Fast Food Dog Fightサーバーにカメラを持たせた偵察機要員を送った
墜落した機体とパイロットが抱かかえていたカメラにはこんな写真が残っていた
フッ… l! ∠. ̄~\/
ニ())~())ヽ キッ |l| i|li , __ _ / 【】【】【】
(・ω・'じ≡ l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ 三 l`・ω・l≡
キ つ 三 !i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 ̄ 三
=`'ー-三‐ ― i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; λ;;,(()/,// // ̄/>; / ; ;
/(´;,゚ω゚:)・`,∵ ; 【】【】【】ヽ / ヒュンッ
| / (^i// l`・ω・´l|/
/,,/ー--/´ / ξ/ i/
: / //,,/ // /´
/ /;
∩ ∩ /;
〜| ∪ | /~ ̄~>≡
:. ハ,,、 ヘノ ノ グシャ!! ; .: ニ【】【】【】ヽ〜≡
.:: : 、从"、;ヽ((つ ノ⊃,,人/! , ; l`・ω・´l| ニ≡ ; .: ダッ
キ ̄ ̄ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
新wikiの残りは、とりあえずジョイスティックの設定だ。
誰か書いて〜。
基本機動に関しては米国の某ROFスコードロン教則映像へのリンクとした。
言うぞ?
マジでキチガイじみてるからやめろ
ワロタw
モニタはどこ
>>4 > ジョイスティックの設定
それって人それぞれなんじゃね?
ピッチ、ロール、ヨー、スロットル、トリガーの割り当てくらいしか共通性が…
wikiのバルチ云々は鯖ルールによるんじゃないかな
バルチOK!って明記されてる鯖でも自治外人に怒られたりするけどね
そもそもバルチって何だか知らないヤツもいるんじゃ?
バルチって何それ美味しいの?
今日は飛べる人いるんかな?
>>12 俺も追いつけない。でも、この映像の人全部がスムーズでうまいよね。
>>13 べっ別に、あなたのためにサーバ立てるんじゃないからね!
日時: 9/15(木) 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方はwiki参照。
・air support coopを予定しています。ドイツ側で入ってください。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
見学しかできなくなる場合があります。
そういや前スレでジョイスティックが話題になったな
WIKIにオヌヌメの周辺機器を紹介するページを作るなんてどうだろう
14のサーバは既に立っている。
開始後も見学モードで入れるから、まっていれば次のCOOPが始まるよ。
本日のサーバ終わりました。ありがとうございました。
対空砲にやられたぜ。
鯖はHamachiをつかえばたとえ二重ルータ+CATVといった最悪の環境でも立てられるらしい
けど、Hamachiで鯖を立てるとしたらここで告知すればいいんでしょうか?
hamachiでは建てられないよ。
他のプレーヤーは、ROFマルチプレーヤーの一覧からサーバー選ぶ必要があって、直に接続できないから。
マルチに繋いだことがあれば上記の意味はわかると思うんだが。
ちなみ個人で二重ルータ(ファイアウォールという意味なら)って設計がおかしいか、自己満足の世界だぞ。
必要有無は別にして、DMZ作りたければ、3本足のルータでじゅうぶんだ。
2段でもwikiの手順でできるとおもうぞ。2段ポート転送して、rofで自己ip設定すれば
とおもったが、CATVって個人宅割り当てはローカルip?
もしそうなら建てられない。
今夜もサーバーたつと思います。
21時頃までに告知します
ip直打ちできないのはマジでなんとかしてほしいわ・・・
1920x1200でフルオプションだと、VRAMはどのくらい必要?
知らんけど
2GBあれば安心
2GBだと限られてくるなあ。
とりあえずGTX6xx世代まで、現状で粘るか。
えっ
今時のゲームで使うクラスのグラボなら2GB以上が当たり前だけど…?
次世代製品が出てきそうな年末か来年頭位まで待つのもアリだとは思うが
えっ
今時のゲームで使うクラスのグラボなら2GB以上が当たり前だけど…?
wwww
1GB以上使うゲームなんて、数えるほどしかねーっての
パッチ前のGTA4が一番使ってたな
日時: 9/16(金) 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 敵基地偵察機護衛を予定しています。ドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:30ぐらいまで回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・アルバトロスに乗っていただけると助かります
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
見学しかできなくなる場合があります。
1ミッション 10分〜20分ぐらいなので、見学モードで入った方が次のミッションに入りやすいです。
il-2:1946とは比べ物にならないほどミクスチャをいじくらなくては安定しないのですが、大昔の飛行機ならこんなものでしょうか?
>>28 RoFでも画面がでっかくなれば2GBじゃ足りないよ
>>32 ライト兄弟の飛行機から15年くらいしか経ってないんだぜ
そんなもんだ
でも高度によって適量決まってるからそんな頻繁にいじるって程でもないけどな
(スロットルが無くてミクスチャで出力調節する機種以外は)
ライトフライヤーって確か数十秒そこらしか飛ばなかったんだろ?
15年程度でよくもまあ此処まで進化させたものだよ
本日3ミッション回してCOOP終わりました。お疲れさまでした。
37 :
大空の名無しさん:2011/09/17(土) 00:19:28.77
楽しかったです。ありがとうございましたノシ
前スレ997thx
> 今度の土日祝日ででれる日と時間を書き込んでみて〜。
> 時間があえば立ててやるよ。
連休中なら、午後8時以降から朝方までだいたいいけるかな
タイミング合ったらよろしくー!
報告!(`・ω・´) ゞ
日本時間朝06:00、ドックファイトには合計50名ぐらい居ました。
・・・で17, 18, 19日の連休なんだが、coop鯖があれば参加するとして、
その合間にみんなで海外ドッグファイト鯖に遠征とかどう? プロファイルで
パイロット名を追加できるから、「2CH_なんとか」で冠名そろえて出撃
しませんか〜〜?
>>39 ・・・・で、「( ^ω^) おっ!乗った!」と言う方はprofileからお遊び用の
パイロット名を作成しようず。 俺は言いだしっぺだからレス番号
>>39で
”2CH_039”とする予定。
私はとりあえず2CH_既存の名前にしてみます。
じゃあ僕はそんな人達を見つけ次第尻を狙います
今日は出撃あるの?
へぼで良ければ俺もチーム2CH参加しよっかな(´ω`)
>>43 ウホッ!いい対戦相手!
日時: 9/16(金) 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 敵基地偵察機護衛を予定しています。ドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:30ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・アルバトロスに乗っていただけると助かります
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
見学しかできなくなる場合があります。
↑日付間違えたけど、あと30分後ね。
鯖主乙
今日は入ってみよっかな
結構盛り上がってるな
ここ見てたらほしくなってきたけど今のPCじゃパワー不足だ・・・
今夜のCOOP始まったよ〜
>>49 とりあえず無料だから入れて試してみれば?
>>49 設定を落として 新wiki見て試してみるといいよ。
そもそも、IL-2 CODより綺麗なのに速度は超速い。
本日はお疲れさまでした。
輸送トラック部隊の護衛面白かったです。
敵機の爆撃もコンボイ本体ではなく、橋をぶっつぶすとはナイスww
AIトラック部隊もちゃんと爆撃された橋に突っ込まずUターンするし、
爆撃機からは機銃手がトラックに銃撃始めるし、ROFの可能性が見えました。
今日COOPの後試した、複座以上の機体の乗り方についてwikiに追加した。
あとゲームデバイスなる項目を作ってみたのだけど、Saitek以外分からず適当なこと書いているかも。
どなたかCHとかSMとかのデバイスをお願いします。
>>53 既存のCoopミッションなのですが、次回はアイコンを消したり、敵のウェイポイント
を変えたりしてやってみましょう。また、裏バージョンにして爆撃機を守る側
も良いかも知れません。
56 :
大空の名無しさん:2011/09/18(日) 07:27:11.16
COOPは参加者何人くらいなんでしょうか?
>>56 4名ぐらいでしょうか。 日曜日の午前中はTeamspeak3のRise of Flight日本語
チャンネルに居ますので、「ちょっと接続テストつきあえ!」とか「設定教えろ」
とか「空中戦のマトになれ」などという御用があれば声をかけてください。
Teamspeak3の導入および設定はRise of Flight wikiをご覧下さい。(`・ω・´)ゞ
58 :
大空の名無しさん:2011/09/18(日) 13:11:47.55
4名か。
これから賑やかになって、彼我に別れてCOOP出来たりすると、楽しそうだね。
このエンジン使ったWW2シミュできたら、本気でIL-2 CODから乗り換えると思う。
ところでログイン後の飛行機の周りを回る画面で後ろにWW2機体があるのが気になる。
。。車もあるけど。
挙動面ではIL-2:CoDには敵わないよ
RoFは最高のWWIフラシムだけど外部視点で見ると動きが少し極端で、不自然さが残ってる
本当にリアルなら外部視点で見ても自然な動きになってるはず
WWIモノだと機体の特徴として好意的に解釈出来るけど、たぶんWWIIモノになったら不自然さが少し目立つかと
オフィシャルのページにまだ情報が無かったので、前スレの約束通り所沢の記念館に聞いてみたぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 格納庫公開 "フォッカー D.VII(レプリカ)・スパッド S.XIII"有り!
10/29(土) 午前10時 〜 午後4時
10/30(日) 午前10時 〜 午後4時
2 YS−11機公開(航空公園駅前 操縦室も公開らしい)
10/29(土) 午前10時 〜 午後4時
10/30(日) 午前10時 〜 午後4時
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
格納庫とYS11は無料らしいのだが、行ったついでに通常の記念館(500円ぐらいだし)も見てしまうはず。
この4日後に近くの入間基地に行くからめんどくせ〜!っ人も多いだろうが、これはこれでスレ住人的には「俺得」なはず。たぶん。
新wikiにいろいろ書いた。
http://wikiwiki.jp/rof/?%BC%C2%B5%A1%A4%F2%B8%AB%A4%E8%A4%A6
本日(日曜日)夜の部はいつもの鯖立て屋さんが居ないみたいです。
よって、Teamspeak3のRise of Flight日本語チャンネルに居ますので、
「鯖立てろ」とか「ちょっと接続テストつきあえ!」とか「設定教えろ」とか
「空中戦のマトになれ」などという御用があればお気軽に声をかけてください。
Teamspeak3の導入および設定はRise of Flight wikiをご覧下さい。(`・ω・´)ゞ
まあこの頃の飛行機の挙動なんてWWII視点で見たらエスコン並の変態軌道だからな
初めて三葉機弄った時はマジマジキチと思ったものだ
その場で制止・反転するDr.Iは実機でも変態過ぎるよな。
時代を超えて、スホーイ近代機の変態軌道も凄いが。
三葉機に3000hp級のエンジンをつんだような狂った機体を売ってほしい気分だ
これならどんな機動ができるんだろうか。ラジコンみたいに「ヤキトリ」くらいはできそうなもんだが
16:00 -- 18:00
Teamspeak3のRise of Flight日本語チャンネルに居ますので、
「鯖立てろ」とか「ちょっと接続テストつきあえ!」とか「設定教えろ」とか
「空中戦のマトになれ」などという御用があればお気軽に声をかけてください。
Teamspeak3の導入および設定はRise of Flight wikiをご覧下さい。(`・ω・´)ゞ
今夜は少し早目に立てます。
日時: 9/19(祝) 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 敵基地偵察機護衛等を予定しています。ドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:00ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・アルバトロスに乗っていただけると助かります
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
見学しかできなくなる場合があります。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/?TeamSpeak3%A4%CE%C6%B3%C6%FE
初カキコ…ども…
俺みたいな飛行将校で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日の飛行中隊のの会話
あの流行りの曲かっこいい とか どこそこの娼婦がカワイイ とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は格納庫で愛機を見て、呟くんすわ
it'a Rise of flight.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな飛行機 SE5A
尊敬する人間 オズワルド・ベルケ(格言はNO)
なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、ノブレス・オブリージュの辛いとこね、これ
非行消防だと
昔の外国の少年院怖すぎワロエン
第一回「Rise of Flight」調査結果報告
============================
[Q1]
まず始めにフライトシム歴をお聞かせ下さい
» 20年以上
( 2)★★
» 10年以上
( 4)★★★★
» 5年以上
( 5)★★★★★
» 1年以上
( 4)★★★★
» 半年以上
( 0)
» 始めたばっかりの鴨です
( 0)
----------------------------
[Q2]
操作環境をお聞かせ下さい
» キーボード
( 0)
» ジョイパッド
( 0)
» 単体ジョイスティック
( 6)
» 操縦桿、スロットル、ラダーペダルのフル装備。ほぼコックピット
( 9)★★★★★★★★★
----------------------------
----------------------------
[Q3]
TrackIRもしくはそれに準ずる視点操作デバイスをお持ちですか?
» 持ってる
(12)★★★★★★★★★★★★
» 持ってない
( 3)★★★
----------------------------
[Q4]
Rise of Flightの他によく遊ぶフライトシムをお聞かせ下さい(複数回答可)
» Red ballon(2,3D)
( 3)★★★
» IL-2(1946, Cliffs of Doverなど)
(13)★★★★★★★★★★★★★
» Wings of Prey
( 3)★★★
» Aces High, War Bird
( 0)
» Microsoft Flight Simulator
( 7)★★★★★★★
» X-Plane
( 0)
» A-10 Warthog
( 5)★★★★★
» Falcon4.0
( 4)★★★★
» YS FLIGHT SIMULATOR
( 0)
» Lock On
( 7)★★★★★★★
-----------------------------
-----------------------------
[Q5]
現在のRise of Flithの構成につていお聞かせ下さい
» デモ版
( 2)★★
» Iron Cross edition、初期のパッケージ製品版
( 2)★★
» 製品版+数機お気に入りの機体
( 7)★★★★★★★
» プレオーダー、MODを含め全機体コンプリート
( 4)★★★★
-----------------------------
[Q6]
Rise of Flightの遊び方についてです
» 対人ドッグファイトのみしか興味ない。AI墜として何が面白いの?ん?
( 5)★★★★★
» みんなで協力してミッションを進めるCoopが楽しいね
( 3)★★★
» オフラインのみ。ヒッキー君です
( 7)★★★★★★★
-----------------------------
-----------------------------
[Q7]
マルチプレーの際、ボイスチャットは必要でしょうか?
» 連絡事や通信に必要だと思う
( 4)★★★★
» だ・か・ら〜その時代に無線は無いだろうJK。家族の手前無理だし。
(11)★★★★★★★★★★★
-----------------------------
[Q8]
Rise of Flightサーバー立て告知の方法です
» ここ(2ch)で良いと思うよ
(14)★★★★★★★★★★★★★★
» 他でやってくれないか。飛びたくても一緒に飛べない人もいる。ウザイ!気を使えよ
( 1)★
-----------------------------
[Q9]
日本のRise of Flightスコードロン(飛行部隊)の結成について
» 外国のユーザーに習って日本でも飛行隊を編成、コミュを作って海外遠征しよう!
( 4)★★★★
» 何か参加することによって益があるなら考えてみてもよい
( 6)★★★★★★
» パス。そういうのニガテ。今のままで自由に飛ぼうよ
( 5)★★★★★
=============================
以外と、現代機シミュレータやってる人多いんだな。
そんなことより全員コクピットってのが一番驚いたわw
星の書き忘れじゃないかね
>>77 >>78 ★の書き忘れでした。ゴメンなさい〜〜
» 単体ジョイスティック
( 6) ★★★★★★
でした。
Rise of Flightはけっこう”濃い”ハードコアファンが多く、
一匹狼指向が強いという結果が読み取れると思います。
日時: 9/20 21:15鯖立て 21:25開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:15ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/?TeamSpeak3%A4%CE%C6%B3%C6%FE
SE5とD7の修正以外に、「3. COOP now should work properly, "ready" bug fixed」
ってあるけど、ハンガーでreadyしないといけないバグがフィックスされたのかな?
G-Vの飛んでいる姿は実に優雅
あの強制的に陣営配分する仕様、COOPじゃなくてむしろチームデスマッチや旗取り戦に適用して欲しいんだけどな
人数合わせ考えないプレーヤーが多過ぎる
>>87 っていってもバランスは時間と共に変化するし、
常にバランス取るなら、誰かがキルされた時点で
誰かがチーム移動とかしないといけないわけで。
おおらかにやろうぜ。
機体ライセンス購入手順を新wikiに書いてみた。
上のアンケートだと機体購入している人多いから、「購入の仕方ぐらいわかるわ!」
ってなるだろうけど、新規参入のパイロット殿向けに。
>>88 キルされただけならすぐ復活するし人数は変わらないんだからそこは別にいいよ
むしろ人数同じでも強いが偏って集まってたらバランス崩れるけど
それにしたってキル数とか獲得ポイント見ればある程度分かるのにさ
敵が自軍の何倍もいるとさすがに萎えるというか
そういう状況で闇雲に突っ込んでいくのは単なる無謀だから
ヘタレの俺は黙ってサーバー抜けるだけだ…
おっと
「強いが」→「強いプレイヤー」
>>87 ROFじゃないけど、Call Of Dutyとかゲームによっては次のセッションでチームが自動振り分けになるから、分かる。
要望だせば、いつか反映されるかもしれないぜ。結構、公式フォーラムでの要望の結果で実装された機能あるみたいだし。
いつもドイツ側が人多いからなw
故に俺はいつも苦手なキャメルに乗る羽目に・・・
バランス悪くても俺は移動しないんだからご都合主義ではあるけど。
本心は俺は留まるからお前らあっち行けってことなんだ結局。
ゴメンナサイ。
>>93 そもそも機体の性能的にドイツ側有利だからね…
ニューポールやSPADみたいな全然使えない機体も特になくて
フォッカーでもアルバトロスでもファルツでも何選んでもちゃんと戦えるし
スピンからの回復なんかも圧倒的にドイツ機が楽だし
でも変態が乗ったキャメルは糞強い
キャメルよりパップの方がさらに手に負えない
旋回半径チート過ぎ
もちろんそれに自分で乗ったからって機銃一丁しかないしすぐ羽根折れるし全然強くないんだけどねw
俺がキャメルに乗るとD.VIIFに追いつかなくて、俺がD.VIIFに乗ると
キャメルに追いつかれる・・・・どうして?
坊やだからさ。
おっさんなら追いつきますか?
