フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。販売店比較や批判はほどほどに。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/

21:2007/10/02(火) 12:28:55
●HMD(Head Mounted Display:ヘッド・マウント・ディスプレイ)
頭部に装着するディスプレイ装置。
頭部の動きを検出する装置=ヘッド・トラッカーと組み合わせて
使用することで、頭部の方向や位置と表示される景色をシンクロ
させることができる。
フライトシムで使用するには解像度が高いものが良いが、家電店などで
販売されているものはVGA(640x480)前後のものが多いので注意。
解像度が高くなると価格が加速度的に上昇する。

●ヘッド・トラッカー Head Tracker(ヘッド・トラッキング・デバイス)
頭部に装着し動きを検出する。角度だけを検出するものと、位置の移動も
検出できるものがある。
31:2007/10/02(火) 12:30:08
●TrackIR
ヘッド・トラッカーの一種で、頭部に付けた反射材をカメラで
検出するもの。普通のモニターと組み合わせて使用する。
モニターは固定されているので、頭を動かした分視線を逆に動かす
ことになる。違和感があるように思われるが、すぐに慣れる。
価格は2万円台とリーズナブル。対応するソフトもレースやFPSも含めて
増加中。フライトシムでは準標準デバイスの地位を確立しつつある。
角度と位置を合わせた6軸の動き(6DOF)、またはピッチとヨーの2軸の
出力が可能。モデルのラインナップは以下の通り。

・TrackIR4Pro:現行モデル。6軸出力が標準になり検出範囲も広い。
・TrackIR3,3Pro:単体では2軸出力。VectorPRO(旧Vector Expansion)
  というアドオンを加えれば6軸出力が可能。生産終了。
・元祖TrackIR,TrackIR2:2軸出力のみ。生産終了。

・TrackClipPro:LEDをヘッドホンに付けて頭部の反射材の代わりにする。

ただしピッチとヨーの角度は±45度程度までしか検出できないので
HMDとの併用には基本的に向かない。
2軸の動きをマウスの動きとして出力することも可能。

日本語の紹介記事
http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=149
メーカー(オンラインショップ有)
http://www.naturalpoint.com/trackir/index.html
最安と思われる通販ショップ eDimensional(海外)
http://www.edimensional.com/
日本正規輸入代理店 MSY
http://www.msyshopping.com/

41:2007/10/02(火) 12:30:49
●無料ヘッド・トラッカーソフト

Freetrack
WebカメラとLEDを使うTrackIR互換ソフト。
http://n.camil.chez-alice.fr/index.php

Freelook
Webカメラを使って2軸の回転をマウスの動きとして出力するソフト。
http://freelook.org/


●HMD製品の例

eMagin Z800 3DVisor
ヘッド・トラッカー付きのHMD。800x600、対角40度、$1499。
ロールを含む3軸の角度を検出可能で、マウス出力も可能。
http://www.emagin.com/

Visette45 SXGA
ヘッド・トラッカー無しの高性能HMD。1280x1024、対角45度、$11,120〜。
http://www.inition.co.uk/inition/product.php?URL_=product_hmd_cybermind_visette45sxga

51:2007/10/02(火) 12:31:32
●関連リンク

HMD関連の輸入代理店 MIKIMOTO Beans
http://www.mikimoto-japan.com/beans/index.htm

HUQ's VR !
http://huq.hp.infoseek.co.jp/
日本語ページ。TrackIRやInterTrax2のレビュー、サンプル動画など。

stereo3d.com
http://www.stereo3d.com/3dhome.htm
HMDや3D表示デバイスの紹介など。

Resolution analysis for HMD helmets
http://vresources.org/articles/vre_articles/analyhmd/analysis.htm
HMDの解像度や分解能、コストパフォーマンスなどの比較。
61:2007/10/02(火) 12:33:41
前スレ>>977のテンプレをそのまま使わせていただきました。
7大空の名無しさん:2007/10/02(火) 15:39:13
いいかげん立てようかと思ったら立ってた

>>1
超乙
8大空の名無しさん:2007/10/02(火) 16:28:44
●TrackIRと合わせて使える外部フリーツール

PPJoy
仮想ジョイスティックを作成する。
http://www.geocities.com/deonvdw/Docs/PPJoyMain.htm

TIR2Joy
TrackIRの出力をPPJoy用の軸データに変換する。6DOF対応。
http://www.dikant.de./index.php?option=content&task=view&id=29&Itemid=24

JoyToKey
ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換する。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html

TrackMapper
TrackIRの入力をキーボードの入力に変換する。
http://kaf.tri6.net/trackmapper/
91:2007/10/02(火) 19:35:31
抜けてた! Orz

>>8 d
10前スレ977:2007/10/02(火) 20:44:45
>>1
乙です。
もう立たないかと思ってましたw
追加情報↓


●関連スレ

【AV機器】ヘッドマウントディスプレイ・フェイスマウントディスプレイは如何 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162646297/
11大空の名無しさん:2007/10/02(火) 23:06:09
>>1
あはっ ご愁傷さま
12大空の名無しさん:2007/10/03(水) 03:09:09
精神分裂病キター
13大空の名無しさん:2007/10/03(水) 07:03:29
11 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 23:06:09
>>1
あはっ ご愁傷さま
14大空の名無しさん:2007/10/03(水) 21:16:15
>>1
あはっ お疲れさま

前スレでTIR4にシンク貼ってみた者ですがいい感じです

部屋の空調がモニタ上を通るようにしたところ
使用中もちょっと温いくらいで安定しております
最初からこういう状態で売って欲しかったお・・

(風が無い状態だとシンクもアチチのままでした)
15ca169194.hicat.ne.jp:2007/10/03(水) 21:30:53
スレ勃て時はこれを読むのが決まりになってるんだが

「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様

「元空士長のHP」の運営者、元空士長なる人物をご存知でしょうか?
数年前、ホテル山喜に数台のテレビとゲーム機を大量に持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎして他の宿泊客に迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。

この元空士長が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか?

彼は全く無関係な人物に逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し、近く
訴訟を起こされる立場にあります。

ホテル山喜様と、喫茶飛行場様のバナーが、そのウィキペディア等を
荒らし回った元空士長のHPに 登録されているようですが、
これは多大なるイメージダウンに繋がる恐れがあります。

このままでは「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪いイメージが植えつけられるかも知れません。

ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者に
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。
16大空の名無しさん:2007/10/04(木) 11:01:28
今更ながらTrackIR3+VectorPro購入
やっぱTIR4に比べると認識する範囲が狭いんだね
同じ感覚で使おうとすると直ぐに認識範囲外に行ってしまう
でも設置場所をうまくしてやれば、問題なく使えるね
他の違いは良く分からなかった。なんとなく反応が荒いかなあとは思ったが。
あとTIR3は三脚のおかげで設置は安定してるよな。
TIR4は上手く置かないとUSBケーブルの重みなんかでも場所がずれちゃうしね
TIR4は性能的にはいいけど、どうも機械的にモロい。早くTIR5でねーかな
17大空の名無しさん:2007/10/04(木) 11:06:29
>>16
あはっ ご愁傷さま
18大空の名無しさん:2007/10/04(木) 20:53:52
前に買ったTrackIR3+VectorPro
Falcon4.0AFで使おうかと思ってるんだが
キモはなんだね。
19大空の名無しさん:2007/10/05(金) 02:10:51
現在FreeTrack用のヘッドセット?の部分を
部品集めつつ作成中。
硬いハンガーを切り取る作業はもう嫌だお…
20大空の名無しさん:2007/10/05(金) 19:40:35
FreeTrackのサイトがリニューアル
ソフトのバージョンも2.1にアップ
http://www.free-track.org/
21大空の名無しさん:2007/10/05(金) 20:35:35
で、キモはなんだね。
三連休はするんだからな。
22大空の名無しさん:2007/10/05(金) 21:07:26
建てようとしてすっかり忘れてた
23大空の名無しさん:2007/10/06(土) 00:33:43
>>21
F4AFで使う際のなんのキモが知りたいのだね?そこがキモだよ。
24大空の名無しさん:2007/10/06(土) 00:41:39
2Dコクピットなんだからキモもなにもないんじゃね?
3Dにするとクリッカブルじゃないし。
25大空の名無しさん:2007/10/06(土) 07:01:54
そっか。2Dの時はカチッカチッっと
切り替わるだけか。
それがキモだな。うん
2619:2007/10/07(日) 06:25:33
部品が集まったので半田付けしたが、
赤外LEDの光がカメラまで届かない…
普通の色のLEDと違って電流をもっと流さないと
いけないようだ。抵抗が強すぎてやり直し。
27大空の名無しさん:2007/10/07(日) 08:45:38
>>26
あはっ ご愁傷さま
28大空の名無しさん:2007/10/08(月) 02:01:40
完成。
カメラレンズのIRフィルタを外したら上手くいった。
次は3点式を作ってみよう。
TrackIR5が出るまでこれで十分凌げそう。

