
IFF制限でエンタープライズが1になってるから連合国がIFF1になるのかな
135大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:37:30.87
>>133
>>125>>127じゃないけど反撃ならおk
自分から撃つなら相手に了解を取ってから
136大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:53:15.56
>>135
了解
137大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:54:09.14
zero鯖落ちた?
138大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:54:09.72
おい、zero鯖がまた落ちたぞ?
139大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:54:27.92
落ちたな・・・
140大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:55:52.82
あ、そうだ。
新バージョンのHUDの、エンジン出力の左にあるのは何?
141大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:56:12.88
落ちたか…

できればもっと爆撃機増やして欲しい
B-24はエラー出るし、B-29もちょっと…
B-24やB-17に乗りたいな
142大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:43.25
>>140
多分トリムの位置を示しているんじゃないかな
143大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:58:57.61
>>142
サンクス
144大空の名無しさん:2012/08/07(火) 17:59:23.49
俺も>>140気になる
ノズルかなと思ったが・・・
145大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:00:32.04
あれ、新バージョンいつの間に出てたの?
前スレを800〜870ぐらいまでしかみてなかったから気づかんかったw
>>141
俺的にはむしろB-25やB-26、ロッキードがいいなw
理由は・・・分かると思うけどB-17に比べて機銃が少ないから近づきやすいw
思ったんだけどB-29とかの実機の機銃ってあんなに弾あったの?
146sage:2012/08/07(火) 18:01:31.87
hg=tak574
147大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:07:02.54
zero鯖の紹介ページの日本のマップってどこで手に入るんだろう>
148大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:07:33.69
>>147
2chmap1だったはず
149大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:10:25.23
>>148
サンクス。
もしかしたらmoroマップも同じような感じなのかな
150大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:20:58.46
zero鯖なかなか復活しないなあ・・・
151大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:23:26.41
911 on carrier
152大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:24:30.82
テロか?
153大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:26:50.36
911のチャットがwww
154大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:41:51.59
hg on 911
155大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:45:20.12
hg=tak574 on carrier
156大空の名無しさん:2012/08/07(火) 18:46:41.93
どうせならhgのIP晒せよ
157大空の名無しさん:2012/08/07(火) 19:57:21.99
そいつ一日中飛んでるのかよ寂しいやつだな
158大空の名無しさん:2012/08/07(火) 19:58:28.81
これもまた夏の風物(ry
159大空の名無しさん:2012/08/07(火) 19:59:55.93
hgって中学生?
160大空の名無しさん:2012/08/07(火) 20:01:04.50
中学生ってそんなに精神幼くないだろうと思ったが俺の行ってた中学校がそこそこ精神年齢高かっただけだな
161大空の名無しさん:2012/08/07(火) 20:07:44.63
hgって宿題終わってるのだろうか
162大空の名無しさん:2012/08/07(火) 20:33:45.55
いくらなんでも中学生であれはないだろ
163大空の名無しさん:2012/08/07(火) 20:37:29.60
精神疾患か
164zero(JASDF) ◆TU.mZoBI0I :2012/08/07(火) 20:43:40.06
鯖閉じました
いろいろとgdgdでしたが、イベントに参加した方、有難うございました。
165大空の名無しさん:2012/08/07(火) 20:48:52.50
>>164
166大空の名無しさん:2012/08/07(火) 22:56:32.94
hgってまだいるの?
167大空の名無しさん:2012/08/08(水) 00:23:35.73
ダイブのスピードオーバーDAT設定で対策できるな
168大空の名無しさん:2012/08/08(水) 00:31:58.18
限界速度ってきっちり設定できたのか
下手にやると通常の飛行性能がどんどんずれてっちゃうって認識だったが
169大空の名無しさん:2012/08/08(水) 00:43:08.37
170大空の名無しさん:2012/08/08(水) 00:49:48.96
ミス
>>167
それ何?
171大空の名無しさん:2012/08/08(水) 08:47:52.18
零戦万歳もそろそろ終わりかもな
172大空の名無しさん:2012/08/08(水) 09:21:44.87
おれはnameless080だが、hgに名前覚えられて大変だったわwなぜおれだけw
昨日、zeroのあと、911にいったけどやはりhgがいて・・・
イージスのヘリ甲板にB-52で着艦しようとしてたわw戦闘機でギリギリなのにw
「みてろ080」みたいな発言があったがF12のとなりのPowerボタン押しちゃったから電源が落ちて見れなかったけどw
173大空の名無しさん:2012/08/08(水) 09:49:53.92
俺も見てみたかった
マジで精神疾患かもなw
174大空の名無しさん:2012/08/08(水) 09:50:43.39
学校での重圧に耐えかねたんだろ

さっしてやれw
175大空の名無しさん:2012/08/08(水) 09:56:33.33
>>174
はたして大津みたいにいじめられてるのか?
ところで精神疾患なんだが統合失調症ってどんな病気だったっけ
176大空の名無しさん:2012/08/08(水) 09:57:23.65
177大空の名無しさん:2012/08/08(水) 10:00:50.28
>>176
サンクス、怖い病気だな。
そういや俺が行ったことがある軍事板でも同じような荒らしがいたわ。
どこの板にもいるもんだな、こういうやつ。
178大空の名無しさん:2012/08/08(水) 10:02:45.42
というわけでhg探してくる
179大空の名無しさん:2012/08/08(水) 10:03:15.97
この時間開いてる鯖あったっけ
180大空の名無しさん:2012/08/08(水) 10:07:04.14
911くらいなもんだろ
181大空の名無しさん:2012/08/08(水) 12:36:02.02
WW3は?
182大空の名無しさん:2012/08/08(水) 12:45:07.78
hgはww3にはこないのかな?(俺は格闘戦弱いからいかないというw)
183大空の名無しさん:2012/08/08(水) 21:09:18.12
夏だな
184大空の名無しさん:2012/08/08(水) 21:21:32.46
8月だもの
185大空の名無しさん:2012/08/08(水) 23:06:08.35
ダイブなんたらってのは何の機体のDATに書いてあるんだい?
探したけどわからんかった
186大空の名無しさん:2012/08/08(水) 23:17:32.56
max speedを書き換えるんだと思う
その際には巡航速度も書き換えることを忘れずに
187大空の名無しさん:2012/08/08(水) 23:20:25.70
限界速度越えても特になにも起こらないよね?

まさか撃墜扱いとかw
188大空の名無しさん:2012/08/08(水) 23:25:52.31
デフォの大戦機だとスロットル最少・緩降下ですらポンポンMAXSPEED超えちゃうなぁ
インターセプトミッションしてるとたまに400ktで颯爽と爆弾落として離脱する卑怯な爆撃機が出てくるから困る
189大空の名無しさん:2012/08/09(木) 02:18:46.99
急降下爆撃だとダイブブレーキが付けられる 自動で
大戦機って自動? 手動??
190大空の名無しさん:2012/08/09(木) 11:17:23.12
>>189
YSだとダイブブレーキはスポイラー扱いだから手動。
191大空の名無しさん:2012/08/09(木) 11:53:23.48
ww2鯖でよく出るmaxspeedなんたらってエラーダイアログの正体はそれか?
192大空の名無しさん:2012/08/09(木) 12:22:18.73
zero鯖開かないかなー
193大空の名無しさん:2012/08/09(木) 12:50:03.04
>>190
調べたら実機はフラップだった
ysだとフラップだけだとオーバーしちゃうよな
194大空の名無しさん:2012/08/09(木) 14:59:33.12
195大空の名無しさん:2012/08/09(木) 15:40:01.48
規制でも食らってんのか?>D鯖管理人
196大空の名無しさん:2012/08/09(木) 18:50:26.69
911のMapが見つかんないんだけども、
どなたか教えてくださいまし。
197大空の名無しさん:2012/08/09(木) 23:59:46.11
YSFLIGHTの空戦はシューティングっていうけどどうなの?ほかのシムやりこんでない俺におしえて
198大空の名無しさん:2012/08/10(金) 00:40:22.45
旅客機たくさんあるしシューティングって言い切るのは早い

あくまでフライトシム
199大空の名無しさん:2012/08/10(金) 01:11:39.31
戦闘はほぼシミュレーションできていないからシューティングなんだろう
どんな機種でもミサイルの射程は同じ、散らない曳航弾を当てるために超低空をグルグル回る
他のシムをやりこむまでもない
200大空の名無しさん:2012/08/10(金) 01:28:58.16
スロットルMAXで操縦桿目いっぱい引くと永遠に回れる時代の終わりはまだかかりそうですかね?
201大空の名無しさん:2012/08/10(金) 02:03:16.38
というより終わりはこないと思う
202大空の名無しさん:2012/08/10(金) 03:34:30.61
>>197
物理的な計算や、武装のリアリティという点で考えると他の商業的なフライトシムの方が作りこまれている場合が多い。
そういった意味で「シミュレーション」と言わず「シューティング」という人もいるだろう。

「戦闘シミュレーション」という意味では、サークル禁止時、レーダー禁止、機外視点禁止にしたWW2鯖とかはある意味で他の商業コンバットフライトシムより
誤射による撃墜、死角となる翼面下からの奇襲など、現実の戦場で発生した減少が相手を撃墜するという目的に基づいて自然と再現されていたりすることから、ある種の将来性は感じる。

戦闘シミュレーションとしてより、戦術シミュレーションとしては可能性があるんじゃなかろうか。
203大空の名無しさん:2012/08/10(金) 03:48:56.20
202です。中段の文章がひどいので補足。

他の商業的コンバットフライトシムは物理演算はしっかりしてるから、ドッグファイトとかそういう分かりやすくかっこいい戦闘の再現はよくできている。
しかし現実の戦争はそうではなく、模範的かつ一般的な攻撃方法は、死角から近づいてバリバリやって、機体の性能差を生かして逃げる、というのが一般的。
格闘性能に優れた零戦乗りのエース坂井三郎ですら、戦闘の要諦は先制発見先制攻撃にあり、ドッグファイトのことは「100mを全力疾走しながら針の穴に糸を通すようなもの」と評している。
サークル禁止、レーダー性能低下、機外視点禁止にしたWW2鯖は、似た機体の誤認撃墜や、翼面下からの奇襲攻撃など、現実の戦場で発生した現象が自然と再現されていたりする。

世の中にはかっこいいドッグファイトよりも、戦記で書かれている空戦技術が、おそらくそれを知らないであろう人間によって自然に再現されるのを見て悦びを感じる変態もいる。
そういった人間にはむしろこの戦闘シミュレータとしての不親切さがウケるんじゃないだろうか。
204大空の名無しさん:2012/08/10(金) 08:30:08.41
そしたら逆に民間機や飛ぶだけの軍用機のようなフライトシムとしての再現はどうなのでしょうか?
制作者の発言からみてプロペラ機の方が再現できていると思うのですが
ジェットとプロペラは差がありますか?
205大空の名無しさん:2012/08/10(金) 08:39:51.64
とりあえずプロペラに由来する物理現象はまったく再現されてないと思う。
206大空の名無しさん:2012/08/10(金) 08:58:17.75
>>205
反トルクとかのことか?
207大空の名無しさん:2012/08/10(金) 09:20:15.63
あまり詳しくないので大したことは言えないが,反トルクやジャイロ効果,あとプロペラ後流によるロール方向とかのいろんな左右不均等とか
208大空の名無しさん:2012/08/10(金) 09:29:50.54
有名なところじゃ零戦の左ひねり込みだな。
209大空の名無しさん:2012/08/10(金) 10:03:52.54
制作者がジェットは停止時の出力が最大なのはおかしいとかいってたのでそう思ったのですがそこは再現されてないですね
210大空の名無しさん:2012/08/10(金) 10:42:14.84
CEPに紫電改があったがWW2鯖って入ってますかね?
211大空の名無しさん:2012/08/10(金) 12:31:13.40
なんか911で飛んでたらhgがいきなり攻撃してきたwwwwwワロスwwwww
212大空の名無しさん:2012/08/10(金) 12:50:27.05
同じく
213大空の名無しさん:2012/08/10(金) 13:09:28.34
争いは同じレベルの者同士しか発生しない
214大空の名無しさん:2012/08/10(金) 13:18:03.45
あっちが一方的に絡んでくるだけだろwww
なんという馬鹿の一つ覚えwwww
215hg:2012/08/10(金) 13:18:43.44
よし、効果ありだな。
もっと続けるぞ☆
216nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/10(金) 13:18:47.43
多目的鯖を立てました。(〜17:00)
アドレス:www.nameless221kei.mydns.jp(ポート7915)
マップ:[2ch]2chmap3kai[v.110708]
マップはこちらからダウンロードできます↓
http://ysflight.info/?2chmap

ついでにベトナム鯖も立てました。(〜17:00)
アドレス:www.nameless221kei.mydns.jp(ポート7916)
マップ:Vietnam_US(少々重いです)
マップはこちらからダウンロードできます(Majorpack1)↓
http://ysmajor.weebly.com/index.html
217大空の名無しさん:2012/08/10(金) 13:27:30.30
>>216 その[2ch]2chmap3kai[v.110708]がDLできない...
218nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/10(金) 13:32:39.46
[2ch]2chmap3kai[v.101227]に変更しました。
219大空の名無しさん:2012/08/10(金) 13:37:35.10
>>218 ありがとうございます
220大空の名無しさん:2012/08/10(金) 13:48:14.03
hg見たさに911に突っ込んだけどもういなかったw
221大空の名無しさん:2012/08/10(金) 14:21:42.72
>>202
>物理的な計算や、武装のリアリティという点で考えると他の商業的なフライトシムの方が作りこまれている場合が多い。
>そういった意味で「シミュレーション」と言わず「シューティング」という人もいるだろう。

「シミュレーション」になるより というか戻すより
時間がたって「シューティング」になったのだから
「シューティング」のままでいいんじゃない?

シムは気楽に遊ぶ気分が少なくてシリアスで気が重い
シリアスの方は有名有料ソフトもあるしフリーでも海外にある
ysはシムよりゲームになった方が幸せかも?

それでもどうしても凝ったもん欲しければysとは別に自分で作るしかない
222大空の名無しさん:2012/08/10(金) 14:51:33.04
最近911じゃあ相手の意思も確認せずに撃ってくるのが流行なのか?
223大空の名無しさん:2012/08/10(金) 15:11:43.86
嵐がいたらBANしろよ
224大空の名無しさん:2012/08/10(金) 15:14:12.65
投票コマンドを知らないやつが多すぎる
225大空の名無しさん:2012/08/10(金) 15:47:29.32
最新版鯖アドレスコピペ不能?
226nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/10(金) 17:16:27.89
暫く延長します
227nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/10(金) 18:22:37.52
鯖を落としました今日もご利用ありがとうございました
228大空の名無しさん:2012/08/10(金) 23:19:09.71
YSFLIGHTの零戦同士で戦うなら,21型が一番強いよね。
52型で21型と格闘戦すると大抵負けるけど,逆なら勝てるからそう思うんだけど。

229大空の名無しさん:2012/08/10(金) 23:31:58.21
そりゃ21型は旋回性能いいもんな。
zero鯖の鯖缶さんと22型同士で格闘戦したときはずっと旋回してて
なかなか捉えられなかったけど、こっちが21型にしたらすぐ正面に
捉えられたからな。
230大空の名無しさん:2012/08/10(金) 23:48:11.34
>>229
やっぱ格闘戦なら21型だよね。
米軍機なんかを相手にするときは,スピードがでる52型の方がいいかも
しれないけど,旋回性能に頼るなら21型しかないよね。
231大空の名無しさん:2012/08/10(金) 23:50:57.69
地上物を操作できるようになったってことは今後作られる地上物のアドオンは
今までの航空機アドオン並みの品質になっていくんだろうか
232大空の名無しさん:2012/08/10(金) 23:53:53.99
胸熱
233大空の名無しさん:2012/08/11(土) 00:00:15.50
ホーバードリフトが・・・
234大空の名無しさん:2012/08/11(土) 00:09:53.87
戦車とか乗ってる時に警報がうるさいのをどうにかしてほしい
235大空の名無しさん:2012/08/11(土) 00:14:38.09
ストールホーン設定が増えたから作者小突いてdatに書かせるといい
236大空の名無しさん:2012/08/11(土) 01:01:13.77
AV-8着艦難しい
237大空の名無しさん:2012/08/11(土) 09:49:29.57
>>236
オートパイロットでホバリングしたらいい
238大空の名無しさん:2012/08/11(土) 10:01:01.82
>>236
慣れるしかないな
カウンターを上手くあてれるようになればオーパイなんて必要なくなるよ
239WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/11(土) 11:20:03.85
WW2(避難所)鯖を立てました。(〜夜の12時まで)

○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP   [Kzs]_GUAM_ISLAND(Extend)(http://raptor.ddo.jp/ckpacks/ →KzsPack →Kzs PackS→KZS PACK S Full Packageをクリック)

○アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

○鯖設定 デフォルト
(3時間ごとに鯖リセットが自動で行われます。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)
○ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・STPのIFF制限がないので,異なるIFFの機体は全て敵と見なし攻撃して構いません。
・同じくSTPのIFF制限が無いため,どこの国の機体でも好きなIFFで出撃可能です。
・同一機種であっても異なるIFFであれば攻撃して構いません。
・その他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

○その他 
・究極の零戦リペイントパック,FASTAのダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 膨大な機体数と綿密な作り込みにただ圧倒されるばかりです。
・戦闘鯖なので非交戦権はありません。異なるIFFの機体は全て敵と見なします。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「YS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
240WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/11(土) 11:27:19.20
言い忘れていましたが,最新バージョンのYSFLIGHTを
使用していますので,参加される方は公式HPからバージョンアップを
お願いします。

ttp://www.ysflight.com/
241nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/11(土) 12:23:14.62
ベトナム戦争鯖を立てました(〜20:00)
アドレス:www.nameless221kei.mydns.jp
マップ:Vietnam_US(少々重いです)
マップはこちらからダウンロードできます(Majorpack1)↓
http://ysmajor.weebly.com/index.html

最新版で運用していますが、前バージョンでも接続できるようです。
242大空の名無しさん:2012/08/11(土) 12:24:32.64
デフォ機を改修するのと一から作るのはどっちのほうがいいかな?
243大空の名無しさん:2012/08/11(土) 12:49:21.70
既存のアドオン改修に一票
244大空の名無しさん:2012/08/11(土) 12:50:19.13
というわけでデフォ機のdnmを展開してみたらゲポリじゃそのsrf読み込めないのね
GF行を消したら読み込めたんだけどね
ゲポリも老朽化進んでますな
245大空の名無しさん:2012/08/11(土) 12:59:59.36
グアムマップって空母あった?ニミッツ級が居座ってたか
個人的にはTF58のソロモンがよかったな
WW2時代の空母浮いてるし
246WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/11(土) 15:59:05.07
メジャーのB24とB71を入れてみたら,エラーが出てしまい
申し訳ないです。
次回起動時からは使えなくします。
247大空の名無しさん:2012/08/11(土) 19:45:46.78
今日はhg来ないっぽいな
248大空の名無しさん:2012/08/11(土) 19:56:12.69
恋したか?
249nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/11(土) 20:02:08.54
鯖を落としました
今日もご利用ありがとうございました
250大空の名無しさん:2012/08/11(土) 20:27:36.37
hgきたぜ?
12時ぐらいだけど
251大空の名無しさん:2012/08/11(土) 20:54:14.70
そろそろKzs氏制作じゃないマップで飛びたい
252大空の名無しさん:2012/08/11(土) 21:47:42.56
最新版にスキージャンプ甲板ってあるの?
253大空の名無しさん:2012/08/11(土) 22:12:37.96
青森と三日月島と北九州と海にインビンシブル級が増えた
あと坂道があるオブジェクトだと三日月島に高架滑走路が増えてる
254大空の名無しさん:2012/08/11(土) 22:28:44.54
あれ滑走路なのか…?
高速のICだと思った
255大空の名無しさん:2012/08/11(土) 23:44:59.12
何でメジャーの爆撃機使ったら駄目なんだっけ
256大空の名無しさん:2012/08/11(土) 23:53:10.24
joinするときにエラーがでる
257大空の名無しさん:2012/08/12(日) 00:00:29.38
>>256
それだけ?
258大空の名無しさん:2012/08/12(日) 00:23:40.48
今日は非常に楽しかった!
鯖管さんは相変わらずの腕前で四苦八苦(笑
いかに前に出ないか、っていう空中戦でしたね。
259大空の名無しさん:2012/08/12(日) 00:30:07.88
>>257
耐久が異常なのは別のだっけ?
あと対空機銃が鬼
260大空の名無しさん:2012/08/12(日) 00:35:50.70
>>259
対空機銃はあれぐらいで丁度いいと思うけどな
他の爆撃機使ってると対空機銃の射程外から戦闘機が撃ってくるし
261WW2admin? ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 00:41:08.97
今日もご利用ありがとうございました。

今日はもう少し鯖立てておくので,良ければ鯖管の相手してやってください。
262大空の名無しさん:2012/08/12(日) 06:35:57.08
サウンド修正DLLまだかなーまだかなー
263大空の名無しさん:2012/08/12(日) 08:39:35.45
>>260むしろMajorの爆撃機の時のほうがみんな普通に防御機銃の射程外から撃ってくると思うけど
264大空の名無しさん:2012/08/12(日) 08:41:27.31
>>260しかもあんな発射速度がガトリング砲並なんておかしいだろw
そもそもなぜ爆撃機の防御機銃の射程外から撃ってはダメなのか知りたい
265大空の名無しさん:2012/08/12(日) 10:58:42.49
別に迎撃されることそのものも爆撃機の楽しみだからいいけど、完全にスルーされるよりはずっといい
デカブツなB-29でそれなりに人がいるのに日本上空まで迎撃が一切来ずに爆撃成功して
東部戦線通れば誰か来ると思って通過したら結局ソ連STPに着陸できたときとかちょっとむなしかった
266大空の名無しさん:2012/08/12(日) 11:17:46.98
爆撃機って戦闘機同士じゃ勝てない相手でも,勝てたりするくらい
強いんだよなー
背後から攻撃すると弾幕の嵐で,それにまっすぐ飛んでいる敵機って,晒している面積が
少ないからなかなか弾当たらないだよね。

上空から急降下して攻撃すればなんとかなるけど,乱戦中に爆撃機が乱入するとどうしようもないので
ダッシュで逃げてます。
267nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/12(日) 12:04:02.42
ベトナム戦争鯖を立てました(〜20:00)
アドレス:www.nameless221kei.mydns.jp
マップ:Vietnam_US(少々重いです)
マップはこちらからダウンロードできます(Majorpack1)↓
http://ysmajor.weebly.com/index.html
268大空の名無しさん:2012/08/12(日) 13:16:40.08
>>264
一方的にやられるからだろ
269大空の名無しさん:2012/08/12(日) 13:51:58.68
>>264
戦闘機に攻撃されるのはいいんだけど、射程外からやられると反撃できないから面白くない
じゃあ戦闘機に乗れって言われたらそれまでだけど
270大空の名無しさん:2012/08/12(日) 13:52:03.84
>>268
爆撃機ってのは現実だってそんなもんだ
271大空の名無しさん:2012/08/12(日) 13:53:25.47
護衛機がついてくれるのが1番なんだけどな
自分がついたとしても弱くて一瞬で撃墜されるけど
272WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 14:15:55.85

WW2(避難所)鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
◎アドレス ww2server.mydns.jp

◎MAP   2chmap1945(http://ysflight.info/?2chmap1945

◎アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

◎鯖設定 *レーダ使用可能 *敵味方識別サークル表示有り *F3機外視点なし *G制限有り(+15G -7.5G)
(レーダーに映る最低高度は3500ft(約1000m)の設定です。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

◎ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・このマップはSTPのIFF制限があるので,機体の国籍とIFFを一致させてください。なお,IFF3 [SU]STPからの米英軍機発進は許可します。
・IFFの詳細及びその他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

◎その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「YS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
273WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 14:19:53.55
たまにはいいかなと考えて,今日はG制限を付けてみました。
相当ゆるい制限なので,あまり問題ないかなと思いますがどうでしょうか?