追いつく決まってるだろう。おっさん。
俺達おっさんは、まだまだ若いもんには負けんよ。
。。。被撃墜率でもなorz
こんなゲームで被撃墜率を気にする男の人って・・・・・
おう。撃墜率ではなく被撃墜率だからな。落とされてなんぼよ。
落とされたらいさぎよく『今のは有効だ!』とここの板の定番の逆をいうぜ。
というのはおいといて、ROFは朽ちておちるのもきれいだよね。
燃えながら折れて剥がれていくゴータとか最高。
ハンドレイページさんオッスオッス
やはり3点同時に接地する着陸の方が映えるんでしょうか
IL2 ニ カエレ ! (・∀・)
当時の飛行機は車輪のところにショックアブソーバーとかついていなさそうだしなぁ・・・
2点着陸したんじゃないかなぁ?
いや、すごく単純だが一応車輪沈み込んでショック吸収するみたいよ?
>>108 そうなのかぁ・・・100年前からその仕組みあったんだね
強力な輪ゴムみたいなので車軸をはさんであったりします >> 車輪の緩衝装置
台風で迂回路線含めて全ストップ!
今夜は皆さん飛べそうにない。
誰か新宿駅の紀伊国屋書店まで複雑機で迎えにきて
海外のスコードロン入っている人っている?
つうか複雑機ってなんだ
複葉機って風速が30m/sもあると離陸できなさそう
いやその風ならむしろエンジンかけなくても飛べる
現代飛行機視点で複葉機を見てはいけません
複座と書いたつもりが、複雑だったでござる。
S.E.5aのエンジン過回転の件、うpでーで改善されたと思う?
glass engineの問題を修正と書かれているから、壊れにくくなったんだとおもうよ。
壊れやすい機械をglass XXXと表現することあるから。
車だとスバル インプレッサGC8のガラスのミッションとか。
ガラスのハート
壊れそうなものばかり集めてしまうやつらもいるしな。
ガラスの10代
カラスの勝手でしょ〜
殲滅力を残滅力とか撲滅力と書くようなもんかと思ってたら複座の間違いでしたか
便座機
ウォシュレット付きで頼む
>>126 ウォーターインジェクションがまさにそれだが、WW1の自体にはまだ早すぎる。
日時: 9/22 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:00ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
日時: 9/23 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:00ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
本日のサーバ終わりました。お疲れさまでした。
なんかマルチやってると、敵と俺の飛行機では
エンジンの出力が3世代分ぐらい違うんじゃないかと感じてしまうんだが・・・・
俺はどっちかつうと旋回性能や後方警戒能力でチートされてるとしかおもえない
il-2:1946ではAIはオーバーヒートしない+エンジンが強力+後ろに目がある仕様らしい
1946とエンジンが同じこれでも同様なんじゃないか
>>131 相手が降下してきてスピード持ってたから急上昇簡単だったとか?
>>132 後方警戒能力は高いよね。
でも、一定量降下して有る程度打たれると、急にやる気がなくなって同方向に緩い旋回だけになるよね。
やっぱりハチの巣にされた状態で無理な動きをすると分解しちまうんだろうな
昨夜のCOOPで死んだときに気づいたんだけど、COOP途中から出撃はできない(観覧のみ)だけど、
複座機には、途中からでも乗れるんだな。
しかも飛んでいた人も、死んだら"Leave Server"の他に"OCCUPY PLANE"のメニューがESCキー押したときの出ていた。
日時: 9/24 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に22:00ぐらいまで3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがありました。
が今回のパッチで修正された模様。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
>>134 > 急にやる気がなくなって同方向に緩い旋回だけになるよね。
負傷すると操縦操作が重たく不自由になるからってのもあるんじゃね?
本日のCOOPは・・・っというか、公式日本語チャンネルで会話していたら、
日本語を少ししゃべれるロシア人("七人の侍"が好き)が出てきました。←数日前は、横須賀にいたことある米軍人さんも着たが。
"Rise Of Flight"はロシア語版も同じタイトルだし、英語名で通じたけど、
"IL-2"を"アイエル・トゥー"言っても通じなくて、"イーエル・ドゥヴァー"と言ったら一発で通じた。
そりゃそうだ。向こうからみたうちらが邪道。
本題のCOOP"Combat Air Support"は、あいかわせずDVaが空港でエンジン吹かしたままで、4 vs 8でした。
※これ将来のパッチで治らんかな〜。標準のCOOPで良い内容なのに。
>>140 >あいかわせずDVaが空港でエンジン吹かしたままで
標準のミッションはファイルが存在しないから確認できないけど、
これ多分編隊長にだけコースや目標設定して僚機は編隊長に
TLだけしてるんだろうな。
ミッションエディタのチュートリアルだとそうすれば僚機は編隊長と
同じ設定になるって書いてあるけど、マルチだと僚機が行動しない
(空中スタートだとスタート地点をずっと旋回してる)んだよね。
TL切って各機ごとに離陸命令やコース指定してやらないとマルチでは
駄目だったり。
ちょい早めで。
日時: 9/25 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。
つなぎ方は新ROF wiki参照。聞くだけでも。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
時々立てなおすので、入りなおしてもらう場合があります。
・機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがありました。
が今回のパッチで修正された模様。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
143 :
大空の名無しさん:2011/09/25(日) 19:14:05.50
パソコンのスペックが
corei7なら余裕。
貧乏人は死ね。
GregionでFPSを調べると、常に60は出ているのだが、明らかにカクカクする
なんだこれは・・・
win7だとカクカクする。xpならスムーズに動く。
>>146 使ってるビデオカードは?
最近のパッチでましになったけどATI/AMDのカードだと
カクつくみたいよ。
開発チームは根本的解決の為にATI/AMDに協力を
要請してるけど完全にATI/AMDからシカトされてて、
改善がなかなかすすまないらしい。
私はATI HD6850だけど、ぜんぜんカクつかないよ〜。
>>148 最新のアプデで改善されたんじゃなかったっけ?
とりあえずの対策しただけでまだ直ってはいないのか
日時: 9/26 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
すいません。所要により、21:30鯖立てに変更します。
ここんとこ独軍機の追加がないけどどうしたんだ
E.IIIとアルバトロスの間がだいぶ抜けてる感じするけど何か無いのかね?
日時: 9/27 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/ 今日は短め。22:00過ぎたら、その次のミッションはしません。おそらく2ミッション。
今日は、特に事前の宣言していませんでしたが、TS3でいろいろやっているかもです。
ジョイスティック買っちゃった
しばらくデモで遊んでみる
>>157 磯野〜! Dog Fightやろうぜ!
>>157 じゃあ次はTrackIR買っちゃえ!
・・・・・ご新規フライトシム廃人さんお一人ご案内〜〜
コラァー!家の窓ガラスに機銃掃射した奴は何処のどいつだー!
>>157 新任おめでとう!
とりあえずデモの無料機体2機種のうち、SPADは扱いが難しいので
Albatrosの方で訓練開始することをオヌヌメする!
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ____|
/ >⌒ ⌒ |
/ / (・) (・) |
| /---○--○-|
|─(6 つ | びゃあ゛ぁ゛ぁ゛うまひぃ゛ぃぃ
| ___ | やっぱりSPAD13は一味違いますね
\ \_/ /
\___/
/⌒ ⌒ヽ
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/| | | ⌒ ⌒ |
||||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒○- |
| 〃 _||||||| | さすが
>>157 君だ
\ \_/ /
\____/
/⌒ ⌒ヽ
歓迎ありがとう
レスいっぱい来ててびっくりした
>>163 wikiにあったCyborg Xってやつです
なんか、急降下、急旋回中の射撃って、弾詰まりおおくね?
折角のダイブが台無しになることが多い。
Gが掛かってるんだから当然かもしれんが、2丁とも詰まったときはイラッ☆ミ
あーそういうこともあるのかな?
それとは違うが俺個人的には、ドイツ機の方が詰まりやすいっていう印象もってる
スピンの回復が難しい英仏軍機に対するバランス調整的な感じだったり?
>>164 あっ!遅れました。新任を歓迎いたしますっ!
(`・ω・´)ゞ
日時: 9/29 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
169 :
大空の名無しさん:2011/09/30(金) 18:51:36.20
日時: 9/30 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
170 :
大空の名無しさん:2011/09/30(金) 23:10:40.41
本日のCOOP終わりました〜
何人くらいでやってるの?
172 :
大空の名無しさん:2011/10/01(土) 08:36:47.38
>>139 そのリンク先の動画は見てなかったけど、今週こっちで放送されてようやく意味がわかった。
主人公がWWIで飛行機乗りだったことは言ってたし、OPでキャメルらしき飛行機が出てたから
それに乗ってたのかな?とは思ってたけど、30分丸々そういう話をやるとは思わなかったよ(^ ^;)
今日もファンネルどもを巧みに操って敵機を撃墜したお(´Д`)
175 :
大空の名無しさん:2011/10/02(日) 20:09:58.09
それは、Flight Leader Commandで僚機を動かしたということか?
僚機に手柄を奪われた負け惜しみだろ
交戦後に僚機をちゃんと生還させたんなら立派だけどね
被弾した部下にRTBさせてやってもたいてい着陸失敗とかで戦死しちゃうんだあいつら…
単なる自虐ネタに見えるんだが
179 :
大空の名無しさん:2011/10/06(木) 20:19:08.83
今日は、特に事前の宣言していませんでしたが、なにかやるかもです。
21:00ぐらいからTS3います。
180 :
大空の名無しさん:2011/10/08(土) 17:54:08.66
日時: 10/8 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
181 :
大空の名無しさん:2011/10/08(土) 22:48:39.59
本日のフライト終了しました。
182 :
初心者:2011/10/09(日) 14:49:48.02
二、三日前に始めたばかりの全くの初心者ですが、教えて下さい。
キャンペーンで、新たに失敗をリセットして、一からやり直したい場合や、新しいキャラクターを作成したい場合はどうしたらよいのでしょうか?
いわゆる、クリエイトやデリートの命令が見当たらないのですが。
183 :
初心者:2011/10/10(月) 01:49:07.85
連投、失礼します。
自分でも馬鹿で最低な行為だとは承知してますが、続けて教えて下さい。
ゲームを操縦士視点でやっている最中に何故か視点がズームアップされてしまい計器が見られなくなってしまいました。
何かのキーを押してしまったのは確実ですが、どのキーを押してしまったかが分かりません。
標準の視点に戻すにはどうしたらよいのでしょうか。
馬鹿な質問なことは百も承知していますが、お教え下さい。
184 :
大空の名無しさん:2011/10/10(月) 10:10:33.47
>>183 デフォルトだと、 +-キーで照準を拡大縮小できる。
あとは、マウスのホイールだったとおもうぞ。
185 :
大空の名無しさん:2011/10/10(月) 19:51:03.39
日時: 10/10 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・TS3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
今日は日本時間の18:00〜23:00まで鯖メンテだから
その時間はログインできないっしょ。
187 :
大空の名無しさん:2011/10/10(月) 21:04:05.62
・・・・orz
残念。TS3にはいるので、適当にROFオフライン or 何かで遊んでいます。
188 :
大空の名無しさん:2011/10/10(月) 22:17:05.39
今夜のメンテは、先日発表があった新飛行機+αかな?
189 :
大空の名無しさん:2011/10/11(火) 18:42:25.32
日時: 10/11 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
190 :
大空の名無しさん:2011/10/13(木) 20:13:03.93
21時ぐらいから、適当にTeamSpeak3います。
>>183 亀レスだけど多分頭部位置の前後移動じゃないかと
insertキーで前、homeキーで後ろに移動
>>184,191
ありがとうございます。
ここのところちょっと出来ていないかのですが、今度試してみます。
>>191 あれ、もしかしてその頭部位置を後ろに移動させれば
SPADとかの狭窄視界を広くしたり出来る?
でもTrackIR使ってる場合は無効かな?
頭部位置の前後移動、TrackIRでもちゃんと効果あったわ
Trackingをいったんオフにして、頭部位置を目一杯後ろまで下げてCtrl+sで保存しておけば
TrackIRリセット時のデフォルト位置がそこになるから、かなり視野が広がって計器類も見やすくなるね
頭部位置の前後移動いいね。敵が見えやすくなった。
TrackIR無いのでドッグファイトなしで一撃離脱の繰り返しw。
なんかセール来たみたいね(・∀・)
197 :
大空の名無しさん:2011/10/15(土) 19:02:44.17
R.E.8以外、10/14-10/18まで半額だね。
次のバージョンでは、AIが変わるようだ。怪我したりするとちゃんと基地に帰ったりするみたい。
あとは、エンジンからのオイル漏れも実装されてパワーロスや、パイロット(特にグラス)にオイルがふりかかるとかある。
そして、夜のサーチライトか。
198 :
大空の名無しさん:2011/10/15(土) 20:21:41.87
日時: 10/15 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
>>197 アプデ期待!
最近キャンペーンやってなかったけど、それ来たらまた始めるかな〜
200 :
大空の名無しさん:2011/10/15(土) 23:17:48.35
本日のCOOP終わりました。
対空砲に2回もやられたorz
当時の対空砲、当たると言うよりはこっちから当たりに行ってるよね
いやどうでもいいんだけどさ
202 :
大空の名無しさん:2011/10/16(日) 10:11:15.34
たしかに低い速度域で対空陣地の上を飛んで、旋回戦に入ると100m程度の直径をぐるぐるだからそうかもしれない
なにやらUIも改良するみたいだな
もっさりが直ればそれだけでもいいんだけど
> もっさりが直れば
それはマシンパワーの問題じゃなくて?
同じようなレスも所々にあるし同じ人かね
206 :
大空の名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:51.99
日時: 10/19 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
207 :
大空の名無しさん:2011/10/19(水) 21:56:50.30
すいません。急きょ所用ができたため、立てれませんでした。
208 :
大空の名無しさん:2011/10/19(水) 23:41:34.28
10/18まで割り引きなのに、現地時間の10/19お昼を過ぎてもまだ機体半額セールやってるね。
ロシアのFAST FOOD DogFight Serverひでえな…
ちょっとダメージ食らうと鯖落ちして逃げるヤツが何人もいる
高速機が活躍できるいい鯖なのに残念だぜ
>>209 今のバージョンになってからあそこの鯖は
不安定で、頻繁にコネクションエラーで
落とされる事があるから、それじゃないの?
まあ前々からshot downされたらkilledになる前に
exitする必死なやつはいたけど。
>>210 どうかな、俺もたまに弾かれることはあるけど昨晩は一度もなかったし
タイミング的にもこっちが完全に後ろ取って1、2連射当てた直後にleaveしてたしなー
それはウェブでランキングに響くからでしょ。
響かないNew鯖じゃみんな気楽に墜としたり墜されたりしてるよ。
冗談でゴータなんて乗って飛んでいくと超人気者になれる
はさまっちまったぜ
>>212 俺程度にあっさり後ろ取られるくらいだから別にランキング気にするほど上手いヤツでもなかったと思うんだけどね
確かに独のNewBie鯖の方がおおむねマナーいいと思うけど単に露鯖と独鯖の紳士度の違いとゆう気もする
> 冗談でゴータなんて乗って飛んでいくと超人気者になれる
うん何しろでかくて見つけやすいし、俺も爆撃機いたらとりあえず落としにいくよw
CTFで遠出した先のフラッグを爆撃機が守ってるとちと面倒だけど
でもこの時代の銃座は結構脅威だから困る
そう、後席ガンナーの弾を確実に回避するのは困難だからまぁ自軍エリアならなんとかなるけど
遠出した先で出くわすと帰還が危うくなるので厄介な相手よね
217 :
大空の名無しさん:2011/10/23(日) 20:44:52.37
TeamSpeak3にいながら、今夜は適当にドッグファイト。
218 :
大空の名無しさん:2011/10/28(金) 19:58:52.99
1週間ぶりですが。立ててみます。
日時: 10/28 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
219 :
大空の名無しさん:2011/10/28(金) 20:03:39.97
220 :
大空の名無しさん:2011/10/28(金) 22:44:20.81
本日のcoopお疲れさまでした。
最後の最後で、ROFオフィシャル TeamSpeak3サーバがダウンでorz..
※今もつながらず。
221 :
大空の名無しさん:2011/10/28(金) 22:46:04.66
あ、直ったw
・・・と同時に、いっしょにTS3落とされた外人さん達が各々のチャンネルに入っていくのを確認
222 :
大空の名無しさん:2011/10/28(金) 22:47:08.69
coopお疲れ様でした!とっても楽しかったです。
色々教えていただいてありがとうございました!
サーバダウンは残念ですが、またよろしくお願いします!
223 :
大空の名無しさん:2011/10/29(土) 16:26:53.44
spad13は全体が見えない状態?
明日所沢に行く予定だけど。
フォッカーDVIIだけでもワクワクだ。
SPADはそもそも翼がなくて胴体だけだったよ。
バートルの後ろにあった。所沢フェスタとかいう催しがやってて、ずっと下手演歌が流れててワロタ。
D7のコクピット座りてーなー
227 :
大空の名無しさん:2011/10/29(土) 20:55:16.92
日時: 10/29 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
228 :
大空の名無しさん:2011/10/29(土) 23:06:30.15
今日は5人! COOP面白かった!
229 :
大空の名無しさん:2011/10/29(土) 23:21:51.44
coopお疲れ様でした。美しい雲にみとれながら、
みなさんとお話しながら空で戦えて楽しかったです。
旋回やダイブ中の空気を裂く音や空気の重さなど、
この空気感は最高ですね。またよろしくお願いします。
230 :
大空の名無しさん:2011/10/30(日) 17:22:18.06
>>225 見てきた〜。SPADの方が再現度高いと感じたぜ。
とりあえずwikiに載せてみた。次回は、11/14(月)埼玉県民の日だって。
平日じゃ埼玉県民以外はいけないぜ。
フォッカーD VIIは胴体の形のせいなのか、思ったより大きく感じた。
>>230 > SPADの方が再現度高いと感じたぜ。
あれ、どっちかは本物かと思ってたけど両方レプリカだっけ?
