Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ10
Falcon4.0本スレで質問しても「過去ログ読め」の嵐スレが荒れるだけ。
これ買って3年になるがいまだにインスタントアクションから 足洗ってないヤシとか英語読めないヤシ
マニュアルを手垢で汚したくないヤシ、対地攻撃できないヤシ、CCIPって何?ってヤシ、ダイナミックキャンペーンをクリアした事無いヤシ
通信対戦でトラブッテルヤシ、着陸が出来た事無いヤシ、頭に来てヤフオクで売って儲けたヤシ、買えなかったヤシ
全員集合!! これから10年かけてFalcon4.0をマスターしようぜ。
【鉄の掟】
1.本スレに常駐しているヤシは生暖かくROMってね。
2.過去ログ嫁は禁句!出された質問は残さず答える事。
3.アルファベットで略した難しい軍事専門用語には必ず注釈を付ける事。
4.常時age
5.放置禁止
6.エアダン、元空の話題及びMASDFの宣伝禁止
7.著作権侵害・荒らし・Wikipedia荒し(確定証拠あり)MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
8.ようするにマスダフは迷惑だから来んな!!って話だ。
9.推奨NGワード エアロダンシング・エアダン・motoku・aerodancing・元空
前スレ
Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ9
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1203807791
MOD対応表 素F4 AF RV ○ ○ OF ○ ×
あのな、ここチンプンスレなのに おまえ等が懇切丁寧にRVのインスコ方法明記してくれないから オイラはまだCobraOne.exeって奴で遊んでるんだぞ!(これってFF3だっけ?) とにかく5年前のPC使ってるからRVの推奨スペックもわからねえ 誰か教えてください
乙
キャンペーンやっても6割くらい生きて帰れない。 油断しすぎなのかな。
10 :
大空の名無しさん :2008/08/27(水) 19:32:07
まやらーヴァカジャネ?
まやらー君はどうかしらないけど ボクは天才だよ!
12 :
大空の名無しさん :2008/08/28(木) 17:53:14
14 :
大空の名無しさん :2008/08/28(木) 18:23:47
まだそんなもんやってんのか 34歳にもなって恥ずかしいやつだなオマエ
いまさら脳内メーカーかw
良く話題に出るIRCって2chのこのスレのチャンネルなの?
fa-------lco-----------n
フハハハハハ ついにRedViperをインスコしたぞwww で、Textureコンプレッサーてやる必要あるの?どーやってやるの?
>20 おめ
「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様
毎年「エアロダンシングオフ会」と称し、数人の参加者に混じって宿泊している
オフ会の主催者「黒幕」「さいそく」「元空士長」なる人物をご存知でしょうか?
数年間、ホテル内に大量の機材(テレビ数台とゲーム機多数)を持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎをして他の宿泊客に迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。
その中の「元空士長」が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか? (要検索)
彼らは全く無関係な人物を逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し
「さいそく」に関しては、ふたば☆ちゃんねるという画像掲示板に死体画像や
ポルノ画像を連続で貼り付ける行為を繰り返し、そして2008年5月中旬には
連続で殺害予告ととれる文章を書き込み通報、近く逮捕もしくは訴訟を
起こされる立場にあります。
彼らはホテルでのオフ会活動をネット上に公開していますが、どれも顔をモザイクで
覆い、内容もいかがわしいものばかりです。その中にホテル山喜様と喫茶飛行場様の
バナーが取ってつけたかのように紹介されていますが、活動内容がいかがわしい為に
このままでは「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪いイメージが
植えつけられるかも知れません。
ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者らに
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。
彼らの児戯に等しい行為を目の当たりにしたのであらば、判断は容易と思います。
http://motoku.fc2web.com/ バナーしかなく、自身の顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図る犯罪者、元空士長のHP
うるせーっての!! 万年童貞 そんな粘着気質だから生涯童貞なんだろ
ははは。 ははは はははw ハーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ ! ハーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ ! ハーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ ! ハーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ ! ハーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ !
VIVA童貞 女なんかいらね。 どーせ相手にされねーし
さすがの人格障害者も脱童貞くらいはしてるだろ デリヘルでw
MASDFってなに?
>>26 デリったところで…こいつらチキンだからイザとなったら起たねーんじゃね?
ま〜風俗行くのに『勇気』がいるようなチキンなんだろーから仕方無いわなww
>>27 自演乙 (`・ω・´)ゞビシッ
病気を貰いに行く勇気なんて無いんだ
いま、過去スレのパート1から読み返してたんだが おまえら随分偉くなったな(ボソッ
艦載のスホイでRAMPSTARTだ と意気込んだが… F16と同じ手順ではエンジンが始動せず… なにか特殊なやり方があるんですか??
/  ̄'´ ̄` ヽ / `´ ヽ \ //, '///`´| | | ヽ 、ヽ 〃 {_{ レ| レりりリ .l彡|| |!小 l━ ━レ| |、| | ヽ| | ● ● |.| |ノ.| | ε- | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | | プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| | |./ /::|三/::// ヽ|| || l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
おい!A-10にドッグファイトで負けるのは オレだけじゃないはずだ!正直に手を挙げろ!そこのおまえだよ! 誰かボスケテ・・・
え、俺なんてトレーニングラストのミグに、イキナリミサイル当てでもしないと のらりくらりしてる相手のお尻を追ってる間に振り切られるよ どういう挙動すればああなるのかさっぱり
マジで敵がどこに居るのか解らなくなっちゃう。・゚・(ノД`)・゚・。 左下にいる敵のお尻かじり虫になりたくて ↓→→→←に旋回を開始して 敵が気付いて逃げ出してあっあっしてる間にどこかに消えて ガクブルしてあっちこっち見てると突然ドカーンッ 心の臓に悪いっての パドロック視点なんか自分がどーいう立居地に居るのか解らなくなるんだぜw もう
敵がわかんなくなったら迷わずSHIFT+l
&CTRL+l
>>38 つTrackIR
俺もきっと買う、君も買え
視点で追えないと的確な挙動が取れないことを痛感
追えた所で取れる保証もないけど
暇だからRedViperのインスコ方法でも書くかな・・・素のFalcon4.0編
1 素のFalcon4をインスコする(AFも基本同じだしょ?AF持ってないけど)
2 RedViper1Package ←の文字列でググって適当にDLして保存落とす
ちなみに本家の
http://www.freefalcon.com/ のForum(フォーラム)→画面上の方にある FreeFalcon をクリックして
スレッドに入り FF4.0/RedViper INSTALL GUIDE をクリックするとリンク先が書いてあるから
そこから RedViper1Package と 1003c と 1004a のリンク先からDLするなりして保存OK
その他、Lee's Clouds (OPTIONAL)雲のファイルや
Bonedust's BREATHER SOUNDS for RV (OPTIONAL) 音などもオプションとしてDL可能です
オプションはあくまで任意好き好きにインスコすれば?(デフォのファイルのバックアップしておいた方がモアベター)
3 ↑からDLした Redviper1package を解凍してダブルクリックで自動インスコ開始ほったらかし
その次に1003c 1004a も同じように解凍してダブルクリックでインスコす
4 Redviper Config Editer がデスクトップにショートカットされないからインスコ先ディレクトリの
○○\Microprose\falcon4.0\の中にある Redviper Config Editer.exe をダブルクリックして開き
Executable の右欄が空白だから、その右の Browseボタンを押して インスコ先の RedViper.exe を選択(開く)する
コンフィグエディターの画面中央に RedViper Configuration のアイコンが出現するので小さい+マークを押して開いて
諸々の設定を特に変更する必要ないけど。変更したいところを変更したら右下の ApplyChangesボタンを押してから
EXITボタンで閉じて終わらせる。デスクトップにコンフィグエディターのショートカットを作りたかったら、作ればいいのさ。
5 RedViper.exeをショートカットなどからプログラムを立ち上げて SETUP 選んで設定する。 特にジョイスティック廻りの設定をするなどして、一旦ゲームを終わらす。んでまたゲームを立ち上げる (これは、ジョイスティックのスロットルの設定変更が最初の起動だけではゲーム中反映されない、みたいな 過去スレの貴重なご報告に対する回答として、インスコ後の最初の1回だけゲームを終わらせる、みたいなカキコがあったから。 念のため書いておきますた) シアターボタンからシアターを選択して(基本3種類ある)、キャンペーンをやってもいいし 手軽にドッグファイトをやって敵にA-10を選んでFlyして撃墜されて涙目になるのもいい。 思う存分ワケワカメを味わうなり、自分で調べるなり、ここで聞くなどして、楽しめればいいって。 追伸 今までより着陸ムズくなってない?オレがヘタになっただけか・・・
パラシュートってGunで撃てるのね Gunの練習に使ってたら、しおしおになって落ちてった....
なんというジュネーブ条約違反違反スレ(´・ω・`)
相手はテロリストなのでどんな仕打ちをしてもおkですよ
>43
ちなみに本家の
http://www.freefalcon.com/ のForum(フォーラム)→画面上の方にある FreeFalcon をクリックして
スレッドに入り FF4.0/RedViper INSTALL GUIDE をクリックするとリンク先が書いてあるから
そこから RedViper1Package と 1003c と 1004a のリンク先からDLするなりして保存OK
…スレッド ロックされてたぞ…
>>50 ロックの意味わからんちん、けど、普通に見れますよ
なんか消えてて落とせねーから、あそこ行ってみとか言う書き込みがあって その先もアボンヌだった記憶がある なので大人しくFF5が出るまで正座して待っているところ
スレまではあるがダウンロードは出来ないな。
友人とRVでオンラインプレイをしたいのですが Host側がIP入力せずにコネクト クライアント側がHostのIPを入力してコネクト で間違ってませんか? どうもうまくいってないので・・・ もしかしてポート開放も必要ですか?
RVなら、ググって上から二番目ぐらいに出てきたサイトから落とせたぞ。
torrentでならそこらじゅうに転がってないの?
ところでRVとOFの違いを教えてくれないか? 具体的な違いがわかるととてもうれしい。
インストールする方法なんて難しいと考えたことなかったな。 IL-2の6DOFModは苦労したが。
>>ひと際薄気味悪い負け犬オーラを放ってる黒い奴
>>59 オマエのことだろwww
>>60 相手にするなよ
既知外を弄って遊ぶ藻前も同類と思われ
。。 。 。 + ヽヽ ゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。RVになって難易度あがってるやん・・・ ノ( / 北朝鮮強すぎ / >
北朝鮮てよ、リアル戦争になったら 核施設先制空爆で終了〜って感じだよな
攻める側の領土的野心が収まるまでが戦争だってけーねが言ってた
67 :
大空の名無しさん :2008/09/04(木) 04:09:13
関賢太郎は自分が起こした不祥事を他人の名前にすり替えて 責任をなすりつけようとしたという 恥の上塗りを繰り返すわけだな。 マジこいつ殺したいんだけど。
はやく手を打たないとオマエの「今のは無効だ」事件が全国に知れ渡っちゃうよ(笑)
お前の悪行が世に轟くってわけだw 是非自爆してくれw
RVまだ生きて帰ったことないよ。
72 :
大空の名無しさん :2008/09/05(金) 01:30:40
無理するな。 引き返す勇気も必要だ。
ひよこ同士でCoopしたいぜ
74 :
大空の名無しさん :2008/09/05(金) 12:34:35
おかしいんだよな・・・ ラベルってシフト+エル(l)キーだよね?もしくはctrl+エル(l)ですよね? 違ったっけ?なんでキャンペーンでラベルつかないんだろ なんか設定必要な個所ありましたっけ?
上げちゃったゴメン
>>74 SETUPのLabelsの項目にチェック入れてある?
77 :
大空の名無しさん :2008/09/05(金) 22:35:59
ctrl+Lは遠距離、shift+Lは近距離ね。 でも最初はctrl+L押さなきゃないけなかったような……。 もちろんsetupでラベルの項目にチェック入れなきゃラベル出ないけど。
78 :
71 :2008/09/06(土) 02:56:35
RVで初めて生還できたお。AirMedalとかいう勲章もろた。 対空火器の爆撃地点に向かう途中敵機がいたので何度も行ったり来たりした。 おかげで燃料残り400ガロンでギリギリ着陸。 ところで帰り道にHindがいたけどミサイル使い果たしてGunの照準 出したかったけど何故か出せなかった。RVの以前からいつも悩まされてたけど あれはどの順序で出せばいいの? 0AIM120とか出たままでSMSいろいろ押してもわからなかった。
そのページで上の列の一番左のボタンをポチっとな。
>>76-77 ありがとうございます
ラベルにチェック入れてなかったw
>>D押せば?
今度はドッグファイトモードから戻れないー ってカキコが来ると思うぞw
83 :
大空の名無しさん :2008/09/06(土) 10:53:00
Cキー押してもどろう。
ん〜 みんな優しいねぇ。。(^^
ついでにミサイルモード『Mボタン』から戻る時も『C』だよ。
ドッグファイトモードとミサイルモードは対地攻撃準備中でも瞬時に対空兵装に切り替えが可能。
そしてCキーを押して戻った時は、引き続き さっき選択していた対地兵装が選択されている。
ま、対地攻撃中に敵戦闘機の攻撃を受けたら瞬時に反撃に転じて、終わったらサッサと対地攻撃の続きが出来るって事だねぇ。
って事でOKかい?
>>78 クン
ドッグファイトモードはレーダーOFFになっているのがデフォだからね。 電波だすと相手に自機の位置わかっちゃうから。 つまり近距離はGUNとAIM9で戦えっーこと。 レーダーONして相手ロックすればAIM120でも攻撃可能だ
イイコトキイタ・・・・・・ ちょっとエンジンかけてくる( エンジンすらかけられないのはおいときます orz
ドッグファイトモードもレーダーONじゃなかったっけ? ドッグファイト中に自機の位置わかるも何も無い
おffです 時期の位置はレーダーで示されませんからアwwww
ケツについたときにロックすると相手にバレるだろ。
か
ここのレベルの低すぎにア然。 RWR
RWRもわからないと思われ… もう少し最低限の勉強しないとこの素晴らしいシムの1割も楽しめないぞ
なんか空港爆撃の任務だけど、装備がデュランデルになってないけど これRVになってから変ったの?
Mk84でもいいじゃない( ´∀`)b
>>91 >>92 知る為にこのスレがあるんだろうが!
スレの意味も分からず文句しか言わないなら消えろよ チンカス
RWRとは敵のミサイル発射の際の
レーダースパイクを検知するいわばミサイル発射検知器である
つまり
>>91 が言いたかったのは
>>89 が
”ケツについたときにロックすると相手にバレるだろ”というセリフに対し
”いや、ケツについてロックしたときバレるんじゃなくて
ロックしてミサイル発射した時にバレるんだろ”という事であるのだが
しかし、
>>91 は、ここのレベルの低すぎにア然。(ざわと2行ほど隙間を開けて)RWR
とカキコんだわけである。が、なぜこのようなヘンテコなカキコをしたのか本人にもワカラナイであろう
この手のスレには必ずいる本当に残念なコミニュケーション能力の持ち主なのだ。
豚は自重してくれんかね。迷惑です。
ヒント:TWS 左上についてるやつな
AIM-9のケージの意味わかってんのか?
RVになってからデュランデル使えなくなった? なんか久しく見てないと思ったら。滑走路爆撃が味気ないな。
>>96 あれ、ミサイル発射されなくてもロックもしくは走査された時点で感知できなかったっけ?
TWS(Threat Warning Systemのこと。レーダーモードのTrack While Scanではなく)
でわかるのは相手のレーダー波のタイプ。そこから機種もだいたいわかるが、
Mig-29とSu-27のように同じレーダーを搭載している機種が複数ある場合は識別できない。
感知はミサイルが発射された時点ではなくレーダー放射を受けた時点で可能。
逆にミサイル発射は、AA-12、AIM-120のようなアクティブ誘導ミサイルは特別な誘導波を必要としないため感知できない。
>>101 F-16CG系は装備できるよ。
> AA-12、AIM-120のようなアクティブ誘導ミサイルは特別な誘導波を必要としないため なんで必要としないんだっけ?
通常、レーダーの離散型パルスがSARHミサイル発射時には、誘導のために継続波CWといわれる特定パターンに変化するからでしょ。 その時点でMSL発射と捕らえる。 AA12やAIM120は中間誘導まで慣性飛行だし、、位置情報を母機から定期的に貰うだけでいい。 母機のレーダーの波形も変化しないので発射したかを知る術が無い。。。 ってことだったような。
離散型パルスで誘導できるSARHミサイルを開発すればよくね?
それじゃ誘導精度が悪いでしょ。 AA12やAIM120は終末は自己のレーダー誘導だしねぇ。
AIM120自体がTWSに映るから問題なし。 映った頃には大抵遅いが。
まぁ映った時はミサイルのレーダーが起動した時だもんなぁ。。。 すでに至近距離に迫ってるって事で。。。orz なけなしでECM切って回避行動には出るが… たいていやられちまう。。。
てきとうだな 目くそ鼻くそ
RWRに「M」が表示されても瞬間的に反転してアフターバーナー 焚きながら急降下でマッハ2近くまで一気に加速し、そのままチャフを ばらまきながら逃げていけばたいてい逃げ切れる。
>111 ここはチソプソカソプソなヤシが集まるところですから
野次る野次馬 (;゚ω゚) 座布団1枚!!
誰かエスコートにしろデープストライクにしろ 何かミッションを動画に取ってうpしてみてくれ あーだこーだ言おうじゃまいかw ちなみにオイラはプレイしている最中の画面を動画として保存する方法が まったくチンプンなので無理
裏で立ち上げてキャプチャしてくれるソフトがあるけど F4やりながら録画はしたことない。PFのリプレイは普通に録れたけど。
オイラのPCは古いからなぁ Mother NF-7 Ver2.0 CPU Athlon3000+ Mem 1GB video GF6800GT RVの裏でこんなん立ちあげたら固まるだろな・・・ ところでキャプチャソフトってふぬああ?とか言うやつ? 他にも色々あるんだろうけど、なに使ったらええのか・・・
動画であーだこーだいうまえに、一緒にマルチでcoopに出て あーだこーだ言ってほしいお
あーだこーだ
みんなであーだこーだ言いたいねー
エスコンしかした事がない奴はいやだ
/  ̄'´ ̄` ヽ / `´ ヽ \ //, '///`´| | | ヽ 、ヽ 〃 {_{ レ| レりりリ .l彡|| |!小 l━ ━レ| |、| | ヽ| | ● ● |.| |ノ.| | ε- | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | | プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| | |./ /::|三/::// ヽ|| || l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
エスコンってなんすか
エスコンってのは… 【Superiority Complex】の略で優越感って意味 優越感に浸ってる(優越感しかない)奴は嫌だねって事だなw
エスコンって ワンタンメン作ってるとこだろ?
>>118 ニコ動行けば結構転がってるお。
あ、あとJDAM投下のレクチャー動画上げてくださった方ありがとうございました!
非常に参考になりました。
Ramp Startの動画もいつか上がらないかなと、期待しております・・w
SP3からコクピット変ってるからRAMP STARTわかりにくいんだよね。
マニュアル読めば良いんじゃね?
132 :
大空の名無しさん :2008/09/10(水) 15:19:35
読もうとしないも含めて 読めない奴だったたくさんいんだろ だから >Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ10
SP3の時は 誰かが神の日本語訳を作ってくれたんだよね あれは本当にありがたかった この場を借りて改めて御礼を言わせて貰うよ ありがとう
一流企業に入ればTOEIC600は普通に要求されるんだから、良い機会だと思って英語覚えろ。
>>134 おまえこっちのスレに来る必要ないんじゃね?
ランプスタートの項目ぺージだけプリントしておけば良い。 SP3で出来たのならほぼ同じだからスイッチの配置確認くらいで済む。 AFなら各機器類の絵で表示してあるから英語読めなくても判ると思うぞ。
137 :
大空の名無しさん :2008/09/11(木) 04:29:55
>>135 うん。確かに
>>134 みたいのはココではいらないな。
誰も一流企業とかTOEIC云々とか聞いてねーしww
手抜きなチンプンに聞かれるのがムカつくなら来なければいい。
ココはF4のスレじゃなくてF4がチンプンカンプンな奴のスレだから…
俺は人生そのものがチンプンカンプンだけどな
139 :
大空の名無しさん :2008/09/11(木) 12:19:35
RVについてるsp3_ramp_start_trainer.exeは知ってるよね。 フラッシュでランプスタートの練習ができる。 SP3と書いてあるけどそんなに違わないような……。 しかし、最近はミッション途中から飛ぶことが多くて離陸すらしてないなー。
フォタテテテファルクラムて言ってた頃が懐かしいよまったく みんな上級者になっちまって・・・
チンプンが偉そうに教えを請うスレにしたら?
>>141 お前もココに来る必要ないんじゃね?
なにしにきてんの?w
143 :
大空の名無しさん :2008/09/11(木) 23:07:42
>>142 まあ人に物を聞く立場の人間の言動ではないな
教えてもらって当然みたいな。自分で努力もしない。する気も無い。
チンプン同士じゃなにも解決しない事を忘れんなよコラ
146 :
大空の名無しさん :2008/09/12(金) 05:52:40
>>144 ねつにオマエ一人いなくても世界もスレも回るしww
勘違いしてんなよコラ
一生はりついてろ
北チョソ側で戦うと相変わらず厳しいな。殆ど特攻。 かといってF16でディープストライクもやられまくり。 任務無視して散々ハームで叩いとかないとダメかな。
侵入していく高度デフォだと25000ftだよね? 35000ftくらいに設定しちゃ
味方の援護が期待できないか、味方のエスコートだけじゃ対応しきれない数の敵が群がってくることが想定されるような位置へのDeepStrikeなら むしろ低空を飛ぶべきかと 敵のレーダーサイトの範囲外を通るルートを設定して ECMや武装削って増槽積んでレーダーOffで地形追随飛行してれば意外と見つからないよ 開戦初日に奥地のSU-27配備の空港爆撃しに行く時とか、目的地でSU-27がインターセプトに上がってくるのが早いか滑走路つぶすのが早いかっていう切羽詰った感じが良い
>>150 > 目的地でSU-27がインターセプトに上がってくるのが早いか滑走路つぶすのが早いかっていう切羽詰った感じが良い
低空飛行していれば見つからないんじゃないのか?
