IL-2 Sturmovik 1946 Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
IL2 Sturmovik 1946に関する話題のスレッドです。

・IL-2 1946や、それに関連する兵器、航空機等以外のゲームと関連性の無い話題の書き込みは控えましょう。
・荒らしが発生した場合は、徹底して無視をして下さい、反応すれば、あなたも荒しの仲間入りです。
・基本的に、sage進行でお願いします。
・次スレは、>> 950が立て、何らかの理由でそれが困難な場合、
 もしくは無効な書き込みの場合は>> 960、 >> 970等がスレ立てを宣言し、次スレを立ててください。
・立てる前には現行スレでトリップを付けて宣言すること、
 トリップを付ける事により、個人を証明、識別できます。
・トリップを付けるには、名前欄に「#好きな文字列」を入れます、
 この入力した文字列があなたを証明するパスワードとなります。
・次スレが立つまでは、スレ立て人以外とタイトル案以外は書き込みを自粛するようにしましょう。
・wikiのリンクの書き換えは、前スレが980以上消費してからにしましょう。
・規約を守らない乱立スレは、徹底無視。

・ゲーム詳細はIL2Wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/il2/

・最新作「IL-2 STURMOVIK : Cliffs of Dover」については別スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1321635507/

テンプレは >>2-6 あたり
2大空の名無しさん:2012/06/01(金) 00:18:29.51
・公式HP (販売元であるUBIのページは閉鎖しました)
http://www.ubi.com/US/Games/Info.aspx?pId=5163
・SimHQフォーラム
http://www.simhq.com/forum/ubbthreads.php?ubb=postlist&Board=86&page=1
・UBI MADDOXフォーラム
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x?a=frm&s=400102&f=23110283
・1C Maddoxフォーラム
http://forum.1cpublishing.eu/forumdisplay.php?f=98
・ジョイスティックQ&Aスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
・フライトシムで使えるHMD、TrackIRスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/

・前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1333110669/
3大空の名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:19.47
☆初心者必読
デフォルトではジョイスティックのアナログ軸に機能が割り当てられてないので、そのままではジョイスティックが使えない。
必ずControlsメニューを開けて一番下のHOTAS controlsで各軸にジョイスティックを割り当てておく。
・チョークをはずすキー (Toggle Chocks)
これが解ってないといくらスロットルあげても滑走しない。鉄板の滑走路にもたまにある。
デフォルト設定は割り当て無しだがよく使うので設定奨励。
・照準座席キー (Toggle Gunsight)
なんか照準機の中心から横にずれて座ってる気がする。気がするんじゃなくて実際ずれてるので中心に座りなおすキー。
デフォルト設定は[ Shift ] + [ F1 ]
・照準器のふたあけキー (Tinted Reticle Dimmer)
真っ黒くろすけで覗いても見えない。隼や99艦爆など一部の機体。
デフォルト設定は[ Ctrl ] + [ d ]
・風防あけるキー (Open/Close Canopy)
艦載機で着艦の時に立ち上がろうとしても「座席位置の調整(Change seat position)」とこれが解ってないと立ち上がれない。
索敵にも便利。
Mig9とI250も風防開けられる。
・座席位置の調整(Change seat position)
説明書には「座席の高さを調節するため」とあるが、結局は立ち上がるためのキー。風防あけている状態でないと立ち上がれない。
使える機種はA6M(零戦)、F4Uコルセア、F4F/FMワイルドキャットシリーズ。
・主翼展開キー (Toggle Wing Fold)
空母でおりたたんだ主翼を開く。
・混合比調節キー (Increase/Decrease Mixture)
高度をあげると、混合比を減らさないと黒い煙がでてきてエンジンが不調になる。
・過給器 (Supercharger Next/Prev Stage)
2000mで一段、4000mで二段。詳細はPDFファイルで(1946付属)
・手動ギア操作 (Rise/Lower Gear manually)
ランディングギアを降ろすキー。当時の手動ハンドル式の再現なのか連打すべし。
F4F 等。
4大空の名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:42.70
☆ツール等

・公式パッチとスキン等色々 まずはここに登録
http://mission4today.com/
・IL2Manager 5.0PF ゲーム内の様々な設定ができる。DLにはM4Tのアカウント登録が必要
http://mission4today.com/index.php?name=Downloads&file=details&id=355
・IL2stab 6.3 IL2Managerより詳細な設定ができる。DLにはM4Tのアカウント登録が必要
http://mission4today.com/index.php?name=Downloads&file=details&id=2169
・ハットスイッチによる視点操作をカスタマイズできる。視点移動をハットでやるなら必須。
http://war.by-airforce.com/downloads/newview.html
・IL2DCG、自由な設定でオリジナルのダイナミックキャンペーンが楽しめる。
 シングルミッション生成にも使える。
http://www.lowengrin.com/download.php
・All Aircraft Simulations - MODやスキン等の総合サイト。
http://allaircraftsimulations.com/forum/
・Special Aircraft Service - MODやスキン等の総合サイト/シングルプレイ専用MODパックDark Blue World開発と配布
http://www.sas1946.com/
・IL2 Free Modding - MODやスキン等の総合サイト
http://freeil2modding.free-forum.net/
・Ultr@Pack - 統合MODパックUltr@Packの開発と配布
http://ultrapack.il2war.com/index.php
・242 Squadron - 統合MODパックHSFXの開発と配布
http://www.242sqn.com/phpBB2/index.php
5大空の名無しさん:2012/06/01(金) 00:29:21.83
☆マルチプレイサーバー検索ソフト

・Xfire
http://www.xfire.com/
・HyperLobby 現在のバージョンではロケールと言語を英語にしないと日本語Windows上では動かない
http://hyperfighter.sk/

マッチングシステム
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/1451/
※COOPやドッグファイト鯖の案内及びイベント等の告知。
  ほぼ毎週末、有志による鯖が建ちます。

IL2チーム【2ch_】
SoVメインで活動する本スレ派生のチーム。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1332004572/

☆マルチ関連FAQ

Q「鯖が見えているのにエラーとなって繋がらない。」
A「日本語環境だと接続出来ない設定の鯖があります。
windowsのスタート→設定→コントロールパネル→地域と言語のオプションで
英語かロシア語にして試してみましょう。ゲーム後に直ぐ日本語環境に戻せます。」

Q「突然ゲーム中に理由がわからずKickされた。なぜ?」
A「敵機を撃った弾が友軍機に命中して時間が経ってから撃墜してしまっていたり、
欧州やアメリカにある遠距離の鯖の場合pingが高いと切られる場合があります。」

Q「弾薬・燃料切れになりました。弾の補給はどうするの?」
A「NoMODでは補給の概念はありません。
機体を捨てる(脱出)か点数を高くしたい場合は基地に帰還してReflyしましょう。
点数だけが引き継がれてゲームが再スタートとなります。」
「Ultr@PackでZUTI MDSが有効だと補給や修理の概念が追加されます」
6大空の名無しさん:2012/06/01(金) 05:55:32.58
il2で一番無難な機種ってなんだろ
スピットファイアIXあたりかな
ロシア機はなんとなくいんちき臭がします
7大空の名無しさん:2012/06/01(金) 09:04:24.98
ウホッ(着床)
8大空の名無しさん:2012/06/01(金) 13:16:02.45
>>6
無難というか、個人的に気に入ってるのはBf109F〜Kかな
使いやすくて、射撃が上手くないおいらでも弾が良く当たる(^ ^;)
次はFw190、運動性はBf109に一歩譲るけど武装が強力なので頼もしい

自分的にはスピットは弾が当たりにくくて、すぐに残弾0に・・・orz
9大空の名無しさん:2012/06/01(金) 16:05:49.78
格闘機のくせに翼弱いし、エンジンのパワー弱いし、正直微妙....
10大空の名無しさん:2012/06/01(金) 16:11:39.82
零戦だとベテランのAIスピットさんに手も足もでない…
こっちがスクランブル状態で勝てます?
11大空の名無しさん:2012/06/01(金) 16:49:24.29
そりゃ速度差が段違いだからね
12大空の名無しさん:2012/06/01(金) 17:44:05.89
>>6
hurricane Mk2

いやマジで
13大空の名無しさん:2012/06/01(金) 18:09:00.95
基本的に足の遅い機体は、急降下→射撃→そのまま速度を殺さずに遠くへ→上昇→急降下……
と繰り返されたら一方的にやられるだけだもんな
14大空の名無しさん:2012/06/01(金) 18:15:45.69
オレも上から来る敵を分かっていても上手くかわせない
いい方法教えてくれ
15大空の名無しさん:2012/06/01(金) 18:39:59.09
まだ相手との距離があるうちにかわすと、相手もついてきてしまう。
相手が射撃を始める直前に回避機動をするしかない

つーか、本来そんなに簡単に避けられるものではない
16660:2012/06/01(金) 18:46:22.83
オーバーシュートに成功しても射撃のチャンスはほんの少しだし
後は運か
17大空の名無しさん:2012/06/01(金) 19:18:44.19
>>6
Bf109のE・F・G-2あたりかな
18大空の名無しさん:2012/06/01(金) 19:43:59.97
>>13
SOVとかで、それしかしない奴が連合軍側にいて、こっちが日本軍とかだと、もうウンザリw
そういう対戦マップの場合、連合軍側に人が偏りやすいw
19大空の名無しさん:2012/06/01(金) 19:51:32.99
IL-2!!! IL-2!!! IL-2!!! IL-2!!! IL-2!!!
20大空の名無しさん:2012/06/01(金) 20:06:58.50
一撃離脱やっててもなかなか有効弾が得られなくて
ちまちま当ててる内に誰かに横取りされちゃうよ。
何しろ一撃かけて次の攻撃まで時間掛かるからな。
21大空の名無しさん:2012/06/01(金) 20:29:17.85
結局エンジン性能次第
22大空の名無しさん:2012/06/01(金) 21:21:04.55
>>14
早めに浅くバンクして緩やかに旋回
敵機が近づくにつれスティックを押し込みマイナスGをかけていく
射撃の瞬間にマイナスGが最大になるようにし、敵機がマイナスGに気づいてマイナスG(orロール)かけた瞬間に目一杯スティックを引く

簡単に言えばロールしない一回きりのシザース
かなり単純だけど外人にも褒められたしオススメ
23大空の名無しさん:2012/06/01(金) 21:29:23.84
実際の空の上では零戦1機につき敵2機が上から降ってきてたんだろうからぼこぼこにされてたんだろうなぁ
零戦乗ってAIのF6Fを相手にしても楽勝すぎてなんかおかしいと思ってた
24大空の名無しさん:2012/06/01(金) 21:40:23.63
入り方色々変えるけど、-G機動は有効
よく実機の苦しさ知らない邪道とか言われるけど、
ハルトマンとか使ってた(らしい)し出来る事はなんでも試すべし
25大空の名無しさん:2012/06/01(金) 22:39:21.64
ver4.12情報が更新。4.11の時に予告されていた通り、屠龍がフライアブル。
26大空の名無しさん:2012/06/01(金) 22:56:03.28
109人気だのう
グリフォンスピット追加まだー?
27大空の名無しさん:2012/06/01(金) 23:24:00.65
P-38がけっこう使いやすいことに、最近気づいた
28大空の名無しさん:2012/06/02(土) 00:33:28.73
暖まった?
29大空の名無しさん:2012/06/02(土) 01:14:38.17
日本機あいてならP-40が良いね
30大空の名無しさん:2012/06/02(土) 06:35:23.94
F4Fで練習しようと思ったらギアが面倒でござる
31大空の名無しさん:2012/06/02(土) 06:57:44.49
食卓に欠かせない存在って言えばやはり塩と醤油ですよね。「あれ?これ味薄くない?」「これ味違くない?」
という言葉を言い出せない僕らにとって無くてはならないアイテムです。もちろんこの醤油的存在はアジア圏を
中心に大活躍しているわけですが、昨日のコンビニ弁当と学校給食に続き、お隣韓国の醤油工場をご紹介です。
しかも摘発された工場です。

無許可で経営していたとの理由で摘発された韓国醤油「魚醤(エクジョッ)」製造工場なのですが…。

http://spytune.net/wp-content/uploads/2012/03/uji.jpg

ウジ虫が主原料になっちゃってるぅぅぅぅ!!!!

これ無許可の前に食品衛生法違反で逮捕して!ちなみに観光客や市民に向けて出荷されていたそうです…。

http://spytune.net/?p=450
32大空の名無しさん:2012/06/02(土) 07:01:02.35
ミヤネ屋で河本擁護の普門大輔弁護士は朝鮮学校運動場明け渡し裁判の弁護団でした
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338397661/


810 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/30(水) 22:22:57.51 ID:7MPZW/iq0
河本一族生保受給騒動の本質は「外人が何で生保受給してんの?」である。
これを避けて収入・法律を語る奴は例外なく馬鹿=工作員である。

収入のない外人は強制送還ですよね?
河本母と河本姉の国籍は北朝鮮?南朝鮮?まーどーでもいい・・
強制送還しとけ。収入がない時点で強制送還だ・・不正受給=犯罪を犯した=強制送還だ・・早く帰れ。

848 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/30(水) 22:26:55.56 ID:5DimEN7M0
河本の上から目線の寄付発言だが、寄付は考えるより実行!!
・・・で奴はどこに寄付するの? 奴の言う寄付とは北朝鮮送金の事だろ?




164 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 08:03:03.53 ID:9Exd5v2o0
陸自の親戚に聞いた話
近日中に総連家宅捜索だってよ

189 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 08:06:34.54 ID:CUKo1R520
>>164なぜ陸自が知ってる?警察庁なら判るが・・・

218 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/05/31(木) 08:13:13.55 ID:Z3mSPgRi0
>>189
朝鮮総連には大量の武器が隠し込まれていて
なにあったら警察では対処できないから。
機動隊の制服を貸して操作に協力してるんじゃないの?
33大空の名無しさん:2012/06/02(土) 14:06:34.60
オンラインでバルチしつつ特攻してくるチャイニーズがウザイ
34大空の名無しさん:2012/06/02(土) 14:38:11.09
( ´_ゝ`)フーン
35大空の名無しさん:2012/06/02(土) 15:50:14.73
フライングタイガースか
36大空の名無しさん:2012/06/02(土) 19:30:55.51
AVG
37大空の名無しさん:2012/06/02(土) 19:47:18.17
KSM
38大空の名無しさん:2012/06/02(土) 21:50:44.54
飛燕に水平儀を追加するMODってないの?
39大空の名無しさん:2012/06/02(土) 21:59:52.59
sovは糞マップ過ぎて飛ぶ気がしない
40大空の名無しさん:2012/06/02(土) 23:30:19.08
41大空の名無しさん:2012/06/03(日) 00:14:43.18
ニコ厨死ね
42大空の名無しさん:2012/06/03(日) 03:07:37.74
30mm3度当てたのに燃料噴いただけとかどんだけ
結局他の奴に取られたし
43大空の名無しさん:2012/06/03(日) 07:25:57.99
>>40
聞いたこと無いの多すぎ
「なんじゃこりゃ〜」とかどんなときに言ってくれるんだろう
44大空の名無しさん:2012/06/03(日) 14:15:25.39
満臭マップ最高!
45大空の名無しさん:2012/06/03(日) 17:35:25.27
46大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:02:55.96
>38
実機についていたなら対応してあげるけど、ないならダメだよ。
47大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:11:32.65
ついてた奴もあったらしいからよろしく
48大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:30:44.45
MODをいじってる人は何人もいるから聞いてまわればやってくれるが人いるかもよ
49大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:31:37.08
50大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:58:20.04
飛燕の水平儀は2型からか
51大空の名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:51.90
今夜21時からミッドウェー海戦でCOOP鯖を立てます!
良かったら参加してくださいませ。
詳細はしたらばの方に書いております。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1451/1285024023/828
52大空の名無しさん:2012/06/03(日) 22:46:03.73
終了しました〜
53大空の名無しさん:2012/06/03(日) 22:52:28.03
冷やし中華始めました〜
54大空の名無しさん:2012/06/04(月) 00:06:57.13
飛燕の水平儀MODできたよ。
ここからDLしてくれ。
http://www.mediafire.com/?uylvavl2e6nfmz4
55大空の名無しさん:2012/06/04(月) 00:25:47.91
SOVやっとマップ変わったか
56大空の名無しさん:2012/06/04(月) 00:54:50.84
>>54
Avast先生が切れた
57大空の名無しさん:2012/06/04(月) 01:05:56.82
>>54
使わせていただきます。
58大空の名無しさん:2012/06/04(月) 01:31:58.01
>>50
デフォ収録機体はI型だけなので、無い方が正しいということになりますね

49で紹介されてる船津さんとこがもんのすごい詳しいので
(それに依拠するとデフォ五式戦の計器盤は間違ってるな)
型ごとに作り分けてみたいもんじゃのぉ……
59大空の名無しさん:2012/06/04(月) 01:37:07.14
2型改とか5式は既にMODであるので、手を出し難いので、
飛燕の水平儀関連のファイルを流用してコックピット
作り分けてくれてもOKですよ。
60大空の名無しさん:2012/06/04(月) 10:48:55.49
>>54
こういうの作るのに必要なツールってどれですか?
61大空の名無しさん:2012/06/04(月) 19:03:16.59
>>54
わがままで申し訳ないが
時計の位置に水平儀を持ってきて
時計をコックピット右側下のアンペア計の右下あたりに移動できませんでしょうかお願いします
62大空の名無しさん:2012/06/04(月) 19:04:34.38
>>60
java
63大空の名無しさん:2012/06/04(月) 21:37:17.67
実機の水平儀の位置はあそこでは?
あと、Javaのクラスファイルは用意したので、Hier.himをテキストエディタで修正して、
計器後ろのパネルのテクスチャをGIMPあたりでアルファ抜きしたら誰でもてきるよ。

64大空の名無しさん:2012/06/04(月) 22:40:31.47
SUNNY CLOUDS
65大空の名無しさん:2012/06/04(月) 23:53:47.87
>>59
どもです
やることなくなって暇で暇でしょうがなくなったらやりそうな気がします

飛燕II型〜五式戦I型の計器盤は、1C製五式戦計器盤をベースに計器再配置
したほうが高さの差が吸収できて作りやすいかもしれず
(計器の数が1段ぶん多くて高さが増えてるので)
66大空の名無しさん:2012/06/05(火) 07:43:16.25
SASのギアダメージ&排気炎MOD完成きたー
早速夜間に一式陸攻の編隊を飛ばして大空のサムライを再現
青い炎がきれいやでぇ・・・
67大空の名無しさん:2012/06/05(火) 10:43:21.23
URL
68大空の名無しさん:2012/06/05(火) 13:01:10.26
69大空の名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:21.22
光が弱すぎてドアップにしないとわからんレベル
真っ暗にしてもとても排気炎だけを頼りに編隊なんて組めないわ
70大空の名無しさん:2012/06/05(火) 16:38:56.24
オリジナル系パッチ(4.01とか4.11)で、solomonsとかの大きなマップ、又はオブジェクト
多め、敵味方計30機位のシングルミッションをFMBで作って遊んでるんだが、ゲームスタート
して10〜15分位経つと割と高頻度でメモリーエラー?でハングすんの。(メモリ〜から読み
込めませんみたいな)
UP3PC4で同じくらいのものを作ってもエラーは出ないのだけど、何故なんだろう?。
XP32bitでメモリ4GBなんだけど、64bitOSじゃないとだめなのかな?
71大空の名無しさん:2012/06/05(火) 17:34:00.06
>>70
32bitでも何にも問題はないしIL-2なら64化する必要もない

メモリエラーは…
あってる自信はないから参考程度として心に留めて欲しいんだけど
[デフォルトIL-2 1946はjava実行環境で96MBしかメモリを使わないようになっている]
wikiからの引用だけどup3の場合メモリ使用量を増やせるから、問題は起きないかもしれない
逆を言えば、デフォだとメモリが足りないといわれるかもしれない
72大空の名無しさん:2012/06/05(火) 18:00:30.92
>>71
ありがとう。
機数やオブジェクトを少なくしたりすればイケルのでそんな気がする。
せっかく複数機を落としてハイになってるのにtrack取れません、なんてなるのがつらい。
正統パッチでも、UP3ランチャのようなメモリ使用方法になってくれるとうれしいんだが。
73大空の名無しさん:2012/06/05(火) 22:49:07.98
SUNNY CLOUDS
74大空の名無しさん:2012/06/07(木) 00:22:14.00
>>54
照明がつかない
75大空の名無しさん:2012/06/07(木) 17:39:56.69
機銃の集束距離ってみんなはどれぐらいにしている?
自分は200mmぐらいにしているけど
トラックとかを狙うときは
もっと遠くしたほうがいいのかな?
76大空の名無しさん:2012/06/07(木) 17:41:56.21
>>75
200mm→200m
だった。
ごめんなさい
77大空の名無しさん:2012/06/07(木) 17:48:21.55
>>75
同軸機銃なら800m、翼内機銃は400mで今のところ落ち着いてる
翼内機銃はちょっと集束距離が遠いかもしれんからまだまだ再考の余地はあるけど

あと、自分は対地目標相手はかなり接近してから撃つから集束距離ガン無視着弾点の判定でいっつも弾道修正してる
78大空の名無しさん:2012/06/07(木) 17:55:38.50
>>77
ありがとう
もうちょっと遠くしてみるか

対地攻撃のときは地面とキスしそうで
遠くから撃ってしまうんだよね
79大空の名無しさん:2012/06/08(金) 01:17:24.59
150m一択
80大空の名無しさん:2012/06/08(金) 08:04:25.46
色々変えてみたけど、自分的には300mぐらいが良いみたいだ
81大空の名無しさん:2012/06/08(金) 14:53:00.15
零戦に乗ることが多いけど
20ミリが180mで7.7ミリが300mかなー
82大空の名無しさん:2012/06/08(金) 15:20:41.21
遠距離射撃したいから600
83大空の名無しさん:2012/06/08(金) 16:24:46.77
劣悪な機関砲積んでる零戦21型とBf109E型は100mが強い
衝突直前に一連射で敵機はバラバラ
84大空の名無しさん:2012/06/09(土) 21:06:21.47
俺はP-40とかP-51の12.7mmが一番いいな。攻撃力はともかく弾数と弾道の伸びが魅力
8575:2012/06/09(土) 21:33:07.29
とりあえず350mで練習してみた。

収束距離の問題より、射撃の下手さが問題のような気がしてきた…
86大空の名無しさん:2012/06/09(土) 21:36:06.35
イスパノこそ至高
87大空の名無しさん:2012/06/09(土) 21:46:37.42
30mm最強!
88大空の名無しさん:2012/06/09(土) 22:04:38.02
>>85
そんなの衝突寸前まで近づけば全く問題ないぜ!!
大!迫!力!の爆発も眼前で見れるぜ
89大空の名無しさん:2012/06/10(日) 00:08:32.15
MG151こそ至高
90大空の名無しさん:2012/06/10(日) 00:13:07.11
ハリケンIの7.7がいっぱい付いてる奴
あれで弾数無制限にしてB29をバチバチしばくのがおもろい。
91大空の名無しさん:2012/06/10(日) 00:32:47.13
20mmは200m、7.7mmは300mって岩本さんが言ってた
92大空の名無しさん:2012/06/10(日) 00:54:43.05
>>88
自分が撃墜した敵機をよけそこねて激突〜墜落したことが・・・orz
93大空の名無しさん:2012/06/10(日) 01:23:18.31
>>92
オンラインでオケツをほったらちゃんとsorryと言うんだぞ
94大空の名無しさん:2012/06/10(日) 02:26:05.35
MK103連装ポッドなんか1000mでもいいんじゃないかと思っちゃうわw
95大空の名無しさん:2012/06/10(日) 09:24:15.34
>>93
自分より少し上にいた敵機を撃墜してバラバラになるのを見てたら自分の上に降ってきた
96大空の名無しさん:2012/06/10(日) 10:14:54.52
>>95
斜め銃乙
97大空の名無しさん:2012/06/10(日) 10:38:13.64
>>92
衝突寸前に脱出するんだ
98大空の名無しさん:2012/06/10(日) 10:47:17.59
ペロ八最強
99大空の名無しさん:2012/06/10(日) 14:27:05.14
すみません
ハットスイッチで左右上下ありますけど、見たら直ぐに正面を向きたいのですけど
どの割り当てになるのかしら?
新しいパッチ当てたら判らなくなってしまったので・・
100大空の名無しさん:2012/06/10(日) 14:33:39.73
「Look Forward」じゃなかった?
101大空の名無しさん:2012/06/10(日) 15:08:07.34
向いた方向から指離しても戻らなくなったの?
指離したら戻るようにするんだったらF9
10299 26AC:2012/06/10(日) 15:55:08.28
>>100 >>101
お二方ありがとうございました