今日ちょっと時間が間に合わず行けなかったから、本物を見逃した訳じゃないならむしろ嬉しいがw
232 :
大空の名無しさん:2011/10/30(日) 18:53:43.13
今日もNIMAIBANE鯖立つんだな。
234 :
大空の名無しさん:2011/10/30(日) 21:00:43.89
立つよ〜。今、2人がTS3待ち。
本日のお品書き(21:00)。
昨日の"ヴェルダン攻防戦"に引き続き”アラス上空制圧”をcoopでお届けします。
時は1918年2月、機体はアルバトロスD.Va(デモ版でも参加出来ます)
”カイザーシュラハト”前夜の示威偵察。
詳しくはレシプロシムマルチマッチングシステムをご参照のこと。
236 :
大空の名無しさん:2011/10/31(月) 23:07:34.50
うわ〜残業で参加できなかった
237 :
大空の名無しさん:2011/11/05(土) 19:25:41.53
21:00ぐらいからTeasmSpeakいます〜
238 :
大空の名無しさん:2011/11/05(土) 21:08:40.16
COOP実施中
239 :
大空の名無しさん:2011/11/05(土) 21:46:26.51
本日のCOOP終了しました〜。おもろかった。
JP鯖ってぜんぜん人いないの?
仲良くCOOPもいいけどもっと殺伐とTDMもやりたいぜ
そもそもJP鯖自体あまり見かけない。
2ch以外にRoFコミュニティってあったりすんのかな。
レッドバロン2とか昔は結構流行ってたし、
もう少しプレイヤー人口が居ても良いと思うんだけどな。
242 :
大空の名無しさん:2011/11/06(日) 14:20:05.12
したらばしか思いつかない。
243 :
大空の名無しさん:2011/11/06(日) 18:22:41.27
今日も21:00ぐらいにTS3にいます
>>240 4人とかだとTDMは2 vs 2になっちゃうからな〜。
COOPの時は足りない分はAIが補ってくれるけど。
244 :
大空の名無しさん:2011/11/08(火) 19:00:21.11
日時: 11/08 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。とりあえずドイツ側で入ってください。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3の日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
245 :
大空の名無しさん:2011/11/10(木) 22:27:28.43
今夜は、COOPの未来を感じたぜ。
きのせい
247 :
大空の名無しさん:2011/11/13(日) 20:59:56.01
COOP 21:00から始まるよ〜
248 :
大空の名無しさん:2011/11/13(日) 22:30:18.84
オリエンテーリングCOOP面白かったです。
そう快感が素晴らしい!
249 :
大空の名無しさん:2011/11/14(月) 21:50:29.49
今夜はROFメンテ中か! またパンチラ寸前嬢じゃないか!
逆にかんがえるんだ
は い て な い かもしれないと…
はいてなきゃダメだよ。はいてるのにはいてないように見えるのが至高なんだよ
でも俺Tバックはあんまり好きじゃないな
253 :
大空の名無しさん:2011/11/15(火) 19:10:32.05
ADW…Air-Domination-War 「航空支配戦」の略?
RoFでIL-2をぶっつぶせ!という対抗意識なのかね
255 :
大空の名無しさん:2011/11/17(木) 19:39:24.71
今夜も飛ぼうずら
どどど道程ちゃうわ
257 :
大空の名無しさん:2011/11/19(土) 19:06:36.34
あれ、RoFにしても水面の反射とか靄とかこんな綺麗だったっけ
次のアプデでシーナリー関係も変わるのか?
259 :
大空の名無しさん:2011/11/20(日) 22:02:46.64
昨夜はログインする時間が長くて、
今日はログインできない&ホームページ見れない。
現在サポートに問い合わせ中。日本国内だけか不明。コミュニティサイトが見れないので、
情報収集できず。
260 :
大空の名無しさん:2011/11/20(日) 22:08:58.80
なんかサポートのアドレスに質問したらJason Williams氏自ら返事してきた。
長期に渡るソリューションを探してたけど、とりあえず今は接続出来るようになったとのこと。
>長期に渡るソリューションを探してたけど、とりあえず今は接続出来るようになったとのこと。
どういうこっちゃw
自分探しの旅に出てました的なアレか?
updateキター
flightrecorderってあったっけ
ミッションまでの時間が多少短くなったような気がする
ウギャァア!!ラジエターとかミクスチャの軸割り当てが効かなくなったァー!と思ったが
単に難易度設定がリセットされてただけで事なきを得たぜ
軸のInvert設定の場所が今までと変わったのはビミョーに手間だね
スロットルの向きとか機体ごとに忠実に変えたい人にはいいんだろうけどw
そしてまた各機体のFieldModsを設定し直す簡単な仕事がはじまる…
ニューポール17のFM/DM変わったの? レポよろ
ニューポールなんかいじっても誰得なんだぜ
性能的なハブられ方が半端ないんだが…
高性能で戦うよりも大量生産の数の力で押し切るコンセプトでもあったのかね?
269 :
大空の名無しさん:2011/11/22(火) 19:54:57.47
なんというアバウトな
アバウトにもほどがあるだろw
>>272 ・・・と、言いつつ本家のデモ版からのアイアンクロスへのアップグレードが
USD19.99ですからたいして変わりませんね・・・すみませんスレ汚しです
m(_^_)m
お今度はIL2からRoFにくるんですね。盛り上げてください
277 :
大空の名無しさん:2011/11/23(水) 18:47:38.27
今夜、21:30の回に参加します!
278 :
大空の名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:08.67
後からでも入れるよ〜。現在サーバ立ってます。
279 :
大空の名無しさん:2011/11/23(水) 22:55:57.74
乙でした。
最後の最後の飛行場で着陸態勢に入った時に敵機が降ってきて、戦っているうちに味方とぶつかりましたorz
おつおつ
誰かフライトレコードしてる人いないかな?
撮り忘れた。。。。
281 :
sage:2011/11/24(木) 18:36:09.71
今夜も21:30〜 "(@v@) NIMAIBANE" TS3 ROF日本語公式にいます〜
>>280 TeamSpeak3にctrl(Saitekのツールで発射ボタン3に割り当て)を設定しているのですが、
レコードしていたはずなのに、しゃべりながらリロードしたのか止まってましたorz
282 :
大空の名無しさん:2011/11/24(木) 18:36:31.91
しまったw 名前にsageかいちゃた
今日も乙
誰だ俺のお尻を撃ったのはwww
ウホッ!いい味方撃ち!
285 :
大空の名無しさん:2011/11/25(金) 07:35:42.88
元ROF48 『出会って3秒で空戦!』
>>285 それはすごくふつうだなw
ところで最近のオンラインでエース級連中のクイックターンが半端ないんだがどうやるんだアレ
上昇途中にクイッと一瞬で機体裏返して方向変えたり?ロールレートも異常な気がする
>>286 機体は何に乗ってた? ひょっとするとエンジンのトルクを利用して
るんじゃないの? 真似したら単にスピードが落ちて空中に止まった
だけなんだが・・・
>>287 主にDr.Iかな
トルク利用はたぶんやってると思うんだけど…
追っかけながら見てるのでいまいちよく分からんが、こっちが後ろ取ったのに気づくと
(別のやつ追いかけながら何故後方も見てられるのか…ってとこも大きな謎なんだがw)
まず急上昇でこっちの照準をはずしつつ、いきなりなんかクイッと動くと
機体の表裏が裏返ってんだかなんだか、既に機首が下を向いてて急降下でこっちの下に潜ってくる
みたいな感じかなあ
もしかしたらちょうど上翼でこちらの視界が遮られるタイミングまで見計らってるのかも知れない
Dr.Iは変態機動するからなぁ
でも自分で操縦するとなると、あの癖のある操縦特性が苦手だ
ロールに復元性があるというかなんというか・・・・
291 :
大空の名無しさん:2011/11/25(金) 18:52:12.59
>>285 まぁROFの場合は、『出会って3秒で合体!』も比較的多いが。
ガシャーン!
ヘッドオンを避けようと旋回したら、相手も同じ方向に旋回してきて・・・・!
293 :
大空の名無しさん:2011/11/25(金) 19:00:20.68
ちょとお伺いしたいのですが、今セール中なのでDEMO アップグレードバージョンのICEを
本家サイトで買おうかと思っているのですがHPを見てもOS再インストまたはPCアップグレード
の際の回数制限等が書いてないのですが、ご存知のかたいらっしゃったら教えていただけたら
助かります。それともパッケージにしといたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ログイン制だから、回数制限とかないんじゃないかな
知らんけど
296 :
大空の名無しさん:2011/11/25(金) 20:56:34.13
セールって、今日メールきたやつ?
アップグレードは、いつもその値段だよ。
今回のセールも飛行機とフィールドMODが約半額になっている。
なので、アップデートしてから、全部そろえるもよし。必要なものだけ買うのもよし。
おかげさまでフルコンプ
ノシ
298 :
大空の名無しさん:2011/11/25(金) 21:27:19.99
最新機体R.E.8だけは、半額じゃないけどなw
後部銃座って弱体化はいった?
なんか弱くなった気がする
301 :
大空の名無しさん:2011/11/26(土) 12:25:15.70
私はむしろ逆で、今週のアップデート後のオリエンテーリング・COOPのプレイで機銃主が活躍した。
なので、報奨金としてゴルゴのスイス銀行口座に振り込みたくなった。
アップデート前は、バンドレページに乗ってボコボコにされたのが最後w
それにしても、機銃手が撃たれた瞬間に「しゅん」と座り込む瞬間がむなしくて好きだ。
SPAD7使えるかね?セールを機に買おうと思うのだけど。13みたいじゃ嫌だな。
>>296 >セールって、今日メールきたやつ?
>アップグレードは、いつもその値段だよ。
ICEは安くなってないか?
個人的感想ではちょっと13より軽い感じ。
たしか機銃は一丁だったような気がする
>>304サンクス。そうか軽いか。13の劣化版なんじゃないかと心配した。ちょっと買ってくる。
しかし、機銃1丁は何気にしんどいぞ
基本的に一撃離脱戦法向けの仕様なのにロクなダメージ与えられないからね…
AI相手なら13より扱いやすくてそこそこ楽しめるけど
このゲームを楽しむにはWWIの知識もあった方がよさそうね
「マンガでよくわかる第1次大戦」みたいのが児童コーナーにあるかもしれない
探してこよう
第1次大戦の航空戦の通史みたいの欲しいよな。
パイロットの採用・教育システムから、航空部隊の編成や戦術とか
分れば没入感も増すはず。
日本人が殆どさんかしなかったせいで文献が少なすぎるんだよな。
310 :
大空の名無しさん:2011/11/27(日) 19:15:38.99
この人もう少し分かりやすい地図を描けばいいのにw
312 :
大空の名無しさん:2011/11/27(日) 22:36:40.96
方位ミスったorz
>>312 昨晩のオリエンテーリングcoop参加の方々へ。
不適切は司令を出してしまいミッションが失敗した件お詫びします。
1) 爆撃機の墜落の報告を受け、本来ならばその位置で編隊をまとめ
爆撃機の合流を待つべきところを、先を急いで進軍させた
2) 更に基地からのショートカットを許可し、結果として編隊を
迷子にさせてしまい時間切れとなってしまった。
次回はこの反省をふまえて、前回の到達地点からの再開となります
今日の露鯖はやけにニューポール17が多いんだけど
今回のアプデで強化されたのか?D8とフツーに張り合ってくるぞ
外人さんがNeupor became great turner!とか言ってるからやっぱ強くなったみたいだなー
なんか低速での機動性がよくなったような・・・
あ、17じゃなくて11か
相変わらず機銃は1丁だから攻撃力無いけど、旋回戦強くなってるよな
いやいややっぱ17で合ってたw
機体重量が少しあるせいかフワフワしないで安定感あるし、ハンマーヘッドとかも決めやすいかな
あと最高速度が少し上がって最大RPMは少し下がった?
Pupが使えるならあえて選ぶ必要ない気がするけど、Pup無い時の選択肢としてはアリって感じかねえ
ちっくしょー キャリアβでは散々苦労したのに・・・ニューポール17め
映画フライボーイズで主人公たちた乗ってるのもしかしてニューポール17??
急上昇すげーな
かなり際どいんじゃないのかw
あと飛行中のマフラーがカコイイのでRoFで再現して欲しいわー
こっち(日本)の早朝、あっち(海外)のゴールデンタイムなの?
数個の鯖に40名超ってうらやましすぎ。日本の夜間なんてせいぜい
10名でしょ
午前2時3時くらいから外人集まってくるから夜型の俺にはちょうど良かった
早朝になるとエース級が増えてきて人数も増えてゴタゴタになってむしろつらい
ねぇ。ファルツIIIってそんなに性能良かったっけ?
S.E.5aで3回同じ人に向かっていって、3回とも返り討ちにあった・・・・
チートだとでも?
>>328 違う、違う。俺がファルツIII乗ると感覚的にはS.E.5aの方が性能良く感じる
んだけどなーという意味。まあぶっちゃけ自分がヘタクソなのはわかるが
ああいったファルツIIIの使い方が出来るのはやはりエースな証拠なんだろうね。
一応上から被るんだけどヒラッとかわしてヒラッと交わして気がつくと同高度
になってる・・・あーやっぱり自分が下手なだけって事か。納得w
RoFからプレオーダーのお知らせ来てるね。
次はハルバーシュタットか(´ー`)y-~~
331 :
大空の名無しさん:2011/12/03(土) 14:01:52.96
version 1.023ももうすぐらしいね。
>>327,329
多分、戦い方というかS.E.5aの使い方を間違えてる
PfalzとかD.VIIとかのドイツ機は速度出るくせに旋回もかなり強いから、
旋回の苦手なS.E.5aでドッグファイトとか速度を落とす操作は自殺行為だよ
なので旋回戦は絶対しないで、上空から急降下して一連射攻撃かけたら
そのまま速度を落とさず敵の射程外へ一目散に飛び去り、
もし敵が追ってきてもどこまでも逃げる
敵が追跡を諦めて反転したら、安全圏で高度を回復して再び一撃離脱をかける
って感じでまずは練習してみたらどうかな?
あとやっぱ1対1よりは乱戦状態の相手に使う方が逃げやすい
もちろん一連射だけで敵を撃墜出来ることはまずないけど
死なずに飛び続けていれば徐々にスコアも伸びる
そろそろ単座の戦闘機が来てもいいと思うんだ・・
>>333 うん。参考になった。S.E.5aを過信しすぎていて、それで一回旋回戦に
巻き込まれたとき、「keep alt n speed, baby」(速度と高度を落とすなベイビー)
とかチャットされてカッとなって絶対墜とすとか熱くなってしまった・・・・
カッとなった方が負けというフライトシムに共通の原則でしたww
普段はS.E.5a乗りなれているんだけどね・・・・だからPfalz.D.IIIa
相手なら何とかなるとチャチャッとやろうして返り討ちにあった。
Pfalzって意外とかなり小回り利くからなー
ていうかドイツ機全般的に速度・旋回・武装・スピンの回復しやすさ…とか
色々兼ね備えたオールラウンダーばかりでズルいと思う
そうだね・・・でもあの三枚翼のDr.Iは別だね。 あれはどうにも飛ばせない。
左旋回しようとおもったら急に頭があがって、クルッとスピンしやがります。
それは練習次第w
ようはラダーの使い方だと思うけど強いヤツのDr.Iは普通に左旋回出来てるでしょ
予約してたレッド・バロンのBDが届いたぜ。
21:30から時間あればcoopでもしましょう
機体ごとのペラの回転方向によるとも思うんだけど、
右旋回と左旋回ってどっちが早いのかな
Dr.Iとか特に左右の癖の違いが大きいけど
練習すれば左の方がよりきつく回れる?
345 :
大空の名無しさん:2011/12/04(日) 23:31:59.72
Halberstadt CL.IIをプリオーダしたった。
21:30からcoop鯖立てます。
今夜はありますか?
>>348 Rise of Flightのご希望があれば・・・・
無ければ久しぶりにIL-1 UP3.0 RC4のテストミッションをやります
くそ、今日の露鯖はやけにコネクション切れるな
完全にケツ取ったいいところで切断したりイヤーン
今出てるSA(スケール アヴィエーション)2012年1月号がW.W.I特集で楽しい
353 :
大空の名無しさん:2011/12/14(水) 23:56:33.37
マジか。
本屋覗いてみるわ。
1次大戦ものは文献すくないから貴重だわ。
毎度、ノーズアートクイーンとかいうグラビアのモデル何とかしろよってのは思うけど
模型の質感とかディテールもなかなか味があっていいね>SA
スケビのWWI特集なんて10年ぶりぐらいか?
うちの方は2〜3日遅れだから、まだ入荷してないと思う・・・orz
356 :
大空の名無しさん:2011/12/15(木) 20:35:59.22
本やで見たけど、模型が特に好きではない人にはwikipediaで十分だった。
軍事板の複葉機スレがdat落ち。
このスレの方が情報元の役割果たしてる気が
3Dは持ってるけど、1はどう違うんだろう?
そりゃ2Dなんじゃね
知らんけど
361 :
大空の名無しさん:2011/12/16(金) 20:11:04.05
今夜は鯖立つ?
いまCAI-FeOW Open Betaって鯖立ってるけど新機体のテストでもしてるのかな?
ここに40人以上も集中しちゃってるせいか他の鯖がまるきり閑古鳥でさみしいw
このスレもすっかり閑古鳥w
模型も好きなんでスケビ買ってみたけど、今回は前の特集の時みたいなWWIの資料性は
ほとんど無いね。 模型雑誌としての内容は充分面白いけど。
>>354 自分もあのコーナーはあまり好きじゃないけど、今回のモデル「吉木りさ」って、たぶん
アニメのGOSICKのOP歌ってた人じゃないか?
詳しくてワロタ。
WW2の空対空専用爆弾はともかく、いかにもゲーム的な技ではあるな。
IL-2でもやったな。信管の遅延設定を長めにして
敵が後ろに付いたら超低空で飛んで爆弾投下。
ずっと前のKOS(king of Sky)の時もそれで無双したコルセアが居たような・・・
>>367 実際オンラインでこれ食らってやられたことあるわw
あと爆弾直撃させてもいけるのかな?
日本軍も南方で敵大編隊の上空から三号爆弾(クラスター)落として
敵を驚愕させた事があった・・・らしい。昔映画で見た。
S.E.5aでD.VIIFと戦うにはどういう戦法がいいのかね
旋回戦じゃ負けるし速度の優位もわずかだし
オンラインだと相手がよほどヘボじゃない限り勝てる気がしない…
あとドルフィンだとS.E.5a以上に勝てる見込みうすいよな…
乱戦状態のやつ相手に通り魔的一撃離脱して逃げる以外になさげ?
