航空身体検査に通る人はいないよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
いたら嫉妬してやる
2大空の名無しさん:2008/03/13(木) 22:39:16
オレオレ!
3大空の名無しさん:2008/03/13(木) 23:10:18
空自生徒出身だけとパイロットは酔うから辞めた
4大空の名無しさん:2008/03/13(木) 23:34:44
>>3
戦闘機乗りになるには視力っていくつひつようなの?
5大空の名無しさん:2008/03/14(金) 00:47:45
>>4
空自なら
遠距離裸眼0.2以上
矯正1.0以上
近距離裸眼1.0以上
6大空の名無しさん:2008/03/14(金) 17:40:42
両目とも弱視で原チャリの免許すら取れないぜ・・・
7大空の名無しさん:2008/03/15(土) 10:54:44
>1
昨年の航空法改正ではどう?
8大空の名無しさん:2008/03/15(土) 11:25:13
アメリカの戦闘機パイロットが眼鏡してる画像見たんだが
マジ?
9大空の名無しさん:2008/03/15(土) 11:30:52
F-4Phantomの眼鏡メリケンパイロットなら見たことあるわ
10大空の名無しさん:2008/03/15(土) 12:19:07
自衛隊でも確かメガネファイターはいたはず
11大空の名無しさん:2008/03/15(土) 13:38:16
目が良いうちに戦闘機パイロットになったもの勝ちってこと。
一度なってしまえば公務員だから簡単に配置転換は無いしなw
職を解かれそうになったら「差別にだ!」と叫べばいい。
12大空の名無しさん:2008/03/15(土) 13:42:50
>>11
視力落ちると降ろされるぞ
13大空の名無しさん:2008/03/15(土) 14:32:33
>>11
知ったか乙wwwwww
14大空の名無しさん:2008/03/15(土) 14:38:56
>>11
目がよくても配置転換あるよ
戦闘機乗りでも幕僚になる出世コースに乗る人なんかは
地上勤務になる
15大空の名無しさん:2008/03/15(土) 15:01:35
米なら片目でも大丈夫なところがあるらしい
16大空の名無しさん:2008/03/15(土) 15:09:57
輸送機なら眼鏡でもいいのか?
17大空の名無しさん:2008/03/15(土) 17:12:50
>職を解かれそうになったら「差別にだ!」と叫べばいい。

wwwwwwwwwwwwww
18大空の名無しさん:2008/03/15(土) 17:17:01
でも視力に関してはだんだん規制が緩くなってきてるみたい?だから
これからも緩くなってくる様な気がする。
19大空の名無しさん:2008/03/16(日) 16:18:41
一般から入っても、幹部テスト合格すれば乗れるって前聞いたんだけど
本当?
20大空の名無しさん:2008/03/16(日) 16:23:23
幹部学校経由な
防大、一般大学→幹部学校→隊付→12飛
21大空の名無しさん:2008/03/16(日) 17:42:57
前に海外でパイロット不足で過酷な勤務だって言ってたな
給料も海外の民間の方がいいかもしれん
22大空の名無しさん:2008/03/16(日) 18:16:51
差別主義大国アメリカで日本人が生きていくことは
並大抵のことじゃないよ。
イジメなんか日本の中学校の非じゃないからな。
白人ナード&韓国人以下の存在だよ。
23大空の名無しさん:2008/03/16(日) 18:21:32
>>22
英語がしゃべれないと普通に馬鹿にされるけど流暢に話せれば問題ねぇ
24大空の名無しさん:2008/03/16(日) 18:54:24
昔は日本は平和でいい国だったらしい
25大空の名無しさん:2008/03/16(日) 18:54:27
>>22
海外=アメリカ?
ちゅうがくでちりならわなかったのか?
26大空の名無しさん:2008/03/16(日) 19:31:39
あぁあああああ視力が足りない!!!!
27大空の名無しさん:2008/03/16(日) 20:36:15
背が低い、声が小さい、頭悪い、球技が下手。
そんなのアメリカだろうが日本だろうがどこでもイジメられるだろ。
俺のように。
28大空の名無しさん:2008/03/16(日) 20:59:31
>>27
友よ・・・orz
29大空の名無しさん:2008/03/16(日) 21:05:43
社会人になっても社内イジメがあるからな
フラシム板は平和であってほしいね
30大空の名無しさん:2008/03/16(日) 21:12:15
ニートはネットに敵が多いし
なにより自分以外は全部敵
社会も敵
31大空の名無しさん:2008/03/16(日) 21:47:38
仲間を作るとそこからまたイジメが起きるんだ。
だから俺は仲間も友達も要らない。
32大空の名無しさん:2008/03/16(日) 21:50:17
>>30
なんでそこでニートが出てくるのか説明
33大空の名無しさん:2008/03/16(日) 22:42:48
とりあえずニートって言葉を出しておけば
ビートが釣れて楽しいからじゃね?
34大空の名無しさん:2008/03/17(月) 04:24:52
>>32
答えは簡単


俺がニートだから
35大空の名無しさん:2008/03/17(月) 06:55:49
>>31 なんか仲間内なのに妙に差をつけようとする奴が出て来てウザいってのだけは認めよう
36大空の名無しさん:2008/03/17(月) 10:13:28
>>35
いるいるwwwwww
37大空の名無しさん:2008/03/17(月) 16:27:54
いじめられっこが集まってグループを作っても
そこからまた劣ってる人間がハブられる。

そういう目に何度あってきたことか。
38大空の名無しさん:2008/03/17(月) 18:42:12
>>27


自覚してるなら直せよ。
そんなんだから「いじめられるほうにも問題がある」って言われるんだぞ。
39大空の名無しさん:2008/03/18(火) 16:49:01
>>38 声が小さい以外直しようが無いだろ。
まぁでも声は重要だな。
とりあえずハキハキしゃべれない奴は気持ち悪いから面接で落ちるし仕事も出来ない奴が多い。
出来る仕事は工場作業の派遣くらい。