274大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:21:07.90
>>272
G制限幅デカすぎませんか?
+15G/-7.5Gなんて制限ないのと変わらない気がするんですが…

わざわざ十数回に一回の制限かける日なんで、どうせなら+8G/-3Gくらいがベストではないですか?大戦機なんだし
275大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:22:30.41
>>273ちょい緩いような
276大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:24:20.78
そんなハードコアなゲームでもないし緩めでいいと思うけどな
277大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:25:54.29
一回くらいハードに行こうぜ
いつも初心者方に配慮してるんだから今日くらいよくね?
278大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:29:19.21
9Gくらいでいいかなぁ急降下での無茶な引き起こし防止で
279WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 14:35:05.23
確かに緩すぎるとは思うのですが,
まずはジェット機一撃離脱対策として試してみようと思いました。
モニター見てると,結構15G越えが目立つので。

ただ大戦機でも,急降下しながらの旋回は少し気を付ける必要があると思います。
280大空の名無しさん:2012/08/12(日) 15:14:41.83
鯖艦もF6Fみたいなゴミ機体でようやるわ・・・
281大空の名無しさん:2012/08/12(日) 15:24:35.09
ゴミて…
性能なんて好きなように弄れるんだから、他が強すぎるんだよ
282大空の名無しさん:2012/08/12(日) 15:32:43.49
>>280
鯖官さんはバレルロールやシザース機動でオーバーシュートを狙う戦法がお得意のようだ。
速度、旋回性能だけに頼ってると蜂の巣にされるぞ。
283大空の名無しさん:2012/08/12(日) 15:33:39.48
F6Fは一撃離脱で戦闘に耐えるだけの能力は十分にあるぞ
旋回性のいい零戦等々ばかり使ってる人間には理解できんわなそりゃ
284大空の名無しさん:2012/08/12(日) 15:50:06.45
>>279
G制限は難しい問題ですな。

確かにG制限がないと、急降下からの引き起こし制限がないから、事実用ジェット戦闘機に対抗する手段がない。
(史実では特殊な条件以外では事実ジェット戦闘機に対向できなかったから、これが正しいということもできるが)
また、日本軍機や枢軸軍機に対する連合軍機の「機体の頑強さ」という強みが完全にスポイルされてしまう。
(事実米軍の多くの軍用機、兵装、戦術は「日本軍の戦闘機(特にゼロ戦)は急降下に耐えられない」ということを前提にしているため、これらが一切通用しなくなる。)

個人的にはGlimitがないことで、枢軸側は機体の強度が許さなかった急降下運動ができるようになり、一方の連合側は一撃離脱の際に急激な運動が可能になる、
ということでトントンでいいんじゃないかなぁと思いますがね。
285大空の名無しさん:2012/08/12(日) 16:05:12.78
減速のためのフラップ下げもアウト?
ぜひ高速機に一矢報いたい
286大空の名無しさん:2012/08/12(日) 16:10:01.09
スポイラーでよくね?
287大空の名無しさん:2012/08/12(日) 16:10:06.32
フラップ下げの減速なんてあってないようなもんだろう
少なくとも感覚的に感じたことはない
288大空の名無しさん:2012/08/12(日) 16:22:05.62
上方向へ回ればよくね
289WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 16:29:15.22
>>281
んん,,DATはいじっていないですよ。
F6Fは最高速が低いけど,パワーがあるから機動に気をつければ,
零戦を振り切る位のスピードがでますし,高度を確保すればなんとか一撃離脱で対抗できます。
それとF6FNは照準のわっか?が出るんで狙いやすく,,耐久力を生かしたヘッドオンなんかでも案外戦えますよ。

>>284
そうですね。。。
色々難しいんで,基本G制限無しでとは思っています。
290大空の名無しさん:2012/08/12(日) 16:32:19.67
>>285
手元のエアブレーキやフラップよりも機動で対抗したほうがいい。
だが状況が許すなら機動よりも占位で対抗したほうがいい。
YSFSでは全機がレーダーを持っているのでそうもいかないが、
占位よりも先制発見先制奇襲攻撃をかけたほうがいい。

まあ、口で言うほど簡単ではないのだが…
291WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 16:36:55.52
>>285
フラップ下げはYSの基本ルールで禁止されているので,
ダメかな。

そこでお勧めがP47サンダーボルト。
これはエアブレーキが付いているので,上手くツボにはまれば
オーバーシュートを決めることもできます。
失敗すれば蜂の巣にされますがw
292285:2012/08/12(日) 16:58:21.81
旋回して蜂の巣が多いのは腕の悪さかちょっと飛んでくる
293大空の名無しさん:2012/08/12(日) 17:48:01.16
ダメだ戦闘向いてない
お前ら追いながら空中戦場カメラマンでもやろうかな
294大空の名無しさん:2012/08/12(日) 17:49:42.85
例えばww2鯖で「Cameraman」て名前で飛んでたら撃たないでって言ってもいいのかな
295大空の名無しさん:2012/08/12(日) 17:53:08.51
ww2鯖のマップってKzs氏のマップか2chmap1945しか使わないけど
他のマップとか海外のマップ使ったりしないの?
296大空の名無しさん:2012/08/12(日) 17:58:41.69
ナム鯖誰も飛んでなくて寂しい

誰か一緒にワルキューレやろうz
297WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 18:14:30.27
>>295
お勧めマップがあったら教えてください。
ただ軽くないと使いにくいので,,,すみません。
298大空の名無しさん:2012/08/12(日) 18:36:14.73
>>291
エアブレーキは空戦中使ってもいいのでしょうか?
299大空の名無しさん:2012/08/12(日) 18:36:27.24
>>293
1対1の格闘戦だけが空中戦じゃない。
YSFS鯖のベテラン搭乗員は、急旋回機動、シザース、バレルロールなど、相手よりも低速、低空に引き込んで戦う人が多い。
したがって以下の戦法が極めて有効だ。

空中戦の起こっている空間の外延ぎりぎりを、相手より50kt優速、1500〜2000ft高度を維持してゆっくり旋回して様子を見るんだ。
縦の軌道に入ったり、急旋回で速度差が100kt程度になったら急降下銃撃し、追撃してくるようならダイブして逃げ、してこないなら再び同じ軌道に戻る、のを繰り返すのがいいよ。

ただ、この戦法は速度差が比較的小さいので、以下の2点に気を付けること。
1.相手がこっちに向かってきたら、反航戦で対抗する。間違っても背を向けて逃げてはいけない。
2.上記1.とかぶるかもしれんが、できる限り相手と自機の機軸の角度を大きくする。相手と同じ方向に逃げない。
300大空の名無しさん:2012/08/12(日) 18:55:54.04
>>297
全部のダウンロード先を覚えてるわけじゃないけどこんな感じ

Wake_Island_2008
ChaosCity
RUNWAY_CITY
China_Yunnan
Okawa
YORK_VALLEYの各主要都市バージョン
Porlamar
Megadodov1.01
SAN_ANITONIO-TX
新関東マップ
PUERTO_RICO
Dayton_YSASF
ARUBA_1on1
301大空の名無しさん:2012/08/12(日) 19:00:20.18
零戦にエアブレーキって付いてたっけ
302WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/12(日) 19:06:22.86
>>291
使える機体なら使ってもいいですよ。
ただ使って有利になる場面は限られていると思います。

>>293
299氏の言うとおり,YSのWW2戦闘で格闘戦は空中戦のごく一部なんで
戦法や機体の選択で,死なない飛び方をしているうちに機体の操作にも慣れてくると思います。
303大空の名無しさん:2012/08/12(日) 19:19:40.27
St. Maarten のマップが欲しいのだがサイトからはもうダウンロードできなくなってる。
どこいけば手に入るかな
304大空の名無しさん:2012/08/12(日) 20:09:30.23
>>294非武装の機体なら別にいいんじゃない?
高速偵察機とか

非武装の機体がなかなか思いつかないがw
305nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/12(日) 20:12:32.32
鯖を落としました。
今日もありがとうございました
306大空の名無しさん:2012/08/12(日) 21:20:55.49
神風…じゃあ追いつけないか
307大空の名無しさん:2012/08/12(日) 21:52:07.40
>>304
次回探してみる
308大空の名無しさん:2012/08/12(日) 22:24:55.93
100式司偵とかあるよ
309大空の名無しさん:2012/08/12(日) 23:30:50.54
>>294
俺はいいけどカメラマンって何するの?
あらゆる鯖の戦闘のスクショ撮ってうpロダに上げたりとか?
310大空の名無しさん:2012/08/13(月) 00:14:05.50
新司偵ならカメラプレーンに使えるな
311大空の名無しさん:2012/08/13(月) 00:36:20.26
一回WW2鯖で夜戦やってみたいな
312大空の名無しさん:2012/08/13(月) 00:38:36.52
2代めのときに一回やったなあ夜戦

楽しかった
313大空の名無しさん:2012/08/13(月) 01:14:49.85
今日もWW2楽しかった!鯖管さん乙です。
314大空の名無しさん:2012/08/13(月) 10:44:57.71
http://ysflight.info/up/img/10929.png

時々こうなる時があるけど何が原因?
315大空の名無しさん:2012/08/13(月) 11:10:49.33
グラボの問題じゃね?

Direct3D?OpenGL?
316大空の名無しさん:2012/08/13(月) 11:24:37.71
>>315 openGL
317大空の名無しさん:2012/08/13(月) 11:32:03.73
いきなりすごい高度に飛び出すことならグラボは関係ないだろう
たぶんYSのバグ
318大空の名無しさん:2012/08/13(月) 12:27:47.36
ん?画面がにじんでるのはどうして?ってことじゃないのか
319大空の名無しさん:2012/08/13(月) 14:36:10.80
>>318
よく見ろ
15億フィートで速度0ってことがあるか?
320大空の名無しさん:2012/08/13(月) 14:38:40.05
>>319うおおホントだ
携帯で見てたから数値よりも字がにじみまくってるほうに目がいっちまった
321大空の名無しさん:2012/08/13(月) 16:48:52.52
0Gとか宇宙じゃん
322大空の名無しさん:2012/08/13(月) 17:37:32.85
急に負荷が掛かったりすると謎空間に放り出されるよな
15分の敵機とかよくなって断念せざるを得ない
323大空の名無しさん:2012/08/13(月) 19:01:42.97
WW3鯖にて
外国人「艦隊戦をしたいから空から攻撃するな」
324大空の名無しさん:2012/08/13(月) 19:16:02.37
ざけんなっていう話ですよね
325WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/13(月) 20:30:26.12
>>300
マップの紹介ありがとうございます。
China_Yunnanマップって独特な雰囲気にも関わらず軽くていいですねー
これはメジャーのマップかな。

あとChaosCity RUNWAY_CITY のマップがなかったので,mh3wからダウンロード
したデータを入れてみたら,ロードエラーの嵐に心が折れてあきらめましたw
何をまちがったのかな。。。

326大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:06:24.41
地上物の操作が可能になったってことはいずれ車両アドオンやGSCは地上物化するの?
327大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:18:04.97
鯖で地上物の操作ができるようになればいずれそうなるだろう
328大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:31:00.17
航空機のターレットってまだ機銃以外指定できないよな
329大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:41:38.28
できないと思う
330大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:57:01.81
威力0にすればいい
331大空の名無しさん:2012/08/13(月) 22:57:09.51
>>303
これは軽々とスルーですか・・・
きっともう無いのかね
332大空の名無しさん:2012/08/13(月) 23:00:07.59
サイトにないって分かっているじゃないか
どうしてまだどこかでDLできるって思ったんだ
333大空の名無しさん:2012/08/13(月) 23:13:28.83
諦めたくなくて他で扱ってるとこ、ないかなって思って探してるんだけど見つからないからいっそ聞いてみるか、ってなった次第でごさいます。
334大空の名無しさん:2012/08/13(月) 23:16:23.97
>>325
うちではエラー出てないですよ^^
335大空の名無しさん:2012/08/13(月) 23:39:51.20
>>333
二次配布なんて基本的に誰もやらないよ
336大空の名無しさん:2012/08/14(火) 00:42:04.57
>>325
全部ww2機が飛んでいてもおかしくないし
楽しいマップなので是非採用してください
337大空の名無しさん:2012/08/14(火) 02:07:06.18
あの超高層ビル街をレシプロ戦闘機が…?
338大空の名無しさん:2012/08/14(火) 05:12:43.63
cincin_natiみたいな感じの名前のとこの方がいい
339大空の名無しさん:2012/08/14(火) 09:17:14.51
ちん○ん無し?
340大空の名無しさん:2012/08/14(火) 09:32:58.92
miscの更新が来たと思ったらデカールだったでござるの巻
サウンド修正DLLまだかな、まだかなー
341大空の名無しさん:2012/08/14(火) 12:03:08.08
>>337
アメリカとかww2当時あんな感じだったような
342大空の名無しさん:2012/08/14(火) 12:11:29.03
気分は西海岸上陸作戦だな
343COSMO:2012/08/14(火) 14:30:56.31
4シップインバート 下手だがちょっと頑張った。
ttp://ysflight.info/up/img/10930.png
344COSMO:2012/08/14(火) 14:32:40.42
↑COSMOの名前でたまに飛んでるよ。
345大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:36:49.03
>>1読め糞ガキ
○サーバー管理者・アドオン製作者以外のコテハン・トリップ使用は禁止     
346COSMO:2012/08/14(火) 14:39:27.94
見落としてました
347大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:46:05.10
撃墜勧告
348大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:48:10.05
私を注意して下さったからいいのです
349大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:50:14.66
コテハンの意味を知りませんでした
350大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:58:42.67
あ、もうそれ以上の自戒はいいので書き込まないでください
351大空の名無しさん:2012/08/14(火) 15:03:15.28
cosmoさんってFSXでFVBIとかいうアクロチームやってた人じゃん。
今度はYSVBIでもつくるの?
352大空の名無しさん:2012/08/14(火) 15:07:52.55
すいません そのCOSMOさんじゃないんです ごめんなさい
今度ユザネ変えますね
353大空の名無しさん:2012/08/14(火) 15:47:49.39
トラトラトラ見たら、97艦攻で飛びたくなった
354大空の名無しさん:2012/08/14(火) 16:09:43.15
>>311
零夜戦も出たしな
355WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/14(火) 20:59:36.82
>>300
mh3wマップの導入成功しました。
原因は単にUSERフォルダを入れるのを忘れてただけでしたw
RUNWAY_CITYマップもなかなかいいですねー
やばくなったら高層ビル街に逃げ込むことも出来そうだし・・・

ところでメジャーのマップはどれも綺麗で好きなんですが,オフラインで飛んでても
FPSの数値が10程度に落ち込むので,鯖ではとても使えそうにありません。
皆さんは大丈夫なんですか?
356ww3admin ◆u9CroaJZUo :2012/08/14(火) 21:10:56.11
>>340
ベータ版で試したら管制の効果音が爆発音になる問題があったんですけど
その他に直さないといけない問題ありますか?
357nameless221 ◆q29Gg6kuYY :2012/08/14(火) 21:34:19.14
>>355
ベトナムのマップも17FPSぐらいまで落ちる場所がありますが問題なく運用してますよ。
358大空の名無しさん:2012/08/14(火) 23:12:12.39
管制ってどうやるの?
359大空の名無しさん:2012/08/14(火) 23:34:01.33
受けるだけだが、EnterからAで管制受けられる
360大空の名無しさん:2012/08/14(火) 23:55:50.74
地対空ミッション おもしろい w
18機まで落としたけど動いたら撃たれた
361大空の名無しさん:2012/08/15(水) 00:03:27.58
しばらく離れてたら零式夜戦やら地対空やら追加されてずいぶんwktkな事になってた・・・
しばらくは鈍った腕を鍛え直すとして、2ch鯖飛ぶならこれ絶対いる!とかここ最近追加されたパックここ。っていうの教えてくれるとありがたい。
特にWW2機が大好きなんで零式夜戦入ってるパック探してるんだが見つからんのよねぇ・・・
362大空の名無しさん:2012/08/15(水) 04:10:48.19
a-10がアホウドリみたいに山に登る
勢い余って反対側に行ってしまい落ちた・・・
363大空の名無しさん:2012/08/15(水) 05:03:48.89
>>361
何を言ってほしいのかは分かるが、
飛びたい鯖で必要なアドオンは、wikiの該当鯖ページで調べて見て入れたらいいとだけ言う
夜戦はww2鯖採用アドオンの中にあるだろう
364大空の名無しさん:2012/08/15(水) 06:50:56.09
>>352
cosmoなんて名前そうそうないし、ブルーの技名を知ってる人って限られるし、ただでさえフライトシム人口少ないから十中八九FVBIのcosmoさんでしょ。

別の人ならそれはそれでいいけど、もしFVBIのcosmoさんならFSXの時みたいにYSのmod製作者さんに迷惑かけないでね。
お願いします。
365大空の名無しさん:2012/08/15(水) 08:21:49.50
>>363
そういやそうだ・・・何いってんだろうな俺
寝不足で頭が働かなかったんだスマソ
366大空の名無しさん:2012/08/15(水) 09:14:16.56
こんどからこのようなことがないように気を付けます。
367大空の名無しさん:2012/08/15(水) 10:10:56.43
零夜戦はFASTAで検索しなはれ
てかこのスレのww2鯖開きますよ〜って時のレスにリンクあるはず
368大空の名無しさん:2012/08/15(水) 11:27:52.77
皆ジョイスティック使ってるの?
369大空の名無しさん:2012/08/15(水) 11:31:45.10
俺は使ってない
マウスの方がやりやすいな
370大空の名無しさん:2012/08/15(水) 12:38:28.52
>>367
ありがと、ようやく入れれたよ。

>>368
今はゲームパットだけどマウスのほうが細かい操縦できなな
371大空の名無しさん:2012/08/15(水) 19:42:17.21
372大空の名無しさん:2012/08/15(水) 20:22:01.19
FASTAの零夜戦の斜銃、GUNNER扱いのほうが使い勝手がいい気もするが、そこは作者さんがなにか思うところがあったんだろうと勝手に想像してみる
373大空の名無しさん:2012/08/15(水) 21:33:37.98
OCPの百式司偵の斜銃はGUNNER扱いだけどほとんど使えない印象。あんま使ったことないが

374大空の名無しさん:2012/08/15(水) 21:36:22.21
斜め銃意外と当たりやすくてワロタ
手動機銃のトリガーを2系統以上設定できたら夜戦が本気出せるんだが……
375WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/15(水) 21:50:26.40
>>353
トラトラトラいいよね。
朝焼けの中発進する日本軍機が美しすぎてもう・・

>>361
土日は大抵鯖立ててますんで,WW2機が好きなら是非参加してください。
僕も初代WW2鯖に参戦し,一旦離れてまた戻ってきたロートルですが,
戦い方はずいぶんかわっていると思います。
昔は参加者もすくなく,戦い方は格闘戦ばかりだったんですが,最近は一撃離脱で一方的にボコるパイロットが増えてきた
おかげで個人的には楽しくて仕方がないですねw




376大空の名無しさん:2012/08/15(水) 22:07:32.92
>>368
JETでGOのコントローラーは良かった
377大空の名無しさん:2012/08/15(水) 22:07:50.81
一撃離脱はやる側は楽しくてもやられる側は…って考えると切ない
378大空の名無しさん:2012/08/15(水) 22:49:40.78
曲がらない機体でぐるぐる回ってやられ続けるのも切ないですよね
俺はおんなじ土俵でやってるなら、勝っても負けても楽しいよ。
379大空の名無しさん:2012/08/15(水) 22:58:30.65
Raceway3でww2鯖立てたら面白そう
380大空の名無しさん:2012/08/15(水) 23:21:23.21
試しにGUNNER設定にしてみたら全く撃ってくれなかったww
381大空の名無しさん:2012/08/15(水) 23:25:04.24
>>368
CHのスティック使ってる。
382大空の名無しさん:2012/08/16(木) 01:02:23.75
ドリフトにならなかったけど対応データじゃないとならないのかな?
383大空の名無しさん:2012/08/16(木) 01:04:51.25
どういう事?地上オブジェクトなら、dat設定が間違っていなければ出来るはず
384大空の名無しさん:2012/08/16(木) 01:29:37.46
ときたまww2鯖に行くとこころなしか優先目標にされてる感が。
思い込みか、腕が上がったのか。
385大空の名無しさん:2012/08/16(木) 02:24:45.00
>>383
勘違い
コーナリングでリヤが滑って逆ハンドリフト状態になるのかと
オーバースピードだと外に流れていくだけだった・・・
386大空の名無しさん:2012/08/16(木) 03:16:02.92
ああ…
確かにドリフトにはみえんな
387大空の名無しさん:2012/08/16(木) 08:15:51.29
>>384
みんな1機ずつなのに何故か自分だけ敵機のお出迎えが3機とかなw
388大空の名無しさん:2012/08/16(木) 08:17:18.52
今日も911鯖は静かです
389大空の名無しさん:2012/08/16(木) 10:18:39.34
>>384
上手い奴が優先的に狙われるのはどのコンバットフライトシムでも同じ。
名誉なことじゃないか。
そして狙われても返り討ちにしてこそ真のエース
390大空の名無しさん:2012/08/16(木) 12:58:54.82
言っちゃ悪いが俺は一番撃ちやすい敵=下手な人、を最初に落としてるんだが皆はどうなんだ?