>>101さんのF9だったです
二年ぶりにまた始めたら判らなくなっちゃってました(^^;)
103大空の名無しさん:2012/06/11(月) 18:57:15.39
4.101mにHSFX5.01を入れたら 対空戦車が射撃してくれなくなった・・
なんででしょう
104大空の名無しさん:2012/06/11(月) 20:56:06.16
うーんこれは難しいクイズだぜぇ......!
105大空の名無しさん:2012/06/12(火) 02:39:12.96
案の定sovも過疎ってきたな
106大空の名無しさん:2012/06/12(火) 08:43:16.09
うん!この味だ!
107大空の名無しさん:2012/06/12(火) 15:13:53.52
船に上手に曲がってもらう方法って無いのかね。 横滑りするんだが・・・。
108大空の名無しさん:2012/06/12(火) 16:49:01.31
経由地点を細かく設定すればそれらしくなると思う
109大空の名無しさん:2012/06/12(火) 17:00:28.88
1946が過疎る=CoDが盛況
ってことでいいの…?
110大空の名無しさん:2012/06/12(火) 17:04:34.80
sovが過疎ってしょっちゅう2vs1になるよー
でもフォッケに乗って味方基地上空でヘッドオンに持ち込めば劣勢でも大丈夫だね
111大空の名無しさん:2012/06/12(火) 18:47:12.63
>>108
速度を変えても旋回半径を弄ってもWaypointを調整しても、かなりうまくいく時とそうで
ない時の違いが良よくわからん。 どうも戦車なんかと同じ動かし方じゃないかと思うんだ。
本家に質問したくても語学教練が足りんからなぁ。
112大空の名無しさん:2012/06/12(火) 19:44:21.31
船はかなり大きなカーブ描かないとダメなんじゃないかな?
前に回避行動のつもりで細かく進路変えるように設定したら、あまりにも不自然な動きで
笑ったことがある
113大空の名無しさん:2012/06/12(火) 20:07:05.36
・マップが糞
・チーター
・中国人が同チームに押し寄せる
のどれか
114大空の名無しさん:2012/06/12(火) 20:11:51.09
・お
・ま
・ん
・こ
・女
・学
・院
の全部
115大空の名無しさん:2012/06/12(火) 20:22:02.69
>>111
まあ、船がメインじゃないし仕方ないのかな…
もっと研究しないと
116大空の名無しさん:2012/06/12(火) 20:43:16.59


117大空の名無しさん:2012/06/12(火) 21:13:31.82
IL-2と言えば最近凄いことが起きたんだ。
学校で俺と同じミリタリー好きな人を偶然見つけたんだ、友達と話してる途中にな
しかもそいつが女だよ女、しかも可愛くてヤバいのこれ
そんな子が「零銭なら52型が一番好き!」とか「ドイツのメッサーシュミットかっこいいよね、タイガーやパンターとかも好きなんだ」とか言っちゃうの

そこから話が進み何のゲームをしてるの?なんて話になり俺はIL-2を言ったんだよ
そしたら興味凄い持ったのwww
ゲームの特徴や出てくる機体、設定とかも話したら目を輝かせてんのwww
凄い話が盛り上がってその子アマゾンでIL-2とジョイ棒かったみたいwww行動力すげえwww
成長が楽しみですなコレwww










ちなみにその子は腐女子です
118大空の名無しさん:2012/06/12(火) 21:30:28.07
>>117
頑張れよ、いつかその娘にお前の棒を使わせてやるんだぞ!
119大空の名無しさん:2012/06/12(火) 21:38:42.12
5年以上使ってたジョイ棒がついにイカレタ
120大空の名無しさん:2012/06/12(火) 21:48:13.90
>>117
高校生か?


学校とかで、いまだミリタリー好きな人にあったことないな
121大空の名無しさん:2012/06/12(火) 22:00:38.51
コピペ
122大空の名無しさん:2012/06/12(火) 22:21:33.06
>>118
軽度コミュ障の俺にそんな度胸無いんだぜ!使えるもんなら使いたいけどな(´;ω;`)

>>120
そう、高校生。探せばFPSくらいやってる人ならいる気がするよ
123大空の名無しさん:2012/06/12(火) 22:42:37.96
>>122
大乱とかポケモンとか>>>>越えられない壁>>>>FPS>>>>>>もはや次元の壁>>>>IL-2等のフラシミュ


ゲームできるPCがあるかないかだけでもほぼ0に近い数字になるよ
一緒にやる友達探すのに苦労するんだ…
124大空の名無しさん:2012/06/12(火) 22:43:09.55
貴様ら!それでも帝国軍人か!
125120:2012/06/12(火) 22:45:53.63
同じ学生の人いたんだな
自分は中学生だが
126大空の名無しさん:2012/06/12(火) 23:05:43.96
中高生でももうIL-2とかやっちゃう時代なんだなw
127大空の名無しさん:2012/06/12(火) 23:57:44.56
大学2年生からIL-2やってます。
ちなみにCFS2は小学校からやってますた。
128大空の名無しさん:2012/06/13(水) 00:04:55.79
おいらが小学生の頃はCFSとalcon4だったな
電気屋でフラシムが一棚専有してた時代だ
129大空の名無しさん:2012/06/13(水) 00:31:06.80
おいらの小学生の頃はゲーセンのジェットもので
照準機覗いてひたすら撃ちまくるやつ
敵機からは撃ってこないし、ケツから追いかけるだけ
そんなんでも結構夢中になってた
130大空の名無しさん:2012/06/13(水) 00:53:23.79
>>117ってコピペレベルのカキコだろう。
こんな過疎板に投下されたのが糞過ぎる。
せめて軍板なら数年後でも通用するテンプレートになっただろうに。
131大空の名無しさん:2012/06/13(水) 01:09:39.43
ぱんちゅに茶色いシミ☆
132大空の名無しさん:2012/06/13(水) 03:05:39.36
学生が臭え
133大空の名無しさん:2012/06/13(水) 03:41:29.20
ミリタリー好きな厨房女
http://an.to/cunning-chuubou_jpg
134大空の名無しさん:2012/06/13(水) 04:34:05.19
135大空の名無しさん:2012/06/13(水) 05:31:28.97
>>130
嫉妬乙
136大空の名無しさん:2012/06/13(水) 05:35:04.98
>>135
気づけば何もかも遅すぎて、童貞のまま年を増してしまった悲しいおっさんなんだから許してやれよ...........

.........ップwwww
137大空の名無しさん:2012/06/13(水) 05:43:09.73
138大空の名無しさん:2012/06/13(水) 05:53:18.36
>>135>>136
だったらさっさとその女の子の写真アップしてみろ。
どうせ妄想なんだろう(笑)。
全く役に立たない糞虫ばかりだ。
139大空の名無しさん:2012/06/13(水) 05:59:43.13
>>138
童貞おっさん必死すぎるwwww
平日朝早くからご苦労様ですが、お仕事ないんですか!?

.....ププwwプギャーwwww
140大空の名無しさん:2012/06/13(水) 06:05:12.17
童貞おっさんは1日中>>133で抜いてろwwwwwwww
141大空の名無しさん:2012/06/13(水) 06:10:18.30
HSFXの新しいバージョンがいつぐらいになるかしらんけど出るらしいね。
屠龍もフライアブルになるのかな?
レーダースコープも気になるが英語読めねぇ
142大空の名無しさん:2012/06/13(水) 06:27:24.96
男の娘文化は死ね













143大空の名無しさん:2012/06/13(水) 08:41:49.63
>>141
俺も英語よくわからんけど屠龍のことは書いてないからわかんないな・・・
双発戦闘機ならP61が出るって書いてるな
あとTBDと97艦攻や天山のコクピットがあたらしくなるってのか戦艦も大幅に増えるみたいだ。(大和とかコロラド、イタリア戦艦のカイオ・デュリオとか)
これは雷撃屋の俺には嬉しいぜ。
144大空の名無しさん:2012/06/13(水) 08:42:45.81
そういや昔マルチにオカマで上手い人がいたな
145大空の名無しさん:2012/06/13(水) 09:39:09.63
>>143
サンクス。
雷撃用照準器がつくのかな?
146大空の名無しさん:2012/06/13(水) 10:07:45.22
>>117
お父さんの影響で自衛隊に詳しいメンヘルならいたな・・・
147大空の名無しさん:2012/06/13(水) 13:32:50.77
マカオのオカマ
148大空の名無しさん:2012/06/13(水) 14:04:28.05
男の娘なんて大半がどう見ても ま ん こ と ち ん こ が入れ替わっただけの女じゃん







余裕よ



149大空の名無しさん:2012/06/13(水) 14:37:31.04




















150大空の名無しさん:2012/06/13(水) 14:48:01.05
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
話し掛けてくるなりいきなりぺニスをシコシコしながら人に擦り付けて射精する奴
151大空の名無しさん:2012/06/13(水) 16:37:28.33
雷撃ってどれぐらい見越し距離取るか難しくない?
152大空の名無しさん:2012/06/13(水) 16:40:42.08
雷撃よりハンチョー爆撃の方が当てやすいわ
153大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:01:02.09
>>151
かなり難しい。
魚雷の速度が40ノット(20m/s)敵が20ノット(10m/s)として距離600メートルで投下する場合、600メートル地点に当たるのは30秒後、
敵艦は300メートル移動する。だいたい敵艦ひとつ分ぐらいかな?
でもあくまで敵艦に対して垂直の場合だしそんなことまずないし・・・
おれはとりあえず勘で攻撃してる。
154大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:19:19.22
かなり近距離まで近づけば当たるけど実際の雷撃はかなり手前で投下して反転退避してたって聞いた気がする
155大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:22:22.31
ヨーソロー
156大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:23:05.46
近づきすぎたら今度は対空砲にやられるな
157大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:24:43.97
魚雷方位盤(TDC)を活用するとか
パターン航走魚雷も良いぞ
158大空の名無しさん:2012/06/13(水) 19:27:19.83
He111とかはついてるけどほかの機体にはそんなもの付いてない
159大空の名無しさん:2012/06/13(水) 20:36:00.37
単機ではなく複数機による攻撃で戦果出せるって感じだしな
単機で回避行動取られたらまず当たらないと思われ
160大空の名無しさん:2012/06/13(水) 21:02:04.84
>>157
あれって敵艦の速度や方位がわからないと使えないと思うけど、
どうやって調べればいいの?
161大空の名無しさん:2012/06/13(水) 22:04:39.81
>>130
俺は好きでここに居るんだから良いじゃないすかwww
162大空の名無しさん:2012/06/13(水) 22:07:53.18
きっと彼は余裕の無いオッサンなんだよ
マジレスなんて不要
163大空の名無しさん:2012/06/13(水) 22:10:08.26
>>159
単機で突っ込めば敵の舷側砲がすべて集中するからね・・・
機数が多い方がいいに決まってる
164大空の名無しさん:2012/06/13(水) 22:46:01.50
ぴゅっぴゅぴゅのぴゅっ♪こりゃまった♪
ぴゅっぴゅぴゅのぴゅっ♪そりゃまった♪
オッバQお〜んどで♪ぴゅっぴゅっぴゅ♪
165大空の名無しさん:2012/06/13(水) 22:54:49.52
>>160
適当じゃないか?
大型艦だったら20ノット前後、角度もだいたいで入力しても当たる
散布角度も設定できるし
166大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:07:05.34
>>165
そんなものなのか
てっきりちゃんと入力しないと当たらないものだと思ってた
167大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:10:49.06
艦船が回避行動取らないから雷撃はちょっと興ざめする
168大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:35:19.68
沈んでも艦と共に運命を共にする機銃手達には泣ける
169大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:39:30.12
>>168
それを解決するMODあったよ。バージョンが今の最新に対応してるか分からないけど
170大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:40:47.83
      ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
171大空の名無しさん:2012/06/13(水) 23:53:34.08
>>162さんになら掘られてもいいかなって思ってるっす



172大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:04:32.22
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ
173大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:06:42.12
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


    ,.ヽレ 、
  /r。Y。ュiii
  |{fニゝ}u| …ゴクリ。
  |u  ̄  |


 ,,-`''-.、
 i∂゙6';;i
 |,,((~))u| …ゴクリ。


尚 ・・・ゴクリ
174大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:07:11.13
一寸先のチンポ
175大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:09:57.78
そういやHSFX6.0で入ると言われている大和やコロラドの対空砲火はどれくらいになるのだろうか?
176大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:12:07.10
チンポウ暇なし
177大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:12:36.76
犬も歩けばチンポに当たる
178大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:13:57.96
一富士
二鷹
三珍法
179大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:17:35.86
隣のチンポはデカク見える
180大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:18:02.02








181大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:22:20.70
クンニリングス(英: 仏: 独: cunnilingus)は、女性器(クリトリス・尿道口・膣・小陰唇・大陰唇)を直接舌や唇・歯などで舐めて性的刺激を与える行為。
オーラルセックスの一種。俗ラテン語のcunnus(外陰部)とlingere(舐める)が語源である。日本語では「クンニ」と略すことが多い。
182大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:28:51.58
  ∩___∩ 
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|   /
 \    ヽノ /   
  /      / .
 |   _つ  / 
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \  
        \_) 
183大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:29:29.21
>>175
処理落ちするんじゃね?
184大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:29:53.43
   ∩___∩ ∩___∩ 
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ 
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /  
 \    ヽノ /     ヽノ ./   
  /      / ./       /
 |   _つ  / |   _つ  / 
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \  
        \_)       \_)     
185大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:30:30.80
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ 
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ 
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   / 
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /     
  /      / ./       / ./      /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / 
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \    
        \_)       \_)       \_) 
186大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:31:03.41
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
187大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:32:22.18
                  /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
188大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:34:30.93
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
189大空の名無しさん:2012/06/14(木) 00:57:26.19
>>160
潜水艦だと目標の移動距離と時間から速度割り出したりするけど、飛行機じゃそんなヒマ
ないよなぁ
本物なら経験で波の様子からだいたい何ノットとかわかるみたいだけど、ゲームじゃ船の
速度関係なく同じ波だし・・・
>>175
大和、sasにあるから入れてみれば?
190大空の名無しさん:2012/06/14(木) 01:12:38.21
>>162さんと雄プレイしてえよ

191大空の名無しさん:2012/06/14(木) 01:19:20.01
うん!この味のカレーだ!
192大空の名無しさん:2012/06/14(木) 01:24:45.70
他の洋ゲーには必ずといっていいほどセクロスできるmodがある。
なのにこのゲームにはまだない。
おかしいだろ。
さっさとつくれよクズども。
193大空の名無しさん:2012/06/14(木) 01:48:57.83
あの大和は何か間違ってる気がする
何が間違ってるかは分からないけど
194大空の名無しさん:2012/06/14(木) 02:05:58.42










195大空の名無しさん:2012/06/14(木) 02:07:44.36
SAISOKUと迎合wwwwwwwwwwwwwwwww
196大空の名無しさん:2012/06/14(木) 08:40:16.16
>>189
MODの入れ方わからないし、現状で満足してるからhsfx出るまで待つことにしてる
>>193
耐久力が低い、とか
197大空の名無しさん:2012/06/14(木) 13:19:53.56
やっぱいいのは、2番機や3番機で飛んで
前の機似合わせて雷撃する方法なのかな
198大空の名無しさん:2012/06/14(木) 16:09:43.23
>>197
1番機は一番最初に射程内に入るから一番多くの砲火にさらされるから後ろのほうが安全。
かと思った雷撃後の離脱時に一番狙われるw
やっぱり>>197の言うとおり真ん中らへんが安全だな
199大空の名無しさん:2012/06/14(木) 17:45:01.35
一番機へ、今すぐ基地に戻りなさい、どうぞ
200大空の名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:08.00
ウワッ機体に着火ー
201大空の名無しさん:2012/06/14(木) 18:17:33.78
へぁああああぁぁ
202大空の名無しさん:2012/06/14(木) 19:00:48.99
いくらゲームとはいえ、1番機・4番機を見捨てるなんて少し抵抗がある…
203大空の名無しさん:2012/06/14(木) 19:07:32.58
雷撃機四機もいるなら逆扇形で進入しましょう
対空砲火も薄れます
204大空の名無しさん:2012/06/14(木) 19:32:02.69
>>203
ここは史実に従って、海面スレスレに2機、ちょっと上空に1機のトリオで攻撃するのはどうだ?
無論、乗機は一式陸攻な。 しかし、真珠湾シンドロームに陥った米軍は、対空砲火を艦船に
てんこ盛りにして迎撃するからなぁ。 対して対空砲火の分散には繋がらないかもw
205大空の名無しさん:2012/06/14(木) 19:56:04.57
>>204
以前は超低空・高速で魚雷を落としてもちゃんと進んだが、どのバージョンからか忘れたけど今じゃ30メートルくらいで300キロで落とさにゃきちんと走らないから
それできないんだよなぁ
206大空の名無しさん:2012/06/14(木) 20:02:15.43
> 以前は超低空・高速で魚雷を落としてもちゃんと進んだが

「現実にそぐわず」進んだ、な

> 今じゃ30メートルくらいで300キロで落とさにゃきちんと走らないから

wikiぐらい読んどけ
魚雷1種類ごとに投下高度制限や速度制限がきっちりシミュレートされてる
日本やアメリカなど、初期型とLate型が作り分けられてるものではLateのほうは
乱暴に落としても構わなくもなってる
207大空の名無しさん:2012/06/14(木) 21:24:03.02
僕の腕だと忠実通りに0mで飛んだら海面に突撃してしまいます><
208大空の名無しさん:2012/06/14(木) 23:34:38.87
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからんが
想像してみろ いわゆるネトゲ廃人たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
100万近くをかけてPCや回線は常にハイエンド構成の超絶廃スペック。
効率を求めて朝から晩まで作業プレイ。月額料金を払いつつ、その数十倍の金額のアイテム課金。
マナーを遵守し、頭を下げ人脈を増やし、やっと入る有名ギルド。

これが一つのゴールだが・・・すぐに気がつく。レースがまだまだ終わっていないことを。
入って半年もすれば東京まで出向いて馴染みのメンバーとオフ会。仕事や学校もやめる。
チートやBOT、希薄になっていく友人関係にもめげず、IN率を第一に考え、ゲスなGMにへつらい、両親にはおべっか・・・。

睡眠時間は3時間、中華業者や強豪ギルドへの根回しをし、
ひどいスケジュールの狩りをこなす、そんな生活を何年も続けて、もう若くない。
30近い年になってやっと得られるのが廃人という称号なんだ
わかるか。ネトゲは遊びじゃないんだ。
ネトゲで勝者となるには、これだけのことをしなければならない。
209大空の名無しさん:2012/06/14(木) 23:43:41.69
ア●ル皇帝

ザ●メン絶頂処刑! 暴君トコロテン王の最後の審判!
さらば… 新ア●ルシリーズよ!ついに完結編!

覚醒調教の果て、射精したら殺される男達…
超兄貴が連続トコロテンする壮絶クライマックス!

PART 1:
超兄貴が、いきなり四つん這い待機!何度も何度も弄ばれたケツは既にトロトロ…
そんな処理穴に、航 が襲いかかる!極太チ●コの壮絶交尾に、堪え切れずに暴発トコロテン!!

PART 2:
仕込んだディルドを抜いた瞬間、とめどなく溢れ出る白い汁… いきり立ったチ●コ二本を徹底奉仕する性処理ノンケ!
絶叫の中、ザ●メン地獄が始まった!!

PART 3:
拘束ノンケ大河を調教する!誰も助けてくれない密室で、イマラチオに窒息寸前!
そして始まる強制ア●ル開通の洗礼!変態プレイにフル勃起し、涎を垂れ流すのだった…

PART 4:
生と死の間の快楽に、超兄貴が堕ちて逝く!引き返せない地獄の淵で身を悶え、白目を剥く…
白い汁を垂れ流すエロ肛門を、ガツガツ掘り続けると、覚醒超兄貴は、連続トコロテンで昇天し続ける!!

PART 5:
廃墟の収容所に、次々と集められた男達… 命を天秤に賭けた「射精の儀式」が始まる…
「射精したら殺される」ルールの中で、息絶えてく奴隷達。ザ●メンに栄光あれ!


210大空の名無しさん:2012/06/15(金) 00:46:43.17
ノンケだけどスゲェ見たいッス
211大空の名無しさん:2012/06/15(金) 00:58:19.57
ああああああ >>162さんに突かれてええええ
212大空の名無しさん:2012/06/15(金) 01:00:09.81
>>210>>211
俺も・・
213大空の名無しさん:2012/06/15(金) 01:02:00.83
S A I S O K U w w w w w w w w w w w w w w w w w w
214大空の名無しさん:2012/06/15(金) 01:21:13.12
>>210
俺も・・
215大空の名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:24.60
i want mannko now!!!!!
216大空の名無しさん:2012/06/15(金) 01:25:33.97
>>213
迎 合 w w w w w w w w w w w w w
217大空の名無しさん:2012/06/15(金) 02:59:25.18
プーwwクスクスwwwwwww
218大空の名無しさん:2012/06/15(金) 03:01:12.32
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからんが
想像してみろ いわゆるネトゲ廃人たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!

