フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
2大空の名無しさん:2009/05/03(日) 16:17:23
●HMD(Head Mounted Display:ヘッド・マウント・ディスプレイ)
頭部に装着するディスプレイ装置。
頭部の動きを検出する装置=ヘッド・トラッカーと組み合わせて
使用することで、頭部の方向や位置と表示される景色をシンクロ
させることができる。
フライトシムで使用するには解像度が高いものが良いが、家電店などで
販売されているものはVGA(640x480)前後のものが多いので注意。
解像度が高くなると価格が加速度的に上昇する。

●ヘッド・トラッカー Head Tracker(ヘッド・トラッキング・デバイス)
頭部に装着し動きを検出する。角度だけを検出するものと、位置の移動も
検出できるものがある。
3大空の名無しさん:2009/05/03(日) 16:21:23
●TrackIR
ヘッド・トラッカーの一種で、頭部に付けた反射材をカメラで
検出するもの。普通のモニターと組み合わせて使用する。
モニターは固定されているので、頭を動かした分視線を逆に動かす
ことになる。違和感があるように思われるが、すぐに慣れる。
価格は2万円台とリーズナブル。対応するソフトもレースやFPSも含めて
増加中。フライトシムでは準標準デバイスの地位を確立しつつある。
角度と位置を合わせた6軸の動き(6DOF)、またはピッチとヨーの2軸の
出力が可能。モデルのラインナップは以下の通り。

・TrackIR5:現行モデル。検出範囲や解像度が向上した。
・TrackIR4Pro:6軸出力が標準になり検出範囲も広い。生産終了。
・TrackIR3,3Pro:単体では2軸出力。VectorPRO(旧Vector Expansion)
  というアドオンを加えれば6軸出力が可能。生産終了。
・元祖TrackIR,TrackIR2:2軸出力のみ。生産終了。

・TrackClipPro:LEDをヘッドホンに付けて頭部の反射材の代わりにする。

ただしピッチとヨーの角度は±45度程度までしか検出できないので
HMDとの併用には基本的に向かない。
2軸の動きをマウスの動きとして出力することも可能。


日本語の紹介記事(TrackIR4)
http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=149
メーカー(オンラインショップ有)
http://www.naturalpoint.com/trackir/index.html
日本正規輸入代理店 MSY
http://www.msyshopping.com/
4大空の名無しさん:2009/05/03(日) 16:23:06
●無料ヘッド・トラッカーソフト

FreeTrack
WebカメラとLEDを使うTrackIR互換ソフト。6軸出力対応。
http://www.free-track.net/
画像処理をソフトウェアで行なうのでマルチコアが望ましい。


●HMD製品の例

eMagin Z800 3DVisor
ヘッド・トラッカー付きのHMD。800x600、対角40度、$1499。
ロールを含む3軸の角度を検出可能で、マウス出力も可能。
http://www.emagin.com/

Visette45 SXGA
ヘッド・トラッカー無しの高性能HMD。1280x1024、対角45度、$11,120〜。
http://www.inition.co.uk/inition/product.php?URL_=product_hmd_cybermind_visette45sxga
5大空の名無しさん:2009/05/03(日) 16:25:12
●関連リンク

HMD関連の輸入代理店 MIKIMOTO Beans
http://www.mikimoto-japan.com/beans/index.htm

HUQ's VR !
http://huq.hp.infoseek.co.jp/
日本語ページ。TrackIRやInterTrax2のレビュー、サンプル動画など。

stereo3d.com
http://www.stereo3d.com/3dhome.htm
HMDや3D表示デバイスの紹介など。

Resolution analysis for HMD helmets
http://vresources.org/articles/vre_articles/analyhmd/analysis.htm
HMDの解像度や分解能、コストパフォーマンスなどの比較。


●関連スレ

【AV機器】ヘッドマウントディスプレイ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208937827/
6大空の名無しさん:2009/05/03(日) 16:26:42
●TrackIRと合わせて使える外部フリーツール

PPJoy
仮想ジョイスティックを作成する。
http://www.geocities.com/deonvdw/Docs/PPJoyMain.htm

TIR2Joy
TrackIRの出力をPPJoy用の軸データに変換する。6DOF対応。
http://www.dikant.de./index.php?option=content&task=view&id=29&Itemid=24

JoyToKey
ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換する。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html

TrackMapper
TrackIRの入力をキーボードの入力に変換する。
http://kaf.tri6.net/trackmapper/
71:2009/05/03(日) 16:32:03
テンプレは適当に改変しました。
FreeTrackの情報はよく知らないので省いています。
よければ誰か追記でもしてください。
8大空の名無しさん:2009/05/03(日) 17:02:25
もつ
9大空の名無しさん:2009/05/04(月) 01:48:51
TrackIR5欲しいんだけど、>>3のメーカーのオンラインショップって海外発送してくれるよね?
10大空の名無しさん:2009/05/04(月) 02:18:38
>>9
おれも買おうかと思って試したら買えるようだけど
送料$45ぐらいかかるね。
まあ国内で買うより全然安いけどね
11大空の名無しさん:2009/05/04(月) 08:39:38
クレジットカード使うしか方法がないのかな? 不安だな
12大空の名無しさん:2009/05/04(月) 09:56:18
もう5年ちかく使っているけど全然問題なし!
PayPalも有るからググって、こちらは1回だけカード情報をここへ
登録すれば、後はカード情報をやり取りせずに世界中から買い物が出来る。

着かないとか!DL出来ないとか!トラブった時も、申し立て窓口が有るし
先方とかけあってくれる。日本語の案内ページが有るから先ずは
登録する事。
13大空の名無しさん:2009/05/04(月) 10:16:22
クレジットカードの場合、申請して不正利用と判明すれば
その分の支払いはしなくていいはず。
ま、どうしても心配なら国内の店からカード以外で買うしかないよ。
14大空の名無しさん:2009/05/04(月) 10:44:15
みなさん ご親切なアドバイスありがとうございます。 安心しました。
15大空の名無しさん:2009/05/04(月) 10:56:10
>>11
Paypalがあるだろ。
違う意味で危ないけどw
16大空の名無しさん:2009/05/04(月) 11:00:43
Paypalはフィッシングにさえ気をつければ買い手側ではたぶん大丈夫(メールからのリンクは踏まないこと)。
売り手側で支払いキャンセル詐欺で商品だけ取られて騙されることがある(ナイジェリア詐欺)。
17大空の名無しさん:2009/05/04(月) 12:16:23
TrackIRのソフトウェア5.0βではホットキーがひとつのキーしか認識できないのは仕様なのかな?
今まで使ってたCtrl+Alt+F12とか登録しようとすると最初に押したCtrlキーだけが登録されてまう
18大空の名無しさん:2009/05/04(月) 12:39:57
そりゃβなんだからどんなバグがあっても不思議じゃないと思うが。
特に今回は一から作り直してるし。
19大空の名無しさん:2009/05/04(月) 13:42:10
そういった事を報告する為のβなわけで
20大空の名無しさん:2009/05/04(月) 14:49:27
結婚生活もβ板だからいつでも別れられるよ
21大空の名無しさん:2009/05/04(月) 16:30:20
だうと
22大空の名無しさん:2009/05/05(火) 14:06:08
結論で言うと5はマイナーチェンジってとこかな?
23大空の名無しさん:2009/05/05(火) 14:18:16
認識角度等も広がってるし一概にマイナーチェンジとは言えない。
個人的には前のバージョンが今なら安く買えるのならそれで十分。
暫く待てばバグフックス等も済んでるしね。


24大空の名無しさん:2009/05/05(火) 14:25:01
>>22
正当進化って言ってやれよw
あとは解像度上げるぐらいしか改良点がないのは分かってたんだから。
精度が上がればデータのふらつきも減るし、スムージングを下げて
動きの遅れを減らすこともできる。
25大空の名無しさん:2009/05/05(火) 14:47:27
処理速度の向上はまだ効果ありそうだけどな。

あとは赤外線センサー方式を止めて、顔認識システムだとか、ジャイロ等のセンサー方式にするってのが発展形としては考えられるか。
26大空の名無しさん:2009/05/05(火) 14:57:35
>>25
>> 処理速度の向上はまだ効果ありそうだけどな。

別に今でも処理速度に問題はないだろ?

>> あとは赤外線センサー方式を止めて、顔認識システムだとか、ジャイロ等のセンサー方式にするってのが発展形としては考えられるか。

それはもうTrackIRじゃなくて別製品だからw
27大空の名無しさん:2009/05/05(火) 15:53:01
顔認識はデジカメ技術になるから更に処理が重くなるに一票
赤外線センサー方式だからFreeTrackなんかより軽いのに
28大空の名無しさん:2009/05/05(火) 17:08:14
>>26

IR(infrared rays:赤外線)だしな。
29大空の名無しさん:2009/05/05(火) 17:16:28
>>26
今が120fpsだろ?
最終的なゲーム画面上ではそれでも十分だけど、内部処理上ではその倍くらいまであると、それなりに効果は出るはず。
30大空の名無しさん:2009/05/05(火) 18:06:03
で、5にするメリットって何よ
31大空の名無しさん:2009/05/05(火) 18:15:40
32大空の名無しさん:2009/05/05(火) 19:30:58
多分、4から5に乗り換えても体感できる差は無いに1000ペソ
分解能は縦が480になったかわりに横方向では逆に減ってるのが微妙といえば微妙
いずれにせよ3→4への大幅な進化に比べて4→5への変化はマイナーチェンジに近いかと

あとは対応ソフトがまだまだ足りないと感じる
FPSやRTSを作ってるデベロッパーにも積極的に働きかけて対応を促すべきだと思うんだわ
33大空の名無しさん:2009/05/05(火) 20:59:39
>>32
横方向も増えてますが。
TIR4:355x288
TIR5:640x480
4は後処理で横を2倍にしてるけど本当の解像度には敵わないよ。
これによって体感できる差があるかは確かに微妙だけど。
34大空の名無しさん:2009/05/05(火) 22:27:31
>>29との話とも絡むけど、取得するデータの曲線が滑らかになるわけだから、より正確な動作になるというのがメリットかな。
結局、最終吐き出し口であるゲームの動作がカクカクだとメリット薄いだろうけど。
常時100fps越えてるような場合だと、体感でも差を感じるかもね。
35大空の名無しさん:2009/05/05(火) 22:49:26
>>34
それを言うなら5は4の7.5倍のピクセル補間処理をしてるんだけどね。
それとほとんどのプレイヤーが60fps以下でプレイしてる現状で
240fpsとかにしても無駄にコストが上がるだけでしょ。
36大空の名無しさん:2009/05/05(火) 23:11:03
8bitパネルの液晶モニタでも10bitガンマで内部処理をすると結果的に階調整が良くなる。
それと一緒の理屈。
それを無駄と思うかどうかなんて人それぞれって話じゃないの?w
37大空の名無しさん:2009/05/05(火) 23:25:07
>>36
いやそれの理屈はまったく違うよw
色調処理についてよく知らないのに語るなよwww
今してるのはサンプリングの話な
38大空の名無しさん:2009/05/05(火) 23:34:50
どこがどう違うのか、良く知ってるという君に解説を頼みたい。
笑ってあげるから。
39大空の名無しさん:2009/05/06(水) 01:00:10
たぶん8bitパネルは出力が8bitだと思ってるんだろうな・・・
40大空の名無しさん:2009/05/06(水) 01:23:40
いっそのことセンサーを2点に置いてどの座り位置からの開始でも
ズームなどの誤差が出ないようにして欲しい。
画面で2Dで捕らえたのを擬似3D(推定的再現的3D)に置き換えてるわけだし。
捕らえた段階で最初から完全な3次元位置情報を捕らえる映画撮影の
モーションピクチャー?みたいな精度があれば最高なんだけどな。
41大空の名無しさん:2009/05/06(水) 01:59:24
思うんだがFPSでヘッドトラッカーって正直微妙じゃね
リアル系かつキャラもよっぽどもっさり動作じゃないと邪魔なだけな気が、、、
良くある特殊部隊はおろか一般兵士テーマでも恩恵薄いな
町のお巡りさんとかそういうんじゃなきゃ
42大空の名無しさん:2009/05/06(水) 02:26:03
FPSだとサイト合わせがあるから使い道ないとおもうお
43大空の名無しさん:2009/05/06(水) 02:42:39
まあ今のFPSだと頭の向きと銃口の向きを別にすることにほとんど意味が
見いだせないからな。
44大空の名無しさん:2009/05/06(水) 07:26:47
>>40
TrackIRを2つ使えばできそうな気がする
45大空の名無しさん:2009/05/06(水) 09:12:00
>>41-43
おまいら想像だけで何否定的になってんだよ?
ArmAの体験版があるんだからやってみればいいだろ。
横見ながら走れたり、サイトの位置を変えずに周囲を
見渡したり、物陰から向こう側をゆっくり覗き込んだり
かなり面白いぞ。
不用意に動くと邪魔だからデッドゾーンを広めに取るのが
コツだけどな。
46大空の名無しさん:2009/05/06(水) 09:21:00
TIR5のムービー出てるのに想像もなにも。
>不用意に動くと邪魔だから
わかってんじゃん。
47大空の名無しさん:2009/05/06(水) 09:43:11
ムービー観るのと実際に体験するのは違うと思うんだがなぁ
48大空の名無しさん:2009/05/06(水) 10:06:04
実際にArmAとInsで体験した上で微妙と書いたし、お巡りさんならとも書いた
乗り物に搭乗中は楽しいがねぇ
4945:2009/05/06(水) 10:20:23
>>48
そうかね。誤解してすまんかった。
特にステルス系のプレイだと大活躍だと思うんだけどな。
50大空の名無しさん:2009/05/06(水) 10:22:22
LFSならTrackIRつけてるドライバーのクビはいっしょに動いていて笑えるよ
51大空の名無しさん:2009/05/06(水) 10:27:10
FPSを3画面でやってる人いるの?
GTX260でも重くなるしフライトシム・レースシムは3画面だけど
FPS(あまりやらないが)は1画面に戻しちゃうけど
因みにWSXGA+ 3枚環境。1画面と3画面では視点の使い方が
激しく違うし疲れるのでFPS 1画面でTIRは使っていない

画面真ん中がデフォサイトってのにも慣れちゃってるので打ち損じとかありそうだし
52大空の名無しさん:2009/05/06(水) 11:11:46
>>45
俺はむしろ逆に、その操作性で慣れちゃうと、他のTrackIR非対応FPSをするときに戸惑いそうで、ArmAに手を出さなかったw
53大空の名無しさん:2009/05/06(水) 11:21:06
バージョン5のソフトはまだ全然こなれてないね。
4シリーズとは独立してインストールされるから気軽に試せるんだけど、
今までのプロファイルは読み込めないし、プロファイルを変更しても
セーブするボタンが無かったりw
相変わらず全体的に分かりづらいし、ユーザーインターフェースの
設計は下手だなあ、この会社。
54大空の名無しさん:2009/05/06(水) 12:11:31
身体の向きを変えずにそっちの方向だけを見るってArmAみたいなもっさり系だと便利すぎるんだが…
特に伏せてると制限多いしね…CoDやBF2のようなカジュアル系じゃ不要ってのはわかるけど
機能が不要だと思うなら使わなければいいだけの話で、対応してくれてる事は素直に喜べばいいと思う
55大空の名無しさん:2009/05/06(水) 13:45:10
ArmedAssaultやIncurgencyは3画面+trackirに対応した少ないゲーム。
でもFPSで3画面は見えすぎちゃって、迷うから個人的には向いていないと思います。
ただあの迫力は魅力的だし、、1画面だと言い知れぬ不安感が襲ってきて、もはや1画面にはもどれません。

いろいろ試したページです 
http://delluser.blog.so-net.ne.jp/
56大空の名無しさん:2009/05/06(水) 13:46:15
Insurgency(CS:SのMODです)
57大空の名無しさん:2009/05/06(水) 13:57:42
>>55
rFactorの録画画面の6枚目のモニターはどういう制御系統でプレビューしてるんですか?
58大空の名無しさん:2009/05/06(水) 14:54:56
6画面に見えますが 4画面 と2画面の別PC(FSX用)です。
3画面はrFactor 1画面はhttp://kurenai.main.jp/gtinfo/inf8/inf8.cgiを使ってます

ところで最近TrackIR4を起動するとDirectinput8のエラーで起動できない症状が連発しています。
ソフトのアップデートしないほうがよかったのかな?
59大空の名無しさん:2009/05/06(水) 15:05:06
>>58
あいや、それはわかるんですが。
上3画面のゲーム動画と右下6枚目のモニタで実撮影動画の
PiPでプレビュー(録画)しているのがどういう制御系統か?って事です
60大空の名無しさん:2009/05/06(水) 15:15:06
別PC(6枚目のモニタ)に接続したビデオカメラ(キャプチャボードへのコンポーネント入力)でキャプしています。
720*480でMpeg2で取り込んでまたエンコかけます。(TVRecというソフト)
普通に後ろから撮っているだけなんですがね。(3画面PCと連動しているわけではないです。)
61大空の名無しさん:2009/05/06(水) 15:20:43
続きはこっちでやって下さい
>>55も住人みたいだし
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
62大空の名無しさん:2009/05/06(水) 21:25:38
初めてTrackIR買おうと思うんだけど4で十分だよね。
特に問題とかは起きてないんでしょ?
63大空の名無しさん:2009/05/06(水) 21:34:00
4で十分ですよ。
64大空の名無しさん:2009/05/06(水) 21:34:01
>>62
十分だとは思うけど、すぐにいろんな所で5を売り出すと思うから
価格を見てから考えたらいいんじゃないかな。
4が安くなる可能性も高いし。
65大空の名無しさん:2009/05/06(水) 21:50:43
後ろを振り返れる日はいつ来ますか?
66大空の名無しさん:2009/05/06(水) 22:32:20
今でも可能なわけだが
67大空の名無しさん:2009/05/06(水) 23:46:26
ヘッドトラッキング付きで高解像度のHMDが安くなればそっちの方に憧れたりはするけどね
TrackIRだと頭は横向けても視線は身体の正面に向けてるから不自然っちゃぁ不自然なんだよな
別にそれは全然気にならないんだけど…

方式を改めて、PS3のSIXAXISみたいなセンサーを頭に付けて感知するつ−のは無理なんだろうか
TrackIRの名前じゃなくなりそうだけど精度やコストパフォーマンスはそっちの方が良さそうな気が…
68大空の名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:04
加速度センサーでTrackIR並みの精度を出そうと思ったら
かなり高価なものになるよ
コントローラーや携帯に入ってるレベルの製品じゃ使い物に
ならないと思う。
69大空の名無しさん:2009/05/07(木) 00:35:10
HMDは視野角が180度を超えないと買う気にならん
45度とかせいぜい60度じゃ話にならん。
70大空の名無しさん:2009/05/07(木) 00:37:10
>>67
一段目の項目の解決はセンサー方式は無関係だよね。
以下素人考えだけど、
加速度センサ式だと頭部に検出装置と給電が必要なので今より邪魔じゃね?
モニタ前で使う前提なら必要なのは頭部の絶対位置。今みたいに位置拾ったほうが正確じゃね?
と想像。WIIみたいにTV前で動いたりソファに横になって使うのなら良い加速度式が良いとは思う
71大空の名無しさん:2009/05/07(木) 00:38:32
オクでポロポロ保守分っぽいのが出てきたね
16000円とか値が付いてて送料合わせたら海外版買うのと一緒だろ?
みたいなのでスルーしたけど
72大空の名無しさん:2009/05/07(木) 00:46:47
オクは新型情報とか疎い人向けかと
73大空の名無しさん:2009/05/08(金) 22:46:54
TrackIRソフトウェア5.0 Beta 02出てます。
キーの組み合わせもできるようになったみたい
その他多数の修正有り
74大空の名無しさん:2009/05/08(金) 22:59:15
俺はTrackIR3使ってるので、早く5.1になって欲しい。
75大空の名無しさん:2009/05/08(金) 23:10:45
別に何か新機能があるわけでもないし、プロファイルいじる時以外は
開くこと無いし、古いバージョンで問題ないならそれで良いと思うけど
76大空の名無しさん:2009/05/08(金) 23:43:42
やだ。
みんなと一緒じゃなきゃ、やだ。
77大空の名無しさん:2009/05/09(土) 00:22:33
それじゃ本体もみんなと一緒な4か5にしなきゃ
78大空の名無しさん:2009/05/09(土) 07:40:10
これから買おうと思うんだけどこれって海外の通販で日本に送ってくれるのって
公式サイト以外ではどこで扱ってるかわかりますか?
79大空の名無しさん:2009/05/09(土) 11:00:42
>>78
こことか。ClipPro付き
ttp://www.simw.com/index.cfm?fuseaction=dsp_product_details&pid=2156
探せばもっとあると思うけど
80大空の名無しさん:2009/05/09(土) 11:19:26
    _, ,_  ワガママ イウンジャアリマセン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>76
81大空の名無しさん:2009/05/09(土) 15:25:30
>>52
実際にそれはあるね。ArmA+TIRやった後に他のFPSをやると
なんで視点が自由に動かないんだよって感じになる
特にSTALKERあたりでは強くそう感じた

ちなみにArmAだと、リーダーの向かってる方向で分隊の陣形が決まるから
普通にマウスで左右をふらふら見ながら進んでると、そのたびに陣形が動いて
AIの動きに無駄ができる。陣形を崩さずに直進したいけど、周囲の警戒を怠るわ
けにはいかないという場合、TIRはものすごく便利だと思える

ちなみに、すぐに視点が動いてウザイいとか疲れるという意見がたまにあるけど
それはカスタマイズが不十分なだけ。ちゃんと設定すれば長時間でも疲れないね
82大空の名無しさん:2009/05/09(土) 21:00:04
>>81
参考までにどんな設定をしているのか教えて欲しい。
乗り物はTIRなくてはダメな身体になってるけど、どうも兵士は慣れなくて。
83大空の名無しさん:2009/05/09(土) 21:31:25
>>82
81じゃないけど俺の場合、ズームは使わずに、ロールを
リーンに割り当ててる。頭を傾げるとゲームの中の人が
リーンする感じ。
カーブは中央の5つのポイントは全部ゼロにして、ヨーと
ピッチは反応弱め、ロールだけ強めかな。
84大空の名無しさん:2009/05/09(土) 22:36:52
TI4、ヤフオクでまた16Kの値が付いてるなw 売ってTI5に買い替えだな
85大空の名無しさん:2009/05/09(土) 22:46:56
中古にそんなに金出す奴がいるんだ!
海外通販なら新品が買えそうな値段だな
86大空の名無しさん:2009/05/09(土) 22:51:57
>>85
>72
87大空の名無しさん:2009/05/09(土) 23:50:33
>>83
ありがと。参考にしてみる。
88大空の名無しさん:2009/05/11(月) 11:37:39
>>82
遅レスになった81だけど基本は>>83の人と同じような感じで
さらにリーンも切ってる。
長時間プレイするなら、少しくらい顔を動かしたくらいでは
視点移動しないように、初動までの遊びを多くしておくと楽だと思う
89大空の名無しさん:2009/05/11(月) 22:33:58
早くも5.0 Beta 03が出てるね
いくらベータとはいえ、もう少し煮詰めてから
公開すればよかったのに
90大空の名無しさん:2009/05/12(火) 16:51:08
AVSIM復帰。
91大空の名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:04
TrackIR5 + Vista64bit + Version 4.1.037 - Finalで、
しょっちゅう「データなし」になってトラッキングがカクカクだったけど、
Version 5.0 - Beta 03 でスムーズになった。
何が悪かったんだろう
92大空の名無しさん:2009/05/14(木) 10:00:40
そのためのバージョンアップだったんでしょ
93大空の名無しさん:2009/05/14(木) 10:55:41
AVSIM5月12日(火曜日)に不法アクセスされ事実上破壊された。

http://simflight.jp/
94大空の名無しさん:2009/05/14(木) 13:48:24
貴方は何故マルチポストするのです。
95大空の名無しさん:2009/05/14(木) 14:17:51
どうみてもスクリプト荒らしに準じる投稿です。
本当に(略
96大空の名無しさん:2009/05/26(火) 00:38:49
http://www.mistral.co.jp/instrument/hattrack.html

これ、値段的には魅力なんだけど、性能的にはどうなんだろう?
一応6DOFのようだけど、フレームレートとかがわからん。
97大空の名無しさん:2009/05/26(火) 01:19:44
>>96

Hat Track, 30 deg FOV, 60 FPS
TrackIR 3 pro, 33 deg FOV, 120 FPS
TrackIR 4 pro, 46 deg FOV, 120 FPS

性能がこんなに低いぞ。
TrackIR5がでて、アメリカではTIR4が安売り中だから、
総量込みで1万5千円で買ったほうがしっぱいない。
98大空の名無しさん:2009/05/26(火) 02:16:06
結構違うね。
やはり、素直にTrackIR5買うか。
99大空の名無しさん:2009/05/26(火) 04:41:47
視野角は水平基準じゃないの?
HatTrackは水平46度
100大空の名無しさん:2009/05/26(火) 04:49:21
まあMSFS命、ってのなら話のタネに買ってみれば?
101大空の名無しさん:2009/05/26(火) 05:03:21
何故MSFS?
102大空の名無しさん:2009/05/26(火) 06:06:24
公式に対応表明してるのはFS2004とFSXだけじゃね?
103大空の名無しさん:2009/05/26(火) 06:22:18
海外のフォーラムいくつか見ても、どこも>>96->>97->>98の流れのままでワロタ
安くて良くね?→ 反応鈍い&ガクガク、MSのFlightsimでしかうごかねー、クリップのできはいいのにな。
てな感じ。
104大空の名無しさん:2009/05/26(火) 06:52:50
TIR4+clipだが、ソフトを5.0b3にしたら右振り向きがガクガクになったんで4.0137に戻した
明度フィルターは切れない仕様になったの?
105大空の名無しさん:2009/05/26(火) 20:02:46
明度フィルターの設定が戻るんで
オイラ36に戻した。
快適ッス。
106大空の名無しさん:2009/05/28(木) 16:10:24
TrackIR5の国内価格、高すぎワロタww
なんで、TrackIR4の時より高くなってるんだよw
107大空の名無しさん:2009/05/28(木) 21:39:04
>>106
そりゃ国内の総代理店がボッテるからだね。
X52Proだって、海外じゃ1万円台なのに、国内じゃ3万前後だからね。