152 :
150 :2008/09/12(金) 22:34:11
>>151 滑走路の周辺はたいてい開けてるし、空港のレーダーにも映ってるからだと思うけど?
ラベルOnにしとくと滑走路上空に到達するころにはエプロンにぞろぞろ敵が生まれてくる感じ
まぁAAAやSAMに引っかからなければ上がってくる前につぶせるけど
低空を飛べば、って高度何ft以下のこと?
>地形追随飛行 って書いてあるから、舐めるようにとんでればいいんじゃね?
普通に燃料がもたん(´・ω・`)
500ft
>>153 つTFR, 200ft or 300ft, Hard, LPI
スロットルは?
160 :
大空の名無しさん :2008/09/13(土) 03:21:46
適当に。 まあ、現実的にはアフターバーナーたかないんだろうけど。 個人的には静かに侵攻、爆撃、アフターバーナーたいて逃げるパターンです。
前スレでClipproモドキ(LEDの代わりに反射材使用)でうまく動いてるって言っていた 人がいたけど、反射材は何を使った? プラパイプでモドキフレームを作って、そこに反射材を貼れば電源要らずで 軽量なClipproが出来るので、耳だけでも支持できるかなと思ってるんだけど
162 :
161 :2008/09/13(土) 04:29:38
ご、誤爆しますた.... ‖ ('A`) l( l) | |
あまり低く飛ぶと地上から携行SAM撃たれる
極限まで低く飛べば携SAMにも狙われなくなる
機銃で狙撃される
ちょろいもんだぜ。
168 :
大空の名無しさん :2008/09/13(土) 23:00:32
この前燃料切れでやむなく味方があらたに占領した滑走路に着陸したのだが、 上空から見ると目だったダメージはなかったのに着陸した後で確認するとオペレーション率は0%。 滑走路は破壊されておりました。 なのに着陸できたのはダメージモデルを再現してないからか? 再現されるのは爆撃直後でしばらくするとなくなるのかな? 皆さんの環境ではどう?ちなみにRVです。
爆弾で空いた穴に突っ込まなきゃなんとかなる
>>168 オペレーション率は0%だからといって滑走路自体が使えない状態とは限らないから
こぶりの爆弾で小さい穴があいてるのかも 見た目何もないのに何かを踏んで壊れたことない?
手動で地上ユニット動かしてたら、動かなくなっちゃった (カーソル合わせても ○ が全然でなくなってしまった) どうやったら再び動くようになるの?
3DコックピットでクリッカブルなModって今のところ何がある? 2Dだと言うまでもなくカクカクと動くので.... FF5はどうなるのだろう
RVで出来るけど? ただ何故かボタンの場所がずれたりしてるような気が。
175 :
大空の名無しさん :2008/09/15(月) 19:00:04
何方かFF5がいつ出るのかおせ-てくださいな!
>>174 Thx
例のクリッカブルなんだけど、ボタンの状態が描画されないので
現在のスイッチの状態がわからないってやつかな?
FF5が出るまでRV入れてみるかな
FF5はなんだか年内に出れば早いほうじゃないかというような
雰囲気に... Beta2 Preview スレッドもまだ出来てないようだし
夏前はちょうど今頃出るんじゃないかって言う感じだったのにねぇ
気長に待ちましょうや
それよりFighterOPSはどうなった?
179 :
大空の名無しさん :2008/09/16(火) 02:59:40
ベータUのプレビュースレッドに自衛隊機の画像が。 IL−28のテイルにガナーがいるみたい。
URLキボン
181 :
大空の名無しさん :2008/09/16(火) 11:02:46
ケロヨンファントムが出とるw
183 :
大空の名無しさん :2008/09/16(火) 15:03:40
F-104乗れんのかな? ただ日本から朝鮮半島までは飛んでいけんやろな〜。 IL-28も北朝鮮塗装になってうれしい。
IL-28の後部銃座って自動照準じゃなかったのか・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader783030.jpg http://www.masdf.com/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
関賢太郎(29)
自己紹介 3度のメシより改行荒らしが好き。
出来るだけ更新するように心がけていますが、本業(荒らし)が優先です。
ぷりーずこーるみー「ぐり」。
F2は出そうで出ないのな
188 :
大空の名無しさん :2008/09/18(木) 00:45:28
F−104にAIM-7がぶらさがってるけど、自衛隊の04って装備してたっけ? F-104っていまいち武勇伝がないから、朝鮮半島で活躍させてみたいぞ。
J型はサイドワインダーのみ。
190 :
大空の名無しさん :2008/09/18(木) 22:01:04
ハープーンって射程距離短いのかなぁ いっつも対空ミサイルを打ち返される… こんなに射程距離短い兵器だったっけ? やり方間違ってるのかなァ?
ハープーンが対空ミサイルに打ち返されるってどんなシムですか?
ばか? 普通に考えたらハープーン撃ったはいいが 艦船から自機に向かって対空ミサイルを撃たれる ハープーンってそんなに射程短かったか? って事だろ
今のは無効だ!で有名な元空士長くんは頭がプ〜〜ン
どすんと音を立てることなく着陸してみたい のですが、何ktくらいで行けば上手くいきますか?
>>194 速度じゃなくてAOAと降下率じゃね?
着地すると言うよりも、地面を水平飛行するような感じで降りればいいと思ふ。
そんな感じだね こりゃなかなか接地しないかも位ふわゆるで降りると 接地音がしただけで至って平穏に降りれるよ
AOAちょうどいい感じなのに尻餅つくこと結構あるんだよな。 なんつーか大して角度とってないのに当たり判定厳しくないか? 下向きに出てるフィンはいくらなんでもそんなに長くないだろ。
まさか着地時のショックの減衰ストローク(ショックが縮む量)までは計算されてないよね とりあえず滑走中に機首の角度を変化させて、どの程度から擦るか把握するのが良いんじゃね? なれたら機体壊さずに、軽くずーと擦りながら滑走できるよ 意味無いけどw
俺はなかなかいい感じでタッチダウンするんだが その後のブレーキ処理がチソプソなんで いつもオーバーランして機体ぶっ壊すぞ
おはよございます。ちょっと質問させてください。 部屋掃除してたらF4日本語版みっけたので数年ぶりに復帰しようと思いPCの中のパッチ漁ってたら SP4.2+BMS2.0の環境で止まってたぽいので本スレに出てた以下の手順でインスコ --------------------------------------------------------------------------------- SP4.2とBMS2.0とSP4.2BMSdata1.0パッチインストール手順 1 Falcon4 をCDからインストール (インストール後、\Zips\Tacrdata.zip←これを必ず名前変更汁) 2 1.08us パッチをあてる (1.08us充てた後、↑の名前を元に戻す) 3 SP4 をインストール 4 SP4.2 をインストール 5 BMS 2.0 をインストール 6 SP4.2 BMS Data1.0 をインストール 7 BMS Config Editor を起動し、好きなチェックボックスにチェックを入れApplyボタンを押す 8 F4-BMS 起動 まずはログを作成。 本体設定 Player Bubble 3 Vehicle Magnification 1 は変更しないこと! 9 ここからアドオンを任意でインストールしてもよい (HitilesはSP4.2から自動でインストールされるので必要なし) 10テクスチャー圧縮をして終わり。 --------------------------------------------------------------------------------- 手順.9 のアドオンは一切無しです。 で、手順.10 のテクスチャ圧縮ってどうやるのですか? SP3くらいのときにゲーム内でそういう設定があった気もするけどSP4.2じゃ見当たらないです。 外部ツールか何かでしょうか?とりあえず現状でも遊べる事は確認できました。 圧縮による恩恵って何かあったかな・・・。 RVとかいう有志MOD?も出たようだけどUS版オクで売っちゃったから入れられない、残念。
RV 日本語版でもOKよ♪
203 :
大空の名無しさん :2008/09/19(金) 17:03:21
ようつべ見たらRVよりOF4.5の方がよさそうなんだけど。 FLIRをIRに切り替えるところとか。変えようかな。
海外のフォーラムを見ても鯖の情報が全く無いのですが・・・ ircで集まって密かにやるのが主なのですか?
205 :
200 :2008/09/20(土) 01:07:24
>>201 US版じゃないとダメかと思ってました、今度試してみようと思います。
>>202 SETUP内に見当たらないんだよね・・・
特に問題ないからこのまま遊んでます。
ありがとうございました。
操作パネルやレーダーとかまた覚えないとね、覚えた頃にはまた飽き気味になっちゃうんだよねw
何度繰り返せばいいんだw
>>199 藻舞いさんは始めた頃の漏れかw
ホイールブレーキは一度押せば On になるものと思っていたので
ポチってしてもほぼ減速せず、しっかり On になってないのかと
何度もポチり直してもそのままフェンスへ一直線
気が付いたさ エアブレーキと違って押してる間のみブレーキが効くんだとw
その後は止まれるようにはなったけど、滑走路から脱出出来ずに
やはりフェンスへ一直線だったけどなw
つ NWS切り替え
キャンペーンデビューしたがトレーニングと勝手が違ってチンプソ!! 一体どれが敵機なのかレーダー見てもわからず、なもんで地上攻撃に まわるとどれが目標物なのかレーダー上で掴めず 目の前で5,6機飛んでると、落とせといわれてもどれがどれだかわからねー
>>207 誤爆は起こるべきして起きるってよくわかっただろ
demoとかないんすかね? 古いPCだから動くかどうか心配なんですが…
211 :
大空の名無しさん :2008/09/20(土) 21:36:47
地上の友軍と目標物が近い時なんて、自機が到達する頃には 友軍が目標地点を通り過ぎてる事もある。前線なのに何を急いで移動してるんだと。
212 :
大空の名無しさん :2008/09/21(日) 01:57:28
>207 ラベル表示したら? 邪道かもしれんけど友軍の動きなど見ていて楽しい。
邪道賞でググル
邪道賞に反応した時点で正体バレバレ〜w
FFはまだですか?重いらしいから動くかどうかわからんけど
滑走路グッニャリ病がまた発症した('A`) 以前此処で相談させてもらったときに、Radeonが原因だからGeForceだと問題ないと 教えてもらったけど、ACMIの再生時で且つラベル表示してる時のみ発症して プレイには実害がないので放置してたけど、遂に通常のキャンペーン実行時に発症 するようになってしまった..... タキシングと離着陸がもう異次元殺法で手に負えません 普通にキャンペーン遊べてたのに、なんで急に発症したのだろう('A`)
「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様
毎年「浜松エアロダンシングオフ会」と称し、数人の参加者に混じって宿泊している
オフ会の主催者「黒幕」「さいそく」「元空士長」なる人物をご存知でしょうか?
数年間、ホテル内に大量の機材(テレビ数台とゲーム機多数)を持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎをして他の宿泊客に多大な迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。
その中の「元空士長」が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか? (要検索)
彼らは全く無関係な人物を逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し
「さいそく」に関しては、ふたば☆ちゃんねるという画像掲示板に死体画像、
児童ポルノ画像などを連続で掲載する行為を繰り返し、2008年5月中旬には
殺害予告ととれる文章を執拗に書き込み、通報。近く逮捕もしくは訴訟を
起こされる立場にあります。
彼らはホテルでのオフ会活動をネット上に公開していますが、顔を度の粗い
モザイクで覆い、内容もいかがわしいものばかりです。その中にホテル山喜様と
喫茶飛行場様が紹介されていますが、彼らのいかがわしい活動のせいでイメージは
良くありません。反対に「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪い印象を
閲覧者に与えてしまうのでは…と懸念しております。
ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者らに
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。
彼らの児戯に等しい行為を目の当たりにしたのであらば、判断は容易と思います。
ホテル山喜の宣伝をする立場でありながら危険な発言を繰り返す犯罪集団
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1211021849/
このコピペなんなの?
またMASDFか
>>217 最近のGeForce? DX10対応品だと相性もあるのでドライバ疑うのがよろし。
222 :
大空の名無しさん :2008/09/22(月) 18:45:28
まだ、Radeon使ってるのかGeForceにしても発生するのか、どっちかな? うちもRadeonだけど、Pohang空港の滑走路が化ける。 着陸進入中に滑走路の手前が消えて混乱する。化けないときもあって原因特定できないんだけど。 ATIとファルコンは相性が悪いとあきらめるしかないか。
>>221-222 ごめん わかりにくかったかな
書いたとおりACMI再生時の特定条件下でないと発生しなかったので
問題ないってことで、そのまままだRadeon使ってるんだ
んで急にキャンペーンで化けるようになった
その後わかったのは、同じ空港なのにキャンペーン開始時には問題なくても
2,3個missionを進めていくうちに急に化け始めたりするんだよね
なもので、必ずこの空港だとこうなるってのとも違うみたいで
一体なんなんだろうと
ファルコン以外にもゲームはするし、トータルで考えるとRadeonを使いたいってのが
あって、うちもGeForceにするより諦めるしかなさそう
今はGeForceが悲惨なので....
確かに今だとGeForce買えないよな。つかどれもいまいちっぽいような。 症状的にはF4での持病みたいなもんで、zバッファの処理がうまくいかない時になるようだ。 素はDX6環境→eRAZERの必死の努力でDX7環境に→BMS1.XでDX8環境→BMS2.XでDX9環境と来てるのでコード的にも無理があるのかもね。
225 :
大空の名無しさん :2008/09/22(月) 23:14:07
FF5.0に期待ってとこかな。 ATIは純正ドライバからオメガとかに変えてみたけどだめだった。
6DOFクリッカブルVCがあるだけでコンバットシムにしか興味ないのに MSFSでハァハァ出来ちまう俺にとってFF5は待ち遠しくて仕方ないです
SP4+BMS2.0にしたらICPからNAVスイッチがなくなりました。 他のマスターモードからNAVモードに復帰するにはどうしたらいいですか?
オメガって最新のカタリストに対応したのないだろ
日本国内指折り軍事サイトを管理、運営されていると思われる軍事エキスパートの関賢太郎さん、関賢太郎さん
下記の文章では関賢太郎さんが「荒らし行為」をしていると何度も何度も書かれていますが本当でしょうか?
相手はよっぽど自信があるのか、それとも証拠があがっているのか、関さんの実名を挙げて書き込んでいます。
このまま黙認すると内容を認めた事になりますよ。身に覚えがないのなら重い腰を上げて告訴に踏み切るべきです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1211021849/522 >> 522 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 13:23:42
>> MASDF関賢太郎が消えればまとめて消えるだろうな
>> 興味が無いのはみんな同じ
>> MASDF関賢太郎が荒らしを止めないから叩き続けられてるだけ
>> MASDF関賢太郎が荒らしてるスレはエアダン関係だけではないので多くの人が迷惑している
いいかげん くたばれよ キモヲタ粘着童貞 酸素の無駄だ
いいかげん くたばれよ キモヲタ粘着童貞 酸素の無駄だ
この時点で火病してどうすんのw
まだまだ登山でいえば1合目だよ
日本国内指折りの軍事サイトを管理、運営されていると思われる軍事エキスパートの関賢太郎さん、関賢太郎さん
下記の文章では関賢太郎さんが「荒らし行為」をしていると何度も何度も書かれていますが本当でしょうか?
相手はよっぽど自信があるのか、それとも証拠があがっているのか、関さんの実名を結びつけて書き込んでいます。
このまま黙認すると内容を認めた事になりますよ。身に覚えがないのなら重い腰を上げて告訴に踏み切るべきです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1211021849/522 >> 522 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 13:23:42
>> MASDF関賢太郎が消えればまとめて消えるだろうな
>> 興味が無いのはみんな同じ
>> MASDF関賢太郎が荒らしを止めないから叩き続けられてるだけ
>> MASDF関賢太郎が荒らしてるスレはエアダン関係だけではないので多くの人が迷惑している
>>219 反応した時点で負けだ
藻前はまだ知らないと解釈していいこと教えてやる
2chブラウザ導入してそのコピペとやらにあるいくつかの単語をNGワード登録しておけ
そうすりゃ表示されなくなるから目にも触れなくなる
いまだにコピペ貼り捲くってる池沼がいるようだが、誰にも見えていないのに
一生懸命張り続けるブザマな姿を想像すると生暖かい気持ちになるわな
そして記憶からも消えているのに必死にコピペ貼りしていること自体忘れられる
寂しい末路と
235 :
大空の名無しさん :2008/09/23(火) 15:55:44
>227 他のマスターモードのボタンを押す。 AAモードの時はAAボタンを押せばNAVモードに戻る。
237 :
大空の名無しさん :2008/09/23(火) 20:54:23
AA-10CとR-77ってどっちが強いと思う?
運用状況次第
239 :
大空の名無しさん :2008/09/24(水) 03:17:34
やっぱり新しいほうじゃないの? R−77はアクティブレーダーホーミングだし。 AIM-7とAIM-120ぐらいの差はあるんじゃないのかな。 ただ弾頭はアラモのほうがでかそうね。
OF4.5は完全日本語版から直に当てておkですか?
ちょと聞きたいです。 RV1004だとFCR-GMモードでFOV拡大しても滑走路が映像で見えないんだけれど、そういう仕様? あと着陸訓練ミッションで使われる空港(KusanAirbaseだったかな)に降下していくと50ft切る当たりで 滑走路のテクスチャ消えて地面むき出しになる、これも仕様?
242 :
241 :2008/09/24(水) 09:02:56
滑走路消えちゃうのはなんだか同じ症状がログにあったんですね、ごめんなさい。
ソースレベルからの改変をしてほしいよね>RVとOF
>>244 GF6600ってやつです。結構古いやつだと思うけどRadeonではないです。
上空から視認はできるから我慢できるけどカオス
>>245 ゲフォでもなるんだ
しかしこのゲーム液晶でやってると、ブラウン管で言うところの焼きつきを
起こしやすいね
デフォで黄緑色のHUDと左下MFD内の枠とか、黄緑色の部分だけ
覿面残像が残る
あまり長時間続けると、残像取れなくなりそうな感じ
2DコクピットだとHUD外枠と外観の境界が青くなったりする 黄緑の残像!?は描画そのものの問題でモニタそのものが焼きついてるワケではない気がするよ
んで 完全日本語版にOF4.5当ててまんまと飛んでる人居る?
249 :
大空の名無しさん :2008/09/24(水) 22:33:24
>>241 まったく同じ症状有り。
ただしこちらはRADEON。
なにか解決策はないかね。
251 :
sage :2008/09/25(木) 03:48:17
>248 たぶん4.1。不安定だからほとんどRVでしかやってません。 過去ログに「プレイ後デブリーフィングに戻るとき黒画面で・・・」 ってやつの解決方法がいくつかあったと思うけど見れなくて・・・ てなわけでOF4.5-OCI.zipは保管してて、まだ当ててないです。 readme読んでも当て方よくわかんなくて。。。
長らく規制され続けていました。
>>129 >>204 >>248 >>251 >>1-1000 さん。
よろしければ夜にIRCにお越し下さいませ。
一緒に手順を確認しながらOFをインストールしたりFalco4についてだべったりしましょう!パイロットになろう FSX FF5 LOMAC DCSのヘリコプター YSFS2000 任天堂のパイロットウィングスなんでもOKなのでお気軽にお越し下さい。
ソフトLimechat2推奨
サーバアドレス : irc.friend.td.nu:6667
チャンネル : #Falcon4
IRC導入方法や、疑問等ありましたら、迷わずメールください〜
[email protected]
>>251 「プレイ後デブリーフィングに戻るとき黒画面で・・・」の修正は4.5に入ってた筈。F4パッチ形式で選択出来た。
難易度を下げるのも最初は有りですよね
キャンペーンやり始めたばかりだけど、Rookie でやってるよ それぞれのミッションをこなせるようになるまで、とてもじゃないけど無理 物足りなくなったら上げればいいんじゃない? デフォで Rookie になってるくらいだし
アビオニクスだけはリアルでやったほうがいい
あれアビオだけ変更できるの? setupの方はsim度全開設定だけど キャンペーンのときに出てくる表示はRookieだった よく見てないけど、ひょっとしてキャンペーンが始まるときのRookie表示って キャンペーン自体の難易度ではなく、自分のrankだったのか?
そりゃ敵さんのランクじゃよ
(w ひよこドライバーだけど、誰か引率の先生になって遠足してくれない?
キャンペーンで初めて生きて帰れそうになった。 ”Inbound for landing”してもTCANをヤンキーにスイッチしろとか言われて どうしてよいのかわからず強行着陸したら壊れたあげくに怒られた('A`)
Rookieでやってるけど、Escortとか軽いSEED程度なら生きて帰れないことが 珍しいくらいかな 余程難しい難易度でやってるんじゃない? TSCANの設定を指示されたことは今までないかも 着陸待たされることは日常茶飯事だけど('A`)
TACANをYチャンネルに設定するってことはタンカーへの誘導になってるような希ガス それにYチャンネルの前にチャンネル数の指定が来るはずだからなんか聞き間違えたんじゃ? ・無線の指示の聞き間違い ・ダイバートしようとしていた(直近の滑走路を問い合わせてた(この場合はTACANはXチャンネルの指示が来るはずだが)) ・そもそもタワーの誘導範囲外だった ・タンカーの位置を問い合わせてた 無線の聞き間違いと何かの勘違いを併発してるのでは? BasicHandlingだかのトレーニングでランプスタートから着陸までの手順を確認するのがお勧めかと
タカンチャンネルワンツーファイブ ヤンキー
高ちゃん 寝るわん つー ファイブ やんきー
電波高度計が1700ft以上で作動しないのは 何故ですか?
268 :
大空の名無しさん :2008/09/28(日) 00:54:16
>260 ステアポイントは着陸する基地になってた?
>>260 は基本的におかしいよな?バグか?
だって、地上の空港にインバウンドを報告してだよ?
パートのおばちゃんから
「アンタは空中空輸機のTCANに合わせときなっ」て言われたのか?w
すげえ嫌がらせじゃんかw
空中給油機に訂正w
バグじゃなく260のキー押し間違いだと予想。tと間違えてy押したんじゃね?