100万近くをかけてPCや回線は常にハイエンド構成の超絶廃スペック。
効率を求めて朝から晩まで作業プレイ。月額料金を払いつつ、その数十倍の金額のアイテム課金。
マナーを遵守し、頭を下げ人脈を増やし、やっと入る有名ギルド。

これが一つのゴールだが・・・すぐに気がつく。レースがまだまだ終わっていないことを。
入って半年もすれば東京まで出向いて馴染みのメンバーとオフ会。仕事や学校もやめる。
チートやBOT、希薄になっていく友人関係にもめげず、IN率を第一に考え、ゲスなGMにへつらい、両親にはおべっか・・・。

睡眠時間は3時間、中華業者や強豪ギルドへの根回しをし、
ひどいスケジュールの狩りをこなす、そんな生活を何年も続けて、もう若くない。
30近い年になってやっと得られるのが廃人という称号なんだ
わかるか。ネトゲは遊びじゃないんだ。
ネトゲで勝者となるには、これだけのことをしなければならない。
219大空の名無しさん:2012/06/15(金) 03:58:09.98
紫電改で高度9500mのB−29になかなか追いつけないと思ってオートパイロットにしたら
モリモリあっという間に追いついたんだがどういうことなんだよ
220大空の名無しさん:2012/06/15(金) 04:08:21.02
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏

一、
 臭いたつ 誇り高き香り
 縦に一本 割れ目ちゃん
 淡く輝く双丘の奥
 潮風の香り びらびら
 我らが学び舎 おまんこ女学院
 あーあー おまんこ おまんこ女学院
 おまんこ女学院

二、
 まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
 夢が広がる 陰核のしこり
 磨けよまんこ我がこころ
 熱き血潮の ヴァルトリン
 我らが学び舎 おまんこ女学院
 あーあー おまんこ おまんこ女学院
 おまんこ女学院
221大空の名無しさん:2012/06/15(金) 04:27:29.12






 





222大空の名無しさん:2012/06/15(金) 09:13:41.29
>>219
AIの速度は基本おかしい。
223大空の名無しさん:2012/06/15(金) 12:57:40.65
>>219
バージョンは最新のにしてる?
過給器は?あと燃料混合比もいじらないと最速にならない場合もあるよ
224大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:10:14.22
マンコウ暇なし
225大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:10:41.52
犬も歩けばマンコに当たる
226大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:11:28.50
一富士
二鷹
三萬光
227大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:12:56.70
まんこぱみゅぱみゅ
228大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:18:11.44
>>223
219じゃないけど燃料混合比とかいじったら速度上がるの?
229大空の名無しさん:2012/06/15(金) 23:54:20.24
×上がる
○下がらない
230大空の名無しさん:2012/06/16(土) 00:02:25.68
くりのはな〜のかおるー お ま ん こ 丘
姦淫と快感身をよじらせて
あ〜あ〜あ〜
乳房たわみー膣はあふれ
われらがー性交
ああ 聖 お ま ん こ 女 学 院
231大空の名無しさん:2012/06/16(土) 00:09:12.04
>>228
基本いじるのは日本機だけ。
黒い煙が出たら混合比を下げる
232× 松井秀喜 ○ 朴秀喜:2012/06/16(土) 00:38:55.24
「パク!」 「出てる出てる朴でてる!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12009539

朴秀喜「ジャップの集会」「異様だよ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2563640
233大空の名無しさん:2012/06/16(土) 00:48:46.45
みなさんありがとうございます
これでB29と戦えます
234大空の名無しさん:2012/06/16(土) 00:59:47.68





235大空の名無しさん:2012/06/16(土) 01:00:25.01







236大空の名無しさん:2012/06/16(土) 03:17:44.76
4.11でオートパイロットにすると必ずオーバーヒートするけどこれでいいの?
237大空の名無しさん:2012/06/16(土) 08:52:47.49
4.11は、そういう仕様に・・・
オートじゃなくても、空戦やってたらすぐにオーバーヒートするね

おいらはそれがうっとうしいんで、ほとんど4.10+Modで遊んでる
238大空の名無しさん:2012/06/16(土) 09:33:56.83
AIはOH梨っぽいので、APにしたとたんガンガンに回すんだろうな
AIとまともにやり合うならOH梨でやってる
へたすりゃ旧式爆撃機にも追いつかないことになる
239大空の名無しさん:2012/06/16(土) 10:37:50.35
熱管理がシビアになったよな
5分間全力運転→5分間冷やす
焼き付いても良いなら常に全開でも良いけど
240大空の名無しさん:2012/06/16(土) 11:49:41.88
オンラインでも今までならほぼ全開しっぱなしで良かったが
今は開度60%前後を平均にして、ここぞというときに80%以上に上げるとか
スロットル操作がスティック並に必要になってきた
ゼロ戦の場合70%以下で水入れたほうがOHし難い気がする
241大空の名無しさん:2012/06/16(土) 12:57:24.71
最近はSoVよりも4.11のAlexで飛ぶことが多いからだんだん慣れてきた
だいたい80%で飛んでそれ以上は緊急時だな

しかしパイロットの視線が動くのは良いな
他の人の空戦を見るのが面白い
242大空の名無しさん:2012/06/16(土) 13:04:03.81
編隊組んで空中で目があったりするのかね
ヘッドオンで交差したときに敵パイロットと目が一瞬合うとか
243大空の名無しさん:2012/06/16(土) 13:44:07.24
>>242
飛んでる時は速過ぎてわからんけど、トラックをスロー再生したらお互いを見上げてたよw
ヘッドオンと言うより射線をずらしながら螺旋状にかわすのが好きでよくやるけど
顔の可動範囲が180度位だから編隊飛行だと真横につけないと向かい合えないかも
244大空の名無しさん:2012/06/16(土) 15:46:24.95
今からIL-2シリーズに手を出すとしたら何を買いそろえるのが吉?
245大空の名無しさん:2012/06/16(土) 16:13:51.53
PCとジョイスティックとIL-2 1946(ソフト)  ・・・あとTrackIRもあると楽しい

もっと贅沢言えばペダル
246大空の名無しさん:2012/06/16(土) 16:21:00.04
d
IL-2 1946って結構昔のソフトだけどこれオンリーでおk?
247大空の名無しさん:2012/06/16(土) 16:21:23.24











248大空の名無しさん:2012/06/16(土) 16:29:37.80







249大空の名無しさん:2012/06/16(土) 17:11:14.66
普段はプロペラピッチ50〜70にして戦闘時は80〜85
急上昇したいときは100にしてる
スロットルは常時80、余裕がないときは全開
250大空の名無しさん:2012/06/16(土) 17:30:34.04
>>246
大雑把に言うと1946はシリーズ全部入り版。詳しくは>>1のwikiを読んで。
これさえあれば正規版は初代無印以外全部遊べる。
一通り覚えて欲が出たら1946をベースにMODを入れればいい。
1946より新しいCliffs of Doverはシステムに共通性がない別シリーズなのでこのスレでは扱ってない。
251大空の名無しさん:2012/06/16(土) 17:57:41.37
お○んこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏

一、
 臭いたつ 誇り高き香り
 縦に一本 割れ目ちゃん
 淡く輝く双丘の奥
 潮風の香り びらびら
 我らが学び舎 お○んこ女学院
 あーあー お○んこ お○んこ女学院
 お○んこ女学院



ニコニコ男声合唱団による校歌斉唱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4802862

252大空の名無しさん:2012/06/16(土) 18:11:15.87
トンタロウまだ荒らしてるの?
253大空の名無しさん:2012/06/16(土) 19:19:47.88
ニコ厨しね
254大空の名無しさん:2012/06/16(土) 19:28:48.78
航空情報6月号が戦闘機特集だったのに原稿を書かせてもらえなかった鬱憤wwww







w
w
w
 




w
w
w
w
w
w
w
w
255大空の名無しさん:2012/06/16(土) 19:42:42.61

























256大空の名無しさん:2012/06/16(土) 19:45:14.13
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからんが
想像してみろ いわゆるネトゲ廃人たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!

100万近くをかけてPCや回線は常にハイエンド構成の超絶廃スペック。
効率を求めて朝から晩まで作業プレイ。月額料金を払いつつ、その数十倍の金額のアイテム課金。
マナーを遵守し、頭を下げ人脈を増やし、やっと入る有名ギルド。

これが一つのゴールだが・・・すぐに気がつく。レースがまだまだ終わっていないことを。
入って半年もすれば東京まで出向いて馴染みのメンバーとオフ会。仕事や学校もやめる。
チートやBOT、希薄になっていく友人関係にもめげず、IN率を第一に考え、ゲスなGMにへつらい、両親にはおべっか・・・。

睡眠時間は3時間、中華業者や強豪ギルドへの根回しをし、
ひどいスケジュールの狩りをこなす、そんな生活を何年も続けて、もう若くない。
30近い年になってやっと得られるのが廃人という称号なんだ
わかるか。ネトゲは遊びじゃないんだ。
ネトゲで勝者となるには、これだけのことをしなければならない。
257大空の名無しさん:2012/06/16(土) 20:23:22.17
最新バージョン4.11.1mなんだったな。
最近飛んでなかったから4.12だと思ってた
258大空の名無しさん:2012/06/16(土) 20:36:49.07
UPとdbwは4.11に対応しないんだろうか
259大空の名無しさん:2012/06/16(土) 20:48:54.01
4.11だと沖縄で疾風のっててラジエター全開でスロットル70%でもオーバーヒート
260大空の名無しさん:2012/06/16(土) 21:32:53.14
せやからwikiの基本操作、エンジンコントロールの部分読んでからに
261大空の名無しさん:2012/06/16(土) 21:33:40.94
>ver4.11より、オーバーヒートとラジエータの働きが変更された。一般にオーバーヒートが起こりやすくなっている。
>夏マップでラジエータ閉でもオーバーヒートを起こさない目安は、スロットル70%・プロペラピッチ70%。
262大空の名無しさん:2012/06/17(日) 11:58:39.10
サーバーを立てたとき、
SOVとかみたいに注意事項をアナウンスするのって
何のファイルを編集すればいいの?
263大空の名無しさん:2012/06/17(日) 20:08:06.71
俺の名前、保々田(ホボタ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。空手を習って本当に良かった。
264大空の名無しさん:2012/06/17(日) 21:11:02.11
PC用アンチウィルスソフトとしてAVAST使ってるけどSASに入れなくなった。
同じ症状の人、居ますか?
265大空の名無しさん:2012/06/17(日) 21:13:29.56
>>264
おれおれ、おれだよ

トロイの木馬がjava.exeを実行しようとしているのでブロックしました

ってなるんだよね
266大空の名無しさん:2012/06/17(日) 22:58:28.21
トンタロウさんに掘られて絶頂を迎えたい・・
267大空の名無しさん:2012/06/17(日) 23:39:48.29
フォッケのヘッドオン無敵すぎワロタw
268大空の名無しさん:2012/06/18(月) 00:09:56.14
ホッケウルフのあのタイプははゴージャスなまでの火線の多さだからなw
しかもなんだよあの低伸弾道
零戦のションベン20mmなんて弓を曲射してる気分に近いぞ
269大空の名無しさん:2012/06/18(月) 00:26:02.77
日本機ばっかり乗ってるとアメリカ機やドイツ機に乗った時、低伸弾道すぎてむしろ当てれない
270大空の名無しさん:2012/06/18(月) 01:03:53.46
太郎さんにいれてもらって気持ちよくなりたい・・
271大空の名無しさん:2012/06/18(月) 01:33:58.35
おおおおおおお
月光キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
有賀大尉ィィーー!!!!!
272大空の名無しさん:2012/06/18(月) 08:26:21.93
>>271
マジで!?
273265:2012/06/18(月) 15:17:09.20
avast!のデータベースが更新されてSAS入れるようになた
274大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:09:37.63
賢太さんの雄臭ぇマラしゃぶりてぇぜ!
275大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:13:46.32
雄!雄!
276大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:14:04.76
月光の斜銃

現場の人間が着想し、周囲から異端視されながらも在り合わせの機材で戦果を挙げ、
制式装備にまで取り上げられていった点は全く同じである。なお、小園安名中佐の
斜銃の提案に対する反論の中には「それが有効であるなら、とっくに(技術において
日本より進んでいる)ドイツが採用しているはずだ」というものがあったと言われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%85%89_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

ワロタw
277大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:40:19.39
斜銃はドイツも採用してたよね?
278大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:52:05.90
wiki先生によるとドイツと日本の斜銃はほぼ同時期に登場したんだとか
279大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:52:28.76
これが全文

斜銃とほぼ同じ時期にドイツ空軍でもほぼ同じ装備が着想され、実戦においてその有効性が確認されたことから「シュレーゲ・ムジーク」(斜めの音楽、つまりジャズ)の名でBf110やJu88、He219といった夜間戦闘機に装備されている。
「シュレーゲ・ムジークは日本から斜銃の技術が伝えられて産まれた」とする説があるが、改造夜戦の初戦果とドイツでシュレーゲ・ムジーク装備Bf110の初戦果が同じ年の同じ月であることからも分かるように、これは全くの誤りで、
日本・ドイツの両方で同時発生的に産まれたものと考えた方が自然であり、両軍とも大型爆撃機への対策に悩まされていた証拠と言えよう。
因みにシュレーゲ・ムジークの取付角が斜銃の倍以上に当たる機軸に対して上方に65〜70°である等細かい点では異なる点も多いが、現場の人間が着想し、周囲から異端視されながらも在り合わせの機材で戦果を挙げ、
制式装備にまで取り上げられていった点は全く同じである。
なお、小園安名中佐の斜銃の提案に対する反論の中には「それが有効であるなら、とっくに(技術において日本より進んでいる)ドイツが採用しているはずだ」というものがあったと言われる。
280大空の名無しさん:2012/06/18(月) 22:57:23.14
さすがドイツwww
281大空の名無しさん:2012/06/18(月) 23:37:20.05
斜銃って、すでにWW1の英国機で使ってたけどね
282大空の名無しさん:2012/06/18(月) 23:40:18.93
283大空の名無しさん:2012/06/19(火) 00:32:33.80
すげー、光学照準器が2つあるw
ちゃんと上下に撃ち分けられるんだな
284大空の名無しさん:2012/06/19(火) 00:40:07.52
イギリスってなんでこうイギリス臭を出さずにいられないんだろうか
285大空の名無しさん:2012/06/19(火) 05:31:19.55
紫電改の自動空戦フラップはどうやったらオフにできるの?
286大空の名無しさん:2012/06/19(火) 07:24:07.32
フラップ使わなきゃいいんじゃね
287大空の名無しさん:2012/06/19(火) 08:01:34.35
>>285
バージョンアップデートした?
288大空の名無しさん:2012/06/19(火) 10:49:35.90
夜間レーダー実装された?
289大空の名無しさん:2012/06/19(火) 13:54:26.03
>>285
されたがオシロスコープの波形が読めないんで、結局ツァーメザウだわ。
290大空の名無しさん:2012/06/19(火) 14:19:05.23
え?いつ実装されたの?
いつの間にか4.12出たの?
291大空の名無しさん:2012/06/19(火) 15:39:05.66
自動空戦フラップって前はGにしか反応しない仕様だったけど今は違うのか?
450キロ超えたら自動で下がらないみたいだし下がる量も制限されてない
292大空の名無しさん:2012/06/19(火) 16:06:33.06
>>291
いつからだったかわすれたけど(4.10?から?)フラップをコンバットに合わせたら自動空戦フラップがオンになるようになった
293大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:11:28.15
自動フラップの何が悪い(´・ω・`)
294大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:16:52.13
だってちょっと舵動かしただけですぐ反応して機速下げちゃうんですもの
295大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:23:43.65
ドッグファイトとはそういうもの(´・ω・`)b
失った速度はご自慢のエンジン推力で補填しろ(`・ω・´)
296大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:26:34.54
ホマレェ
297大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:36.92
サカエェ
298大空の名無しさん:2012/06/19(火) 20:51:45.08
ハ40ェ
299大空の名無しさん:2012/06/19(火) 21:29:46.72
カセエェ
300大空の名無しさん:2012/06/19(火) 21:32:39.15
コトブキェ
301大空の名無しさん:2012/06/19(火) 21:45:29.15
スイセェ
302大空の名無しさん:2012/06/19(火) 22:51:01.80
マーリンェ
303大空の名無しさん:2012/06/19(火) 23:06:51.99
アツタェ
304大空の名無しさん:2012/06/19(火) 23:42:11.21
キンセェ
305大空の名無しさん:2012/06/19(火) 23:51:40.39
ウルセェ
306大空の名無しさん:2012/06/19(火) 23:58:36.29
ハェハェカカカキンチョール
307大空の名無しさん:2012/06/20(水) 00:19:47.73
アブラヨゴレェ
308大空の名無しさん:2012/06/20(水) 00:21:21.68
ユモェ
309大空の名無しさん:2012/06/20(水) 00:27:06.33
アリソンェ
310大空の名無しさん:2012/06/20(水) 00:36:36.88
クルモフェ
311大空の名無しさん:2012/06/20(水) 10:23:15.03
ミクーリンェ
まじで何この流れ
312大空の名無しさん:2012/06/20(水) 10:24:53.13
全部>>295が悪い。
313大空の名無しさん:2012/06/20(水) 11:45:01.98
>>295
イマスグキチニモドリタマェ
314大空の名無しさん:2012/06/20(水) 13:36:00.36
話題もないし面白かったミッションでも晒していこうぜ
Setting Sun - Japanese historical mission pack
http://www.mission4today.com/index.php?name=Downloads3&file=details&id=427
雰囲気抜群、フィリピンを主な舞台に飛燕や疾風で戦う
315大空の名無しさん:2012/06/20(水) 23:40:06.53
http://www.sas1946.com/main/index.php/topic,15650.0.html?PHPSESSID=628d4a3f8c0a1ed37d90aea7e20e2f85
この紫電改のMODいいんだけど、フラップ出すとKuusenとか出てダサイから出なくしたいんだけどどうすればいいの?
あと勝手にフラップがオフになることがある気がするんだけどこれは何で?
316大空の名無しさん:2012/06/20(水) 23:55:57.44
いや、あれはドイツの新型クーゼンフラップといってな・・・
317大空の名無しさん:2012/06/21(木) 01:32:39.31
sov全然人居ないな・・・・
318大空の名無しさん:2012/06/21(木) 09:51:26.84
最近ルール規制厳しい&即BANにみんな呆れちゃったんじゃないか?
古参プレイヤーの名前もだんだん見なくなってきたし。
319大空の名無しさん:2012/06/21(木) 10:01:45.63
さすがに何年も同じことやってりゃ飽きるだろ
320大空の名無しさん:2012/06/21(木) 12:26:34.20
管理人の中にはクズっぽいのもいるしな
321大空の名無しさん:2012/06/21(木) 14:36:51.84
クズでも鯖置いてくれるだけ有り難いだろ
そういややたらうるさいあの鯖缶どうしたかな?w
322大空の名無しさん:2012/06/21(木) 16:36:37.39
gapa使うとすごい綺麗だけどコクピットが残念なことに
323大空の名無しさん:2012/06/21(木) 17:12:04.23
今のSOVは末期のSOFに似てる
324大空の名無しさん:2012/06/21(木) 17:27:39.84
SOFていつごろなくなったの?
325大空の名無しさん:2012/06/21(木) 20:53:36.21
ここ数年マルチで飛ぶのは正月だけになってしもうたわい
326大空の名無しさん:2012/06/21(木) 23:45:53.93
>>314
したらばのマルチで遊んだな。
作者さんが寡作なのが残念。
327大空の名無しさん:2012/06/22(金) 03:37:35.95
FW190って史実ではBF109より操縦しやすいと好評だったらしいが、
どこがだよwクセ強すぎんだろ
旋回がしょぼいのはしょうがないとして、上昇時も左右にぶれやすい
ダイブ後ゆったり上昇してると撃たれんだよ
328大空の名無しさん:2012/06/22(金) 07:20:23.87
操縦が雑
329大空の名無しさん:2012/06/22(金) 08:38:38.56
330大空の名無しさん:2012/06/22(金) 08:40:44.64
>>327
わかってねーなーw素人丸だしw
高速域での舵の効きがまるで違うだろ?
bfでパワーダイブするとラダーエルロン共に無反応に近くなるけど、fwならラダーエルロンが効くからパワーダイブ中でも敵機を狙える。
しかも高速域であれば以外と曲がる。
FWで戦うときは敵機とエネルギー差が必ず優位であることが前提条件
不利だったら逃げるか突き放してヘッドオンの二択。
FWが使えないって言ってるような奴はアタマ悪い
運動性至上主義の君は零式紙飛行機でブンブン飛び回ってる方が向いてるよw
331大空の名無しさん:2012/06/22(金) 08:48:34.90
何怒ってんの?
332大空の名無しさん:2012/06/22(金) 08:52:47.04
いや笑ってるだろ
333大空の名無しさん:2012/06/22(金) 08:56:21.69
>>327は自分の不甲斐なさに泣いてます
334大空の名無しさん:2012/06/22(金) 09:21:58.10
>>329
ありがと
335大空の名無しさん:2012/06/22(金) 09:24:08.14
今後はUP3RC4ではなくHSFX6.0が主流になるんだろうか
336大空の名無しさん:2012/06/22(金) 10:25:43.64
オレもフォッケとか乗れねえ〜
エネルギー管理がぜんぜん出来ねえ
すぐ互角になってしまう(ような気がする)
フォッケの乗り方教えてくれ
337大空の名無しさん:2012/06/22(金) 10:42:41.52
>>336
敵機に気付かれる前に攻撃する
気付かれたら逃げる
フォッケはエネルギーバカ食いするからエネルギー管理とかムダ。充分高度をとるべし
射撃が上手くないと話にならない
ターゲットを一つに絞らない
戦術より戦略が大事

338336:2012/06/22(金) 11:28:09.24
>>337
やっぱりそんな感じなのか・・・むむむw
339大空の名無しさん:2012/06/22(金) 11:48:30.65
>>327
どこの史実だか知らないけど、各国のFW190テストリポートを読むと
「鋭いロール性能の代償として安定性は低い」って評価が一般的じゃなかったっけ?
機動し易いのと安定が良いのは必ずしも一致しないどころかトレードオフになる場合が多いし。
FBWがなかった時代には「この程度なら人間に制御できる」って程度に安定性を減らして、
あとは操縦士の修整に頼ることで「安定性が低い=操舵でちょっと安定を崩してやれば一気に回る」って特性を得た。

戦闘機の「操縦し易い」は「何をしても安定が崩れない」とイコールじゃないよ。
長時間飛行を重視した零戦は「安定して操縦が楽」な代償に、実機のロール速度はFW190の3倍遅い。
340大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:03:23.36
>>338
俺も他人に教えられる程上手くないけど、極端に言うとジェットに近いつもりで飛ばした方が長所が生かせると思う。
大きく操舵して速度を殺してでも小さく回って、落とすまで沢山当て続けようとするんじゃなく、
なるべく速度を落とさない様に心がけて、仕損じたら反復攻撃。それが出来るだけのダッシュと剛性と火力はある。
高度を取り直す時はダイブで増速した余力を殺さないように、距離を充分使って一旦仕切り直す。
辻斬り・居合抜きに徹して、食らい付いて離れないドッグファイトの楽しみは他の機種に譲った方がいい。
341大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:20:15.39
HSFX6.0って4.11.1にブチ込めばいいんだよな?
342大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:35:04.51
>>341
うん、最新の公式バニラ4.11.1 
余計なMod入れてる奴に入れるのはNG
343大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:41:54.19
もしや彗星ある?
344大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:46:50.92
>>343
入ってる
345大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:52:18.27
>>327
単に空戦やるんだったらBf109の方が良かったんじゃない?
Fw190に機種改変って言われて「絶対イヤだ、Bf109のままにしてくれ」って抵抗した
部隊があったぐらいだから

Fw190がBf109より圧倒的に好意を持たれた点は、頑丈で左右の幅が広くて安定感
のある主脚と、多くの武器を搭載できるところ
346大空の名無しさん:2012/06/22(金) 12:54:23.25
TBDデバステータにも乗れるな、専用にコクピットまで
347大空の名無しさん:2012/06/22(金) 13:10:39.80
液冷エンジンの彗星ダメージモデル追加されたのね、打たれたら脚吹っ飛んだぞw
348大空の名無しさん:2012/06/22(金) 13:41:33.19
零戦の三二型の翼端なおってる?
ちゃんと切り落としになってたらもうUPいらんわ
ずっとRCだしFMB保存できないし
349大空の名無しさん:2012/06/22(金) 13:46:07.66
>>347
震電の人のとは違う(?・・・たぶん)彗星がsasにあるから、そっちが入ってるんじゃない?
350大空の名無しさん:2012/06/22(金) 13:47:26.45
>>348
直ってないw
A6M3-32
A6M3-32 kaiは切り落とされてるけど

A6M3 公式の三二型は二一型と同じ翼だ
351大空の名無しさん:2012/06/22(金) 13:58:31.24
>>349
SASで投稿してる方のは空冷のほうなんだけどなぁ
震電の人のブログ見に行ったら確かに別物みたい