まぁ需要から考えれば仕方ないのかもしれんが。
108大空の名無しさん:2009/05/28(木) 21:54:30
 +     :.     .  +..
  .    : .. ★   +  .. .
  .. :..      ..
  .    +          
             ..:+ ..
     ∧∧ 
     /⌒ヽ),____,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
109大空の名無しさん:2009/05/29(金) 21:48:26
うひゃー。TIR5買っちゃった。
送料込みで195.18ドルだとー
110大空の名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:33
>>109
いいねぇ。本家?それともeBay?
111大空の名無しさん:2009/05/30(土) 01:13:47
eBay(米)でTIR5+trackclipを$184で買ったら
paypal支払いで日本円で実質¥18000だった。安いよeBay
112大空の名無しさん:2009/05/30(土) 02:53:27
Hat Track, 水平46度, 60 FPS
Wiiリモコン, 水平45度, 100 FPS
TrackIR 3 pro, 水平33度, 120 FPS
TrackIR 4 pro, 水平46度, 120 FPS

値段で考えるとWii一択なんだがfreetrackってどうなの?
113大空の名無しさん:2009/05/30(土) 05:24:36
>>112
Webカメラに依存するから重いし基本的に上限30fps。
カメラの焦点距離が不明だと調整が完成されず、
レンズによっては歪みが解消されずパンした時に軸ズレが
起こりやすい。光源も自分で作るのでポジションの
誤差が出やすい(設定で調整可能)。2DOFで使用ならお勧めだけど
6DOFは調整の膨大な手間やクオリティ考えるとお勧めしません。

無職でも日雇いバイト二日してTrackIR買った方が時間的にもクオリティもいいです。

Wiiに関しては持ってないので不明ですが、これらの欠点が解消されてると思われるので
いいかもしれません。しかし、本来テレビゲームとして使われる距離と差が
あるのでやはり軸ズレが起きないか少々気になります(体験談求む)。
114大空の名無しさん:2009/05/30(土) 08:57:13
2DOF使ってる人いるのかな
あれ頭をxyz軸平行移動させただけでも全部ロールとピッチに変換されるから
体動かせなくて辛かったような
一度xyz軸がずれると正面向いててもゲーム内だと斜め向いてたりするし
115大空の名無しさん:2009/05/30(土) 11:14:48
FreeTrackなら正面に調節しなおすキーを設定できたような
116大空の名無しさん:2009/05/30(土) 11:25:53
それはTrackIRでもできるけど、それを頻繁にする必要が
あるし、体を動かさない努力もいるから、いまさら2DOFを
使うのはM属性のあるヤツだけだろう
117大空の名無しさん:2009/05/30(土) 11:59:10
6軸の利点は使ってみて初めて実感できるものかもしれないな。
118大空の名無しさん:2009/05/30(土) 13:52:06
ところでどうしてもLOMACの視点Z軸に
trackIRの前後移動を設定できないんだ
たしかZ軸のみをtir2joyで設定してやると聞いたんだけど
119大空の名無しさん:2009/05/30(土) 14:01:11
>>118
無印LOMACは縦横のみ。
Flaming Cliffsは前後移動がゲーム側のズームになる。
余計なツールは不要。
120大空の名無しさん:2009/05/30(土) 14:05:38
あーでも無印でもtir2joyを使えば前後移動をズームにできるな…
作った仮想ジョイの軸をズームに割り当てればいいと思う。
121大空の名無しさん:2009/06/03(水) 11:56:58
なんでTIR持っていながらNPのサイトはチェックしない奴って多いんだろうな
122大空の名無しさん:2009/06/03(水) 12:15:07
なんで多いって分かるのか聞きたいw
123大空の名無しさん:2009/06/03(水) 12:45:29
いやね、このゲームって何DOF対応なの?これ対応してたんだ!?他にはどんなのある?って類の書き込みを結構な頻度で見掛けるのよ
持ってる/興味があるならどうして公式の対応リストくらい見ないのかとw
124大空の名無しさん:2009/06/03(水) 13:22:30
国内だけで数千人以上のユーザーがいると考えれば
そんなに多いとも思えんよ。
英語が苦手で目的のページが見つけられないなんて
場合もあるだろうし。中には横着な奴もいるとは思うが。
125大空の名無しさん:2009/06/03(水) 13:50:50
やろうとしてる対応ゲームで日本語のやつなんてあるのか
126大空の名無しさん:2009/06/03(水) 20:29:22
公式のリストの中で日本語の奴は、FSXとTDUぐらいか?
まだ、他にあったっけ?

どっちにしても、PCゲームで日本語対応のマルチランゲージなんて、そうそう無いわな。
127大空の名無しさん:2009/06/03(水) 20:44:01
IL-2日本語版・・・
128大空の名無しさん:2009/06/03(水) 21:39:31
FS2004なめてんのかぁ!
129大空の名無しさん:2009/06/04(木) 12:16:17
Level-R
130大空の名無しさん:2009/06/04(木) 21:18:26
しかも仮想ジョイスティックのゲームごとの詳細なんて英語では調べられん罠
131大空の名無しさん:2009/06/05(金) 00:18:18
マイクロソフトのProjectNatalだっけ、あれがPCでも使えたらTrackIR的な使い方もできそうだね
132大空の名無しさん:2009/06/05(金) 09:23:20
5って4よりも過渡期っぽい半端なデザインだね
133大空の名無しさん:2009/06/05(金) 14:14:21
カトキ立ちするTrackIRを思い浮かべようと思ったが無理だった
134大空の名無しさん:2009/06/05(金) 19:14:02
らめぇぇ
カトキデザインだと足がちゃんと可動しなくなるぅ
135大空の名無しさん:2009/06/06(土) 13:33:30
>>107>そりゃ国内の総代理店がボッテるからだね。

まだゲーム関連の店じゃ2万数千円程度だったが、
数年前に見た、何処かの福祉用品販売サイトで障害者がPC使い易くするアイテムとして
TrackIR紹介されてたが値段が6万以上してた、足元見てるとは思ったw
136大空の名無しさん:2009/06/06(土) 13:38:13
それはTrackIRじゃなくてSmartNavじゃないか?
137大空の名無しさん:2009/06/06(土) 16:19:33
市場がニッチだからしょうがないだろ、それは。
TrackIRの国内価格についてもそれは言えるけど・・・・正直ちょっと高すぎだよなw
138大空の名無しさん:2009/06/06(土) 18:10:49
TrackIR5を使っているのですが
F9でポーズになるのを無効に設定できないですか?
139大空の名無しさん:2009/06/06(土) 18:33:18
普通にできるよ
140大空の名無しさん:2009/06/06(土) 18:41:54
>>138
おば加算w
141大空の名無しさん:2009/06/06(土) 18:47:24
>>138
ヘルプ見るなり取説読むなりしないの?
5のソフトは知らんけど、今までのはプロファイル内のホットキー設定で好きにできるぞ
142大空の名無しさん:2009/06/06(土) 19:33:30
>>139-141
自分の調べ方が悪かったみたいですね
もう一回調べなおしてみます。
143大空の名無しさん:2009/06/06(土) 19:49:49
本家でマニュアルが日本語に訳されるよ。Translate this pageってところを日本を選ぶ。
http://www.naturalpoint.com/trackir/06-support/support-download-software-and-manuals.html

beta4が出てたんだな
144大空の名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:56
単なるgoogle翻訳じゃねぇか…

しかし、対応リストのタイトルが笑える。
145大空の名無しさん:2009/06/07(日) 01:01:04
>>136
いやTrackIRだったよ
TrackIR3が発売された頃だから数年前だけど
聞くところによると6万円どころか
10数万で福祉関連の通販店で出てたところも有るらしいよ
機器に疎い老人や障害者相手にボッてる商売人は多いから。
146大空の名無しさん:2009/06/07(日) 01:13:48
>>145
そういう所は設置から使い方の指導とかもやるんじゃないの
147大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:28:45
>>146
通販だからナイナイw
老人や障害者の専門の用品て何かに付けて高いと聞くよ。(大したものでなくてもさ)

148大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:42:58
その値段で売れるからその値札が付いているわけだ
お前らも情弱狙って一儲けすればいいのに
ってお前らはそんなことして儲けても嬉しくないか
149大空の名無しさん:2009/06/08(月) 01:33:08
俺なんて障害者相手に只でTrackIR3Proを譲ってやったというのに
150大空の名無しさん:2009/06/08(月) 21:59:46
(;∀;)イイハナシダナー
151大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:22:20
俺も障害者のフリでもしてみようかな
152大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:31:00
>>149
後の“只(TrackIR)”である。
153大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:42:50
?とか吊もいいな
154大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:44:29
ああ、表示されなかったすまん
155大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:47:39
イメージ的に吊はバージョン1〜3だな
只は4〜5
156大空の名無しさん:2009/06/08(月) 23:10:23
ロハっていみじゃないのか?w
157大空の名無しさん:2009/06/09(火) 00:20:00
え?
158大空の名無しさん:2009/06/09(火) 06:55:50


って事は知ってるんだよね?
159大空の名無しさん:2009/06/09(火) 21:53:31
かみ合ってない
160大空の名無しさん:2009/06/09(火) 22:17:27
>>160
誤爆
2chビューアがバグったw
161大空の名無しさん:2009/06/09(火) 22:20:02
おまえもバグってるぞ
162160:2009/06/09(火) 22:22:57
>>161
ほんとだ
ビューア上で誤爆になってたけど実際はしてなかったw
163大空の名無しさん:2009/06/10(水) 00:28:13
次スレタイ案

吊 フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6 只



ってHMDスレでもあったの忘れてたorz
164大空の名無しさん:2009/06/10(水) 00:48:28
Θ
165大空の名無しさん:2009/06/10(水) 01:04:30
そりゃなんだい?w
166大空の名無しさん:2009/06/10(水) 10:21:14
設置面ではTIR3が安定感があって好き
TIR4は軽すぎるし、首が弱いのであんまり好きじゃない
TIR5はどんな感じでしょうか?
167大空の名無しさん:2009/06/12(金) 18:58:36
首が磁石でくっつける方式だから、壊れる心配はないけど設置→位置調整でちょっと
イラっとくることがあるかもしれない。調整終わって足にコード固定しちゃえば
問題ないけど。
168大空の名無しさん:2009/06/12(金) 19:00:00
ちなみに足自体はTIR4よりはるかによくなってる。ちょっと小突いた程度ならズレない。
169大空の名無しさん:2009/06/12(金) 20:57:15
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090119/hw39.htm
Track Clip Proを買わなくてもこの方法で代用できそうな気がしてきた。
170大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:13:25
カコワルイ
171大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:22:19
ヘッドホンしない人にはClip Proは使えないからな
172大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:24:44
帽子かぶるんならノーマルのクリップでいいじゃん
173大空の名無しさん:2009/06/12(金) 22:57:34
Track Clip Proの方が反応が迅速かつ的確なんだよなあ
174大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:19:53
精度は多少変わるかもしれんが応答速度は変わらんだろ
175大空の名無しさん:2009/06/14(日) 17:24:10
HMD+TrackIRってありなの?
176大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:10:11
>>175
>>3
> ただしピッチとヨーの角度は±45度程度までしか検出できないので
HMDとの併用には基本的に向かない。
177大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:56:11
4proもう閉じてたのか
発売時から生産終了まで耐え抜くとは…スペア確保を迷ったの馬鹿みたいだ、CH並だな
178大空の名無しさん:2009/06/15(月) 04:35:13
freetrack2.2で起きてる不具合ってどんなの?
179大空の名無しさん:2009/06/16(火) 00:07:15
>>178
家の赤外線カメラだと、フリートラック2,2タチアゲテ
カメラ設定いじくると、ブルースクリーンでクラッシュ
 
180大空の名無しさん:2009/06/16(火) 06:29:11
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01756/
これをHMDに貼り付けて空を飛べないものかな…
181大空の名無しさん:2009/06/16(火) 09:44:52
>>167
なるほど、今度は壊れる心配はないですか
TIR4を半年で壊してしまった自分としては、そこがいちばん気になってたんですよ
参考になりました、ありがとうございます
182大空の名無しさん:2009/06/16(火) 10:36:01
wiiリモコンはバッテリーと充電器も買わないといけないから
それ考えるとTIR買った方がいいと思うようになる。
wii本体持ってないし。
183大空の名無しさん:2009/06/16(火) 13:06:36
>>182
どんな計算式でそうなる?
例えそれらを新たに購入したとしても
本家買うよりは圧倒的に安価で済む
184大空の名無しさん:2009/06/16(火) 19:02:44
圧倒的ではねーわ、Webカメラの値段見れば。
185大空の名無しさん:2009/06/16(火) 19:50:04
だからどんな計算だ?って聞いてるでしょ
だいたいwebcamなんて関係なくね?
186大空の名無しさん:2009/06/16(火) 20:17:00
wiiリモコン。中古で十分 2500円 
track クリッププロ 4500円
 電池 100円

 合計7100円
187大空の名無しさん:2009/06/16(火) 20:19:47
クリップは自作で500円もしません
188大空の名無しさん:2009/06/16(火) 23:13:28
>>182ってwii本体ごと買うって計算だったとかwwww
189大空の名無しさん:2009/06/17(水) 09:17:35
まあ、苦労とか努力はプライスレスだしね
190大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:14:24
自分のミスを認められない人って哀れだよな
191大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:23:15
>>186
残念ながらその値では入手は困難。中古も少ないし。
リモコンのバッテリーは?充電器は?
WEBカメラならヤフオクで数百円で買えるぞ。
>>188
アホなの?
wiiでゲームしないのにそれ以外のためだけに
これら一式も必要ってことだ。
192大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:25:47
えーと
193大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:27:15
190 :大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:14:24
自分のミスを認められない人って哀れだよな
194大空の名無しさん:2009/06/18(木) 01:01:05
wiiリモコン。中古で十分 3200円 
track クリッププロ 4500円
 エネループ 3000円

 合計10200円

 は!本家買ったほうがいいかも

 ちなみにオークションで即決15000円で出てるよ 送料込み
195大空の名無しさん:2009/06/18(木) 02:39:43
自分のミスを認められない人って哀れだよな

LEDは自作で500円以内
本家が15000円だ??ヤフオクで保証なしの中古を15000円だ???www
わらかしてくれんなよwww
webカメラもヤフオクで数百円とか言ってるけど、
wiiリモはwebカメラよりもFPS、解像度共に圧倒的に高性能なの知ってんの???
赤外線LEDだからモニターに反射する様な事もないし
カメラを改造する手間も要らない。

他人の意見に「あぁそうか」と思う心はないのかい?

自分のミスを認められない人って哀れだよな
196大空の名無しさん:2009/06/18(木) 02:48:24
>>191
wiiでゲームしないのにそれ以外のためだけに
これら一式も必要ってことだ。

これら一式ってリモコンだけだろwwww
脳内の受皿がでか過ぎるwwww
197大空の名無しさん:2009/06/18(木) 02:51:29
>191
Freetrack推奨webcamはそんな値段では購入できません
198大空の名無しさん:2009/06/18(木) 07:52:30
wiiリモコンがなにか特別なものがないと動かないと思っているようだ
センサーバーはセンサーなんかなくてただLEDが光ってるだけだ
通信方法はBlueToothだからBTアダプタつければおk
199大空の名無しさん:2009/06/18(木) 09:26:37
なんだこのグタグダは、お前らは煽りも半人前かよ
どんな計算してんだとかチマチマと煽る前に、
これだけしか掛からんはアホか氏ねくらいの勢いで
バシっと決めてからネチネチ煽れよ。段取り悪すぎだろ
200大空の名無しさん:2009/06/18(木) 09:30:31
つうか数千円の事でいつまでも言い合いしてんじゃねえよ
貧乏人どもが
201大空の名無しさん:2009/06/18(木) 11:41:46
            /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ
         〃 {_{ レ|   レりりリ .l彡||
         |!小 l━   ━レ| |、| |
          ヽ| | ●   ● |.| |ノ.| |
       ε-  | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |  
       プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
          |./  /::|三/:://  ヽ||
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
202大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:54:07
>>197
推奨webcamなんて国内で売ってねーよ。
>>198
都合の悪い電源は無視ですかww
203大空の名無しさん:2009/06/18(木) 13:09:18
FreeTrackの推奨webカムのVX-3000は豊富に在庫もありますが?

http://kakaku.com/item/10071410237/

送料込3480円が最安値

ポィティングデバイスにワイヤーハンガー(無料)、赤外線LED(1個10円しない)、
LEDソケットor適当な抵抗、配線、電池ボックスで計6000円くらいで
FreeTrackのハードは自作出来るよ
204大空の名無しさん:2009/06/18(木) 13:11:16
>>195
なんだこの、今更なこと語ってる初心者みたいなのはww

>カメラを改造する手間も要らない
LEDは自作前提なのにカメラ改造だってwww
フィルター外すだけの作業が改造・・・ギャハハ腹痛ぇぇえwwwwwww
どうせお前はLEDをセロハンテープで固定するような厨房だろ?
6DOFで軸ズレなくズームブレも無いように正確に作るにはそんな適当な
クリップじゃ駄目だろが。FPSばっか高めるよりそっちの正確さや手間の方がかかる。
つまり剛性や位置などちゃんとしたクリップ作る方がフィルター剥がすより100倍大変なんだよ、ド素人君。
205大空の名無しさん:2009/06/18(木) 13:16:22
IDでない板はキモいな
206大空の名無しさん:2009/06/18(木) 13:55:13
貧乏自慢もいい加減にしろ
207大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:02:04
結局195は間違った事は言ってないんだが
204は195に女寝取られでもしたのか?
208大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:06:46
>>204
そんなお前がセロハンテープで固定したクチだろwwwww
209大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:16:54
まえ、推奨webカムのVX-1000を2000円で買ったよ
210大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:21:42
これこれ
ttp://nttxstore.jp/_II_MS11924739
でも今は在庫ないね。
VX-3000との性能の差は両方持ってないからわかんない。どうなんだろう
211大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:34:07
オートモード切れない系の難があった気がする
212大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:35:15
それは公式の修正プログラムダウンロードして大丈夫だった
213大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:25:48
なんでこんなに荒れてんだ
214大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:53:07
導入コスト: TIR≒wiiリモコン>webカメラ
215大空の名無しさん:2009/06/18(木) 18:22:59
>>204
セロハンテープで固定しても俺んちのはシッカリしてますがなにか?
キミのがテープで固定したがばかりにグラつくんなら

テープの付け方がアホ
若しくは土台の造りがアホ
若しくはLEDの造りがアホ

いずれにしてもアホだ
216大空の名無しさん:2009/06/18(木) 18:33:18
貧乏になると心まで荒むのがよく分かるな
早く景気回復するといいねwww
217大空の名無しさん:2009/06/18(木) 18:38:50
工作が好きでFreetrack使おうってのじゃなく貧乏でTrackIR買えないから仕方なく
という連中だからなー荒みもするわな
218204:2009/06/19(金) 00:44:35
>>208
論破されで意味不明になってますよww
>>215
>シッカリしてますがなにか?
馬鹿だからそう思ってるだけ。
セロテープののりなんてすぐに外れたりずれたりする。
精度しっかり出すにも論外だ。
ま、マルチで戦ってあっという間にやられちゃうようなスキルの低い厨房
にはセロテープ程度で満足なんだろな。
>>207
>>195は完全に間違ってますが何か?第一俺>>194じゃないからな。
219大空の名無しさん:2009/06/19(金) 01:09:48
>>217
言葉に気をつけろ、元金持ちやど。
220大空の名無しさん:2009/06/19(金) 01:50:50
お前が自称高精度クリップ作るのに
赤外線フィルター剥がす100倍の労力が必要だったて事は良ぉぉぉぉく分かったから


あっち行ってろ
221大空の名無しさん:2009/06/19(金) 01:59:14
赤外線フィルタ外すのって。。。

1.+ドライバーでネジ外す
2.−ドライバでwebカムの筐体をこじって分解する
3.カッターで赤外線フィルターを剥がす
4.元に戻す

計5分の作業です
222大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:08:43
100倍でも大したことじゃねーな
223大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:09:45
実際やると5分じゃ厳しい 20分は掛かる

 5分は一回分解した事ある人じゃないと無理
224大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:14:46
初めてだって5分程度だよ。ちゃんと画像で解説サイトあるんだから。俺がそうだし

http://www.free-track.net/english/hardware/filter_removal/microsoft_lifecam_vx1000.php
225大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:22:32
自分に出来ないことが他人に出来るはずがない!
と思ってる人がいるみたいだね
226大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:29:15
20分とか言ってるのは実際にやった事ない人っしょ?
まあ今までの人生でドライバーも握ったことの無い工作経験ゼロ
PCも自作じゃなくBTOで内部見た事も無いって人ならありえそうだが
227大空の名無しさん:2009/06/19(金) 05:21:10
このスレでFreeTrackの話題を出すと必要以上にファビョる人がいるので
気をつけてください
228大空の名無しさん:2009/06/19(金) 13:31:48
というか、一体何を言い争ってるのかさっぱり分からん
229大空の名無しさん:2009/06/19(金) 13:39:28
普通にTrackIR買えば良い話じゃね?
Freetrack派はジョイとかも自作なのかな
230大空の名無しさん:2009/06/19(金) 13:55:57
しまいに読解力ゼロな二人連れがきやがった
231大空の名無しさん:2009/06/19(金) 14:07:24
低レベルな言い争いを続けたいならFreetrackの
専用スレ立ててそっちでやってくれ
232大空の名無しさん:2009/06/19(金) 14:08:32
>>230
カ・・・カゼロ
233大空の名無しさん:2009/06/19(金) 15:20:30
でた!他でやれ
234大空の名無しさん:2009/06/19(金) 15:28:56
もうTrackIR4Proを持ってる俺からすると微笑ましい話題ではある
235大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:10:03
>>221
俺、フィルター剥がすの2分くらいで出来たけど
クリップはUSB電源の計測からハンダ付けとハンガー作るのも
合わせて10日以上はかかったな。勿論ぶっ通しではないけど。
計算したら100倍以上マジでかかってるわw
236大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:28:52
>>229

ジョイどころか、コックピットを自作する人もいるから、
馬鹿にできなかったりするwww

http://www.youtube.com/watch?v=eXiP7RH_oXE
237大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:32:12
上で改造にかかる時間を競ってる?奴らは馬鹿にすべき
238大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:54:54
競ってるとは思えないけど・・・・・
もっと文脈力つけろ
239大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:05:08
いやいや文面通り受け取られてもw
もっと読解力つけたら?
240大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:10:04
おまえら、そのうち暴力二男が出て来るぞw
241大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:18:42
先生きのこるもエントリー予定です
242大空の名無しさん:2009/06/20(土) 13:46:16
初シムでIL-2ポチッた
wii+LED一個で遊んでいるがクソ楽しいな
6軸にするとキャノピーフレームuzeeeeが解消されたりする?
243大空の名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:09
IL-2は2軸のみだよ
6軸にするMODがあるけど不正改造扱いなので今も
入手できるかどうかはよく知らん

ただFreetrack側は6軸にした方がだんぜん使いやすい
244大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:21:12
余裕で入手できますがな
245大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:25:31
>>243
そうなのか、残念
でも2軸でも十分満足だわ

LEDは平行移動が回転に化けないように長めの棒の先に付けてるけど
4個でやるに越したことはないね
気が向いたら作ってみる
246大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:25:50
6DOFにするとキャノピー枠の問題や視界の問題はある程度解決されるけど
6DOF特有の頭の動かし方に慣れるまでは飛行全般、特に射撃が難しくなるよ

でも慣れると元には戻れなくなるほど楽しいから
クリップ作成と調整に労力を割くだけの価値はあると思うよ
247大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:35:40
そういえばFreetrackって、TrackIRのTrueViewに
相当する機能は付いてるのかな?
6軸使う場合はかなり重要な機能なんだけど。
248大空の名無しさん:2009/06/20(土) 17:01:29
それはどんな機能なんだい?
249大空の名無しさん:2009/06/20(土) 17:53:39
TrueViewというのは、現実の頭の向きとゲーム内の頭の向きの
違いによって起こる移動方向の食い違いを補正する機能。

例えば、ゲーム内で真横右を向いていても現実は少し斜めを
向いているだけになるよね。この時、画面の奥に頭を
動かしたいとすると、ゲーム内では頭は右移動にならなければ
ならない。でも現実の頭を画面に向かって動かすと前に移動
することになる。するとゲーム内では画面左に頭が動いた感じに
なって、あれれ?と混乱する。

こういう現象を解消するために、現実とゲーム内それぞれの
頭の向きを基準に移動方向を補正するというわけ。
つまり、直感的に頭を動かしても正しくゲーム側に反映される
ようになる。
250大空の名無しさん:2009/06/20(土) 18:27:36
俺は実際にそれで戸惑ってるw
サイドパネルのズームがイマイチわかんないでいる
251大空の名無しさん:2009/06/20(土) 18:43:17
Track IR 5 +Clip pro setについて質問です。
日本の代理店で買うとクイックスタートガイド(日本語)がついているようだけど、どの程度のものですか?
また英語が駄目な人にも、TrackIRは扱えるものですか?
252大空の名無しさん:2009/06/20(土) 21:05:04
TrueViewはゲームによって違う挙動をする
というか製作側が各軸の働きをどう実装してるかによるので
ゲームによってはチェック外した方が自然になる場合もあるw
このへんディベロッパー間でなんかしらのコンセンサスをもってくれないもんか
253大空の名無しさん:2009/06/20(土) 22:16:07
>>249
何となくチェック入れてたけど、そういう意味だったのか
254大空の名無しさん:2009/06/20(土) 22:17:14
と言うことは
Z軸をクライアントに合わせて設定するのが吉って事かな?
てゆか、そんなこと出来ないか…
255大空の名無しさん:2009/06/20(土) 22:22:24
>>245
AAAのUnified Installerってやつを入れると簡単に6軸に対応できるよ
そして、今大抵の鯖で4.08m+6DOFとかなら入れるみたい

