フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
942大空の名無しさん:2012/03/24(土) 14:40:47.52
そのマシンならfps出ないから十分3D酔いできるでしょ?
943大空の名無しさん:2012/03/24(土) 15:01:17.30
ディスプレイ扱いで、HDMIでグラフィックカードに繋ぐんじゃねえの?
解像度は1280x720だから、軽々な気もするけど。
944大空の名無しさん:2012/03/24(土) 17:09:26.30
ラデに繋ぐならHDMIポートのあるカードでしか HDMI 1.4aは出力できない。
MiniDisplayport からの変換では HDMI 1.4aは出力できない。

ウチの6990は接続不可だった。
945大空の名無しさん:2012/03/24(土) 18:31:26.75
コクピットからノーズコーンが遠くに見えたら泣く。
946大空の名無しさん:2012/03/27(火) 20:36:09.50
TrackIR4のUSBを抜き差しするたびに 新しいハードウエアの検出ウイザード
が出る。 それに従うもうまく行かないので毎回ソフトをインストールし直し
してるが 何か良い方法はないですか。 USB抜くなっ、てーのはなしで。
947大空の名無しさん:2012/03/27(火) 21:10:27.10
Windowsが壊れている可能性が高い
948大空の名無しさん:2012/03/27(火) 21:41:15.53
USBの特定の端子のみが駄目ってこともあるよ
949大空の名無しさん:2012/03/27(火) 21:49:52.76
TrackIRのソフトウェアをダウンロードしてきて、展開(解凍)、
出てきたフォルダからnpusbio.infをインストールする。
950946:2012/03/28(水) 01:57:08.60
どもです npusbio.infってよく解りませんが ソフトは
保存済みのTrackIR_4.1.037.Final.B.exeを毎回実行してます。 
951大空の名無しさん:2012/04/03(火) 08:51:46.26
Facetracknoirってメガネかけてる人でも使える?
スレチだったらスマソ。
952大空の名無しさん:2012/04/03(火) 12:56:57.85
使える。無料で準備不要だから自分で試すといいよ。
953大空の名無しさん:2012/04/06(金) 21:14:08.88
>>928
ようし、HMZに貼り付けるTrackIR用の反射シールが
届いたぞ。

本体の方が何故かバイクのヘルメットに化けてしまって、
導入は無期限延期・・・。
954大空の名無しさん:2012/04/06(金) 22:21:05.95
フルフェイスじゃないヤツ何なの?
アライだって3万ありゃ買えるのに
オマエのアタマや命は3万の価値もないの?
955大空の名無しさん:2012/04/06(金) 23:08:15.67
俺はメガネ着けてるからシスヘルじゃないと面倒でたまらんわ
956大空の名無しさん:2012/04/07(土) 19:26:59.93
ああ、分かる分かる。ATHLLY SPORTSみたいなの、もっと普及しないかね。
957大空の名無しさん:2012/04/07(土) 20:15:17.73
言われても分からないんだから、守る価値のないアタマだねえ
958大空の名無しさん:2012/04/07(土) 20:52:02.88
そうせ三万くらいのアタマなんだろ? HMZの半分くらいの価格。
959大空の名無しさん:2012/04/09(月) 10:07:33.99
先に首が折れるから安心しろ
960大空の名無しさん:2012/04/13(金) 04:24:18.20
HMZ-T1買ったんで、ジャイロセンサー取り付けて視点と連動させたいと思ったんだけど、
ジャイロセンサーっつってもコントローラ代わりになるのってなかなかないのね。
Wiiリモコンを侍みたいに頭にのっけようとしたけど、あれGセンサーじゃなくて加速度センサーだし

やっぱマウスとかがいいのかね?
961大空の名無しさん:2012/04/13(金) 04:48:10.52
はい
962大空の名無しさん:2012/04/13(金) 06:16:32.95
>>960 なんでTrackIRとかfreetrack使わないの?
963大空の名無しさん:2012/04/13(金) 10:27:27.73
>>962
PS3で使えないよ
964大空の名無しさん:2012/04/13(金) 12:02:17.17
>>963
ここ基本的にPCのフラシムのスレだから、普通PS3の話しだなんて思わない
965大空の名無しさん:2012/04/13(金) 15:09:46.12
蒼の英雄だってフライトシムだろうに
差別はよくない
966大空の名無しさん:2012/04/13(金) 15:16:05.12
蒼の英雄はヘッドトラッキング対応予定で開発してたけど断念したんだよね

>>960
マウスでどうやってヘッドトラッキングするというの?
TrackIRが使えない限り道は開けない気がする
967大空の名無しさん:2012/04/13(金) 16:06:37.84
>>960 は外部のジャイロセンサー使いたいって言ってるんだから
どう考えてもPS3の話じゃないでしょ。
968大空の名無しさん:2012/04/14(土) 10:20:06.15
PS3はジャイロセンサーじゃなかったっけ
969大空の名無しさん:2012/04/14(土) 11:05:22.12
960です。
なぜPS3の話が出るのか意味わからんが、
一応TrackIRは使っている。
でもTrackIRだとせいぜい向ける方向は左右に150度程度じゃないか
それを360度にして90度横に向いたら画面も90度横に向くみたいな
いわば「InterTrax2」みたいなことをやりたいとおもったんだ。