戦艦大和でかいなぁ、男達のYAMATOごっこができる
352大空の名無しさん:2012/06/22(金) 14:06:02.84
4.11.1ベースだからAIの挙動が以前のものとは違いすぎるからオフラインやcoopでやるならこっとのほうが面白い。
船も大幅に増えてるから艦隊決戦なんかも出来そう
353大空の名無しさん:2012/06/22(金) 14:09:12.57
>>350
・・・・orz
う〜む・・・w

まあ、4.111初のMODパックなので帰ったら至急落としてみます
ty!S〜
354大空の名無しさん:2012/06/22(金) 14:21:04.02
エンジン全開OKな4.11未満のバージョンはリアルじゃないっていうならそれだけで価値があると思う
355大空の名無しさん:2012/06/22(金) 14:27:28.14
>>351
あれ写真は空冷だけだけど、液冷のやつも入ってますよ
うちは少し前からv4.10に入れて遊んでます
356大空の名無しさん:2012/06/22(金) 15:28:56.41
>>355
そうだったんですね、失礼しましたorz
357大空の名無しさん:2012/06/22(金) 16:33:36.76
4.11しか持ってない
4.11.1にするのはどうすればいいの?
358大空の名無しさん:2012/06/22(金) 16:37:34.57
Wikiのパッチ・拡張パックの4.11.1m(2012年4月24日公開)ってとこから
いけるよ
359大空の名無しさん:2012/06/22(金) 16:58:24.01
>>358
いま、やってます。ありがとん
4.11にHSFX6当てたら動かなかった
4.11.1あるの知らなかったです
360大空の名無しさん:2012/06/22(金) 18:16:31.62
雷電の照準器おかしいなぁ、十時の下側に飛んでいく
ModバージョンのJ2M3-21や33はちゃんと十時に飛んでいくのに
361大空の名無しさん:2012/06/22(金) 18:51:53.50
これは弾がよく見えていいなあ
>>360雷電の照準器おかしいです
362大空の名無しさん:2012/06/22(金) 18:55:41.23
まだ入れてないけど不具合多いのかな
fix出るまで待つわい
363大空の名無しさん:2012/06/22(金) 18:58:25.78
>>329
これは丸ごとダウンロードしなくちゃダメ?
HSFX5からアップデートみたいな感じにはできないの?
364大空の名無しさん:2012/06/22(金) 19:02:44.65
>>363
丸ごとです、DLしつつ素の4.11.1のIL-2を準備しておけばよろしいかと
365大空の名無しさん:2012/06/22(金) 19:40:44.28
HSFX6をダウンロードしたがいいがインストール中の設定がよくわからない
366大空の名無しさん:2012/06/22(金) 21:07:31.90
自己解決した
367327:2012/06/22(金) 23:17:47.16
いやいや、高速域で舵が利く程度の常識は聞いてないw
一撃離脱機なのに上昇性能がイマイチで、
しかもロールが鋭いせいで上昇が不安定なのはどうなのってこと

スピット相手に一旦ダイブしたら再攻撃なんて無理
こっちがチンタラ上がりきる前に撃たれてる。逃げて安全圏から上がるしかない
ほんと効率が悪い
368大空の名無しさん:2012/06/22(金) 23:24:33.13
操縦が雑
369大空の名無しさん:2012/06/22(金) 23:56:26.01
頭が悪い
でも君のようなカモの存在はありがたいw
下手くそのままでいろよw
370大空の名無しさん:2012/06/23(土) 00:26:41.58
フォッケと隼はロマン
371大空の名無しさん:2012/06/23(土) 02:14:19.95
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って
軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴に
チ○ポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。

こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチ○ポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
372大空の名無しさん:2012/06/23(土) 02:16:54.39
fw名人さんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
373大空の名無しさん:2012/06/23(土) 02:18:54.56
俺の正月の体験だ。
俺は大晦日から元日にかけて滝行を行う。
東北地方のある山地に篭り誰も知らない滝で六尺一本になって滝に打たれる。
滝は寒さで半ば凍りつきこの冬はとりわけ寒いので氷柱が何本も勃った幻想的な
光景になっている。
俺は般若心経を唱えながら滝に打たれる。
零下の気温の中で冷たい水に打たれるのは想像を絶する苦痛で寒さで金玉も魔羅も
縮こまっている。
明け方ブウォーという法螺貝の音がとこからともなく響いてきた。
今年も来たな。
俺は思った。
滝壷の前に山伏姿で天狗の面を被った男が現れた。
男は山伏装束を脱いだ。
六尺一本の逞しい身体が現れた。
冬だというのに肌は浅黒く濃い体毛が胸から下腹に続いていた。
男の股間は隆々と盛り上がっていた。
天狗男は六尺も解いた。
天狗の鼻のような魔羅がビンと飛び出した。
俺の縮こまっていた魔羅も鎌首をもたげ始めた。
「よ、よう。いい体してんな。お、お、俺と爽快なホモセックスでハメ狂わねえか?」
天狗と分かってる奴に声を掛けるのは初めてで、不覚にも声が震えた。
「いいぜ。実は俺は天狗なんだ。俺のすげぇマラでヒィヒィよがらせてやるよ。」
俺の妄想では、天狗野郎はこう言う筈だった。しかし、現実は甘くない。
「なんなんですかあなた。気持ち悪い。警察呼びますよ。」
やはり駄目だったか……。天狗野郎は俺を睨みつけると、どこかへ行ってしまった。
まだ俺自身無垢な修現者だった頃を思い出し、俺の目から涙が溢れた。
374大空の名無しさん:2012/06/23(土) 08:21:25.33
HSFX、屠龍乗れないじゃんか!
375大空の名無しさん:2012/06/23(土) 08:30:00.04
6.1で乗れるようになると予想
俺は97艦攻と天山のコクピットが紫電改から雷電のに変わっただけだったことに絶望した。
でも上昇計が上の方にあるから雷撃しやすくはなったけど・・・
376大空の名無しさん:2012/06/23(土) 09:20:55.93
HSFX6で単体MOD使いたくてMod Activator 0.001 Beta for 4.11m.入れたら立ち上がらなくなった
HSFXにMODファイルがないから困ってるんだけどどうしたらいいのか
377大空の名無しさん:2012/06/23(土) 09:24:08.36
震電の過給機切り替えたとたん爆発するんだけど俺だけ?
378大空の名無しさん:2012/06/23(土) 09:26:29.51
Mod Activator 0.001 Beta for 4.11.1 m.でもダメか
379大空の名無しさん:2012/06/23(土) 10:16:43.91
ついてきたJSGMEで、昔からあった奴は効果が分かるんだが
6で新しくついてきたやつが入れるとどうなるのかがわからん
380大空の名無しさん:2012/06/23(土) 10:17:41.22
>>377
俺のも爆発したw
あと地上のAAも切れないみたい
381大空の名無しさん:2012/06/23(土) 10:49:34.07
>>377
フィールドに出てエンジンかける前に切り替えでも吹っ飛んでワロタ
382大空の名無しさん:2012/06/23(土) 10:59:29.84
査問委員会に引き出されるな
383大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:10:24.94
熟練工が徴兵され、中学生か女子学生が作ったんだよ・・・
384大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:37:38.28
再現度高いなw
385大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:47:36.00
爆発なら中国製かも・・・w
386大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:48:30.74
きっとアメリカの工作員がいるんだよ
387大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:52:22.48
Bomber Night、はじまるよ〜
388大空の名無しさん:2012/06/23(土) 11:54:28.75
Night Bombsitesってなんぞや?
389大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:01:52.94
Spit vs 109の定期イベントだよ
今日はバトルオブブリテンだってさ
390大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:04:31.21
硬派鯖なんだよな。
せいぜい爆撃機しか使えないへたくそな俺が行ってもいいんだろうか?
391大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:09:18.10
なんかAIのHe111がごんごん飛んでってるぜ
一緒についてってロンドンに爆弾落とすだけでいいんじゃないか?w
392大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:30:46.00
ロンドンまで辿り着けなかったお(´・ω・`)
Red多すぎだろ・・・
393大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:30:48.13
おっしゃ今から飛んでくる
394大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:37:32.79
と思ったら指定されてるMod持ってなかったでござる・・・
395大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:46:34.22
残念じゃ(´・ω・`)
396大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:49:03.07
ウさ晴らしにSOVいってくる
397大空の名無しさん:2012/06/23(土) 12:50:19.20
いてら(´・ω・`)~
こっちもドーバーマップ重すぎるから差し替えるとか言い始めてる
ていうかBomberNightでもこんなに人集まらなくなったのか
寂しいのう
398大空の名無しさん:2012/06/23(土) 13:17:41.14
こんなにオーバーヒートするのか
そうだろうなそうだと思う
SOV早く導入しないかな
399大空の名無しさん:2012/06/23(土) 13:19:57.63
BN中止(´;ω;`)
400大空の名無しさん:2012/06/23(土) 14:47:38.02
>>376
HSFXに単体Mod追加したいならIL-2のディレクトリに自分でModsってフォルダ作ってそこにMod突っ込めばいける
UPからwideとか色々もってきたけどいけたよ
Mod Activatorなんて突っ込んだら動かなくなるにきまってるw
>>379
JSJMEフォルダの中にreadmeとかあったよ
エキサイト翻訳でざっとみたけど
Advanced Barrage mode (After EXPERT)
はExpeartModeの拡張版で地上戦での長距離砲撃の改造みたいだな、ExpertModeの後に有効にする
401大空の名無しさん:2012/06/23(土) 16:25:59.26
HSFX6.0の目玉って何なんだろうな。
402大空の名無しさん:2012/06/23(土) 16:35:42.26
4.11.1ベースってとこ
403大空の名無しさん:2012/06/23(土) 17:33:24.72
>>377
パイロットが機外脱出する際にプロペラに巻き込まれないよう
スピンナーに爆薬を仕込んで、プロペラブレードを吹き飛ばすようにしていたけど
それをきっと再現しているんだよ!
404大空の名無しさん:2012/06/23(土) 17:55:14.28
それは前のも付いてたよ
405大空の名無しさん:2012/06/23(土) 18:01:19.29
機体も爆発しなかったし
406大空の名無しさん:2012/06/23(土) 18:05:00.48
hsfx6のはじめ方よくわからん
407大空の名無しさん:2012/06/23(土) 18:14:49.65
インストールの仕方がわからないってこと?
408大空の名無しさん:2012/06/23(土) 19:10:13.08
JSGMEで何を有効にすればいいかよく分からん
動いたのはstockというやつだけ
409大空の名無しさん:2012/06/23(土) 19:27:36.69
HSFX History mod ←必須
Harkenkreuz Enabler ← ドイツ軍のカギ十時を表示
PerfectMapTextures ←マップを綺麗にする、VideoConfを最高設定にした場合のみ有効になる
NightMombsites ←B-25やHe111のコクピットに何か追加してるぽい、夜間爆撃の照準器関連かと
EXPERT mode ←HSFXが考えるリアルなフライトモデル(たぶんね)
Advanced Barrage Mode←地上火器の長距離砲撃関連いじってるぽ

上から順に適応して問題なく動いてる
410大空の名無しさん:2012/06/23(土) 19:44:37.31
HSFX history mod←HSFX本体。これを左に移動して起動したらHSFX6.0になる
Perfect Map Textures←マップがきれいになる?よくわからん
TIGER Flyby's←フライバイ視点にしたときの音がカッコよくなる
Hekenkreuz Enabler←ドイツ機にハーケンクロイツが付く
俺はこの4つをアクティブにしてる

EXPERT modeとNight Bombsitesはよくわからん
Advanced Barrage mode(After EXPERT)(だと思う)を入れたらギア出したりした時のテキストが出なくなった
411大空の名無しさん:2012/06/23(土) 19:45:23.70
ちょw確認しなかったらおんなじこと書いてる人いたw
412大空の名無しさん:2012/06/23(土) 20:00:28.13
>>410
結婚しようかw
ギア出したりのテキストでなくなるのはエキスパートモードのほうだよ〜
ようするにハードモードってことなのかな
413大空の名無しさん:2012/06/23(土) 20:13:27.28
とりあえず付属のPDF形式のReadMeを読むのが吉よ
414大空の名無しさん:2012/06/23(土) 20:35:18.25
なんか動かんと思っていたら
4.11.1というのがあるんだな。4.11に入れようとしていた
415大空の名無しさん:2012/06/23(土) 20:41:11.42
>>412
本来それは関係ないはずなんだけどなぁ
242sqdで質問してみるか
416大空の名無しさん:2012/06/23(土) 20:45:52.76
艦船増えたのは嬉しいが、既存オブジェクトのつぎはぎのやつは
だれかそろそろ作り直してくれないないかな
417大空の名無しさん:2012/06/23(土) 21:07:01.00
>>410-412
ありがとう。そして結婚おめでとう

震電ほんとに爆発するw
418大空の名無しさん:2012/06/23(土) 21:26:59.51
人が震電ねんで!
419大空の名無しさん:2012/06/23(土) 21:46:09.99
桜花の爆発力が低いんだけどなんなの
420大空の名無しさん:2012/06/23(土) 23:01:23.42
>>419
それはデフォやね

SASで「真実の桜花MOD」っていう爆発力をちゃんと爆弾にしたものが
あったんだけど

HSFX6.0には取り入れられてないんかな?
421大空の名無しさん:2012/06/24(日) 00:16:57.90
隠れの宿 ほのか
422大空の名無しさん:2012/06/24(日) 01:49:06.73
桜花の弾頭重量は1.2t、炸薬量は500kgあんだから、一トン爆弾程度には扱って欲しい
423大空の名無しさん:2012/06/24(日) 02:51:50.25
実際の所はどうだったの?>桜花
424大空の名無しさん:2012/06/24(日) 03:13:03.13
>>423
当たった駆逐艦が真っ二つ
425大空の名無しさん:2012/06/24(日) 07:33:23.06
>>423
駆逐艦に桜花の形の穴が開いた
426大空の名無しさん:2012/06/24(日) 10:57:49.63
>>423
あまりにも強くて起爆する間もなく艦船の反対側に突き抜けた
427大空の名無しさん:2012/06/24(日) 11:36:19.01
桜花は速すぎて迎撃がほぼ不可能に近かったそうだ
だから米は一式で郵送中の所を必死に探して発射させる前に落としてたそうな
一方その頃ドイツでは弾頭に無線カメラを仕込んだ対艦巡航ミサイルを(ry
428大空の名無しさん:2012/06/24(日) 11:54:51.46
操縦も難しかったようで至近弾も多い
429大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:12:15.37
>>427
混じれ酢するなら、ドイツの対艦ミサイルは、母機となる爆撃機の爆撃手による無線誘導でミサイルを
誘導したから、ミサイルが命中するまで母機は敵艦が見える位置にいなくちゃならず、もし仮に
太平洋戦線に配備されていたとしたなら、レーダーピケット艦によって誘導されたF6Fの大群にそれこそ
嬲り殺しになるのは日本軍機と一緒になっただろう、というオチ。

ヘタリア戦艦であるとか、対空砲? 何それ? つおいの? みたいなゴミ目標だったからこその戦果で
あってだな、真珠湾シンドロームに陥ってた米海軍の、それこそハリネズミのような対空火器を積み込みまくった
米艦船とレーダーシステムの前ではドイツのミサイルも以下ry

あと日本も試作段階だったが、誘導ミサイルを作ってた。 まあ、誘導テストで何を間違ったか温泉に
突っ込んでしまって、その時入浴していた若い女性の腰を抜かすだけの戦果を記録した訳だが。
430大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:21:11.20
若い女性の入浴につっこむなんて、エロい爆弾だな
431大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:22:13.12
アメリカ様のBATーBOMBなんかは撃ち放しの無人桜花みたいで凄いよな
432大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:45:36.58
爆弾じゃないがアメリカ初の超音速ジェットの母機切り離し方式は桜花の技術が流用されてたりする
433大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:51:59.76










434大空の名無しさん:2012/06/24(日) 12:55:18.27
具体的にそれはどういう部分?知りたい
435大空の名無しさん:2012/06/24(日) 13:03:16.72
当時の技術で映像を電波で飛ばすって凄いと思う。
真空管何個使ったんだろうな
436大空の名無しさん:2012/06/24(日) 13:25:39.70
カメラつけた奴は実用化できてなかったんじゃなかったか?
Hs293とかフリッツXは上空の母機から誘導弾のフレアみながら目視で電波誘導だろ
437大空の名無しさん:2012/06/24(日) 14:17:14.90
鳩で誘導するミサイルもあったよな
438大空の名無しさん:2012/06/24(日) 14:41:32.38
Ju87のSC500が8発程度でイラストリアスが撃沈できるのに
彗星の500kg爆弾が8発あたっても甲板に穴もあかないんだが…
439大空の名無しさん:2012/06/24(日) 14:46:29.56
Ju87のSC500が8発程度でイラストリアスが撃沈できるのに
彗星の500kg爆弾が12-13発あたっても沈没しない
440大空の名無しさん:2012/06/24(日) 14:50:55.43
エロ爆弾って数人死者出しただけでなく旅館全焼したんだよな・・
441大空の名無しさん:2012/06/24(日) 15:15:57.65
Ju87のSC500が8発程度でイラストリアスが撃沈できるのに
彗星の500kg爆弾が51ー52発あたっても沈没しない
442大空の名無しさん:2012/06/24(日) 15:39:10.46
熟練工が徴兵され、中学生か女子学生が作ったんだよ・・・
443大空の名無しさん:2012/06/24(日) 15:48:37.88
>>427
>桜花は速すぎて迎撃がほぼ不可能に近かったそうだ

4000m以上の十分な高度からモーター推力を併用しつつほぼ垂直降下で増速すればね。
目標真上近くに行くまでは550km/h弱でしか飛べない。
発進位置が近ければ母機が敵射程に入り、遠ければ回避機動もできない桜花が標的になる。
やっぱり成功の見込みは薄い。
444大空の名無しさん:2012/06/24(日) 16:11:17.01
BAKA BOMB
445大空の名無しさん:2012/06/24(日) 16:28:18.07
    \|/
    /  ̄ \
    / (・)(・) 丶
    ( ̄ ̄ ̄ ̄)      ,
    ( ̄ ̄ ̄ ̄)    〆、
  /  ̄ ̄ ̄ `ヽ、 /  ̄ ヽ
  し '´|     |ヽ_) | ・ ・  )
     |_     |  ⊂、 へ  ,つ
    (__ヽ________)    (__,.- 、__) 

446大空の名無しさん:2012/06/24(日) 17:46:57.39
キャンペーンミッションでAI機がさっさと上昇していって置いてきぼり食らう悲しみ
447大空の名無しさん:2012/06/24(日) 18:38:51.73
震電で自爆して敵爆撃機落とすの楽しすぎwww
448大空の名無しさん:2012/06/24(日) 18:51:33.87
史実じゃ五式線をB-29の主翼にぶつけて撃墜し、パイロットはパラシュートで脱出して
何度も出撃するってのを繰り返していてだな・・・
449大空の名無しさん:2012/06/24(日) 18:56:19.67
コクピットをil-2みたいに装甲で固めてパイロットを保護して、
機体内に爆弾のようなもの詰めといてb-29の隣で自爆して撃墜、パイロットは脱出みたいな戦闘機作れなかったのかね
特攻よりよっぽど良いと思うんだけど
450大空の名無しさん:2012/06/24(日) 19:16:48.08
(このひとは何を言ってるんだろう…)
451大空の名無しさん:2012/06/24(日) 19:26:07.36
ドイツさんも震天隊の真似して敵爆撃機に体当たりしたらしいな
452大空の名無しさん:2012/06/24(日) 19:47:13.59
HSFX6にしてから双発機の離陸の時真っすぐ滑走出来なくなった
回転数は左右同じなのに左にどんどんズレてってラダーめいいっぱい反対にやっても滑走路からはみ出して障害物にぶつかって死亡
ブレーキ使ってなんとか飛んでも空中でだんだん左に曲がってく
453大空の名無しさん:2012/06/24(日) 19:50:56.59
>>451
WWII末期は爆撃機のチート状態だったからな
仕方がない
454大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:05:40.72
HSFXでフライアブルな地上物ってジープだけだよね?
455大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:09:27.29
戦艦大和の対空砲火やべえw
456大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:16:45.28
ちょいと質問
TrackIR4使ってるんだけどプレイしてる途中で反応が鈍くなるんだが誰か原因と対処法を教えてくれ
457大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:18:04.45
>>456
よくある事例として熱暴走がある
458大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:41:08.24
>>456
TrackIRそのものより、異常が出たときのCPUとかGPUの状態をspeedfanなんかで確認してみるといいかも
>>457さんの言ってるみたいにCPUとかGPUが高温になって正常な動作をしなくなってることがある
459大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:42:08.76
ありがとう。
お前らの優しさに感動した
460大空の名無しさん:2012/06/24(日) 20:57:38.06
>>455
三式弾はなめちゃあかん('A` )b
461大空の名無しさん:2012/06/24(日) 21:47:03.57
この大和三式弾撃ってくるのか?
462大空の名無しさん:2012/06/24(日) 21:55:05.66
対空戦闘中は主砲塔動いてなかった気がする。
463大空の名無しさん:2012/06/25(月) 01:00:18.57
今勃起しています
これから散歩してきます