というか男のグループでハブるとか許されるのは小学生、遅くても高校生までだろ。
それ以上になってそんな事やってるレベルの低い奴とは付き合わない方がいい。
40大空の名無しさん:2008/03/18(火) 18:09:00
ハブるもなにも仕事できないクズはクズ同士でグループ作ってるから
仕事ができる社員グループとははじめから交流が無いよ。
41大空の名無しさん:2008/03/18(火) 18:12:35
>>38
背の低さを直せる方法があったらぜひ教えてくれ。
163センチとか終わってる。
42大空の名無しさん:2008/03/18(火) 19:19:45
まあ、落ち着こうぜ
43大空の名無しさん:2008/03/18(火) 19:38:00
パラグライダーって視力関係ないんですよね
44大空の名無しさん:2008/03/19(水) 12:22:41
操縦練習許可証持ってるよ。二種ならよっぽどの奴でない限り通るだろ。毎年更新するのは面倒だが、ないと飛べん(T_T)/~
45大空の名無しさん:2008/03/19(水) 15:45:06
親父の知り合いにウルトラライトプレーン乗ってる人がいるけど、
あれって視力いくつくらいまでオッケーなんだろ?

まあそれはさておきウルトラライトプレーンは他の航空機免許とくらべて
規制が少々緩いみたいだから、身体的学力的に夢破れた人は挑戦してみたらいかがだろうか?

ドリフターって言う操縦席がむき出しのものから、S-7って言う俗に言うセスナみたいなのまで飛ばせて
機体価格が300〜1000万程度。ただし機体は自宅のガレージで半年以上かけて製作しなければならないw
46大空の名無しさん:2008/03/19(水) 20:50:33
でも実機のりは怖くてULのれんていうからなー(安全性の面で)
芝刈り機とかのエンジンなんでしょ?
といいつつ故ロック岩崎さんはULも大好きだったらしいが。
47大空の名無しさん:2008/03/19(水) 21:11:07
せめて軽自動車のエンジンくらいは積んでほしいよな
48大空の名無しさん:2008/03/19(水) 21:24:37
そう芝刈機のエンジン積んでる。昔はずいぶんアクロバットやって死んだ人がいたみたい。

中学の時に乗せてもらった時は凄く楽しかったよ。パイロットになろうって決意したキッカケになった。
けど現在どうもなれそうにないからULPを視野に入れてるんだけど親がどうも了解してくれなさそうな…
49大空の名無しさん:2008/03/19(水) 22:01:02
昔のデイトナ500は消防ポンプのエンジンでやっていたくらいだから、
芝刈り機をばかにしてはいけない・・・と思う・・・。

>>48
若かりし日の俺・・・orz
50大空の名無しさん:2008/03/19(水) 22:25:44
タイとかインドネシア
だとグライダーとかULPで好き勝手に飛べそうな感じがする
51大空の名無しさん:2008/03/19(水) 22:50:20
あぁぁあああグライダーに乗りたいけど視力が全く足りない!
52大空の名無しさん:2008/03/19(水) 23:06:46
法改正とか無いのかな?特に視力に関して
アメリカとか先進国は視力に関して規制が緩くなってきてるから日本もじきに改正され…てほしいなw

ただでさえ日本人は近視率が高いんだから
53大空の名無しさん:2008/03/19(水) 23:22:29
矯正手術しても弱視+不同視ってもうあきらめるしか無いですか?
54大空の名無しさん:2008/03/19(水) 23:53:30
一生懸命仕事しても、経済的弱者のおれ、もうあきらめるしか無いですか?
55大空の名無しさん:2008/03/20(木) 00:10:27
>>53
レーシック受けた?
56大空の名無しさん:2008/03/20(木) 11:22:52
>52
昨年の航空法改正を参照してみましたか?
57大空の名無しさん:2008/03/20(木) 13:58:06
>>56
kwsk
58大空の名無しさん:2008/03/20(木) 21:38:26
モグラってどこでも離着陸できるらしい
59大空の名無しさん:2008/03/20(木) 23:59:07
どこでも、っつっても机の上とかは無理だろ
60大空の名無しさん:2008/03/21(金) 11:44:49
矯正視力でどうにもならないなら諦めるしかないだろ。誰のせいでもなく不摂生な生活してきた自分が悪いんだよ。
ちなみに眼鏡の仕様も細かく定められている事を忘れるなよ。
61大空の名無しさん:2008/03/21(金) 11:48:27
>>52
かなり緩くなってるんですがね……一度病院で相談されてみてはどうでしょうか?ダメもとで突っ込む覚悟なけりゃ、パイロットなれるものもなれんぞ
62大空の名無しさん:2008/03/21(金) 12:27:35
>>61
ちょっと頑張ってみようかな?
とにかく自衛隊とか厳しくてもいいから飛行機の操縦がしてみたい。
それが駄目だったらお金貯めて自家用で取りたい。

視力が落ちたのは多分母方の遺伝のせい…と携帯のせいw
63大空の名無しさん:2008/03/21(金) 12:35:30
小学生のころPSのパイロットになろうをやりまくって目悪くした俺に一言
64大空の名無しさん:2008/03/21(金) 15:09:21
教官「なにをやっている!訓練は中止だ!!!」
65大空の名無しさん:2008/03/21(金) 16:41:53
>>62
民間にしとけば?
自衛隊でパイロットになれなかった場合も自衛隊でいいのか?
66大空の名無しさん:2008/03/21(金) 17:08:56
>>64
なつかしいなぁ〜
最初の苦学生ミッションが校長に弁当を届けるやつじゃなかったっけ
67大空の名無しさん:2008/03/21(金) 17:22:26
グライダーの動画を見てるとあぁこの人は両眼とも
0,7以上あるんだ羨ましいなぁと思う
68大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:07:00
>>65
自衛隊で地上勤務とか小銃構えたりするのはちょっと御免だなあ。
でもパイロットになれるならぶっちゃけ何処でもいいんだけねw