費用…部品、消費物もろもろ1200円程度
元々所有の安物WEBカメラ1500円。
29大空の名無しさん:2007/10/08(月) 02:39:27
>>28
せっかくだから写真うpしてよ
LEDの電源は電池?USB?
30大空の名無しさん:2007/10/08(月) 08:22:04
DIY 3 Point Clip for FreeTrack Tutorial

ttp://video.google.de/videoplay?docid=-5788390454421132360
3119:2007/10/09(火) 10:34:58
写真うぷしてみました。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071009102859.jpg

右、4点頭載せ式、USB電源
真ん中、3点クリップ式、USB電源
左、3点頭載せ式、単三電池2本。

最後のは百均のLEDライトを流用したんですが
重くて使い物にならず。クリップ式は二連可動クリップを
使ったので角度調整も楽で軽く、一番使えますた。
32大空の名無しさん:2007/10/09(火) 19:12:11
うp乙であります!
33大空の名無しさん:2007/10/10(水) 19:21:01
>>28
使い心地など詳細レポ希望!
34大空の名無しさん:2007/10/12(金) 09:28:54
>>31
最高!
35大空の名無しさん:2007/10/12(金) 22:27:06
>>31
電子工作できる人は素直に尊敬する。GJ!
36大空の名無しさん:2007/10/12(金) 22:36:41
>>31
使用時のCPU負荷はどんな感じですか?
TrackIRの優秀なところは負荷がすごく小さい所なんだけど
37大空の名無しさん:2007/10/14(日) 19:52:42
特に気にはならないです。
LockonFCでも普通に飛んでます。
38大空の名無しさん:2007/10/16(火) 09:52:40
LOCKONでIR3が作動しない・・・
教えて偉い人
39大空の名無しさん:2007/10/16(火) 10:05:50
>>38
Lomac側の設定を変えて動かなくなったのなら
Lock On\input\TrakIR.ini を削除
40大空の名無しさん:2007/10/16(火) 10:53:34
BSが別ソフトになっちまったな。
41大空の名無しさん:2007/10/23(火) 13:44:22
MSYでTrackIR3 Proスペシャルセットが復活してるぞ。

GDEXの4980円 TrackIR3(無印)には負けてるけどな。
42大空の名無しさん:2007/10/24(水) 13:06:58
まだメーカーに在庫があったのかな。投売りということでTIR5に期待
43大空の名無しさん:2007/10/24(水) 18:06:04
もう六軸から進化のしようが無いだろ。
だから解像度だのFPSだの今のままで十分なトコ
しか伸ばしようが無い。有効範囲の拡大とか。
実際の長時間プレイでは3軸とか4軸が
実用的で6軸は酔うしあんまり必要ない。
44大空の名無しさん:2007/10/25(木) 12:06:54
6軸に対応するのはドライバ 4.0以降ですよね?
んで、4.0以降は対応OS、2000/XPのみだよね?

Win9x系だと6軸は非対応ってことでうか?
45大空の名無しさん:2007/10/25(木) 12:53:57
>>43
スペックはTIR4でも十分だけど、あの壊れやすさを改良してくれるだけでいいな
後はもう少し安くなればフライトシム以外にも普及すると思うぜ
46大空の名無しさん:2007/10/25(木) 20:41:59
どこが壊れるんですか?
47大空の名無しさん:2007/10/29(月) 13:05:09
付け根のフレームが心許ないくらい華奢。
48大空の名無しさん:2007/10/29(月) 23:38:38
TrackIRとClipProのセットを購入し、
昨日から使い始めてるんですが、
設定ソフトで顔のミラーを見ながら
頭を動かしていると、右を向くときだけ、カクつく症状がでます
左は全くスムーズなのに、センターから右側だけカクカクです。
この様な症状の原因と改善策はどんなことが考えられますか?
49大空の名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:58
抜かっていました。
TrackIRは4です。
50大空の名無しさん:2007/10/30(火) 06:40:17
そちら側が顔の陰に隠れて光が弱いのだろう。
前に出したらどうか。
51大空の名無しさん:2007/10/31(水) 17:44:29
>>46
多分熱のせいだと思うが、TIR3に比べて故障しやすい
あとは>>47の言ってるように台座の付け根が弱すぎてポロっと逝く
TIR4は認識範囲とかスキャン速度とか性能は申し分ないが、
機械的に脆いんだよな
52ca169194.hicat.ne.jp:2007/11/01(木) 00:18:51
いよう、性犯罪者の元空士長
ttp://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::) 元空士長のHPで
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)   ←モザイク取るとこうなる
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  AOAとはアタック オブ アングル
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::       のことだ〜!
53大空の名無しさん:2007/11/04(日) 13:04:46
ttp://www.vuzix.com/_jp/products_vr920.html
これってどうなの。
解像度は640X480なんだけど、スペックの最後のところに1024X768までサポートってあるんだけど、
どういうことなんだろうか。その解像度で表示できるってことなのかな。
いまや6DOFが当たり前のTIRだから、3DOFってのはどうなのかな。
54大空の名無しさん:2007/11/04(日) 14:09:47
>>53
入力は1024x768まで受け付けるけど、640x480に縮小表示する。
ちょうどこっちのスレに感想が書き込まれてる。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1162646297/666
トラッカは2DOFでもちゃんと動けば十分だけど、この手のは大体
精度が悪いからあんまり期待しない方がいい。
55大空の名無しさん:2007/11/06(火) 14:28:54
精度も気になるけど、ゲームでつかうならXGAは欲しいね
56大空の名無しさん:2007/11/15(木) 17:45:25
FreetrackをPPJoyと組み合わせてFS2004で使ってみたのですが
実際のフレームレートは30fpsちゃんと出てるのに視点の動きだけカクカクして
ゲームになりません。この現象を何とかする方法は無いでしょうか?
57大空の名無しさん:2007/11/15(木) 18:01:51
何故PPJoyを使うのかわからん
58大空の名無しさん:2007/11/15(木) 18:32:26
>>56
PCを買い換える
59大空の名無しさん:2007/11/15(木) 18:45:00
>>56
カメラのFPSが15fps位しかないからじゃね?
予算が許せばTrackIR4を購入したほうがよい。
60大空の名無しさん:2007/11/15(木) 18:51:42
解決しました。
Freetrackに同封のFSUIPC.dllの電子認証?が切れてたかなにかで動作しておらず、
FreetrackのFSUIPCモードを使っても動かなかったのでPPJOYを使っていましたが
ttp://forums.simflight.com/viewtopic.php?t=41519
ここから落としたVer3.766を使ってみたところPPJOY無しでも普通に動き、fpsも問題無いレベルになりました。
61大空の名無しさん:2007/11/15(木) 21:57:38
普通のwebカメラなら30fps近く出るしまったく問題ないよ。
むろん赤外線しかうつらない様に調整するわけだが。
一番気をつけるべき点はレンズの画角と設置位置だね。
画角がせまい超安物カメラだと遠くに置かないといけないので
光も届きにくくなるし色々難儀する。
62大空の名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:17
敢えてIRフィルターを取っ払いつつ赤外線LEDでも使わない限り
Freetrackと赤外線は無関係
周りを暗くするか高輝度のLED使ってやれば別に問題ない
63大空の名無しさん:2007/11/15(木) 22:14:52
Freetrack使うのにウェブカメラのfpsは30で問題ないけど
60fps出るウェブカメラなら視点移動がより滑らかになるのかどうか知りたい
64大空の名無しさん:2007/11/15(木) 23:21:42
周りを暗くしてまでやりたくないなあ。
65大空の名無しさん:2007/11/15(木) 23:45:20
LEDが付いた帽子付けてモニタの前で怪しい首の動きしてるだけで世間的にはアウト
というか3点セットそろえてる時点で(ry
そもそもイイ年こいてパソコンでゲーm(ry