スレ違スマソ
256大空の名無しさん:2009/06/21(日) 17:29:03
TrackIR4で90分ぐらい使ってると
急に反応がにぶくならないか?
熱か?
257大空の名無しさん:2009/06/21(日) 18:16:29
知らないうちにプレシジョンモードに入れてしまうのは俺。
258大空の名無しさん:2009/06/21(日) 22:48:50
>>251
どなたか回答お願いします。
259大空の名無しさん:2009/06/21(日) 23:19:04
IR4だけどそんなに難しく分厚いマニアルじゃ無いし大丈夫です。
基本的には小学生や中学生のユーザーにも解りやすいように書いてあります。
どうしてもなら翻訳ソフトを通せば意味はわかりますよ。
翻訳ソフトもHPで無料で使える所が沢山あります。
260大空の名無しさん:2009/06/21(日) 23:25:08
>>251
日本語ガイドについては知らないが、なくても大丈夫だよ。
ソフトインストールしてから本体をUSBに差してソフトを起動させればとりあえず動く。
ソフトのバージョン4なら日本語メニューにできるし日本語マニュアルもある。バージョン5はまだ英語のみだけど、そのうち日本語化されるんじゃないかな。5になっても調整部分はそんなに変わってないから4のマニュアルが参考になるはず。
261大空の名無しさん:2009/06/21(日) 23:38:11
http://media.naturalpoint.com/files/print/trackir/qsg-trackir5-200904.pdf
クイックガイドはこんな感じだから英語版でも問題ないと思うよ
262251:2009/06/22(月) 00:47:39
>>259-261
難しそうな印象持ってたのですが、大丈夫そうですね。
輸入版を購入しようと思います。
ありがとうございました。
263大空の名無しさん:2009/06/23(火) 10:40:06
日本語版はクイックガイドより保証の問題だと思う。
まあ英語でメーカーと直接やり取りできるんなら断然輸入版だけど。
264大空の名無しさん:2009/06/23(火) 12:51:58
国内ショップが独自輸入した海外版でもいいと思うんだ。
初期不良時の交換は1週間〜半年(店によって違う)あるんだし。
265大空の名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:13
>>261
クイックすぎわろた

メーカー直販でTrackIR5買ったお
はやくこないかなー
266大空の名無しさん:2009/06/26(金) 05:14:03
このスレはちょっともめてるくらいが丁度いい
267大空の名無しさん:2009/06/26(金) 22:57:04
このスレでVisette45とか使ってる人いる?
268大空の名無しさん:2009/06/27(土) 15:01:41
そもそもこのスレでフラシムでHMD常用している人いる?
269大空の名無しさん:2009/06/27(土) 16:35:28
そもそもこのスレに人いる?(ベタですまん)
270大空の名無しさん:2009/06/27(土) 22:26:53
貧乏人はTrackIRでせいいっぱいですよ(´・ω・`)
271大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:28:13
今のHMDって解像度低いからTrackIRがベストバイ
272大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:28:44
貧乏人というか、HMDに夢見すぎてる奴が多いだけの話。
多分想像してる使用感と実物の使用感は全然違うぞ。
多くの人が想像するような映像に包まれるような感覚のものは、現時点では市販レベルでは無い。
今売ってるものは、自分の前方数メートルに置かれたモニターを見るような感覚だよ。
273大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:37
HMDと一緒に使うヘッドトラッカも安物は精度悪いしな。
その上目に負担が掛かるから1時間もすると頭痛にみまわれるしw

大型モニタ+TrackIRの方が遥かに没入感あるし実用的かつ安価
274大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:50:15
>>273
>大型モニタ(もしくはマルチモニタ)+TrackIRの方が遥かに没入感あるし実用的かつ安価

そう。結局そういう結論に達する。
275大空の名無しさん:2009/06/28(日) 02:33:34
そうそう。

俺の場合は、24インチ3枚を50cmぐらいの距離において、
TrackIRを使ったんだ。
が、結局、視界にはっきり見えるのは、
1枚分の範囲なので、24インチ1枚+TrackIRにいきついた。

はっきり見えないけど、3枚だと広がりは感じるが、感じるだけだった。

1万5000円程度で買えるTrackIRは神アイテムだと思う。
276大空の名無しさん:2009/06/28(日) 06:58:50
レスくれた人Thx。

>>273->>275
うーん。やっぱりそうなのか。
うすうす感じてはいたのだけど。

この位やらないとシームレスな視界にはならないのね。
http://www.afpbb.com/article/1012933
277大空の名無しさん:2009/06/28(日) 07:12:21
レースシムでもTH2Go+TrackIR

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459158
278大空の名無しさん:2009/06/28(日) 09:21:51
HMD+TrackIR使ったことあるの?
大画面+TrackIRはまったく別物で比較なんかできないよ?
279大空の名無しさん:2009/06/28(日) 09:32:44
>>273
任天堂のヴァーチャルボーイで頭痛に陥った記憶がありますよ。
280大空の名無しさん:2009/06/28(日) 09:51:00
>>276

頭にかぶらなくても、ゲーセンのガンダムみたいに、
半球スクリーンがPC用に売ってるよ〜。
プロじぇクタが別途必要だけど、ボーナスで買えるぐらいの値段だった気がする。

>>276

フライトシミュレータは、TrackIRないととてもプレイできない身になってしまったけど、ドライビングシミュレーターは、
使ってみたら、なんかあわなくて、使ってない orz
なんでだろう。。。。

レーダーが無い時代のドッグファイトでは、真後ろをしょっちゅう見るから、無いとプレイする気も起きない。
281大空の名無しさん:2009/06/28(日) 14:14:45
余計な改行は関臭いです
自重しろ
282大空の名無しさん:2009/06/28(日) 16:49:18
>>281
大多数さん お疲れ!
283大空の名無しさん:2009/06/28(日) 17:11:37
>>280
>>半球スクリーン
これかな?
http://www.jdome.com/

$3500 or $2500
って書いてある。去年のショーでは$125〜$200になるって言っていたのにww
35万 or 25万は高いなぁ。スクリーン自体はどう見ても$200以下だし、
ソフトによる補正も普通のプロジェクタがやっている事とレベル的には大差なさそうだし。
低価格化にはすごく良いアイディアだけど、なんかパテントにものを言わせて
ボッタクリで本末転倒な感じが・・・。
284大空の名無しさん:2009/06/28(日) 17:34:45
3画面なんかもそうなんだけど、この手のはみんな画面の端が歪んでしまってるのが
どうにかならないものか。
ゲーム自体がその解像度に対応して無いのが問題なのかもしれないけど、
通常のワイドモニタ+TrackIRが一番自然に画面内に没入できると思ってる。

数百万する高解像度のHMDは使ったこと無いから知らない。
285大空の名無しさん:2009/06/29(月) 00:23:18
>>283
いや、まだ"The cost of a jDomeTM is estimated to about $125-$200."みたいだよ。
パソコン、プロジェクター込みで、$5000 to $20000ぐらいみたいだ。
286大空の名無しさん:2009/06/29(月) 05:27:31
>>285
早とちりスンマソン
287大空の名無しさん:2009/06/29(月) 08:22:56
>>277
>モニタにこんなに金はかけられんな。置くとこもないし。TH2GOも高いしね。
>3画面って助手席の方の映り方がなんか不自然じゃね?
>TrackIRはバーチャル顔の動きを実際の顔と同じ移動量に設定すれば普通酔わないでしょ。1とか3画面とか関係無い気がする
>そういう細かい所付けば左ハンドルなのに右ハンドルで運転してる事自体変だぞ。

コメント主同じでワロタw
3画面環境じゃないのにモニタとかTH2GO批判とか
TrackIR挙動も妄想で語るなよw
TH2GOも今在庫ないけど3万前半で買えた時期があったのに

TripleHead2GoDE平行輸入、調べたらがどこも在庫も入荷の
予定もないのでもしかしたら新型発売予定でフルHD3枚対応とかになるかも
フルHD3枚の場合、VGAのスペックも上げないときつそうだけどね
288大空の名無しさん:2009/06/29(月) 08:26:02
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .l  ,└┴┴┘. ,,l <  きもちわるいだろう、だから画像よろしくw
             | l       l ,|    \______________
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l 
      ___/|.\______/|\___
    /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
289大空の名無しさん:2009/06/29(月) 09:32:04
ワイド1画面でも画面端のゆがみで気持ち悪くなる俺には
3画面は多分無理だろうな
290大空の名無しさん:2009/06/30(火) 01:34:17
http://www.gizmodo.jp/2008/05/180jdome_1.html
すげーwwww
どこで売ってるのこのスクリーンww
291大空の名無しさん:2009/06/30(火) 01:42:29
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1056530
てか、これで代用できる気がしてきた( ;´Д`)
292大空の名無しさん:2009/06/30(火) 01:44:00
>>291
天才キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293大空の名無しさん:2009/06/30(火) 03:28:53
歪んでいないのはど真ん中だけだな
294大空の名無しさん:2009/06/30(火) 13:07:13
アスペクト比1:1みたいな解像度で遊ぶことになるのかのう
295大空の名無しさん:2009/06/30(火) 13:19:16
>>290
普通のプロジェクタ使うんじゃピントが全体に合わないし、
周辺部は画像が伸び伸びだし、論外だよこんなのw
296大空の名無しさん:2009/06/30(火) 13:22:25
フライトシム向けじゃないけどFREX CanopySCREEN

http://www.frex.com/vr/canopy/canopy_jp.html
297大空の名無しさん:2009/06/30(火) 13:43:37
>>296
同じサイズの平面スクリーンの方が臨場感高いよ、確実にw
298大空の名無しさん:2009/06/30(火) 13:48:22
>>296
これって車の中、飛行機のパネルまで球形になるの?
299大空の名無しさん:2009/06/30(火) 15:04:29
ソフト側でパースペクティブ補正すればおk
300大空の名無しさん:2009/06/30(火) 15:15:16
映らないエリアが多すぎるような気がする
301大空の名無しさん:2009/06/30(火) 15:26:09
>>299
そんな機能の付いてるシムはありませんが
302大空の名無しさん:2009/06/30(火) 15:59:37
これよりも3Dの方がいい
視界が広がるよりもずっと臨場感がある
303大空の名無しさん:2009/06/30(火) 16:15:53
画像貼ってー
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、ガリガリの体躯、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、それ系のアニメとゲームにも精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|        遊んだゲームのリプレイを編集してニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
304大空の名無しさん:2009/06/30(火) 16:19:52
歪んでいいなら何でもありだなw
製品化した事がバカ
特に>290で自信満々の開発者?はバカ丸出し
305大空の名無しさん:2009/06/30(火) 16:52:57
>特に>290で自信満々の開発者?はバカ丸出し

あおりを繰り返していたやつはIL2スレ&FSスレでも「バカ丸出し」という言い方を多用していたな。
つまり…
306大空の名無しさん:2009/06/30(火) 17:05:16
別にどっちでもいいよ。
欲しい奴は買えばいいし、欲しくなければ買わなければいいだけ。
買って失敗だと思っても自己責任だし。
ただ、「こんなのあるよ。」って情報はいつでも有益だ。

フラシム板は荒れやすいけどこのスレくらいはまったり行こうぜ。
307122x218x27x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2009/06/30(火) 17:18:26
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
308大空の名無しさん:2009/06/30(火) 17:19:11
ダメなものをダメだって言うのは大事だと思うけどね。
自己責任を言い訳にして、わざわざ誰かが失敗するのを見過ごす必要はないだろ。
309122x218x27x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2009/06/30(火) 17:38:38
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
310122x218x27x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2009/06/30(火) 17:46:29
-1
311p4027-ipbfpfx02gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/30(火) 17:52:04
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
312122x218x27x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2009/06/30(火) 17:54:37
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
313p4027-ipbfpfx02gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/30(火) 17:56:01
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
314大空の名無しさん:2009/06/30(火) 19:02:16
確かに改行のヤツ「バカ丸出し」を多用しているな。

il-2 Sturmovik 1946 35病棟精神科
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1238054590/626
元空士長もうすぐ10周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1241141408/300
315大空の名無しさん:2009/07/01(水) 00:01:43
ダメなものをダメって主観でしかないじゃん
316大空の名無しさん:2009/07/01(水) 00:34:25
画像が歪むというダメ出しが主観的だとは思えんけどな。
確かに許容できる歪みの大小に個人差はあるだろうが、
歪むという事実は変わりない訳で。
商品紹介には載ってないそういう情報は知りたいだろ?
317大空の名無しさん:2009/07/01(水) 01:29:12
例えばTrackIRなんかで頭を動かさざるを得ないとき、歪んだ画面を直視することになるのもきついね
318大空の名無しさん:2009/07/02(木) 11:58:22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/l50
この手の話題はマルチモニタースレでも昔から難題となってたわけで
MSFSでの三面モニターですら一長一短だから球状なんてそれこそソフト側が
完全対応しない限り実用性は低いだろな。
319大空の名無しさん:2009/07/02(木) 12:53:26
歪み問題を完全解消した同様製品を開発したのならいざ知らず、
ただ単にFOV広くしただけの商品を自信満々に紹介してるあの真顔がバカ丸出しって言っただけ。

あんなことするんなら普通に80インチ位のスクリーン映写した方がいいと思うんだけどなw
それはそれで酔い易くなっちゃうか
320大空の名無しさん:2009/07/02(木) 13:16:00
スクリーンでかくしても解像度は変わらんというオチ
321大空の名無しさん:2009/07/02(木) 17:50:18
人間の目(片目)の視野が100度くらいあるとして
色が認識できるのは70度くらいで字が認識できるのは
せいぜい10度くらい。あとは眼球の動きで常に中心に合わせてる。

スクリーンに常時広角で、パネルの字までをはっきりさせる解像度を
投影させるには、グラボなどにとって負担がかかりある意味無駄に重くなる。
でも肉眼で字まで詳細に見てる部分はリアルタイムではあくまで全体視野の
ごく一部だけ。そう考えると勿体無い。
単体の平面画面で解像度を高く視野は光学50mm並に絞ってTrackIRにすれば
この勿体無い処理もしなくて済む。
真後ろまで見える球型スクリーンを作ったとして今のモニターレベルの
解像度を求めると、当然面積の倍数分の負荷がかかる。
前、斜め下、下・・・と単純な45度ごとの貼り方から考えても全てで24枚。
最新のゲームが常にグラフィカルでスペックを要求する以上は
24倍の描写条件は非現実的。
軍用シムのようなノッペリした画面でかつマシンに金掛けられるなら可能だが
そんなのは永久に大衆化しないであろう。
322321:2009/07/02(木) 17:58:10
間違い。26枚だな。
323大空の名無しさん:2009/07/02(木) 19:10:39
http://kakaku.com/item/K0000027381/
これを3枚そろえて遊んでみたい
重度の人は既に6枚組みとかやってるんだろうな
324大空の名無しさん:2009/07/02(木) 21:10:35
freetrackって、使い始めは上手く調整できなくて動きが良くなかったけど
調整がきちんとできれば素晴らしいものに化けてくれるね
唯一足りないのは>247-249にあるトゥルービューって機能だけだね
325大空の名無しさん:2009/07/02(木) 23:35:24
FreeTrackはarma2とDCSで使えなくなってしまった
その煽りで4以前のTIRも使えなくなったのはご愛嬌

BISにFT対応するよう署名運動やってるのでFreeTrack使いは署名してあげてください
ttp://www.petitiononline.com/arma2pet/petition.html
326大空の名無しさん:2009/07/03(金) 02:36:13
>325
使えなくなったってどゆこと?
327大空の名無しさん:2009/07/03(金) 17:11:40
>>325
俺はARMA2で普通にTIR3使ってるけど
328大空の名無しさん:2009/07/03(金) 17:28:33
こえをだしてよんでみましょう
329大空の名無しさん:2009/07/03(金) 17:30:09
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、ガリガリの体躯、顔は秋葉通り魔犯と同系
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でエアロダンシングというテレビゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、幼女系のマンガやアニメ、テレビゲームに精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     逆恨みしている人物や企業に対し、インターネット掲示板で誹謗中傷をと繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにマンガの幼女絵を描き、それを「痛機、痛車」と呼び
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|      そのゲームのリプレイをニコニコ動画に掲載して遊んでいる
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
330大空の名無しさん:2009/07/04(土) 03:55:40
NaturalpointがFreeTrack使えないように信号読み込みに暗号化かけたのさ
だから上記ゲームでは4以前のTIR「ソフト」は使えないと言った方が正確かな
331大空の名無しさん:2009/07/04(土) 04:35:45
要はDCSの様にパッチ当てないと(作成しないと)使えないって事だね?
332大空の名無しさん:2009/07/05(日) 11:51:34
そらDCSもArmA2も対応してるのはTIRだけでFTはそれをハックしてるだけだしなぁ
NPにしてみりゃ自衛手段講じただけだし、それをBISに対して訴えかけてどうすんだよってな気も
FTの制作者にとっとと解析しろやコラと発破かける方が筋なんじゃねーの
333大空の名無しさん:2009/07/05(日) 17:34:15
逆なんじゃね?
元々マウスルック等にTIRをのっけただけでしょ
そのあまりにも単純な機構ゆえにfreetrackの登場だ
そもそもゲーム側で特別なソフトを組み込んでるわけでもないし、また信号もしかり。
差別化する為に、ソフトメーカーと「提携」してヘッドトラッキング信号を暗号化してもらった
ってのが正解でしょ

まぁ、暗号化したって早々に有志によって(ry
334大空の名無しさん:2009/07/05(日) 18:02:22
次はTrackIR本体がドングルかしら?
335大空の名無しさん:2009/07/05(日) 18:10:28
ドングルなんて解るかな???
うぉー懐かしい表現。
336大空の名無しさん:2009/07/05(日) 18:13:11
>>333
なんかいろいろ勘違いしてるな
337大空の名無しさん:2009/07/05(日) 22:48:25
なんだかよく分からんけど今はソフトもハードも4が動いてるからいいや
338大空の名無しさん:2009/07/05(日) 23:40:55
>>335
今でも普通に使ってるし、別に懐かしいて程でもないでしょ
シムで使ってるのもあるよ
339大空の名無しさん:2009/07/06(月) 00:12:46
てゆか表現じゃなくて名称だべ
340大空の名無しさん:2009/07/06(月) 01:13:18
wiiiのコントローラをパワーアップするやつPCでも使えるんかな
341大空の名無しさん:2009/07/06(月) 01:39:22
ドングリころころ
342大空の名無しさん:2009/07/06(月) 01:44:53
ドングル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB

ドングル (Dongle) は、コンピュータに接続する小さな装置を指す俗語。
主にソフトウェアの不正コピー防止のために使用される装置(プロテクトドングル)
のことを指すが、PS/2ポートにUSBマウスを接続するために使用される変換コネクタなど、
インタフェースの変換を行う小型の装置のこともドングルと呼ぶ。

ググって初めて知ったw
343大空の名無しさん:2009/07/06(月) 03:29:30
どんぐるは壊れやすい
壊したら自腹
しかも3万ぐらいしたりする
344大空の名無しさん:2009/07/06(月) 03:49:14
プリンタポート版だろそりゃw。
今は大抵USB版で壊れないよ
345大空の名無しさん:2009/07/06(月) 15:12:25
MACの業務用DTPソフトにはドングルよく見たな
346大空の名無しさん:2009/07/06(月) 16:54:18
昔はいっぱいドングリころころしてたけど、今じゃ知らない人間も居る。
347大空の名無しさん:2009/07/15(水) 22:59:51
どなたか、MSフライトシミュレーターXdemoでフリートラック
動いた方いますか?四苦八苦してますが一向に出来ません
ヒントでも構いませんので何卒ご教授を



348大空の名無しさん:2009/07/15(水) 23:12:14
>>347
デモはTrackIRに対応してないからFTも動かない
製品版買いましょう
349大空の名無しさん:2009/07/15(水) 23:50:04
>>348
え?そうなの

 ガッカリ。オトナシク製品版買います
350大空の名無しさん:2009/07/17(金) 16:34:09
MSFSXを買ったのはいいんですが、フリートラックの
動きが変な状態で困ってます。
V2,1使用。V2,2だとバグって動作しない為。
 3ポイントで動作させるとズームインの動きが変に大げさというか、設定で
変えても一向に変化がない。
 フリートラックの設定でアウトプットのフライトシムXの
チェックはしてあります。

 何か特別な設定、もしくはパッチとかいれないと
駄目なのでしょうか?
 他のゲームは特に問題なく動作するのですが
351大空の名無しさん:2009/07/17(金) 19:25:08
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
選挙に行く前に知って欲しい、日本を売る政治家たち
http://senkyomae.com/
韓国は“なぜ”反日か?
http://web.archive.org/web/20080201173838/http://3.csx.jp/peachy/data/korea/
7月10日 ミコスマプロジェクト!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7498589
ACE COMBAT6 国民が知らない反日の実態 勝手に改変ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163
ミコスマ テレビと新聞が絶対にニュースにしない超タブー!
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/
352大空の名無しさん:2009/07/18(土) 03:13:20
フライトシミュレーターXをフリートラックV2,12
で動作させてる方は居ませんか?

 特に設定とかしなくても動くものなのかどうか
教えていただけませんか?
353大空の名無しさん:2009/07/18(土) 09:55:30
俺含めて、殆どの人が問題なく動いてると思うよ。
設定はもちろんチェック入れるだけだよ。

あ、たぶんだけど
先にFSX起動させてからフリートラック起動しないといけないかも
てゆか、無反応なの?
354大空の名無しさん:2009/07/18(土) 09:56:41
無反応ではない様だね、すまんかった
355大空の名無しさん:2009/07/18(土) 10:33:29
気持ち悪い元空士長の趣味はサクラ大戦w
こんな気持ち悪い奴にエアダンの代表者みたいな顔されて
間違いだらけの知識をひけらかされたらたまらんなwwww

1. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/dbzuvm/eteren.html
] [ サクラ大戦 ] 管理人様宛 管理人様宛 元空士長@非公式セガ伝言板管理人 2005/10/01 16:46:31 └ わざわざのご挨拶ありがとうございます 夢織時代@管理人 2005/10/01 17:05:14 Re: 管理人様宛 [ 返事を書く ] わざわざの. . .

2. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/dbzuvm/dbzuvm.html
] [ サクラ大戦 ] 管理人様宛 管理人様宛 元空士長@非公式セガ伝言板管理人 2005/10/01 16:46:31 管理人様宛 [ 返事を書く ] まことに勝手ではありますが リンクをさせて頂きましたのでご報告致します。 尚、折り返しのリン. . .

3. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/rocexz.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 初めまして [ 返事を書く ] 私は、皆さんと同じように今年のゴールデンウィーク明けに閉鎖された「エアロダンシングBBS」の私設版を運営している者で. . .

4. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/abffux.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 └ はじめまして。 カラクリ 2005/09/30 15:47:43 Re: 初めまして [ 返事を書く ] はじめまして。 カラクリです。 「エアロダンシング」……すみませ. . .

5. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/ctsuvm.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 └ はじめまして。 カラクリ 2005/09/30 15:47:43 └ ありがとうございます 元空士長 2005/10/01 16:42:56 Re: はじめまして。 [ 返事を書く ] あり. . .
356大空の名無しさん:2009/07/18(土) 12:21:34
MASDFトンタロウいい加減にしなさい
357大空の名無しさん:2009/07/18(土) 20:18:03
>>353
レスサンクス

 チェック入れるだけで出来るのか・・・
 
 おかしい、FTが反応してるのは確かなんだけど動作が
ハングライダー?エンジン付きので始めると、視点が
エンジンの後ろあたりから始まって、顔を近づけると
グイーンと100メートル位先まで行って、戻すと
後方100メートル位まで下がって、ハングライダーを
後ろから見た視点になる。
 設定でズームの倍率を
変えても変化がない。ズームのチェックを外して
始めてるとエンジン後方凄いアップの
状態あたりの視点で始まって
固定されちゃう・・・あーーーーーーーーーーーーーー

 なぜだーーーーーーーーーーーーーー???????
358大空の名無しさん:2009/07/18(土) 22:03:25
バーチャルコックピットにしてる?
359357:2009/07/18(土) 22:28:30
>>358
レス遅れてすみません。バーチャルコックピットにしてます

 ガ、駄目なんです 一向にまともに動く気配が無い
 四苦八苦中・・・
360大空の名無しさん:2009/07/18(土) 22:38:54
他の設定はデフォ?
俺は全体の感度はデフォのままにして
プロパティの方を1若しくは1.2くらいにしてるよ

あ、後はカーブの設定もあるかもね〜
361大空の名無しさん:2009/07/19(日) 17:41:26
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、ガリガリの体躯、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、それ系のアニメとゲームにも精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|        遊んだゲームのリプレイを編集してニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
362大空の名無しさん:2009/07/20(月) 03:24:23
これって対応謳ってるゲーム以外には何の効き目もないのか?