と言うかさっき航空法を調べてみたら視力が足りないwみたいだから
取り敢えず視力を回復する方法を模索しなきゃならなくなりそうだわ。
69大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:27:56
>>68
視力いくつ必要なの?
70大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:30:46
パラグライダーが凄い楽しそうだから
近くのスクールに電話してみます
71大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:36:11
>>69
遠距離視力だかの項目に確か裸眼で片眼0.7以上両目1.0以上と書いてあった。
見間違いじゃなけりゃこれであってるはず…良い方に見間違いであれば逆に嬉しいがw
72大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:41:45
中国だと12日間で取れるらしいけど危ない気がする
73大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:03:39
米国・・・各眼0.5以上(矯正度数の規定なし)
これ以下の国はあるのでしょうか?
74大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:05:12
>>72
それやばそうだな
しかも中国人は日本人嫌ってるからさ
とても中国行く気になれん
75大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:09:15
76大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:28:33
>>75
矯正では±6Dを越えないことって事は、
矯正で−4.5の俺は視力的には大丈夫ってことになるのかな?
77大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:37:48
大丈夫です
本当に羨ましい・・・
78大空の名無しさん:2008/03/21(金) 22:00:50
なんかすいません。
でも視力が大丈夫だと分かったことでモチベーションがかなり上がったわ。
今ちょうど20歳。取り敢えずこれから二年間はパイロットになるために頑張ることにする…やる気が萎えなければ。

まず航空身体検査を受けて他に異常がないか調べてくる。
79大空の名無しさん:2008/03/22(土) 01:02:47
>>66
亀レスだけど、、
タキシングだけで校長の家へ行ったのは今ではいい思い出ですw
80大空の名無しさん:2008/03/22(土) 09:31:41
>>78
がんがれ
81大空の名無しさん:2008/03/22(土) 11:00:52
仕事じゃなくても、趣味で乗れるといいね
82大空の名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:33
>>78
元の視力いくつ!?
自分も挑戦してみようかな
83大空の名無しさん:2008/03/22(土) 12:26:10
>>82
裸眼で0.1〜0.3程度だったと記憶している。
眼鏡はボシュロムのメダリストワンデープラスって言うコンタクトで
−4.50(ジオプトリー?)って書いてある。
84大空の名無しさん:2008/03/22(土) 12:58:54
>>83
ありがとう!
自分とおなじくらいだw
85大空の名無しさん:2008/03/22(土) 14:47:47
>>81
俺は趣味で乗ろうと頑張っているが、金の問題で月に2回飛べれば良いほうだ(・・;)それも訓練で………
でも楽しいから気長に続けて必ず自家用取りたいね。だからFSとFTDにはマジで世話になってるよ。
86大空の名無しさん:2008/03/22(土) 17:12:02
趣味で月に2回飛ぶだけですごいよ
87大空の名無しさん:2008/03/22(土) 18:47:21
フライト時間は、正規の飛行時間として記録されます。
http://hawaii.genchitour.com/item.html?no=677
88大空の名無しさん:2008/03/22(土) 18:54:49
>>86
しかし最近は資金稼ぎの仕事が忙しくてなかなか思うようにはいかないね(^^ゞまぁ焦る必要は何もないけど(笑)
89大空の名無しさん:2008/03/23(日) 11:25:06
アメリカ行けば簡単に飛ばせるね。しかも格安で
90大空の名無しさん:2008/03/23(日) 11:35:28
>>89
それは時間もあって、一度に長期休暇を取れる奴じゃないと無理。普通に仕事しながらだと、やっぱ国内が現実的。
91大空の名無しさん:2008/03/23(日) 12:15:03
アメリカだと1時間1〜2万でしょ?
国内だと1時間操縦したら、いくらぐらいなのですか?
92大空の名無しさん:2008/03/23(日) 12:38:41
4万くらいだったような気がします
93大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:05:25
>>92
航空会社や機種によると思うけど
以前に国内は1時間10万円と聞きました
どこの航空会社なのですか?
94大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:31:48
クラブに入会したら安いところでは1時間2万らしいぜ
それでも1秒5円50銭・・・
95大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:39:03
>>94
安いですね
でも年会費とかいろいろかかるでしょ?
96大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:39:47
素行の悪い有名人はクラブに入れないけどな
97大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:55:30
クラブだといろいろめんどくさそうだな
98大空の名無しさん:2008/03/23(日) 16:19:16
クラブによっても違うだろうけど、昔逝っていた乗馬クラブは互例会やら寄付やら面倒だったなぁ
99大空の名無しさん:2008/03/23(日) 18:20:29
クラブって免許持ってる人だけ?
アメリカのはインストラクター込みで安いみたいなんだけど
100大空の名無しさん:2008/03/23(日) 20:03:08
グライダーならクラブで免許が取れるらしい
でも持ち運びとか大変そうだなあ
101大空の名無しさん:2008/03/24(月) 06:14:16
グライダーってセスナがいないと飛べないし
102大空の名無しさん:2008/03/24(月) 06:36:27
フェラーリで引っ張れば余裕で飛べる
103大空の名無しさん:2008/03/24(月) 09:54:20
物凄い大昔に大学の研究の取材してる番組で見たよ
専用の射出装置か普通の車で引っ張ってたきがする
物凄く記憶があいまいだけどセスナで引っ張ってなかったのは確実
104大空の名無しさん:2008/03/24(月) 10:18:38
利根川でグライダーの大会見に行った時には
パイパー(詳細不明)って言う布張りの小型機で引っ張ってたよ。

後はウインチで引っ張る方法もあるんじゃない?
105大空の名無しさん:2008/03/24(月) 11:01:04
フラシムやってるようなやつ目がいいわけない
106大空の名無しさん:2008/03/24(月) 11:25:08
フラシムじゃなくてラジコン飛行機にすれば眼は悪くならなくて済むかも。
ラジコンも一種のシミュレーターみたいなもんだし。外部視点オンリーの

