Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
Falcon4.0本スレで質問しても「過去ログ読め」の嵐
スレが荒れるだけ。
これ買って3年になるがいまだにインスタントアクションから
足洗ってないヤシとか
英語読めないヤシ、マニュアルを手垢で汚したくないヤシ、対地攻撃できないヤシ
CCIPって何?ってヤシ、ダイナミックキャンペーンをクリアした事無いヤシ
通信対戦でトラブッテルヤシ、着陸が出来た事無いヤシ
頭に来てヤフオクで売って儲けたヤシ、買えなかったヤシ
全員集合!!

これから10年かけてFalcon4.0をマスターしようぜ。

鉄の掟
1.本スレに常駐しているヤシは生暖かくROMってね。
2.過去ログ嫁は禁句!出された質問は残さず答える事。
3.アルファベットで略した難しい軍事専門用語には必ず注釈を付ける事。
4.常時age
5.放置禁止
6.エアダン、元空の話題及びMASDFの宣伝禁止
7.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。
2大空の名無しさん:2008/02/24(日) 08:06:06
・日本解説サイト
T.F.W. -Tactical Fighter Web-
ttp://www.tfw.jp/
2ch住人の一人が製作中
ttp://(前スレ落ちて行方不明)/

・海外コミュニティー
RedViper本家 FreeFalcon
ttp://www.freefalcon.com/
OpenFalcon本家 GlobalFalcon
ttp://globalfalcon.org/vb/modules.php?name=Jig
3大空の名無しさん:2008/02/24(日) 08:06:38
MOD対応表

   素F4 AF

RV ○   ○

OF ○   ×
4大空の名無しさん:2008/02/24(日) 08:15:24
Falcon 4.0のBGMがダサイと思う人は多い。

ttp://jp.brothersoft.com/downloads-ima-adpcm-free-conversion.html

Addで変換するファイルを指定
ACM(Like Sample)で真似る形式のファイルを指定
Convertで変換開始

つまりACM(Like Sample)でF4のmusicフォルダーの中のui1.wavとかをサンプルに指定して
Addで使いたい曲のファイルを指定してコンバート後ファイル名をui1.wav〜ui6.wavに変更して
F4\musicフォルダーに放り込めばおk。
当然ケニ-路銀ズのDanger Zoneも可。
5大空の名無しさん:2008/02/24(日) 08:45:33
おいジャズメンおまえあたまわりーのか?????
2ch住人のHP作成者がわざわざurlあげてただろうに
BGMの変更なんていらねーんだよ
6大空の名無しさん:2008/02/24(日) 09:06:53
またMASDFか
7大空の名無しさん:2008/02/24(日) 09:41:50
8大空の名無しさん:2008/02/24(日) 10:05:09
973 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 15:15:28
>>972
FreeFalconなんてあったな。
OFやRVの陰に隠れていたけどまだ存続していたのか。
9大空の名無しさん:2008/02/24(日) 10:09:40
>>5
だから来んなって書いたるだろ?朝鮮豚
10大空の名無しさん:2008/02/24(日) 10:35:55
おいジャズメンおまえあたまわりーのか?????
2ch住人のHP作成者がわざわざurlあげてただろうに
BGMの変更なんていらねーんだよ
11大空の名無しさん:2008/02/24(日) 12:41:06
>>1
GJ!!

GJ!!
12大空の名無しさん:2008/02/24(日) 14:07:08
>>1
乙!!
13大空の名無しさん:2008/02/24(日) 14:08:52
>>10
だったら、そのURLをおまえが晒せばいいんじゃね?
おれもあえて言わせてもらうが朝鮮豚(笑)

>>1
もつかれ〜
14大空の名無しさん:2008/02/24(日) 14:33:49
> 【テンプレより抹消処分のサイトについて】
> 著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
> MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。

F-15系列戦闘機総合スレ 14機目[イーグル]@軍事
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200108486/1
[JAS39]グリペンを語るスレ5機目[SAAB]@軍事
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/1
15大空の名無しさん:2008/02/24(日) 14:35:23
朝鮮豚????中国ギョーザの次は朝鮮豚肉か?
16大空の名無しさん:2008/02/24(日) 21:23:40
おいジャズメンおまえあたまわりーのか?????
2ch住人のHP作成者がわざわざurlあげてただろうに
BGMの変更なんていらねーんだよ
17大空の名無しさん:2008/02/24(日) 21:47:33
やっと、MFDを第二ディスプレイに表示させる
フリーソフトがあった。
しかも、ちょー簡単。
10.4インチ探してこなきゃ。
18大空の名無しさん:2008/02/24(日) 22:18:03
>>17
ほぉ、そんなものがあったのかと調べてみたけど、「MFD OUT」とやらのことでしょうか?
19大空の名無しさん:2008/02/24(日) 22:29:51
Vipperpitだよ。
FalconMFD Extractor
すんげーべんり。
20大空の名無しさん:2008/02/24(日) 23:20:26
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
2118:2008/02/25(月) 19:56:39
>>19
ありがとう!調べてみる。
22大空の名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:17
RVのキャンペーンで、TAKE OFFまでの待ち時間に「ズドン」って音がした
キャンペーンが終了しちゃったんだけど、これって何?
23大空の名無しさん:2008/02/25(月) 22:12:47
空港が空爆されてミッションプラン中止じゃないか
復旧するまで他の飛行隊に行くしかないと思われ
24大空の名無しさん:2008/03/01(土) 00:30:53
対地レーダー使用時に;レーダーカーソルがある点から先に動かなくなったりマッピングの背景が表示されなくなったりするんだけどバグ?
RVなら改善されてるかと思ってSP4からのりかえたんだけどこっちでも同じ症状が出る。
25大空の名無しさん:2008/03/01(土) 07:56:41
>>24
ゲームより真剣に就職を考えたらどうだい
26大空の名無しさん:2008/03/01(土) 08:20:29
>>24
バグよりも自分の頭のおかしさを疑った方が
27大空の名無しさん:2008/03/01(土) 08:39:45
また荒しか
28大空の名無しさん:2008/03/01(土) 09:15:34
バグ、症状って・・・
使い方間違ってるだけだよ。ニートには教えてあげないけど。
就職が先決だからね。
29大空の名無しさん:2008/03/02(日) 00:05:49
たかがゲームの話だろ
突っ込みいれるより教えてあげろよ。
こんなネタで上に立とうとするやつが就職してないんじゃないの?
30大空の名無しさん:2008/03/02(日) 00:21:04
>>24=29
31大空の名無しさん:2008/03/02(日) 01:48:39
>>24
マジレスしますと対地もーどをSTPからSPに変えれば済む問題だと思いますが


32大空の名無しさん:2008/03/02(日) 03:36:49
>>24 は座学からやりなおせ。
33大空の名無しさん:2008/03/02(日) 04:03:45
空軍年功賞とやらの勲章ってどうやったら取れるんだろうか?
ほかの5つ全部そろえて1キャンペーンで100回出撃・StatusOKのはず
だったんだがもらえなかった。もらった人詳細キボンヌ。
34大空の名無しさん:2008/03/02(日) 04:04:18
ちなみにRV1.004です。
35大空の名無しさん:2008/03/02(日) 16:29:32
973 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 15:15:28
>>972
FreeFalconなんてあったな。
OFやRVの陰に隠れていたけどまだ存続していたのか。
36大空の名無しさん:2008/03/02(日) 18:30:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2472345
F-16 エンジンスタート手順
37大空の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:14
ど素人ですみません。
正対している相手からミサイル打たれたら
どのようにしたらいいでしょうか。
いつも、こちらも打つのですがやられてしまいます。
38大空の名無しさん:2008/03/02(日) 22:03:33
>>37
距離があれば、即座にミサイルが真横に来るように左か右旋回して、チャフ/フレアを撒き続ける
下降するのも有効な手段かと
距離が無ければ・・・・うーん、そうだな
死ぬのを待つかCtrl+E連打さ!!!!1
結論:撃たれる前に撃て
39大空の名無しさん:2008/03/02(日) 23:44:26
撃たれたら負けかなと思ってる
40大空の名無しさん:2008/03/03(月) 01:18:15
>>37
ひたすら大きくバレルロール
41大空の名無しさん:2008/03/03(月) 13:14:17
40 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 01:18:15
>>37
ひたすら大きくバレルロール
4237:2008/03/03(月) 21:02:24
とにかく逃げれってことっすね。
それたら、反撃してもいいですか。
43大空の名無しさん:2008/03/04(火) 00:24:47
(目安 RWRの外-中)Rmax1で撃たれたようなら落ち着いて反転して450ノットくらいで逃げれば当たることは無いよ。
見落としていたか何かで突然脇から敵に撃たれたらほとんどRmax2(目安 RWRの中-近)内で撃たれてるから即座にビーム機動してすぐにスプリットSとチャフフレアのコンビネーション
ビーム機動が完成する前に直撃してるかもしれないけど。

ミッション空域に近づいてきたら来たらとりあえず80nmまで伸ばして下から上までRWSで全体うつしてIFFしまくり+レーダーの情報をAWACSとやり取りして今まで上がってた仲間と敵との境界線を見つけて把握してそれを意識してやると戦いやすいよ。
それと仲間の編隊がAIでもある程度一緒にくっ付いて行った方がいいよ。仮に自分が前で撃たれても下がれば仲間が迎撃してくれるから深追いされない。
4437:2008/03/04(火) 20:48:13
>>43
どうもっす。
とにかく逃げることですね。
いままで、向かっていってたみたい。
がんばります。
45大空の名無しさん:2008/03/09(日) 09:28:03
アンダーグランド爆撃で成功する秘訣は?
いつも、小屋しか破壊できひん。
46大空の名無しさん:2008/03/09(日) 09:53:39
24 :大空の名無しさん:2008/03/01(土) 00:30:53
対地レーダー使用時に;レーダーカーソルがある点から先に動かなくなったりマッピングの背景が表示されなくなったりするんだけどバグ?
RVなら改善されてるかと思ってSP4からのりかえたんだけどこっちでも同じ症状が出る。

45 :大空の名無しさん:2008/03/09(日) 09:28:03
アンダーグランド爆撃で成功する秘訣は?
いつも、小屋しか破壊できひん。


CBU 100発入れてみ。
47大空の名無しさん:2008/03/09(日) 15:19:59
百発ってアンタ
48大空の名無しさん:2008/03/11(火) 01:40:31
RVなんだけど、Large Strike Packcagesってチェック入れるべき?
キャンペーン始まると速攻でMIRIM基地爆撃ミッションとか出来上がって、本体も護衛もみんなまとめて
特攻しにいくんだけど…

>>45
=  × ←ここらへんにカーソルを合わせるとロックできる

    ll ←小屋とその向き
49大空の名無しさん:2008/03/11(火) 14:15:31
1機1機のレンダー始まるまで一編隊をレーダーで1機扱いする仕様が時々だるいな。
レンダー開始時にレーダーロック外れるわ不安定でロックできないわTWSで方向表示されないわで敵の数多い時にこれが重なると結構焦る。
バブル増やせば解決するんだろうか
50大空の名無しさん:2008/03/11(火) 21:54:07
やっぱ煙のせいだったんだな。
FPSBOOSTFIXがGLOBAL FALCONに上がってる。
やっとOFのキャンペーンがPlayableに。
51大空の名無しさん:2008/03/13(木) 22:43:27
FF5 RV2がもうすぐ出る。GFX大幅強化でFPS上がる上に綺麗になる。バグfix etc..Avionicsの変更等はあまりないと思われる。
OpenFalcon4.6も時期にでるけどこれが最後のリリースらしい。理由は生活の問題 + exe変えられない。
BMS5が騒がれてる。OFの3Dコックピットでスイッチが動いたり、HUDが6DOFに対応してる。youtubeに動画有り。もうそろそろ発表があるとか。
52大空の名無しさん:2008/03/14(金) 00:55:07
ハァハァ
53大空の名無しさん:2008/03/14(金) 03:57:56
973 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 15:15:28
>>972
FreeFalconなんてあったな。
OFやRVの陰に隠れていたけどまだ存続していたのか。
54大空の名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:51
PC買おうかと思っているんだけど、つい最近出たゲフォ9600GTでAF/RVは動くと思う?
55大空の名無しさん:2008/03/19(水) 07:04:11
使ってみて結果を報告しておくれ。
56大空の名無しさん:2008/03/19(水) 09:53:25
相性は実際使わないとわからんな

まぁVGAなんてどうでもいいから、CPUを高級の買ってキャンペーン動作報告してくれ
57大空の名無しさん:2008/03/20(木) 01:07:40
B-61で北を殲滅してやった。
by AF
58大空の名無しさん:2008/03/20(木) 03:23:41
B-61って戦術核だっけ?
一瞬デストロイヤーかと思っちまった。
59大空の名無しさん:2008/03/20(木) 08:31:07
いいぞー核は。
勲章もらえるし。
すっきりする。
ただし20000ft以下だと自爆のおそれが。
60大空の名無しさん:2008/03/20(木) 09:41:26
炸裂した瞬間PCが6秒くらい止まる
61大空の名無しさん:2008/03/20(木) 12:15:25
>54 さんゲフォ9600GTでOF動きます。RVないのでわからんですが

ところでOFなってから当時のグラフィックカードでは重くてしばらく
放置してたんだけど、ゲフォ9600GTに換装したもんでOF4.5を入れて
久しぶりにやってみた。そしたらTEもCAMPもフライトアサイン画面に行くのも
ローディング画面に行くのも、コクピットに行くのも、でたらめに時間がかかるんだけど
どうにかなりませんか?
62大空の名無しさん:2008/03/20(木) 13:50:10
おいらのE8500だと、核でも止まらない。
8800GTS760MB版との併用だけど。
63大空の名無しさん:2008/03/20(木) 14:57:25
早くも旧スペックだな
64大空の名無しさん:2008/03/20(木) 16:21:07
もうQuadの時代になってくるのだよ
65大空の名無しさん:2008/03/20(木) 17:09:14
Quadはエンコぐらいしか使い道ないんじゃね。
ゲームにはC2DかAthlon×2で丁度いい。
スペックに踊らされる奴はFalconなんてやってないだろ。
66大空の名無しさん:2008/03/20(木) 17:09:22
ダイナミックキャンペーンに有効そうだよな>クアッド
67大空の名無しさん:2008/03/20(木) 17:11:55
>>61
明らかに変に時間かかってるならドライバ関係だと思うよ
9600GT 9800用のFW出てるから綺麗に消して入れ直してみたら?
68大空の名無しさん:2008/03/20(木) 17:19:10
>>66
ソフトが対応してないとDualに負ける
Falcon4系はマルチCPUに対応していない。
69大空の名無しさん:2008/03/20(木) 17:44:16
>>68
AFは対応してるらしい
70大空の名無しさん:2008/03/20(木) 18:07:32
Multiple cpuに対応してるっぽい記事があるけどせいぜいdualだけでquadには対応していないとおもう。
71大空の名無しさん:2008/03/20(木) 18:27:34
>>70
シングルコア用のプログラムをデュアルコア用に書き換えるのは大変だが
デュアルコア用のプログラムをクアッドコア用に書き換えるのはそんなに難しい話ではない。
72大空の名無しさん:2008/03/20(木) 19:37:34
うちだとOF4.5は、付属のシアター以外だと時間がかかるなぁ。
download3で少し軽くなった気もするけど。
73大空の名無しさん:2008/03/20(木) 20:05:36
>>72
こっちも4,5のイスラエルとバルカンはミッションが終わって戻ってきてからGUIが反応するまでの時間が結構遅い
74大空の名無しさん:2008/03/21(金) 07:06:38
>>62
スペック自慢も散々だなw
75大空の名無しさん:2008/03/21(金) 08:09:12
あれでスペック自慢と思うのは心が歪んでると思うぜ
76大空の名無しさん:2008/03/21(金) 11:29:24
>>62=75
7775:2008/03/21(金) 12:05:53
>>74=76

ついでに62じゃないしね。
くやしいのう?wwwwww くやしいのう?wwwwww
SP4かFS2004でもやってろ
78大空の名無しさん:2008/03/21(金) 14:57:34
>>74>>62も糞スペ
>>77
お前はFS98へGO!
79大空の名無しさん:2008/03/21(金) 15:23:39
74がファビョってるなw
80大空の名無しさん:2008/03/21(金) 16:40:05
>>62=75,77,79
81大空の名無しさん:2008/03/21(金) 17:07:29
>>80
ファビョってるなよw
腫れ物触っちゃった?w
82大空の名無しさん:2008/03/21(金) 17:07:37
75は正しい。
今時62の構成はどこにでもある。
83大空の名無しさん:2008/03/21(金) 18:39:29
MIG-29と空戦中、急に敵機がいなくなったと思ったら、地面に激突したみたいだ。まあいいわな。
84大空の名無しさん:2008/03/21(金) 19:16:56
F-5タイガーのCAT3やるとしっかりG制限してくれるんだけど
F-16のCAT3ってもかして効いてないの?
85大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:01:00
>>62=75,77,79,81,82
86大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:43:53
>>85
お前マヤラーのグリだったのかw
ホムペは潰れてもどうにかなるけどリアルは取り返しのつかない事になるから本気で心配した方がいいぞ
87大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:50:09
>>85
だいたい当たってるなw
88大空の名無しさん:2008/03/21(金) 20:50:59
>>87
自分にレスしてる気分ってどう?www
89大空の名無しさん:2008/03/21(金) 21:06:59
>>88
図星で悔しかったのかw
9088:2008/03/21(金) 21:09:10
バレたかww
91大空の名無しさん:2008/03/21(金) 22:44:57
図星でないからうけるwwあったまわりぃなグリさんよぉ?w
92大空の名無しさん:2008/03/22(土) 00:24:41
>>84
OF4.5、RV1.0.0.4a のF-16 Block52 だと、AOA、ピッチ、ロールレートは制御してるぽい。
GリミッターはCAT1、3 とも9G。
持続的なGに対してはある程度耐えられるみたいだから、瞬間的なG増加に対しては
Peak G見ながらやるしかない?
93大空の名無しさん:2008/03/22(土) 01:13:18
>>92
そうそう。
F16だと微妙に動きが重たくなるけど結局手動で6G以下に抑えるから結局変わらないよね..

ところでIFFもうちょっとしっかりしてほしいと思わん?
OFだとNORM選べるけどNPCは多分オフってるよね。マルチでやれば即座にIFF返答帰ってくるのかな。
ベトナム戦争以来大規模な同士討ちって聞かないし実戦での実機コックピットのレコード聞く限り、
ロック照射したらすぐにFOEがわかるシステムなんだと思うんだけど。
ゲームだからわざと難しくてるとしてもAWACS居るからそこまで変わらないし・・・
詳しい人いる?
94大空の名無しさん:2008/03/22(土) 02:44:38
湾岸とかでは質問装置のないF-16はCAPに出さなかったと思った
95大空の名無しさん:2008/03/22(土) 09:39:30
F-16Aの時代か〜 空港OCAで結構な数のパイロット死んでるのね。
Cはさすがにつんでるよね。現にスイッチあるし
96大空の名無しさん:2008/03/22(土) 13:23:35
C各種も最近の改修でやっと質問装置がついた
97大空の名無しさん:2008/03/22(土) 14:11:31
そういうの最新パッチにも反映して欲しい
98大空の名無しさん:2008/03/22(土) 15:00:39
>>97
ほしいよね。レーダーIFFで成功した試しが無い。
いつもUnknown

FTWによると初期のFalcon4は左右にバーが動いてFOEと確認出来たらしい
リアルでないという事ではずしたんだろうけどそれに取って代わる手段が無いとラジオ返答とAWACSだけになってしまう。
混戦の時こそIFFがいるのにラジオが混雑してかき消される
99大空の名無しさん:2008/03/22(土) 15:33:46
昔はNCTRのバー見るのに、むちゃくちゃ近づかなければいけなかった気が。
そういえば、AWACSが指定してくる機体がHSDに映るのはData Linkか?
と思ってMLU M1、M2のPDF見てるけど、結構がんばってる感じなんだけどなぁ。
やっぱりバイナリ変えられなかったり、見た目重視だったりなのが…

>>98
RVで、どの機体相手でもUnknownという状態ですか?

そういえば、マルチで使ったこと無い。
ホストやるにはどれくらいの回線とマシンパワーが必要なんだろ?
100大空の名無しさん:2008/03/22(土) 15:54:37
>>99
> 昔はNCTRのバー見るのに、むちゃくちゃ近づかなければいけなかった気が

NCTR(?)は敵機と正対してないと有効にならない。
敵機のエンジンブレードで反射するレーダー波の干渉具合から機種を特定するから。
あと分かるのは機種だけで、敵味方かどうかまでは分からない。
101大空の名無しさん:2008/03/22(土) 17:13:26
でもMIG-29が米軍機な訳無いよな
102大空の名無しさん:2008/03/22(土) 17:53:47
IFFの話は98年の頃から絶えないねw。当時の公式の返答は「実機にもねーんだから付いてないお」で、その代わりかNCTRが付いてた。
これは100氏の言うものだが、実は実機でもまともに実装化されてなかったとかでRPだかSPだかで廃止された。
ゲームプレイからすると当時は味方機にロックすればAIが即座にBuddyspike返答寄越してたのでAWACSと併用で結構使えたけどね。
>>98
RVでの話しならば、質問装置は付いてるので使える筈。但し「IFF送信装置を積んでいる機種に上機中に限る」ので自機が搭載してるか要確認。
103大空の名無しさん:2008/03/22(土) 18:02:52
Unkownにミサイルぶち込んだ結果、たとえそれが味方機であっても軍法会議に
かけられないような仕組みにしてもらいたい。
104大空の名無しさん:2008/03/22(土) 18:39:50
最初にFalcon4を作ってた頃はまだNCTRの仕組みが漏れてなかったからああいう風に誤魔化したんだろう
中の人(ボナニ)が制作側にいるんだから知らないわけはなかっただろうし
105大空の名無しさん:2008/03/22(土) 18:49:48
RVのIFFは海外ではブーイングの嵐だよね
中にはチートという人までいる

っていうのはレーダー映った全機を処理するからなんだけど
(ロックして1機ずつ送信っていうのを望んでたんだと思う)

しかしながらそれがリアルなのか非リアルなのか知る人はいないわけで
一概にRVのIFFを批判することもできないとおもうのだけど

>>99
鯖キター
106大空の名無しさん:2008/03/22(土) 19:00:44
>>105
> っていうのはレーダー映った全機を処理するからなんだけど
> (ロックして1機ずつ送信っていうのを望んでたんだと思う)

どっちがリアルなんだろう?

あと実機って自らにIFF信号が送信されてきたら探知して警告とか発せられないかな?
そのIFF信号の種類によって問い合わせしてきているのは敵からか味方からを判明できそうなものだが。
107大空の名無しさん:2008/03/22(土) 19:11:01
IFFが無いと文句言われ、付いてりゃやっぱり文句言われる。中の人も大変だな。
実機に忠実なのを求めてるのではなく自分の予想した通りでなきゃ承知しないのだろうか。
RVの仕様に文句言うならそれなりの根拠を示してから違うだの治せだの言えば良いのに。
俺的にはあってもなくても、それが実機通りだと言われれば可。ゲーム上ではなんら困らないし。

>>106
味方機には「味方だよ」って返答してるし、敵機からなら返答しないでRWRに反応が出る
108大空の名無しさん:2008/03/22(土) 19:12:14
>>107
> 敵機からなら返答しないでRWRに反応が出る

なるほど、うかつにIFF信号は発信するなってことか
109大空の名無しさん:2008/03/22(土) 19:33:54
janesではどう表現してたっけ?

hornet3.0系はロックしてIボタンでBEEP音が返ってくれば仲間だったなw
110大空の名無しさん:2008/03/22(土) 22:40:12
>>103
それは仕方ないつか当然じゃね?ブリーフィングにあるROEに定義されてると思ったぞ。目視でID確認するかAWACSに確認しろとなっているから。
実際IFFがあったとしてもそれが壊れてる事もあるわけで、Unkownを攻撃しちゃ駄目だろjk
111大空の名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:49
エースコンバットではレーダーに映ったアンノウンは無条件で攻撃しると教えられたなり
112大空の名無しさん:2008/03/22(土) 23:15:25
へへっ
どうせおまえら、Lavel使ってるくせに。
113大空の名無しさん:2008/03/23(日) 00:07:53
ラベル使っちゃIFFどころかレーダーも必要なくなるじゃねーかyo!
F4やる意味なす
114大空の名無しさん:2008/03/23(日) 13:34:53
112に突っ込もうかどうか審議中
115大空の名無しさん:2008/03/23(日) 14:17:37
多分罠だろ。

手前に地雷が設置してあるに違いない
116大空の名無しさん:2008/03/23(日) 16:54:33
多分SA-13が待ち構えてるぞ
117大空の名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:27
俺ならつっこむね。112
Labelsだってね。
俺って、くだらない小さなことが
許せないんだ。
だから、クラスの嫌われ者だったって。
にちゃんでよくわかったよ。
118大空の名無しさん:2008/03/24(月) 22:24:05
>>117
たったいま戻ってきた。
だったら今すぐ自分に妥協してないで周りに妥協するように努力しろよ
いいたい事言うだけで結局自分に甘いだけじゃねーかw比べるまでもなく大きな問題だろうに
まぁ学生ならどうにかなるだろうけどそのまま続けてると
大きくなったら障害になってくるぞ
変えられると思っても変えられなくなるからなまじで。
ええことないぞ。大人になったら、
利害がすべてだから即刻はぶられるよ。協調性って大事。
119大空の名無しさん:2008/03/24(月) 22:34:09
なんだかよくわからんが
スペルが違うだけでこんなに大事になる118は??w
たいしたもんだよ。
ハァハァいいながらカキコかw
120大空の名無しさん:2008/03/24(月) 22:45:21
縦読みに気づかず興奮して読んじゃった119涙目wwwwwwwwwwwwwww
121大空の名無しさん:2008/03/24(月) 22:51:30
>>119
ハァハァいいながら読んで書き込んだの?ww
122大空の名無しさん:2008/03/25(火) 18:21:01
119 名前:大空の名無しさん[age] 投稿日:2008/03/24(月) 22:34:09
なんだかよくわからんが
スペルが違うだけでこんなに大事になる118は??w
たいしたもんだよ。
ハァハァいいながらカキコかw

973 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 15:15:28
>>972
FreeFalconなんてあったな。
OFやRVの陰に隠れていたけどまだ存続していたのか。
123大空の名無しさん:2008/03/25(火) 21:09:41
よっぽど悔しかったんだな118w
124大空の名無しさん:2008/03/25(火) 22:34:23
>>123
どじ踏んどいて何いってんだこいつ?w
メール欄がageでばれてるよw
ばーかwww
125大空の名無しさん:2008/03/25(火) 23:40:06
126大空の名無しさん:2008/03/26(水) 01:37:14
123 名前:大空の名無しさん[age] 投稿日:2008/03/25(火) 21:09:41
よっぽど悔しかったんだな118w
127大空の名無しさん:2008/03/26(水) 22:36:27
てっ
思いっきり悔しがってておもろい124
メール欄ageより
128大空の名無しさん:2008/03/27(木) 07:18:58
127 名前:大空の名無しさん[age] 投稿日:2008/03/26(水) 22:36:27
てっ
思いっきり悔しがってておもろい124
メール欄ageより
129大空の名無しさん:2008/03/27(木) 08:49:24
馬鹿が3人わいてるな
全員死ねよ
130大空の名無しさん:2008/03/27(木) 08:58:42
117 :大空の名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:27
俺ならつっこむね。112
Labelsだってね。
俺って、くだらない小さなことが
許せないんだ。
だから、クラスの嫌われ者だったって。
にちゃんでよくわかったよ。


あいたたたたw
中2はこうやって自分の黒歴史を作っていくんだねw
131大空の名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:08
で、話しかえて悪いけどREDVIPER2はいつごろリリース??
132大空の名無しさん:2008/03/27(木) 20:05:47
131
KYしろよ
今おもしろいんだから。
133大空の名無しさん:2008/03/27(木) 20:15:17
そうだよもっと117をいじらないとwwwwww
134大空の名無しさん:2008/03/27(木) 20:20:51
>131
>KYしろよ

文法的に間違ってる気がス。
135大空の名無しさん:2008/03/27(木) 23:30:52
>>134
危険予知の略じゃね?