上手い人から狙っていってるの?
391大空の名無しさん:2012/08/16(木) 13:03:13.09
よく落とされてる人は避けて上空にいるうまい人を狙うようにしてる
落としてばっかりだと気分悪いし
392Flipper ◆TAPc4SENsw :2012/08/16(木) 15:19:06.43
FASTAの製作者です。
FASTAをご利用頂きましてありがとうございます。

>>372
>>373さんのおっしゃる通りです。最初はGunnerにしようと思ったのですが 、B-29の腹に潜っても射撃されないので手動にしました。

また、零夜戦には斜銃用の照準器も用意していますので(爆弾槽開閉キー+ライト点灯キー)どうぞご利用下さい。
393大空の名無しさん:2012/08/16(木) 16:31:30.41
>>392
ターレットの設定がおかしいんじゃない?
394大空の名無しさん:2012/08/16(木) 17:16:20.49
動画見てたら久々にやりたくなってきた
395Flipper ◆TAPc4SENsw :2012/08/16(木) 18:27:35.34
>>393
色々試したのですがターレットは機銃を回転式にしないとうまく作動しないようでした。撃ちたい時に撃てなさそうなので手動にしました。私の勉強不足でしたら申し訳ありません。
396大空の名無しさん:2012/08/16(木) 18:37:49.96
>>393俺もいろいろ試してみたがありゃダメだ
よく考えたら100式司偵乙戦の斜銃も、ほんとは固定式のハズなのによく見たら撃ってるとき首振ってないか?
397大空の名無しさん:2012/08/16(木) 18:41:17.54
GUNNERは目標が射撃角度に入ってから撃つんで例えば可動域を1度とか小さくしすぎるとまともに動かなくなる
さらにRCSの影響を受けるようになったから爆装してないOCPの大戦機なんかにはGUNNERが無反応になっちゃった
398大空の名無しさん:2012/08/16(木) 19:20:20.96
だからB-17とかB-24に乗ってるとき機銃が反応しなかったのかな?
399大空の名無しさん:2012/08/16(木) 19:29:54.83
>>398
ただ単にそのアドオンのDAT設定だと思ってた
400大空の名無しさん:2012/08/16(木) 20:33:21.89
>>397
今まで通り反応させるためにはどうすればいい?
401大空の名無しさん:2012/08/16(木) 20:51:09.81
簡単な話で該当する機体のRADARCRSを1にすればいい
そうすればGUNNERの設定した距離で撃つようになる
402大空の名無しさん:2012/08/17(金) 00:40:09.47
でもそれじゃ簡単にロックオンされる
403大空の名無しさん:2012/08/17(金) 01:56:22.70
ミサイルでww2機を狙うシュミレーションを想定していてもそれでおかしくないだろう
赤外線誘導がレーダー誘導あたりと分けられていないから仕方ない
404大空の名無しさん:2012/08/17(金) 07:06:00.64
http://ysflight.info/up/img/10933.png
フラップ半分下ろしたらこうなったんだけど
これは仕様?
405大空の名無しさん:2012/08/17(金) 07:15:48.49
作者側のミスかな
406大空の名無しさん:2012/08/17(金) 09:49:35.97
機銃の威力に小数って有効?
407大空の名無しさん:2012/08/17(金) 10:11:36.98
試してみたら?
1と0.0000001の違いくらい建物撃てばわかるでしょ
408大空の名無しさん:2012/08/17(金) 12:50:05.74
>>402
ww2機がロックできるのは普通じゃね?いかに現在の機体より小さいって言ってもRCSに関してはデカイし、あの時代は赤外線放射にも気を使ってないしな
409大空の名無しさん:2012/08/17(金) 13:10:43.94
An-2が天然ステルスなのとはわけが違うの?
410大空の名無しさん:2012/08/17(金) 13:36:21.02
An-2は電波を跳ね返さない羽布張りや木製部分が多いから電波に対するステルス性は大きいと思う

ただ赤外線に対するステルス性は普通じゃないかね
排気管に特別何も施されてないし
411大空の名無しさん:2012/08/17(金) 20:32:21.16
>>390
うまい下手にこだわらず速度が遅いやつを狙ってる。
一撃離脱で逃げられる可能性が大きくなるし、
大抵格闘戦中とか何かで注意が散漫だから落としやすい。
412大空の名無しさん:2012/08/17(金) 20:34:34.10
今日はww2鯖は立たないか
413大空の名無しさん:2012/08/17(金) 21:42:11.37
最近hgの他にも荒らしっぽい奴居るな
今日の911でハインド、フェンリア乗ってた奴とか
414大空の名無しさん:2012/08/17(金) 21:43:53.21
斑鳩に凹された
415大空の名無しさん:2012/08/17(金) 22:33:38.58
夏もそろそろ終わりだ
耐え抜け
416WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/17(金) 22:42:26.54
暑い日々が続いたせいか,とうとうポンコツデスクトップPCが
ぶっ壊れて全く動かなくなりました・・・

ただサブ用のノートPCは健在で,一応明日の鯖立てはできる
予定ですので,良ければ遊んでいってください。
それにしても困ったことになりました・・・
417大空の名無しさん:2012/08/17(金) 23:55:26.80
774鯖って今日なんか催しもんしてるの?
珍しくMAP変わってるし機体がインストールされてませんとか出るし
418大空の名無しさん:2012/08/18(土) 00:28:25.45
>>416
鯖立てを今後も継続できそうですか?
419WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 00:40:13.19
新鯖管が現れない限り,鯖は立て続けますので
ご安心を。。。
って言いたいのですが,今現在鯖用リストがうまく読み込めず苦労しています。

というのも壊れたPCのHDDからYSのデータすべてをサブマシンに移し替えたのは
いいのですが,エアクラフトフォルダ内に入っていないリストをどこからか読み込んで
しまうので,WW2機のみの鯖が立てられません。。。
ちなみに壊れたPCはXPで,サブマシンは7です。
どこにあるリストを読み込んでいるのかさっぱりわからず,困っているので
どなたかお助けを。。。
420WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 10:23:18.19
なんとかなりましたので,昼以降に鯖立てする予定です。
ただ関係ないかもしれませんが,鯖機のスペックが落ちる
ので普段より少し重いかもしれません。
421大空の名無しさん:2012/08/18(土) 10:29:11.56
よくわかんないけど、lstの読み込み先(というかYSFSのフォルダ自体)が以前のPCのままになってるのでは
C;Program Files...\aircraftの位置がYSFSの設定と食い違っちゃってるとか。
だとしたら再インスコで直るんじゃあないか

やあ、でも「YSFLIGHTフォルダ内の」aircraftを読み込むものなのかしら・・・わからないなあ
422大空の名無しさん:2012/08/18(土) 10:31:22.19
書き込んだら直ってた・・・
おめでとう。
423WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 10:54:08.74
僕のパソコンの場合通常のYSフォルダ以外にも,
もう一カ所別のYSフォルダが存在し,両方のエアクラフトフォルダ内の
リストを読み込んでいたことが原因でした。
424大空の名無しさん:2012/08/18(土) 12:37:33.96
今日土曜なのに誰もいない
425WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 13:13:26.21
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP  China_Yunnan(http://ysmajor.weebly.com/ →Download →Majorpack 2 をクリック)
※少し重めのマップなので,ラグが酷いときはFASTMODEに切り替えてください。
("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)

○アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

○鯖設定 デフォルト
(3時間ごとに鯖リセットが自動で行われます。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)
○ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・STPのIFF制限がないので,異なるIFFの機体は全て敵と見なし攻撃して構いません。
・同じくSTPのIFF制限が無いため,どこの国の機体でも好きなIFFで出撃可能です。
・同一機種であっても異なるIFFであれば攻撃して構いません。
・その他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

○その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「YS本体及びモニターのファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
426大空の名無しさん:2012/08/18(土) 15:31:45.75
>>416
暑かったぁ〜 蒸して湿気があるから冷却には過酷
HDDクラッシュっですか? 
パソコンの冷却系統とか仕様を詳しく
427WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 17:11:55.40
>>426
突然HDDにアクセスできなくなりましたが,HDDそのものは無事です。
何が原因なのかわかりませんが,そろそろ買い換えるつもりだったので
踏ん切りがついて良かったと思います。

鯖も普通に動いているみたいで良かったのですが,サブマシンもあまり調子が
良くないので,試しにCPU Renderedで飛んでみましたが,
画面が汚くて面白くないし,動きも見えにくいからやりにくいですね。
ただ遠くの敵は発見しやすいので,戦い方によっては使えるかもしれません

428大空の名無しさん:2012/08/18(土) 17:20:43.77
鯖缶さん乙です。
中国戦線もなかなか乙なものですね。
429大空の名無しさん:2012/08/18(土) 17:44:59.07
>>427
HDD基板に張ってあるチップの熱暴走かな?
お金かけないで下げる方法があるから
遊んでみて
http://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/001/index001.htm
430大空の名無しさん:2012/08/18(土) 20:40:48.65
高高度に強くさせるにはDATのどこらへんをいじればいい?
431大空の名無しさん:2012/08/18(土) 20:52:35.80
中国戦線ならI-16と九六艦戦と零戦一一型と・・・あと何かな
432大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:00:10.90
WW2鯖行きたいんだが、どうしてもChina_YUNNANのMAPが見つからない・・
433大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:10:09.25
陸軍機とフライングタイガース
434大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:22:38.32
>>432
Link貼ってあるじゃないかあ

ww2落ちた?
435大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:24:52.03
落ちたみたいね
436大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:36:22.39
>>434 おお有難う。気づかなかった俺って一体・・・
437大空の名無しさん:2012/08/18(土) 23:18:42.86
空中STPがあると、その真下で空戦が展開→落とされても優位からいくらでも出られる→泥沼になるのよねえ
438WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/18(土) 23:44:16.01
China_YUNNANは結構良いマップだと思いますが,ログイン時にエラーが
出ている痕跡がありました。
もしエラーを出す機体があれば外しますので,報告をお願いします。

>>437
確かに空中STPがあると泥沼の乱戦が発生しやすいですねw
個人的には1VS1より乱戦の方が気楽で好きなんですが,
そればかりでも面白くないので,1945マップを含め空中STPのないマップも
使っていきたいと考えています。



439大空の名無しさん:2012/08/19(日) 00:20:14.79
YouTubeでusuyuki5氏がまた新しい動画アップしたね。
毎回凄いわ
440大空の名無しさん:2012/08/19(日) 00:51:19.03
>>438
できたら次回はRUNWAY_CITYでお願いします
441大空の名無しさん:2012/08/19(日) 00:58:19.25
2ch1945mapはもっと基地に対空砲を置いてほしい
442大空の名無しさん:2012/08/19(日) 01:02:11.96
ww2で定期的にエンデュランスかインターセプトが開始されるようにしてほしい
443大空の名無しさん:2012/08/19(日) 01:35:02.25
>>442
賛成。
ついでに言うと可能であれば要撃戦の場合は爆撃機の銃座を有効にしてほしいですね。
雷電、二式単戦などの高速かつ大火力の要撃機の本領を発揮できる機会を作っていただきたいものです。
444大空の名無しさん:2012/08/19(日) 07:59:55.94
オフラインでやってろよ
445大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:00:53.17
自分が爆撃機で出てもいいのよ
446大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:46:24.17
話題がループしている
447大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:47:42.82
まあ1945マップの対空砲の強化は欲しい
448大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:48:17.02
鯖ってのはな、生身の人間と戦を交えるのが目的なんだよ
なのにどうしてそこまでCOMが必要?ましてや爆撃機
449大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:50:06.13
>>445
大抵相手にされない場合が多い
450大空の名無しさん:2012/08/19(日) 08:51:34.34
>>448
生身の人間と共同で戦闘したっていいだろ
451WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/19(日) 09:03:23.04
支援ソフトのYSモニターは,7でもほぼ問題なく
使えるので嬉しいんですが,スケジュール設定だけはどうやっても
うまく作動しません。
今までもスケジュール設定で30分毎の迎撃ミッション開始の設定に
していたのですが,全然開始されてないですよね?

なので鯖管が参加しているときに,ぽちっとクリックするしかミッションを
始められない状況です。加えて出現する機体は全く機銃を撃ってきませんが,
これは全く手の打ちようがありません。
何か良い方法があれば教えてもらいたいのですが,そういう状況なので
今のところ要望に応えることができないので,ごめんなさい^^



452大空の名無しさん:2012/08/19(日) 09:03:38.22
>>438
少しいじって空中STP無くしたら?
453大空の名無しさん:2012/08/19(日) 09:05:48.32
COMの爆撃機落とそうと躍起になってる奴は必ず目について撃墜されるだろうな
てか生身の爆撃機が無視されるなら、COMも無視されるんじゃね?
454大空の名無しさん:2012/08/19(日) 09:08:33.37
>>452
昨日のチャイナのマップは日本側は一応攻める側だから空中STPがないと困るよ
455大空の名無しさん:2012/08/19(日) 09:13:24.79
地上STPから離れた場所にIFF限定して空中STP設置すれば
456大空の名無しさん:2012/08/19(日) 09:55:01.03
>>455
North/South10000を消せば済むよたぶん
マップの端のほうになんたらっていう空中STPがすでにあったから、そこを日本が使えばいい
457大空の名無しさん:2012/08/19(日) 10:55:52.66
>>443
雷電で格闘戦するとやばいが,上昇力を生かしての縦の機動に徹すれば
戦闘機相手でも戦うことは可能。
二式単戦はなぜか格闘戦もそこそここなせるので,後は腕次第。

目標は敵戦闘機のみ!爆撃機など無視して一機でも多くたたき落とせ!
458大空の名無しさん:2012/08/19(日) 11:32:22.47
FASTAの零戦52丙に150L統一増槽があったら両翼下面に統一増槽吊してセンターに250kg爆弾で完璧な戦闘爆撃機

まぁ頭の中で妄想しときますw
459大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:02:36.04
そういえば、以前911鯖でI-16で震電に勝ったことあるな
460大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:17:41.14
>>459
震電乗りたがる奴にあんまりうまい人いないけどね
461大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:18:23.00
んなことなら,俺だってF2AでTA152に勝ったことあるぞw
初心者は高性能の機体でも性能を生かせないからな。
462大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:30:12.60
それでもTA152とF8Fは自重して欲しいんだよなあ・・・。
463大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:35:10.86
>>458
六二含め爆戦型は特攻機のイメージがあるから嫌だってさ
464大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:39:06.15
>>463そんなことも言ってたな…
52丙に25番積める時点でそんなこと言ってもな感じもするがそういうことにしとこう
465大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:41:45.35
Ta152って見越し角計れるほど前下方の視界ないから俺の中じゃ乗りたくない機種No.1なんだけど

466大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:51:21.80
Ta152なら普通に旋回するだけで真後ろにつけるだろ?
見越し角計る必要なんかない。
しかもスピードが速いからジェット機以外なら取り逃がすこともないし,
低速機にオーバーシュートされても,そのまま直進すれば振り切れる
YSのレシプロ大戦機最強機種。

467大空の名無しさん:2012/08/19(日) 12:57:05.80
震電で対戦闘機戦闘するってそりゃないわ
468大空の名無しさん:2012/08/19(日) 13:16:16.23
>>466
自分は基本どんな機体でも一撃離脱派なんで
どんなに優秀な機体でも巴戦に入ると撃墜される確率が増えるからね
469大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:18:21.44
零戦32型に後ろ取られると振り切るの難しいと思うのは俺だけ?
昨日、とある零戦使いの人に後ろ取られてずっとやられっぱなしだったでござる。
470大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:30:46.70
>>469
そんなあなたにおすすめ「F7FーCOP」
高空〜中空程度で後ろ取られたらそのまま急降下、自慢の高速性能で引き離してしまえ。
相手が諦めて他の獲物を漁るために上昇し始めたら反転して追撃をかけるんだ。
大丈夫、高速での運動性能はこっちのほうが上だ。
・・・まぁ、別にP-38とかの重戦でも同じことが言えるけどね、自分が好きなんでね
F7Fマジオススメ
471大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:36:27.06
零戦ならどのタイプにつかれてもこっちがスピードある機体じゃないとなかなか振り切れない

零戦はくるくる回るから巴戦で後ろとるのはその状況じゃ難しいしイヤになるw
472大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:46:21.54
同じくらいの速度が出る機体との戦いだと,
基本的に6時を取るまでが勝負で,6時を取られた時点で負け確定。
よほど腕の差がないと逆転は困難だと思った方が良い。

F7Fの場合,零戦相手だと速度差がありすぎてほぼ絶対に負けることはないが,
疾風クラスの高速機がでてくると,速度差がそれほどないので,相手を振り切って逃げることができない。
同等の速度を持つ機体同士では,格闘性能の差が勝敗を分けるが
F7Fは疾風の旋回性能に太刀打ちできないので,結局6時を取られて打ち落とされる。
なのでアメリカ機の場合,F7Fより格闘戦に対応できるP51 がマジお勧め。
473WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/19(日) 14:53:52.69
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
◎アドレス ww2server.mydns.jp

◎MAP   2chmap1945(http://ysflight.info/?2chmap1945

◎アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

◎鯖設定 *レーダ使用可能 *敵味方識別サークル表示有り *F3機外視点なし *G制限有り(+15G -7.5G)
(レーダーに映る最低高度は3500ft(約1000m)の設定です。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

◎ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・このマップはSTPのIFF制限があるので,機体の国籍とIFFを一致させてください。なお,IFF3 [SU]STPからの米英軍機発進は許可します。
・IFFの詳細及びその他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

◎その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「YS本体及びモニターのファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
474大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:54:35.07
俺りゃF6Fがオススメだな
下手に格闘戦に入らず一撃離脱を徹底すれば、何航過分かは普通に敵機を落とせる
あとになるほどエネルギー失ってくるからそうなるとちょっとムリがでてくるが…
475大空の名無しさん:2012/08/19(日) 14:56:23.76
また延々と東部戦線かな
たまには艦隊決戦やりてー…
476WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/19(日) 15:00:18.53
戦闘鯖らしくていかっこいいかな?と思ったんで
1945マップでは今後もG制限を導入しようかなと考えていますが,
制限値が+15G -7.5Gだと普通にプロペラ機で飛ぶ場合,殆ど意識しなくても
問題ないのでご安心ください。

ただ損傷間隔を少しシビアに設定したため,制限を超えると3秒程度でアボンなので
ご注意を。
477大空の名無しさん:2012/08/19(日) 16:55:42.02
F4F単機で零戦に勝つには奇襲しか無いのか

催促みたいで悪いが、WW2のマップの製作が云々ってのが
昔あったと思うがどうなったんだ?
478大空の名無しさん:2012/08/19(日) 17:47:55.00
F4F単機で零戦に勝つのは無理だな。
何一つ性能面でのアドバンテージがないから。

F6Fでも厳しいけど,スピードと耐久力で上回っているから
うまく立ち回れば勝機は見えてくる。
479大空の名無しさん:2012/08/19(日) 19:24:29.49
>>477
零戦相手によくやるのは、相手より優速かつ2000ftか3000ftくらい高位に取って
隙を見てスプリットSで攻撃→インメルマンターンで高度回復→様子見(この時、左右どちらかの翼の先に敵機が見えるように機動する)…
かな。大抵敵機が近づいてくるのに高度を取らなかったり、接近されたらひたすら機首をこちらに向けようとするような初心者ならこれで落とせる。

なんだかんだ言いつつ最高速度自体は遅いわけだから、頭を押さえればどうとでもできる。
480大空の名無しさん:2012/08/19(日) 19:59:02.58
高高度で格闘戦とか失速するし、低空では速度ありすぎてGかかる・・。
格闘戦では後ろ取れずアボーン。