てかパイロット目指して猛勉強してる奴は眼悪くならないんだろうか?
107大空の名無しさん:2008/03/24(月) 16:50:00
原付1種も取れないくらい眼が悪い
もうだめだ
108大空の名無しさん:2008/03/24(月) 17:17:55
原付を取っていたら死んでいた。そう考えるんだ。
死んだらこれから出てくるフラシムを遊ぶ事ができんぞ。
109大空の名無しさん:2008/03/24(月) 18:25:15
すばらしい逆転の発想だ!
110大空の名無しさん:2008/03/24(月) 19:38:56
>>104
それ、パイパー・カブだよ(^-^)FSにもあるでしょ?
111大空の名無しさん:2008/03/24(月) 20:16:31
>>110
そうそれ、カブだったんだけどJ-3cubじゃないやつだった。
俺の曖昧な記憶だとPA-?ナントカだった様な気がする。
小学2年の頃だったから覚えてねw
112大空の名無しさん:2008/03/24(月) 20:38:35
>>111
大利根で挑戦してみては?(^-^)知人に聞いたけど、軽飛行機の訓練が2万円台でできるらしい!俺は足が無くて遠すぎなんで高い某飛行場になってしまったが
113大空の名無しさん:2008/03/24(月) 20:39:50
>>112
全部込みで2万台なのか?
114大空の名無しさん:2008/03/24(月) 20:39:56
ULPって微妙に視力の規定が緩いんだぜ
でも離陸と着陸しかできないらしい
115大空の名無しさん:2008/03/24(月) 20:45:44
>>113
一時間そうらしい。入会金どれだけかは解らないが、少なくとも俺が世話になってる都内の某飛行場よりは、涙が出るほど安いと思う。
同好会みたいな雰囲気だが教証番号持ってる人がいるので、正式な訓練も可能。詳しくは直接訪ねて説明を聞いてみてください。
116大空の名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:09
>>114
>離陸と着陸しかできないらしい
どゆこと?上空飛行もちゃんとできるよ。アクロバットはできなくも
ないけどフレームが弱いから空中分解するって言ってた。

俺のばあちゃんの兄弟がULPがまだあまり知られてなかった頃に海外から
ドリフターを輸入してそれからうちの地域にULPが広まったらしい。
その兄弟(もう爺さん)の家に行くと埃を被ったドリフターがあって
「これやるから乗れ」って言われるけど、もうフレームもエンジンも錆サビ
なやつを貰っても・・・
117大空の名無しさん:2008/03/24(月) 21:27:06
>>116
何か、そういう話好きだなぁ!飛行機野郎って感じでいい\(^O^)/
118A*Fuck’s ◆QVR5cxdeuY :2008/03/24(月) 22:06:38
これってケツの穴とか検索されんの?
119大空の名無しさん:2008/03/27(木) 16:53:15
どんどん視力が落ちていっているのにやめられない・・・
意思が弱いとかそういうレベルじゃない
120大空の名無しさん:2008/03/28(金) 20:20:52
.
121大空の名無しさん:2008/03/28(金) 22:11:49
視力0.08で耳鼻科で毎年診療を受けてる俺を誰か慰めてください
122大空の名無しさん:2008/03/28(金) 22:37:33
自分も弱視+不同視という絶望的な状況にあります
123大空の名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:02
一緒にがんばろうz
124大空の名無しさん:2008/03/29(土) 11:56:05
日本はマジで高いよ
ごく少数安いところもあるかもしれないが、
例外ということだ
125大空の名無しさん:2008/03/29(土) 19:07:40
視力体力財力気力、皆無な俺ですよ。
ライセンス持ちは俺の分まで存分に飛んでおくれ。
126大空の名無しさん:2008/03/30(日) 00:53:45
>>112
2万ちょっとてのはモーターグライダーだよ。
モグラは二人乗りで、しかもちょっと足が遅いがVORも積んでるの長距離ナビもできる。
クラブ員の人たちはしょっちゅう出かけてるみたい。

セスナ等の陸単の教習もやってくれているみたいで、モグラより高いけどそれも本田や阿見に比べればかなり安い。

ここは体験飛行させてくれて、しかも上空で操縦桿握らせてくれたぞ。(20分1万円だった)
今は金が無いから我慢したが、去年の夏にモグラの体験飛行に行ってクラブ員の話を聞いていたら「入会します」って言いそうになったよ。

地理的に遠くなければ>>111も乗せてもらいに行ってみれば?
「JMGC」(日本モーターグライダークラブ)でググればHP出てくるよ。

ただ、ここはあくまでもクラブでスクールじゃないんだよ。
フライトスクールみたいに学科も含めて手取り足取り教えてくれるって訳じゃない。
もちろん必要な実技は教育証明を持った教官が教えてくれるが、基本的に学科は独学。(時々勉強会みたいのはやるらしいが)
飛行に関するあらゆる技術・知識は、先輩に付いて回って技を盗んで自分の物にしていくという感じがした。
それが安い理由なんだと思う。

127112:2008/03/30(日) 03:06:25
>>126
そうでしたか、それは失礼しました。私は大利根は遠すぎるので調布で飛んでます!…が正確に言うと現在休止中(>_<)
16時間でソロ間近まで行ったんですが、なんせ金が掛かる。夏あたりには復活の目処たってるから飛びたいね。燃料高騰前は一時期3万円台で飛べましたよ(^-^)タワーがある頃の話です。
大利根羨まし過ぎ!
128大空の名無しさん:2008/03/30(日) 09:57:36
国内は近い人以外はやっぱ無理でしょ
移動や宿泊費用もかかる
旅行のついでに海外で乗るのが安上がり
頻繁に乗りたい人は安いクラブの近くに引っ越すとかだな
129大空の名無しさん:2008/03/30(日) 10:15:45
>>127
いいなぁ。
3万円台って陸上単発でですか?
そりゃ安いですね。

俺も数年後を目処にチャレンジしようと思ってます。
本当は陸単取りたいんですが、やっぱりお金の問題でモグラが精一杯。

一番近いのはやっぱり大利根なんだけど、あそこ交通の便悪すぎ。。。
一般道を車で2時間掛かります。
高速インター遠くて、高速使う意味ないし。
電車なら1時間で最寄駅にいけるけど、そこからの交通機関が無い。。。
それでもまだ通える範囲だから恵まれてるかな。