工事関係者のおいらとしては
そっちの方がなじみ深いぞ。
136大空の名無しさん:2008/03/28(金) 10:38:13
朝日新聞の珊瑚損壊を連想した
137大空の名無しさん:2008/03/28(金) 18:34:32
7.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。
138大空の名無しさん:2008/03/28(金) 19:12:16
>>137
掘り返すなよ朝鮮豚
139大空の名無しさん:2008/03/28(金) 20:21:03
試しにキャンペーンサーバーのテストしてみますので、よろしければつなげてみてください。

時間は本日20時30分頃〜22時頃。設定変更して、23時頃〜翌15時頃までを予定。
バージョン RV 1.0.0.4a
キャンペーン Korea2005

準備できたら改めて本スレの方に書き込みします。
140大空の名無しさん:2008/03/28(金) 20:27:59
>>139
鯖光臨キター!!
早速参加させてください
ボイスコミュニケーションはどうしましょ
141大空の名無しさん:2008/03/30(日) 13:49:46
さっきF4を起動しようとしたら、画面が真っ暗になったんだ。(アイコンカーソルは表示される)
なんか原因あんのかな。ついこの間までは何もなかったのに。
142大空の名無しさん:2008/03/30(日) 14:04:34
>>141
もうちょっと詳しい情報頂戴
143141:2008/03/30(日) 14:25:38
>>142
詳しいも何も

F4起動

アイコンカーソル以外画面真っ暗で何も表示されない

ってこと。ただ、ソフト自体は起動してるっぽい。
Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを出そうとしても表示されなかった。

ちなみにRVね。
144大空の名無しさん:2008/03/30(日) 15:15:54
>>143
他のプログラムが暴れてない?異常に暴れてるソフトが邪魔して起動しないことはよくある。

何か忘れたけどあるビデオコーデック入れると起動しなくなったりするらしい。AFの話だったような気がするけど。

ソフト再インストールで大概は直ると思うけど、それでも駄目だったらスパイウェアかビデオドライバぶっ壊れたかOSがいかれたかだな
他のDirecXゲームは起動できる?
145141:2008/03/30(日) 17:01:59
>>144
レスthx
再インストールしてみたけどやっぱダメだった。
ちなみに他のDirectXゲームはできる。

ランチャーを入れてから起動できなくなったから多分それかも。
146大空の名無しさん:2008/03/30(日) 21:42:30
>>145
ffdshowアンインスコしてみたら?
codecがかちあって(?)そういう状態経験した事がある。
147大空の名無しさん:2008/03/30(日) 21:46:32
今のffdshowは特定のアプリだけで動作するよう設定できる。
148大空の名無しさん:2008/03/30(日) 21:59:13
>>146>>147
知らんかった…情報THX!!!
149大空の名無しさん:2008/03/31(月) 11:19:57
>>145
ランチャーってOFランチャーのこと?
150大空の名無しさん:2008/03/31(月) 20:26:32
おいら、nVIDIAの174.74入れたら兵器搭載画面が
ぐちゃぐちゃになったぜ。169.21にしたら戻ったけど。
ちなみにXPで8800GTS640Mね。
151大空の名無しさん:2008/04/01(火) 07:48:41
もらったvaioにAFインスコして飛ぶとこまで行ったがPgDn押しても
ロックオンしねえぞゴルァ!!
152大空の名無しさん:2008/04/01(火) 08:07:35
>>151
それは再現度を落としてアビオをシンプルモードにしないと機能しない。
リアルモードならTMS-RIGHTでTWS移行して目標の機体群と方向を表示させた後もういっかいTMS-RIGHTで順々にロックできる

・・・しかし151はそのあとキーボードだけではFalconAFを堪能できないことを知る。
プレイステーションのUSB変換を買ってコントローラを取り付けた。
視点も完全3Dを目指す為にTrackIRを買った。
・・・欲が出てきた。色々と触っていくうちにHOTASの必要性を感じ始めた。
その中でも安いSaitekのX-52を手に入れた。
HOTASをマスターし、満足していたはずの151だが、SFチックなX-52に嫌気がさしてきた。
Cougarを買った。しかし直後にF-16は感圧式ということを知る。改造キットを手に入れた。
ここまでやるともう151はおかしくなっていた。操作環境もF-16でないと気が気で無くなっていた。
外国から計器を輸入し、F-16の操縦室を作り始めた・・・
153大空の名無しさん:2008/04/01(火) 11:15:56
TMS-RIGHTってなんでつか?
TWSってなんでつかっか?
まじでチソピソカソプソ
154大空の名無しさん:2008/04/01(火) 17:38:34
マヌアル嫁
155大空の名無しさん:2008/04/01(火) 18:37:09
>>153
嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 


嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 


嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 嫁 
156大空の名無しさん:2008/04/01(火) 19:10:40
>>155
あらすなよMASDF管理人のグリ豚
157大空の名無しさん:2008/04/03(木) 11:10:27
>>153
TMS-RIGHTっていうのはF-16の4方向HATの右だよ。
キーボードだと Ctrl + →
1回でTWSに移行して2回目からは順々にロックしてくれるよ。

TWSってのはレーダーモードで、wikiに詳しく書いてあると思うから見てみて
158大空の名無しさん:2008/04/03(木) 14:11:42
修正:F-16スティックの
159大空の名無しさん:2008/04/05(土) 15:44:00
ショボーン

AFでサーバ建てたら遊びに来る?
需要あるかな?RVのほうが良い?
二人以上反応があれば建てようと思う
160大空の名無しさん:2008/04/05(土) 16:19:31
>>159
AFの安定度の高いといわれてるマルチに興味あるので行きますよ〜。
インスコして、パッチあてる時間かかりますけど。
RVも飛べる状態にあるので建ててくれればどちらでも。
161大空の名無しさん:2008/04/05(土) 17:28:17
>>160
建ててみました。

AF 1013
IP : 121.103.137.76

TS2鯖
IP : 121.103.137.76:8767
PASS : falcon4
162大空の名無しさん:2008/04/05(土) 18:42:14
>>161
Port2934,2935以外に必要ですか?
163大空の名無しさん:2008/04/05(土) 18:44:49
>>162
すいません。急な用事が入ってAFKしていました。
いえ、必要ありませんよ〜
164大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:10:23
>>161
MultiPlayers > Internet > Custom Server Address にIP設定して、リストにも入れたのですが、
2934にUDP投げた後続かないみたいです。
速度はUp,downともに256kにしてみました。
ルーターの他に何か設定するところありますか?
165大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:27:57
>>164
いえ、何もないはずです
あるとしたら明らかにこちらの問題かと思われます。
設定を見直してもう一度建ててみました。
接続の確認をお願いします。
166大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:32:01
>>161
今つながってますか?
167大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:33:15
今自分のサーバにつなげてみます。

TSサーバには接続できますでしょうか?
もしTSサーバも無理だとするとこちらに重大な欠陥があると思います。
168大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:44:17
どうやら私のクライアントから自分のサーバに入ると駄目なようですw
Client + Serverをしますので少々お待ちください。
169大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:45:35
40秒後に建ちます。
170大空の名無しさん:2008/04/05(土) 19:50:52
さっそくバグりやがりましたw
RVに変更します!

5分後に建ちます〜
171大空の名無しさん:2008/04/07(月) 02:15:05
AFのRWRと本物のRWRを連動させたらすぃ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yKg11SHZZ5A
172大空の名無しさん:2008/04/07(月) 13:33:10
>>171
意味と意義を解説してくれ
173大空の名無しさん:2008/04/07(月) 13:50:44
>>172
F4には外部のMFDや計器を繋げて使用できるようにするアドオンがあったと思う
それに本物の警戒装置のディスプレイを繋げて使用できるようになった、という事じゃないかな
174大空の名無しさん:2008/04/07(月) 14:33:49
AF用オプションとして超マニア向けの計器再現したコックピットが売ってるね
3D視点にするとどうなるのって話しだけどw
175大空の名無しさん:2008/04/07(月) 17:26:18
http://jp.youtube.com/watch?v=zNhBZeD0bzM
http://jp.youtube.com/watch?v=PpmwjdcGCG0&feature=related
こいつら毎日実戦一歩手前でこんなことやってるらしいけど
176大空の名無しさん:2008/04/07(月) 17:57:48
公式な演習ではなく国境で他国の空軍と後取り合ってじゃれてるの?
177大空の名無しさん:2008/04/07(月) 18:08:42
領空侵犯したあげくに脅し合いの模擬ドッグファイト
178大空の名無しさん:2008/04/07(月) 18:21:35
たしかmirageがそれで地面に激突してパイロット死んでるよな
179大空の名無しさん:2008/04/07(月) 19:08:51
怒りが頂点に達したのか本当の空中戦になったり
空中衝突して両軍機とも落ちたり
なんだか熱いところだな
180大空の名無しさん:2008/04/07(月) 19:55:10
合同演習だろ
181大空の名無しさん:2008/04/07(月) 20:05:50
エネルギ使い切ってヘロヘロ状態でやってたりとか、燃料切れ表示出てたりとか、実戦さながらの泥仕合だな
182大空の名無しさん:2008/04/07(月) 20:24:22
>>180
度々紛争を起してる国同士で訓練するわけない
183大空の名無しさん:2008/04/07(月) 20:26:41
まあ撃つ気がないのか、マスターアームはシミュレーションになってるな
184大空の名無しさん:2008/04/07(月) 20:48:38
>>175
下の画像、BGMがFlight of Icarusってあんまりだろw
185大空の名無しさん:2008/04/08(火) 02:39:01
>>175
> http://jp.youtube.com/watch?v=PpmwjdcGCG0&feature=related

○(サークル)印って結構機体とずれて表示されるんだな
186大空の名無しさん:2008/04/08(火) 21:11:04
誰か、AFでMFD Exporter utility 使ってる人いる?
MFDを別画面で表示できるフリーソフトなんだけど
ちゃんと表示はするんだけど、視点を変えると
MFD Exporter utility の表示も変わっちゃうんだよ。
固定できたら、10インチ液晶買って本格的にするんだけどなぁ。
ちなみに
ttp://www.viperpits.org/smf/index.php?topic=3376.0
にある。
187大空の名無しさん:2008/04/10(木) 08:16:58
>>186
切り替えに対応してないんじゃないかな?
180度視界マルチモニタとコックピットレプリカを丸々買ってHUDビューで遊ぶ以外は
特に使い道はないと思われる。

TrackIR + タッチパネルモニタのほうがいいかも。
188大空の名無しさん:2008/04/10(木) 16:27:26
RV2(FF5)ていつ出るの?

教えてエロい女子高生
189大空の名無しさん:2008/04/10(木) 18:23:15
>>188
デベロッパはリリースまですぐそこと言っているから
2ヶ月以内にでるのではないかと推測
190大空の名無しさん:2008/04/10(木) 21:09:07
973 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 15:15:28
>>972
FreeFalconなんてあったな。
OFやRVの陰に隠れていたけどまだ存続していたのか。
191大空の名無しさん:2008/04/11(金) 01:34:49
今日金曜日 20時〜の予定で Falcon AF 1.0.13 でホスト開きます。
内容は、適当な飛行と空中給油訓練の予定です。
ホスト開きましたら、また書き込みさせていただきます。
マルチでプレイしてみたい方は試しに来てみてください。
192大空の名無しさん:2008/04/11(金) 08:41:43
Joy設定ぶっ壊すうpでーとすんなや
うんこグラマーが
193大空の名無しさん:2008/04/11(金) 08:58:09
MASDFってまだ暴れてんだ?
そろそろ死んでくれないかな
194大空の名無しさん:2008/04/11(金) 17:54:42
>>193
そんなうんこの話題するおまえが荒らし

>>193
1.0.13でF-16 Fuckin Falconになったので嫌です。
195大空の名無しさん:2008/04/11(金) 18:12:47
>>194
20時までに調整すればええじゃないかええじゃないか
196191:2008/04/11(金) 19:36:26
Falcon AFでホスト開きます。
時間 本日20時〜23時ぐらいまで
バージョン Falcon AF 1.0.13
キャンペーン Balkan
IP 218.41.184.15

また、TeamSpeak 2 は、こちらの場をおかりします。
label : falcon4
Server Address : famas.himitsukichi.com:8767
Nickname : yournickname

Anonymous
Server Password : uytrewq

Default Channel : falcon4
Channel Password : falcon4
197大空の名無しさん:2008/04/12(土) 12:48:35
昨日はお疲れ様でした〜 鯖官さんうますぎでした
もう一度きれいな空中給油を成功させるためチャレンジしたい・・・(´・ω・`)
198大空の名無しさん:2008/04/12(土) 12:59:27
Falcon4.0で空中給油を一発で決める奴は
詐欺師かチーターかのどちらかだと思うことにしている(´・ω・`)
199大空の名無しさん:2008/04/12(土) 13:12:02
鯖官は一発で決めてたけど(´・ω・`)
200大空の名無しさん:2008/04/12(土) 13:15:05
>>198
てか一緒にマルチ参加しようよ(´・ω・`)
201大空の名無しさん:2008/04/12(土) 13:32:15
insaneにボルがいない
202ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/04/13(日) 10:17:01
知り合いの「いい女」からXP搭載したVAIOをもらったので
Falcon AFをインストールした。
結構快適に楽しめてます。
だがVAIOのHDDはトロイな。
Falcon AF 1.0.13になってから
ミサイルが全然当たらなくて参る。
インスタントアクションでもピヨンヤン上空で
アムラーム乱射事件て感じですorz
んで戦果はAIM-120を15発乱射してバジャー2機だけとかw
逆エースコンバットだなこれは。
203大空の名無しさん:2008/04/13(日) 10:46:09
>>202
AIM-120の自律誘導開始前にロック解除してないかい?
204大空の名無しさん:2008/04/13(日) 12:14:02
そうか、ジャズメンの場合は女から調達するという手段があったか。
とりあえず、新PC入手おめ!
さあFS2004も購入するんだ。
205大空の名無しさん:2008/04/13(日) 14:28:36
>>202
マルチ参加しようぜ
206大空の名無しさん:2008/04/13(日) 19:37:01
需要ありそうでしたらFalconAF 1.0.13、21時半頃からたてます。
秘密基地GAMESさんのTS2, HIMITSUKICHI [ALPHA]のfalcon4に入っておきますので
なにかありましたら、テキストで残しておいてください。

207大空の名無しさん:2008/04/13(日) 20:36:03
マルチ本当に楽しいよ。
腕も知識も問われることなんて一度もないし。
チソプソな人も参加しようぜい。
208大空の名無しさん:2008/04/13(日) 21:29:34
俺は物資輸送役で後方支援ということで('A` )/
209206:2008/04/13(日) 21:30:48
Falcon AFでホスト開きます。
時間 本日21時30分〜24時ぐらいまで
バージョン Falcon AF 1.0.13
キャンペーン Balkan
IP 218.41.233.105
210大空の名無しさん:2008/04/15(火) 16:22:56
なんか原因不明のCTDするようになった
Falcon AF 1.0.13
211210:2008/04/15(火) 16:49:34
アンインスコした

あばよおまえら
212大空の名無しさん:2008/04/15(火) 19:18:25
個人で鯖立ててくれる人いるけど、BF2142みたいに手軽にマルチできればチソプソでも参加しやすいんだが・・・
213大空の名無しさん:2008/04/15(火) 20:47:32
>>212
接続の方法は

1. UDPポートの 2934 と 2935 をあける。
2. Falcon4 AFを起動
3. Multiplayをクリック
4. IP欄にサーバのIPを入れてConnect

だよ〜

前にも書いたけど本当に腕も知識も何も要求されないし、たのしいよ
214ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/04/15(火) 22:47:34
>>213
すいません
UDPポートの2934と2935をあけるって、
具体的にどんな操作をすればいいんですか?
当方Stench Pantie02というコールサイン作って
マルチプレイやる気マソマソです。
215大空の名無しさん:2008/04/16(水) 01:38:26
216ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/04/16(水) 02:00:15
>>215
ルーターとやらを使ってる場合の操作ですか?
自分の場合はvaio-ADSLとかでネット接続してます。
Falcon 4.0関連でネットプレイは成功した試しがありません。
217大空の名無しさん:2008/04/16(水) 02:25:45
ADSLのモデムにルーターが内蔵されているんじゃない?
218大空の名無しさん:2008/04/16(水) 03:02:21
>>216
まんま214にADSLモデムでの説明出てるがな
219大空の名無しさん:2008/04/16(水) 03:19:22
>>216
とりあえず接続方法は以下のどれ?

[モデム]-[PC]

でつないでいて、
・PC側でインターネット接続のために何も設定せずに使えてる or
・PC側でPPPoE(フレッツ接続ツールとか)設定して使えてる
ならWindowsFirewallを切って試してみそ

それ以外だとモデム内臓のルータを設定汁

って感じかと

正直情報少なすぎてエスパー回答しか出ないとおもうけど
220219:2008/04/16(水) 03:24:24
>とりあえず接続方法は以下のどれ?
ごめん↑ナシで
221大空の名無しさん:2008/04/16(水) 08:22:19
やっぱりやめたのでもういいです
222213:2008/04/16(水) 10:12:29
どう説明しようか考えてて気づいたら寝てた。
通常の、ルータのポートフォーワードを理解して、それをこなすのが一番確実なのですが
ちょっとややこしいかもしれないので、このソフトを紹介します。
http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/upnpcj/
ルータがUpnpに対応していてなおかつ有効にされていれば成功するかもしれません。駄目元でトライしてください。
最初の起動で自動的にポート空けるかみたいなこときかれるのでキャンセル押して
手動開放します。

@WAN_PORT(必須)に 2934-2935 を入れて
AUDPの方をチェック
Cの一番右の欄に 192.168.系のアドレスがあるのを確認
Eをクリックして、その右の欄に自分のグローバルIPが表示されるのを確認
Fショートカットを作るのチェックをはずす
Gルータが存在します。 を確認。
IPort開放をクリック

その後UpnpCJを起動したままFalcon AFを起動して接続。

Gでルータが存在しないと表示されている場合はモデム直付け環境なので
ポート開放の必要はありません。AFを起動してつなげるだけです。

*注意*
ポート開放の確認はUDPポートでは実際に接続成功するまで、確認できないので注意。
TCPポートでの確認も結局その特定のポートを使うソフトを起動させないといけないので説明が面倒くさいので割愛。

以上の方法で失敗した場合、正規のポート開放を手順を実行する必要があります。
223大空の名無しさん:2008/04/16(水) 13:16:39
ZoneAlarm使用の方へ

ルータ使用でポートも開けているのにうまくいかないという場合
あくまで自分の環境(ZAのVerは6.1.744)における場合だけかもしれませんが
ホストと参加者のIPを登録(「ファイアーウォール」の「ゾーン」にて「追加」で登録)
しないとうまくいかなかったので参考まで。

Falconの他にEECHもそうだったかな。
224大空の名無しさん:2008/04/18(金) 00:42:31
本日20時〜24時ぐらいまでFalcon AFでホスト開きます。
バージョン Falcon AF 1.0.13
キャンペーン Balkan
IPは、開きましたら書き込みします。
今回も秘密基地GAMESさんのTeamSpeak2 サーバー、
HIMITSUKICHI [ALPHA]のfalcon4をお借りします。
テキストでメッセージを送る場合は右クリックメニューにある Send Text Messageです。
また、特定のVPNソフトによるルーター越えテストも、不定期ですがおこなっています。
225大空の名無しさん:2008/04/18(金) 19:39:02
接続に失敗したりポートのあけ方がわからなかったら
TS2に来てくださいね〜
226224:2008/04/18(金) 19:46:03
ホスト開きました。
20時〜24時ぐらいまでの予定です。
バージョン Falcon AF 1.0.13
キャンペーン Balkan
IP: 210.139.245.167
227大空の名無しさん:2008/04/20(日) 21:12:59
RVなるものを最近知って数年ぶりにF4+RVで飛ばしているのですが、
解像度が1024x768 32bitが上限になってしまっていて 1280x1024にできません。

本スレ?とチンプソスレ両方で検索してみましたがハッキリと判らなかったので
解像度を上げる方法をご存知の方、記載先への誘導でも構いませんので
ご教示お願いします。 m(_ _)m
228大空の名無しさん:2008/04/20(日) 23:17:45
ショートカット先に"-hires"スイッチ付けて起動すれば出るとオモタ
229大空の名無しさん:2008/04/21(月) 03:13:38
>>227
お帰りなさい
230大空の名無しさん:2008/04/21(月) 06:22:18
>>228

早速のレス、ありがとうございます!
おかげさまで1280x1024 32bitが選択できるようになりました。
(但しフライト前のUIは相変わらず1024x768のままですが…(^^;)

あとはフライト直前のローディングが10分程かかる状態で、
本スレによるとOSの再インストールが必要?とのこと。
こちらでも詳しく調べてみますが、ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示ください。
(教えてくればかりですみません)
231大空の名無しさん:2008/04/21(月) 13:52:36
UIの解像度は固定されていからそれで正常。素のF4で640X480と800X600、RV等のMODで1027X768。
ロードに時間かかるのは俺も98SEの時にあったが、OSかハード上の問題だったかと。
OSごと再インストしてHDDまわりの再確認が一番早い解決法だと思う。
232227,230:2008/04/21(月) 21:03:49
>>231
レスありがとうございます。
UIの解像度は正常(仕様)だということで安心しました。

ロードに時間がかかる件、指摘を頂き帰宅後にいろいろ試して見ました。

(1)・既存のPC環境をAcronis True Imageでフルバックアップ(検証後に戻すため)
  ↓
(2)・PC環境構築時において必要最低限のアプリとMSパッチを組んでバックアップしてある
  比較的クリーンな環境をリストア
  ↓
(3)・F4+RedVaiper+1.0.0.4パッチをインストール

上記にて、非常に早く起動できるようになりました。
当方の環境では、どうやらOSが問題のようです。
※蛇足ですが、常駐アプリ+不要サービスの停止なども試しましたが改善には
至りませんでした※

メインPC1台のみなので、今は(1)でバックアップした環境に戻してしまいましたが、
原因が掴めたので今週末にでも(2)以降の環境構築も含め再インストールしたいと
思います。
ご教示ありがとうございました! m(_ _)m
233227,230:2008/04/21(月) 21:22:42
書き忘れましたが、環境を晒しておきます。

自作機
OS:WinXpSP2
CPU:Pentium4 3GHz
MEM:PC3200-2GB
MB:P4P800E-Dx
GB:Geforce7600GS

すでに旧世代となる構成ですが、1280x1024 32bitでも
インスタントアクションで数機とドックファイトする分には
非常に軽快に飛んでます。
(キャンペーンはまだ試していません)
234大空の名無しさん:2008/04/21(月) 22:48:03
おめ。ロード時間の問題はたまに報告あるんで、結果報告はためになると思う。
環境的には俺も同じようなもん(Mem:3GB、GF7600GT)だが、RVならキャンペーンでも快適に遊べるよ
235大空の名無しさん:2008/04/23(水) 18:05:02
>>233
機会があったらわいわいマルチやろう〜
236大空の名無しさん:2008/04/26(土) 23:22:07
いつになったらRV2解禁なんだぁ?
237大空の名無しさん:2008/04/27(日) 09:27:21
>>236
今バグ潰しの最中らしいから
本当にあとちょっとだね〜
238大空の名無しさん:2008/04/27(日) 12:15:43
なにが変わるんだ?>RV2
239大空の名無しさん:2008/04/27(日) 18:02:50
グラフィック、エフェクト、テクスチャ(基地なんてすごい変わりよう)
各種機体の3dコクピット実装、NEWシアター??UI??

あと海上艦艇が積極的にバトルするようになる?
240大空の名無しさん:2008/04/27(日) 18:38:10
空母から出るとき排気よけの鉄板が出るっぽいぜ。
甲板に戦闘機が何機もあったから、AIが自分で離陸するようになったかもしれん。
241大空の名無しさん:2008/04/27(日) 18:44:34
艦艇はいつになったらCIWSを駆使して対艦ミサイルを迎撃してくれるようになるんだろうか?
242大空の名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:49
各種機体の3dコクピット実装されたところで
フライトモデルは相変わらず適当なんだろう。
アビオもF-16の使いまわしで無理やり再現するだけだし。
243大空の名無しさん:2008/04/27(日) 21:30:46
>>242
>アビオもF-16の使いまわしで無理やり再現するだけだし。

RV開発者自体も、その事について言ってたなぁ。
無いよりあったほうがいいとは思うけど。

他の機体の前にF-16の3DピットをOF並にしてほしいわけだけども。
OFは6DOFでHUDに問題出るし、RVはICP周りがフラット過ぎるから、互いに良い所が死んでる。
244大空の名無しさん:2008/04/27(日) 23:41:44
>>242
そもそもF-16のフライトシムだというのに
どんだけ強欲なんだよ
245大空の名無しさん:2008/04/28(月) 02:34:58
はぁ?
246大空の名無しさん:2008/04/28(月) 08:51:10
Infograms(Atari)が財政難だそうで。
ざまあみろ。
247大空の名無しさん:2008/04/28(月) 09:08:52
>>246
Atariって昔何かしたの?

そういえば最近ではmod製作者が「Falcon5に移行してるのなら前作は改造したっていいじゃねーか」
と、LPがなかなかexe改造許可を下ろさないことにキレてた。

3Dコックピットでスイッチを動かすにはexeいじりが必要なんだってさ。
youtubeに出てたやつは勝手にexeいじって違法だから公開しないで身内で遊んでるのかな?
LPが許可出すまで出ないのかも

248大空の名無しさん:2008/04/28(月) 14:54:19
? 
全てではないけど3Dピットのスイッチは今でも機能してる。更なる追加には必要って事かな?
249大空の名無しさん:2008/04/28(月) 15:17:54
ECMが点灯する以外、3Dでスイッチが動くのを見た事ないけど。
250大空の名無しさん:2008/04/28(月) 20:08:42
スイッチ類の機能の話ではなく、ノブとかの3Dオブジェクトの動作状態表示の事か

251大空の名無しさん:2008/04/28(月) 22:47:45
Atariが版権持ってて、改造を許さないんだよ。
だから、AFで終わり。
初代4.0は黙認してるだけ。
252大空の名無しさん:2008/05/05(月) 19:27:59
RV2いつよ
253大空の名無しさん:2008/05/05(月) 20:23:16
開発チームの一人が5月後半ではないだろうとポロリ発言してるから、今月の上〜中旬までに出ると思うよ〜。
もしそうでないなら6月だけど、延期を恐れて明言するのを避けている様子だから5月上〜中旬が濃厚。
254大空の名無しさん:2008/05/05(月) 20:59:49
OF軽くなった?
255大空の名無しさん:2008/05/05(月) 22:16:49
4.5の激重スモークバグを改善するパッチが出てるよ。
キャンペーンするなら必須。
256大空の名無しさん:2008/05/07(水) 19:17:22
RV2はゲリラ的に出さないと 

どこかが煩いってことね
257ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/05/08(木) 07:35:36
AFアンインスコしてHDDの空き作って
OF4.5を入れてみたがメイン画面からCTDなんだぜ?
時間の無駄 フォォォォ!!
258大空の名無しさん:2008/05/09(金) 01:01:27
先日FALCON4 ALLIEDFORCEを通販で購入したんですが。インストールして起動すると
黒画面でDEMOムービーらしい音だけが聞こえる状況です。PCの環境的には十分適応し
てると思うんですが、何分PCにはあまり詳しくないので困ってます。こんな私に、
初飛行させていただくべく、ご教授お願いいたします。できればなるべく詳しくお願い
いたします。
259大空の名無しさん:2008/05/09(金) 01:49:47
>>258
OS標準のcodecじゃないと、あのオープニングでこける(と思った)
FFDshowとかCCCPとか入れてるなら、codecをdisableにするとか、アンインスコするとかやってみれば?
・・と言いつつ、うろおぼえなので、詳しくは覚えてない。
260大空の名無しさん:2008/05/09(金) 01:50:52
OSはXP?Vista?
もう少し情報おくれ。
261大空の名無しさん:2008/05/09(金) 05:41:54
△ご教授

○ご教示
262大空の名無しさん:2008/05/09(金) 07:52:42
エロ観賞用コーディックだめだぞ
263大空の名無しさん:2008/05/09(金) 13:28:01
>>258
せめて100レスくらい遡ってみないかい?
141-148
264大空の名無しさん:2008/05/10(土) 21:27:43
OSはXPです。あとグラフィックボードはGeForce8500Gtです
265大空の名無しさん:2008/05/10(土) 21:48:00
過去レスを読む気はゼロみたいだな
266大空の名無しさん:2008/05/10(土) 21:58:35
おそらく、チソプソじゃないほうでも質問してた527でしょ。
267大空の名無しさん:2008/05/11(日) 06:45:02
どうせmasdfだろ。
268大空の名無しさん:2008/05/11(日) 22:34:16
どこかのCATVのチャンネルでF−16のイラク侵攻時のガンカメラの映像がでてたような
269大空の名無しさん:2008/05/12(月) 01:40:42
258はスルー決定だな
消えろヴォケ
270大空の名無しさん:2008/05/12(月) 09:54:35
OF 4.6の開発中止。

BMS5の新しい動画。
http://jp.youtube.com/watch?v=-78sLRUMnOM
271大空の名無しさん:2008/05/12(月) 14:10:35
おお、JHMCSを搭載したのか。
二発目のミサイルはAim-9xかな?オフボアサイトで発射してるみたいだし。
272大空の名無しさん:2008/05/12(月) 15:14:52
>>271
Uncageしてパッドロックすれば一応今でもできるけど、やっぱり自分で視点を動かして捉えたいよね。
OF4.6が無くなってコミュニティーが衰退するのを恐れて、BMS5が結構早い段階で一般に公開される様な気がしないでもない。
273大空の名無しさん:2008/05/12(月) 20:30:28
BMSってことはEXE改造?
274大空の名無しさん:2008/05/12(月) 20:59:03
>>261

ご教授のが正しいんじゃない
どちらも可だけど

スレと関係ないけど
275大空の名無しさん:2008/05/12(月) 22:54:48
いや、この場合「ご教授」は間違いだろ。本来は体系だって学問等を教えるような時に使う言葉だよ。
それをゲームのトラブル解決、しかも本家サイトのFAQに出てる内容、おまけにマルチポストで聞き、過去スレも読まず、注意されても無視するなんてもはや荒らしだろ
276大空の名無しさん:2008/05/12(月) 23:23:03
きょうじゅ けう― 【教授】

(名)スル

(1) 0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。

(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」

(2) 0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。


きょうじ けう― 0 1 【教示】

(名)スル

(1)〔「きょうし」とも〕おしえしめすこと。示教。
「御―を賜りたく」

(2)実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
277大空の名無しさん:2008/05/13(火) 07:04:58
>>275
MASDFのグリが荒らしていた時、名前変えずにうっかりここでAFの質問してた。
278大空の名無しさん:2008/05/13(火) 17:47:17
確かにたまに来てたようだな、奴は。あとLOMACスレ
279大空の名無しさん:2008/05/14(水) 18:29:47
280大空の名無しさん:2008/05/14(水) 19:33:04
>>279
自演と思われるくらい僕がアップした動画ですよそれ等は!