481大空の名無しさん:2012/08/19(日) 23:25:03.17
タイヤの回転のDNMの設定が分からない
482大空の名無しさん:2012/08/19(日) 23:49:47.39
最近は初心者が多いのか厳しい戦闘になりにくい気がする。
2vs1で相手のほうが強い機体だったのに、はたき落とせたし。
相変わらず鯖管さんは気が抜けないけど・・・。
483大空の名無しさん:2012/08/19(日) 23:52:14.01
あんまり機体の性能差とかわからないんだけど、そんなに変わるものなの?
流石に爆撃機と戦闘機の違いはわかるけど
484WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/19(日) 23:57:08.99
今日はこれで鯖落とします。
ありがとうございました。

初心者の方も大歓迎ですので,わからないことがあれば
このスレで聞いてください。
もちろん鯖内でもかまいません。では/
485大空の名無しさん:2012/08/20(月) 00:04:49.49
>>482
今日はF6Fメインだったからキツかったよ
なんせ相手は零戦の大群だし高度とる前に次から次に来るからなんとも
486WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/20(月) 00:04:51.85
>>483
YSの空戦は,機体性能6 操縦技術3 パソコン性能1
という感じだと思います。

たとえば格闘戦の場合,アメリカ機に乗って零戦と格闘戦してもまず勝てませんが,
逆なら楽勝なのが実感できると思うので,今度試してみてください。
487大空の名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:16.34
高度取る時間がないならUSかBRのSTPから出撃するといいよ
488大空の名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:36.47
超遠距離から機銃撃ち続けるのはたまに当たるから困る
489大空の名無しさん:2012/08/20(月) 00:13:43.76
メタセコではスムージングかかってて綺麗なのにYS上では角張るんだけどいい解決方法ないですかね
490大空の名無しさん:2012/08/20(月) 00:43:52.75
Ww2面白そうだな
Ww3からちょっくら乗り換えてみよう
戦術とかまた一から勉強し直しだぜ
491大空の名無しさん:2012/08/20(月) 02:45:01.45
三度目?のヌマ
492大空の名無しさん:2012/08/20(月) 07:18:51.73
>>483
機体性能はもちろんあるが、相手より優位なポジションにつけばいくらでも挽回できる程度だと思うよ。
最近は練度が上がっているせいか、単純な巴戦だけじゃなく、シザースやバレルロールでのシュートアウト、ダイブアンドズームを使う人が増えてきたから逆にロールの悪い零戦では格闘戦でも難渋する場面もあるんじゃないかと思う。

零戦や高速機に乗っていても、簡単に釣れる(高度を無理に取ろうとする)人や、一撃離脱で相手機の機首と同じ方向に逃げる人もいるから、そういった人を見ると機体の性能差がないように見えるけどね。
493大空の名無しさん:2012/08/20(月) 13:18:24.82
>>492
普段零戦使ってる側が一番嫌うことを書くとすれば
高度優位からの一撃離脱(落とされなくても落とせないから)
真正面からの銃撃戦(機体が脆いから撃ち負ける)
前に滑らせようと失速寸前の挙動をしているときの襲撃(お手上げ)

乱戦なら格闘戦はまず捨てる、高度優位を取って真上から一撃掛ける方が反撃食らわないし。
逆に一騎打ちなら格闘戦に入ってくれなきゃ勝ち目がない。
あと、52型、それよりも32型は横転は不得意じゃない。
494大空の名無しさん:2012/08/20(月) 17:17:08.52
誰か>>489に答えてくれ〜
495大空の名無しさん:2012/08/20(月) 17:41:21.69
なんだこのWW2スレ
496大空の名無しさん:2012/08/20(月) 19:29:59.48
497大空の名無しさん:2012/08/20(月) 21:26:40.05
>>496
いやドットやアンチエイリアスのことじゃない
498大空の名無しさん:2012/08/20(月) 21:35:21.56
変換の段階で丸め設定が意図しないものになっているってことか
スクリプトなら角度で丸め設定をする、しないができたはずだからもう一度確認してみれ
499大空の名無しさん:2012/08/20(月) 21:47:37.94
>>498
mqo2srfの
RNDLIMIT : スムージング角度以上の頂点を丸めません。
のこと?
500大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:12:25.57
とりあえずそのチェックボックスを入れてもう一回やってみればいい
それでも違ったらすまんが現段階の情報ではよく分からん
501大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:30:28.25
489頑張れ。
どんな機体作ってるのかわからないけど,
できあがりを楽しみに待ってるよ。
502大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:49.08
WW2に限らず,YSの戦闘は腕で決まるのさ。
機体性能の差がすべてじゃないぜ。

と思って,うまい人のリプレイを見て研究してますがよくわかりません><

ところでWW2鯖で一人すごくラグってるプレイヤーがいましたが,
あれは本人の画面ではどうなってるんだろう?
こっちから見てると,まともに操縦できてるとは思えないんですが?
503大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:40:33.83
たまに撃墜されたって表示が出ても飛び続けられてる時があるんだけど、
そういう時はEsc押して抜けたほうがいいの?
504大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:43:06.45
>>500
そのチェックボックスを入れても外してもダメなんだ

>>501
零戦64型の者です。
以前ここで公開した時にはこんな問題なかった筈なんだけどな・・
505大空の名無しさん:2012/08/20(月) 22:50:09.32
>>503飛び続けられるだけ飛んでいいよ
506WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/20(月) 22:53:56.49
>>503
WW2鯖内の話でしょうか?だったらごめんなさい。
当鯖では回線状態がよくないせいか,よくそのような表示がされますが
やった撃墜されてないラッキー!と考えて戦闘続行するのみですw
逆に打ち落としたと思って安心していても実は落ちてない・・・となって
反撃食らうときがあるんで,撃墜確認は確実にする必要がありますね。

>>504
64型作ってる方ですか,お疲れ様です。
気長に完成を待ってますので,無理なさらないように。



507大空の名無しさん:2012/08/20(月) 23:35:18.63
軽いラグがある人は機銃で撃たれる場合には基本的に不利
ひどいラグがある人はその逆で、激しい上下運動されると狙いが定まらない
こんな感じの印象を受ける
508大空の名無しさん:2012/08/20(月) 23:48:11.11
照準器のど真ん中に敵機を捉えていざ射撃!という瞬間に前方の敵が自機のケツにピタリと移動して今までのはすべてラグの残像だったんだと気づかされる現実
509大空の名無しさん:2012/08/21(火) 00:58:17.10
>>508
あるあるww
敵もそれはそれで自機見失っててわけ分からん機動してたりする
510大空の名無しさん:2012/08/21(火) 01:18:30.36
>>506
零戦一機作るのに時間かかりすぎですよね。すみません。

今アドバイスを頂いたので一気に完成まで持って行きたいと思っています。
511大空の名無しさん:2012/08/21(火) 09:15:46.37
>>510
自分のペースで頑張ってください!楽しみにしてます
512大空の名無しさん:2012/08/21(火) 15:16:41.46
ww2で敵機の真後ろから同高度で弾撃ち込むとなかなか当てにくいねえ
ちょっと照準線ずらして胴体に当てるなりしないと、主翼になんて当たりやしない…
513大空の名無しさん:2012/08/21(火) 15:23:25.40
もっと近づいて射撃したら?
514大空の名無しさん:2012/08/21(火) 15:24:34.44
YSって昔どんな事件があったか教えてくれ
515大空の名無しさん:2012/08/21(火) 16:15:11.47
>>512
射線の交差ポイント(conv)を設定できれば良いんだけどねえー。
超遠距離からのめくら撃ちも当たらなくなるしいいことずくめだと思うのだけれど。
MajorのP47なんかは銃座設定を活かしてうまくやってるんだけど、威力設定ができない。設定面倒だし。

FASTAも通常と銃座で20mmと7.7mmの威力差を出してるあたり流石だわ
516大空の名無しさん:2012/08/21(火) 16:50:10.39
弾道や初速も決められたらね・・・
517大空の名無しさん:2012/08/21(火) 19:56:55.59
最近ww2の話題が多いな
ww2好きの俺としては、人気になってくれて嬉しい
518大空の名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:12.94
話す話題が多いってことは、それだけww2は戦術等々難しいってことかねえ
519大空の名無しさん:2012/08/21(火) 20:13:06.38
というかWW3鯖の戦術がなぁ
520大空の名無しさん:2012/08/21(火) 20:37:05.40
GUNPRECI(集弾)とかGUNPOWER(威力)とかTURRETRG(射程)とか機銃の重要な項目が地上物と飛行機とTURRETでバラけてるんだよな
連射はどれも設定できるんだけど
521大空の名無しさん:2012/08/21(火) 21:16:53.52
WW3鯖の戦術の話も聞いてみたい。
大分WW2鯖では戦えるようになってきたがあっちはさっぱりだ。どうすりゃいいんだろ。
522大空の名無しさん:2012/08/21(火) 21:20:10.03
WW2は速度を落としてのねちねち格闘戦以外にも,
高空からの一撃離脱,,レーダーとサークルの低性能を生かしての?
不意打ち,弾幕がやばい爆撃機に乗るとか格闘戦が苦手でもいろいろ戦い方があるけど,
WW3はとにかく格闘戦に強くないと勝てないっていう印象があるね。
それはそれで面白いから好きなんだけど。
523大空の名無しさん:2012/08/21(火) 21:31:17.44
現代機で速度差出そうとすると超音速で飛ばないといけなくて
G厳しくて機動が制限されるし攻撃も当てられない。
結局速度落とした機動性のみの勝負になっちゃうんだよね。
中にはF-4でカッ飛んでガンキルしてくる猛者もいたけどさ。
524大空の名無しさん:2012/08/21(火) 21:39:47.06
ww3人いないんだが
525WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/21(火) 21:41:45.51
WW2鯖のWIKIについては,利用される人が混乱しないように
ちょこちょこ手直ししてきたのですが,トップ画像は2代目の紹介ページに
あったものをそのまま使っていて,鯖リストの画像はアップローダの画像に
文字を加えただけのものです。

せっかくなんでどなたか画像編集の得意な方に,紹介画像の作成をお願いしたいのですが
どうでしょうか?僕には残念ながらセンスがないので・・・
526大空の名無しさん:2012/08/21(火) 22:16:06.13
お古でよかったらすぐあげられるんだけども
527大空の名無しさん:2012/08/21(火) 22:55:42.50
あげてみたよ
528大空の名無しさん:2012/08/21(火) 23:56:43.02
mqoからsrfに変換するときスムージングを適用したら駄目?
529大空の名無しさん:2012/08/22(水) 03:43:05.53
>>514
サイバーハイジャック
530大空の名無しさん:2012/08/22(水) 08:05:26.32
>>529
kwsk
531大空の名無しさん:2012/08/22(水) 09:13:55.93
>>508
「俺の目を盗みやがった!」といいたくなる場面が多いよね。
532大空の名無しさん:2012/08/22(水) 20:53:25.33
ダメだ・・やっぱりYSではかかっているスムージングがYSではかからない
メタセコでのスムージング角度の59.5°がいけないのか・・
YSのスムージング角度って何度?
533大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:03:06.71
ミス

最初の
YS→メタセコ
534大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:05:18.30
>>532
スムージングはメタセコ内の表示の話なんだから
YSの形式にしたら無くなるのは当たり前だ
どんな値に設定しようがYSにはそんなオプション無い
535大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:10:59.24
YSFSは頂点単位でスムージングを定義するからそのへんの変換がめんどいんだよな
536大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:13:40.31
メタセコ上と同じように表示させるにはどうすればいい?
537大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:15:44.77
頂点分離はめんどいけどうまくいくと結構快感
538大空の名無しさん:2012/08/22(水) 21:46:58.51
>>537
それでスムージングがかかるの?
539大空の名無しさん:2012/08/23(木) 09:07:23.53
やっぱアイガイオン、アドミラル、東方系機体は乗らないほうがいいのか?
機銃多すぎて下手すりゃ鯖が落ちるって聞いたんだが
540大空の名無しさん:2012/08/23(木) 10:12:28.00
乗りたがるのがもうね・・・
541大空の名無しさん:2012/08/23(木) 10:19:14.17
乗るのはいいけどIFFは1にしとけよ
542大空の名無しさん:2012/08/23(木) 11:37:34.25
死んだあとの影が鬱陶しいから海の上で死んでくれ
543大空の名無しさん:2012/08/23(木) 11:43:32.44
反応からしてデカブツは嫌われ気味なのね(´・ω・`)
戦闘機乗れるようにしとかないとな…
544大空の名無しさん:2012/08/23(木) 11:44:40.05
>>542
設定変えろよ
545WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/23(木) 20:04:53.20
>>526
画像のUPありがとうございます。
紹介画像に使わせてもらいますが,
UPついでに紹介画像も変えてもらえるとありがたいですw
546大空の名無しさん:2012/08/23(木) 20:07:48.46
>>539
クズネフォフが出てくると,リプレイの再生ができなくなるという
理由で嫌われるのもあるかもね。
547大空の名無しさん:2012/08/23(木) 20:29:55.80
機体によって機銃の予測撃ちって変わるものかな?
548大空の名無しさん:2012/08/23(木) 21:55:37.39
>>547
例えば?
549大空の名無しさん:2012/08/23(木) 22:10:29.78
>>547 例えばP51とかF6Fとか、12.7mmは弾道が落ちないとか、紫電21の20mmは
弾道が落ちやすいとか。
意味分からなかったらごめん。
550大空の名無しさん:2012/08/23(木) 22:31:56.53
実機ならあるだろうけど現状そういったパラメータはないな
551大空の名無しさん:2012/08/23(木) 23:12:54.55
関係ないかもしれんけど不思議とP-51やF6Fの12.7mmって弾跡がスーっと伸びていって、敵機にも当てやすいような感覚になるのは6射線あるせいかな?
552大空の名無しさん:2012/08/24(金) 00:09:43.90
俺も心なしか主翼に機銃があると当たりやすい気がする。
かといって主翼だけなのも嫌だし、機首機銃しか無いのも当てにくい。
なんでだろうね
553大空の名無しさん:2012/08/24(金) 02:07:23.07
>>552
右と左の弾道の間隔で距離がつかみやすいからじゃなかろうか。
大体両翼の機銃の間隔はどの機体でもそう変わらんから自分の撃った弾の左右の間隔と、目に見える敵機の大きさを比較することで
弾道と敵機を重ねやすいんじゃないかね。YSFSは弾がまっすぐ飛んでくれるからね。

おれも翼にいっぱい機銃を積んでる機体の方が好きだな。見てて景気がいいし。

ただ、実際の紫電改搭乗員は銃撃する時はラダーを踏んで弾をばらまくように撃つとか色々苦労があったらしいがね。
554大空の名無しさん:2012/08/24(金) 17:49:19.17
今日のww2は何のマップ使うか楽しみ
555大空の名無しさん:2012/08/24(金) 18:50:07.78
今日金曜だから開かないんじゃね?
556大空の名無しさん:2012/08/24(金) 20:06:53.95
機銃弾の威力の差が無いとは悲しいでござる
557大空の名無しさん:2012/08/24(金) 22:00:09.52
>>556
ルーデル閣下のスツーカの機銃弾の威力も同じなのか…
残念だな
558大空の名無しさん:2012/08/24(金) 22:06:30.47
威力自体は設定できるけど一種類しか設定できないから12.7mmと30mm…みたいな組み合わせができない
うごかないTURRETで擬似的に差を付けることはできるけど今度はCOMがTURRET側の銃を撃ってくれなかったりする
559大空の名無しさん:2012/08/24(金) 22:08:09.41
機銃に威力差をつけるとなると、耐久値の見直しも必要か?
7.7mmくらいのを1として20mm、30mmはどのくらいだろうか
560WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/24(金) 22:36:30.18
>>526
画像の変更ありがとうございました。
いい感じですねー
561大空の名無しさん:2012/08/24(金) 23:02:57.50
リアリティにこだわるのもいいがそれを続けていくとどんどん日本機が弱体化していくことに気付こう
今だって急降下一撃離脱が跋扈してるってのに、これ以上やったら日本機が使い物にならなくなってしまうのではないか?
562大空の名無しさん:2012/08/24(金) 23:08:24.40
かと言って現状はちょっと物足りなさ過ぎるんだよね
程度の問題
563大空の名無しさん:2012/08/24(金) 23:10:25.79
そもそも戦闘シミュレーションじゃないことにだな
564大空の名無しさん:2012/08/25(土) 00:30:54.88
別に現状は一撃万歳じゃないと思うがな
むしろ日本機のほうが軽いし無理矢理上ってきてまぐれ弾あててくるし、結構めんどくさい相手
565大空の名無しさん:2012/08/25(土) 07:02:04.84
>>561
実際はそんなもんだったから良いんじゃない?
他ソフトのilー2でもそんなものだよ。
低高度で回避し続けて敵のエネルギーを削ってチャンスがきたら一気に反撃っていうのもなかなか面白い。
離脱されたら無駄弾撃たせてやったと納得する。
566大空の名無しさん:2012/08/25(土) 07:32:58.97
まあここで話されてる内容が機長に伝わっているとは考えにくいしどちらも熱くなりすぎなくてもええね
ほんとにそういうのを求めてるなら別ゲーいくし
567大空の名無しさん:2012/08/25(土) 07:35:27.90
機長がやりたいようにすればいいのさ
568大空の名無しさん:2012/08/25(土) 08:55:38.12
俺はむしろ他シムがメインで、YSにはこだわってないからどうでも良いんだけど、こういう話は実にならなくても面白い。
569大空の名無しさん:2012/08/25(土) 12:08:57.31
>>561
多分海軍機、特に零戦のことを言っているんだろうが、陸軍機、特に二式単戦(600km/h)、三式戦(580km/h)、四式戦(630km/h)は
米軍機、F6F(610km/h)、F4UA1(670km/h)、P-51D(700km/h)に対しても速度でそこまで劣っているわけではないし、格闘戦能力では勝ってるんだから日本軍機もそんなに捨てたもんじゃないんじゃないか?

そりゃあ零戦がいくら運動性がいいとは言っても、高度を取ろうとしなかったら殺られるよ。
相手がF4FとかP-40とかでも変わらんと思うがね。何事もやりようだとは思うけどな。

史実でも日本海軍搭乗員の練度が高いうちは、零戦でF4Uに大打撃を与えたりしている。
「セント・ヴァレンタインデーの虐殺」とか有名だしな。
570大空の名無しさん:2012/08/25(土) 13:24:56.47
日本機が使い物にならないって?
571大空の名無しさん:2012/08/25(土) 13:26:32.52
途中で書き込んでしまった・・

白い疾風と紫電21でも乗ってみなよ。
日本機最強がわかるから。
572大空の名無しさん:2012/08/25(土) 13:37:59.14
ミリオタが来たぞ―ニゲロー
573大空の名無しさん:2012/08/25(土) 14:26:59.64
一撃離脱って人によるけど結構簡単じゃないよね
574大空の名無しさん:2012/08/25(土) 14:38:26.33
最近ミリオタが湧いてるな
他でやれよ
575大空の名無しさん:2012/08/25(土) 14:39:55.16
>>569の指摘そのものはYSのこと言ってるだろ
零戦でも高度とれ、陸軍機なら速度もそれなりにあるぞって
576大空の名無しさん:2012/08/25(土) 15:04:02.73
ん?OCPの疾風って塗装パターン以外にも違いあったの?
577WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/25(土) 15:19:25.68
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP  Chaos City(http://www.freewebs.com/matth3w1/ →Downloads →pack A Download (2.34 MB)をクリック)
※少し重めのマップなので,ラグが酷いときはFASTMODEに切り替えてください。
("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)

○アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

○鯖設定 デフォルト
(3時間ごとに鯖リセットが自動で行われます。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

○ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・STPのIFF制限がないので,異なるIFFの機体は全て敵と見なし攻撃して構いません。
・同じくSTPのIFF制限が無いため,どこの国の機体でも好きなIFFで出撃可能です。
・同一機種であっても異なるIFFであれば攻撃して構いません。
・その他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

○その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「モニター及びYS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
578WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/25(土) 15:23:02.59
マップが重すぎて飛べない方が多い場合は、変更しますので
スレでお知らせください。

>>576
白い疾風はブッチギリで早いですよ。
579大空の名無しさん:2012/08/25(土) 15:57:25.32
>>573
急降下して攻撃するだけなら誰でもできるけど、
1vs1で逃げ回る相手に射撃を当てるのはかなり難しいね。
580大空の名無しさん:2012/08/25(土) 15:59:58.59
日本機やドイツ機よりソ連機のほうが扱いに困る
581大空の名無しさん:2012/08/25(土) 16:04:07.67
それはあるな
582大空の名無しさん:2012/08/25(土) 16:45:49.64
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/B-52H_static_display_arms_06.jpg
誰かこの高品質なアドオン知りませんか?
583大空の名無しさん:2012/08/25(土) 16:47:52.95
↑あれ できない
B-52です

584大空の名無しさん:2012/08/25(土) 17:01:35.72
>>583
俺が知ってる中では
http://raptor.ddo.jp/oranleed/
http://www.mediafire.com/?pmt4xygv625uk
ここに置いてあるB-52が一番リアルな気がする。ウェボンベイが再現されているという意味では下のほうがリアルかもしれないけど2ch鯖で使えるかどうかは試してない
585WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/25(土) 17:57:45.54
突然鯖が落ちてしまいましたので、再起動しました。
すみません。。。
586大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:03:30.28
ww2の車両アドオンはどのパック?
587大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:09:03.06
AGU?
588大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:45:29.07
脳内妄想でWW2で菊水作戦は可能だろうかと考えていた自分
589大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:51:58.78
>>588
YSで特攻はちょっとなぁ
590大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:14:02.66
先週も鯖で不謹慎ぽい発言してるやつがいたな
あぁいうのはちょっと控えたほうがな…
591大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:34:02.29
>>590 了解

GACの機体PACK、ZIP形式であるんだけど、どれDLすれば良いのかな?
592大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:45:31.41
WW2鯖誰もいない・・・
593大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:54:31.83
774もだ