趣味の世界でそんなもん言い出したらキリが無い
66大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:05:59
イイ年こいてるのはあんただけだろおっさん
67大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:11:15
と中学生が申しております。
68大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:15:08
10万円ぐらいで1600*1200ドットの
HDM出たら間違いなく買う。

そしてTrack-IR使ってリアルな飛行をするんだ!
69大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:15:11
と爺いが申しております。
70大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:16:08
HDM
71大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:17:07
HDM
72大空の名無しさん:2007/11/16(金) 00:28:46
HDM
73大空の名無しさん:2007/11/16(金) 07:44:06
HVI
74大空の名無しさん:2007/11/16(金) 08:12:14
ヘッドドッキングモーション
75大空の名無しさん:2007/11/16(金) 13:30:35
>>69-73=精神分裂病
76大空の名無しさん:2007/11/16(金) 14:32:11
HDM
77大空の名無しさん:2007/11/17(土) 12:24:04
TrackIR3の緑LEDが点灯しなくなって、トラッキングしてくれなくなった。
ドライバーの再インスコ等しても復帰しないお。(´;ω;`)ウッ…

さて、TrackIR4買うか。
λ....
78大空の名無しさん:2007/11/17(土) 12:30:48
>>77
あはっ ご愁傷さま
79大空の名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:02
HDM
80大空の名無しさん:2007/11/17(土) 18:13:35
HDMはHigh definition Monitorの略だよ!!!!!
1600x1200だしね!!!!

とか思ったけどフルHDは1920x1080なのな。
81大空の名無しさん:2007/11/18(日) 13:50:42
HMDよりTrackIR+TripleHead2Goの方が良いですよね。
82大空の名無しさん:2007/11/18(日) 16:49:04
HDM
83大空の名無しさん:2007/11/24(土) 22:49:45
とある通販サイトで買ったTrackIR3が故障して、修理についてメールで質問。
返ってきた答えがメーカーと直接連絡してくれだと。
OK、これからは正規代理店からしか買わねぇーよ。
84大空の名無しさん:2007/11/25(日) 07:37:24
HDM
85大空の名無しさん:2007/11/25(日) 10:00:13
>>83
あはっ ご愁傷さま
86大空の名無しさん:2007/11/26(月) 21:47:41
IL-2での使い心地はいかがです?買おうと思ってるんですが。
87大空の名無しさん:2007/11/26(月) 23:22:00
さて、この壊れたTrackIR3どうしよう?
だめもとで自己修理できんかな。
88大空の名無しさん:2007/11/27(火) 07:37:22
HDM
89大空の名無しさん:2007/11/27(火) 10:22:05
>>86
必須レベル。マジ最高ですよ。
90大空の名無しさん:2007/11/27(火) 10:57:25
そうでもないよ
91大空の名無しさん:2007/11/27(火) 11:01:05
IL2よりAH2で使った方がいいよな。
92大空の名無しさん:2007/11/27(火) 12:32:24
いまどきAH2なんてやってるのは
月夜とか変な人ばっかり。
93大空の名無しさん:2007/11/27(火) 17:40:58
やけに詳しいじゃないか。
変な人の方か?
94大空の名無しさん:2007/12/01(土) 00:18:44
IL2FBは2軸だけど、AH2は6軸
95大空の名無しさん:2007/12/01(土) 11:05:17
英数字は半角が常識
96大空の名無しさん:2007/12/01(土) 13:45:25
>95
なんでぇ?
97大空の名無しさん:2007/12/01(土) 14:22:50
IL2の6DOFMOD入れたらいいんちゃう
98大空の名無しさん:2007/12/01(土) 18:10:48
最新版は開発者が公開しないことにしたのでないよ。
99大空の名無しさん:2007/12/03(月) 15:36:23
>>98
なんでそんな馬鹿なこといいだしたんだ?
100大空の名無しさん:2007/12/03(月) 16:32:52
知らんよ。
若き天才ハッカーの気まぐれだろ。
101大空の名無しさん:2007/12/03(月) 20:07:53
あの改造は違法だから
102大空の名無しさん:2007/12/09(日) 20:15:18
俺のマシン、TrackIR 3 Proを接続したまま起動するとTrackIRを認識しない。
OSが起動した後で差し込むと正常にPnPで認識する。
VIAのUSBコントローラだからかなあ。

X52なんかインストール後再起動するとコンクリフト起こしたし。
VIAのチップってUSBの規格守ってないんじゃないのか?って感じだ。
こっちはMSから落としたパッチで解決したけど。
103大空の名無しさん:2007/12/09(日) 21:49:55
VIAとインテルのUSBコントローラーってその他と比べて超絶遅いそうだね。
ロウスピードの機器での話だけど。
2.0でのHighやfullスピードでは規格が統一されたから問題ないらしいけど。
104大空の名無しさん:2007/12/13(木) 21:23:10
CLIP PRO 来たんでやっと鬱陶しいバイザーから解放された。
ヘッドフォンの方が没入感高いし細かい音も聞き取れて悪く
ないわ。
105大空の名無しさん:2007/12/14(金) 01:26:25
CLIP PRO 単体で売ってるの?
もし良かったらURL貼ってもらえませんか?
106大空の名無しさん:2007/12/14(金) 01:48:04
http://www.naturalpoint.com/trackir/02-products/product-TrackClip-PRO.html
これじゃない?
今レッドなんかあるんだ
107大空の名無しさん:2007/12/14(金) 18:13:56
trackclip proで検索するとあるぞ。
108大空の名無しさん:2007/12/14(金) 23:47:07
自由度も高いから影になってるスイッチも覗き込むのがラクだし、
後はヘッドセットとスピーカーの切り替えスイッチ付きの延長コードが
ありゃ完璧だ。
109大空の名無しさん:2007/12/16(日) 13:36:20
先月発売だぞ。見よ、この準備の良さを。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/esupp.htm
110大空の名無しさん:2007/12/21(金) 19:36:02
TrackIR4+Clip Pro買ったよ〜
これはイイ!
111大空の名無しさん:2007/12/22(土) 21:22:29
ボタン切り替え楽だな。ついでにトラックボール入れて見たが、
慣れるのにちょっと時間が要りそう。
112大空の名無しさん:2007/12/26(水) 19:00:25
113大空の名無しさん:2007/12/26(水) 19:04:38
ってか画面が動くから今の眼だけを維持する運動よりもより自然で
飛行機に乗ってる感じでるだろうな
114大空の名無しさん:2007/12/26(水) 20:15:03
は?画面動いてないだろ
やってることはTrackIRと一緒だよ
動ける範囲は広いけどフライトシムは椅子にすわって
プレイするからあんま関係ない
115大空の名無しさん:2007/12/26(水) 20:38:59
そうでもないよ
116大空の名無しさん:2007/12/26(水) 20:46:30
wiiのヤツは6軸対応?
ピッチ、ロール、ラダーの回転軸に対応してるの?