この三つ全て最近このスレで開催されたマルチの動画です。
ニコニコにアップしてない一番最初のマルチは3人いてワイワイやってたんだけど
その後何回開催しても二人しか来なかったので、この後は二人ガチムチオンライン実験等をしたり
どうやってF4コミュニティーを活性化させようか話してました。
ニコニコ動画作戦がそのひとつです。

時間が経って色々なサイトを見ているとチプソスレを見てない人が意外に多い事に気づいたので
オンライン専用のF4コミュニティーみたいな感じで人を集める場所を作ろうかなと、まさに最近それを考えてました。

人が来てるようだから可能ならマルチまたやりたいな〜
281大空の名無しさん:2008/05/14(水) 20:37:58
>>280
ミッションの最初から最後までノーカットで見られるのが、雰囲気が伝わってきて有難い。
とにかく、GJです。
282大空の名無しさん:2008/05/14(水) 20:52:50
ありがとう〜

できればIDのいらないyoutubeにあげたかったのですが
時間制限がきつ過ぎるので断念しました。
283大空の名無しさん:2008/05/14(水) 22:12:02
>>280
アップしてない最初のマルチの3人?→おいら?が来ましたよ。

RV2出たら又飛びましょうね〜

284大空の名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:32
>>280
やっぱりこのスレの人だったんだ。
マルチの動画を見ること出来て非常に良かったです。
通常のプレイなんかでも、参考にできる部分とかが結構あったりするので、もっと
うpしてくれると有り難いです。
285大空の名無しさん:2008/05/15(木) 02:55:18
>>282

ニコ動はいつもpass忘れて困るから
短くても良いからようつべにうpして
286大空の名無しさん:2008/05/15(木) 04:00:57
pass忘れなければ済む話だろ。
287大空の名無しさん:2008/05/15(木) 14:14:43
>>283
光臨キター!
RV2まで辛抱ですね〜

>>284
そんなこと言われちゃうと調子のっていっぱいうpしちゃうぞ。

確かに画質汚くて長いけどミッション遂行の要所で1倍再生にしているので
ミッションの流れがつかみやすいかも〜

>>285
思い出すんだ。
しかし思い出そうとする時に脳細胞が死ぬらしいぞ!
288大空の名無しさん:2008/05/16(金) 11:59:30
289大空の名無しさん:2008/05/16(金) 12:03:41
↑ごめん。

動画見たけどRAMPで写ってる他人の機体も滑らかに表示されてますな。
マルチしたい〜!けどなんていうかどっかにコミュニティーサイトみたいなのがあったら
いいな。2ちゃんだと時間がたてばなくなるし。
rv2がでて「ちゃんと動けば」うちも参加したいです。いまはもっぱらOF4.5なもんでして…
290大空の名無しさん:2008/05/16(金) 15:57:55
>>289
OF4.5が動くならなんでも動くよ〜!
RV2はDXを新しくしたのかわからんけどRV1より軽いらしい。
丁度OFの動画を撮ろうという話になっているので一緒に飛ぼう!

今コミュニティーサイトを作っているのでもう少々お待ちくださいまし〜
291大空の名無しさん:2008/05/16(金) 21:45:55
>>290
まじっすかーそんときは都合が合えばぜひ参加させてください!!
結構ヘタレですけどよろしく・・・あ、あとOFってコンフィグエディタのチェック統一しとかんと
いかんのだったっけ。それもお願いします。
292大空の名無しさん:2008/05/17(土) 02:09:04
おぉ、何だか活気が涌いてきた様な気がする・・。
これからPC買ってF4始めようかと思っている俺には有り難い話だ。
293大空の名無しさん:2008/05/17(土) 14:52:27
>>291
来週の金曜日の夜になりそうです。

飾りつけ一切ありませんが、とりあえずサイトの設立を完了しました。
ttp://verana.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/falcon4/

>>292
一緒に飛びたいですのう
294大空の名無しさん:2008/05/17(土) 17:39:22
>>293
サイト設置乙です。
6人とか8人なんて集まったら、複数パッケージで任務遂行できたりしたら最高かも。
(まぁFalconの場合、何人程度まで快適にプレイできるの分かりませんが)
295大空の名無しさん:2008/05/17(土) 22:38:31
6と8の倍数のときだけ全角になります。
296大空の名無しさん:2008/05/18(日) 10:56:38
マルチの臨場感はたまらない。

特に静寂を破る様に空対空あるいはSAMに攻撃されてチャフ・フレアを撒きながら
ブレイクする瞬間は最高潮に達する。

人が操っているからこそ動きに魂がある。

はやくこいRV2
297大空の名無しさん:2008/05/18(日) 11:12:38
>>296
マルチCOOPほんとに最高だよね
海外だとマルチ主流だね〜
298大空の名無しさん:2008/05/18(日) 18:51:15
OFでの艦船同士の戦い。
CIWSでしっかり防御されてたり、やっぱ細かいなぁ〜。
ポチャって音が何か間抜けだけどw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dfBEaxDJAdI
299大空の名無しさん:2008/05/18(日) 20:22:50
>>298
そういえばOFのNaval strikeやったことないな〜
ハープーンを撃った記憶がない。

4.6ではないけれど開発途中だったのが公開されました。
http://www.f4forums.com/forums/showthread.php?t=9591

4.5がインストールされているFalcon4フォルダに上書きして、
その中にあるUpdate.batをダブクリです。
300大空の名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:17
>>298
こちらが放った対艦ミサイルもCIWSで迎撃してくれるようになるんだろうか?
果たして迎撃成功率はどのくらいなんだろう?
301大空の名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:41
TrackIR4 + TrackClipPRO買ってもうた
あとSIMPED F16/C買ってOFしてやるうううううううううううう
302大空の名無しさん:2008/05/23(金) 01:19:53
明日のマルチ動画撮影ですが、
"OF4.5 + download3(これはあってもなくてもokらしい) + >>299の4.6もどき"で行います。

コネクトの方法とconfig同期は↓で確認してくださいまし。*configのバックアップ忘れずに!
ttp://verana.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/falcon4/falcon4connection.html

明日の夕方から夜にかけてIRCにいるので参加できる方は是非おこしくださいませ。
303大空の名無しさん:2008/05/23(金) 01:39:08
OF改善されないからRVにした
304大空の名無しさん:2008/05/23(金) 10:31:36
明日というか今日ね!
305大空の名無しさん:2008/05/23(金) 18:06:59
明日のマルチ、マシンのトラブルで中止します。
すみませんでした…
306大空の名無しさん:2008/05/23(金) 20:25:18
>>305
残念無念!

参加できる方がいましたら、現在IRCで待機していますので、IRCにお越しください。
おそらく夜中まで待機しています〜。
307大空の名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:44
OS:XP SP2
CPU:Athlon 64 3800+
グラボ:ELSA GLADIAC 776GT
メモリ:DDR2-800 2G

上記でRVを入れたらインスタントアクション等選択の後の読み込み画面で
止まってしまいます。
CPUが古いのが原因でしょうか?

極稀に20分程度放置するとプレイ出来る事が有りますが…
308大空の名無しさん:2008/05/24(土) 00:24:52
>>307
同じ症状経験したけど・・・結局OS入れ直さないと直せなかった。

OS入れた後は・・・快適そのものでした。
309大空の名無しさん:2008/05/24(土) 00:51:13
いまIRC誰もいらっしゃらないのですか…?さっきバイトから帰ってきたんですが
遅かった…
310大空の名無しさん:2008/05/24(土) 00:51:57
いまIRC誰もいらっしゃらないのですか…?さっきバイトから帰ってきたんですが
遅かった…
311大空の名無しさん:2008/05/24(土) 02:45:31
今日RV入れたんだけど、X52のZ軸をスロットルとして認識してくれなくて
代わりにスライダーがスロットルの割り当てになってるんだけど
解決法ってある?

312大空の名無しさん:2008/05/24(土) 08:18:49
>>310
ぬあああああ
申し訳ない!
完全にすれ違いだったようです。

3人での撮影を完遂するため、(2人だったので)昨日は実施を見送りました。
目安として、"平日は夜〜夜中"、"休日は朝〜夕方or夜"まで、IRCに常駐しているので、集まり次第、実施しようかと思います。
313大空の名無しさん:2008/05/24(土) 08:20:05
>>311
Setup -> Control -> 右下のAdvance

から色々変えられるよ〜!
314大空の名無しさん:2008/05/24(土) 08:32:27
訂正
xすれ違い
o行き違い
315大空の名無しさん:2008/05/24(土) 12:48:38
そうでしたか〜おしかった!まぁ今回は仕方なかったですね。つぎまたやりましょう!
316大空の名無しさん:2008/05/24(土) 12:56:58
>>315
今まさにIRCにいるのですが、
来週の金曜日の夜にしますか?
317311:2008/05/24(土) 22:24:34
>>313
thx アナログ軸の設定はうまくいったよ
ただ、キーの割り当てのSAVEができないんだよね
手順とかあるのかな?質問ばかりで申し訳ない
318大空の名無しさん:2008/05/25(日) 11:25:56
>>317
あああ今察しました。
ちょっとクセがありまして、

1.キーボード割り合て完了した後に一応プロフィール保存
2.次にジョイスティックを選んでジョイスティックの割り当て

という手順を踏まないといけなかった気がします。
そして問題は次で、これらの設定を終えた後は、絶対に飛ばないで
一旦RVを再起動させないと割り当てがおかしくなります。
319大空の名無しさん:2008/05/25(日) 16:27:46
FalconAFでNVIDIAの175ドライバー入れると
兵器選択画面だけなんかおかしくなるけど
みんなはどう?
8800GTS(旧)なんだけど。
320319:2008/05/25(日) 16:53:48
自己解決しました。
AAの設定をいじったら戻りました。
321大空の名無しさん:2008/05/25(日) 16:55:57
XP SP3にOFとRVをそれぞれインストールしてみたけど実行すると
「問題が発生したため終了します」
とエラーが返されてしまう。

マシンが古いとあきらめるしか無いのかな?
322大空の名無しさん:2008/05/25(日) 18:31:23
>>321
レジストリが共存できないので、それぞれレジストリのバックアップを取る必要があります。
今はお腹がゆるいので詳しくは後ほど
323大空の名無しさん:2008/05/25(日) 18:41:36
>>322
スマソ、言い方が悪かった。
OFとRVは同時にインストールしたんじゃなくてそれぞれ別の機会に
クリーンインスコしたんだ。最初RVを入れて起動に挑戦→エラーで起動できず。
いったんF4自体をアンインストールしたあと再度F4のインスコを経てOFのインストール→
これもエラーで起動できず。

つまりRVにせよOFにせようちのシステムじゃ古すぎて起動できないのかなと思った(´・ω・`)
324大空の名無しさん:2008/05/25(日) 23:53:21
古いってもXPマシンなら動くだろ、普通。スペックは?
325大空の名無しさん:2008/05/25(日) 23:58:30
2001年頃に買ったマシン。
PenIII-1GHzにRadeon7200、メモリは512MB。

98SEにFF+BMSの組み合わせの時は問題なく起動できていたんだが・・・
326大空の名無しさん:2008/05/26(月) 00:35:45
325 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 23:58:30
2001年頃に買ったマシン。
PenIII-1GHz


テラ化石ワロス
327大空の名無しさん:2008/05/26(月) 01:22:33
希少価値だ
328大空の名無しさん:2008/05/26(月) 03:24:41
>>325
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。流石に古いな。
つかそのスペッコでXPSP3入れてゲームは無理だろ。メモリが全然足らない。
でも起動しない理由はグラボだと思う。DX9対応なのか?AFなら動作するだろうが。
329大空の名無しさん:2008/05/26(月) 07:27:51
>>323
そういうことか〜。
>>325
仮に起動出来ても、激重の可能性大ですが、
起動出来ない原因は、OSにあると思います。>98SE
330大空の名無しさん:2008/05/26(月) 12:05:19
グラボ買い換えるかorz・・・
331大空の名無しさん:2008/05/27(火) 11:51:33
全部買い替える方が効率が良いと思いますぜ旦那
332大空の名無しさん:2008/05/28(水) 11:58:46
そんな金あるかヴォケ!!
333大空の名無しさん:2008/05/28(水) 21:56:43
ビンボー人には向かないゲームなのだよ
334大空の名無しさん:2008/05/29(木) 17:03:30
AA-12をよけつつ反撃
http://onokaz.blog.so-net.ne.jp/2007-12-18

AA-12ってこんな簡単に回避できるものだったっけ?
機動性では戦闘機を上回っているものだと思っていたが・・・
335大空の名無しさん:2008/05/29(木) 18:25:38
F4のDOGモードの1対1でAI相手、ラベル付けてパッドロック在り、ビューも自由なら簡単と言えるんじゃね?難易度はパッチの度にかなり変わるけど。
敵機どころかミサイルまで丸見えで、発射まで確認出来るんだから。敵機に8発持たせておいて全部回避、Gunキルも普通に出来た。
ラベル、パッドロック無しで単機相手かわからんキャンプの状況じゃ相当難しい。
環境としてはTrackIRがあると位置関係把握しやすいから楽になる。

336大空の名無しさん:2008/05/29(木) 19:54:05
簡単には見えないな
相対速度を生かした回避か。
確かにラベル有りなら、接近でミサイルが予測機動を取り始めるのも判り易いというのはある。
TEやDogfightとか、武装、状況わかっていればさらに楽だが。
俺には同じ事やれと言われても、何回かトライしないとダメだろうなぁ
337大空の名無しさん:2008/05/29(木) 20:16:19
言うだけなら誰でも無敵だからなあ
338大空の名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:14
話折って悪いけどRWRってアクティブになっていないミサイルの発射を探知できるの?
339大空の名無しさん:2008/05/29(木) 21:04:59
ミサイルはラベルが無くても目視できれば回避は可能だよ。
340大空の名無しさん:2008/05/29(木) 21:20:19
>>338
無理。でもF4のAI機は発射前に大抵TWSからSTTにするから目安になる
341大空の名無しさん:2008/05/29(木) 21:36:42
そこでF-35や心神みたいなスマートスキンが開発されるに至ったわけだけどね
342大空の名無しさん:2008/05/29(木) 21:39:42
>>340
ですよね。
しかしながら、こちらがTWS + AIM120で中間誘導しても発射した瞬間に相手が回避行動するんですよね。
警報受けて回避ではなくてミサイル発射がAI回避行動のトリガーになってるんだろうか。
343大空の名無しさん:2008/05/29(木) 22:05:51
警報受けてから回避行動してたら100%撃墜される。
こちらが撃ったミサイルが100%当たったらゲームにならんでしょ。
344大空の名無しさん:2008/05/29(木) 22:14:30
TEのミサイル脅威ってのをやってるんだけどSA-2をよけるのが難しい…
SAMの射程内に深く入り込んでしまっている時にSAMを発射された場合、効果的に
回避する方法ってある?やはり発射された方向の逆に逃げるのが一番?
345大空の名無しさん:2008/05/29(木) 22:15:48
SA-2なんて当たる方が難しいと思ってるんだが
346大空の名無しさん:2008/05/29(木) 22:40:19
Dogの1ON1で試してみた。RVじゃなくAF
AFだとSu27はAA-10になっちゃうからMiG29でやってみた。334の画像のような避け方は試してないが、簡単では無いように思う。
意外だったのはずっとTWSモードで撃ってきてた事。RWRじゃ全然わかんねえw。いつから変わったんだっけ?
SPあたりの頃は335みたいなのも確かに出来た。
>>343
AI機はどうもミサイル発射で動いてるっぽい。見える距離かどうかにかかわらず。
347大空の名無しさん:2008/05/29(木) 23:03:52
AI機でTWSモードでミサイルぶっ放してくるのはF-14ぐらいだと思っていたが
AFでは変わったのか?
348大空の名無しさん:2008/05/30(金) 00:55:07
これ買おうと思っているのですが、無印とAFの違いがいまいち分からない・・・
無印のマップ追加版がAFってことでいいんですか?
無印だけに存在する機能とかありますか?
349大空の名無しさん:2008/05/30(金) 02:14:43
AFは無印の正常進化版。朝鮮半島だけだった無印にバルカン半島マップ追加してデータ系の改善を盛り込んでDX9環境(実質は8か)のグラフィックにしたもん。
わざわざ無印を買う理由は無い。あるとすれば唯一つ、OpenFalconというMODを適用したい場合のみだな。とりあえずAF買っときなよ。
350大空の名無しさん:2008/05/30(金) 02:43:50
>>349
ありがとう! AF買ってみます
完全英語ってのは不安要素ですけど、F18のフライトシムでそれなりに全ての機器を扱えるので
多分大丈夫だと思います
F18との大きな違いは中央のパネルが、デジタルかアナログかの違いだけだと・・・思いたいw
互換性が無かったら一から勉強のし直しですOTZ
351大空の名無しさん:2008/05/30(金) 07:41:39
>>350
F4の世界へようこそ〜!

>>344
常に450ノット以上で航行すればまず当たることはないよ〜。
レーダーにかなり捉えられてる音(ジジジジジジみたいな音)が長い間続くようなら、それにビーム機動付ければ完璧。
ミサイルの白煙を見て必要そうであればそれに機動をプラス。

完璧に捕捉された状態で、2000フィート、200ノット、爆装、山無し、で1nm以内後方からSA-2に撃たれたらまず助からないと思う。
352大空の名無しさん:2008/05/30(金) 07:48:28
>F18のフライトシムで

そんなカジュアルなもんはクソの役にもたたん
353大空の名無しさん:2008/05/30(金) 11:32:35
F4と比べると他のハードコアシムも全部カジュアルシムになっちゃう
354大空の名無しさん:2008/05/30(金) 15:17:23
>>350
F-16のほうがアビオがシンプルなところもあるし、わかると思うよ。
>>352
JANE'Sの奴もそんなにカジュアルだったのか?
355311:2008/05/30(金) 17:28:36
さっき>>141>>248と同じことが起きた
過去レス参考にしてcodec片っぱしからアンインスコしてみたけどダメだった

なんで?
356大空の名無しさん:2008/05/30(金) 19:51:25
×>>248
>>258
357大空の名無しさん:2008/05/30(金) 20:09:56
>>352
しっかりしてるフラシムだったら、細かい部分が違うだけで
やることは全部同じだと個人的に思う。
ダイナミックキャンペーンはFalcon4だけだけど。

>>355
そうなる前にOSの方で何か変更しましたか?
まったく思い当たらないのならWindowsアップデートの何かが干渉してたりして関係ないと思うけど。
AF再インストールしても治りませんか?
他のゲームではどうですか?

358大空の名無しさん:2008/05/30(金) 20:31:34
JANE'S=カジュアルだろ
359大空の名無しさん:2008/05/30(金) 20:59:07
DID F-22 TAWのキャンペーンは?
Jane's F/A-18は、ICPとDEDが統合されて、一部のスイッチ、計器類がMFD化された感じだな。
MFD上の表記とか操作とかの基本的な知識は持ち越せるけど、細かいところは、おぼえることになるだろうね。
ま、こっちもパッチによってはマウスでポチポチ出来るし。
360大空の名無しさん:2008/05/30(金) 21:02:48
>>358
本当にやったことあんの?
USNFとかのイメージで言ってんじゃないの?

Longbow2やF/A-18がカジュアルだってんなら
もうおじさんびっくりだね。
361大空の名無しさん:2008/05/30(金) 21:13:55
そういや西側のヘリをあつかったリアルシムも久しく出てないよな
362大空の名無しさん:2008/05/30(金) 22:11:23
>>355
公式のFAQ見た?
363大空の名無しさん:2008/05/30(金) 22:17:42
ワラタ
Jane's F/A-18がカジュアルになるなら素のF4もカジュアルになっちまうとオモ。
アビオ再現とコクピット環境ならF4同等かそれ以上だったわけだし。
364大空の名無しさん:2008/05/31(土) 00:54:04
JANES批判すると面白いように人がわいてくるな。
昔は散々煽ってやったもんだが、いまは人がいないのでつまらん。
365大空の名無しさん:2008/05/31(土) 02:02:22
いや、Jane's批判じゃなくてあれがカジュアルだとかトンチンカンな事言うからだろjk
366大空の名無しさん:2008/05/31(土) 02:11:38
PS2のゲームとF4しかやったことがないんだろ
367大空の名無しさん:2008/05/31(土) 06:53:44
たしかにjane's好きはエスコンとか好きそうだな
368大空の名無しさん:2008/05/31(土) 06:54:52
そういやF-18好きのコクピット収集家の親父がいたな。
デスクトップなんとかいう…
369大空の名無しさん:2008/05/31(土) 07:13:39
>>367には文脈を理解することができないらしい。
370大空の名無しさん:2008/05/31(土) 11:09:45
Jane's F/A-18は、空母への着艦にきちんと手順があったりとか、
ホース式(?)の空中給油を体験できたりとか、
結構コアな感じしたけどね。

ただ、Jane's USAFに限って言えば、間違いなくカジュアルwww。
間違いない。

てか、Jane'sシリーズ懐かしすぎwww長らくやっとらんわ。
パッケージとかが、またかっこいいのよね。
昔は、それ見ただけでワクテカしたもんですよ。
371大空の名無しさん:2008/05/31(土) 13:06:48
Jane'sでもF-15とF/A-18だけはハードコア
ロングボウもか
他はみんなカジュアル
372大空の名無しさん:2008/05/31(土) 15:21:41
>>371
他ってそんなにたくさんあったっけ?
USNFとATFぐらいしか思い出せない…
373大空の名無しさん:2008/05/31(土) 16:29:37
IAFがあった
WWII Fightersってのも
これってカジュアルではない気がするね
374大空の名無しさん:2008/05/31(土) 17:15:21
それぞれJanesでも開発元違うからひとくくりにはできない。

本格派
 F-15
 F/A-18
 Longbow Gold
 Longbow 2
 688I
 SubCommand

カジュアル
 USAF
 IAF
 WW2 Fighters
 Fleet Command

超カジュアル
 USNF
 ATF
 USファイナルミッション
 Fighters Anthology

未完成
 Attack Squadron

あとなんかあったっけ?
375大空の名無しさん:2008/05/31(土) 17:24:30
Jane's A-10が発売予定だった
制作着手されてなさそうだけど
376大空の名無しさん:2008/05/31(土) 19:10:42
>>375
大分昔に発売中止されたらしい
377大空の名無しさん:2008/06/01(日) 13:14:30
カジュアル
 F-15
 F/A-18
本格派 
 688I
 SubCommand
TK
Longbow Gold
 Longbow 2
378大空の名無しさん:2008/06/02(月) 03:05:08
そんな事よりこれどうよ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3525657
379大空の名無しさん:2008/06/02(月) 03:08:15
>>378
普通につまらん
やるなら100機位に囲まれた状況でやらんと
380大空の名無しさん:2008/06/02(月) 08:39:04
>>378
腕から判断して体重100kg超えてると思う
381大空の名無しさん:2008/06/02(月) 13:05:56
FALCON(J)+RVを0から練習中なのですが、
レーザー誘導爆弾選択時の照準ポッドのディスプレイ表示(OPER)が出来ません。
マーベリックの時の様にWPNポタンを押しても「NO WPN」と表示されます。

後、ロケット選択時にHUDに表示される8000フィートで帽子をかぶる「丸い照準」も出てきません。
わかる方おながいします。
382大空の名無しさん:2008/06/02(月) 17:05:28
レーザー誘導兵器はWPNじゃなくてTGPをONね。
レーザーアームONもお忘れなく。
383大空の名無しさん:2008/06/02(月) 19:07:04
できましたっ!ありがとうございます。
兵装管理システム開かなくちゃいけなかったんですね。
384大空の名無しさん:2008/06/03(火) 02:19:44
おめ〜!
385大空の名無しさん:2008/06/03(火) 11:39:00
今のPCのレベルでF−14 TOMCATのフライトシムやりて〜
USNAVY Fiters
FLEET DEFENDER
FITER ANTHOLOGY
FALCON4.0みたいにエンジンスタートからやりて〜
386大空の名無しさん:2008/06/03(火) 12:34:30
俺もやりてーわそれ
387大空の名無しさん:2008/06/03(火) 16:59:20
思えばスーファミのスーパードッグファイトが俺のフライトシム人生の始まりでした
スーファミのクセして3D戦闘やミサイル、ガンの弾数の少なさ、セミアクティブホーミングの概念、
レーダーの選択、さらに何気にアビオニクスも操作できた
(説明書に書いてないけど、Yボタン押しながら十字キーで機器のON・OFFが操作可能)
熱源追尾型は撃ちっ放しだったし、後ろを振り返って見ることが出来たし、チャフフレアは自分でタイミングを計って放出

小学生の頃は何にも思ってなかったが、今考えるとレベル高けえwww
またやりたくなってきた
388大空の名無しさん:2008/06/03(火) 19:03:14
早速調子こいてキャンペーンで爆撃試してみたら・・・・
照準ポッドが新型になってるのねん。
まだまだ先は長い・・・
389大空の名無しさん:2008/06/03(火) 21:55:09
インスコしたんだが、このマニュアルは読むべきなのか・・・。
兵器も使う場合は、全部読む必要あるんですか?
390大空の名無しさん:2008/06/04(水) 01:32:31
>>389
どの程度の知識持ってるかによる。 知ってるなら見る必要なし
けど、端のほうのスイッチは文字盤が読めないことがあるので、どこに何があるか位は見といたほうがいい
391大空の名無しさん:2008/06/04(水) 07:26:26
わからんことに出会ったら、その都度読めばよろしい。
いきなり読破しようとするとへこむかも。
わしは今更ながらTACANとHSIについて読んでる。
392大空の名無しさん:2008/06/04(水) 10:42:33
こんな質問してる奴が知ってるはずもなく
何か操作しようとする都度読むことになるだろう
393大空の名無しさん:2008/06/04(水) 23:27:08
効率のいい離陸ってないかな
394大空の名無しさん:2008/06/05(木) 04:33:38
>>393
バーナー焚かなければ良いだけだろ
空対空兵装なら余裕 空対地は装備と滑走路の距離による
395大空の名無しさん:2008/06/07(土) 02:47:57
気になってるんですが、F-16はAIM120をなぜ一番端っこ(1,9番?)に装着するんですか?
最初に撃つ確立が高いから、早めに両端のペイロードを空にして翼を軽くするため?
396大空の名無しさん:2008/06/07(土) 05:43:12
逆に考えるんだ。中央に重いの吊るべきだろう。
397大空の名無しさん:2008/06/07(土) 09:31:01
>>395
素人は両手に10キロダンベルでブーン
玄人は両脇下に10キロダンベルでブーン
398大空の名無しさん:2008/06/07(土) 10:53:18
>>395
確かにそれはちょっと気になってる・・。
AIM-9積んだとしてもアムラムは翼端ステーションだし。
まぁ、そんな大差は無いんだろうけど、明確な理由が知りたい。
399大空の名無しさん:2008/06/07(土) 14:59:23
>>395-398
ヒント
1:現代の戦闘において、短距離ミサイルを使う機会は殆ど無い
2:短距離ミサイルを使う事態に陥った時は中距離ミサイルを撃ちつくして旋回戦の状況
3:空戦時には自分の重心に近いほうに重量物があった方が機動性が上がる
4:というか、旋回中に翼端ステーション発射は色々負担が大きい⇒固定位置が上か横かの違いで
400大空の名無しさん:2008/06/07(土) 15:06:41
ttp://www35.atwiki.jp/falconaf/
このwikiにはエンジンのかけかたすら分からなかった頃にお世話になったのだが
最近まったく更新されて無い模様
俺のへたれ英訳編集でもいいのかね・・・
401大空の名無しさん:2008/06/07(土) 17:26:39
3はそうなんかしら?
重心に近い方が重い方が重量バランスがよくなって
安定しようとする力が強いので機敏な動きができなくて
機動性が落ちる気がするけど
402大空の名無しさん:2008/06/07(土) 17:48:05
>>401
回転する椅子に座ってくるくるしてる時に手足を伸ばしたり縮めたりすると実感できる
403大空の名無しさん:2008/06/07(土) 18:33:49
アイススケート
404大空の名無しさん:2008/06/07(土) 18:45:54
>>402-403
あーそうかなるほど
405大空の名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:29
>>399
> 1:現代の戦闘において、短距離ミサイルを使う機会は殆ど無い

そんなことね〜よ。

現代の戦闘機はスーパークルーズできるようになったりかなり高速で飛行している。
中距離ミサイルを撃ち合っている段階でもお互いものすごいスピードで接近すれば
短距離ミサイルのレンジに入っていた、なんてことは珍しくもなんともない。

加えて短距離ミサイルと言われていたIR追尾式ミサイルが性能向上によりじわじわと
射程距離を伸ばしている。一部は中距離ミサイルとさして射程が変わらないものも
登場しつつある。

