Rise of Flight Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
Rise of flightは第一次世界大戦をモチーフにしたコンバットフライトシミュレータです。
今では珍しい複葉機のシムであり、かつフライトモデルの設計を正確に細かく計算していて、
雨や雪はもちろんのこと、高度の変化による気圧や風速、風向の変化や
機体のマス(重心)バランスからエンジンのシリンダーブロックの一つ一つにダメージ判定が割り振られるという
市販のあらゆるシムの中でも最高峰の挙動のリアルさを誇ります。
開発は「Sikorsky」を開発していたd-Strictチームと「Knights of the Sky」のneoqbチームが合流して行っています。

公式サイト
http://www.riseofflight.com/
Rise of Flightに使われている物理エンジンのデモ
http://www.youtube.com/watch?v=CLQtBV73ofM
Rise of Flight Wiki(日本語)
http://www12.atwiki.jp/2chrof

■過去スレ
Rise of Flight
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220504291/
Rise of Flight Part.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1263902665/
2大空の名無しさん:2010/09/23(木) 01:02:40
Q.
機体によってスロットルがおかしい!
A.
当時はスロットルを動かす方向の規格が無いため機体ごとに違います
バージョンアップによってすべての機体が統一されました
Q.
FokkerD.VIIの操縦桿が常に上げ舵だぞヴォケ!
A.
アップデートにより改善しました。ただし前の状態のほうが史実どおりでした
Q.
うぜぇなそれ
A.
http://i865.photobucket.com/albums/ab213/weeper1981/stick_band.jpg
うざかったら縛っとけやカス
Q.
いつも飛ばしてるとあっというまにエンジンプスプスいってすぐパワーダウンしちゃうんだけどなぜ・・・?
A.
それシリンダーブロックに被弾してるか、急降下とかでエンジンがオーバーレブ(過回転)してる
ラジエターとエンジンリミッターをオートにするにチェックをいれてみそ
3大空の名無しさん:2010/09/23(木) 01:04:18
スキンMod用PSDファイルおよびPDFマニュアルダウンロードページ
ttp://riseofflight.com/en/community/usefulmaterials/cscum
4大空の名無しさん:2010/09/23(木) 04:27:41
9 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:10:44
ニコニコでRoFの動画をUPしてる者です。
アドオン機などの動画をまとめました。
http://www.nicovideo.jp/mylist/17256435
購入などの参考までにどうぞ。
5大空の名無しさん:2010/09/24(金) 01:52:42
オンラインに人いる?
6大空の名無しさん:2010/09/24(金) 02:19:34
いるよ
今日も3回撃墜されたけど全部体当たりだったよ

ロシア人の体当たり率は異常過ぎる。奴らには騎士道ってもんがないのか?
ロシア鯖にはもう行きたくない・・・
7大空の名無しさん:2010/09/24(金) 08:31:05
特攻・・
いいじゃまいか
8大空の名無しさん:2010/09/24(金) 09:02:05
もはや自分が助からないと悟った時には自らの身命をなげうって敵機を道連れにするのが俺の愛国心
9大空の名無しさん:2010/09/24(金) 09:37:35
ロシア(ソ連)にもタラーンという体当たり攻撃があるよ。 成功すれば英雄扱いされる。
何回も生還してる猛者もいるようで…

WWIの頃もやってたとは思えないけどw
10大空の名無しさん:2010/09/24(金) 10:58:53
俺はロシア鯖って行ったことないなあ、HUNとDEUのドッグファイトサーバーがほとんどだ
以前は時々USAのフルリアルもやってたけど最近みかけないし

つかロシア語でチャットされても全くわかんねーから困るw
11大空の名無しさん:2010/09/25(土) 03:28:59
てか、何でか知らんがHUNとDEUだけ人気ありすぎだろw
プレーヤー集中し過ぎてラグひでーぞ…
12大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:18:59
13大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:25:36
おおお
英軍で使える機体増えてくれると有り難いー
14大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:28:31
トライプレーンとパップか・・・

こうしてドイツ軍がどんどん苦しくなってくるなw
15大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:32:39
どんどん…って、今まではむしろかなりドイツ機有利な状況じゃね?
ドルフィンとかニューポール弱すぎる
16大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:35:20
ドルフィンは普通にアルバトロスとやりあえるくらい運動性は良いと思うけど
フランスのニューポールシリーズは弱いけどスパッドは速くて強いじゃん

まぁでもドイツは初期に奮闘して段々衰えていくというのがお家芸みたいなところあるからなぁ・・・w
17大空の名無しさん:2010/09/28(火) 12:53:15
ドルフィンは視野がちょっとアレな以外は使いやすくて丈夫な良い機体だと思う
18大空の名無しさん:2010/09/28(火) 13:09:19
>>16
> ドルフィンは普通にアルバトロスとやりあえるくらい運動性は良いと思うけど

えー嘘だろ、旋回とか上昇とか凄い重く感じるぞ?
前方視界が良く、最高速も高く、全機体中でもRPMメーターが最も見易い位置に取り付けられていて…
…なんていう一見高スペックの割にマルチのTDMで使ってるやつ滅多に見ないしさ

>>17
俺のイメージだと、図体がでかくて弾当てやすく、旋回も速度もハンパな凡作機…
19大空の名無しさん:2010/09/28(火) 13:14:43
>>16
あとSPADは「逃げ足が速いだけ」で全然強くは無い、
この時代の武装貧弱だし組織的に編隊戦闘展開できるプレーヤーもいないから
高速で逃げられたら落とすのがちと面倒…っていうだけで、覚えている限り自分がSPADに落とされたって経験無いぜ
20大空の名無しさん:2010/09/28(火) 17:32:43
各機種のゲーム上のK/Dって公開されてないの?
21大空の名無しさん:2010/09/28(火) 18:35:09
トライプレーン出るってことは、実際にはなかった英独三葉機対決できるね
22大空の名無しさん:2010/09/28(火) 19:10:25
>>19
スパッド乗りの俺に謝罪と賠償をしろw
速度活かせばハイヨーヨーでDr.Iの背後だって取れるんだぞ!!
23大空の名無しさん:2010/09/28(火) 19:11:41
>>19
スパッド乗りの俺に謝罪と賠償をしろw
速度活かせばハイヨーヨーでDr.Iの背後だって取れるんだぞ!!
24大空の名無しさん:2010/09/28(火) 19:13:28
大事な事だから二回書き込んじまったorz
25大空の名無しさん:2010/09/28(火) 21:16:40
これ、アップデートに金取るの?
26大空の名無しさん:2010/09/28(火) 21:35:31
>>25
 ただアップデートするのには金は掛からない

 機体とか買う時なら金が掛かるだろうけど
27大空の名無しさん:2010/09/29(水) 01:39:06
>>22-24
全く気付かれずに近づけたならまだいいが、SPADでDr.Iの後ろ取ったまま追尾し続けるのは不可能だろ?
したがって、採れる戦法としては、高速で追い抜きざまに一連射浴びせる程度…これで撃墜って相当難しいよな?
さらにその後は当然、降下で加速しつつ遠くまで逃げなきゃならんが、次にまた敵の後ろ取れるのはいつ?
最初の連射で多少なりと敵機にダメージ与えてたとしても、自分逃げてる間に味方の獲物になっちまうのが関の山だろ?
しかも相手がD.VIIFとかだったらそんな簡単に振り切れもしないから、追いかけられて結構被弾しちゃったりするぜ?

でももしマルチの上級者相手にSPADで華麗にキルしまくってるとかいうのなら、動画で証拠見せてよ
そしたらSPADの評価改める
28大空の名無しさん:2010/09/29(水) 02:21:29
>>27
お前は何と戦ってんの
29大空の名無しさん:2010/09/29(水) 02:40:04
前のスレにもいた否定しかしない奴だろ?
そもそも>>22はスパッド乗りと言ってるだけでスパットでバンバン敵機落としてるとは一言も言ってないし。
30大空の名無しさん:2010/09/29(水) 02:44:00
誰がどの機体好きで乗っていようが関係ないのにね(´・ω・`)
31大空の名無しさん:2010/09/29(水) 07:53:08
>>28
英軍機で独軍機と

>>30
好き嫌いだけの問題じゃない
マルチで英独分かれてる鯖の場合、人数のバランスからどうしても得意な独軍機(俺の場合D.VIIF)に乗れない時もある

で、キャメルならそれなりに戦える、S.E.5もまだなんとかいける
しかしドルフィンもなるべく乗るようにしてるんだが、これTDMだとほんとつらい機体だぞ
機体の特性を引き出すとか何とかよく言ってるやついるけどさ、RoFの登場機体って翼やエンジンがヤワだから
高速機で一撃離脱・ダイブして逃げるって戦法もハイリスク・ローリターン過ぎて有効性に疑問を感じる

実際、英独関係ない鯖だと、ドッグファイトの得意な独軍機使ってる奴の方が圧倒的に多いってのも
英軍機の不利を証明してるんじゃないのか?
32大空の名無しさん:2010/09/29(水) 08:21:32
水軍なのだよ水軍
33大空の名無しさん:2010/09/29(水) 08:48:07
英軍の上位4機はどれも爆弾つめるし、独軍みたいな純粋な戦闘機じゃなくて戦闘爆撃機って感じ
かといって爆弾積まないニューポールが強いかっていうと全然ダメという
34大空の名無しさん:2010/09/29(水) 09:43:11
英軍機糞。独逸機最強って言っておけよめんどくせぇ
35大空の名無しさん:2010/09/29(水) 09:55:35
785 名前:大空の名無しさん [sage] :2010/08/16(月) 18:29:58
>>784
だからそのたったの2、30km程度の差じゃあそうそう逃げられないって話だよおじさんw
「速いのが多い」っても実際のところS.E.5a、Dolphin、SPADの三機だけで、このうち普通に使い物になるのはS.E.5aくらい
Dolphinなんて使ってる奴見たことないしSPADもよっぽど射撃が正確無比なAI並じゃないと全然怖く無い

で例えばSPADだったらゲーム中最高速でかろうじて、Dr.Iとか遅い相手を引き離して逃げるだけなら出来るけど
それでも追いかけられて弾食らうことはあるし(俺自身D.VIIFでSPAD追いかけて遠距離射撃で落としたこともある)、
まして自分から攻撃かけて敵を落とそうとなると相当に難しいし、全く撃墜数は稼げない

あとS.E.5aで上昇戦に持ち込むのもさんざん試したが、どうも下からDr.Iが撃ち上げてきて落とされる
でStoreでよくよく機体性能見てみると実はDr.Iの方がむしろClimb rateでは少し上回ってるんだよなあ


> 機銃が貧弱なのは君だけではなく相手もほぼ同じ条件下なんだからそこを嘆いても仕方ない。

機銃が貧弱ゆえに一撃離脱戦法は難しい、という文脈だぞ
旋回戦なら相手の後ろに食らい付くことで十分な射撃時間を取れるが、高速で一撃離脱じゃそうそう落とせない
WWIIの時代になれば20mmとか12.7mm多連装とかで、一撃当てれば十分なダメージ与えられる有効な戦法になるわけだが…


それと高度の維持は相手の技量がよほど低くない限り、お互いグルグル回りまくってどんどん下がるしかないだろ
なんとか隙をみて上昇かけようとしても速度落ちたところを狙い撃たれるのが関の山だし
だいたい外人さん達には超やり込みまくったエース級がゴロゴロしてんだから、高度保ったままなんてまず無理だ
せめてnewbieって書かれてるサーバーにはこういう連中が入ってくるの自粛とかしてくれりゃあいいんだけどねぇ



どう見ても前スレのと同一人物。触れないが吉
36大空の名無しさん:2010/10/01(金) 02:10:25
新機体のPupとTriplaneてどの程度の性能なんだ
対等に戦える相手がE.IIIくらいだったり…なんてことは無いよな?
37大空の名無しさん:2010/10/01(金) 02:18:27
pupは少なくともアルバトロスよりは強いはず。
リヒトホーフェンもpupと戦って英軍機が独軍機より遥かに勝ってる事を知らされた機体らしいし
TriplaneはDr.Iを作るきっかけになった機体だから弱いはずはないと思うが
38大空の名無しさん:2010/10/01(金) 02:37:20
ウィキペで確かにそう書いてあるな
英軍はじまってくれ…!!
39大空の名無しさん:2010/10/01(金) 02:44:43
パップって子犬って意味だよね・・・名前だけで見たら弱そう
軽い機体にひ弱なエンジンって感じだから零戦を思い起こさせるよね。なんか翼見る限り被弾には弱そうだし
40大空の名無しさん:2010/10/01(金) 02:53:39
らくだ とか いるか だってちっとも強そうじゃないし
41大空の名無しさん:2010/10/01(金) 08:28:30
Bf109がいい
42大空の名無しさん:2010/10/01(金) 09:06:32
オーパーツ
43大空の名無しさん:2010/10/02(土) 03:45:36
新機体のリリースマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン全裸でカード握り締めて待機してるんだがー
44大空の名無しさん:2010/10/02(土) 09:37:37
あー今日はやけに楽しかった
HUNのTDMでさんざん揉まれたあとDEUのCTF行ったらなんか強い奴いなくて無双状態
1ゲームで15機も落としたの初めてだw
45大空の名無しさん:2010/10/02(土) 17:27:24
そうなんだすごいね
46大空の名無しさん:2010/10/03(日) 08:44:26
初心者です。
マルチってどうやって始めるのか分からん><
47大空の名無しさん:2010/10/03(日) 09:01:01
>>45
だろ?

>>46
LOGIN ONLINEでゲーム開始してMultiplayer選んで入りたいサーバー選んでENTERボタン押す…までは分かるよな?
そしたらStaticsで人数のバランス見て、MISSION DESCRIPTION見て陣営ごとの飛行場を確認
少ない方の陣営の飛行場クリックして機体選んでHangarで燃料とか設定してFLY NOWするだけ

比較的ハードル低くてオススメなのはDEU NEWBIE DogFight serverだけど
まずAI相手のシングルプレイでそれなりの練習してからじゃないとカモになるだけだぞ
実際、エンジンかかんねー教えてーとかマルチで言ってるやつも稀によく見るけどw
48大空の名無しさん:2010/10/03(日) 09:05:18
しかしいつ見てもほぼ人のいないサーバーもたくさんあるけど、立ててるやつは偉いもんだな
RoFって起動してるだけでも結構CPU使って電気代かかるし、遊び用と鯖用で複数アカウント買ってるんだろうし
49大空の名無しさん:2010/10/03(日) 14:50:22
オンラインって有料なの?
50大空の名無しさん:2010/10/03(日) 15:05:02
別に料金はかからん
51大空の名無しさん:2010/10/03(日) 22:22:23
XPでプレイするとスムーズに動くんですが試しにWINDOWS7に
インストールしてみたらカクカクして遊べないんですよ。PCの
力不足ですかね?ちなみにCPUはE6600を3ギガでビデオは
RADEON4870でメモリーは2ギガ、サウンドカードは年代物の
Audigyという構成です。
52大空の名無しさん:2010/10/04(月) 01:58:28
うちのWin7Pro64bitにGTX285(2GB)では何も問題ないな
(むしろXPx64で問題あったのがOS変えたら直った)
53大空の名無しさん:2010/10/04(月) 21:26:15
>>52
CPUは何ですか?
54大空の名無しさん:2010/10/05(火) 01:42:49
>>53
Core-i7 920
メモリ12GB

Win7はOS起動するだけでかなりメモリ食うから(うちの場合はアプリ起動してなくて1.76GB使ってる)
たった2GBだと思い切りHDDにスワップしてパフォーマンス落ちてる可能性あるな
55大空の名無しさん:2010/10/05(火) 06:50:47
>>54
やはりメモリー少ないですよね、2GBじゃ。
メモリー増やせばXPとWIN7をゲームで比べた場合
WIN7のほうが他のゲームも含めて処理速度は上ですかね?
56大空の名無しさん:2010/10/05(火) 11:24:39
>>49
最初のうちは、AI機相手に練習がいいと思うが
何発当てても落ちないのは自分の腕か仕様かと
疑いたくなる。気長にだよ。
57大空の名無しさん:2010/10/05(火) 11:40:08
ずっと練習続けてたら、ある日突然弾の命中がはっきり手に取るように分かるようになったな
コツとしては「敵の翼のダメージや弾痕の穴が見えるくらいまで近づいて撃つ」「照準器は参考程度、弾道を見る」
そしてさらに射撃精度を高めていけばパイロットやエンジンを狙い撃ち出来るようになってAI戦は楽勝になる
マルチだと相手の飛び方がはるかに上手くて頭いいから大変だがw
58大空の名無しさん:2010/10/05(火) 11:46:06
>>55
> WIN7のほうが他のゲームも含めて処理速度は上ですかね?

どうかね、DirectX11対応ゲームだとWin7じゃなきゃってことはあるだろうけど
RoFはDirectX9だし…?
とりあえずXPでいいんじゃね、Win7はぶっちゃけOSが使いづらい

まぁ既にWin7買っちゃったというのならがっつりメモリ増設したらいいと思うけど
実はRoFってWin7正式対応じゃないのね(俺は別に問題なく遊べてるが)
ttp://riseofflight.com/en/about/features
59大空の名無しさん:2010/10/05(火) 14:05:36
>>51 >>58
新パケのIron Crossからはwin7も正式対応になっています。
最低基準はQuad 2.6Ghz or i7 2.6Ghz以上、メモリ 4G以上、8800GT/HD3500以上
とパケ裏に記載されてます。

ちなみにうちはwin7Pro64bit、GTX460 Core-i7 860 メモリ8Gで
スムーズに動作してます。




60大空の名無しさん:2010/10/06(水) 12:17:11
これ、UPDATEのボタン押してもUPされてるのか?と疑問
61大空の名無しさん:2010/10/06(水) 12:20:55
>>59
あぁ、既に正式対応してたのね
IronCrossじゃなくても中身は一緒だよな

>>60
ちゃんとメッセージ読んでるのか
62大空の名無しさん:2010/10/06(水) 20:52:14
IronCrossはWin7対応してるだけの新パッケ?
63大空の名無しさん:2010/10/07(木) 08:21:36
>>60
俺も良く分からない
UPDATEは出来ないのは仕様と
64大空の名無しさん:2010/10/07(木) 09:37:52
新機体がリリースされりゃ出来るようになるよ、
てわけでPup&Triplaneマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
65大空の名無しさん:2010/10/08(金) 14:46:41
>>62
IronCrossは最初のパケに追加機体、パッチを含めただけ
66大空の名無しさん:2010/10/08(金) 23:37:14
アップデートきたああ
67大空の名無しさん:2010/10/08(金) 23:41:51
おぉ・・・来ましたね〜 (・∀・)ノ
68大空の名無しさん:2010/10/09(土) 00:39:28
アルバトロスD.IIIで新しい2機種(AI)と遊んでみました。
トライプレーンは、あんまし強くない。
後ろに付くと三枚翼で表面積が大きいから当てやすい?w
パップはすばしっこくてなかなかつかまらない印象でした。

円高で$1=\81台とか言ってたから、今が買い得・・・なんかな?・・・とか思って公式見たら
10/8〜10/12までセールとかで安いみたいですね。
今までの機体が全部$2.99、今回追加された2機が$3.99
69大空の名無しさん:2010/10/09(土) 00:42:34
パップはなぜか購入しなくてもいきなり使える状態なってたよ
発売当初あたりに購入していたからかな?
トライプレーンはあまり強くないみたい支柱がしっかりしてないからかワイヤー切りまくると次々と翼がもげるみたいだw
パップは使いやすくて良い機体だね。キャメルみたいにクセも強くないし、オンラインでも使う人増えそう
70大空の名無しさん:2010/10/09(土) 00:44:42
よっしゃ
早速子犬ちゃん達買ってくる(*´д`*)
71大空の名無しさん:2010/10/09(土) 00:45:53
まぁでも両機とも独軍機には対抗できるだけの能力はあると思うし乗り手次第じゃないかな
72大空の名無しさん:2010/10/09(土) 01:18:22
いや、うーん…どっちも機銃が一丁しか無い時点で第一線はつらい気が…
73大空の名無しさん:2010/10/09(土) 01:35:49
機銃一艇でも十分に敵機って落ちないか?
大体パイロットに当たるかエンジン燃えるよ
翼もがせるなら2艇の方がいいかもしれないけど。。。
74大空の名無しさん:2010/10/09(土) 02:13:10
性能表見た時点で分かってはいたが、機銃以外のエンジンパワーや速度もかなり厳しいだろ
AI相手にハンデ戦を楽しむとか、古い機体オンリーのTDMならいいけど
75大空の名無しさん:2010/10/09(土) 02:17:39
Pupはエンジンパワー無くても軽いからよく動けるじゃん
76大空の名無しさん:2010/10/09(土) 11:57:23
Pupの方は確かに…
小回りが利いて加速も良く、たった80馬力のエンジンでアルバトロス並の速度も出せる
急旋回でも急降下でもフルスロットルのままぶんぶん振り回してOKだし
翼の切り欠きで視界も良くRPM計の位置も悪くない
機体そのものは非常に扱いやすいな

これで機銃2丁装備だともしかして強すぎるのかもねぇ
77大空の名無しさん:2010/10/09(土) 12:02:13
機銃2丁積んだら、機銃やそれを載せるための補強で重くなって、せっかくの運動性が
落ちるんじゃない?
78大空の名無しさん:2010/10/09(土) 12:09:42
ニューポール17とかはその理由で機銃一つだしね
機銃だけならまだしも、弾薬も積むんだからそれなりに重くなるのは当然だし
79大空の名無しさん:2010/10/09(土) 12:12:53
ま、少なくともニューポールよりは断然強いな>Pup
しかしTriplaneの方は…
80大空の名無しさん:2010/10/09(土) 15:46:38
今日尼からRoF届いた

よろしく
81大空の名無しさん:2010/10/09(土) 16:03:47
ヨロシク∠(・∀・)
82大空の名無しさん:2010/10/09(土) 19:44:19
Traiging Mission4,5,6がプレイ出来ないのは仕様ですか?
1,2,3はcompleteしたのですが
83大空の名無しさん:2010/10/10(日) 02:39:24
機体選択画面で、使えない機体はミッションでクリアしたら手に入ると思ったけど、買わないといけないのね。
84大空の名無しさん:2010/10/10(日) 14:43:46
>>82
3をクリアできてないだけ

>>83
一応、他人からプレゼントしてもらうシステムもあるが…
まぁ円高の今がお買い得
85大空の名無しさん:2010/10/11(月) 02:12:53
ミッションの設定に No misfire ってオプションあるけどどういう効果?
あとTrackIR使ってたら Padlock は利かないのかな
86大空の名無しさん:2010/10/11(月) 03:28:04
辞書ひけボケ
87大空の名無しさん:2010/10/12(火) 08:44:52
IR使ってパド?え?
君にとって、何の為のIRかね?
88大空の名無しさん:2010/10/12(火) 12:59:18
全角英数使うなボケ
89大空の名無しさん:2010/10/12(火) 16:14:07
85弾詰りなしってことじゃないかno
ジャミング
90大空の名無しさん:2010/10/12(火) 22:15:12
バカばっかりなんだなw
91大空の名無しさん:2010/10/12(火) 22:53:36
>>89
おお成る程、そういう事っすか
味方撃っても大丈夫…って訳でもないし一体何かと思ってました

>>87
Padlock使える鯖だと、TrackIRよりPadlock使っちゃった方が有利なんじゃね?と思っただけ
92大空の名無しさん:2010/10/12(火) 22:56:08
そういや今日になってメール来てたけど、Pupがタダで貰えたのって
安売りキャンペーン以前に全機揃えちゃってたプレイヤーへのプレゼントだったのか
Neoqbもなかなか気が利いたことしてくれるね
93大空の名無しさん:2010/10/13(水) 20:09:53
なるほど、Pup貰えてたのは全部そろえてたからだったのか
ありがとうNeoqb、これからも楽しませてもらうよ
94大空の名無しさん:2010/10/14(木) 08:30:03
UPして、何が変わったのか分からないの
95大空の名無しさん:2010/10/14(木) 11:01:54
スレ嫁
新しい機体が買えるようになってる
96大空の名無しさん:2010/10/14(木) 12:10:48
そう、UPする度に機体増やしたぞ、ほら購入しろってやり方が素敵
97大空の名無しさん:2010/10/14(木) 12:40:29
別に無理に買わなくてもいいんだぜ
98大空の名無しさん:2010/10/14(木) 16:06:07
>>96
つかそんな毎アップデートごとに機体増える訳じゃねーし
99大空の名無しさん:2010/10/14(木) 17:31:39
大体、幾らすると思ってんだい。
子供のおやつ程度じゃろ?
さぁ、買った買った〜
100大空の名無しさん:2010/10/18(月) 03:34:22
トライプレーン評判悪いけど俺は好きだぜ。
101大空の名無しさん:2010/10/18(月) 03:38:52
上級者の使うPupが強すぎてシャレにならない氏にたい
ていうか問答無用に殺される
102大空の名無しさん:2010/10/18(月) 03:53:31
って言うかD.VIIまだ弱くないか?
wikiで見るとキャメルでも敵わなかったそうじゃないか。
高高度に限っての話なのかな
103大空の名無しさん:2010/10/18(月) 04:03:49
キャメルは全然スピード出せなくてD.VIIなら最高速度に100km近い差があるから、
RoFでもD.VIIの編隊でダイブしながらの一撃離脱戦法が出来ればかなり一方的に勝てるはず

しかしマルチのTDMなんかだと基本的に個人戦だしすぐにゴチャゴチャの乱戦になって
敵機も落とした先からリボーンして無尽蔵に沸いて来るんで、高速機は生かしづらい…
104大空の名無しさん:2010/10/18(月) 04:40:50
キャメルは低〜中高度機で高高度ではそんなに強くなかったってどっかで見た気がする。
105大空の名無しさん:2010/10/18(月) 04:58:36
強い弱いって戦術とか運用含めての話だからな
末期の零戦だって、もし一対一のドッグファイトに持ち込めたならF6FやP51とも互角以上に渡り合えたさ
106大空の名無しさん:2010/10/18(月) 05:06:41
停戦協定にD.VII全部渡せって言うほどなんだからって事なんじゃないの?
107大空の名無しさん:2010/10/18(月) 08:27:48
まずは、自分の腕を疑うべきだろう
108大空の名無しさん:2010/10/18(月) 10:03:57
まぁ初心者がD7とキャメルに乗って戦ったらD7が勝つけど、上級者だと逆だと言う事はこのゲームでは事実じゃないかね
109大空の名無しさん:2010/10/18(月) 10:56:57
兎に角、弾が当らんのだよ
110大空の名無しさん:2010/10/18(月) 12:51:52
50mくらいまで近づけば偏差しないで直接照準で当たるよ
111大空の名無しさん:2010/10/18(月) 22:11:58
WW1の頃は実際もっと近づいてたらしいけど。
WW2のハルトマンの自伝で50mくらいから射撃ってのは読んだ覚えが。
112大空の名無しさん:2010/10/19(火) 02:40:48
>>108
もう上級者がDr.I・Camel・Pup乗るのは禁止して欲しいぜ…
113大空の名無しさん:2010/10/19(火) 03:07:33
最近Dr.Iとかで俺TUEEEするの飽きたからわざわざ弱い機体に乗って戦ってるよ(´・ω・`)
ニューポール17でフライボーイズごっこしてるけどDr.Iに勝てるわけねーよ
114大空の名無しさん:2010/10/19(火) 03:13:43
>>113
じゃあ次は是非SPAD・Dolphin・SE5aで無双してみせて欲しい
で、実際どんな戦い方すればいいのか教えてくれ…いやください
115大空の名無しさん:2010/10/21(木) 01:09:29
このゲームだと弾喰らうと画面赤くなる程度だけど実際考えると弾当たったら操縦どころじゃないよな。
そう考えるとやっぱりパイロットに弾が当たる=撃墜って流れの方が実際は多かったのかな
116大空の名無しさん:2010/10/21(木) 02:22:49
画面が赤くなるだけじゃなく耳もキィーンて聞こえなくなるよ一応
あと機体壊れて無くても操縦が上手く出来なくなったり
117大空の名無しさん:2010/10/21(木) 09:16:50
実際なら被弾、負傷による恐怖とかパニックとか。
AI、player含めてこういう現象を如何に反映させるのかってのは、
今後のコンバット系シムの課題の一つ。
118大空の名無しさん:2010/10/21(木) 10:29:08
>>115
当たり所だよね。
リヒトホーフェンは頭に当たっても、なんとか生還したし。
119大空の名無しさん:2010/10/21(木) 11:53:54
>>117
RoFのAIってパイロットのダメージあるのかな?
死ねば落ちるけど、相当弾当ててても生きてる限り普通に反撃してくる気が…
120大空の名無しさん:2010/10/21(木) 13:26:34
しかし、AIはいくらダメージを負っていても
戦闘を続けようとしてくるから、無茶しすぎて主翼がもげる
……俺の撃墜スコア返せよ(´・ω・`)
121大空の名無しさん:2010/10/24(日) 16:05:23
興味あるけど重いって聞いているから手が出ません。
Core2Quad Q9650 Vista(32bit) GTX285 メモリ4GBのスペックでは厳しいですか?
122大空の名無しさん:2010/10/24(日) 18:52:16
出た当時、そのPC構成で十分ハイスペックだったよ。
123大空の名無しさん:2010/10/24(日) 19:27:11
当時はともかく、現在はどうなんだ?
124大空の名無しさん:2010/10/24(日) 19:48:39
そのころXPでその構成だったけど最高設定で30FPSはでた。
125121:2010/10/24(日) 21:53:15
>>124
FPS30なら充分ですね。
解答ありがとうございました。
購入決定です。