あと誰かDS下さい。
117大空の名無しさん:2007/12/26(水) 20:56:00
ラダーってあんたw
ロールはできないかもね
118大空の名無しさん:2007/12/26(水) 21:08:29
うわ。「ラダー」じゃなくて「ヨー」だ。我ながらアホ。
119大空の名無しさん:2007/12/27(木) 00:00:04
>>116-118
センサーバー使えばYawもある
だからYaw軸使う時はWiiコンをセンサーバーに向けとかなきゃいかん
120大空の名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:08
Wiiで採用されれば大幅なコストダウンが見込めて
PC用も必ず出るようになる。
TrackIRは部分的にでも特許持ってるのか知らんけど
大企業の傘下との競合だと値下げするしかなくなる。
貧乏な俺にとってはうれしい。
121大空の名無しさん:2007/12/27(木) 22:59:42
夢見すぎ
122大空の名無しさん:2007/12/29(土) 12:17:56
trackir4を買ったばかりなのですが、早速トラブル発生です。
ゲームはil2です。

症状は、たとえば、後方を見るために首を振ったら、
正面を向きなおしたときに、首を振りすぎた分だけセンターがずれてしまうのです。

AH2ではこの現象はおこりません。

マニュアル何度もよみました><
だれか助けてください!
123大空の名無しさん:2007/12/29(土) 12:30:20
英数字に全角文字を使うのをやめれば
改善すると思うよ。
124大空の名無しさん:2007/12/29(土) 13:11:11
>>123

治らないのですが、、
125大空の名無しさん:2007/12/29(土) 13:11:40
マウスのエミュレーションモードと言うオチとか無いよね?
126大空の名無しさん:2007/12/29(土) 13:35:23
あるかもしれません、、

でもIL2を起動しても メインの現在のゲームがMouseemulation となったままです

enhanced モードになっていないのでしょうか?

みなさんは起動後に TrackIR の状態はどうなっているのでしょうか。。
127大空の名無しさん:2007/12/29(土) 13:49:10
少なくとも、TrackIRでマウスのカーソルは動かない状態だよ。
128122:2007/12/29(土) 14:06:38
自分の場合は最初にTrackIRを起動したときに
頭を動かすとカーソルが動きます
129大空の名無しさん:2007/12/29(土) 14:07:45
>>126
あはっ ご愁傷さま
130大空の名無しさん:2007/12/29(土) 14:08:23
マウスエミュモードをOFFにすればおk
131大空の名無しさん:2007/12/29(土) 14:11:08
それマウスエミュレーションだなw
TrackIR4は、普通はマウスエミュレーションにならないはずだが。
エミュレーション用アプリが自動起動でもされてるのか?
132大空の名無しさん:2007/12/29(土) 14:20:09
>>130

どうやってoffにするのでしょうか?

>>131

以前NewViewを導入したことあります。

一応アンインストールしたつもりなのですが、、、
133大空の名無しさん:2007/12/29(土) 14:38:18
『IL-2』はネイティブ対応してないよ
134122:2007/12/29(土) 14:47:17
>>133

ネイティブ対応してないということは、自分で何か設定しないといけないということですか?
135大空の名無しさん:2007/12/29(土) 16:39:05
>>129

アレルヤは誤解を招くからヤメレ

TrackIR4は残念ながらわからない。
私の3は、NaturalPointで切り替えられる。

4の場合は、対象アプリを登録するんだっけか?
だれか教えてあげて。

まぁ、本当にちゃんとマニュアル読んだらわからないことでは
無いと思うけどね。
136大空の名無しさん:2007/12/29(土) 16:39:57
デフォルトのプロファイルをcombat フラシムにチェック入れ
たら良いだけだろ。
137大空の名無しさん:2007/12/29(土) 16:43:43
ああ嫌だ。ああ、バーチャルジョイ入れないとIL2って駄目か。
138大空の名無しさん:2007/12/29(土) 20:26:21
TrackIR日本語マニュアルの「5.6 マウスルック機能」によると、
わざわざ別exeを併走させないとマウスエミュレーションは有効にならない様だが。
>>134
・ゲーム:IL-2 Sturmovik 1946 ・ハード:TrackIR3 ・ソフト:TrackIRバージョン4.1ビルド30(VE登録済)
この環境下では何の問題もなく動いているよ。IL-2 FBも同様だった。無印IL-2は知らない。
ネイティブ対応していないとすると、TrackIRのマウスエミュレーション機能を使う事になると思う。
この場合、センタリングがずれるのは仕様になので、IL-2側でセンターを取り直すしかないだろうな。
139大空の名無しさん:2007/12/30(日) 00:01:59
みなさんありがとうございました。
なんとか復活しました。
マウスエミュレーションを起動させてやるものだとばっかり思っていて、、、
起動させずにil2やったら治りました、、、

ちょっとしゃれにならない落ちでした^^;;
でもマニュアルに起動させろって書いてあったんだもん・・・


140大空の名無しさん:2007/12/30(日) 00:35:24
>>133
こら嘘つくな
>>134
conf.iniで
usetrackir=1
とする
141140:2007/12/30(日) 00:37:49
間違えたtrackIRUseだ

--conf.ini--

[rts]
;ProcessAffinityMask=1
mouseUse=2
joyUse=1
trackIRUse=1

↑ここ
142大空の名無しさん:2007/12/30(日) 00:39:33
>>139
鏡を見なよ。鼻が伸びてるぜ?

それはともかく、うまくいって安心したよ。
日本語マニュアルがある事は理解できただろうから、次からはちゃんと読もうな。
143大空の名無しさん:2007/12/30(日) 01:24:41
>>140-141
『IL-2』ではconf.iniに"trackIRUse=1"を加えても
EnhancedのTrackIRに成らないんだけど…。
ネイティブで対応してるのは『IL-2 Forgotten Battles』以降じゃないの?
>>120はどうやって『IL-2』でEnhanced Modeを使えるようにしたんだろう…。
144大空の名無しさん:2007/12/30(日) 01:32:44
>>122のIL-2が無印なのかどうかも分からんだろ
145ca169194.hicat.ne.jp:2007/12/30(日) 23:47:02
ここには真実と書いてあるぞ

自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
146大空の名無しさん:2008/01/03(木) 23:11:06
TrackIR4年末に購入してFS2004で使ってるけど
こんなにリアルになるとは思ってなかったので
ずっと年末年始はずっとこればっかり遊んで外に出なかった(笑

CAAの自家用免許もってるけど
ホントに飛行機操縦してるみたい・・・。行ったことのない空港への
模擬飛行にも使えそう。。。
Saitekのヨークとラダーのセットも買おうかな
147大空の名無しさん:2008/01/03(木) 23:31:47
当然だけど首を動かす量と、正面のディスプレイの映像移動量が違うから
違和感がネー?