よし 確かめるために
>>260 と一緒に飛んで再現してもらおうぜ
こちらには始めてお邪魔します。 発売当時、予約して購入し2年ほど楽しませてもらいました。 その後結婚等ですっかり遠ざかっていたのですが、ふと目にしたあるWebサイトで Falcon4.0をまだ楽しんでいる方々がいるのを知り、よもや今のXPマシンでは動くまい と思いつつ、あの頃の感動をどうしてももう一度味わいたくなって調べてこちらに たどり着きました。 いまは、FFやBMS以外に、RedViperというのが良いようですが、 ググってみると、BitTorrent(?)という方法でしか入手できない のかDLサイトが見つけられません。 本スレや、RedViperへの道さんなども拝見しましたが、そちらに 記載のリンクは途切れているようですし・・・。 相変わらずの版権問題のせいなのかも知れませんが、間接的にでも構いませんので この引退兵がもう一度あの黄色い空を飛べるよう、誘導願えませんでしょうか? (BitTorrentなるものは、今調べて居る所ですが、P2P等は怖くて避けてきたせいもあり なかなかにチンプンカンプンで苦戦しております) おそらく散々、既出なのだろうなあと危惧しておりますが、コクピットには メタボ腹がつかえて座れなさそうな老兵故、ここ数年の流れが把握できておらず ご容赦下さいますようお願いします。
273 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 18:50:16 こちらには始めてお邪魔します。 発売当時、予約して購入し2年ほど楽しませてもらいました。 その後結婚等ですっかり遠ざかっていたのですが、ふと目にしたあるWebサイトで Falcon4.0をまだ楽しんでいる方々がいるのを知り、よもや今のXPマシンでは動くまい と思いつつ、あの頃の感動をどうしてももう一度味わいたくなって調べてこちらに たどり着きました。 いまは、FFやBMS以外に、RedViperというのが良いようですが、 ググってみると、BitTorrent(?)という方法でしか入手できない のかDLサイトが見つけられません。 本スレや、RedViperへの道さんなども拝見しましたが、そちらに 記載のリンクは途切れているようですし・・・。 相変わらずの版権問題のせいなのかも知れませんが、間接的にでも構いませんので この引退兵がもう一度あの黄色い空を飛べるよう、誘導願えませんでしょうか? (BitTorrentなるものは、今調べて居る所ですが、P2P等は怖くて避けてきたせいもあり なかなかにチンプンカンプンで苦戦しております) おそらく散々、既出なのだろうなあと危惧しておりますが、コクピットには メタボ腹がつかえて座れなさそうな老兵故、ここ数年の流れが把握できておらず ご容赦下さいますようお願いします。
IRCに行ってみれば良いんじゃね? 一度も行った事がない俺が言うのもなんだけどさ そのうち行ってみようとは思うけど、知識がカジュアルゲーマーなので なかなか敷居が高く...
警察に自首してみたほうが刑が軽くなりそうで良いんじゃね?
2ちゃんねるでの関賢太郎さん誹謗中傷事件について
関賢太郎氏は最寄の地方法務局または支局に設置している 人権相談の窓口に行って口頭で申告すればよい。
例外的な場合を除き、速やかに救済手続きを始めます。
被害の申告は,口頭・文書いずれでもよく,その形式を問いませんが,人権侵犯被害申告シートを出力の上,これに所要の事項を記載して申告することもできます。
法務局・地方法務局所在地・連絡先電話番号一覧
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html MASDF管理人と思われる関賢太郎氏への疑義を晴らす方法は幾つもある。
インターネット掲示板2ちゃんねるで誹謗中傷文を書き続けた者を刑事訴訟法により法廷に立たせることだ。
これ以外にも方法は多数あるが、これが一番手っ取り早い。
誰でも出来る簡単通報
対象URLをコピペして送信ボタンをクリックするだけ。
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/ 法務局・地方法務局が講じる救済措置とは?
援助・・・被害の救済・予防のための法律上の助言や関係する機関への紹介などをします。
調整・・・相手方との話合いを仲介します。
要請・・・被害の救済のために実効的な対応をすることができる者に対し、必要な措置を執るよう求めます。
説示・・・相手方に対し、人権侵犯をやめるよう注意します。
勧告・・・人権侵犯の事実を摘示し、文書で必要な勧告をします。
通告・・・関係行政機関に対し、適切な措置を執るよう求めます。
告発・・・刑事訴訟法の規定により告発します。
274さん、275さん 有難うございます。 早速インストールして、久しぶりのFalconを少しだけ味わってきました。 もうすっかり操作を忘れていて、ダメダメですね。 あの暑い英文マニュアルをもう一度引っ張り出して一から読み直しです。 RedViper添付のpdfも読み応えありそうですね(涙 とりあえず復帰第一歩を踏み出しました。 御礼とご報告まで・・・ 追伸 275さんの私の引用ですが、なにか私に伝えたいことがあったのかしら? ちと気になります。
スルーでOK
280 :
sage :2008/09/29(月) 00:11:27
>278 Welcome back!! 素F4からの変貌ぶりにさぞ驚いていることでしょう。 ただ基本的な部分は変わっていないので、ゆっくり取り戻してください。 拡張された部分はちょっと苦労するかもしれませんが。 引用の件、虫してOK。多少荒れていますので、お気になさらずに。。。
>>278 RV付属のpdfも合わせて見たほうがいいよ、けっこう変更&追加があるからね
読み物としてもいいデキですよ。
282 :
274 :2008/09/29(月) 10:14:31
>>278 今現在ココまで支持されてるフライとシムは他に無いからねぇ。
いつの日か一緒に飛べることを(^^ゞ
10年前に発売されたPCゲームがいまだに第1線なのが凄いですよね。
_、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) エンジョイFalcon フ /ヽ ヽ_//
>>273 >>278 さん
>>276 さん
>>1-1000 シム操縦軍事知識もまーーっっっったく必要ないですよ!
お気軽にお越しください。
ゲームの知識なんて人様のためにならない物は特に価値はないと思うので、えばる事も引け目を感じる必要もないですし、もし知らない人より知っていることがあれば、どんどん共有していけば良いのだと思います!
Falcon4.0は一人でプレイするよりマルチでプレイした方が100倍楽しいですし、ネット環境があるのに一人で飛んでいるのはもったいないですよ〜
今現在はFreeFalcon5がリリースされるまでマルチプレイの方は一時お休みという状態なので、わかる範囲であれば質問所として、FreeFalcon5やらDCSの新しいスクリーンショットが出ればそれを見てニヤニヤする雑談コミュニティーとして存在しています。
描画をDirectX9標準クラスの描画にしてくれたら2万までなら買うね 揺れる3Dの水面 HDR
FF5(って書くとファイナルファンタジーみたいだなw)のスクショいいね
288 :
大空の名無しさん :2008/09/29(月) 21:25:36
OF4.5-OCI.zip って737MBあるのに解凍すると382MBまで減っちゃうってDLミス?
クラスター投下してもパカッっと割れて子弾まき散らす様子は見えないんだっけ? なんだか親爆弾のまま地面に突き刺さるんだがw爆発は広範囲で起きているようだけど
爆撃ミッションに出るたびに、家や教会をたっぷり破壊して帰る漏れ MFD上でどうやって見分けるんだよ('A`)
>>290 GMレーダーで拡大してもターゲットは点のまんまだからねぇ、私もよくそうなる
>>289 多分セットアップのバブルだったかエフェクトの設定が低すぎる。
一応高度不足も考えて、一度5000ftくらいで爆裂するようにセットして試したら?
>>290 つ「LANTIRN」
つ「AGM-65」
つ「JDAM」
>>292 だよね
>>294 やっぱり標準で選択されている兵器でなくて、自分で使いやすい兵器を選択して
飛ぶのが一番誤爆がすくなくなるのかな
当たり前に搭載爆弾によって弾数が左右されるので、デフォのまま飛んでたよ
早速AGM-65持たせてみたけど、4番機なのに俺が兵装換えただけで パッケージのみんなまでAGM-65をぶら下げている... 何これ自分だけ兵装換えられずに仲間まで道連れかよ('A`)
>>293 exeにパッチあてるやつでスペシャルエフェクトみたいなのONにしたら
設定した高度でバシュッ言って散らばりました、ありがとう。
それでも音だけで見た目は親爆弾がそのままおっこちていくけどw
>>296 兵装変更画面で1〜4番機までボタンみたいなのなかった?
ハイライトされてる機体に変更適用されるから自分のだけハイライト状態にして変更すればおk
298 :
293 :2008/10/01(水) 02:54:29
>>297 良〜く見るとゴマみたいな子爆弾がいるはず♪
航空写真家として表舞台で華々しくご活躍されている関賢太郎さん、下記の内容にお心当たりありますでしょうか?
これは2ちゃんねるという掲示板のフライトシム板という場所に書き込まれていたものです。
誰からも著しく名誉を傷つける内容と見て取れます。速やかに法的措置をとられることをお勧めします。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1211021849/275 >> 275 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 09:35:08
>>
>>271 >> 世の中、信じられないほどの馬鹿が少なからず居るから気違い友人って線は
>> 捨てきれないぞ。
>>
>> 一番笑えるのは関賢太郎の多重登録脳内友達の線だけどなw
RV4003でチャットウィンドウから入力するチートコードみたいなのはありますか? 爆弾無限にして絨毯爆撃したいです
HYPER1036820
RedViperのキャンペーン3つめやってんだけど 2日も経つと連合軍の航空隊がどこもかしこも機体数0とか1で困る
いぇぉ!!!! チートコードなんてあったんですか? 今まで知らなかった…汗
見事に釣られる奴だなぁ。
てかこのスレOF4.5関連の情報が希薄杉
>>305 RV使ってる俺はOFの入手先も知らないし
308 :
sage :2008/10/02(木) 21:30:11
>307 274で紹介されてる所にあったで
マーベリックのロックをMFD上でするときに、レーダーカーソルが微調整出来ない所為で まともにロックオンできない ちょっとカーソル押ししただけでもぐあんぐあんセンターが動くので、中々目標がセンターに来ず 何度もやってるうちに上空通過.... そして撃墜されるという('A`) ロックさえまともに出来ればそれなりの数叩けるのに、俺の操作が悪いのか 実機もこんなへっぽこ照準システムなのか みんなどうやってMFD上でずばりロックしてるの? カーソルがヌメーとゆっくり動いてくれない限り まともに中央に目標物が重なることがない 水平飛行で直進中なのに5mmズレタの繰り返し('A`)
RV当てたが動かないアンインスコ出来ないボスケテ
>>310 ってか…
レーダーで大まかに、その後はマベの映像で目標選択&微調整でしょ。。。
MFDのページをウエポンにしてアンケージしてる?
>>312 うん 説明下手だったかな
そのアンゲージしたマーベリックからの画像がMFDに出るよね
そこでの微調整が出来ないの
だから泣きそう('A`)
もっというとそこでの照準の動きがヌメーっとでなく、スタスタ5mm単位ぐらいで
スパッと動いちゃうので、目標にあわないんだ
実機でこれだと間違いなく間に合わないので、一体なんなんだろうと
おかげでかなり速度落として何度もやってるけど、その分いい餌食な訳で('A`)
>>311 つ 再インスコ
>>314 >スパッと動いちゃうので、目標にあわないんだ
あるあるw
一度ロック→キャンセルでヌメー微調整できないっすか?
いや、BMS以後その辺がどうも挙動不審な気が、してた
自分の環境の不具合を愚痴ってるみたいになるから書かなかったけどね
RVは見た目重視な気がするいっそcobraに戻そうかと思う
ビデオカードのドライバ周りが原因なのか、なんかもうワカンネ
>>315 ありがとう
ホントだ それやるとヌメーって動くようになることがあるね
これだとしっかりポイントできる('A`)
ただ出来るときと出来ないときがあるみたいで、駄目な時は何度やり直しても
駄目みたい
この辺は毎度ある程度あきらめないと仕方ないのかも
>>310 LOMACだが、俺もA-10でマヴェのロックがそんな感じで中々できない・・。
目標をロックしようとアタフタしているうちに上空を通過してしまいまたやり直しで
、同じことの繰り返し・・。
普通に無誘導爆弾落としたほうが楽だし確実だと感じだ。
でも・・、でも・・・、マヴェを使いこなしたいの!
319 :
大空の名無しさん :2008/10/04(土) 03:28:11
>>310 >>315 MFD上のカーソルの速さはコンフィグエディタで調節できる
MacroPoseのファイル開いたらあるはず。
開いたらReaderCursol開いて設定しる。200%になってたら早すぎ。
75%くらいがちょうどいい。
>>319 ああ、ホントだd!!
特に設定いじってなかったんだけど
コクピッドセッティング項目の中で
100%のとこにデフォルトて書いてあるけど
実際には200%のとこにチェック付いてたよ!
よっしゃー出撃してくる!
>>320 見ちゃいけません! 目が合ったらついて来ますよ!
関賢太郎本人に言えばいい事をわざわざ2ちゃんに書き込む意図が バレバレなんだがw まぁ8年ストーカーで荒らしの関賢太郎には 他人にどう思われているかなんてわからない罠w
竹島奪還ミニキャンペーンてやってみたい おもしろそうだよね??
対馬なら以前にupされてたよ
ほんと? 探してくる
>>320 だからNGワードにでも入れて無視しろって言ってんだろ!!
お前みたいのがいちいち相手するから既知外がいつまでたっても消えねぇんだよ!
もう一度言うぞ
キ チ ○ イ は 無 視 し と け
>>327 無視して消えたら8年も荒らしが続くわけないわな。
創価信者の荒らしに社会的な制裁を加える為に
通報に協力してくれよ。
さよう、通報すべし
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
330 :
大空の名無しさん :2008/10/04(土) 19:04:49
業界に入り込めない事が確実になって良かったねw
>>329 悪評が広がってるのに何故自分で自分の首を絞めるのか不可解。
332 :
大空の名無しさん :2008/10/04(土) 19:57:09
LOMACではSu-25も対地ミサイル使えるけど、なかなか難しいね。 手元の資料によると、 対地攻撃能力が高いF-16だけど湾岸戦争ではあまり活躍できなかったみたい。 その原因として使用されたのが通常爆弾やクラスター爆弾だったこと。 また、唯一の誘導兵器であるAGM-65は、スピードが速く、 単座の16では照準しにくて使いにくいことが判明したそうだ。 そこで、改良型ではレーザー/GPS誘導爆弾や対レーダーミサイルが運用できるようにされた。 その後、ユーゴ攻撃やボスニア紛争でやっと精密ストライカーとしての 真の実力を発揮することができたんだって。 対地ミサイルはヘリで運用する方が向いてるかも。 ホバリングを使えば空中停止できるし、敵の射程圏外から安全に照準できるからね。
>>332 さすがにヘリにマベリックは重すぎる。
2発積めれば御の字じゃなかったっけ?
>>329 出版界に広く知れ渡ったね。
よかったねww
AGM−65の代わりにヘルファイアやTOWを積めば8発以上搭載できますよ。
最近はプレデターもヘルファイア積んでるよね〜。
ヘルファイアじゃ最新の戦車の装甲は貫けん
338 :
大空の名無しさん :2008/10/05(日) 08:32:42
それをいうならAGM-65やTOWでも無効化されるのではないでしょうか。 でも、湾岸戦争ではレーダー施設や建造物の破壊なんかにも使われましたよ。
>>338 あれは窓のある建物とか空襲対策の無い建物だったよね
たった1度あるかないかのシャッターチャンス、その刹那に持てる生命力総てを賭け、ごく稀に自分自身の魂が
心霊写真となって写り込み、作品が台無しになってしまうという、そんな伝説を持つ航空写真家の関賢太郎さんですが
現在インターネット掲示板2ちゃんねるで執拗なまでの誹謗中傷を受けています。誹謗中傷している連中によれば
関賢太郎さんは膨大な量に及ぶ掲示板荒らし行為を幾度も繰り返してきたらしく、その報復で実名を晒しているそうです。
果たして本当に関賢太郎さんは荒らし行為をした犯人なのでしょうか?もしこれが濡れ衣だったり関さんの社会的地位を
陥れるための虚偽のものだとしたらこれは刑事犯罪ものです。関さんは精神面が成熟した大人なので、こんな幼稚げな
連中とは関わりたくはないでしょうが、これが犯罪行為である事さえ知らずに誹謗中傷している無知蒙昧な犯罪者に
法というものをみっちり教えてやるのも大人の務めなのではないかと私は思います。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1221955263/62 >> 62 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 17:27:21
>>
>>59 >> いやいや、もっと時間が掛かると思われ。
>> 何せ関賢太郎による荒らしは膨大な量になるから。
341 :
大空の名無しさん :2008/10/05(日) 15:13:21
ヘルファイアは使えない、といっているのですか?
>>341 アホ?
対象によっては効果が薄いって流れくらい理解しろよ メンドクセー奴だな
お早い返信有り難うございます。 ご指摘どおりこちらが理解できていませんでした。申し訳ありません。orz
>>338 ヘルファイアの弾頭重量は20lb(9kg)程度。
対してAGM-65はA,B,D,Hで125lb(57kg)、E,F,G,J,Kモデルは300lb(135kg)の弾頭。
4.6さくさく動くようになったかなあ
最近気になったんだけどFalcon4のF-16はCCVを再現してない? 機種方位を変えずに上とか横にスライドするびっくり機動のあれです 実験機としてF-1戦闘機にも搭載された経緯があるらしいから それ以降に開発されたこのゲームにも組み込まれてるかと思ったんだけど それらしい機動をしてないし 初期のF-16には搭載されてなくても 最新ブロックには組み込まれてるはずだから惜しいな
CCVの技術は注入されていますがそのスライドする動きは意味がないので実機でもできません
乱気流下での安定飛行の為に使われているのと想像して飛べばOK 戦場はびっくり玩具ショウではないっスYO!
>>347 最新ブロックどころか元からF-16はCCV概ですが、残念ながら貴方が求めているDLCやDSC機動は出来ません。
よってFalcon4.0でも不可能です
CCV=高機動 は間違いじゃないか? 一般にF-2なんかはCCVのおかげであんな変態機動ができるんだ! とか言われているような気がするが、あれはCCV技術を応用したまた別のものだったと 思う。 あくまでCCVって言うのは、FBWと連携してコンピュータで常時機体の状態をモニターして、 パイロットや機体にとって最適な状態をもたらすものだろ? まぁ、実際俺も詳しくは知らないから間違ってるかも知れんが。。
今気づいた 日本海の表記が東海になってる・・・
早速国際表記に合わせるように抗議汁!!
>351 CCVを何の略だと思ってるの? 別にCCV装置みたいなものがあるわけじゃない。 FBW等のコンピュータ使ったアクティブ制御系を使って機体を制御する事を 前提にした機体、または機体設計の事を、CCVと呼ぶだけ。 別にCCVだからって機動性を良くする方向に設計するとは限らないけど、 戦闘機でCCV思想を採用する時に、機動性を重視しないのはナンセンスでしょ。
355 :
大空の名無しさん :2008/10/07(火) 12:24:46
CCV : Control Configured Vehicle F-16CCV : 実験機でYF-16の初号機(72-1567)のエアインテーク下部に2枚のカナード翼を追加し 1976年6月〜1977年8月の間で87回計125時間飛行。その後F-16Aの6号機(75-0750)を使用し 実験機F-16AFTIへと進化。1987年まで調査され、以後はNASAにより2003年まで実験が行われた。
>>309 のOF4.6って1.2Gしかないけど、これと素F4だけで良いのですか?
それともOF4.5とかが先に必要なんですか?
2DコクピットでView-Reset(多分shift+ctrl+alt num5)が使えないのは仕様でしょうか? 3Dコクピットだとちゃんと使えるのになぁ・・・(つД`)
359 :
大空の名無しさん :2008/10/09(木) 19:13:38
RV2マダー?
360 :
大空の名無しさん :2008/10/09(木) 23:25:16
FF.com新しいスクリーンショットがアップされてるね。 F-16の複座、後席ってはじめて見た……。 マルチで乗れるのかな? 教官にのって指導してもらいたい……。
後席乗れるとか最高だな! 暇そうではあるが、支援任務とかだと大いに役立ちそう。 所謂二つの頭脳と四つの眼ってやつだな。
FF5はクリスマスだな 遅れてるがクリスマスプレゼントなら泣いて喜ぶお
>>358 いまRVで試したけど、2Dpitでは視点リセットキーは使えないみたいよ?
一気に後ろを向くキーも2Dpitじゃ効かないみたいだから、使い易さを求めるなら3Dpitがいいよ
パフォーマンス的な問題でどうしても2Dpitを使いたいってのなら、もう工夫するしかないね
がんばれ
3Dだと直接画面上から操作出来ないボタンなんかだと、キー割り当てを態々覚えないと いけないので、それはそれで大変そう 2Dならそのままボタンをクリックしてればいいけど
>>363 3Dコックピット+TrackIR使いなんでRVの2Dコックピットの仕様はよく知らないんですが、SP時代は2Dでもビューリセットが使えてたような気がします。
このスレで話題にすら上がってないところをみると、2D使いが少ないのか、またはビューリセットは使わない人が多いのかもしれませんね。
>>384 3Dでも慣れれば問題ないですよ。ただ、ボタン類の設定確認で時折2Dに戻すことはあるので、面倒なところもありますがw
あぼーん
とっとと死ねよキチガイ豚w
豚は在日チョンらしいぞ
うっわ。非国民が来た。
shift+ctrl+alt num5は2Dでは使えない。これは仕様だった筈。 素のF4だとNumENTでgrance forward、Num3でgrance backwardが2D,3D共に使えた。 AFで試したら今ではこれも3Dのみになったようだ。 まあ、2Dではハットでカチカチやってたほうが使いやすいかとも思うから無理もないかも。
373 :
358 :2008/10/10(金) 22:24:14
>>363-365 >>372 お礼言うのが遅くなってすいません
わざわざ確認までしていただいて本当にありがとうございました
諦めて3Dで遊ぶか2Dでカチカチしたいと思います
3Dはもう少し字がクッキリしてると良かったのに・・・orz
友人とRVのキャンペーンcoopをやっているんですが、マルチだとチャフ/フレアが出せないバグとかありますか? チャフ/フレア数有限、各電源はON、手動放出モードでプログラム1-4の状態ですが、自分一人で遊ぶとちゃんと出せるのに、二人で遊ぶと出せないという珍妙な状態に陥っております。 エロイ人、是非お助けくだされ。。。。orz
>>374 追記です
使用機体はF-16CJです
zやxを押すとシステム音声はしますが実際には射出されてません
(射出音もなく、カウンターも減らない)
よろしくおねがいします
>>375 なんだろね、全然わからないw
無限でやっても同じなんだよね?