近い内にマルチで会えたら良いですね!
126大空の名無しさん:2010/10/25(月) 13:43:06
AI機にいつも叩き落されてるんだが、これってグシャって地面に突っ込んで
潰れても爆発はしないのは何故だ?当時の実機もそうなの?
127大空の名無しさん:2010/10/25(月) 13:51:54
>>126
今も昔も航空機が撃墜されてもよほどの条件が
揃わない限り爆発なんてそうそうしない。
128大空の名無しさん:2010/10/25(月) 15:39:13
>>126
木と布だぜ?
129大空の名無しさん:2010/10/25(月) 16:56:12
さすがに今の飛行機は爆発するんじゃない?
130大空の名無しさん:2010/10/25(月) 17:41:08
エアショーの事故でジェット機は大爆発してるね
131大空の名無しさん:2010/10/25(月) 18:20:31
RoFも弾の当たり所によっちゃあ空中でボンッ!と飛行機爆発する
132大空の名無しさん:2010/10/25(月) 23:20:53
Dr.Iで、Eキー押してもプロペラがゆっくり回ってしばらくしたら止まっちゃうんだけど、どうしたらエンジンかかるの?
133大空の名無しさん:2010/10/26(火) 00:31:56
まず裸になります
134大空の名無しさん:2010/10/26(火) 00:35:34
次に股間の突起物を右手で掴み小刻みにしごきます
135大空の名無しさん:2010/10/26(火) 08:30:30
>>132
仕様です。
ミクスチャいじって何やってもエンジン掛からないので、お蔵入り。
136大空の名無しさん:2010/10/28(木) 08:27:03
流石に、トロ過ぎてイライラするな
137大空の名無しさん:2010/11/02(火) 02:29:02
だがそれがいい。
138大空の名無しさん:2010/11/04(木) 08:22:28
ゆとり乙
139大空の名無しさん:2010/11/04(木) 19:10:02
いちいちさんって今どうしてるの?
140大空の名無しさん:2010/11/05(金) 01:49:54
いちいち聞くなよ恥ずかしい
141大空の名無しさん:2010/11/05(金) 09:36:57
MAPって選べないの?
142大空の名無しさん:2010/11/05(金) 22:14:22
HDDの突然死でRoF入れ直し記念
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1288962432.jpg
143大空の名無しさん:2010/11/08(月) 01:05:17
例えばだけど、30インチモニタを三枚つなげて横幅7680pixとかにしたら
正面を向いたままで自分の機体の後方あたりまで表示されちゃったりするのかね?
144大空の名無しさん:2010/11/08(月) 08:32:28
自宅に人、呼べなくなるぽ・・・
145大空の名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:45
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1289220421.jpg
FOV最大 歪んじゃって実用的じゃないよ。

>>144 よく言われるけど、PC用の部屋持ってれば平気
146大空の名無しさん:2010/11/08(月) 22:20:20
質問させてください。
各機体の計器の説明をされているサイトorマニュアルはありますか?
147大空の名無しさん:2010/11/09(火) 01:29:50
>>145
おおスゲー、しかしこんだけ横長でも後方までは映らないのね

マルチで強い奴らってホント後ろに目付いてんじゃないかってくらい良く周り見えてる感じだから
よっぽど広いモニタで常時全周見えてるんじゃないかとちと疑ってたんだがw
148大空の名無しさん:2010/11/09(火) 01:41:28
つか自分がせっかく敵機の後ろ取ったと思った時には既に
目ざとい連中が自機の後ろに来てて落とされてるのは自分でした…
ってシチュ多過ぎてへこむ
149大空の名無しさん:2010/11/09(火) 08:28:35
Trackで特に後ろが見辛いとか感じないが・・・
150大空の名無しさん:2010/11/09(火) 10:52:51
151大空の名無しさん:2010/11/09(火) 10:59:06
前方の敵機を見失わないようにしつつ同時に後方を確認するのが難しい
152大空の名無しさん:2010/11/09(火) 11:38:28
攻撃開始する前に狙う敵機以外に敵がいるかどうか確認して危なそうだったら一回突っ込んですぐ逃げるがいい。
敵機はバンバン落とせないものだと思って慎重に空戦すればK/Dは徐々に上がってくよ

撃墜数重視ならまた別だけど
153大空の名無しさん:2010/11/09(火) 12:25:35
>>152
アドバイスありがとう
しかしひとつの鯖に10〜15人もいる乱戦状態とかだと俺にはとても周囲の状況把握しきれないんだが
そんな中でも上手い連中は不思議と撃墜数もK/Dも高いよなあ…
154大空の名無しさん:2010/11/09(火) 17:16:15
>>150
ありがとうございます。参考になります。
155大空の名無しさん:2010/11/10(水) 08:33:37
これ、当てるの無茶苦茶ムズイやんね・・・
156大空の名無しさん:2010/11/10(水) 09:54:50
おいらの場合、なぜか照準器のあるIL-2よりはるかに当てやすい
157大空の名無しさん:2010/11/10(水) 20:32:19
ハンス、ハンスヨアヒムじゃないか!
158大空の名無しさん:2010/11/11(木) 08:29:46
パイロット狙って当てるとか、神業に近いな
159大空の名無しさん:2010/11/11(木) 10:48:32
敵機爆発させれる人のほうがすごいわ。
俺なんて大体パイロットキル
160大空の名無しさん:2010/11/11(木) 12:29:21
撃墜ですか?体当たりに限るよ
161大空の名無しさん:2010/11/13(土) 08:25:59
アップデートきたぞー
162大空の名無しさん:2010/11/13(土) 15:44:49
ぬは、グラフィック改良か…!
ここしばらく遊べてなかったが久々に飛んでくるぜっ
163大空の名無しさん:2010/11/13(土) 15:52:34
影良くなったね!
太陽光もこっちの方が現実っぽくていいね
164大空の名無しさん:2010/11/13(土) 19:28:59
つかまだアナウンスだけでリリースはされてなくね
165大空の名無しさん:2010/11/13(土) 20:25:58
くそっ!釣られたじゃないか!!
166大空の名無しさん:2010/11/13(土) 21:29:38
ttp://riseofflight.com/Blogs/post/2010/10/29/Dynamic-Light.aspx
> As an added bonus, if a flare round hits a pilot;
> he can be wounded or even killed.
> If you're out of machine gun ammo, you can use the signal flare as a weapon of last resort.

ちょい前の記事だがわろた
信号弾で敵パイロットを撃てるよーになるのかw
167大空の名無しさん:2010/11/13(土) 22:22:15
信号弾のみっていう鯖が出そうだなw楽しそうだけどw
168大空の名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:58
マルチのJPN鯖でAVERAGE GAME ARENAって
Is not realistic Easy to play とか謳ってる割に設定がほぼリアルなのは一体どういう…

しかもドイツ側がどいつもこいつもDr.Iばっか使ってくるからもういやん
169大空の名無しさん:2010/11/14(日) 17:12:59
1.016リリースマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
170大空の名無しさん:2010/11/15(月) 08:29:34
信号弾ってな〜に?
171大空の名無しさん:2010/11/17(水) 10:41:22
信号機の青は緑なのか青なのか・・・
172大空の名無しさん:2010/11/17(水) 12:24:48
昔の人は緑のことを青と言っていた
173大空の名無しさん:2010/11/18(木) 02:39:25
1.016リリースマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆オニンニン
174大空の名無しさん:2010/11/19(金) 09:37:15
いつも10人くらいしか居ないって
175大空の名無しさん:2010/11/19(金) 11:55:02
IL−2しかやった事無かったが勢いで買っちまった。
流石、複葉機スピード感無いな。どんだけゆとりかと。
ただ、クルクル回って面白い。
マルチは夜遅くがいいのかな?
176大空の名無しさん:2010/11/19(金) 12:53:47
速いやつでも最高速200km/h+αの世界ですからw
177大空の名無しさん:2010/11/19(金) 22:13:21
1.016リリースマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆マンマン
178大空の名無しさん:2010/11/20(土) 22:06:03
179大空の名無しさん:2010/11/20(土) 22:37:23
あ、二人乗りかと思ってたが三人なんだ…
しかしデケーなw
180大空の名無しさん:2010/11/20(土) 22:58:39
11.99$か。何で高いんだろう
181大空の名無しさん:2010/11/21(日) 07:12:43
でかい羽と尾翼のせいで射角も狭そうだが、後上方機銃一丁だけでしかも左に向けられないのは結構厳しいんじゃ?
射撃機会の少なそーな前方機銃二丁も積むよりもっと後ろを充実させた方が…
あと機体の底についてる矢印窓はカワイイけど後下方機銃もなんか使えるんだかどーなんだかw

>>180
Pre Order終わったらさらに14.99$へ値上がりだよ
買っといてもいいけど一緒に乗る仲間がいない…
182大空の名無しさん:2010/11/21(日) 15:21:17
>>181
機体の性能を今更disられても・・・www
スーパー性能架空機がご所望?
183大空の名無しさん:2010/11/21(日) 18:07:31
確か攻撃している戦闘機の後ろに付いて護衛する役割もしてなかったかこの機体
184大空の名無しさん:2010/11/21(日) 20:06:05
でかい図体で敵を引き付けて標的になるのか
俺は乗りたくねぇなあ〜
185大空の名無しさん:2010/11/21(日) 20:43:59
>>184

○   ←●   ▲→   ○
↑     ↑    ↑     ↑
敵1   味方  護衛    敵2 

みたいな形で味方の後ろに付いておけば後部機銃で敵2を撃てるから敵1を追ってる味方が安心して攻撃できるって事じゃね。
186大空の名無しさん:2010/11/22(月) 14:34:53
このシムの複座機の後方射手のゴルゴっぷりは半端ないよな。
後下方が射線に入らないからそこに入り込む。
斜め上に相手を見る事になるから
そのままではこっちも射撃できないんだけど、
機首上げして射線に入ったらバーストで射撃。
こっちは機首上げで上昇するから相手の後方機銃の斜線に入るんだけど、
すぐに降下して元の位置に戻ればいい。
これを何度か繰り返すと安全に撃墜可能。
187大空の名無しさん:2010/11/23(火) 02:55:40
>>185
でも後部(上方)機銃って一丁だけだよ
しかも旋回銃座じゃないから左右向きを変えたい時はいちいち台座から外して取り付け直し…?
そもそも真後ろから尾翼に隠れて近づかれるだけでもう撃てないんじゃなかろうか

今までの複座機の方がフツーに手ごわそうな気がするぜ
188大空の名無しさん:2010/11/23(火) 03:16:42
>>187
当時のパイロットをあまりなめない方がいいぞ。工具で機銃取り外して後ろに向けて撃った戦闘機パイロットだっているくらいなんだからw
189大空の名無しさん:2010/11/23(火) 03:54:17
>>188
いや、一応画像見る限りでは左右それぞれに機銃の台は付いてるみたいなんだけどさw
何で肝心の後方を旋回銃座にしてないのかはげしく疑問なんだぜ

鈍重な爆撃機の前方二丁機銃+立派な旋回銃座が俊敏な戦闘機とか相手に役立つもんだろうか?
ま、とりあえず早速プレオーダーは買ってみたけどなー
190大空の名無しさん:2010/11/23(火) 05:08:37
>>182
紅の豚の登場機は勿論だが、雑想ノートの他の機体も飛ばしてみたい

いや実機で良いから水上機飛ばしてみたくね?
この時代陸上機より性能良かったって言うし
離着水楽しそうだ
191大空の名無しさん:2010/11/23(火) 06:25:44
滑走距離が長く取れるから重いエンジンとか積んでスピードは出せるけど、運動性はさすがに鈍重なのでわ>水上機
でもRoFにも水上機欲しいよな〜、湖とか川に着水楽しそうだ
192大空の名無しさん:2010/11/25(木) 23:56:24
擦れ違い様にフロートを叩き付けて1killですね
分かります
193大空の名無しさん:2010/11/26(金) 00:12:41
購入しようかと思ってるんだけど、オススメのジョイスティックとかある?
194大空の名無しさん:2010/11/26(金) 01:58:01
G940
195大空の名無しさん:2010/11/26(金) 12:27:10
この前、マルチ行ったら人が・・・
196大空の名無しさん:2010/11/26(金) 12:42:30
一鯖に30人以上とかいるともうどうにもならねーなw
197大空の名無しさん:2010/11/26(金) 22:08:17
wikiをどげんかせんといかんな
198大空の名無しさん:2010/11/27(土) 03:19:05
英軍機で失速〜スピンに陥るとすげー回復難しいんだけど、どういう操作が適切なんだ?

回転と逆にラダー蹴って、操縦桿は一杯に引いて…って感じで上手くふわっと浮いてスピン止まることもたまにあるけど
ほとんどの場合は回復出来ずに1000m位の高度からでも墜落しちまうことが多いんだぜ…
199大空の名無しさん:2010/11/27(土) 08:01:02
>>198
どの機体よ
恐らくはキャメル辺りだと思うけど
200大空の名無しさん:2010/11/27(土) 12:24:09
スピンしたら機首あげるのは間違い。機首さげたほうがいい。
201大空の名無しさん:2010/11/27(土) 17:38:44
講釈はいいからとっとと回復操作のコツを教えろ
本当にまどろっこしい奴らだぜww
202大空の名無しさん:2010/11/27(土) 18:06:35
>>199
キャメルもだけど、最近よく練習してるのはドルフィン
Pupとかその他の機体にしてもおおむね、独軍機と比べてスピンの回復がやたら難しいのは何でだぜ…

>>200
あぁ一旦は機首下げて速度稼がないと駄目か、一応それも試してはいるんだけどな

>>201
おいおまえ言葉づかいに気ぃつけろやー
203大空の名無しさん:2010/11/29(月) 18:40:53
ICE 発売記念セール あと3時間弱!!!
新しい機体は$3.99
古い機体は$2.99

Handley Page 0-400(5人乗りできる)は
先行予約価格で$11.99
なお予約期間が過ぎるとHandley Page 0-400は$15に値上げされるよ
204大空の名無しさん:2010/11/29(月) 19:20:40
久しぶりに起動したら
初ログインから1周年記念バッヂがもらえてた
(*´д`*)ホクホク
205大空の名無しさん:2010/11/30(火) 02:24:27
>>203
まだ普通に安売り中みたいだが…
予約期間終わったらすぐアプデート来てくんねーかなー
206大空の名無しさん:2010/11/30(火) 09:52:03
>>230とりあえず情報サンクス。
207大空の名無しさん:2010/11/30(火) 09:52:43
>>230
>>203でした
208大空の名無しさん:2010/11/30(火) 12:48:23
始めたばかりだが、このスピード感の無さがいいのか?
新参はマルチに突っ込んでもおk?落とされるの目に見えてるけどw
209大空の名無しさん:2010/12/01(水) 02:11:44
もちろんおkだけど、ていうかカモだから歓迎だけどw
とりあえずいちばんムズい設定でもエンジン始動だけはできるように手順覚えといた方がいい
(スロットルオフ、ミクスチャ最大でEを押す。当然だがハンガーで燃料0に設定しちゃってると始動できないぞ)

あと鯖ごとのローカルルールもあるから英語で書かれた「MISSION DESCRIPTION」ちゃんと読むよーにねー
210大空の名無しさん:2010/12/01(水) 03:20:57
さらっと鬼畜な事を
211大空の名無しさん:2010/12/01(水) 04:27:33
そりゃあね、空のGentlemanとしては地上でエンジン始動もしてない敵機を撃つ訳にはいかないだろ?w
まぁ普段どっちかっていうと俺が外人さんたちのカモになってるんだけどさ〜
212大空の名無しさん:2010/12/01(水) 14:55:25
>>208
# Wait until you see the whites of his eyes. Fire short bursts of one to two seconds only when your sights are definitely "ON".
敵の白目が見えるまで待て。確実に捕捉した場合にのみ1秒から2秒の射撃を行え。

# Whilst shooting think of nothing else, brace the whole of your body, have both hands on the stick concentrate on your ring sight.
射撃時は集中せよ。全身を引き締め操縦桿を両手で握り照準に専念せよ。

# Always keep a sharp lookout. "Keep your finger out".
常に警戒を厳にせよ。“鼻をほじる暇は無い”

# Height gives you the initiative.
高度は戦闘の主導権を握る。

# Always turn and face the attack.
常に旋回し攻撃のため正対せよ。

# Make your decisions promptly. It is better to act quickly even though your tactics are not the best.
即時に決断せよ。その戦術は最良ではなくとも即時行動は良である。

# Never fly straight and level for more than 30 seconds in the combat area
戦場では30秒以上水平飛行をしてはならない。

# When diving to attack always leave a proportion of your formation above to act as a top guard.
攻撃のため降下する場合は、必ず僚機に上空警護をさせよ。

# INITIATIVE, AGGRESSION, AIR DISCIPLINE, and TEAM WORK are words that MEAN something in Air Fighting.
空中戦ではイニシアチブ、積極果敢、規律、チームワークが重要である。

# Go in quickly - Punch hard - Get out!
素早く接近し、強烈なパンチを食らわせ、即逃げろ!
213大空の名無しさん:2010/12/01(水) 14:56:50
# 攻撃を行う以前に優勢を確保せよ。太陽を背にする事が望ましい。

# 一度仕掛けた攻撃は、常に完遂せよ。

# 敵に十分接近し、確実に照準に捉えた場合のみ発砲せよ。

# 敵機を常に眼で捉えつづけよ。自分のよからぬ考えに決して惑わされてはいけない*1

# どのような攻撃であっても、敵の後ろから攻撃する事が肝要である。

# もし、頭上から降下攻撃を仕掛けられたならば、敵の攻撃を避けようとしてはならない。敵に機首を向けて飛行せよ。

# もし、敵の戦線を越える場合は、帰還のための自戦線の位置を忘れては成らない*2

# 原則として4機または6機で行動をした方が賢明である。ただし、同じ敵を2機で攻撃してはならない。

このベルケの格言を暗記すれば大丈夫
214大空の名無しさん:2010/12/01(水) 15:29:58
それマランのも混じってるんじゃない?
215大空の名無しさん:2010/12/01(水) 15:40:07
おぉぅ、>>212はマランの十則でした
>>212のことは忘れて(´・ω・`)
216大空の名無しさん:2010/12/01(水) 20:40:43
追加で一言
"Check six"
217大空の名無しさん:2010/12/02(木) 02:37:41
>>212
> 攻撃のため降下する場合は、必ず僚機に上空警護をさせよ。

フラシムだとこれがほぼ無理なんだよな…
218大空の名無しさん:2010/12/02(木) 12:23:44
鼻ほじる暇も無いのかよ
ゆとり並にトロイのに忙しいな
219大空の名無しさん:2010/12/03(金) 01:37:47
そんなことよりアプデートマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆コチンコチン
220大空の名無しさん:2010/12/03(金) 22:26:18
アップデートきてる?
ゲームスタートできなない。
アップデートしろって言って来るけど、
アップデートはきてなさげだし??
221大空の名無しさん:2010/12/03(金) 23:25:36
1.016キテルーッ!!!
222大空の名無しさん:2010/12/03(金) 23:27:30
現在DL中・・・281MBもあるのか・・・
223大空の名無しさん:2010/12/04(土) 00:36:18
ウpデートしたらグラフィックの設定変わってるし、ログインし直しの上に
ジョイの設定もやり直し・・・?
左下の3つのメーターはどうやったら消せるんだろう?
224大空の名無しさん:2010/12/04(土) 01:13:48
アップデートしたらinputprofile読み込まなくなったな。
フォーマットが違うとかww
ユーザーが試行錯誤して設定したfileを瞬時にゴミにするとは・・・
225大空の名無しさん:2010/12/04(土) 01:23:11
な、なんだと…
もう既にウpデートはじめちまったぞどうすればww
226大空の名無しさん:2010/12/04(土) 02:40:40
うおー太陽とか綺麗になったけど、さすがに結構重くなったな
今までほぼ最高設定でヌルヌル動いてたのが1.016はガクガクだわ…

>>223
> 左下の3つのメーターはどうやったら消せるんだろう?

右クリから「G」のボタン押したら消えたぞ、これはコンパスや時計の付いてない機体用の救済措置的なゲージだね
(機体にコンパスなくたって、パイロットのポケットで簡単に携帯出来るじゃないか!といったユーザーの意見が反映されたらしい)
227大空の名無しさん:2010/12/04(土) 02:43:03
あと、キーコンフィグはデフォルトで読まないだけで簡単に切り替えて元通りの設定に戻せたぞ
228大空の名無しさん:2010/12/04(土) 03:55:33
0-400でけぇえええww
的としてはやたら大きいから当てるだけなら簡単だけど、ちゃんと狙ってエンジン壊さないとまず落ちないね
機銃の死角も意外に無くて強力だった、編隊で防御火網組まれるとかなりヤベーわw

あと爆弾x16の連続投下楽しすぎる
RoF最大の大量破壊兵器だぜコイツは!
229大空の名無しさん:2010/12/04(土) 12:42:04
>>226
ありがとう! メーター無くなったw

キーの設定は、設定画面右上のやつで元のも呼び出せたのね。
でも、見つける前にまた新しく設定し直しちゃった・・・(^ ^;)
230大空の名無しさん:2010/12/04(土) 17:28:53
親愛なるパイロット諸君へ

私たちは大きな喜びと誇りを持ってRise of Flight の Ver1.016のリリースを発表したいと思っている。

今回のバージョンアップで特に力を入れたのはグラッフィックの描写とその表現の仕方についてなんだ。
しかし、その作業は簡単にとはいかなかったんだ。
性能とPCへの負荷は比例しているわけで、この2つをどこで折り合いをつけるか、とても苦労したんだ。
しかしながら、今回のVer1.016は以前のバージョンまでのビデオ設定だと少し負荷が大きいかもしれないから
そこは、プレイヤー本人が確認してほしい。
そして、今回のバージョンアップで、描写設定画面のシェーダーとリフレクト(反射)の項目に
今までの"高"の上"最大"を加えたんだ、"高"は以前のバージョンの最高設定に値するよ。
また、"ジャギー(翼など輪郭に見られるギザギザ)"の解消を支援するために
x8アンチエイリアシングのオプションを追加したよ。(ただしこの設定はビデオメモリーの負荷が高いよ)
さらに、スクリーンショットを撮るのが好きな人のためにポストエフェクトをいくつか追加したよ。

カメラの設定では、操縦席視点の際、画面描写を平滑化するオプションを追加したよ。
231大空の名無しさん:2010/12/04(土) 17:52:49
そしてもちろん、みんなお待ちかねの O/400とそのAIとミッションを追加したよ。
この第一次世界大戦における英国の偉大な爆撃機は、RoFを新しいステージへ進めると期待しているよ。

また、O/400にとどまらず、われわれはドイツ帝国のゴーダ爆撃機や、フランスのブレゲー14爆撃機を追加する予定だ!

それから、バージョンアップと同時に第4次のスキンパックを公開するよ。
このNo4スキンパックには、400種近いスキンが同梱されているので、きっとお気に入りのスキンが見つかると思うよ!
そして、このスキンパックを作ったコミュニティーのみんなに感謝!(salute!)

今回のバージョンアップはとても野心的なものだったので、これをまとめるのはとても苦労したんだ。
なので、いくつかの技術的な問題が残っている可能性があるとおもわれると思うだろうけれど、
それは次のバージョンアップまで我慢してほしいんだ。

また我々は、このO/400の発売前に爆撃照準機の解説ビデオを作成する予定だったんだけど、
時間がなくて作れなかったことをお詫びするよ。

そして我々は、次の1.017に向けて作業を継続進行中だ。
次のバージョンアップでは、新しいキャリアモードを導入する予定なんだ。
この計画は我々が長い間考えてきたことで、これにはコミュニティーとの議論で進めていこうと思っているんだ。


よいフライトと狩りを!(゚ω゚)ノシ
232大空の名無しさん:2010/12/04(土) 22:20:11
翻訳乙、なんか妙に馴れ馴れしい口調だなw

俺もこの1.016を最高設定で快適にプレイ出来るようにと思って、
本日アキバでGTX460(2GB)とi7-950をげとしてきたんだ!(゚ω゚)ノシ
233大空の名無しさん:2010/12/04(土) 23:00:50
プロファイルを設定して保存したら読み込めなくなった。
どうしてだ。
234大空の名無しさん:2010/12/06(月) 17:42:09
人少ねぇな
235大空の名無しさん:2010/12/07(火) 02:27:51
みんな0-400買ってないのかよ?
236大空の名無しさん:2010/12/08(水) 00:46:17
上にもあるけど、キーコンフィグが保存できません。
設定してsave一旦はその状態でプレイできますが、
再度コンフィグ設定しようとすると、読み込めませんと言われます。
何度か切り替えたりしてトライすると設定したコンフィグが読み込めますが、
内容がデフォルトの状態に戻ってます。
どういうことでしょうか。
saveでいいんですよね。
237大空の名無しさん:2010/12/08(水) 01:21:37
設定したら「SAVE」で適当な名前をつけて保存ですね。
うちは問題なく保存されてます。
もし前のがセーブされてるなら、画面右上の「v」みたいな記号をクリックして
呼び出せませんか?
238237:2010/12/08(水) 01:37:24
こんな感じで今までの設定が全部残ってます。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1291739479.jpg
*最新のは名前考えるのが面倒だったので日付けにしてますw
239大空の名無しさん:2010/12/08(水) 23:45:54
>>237
ありがとう。
手順は踏んでるんですが、保存後に再度設定画面に戻ると
読み込めないというダイアログが出ます。
何度かトライすると読み込むんですが、内容がデフォに戻ってます。
保存名は単純にinput1とかなのでファイル名の問題ではなさそう。
設定内容に問題があるのかなあ?
240大空の名無しさん:2010/12/11(土) 18:55:31
近頃どうも遊びやすい鯖が減ったなあ…
241大空の名無しさん:2010/12/12(日) 11:54:53
人居ない 既に過疎ゲー
IL−2に戻ろうか
242大空の名無しさん:2010/12/12(日) 12:57:56
少人数でガチバトルするのがこのゲームの楽しみだろ

弱肉強食
243大空の名無しさん:2010/12/12(日) 13:34:15
飛行機が低速だから、どうしても狭い空域に密集しての乱戦になるし
対戦人数多すぎるともう訳分からんからなw
244大空の名無しさん:2010/12/13(月) 21:38:24
アルバトロス強くなってない?
オンラインでもpupとかキャメル追い回せるようになったんだけど
245大空の名無しさん:2010/12/14(火) 03:47:14
いや俺、以前からキャメルでアルバトロスに追いかけられて困ってたけどw
単にあんたの腕が上がったとか…
246大空の名無しさん:2010/12/14(火) 09:23:46
>>243
後世の戦闘機に比べて旋回性能が別次元に高い機体同士で集団空中戦をやると、
逆に実戦においては一撃離脱とウィングマンシステムが最も優れた戦術だと気づかされる罠w
247大空の名無しさん:2010/12/15(水) 01:54:30
オンラインでSPAD 13.C1のエンジンがかからないんだけど、どうしたらいい?
E押してもプロペラ少し回って止まってしまう
248大空の名無しさん:2010/12/15(水) 03:26:27
>>208-209

次スレからFAQとしてテンプレに入れるべきだな
249大空の名無しさん:2010/12/15(水) 10:10:44
オンライン行ってみたが、多い鯖で4〜5人しか居なかった・・・
1人でず〜っと待ってる人も居た
250大空の名無しさん:2010/12/15(水) 13:41:43
ひとりって鯖じゃね
251大空の名無しさん:2010/12/16(木) 02:15:14
>>249
日本時間だとだいたい朝方くらいが外人さんたちのコアタイム
1人ってのは、遊ぶ用と別にライセンス買って鯖立ててくれてるエロい人
252大空の名無しさん:2010/12/16(木) 06:24:19
今日マルチでは初めてHP-O400撃墜したぜ〜しかも2機ほど、S!x2
しかしガンナー席に入っても全然敵機落とせないな
253大空の名無しさん:2010/12/16(木) 09:48:31
基本的に一人用です
254大空の名無しさん:2010/12/16(木) 12:11:59
体験版落としたけどGmailだと認証メールがいつまでも届かないのな
Hotmailでやったら一瞬で届いたのに…
255大空の名無しさん:2010/12/16(木) 12:26:28
>>252
降下しながら400mくらい後ろからエンジンにババババと撃ちながらいけば結構簡単に落とせる気がする
256大空の名無しさん:2010/12/16(木) 12:28:07
今はいいけど、そのうち後席のガンナーがAIゴルゴ並に熟練してくるんだぜきっとw
257大空の名無しさん:2010/12/16(木) 12:28:40
>>254
それはGmailがトロいだけ、送り側の責任じゃない
258大空の名無しさん:2010/12/16(木) 14:49:18
>>257
24時間たっても結局届かなかったな
Gmailだめじゃん
259大空の名無しさん:2010/12/16(木) 20:22:01
Master-serverとの接続が切れましたとか出て落ちた後にログインもできなくなったんですけどなにこれ
260大空の名無しさん:2010/12/16(木) 20:49:53
接続が切れたんでしょうね
261大空の名無しさん:2010/12/16(木) 21:21:38
サーバーメンテナンスですよ。日本時間で20:00から23:00まで。
262大空の名無しさん:2010/12/16(木) 21:50:14
日本のゴールデンタイムだな 
263大空の名無しさん:2010/12/16(木) 22:02:56
メンテナンス終わりました。
264大空の名無しさん:2010/12/16(木) 23:10:20
>>258
Gmailだと迷惑メールに認定されてしまう
迷惑メールフォルダにきっとあるよ
265大空の名無しさん:2010/12/16(木) 23:27:40
>>264
あ、ほんとだ
ありがとう
266大空の名無しさん:2010/12/17(金) 17:14:50
>>256
426大空の名無しさんsage2009/07/21(火) 00:35:26
気がついたら 同じミッションばかりプレイ
そして いつも同じ場面で死ぬ
あきらめずに 直上攻撃挑戦するけど
すぐに エンジン止まる

燃料タンク当たれば
楽に 爆撃機おとせるけど

何回やっても 何回やっても
爆撃機が 落とせないよ

あの機銃が 何回やってもよけれない
後ろにまわって 撃ちつづけたら
よけいに 火達磨にされる

弾無限も 試してみたけど
結局 撃たれちゃ意味がない!