148大空の名無しさん:2008/01/03(木) 23:36:07
じゃあ使うなタコ
149大空の名無しさん:2008/01/04(金) 01:06:15
使ってないし プ
150大空の名無しさん:2008/01/04(金) 02:29:27
>>146
なんでCHじゃないの?
151大空の名無しさん:2008/01/04(金) 15:16:53
>150
CHのラダー使っててSaitekのラダーに買い換えたのだけど、
Saitekの方が後発だけあってテンションとダンピングの
調整機能がついてて使い勝手がいい。
あとCHのラダーは配線の関係か信号ケーブルが数回切れた。
自前でケーブル継ぎ足して引き回しをかえたら、
それ以降は切れなかったけど。
それとうちのやつは左側が7割ほど踏み込んだところでMAXに
なるハズレ個体だったようで、キャリブレーションで右側も
7割ぐらいしか使わないようにしないとセンターがでなくて
使い物にならなかった。
152大空の名無しさん:2008/01/08(火) 18:35:26
CHってずっと独占してたもんなー
153大空の名無しさん:2008/01/08(火) 22:50:47
隙間産業と思ってる分野で独占と言う言葉を聞くとはおもわなんだ
154大空の名無しさん:2008/01/09(水) 00:36:43
いや、隙間産業こそブルーオーシャン(今時古いか…)なんだから、
独占状態は良くある話だろ。
155大空の名無しさん:2008/01/09(水) 01:05:55
孤立無援じゃね?
156大空の名無しさん:2008/01/09(水) 04:08:09
いちいちつっかかんなタコ
157大空の名無しさん:2008/01/09(水) 04:14:48
CHは未だに接触式の可変抵抗だからな。
158大空の名無しさん:2008/01/14(月) 03:40:01
紙ヤスリで接点をこすれば良いだけだろ。
159大空の名無しさん:2008/01/14(月) 11:55:37
いちいちつっかかんなタコ
160大空の名無しさん:2008/01/15(火) 23:52:23
現在、UXGAでMS FSX等をプレイしています。
VGAのHMDでプレイした場合、計器などは読めるのでしょうか?
狭くないでしょうか?
161大空の名無しさん:2008/01/18(金) 17:06:54
たこはてめーだかす
162大空の名無しさん:2008/01/18(金) 18:50:39
7ドリームでTrackIR買ったけど、きたのは日本語パッケージだったorz
衝動的に注文しないでシッカリ探せば、国内で割安で買えたのかもしれない…
163大空の名無しさん:2008/01/19(土) 13:36:26
>>162
あはっ、ご愁傷様。
164大空の名無しさん:2008/01/20(日) 13:51:53
マウスのファームウェアの入れ替えが干渉してトラッキングが
途切れるようになることがあったら、ドライバーの入れ直し。
165大空の名無しさん:2008/01/29(火) 18:19:06
>>162
7ドリームは比較的安いと思う。
これでダメなら直輸入
166大空の名無しさん:2008/01/29(火) 19:44:15
しかし本当にマウスエミュだとセンターがずれるねTrackIRは。
マウスの加速度のせいだと思うので、
こんどDirectInput(加速度無視のはず)でどんな値来るかみてみるか…
167大空の名無しさん:2008/01/29(火) 22:21:09
だってマウスだし、ずれるよw
168大空の名無しさん:2008/01/30(水) 01:39:09
>>146
カブール空港とか地形はアテにならんぞ。
169大空の名無しさん:2008/01/30(水) 04:56:57
なんだとスプーだと?
170大空の名無しさん:2008/01/30(水) 09:44:00
>>146
CAAって何?
171大空の名無しさん:2008/02/03(日) 22:24:01
スティックのドライバも入れ直してリフレッシュしないと調子が
落ちることがあるらしい。
172大空の名無しさん:2008/02/14(木) 16:54:43
なんだよTrack Clipとセットになってるやつ売ってるやんけ。
173大空の名無しさん:2008/03/03(月) 17:05:31
174大空の名無しさん:2008/03/03(月) 18:39:48
社員乙
175大空の名無しさん:2008/03/04(火) 17:23:59
普通に最安なわけで。
176大空の名無しさん:2008/03/04(火) 17:39:17
社員乙
177大空の名無しさん:2008/03/04(火) 18:47:42
構造的に堅牢ならトラッキング性能は60〜30fpsでいいから
1万くらいの廉価版を出して欲しいな
このまま殿様商売続けてるとFreeTrackに客全部持っていかれそうだ
178大空の名無しさん:2008/03/04(火) 20:08:45
それはない
アンテナみたいなLED自作する奴なんて一握りだよ
179大空の名無しさん:2008/03/05(水) 02:05:04
海外ではそうでもないよ。
結局主流は海外なんだから日本でのドメスティックな傾向なんて
なんの関係も無い。
180大空の名無しさん:2008/03/05(水) 02:20:37
調査でもしたんですか??? おまえの印象だろw
なにが「ドメスティック」だよwww
181大空の名無しさん:2008/03/05(水) 02:21:07
海外でも一握りだろw
182大空の名無しさん:2008/03/05(水) 04:04:57
なんか買った人が必死な印象
183大空の名無しさん:2008/03/05(水) 10:55:55
ワイヤレス(電源レス)だからTrackIRは価値があると思うけど。
184大空の名無しさん:2008/03/05(水) 12:08:27
TrackIRは価格で躊躇する
FreeTrackはLEDアンテナを作るのが億劫
どっちも敷居は高い
185大空の名無しさん:2008/03/05(水) 19:08:49
FreeはClip認識するの? 俺は試すのダルイw
186大空の名無しさん:2008/03/05(水) 19:12:22
するよ
187大空の名無しさん:2008/03/05(水) 19:41:12
さんくす。んじゃあ、TrackIR使うのはFreeの処理負荷を懸念する人だけか…
188大空の名無しさん:2008/03/05(水) 21:27:27
あはは、必死にFreeTrack持ち上げてんのなwww
自演くさいし
よっぽど悔しかったんだなw
189大空の名無しさん:2008/03/05(水) 22:02:55
「働いていれば」そんなケチケチする値段じゃないだろ…

ところでTrackIRって本当に処理負荷軽いの?
ハードでやってるのはセンシングだけって事ないか?
190大空の名無しさん:2008/03/05(水) 22:15:29
自宅警備員にとっては、きっと破格の値段なんだろうね(汗
ここに名前、住所、電話番号貼れば俺のTrack IRタダでやるぜw
3のVectorバージョンでよければ。
191大空の名無しさん:2008/03/06(木) 00:32:33
よっぽど売れないんだな…
社員乙
192大空の名無しさん:2008/03/06(木) 00:34:34
TrackIR software version 1.1.034 beta がでました。

Added new USB driver
Added support for SmartNav 4 cameras
Added Czech language support
Added French language support
Added Italian language support
Updated FSX support
Fixed occasinal hangs on exit

チェコ語に対応ってなんかすごいな。
193大空の名無しさん:2008/03/06(木) 00:42:13
訂正
Version 4.1.034 beta 1でした
194大空の名無しさん:2008/03/06(木) 10:02:57
補足
何が変わったか?
ソフト立ち上げていない時は、USBがつないで有っても電源が切れる。
FSXを立ち上げないと青色LEDも点灯しない。
195大空の名無しさん:2008/03/06(木) 10:13:24
ついでに64Bitでも動く!前のバージョンはエラー!
VISTA64快適!ドライバーもジョイスックに至る迄出そろったから
思い切って変えた!メモリーの制限も無いし、4Gをフルに
使ってFSPも10程上がる!
いいことずくめのVIST64Bit+FSX。
196大空の名無しさん:2008/03/06(木) 22:56:16
思い切って、8GBにしたらどうじぇすか>
197大空の名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:45
いいかも!しかし1G2枚購入後の変更。余裕のメモリーで
速く快適に成るのは当然。
198大空の名無しさん:2008/03/07(金) 13:10:00
TrackIR software Version 4.1.034 beta 2
が出た。
beta 1 に、64bit USBドライバを入れ忘れてたのを修正
199大空の名無しさん:2008/03/07(金) 13:37:18
入れ忘れたとか人間臭くてよいなw
200大空の名無しさん:2008/03/07(金) 20:15:04
だけどbeta 1で64Bit動いた!なんか照れ隠しに64Bitドラバーと
言ってるね!真っ先に手を付けなくちゃ成らないものを
忘れるわけ無い!まぁどうでもいいけど・・・・・