要するに頭部の上下左右の回転と平行移動を読み取るわけだよな
てことはそれぞれに任意のキーを設定できればどんなゲームでもいける理屈にならん?
なんで特定のゲームにしか使えないのやら
363大空の名無しさん:2009/07/20(月) 08:15:23
ドングリころころじゃねーの?
364大空の名無しさん:2009/07/20(月) 09:07:17
>362
アナログ軸だから意味がある!
様な気がする

が、デジタル入力でも案外いける様な気がする
365大空の名無しさん:2009/07/20(月) 09:34:38
>>362
ツール使えば出力をキーコマンドにするのはできるよ。
使いやすくはないだろうけどね。
あとは、マウスやジョイのアナログ軸に変換するのも
可能だから、そういう入力を受け付けるゲームなら
それなりに動くと思う。
設定やら調整やらかなり面倒だろうし、快適に動く
保証もないが。
きちんと頭の動きに追従させたいなら正式対応するのが
一番なんであって、文句言うなら対応してないゲーム側に
言うべきだと思うが。
366大空の名無しさん:2009/07/20(月) 15:39:41
>>362
言ってる事はもっともだとも思う。
だけどそれはジョイ非対応ゲームにジョイ使おうとして「なんでジョイ側で対応可にしないんだ?」と言ってる事と同じだよ
367大空の名無しさん:2009/07/21(火) 02:31:34
一応、キー出力ソフトでなんちゃってHAT
マウスエミュレートでなんちゃってマウスルック
仮想ジョイへの軸値転送なんかも出来るといえば出来る
TIRがヘッドトラックしてもそれを何らかの形で扱う仕様がゲーム側になきゃ仕方ないわけで
368大空の名無しさん:2009/07/21(火) 07:15:49
気持ち悪い元空士長の趣味はサクラ大戦w
こんな気持ち悪い奴にエアダンの代表者みたいな顔されて
間違いだらけの知識をひけらかされたらたまらんなwwww

1. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/dbzuvm/eteren.html
] [ サクラ大戦 ] 管理人様宛 管理人様宛 元空士長@非公式セガ伝言板管理人 2005/10/01 16:46:31 └ わざわざのご挨拶ありがとうございます 夢織時代@管理人 2005/10/01 17:05:14 Re: 管理人様宛 [ 返事を書く ] わざわざの. . .

2. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/dbzuvm/dbzuvm.html
] [ サクラ大戦 ] 管理人様宛 管理人様宛 元空士長@非公式セガ伝言板管理人 2005/10/01 16:46:31 管理人様宛 [ 返事を書く ] まことに勝手ではありますが リンクをさせて頂きましたのでご報告致します。 尚、折り返しのリン. . .

3. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/rocexz.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 初めまして [ 返事を書く ] 私は、皆さんと同じように今年のゴールデンウィーク明けに閉鎖された「エアロダンシングBBS」の私設版を運営している者で. . .

4. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/abffux.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 └ はじめまして。 カラクリ 2005/09/30 15:47:43 Re: 初めまして [ 返事を書く ] はじめまして。 カラクリです。 「エアロダンシング」……すみませ. . .

5. サクラ大戦
http://sakurawars.net/kyview1/article/s/sakura/1/rocexz/ctsuvm.html
] [ サクラ大戦 ] 初めまして 初めまして 元空士長 2005/09/30 14:11:54 └ はじめまして。 カラクリ 2005/09/30 15:47:43 └ ありがとうございます 元空士長 2005/10/01 16:42:56 Re: はじめまして。 [ 返事を書く ] あり. . .
369大空の名無しさん:2009/07/23(木) 08:46:49
>359
その後どうなったんだよ
370大空の名無しさん:2009/07/23(木) 11:09:07
XBOXの?モーションセンサーってPCにも来るんかな。
目鼻の3点で測ってくれるとすごく良いと思うだけど。
371大空の名無しさん:2009/07/23(木) 14:31:22
座標の割り出しがいい加減そうだからヘッドトラッキングにはあまり向いてない気がする
372大空の名無しさん:2009/07/23(木) 17:35:01
>>370
その三点だとパーティーグッズのチョビ髭メガネみたいなやつ着用させられそうだな
帽子ですらいっぱいいっぱいだってのに
373大空の名無しさん:2009/07/23(木) 19:09:52
>>371
そーなのかあ。。でも何かに使ってみたいよね。

>>372
orz
何もつけずに出来れば普及しやすいと思うのに。
店頭でデモも出来るし、すっごいVRっぽいから興味持つ人増えるかと期待した。

よし、でもMSがとてもオサレでそのまま外出できそうなクールなちょび髭めがねをデザインすることを期待して待つよ!w
374大空の名無しさん:2009/07/25(土) 22:57:00
TrackIRソフト 5.0 Beta05 リリース
4シリーズの改訂版 4.1.037 Final B もリリース
375大空の名無しさん:2009/07/27(月) 20:37:46
良くなったな4.1.037 Final B
ちゃんと明度フィルターの設定が
残ってる。
376大空の名無しさん:2009/07/27(月) 22:09:34
TrackIR4の保証期限が切れた。
筐体に穴あけてチップにヒートシンクつけてやる。
377大空の名無しさん:2009/07/28(火) 00:50:12
なんかTrackIR起動しないから4.1.037 Final Bにすれば起動するかな?と思ってアンインスコしてから入れても起動しない
俺だけかな・・・原因が全く分からん・・・昨日までは普通に使えていたんだけどなぁ
378大空の名無しさん:2009/07/28(火) 01:03:01
あぁ、お騒がせして申し訳ない。何とか自己解決できたorz
379大空の名無しさん:2009/07/29(水) 14:13:24
>378
内容書くのが筋
380大空の名無しさん:2009/07/29(水) 17:17:42
TrackIR5、輸入だと2万ちょいか。悩むなぁ
381大空の名無しさん:2009/07/30(木) 01:44:00
>>379
申し訳ない。
動かなくなった原因は不明だがアンインスコしたときプログラムファイルスのフォルダにNaturalPointが残ったままみたいだった
すごく単純な事で真夜中パニくってたorz
アンインスコしてNaturalPoint消して再インスコしたらちゃんと起動できました
もし同じ症状が出た人がいたら(皆多分NaturalPointはちゃんと消すと思うが・・・)上記のようにやれば大丈夫です。
382大空の名無しさん:2009/07/31(金) 01:44:19
>381
あなたにはまだまだ伸びしろがあります。
もちろん良い意味でです。
俺も見習う事にします。
383大空の名無しさん:2009/08/01(土) 10:17:36
TrackIRソフト 5.0 Beta 05B 出てた。
384大空の名無しさん:2009/08/01(土) 16:06:26
うん、知ってる。
385大空の名無しさん:2009/08/03(月) 12:43:22
次のTrackIRはカメラ二台以上搭載で
完全な三次元検出とかにならないもんかな。
386大空の名無しさん:2009/08/03(月) 21:06:32
え、今は完全な三次元検出ではないとでも?
387大空の名無しさん:2009/08/03(月) 23:59:13
You,自分の視界360度ディスプレイで囲んじまいなYO
388大空の名無しさん:2009/08/05(水) 16:34:59
>>386
カメラは一つ、二次元からの推定計測だぞ?
アニヲタ乙
389大空の名無しさん:2009/08/05(水) 16:46:26
TrackIR5買ったけど、メガネのフレームの反射で誤作動起こすから、フレームにレシートはさみながらプレイ
そのうちレシートはさんだまま外出してしまいそうだ
390大空の名無しさん:2009/08/05(水) 16:57:07
>>388
ターゲットの寸法が正確に分かってるから、ちゃんと
計測できるんだよ。
ゆとりには理解できんかもしれんがw

>>389
カメラの感度を調整すればメガネの反射がたぶん消せる。
391大空の名無しさん:2009/08/05(水) 21:29:15
390の言うとおり
3点をあの位置で配置して正確な距離を出すことで
平面画像からでも「正確」な奥行きを計測できる
ほんの少し思考すればわかる簡単な事なんだけどなw
392大空の名無しさん:2009/08/05(水) 21:47:09
6DOF、つまり変数は6つ、一方、測定値は3組の2次元座標
つまり6つ。だからちゃんと方程式は解ける。
解が完全には一意にならないから、可能な角度の範囲に
条件を加えてるようだけど。
393大空の名無しさん:2009/08/05(水) 23:42:42
やっぱり2次元じゃ・・・
394大空の名無しさん:2009/08/06(木) 00:07:42
こまけぇこたぁいいんだよ!
395大空の名無しさん:2009/08/06(木) 00:49:03
言いだしっぺがばか
396大空の名無しさん:2009/08/06(木) 01:06:03
>>391,392
何を煙に巻こうとしてるんだ??
それ2次元だろ
397大空の名無しさん:2009/08/06(木) 01:19:02
お前にかかったら2DCGも2次元とか言いそうだな
398大空の名無しさん:2009/08/06(木) 01:19:56
↑3DCGの間違い
399大空の名無しさん:2009/08/06(木) 06:22:29
>>396
ヒント:微分・積分
400大空の名無しさん:2009/08/06(木) 09:04:53
>>396
無理してがんばらなくていいぞ
煙に巻かれてると感じるのは、おまえが理解できてないだけだからw
401大空の名無しさん:2009/08/06(木) 10:42:08
ん??
そもそも結果を反映させる対象が2Dだ。
402大空の名無しさん:2009/08/06(木) 10:49:39
反映される対象も3D。その3D対象は表示の段階で2Dに変換されてるだけ
3Dのまま出すことも技術的には可能だけど、まだまだ実用的じゃないしね
403大空の名無しさん:2009/08/06(木) 10:50:00
8年くらい前に、

□□「フライトシムって二次元だよね」
△△「ばっかじゃねーの?3Dだぞ」

って誰かがやりとりしてたの、今思い出した。
あれは見かけは3Dだけど、画面は二次元だよね。
404大空の名無しさん:2009/08/06(木) 11:21:01
あの・・・
ディスプレイに表示される「絵」は2次元ですが。
405大空の名無しさん:2009/08/06(木) 11:29:47
3D映像を立体映像と勘違いしてるんだなー
406大空の名無しさん:2009/08/06(木) 11:30:06
表示の2次元、3次元の話にしてごまかそうとしてるようだな。
そもそもの話は1台のカメラで3次元計測ができるかだろ。
結論から言えば「できる」。分からん奴がアホ。
407大空の名無しさん:2009/08/06(木) 12:09:36
>>403だけど、ごめん、ごまかすっていうか単に昔話を
したかっただけでw
408405:2009/08/06(木) 12:25:15
おれも2Dとか3Dとかどうでも良いから豚切りしたつもりw
409大空の名無しさん:2009/08/06(木) 14:08:07
片目でみた世界は2Dだ!とか言い出しそうだな
410大空の名無しさん:2009/08/06(木) 14:23:25
>>390
距離は正確じゃないからデータも正確じゃないんだよ、座標ってわからんか?
対象やデータが3次元だろうが、キャプする段階で2次元。
ちなみに>>391は完全な嘘。全く正確な距離ではない。
座る開始位置が常に微妙に変化するから距離が分らない2次元ではその都度
誤差が出るしそのたび中心点をいちいち調整してるんだろ。
それでも光学誤差が出る。2次元を介した推定計測はあくまで相対的に
3次元を想定してるだけなのでより誤差が大きくなる。
あくまで開始地点からの中心点±でしかない(奥行き距離が測れないので絶対基準が把握できない)。
また光学レンズ(球体レンズは特に)での歪みもあるので座る位置が近いのと遠いのでパンした時に
軸が下がったりする。このため最低二つ以上は無いと計測は成り立たない。
>>406
出来るかどうかではなく正確かどうかだ。現状では>>385の完全な三次元検出ではないわけ。
411大空の名無しさん:2009/08/06(木) 14:31:52
人間には何故目が二つあるか、を考えろということか。
勉強になるぜ。
412大空の名無しさん:2009/08/06(木) 15:28:11
>>410
アホかw
おまえに数学的素養が全くないことがよく分かる文章だなw

木の高さが、見える角度と木までの距離が分かれば
計算できるのは習っただろう。逆に木の高さが分かって
いれば距離が計算できるぐらい分かるよな。
この場合は木の根本と先端の2点だけのデータだ。
もう1点、例えば横に伸びた枝先の場所が分かって
いれば、木が傾いても、その向きや距離も計算できるの。
TrackIRの場合は、同じ理屈でカメラを基準にした正確な
3次元の向きと位置が測定できる。
おまえが開始点がどうのと言ってるのは、単にオフセットを
加えただけだから正確さは変わらないの。
それと光学誤差の問題はカメラが1台でも複数でも同じように
出るし、補正する方法はちゃんとある。

ま、理解できないなら中学校ぐらいからやり直せ。
413大空の名無しさん:2009/08/06(木) 15:44:28
だからさー
こういう人って標高を測るには
山頂からどの方向からどんな圧力が加わっても0.1mmも曲がらない定規を
0.1°の誤差無く垂直にぶち込まないとだめだと思ってるんだってば
しかも実際にそうやって図ってると思ってるに違いないし
414大空の名無しさん:2009/08/06(木) 16:08:49
戦車のミル表示の照準器と、ステレオ測距儀の違いみたいなもの?
よく知らないけど。
415大空の名無しさん:2009/08/06(木) 16:14:56
奥に進める時点で3次元「処理」
プログラム的には間違いなく3次元処理してる
416大空の名無しさん:2009/08/06(木) 17:51:00
>>410
座る位置が違ったらセンターとなる位置も変わるだろ?
座り方によって微調整が必要なのは、そのときのセンターの位置を修正しているだけ
計測誤差とは全く関係ない
417大空の名無しさん:2009/08/06(木) 17:52:32
センターという表現がわかりにくかったら、
ニュートラルポジションとでも読み替えてくれ
418大空の名無しさん:2009/08/06(木) 18:22:20
freetrackで1LEDと3LED自作してみたらわかるよ
これは完全に3Dだってことが
419大空の名無しさん:2009/08/06(木) 18:45:42
freetrackで質問なんですが
センター出した後、ピッチ軸で上を向くと真上を通り越して後ろまで
見るのに下向きには20度ぐらいにしか向かないんです
現在DCSやってるんですがコックピットの下のパネルが見れなくて
困ってます、どなたか分かるかた居ませんか?
420大空の名無しさん:2009/08/06(木) 18:49:08
3点の造りが適当
心当たりあるでしょ?
421大空の名無しさん:2009/08/06(木) 18:54:05
>>419

 まったく同じ症状になったことがある。3点の長さが
適当だった時だ
422大空の名無しさん:2009/08/06(木) 19:12:59
TrackiR5は海外通販だと、送料込みでいかほどなの?
423大空の名無しさん:2009/08/06(木) 20:30:03
ググレカス
424大空の名無しさん:2009/08/06(木) 21:33:06
貧乏でTIR変えなくて自作試してみたが
とてもじゃ実用的とはいえない動きしかしないものが完成
ここで聞いてみたところ、3点自体の作り方がまずかった事を知ったが
現在の使い物にならないゴミですら結構苦労して作ったんだ
これ以上の時間を掛けたところで精巧な物を作るのは自分には無理だと気が付く

安く手に入れる方法を考えては見たが
ヤフオクの中古では心もとないので
海外の通販で買おうかと・・・・・・・・・

こんな感じですか、先生
425大空の名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:58
>>410
気を悪くしないで答えて欲しいんだが
微分積分ってちゃんと学んだ?
426大空の名無しさん:2009/08/06(木) 22:56:00
もう学校での勉強とかの話はいいよ
荒れるだけだから
427大空の名無しさん:2009/08/06(木) 23:29:25
>410じゃないお前が答えるもんじゃないよ
428大空の名無しさん:2009/08/06(木) 23:37:28
うーん、どういう教育を経れば>>410のようなトンチンカンになるのか理解できない。
微分積分どころか三角関数もまともに理解していないんじゃないだろうか
429大空の名無しさん:2009/08/06(木) 23:57:45
じゃあ次、温度計では正確な温度が測れない件についてw
430大空の名無しさん:2009/08/07(金) 00:05:42
体重計では正確な体重は測れないと思ってる奴は多そうだなw
431大空の名無しさん:2009/08/07(金) 00:57:26
>410ちゃんはどこいったの?
そろそろ出てきて
432大空の名無しさん:2009/08/07(金) 08:51:37
俺の人生は他人のものさしじゃ計れないぜ
433大空の名無しさん:2009/08/07(金) 10:18:50
410さんは三角測量について調べてみるといい
434大空の名無しさん:2009/08/07(金) 14:47:55
>410
顔ださないとまずいぞ
435大空の名無しさん:2009/08/08(土) 00:06:15
>>419です
3点はHPにある寸法で作ってました
が、、、、頭に付ける時にちょっと上向きに被る事で解決しました
俺ってアホですわ ありがとうございました

DCSでFREETRACK使うと対空戦闘やりやすくていいですね〜
436大空の名無しさん:2009/08/08(土) 01:12:56
ちゃんと動いて良かったね
3点の中心がどこにあるかも正確に設定すると精度もグンと上がるよ
437410:2009/08/08(土) 03:20:19
438大空の名無しさん:2009/08/08(土) 04:03:27
>>410
お前バカだろ?w
439大空の名無しさん:2009/08/08(土) 04:21:34
410が俺の親父だったらどうしようと本気で悩んでみる
440大空の名無しさん:2009/08/08(土) 04:32:15
>>437
素直に負けを認めとけばいいものを、まだやるかw
理論と座標系と誤差の話をごちゃ混ぜにしてる時点で
おまえの科学的センスゼロなんだから黙ってろよ。
確かに微積分は直接関係ないけど、収差の話も
枝葉末節の話だぞ。
計測用途で収差の補正したいならわざわざレンズを
変えなくても一段後処理かませば済む話だ。
441大空の名無しさん:2009/08/08(土) 04:56:56
勝ち負けってよりも
勘違いしてたって事でいいと思うんだけどな〜
442大空の名無しさん:2009/08/08(土) 09:55:49
早く寝ろタコ
443大空の名無しさん:2009/08/08(土) 10:11:57
おっき
444大空の名無しさん:2009/08/08(土) 11:35:09
目的に対して"実用的な"精度が出れば良いんだろうに。
そんな前提を出すのなら、映像のゆがみに対しては"究極のレンズ"か"究極の画像補正"で対処できるしw
匿名の2chなんだから、恥はかき捨て(良い意味で)する方がたのしいよ。





今すごくたのしいのならそのままでw
445大空の名無しさん:2009/08/08(土) 14:14:15
彼はfreetrackじゃね?
精度が出ないのを自分の工作技術じゃなく
検出方法のせいにしてみたりして
446大空の名無しさん:2009/08/08(土) 21:07:39
あーはいはい
フリトラね。だめだめ
IRじゃないと
447大空の名無しさん:2009/08/09(日) 13:30:03
LEDの3点と4点って何が違うんですか?
448大空の名無しさん:2009/08/09(日) 13:42:20
見ての通りだと思うんだけど
手前中心にも頂点を設ける事で更に精度の向上を狙ってる
ただ、問題点として垂直・水平にピッチ、ヨーした時に4点目が他の3点に被り易くなるらしいよ
重なった時点で止まっちゃうからね・・・・
449大空の名無しさん:2009/08/09(日) 17:24:37
TIRじゃないとだめってのがわかんね
金払ってもいいって奴は買えばいいし
安価で自作出来る割りにたけーんだよって奴は自作すればいい
450大空の名無しさん:2009/08/09(日) 17:34:47
freetrackは4点より3点の方が迷い難くてお勧め
真ん中が左右上下に被るので良く迷う
451大空の名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:00
wiiリモコン使う場合どうやって置いてます?
やっぱり頭の高さに置かないと駄目なんですかね
452大空の名無しさん:2009/08/09(日) 22:39:19
俺は上手い具合になる様に工夫しておいてる
もちろん頭(額のチョイ上)の高さにしてる
感度、動作ともに言うことなし
453大空の名無しさん:2009/08/10(月) 00:20:44
>410はもう泣き止んだのだろうか
454大空の名無しさん:2009/08/10(月) 12:28:18
前線の塹壕地帯上空で地上で動きのあるオブジェクトがあると
激重になる。
他の場所では同じ様なオブジェクトがあってもあまり変化ない。
他の場所との違いといえば、硝煙?なのかな霞っぽい表現。
じゃあ、いちいちさんよろしく。
455大空の名無しさん:2009/08/10(月) 12:33:38
Wiiリモコン使ってる人はちゃんと読み込み出来てる?
FPSは100近いんだけどJPS? ジッターが50以上とかで
実際ゲームすると動きがガクガクでまったく使えない状態・・・
色々調べてみたけど結局わからなくてBTレシーバーのドライバが東芝なんだけどそれのせいなのかな
Bluesoleilとかいうの探してもフリーであるバージョン2も見つからないし
他の人はどうしてるのだろうか
456大空の名無しさん:2009/08/10(月) 18:57:11
ゆとり教育政策はやはり世紀の大愚策だったな
457大空の名無しさん:2009/08/11(火) 17:18:42
>455
独り言なのか質問なのかをハッキリしろ
458455:2009/08/12(水) 22:15:01
質問です。わかりにくくて済みません
助言や解決方法などいただければありがたいです・・・
459大空の名無しさん:2009/08/12(水) 22:34:11
BlueSoleil 2.6でググるとトップに出てくるよ
460大空の名無しさん:2009/08/12(水) 23:06:24
>>459
ぐぐって出てきた2.6で試してみましたらジッターが80以上で赤表示ですがゲーム中でもガクガクしなくなりました・・・
しかし評価版のようで5MBまで転送したら停止してしまいそうな感じです。
461大空の名無しさん:2009/08/12(水) 23:58:04
俺のは東芝ドライバだけど問題なく動いてるよ
3点はどんな風につくったの?
もちろん赤外線LEDで作ってるよね?
センサーの閾値も調整してるのかな?
462大空の名無しさん:2009/08/19(水) 06:54:58
TIR5の購入を検討していますが
安く購入出来るお勧めのお店やサイトを
海外、日本関わらずご紹介頂けないでしょうか?
463大空の名無しさん:2009/08/19(水) 12:09:25
>462
>423
464大空の名無しさん:2009/08/20(木) 00:48:15
465大空の名無しさん:2009/08/20(木) 01:51:15
>>462
NPのHPで直で買えばよくね
466大空の名無しさん:2009/08/20(木) 03:18:32
PS3のレースゲームGT5が、カメラによるフェイストラッキングでの
視界操作をサポートだそうで。
この辺の画像解析技術は、デジカメの笑顔検出やら何やらで日進月歩
だから、マーカーなしでTrackIRみたいなこともできるようになりそうだね。

MSのXbox360用のNatalは、ゲイツもノリノリでPCに持ってくると言ってる
ようだから、期待して良いかも。
チップ積むって話だから、解析にも本体負荷少ないはずだし。

しかし、向こう2,3年を考えると、Natural Pointもウカウカとしてられない
状況になって来たね。
467大空の名無しさん:2009/08/20(木) 03:23:58
CSのゲームとPC用のNPとは全く関係無いと思うんだが・・・
468大空の名無しさん:2009/08/20(木) 03:48:26
>>467
そのコリコリ頭を酢漬けにして
軟らかくせいクソダコ。
469大空の名無しさん:2009/08/20(木) 13:03:50
醤油用意しとくわ。
470大空の名無しさん:2009/08/20(木) 14:56:18
>>467
いや、だからXbox360用のNatalという、同等以上の機能を持った
モーショントラッキングデバイスをWindowsに持って来るって話があるのよ。
何ができるかって言うと、この程度のことができるらしいという。
http://www.youtube.com/watch?v=oACt9R9z37U

動画内ではエアハンドルだけど、顔認証でログインとかの認識もできる
そうなんで、頭部の位置や角度をトラッキングして視界操作に応用する
ことも可能なのではないかなと。
471大空の名無しさん:2009/08/20(木) 15:10:51
妄想してるときが一番楽しいよね
472大空の名無しさん:2009/08/20(木) 15:14:29
>>470
ほーすごいねぇ。問題はPC利用可されるのか?
と蔵側が対応するか?だね。腕とかの大きな動きは
対応出きるけど顔の傾きとかまでは個人差で認識不可
とかになりそうな感じはするなぁ・・・
473大空の名無しさん:2009/08/20(木) 16:50:55
>>470
センサーは奥行き認識が可能だそうで、詳細はわかりませんが期待できる技術ぽい?
http://japanese.engadget.com/2009/06/01/xbox-360-poject-natal/

>>471
んだんだ
FSX発売前夜は楽しかったですよ。
(´・ω・`)
474大空の名無しさん:2009/08/20(木) 17:04:02
>>472
http://japanese.engadget.com/2009/07/15/natal-windows/
ゲイツはWindowsに持って来る気満々のようだよ。

俺も今現在はTrackIR使ってるけど、帽子かぶらないで良いんなら
その方が色々と便利なのは確かなんで、使い物になるようなら
この辺の技術が入って来るのも悪いことじゃないと思う。

ソフト側の対応は、まあデバイスとしての浸透度にもよるだろうけど、
Xbox360の開発環境も踏まえてMSがライブラリを完備して来るはずだから
そこそこのメーカーが乗って来るのではないかと。
475大空の名無しさん:2009/08/20(木) 17:14:13
>>472
>顔の傾きとかまでは

http://www.youtube.com/watch?v=FFN8cW1mSVY
これは、PS3側の技術デモンストレーションらしいんだけど、
一応、頭部全体の輪郭と目の位置関係程度までは検出してるっぽい。
まあ、実際の画面は二軸?でしか動いてないっぽいけど。

まあ、精度の問題については、出るまでは本当の意味ではわからないね。
でも、実際に製品としてアナウンスされていることを考えると、
ある程度の実現性を見込んでのことだろうとは思うんだが。
476大空の名無しさん:2009/08/21(金) 17:49:56
477大空の名無しさん:2009/08/21(金) 18:13:54
ちょw
いやいやいやw
478大空の名無しさん:2009/08/21(金) 19:45:04
これはFreetrackよりお手軽で良いな
479大空の名無しさん:2009/08/21(金) 20:43:23
>>476
凡人の発想じゃねぇwww
480大空の名無しさん:2009/08/21(金) 22:47:42
ゲイツってまだMSにいたんだっけ
481大空の名無しさん:2009/08/22(土) 10:39:58
>476
>410あたりが「これこそが(ry」とか言い出しそうだ
482大空の名無しさん:2009/08/22(土) 15:21:02
公式からTrackIR 4 with TrackClip PRO bundleを買おうと思うんだけど、
TrackIRって結構頻繁に壊れるものなの? 4と5って壊れやすさに違いがあったりする?
483大空の名無しさん:2009/08/22(土) 15:24:34
>>482
俺はTIR4を1年半使ってるけど全然平気。問題無し。5は知らない。
484大空の名無しさん:2009/08/22(土) 15:28:39
http://tech3d.sakura.ne.jp/tech3D.html
エロゲでフェイストラック試したけど
いまいち鈍いっつーか
フライトシムみたいに360度を45度に満たない実移動量で対応させると
向きたい方向に向けない気がする
485大空の名無しさん:2009/08/22(土) 15:46:17
>>483
thx
試しに4買ってみようかなぁ
486大空の名無しさん:2009/08/22(土) 18:07:53
と、思ったら送料78ドルもかかるんかい・・・・国内で買おうかなぁ・・・
487大空の名無しさん:2009/08/22(土) 21:07:24
現状で一番フライトシムに適したヘッドトラッキングツールは、
TrackIRでいいの?
488大空の名無しさん:2009/08/22(土) 21:27:58
それしか使った事ないがいいと思うよ。
489大空の名無しさん:2009/08/22(土) 21:48:13
ああ、ジャマイカに送ろうとしてたから78ドルも掛かってたのかw
日本だと45ドルだったわ
490大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:30:30
注文してみた
届くのが楽しみだ
公式から買った人って大体どれくらいの日数で届いた?
491大空の名無しさん:2009/08/23(日) 07:57:12