だから次は絶対勝つために
燃料無限 最後までとっておく

爆撃機がおとせない!(´・ω・`)

最初に比べれば後部銃座はやさしくなったよね d(・ω・)
267大空の名無しさん:2010/12/18(土) 01:28:34
おっ、アップデート来てる
9Mb
268大空の名無しさん:2010/12/18(土) 02:18:33
> 4. Random empty statistics issue in Dogfight game was solved

アップデートしたけどこれ、全然直ってるようには思えないな
相変わらず同じ機種ばっかり出てきて全然ランダムじゃねぇ〜
269大空の名無しさん:2010/12/18(土) 12:54:44
アップデートして起動してみたら飛行機に乗ったサンタさんが迎えてくれたw
270大空の名無しさん:2010/12/19(日) 20:49:11
それは俺ももらったけど
O400プレオーダーで買ったのに何故かメダル貰えなかったのが微妙に悔しい
271大空の名無しさん:2010/12/19(日) 21:07:08
ちゃんとAward確認してチェックを入れてSaveした?
それでもなかったら公式に抗議しろ
272大空の名無しさん:2010/12/20(月) 08:29:18
人が居ない・・・
273大空の名無しさん:2010/12/20(月) 08:52:19
>>271
まぁそこまでして欲しいもんでもねーし
274大空の名無しさん:2010/12/20(月) 18:29:50
S.E.5aの高度計の単位って何?
275大空の名無しさん:2010/12/21(火) 16:45:56
フィートだよ
連合国はフランス以外みんなフィート
ドイツは全部メートル
276大空の名無しさん:2010/12/21(火) 19:31:27
>>275
ありがと
277大空の名無しさん:2010/12/21(火) 20:30:13
Demoやってみたんだけど、難しすぎて球が当たらないな
この手のゲーム、ほとんど初めてなんだけど、入門者向けのサイトってないの?
278大空の名無しさん:2010/12/21(火) 20:40:18
野球じゃないよ
ゲームじゃないよ
279大空の名無しさん:2010/12/21(火) 20:48:18
>>277
シミュなんだから本物に乗るのが多分早いけど…
無理だからttp://envrio.web.fc2.com/main/DOUJOU/AIR.HTM
ここ参考にして課題作って練習したら?
ページ内で言うと3〜5時間目くらい
後キーボードで飛ぶのは不可能だよ
280大空の名無しさん:2010/12/22(水) 02:38:36
> でもだいたいの人はジョイスティック独特の操作感に付いていけず、まともに水平飛行すらもできないこと請け合いです。

えっ…そういうもんか…?
例えエンジンのかけかたは分からずとも一旦飛んでしまえば楽なもんだと思うが
281大空の名無しさん:2010/12/22(水) 15:59:09
>>279
レスありがと。

>真後ろからはエンジンを狙って一気に叩き込みます。
これが簡単にできたら苦労してないんだがw
とにかく練習して慣れるしかないんかな。

ジョイスティックは持っているので大丈夫です。
282大空の名無しさん:2010/12/22(水) 18:04:25
エンジン回らん 何じゃこりゃ
283大空の名無しさん:2010/12/22(水) 18:05:11
飛ばずに詰んだお
284大空の名無しさん:2010/12/22(水) 19:39:55
一発でかかるエンジンもあれば、2・3回回転してからかかるエンジンもある。
285大空の名無しさん:2010/12/23(木) 09:30:15
ミクスチャをいじらないとかからないエンジンもあれば、いじらなくてもかかるエンジンもある。
286大空の名無しさん:2010/12/23(木) 18:01:22
ttp://facetracknoir.sourceforge.net/home/default.htm
これ使ってる人いる?なかなかうまく視点変更できないから設定教えて
287大空の名無しさん:2010/12/23(木) 20:37:16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/l50
こっちで聞いてみれば?
288大空の名無しさん:2010/12/23(木) 21:19:16
今度はゴータ来るんだね。
英独重爆同士で軍艦みたいに撃ち合いしたら面白いかも?w
289大空の名無しさん:2010/12/24(金) 14:35:13
いいねいいね〜、ぜひロンドン空襲したいのでマップも追加して欲しいぞ〜

しかしプッシャー式は面白いが、ラジエターのシャッターの取り付け方がえらい適当な感じw
http://riseofflight.com/SharedResources/Blog/Posts/Gotha/preview9.htm
290大空の名無しさん:2010/12/27(月) 02:35:32
久し振りにやってみたけど、機体のスキン変更が出来なくなってるの?
291大空の名無しさん:2010/12/27(月) 15:53:44
スキンパックを公式サイトからダウンロードして入れる形式になったよ
292大空の名無しさん:2010/12/29(水) 06:26:45
ドッグファイト鯖でO-400飛ばしてくれる勇者がいて超楽しい!
293大空の名無しさん:2010/12/29(水) 12:30:38
KY感漂ってたから控えてたけど、飛んでいいなら飛ぶぞ。
294大空の名無しさん:2010/12/29(水) 22:27:33
>>293
よし、離陸を許可する
んで俺が喜んで落としに行くよ!
295大空の名無しさん:2011/01/06(木) 17:29:16
石やレンガ投げ付けたり拳銃で撃ち合ったり出来ればいいのに
296大空の名無しさん:2011/01/06(木) 22:39:57
それやってたの、RoFのよりもうちょっと古い飛行機だから・・・
297大空の名無しさん:2011/01/09(日) 04:45:46
やっぱDr.Iて強ぇーなぁ…
まだ完璧に乗りこなせてもいないのに、バンバン撃墜数稼げるわ
298大空の名無しさん:2011/01/09(日) 04:46:26
つかホント、英軍の高速機で苦労してたのが嘘みたいだぜ…
299大空の名無しさん:2011/01/09(日) 13:00:06
>>295
信号拳銃でなら撃ち合えるよ
300大空の名無しさん:2011/01/10(月) 22:36:05
久しぶりに遊んでみたら、爆撃機の射手がゴルゴになっててワロタ
巴戦に乗ってくれないから、ただ後ろから近づくだけじゃ駄目なんだな
301大空の名無しさん:2011/01/21(金) 17:37:32
過疎
マルチやってんの世界中で20人くらいか?
302大空の名無しさん:2011/01/21(金) 22:49:34
難しすぎて半ば投げてる
FaceTrackNoIRがRoFは何故か一緒に使えないからそれもあるが
303大空の名無しさん:2011/01/22(土) 00:51:12
戦闘時の録画はどうやってします?
わからないです・・・・( ;∀;)
304大空の名無しさん:2011/01/22(土) 01:09:17
あっあと、再生の方法も・・・・
305大空の名無しさん:2011/01/25(火) 10:05:26
君には無理だと思います。
306大空の名無しさん:2011/01/31(月) 07:02:51
マルチのJPN鯖の中のひと、設定の「Finish Flight only landed」をオンにしてくれないかなー
追っかけられて被弾するとすぐFinish Flightで逃げる奴(それでいて撃墜数トップだったり)がいて萎えるんだ

>>301
だから時間帯を選べとなんどいえばw
今現時点でも全鯖合計したら余裕で50人超えてるし
307大空の名無しさん:2011/01/31(月) 07:03:45
>>303
とりあえず、ミッション中にCtrl+Rでフライトレコードを録っておく
で、ミッションが終わった後でゆったりそれを再生しながら
画面キャプチャ系のソフト(vectorとかにあるはず)で録画すればいいんじゃね

録画とか再生とかの詳しい話はここよりもっと相応しいスレがある
308大空の名無しさん:2011/01/31(月) 12:00:21
>>306
そんなやついるのか・・・
309大空の名無しさん:2011/01/31(月) 12:59:49
詰んだお
310大空の名無しさん:2011/01/31(月) 21:55:53
>>307
ありがとうございました。出来ました。
311大空の名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:08
アップデートきたね
312大空の名無しさん:2011/02/02(水) 01:15:23
うお、来たのか
さっそくゴータ落しにいこうっとw
313大空の名無しさん:2011/02/02(水) 01:22:51
>>308
フルリアル鯖だとあまりないと思うけど、LakeのTDMとかCTFとか荒れるときは結構荒れてるからねー

なんかチームメイトと分かってて?味方機に襲い掛かってるヤツがいたりとか
「地上にいる敵機は撃たない」や「最初の出会い頭では撃たない」紳士的ルールを主張する人と
全く無視する人とでよくチャットが炎上してたりとか
314大空の名無しさん:2011/02/02(水) 01:32:20
プレオーダーで爆撃機売っていざアップデート来たら全機割引でプレオーダーと同じ価格っておかしくね?
安かったからドルフィン買ったけど
315大空の名無しさん:2011/02/02(水) 01:48:35
そうなんだ、でも俺はとっくに全機揃えてるから関係ないや…
もともとハードウェアへの投資の方がよっぽど高価なジャンルだし
316大空の名無しさん:2011/02/02(水) 10:04:18
もしかして、おいらみたいに「爆撃機はAIだけでいいや」って買わなかった人多かったんかな?
CFS2やIL-2でも重爆はめったに操縦しなかったから、爆撃機だけ買ってないんだよな・・・どうしようかな
317大空の名無しさん:2011/02/02(水) 11:28:02
巨人機が来たら買ってみたい
枢軸側にしか無いからあんまり実装される希望もないんだけど…
318大空の名無しさん:2011/02/02(水) 12:35:42
枢軸以外だと、こういうのは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%82%A7%E3%83%84_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
要望があったらRoFの中の人(ロシア人)は喜んで作りそうw
319318:2011/02/02(水) 12:37:21
うまくリンクできなかった・・・orz
アドレスを”全部”コピペしてもらえると見れると思う
320大空の名無しさん:2011/02/02(水) 16:56:02
321大空の名無しさん:2011/02/02(水) 17:09:41
宮崎駿の雑想ノートに出てきたアレかな
ゲームだから整備とか無いけどすごい手間だろうな。4発だし
322大空の名無しさん:2011/02/02(水) 21:13:22
飛びながら整備(FPSモードになってエンジンにちかづいてリペアキーを連打)
があったら面白そう
323大空の名無しさん:2011/02/03(木) 01:55:17
ゴータって操縦席と後部機銃座がつながってんのなw
ちょっと和んだ
324大空の名無しさん:2011/02/05(土) 13:04:36
わざわざ「飛行機大売出し中」のメールが来たw
「アップデート1.017のお祝いです。 2月1日〜6日まで、ゴータとハンドレページは
ほんの11.99ドル、他の飛行機はほんの2.99ドルです。」 だって
325大空の名無しさん:2011/02/05(土) 14:00:05

全部買ったよ。通常の値段で買ってたのがあほらしくなった
326大空の名無しさん:2011/02/07(月) 17:10:14
トレーニングのドッグファイトすら勝てねえw
トレーニングなんだから実弾撃たないでくれよ(´・ω・`)
327大空の名無しさん:2011/02/07(月) 22:45:11
>>326
ええ??
実弾で撃たれたのか?
328大空の名無しさん:2011/02/08(火) 02:28:39
トレーニングキャンペーンの最後の敵は何気に強いからなw
時間かけて高度上げて優位からかかっても、2機相手ってのは結構厳しいぜ
329大空の名無しさん:2011/02/08(火) 03:18:23
AIなら4機相手なら余裕
6機以上になるとキツイ
330大空の名無しさん:2011/02/08(火) 14:15:40
つーかいつまでセールやってんだよ
331大空の名無しさん:2011/02/10(木) 05:45:21
THE RED BARONのトレーラー見てるとほんとRoFそのまんまだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Er--DLaG7SM
ttp://www.youtube.com/watch?v=bJghJNAjc1k&feature=related

映画的な派手演出でちょっと飛行機が密集して飛び過ぎてる気もしなくはないが
こんな爆撃機&随伴機の大編隊に、味方編隊を指揮しつつ襲い掛かりたい…(*´д`*)ハァハァ
332大空の名無しさん:2011/02/10(木) 05:57:18
>>329
キャンペーンの敵のレベルはちょっとわからんけど、
クイックミッションのAI戦で相手がベテラン以上の多数機になるとかなり厳しくないか?
とにかく遠距離からのゴルゴ射撃があまりに怖すぎる…
333大空の名無しさん:2011/02/10(木) 11:45:05
>>331
実際こんなもんじゃ無かったみたいだよ。
敵味方含めて40機以上なんて結構あったらいしい
334大空の名無しさん:2011/02/10(木) 14:14:39
総力戦の時代はまじで想像を超えてるんだよなw
むしろ映画のほうがしょぼいんじゃないかってくらい
335大空の名無しさん:2011/02/10(木) 17:43:31
ルネ・フォンクの戦記だとドイツ軍機が40機以上なんて事がちまちま書かれてるぞ
336大空の名無しさん:2011/02/10(木) 21:42:00
ドイツ人が英語で喋っとるがなw
337大空の名無しさん:2011/02/11(金) 00:31:08
どっかでヒストリーチャンネルだかのWWIの名空戦場面のCG再現の番組をみたけど
そりゃもう人間技じゃないレベルのことやってたな。自機のうしろに10機ぐらいひきつけておいて
空中のその場でクルッっと反転して反撃したり。そんなことができるなんて知らなかったぜ・・
338大空の名無しさん:2011/02/11(金) 02:37:41
>>333
あ、機数は別に疑問じゃないんだけど
どのシーンでも編隊時の僚機との距離がやけに近くない?

熟練パイロット連中なら別に不可能じゃないんだろうとは思うけど
戦術的にはこういう密集隊形ってどうなんだろうか
339大空の名無しさん:2011/02/11(金) 11:26:35
>>338
当時の戦闘機には無線がついていない。
よって隊長機の手信号などが見えるように必然的に密着し合う必要があった。
340大空の名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:46
>>338
映画の演出と実際を同列で考えるなよボケ
341大空の名無しさん:2011/02/11(金) 16:51:10
WWIIのヨーロッパ戦線の空挺部隊がテーマのとあるドラマシリーズでも、
回想シーンから時間軸を遡って戦闘シーンを見せる演出に対して
時間軸に沿ってありのままに見せろとか言ってる奴らがいたが、
あくまでも「ドラマ」であり「エンターティメント」なんだから、
監督や作家の手法や表現として見ろよって話があったな。
回想シーンっていう手法により主人公の将校が
一線から大隊へと移動した心境を描くっていう
心情描写とかを理解できない低能。
隅から隅まで史実通りならそれは「ドキュメント」だな。
一から十まで史実通りなら大層退屈な作品になるでしょう。
朝起きて、ウンコして、顔洗って・・・
342大空の名無しさん:2011/02/12(土) 06:47:22
>>339
なるほど手信号ね

でも戦闘時はあまり密集し過ぎてると危険な気がするな
爆撃機なんかはもともと運動性低いから密集して弾幕貼る方がいいにしても
戦闘機隊の戦闘隊形はもうちょっと散開した方が戦いやすそう
343大空の名無しさん:2011/02/12(土) 08:47:32
>>342
だからWWIの時は頻繁に衝突事故起きてるじゃん
ベルケだって僚機に当てられて死んだし
344大空の名無しさん:2011/02/13(日) 21:57:05
DFW C.Vキター
345大空の名無しさん:2011/02/16(水) 08:31:40
Wikiリンク先のアマゾンのソフト価格¥16,993.-ってこれって、平均価格でしょうか?
Iron Cross Editionの方が安いのですけれど…。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授賜り度。
346大空の名無しさん:2011/02/16(水) 09:04:34
RoF+アップデートその他入ったIron Crossがあるのに、今さらベースのRoF買う意味ないです。
・・・というかアマゾン高すぎw  おいらがRoF買ったときの倍以上の値段のような(;゚д゚)

こっちの入荷待った方が良くない?
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/3531/
347大空の名無しさん:2011/02/16(水) 10:17:48
公式のダウンロード販売が$49.99だよね
余裕で5000円切ってるぞ?

米Amazonだとパケ版が$39.99なんだがこれは+送料かかってしまうな
348大空の名無しさん:2011/02/16(水) 11:03:58
>>344
とりあえずプレオーダーしといた
しかし、敵としては厄介で嫌な相手なんだけど
あんまり自分で乗りたいとも思わんなあw>DFW C.V
349大空の名無しさん:2011/02/16(水) 12:19:25
弾当たんねーよ
もう、レンガ投げさせれ
350大空の名無しさん:2011/02/16(水) 17:46:19
>>346 >>347 ありがとうございます。WikiリンクのソフトもIron Cross Editionもアマゾンでは
海外から発送のようですが、一瞬、\16,993.-が基本ソフトで、
Iron Crossは、アドオンなのかと思ってしまいました。
346さんのリンクは入荷待ちですが、アマゾンでIron Cross Editionの海外からの発送で\5,000.-
がありましたのでポチりました。
351大空の名無しさん:2011/02/17(木) 01:32:03
>>349
レンガの方がもっと当たんねーよww
信号拳銃ですら滅多にヒットしないとゆーのに

まぁ俺も始めた当初の一週間くらいはどんだけ撃っても敵が落ちなかったけどなー
でも最近はAIだったら結構な確率でエンジン狙って発火させられるようになったぜw
352大空の名無しさん:2011/02/17(木) 09:47:49
信号拳銃って当たり判定あるの?
353大空の名無しさん:2011/02/17(木) 13:56:44
あるよ
当たり所が悪(良)ければパイロットが死ぬらしいよ
354大空の名無しさん:2011/02/17(木) 15:28:39
信号銃オンリー鯖とかないの?
355大空の名無しさん:2011/02/17(木) 15:38:15
流石にそれは見たことねぇなwww
お互いなかなかダメージを与えられず、衝突か燃料切れでしか決着がつかなさそうだ
356大空の名無しさん:2011/02/17(木) 19:57:51
そうかな?
お互い信号弾でしか戦えないんなら横に並んでパンパン撃ちあっていそうだし
357大空の名無しさん:2011/02/17(木) 20:22:55
いやそこはやっぱり、海面に降りて鉄拳でなぐりあいだろ
358大空の名無しさん:2011/02/18(金) 02:43:22
その前にまずは水上機を出してもらわなければ
359大空の名無しさん:2011/02/18(金) 02:45:26
>>356
信号拳銃は照準とか無いし狙いつけづらいからなー
ラムアタックでいかに自分だけ助かるか、みたいな方向へ頑張るヤツの方が多くなる悪寒
360大空の名無しさん:2011/02/18(金) 21:20:18
真紅と深緑(青?)の水上機マダー?
361大空の名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:16
時代が十年ほど違います。
362大空の名無しさん:2011/02/19(土) 21:02:08.57
お、アップデート(45Mb)来てるな
363大空の名無しさん:2011/02/20(日) 03:38:03.32
> 34. Quick Mission Duel Randomization for enemies/friendlies was corrected

ああ…やっとランダム直った…のかな?
相変わらず同じ機種が偏って出やすい気もするが…
364大空の名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:14.04
Cliffs of Dover/Storm of War vs Wings of Prey video mashup
http://www.youtube.com/watch?v=TUJ2t_WSBCk&feature=related


365大空の名無しさん:2011/02/23(水) 22:36:20.86
クルマの免許更新で眼鏡等の条件付かなかったお祝いにDWF C.V.予約しました∠(・∀・)
たぶんギリギリなんで、視力検査が一番怖かったw
366大空の名無しさん:2011/03/01(火) 17:48:55.80
2月15日に尼で\5,000.-の注文したRoFICEが昨日やっと届いた(らしい)と思ったら、
今、尼見ると\5,000.-で3点在庫あるのね。尼発送、お急ぎ便だと明日到着…
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0045Y0OTE/
残念ながら、ただいま病院にお泊まり中なので、パッケージ開けてプレイできるのはいつになるやら…
367大空の名無しさん:2011/03/01(火) 18:27:22.10
お大事に(´・ω・`)ノ
368大空の名無しさん:2011/03/01(火) 22:16:02.76
昨日からログインできません。だれも接続できないのでしょうか?
369大空の名無しさん:2011/03/01(火) 22:52:23.19
昨日はわからないけど、今はつながるみたいよ
370366:2011/03/02(水) 22:51:19.94
>>367
ありがとうございます。
もうそろそろ、IL-2 Cliffs of Doverも出るので、
僕も病院から出たいです。がんばります。
371大空の名無しさん:2011/03/06(日) 00:13:27.64
おいおいおいHP400の前部機銃座が思い切り後方まで撃てるよーになってるじゃん…
今までは後部射手さえ倒せばあとは好きに料理できたが、この変更はキツいわ〜
372大空の名無しさん:2011/03/07(月) 01:34:06.92
ButtKicker Gamer2を入手したのだが、これ素晴らしいな!
エンジンとか機銃発射の振動を直に感じられるし、特に対空砲とか爆弾の爆発がまさに体の芯に響く感じのド迫力になったよ
(アメリカの120v仕様なので一応アップトランスも買ってみたんだが、日本の100vコンセントのままでも充分ご近所迷惑レベルの強力振動出せるw)

他のゲームとかムービー視聴なんかにも使えるのでマジオヌヌメだわ
373大空の名無しさん:2011/03/07(月) 17:46:29.07
フライボーイズ借りて観た!ほかにいい映画ないかい?!
374大空の名無しさん:2011/03/07(月) 18:31:55.69
redbaron見るべし。
日本語版はないけど、
ドイツ人も英語喋る親切な映画だよw
375大空の名無しさん:2011/03/08(火) 02:28:08.34
マルチのCOOPERATIVEのミッションて自分で鯖立てて1人で遊んでも楽しいね
キャンペーンとかよりお手軽だし、AI僚機もいてちゃんと離陸から始まって
基地に帰るまでの戦場の雰囲気なんかも作り込まれてるし
376大空の名無しさん:2011/03/08(火) 20:33:03.73
>>372 FSXやIL-2でも離陸の振動から空中に浮いたときや着陸の瞬間なども楽しめるよね。
レースゲーとかでも縁石乗り上げたときの衝撃が感じられる。
    
377大空の名無しさん:2011/03/08(火) 23:34:56.30
面白そうだと思ったが1本足のキャスター椅子はガスシリンダーが爆発したってニュース以来怖くて使えない
378大空の名無しさん:2011/03/08(火) 23:41:55.61
肛○に刺さったってやつねw
379大空の名無しさん:2011/03/09(水) 04:17:26.08
ガスシリンダーじゃない椅子でも一定の太さの棒状部分さえあれば簡単に取り付け可能だけどね

まぁこっちの方が値段も安くてお手軽かな
ttp://www.game-f.co.jp/shopping/gen_meisai.html?pno=81091
Buttkickerのガッツンガッツンくるピストン運動よりは若干おとなしいけど、
その分ご近所迷惑の心配も減るし体感の雰囲気は断然よくなる

俺はアキバのArcの展示で併用してるの真似して両方買っちゃったがw

>>376
そうそう、俺も最初レースゲーマーのブログでButtkickerの存在を知ったんだ
380大空の名無しさん:2011/03/19(土) 18:19:20.68
公式のダウンロード販売利用したいんだけどどれがいんかなぁ・・・。やっぱultraupgrade?
381大空の名無しさん:2011/03/21(月) 00:59:18.09
どっぷりやりたいならそれでいいと思う。
飽きやすいなら普通に買って様子見でアドオン機増やしたほうがいいかと。
382大空の名無しさん:2011/03/21(月) 08:57:57.02
この時代ってまだ12.7mm機関銃とか無いの?
ガツンと一発で翼もぎ取ったりしたいよ
383大空の名無しさん:2011/03/22(火) 12:54:49.42
自分の知るかぎりでは無いみたいね。
まあWWIIのちょっと前のハリケーンなんかでも7.7mm積んでるぐらいだから、一般的では
なかったんだろうね。

極端なのだと37mmモーターカノンってのを積んだスパッドが少数あったらしいけど、振動と
携行弾数が少ないのが不評で、ほとんどの人はまともに使えなかったみたいだ…
もちろんRoFには入ってないけど
384大空の名無しさん:2011/03/23(水) 01:49:09.66
>>383
> 37mmモーターカノンってのを積んだスパッドが少数あったらしいけど

マジでか
そんなんW.W.IIレベルの機体でも持て余すじゃんw

発射速度も遅いだろうから命中させるのは至難の業なんだろうな
385大空の名無しさん:2011/03/23(水) 09:44:27.95
WWIの戦闘機の機銃(モデルアートNo,.536より)
イギリス:ビッカース、ルイス(0.303in = 7.7mm) *ビッカース、ルイスは仏、露、伊、米でも使用
フランス:オチキス(8mm)、コルト製ビッカース
ドイツ  :パラベラム、シュパンダウ、ベルクマン(7.92mm)
オーストリア・ハンガリー:シュヴァルツローゼ(8mm)
ロシア :マドセン、マキシム(7.62mm)、コルト製ビッカース
イタリア:フィアット、レヴェッリ(6.5mm)、ヴィラール、ペローザ(9mm)
アメリカ:ブローニング、マーリン(0.30in = 7.6mm)

参考)多砲身機銃(バルカン砲) (スケールアヴィエーションVol.17より)
ジーメンス社・・・モータードライブで金属ベルトを送り込む機構を開発
           1917年にフォッカーD.VIIでテスト
ゲバウアー社(ハンガリー)・・・モータードライブで2砲身を利用する多砲身機銃開発
フォッカー社・・・現在のバルカン砲と同様、多砲身(12砲身)を回転させながらモーター
          ドライブで連続発射
*「詳しいことは不明」ということで、いずれも実用化まではされてないよう・・・
386大空の名無しさん:2011/03/24(木) 00:30:52.78
DFW C.Vがずいぶん前からプレオーダーしてたけど、それをまだ発売してもいないのに
今度はブレゲー14Bのプレオーダーだとさ
387大空の名無しさん:2011/03/24(木) 03:22:50.95
今週のヤンジャン読んでたら巻末の方の漫画でいきなりSPADが出てて驚いた(*´д`*)

>>386
おお、早速予約しといたぜ
もしかして今度は英独の同等機種を同時にリリースとかってことにするんじゃないか?
HP400の時みたいに片方だけ先に出すと、一時的とはいえマルチがちょっとバランス悪くなるからな
388大空の名無しさん:2011/03/27(日) 12:35:12.85
おっ、アップデート(55Mb)来てる
389大空の名無しさん:2011/03/27(日) 12:55:46.67
DFWきたけどやっぱエンジンとラジエターで正面みえねーw
390大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:31:26.47
なんかいつにもまして過疎ってるけど
みんなCoDやってるのか?
391大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:39:03.46
CoDに幻滅して意気消沈中なんだろ
392大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:01:24.77
マルチへの参加の仕方がわからない・・・
鯖えらんでもロードが終わった後メイン画面に戻るんだが
393大空の名無しさん:2011/04/03(日) 13:33:37.70
CoDはこれに比べるとグラでも内容でも見劣りするからなあ
IL2がほぼ完熟しきってる性で粗が見つかりまくりだし
394大空の名無しさん:2011/04/03(日) 16:44:23.60
完熟しきった性・・・エロイの
395大空の名無しさん:2011/04/03(日) 18:07:28.31
CoDやるためにSandyでPC新調したが、おかげでRoFがとっても快適になったw
まだまだこなれてないのは確かだけどCoDもいいところは沢山あって楽しいぜ?
396大空の名無しさん:2011/04/10(日) 00:00:07.05
計器とか照準器がカスタマイズできるようになるのか?
たしかにこの時代の計器なんか縛り付けただけだよな
397大空の名無しさん:2011/04/10(日) 00:18:53.83
ほほう
そーゆー方向に進むとは意外だった、なかなか面白そうだな