201大空の名無しさん:2008/03/07(金) 20:24:59
あんまageない方がいいよ
202大空の名無しさん:2008/03/08(土) 00:00:24
MASDFぐりが荒らすからね
203大空の名無しさん:2008/03/08(土) 05:12:17
FreeTrack使って3点式の6DOFできた。

あんまり期待してなかったけど、こいつは安くて実用十分だぜ!
204大空の名無しさん:2008/03/08(土) 05:28:16
アゲんなよ
田舎モン
205大空の名無しさん:2008/03/08(土) 12:15:37
>>204
デンシャもんと読めちゃうおれ・・・OTL鉄板に帰ります
206大空の名無しさん:2008/03/08(土) 12:59:35
TRACK IR4 PRO + TRACK CLIP を導入しました。

TrackIRを起動してプロファイルタブを選択すると、左を向いたときのステータスが
「データなし」となりやすくトラッキングでがきていないようです。

起動後にプロファイルタブを選択しなければ問題ないのですが、それだと調整が
できないし・・・

対処法をご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。


207大空の名無しさん:2008/03/08(土) 13:04:53
>>206
とりあえずカメラの位置を左にずらす
クリップのマーカーがトラッキング画面の中央にくるように
208206:2008/03/08(土) 13:34:11
>207
試してみましたが症状変わらずです。
(17インチ液晶の左隅の位置で何とか中央に)

部屋の照明を落としても同様でした。

う〜ん、困った。。
209大空の名無しさん:2008/03/08(土) 13:57:14
>>208
安物の三脚を買って来てビニールテープか何かで固定する。
ディスプレイの後方10cm〜30cmに配置する。
210大空の名無しさん:2008/03/08(土) 14:24:28
>>208
頭を動かしてみて、トラッキング画面でクリップの3点が常に
見えているようにカメラの位置や向きを調整するんだよ。

それから、頭の向きは正面から±45度までしか検出できない(ピッチ・ヨー共)
ので、その中でシム側の全範囲を網羅できるようにプロファイルを
調整する。まあ、付属のプロファイルで通常は困らないはずなんだけど。
211208:2008/03/08(土) 20:51:41
アドバイスいろいろとありがとうございます。

プロファイルタブに遷移しなければ、トラッキングが途切れることはないので
カメラの位置は問題なさそうです。

となるとPCとの相性が問題なような気がします。
212大空の名無しさん:2008/03/13(木) 03:30:04
Visette45 SXGA
ヘッド・トラッカー無しの高性能HMD。1280x1024、対角45度、$11,120〜

の値段って11120ドル?
だいたい1112000
111万円ってこと?
213大空の名無しさん:2008/03/13(木) 03:43:40
そういうこと
214大空の名無しさん:2008/03/17(月) 01:24:00
真のマニアなら値段は気にしない
215大空の名無しさん:2008/03/21(金) 13:57:06
さすがニッチデバイスだな。すごく欲しいが全く手が出せない
216大空の名無しさん:2008/04/01(火) 02:27:11
HMD買をうと思うのですが
鼻が低いのでさらに低くなりそうで怖くて・・・
買う勇気がでません。
217大空の名無しさん:2008/04/01(火) 09:12:38
>>216
じゃぁ鼻を高くする器具をつけながらHMDつければおk
218大空の名無しさん:2008/04/02(水) 00:52:15
HMDつけると、キーボードとか見れなくなって
不便のような気もする。TRACKIRだったら、キーボード見れるから
いい意味で良い感じ。
219大空の名無しさん:2008/04/04(金) 22:14:00
発売された当時はキワモノ中のキワモノと感じたが
あまりの評判の良さにTrackIR4を導入してみた。
これはイイ!すごくイイ!まじでお勧めだわさ。
220大空の名無しさん:2008/04/05(土) 00:00:39
FS2004とCarenadoの機体で使ってるけど
Megasceneryと併用すると
クロスカントリーの簡易練習になるので
助かります。
221大空の名無しさん:2008/04/06(日) 01:34:22
高価過ぎる・・・。2日間の給料が飛ぶほどの
TR4・・。そんなに制御が複雑なつくりなのかな・・?
需要がPCゲームに限られてることもあるけど
PS3やXBOX360にも対応させて、4800円ぐらいで
発売して欲しい。
222大空の名無しさん:2008/04/06(日) 01:45:44
費用対効果は十分高いけどな
買った後に躊躇してたことを後悔するタイプの商品だ
223大空の名無しさん:2008/04/06(日) 02:12:47
>>221
見ると欲しくなるよ たぶん
http://www.clan-ero.net/fsx1.wmv
224大空の名無しさん:2008/04/06(日) 04:50:33
決して安いとは言えないけど、一度使うともう無しなんてのは考えられないな。
ジョイスティック無しでは遊べないのと同じくらいだ。
225大空の名無しさん:2008/04/06(日) 16:19:01
vista使いの方、先月末出たNvidiaのステレオドライバーどうですか?
XPだとインストールはじかれるんですよー(´・ω・`)
226大空の名無しさん:2008/04/06(日) 17:58:52
>>224
同意

楽しさ操作性500%upだから少々高いのはいいけど熱の問題をどうにかしてほしい
227大空の名無しさん:2008/04/06(日) 18:08:02
熱に弱いとかいう話聞いたけど、あれ本当なのかな?
228大空の名無しさん:2008/04/06(日) 18:52:56
単なる推測。
4になって、確かに熱くなるし、ハードが死亡することが多いようだけど
熱のせいかどうかは分からない。
229大空の名無しさん:2008/04/07(月) 00:30:50
TR4導入して、VFRで好きな機体でフォトシナリーで飛ぶと
なんかほわ〜んと心暖かくなる。
GoogleEarthのような建物の高さまである程度正確な
オブジェクトにテクスチャが貼られてフォトシナリーで飛べる
MSFSが来る日もあと10年もすれば普通に来る・・かも?

100インチとか当たり前田のクラッカーで
円形とかFS向けのモニターとか小市民でも手が届きやすい
価格で発売されている・・かも?