現代の空戦において短距離ミサイルを使わないなんてことは機会は滅多にない。
406大空の名無しさん:2008/06/07(土) 19:27:43
てかこのゲームのAIM120当たらないじゃん
407大空の名無しさん:2008/06/07(土) 19:37:13
406 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 19:27:43
てかこのゲームのAIM120当たらないじゃん
408大空の名無しさん:2008/06/07(土) 19:40:14
RMAX2で撃とうよ
409大空の名無しさん:2008/06/07(土) 20:01:06
JDAM爆撃成功、こいつぁ楽チンだ。いい時代になったなー。
お次はHARMか・・。
410大空の名無しさん:2008/06/07(土) 20:09:08
>>405
ミサイル撃たれてもお互いに回避行動に移らないことが前提だな・・・
411大空の名無しさん:2008/06/07(土) 21:14:49
>>405
IRがただの飾りでないってのには同意だけど
スーパークルーズで速度速いからとか適当な事言ってんなよ
それに現代戦もまだ起きてねーだろ
412大空の名無しさん:2008/06/07(土) 21:34:48
F-14 vs MIG-23をなめんな!!!
413大空の名無しさん:2008/06/08(日) 01:37:46
戦時下だとどうなのか知らないけど、基本交戦する時は目視できる距離まで近づいて
短距離味噌で戦うみたいだし、どうなんだろ?
今まで味噌を積んだ戦闘機の交戦記録を見ても、中〜長距離味噌を使っての戦闘って
言うのは余り無い様な気がする・・。
ぬこのフェニックスだって結局まともに使われた事は無かった訳だし。

まぁ、あくまでも俺の考えだけどね。
414大空の名無しさん:2008/06/08(日) 01:40:13
目視しないでぶっ放すなんて実際はありえないだろ
415大空の名無しさん:2008/06/08(日) 03:36:35
自衛隊のROEは黙視してからじゃないとミサイルは撃てないから
必然的に短距離ミサイルから戦闘は始まる。
アラートに就く機体を見れば分かるけどスパローやAAM-4なんて
はなから積みません。
416大空の名無しさん:2008/06/08(日) 04:50:12
自衛隊のことなんてどうでもいいよ
417大空の名無しさん:2008/06/08(日) 06:23:07
それをいっちゃミサイルなんか撃たないだろ

誤射したことはあったがw
418大空の名無しさん:2008/06/08(日) 06:40:24
>>413
何いってんだ?
419大空の名無しさん:2008/06/08(日) 09:27:01
戦時下以外は明らかに敵機でも、とりあえずレーダーロックで威嚇して
対象機がその後も敵意剥き出しなら仕方なく撃つというような感じでないと
社会的に非難されるから所謂常識のある国はいきなり中〜遠距離ミサイルをぶっ放すってことは今日ありえない

普通、戦争が始まればその空域は封鎖されるから
明らかに敵機であれば問答無用の撃ち落しあいになる
一昔前は戦争も航空ミッションも継続して行うもので状況は混雑するから
フェニックス以上の射程はFOE判別の意味で第一線以外では役に立たないだろうと言われてた
今は技術の進歩で色々変わっていると思うけど
420大空の名無しさん:2008/06/08(日) 09:39:25
封鎖されてるからといってレーダーに映った影だけで相手の意図がわかるのか?
レーダーやIFFだけじゃ明らかに敵であることを判断することはできないと思うけど
何時何分に攻撃すると宣言してれば別かも知れんけど
421大空の名無しさん:2008/06/08(日) 10:28:18
>>420
イスラエルのような常に戦争しているような国ならともかく
普通宣戦布告してから戦争するでしょう

こういう情報はいつも機密だけど
不審機はわりと簡単にチューズされると思う
AWACSも地上レーダーそうだけど、CAPは常に行われているだろう
それに戦時に1機だけ突っ込んでくる相手なんているのだろうか
422大空の名無しさん:2008/06/08(日) 16:10:44
お前らが言ってるのは戦争かどうか微妙な情勢の場合だろ?
お互いの国土侵略しあってるガチの殴り合いしてるときに目視内まで接近するかね
民間機はあらかじめ両軍に予定航路を知らせておくし、何らかのトラブルの場合は無線連呼だろうし・・・
423大空の名無しさん:2008/06/08(日) 16:16:00
戦争一歩手前の状態や名目上は平和活動とか言ってるなら確認してから撃つだろうが、
自国土が侵略されてる状態でぶっぱなして誰が非難するんだ?
424大空の名無しさん:2008/06/08(日) 16:28:22
お前ら単細胞だなーマンガの見すぎだ
戦争状態で領域から飛んできてIFFの応答がないからといって
投降や亡命の可能性を無視してとにかくレーダーに映ったからってロックしてぶっぱなすかよw
425大空の名無しさん:2008/06/08(日) 16:41:46
そろそろスルーしておいたほうがよさそうだな
426大空の名無しさん:2008/06/08(日) 16:56:08
他のシミュ上でホーネットを使ってBlueAngelsの科目を真似してるひととかいたけどさ
こいつも同じようにWWのデモチーム並みの科目を実際にやらせることは出来るのだろうか
427大空の名無しさん:2008/06/08(日) 17:14:04
通信のラグ次第だと思うな
428大空の名無しさん:2008/06/08(日) 17:26:41
ソロだからPの腕次第じゃね?
429大空の名無しさん:2008/06/08(日) 18:06:36
あの迎角を付けた低速航過は出来る気がしないw
430大空の名無しさん:2008/06/09(月) 00:19:21
>395
翼端にAIM-9積むより空力良いから。
AIM-120積む方がフラッターが少ないんだそうな。
あと、翼端に重量物積む方が、翼のしなりが少ないから、
金属疲労的にも有利ってのもあるみたい。
F-16も、もう30年選手だからね。
431大空の名無しさん:2008/06/10(火) 17:10:03
USBケーブル1本でバスパワー動作のセカンドディスプレイを接続可能な時代が間もなく到来
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20080609013/

こういう小型ディスプレイを3つくらい用意してそれぞれに
・左MFD
・右MFD
・レーダー
とか表示させると雰囲気が出る上にメインのディスプレイが余計な計器類に
じゃまされることがなくなるかもね。
432大空の名無しさん:2008/06/10(火) 17:25:31
できたらかっこいいなあ
433大空の名無しさん:2008/06/10(火) 17:47:01
>>431
タッチパネル方式にしてくれればなおよし
434大空の名無しさん:2008/06/10(火) 18:36:26
FreeFalconのフォーラムのデザインが変わったけどそろそろかな?
435大空の名無しさん:2008/06/10(火) 19:17:38
トレーニングが完璧にこなせるように
なってからでないとマルチプレイは不可能ですか?
436大空の名無しさん:2008/06/10(火) 21:58:34
トレーニングをこなせたら?

んなもの必要ねえ!実戦の空気を体験するのが先だ。

車の運転と同じで慣れれば案外簡単だ。

奥はとてつもなく深いがな
437大空の名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:26
ありがとうございます
438大空の名無しさん:2008/06/10(火) 23:21:35
いえいえどういたしまして

一緒に飛べたらいいね
439大空の名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:51
>>434
おそらく無関係と思われます。
デベロッパの一人が9月になるかもしれないとの書き込みをしていました。

>>435
可能ですよ〜夜にLimechat2というチャットソフトでirc.friend.td.nuの#falcon4にお越しください。
ちょくちょくマルチやっています。
440大空の名無しさん:2008/06/11(水) 01:26:30
>>439
聞かない鯖だけど、なんでポピュラーな国内鯖でないの?

441大空の名無しさん:2008/06/11(水) 11:03:27
ちょくちょくマルチやってないじゃん
442大空の名無しさん:2008/06/11(水) 12:43:46

久しぶりにやりたくなってアライドフォース
昨日買ってきました。
貧乏だった頃と違い今のPC環境なら余裕そうなのでこれから遊びたおすつもり

ただマニュアルがPDFなのね…
昔の日本語マニュアルは引越しでどこかに行ってしまったので印刷するつもり
でいるのですが、どうせ印刷するなら日本語版にしたいのですが
日本語マニュアルのPDFデータの配布とかしてるとこあるでしょうか?
443大空の名無しさん:2008/06/11(水) 16:41:41
Falcon4.0AF買ったのですが、キャンペーンがイタリアMAPしか選べません
仕様ですか?
444大空の名無しさん:2008/06/11(水) 17:45:12
>>442
あったらこんなチソプソいないと思ふ・・。
そしてテンプレに追加されてるだろうな。
445大空の名無しさん:2008/06/11(水) 17:48:07
>>442
おかえり〜

>>443
TheaterにKoreaが無ければ仕様かもしれません。
446大空の名無しさん:2008/06/11(水) 20:15:08
なにその仕様変更
447大空の名無しさん:2008/06/11(水) 23:08:49
>443

最初の画面、左下の「バトルフィールド」をクリックして
表示される一覧にKoreaがないってこと?
AFではシアターとは呼んでいない。
448大空の名無しさん:2008/06/11(水) 23:36:56
>>447
sageろよ低脳
449大空の名無しさん:2008/06/12(木) 00:25:47
>>445
>>447
thxです
できました
450大空の名無しさん:2008/06/12(木) 00:37:54
トンでもな仕様変更が入ったのかと思ったぜ

良かった良かった
451大空の名無しさん:2008/06/12(木) 11:45:57
>>450
白々しいんだよwww
452大空の名無しさん:2008/06/13(金) 18:54:10
ILSの周波数を入力しなくてもlocとgsが表示されるのは
何故ですか?
453大空の名無しさん:2008/06/13(金) 19:32:06
無線の使い方を解説してくれているサイトって無い?
何が何だかサパーリだよ
454大空の名無しさん:2008/06/13(金) 21:08:16
>>453
キーボードの無線なら>>2のT.F.Wに解説あるよ
455sage:2008/06/13(金) 21:39:24
それってウィングマンやタンカーと交信するコマンドのこと?
それともCom1やCom2ってやつ?
456大空の名無しさん:2008/06/13(金) 22:48:13
>>454
通信といったほうがよかったか。
コックピットにあるCOM1とかCOM2とかに関係する通信のことね。

デフォだと関係のない他部隊の無線まで混信して肝心の無線を聞き逃す
ことが多々あるんだよ。そこらへんの使い方をマスターしたいとおもってね。
457大空の名無しさん:2008/06/13(金) 22:48:34
>>455
そうそう、COM1とかCOM2のことね。
458大空の名無しさん:2008/06/14(土) 08:03:40
>>456
それもTFWにある
459大空の名無しさん:2008/06/14(土) 09:21:58
TFWってすっかりカメラブログになっちゃったな。
460大空の名無しさん:2008/06/14(土) 10:04:16
更新するネタもないしな
夜景とジャンボが一緒にうつってる写真が綺麗
461大空の名無しさん:2008/06/14(土) 14:54:03
これってLOMACより難しいですか?

難しいよね…
462大空の名無しさん:2008/06/14(土) 15:25:37
本物のパイロットは凄すぎるぜ・・・
463大空の名無しさん:2008/06/14(土) 15:27:35
>>462
あの作業をGに晒されながらやってんだもんなw
464大空の名無しさん:2008/06/14(土) 18:45:26
撃たれても何の警告も無いミサイルとか実戦だと
どうやって回避してるんだwwwww
465大空の名無しさん:2008/06/14(土) 20:32:49
アビオの操作もそうだが、高G下で首を動かして周囲を見渡すって時点で
半端なくスゴすぐる
466大空の名無しさん:2008/06/15(日) 17:27:39
ランプスタートからの機体立ち上げで離陸までできるようになったんですが射出座席の警告灯が点灯したままで脱出装置も作動しないっぽいです
射出座席をアクティブにするにはどうすればよいでしょうか?
467大空の名無しさん:2008/06/15(日) 18:24:19
>>466
座席の左太ももの先の所についてるある、
黄色と白か黒の一末模様のダイヤバージョンのやつを、
下に下ろさないとしないといけないよ。

ミサイルに撃たれたときの衝撃で上がっちゃうことがあるから
気をつけてね。
468大空の名無しさん:2008/06/15(日) 20:13:40
兵器のトレーニングで無敵設定にして使い方をじっくり
調べるのは外道ですか?
469大空の名無しさん:2008/06/15(日) 21:22:12
トレなんだからOKでしょ。
じっくり練習しとけ〜
470大空の名無しさん:2008/06/16(月) 00:57:47
抵抗勢力の圧力により削除されたが、再UP!。
08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en

国際金融資本の歴史pdf
http://www.anti-rothschild.net/lecture/kouenroku.pdf

こちらも削除されたが、再UP!
2008年5月4日におこなった あべ よしひろ講演会
【Part1】http://video.google.com/videoplay?docid=7014635566619778865
【Part2】http://video.google.com/videoplay?docid=1135081287090338716
【Part3】http://video.google.com/videoplay?docid=49084525055349465
【Part4】http://video.google.com/videoplay?docid=7687205888592572196
【Part5】http://video.google.com/videoplay?docid=3648871517685384375
【Part6】http://video.google.com/videoplay?docid=-4068807336908431301
471大空の名無しさん:2008/06/16(月) 03:40:37
地上爆撃でよく誤爆する俺・・・
ターゲットを識別できない。
対地レーダーで目標識別できるんですか?
レーダーの表示の中の点の大小だけじゃ判断無理っす・・・
472大空の名無しさん:2008/06/16(月) 03:59:27
>>471
対地レーダーでロックしたあとAWACSにDeclareしてみなはれ。

まぁ対地レーダーでロックしなくてもアイコンタクト(F4キー)で補足した
地上目標の敵味方も識別してくれるスーパーAWACSだったりするんだがw
473466:2008/06/16(月) 09:59:00
>>467
警告灯、消えました。ありがとう!
さんざんっぱら、機内のクリックできるところあさったつもりだったんだけど
あんな細い部分、気がつきませんでしたわ〜
474大空の名無しさん:2008/06/16(月) 20:37:28
Falconのスキンはいじれるけど、3Dのデータをいじるのはどうしたらいいんだろうか?
ブレードアンテナ追加するぐらいしかしないんだけど。
475大空の名無しさん:2008/06/16(月) 21:04:49
どのファルコン
476大空の名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:28
あ、ごめん。RVです。
477大空の名無しさん:2008/06/16(月) 23:03:48
C172と同じ要領で着陸すると、吹っ飛んでしまったw
どんだけデリケートなのwwwwwww
478大空の名無しさん:2008/06/17(火) 01:25:46
>>474
ツール使ってLODデ−タ抽出→3Dソフトで変更→ツールでまた戻す
LODエディタで出来たような記憶も。
479大空の名無しさん:2008/06/17(火) 09:33:23
>>477
ギアが吹っ飛んだの?

>>476
RVは今までとは違う形式らしくて、今現在、公に公開されている
LOD Editorで見る、吸い出す、いじる事ができないから無理っぽ

どうしてもって言うならFF 3D部門のトップのDewdogにFF掲示板のPMで聞いて
見ると良いと思う。

FF5が出た後にそういうのをいじる人向けのhow toを
出してくれるらしいからそれを待つのもいいかも!
480大空の名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:22
情報ありがとう。
LOD Editorでも無理ですか。
FF5を待つことにするよ。
481大空の名無しさん:2008/06/18(水) 07:37:56
買って3年目ですが未だに敵どこ!敵どこよ!!!はぁ???なおれは、まけぐ8みですか?
482大空の名無しさん:2008/06/18(水) 18:12:27
私も敵のスキルを最低にしても普通に
後ろを取られるくらいnoobです
483大空の名無しさん:2008/06/18(水) 22:37:04
オプションで無敵にしてキャンペーンしてるのは、絶対俺だけじゃないはず
484大空の名無しさん:2008/06/18(水) 22:52:19
それだと昇進しない罠
485大空の名無しさん:2008/06/18(水) 23:48:49
noob自慢なら俺に敵う人はいない
486大空の名無しさん:2008/06/19(木) 02:17:50
noodって?
487大空の名無しさん:2008/06/19(木) 02:19:36
被弾したときの対処してるときが楽しくてあえて対空砲陣地上空を通過するのは俺だけではないはず・・・
488大空の名無しさん:2008/06/19(木) 02:37:46
対空砲弾なんて当たった試しがない。
俺の中ではショボイ花火みたいなもんだ。
489大空の名無しさん:2008/06/19(木) 09:12:45
RVでは対空砲火に結構食われる。
爆弾投下後、爆弾視点で着弾確認してると特に中る。
やっぱ回避行動せんとね。
490大空の名無しさん:2008/06/19(木) 19:49:01
警報音がかっこいい・・・
491大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:29:49
単発機ゆえ消火器が無かったり片肺飛行の楽しみが無いのは残念
492大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:33:06
やっぱFalcon4.0がキラーソフトだったんだな。
LOMACもいいけど、ダイナミックキャムプないし
他のメーカーはみんな逃げちゃったんだぜ。
ペラソフトしか出てねぇーし。
この10年で何の進歩もない。
493大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:14
>>492
X-Plane はかなりキテルと思うぜ
494大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:43
>>493
X-Planeで思い出した。Falcon4.0の後継シム"FighterOps"では当初
X-Planeベースにゲームを作るとアナウンスされていたが、蓋をあけてみたら
X-Plaenのコードは1行も使われなくなってしまったらしいね。

極限まで性能をチューニングしなきゃならないフライトシムなら当然そうなるだろう
とは思っていたけど。
495大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:50
滑空比がとてつもなく低いのは何故ですか?
496大空の名無しさん:2008/06/19(木) 21:53:32
497大空の名無しさん:2008/06/19(木) 22:02:01
X-planeミリタリーバージョンの開発プランは
同時多発テロで無くなった
498大空の名無しさん:2008/06/19(木) 22:05:36
どうせ完成していても中途半端なできだったろ。
499大空の名無しさん:2008/06/19(木) 22:17:15
着陸するときは降下率は何feet/minですか?
500大空の名無しさん:2008/06/20(金) 02:23:06
>>495
そういう形状だからです
501大空の名無しさん:2008/06/20(金) 02:32:08
クリーンなら滑空比10ちょっとあるじゃん
超音速機なんてそんなもんだぞ
502大空の名無しさん:2008/06/20(金) 05:36:23
トレーニングのフレームアウトランディングは重装備だからねぇ
503大空の名無しさん:2008/06/20(金) 17:15:17
>>502
あれ、滑走路の位置がよくわからない・・・
雲抜けた時にはすでにオーバーランとか・・・
504大空の名無しさん:2008/06/20(金) 17:37:23
ヒント:ILS
505大空の名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:33
何回着陸しても足が折れるぜ・・・
何と貧弱な足だ
506大空の名無しさん:2008/06/20(金) 18:45:28
接地で脚を折ったことは一度もないけどなぁ
初心者のころステアリングの入れ方が分からなくて、
滑走路からはみ出してあぼんはしょっちゅうやったけど
507大空の名無しさん:2008/06/20(金) 22:06:57
>>506
ステアリング入れるのってショートカットキーでやってますが
そのスイッチってどこにあるんですか?
508大空の名無しさん:2008/06/20(金) 22:54:40
ヒント:Docsフォルダ
509大空の名無しさん:2008/06/20(金) 23:02:17
接地した瞬間に滑走路にペタッと張り付く感じが
何年経っても違和感ある。
510大空の名無しさん:2008/06/21(土) 00:17:55
>>509
下手クソ

F16にかぎって言えばだがな

後輪着地してもしばらく前輪を着地せずに滑走しながら胴体エアブレーキ

効かせて減速するのがリアル世界なんだよ!!!
511大空の名無しさん:2008/06/21(土) 01:09:51
そういやCATIとCATIIIがあってなんでCATIIが無いんだろう?
512大空の名無しさん:2008/06/21(土) 11:01:26
>>507
コクピット内にスイッチはなくて、右スティックにスイッチがついてる。マニュアルでは
HOTASの項を参照されたし。
よってショートカットもしくはジョイスティックでスイッチ割り当てしかない

…これであってるよね?
513大空の名無しさん:2008/06/21(土) 11:13:11
RVをafに導入しようとしたらfalcon4のフォルダが無いと
いう警告が出て、出来ませんでした。何か特別な方法でも
あるのですか?
514大空の名無しさん:2008/06/21(土) 11:40:07
>>513
AFを入れなおして再トライ。
AFのインストール先までのディレクトリに日本語やスペースが入っているとだめかもしれません。
515大空の名無しさん:2008/06/21(土) 12:21:17
ありがとうございます。
C:\Program Files\Lead Pursuit
にインストールしているのですが・・・
再インストールしてみます
516大空の名無しさん:2008/06/21(土) 12:44:09
>>513
AFに導入した事はないので推定だけど。
AFインストールしてもfalcon4というフォルダは出来ないからじゃね?
「Battlefield Operations」というフォルダを「falcon4」にリネームすりゃ出来るんじゃね?
517大空の名無しさん:2008/06/21(土) 17:03:22
<チラシの裏・初心者練習日誌>
なんか着陸のコツがわかり始めてきた・・・
今までWWI〜WWIIのしかやってなかったせいか、接地直前に機首を上げすぎて機体後部を
滑走路に当ててクラッシュしてたみたいだw
視覚的に滑走路に突っ込みそうで、つい機首を上げてたんだけど、F-16って想像してた以上に
コクピットの前が低い所まで見えてるのね(^ ^;)
518大空の名無しさん:2008/06/21(土) 17:17:58
マニュアル読んで手順どおりにやればOK
519大空の名無しさん:2008/06/21(土) 17:20:35
次は空中給油だ
520大空の名無しさん:2008/06/21(土) 18:29:06
falcon5は発売されますか?
521大空の名無しさん:2008/06/21(土) 19:13:00
Falcon5は開発されていません
522大空の名無しさん:2008/06/21(土) 19:34:36
なんだこの噛み合ってるようで微妙に的外れな会話は・・・
523大空の名無しさん:2008/06/21(土) 20:51:15
ff5なるものが開発中らしい
524大空の名無しさん:2008/06/21(土) 23:25:48
>>522
つ「チソプソスレ」
525大空の名無しさん:2008/06/22(日) 17:06:07
RVのデフォルトkoreaなんだけど対空砲火に食われまくり。
命中率が高いのは、対空砲陣のFirecanのレーダー管制が馬鹿にならないのかな?
526大空の名無しさん:2008/06/22(日) 17:09:35
ECMはちゃんと作動させてるんだろうな?
527大空の名無しさん:2008/06/22(日) 19:29:50
>>512
それでok.

NWSの表示がある
528大空の名無しさん:2008/06/22(日) 19:30:23
>>519
がんばれ!!
529大空の名無しさん:2008/06/22(日) 20:21:07
ECM入れてる。
古い対空砲って手動でハンドルまわして照準合わせてるようなイメージがあるんだけど、
実際はレーダーと連携してグリグリ動いてるんですかね。
どんなシステムになってるのか知ってる人いる?
530大空の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:26
レーダーと連携して動いているのではないでしょうか?
531大空の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:47
ECMも絶対じゃないから
対空砲火を受けるようなルートを避けるWaypoint設定をするのが吉。
砲弾が自分の周囲で炸裂するような状態になってしまったら
全速で離脱しながら高度を頻繁に変える(1万フィート以下にならないよう注意)。
同じ高度を保っているとどんどん命中精度が高くなる。
532大空の名無しさん:2008/06/22(日) 22:34:21
なるほど、高度を変えたほうがいいのか!
水平ジグザグに飛んでおりました。
結果速度が落ちて食われてたのかな。
533大空の名無しさん:2008/06/22(日) 23:23:34
対空砲の破片は花火みたいに全周囲に広がるのではなく
土星の輪っかみたいに水平方向に広がる。

だから高度を上げ下げすることで生存率は大きく向上する。
逆に高度を変えずに水平方向にジグザグ飛行しても
回避できない。
534大空の名無しさん:2008/06/23(月) 00:47:29
おお、土星の輪。
分かりやすい説明ありがと。
よく考えたら近接信管も進歩してるだろうし、
なめてかかったらあかんということやね。
535大空の名無しさん:2008/06/23(月) 03:27:56
低空のAAA密度の濃いところはきついけど
高射砲くらいならAPの進路維持のみ入れて適当にゆっくりスティック前後に引いてれば、爆装してある程度ゆっくり飛んでてもまず当たることはないかと
536大空の名無しさん:2008/06/23(月) 09:49:16
マニュアル通りの着陸が上手くできません、ILSにコース乗せて燃料流量2400キープ
早めにギア出して低速維持しようとすると失速気味で高度が下がっていって滑走路手前に
着地しちゃいます。

ギア出したまま進入角が下がらないように機首上げしていくと流量が6000ちょいくらい
必要になっちゃう。その状態で進入角、AOAを適正(範囲内でやや上向き)に維持してると着地点がHUDの下ギリギリ
で見にくく。タッチダウン寸前で横方向の修正が必要になるととっちらかってアボン

ギア出しが早すぎるのでしょうか?
537536:2008/06/23(月) 10:12:30
続き

今のところ、ランディングで自分の安定したやり方は、早めにILSで進入コースあわせて
スロットルほぼアイドルのままエアブレーキ開きっぱなしで200ノット弱のまま降下
高度計の警告音が鳴り出しても無視したまま、着地寸前にギア降ろして機首上げ、
スロットルややあけ気味で着地というやり方なんですがこれって、
フレームアウトや着艦みたいな強引な着陸方法な気がしてるんですが
どうでしょう?、実際ややオーバーラン気味な着陸になります

今の我流のやり方で続けてよいものか…
ギア降ろしてから低速で機体を安定させるのが上手くできてないのはわかってるんですが
前者のやり方を補正して着陸の練習し続けたほうが良いのか、アドバイス
お願いします。
538大空の名無しさん:2008/06/23(月) 14:55:33
マニュアルの燃料流量は気にしなくていいと思う
高度が下がるなら素直にパワー足す
539大空の名無しさん:2008/06/23(月) 17:54:09
TACANのコードを入力しても反映されないのですが・・・
バグか何かですか?
540Banana ◆UgNKTTin2A :2008/06/23(月) 18:20:27
昨日は疲れで眠ってしまっていたのでIRCで反応出来ませんでした!すいませんm(_ _)m
大歓迎なのでもし良かったらまたいらしてください〜
541大空の名無しさん:2008/06/23(月) 20:55:28
>>537
おいらは、
160ノット程度でAOAがグリーンになるように
心がけてる。
スピードブレーキはあまり使わないかな。
ILSは心持ち上をキープっす。
542大空の名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:25
AOAさえ適正だったらバウンドしても全然大丈夫ですね:)
543大空の名無しさん:2008/06/23(月) 23:58:24
HUD使ったスタビライズド・アプローチ。
2000ft、200knotでファイナル入ったら、ギアダウン。
そのまま水平飛行。

ギアダウンすると、HUDピッチラダーの水平線と−5度ピッチの間に
-3度ピッチのラダーが出る(どんな飛行機でも、3度パスでアプローチが基本)。

-3度ピッチのラダーと、滑走路の接地帯が重なって見えたら降下開始。
FPMと-3度ピッチラダーと接地帯(滑走路端でもいい)が重なる様に操縦する。

ギアダウンすると表示される、FPM横の"["状のAOAバーの下端と、HUDのガラスの下端が
ほぼ一致する様にピッチ&パワー制御すると、HUD左のAOAインデクサは○になってるはず。
でも○の速度から5Knotくらい足した方が、制御しやすくて好みだけど。
アプローチ速度は機体重量にもよるけど、大体140Knotから170Knot前後。160Knotあたりが目安。

ファイナル時の操縦は、慣れてなければ、接地点の位置調整はスロットルで、
速度調整はピッチで制御すると楽。

滑走路端上空通過したら徐々にパワーオフ。
フレアは対地高度30ft前後で掛けて、接地寸前に微妙に操縦桿戻してほんの少しテール浮かせる。
ノーズを15度以上上げるとテールヒットするので、ピッチに注意する。

着陸したらなるべく早く前輪も接地させる。横風だと流されるので。

こんな感じでしょうか。
長文スマソ。
544大空の名無しさん:2008/06/24(火) 00:08:12
"["状のAOAバーの上端とFPMが一致じゃないの?
545大空の名無しさん:2008/06/24(火) 02:42:14
>544
そうでした。
上端一致書くの忘れてました。トン
546sage:2008/06/24(火) 03:10:44
>536
こんなんでどう?
ttp://www.geocities.jp/imperialspaceforce/falcon/
⇒これからはじめる〜⇒基本操作⇒開始⇒着陸
俺も、燃料流量は気にしてない。
547536:2008/06/24(火) 06:01:59
アドバイスありがとうございました!
流量あまり気にしすぎないほうが良いようですね
スロットルで接地点調整するようにしたら普通に着陸できました
タッチアンドゴーから再着陸もおっけー
感謝!

進入角浅すぎ→リカバーで機首を上げすぎなようでFPMがHUD下に行き気味で接地点が
見難いのが自分の悪癖なようなので練習重ねてみます
これで次の課題に移れそう。
…キャンペーン始めるにはまだまだかかりますがw
548大空の名無しさん:2008/06/24(火) 08:00:15
初めて流量を気にしてみたけどマニュアルに書いてある流量は変だと思う
どうやっても無理だった
549大空の名無しさん:2008/06/24(火) 16:42:38
fpsを表示させることは可能ですか?
550大空の名無しさん:2008/06/24(火) 16:47:23
>>538
概ね同意!!