つか光像式照準器とかちょっとチート過ぎたりしねーかw
398大空の名無しさん:2011/04/11(月) 22:33:21.55
ジョイスティックの値段を侮ってたでござる
キーボードマジ頑張れ
399 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 15:02:25.61
ジョイスティックってどこの奴がいいですか?高くてもいいです。
400大空の名無しさん:2011/04/12(火) 16:19:58.75
気違い来襲。
春だな
401大空の名無しさん:2011/04/12(火) 19:43:19.56
スレチ
402大空の名無しさん:2011/04/12(火) 21:49:06.91
>>399
スティック・スロットル・ペダルの3点セットとさらにFFB付きという点からして
LogitecG940以上の選択肢は現状ほぼ無い
403 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 16:50:43.63
>>402
ありがとうございます。
404大空の名無しさん:2011/04/19(火) 00:48:24.57
ようやく・・・映画「レッドバロン」日本公開
http://www.redbaron.jp/

中古でブルーマックスのDVDを手に入れた。 久しぶりに見れる
405大空の名無しさん:2011/04/19(火) 02:21:41.00
>>404
おおおぅ!なんという朗報
日本公開は完全に諦めて米AmaでBD買おうとしてたところだったぜ…
日本版BD&サントラも絶対出して欲しいな
406大空の名無しさん:2011/04/19(火) 08:27:35.14
>>404
多分し史実好きには受けないかもね。
ドイツからDVD取り寄せて見たけど内容はうーんといった感じ。
まぁ空戦シーンを映画館で見る為だけに見に行くけどw
407大空の名無しさん:2011/04/19(火) 13:20:34.74
今更公開か。
from UKで英語版DVD購入して見たぜ。
ドイツ人も英語喋ってるのは最近のリアル指向の流れでちょっと違和感あり。
まあ、ドイツ語喋られたら字幕なしでは辛かっただろうけど。
空戦シーン以外は妙に淡々とした静かな映画だ。
航空機に興味ない人には退屈な映画かもね。
英国人の友人曰く「boring movie」だとさ(笑)
408大空の名無しさん:2011/04/19(火) 15:08:01.97
今更ながらフライボーイズ観たけど
ニューポールがDr.Iと全く互角に戦っててわろた

あともうちょっと飛行機の種類を多く出してくれてたら楽しかったな
409大空の名無しさん:2011/04/19(火) 15:33:02.84
red baron俺も英語DVDで観たよ。
ところで、日本じゃ戦争の英雄ってのはあまりポピュラーではないが、
欧米ではコミックにも出てくるくらい
お茶の間レベルで誰もが知ってるんだね。
PEANUTSで第一次大戦のエースになりきった
SNOOPYのライバルがrednaronだったり。
410大空の名無しさん:2011/04/19(火) 16:51:21.81
太平洋戦争が負け戦でタブーになってしまったからね
でも山本五十六、坂井三郎あたりはそこそこ有名じゃないの
411大空の名無しさん:2011/04/19(火) 20:54:37.72
rednaronって誰?
山本五十六は子供の頃に「やまもとごじゅうろく」と読んで
親に大笑いされたな。
412大空の名無しさん:2011/04/19(火) 22:19:28.75
RedBaronをもじったキャラじゃないのwと思ったら普通にタイプミスか>rednaron
413大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:06:42.21
復活祭の航空機大売り出し! 4/19〜26 ってメール来てるね

買ってなかったゴータやハンドレページを買うべきか・・・(^ ^;)ナヤム
414大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:37:47.02
フライボーイズって実話じゃなかったっけ?
415大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:56:18.99
ラファイエット戦闘機隊は実在みたいだけど、内容はいろんなとこから持ってきて
話膨らませて作ってるんじゃないかな?
416大空の名無しさん:2011/04/20(水) 21:23:40.08
娯楽映画は完全なドキュメントじゃないんだから、
フィクションもありだと。
RedBaronだってそうでしょ。
そういえば、B17の映画メンフィスベルも1回のミッションで
長いキャリアで部隊内に起こるトラブルの全てが
主人公の1機に次々と起こる作りだったな。
あり得ないけど、娯楽作品としては妥当な作り方。
417大空の名無しさん:2011/04/20(水) 23:15:45.68
久しぶりに公式のぞいてみたけど、当時光学照準器とかあったの??
418大空の名無しさん:2011/04/20(水) 23:36:23.47
>>417
望遠鏡はあったから縛り付けてみたとかそんな感じじゃないのかと
419大空の名無しさん:2011/04/20(水) 23:37:59.50
1900年に英国で特許が取られて、飛行機に搭載されたのは1918年の独
一部のフォッカーDr.IやアルバトロスDVaで使用されたらしい
420大空の名無しさん:2011/04/21(木) 08:53:53.21
RedBaron見に行くの?
ラバウルのリヒトフォーヘン 酒井醇一の話
421大空の名無しさん:2011/04/21(木) 09:22:11.43
混じっとるがなあw
笹井
422大空の名無しさん:2011/04/23(土) 00:21:00.01
レッドバロン見に行くからお前らを見るかも
だからどうしたって話だが
423大空の名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:38.43
劇場のチケット売り場でNeoqbの旗を振れば自然と集まるだろう
424大空の名無しさん:2011/04/24(日) 01:15:28.90
(他人のふり)
425大空の名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:42.65
紳士用BGMイギリス軍楽集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13703886



426大空の名無しさん:2011/04/25(月) 23:48:46.39
これって7でも動く?
427大空の名無しさん:2011/04/26(火) 00:08:42.67
7pro 64bitで問題なく動いてる
428大空の名無しさん:2011/04/26(火) 10:57:35.01
マルチは何人位いるのかな?
429大空の名無しさん:2011/04/27(水) 00:10:32.40
三葉機の魅力
430大空の名無しさん:2011/04/27(水) 09:42:14.92
マルチは10人くらいじゃ?
世界中で ぶw
原則一人オナ用
431大空の名無しさん:2011/04/27(水) 19:41:46.45
時間次第
人数少ないから一つの鯖にみんなあつまる
8vs8くらいになってればいいほう
432大空の名無しさん:2011/04/27(水) 20:11:15.17
TDMだと8対8ってむしろ多すぎてツラくね
落とした先から復活して自機の高度が下がったところを狙われるんだぜ
433大空の名無しさん:2011/04/27(水) 22:07:07.44
8VS8は結構多いな。

それだけ人いるなら買おうかな。


LOMACのGunsにはまってから興味あるんだよね。
434大空の名無しさん:2011/04/27(水) 23:28:17.88
現用機やWWIIと同じ感覚だと思ってやってたらいい餌。
435大空の名無しさん:2011/04/28(木) 02:13:39.67
とりあえず初ジョイは安いのを買え
436433:2011/04/28(木) 09:25:50.00
>>434
挑戦のしがいがあって面白そう。

>>435
CHのスティックとスロットル、サイテックのラダー持ってます。
437大空の名無しさん:2011/04/28(木) 11:47:51.79
もし今までジェットしかやったことないとしたら、まっすぐ飛ぶだけでも大変かも?
438大空の名無しさん:2011/04/28(木) 19:29:54.34
離陸時はともかく、一旦飛んじゃえば水平飛行は簡単だろ
439大空の名無しさん:2011/04/28(木) 19:46:57.96
ジェットだと手を離しててもまっすぐ飛んでくじゃん
レシプロ機だとしっかり目標定めて修正しながら飛ばないと、気がついたら全然違う方向に
向いて飛んでたり・・・

初めてジェットものやったとき、離着陸も簡単だし「なんて楽なんだ」と思ったよ
440大空の名無しさん:2011/04/28(木) 21:06:35.68
その点は双発機なら安心だ!
単発なら二重反転ペラでも付けるしかないなw
441 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/28(木) 22:57:04.69
>>440
つ ロータリエンジン
442大空の名無しさん:2011/04/29(金) 02:59:40.59
別に難しくはないがトリムとかないから疲れる
443大空の名無しさん:2011/04/29(金) 09:39:21.84
>>441
よし! 二重反転ロータリーエンジンだ!
444大空の名無しさん:2011/05/01(日) 13:40:41.31
それ4発くらい付けたら最強の爆撃機出来るんじゃね!?
445大空の名無しさん:2011/05/01(日) 13:54:56.34
エンジンが偶数なら二重反転ペラなんかいらんのじゃ
446大空の名無しさん:2011/05/01(日) 18:19:24.18
高速機でドッグファイトから逃げる時、どんな運動をするのが最適なのかな
ダイブにしても地面スレスレの水平飛行にしても、一直線に飛ぶだけだと距離を離すまでに結構撃たれてケガしちまう…
447大空の名無しさん:2011/05/01(日) 21:18:47.54
>>446
ブルックスの日誌を思い出すんだ。
448大空の名無しさん:2011/05/01(日) 21:41:07.71
えっ?誰?>ブルックス
449大空の名無しさん:2011/05/01(日) 21:46:36.31
>>446
ロッテを組む
Dr. IをSPAD二機でヒットアンドアウェイで翻弄したときは脳汁出た

まあ奇跡的にそういう状況になっただけだけどね
450大空の名無しさん:2011/05/02(月) 00:26:01.32
451大空の名無しさん:2011/05/02(月) 10:01:28.69
>>449
いや勝てる状況なら別にいいんだが

>>450
やっぱ細かく動いて照準を外すしかないのか
しかし動いた分だけ速度が犠牲になるから加速との兼ね合いが難しいなあ…
452大空の名無しさん:2011/05/02(月) 15:20:31.95
>>450
このシリーズ好きだわ。
P47とかのやつもあったよね
453大空の名無しさん:2011/05/02(月) 20:07:25.93
このゲームコントローラで遊ぼうと思っているのですがそれは可能でしょうか?
454大空の名無しさん:2011/05/02(月) 21:08:05.52
買おうと思ってるんだがこのゲームって双発機ある?
G.IVとかハンドレページとか乗り回してみたいんだが
455大空の名無しさん:2011/05/02(月) 21:29:32.51
これよく出来てるね
http://www.youtube.com/watch?v=ywug11nLFfg&feature=related

Revellの1/28フォッカーDr.Iが手に入った
子供の頃、模型屋で「こんなの高くて買えないし、おいらのウデじゃ作れないよな〜」とか
思ってたキット(*´ω`*)

>>454
>1の公式見てみるといいですよ〜
456大空の名無しさん:2011/05/02(月) 22:01:05.50
考えてみればリヒトホーヘンもフォスもDr.Iで死んだのか
逆の意味でエース殺しの機体だな

>>454
有料アドオンだけど双発機あるよ
お買い上げまいど〜
457大空の名無しさん:2011/05/02(月) 22:44:26.10
先日購入したんですが、マルチへの参加の仕方がわかりません。
鯖を選んでもロードが終わるとメニューに戻ってしまいます。
どなか教えていただけないでしょうか?
458大空の名無しさん:2011/05/02(月) 23:20:14.35
>>455
どっちもあるじゃないですか!やったー!
459大空の名無しさん:2011/05/02(月) 23:29:39.14
>>453を・・・
460大空の名無しさん:2011/05/02(月) 23:42:54.92
普通のゲームパッドで遊ぶのは、たぶん不可能じゃないと思いますが、かなり厳しいと思います

処分品(?)のセールやってるみたいだからジョイ買うのも手かも?
http://msyshopping.com/?mode=cate&cbid=455870&csid=0
ただ、まだ在庫があるのかどうか・・・?
461大空の名無しさん:2011/05/02(月) 23:45:47.14
X52が6000円だったのが売り切れてるね
462大空の名無しさん:2011/05/02(月) 23:56:30.73
X52欲しかったな・・・
463大空の名無しさん:2011/05/03(火) 00:03:15.06
>>460
素晴らしいサイトをありがとう!いくつかスティックがあるけど個人的には3500円のSaitek Cyborg evo forceが気になりました。
ちょっと疑問なのですが、スティックで方向を決めるのは良いのですが加速や減速等の操作はキーボードでしょうか?それとも別売りで何か買わなければいけないのでしょうか?
464大空の名無しさん:2011/05/03(火) 00:25:29.39
スレチ放置推奨
465大空の名無しさん:2011/05/03(火) 00:46:36.98
>>463
460の商品説明
>本商品の詳細・仕様につきましては以下のアドレスをご参照ください。
466大空の名無しさん:2011/05/03(火) 01:19:12.50
>>463
このゲームほどFFBの効果を実感できるシムはない
頑張ってG940を買うべきだ
467大空の名無しさん:2011/05/03(火) 03:46:56.67
Windows XPで昔少し遊んだので、思い出して
遊ぼうと思ったら、なんかインスコできません
Windows 7 64bitではダメなんでしょうか?
468大空の名無しさん:2011/05/03(火) 10:04:42.06
win7 64bitで遊んでるよ
469大空の名無しさん:2011/05/03(火) 11:21:00.79
>>467
昔?
470大空の名無しさん:2011/05/03(火) 14:04:18.82
僕は アルバトロスちゃん!
471大空の名無しさん:2011/05/03(火) 14:43:54.12
アルバトロスD.IIIが登場したころの英軍戦闘機ってD.H.2とかなんだな…
まさにチートレベルの性能差w

リヒトホーヘンとかウーデットとかの戦績も別にたいしたこと無いように思えてきた
472大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:06:34.06
>>471
え・・・?
473大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:14:26.73
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
474大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:10:29.53
ギャグだな…
475大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:13:43.68
まぁそうだとしたら誰でもリヒトホーフェンなれるわなw
476大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:19:20.02
当然それ一機種ではないけど、実際飛んでたのは事実じゃないの?
477大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:06:17.43
こいつ>>471じゃね
478大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:11:57.64
やめろ荒れる
479大空の名無しさん:2011/05/04(水) 13:00:47.87
戦線を火消ししようぜ
480大空の名無しさん:2011/05/04(水) 18:52:35.65
戦火が潰えて終戦とでも言いたいのか
481大空の名無しさん:2011/05/07(土) 21:51:07.59
CoDの後にRoFやると、旋回半径の小ささといい失速の兆候のフィーリングといい
まるで手足のように飛行機が飛ばせて楽しいな
482大空の名無しさん:2011/05/09(月) 18:48:39.07
当時のエースは飛ぶのが楽しくて仕方なかったんだろうな
そんな気がする
483大空の名無しさん:2011/05/10(火) 03:43:38.88
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_victories_of_Manfred_von_Richthofen
リヒトホーフェンが落とした80機のリスト、最初の頃の相手は旧式機がほとんど
アルバトロスを乗りこなすパイロットにとってエースになることはそう難しくなさそう…

ただ、一日で落とした数としては1917.4.29の4機が最高かな?
やはり実戦はなかなかゲームのようにはいかないようだ
484大空の名無しさん:2011/05/10(火) 08:44:17.56
第一次大戦時のエンジンなんて動くのが不思議みたいな代物だったんじゃね?
485大空の名無しさん:2011/05/10(火) 13:02:31.64
リアルとシムの違いの一つに
絶対死なないってのがあるしね。
生き延びてかつ撃墜するのは容易いもんじゃない。
そもそも、5機撃墜でエースと称されるって事は
生き延びて5機撃墜するのは超大変って事だ。
シム内で一度も死亡してないって奴はいないだろ?
そういう事だ。
486大空の名無しさん:2011/05/10(火) 14:06:24.13
>>485
IL-2だとキルレキシオ40が限界だった
487大空の名無しさん:2011/05/10(火) 17:58:52.31
弾よく持つな。すげぇよ。
488大空の名無しさん:2011/05/11(水) 16:47:56.66
ソードアートオンラインみたいにフルダイブで死がリアル直結になれば戦い方も変わるだろう

Dr1って262と同じようなもんだな
高性能機だとおだてられてうかうか乗ったら高位エースがばったばった病院送りや死亡の山
ハルトマンみたいな頭のいいやつはああいう機体避けるよな
489大空の名無しさん:2011/05/11(水) 17:50:21.03
>>488
ハルトマンは262が嫌なわけじゃなかっただろ。
490大空の名無しさん:2011/05/11(水) 19:19:35.16
チュートリアルの空中戦がクリアできない僕はRise of Flightを
やってはいけないと天が告げているんでしょうか?
491大空の名無しさん:2011/05/11(水) 22:39:37.04
チュートリアルのラストは結構厳しいから気にするな
一機目はまだいいが、その次の二機相手に勝つのは初心者にゃ無理ぽ
492大空の名無しさん:2011/05/12(木) 12:25:05.49
エンジンすら掛けられず詰んだ

オワタ ありがとうございました
493大空の名無しさん:2011/05/12(木) 14:08:36.22
弾が飛んでいく方向を示すインジケーター出してもダメでした。
いつの間にか高度が下がって敵が後ろに居やがります。
494大空の名無しさん:2011/05/12(木) 20:48:47.92
攻撃しようとするからだめなんだよ
劣勢のときは、とにかく回避し続けること
そのうち敵機がヘバってチャンスがくる
それまで耐える。チュートリアルもおなじ
495大空の名無しさん:2011/05/12(木) 22:43:28.95
チュートリアルの空戦・・・AIが最後の1機になって延々戦い続けて、どっちもそれなりに
被弾してヘロヘロになって二機共樹上ギリギリで旋回続けてたら、オイラが先にバランス
崩して墜ちた・・・orz

あれで疲れきって、以来チュートリアルやってないな(^ ^;)
496大空の名無しさん:2011/05/12(木) 22:50:35.47
俺は敵2機が空中衝突して自滅してくれてクリアww
497大空の名無しさん:2011/05/12(木) 23:28:02.41
俺も初めて二機相手までいった時に敵機同志の衝突で自滅してくれたから
最初は普通にそういうミッションなのかと思ったぜ
しかし、復路の途中でエンジン停止しちゃって帰還できず…
次からは普通に取り囲まれてボコられて全然勝てなかった

>>495
一対一にまで持ち込めたらあとは楽じゃん
498大空の名無しさん:2011/05/13(金) 02:37:26.21
つかSPAD一機でD7二機とドッグファイトってのが無茶なんだよ>チュートリアル
キャメルとは言わないまでもせめてドルフィンに乗れりゃもうちょいまともに戦えるだろうに
499大空の名無しさん:2011/05/14(土) 01:24:55.90
想定外の敵機に想定外のアクシデント
それが空戦
500大空の名無しさん:2011/05/14(土) 03:57:11.73
実戦でその状況だったら、選択肢はただまっしぐらに逃げるのみ
高度の優位があればとりあえず一撃だけはかけるが、絶対にドッグファイトはしない
501大空の名無しさん:2011/05/16(月) 20:33:58.44
まるでモスキートに出くわしたBf109
502大空の名無しさん:2011/05/17(火) 09:07:41.84
>>501
逆だろww
503大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:40:27.36
Breguetより先にField Mods キター!

しかし眼鏡式照準器ってすげー視界狭そうだけど効果あるのか?
どう考えても独軍の光像式に負ける悪寒しかしないが
504大空の名無しさん:2011/05/19(木) 19:13:41.94
Field Mods、公式で売ってるみたいだけど、結局何なの?
505大空の名無しさん:2011/05/19(木) 20:19:16.93
戦地で勝手に改良した「現地改修版」の飛行機が使えるようになるてことだろ
照準器付け替えたりメーター類追加したり
506大空の名無しさん:2011/05/19(木) 20:40:19.50
ありがとう

公式のニュースのとこにごちゃごちゃ書いてあるの見ても何のことやらさっぱり意味が
わからんかった(^ ^;)
「フィールドなんちゃら」だから風景にでも手を入れてるのかと思ってたよw
もしかしてドルフィンの上向き銃なんかもあるんだろうか?
507大空の名無しさん:2011/05/20(金) 01:39:14.08
全部まとめ買いで50%割引ついて$40.50(日本円\3,406)か

>>506
武装とか直接的な性能に関わるものは無さそう
508大空の名無しさん:2011/05/20(金) 13:58:47.23
レッドバロン明日から上映開始
ttp://www.redbaron.jp/

東京では丸の内ルーブルで二週間だけの限定公開
うっかりすると速攻で終わっちまうな〜
509 [―{}@{}@{}-] 大空の名無しさん:2011/05/20(金) 14:18:49.65
明日観に行く予定。ワクワク
510大空の名無しさん:2011/05/20(金) 15:54:27.41
このあいだ、福岡の中州の映画館にポスター貼ってあったのを見た
511大空の名無しさん:2011/05/20(金) 16:37:27.22
英Amazonから取り寄せて去年だったかに英語版を見た。
映画としては正直微妙な感じだぜ。
空中戦シーンは飛行機好きにはいいけどね。
ドイツ人が全員英語でペラペラ喋るとこはやっぱり気になる。
ドイツ語版は吹き替えだから、口とセリフが合ってないしww
冒頭でイギリス人パイロットの葬儀中にドイツ機が飛来して
空中から花を手向けるシーンがあるんだけど、
その花束のリボンにも英語で哀悼の言葉。
日本の公式ページにはこの辺りの言い訳が書いてあるけど、
本当は商売上の理由なんだろうなと思った。
512大空の名無しさん:2011/05/20(金) 16:56:04.44
公式サイト見てみたけど、看護婦が恋人?・・・前に読んだ本では恋人はいなかった
入院したときの写真に一緒に写っている看護婦とも特に仲が良さそうには見えない・・・とか
書いてあったけど・・・そういうロマンスもハリウッドで作るには必要だったのか?(^ ^;)
513大空の名無しさん:2011/05/20(金) 18:28:28.62
>>511
なんかお前のレスに突っ込みどころ万歳
514大空の名無しさん:2011/05/20(金) 18:42:20.20
突っ込んでみそ
さあ、今すぐ!!
515大空の名無しさん:2011/05/20(金) 18:45:46.85
ズンズンズンズン

あーそれは、ちょっと横に置いといてだな。
久しぶりにRise of Flightつないだら、えらい時間がかかった。
たくさん飛行機がでてるんだね〜〜MODとあわせて全部かごに入れた。
さて、キー設定でもするか・・・
516大空の名無しさん:2011/05/20(金) 19:37:26.66
>>513
は旧作と混同したのかね。
517大空の名無しさん:2011/05/21(土) 10:58:10.30
何が好きかを語れよは明言
そもそもスレが荒れるから他所でやれ
518 [―{}@{}@{}-] 大空の名無しさん:2011/05/21(土) 13:17:13.21
いま「レッドバロン」劇場で観てきました
519大空の名無しさん:2011/05/21(土) 14:17:41.09
今週は忙しくて見に行けそうにない・・・来週も微妙
DVD発売を待つか・・・orz
520大空の名無しさん:2011/05/21(土) 16:25:04.46
俺も見てきた。
果てしなく続く塹壕の上を飛ぶ大編隊は燃えるね。

ウーデットが転ばされてたのはワロタ。
521大空の名無しさん:2011/05/21(土) 23:49:27.06
長い映画だが、意外と空戦シーンは少ない重ための内容だったな
映像の文法的にも、観客が期待するような描写(特に「エース同士の対決」みたいな)をわざと省く手法多用してるから
フライボーイズみたいな分かりやすい飛行機アクション期待していくと失望するかも
522大空の名無しさん:2011/05/22(日) 00:39:51.41
つかField Modsってまだ来ない?
勇んでまとめ買いしたがまだプレオーダーだったのかね
523大空の名無しさん:2011/05/22(日) 08:58:12.08
フライトシム初心者にこのゲームってキツい?
524大空の名無しさん:2011/05/22(日) 17:48:34.46
エンジンかけられない
離陸できない

をクリアできれば大丈夫
525大空の名無しさん:2011/05/23(月) 09:51:20.04
このゲー、エンジン掛からないから
526大空の名無しさん:2011/05/23(月) 10:05:00.41
エンジンかかっても離陸した途端に不調になって不時着とかあるんだけど、
これってエンジン管理の問題じゃなくて、
エンジンの稼働率とかの再現なんでしょうか?
527大空の名無しさん:2011/05/23(月) 10:12:28.25
いや、エンジン管理の問題
528大空の名無しさん:2011/05/23(月) 12:43:07.45
回避できるんですね。
どうしたらいいか教えてもらえますか。
ミクスチャーはエンジン始動時はフルリッチで離陸後80%くらで
効率いい回転まで落としてます。
エンジンかっかってすぐだからオーバーヒートとか
過回転でもないと思います。
暖気した方がいいのかと、エンジン始動後
しばらくエンジンまわしっぱなしにしたり試したけど、
離陸後すぐにエンジンが不調になる条件が良くわかりません。
529大空の名無しさん:2011/05/23(月) 13:27:06.40
>>527
俺もランダムに発生するのかと思ってたんだが違うのかい。
530大空の名無しさん:2011/05/23(月) 13:57:35.43
>>528,529
確証はないんだが俺自身そんなエンジン不調に遭遇した経験ないから
たぶんそういう仕様にはなってないと思う

ただ俺はフルリアルじゃなくてエンジンウォームアップ済みのオプションだけ使ってるけど
これでエンジントラブル発生の有無が変わるとも思えないし
531大空の名無しさん:2011/05/23(月) 14:56:49.05
確証ないんかい!
断言すなwww
532大空の名無しさん:2011/05/23(月) 16:27:14.15
複葉機ハァハァの新参フライトシムファンなんですが、日本では
Rise of Flightのスコードロンとか無いのですか?
533大空の名無しさん:2011/05/23(月) 16:42:01.05
それがあるなら俺も入りたいなー

>>528
> オーバーヒートとか過回転でもないと思います。

それってSimple Gauge表示して確認してる?
温度計や回転計付いてない機体も多いけど

あとウォームアップ時間もちゃんとその機体に必要なだけやってるのかどうか
534大空の名無しさん:2011/05/23(月) 17:59:53.71
>>533
ブラジルあたりでは飛行隊あるみたいだね。
日本でも誰か作ってくれるといいのにねー。
方がキー設定とか、エンジン管理とか、飛び方とかボイスチャットで
聞きたいな。
535大空の名無しさん:2011/05/23(月) 21:35:58.16
WWIだ。ボイチャという通信手段は外道
536大空の名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:41.24
テキストのチャットならいいのかよw
537大空の名無しさん:2011/05/24(火) 02:05:15.65
そこは発光…
…モールス信号でいこう
−・  −−−・−  −・−−  ・−・−− 
538大空の名無しさん:2011/05/24(火) 02:27:47.17
RoFのハンドシグナルってプレイヤーには全く見えないよな…
AIはかなり離れててもしっかり反応してくれるけど(´ω`)
539大空の名無しさん:2011/05/24(火) 15:33:00.85
Rise of Flightは仲間内での出撃前のブリーフィングもボイチャで
出来ないほど内気な人達の集まりとは・・・・
540大空の名無しさん:2011/05/24(火) 16:36:38.94
ボイチャつないで外人から英語とか独語とか露語で話しかけられたら困るだろー
541大空の名無しさん:2011/05/24(火) 16:49:05.49
バームクーヘン
542大空の名無しさん:2011/05/24(火) 17:57:32.58
煉瓦投げて、ぶつけるといいよ
543大空の名無しさん:2011/05/24(火) 18:33:10.75
英語のテキストチャットならどうにか会話出来るけど、確かにボイスチャットで英語は厳しいな。
544大空の名無しさん:2011/05/24(火) 22:20:39.09
なんでamazonで高騰してるの?
545大空の名無しさん:2011/05/25(水) 11:48:41.26
RedBaron公開中だから…ってこともないと思うがw

> 撮影前の最初のミーティングから、この“青年グループ”の相性のよさは明らかだった。
> 全員が気の合う仲間として、主要な撮影が始まる前のブートキャンプに快く参加した。
> 朝5時半に起床し、映画の中で見せる戦闘機パイロットとしての規律を学び、
> 体操、軍事訓練、礼儀作法、戦闘訓練、そしてフライト・シミュレーションを使った練習など、
> 可能な限り信憑性を持って役を演じられるように訓練を積んだのだ。

映画の公式サイトにこんなこと書かれてるけど撮影してた頃はまだRoFって無かったかな?
546大空の名無しさん:2011/05/25(水) 11:53:58.63
ROF出たのは去年だっけ?
RedBaronの欧米での公開は2年くらい前で
製作は更に以前だから別のシムだろうね。
スレチだけど、何故今になって日本公開になったんだろう。
日本では見れないと思ってたよ。
547大空の名無しさん:2011/05/25(水) 14:31:58.77
MSFSで複葉機飛ばしたとかかな
548大空の名無しさん:2011/05/25(水) 16:45:37.75
2年以上前にあったWWIのフラシムというと・・・RedBaron2・3D?FirstEagles?あたりか?
他にはCFS3のMOD(OverFlandersFields)やCFS2のアドオン機にもWWIの戦闘機あったね。
あと、かなり違うけどIL-2に入ってる複葉機同士で空戦という手も・・・