四日か三日程度だった。
早くてびっくりしたもん。
492大空の名無しさん:2009/08/23(日) 12:55:23
おお、それは早いthx
ちなみに、78ドルなのはジャマイカじゃなくて九州だからでした
送料高すぎ・・・・・
493大空の名無しさん:2009/08/23(日) 13:07:34
ついでに言うと、zipを本州最南端の下関にすると48ドル・・・・九州離島すぎるだろwwwww
494大空の名無しさん:2009/08/23(日) 13:35:48
関門海峡の通行料が30ドルなんだよ
495大空の名無しさん:2009/08/23(日) 15:56:53
関門で思い出したんだが、関税ってかかんの?
496大空の名無しさん:2009/08/23(日) 20:20:31
今日PCショップでTrack IR 4買ったんだが、
反射板のClipとか付属してないんだけど、どうすりゃいいのよ
店頭には本体しか置いてなかったぜ?
497大空の名無しさん:2009/08/23(日) 21:56:52
>>496
詐欺られたな
498大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:06:47
>>496
これがパッケージに入ってなければ店に怒鳴り込んでいいよ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060124/tir06.jpg
499大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:42
一応、購入店舗のサポートに対応してもらえるかメールしてみたけどさ

せっかく2万出して、超ワクワクしながら帰ったのに、今のところ得られたのは
ディスプレイの上に増えた黒い板とのにらめっこだけ orz
500大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:39:16
あと帽子に切ったアルミホイル3枚貼ってみたけど駄目だった orz
501大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:43:57
この際クリップも買っちゃえ
502大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:46:36
>>500
アルミホイルじゃなくて反射テープみたいなのじゃなきゃダメだろ。
503大空の名無しさん:2009/08/23(日) 22:50:00
>>502
ですよねーw

最悪店にシカトされたら反射テープ買ってみる
504大空の名無しさん:2009/08/23(日) 23:16:56
>>503
返品して別のところで買ったほうがよくないか・・・?
505大空の名無しさん:2009/08/23(日) 23:23:32
>>504
対応してくれるかメールはしてみたから、交換してもらえればそれでいいし、
返品ができれば他をあたってみるよ
506大空の名無しさん:2009/08/23(日) 23:44:08
>>505
そうか、健闘を祈る
507大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:01:46
ヒデー話だな
508大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:11:29
>>487
ぶっちゃけ、安価な可視光線タイプのトラッキングツールで十分
509大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:06:16
購入店舗から返信来た
意訳すると「悪いがその品の文句は代理店に言ってくれ」とのこと
現在MSYからの返信待ち
510大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:15:39
>>509
どこのPCショップだそりゃ?
初期不良は購入店で即交換、その後のやりとりは
ショップと代理店がルーチンだろ?
511大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:20:11
>>509

〜メール内容転載〜

 パソコンショップ アークです。

お世話になっております。

お問い合わせの件ですが、NaturalPoint Inc./MSY 社製品につきましては欠品、
初期不良を含めまして代理店であるMSYでの直接エンドユーザーサポートとなっ
ております。

(以下略)
512大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:25:32
513大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:26:10
やっぱアーク最悪だな
514大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:30:27
JANコードで検索した内容物。サイズで扱ってたんだな・・・

http://www.scythe.co.jp/input-device/t-ir4.html
515大空の名無しさん:2009/08/24(月) 15:51:16
欠品だろうがなんだろうが初期不良欠品の旨をメーカーや代理店に販売店が行うのが普通じゃないのか?
それを購入者に押しつけるのかw
516大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:12:50
>>512
押しつけるらしいw
そしてなかなか代理店からメールがこない
今も無言でディスプレイ上部から俺を見つめる黒い板………
517大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:15:55
ネットイナゴ動員して店と戦えるだけの統率力とカリスマ性wがあればいいのにね
518大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:24:24
>>516
http://msyshopping.shop-pro.jp/?mode=sk

>電話番号 03-3**4-8***

電話しろ。その方が早い。伏字はHP見て翻訳してくれ
519大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:24:44
届くまで時間掛かりそうだし
メガネか何かに反射シール貼って、自分で作っちゃいなよ
520大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:28:57
Arkは結構購入していて信頼できるとは思っていたけどこんな事もするんだなぁ・・・
昨日Saitekのスロットルセット注文したばっかだww
521大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:33:02
とりあえず担当者の名前を晒しtくぁwせdrftgyふじなにおすfるgfだlk;h
522大空の名無しさん:2009/08/24(月) 16:58:03
>>518
今日1日待って返答なければそうする
>>520
俺もTrackIR買うときに初めて世話になったけど、品揃えもいいし、次からシミュやデバイスはここで買おうと決めてた矢先だったぜw
>>521
俺の名前とアドレスも向こうに知れてるから断るw

523大空の名無しさん:2009/08/24(月) 17:08:31
このArkの対応さ、「MSY」社製品に限っての話しなんじゃないのか。
524大空の名無しさん:2009/08/24(月) 17:10:06
店員乙
525大空の名無しさん:2009/08/24(月) 17:15:31
スラマスのハンコンが初期不良だった時
購入店に問い合わせしたら俺も代理店に振られたな
輸入もので代理店があるものは大体こういう対応かも

それはいいのだが代理店に送る時の送料が
自分と代理店で双方自腹って言われたのが納得いかん
買うときと修理で送る時の2回送料が掛かって損してるんだが・・・
526大空の名無しさん:2009/08/24(月) 17:38:08
Arkって残念な店だったのか・・・
俺もそこそこ利用してただけにショックだわ
527大空の名無しさん:2009/08/24(月) 17:53:24
kakakuコムとかでは評価高かったけど。酷いね
ぜひとも担当者の名前を…誰か着た
528大空の名無しさん:2009/08/24(月) 18:35:17
ttp://www.ark-pc.co.jp/info/warranty.html
サポートについてちょい見てきたけど色々対応おかしくないか?
こういうことも取り上げて連絡した方がいいと思うぞ。メール内容鵜呑みにするだけでは良い様に踊らされてるだけになってしまう。
529大空の名無しさん:2009/08/24(月) 18:39:07
お前らあほじゃなきゃArk嫌いな集団とか居るのか
530大空の名無しさん:2009/08/24(月) 18:49:31
いや、別に嫌いじゃないしお世話にもなっているところだけど対応というものがあるだろう
こっちは客で、金出して買っているんだからさ
531大空の名無しさん:2009/08/24(月) 19:00:40
>>496の者だけど、とりあえず返信くるまで代用品をつくってみようと思うんだが………
「反射テープ」って交通安全用の光を反射するやつでいいんだよね?
http://www.endo-shokai.com/shopping_reflective_tape.html
↑こんなの
532大空の名無しさん:2009/08/24(月) 19:04:06
・店頭持ち込み時の即時検証は原則的に行っておりませんので、必ず事前に弊社のサポートにご連絡下さい。
・商品の動作確認をさせて頂いた結果、正常品だった場合、1商品につき初期不良検査料金〔最大3,000円〕が発生いたします。

ソフマップは持ち込みで即時検証してくれたな。PCパーツだけど。
結局相性が悪いうんたらで返金対応してくれた。
サービスが悪い=価格に反映 なら話は分かるのだがArkはボッテるからな・・・
533大空の名無しさん:2009/08/24(月) 19:11:22
別の担当者が出たら、あいつがひどい対応してるんですけどって言わなきゃ
534大空の名無しさん:2009/08/24(月) 19:39:29
>>531
多分それの白い奴で大丈夫だと思う。
一センチ角に切ったのを3つ作って、アポロキャップの
つばの先に左右7〜8cm離して2つ。
中心線のおでこのあたりにひとつ貼ればいい。

TrackIRソフトを立ち上げて、表示>トラッキング画面で
3つとも認識できていればおk。
535大空の名無しさん:2009/08/24(月) 20:07:17
>>534
ありがとう、早速買ってきた
まだ袋から出したばかりだけど、見事に緑の四角が映ってるw
いままで身近なもので代用できないかと試行錯誤してきたけど、
これほど綺麗に反射するのは初めてだw
これからキャップに貼ってみる

536大空の名無しさん:2009/08/24(月) 20:30:49
>>525
店側で交換したものに異常がなかったりすると代理店のひとり損になるしな。
その対応はしょうがないのかもしらん。
537大空の名無しさん:2009/08/24(月) 21:35:03
反射テープ×3、見事にトラッキング!
やっとTrackIRが使えた!
まだ不慣れなせいで巧く視点操作できないけど、慣れれば自在に操れると思う
手首ツイストからペダル操作にグレードアップした時も慣れるまで巧くできなかったし

538大空の名無しさん:2009/08/24(月) 21:36:54
つーか結局MSYは盆明けだろうにサポートせずか。
そんなに案件多くないだろうに代理店も腐ってやがるな
539大空の名無しさん:2009/08/24(月) 22:02:13
>>538
うむ、今のところ返答なし
反射テープ売ってくれた近所のホームセンターに拍手を送りたい
540大空の名無しさん:2009/08/24(月) 22:15:23
この時間に返信待つのは微妙じゃないかさすがにw
541大空の名無しさん:2009/08/25(火) 00:43:49
>>496だけど、とりあえず今日一日MSYからの返答はなかった………
でも反射テープで十分代用できるし、結果的に問題なし?

しかし割と慣れてきたけどまだ扱いづらい感じだ、TrackIR
背後まで見れるようにすると動き早すぎて細かい視点移動できないし、動きをゆっくりにすると振り返れない
これは状況に応じて切り替えるしかないのかな?

ともあれ、他人事にも関わらずわざわざレスしてくれた人、ありがとう

542大空の名無しさん:2009/08/25(火) 00:50:44
>>540
レスをよく読め。少なくとも24日(月)の昼にはメールしてるみたいだぜ?

509 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 13:06:16
購入店舗から返信来た
意訳すると「悪いがその品の文句は代理店に言ってくれ」とのこと
現在MSYからの返信待ち
543大空の名無しさん:2009/08/25(火) 00:58:04
>>541
TrackIRのソフトで視点移動をスムーズにするとか色々設定できるから試して見ると良いと思う
まぁでも店の対応は極力あった方が良いと思うけどねw
544大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:09:54
高解像度・大画面のディスプレイを七台から九台ぐらい用意したら、
TrackIRなんて要らないんじゃないの?

七台から九台もあれば、普通に首を振って視線を動かせば、
自分の見たいところは見れるだろうし。
545大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:12:26
あっそ。
546大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:02:21
米国で買ったら、故障時には米国までの送料がかかるのか・・・・安物買いの銭失いになりかねんな
547大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:23:29
と、一連の流れを見ながら国内で買わなかったことを後悔した
548大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:39:09
関係者必死だな
自作板のアークスレから出てくんなよ
549大空の名無しさん:2009/08/25(火) 13:26:47
やっぱりFreeTrackが一番だな。
昨日買ってきた、Wiiリモコン、Wiiモーションプラス、Bluetoothアダプタと
赤外線LED、電池ケース、アルミ板、ホットボンド、パナループで、これから自作するとこだ。
550大空の名無しさん:2009/08/25(火) 13:29:45
自作の準備から動作テストまでがすごく楽しいね
551大空の名無しさん:2009/08/25(火) 13:32:56
ずいぶん金かけてるな
TracIR買えそうw
552大空の名無しさん:2009/08/25(火) 14:41:41
それはない
553大空の名無しさん:2009/08/25(火) 14:56:09
FreeTrackはこれから出るタイトルで使える保証がないからなぁ
554大空の名無しさん:2009/08/25(火) 15:27:14
俺の賢い頭脳でも組める、FreeTrackの工作キットを
ヤフオクで誰か出せば、俺が買うよ。
555大空の名無しさん:2009/08/25(火) 16:08:50
Freetrackって赤外線Webカメラと反射材付き帽子で簡単に出来るんじゃないの?

頭に電池+赤外線光源/可視光源LED着けたりするのは池沼ライク。
電池切れ、頭部の重量増加、頭部に光源……。小学生の工作ならばこれでも許されるだろうが……。
556大空の名無しさん:2009/08/25(火) 16:11:30
帽子も池沼じゃねえかw
ヘッドホン取り付けが一番スマート
557大空の名無しさん:2009/08/25(火) 16:17:27
何言ってんだ。ヘルメット取り付けが一番ガチだろ。
558大空の名無しさん:2009/08/25(火) 16:21:52
旅客機パイロットならパイロット帽に付ける
WW2などの戦闘機ならゴーグルの上に付ける
現代戦闘機ならヘルメットでいいな
559大空の名無しさん:2009/08/25(火) 16:48:25
>>558
うむ。
それでまったく問題無いな。
560大空の名無しさん:2009/08/26(水) 20:47:41
なんか、IL-2スレの「IL-2なめてんの?」シリーズぽっくなってきたな。

過去ログ
http://unkar.jp/read/schiphol.2ch.net/fly/1238074379/#l301
561大空の名無しさん:2009/08/27(木) 08:40:26
Freetrackなめてんのシリーズきたー
562大空の名無しさん:2009/08/27(木) 09:18:18
TrackIR届いたから早速使ってみてるんだが、クリップ使ってても結構本体が熱を持つなぁ
こんなもんなの? ちゃんとドライバでクリップ選択してるし、正常に動いてはいるんだが。
563大空の名無しさん:2009/08/27(木) 10:17:15
そりゃそうだよ
画像処理チップが発熱してるんだから
まさかLEDであんなに熱が出るとでも思ってたのかw
564大空の名無しさん:2009/08/27(木) 10:49:02
クリップ使うと、本体から照射せずに済むから熱を持たない云々って書いてあるのをみたからさ・・・
565大空の名無しさん:2009/08/27(木) 13:53:02
クリップ使用時のほうが発熱が少ないのは事実
だけどもともとチップの発熱分でかなり熱いだけ
566大空の名無しさん:2009/08/27(木) 14:14:13
結局キャップ用クリップが欠品してた人は
MYSからの連絡・対応はどうなったんだろうか?

Arkで安売りのを買うにしてもアフターが・・・
567大空の名無しさん:2009/08/27(木) 15:48:10
>>562
実はソフト起動してなくても発熱は続いてるんだ、気になるなら非使用時は端子抜いておけばいいよ
そのせいかはわからんけど俺の4proは三年近く健在だし

他の注意点としてインスコ時に使ったのと違うとこに挿すとドライバが不安定になったりする
今のバージョンではもう治ってるのかな?
568大空の名無しさん:2009/08/27(木) 16:38:50
>>566
音沙汰がないってことは無事に解決したんじゃね?
569大空の名無しさん:2009/08/27(木) 16:53:44
>>565
チップが発熱の原因なのか・・・

>>567
USB抜いてるぜ。壊れたら米国まで送らにゃならんからなw 送料でもう1つ買える
570大空の名無しさん:2009/08/28(金) 16:20:43
えー
俺の3proなんぞUSB抜いたこともなく、いまだに現役で健在
雑に置いてあるし気をつかったこともないw

そろそろ5にしようかと思うが不安
571大空の名無しさん:2009/08/28(金) 18:11:09
PCの電源を切ってもUSBに電源を供給するタイプのマザーボードだと
TrackIRが常に熱を持っちゃうから壊れる原因が上がるかもしれない。
572大空の名無しさん:2009/08/28(金) 18:11:34
去年4買ったばっかりで5が出たけどそこまで大差なさそうだし4も元気だから
4が死んだら5買おうと思ってる
573大空の名無しさん:2009/08/28(金) 18:19:31
原因が上がるってなんだよw
熱と故障の因果関係はあくまで予想の域を出ないんで
あんまり気にするのもどうかと。
574大空の名無しさん:2009/08/28(金) 22:54:17
まあ引っこ抜くだけで可能性を一つ排除出来るんなら合理的ではあるな
575大空の名無しさん:2009/08/28(金) 23:16:46
うちのTIR4も使わない時はUSBから抜いて3年以上もってるわ。
まぁ、本体と台座の接合部である首は数ヶ月前に折れたけどねw
576大空の名無しさん:2009/08/29(土) 05:09:21
クリッププロだけどPCから落ちて第一関節折れた
577大空の名無しさん:2009/08/29(土) 09:07:05
引っ掛けて落とすたび今度こそやっちゃったかとヒヤヒヤしつつ2年目
578大空の名無しさん:2009/08/29(土) 09:31:40
大事にしないとダメだよ。
俺なんかカメラ部分に保護シート貼ろうかと思うくらい大切にしてるぜ。
579大空の名無しさん:2009/08/29(土) 09:43:23
>578
そういうことしてる固体に限って短命
580大空の名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:29
は?糞熱いのに水掛けてあげるぐらいしろよ
581大空の名無しさん:2009/09/01(火) 22:56:06
Ver5のドライバー、使い勝手良いんだが、ホットキーをCTRL+とかに
するとレスポンスがいい加減になるのが惜しい。

GUIに凝った分、余計なリソース食って反応が鈍くなる
なんてことは多分なかろうが4に戻すかな。
582大空の名無しさん:2009/09/02(水) 01:25:52
特定のDOFだけOn/Off出来るファンクション欲しいなぁ
大抵のシムでは必要ないけど作りが荒いシムだとレティクル覗いてる時ズレたりすんだよね
583大空の名無しさん:2009/09/07(月) 00:22:30
センターをジョイに割り付けしときゃ良いのでは?
大戦中のドイツ機とか困るがょ。

戦前ドイツって格好良いの好きだよな。
584大空の名無しさん:2009/09/17(木) 00:51:34
ディスプレイがワイド化してるから、720×480の分解能は欲しかったな
585大空の名無しさん:2009/09/17(木) 01:37:28
なんか勘違いしてるようだな
586大空の名無しさん:2009/09/17(木) 15:06:27
TrackIR 4Pro持ってるんだけど、
付属のクリップ?っていうの? 帽子につけるヤツ。
あれ、無くしちゃった。
単品で買えるトコない?
587大空の名無しさん:2009/09/17(木) 15:41:20
Track Clip Pro買えば?
588大空の名無しさん:2009/09/17(木) 15:54:31
単品で購入可能?
589大空の名無しさん:2009/09/17(木) 16:03:39
590大空の名無しさん:2009/09/17(木) 16:04:34
有難う!
591大空の名無しさん:2009/09/17(木) 20:05:27
クレカやデビットカード持ってるなら公式から買う手も在るな
592大空の名無しさん:2009/09/18(金) 15:06:09
普及価格に於いて、精密度や安定性でトラックIRを超えるヘッドトラッキングツールって無いの?

モーションコントロールはどう?
593大空の名無しさん:2009/09/18(金) 15:32:27
頭にWiiの棒のせて「ちょんまげ!」って叫ぶといいよ
594大空の名無しさん:2009/09/18(金) 21:08:38
595大空の名無しさん:2009/09/19(土) 01:11:10
>>594
発売されてからの国内最安値じゃない?ベストゲートのグラフ見ると。
Amazonってたまにそんな感じで安くなるね。唐突に終わる時もあるけどw
でも円高だから悩むな〜
596大空の名無しさん:2009/09/19(土) 01:18:39
>>592
トラックIRの最大のメリットは、頭部に装着しなければならない機器を最小限度に留められるところにあるんだ。
597大空の名無しさん:2009/09/19(土) 01:30:08
米では149.95ドルが標準価格であることを思うと・・・
やっぱ、ボッタ価格だよなぁ・・
598大空の名無しさん:2009/09/19(土) 02:09:07
>>597
クリップ付きは169.95ドル
それでも今だったら15500円くらい…
599大空の名無しさん:2009/09/19(土) 06:51:51
MSYはゲーミングマウスのMambaもボッタ価格…
600大空の名無しさん:2009/09/19(土) 08:56:04
>>595
確かにグラフでそうなってますね。
前にマルイのエアガンM14が告知無しで安売りしてて、
買おうか迷ってたら終わったことがありますw
601大空の名無しさん:2009/09/19(土) 15:54:17
Amazonのクリップ付きTIR5、一個売れてますね。
僕も注文したんですけど、25051円はキツイから
迷ったあげくキャンセルしてしまいました。
602大空の名無しさん:2009/09/19(土) 18:18:49
残りあと4点ですぜ
603大空の名無しさん:2009/09/20(日) 04:33:15
うちの4がおまえはCH製かよ!?ってくらいに元気だからなぁ、、、
604581:2009/09/20(日) 17:45:15
ジョイ設定が悪かった。V5ドライバーはShiftやCtrlとFキーの組み合わせでホットキーを
設定するなら、キーを押すタイムラグをゼロに設定すると入力を読み取れないらしい。
プログラムの動作が若干、鈍いんだろう。

停止中にセンター掛からないのは仕様だな。
605大空の名無しさん:2009/09/25(金) 14:14:47
V5だとフレームレートが下がるのかダブルバッファが
無効になるのかうちのIL-2、ヌルヌル感が低減してる。
606大空の名無しさん:2009/09/25(金) 21:03:21
質問だけど、赤外線を使用したヘッドトラッキングツールの特許はNaturalPointが握ってて、
他の企業はゲーム用赤外線ヘッドトラッキングツールを作って販売することができないの?
607大空の名無しさん:2009/09/25(金) 21:25:26
>>606
どこまでの範囲を特許として持ってるかはよく分からない。
一応MSFS用によく似たシステムが出てるよ。
問題はデータフォーマットにゲーム側が対応してるかどうか。
TrackIRは地道な努力で業界標準と呼べるまでになった。
この状況で後発メーカーが製品を売るためには各ゲームに
新フォーマットに対応してもらわないといけないから
なかなか参入できないと思われる。
FreeTrackはTrackIRのフォーマットを無断使用してるものの
金儲けしてないので訴えられないようだけど、最近新しい
タイトルではFreeTrackで使えないようなフォーマットに変えようと
する動きがある。
608大空の名無しさん:2009/09/25(金) 21:34:01
特許とかどーでもいい
とにかくTrackIRでシムが
楽しくなった。
だから、高くても購入する。
609大空の名無しさん:2009/09/25(金) 21:35:03
testes
610大空の名無しさん:2009/09/25(金) 22:21:57
TrackIR(赤外線)とFreeTrack(可視光線)の違いって何だろう?
611大空の名無しさん:2009/09/25(金) 23:06:46
TIRは元来の福祉機器としては倍くらいの価格でネットで
見かけたが、だんだん本業が…
612大空の名無しさん:2009/09/25(金) 23:49:27
高いといっても、日本で2万前半〜後半の値付けがされているだけで
海外じゃ出たばっかのTIR5の直販でさえ1万5千円程度だからなぁ。
613大空の名無しさん:2009/09/26(土) 03:47:40
>>610
両方赤外線だけど?
614大空の名無しさん:2009/09/26(土) 04:23:08
>>612
いかに日本の代理店がボってるかってことだよな。
あそこはゲーミングマウスもボッタ価格。
615大空の名無しさん:2009/09/26(土) 08:10:06
Razer製品の価格ありえねーよな
ひでえボッタだよ
616大空の名無しさん:2009/09/26(土) 09:09:53
数が出ない商品の場合、代理店通すと5割増しぐらいは普通だよ。
たぶんその辺が採算ラインなんだろう。
617大空の名無しさん:2009/09/26(土) 09:20:52
>>614
海外価格+送料くらいが国内価格だったらそれはもうボランティアであって商売とは呼ばんよ。
仕入れ値がいくらか知らんが、どうせ大して数出ないんだから、
俺がやるんなら平気で1〜2万乗せるけどね。
618大空の名無しさん:2009/09/26(土) 09:32:24
ニッチ市場向け商品で薄利多売は無理だよな
619大空の名無しさん:2009/09/26(土) 09:40:25
直接買えばいいんだよ。
何でそんなことも出来ないんだ?
カード決済ですぐだぞ。
為替は引き落とし日だけど
円高だから気にしない。
ま、カード持てない奴はダメだけど。

620大空の名無しさん:2009/09/26(土) 10:03:47
シムラ〜
送料、送料
621大空の名無しさん:2009/09/26(土) 11:33:47
カトウ〜
関税、関税
622大空の名無しさん:2009/09/26(土) 12:41:49
代理店はぼったくりと言い、じゃあ輸入しろと言えば送料だの関税だのと代理店でも必要なコストを挙げる
関税ってもこの場合消費税だけだから国内と同じじゃね?。要するになんだって買わないんだろ?
「すっぱい葡萄」だよな
623大空の名無しさん:2009/09/26(土) 13:09:12
FS2004でヴァーチャルコックピット上で
首を固定して周波数やNAV変更してますが
難しいですね。

TrackIRでリアルにコックピットの風景を堪能出来るようになったら
Go-Flightなどの周波数設定出来る機器が
欲しくなっちゃいました。
624大空の名無しさん:2009/09/26(土) 13:51:56
そしてこれを目指すのだ!