わからーん
ConfigEditerの設定かな
378 :
374 :2008/10/12(日) 12:23:41
レスありがとうございます。
>>376 まだ無限設定では試したことないので、今晩にでも試してみます。
alt c : lで正常なコックピット設定(少なくとも一人で遊んでいるときはチャフ/フレアが出せている設定)をロードしても駄目だったので、EWS辺りも特に問題なさそうですし。
本当に謎です・・・・・orz
>>377 カーソルスピード以外は特に触っていないんですが、config設定を見直してみますね。
5年ぶりでかなり浦島状態ですが、やっぱりFalcon4.0は楽しいです。
AFにRV4.6はインスコ可能なの? 可能なら入れてる人どうよ?
マーベリックって追尾だけあって、ぴったり真ん中にロックしなくても 少々のことなら問題ないんだな 100%のhitだったよ 帰ったら軍事裁判にかけられたけど('A`)
381 :
大空の名無しさん :2008/10/12(日) 15:10:43
FF.comに新しいスクショがあっぷされてるね。 F−1支援戦闘機のコックピットも。
あぼーん
あの有名な8年荒らしか
しっ!目を合わせちゃいけません。
欲しいんだけどやはりFF5になってもF-2はでないのかな・・・ 計器はF-2しかしらないし好きだからからFF5ででるのならF4.0AFを買って 操縦の練習したいんだけどなぁ・・
自分で作ればいいじゃない?
コクピットも再現できるのかな?
実際のF2の機器構成をよくしらないけど、ソフト側では既存のリソースを使いまわす ようなことになるのだと思うから、今現在ソフト側で搭載されてないような物については 無理なんだと思うよ 以前EXEに手を入れられないと言ってたし、MFD辺りは機種を問わず使いまわされてる ってのはそういうことの裏返しなんだと思ってるけど、違ったら悪い 去年F2のコックピット実際に見たけど、結構違う印象は受けた
そうなんだ、ありがとう。F-2に乗れてるって感じがあればいいんだけど、スキンとかは詳しくないから もう少し待って確認取れれば買おうかな。それかもう少し暇になったら買ってみるよ。操縦に慣れたり まったり飛んでみたいしから。
F16でも良ければ、AF購入オヌヌメ
うーん、そうだね。アマゾンにも在庫あるし、来月辺り買うかも。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
この関賢太郎、何とかならないかね。
Kに通報してパクって貰うのが最も賢いやり方だぜ
良い反応
2ちゃんねるでの関賢太郎さん誹謗中傷事件について
関賢太郎氏は最寄の地方法務局または支局に設置している 人権相談の窓口に行って口頭で申告すればよい。
例外的な場合を除き、速やかに救済手続きを始めます。
被害の申告は,口頭・文書いずれでもよく,その形式を問いませんが,人権侵犯被害申告シートを出力の上,これに所要の事項を記載して申告することもできます。
法務局・地方法務局所在地・連絡先電話番号一覧
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html MASDF管理人と思われる関賢太郎氏への疑義を晴らす方法は幾つもある。
インターネット掲示板2ちゃんねるで誹謗中傷文を書き続けた者を刑事訴訟法により法廷に立たせることだ。
これ以外にも方法は多数あるが、これが一番手っ取り早い。
誰でも出来る簡単通報
対象URLをコピペして送信ボタンをクリックするだけ。
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/ 法務局・地方法務局が講じる救済措置とは?
援助・・・被害の救済・予防のための法律上の助言や関係する機関への紹介などをします。
調整・・・相手方との話合いを仲介します。
要請・・・被害の救済のために実効的な対応をすることができる者に対し、必要な措置を執るよう求めます。
説示・・・相手方に対し、人権侵犯をやめるよう注意します。
勧告・・・人権侵犯の事実を摘示し、文書で必要な勧告をします。
通告・・・関係行政機関に対し、適切な措置を執るよう求めます。
告発・・・刑事訴訟法の規定により告発します
397 :
大空の名無しさん :2008/10/13(月) 19:53:06
StopWorks のコックピットパネルを導入したいのですが、2Dコックピットだけだと思うのですが、 3Dコックピットはデフォルトのままでしょうか? 皆さんは、リペイントやパネルやサウンドの入替えなどしてますか?
無敵にしてもいつの間にか後ろを取られて計器類を 全部やられていつまで経っても全く上達しない・・・ 全く攻撃もしないし動きもしない敵ってありませんか?
>>397 3Dピットはそのまんまですよー
差し替えでかわるのは2Dだけです
402 :
大空の名無しさん :2008/10/14(火) 13:06:18
OSがVistaですが、音は出るけど画面が真っ黒です。 最新のパッチをあてましたがだめです。 何か方法ありますか?
403 :
大空の名無しさん :2008/10/14(火) 14:50:17
a
>>402 ネタが少なすぎてまったく答えようが無い
エンジンの再始動ってどうやるんですか? 飛んでる最中に燃料関係のパネル触ってしまってエンジン止まって落ちましたw 滑空してる最中にいろいろいじってみたけど再始動できず。
406 :
大空の名無しさん :2008/10/14(火) 16:49:52
着陸時にはねても大丈夫って実はF-16は かなり頑丈なんじゃなかろうか
F4+RVでCCRPを使った爆弾投下ができないんですが、もしかしてSP時代からCCRPの仕様って変わりましたか? リリースキューがかなり上にある状態から投下キーを押しっぱなしにしても、さっぱり落ちてくれません。。。orz
>>408 自分も水平飛行していてもリリースされない時が多々ある
ラインからずれてるのか姿勢が悪いのかいろいろわからん
410 :
405 :2008/10/14(火) 21:07:57
MASTER FUELをオフにしたようです。 再始動を試みましたが補助エンジンがオンになりません。 ちなみにAFです。
411 :
大空の名無しさん :2008/10/15(水) 01:35:52
>410 スロットルを最小まで戻してからJFSをオンにしていますか? >408,409 投下ボタンを押すのが早すぎると思われます。 ロフトレティクル(大きめの丸印)が点滅してから投下ボタンを押したままにしてみてください。
自分初心者なのであっているかわからないけど、 CNTL(コントロールページ)→右下にある「REL ANG」で投下角度を変えられるのかもしれないです。 それでも駄目なら、ロフトレクティル無視してリリースキューが重なる直前に投下ボタン押しっぱなし。
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
【 _ 駄_ 目_人_間_搭_乗_中 】
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
女性で飛んでる人いるんかな、彼女に勧めてるんだけど興味持ってくんなくて
なんか興味のないMMOばかりでアイテム課金?毎日金せびられてる
どうやったらこれに興味持ってやらせる事が出来るかな?
知恵を拝借。
気持ちわりぃwww
414 :
450 :2008/10/15(水) 08:17:36
何十回も検証してみましたw エンジンがかろうじて回っている状態(20%以上50%未満)なら再始動できました。 20%未満というか完全に停止してしまった場合に再始動することはできませんでした。 着陸の時に完全にエンジンを切って、滑空し、着陸後に再始動を試みましたがNGでした。
未来人にも出来ない事はあったのか!
>>414 つ 手順を覚えて無いから
機械さえ生きてれば再起動できるよ
飛行中は空気の流れがあるので普通は0%にはならないけど、
失速寸前まで(大体6%前後)落としても当然問題なし
流石に自前でスターター持ってない機種はシラネ
417 :
411 :2008/10/15(水) 15:57:48
>405 AFのトレーニング01を使用し検証。 高度15000付近まで上昇ししてからマスターヒューエルを切りエンジン停止。 マスターヒューエルをONに戻してスロットルをアイドルまで戻してJFSスタート2オン(スイッチ緑ランプ点灯) エンジン回転20%になったところでスロットルを50%に設定。 アイドルディテント(「Alt+I」)を押す。エンジンに反応なければ少しスロットルを開く。 この手順でもダメだというなら、先のHPを参考にトレーニング02でRampstartを選択して 通常の始動方法が出来てから。
418 :
大空の名無しさん :2008/10/16(木) 13:15:42
TheGamersToolsでF4AFのスキンを落としたのですが、インストール方法が分かりません。 インストールツールと言うものが必要なのでしょうか? 分かる方、ご教示の程お願いします。
>>411 投下ボタン遅めにおしっぱにしたら上手く投下できました
本当にありがとうー
RVでフランカーで着陸の際 どーにも着地と同時に片輪がバースト?破損?しているのか傾いた状態となってしまいます。。。 かなりソフトタッチでの接地を心がけてはいるのですが… F16やら西側機では問題ないです。 ロシア機って脚が弱いんですか???
いや脚は強いと思うよ 単に再現が甘いだけ F16専用シムでロシア機なんかおまけだと思ったほうが良い
そですよね… まぁMPSの純正機ではないですから あまり贅沢は言えないってことで納得します。
2ちゃんねるでの関賢太郎さん誹謗中傷事件について
関賢太郎氏は最寄の地方法務局または支局に設置している 人権相談の窓口に行って口頭で申告すればよい。
例外的な場合を除き、速やかに救済手続きを始めます。
被害の申告は,口頭・文書いずれでもよく,その形式を問いませんが,人権侵犯被害申告シートを出力の上,これに所要の事項を記載して申告することもできます。
法務局・地方法務局所在地・連絡先電話番号一覧
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html MASDF管理人と思われる関賢太郎氏への疑義を晴らす方法は幾つもある。
インターネット掲示板2ちゃんねるで誹謗中傷文を書き続けた者を刑事訴訟法により法廷に立たせることだ。
これ以外にも方法は多数あるが、これが一番手っ取り早い。
誰でも出来る簡単通報
対象URLをコピペして送信ボタンをクリックするだけ。
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/ 法務局・地方法務局が講じる救済措置とは?
援助・・・被害の救済・予防のための法律上の助言や関係する機関への紹介などをします。
調整・・・相手方との話合いを仲介します。
要請・・・被害の救済のために実効的な対応をすることができる者に対し、必要な措置を執るよう求めます。
説示・・・相手方に対し、人権侵犯をやめるよう注意します。
勧告・・・人権侵犯の事実を摘示し、文書で必要な勧告をします。
通告・・・関係行政機関に対し、適切な措置を執るよう求めます。
告発・・・刑事訴訟法の規定により告発します
>>420 RVで試した事ないからなんとも言えないが、多機種hackが可能になった後しばらくはそんな事が多発してた。滑走路に沈んでたりとか。
原因は各機毎のギア位置設定等のパラメータがおかしくたからだったかと。元々はAI専用機で、その辺関係無いから。
その後その問題は修正された筈なんだが、RVではまだ完全ではないのかも(中の人は古くからのSPやOF系ではない筈)。
他機種に乗るにはどうすればいいのですか?当方AFです。
JDAMやJSOWをSPモードでロック→CCRP→MANで全弾投下した後、ミサイルやGUNが撃てなくなるんですが、戻す方法ってどうやるんでしょうか? DキーもMキーもCキーも受け付けなくて、対空モードに切り替えても右MFD左上にはAGの文字が出っ放しの状態になってます。(このAGの文字もクリックしようが対地モードにかわるだけで戻りません) 宜しくお願いします。
>>426 追記
全弾落とした後にパネルのAGボタンで復帰できました。
なんとなくですが全弾落とした後にAGのMFDをぽちぽち弄っているとおかしくなる様な気がします。
AAモードでMFDにAG-GUN表示が出るようになってしまうと駄目っぽいかも?
また操作よくわかってないので、操作ミスの可能性が高いですが・・・orz
全弾使うとそうなるのは素F4からずっとそのままだったと思う。 そのおかげで余計にややこしくて、対空兵器だけ積んで全部使って AG-GUN出したくてもうまくいかなかったりする。
AFにRVインスコできねーよorz
>>430 レスありがとうございます。
なるほど、素F4からなんですね。対空兵器でもバグるんですか。
とりあえず調べてわかったのは、SPでロック→CCRP→MANでJSOWを投下した際に、シングル/ペア設定を無視して一気に全弾投下することがあるんですが、そうなると確実にバグりますね。
設定どおりに投下することもあるので、何か条件があるのか気になるところです。
X52Pro買ったのですが、設定ファイル配布してるところって無いですか? キーが多すぎてどこに何を割り当てるのがベストなのか分からない・・・w
>>433 プロファイルできたらX52の使い心地もキボン。
436 :
大空の名無しさん :2008/10/18(土) 14:35:31
>>431 AF に RV できると思いますが・・・(汗
RVの最新版ってどこにあるの? いっぱつ入れてみる。
>>434-435 さーんくす。とりあえず設定してみた・・・
とりあえずX52使ってみてるけど、
思っていた以上に大きいなこれ。
あと、ボタンが多くてやっぱりどれで操作すればいいのか迷うww
慣れるまでちょっと時間が要りそうだなぁ
441 :
sage :2008/10/18(土) 21:40:44
最弱にしてもAIが強すぎる件
OF4.6はどーよ
traning11のflameout landingは胴体着陸を行えば いいんですか?
>>444 ちゃんと違うスイッチから足を出して降りるんだ
胴体着陸の良い練習にもなるけどね
>>439 レポ乙。
実を言うと俺もX52pro買おうかと思ってるから参考になりやす。
クーガー買おうかと思ってたけど、改造しなきゃいけないみたいだし、ラダーも付いて
ないみたいだからね〜。
st290proと適当なラダーペダルを接続したら ちゃんとラダーペダルは認識されるのでしょうか?
F4browseについて教えてください。 F-16C-52でマッハ3以上を叩き出したいと思い、数値の変更をしたのですが スピードが出る様子がありません。 Max SpeedとMove Speedをいじりました。他に変更する箇所はありますか?
tacanが使えてAGMが撃てるようになったのですが、 そろそろircで夜な夜な開催されているcoopに参加しても よろしいでしょうか?
最近FF待ちで飛んでないって ただ何時でも歓迎らしいので覗いてみたら?
マルチでFWのどのポートを開けていいかわからない俺
ff5って一体いつでるんですか?
年内に出れば御の字くらいの感じではないかな
>>454 thx
PDFオンラインマニュアル見てくる ノシ
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
【 _ 駄_ 目_人_間_搭_乗_中 】
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
女性で飛んでる人いるんかな、彼女に勧めてるんだけど興味持ってくんなくて
なんか興味のないMMOばかりでアイテム課金?毎日金せびられてる
どうやったらこれに興味持ってやらせる事が出来るかな?
知恵を拝借。
気持ちわりぃwww
X52pro買おうかと思っているのだけれど、やはりTrack IRも一緒に買っておくべきかな・・? Track IRがもう少し安ければ買いなんだけどなぁ・・。 かといって普通のX52はなんかデザインが気に食わない・・。 一応両方買う金はあるのだが・・・。 因みにFalconは勿論LOMACもプレイ予定。
freetrackなら安くできるらしい 精度もそんなに劣らないとか
過去ログにRVのマルチはラグがキツイみたいなことが書いてあったんですが、具体的にどういう感じになるんでしょうか? マルチやりたいけど悩み中です
ff5でスカイレーダーとAn2が使えるらしい・・・ 楽しみだ
> スカイレーダーとAn2 なんだっけ?
>>459 内輪で毎日マルチやってるけど、遊べないってほどではないと思うよ
ただホストの人が一番重くなるので、ホスト=PCに余力がある人が良いでしょうね
「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様
毎年「浜松エアロダンシングオフ会」と称し、数人の参加者に混じって宿泊している
オフ会の主催者「黒幕」「さいそく」「元空士長」なる人物をご存知でしょうか?
数年間、ホテル内に大量の機材(テレビ数台とゲーム機多数)を持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎをして他の宿泊客に多大な迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。
その中の「元空士長」が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか? (要検索)
彼らは全く無関係な人物を逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し
「さいそく」に関しては、ふたば☆ちゃんねるという画像掲示板に死体画像、
児童ポルノ画像などを連続で掲載する行為を繰り返し、2008年5月中旬には
殺害予告ととれる文章を執拗に書き込み、通報。近く逮捕もしくは訴訟を
起こされる立場にあります。
彼らはホテルでのオフ会活動をネット上に公開していますが、顔を度の粗い
モザイクで覆い、内容もいかがわしいものばかりです。その中にホテル山喜様と
喫茶飛行場様が紹介されていますが、彼らのいかがわしい活動のせいでイメージは
良くありません。反対に「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪い印象を
閲覧者に与えてしまうのでは…と懸念しております。
ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者らに
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。
彼らの児戯に等しい行為を目の当たりにしたのであらば、判断は容易と思います。
http://motoku.fc2web.com/ バナーしかなく、自身の顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図る犯罪者、元空士長のHP
>>461 前者は便器落としたりキッチンのシンク落としたり
スカイレーダーて第2次大戦の末期の奴だっけ?違ったっけ
朝鮮戦争あたりからの飛行機じゃなかったっけ? WWIIの話の中で聞いたことないよ。 大戦中ならアヴェンジャーとかヘルダイバーとか・・・etc
>>461 後者は超低空低速で防空網掻い潜って北朝鮮から博多だったかに侵入して建物占拠したり。
ああそっか朝鮮戦争あたりのか An2て木製だよね?違ったっけ?
石と布じゃなかったっけ?
>>459 ホストに掛かる負荷が結構大きいかなー
ここ3年くらいのスペックがないと、ホスト兼用じゃあ時折引っ掛かる(下手すると7秒ぐらい固まる)かもよ?
クライアント側だとあまり問題ないから、うちでは廃品寸前のシングルコアのP4-3.2マシンを鯖専モードにして遊んでます
今のところ4人までならこれで問題ないですね
>>471 それってDogFightで? それともCoop?
>>472 coopですねー
P4の2.8だか3.0だかでホスト兼用してた友人曰く、他のプレイヤーが撃墜されたり入退出すると高確率で5-6秒間固まるそうです
ちなみにウチにあるP4の3.2でも「兼用」を試しましたが、やはり固まってましたね
RV現バージョンのホストは速いPCかロートルPCで鯖専用モードが安定かもしれません
証拠もないのに関賢太郎さんをカメラの窃盗犯にし、中傷するなんて最低ですね。名誉毀損で訴えるべきですね。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
初めて雷雨の中ミッションを終えて帰還しようとしますたが、視界が真っ白 高度下げれば見えてくるだろうと思っていたら最後まで真っ白 滑走路にべろべろちゅっちゅしますた('A`) 計器飛行で降りるしかないのね それはそれで計器を見ながらちゅっちゅしそうで降りれる気がしない('A`)
>>475 ILSを使うんだ。
でも、万能じゃないよ...
最後は、規定の高度にて目視で滑走を視認できないと
結局は他Airbaseダイバートか?
で OF4.6は?
OS再インスコするので、各ファイルをバックアップをしておきたいのだけど Keymap は configフォルダ 以下の hogehoge.key キャンペーンのセーブデータは Campaignフォルダ以下の該当する Campaignのフォルダの中にある hoehoe.cam、hoehoe.frc、hoehoe.his の三つで良い?
だめだ ILSあてにならねー ある程度滑走路に接近できても、全く視界が無い状態だとそれなりにずれるので 方角より3度のスロープに乗る為に、おぼろげに見えたところでかなり修正を要求される オマケにそれでも視界がハッキリしないので、接地寸前までよくわからない この状況下で普通に降りていくAI機は、どっかのアニメの主人公ですか?
へたくそなだけじゃん
>>480 でも、実際はそんな状況の中でも正確に着陸しなきゃいけないんだよ?
ある程度でも視界があるだけマシ。
実機Pには計器だけ見て着陸できる能力が要される。
そんなこといわれても、うちポンデライオンやし...
MSFSあたりのILSと比べると、精度悪すぎじゃね?
降りる滑走路間違ってないだろうな?
>>484 これには同意
MSFSの計器飛行証明を持っているが、AFでのILSは.....????って感じ
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 今のはおかしい! 今のは無効だ! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi凹■□田器■回).| .|、i .||
`! !/レ【駄目人間搭乗中】'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html 自ら顔を隠したりモザイクをかけたりなどしないと社会に顔見せできない存在なのに
「ホテル山喜」と「喫茶飛行場」の実名を出して宣伝する犯罪集団、営業妨害もいいところです。
ホテル名とかさっさと消せよ>気持ちの悪い童貞犯罪集団
東方というのかこのクソ絵w でもモザイクかけてるのによくわかったなwww w
ゆっくりAAで「のっぺりしていってね!」が投稿された→それをMASDFぐりがコピペ改変した。 相変わらず「他力本願」がモットーのクソ豚ですね。w
へーそうなんだww 悪い豚ですねーそいつww 元空士長だっけ?
493 :
大空の名無しさん :2008/11/01(土) 10:04:10
S-300 SAMシステムって誘導どうなってんの?SA-10の射程圏内に入ったら 何もならずにぼこすかミサイルがあたる。蛇行飛行しないといつミサイルが 飛んでくるかわからないんだが。
誘導方式は普通のセミアクティブじゃないっけ レーダーの性能が優秀なのでなかなか逃げられない
496 :
大空の名無しさん :2008/11/01(土) 15:29:55
レーザー誘導爆弾がうまく当たらんのはなぜですか? やり方が悪い?
湾岸戦争で使われた ダミーデコイ いつくる
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
【 _ 駄_ 目_人_間_搭_乗_中 】
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
女性で飛んでる人いるんかな、彼女に勧めてるんだけど興味持ってくんなくて
なんか興味のないMMOばかりでアイテム課金?毎日金せびられてる
どうやったらこれに興味持ってやらせる事が出来るかな?