まあ、本当のところは実機のシミュレータみたいなやつなんだろうと思うけど
549大空の名無しさん:2011/05/26(木) 13:29:04.12
時系列的にはむしろRoFが映画を参考にしてるって感じかね
登場機体の種類も意識して選んでそう
550大空の名無しさん:2011/05/27(金) 15:10:01.09
S.E.5aとかで機銃の向きだけ変えるのはできないの?
551大空の名無しさん:2011/05/27(金) 15:51:16.21
まず、どこに向けたいのか聞こうか?
552大空の名無しさん:2011/05/27(金) 19:44:27.94
翼の上に乗ってる機銃だろ
実際にはレールに沿って動かせて、上方を射撃することも出来たがRoFでは再現されてない
553大空の名無しさん:2011/05/27(金) 23:12:09.69
そうか残念(´・ω・`)
FSX向けアドオンのスクショ見て動かせることを知ったので
RoFでもひょっとすると動くかと思ったが
まあ動かせても使うことはまずないだろうけど
554大空の名無しさん:2011/05/28(土) 00:27:22.77
動くといっても本来は弾倉の交換をするためだと思うんだが・・・
555大空の名無しさん:2011/05/28(土) 06:07:09.50
設計意図はそうだとしても、その構造を斜銃として利用したパイロットもいたということさ
556大空の名無しさん:2011/05/28(土) 09:40:08.05
だからなんだってことさ。
557大空の名無しさん:2011/05/28(土) 09:53:40.45
残念ながらそこんとこはリアルじゃないから糞ってことさ
558大空の名無しさん:2011/05/30(月) 10:26:56.49
いちいちさんってどうしてるのかな。
559大空の名無しさん:2011/05/31(火) 23:37:31.17
ぼくは ゴータG-Vちゃん!
560大空の名無しさん:2011/06/01(水) 00:02:09.27
>>554
そうだったのかw
低空飛行して敵の腹を狙い撃ちにするんだと思ったw
561大空の名無しさん:2011/06/01(水) 00:07:23.87
下から撃ち上げる機関銃(WWIIの月光なんかと同じ)はドルフィンにはあったみたい
だけどRoFには無いらしい
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2996/dolphin.jpg
562大空の名無しさん:2011/06/02(木) 17:28:38.71
こんな物どうやって狙うんだよ
563大空の名無しさん:2011/06/02(木) 18:16:02.77
とりあえず一発撃ってみりゃ、だいたいどのへんに飛ぶかわかる

WWIじゃ普通の向きに付いてる機銃だって、ほとんどがまともな照準器使ってないんだから
大して変わらんのじゃなかろうか
564大空の名無しさん:2011/06/03(金) 04:47:18.08
普通に撃つときも照準は目安で、微調整は着弾を見てしてる
565大空の名無しさん:2011/06/03(金) 11:01:06.75
W.W.IIでも斜銃は照準器無いよね
それでも爆撃機相手の夜間戦闘機がちゃんと戦果上げてるから別に大丈夫なんだろう

戦闘機相手のドッグファイトでも当てられたら凄いけどw
566大空の名無しさん:2011/06/03(金) 12:23:09.70
WWIIでは日本もドイツも風防上部に斜め銃用の照準器付けてるみたいよ。
567大空の名無しさん:2011/06/03(金) 12:25:59.78
実際のところ効果は今一だったけどね。
結局、以降にそううのが残ってないって事は
役に立たないってことなんでしょう。
568大空の名無しさん:2011/06/03(金) 13:04:02.73
日独共に夜戦でけっこう活躍してるけど・・・

すぐにジェットの時代になって、のんびり爆撃機の下に潜り込んで・・・なんてやってられなく
なったり、飛行機も普通にレーダー使うようになったから、忍び寄ることができなくなったから
使わなくなったんじゃない?
569大空の名無しさん:2011/06/03(金) 13:08:17.52
月光とかドイツの夜戦だね。
まあ、運用のリスクや汎用性と効果のバランスとか考えると
手段として適正かどうか疑問だけど。
570大空の名無しさん:2011/06/03(金) 13:53:08.43
月光なんてもともと中央の反対を押し切って勝手に現地改修されたものがわざわざ制式化されてるんだぞ
面子重視の日本軍でこんな判断が下されるほど、むしろ実効性は大きいってことじゃないか
571大空の名無しさん:2011/06/03(金) 14:13:13.27
斜め銃への思い入れが強い人がいますね。
まあ、主流にはなり得ないけど、
それなりに効果はあったってことじゃね?
572大空の名無しさん:2011/06/03(金) 15:14:35.74
たいした思い入れないけどRoFで斜銃使えたら面白そう

現実のS.E.5aみたいに片手で操縦桿片手で銃操作…
みたいなあえて不利な体勢で射撃する状態を
シムとしてどう再現するかが問題だとは思うけど
573大空の名無しさん:2011/06/03(金) 21:52:44.82
操縦できないAIでいいから飛行船も欲しいね
574大空の名無しさん:2011/06/04(土) 03:06:37.08
ところでアップデートなかなか来ないな
随分前に金は払った気がするけど
575大空の名無しさん:2011/06/09(木) 11:31:44.87
576大空の名無しさん:2011/06/09(木) 12:35:59.17
3.64GBとはでかいな!
577大空の名無しさん:2011/06/09(木) 12:49:38.63
おい、詰んだぞ
578大空の名無しさん:2011/06/10(金) 19:59:32.99
Demoをインストールしてみたが、視点を動かすとカクつく
じっとしてればそれなりにFPSは出ているっぽい
設定を最低にしてみても変化なし
どうやったら直るか教えてください

OS:Win7 64bit
CPU:E8500
VGA:HD6850
MEM:4GB
579大空の名無しさん:2011/06/10(金) 20:11:38.02
まず全裸になります。
580大空の名無しさん:2011/06/10(金) 23:13:22.31
>>578
似たような構成で影と草切ったら大分楽になった。
581大空の名無しさん:2011/06/11(土) 01:32:12.49
>>580
全部設定下げたり無効にしてみても視点を動かすとプチフリが起こってしまいます
582大空の名無しさん:2011/06/11(土) 01:40:40.29
>>578
 解像度の項目で、Vertivalなんちゃらを チェック 
リミッター60にセット

 ほか、すべて 最低にしてもだめ?
583大空の名無しさん:2011/06/11(土) 02:39:39.44
>>582
垂直同期を有効にしてみても改善されませんでした

公式フォーラムに載っていたrof_boostというソフトを使うと
カクつきが無くなっておまけに少しFPSが上がりました
どうやら私と同じような環境でカクつきに苦しんでいた人が結構いたみたいです
ロードが完了した後に手動で有効にしないといけないので少し面倒ですが…
ありがとうございました
584大空の名無しさん:2011/06/11(土) 06:40:56.92
CPUがダメなのかな。
俺はE8500、480GTX、8Gメモリでやっぱりひっかかってる。
585大空の名無しさん:2011/06/11(土) 10:38:03.16
アップデート来た。
ところで、新しいキャリア、所属を登録した部隊の情報見ると、
他のユーザーのレジストした名前とかも見えてるみたいだけど。
これ大丈夫なの?
586大空の名無しさん:2011/06/11(土) 17:27:33.16
初期の頃は違うユーザーでログインできたというトラブルがあったからな・・・。大丈夫かな
587大空の名無しさん:2011/06/11(土) 18:32:03.65
っつーか、オンライン上に自分の名前晒される事を
想定してないユーザーもいるだろうし、
何やらかしてるんだ?って思うんだけど。
588大空の名無しさん:2011/06/15(水) 08:49:09.55
昨日、購入して色々やってみたがエンジンが掛からない 
これ詰んだぽ・・・
589大空の名無しさん:2011/06/15(水) 09:23:08.08
>>588
昨日の今日で積む事にする気力なら
エンジン始動できたとしても結局無理なのです。
さらば!
590大空の名無しさん:2011/06/15(水) 11:48:06.13
(`・ω・´)ゝ
ちょっとまて、早まるな。
複雑なエンジン管理をしているならミクスチャとかいじってみ。
そして[E]を一回だけ押す。(トグルだから、「かかんないぞ〜」って
何回も何回も押すと入、切、入、切、入、切になってダメ)あわてず待ってれば
透明整備員がプロペラまわしてくれる。

それ以前にハンガーでガソリン積み忘れとかは無しな。
591大空の名無しさん:2011/06/18(土) 09:51:07.11
>>585
パイロットのリストのところですよね。
やっぱり他の人の名前が一覧表示されてるようですね。
ってことは、自分の名前も他の人に見えるということか。
嫌だなこれwww
592大空の名無しさん:2011/06/19(日) 01:21:25.05
ここまで誰も言及してないが今回のField Mods追加ってかなりの大幅変更アップデートじゃね?
光像式でも眼鏡式でもとんでもなく照準がやりやすくなって、まるで別のゲームだわ…
RoFでこれは正直言ってちょっと残念な気がしなくもない
593大空の名無しさん:2011/06/19(日) 05:37:15.68
見越し射撃のヘタクソな自分にとっては、針金でも眼鏡でもたいした
変わりがない件
594大空の名無しさん:2011/06/19(日) 21:46:31.45
そもそもメガネは視界狭いから見越し射撃には向かないかもな、正面で当たる距離まで近づけばいいだけw
照準器はより正確にパイロットやエンジンを狙撃するために使うのさ…(´ω`)

つか排気の白煙追加とか、射弾が命中すると黒煙吐くようになったりとか、
墜落した時に土くれが舞い上がったりとか、爆装外すとちゃんと爆弾架も外れたりとか、
グラフィックもちょこちょこと細かいところまで手が入れられてるねえ
595大空の名無しさん:2011/06/19(日) 22:21:14.49
あ、RoFのメガネ式照準器実際に使ってみると全然視界狭く無いね
光像式と比べてもさほど遜色ない感じだわ

あと新しいキャリアモードが始める前からかなりワクワクする
計算尺みたいなスライダで年代選択とかUIのセンスもいいねえ〜
596大空の名無しさん:2011/06/19(日) 22:56:20.82
キャリアモードで順調に10ソーティぐらい
こなして、そろそろ勲章でも貰えるかと思って
いたやさき、敵地で不時着して捕虜になてもうた。
顔写真の上に鉄格子がかかっていてワロタ
597大空の名無しさん:2011/06/20(月) 00:06:21.79
>>596
抜け出すんだ
598大空の名無しさん:2011/06/20(月) 13:55:17.39
>>596
すげー、10ソーティなんてもうベテランじゃん
俺なんて昨日5、6回ほどキャリアモードやったが1ソーティすらクリアできなかったわ
被撃墜戦死とか失速墜落死とか、一番マシな結果で不時着捕虜w
E.IIIとか慣れてないせいもあるが…頑張って生き残ればドルフィンとかに乗り換えられるのかな?

しかしキャリアモードはまだベータ状態みたいだどそれでもすげー楽しいね
まず第一にちゃんと生還しなきゃ!っていう真剣度が違うし
どこに敵がいるか分からないから常に見張りの緊張感あるし
同じ部隊内のAIパイロットと撃墜スコアも競えるし

あとなんか敵機の回避運動とかもクイックミッションなんかのAIよりちょっと賢いような?
599大空の名無しさん:2011/06/20(月) 13:59:56.23
あ、AIパイロットだけじゃなく同部隊所属の他プレーヤーとも競えるけど
そっちは既に飛行時間もスコアも差が付き過ぎてて対抗心も何もあったもんじゃないなw

でも上の方でプレーヤーの名前が出てるとか書かれてたから
まさかメアドとか本名まで晒されてんのかと心配したが
単にコールサインが表示されてるだけで良かった
600大空の名無しさん:2011/06/22(水) 10:50:54.82
ペラが半回転して止まってフリーズ・・・
エンジン掛からん
601大空の名無しさん:2011/06/22(水) 11:23:48.18
>>599
キャリア内での名前とシム自体のレジスト名が表示されるな。
このシムを続ける限りついて廻るレジスト名を
イージーに不特定多数に晒すのはあまりいい気分ではないな。
マルチにも参加せず、オフラインでひっそりやりたい奴だっているだろうし。
602大空の名無しさん:2011/06/22(水) 13:33:29.39
マルチで飛んでなくても、公式サイトのleader boardにはコールサイン出てるんじゃ?
うっかり実名で登録してたってんならともかくそんな気にしなくても…

あとキャリア作る時にglobal staticsっていうチェックボックスがあるけど
あれ外したら他の人からは見えないってことではないのかな
603大空の名無しさん:2011/06/22(水) 13:35:22.70
プレオーダーBristol F2.B来たね
今までは戦闘機しか乗らなかったけど、今のキャリアモードでなら後席銃手やるのも面白いかもw
604大空の名無しさん:2011/06/24(金) 02:00:43.45
605大空の名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:10.88
ちょっと前に斜銃の話題があったけど
45度とかじゃなく5度とか10度とか浅く上向きの機銃だったら普通に格闘戦で強い気が?

急旋回中とか弾道はどうしても下方に逸れるから敵機の前方を照準するわけだが
無理に旋回を強めて失速するのを防げるし、敵機後方に近づき過ぎてカマを堀る危険も減る
ていうかAI相手によく追突してペラを折る俺のためにField Modsでぜひこの浅斜銃をだな
606大空の名無しさん:2011/06/24(金) 22:03:51.10
MiG-15のインテイクをサイドに移して機首に付けた機銃を少しだけ上下に動かせるようにした
試作機があったみたいだけど、その後採用になってないから特に良くはなかったんだろうね

目的は「空戦であと少し回り込めたら」とか「正面で向き合ったとき、相手から軸線をはずした
まま射撃」とか「機首を下げずに地上攻撃できる」とかあったらしいけど・・・
607大空の名無しさん:2011/06/25(土) 02:02:55.74
お、またアプデート来たぞ?163MB
F2.Bはずいぶんとリリース早かったな

>>606
そうそうまさにそういう目的なんだが何で採用されないかな、実用上何が問題なんだろう
可動式だとその機構で重量増加や作動不良の発生がありえるから固定式でもいいんだが

つかRoF的にはS.E.5aの上部機銃の可動機構さえ再現してくれればいい訳で
608大空の名無しさん:2011/06/25(土) 09:57:45.57
逆にマイナス面を考えてみると、照準が難しかった・・・とかあるんじゃなかろうか?
英国機の上向き銃は図体の大きい飛行船や大型爆撃機を迎撃するための夜間戦闘機の
装備みたいなので、あまり正確な照準は必要なかったけど、戦闘機相手だと標的が小さい
上に機敏な動きをするから、上向き銃だと当てるのが非常に難しいのかも?
609大空の名無しさん:2011/06/25(土) 10:28:01.52
Dawn of Acesで上向き銃で格闘戦したことあるけど、
あんまり役に立ってなかったw
610大空の名無しさん:2011/06/25(土) 10:55:35.72
役に立ってないって言うのは具体的にいうと、
ロール操作したときの照準の振り幅が大きすぎて
狙いにくかった。
611大空の名無しさん:2011/06/25(土) 11:04:25.53
前に撃てない
612大空の名無しさん:2011/06/25(土) 11:23:46.08
公式のF2Bの動画、戦闘爆撃機って感じでカッコいいね
実際は奇襲でもかけないと、あんな風に戦闘機に勝てるとは思えないけど

>>609-610
IL-2でBf110夜間戦闘機、CFS2で月光、を入れて遊んでみたことあるけど、上向き銃は
ランカスターやB29相手でも命中させるの大変だった・・・orz
613大空の名無しさん:2011/06/26(日) 03:48:36.63
このゲームやってみたくて、Unlimited Rise of Flight Demo(1019)というのを落としてインスコしたんだが、
これから最新のうpだてに移行できた人います?

おとといくらいの話だが、まずインスコして登録などを済ませた後、
メッセージで「うpだて必要だから、ゲーム一旦終了し、再立ち上げ→うpだて汁」と出たんだが、
再立ち上げしても全然うpだてできなかった。
バージョンうpによってもうこの無期限デモ使えなくなっちゃったと思い、一旦アンインスコしてしまったんです


あと気になってるのが、動作OSがXP-SP2となってるんだが、SP3でも動くのかな?ということです。


長文でわかりにくくなってしまいましたが、もしわかる方おりましたら、教えてください宜しくお願いしますm(_ _)m
614大空の名無しさん:2011/06/26(日) 04:10:54.34
長文云々はさておき、他人にものを教わりたいのならば、
もう少し分かりやすい、一般的、普遍的な文章を書くべきだと思うが、
どうなんだろう。
615大空の名無しさん:2011/06/26(日) 04:32:23.32
確かにそうでしたね。
不快に思う真面目な方には申し訳ありませんでした。
ちょっと2chということを意識しすぎたようです。

とりあえず、寝た後にもうちょっと自己解決へ向けた努力をしてみることにします。
616大空の名無しさん:2011/06/26(日) 06:36:00.38
うpだてw
617大空の名無しさん:2011/06/26(日) 09:44:11.00
(`・ω・´)ゞ
>>613の言おうとしている事が良くわからんです。

「うpだて」って何だろう(?_?)updateかな?
素直にE-Mailとかパイロットネームとか登録して、デモ・キー入れてあるのなら
最初のディスクトップのアイコンをダブルクリックしたあとに立ち上がる
Rise of Flight game launcherのupdateをクリックし、ROF launcherの
updateを押せば、サーバーの選択が出るから(と、言ってもupdate
の鯖はneoqb server1だけ)それでupdate出来るんじゃないの?

オペレーション条件は XP (SP2)/ Vista (SP1) / Windows7 (SP1)だけれども
DirectXやなんかでSP3の方が良いと思う。
618大空の名無しさん:2011/06/27(月) 03:21:11.65
ドイツ軍キャリア最初から初めて二週間ちょっと経過したら、
装備機がE.IIIからいきなりAlbatrosD.IIにランクアップ
敵はD.H.2とかニューポールばかり…ミッション楽過ぎて笑っちまうw

ドイツの技術革新スピードは化物か…!
619大空の名無しさん:2011/06/27(月) 03:28:34.01
キャリアモードで設定した難易度は獲得するポイントに
影響するのかな。影響しないならせめて弾薬
無制限にしたい。
620大空の名無しさん:2011/06/27(月) 06:14:02.04
クイックミッションでさんざん射撃訓練したおかげで弾は有限の方が緊張感あって楽しくなったな
AI機相手ならたいてい数十発程度で落とせるし上手くすれば一連射で炎上させられて気持ちイイw
621大空の名無しさん:2011/06/27(月) 06:23:18.49
>>613
> もしわかる方おりましたら

敬語の使い方もなってないな
「おります」なんていう謙譲語を他人に対して使うのは失礼でしかない
この場合「いらっしゃいましたら」だろう
622大空の名無しさん:2011/06/27(月) 07:39:41.85
隊長!このスレでも「言うだけエース」を発見しました!
623大空の名無しさん:2011/06/27(月) 08:29:45.43
細かいな
624大空の名無しさん:2011/06/27(月) 09:48:20.23
口先撃墜王ww
625大空の名無しさん:2011/06/27(月) 13:16:05.35
>>619
シューティングゲームじゃないんだからポイントとかどうでもいい。
限られた条件で結果を出して生き残るのが楽しいんじゃないの。
626大空の名無しさん:2011/06/27(月) 22:12:07.71
>>622,624
いや別に、射撃が上手いだけじゃエースにはなれないよ
627大空の名無しさん:2011/06/27(月) 22:23:13.89
実際、戦果水増しとか未確認でも無理から確認にとかあったらしいし。
口がうまい、声が大きい奴が得するのは世の常だ。
628大空の名無しさん:2011/06/28(火) 02:00:58.75
>>617
とても遅くなりましたが、レスありがとうございました。
(やっとゲームを再インストールする時間ができました・・・)

僕のパソコンでは、なぜか、ROF launcherやROF updateが立ち上がらないのです。
launcherやupdateは「壊れている」というメッセージが出て立ち上がらず、ROF本体しか立ち上がりません。
何回ダウンロードしてインストールし直しても、1.019をインストールしても1.020をインストールしても、同じ症状になります。

先ほど、アップデートの必要のないROF_FORWEB_1020.exeをtorrentで落としてきてインストールしたんですが、
これでアップデートすることなくゲームプレイ画面に行くことができましたが、
画面の大きさなどの設定を変えることができないみたいです。

やはりOSがXP-SP3なのが悪いと思ってます。

お手数おかけして申し訳ありませんでした。

>>621
糞虫死ね
629大空の名無しさん:2011/06/28(火) 05:06:52.66
糞虫死ね
糞虫死ね
糞虫死ね
糞虫死ね
糞虫死ね
630大空の名無しさん:2011/06/28(火) 07:35:44.51
>>628
(`・ω・´) ゞ
何かPCにアーカイバー(圧縮:解凍ソフト)入れてますか?
7zipの.dllとかにぶつかって正常に全てのファイルが解凍出来ないケースがある
みたいですよ。一旦パソコンに入っているアーカイバーを見直して。
ちなみに私はWinRARでしたが正常に全て解凍&インストール出来ました。

それと、ダメ元でいいなら下記の旧Rise of Flightのupdaterソフトを試して
みては・・・・
http://riseofflight.com/Forum/download/file.php?id=9040

アップデートできてsetupが立ち上がって「リストア/リペア」ボタンが押せるように
なればしめたものです。
ちなみに私のWindows XP SP3では問題ありませんでした。


631大空の名無しさん:2011/06/29(水) 04:50:22.95
うほっ
キャリアで20ソーティほどこなして2、3回昇進した状態だったが
ミッション中に編隊長機が行方不明になったら、僚機が自分の指揮下に入ったぜ
初編隊長ウマー!
632大空の名無しさん:2011/06/29(水) 08:23:37.02
>>631

オメ!

最初は隊長にくっついて行くだけだから楽だった
ゲーム開始直後に「A」を押しておけば勝手にエンジンかけて離陸して
ぐるっと回って帰ってくる。途中で戦闘したければ「A」で解除して
ちゃちゃっと敵を落としてまた「A」で帰還&自動着陸ww
行きと帰りが暇なら『右shift + ]』で時間飛ばし。
自分も隊長になった時は嬉しかったが、最初の出撃で撃墜されたorz
633大空の名無しさん:2011/06/29(水) 12:51:33.17
隊長が死んでるってのに不謹慎だお前らw
634大空の名無しさん:2011/06/29(水) 13:08:55.64
部隊内のメンバーに名前や性格があってという設定は以前にも
WW1物やB17物であったけど、単なるAIくらいにしか思えないから
平気で囮に使ったり見殺しにしたりできるな。
こういうシステムにするなら、
もっと仲間として感情移入できる演出が必要だと思うぞ。
635大空の名無しさん:2011/06/29(水) 13:19:11.23
前にIL-2の独語の管制官の声を女声に変えてみたらけっこう面白かったんで、露語も
やってみようと思って入れてみたら管制官じゃなくて僚機の声だった。
感情移入ってほどじゃないけど、さすがに女の声の僚機が撃墜されるのは気分よくは
なかったな・・・(^ ^;)
636大空の名無しさん:2011/06/29(水) 13:36:37.43
>>632
自分が編隊長になると索敵の緊張感が断然ちがうね
いつもオートパイロット+早送りでスキップするようなところも今回ばかりはちゃんとリアルタイムで飛んだよ

>>633
いや、ドッグファイト中にどこ行ったか分からなくなってたが基地に帰ったらちゃんと隊長も生きてたぜw
(とはいえ俺の部隊では1か月くらいの期間で既に2、3回飛行長戦死して交代してるけど…)
かなり雨とガスの強い日だったけど、AI僚機も隊長機を見失うことがあるのかな

さらにオチとして僚機にReturn to Home指示して着陸させたら失敗して格納庫に激突
幸いこっちも負傷で済んだけどAIが着陸失敗することもあるとは…
637大空の名無しさん:2011/06/29(水) 13:52:49.92
すみません。隊長! それは自分でありますっ!
638大空の名無しさん:2011/06/29(水) 14:04:44.12
>>634
妄想力さえあればいくらでも補える
自分が負傷すると病院のグラフィック、隊長が死ぬと葬儀のグラフィックが表示されたりって演出はあるし
今のキャリアモードは相当いい出来だと思うけどね

もっと改良して欲しいと感じるのはむしろミッション中のAIの動きだな
どう考えても追いついて捕捉することが無理な、高空を飛び去っていく敵偵察機を
燃料も気にせず延々と、敵機が基地に着陸して消えるまで追っかけて行っちゃったり
いったん交戦に入るとお互いどっちかを全滅させるまで戦い続けるしかなかったり
(離脱しようとしても平気でこっちサイドのエリア深くまで延々追っかけてくるし)

>>635
でも実際ロシアじゃ女性戦闘機パイロットもいた(あるいは今でも「いる」か?)訳だろ
639大空の名無しさん:2011/06/29(水) 14:57:53.59
初代Red Baronでは敵地に不時着したパイロットが
独房でだんだん髭や髪が伸びて、
数ヶ月後には脱出して戦線復帰とかあった。
あと、敵エースから決闘の申込とかもあったような・・・?
こういう演出はやりすぎると別のゲームになっちゃうけど。
640大空の名無しさん:2011/06/29(水) 16:26:27.03
半分ファンタジー入ってるのがWW1空戦だけの独特の魅力だから
俺はどんどんやってほしいな
641635:2011/06/29(水) 16:49:42.97
>>638
それは有名な話だけど、たまにならともかく常に女性パイロットしかいなくなるのもねぇ・・・(^ ^;)
ちなみに「出撃!魔女飛行隊」はソノラマ版も学研版も持ってるw
642大空の名無しさん:2011/06/29(水) 17:58:44.11
未だにソービッツキャメルで離陸できない俺にとってはどうでも良い話だ
643大空の名無しさん:2011/06/29(水) 18:29:49.43
ソッピース だべ?
644大空の名無しさん:2011/06/30(木) 11:34:04.83
キャリアモードって常にネットで世界中のユーザーの点数とかランキング
比較が出てるんだが、あのスコア4ケタちゅーのはいったいどんな連中だ?
かなりチキンな事しないと生き残れないのだが・・・・
645大空の名無しさん:2011/07/02(土) 04:28:02.99
>>630
いろいろ教えてくださって、本当にありがとうございました。(またしても遅レスになって本当に申し訳ありません。)
結果から申しますと、先ほど、無事にプレイすることができました!


WinRARでの解凍や旧Rise of Flightのupdaterソフトを使っての解決以前の問題でして、
ゲームをインストールした直後にdirectXやVisual C++なども入れるかどうか聞いてくるところでの
僕の選択が間違っていたようです。
たとえばVisual C++は、僕のPCにはすでに2010が入っていたので、
2005を入れるかどうか問われたときに入れなかったのが原因だったようです。
(もしくは、Adobeを入れなかったのがダメだったのかな?)


普段はmacを使っていて、PCはゲーム専用機で余計なものを入れて動作を重くしたくないと考えていたのですが、
やっぱり入れるものを入れなきゃだめということでした。


本当につまらないことで騒いで失礼しました。
しかしご丁寧なアドバイスありがとうございました!
646大空の名無しさん:2011/07/02(土) 04:52:04.52
>>644
> かなりチキンな事しないと生き残れない

キャリアってそこまで厳しいミッション内容かな?
英仏軍初期の弱い飛行機でアルバトロスと戦ってる勇者ならご愁傷様だがw

まぁ燃料弾薬無限、Restart・Retryを繰返してスコア稼ぐんじゃないかな
647大空の名無しさん:2011/07/02(土) 04:53:03.27
>>639
> 独房でだんだん髭や髪が伸びて、

顔グラフィックにそこまで凝ってるのか(*´ェ`*)
648大空の名無しさん:2011/07/02(土) 08:40:43.56
>>647
数枚の写真のスライドだったよ。
確か悲しげなBGMに合わせて一ヶ月、二ヶ月って。
649大空の名無しさん:2011/07/02(土) 20:13:28.88
D2Dで5ドルセール
650大空の名無しさん:2011/07/02(土) 20:59:23.55
そういやコア部分が無料配布になったとか何とか
経営は順調なんだろうかどうなんだろうか
651大空の名無しさん:2011/07/03(日) 02:14:54.12
キャリアのAlert任務が成功出来ない
敵の単座機は腐るほど出てくるが、双発機なんてどこにもいねーぞ…
652大空の名無しさん:2011/07/03(日) 02:16:12.51
双発機じゃない、複座機だ
あるいは雲の上とかまで探せってことなのか
653大空の名無しさん:2011/07/03(日) 08:29:58.83
キャリアモードで出撃・・・・基地帰還、着陸失敗裏返し
病院入院・・・時が過ぎる・・・退院、出出撃・・・・基地帰還
でまた着陸失敗裏返し。またしても病院送りとなった。もう止めたいw
654大空の名無しさん:2011/07/03(日) 09:46:03.72
>>653
ロータルにはよくあったこと
655大空の名無しさん:2011/07/03(日) 16:10:08.61
>>653
生きて戻れたんだからいいじゃないか
数機撃墜で意気揚々と帰還して着陸失敗・戦死とか泣くに泣けないからな

やるせなさでいえば空戦で燃料使いすぎて敵地に不時着、捕虜でキャリア終了ってのが一番だが
656大空の名無しさん:2011/07/03(日) 16:12:50.74
そういや俺ついにキャリアモードで飛行長になったけど
そうすると各ミッションでのパイロット配分や搭乗機の割り当てとか、
搭載燃料弾薬の変更とか自分で出来るようになるのな(*´д`*)ウマー
657大空の名無しさん:2011/07/03(日) 19:53:20.34
無制限デモを始めたばかりで、とりあえず今乗れるアルバトロスDVaとスパッドで訓練しているんですが、
IL-2とはまた勝手が違いますね・・・(汗

IL-2では零戦や96戦の7mmを好んで使ってたので、射撃については特に問題ないんですが、
エンジンの扱い方がよくわからないです・・・
(スパッドでさえ、極めて非力なのかな・・・?)