375 :
大空の名無しさん:2011/12/25(日) 09:11:19.77
ウホッ!スカーフ欲しかったんで嬉しいぜ
そろそろ寝るとこだったのに俺を眠らせないつもりかよw
うわ…拳銃撃ったらいきなり自分や自機に当たって死んだ…
378 :
大空の名無しさん:2011/12/25(日) 09:53:07.77
>>376 仕事で寝なかったのなら御苦労さま。S!
ベッドの上でドッグファイトして信号弾発射してたなら、お前のプロペラもげろw
貰えたのかと思ったら、shop内のpersonalizationタブの表示形式が機体やMODと違ったorz
□でmodの名前が囲まれていてチェックボックスが無くても、BUYボタンがある場合は持っていない状態らしい。
・・・・買ったけどさ。600円なり。
>>378 そのどちらでもない、ヒコーキプラモ作ったりヒコーキ飛ばしたりしてたから起きてたんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
つーかやっぱ拳銃あたんねえw
残弾数とかリロード時間がしっかり設定されたのと、外部視点でちゃんと銃構えてたりとかいい感じだけど
381 :
大空の名無しさん:2011/12/25(日) 10:29:32.40
>>380 ヒコーキプラモを作れる技術があるのがうらやましいから、やっぱりプロペラもげろw
写真up!
先日の雑誌とか読んで、飛行機作れる人マジかっこいいわ〜と思った。
D.H.2同士で拳銃オンリー初撃墜ヤター!!
信号弾までほぼ撃ち尽くして最後は相手がミスって地面接触した感じだったが
他の機体だと自分撃ちとか怖すぎてそうそう使えんなあw
>>381 作っていたのは技MIXていう塗装済みの簡単プラモだから気にするな…
>>382 仕事はやっ!
しかしマガジン空になるとちゃんとスライド後退でストップしたり芸細よなー
拳銃はルガーとかブローニングとかも欲しいな。
信号弾の詰め替え音がなるようになっただけでもよくなった。
今まで、2発目をいつ撃てるのかよくわからんかった。
でも今までは機体に向けて信号弾撃てなかったと思うんだけど
今回から機体貫通してどの向きでも撃てるようになっちゃった?
拳銃だとしっかりダメージになるんだけど…
388 :
大空の名無しさん:2011/12/26(月) 22:55:26.64
えー?このゲームFPSみたいに銃座以外に拳銃も使えるんだ。
PC遅くてまだ持ってないけど、これとIL-2 CoDとどっちが重いですか?
G940も買うかな。
CoDの方が重いしずっと未完成
G940はFFB付いてるので超オススメ、RoF用としては最高
(ただし長時間使ってモーターが過熱すると安全装置でFFB切れることもあるので注意)
>>388 RoFはデフォルト2機種だけは無料・無制限に遊べるのでとりあえずインスコしてみれ
391 :
大空の名無しさん:2011/12/27(火) 01:02:09.06
G940所有者のおれも太鼓判。
計器の位置自由に変えられるようになったのは今回から?
>>392 Simple Gauge の?
ずっと前からできるよ
>>388 今回のアプデで拳銃撃てるようになったけど、全然当たらないしもし当たってもダメージはほんのちょっと
楽しいは楽しいけど実際にほとんど悪あがきにもならないぜ
(運良く敵のパイロットに当たったらそれで致命傷与えられたりすることも絶対ないとは言えないが…)
けどそのうち、機銃弾ゼロで拳銃のみで撃ち合う紳士的決闘鯖とか立つかも知れないなw
それすげー面白そう
あれ?今プレイできてたのに入りないしたらUPDATEしろってでた・・・
UPDATEすんでるのに・・・
personal Package MOD買ったのにゲーム起動しても使えないお・・・
数日前に書き込んだビデオをみるんだ。
各機体に乗ったとき時に3つめのタブで設定。
あと、ボタン設定。
399 :
大空の名無しさん:2011/12/28(水) 16:38:26.44
最初、拳銃構えたあと戻せなくなって焦ったわw
こういうのは同じキーでトグル式に出したり引っ込めたり出来た方がいい気が
あと銃持っても操縦桿やスロットル普通に操作出来るってのは腕が三本あるみたい…
>>396 俺も再アプデ来たよ
3MBだから何か入れ忘れに気づいて追加で出したんじゃね
アップデート後1回も立ててなかったので、動作確認含めてサーバ立てるよ〜
時間 21:00鯖立て 21:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。
以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・Team Speak3のROF公式日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
いつの間にか、有料キャンペーン増えたのな
買ってやってる人いる?
>>401 ノシ
最初からやり直しているからまだコメできないorz
>>402 S!先任どのー
キャリアにもちょっと飽きたから俺も買ってみたよ、オープニングームービーとかの演出でちょっと感動した
ミッション内容も流石に色々工夫されてるしStoreのお勧めどおりナビゲーションアイコンオフでやると
戦闘だけじゃなく航法にも気を使うしなかなか楽しいな
404 :
大空の名無しさん:2011/12/30(金) 11:11:59.63
shop見ると、SYN_Vanderという人が作ったと書いてあるので調べてみたら、
中の人が作ったのではなく、"SYN"=Syndicateスコードロンの人が作ったんだな。
この年末になってウpデート来てるのね。 > Hotfix 1.023b
遊べるのは年が明けてからだ・・・orz
あーキャンペーン6つめのミッションでもう詰んだ感
ニューポール28で味方守りながらD7x3相手にしろとか…
爆撃機の迎撃ミッションでも味方AIちっとも仕事してくれないし
無理ゲー過ぎるわ〜
と思ったけど何とか先進めた〜
飛行場にいちいち飛行機やら車両やらが停めてあったり
ミッション中の敵味方出現の配置なんかもかなり演出的に考えられてるみたいでニクいねえ
報告乙。 オラわくわくしてきたぞ
409 :
大空の名無しさん:2011/12/30(金) 18:48:12.51
1.023bの感謝の意に、Ogami Musashiという日本人らしき名前があったけど、
キャリアモードのフランス圏の新聞追加に協力したらしい。
・・・・が検索したら、飛行機系のフォーラムによく書き込んでいるフランス人だった。アニメか何かの影響かな?
ところでROFのリードエンジニア兼物理エンジン担当のAndrey Solomykin氏はLomacの先進飛行力学モデル担当の人なのね。
時代劇だろどうみても
>>408 しかし難易度は割と高めかも、今度はまた爆撃機の迎撃ミッションで詰まった…
5機の密集編隊とか手が付けられないからやめてー
後席銃手が強過ぎて萎えるってのが今やRoF最大の欠点だと思う
ムヒョー!夜間のミッションで既にサーチライト実装されてて感動した!!>有料キャンペーン
413 :
大空の名無しさん:2011/12/31(土) 17:42:02.22
フラシム板で、グロ中尉と有賀大尉を知らない人はもぐり
見てないけどニコ動でグロとかあるんだ?
初めてDemo版やってみたけど、予想に反してかなり軽いね。
明るさもメリハリがあるしフライトモデルもいい感じ。
DCSも見た目あれくらいハッキリした明暗つけて欲しいな。
しかしやっぱりマルチで戦うと厳しいな。
自分は敵に致命傷を与えられないのに、自分がやられるときは瀕死状態。
離着陸も難しいし、何と言っても空気抵抗で空中分解が怖い。
あのカウルから顔出したときの風切り音だけで臨場感すごいわ。
うーんSt.Mihielキャンペーン今度こそマジで詰まったかも
「21 Thunderstorm - Jasta65」をなんとかクリアして、
アクティブになった「22 Thunderstorm - Jasta65」に進もうとすると
"#10020: The mission is unavailable for your account."
って出て続行出来なくなってしまったのだがどういうことなの…
>>418 そのキャンペーンって機体は自由に選べるの?
もし選択できる機体に縛りがあるんだったら、
自分が購入してない機体のみのミッションだったりして。
>>419 機体はニューポール28、SPAD13、D7の3種必要だけど全部持ってるから、そこではないなあ
公式BBSでも特に不具合報告とか出てないようだけど
今までのミッションの達成度みたいなものが関係してたりするんだろうか…?
なんか今公式TeamSpeak3みたら、日本からのアカウントが数人クラン戦やっているみたいなんだが、
日本にROFのクランあるの?
>>422 フラシムだとスコードロンか。
チャンネル名が「SAクラン戦」と日本語で書いてあった。
>>423 ああ、MMOとかのプレイヤーのグループのことか
>>424 えぇ〜まんどくせ
他のミッションで俺が撃墜してるのならあるけどw
MMOはギルド
クランはFPSやTPSのいいかた
SAがサドンアタックとかいうFPSゲームで、そいつら適当に見つけたrofのts3サーバーでやってただけだった。日本のipがまとめて拒否設定されると俺らが困るから、SA系のスレで名前をホシテキタ。
ついでにts3で日本人の恥さらしてんじゃねーよahoと全員にメッセージを送ったら、速攻で逃げやがった。
>427 gj
勲章ものの武勲である
今、Demo版やってて不具合に悩まされてます。Axis設定でどこ押しても
key_KANJI と表示され、漢字キーが押されてるように認識してしまいます。
一応なんとかスロットル以外の軸は認識できたけど、
スロットルだけは懸命に動かしながら設定メニューのボタン押しても
key_KANJIと表示されてしまいます。ちなみにキーボードは英語キーです。
こんな現象起きた人他にいますか?
よくわからんけどIMEはオフにしてる?
俺もそれ起きたww
デバイスマネジャーからキーホード削除シテ、マウスでマシン再起動後の1回のみ、その現象がおきない。
コンフィグ保存したら、しばらく気にしない。
結果、教えてくれよ。wikiに書くから。少なくとも二人事例ができるから。
おれもおきた。製品版で。
対処法はスマン。よく覚えていないのだが
ハンドルコントローラー&ゲームパッド&G940と
色々繋ぎ過ぎていたのが駄目だったような気が。
ああ、俺も双発機用とか現代シム用とかで10個以上コントローラ繋ぎまくってたら
RoFで認識できないデバイスが出来てしまった経験あるわ
(Thrustmasterのデバイスをソフトウェアで1デバイスに結合させて解決)
でもその場合key_KANJIとかは出なくて全く無反応の状態だったから違う問題のような?
435 :
430:2012/01/06(金) 17:16:47.94
>>432さんの方法で再起動後設定画面見たら見事治りました。
ありがとうございました。
ちなみにOSはXPsp3でキーボードはPS2コネクタの英語キーボードです。
他にUSBのジョイスティックとゲームポートのスロットルとラダーを使ってます。
言語バーの設定の所を見ると
規定の言語で「日本語 - Microsoft Natural Input 2002 VER.8.1」が選択されてます。
他特に思い当たる点は無いです。これはRoFでの単独の現象なのか、実は他でも起こってて
表面には現れなかっただけなのか気になりますね。フレームレートに影響してそうで。
418&420だけど数日ぶりに試してみたらなぜか普通にミッション開始できた
だがまた、ミッション途中で処理が目茶苦茶重くスローモーションになってしまう問題に遭遇
タスクマネージャ見るとどうも使用メモリが1.6GB〜1.8GBほどにもなっていて、スワップが発生してるっぽい?
環境はWin7-64bitなのでメモリ自体は余ってるんだが32bitアプリの限界に達してしまっているのだろうか
今までずっとRoF遊んできて、こんなことは初めてなんだがどういうことだろう…
MSFが期待はずれだった…。777が現代版フライトシム作ってくれることを祈る。
とりあえずキャンペーンクリア〜
おまけの3ミッションはまだだけどなかなかの充実度だった!
しかし後席銃手と対空砲火のゴルゴっぷりには何度泣かされたことか
あとやっぱSPADは対戦闘機戦辛いな、D7なら敵が何機来ても怖くないんだが…
また、ショップで半額フェアやってるよ〜。
全機体そろえるなら今!
拳銃セットは安くならないのか・・・
たいして実用性の無いお遊びなんだから高いと思うなら買わなくて大丈夫だよw
だって吹流しカッコイイじゃんw
実際使う用途はないけど あるとニヤけてしまう
拳銃ってM1911だけ?
当時のヨーロッパのパイロットが所持してたのは
パラベラムピストルとかじゃないのかな。
今後、拳銃の種類も増やすかも
ってリリースノートか何かに書いてあった気が
446 :
大空の名無しさん:2012/01/18(水) 00:46:20.24
あとレンガや錨も欲しいな。
いっそ機首に衝角でも付けて体当たりしたらどうか
低速な布と木の戦闘機相手なら結構効果的なんじゃねw
なんかの映画で(確かウーデットさんが)車輪で僚機を踏んづけて
撃墜しちゃったりなんてのもあったけど
連合キャンペーンでSPADが選択できないんだけど仕様?
まだdemo版ですけど昨日からマルチデビューしました。
皆様よろしく<S!>
ようこそ!S!
初心者が乗るSPADは鴨葱だから大歓迎な!
上級者が乗るSPADは手に負えないというより有効射程距離にいれさせてくれないよね。
452 :
大空の名無しさん:2012/01/22(日) 09:31:04.12
453 :
大空の名無しさん:2012/01/22(日) 19:43:23.81
拳銃がでたということは紅の豚ごっこしろということだろう
達人ともなると跳んでる飛行機にスパナを投げて当てる
いいかげんやりたいがうちのpcが6年も壊れなくて困る
みんなどこで飛んでるの?
>>454 俺は家だけど。
飛ぶって表現も微妙だな。
まあ、そんなとこです。
>>455 いやいや^^;
どこのサーバーで遊んでるのか聞きたかっただけです・・・
俺は風呂で飛びたいな
シムで乗るとか飛ぶってのは部外者に取ってはキチガイ語だから気をつけろよ。
>>456 露のFastFood鯖、独のドッグファイト鯖、米のフルリアル鯖、あたりかな
JP鯖はいつ見ても人居なくて寂しい
>>458 え?そうなの?
レーシングゲームで「車を乗り換える」とか、FPSゲームで「手榴弾を投げる」とか、
格闘ゲームで「投げ技を抜ける」とか世間一般で言ってない?
「手榴弾を選択してFキーを押す」とか「←↓↑+Gを入力する」とか言わないと気違いなの?
フラシム板で458みたいなことを言い出す方がズレてる
気にすんな
pupのロール性能が前より下がった気がするんだけど、修正とかって入ってたっけ?
ニューポール17が強化されると同時にいくつか変わったような気がする
D8も妙に機体が重くなったような…
>>459 自分もよく独のドッグファイト鯖で遊んでるのでどこかで会ってるかもですね
今夜も飛んできますthx
乗る、飛ぶだけど、
以前、飛行機は好きだけど、シムはやってない友人に、
「乗る」と表現したら、
「乗ってるんかいww」とは言われたな。
航空機好きからは調子こいてるという風に思われるんだろう.
それはそうだろう
だがフラシム板では乗るも飛ぶも当たり前
車なんかは生活に普通に存在するから、
ゲーム内で使う車に対して、乗ってるとか逆に言いにくいっていうか、
そういう表現が変だと感じる。
つまり、普段生活にない特別な物を俺は操縦できるんだ!
っていう勘違い感があるのだな。
ここの住人で乗ったり飛んだりしてる気分になれてないヤツがいたらむしろシマー失格だろw
エロゲーマーが”デート”するのと同じように、
フライトシマーは飛行機に”乗る”のさ
470 :
大空の名無しさん:2012/01/24(火) 14:59:49.26
"シム"る奴は…"憧れ"(ドリーム)に"飛行"(フライング)っちまったんだよ…
!?
そいつの顔だとシムるっていうよりシメられそーだなw
飛行機好きなのにシムはやらないってのも変な気がするけどな
俺はシムやらなかったら飛行機のことなんてどうでもいいし
シムをやり始めて飛行機にちょっと詳しくなってしまった
飛行機好きでもシムやらない方が人口的にはずっと多いんじゃね
本読んで知識貯める系とか模型作る系とか
477 :
大空の名無しさん:2012/01/24(火) 19:36:33.89
跳んでない飛行機って単なるアルミや木のかたまりだよな
祭りでみると本当に邪魔臭いただのアルミクズにしかみえん
おいらも博物館なんかで目の前で零戦見ても・・・これ本当に飛ぶんだろうか?・・・って思う
どうにも飛行機って現実感ないんだよなぁ・・・・・・・・好きだけど
あんな金属の塊が空を飛ぶってのは確かにフシギだけど
地上にある形だけでもそれはそれでカコイイと思うけどな?
実際にそれが空を飛んでいた物体なわけだし
空っぽの筒に大きな羽が付いてると思えば飛ぶのも不思議じゃないよ
時速何百キロも出せば羽が生み出す空力は相当なものになるからな
RoFってsteamにFree To Play扱いで出したりしないのかな?
無料で結構出来もいいゲームなのに、全然知名度ないのが致命的
steamに出さないのは不思議だけど、何かしら販売の戦略があるんでしょ
それでもむしろ今時のフラシムでは栄えてる方なんじゃね
483 :
大空の名無しさん:2012/01/26(木) 19:54:00.64
入間の基地祭とかで数百mはなれたT4ていどでも周囲に熱吹き掛け捲り
なのみると馬鹿みたいな燃料燃やしてるんだなあとはおもう
RoFは目の前で飛行機が綺麗にこわれる映像みれるから販促的にやりやすいな
ドーバーの断崖とかだとすぐ飛行機が点になるし
映像的にエリア88みたいなかんじでないときついだろ
お前は何を言ってるんだ??
糖質糖質
両陣営がそれぞれ全機種選べるマルチ用のドッグファイトミッションのファイルないかな?
E3 vs Camelとかやりたい
単純なので良ければ作ろうか?
お願いします!
> E3 vs Camel
なにその絶対的ハンディマッチ…
戦闘機の性能の違いが戦力の決定的差ではないとでもいいたいのか
490 :
大空の名無しさん:2012/01/27(金) 15:32:39.97
たしかに以下にキャメルでも
エミールもちだされては困るな
絶対的な性能差を僚機と工夫して一矢報いるのが面白いw
自機がキャメルだったら、E3が10機でも20機でも負ける気がしない
CFS1では、オマケで付いてたキャメルが最強だったな
スピットもメッサーもカモw
ありがとおおおおおおお
ちなみに、嫁フォルダは解凍エラーでした
>>496 え?じゃあ肝心のドッグファイトのファイルは解凍できましたか?