知恵を拝借。
気持ちわりぃwww
FF5 は12月15日とな
それは楽しみだ
F-2はやはりでないの?
でないんじゃね?
F-2は不遇だなぁ。
一番出そうなものなんだけど、資料が少ないんじゃね? コックピットの画像なり、システム的なものなり
一応、姉妹機みたいなものなのにね。シムを造る人から見れば実機のデータが少なすぎて 偽者になりすぎるから避けてるのかもね。
昔居たが… ある模型誌に載ってた記事だが、 彼方でF-16Aに乗ったパイロットに言わせると、 F-2とF-16Aは感覚的にあんまり変わらないらしい。 (16の25と3XはF-16Aからの転換組に言わせると豚だとか)
F-2のピットは航空雑誌で見たけどF-16とあんまりかわらない UFCがF-15Eみたいになってて 股間のあたりのバックアップ計器がMFDになってるぐらいであと一緒だったような
HUDが広くなって警告灯が上について左上のレーダーが消えて中型のMFDが2つと 中央下に大き目のが一つ。左下の燃料系とかも表示できる小さい目のMFD。 あとはアナログ計器が少々って感じかな。
燃料は右下じゃなかったっけ
>>509 アナログの燃料系は右下だね。俺が言ってたのはスタンバイ表示装置だった。
ここのみんながこうやって情報を開発チームにあげていけば、採用されないかなと少し妄想してみた
パネルの正しい手順とかオーバーライドの順番とか伝えられる人がいないとどうしようもないかと だいたいは想像つくだろうけど
ジャパンシアター
514 :
大空の名無しさん :2008/11/02(日) 11:40:36
落としてきてさっそくやってみたんだけど、これ未だに2Dコクピットかよww お前ら2Dでバブバブいつまで遊んでんだ? さっさとLOMACやれよおいw
それ本スレでいってくれる? ここそういうスレでないからw
free trackは特に難しい作業もなく導入できる?
TrackIRと同じ。ControllerのAdvanceのとこクリック。
ありがとうございます
ちょっとご質問。 当方RV使いで、Open Falconはまだプレイしたことがないんですが、 Youtubeなどに挙がっている動画を見ますと、Open Falconだと、TGPのIR画像が白黒なんですが、 実機でも、コックピットのMFD上で白黒IR画像って見れるんですかね!? MFD上では、緑色IR画像、そして、戦果を確認する為とかで、 外部にアウトプットすると、白黒画像になる、っていうのが私の今までの認識だったのですが。 Open Falconだと、TGPのIR画像に地上(地面)のテクスチャも表示されるので(RVだとオブジェクトのテクスチャは 表示されるんですけどね)、 RVより、ちょっとリアルでいいなあなんて思って導入を考えてるのですが、 上記の件がちょっと気になりまして。
せきけんろう乙wwww
横浜市金沢区の有名なキチガイか
あやしいな
4.0AF買ったんだけど、パッチは1.0.13入れればいいのでしょうか? 素4.0の方達と、マルチはできますでしょうか? まったく別物なら、マルチはあきらめるんですが・・・
>>526 AFやOFなら
>>252 のIRCチャンネルの人たちがマルチやってるかも?
RVのマルチはやってないらしいので俺は一度も行ったことがないんだけどね
FF5待ちっぽいので出たら参加してみようかな
vistaでもできるんかい?
RVをインスコしてみたのだが、ATOで兵装選択の画面とか開くと映像が滅茶苦茶 になる・・。 AFにパッチは入れないで、RV1.0.0.3→1.0.0.4との順番でやったんだけど・・。 因みに当方環境は Win XP Home Core Duo E8500 ゲフォ9800GT でつ・・。
526です。 AFにRV入れたらだめなんですよね・・・?違ったらごめんなさい。 ちなみにAFで使えるModあります?地形が綺麗になったり・・って言う HiTilesAFのはありましたよ。使ってないのでどうなるかは、不明です。 527さんありがとう。マルチ希望が持てました。IRC覗きに行ってみることに します。レシプロ訓練を終え、やっとジェットに乗るためのマークをとった って感じだな〜楽しみです。
なんでこの高尚なF4チソプソスレで エアダン関連のマジキチコピペが貼られまくるのかが 意味不明 ってかうちのPCではRVとかOFとか 激しく厳しいっす(泣)
>529 AFでもRVのインスコはできます。 RV1.0.0.3と1.0.0.4はFixなので RedViperpackageを最初にインスコしました?
>>526 いくらなんでも素のF4(1.08US?、1.08J?)環境と互換求めるのは無茶だ。
通信可能だとしても中身のデータまるで違うから。9年前だよ、出たの。
AF同士、RV同士、OF同士でかつパッチのバージョン合ってなきゃ落ちる元になって迷惑かける事にもなるし。
AFでAF以外とマルチするのはRV化するしかないんじゃないか?
今のは無効だ!で有名な8年荒らしの元空士長がニコ動画のIDをすべて920105に改竄して自作自演に見せかけた事件 08月06日 16時52分(2:36)[ID:920105]元空士長、君は自首したほうがいいよ(shita red big) 08月06日 16時52分(2:53)[ID:920105]これは悪質だな、うp主逮捕(shita red big) 08月06日 16時53分(0:13)[ID:920105]おおおーーーーーすげーーーー() 08月06日 16時53分(0:17)[ID:920105]かっこえええーーー() 08月06日 16時53分(0:24)[ID:920105]まやらーさんtってすげーなー() 08月06日 16時53分(0:30)[ID:920105]これはすごい() 08月06日 16時53分(0:39)[ID:920105]うは、とんだーーー() 08月06日 16時53分(0:44)[ID:920105]おおおおおお() 08月06日 16時53分(0:49)[ID:920105]なんだこれはwww() 08月06日 16時53分(0:54)[ID:920105]すげーーーーーーーーーwwwwwww() 08月06日 16時53分(0:60)[ID:920105]とんでるよ() 08月06日 16時53分(1:04)[ID:920105]おおおおおおおおおおおおおおおおおお() 08月06日 16時54分(1:09)[ID:920105]かっこいいな() 08月06日 16時54分(1:15)[ID:920105]おおお、すげー() 08月06日 16時54分(1:27)[ID:920105]まるで鳥のようにあざやか() 08月06日 16時54分(1:36)[ID:920105]これは芸術だ() 08月06日 16時54分(1:44)[ID:920105]ひゃーーーすげ() 08月06日 16時54分(1:51)[ID:920105]着陸もできるんだ() 08月06日 16時54分(1:55)[ID:920105]うおおおおおおwwww() 08月06日 16時54分(1:59)[ID:920105]なんだこりゃーw() 08月06日 16時54分(2:04)[ID:920105]とんでるよw() 08月06日 16時55分(2:10)[ID:920105]すいちゅうよくせんだなwww() 08月06日 16時55分(2:15)[ID:920105]かっこいいーーーー() 08月06日 16時55分(2:24)[ID:920105]やっぱまやらーだな() 08月06日 16時55分(2:32)[ID:920105]これはいい() 08月06日 16時55分(2:37)[ID:920105]拍手() 08月06日 16時55分(2:41)[ID:920105]たまらんねー() 08月06日 16時55分(2:48)[ID:920105]いけいけーーーwww() 08月06日 16時55分(2:53)[ID:920105]うおおおおおおおおおおおおおおおおお() 08月06日 16時56分(2:52)[ID:920105]性行為も知らないあほがほざけ>元空
535 :
529 :2008/11/06(木) 16:31:54
>>532 はい、RedViperPackage1というのを最初に入れたけどダメでしたorz
飛ぶ分には問題無いのですが、ATO開けないと不便だ・・。
Falcon 4.0 Allied Force買おうと思うんだけど、説明書がついてある奴と、 説明書がPDF形式のみのものとの2種類ある? できれば、PDFじゃなく、説明書なる、素の4.0でついてた分厚い マニュアル本がある方がいいな〜。
>>536 PDFを印刷すると、素4.0のFlightHandbook相当になる。
同包の印刷物は、薄ペラの冊子でほとんど何の役にも
ならなかった。
....ということで、2種類は無い。
ちなみに、おれはPDFを全て印刷してファイリングしたよ。
買ってよかった ロシア人が作る中途半端なリアルさをもったフライトシム とは違う、面白い!
わかってんじゃん
1900ft以下ではレーダー高度計が使えるけど、 それ以上の高度で正確な対地高度を知りたい場合は どうするの?
右下パネルのALTスイッチ Radar レーダー高度計 Baro 気圧高度計 Auto デフォ
>>541 マニュアルで切り替えができたのかYO!
気圧高度表示してても、そのすぐ下のARの欄に電波高度計の数値でてるでそ?
>>538 でも、LOMACはSu-25に関してはネ申だと思ふ
ff5発表まで後一ヶ月を切ったぜ・・・
チソプソカソプソって早口で言おうとするとすごい大変だな
>>545 なにかその辺の情報でも出たの?
希望的観測?
皆様お久しぶりでございます。改行が多すぎということで敷詰めて書き込みます。
>>519 さん
謎ですよね。
MLUの液晶っぽいMFDなら白黒になるのかな〜。
RV004もOF4.5もそれぞれ長所があるのでどちらも遊べる状態にしておくのを激しくお勧めします。
そしてIRC常駐も激しくお勧めします。
>>526 さん
FreeFalcon MODを当てれば、AF+FFと素F4+FFとでマルチプレイ共存できますよ。
>>527 さん
御宣伝有難う御座います。
RV1004はマルチが不安定なのでFF5待ち状態です。
もしよろしければ常駐お願い申し上げます。
>>529 さん
比較的新しいドライバだと色々問題が出るようです。
確信はありませんが、OFでなら、AAやAFを切ると直るはずです。
RVでも同じかもしれないので、お試しあれ。
是非IRCにお越しくださいませ!
>>545 さん
>>547 さん
最終段階に入っているようですね。
12月を15日あたりを予定としていますが、それよりも早く出たりしてw
FF5のリリース後、しばらくしてから目玉の巨大アップデートが来るらしいですね。
「それ以上大きなリリースはそれ以降は無いだろう」との事なので目が離せません。
コックピットの詰め合わせと・・・ + α? 出るまでわかりませんね。
長文宣伝失礼しました。
では御機嫌ようさようなら。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 F-2!F-2! ( ⊂彡 | | し ⌒J
551 :
529 :2008/11/08(土) 03:26:05
>>549 アドバイスありがとうございます。
折角のところ失礼ですが、AFを切るとはどういう事なんでしょう・・?
AFでは正常に見れるのですが・・。
チソプソで申し訳ない。。
AF買いました。無線がざーざーうるさくて、Tower呼び出しても、ざーざー・・・。 こっちの呼び出し、Towerの応答まともな時もあるんですが、それでも たまにざーざー・・・。過去ログでDxdiagのサウンドを1つさげれば? ってなのみたんですが、それでも治らず・・・AFな皆様、ざーざーしてますか? それと、燃料増槽を捨てる時のキーはありましたっけ? 爆弾は落せるようになったのに・・・
目玉の巨大アップデート?? トーネードMOD?? だれかソースはりつけて
>>552 ハードのサウンド設定を見直すしかないかと。ドライバ更新、DX設定を更に下げて見るとか。
落下タンクはMFDでタンク選択して投下。緊急廃棄はCtrl+J。ミサイル以外の武装も含めて落ちる。
>>552 投下できました。ありがとうです。サウンドはやっぱりだめみたい。
増設するか考えます。なんとか生きて帰れる様になってきた!
対地攻撃苦手だ〜。
最後の大型だって? 今のうちにF2を何とかするように頼み込むんだ 後はないってことだろうし
今日初めてRV当てたんだけど、ワイドスクリーンに対応させるのどうやるの? ……もしかして無理?
>>558 ショートカットの末尾に
-hires
ってスイッチをつける
あとはオプションで任意の解像度に設定すれば良いだけ
スクリーンショットがどこにいったかわかりません!
Pictures > Simulation
565 :
大空の名無しさん :2008/11/16(日) 12:06:27
素のF4に1.O8usパッチ入れてOF4.5(oci)をとりあえず入れたけど ゲーム画面は出たけどゲームプレイは黒画面になって起動せず。 2回インスト試みたがダメだった。RVのまま遊んどけば良かった。
そうなの?もいっかいやってみます
>>566 ありがとう、できました。
対地モードでいろいろ操作が違うので試行錯誤中。
AFのいいところ悪いところと、RVのいいところわるいところ教えて! AFで練習して、RV入れてみようかと思ってるんです。 AFは基本重視で、RVは専門知識必要な感じがしてるんで。
RVは記憶モードなので指摘よろ AF いいところ: 店頭で買える パッチによるアップデートが継続中 固まったり強制終了したりしにくい安定性 強化されたキャンペーンエンジン RVより教科書的で読みやすいマニュアル(英語でPDFだが) 悪いところ: F-16しか乗れない JDAM、JSOWなどの新しめの装備が無い AIの思考がRVに比べて劣る ラベルの表示距離を調整できない RV いいところ: グラフィックエンジン、エフェクトの強化 6DOF対応3Dクリッカブルコックピット F-16以外にも乗れる JDAM、JSOWなどの新しめの装備が使用可能 AIの思考強化 悪いところ: 入手が面倒 目に悪いメイン画面の色 Paul Wilsonの罠的な2Dコックピット バグ多い&強制終了の危険あり(特に飛行終了時に) イカれた所(色々な意味で)の多いマニュアル
ついでにRVとOFの違いを教えてたもれ。 当方、素F4のみ所有。
つうかFF5でると、他はどうでもよくね?
いやほんと楽しみだねぇ。FF5。
早く出てほしいね
>>570 ありがとうです〜。なんとかRVも挑戦してみます。
FF5も楽しみですね。マルチが強化されて、色々な人達と飛べるように
なればいいですね。
国際紛争にならない程度に熱くなれればいいな〜w
IL-2だと、ワールドカップの時なんかはお隣サン達がかなり上がってきて
大空中戦なんかになったりしてたし・・・
RV2って棚上げになったん?
4.0AFやってます〜キャンペーンいつ終わるんだろう・・・ 結構時間かかるのかな・・・?
一週間もあれば終わるよ
それゲーム内時間で? 10月あたまからAFのキャンペーンをはじめてまだおわらない俺が居る
勿論ゲーム内だよw
それだけじゃなんだから追記。 シナリオ選択にもよるが流れは大体以下のとおり。 開始直後は激戦→3日くらいで敵航空機が少なくなり比較的楽なミッションが続く。 ロシアやら中国が参戦、再び激しくなる→また敵機が減り退屈なCAPミッッション等が続く →突然シム画面が止まり、ブリーフィングに戻ると終戦してる。 大体こんな感じ。三つ目の奴だとモタモタしてて攻め込まれて負けるのも面白い。空港占拠されて部隊移動とかね。 暇なミッションばかりになったら地上軍のステータスに注目。終結中→攻勢になって敵地占領が進めば終戦間近。 あくまでも戦争は地上戦で決まるので、その戦況が進まなきゃ終わらないのよ。
>>581 もっとミッションの生成にユーザーが深く関与できるようになれば退屈もある程度しのげるかもね。
素のFalcon4.0は基本的に与えられたミッションを黙々とやるか、せいぜいフライトパスや
飛行時間を微調整することぐらいしかできないでしょ。まぁ実際の軍隊みたいでリアルと
いえばリアルなんだか盛り上がりに欠ける感は否めない。そこはリアルじゃなくてゲーム
なんだからもう一工夫されても罰は当たらないと思うんだが。
「広大な戦場での単なる1パイロット」の再現を志向したシムだから大戦略よろしく出来ないのは無理もないけどな。 プレイヤーが境遇する状況をスクリプトによって管理しないのを売りにしてたくらいだし。地上軍の進行を待つもどかしさを楽しもう。 ただ現状でもある程度ミッション生成の調節と、地上軍への指令は可能。後者はユニット毎にちまちまやらなきゃ出来ないけど。
裏技的にユニットごとに指示だせなかったっけ 平壌占領でモタモタやってるので自分で指示した覚えがあるが 108usが最新だった時代だけどね
ミサイル撃たれた瞬間に増槽落せるようにできるの?自動で・・・。 S-Jモードから選択して落としてるんだけど・・いつもは・・ ちなみにAFでの話しだけど。
緊急投棄ボタン二回押しで対地兵器ごと捨てられない? SP4の頃の知識だけど
Shift + Jで落とせなかったか?
キーボードで覚える人もあんまりいないよね パネルクリックのほうが気分出るし
Falcon4.0のF-4って性能悪くね? F-15並みに爆速な機体のはずがF-16より最高速度が遅い気がするんすけど。 それとも一切爆装しなければF-15並みのマッハ2が出せるようになるのかな?
昨日築城でF-2のコックピットを見て確認してきたけど F-16とは全然違うわ これは再現しろといわれても厳しいかもしれないね 新規で warning panel 等々作れるなら可能性はあるだろうけど 流石に統合制御パネルはカバーしてあったので、 そこは確認できなかった
コックピットより、対水上対空両レーダーを一画面に同時に表示することやCCV挙動を 再現する方が難しいかと(というか現行のFalcon4.0じゃ不可能かと)
CCV挙動ってまたか・・・
T-2で得たCCV知識は捨てろ
UFCは違うしMFD1個増えたりしてて正面はある程度変わってるけど 左右のパネルの配置はほとんど変ってないはず
F-2はCCVは実装していないけどフライバイワイヤでヨーとロールを完全に分離する機能は 実装していたはず。両者は完全に独立しているからヨーをいくら操作しても機体がロールする ことはない。一昔前のカジュアルフライトシムみたいな挙動で、ベテランパイロットからは 気持ち悪がられているみたいだが。 要はエスコンみたいなTVゲームライクな操縦性能を実現したということよ>F-2
それがCCVなんじゃないのか エースコンバットは言い過ぎだ まるで物理法則の突破したみたいじゃないか
>>599 CCVとは機体の進むベクトルと機体の向きのベクトルをずらす技術のこと。
それとは全く関係ない。
> まるで物理法則の突破したみたいじゃないか
物理法則は突破してない。
これだけヨーをいじればどれだけ逆方向にロールをかければいいかをコンピューターが
計算して自動的に補正をかけてくれるだけの技術。あとこれはF-2だけでなくタイフーン
も実装していたりする。
>>600 >CCVとは機体の進むベクトルと機体の向きのベクトルをずらす技術のこと。
はぁ、そーですか・・・
>>600 >CCVとは機体の進むベクトルと機体の向きのベクトルをずらす技術のこと。
>それとは全く関係ない。
それはあくまでCCVでの機体制御技術の応用なのでは?
>>599 F-2はCCV積んでないよ。
実験としてT-2に積んだことがあるだけ。
でも実効性に乏しくF-2への採用は見送られた。
>>598 347から355あたりを読んでくれ。CCVは何の略語?積みおろし出来るもんじゃないよ。
F-2にDSCやDLCモードがあるような事は皆知ってるし、F4のコードで再現も可能(チート使ったカーモードとかヘリモードは初期からある)。
2Dコクピットも基本的な物ならに作製可能。3Dもモデルデータなら今でも出来る。
技術的に難しいのは593が言うようなアビオ関係だが、これも未実装という事にすれば可。つまりでっち上げるだけなら今でも出来る。
ただし、OFやRVでF-2を再現されるかは難しい。これは技術的な問題ではない。
版権元とF4MOD連中での取り決めが出来た頃、「機密ではないが客観的に公正と思われるデータ資料を用いる」という条件があった。
「ボクが考えた最強戦闘機」を防止し、シムとしてのレベルを保つ為だ。非公式MODとなった今でもそれらは共通意志として残ってる筈。
だから少なくともそれらを用意しない限り採用は難しいと思われる。個人作製のMODなら可能だよ。
F-2をこき下ろす気はないけど過大評価しすぎだな 元のF-16だってCCV機だってのに ソースコードをくれなかったから自分で何とか開発した そしてアメリカから20年後れてやっとCCVの実用機ができたってだけなのに そして日本のベテランパイロットは20年遅れでその「気持ち悪い」挙動を初体験した おそらくF-16が開発されたときに米軍パイロットも同じ事を思っただろうね
F-16でロールを行うと機体の中心軸に対してロールが起こるのではなく 機体の進行方向を軸としてロールが起こる フライトコンピューターがそのように舵を適切に制御するからである それがCCV >計算して自動的に補正をかけてくれるだけの技術。 これのことだ
これも当時の防衛庁と空自のPR?の仕方が悪かったせいだな
どうしてF-2にCCVが導入されてないと思ったんだろう?
FBWの操縦系統を持った戦闘機はほぼCCVを用いていると言えるのではないか
>>607 いや、CCVという言葉の意味の理解もせずにDLCやDSCに過剰な夢を見すぎるマニア側のせいかと。
一般人にはどーでも良い事だし
>>610 定義はともかく、実用機は結局そうなってるね。
エースコンバットスレならまだしも、Falcon関連スレでF-2にCCVが積まれてると勘違いしてる 初心者がいるのはこれなんぞ?
T-2CCVでググッてこい
>>611 まずF-2はDLCやDSCを使えるか否か?
DLCやDSCを使えるかどうかしらないけどF-2はF-16と同様に確実にCCV機です
>>615 レーダーロックの不具合(実際はそうではなくAESA故の特性だった)修正の対処法としてソフト変更をした。
その一部にDYモードの使用があった筈。副産物としてAESA機ならではの戦術機動が編み出されたとか
619 :
592 :2008/11/24(月) 15:22:02
>>597 大まかな感じでは同じ様な感じだった
が、トグルスイッチなんか配置やら、数やら明らかに違ったね
英語配列キーボードを買ってきた。
>>612 ここはFalcon4.0に関してチソプソな人向けなスレです。CCVの定義までチソプソな方は軍板へどうぞ
F-2さえ使用できるなら買うよ・・・
>>591 F-4はたしかターボジェットエンジンだろ?