クイックミッションやってると、オーバーヒート?や過冷却?で出力低下し、野原に着陸することが多いのですが、
エンジンの不調を見分けるには何かコツがあるのでしょうか?
(settingは、全部チェック外してプレイしてます。)

それと、ラジエーターの±にキーを割り当てているんですが、
プレイ中、どこを見れば開いているか閉じているかがわかるんでしょうか?

よろしければ教えてくださいm(_ _)m
658大空の名無しさん:2011/07/03(日) 20:01:05.81
> プレイ中、どこを見れば開いているか閉じているかがわかるんでしょうか?

機体によっては全くわからんのもある
慣れないうちはSimpleGaugeだけはONで練習しれ
659大空の名無しさん:2011/07/03(日) 20:05:02.90
>>658
素早いレスありがとうございました! SimpleGauge、onでやってみます。

スパッド、難しいですね・・・orz
フォッカーDr1ほしいと思ってますが、やっぱり強いのかなあ
660大空の名無しさん:2011/07/03(日) 20:26:10.27
SPADはマジ使えない子
機体重いし何より視界悪過ぎ

Dr.Iは操縦少し難しいけど使える子

あと概ね英仏軍機より独軍機の方がスピンの回復楽だったりとかで扱いやすい
661大空の名無しさん:2011/07/03(日) 20:46:29.70
俺は機体から出る排煙見ながらラジエーター調整してるよ
662大空の名無しさん:2011/07/03(日) 21:31:02.40
水蒸気噴きだす頃には割と手遅れじゃね?
663大空の名無しさん:2011/07/03(日) 22:21:42.06
レスありがとうございます!

>>660
独軍機のほうが格闘戦強いんですか(というか、この時代はほぼ格闘戦しかできないですよね・・・)
ということは、オンも独軍側に偏っているんでしょうか?

>>661-662
なるほど、そういう細かいところでだんだんわかってくるんですね。
664大空の名無しさん:2011/07/03(日) 22:26:19.80
SPADは爆弾抱いてヒット&ランがいい。いざとなったら
緩降下で逃げ切る。
665大空の名無しさん:2011/07/04(月) 00:24:30.76
>>663
> 独軍機のほうが格闘戦強いんですか

いや、そうは言ってない
マルチTDMでのPup乗りの強さとか異常だし
666大空の名無しさん:2011/07/04(月) 00:33:45.34
無制限デモと製品版って何が違うの?
セールで買っちゃった俺涙目?
667大空の名無しさん:2011/07/04(月) 00:45:36.61
>>664-665
なるほどー、ありがとうございました!
とりあえずアルバトロスDVaに慣れ、マルチに参戦してみたいと思います。
668大空の名無しさん:2011/07/04(月) 01:00:34.26
>>666
そーゆーの他人に聞いてる時点で情弱なんだからそうクヨクヨしなさんなw
669大空の名無しさん:2011/07/04(月) 01:20:55.96
>>666
無制限デモではなく、「無期限デモ」の間違いでしたw
もちろん制限はあります、たった2種類の飛行機しか乗れないです。
670大空の名無しさん:2011/07/04(月) 05:27:27.03
ありがとう
複葉機は変態機動ができるけど、なんかフワフワしてて狙いは定め難いね
671大空の名無しさん:2011/07/04(月) 06:39:47.18
>>667
(`・ω・´) ゞ
New Wings Basic TrainingsあたりがPingも低いしオヌヌメですよ。
マップはいろいろとバリエーションがあって、ちょっとドッグファイトの
主戦場から離れているがアルバトロスD.VもSPADも乗れた(はず)
http://riseofflight.com/forum/viewtopic.php?f=49&t=21179
672大空の名無しさん:2011/07/04(月) 21:24:33.08
>>657
アルバトロスDVaなら上翼の操縦席右側にラジエーターがあるので、
TrackIRとか使ってるなら手軽に開閉状況を確認できるよ。

あとField Mods導入すると水温計を付けられるようになって
熱管理もしやすくなるので、ある程度やりこんでこのゲームが
気に入ったら購入してみるのもいいかもね。
673大空の名無しさん:2011/07/04(月) 21:43:00.90
俺様が見つけやすいようにアゲてやるっ
674大空の名無しさん:2011/07/04(月) 23:53:18.73
>>671
オヌヌメのサーバーありがとうございます!
SPAD乗りこなして猛者の一員になれる日がくるまで頑張りますw
(最近プレイ時間をあまりとれないのがつらいですね・・・)

>>672
アルバトロスDVaのプレイ動画で、
翼のところにあるレバー?みたいのが動いているのを見たことあるのですが、
もしかしてあれがラジエーター開閉のものだったのかなあ?という気がしました。
(時間できたら確認してみます)

Field Modsというのを売っているというのはこのスレ読んでて知っていたのですが、
もしかして、僕の今やっている無期限デモにも、これって最初からついている?という気がしました。
アルバトロスDVaでは、オプションで何やらいろいろな照準機をつけることができたような・・・
(今のところ、残弾計だけしか試してないです)

>>673
他にも新兵さん入ってきてくれると嬉しいですよね
675大空の名無しさん:2011/07/05(火) 01:40:19.64
>>674
> もしかしてあれがラジエーター開閉のものだったのかなあ?

イエスザッツライト

ただ、SPADで頑張るのはオススメしない
一撃離脱戦法に徹しても、ほとんど滅多に敵機を撃墜なんてできないよ
とくにマルチでは…
676大空の名無しさん:2011/07/05(火) 03:36:11.06
英軍キャリアモードで詰んだ
写真偵察機が部隊に無いのに写真偵察任務を割り当てられて、
ミッション開始すら出来ず進められなくなっちまったあ…
677大空の名無しさん:2011/07/05(火) 05:40:16.30
>>675
チキンな俺はSPADで大回りに高度をあげ、延々と主戦場を迂回して
敵の施設に爆弾落として逃げてくる。足元で敵と友軍がクルクルと巴戦
やっていたら、こっそり近づいて撃ったりしてすぐに逃げ帰ることにしている。
「まあ、今日のところはこのくらいで勘弁してやるか・・」と言ってログアウト
678大空の名無しさん:2011/07/05(火) 06:00:21.84
チュートリアルキャンペーンで既に難しい件
最後の1v2ドッグファイトが辛い・・・
679大空の名無しさん:2011/07/05(火) 12:28:40.80
あれも乗機がSPADでさえなければねえ
680大空の名無しさん:2011/07/05(火) 12:34:48.16
ニューポールよりマシなんでは?
681大空の名無しさん:2011/07/06(水) 01:17:00.63
このゲームはIL2以上に腕が疲れるなw
1ミッションで1機落とすのが精一杯なんだけどこんなもん?
2機目落としきる前に弾切れになる
682大空の名無しさん:2011/07/06(水) 02:13:42.29
確かに…ニューポールに比べればまだ「逃げる」という選択肢をとれるからな…>SPAD

つうか高速に加えて旋回性能も非常に高いD7を二機も相手にしろとか
チュートリアルレベルで無理ゲーにも程があるわw
683大空の名無しさん:2011/07/06(水) 02:15:01.95
>>681
弾を無駄使いしなければ10機以上落とすことも可能
とにかく接近してエンジン・コクピットを狙い撃つ
684大空の名無しさん:2011/07/06(水) 09:46:42.46
1フライトで10機堕とせたところで、
リアル感皆無で微妙な気持ちになると思うwww
そんな俺はうまくいって3,4機だな。
っていうか、1フライトで10機も敵機と戦闘になるか??
クイック?
まあ、自分が被弾したり、不時着したら
リプレイするんだから、
リアル云々も変な話だけど。
685大空の名無しさん:2011/07/06(水) 12:30:05.92
クイックミッションなら当然いくらでも敵出るし
キャリアモードでもやたらと敵機の多い時がある、特にAlert任務
686大空の名無しさん:2011/07/06(水) 13:06:09.05
>>685
それって地図アイコン遠くの敵も表示して、
アイコン目がけてわざわざ狩りに行かないと無理じゃないかな。
事実上レーダー装備、地上官制付でさらに死んでもやり直す
俺様だけ不死身で違うゲーム化www
ちょっと難しいシューティング。
そういうの面白い?
遊び方は人それぞれか。
687大空の名無しさん:2011/07/08(金) 21:54:43.94
誰かAirco D.H.2乗ってる人いる?
特徴ある機体だから気になってるんだが
688大空の名無しさん:2011/07/08(金) 22:07:33.75
目の前に何もないから不思議な感じだけど、性格は素直で扱いやすいと思う
689大空の名無しさん:2011/07/08(金) 22:42:47.29
thx
こいつと初期型ニューポール買ってみよう・・・
690大空の名無しさん:2011/07/08(金) 22:47:34.87
プロペラが前の視点に慣れてるから、
旋回戦中に前後左右が分からなくなるwww
691大空の名無しさん:2011/07/09(土) 00:32:32.85
>>675
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
SPADがダメな子なのはよくわかりましたw
ぼちぼち頑張っていきます。
692大空の名無しさん:2011/07/09(土) 00:33:58.44
フライトレコードはどうすれば保存できるのでしょうか?
ミッション選択画面でファイル名は入れられるみたいですが、その後フライトを行って、そのまま終了しても保存されません
693大空の名無しさん:2011/07/09(土) 02:11:10.98
>>692
キーバインドのService>Flight recordに割り当てたキーをミッション開始後に押せば記録開始

>>687
初期の機体なので武装は弱く、アルバトロスとか高性能機相手にはとても戦えないけど
前方視界の良さはRoFの登場機体中最高だし、旋回半径も非常に小さい
ただしエンジンが弱くて速度が出ないので、後から迫る敵機を必死にかわす…という状況に陥りやすく
思い切り翼で塞がれて最悪な後方視界に泣かされることの方が多いかもね
あとたいがいの英軍機と同様に、悪性のスピンに入ってしまうとなかなか回復しづらい傾向がある

こいつのライバル機としてはFokker E.IIIというのが独軍にあるので、
一緒に買うならニューポールよりこっちの方がオススメだけどな
694大空の名無しさん:2011/07/09(土) 04:08:42.06
>>693
ありがとうございます。レコードできました
記録を開始すると、右上にカメラマークが出るのですが、このマークの表示は消せないものなのでしょうか?
695大空の名無しさん:2011/07/09(土) 08:00:28.41
普通に設定で消したりは出来ないはずだが
アイコン画像を直接いじるとか何か手段はあるのかも知れない
696大空の名無しさん:2011/07/09(土) 08:02:57.66
あああ最悪だ
せっかく4機も落として被弾もなく無事帰還したのに着陸失敗でひっくり返って戦死した…
697大空の名無しさん:2011/07/10(日) 03:17:00.43
キャリアのミッションで、しょっぱなに敵の複座偵察機が出ちゃうとキツイなあ
その一機相手だけで僚機か自機か、ほぼ必ず1・2機はエンジン被弾して脱落または撃墜されてしまうわ…

なんか上手な攻略法があればいいんだけど
698大空の名無しさん:2011/07/10(日) 12:00:06.08
現実で偵察機がお前さんの望み通り簡単に撃墜されるなら、
偵察は別の手段でやてっただろうな。
699大空の名無しさん:2011/07/10(日) 13:29:35.67
偵察機とかは下に潜り込んで30mくらいから突き上げながら後部機銃手とエンジンとか狙って滅多打ちにする方法で撃墜してる。
700大空の名無しさん:2011/07/10(日) 19:16:45.45
>>698
RoFが本当に現実どおりリアルに出来てるなら、後席ガンナーの照準はもっと下手かも知れないし
僚機もただ闇雲に突っ込んで弾を喰らいまくったりはしないだろうな

Dr.Iだろうとアルバトロスだろうと戦闘機の強い奴に対してはいくらでも対処法があるのに旋回機銃はいくらなんでも強すぎる
こんなのが本当ならW.W.IIでもデファイアント最強だったろうぜ


>>699
それ一応試したけど、敵も左右に機体を振る回避運動とかしてくるからなかなか有効な命中弾与えられないし
後席もかなり下方まで射界あるから接近するのも危険で難しかったなあ

今のところ一番マシな戦法と思えるのは近すぎず遠すぎず、中距離を保ったまましっかり狙って撃ちまくるというだけ…
これだと敵が回避運動で機体を振って横腹を見せた時がむしろ射撃チャンスになって案外あっさりと発火させられる
その際出来るだけ僚機と横並びになってる状態の方が、ガンナーの弾幕もばらけるのでちょっと安心
701大空の名無しさん:2011/07/10(日) 20:16:59.28
>>700
当時は後部機銃がガチで強かったからWWIIでもイギリスは旋回機銃のみのデファイアントで勝てると思ったんだよ。
WWIIに通用しなかっただけでWWIでは旋回機銃は非常に有効だったことは間違いない。
702大空の名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:23.14
まあ、バランスの問題だな。
AI機に現実のように振る舞ってほしいけど、
自分は撃墜されてもやり直せる不死身でいたいとか、
都合のいい状態でいたいわけだから。
703大空の名無しさん:2011/07/11(月) 01:43:09.71
AIとプレイヤーのバランスに関して。
AIガナーが多少ゴルゴだとか、
後ろにも目が付いてて、
雲などの遮蔽物越しにも見えるスーパーアイだったとしても
プレイヤーや死んでもやり直しができて、
アイコンやパドロックなどでAIの優位部分を越える能力が与えられる。
この状態でAIだけ実際のようにってのはえらく都合がいい話だなwww
704大空の名無しさん:2011/07/11(月) 02:30:34.88
ゲームなんだから、都合のいいようになってくれた方がいいんだが・・・・
705大空の名無しさん:2011/07/11(月) 09:21:47.17
AI、プレイヤー共に死や負傷の恐怖がないんだから、
表面的な現象だけ現実に似せても色々矛盾があるだろう。
AI後席ガナーの射撃は最初の頃よりはゴルゴじゃなくなったね。
事実上死ぬ事がないスーパーパイロットである
プレイヤーを相手にするんだから、
多少の下駄を履かせないと、
偵察隊は必ず全滅という現実にはあり得ない結果になる。
総合的な結果を現実っぽくするために、
AIガナーの射撃精度のデフォルメ、
現実とは違う制限がある視界しか与えられないプレイヤーへの
パドロックやアイコンなどの補助機能はあるんだと思う。
706大空の名無しさん:2011/07/11(月) 09:26:49.03
>>699
・・・が、敵の偵察機は速いうえに高度を落として蛇行しながら逃げやがります
707大空の名無しさん:2011/07/11(月) 09:55:31.53
AIは異常な索敵能力で敵偵察機を発見するとわき目もふらずどこまでも追跡する、雲があろうと何だろうと見失うこともなく
よって自機もオートパイロットにしておけば偵察機が自軍基地に着陸して消えるまで見届けられる
長旅になるので時間x16で早送りでもしておくといい
708大空の名無しさん:2011/07/11(月) 10:07:28.45
ようするになにがいいたいかというと「AIがおバカで興醒めだからなんとかして〜!」

>>702
> 自分は撃墜されてもやり直せる不死身

それはシムとて所詮ゲームなんだから当たり前のことで、AIが非現実的能力を持っていることの言い訳にはならない
プレイ中のプレイヤーの体験を如何に現実的に感じさせられるか、というのがフライトシムというゲームジャンルの最大の目標のはずだろう
709大空の名無しさん:2011/07/11(月) 13:34:20.14
言い訳って、ユーザーである俺たちが言い訳する理由がないwww
>>プレイ中のプレイヤーの体験を如何に現実的に感じさせられるか

だからこそバランスの問題なんだと思うけど。
ユーザーに受け入れてもらうバランスはどんなもんだろうか。
リアルにリアルにといっても、
もし実際と寸分違わないようなもんだと、
難易度高すぎて受け入れてもらえないと思うけど。
プレイヤーの感覚が程よくリアルを感じて
ゲームとしてのresultもおかしな結果にならないような
バランスが求められるし難しい問題だね。
実際、今のプレイヤー並のパイロットが現実にいたなら、
レッドバロンを越える伝説になってただろうし(笑)
何故5機撃墜でエースと賞賛されるのか考えてみればいい。
それだけの結果を出して生き残るのが現実では非常に困難だったから。
シム内で、そういう困難な状態ならストレス感じるんじゃないの?
710大空の名無しさん:2011/07/11(月) 16:04:06.66
そういやAIの敵味方識別能力ってどうなってるんだろ。
キャリアモードだと敵戦闘機と遭遇しても、向こうから
こちらに積極的に接近してくる事ってほとんどなくて、
こちらからかなりの至近距離まで近づかないと反応しなかったりする。
近づいても高度差がある場合なんかそのままスルーされる事も
多かったりで、意外に識別範囲が狭いのかな。
まあこっちも友軍高射砲とかの反応なんかの判断要素が無い
地域だと、ある程度機体のシルエットが表示されるぐらいまで
近づかないと識別できないから、あんまり広く設定されても困るが。
711大空の名無しさん:2011/07/11(月) 16:17:10.56
アイコンなしだとかなり接近しないとシルエットは見えないな。
更に敵味方の識別しようとするとかなり肉薄しないと。
実際、敵味方間違えて誤射とかはWW2でもあったから、
AIの反応はそれっぽいんだと思う。
逆にアイコンありだとプレイヤーは見え過ぎ。
更にマップアイコンと外部視点で千里眼。
712大空の名無しさん:2011/07/11(月) 21:49:47.73
普段1920x1080でプレイしてるんだけど、動画のキャプチャを
しようと1280x720でフライトレコーダー再生したら、機影を
発見したポイントまで進んでも何も表示されてなかった。
プレイしたときと1920x1080で再生したときは複数の点を発見→
不規則に動いてるから敵味方混じって交戦中か?→接近して
いるうちに機銃や対空砲の火線が見える→友軍対空砲の
火線から敵味方のあたりを付けつつ接近って流れだったけど、
1280x720再生時は視線が航空機が居る辺りをじっと見てるのに
何も表示されてなくて機影より先に火線が表示されてた。
IL-2シリーズだと解像度が低いほうが遠方の機影の発見を
しやすかったけどRoFは逆で、多分オブジェクトの表示サイズが
1ピクセルより小さくなったときの処理が違うんだろうね。

1920x1080だとそれに気付くかどうかは別だけど、アイコンが
表示されるぐらいの距離なら雲の向こう側とかじゃなければ画面に
機影は表示されてるみたい。
713大空の名無しさん:2011/07/12(火) 00:33:08.97
>>710
それはAI機がどんな任務を負った状態にあるか次第だと思う
偵察任務だと敵機に気づいても無視して予定コース通り飛び去り、攻撃を受けた時だけ反撃する
索敵・攻撃の任務なら敵機に気付いたら一目散にそいつめがけて襲い掛かっていく

AIの索敵能力自体はもうプレイヤーより断然優れているから
Offensive Patrolとかで僚機が居る時はその挙動を見てるだけで完璧に敵発見や追跡が出来てしまう…

>>712
画面のピクセルサイズの違いって、視界の広さ狭さに影響するだけで
表示内容自体は違わないんじゃないの?

それぞれのモニタのドットピッチとか、表示性能の違いで見え方が違ってるだけじゃないだろうか
714大空の名無しさん:2011/07/13(水) 07:49:37.78
>>710
確か、RoFのミッションビルダーでイベントの発生するトリガーの
分類が、かなり細かく設定されていたと思う。
AI機の敵性オブジェクトへの反応も、「無視でスルー」「消極的対応」
「積極的対応」、「防衛ターゲットに危機が迫ったら対応」とかかなり
細かく設定出来たはず。トリガー範囲も決められるし。
とにかくIL-2よりは数倍の柔軟性がある
715大空の名無しさん:2011/07/17(日) 01:21:53.64
Saitekクアドラントのレバーボタンに左右機銃のリロード割り当てたら実感あり過ぎてわろたw
レバー上げる時に結構なひっかかりがあるのもそれっぽいし
なによりリロードのために操縦桿から手を離すの大変だわー
716大空の名無しさん:2011/07/17(日) 13:37:04.63
>>715
それいいねw
俺も持ってるからやってみよう
717大空の名無しさん:2011/07/17(日) 19:06:42.17
>>716
是非おすすめ
あまりに気に入ったんで俺は昨日これ用でひとつ買い足してしまった

対人戦では少々不利になってしまうだろうけどねー
718大空の名無しさん:2011/07/17(日) 20:44:16.88
一つじゃリアルじゃないような・・・って思ったけど二つあればそれっぽく出来そうだな
719大空の名無しさん:2011/07/18(月) 01:14:51.33
>>715
オレ、1本持っているんだけど、Windows7で使うと、なぜか左側とセンターのスロットが、
100%, 50-0%の間となり、コントロールが全くできないorz
IL-2やFSXでもなるから、ドライバの所為かと思いきや、コントロールパネルで見るとアナログ値はせいじょう。
同じ現象でていない?
720大空の名無しさん:2011/07/18(月) 13:19:27.81
>>719
Win7Pro64bitだけど特に問題ないよ
SSTは入れないでOS標準ドライバ?で使ってる状態
721大空の名無しさん:2011/07/18(月) 17:16:49.81
キャリアモードをキャプチャしてたら、1時間20分近い長丁場の
フライトになっちゃって、フルHDの可逆圧縮CODECで記録してた
こともあってファイルサイズが160GB超えてた。

動画サイトのファイルサイズ制限の100MBに収まるように、
解像度を大幅に落としたり単調な移動シーンを早回ししたりして
エンコしたらかなり画質が厳しい事になってしまった。
722大空の名無しさん:2011/07/18(月) 17:30:20.35
ニューポール17でどうやってアルバトロスDIIIの8機を相手に戦えと。
詰まってしまって先にいけません。
723大空の名無しさん:2011/07/18(月) 17:52:58.97
>>722
キャリア?
生き残るには無理なシチュエーションには関わらない、
逃げるというのも戦術だと思うけど。
724大空の名無しさん:2011/07/18(月) 19:05:41.59
>>721
キャリアモードだったら
離陸で3分
巡航飛行で1分
戦闘が始まる1分前から戦闘終了後、再集結するまで
帰りの巡航飛行1分
着陸態勢からタッチダウン→エンジンカット

こんなかんじで
巡航飛行は、早送りよりもカットしたほうが、観る方も観やすいよ
だいたいキャリアの戦闘は5-10分で終わって
30分以下で収まるから100MBに収めることができるんじゃないかな
725大空の名無しさん:2011/07/18(月) 23:26:55.24
敵の複座機を追っていたらいつの間にかアルバトロスDIIIに囲まれた。
隊長や同僚を置き去りにして超低空で逃げ帰った。ごめんよ。ごめんよ。
もちろんみんな「捕虜収容所マーク」や死亡マーク。葬儀が営まれた。
そして、新たに「旗」が与えられて隊長に昇格・・・・複雑な心境。
726大空の名無しさん:2011/07/19(火) 00:00:59.89
>>725
生き残った者が勝者だ。
727大空の名無しさん:2011/07/19(火) 00:24:52.26
>>720
SST除いたてみた。
ドライバは、Windows標準のにしたら1軸しか使えなかった。
その後ドライバだけSaitekのみ更新したけど、だめだったorz
728大空の名無しさん:2011/07/19(火) 00:54:36.12
>>723
ニューポールよりアルバトロスの方が速いから、一度見つかってしまうと逃げるの大変だろうねえ
キャメルやドルフィンに乗ってさえいれば逆に狩りまくれるんだけどなー
729大空の名無しさん:2011/07/19(火) 00:56:25.09
>>727
うちでは全然そういう症状でないけど
ハードウェア的に壊れてるのでなければ何だろうね
OSクリーンインストールから試してみるとか?
730大空の名無しさん:2011/07/19(火) 02:35:23.63
編隊長を任された最初の任務で、自分含めた3機編隊を
DFW1機に全滅させられた…。・゚・(ノД`)・゚・。
731大空の名無しさん:2011/07/19(火) 02:48:33.56
しかしAI僚機にも性格付けみたいなのあるんかな
敵機を発見した途端勝手に編隊離れて猪突猛進なヤツと、そうでないのが居るみたいだ
732大空の名無しさん:2011/07/19(火) 06:17:56.39
やばい!実にやばい! 今気がついた。
キャリアーβで連合軍で始め、「やっぱ、ジョルジュ・ギンヌメールの『コウノトリ』
でしょ!」とか言ってシコシコやっているのだが、この部隊ってニューポールの後は
スパッドが配備されるのだよね・・・・・将来も暗いわ〜〜〜
S.E.5aくれ〜バップくれ〜!
733大空の名無しさん:2011/07/19(火) 11:48:52.30
>>732
現実ではもっと強かったんじゃないかと思うが、RoFのSPADはどーもよわすぎるからな、ご愁傷様
まぁ対地攻撃なら別に悪くないし逃げ足が速いという長所もあるしw

俺はNo.23sqだが装備機がDolphinに更新されるまではツラかったぜ…
734大空の名無しさん:2011/07/20(水) 05:31:13.73
キャリアβで同僚を盾に逃げまくり作戦で飛行隊長に昇進した。
ミッションでもわざと部下に編隊長を譲り、「Shift+A」「倍速」で戦場へ。
戦況がちょっとでも不利と見たら一目散に退散する。帰り際に気球の一つも
割っておく・・・・・
こうやって勲章を溜め込んだが、実際でもそういったヤツが生き延びている
のだろうね。 
735大空の名無しさん:2011/07/20(水) 08:04:04.84
同僚という表現は>>725>>734のみの独特な表現。
同僚なんて珍しいね。
736大空の名無しさん:2011/07/20(水) 08:06:15.86
よう同僚!
737大空の名無しさん:2011/07/20(水) 08:58:32.39
>>735
会社での話かも・・・
738大空の名無しさん:2011/07/21(木) 08:44:22.18
検討中だが、マルチに100人位は常時居るの?
739大空の名無しさん:2011/07/21(木) 08:55:16.36
いない。
コンバット系フライトシムに何を求めるかで変わるけど、
オフラインは結構楽しめる。
シューティングの爽快感とか対決したい系なら別の選択が吉かと。
740大空の名無しさん:2011/07/21(木) 13:35:32.21
100人はいないけど、オンラインだって十分楽しめるぞ
今のキャリアモード付いてからオフラインも楽し過ぎてオンの頻度減ったけどw
741大空の名無しさん:2011/07/21(木) 13:37:18.49
ていうか本体無料でSPADとアルバトロスは飛ばせるんだからとりあえず試してみれよ>>738
742大空の名無しさん:2011/07/23(土) 12:37:38.89
>>738
自分でサーバ立てられないだけで、製品版と全く同じだぜ。
741が書いている通り、2機飛ばせるし。
743大空の名無しさん:2011/07/23(土) 14:05:25.46
こんな大盤振る舞いしちゃって大丈夫なのか心配になるぜ
売れ行き好調だからやってるのか、あるいは低迷してるからなのか…
744大空の名無しさん:2011/07/23(土) 14:59:50.87
今は残念ながら終了したが、アイアンクロス版が
ダウンロードで500円だった
745大空の名無しさん:2011/07/23(土) 18:09:35.26
しかし、初期にROF買った人たちは飛行機・フィールドMOD含めて、おまけを貰っている量が半端ない。
500円のアイアンクロスを買っても、既存アカウントとマージできないから、結局損。
泣く泣く500円ださなかったorz
746大空の名無しさん:2011/07/23(土) 18:23:19.06
言ってる意味が分からない
747大空の名無しさん:2011/07/23(土) 19:38:08.57
なんかただで貰ったっけ?
748大空の名無しさん:2011/07/23(土) 19:38:21.97
>>746
500円でまるごとアイアンクロス買った方が1機を初期版に追加(650円ぐらい)するより安い。
だけど初期からROF持っている人たちはフィールドMOD(あると便利な計器もある)その他「おまけ」を
多数貰ってるから、アイアンクロス買うより飛行機追加した方が同じ状態にするには安い。

Dr.I入りのアイアンクロスより、Dr.I"単機"を買った方が高いというのは・・というジレンマさ。
749大空の名無しさん:2011/07/23(土) 19:46:18.07
>>747
今、shopの画面で確認したけど、Field Modを買ったことないのに20個以上あるんだよな。
※初期状態はゼロか数個だよね?たぶん。

予想で5000〜8000円分ぐらい?
さらに持っていない飛行機の分までくれたりしてるんだよな。←飛行機は買ってねということか
メールでの宣伝も読んでないと貰っていることに気づかない人も多そうだけど、ちゃんと書いてあるんだよな。
飛行機ももらったはずたけど、どれが貰ったやつか忘れた。

ROF発売頃に買った人は、相当もらっているはず。
750大空の名無しさん:2011/07/23(土) 20:16:34.59
Field Mods、最初のプレオーダーで普通に全部買ってたから別に優遇されてるとは思わんが
それで何か損したという気も全くしない

こんないいシムを提供してくれてるメーカーには遠慮せずどんどん貢いでやるよ俺は
751大空の名無しさん:2011/07/23(土) 22:40:21.99
キャリアβ いいかげんニューポール17乗りあきた・・・・
752大空の名無しさん:2011/07/24(日) 00:27:28.66
そうくさるなよじきに新鋭機が配備されるさ、SPADとかw
まぁ実際のところ1917.9.1の最初っからキャリア始める必要は別にないんだけどな