そっちは大丈夫でした
thx
嫁…ってReadMeかw
>>496 フォルダじゃなくてファイルだろ?
>>498 どういったドッグファイトか解らなかったので「湖3x3」マップで1918年夏で
作り、お互いの基地はできるだけ”近く”して現況バージョンの全機体が
飛べるようになってます。もう少し離したほうが良ければ新しく作ります。
”見える範囲”以外のオブジェクトはごっそり消去していますので軽いはず
です。逆に気球も対空砲もありません。必要でしたら言ってください。
501 :
大空の名無しさん:2012/01/28(土) 12:38:57.99
メッサーとかスピットとか追加で出してきたら
ドーバーの断崖とか無価値になるんじゃね
複葉機だけやるのはもったいない
鯖ツールで鯖建てて、別PCでそのセッションに参加する場合、鯖ツールに入力するアカウントは参加するアカウントとは別のやつを作らないとダメ?
それとも、同じアカウントで鯖建てと参加しても大丈夫でしょうか?
>>501 白壁がないからCloDにも若干の価値は残されてるよ。
しかし、ハリケーンとかP-36追加してもらってバトルオブフランスは楽しいかもな。
ダメージモデルというか機体の壊れ具合はCoDの方が細かい
MAPの拡大縮小とか、スクロールってできないの?
ショートカット見当たらないけど
マウスホイールとか左ドラッグで普通にできるよ
507 :
大空の名無しさん:2012/01/29(日) 13:33:46.50
あえてフランスイタリアの糞戦闘機とかだしてきたら
萌るんだがなあ
複葉機もメジャーどころ以外は和訳の解説がないからイメージしにくい
自分で作ったカスタムスキンって、もしかしてマルチで相手から見ても反映されてるのかな?
509 :
大空の名無しさん:2012/01/30(月) 23:53:37.29
このゲーム、ダウンロードしたばっかなんですが、滑走路って基地の建物があるとこなんでしょうか?
何が畑なのか滑走路なのか全然わかりません。
舗装してあれば黒くなってるからいいんだけど、どれが滑走路なのか草原なのか分からない。
これって普通、滑走路の方向がある筈だけど全然わからない。
バカな質問ですみません。
>>509 「飛行場」は有っても「滑走路」は無いというかw
とりあえず格納庫前の広場は他と色が違ってるでしょ、つまりそこだよ
第一次世界大戦の野戦飛行場なんてそんなもんですよ。
つまり平坦で広いところ。逆に言えば平坦で広ければどこでも着陸できます
>>509 あと滑走方向については離陸でも着陸でも吹き流しを見て風上に向かっていけばおk
そいつは知らんかったわw
>>514 もうちょっと新しい時代のゼロ戦とか、合成風力での離陸距離とか仕様に含まれているよ
菱形戦車とかって機銃では撃破不可能?
後方から結構当ててもケロッとしてるから次は側面から攻撃しようと思ったらモロに機銃で反撃くらって返り討ちにあったわ〜
ミッションかなんかで機銃だけで戦車破壊しろってのがあるから、
可能なんだろうけど今まで破壊経験なしだな。
1次大戦にもルーデルみたいな戦車狩りの名手が居たのだろうか?
>>516 俺も以前トレーニングで爆弾外したから機銃で悪あがきしたけど
全弾使い果たしてもだめだったお
一応煙は出てたみたいだけど
>>518 狩るほどうじゃうじゃ戦車がいたのかどうか・・・?
やたら故障するみたいだし、WW2ほど、あちこちに気軽に投入できるような代物じゃ
なかったんじゃなかろうか?
作戦前に集まってるところに爆弾落とすぐらいならしてるかもしれないけど
521 :
大空の名無しさん:2012/02/04(土) 18:11:03.95
エディターで指定した範囲に敵が入ったら攻撃っていう命令はどうやって出せばいいんでしょうか?
AttackAreaとつなげただけじゃまともな攻撃してくれない・・・・
522 :
大空の名無しさん:2012/02/04(土) 22:28:40.77
>>521 最近、ここのサーバ立っていないみたいだからCOOPやってくれよ
爆撃機はパワフルでいいなあ
単発戦闘機とはまた違った凄みが感じられる
守ってあげたくなっちゃう
>>519 やっぱ8mm未満の小口径じゃ戦車は無理かね
525 :
大空の名無しさん:2012/02/05(日) 15:26:26.15
使用機Albatros D.vaで大体100kくらいでタッチダウンして暫く滑走して左に滑ってきたら、右にラダーをあてて回転は止まるのですが停止する前に右に傾いてから停止して機体を見ると、右の下の翼が曲っています。
一応、着陸成功になってんですがこれでいいのでしょうか?
翼壊さないで着陸〜停止出来る様に練習しよう
>>525 着地してからスロットルをすぐに絞らない。
暫く地上走行しながら様子見ながら徐々に絞っていく。
レシプロ機はプロペラ止めるとタキシングの時ラダーがきかなくなるので
アイドル状態で着地しても着陸したら機体制御のために出力をまた上げる必要がある
何故同じ内容の事を言葉を変えて繰り返すのか?
鸚鵡さんですか。
そうですか。
529は528の理由をより詳しく説明してくれてるが随分と頭のいいオウムさんだねえ
本人乙
絞った後、また出力を上げる必要があることを補足説明
しているだけじゃまいか?
大丈夫、みんな分かってる
にほんごよめないのは
>>530,532だけだよ
質問に対して対処、行為のみを完結に伝えるか、
豆知識的な事を披露しつつ答えるかの違い。
豆を披露する必然性は披露する側にあるんだろう。
話題の広がりとか色々効能もあり。
じいさんに質問したら、成り立ちとか、概念とか、自分の経験とかを
延々と披露しながら答えてくれる事があるだろ。
そういう事だ。
時々、蛇足が多すぎて、質問の答が返ってこない事もあるよね。
537 :
大空の名無しさん:2012/02/10(金) 00:06:20.45
このゲーム、ダウンロードしてSPAD13で練習してますが突然機関銃の十字線すれすれにフロントの窓枠が邪魔をしてどうにもなりません。
それまでは普通に照準できていたんですが、どうなってんでしょうか?
なんか、このゲームって急に見え方が変わったり、それまで見えてたでかい速度計だのタコメーターが出なくなったり変わりすぎ。
ただでダウンロードしたんだから、しょうがないか。
>>537 有料版でもよくそういうことがあって原因もわからず困ってるよ
TrackIR使ってるならいったんオフにして、デフォルトの視点位置を動かして
(デフォルト忘れたけどカーソルキーかな?)
Ctrl+S を押すとその位置を記憶させられる筈
それがまた何かの拍子にズレちゃうんだけどね…
>>537おれもTrackIr買った理由の一つがそれ
水上機ついに来たか
>>529だがある程度原理を理解してたほうがいいと思って書いたんだがなあ
ついでにもうちょい補足させてもらうと
レシプロ機の場合プロペラで後ろに流した気流をラダーで捉えてるということ
だからあまり速度が出てなくても出力を上げてればラダーがきく
勉強になった∠(・∀・)
おお、ここしばらく音沙汰ないと思ったらいきなり4機も追加かよ!
水上機楽しそう〜
水上機2機発注完了ノシ
購入したよ
同条件ならフォッケが負けるか離脱を余儀なくされるって話だろ。
エネさえあれば何乗っても勝てるだろ。
勝つ(^-^)/
そしてモニタに映る2次元の絵に乗る。
キチガイ。
Amazon.comでIron Cross Editionのダウンロード版が9.99ドルになってるね。
ここはZIPと州をアメリカにする=住所偽装じゃないと買えないけど、
その辺に抵抗が無い人ならアップグレードするいい機会じゃないかな。
RoFに英仏海峡マップに加えてUボートとか追加されるのか・・・
そのうち、英独の戦艦群まで加わって、ジュットランド海戦を上空から見物できるのか?w
その前に飛行船を出して欲しいのだが・・・カモ〜ン(*´Д`*)ツェッペリン
乗るのは御免だが、AI用としては欲しいな。
何故かIL-2でも出てこなかったし。
IL-2の時代の飛行船だと、アメリカが対潜哨戒とかに使ってたやつ?
アメリカ沿岸でしか使われてないんじゃなかろうか?
アクロン・メイコンに着艦したい!!
オーダー完了ノシ
開始まで正座して待つとしよう
フライトシミュまったく興味なかったけど購入した。よろぴこ^^^
こちらこそ^^
>>556 いっしょに飛ぼうずら。ふひひw
誰かサーバ立てて!
>>558 着陸が安定しません。風向で全然違いますね。
機体の挙動もすごく良くて風に煽られる感もいいですね。
今夜は最後のトレーニングで教官とドッグファイトです。胸を借りる気持ちで教官を攻めまくりたいと思います。
560 :
2011新作展示 予約します:2012/02/22(水) 10:18:51.74
吉田 杏子
商品は売り出します
店の大特典になります
通る友達に歩いたことがあります
くれぐれも逃さないでください
またどうぞよろしくお願いしますの当店を眺めます
日本の友達にお礼を言います
予約購入を歓迎します
http://uicn.cn/c-
561 :
大空の名無しさん:2012/02/25(土) 23:40:33.06
トラックIRの設置問題にいい加減うんざりして
rFとか車のほうに行ったおれがいる
飛行機はIRがな
無線式よりコード直結で認識してくれるといいんだが
ハンコンでできてるしできないことはない
キチガイ登場
>>561 光学式じゃないとするとモーショントラック的なデバイス?
現状だとかなり精度的に厳しいとか聞いたけど
ただプロジェクターとか使ったりして画面がでかくなるとTIRのカメラ設置も難しくなるから
別方式の進歩にも期待したいねえ
後方に置くのはだめなん?
設定次第でいけるんじゃないのかね
持ってないからわからんけども、と思ったけどモニタから光拾ってしまうか
565 :
大空の名無しさん:2012/02/26(日) 21:30:17.43
3画面でするのにアームでモニター吊ってるから
IRは置き場に困る
なんつーか死角ができやすい
完全に固定してモニター動かさないでいられる人はいいけど
日本の住環境だときつい
IR受信機もアームで吊ればいいじゃん
>>565 > 3画面でするのにアームでモニター吊ってるから
> IRは置き場に困る
その程度なら普通にモニタの上にカメラ置くだけで、何も問題ないと思うんだが
だよな?
どういう状況なのか写真見てないから分からないけど
文章だけで判断すると、565がバカとしか読めない
3画面でするのにアームでモニター吊ってるから が言いたかっただけかと
ちょっとモニター吊ってくるorz
早く水上機のりたい(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
フライトシミュ初挑戦だけどドッグファイトのときの立ち回りがいまいちわからんしパッドじゃ限界あるな。
全然周り確認できん
ジョイを買うのが先かTIRが先か
アナログ入力付のパッドなら十分でしょ
というわけでTrackIRを進めとく
あしたの夜辺り日本人限定でCoopでもやりますか?
とりあえず、パッドの人は爆撃機の銃座に乗っていただいて・・・・
やろうずら。
参加するよ〜
> パッドの人は爆撃機の銃座に乗っていただいて
可哀想ww
参加表明〜ノシ
>>576です〜雪で会社に詰めることになりました。他の人鯖たてお願いします
>>580 貴様と飛べないのは、貴様よりつらいぞ。お仕事がんばってください。
>>all
時間 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
ミッション: 何か未定。
・以降のミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入ってください。
・21:00ぐらいから、team speak3に鯖主います。
・Team Speak3のROF公式日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/
582 :
大空の名無しさん:2012/03/01(木) 08:51:14.08
エンジンすら掛からず 2時間でお蔵入りw
RoFのエンジン始動なんて一番簡単な部類だぞ
スロットルオフ、ミクスチャ最大でE押すだけ
>>582 スイッチは「トグル」(onとoffが交互になってるやつ)だから
「・・・あれ?かかんない、かかんない。おかしい・・・」って
何度も何度も押すとonとoffが繰り返されるので結果的にかからない。
>>583さんの言っているように、やってからEをいっかいだけ押して
しばらく待つとエンジンかかるよ。
>>582 SETTINGSでエンジン関係を自動でやってくれるようにしときゃ、ボタン一発で始動できる
2時間もそんなことで悩むんだったら、設定をちょっとイージーにして、とっとと飛んでみた
方が楽しめると思うが・・・
船って何気に強ぇと思うんだ
アラすてき。楽しそう
25lbsとか小さな爆弾でも意外に破壊力あるんだよな。
IL-2のゼロ戦の60kgとかだと何も壊せないのに。
キャンペーンでチェックポイントないの?最初から移動めんどい
コンシューマーゲームでもやってろ
シミュゲーやってるやつでどこにでも一部上から目線のやついるよなw
所詮ゲームなのに本物と瓜二つと勘違いしてやがる
>>591 セーブポイントは無いが時間を速く進めることなら出来る
でも移動中も敵機が襲って来ないか見張りつつ常に緊張しながら飛ぶのもいいもんだよ
ニューポールが強化されたのと同時くらいだと思うんだが、フォッカーD8が最近やけに重くなったように感じるのは俺の気のせい?
なんかすると機体のロールを戻せなくなって、低空でちょっとうっかりするとすぐ落ちてしまうよ
翼が一枚で揚力少ないから当然の性能なのかも知れないが…
596 :
大空の名無しさん:2012/03/03(土) 23:06:57.44
豚もあからさまにレーサー仕様のカーチス機に離水で負けてたし
一枚はやばい
3月4日(日)21:00---22:30
鯖を立てますのでお時間のある方はご参加ください。
(@v@NIMAIBANE) PASS 1451
デモ版でも入っているアルバトロスDVが主役のミッションです。
1)基本的に21:00鯖たてし、人数が集まり次第はじめます。ミッションはDogfightですが
純然たる対AI戦で、人間同士のドッグファイトはありません。
2)ミッションが始まると、まず敵の宿営地を探してもらいます。その宿営地を爆撃機
担当が破壊すると、次の敵の宿営地の方角が画面上に出ます。
その方角に飛ぶと、次の敵の宿営地があります・・・そうやって最後のゴールを目指
すミッションです。
3)もちろん敵(連合軍)のAIも飛んでいますので護衛戦闘機は爆撃機を守ってください
4)そうやってゴールの飛行場に全員で到達するゲームです。dogfightアリーナですので
運悪く撃墜されても最初から出撃できます。
5)弾薬、爆弾無制限設定です
6)ボイスチャットは聞くだけでも結構ですので是非導入してください。
ボイスチャット(Teamspeak3)のサーバーはRise of Flight公式のJapanチャンネルです
Server Address: ts3.riseofflight.com:7777
password: 1917
capt_009.JPG
参加できず残念です。
次回開催楽しみにしています。
599 :
大空の名無しさん:2012/03/05(月) 14:50:54.38
日の丸しょって
みたいなステージレースをだれかつくれ
キャンペーンで機銃手付きの複葉機ってどうやって戦うのがセオリーなの?
上から行くのが一番いいと思うけどそれができなかったらどうしたらいいの?
後ろから追いかけると狙われるしかてねーw
下から
俺もいろいろ試してはいるけど下から攻める方が大変だぞ
タイミング合わせが難しいし射撃できる時間は短いし
機銃の射界も意外に下までカバーしてるし
上昇しながらの攻撃だから、自機が減速しちゃって結構いい的になるし
>>600 せっかくだが…それも無理な注文だな。
ドッグファイトってのはたった2、3日でどうにかなるようなもんじゃねぇーんだ。
どうすれば思い通りに機体が動いてくれるのかをトコトン考えてトコトン飛ぶしかない。
俺なんざ現役の頃は夢の中でさえもRise Of Flightを攻めてたぜ。
寝ても覚めても考える考える事と言えば飛行の事だけだったよ。
それでちょっとでも思いつく事があれば夜中でも布団を飛び出してPCを起動させ試しに行くんだ。
常識では考えられない素っ頓狂な事も試したな。
10個思いついたアイデアのうち9つは使いものにならなかったがそれでも懲りずに飛び続けたよ。
技術ってなぁそういうもんだ。教えられて身につくもんじゃねぇよ。自分でつくるもんなんだ…
俺達は大空の紳士にしてナイトだぜ!
交通法規ガン無視の基地外走り屋の精神論を語られてもねぇ〜
オートパイロットにしてみてみると後方から攻めているね。
ただその時、機体を右、または左に90℃傾けたまま撃っているんだけど
なんか不思議な挙動してるんだよね。
あれで正解なのかな。
再現してみようとオートパイはずした瞬間火達磨なんだけどOrz
AI機はバカの一つ覚えで真後ろから撃ちまくるだけですぐやられる
参考にはならんと思う
逆の立場で考えれば、そう簡単にやられるわけにはいかないからね。
対AIの場合は何故か自分だけが不死身でないと納得できない不思議www
ここの板始めて来ますが、いきなり鯖建てをしたいと思います。
Rise of Flight 鯖建て
21:00鯖建て 22:00以降終了
鯖名 SAKUSAKU SERVER
PASS 2
ボイスチャットはTS3のRise of Flightの公式日本語チャンネルです。
デフォのCOOPを回したいと思います。
お疲れさまでした。
自分自身は、鯖立て失敗した上に、ガス欠をやらかすというありさまでした。
代理で鯖立てしてくれた方thxです!
鯖を立てますのでお時間のある方はご参加ください。
【前回の続きです】
デモ版でも入っているアルバトロスDVが主役のミッションです。
1)基本的に21:00鯖たてし、人数が集まり次第はじめます。ミッションはDogfightですが
純然たる対AI戦で、人間同士のドッグファイトはありません。
2)ミッションが始まると、まず敵の宿営地を探してもらいます。その宿営地を爆撃機
担当が破壊すると、次の敵の宿営地の方角が画面上に出ます。
その方角に飛ぶと、次の敵の宿営地があります・・・そうやって最後のゴールを目指
すミッションです。
3)もちろん敵(連合軍)のAIも飛んでいますので護衛戦闘機は爆撃機を守ってください
4)そうやってゴールの飛行場に全員で到達するゲームです。dogfightアリーナですので
運悪く撃墜されても最初から出撃できます。
5)弾薬、爆弾無制限設定です
6)ボイスチャットは聞くだけでも結構ですので是非導入してください。
ボイスチャット(Teamspeak3)のサーバーはRise of Flight公式のJapanチャンネルです
Server Address: ts3.riseofflight.com:7777
鯖名【nimaibane(@v@)】pass 【1451】
>>610 開始は21:30 出撃は21:45とします。遅れても大丈夫です。
終了は23:00前とします。
D7って弱体化しすぎじゃね?