確かに>>128の言う通りかも。
130大空の名無しさん:2008/03/30(日) 11:11:13
>>129
2年前の話だよ。
ただし入会金が、べらぼうに高い(>_<)でもクラブでライセンス取れば、安く貸してくれるしイベントも多い。
今は教習一時間5万じゃないかな…前は休日の午後が安くて良かったんだが。ログブック記載止まってます(>_<)これじゃ、幽霊部員だな。飛ばなくても顔は出そうと思ってます(^-^)
131大空の名無しさん:2008/03/30(日) 11:53:30
クラブも会員集めなきゃ維持できないんで大変ですね
132大空の名無しさん:2008/03/30(日) 12:02:11
>>130
たった2年でそんなに値上がりするなんて恐ろしい。。。

今調布飛行場のIBEXのスクール調べてみたけど、300〜400万(100時間として)って出てましたよ。
何か安すぎ?
これ信じると騙された!になりますかね?
ttp://www.ibexaviation.co.jp/

133大空の名無しさん:2008/03/30(日) 12:13:55
>>132
座学無料だから、まだいい方だと思う。座学も金取る所は取るから。確かに休日の午後は3.6万位で訓練できてたよ、平日は高かったはず。
途中で燃料高騰のあおりを受けて値上げになって、休日の特典も無くなってしまいました。HPは短期集中コース??
俺は金も少ないし働きながらだから集中して通うのは無理でした。まぁ気長に楽しみながら訓練してくよ(^-^)月1でも飛べるだけで幸せだ
134130:2008/03/30(日) 12:18:07
>>132
追記ですが…航空燃料は本当に高いらしい。高騰しても暫くは据え置きだったみたいだけど、やっぱ値上げしないと無理みたいだったよ。
アメリカがイラク攻撃したせいで、とんだとばっちりを受けた(`へ´)
135大空の名無しさん:2008/03/30(日) 12:41:07
>>133
なるほど、あそこに出ていたのは要は最低金額なんですね。
やっぱセスナは無理だな。(涙)

いつも思うんですが、フライトスクールってHPに教習単価を詳しく載せないですよね?
やっぱみんな引いちゃうからかなぁ?

>航空燃料は本当に高いらしい。
大利根のモーターグライダーは自動車用のハイオクが使えるんですって。
運行費が安いのもモグラの利点なんでしょうね。

夢は家族4人でセスナで旅行なんですが、モグラは二人乗り。。。
現実的にはモグラだけど、やっぱり最終的には陸単取りたい!

>>133さん、月1でも乗れるって時点で私から見れば夢のような世界。
うらやましい。
ちなみにライセンス取得後クラブに所属した場合、機体のレンタル料って幾ら位なんですか?
136大空の名無しさん:2008/03/30(日) 13:02:23
>>135
今ちょっと見てみたけど、あのHPのQ&A、昔から変わってないよ(・・;)
金額は少し高くなってると思ったほうが良いかもです。機体のレンタルは忘れたけど、訓練飛行より若干安かったと思う。
訓練はしっかりしているので、やる気があれば話だけでも聞きに行ってみると良いです、私も飛び込みで行きました(^-^)
137大空の名無しさん:2008/03/30(日) 13:22:45
>あのHPのQ&A、昔から変わってないよ(・・;)
な〜んだ。

IBEXがやってると言うだけで訓練の質は良いだろうと感じはありますね。
確かにそういう意味では安心かも。

やる気はあり過ぎですが、金が無さ過ぎ。(笑)
気長に数年掛けて取るつもりではあるんですが、それでも二人の子供と住宅ローンを抱えている身ではモグラでもまだちょっと無理かな。
あと3年頑張れば入会できる位にはなると信じてます。(笑)

調布は交通の便が良さそうでいいなぁ。
車でも電車でも1時間ちょっとで行けそう。
IBEXもモグラの教習やってくれないかな?って動力滑空機なんてカテゴリーじゃ生徒が集まらないか。。。
138大空の名無しさん:2008/03/30(日) 14:11:30
クラブって会員何人いるの?
相当多いとは思うけど
連休は予約でいっぱいだよな
139大空の名無しさん:2008/03/30(日) 14:27:10
ダラダラやっていると、相当なお金と時間がかかるよ
140大空の名無しさん:2008/03/30(日) 14:38:22
>>139
あなたみたいに、お金があって休みも一括して取得できる人達ばかりではないんですよ。
141大空の名無しさん:2008/03/30(日) 15:36:53
時間がないから仕方なく国内でゆっくり資格を取るってことだろ?
高くなるけど、少しづつ払うって感じだと思うが
ただし、日にちを空けると感覚を忘れてしまい、苦労することを忘れてはならない
142大空の名無しさん:2008/03/30(日) 15:44:18
>>141
まあ、飛行機に限らず何でもそうなのは言われなくても分かりますよ。
御忠告は心に留めておきます。
143大空の名無しさん:2008/03/30(日) 15:44:19
>>141
そんなの知ってるよ。だからFTDを使用したり、FSの良い部分を使ったり…気休めかも知れないが、何もしない奴より遥かにマシ。
金ができたら試す、それでも少しは効果ありましたよ。
144大空の名無しさん:2008/03/30(日) 17:54:14
パラグライダーとグライダーの間の金銭的な溝が深すぎる・・・
145大空の名無しさん:2008/03/30(日) 18:16:22
>>144
”グライダー”という言葉が共通なだけで、あまりも違いすぎて比較するのは無理があるような。。。
146大空の名無しさん:2008/03/30(日) 22:01:10
モーターグライダーと単発機では同じようだが、年間の維持費がまるで違ってくる
147大空の名無しさん:2008/03/30(日) 22:22:26
>>146
やっぱり陸単機の方が高いって事ですよね?
具体的にどこが違いますか?