4GPUによる24画面環境
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090911057/
625大空の名無しさん:2009/09/26(土) 18:05:23
Sugeeeeeeeeeeee!!
626大空の名無しさん:2009/09/26(土) 19:09:22
退役空母を舞台に新製品発表するとは!!www
627大空の名無しさん:2009/09/26(土) 20:45:39
PC周辺機器に関税はかからないぞ。そんなもんに関税かけてアメリカが黙ってる訳なかろ。
とうぜん関税と消費税は別な。
628大空の名無しさん:2009/09/26(土) 21:25:22
買う気もなく知りもしない奴がぼったくりだのなんだの難癖付けてるだけ
629大空の名無しさん:2009/09/26(土) 22:13:45
これからは鉄格子の中から外をながめるように操縦しなければならないのか・・・。
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090911057/SS/021.jpg
630大空の名無しさん:2009/09/26(土) 22:25:11
ちゃんと対応した大型高解像度モニターがいるね
TIR使ったら目が回りそうw
631大空の名無しさん:2009/09/26(土) 22:37:51
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
632大空の名無しさん:2009/09/26(土) 22:39:52
口口口口口口
口口口口口口
口口口口口口
口口口口口口
こうか
633大空の名無しさん:2009/09/26(土) 22:41:56
スピリット・オブ・セントルイス号
■■■■■■
■■■■■■
□■■■■□
■■■■■■
634大空の名無しさん:2009/09/27(日) 03:10:16
脳神経に直接〜〜みたいになればいいと思うんだよ
635大空の名無しさん:2009/09/27(日) 03:42:17
>>634
念じればキャラが動く 脳波で操作するゲーム「MindSet」、10月発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/25/news097.html
636大空の名無しさん:2009/09/27(日) 03:53:41
>>628
$150をあの値段は完全フルボッタでしょwww
まさか仕入れ値が$150じゃないよな?
637大空の名無しさん:2009/09/27(日) 05:21:04
そりゃ中国製の服のように大量に売れるならば、ユニクロのように安くできるだろーが
ニッチ分野中のさらにニッチ需要なんだぜ?
さらに日本の流通事情もあって、値段が2倍近くになるのは仕方がないよ
638大空の名無しさん:2009/09/27(日) 05:21:59
ボッタクリ社員乙w
639大空の名無しさん:2009/09/27(日) 10:40:34
オーディオ機器の代理店価格とか考えると150ドルが2万ちょいになるくらい
全然ぼってるとは思わないけどな

ていうかNPから直接買えるんだから文句言ってるやつはそうすりゃいいだけの話
640大空の名無しさん:2009/09/27(日) 10:57:12
日本の市場を開拓したぷらっとふぉーむは蚊帳の外になっちまったのか?
641大空の名無しさん:2009/09/27(日) 11:02:29
>>639
海外オーディオは存在自体がぼったくり
642大空の名無しさん:2009/09/27(日) 11:12:45
ぼったくりでいいじゃん。買った奴が納得すればいいだけのこと。
嫌な奴は個人輸入すればいい。
なんでもぎりぎりの価格にしたら経済が萎縮するだけだ。
643大空の名無しさん:2009/09/27(日) 11:25:30
20年前にもアメリカでは28ドルのボードウォーゲームが日本では6,800円だったりして
それが普通だった。(当時の円/ドルレートは今とは違うけど)
流通マージンが掛かる日本の事情では仕方がない面もあるよ。

ところで、オーディオボッタと言えばこれが有名
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
644大空の名無しさん:2009/09/27(日) 12:05:17
職場のWS用にヒューレットパッカードから10base2ターミネータを購入したら
技術者の派遣量込みで2万5千円かかったことを思い出したぜ(15年前の話)
645大空の名無しさん:2009/09/27(日) 12:17:00
ピュアオーディオの世界はカオスすぎるwww
646大空の名無しさん:2009/09/27(日) 12:24:15
こういうの待ってるんだけどまだですか。
ニコ動であれですが、Wiiのセンサバーの変わりに顔認識なんですごい期待なんですが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2723010
647大空の名無しさん:2009/09/27(日) 15:26:44
>>643
( ゚д゚)ポカーン
あ、ありのまま今起こったことを以下略・・・・・
648大空の名無しさん:2009/09/27(日) 15:47:35
>>643
そこの人、数十万円の機材をいくつも買って比較してたり
するのがすげーなw
それに比べて数千円の売値の違いで大騒ぎしてる
ここの連中って・・・
649大空の名無しさん:2009/09/27(日) 16:15:43
ボッタクリ問屋を糾弾する知的でカッコよすぎる連中ばかり。
650大空の名無しさん:2009/09/27(日) 16:26:50
http://www.inter-craft.co.jp/shop/sho01vrinsight.html
コンバットシムでなければHAT TRACKで充分な気がする
値段も1万500円
651大空の名無しさん:2009/09/27(日) 16:35:10
>>650
MSFSしかプレイしないならいいけどな
数千円節約するために他のシムで使える可能性を捨てることになる
652大空の名無しさん:2009/09/27(日) 16:39:27
>>651
あ、本当だ。
MSFSしか使えないようだ。

Compatibility software
- Flight simulator 2004 / FSX by Microsoft

653大空の名無しさん:2009/09/27(日) 17:24:01
値段でガタガタしてる奴は直接買え。
カード無かったり基本的英語がダメな奴は
日本で買え。
その分が差額とあきらめろ。
654大空の名無しさん:2009/09/27(日) 18:05:57
保証を考えて日本で買うことにしたわ。
ところで TrackIR4に使っていたTrack Clip Proは、そのまんまIR5に流用可能なのか知っている人がいたら教えてくれ。
いや、教えてください。
655大空の名無しさん:2009/09/27(日) 18:09:10
LEDをUSBバスパワーで光らせてるだけだから
どっちも同じだと思う
けど責任は持てない
656大空の名無しさん:2009/09/27(日) 20:56:45
保証?
なら、高いだのボッタクリだの騒ぐな。
直で買っても保証してくれるわ。
657大空の名無しさん:2009/09/29(火) 17:18:52
TRACK CLIP PROに最適なヘッドセット教えてくれろ
658大空の名無しさん:2009/09/29(火) 18:42:18
最適かどうかわからないけどATH-A900に付けて使ってる
659大空の名無しさん:2009/09/29(火) 18:54:22
ヘッドバンドの部分がある程度頑丈ならなんだっていいんだよ
660大空の名無しさん:2009/09/29(火) 22:22:43
CLIP PROはヘッドセットじゃないと駄目なんですかね。
のどマイクを買おうかと思ってたのですが。

安いヘッドセットを線を切って頭につけとけばいいのかな。
661大空の名無しさん:2009/09/29(火) 23:34:25
ガムテープでホホに貼る。
これ最強
662大空の名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:48
>>657
自分はHD650かMDR-CD900STに付けてる
ヘッドバンド部が金具で平べったいやつはそこにつけやすい。
663大空の名無しさん:2009/09/30(水) 00:16:01
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news016.html
これを頭の上に乗せてみるのはどうかなぁ
TrackIRとセットで使えばいい感じにならないかな。
3万ちょいでできそうだけど
664大空の名無しさん:2009/09/30(水) 01:01:53
今時640×480ピクセルで遊べるゲームあるの?おまけにUSB接続だよ
665大空の名無しさん:2009/09/30(水) 01:28:35
最近初代TIRからFreetrackに乗り換えしたよ
これ便利だねぇ
ジョイスティックやキー、マウスにもアサインできるから
応用範囲すごく広いね

費用は赤外線LED4つ、電池ボックスの240円で済んだ
666大空の名無しさん:2009/09/30(水) 12:04:52
電池代節約のためにUSBから給電をと一瞬思ったところで
エネループの存在を思い出しました。>>665
667大空の名無しさん:2009/09/30(水) 17:11:03
発売日、TIR4は2007年、TIR5は2009年ですよね。
次は2年後になるかな?
668大空の名無しさん:2009/09/30(水) 17:31:48
TIR4は2005年だよ
669大空の名無しさん:2009/09/30(水) 17:51:15
>>668
あら、そうなんです?
TIR4のAmazon.co.jp での取り扱い開始日: 2007/4/30 になってますけど、
ネットのレビューは2006年の一月にありますね。
TIR4のアマゾンの価格がTIR5とほとんど変わらなくて吹きましたw

この発売間隔だと、TIR5、いつでも買い時かなー。
でも高い・・・。
輸入して買うのはちょっぴりバクチだし。


最近のAcesHighはマップが広くて、体感的に人の少ない空戦だから
別にHATでも間に合うんですよね。
670大空の名無しさん:2009/09/30(水) 17:52:52
>>665
TIR3使ってるんだけど、もう1台のPCはFreetrack。
\2000位の赤外カメラを使って、TIR3に付いてた反射シール再利用
電池要らずで6DOFもOKなのよ。
671大空の名無しさん:2009/09/30(水) 17:58:41
>>669
買い時を考えてたのか。
悪いこと言わないからすぐ買え。世界が変わるぞ。
672大空の名無しさん:2009/09/30(水) 18:17:50
>>671
地方に住んでるので、実機を見れなくて足踏みしてるんですよねw
冷静に考えてみれば、視点を変えるだけで、
任天堂DSから新型PS3並みの値段ですから、貧乏な僕としてはキツイです。

1万円くらいなら迷わず買えるんですけどね。
673大空の名無しさん:2009/09/30(水) 18:35:22
>>672
へへへへっ
アンちゃん、FreeTrackどうだい?FreeTrack
674大空の名無しさん:2009/09/30(水) 20:07:59
>>672です。
AmazonでTIR5+ClipPro¥ 6,449 (20%)引きだったの注文しました。
TIR5で十分性能アップしましたし、当分新製品出ませんよね。
・・・良かったのかなw

>>673
FreeTrack用の工作キット、誰かヤフーで出したら売れますかね?
でもあれって商売じゃないから黙認されてるんですよね、規格の面で。
675大空の名無しさん:2009/09/30(水) 20:19:28
注文おめでとう!
676大空の名無しさん:2009/09/30(水) 20:22:27
ありがとう!
677大空の名無しさん:2009/09/30(水) 20:37:10
ClipPRO、カチューシャみたいなバンドになら、なんにでも挟めるんでしょうか?
頭につけるUSBマイクを買おうと思うのですが。
678大空の名無しさん:2009/09/30(水) 21:00:32
>>677
USBマイクの製品名を書いてみれば
679大空の名無しさん:2009/09/30(水) 21:03:41
680大空の名無しさん:2009/09/30(水) 21:09:48
>>679
太い方は確実に大丈夫だろうけど、細い方は微妙かな。
681大空の名無しさん:2009/09/30(水) 21:11:50
細いほうはクリップで挟めるけど、くるくるしちゃって安定しない。
682大空の名無しさん:2009/09/30(水) 21:19:22
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
届くの楽しみです。
683大空の名無しさん:2009/09/30(水) 22:26:49
推奨になってたクリエイティブだかのヘッドセットと同じモデルの
安いヘッドフォンが量販店にあったぞ。
オーディオテクニカだったっけか。
684大空の名無しさん:2009/10/01(木) 05:23:53
685大空の名無しさん:2009/10/01(木) 09:30:21
Logicool ClearChat Pro USB
http://www.logitech.com/index.cfm/webcam_communications/internet_headsets_phones/devices/3622&cl=jp,ja?section=gallery

これはClipPROつけるには太すぎですかね?
(使ってるSoundBlasterの仕様の関係とケースのパネルに空間が無いのとで
USBヘッドセットしか選択肢が無いもので・・・)
686大空の名無しさん:2009/10/01(木) 09:45:56
>>685です。
友達に聞いたら、USBオーディオアダプタというのを使えば、
ミニピン接続のヘッドセットも使えるようになるそうですね。

あと、ClipPROのデザイン、仕様がネット上に無いですね。
ClipPROの実物が届いてから、ヘッドセットを選ぶかもしれません。
687大空の名無しさん:2009/10/01(木) 10:10:39
http://media.naturalpoint.com/files/print/trackir/tcp-quickstart-200612.pdf
すいません、仕様ありました。
丸く太すぎるバンドには挟めないように見えますね。
薄い広いバンドがよさそうですね。
688大空の名無しさん:2009/10/01(木) 19:59:07
どっちにしろ、使ってると固定用のスポンジがヘタって来て、
両面テープとかで固定するはめになるよ。
689大空の名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:12
本家からTIR5を買おうと思ったんだけど、カートに入れて名前・住所入れた次の画面で
(多分便を選ぶ画面?)でカートの中が変だよ!ってエラーが出て先にすすめなくなる
確かにさっきまであったカートの中身が空になってるだんけど、なにか設定が悪いのでしょか
690大空の名無しさん:2009/10/03(土) 13:27:22
>>689です自己解決しました

IEだと6でも7でも8でダメだったのにFireFoxにすればうまく船便を選べて先に進みました
IEがダメって、、、やっぱなんか設定がわるかったんでしょうけどねえ
691大空の名無しさん:2009/10/03(土) 13:28:58
訂正、UPS Saver Air Internationalと書いてあるので
船便じゃなくて航空便なんでしょうね
692大空の名無しさん:2009/10/03(土) 15:12:31
注文おめでとう!
693大空の名無しさん:2009/10/03(土) 15:22:32
三日ぐらいで着くよ。
早くてびっくりしたモン。
694大空の名無しさん:2009/10/04(日) 01:54:52
IEは独禁法でMSが叩かれて、ワザと調子悪くしてる可能性はあるな。
695大空の名無しさん:2009/10/04(日) 18:30:53
tesuto
696大空の名無しさん:2009/10/04(日) 23:38:42
わざと信頼度さげてエンジニアと売上さがるNPに何の得があんだ
697大空の名無しさん:2009/10/04(日) 23:57:13
発注・決済のシステムなんて下手すりゃ大事になりかねないのに
好き好んで不具合つっこむ奴なんているわけねぇw
それも「○○が気に食わないから」なんて動機じゃなぁ
698大空の名無しさん:2009/10/05(月) 16:43:10
TIR5、120fpsですけど、
最近出てきたサムソンの120Hzの
モニターの120fpsで使っても違和感無いですかね。
699大空の名無しさん:2009/10/05(月) 17:46:37
age
700ZYZ子:2009/10/05(月) 17:48:23
まあ! 700ゲットですって!
701大空の名無しさん:2009/10/07(水) 12:51:13
TIR4を使っている途中に、赤いLEDが点灯して無反応になることが多くなった。
新しい方のユーティリティソフトを使い出してからだと思う。
TIRの寿命が近づいているのか、
または新ユーティリティとTIR4の相性が悪いのか・・・
702大空の名無しさん:2009/10/07(水) 13:13:39
とりあえず古いソフトで動かしてみれば
703大空の名無しさん:2009/10/07(水) 20:35:40
先にソフト起動してから
接続するとLED点かないよ。
704大空の名無しさん:2009/10/07(水) 20:39:20
問題はLEDが点くことじゃなくて無反応になることだと思うが
705大空の名無しさん:2009/10/10(土) 09:11:49
この間、TIR5+ClipProをAmazonで注文しましたけど、
ゲームをする元気が無いので、さっきキャンセルしました。

AcesHighにアカウント持ってるし、Rise of Flightは届いたし、
さらにフライトシムじゃないですけど、Hearts of Iron2やドラクエ9も
ありますけど、どれも全然手をつけてませんw

体調が回復する頃にはTIR6が出てるかな・・・
706大空の名無しさん:2009/10/10(土) 09:18:22
ここまで日記帳なカキコミも珍しい
707大空の名無しさん:2009/10/10(土) 16:11:02
>>705
日記はチラシの(略
栄養と休養を充分にとり回復に努めろ。
お大事に。
708大空の名無しさん:2009/10/11(日) 17:52:16
TRACKIR5が届いたのでドライバをDLしTRACKIR5.0なるソフトウェアにて動作確認。
良好に作動。その後PACIFIC FIGHTERSを起動しゲームを始めたが、ヘッドトラッカーが機能しない。
なんでですか?USBに差し込むだけで使えるものだと思ってたけど。
どなたか使い方を知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
709大空の名無しさん:2009/10/11(日) 17:57:27
お騒がせしてすみません。
ヘッドトラッカー作動しました。
710大空の名無しさん:2009/10/12(月) 02:05:31
どんな原因だったか書いていくのが通
711大空の名無しさん:2009/10/15(木) 16:36:30
FSXの為に、TIR5買ったけど
目視でベースからファイナルへ行くのが
凄い楽になった。すげーなこれ。
712大空の名無しさん:2009/10/15(木) 23:24:33
南太平洋海戦2/3
http://www.youtube.com/watch?v=4Xl_qgCB0Lo&NR=1

これ見てるとTrackIRが欲しくなりました。
動画1のサッチウィーブなんか、TIR無しのHAT視点切り替えじゃ難しすぎますよね?
713大空の名無しさん:2009/10/17(土) 21:39:11
trackIRの設定ってどうしてる?
参考にしたいのでゲージの設定など教えてくだしあ
714大空の名無しさん:2009/10/18(日) 02:57:25
スムーズにして感度弱くしてる。
あんまり敏感だと酔いそうで
715大空の名無しさん:2009/10/18(日) 08:01:41
親父がフライトシミュレーター2002をしているんですが、
ジョイスティックが壊れてしまいました。
SideWinder Precision2が売っていてればよかったんですが
どこにもなくて・・・。
通信販売で売っているジョイスティックってこの2002に対応しているんでしょうか。
もし、2002に対応しているジョイスティックを紹介していただけると
ありがたいです。お願いします。
716大空の名無しさん:2009/10/18(日) 08:06:19
XY軸は線形にしてスムージング:5にしてる
俺、この二軸はリニアな反応じゃないとなんかイライラするんだ
他は割とゆるめ曲線でデッドゾーンも広めにしてるけど
717大空の名無しさん:2009/10/18(日) 10:54:31
>>715
ジョイスティックQ&A Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/

こっちできいてごらん
718大空の名無しさん:2009/10/18(日) 12:33:40
ありがとうございます。
719大空の名無しさん:2009/10/18(日) 15:29:00
TrackIR5とClipproが今日届くんですけど、
USB1.0Hub(ACアダプタ付き)につないでも
大丈夫ですよね?
720大空の名無しさん:2009/10/18(日) 18:00:43
>>719です。
WinXP SP3 
ドライバ5.0B
テストに使ったゲーム AcesHigh

PC本体のUSB2.0につないで一応動きました。
機器の接続や、ドライバのインストールはシンプルで良いですね。
ただ、つないだとたん、USBハブにつないだジョイスティックが
認識されなくなったのですが……。
あと、「OSスタート時に起動」、にチェックを入れて再起動したら
エラーを起こしてソフトが終了しました。

AcesHighで試してみたのですが、
デフォルトの設定のままでは、ピョーンと視点が飛んだり、
変にえぐれた角度で固まったり、
左後ろは見れるけど、右後ろはClipPROが認識されなくなって信号が途絶えたり、
頭を前に動かすと、頭が下に潜っていったりしました。
(センサーの上下角を調整したら少しだけ改善しましたが、
センサーは正面を向いていますが、台座が非常に上向きで変な感じです)

初期不良じゃないですよね。
AcesHighでTIR5使ってる人に設定ファイルをもらえたら、
正常かどうかすぐ確認できそうですけど、無ければ自分で調整してみます。
25000円も出して、たちまち使えないとなるとちょっと残念ですw
721大空の名無しさん:2009/10/18(日) 18:16:48
>>720
最近俺はAHじゃなくIL2ばっかりだけど。

設置はどんな感じにした?クリップ使ってるなら真正面じゃなくて、左(もしくは右)に
オフセットして置いた方がいいかも。
あとクリップは、真正面から見て






みたいな感じに垂直に立ってる?TIR4だと水平でもあまり違和感感じなかったけど、
TIR5は垂直の方がいい感じだった。

どちらにしても、TrackIRの設定は、カーブの形状にしろ、キーアサインにしろ、
個人の好み(と設置環境の違い)が非常に大きいので、じっくり設定煮詰めてく感じで
付き合う方が良いと思うよ。
722大空の名無しさん:2009/10/18(日) 18:44:34
>センサーは正面を向いていますが、台座が非常に上向きで変な感じです

ここが気になる。
723大空の名無しさん:2009/10/18(日) 19:28:29
Speedを変えるだけでも大分違いますね。
無理に首を曲げなくても後ろを向けます。

>>721
左にオフセットしたら、右向きが直りました。ありがとうございます。
>>722
台座のマグネットが≦みたいな形になってて、
動かせないと思い込んでたのですが、直せました。
でも、うっかりしたら、間違えて変な力を入れてへし折ってたかもしれませんw

WarBirds→AcesHighとやってきて、パッドロック視点は一度も使ったことが
なかったのですが、TIR5良い感じですね。意識しなくても敵を視界に
入れる事ができます。
ただ、ClipPROはぶんぶん振り回すとぶれますね。
帽子に乗せるTrackClipのほうが確実かもしれませんが、
あれは家族の理解が無いと小遣いが減るかもw
724大空の名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:35
Track Clipをつけた帽子を被ったままコンビニへ行った俺の轍は踏まないように注意してくれ。

orz
725大空の名無しさん:2009/10/18(日) 20:07:20
>>724
www
726大空の名無しさん:2009/10/18(日) 20:40:43
眼鏡に反射シールを貼ったままコンビニへ行った俺が来ましたよ。
727大空の名無しさん:2009/10/18(日) 21:00:06
どうもClipPROはふらふらするので、
付属のTrackClipも使ってみます。
帽子を買うとしたら、

・ノーブランドの帽子
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DDHZYM/
・NaturalPoint Track Visor白 (黒は売り切れ)
http://msyshopping.com/?pid=1646258

つば付きなら、好みで選んでもたいていのものは大丈夫ですよね。
公式ロゴのあるTrack Visor黒が欲しいところでしたが・・・
728大空の名無しさん:2009/10/18(日) 21:03:44
公式のは値段が高いだけ。
普通のノーブランド帽子で充分。(ていうか普通の帽子のほうがクオリティ高いっていうw)
色は黒系にしておくのが無難。
729大空の名無しさん:2009/10/18(日) 21:13:01
>>728
ありがとうございます。
730大空の名無しさん:2009/10/18(日) 22:44:11
純正キャップはオレも持っているが確かに値段分のクオリティは全く無いよな。
輸入品ゆえマージンが余分に掛かっているだけで、妥当な値段は500円ぐらいだろ。
なので普通に売っているスポーツキャップorバイザーの方がずっと良いと思う。
731大空の名無しさん:2009/10/18(日) 23:42:36
どうせなら基地祭とかで買ったキャップに付けてみたいけど
銀刺繍とか入っててまず使えないんだよなぁ
732大空の名無しさん:2009/10/19(月) 00:46:34
キチガイから買ったに見えた。
733大空の名無しさん:2009/10/19(月) 10:42:03
AcesHighで使ってみてて、少し慣れてきました。
扱いにコツがいりますね。
ゲームの仕様なのか、上方90度を見るのは普通にできるんですけど、
後上方を見るときは体をねじって見ないといけないんですね。

左前方斜めに身をのりだして見るときは普通に

↑↑
  ↑

ってやればいいですけど、

左後方斜めだと

←↑↑
←  ↑
← (始)
←←↓↓↓(終)

とねじらないとちゃんと見れません。何も知らずに直感的にやると
リアルで左に体を回転すると、ゲーム内では右に体を寄せた状態で
左後ろを見るという変な事になってしまいます。
これは解決できないことなんでしょうか。AHのBBSではTrackIRが
あまり話題にならないのでよくわかりません。

でも、楽しいですね。滑走路へのアプローチが自然にできるようになりました。
うれしいです。
734大空の名無しさん:2009/10/19(月) 12:49:49
AHはやった事ないからわからんがTrueViewのチェック状態によってそこらの挙動は変ったりする
結局のとこTIRから受け取る軸情報を各タイトルの制作者がどう扱ってるのかって話なんで一概には言えない
735大空の名無しさん:2009/10/19(月) 15:45:13
イメージとして頭にカメラ載せてる感覚。
普段の視点じゃなくて支点が動かない
カメラのファインダー越しに見て向きを変えてるみたいなつもりでいると
コントロールしやすい。
謳い文句やレビューが自然な視点移動みたいニュアンスだから、
それを期待するとアレ?ってなる。
736大空の名無しさん:2009/10/19(月) 16:59:36
FS2004/Xでの挙動が俺にとっては一番自然で気持ちいいかな
次点でDCS:BSとFF5

2DOF+FOVまでのやつは妙な曲線補正やPOV制限でもなけりゃどれも変んないね
737大空の名無しさん:2009/10/19(月) 23:08:04
>>733を解読するために10分くらいモニターとにらめっこしてたよ・・・・
738大空の名無しさん:2009/10/20(火) 13:22:22
>>733
734も書いてる通りTIRのTrueViewにチェックが付いていたらそれを外せばOKなはず。
AH2側のオプションにもあったような気がするけど、そっちは試してない。

ただ、「ねじる」とか「回転」というのが良くわからない。
左後方上空見るなら、少し顔を左上に向けて、身体を右に水平にスライドさせるだけなような。

設定次第で結構使いやすさが変わるからね頑張って。
(Bishopなら181チャネルに行けば日本人結構いるから、誰かアドバイスくれると思うよ)
739大空の名無しさん:2009/10/20(火) 13:38:48
>>738
ありがとう。できました。
Bishopに入って、うっかりhi rooksって言ってしまって、
spy!!とか言われましたw
740大空の名無しさん:2009/10/20(火) 17:44:21
今までTrackIR5とUSB-LEDランプのClipProを買ってちょっとだけ使っていたのですが、
今日アジダスの帽子が届いたので、
標準の付属の反射材のついたTの字型のTrackClipを試してみました。
1時間ほどAcesHighで使ってみましたが、ClipProとの精度の点では差をゲームで
普通にプレイする分には体感できなかったです。

ただなんとなく頭がよく昇るなあと思って、
ドライバーの画面で見ると、背筋を伸ばすと、
TrackClipは-12.5、ClipProは-7.5と、
ClipProは縦に昇ってくれませんでした。
計測の仕方に問題があるかもしれないので、
あんまり僕の言う事を真に受けないほうがいいかもしれませんが・・・。
レシプロ戦闘機の空母への着艦がClipProだと難しくなります。
そうとう椅子から立たないとゲーム内で頭が上がらず、
機体を空母の甲板に降下するのに位置が定まりにくいです。