464大空の名無しさん:2012/06/25(月) 14:09:21.93
>>448
プロペラが機種についてる飛行機の脱出ってすごく難しそうだ
465大空の名無しさん:2012/06/25(月) 15:11:59.71
SOV誰もいねぇ・・・
466大空の名無しさん:2012/06/25(月) 15:26:33.48
爆撃しまくれるマルチの鯖ってないんだろうか?
467大空の名無しさん:2012/06/25(月) 17:37:44.52
>>448
三式戦じゃなかった?
>>449
日本の飛行機じゃ装甲で重くなってB-29の近くに行けない
Fw190に装甲して米重爆に肉薄攻撃ってのはあったけど
>>451
ドイツの体当たり攻撃は実行直前に中止になったような
468大空の名無しさん:2012/06/25(月) 18:16:01.01
>>451
計画的なものだと1945年4月7日にエルベ特別攻撃隊が実施したよ。
180機で体当たりするはずが20機はエンジントラブル、40数機は突入前に撃墜。
結局24〜22機がB‐17に体当たりしたに留まった。
あとはオーデル川作戦で、30数機がソ連の渡河を防ぐため橋梁に特攻してるくらい。
469大空の名無しさん:2012/06/25(月) 18:47:27.66
しかしVT信管ならぬVT震電おもしろいなw
470大空の名無しさん:2012/06/25(月) 19:33:35.49
勢いでHSFX6組んでみたけど、対応ボタンファイルがまだ無いから飛行機追加出来ないんやな・・・
471大空の名無しさん:2012/06/25(月) 20:08:46.47
ロシアの20mm当てずらいよー (TT)
472大空の名無しさん:2012/06/25(月) 21:17:14.09
sov本当に0人かw
473大空の名無しさん:2012/06/25(月) 21:25:09.15
さすがに発売から年数が経つとマルチも寂しくなってくるな・・・
Cliffs of Doverは機体や戦場のバリエーションに乏しいからすぐこっちに戻ってきちゃったよ
474大空の名無しさん:2012/06/25(月) 21:41:31.95
sofの質の悪いプレイヤーが流れてきたってのは本当だったのかな
ロシア鯖は安定して人居るな
475大空の名無しさん:2012/06/25(月) 23:24:14.50
Alexは爆撃目標が飛行場しかないからなぁ
それにオブジェクトは対空砲だけだし・・・
SOVには少しだけおいてることもあるが
476大空の名無しさん:2012/06/25(月) 23:42:15.47
ジョイのハットがイカれた.....
また買うのは面倒だし、これを期にil-2辞めるはw
477大空の名無しさん:2012/06/26(火) 00:20:59.79
先に行きます。さようなら、さようならー
478大空の名無しさん:2012/06/26(火) 01:08:11.94
ケンタローさんの種汁グビっといきたいっす
479大空の名無しさん:2012/06/26(火) 05:09:18.74
ハットがなければTrackIRをすれば良いじゃない
480大空の名無しさん:2012/06/26(火) 05:23:42.03
オーバーヒートは良いけどAI機を何とかして貰いたいな
シングルで僚機と一緒に飛べないのが悲しい
481大空の名無しさん:2012/06/26(火) 05:36:19.40
bf109はスロットル40で編隊組めるよ
飛燕はどうやって追いつけばいいんだろう
482大空の名無しさん:2012/06/26(火) 07:31:43.28
空戦中はオーバーヒートしないようにスロットル低下させるようにAI変更したはずだけど
航行中はFMBで設定されてる速度を何がなんでも維持しようとするから追いつけないんじゃないかなぁ
零戦とか低速機ミッションは250km以下に設定しなおせばおk
ダイナミックキャンペーンも速度変更するiniがあったきがするぐぐればでてくるとおもう
483大空の名無しさん:2012/06/26(火) 09:31:05.22
alexサーバーはスコアとか出してるサイトないの?
あったら教えてください
484大空の名無しさん:2012/06/26(火) 09:58:10.53
ALEX鯖のアドレス教えて
485大空の名無しさん:2012/06/26(火) 10:15:37.55
217.78.176.50:21000
4.11.1で言語設定英語な
486大空の名無しさん:2012/06/26(火) 11:00:50.58
>>479
トラッキングシステムを頭につけてil-2やってる自分を鏡で見てみなよ。
487大空の名無しさん:2012/06/26(火) 11:38:35.09
言語設定が英語の鯖に入る時って毎回英語にするのめんどいんだけど、どうにかならないの?
488大空の名無しさん:2012/06/26(火) 12:36:55.82
>>485
thx
SOVでしか飛んでなかったから今度行くわ〜
489大空の名無しさん:2012/06/26(火) 12:44:41.38
今日はSOVそこそこ人いるな
490大空の名無しさん:2012/06/26(火) 13:01:40.40
今il-2やってるってどういうことなの...
491大空の名無しさん:2012/06/26(火) 13:46:47.90
1、無職
2、休み
492大空の名無しさん:2012/06/26(火) 14:59:36.13
3、社長
493大空の名無しさん:2012/06/26(火) 15:25:11.19
4、神
494大空の名無しさん:2012/06/26(火) 15:29:34.13
5,ホモ
495大空の名無しさん:2012/06/26(火) 15:45:09.83
6、レズ
496大空の名無しさん:2012/06/26(火) 16:11:27.79
7 肉便器
497大空の名無しさん:2012/06/26(火) 17:32:35.02
8 ぬるぽ
498大空の名無しさん:2012/06/26(火) 18:10:35.34
9 ガッ
499大空の名無しさん:2012/06/26(火) 20:38:18.12
10 女王様
500大空の名無しさん:2012/06/26(火) 23:17:34.88
11 外人
だからこの流れは何なんだよ
501大空の名無しさん:2012/06/26(火) 23:45:14.34
全部>>490が悪い
502大空の名無しさん:2012/06/27(水) 00:05:36.97
そうだな
>>490はトンでもねえ奴だ
503大空の名無しさん:2012/06/27(水) 00:06:30.79
>>490はロクデナシ
504490:2012/06/27(水) 00:47:48.76
いいえ、私はメシアよっ
505大空の名無しさん:2012/06/27(水) 01:13:03.75
おま んこ う んこ

506大空の名無しさん:2012/06/27(水) 01:14:29.85
(おちんちんジョイナス!)
507大空の名無しさん:2012/06/27(水) 07:29:09.37
>>506
コイツ直接脳内にッ(おちんちんビローン)
508大空の名無しさん:2012/06/27(水) 10:00:57.56
昨日アレックス鯖初めて行ったら30人ほどいて時々ラグがあったけど面白かった
初めの三回はろくに撃つことなく撃墜または瀕死にさせられて「SOVよりレベル高いのか!?」と焦ったけど
その後は普段どおりの戦果をあげられた
509大空の名無しさん:2012/06/27(水) 21:51:16.59
言語設定英語というのはどうやるんですかいな
XPです
510大空の名無しさん:2012/06/27(水) 21:54:00.40
「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」から選んでくだしぁ
511大空の名無しさん:2012/06/27(水) 22:09:39.49
ありがとう。やってみるぜ
512大空の名無しさん:2012/06/27(水) 22:20:39.78
将来のエースは野茂、将来のエイズはホモ
ボールを使ってプレーするのが野茂、ホールを使ってプレーするのがホモ
FA(フリーエージェント)宣言するのが野茂、FA(ファッキンアナル)洗浄するのがホモ
秘伝のグラブを愛用しているのが野茂、秘密のクラブを愛用しているのがホモ
中継ぎOKが野茂、中出しOKがホモ
バットで打たせないのが野茂、バットで打たれたいのがホモ
三振させるのが野茂、妊娠させないのがホモ
黒人選手と混ざってプレーするのが野茂、黒人選手に交わられてプルプルするのがホモ
地味だけどなるべく活躍をするのが野茂、痔になるけど括約筋を使うのがホモ
ライブで観戦するのが野茂、バイブで感染するのがホモ
グラウンドを行くのが野茂、グラインドで逝くのがホモ
投球練習するのが野茂、挿入練習するのがホモ
マウンドを利用するのが野茂、バウンドを利用するのがホモ
近鉄に在籍していたのが野茂、金的に愛着があるのがホモ
ピッチングのリリーフをこなせるのが野茂 、ピチピチのブリーフを着こなせるのがホモ
気丈に投げつづけるのが野茂 、騎乗位であえぎつづけるのがホモ
基本的に直球なのが野茂、基本的に変化球なのがホモ
バックに守られているのが野茂、バックで責められるのがホモ
ピアッツァと抱き合うのが野茂、ピアッツァに抱かれるのがホモ
世紀のスタープレイヤーが野茂 、性器を乗せてプレーするのがホモ
誇りを貫くのが野茂 、ポコチンで貫かれるのがホモ
ゲームを締めるのが野茂 、ケツを締めるのがホモ
ロージンバックを手のひらでポンポンするのが野茂、老人をバックからパンパンするのがホモ
サインを目でさぐるのが野茂、サイズを手でさぐるのがホモ
ウイニングボールを握りしめるのが野茂、ウインナーとボールを握りしめるのがホモ
先を読んで投げるのが野茂、さぶを読んで萌えるのがホモ
プロでプレイするのが野茂、フロでプレイするのがホモ
513ケンちゃんラーメン:2012/06/28(木) 00:24:22.69
ケンちゃんラーメン
514大空の名無しさん:2012/06/28(木) 08:06:46.48
ぼきぼきボッキ!!
515大空の名無しさん:2012/06/28(木) 08:33:04.17
ぬれぬれマンコ!!
516大空の名無しさん:2012/06/28(木) 08:43:07.52
alex鯖は会話がキリル文字だらけでわけがわからないな・・・
517大空の名無しさん:2012/06/28(木) 09:05:01.70
チャットなんて飾りですエライ人にはそれがわからんのですよ
518大空の名無しさん:2012/06/28(木) 09:36:19.23
アレックス鯖は味方が撃ってようがお構いなく敵機一機に何機も追い掛けてくなw
SOVより気楽でいいけど
519大空の名無しさん:2012/06/28(木) 12:13:58.66
FS-「コラ!ミカタノウシロデテキヲウツナバンスルゾ!」
お前は何様なんだよ....
520大空の名無しさん:2012/06/28(木) 14:39:19.15
管理人だろアホか
521大空の名無しさん:2012/06/28(木) 15:07:46.93
その鯖がショルダーシュートすんなってルールなんじゃないのw
522大空の名無しさん:2012/06/28(木) 16:24:40.63
ルールに有ろうが無かろうが
ショルダーシュートは嫌われるからやらないのが吉。
自分が同じ事されたら嫌でしょ?
523大空の名無しさん:2012/06/28(木) 17:08:31.23
同じ奴か知らんけど、そいつの攻撃がかわされたから俺が撃ち落としたら文句いってきた(もちろんパイロットキルやらコントロールダメージは無し)
そのくせ他の空域で空戦に割り込んで落としてやがった
524大空の名無しさん:2012/06/28(木) 21:59:41.82
うンこmod採用してる鯖ありまンか??
525大空の名無しさん:2012/06/28(木) 22:27:09.21
いいえサッチウィーブです
526大空の名無しさん:2012/06/28(木) 22:44:36.57
ゲームは続ける内に結局シングルが一番楽しいという境地に至る。
527大空の名無しさん:2012/06/28(木) 22:50:40.25
皆バラバラに基地から飛んだりマルチはリアルじゃないからな
528大空の名無しさん:2012/06/28(木) 23:18:42.54
おっと!逸れるんじゃないぞ飛行経路に戻れ、どうぞ
529大空の名無しさん:2012/06/28(木) 23:43:22.38
体調、お腹がゴロゴロいっているであります
食あたりのようです
530大空の名無しさん:2012/06/29(金) 00:08:38.30
きゃりーぱみゅぱみゅ みぱみゅぱみゅ
あわせてぱみゅぱみゅ むぱみゅぱみゅ
531大空の名無しさん:2012/06/29(金) 00:18:33.68
>>527
某鯖では、爆撃機の大編隊が艦船に向かって攻撃にいそしんでたで。
日本人で賑わってたw
532大空の名無しさん:2012/06/29(金) 00:46:48.89
>>527
COOPしようぜ!
533大空の名無しさん:2012/06/29(金) 01:32:44.80
スコア見ると、ものすごく上手い人と下手な人で分かれてるのが分かる
これって3次元空間の把握とかの才能なんだろうか、あとはコントローラーやディスプレイなどの機材か
534大空の名無しさん:2012/06/29(金) 01:54:16.26
SOVでBFPってタグ付けて飛んでる集団がいたんだが
主に何処で活動してるの?普段みないよね?
535大空の名無しさん:2012/06/29(金) 03:17:11.65
BFPはBomber Formation Projectの略やね
536大空の名無しさん:2012/06/29(金) 07:01:37.99
スピットV全然速度でないんだけど、どうしたらええでっか
液冷のわりにすぐオーバーヒートしやがるですし
537大空の名無しさん:2012/06/29(金) 07:07:03.66
>>531
爆撃機で編隊組んで攻め込むのは楽しそうだな
戦闘機だと編隊組んでも現地ついたらバラバラになるにきまってるし、普段から編隊空戦とかで訓練してるとこはまた別だろうけど

>>532
Coopが理想なんだけど中隊長 小隊長 列機とちゃんと指揮系統作って勝手な行動が許されないような空気で遊ぶならいいけど
みんなバラバラで個人プレーするならシングルとやること変わらないような・・・
軍事シムってようは成り切るゲームだと思ってる、当時のパイロットの追体験という意味で
538大空の名無しさん:2012/06/29(金) 08:13:38.91
正直編隊組む技量ないです(´・ω・`)
撃墜よりむずかしいw
539大空の名無しさん:2012/06/29(金) 10:54:09.48
オフラインのキャンペーンやると、最初は下っ端なんで編隊組む練習になると思うよ
敵機見るとウズウズするけど撃墜することは考えず、とにかく長機について行く
540大空の名無しさん:2012/06/29(金) 11:04:55.49
変態組めったって全然追いつけないんですけど・・・
541大空の名無しさん:2012/06/29(金) 11:20:34.06
戦場につくまでに追いつけばいいんです
542大空の名無しさん:2012/06/29(金) 11:22:32.49
いっそ30日$80、90日$180くらいの月額課金にしたら瞬く間に
レーダー、まともなAI、彗星・流星・ヘルダイバー、
何から何まで設定できるFMB辺りは実現しそう
543大空の名無しさん:2012/06/29(金) 18:55:10.92
F-14のMODってもう出ましたか?
544大空の名無しさん:2012/06/29(金) 20:34:20.00
IL-2でF-14とかアホか
545大空の名無しさん:2012/06/29(金) 21:13:11.99
セカイカンガー
546大空の名無しさん:2012/06/29(金) 21:19:21.31
トムキャットの完成はまだ先っぽいね
547大空の名無しさん:2012/06/29(金) 21:29:56.54
T4も頼みますよ
548大空の名無しさん:2012/06/29(金) 21:33:07.64
ここはLOMACスレでちゅか?
549大空の名無しさん:2012/06/29(金) 21:43:30.20
>>537
BFPの連中がJu88やら99艦爆編隊を組んで、連合軍側の艦船を沈めまくってた。
編隊なもんで、戦闘機単機で編隊に突っ込んでいくと、豆鉄砲でも文字通り十字砲火
を喰らうから、かなり壮観だったな。
550大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:02:35.12
ジェット機出されると困る人が居るみたいだけどなんで?
551大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:04:08.83
なんでも
552大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:06:09.38
なんだ小学生か
553大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:06:40.18
なんちゃって棒ノ岬沖ミッション作って遊んでたら気づいたんだけど
この大和魚雷3発で沈んじゃうのね(´・ω・`)
554大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:13:36.23
ファイナルカウントダウンごっこがしたいんや
555大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:30:30.06
ついでにニミッツも欲しいな
556大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:41:53.49
>>549
MG81の連射をナメてると痛い目に会うんだぜ

Ju88で思い出したけどJu-188を入れようとしたけど出現と同時に爆発してしまうのは俺だけ?
557大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:47:22.90
>>553
防水扉付け忘れて乗員の錬度が信濃なみ?w
558大空の名無しさん:2012/06/29(金) 22:53:04.56
( ・ω・) ( ・ω・) ユッフォウ♪
ノ(ミー )ヽ ノ(ケイ )ヽ  デケデ デンデンデン
 ゝ /   ゝ /      デケデ デンデンデン♪
559大空の名無しさん:2012/06/29(金) 23:01:40.77
F-14出されて困るのは地味なMOD作ってて
客が取られてちやほやされなくなるのが怖いんでしょ
560大空の名無しさん:2012/06/29(金) 23:11:02.81
台南と日本猫か
561大空の名無しさん:2012/06/29(金) 23:36:13.18
ジェット系MODは外部視点で鑑賞するくらいだな
F-4とか一通り兵装使ってそれっきり
562大空の名無しさん:2012/06/29(金) 23:58:57.33
F-14とか作るんだったらミーティア作ってくれよ〜
563大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:02:06.19
○○作るんだったら〜〜ってのは無意味な主張だな
作りたいと思った人が作りたいものを作ってるだけのことだから
義務でも何でもない

「じゃあお前がやれ」というだけのこと
564大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:13:37.38
子供作りて〜(*^ω^*)
565大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:17:33.32
( ・ω・) トン トン トンカラリンノ トナリグミ〜♪
ノ(  )ヽ
 ゝ /
566大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:24:03.07
F-15まだ〜?
567大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:25:17.13
F-14とかF-4とかMiG-21とか、わざわざIL-2でやらなくても他のでやれば
いいんじゃないかと思うがなぁ?
568大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:44:41.13
>>567
それもおかしい

わざわざ他のでやらなくても
慣れ親しんだIL-2でやることはなんにもおかしくない

固定観念にがんじがらめに縛り尽くされてる頭カッチンコッチン
があぶりだされておもろいなぁ
569大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:52:21.31
乙w
570大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:53:51.75
>>567
IL-2のFMでジェット飛ばしても面白くないしな
571大空の名無しさん:2012/06/30(土) 00:56:11.16
誰が何を書きこんだか想像できて面白いな
572大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:01:24.61
また文体ですぐ分かる人?
573大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:02:32.54
なんでもウエルカムの方がわけわかん
そのうちマクロスやスターウォーズの戦闘機が飛び始めるぞw
574大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:04:00.81
それでも痛機よりはマシかなw
575大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:04:13.53
>>573
飛んで誰か困るの?
576大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:10:21.91
うん、この味だね!d(^o^ )
577大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:14:03.00
ホ モ 野 郎 仲 間 作りて〜(*^ω^*)
578大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:16:03.68
ムガンダとトマトとウンコもつくれ
579大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:21:59.83
>>575
オレグ
580大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:30:44.78
痛機否定する糞虫死ねよ
581大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:35:01.57
F-16まだ〜?
582大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:42:30.79
アッー! 万引きすると警察には通報されずホ.モ.店長に襲われる店

スーパーや書店などで万引きをする人たちは多いようで、多くの店に「万引きは犯罪です」や「警察に通報します」などの
張り紙が掲示されている。子どもから主婦層まで、幅広い年齢層が万引きをしているという。

通常、万引きをして店員に捕まると警察に通報されるのが流れとして一般的だが、「警察には通報しません」と張り紙に
書いている店があるらしいのだ。え? じゃあ万引きしても叱られるだけで許してもらえるの?

その店の張り紙には「万引きは犯罪です。当店内で万引きを発見した場合は警察には通報しません。
……ただし、店長はホ.モ.です」と書かれているのである。

この張り紙の画像はインターネット上に掲載されており、「犯罪を未然に防止しているような気がします」や
「これは警察に行きたくなる」、「逆に万引き犯に通報されるぞ」、「ここは万引き犯いなくなりそうだ」、
「女が万引きしたらどうなるの?」などの声があがっている。また、「ホモの万引き犯が増えたらどうすんの」
という意見もあった。

http://rocketnews24.com/?p=101231

583大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:44:58.90
アッー! 万引きすると警察には通報されずホ.モ.店長に襲われる店

スーパーや書店などで万引きをする人たちは多いようで、多くの店に「万引きは犯罪です」や「警察に通報します」などの
張り紙が掲示されている。子どもから主婦層まで、幅広い年齢層が万引きをしているという。

通常、万引きをして店員に捕まると警察に通報されるのが流れとして一般的だが、「警察には通報しません」と張り紙に
書いている店があるらしいのだ。え? じゃあ万引きしても叱られるだけで許してもらえるの?

その店の張り紙には「万引きは犯罪です。当店内で万引きを発見した場合は警察には通報しません。
……ただし、店長はホ.モ.です」と書かれているのである。

この張り紙の画像はインターネット上に掲載されており、「犯罪を未然に防止しているような気がします」や
「これは警察に行きたくなる」、「逆に万引き犯に通報されるぞ」、「ここは万引き犯いなくなりそうだ」、
「女が万引きしたらどうなるの?」などの声があがっている。また、「ホ.モ.の万引き犯が増えたらどうすんの」
という意見もあった。

http://rocketnews24.com/?p=101231
584大空の名無しさん:2012/06/30(土) 01:50:52.50
大磯ロングビーチでオルテガさんを見ました
1 名前: 六尺 投稿日: 03/03/24 19:09 ID:PugSUb5+

オルテガさんは華奢な男性かと思ったら、ガチムチ系の兄貴でびっくりしました。
ガチムチオルテガさんは流れるプールの横で懸命にマラをしごいていた。
越中六尺から飛び出している凶器は悪魔そのものですごかった!唖然として
僕が兄貴を眺めてると、兄貴が突然振り向いて眼があってしまい、
そのままオッス!オッス!と連呼して僕に近づいてきた。あとはもうオルテガ
さんの坊主頭が僕の背中を攻め、菊の花をていねいになめまわしまくり、
生物兵器が僕の菊爆弾を何度も何度もオッス!オッス!と鼓動させるのを覚えてるだけです。
ガチムチオルテガさんはすっげー男らしくてなんどもイキまくりました。
585大空の名無しさん:2012/06/30(土) 03:24:23.24
オスプレイのMOD早くしろ!!!!!!!!!!!!
586大空の名無しさん:2012/06/30(土) 04:56:28.48
爆撃機を後ろから攻めるとアンアンあえぐ音modほしい.
デブ爆撃機は太ましい声.軽爆撃機はペタン娘みたいな声!
587大空の名無しさん:2012/06/30(土) 05:18:06.02
発射音はオッス!オッス!で被弾音はアーッ!!だろ!!!!!!!111111
588大空の名無しさん:2012/06/30(土) 06:26:01.88
>>573
誰か雪風mod作ってなかったっけ
他ゲーだったかな
589大空の名無しさん:2012/06/30(土) 06:40:08.73
だからその人が困るんだろ、言わせんな恥ずかしい
590大空の名無しさん:2012/06/30(土) 06:55:16.85
一連の流れは雪風MODのネガキャンかよ
591大空の名無しさん:2012/06/30(土) 07:23:14.28
あんなの放って置いても完成しないでしょうに
592大空の名無しさん:2012/06/30(土) 08:24:44.68
>>588
Strike Fighters用なら出てるけど、IL-2でも誰か作ってるん?
http://combatace.com/files/file/12522-yukikaze-fa-27cadmiral56/
アニメ化されるよりずっと前に原作読んでるけど、全然面白いと思わなかった・・・
まあ、アニメのは見てないんだけどね
593大空の名無しさん:2012/06/30(土) 08:50:49.28

1)何もコミュニティに貢献せずに批評、批判ばかりする人
2)自己満、他者満いずれを問わず何かやったり、作ったりする人
さて、あなたはどっちだ? オレは2)だ。

そして最も賢い3)が居る。 すなわち
3)下らない書き込みをスルーしてRomっている賢者
594大空の名無しさん:2012/06/30(土) 08:59:08.31
機体よりもレーダースコープとかの実装をしてほしい
595大空の名無しさん:2012/06/30(土) 10:05:46.95
禿同
Modderが頑張ればなんとでもなる飛行機とかマップよりその手の
中身をいじくらないとできない機能のほうが遥かに重要だな
596大空の名無しさん:2012/06/30(土) 10:35:27.70
なによりもまずワイド対応FOV・・・
597大空の名無しさん:2012/06/30(土) 14:05:05.14
SOVはそのうち4.11.1のHSFX6対応に変わるのかな?
598大空の名無しさん:2012/06/30(土) 14:53:17.88
雪風ってまだ見てないけど、ストーリー冒頭を読んでエアーコンバットシリーズを思い出した
599大空の名無しさん:2012/06/30(土) 14:56:12.38
懐かしい
600大空の名無しさん:2012/06/30(土) 16:09:28.87
だれだ、雪風に流れを持っていくやつは。。
前にyoutubeあがってたのはJOKE MODで公開予定はないみたいだよ。
601大空の名無しさん:2012/06/30(土) 16:17:38.93
それより、追加するなら、異能生存艦 雪風にしようぜ。
602大空の名無しさん:2012/06/30(土) 16:31:36.67
冥王星会戦でこっぴどくやられたがな
603大空の名無しさん:2012/06/30(土) 17:43:12.27
AIも着陸失敗したりするんだね
http://iup.2ch-library.com/i/i0675418-1341045768.jpg
604大空の名無しさん:2012/06/30(土) 17:56:15.76
>>603
4.11.1?
失敗してるとこなんて見たことない
605大空の名無しさん:2012/06/30(土) 18:10:49.29
まるでトラクタービームでも使ってるような着艦するよね
606大空の名無しさん:2012/06/30(土) 19:44:02.75
>>604
もちこーす
たぶん被弾してたのかな
607大空の名無しさん:2012/06/30(土) 20:51:37.54
彗星の着艦速度が遅すぎるのが不思議
608大空の名無しさん:2012/06/30(土) 21:14:01.78
F8F MODって4.09m環境で問題出ている日と居る?
609大空の名無しさん:2012/06/30(土) 22:43:53.28
4.09mは持ってないのでわかんないけど
4.11.1mはil2freemoddingバージョンのMOD activator環境ではF8Fちゃんと飛んだ

HSFX6環境では
[13:40:19] null
[13:40:19] java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException
[13:40:19] at com.maddox.il2.gui.GUIAirArming.prepareWeapons(GUIAirArming.java:1267)
[13:40:19] at com.maddox.il2.gui.GUIAirArming._enter(GUIAirArming.java:745)
[13:40:19] at com.maddox.il2.game.GameState.enterPush(GameState.java:90)
ってエラーが出て3Dビューを呼び出すところでコケた
もちろん飛ばすことも不可能
610大空の名無しさん:2012/06/30(土) 23:01:41.36
>>609