機体も二種類しか選べないし
594大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:58:36.31
残るはWW3鯖だけか・・・
595大空の名無しさん:2012/08/25(土) 21:17:58.85
GACって新バージョンに対応したの?
596大空の名無しさん:2012/08/25(土) 21:30:52.91
MAP落とせない・・・
597大空の名無しさん:2012/08/25(土) 21:42:00.57
774鯖だとコブラとハインドしか乗れない俺
結構アドオン入れてるつもりなんだけどなぁ…何一つ入ってないというのはある意味奇跡な気がしてきた
598大空の名無しさん:2012/08/25(土) 22:19:04.48
ww3難しすぎww
599WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/25(土) 22:32:12.65
トリムが動いていたクライアントに注意したんですが、指示に従わず
暴言を吐くのでやむを得ず1名アク禁にしてしまいました。

ただ意図的ではなくてもフラップ、トリムが動くことはあるので
注意を聞いてもらえればアク禁にはしませんので、ご安心ください。

荒れるよりは過疎ってるほうがいいという考えなので、ご了承ください。
600大空の名無しさん:2012/08/25(土) 23:07:15.44
>>599当然の処置です
善処感謝します
601WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 00:03:35.34
鯖落としました、今日もありがとうございました。

今日から新しいパソコンになり、性能がよくなって
大抵どんなマップでも飛べるようになりました。
なのでマップの重さが実感しづらくなったので、マップが重くて飛べない方は
スレかチャットで教えてくださいね。
では。
602大空の名無しさん:2012/08/26(日) 00:04:42.69
>>577
今日も乙でした。
ビル街を縫うような空戦もいいものですね。
603大空の名無しさん:2012/08/26(日) 00:10:14.91
いつもはサークル表示賛成だけど、ビル街で出るのはなんだかな・・・と思った
604大空の名無しさん:2012/08/26(日) 10:02:53.08
Majorの日米潜水艦使って一度戦ってみたいです
できることなら今夜のww2はokawaマップ希望
さらにできればリストに潜水艦も追加希望
605大空の名無しさん:2012/08/26(日) 10:12:22.11
1回やったことあるな
コルセアが海の中に突っ込んできても平気だったからあれだけど
606大空の名無しさん:2012/08/26(日) 11:25:26.46
・海の中に突っ込んだら自主的にアウトする
・航空機から浮上してる潜水艦は攻撃するのはオッケーだが、潜航してるのは見えないハズなのでリングが見えても攻撃しない
・潜水艦は潜航中は自動機銃オフ

これでいいw
607大空の名無しさん:2012/08/26(日) 12:09:45.14
そうなるとソードフィッシュが大活躍だな

せっかく潜水艦があるんだから駆逐艦あると面白そうだけど、誰か作ってないかな?
608大空の名無しさん:2012/08/26(日) 12:11:11.62
これからは船や車両は地上物扱いで作られるようになるんかな
609大空の名無しさん:2012/08/26(日) 12:13:44.75
オンラインで使えるようになったら移植作が増えそう
610大空の名無しさん:2012/08/26(日) 12:18:42.44
動く地上物の作り方のtipsが欲しいな
611大空の名無しさん:2012/08/26(日) 12:26:57.68
移植忙しいだろうなー、AGUとかKzsとかいっぱいあるもんな
612大空の名無しさん:2012/08/26(日) 13:05:38.81
GACRpの更新が無いな
613大空の名無しさん:2012/08/26(日) 13:07:52.76
>>607
okawaマップは海面が空中にあるんで一種ホバリングができるような船じゃないと海面に浮いてるような表現はできないぜ
Major純正潜水艦たちはたぶんDATのなかの翼面積がクソでかく設定してあるのかな?だからたった2〜30ktで空中を飛べる=海面上を航行できるんだろな
614大空の名無しさん:2012/08/26(日) 13:30:56.60
okawaの海面見てると普通のマップの海面と違って吸い込まれそうで怖いわ
615大空の名無しさん:2012/08/26(日) 13:34:30.20
本物のパイロットの気分を味わえるじゃないかw楽しみだ

okawaできたらお願いします
616WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 14:37:11.80
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
◎アドレス ww2server.mydns.jp

◎MAP   2chmap1945(http://ysflight.info/?2chmap1945

◎アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

◎鯖設定 *レーダ使用可能 *敵味方識別サークル表示有り *F3機外視点なし *G制限有り(+15G -7.5G)
(レーダーに映る最低高度は3500ft(約1000m)の設定です。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

◎ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・このマップはSTPのIFF制限があるので,機体の国籍とIFFを一致させてください。なお,IFF3 [SU]STPからの米英軍機発進は許可します。
・IFFの詳細及びその他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

◎その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
・VOTEシステムはしばらく運用を停止しますので,接続人数等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「モニター及びYS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
617WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 14:41:11.24
okawaマップもlightの方は軽めで使いやすそうですね。
次のマップ候補にします。

潜水艦等の船関係のアドオンは正直全くわからないので、
リストをあげてもらえれば鯖導入を検討してみます。
618大空の名無しさん:2012/08/26(日) 15:08:07.96
艦隊戦が始まってる
619大空の名無しさん:2012/08/26(日) 15:11:07.38
major1のsubmarineかunderwaterとかなんかそれっぽい名前のフォルダになかったかね?
またあとで確認してみよう
620WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 23:18:04.49
あれ?いま鯖落ちてます?
621大空の名無しさん:2012/08/26(日) 23:21:35.65
落ちてる
622WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 23:23:34.82
すみません。
12時までですが、再度鯖立てました。
623大空の名無しさん:2012/08/26(日) 23:28:23.42
鯖官さん乙です。
米空母から陸軍機、大型機が発艦できない問題について、私はいいルールと思うんですが、やりたいと思っている人もあるかもしれません。
私は一介の利用者で、参加者全体の意見や鯖官さんの意向を問う立場にありませんが、この問題についてご検討いただきますようお願いします。

ps. くれぐれも鯖官さんの負担にならない程度、でお願いします。また、Swordfishや天山艦攻の魚雷(?)攻撃ができないようでした。
これはルールの一つでしょうか?
624WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 23:34:25.89
>>623
空母から大型機飛べないんですか?知りませんでした。
魚雷攻撃も含め禁止するつもりは全然なく、デフォルトの1945マップを
使っているだけなんですが、うーん何でだろう??
625大空の名無しさん:2012/08/26(日) 23:37:57.65
鯖設定で誘導兵器がOFFになってるとかが原因かな
MAPで制限されることはなかったはず
626WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/26(日) 23:40:43.72
グラフィックカードの不具合のせいか、また鯖が落ちてしまいましたので、
今日はここで終了とします。
ご利用ありがとうございました。
627大空の名無しさん:2012/08/27(月) 00:08:28.48
リプレイ保存して他人の戦いを見るのもおもしろいな。
F6Fで紫電改と一騎打ちして打ち落としてる奴もいるしw
どうやってんだろ。
628大空の名無しさん:2012/08/27(月) 01:06:45.40
>>627
F6Fなら鯖官さんかな。
彼ほどではないにせよ、工夫して性能の劣る機体で相手を撃ち落とすのが楽しいよね。
629大空の名無しさん:2012/08/27(月) 08:50:29.87
>>628
昨日は3機くらいF6Fに迎え撃たれたから鯖缶さんとは限らんぜ
630大空の名無しさん:2012/08/27(月) 11:19:31.12
思ったんだがWW2に実戦参加してない機体は消したほうがいい気もするんだが
とくに震電とF8Fは厨機ぶりが目立つし

日米双方から一つずつ消せば文句もないんじゃないか?
631大空の名無しさん:2012/08/27(月) 11:29:16.91
震電が厨機?
対戦闘機戦闘してるの見たことない
局地戦だからあまりできないもんかとおもってた
632大空の名無しさん:2012/08/27(月) 11:50:07.47
毎回えぐいんだが…
震電来たら並の機体じゃまともに戦えなくなる
F8Fもまた然別
633大空の名無しさん:2012/08/27(月) 11:53:03.05
Ta154 震電 F8F スピット9以降型 こんなところか
634大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:23:45.35
震電が厨機?
同高度で格闘戦持ち込めば、F4Uでも勝てるよ。

高度取ってない機体なんて、例え相手がF8Fでも、鴨にしか見えない。
635大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:28:28.22
>>634
格闘戦につられて入ってくるってことは、震電の乗り方もわからんバカが乗ってるんだろうな
最近あれかね。負けるとすぐ上位機種に乗り換えるのが流行ってるのか
弱い機種でも戦法研究したり全くしないんだな
636大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:30:43.69
>>634F4Uでもって言うけどF4Uはかなり性能いい機種だぜw
637大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:37:50.24
高速での性能はいいんだがいかんせん失速速度が速すぎる
638大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:42:39.70
>>635
初心者に負け続けてでも強くなれってのは酷なんじゃね
機体性能ですこしでも差を縮めてそこから鍛えるってのは悪いことじゃない
強機体でも負けるような人に対等な機体で戦うことを強要するのはどうかと思う
639大空の名無しさん:2012/08/27(月) 12:59:34.83
中堅でも勝ちにいくしか頭にないのかすぐ変える人間はいるけどね
640大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:05:13.18
>>638
機体性能に頼ってばっかじゃ強くはなれんよ
いつかは戦法の研究にも入らないといつまでたっても震電にしかお世話にならないと勝てないだろうね

別に強要するつもりはさらさらないんで
心持ちとしてどうかと感じたことを言ったまでです
俺らも震電をF6Fくらいでらくらく落とせるようになったら真のエースなんだろうな
641大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:19:12.12
>>640
言いたいことはわからなくもないけれど
一方的になすすべなく落とされ続けて楽しいかって言うとそうじゃない人はそれなりにいるはずだと思うのよね
そこで折れるやつはこのゲームを遊ぶ資格がないとか言うなら別だけれども
642大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:20:03.51
ほとんどの日本機が格闘戦を得意とするなかで
震電は一撃離脱が得意だからつい他の日本機に乗ってるときの癖が出るのかもね
643大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:24:11.26
まーたミリオタ談義か
644大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:27:48.73
日本機でさえ一撃離脱しかしてない俺はいったい…w
645大空の名無しさん:2012/08/27(月) 13:29:24.72
>>643
今の流れのいったいどこにミリオタ要素があったんですかねぇ(驚嘆)
646大空の名無しさん:2012/08/27(月) 14:21:25.05
広いマップを使うと機体が震えるのは仕様?
647大空の名無しさん:2012/08/27(月) 14:21:59.48
鯖缶と1対1で戦っても勝てないんだなあ・・。
648大空の名無しさん:2012/08/27(月) 15:43:57.53
機体差が〜とか腕で勝負〜って言ったって、上の方にも性能差がわからなかったり
戦闘機動がわからない人がいるんだからさ、拒絶してやるなよ
そういう人にこそ好きな機体使わせてあげるべきなんじゃないの?勝ち負けは別として
649大空の名無しさん:2012/08/27(月) 18:42:06.48
>>642
陸軍機で一撃離脱をよくやるんだが、意外と震電は一撃離脱を「かけにくい」機体ではある。
足がとにかく速い上に上から見るとどっちが前か判別できんからな。

「低空でこちらにケツを向けるとはバカめ!」→「げぇっ!!震電!!」→蜂の巣

というのが意外とあって侮れん。
650大空の名無しさん:2012/08/27(月) 19:00:55.25
戦記やいろんなwebサイトで空戦機動を学んでもなかなか実際にはできんよなぁ。

俺は「左の翼の先に敵機をとらえながら」左旋回緩上昇しつつ待ち、相手が急激に増速し始める(大抵失速しているか)か、
友軍機に突っかかられて格闘戦を始めたら急降下攻撃、相手のケツの方向にループして高度を取る、という方法を取ってる。

これがダイブアンドズームで正解なんだろうか?みんなどうやってんだ?
651WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/27(月) 20:53:36.81
前にWW3鯖で高性能機を消していったら、F4ファントムと
MIG21しか残らなかったwということもあったので、
基本的には機体はそのままでいこうと思ってるんですがどうでしょうか?
各陣営に同じ位の性能を持つ機体がありますし、IFF制限のないマップでは同じ機体で戦うこともできますし・・・

ベテラン、初心者問わず好きな機体で好きな戦い方をして、楽しんで少しでもストレス発散してもらえれば
僕はそれで満足です。
特にこの手のゲームは敷居が高く、僕もまともに飛べるまで相当時間がかかった覚えがあります。
なので初心者の方が鯖で高性能機に乗り、死なないように飛ぶのは大歓迎なので、変に構えず参加してくださいね。

652大空の名無しさん:2012/08/27(月) 21:14:30.88
WW3で高性能機を消してと言って迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ありません。
自分がわがままを言ったばかりに・・・
653大空の名無しさん:2012/08/27(月) 21:35:31.79
>>652
俺は鯖官さんじゃないが、いろいろみんなで意見を出して試行錯誤するのもYSFSの魅力だと思うぜ。
鯖官さんに感謝しつつ、いろいろ意見を言っていこうじゃないの。
654大空の名無しさん:2012/08/27(月) 21:57:56.01
現状維持でいっか… そりゃ初心者にとっちゃキツイわな
F8Fと震電削除は撤回で!

こいつら敵に来たら容赦なく乗り換えよw
655大空の名無しさん:2012/08/27(月) 22:03:13.04
俺はいつ何時もF6Fで立ち向かうぞww
F6FとP38の一撃離脱もだいぶ慣れてきた
追いかけられたらいつも死んでるけど
656大空の名無しさん:2012/08/27(月) 22:39:26.07
こんなにww2鯖レベル高かったっけなあ・・・
657大空の名無しさん:2012/08/27(月) 22:48:21.37
ゼロ戦で何も考えず無双できたのも、今は昔
658大空の名無しさん:2012/08/27(月) 23:10:41.12
ゼロ戦乗っててもほとんど格闘戦に付き合ってもらえなくて
こっちは一撃を避けるのが精一杯で、撃墜できるチャンスはほとんどないからね。。。
たまに連合軍機で1on1の格闘戦を挑んでくる愚か者がいるかと思ったら、変態エースパイロットで
返り討ちにあったりするからつらいわw

それでもFASTAのゼロ戦はいいよね。本当にすごすぎて感動しました。




659大空の名無しさん:2012/08/27(月) 23:25:35.30
>>658
判官びいきというか、こうなると逆に零戦でどう連合軍機と戦うかが盛り上がりそうだな。
660大空の名無しさん:2012/08/27(月) 23:31:11.59
零戦でも忠実には従わずに一撃離脱を励行したほうが勝ち目はあると思う

ファーストルック・ファーストキルが鉄則だね
661大空の名無しさん:2012/08/27(月) 23:59:33.17
坂井さんも格闘戦より奇襲攻撃の方がいいって言ってたしな

最近連合の機体にばっかり乗ってたから、こないだ久々に日本機に乗ったらうまく落とせなかった…
もっと練習しないとな
662WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/28(火) 00:01:06.81
鯖設定中空対地ミサイル発射のチェックが外れていたのですが、
多分魚雷発射不可の原因はこれかな?
次回からはチェックを入れておくので、存分に魚雷?攻撃をお楽しみください。

あと所詮ゲームなんで、あまりややこしいことは考えずに気楽に遊んでもらえれば幸いです。
もし殺伐とした?一騎打ちを希望される方がいるのなら、格闘戦が大好きな鯖官の相手をしてやってくださいm(_ _)m
飽きるまで落とし落とされするのも楽しいですよ!


663大空の名無しさん:2012/08/28(火) 00:05:40.91
一式陸攻ってたしか魚雷積めなかったような気がする(元々)けど、鯖で使えるようにしてもらえないかな…
664大空の名無しさん:2012/08/28(火) 00:23:53.12
>>662BNIPackのTBF-1がリスト漏れしてるみたいなんで確認していただけると幸いです。
665大空の名無しさん:2012/08/28(火) 08:30:51.78
>>662
鯖官さんありがとうございます。

>>661 >>660
基本はやっぱりそれだよなぁ。
坂井さんも言っていたが、「格闘戦をすると必然的に高度は下がる」らしいから気をつけんといかんね。

>>664
俺もTBF-1には乗りたいんだが、あれ確かエラーが出るんじゃなかったかしら。
666大空の名無しさん:2012/08/28(火) 15:22:51.67
>>665いやぁ先代のWW2鯖でもエラーが出たことはなかったが…
667大空の名無しさん:2012/08/28(火) 18:24:12.98
エリア88鯖とか開かれないかなー
668大空の名無しさん:2012/08/28(火) 20:44:40.18
今のww2鯖には繋いだことないけど我流戦法で2代目鯖まではほぼ無敵だった俺にはついていけない世界になっているみたいだ
これを期に引退するかな
669大空の名無しさん:2012/08/28(火) 20:52:04.41
多田野ネガキャンにしか見えないからまずは戦ってみろって大丈夫大丈夫
670大空の名無しさん:2012/08/28(火) 20:55:08.70
地上物もカテゴリ分けできるようにならないかな
でかい船がいきなり消えるのは萎える
671大空の名無しさん:2012/08/28(火) 21:02:14.14
>>668
みんな試行錯誤してるからそんなにみんな全局面で強いわけではないよ。
ただ、複数対複数でなおかつエネルギー空戦をやると、個々人の技量より観察眼や状況の判断力が要求される場面が増えてる気はする。
そういった意味では鯖の雰囲気が変わってきたと思う。今までの鯖でここまで味方機、後ろの敵を意識したことはなかなか無かったよ。
まさに「後ろは9、前は2」だ。
672大空の名無しさん:2012/08/28(火) 21:36:20.38
>>670
一応カテゴリ分けはされているんだよ…
673大空の名無しさん:2012/08/28(火) 21:40:52.09
零戦の機動力があまり無い気がするけど気のせい?
674大空の名無しさん:2012/08/28(火) 21:43:50.81
そう?
巴戦ではやっぱりかなり強いと思うけど
675大空の名無しさん:2012/08/28(火) 21:58:03.53
マウス操作だから、機動力があまり無いと感じるんだよなあ
出力下げても大抵小回り出来るけどストールだし、フラップは禁止だから
難しいんだよ

人によるけどね(´・ω・`)ショボーン
676WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/08/28(火) 22:29:19.82
>>664
BNIPackのTBF-1を追加しておきました。

ただメジャーにもTBFが2種類あったと思うのですが、
後部銃座が凶悪すぎてw、並みの戦闘機では太刀打ちできなかったので
外した覚えがあります。
なので同じく凶悪な後部銃座であった場合、戦闘機で勝てない艦上爆撃機の存在は
バランス的に問題なので、外すことになると思いますがご了承ください。
また他にも追加してもらいたい機体があればおしえてくださいね。

>>668
2代目鯖とほとんど何も変わってないですよ。
ただ参加人数は少なくなったかもしれませんが・・・
677大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:29:01.80
>>676感謝します
凶悪銃座ではなかったと思うのでたぶん大丈夫です
678大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:31:27.58
>>633
遅レスだが、SPIT9は使いやすいけど
反則級に強い機体っていうほどでもないと思うんだが?
679大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:38:12.59
>>678
'以降'じゃなくて'より後期'の型のことを言いたかったんじゃない?Mk21とか終戦に間に合わなかったやつ
680大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:41:33.22
>>678
話を蒸し返すな
681大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:45:14.34
ww3鯖って特殊な機能やチャットコマンドがあって凄いけど全然生かされてないよね
連携プレーとかほとんど起こらないし
682大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:49:11.44
もっと人が多ければなーw
スレで何時から何時みたいな感じに適当に時間決めて一斉にログインしたら面白いかも
683大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:13.96
ww2とか3の鯖って雰囲気どうなの?
684大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:52:37.02
>>682
気軽なイベント感覚でやる感じか
いいかも
685大空の名無しさん:2012/08/28(火) 23:52:53.29
今は連携できるほど人いないよな、たまにいても特攻大好き野郎か交戦拒否外人
レーダーは前しか見えないとか空中給油をいかすためには旧MAP並みの広さと初期燃料制限解除がほしい
686大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:06:22.45
交戦拒否とかあるの?
687大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:07:47.72
ルール上はそんなものないはずだけど、攻撃したら「戦闘機じゃないから攻撃スンナ!」って怒る人がいる。
688大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:09:04.97
鯖缶に通報したら?
689大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:14:46.35
>>686
WW2or3鯖で交戦拒否はドアホ以外の何物でもないが、774鯖or911鯖だとfigついてない奴は拒否権あったはず。
話の流れ的にWW2or3鯖だろうけど
690大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:20:08.48
機種別の兵装外観決められるようになったのにGAC更新されないな
691大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:28:01.27
ある程度信頼されてる人がやらないと叩かれそうだ
692大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:51:33.26
フレアと新兵装に対応させた作者さんは改造許可してたっけ
693大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:54:47.42
WW3鯖はちょっと殺伐とした感じだよな。
WW2鯖は穏やかな感じ。

WW3鯖は必要なこととはいえルールや不文律が多い気がする。
ちょっとフィールドが狭すぎる感じもするしね。
694大空の名無しさん:2012/08/29(水) 00:56:20.28
じゃあさきにww2行った方がいい感じかな
695大空の名無しさん:2012/08/29(水) 01:31:29.01
今の2chマップは確かに狭い
重爆の使いがいがある広さが欲しい
696大空の名無しさん:2012/08/29(水) 02:01:59.16
ペトリに落とされるTu-95が見える
697大空の名無しさん:2012/08/29(水) 08:55:54.92
WW2鯖も格闘戦からエネルギー空戦の時代へ移りつつあるな。
次は単機戦から編隊空戦だ。
698大空の名無しさん:2012/08/29(水) 09:15:06.86
感覚派排斥みたいで俺にはおいしくない
699大空の名無しさん:2012/08/29(水) 09:46:19.62
まあそういうなよw
自分もそうだが,冷静にやってても結局鯖終了間際になるとみな頭に血が上って泥臭い巴戦になってるぞw
700大空の名無しさん:2012/08/29(水) 10:13:34.38
それもそうか
701大空の名無しさん:2012/08/29(水) 10:20:13.76
911鯖ってあんまり人集まらないよね…唯一まったり飛べる鯖なのに(´・ω・`)
774鯖は人が居ないからなんの機体入れればいいのかも分からんし
702大空の名無しさん:2012/08/29(水) 11:20:34.40
774がコブラとハインドしか選べなくなったのはいつからなの?
703大空の名無しさん:2012/08/29(水) 12:14:55.46
俺たちゃ戦争をやってるわけじゃないのさ
704大空の名無しさん:2012/08/29(水) 13:46:18.81
そういえば地上物って地対空防衛ミッション以外で乗るにはどうすればいいの
705大空の名無しさん:2012/08/29(水) 14:44:59.10
911で空母に着艦した後、ミサイル撃たれてやられた
706大空の名無しさん:2012/08/29(水) 16:07:12.10
707大空の名無しさん:2012/08/29(水) 16:40:03.37
緑も新鮮だなぁ
既存のを弄っただけじゃないのか?
708大空の名無しさん:2012/08/29(水) 17:10:33.14
誰か>>704に答えてくれ
709大空の名無しさん:2012/08/29(水) 18:27:17.85
質問スルーはここのお家芸
710大空の名無しさん:2012/08/29(水) 18:47:24.32
2chでの質問なんてこんなもんだろ…
地上物…乗れないんじゃない?
711大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:01:12.49
メニューも見ない男の人って・・・
712大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:18:02.86
誰か帝国陸軍系の爆撃機・襲撃機・直協機作ってください!
オナシャス!なんでもしますから!
713大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:22:20.85
ん?今なんでもするって言ったよね?
じゃあ、機体作ってくれるかな
714大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:37:33.85
>>712
おう、考えてやるよ。(考えるけどできるとは言っていない)

図面だけでも何とか手に入らんかなぁ…
715大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:50:04.42
http://www.aviastar.org/index2.html
ここは結構乗ってる
716大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:51:43.18
零戦64型の次は重爆を作ろうと思ってる
717大空の名無しさん:2012/08/29(水) 19:56:37.92
>>701
ww3に比べたら人居るだろ
718大空の名無しさん:2012/08/29(水) 20:10:53.02
>>715
アリシャス
やってみます。
719大空の名無しさん:2012/08/29(水) 20:41:07.08
せっかく初心者質問スレあるんだしな
720大空の名無しさん:2012/08/29(水) 22:23:10.28
WW3鯖のシステムは完成されてるし、G制限のある空中戦は
楽しいけど、たまにはマップを変えてみるとか、GACリペイントをいれてみるとかすると
新鮮でいいんじゃないかと思うけどどうだろう?