148大空の名無しさん:2008/03/30(日) 22:23:24
>>146
多少高所恐怖症な俺にとってはモーターグライダーはよさそうだな。
パラグライダーはパラセーリングの経験上絶対無理w。多少でも囲まれてないと・・・w
149大空の名無しさん:2008/03/30(日) 22:33:41
>>148
高所恐怖症じゃなくても真下が見えると恐いぞ
まあ、慣れた人なら大丈夫なのかな
150大空の名無しさん:2008/03/30(日) 22:39:20
>>147
動力付滑空機と、飛行機の違い。
151大空の名無しさん:2008/04/01(火) 14:51:12
モグラと牽引する車と広くて長い道があればどこへでも行ける?
152大空の名無しさん:2008/04/01(火) 21:19:58
自分もメガネOK になって助かった。
単発機ってセスナみたいなこと言ってるのかな。
耐空検査・保険・メンテなどでコストは跳ね上がる。
153大空の名無しさん:2008/04/01(火) 21:51:31
なんか米だとセスナ182で1時間70ドルとか免許取得までの総経費
35000ドルとからしいですよ。

視力足りないから意味無いですけどね^^
154大空の名無しさん:2008/04/01(火) 22:34:56
>>152
なるほど。
まあ自家用機保有なんてあり得ないので、関係ないですが。。。
クラブ機借りるだけで十分。

>>152
国内の半分くらいって感じですね。
155大空の名無しさん:2008/04/01(火) 22:44:22
バイパーカブくらいなら自家用として保有できそうな気がする
156大空の名無しさん:2008/04/01(火) 23:18:12
10人ぐらいでセスナ保有だとどうかな?
やっぱ連休は取り合いになるだろうか
157大空の名無しさん:2008/04/02(水) 01:04:40
>>156
会社の先輩でオーナーグループ作って一時期船を保有してた人が居るんだけど、段々と一人抜け、二人抜けってなって最後は維持できなくなったって。

取り合いも確かにあるだろうね。
で、結局大して乗れないままグループ解散ってオチになるのかな?
158大空の名無しさん:2008/04/02(水) 09:41:21
免許取るだけ、または単独航法も許可してくれる技量を身につける
訓練まで入れて幾らと考えた方がいい。
免許とって教官などと一緒で飛ぶ、というのなら日本でもセスナで
500万円位?。(自分はヘリだから飛行機の方は良く知らないけど。)
海外でとればもっと安い。

>157
航空機はきちんとメンテ・管理されてるから適正価格で中古で売れる。
所有は10人は多いね。5人程度でももめることがあると聞いた。
159大空の名無しさん:2008/04/02(水) 11:56:39
>>158
単独で野外航法できなければ、絶対に免許は取れません。免許=機長ですから。軽飛行機でも、IFR以外何でもできないと飛べませんよ。
160大空の名無しさん:2008/04/02(水) 17:28:04
朝ズバッでみの入れ歯が飛んでく事件

http://jp.youtube.com/watch?v=9HntT-ki2fI
161大空の名無しさん:2008/04/03(木) 19:46:20
ask-21 miがよさげだ
162大空の名無しさん:2008/04/03(木) 21:18:16
航空身体検査とおったので747とばせました
163大空の名無しさん:2008/04/03(木) 21:35:11
>>162
それは良かったなぁ。
164大空の名無しさん:2008/04/04(金) 19:23:10
FSXで飛ばしたんだろう
165大空の名無しさん:2008/04/05(土) 14:53:23
.
166大空の名無しさん:2008/04/06(日) 10:22:00
でもいつかは自動化でエアラインパイロットなんてものはなくなるのかな?

もしくは飛行機自体なくなったり
167大空の名無しさん:2008/04/06(日) 11:03:59
自動化しても、故障があるから最低一人はパイロットいるだろうな
それより、海外旅行が減っているので、パイロットの需要が減っていくぞ
168大空の名無しさん:2008/04/06(日) 11:46:52
片目が不自由でも飛んでいる方はいます。とかそういう記述を
結構見かけるけどどこまでなら大丈夫なのだろうか?
169大空の名無しさん:2008/04/06(日) 20:08:23
>>168
ライセンス取る前なら完全に無理だろ。
170大空の名無しさん:2008/04/07(月) 16:57:13
パラグライダーなら視力の規定は無い
171大空の名無しさん:2008/04/07(月) 23:29:28
ていうか、計器類でしか飛ばない今時に視力にそこまでを要求される意味がわからない。
そりゃ盲目やそれに近い状態なら問題あるだろうが・・
172大空の名無しさん:2008/04/07(月) 23:51:42
>>171は何を言っているんだ?
173大空の名無しさん:2008/04/08(火) 10:57:35
>>171
釣りか?
174大空の名無しさん:2008/04/08(火) 20:31:21
>>171
眼鏡にかわるNVGみたいな装着型で自然視界を完全に補助する超高性能デジタル装置ができて
それを装着するのが義務付けられて本来の視力が必要なくなれば当然制度は大きく変わるだろうけど。

何が言いたいかというと、
それを>>171が開発してくれ!!
175大空の名無しさん:2008/04/08(火) 22:39:27
今、>>171に人々の熱い願いが託された!
176大空の名無しさん:2008/04/08(火) 22:45:49
>>171って、結局操縦の事を何にも理解してねぇじゃん。パイロットは視力が命!見える物が見えなきゃ皆あの世に道連れ。
>>171は大量殺人者になりますたぁ。
177171:2008/04/08(火) 23:56:52
なんか俺が異常人気になっていることに嫉妬
で、よく読んだら >>171 が流れをブッた義ってることに気が付いた。正直すまんかった。
178大空の名無しさん:2008/04/09(水) 00:26:23
ぶった切ってる、という問題ではないと(ry
179大空の名無しさん:2008/04/09(水) 05:53:02
>>171はもう い な い 
180大空の名無しさん:2008/04/18(金) 22:33:52
.
181大空の名無しさん:2008/04/21(月) 21:40:58
j3cubなんかを中古で買ったらめちゃくちゃ安そう
182大空の名無しさん:2008/04/21(月) 23:23:36
J-3cubはもうとっくの昔に製造が中止されたはずだから
もう中古でも出回ってる機体はないんじゃないかな?
MLPなら300万程度で買えるんだけどねぇ。
183大空の名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:41
最新の電子機器を搭載したtaubeとか乗れたらいいねぇ
184大空の名無しさん:2008/04/28(月) 22:55:49
.
185大空の名無しさん:2008/05/02(金) 21:35:53
an-2は中古で3万ドルらしい
186大空の名無しさん:2008/05/05(月) 21:27:14
視力が足りない
187大空の名無しさん:2008/06/17(火) 17:27:56
Fi-156とか3式指揮連絡機ってULPとして登録できないものだろうか
188大空の名無しさん:2008/06/17(火) 19:28:22
自重が300kgまでの制限があるからシュトルヒは規格外だな。
仮に3分の2のレプリカを作ったとしても厳しい審査が待ってるけどね。