ありがとうー
611大空の名無しさん:2012/07/01(日) 07:01:11.69
震電ほんとに爆発するな、困ったもんだ。
612大空の名無しさん:2012/07/01(日) 08:40:24.50
TyniyTimの武装用HOOKが上限オーバーしていたっぽい。
TyniyTimは削除されますが、HSFX6で飛びたい人はパッチ当ててください。
ttp://www.mediafire.com/?5ip1d05c6v0znye
613大空の名無しさん:2012/07/01(日) 11:54:05.16
http://en.wikipedia.org/wiki/Tiny_Tim_%28rocket%29

tiny timってこれ見るとロケット推進の500ポンド徹甲爆弾なんだな
IL-2中では威力が過大評価されていると思う
614大空の名無しさん:2012/07/01(日) 15:53:58.51
>>612
おお、サンクス
HSFX6で初めて機体追加できた
615大空の名無しさん:2012/07/01(日) 15:57:02.56
大和とKGVで砲撃戦させたら大和がアウトレンジされて負けた
このKGV忠実より1万メートル以上射程長いのね(´・ω・`)
616大空の名無しさん:2012/07/01(日) 16:13:50.82
>>613
ヒント: +運動エネルギー
617大空の名無しさん:2012/07/01(日) 16:16:16.96
Bf109G-5の機外視点切替も自爆スイッチとなっている。

Bf109G-6mid,G-6erla,G-10 C3でMK108ガンポッドがMG151になってる。

BF109Fの防塵フィルターの蓋が動かない。

Fw200のコクピットが無い。
618大空の名無しさん:2012/07/01(日) 16:22:46.48
HSFX6.0.1マダー?
619大空の名無しさん:2012/07/01(日) 17:00:29.73
>>616
急降下爆撃で機速400kmで高度1000mから投弾すると撃速は250m/sになるんだけど
これはそのロケット弾より速いぞ
620大空の名無しさん:2012/07/01(日) 17:25:24.13
SOV来週から4.11になるんだね
621大空の名無しさん:2012/07/01(日) 23:39:03.93
HSFX6?明日から?
622大空の名無しさん:2012/07/01(日) 23:41:57.89
HなSEXなんてエロいな
623大空の名無しさん:2012/07/02(月) 01:52:10.26
7/7かららしい
624大空の名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:54.61
いいね
エンジン全開がしにくいから
腕前が多少はシャッフルされるのかな
て、一撃離脱有利がますます進みそう
625大空の名無しさん:2012/07/02(月) 13:45:52.59
まだ不具合テンコ盛りじゃん、HSFX6
626大空の名無しさん:2012/07/02(月) 14:09:39.27


南太平洋沖海戦などを製作した栃林さんの最新作が販売されるね

8月1日(水) 3DCGシリーズ 59 紫電改 最後の闘い(仮)
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/calview/2012/08/

627大空の名無しさん:2012/07/02(月) 14:44:20.83
前にコルセアの着艦をAI任せにして見てたら100km/hで平気で飛んでた
人間の操縦するのとは根本的に違うみたいだ
628大空の名無しさん:2012/07/02(月) 16:36:06.31
N1K2-JaのMod版の機銃は1門と4門の切替になっている  HSFX6
629大空の名無しさん:2012/07/02(月) 16:53:38.84
モリマンテンコ盛り
630大空の名無しさん:2012/07/02(月) 21:12:08.61
>>626
カレンダーおかしくねw
631大空の名無しさん:2012/07/02(月) 22:05:47.42
陳陳


632大空の名無しさん:2012/07/02(月) 22:42:25.50
万個
633大空の名無しさん:2012/07/02(月) 23:10:23.87
おちんちんジョイナス!
634大空の名無しさん:2012/07/03(火) 23:34:45.72
珍珍勃起挿入万個気持良
635大空の名無しさん:2012/07/03(火) 23:39:24.24
万個舐舐草井然美味
636大空の名無しさん:2012/07/04(水) 07:42:11.56
大和MOD導入してみたが近付くとテクスチャが飛ぶorz
遠景だと大丈夫なのに何がいけないんだろ…
637大空の名無しさん:2012/07/04(水) 17:29:18.87
VRAM足りないとか?
遠景だとLODでオブジェクト単純化してるだろうし
638大空の名無しさん:2012/07/04(水) 18:52:12.71
HSFX6で一式陸攻からリトルボーイ投下したいんだけどiniファイル書き換えるだけでできる?
639大空の名無しさん:2012/07/04(水) 22:39:54.27
無理
640大空の名無しさん:2012/07/05(木) 02:43:08.55
ぶりぶり
641大空の名無しさん:2012/07/05(木) 02:46:23.77
馬 井 運 子
642大空の名無しさん:2012/07/05(木) 02:49:26.11





643大空の名無しさん:2012/07/05(木) 08:01:20.09
よく動画で見る主翼下や機体側面からのアングルとかってそういうMODがあるってことなんですか?
644大空の名無しさん:2012/07/05(木) 08:38:53.07



645大空の名無しさん:2012/07/05(木) 09:39:08.83
そうです
PATmodとかがそういうやつ
646大空の名無しさん:2012/07/05(木) 20:47:34.71












647大空の名無しさん:2012/07/05(木) 21:45:55.36













648大空の名無しさん:2012/07/05(木) 23:12:02.71
素で敵機と間違えて味方撃ち落としちっゃた
さっきまで敵軍にいたから色間違えたのかも
649大空の名無しさん:2012/07/05(木) 23:20:20.32
sry tk
650大空の名無しさん:2012/07/06(金) 00:10:57.82
6666
651大空の名無しさん:2012/07/06(金) 10:54:15.10
空戦中マンチラで ty manko といえる鯖希望ぬ
652大空の名無しさん:2012/07/06(金) 11:00:11.21
TOPGUNいってやってこい
ぶち頃されるから。
653大空の名無しさん:2012/07/06(金) 11:24:39.77









士(Top Gun)

漫 
個 


654大空の名無しさん:2012/07/06(金) 15:10:54.83
フェアリー・バラクーダって、どこかのMODで出てたっけ?
655大空の名無しさん:2012/07/06(金) 16:10:55.86


 




 








656大空の名無しさん:2012/07/06(金) 23:09:26.70
ハナキンだぜ?
飲みに行こうぜ!
657大空の名無しさん:2012/07/06(金) 23:27:59.11


 















658大空の名無しさん:2012/07/06(金) 23:38:31.44
バラクーダは知らないなぁ…
それよりもフルミッションビルダーでお目当ての国籍探すのが大変なんだけどなんかいい方法ない?
659大空の名無しさん:2012/07/07(土) 01:39:49.64
九六式陸攻MODがスタートしたね。
空挺部隊も運べたら最高
660大空の名無しさん:2012/07/07(土) 02:15:49.98
AA強すぎて萎える
飛行場で3回連続投下前に撃墜されたし、頑丈なHS129ですら2回とも近付くことなく落とされた
4.11になって速度出せなくなったからゴルゴ化が酷くなったのかな?
661大空の名無しさん:2012/07/07(土) 02:32:34.35
>>660
Hs129の本来の役目を考えればお前の考えがおかしいのが解る
662大空の名無しさん:2012/07/07(土) 05:04:51.49
>>661
なんか文脈の掴み方がおかしくね?
>>360はHS129の頑丈さを例に出して、AAの強力さを表現してるだけであって、
別に本来の役目が対装甲車両だろうとここでは問題はないでしょ。
663大空の名無しさん:2012/07/07(土) 09:30:06.11
もう超高性能AI機銃はゲーム的に捨象された結果だと割り切ってるわ

照準をリアルにすると必要な火砲の数が増えて処理が重くなってしまうので
照準を高性能化することで火砲の数を減らし処理も軽くしているという善意に満ちた解釈
664大空の名無しさん:2012/07/07(土) 09:52:53.52
プログラム上、照準を正確にするのは簡単だろ。座標わかってんだから。
それらしく不正確にするのが難しいんだと思う
665大空の名無しさん:2012/07/07(土) 10:13:21.48
>>659
朗報だ!  一式陸攻と共に英国東洋艦隊を撃滅しましょう(・∀・)ノ
666大空の名無しさん:2012/07/07(土) 12:13:46.39

便













667大空の名無しさん:2012/07/07(土) 16:18:42.15
sasで配分されてる彗星のMODパック入れたんだけどどうしてもクラッシュする
Diff_FMも対応してるやつのはずなのに…
もしかしてこのMODはHSFX5には対応してないのか…?
668大空の名無しさん:2012/07/07(土) 18:36:20.82
>>662
Hs129が「頑丈」でいられるのも随伴する対空兵器が貧弱な装甲車両相手のみ
いくらHs129が重装甲だろうが本格的なAAAの前に航空機の装甲なんてあって無い様なもの

つーかどうせ単機で低空をチンパンみたいに突っ込んで行ったんだろ?
落とされて当然だし機体が可哀想だわ
669大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:01:11.93
チンパンって低空で突っ込むの?
670大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:19:24.63
どうなんだろ、まずチンパンが飛行機操縦してるのを見た事が無い
671大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:20:26.78
猿の惑星で宇宙船操縦してなかった?
672大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:37:02.88
チンパンのウンコくうために京大うかったオレ
673大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:46:08.37
文体からして>>668がリアルチンパン臭いなw
674大空の名無しさん:2012/07/07(土) 19:56:46.84
675大空の名無しさん:2012/07/07(土) 20:50:21.85
変なのに絡まれた
676大空の名無しさん:2012/07/07(土) 20:55:26.60
>>674
チンパン撃ち殺されて無いと良いな
677大空の名無しさん:2012/07/07(土) 21:17:10.10
IL2って何て読んでんの?
「アイエルツー」?
それともロシア語で「イールドヴァー」?
678大空の名無しさん:2012/07/07(土) 21:29:01.22
俺はあいえるつーいちきゅうよんろくって言ってる
679大空の名無しさん:2012/07/07(土) 22:00:58.80
ちょw
HSFX6.0でFw190おキャノピー開けたらキャノピーが吹っ飛んだw
なにを言っているか(ry
680大空の名無しさん:2012/07/07(土) 23:25:23.01
AA強すぎとか攻撃方法とかお猿さんとか以前に
sovならまず一次目標を破壊してくれと言いいたい
681大空の名無しさん:2012/07/07(土) 23:29:46.16
>>680
英語が読めないからいっつも適当にえねみーぐらうんどあったく(座標)を攻撃してる
682大空の名無しさん:2012/07/08(日) 00:13:09.26
>>681
俺もw
たまに何も無い時あるけど
683大空の名無しさん:2012/07/08(日) 00:22:55.09
>>677
俺はイリューシンツーと脳内変換されてたw
イールドヴァーじゃない?世間的には
684sage:2012/07/08(日) 01:39:14.88
アレックス鯖は説明文が一切ないから地上目標見つけるの初見には大変だわ
685大空の名無しさん:2012/07/08(日) 15:59:50.73
HFSX6.0にしてから、外部視点移動してコクピット視点に戻すと、コクピットの解像度がデフォに戻る癖が再発したお・・・・・
これだと視点移動のたんびに解像度もボタン押して変更しなくちゃならなくなる・・・・・・
前のHFSX5.0も最初はそうだったんだけど、後でなんでか直ってたw てかバグフィックスは未だかな?
686大空の名無しさん:2012/07/08(日) 16:01:14.71
普通に1ヶ月はかかるでしょ<バグフィックス
Hotfixでは空母のカタパルトとCarrier Take-offも追加されるそうだよ
687大空の名無しさん:2012/07/08(日) 17:13:43.09
>>686 詳しく。てかソースどこでしょうか?
688大空の名無しさん:2012/07/08(日) 17:21:03.91
SASのHSFXコーナーのどれかのトピック
689大空の名無しさん:2012/07/08(日) 18:06:26.56
現代の飛行機のゲームは別としてWW2モノの場合、日独伊米英ソぐらいしかまともな飛行機の生産国がないと思うんだけど
それ以外の国の人たちはこのゲームをやる時にどういう機体選びしてるんだろう
日本人なら日本機を主に使うとかそういう楽しみがあると思うんだけどね
690大空の名無しさん:2012/07/08(日) 18:13:08.90
フランスの人でFw190好きな人が居た。戦後しばらく使っていたからかな?
あと、同じくフランスの人手F8Fが好きな人が居た。ベトナムで使ったからかな?

イスラエルだとBf109も使っているし、何使ってもいいよね?
WW2に参戦していて航空兵力が有れば何かしら使う機体はあるんじゃない?

自国製の戦闘機があるに越したことはないけどね。
691大空の名無しさん:2012/07/08(日) 18:18:03.55
やっぱ有名な機体じゃない
WWIだったらソッピースキャメルとかアルバトロスとか好きだとかそんな感覚だと思う
692大空の名無しさん:2012/07/08(日) 20:32:27.45
飛燕大好きアメリカ人とゼロ戦大好きアメリカ人なら知ってるわ
飛燕大好きアメリカ人は米海軍機は見るのもイヤって言ってた
元原子力空母乗りの海軍人の癖に
693大空の名無しさん:2012/07/08(日) 21:11:50.27
WWII時の米海軍機はかっこ悪いからしかたない
694大空の名無しさん:2012/07/08(日) 21:28:47.71
F6Fのエンジン音もヤダ
695大空の名無しさん:2012/07/08(日) 22:25:06.62
コルセアは美しいやん(´・ω・`)
696大空の名無しさん:2012/07/08(日) 23:17:07.42
>>695
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
697大空の名無しさん:2012/07/08(日) 23:54:09.47
サンダーボルト神々しいやん
698大空の名無しさん:2012/07/09(月) 00:01:00.51
米陸軍機なら超絶スマートなムスタングの一人勝ちですよ
699大空の名無しさん:2012/07/09(月) 00:06:29.19
ムスタングは奇跡
あんな整った飛行機他に無い
ムスタングで敵機撃墜するのも奇跡
700大空の名無しさん:2012/07/09(月) 02:05:43.61
ALEX鯖無法地帯過ぎる
敵機落としてリフライしたら、さっき落とした奴がこっちチームに入ってきて離陸せず俺の前に来て爆弾落として自爆しやがった
てか爆弾って2秒たたないと信管作動しないんじゃなかったっけ?
701大空の名無しさん:2012/07/09(月) 04:40:56.47
バッファローとかPBYとかブサメンすぎるだろ
702大空の名無しさん:2012/07/09(月) 05:36:12.94
バッファローとかノラ猫とか樽々しくてカワイイだろ
703大空の名無しさん:2012/07/09(月) 06:03:25.61
IL-2のP-51はなんであんなに使いにくいのか
旋回しようとすると、ひっくり返る
704大空の名無しさん:2012/07/09(月) 06:19:19.09
>>703
史実のパイロットにも、旋回時の安定が悪くですぐ失速するっていわれてるな
705大空の名無しさん:2012/07/09(月) 07:58:47.38
>>685
解像度ってなんだ?
とりあえず、タイガーフライバイ何チャラを外してみて〜
706大空の名無しさん:2012/07/09(月) 13:20:29.81
>>689
自国がらみの選択だったら、ポーランドの人は自国のP.11とか選ぶんだろうか?・・・拷問だな(^ ^;)
実際には英国に渡ったポーランド人が使ったスピットにするんだろうなぁ
ルーマニア人はIAR-80?・・・ウデさえあればなんとか・・・なるんかな?
こっちも現実的にはドイツに供給されたBf109あたりを使うんだろうね

>>703
P-51は満タンにするとテールヘビーなんで「後ろのタンクの燃料から消費」が鉄則なんだそうで
707大空の名無しさん:2012/07/09(月) 14:00:10.53
エンジンと燃料タンクの重量で理想的な重量配分に
つまりP-39みたいな・・・
708大空の名無しさん:2012/07/09(月) 14:54:09.13
>>703
フライアブルな実機が数多く残ってる機体は、検証可能な分、挙動がリアルなんだと思う
709大空の名無しさん:2012/07/09(月) 15:32:37.38
IL-2のフライトモデルってどうやって決定してんだろ
各部の重量とか空気抵抗とかちゃんと計算してんのかな
710大空の名無しさん:2012/07/09(月) 15:36:30.26
長文スマソ。IL-2開発のオレグ氏のインタビューから

(問い)IL-2はおよそ300種類に及ぶ第二次世界大戦の機体が
連合国側、枢軸側から採用されていますよね。 
我々は実に興味があるんですが、実際の大戦のパイロットの方々
がIL-2を遊んでみての感想とかあるのですか? ここは実機に近い
とかここが違うとか、何とか・・

(オレグ氏)IL-2開発にあたり、数多くの現代、過去の戦闘機パイロット
の意見を聞きました。もちろん第二次世界大戦の実機搭乗員の意見もです。
しかし開発に際して、一番助言をしてくれたのは、現役パイロットで
特に「保管、復元された第二次世界大戦のレシプロ機の操縦経験
のある」人達で、しかもコンピューターでフライトシムをしたことがある人
です。
711大空の名無しさん:2012/07/09(月) 15:37:18.71
>>710 (続き)
掲示板に直接書き込まれたベテラン達のフィードバックも参考になりました。
彼らは口々に「今までのレシプロフライトシムで最高の物だ」と言ってます。
もちろん彼らもパソコン上の「擬似飛行」で再現できる限界を知ってます。
100%そっくりなど不可能だということも分かっているくせに、やはり多少の
意見を言ってくる人もいます・・・こまかい機体の部分とか、作動について
ですね・・・もちろんそういった意見が、非常に我々にとっては重要な
価値があるんです。
第二次世界大戦のパイロット達に関しては残念ながら西洋の
パイロットの意見が大半です。
それらの一部はフォゴットンバトルのマニュアルに記載されています。
『自分が命をかけて祖国を守るために戦った空を孫に見せてやれたよ』と
言っている往年のパイロットも居ますし、あるドイツの青年は、自分の
祖父が「IL-2で飛ぶためにパソコンの使い方を勉強しだしたんです」
なんていう手紙をくれました。
ある超有名なドイツの撃墜王からグリーティングカードを頂いたりもしました。

やはり旧大戦機のパイロットが皆一様に言ってくるのは
机の上に置いて使うジョイスティックと、実機のようにコックピットの床
から伸びている操縦桿ではやはり違和感があるとの事です。
しかし、IL-2のデフォの駆動セッティングはその違和感をかなり少なく
している(違和感がほぼ感じられなくなるようにセットされている)
と言っています。
712大空の名無しさん:2012/07/09(月) 15:52:22.47
フロアから伸びたストロークの大きいFFBジョイスティックを作るべきだな!
モーターでかくなるしキックバックで手とか脚怪我しそうだけど
713大空の名無しさん:2012/07/09(月) 15:54:44.54
>>710-711
G・J!
CFS2でも当時のパイロットから意見を聞いたみたいだけど、もしかしたらIL-2あたりが
当時のパイロットから直接意見を聞ける最後のチャンスだったかも?
714大空の名無しさん:2012/07/09(月) 16:43:49.37
ロシア製のゲームだからアメリカ機に対して冷たいってことはないのかね
ロシア機の優遇っぷりをみると実機がどうのこうのなんて関係無さそうに思える
715大空の名無しさん:2012/07/09(月) 17:12:07.24
ロシア機急降下速度早過ぎ
こっちが上空でも余裕で離される
716大空の名無しさん:2012/07/09(月) 17:37:15.13
初期の日本機はもう少し加速が良くてもいいと思う
と言うか同時代の相手機が高性能すぎるのか
717大空の名無しさん:2012/07/09(月) 17:52:34.65
飛燕弱い弱い言われるけど突っ込みが良いのは米軍機にとっては脅威だな
P51でもちぎるのに苦労した
718大空の名無しさん:2012/07/09(月) 20:23:33.45
このゲームの機体の性能設定はどうしてるんだろ?
作ってみたらカタログ以上の速度が出たんだけどカタログに合わせて性能落とすとかしてるのかな?
日本軍機の最高速度は米より厳しい条件でやってるとか、カタログでは速度で劣っている零戦が敵機(機種忘れた)に追い付けたとか聞いたことあるけど
719大空の名無しさん:2012/07/09(月) 22:20:43.28
今のコンピュータなら全部計算しつくしてできるもんじゃないのかね
昔は紙とソロバンだけで設計してたってのに
フライトモデルってのは最終的には皆同じになるはずだろう
同じデータ扱ってるんだから
720大空の名無しさん:2012/07/09(月) 23:14:30.56
一応IL-2では各国に残されたデータに基づいてフライトモデル(FM)を作っている
らしいですが、各国のデータの取り方がまちまちで、条件や整備で本来の姿では
ないものがありバラツキがあるみたいです。
飛燕の高高度性能なんか当初かなり過小評価されていたらしく、今のは有志が頑張って
修正を働きかけた結果です。逆にゲタを履きすぎなのがソ連機で設計上の数値を
そのまま(理論数値)を当てはめているのもあるとか、ないとか・・・・・
721大空の名無しさん:2012/07/09(月) 23:30:18.38
独ソは情報量が多いのか知らんが
乗りやすい機体が多い
722大空の名無しさん:2012/07/10(火) 00:16:40.03
CFS1のドイツ機なんか壊滅的に扱いにくかった
IL-2のソ連機が多少盛ってあっても、あれよりはマシかなぁ
723大空の名無しさん:2012/07/10(火) 00:27:52.87
そういうこともあるし、あと現代のスーパーコンピュータをもってしても
完全にリアルなフライトモデルの構築は無理だよ。そういう完璧な理論がないもん。
実用的な安定した挙動からの微小な動きはかなり本物そっくりにモデル化できるんだけど
ポストストールや遷音速域とかまで含め始めると途端に難しくなる
724大空の名無しさん:2012/07/10(火) 01:43:35.73
そこでヒッグス粒子ですよ
725大空の名無しさん:2012/07/10(火) 02:25:59.23
まあソ連はデータを盛らないと同士スターリンにシベリア勤務を命じられるからな
726大空の名無しさん:2012/07/10(火) 12:35:14.51
撃墜王もIL-2やるのかな
ルーデルがプレイしたらどうなるんだろ
727大空の名無しさん:2012/07/10(火) 14:56:11.61
坂井三郎はCFS2のテストプレイはしただろうな
728大空の名無しさん:2012/07/10(火) 17:35:06.69
"UP3.0 RC4"になってから
zeek鯖に入れないんだけど
何がいかんのかのう?
729大空の名無しさん:2012/07/10(火) 18:50:54.77
>>726
不時着した搭乗員を助けられなくことに怒りそう
730726:2012/07/10(火) 18:51:50.66
助けられなくこと→助けられないこと
です
731大空の名無しさん:2012/07/10(火) 19:33:52.22
Ju87で道路を走るんですね
732730:2012/07/10(火) 21:47:37.82
>>730
726ですらなかった
疲れているのかな…
733大空の名無しさん:2012/07/10(火) 21:51:35.34
ガーデルマン乙
734大空の名無しさん:2012/07/10(火) 21:53:00.45
ソ連パイロット「不時着した敵操縦士を絞め殺せない!」
735大空の名無しさん:2012/07/10(火) 21:55:40.96
ルーデル「今日も頼むぞ、ガーデルマ..........誰だ貴様っ」

ゴルゴ「...................」
736大空の名無しさん:2012/07/10(火) 22:06:24.52
そんなにむつかしいかね
フライトモデル
正確な設計図はある
あとは空気のモデル作ってとぱすだけだろ
飛行機は設計以上の飛び方はできないって坂井さん書いてたんだがなあ