Saitekが頑張って結構立派なヨーク作ってくれたから
Goflightのような製品を将来作ってくれる・・かも?願望だけど
そうだったら超嬉しい。キャブヒートのノブ引いてみたり、周波数のノブぐるぐる回したり
鍵付きでレフト、ライト、bothとか回してみたいー・・・。
230大空の名無しさん:2008/04/07(月) 17:54:01
tr4使ってSAAB340B
ttp://www.avsim.com/pages/1106/Saab/Saab.htm
の新JALリペで出雲伊丹間を病欠欠航Pの代わりに飛んでる。
凄く楽しすぎる

231大空の名無しさん:2008/04/10(木) 01:13:27
いちねんもたたないのにこわれたよ
232大空の名無しさん:2008/04/10(木) 10:38:59
予備機は常識。
233大空の名無しさん:2008/04/10(木) 14:11:18
>>231
ご愁傷様。うちのTIR4は、2年半以上経つがまだ現役だ。
234大空の名無しさん:2008/04/10(木) 17:37:44
TR4って発売されてからもう2年半も経ったんだ・・・。
知らなかったよ〜・・。
235大空の名無しさん:2008/04/10(木) 23:26:30
saitekのヨークとラダーとTIR4と
外付けの安いUSBキーボードのキーの表面に
「キャブヒート」とか「ランディングライト」とかシール貼って
スイッチ代わりに使ってるけど、お手軽訓練環境になって個人的に良い
236大空の名無しさん:2008/04/16(水) 07:12:09
>>235
うp
237大空の名無しさん:2008/04/16(水) 21:50:11
238大空の名無しさん:2008/04/16(水) 22:51:58
>>237
地球防衛隊
239大空の名無しさん:2008/04/17(木) 21:19:47
>>273
うpd
首疲れないか…?
240大空の名無しさん:2008/04/17(木) 21:20:34
ああ、安価ミス
241大空の名無しさん:2008/04/17(木) 21:32:41
フライトヘルメットは軽いよ
242大空の名無しさん:2008/04/25(金) 23:46:57
落ちないように sage
最近TIR3の調子が悪いです。
というかVectorエクスパンション売ってる所ってもう無いの?送料込みで7000円切るくらいで。
243大空の名無しさん:2008/04/26(土) 05:05:54
ググったらすぐ出てきたぞ
http://www.ark-pc.co.jp/item/TrackIR+3+Vector+Expansion(%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%CF%A5%C3%A5%C8%C9%D5)/code/50290026
244大空の名無しさん:2008/04/26(土) 16:29:22
>>243 !!ものすごく灯台下暗し orz
ありがとう、明日ark行って来る
245大空の名無しさん:2008/04/29(火) 09:07:49
HUQはBSに興味ゼロなんだな
246大空の名無しさん:2008/04/29(火) 12:09:56
ディスプレイから昇って来る熱は厚紙で首を囲って置くと良いかも
という話。

プロファイルのゲーム・タイトルを右クリックすると各用のファーム置き場に
行けるらしい。
247大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:19:01
仮想ジョイでYS鯖に集合せよ。
248大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:39:03
>>245 Su-25Tのあのオペレーション感を更に推し進めた感じになってるんだろうから
人によっては練習してもダメかもな。
著しく人もPCも選びそうなゲームが誕生する予感・・・
249大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:46:36
俺は未だにアメ機でミサイル撃ったことないからアレの難しさは良く分からん。
250大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:47:10
リアルになればなるほど
パイロットと同じようなことが出来ない人は脱落して言ってしまうという
この矛盾。もっと皆で遊びたいぜ!
251大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:49:58
>>249 Su25Tでガンオンリーのドッグファイトやってみるとわかるよ。

今のところHigh設定の敵4機 VS 自機でやって勝率は7割ぐらい。
被撃墜よりも調子に乗って羽もげて→脱出が多い。
252大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:50:41
arkってさ、一部の店員だけど性格悪いやつ多いよな。
他より安いから調子こいてんじゃねーのかな。
253大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:52:40
なんか日本人って人の良さ悪さのことをとやかく言いたがるよね。
俺にとってはパフォーマンスが出てればそれはもう十分いい人なんだが
254大空の名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:44
同意。ものごとにやたらと序列をつかたがるのは粋じゃないよね。
255大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:07:06
>>252
「一部の店員」なのか、「性格悪いやつ多い」のかハッキリせい!
256大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:07:18
ARKは不愉快になるのでいかない。
257大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:32:29
何が不愉快になるのかを具体的に書かないのは
自分に非がある潜在性を否定できないからなんだけどね。
それで空気嫁とかやってられるか。社会はお前の専用ゆりかごじゃねーんだ。
258大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:34:19
ARK店員乙カレーw
259大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:38:52
いや一般的に見てお前が悪いよそりゃ。

まず原因を言え(命令)
こんな匿名の掲示板で何にも言えないぐらいビビってりゃさ。
誰から見ても変な奴でFAだろ?女なんぞまず寄り付かない。

え?社会がお前を拒んでいる気がするだって?
そりゃあ〜た妄想じゃないよ。
そりゃ社会だってもうそんな奴来るなって当然拒むさ

とりあえず原因を言え(命令)
260大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:45:35
とうとう壊れました
261大空の名無しさん:2008/05/02(金) 01:47:13
こんな女みたいなウジウジしたやつが空中戦出来るとは到底思えんよ。
262大空の名無しさん:2008/05/02(金) 02:05:46
>>260
どんな症状?
うちのはだんだん認識しなくなって諦めたって感じ(はじめは2,3回挿し直すと使えた)
263大空の名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:50
ブラウン管の磁気とかもよくなさそうな感じはする。
あと壊れたって人は落とした事はないのかな?
まぁ持ち運ぶ物でも無いし精密機器ってわかってて取り扱うからありえんか。
264大空の名無しさん:2008/05/02(金) 22:41:48
2回壊れたが落とした事はない
3個目は全く同じ条件で無問題に動作している
なぜだろう

>>262
あはっ ご愁傷様 な訳ですが最初の2個が壊れた時と同じ症状でした
265大空の名無しさん:2008/05/02(金) 23:14:23
なんかOCしていくと最初にコケるのってTRACKIRが多いような気がする。
ノイズなのかな。
リアルタイム性のある製品をUSBハブにつないじゃダメって空気はなんとなく読めるようになってきたが
266大空の名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:49
初期ロットだったからだろ。

YSは問題なく使用出来た。
267大空の名無しさん:2008/05/17(土) 17:31:32
3画面出力でゲーム中の視界を幅180度近くまで広げてくれるソフトを発見した
http://www.kegetys.net/SoftTH/
こんなものが既にあるなら、視界が160度とかのHMDが発売されれば連携させて視界いっぱいでゲームできるな。
そういうHMDは凹面鏡型のミラーに画像を投影するようにするだけで作れるんじゃないか?たのみこむ.comとかで願い出したら発売されるかね?
感想、意見求む。
268大空の名無しさん:2008/05/17(土) 19:28:56
製品開発なめんな
269大空の名無しさん:2008/05/23(金) 09:22:08
保守

>>267
君が開発費用全額を前金で払ってくれたら開発するよ
270大空の名無しさん:2008/05/23(金) 21:04:31
>>267
>感想、意見求む。

頭悪いんだから、おとなしくある物で遊んでおけ。
271大空の名無しさん:2008/05/23(金) 21:22:21
TripleHead2Goの方がいいんじゃね?
272大空の名無しさん:2008/05/26(月) 15:30:48
そういう問題じゃない。
273大空の名無しさん:2008/05/27(火) 01:12:34
発売されたら値段次第では買うよ
by 640480で十分な俺より。
274againstcw:2008/05/27(火) 15:23:20
※長文ご容赦を。Cyberworld Inc.と取引された方、ぜひ読んでくださいm(_ _)m
そのほかの方々はすみませんがスルーをば…。

前スレでも話題になっていましたが、
Cyberworld, Inc という会社にやられました。↓
http://cwonline.com/
z800 3dvisor(のdual input版)を2台、2月に頼んだのですが、
いまだに送ってきません。
ホームページ見る限りではまともな会社に見えましたし、相当適当そうだけれど
最終的には届くだろう、と痛恨の判断ミスをしてしまい、強制的にpaypalより返金
してもらえる支払いからの45日を過ぎてしまいました。

過去ログを読む限りだと、おそらく連中は、
1まずは、一方的に郵便で送ったといいつつ、実際には送らない。
2文句をいってきたら、送る。
3(私みたいに)適切なアクションを起こさなかったカモから儲ける
という商法を採っているように見受けられます。