スロットルの開閉でAOAを調整する。

FPMを迎え角ブラケットの上部あたりに保持するようにしてみて。

頑張れ.....
551大空の名無しさん:2008/06/24(火) 22:37:51
>>539
AUX COMMをBackUpに切り替えてないとか

あとはTACANの有効範囲外とか
552大空の名無しさん:2008/06/24(火) 23:09:54
>>537
541と同じ。HUD左のAOAインジケータが緑○になるようにしながらFPMを滑走路手前端にするだけで降りられるよ。
>>549
Ctrl+Z後Rを押す
553536:2008/06/25(水) 00:26:03
どうも、スティックで進行方向を無理やり変えようとしてたのが自分の失速の
原因だったようです
ギア下げ後は速度をピッチで、FPMの縦方向をスロットルで調整するように仕事を
切り替えればよかったんですね
流量気にしなくなったら普通にコントロールできるようになりました

トレーニングでのテイクオフでランプスタートから、ぐるり一周、着陸まで
いけたし、じっくり乗りこなしていってみます。ありがとうございました

…さて、次はナビゲーションと、火器管制かな?
目指せ空中給油!
554大空の名無しさん:2008/06/25(水) 18:48:02
>>553
空中給油は ちと 難しいぞ

頑張れ!!
555大空の名無しさん:2008/06/25(水) 20:55:49
>>552
>>551
ありがとうございます
556大空の名無しさん:2008/06/25(水) 22:00:07
実機の空中給油の方が簡単という人もいるよな
557大空の名無しさん:2008/06/25(水) 22:16:09
実機乗りがそういってたなそういや
558大空の名無しさん:2008/06/26(木) 00:21:57
キーボード操作では空中給油は無理であろうか?
ちなみにアナログ式ジョイでもだめでした。
コツがあったら教えて。
559大空の名無しさん:2008/06/26(木) 05:03:28
空中給油2〜3回ミスるとついついマスターアームに手が伸びるのは俺だけでは無いはず
560大空の名無しさん:2008/06/26(木) 11:20:04
>>557
それはJane's F/A-18の空中給油
561大空の名無しさん:2008/06/26(木) 11:59:41
>>559
近づいたとたんに給油機が左右に移動するんだけど撃墜してほしいっていうサインだよな?
562大空の名無しさん:2008/06/26(木) 21:45:00
空中給油、確かに最初は難しいと思ったけど今は簡単に出来るようになった。
練習法として簡単なのは、何のミッションでもフライトリーダーではなくウイングマンとして参加。
リーダー機と出来るだけ密な変態を維持しながら飛ぶだけ。
考えてみたら実機は常にこれやるだけの技量が必ずあるわけで、給油が特別難しいという事もないと思う。
慣れてくると編隊組みながらの着陸も楽しいぞ(記録上はATC指示違反になっちゃうけどw)。
563大空の名無しさん:2008/06/26(木) 22:26:25
ず〜っと前に、もらい物のエアロダンシングFをやって以降、ずっとレシプロ機のしかやったこと
なかったんで、ジェット戦闘機シムは新鮮です。
http://img364.imageshack.us/img364/2348/ssmz9.jpg

レシプロ機の知識じゃわからないことばかりで、練習&研究中∠(・∀・)
さっき初めて脱出できました。今までは操作がわからず、やられたら機体もろとも墜死・・・orz
564大空の名無しさん:2008/06/27(金) 00:01:58
ストライクファイターってエアシュー?
それともエナエアみたいな斜めゲー?
565大空の名無しさん:2008/06/27(金) 02:31:30
SFP1はシムだよ
カジュアルだけどレーダー操作とかちょっとハードコアっぽくもある
566大空の名無しさん:2008/06/27(金) 11:08:29
昔は戦闘機は単座! 複座は外道!
って思ってたが、F4やってからフライトオフィサのありがたみがよく分かる
567大空の名無しさん:2008/06/27(金) 17:40:54
>>566
前と後ろでマルチやりたい
568大空の名無しさん:2008/06/27(金) 18:08:37
確かにやってみたい!
569大空の名無しさん:2008/06/27(金) 18:19:41
寂しがりやなんで、並列複座がいいなあ、A6イントルーダー。
570大空の名無しさん:2008/06/27(金) 18:51:55
っ Su-24
571大空の名無しさん:2008/06/27(金) 19:20:58
自分も複座でマルチしてみたいなあ。

ヘリなら期待できのはDCS: Black SharkのAH-64アドオンだろうか。
って、未だにBlackSharkさえいつ発売さるのかわからないけど。

戦闘機では絶望的ですかね
572大空の名無しさん:2008/06/27(金) 22:08:32
イントルーダーは4人乗りのもあるらしいです
573大空の名無しさん:2008/06/27(金) 22:17:37
>>572
EA-6B プラウラーね
574大空の名無しさん:2008/06/28(土) 03:14:30
マジでか!?
激しく後席乗りてぇー!
575大空の名無しさん:2008/06/28(土) 05:31:37
OFPやArmAで我慢しとけってことじゃねーの
576大空の名無しさん:2008/06/28(土) 08:32:27
OFPって二人乗りできんの?
577大空の名無しさん:2008/06/28(土) 12:43:19
できる
578大空の名無しさん:2008/06/28(土) 13:18:15
フランチェンかよ
579大空の名無しさん:2008/06/29(日) 18:56:36
無敵にして対空ミサイルの練習をしようとしても
何の警告も出ないミサイルが飛んでくる
ばかりで練習にならないのですが・・・
580大空の名無しさん:2008/06/29(日) 19:04:07
F4AFの700ページのフライトマニュアルにの扱いについて何か明文化された物ってありますか?
自力で完全日本語マニュアル作ろうと作業中だが、一人はつらい。
翻訳を分担や添削してくれる人がいると助かるのですが・・・
581大空の名無しさん:2008/06/29(日) 19:25:36
>>580
英語の勉強兼ねて手伝いたい〜
582大空の名無しさん:2008/06/29(日) 21:24:04
>>581
おお ありがとです
基本的な作業の流れは、
1:機械自動翻訳
2:文章の崩れや軍事専門用語等の手動修正
という流れです。 1は私がやるので、2を手伝っていただけると幸いです

作業形式は Microsoft Office Word 2003
作業場所はファイルバンク
ファイル交換する時はパスワード設定の上圧縮
回答パスは、AF購入者にしか分からないように、マニュアルの中から抜粋した文を使う
(何ページ何行目 てな具合)

という予定
ファイルバンクは古いデータから消えてしまいますが、翻訳作業時に間違って
古いデータを使う心配が無いという点で有効なので採用
583大空の名無しさん:2008/06/29(日) 23:43:09
フライトマニュアル日本語化作業にお付き合いいただける人はこちらにアクセスしてください

ファイルバンク ゲストフォルダ
フリープラン
ID falconghost
フォルダ名 falcon4afjp
パスワード falcon4afjp

作業してくれた方への特典は・・・自分の解釈を教本化できることだけですw
584大空の名無しさん:2008/06/30(月) 01:24:21
>>579
ラベル表示すりゃええがな
585大空の名無しさん:2008/06/30(月) 02:06:05
>>579
むしろ、警報無しでミサイルを避けれるようになるんだ!
常に先々を予測して行動すべし。
586大空の名無しさん:2008/06/30(月) 02:12:50
IRミサイル撃たれるにしてもAIは直前にレーダーロックしてくるぞ。
つまり至近距離にまで詰められた敵機にレーダーロックされるということは
すなわち即IRミサイルで撃たれる可能性があると思え。
587大空の名無しさん:2008/06/30(月) 05:34:05
A-6といえば、デビル500応答せずというクーンツの小説があるんだけど、
F-16かそのパイロットがテーマの小説は、なにかないだろうか?
読んで気持ちを盛り上げたいのだが。
588大空の名無しさん:2008/06/30(月) 10:04:00
イントルーダーの映画あるじゃん。

あれなかなかリアルだよな。
589大空の名無しさん:2008/06/30(月) 11:03:53
>>588
怒りのイントルーダーはデビル500応答せずが原作
590大空の名無しさん:2008/06/30(月) 15:42:56
映画の中でのSA-2回避の場面は秀逸だね。

今まで観た現用機ものの中ではズバ抜けて良い。
591大空の名無しさん:2008/06/30(月) 15:49:20
イントルーダーは良かった
だいぶ昔の映画だと思うが、今でも十分見れるレベル
っていうか、見たくなったのでレンタル屋いってくる
でもF4だと盛り上がりも無く、ひっそりと死ぬよなw
撃墜後の無音が寂しい・・・
たまに映画的演出がほしくなるときがある
592大空の名無しさん:2008/06/30(月) 15:51:16
現実のSA-2はもっと簡単に避けられてしかるべきなんだが
593大空の名無しさん:2008/06/30(月) 16:17:48
>>592
もともとは大物用のミサイルだからな
しかも弱点が多い旧式・・・
ECMの中で回避行動を取る小型機にそうそう当たらないだろう

ただ、地対空兵器は他との連携によって最大の効果を発揮する
空戦空域に地対空兵器があれば撃墜は望めないかもしれないが
航空機にとっては圧倒的に有利になる
594大空の名無しさん:2008/07/01(火) 23:27:19
AFマニュアル日本語化、とりあえず参戦してみました。
どれだけ出来るか不安ですが。
595大空の名無しさん:2008/07/02(水) 00:29:31
アイボールに勝るものなし
596大空の名無しさん:2008/07/02(水) 13:09:17
>>591
イントルーダーのレーダー見て映画で初めてそこそこリアルだと感じた。
後の朝鮮戦争のジェット機のゲーム(名前忘れた)のレーダーが原始的で似てて萌えた。
597大空の名無しさん:2008/07/02(水) 14:38:58
まさか、C172の巡航速度の100ktでも失速するとは・・・
598大空の名無しさん:2008/07/02(水) 15:35:01
そりゃそーだ
599大空の名無しさん:2008/07/05(土) 09:51:47
まだキャンペーンも初めてない未熟者ですが

>>562
のやり方で練習してみると結構面白いね
トレーニングのテイクオフでウィングマンとして参加
離陸して着陸までの間できるだけくっついて飛ぼうとしてると、暇な時間なんてありゃしない

離陸直後から振り切られてしまってどこ行ったかもわからない先導機を探すためにレーダーの使い方
を覚えられたw

後は速度を上手くあわせる方法を見つけたい

600大空の名無しさん:2008/07/05(土) 15:38:25
ハンマーヘッドをやろうとするとそのまま
フラットスピンに入るのですが、何かコツはありますか?
601大空の名無しさん:2008/07/05(土) 17:54:20
↓EF2000に乗りたいんですけどこのMODどこにあるんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=2B2bc7G_rYY&feature=related
602大空の名無しさん:2008/07/05(土) 19:04:09
F16-OF EF-2000 122SQ
www.ala12.com
603大空の名無しさん:2008/07/06(日) 17:41:39
デュランダルがないときの滑走路破壊って
みんなどの爆弾使ってる?
604大空の名無しさん:2008/07/06(日) 17:43:37
GBU31の貫通弾使ってるよ〜
605大空の名無しさん:2008/07/06(日) 17:55:13
貫通弾じゃ穴開ける程度だな(´・ω・`)
606大空の名無しさん:2008/07/06(日) 18:03:26
一応Destroyedになるもん(´・ω・`)
607大空の名無しさん:2008/07/06(日) 20:20:21
デュランダルって名前がかっこいいよな
アーチストみたいで
608大空の名無しさん:2008/07/06(日) 21:25:07
>>607
俺もイタリアかスペイン辺りの貴族の名前みたいでかっこいいと思った。
EF2000で知ったんだけどな。
609599:2008/07/07(月) 10:22:09
ただいまウイングマンとしてリーダー機を追いかけてるんですが
先行する僚機をレーダーで発見→見失わないようにロッオン→
相対速度見ながら追い越さないように接近→斜め後ろにつけようとして思わずオーバーシュートw→レーダーロック切れる→
はぐれないようにあわてて減速、目の前に僚機を捉える→僚機の速度にあわせるため、再度レーダーでロックしようと
しても眼前の僚機がレーダーに映らない→
何とかついていくも、相手の速度がわからないためやりにくい→
そうこうしてると進路変更時に振り切られ再度レーダーで捜索の繰り返し

レーダーはまだ使いこなせてないのでほぼデフォのまま見てるのですが、
これ、ほぼ等速だからレーダーに反応ないのか、位置が近すぎるのか…

目前の僚機をレーダーにロックしてはぐれないようにする良い方法何かないでしょうか?
610大空の名無しさん:2008/07/07(月) 11:40:56
給油の練習をすればうまくなるよ
611大空の名無しさん:2008/07/07(月) 13:22:35
>>609
つドッグファイトモード
612大空の名無しさん:2008/07/07(月) 15:57:15
実際のF-16のマニュアルでも僚機探すのにレーダーロックしろって書いてあるけど
される方の長機としては気分がいいもんじゃないよな
同じF-16同士が戦う可能性があるギリシャ・トルコ両空軍なんて
バディスパイクなのか敵なのか判別つかなくて恐怖を感じるだろう
613大空の名無しさん:2008/07/07(月) 16:39:55
つIFF
614大空の名無しさん:2008/07/07(月) 16:43:26
>>613
IFFはロックする側からは解るけど
される側としてはわからないんじゃないの?
RWRがどの機種のレーダーにロックされたかトーンと表示で知らせるだけで
それにF-16の仕様によってはIFFの質問装置すらないし
615大空の名無しさん:2008/07/07(月) 17:17:39
>>609
いちいちRWSとかTWSモード使うとサーチが遅いので時間の無駄。611の言うようにDキーでACMモードにすりゃ良いかと。
562の練習方のコツ
離陸前にNAVモードのSTP設定をオートにする。
離陸時にリーダー機のエンジン音が上がってすぐに加速。うまくいきゃ並んで離陸可能
以降は速度計は見ずにリーダー機とFPSだけ見てスロットル操作。
オート設定だとSTPの2マイル(だったか)手前で自動で進むから、これを確認してリーダー機の変進を予測。
ターンはレベルターン。
並んでの着陸は難しい。落下タンク捨てて軽量化。エアブレーキ開いてスロットルで調節しやすくすればやりやすくなる。
616大空の名無しさん:2008/07/08(火) 00:14:38
>>609
参考になるかわからないけどAF用のACMIを上げてみた。
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=22257
DLパス:1234
離陸後、左後方→着陸前に右に移動てな感じ。もっと寄りたいところだね
飲酒状態なんでふらつくのは勘弁して

617大空の名無しさん:2008/07/08(火) 21:11:28
よくわからないトラブル発生

NVIDIAの設定でアンチエイリアシングをオンにすると>>143の状態になってしまう
オフにすると普通に飛べるんだけどなぁ…
オフでやると機体の輪郭がギザギザで萎える('A`)

使ってるグラボはGeForce8600GTで、ドライバは最新になってる
同じ症状でた人、いる?
618大空の名無しさん:2008/07/08(火) 21:20:56
まずドライバを元に戻せ
話はそれからだ
619大空の名無しさん:2008/07/08(火) 22:14:44
>>617

最新ドライバが良いって分けじゃないのよん。。
うちはRADEONだけど最新は使えない。
>>618さんの言うとおり戻すことをお勧めしますね


620599:2008/07/09(水) 01:14:03
マニュアル漁って、ステアポイント、オートへの切り替え方法発見
離陸直後からドッグファイトモードでレーダーロック
たった今、テイクオフからリーダー機に喰らいついて、着陸まで成功しました!
まだ並んで着陸はできませんが満足です!ありがとうございました!

更に質問で申し訳ないのですが、ドッグファイトモードに切り替えると、
レーダーオフの状態で立ち上がります
今のところ、MFD上のボタン押してオンにしてるんですが、もうちょっと
直感的に操作してみたいです。他に設定する方法あるでしょうか?
621617:2008/07/09(水) 07:28:56
>>618
>>619
レスthx

実は元のトライバで試したんだけど
だめだったから最新ドライバに更新したんだ

説明不足でスマソ

622大空の名無しさん:2008/07/09(水) 08:31:45
>>621
WindowsXP SP1のままだったりする?
DirectX8.1のまま最新ビデオドライバ入れるとそうなったからDirectXを最新にしてみて
623599:2008/07/09(水) 09:58:12
>616
拝見しました。あの距離での維持は今の自分にはまだ無理っす〜
僚機との速度は目視であわせているのでしょうか?
624大空の名無しさん:2008/07/10(木) 01:32:16
>>599
Dモードに入った時にはレーダーはオフになるのでFCC サブモードキー「'」の操作が必要みたいだ。HOTASが無いと面倒かも知れない。

殆んど目視で僚機に合わせてる。HUDが視界に入る時だと横にらみで見てる。スロットルは音聞きながら常に上下させて探る感じ。
ホントは真横にTip to Tipで並べたいんだけど、これは難しいね。
625大空の名無しさん:2008/07/10(木) 01:35:54
追記
フライトプランで各ルートでの予定高度、速度がわかるので目安になると思う
626大空の名無しさん:2008/07/10(木) 13:52:45
昨日秋葉の某PCショップで新品生Falcon置いててちょっと感動した!
PCの導入はまだ先になりそうだが、今の内に買っておこう!
店頭に置いてる店なんてそうそう無いからな。
でも、LOMACが無かったのは残念。
627大空の名無しさん:2008/07/11(金) 01:11:49
AFじゃないならなかなかだな
628大空の名無しさん:2008/07/11(金) 04:53:54
久しぶりに>>1以下テンプレ相当読んでみたら前スレで出てたここが
行方不明扱いにされてて吹いた(2ch住人の一人が製作中〜のとこね)
ttp://www.geocities.jp/imperialspaceforce/falcon/top.html
ニコ動からIL2のみならずLOMACなんかでも興味持ってくれた人増えてるみたいだし
マヌ和訳も含めて少しでも敷居低くなってくるといいね

まあ、かくいう俺も敷居にけつまずいて盛大にすっ転び中なわけだけども、、、
629大空の名無しさん:2008/07/11(金) 05:33:18
RVからAFに6DOFピットだけ導入する方法ってないかなぁ
格好良くなるのはいいけど更に難しくなるのは困るよ
630大空の名無しさん:2008/07/11(金) 13:53:35
>>629
細かい点が違うだけで難易度は全部変わらんよ
631大空の名無しさん:2008/07/11(金) 15:36:11
RVってまだギアの車輪が滑走路やタキシーウェイに埋まる?
632617:2008/07/13(日) 00:13:31
>>622
SP2になってます
DirectXも9.0cです
633大空の名無しさん:2008/07/13(日) 06:43:24
FreeFalcon5の検索でひっかかる、1日4.8ドルくらいの有料サイトにFull Freefalcon5とかあるんだけど偽者なのかな?
釣られたくないから手が出ないし、偽物とかいうオチだったらかなり嫌なんで誰かファイルの正体を知ってる人いませんか。
634大空の名無しさん:2008/07/13(日) 10:48:48
>>633
検索に引っかからなかったのでなんともいえませんが
おそらく、そのサイトはFreeFalconとは無関係だと思われます。
私の知る限りFreeFalconは完全にフリーであり、有料会員等のサービスは行っていません
献金することは可能なので開発チームに問い合わせてください

尚、本家Freefalconのサイトはこちらです〜
http://www.freefalcon.com/

635大空の名無しさん:2008/07/13(日) 13:05:08
>>634
愚問に近い質問に答えていただきありがとうございました。
うーん、怪しいものにはやはり近寄るべきではないですね。
636大空の名無しさん:2008/07/13(日) 16:27:07
>>635
すいません今改めて読んで自分の回答がずれてた事に気づきました
有料Torrenサイトの事ですかね!
検索ワードの多いやつをピックアップして自動で載せるやつだと思うので
仮にそのサイトの有料会員になってもゲットできないと思います
637大空の名無しさん:2008/07/13(日) 23:25:10
>>636
はい、なんかそれっぽいとこでした。
一応参考にと思ってURLを貼っておきますが怪しいサイトなので閲覧される場合は用心してみてください。
ttp://www.fullreleases.biz/NewMembers/pre_search.php?act=search&rid=3eea9433&ccid=1&search=freefalcon5
638大空の名無しさん:2008/07/15(火) 19:17:57
FreeFalcon5 に合わせて
RVでリハビリ開始。

もまいらもリハビリ始めたほうがいいで。
639大空の名無しさん:2008/07/16(水) 00:56:28
リハビリ以前にAFに買い換えようかまだ迷っている俺が居る

バルカン半島あるのってそんなに魅力?
グラフィックについては、mod入れれば何とでもなるので気にしてないけど
640大空の名無しさん:2008/07/16(水) 10:00:34
どれだけキャンペーンをやるか?で簡単に決めればおk
バルカンキャンプそのものはMOD形式でRVにもOFにもあるからね
個人的にはAFの最大の良さは安定性だと思う
641大空の名無しさん:2008/07/16(水) 18:41:47
RV2マダー?
642大空の名無しさん:2008/07/16(水) 20:45:15
>>640
AFだとOF動かないよね('A`)
643大空の名無しさん:2008/07/16(水) 22:04:45
>>642
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
BTO組んだから届いたらAFでOFやろうと思ったのに(´・ω・`)
644大空の名無しさん:2008/07/16(水) 22:14:26
動かない。てかOFは素のFALCON用MODだから仕方当然。AFに使えるRVがおかしいの。
まあOFも開発止まったみたいだし、こだわるなら中古の素のF4買えば良いだけかと

645大空の名無しさん:2008/07/16(水) 22:40:17
646大空の名無しさん:2008/07/18(金) 04:04:28
SP4とAFだとどっちが安定度が上なのだろう
どっちもあまり変わらないのかな

AFだとJDAM使えなかったり、コックピット周りのグラフィック違ったりとかで
SP4が良いんだけど、AFにSP4ってあたらないよね?
647大空の名無しさん:2008/07/18(金) 04:41:41
AF+RV(FF)でイイんじゃね? RV(FF4)は公式からダウソ不可なもんでFF5待ちでイイんじゃね?
何時出るのかシラネーけど。

648大空の名無しさん:2008/07/18(金) 12:40:05
>>646
MODじゃなく金取ってる製品だけあって、安定度に関してはAF>>>>SP4。
AF造った連中は元々SPの面子なんで基本は同じなんだけどね。
安定度重視ならAF、機能重視ならRVなりOF。コクピットは好みのAddon入れれば良いかと
649大空の名無しさん:2008/07/18(金) 15:50:34
AFの3Dコックピットでエンジンの回転系の針がずれてて読めないんですが、Addonなどで直りますか?
650大空の名無しさん:2008/07/18(金) 16:47:17
Falcon4.0は好きなんだけど難しいもんで
たまにインストしては挫折の繰りをしています。

で、久々にスレ見たらOPEN FALCONってのがあるんですね?
法的に問題ありということみたいだけど、
簡単にいうと、どんな感じなんですかね?
BMSやSPに比べて絵が綺麗とか?

教えてドエロい人!

651大空の名無しさん:2008/07/18(金) 16:48:56
>>647-648
ありがとう

>>648
裏を返せばPatchを当てたAFにFFはインスコ不可って事なのかな?
もしそうならFF側で回避できないBugは残り続けることになるから
AF単体が安定度高いってのもわかりやすいかなって

AF -> AF Official Patch -> FF って当てられれば最高なんだと思った
652大空の名無しさん:2008/07/18(金) 20:13:31
>>638
>>639
FF5出たらマルチCOOPやりたいと思っているので、もしよければ常駐してくださいまし

IRCサーバアドレス : irc.friend.td.nu:6667
チャンネル : #Falcon4
653大空の名無しさん:2008/07/18(金) 20:48:47
何時も思うけど、何でそんな辺境のIRC鯖なわけ?

国内有名IRC鯖(IRCnet)の方が人くると思うのに
654大空の名無しさん:2008/07/18(金) 21:00:41
>>653
それにアクセスすると自動でいくつかのある日本のサーバのひとつに
つながりますぜお兄さん

http://www.friend.td.nu/server.html
655大空の名無しさん:2008/07/18(金) 21:56:30
辺境……?
FPSやってる俺にとってはノーマルで寧ろIRCnetの方が辺境なんだが
friendいいよfriend
656大空の名無しさん:2008/07/18(金) 22:03:20
しかしいい加減IRCに代わるコミュニケーションツールって登場しないかね?
657大空の名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:39
>>651
AFにRV当てた時点でゲームエンジンからデータに至るまでRVになるから、パッチでbug潰した分も消えちゃって結局はRVのバグがそのまま出るだけ。
で、その安定度はAFには及ばないの。AFはあくまでも単品だからこその安定度ともいえるかもね。
658大空の名無しさん:2008/07/18(金) 22:53:26
>>657
わかりやすくありがとう
FF5に期待してAF買うことにします

ここに居る人はスティック、スロットル、ラダーは持ってる人多いと思うけど
キーボードのみでのプレイって絶対に無理な領域なの?
ちゃんとそろえたいけど、これ全部そろえると10万くらいいきそうだし
キーボードだけでも取りあえず遊べるのなら、そっちで慣れてからでも良いかなって

いろいろ質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします
659大空の名無しさん:2008/07/18(金) 23:05:51
あー、もしかして釣り?w
RVを導入しようかっていう人が操作がキーボードってのはないでしょ、普通。
絶対無理とは言わないが、現実的ではないと思う。¥3000のスティックでも良いから買いなよ
660大空の名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:43
キーボードは死ぬ
経験した俺が言うんだから間違いない
661大空の名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:00
>>659
いやいや釣りとかではないよ TAWなんかでもキーボードでやってたんだ
これは普通に遊べたから、F4でもなんとかなるかなって

やりだすとこだわっちゃうので、よくある安い真ん中だけのスティックってのは
欲しくないんだ
やはり実物同様、右にスティック、左にスロットル、足はラダーが欲しくて
安いタイプでこういうのって以前見たときなかったんだ

躊躇してるのは値段の所為なので、安いので良いのがあるならそれでもいいんだ

真ん中のスティックだけなら、キーボードで良いやって感覚なんだ
だからキーボードで出来るか気になった
662大空の名無しさん:2008/07/19(土) 00:54:29
RVだがノートパソコンのキーボードでやってる。
あんまり快適ではないが、なれればけっこうできる。
非難されそうだが、息抜きていどにやってるんで、参考までに。
663大空の名無しさん:2008/07/19(土) 01:14:00
>>662
ありがとう
希望が出てきたよ

どうにもならなくなったり、どうしてもスティックとか欲しくなるまで、
出来るだけキーボードでやってみるよ
664大空の名無しさん:2008/07/19(土) 02:05:03
キーボードで長い間プレイし続けた後にジョイスティックを買ったら
すっげえ感動できたよ。
安物で全然OKだから電気街に行くことがあったら買ってみることを
お勧めするよ。
665大空の名無しさん:2008/07/19(土) 12:18:57
>>661
IL-2あたりじゃキーボードで飛んでる猛者もいるらしいし、そういう理由ならおK
とはいえAFでもキーコマンド250前後あるので、すぐにHOTASが欲しくなると思う
あとTrack IRがあると編隊飛行とか空中給油なんかが楽しくなるし、無しには戻れないw
サイテックあたりで揃えれば全部で7万前後、かなあ?
666大空の名無しさん:2008/07/19(土) 16:32:02
おおよそ X52Pro \28000 + Pro Flight Rudder \18900 + TIR4 \22800で確かに約7万くらいだね。

海外だと「X52Pro $150+Pro Flight Rudder $100 = $250」合わせて買っても日本のX52Pro単体より安い。
TIR4が$150くらいなんで3点揃えても$400。

利益出すのは当然だけど、日本総代理店はかなりボッテルからなあ
(まぁ、国内での需要数からして仕方なくはあるんだろうけど)

made in China で造りの精度を見るとX52Proは$150くらいが適正な価格だと思う。
667大空の名無しさん:2008/07/19(土) 23:40:15
みんなありがとう

金額が金額なのですぐにってわけにはいかないけど、元々気になっているものなので
キーボードで試しつつ、教えてもらった機種とか色々調べてみるよ
なんだかんだでやっぱり結構な額になるね


TrackIR4については手放せなくなるって話はよく聞くんだけど、結局正面にあるディスプレイを
横目で見ることになるので、それがものすごく気になってるんだ 
HMDなら首をいくら動かそうが必ず画面は当たり前だけど正面に来るので、
理想なんだけど(目の負担は別として)

これも中々高解像度で使えるものが出ないみたいだし、値段も相当するみたいで
まだ手が出せる段階ではないかなって思った
668大空の名無しさん:2008/07/20(日) 02:15:15
>>661を読み返してみて思ったんだけど
もしかしてジョイスティックって操縦棹の操作しか出来ないと思ってません?
台座にスロットルレバー付いてるし、スティックを捻ってラダーを操作します。
つまり安いスティック一本で全ての操縦系統をアナログで操作できます。

知ってたならスマソ
気になったんで念の為
669大空の名無しさん:2008/07/20(日) 02:28:39
>>667
>結局正面にあるディスプレイを
>横目で見ることになるので、それがものすごく気になってるんだ
それは俺も物凄く気になる・・。
あと、ズームする時はやっぱ画面に近寄らなきゃいけないのかな?
ズレとかも気になるし。

で、絶対付いてるとは思うけど、初めてのスティックでHOTASのクーガー買おうかと
思ってる俺から一つ質問。
ラダー機能はアナログで付いてますか?