TrackClipは帽子にしっかり付ければ、ぶれたりずれたりすることもなく
思う存分振り回す事ができました。
ClipProだと、ヘッドセットにはさむスポンジが痛んできて
いちいち両面テープか何かで固定しないといけなくなったり、
ハードな使い方で頭を振るとぶれたりずれてくるので、その点マイナスですね。

家族や恋人の前では見た目の良いClipPro、
世界一のトップランカーになるぜバリバリ戦うぜ!となるとTrackClipでしょうか。
いっそのこと、でっかいヘッドギアみたいなLEDランプを売ってくれれば、
とちくるってる度が上がって良いかもしれませんがw
741大空の名無しさん:2009/10/20(火) 17:45:07
あと、窓から西日が入ると、カメラに赤外線が入り込んで、
うまく使えなくなるんですね。信号がとぎれとぎれになりました。
窓枠の形にそって、カメラビューに四角の赤や緑の範囲ができてました。

ドライバーの事はまだ僕にはわからないのですが、
ハードウェア的には完成度の高いものだと思いました。
742大空の名無しさん:2009/10/23(金) 16:24:00
743大空の名無しさん:2009/10/24(土) 13:58:43
TrackIR5、使ってるとだんだん頭の位置が沈んでこないかな?
姿勢が悪いってわけじゃないみたいだけど。
744大空の名無しさん:2009/10/24(土) 14:52:26
沈んでくるというと…?
745大空の名無しさん:2009/10/24(土) 15:03:03
Y軸が下がってくるんですよ。
ピッチじゃなくて。
746大空の名無しさん:2009/10/24(土) 15:17:33
ポジションリセットしてもなお下がり続けるのかそうでないかで対策が異なってくるな
747大空の名無しさん:2009/10/24(土) 15:22:41
座ってる間に尻が前に出て体が下がってるだけだったりして
748大空の名無しさん:2009/10/24(土) 15:58:11
椅子のクッションが馴染んで数ミリ下がってるとかもありそう。
749大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:02:46
>>745です。
ポジションリセットしても下がってきます。
椅子は固い椅子です。
姿勢は変わってないはずです。
ゲーム内での動きが気持ち10cmくらい下がる感じです。

カメラを確認しましたけど、ClipProの3点の揮点はほぼ中央です。
750大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:07:14
モニタの熱気でTrackIRのカメラが徐々に上を向いていってるんだよ。

熱気じゃなかったらは霊的要素。
霊がカメラを警戒しているのだろう。
751大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:15:01
いろんな原因である程度動くのは仕方がないんで
気になるならデッドゾーン広めにするとか中央付近の
感度下げるとかすればいいんでは
752大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:44:04
>>750かもね。
発砲スチロールやダンボール紙でスペーサーを作ってカメラを固定してみるのもいいかも。
俺はカメラ用三脚にネジとスペーサで固定してる。
753大空の名無しさん:2009/10/24(土) 20:10:25
>>635 見て発売予定あるのかー、と思って待ってたら買える様になってた。 感謝。
フライトシムとは関係無い&ちょっと遊んで終わりな気がするけど。
754大空の名無しさん:2009/10/24(土) 20:17:04
>>753
いやいや、フライトシムで脳波を読み取って、
シム内に反映する装置がいつかできるよ!
関係ない事ないよ
755大空の名無しさん:2009/10/25(日) 01:01:49
ファイアーフォックスのコアシムが遂に可能な時代になったか
フルリアルのシミュレーターモードではロシア語で考える事が要求される為、マルチでは露語圏シマー無双状態
これによりただでさえ押され気味だった欧米シム業界は完全に息の根をとめられ
発信地は旧東側諸国および地理的に近いドイツ等一部欧州国へと完全にシフト

…あれ、今と殆ど変わって無いよ
756大空の名無しさん:2009/10/28(水) 08:44:18
TrackClipモードで調整しても、太陽光が普通の厚さのカーテンだと
防ぎきれなくて、厚手のカーテンにしないといけないね。
その点、ClipProは強いと思う。
757大空の名無しさん:2009/10/28(水) 08:45:04
あ、TIR5で。
758大空の名無しさん:2009/10/28(水) 09:02:44
TIR5で、ClipPro使ってるんだけど、
USBに差したClipProを、OSはデバイスとは認識してなくて、
単にLEDを点けているだけなんだよね?
759大空の名無しさん:2009/10/28(水) 09:06:47
>>758
そうだよ
USBから電源取ってるだけ
760大空の名無しさん:2009/10/28(水) 11:49:57
>>759
なる、ありがとう
761大空の名無しさん:2009/10/28(水) 19:02:45
なるほど、5V相当の電源を別途用意してもいけるわけか
762大空の名無しさん:2009/11/05(木) 06:43:30
763大空の名無しさん:2009/11/06(金) 01:21:28
>>762
モニター内は足元を向いてたら神
764大空の名無しさん:2009/11/07(土) 18:25:31
765大空の名無しさん:2009/11/08(日) 20:08:38
足どっから生えてんだ
766大空の名無しさん:2009/11/08(日) 20:10:20
>>762
つかささん何やってんすか
767大空の名無しさん:2009/11/08(日) 20:17:15
俺の嫁がお世話になっております。
768大空の名無しさん:2009/11/17(火) 17:08:40
今、120fpsのTrackIR5を、垂直60Hzのモニター、ゲーム60fpsで遊んでますけど、
将来120Hz(倍速液晶)で120fpsのゲームになるとTIR5じゃ性能不足になりますか?
TIR6が240fps対応とかになりますかね?
769大空の名無しさん:2009/11/17(火) 22:28:08
ディスプレイの周波数と入力機器のフレームレートは無関係では無いけど同一視しないほうがいい。
例えば、60HzのモニタだからってTrackIRのフレームレートは60fpsで良いかというと、そうはならない。
770大空の名無しさん:2009/11/17(火) 22:30:22
マウスは125Hz
って最近のは可変か
771大空の名無しさん:2009/11/17(火) 22:32:28
ゲーム60fpsって書いてあるけど、どうやって指定してるんだろうな
772大空の名無しさん:2009/11/22(日) 10:14:48
インタラプト
773大空の名無しさん:2009/11/30(月) 21:19:09
AmazonでIR4proがセールやってる
今俺が確保したから残り3個な!
774大空の名無しさん:2009/12/03(木) 12:26:43
見られて、引かれた
775大空の名無しさん:2009/12/09(水) 21:45:28
なあなあ
TrackIR2万円で、120FPS
多少手間がかかるがWiiリモコンで
リモコン本体2900円+赤外線LED30円+100均のライト+ブルーツース500円で4000円以内ですむんで
100FPSなのになぜ需要が無いのか?

LEDの自作めんどくさかったら買えばいいし。
情報量が少ないからだろうか・・・
776大空の名無しさん:2009/12/09(水) 21:50:47
Wiiリモコンは量産効果かかってるからねー
777大空の名無しさん:2009/12/10(木) 00:27:10
あのリモコンをモニターの上に据え付けるのか・・・
ちょんまげみたいだなw
778大空の名無しさん:2009/12/10(木) 02:30:21
なんでって言われても…
1万数千円足せば箱出しですぐ使えて設定も簡単だから、じゃね?
779大空の名無しさん:2009/12/10(木) 19:45:04
おれもwiiつかってるが、1万かける意味がわからん…
まあTrackIRつかったことないし、比較に買ってみようかとも検討してるけどw
780大空の名無しさん:2009/12/10(木) 22:00:09
貧乏ならいいんじゃねーの?
私は貧乏ですって大手を振って歩きなさい。
781大空の名無しさん:2009/12/11(金) 04:08:25
3万位で貧乏とはえらい時代になったなぁ
782大空の名無しさん:2009/12/11(金) 05:33:50
TrackIR4持ってる人にとって5は買い換える値打ちある?
783大空の名無しさん:2009/12/11(金) 09:21:25
>>782
ないと思うよ
機能的には変わらないし、精度の違いも言われなければ
気付かないレベルだと思う。
784大空の名無しさん:2009/12/11(金) 17:48:41
視野角が若干広がってるのと垂直方向の解像度上がってるのが主な違いか
地味に使い心地に繋がる向上点だとは思う
ただ俺も4proが三年越しで健在なんで買うのは先送りしてるなぁ
785大空の名無しさん:2009/12/11(金) 18:11:57
3から4に買い換えたときは操作性っていうか視野角度変更のレスポンスが向上し、快適になった。
という話題が続出した記憶がある。
4→5のときは若干快適になったが、あえて4から買い換えるほどではないという意見が多かった。
786大空の名無しさん:2009/12/13(日) 23:27:09
787大空の名無しさん:2009/12/14(月) 17:41:04
>>786
マジでなんなんだよこれは・・・・
788大空の名無しさん:2009/12/14(月) 17:56:37
新作ktkr
789大空の名無しさん:2009/12/15(火) 16:46:17
せっかくWii使ってもFreetrackが糞だから糞には違いない。
視野や解像度が優れててもせっかくの首振りの許容範囲が狭いし。
斜め下とか見にくすぎ。やっぱ金額に比例する。
IL-2は良くてもDCSでたまにボロが出る。
790大空の名無しさん:2009/12/15(火) 21:00:52
なぜあかりなんだ
791大空の名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:06
最近3DエロゲーにT-CAMっつーLEDいっぱいついたカメラが付属したものがあって
顔の動きトレースできるっぽいんだが、それをTRACKIRのように活用できないもんだろうかなんて思った今日この頃
792大空の名無しさん:2009/12/19(土) 22:35:02
>>791
それに反射シール使えば、freetrack対応してんじゃないの?
LEDって赤外線LEDなら逝けるはず
793大空の名無しさん:2009/12/19(土) 23:53:06
モニタリングモーションキャプチャはいまにはじまったことじゃない。
処理能力の低下やらいろいろ問題はあるがやろうと思えばLEDつけずにできるよ
794大空の名無しさん:2009/12/22(火) 19:36:06
何で、表示装置が、4:3から16:9に改悪されたのかな?

4:3のままなら、1920×1440で、コクピットの計器や表示類も見やすかったのに。
1920×1080は縦幅が狭すぎて、シムをやるには辛い。
795大空の名無しさん:2009/12/22(火) 20:42:09
>>794
マルチモニタが安く出来るから問題なしとか。
とりあえず2枚目は計器のために縦に並べる…のだろうか。<ワイド2枚
796大空の名無しさん:2009/12/22(火) 20:46:34
>>795
40インチや50インチを縦に三台並べるのは正直キツイ
797大空の名無しさん:2009/12/22(火) 20:54:45
なんでモニタの話してんの?
798大空の名無しさん:2009/12/22(火) 21:11:03
モニタスレやディスプレイスレは立ってないだろ
799大空の名無しさん:2009/12/22(火) 21:27:38
>>796
3台あったらこうじゃない?
┏━┳━┳━┓
┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃
┗━┻━┻━┛
で、2台だとこう?
┏━━┓
┃   ┃
┣━━┫
┃   ┃
┗━━┛
800大空の名無しさん:2009/12/22(火) 21:30:28
>>799
家庭用テレビは、横長になる方向に設置することを前提に作ってあって、
縦長に設置することを想定してないんだよね。
801大空の名無しさん:2009/12/22(火) 21:36:34
802大空の名無しさん:2009/12/22(火) 21:40:21
へーい。
803大空の名無しさん:2009/12/25(金) 22:45:04
TrackIRって公式から取り寄せるときの決済手段にPaypalありますか?
基本Visaかマスターですか?
804大空の名無しさん:2009/12/26(土) 19:57:36
TrackIRのドライバーはWin7x64に
対応してる?
37った奴
805大空の名無しさん:2009/12/27(日) 13:03:44
64Bit動いているよ。
806大空の名無しさん:2009/12/27(日) 13:43:47
サンキュー
年末休みにx64入れてみる。
807大空の名無しさん:2009/12/28(月) 17:23:36
ついでにWin7x64で動くWEBカメラでお勧め教えて欲しい。
Freetrackはもはや少数派かな?
808大空の名無しさん:2009/12/28(月) 20:14:16
>>807
悪いことはいわんからwebカメラはやめておけ
wiiリモコンにしたほうが安いしFPSもある。
カメラだと自動補正がついてるものばかりでまともに使えないのが多いぞ
809大空の名無しさん:2009/12/29(火) 21:19:26
wiiリモコン買ってきたが、置く場所がねーよw
810大空の名無しさん:2009/12/29(火) 21:50:49
常時装着しておけばいいんじゃねぇの
811大空の名無しさん:2010/01/07(木) 06:57:10
wiiリモコンと電源だけで5000円くらいだろ。
4000円で買えるとか大嘘書きやがってwwww
812大空の名無しさん:2010/01/07(木) 14:26:29
ブックオフで2500円で買ったお
813大空の名無しさん:2010/01/07(木) 22:52:48
今日始めて使ったけどヤベェなTrack IR!
もう一撃で「コレなしには飛べない体」にされたぜ…
814大空の名無しさん:2010/01/07(木) 23:04:49
俺は使い始めの頃は酔ってきつかったんだけど大丈夫だった?
815大空の名無しさん:2010/01/07(木) 23:48:15
>>814
まだ数時間しか飛んでないけど、たまに機位を見失うことはあっても酔うことはないなー
今までもスティックでガンガン視点移動はしてたし
ゲームといえばほぼ3Dモノしかやらない人間なのでw
816大空の名無しさん:2010/01/07(木) 23:53:26
つうかホント六軸検出のおかげで索敵とかドッグファイトの追尾が断然楽になった
今まで何度、キャノピーのフレームに隠れてしまった敵機を見失ったことか…

しかしTrackIR5にClipPro付きのを買ったけど、Clipの有無による違いがまだ分からない
ゲームはWings of Preyなんだけど、頭にわざわざ有線のデバイスをくっつけるだけのメリットあるのかな?
817大空の名無しさん:2010/01/08(金) 02:47:47
うーむやっぱわからん
後方確認で思い切り頭のけぞった(顔が天井を向く)時とか、
Clip無しだと問題ないのに、逆にClip付けてると座標見失ってしまう…
でClipのダイオードを一旦手で遮るとまた正常に戻るんだけど
どっか設定間違ってるんだろうか
818大空の名無しさん:2010/01/08(金) 15:10:40
眼鏡のフレームとか、光を反射するのくっつけてると見失われることがある。
俺はそれでClip proが無用の長物に(;´Д`)
819大空の名無しさん:2010/01/08(金) 21:32:12
TrackClipの反射材と同じ位置にLEDがある、
頭に付けるタイプのClipProだったらよかったのにね。
820大空の名無しさん:2010/01/08(金) 21:50:41
余計な反射はカメラの明るさの感度を調整すれば
ほとんどは解決できるはず。
上を向いた時にバグる場合は、カメラから見て3点の
位置関係が維持できてない場合が多い。クリップの
角度を下げたり、感度カーブを敏感にして頭を動かす
範囲を減らしたりすれば解決できると思う。
ClipPROの場合はヘッドホンの掛け方に注意して
後ろに傾け過ぎないようにする。
821大空の名無しさん:2010/01/08(金) 22:23:28
座卓でも上下軸が使える方法は無いものか
822大空の名無しさん:2010/01/08(金) 22:45:22
clipproは、マニュアルのイメージの通りにかければ、たいていOK?
823大空の名無しさん:2010/01/08(金) 22:50:54
>>818>>820
アドバイス有難う、いろいろ調整ためしてみる

やっぱこういう類のデバイスって、ドライバ入れてセットアップ終了とはいかず
ベストなセッティングが見つかるまでは結構苦労するねw
824大空の名無しさん:2010/01/09(土) 03:27:32
>>817
・ClipPro使うときはTIR本体を真ん中より左側よりに設置する
・TIRのソフト側で(5.0なら)Tracking Target」の項目から「TrackClipPro」を選ぶ

この2点はどう?
825大空の名無しさん:2010/01/09(土) 20:55:55
4だが、ClipProで明度フィルタの値が大きいと首振ったとき反応消えやすい
んで常時40にしてる
826大空の名無しさん:2010/01/12(火) 14:54:37
4PROの購入を考えているのですが、眼鏡をかけていた場合どのくらい感度は落ちるのでしょうか。
>>818のが怖くていまだに購入に踏み切れません・・・
827大空の名無しさん:2010/01/12(火) 15:27:34
>>826
感度と言っても明るさ調整なんで精度が落ちるわけじゃないよ。
たいていは調整なしで使えるはずで>>818は特殊な例。
ClipProを使っているのに反射が問題になるのは外光の
影響だから自分の正面側に光源がないようにすれば
いいはず。窓があればカーテン引くとか。
828大空の名無しさん:2010/01/12(火) 19:09:15
>>826
光を反射しないフレームならまず大丈夫
金ピカフレームでも、マレに誤反応があるだけで感度や精度はかわんないよ
829大空の名無しさん:2010/01/12(火) 20:21:20
赤外線使ってるのに外の光の反射なんて
快晴の日向にでも当たってない限りまず無いと思うよ。
そんな環境じゃそもそもモニターが醜いわ。
830大空の名無しさん:2010/01/12(火) 20:29:34
西日が白い壁に当たって反応したことはあるな。
モニターと真向かいの壁。
831大空の名無しさん:2010/01/12(火) 20:48:56
東日が薄手のカーテンを貫通して反応したり、
>>830と同じようになったりするよ
832大空の名無しさん:2010/01/14(木) 00:27:41
833大空の名無しさん:2010/01/14(木) 00:31:00
ウルトラマン
834大空の名無しさん:2010/01/15(金) 23:12:58
サイドの縦三点クリップと
頭上の正三角形三点クリップと
違いは具体的にどうなの?
横向きパンが多いから違ってくるのかな?
835大空の名無しさん:2010/01/16(土) 06:39:40
フライトシムやってるけど、結局Clipなくても何も問題ない気が
ヘッドセット使ってないのでケーブル無くて済むのもいいし…
836大空の名無しさん:2010/01/16(土) 16:09:52
カメラ調整しなくてもClipPROとTrackClipの切り替えができたら
よかったけど、まあ物理的に無理かな。
うちは西日が窓の金属のパーツに当たって光点になってしまうので、
それを防ぐのにClipPRO使ってる。
837大空の名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:10
うちも昨日Clip からProに換えたが、
なかなか有線に慣れるのに時間が掛かりそうだ。
スロットル辺りにべろーんと垂れてるから配線考えないとな…
838大空の名無しさん:2010/01/17(日) 22:27:14
うちはFreetrackに自作のクリップだけど
古いUSBのボールマウスの配線使ってる。
マウス以外でUSBの細い配線がなかなかないんだよ。
これだと軽いから比較的気になりにくい。
839大空の名無しさん:2010/01/20(水) 20:03:45
>>836
遮光カーテンでも防げない?
840大空の名無しさん:2010/01/20(水) 20:07:24
防げるよ、
というより俺は光沢部分を適当に
鑢がけした
841大空の名無しさん:2010/01/20(水) 20:07:44
良く分からんのだけど、通常の反射シール3点とClipのダイオード3点って常に同時に検出されて精度を上げてんの?
842大空の名無しさん:2010/01/20(水) 20:42:48
同時には使わない
Clip Pro使用時はダイオード3点のみ
843大空の名無しさん:2010/01/20(水) 20:47:46
>>842
うは、やっぱそうなのか
設定アプリで選んだ方だけ使うってことね…
844大空の名無しさん:2010/01/20(水) 21:50:24
てか以前Clip使ったときかなり誤検出が酷かったんだけど、反射シールとClip同時につけてたせいなのかな?

>>824
遅レスだけど有難う
最初は有線ウザいと思ってたけど、反射板も帽子とかヘアバンドとか取り付け用ベースが案外邪魔なので
結局ヘッドホンに取り付けたClipの方が良い感じになって来た

精度的にもやっぱClipの方が安定感あるかも
845大空の名無しさん:2010/01/21(木) 10:04:01
>>844
うん多分そのせいだと思う
おれもメーカーの反射剤付いてる帽子に初めてCLIPつけた時
調整画面で異常な動きすごかった
反射剤隠したらきちんと動く様になったよ
846大空の名無しさん:2010/01/21(木) 15:00:04
PCスタンバイにして寝て、夜中ふと目が覚めたとき
暗闇に光る三つの赤い点にぎょっとして
本気で目が覚めてしまったclip pro初心者の俺様
…いや本気で焦った
847大空の名無しさん:2010/01/22(金) 00:14:55
TrackIRのカメラがハックされて
自分のアホ顔とか全部誰かに見られてやしないかと
ふと心配になるのは俺だけじゃないはず
848大空の名無しさん:2010/01/22(金) 18:40:35
赤外線しか感知しないから大丈夫だよ
849大空の名無しさん:2010/01/22(金) 19:26:50
普通のWebカメラがコソーリ内蔵されてたらどうする!
850大空の名無しさん:2010/01/22(金) 20:05:15
安心してエロサイトもみれねぇ
851大空の名無しさん:2010/01/22(金) 20:09:48
赤外線カメラってことは、部屋の電気消してオナニーしててもばっちり見られちゃうってことか?
俺が最近第一次大戦の複葉機でハァハァしてるのも全世界生中継ってか!?
852大空の名無しさん:2010/01/23(土) 07:37:53
横目流し目でニヨニヨハァハァもばっちり世界ネットだな!
853大空の名無しさん:2010/01/23(土) 10:55:35
ということは俺のびっくりするほどユートピアも・・・
854大空の名無しさん:2010/01/23(土) 22:27:27
>>853
ということは俺のやっこ凧だよーんも・・・
855大空の名無しさん:2010/01/25(月) 15:53:14
NHKのワンダーワンダーに出る日も近いな
856大空の名無しさん:2010/01/25(月) 19:11:36
液晶モニタの上にどうやってTrackIR3を固定しようと思ってたら、
ダイソーにねじねじ棒っていうナイスアイテムがあったわ。
857大空の名無しさん:2010/01/25(月) 20:40:39
>>856
どんな感じに固定できたかkwsk!写真うp!
858大空の名無しさん:2010/01/25(月) 20:46:58
おいはごはんつぶでくつけている
859大空の名無しさん:2010/01/26(火) 12:10:35
>>856
いまだに3なのか?
解像度荒すぎてDCSでスイッチとか押しにくそう。
Freetrackでも640*480以上とかじゃないとブルブルするよ。
何れWiiリモコンにするけど。
860大空の名無しさん:2010/01/26(火) 12:43:42
>>859
TrackIR3+6DOFでもブルブルはしないよ。
視点が震えるのはFreetrack特有の現象か環境のせいじゃないの?
861大空の名無しさん:2010/01/26(火) 17:26:50
>>860
TrackIR3は358×290しかないよ?
多少クリックしにくいと思うけど。
ブルブルというかグラグラした感じといえば分かるか。
862大空の名無しさん:2010/01/26(火) 21:27:16
解像度は頭の移動に対する分解能であって、視点ぶれとは関係無いですよ。
863大空の名無しさん:2010/01/26(火) 22:24:21
>>861はTIR3を持ってるの?
864大空の名無しさん:2010/01/28(木) 17:00:39
>>862
どんな解釈なんだ?
自然界からのセンサー部分はアナログ計測になるんだから性能差
出るのわかるよね?解像度が荒ければ移動ラインの再現も荒くなるし。
素子ごとのノイズ比率が高まる。3から4とでの解像度の差も歴然としてる。
4から5の時はそうでもなかったが。DCSならズームしてABRIS操作する時に明らかに異なる。
よっぽど鈍感or大雑把な使い方なら気にならない人もいるんだろうけどな。
移動に対する分解能であってという例えなら、人の頭は小刻みに動いてるんだから常に移動してる。
それをスムーズに再現できないとよりいっそうガクついた動きになる。
荒い格子に区切られると静止したつもりでも細かい部分を操作する時など
大きく反復移動してしまう。
865大空の名無しさん:2010/01/28(木) 19:53:56
視線が定めにくい事をブルブルとか書くから話が
ややこしくなるんだよ。普通は視線が勝手に
震える事と思うだろうが。それはスムージングで
対処できる問題だし。
たとえ解像度が上がっても動きを拡大してる
以上視線が定めにくいのはなくならない。
わざわざマウス操作の間もTrackIRをオンにして
頭を動かさない努力なんてしなくても、その間
だけオフにすれば済む話だろ。
866大空の名無しさん:2010/01/29(金) 17:08:19
>>862
長文キモイまでよんだ
867大空の名無しさん:2010/01/29(金) 19:03:45
やっぱ、TrackIR3+vectorから4以上に変えるべき?
そんなに違う?
868大空の名無しさん:2010/01/30(土) 11:36:25
民間機乗りならあんまり変わらない。
コンバット物やるなら変えると幸せ。
869大空の名無しさん:2010/01/30(土) 14:19:16
DCSとIL-2やってるから、変えると幸せになりそうかな?
金欠だけど円高なうちに海外で買おうかな・・・
870大空の名無しさん:2010/01/30(土) 15:06:43
オーバーランドがいつの間にかハットトラックを扱いはじめたな。
送料込みで11,000円。
871大空の名無しさん:2010/01/30(土) 15:10:11
ハットトラックはFS2004/FSX以外では動かないからな
念のため
872大空の名無しさん:2010/01/30(土) 17:20:19
http://aozo.at.webry.info/200807/article_1.html
ググりまくってて見つけたaozoさんのページ。
AcesHighでのTrackIRをうまく使えるようになるソフト(?)があるよ。
使ってみたけど、AHの頭の振りかえりがうまくできるようになった。
873大空の名無しさん:2010/02/01(月) 12:15:46
頭の動きを倍加させて(?)動かすせいか、
対戦で急いで動かすと、上方視界がクルンって回ったり、
後方視界が思ったように動かせなくて固まったりして、
なかなか慣れない。
たくさん使えば思い通りになるかな。
874大空の名無しさん:2010/02/01(月) 12:33:50
>>873
俺も最初はそうだったけどやっぱり慣れだよ。1ヶ月も使ってれば慣れてくると思う
875大空の名無しさん:2010/02/01(月) 12:37:22
> 上方視界がクルンって回ったり
> 後方視界が思ったように動かせなくて