F-16のターボファンエンジンに比べたら色々劣る。 それに機体重量が桁違い
最高速度が遅いんじゃなくて、最高速度に到達するまでが遅いんだよ
そもそも戦闘機って最高速度の恩恵を感じられるときってあんまりなくね?
F4やってても最高速より加速のほうがありがたみがあるし
つーか爆装して音速超えられるわけ無いだろ
>>623 加速力がいかに重要かというのは、
>>617 の人も言ってた。
実際俺はシム上でも、無駄に燃料消費するし、必要とされない限りは音速以下で
飛んでるよ・・?
やたら音速出すのもなんかねぇ。
ファントムって空対空装備でもアフターバーナー炊き続けなきゃ音速越えできないんだっけ?
逆に同時期の戦闘機で超音速巡航できる機体があれば教えてほしい。
スーパークルージングってF-22あたりからじゃないか? なんかやたらと超音速巡航とか言われてるから、それの実装がとても困難だった事は予想出来るけど。
FF5のbetaスッドレとまってるけど、単に出る前の静けさなのか 何かあったのか...
630 :
大空の名無しさん :2008/11/28(金) 15:05:46
出る前の静けさだど思いたい。 FF5でたらパソコン新調するぞ。
対空レーダーで発見した機影を、敵か味方かどうすれば判別できるの? ロックしても、バディースパイクって言わないから撃ったら味方だった・・ どこかに、これ味方です!ってメッセージでてるのなら教えてください。
>>632 631です。違いますよ。IL-2からAFに乗り換えしました。
リアル指向がいいなと思って、リアリズムを出したのはいいんですけど・・・
どうも、敵味方の区別がよくわからずで・・・↑の様になってるんです。
レシプロ機だと、機影でなんとか確認して、戦闘できるんですが・・・
まぁ俺も見分けつかないな 脅威ディスプレイは方向だけで、実際の距離関係をあらわしているわけではないみたいだし ってことでMFDでは余程進行方向が怪しい以外見分けが付かず、俺はAWACSに問い合わせてる 98%は味方だよーんって返事が来るw
F2ほしいよね、 航空際で高AOAで失速寸前のガクガクコブラ状態からAB焚いて垂直に消えていった F2を見たときは感動したよ、 それに比べて米パイロットのパワーで振り回すだけのF-16にはムカついたな 技量は自衛隊>>>米だ
ミサイルをリリースしてからAWACSに聞いて、味方だと言われた事が('z' 見事に避けてくれましたが・・・w
コブラ? 低速航過からのABによる垂直上昇はWWの16が昔からやってるよ 逆にF-2のアレ見てWWのデモチームといっしょやがなって思う人の方が多いんじゃね? ってことで、一人WWデモチームごっこを空港上空で開催するのだがうまくいかないw 低速航過からのABによる垂直上昇はFalcon4.0だと無理じゃね? 速度170辺りで低速進入後ABで垂直上昇しようとするけど_w 5000ftに到達する前に失速する デモチームと同じ科目がバシっときまった記録ファイルを誰か上げてくれるとうれしかったり
>>643 Thx
はじめてみたわ
ゲーム内とはいえかなり無茶してたようでw
かなり速度落ちてるんだな
これをみて真似できる気がしなくなったw
>>643 ちょっと前までHUDというとモノクロ映像が普通だったんだが
最近はカラー映像も出回るようになったのか?
もっともカラーといっても画質はWWII中のカラーフィルム程度しかないがw
>>633 参考になるかわからんが、俺のやり方を。
確実なのはやっぱりAWACSだが、無線が乱舞していて自分のほしい情報がなかなか来ないときがある。
そんな時は以下の情報を検討して撃つ。
出撃前に他の作戦機の出撃情報を見て、どの地方に何機味方が飛んでいるのかおおまかに頭に入れておく。
予定にない時は7割位で黒。
レーダーをTWSに切り替えて、目標が何をしているのかを見る。
空戦中だったら静観して敵が生き残ってたら残党狩。
巡航中だったら進路を見てどこに向かって飛行中かをみる。 (脅威計に反応がありそうな角度ならそれも見る)
機数とバラけ具合、高度を見て帰還する味方機か攻撃進行中の敵機か直感で判断。
ためしにロックしてみて、相手が何らかの反応を示すか見る。
こんなところかな。 犯人(敵)を見つける推理小説みたくて結構面白い。
F4の楽しみの一つに、データだけを見て敵か味方か判断するってのもあると思ってる。
>>646 633です。ありがとうございます。勉強になります。
Mig29に背後を取られたとき、応援要請したら、援護の味方機が、みごと
ミサイルでMigを撃ち落してくれたのをみて、識別が完璧にできればな〜と
思っておりました。もっと訓練つみます!助けてくれたのはNPCなんだけど・・
TWSレーダーでスイープしているときって敵機のRWRに自機の存在がバレル距離ってだいたいどのくらい?
>>648 自分の捕捉できる距離の2倍って聞いたことがある。
例えば40nmで捕捉出来たときは、往復分の80nm届く電波強度を使っているってことだから。
敵機(フランカーとかスホイ)がRWRに反応として現れるときはもっと接近していたけど (20nm〜30nm)それは敵AI機がギリギリまでレーダーをactivateのしなかったってことなんだろうか?
たまに、対地攻撃した後、対地レーダー作動してないときあるけど 再度作動させるには、どうすればいいの? 対地兵器がなくなった時点で、対地レーダー作動しなくなるんだよね〜。 たまになのか、きずいたらそうなってる事が多い。
>>631 映っているのが敵か味方か、というより、まずは近くに敵がいるかどうかをE-3に聞くべきだと思ふ。
「Request picture」と声をかければ、敵がいなければ「Picture is clean」と返事がくるし。
いれば、方位と高度(とわかれば機種)の情報が送られてくる。
それを聞いて、それに適った位置にいるレーダー目標にカーソル合わせて(デジグネイトしてもよし)、「でぃくれあ」で最終確認とればよし。
味方といわれれば再度位置を確認してもらえばいいし、敵ならエンゲージだ。
>>652 激戦になってくると無線が乱舞して目的の情報が入ってこないんですよね。
自分に関係のある無線だけを聞くようにするにはどうすれば良いんですか?
出来ればショートカットじゃなくて、パネルからの操作を知りたいのですけど・・・・
>>652 嫌らしいAWACSは自機に「もっとも近い」敵の情報しか教えてくれないんだよな。
だからAWACSから「Mig-21のパッケージがお前の近くにいるよ(´ー`)y−~~~」と言われて
意気揚々とAMRAAMを全弾撃ち込んで壊滅させてみれば、そのすぐ背後にフランカーの
群れが待ちかまえていたりして余裕で安楽死できた経験を幾度と無く(ry
STOPWORKSの2Dコクピットをインストールしたいのですが正しいインストール 方法がわかりません。F-16CJを選んでロードするとブラックアウトで動かなかったりします どこぞとわからないF-16.datファイルをいれたのですがMFDの下の部分が表示されてなかったりします どうぞご教授をお願いします
各飛行隊隊長殿!目の前に見える敵機が私の対空レーダー最小探索でも反応が出ません。 ドッグファイトモードに切り替えても、レーダーが作動してないのです。 ドッグファイトに移る瞬間の操作方法をご指導お願いします! そうすれば、隊長殿の背後は私が守ることが出来るはずです! お願いします! 201教育航空隊所属ルーキー海曹より。
>目の前に見える敵機が私の対空レーダー最小探索でも反応が出ません レーダーの操作間違ってね?角度とか >ドッグファイトモードに切り替えても、レーダーが作動してないのです DGFTモード切替時はレーダーOFFになってるので、レーダーロックのキー(初期だと0?)を一回押せばレーダーONになる >隊長殿の背後は私が守ることが出来るはずです とりあえず10〜15nm前をECM ONで25,000feet以上を適当にジグザグに飛んでてくれればおk
655です。いろいろ試した結果、どうやら1600×900だとMFDがうまく表示されないようです 1024×768ではきちんと表示されます Falcon4 + RV(1.004)で1600×900の2Dコクピットは何しても無駄なのでしょうか? もし解決法がありましたらご教授をお願いいたします
>>657 早速のご指導ありがとうございます! 早速訓練再開してみます!
ナイフエッジってどうすれば出来るの? 捻ったとたんに高度が下がり始めるんだけど、やっぱりラダー使わないと無理?
>>661 > shocking-man-is-murdered
あほだなー、IL−2の異名を考えたら普通だろー
グロおいしいです^^)
若王子「私のグロランクの六指に入る」
AFでの事なんだけど、トレーニングの、対地攻撃CCIPでもCCRPでも選んで 爆弾投下後、対地レーダー使えなくなるのはなぜ? 再び使えるようにできるの?それとも、もう対地兵器ないから地上の事は もう無視って感じなのかな・・・
想像力をフルに停止して何を見てるのかわからないようにしたぜ。
FF5 延期っぽい? フォーラムに・・・。
な、なんじゃってーーーーー!!!
open falconでData Linkが効かないのですが何か操作がまちがってるでしょうか?(以下) データリンクページでDEDに21と31を入力 asgnをcontにする しばらくまち。。。。 MFDは変化せず・・・
OFだのRVだの言ってるがどんどん糞重くなってて 場合によっちゃ起動すらしないM$のVistaと同じレベル
>>670 スロットルグリップ一番端にある、Communications Switch を左側に0.5秒以上長押しする。
すると、HSDに8秒間編隊機の位置が表示されます。
Communications Switch を左にちょい押しますと、表示が消されます。
連続して表示するにはFCR右側にありますasgnをcontに。
8秒ごとに自動的に送信してHSDが更新されます。ただ、電波を出しっぱなしになるので敵に
見つかりやすくなるような気がしますが、ゲームなので詳しいところはわかりません。
キーボードショートカットは
[ Ctrl + o ] SimCommsSwitchLeft
[ Ctrl + p ] SimCommsSwitchRight
ショートカットが設定されていない場合は、設定ファイルを load してください。
>>672 > ただ、電波を出しっぱなしになるので敵に
> 見つかりやすくなるような気がしますが、ゲームなので詳しいところはわかりません。
ヒント:スペクトラム拡散
スペクトラム拡散はデータを読みにくくするための技術じゃ? 電波の発信方位を欺瞞するのは相当難しいと思うぞ。 発信距離をごまかす事は出来るだろうけど、電波の発信源になってる事に違いはないんだし。
欺瞞できるようなレーダーエコーは自機ですら拾えないと思うぞ
今まで何かで見た 「戦闘機は高度を取ってた方がエネルギー的に有利なので高度は出来るだけ保て」 って言うのを頑なに守ってきたが・・・ 最近思う。 低高度のほうが敵に捕捉されにくく、生存率たかくないか?(地対空は別にして)
あまりに高すぎるのも問題ってくらいだと思うぜ? 俺は作戦中、主に戦闘が予想されるエリアでは2万~3万フィート程度で戦ってる。 空対地任務なら巡航2万フィートの空爆地点で5000フィート程度というスケジュールを維持してる感じ。
フランカー相手の時は相手にルックダウンを強いる高度を飛行してると レーダーの性能がどっこいどっこいになる。
>>680 どっこいどっこい って久しぶりに聞いたww
RVなんだが、F-14って乗れないの? ドッグファイトにしろ、キャンペーンにしろ、F-14に乗ろうとすると、 Fly押してもシミュレーションが始まらずに真っ黒の画面でフリーズするのだが。
↑だが、解決した。 その黒い画面のまま数分間待ち続けたら始まったwww でも着艦ができねぇえええ!!(俺の技術力の問題で)
しょうがない事だが、F16以外のフライトモデルは簡略化されすぎ。 なので多機種に乗る気がおこりませんです。うわ〜ん。
俺もアレもこれも乗れるってのはどうかなって思うな〜。 エースコンバットじゃあるまいし・・・。
確かに一機しか乗れないでいいけど、乗りたいと思う機種に乗りたい。
>>687 同意。
F-14のハードコアなシムってないからねぇ………
俺の知る限りF4のRVにF-14 Superpitを入れたのが一番リアルなトムなんだよな。
にしても、スパローを一発も命中させた事がない俺。
米軍よ、退役前にアムラームを対応させておいてくれよ………。
(´・ω・`)っ Pheonix
DOS時代のMicroproseのF-14くらいしかなかったっけ。 あれはハードコアと言うにはかなりトンデモな代物だったしなぁ。 ほぼ百発百中のフェニックスとか。w
>>688 SFC スーパードッグファイト F-14
SFCのくせしてアビオニクスいじれる作品 コレのせいでフライトシム道に入っちまった・・・
ミスって送っちまった
>>691 追加だ
さらに、なんと2Pプレイ対応
1Pが操縦して、2Pが兵装選択やチャフフレア、ディスプレイの切り替え、電子戦装備の操作とか行う
>>690 > ほぼ百発百中のフェニックスとか。w
なにか問題でも?
フェニックスの命中率が悪くなければならない理由が見つからないんだが
実戦で一機も落としてないから当たらないってイメージが・・
FAC任務でやる事がいまいちわからないんだが、なにすりゃいいんだろう? ロケット弾みたいなの積んでる気がしたけど、ありゃなんだ・・・
>>698 そんなミッションあったのねw
とりあえず、敵がいるところにロケットぶっ放しときゃいいんじゃないwww
その後、そこを対地攻撃機が爆撃でもしてくれりゃ、ウマー、なんだけどね。
>>698 前線での敵味方識別ですよ
近距離まで行って敵だったらロケット撃ってマーキング
その後はそこを爆撃機が攻撃してくれます
通信でFACinと言うのを忘れずに
なぜこんなことが必要かというと、味方を誤射しないため
敵味方を区別するには、近距離まで行っての目視が一番
でも、敵だったら当然攻撃されるわけで、そんな時爆装してるような機体じゃ危険
だから、身軽な機体が先頭に立って見てくるわけ
敵と味方の陸上部隊が入り乱れてるときに大活躍
F-16を実際にFACで使ったりした事あるのかな? OA-10とかの役目だろこれは
>>700 > 前線での敵味方識別ですよ
敵味方の識別は航空機の仕事じゃなくて地上軍や観測ヘリの仕事だろ
空軍のCASに関する識別はFACがやるものです 競合線の地上軍と連絡取り合いながらね だからFACパイロット自身が徒歩で地上軍に随行することもある いつも飛行機で飛んでいるとは限らないのだ
>>703 アフガンとかイラクの戦場写真なんかみると、
航空機用のヘルメット被った屈強なオッサンがM4とか抱えてるのみたことあるけど、
それがFACのパイロットだったりするのかな。
余談だけど、ベトナムなんかで、FACがかなり活躍したんじゃなかったですかね。
森の中の地上部隊と連絡取り合って、敵がいると思われる地点(あくまで”思われる地点”w)に白リンロケット弾だとかぶっ放して、
そこにファントムとかスカイレーダーとかがナパーム落っことしてウマー、みたいな。
はあ・・・、ナム戦フライトシムやりてw
>>701 航空優勢が確保されてないエリアではF-16でのFACもありだぜ。
>>691 688だが、それは厨房の頃によくやったよwww
ま、RVのSuperpitは前席と後席行ったりきたりだが………
コンソールいじってRAMPスタートできるF-14なんて、これくらいしかないよな?
>>700 ありがとう!よくわかりました!FACミッションの航空機って
1機だし、貧弱装備だし、わけわからなかったので、やるきおきなかったけど
大事なサポート役って事で、やる気わいてきた!
FACミッションってAFから追加された物?それともオリジナルのFalcon4.0からあった? 敵地上目標にロケット砲撃ち込んでマーキングする任務なんて初めて聞いたぞ。 マニュアルにもそんなミッション紹介されていなかったし。
>航空機用のヘルメット被った屈強なオッサンがM4とか抱えてるのみたことあるけど、 RESCAPのヘリの乗員じゃないかな 空自で言えば航空救難隊のメディック 空自と違って米軍は敵地に救難に行くので救難も重武装
素の4.0でもあったきがしたな〜FAC任務。 私のはAFで、Korea2005だったかな・・・のキャンペーン中に出たよ。 バルカンの方のキャンペーンではみかけなかった。 ちなみに参考までに見つけた。 www.masdf.com/crm/crmfac.html
エリア88でもFACの重要性について語られてたよな。
>>697 フェニックスによる撃墜事例は確かにないけど、なぜなら一度しか実戦で使用されてないから。
高価な為だ。
よってフェニックス退役後の今、命中率の良し悪しは判別不能。
フェニックスの配備の前は開発段階でテストと課されていたんじゃないの その結果がある程度よかったから量産されたんじゃないかと思うんだが・・ 結果的に高価だったのが退役の原因なんだろうけど命中率は悪くないんじゃないかな
使い物にならないミサイルが量産されるとは思えんが
AIM−7Fって命中率3割くらいじゃあなかったけ?うろ覚えだけど。
最大射程以上でぶっ放したりするケースもあるからその数字が 純粋にミサイルの命中率をさしているわけでもない
AIM-4ファルコン 量産されたけど使い物にならなかった
話の本筋、フェニックスの命中率が100%というのは問題有りって事で。 まぁ当たらないミサイルは量産しないが100%当たるものでもないって事かな。
AIM-154はアクティブ誘導だからミサイルの自立誘導が発動するまでに 目標への理想的な直撃コースの維持と十分な運動エネルギーの両方を 確保していればAIM-120に準ずるくらいの命中率は達成できるんじゃない?
マジレスすると、フェニックスは自分の艦隊に対する防御用のミサイル。つまりベア、並び巡航ミサイル迎撃用。過去の歴史で米機動艦隊を攻撃された事実はないから使われなかったのは当然。
>>709 ,711
FAC任務そのものは素でもあったけど、F-16の任務ではなかった。だからプレーヤーが行うのもなかったよ。
フェニックスの主要目的は722の言うとおり。なのでとにかくでかくて重い。
誘導される軌道も機動性もAIM-120とは違うので、遠距離で戦闘機相手に撃っても命中率はAIM-120よずっと低いだろう。
>>723 たとえばFACが撃ち込んだマーキング用のロケット弾の煙めがけて爆弾落とせ、なんてミッションは素であったか?
>>723 > 誘導される軌道も機動性もAIM-120とは違うので、遠距離で戦闘機相手に撃っても命中率はAIM-120よずっと低いだろう。
そうとも言いきれんだろ。
運動エネルギーが十分残っていれば意外と命中するものだ。
F14はフェニックス6発積んだら重量オーバーで着陸不可
あーフライトシム板初めて覗いたんだけどよく分からないからここで聞きます。 現代戦のフライトシムにファルコン4.0があるのは分かったんですが、他にあるんですか?
>>729 falcon4.0はF16だけを題材にした超リアルシム ほぼ全てのスイッチが実機と同じ動作します。
ミッション制じゃなくて、戦況によって目的が自動生成されるので戦場の流れが体感できるのが特徴。
色々な機体に乗りたいのだったらLock On : Modern Air Combat かな。
米はF15 A10だけだが、露系機が充実。 特にSu-25がすばらしい。
映像も綺麗だが、唯一の欠点は(私がそう思ってるだけだが)ミッション制ということ。
初めから入っているミッションに飽きたら、関連サイトを巡ってミッションを集めなければならない。
勝手に人様のサイトを載せるのでそこ見ると幸せ
ttp://www.geocities.jp/f19_avionics/sim-list.html
>>724 他機のミッションだったので具体的なやり方は考えもしなかったと記憶。
で、10年前の記憶じゃ怪しいので再インストール(1.00)。キャンペーン開始して暫く待つもミッション確認出来ず。済まない、なかった。
多分CASかなんかと勘違いしてたようだ。
F4はRVとか当てれば色々な機体にのれるよ! デフォルトの再現性はイマイチだが、更に色々なパッチ(F-14 superpitなど)を当てればなかなかいい感じに。 他のシミュは既出のLOMACの他は、あまりお勧めできるものはないね。
そーいやFF5はどうなったの?
延期(時期未定)
>>684 亀レスごめん。
着艦時はホイールブレーキをかけないと止まれないかと。
フックを使った着艦にホイールブレーキも糞も無いんだがなw
むしろフルスロットルだろ
ボルター考えるとフルABが正解だな。
それ、ポチャンってこと? ガクガクブルブル
引っかかんなかった時にハンパに減速してるとポチャンだよ
俺もボルターに備えて着艦後、甲板の真ん中くらいまで滑走したらAB全開で噴かしてたんだが……… やっぱり、単に的確な位置に着地できてないだけか? 練習あるのみっすね。
もしポチャンした場合パイロットって助かるのかな 落下の衝撃ももちろんだけど、落下後も意識があったとして、 もしベイルアウトしないままキャノピーまで水没したら 開ける手段はあるのかな・・・ ガクブル
ポチャンする前にベイルアウトしそうだがなぁ。 後最近の艦載機はポチャンしないように衝撃が無ければ勝手に最大出力になるようにソフトウェアが作られてるって聞いた
>>745 アレスティングフックにでもセンサーついてんの?
その場合フックじゃなくてGセンサーじゃないかね? 慣性航法装置にGセンサーが含まれてるはずだから多分そいつが接地→急制動とならなければスロットルポジションに関わらずフルスロットル〜とかじゃね?
それ通常の着陸の時にこまらね?
通常の着陸のときはOFFにしとけばいいんじゃない?
自動着艦モード時に効くんだろ
クルマにもあるけど窓割り用のトンカチみたいなのが常備されてるかと思ったw
>>752 パイロットが着込んでるフライトスーツにはポケットが一杯あって夢がたくさん詰まってそうだけど、
その夢の一つとして窓割りトンカチがあるてきいた
艦載機パイロットは携帯用酸素ボンベも持ってるって言ってたな 素人でも数分、慣れれば10分以上生存可能だってさ
僕が一番好きだったのは本番はしなかったけどラブラブピンクタッチ ショーの薬師丸鈴華さんでした 男好きのするルックスでステージに出てきたら楽屋に帰らず目一杯 サービスしてくれた記憶があります 引退後はヘルスに行かれたみたいですがご存知の方見えませんか?
すげえ誤爆wwwwwwwwwww と思いたいw
ミッションビルダーで敵機を出すにはどうすればいいのでしょうか?