前はドッグファイト鯖行くとドイツ側にプレイヤーが偏ってたのに、パッチ以降は連合側に偏ってるw
あれ、いつのまにかD.VIIのスペックも落とされた?
Pupやキャメルが無い高速機中心の鯖でS.E.5aやSPAD相手なら今でも余裕でD.VIIF無双だと思うけど
614 :
大空の名無しさん:2012/03/14(水) 17:48:14.96
史実のとおりにしたらセブンが強すぎて話にならなくなるし
キャメルなんて10ソーティもすれば一回くらい回復不能なきりもみするだろ
ゲームなんだからバランス
RoFで強者が乗るキャメルは失速しないし、Pupの翼は折れないし単銃でも一発で炎上させられたりするし、俺ら弱者が乗ってる時とは性能がちがうんだよきっと!
2次元のディスプレイに映し出された絵に乗るんですね。
617 :
大空の名無しさん:2012/03/14(水) 23:32:13.15
今の時代に複葉機で戦えば
エロゲキャラとか胴体や翼にかくんだろうな
ラムちゃん描いたミラージュだってあるんだからw
ラムちゃんそのものは30年近く前のキャラだぞ、今じゃないだろおっさん。
620 :
大空の名無しさん:2012/03/15(木) 17:25:58.25
最近航空雑誌とか見ないが
ああ女神様イーグル以降なんの痛い飛行機でたんだろうな
車と違って裸の女がデフォなうえに
その尻を搭乗員でケツたたきしてゲンを担ぐようなのが戦争中は普通だしナ
rFとかで痛い車してるとサンダーチーフの給油口のアレとか浦山氏
なんか久々にPup乗ってたらやけに失速しやすくて参った
アルバトロス相手に余裕の旋回戦…のはずがちょっとしたことですぐ速度失ってフラフラっと落ちてしまう
ニューポール強化してD8とか弱体化しただけかと思ってたけどもっと全体的にFM調整入ったのかな?
622 :
大空の名無しさん:2012/03/15(木) 23:05:50.64
アルバトロスシュートというただのヘディングシュートがあった
水上機マダァー?ちんちーん!!
上空からUボート見てみたいねー
そいえばgothaや0−400は飛ばそうとすると出力不足?見たいな感じで
失速または離陸すら間々ならないのだがエンジン設定かなにかあるのかな?
特にないんじゃね、エンジン動いたら少しミクスチャ下げて、
フルスロットルで機体が動き出したら少しケツを上げてそのまま水平保って飛び上がるの待つしか…
離陸出来ても高度取るのにまたすげえ時間かかるけどなー
>>625 せっかくだが…それも無理な注文だな。
離陸テクってのはたった2、3日でどうにかなるようなもんじゃねぇーんだ。
どうすれば思い通りにゴータが動いてくれるのかをトコトン考えてトコトン滑走路を走りこむしかない。
俺なんざ現役の頃は夢の中でさえもRise Of Flightを攻めてたぜ。
寝ても覚めても考える考える事と言えば滑走の事だけだったよ。
それでちょっとでも思いつく事があれば夜中でも布団を飛び出してPCを起動させ試しに行くんだ。
常識では考えられない素っ頓狂な事も試したな。
10個思いついたアイデアのうち9つは使いものにならなかったがそれでも懲りずに滑走し続けたよ。
技術ってなぁそういうもんだ。教えられて身につくもんじゃねぇよ。自分でつくるもんなんだ…
その改変コピペおもしろいの?
確認したらENGIN1、2とスロットル全開なってない&全開時のバランスが
合ってなかった。調整しなおしてもっかい練習してくる
一つだけ質問お願いします。
RoF購入検討中ですがパッケージ版はIron Cross Edition単体でおkですか?
The First Great Air Warがアマゾンで¥ 32,514とか凄いことになってますが・・・w
>>630 同じページで¥14900で売ってるよw
機体&キャンペーンの追加を考えなければIron Cross Editionで
おけ。
ICEでも追加できなかったっけ?
追加可能だよ
フルコンプリートしないと気が済まないおれは
The First Great Air War買っておけばとあとで後悔。
>>631>>632>>633 ありがとうございます。ICEで購入しようと思いますが、要するに機体やキャンペーンが最小限しか入ってないのがICEって認識でよろしいんでしょうか?
最小限しか入ってない=無料版
無料版+追加=ICE版
フルコンプ=The First Great Air War
じゃない?
フルコンプといってもその後追加されたものは入ってないんだっけ?
そう。もう、出るたびに惰性で買っているから累積したら結構”お高い”
ゲーム。 「鉄十字」で遊んでいて”半額セール”とか来たら買うとよい。
これだけお金使っても損している気になるどころか
どんどん買うからどんどん出してって気になる不思議。
うん
爆撃機とか複座機とかまず乗らないけどFieldMod含めて全部買ってあげないと気が済まないソフト
頑張って開発しているから、次なに出てくるかがいつも楽しみ。
いらないものもお布施だと思って買ってる。
結構いるんだ。俺も全部そろえてるけど 観賞用だ。
1.024のupdateが来たな。
来たねえ、水上機はまだおあずけだが
643 :
大空の名無しさん:2012/03/24(土) 15:14:32.29
車のMODみたいな状況なら
豚とかカーチス絶対つくるだろうな
豚みてたときは下駄はきがあんな軽快に動くかと思ってたが
下駄付きのカーチスは速度、飛行艇の豚は運動性で戦ったのでわ
アルバトロスの方、せっかく光像式照準器つけてるんだから視点のセンター合わせたらいいのに?
あと着陸の時はもっと後方・上方に敵がいないか確認しないと、特にドッグファイト鯖じゃ危ないぜ〜
647 :
大空の名無しさん:2012/03/25(日) 11:56:30.16
離水勝負で豚がカーチスに負けてたから翼面荷重はカーチスのほうが低いんだろ
さすがに複葉機時代に一枚だし
今回のセールでDemo Ultra Upgradeを買ったおっさん新兵です。
いつかここの皆さんと一緒に大空を飛びまわりたいと思ってます。
よろしくお願いします。
おっさんだらけだから心配しなくてもおk
おれも気づいたらおっさんと言われても言い返せない年齢に(´・ω・`)
おっさんです
>>635 The First Great Air Warっていわゆる無印のことか?
それなら最初に出たから値段が高いだけで内容はICEより少ないぞ
プレミアが付いて値段が上がって今だと3万とか行ってるなw
最初のって一番何も入ってないのに、なんで値段上がってるの?
何か特典みたいなものでもあったっけ?
655 :
大空の名無しさん:2012/03/27(火) 13:39:29.85
ああおれ世間から美少女と呼ばれてるわ
初期版もってるけど、地図がついてた。後はなんだろうな。
657 :
大空の名無しさん:2012/03/30(金) 21:10:54.44
地図なんてレッドバロンのがあるわ
Face to Faceなのに敵が後ろから来るのはバグか?
以前はちゃんと前から来てたのに
距離を縮めたらちゃんと前方から来たわ
回り込まれてたんだね
Eyefinityで3画面のマルチモニタで遊ぼうと思うんですけど、
スペック的にはどのくらいのが必要か教えてください!
きたのか?
可能な限りでかい画面にTrackirがよさそう
4k2kくらいの解像度で
過疎ってるな
最近ずっとこればっかやってるんだが
こんないいゲームが流行らんとは
フラシムやってる人でも、この時代の飛行機に興味ない人多いから・・・
複葉機というと、すぐに「紅の豚」とか言っちゃうのばかりだからねぇ
・・・一応WW1の戦時中のエピソードも出てくるけど、RoFから見るとずっと未来の話なのに
不満がないからカキコしようがない。
Uボートまだー?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ○○○まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
>>664 日々の戦果とか戦闘日報でも書けというのかw
>>645さんの動画のお蔭でDr.1の基本操作がわかったthx
お蔭さまで毎晩のように飛んでおりますノシ
公式の動作環境に解像度がないから、昔、WXGAでろくに飛べないまま
demo期間流したんだけど、今はdemoって無期限なんだね
demoというか「基本無料」で追加機体とか欲しければ課金って感じのシステムになったからね
操作も簡単な部類だし、今後のフライトシムの入り口として定着していくといいな
671 :
大空の名無しさん:2012/04/14(土) 15:47:45.47
マップで自分の飛行機を表示する三角形のマークが、でなくて自分の飛行機がどこにいるか分からないのですが、どうやれば表示されるのでしょうか。
settingsのどれかでオンオフ設定するんだけど
表示しないで地形と地図見比べて位置判断するのも楽しいよ
674 :
大空の名無しさん:2012/04/14(土) 21:18:19.57
やっと、自分の飛行機の位置がわかりました。
ありがとうございました、2chやってて良かった。
>>673 D7ってそんな扱い難しい?
安定性高くてスピンしにくくスピード出る上に、ラジエター閉じればグイグイ小回りも出来る
英仏の高速機に比べたらはるかに戦いやすい戦闘機じゃないかね
ただD7Fじゃなければ特に上昇力が高い方ではないと思うけど…
wikiのFAQ 22・・・・。FAQ"の意味から勉強すべし。
「電話相談室」に電話したら逆に質問された感じか・・・
どうでも良いが、
Proguam Files(x86)
↓
777
↓
Rise of Flight
↓
data
↓
Missions
に放り込んでみたら?どうなるかは責任取らないが
としか言いようがないね
> data\Missions に入れるとROFの画面に反映されますが実行できませんでした。
ってあるから、古いバージョン用のミッションデータなのでは
昔、自分で練習用に作ったミッションもいつの間にか動作しなくなったよ
マルチでいつも人の居るDEとかNLの鯖、pingがだいたい270ms前後なんだがこれって結構不利なんかな
USで120msくらいのとこもあるけど人いないしなあ…
おっ・・・ついにドルフィンの上向き銃が出るのか!
さっそくポチった
DolphinはいいけどPupの武装強化ってどんだけ…
機銃増やしたらちゃんとその分運動性落ちるんだろーね?
前方と上方ってちゃんと撃ち分け出来るのかね
撃墜数アラ稼ぎしてた爆撃機乗りガクブル!になるといいな
でもドイツ側に斜銃無いとかなり不利に…
スピン回復の難しさに比べれば視界くらいどうということはない
カスタムスキンを作ってみたいんですが、
data\graphics\skinsの機種ごとのフォルダにDDSファイルを突っ込んでも
選択画面で反映しないようなのですが、これ以外に変更すべき箇所はあるのでしょうか?
一応\data\swf\planesにサムネイルも作って入れてみたのですが変わりませんでした
Mod無しにする設定だとダメとか
689 :
687:2012/05/01(火) 21:12:56.17
>>688 まさにそれでした
mod on/off設定がある事自体を知りませんでした
本当にありがとうございました!!
3周年記念セール5/5〜5/12まで色々半額
>>685 Dr.Iて上翼が片側折れるだけで途端に何も出来なくなるよな…
とはいえ二機目を一撃で炎上させたのはお美事
俺はオンラインだとDr.Iとかキャメルで敵に囲まれて、
急旋回し過ぎて速度低下〜フラフラと墜落するパターンが多いわ
あれ追加武装ってまだだっけか?
7日って書いてあったような気がするが
水上機も〜マァダァ〜ちんちん!!
Iron Cross Edition 持っている場合、Demo Ultra Upgrade にすればいいのでしょうか
もしくは Demo ICE Upgrade でいいのでしょうか
>>695 自分も最近買ったばかりなのであまり詳しくはないけど、
Demo ICE Upgrade : Iron Cross Editionと同じ物
Demo Ultra Upgrade : Iron Cross Edition+9機体
つまり、ICEを持っているならDemo ICE Upgradeは意味が無い
ICEからDemo Ultra Upgradeにアップグレード出来るかわからないけど、
ICE分の機体が被るのでお得では無いかと
普通に欲しい機体を個別に買うのでいいと思うよ
>>696 ありがとうございます。
お得セールのメール案内が届いたのですが、期限も迫っているしどうしたものかと思ってました。
メンテきてるな。
ということはメンテ明けにDH4追加のアップデートが
来るかな。
飛行艇と武器もついでに頼む!
>>699 weapon modsは5月末〜6月頭と予定を
告知済みだったり。
RoFを最近購入したのですが、ジョイの設定が上手くいかないのでアドバイスを頂けないでしょうか
1、RoFのコントロール設定画面でどの操作の項目をクリックしても
key_KANJIという意味不明なものが出て来て
ジョイのボタンどころかキーボードの入力も受け付けない
再インストールしても同じ
2、ジョイスティック独自のテスト画面ではY軸Z軸などの軸操作は反応するものの、
いくつかのボタンが反応しない
このように両方におかしい点があるので何が悪いのか判断がつかない状態です
買ったのはIroncross editionで、アップデートした時点でcontrolsにジョイの軸操作は
最初から割り振られていたのですが、ならそのまま行けるのかとquick missionで飛んでも
ジョイには無反応で、設定を弄ろうにも1になります
ちなみに3〜4年前に引っ越しで処分する前まではIL-2をジョイ付きでやったことがあり、
途中でジョイの交換もしましたが設定で苦労した記憶は無いのですが、
今回はどうしてこうなったのか分からないです…
原因の切り分けできてないなら、切り分けすればいいじゃない
2の時点で故障してる気がするけど、IL-2でできたっつーんなら試せばいい
>>701 俺には分からんけどとりあえずジョイの種類も書いた方が?
自分も記憶があるが、RoFの設定項目は結構いじわるだった気がする
俺が他にやってるFalcon4、DCS、CoDに比べるとRoFの設定やりやすい方と思うけどな
飛行機シンプルだから項目数自体少ないってのもあるがw
ジョイスティックはSaitekのCyborg F.L.Y 5で、RoFと一緒に買いました
こちらもドライバーをインストールし直してもテストで同じ場所が反応しないので
不良品かもしれません
RoFもRoFでキーボードのキーを含むコントロールの設定変更を
一切受け付けないのが良く分かりませんが…
アンカーthxです
私も
>>432>>435の方法で解決できました
おかげでジョイとキーボードのどちらも設定変更が出来るようになりましたが
ジョイの方はテストで反応しなかったボタンはRoFの方でも反応しませんでしたので
結局こっちは不良品だったようです
何はともあれ解決の展望が見えた事に感謝します
ありがとうございました
お、新wiki追記サンクス。
メンテがきてるな。
遅れてた1.025のアップデートが来るのかな。
ついにクルノカー
kita-
1.025キター
JP鯖が真っ先に立ち上がってて、普段誰もいない過疎鯖なのに
人が集まっててワロタ。
>701
ひとまず解決済みみたいだけど、私のところも同じ症状です。
私のやり方ですが、キーセッティングの時に RETRYをクリックすると同時ぐらいに目的のキーを押すと
上手く認識してくれれますよ。
おそらく、目的のキーを押す前に KANJIキーを認識してしまうので上手くいかないんだと思います。
私はRETRYクリックと同時に目的のボタン連打でセッティングしています。
新機体来たけど何か利点あるのかな
やたら視界悪いしF2.Bの方がよほどいい感じ
717 :
大空の名無しさん:2012/05/16(水) 19:47:10.59
コントロールパネルをクリックして、キーボードまたが入力方法の変更をクリックして、キーボードの変更で日本語キーボードから英語キーボードに変更すれば問題なく認識します。
ハンガー入って機体のペイントスチームでマウス当てても気体色の
プレビューが出ないで真っ黒なんだがなんかあるのかな?
蒸気になる空気が黒いからじゃないかな。
RE8の照準はどうしてこんなイカれた位置についてるねん
パップやトライプレーンの追加照準器もひどい
事になってるけどな。
あれ装着した状態のサンプル画像がストアに
あったら、買う奴誰もいないだろ。
>>721 > パップやトライプレーンの追加照準器
あれは使い物にならんよな、むしろ標準装備ので十分過ぎるし
旋回能力最高のPupが強くなり過ぎないようにっていうバランス調整なのかねー
>>718 プレビュー画像の用意されてないスキンだとそうなんじゃね
>>718 デフォルト以外全部真っ黒なんだよね。
再インストールしないと駄目かしら。
バックアップはRise of Flight内のdataを丸ごとコピーしとけばいい?
すまそ
>>724→
>>723宛ね。
マルチで火達磨になってくる
あと追加照準器が装着する意味が無い所に
付く機体はブレゲー14もだな。
DFW C.Vもすごいずれた位置に付くけど、
こっちはその照準器が覗き込めるぐらい
視点を横にずらさないと前が見えない機体なんで、
むしろその位置が正解だったり。
Field Mod未購入で今後購入を考えてる人は、
パップ・トライプレーン・ブレゲー14・DFW C.Vの
4機は動画とか画像で装着するとどんな感じになるか
確認してから決めた方がいい。
>>724 この間のアップデートでskinpackも1.025が
出てるけど、そっちもアップデートはした?
>>723 以前はちゃんと表示されてたよ
1.023ぐらいから真っ黒くなったまま
おまえら蒸気、空気野郎にも優しいんだな。
そうか真っ黒なのはおれだけではないのか
Fokker D.VIIFをメインで練習しているところなんですが
何度やっても着陸するときに必ず地面とぶつかって機体が弾んでしまいます
うまく着陸出来るコツとかありますか?
地面とぶつかって弾まないように着陸すればいいよ
>>733 速度が速すぎる上に急角度に接地してるからじゃない?
接地する直前に機首を少し上げて減速してやるとバウンドしにくいと思う
できるだけギリギリ浮いてるぐらいの状態に・・・
つまり、地面とぶつかって弾まないように着陸すればいいって事を
言葉変えて説明してるだけだなwww
734は「地面とぶつかって弾まないように着陸する方法」を説明してないからな
738 :
733:2012/05/21(月) 22:37:45.88
すみません 自分の質問が悪かったようです
練習あるのみなのはわかっていましたが飲み込みが悪いもので・・・
>>735 たしかに急角度なのかもしれません
設置直前に地面からの距離がイマイチ掴めないんですよね
減速と機首上げを意識してまた練習してみます!
ありがとうございました
計器で失速域ってわかったんですね
思い切り計器表示消してたのでわかりませんでした
頑張って練習します!