ちょっと恥かしい質問だけど、初めてだし心配性なので・・orz
670大空の名無しさん:2008/07/20(日) 03:12:56
や、やめとけ
クーガーを否定するつもりはないがアレはいってみりゃ
市販のプラモデルに対するガレージキットもんだ。規格品にたいするDIYっつーか。
電子工作がある程度できたり、他のスティックに飽き足らなくなったら手を出す類っつーか
多分バリバリにクーガー使いこなしてる人達に一つとして同じハードは無いと思う

671大空の名無しさん:2008/07/20(日) 03:15:14
>>669
手放してからだいぶ経つので少々記憶が曖昧だけど、クーガにラダー機能はなかったはずです。

>>横目で見ることになるので、それがものすごく気になってるんだ
>それは俺も物凄く気になる・・。

「現実に30度横を向いたら、ゲーム内では真後ろを向く」といったように
好きなように設定出来るので、そんなに横目にならないし、慣れれば恐らく気にならない。

>あと、ズームする時はやっぱ画面に近寄らなきゃいけないのかな?

TIRのズーム機能(Z軸)をオフにして、ズームは別途HOTASなりに割り当てるのもあり。
そもそも6軸対応のフライトシムそのものが少ないです。

>ズレとかも気になるし。

聞きたいことと違うかもしれないし、Falconでは恐らくあまりないと思うけど
IL-2なんかやってると射撃直前に無意識に緊張して、若干視点がフラついてしまうことがあるね。
でも、それもやはりTIRをオフにするキーをHOTASに割り振っておいて、適宜オン/オフすればOK。
672大空の名無しさん:2008/07/20(日) 03:34:02
>結局正面にあるディスプレイを
>横目で見ることになるので、それがものすごく気になってるんだ
設定にもよるけど、頭部の動きとシム内の「頭」の運動量は1:1ではないので
実際には「流し目」程度になる。人間ってのは凄いもんでせいぜい最初の30分で違和感を感じなくなる
まあ合わない人はとことん駄目って話も聞くけど、、、

>あと、ズームする時はやっぱ画面に近寄らなきゃいけないのかな?
その通りだが、ゲームによる。 
LOMACは3DOF対応でZ軸がFOV増減として作用するので厳密には違うが
まあ身を乗り出してHUDにかぶりつく気分になれるので悪くない。

>ズレとかも気になるし。
起動したばっかのときはまずズレてるのでセンタリングは必須
またスティック等デバイス側にもセンタリングと一時停止ホットキーをアサインしとくのは基本
673672:2008/07/20(日) 03:38:29
やべえリアル嫁に出会った。お前のケツを守りたい。
674大空の名無しさん:2008/07/20(日) 04:03:18
クーガーといえば
AFにBlock50の新しいHOTAS配置の解説(PDFマニュアルのP307)とプロファイルがあるけど
皆はこれでやってる?
675大空の名無しさん:2008/07/20(日) 07:24:07
>>674

俺はこれにつきる。

Paul "Jagstang" Joy
676大空の名無しさん:2008/07/20(日) 07:36:34
Falcon4.0それなりにやりこんでたけど、AFはFalcon4.0と操作とか違いますか。
677669:2008/07/20(日) 12:37:23
>>670
>>671
やっぱりクーガーにはラダー無いのかぁ〜。
別にラダーを拵えるとなるとかなり高くなっちゃうし、初心者にもオススメできないと
きたか。。
機能的にも、デザイン的にもかなり良い(実機をモデルにしてるし)から少し高めでも
買ってみようかと・・。
んじゃ外観的にイマイチだが、とりあえずはSaitekのX52あたりにするか・・。
Saitekだと、Aviatorがなかなか落ち着いたデザインで良さそうかなと思ってたんだけど、
スロットルがスティックの後ろにあるからちょっと操作し辛いかなと・・。
LOMACだと双発機が多いから、分割してスロットル調節ができるのは便利かなと思うんだけ
どなぁ〜。

>>671
>>672
なるほどね。
実際やってみれば解るという事か。
まぁ、確かにジョイスティックやキーボードで視点動かしても、カクカクした動き
だし、直感的に動かすって言うのはやっぱり難しそうだからなぁ。
youtubeとかでプレイ動画見てもやっぱ綺麗で良いなぁと思ってしまう。
興味があるからついそういった所が気になってしまうんですねぇ。
678大空の名無しさん:2008/07/20(日) 16:57:17
FALCON4.0のデモはどこに行けばとれますか?
679大空の名無しさん:2008/07/20(日) 17:57:24
DEMOは
今のパッチ当りまくりの仕様からはかけ離れていて全くあてにならない
なんせ出てからもう10年以上経ってる
680大空の名無しさん:2008/07/20(日) 18:41:14
>>676
AF自体の操作は変化無い。
クーガーが、使用するプロファイルによってボタンの機能が変化するだけ。

>>674で挙げられている、AFに付属しているプロファイルを使用すれば、
F-16実機のBlock50系列で新しく採用されているボタン配置と同じになるし、
>>675で紹介されている個人製作のプロファイルを使用すれば、
Falconをプレイする際の利便性に最適化されたボタン配置になる。
681大空の名無しさん:2008/07/20(日) 19:05:41
>>679
マジか・・
d
682大空の名無しさん:2008/07/20(日) 19:24:31
やはりクーガーが評判良いね 耐久性はちょっとそこまでよくないみたいだけど
ただ正規代理店で扱いがなくなったのか、どこも売り切れだね 正規品
X52Pro買うくらいならもうちょっと足してクーガーの平行品でも買った方がいいかも

問題はラダーだけど、専用正規品は同様に売り切れでこちらは平行も見当たらないので
どうしたものかと

683大空の名無しさん:2008/07/20(日) 19:58:33
ビックカメラ各店店頭で埃かぶってるよ、クーガー、、、
684大空の名無しさん:2008/07/20(日) 21:18:04
Cougarは上でも言ってる人が居たけど
本当に色々大変だし出費も凄い

機の姿勢と視野を同時操作ってのは
ステックでも無理なもんでTrackIR優先でも
良いかもな
685大空の名無しさん:2008/07/20(日) 21:21:16
>>682
クーガーは改造前提で購入するなら良い買い物かもしれんがな。
amazon米国のユーザレビューでも読んで来い。
686大空の名無しさん:2008/07/20(日) 21:28:47
最近話題になっちゃっててTIR4欲しくなってきちまったw
センサー部ってディスプレイ正面下部(机の上)設置でも問題なく動くものなん?
ディスプレイ上部に設置しないと厳しいのならうちでは_だ
687大空の名無しさん:2008/07/20(日) 21:46:15
安もんのジョイ使ってないから
688大空の名無しさん:2008/07/20(日) 22:49:11
>>679
DEMO版持ってるが、製品版より一年も前に出ただけあってかけ離れた出来。F3に毛が生えたような画面なのに重かった。
F4製品版の参考にもならんくらいにかけ離れてるよ。ましてや今のAFやらRVじゃもう別画面

689大空の名無しさん:2008/07/20(日) 23:31:38
>>686
反射板がセンサーから見えればどこでもOK
690大空の名無しさん:2008/07/21(月) 00:57:38
>>689
Thx

突撃するw
691大空の名無しさん:2008/07/21(月) 01:34:52
>>690
別売りのヘッドフォンに付ける反射板なら大丈夫だろうけど
標準の帽子に付けるタイプだと反射板がつばの陰になるからモニターの下は厳しいかも。
センサーを背後に設置して帽子を前後逆に被る手もあるが
セッティングで上下の動きを逆にするのを忘れずに。
692大空の名無しさん:2008/07/21(月) 07:21:30
X52Proのプロファイルが落とせるところありますか。
693大空の名無しさん:2008/07/21(月) 13:16:29
>>692
Googleで "x52 profile .pr0 falcon" で検索したら6つ目くらいにあった。
ttp://www.72ndvfw.org/modules.php?name=Downloads&file=viewarticle&id=88

そのまんまだと使いづらいけど、すべてのコマンドに名前がつけられていて
修正がしやすいし、プロファイル作成の参考にもなる。
694大空の名無しさん:2008/07/21(月) 17:13:47
ジョイ買ってもやるフラシムがないジャン (´・ω・`)
695すみまメーン:2008/07/21(月) 17:23:30
ジョイマン
696大空の名無しさん:2008/07/21(月) 19:19:27
ボロマイクロソフトのから、そろそろ俺もHOTAS Cougarいっちゃおっかなーと見てみたら・・・た、たけぇ。
思ってたのより倍くらい高くて鼻水出た。
697大空の名無しさん:2008/07/21(月) 20:28:43
なんだかんだで、そこから更に倍かかるんだぜw
698大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:04:17
マジすか・・でも何だろう、フットペダルも買えって事?
699大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:16:30
そして実際のF-16は感圧式だという事に気づいて(ry
700大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:16:46
ちょっと前のレスぐらい読めよ
701大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:43:11
改造費本体より高いね、あきらめました。
702大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:47:27
F-2は感圧紙機スティックなのか?
703大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:48:44
素のクーガーは素材でしかないからな。操作部分の造りのチ−プさはF-16FLCSやTQSの頃となんら変わってない。
雰囲気は最高なんだがな。
704大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:48:46
うん
705大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:03
706大空の名無しさん:2008/07/22(火) 02:44:26
ミッション成功。
着陸して駐機した後、エスケープボタンの後にDキーおしちゃった……。
707大空の名無しさん:2008/07/22(火) 14:20:32
いつもD押す癖がついてんでしょ
708大空の名無しさん:2008/07/22(火) 17:40:57
D押すと何が起こるん?
709大空の名無しさん:2008/07/22(火) 19:04:23
自機が爆発
710大空の名無しさん:2008/07/22(火) 22:48:00
そのとーり。癖になってた。
特に疲れて着陸したときとか、Dキー押しちゃう……。
711大空の名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:26
FF4でも相変わらず自殺ディープストライクミッションあるよなぁ。

SEADエスコート4機じゃ足りんよな。

空爆目標空域で爆撃進入時6発のSA3とかに狙われたらアボーンしかないわな。

ECMジャマー機って飛ばないね。
712大空の名無しさん:2008/07/23(水) 22:41:56
低空を飛ぶんだ
713大空の名無しさん:2008/07/24(木) 05:44:59
Z押してもX押してもチャフしか出ません。
どうすればいいですか。
714大空の名無しさん:2008/07/24(木) 06:06:26
EWSのプログラムを切替えろ
715大空の名無しさん:2008/07/24(木) 07:08:45
どれにすればいいですか。
つかそれどこにあるんですか。
716大空の名無しさん:2008/07/24(木) 12:42:16
左足の左側のパネル探せ1〜4の3か4あたりでフレアも出たように思う
717大空の名無しさん:2008/07/24(木) 13:27:22
4にしる
718大空の名無しさん:2008/07/24(木) 22:57:22
え?
719大空の名無しさん:2008/07/25(金) 18:14:52
4にしる
720大空の名無しさん:2008/07/25(金) 18:19:44
GBU12で低空ポップアップダイブトス爆撃かよ!

レーザー誘導BOMてこんな運用の仕方すんのか??

721大空の名無しさん:2008/07/25(金) 21:52:08
・ハリーは勝って生き残って大円団
・スネイプは味方
・ハリー自身が7つ目の分霊箱で、死ななければならない
・ダンブルドアはマジで死んでいた
・ハリーとジニー、ロンとハーマイオニーが結婚する
・ルーピン・マッドアイ・フレッドは死ぬ
・死の秘宝はどうでもよい
・最後の最後でケンタウロスが加勢で形勢逆転

ポイントはこんな感じかね?
722大空の名無しさん:2008/07/25(金) 21:53:11
誤爆、失礼(^^;
723大空の名無しさん:2008/07/26(土) 00:13:22
え?
724大空の名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:49
誤爆以前に「大円団」って何?w
725大空の名無しさん:2008/07/26(土) 20:58:54
円盤形飛行物体を進行する宗教団体じゃない?
ハリポタが宗教の教祖様になるんだろ。きっと。
726大空の名無しさん:2008/07/27(日) 01:08:45
後のレスを見るまでハリアーと思ってた俺終わってる
727大空の名無しさん:2008/07/30(水) 02:19:17
対地レーダーで拡大してみても、滑走路って見えないのかな、遼機に攻撃させたいんだけど。
もともと映らないもんなんでしょうか?
728大空の名無しさん:2008/07/30(水) 05:31:31
レーダーの解像度を上げると視認できるよ
729大空の名無しさん:2008/07/30(水) 07:45:06
あとは距離に応じてレーダーゲイン(増幅率)の調整が必要かな?
730大空の名無しさん:2008/07/30(水) 17:10:14
レーダーの解像度を上げるというのはMFDのEXPを押すことかな?
それはやってDBS2まであげてレーダーゲインも調整しているんだけど、
分からないのはレーダーに映った空港で、どこになにがあるのやらさっぱりです。
滑走路は立体的な物体ではないので、そもそもレーダーに映らないのかなと思ったんですが、
目視かレーザー誘導かJDAMしかないのかな。
731大空の名無しさん:2008/07/30(水) 17:40:53
見えるかどうかは別として滑走路の誘導装置の4つの点の真ん中に爆撃してたりする。
732大空の名無しさん:2008/07/30(水) 20:17:47
ひよこ@キーボード組なのですが、なんか全然わかってないまま取りあえず
最初のトレーニングで飛んで、最後降りることになっていたので降りたんだけど、
降りることは降りれたんだ

が、接地時にバウンドするを2度繰り返したので、滑走路中ごろから滑走することになり
加えてブレーキの操作方法をしらないので、そのまま滑走路端のバリケードに チュッ して
止まるというほろ苦いデビューとなったのですが、バウンドの原因ってやはり降下角度の
問題ってことで良いのかな? それとも速度?

もっと滑らかな降下角度が取れればいいのだけど、意外に滑走路の誘導灯が見難くて
滑走路直前でかなりバンクして進入しただけにどうしようもなかった


733大空の名無しさん:2008/07/30(水) 20:31:48
両方
734大空の名無しさん:2008/07/30(水) 21:14:28
>>727
普通に滑走路はMFDに映る。素のF4からAFまで全部。何か操作が間違ってるんじゃない?
>>732
マニュアル指定の速度とAOAと進入角守ってれば跳ねない。キーボード使って初めてなら上出来なんじゃないかな。
ACMI記録して見てみりゃ何が悪かったか一発でわかるよ。
735大空の名無しさん:2008/07/30(水) 21:23:12
>>733-734
Thx

取りあえず読みあさることにするよ
言われて思い出したけど、ACMIの記録容量の指定がSetupあたりで出来るように
なってたと思うけど、みんなどれくらいの容量を指定しているの?

どの程度の容量でどれくらい記録できるのか不明なので、デフォの5MBのままなんだ
736大空の名無しさん:2008/07/30(水) 21:34:09
内容による、としか言えないな。
キャンペーンで多数の敵見方機入り乱れて戦闘なんかしたら情報量がでかいんでその分時間にしたら短い、筈。
大きくすれば長いミッション内容でも一つに入って便利だけど、トレーニング程度ならデフォで十分かと。
737大空の名無しさん:2008/07/30(水) 23:07:50
>>736
Thx

このままトレーニングを続けてみるよ

738大空の名無しさん:2008/07/31(木) 02:11:26
この作者スゴス・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AJ3ZXnGTdGI
739大空の名無しさん:2008/07/31(木) 04:08:37
今度はうまく降りれたけど、またしてもブレーキのボタンがわからなくなり滑走路端へ('A`)

んでその時色々ボタン押してたらACMIの記録が偶然始まって、その記録を後から見て
気が付いたのだけど、再生時に着陸滑走中の滑走路が捩れたりして正常に表示されないんだ
自機後方のみな感じだけど、ぐねぐねになったりする

これうちだけ?
740大空の名無しさん:2008/07/31(木) 04:39:27
解決はしてないけど原因は今わかった

再生時に Labels内の項目を一つでも表示すると、滑走路がグニャグニャに崩れるみたい
他の項目は表示が崩れることは無かった

これ既知のバグか、うちだけなのか('A`)
741大空の名無しさん:2008/07/31(木) 05:06:49
ステアリングの入れ方もあらかじめ確認してね
742大空の名無しさん:2008/07/31(木) 07:03:56
>>741
着陸停止後全くステアリングがきかなくて、真っ直ぐにしか動けないのは
何か切り替える必要があったんだ

無知な漏れ('A`)

これ手元に紙媒体で常に操作方法まとめておかないと無理だと悟った
デュアルディスプレイでないとオンラインマニュアルはゲーム起動中に読めないし


743大空の名無しさん:2008/07/31(木) 07:16:31
PDFを印刷しておけば良いじゃん
744大空の名無しさん:2008/07/31(木) 09:58:34
駄目だ 説明書を読んでも着陸後に真っ直ぐしか動けない理由がわからない
タッチダウンした後のことが書いてないのが泣ける

離陸時のタキシングではしっかり向きかえられるのに、何で着陸のトレーニングの
方だと着陸後向きが変えられないのだろう
おかげで滑走路から全く横へ動けないので、早くあけろと怒られまくりです('A`)
745大空の名無しさん:2008/07/31(木) 10:08:00
>>744
ここ、参考にしてみては?∠(`・ω・´)
http://www.geocities.jp/imperialspaceforce/falcon/
746大空の名無しさん:2008/07/31(木) 10:57:42
>>744
shift + /
747大空の名無しさん:2008/07/31(木) 14:47:18
チンぷんにも

ホドがあるな

748大空の名無しさん:2008/07/31(木) 15:26:47
>>744
マヌアル嫁。読み流すのではなく読んで理解して実践出来るように汁
デュアル使ったところでミッション中はpdfのページ送り出来ないんだから、結局は印刷が必要だと思うぞ
別に600ページ全部じゃなくて200ページ分もありゃ大体理解できる

ACMI表示の問題はグラフィックボードの問題かと。ドライバ換えてみ。ATI使ってるんじゃない?
749大空の名無しさん:2008/07/31(木) 19:17:07
みんなありがとう

>>745
ここはググっても気が付かなかったよ 初めて知ったよ('A`) ゞ

>>746
ありがとう

>>747
そうなんだよね 本当に専門用語から理解することからはじめないと駄目みたい

>>748
飛んでるのはAFだけど、日本語版のマニュアルが手元にあるので読んだんだ
でもわからなかったんだ 離着陸のところになかったので、もうどこを見ればいいのかすら

VideoはATIだね よくある問題なのかな?
XP SP3, Radeon 3870 で Catalyst 8.4 使ってるんだ 
他の物で不都合が出るのでわざとあげてなかったんだけど、最新版にあげてみるかな
昔のドライバの方が良いのかもしれないけど、8.4以降でないとアス比固定拡大が
使えないんだよね
750大空の名無しさん:2008/07/31(木) 19:54:29
コブラとかそれ系の機動を皆さんと練習してみたいのですよ
751大空の名無しさん:2008/07/31(木) 21:02:29
できませn
752大空の名無しさん:2008/08/01(金) 02:04:20
>>748
日本語版て事は素のF4か。ステアリング機構はパッチ(RPだったかSPだったか)で追加されたような気がするんで出てないんじゃね?
AFでも追加された機能だらけだから観念してマヌアル呼んだほうが良い。当時じゃエンジンスタートも出来なかったしね。

ACMIはレンダーの仕様上ATIだといまいちな事が多いようだ。今のF4だと実質的にnVIDIA一択かと。他ソフトと兼ね合いみながらドライバ色々試すべし
753大空の名無しさん:2008/08/01(金) 02:27:38
>>752
そういうことなんだ

飛んでるのは AF なので日本語版の 素のF4 ではないんだけど、
以前買って積んであった日本語版があるので、マニュアルは日本語版の
そっちを読んでたんだ
>>745さんに教えてもらったサイトとかを読んでてもAFで
機能追加がかなりあったってのが書いてあったから、それで日本語版の
マニュアル読んでも載ってなかったんだと思った
観念してAFのPDF読むしかないみたい

ビデオカードについては現状のGFは欲しくないので、当面我慢するしかないかも
幸いにして滑走路以外では崩れることは今のところはないので
GF一択ってのは知らなかったよ
754大空の名無しさん:2008/08/01(金) 06:28:13
AFのマニュアルを全部印刷したらインクカートリッジが3セット飛んでいった。


戦争は金ばかりかかって空しいものだなぁ。
755大空の名無しさん:2008/08/01(金) 06:39:46
そもそも英語のマニュアル程度を読めない奴が
このシムやろうというのに無理がある。
よって英語マニュアル読めることが前提で
質問お願いします。
756大空の名無しさん:2008/08/01(金) 06:43:41
757大空の名無しさん:2008/08/01(金) 10:14:03
>>753
Geforce8800GT買えば?値段下がって1万円台後半になってるよ。
758大空の名無しさん:2008/08/01(金) 10:15:35
248 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:46:50
確定じゃん

249 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/07/31(木) 22:38:04
平日の真昼間から双葉荒らしてたのか
こいつってニート?

250 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/07/31(木) 22:42:29
2chやふたばだけでなく、いちごBBSも荒らしていたよ。
まともな人間じゃない。


251 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 22:50:38
そのうちニコニコでも荒らすんじゃね?
垢取れないかw

252 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/07/31(木) 23:06:09
何年経っても一向に漫画家になれなくてファビョってるのかな?www

253 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/01(金) 04:32:37
>>251
あの馬鹿豚、ニコ動はすでに荒らしてるよ。
IDから自作自演がバレて笑い者になってたw
759大空の名無しさん:2008/08/01(金) 15:34:32
久し振りに来てみたが何だ?
随分と敷居が高くなってないか?むかしはもっと煽りまくってだな
それで答えも書いていくのがデフォだったぞ
760大空の名無しさん:2008/08/01(金) 18:05:50
>>759

>>755が新参でこのスレの存在意義を根本的に理解していない
761大空の名無しさん:2008/08/01(金) 18:38:01
マルチって最高何人まで可能ですか?
762大空の名無しさん:2008/08/01(金) 21:31:03
特に制限は無かったような気がする。
昔はホストをISDNで立てて4、5人でぶら下がってもキャンプ出来たな。56Kモデムとかでw
今なら10人くらいで普通に遊べるんじゃね?
763大空の名無しさん:2008/08/02(土) 11:15:21
RedViperはどう入手できますか?
不可能でしたらFF3の方でもご教授願います。
764大空の名無しさん:2008/08/02(土) 14:14:25
FF5でるまであと3ヶ月はかかるとみた。

765大空の名無しさん:2008/08/02(土) 19:47:43
異様にかかってるけど、確かにそんな感じだよね

このあともう2回何かあるんじゃないの
RCも最低一ヶ月まだ1回残ってるみたいだし

秋から年末かもね 順調に行って
6月の時点で残り3ヶ月くらいのコメントだったから
9月にはって思ってたけど、どう考えても今の感じだと無理っぽい

FF5は3Dコックピットがクリッカブルで、尚且つスイッチの状態が描画に
反映されるのかな 反映されないと現状のスイッチON/OFFが
わからないし、3DコックピットでないとTrackIRがいかせないしで
ここが全てクリアされないとTrackIR導入できない

766大空の名無しさん:2008/08/02(土) 23:38:13
まあ開発は進んでるって事で

気長に待とうぜ戦友
767大空の名無しさん:2008/08/03(日) 01:02:48
FalconAFでB61落としまくって
勲章多数
あぁーーーースッキリ
768大空の名無しさん:2008/08/03(日) 04:15:15
FreeFalcon 5.0凄いな…。

ttp://www.freefalcon.com/forum/showthread.php?t=13159

しばらくゲームから離れてて、HOTASもTrackIRもホコリ被ってるんだが、こいつの為にだけでもパソコン新調したくなってきたw
769大空の名無しさん:2008/08/03(日) 07:49:55
>>768
パソコン新調して戻ってきなさい
770大空の名無しさん:2008/08/03(日) 10:53:48
で、いつでんの?
771大空の名無しさん:2008/08/03(日) 19:29:26
今二週間遅れでベータ2だって。
空母着艦たのしみだ。ボルダーコールあるかな?
772大空の名無しさん:2008/08/03(日) 21:25:35
トンデモな容量になると思うけど、配布方法どうするんだろう
BT辺りだと、その辺の導入から始めないといけないな
773大空の名無しさん:2008/08/03(日) 21:33:27
ダイジェストコードチェッカーも忘れずに。
774大空の名無しさん:2008/08/04(月) 02:41:55
>>768
なによこれ・・・。
先走り汁でてきちゃったわよ・・・。
775大空の名無しさん:2008/08/04(月) 03:12:54
俺としてはLOMACみたいな水面をそろそろ実装して欲しい
776大空の名無しさん:2008/08/04(月) 03:23:17
それはソースエンジンに手を加える必要があるから無理
777大空の名無しさん:2008/08/04(月) 03:52:46
>>767
何そのチート
778大空の名無しさん:2008/08/04(月) 07:04:36

254 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:22:36
関賢太郎あげ

255 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 14:15:10
スレタイの意味がわかんね('A`)

256 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/01(金) 19:07:11
関賢太郎晒しあげ

257 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/01(金) 21:33:57
>>255
そのまんまだよ


258 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:49:54
age

259 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/03(日) 11:08:40
しかしまぁ、MSペイントで編集したのがバレバレな画像だな
その程度の描画ツールしか持ってない&使いこなせないようじゃ
そりゃあ漫画家にはなれんわ

260 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/03(日) 21:55:50
せっけんたろうのwikipedia荒らしが軍板でも知れ渡ってるんだな。
F-15スレにその旨の記載があって吹いたw
779大空の名無しさん:2008/08/04(月) 07:45:33
>>1のテンプレは次スレでも継続する必要があるようだな。
780大空の名無しさん:2008/08/04(月) 15:53:25
てぃんぷ〜んかんぷ〜〜んっつ
781大空の名無しさん:2008/08/04(月) 20:40:37
>パソコン新調して戻ってきなさい

よーし、頑張ってお金貯めてパソコン新調するぞー!
バーチャルバイパーライダーに復帰宣言!
まあ、年末位までには…なんとかw

ところで、誰かがニコニコ動画にFreeFalcon 5のオープニングムービーUPしてくれてたんで、字幕付けてみたよ。(字幕間違ってたら教えて欲しい。)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4168576

オリジナルの雰囲気が再現されてて良いね! 6自由度クリッカブル3Dピット期待大!!
782大空の名無しさん:2008/08/04(月) 20:47:59
>>781
字幕どうもです(^-^)ノシ
783大空の名無しさん:2008/08/04(月) 21:03:51
お、UP主さん?
http〜のh取るの忘れてましたごめんなさい!
784大空の名無しさん:2008/08/04(月) 21:30:06
npnp(^-^)b゛
785大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:19:42
折角字幕つけてくれたけど・・・


ゼロアワー=シエラホテル だろ??


釣り??

意味わ調べればわかる
786大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:26:26
実家にCD置きっぱなしだ・・・
やりたいけど今ノートしかないしなあ
787大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:47:45
You!新しいデスクトップPC買っちゃいなYO!
788大空の名無しさん:2008/08/05(火) 00:29:52
>>785さん
釣り?じゃないよ。
実はそれ、自信がなかったからちゃんと調べたんだw
Zulu HotelとSierra Hotelはちょっとニュアンスが違うと思うなあ…。

Zulu Hotel
フォネティックアルファベットで"Zero Hour"の略。
【軍】予定行動[攻撃]開始時刻; 決定的瞬間

Sierra Hotel
フォネティックアルファベットで"Shit Hot"の略。
【俗】超いけてる,いかす奴; 強い賛辞; パイロットの好む汎用的な賛同表現

だってさ。
色々調べたんだけど、今回はアビエーターズ・スラングの参考サイトを一つ紹介

http://www.tailhook.org/AVSLANG.htm

ゲームしながら勉強っていいよね。好きこそものの上手なれ。継続こそ力なり、だ。
同士達よ、楽しく続けていこう!
789大空の名無しさん:2008/08/05(火) 05:31:51
aaa!
sierra hotelってそういう意味だったのか!
今まで「撃墜!」って意味だと思ってた・・。
790大空の名無しさん:2008/08/05(火) 08:37:30
>>789
謝ったら?挑発した上に間違ってたんでしょ
791789:2008/08/05(火) 08:45:06
いや上で煽ってたのは俺じゃないから
792大空の名無しさん:2008/08/05(火) 08:55:18
英語必須と説きながらグリ本人が英語読めてない件
793大空の名無しさん:2008/08/05(火) 11:08:04
792は粘着しすぎ
その話題いいかげんやめなよ
794大空の名無しさん:2008/08/05(火) 13:56:52
シエラホテ〜ルはファルコンのゲーム内でそのタブ開くと

撃墜数がパイロットごとにカウントされてランキングに

なってるからエースパイロットのみが泊まれるホテル(リスト?)だ思っていたよ(笑)
795大空の名無しさん:2008/08/05(火) 20:41:13
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト
更に発売元であるセガエイジスの奥成はこの欠陥を予め知っていながら販売し、利益を優先させた

●メガドライブ版の収録無し (チキンヘッドの糞アレンジ版のみの収録で、名作と謳われたMD版は未収録)
●EDITモードがない (MD版は可能。有ると無いとでは商品価値、ソフトの寿命が全く違う)
●EDIT不可能のため多国籍軍が作れない(各国の兵器でキャンペーンモード…などMD版は可能だった)
●カクバクダン無し (MD版にはある。株式会社チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れた為)
●通信対戦不可能 (MD版は可能。無くても困らないがMD版よりも劣ってることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版に同梱なし (MD版は普通に同梱。PS2版はソフト2500円+冊子2500円=5000円)
●不要かつ変なモデルのポリゴン兵器 (戦闘時はカメラワークの死んだ固定画面なのに何故かポリゴン使用)
●戦闘画面でロードが長い (MD版=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●戦闘画面改悪 (PS2版=6角形のフィールド内に部隊を寿司詰め状態に押し込んで戦闘が開始される)
●性能表画面などが改悪 (MD版=性能表表示ロードなし、PS2版==兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪  (PS2版=「ウィーン」とアホな音を立てて改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可 (クリア後に500部隊ストック可能だが、最初から可能にしとけよバカ)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (MD版からの仕様だが、クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●V-1(本来任意に軌道修正・着陸・補給不可)の修正無し (クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●Js-2mの防御修正無し (MD版からの仕様だが、クソアレンジ化するくらいなら直せよ)
●タイプライターの音が変 (PS2版=シュビビビッ、シュビビビッ…と変な音に替えられている)
●MD版の雰囲気をここまで破壊しておきながらBGMはチープなMD版のまま
796大空の名無しさん:2008/08/05(火) 22:13:39
すれ違いなオマエの方が糞アタマだろwww
オナニーして氏ね。
797大空の名無しさん:2008/08/05(火) 22:38:20
糞アタマという仇名もある
漫画家志望な34才の童貞おぼっちゃん
元空士長くん
798大空の名無しさん:2008/08/05(火) 23:53:26
FF5マーダーチンチン
799大空の名無しさん:2008/08/06(水) 00:06:25
少なくともあと二月は待ってね
800大空の名無しさん:2008/08/06(水) 01:44:18
>>797
>7.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。
801大空の名無しさん:2008/08/06(水) 11:35:08
あと二ヶ月かー。
その二ヶ月は、自分を磨くために使うんだぜ!(要、下ネタ自重)
802大空の名無しさん:2008/08/06(水) 16:13:28
FF5でいろんな機体のコックピット実装されるみたいだけど

肝心の各機体のフライトモデルは???