これは一箇所のカメラから光点を追う仕組み上仕方ないんじゃね?
TrackIR5のソフト上でテストしてる段階で既にそうなっちゃうよ
876大空の名無しさん:2010/02/01(月) 13:01:29
上方でクルンと回るのは座標系のせいだろ。
見上げ角が90度に近いと左右の角度変化で
視界がロール方向に回転する。
後ろ向きで固まるのは検出範囲を超えてる
可能性が高い。実際の頭の動きは上下左右
45度までしか検出できないから、その中で
ゲーム内の視界が動かせるように感度カーブを
調整する。少し感度を高めると動きに余裕が
できる。
877大空の名無しさん:2010/02/01(月) 13:47:12
今、smoothプロファイルでspeedを1.5にして飛んでるけど、
他の人はどんな使い方してるかな?
プロファイルのグラフっていうか、あの線の調整はマウスを握る俺の手が
つりそうだから、ほっといてるけど。
878大空の名無しさん:2010/02/02(火) 11:00:07
>>877
まず手の強化からはじめるんだ
それを調整してはじめて自分にピッタリと合う環境が生まれる
879大空の名無しさん:2010/02/02(火) 11:37:33
というかカーブの細かい調整は数値でできるし
880大空の名無しさん:2010/02/03(水) 23:01:03
Track Clip Proなら装着したまま買い物にでかけるような事態とは無縁だったんだな。
さっそく購入することにした。
881大空の名無しさん:2010/02/03(水) 23:22:54
何の心配してんだよw
882大空の名無しさん:2010/02/04(木) 00:10:33
よくわかる
帽子かぶったままだと、な・・・・
スカラー波の流行った時期だとかなりやばい感じに見られた覚えが
883大空の名無しさん:2010/02/04(木) 01:13:31
額に反射シールを貼ったまま外出したことがあって・・・・
うあぁあああああああああん!
884大空の名無しさん:2010/02/04(木) 08:17:18
額に貼る反射シールなら今も持ってるけど・・・
ほとんど使用しなかったな。


月刊ムーの付録だけど
885大空の名無しさん:2010/02/04(木) 08:57:11
>>884
それでいったい何を受信すんだよwww
886大空の名無しさん:2010/02/07(日) 05:15:41
>>865
知ったかぶりで嘘書かない方がいいぞ。
クリッカブル中心のゲームをスムージングで対処できるとか
本末転倒だし解像度の代用には筋違いだから。余計にスイッチが押しにくくなる。
細かく使うのと緩和して使うのを混同してどうするw
887大空の名無しさん:2010/02/07(日) 05:32:05
>>873
>上方視界がクルンって回ったり、

下方は正常で上方だけそうなるならクリップの中立点が既に上寄りに向いてるから。
視野の残りが上側で狭いため視野から外れてそうなる。
三点を真ん中に合わせるだけでなくアングルも毎回調整する。
座る位置やクリップの装着は毎回変わるので。
888大空の名無しさん:2010/02/07(日) 11:17:00
>>886
日本語理解できないのに遅レスで絡んでくるなよw

「クリッカブル中心」なんて一言も書いてないだろ。
捏造するなってのw

お前が最初から全てクリッカブルを前提にしてるから
ずっと揉めてるんだよ。
そもそも発端の>>856ですらクリッカブルなんて
書いてないんだぞ。

もしも視線が勝手に震えるようならスムージングを
上げればいいが、元々デフォルトで十分なスムージングが
かかっている。だから>>860あたりで最初から問題ない
って話になってるわけだ。

俺がクリッカブル向けに提案してるのはマウス操作の
間だけTrackIRをオフにしろってことだ。

人を嘘つき呼ばわりする前にちゃんと文章読め。
889大空の名無しさん:2010/02/07(日) 13:18:55
長文で火病るなよ
890大空の名無しさん:2010/02/07(日) 15:58:59
>>873それ単純に

上向きの場合:
クリップ反射点の上一点がTIR側から見て帽子のつばに隠れてしまっている

後ろを向くと固まる:
左右に捻った側の反射点がTIR側からみてry

ってだけだな一度、表示>トラッキング画面で観察してみるといい
慣れが解決する問題だけど、
人によってはYAW/PITCH加速度を直線にするとしっくりくるケースも
891大空の名無しさん:2010/02/07(日) 21:08:39
Clip使ってても、直上付近ではクルッとなるよ?
892大空の名無しさん:2010/02/07(日) 22:35:55
ゲームの仕様にもよるだろうけど、小さな入力で大きく視点が動くように設定すればならないと思う
Falconとil-2とDCSで使ってるけどなった記憶がないな
893大空の名無しさん:2010/02/20(土) 12:47:51
>>888
まさか、スムージングで何でも万能に解決できるとか思ってるのか?w
>>856はTrackIR3の話
そこから始まってるのは低解像度という欠点についての話題だからスムージングは関係ない。
>>865>>864へのレスだからDCSも解像度にも関係したレス。
スムージング上げればラグで余計に使いにくい。
TrackIR3だとクリッカブルのゲームじゃなくても例えばIL-2で
ズームで遠くの敵探すのにも使いにくいぞ?
性能差の違いも分からないやつってマルチでよっぽど弱いようなやつじゃね?
デバイスの違いを活かすどころか違いが分からんとか何だかな。
日本語理解できなくて文章読んでないのは君のようだが。
右脳が腐ってて話のニュアンスつかめないようなやつは異性と会話できないぞ?
894大空の名無しさん:2010/02/20(土) 13:09:13
スキャンレートが30fpsと低いwebカメラだとスムージングが必要になるのか。
確かに使いにくそうだ。
895大空の名無しさん:2010/02/20(土) 17:08:58
HMDに詳しくないおれにも>>888はスムージングは関係ないと言ってるように読める
896大空の名無しさん:2010/02/20(土) 19:48:18
2chにおけるこの手の言い争いは大抵
レスの最後に不要な煽り文を付けてくる方が間違ってる
897大空の名無しさん:2010/02/21(日) 17:27:20
まったくもって896に同意
898大空の名無しさん:2010/02/21(日) 18:21:39
マルチでよっぽど弱いとかいう言い草もな
対戦ゲームとしての側面しか見れない奴は大抵攻撃的でファビヨりやすい
899大空の名無しさん:2010/02/21(日) 20:07:22
生命とか大きな財産がかかってるときは攻撃的になるのは普通の人(しっかりした人でもなるかも)
そうでないときになるのは・・・
私男だけど、もっと包容力のある女性が頼もしいと思うわよ。
900大空の名無しさん:2010/02/21(日) 23:31:13
世の中色々な人がいるってこっちゃな
901大空の名無しさん:2010/02/22(月) 23:18:11
TrackIR5をカーレースゲームで、
普通のパソコン机にモニタをのせて、その上にTIRを設置して、
遊ぶ人はロジクールのプレイシートに座った場合、
ちゃんとクリップを認識できますか?
http://www.playseats.co.jp/e3.html
902大空の名無しさん:2010/02/24(水) 10:19:08
しっかりとクリップを認識する位置にTIR5を設置して
クリップをヘッドセットに正しく装着して、なおかつ
正常動作するTIR5と正常なセットアップを行い、
TIR5対応のカーレースゲームでTIR5を使用する
設定にしておけば認識すると思いますよ
903大空の名無しさん:2010/02/24(水) 10:25:54
>>902
わかりました。ありがとうございます。
904大空の名無しさん:2010/02/25(木) 13:07:19
5.1系はいつになったら公開してくれるん?
TrackIR3な俺涙目。
905大空の名無しさん:2010/02/27(土) 16:40:28
USBゲームパッド二つ持ってるんですけど、
片方のパッドの5ボタンと6ボタンを使う設定にしたら、
なぜかもう片方のパッドの5ボタンと6ボタンにも反応してしまいます。
これはドライバ(?)ユーティリティ(?)のアップデートを待たないといけないですかね?
906大空の名無しさん:2010/02/27(土) 20:02:45
Vuzix ビデオアイウェアAV920を購入したのだけど、磁気センサーがいまいちで
顔を向けた方向の画像からかなりずれます。
TrackIR3と組み合わせはできませんか?
907大空の名無しさん:2010/02/27(土) 20:15:09
>>906
可能は可能だけど、TrackIRは正面から±45度までしか
検出しないから、動きを拡大することになる。
908大空の名無しさん:2010/02/27(土) 20:23:23
ヘッドトラッキングしてくれるのはVR920ってやつの方じゃない?
ttp://www.vuzix.com/_jp/products_vr920.html

これせめてもうちょっと高解像度で6DOF対応なら神デバイスっぽいんだけどな…
909大空の名無しさん:2010/02/27(土) 20:27:32
HMDに内蔵されてるトラッカは大抵加速度と
地磁気センサーを組み合わせる方式で、
角度のみの3DOFが多い。
910大空の名無しさん:2010/02/28(日) 07:38:18
> 908
そうそう、VR920でした。manualをせっせと見ていますが、磁気センサをカットする
方法が分からない..一応は、Yaw、Pitch、Rollを検出しれくれ、calibrationでは
ちゃんとtrackingしているのですが、画面は下を向くと右真後ろで描出されます。
MFSXの方の問題なのかしらん?
911大空の名無しさん:2010/03/11(木) 22:54:04
ソニーがPS3向けに「PlayStation Moveモーションコントローラ」を正式発表、ソフトメーカー36社が参入を表明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_playstation_move/
912大空の名無しさん:2010/03/12(金) 19:54:01
ClipPROは左上や左下がうまくいかないっぽいね。
カチューシャタイプのLED欲しいなあ。

しばらくはTrackClipでやってみようかな。
古いヘッドセット引っ張ってこよう。
913大空の名無しさん:2010/03/12(金) 20:40:56
左向いたとき、自分の顔に隠れないようにセットすればおk
914大空の名無しさん:2010/03/12(金) 20:45:40
左に伸ばしてるけど、信号絶えちゃうよ?
TIR5本体を左にずらしても、あんま変わらない。
915大空の名無しさん:2010/03/12(金) 20:54:54
それはおかしい。故障か不良品
916大空の名無しさん:2010/03/12(金) 21:12:12
ClipPROをうんと左に伸ばしたら、左下視界は改善したよ。
左上信号がまだ消える・・・。
ヘッドセットが遮ってるのかなと思ったけど、今日は時間切れ。
ありがとう。
917大空の名無しさん:2010/04/05(月) 16:49:02
wiiリモコンって言ってる人が居るけど、
頭にあのリモコンを取り付けるのか?w
918大空の名無しさん:2010/04/05(月) 17:30:40
マジレスをすると、あれはカメラだからモニターに取り付ける
頭にはLEDを付ける
919大空の名無しさん:2010/04/07(水) 15:43:53
颯爽と質問
近所の中古屋でINTERTRAX2が五百円で売ってたけどやっぱ時代遅れ?
もし安いなら買ってみてこれを機にHMDに挑戦してみようかと思うんだけど
TrackIRのレビューはいろいろあるんで、比較で説明してもらえるとありがたいです
920大空の名無しさん:2010/04/10(土) 01:15:31
メガネモニタ無しで、センサだけ使っててもHMDと言うの?
921919:2010/04/10(土) 12:45:33
いわないでしょう
俺はこれを機にヘッドマウントディスプレイを買おうか、という意味で・・・
「テメーに言ってんじゃねーよ!」ってならごめんなさい
922大空の名無しさん:2010/04/14(水) 17:37:56
TIR4Pro買ってきたぜ
LOMAC FC2とDCS:BSを軽くプレイしたけど
もうこれ無しには飛べなくなったw

もうちょい設定詰めないと視点が微妙にフラフラしてるから酔いそうだ
923大空の名無しさん:2010/04/14(水) 18:48:33
絶対ハマるよな!
924922:2010/04/14(水) 19:01:43
Su27のヘルメットサイトモードが楽しすぎる

今のとこ24インチモニター+MFD表示用の17インチサブディスプレイで遊んでるんだけど
トリプルディスプレイってTIRと相性あんま良くない?
臨場感増すだけで、結局中央モニターしか見ないって上の方であるけど
925大空の名無しさん:2010/04/14(水) 19:15:44
いや確かにほぼ真ん中しか注視はしないけどさ
視界の広がり感が断然違うし、隅の方でちらっと動く敵を見つけられることもあるし
三面できるならやるに越したことはないと思うがな

ただ、フレームレート落ちちゃったりするなら逆効果ってこともあるかも
あとTrack+3画面で没入感が上がる分、3D酔いしやすくなる…?ような気もする
926大空の名無しさん:2010/04/14(水) 20:37:49
体調の優れないときに3D酔いになったよ
それからは調子のいいときだけTrackIRを使っている
臨場感が素晴らしいので買ってよかったと思っている
927大空の名無しさん:2010/04/15(木) 01:00:32
そのうちトラックIRがないと画面や視界が窮屈に感じるようになるよ。
ちょっと画面端を見たい時に首を動かしても見れない窮屈さ。
いつのまにかHATスイッチでの視点切替えも億劫になっている。
そこまで病状が進むと視界が勝手に動くパドロックも体が受け付けなくなる。
こうしてモニターの前でカブトムシの角を生やして首を振る廃人が誕生する・・・
928大空の名無しさん:2010/04/15(木) 01:17:08
パッドロックは地上攻撃等の穏やかな挙動は良いんだけど、シザースなんかやった日にゃ認識不能な挙動になって墜落する
ヘッドトラック導入してそれが無くなった。とにかく感覚に会うし、なにより楽しい
929大空の名無しさん:2010/04/15(木) 06:42:10
パドロックを使わなくなってラベル表示も無しにするとまた一段と没入出来るんだよな。
機影を目で追ってシルエットや国籍マークで敵味方を識別する。
スマートなミッション攻略は出来なくなるがこれはこれで良い。
930大空の名無しさん:2010/04/15(木) 15:57:20
TrackIRよりも安価なヘッドトラッキング機器ってある?

PCゲーだけじゃなく、家庭用ゲーム機でも、
高解像度の6軸ヘッドトラッキングが標準になるといいな。
931大空の名無しさん:2010/04/15(木) 16:04:26
普通のカメラと組み合わせて使うソフト、FreeTrackだっけ?

3D Vision(3Dテレビ)が普及したら、ヘッドトラッキングに注目が集まるかもね。
932大空の名無しさん:2010/04/15(木) 18:53:09
Track Clip Proだっけ?あのLED内蔵のクリップをヘッドフォンに付けてるんだけどさ
ヘッドフォンとの相性も悪いし何よりスピーカーでプレイしたいんだ
何かコイツを括り付けるのにいいアイテムはないかな
933大空の名無しさん:2010/04/15(木) 18:57:13
>>932
俺は百円ショップで買ったヘアバンドに付けてる
934大空の名無しさん:2010/04/15(木) 20:09:52
>>933
なるほど GJ!!
935大空の名無しさん:2010/04/15(木) 20:29:18
>>933

100均で買ったヘアバンドに付けてたら
Clip Proごとオカンにデコられたぜ

おまいらも気をつけろよ
936大空の名無しさん:2010/04/15(木) 20:53:29
デコw

ヘアバンドってどんなのかイメージできないんだけど、
売り場に行けばわかるかな?
937大空の名無しさん:2010/04/15(木) 20:54:20
あ、>>936>>932じゃないです
938大空の名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:42
>>936

カチューシャって言った方が適してるかも
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89
939大空の名無しさん:2010/04/15(木) 23:30:14
>>938
あ、サンクスです。
940大空の名無しさん:2010/04/16(金) 07:21:00
>>933
やっぱりヘアバンドかー、探してみるよthx
941大空の名無しさん:2010/04/16(金) 19:38:44
赤外線センサー以外の方法での6軸精密ヘッドトラッキングってどんなのがあるの?
942大空の名無しさん:2010/04/16(金) 20:31:40
>>941
ジャイロセンサー
943大空の名無しさん:2010/04/17(土) 18:06:53
>>942
頭にジャイロセンサーを取り付けるのと、
TrackIRとでは、
どちらがいいですか?
944大空の名無しさん:2010/04/17(土) 20:20:40
>>942じゃないけど、
TrackIRの方がシステムがずっと安価に済む利点があるよね。
ジャイロでTrackIRと同等かそれ以上に使いやすいデバイスにするのは高価になりそう。
945大空の名無しさん:2010/04/17(土) 21:31:47
wiiやPS3のコントローラーでヘッドトラックができるとか言ってたけどどうなの?
946大空の名無しさん:2010/04/18(日) 17:23:52
>>945
できるけどMSYのアウトレットセールでTrackIR4が激安だ
そっちを買って来い
947大空の名無しさん:2010/04/19(月) 14:13:23
TrackIR5があるので要りません

今更4なんか買ってどうすんの?
948大空の名無しさん:2010/04/19(月) 15:37:59
>>946
買いました
有難うございます
949大空の名無しさん:2010/04/19(月) 18:27:05
>>947
(´・ω・`)?
950大空の名無しさん:2010/04/19(月) 18:41:03
>>947
はぁ?
4と5でそんなに段違いの性能差があるわけじゃなし
初めて買う人間なら普通にお買い得だろ
951大空の名無しさん:2010/04/19(月) 19:44:05
http://msyshopping.com/?mode=grp&gid=81660
4が12,000円ならお買い得だよな
952大空の名無しさん:2010/04/19(月) 20:21:02
むしろ4が安く手に入るのに5を買い求める理由がわからん
953大空の名無しさん:2010/04/19(月) 21:09:20
性能の割に割高感があるのは否めない
細かいところで結構改善はあるんだけどね
954大空の名無しさん:2010/04/19(月) 23:17:36
設置のしやすさ(首の壊れにくさ)、ランプの見やすさ、あたりかな。5は。
955大空の名無しさん:2010/04/19(月) 23:37:23
解像度とかは変わらないんだっけ?
956大空の名無しさん:2010/04/20(火) 22:15:22
誰だ。とらっきんぐ4

 やふおくに転売してる天才は
957大空の名無しさん:2010/04/20(火) 22:58:45
天才というよりは下衆だな
958大空の名無しさん:2010/04/20(火) 23:19:53
こんなニッチな商品転売してそんな儲かるとも思えんぞ
ただの馬鹿じゃねーのか
959大空の名無しさん:2010/04/20(火) 23:24:15
TIR以外でもネット上にあるありとあらゆる商品を転売すれば、
量で儲かるかな。
960大空の名無しさん:2010/04/21(水) 00:55:59
アウトレットの情報ここに書こうかなと
結構前から悩んでたんだが
こんな事があるからなぁ
961大空の名無しさん:2010/04/22(木) 08:30:15
チラ裏
962大空の名無しさん:2010/04/27(火) 14:10:54
Freetrack使ってる方に質問です
久し振りにfreetrack(wiiリモコン)を使おうと思ったら
全ての起動は今まで通り大丈夫で、
freetrack上でもwiiリモコンを認識して、3点IRもシッカリ認識
3Dモデルの下に出る座標もその動きに合わせて変化しているのですが
肝心の3Dモデルが動いてくれないですよ
どんな原因が考えられるでしょうか
963大空の名無しさん:2010/04/30(金) 15:03:11
戻れないよな。一度使ったら。
でも、視点動かすと微妙にカクつくんだなこれが。
Radeonだとなおさらだよ。8570からGTX285にした。
かなりいいよ。
やっぱゲームはゲフォ
964大空の名無しさん:2010/04/30(金) 18:31:47
未来人さんぱねえっす
965大空の名無しさん:2010/04/30(金) 18:34:04
み、みみみ未経験ちゃうわあほんだら!
966大空の名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:59
tes
967大空の名無しさん:2010/05/13(木) 19:52:50
>>962
感度設定が吹っ飛んでる可能性が高い
968大空の名無しさん:2010/05/15(土) 14:40:11
>962
レスありがと。
もちろん感度設定はグローバルもプロフィールも弄りまくってるのですが
相変わらずなので、もっと根本的な問題と思う様になってます。
インストも何度かし直してみたのでFREETRACK自体には問題ないと思われます。
サブで試すと何事もなかった様に動いたりしてます。
きっとDX関係でおかしなことが起こってるのかも…
969大空の名無しさん:2010/05/28(金) 11:14:25
FreeTrackを入れたのですが、エラーでどうにもならなく困っています。
BUFFALOのWEBカム(BSW13K07Hシリーズ:30fps)を2000円で買ってきて、接続OKで
LEDの3点キャップも自作して、カメラに自分とLEDもハッキリ写っています。

しかし、FreeTrackを起動して、CAMのタブでsourceをBUFFALO(←文字化けしているが)に切り替えて
STARTボタンを押すと、落ちてしまいます。
ソースが文字化けしているということは、FreeTrackがカメラを認識していないから、落ちるのでしょうか?
カメラは起動しない状態でFreeTrackを起動するようにしています。
SETUPタブも「3点ポイントキャップ」にセットしています。何か手順が悪いのでしょうか。

あと気になる点は、同じくCAMタブでStreamボタンを押した中で
「色空間/圧縮」の選択ダイアログに「YUY2」としか出てきません。英語マニュアルでは「RGB24」や「I420」等
色々選択肢があるみたいなので、これも気になります。
結果、このカメラ自体がFreeTrackに適応していないものなのかなと勝手に感じていますが、
何分ウェブカム等、ド素人なのでサッパリです・・・

このようなエラーを回避された方がいらしたら、ご指摘お願いします。

970969:2010/05/31(月) 10:28:03
自己解決しました。
ロジクールのカメラに買い変えたら、OKでした。
ちなみにFreeTrackのVer2.2なら上記バッファローのカムでも認識しました。
(Ver2.1.2でエラー)

とりあえず、ロジクール+FreeTrack2.2で遊びたいと思います。
971大空の名無しさん:2010/05/31(月) 13:16:40
>>970
ロジクールのどのカメラだったのかな?
教えてくれると助かります。
972969:2010/06/01(火) 17:10:31
>>971
遅くなりました。
今手元に無いので、詳しい型番がないので・・。
また、帰宅してから型番を書き込みます。

2000円程度の安物ですが、30FPSは出るので十分だと思います。
973969:2010/06/01(火) 20:59:02
>>971
帰宅しました。
製品名は、ロジクールの「WebCam C200」というものです。
ヤマダ電機などでどこでも売られている物です。
Streamタブの色空間/圧縮方法には[RGB24]と[I420]が選択出来、
私はRGB24モードで3点LEDをトラッキングさせています。
トラッキングレートは30FPSきっちり出ており、ゲームへの負担も感じられず十分使えています。
以上、ご報告まで。
974大空の名無しさん:2010/06/01(火) 21:59:55
>>973
ありがとう。
975大空の名無しさん:2010/06/08(火) 21:43:22
IL2のUltraPack 2.01 いれて6DOFと書いてあるMOD試してみたんですけど
うちのトラックIR4プロ ズームと横移動だけできないみたいなんですけど
どういう理由が考えられるでしょうか?
一応トラックIRのソフト側できちんと6軸動いてるのは確認したんですが

マニュアルも正直わけわかめで一応最新パッチはあてましたけど
976大空の名無しさん:2010/06/09(水) 12:26:16

switcherの6DOFバージョンで起動してる?
977大空の名無しさん:2010/06/09(水) 16:22:02
UPSwitcherはUltraPack のほう選択してあるけど他のswitcherもあるのかな?
正直ロールとヨーとピッチは動くのにxyzのほうは反応しないのがよくわからない
5,0の3Dビューでちゃんと6軸とも動いてるのは確認してるから機械的な故障じゃないと思うんだけど
正直よくわからなくて困っているので解決法しっていたら教えて欲しいです
978大空の名無しさん:2010/06/09(水) 20:54:27
自己解決しました。すいません
ヨーピッチロールはデフォルト設定でなんの不満もなかったけど
zxyはとてもじゃないけどうまく頭が振れなくて俺の頭に負えませんでしたw
設定調整でまともになるのかと
979大空の名無しさん:2010/06/10(木) 08:19:41
5,0システムで本体のライト消す項目ってどれになるんでしょうか?
なんか見当たらないような気がするんですが
980大空の名無しさん:2010/06/10(木) 09:12:53
とおもってたら光量微調整できるようになってたんだねw
なんか別の機能かと思った
981大空の名無しさん:2010/06/11(金) 01:25:35
眼球の反射を使えれば何も身につけなくてもいいのにね
リモコンの赤外線を目に反射させて
テレビをつけれるから可能だと思うんだけど
982大空の名無しさん:2010/06/11(金) 01:36:55
反射が3ヶ所ないと6DOFはできないけどな
983大空の名無しさん:2010/06/11(金) 08:09:14
>>981はきっとおでこにもひとつ目がついてるんだろ
984大空の名無しさん:2010/06/11(金) 08:49:08
赤外線を目に当て続けても大丈夫なんかな?
985大空の名無しさん:2010/06/11(金) 09:21:56
光学式で目の血管を検知したら正確なのが出来るかも。
機材がべらぼうに高くなりそうだけど。
986大空の名無しさん:2010/06/11(金) 09:22:46
あ、でも、血管検知より、電脳コイルみたいな電脳メガネの方が先に来るね、たぶん。
987大空の名無しさん:2010/06/11(金) 09:56:17
>>985
知りたいのは頭の動きなんで眼球の動きじゃないっす
988大空の名無しさん:2010/06/11(金) 10:09:06
頭と目を両方検出できたら、かなりリアルになるんじゃない?
例えば計器見る時、本物ならわざわざ頭回さないでしょ。
989大空の名無しさん:2010/06/11(金) 10:39:29
見たい所に目を向けた時に、それに連動して画面が動いたら
使いにくいだけだろ
眼球ってすごい速さで細かく動いてるし
990大空の名無しさん:2010/06/11(金) 10:48:32
そこは補正して。技術的に難しくなるけど。
991大空の名無しさん:2010/06/11(金) 18:53:48
眼球に連動したら、後ろ見るとき画面から完全に目離してしまうだろw

992大空の名無しさん:2010/06/11(金) 18:57:10
デジタルネイティブ世代ならこなしてみせるw
993大空の名無しさん
IR4って1mくらい離したほうがいいのかな?
モニターの上に置くと近いのか死角が出来るような気が
感度って距離に比例してにぶくなるのかな