失速速度のほかにも各機体ごとの最大速度や最大回転数(AIRSPEEDとRPMそれぞれのゲージの赤いエリア下端)
この3つくらいのパラメータはSimple Gaugeで確認してメモっておくといいよ〜
風が吹いているときは向かい風が基本。
AI機は風向き関係なしで同じ方から着陸するけど
AIは基本的なことは習得済みなんだろ
Simple Gauge表示して操縦したことないなぁ・・・
初めまして。
近頃このゲームの存在を知り、これから始めようかと思っている所です。
質問でございますが、発売されて以来数々の機体が追加されているようですが
Halberstadt Cl2 は登場しますでしょうか?
Wiki見た限りでは乗っていないみたいで・・・・・。
お、アップデート42MBキテルー
1.025b - Hotfix
バグ潰しのみか
>>748 おおお、有り難うございます。
登場するんですねー 嬉しい!
このページは資料的にも価値があっていいですね。
第二次大戦の本は沢山でていますが。一次大戦のものは
中々少ないのでこれは見ているだけでも楽しいです。
どうみてもロケット花火ですありがとうございました><
キャメルの窓はそれなりに効果はあると思うんだが翼の強度とか飛行特性も変わるんだろうか
公式、いつもの「工事中」(?)だった ・・・なにかウpデートの話でもあるんかな?
水上機か追加武装かどっちだー
756 :
大空の名無しさん:2012/06/08(金) 23:36:36.13
se5aでalbatross相手にbnzの練習してるけど、ゆっくり旋回しながら降る、すれ違いざまに射撃の繰り返しでやってるけど豆鉄砲だから落ちない。
ファイターエースでオンラインで遊んでた時は、GEだったのでフォッケ専門でA8乗ってりゃすれ違いざまでもゼロ戦だのYAK3なら一撃で終わり。
B17でも真上から翼めがけてA8の斉射浴びせりゃ、翼か胴体が折れて気分爽快。
bnz最高だったのに。
このゲームは厳しい。
エンジン全開で降ると、下手すりゃ翼が折れてまな板みたいんなるし、まとめて当てようと無理して急旋回するとエネルギーがなくなって離脱できなくなる。
se5aはalbatrossより高速だが、あっという間に射程圏外まで逃げられるほどの速度差はないから余計厳しい。
最大の問題は操っている私がスピードメーターもタコメーターも見ないっていう事なんでしょうが。
それにしても、trackirでやってるけど帽子かぶってるんで頭が熱くて、汗だくです;^^
>>756 > スピードメーターもタコメーターも見ない
いやせめてタコメーターだけは見ないとすぐエンジンが…
音だけで最高回転維持出来るならいいけど
一対一で一撃離脱戦法は確かに難しいと思う
SE5aはなるべく高高度を保って相手の頭を押さえ続けるのがいいのかなー
オンラインだと、二機以上で交互に攻撃してくるいやらしいSE5aやSPAD編隊に結構悩まされるね
758 :
大空の名無しさん:2012/06/09(土) 06:22:02.03
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。
「WOLF RPGエディター」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
ゲームシステムも容易に実現できます。
とりあえずドッグファイトがしたい!と思ってfree版DLしてみたけどすごく面白いのな、これ
でもここまで激しい機動しまくる+乱戦多発なるとtrack ir必須っぽいなorz
日本尼で意外とそこまで高くないし買ってくるか
TrackIR絶対おすすめ
スティックもG940とか買えば幸せ
とりあえず既に持ってるwebカメラでfree track試してみる
benq xl2420t&GTX680ポチった
どんなだかオラわくわくしてきたぞ
マルチの他のプレイヤーの成績を確認する方法ってありますか?
そのマッチだけなら出ますがこれまでの通算が見たいです
ありがとう
6位の日本人すげー
ランキング1000人とはいえ飛行時間半端ないなw
これ以上詳細は載ってないということですよね?
それ以上はないと思うよ
> 6位の日本人
その人はマルチで敵チームにいたらなるべく近づかないよう気をつけてるw
了解です
うまいなと思ってた人がランキングにいなかった
1000位とはいえランキングに載ってる人ってものすごい腕なのかな?
それともレート変動用に別名があるのか
誰か日本人COOP鯖立ててくれ〜
ランキングは去年の8月ぐらいから更新止まってたはず。
ROF飛び始めて2週間だけど楽しすぎてヤバイ
意外と自分みたいにエスコン上がりでフラシム始めるんだったらROFって良い選択なんじゃないかなとかと思ったり
操作単純だけど奥深くて思う存分ドッグファイト出来るとか最高だ
>>770 左のメニューのCalendarから月ごとの集計が
各項目見られるようになってるけど、2011年の
9月からはデータが無い。
>>768 おっと、急に言うなよ。需要があるなら準備するが・・・・
今日に今日は無理だな
公式TSサーバーって無くなった?
つなげてみようとしたけどここ何日か繋がらない
おや、公式がメンテ中かな?
水上機早く来てくれ〜
おおいいねえ、次のアプデはWeapon Modsか…
つーか独軍としてはTriplaneの機銃増設マジガクブル((((;゚Д゚))))
今週COOP鯖の予定は?
俺たちは日本鯖を欲している!
無いだろうな
JP鯖はあるじゃん
滅多に人居ないけどAIがいっぱい飛んでいる
COOPが欲しいのだ。
AIなら日本鯖である必要もない。フライボーイズごっこがしたいのだ。
COOPってデモ版でも出来る?
出来るなら入れてみようかな
>>786 参加はできる。鯖立てだけできない。
デモ版って、デモ版ではなくて機体数が少ない製品版と考えてよい。
しかも、別に弱い機体というわけでもない。
え、デモ版って鯖建てできないの?
俺鯖建てるときは別垢のデモ版使って建ててるけど・・・
RoFに出てくる単発機のプロペラってだいたい操縦席から見て時計周り回転?
逆回りの機体ってあるかな
どうなんだろう・・・土曜の夜にCoopっぽいミッション立てようか?
アルバトロスD5とハルバーシュタットあたりがコンビで飛ぶやつ。
21:30ぐらいになるけど、本当に需要あるの?
それとボイスチャット(mumbleなど)が必要になってくるかも知れんのだが・・・・
>>788 昔はデモだと立てられなかったけど、基本無料になってからおkになったのでは
>>787 > 別に弱い機体というわけでもない。
でも実際マルチだと結構つらいと思うけどな…
SPAD13は最高速度のアドバンテージあるから一撃離脱でのらりくらり戦えるが
速度も旋回もハンパなアルバトロスDVは何をどうすれば勝てるんだろう
>>791 アルバトロスDVaの最大の武器は視界の良さかな。
それと癖がなくて扱いやすい操縦特性。
上昇力はぱっとしないけど、意外にも旋回時の高度損失は
少ないので、旋回戦での高度維持はしやすかったりする。
なので回ることよりも相手の上を押さえることを意識して
飛ぶとけっこう戦えるかな。
マルチじゃなくてAIが相手だけど
>>673の動画が参考になるかな。
フォッカーDVIIに比べると上昇力に劣るので縦方向の機動は
あまり使えないけど、ロールは早いのでリズムは作りやすく
相手の挙動の変化にも対処しやすい。
>>792 > 相手の上を押さえることを意識して
交戦距離の短いRoFだとそれがまたなかなか難しいんだよな〜
下から撃ち上げられて二、三発くらっただけで負傷とかエンジンやられておしまいってのが…
さっき、se5aでalbatross dXaで練習してて、ここだーと撃とうとしたら突如コクピットの下しか見えなくなり逆に撃たれて死亡。
机に膝が当たって、モニターの上のトラックirのカメラが動いてとんでもない所を表示。
結構、困難が多いげーむで泣ける。
あるある
coopやりたいなあ・・・
最近始めたおっさんより
>>797 とりあえず公式Teamspeak3につなげる準備はしておこう。
何かあっても鯖参加時に聞けるから。文字のチャットでもいいし。
ROFについては、そもそも参加できないというのを聞いたことないけど念のため
そもそも第一次世界大戦の航空機が音声無線を積んでいたのか
という議論はあるが、ゲームとしてサーバー内での連絡や案内で
ボイスチャットはあるに越したことはないからね
では、立てます。
時間 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
鯖主は21:10頃から日本語チャンネルにいます。
ミッション: ミッションは適当に1時間3ミッションほど回します。途中からでも入れます。
・Team Speak3のROF公式日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/ ・離陸に失敗した方などがいる場合、立て直しの時があります。
音声では言いますが、TS3無い方はディスコネクトされたら再度入りなおしてみてください。
TS3のアドレスが変更されていたので、新wikiも直しておきました。
>>799 そりゃこの時代でリアルさ追求したらテキストチャット使えるだけでもおかしいからな
かといって手信号だけじゃさっぱりわからんし
coopありがとうございました。
またお願いしまーす。
乙でした! 今夜は車両部隊を守れず!
マイクロソフトのKinectを使用した公式の手信号MODが出ればOK。
ただしTrackIRの帽子に加えて、モーションを家族の前でできるかが問題だ。
時間 21:20鯖立て 21:30開始
昨夜のリベンジです。
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: TS3必須ではないですが、リスタートとか連絡しやすい方が。
鯖主は21:10頃から日本語チャンネルにいます。
ミッション: ミッションは適当に1時間2〜3ミッションほど回します。途中からでも入れます。
・1ミッション目
バルーンを守れ! COOP初心者の慣れのためのミッションです。
空中発進です。開始から2分ぐらいで敵機複数が味方のバルーンを攻撃してきます。
・2ミッション目
輸送部隊を守れ!
道を進んでいく車両10両が無事目的地にたどり着けるようにがんばりましょう。
敵機に橋を爆撃されると、車が迂回するので難度が上がります。相敵まで15分ほどかかるので、
燃料多め(60%以上)が良いです。飛行場から離陸が必要です。
・Team Speak3のROF公式日本語チャンネル接続は、新ROF wikiを参照してください。
http://wikiwiki.jp/rof/ ・離陸に失敗した方などがいる場合、立て直しの時があります。
音声では言いますが、TS3無い方はディスコネクトされたら再度入りなおしてみてください。
鯖主です。
公式サーバが22:00までメンテ中なので、22:00から開始とします。
TS3には、今3人います。
1.026キター
1.026アップデートきました。アップデート後、サーバを開始します。
武器強化すさまじいな
ロケット花火 使いこなすの難しそうだ
COOPお疲れさまでした〜
今日のcoop間に合わず・・・残念
お疲れ様でした
いや俺自身はcoop参加しないけどここで募集かけて全然構わんぞ…
過疎ってる板で、別スレ立てる意味が判らない
今のままでいいよ。何の問題もない。
WeaponsModでS.E.5aの上側の銃動かせるようになったのか!
少なくともAI相手だとドッグファイト中にもかなり有効っぽいな
真正面からの反航戦でも余裕で敵の下くぐりつつ攻撃出来るし
あと凄く好きなんだが今まであまり使いどころのなかったDolphinがあほみたいな重武装で楽しいw
両翼の機銃は弾倉交換出来ないみたいだけど零戦とかBf109の20mm砲みたいな感覚で
二段トリガーの二段目に割り当ててここぞという時に撃つとすげー威力だ
オンラインの対戦は相当様変わりするぜ〜
アルバトロスDIIの20mmは威力有りそうなんだが発射速度遅くて装弾数も少なく連射が利かないんで当てるの難しいな
リロードもやたら時間かかるし対地攻撃用だろうか?
ロケット弾は思った通り照準しづらいが命中さえすれば大型爆撃機も一発撃墜って凶悪すぎw
全体的に追加の機銃ある機体の攻撃力アップが半端ない感じで
ニューポール17でも3丁機銃であっという間にゴータが蜂の巣だわ
豆鉄砲でちまちま撃ち合うRoFの醍醐味が少し薄れた気もしなくはない…
まあ実際にあった兵器だし・・・
ロケットは本来気球とかの攻撃用じゃなかったっけ?
>>822 そーかもね
そのロケット&機銃フル装備のニューポール17でさっそくマルチ行ってみたが、
気球を攻撃に行けばキャメルに追い越されて獲物を取られ
アルバトロスを低空に追い詰めたはいいが機体が重くて高度を維持できず頭を押さえられ
上向き銃で多少はダメージを与えつつも結局また他の味方に獲物を横取りされ…
さすがに重くて上昇力も速度もガクッと落ちてる感じw
RoFのキャンペーンミッションをマルチプレイで出来ますか?
デモ版インストしたけど、3画面だとブラックアウトして遊べない\(^o^)/
3画面でやってるけど。製品版だけど
>>825 デモ版インストの後、アップデートメニューからアップデートした?
いつのデモ版か知らんが、最新版にしておけ。
デモ版=製品版だから。
デモ版で、遊べないのが判ったんで
製品版はパスします
製品版はなくなって、今は課金して機体とか
武装を追加する形でF2P方式に変わってる。
でも、まぁ、環境もわからない以上、エスパーにしか
解決は期待できないからどうしようもないかな。
>>828 早まるな〜3画面でやってる人も居るからもうちょっとPCの構成とか
晒してみ〜〜
昨晩鯖立ててマルチでHandley Page 0-400の前方銃座に乗ってもらったんだけど
ウェポンMODで追加になったバズーカみたいな大砲にビックリ(@_@)/
あれで上空からドカンドカンやったのかな
今日はCOOP誰か立てる?
>>832 22:00ぐらいからオリエンテーリングcoopでも立てる予定
834 :
大空の名無しさん:2012/06/28(木) 20:34:35.98
参加します
よろしくお願いします。
22:00から「(@v@)NIMAIBANE」パスは「2」
詳細は
>>819 Teamspeak3 推奨。Address: ts3.riseofflight.net - Password: 1917
日本語チャンネル
coop乙でした
>>836 ミッション完結しませんでしたwwww
次回はミッションの内容上、敵のAIはもう少し弱く(Ace--->average)しますね。
>>835 昨晩の未完結のCoopをまたやりましょうか?(問い)
昨晩は未参加ですがCOOPやるなら参加したいです
22:00から「(@v@)NIMAIBANE」パスは「2」
詳細は
>>819 Teamspeak3 推奨。Address: ts3.riseofflight.net - Password: 1917
日本語チャンネル
>>840 (Ace--->average)でもダメだった・・・・やはりこのCoopは難しいね。
次回は敵AIをspad7にします。
人間プレーヤーがより良く連携しないと規定時間(23:15終了)までに
目的地に到着できないかも・・・・・
1.026bがきてるな。
今夜はありますか?
>>842 情報遅すぎるぞw
808に既に書いてある。
「b」だろ
すまん。節穴はおれでした
22:00オリエンテーリングcoop需要ありますか?(問い)
お願いできますでしょうか
参加したいけど、マイク無いのでTeamspeakは聞くだけでもOKでしょうか?
coopの妙は連携にあり・・・です。
(敵はSpad7のノーマルです。いくらなんでも今日はクリアーしましょうwwww)
>>849 もちろんOKです。
ぶっちゃけ第一次世界大戦では戦闘機どうしで無線なんか使えませんでしたからwww
できたら信号弾を撃てる設定にしておいてください。
22:00に「(@v@)NIMAIBANE」パスは「2」でお会いしましょう。
>>849 マイクのミュートをしておけば、アイコン表示でこの人はしゃべれないけど聞いているんだなと、みんな分かってくれるよ
coopオリエンテーリングミッションコンプリートしました。
次回もまた宜しくお願いします(次回は戦爆連合になる予定)
昨日フルリアル鯖にて、ニューポール17の2丁斜銃で敵複座機あっさり撃墜できて気持ち良かった
斜銃警戒されずに後下方から追いかける形になったらほんと楽勝だ〜
そうじゃなくても3丁機銃の投射量がどんくさい大型機迎撃用としては極めて有効だな
>>856 ご参加深謝。進捗マップ更新。次回から徐々に戦爆連合、迎撃戦など
変化をつけて行きます
coop飛ぶでぇ!
>>860 ご参加深謝。作戦自体は目的地に到着せず失敗。次回はリベンジ戦
>>858 今夜も懲りずに・・・・(ry
21:00ごろからRise of FlightのTS3日本語チャンネルに居ます。
864 :
大空の名無しさん:2012/07/07(土) 23:17:02.02
複葉機、視界最悪。
上の翼が邪魔過ぎて、射撃できない。
上の翼に敵が隠れるとどこ行ったのか分からなくなる。
飛行機の名前表示なしにすると、どれも同じに見えてよっぽど近づいて翼のマーク確認しないと敵か見方かすら分からない。
bnzしようと思っても、敵か見方か分からないから、やりようがない。
>>864 全て慣れだな
見分け方のポイントは正面からだと案外簡単で
同盟国戦闘機はフォッカー・アルバトロス・ファルツとだいたい下翼が短い、連合国戦闘機は逆に上下が同じ
あとBnZに関しては敵のマークが見えない程の高度差からだと
むしろ速度が付き過ぎて自分の機体を壊してしまうのでもうちょっと近寄ってからw
敵機の識別に関してはむしろ第二次大戦モノの方が相対速度や距離がでかくて難しいんじゃないか?