759 :
大空の名無しさん :2008/12/26(金) 15:01:51
ttp://dec.2chan.net/up/src/f0041.jpg コックピットが完成したので晒します
OAチェアの脚と座椅子、木合板で作成しました
座椅子が4.000円、木合板等材料で4.000円、合計で8.000円くらい?
スプリングが重いCougarですがサイドスティックの
このポジションまで下げると軽く操作できるようになりました
黒と赤のカラーが良い雰囲気を出せたかなと
あとHOTASカバーはお手製w
すげえ! 赤は派手やね グレーやオリーブドラブ等のミリタリー系カラーなら ああフリーファルコン
>>759 キーボードバラバラに分解してショートカットキーを反映させたスイッチ作ろうぜ
>>759 悪い、何故か開いてそのコックピットが出てきた瞬間噴いてしまった・・w
さりげなくお金かかってんな 素のデバイスだけで10マソか
>>759 な、なんてエロい椅子なんだ。
見ているだけでムラムラしてくる。
この写真は完全に18禁じゃないですか!
そろそろスロットル買おっかな。
ずっと、ジョイスティック+キーボードなんすよ自分
女医がCyborgEvoForceだからスロットルよりラダーペダルが欲しい
>>759 いいね!
俺もラダーペダル買おうかな。
キーワード設定完了
770 :
大空の名無しさん :2008/12/29(月) 01:53:54
>769 相手にしちゃいけません!
>>767 >>771 両方ともあぼ〜んになってるんでよく判らんけど
何か楽しいことで盛り上がってんだろうな〜
あ〜羨マシス羨マシス〜( ´_ゝ`)
774 :
大空の名無しさん :2008/12/29(月) 21:50:47
OF4.7入れた人いる?
馬鹿正直にルートと高度を守って飛んでいると容易におとされると身をもって知った冬... AIは正直さんだから、対空砲ガンガン上がってきている中でも正面突破なのな んでいつもKIA... 帰り道もかなりの距離まで低空で舐めるように飛ばないと、お尻から串刺しにされました
>>775 俺、低空で帰還中にまったくの無警戒ポイントでIRミサイルに打ち落とされて以来低空恐怖症
車両とかいなかったんだけどな・・・
もしかして携行ミサイル?
ふと思いついた。 少数の機体にフル爆装した機体で離陸しなきゃならない隠密ミッションとかあるとおもしろそうじゃね? 離陸させるために燃料は必要最低限だけ積んでおき、離陸後に空中給油機で燃料を満載してから ミッションに向かうとか。 激しく難易度の高いミッションになりそうだがw
>>777 俺は現実ではあり得ないミッションが欲しいな
戦闘機100機VS100機で相手の基地を破壊するためにガチの乱戦とか
低空で飛ぶ場合はそれなりの速度で飛ぶべし
エスコンをやれって意味なのか意味がわからん
>>777 、778
ミッションビルダーですぐ作れそうな希ガス
>>780 エスコンは無限モード+IFF完璧じゃん?
そういうのじゃなくて、弾も無い、敵味方入り乱れ過ぎててAWACSの支援も良くわからんから
目視で敵味方確認して攻撃、一瞬の隙を突いて基地で補給見たいなことしたいのよ
ミッションビルダーか
頑張ってマニュアル読んでみるわ
おまえらすごいな。 オレなんてFalcon4.0を購入して10年になるのに 今だに離着陸とWayPointをなぞった飛行しかしていないぜ。 時間が無くてな・・ orz
ここにも荒らしがいるから報告
816 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:09:39
>>800 何気に関のトリがカッコいい件
817 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 04:01:59
キーワード【 Delete 削除 DEL コテ 名誉 スレ MASDF 】
もはや何のスレだかわかりません。
818 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 12:02:33
削除=関は泣きながら逃亡しました。
819 名前:Delete ◆DEL.4./KKY [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 14:13:47
>>818 逃げてないけど。
ちょっと思うところがあってトリップ変えてみた。
Delete for KKY
まあ日本語に訳すと「かなり空気よめない削除」
新しいトリップよろしくね^^
820 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 14:35:09
>>819 が本物の削除ならそうとうなアホ。
旧トリップで新トリップを紹介しないと、なんの証明にもなってないことすら気づかない大ばか者。
こんな大ばか者が証拠証拠と言ったところで・・・ハッ!
>>784 それに爆弾落とすのと、ミサイルぶっ放すことが出来るのがオレw
>>783 おk。
ちょっとこれから造ってみる。
>>787 画面クソワラタ。熱暴走じゃない?
ACMIやUI画面に限ってが壊れるのは設定でFSAA切れば治るかと。
TACANが20マイルくらいしか離れていない所からの 信号を拾ってくれないこともあれば80マイル先の信号を拾うことも あったりして、よくわからない
890 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 11:49:26
>>887 んじゃ俺達のやることもほっとけカス。
お前がどうこう判断することじゃねーよ。
お前はいかにも自分は板住人を代表しているというが
お前の主張を誰も認めて援護しないのは何故だ?
もう10日も経つのに?
多くの、というかお前以外のすべてのフラシム板住民は
荒らしとお前を同一視してんだよ。
同一人物ってことじゃなく、同じ論理同じ主張同じ粘着度から
どっちも似たようなもんって認識だ。
お前以外の住民はバカってことか?
前に何度もいったろ。
キチガイには周り全ての人間がキチガイで自分を迫害しようとしてるように見えるって。
891 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 12:23:47
来もしないデリヘル(Delete Helper)を虚しく待つ大削先生の寂しい大晦日。
892 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 13:11:29
ワロタ
893 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 13:20:58
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>もうすぐFAスレから大部隊が応援にくるんだって<
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
>>790 >>792 あながち非現実的とも言い切れないらしいぞ。
ソ連崩壊で西側に漏れてきたワルシャワ条約機構軍の行動計画書によれば
開戦初日に全空軍の半分以上の機を集中的に投入した飽和攻撃で西側の
AWACSを全機撃墜する予定だったらしいからなw
さて、やっぱり年越しはヴァイパーのコックピットの中だな。 フライトスーツ着て、ヘルメット(バイク用)を被って、久々にRAMPからやるぜ。 ………必ず無事に着陸する。(敬礼)
ヘルメット装備ならイヤホン必須なんだが、部屋にあると思ったイヤホンがみつからなくて、ドタバタしてたら時間が無い事に気付き……… 慌ててF4を起動するも、ローディングで画面が真っ暗のうちに年越してしまった……… orz うあああああ、機内で年越せなかったぁぁぁあああ!! マジ泣きたい。
798 :
796 :2009/01/01(木) 00:31:34
年明け早々飛べばいいジャマイカ オレもまだ飛んでないしw
>>789 あら、あれってアンチエイリアスでああなってたのか。
てっきりグラフィックボードとの根本的な相性で引き起こされてたのかと思ってた。
これでやる気が沸いてきたぜ!
サンクスでし!
RVを入れてみたのだけども、解像度が1600*1200までしかない.... RVってUWXGA無理なの? 素のAFが当たり前にUWXGA対応なので、RVも対応かと思ってた
802 :
801 :2009/01/01(木) 16:13:55
自己解決しますた が、これってAFのオリジナルキャンペーンは遊べないのね バルカン半島自体見当たらず、KOREAの奴しかなかった AFのキャンペーンもRV仕様であそべるのかとおもってたわ
とおもったら、機種選択画面でテクスチャーが読めないとダイアログが出て どうやってもそこで強制終了になってしまう これは遊ぶことすら出来ないのかもしれない
>>800 落とせないです・・・
こういうミッションってどうやって作るんです?
あけましておめでとうございます。そろそろ、自分の機体にも飽きてきたんだけど、 機体のスキン置いてあるところ、知ってたら教えてもらえませんですか。 自分のF-16だけでも、違うのにしたいんです。 できれば、DLした後のやり方も教えてください。 初日の出スキン等あれば、それも追加で・・・
あけおめ〜 今年こそはFighterOpsをプレイしたいもんだな(´ー`)y−~~~
中古はやめとけw
皆様あけおめです。 Redviperについての質問なんですが、画面解像度1024×768でプレイすると、 2Dコックピットの幾つかの視点(姿勢計?が見える視点とか、座席横のスイッチ類を見る視点とか)で、 フレームレートが一気に落ちるようなんですが、仕様なんですかね。 解像度をUXGAにするとこういったことはないようなんですが、 当方のPC、実に型遅れなもので、敵味方入り乱れての混戦によるレスポンスの低下も予想されるため、 解像度は出来ればXGAで飛びたいと思っておりまして、 解決法なぞございましたら、ご教示お願い致します。
>>812 2Dコクピットの場合パネルに隠れてる部分はレンダリング処理を行わない様に指定してFPSを稼ぐようになっていますが、
往々にして正面パネル以外はこれが適当な事が多いようです。対策としてはコクピットデータを改変するしか無いと思います。
RVの場合は3Dコクピットでかなりの操作が出来ますので、出来るだけ2Dは使わない事くらいしかないかも知れないです。
815 :
大空の名無しさん :2009/01/05(月) 10:12:59
>>815 うわっ、なんと凄惨な・・。
被害に会ってるのは民間人なのかテロリストなのかよく分からんし・・。
爆撃したのはF-16Iで、爆弾はGBU-24だっけ?
最近ワールド・オブ・ライズ見てきたばかりだから何かリアリティがあると言うか、
何か繋がるものがあるな。
途中で銃の発砲音が何度か聞こえたけど、あれは野次馬を退けさせるため?
818 :
812 :2009/01/05(月) 19:24:46
>>813 ご指南ありがとうございます。
解決するのは、そう簡単ではないようですね。。。
調べてみたところ、RVのデフォルトの2DコックピットがUXGAの画像を使っているようなので、
その辺もからんでるんでしょうかね・・・。
何はともあれ、データの改変などは自身のスキルで底難しいと思いますので、
ずっと2Dコックピットでプレイしてましたが3Dコックピットに慣れるように致しますです。
>>817 ビンラディンがCIAのエージェントで、ハマスもモサドの工作機関
なんだけど、兵士は洗脳されてまじでやってる。悲しすぎるよな。
でもシムはOKよ。
3Dピット時の視点のズームって女医のスライダーに割り当てられる?
初めて優勢に立てたけどそれはそれでつまらんな CAP任務(しかも敵皆無)ばかりになってしまったぜ 仕方ないのでCAP任務でもフル爆装で基地レイプ
暇になったと思ったら中国参戦でえらいことになったりするもんだ
リアルといえばリアルだし、暇と言えば暇でもある。 ミッションをもう少し自由に作れるようになればいいんだけどね。 暇つぶしにディープストライクとか敵艦撃沈ミッションとかいろいろ作れそう。
>>824 現状でもWPとか装備いじればそれくらい出来るかと。
まあ、「戦場での一パイロット」になるシムだし、作戦仕官に転属する事もあるまい。
自分がプレーするわけじゃないけど、エリア全域での戦闘がリアルタイムでシミュレートされてるんだから 自分が関わる戦闘以外も客観的な視点でシネマティックビューみたいな感じで眺めてみたかった。 それだけで何時間も過ごせるでしょ。
バブル内だけでいいなら 着陸してランプインしてから終了せずひたすら視点変えまくれば
ちんぷんかんぷんだから来たんだが…。 当方Falcon 4.0 Allied Force. ・Track ir 使用したい。→ BMS ? ・Net参加したい(主にHyper Lobby) だけどMODSは必要でしょうか?
>>827 ちょうど今現在戦闘を行っているユニットを探り当てるのは結構至難の業だし、
運良くそういうユニットを見つけられても操縦の都合で視点を戻したあと再度
そのユニットを探り当てるのはこれまた至難の業だったりする。
そういうのをある程度自動化して見せてくれれば楽だし、なにより目的地に巡航中
のときとかにいい暇つぶしになる。
対北朝鮮ミッション4日目ぐらいかな今・・・。Osan基地でずっとやってたが、最近基地を替えた。 北上して国境近くまで行くと、Su-27とAA-10Cが制限なく押し寄せてきてたまらん・・・_| ̄|○ 中国め。参戦するな・・・。で、今は、元山近くを攻めてるが、ここにはSu-27はいない。 ってひょっとして、こっち方面は、ロシアが参戦して、結局Su-27で満たされるとか・・・。
ロシア参戦を見れたことはないな どういう条件で出てくるんだろうね
>>829 そんな視点があったような。アクティブなオブジェクトが自動的にフォーカスされるの。
デフォルトではキー割り当てがなかったかもしれん。アクションなんとかだったかしら。当方すぐに起動できない状態なので定かではないけど視点設定あたりを探してみて。
>>830 天使の声「中露が参戦してくる前に両軍の空軍基地を完膚無きまで叩きつぶしなさい( ´∀`)b」
>>828 AFはTrackIRにもHyper Lobbyにも対応(2DF)してるよ
835 :
828 :2009/01/10(土) 08:32:10
>>352 それ、恐ろしいことですね。
何も知らない欧米人は本当に東海だと思ってしまうでしょうね。
日本が…。
証拠もないのに関賢太郎さんをカメラの窃盗犯にし、中傷するなんて最低ですね。名誉毀損で訴えるべきですね。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
838 :
828 :2009/01/10(土) 14:29:06
>>834 すみません、再インストールし直してもやはりカクカクして、
頭を元の位置にしてもハットでしか追従しないのですが、
スムースに動かす設定とかありますでしょうか?
状態はFalcon4.0AFをインストールのみです。
IL-2などは通常通り動作しており、IRの設定もIL2と同様にしています。
最新パッチ当ててる?
>>839 ありがとうございます。最新パッチあててみましたが、
カクカクで・・・3Dコクピット表示への方法等、
一から十まで説明してくれてある
わかりやすいHP等ございませんでしょうか?
? ひょっとしてカクカクというのは2Dコクピットでの動作の事かな? それならそういった仕様。 2Dではじっくりスイッチ類を操作する為が主だから、設定でTIRは切ってハットでカチカチ操作するのが普通かと。 3Dにするのは3キーだと思った。
>>841 あ、そうでしたか、いろいろとありがとうございます。
ちょw そういう落ちかいな。チソプソとは言え、一度はマヌアル読んだほうが良いぞ。
すいません、タイトル画面の曲、どこかに落ちてませんか?
証拠もないのに関賢太郎さんをカメラの窃盗犯にし、中傷するなんて最低ですね。名誉毀損で訴えるべきですね。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
>>844 曲のみは見当たらないな〜
C:\Program Files\Lead Pursuit\Battlefield Operations\movies\Common\intro.avi
/  ̄'´ ̄` ヽ / `´ ヽ \ //, '///`´| | | ヽ 、ヽ 〃 {_{ レ| レりりリ .l彡|| |!小 l━ ━レ| |、| | ヽ| | ● ● |.| |ノ.| | ε- | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | | プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| | |./ /::|三/::// ヽ|| || l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
ちょっとチンプンカンプンなものでご質問を。 ジョイスティックの感度についてなんですが、もっと機体をクイックに操舵したいと思いまして、 ゲーム内でその様な設定項目なぞありますでしょうか。 また、重ねての質問恐縮ですが、JDAMのターゲットの飛行前の設定についてですが、 フライトプランにて、ステアポイントのプロパティ(?)でstrikeにしてターゲットを任意のものに変更したんですが、 機内の方で確認すると、うまくプリセットできていないようなのです・・・(自分なりに考えてやってみたんですが・・・)。 設定方法等、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
>>849 機体をクイックにって?
スティックを1/3も倒せば最大に倒した時と同じ反応するように?
それとも機体の旋回性能自体を向上?
スティック関係だったらドライバの設定でいじるしかないし、機体関係だったらフライトモデルを単純化するしかない
でもこれってそんなにクイックさを求められるゲームか?
俺はアンマリクイックに機動するのはリアルじゃないから、いつも控えめに機動してる。 WP巡回で旋回時は、ゆっくり、滑らか、そして優雅に旋回してる。 ACM時も極力エスコンみたいな機動にはならないように心がけてるぜ。
853 :
849 :2009/01/12(月) 22:40:01
>>850 ありがとうございます。実は、CCRPからMANモードに切り替える操作が個人的にちょっと煩わしく、
飛行前のプリセット方法などがあれば、CCRPで投下可能なのかなと思いましたが、
ご紹介頂いた動画の方法でもそれは無理だったですね・・・。
しかしながら、この方法であれば、IP直前で慌てて目標さがしたりしなくて良いので便利ですね。
>>851 >>852 ちょっとさっき爆装無しで飛んでみたんですが、それだけで見事にクイックに・・・死)。
日頃フル装備で飛んでいたものですから、ただ単純に装備の重量が重過ぎて動きが鈍くなっていただけなのかもです・・・。
そう言えば、「これぞ本物!」と思って見ていたF-16の飛行動画なども、エアショーの飛行デモだったりしますので・・・。
ちなみに、当方のジョイスティックは、大分昔に買ったNEC製の「Playstick」なるもので、
ハットスイッチが1基しかなく、レーダーカーソル操作はキーボードで行うしかないという少々扱いずらい代物ですが
見た目はF-4ファントムあたりの世代の操縦桿にそっくり(!?)なので、新商品を買うことなく結構長く使用してます。
制御ドライバーなども、あるかどうかわかりませんが(現在WINDOWSのプラグアンドプレイドライバー?で動かしてます)、
いろいろ調べてみますです。
旧2009年1月5日、午後11:39 # 3 ハスラー FreeFalcon 参加日: 2003年3月 場所:テキサス州 投稿数: 781 デフォルトの再: FreeFalcon 5のリリース 短い更新日: 我々は、いくつかの進歩を遂げているが、我々のキャンペーンのファイル内のいくつかの深刻な問題を発見している。私たちは現在の。 exeファイルを改善するため、データベース、継続が、我々がリリースする前に、いくつかの追加の目標を満たしている。仕事続けている。
>>854 いくら機械翻訳でももう少し手を加えようぜw
それにしても具体的な日にちがないなぁ・・・
俺も楽しみにしてるのに・・・
チンプンカンプンな質問なんですが、 Redviperのキャンペーンで、弾薬(GUNだけでなく爆装類を含む)を無制限にする方法が、 ありましたら教えて頂きたいです。 AFだとオプションでできたんですけどね・・・。 よろしくお願いします。
857 :
大空の名無しさん :2009/01/20(火) 02:16:39
F4Browseで武装がいじれたような……。
中国軍のLiuhe飛行場攻撃ミッションをさっきやったが駄目だった。マップを見ると、SA-5の防御は あっても、敵戦闘機はいないようなので、300マイル以上を低空飛行して飛行場まであと少しのとこ まで行ったが、大量のSu-27が突如・・・_| ̄|○ 成功すれば猛威をふるう、中国軍を少しは抑えられると期待してたんだが・・・残念。
だがそれがダイナミックキャンペーンの醍醐味! と、まぁLOMACに逃亡中の俺が言う事ではないが・・w
>>858 僚機は国境を越える前に全て引き返させ、自機はそれこそ地面の上を滑走するつもりの低空飛行を
すれば敵機のスクランブルがかかるギリギリ前に空港に到着することができる。
到着したらなによりまず先にデュランダルをメインの滑走路を臆することなく叩き込め!
これでタキシング中のスホイは全機地上展示物に成り下がる。
あとはどう料理するかはお前さん次第だ。
ただ高度を上げるなよ。ものすごい数のSAMが飛んでくるからなw
あそうそう、出撃前に敵空港の滑走路の向きを調べておくことを怠るなよ。 1回のスウィングで滑走路を潰すつもりで望め。 滑走路さえ叩ければそのまま帰投していい。 次のミッションでハームを空港周辺のSAMにお見舞いしてこれを壊滅させれば無敵タイムの始まりだw
862 :
858 :2009/01/21(水) 10:13:31
その戦術はのちに出てくるであろう トーネードMODで・・・
どう足掻いても告訴は時間の問題だし
証拠もないのに関賢太郎さんをカメラの窃盗犯にし、中傷するなんて最低ですね。名誉毀損で訴えるべきですね。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/ >> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
ブルズアイで指示された方角に敵機がいなくて、困ってます。 オプションの設定で、チェックも入れてるんですが・・・。 (チェック入れると自機から見た方角を無線で教えてくれると思ってる。) まず、敵機の位置を知りたい!でないとラベルはずせないっす! どなたか教えてください!。 ちなみにリクエストピクチャーってなんすか・・・?
866 :
大空の名無しさん :2009/01/22(木) 22:03:16
ブルズアイ使わなければいいっていうか見方わかってないじゃねか?? ICP→0→misc→5だったっけ??それで実機にブルズアイ表示された気がする キャンペーンだが飛行場たたくと後でつまらなくなるから、ちまちま戦闘機 殺して数削ったりするのも面白いF18で12発のミサイルぶっ放して帰還 し続けてれば戦闘機減ってく。途中から減らなくなって困ったりはするが…
>>866 キャンペーンの中だるみは正直退屈だよな。
それがリアルといえばリアルなんだろうけどさ・・・
リアルさは損なわず、かといってダイナミックなプレイも維持する方法は無いだろうか?
ブルズアイは直感的じゃないから嫌いだなぁ ドッグファイト中にブルズアイで言われても、わけわかめ Koreaだと開城が中心だっけ?
MFDにブルズアイからの方位と距離表示できるんじゃなかったっけ
出るけど、Mig23とくるくる回ってるときにブルズアイでホスタイルとか言われてもw
くるくる回ってるならそっちに集中したほうがいいんじゃないか? その状態で来る新手をAWACSが教えてくれてるなら 新手の方向意識しなくてもFLOTの味方側の方向に退路をイメージして戦い方組めばいいし
872 :
大空の名無しさん :2009/01/23(金) 12:00:58
だらだらMig23のケツおっかけてると怖いロシアンのお兄ちゃんどもが 大量にミサイルぶっ放してくるだろうが!!!