旋回率で後ろに廻るってできますか?
日本陸軍がろかくしたP51と空戦やったら大回りだがスピードが速くてメザシが周り勝つという戦法
737大空の名無しさん:2012/07/10(火) 22:11:45.87
あうあうあー
738大空の名無しさん:2012/07/10(火) 22:54:00.74
設計図どおりに実機が実際のスペックで飛べるか?
739大空の名無しさん:2012/07/10(火) 22:56:43.41
>>728
コントロールパネルの地域と言語で英語(米国)かロシア語にすると入れるかも
あと、UP以外のMOD入れてても入れない
「#UP#」フォルダを「-#UP#」とかに名前変えて、一時的に追加MODをオフにするといいかも
740大空の名無しさん:2012/07/10(火) 23:14:27.53
>>736
簡単に言うが数値流体力学で機体の飛行特性を緻密に解析すんのは簡単じゃないと思うぞ。
Il-2でシミュレートしてる飛行特性は擬似的なものだよね。格子気体法みたいなシミュレートしてるわけじゃない。
機体ごとに設定した重量、加速度、最小旋回半径とか横転速度なんかのパラメータを元に
プレイヤーの操作による3次元空間での位置や速度を決定してると思う。
もしもっとモデルを複雑にしたり、リアルタイムで気体の粘性とかまで計算しだすといくら今のPCでも
かなりつらいんじゃないかな。マルチプレイでネット上をやり取りするデータにも限界あるし。
741大空の名無しさん:2012/07/10(火) 23:27:53.26
昔も同じこと書いたけど、一部の機種除いて旋回性能は翼面荷重で決めているフシが有る。
もちろん最も影響する要素だけど、
例えばスピットやメッサーの冷却器ついてる所は揚力落ちてるんじゃね?(P39やコルセアの翼付け根についてでも可w)とか、
低翼機だと胴体下面まで翼面積に入るらしい(?)けど、絶対効率落ちてるでしょ?とかいくらでもツッコミ所が出てくる。
742大空の名無しさん:2012/07/10(火) 23:30:17.02
続き
「十分な」設計図を基にじっくりシミュレーションすれば出来そうな気もしないではないけどw、そこまではやってない。
例えば紫電改が低空で2360馬力、2000mも上がればスカスカのエンジンで帳尻合わせてたり。

旋回率については、上を取っている側からならなんとかできる。
743大空の名無しさん:2012/07/11(水) 01:58:20.98
もうあれだ、UPの*が付いた機体みたいにおまえらが考える現実的なFMのMODパック作っちゃえ
あまり日本つえーにならないような
744大空の名無しさん:2012/07/11(水) 05:30:34.60
HSFX6.0入れたら6DOF MODが見当たらないのだけど
どうなったのです?
745大空の名無しさん:2012/07/11(水) 06:18:46.14
4.11はもともと6DOF有効だから
746大空の名無しさん:2012/07/11(水) 09:49:07.08
>>739
まさにその通りでした
ありがとございます
言語、追加MOD、どちらもそのように直したらは入れました

Spit vs 109 Mod Serverは同じ設定のはずなのに
入れないです
なんでかのう、こっちはKICKて言われます
入れないから悪いこともしてないだがのうw
7472ch_wanwanO!! ◆Wanwanwpac :2012/07/11(水) 11:55:02.96
>>746
僕もspit鯖入れないです
謎のkickされますね

フルリアルでホッケ強いんじゃね!?と思い練習したかったのですが
残念。。。
748大空の名無しさん:2012/07/11(水) 15:07:58.79
一式陸攻はガンサイトを覗き込むボタンを押したときに隣の席に移動するようにはならないのかね
覗き込んでも意味ないし隣の席の計器が見にくいし、なんとかしてほしい
HSFX6のB-29みたいな感じになってくれたらいいのに。
749大空の名無しさん:2012/07/11(水) 23:51:37.97
>>746>>747
今確認したところで自分はログインできましたね
Spitvs109の方はZekeよりもルールがきついんで、以前入ってバルチやスポーン飛行場を攻撃してた場合、
ほんとにBanされてる可能性はあります。ブリーフには書いてないんですが、Spitの方は
バルチ禁止になってるみたいです。他にもSpitの方はZekeみたいにチャットで世間話してると怒られることもあります。
それ以外の理由だとすると、サーバの設定ミスかバグかもしれないんで、フォーラムに書き込んでみるか、
管理者にプライベートメッセージを送ってみるといいかもしれません。
Spitの管理人はGunRunnerだったかな?
750大空の名無しさん:2012/07/12(木) 00:07:22.36
きゃりーぱみゅぱみゅ みぱみゅぱみゅ
あわせてぱみゅぱみゅ むぱみゅぱみゅ
751大空の名無しさん:2012/07/12(木) 05:06:06.62
新しいパッチでエンジンの温度管理厳しくなったってあるけど
AIのほうもいいかげんオーバーヒートするようになったの?
752大空の名無しさん:2012/07/12(木) 09:39:59.48
交戦してから一定時間経つと動き鈍くなる気がするから一応してるのかも
753大空の名無しさん:2012/07/12(木) 23:53:26.93
(・@・) (・@・) (・@・)
J|||||し J|||||しJ|||||し

754大空の名無しさん:2012/07/13(金) 00:43:55.88
HSFX6だと7.7oでも当たると光るけど威力上がってるの?
755大空の名無しさん:2012/07/13(金) 06:33:24.71
IL-2買ったけど離陸すらまともにできなくて断念した俺が通りますよー(´;ω;`)
756大空の名無しさん:2012/07/13(金) 06:33:38.10
4.11.1+HSFX6.0 ヒストリーMODとパーフェクトマップ適用
IJAのホームアイランドディフェンス
コントレール引く高度でB-29がものすごい機動するんだが
B-29が逃げ回って編隊がめちゃくちゃになってる
757大空の名無しさん:2012/07/13(金) 06:58:38.98
>>755
またがんばろう
速度が乗るまでエンジン回転抑え目
乗ったら回せばいい
そうすればトルクの影響の修正は大きくやらなくて大丈夫
758大空の名無しさん:2012/07/13(金) 07:17:54.20
ちょっと横道だけど、「大空のサムライ」(正・続)とか読むと予科練の
訓練時代の話で参考になることがあるよ。
プロペラ機はまっすぐには飛べないと言われているのはトルクがあるから
尾輪の上がったあとは速度が乗るまではトルクとの戦い。
759大空の名無しさん:2012/07/13(金) 07:54:47.50
ごめん、
もう何年もやってなくって
4.11にVer.うpしようと思ってやってたら失敗しちゃった
操縦系統のキーアサインの
ファイル名と場所ってなんでしたっけ?
760大空の名無しさん:2012/07/13(金) 09:55:01.63
IL-2\Users\自分の名前\settings.ini
・・・だと思う
761大空の名無しさん:2012/07/13(金) 11:41:27.71
762大空の名無しさん:2012/07/13(金) 12:06:53.60
アメ車ならよかったのに・・・
763大空の名無しさん:2012/07/13(金) 13:56:43.09
UltraPack3.0をRC4にするパッチって、どこから落とせばいいんだ?
誰か教えてくれ……
764大空の名無しさん:2012/07/13(金) 14:50:24.83
>>760
おぉっ!レスサンクス
消してしまったw
アリガト
765大空の名無しさん:2012/07/13(金) 16:09:42.48




766大空の名無しさん:2012/07/13(金) 18:11:34.23
>>763
>>1>>4を読め
767大空の名無しさん:2012/07/13(金) 19:01:52.56
そんなチマチマしたことしないで、男ならどーんと一気にUP3.0RC4まであげれ
http://www.sas1946.com/main/index.php?topic=23452.0
768大空の名無しさん:2012/07/13(金) 20:45:52.41
HSFX6.0のbessarabia Mapにてフォッケで離陸したとたんに
キャノピーが吹っ飛んだでござる
769大空の名無しさん:2012/07/13(金) 20:47:33.49
震電の過給器といい、HFSXはまだ時限爆弾ありそうだなw
770大空の名無しさん:2012/07/13(金) 20:51:17.65
なんかさいきん、淫猥な単語みると縦書きになってるように錯覚するようになってきた
771大空の名無しさん:2012/07/13(金) 21:20:40.08
>>755
だけどなんとか離陸できた
エンジン入れてエンジンパワーを60に
なんか外してZとXで調整、フラップを離陸モード、後ろの車輪をロック
でOKだよね?
で、エンジン100にしてフラップ戻して車輪をアンロックで完璧?
772大空の名無しさん:2012/07/13(金) 21:41:57.89
キーボードかよw
773大空の名無しさん:2012/07/13(金) 21:58:38.28






774大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:02:21.59












775大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:08:40.46
>>755
「A」を押せば離陸どころか空戦も着陸も楽勝だぞ〜w
776大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:20:49.79
ver4.12情報が追加された。
・P-40がモデルチェンジ。今までのスキンは使えなくなるらしい。
・キ45改の甲、乙が追加。丙、丁とあわせてフライアブル。
・潜水艦や、多砲塔戦車など複数の砲塔を持つ地上ユニットが追加。
777大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:21:54.33
>>775
着陸の練習やりたいんだけどそういうミッションありますか?
778大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:26:55.16
やった。ようやく迎撃戦闘隊ごっこができる
779大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:33:41.22
>>777
イギリス海軍のシーファイア発着艦ミッションは初心者におすすめだよ!
780大空の名無しさん:2012/07/13(金) 22:47:34.30
>>777
FMBで作るのが面倒なら、QMBで敵なしにすればいい。Aを押してしばらく待てば飛行場の
近くに着く。
Target:スクランブルにすれば離陸から始まる。
781755:2012/07/13(金) 22:50:33.43
>>779
>>780
ありがとうございます!
練習してきます!
782大空の名無しさん:2012/07/13(金) 23:05:26.90
>>781
言っておくが、シーファイアの発着艦ミッションは訓練ミッション中最高難易度。
最初は零戦あたりにした方がいい。
783755:2012/07/13(金) 23:24:16.17
>>782
えっそうなんですか?
発着艦とかではなく通常の陸地で着陸できるミッションとかありませんか?
784大空の名無しさん:2012/07/13(金) 23:46:59.15
>>783
>>780に書いたとおり。あとはwikiの基本操作の項を読んで練習。

ところで、どの機種で練習するつもり?
785大空の名無しさん:2012/07/14(土) 00:08:04.02
>>776
キ45改乙って、またえらくマイナーなものを。同乗者による手動装填とか再現されてたりして。
786大空の名無しさん:2012/07/14(土) 00:58:42.65
ki45がでるんならぜひ上向き砲もおながいしたい
787755:2012/07/14(土) 01:26:44.82
USNのミッションで着陸に成功したんですがこれってミッション成功とかでないんですか?
788大空の名無しさん:2012/07/14(土) 01:44:43.94
>>786
おまいは4.11.1m飛ばしてないのか?
789大空の名無しさん:2012/07/14(土) 03:46:07.09
>>782
あれはチョークを外して、機銃弾を撃ちつくしてバックしてから発艦という手順を守れば問題ない。
790大空の名無しさん:2012/07/14(土) 05:55:43.14
>>787
終了させて次に進めるようなら
ブリーフィングにNEXTって緑のボタンが出てるはず
791大空の名無しさん:2012/07/14(土) 10:29:07.99
>>789
何故素直に燃料を削らないのかを小一時間。
792755:2012/07/14(土) 10:36:16.85
>>790
回答ありがとうございます!
キーボードだけでも発艦、着艦出来るようになったけどもうすぐジョイスティック届くのでそれからやってみようとおもいます
793大空の名無しさん:2012/07/14(土) 10:39:02.08
なん・・・だと・・・
794大空の名無しさん:2012/07/14(土) 10:52:48.68
この感じ......シャアか..!!!
795大空の名無しさん:2012/07/14(土) 10:58:28.83
うん、この味だね!d(^o^ )
796大空の名無しさん:2012/07/14(土) 11:31:25.68
ついでにTrackIRも買っちゃえよ!
797755:2012/07/14(土) 12:54:03.86
酢万戸!嘘でした\(^o^)/
798大空の名無しさん:2012/07/14(土) 14:30:01.42
ですよね
799大空の名無しさん:2012/07/14(土) 17:50:21.52
PAT MODってどうやって使うん?
視点が変な位置で固定されるだけだ
800大空の名無しさん:2012/07/14(土) 18:06:58.61
スイッチとスライドボリュームの違いみたいなもん。
センタリングは自分でやってもいいしセンタリングをキーに割り当ててもいい。
801大空の名無しさん:2012/07/14(土) 20:06:23.06
>>797
あざっす!
802大空の名無しさん:2012/07/14(土) 20:51:39.61
PAT MODって何?
803大空の名無しさん:2012/07/14(土) 21:40:12.92
外部視点を変えられるらしいがよくわからん
804755:2012/07/14(土) 21:52:56.91
>>797
偽物乙(´;ω;`)
フライトスティックまだこない
805大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:59.81
>>804
あざっす!
806大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:28:07.99
PAT MODってHSFX6.0やUP3.0でも使えるの?
807大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:32:23.72
>>791
冗談を真に受けるとは頭がIL-2の装甲並に硬いなw
808大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:26.06
>>804
ジョイスティックは良いぞ〜〜〜〜〜(・∀・)
809大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:59.91
>>804
ちんぽ♂でもplayできるんだよ。知ってた?
810大空の名無しさん:2012/07/14(土) 22:57:35.87
>>806
SASに4.11用の簡易版が来てる
811大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:02:22.44
>>755さんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
812大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:12:08.30
ラダーをアナログ操作したくて
最近PS2のパッドからXBOX360のパッドにステップアップしたけどやっぱ細かい操作はムリだね
813大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:17:11.95
ketsu-manko please
814大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:18:45.67
>>804
ところでスティックは何を買ったの?
815大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:30:54.34
>>807
チンポは零戦の防弾並みにヘナチョコだがなw
816大空の名無しさん:2012/07/14(土) 23:49:10.81
>>812
パッドで飛行機は飛ばしたことないけど、キノコはPS2の方が360のより使いやすいと思う
817大空の名無しさん:2012/07/15(日) 00:30:57.08












818大空の名無しさん:2012/07/15(日) 00:34:20.14









819大空の名無しさん:2012/07/15(日) 00:53:54.13
>>816
キノコの部分はps2 ps3 xbox360全部共通らしいね
ps2のキノコ新品の持ってるから換えてみようかなぁ
360のは頭が凹んでる分、短くなってるみたいで
前よりも細かい操作が厳しい気がする
820大空の名無しさん:2012/07/15(日) 01:09:45.16
パッド→スティックにしたら撃墜率落ちた・・・・
空戦中の出力調整はやりやすいけど
821大空の名無しさん:2012/07/15(日) 01:14:24.06
PS2のキノコはセンタリングがカッチリしすぎててセンター付近の操作がキツイだろ。
PS1のキノコならユルユルでそれなりにはやりやすい。
822大空の名無しさん:2012/07/15(日) 01:49:02.50
>>820
ああ慣れれば変るさ
俺も前はPS3コンでやってたし
823大空の名無しさん:2012/07/15(日) 10:57:37.00
>>820
どのスティック使ってんの?
824大空の名無しさん:2012/07/15(日) 11:24:58.12
HSFX6.0.1 patch出たか
165MB
825大空の名無しさん:2012/07/15(日) 12:22:57.39
おいWWWWWWWWWWWWW

大発明したはWWWWWWWWWWWWW

電気シェーバーの上とって振動してるとこを乳首にあてればwww

きもちいーんぢゃね?WWWWWWWWW

お前らやってみろ誰かWWWWWWWWWW
826大空の名無しさん:2012/07/15(日) 12:42:24.14
乳首が飛んだわ
827大空の名無しさん:2012/07/15(日) 12:56:25.12













828大空の名無しさん:2012/07/15(日) 14:23:20.73





M
G
1
5
1
829大空の名無しさん:2012/07/15(日) 15:48:46.47
>>824
情報サンクス
mission4todayにあったのは174MBだった
色々改良点書いてあるけど、前ので体験してないのばかりだから良くなったのかどうか
わかんないや(^ ^;)
830大空の名無しさん:2012/07/15(日) 16:55:51.66
お前ら何で新しい奴やらんの?
831大空の名無しさん:2012/07/15(日) 17:04:12.86
新しい奴って何?
832大空の名無しさん:2012/07/15(日) 17:30:18.42
ジョイ?
833大空の名無しさん:2012/07/15(日) 18:11:21.86
cliffs of dover


弾けるようになったよ
834大空の名無しさん:2012/07/15(日) 18:14:29.49
日本機無い時点でないわー
835大空の名無しさん:2012/07/15(日) 18:32:45.32
重いんやろ
836大空の名無しさん:2012/07/15(日) 19:21:58.76
あんな欠陥ゲームやるかよ、15年放置で決定済みなんだよ!
RoFのWW2版待つ方がまだ期待できるわ

そんな事よりパッチだ、パッチ
837大空の名無しさん:2012/07/15(日) 20:13:50.80
あ〜ち〜ち〜あ〜ち〜










じゃぱ〜〜〜〜〜ん d(^o^;)
838大空の名無しさん:2012/07/15(日) 20:32:06.56
>>837はシベリア行き
839大空の名無しさん:2012/07/16(月) 11:47:06.86
>>824
震電の過給器爆発は解消されたね
840大空の名無しさん:2012/07/16(月) 13:06:26.19
パッチ充てたらMOD機体使えなくなっちゃった
841大空の名無しさん:2012/07/16(月) 14:25:30.41




842大空の名無しさん:2012/07/16(月) 15:32:58.15
相撲ははくほう
パンツはぬぐほう
843大空の名無しさん:2012/07/16(月) 16:49:12.72
このゲームってSDカードに移植できるの?
うちのPCにはどうも重過ぎるらしく、4.10.1mあたりからアップグレードが出来ない。(容量が足りない)
844大空の名無しさん:2012/07/16(月) 16:55:36.42
パソコンを諦めた方がいいレベル
845大空の名無しさん:2012/07/16(月) 16:57:41.62
そういう質問は初めて聞いたwww
846大空の名無しさん:2012/07/16(月) 17:02:40.13
>>844
そんな事いわないでおくれよ。3年ぐらいに買ったばかりなんだ。(T_T)
847大空の名無しさん:2012/07/16(月) 17:07:40.36
>>843
論理的には、フォルダまるごとコピーでバックアップできて起動できるのだから、SDカードの容量さえ許せば可能だろうけど。

結局ドライブのアクセススピードより、CPUの処理速度とGPUの性能、並びにメモリ容量などの問題のほうが影響大きいだろうから、PC新調しないと意味ないかもね。
848大空の名無しさん:2012/07/16(月) 17:19:14.27
>>846
SDカードが文字通りSDメモリカードのを言ってるんだったら、class10でも一般的なSATA接続のHDD
の転送速度の1/10以下、現実的にゲームできるレベルじゃないと思う。SSDのことを言ってるんだったら
データドライブとして使うなら基本的にはHDDと同じだし、HDDより高速にゲームを起動できるようになると思う。
単純にHDDの容量不足ならHDD買い足すだけでいいんじゃないの。HDDの値段、一時期よりは落ち着いてきてるし
849大空の名無しさん:2012/07/16(月) 17:31:06.08
もしかしてノートじゃないの。ならHDDの増設は据え置きしなければ大変だけど、e-SATA使うなりUSBで可能。
850大空の名無しさん:2012/07/16(月) 18:03:40.38
USBも3.0ならいいけど2.0はかなり遅いのでゲームはできないと思うべき

内蔵HDDから速度を必要としないデータ、緊急性のないデータを外付けに移して
容量をあけてからアップデートすればよい
851大空の名無しさん:2012/07/16(月) 18:51:00.69
いつの間にか結構レスが付いていた・・・ありがとうございます。
HDDの価格を調べたところ、大体が1万2000円ほどあればいい程度だったので、金貯めてやってみようかと思います。
いつかオンラインで会いましょう。サヨウナラ、サヨウナラ!
852大空の名無しさん:2012/07/16(月) 19:09:45.27
SSDってそんなに早いの?
853大空の名無しさん:2012/07/16(月) 19:26:53.98
エスコン厨で悪いんですが、ZEROのラリー・フォルクの塗装のスキンってありませんか?
あったら教えてください
854大空の名無しさん:2012/07/16(月) 19:34:46.05


|

|


855大空の名無しさん:2012/07/16(月) 19:56:13.66
>>854
ラリーカールトンはメッサーシュミットっぽいよな
856大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:05:47.70
>>853
せめて機名くらい書こうよ
857大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:07:55.58
>>852
OSは普通のHDDでSSDに入れてるのはIL2だけだけど、読み込み関連全体が3倍まではいかないけどって程度には早くなった。
ただ最近はマルチ全くやってないから、誰か入ってきた時のプチフリがどうなるかは知らんw
858大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:14:40.03
859大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:15:40.38
外人さんもエスコン知ってるんだ
860大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:18:38.10
>>859
それどころか日本未発売で海外でしか売ってない作品もあるんだぜ
861大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:45:02.96










862大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:48:30.56



















863大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:54:22.53
>>859
フライトシューティングというジャンルを確立したエースコンバットシリーズはもっと評価されていい。
H.A.W.X.が登場するまでは世界で唯一無二のフライトシューティングだったわけだし。
そういうソフトを日本が産み出せたことは誇りに思っていい。
864大空の名無しさん:2012/07/16(月) 22:01:12.45
ウイイレみたいなもんか
865大空の名無しさん:2012/07/16(月) 22:56:43.43



|

|


R.I.P
866大空の名無しさん:2012/07/16(月) 22:58:04.97
>>855
そうか?room335はシュトルヒが似合いそうだ
867大空の名無しさん:2012/07/16(月) 23:06:11.93










868大空の名無しさん:2012/07/16(月) 23:19:59.92
TopGunの練習用サーバーに接続しようとすると、フリーズしてしまって、操作が一切出来ない状況になってしまう。(IPを直接打ち込む方法でやっています。)
どう対策すればいいのか教えてもらえるとありがたいです。
869大空の名無しさん:2012/07/17(火) 00:17:18.95










cliffs of dover
870大空の名無しさん:2012/07/17(火) 00:31:18.49
>>868
Il-2のバージョンはちゃんと4.11.1mになってますか?
IPを直接打ち込むと書いてますが、あそこのアドレスは生IPじゃなくてドメイン名で公開されてたと思います。
Il-2 Wikiのサーバガイドでよく確認してみてください。
他には何かセキュリティーソフトやルータのセキュリティ機能が干渉していませんか?
セキュリティソフトやルータのログを確認してみてください。
あとはPCの性能やネットワークの環境によってはマップのロードに少し時間がかかってしまったりすることもあるので、
少し待ってみる(場合によってはロードに2、3分かかってしまうこともあるようです)
位でしょうか・・・
871大空の名無しさん:2012/07/17(火) 01:56:54.01
最近始めたけどクイック戦い?で適当にIL-3とか設定して零戦とかF4、紫電とかやってみたけど全然勝てない
曲がろうとすると機体が直ぐ勝手にロール?するし沖縄の海でやってるけど相手がどこにいるかわからないし orz
872大空の名無しさん:2012/07/17(火) 02:02:11.95
クイックミッションで敵との位置関係=で普通に始めたら
スタートした位置から方角を真正面維持して進み続けたら
真ん前に敵が来るから
変な旋回しない限り会敵できる
会敵して旋回して見失うのはどうしようもない
TrackIRやFreeTrack系列使えば首の動きで敵機追えるから見逃しにくい
873大空の名無しさん:2012/07/17(火) 02:21:19.85
>>872
ありがとう
いつもオートパイロットにして敵と遭遇してた