確かニューポールのレプリカを作って耐空審査受かった人がいたな。
189大空の名無しさん:2008/06/18(水) 18:17:32
ギアがついているモーターハンググライダーは物凄い
可能性を秘めている!
190大空の名無しさん:2008/06/30(月) 16:46:25
グライダーって日本では200円/分くらいらしい・・・
高いとかそういう次元じゃないね
191大空の名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:45
ULPは缶コーヒー一箱持ってったら40分乗せてくれたぞ
192大空の名無しさん:2008/06/30(月) 21:23:46
それは安い!
193大空の名無しさん:2008/07/02(水) 14:51:47
ドイツだとめちゃくちゃ安くグライダーに乗れるよ
194大空の名無しさん:2008/07/07(月) 22:29:40
何時間もモニターに張り付いていて極度の近視で0,3も無いぜ
195大空の名無しさん:2008/07/08(火) 00:40:28
友人の知り合いにアメリカで事業用免許とって海保のパイロットになったやついた
196大空の名無しさん:2008/07/08(火) 01:25:03
で?
197大空の名無しさん:2008/07/08(火) 17:33:43
近視は治るものなのかどうなのか早くWHOは結論をだすべき
198大空の名無しさん:2008/07/09(水) 16:20:36
眼の筋肉つければ近視は改善するよ
でもトレーニングを怠るとすぐ視力下がるから
一生やり続けないといけない

視力0.3から1.5まで回復したんだけどね
199大空の名無しさん:2008/07/09(水) 19:06:39
どういうトレーニングをしているのか詳しく教えてください!
200大空の名無しさん:2008/07/09(水) 21:00:52
たぶん近いもを見た直後に遠くをみたりしてるんだろ。
疲れるだけであんま効果ない。
201大空の名無しさん:2008/07/09(水) 23:55:37
ロック岩崎みたいに
夜に本を読まないとか
星空を見るとかの方がよっぽど効果ある
202大空の名無しさん:2008/07/10(木) 18:23:22
坂井三郎氏みたいに4時間くらい夜空を眺めたら
弱視+不同視も治るのだろうか・・・
203大空の名無しさん:2008/07/11(金) 17:14:36
そんなに視力低下に気を使うならまずパソコンやめろってw
204ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/07/11(金) 18:26:37
おれのビミョカノがセスナの免許持ってる
205大空の名無しさん:2008/07/11(金) 18:48:48
ネットやってると視力低下しやすいよね
206大空の名無しさん:2008/07/23(水) 00:03:50
俺はずっと(一日中かな?w)本やら携帯やらパソコン(仕事でも)やってるけど、
視力は普通に1.0以上ある・・。
5年以上前に計った時も1.1だったから、たぶん殆ど変わってない。
一方、友人は1年半程度で一気に今まで眼鏡不要だったのに0.02に落ちたと言ってた。
どういう事なんでしょうね?
大してPCとかやってなくても、どんどん落ちる奴も居るし。
まぁ、確実に低下しているとは思うんだけど、俺は殆ど不動・・。
いつかガクッと落ちるのだろうか?
207大空の名無しさん:2008/07/23(水) 14:28:56
遺伝じゃない?俺はゲームやってないのに小4で視力落ちた
弟はゲームばっかやってたのに全く落ちない
母方が眼が悪くてね、俺はその遺伝じゃないかって思ってる

あとプログラマーの友人は24時間真っ暗な部屋でPCいじってるが
まったく視力が落ちない
208大空の名無しさん:2008/07/23(水) 17:12:22
パラグライダーなら初期投資も少なくて済むし視力の規定も無い
スキー場が近くにあれば最高
209大空の名無しさん:2008/08/03(日) 15:41:40
死亡率高そうだな
210大空の名無しさん:2008/08/03(日) 16:02:16
メーヴェみたいなのに乗れたらいいけど怖そう
211大空の名無しさん:2008/08/24(日) 21:33:25
PCばっかやってたら視力落ちるリスク高いのあたりまえだろ
視力落ちなかったやつがいるから何なんだ
212大空の名無しさん:2008/08/27(水) 05:30:14
なぜ君はいつもそんなふうにカッカカッカしてるんだ。
すこし落ち着いてどっしりかまえてみてはどうだろうか。
213大空の名無しさん:2008/09/13(土) 14:52:24
214大空の名無しさん:2008/10/02(木) 18:30:16
アメリカは何で眼鏡のF-15パイロットがいるの?
215大空の名無しさん:2008/10/02(木) 19:53:04
>>214
つ矯正視力。てかライセンス取ったもの勝ちだね。矯正視力の条件さえ満たせれば下ろされる事は無い。
216大空の名無しさん:2008/10/02(木) 20:25:34
フロートをつけたC172とか
ソードフィッシュをカナダで日常の足として使ってみたい・・・
217大空の名無しさん:2008/10/02(木) 20:30:01
カナダに移り住めばいいんじゃね?
あっちは物価安いし。
218大空の名無しさん:2008/10/03(金) 16:51:58
>>210
メーヴェ作った人がいたね。
219大空の名無しさん:2008/10/03(金) 19:22:54
EU圏は視力矯正手術は駄目、眼鏡の度数も制限ありらしい
やはり米しかないなあ
220大空の名無しさん:2008/10/03(金) 23:52:09
>>218
そのメーヴェ作った人に会ったことあるよ。中学の時だけど。
あの頃はフライトシムじゃなくてラジコン飛行機に嵌ってたなあ
221大空の名無しさん:2008/10/04(土) 00:54:31
>>220
ラジコンかぁ(^-^)そういや、名レーサーの故A.セナも趣味がラジコン飛行機でしたね。文字通り色々なパイロットだったです。
222大空の名無しさん:2008/10/04(土) 01:56:30
ラジコン飛行機ってハマりはじめると滅茶苦茶ハマって困る。
金が続かん。
223大空の名無しさん:2008/10/19(日) 21:21:44
血管運動性鼻炎だとパイロットになれないんですか?