803大空の名無しさん:2008/08/07(木) 05:11:05
それはすごそう、だけど、、、
AFにはあてられるの?でなきゃ俺は指くわえて見てるだけになるなorz
804大空の名無しさん:2008/08/07(木) 05:49:58
>>803
Forumにその答え書いてあるぜ

"勿論"使えるってよ
805大空の名無しさん:2008/08/07(木) 13:59:08
お尋ねします。
6dof導入予定ですが、OFとRVどっちが見ごたえあるコクピットですか?
http://blog12.fc2.com/t/tally4/file/616.jpg
これってOFでしょうか?
806大空の名無しさん:2008/08/07(木) 20:32:38
オンラインやってみたいけど、どこに行けば人がいるのかわからない・・・
どっかにオンやりたい人専用の掲示板とかありますか?
807大空の名無しさん:2008/08/07(木) 22:09:00
ここで鯖立ててた人居たと思ったけどね

俺はまだ離着陸程度しか出来ないので、囮にすらならないので
まだ参加は厳しいw
808大空の名無しさん:2008/08/07(木) 23:17:52
>>807
ログ見るとそういった会話がたまにありますよね
最近はご無沙汰みたいですが・・・

自分が鯖立てても良いんだけど人が来るかわからないし
そもそもPCも回線も遅いからサーバーとして支えられる力がないんですよね^^;
809大空の名無しさん:2008/08/08(金) 06:54:01
falconのオンラインコミュニティー
ここは?
ttp://verana.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/falcon4/diary.cgi?no=1
810大空の名無しさん:2008/08/08(金) 07:31:38
AFのACMIについて質問なのだけど、トレーニングの橋爆撃をACMI記録して
後で確認したときに気が付いたんだけど、ACMI画面左下のLogには
ちゃんと爆弾投下時刻と、橋の破壊時刻などは出るのに
ACMI上の自機は爆装すらしてない素っ裸状態で、投下もされなければ
橋も健在なんだけど、これって他のゲームで言うところの"リプレイ"ではなく
純粋にACMIを再現してるって事?

本物のACMIがどういう表示になるのか知らないのでさっぱり
811大空の名無しさん:2008/08/08(金) 09:13:45
●隠し自走砲(ドカーン)B-29エノラーゲイ無し(ロム内にデータはあるが使用不能=MD版より総兵器数減)
●画面が暗くボヤけてる(DC版同様、チキンヘッドは家庭用テレビでのプレイを想定せずにPCモニターで開発)
●左上の縮小MAPが半透明処理されており通常画面と干渉しあって見づらい(MD版=くっきり)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(MD版=セーブ・ロードは一瞬で終わる)
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(MD版=企業ロゴを飛ばせてすぐ遊べる)
●文字フォント改悪 (PS2版=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(PS2版=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン各種)
●通常MAP画面が汚い(PS2版=地形記号が一部醜く不必要なアレンジがされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」(MD版=炎のエフェクト。PS2版=ライフル弾が直進)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」(MD版=放物線を描く砲弾エフェクト。PS2版=ライフル弾が直進)
●バズーカ砲、P,シュレッゲのエフェクトも「ライフル」 (いい加減にしろ!欠陥会社チキンヘッド)
●爆撃機などの6機編成の大型ユニットが合流で10機になる(いい加減にしろ!欠陥会社チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(MD版=リセットするたびに戦闘結果が変化)
●一部のBGMが一瞬止まる(MD版=なめらかにBGMが永久ループ。PS2版=読み込みで一瞬静止)
●移動時ユニットがピタッピタッと止まる(MD版はスクロール時こそ止まるがPS2版は何も無い場所で止まる)
●別売り2500円以上する冊子に致命的な誤植(キログラムと記載すべきところをグラムと書いている)
●カールレッシャとカールセンシャのグラフィックが同じ(使いまわし)
●GAS残量を黄色や赤で警告表示しない(MD版=黄色や赤で警告、PS2版=いやらしい振動のみ)
812大空の名無しさん:2008/08/08(金) 13:48:22
>>810
ホンモノのACMIはワイヤフレームだったりする罠w
F4のACMI表示についてはそれで正常。仰るとおりリプレイではなくACMIでしかないよ。
だからリソース優先の為だと思うが、表示はあくまでも最低限でエフェクトも少ない。
813大空の名無しさん:2008/08/08(金) 17:36:19
F4のACMIって、『飛翔体の位置・時間』と『空戦時の撃破位置・時間』しか記録されてないっぽいよね。
バージョンが変わっても、旧バージョンで撮ったACMIデータそのまま再生できるもんね。

大抵のゲームは、比較的データ量の少ない『プレイヤー操作データ』を記録しておいて、リプレイ再生時に、コントローラーからの入力の代わりに『プレイヤー操作データ』を使ってリ・プレイしてるんだよね。
だから、フライトモデルとか弾道データ、あるいはダメージモデルに少しでも変更があると、正しくリプレイされないという…。
途中で墜落してたり撃墜されてたり変な所を攻撃してたりさw

このゲームに関しては、今のACMIの仕様のままでいいと思ってるよ。
クラスター爆弾の子爆弾一個一個による撃破も、記録しようと思えばできるんだろうけど。
814大空の名無しさん:2008/08/08(金) 18:34:30
>>805
それはRVのコックピットですよ〜

>>806-809
サーバを建てたり参加したりしていた者です。
2chだけで集まるのはもったいないと思いまして、IRCにコミュニティーを作りました。

場所はこちらです。

IRCサーバ : irc.friend.td.nu:6667 (自動でいくつかある日本の分散サーバのひとつに接続します)
チャンネル : #Falcon4

私はLimechat2というIRCチャットソフトを使って接続しています。

IRCに人が集まり次第キャンペーンでマルチCOOPを実施しています。
早くて夜の8-9時、遅くて10時くらいに人が集まります。
質問雑談なんでもokなので、お気軽にお越しください。

RV1004はマルチでのアンプレイアブルなラグ問題を抱えているので、
現在はFF5が出るまでOF或いはAFで遊んでいます。
815大空の名無しさん:2008/08/08(金) 23:05:53
>>813
データの互換性だが、ACMIやログブックは素F4→AFはできるけど逆は無理なようだ。別に問題はないけど
816大空の名無しさん:2008/08/08(金) 23:58:07
>>812-813
ありがとう
しかし本物ってまだワイヤーフレームなのね

>>814
それって手動で自分の常駐鯖から入っても良いって事だよね?
振り分け先がwide系なのかしらないけど
でもなんでわざわざそこから分散させるんだろう

みんな結構早い時間なんだね
俺はこの時間くらいからだから残念
817大空の名無しさん:2008/08/09(土) 01:59:22
>>816
>手動で自分の常駐鯖から入っても良いって事だよね?

その方法でもまったく問題ないですよ〜

>俺はこの時間くらいからだから残念

あくまでも集合時間なので皆の元気があふれている時(金土日等)は
2時くらいまでやっていることも、しばしばなので気軽にお越しください〜
818大空の名無しさん:2008/08/09(土) 06:35:44
7〜8回やって初めて空中給油で満タンに出来た('A`)
何度燃料切れて堕ちたことか

タンカーって結構ぶれる事が無い? 向こうがこちらに合わせてくれているのかも知れないけど
直前で減速されたりとか....
完全に動かないでくれた方が助かるんだけど、とろとろしてるとバンクしてターンに入られて
もう涙目 
スロットルとスティックの調整のために、超細切れでキーを押して半端無かった

給油前は結構上の視点まで移動したけど、給油中はHUDが見える一番上の視点で
HUD見ながら速度と姿勢を調整してた 
みんなは給油中の視点どうしてる? 

速度の安定にはやはりHUD見ながらスロットル調整するしかないのかな
速度差が出てくるとそのうちDisconnectされてしまうし


819大空の名無しさん:2008/08/09(土) 06:59:59
>>818
>スロットルとスティックの調整のために、超細切れでキーを押して半端無かった
もしかしてキーボード!?
820大空の名無しさん:2008/08/09(土) 07:06:48
>>819
うん

クーガーが欲しかったけど、半端無い金額がかかることがわかって諦めたんだ
吊るしでそのまま使えるような感じでもなく、追加で部品入れ替えなくても
それなりにばらして調整しないとなかなか良くならないみたいだし

X52だっけ?あれはぼちぼち安いけど、デザインがなんか宇宙船か未来のSF物みたいな
形してるので、どうも馴染めなくて

そんなこんなでキーボードです
821大空の名無しさん:2008/08/09(土) 08:07:08
>>818
「視点がどうこう」言う前に安物でもいいからジョイスティック買えや
労力かけるところが間違ってるわ
822大空の名無しさん:2008/08/09(土) 09:47:18
>>818
キーボードで給油やり遂げたのかw
おぬしやりおるのう
823大空の名無しさん:2008/08/09(土) 09:53:34
>>820
そんなに形に拘るならキーボードで飛行機操作してるほうが
おかしいだろw
824大空の名無しさん:2008/08/09(土) 12:24:54
>>820
確かにX52はSFチックすぐるよな。
X52Proのデザインなら妥協できるんじゃない?
825大空の名無しさん:2008/08/09(土) 12:38:02
数千円の安いジョイスティックでも、キーボードより何倍も操作が楽になると思う。
ジョイ自体にたくさんボタンとか付いてなくても、基本操作以外はキーボードに割り振れば
今まで通りだから問題ないし・・・
826大空の名無しさん:2008/08/09(土) 12:58:21
>>820
お願いだ。
そのままキーボードでファルコンを極めてくれw
827大空の名無しさん:2008/08/09(土) 13:18:06
>>820
どうせ買うなら安物じゃなくてちゃんとしたのが欲しいとか
X52Proは値段が高いとか言いそうだから
あんたはキーボードでいいよ
828大空の名無しさん:2008/08/09(土) 13:36:45
スティックの後ろ側のループみたいなのいらないだろあれ
829大空の名無しさん:2008/08/09(土) 13:48:34
>>828
トリガーガードのつもりなんだろう
おそらく触手がいっぱいあって手先が不器用なエイリアンが使用することも考慮に入れた設計
830大空の名無しさん:2008/08/09(土) 13:55:53
ボタンの上に蓋をつけちゃったりX52シリーズは意味不明なものが多いんだよな
831大空の名無しさん:2008/08/09(土) 13:59:45
>>830
発射するときに安全装置解除!ってかんじがしてロマンがあってだな
832大空の名無しさん:2008/08/09(土) 16:29:55
着陸や給油みたいな動きならともかく
格闘戦の訓練とかキーボードだと無理くさい
早めに安いの買っといた方がいいよ
833大空の名無しさん:2008/08/09(土) 18:28:38
俺はPS2ちっくなゲームパッド使ってる
意外にやり易くて便利
アナログで操縦してレーダーロックは十字キーに割り当て。 コントローラーから手を離さずに戦闘が出来る
安物のスティック持ってるが、ボタン数が少なくて結局邪魔だし、最大の欠点はラダー機能が無いこと。 
ラダーがあると機動がずっと楽になるし幅が広がる
ゲームパッドなら他のゲームにも使えるし、とりあえずここから始めてみたら?

難点はスロットル開度の調節
L1R1に割り当ててるから微調整が大変
アナログに割り当てても手を離すと中央に戻っちゃうから駄目だし
834大空の名無しさん:2008/08/09(土) 21:54:15
453 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 07:58:49
漫画家志望な34才の童貞おぼっちゃん
     元空士長くん
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

454 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:25:43
キチガイ豚乙www

455 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/06(水) 07:21:07
旅行前から用意してた「駄目人間搭乗中」のカードを無理矢理持たされて何度も撮影されるという
屈辱を受けても、童貞おぼっちゃんの元空士長くん(34)は
そいつを「トモダチ」だと思ってるらしいから笑える

456 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 07:55:57
カスドフ(笑)

457 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/07(木) 23:48:54
石鹸タオルwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バックハンドブローを知らないのかよw

458 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 07:50:42
そういえば軍板で大恥かいていたな。

459 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 07:58:06
元空が通報すれば一発で逮捕だな>>1
835大空の名無しさん:2008/08/09(土) 22:54:11
>>818
いまさらスティック買えとはもう言わんない。そのまま極めて欲しい。いやマジで

視点は上でも横でも良いと思う。要は視点固定にしてタンカーと自機の位置関係をわかりやすくし、一定に保つだけだから。
最初はHUDが見える正面が良いかも。HUD表示のFPMを見ながら機位調整、速度はエンジン音聞きながらスロットル調節してタンカーに合わせるだけ。
TrackIR使ってると給油中に余所見も出来る。
前に出てた編隊飛行の練習やった結果か、給油のほうが楽だと思うようになった。(短時間だけで済むので)
836大空の名無しさん:2008/08/09(土) 23:39:36
みんなありがとう

言われてる通り空戦になるとちょっと厳しいかもしれないというのは
正直感じてるかな
ラダーが生かせない所為で挙動に制限がかかりそうだし
ただまだ基本的な挙動というか機動をすべて把握できているわけでもないので、
その辺の無知故の部分もあるのかなって

視点については教えてもらったところを重視してやってみるよ
TrackIRについては欲しいと思って検討を始めているところなんだ
戦闘時はスティック以上に有効な気さえしてまつ

スティックもみんなの話を聞いていると、操作性にかなり変化を与えてくれるもの
だと思うし、気になってないなんてことはないんだけど
取りあえず行ける所まで行ってみるよ
837大空の名無しさん:2008/08/09(土) 23:43:19
>>814
IRC使ったこと無いのですが何のソフトがお勧めですか?
838大空の名無しさん:2008/08/10(日) 00:35:53
おいら 昔の F22プロとF16TQS マジ未使用持ってるけど

需要あるかの??

839大空の名無しさん:2008/08/10(日) 02:34:49
サウンドカード追加すればXPまでは使えるね
840大空の名無しさん:2008/08/10(日) 12:26:52
>>836
優先順位がTrackIR>スティックなのかよw
そのまま突き進めw
841大空の名無しさん:2008/08/10(日) 12:41:24
>>836
キーボードでの機体操作に時間をかけて苦労するくらいなら
ジョイパッドでもいいから導入して奥の深いアビオニクスの
勉強に時間をかける方がよっぽど良い。マ〜ジ〜で!

TrackIRもマジおすすめ。購入前は「顔は左で目線が横目で右
なんて違和感あるんじゃないの?」と思ってたけど、モニタの
端を目線まっすぐで見る感じ。
842大空の名無しさん:2008/08/10(日) 12:52:09
>>841
多くのスティック導入のアドバイスに耳を貸さないんだから
言っても無駄だよ
もうほっといていいよ
843大空の名無しさん:2008/08/10(日) 15:04:34
馬鹿はほっとけばいい。
そういうやつに限って俺はキーボーでプレイできるから
スキルがあるんだぜとか大きな勘違いしてるww
844大空の名無しさん:2008/08/10(日) 15:11:30
べつに何も言ってないだろwww
ナに一人で暴走カン違いしてんだ?
頭兵器化?
845大空の名無しさん:2008/08/10(日) 17:15:42
本人が楽しめれば何使っててもいいじゃん
846大空の名無しさん:2008/08/10(日) 17:43:28
別にいいと思うよ
ただキーボード操作で空中給油が難しいとか意味ない書き込みやめろよ
勝手にキーボード操作極めればいいじゃん
847大空の名無しさん:2008/08/10(日) 17:55:12
>>846
至って普通の書き込みに見えるけど
コンプレックスでも感じているのか?
848大空の名無しさん:2008/08/10(日) 18:17:46
スティック使ってでも最初は苦労する空中給油を
キーボード操作でやって難しいのはありまえって意味だよ
キーボードで空中給油成功させたからってもまったく羨ましくは思わないけどw
849大空の名無しさん:2008/08/10(日) 18:23:12
ありまえ→あたりまえ
850大空の名無しさん:2008/08/10(日) 18:36:26
闘争心ではなく
嫉妬ですか
851大空の名無しさん:2008/08/10(日) 19:00:16
なんか突っかかってくるなw
ちなみに>>841の発言はおれじゃないよ
ほっとけばいいってのが本音
852大空の名無しさん:2008/08/10(日) 19:01:37
安価ミスった
>>843
853大空の名無しさん:2008/08/10(日) 19:09:36
嫉妬しているから素直に他人の成功を喜べないんだろうに
854大空の名無しさん:2008/08/10(日) 22:06:23
流れ切って悪いけどさぁ

BAがクラスターの炸裂高度だってのはわかったんだが…
ADって何? 単位がsecだから、安全装置かなんかの解除時間?
デュランダルとかはAD1 AD2ってあるし…

教えて詳しい人。
855大空の名無しさん:2008/08/11(月) 00:44:05
AD = Arming delay
投下して信管作動が有効になるまでの遅延時間。
まぁ安全装置解除と同じ意味か。
たしか2つの設定はノーズとテイルの数値じゃなかったか?
(OS再インスコ直後なのでFalcon確認できず。。。)
856大空の名無しさん:2008/08/11(月) 09:04:39
264 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 09:13:51
軍板ではバックハンドブローを知らなかった件でフルボッコになっていたな。

265 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 11:03:16
wikipediaアラシは証拠がばっちり残っているから言い訳不可能だよな。

266 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 21:46:03
あいつ、死んだな

267 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 02:42:29
しかし、どうしてあんな稚拙な宣伝をしたんだろうね。
wikipediaの規約を知らなかったのかな?

268 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:11:33
あれは言行不一致も甚だしいですよね。

269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。
857大空の名無しさん:2008/08/11(月) 09:24:27
7.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。
858大空の名無しさん:2008/08/11(月) 09:38:23
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
859大空の名無しさん:2008/08/11(月) 09:39:31
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
860大空の名無しさん:2008/08/11(月) 12:27:47
>>853
一生キーボードでプレイして一人で喜んでろwww
861大空の名無しさん:2008/08/11(月) 12:29:53
まーだ嫉妬してるwww
862大空の名無しさん:2008/08/11(月) 13:09:53
>>861
嫉妬の意味もわからんのか?
誰がうらやましがるんだ?
863大空の名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:43
キーボードで空中給油なら俺も別機でやったことがあるけどぜんぜん大したことないよ。
動きが小さいから女医とのハンデはむしろ小さい。女医での経験もあるから初回で成功できたけど。
キーボードでマルチでドッグファイトで勝てれば凄いけど。
864大空の名無しさん:2008/08/11(月) 14:26:25
>>862
キーボードプレーには嫉妬しないだろうが、周りから凄いと言われてるからだろ
ヤジまがいの嫉妬と言われても仕方ねーわナ

何も感じなきゃスルーすりゃ良いだけの事だろ?
噛み付いてんだから負け犬だよおめーはw
865大空の名無しさん:2008/08/11(月) 15:38:56
操縦に関して嫉妬全開で叩いたり
俺もできるよ簡単だったism発揮してくれたり

シム板の癌の結集といいますか
自分では気付かないんですかねぇ
866大空の名無しさん:2008/08/11(月) 16:48:57
おーい、みんなけんかすんなーw

スレとはあんまり関係ないけどさ、このあいだ喫茶店に行ったんです。
そしたら小学生の女の子が「こんど英検2級受けるのきんちょうするー☆」とか言ってたの。
もう俺恥ずかしくなっちゃってさ。

俺達も何か頑張らなくちゃいけないと思わないか? 英語を勉強しろという訳じゃなくて、何か誇れるスキルを身に付けなくちゃって。
それにひきかえ俺なんか、履歴書に書ける事と言ったら自動車普通免許取得くらいなもんで…。
ああ、俺、つまらない大人になっちまったなあ…。
867大空の名無しさん:2008/08/11(月) 17:04:32
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

868大空の名無しさん:2008/08/11(月) 18:02:11
目糞鼻糞な言い争いやめれ
ブザマすぎる
869大空の名無しさん:2008/08/11(月) 23:23:27
馬鹿マス豚は自重という言葉を知らないから困る
870大空の名無しさん:2008/08/12(火) 01:02:13
たまにレスがあったと思ったら・・・・
871大空の名無しさん:2008/08/12(火) 05:51:32
つかあの豚はここの名無しの一人なんじゃなかったか
前にハン自爆レスして慌てて自演してたよな
嫉妬だか煽りのも賢太郎だろ、どうせ
872大空の名無しさん:2008/08/12(火) 07:35:02
真光隊もマス豚の仕業だった。
873大空の名無しさん:2008/08/12(火) 07:50:52
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。

270 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 12:13:28
困ることがなければ隠したりしないだろ

271 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 20:46:24
元空のマイミク面白れぇなwww
やたらイジメを受けてたり、会話がぜんぜんかみ合わなかったりと
明らかにリアル友達じゃないのがバレバレな人ばっかり

272 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 23:06:01
8年間も2chを荒らしてるのが凄いな。
証拠が山ほどあるのに、本人がキチがって一切認めないっても
大爆笑だな。
マジキチなんだよな。

273 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 23:21:00
そりゃもう元空士長=「今のは無効だ!」のヤツだからな。
ヨドバシカメラからデジカメ詐取しようとしたのも
筋違いの逆恨みなんでしょ。

274 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 23:53:35
まやらーもこんなキチガイだとは思わなかったから
いろいろと世話したり庇ったりしてやっていたんだろうにね。
まやらーがマジで気の毒だよ。
874大空の名無しさん:2008/08/12(火) 09:11:36
>>865
お前が一番気付いて無いと思う
875大空の名無しさん:2008/08/12(火) 09:17:37
>>874
いやお前だろ
876大空の名無しさん:2008/08/12(火) 09:25:01
まーた嫉妬君か
心当たりあるから反応してるんだろうなワロス
早く空中給油できるようになるといいね^^
877854:2008/08/12(火) 17:53:19
>>855 さんきゅ♪

自分でもプレー時に数値変えまくって試してはみたんだが…
AD1 ???
AD2 信管作動までのArming delay?
いまいちハッキリしなくて…
ノーズとテイル…? すまんちょっと意味が、、、ググってはみたが…
解説ヨロ m(。.。)m


あと、CBUとかでデフォのAD1.5SEC BA1500ftからよく変えるんだが…
ADを0にして BAだけで設定しても何か問題ってあるのかなぁ。
超低高度進入でCBUを散布状態で遊んでるわけなんだが…w
たまに不発するからADの設定なのかなと。。
878大空の名無しさん:2008/08/12(火) 18:26:15
269 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:38:58
そもそも顔が写真に写るのを嫌がるのが極めて不自然だよな。
面が割れると困ることでもあるのかね。

270 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 12:13:28
困ることがなければ隠したりしないだろ

271 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 20:46:24
元空のマイミク面白れぇなwww
やたらイジメを受けてたり、会話がぜんぜんかみ合わなかったりと
明らかにリアル友達じゃないのがバレバレな人ばっかり

272 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 23:06:01
8年間も2chを荒らしてるのが凄いな。
証拠が山ほどあるのに、本人がキチがって一切認めないっても
大爆笑だな。
マジキチなんだよな。

273 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 23:21:00
そりゃもう元空士長=「今のは無効だ!」のヤツだからな。
ヨドバシカメラからデジカメ詐取しようとしたのも
筋違いの逆恨みなんでしょ。

274 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 23:53:35
まやらーもこんなキチガイだとは思わなかったから
いろいろと世話したり庇ったりしてやっていたんだろうにね。
まやらーがマジで気の毒だよ。
879大空の名無しさん:2008/08/12(火) 19:07:02
>>878
おまえが一番ウザイよ 
いつまで粘着こいてんだタコ。邪魔だから早く氏ね
880大空の名無しさん:2008/08/12(火) 19:10:27
どっちもうざいから消えて欲しい
881大空の名無しさん:2008/08/12(火) 19:23:13
>>880
お前も一緒に消えて欲しい
882大空の名無しさん:2008/08/12(火) 19:30:48



顔に度の粗いモザイクかけるくらい社会の目を恐れてる犯罪集団が、まっとうに商いしているホテル山喜を
宣伝してもいいと思ってるのか? よく考えてみろ

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

ホテル山喜の名を出していかがわしい活動をする
30〜40才の独身中年(中には童貞も)集団



883大空の名無しさん:2008/08/12(火) 22:51:12
マスキチ豚がうざすぎる件
884大空の名無しさん:2008/08/12(火) 22:54:25
あ〜ホントウザイな

スルー決定ね★

RV1でリハビリしてくるお
885大空の名無しさん:2008/08/12(火) 23:45:40
ミグ21とドックファイト(jdamかかえ3機撃墜後)
地面に激突したお
886大空の名無しさん:2008/08/13(水) 00:46:27
>>877
SMSメインページの画面左の中段に「NSTL(Nose/Tail)」ってあるでしょ?
ここでNoseとTail、NSTLから選択できる。
残念ながらマニュにはAD1、AD2の解説はないけど、Mk.82などの通常爆弾で接触式信管の位置が
弾頭と尾部にあるもので、どちらで作動させるかを設定。

CBUの件はちょっと不明。。。散布する前に着地なんてことは・・・?
ちなみにSP3のマニュには最適値の紹介として
AD:2sec、BA:6000ft、600ft間隔でペア投下ってある。
887大空の名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:27
>>886
> Mk.82などの通常爆弾で接触式信管の位置が
> 弾頭と尾部にあるもので、どちらで作動させるかを設定。

どっちだっていいじゃん('A` )b
888大空の名無しさん:2008/08/13(水) 05:54:31
ワロタw 確かにどっちでもいいじゃん、わかる気がするwwww
889大空の名無しさん:2008/08/13(水) 08:47:16
テスト期間にファルコンを始めテストが終わるころに
一応一通りできるようになってしまった・・・・

で、固定目標を攻撃するときにLGB以外使ってないんだが
LGB以外ならどうやって目標を特定してる?