B-29?みたいな爆撃機2機だったら何回か撃墜できたけど普通に後ろから接近して撃ち落とす感じ
超上空からアタックとか機体に隠れて相手がどこらへんにいるかわからないし零戦とかまずスピードも足りないし出来ない
なんか零戦とか紫電とか直ぐオーバーヒートするし、それに比べてki100ってやつはエンジンが凄い・・・と超素人ながら言ってみる・・・

FreeTrackNOIRは試してみましたが家にあるカメラだとFPSが5しか出ないし直ぐ顔を認識しなくなるので諦めました
普通にHATスイッチと時々マウス使っています
874大空の名無しさん:2012/07/17(火) 02:27:50.36
縦書きがさいきん淫猥単語じゃないのが残念だ
875大空の名無しさん:2012/07/17(火) 02:57:50.78
オーバーヒートは機体にもよるかもしれんが
ペラペッチ80、スロットル80でだいたい大丈夫
疾風だとこれでもぐんぐん昇りよるよ
876大空の名無しさん:2012/07/17(火) 03:46:03.84
HSFX6.1になってBf-109E-4_TropとBf-109E-7N_Tropが無くなってたのね
60%で落ちるからbuttonかair.iniかなと思って追加機体を一旦除外しつつ
新旧のiniファイルを一行づつ見比べてやっと見つけたw

HSFX6のair.iniを使いたい人は上の2機を無効にするといいかも
877大空の名無しさん:2012/07/17(火) 04:05:20.81
ゲロくったらゲロはいた

878大空の名無しさん:2012/07/17(火) 06:17:20.40
Bf109G-1プロペラ無いし、G-6MidとElraとG10-C3でMK108ガンポットおかしい
879大空の名無しさん:2012/07/17(火) 11:02:48.76
HSFX6.1になってBf109Eの追加機体でQMBやるとCTD
880大空の名無しさん:2012/07/17(火) 13:33:17.65
>>871
>曲がろうとすると機体が直ぐ勝手にロール?するし

いや、そもそもロールしないと曲がれないだろう。
定速水平直線飛行してるのに勝手にロールするとかなら、
トリムが入ってるかスティックが壊れてるかだけど。
敵機や攻撃目標ならマップ開けば飛行中でも確認できる。
881大空の名無しさん:2012/07/17(火) 13:42:19.29
急旋回で外翼から失速して逆にロールすること言ってるんじゃないか?
882大空の名無しさん:2012/07/17(火) 14:27:17.00
ラダーだけで旋回しようとしてるとか
883大空の名無しさん:2012/07/17(火) 14:58:16.97
あぢぃな〜
室内34度ってなんだよw
884大空の名無しさん:2012/07/17(火) 16:30:38.72
上空に上がれば涼しいで
885大空の名無しさん:2012/07/17(火) 18:08:12.98
零戦で高度一万メートルまで上がれたんかな
パイロットが凍え死ぬと思うんだけど...
886大空の名無しさん:2012/07/17(火) 18:14:39.86
>>884
お前の家はオーエンスタンレーにでも建っているのか
887大空の名無しさん:2012/07/17(火) 18:16:33.65
隼は1万メートルでも編隊組んでたらしいけど零戦は白根
888大空の名無しさん:2012/07/17(火) 18:27:35.37
ゼロ戦も1万まで上がるだけなら出来たらしいな
戦闘となるとかなり厳しいだろうが
889大空の名無しさん:2012/07/17(火) 20:07:45.78
>>885
九六艦戦で基地上空の1万メートルにて警戒中
電熱服が燃え出して慌てて緊急着陸したって坂井三郎氏の著書にあったわ
890大空の名無しさん:2012/07/17(火) 20:10:12.53
冷房入れればいいだけじゃん
891大空の名無しさん:2012/07/17(火) 20:35:55.69
高高度飛行は酸素吸入装置の不良のせいで墜落して死んだ人も多かったそうだな
892大空の名無しさん:2012/07/17(火) 21:20:09.67
六割頭
893大空の名無しさん:2012/07/17(火) 22:03:35.75
夏の富士山五合目の駐車場
二千メートル以上だが走って階段上がったら心臓バクバクになったな

パイロットの厚着と酸素マスクはそれこそ命綱なんだな
酸素なしで限界は四千メートルって何かで読んだ
富士山は絶妙だよ
健康な老若男女ならなんとか登れる高さと傾斜だから
894大空の名無しさん:2012/07/17(火) 22:23:47.53
7年ぶりにPC新調したので帰宅したら1946インスコしようと思う
果してペン4 からi7 ってどれくらい速くなったのか…
メモリも八倍に…

イリュージョンのゲームも気兼ねなく買える

しかしハードの進歩ほどソフトは進んでないような
IL2
AH
WB
何かかわりましたか
蒼の英雄ってIL2PFと何が違うんですかね
大和はあるみたいですが

零戦64型と陣風に乗ってみたいがさすがにないですよね
895大空の名無しさん:2012/07/17(火) 22:34:21.96
i7だけどfps出ないよ
aa弾幕に突っ込むと30まで落ち込む
896大空の名無しさん:2012/07/17(火) 22:36:56.84
CPUってマルチコアになっただけでコア単体の進化はほぼ頭打ちだからね
ゲームがマルチコアに対応してなければcore i7いれたところで何も変わらない
897大空の名無しさん:2012/07/17(火) 22:48:02.71
フライトシムに限らず多くのゲームは10年くらい前には
完成してるからグラフィック以外の進化はあまりないよ

IL2に限っていえばCloDなんかはグラフィック以外退化してるかもわからん
898大空の名無しさん:2012/07/18(水) 00:01:25.00
>>871
急旋回しようとして操縦棹引きすぎるとクルって回るよ。
機体性能にあわせて、ガガガって振動音がしない程度にやさしくゆっくり旋回するしかない。
P-51やFW190で顕著。
899大空の名無しさん:2012/07/18(水) 00:04:32.66
>>898
> 急旋回しようとして操縦棹引きすぎるとクルって回るよ。

最近の戦闘機はなんでそういう特性は無くなったの?
900大空の名無しさん:2012/07/18(水) 00:05:49.16
コンピューターが制御してるんじゃね
あの速度で高Gとか死ねるやん
901大空の名無しさん:2012/07/18(水) 00:11:17.87
と言ってみたけど
そういやファントムが変態してた
http://www.youtube.com/watch?v=QTReEPYac4s
902大空の名無しさん:2012/07/18(水) 01:29:59.15
>>898
それです!
やっぱりゆっくり旋回するしかないのか・・・
戦闘の時早くターンしたいと思って焦っていつもそのクルッと状態になるわ
903大空の名無しさん:2012/07/18(水) 01:35:54.82
そんなあなたには複葉機がオススメ   ・・・爆撃機に追いつかないこともあるけど
単葉機なら隼あたりもいいかも
904大空の名無しさん:2012/07/18(水) 01:44:15.04
>>903
ありがとう
とりあえずその隼と>>875の疾風試してみます

ちなみにオーバーヒートさせたままだとどうなるんですか?
905大空の名無しさん:2012/07/18(水) 08:46:57.74
水平尾翼が左右差動しない世代の機体は
なんか大戦機の時代の動きに近い気がするけど
906大空の名無しさん:2012/07/18(水) 08:48:10.90
>>904
エンジン焼きつくよ
907大空の名無しさん:2012/07/18(水) 09:28:32.22
おまいらオスプレイとコスプレイどっちが好きよ?
908大空の名無しさん:2012/07/18(水) 09:46:10.43
メスプレイ
909大空の名無しさん:2012/07/18(水) 14:00:28.40
イッヒ、オスプレイじゃなくてレルヒェを配備するべきオモウ
910大空の名無しさん:2012/07/18(水) 19:50:34.64
>>904
IL2に於いては何故か、隼や疾風は失速時に水平スピンに陥る傾向が強いみたいだぞ。
でも搭乗したいのならクウセン・フラップの使用を忘れるな。
クルクル回りたいなら、小官は97戦かゼロへの搭乗をお勧めする!。
911大空の名無しさん:2012/07/18(水) 20:05:29.49
>899
http://overg.s204.xrea.com/wiki.xcg?page=%C8%F4%B9%D4%A4%CE%B8%B6%CD%FD
現代機のデルタ翼に近い翼形は明確な失速を示しにくい
そうだ
912大空の名無しさん:2012/07/18(水) 20:15:59.22
練習機って無いの?
913大空の名無しさん:2012/07/18(水) 20:18:04.55
>>911
WWII時代の設計技師がΔ翼を思いつかなかったのは残念としか言いようがない
914大空の名無しさん:2012/07/18(水) 20:20:32.94
飛ぶだけなら97戦がいいとおもふ
915大空の名無しさん:2012/07/18(水) 21:02:02.18
デルタ翼はレシプロ機には向かないんじゃないか
916大空の名無しさん:2012/07/18(水) 21:09:19.34
リピッシュ博士はデルタ翼機の開発していたけど、特性とかはどんなもんだったんだろ
917大空の名無しさん:2012/07/18(水) 21:40:11.80
デルタ翼のなにがこまるといって、着陸時に前が全然見えないのが苦痛
918大空の名無しさん:2012/07/18(水) 21:43:05.74
>>912
専用型ならT-6テキサン、マイルス・マジスター、Yak7UTIがあるな。
練習機に転用された旧式戦闘機とか汎用双発機も幾つかあるし。
史実に沿った練習飛行がそこそこ出来るんじゃないのか。
扱い易過ぎて練習機にならないFi156なんてのもあるし。
919大空の名無しさん:2012/07/18(水) 21:57:52.63
デルタと二重反転プロペラはロマン
920大空の名無しさん:2012/07/18(水) 22:07:42.50
だれかキ64作ってくれねーかな
921大空の名無しさん:2012/07/18(水) 22:42:19.31
>>918
Modでタイガーモスもあったような?
922大空の名無しさん:2012/07/19(木) 00:40:19.97
練習機なら白菊が欲しいな。
沖縄に出撃したい。
923大空の名無しさん:2012/07/19(木) 00:42:57.74
>>922
機上作業の練習機だから操縦練習用じゃないけどね
924大空の名無しさん:2012/07/19(木) 00:48:59.74
日本の練習機と言えば「赤とんぼ」だろう
925大空の名無しさん:2012/07/19(木) 01:09:06.02
高性能爆撃機飛龍欲しい
926大空の名無しさん:2012/07/19(木) 01:39:12.67
>>906
ああ、なんか黒いすすみたいのがコックピットに付きました

>>910
ありがとうございます
九七式試してみます
927大空の名無しさん:2012/07/19(木) 01:41:28.83
高性能爆撃機→Do335じゃとワシは思うぞ。 余技で戦闘もできちゃうし。
928大空の名無しさん:2012/07/19(木) 02:49:33.98
マルチ参加してみたいんですけど、鯖立ってるのはいつごろですかー
AlexとSOV中心に教えてくれると嬉しいです
929大空の名無しさん:2012/07/19(木) 02:56:33.38
もう閉鎖したよ
930大空の名無しさん:2012/07/19(木) 03:09:19.28
鯖立ってるってどういう意味?
931大空の名無しさん:2012/07/19(木) 03:17:18.75
coop鯖でもなけりゃあ24時間いつでも立ってるよ
932大空の名無しさん:2012/07/19(木) 03:35:01.32
ALEXSERVER 217.78.176.50:21000 4.11.1のバニラ
SOV 204.80.88.43:21040 4.11.1にHSFX6
両方とも地域と言語を英語(米国)に設定な
933大空の名無しさん:2012/07/19(木) 05:57:17.18
常設してましたね・・
人がいる時間ってことです・・

>>932
ありがとうー
934大空の名無しさん:2012/07/19(木) 09:39:26.56
935大空の名無しさん:2012/07/19(木) 18:07:37.66
空中で静止している新兵器と誤解されたんだっけ
赤とんぼ…
実は遅いだけだったという…
(ノ_・。)
936大空の名無しさん:2012/07/19(木) 19:09:16.72
日本軍ってホントバカ (´;ω;`)
937大空の名無しさん:2012/07/19(木) 19:41:15.13
ヤケクソになって赤とんぼに爆弾積んで特攻してみたら、木製だから対空砲のVT信管が作動しなかったというw
それで駆逐艦撃沈してたよなw
938大空の名無しさん:2012/07/19(木) 19:58:01.64
良い飛行機は本土防衛や来たるべき本土決戦のためにとっておかないといといけないから
しまいにはおんぼろだろうがポンコツだろうが特攻させてたんだよ
悲しいお話だよ
939大空の名無しさん:2012/07/19(木) 20:03:07.57
快調誉サイコー!
940大空の名無しさん:2012/07/19(木) 20:10:22.12
根性なしめ、恨んでやる
941大空の名無しさん:2012/07/19(木) 20:58:43.18
チャグチャグウマッコ
942大空の名無しさん:2012/07/19(木) 21:16:18.23
でも本土決戦になったら飛行場は真っ先に核兵器で吹き飛ばされるんだろうね
943大空の名無しさん:2012/07/19(木) 21:21:51.76
いやさすがに日本全国の飛行場を吹き飛ばせるほどアメリカは原爆持ってなかったよ
広島投下時点で数発しかなかったはず
944大空の名無しさん:2012/07/19(木) 21:36:47.02
つNo Limitted Ammo
945大空の名無しさん:2012/07/19(木) 21:44:18.22
アメリカが持ってた核兵器は長崎の時点でもう弾切れだったはず
946大空の名無しさん:2012/07/19(木) 22:55:07.66
さっきネットで食べ物買ってて、52って数字を見ただけで「零戦52型!?」って頭が条件反射しちまった・・・
頭沸いてるなもう
947大空の名無しさん:2012/07/19(木) 22:57:21.99
せやな
948大空の名無しさん:2012/07/19(木) 23:16:21.01
広島の原爆はドイツ製だったらしいね
短期間に二種類の原爆を使えたのはそういうわけで
949大空の名無しさん:2012/07/19(木) 23:31:37.40
わたしは悪魔に魂を売った男だ
950大空の名無しさん:2012/07/20(金) 01:31:27.63









951大空の名無しさん:2012/07/20(金) 03:55:33.80
>>948
なわけねえだろ(´・ω・`)
952大空の名無しさん:2012/07/20(金) 09:33:47.58
水冷の彗星が燃料100、非爆装で発艦出来ない糞性能なんだけどこんなもんなの?
空冷の彗星や他の艦載機は燃料100、爆装でも普通に発艦できるのに
953大空の名無しさん:2012/07/20(金) 11:48:24.63
>>952
俺もいつも海ポシャ→母艦が来てあぼーんしてるんだけど、AIは海面ギリギリまで落ちながらも離艦できるんだよ。
954大空の名無しさん:2012/07/20(金) 12:19:22.80
HSFX6が壊れたので再インスコしました
ラダーの曲線の設定やジョイの設定は
何をコピーすればいいですか
いつもいつも設定しなおしはめんどいですTT
955大空の名無しさん:2012/07/20(金) 12:21:50.50
>>953
AIを使う、その手があったか!
956大空の名無しさん:2012/07/20(金) 13:42:41.13
>>954
たぶんこれじゃないかな?
IL-2 > Users > 設定した名前 > settings.ini
957大空の名無しさん:2012/07/20(金) 15:39:32.51
>>953
AI使っても駄目だった
958大空の名無しさん:2012/07/20(金) 18:51:06.79
F8Fつええ
959大空の名無しさん:2012/07/20(金) 18:51:49.55
調べたら飛行機ってけっこう外板がベコベコになるんだな
初期の日本機だけかと思ったらグラマンですらリベット付近は皺が寄ってた
960大空の名無しさん:2012/07/20(金) 19:26:19.25
旅客機の翼が見える席に座ってみると、飛行機はかなり弾力のある構造なんだと実感する。
まして大戦機はまだ積極的に外板が強度を受け持つ構造じゃないから外板の強度依存率は低いし。
頑丈な箱に見える超高層ホテルでさえ、高い階に泊まると風で揺れているのがはっきり分かる。
軽さと強さを両立する肝がしなやかさなんだろうな。度を過ぎれば単に弱さになっちゃうけど。
961大空の名無しさん:2012/07/20(金) 21:10:54.46
>>960
最近の長距離旅客機は、安定性を高める為に敢えて主翼をしならせて空力特性を高める設計が
なされているから、大戦時代の航空機とは別の発想が付け加えられている、という点も忘れては
ならない点だけどな。
962大空の名無しさん:2012/07/20(金) 21:14:23.36
B787では顕著だな
963大空の名無しさん:2012/07/20(金) 22:53:03.13
B-52とかもシワシワだった
あと船でも「やせ馬」って現象があるみたい
964大空の名無しさん:2012/07/21(土) 06:21:34.77
>>952
彗星12型だけど燃料満タンで500k爆弾積んでなんとか離艦できるよ。
但し翔鶴クラスで航速60km設定、向かい風15m(設定の最大)。 画面のスピードゲージでは合成風速100kmと表示される。
離艦速度(飛行甲板先端での)170km以上が必要みたいだね。 それ以下だと空母に轢かれる。
マリアナ海戦で、無風時に隼鷹型から彗星が発艦出来るかって真剣に討議されたってのが実感できるよ。
あと蛇足だが、米軍や英国軍に化けてキャットショットされるって言う手があるよ。
965大空の名無しさん:2012/07/21(土) 06:53:23.45
SASの4種セットの彗星のうち、D4Y2とD4Y3に乗ると
Shift+Tabで表示されるサーバログになんか大量のエラー

ZutiAircraftCrew - SetUserPosition position >0< owner set to null!
Resouces management is DISABLE!
ZSM_Air - Spawning new AC.Owner name is >IN_NN000<

ってのが大量に出てるんだけど俺だけの現象かなあ
夜戦型のD4Y2SとD4Y3Sは正常に動いてるんだけど・・・
966大空の名無しさん:2012/07/21(土) 08:59:08.73
>>964
953ですが翔鶴航速60km向かい風15mにて離艦できましたm(_ _ )m
FMBで速力をノットと勘違いして30に設定してました(横に単位書いてあるのに)、それでも離艦できる九九艦爆ってなによw

彗星のwikiにも、離陸距離が長くて翔鶴級の大型空母でないと運用が難しいとあるので、リアルに設定されてるということですね
967大空の名無しさん:2012/07/21(土) 10:19:22.53
話変わって悪いんだけど、パソコン買い換えようかと思っているんだが
IL-2するには、Windows7にしたほうがいいのかな?
それともWindows8が出るまで待ったほうがいい?
968大空の名無しさん:2012/07/21(土) 10:29:27.75
win7でええよ
8は地雷臭い
969大空の名無しさん:2012/07/21(土) 10:39:15.17
il-2だけで見ればRCの時点だと8でも変わらないよ
970大空の名無しさん:2012/07/21(土) 11:59:06.61
>>963
妙高級の巡洋艦の写真とか見ると、砲塔にも出てる・・・やせ馬w
砲塔の側面にフレーム付けて遮熱用の薄い鋼板付けてるから・・・
971大空の名無しさん:2012/07/21(土) 16:01:50.89
>>966
おめでとう!。
しかしリアル彗星ってあんなに扱いにくかったのかねぇ?。 重量が多少大きいが、ゼロとほぼ同じ大きさと馬力なのにね。
それと世傑の69号で彗星が出てるけど、その中に飛行要領(発進手順)の解説があるよ。 興味と小遣いがあればどうぞ。
既に知ってたらスマソ。

972大空の名無しさん:2012/07/21(土) 16:15:33.83
みんな空母から彗星使ってるのか
自分はもっぱら爆装した零夜戦と一緒に船団とか飛行場を夜襲して芙蓉部隊ごっこをしてるけど
973大空の名無しさん:2012/07/21(土) 17:25:26.22
前にも誰か指摘してたきがするが、UltraPackで、マウスのホイールが効かないんのは仕方ないんかね
974大空の名無しさん:2012/07/21(土) 17:40:29.69
ああそうか、そういえば標準でホイール操作できるようになったのって4.11からか。
そまそ
975大空の名無しさん:2012/07/22(日) 06:36:44.90
HSFX6を4.11.1に入れて、アクティブにしたんだけどゲーム内で反映されない・・・なんでかな?
976大空の名無しさん:2012/07/22(日) 06:52:26.51














977大空の名無しさん:2012/07/22(日) 10:30:03.78
>>971
ありがとう本屋で見つけたら見てみます。

ちなみに、航速60km向かい風15mの条件で零戦を着艦させてみたら、フックに引っかかなくても甲板接地即停止できることを発見。
ハリアーの着艦みたいでワロタ。
978大空の名無しさん:2012/07/22(日) 10:47:51.56
>>975です
事故解決しまんた
steam版は変なパッチ入れなきゃいけないんですね
979大空の名無しさん:2012/07/22(日) 10:49:45.12
風は不定期に短い間隔で強くなったり弱くなったりしてるから、船速最大+向かい風最大だと
ゼロみたいに軽い機体は甲板に停止してても強い風が吹いた時に機体が浮き上がるよ
980大空の名無しさん:2012/07/22(日) 11:39:32.05
シュトルヒだとマジでVTOLになるから困る
981大空の名無しさん:2012/07/23(月) 16:07:15.17
空母の話が出てるけど。B-24かなんか と 空母でドゥーリットル隊みたいな
離艦できんのかな? IL−2は
982981:2012/07/23(月) 16:08:11.88
間違えた B-26だた
983大空の名無しさん:2012/07/23(月) 16:34:05.56
今度のIL-2を買ってみたいんですが日本語版も英語版も内容は一緒ですよね?
Demoは動いたので動作確認はしているのですが
984大空の名無しさん:2012/07/23(月) 17:22:06.37
英語版でも別にほとんど問題は無い
985大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:05:20.20
>>902
その機動かどうかしらんが、スピンを回避に使うとんでもない輩もいるしな
「水平の状態から回転したい方のラダーを思い切り踏み、同時に操縦桿も強く引く」ってやつ 名前忘れた
986大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:12:01.89
>>985
それで回避できてもその後どうすんのかね
スピードガタ落ちだし
987大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:14:55.79
>>983
デモ版と日本語版があるIL-2ってのはWings of Preyのことかな?
それだと内容が違うって話は聞いたことないな

1946かCloDの日本語マニュアル付き英語版のことを言ってるんだったら
内容はどっちも英語でまったく一緒だよ
988大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:15:05.40
>>982
B-25だぞっとw
989大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:16:28.33
>>986
そんなにスピード落ちないぞ?急回転して回避してるだけだし
制御できないとただの錐揉みになって地面にキスするが
990大空の名無しさん:2012/07/23(月) 18:20:18.54
>>987
1946です
Wikiにデモがあったのでそれをやってみたのですがかなり面白かったので
ありがとうございます
991大空の名無しさん:2012/07/23(月) 19:56:33.64
>>985
ただの雑魚。乱戦で真っ先に喰われるタイプ
992大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:00:13.48
やっぱ徹底した一撃離脱こそ生還の決め手
993大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:33:12.47
994大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:37:23.03
一撃離脱は落とされにくいけど正直つまんない
995大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:39:14.09
ま、ゲームだしね。
996大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:47:05.30
fovチェンジャー使ってるうちにバグなのか知らんが利かなくなっちゃうんだが
俺だけか?
ホットキーでリスタートしてもまた利かなくなるの繰り返しだからストレス溜まるんだが…
かといって使うのやめても視界狭すぎだし計器見にくいし
997大空の名無しさん:2012/07/23(月) 21:16:22.95
>985
スナップロールだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EDt6jOOIkpU
il-2の隼はちょっとひねくれてる感じなので、こんなに素直に飛んでくれないような。
998大空の名無しさん:2012/07/24(火) 00:14:29.85
>>996
san's フォvチェンジャーだろ?
既知のバグだよ
999大空の名無しさん:2012/07/24(火) 00:19:20.16
1000大空の名無しさん:2012/07/24(火) 00:21:04.57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。