ドッグファイトせざるを得ない状況になったら負けだ
>>865 >オプションの設定で、チェックも入れてるんですが・・・。
>(チェック入れると自機から見た方角を無線で教えてくれると思ってる。)
ブルズアイを使用するというのは、自機からの方角ではなく
地図上の事前に定められた1点を基にした方位と距離を使用して位置を特定するって言うこと
無線が敵に傍受された場合でもブルズアイの位置が漏れていなければ位置特定が出来ないという利点がある
ICPスティック左 -> LIST -> 0 -> 8 -> 0
でMFDとHUDの位置表示がブルズアイ基準になるぽ
(falcon4では)ブルズアイ使用するにチェック入れてても自機と敵機の距離が20nm(たぶんこのくらいが境界だと思う)
以下になった場合は、自機からの方角と距離に無線の指示が変わるみたい
>ちなみにリクエストピクチャーってなんすか・・・?
AWACSなりレーダーサイトに現在のレーダースクリーンの状態(要はどこに敵が居るか)という情報をリクエストすること
falcon4の場合は直近の敵機の位置を知らせてくれる(一番近いのが爆撃機でそのすぐ後ろに戦闘機がついていたとしても教えてくれないので注意)
>>874 865です。ご指導ありがとうございます。なんとか、ブルズアイを
使って、敵機の位置を確認することが出来るようになりました。
FFとかRVのコックピットアートつーか、3Dコックピットのみを素のAFで使うことってできる? RVやら入れるとキャンペーンとかその他もろもろも変わってしまう以前に 不安定でうちだとまともに遊べないし とりあえずスキンのみでも適応できないかとは思ってるんだけど 他にも素のAFに取り込めるおすすめのコックピットや機体のスキンがあれば 教えてください
24日付けのHustlerのアナウンス、FF5リリースそろそろかな?
>>877 コクピットスキンだけなら可能。モデルでーたそのものからは多分無理。LODファイルがAFと違うだろうから。
お勧めかどうかはわからんけど、キャノピーの開閉が再現できるのがある。
ZERK HIRES 3DPIT V2.0とかいう奴。
ハイレゾで出来も良いんだけど、ノーマルの2Dパネルとは仕様が異なるから切り替えた時に違和感が出来る。
>>878 年末の件もあるからな
話半分の方がいいんじゃね?
ようやくWin版のFalcon4.0遊べるようになったので質問させて。 SP4よりもRVの方が機能的には上なのか? 今はもうSP4落とせないようなので。
機能もグラフィック表現も上。 とはいえチームの系列が異なるのでSP4の要素全てを包括した上で全てが上という事ではない。
FF5も近いみたいだし(予定は未定)、待ちでイインジャネ?
情報ありがとう。 両方をインスコは無理だよね?
出来る。別フォルダにインスコしてランチャで切り替えるか、あらかじめ書き出したレジストリを読ませて起動する。
10年程前に分厚いマヌアル付きFalcon4.0(素)を買ったんだが 難しいのもあって、殆ど放置していた。 しかし、その後色々なアドオンも出て グラフィックも信じられない位向上しているみたいですね。 で、「これだけはやっておけ」ってMODは、 ハッキリ言って、何がお勧めでしょうか? もちろん現状で手に入るMODってことですが グラフィックが綺麗なのがいいです。 宜しくたのんます。
他のゲームで良くあるグラフィックのみ向上MODてのはもう存在しない。 結局DLしやすさやインストールの手軽さも含めて、ここで上がってるRV(FF4)かOF。 RVはじきに新しいのがリリースされそう。OFは開発停止されたがアビオの再現は良い出来だよ。 グラフィックはどちらも一長一短だが大幅に進化。 ただし操作はより複雑化してるので覚えなおす必要あり。 気合入れて覚えないともう10年寝かす事にもなりかねないので要注意。
>>889 丁寧に教えて頂いてありがとう。
RVかOF、上手くファイルが揃った方を
入れてみます!
操作は4.0(素)をコツコツと覚えて、
それから頑張ってみます。
>操作は4.0(素)をコツコツと覚えて、 >それから頑張ってみます。 最初からSP3以上の環境で覚えたほうがいいと思うよ
久々にFF5サイト見たらハリアーとかホーネットとかのコックピットが かなり高いレベルで再現してあったけど・・・ まさか乗れるの?
>>892 ハリアー・・、だと!?
ワクテカ過ぎるwww
ファントムの後席もあった気がしたな まさか後席を選んで乗れるのかいなとは見たとき思った FF5出る前にAFのキャンペーンをひとつだけでも終わらせて起きたいとは思うものの 9日目になろうというのに、まだだらだらと続いている 敵も地上の残存勢力程度で、ミッションも爆撃がちろちろと入る程度で 途中で敵機にあうこともない このままだらだら続けるしかないのだろうか...
>>894 地上ではゲリラ戦が続いているとでも想像するしかないね。
>>894 > FF5出る前にAFのキャンペーンをひとつだけでも終わらせて起きたいとは思うものの
> 9日目になろうというのに、まだだらだらと続いている
> 敵も地上の残存勢力程度で、ミッションも爆撃がちろちろと入る程度で
> 途中で敵機にあうこともない
>
> このままだらだら続けるしかないのだろうか...
後半に入ったら敵側の大どんでん返しとかあるとおもしろくなるんだけどね。
空中空母とかレーザー兵器とかトンネルといった超兵器が出てくるとクライマックスになると思うんだが
>>894 航空優勢下になってから地上軍の集結が始まり、準備が整い次第攻勢に入るようになってる。
その間はCAP等の比較的退屈な任務が続く。空爆で戦争は終わらず、鍵は常に地上軍にある。
フライトだけでなく、たまにはINTEL画面で地上軍の状態を確認しながら遊ぶと面白いよ。
>>896 キャンペーンにもよるが優勢になった後に中国、ついでロシアが参戦してきて盛り返されるようになってるな。
SF志向じゃないので奇天烈な兵器は出てこないけど。
ロシア参戦があったのか・・・ もう一回やってくる ところでロシア参戦の条件というか、傾向みたいなのある?
>>897 なおのことフライトシムとFPSは融合するべきと強く痛感させられるなw
>>898 koreaキャンペーンの最初のがそれ。あんまり早い展開だと間に合わない事もある。
キャンプ中にUI画面で展開を眺めてると「中国が参戦してきた」とか「ロシアも支援を決めた」とかのTVニュースが流れる事がある。
戦況によっては多国籍軍の撤退ニュースとかも。フライト中だけのシムじゃない仕掛けが結構あるんだよ。AFではこれは省かれてしまったが。
>>898 元々FALCON3.0の時点で「エレクトロニックバトルフィールドシリーズ」という戦場すべてを再現する構想の一環として計画されてたからね。
後にリリースされるヘリシムやタンクシム等をリンクするつもりだった。実現する前にMPSは潰れてしまったが。
構想は20年も前からあったけど、技術進化した今に至るまで実現されていない。ベンダーの体力的に無理だろうね。
>>898 でも、ロシアと中国が互いに参加したら、もはや朝鮮半島とかそういうレベルじゃ
なくなるよな・・。
北朝鮮はもはや互いにスルーで翻弄され滅び行き、日本も沈みかねん!
オリンピックの時のグルジア戦争もなかなかヒヤッとしたが・・。
でも・・、LOMACで再現できるのがちょっと嬉しかったり・・w
Falcon4は10年経ってもバケモノだな これを超えるキャンペーンエンジンは出てない
FF5ってF4AFに対応するのん?
RVが対応してるから大丈夫なんでね?
>>903 散々既出だし公式みてこいや
それはさておきforumにTORNADOのスレが出来ていた
これから公式フォーラムのURLをスレのテンプレに貼ってくれ
既に載ってるし 調べるどころか見に行ってすらないだろ? チンプンカンプンは良いけど、横着の面倒はみないぜ
>>905 おお! マジか!
個人的にEF2000やラファールよりもトーネードの方が好きですw
>>908 トーネードでワイルドヴィーゼルしてあえなくSAMに撃墜されるんですよね、わかります(^ω^)
>>909 スゲェー!!
グラフィックもそうだけど、中まできっちり作り込まれてるとは!
しかも後席まで!
大体キャンペーンのmissionひとつって、通してやると1時間から1時間半程度かかるじゃん で、普通に乗れるようになってくると練習の必要もないし、無駄に時間がかかるので通しでやるのが 時間的にも難しくなってくるわけだけど、みんな途中までComに乗せといて目的地周辺で 自分で操縦に切り替えて、事が済むとまたComに乗せてRTBさせるとかやってるの? それとも通しで気合でやってるのか、みんなどうなんだろう キャンペーンも後半になってくると、敵と遭遇することも無いのでCom任せで 問題ないといえば無いんだよな
>>915 今まで*4つかったりしてたけど、コースの補正とか操縦があまりに難しくなって大変じゃない?
スティックちょっと倒しただけでトンでもなことにw
っ オートパイロット
昔はリアリズム設定100にして気合で最初から最後まで操縦してたな。途中で抜けるとミッションレート下がるしね。
>>916 あるあるw
915,917のいうように巡航時にAP入れて時間早送りが良いかと。
せっかく地上戦とか精密にシミュレーションしてるんだから目的地まで飛行中の空いてる時間のときに 付近で行われているこれらの地上戦とか空対地戦をシネマティックに見せてくれる機能があってもよくね? 現状でも自分で選んで見ることはできるけど、戦闘が盛り上がった地点とか探し出すのは正直おっくう
確かにそれは欲しいと思った事あるなー。 まあそこらへんの見せ要素が無いストイックさが良いともいえるけど。
俺はデータリンクをもう少し高精度にして欲しいかな・・・ 実際見るわけじゃなく、ああいうデータから状況を想像するのが好き
922 :
大空の名無しさん :2009/02/08(日) 17:26:08
AFで1920×1200の時、両サイドまで 画面いっぱいにするのはどうやるの?
コックピットスキン入れないと無理じゃね? アス比崩れて良いなら、液晶なりビデオカードに任せれば良いと思うけど
補足: 1600*1200からってことね
925 :
大空の名無しさん :2009/02/08(日) 22:03:47
ありがとう。 STOPWORKSのスキンなら入れてるんだけどね。 アス比はクズしたくないし。
もちろんWide対応のスキン入れないと駄目よ STOPWORKSはWide対応の無かった気がする FF5でどうなるかわからないけど、今あれこれ手を入れるくらいなら 散々既出だけどFF5待ちで良い気がする
FF5は1.2GBになるみたい バグやその他の不都合があれば、その後のFF5.1で対応するようで
928 :
大空の名無しさん :2009/02/09(月) 20:17:26
FF5いったいいつ出るんだ? もう、三年ぐらい待ってる気がする。 新しい硬派Simが出ないから。 でも、FF5って版権の問題とか 大丈夫なのかな。以前にSPで問題になって SP4.3が出なかったから。かわりにAFが出たモンね。
大丈夫だったら細々とトレントのみで配布なんて事があるか ただ一般化して久しいMOD文化の中で特別黒いわけでもないと思う コミュニティの長さと属する年齢層からやたら義理堅い印象
きっと有志がRapidあたりに上げてくれるんじゃね? トレントやってない人も多いだろうし
あと2、3週間後にランチらしいな(笑)
>>932 稚拙な翻訳してみた
2009-02-09
あと2週間で公開予定です
私たちはFF5のテストを段階的に縮小させていますが、まだ完璧ではありませんし完璧にしなければなりません。
現在トーネード周りの小さなバグ、およびいくつかのデータベースのバグを持っています。
もしもどなたか公開用のサーバーを貸していただけるのならご連絡ください。歓迎します。
容量は1.2Gを予定しています。
リリース前には詳細な情報を差し上げます。
最後に。 私たちは、他のいかなるチームより多くのMODを提供してきました。
ですので、今後どのような事が起こるのかは把握しています。
FF5提供後、様々なバグ報告が上がってくるでしょう。
その際、詳細な報告をしてくれると改善がとても楽になります。
バグ用の掲示板を用意しますので利用してください。
これらをFF5.1としてアップグレードさせます。 さらにその際にFF5.0で間に合わなかった物も追加予定です。
今まで協力してくれた皆さんに感謝します。
>>928 ,929
HASBRO→G2→ATARIへと版権が移る時に主な各MODグループと契約つか取り決め事が出来、SP3まででEXE改変は停止しデータ改変もSP4で終わりになった。
SPのメンバー(旧バルカン開発チーム)はほぼそっくりLeadPursuitを起こしてAF造った。つまりMODから正式板に引き上げられた状態。
だからその後のFF3とかOFとかRVは版権的には不味いんだけど、お目こぼし状態。開発メンバーは取決め参加外の人が主なのもそれが理由。
版権(各航空機メーカー等含む)とか商業上の事を無視出来るMODのほうが日々進化してるのは皮肉だけどねw。
F4の版権っていくらくらいするもんなんだろう?
流石に金額は見た事ないな。開発費が5億だかかかったという話くらいしか聞いてない。
>934 2chでも表沙汰にしたく無いネタだけど、 LMは ゲームメーカーは、数字社(アイドルで稼いでる所と、性欲を持て余す段ボール男が看板の所)、インベーダー作った所は、 DLCコンテンツ込み(無いのが多いけど)で製品見本1パッケージ 大手以外は使っても放置プレイ 模型メーカ、日本のメーカーとイタ公だけパッケージにLMの権利者表記 (原則必要無いが、コピーキットが出た場合の税関止めトラップ仕掛けるのに必要) 某イングは、パチ屋に吸収される前の開発費80億社(仮名)が、 マトモに売り込めば100億円相当のプログラムをただに近い条件(版権の無期限使用権)で渡してから暴走気味 定価の10%(単一機種使用)〜30%(複数機種使用)、 契約に至らなかった例で、☆★の単一機種(WWII当時の爆撃機)定価の100% (絶対に出さないと言ってるB-29と派生型の分込み) ヨーロッパ系 原則放置プレイ 雀の涙だが広報協力費(三越や伊勢丹の包装紙が巻いてある菓子の箱を現物支給)が出る場合有り 湯川専務が宣伝やってたハードの会社以外で、 飛行機が出るゲームを出してるや出す予定があるゲームメーカー向けに、 あご足付きでエアショーのメディアチケットの斡旋が有る。 (エロゲメーカーにも斡旋したらしい) ダッソー クフィルを出さない限り原則権利者表記のみ
ワロタ ゲムーメーカー名全部わかったw その状態じゃF4の版権問題以前にRVやらOFをまっとうな形で出すのは無理だな。
>>929 トレントのみだったら嫌だなぁ〜。
@niftyはP2P繋ぐと即シャットアウトされるみたいだし。。
ナローの頃やった事あるけど ネカフェで落としてフラッシュメモリで持って帰るとか
ちょっと前に話題に出た自動操縦のやり方ってどうやるんですか?
Ramp Startで、アヴィオを一通り起動させて、INSを安定させるけど、あれってどの ぐらいやればいいの? 暫く放置しとくとRDYの隣の数値が変化してRDYが点滅するけど、その後も数値の値は 大きくなってく。 Take Offとか、Taxiから開始すると8.0/10とかになってるけど、適当なとこで停めち ゃっておk?
適当じゃ意味無いじゃんかw DEDの表示が10.0になってRDYの文字がフラッシュするまで待つ。大体8分はかかる。
RDY点灯と同時にNAVにぶち込んでるけど、今まで問題が出たことは無いw
946 :
943 :2009/02/14(土) 20:14:49
つまり、時間がある時は回せるだけ回しとけって事か。 d!
INSの初期化7分かかると思った 最新のINSだともっと短いらしいね
DでDGFTモードにすると戻れなくなるのだが、これはどうすれば・・?
ヒント: c
A-Gレーダーってロケット使用する時とか使えないの?AFのトレーニングで ロケットやってるんだけど、レーダーで捕捉しないと、どこにいるかもわからず・・・
951 :
948 :2009/02/15(日) 20:52:12
>>950 無理。元々ロケットはAGレーダーが無い頃からの代物だし、無誘導なので無意味というところかと。
対地高度を図るレーダーだけで高度を測定するようにしたら master cotionが常に点灯しているのですが・・・
まず、AFをインスコして、そのままだと普通に動く。 そこで、パッチ1.0.13を当てると、起動後にオープニングが流れ始めて、 その後画面が真っ暗になると数秒後に、エラーメッセージも何もなく強制終了してデスクトップが現れる。 アンインスコ→再インスコ→パッチ適応を行ったけど、結果変わらず。 スロットルとかペダルとか使いたいからパッチは必須なんだけど……… この症状なによ?
ムービー途中で落ちるのか、UI画面への切り替えで落ちるのか、どっちよ?
955だけど、自己解決しました、お騒がせしました m(__)m 原因はRVのファイルが色々と残っていたせいらしい。 これを全部消したら動いた。
ちょいスレ違いかもしれないが、 米空軍で行ってるCCIP改修てのがありますけど、 この改修すると、ベースのモデルがCJ・CGにかかわらず、 HUDの形状も統一されてるんですかね? 今後、F4に出てくるF-16は全てCCIP改修機ってことで脳内変換して、 CJ型のコックピットに統一しようかなと目論んでおりましてね。
>959 コクピットに関しては、 CJの物をCG化する部分(HUDとディスプレイ)が有るから、 調べた方がいいカモね。
961 :
959 :2009/02/17(火) 20:50:38
>>960 どうもです。
てことは、パッと見は、どちらかというとCG型で統一したほうが、現実に沿ってるって感じですかね!?
なんだか、ややこしそうですが、ちょっと調べてみます。
俺はCGのHUDが何かゴツくて好きだな。 FLIRの映像も投影できるっぽいし。
ゴツ過ぎて邪魔なので嫌いな俺がいる
視界遮って邪魔に感じるな、確かに。 現時点ではFLIRのHUD投影は全機種で出来ちゃう(FLIR付けてなくても)から意味ナス。
>961 気になって調べたら、カラーディスプレイ化だけでHUDは50のまま見たいです。
SIM HQで見た YAP2って凄いな・・・。こんなの有ったんだ。 べた褒めだな。ダイナミックキャンペーンではないけど久しぶりの良作みたい。 買おう。
SFP1絡みだろう?TK氏のこのシリーズは、ハードコアでもカジュアルでもない感じで、 毎回買うんだけど全然遊ばないんだよね。 まぁTK氏は日本人シマーとしては応援したくはなるんだけどね。
またSFP1シリーズ出したんだ。全然知らなかった。 >967氏と同様、買うんだけどあまり飛ばない。やっぱF4はダイナミックキャンプがデカイよなぁとつくづく思う。
クリムゾン・スカイ見たいな燃えるストーリーがあれば ダイナミックじゃないキャンペーンもいいんだけどね
Falcon4.0のシステムでストーリーはストライクコマンダーみたいな感じがいいかなぁ?
エスコンみたいなシチュをF4のリアリティでやりたいと思ったことはあるな。 市街地に降下中の人工衛星を高々度で迎撃とか、巡航ミサイルの迎撃とか、 敵地から脱出すべく走行する地上の車両を上空から援護とか。 トンネル潜りは無理があるにしても、谷沿いに敵地深部へ潜入とかはありかも。
流石にそりゃ無理だろ。 どれもこれもF4のリアリティだとF-16の任務から外れてしまう。
単調なダイナミックキャンペーンにぽつぽつとストーリー性の高いミッションがあってもいいかも。 特にマンネリ化する中盤あたりに。
FF5いよいよだって 色々準備しておけだってよw そろそろIRCにお邪魔してみようかしら
IRCに行ってみたけど、俺しか居なかったw 数人放置で常駐してるわけでもないのね
>>973 スクリプトミッションならTEでミニキャンペーン造ればおけ
おお、FF5いよいよなのかー 素AFですら挫折した俺だけどこの機会に再チャレンジしてみるぜ
>>978 今すぐ好きな飲食料を買い込んでくるんだ
amazon us なら$15だけど送料が$35もかかる
FF5の公式、そろそろリリースするから奥さんにさよならを言えとかって書いてあって、ワロスそしてドキドキワクワク
AFのキャンペーンが27日目で時が進まなくなって止まってしまい(24日目くらいにはフライトプランがplanningのまま出てこなくなる) なんだけど、これ不都合? それともお疲れ様でしたの終了(クリア)状態?
983 :
982 :2009/02/24(火) 03:37:19
save dataからやり直しているうちに news reports ってのが出た どうやらクリアらしい 終盤はミッションすらなくて、戦況を見守るしかないんだなぁ
そういうの普通「不都合」って言うかな? 「不具合」とか「バグ」じゃないの? まだキャンペーンやったことないから、わからんけど・・・
バグでも不具合でもなんでもなくて、キャンペーン終了はそんなもん。 フライト中だと突然画面が止まるだけで、escで終了すると終わってる。ログブックにキャンペーンメダルが1個増えてお終い。 日本のゲームに慣れてるとエンディングに期待するもんだけど、海外のはあっさり風味が多い。
前線のパイロットにゃ政治家のお偉い方の考える事はわからないもんさ
FF5公式にpgrなスレが多発してるな
>>987 FF5リリース間近(?)で悶々とし過ぎワロス
989 :
大空の名無しさん :2009/02/25(水) 22:42:38
いよいよFF5か。 ファイナルファンタジーも 息が長いぜ
12くらいまであるんだっけ?
HustIer ワロタ みんな F*ckin な GIF なんてどこから拾ってくるんだろうなw
992 :
大空の名無しさん :2009/02/26(木) 20:58:46
まだ、出ないなFF5
直近と言ってからが長いんだよな 感覚麻痺してるんちゃうんかと 案の定、既に4日も経ってるじゃねーかという(ポッポー な書き込みがあってワロタ なんとなく現地時間の3月1日に出そうな気がしないでもない
>>993 そいつ、勝手に"FF5 release"なんていう紛らわしいスレタイでスレ立てる暴挙に出てるし。ワロスワロス
BAN HIM !! BAN HIM !!
金曜日にリリースとか書いてないか? まあ、当然アメリカ時間だろうから俺らは土曜だろうが
FF5マニュアルでたね。 HARMが大分変わった。 個人的にはF-1の3Dピットがうれしい。
どう変わったの?
/ ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ 何が very close だよ | ⌒(( ●)(●) 5日も経ってるじゃねーか .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | __________て / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( / / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・ ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て .| __ ノ _| | | ( ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。