224大空の名無しさん:2008/12/28(日) 23:57:56
米国ならなれるかもしれない・・・

ぼっろぼろのU-2(複葉機)を40万くらいで露で買って、修理して
自家用機として所持できないかなあ
225大空の名無しさん:2009/03/20(金) 22:20:54
で、結局航空進退通るための秘訣は??
226大空の名無しさん:2009/05/05(火) 00:40:39
近視だけど、最近は手術で簡単に矯正できる。
遠い世界の話だと思ってたら、身近な人間がやって直ったんでびっくり。
わしも、もっと若けりゃ、手術してパイロットという手もあったのに。
本気でパイロットになりたいんだったら、調べてみな。
227大空の名無しさん:2009/05/05(火) 01:07:49
レーシックとか眼の手術した人は身体検査で強制的に落とされるよ
メスを入れた傷口が気圧の変化で開く可能性もあるからだとか
228大空の名無しさん:2009/05/05(火) 08:43:22
インターネットは1日1時間にしなされ
そのぐらいの努力は必要だろう
229大空の名無しさん:2009/05/06(水) 01:13:25
>>227
それは知らんかったわい。
そーなるとお手上げじゃな。
軽い仮性近視くらいならなんとかなるけど、眼球が伸びちまったのは無理だ。
遺伝もあるしね。
230大空の名無しさん:2009/05/06(水) 20:13:25
パラグライダーは視力の規定がないけど
両方0,3ではさすがにやばいような気がする
231大空の名無しさん:2009/05/10(日) 09:47:01
視力0.1未満だし斜視だけど1種通った
232大空の名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:00
>>231
それは斜視ではなく斜位では?斜視は不適合だと思うよ。斜位っていうのは大概の人がもっているものだけど基準値内なら適合になる。
233大空の名無しさん:2009/05/19(火) 23:29:09
斜視だよ。ぼっとしてると片目が変な方向いてる。何とかごまかせた
だからおまいらも頑張れ
234大空の名無しさん:2009/05/30(土) 14:21:21
いや、それ斜位だから…。斜視はぼっとしてなくても変な方向くやつ。斜位は目の力が抜けた時とか疲れた時だけ出るやつ。そもそも第1種に斜視は不適合だと書いてあるだろ。
235大空の名無しさん:2009/06/13(土) 00:05:16
An-2を200万くらいで買って自宅に滑走路を作って乗り回したい
236大空の名無しさん:2009/07/09(木) 23:29:48
テリー伊藤は斜視だったっけか?
最近手術して治したとか言ってたけど。
237大空の名無しさん:2009/08/11(火) 14:39:30
眼科行ったら自動車の2種、船舶、飛行機の免許を
取るのは不可能でしょうと言われた・・・
238大空の名無しさん:2009/08/23(日) 21:28:13
オーストラリアは車の免許をとるのに10万もかからないらしい
239大空の名無しさん:2009/12/01(火) 09:16:19
>>1
「2ちゃんねる」を5時間50分閲覧した空尉懲戒処分
URL:
http://speedo.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/jsdf/1223893996/l10?guid=ON
240大空の名無しさん:2009/12/01(火) 10:06:48
古いスレを片っ端から上げて楽しいかい?愚太郎くん
241大空の名無しさん:2009/12/01(火) 10:08:46
軍板も荒らしてるな
242大空の名無しさん:2009/12/04(金) 23:29:41
パラグライダーに乗りたい
243大空の名無しさん:2010/11/09(火) 22:32:24
age
244大空の名無しさん:2011/03/05(土) 01:32:33.35
>>sage テス
245大空の名無しさん:2011/03/05(土) 01:33:19.15
>sage
ああ
246大空の名無しさん:2011/03/05(土) 21:58:49.75
どこかの米軍基地ではカブが1時間で$20でレンタルできるそうだ
「丸」にはアメリカではT-6の操縦体験が1時間$60って書いてあったな。これは安い
アメリカでこれだったら中国とかロシアとかマレーシア辺りならもっと安くて無免許でも
こっそり操縦させてくれるんじゃないかという気もする
247大空の名無しさん:2011/03/21(月) 21:52:08.14
身体検査が適になって練習許可書申請できるようになった
なんか視力0,1ないって言ったら矯正のみ視力検査だけでOKで
屈折率も口頭で伝えるのみで特に確認されたりはしなかった(普通に基準内だけど)
内服薬も飛行24時間前に服用しなければ特に問題なしとのこと
自家用の場合は落とすための検査というよりは受からす為の検査というように感じた
持病があっても相談次第では大臣判定もありうるしね
248大空の名無しさん:2011/03/22(火) 12:45:21.33
モニターとか携帯画面とかのバックライトものばかり見てると乱視がキツくなる
特に文字読むと酷い
医者には眼精疲労による乱視と言われた

改善策あるかな?
あ、免許持ちです
249大空の名無しさん:2012/01/01(日) 12:21:26.18
age
250大空の名無しさん:2012/02/18(土) 21:22:16.41
過疎板の過疎スレか
俺もフラシムやりはじめて実機を意識しはじめて視力のことが気になった
最近視力落ちててクルマの免許更新もやばかったんだよなあ
メガネ買い替えてみるか
251大空の名無しさん:2012/08/26(日) 21:34:08.20
age
252大空の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
保守
253大空の名無しさん:2013/09/05(木) 17:35:07.63
age
254大空の名無しさん:2013/11/13(水) 22:13:24.08
レーシックやって大臣判定をパスするのにかなり苦労した
255大空の名無しさん:2014/01/09(木) 17:26:39.00
つば飲み込むと音がするので耳鼻科行ったら耳管開放症か狭窄症のどっちかかもしれないと言われた
耳管機能障害って症状がわずかでもあれば不適合なのかな…
256大空の名無しさん:2014/02/16(日) 19:05:49.99
age
257大空の名無しさん:2014/09/28(日) 19:19:47.17
保守
258大空の名無しさん
鼻の穴が曲がってるのは今大丈夫なの?
目は緩和されたらしいが