膨大なGACリペイント機体ごとのG制限ができなくても、一律のG制限は問題ないですよね。
そうすれば逆に初心者でももう少し参戦しやすくなると思うのですが。


721大空の名無しさん:2012/08/29(水) 22:58:22.29
>>720
ww3に人増えてほしいしいいと思う
722大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:28.30
>>716
お疲れ様です。
次回作についてですが、よければソ連戦闘機なんかはどうでしょうか?
Laシリーズは結構有名どころにも関わらず、今のところアドオンがない大戦に参戦していない
La-11しかないのですごく需要があると思います。
723大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:14:03.51
LaGGとかな
ソ連機ってけっこう性能低いというか・・・
724大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:14:08.14
ww2の鯖缶さんはよくみるけど911とかww3の鯖缶さんいる?
725大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:22:54.66
>>722
ネタ帳にある作る予定のソ連機は
LaGG-3
Pe-8
Pe-2
TB-3
Tu-4
Tu-2

ですのでこの中から選ぶということでいいでしょうか
726大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:41:42.39
http://www.aviastar.org/air/russia/la-7.php

赤軍ウラーを再現するのに、LA-7なんかいいかなーと思うのですが。
ソ連のトップエース、コジェトフの乗機でもありますし。

ただ作者のモチベーションが一番大事なので、作りたいものを
楽しんで作ってもらえれば、何でもありがたく使わせてもらいます。
頑張ってください。
727大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:49:26.40
>>726
La-7・・いい機体ですね。ビジュアルも性能もいいし

検討しておきます。
728大空の名無しさん:2012/08/30(木) 00:44:05.65
LaGGはLaシリーズは空冷にしたら使いやすくなったソ連版5式戦闘機
729大空の名無しさん:2012/08/30(木) 07:45:20.14
>>681
本当に連係考えるならVCが必要
730大空の名無しさん:2012/08/30(木) 07:51:56.65
機体を探してみて驚いたのが、意外とエスコン機って少ないのな。ASF-X震電UとかYR-302フレガータ、YR-99フォルネウスがないのはちょっと驚いた
最近は機体製作してない作者さんも多いのかしら
731大空の名無しさん:2012/08/30(木) 07:59:45.70
>>729
VC?
732大空の名無しさん:2012/08/30(木) 08:14:05.52
著作権は無視か
>>731
voice chat
733大空の名無しさん:2012/08/30(木) 09:33:43.76
おっ社員再臨っか?
734大空の名無しさん:2012/08/30(木) 09:38:08.25
VCで連携なんて考え始めた人ならYS flightじゃ物足りなくなるでしょ。
そんな人は別のシムに手を出すんじゃない?
オンラインが比較的盛んなコンバットシムならilー2、Lomac、Falcon BMS、DCS、ROFかな。
意外と多い。

735大空の名無しさん:2012/08/30(木) 10:43:58.76
簡単な連携でいいんだよ
736大空の名無しさん:2012/08/30(木) 10:46:32.14
核爆弾実装してほしい
737大空の名無しさん:2012/08/30(木) 11:04:35.48
壊せない山設定のビル街に落としても虚しいだろ
実装されるならデフォマップにもっとオブジェクトを増やしてほしい
738大空の名無しさん:2012/08/30(木) 11:04:46.23
おいばかやめろ
ちなみに増槽の内容量を変えると投下したときの爆破範囲が広がるからそれで我慢せい
威力は・…うん
739大空の名無しさん:2012/08/30(木) 11:19:13.24
>>734
程度にもよると思うんだよね。
新米がベテランのケツを追いかけてるだけでも立派なラフベリーサークルになるし、
相方がシザースをやってるところに割り込んでいったらそれはそれで一種のサッチ・ウィーブになる。
アクロバットなら必要だけど、空戦は必ずしも高度なコミュニケーションが必要なわけではないんじゃなかろうか。

あればVCは便利だけど、なくても十分編隊空戦はできるよ。
740大空の名無しさん:2012/08/30(木) 11:27:12.10
>>732
著作権ってエスコン機に対してか?X-02ワイバーンとかADFX-02とかあるんだし気にしてないんじゃね
オルゴイとスピリダス、スピリダスUがあるくらいだし震電Uくらいはあってもいいと思うんだよなぁ
741大空の名無しさん:2012/08/30(木) 11:32:36.13
>>740
自分で作って自分で楽しめばいいじゃないか
742大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:07:18.17
>>793
慣れてる人同士ならVCなくてもある程度の連携は出来ると思うけど、十分編隊空戦が出来ると言えるほどではないと思うよ。
文字チャットと比べて瞬時にやり取り出来る情報量が圧倒的に違い過ぎる。
敵と接近中に誰がどの敵を攻撃するか、目標の割り振りをする場面だけでも良いから想像してみて。
文字チャットだと割り振ってる間に戦闘が始まってしまう。
それに敵が後ろに回り込んだぞ!みたいな緊急性の高い警告なんか文字チャットだと手遅れになる。
743大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:07:29.94
>>720
GACRpありのww3鯖か・・・
いいな
744大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:36:27.77
VCで連携する技術がある人達がVC使うと確かに手がつけられないぐらい強いよね。
俺はYS flightでVCで連携したことないから他シムの話になってしまって申し訳ないけど、格下の機体に乗ってVCで連携した4機が、格上の機体に乗ったVC無しの10機を血祭りにしてたよ。
10機の中にはエース級が2人いたし、4機のVCありの方もエース級は3人しかいなかった。
ただ大きく違ったのは4機のVCありの方はFPSのクランみたいな感じで普段から一緒に練習していたから連携することに慣れていたってことかな。

745大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:51:56.48
>>742
数十機が交戦するような状況ならそうかもしれんね。
ただ現状のYSFSは、列機は一番機から離れない、とか、ロッテで一撃離脱をやる場合には時間差を置いて突入するとか
そういう基本的なところを押さえるだけでも十分な気がする。

あの時代は割り振りは普通は建制順(一番機が突っ込んだらもう一方のほうは列機がやる、とか)で対応してたみたいだし
今のchatぐらいで十分におもうけどなぁ。

もちろんVCがあると便利とは思うよ。
746大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:55:14.78
>>742
編隊空戦だけがww3鯖での連携じゃないだろう
空中給油や
同型機同士のデータリンク
広範囲レーダーを持ち、味方IFFにその情報を送る早期警戒機
ECMを持ち、一定範囲内のステルス性能を強化する電子戦機
自ら艦船になって長距離攻撃やら母艦役とか

747大空の名無しさん:2012/08/30(木) 13:24:45.91
この話題は以前タブーになった覚えが
748大空の名無しさん:2012/08/30(木) 13:40:45.19
だから>>682の案を採用でいいだろ
749大空の名無しさん:2012/08/30(木) 16:01:39.07
たぶんお互いの求める基準が違うだけでVCの連携に対する認識は同じなんだろうな。
お互いにVCなくても連携はできると認めている訳だし。
VCがあれば便利だともお互い認めている。

742氏はVCがあればもっと高度な連携ができるって言っていて、その高度な連携が基準になってる。
745氏はVCの有効性を認めているけど、VC無しの状態の連携で十分だと判断していてそれが基準になってる。

たぶん742氏はVCの連携を相当訓練してその有効性を身に染みて理解していて、745氏はVCの連携をやったことがないか、そこまで訓練していないんじゃないかな。

俺個人の意見としてはVCは有効。
だからやりたい人はやりたい人同士でVCで連携すれば良い。
750大空の名無しさん:2012/08/30(木) 16:21:11.72
 社員乙
751大空の名無しさん:2012/08/30(木) 16:41:56.68
YSFSは10年ぐらい前にちょっとだけしたことあるぐらいだったから書き込むつもりはなかったけど、ボイスチャットの連携について議論されていたからちょっとだけ書き込みます。
YSFSではどうか分からないけど、ilー2、Lomac、Falcon4.0ではボイスチャットによる連携は大変有効です。
慣れない人は上手く使いこなせないけど、訓練された人達なら状況によっては戦力が倍以上にはねあがります。
通常のチャットだと出来ない高度な連携が可能です。
でも楽しみ方は人それぞれですし、やりたい人同士でやるのが良いと思います。

ただボイスチャットでワイワイしながら遊ぶのは凄く楽しいです。

ズレ汚し失礼しました。
752大空の名無しさん:2012/08/30(木) 16:43:08.84
日本軍機の航空無線はアースの取り方がわるくてな・・・
753大空の名無しさん:2012/08/30(木) 16:55:13.81
ww2鯖の日本軍機体はVC無し!
754大空の名無しさん:2012/08/30(木) 17:00:12.17
VCとか甘えんな
手紙使え
755大空の名無しさん:2012/08/30(木) 17:00:24.06
ミリオタ跋扈の今じゃ>>753みたいなことになるのも想像できる
756大空の名無しさん:2012/08/30(木) 18:24:25.98
>>752
無線を使わせたくなかったからアースのとり方悪かった
と背面飛行で考えてみた
757大空の名無しさん:2012/08/30(木) 18:29:11.54
>>746程度の連携でいいだろ
758大空の名無しさん:2012/08/30(木) 19:10:27.83
>>754
じゃあお前WW2鯖の連中に赤い紙送れよ?
759大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:08:18.78
VC連携面白いのに。
この様子だと興味ある人は少ないかな?
760大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:15:35.69
リアリティにこだわりすぎるとつまらなくなるとは誰が言ったことであったか
全くその通りである
761大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:16:33.97
リアルだからクソ論と軍オタ排斥が見れるとんでもないスレ
762大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:31:18.70
一回やってみてくそだったらくそ、で終わりじゃん
一度もやらずにぐだぐだ言ってんじゃねーよ
763大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:45:49.66
実際アレだからYSの長い歴史の中であまり普及していないのかもしれないというのは密に密に・・・
764大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:51:07.94
言うな!
765大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:59:26.13
VC連携って他のシムだと、やってみたいけど性格がシャイで踏ん切りがつかないって人が多いけど、YSFSの場合はVCに反感すら持っている人もいるのな。
実機話や史実の話に拒否反応起こすのも他のシムのコミュニティでは見られない現象だし。

YSFSのコミュニティってなんか独特な感じ。
766大空の名無しさん:2012/08/30(木) 21:37:16.43
以前そういった類の話でスレが大荒れしたことがあるからな
767大空の名無しさん:2012/08/30(木) 21:47:50.84
>>745です
まあVCはいろいろ意見があるし、幸いやりたいやつが他人に迷惑かけずにやれる状況にあるのだから自由にやってもらえればいいと思うけどね。

個人的にVCに関しては、「ゲーム」じゃなく「シミュレータ」として、「海軍無線が良好であれば零戦はどこまで米海軍機体と戦えたのか」
を検証することができるんじゃないかと思うね。
768大空の名無しさん:2012/08/30(木) 22:15:31.33
YSで単機で複数機を相手にしても、よほど腕の差がないと
勝てないのが当たり前で、複数機側が連携していようがいまいが関係ない。
複数機vs複数機で機体数が同じの場合、うまい奴が複数機に囲まれない限り
どんどん落としていき、結局腕の差がものをいうのでこれまた連携は関係ない。

というわけでせいぜい10機程度の戦いが中心となるYSの空戦では、
あまりVCの意味がないので普及しないと思うんだが。
769大空の名無しさん:2012/08/30(木) 22:20:44.90
>>767
「零戦はどこまで米海軍機体と戦えたのか」っていうけど、
YSの場合零戦の方が圧倒的にF4F、F6Fなんかより強いよ。
770大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:01:12.86
>>769ユーザーの技量を除いた機体スペック的に零戦がF4Fより強いのはわかるが、F6Fは状況次第でどっちとも言える気がする
771大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:06:08.21
>>768
VCの連携の有効性を否定するのは、ちょっと短絡的じゃないか?
VCがあれば戦闘が有利になるのは自明の理だと思うよ。
上手い奴を複数機で取り囲むのも連携の一つだし、囮を誘導して自分が攻撃しやすい位置に敵を持ってくることもできる。
もっとも俺はYSFSでのVC連携はやったことがないから偉そうなこと言えないけど、連携の要領は大きくは変わらないと思うな。

まぁ、VCはやりたい奴同士で自由にやれば良いと思うけどな。
772大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:28:54.97
VCの話題はもうやめろ
773大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:36:56.16
なんで?
荒れている訳ではないし、VCの有効性について興味深い議論だと俺は思うけど。
774大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:51:10.36
VCは便利なのはわかるが、感覚的にやりたくないというのもあるなぁ。
これは「ゲーム」としての意見だが、何事も適度な「距離感」(機体通しの物理的な距離じゃなくユーザ同士の心理的な距離感)というものがあると思う。

誰かわからないけどAIじゃない誰かが乗っていて、開始時に「hi」、去り際に「/~」で済ませるぐらいがちょうどいい気がする。
それでいて過疎にならない(なるときもあるけど)のは、そういった「距離感」が好きなやつが集まっているからじゃないかね。

個人的には撃墜することと撃墜されること以外は極力少ないほうがいいなぁ。

まあ、俺の場合は会話なんか始まったらコミュ障を発揮しそうなのが怖いだけかもしれんが。
もちろん他人がVCをやっても全く問題ないと思うよ。
775大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:51:47.14
F6FってOCPの?
あれはスピードが遅いから零戦相手でも52型だと逃げ切ることも難しいし、
疾風やBF109なんかがでてくるとすぐ追いつかれる上に、旋回性能も悪いから格闘戦でも対抗できなくて
打ち落とされてばっかなんだけど。


776大空の名無しさん:2012/08/31(金) 00:12:35.96
>>763
これに尽きる
777大空の名無しさん:2012/08/31(金) 00:18:45.74
>>774
その距離感ってなんか分かるな。
文字チャットでの会話ですら煩わしいのに、VCだなんてとんでもないみたいな感じ。
俺も昔はそうだったよ。
でも一緒にいつも遊んでいると文字チャットでの会話も自然に出来るようになって、思いきってVCでやり取りするようになってからはもっと仲良くなったよ。
他のシムのコミュニティの話だけどね。
今じゃ長期休暇の時に家に遊びに行ったり、5〜6人集まって航空祭に一緒に行ったりするほど仲良し。
フライトシム好きな人って身近にいないから趣味全開の話が出来る仲間って凄く貴重だよ。
頑張って手を伸ばせば同じ趣味の人同士すぐに仲良くなれると今は思ってる。
俺の場合たまたま相手が良い人で、恵まれていたっていうのもあると思うが。

778大空の名無しさん:2012/08/31(金) 00:20:46.21
うーん、やっぱり一期一会がいいな。
名前覚えられたり垢覚えられたりだと小回りが利かないというか
その人に戦法に対策されちゃったりして・・・
779大空の名無しさん:2012/08/31(金) 00:30:55.27
確かに仲良くなっちゃうと下手な発言とかは出来なくなるかもww
戦術対策されちゃうのはその通りだけど、お互いのことを知り尽くしているから連携しやすいよ。
780大空の名無しさん:2012/08/31(金) 01:18:57.05
本当に鯖で飛んでいるか?
ほぼ全員コテだぞ
namelessナンバーまで固定だ、俺はランダムだけどな
781大空の名無しさん:2012/08/31(金) 02:21:07.56
1.マイクがない。
2.そもそもコミュ障なので会話したくない
3.それ以前にWW2orWW3鯖に行ってない(すぐ落とされてストレスたまるだけになりそう)
この3つが理由の奴は多いはず ちなみに俺は1と3
782大空の名無しさん:2012/08/31(金) 02:31:50.37
VCかー、悪くはないな。マイクあるし・・・
でも親にうるさいって言われそうだからやらない
783大空の名無しさん:2012/08/31(金) 02:43:50.84
>>777
友達はいいもんだ。だが何というか、YSFSに期待しているものじゃないんだよなぁ。
チャットや話をするのが煩わしいわけじゃないし、AIが対戦相手として物足りないから鯖に来ているわけじゃない。

ある意味でやはり人間が飛んでいて、何らかの意思の疎通があるから来るわけだけど、
その意思を介するコミュニケーションは空中戦で十分なんだよな。
ある意味で一種の現実逃避なのかもしれん。

「技能技術としてVCによる空戦はしてみたいけど、会話をする中で相手との距離感が必要以上に近づくのはいやだ。」
784大空の名無しさん:2012/08/31(金) 07:51:08.65
俺が昔いったときは知識をひけらかしたい厨房がいっぱいいたような・・・
それをVCでやられるとなると、なんとおぞましいことか
785大空の名無しさん:2012/08/31(金) 08:09:36.80
>>780
VCで相手がこうしたら俺はこうするっていう戦術的な話もするから手の内を読まれやすい。

コテハン使っていても、仲良くなった人がいなければ簡単に名前を変えられるけど、
仲良くなった人がいる場合、名前を変えることは今までの人間関係をリセットするのと同じ。
だから都合が悪くなったからって簡単に名前を変えられないんだよ。
だから下手なことは言えないかな。
786大空の名無しさん:2012/08/31(金) 08:18:16.29
>>775OCPのF6FはブサイクだからいつもBNIの使ってるが、慣れればなんとかなるのもあるぞ?
それに格闘戦に弱いのは百も承知だから、自信がある時しかそれには入らない
基本は一撃離脱
787大空の名無しさん:2012/08/31(金) 09:42:41.26
ところで話が変わるんだがトリムを多用することはマナー違反、というのはなんでなんだ?
いや、共通した認識として遵守すべきルールというのはわかるんだが、理由を知りたくてね。

ああいう機動をすると実際の飛行機は耐えられないとかそういうこと?