どっちかというとミッション内容が単調なのがちと不満だな
時には戦爆連合で敵の工場を爆撃とかもしくはそれを迎撃とか
もっと大規模ミッションの中の1機として戦ってみたいわ
753大空の名無しさん:2011/07/24(日) 00:29:13.53
たまには映画みたいなシーン欲しいよね。
シミュレータと分かっていても。わくわく感というか。
754大空の名無しさん:2011/07/24(日) 02:01:00.12
キャリアでいったんCommanderになったのに、一度負傷して入院しただけで職を解かれてしまうんだな…。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、敵地上空を飛んでると、飛行場に敵機が出現して迎撃に飛び立とうとしているのを発見することがあるけど
こういうカモを見つけた時は2、3機くらい余裕で落とせるから美味しいねえ
755大空の名無しさん:2011/07/26(火) 18:27:07.08
>>752
あきらめて他の隊でやりなおすかな。
結構ランクが上だったので、チト残念な気がするが、アルバトロスが見える
度に逃げ帰るのはもう疲れたび。
756大空の名無しさん:2011/07/26(火) 20:23:53.45
毎度逃げ帰ってても階級上がるんだ?
757大空の名無しさん:2011/07/27(水) 05:40:06.85
Saitekクアドラントを機銃のリロードに割り当てるって話だが、
単純にレバーボタンに割り当ててると勝ってにリピート入力しちゃったりするんで
やっぱSST使って「バンド」モードの67-100%エリアに
「詳細コマンド」の「プレス」でキーストローク割り当てるのが一番かな

これなら普段はレバー最下段にしておいて、リロード時に上げて下げる、
というホンモノ通りの動作でキーストローク発動してくれる
758大空の名無しさん:2011/07/27(水) 06:28:37.88
>>756
敵が多くて絶対無理とわかったら一目散で逃げ帰る。
追われたら基地まで引っ張って対空砲火が仕留めるか、1vs1になったら
反撃に出る。”お使い”のついでに風船を割る。
そのうち上官たちがお亡くなりになるので、いつの間にか隊長になってた。
759大空の名無しさん:2011/07/27(水) 17:28:42.71
現在、CSのムービー+で『レッドバロン』をやってるね。

ふとっちょって、この頃はもう少しカッコは良いんじゃない?
キャラはらしいけど。
760大空の名無しさん:2011/07/27(水) 18:24:31.59
旧作の方だな。
アクション物としてなら旧作の方が面白い。
761大空の名無しさん:2011/07/28(木) 06:11:06.80
Lilleって街に特徴的な星型の堀があるけど
五稜郭のモデルになった城の跡なのか
762大空の名無しさん:2011/07/28(木) 08:01:25.49
>>761
なんか中世では星型の城郭はいっぱいあったみたいだよ。

いいよね、街並みがヨーロッパっぽくて。エンジンを絞って低空を飛ぶと
時に教会の鐘の音などが聞こえてきて、実に牧歌的。
763大空の名無しさん:2011/07/28(木) 08:59:13.03
あの鐘の音って半鐘だよね。
牧歌的っていうよりは緊急事態で地上では騒然としてるんじゃないかなw
764大空の名無しさん:2011/07/28(木) 09:44:54.04
それって「762が来たぞ〜」って街中に警告してるのか?w
765大空の名無しさん:2011/07/28(木) 10:11:37.03
>>763
あーそうか。
でも基地の近くの教会でも聞こえるよ。
正午とか定時かな〜と思っていたんだけれど、けっこう頻繁に聞こえる時は
聞こえる。戦場に赴く兵士の無事を祈って鐘を鳴らしてくれているのかな。

それと、基地に着陸しようとすると基地から信号弾が揚がるときと、揚がらない
時がある。一度赤の信号弾があがったので着陸しようとしたら、上空に敵が居た。
あれってやっぱり色でいろいろ意味が違うのかな? そこまでRoFって芸細なん?
766大空の名無しさん:2011/07/28(木) 11:50:20.96
鐘が鳴ってる時って自軍のテリトリーなら周囲に敵がいる、
敵地なら自分が警戒されてるって認識だけど、どうなんだろうか。
767大空の名無しさん:2011/07/28(木) 13:56:42.53
鐘の音は単に定時で鳴ってる時報じゃないの?
敵基地の上とか飛んだ時にサイレンが鳴るのは明らかに警報だけど

自機が落とされてエンジン音が途絶えると同時に教会の鐘の音が聞こえてきたりすると
ちと神妙な気分になるw

>>765
> 一度赤の信号弾があがったので着陸しようとしたら、上空に敵が居た。

すげー、それはまだ見たことないわ
768大空の名無しさん:2011/07/28(木) 15:05:33.48
鐘の音は半鐘じゃないかな。
769大空の名無しさん:2011/07/28(木) 16:25:40.51
ゴォ〜ン…ゴォ〜ン…
ってあんな重たい響きで鳴らせるんだからかなり大型の、やっぱ教会の鐘でしょ
770大空の名無しさん:2011/07/28(木) 18:11:37.55
>>769
そりゃ日本みたいに櫓組んでカンカンとかはないと思うがwww
771大空の名無しさん:2011/07/30(土) 23:30:46.50
あの鐘って、考えて実装したというよりは、なんとなく映画「ブルーマックス」のシーンの影響な気がする。
772大空の名無しさん:2011/08/01(月) 22:17:21.12
ATIのプロファイルの最新版。
「Rise of Flight: Resolves image quality issues with CrossFire enabled」
だって。3画面の人とか入れた方が良いかも。
773大空の名無しさん:2011/08/02(火) 18:39:47.23
NW鯖でAI相手に初心者のみんなでまったりしていたら、遠方の飛行場から
わざわざちょっかい出してくる外人がいた。嫌なヤツめ。
今度来たらやっつけて下さい、上手い人。
774大空の名無しさん:2011/08/03(水) 03:25:38.51
日本人の仲間だけでやりたいならパスワードかければ?

>>772
おー、RoFのことちゃんと考慮してくれてんだ…
775大空の名無しさん:2011/08/03(水) 05:18:17.17
>>774
USのNew Wingトレーニングサーバーです。日本からのpingも良いし、
なにより、難易別の敵AI戦闘機や銃座の撃ってこない爆撃機が無尽蔵で
沸いてきたり、トラックや列車も無尽蔵で走っているのでみんなで
また〜りと練習にはもってこいです。
もちろん対人ドッグファイトもあるのですが、地図の上で別のエリアに
なっています。そこに入って延々とはるばる練習エリアに初心者狩りで飛んで
来るヤツがいるのですよ。
自分でこういったミッションを作れて鯖を立てられればそれに越したことは
ないのですが・・・・・
776大空の名無しさん:2011/08/09(火) 21:16:04.33
機能制限版を無料公開してるゲームといえば
HL2DM、F.E.A.R Comabt、ArmA2、Virtual Skipper Online5、JCOVE Lite、NFS:Worldくらいしかなくて
フライトシムは無かったけどこれが初なのだろうか。素晴らしい偉業を成し遂げたなあ
777大空の名無しさん:2011/08/10(水) 04:37:23.82
偉業 という表現には違和感あるな
単なる販売戦略だと思うんだが

しかしフラシム初体験の知人に「RoFならとりあえず無料で飛べるから試してみれ」って
多少ともおぬぬめしやすくなったのは有り難いことだね
778大空の名無しさん:2011/08/10(水) 06:02:29.40
シムですらそんなふうな売り方を始めたという事実に
むしろ悲しみを覚えるぐらいだよ
779大空の名無しさん:2011/08/10(水) 09:09:34.23
無料機体が中央同盟軍でアルバトロスD.Vaというのは妥当だと思うが、
連合国軍のスパッドはこのゲーム設定ではどうかと思うよ。かなり使いにくい。
ソッピーズ・バップ辺りにすべきじゃまいか。
780大空の名無しさん:2011/08/10(水) 12:06:42.89
>>778
斜陽のジャンルだから仕方ない部分もあると思う
まあ例えソフトが無料でも結局は周辺機器を揃える方がハードル高い訳だが
781大空の名無しさん:2011/08/10(水) 13:31:38.46
>>779
最初に使うのは、やっぱ有名機でないと・・・と言ってもキャメルじゃクセが強すぎる
・・・とかでスパッドにしたんじゃなかろうか?
782大空の名無しさん:2011/08/10(水) 13:33:05.19
Dolphinなら俺得なのに
783大空の名無しさん:2011/08/12(金) 19:24:45.62
イルカに乗った782

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | Dr.Iの落とし方    |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
784大空の名無しさん:2011/08/12(金) 20:37:43.56
5ドルセールのサイトでアイロンクロスをげっつしておまけに
ドルフィンもらった俺は幸せもの
785大空の名無しさん:2011/08/12(金) 20:44:09.86
>>783
キャリアとかのAI相手だとDr.IよりPfalzあたりの方が戦いにくい敵なんだぜ…
Dr.Iは旋回早いだけで速度出ないから、ちと弾当てづらいとはいえ何とで料理できる
786大空の名無しさん:2011/08/12(金) 20:44:54.98
あう
何とで料理できる→何とでも料理できる
787大空の名無しさん:2011/08/12(金) 22:57:45.98
では、今日のオーダはDr Iだ。
和風・洋風・中華・カレーでもよい。Dr Iを料理してくれ。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html

みんな金曜カレー食った?
788大空の名無しさん:2011/08/13(土) 22:20:31.04
http://www.youtube.com/watch?v=zR4q8luSaho
これは1946のModなんだけど、RoFをよりカジュアルにした感じだね
789大空の名無しさん:2011/08/13(土) 22:34:26.57
ドイツ軍機は三葉機以外は概ね扱いやすくて、マルチでもスコア伸ばせるんだけど、
連合機は癖が強くてどうも扱いかねる。まともに戦えるのはニューポールぐらいだ・・・
790大空の名無しさん:2011/08/13(土) 22:36:51.56
あえて1946で複葉機飛ばす意味あるのかどうか…
もしかしてPupで空母に着艦したりとか出来るのかw
791大空の名無しさん:2011/08/13(土) 22:38:16.16
>>789
いやむしろニューポールで強いって方が驚きだぞ!
TDMでスコア稼いでるヤツってたいがいCamelかPupじゃね?
792大空の名無しさん:2011/08/13(土) 22:40:45.06
しかし単純にドイツ機の方が翼の頑丈さとかスピン回復のしやすさとかどう考えても乗りやすいよな〜
オフラインのキャリアだが、DolphinでPfalz追いかけながら何度翼折って落ちたことか…
793大空の名無しさん:2011/08/14(日) 00:36:26.18
>>790
もはやROFが無料だしな。
でも、頑なに1946やり続ける人をROFに誘うきっかけにはなるだろうね。
俺はこのMOD入れないけど。
794大空の名無しさん:2011/08/14(日) 02:00:40.50
modにしてもなんかちょっとアレだしねw
795大空の名無しさん:2011/08/14(日) 03:10:51.56
本当に1946のMODかな?描画エンジンがかなり違う気がするが
796大空の名無しさん:2011/08/14(日) 17:17:14.56
なんかニュースレター来たと思ったら、機体のセールやってるね
797大空の名無しさん:2011/08/14(日) 18:01:36.07
SPAD7が次のアップデートで入るんだな。
しかも、次のアップデートはすぐと書いてある。
798大空の名無しさん:2011/08/14(日) 18:30:15.79
8月17日までのセールか。全機半額程度なので、フルコンプリートしてきた。

相変わらず作り込みが凄いな。SPAD7
http://riseofflight.com/SharedResources/Blog/posts/2011_08_12/spad71.htm
799大空の名無しさん:2011/08/14(日) 18:36:30.43
>>798
うほ!いいねこれは。ディテールの再現性が半端無い
800大空の名無しさん:2011/08/14(日) 19:10:40.79
GothaとBristol F2B買ってみた
あとマルチ用にPfalz D.XIIかFokker D.VIIFを買っておこうと思うんだが、どっちがいいかな・・・・
801大空の名無しさん:2011/08/14(日) 19:11:05.31
>>799
newsへのレスで、SPAD7を「ハンサム!」と表現している人がいたよ。
「うほ!」に通じるものがあると思った。

これの航空機版かもしれん
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/936830.html
802大空の名無しさん:2011/08/14(日) 19:12:22.68
>>800
D.VIIFかな。俺的には。DVIIと別機体過ぎるエンジン性能。
F15AとF15Eの違いは言い過ぎかもしれんが、それぐらい。
803大空の名無しさん:2011/08/14(日) 19:39:20.94
なんという事でしょう!
勢いあまって両方買ってしまった
ついでにアルバトロスも買った
804大空の名無しさん:2011/08/14(日) 19:56:37.56
ファルツは急降下性能がよいとかどっかで聞いたことあるのでやってみたら
一発でエンジンおしゃかになった。あたしゃD.VIIFが良いね
805大空の名無しさん:2011/08/14(日) 20:10:22.19
俺もFokker D.VIIFとNieuport 17.C1買ってしまった!
806大空の名無しさん:2011/08/14(日) 20:37:20.77
今買わないと、次はクリスマス頃まで割り引きないか、永久にないぜw
全部買っちゃおうよ〜。
807大空の名無しさん:2011/08/14(日) 20:41:43.17
少しづつ買い進めるのが楽しいんじゃないか!
808大空の名無しさん:2011/08/14(日) 23:04:59.57
フリーDEMO版の状態で有料機体の追加ってできるのかな?
フレンドにギフトしたいんだが
809大空の名無しさん:2011/08/14(日) 23:59:41.88
Newbeドッグファイトサーバで回転数を抑えて急降下したら、DVIIFのエンジンが燃えだしたんだけど、
同じような現象になった人っている?

速度も200〜250kmで回転は赤ゲージに入らないようにしていたんだけど。
810大空の名無しさん:2011/08/15(月) 19:16:53.00
キャメルの操縦のコツを教えてくれ〜
ドイツ機だと活躍できるんだが、人数の関係で連合入ると一機も落とせずに死にまくる
811大空の名無しさん:2011/08/15(月) 20:52:12.18
俺、空飛ぶ動物園シリーズは、全部だめだわw
812大空の名無しさん:2011/08/16(火) 09:57:02.14
>>810
連合軍側だとSE5aが扱いやすいし上昇力に優れてるので安定して
戦果をあげられるかな。
キャメルはピッチ方向の挙動が極めて不安定なんで、その辺を気を
つけて操作するのが大事かな。
ロール時やスロットル操作時にもピッチ方向の動きが発生するけど
その際のピッチ方向の動作も急激になりがちなんで、ピッチ方向の
動きが許容範囲に収まるロールやスロットルの操作の加減をしっかり
把握しないといけない。
射線を合わせる為にロールやヨーで調整を繰り返すと、その細かな
操作でもピッチが発生して挙動が不安定になってくるから、その場で
目で見て調整するんじゃなくて相手の軌道を予測してその先に自分の
射線が交差する軌道を思い描いて、そのラインに沿って飛ぶ。
予想が外れたり少しずれてたりした場合は無理に合わせようとせずに
次のチャンスを待つぐらいのつもりでいた方がいい。
照準を合わせるんじゃなくて、照準のちょうどいい位置に相手が
飛び込んでくるような飛び方が理想。

この辺を極めてるような変態が相手だと、相手の機体が自機の陰に
隠れて見えない状態からでもばしばし射撃を当ててくるので、
この軌道だと射線に捉えられるけど直前までこっちの機体が見えないから
撃たれたとしても大したことないだろとか思ってても瞬殺されたりするので
しゃれにならなかったりする。
813大空の名無しさん:2011/08/16(火) 12:40:36.56
>>810
でも、キャメルって発売開始の時から見れば
随分乗りやすくなったよ

独仏機は左旋回、英機は右旋回主体にするといいとおもうよ
814大空の名無しさん:2011/08/16(火) 15:34:55.54
>>804
RoFじゃどんな機体でも急降下時はスロットル絞らなきゃエンジン壊れる

>>809
敵機か対空銃座にエンジン撃たれただけじゃね
815大空の名無しさん:2011/08/16(火) 16:43:38.34
>>808
できる。DEMO表記のまま買った機体を使える。
816大空の名無しさん:2011/08/16(火) 17:49:07.28
有料機体買ってもDEMOのままなのか
817大空の名無しさん:2011/08/16(火) 18:04:20.78
そこがとても不満です
818大空の名無しさん:2011/08/16(火) 18:24:23.38
でも機能的には製品版と一緒じゃね?
819大空の名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:26.55
>>812-813
確かにピッチの管理を疎かにすると、速攻スピンしてしまいますね
thxです
820大空の名無しさん:2011/08/16(火) 23:42:18.90
>>816
つい1カ月ほど前に、5ドル(400円)でIron Cros Editionにできたのに、
それを逃しただけの話だろw
821大空の名無しさん:2011/08/17(水) 03:47:39.15
Pup買ったけど、これいいね
Dr.Iとも互角に旋回戦ができる
武装がショボイのが難点だが・・・・
822大空の名無しさん:2011/08/18(木) 01:57:59.21
最近、独軍AI機の体当たり戦法?がひどい
このところの被撃墜の多分8割以上が超急旋回でほとんど空中静止した敵機との衝突だぜ…
823大空の名無しさん:2011/08/21(日) 18:45:47.93
AI機に体当たりをしないようにうまくよける機能がないのかもな。
決めた方向にするっとぬけていくしかないのかもしれない。
824大空の名無しさん:2011/08/21(日) 19:01:55.66
うん、僚機が編隊長に体当たりかましてくることさえも稀によくあるので油断は禁物だぜ…
825大空の名無しさん:2011/08/21(日) 19:37:28.93
http://riseofflight.com/forum/viewtopic.php?t=7338
を見ながらマルチサーバを立ててみたんだけど、立てられなかったorz

IL-2と同じようにポート転送してるだけど、ルータ越しに鯖立てしたことある人っている?
JPのサーバがめったに見かけないから、少なそうだけど
826大空の名無しさん:2011/08/21(日) 20:22:54.70
ルータごしだけど以前、普通にサーバー立てれたよ
ポート転送とかそういうのは特に意識しなかった

ただ立てても滅多に人来なかったのと常時CPUリソース食い続けるのでじきにやめた…
827大空の名無しさん:2011/08/21(日) 23:09:03.16
デフォルトだとTCPとUDPの28000とTCPの28100を使うように
なってるので、ルータを使ってる場合はこれを通す設定に
してやらないと外からアクセスできない。

あとこの辺もチェックしておいた方がいいかな。
http://en.wiki.riseofflight.com/index.php?title=Dedicated_server

それと鯖たてで問題なのは設定よりミッションの方かな。
ネットで公開されてるマルチプレイ用ミッションをダウンロードして
組み込んでも、RoFのバージョンが古い時に作られたやつだと
動かなかったりするからねぇ。
828大空の名無しさん:2011/08/22(月) 01:41:03.56
ミッションの互換性なくなったのは結構痛いよね〜
829大空の名無しさん:2011/08/22(月) 08:37:44.52
これ、マルチに人居るの?
830大空の名無しさん:2011/08/22(月) 09:31:59.93
>>829
時間帯によるけどたいていどこかの鯖(Newbie Dogfight・
FastFood Dogfight・OceanicWingあたり)に数人はいるし、
多い時間帯なら一鯖に20人とかいる事もあるよ。
831大空の名無しさん:2011/08/22(月) 22:33:48.83
>>829
"RU"(ロシア)のFast Food Dog Fightサーバーも比較的人が多い。
・・・・が、瞬殺サーバーだった。神業変態さん達が集まってた。パイロットというか忍者クラスだった。
チェック6してするし機速が遅いから、大丈夫だろうと思った瞬間。。。くるりんぱ!と現れ、シュパンバン!
これを数回やられてサーバーから出た。
Newbie Dog FightServerでもっと訓練してから行く。
832大空の名無しさん:2011/08/23(火) 01:19:30.68
フラシム初心者でも出来るレベル?
833大空の名無しさん:2011/08/23(火) 01:49:47.80
無料だからやって味噌
DCSシリーズとかよりは圧倒的に入りやすい部類
834大空の名無しさん:2011/08/23(火) 01:53:52.57
複葉機だから、複雑でスイッチだらけの現代機シムに比べればはるかにシンプルで簡単
835大空の名無しさん:2011/08/23(火) 09:51:59.12
>>831
Newbie Dogfightは敵味方アイコン表示ありだからその手の
奇襲対策の訓練にはあまりならない気がする。
OceanicWingとかのアイコン表示なしの鯖(AI機ありのミッション
使ってるとこだとプレイヤーがいなかったり少なくても練習になる
のでなおよし)で索敵・識別を意識して飛んだ方が効果が大きいと思うよ。
836大空の名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:11.35
Newsより
プリオーダーはじまったね。「美人過ぎる機体」
http://riseofflight.com/Blogs/post/2011/08/22/Vive-le-Spad-7!.aspx
単座で一番高い気が。
837大空の名無しさん:2011/08/26(金) 03:14:04.02
デフォのSPADと何が違うの?
838大空の名無しさん:2011/08/27(土) 00:14:26.18
"C&C"のカレーと"CoCo壱"ぐらい違う。
どっちも同じカレーじゃん!っておもうなら、DEMO版のSPAD13だけ飛んでいればOK。
どっちが美味しい・強いという議論のレベルではなく、前者はらっきょが食べ放題。
後者はシーフード等オプションが多いというのがあるので気分次第だ。
839大空の名無しさん:2011/08/27(土) 00:28:53.33
すごい例えだw
840大空の名無しさん:2011/08/27(土) 00:52:57.71
よく分からんけどなんか分かった気がする
841大空の名無しさん:2011/08/27(土) 01:04:49.21
>>838
> どっちが美味しい・強いという議論のレベルではなく

スペック上は13の方が強いんじゃないの?
しかしどうせなら、37mmモーターカノン搭載のSPAD 12を出して欲しかった
842大空の名無しさん:2011/08/27(土) 08:57:44.10
おまえら10月に2回格納庫公開の所沢航空発祥記念館見に行く?
フォッカー D.VII(レプリカ)
スパッド S.XIII
が見れるよ。

普段ニューポール81E2(レプリカ)ニューポール12とほぼ同モデルの練習機も見れるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E6%B2%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%99%BA%E7%A5%A5%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
843大空の名無しさん:2011/08/27(土) 10:11:51.50
見てみたいけど九州からじゃ遠すぎる・・・orz
844大空の名無しさん:2011/08/27(土) 10:57:07.41
「フォッカー、スパッド」見学ツアー組むかな。
池袋集合解散でどうよ
845大空の名無しさん:2011/08/27(土) 18:28:38.45
>>842
うお、そんな所に実機あるとは知らなんだ
情報thx
846大空の名無しさん:2011/08/27(土) 21:29:34.84
>>844
見学ツアー参加希望。近所なので所沢でRYOKI > REJOIN頼みます。

>>845
先日近くに寄ったので、常設の記念館に入った

常設展示のレプリカ。ニューポール81E2は、その元になった実機の残骸がある。
埼玉の奥地に不時着して寺に寄贈されていた。
この残骸レベルでさえ、練習機ということもあるが世界で所沢にしかないんだぜ。
お寺に感謝。
後ろの座席とのラダーペダルのリンクとか見て参考になった。

さっき探したこのページの91式戦闘機は今は常設になっていたよ。
http://homepage3.nifty.com/ki43/heiki3/tokoro/tokoro.html
847大空の名無しさん:2011/08/28(日) 07:50:16.96
飛行長の憂鬱…
AI搭乗員の損耗が半端無い、AIだけでミッションに出せばたいてい全機帰還して順調に戦果も上げていくのに
自分と一緒に出撃した僚機(10機以上撃墜のエース級でさえ)はほとんど未帰還になってしまう

俺はもうLONE PATROLでしか飛ぶなとでもいうのかー
848大空の名無しさん:2011/08/28(日) 10:30:58.61
>>847
僚機多数が撃墜されているので、名を逆坂井三郎と呼ぼう。
・・ま、俺はそれ以前に自分が撃墜されまくりだがorz
849大空の名無しさん:2011/08/28(日) 19:22:05.36
アルバトロスD.IIIちゃんマジ八方美人
850大空の名無しさん:2011/08/28(日) 20:58:44.97
Fokker D.VIIたんは、マジ天使!
マザー・フォッカーとかいうやつは、LOVE機銃で撃墜しちゃうよ!
851大空の名無しさん:2011/08/28(日) 21:38:28.24
>>849
本物はちょっと無理すると危ない飛行機だけどね
下翼に問題があって、一時飛行停止になってたぐらい
852大空の名無しさん:2011/08/30(火) 01:36:03.75
エースパイロット「なあに 翼に負担を掛けずに敵を撃墜すりゃいいんだろう?」
853大空の名無しさん:2011/08/31(水) 21:44:50.98
なんか今、ROFのオンラインに認証できないね。
マルチサーバーでドッグファイトできん!

と思ったら、コミュニティに書いてあった。
"Service maintenance: 31 August 2011, 10:00..13:00 UTC/GMT"
SPAD7のパッチくるのか? くるのか?
あの娘がくるのか?
854大空の名無しさん:2011/08/31(水) 22:06:49.71
サーバーメンテとアップデートは関係なくね?
SPADが美人ってのもよく分からんけど
855大空の名無しさん:2011/08/31(水) 22:30:22.66
1.021のアップデートきてるな。
ただサーバ側のMD5ファイルの指定が間違ってるせいで
エラーでて失敗するな。
856大空の名無しさん:2011/08/31(水) 22:39:15.50
おっ修正入ったようでアップデートできるようになった。
857大空の名無しさん:2011/08/31(水) 22:58:20.70
1.021でマルチの鯖プログラムを軽くするのとマルチコアへの最適化を
進めるみたいな話があったから試しに起動してみたけど、C2Q9450で
以前は誰も入ってない状態で1コアだけ30%程度使ってたのが
10〜15%程度になってるな。
858大空の名無しさん:2011/09/01(木) 02:14:05.93
SPAD7の感想
13に比べると視界は良くて乗りやすい
エンジンパワーや回転数の余裕はなかなか

しかし計器類の配置の悪さ、武装の貧弱さが致命的
スピードレースに出るなら良いが、戦場で頼りになるかどうか…
AIのアルバトロスII相手でも結構苦労するし何と戦う飛行機なんだこれは
859大空の名無しさん:2011/09/01(木) 02:31:08.79
つかアップデートでField Modsの設定全部消えちまったよ…再設定マンドクサー
それとは別に照準器に合わせて設定したデフォルト視点位置がたまにリセットされちゃうのも何でなんだぜ…
860大空の名無しさん:2011/09/01(木) 02:35:41.20
wikiがまっさらなのは仕様なのか
861大空の名無しさん:2011/09/01(木) 11:03:24.22
>>858
被弾には強いみたいだから、
複座機や爆撃機相手や速度いかして
対戦闘機の場合は旋回戦には乗らず、
速度をいかして一旦引き離し、
ヘッドオンを数パスやるとかかな?
862大空の名無しさん:2011/09/01(木) 12:28:02.13
>>861
機関銃一丁でその戦術はつらいぞ…
863大空の名無しさん:2011/09/01(木) 14:08:09.22
860
お前が書かないのもその理由。
864大空の名無しさん:2011/09/01(木) 15:52:17.11
>>860
公式にある英語のwikiで事足りちゃってるんだよなぁ
865大空の名無しさん:2011/09/01(木) 18:32:03.49
最新情報が欲しかったらどうしても英語になっちゃうし
その英語wikiでさえ抜けてる項目かなり多いからな

おかげで愛機ドルフィンの左機銃の陰にあるメーターの意味が未だに分からないぜ
ぶっちゃけあれ要らないからField Modsの温度計(最悪に見づらい位置)と付け替えたいw
866大空の名無しさん:2011/09/01(木) 21:08:15.31
今回のアップデートはかなり修正されているね。
http://riseofflight.com/Forum/viewtopic.php?f=45&t=23254
867大空の名無しさん:2011/09/01(木) 21:37:52.33
俺の場合むしろ、アップデート後に動作がカクカクになったぜ…
とくに着陸の時の地面が紙芝居状態
868大空の名無しさん:2011/09/01(木) 22:17:51.63
つかそろそろキャリアのミッション内容増やして欲しい
ほとんどが各種パトロールばっかり、たまにAirfield Atackがある程度で流石にちと飽きが来る

他戦隊との共同作戦とか大型爆撃機の迎撃とかもっと大規模な任務くれー
869大空の名無しさん:2011/09/02(金) 17:39:11.13
il-2:1946やpmdgでふつうに飛べるならww1の複葉機もなんとかなりますか?
後、鯖ってどれくらい立ってるんでしょうか?
870大空の名無しさん:2011/09/02(金) 19:19:35.75
>>869
英独それぞれ一機体ずつは無料で飛ばせるから自分で確かめてみれ

ただし英軍のSPADはどのみちあんま使えないし難しい機体なので
とりあえず独軍のアルバトロスだな、1946やってるなら余裕のはず
871大空の名無しさん:2011/09/02(金) 21:36:00.24
仏「ジョンブルの奴らSPADを俺たちの国の機体だとか言ってやがるんだが・・・」
872大空の名無しさん:2011/09/03(土) 01:30:03.32
おお、それはすまんw
あいむそーりーごめんなさい
873大空の名無しさん:2011/09/03(土) 01:30:38.38
SPAD 7.C1ってどんな感じ?
874大空の名無しさん:2011/09/03(土) 02:15:30.57
よわい
875大空の名無しさん:2011/09/03(土) 02:16:47.55
つかRoFのフランス機ってことごとく使えねーんだが、SPADもニューポールも
史実ではかなり活躍したはずなのに何か差別されてんのか
876大空の名無しさん:2011/09/03(土) 17:04:46.66
初心者モードでやってるんだが、空中で敵の位置を教えてくれる赤や青の
三角形が出なくなった。 翼を透き通して敵の機体の位置がわかるアイコン
が無くなった・・・・・・これってアプデのせい? それとも何か特別な
キーを押してしまったからなのかな? これ無いとつらい。
877大空の名無しさん:2011/09/03(土) 17:53:52.55
>>876
IキーかControlキー+Iキーを押すんだ。
878大空の名無しさん:2011/09/03(土) 18:06:13.61
>>876
アイコン消えたままで慣れちゃった方があとあとのためだぜ
879大空の名無しさん:2011/09/03(土) 18:29:16.86
>>877
ありがとうございました 復活しました
880大空の名無しさん:2011/09/03(土) 18:30:23.23
>>878
・・・・そうは言っても隊長、やっぱ翼の後ろとか行っちゃうともう訳わかめ
で、どうにもなりまへん。
881大空の名無しさん:2011/09/03(土) 19:29:14.88
>>880
上翼がほとんど視界を遮らず、全周にわたって視界が
良好なアルバトロスD5aで練習するといい。
それで慣れてから他の機種に乗り換えれば、翼の影に
敵機が隠れても予測でいくらかカバーできるようになる。
882大空の名無しさん:2011/09/04(日) 00:12:44.48
すっげースレチで申し訳ないんだが所沢航空発祥記念館のハンガー開放って何時やるか知ってる方居ますかね
公式のカレンダー覗いても表記が無かったんで…
883大空の名無しさん:2011/09/04(日) 01:13:15.03
>>880
なるべく敵機が翼に隠れないように追いかけるのも慣れればできるようになるよ
ただしSPAD13は視界悪すぎて慣れてもすげー難しい

俺的には前方視界が良くなおかつ回転計も見やすい位置にあるDolphinオススメだけどね
884大空の名無しさん:2011/09/04(日) 08:58:53.66
>>883
ちゃんと計器みているのか。
俺、見難い機体が多くて簡易計器ばっかりだ。翼の先についている計器はいじめかと思った。

>>882
10月の所沢の祭りかなにかの日が1回と、もう1回だ。
ごめんな。格納庫に張ってある今年の公開日のプレートの写真を撮ったのに間違って消しちゃった。orz
時間あったら聞いてみるよ。4月にも公開したみたいだよ。http://flyteam.jp/news/article/1949

それまではROFの戦闘機と同世代の練習機ニューポール81E2(レプリカと残骸)と日本初の滑走路跡地(記念館の前の広場)でワクテカして待つんだ。
http://imageshack.us/photo/my-images/233/img2252p.jpg/
http://imageshack.us/photo/my-images/88/img2229dy.jpg/
http://imageshack.us/photo/my-images/844/img2219c.jpg/
885大空の名無しさん:2011/09/04(日) 09:38:11.02
>>884
> 翼の先についている計器はいじめかと思った

あれ見づらいよな
まぁあの速度計はせいぜい着陸の時にちょっと見る程度で普段は使わないかも
一応、地面の見た目で高度はかりつつ着陸速度も同時に見れる、というメリットが有るような無いような…?