E.IIIの出番だ
あ、ゴメン
アルバトロスD3・D5の下翼は短くないかな
その場合は正面よりも側面や上面の方がかなり特徴的なシルエットなので見分けやすい
>>864 最初は体験版でも使えるアルバトロスD5aで
練習するといいよ。
上翼がほとんど視界を遮らないから。
機体の識別に関しては
ドイツ
尾翼の形状が独特。胴体の太さに対して翼が短めなせいか
線が太いシルエットになる。
イギリス
上翼と胴体の距離が離れてる
って傾向があるかな。
あとは翼端の形状とか上翼と下翼の比率とか翼の前に出てる
機首の長さとかも加えて判断かな。
一部の機体はエンジン音が特徴的なので音で識別できる事もある。
まあこの辺はラベル表示無しで練習していたら自然に
身に付くと思うよ。
ラベル表示有りのサーバでもIキーでラベルは消せるし、
マップ上のアイコンとは別に表示を切り替える事ができるから、
ラベルだけ消して練習するという手もあるよ。
アルバトロスやファルツって索敵時の視界はいいけど
上翼が低い分、射撃時の真正面の空間が狭くて困る
モニタをRDT233WX-3Dに変えたので3D表示のテストをやってみた。
NVIDIA 3DTV Play
対応リストに載ってないためか3D表示できず。
TriDef 3D
エラーで起動せず。
iZ3D
メニュー画面の格納庫の機体は3D化されるがフライトに入るとFPSが
10秒に1コマ程度の表示になっちゃってゲームにならず。
あれこれやってTriDef 3Dを最新版の5.3じゃなくて1つ前の5.2を使えば
起動できた。
しかしiZ3Dと同様にフライトに入ると固まってゲームにならず。
結局SLIがオンだと固まることが判明。
その後さらにいろいろ設定をいじって3Dテクスチャコピーをオフにしたら
SLIでも正常に動作するようになった。
ただAAとの相性が悪いのか4x以上に設定してるとメニュー→フライトの
移行時によく落ちるので2xにしてる。
3Dやってみた感想としては、解像感の低下は一部のテキストの表示を除けば
ほとんどなくて、オイルが噴出したときの汚れの表現なんかはゴーグルの
レンズだけが汚れてる感じがうまく表現されてる。
あと個人的には射撃がしやすくなったかな。
RoFで3Dを手軽にやってみたい人には偏光式3DモニタとTriDef 3D 5.2の
組み合わせがお勧めかな。
TriDef 3D 5.2は最新版のダウンロードリンクのURLの最後が5.3..zipになってるのを
5.2.zipにするとダウンロードできます。
プロファイルはTriDef 3Dのフォーラム内をRise of Flightで検索すると
過去にアップロードしてくれてた人の書き込みが見つかります。
あそれとメニュー→フライトの移行時によく落ちるのは
ソフトウェアインターレーシングをオフにすると起きなくなるけど、
これがオフだとAAが強制解除される(だから落ちなくなる)ので
ジャギーが酷くなります。
もしAAを掛けてるのにジャギーが目立つと感じるときはここの
設定を確認してみてください。
なんかメニューでは3Dになってるけどフライトに入ると
3Dにならない状態になってしまった。
どうもTriDef 3Dのプロファイル→ルールの
スクエアテクスチャで2Dへ
Go 2D on Power of 2 Texture
がオンになってるとRoFのポストエフェクトが
引っかかって3Dにならない事があるみたい。
>>858 懲りずに・・・22:00から
(マップ更新しました)
>>858 今夜は21:30ぐらいから。Rise of FlightのTS3日本語チャンネル
には20:00からおります
メンテ来てるね
ヒント:手動アップデート
「メンテ」と言うと、あのトンカチくわえたおねぃさんが梯子にすわって
る画面で接続出来なく状況ですか?
offlinemode onlyとか出てたからメンテかとおもた
ああ、時々ありますね。Rise of Fight本家のシステムが動いているのに
「offlineだけ」とかになってしまうとき。
たいてい再起動で繋げるようになりますが、一度2バイト文字国限定で
繋げなかったことがありました。
883 :
大空の名無しさん:2012/07/12(木) 20:24:08.06
内容:
今日始めたんだが
#10006
invalid check summ.
このエラーでゲームにログインできない。
誰か助けてくれないか?
製品版ですか?デモ版ですか
?
ネットのファイアウォールは確認しました?
885 :
大空の名無しさん:2012/07/12(木) 20:45:34.64
デモ版です。
ファイアウォールは無効にしましたがダメでした。
check sumが問題なら、2パターン考えられるかも。
1. ダウンロードしたファイルが壊れていた。
2. メニューからアップデートしていない
887 :
大空の名無しさん:2012/07/12(木) 21:15:50.98
アップデートはしましたのでおそらく前者かも知れません。
BF3でも経験したのですが、
インストールしたフォルダ階層に日本語名のフォルダがあるのでうまくいかないのかも知れません。
半角英数のだけのフォルダ名構成でもういっかいインスコしなおしてみます。
>>887 他の海外げーもやるなら、ユーザー名も英数にした方がいいよ。
Document and Settingとかの配下が読めない時があるから。
889 :
大空の名無しさん:2012/07/12(木) 22:23:24.11
半角英数だけのフォルダ階層にインスコしたところ
無事ログインできました、お騒がせしました。
ありがとうございました。
890 :
大空の名無しさん:2012/07/13(金) 23:11:26.92
このゲーム、よくできた良いゲームだけど敵の弾が当たった時の音が何かスースーいうだけで、迫力不足。
翼がキャンバス地だから、こういう音なんかなー。
金属のとこに当たったら、ガンガンガンとかいって欲しい。
そうすりゃ、もっと迫力出ると思う。
人間に当たると、画面が赤くなるけど、これもグエッとか、ウッとかギャーとかいえば、もっと面白いのにな。
>>890 > グエッとか、ウッとかギャーとか
それは自分で言うから要らんわ〜!
でもエンジンに被弾の場合とかは金属音して欲しいね、エンジンのダメージに気付かず飛び続けてていきなりあぼーんすることあるし
あと至近弾の音と、被弾した音の区別も良く分からん
当たった場所に応じて音は違うよ。
当てた場合の音は追突しそうなぐらいまで近付かないと
聞き分けられないとは思うけど。
ちなみにうちのサウンドまわりは最近までは
ASUS Xonar D2X(DTS5.1ch)→Pioneer SE-DIR2000C
今は
Geforece GTX 670(PCM7.1ch)→SONY MDR-DS7500
ASUS Xonar D2X(DTS5.1ch)→SONY MDR-DS7500も
試した感じ、やっぱXonarの方が音の定位や広がり、
音源が動いた時の音の動きや繋がりがいいかな。
さては、貴様ピュワオーディオ住人か
はっくしょん お世話になったな この人には
機体ごとの計器の説明があるサイトってどこかにありますか?
本体同梱のマニュアルや機体の販売ページには無いみたいなので。
全機体の全計器を完全網羅したとこは無い気がする
実用上はだいたい回転計・高度計・速度計・燃料計さえ分かれば問題ないけど
おフランスの機体はメーターの単位がイミフで困る
てゆーか燃料計の付いてない機体ってどうかと思うよね
残弾数は分かっても残燃料が分かんないドイツ機とかどう考えてもおかしいw
エンジンの息吹を感じていれば残量は分かるはず
>>897,898
サンクスです。
速攻でブックマークしました!
いやドイツ機は燃料計付いてるだろ。
速度計や高度計はField Mod導入しないと
基本的に付いてないけど。
Dr.IとかD.VIIIの燃料計ってどれよ…?
つーかこいつら回転計が操縦桿の根元にあってほぼ見えないとか
これが史実どおりならせっかくの高性能戦闘機を計器で台無しにするドイツ人の頭おかしいとしか…
お前は真正面にあるFuel Gaugeも読めないのか?
それにこの時代の計器ってアナログでしょ
操縦桿の根元ってエンジンシャフトの延長線上なんじゃないの?
今みたいに信号でどこでも配置できるならともかく計器の位置も
それなりの制約があったと思われ
あ、すまんw
燃料計がModの照準器に隠れて見えなくなってたわww
そういえば最初はこんな見やすいところに燃料計付けないで回転計と交換しろーっと思ってたんだ
まあドンマイw
回転計については何らかの形でエンジンから計器に引き込まないとダメだから
どうしてもあのあたりの位置になると思うよ
BIG Sale! July 21st till July 28thだそうです いつもどおり色々半額
それより支払い済みの水上機はいつになったら乗れるんでしょうかw
よろしい。ならば全機コンブだ。
>>905 > 計器の位置も
> それなりの制約があったと思われ
でもさーAlbatrosやPfalzやDolphinとかしっかり目の前の一番いい位置に回転計付いてるじゃん
Spadとかすげー高級そうなコクピットの割にメーターの配置は最悪だったり、やっぱ設計者のセンスとか見識によるのでわ
武器modは半額じゃないのか
残念
今晩辺りcoopお付き合いいただける方いらっしゃいますか?
します!
了解
BIG SALEのメールでDemo Upgarade(9.99$と39.99$)が書いてあるんですが、何割引きなのかが書いてないみたいです。
他のは50%offって書いてあるのに。
Demo ICE UpgradeとDemo Ultra Upgradeは普段いくらなのでしょうか?
917 :
大空の名無しさん:2012/07/25(水) 23:35:15.96
フライトシムド素人です。いくつか教えてください!
・エースエディションを買ったのですが、使える機体を増やすには購入しかないのでしょうか?
・(高度計で針が0時くらいまで)上昇するのにかなり時間がかかるのですが、
そういうものですか?上昇のコツがあれば教えてください。機体は最初から使えるアルバトロスです。
・弾を撃ち尽くした後、補給する手段はありますか?モードはクイックミッションです。
初歩的なことばかりですが、お願いします。
以前、海外のどこかの通販サイトで”アイロンクロス版”が超格安で売られて
いた事がありますので、こまめに検索してみてください。
ただし、含まれている機体を確認してみてからにしてください(オマケとか
ボーナスの機体にかなり差がある)
「ガチャガチャ」のコンプリートみたいに、新機体を出るたびに買っていると
かなりの出費になるからバーゲンセールの時にまとめ買いをおすすめします
(これから長くRiso of Flightを楽しむならば・・・の条件つきですが)
エースエディションから機体を増やすには、こまめに個々の機体を購入する
必要があります。
http://www.neko-net.com/aircrafts/ こちら様のサイトをご覧になってもお分かりの通り第二次世界大戦物と負けるとも
劣らない数の機種が当時ありますので、これからも続々と名機が出てくるでしょう
>>917 エースエディションというのがどれだけ入ってるのか分からなかったけど持ってない機体は
個別に買うかなんとかアップデートのセット品でそろえる
28日までセールやってるから今がチャンスw
100年近く前の飛行機だからパワーないよ
よって上昇に時間かかるのは当たり前なのと空戦でエネルギー管理が大事になってくる
補給はまだ実装されてなかったような?
そのため着陸したら乗り換えてる
クイックミッションなら撃ち尽くしたら終わりじゃないか?
弾の補充でなく無制限でいいなら
クイックミッション選択後の画面右下にある
SettingsボタンからUnrimited Ammoで無制限で撃てるよ。
あとFuelも無制限にして 出撃時に弾数と燃料を軽め設定に
しておけば機動性もあがるかも。
921 :
大空の名無しさん:2012/07/27(金) 23:55:11.93
>>918安かったので買いました。
エースエディションはマニュアルとか地図は入ってなかったので
最初からこっちにしとけばよかったです。
名前通りある程度やってる人向けだったのかな。
>>919 少し上昇して水平に飛んで速度あげてまた少し上昇、が基本なのでしょうか。
旋回しながらにしてもまっすぐにしてもすぐ速度がおちますね。
>>920 なるほど。慣れるまで無制限でやってみます。
>>858 日曜夜。時間は一時間繰り上げて21:00からとします。
CPU: i7-2600(kなし) 3.4G 8MB
マザボ: Intel P67チップセットATX
メモリ: 8GB(4GBx2)
ビデオカード: GTX680/4MG
この環境でグラフィック設定1920x1080
テクスチャとtree のみhigh、あとmedで基本70〜80fps
たまに45fpsに落ちてしまう。
GPU使用率高負荷時60%でまだ余裕があるように感じるんだけど
FPS上げるには何をとっかえればいいのかな?
VRAMが4メガギガ?
いやマジレスすると45fpsも出てれば十分じゃないのかとw
グラボだなwそれ偽物w
あと変えられるとなるとCPUくらいじゃないか?
フライトシムでそこまでfpsあげる意味もよく分からんけど
>>924 4GBでした(/o\*)イヤン恥
モニタを2420tに変えたら上のヌルヌル感はいいのだが
50FPS台になるとカクカクする感じなのよね。せっかくだから
3Dにもしてみたいし。
>>925 お勧めCPUあります?
>>926 お勧めってわけじゃないけどメモリも十分、グラボも十分だから
あとはCPUぐらいしかないじゃんって話
予想だけどソフト側が高fps維持するように設計してないんじゃないか?
だからパーツ変えてもそこからそれほど上がらないと思われ
最近ROFを知ってパッケージ版の購入を考えているのですが
「Iron Cros Edition」以外に「Ace Edition」というのがあるのを知りました。
「Ace Editon」のほうが新しいパッケージ?
>>929 新しいか新しくないかが問題ではなくて、最初から入っている機体が何かが問題。
ソフト自体は、常に全員ネットでアップデートしてくれるから。
ちょっと調べてみたら無料2機体+CamelとPupみたいだね
英アマで18.5GBP(約28.8USD)
これ公式で機体追加した方が安くないか?
パッケージだと紙のマップでも付いているのかな?
付いてても使うこと無いだろうけどw
932 :
大空の名無しさん:2012/08/02(木) 21:13:15.16
エースエディションはマニュアルとマップついてないから注意した方がいいですよ。
933 :
大空の名無しさん:2012/08/03(金) 02:45:34.93
DVD版を購入してインストールし、アップデート後起動して、新アカウントを作ったのですが、公式サイトでアクティベイトできません。
説明書裏に貼られたシールに書かれたコードを間違いなく入力し、ハイフンもきっちり打ってるのですが、なぜかInvaridと表示されます。
一体何故でしょうか?アドバイスください。
934 :
933:2012/08/03(金) 03:33:26.99
・・・と思ったら、何故かデモ用のコードを入力したらアクティベートできました。
せっかく製品版を購入したのに・・・まあよかった。
お騒がせしました。
>>934 ちょ、ちょ! でちゃんとアルバトロスD.V、スパッド13以外にもちゃんと
乗れる???
平面のディスプレイに映る絵に乗る事ができるかな・・・
これで933が2機しか乗れないのが製品版と勘違いしてたら泣ける
1.027キター
水上機きた?
拳銃も来たけど、ガバメントもっているからいいやw
単なるデータと考えれば同じだが、拳銃4丁あるパーソナルパッケージの2の方がお得な気がしてならない。
マップもサバ立て人が立てれば、みんな買ってなくてもCOOPとかドッグファイトできるのかな?
と思ったけど、水上機とカナルは1.028で実装で、1.027はその前段階の準備ですか。
CODに比べると修正が本当に修正レベルでうれしいやね。
あっちはビフォーアフター並みの修正で、こっちはあくまで追加家具レベル。
次のアップデートで実装か
楽しみすぎる
>>942 Salute!
海で空爆で船を轟沈させたいであります!
いや、むしろ潜水艦に乗りたいです。ヤカロイ!
うおぉついにキタノカー!!>水上機
昨日を増やすアップデートの前に、細かいのは潰すという姿勢がいいね。
このリストを見ると。
>>949 お前は少し前のレスも読めないのか
とりあえず落ち着け
1.28が出る前に前哨戦だ!おまえら、外国サーバに攻めるぞ!
>>955 たぶん10ドル(1000円以下)で買わない社会人は、「行けたら行くよ」並みに興味がないかもしれないと思ったり(泣)。
>>956 じゃあIL-2やるか。
いまさらIL-2はないわ(笑)
マルチで飛んでる人いるの?
そういえば最近COOP鯖立ってないね
立てても人が来ないとテンション下がるんよ〜〜〜
特定の曜日とか決めちゃおうか?「○○曜日の何時はRoFのCoop」とか
特定日に決めるのは各々の都合があるから、ある程度のmassがあるのなら
いいと思うけどその辺りはどうなんだろか。
まぁ、鯖なんて無償の奉仕活動みたいなもんだから、ソコになにかを
求めるのならそういう器じゃないんだと思う。
>>959 飛んでるよ〜
COOPじゃなくてドッグファイト系の海外鯖だけど
>>963 massが広がらないとどうにもならないよな・・・・
>>962 そうしてもらえるとありがたい
突発的に建ててもらっても参加できないことが多いので
>>963 個人的には奉仕活動とかいう考え方は好きじゃないなあ
金が欲しいとは言わないけど参加者側にも出来ることはある
ギブ&テイクで建てるほうも参加するほうもやって欲しいけど
日本のネット環境ってギブ&ギブなのよね
>そうしてもらえるとありがたい
突発的に建ててもらっても参加できないことが多いので・・・
一票追加でノシ
鯖立てができたとしてうまく廻せる自信がない。
だから鯖主さんには感謝です。
>>966 なので、個人的には好きなもの同士が集まってるのなら、テイク&テイクの関係が良いと思ってる。
ギブの部分に目がいってしまうと途端に関係が面倒くさくなる。思考停止と言われればそうだけど。
>>968 良くも悪くもそうなっていっちゃうんだよね
テイク&テイク(ギブ&ギブ?)だと鯖主側だけに負担がかかってるから心配でさ
見返り何もいらないという仏みたいな鯖主がいればいいけどw
RoFには常設サーバ用のプログラムが付いてて
要求スペックも低めだから、余ってるPCがあれば
鯖を建てっぱなしにするだけならそれほど労力も
コストも必要なかったり。
このゲームってXBXコントローラーでプレイ可能でしょうか?
Wings of Preyではコントローラー向けの操作難易度があったのでそういう物があるのか気になります。
アドバイスお願いします。
>>973 ・・って、wikiにXBXコン書いてあるやん。
まずは、wiki見てから質問しようぜ。
雰囲気ではジョイ一択だけど成績はパッドのほうが良いから困る
>>974 アドバイスありがとうございます。
僕も近いうちにそういったジョイスティックは欲しいのですが今金欠なので繋ぎとしてコントローラではどうなるのか気になったのです。
流石にコントローラではつなぎにも成らない程操作は難しくなってしまいますか?
とりあえず無料で2機飛ばせるのだから自分でまず試してみればいいじゃん
グダグダ言うのはそれからにしてくれ
>>976 それはないな〜
ラダーペダル無しで戦える気がしない
>>977 そして結果を教えてください。
ちなみにお金払って機体を追加していても、無料の機体がちょうど良すぎて、
それでしか飛んでいない人も多いかも。
次スレ立ててくる
>>979 ん?ラダー設定もしてるけど?何か勘違いしてないか?w
>>985 いやいやパッドのアナログ軸にラダー設定してるだけ
とりあえず俺はこっちの方が成績が良いんだよね
たぶん慣れなんだろうけど
ペダルつきのゲームパッドって豪華でいいなw
むしろペダルのみでフライトを
ペダルとかヨークとかスロットルとか・・・一通り揃えたけれど、
結局設置が面倒で4軸ジョイとIRのみになるという
>>988 ヨークも持っているなら、君は爆撃担当だ!
さぁ外国サーバへいっしょに行こう!
結局鯖の話はどうなったの?
鯖たてるだけならたいした労力じゃないけど、
ミッションの作成は手間がかかるからねぇ。