また、一撃離脱をかけるときに、相手が手練れの場合たまに腹の下(機軸の下のほう)にぐっと潜り込んでくることがあるんだ。
見事な戦術とは思うんだが(大抵そのあと腹を撃ちあげられて殺られる)、こういうときに機軸を下げて撃とうとするのはマナー違反かね?
788大空の名無しさん:2012/08/31(金) 11:02:07.40
いい加減ターレットに機銃以外を指定に対応してほしいから機長に要望送りたいんだけど
迷惑かな
789大空の名無しさん:2012/08/31(金) 11:07:20.60
>>787
操縦捍引ききった時の入力が最大で10とすると、トリム入力分そのままプラスされて15とかになるから。
-Gはあまりかけるとカッコ悪いかな、マナーは知らない。
790大空の名無しさん:2012/08/31(金) 11:27:17.30
>>788
操作用地上物でできるようになったぞ
791大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:02:10.16
>>790
いや航空機のことなんだけど・・・
今でもハードポイントってxyz軸に傾けられるの?
792大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:21:57.66
固定 連射○ 射程× 威力○ 集弾×
砲塔 連射○ 射程○ 威力○ 集弾× 旋回速度×
対空 連射○ 射程○ 威力× 集弾○ 旋回速度○

銃の設定の自由度が各フォーマットで違うのが気になってきたな
新規追加ではなく整理するだけでゲーム性がぐんと上がるからそのうち不足分が設定できるようになると嬉しい
793大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:23:13.69
こう見てみると機長らしくないな
要望入れればすぐに対応してくれそうだ
794大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:47:37.31
>>792
固定はわかるけど砲塔、対空ってどう違うの?
795大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:58:13.36
砲塔はTURRET〜で書式される機銃
飛行機と地上物両方で使われるけど、飛行機のほうでは威力と兵装の設定ができない(威力くらいは設定できていいのでは…)

対空は地上物DATのみに書式できる対空機銃
GUN〜とかAAA〜とか入ってる項目がそれ
796大空の名無しさん:2012/08/31(金) 17:21:18.48
集弾は?
797大空の名無しさん:2012/08/31(金) 17:43:28.46
土曜日あたりにww3鯖に一斉にログイン
798大空の名無しさん:2012/08/31(金) 18:12:29.99
>>792
機体のTURRETって威力の設定できないよね。
799大空の名無しさん:2012/08/31(金) 19:51:33.68
何故か対空機銃ってゼロ戦とかの一部WW2機には反応しないんだな。(実機では)人が照準を合わせてるはずのWW2爆撃機の対空機銃も動かないからなんか違和感あるわ…
800大空の名無しさん:2012/08/31(金) 20:10:48.73
最新版になると何かしらおかしくなるよね
前回は爆弾搭載数
今回は対空機銃

作者さん方でも修正してほしいよね
801大空の名無しさん:2012/08/31(金) 21:54:20.22
>>799RCSが噛んでるんだとよ
WW2機のRCSが1.0になれば自動機銃も反応するらしい
802大空の名無しさん:2012/08/31(金) 22:27:35.45
BNIのF6Fって、プロペラスピナーが変な風に
回ってるように見えるのは俺だけ?
SAPのMIG3も同じく変なんだが・・・
803大空の名無しさん:2012/08/31(金) 22:53:00.45
>>801
それはターレットを載せてる側のRCSを1.0すればいいってこと?
804大空の名無しさん:2012/08/31(金) 22:58:39.19
軸がずれてる
805大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:08:50.39
>>803いや、相手側
806大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:13:59.76
>>805
重爆使えなくなったな
807大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:46:41.66
YSのスムージング角度を変えてほしいと要望を送るのは迷惑だろうか
808大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:51:47.61
YSにスムージング角度は存在しないぞ
頂点による丸め設定だ
809大空の名無しさん:2012/09/01(土) 01:49:22.38
まだ理解できてなかったのかよ
810大空の名無しさん:2012/09/01(土) 03:09:33.70
YSスレでのタブーな話ってなんだ
VCとテクスチャくらいか?
811大空の名無しさん:2012/09/01(土) 06:22:15.96
タブーってことはないんじゃないか?
人間が書き込んでるんだから、同意するやつもいれば拒絶するやつもいる。

まあ、正直なところVCは好かんし、ちょっと前を読んだらわかるようなことを繰り返し質問するのにはいい印象は持たんが、
やんわり注意して聞いてくれれば何の問題もない。

ただ、新米搭乗員を小馬鹿にするような発言はタブーといってもいいかもしれん。
812大空の名無しさん:2012/09/01(土) 08:54:55.69
ww2鯖管さん
できれば機体のDATのRCSを全て1.0にしてください
爆撃機が丸裸同然になっています
813大空の名無しさん:2012/09/01(土) 09:08:16.54
>>812
おバカか
人が作ったアドオンの内容を本人以外が勝手に書き換えて鯖で使うのは、ダメなんだよ
814大空の名無しさん:2012/09/01(土) 10:55:17.46
反応する鈴仙と反応しない零戦があったりするし、本当に作者によってバラバラなんだなぁと実感した。
そりゃ多数のユーザーが機体追加できるんだしそういう不具合がないほうがおかしいか
815大空の名無しさん:2012/09/01(土) 11:08:34.77
911鯖の[Okinawa]NanseiIslandsMap[v2.0]って番号いくつですかね?
HPみてもerror404 ってなってしまうんですよ^^;
816大空の名無しさん:2012/09/01(土) 11:29:48.83
>>815たぶん今そのマップ、911に入ってないと思うんだが
チャット欄に"/vml Okinawa"とでも打ち込んで検索してみ?

あったらマップ番号でるはず
817WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/01(土) 11:59:55.59
対空機銃不具合は全然知りませんでした。
ただ作者に断りなくDATの数値をさわることはできない(したくない)ので
今のところどうすることもできません、ごめんなさい。
DAT改変の許可があれば別ですが・・・

あとパソコンが新しくなったこともあるので、昼以降に
VOTEシステムのテストを兼ねて鯖立てします。
現状はなんとか10機程度の同時飛行に耐えられている状態ですが、
VOTEシステムを入れての状態を確認したいので、
スレにて知らせてもらえると助かります。
818大空の名無しさん:2012/09/01(土) 12:33:42.73
>>816さん
入ってませんでしたw
ありです!
819WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/01(土) 12:49:53.90
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
*当鯖は最新バージョン(ver. 20120701)のYSFLIGHTを使用しています*
*今日はVOTEシステムのテスト中なので、いつもよりラグがひどいかもしれません。
  コマンド入力は911鯖の”How to Vote”を参照願います。http://ysflight.info/?nameless911_server#y55f4934
 
○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP  China_Yunnan(http://ysmajor.weebly.com/ →Download →Majorpack 2 をクリック)
※少し重めのマップなので,ラグが酷いときはFASTMODEに切り替えてください。
("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)

○アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

○鯖設定 デフォルト
(3時間ごとに鯖リセットが自動で行われます。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

○ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用は禁止です。
・STPのIFF制限がないので,異なるIFFの機体は全て敵と見なし攻撃して構いません。
・同じくSTPのIFF制限が無いため,どこの国の機体でも好きなIFFで出撃可能です。
・同一機種であっても異なるIFFであれば攻撃して構いません。
・その他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

○その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 制作者の零戦愛と神懸かったセンスのコラボにより完成した力作です。
820大空の名無しさん:2012/09/01(土) 15:00:32.21
またフライングタイガースだな
821大空の名無しさん:2012/09/01(土) 15:21:18.08
鯖管さんNORTH10000とSOUTH10000を消してください
822大空の名無しさん:2012/09/01(土) 16:26:29.12
>>821
だからバカかと
作者に無断で勝手にそういうの触ったらダメなんだよ
823大空の名無しさん:2012/09/01(土) 16:27:53.40
F6FでTA152軽くあしらうとか鯖管強いな
824WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/01(土) 19:00:22.04
以前VOTEシステム入れた時は、まともに飛べないほど
ラグが酷かった覚えがありますが、今日はどんな感じでしょうか?
僕自身はそれほど酷いラグを感じないのですが・・
825大空の名無しさん:2012/09/01(土) 19:12:37.94
以前と大して変わらないから問題ないと思います
826大空の名無しさん:2012/09/01(土) 19:33:33.83
>>819
鯖官さんありがとう
827大空の名無しさん:2012/09/01(土) 20:04:54.01
ううう・・・せっかくWW2鯖に行っても、他のこと忙しくてあんま飛べない・・・
828大空の名無しさん:2012/09/01(土) 20:49:54.48
新バージョン公開されてたのにやっと気付いた
829大空の名無しさん:2012/09/01(土) 22:59:11.18
今日はラグが酷かったですね。変わらないことといえば鯖管さんの腕くらいでした。
多分、鯖だけでなく、ユーザーのスペックも多大に影響するのだと思います。
軽快でないマシンで飛んでる方もいらっしゃいますので、全員で楽しむためにも軽いマップを優先的に使って頂けますかね?
830WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/01(土) 23:09:50.07
やっぱりVOTEシステム入れるとだめですね。。。
残念ですがあきらめます。

>>829
今日はすみませんでした。
もうVOTEシステム外したんで、今はそこそこ軽いと思います。
今後も軽さ優先で鯖立てしますので、また遊んでくださいね。

831大空の名無しさん:2012/09/01(土) 23:36:31.14
vote知らない奴が居てビックリした
wikiぐらい読めよ
832大空の名無しさん:2012/09/02(日) 00:35:11.66
鯖管さん強すぎ・・・
どうすりゃあんなに上手く飛べるんだ・・・?
833WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/02(日) 10:35:37.24
IFF制限のあるマップって,
・2chmap1945
・Pearl Harbor
・[2ch]2chmap4[v.100905]
位しか知らないんですが,ほかにもあるんでしょうか?

もし軽くて使いやすいIFF制限付きマップがあれば教えてください。
834大空の名無しさん:2012/09/02(日) 12:27:57.29
やっぱokawa(ry

てかlstのアップの仕方わからんから潜水艦無理だな
835大空の名無しさん:2012/09/02(日) 14:43:11.48
マップ探し始めたらディスプレイドライバー落ちまくりで捜せない
ネットブックじゃダメかな
836大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:06:13.42
okawa希望
837大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:13:01.90
今後okawaで潜水艦使いたい同士、言い出しっぺがlstの上げ方わからんカスな事態なんで、変わりに誰か上げてもらえるとうれしい
838大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:21:44.94
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
◎アドレス ww2server.mydns.jp
◎MAP   Pearl Harbor
( http://www.geocities.jp/saisokuyarou1/index.html→YS Flight→真珠湾 をクリック)
◎アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack その他

◎鯖設定 *レーダ使用可能 *敵味方識別サークル表示有り *F3機外視点なし *G制限有り(+15G -7.5G)
(レーダーに映る最低高度は3500ft(約1000m)の設定です。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)

◎ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用及びギアダウンは禁止です。
・このマップはSTPのIFF制限があるので,機体の国籍とIFFを一致させてください。
・国籍とIFFは以下のように組み合わせてください。なお,IFF3及びIFF4は使用できません。
 IFF1(日本空母上STP)・・・枢軸国   IFF2(その他STP)・・・連合国(ソ連含む)
・その他のルールはWW2server-3rdと同じです( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )

◎その他 
・究極の零戦リペイントパック,”FASTA”のダウンロードはこちらから↓
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip
 世界一の搭乗員の技量と,比類なき高性能で世界の空を制した美しい零戦の数々をお楽しみください。
・戦闘鯖なので非交戦権はありません。異なるIFFの機体は全て敵と見なします。
・当鯖にはコマンド機能がありませんので,接続人数,不正行為等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「モニター及びYS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
839大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:47:49.33
おっ、パールハーバー久しぶり
去年は唯一99艦爆で生還できたんだよな
840大空の名無しさん:2012/09/03(月) 00:11:30.22
最後失敗したのは恥ずかしかったです。。。
841WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/03(月) 00:22:58.81
鯖落としました。今日もありがとうございました。
空母から1式陸攻を発進させた○○氏,乙でした。
最後の着艦が決まればSSをトップ絵にしようと思っていたのですが,とっても残念ですw
またチャレンジしてください。

少しレジストリをいじって回線高速化を行ったのが効いているのか,最高で13名ログインしていた
状態でも僕は特にラグを感じませんでした。
ただラグを感じるチャットもあったので,マップ選択は軽さ優先としますのでご了承ください。
まあ過疎っている状態がほとんどなので,それほど気にすることないのかもしれませんが・・・
842大空の名無しさん:2012/09/03(月) 07:57:53.81
昨日はラグ凄かったんですが自分だけかな?
FASTでも最低2FPS位まで落ちて紙芝居状態
843大空の名無しさん:2012/09/03(月) 08:11:04.11
自分のはdefaultでもMAX-2の62FPS維持してたからなぁ…
844大空の名無しさん:2012/09/03(月) 08:16:42.92
あまりにも低スペで回線遅い奴の意見は無視していいと思う
845大空の名無しさん:2012/09/03(月) 10:06:10.18
確かにある程度の所からは切り捨てないと何も出来なくなる。
846大空の名無しさん:2012/09/03(月) 11:16:54.23
このゲームでfps2まで落ちるとかどんなゴミクススペックしてんだ
847大空の名無しさん:2012/09/03(月) 12:10:51.10
正直、VOTE導入したときも広いマップだったときも全然問題無かったし
>>842みたいなゴミスペックな奴の言うことは無視してまたVOTEと広いマップ導入してほしい
848大空の名無しさん:2012/09/03(月) 12:40:35.56
>>841
ゴミスペックな自分が居ては迷惑な様ですね
今までありがとうございました
849大空の名無しさん:2012/09/03(月) 12:44:24.28
まぁ、鯖管の意向次第だと思うけど。
少数の低スペックを救済して大勢の快適なプレイを犠牲にするか、もしくはその逆かだな。
俺はどちらでも構わない。
つまらなくなったら別のシムやれば良いし。
850大空の名無しさん:2012/09/03(月) 13:07:02.95
>>848
とりあえずスペック晒して
851大空の名無しさん:2012/09/03(月) 13:36:40.42
低スペックでも楽しめるっていうのがysのウリなんじゃ?
852大空の名無しさん:2012/09/03(月) 13:48:23.95
アドオン入れた状態で極端な旧式も視野にいれるのはちょっときついな
853大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:08:47.87
友人のPCys起動するのに数分かかるらしい。さすがにそうなると厳しいか
854大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:10:14.60
大体のスペック晒せば最低ラインはわかるんじゃないの
855大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:12:14.98
自分のPCがゴミスペックだと思う方挙手でスペック晒しとか
856大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:25:24.40
去年までPentium4 1.8GHzのGe Force2にメモリ512MBでやってたけど軽量版で起動すればサクサク動いたよ
857大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:34:15.62
ww3鯖誰もいねえ
858大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:35:05.94
sage忘れてた。連投スマソ
859大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:37:52.79
朝鮮戦争鯖とか中東戦争鯖とか立たないかな
860大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:39:46.93
湾岸戦争とか
861大空の名無しさん:2012/09/03(月) 15:19:31.59
旧式ジェット戦はそれはそれで面白そう
862大空の名無しさん:2012/09/03(月) 15:25:06.28
初期のジェット機は出力不足で加速悪いから一度速度失うときつい
そうでなくともピュアジェットだから低速度での効率悪いからね
863大空の名無しさん:2012/09/03(月) 15:52:49.77
f-86とmig-15のドックファイか・・・胸熱
864大空の名無しさん:2012/09/03(月) 15:58:23.10
P51でMig-15に挑みたい
865大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:04:22.79
Mig-15でB-29に挑みたい
866大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:07:31.07
>>851
それはYSFSの作者の機長さんの考えだろ?
鯖管さんまでそれに従わなければならない道理はない。
べつに低スペでも遊べるっていうコンセプトを否定しているのではなくて、鯖管さんは鯖管さんで好きにすれば良いってことね。
867大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:08:19.09
>>866 なるほど。スマソ
868大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:12:37.43
朝鮮戦争ってまだミサイルは実用化されてなかったよね
869大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:26:12.62
オリジナルマップで、ww2専用というか、戦闘マップって需要どのくらいありますかね?
870大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:40:14.13
俺はほしい
871大空の名無しさん:2012/09/03(月) 17:04:10.84
自分も欲しいです
872大空の名無しさん:2012/09/03(月) 17:06:01.56
sage忘れてた
873大空の名無しさん:2012/09/03(月) 17:31:52.52
>>869
ほしい。
874大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:07:40.43
>>869
俺はあってもなくても良い。
YSFSでは空中戦さえ出来れば良いってスタイルだからマップにはこだわらないかな。
875大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:11:35.38
機体よりも軽量化に気を遣う必要があるし観光やミッションや対戦系だと配置センスが問われるから作れる人が作ってくれるのはとても良い事だな
876大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:12:38.58
ww3鯖ってCOMの空中給油機を上空に待機させとけば面白いのに
877大空の名無しさん:2012/09/03(月) 20:28:50.80
古いバージョンって手に入らないの?
2000年頃のとか。
878WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/03(月) 20:32:08.60
マップ選択については,一人でも多く参加してもらうため
軽さ最優先で行こうと思います。
だって綺麗なマップを一人で飛ぶより,普通のマップを大人数で
飛ぶ方が楽しくないですか?
なので>>848さん,寂しいこと言わずに引き続き参加してくださいよー(T_T)
あと僕の環境でVOTEシステム入れると明らかに遅くなっちゃうんで,今後導入することは考えてないです。ごめんなさい。
なんでVOTEシステム入れると遅くなるのかわかりませんが・・・

>>869
マップの選択肢は多ければ多いほどいいと思うので,すごく欲しいです。




879大空の名無しさん:2012/09/03(月) 20:46:03.23
vote入れる必要性はMonitor入れてない俺でも、あんまりない気がするな
880WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/03(月) 20:49:23.49
あと僕のネット環境(ケーブル回線 上り送信速度平均1.5Mbps程度)では,
いくら軽いマップを使っても十数人ログインすると,何もかも遅くなるのかも
しれません。。
光回線だと違うもんなんでしょうか?
881大空の名無しさん:2012/09/03(月) 22:05:30.76
何がボトルネックになっているかによる。
極端に低スペックPCだと回線が早くても処理に時間がかかってカクツクかも。
それにYSFSはやり取りする情報量は少ない方だから光かどうかより回線の質の方が影響あるかも。
882大空の名無しさん:2012/09/03(月) 22:53:13.35
昨日のWW2鯖にいたけど,自分の側ではそんなにラグはなかった。相手がラグってるみたいで対戦にならないってのはあったけど……。
鯖側の問題ではないように思います。
883大空の名無しさん:2012/09/03(月) 23:19:19.19
>>859
前にK鯖ってのがあって,参加したことがあるけど
結構おもしろかったよ。
ただF86とMIG15があるWW2鯖って感じだから,
YS人口少ない中で鯖立てするなら,重ならないように鯖立てしたほうがいいとは思うけどね。
884大空の名無しさん:2012/09/04(火) 00:44:21.90
>>883
2chマップのコリアンウォーを使ってたの?
885大空の名無しさん:2012/09/04(火) 18:26:21.30
朝鮮戦争に使われた兵器(戦闘機、戦車、軍艦)の一覧とか無いもんかね
886大空の名無しさん:2012/09/04(火) 20:32:59.95
常時鯖の管理人のPCの寿命って物凄い勢いで縮んでいってそう
887大空の名無しさん:2012/09/04(火) 20:43:16.14
サーバーってのはそんなもんだし、そこまで柔でもないだろう……たぶん
888大空の名無しさん:2012/09/04(火) 20:44:24.81
簡単に募金できる仕組みとかあればいいのに。
889大空の名無しさん:2012/09/04(火) 20:52:12.23
Wikiのページに広告でも貼ってもらったらいいんじゃない
890大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:03:27.37
それならむしろ鯖缶やりたいかもw
891大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:24:37.70
>>890
電気代考えたらどう考えても赤字だけど頑張れよ
892大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:39:25.95
わざわざ多大な労力とコストをかけて鯖管やるのは何故なんでしょ?
鯖管さん。
893大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:42:52.70
皆と空を飛びたいからに決まってる
894WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/04(火) 22:13:27.79
>>892
僕の場合常時鯖でないので,特にコストも労力もかかってないですね。
1日パソコンの電源入れて放置するくらいどうってことないですし。

やっぱり気楽に大戦機で戦いたいからという理由がメインかな。
ジェット機はよくわかりませんし,他の大戦機シムだと飛ぶこと自体がややこしく面倒なんでw
気楽に飛べるYSFLIGHTが一番自分に合っていると思います。
895大空の名無しさん:2012/09/04(火) 22:29:19.43
voteシステムってYSの標準機能じゃないよね?
896大空の名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:28.87
ほんとWW2の鯖管さんは人間ができてるなぁ。
別のゲームで鯖管やってるけど、俺はこんなに忍耐力ないわ。
897大空の名無しさん:2012/09/04(火) 23:16:21.38
とりあえず鯖管の皆様方、いつもありがとうございます
898WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/04(火) 23:38:56.08
>>896
いやちっちゃい人間ですよw
ただ今の状況は初代WW2鯖時代と比べると,YS大戦機ファンにとっては
天国のようですw

あとマシンスペックが低く動きが悪いのであれば
CPU Renderedモードででプレイしてみてはどうでしょうか?
画面はあまり綺麗ではないですが,ぎらぎらした機体のテカり具合も味わい深いですし,
なぜか遠方の敵機を発見しやすいので,独特の感覚になれれば戦闘も有利になるかもしれません。
機長のHP(2007/04/06 Non-OpenGLバージョン)にも,イラク駐留アメリカ軍人が
唯一遊べたフライトシミュレータとの記述もあるので参考までに。
ttp://ysflight.in.coocan.jp/ysflight/ysflight/j2009a.html
899大空の名無しさん:2012/09/04(火) 23:43:20.13
あ^〜NonGLはテカり具合がいいんだよな
空母の甲板でうおっまぶしってなったりするけどw
900大空の名無しさん:2012/09/05(水) 00:43:23.18
音声修正DLLまだかな
いつもこれくらいだっけ?
901大空の名無しさん:2012/09/05(水) 07:24:33.19
>>900
そんな焦りなさんな
ゆっくり勉強か仕事でもしてろ
902大空の名無しさん:2012/09/05(水) 18:47:33.43
空戦の機動とか勉強してその通りにやってみようと試行錯誤してもYSだとただのカモだよね
903大空の名無しさん:2012/09/05(水) 18:59:30.11
>>902
実際のYSFS上ではもう一工夫いる場合が多いような気がする。
基本的には「○○機動で倒す!!」というよりも、こうなったときは基本はこう、みたいな空戦の定石として勉強することが多いけどな。

904大空の名無しさん:2012/09/05(水) 19:04:02.95
室温を適切に保ち、エアフローをちゃんとやってれば電源つけっぱのほうがPCの寿命は伸びるよ。
905大空の名無しさん:2012/09/05(水) 19:05:20.42
>>903
上昇中のグラマンをシャンデルで追撃するにしても、後上方攻撃からハイヨーヨーを使うにしても相手の減速を交わし切れない・・・
ってこれただ単に俺が下手なだけだったね。ごめんよ。
プロペラトルクが無いから捻り込みが利かないのはちょっと不満だったり。
906大空の名無しさん:2012/09/05(水) 19:26:30.99
>>905
空戦のやり方の問題だけど、あんまり複雑な機動は苦手だしやらないかなぁ。