マウスってのはジャイロマウスのことね。プレゼンとかで使われるような
970大空の名無しさん:2012/04/14(土) 11:54:07.32
>>969
IL2で使ってるけど左右とも180度以上まわしてるぞ
設定を煮詰めたら少しぐらいよくなると思うけどな
971大空の名無しさん:2012/04/14(土) 23:10:08.23
>>969
freetrackならカメラ吊り下げで実現できるんじゃないの?
Wiiリモコンもってるなら試してみれば?
ps3eyeなら70度の視野角とLEDの配置の工夫で相当自由に首振れそうな
972大空の名無しさん:2012/04/15(日) 02:53:02.26
>>970
まぁ最終的な目標が360度視点とシンクロした状態を目指しているので。

>>971
ソフトウェアだけDLして試してみましたが、PPJOYと連動させればできるか?という感じでした。
X・Z軸に関してはできそうだけどY軸、ピッチの方は無理そう。なんか提案があったら教えてくれるとありがたい。

とりあえずジャイロマウスポチったんでうまくできそうだったらここにまた書きますわ
973大空の名無しさん:2012/04/15(日) 09:35:24.32
>>972
頭の向きと画面を完全にシンクロさせたら、後ろに目がないと画面が見えないんじゃない?
974973:2012/04/15(日) 09:36:46.42
あ・・・画面はHMZ-T1なのか 失礼(^ ^;)
975大空の名無しさん:2012/04/16(月) 02:52:31.99
>>972
PPJOYとかじゃなく
普通に真上にカメラを設置してLEDも上向けて固定
そのままじゃ軸がおかしいから軸の割り当てをprofile>settingで変ればいいんじゃないかってことですけど
976大空の名無しさん:2012/04/16(月) 12:29:11.07
頭上から撮ってLEDも頭上向けて配置すれば
大体の動きは逃さず追えるよね
977大空の名無しさん:2012/04/16(月) 14:53:17.00
>>976
なるほど
978大空の名無しさん:2012/04/16(月) 18:05:16.10
>>971
ロールは片方で60度まででしょ
三角形の頂点の区別が出来なくなるから。
よって真上からでも駄目。視野の話でなくて。
979大空の名無しさん:2012/04/16(月) 22:48:30.96
ジャイロマウスだと有効角度に制限が有りそうなんで、
ラジコン用のジャイロ2つつかって電子工作してみようかと
980大空の名無しさん:2012/04/17(火) 00:10:11.43
>>978ほんとだ、すまんかった>>972
981大空の名無しさん:2012/04/17(火) 11:54:48.40
ジャイロセンサーってTrackIRほど精度よくないよ…。
982大空の名無しさん:2012/04/18(水) 11:54:08.50
もうガンダムのコックピットみたいに球体にモニター張っとけ
983大空の名無しさん:2012/04/18(水) 22:57:09.92
光学カメラ方式だと最低でもカメラ3台
映画やゲーム製作だとレンズの像の歪みの誤差も考慮して
5台とかでキャプしてる。
PC用で実用考えると設置・調整が難しいし
違った方式のセンサーの商品が開発されるのを期待するしかないね。
ジャイロは動きが多いと次第に誤差が増大するからどうかな。
DCS:BSの予備の水平儀みたいに
984大空の名無しさん:2012/04/18(水) 23:00:40.45
120fpsでトラッキングできないのは全部ゴミ
985大空の名無しさん:2012/04/19(木) 00:32:25.30
うーん。いろいろきいたらなんかスパっと諦めがついた。
TrackIR+HMZでやってきますわ
986大空の名無しさん:2012/04/19(木) 01:22:02.07
>>983
> DCS:BSの予備の水平儀みたいに

DCSってそんなとこまでシミュレートしてんのか!
流石だな
987大空の名無しさん:2012/04/19(木) 05:14:11.93
>>986
戦闘が終わって帰還中にふと見ると地面に突っ込んでる姿勢だったり90度近いバンクしてたり滅茶苦茶
988大空の名無しさん:2012/04/19(木) 13:47:55.15
バーディゴの時何を信じればいいんだ
989大空の名無しさん:2012/04/19(木) 14:11:52.29
予備じゃない方が生きてることを祈れw
つかBSだと元々低高度飛んでるだろうから計器なんぞ確認してる間に氏んでる悪寒
990大空の名無しさん:2012/04/19(木) 14:40:42.38
予備計器なんて飾りなんですよ
991大空の名無しさん
>>988
自分が思っているのと反対のことをすればいい