レーダーだけじゃブリーフィングで見たものかどうか区別できんし
そういうわけでJDAMもあんま有効活用できない
890大空の名無しさん:2008/08/13(水) 08:53:25
>>876
童貞のお前に嫉妬するものなどいない
891大空の名無しさん:2008/08/13(水) 09:15:06
>>890
引きずるねぇ
キーボードで達成されたのが相当悔しかったんだね、坊やw
892大空の名無しさん:2008/08/13(水) 13:43:44
>>891
スルーできないお前が悪い。
キー操作などどうでもいい。
893大空の名無しさん:2008/08/13(水) 14:58:52
>>889
自機はマーベリック(小型の建物に有効なG型)、僚機にJDAMを装備。
マーベリックのカメラで目標特定してロックオンし
「Attack My Target」で僚機に攻撃させる。
全機に指示を出したら自分も適当に周辺施設を攻撃。

LGB(LANTIRN)を装備できないBlock52のF-16での爆撃では
この方法で目標確認してる。
894877:2008/08/13(水) 15:16:14
>>886
サンキュ〜♪
NSTLってそのことだったのね。。勉強になりましたm(。。)m
デュランダルみたいな貫通系は作動信管はTailがよさげ…
ってことでデフォがAD2なんでしょうね。

さすがFALCON…LOMACと比べても奥が深すぎる
895大空の名無しさん:2008/08/13(水) 15:20:17
>>893
Block52ってLGB装備できなかったか?
896大空の名無しさん:2008/08/13(水) 17:05:28
モノによって違ったような気がする
少なくとも実機準拠のAFでは装備できないと思う(CCIP改修機除く)
897大空の名無しさん:2008/08/13(水) 17:10:34
ログ流しごくろう


顔に度の粗いモザイクかけるくらい社会の目を恐れてる犯罪集団が、まっとうに商いしているホテル山喜を
宣伝してもいいと思ってるのか? よく考えてみろ

http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

ホテル山喜の名を出していかがわしい活動をする
30〜40才の独身中年(中には童貞も)集団






898大空の名無しさん:2008/08/13(水) 22:07:31
>893
サンクス
やっぱりレーダーだけじゃなく 何らかの形で目視が必要だよねぇ
JDAMも個別に目標をセットしてから ばら撒ければ楽なんだが
899大空の名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:20
>>898
レーダーだけで目標選定って恐ろしすぎる((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
900大空の名無しさん:2008/08/13(水) 23:12:55
そういえばその点リアルではどうなってんだろ
901大空の名無しさん:2008/08/13(水) 23:34:15
>>900
デルタフォースなどの地上要員が戦果を報告!
902大空の名無しさん:2008/08/14(木) 04:56:08
衛星。衛星。
903大空の名無しさん:2008/08/14(木) 09:20:17
よく映画で見るのは地上部隊がターゲットにレーザー照射。

爆撃機はレーザー誘導爆弾落とすだけ。

本当にピンポイントな目標にはこれしかないか。
904大空の名無しさん:2008/08/14(木) 13:10:19
衛星GPSで解決。 だから米はJDAMやらトマホクやら使いまくるんでしょ

終末誘導をレーザーガイダンスに設定するのが確かに精密なんだろうけどね。
でもdeepstrikeじゃ無理でしょ。決死の覚悟で地上部隊まわす羽目になるよ。
905大空の名無しさん:2008/08/14(木) 21:48:17
JDAMの出始めは精度悪かったみたいだけど
今は小型トラックに的中させるほどになったね
906大空の名無しさん:2008/08/14(木) 22:07:21
282 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/13(水) 13:57:16
ウハッ

283 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 01:07:22
ぐ〜りぐ〜りぐり池沼の子

284 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 02:13:57
ぐりの母親は童話

285 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 09:35:52
ぐりも童話

286 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 14:28:20
「今のは無効だ!」事件のときは18歳?19歳?
どっちにしろ池沼確定じゃんw

287 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 14:40:08
宣伝禁止のwikiepdiaに本人(IPアドレスで確定!証拠あり!)が
MASDFへのリンクを貼り付けていたからな。
これは絶対に隠蔽のしようがない厳然たる事実

288 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 17:42:51
所詮MASDFのお馬鹿だからな

289 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 18:12:25
コイツに会ってみてえ


907大空の名無しさん:2008/08/15(金) 05:39:01
キチガイます豚は自重しろ
908大空の名無しさん:2008/08/15(金) 13:04:31
高空からのLGBでマスターアームONレーザーアームON
MFDにLって出てる状態で、投下しても誘導されない(Lが点滅しない ことがあるんだが
ちゃんとMFDには標的が移ってるからポッドの範囲外ではないと思う
トレーニングで試してみたら 2万5千フィートぐらいが(たぶん)境に誘導されなかった
こういうものなのかな?

対空砲がある場合に高空からLGB投下しても外れることばっかりで・・・
低空から行ったほうがいいのかな?
909大空の名無しさん:2008/08/15(金) 13:14:05
>>908
そんなことより射程範囲内で投下したのかどうかを教えろ
910大空の名無しさん:2008/08/15(金) 13:28:29
>>908
22000くらいがレーザー照射の限界だった希ガス
911大空の名無しさん:2008/08/15(金) 13:31:25
>>910
んなぁ〜こったない。レーザーの直進性をなめてもらっちゃ困る
912大空の名無しさん:2008/08/15(金) 14:12:18
>>909
自由落下爆弾のCCRPと同じようにHUDに表示され、リリースキューが
フライトパスマーカーにあたったときの自動投下だかし、
なにより標的の近く(直撃ではない)に着弾してるから 射程内のはず
913大空の名無しさん:2008/08/15(金) 16:11:59
LGBは天候に影響されたと思うんだけど、雲とか出てなかった?
914大空の名無しさん:2008/08/15(金) 18:19:56
>>911
シムでの話ね。
ちなみに実際はAN/AAQ-14で12000フィートが限界。
スナイパーXRのレンジエクステンドで40000以上から照射できるらしいけど
シム内では種類関係なく22000が限界じゃなかったっけ。
915大空の名無しさん:2008/08/15(金) 18:42:58
http://homepage2.nifty.com/rollofthetop/RP_LASER.htm
REALISM PATCH MANUALの内容。
派生版で仕様変更されてなければこれに準ずるはず。


レーザー目標照準器はレーザー光をつくるために高周波発振する
キセノンランプフラッシュから構成されます。
気圧高度25,000ft以上においては、空気密度が大変薄くなります。
キセノンランプの周囲の空気は大変に希薄なため、
ランプが発光している間、キセノンランプがイオン化してしまうかもしれず、
ターゲティングポッド内で電気的なアークを引き起こすかもしれません。
これはターゲティングポッドに損傷を与えます。
レーザー目標照準器は気圧高度25,000ftを超えて飛行している場合に、
自動的にレーザー照射を停止します。
この状態でもターゲティングポッドで目標をロックして、
LGBを投下できることを念頭においておく必要があります。
しかし、レーザーは照射されず、LGBは命中しないでしょう。
こういう訳で、LGB投下の際には、常に高度25,000ft以下に降下すべきです。
916大空の名無しさん:2008/08/15(金) 19:58:50
仮に24000で照射しても地上に届かないと言うことは

0-12000までが対地上で
12000-25000の場合はま対空の距離計測にでも使用するんかね

スナイパーPODは40000以上でのオペレーション可とあるけど技術の進歩か
917大空の名無しさん:2008/08/16(土) 01:10:31
>912
投下後、軽く左バンクとって着弾するまで旋回してみ
918大空の名無しさん:2008/08/16(土) 01:37:58
あっ、本当だ。
22000あたりで命中する/しないの差が出てくる。
919大空の名無しさん:2008/08/16(土) 02:21:58
>>917
なんで左バンク取るんだっけ?
920大空の名無しさん:2008/08/16(土) 03:35:12
ヒント:レーザー反射角。
投下してから着弾するまでの自機と爆弾との位置関係を
バンク取ったときと直進したときで比較。
921大空の名無しさん:2008/08/16(土) 15:31:44
ちなみに右バンクは自機がレーザー照射の邪魔になる
922大空の名無しさん:2008/08/17(日) 14:34:26
TrackIR4を買ったのだけれど、横、縦の平行移動が反映されない
RVだから6軸対応のはずなんだけど・・・・
どう設定すればいいですか?
923大空の名無しさん:2008/08/17(日) 17:34:37
>>922
ようこそTrackIRの世界へ!

インストールした場所に(RedViper.exeがある所に)
Red Viper Config Editor.exeがあるからそれを起動して
ExecutableをBrowseしてRedViper.exeまで案内してあげると

左下の欄に
RedViper Configurationって出てくるから
開いてTrackIR 3d cockpit supportにチェックを入れて
TrackIR DOFを開いてTIR Yaw, Pitch, Roll, X, Y, Zにチェックを入れる

RVの問題で、TrackIRのZ軸を使うとHUDの情報位置がズレるから
TrackIRのプロファイル→編集→Z軸の有効をはずす

エンジョイプレイ〜
わからないことがあったらまた書き込んでね!
924大空の名無しさん:2008/08/17(日) 17:36:34
>>922
Config Editorでチェックいれたら最後にApply Changes押すのを忘れずにね!
925大空の名無しさん:2008/08/18(月) 02:36:31
なかなかカオスだ・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ft-r5f076kw
926大空の名無しさん:2008/08/18(月) 21:55:20
マの子守り役やセマ戦争で国連役だったモだが、立て続けに無礼な態度のマについにキレ、公然と戦線布告をする。
モマ戦争勃発で陰で暗躍するマに対して、モはサイトで公然と警告し反抗!更にマ宛てのメールのコピーを関係者に全て配布!!

あくまで正々堂々正面から行くモに対し、マはスパイを多数依頼するも大半に拒絶され、
困ったマは、桜○16才に餌を与え懐柔、代理戦争をさせる。
桜○はマに洗脳され正々堂々と自分のサイトに本人である証拠をあげ
2chに「エアロダンシングのイカレタやつ発見!」とモを攻撃するも計画のとおりに短期間でサイトを消滅させ
公式に「元空の件でいやになったので消えます」と関係の無い公式に意味不明な発言を突然し逃亡、今では偽名常連となる
周囲に説得されたモが戦略的敗北宣言をし終戦、その後も幾度と無くマをかばうが態度の変わらないマに対しいつの間にかモも公式より消え今ではほとんど出現しない
この事件で桜○が2chと公式をつなぐルートを作ったためフライトシム板が長期に渡って汚染されることになる
この結果モは長期にわたり2chで攻撃されるが公式でのマの発言が

「削除発言」「悪質エイプルルフール発言」「偽イベント発言」「ネタバレ発言」「不正投票助長発言」「偽引退宣言」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と日に日に異常さを増し周囲の反感を多数買い
周囲はようやくマが悪いことに気づきモの言っていた「マとは表面的に付き合うのが吉、深く関わるととんでもない目に会う」
の言葉の意味を知るも、すでに時遅し、公式はマの欲求不満発散の場と化してしまっていた

公式やリンクで縄張りを飛躍的に拡大し、最強軍事評論家気取りで人気者になったつもりでいたマだが
静浜オフ会でモのオフ会とかち合い、集客人数に圧倒的差をつけられ自分の妄想とは違う現実に敗北を喫する

過去ログ エアロダンシング4 にゅーじぇね
http://game.2ch.net/fly/kako/1026/10262/1026217107.html
>60〜70冊で「読んでいる」と言い切れる神経・・・
>普段よっぽど本読んでないんだな。
927:2008/08/19(火) 00:42:24
オマエがいちばん異常だってノ

このスレ関係無いんだから、いちいち
張るな。 この粘着童貞小僧!!
928大空の名無しさん:2008/08/19(火) 01:34:39
>>923
ありがとうございます!
最初は少し酔ったけど慣れてきました

特にドッグファイトが楽しくなりました
929大空の名無しさん:2008/08/19(火) 04:22:44
トレーニングでのHARMについてなんだけど、照射されないと当たらないので
当然相手の照射範囲に留まるようにしてるのだけど、照射範囲に入ってすぐランチしても
相手もすぐにランチしてくるのでおとされてしまうんだ

前もって照射範囲に入る寸前でランチして、その後照射させてみても当たらないんだ

結局照射範囲に留まって、ランチされたミサイルはかわすしか方法が無いように思えるのだけど
こちらから一方的にSAM黙らせることが出来るのなら、どういう方法があるのかなって

あとミサイルをかわすコツがあったら、こちらも教えてください
930大空の名無しさん:2008/08/19(火) 07:50:29
嫉妬君=関賢太郎
931大空の名無しさん:2008/08/19(火) 08:43:57
「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様

毎年「エアロダンシングオフ会」と称し、数人の参加者に混じって宿泊している
オフ会の主催者「黒幕」「さいそく」「元空士長」なる人物をご存知でしょうか?
数年間、ホテル内に大量の機材(テレビ数台とゲーム機多数)を持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎをして他の宿泊客に迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。

その中の「元空士長」が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか? (要検索)

彼らは全く無関係な人物を逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し
「さいそく」に関しては、ふたば☆ちゃんねるという画像掲示板に死体画像や
ポルノ画像を連続で貼り付ける行為を繰り返し、そして2008年5月中旬には
連続で殺害予告ととれる文章を書き込み通報、近く逮捕もしくは訴訟を
起こされる立場にあります。

彼らはホテルでのオフ会活動をネット上に公開していますが、どれも顔をモザイクで
覆い、内容もいかがわしいものばかりです。その中にホテル山喜様と喫茶飛行場様の
バナーが取ってつけたかのように紹介されていますが、活動内容がいかがわしい為に
このままでは「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪いイメージが
植えつけられるかも知れません。

ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者らに
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。
彼らの児戯に等しい行為を目の当たりにしたのであらば、判断は容易と思います。

http://motoku.fc2web.com/
バナーしかなく、自身の顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図る犯罪者、元空士長のHP
932大空の名無しさん:2008/08/19(火) 21:00:47
童貞はコピペしかやることねーんだなww
933大空の名無しさん:2008/08/20(水) 07:42:58
しかしまぁ放置してても延々と貼るんだから感心するよ。
よほど暇なんだな…

頑張れ!! 応援してるぞお!!
俺だけはオマエみたいな童貞中年デブの味方だからな
934大空の名無しさん:2008/08/20(水) 09:15:09
HARMの命中率、確かに低いような気がする。
RVだけど、遼機に攻撃させた場合ほとんど当たらない。
なんかやりかたまちがってんのかな〜。
935大空の名無しさん:2008/08/20(水) 09:42:00
最初のトレーニングは常にレーダーがアクティブになっているっぽいので、
まだそういう意味では当たるのだけど、トレーニング終盤に出てくるSAMなんかは
レーダー照射を頻繁に止めてくるので当たらないって物ではないんよね

ミサイルランチ前にアクティブになって、ランチ後直ぐに沈黙するので
敵さんも馬鹿ではないって事だけど、おかげで真上を通過しても
アクティブにならないのでなかなか命中してくれなく...

キャンペーンでは当たり前にこれが大量にあることを思うと
どうすれば良いのだろうと

936大空の名無しさん:2008/08/20(水) 09:58:48
>>935
僕もSAMどう対応すればいいかわからんくてキャンペーンやってるが
見事に落とされてるよ (´・ω・`)

SAMやAAGUNがある目標への攻撃とか どういう風にやってる?
AAGUNだけのときは高空からJDAMでやってるけど・・・
937大空の名無しさん:2008/08/20(水) 10:13:48
>>936
俺はまだトレーニング中でキャンペーンまだなんで、セオリー通りにやってるよ
HARMは上に書いた通りだけど、高度5000指定のところを直前で10000程度まで
あがることもあるかな 
へっぽこな俺の場合、この方が高度差を利用した機動で、ランチされたミサイルをかわしやすいんよね
で、書いてて思ったけど、HARMに拘るから当たらないわけで、他の爆弾でもいい気がしてきたよ

AAGUNについては、まだトレーニングで出てきたばかりでどうしていいものやら
基本的に小さくて目視が難しいので、搭載兵器でこれってのがないときは
高高度から降下してGUN撃ってるけど、当たるわけも無く

基本的に以前>>745で教えてもらったところを読んでやってるよ
目から鱗な事も多かった

なんとなく>>745はあなたな気がします('A`)
938大空の名無しさん:2008/08/20(水) 11:11:51
AGM-123Aで粉砕しては?
939大空の名無しさん:2008/08/20(水) 15:08:46
AAGUNは相手にしても意味が無いって

ばっちゃんが言ってた
940大空の名無しさん:2008/08/20(水) 21:19:56
AAA、SAMサイトにはJSOWが有効(密集している場合は)。根こそぎ破壊できる。
かなり離れた場所から撃てるしね。
CAP任務の合間に発射したり、後続のStrikeミッションの目的地周辺に撃ちこんだりしておくとかなり効果があるようだ。
だけど、SAMのレーダーが離れた場所にある場合、レーダーだけアクティブなまま残ってたりする。
941大空の名無しさん:2008/08/21(木) 05:05:17
でもJSOWはチソプソで上手く扱えない奴が多かったような・・。
942大空の名無しさん:2008/08/21(木) 06:56:34
つべで実機の対地、対空戦闘訓練のHUD映像見っけ。
一連のモードと訓練の様子を見ることができてお徳。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GT67tB0tg44

これもそうだが、一番初めに出てくる
「My F-16 Falcon Joy Ride & Darth Vader Impression」
とかテラウラヤマシス・・。
正にF4感覚だな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7rVuHdlOYAc
943大空の名無しさん:2008/08/21(木) 08:03:21
俺はむしろJSOWが一番初心者向けの武器だと思う
PBで散布すれば最高70マイル以上前から空港壊滅できるし
TOOはGMかGMTでロックしたらあとはPBと同じ手順だし

なんで、TOO使うならどちらかというとレーダーを自由自在に操れるかどうかが焦点な気がする
944大空の名無しさん:2008/08/21(木) 10:34:09
JSOWの使い方は詳しい解説サイトがあるからそこ読めば問題ないでしょ。
たとえば
ttp://onokaz.blog.so-net.ne.jp/2007-11-16
とか。
JSOWはクラスタータイプしかないけど、C型とかサポートされたら滑走路とかも遠距離から攻撃できて夢の武器だな、こりゃ。
945大空の名無しさん:2008/08/21(木) 10:41:42
ごめんC型は海軍だけだって。
しかもイラク空爆では命中率が30%って……。
946大空の名無しさん:2008/08/21(木) 11:08:38
盛り上がってますね〜
FF5まであともうちょっとかな〜

みなさんFF5の最新動画みた?
見てなかったらちぇけら〜

>>944
RVではF-16で装備できないだけで、一応C型ありますぜお兄さん。F-18とか乗らんとだめだけど
その理由が>>945だったのか〜 情報サンクス!

しかしーFalcon4.0と言えども結局ダメージ制っぽいので、AでもBA 100フィーとくらいにしたら滑走路壊せたりしてw
試してみるよ〜
947大空の名無しさん:2008/08/21(木) 12:02:13
動画見た!
空挺部隊?
輸送機はAn-72かな、迎撃したいですな。
948大空の名無しさん:2008/08/21(木) 14:57:19
>>940
AAGUNしかないときはJSOW使ってるけど
どうもSAMによくあたる
ストライクミッションでもHARM持ってかなきゃならんのかなぁ

それでもすぐHARMなくなりそうだけどw
949大空の名無しさん:2008/08/21(木) 18:21:08
HARMは僚機に持たせれば?
950大空の名無しさん:2008/08/21(木) 18:32:40




何かを宣伝するには宣伝をする者の良識や人気、信用など
それなりの資質が必要なんだぜ
汚い格好で、いかがわしい活動して、しかも世間の目を気にして
顔に度の粗いモザイクをかけてる犯罪集団が
ホテルの実名を出して宣伝していいわけがなかろう

ホテル山喜を貶めている犯罪集団
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html



951大空の名無しさん:2008/08/21(木) 20:32:32
HARMは最大4本しか持ってけないけど、JSOWなら8本持ってける。
消極的、かつ格好悪いけど、攻撃目標周辺のSAM、AAAサイトに散布。
着弾まで時間がかかるので旋回待機。
脅威が無くなってから爆撃突入しております。
952大空の名無しさん:2008/08/21(木) 20:47:49
生きて帰って何ぼだし、それでいいんじゃないかな
爆弾抱えたまま堕ちても仕方ないしさ
953大空の名無しさん:2008/08/22(金) 05:10:10
スホイやらミグに乗りたくてやってたら…
南の空港という空港が壊滅してるはずなのにF15やらFA18が飛んでくる…
どーも日本が怪しいと思って行ってみると…
70機以上溜まってやがったwww
止まりきれなくてえらい騒ぎになってやがる

まぁ様子見に無敵にして行ったんだけど。。。。
素直に負け認めろよ…って思った(^^;
954大空の名無しさん:2008/08/22(金) 05:47:20
動画みてたらまじでFF5が楽しみになってきた
素AFで挫折してたけど、あれが出たら今度は頑張れそうだ
955大空の名無しさん:2008/08/22(金) 07:17:12
>>953
うp!うp!
956大空の名無しさん:2008/08/22(金) 07:22:52
しょうがないなあ

ほら


何かを宣伝するには宣伝をする者の良識、人気、清潔感、聡明さ、信用など
それなりの資質を問われるものだ

お前らみたいな結婚どころか彼女もいない30〜40代の童貞中年で、ラキスタの歌を
車の中で大合唱し、汚い格好で、いかがわしい活動して、しかも世間の目を気にして
顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図ってるような社会不適合者に
ホテル名を出して宣伝する資格があると思ってんのか?

ホテル山喜を貶めている犯罪集団
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html


957大空の名無しさん:2008/08/22(金) 13:18:44
>>955-956
( ´,_ゝ`)プッ
958ジャズメン ◆YAbW0wvxh2 :2008/08/22(金) 17:37:34
>>956
君にFalcon 4.0がチソプソカソプソなのは理解出来るが、
このスレへの参加の仕方に統合失調症の陽性症状を感じた。
959大空の名無しさん:2008/08/22(金) 21:10:45
ジャズメンひさしぶり
960大空の名無しさん:2008/08/22(金) 23:28:37
スル ヌル スル スル〜のコ

スル〜やっても ヌ ノレ 〜 スルな
961大空の名無しさん:2008/08/23(土) 00:06:56
>>951-952
アドバイスありがとうございます

また質問ですみません
SAMがあるときのHSDなんですけど
マニュアルにはHSDにある円はSAMの射程みたいなことが書いてあるけど
普通に円がついてない目標もHSDに出てるけど あれはどういうことなんでしょう?
HARMの画面では普通にレーダーがONになっていてもHSDでは特に変わってないし・・・
962大空の名無しさん:2008/08/23(土) 09:18:07
>>961
多分あれかな。
RVやらAFだとレーダー破壊するとサークルが消えるから
HSDのthreatサークルがレーダー波と連動していると思っちゃうんだよね。
実際はプレ入力のスリートサークルだと、あくまでも位置確認のためだから消えないっぽいですorz
もちろんリアルではHSD押して消そうと思えば消せるんだろうけど

サークルが無いやつはセンサーPODが飛行中に拾ったやつをHSDに表示してるやつか、
ブリーフィングの時点でONになっていなかったとかかな。
リアリティーではそれに好きなようにスリートサークルつけたり消したりできると思うんだよね。
RWRみたいに脅威レベルでサークルつけたりして。勿論僕の勝手な妄想だけど。

そういえばFF5で、それらしき機能につながりそうなセンサー画面をHSDに表示できるようになったね。
HARM無しでレーダー元をロックオンできるようになるんだろうか。

FF5が出たらみんなで一緒に飛びたいね!
963大空の名無しさん:2008/08/23(土) 09:20:10
訂正ー!
X HSD押して消そうと思えば消せるんだろうけど
○ MFDのスイッチを押したりして消そうと思えば消せるんだろうけど
964大空の名無しさん:2008/08/23(土) 09:22:35



            ジャズメンを見かけたらこれを貼る


イジメを受けているのに”トモダチ”

「漫画家志望の34才の童貞おぼっちゃん」こと元空士長くん。
旅行前にあらかじめ用意していた「駄目人間搭乗中」の
プラカードを無理矢理持たされ撮影されるというイジメを受けた。
カードを用意し、撮影したのは「さいそく」という脅迫罪で有名な某人物。
元空士長くんはそんなイジメを受けても、人との繋がりを断たれるほうが怖いらしく
彼をいまでも「トモダチ」と呼んで彼に従事している。
だが、さいそくは元空士長くんを”トモダチ”とは思ってない様子。憐れである。
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html


965大空の名無しさん:2008/08/23(土) 10:06:13
Boon( ^ω^)を見かけたらどうしたい?
966大空の名無しさん:2008/08/23(土) 10:56:23




                別になにも・・・w



967大空の名無しさん:2008/08/24(日) 02:43:57
RV 1004??????

?????????????????????????
????????????????????????
??unasiggned??????????
???????????????????????????????
968大空の名無しさん:2008/08/24(日) 02:46:56
RV 1004で質問です。

キャンペーンを開始してオーダーが入ってきます。
参加したい作戦をクリックして、次にその下の飛行機のところを
クリックしても何故かunasiggnedのままで参加できずプレイできません。
どうやったらプレイできるのでしょうか?
969968:2008/08/24(日) 08:39:48
再インストしたらFLYボタンが出現。バグだったようだ。
しかし今度はバルカンは撃てるのにミサイルが出なくなった。
なんだかなー。
970大空の名無しさん:2008/08/24(日) 08:52:03
>>969
RVインストールする前のF4オリジナルとAFにパッチあてちゃだめだぞ
ついでにAIM120ミサイルやHARMはPickle長押しで発射ね
971大空の名無しさん:2008/08/24(日) 10:32:23
>>970
AFに最新Patch入れてる俺は、FF5が出たら再インスコしないとだめなのか
972大空の名無しさん:2008/08/24(日) 10:38:07
>>971
残念ながら入れ直しです
973大空の名無しさん:2008/08/24(日) 20:49:51
それ以前にFF5ってAFに当てられるの?

これからFalcon始めようかと思ってる俺にはそこんとこ気になります。
974大空の名無しさん:2008/08/24(日) 22:27:37
次スレテンプレ

Falcon4.0本スレで質問しても「過去ログ読め」の嵐スレが荒れるだけ。
これ買って3年になるがいまだにインスタントアクションから 足洗ってないヤシとか英語読めないヤシ
マニュアルを手垢で汚したくないヤシ、対地攻撃できないヤシ、CCIPって何?ってヤシ、ダイナミックキャンペーンをクリアした事無いヤシ
通信対戦でトラブッテルヤシ、着陸が出来た事無いヤシ、頭に来てヤフオクで売って儲けたヤシ、買えなかったヤシ
全員集合!!

これから10年かけてFalcon4.0をマスターしようぜ。

<<鉄の掟>>

1.本スレに常駐しているヤシは生暖かくROMってね。
2.過去ログ嫁は禁句!出された質問は残さず答える事。
3.アルファベットで略した難しい軍事専門用語には必ず注釈を付ける事。
4.常時age
5.放置禁止
6.エアダン、元空の話題及びMASDFの宣伝禁止
7.著作権侵害・荒らし・Wikipedia荒し(確定証拠あり)MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
8.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。
975大空の名無しさん:2008/08/24(日) 23:36:56
天ぷら


イジメを受けているのに”トモダチ”

「エアロダンシングで有名な漫画家志望34才の童貞おぼっちゃん」こと元空士長くん、
旅行前にあらかじめ用意された「駄目人間搭乗中」のプラカードを無理矢理持たされ
撮影されたうえ、その画像をネット上に公開されるという陰湿なイジメを受けた。
プラカードを用意し、撮影したのは「さいそく」という脅迫罪で有名な某人物。
しかし、長年トモダチのいなかった元空士長くんはゲームを通じてやっと得た交友を
失う事のほうがよっぽど怖いらしく、恨みつつも彼を「トモダチ」と仰いで迎合している。
さいそくは元空士長くんを”トモダチ”とは思ってないのに、、、悲惨すぎる(笑)
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html


976大空の名無しさん:2008/08/25(月) 08:57:49
>>973
大丈夫です。
977大空の名無しさん:2008/08/25(月) 13:53:35
>>962
ありがとうございます

あくまで表示されている円はブリーフィングのときに入っていたものなんですね
毎回HSDに円がついてるやつだけ選んでHARM撃ってましたw
978大空の名無しさん:2008/08/25(月) 17:21:43
>>977
いえいえところで地震満々で答えた後で悪いのですがRVだと
レーダーとその脅威が同時に稼動して初めてサークルが出るっぽい?
たとえ飛行中でもAAサークルが突然現れたりしたのでRVではそういう分かり易いシステムなのかもしれません
979大空の名無しさん:2008/08/25(月) 22:53:09
事前にセットされた脅威情報とリアルタイムに更新される情報と二つあるみたいだね。
HSDに表示されてるのを見ながら飛行ルートを微調整、ターゲットロックはHTSで確認してる。
SA-3とかはかなり近寄らないとレーダーアクティブにならないみたいだし。
だけどDLZの下のほうで撃たないと命中しないねえ。
980大空の名無しさん:2008/08/26(火) 00:44:07
>>976
d!
981大空の名無しさん:2008/08/26(火) 14:08:46
HARMのことだけあれ射程があるらしい。
15mile以内で撃たないとあたらんよ。
982大空の名無しさん:2008/08/26(火) 16:12:35
オマイラまだFalcon4.0やってたのかよ・・・

今売ってないでしょう?
983大空の名無しさん:2008/08/26(火) 16:56:02
てれれれん♪  おすそわけ ガム〜



最初は参加者が30人以上もいたホテル山喜の浜松エアロダンシングオフ会も
主催者(黒幕、さいそく、元空士長)がロリコン、二次元アニメ趣味の
気色悪い犯罪予備軍(既に犯罪者)と判明した途端、娘を持つ親や健常者は
オフ会に参加しなくなり、画像のような精神異常者、性犯罪者だけが残留
ホテル山喜の実名を出し「宣伝」と称していかがわしい活動を繰り返している
その残留したメンバーは全員30〜40才の独身中年である(殆ど童貞)

このいかがわしい活動内容
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html



984大空の名無しさん:2008/08/26(火) 19:04:32

↓↓↓テンプレ追加必須↓↓↓

あのな、ここチンプンスレなのに
おまえ等が懇切丁寧にRVのインスコ方法明記してくれないから
オイラはまだCobraOne.exeって奴で遊んでるんだぞ!(これってFF3だっけ?)

とにかく5年前のPC使ってるからRVの推奨スペックもわからねえ
誰か教えてください

↑↑↑テンプレ追加必須↑↑↑
985大空の名無しさん:2008/08/27(水) 00:25:40
「RedVIPERへの道」  これ書けば済む
986大空の名無しさん:2008/08/27(水) 01:22:56
CobraOneでいいじゃん
987大空の名無しさん:2008/08/27(水) 04:27:09
Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ10
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1219778765/
988大空の名無しさん:2008/08/27(水) 15:02:09
改造して最高速度上げることってできますか?
マッハ10とか出してSR71ぶち抜きたいんだけど無理かな
989大空の名無しさん:2008/08/27(水) 15:05:11
そういやFalcon4.0にSR71が出てこなかったのが不思議だな
990大空の名無しさん:2008/08/27(水) 15:49:58
>>988
改造ではなくチートコードで可能。車やヘリのような操縦性にも出来る
ググレ
991大空の名無しさん:2008/08/27(水) 21:34:05
>>990
初めて聞いたわ
























興味はないがな ( ´_ゝ`)



992大空の名無しさん
つ「GTA」