後上方攻撃ができるほど優位な占位なら無理せずそのままズーム上昇に移るし、(減速機動やるからには速度も優位ってことだよね)
逆に一撃離脱で上昇中の敵に対しては、追いかけてると周りから見たら絶好の的になるからそのままダイブして逃げるけどね。
907大空の名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:30.13
そもそも、いかにエネルギーや角度的優位を保ったまま追いかけるかとか逃げるかってもんであって「これこれの技の組み合わせで勝つ」わけじゃあないよね
908大空の名無しさん:2012/09/05(水) 21:58:10.67
技や軌道を覚えても実戦で使える機会がない
909大空の名無しさん:2012/09/05(水) 22:00:55.41
俺は空戦機動をあんまり気にしていないな
だから弱いんだろうけど
910大空の名無しさん:2012/09/05(水) 22:57:41.65
やろうとおもってやるもんじゃなくて結果的にそうなってるものだと思ふ。たぶん。
911大空の名無しさん:2012/09/05(水) 23:02:19.26
撃墜したあと「あっ、今のがハイ・ヨーヨーか」とかってのはよくある
912大空の名無しさん:2012/09/05(水) 23:48:08.26
意識してやるときもあるといえばある。
相手がかなりの優速なのにヘッドオンの後に旋回戦につきあってくれたらシザースに持っていく、とか。

ただ、上の人たちと同じように、結果的にそうなっている、ということのほうが多いなぁ。
913大空の名無しさん:2012/09/06(木) 08:01:09.73
すれ違ったあとバカの一つ覚えの如く水平旋回する俺って…
914大空の名無しさん:2012/09/06(木) 09:17:05.48
>>913
どこぞのエライ撃墜王が言っていたが、
あれこれ悩むより方針が明快で飛び方に迷いがないほうが良かったりするらしい。
ふらふらと迷うよりはいいんじゃないか?
915大空の名無しさん:2012/09/06(木) 12:33:06.66
水平旋回を極めて必殺技の域にまで到達すれば、それはバカの一つ覚えじゃない。
916大空の名無しさん:2012/09/06(木) 13:18:25.94
つまり有効な水平面の格闘戦に入るためには、十分に速度を殺していなければならない。
しかし、同航戦(headon状態)で機軸を先に逸らすと不利になる。つまり機軸を維持したまま速度を殺す必要がある。
そこで、バレルロールで速度を殺しつつ同航戦に入り、交差したときの速度差と相手の旋回方向を判断して旋回戦に入る。
相手のほうが速ければシザース機動に入り、遅ければ巴戦に入る…てな感じか。

つまるところ相手の挙動でこちらの機動は決定されるわけだから、こちらから能動的に「○○機動」というわけにはいかんよなぁ。
917WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/06(木) 14:56:45.75
平日ですが,YSモニターのスケジュール動作確認のため
12時くらいまで鯖立てしますので,よかったら遊んでください。

○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP  Raceway(http://www.freewebs.com/matth3w1/ →Downloads →pack A Download (2.34 MB)をクリック)
918WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/06(木) 22:24:35.71
うーん,迎撃ミッションがいつまでたっても始まってないようです。
なんでだろう?
昨日少し炎壁の設定を変更して試してみたらうまくいったんですが・・まあいいや。

ところで何人か遊んで頂いた方がおられるようですが,Racewayマップは重いですか?
以前試した高層ビル乱立のChaos City程度の重さなら,今後使っていこうと思うので
良ければ感想を聞かせてください。


919大空の名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:38.63
重くなかったです
920大空の名無しさん:2012/09/06(木) 23:23:40.75
上手くソ連機で戦えないんだがどう運用すればいいだろう
921大空の名無しさん:2012/09/06(木) 23:30:40.06
>>920
一撃と格闘の中間くらいの戦い方かな?w
922大空の名無しさん:2012/09/07(金) 09:23:58.81
>>920
数を揃えて「ypaaaaa」…は冗談として、
基本的には重戦が多いようだから一撃離脱じゃないかな
923大空の名無しさん:2012/09/07(金) 17:24:09.25
スレだけ見るとずいぶん高度な空戦やってるように見えるな
924大空の名無しさん:2012/09/07(金) 17:34:21.25
だいたい乗れるソ連機はそれほど高性能機じゃないというか
925大空の名無しさん:2012/09/07(金) 18:00:50.88
少し前のWW3鯖はどうやっても勝てないベテランが何人かいたけど,
YSは他シムに比べて人口が少ないから,乱戦での強さより1vs1の強さが大事になっちゃうね。

あと関係ないがスレは基本sage進行なのを忘れずに。
926大空の名無しさん:2012/09/07(金) 19:56:36.97
どうしたら人口増えるだろうか
927大空の名無しさん:2012/09/07(金) 20:10:29.13
ニコやつべにPVをうpしまくる
928大空の名無しさん:2012/09/07(金) 20:15:49.39
WW3の機能をいろいろ宣伝しまくればどうだ?
大人数での編隊飛行とか艦隊戦、WW3ならではの空中給油機能やGSCへの着艦などなど・・・
929大空の名無しさん:2012/09/07(金) 21:03:12.42
>>928
いいな
930大空の名無しさん:2012/09/07(金) 21:09:24.20
>>923
良くも悪くも巴戦でケツを掘りあうだけじゃなく、いろいろ試行錯誤してる感じ。
WW2鯖全体が緩い雰囲気なので、みんなやりたいことやってるうちに一撃離脱やらなんやらをやり始める人が出てきて、重戦闘機にもスポットが当たるようになってきてる。
931大空の名無しさん:2012/09/07(金) 21:15:09.13
速度って一定にできる?
932大空の名無しさん:2012/09/07(金) 21:15:12.63
前々からたまに話に出てるWW2鯖の「夜戦」だが、1〜3代目ではたまにあったらしいね。
どんな感じだったんだ?
933大空の名無しさん:2012/09/07(金) 21:22:45.42
>>932
敵が見えない,以上。
934WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/07(金) 22:13:25.05
WW2鯖での夜戦は何度か経験しましたが,周りの風景も敵機もよく見えないので
なんだかよくわからない印象でしたね。
ただ敵機の視認性が悪い中で威力を発揮するのは,赤い照準のわっかなので
F6FNに乗って,零戦,隼を低空の格闘戦で翻弄できた記憶がありますw

個人的には普通の昼間戦闘の方が好きなのですが,要望が多ければいずれ試験的に
試してみたいと思います。
あとエンデュランスモードだけは,なぜかスケジュールが作動する場合があるので,
次回の鯖立てから30分間隔でエンデュランスモードが始まるかもしれませんが,
不評なら取りやめますので,よければ動作確認と併せてご意見をお聞かせください。


935大空の名無しさん:2012/09/07(金) 22:22:18.90
>>927
悪い事は言わない。
やめといた方が良い。

マジキチが流れ込むのがオチ
現状である程度人がいるんだからそのまま仲良くやった方が幸せになれる。


別のシムで経験済み
936大空の名無しさん:2012/09/08(土) 09:38:07.98
散香を公式設定どおりにdat書き直してみたら強すぎワロタ
937大空の名無しさん:2012/09/08(土) 11:35:13.88
積乱雲があるマップの名前なんだっけ
938大空の名無しさん:2012/09/08(土) 12:27:52.55
>>936
詳しいスペックてあったっけ?

まあ、原作でも改造人間用の変態兵器扱いで普通の人間が「こんなの飛ばすの無理」
といってるぐらいだからなあ・・・・・・。
939大空の名無しさん:2012/09/08(土) 12:35:49.61
原作2回ほど読んだけどそんな扱いだったか?/そんなセリフあったかな?
改造人間ってキルドレのこと?

ググって出てきたのを参考にしてやってみたんだけど、公式設定なんてどこにも書いてなかったわ。すまん
940大空の名無しさん:2012/09/08(土) 12:47:03.16
散香って911鯖とWW2鯖で使えるけど,
プロペラ機の中では相当強い方だよね。

でもなぜかライバルのスカイリィは弱いんだよな・・・
もう少し性能が良ければ大戦機をテーィチャーばりに蹴散らしてやるのにw
941大空の名無しさん:2012/09/08(土) 13:17:47.41
スカイリィはもとから弱いって設定じゃなかったっけ。
子供みたいな顔してストールターンみたいな変態機動をやるキルドレを
性能が劣るスカイリィで一方的に落とす、っていうのがティーチャーの強さの演出の一つだと思っていたんだが…。
942WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/08(土) 16:12:16.00
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
○アドレス ww2server.mydns.jp

○MAP   [Kzs]_GUAM_ISLAND(Extend)(http://raptor.ddo.jp/ckpacks/ →KzsPack →Kzs PackS→KZS PACK S Full Packageをクリック)

○アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
        Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack ATPその他

○鯖設定 デフォルト (サークル表示設定は,”within1000m”です。)

○ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用及びギアダウンは禁止です。
・STPのIFF制限がないので,異なるIFFの機体は全て敵と見なし攻撃して構いません。
・同じくSTPのIFF制限が無いため,どこの国の機体でも好きなIFFで出撃可能です。
・その他のルールはWIKIを参照願います( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )。

○その他 
・究極の零戦リペイントパック,"FASTA"のダウンロードはこちらから→(http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip )
 大日本帝国の栄光と滅亡の象徴である,零戦の全てが今ここに!
・WW2車両パック"ATP"を追加しました。(ttp://6755.web.fc2.com/index.html)
 金属感に満ちた重厚な車両群は,一見の価値ありです。
・当鯖にはコマンド機能がありませんので,接続人数,不正行為等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「モニター及びYS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
943WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/08(土) 18:17:05.65
今日は>>934で書いたとおり,30分毎にエンデュランスモードが
始まるスケジュールを組んでいるんですが,どうでしょう動いてますか?
944大空の名無しさん:2012/09/09(日) 00:04:38.79
みんなww2での撃墜/被撃墜どのくらい?

鯖管さんのが非常に気になる
945大空の名無しさん:2012/09/09(日) 00:42:48.46
やっと零戦64型が完成した・・・
どこに投稿すればいいですかね
946WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/09(日) 00:49:48.01
鯖落としました。今日もありがとうございます。
無事エンデュランスモードが始まっていたようで安心しましたが,
チャットログ読んだ感じでは,もっと間隔を開けた方がいいかもしれませんね・・・

あとFASTAがバージョンアップされる情報もあり,さらに隼の機体作成に取りかかっている方がおられるみたいで
大戦機ファンにとってはうれしい限りです。
零戦64型作成されている方も含めて,無理せずマイペースで作業を続けてくださいね。
947WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/09(日) 00:51:47.19
うお,完成したんですか!
WIKIのここ→ http://ysflight.info/?2ch_aircraft にUPするのはどうでしょうか。
948大空の名無しさん:2012/09/09(日) 01:12:52.83
>>947
紹介ありがとうございます
949shinden:2012/09/09(日) 01:30:20.06
OHPに投稿しました
皆さんよろしければ使ってください。
950大空の名無しさん:2012/09/09(日) 01:44:14.18
FASTA更新するならRCSを1.0にしてほしいな
951大空の名無しさん:2012/09/09(日) 04:05:34.34
>>945
機体作成お疲れ様でした。
零戦の後期型は、ある種の切なさを感じますが、それだけに愛着のある機体です。

>>946
鯖官さん今日もありがとうございました。
mapについての提案なんですが、明日は毎週のとおり2chmap1945がいいと思うのですが、零戦64型も戦列に加わったことですし、来週は日本海軍航空隊最後の砦となったデフォルトの厚木飛行場などはいかがでしょう。
搭乗員諸氏も含め、ご検討いただければと思います。
952大空の名無しさん:2012/09/09(日) 16:25:57.61
OHPMapsにベルリン攻防戦があるのか
953WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/09(日) 17:16:38.14
WW2鯖を立てました。(〜夜の12時まで)
◎アドレス ww2server.mydns.jp

◎MAP   2chmap1945(http://ysflight.info/?2chmap1945

◎アドオン OHP/OCP YSMajor SAP Masa-AT TF58 KATP FAP 671Pack FASTA
       Skippers_Personal_and_Mods historicalpack BNIpack ATP その他

◎鯖設定 *レーダ使用可能 *敵味方識別サークル表示有り *F3機外視点なし *G制限有り(+15G -7.5G)
(レーダーに映る最低高度は3500ft(約1000m)の設定です。)
(サークル表示設定は,”within1000m”です。)
(ゆるゆるのG制限ですが,制限値を超えると2秒程度であぼーんDEATH。)

◎ルール 
・戦闘中のフラップ・トリムの使用及びギアダウンは禁止です。
・このマップはSTPのIFF制限があるので,機体の国籍とIFFを一致させてください。なお,米英軍機はIFF3 [SU]STPからも発進できます。
・IFFの詳細及びその他のルールはWIKIを参照願います( http://ysflight.info/?WW2server-3rd )。

◎その他 
・究極の零戦リペイントパック,"FASTA"のダウンロードはこちらから→(http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137286.zip )
 鋭利な日本刀を彷彿とさせる零戦の鋭い旋回性能を,日本海軍撃墜王の搭乗機で楽しめるのはYSFLIGHTのみ!
・WW2車両パック"ATP"を追加しました。( ttp://6755.web.fc2.com/index.html ) 
 金属感に満ちた重厚な車両群は,一見の価値ありです。
・当鯖にはコマンド機能がありませんので,接続人数,不正行為等確認のためYSモニター(*)( http://ysflight.info/?YS_MONITORS )の導入をお勧めします。
*「XP互換モード(SP2)でプログラムを実行」「ダウンロードファイルのブロック解除」「モニター及びYS本体のファイアーウォール例外設定 」をすることで,鯖管のwindows7では使用可能になりました。
・ラグが酷いときに限らず,常にファーストモードで遊んでもらえると回線負荷の軽減に繋がるかもしれませんので,気が向いたらご協力をお願いします。
  ("Ctrl "キー → キーボードの”1”キー でFASTMODEになります。プロペラの回転で前が見えない場合は,さらに” T ”キーを押してください。)
954大空の名無しさん:2012/09/09(日) 17:24:30.68
何気にFASTAの紹介が毎回変わってるなw
955大空の名無しさん:2012/09/09(日) 20:19:21.22
なんかいつも同じ奴がsage忘れてるよな
956大空の名無しさん:2012/09/09(日) 20:50:17.20
一応テンプレにはあるが、こんな過疎板で、勢いもトップのスレ下げて何か良いことあるのか
957WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/09(日) 23:20:25.36
少し早いですが,鯖落としました。
最後の一騎打ちにつきあってくれた方,ありがとうございます。

乱戦も大好きですが,ジョイステックをぶっ壊す(※)くらい力が入る巴戦も
大好きなので,良かったらまたつきあってください。
(※実際に1本ジョイステックをへし折ったことがありますw)
ではまた来週/
958大空の名無しさん:2012/09/09(日) 23:20:40.52
>>953
今日も乙でした

零戦64型は無骨なとこが良いですね
959大空の名無しさん:2012/09/09(日) 23:39:56.47
64型ってww2鯖で使えるの?
960大空の名無しさん:2012/09/09(日) 23:51:44.15
>>957
こちらもマウスを握りつぶすような巴をまた期待してます。ありがとうございました

F6Fですげえなあ・・・
961大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:03:42.40
F6Fは結構使いやすいよ
調子いいと沢山落とせる
962大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:05:10.91
正面からの撃ち合いでの命中率はすごいね
俺も弾が尽きるのを無視して撃てば当たるものなのかね
963大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:08:27.69
実際と違ってYSの大戦機は弾が無限に近いのが多いから、弾切れなんて無視して撃ちに行ったほうがいいと思う
964大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:34:30.48
F6FってOCPのだろ?
高い位置にいれば何とか戦えるとは思うけど
あれで格闘戦をやるのはきついなー
965大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:41:27.81
当たらないときはいくら撃っても当たらないんだがね・・・さすがに最近は5マイル先から撃ってくる奴は減ったけど。
しかしYSFSの初期アドオンの弾数がことごとく4ケタなのはなんでなん

弾切れ起こすくらいのほうが、いかに完全優位に持っていくか、がより重要になって面白いと思うなあ。
966大空の名無しさん:2012/09/10(月) 00:52:20.51
>>965
WW3鯖がまさにそのコンセプトじゃない?
スピードが速くて照準が難しくて,弾数少ないから乱射なんてとてもできない。
特にロシア機なんて150発しか弾ないしね。

でもいくら弾数多くても,超遠距離射撃なんて滅多に当たらないし,下手に撃つと自分の位置を教えちゃうから
ある程度接近してから撃った方がいいと思うけど。
967大空の名無しさん:2012/09/10(月) 12:46:35.16
あんまり無理な角度での射撃にこだわると、その後の機動とか集中力に影響を与えて却って勝てないんだよね。

968大空の名無しさん:2012/09/10(月) 14:18:05.87
ロシア機は高威力の30mm砲弾で一撃粉砕な男らしい仕様だかんな
いまどきガトリングやリヴォルバーカノンじゃなくてショートリコイルなんてロシアらしい
969大空の名無しさん:2012/09/10(月) 19:56:29.45
海外のアドオンレベル高すぎwwwww
970大空の名無しさん:2012/09/10(月) 22:17:18.25
GACの重爆って柔らかすぎじゃね
971大空の名無しさん:2012/09/10(月) 22:32:34.43
調整入ったかどうか分からないけど手元のdatじゃ基本ミサイル1発、
B-52、B-2、H-6F、Tu-95あたりはミサイル2発直撃にも耐えられるな
デフォルトや国内MOD基準だと後者はかなり硬い方だと思う
とはいえGACのGUNなら0.3秒も射線に捕まればしぬ
972大空の名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:13.87
ようするにGACのGUNが強いだけか
973大空の名無しさん:2012/09/10(月) 22:57:40.25
いくらでかくでもミサイルの直撃に耐えられるとは思えん
974大空の名無しさん:2012/09/10(月) 23:14:17.67
B-2は直撃しなくてもバランス崩して墜落しそうなものだが
975WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/11(火) 00:16:26.12
以前要望のあった潜水艦ですが,ふと思い出したので
探してみたらありましたね,メジャーに。
okawaマップは軽くて使いやすいし,潜水艦かっこいいしこれはいいかなーと思ったんですが
以前オフラインで遊ぶためDATを書き換えてそのまま放置しているため,最高速が70ktになってました。

もう一回ダウンロードするのも面倒なんでお聞きしますが,メジャーの潜水艦の速度はどうなってましたっけ?
ちなみにデータはメジャーフォルダ内の「sub」フォルダにあります。
976大空の名無しさん:2012/09/11(火) 00:30:35.40
>>975
記憶では30ktだったかと思いますが、誰かほかの方に確実な数値出して頂いたほうがいいですね

個人的には大戦中の潜水艦が水上水中問わず30kt出るなんて恐ろしいんだが
977大空の名無しさん:2012/09/11(火) 20:08:47.30
重爆に限らずどの期待も本来ならミサイル一発で落ちるものなんだがな…
少なくとも、エスコンみたいにミサイル何発も耐える化物みたいな爆撃機は俺の記憶には存在しない
978大空の名無しさん:2012/09/11(火) 20:44:33.69
やっと安定してF-15CでLETHALのF-15Cを倒せるようになってきた

>>975
Maxspeedは38ktだそうです
DATは弄っていないので合ってるとは思います
979大空の名無しさん:2012/09/11(火) 20:47:10.36
こちらもDATを見ましたが、日米共に
CRITSPED 35kt
MAXSPEED 38kt
でした。
980大空の名無しさん:2012/09/11(火) 21:27:32.72
CHFみたいなホームページを作ってアドオンを公開したいんですが、作り方が載ってるサイトとかありませんか?
981大空の名無しさん:2012/09/11(火) 21:32:24.74
982WW2admin[4] ◆tCDxzPDaBU :2012/09/11(火) 22:09:19.47
>>978 979
おかげさまでDATを元に戻すことが
できました。ありがとうございました。
983大空の名無しさん:2012/09/11(火) 22:21:26.44
>>981
板のURL貼られても・・

基本的にどのソフトで作ってもファイルをアップロードできるんですよね?
984大空の名無しさん:2012/09/11(火) 22:36:34.00
>>983
一から作るんだったらHTMLを勉強しないときついかもね
985大空の名無しさん:2012/09/11(火) 22:51:07.85
>>984
いえ、そこまで本格的なものを作ろうと思ってるわけじゃないんです

ただ、どのサイトでも画像の貼り方は載っててもファイルの貼り方が載ってないのでそこが不安なんです
986大空の名無しさん:2012/09/11(火) 22:59:46.75
うpろだにあげてうrl貼ればいいだけじゃね
987大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:02:00.94
>>983
これ以上は板違いだからこっちで調べてね…って言われてるのがわかりませんか?
988大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:09:02.52
>>987
すみません
989大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:13:43.56
ゆとり乙
990大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:17:39.46
次スレはどうする?
991大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:32:17.69
http://milky.geocities.jp/planetarimia/kubelwagen.htm
独軍のキューベルワーゲンがあった
992大空の名無しさん:2012/09/11(火) 23:48:53.65
次スレはよ
993大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:05:11.42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1347375807/
立てたよ

テンプレそのままだけど大丈夫だよね…
994大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:10:09.75
995大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:13:32.59
埋め立て
996大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:17:22.67
YS FLIGHT SIMULATOR VFA167
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1347375807/

誘導です
997大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:23:55.61
埋めていこう
998大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:24:50.60
埋め立て
999大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:24:58.83
フライトお疲れ様でした
1000大空の名無しさん:2012/09/12(水) 00:25:41.06
1000ゲット

次スレはこちらから

YS FLIGHT SIMULATOR VFA167
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1347375807/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。