俺にとってはドッグファイト中にエンジン回転数を常時適正に保つために回転計(RPM計)が一番大事なので
それが中央一番上のベストポジションに取り付けられてるDolphin、Pfalz、アルバトロスあたりは非常に乗りやすい
逆にDr.IやD8みたいに操縦桿の根元にあるような飛行機は設計者のあたまがおかしいとおもうw

Simple Gaugeじゃなくて実際の計器見ながら飛べるようになるとそれだけで楽しくなるぜー
(最初の頃はとりあえず回転数限界と着陸速度だけメモしたらSimple Gauge消して練習するようにしてた)
886大空の名無しさん:2011/09/04(日) 09:48:27.87
>>885
たしかに操縦かんの付け根は変態だw
TrackIR使っていると真下を向くと、ジンパルロックというかエクソシストというか、首がくるんって状態になるからいやなんだよね。
設置位置と距離がわるいのかもしれないけど、斜め下〜真上方向をに合うようにTrackIR設置しているからなおのこと。

俺もSimple Gauge消して練習してみようかな。
887大空の名無しさん:2011/09/04(日) 12:16:57.94
機外視点に慣れるとゲーム感覚で楽しい。でもなかなか当たらねーw
888大空の名無しさん:2011/09/04(日) 14:02:36.46
機外視点の単座戦闘機で、エース以上のaiか、有人戦闘機落としたら神だろ。ゴータとかは機外視点とゴルゴ機銃でヒャッハーな時があるが。
889大空の名無しさん:2011/09/04(日) 15:07:06.66
dl中なんですけどマルチって凄まじく上手い人にひたすら落とされるだけなんでしょうか?
il-2:1946みたいに人対AIのcoopが出来たりしないんでしょうか?
890 [―{}@{}@{}-] 大空の名無しさん:2011/09/04(日) 15:28:42.02
少なくとも私が居ますのでだいじょうぶです
以前はcoopを立てられたのですが
バージョンあがってから成功してません
891大空の名無しさん:2011/09/04(日) 18:04:46.86
そういや今の体験版のアカウントって機種制限しかされてないから、
鯖も普通にたてられるんだねぇ。
以前は鯖を常設するには製品版のライセンス登録したアカウントが
もう一本ないと駄目だったけど。
892大空の名無しさん:2011/09/04(日) 18:06:09.91
il-2:1946みたいにしたらばに掲示板立てたらそこそこ人があつまるんだろうか
893大空の名無しさん:2011/09/04(日) 18:26:54.05
>>891
え? ほんと?
894大空の名無しさん:2011/09/04(日) 18:27:34.47
>>892
ぜひお願いします
895大空の名無しさん:2011/09/04(日) 19:07:58.27
>>893
うん体験版のアカウントで鯖たてられるよ。
だからうちでは今まで鯖たてに使ってたアカウント(鯖だと意味
無いけど全機種FieldMod含めて使えるようにしてる)が余ってたり。
896大空の名無しさん:2011/09/04(日) 19:50:39.11
>>892
ぜひ立ててください
897大空の名無しさん:2011/09/04(日) 23:49:22.80
起動が他のフライトシムとくらべて尋常じゃなく遅いのですが
ramdiskなりSSDなり使うしかないんでしょうか?飛べるようになるまで3分はかかります
898大空の名無しさん:2011/09/05(月) 05:05:59.50
バージョンがあがったらミッションエディターが起動しなくなった
(読み込みの最初20%ぐらいでとまる)
899大空の名無しさん:2011/09/05(月) 20:22:34.33
>>898
このスレのためにミッションを作ると前向きに考えてよいかね?
900大空の名無しさん:2011/09/05(月) 22:46:39.78
Rise of Flight Wiki(日本語)
http://www12.atwiki.jp/2chrof

の管理者さんって、このスレに今もいますか?
ルータ接続でのポート転送とマルチサーバの鯖立てについて書こうと思ったんだけど、
wikiの管理者アカウント承認がないと書けない〜
901大空の名無しさん:2011/09/05(月) 23:37:57.70
管理者しか書けないってwikiの意味無いなw
まーとりあえずこのスレに書いておけば転載してくれるのでは
902大空の名無しさん:2011/09/05(月) 23:49:00.24
すいません。書き方が悪かったです。
wikiに書くにはアカウントが必須。
アカウントを作成したんだけど、管理者が一回承認してくれないとアカウントが有効にならない。
なので、まだ書けないという意味ですorz

まだFAQしか事実上ないけど、管理者以外でアカウント持っている人はいるの?
903大空の名無しさん:2011/09/05(月) 23:49:44.88
こんな過疎ゲーのwikiは承認制にしなくてもいいのに・・・
904大空の名無しさん:2011/09/05(月) 23:51:42.99
1週間たって管理者いないと判断されたら新規wikiに作るか。
"新加勢大周"みたいに。
905大空の名無しさん:2011/09/06(火) 00:13:17.84
最近荒らしも多いから承認制は当然でしょ
906大空の名無しさん:2011/09/06(火) 00:40:50.35
で結局放置されるんだから
最初から無くてもいいんじゃねーか
907大空の名無しさん:2011/09/06(火) 07:40:37.82
半年ぐらい前にRise of Flightの日本語wikiの管理人さんにメールしたが
ぜんぜん答えなかったよ。
908大空の名無しさん:2011/09/06(火) 08:58:10.72
昨夜、shooting starというjpサーバー立ってたね。
今、電車のなかだからわからんけど常設サーバー?
俺、今週末に仕事が入らなかったらさーば立てるんだ。

909大空の名無しさん:2011/09/06(火) 13:40:20.80
おお
jp鯖に人集まるといいな、海外鯖はやっぱpingキツくてさ

あんま簡単設定だと物足りないんで
是非ミクスチャやラジエータコントロール有でたのむ
910大空の名無しさん:2011/09/06(火) 14:12:03.81
今宵は俺のpupが火を噴くぜ〜
911大空の名無しさん:2011/09/06(火) 14:35:44.40
>>910
ニューポールの11でお願いしますw
912大空の名無しさん:2011/09/06(火) 18:16:30.03
流石にそれは可哀想だ
SPADの7でいいよw
913大空の名無しさん:2011/09/06(火) 19:47:35.62
RoFの公式が落ちてる・・・!?
914大空の名無しさん:2011/09/06(火) 19:53:00.39
>>913
公式サイトも撃墜か。
915大空の名無しさん:2011/09/06(火) 21:09:34.60
ROF起動したら、こんな絵が出た。
http://imageshack.us/photo/my-images/9/rofy.jpg/
公式につながらない時に出る絵みたいね。
Fire嬢のホームページ。メンフィスベル見たい。
916大空の名無しさん:2011/09/07(水) 23:32:50.74
みんな今日、オンライン繋がった?
なんかWebも繋がらない時あるし、オンラインも繋がらないし。
917916:2011/09/08(木) 21:04:58.24
英語でサポートに問合せをしたら回答来た。
ROF proxyというサーバ群(複数形)に問題があったらしい。
もうすぐ解決するというメールを読んだ後つないだら解決していた。
複数の内どれに繋がっているかによって状況が違ったのかも。
918大空の名無しさん:2011/09/10(土) 08:49:04.06
そういやこの間日本でも公開されたレッドバロンの映画、
ブルーレイ・DVDが出るみたいね。

http://www.happinet-p.com/jp3/releases/BIXF-0039
http://www.happinet-p.com/jp3/releases/BIBF-8104
919大空の名無しさん:2011/09/10(土) 09:28:10.99
おぉ( ゚д゚) 情報サンクス!  12/2発売か。 映画館で見れなかったから買うよ∠(・∀・)
920大空の名無しさん:2011/09/10(土) 10:34:06.23
今夜22:00からJPのCOOP立てます。
サーバ名等は21時ぐらいに再告知します。
921大空の名無しさん:2011/09/10(土) 16:37:39.17
このゲームってお試しプレイみたいなのありますか?
922大空の名無しさん:2011/09/10(土) 16:46:13.04
残念ながらゲームではありません
923大空の名無しさん:2011/09/10(土) 16:54:08.70
>>921
機能制限版が無料で遊べるよ。サイズが4GBくらいあるけど
924大空の名無しさん:2011/09/10(土) 17:31:18.79
>>921さんへ
>>922さんのレスの補足をヨコレスさせて頂きます。
単なるシューティングゲームではなく「フライトシミュレーション」です。
お試しプレイはありますが、>>923さんのレスの通りファイルが大きいです。
http://il2japan.web.fc2.com/rise_of_flight/top01.html
など参考にしてみて下さい。 ただし少なくともジョイスティックは必須です
ご参考まで。(`・ω・´) ゞ
925大空の名無しさん:2011/09/10(土) 17:49:57.39
フライトシムっていうゲームだろw
926大空の名無しさん:2011/09/10(土) 18:21:37.02
>>925
そりゃそうだw
927大空の名無しさん:2011/09/10(土) 21:28:44.30
日時: 9/10(土) 22:00鯖立て 22:10開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 今回はなし
kill notification: なし

air suport coopを予定しています。基本的にはドイツ側で入ってください。
腕に覚えのある方は、反対側でもかまいません。ドイツ側に人間が多いようにしてください。
coopでは、バグなのか機体のハンガーでreport readyにしないとゲーム開始できないようです。
機体選択一覧で変な動きをします。
普段ドッグファイトサーバにしか入らない方は注意です。
22:00までは開始はしませんが、いろいろテストしています。
928大空の名無しさん:2011/09/10(土) 21:37:13.61
今テストしてみましたが、アルバトロスDVaが自動で飛ばないみたいなので、DVa乗っていただける方いると助かります。
929大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:08:20.30
日本人鯖のテキストチャットってローマ字でやるの?
930大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:11:00.05
そうだよ
931大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:18:42.44
今、立てなおしました。orz
まだ間に合うよ〜。あと5分
932大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:25:40.36
>>930
やっぱそうなんだw
933大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:29:27.14
さらに今、立てなおしました。orz
まだ間に合うよ〜。
934大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:47:02.68
日時: 9/10(土) 23:00からもう一回
servername: "(@v@) NIMAIBANE"

現在、5人 COOP参加中。
935大空の名無しさん:2011/09/10(土) 22:55:51.12
今、鯖主を変えて新しいサーバが立つよ。サーバ名は同じ。
936大空の名無しさん:2011/09/10(土) 23:24:46.80
23:25PM coop鯖終了しました
937大空の名無しさん:2011/09/10(土) 23:26:36.56
乙でした! 面白かった! 最後は8機(有人:4 ) vs 8機(有人:1 )でした。
明日の夜もできたらいいなとふと思い。
938大空の名無しさん:2011/09/10(土) 23:48:27.66
約1年ぶりの新スレまであと60ちょっとなのと、既存ROFwiki管理者に連絡がとれないままなので、
新しいWikiを申請しました。IL-2と同じwikiwikiです。なので書き込み制限も同レベルにできると思います。
※スパム対策も最低限部分はされているし、中身がないよりましと考えます。

http://wikiwiki.jp/rof/
になります。
24h以内に管理者パスワードが発行されるそうなので、それまではNot Foundです。

旧Wikiの内容はあまりないけど、コピペで一応引き継がせてもらおうかと思います。
とりあえず、その他はマルチサーバと無料版関連かな。
939大空の名無しさん:2011/09/11(日) 00:08:29.00
940大空の名無しさん:2011/09/11(日) 08:47:06.09

   /ヽ___ /ヽ
  / , ' ̄ヽヽ__ ,' ̄ヽヽ\
 ,’=ヾ_ノノ ̄ヾ_//,;::;;l
...|::| (●), 、(●)、ヾ:::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...l::|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l::;;| < やるじゃん!
. ヾ|   ト‐=‐ァ'   .:::|;;ノ    \_____
  \  `ニニ´  .:::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ./ ヽ i
    |  \    /   i  |
    |    ヽ. /     | |
941大空の名無しさん:2011/09/11(日) 11:46:12.69
昨日の本スレのCOOP動画。味方のバルーンを守るのにドッグファイトしていると、味方対空砲でやられたり傷ついたりのパターンが多かったかも。
敵陣営に2個ほどバルーンが落とされました。うち1つは敵有人機から!
http://www.youtube.com/watch?v=9dLF9ips16I
942大空の名無しさん:2011/09/11(日) 17:07:52.75
943大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:13:44.80
昨日より少し早目です。TS3も試してみようと思います。

公式掲示板で「日本語チャンネルも作ってくださいませ」とお願いだけしてみましたが、できるかわからんので。
※チェコ語・ポーランド語チャンネルがあるのは、PC車シミュレータもそうだけど需要が多いのかな。

日時: 9/11(日) 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャットTeam Speak3: テスト後通知予定
944大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:19:17.03
昨日より少し早目です。TS3も試してみようと思います。

公式掲示板で「日本語チャンネルも作ってくださいませ」とお願いだけしてみましたが、できるかわからんので。
※チェコ語・ポーランド語チャンネルがあるのは、シミュレータ需要が多いのかな。

日時: 9/11(日) 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャットTeam Speak3: テスト後通知予定
945大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:19:29.84
なんかWWIシムだからかTSとか使うのは外道だと思う俺がいる。
946大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:19:59.62
大事なことなので二度書きました・・・という名の操作ミスです。すいません。
947大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:45:33.45
>>945
言われてみると、そんな気がする・・・・が、鯖たての際の意思疎通など
で”業務上連絡”が出来ると便利という意見もあるし。正直どっちがいいか
わかんねー。

948大空の名無しさん:2011/09/11(日) 18:49:14.93
WWTの頃はADFもGPSも何もない気がするんだけど、
コンパスと目だけを頼りに目的地まで行って帰ってきていたのだろうか?だとしたら凄いな
949大空の名無しさん:2011/09/11(日) 19:03:08.08
ここは「再度、鯖立てします」のハンドシグナルを考えるしかない。
950大空の名無しさん:2011/09/11(日) 19:13:52.60
TS3の鯖立て失敗したw 今後も必須ではなくということで。

日時: 9/11(日) 21:20鯖立て 21:30開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 今回はなし

・昨日と同様にair support coopを予定しています。ドイツ側で入ってください。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
 機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
 見学しかできなくなる場合があります。
951大空の名無しさん:2011/09/11(日) 20:54:59.48
・・・・と思ったけど、オフィシャルが即効で対応してくれました。
早すぎるだろ。おいww 加えて世界中で日曜日なんですが。

言ってみるもんだな。ヨーロッパ言語外初のチャンネルだよ。

TS3を持っている人は、下記のページ内のリンクをクリックすれば自動的にROFオフィシャルTS3サーバに繋がります。
http://ts3.riseofflight.com/
持っていない人は、下のダウンロードからクリックしてインストールするだけです。
※聞くだけなら何の設定もいらない。しゃべる人は、しゃべるスイッチと自分のハンドル名を入れてください。

"Rise of Flight"-"=======MAIN========"-"Main Japanese"に
アクセスしてください。
COOP鯖主は席はずししてますがTS3の本チャンネルに入ってまってます。
952大空の名無しさん:2011/09/11(日) 20:56:04.42
>>945
ボイス無しのテキストチャットだってどうかと思うがなw

>>948
そういうことに関しては、W.W.IIの時代でも根本的にあまり変わらないぜ
海上の点に過ぎない空母から飛び立って任務こなして、
当然前とは違う位置に移動している艦隊見つけて帰還するとか一体どんな無理ゲー…
953大空の名無しさん:2011/09/11(日) 20:56:54.40
>>951
なんだそれGJすぐるww
954大空の名無しさん:2011/09/11(日) 21:05:16.32
今気づいたけど、http://ts3.riseofflight.com/ の中身って、
単なるTS3のリンクじゃなくて、左側に今入っている人の名前と国旗とそのチャンネル名がでるのなw

それ以外にチャンネル自体のロゴに日本国旗を入れてくれてるぞ。GJすぎる。
"=FB=Vaal"氏に感謝。
955大空の名無しさん:2011/09/11(日) 21:34:45.19
あと少しで1回目始めます。
2戦目やるかもですが、あとから来た方は1戦目の途中から入った場合、見学して2戦目から参戦可能です。
956大空の名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:44.88
お疲れさまでした。TS3の音声も普通に通るのでよい感じでした。
TS3は、"FLYING BARANS" =FB=というスコードロンが立てているみたいです。
オフィシャルなのに777とかneoqb関連が直接立てているわけではないようです。

スコードロンのページ見たら、IL-2のオレグといっしょに写っている写真がいくつかありました。※半分スレ違いですいません。
某国方面ではフラシム開発関連と繋がりが強いスコードロンなのでしょうか? 物理的な海外遠征もしているみたいだし。
957大空の名無しさん:2011/09/11(日) 23:16:43.09
精神的ヒッキーの俺はむしろ言葉の通じない外人さんたちとの方が気楽に遊べる…
958大空の名無しさん:2011/09/11(日) 23:26:32.59
ずっとシングルプレーですが何か?
959大空の名無しさん:2011/09/12(月) 02:26:24.66
落ち着けスレが活発なのは良い事だ
960大空の名無しさん:2011/09/12(月) 12:49:20.36
2chはとても居心地のよい場所でs

>>958
AI相手も楽しいけどやっぱ人間のプレイヤーの方が断然強いから
勝ったときの充実感が桁違いなんだぜ…
961大空の名無しさん:2011/09/12(月) 13:51:57.86
今日とかやるなら参加したいなぁ
962大空の名無しさん:2011/09/12(月) 14:25:37.30
海外鯖のテキストチャットならHiとかHi Allって挨拶して入るけど
日本鯖だとみんな何て言ってんの
963大空の名無しさん:2011/09/12(月) 14:26:28.19
日本鯖っていうかパス付きで日本人オンリーの鯖、か
964大空の名無しさん:2011/09/12(月) 14:30:09.15
yo!yo!
965大空の名無しさん:2011/09/12(月) 15:28:21.80
すみませんRise of Flightについてアンケートご協力ください
(業者じゃありませんww 単なるユーザーです)
http://asp02.cubequery.jp/1006527e
ケータイからのアクセスはこちらのURLをご利用ください。
http://asp02.cubequery.jp/k1006527e

966 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/12(月) 15:48:55.98
>>965
カキコしたw
967大空の名無しさん:2011/09/12(月) 16:18:15.85
最後に壷とか売りつけられるのかと思ったw
968大空の名無しさん:2011/09/12(月) 18:35:53.73
ようやく始まったな Rise of flight
969大空の名無しさん:2011/09/12(月) 19:02:16.38
さっき送ったけど俺は対人も好きだし、COOPも好きだからそう言う事にして置いて!
970大空の名無しさん:2011/09/12(月) 21:14:39.15
[Q6]Rise of Flightの遊び方について の選択肢がちと極端すぎるかもね
俺は日々オフラインでキャンペーンを進めつつ
朝方にマルチで少し飛んで満腹したところで寝るって感じで両方好きだぜ
971大空の名無しさん:2011/09/12(月) 21:21:28.53
あとボイチャに関してはマイク用意しなきゃならんし
よほどの知り合い同士でもないと抵抗あるなー

実際やったらもしかしてすげー楽しいのかも知れないけども
972大空の名無しさん:2011/09/12(月) 21:32:06.41
【Coop鯖告知】
22:00からオープン。22:10参加締め切り。
ミッション:「Combat Air Support」
背景:1918年8月26日 天候:晴れ、風向320、風速2m/s
中央同盟軍(アルバトロスD.Vs、フォッカーD.VII) 基地:Belleviue
連合軍(スパッド13、ニューポール28)基地:Verdan
----
中央同盟軍は観測気球の防衛。
連合軍は観測気球の撃破。
フランス軍の戦車が前線に向かっている。観測気球を撃ち落して
敵の戦車攻撃を阻止せよ。 
気球が撃ち落された後、少なくとも1機の連合国軍機が15分生存
することが連合軍の勝利条件。
----
本日第一回目は中央同盟軍にはいりましょう。
(かならずハンガーから「Report Ready」を押してください)
973大空の名無しさん:2011/09/12(月) 21:46:26.91
>>972
サーバーリスト名 :=(@v@)= Anogu wa 2
パスワード:2 (半角英数字)
974大空の名無しさん:2011/09/12(月) 22:34:55.76
今来たら、もう終わってたorz
975大空の名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:11.62
次スレ Rise of Flight Part.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1315834671/
wikiリンク間違った。>>2で書きなおしたから許して
976大空の名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:24.99
帰宅が遅くてCOOPに参加できなかったので、ついカッとなって新wikiをいろいろ編集してみた。
http://wikiwiki.jp/rof/
これで旧wikiを超えたと思う。

・表紙
 →シンプルにした
・ゲーム概要
・動作環境
・ゲームの導入
・FAQ
・バージョン履歴
 →過去を追えるだけ追ってみた。

機体一欄を少し手を付けたら、今日は寝るZZZzzz...
977大空の名無しさん:2011/09/13(火) 00:35:22.91
>>975-976
おっつおつ!
978大空の名無しさん:2011/09/13(火) 00:48:56.69
新wikiに機体の一欄は作ったので詳しい方記載してくれると助かる。
新規ページ作成から編集までアカウント作らずに直せるので。
では今度こそ寝るよん。
979大空の名無しさん:2011/09/13(火) 02:24:24.03
おまいらどんなジョイスティック使ってるの?
参考までに教えてくれ
980大空の名無しさん:2011/09/13(火) 02:37:35.24
G940のスティックにHOTAS WARTHOGのスロットルにSaitek Combat Rudder
981大空の名無しさん:2011/09/13(火) 07:29:55.99
saitekのst290と、同じくsaitekのploflightシリーズのスロットルとラダーペダル。
982大空の名無しさん:2011/09/13(火) 08:57:27.97
CHプロダクツのスティック、スロットル、そしてペダルの三点セットです
983大空の名無しさん:2011/09/13(火) 12:34:22.17
CHのスティックとスロットル、ペダルだけsaitekです。
984大空の名無しさん:2011/09/13(火) 14:39:49.03
Saitek Cyborg V1 Stick PS37 ですノシ

985大空の名無しさん:2011/09/13(火) 14:41:56.62
サゲ忘れごめんなさい
吊ってきまつ
986大空の名無しさん:2011/09/13(火) 15:08:05.74
>>985
では、今晩ドッグファイトサーバーに来るように。
キミはフォッカーE1に乗りたまえ。僕たちはソッピース・キャメルで
相手をしよう・・・・・


・・・・で、返り討ちにあったりしてwww
987大空の名無しさん:2011/09/13(火) 15:13:23.60
マゾにはうれしい『フォッカーの逆懲罰』キター!
988大空の名無しさん:2011/09/13(火) 18:57:00.98
いまだに最初に買ったMicrosoft Sidewinder Precision2使ってる。 ペダルは無し。

もう一つ、Saitek Cyborg Evo Forceもあるけど、こっちはFFB含めて良いとこほとんど無し。
989大空の名無しさん:2011/09/13(火) 20:56:56.77
日時: 9/13(火) 21:30鯖立て 21:40開始
servername: "(@v@) NIMAIBANE"
password: 2
形式: coop
音声チャット: 必須ではないけど、公式TS3の日本語チャンネルに鯖主います。

・air support coopを予定しています。ドイツ側で入ってください。
・機体選択後、ハンガーの画面(機体設定)で、Report Readyを押してください。
 機体選択画面で実行すると、他チームに移動するバグがあります。
・ミッション開始のカウントが30秒間ありますが、Report Readyを解除しないでください。
 見学しかできなくなる場合があります。
990大空の名無しさん:2011/09/13(火) 21:44:23.07
午前1:00くらいに開始してくれたら俺も行けるんだがな〜
991大空の名無しさん:2011/09/13(火) 22:50:06.04
本日は3名のCOOPでした。お疲れさまでした。
やはり急きょリスタートとかROFがダウンしたとかあるから、聞く専用でも音声必要だと思った。

COOPでの飛行機選択画面で自動的に反対側チームに行く機能は、
告知に書いても分かりにくいので、wikiに画面で追加予定。

>>990
今夜は新しいwikiに鯖立て方法を追加した。これで君が開始したい時間に立てられるぞ!
金曜日とか土曜日なら夜中の一時でも参加できる時あるよ〜。
992大空の名無しさん:2011/09/13(火) 23:36:08.36
自動敵側機能とか鬼だな。枢軸はAIオンリーとか出来たら良いのに。
993大空の名無しさん:2011/09/13(火) 23:59:57.52
>>992
今、wikiにマルチへの参加についてその「自動的側機能」を書いてみた。
これを知らなくて、何度も何度も2つのチームを移動している人を見かける。
994大空の名無しさん:2011/09/14(水) 07:23:48.75
もうすぐ埋まるこのスレの1年に感謝。S!
995大空の名無しさん:2011/09/14(水) 14:04:31.13
>>991
> 今夜は新しいwikiに鯖立て方法を追加した。

S!
でも俺って自分から鯖立てるほど能動的な人間じゃないからなあw
996大空の名無しさん:2011/09/14(水) 22:13:18.43
Dedicated Serverの設定に必要な情報を
ざっと追記してみた。
ただ
coalitionChangeTimeout
について記入すると不正な文字列があるって
はじかれる。
ちなみにこれは陣営変更時の待機時間(単位は秒)を
設定する項目。
997大空の名無しさん:2011/09/14(水) 23:57:05.69
>>995
今度の土日祝日ででれる日と時間を書き込んでみて〜。
時間があえば立ててやるよ。
998大空の名無しさん:2011/09/15(木) 00:18:06.92
http://wikiwiki.jp/rof/
空戦の格言を追加しました。
ROF格言は適当に書きました。

>>996
S!参考になります!
もしや、あなたはShooting Starを立てた方?
999大空の名無しさん:2011/09/15(木) 00:19:11.32
埋め
1000大空の名無しさん:2011/09/15(木) 00:19:35.61
このスレもさようならが近付いたようだ。改めて次スレを告知
Rise of Flight Part.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1315834671/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。