45日を過ぎたからといって、法的に返金を請求する権利が私から失われた
わけではないですし、これから格闘していこうとおもっているんですが、
この板を見られてる方でcyberworldとトラブルにあった人はおられますでしょうか?
275againstcw:2008/05/27(火) 15:24:02
http://www.stereo3d.com/3dhome.htm にてcyberworldで検索すると、醜聞が
たくさん引っかかりますし、http://virtual.007sites.com/ 
のようにこの会社の悪徳ぶりを報告するサイトもあります。
何故ここまで露骨に悪質商法を繰り広げて、
今も存続できているのかが不思議でなりません。

返金しないままだと、今後、カナダの消費者センター、Paypalへの情報提供、および
国内外のVR系の各学会誌、サイト、メーリングリストなどへの警告文の送付・投稿などを行って
いくと先ほど布告してきました。(まあ、返金されてもするんですけどね。消費者なめや
がって許せん。) とりわけ後者、すなわちCyberworldが
火消しできないところで真実が広まっていくのは連中には痛手だろうと期待してます。

そのうち改めて実態を把握にかかろうと考えてますが、とりあえずはこの板に被害者
の方がきてられるか確認したいと思いましてやってまいりました。
心当たりある方、コメント書き込んでいただければ助かります。[email protected]
というメールアドレスを作成しましたのでそちら宛てでも。何卒よろしくお願いします
276大空の名無しさん:2008/05/27(火) 21:10:15
海外から買うのはそういうのがあるから怖いんだよな・・・・
日本もオク詐欺とかあるけど、遭遇率が段違いだもんな。
277大空の名無しさん:2008/05/28(水) 00:32:36
ディープな趣味(?)を共通する仲間がやられると許せん!
278大空の名無しさん:2008/05/29(木) 00:15:33
VectorExpansion買っちまった・・・・・
明日昼に届くぜ、早速小遣いの半分近くを使っちまった(笑
バイク通勤にしないとヤヴァいぜ orz
279大空の名無しさん:2008/05/29(木) 15:23:56
それでHUQはチャリ通勤なのか
280大空の名無しさん:2008/05/29(木) 19:42:30
HUQは終わった
281大空の名無しさん:2008/06/02(月) 09:41:19
PS3とかxboxはグラフィックスが超キレイなんだけど、何か物足りなさを感じていた時
TRACK IR4を見た時、俺の頭の中で豆電球がピカッと点灯したね。
282大空の名無しさん:2008/06/02(月) 12:48:57
>>281
せめてLEDを点灯させろよ
283大空の名無しさん:2008/06/05(木) 08:17:48
マストアイテムゲット!
これでもう6DOF対応じゃないゲームには戻れない。
284大空の名無しさん:2008/06/19(木) 23:19:50
TrackClipProのヘッドフォンへの付け具合ってどのようなかんじですか
オーテクATH-A500をつかってますがうまくつけれるかなぁ・・・
285大空の名無しさん:2008/06/20(金) 04:35:27
AD500に付けてるけど問題なしです。
クリップの部分にクッションがついてるから、ずれたりすることもありません。
286大空の名無しさん:2008/06/20(金) 06:06:28
ありがとうございます!
さっそくぽちります
287大空の名無しさん:2008/06/21(土) 20:33:31
>>284
ATH-A500か、いいなぁ。
俺はATH-A400を持ってる。
もちろんTrackクリップProの装着には問題なしですぜ。
288大空の名無しさん:2008/07/03(木) 14:49:19
TrackIR4ってvista 64bit対応?
289大空の名無しさん:2008/07/03(木) 15:10:46
対応してるよ

いつのまにかソフトウェア 4.1.035 beta 1 が出てるね
290大空の名無しさん:2008/07/04(金) 12:08:07
対応というか別に64bitで動くわけではないけどね。
ただただ動くだけといレベル
291大空の名無しさん:2008/07/06(日) 19:07:43
暇人で才な俺様がPPjoyのコンフィギュレーションでマッピングをいじって、
tir2joyのXYをハットに割り当ててCFS2で何とか使える小技を開発しま下。

無いよりマシな程度。
292大空の名無しさん:2008/07/10(木) 20:52:18
注文してしまったぜ。TrackIR4とClipPROのセットを…

手元の対応ゲームってLOMACとGRIDくらいしか無さそうな予感…(´・ω・`)
293大空の名無しさん:2008/07/10(木) 20:59:30
TrackIR4ユーザーの会へようこそ
294大空の名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:14
ふと気になったんだけど
TrackIR4ってどうやって設置してる?

うちは液晶だけと
色々試した結果、足を手前に投げ出してケーブルで自重を支える感じで安定させてる
295大空の名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:47
届くまでに聞いておきたいのだけれど、TrackIR4の本体からのUSBケーブルの長さはどれくらい…?

うちは大きめの液晶テレビなのでPC本体ともちょっと離して設置してるのだけれど届くかどうか心配で。
延長ケーブル買っといた方がいいかなぁ。
296大空の名無しさん:2008/07/10(木) 23:27:21
>>294
足のカギ爪を下に向けて挟むのがデフォルトでしょ

>>295
1.5mぐらいと短め
297大空の名無しさん:2008/07/11(金) 00:14:58
>>296

ありがとう〜 明日にでも延長ケーブル買ってきまふ(;´д⊂)
298大空の名無しさん:2008/07/11(金) 09:33:28
出かけるまえにnaturalpoint.comの方で詳細見てたけれど、TrackCliprProのタップに繋いで使えるのね。
これだと延長ケーブルなくて良いみたい。ヘッドセットは使ってないんでこれをなんとかしなきゃ…
ヘアバンドでは無理だろうか…
299大空の名無しさん:2008/07/11(金) 10:10:05
>>298
タップと言っても、単にUSBをスルーする短いケーブルだから
延長にはならないような。下ページ参照
http://www.simhq.com/_technology2/technology_103c.html
300大空の名無しさん:2008/07/11(金) 10:43:18
http://media.naturalpoint.com/files/print/trackir/tcp-quickstart-200612.pdf

このPDFじゃ長そうに見えるけど嘘ッパチだったのか…orz
もっぺん買出しにいってくるヽ(`д´)ノ
301大空の名無しさん:2008/07/11(金) 18:52:20
届いたー まさかこんなに小さい物だとは思わなかったぜ

ClipPro使うとうまく動いてくれないというか、大画面だと画面中心と設置部が離れるせいで
Z軸のずれが大きくてかなり厳しい状況になるなぁ…ただの反射板より取り付け位置が下がるのも辛い
うちじゃ帽子に反射板つけて使うことになりそだわ…ClipProいらんかった(´・ω・`)
302大空の名無しさん:2008/07/11(金) 20:34:55
ClipProくそじゃん
303大空の名無しさん:2008/07/11(金) 21:24:09
ど、ど、どうした?
304大空の名無しさん:2008/07/11(金) 22:00:26
>>301
小さいだろ?
でもこれ使うと視界が広がるんだぜ
305大空の名無しさん:2008/07/11(金) 22:40:02
やっとLOMACが楽しめるようになったおヽ(´―`)ノ

しかし使用していない時でも常時アチアチの高熱状態は心臓に悪いね
ゲーム終了後はケーブルを抜くようにした方が良いのだろうか…
本体の裏を見るとチップが透けて見えるけれどこいつにヒートシンクでも付けてあげればいいかな?
306大空の名無しさん:2008/07/11(金) 23:02:04
ケーブル抜かなくてもソフトを落とせば熱は冷める
私は使う時だけソフトを起動するようにしてる
使用時のアチアチは仕様だから気にしなくていいよ
下手に改造すると保証も効かなくなるし
307大空の名無しさん:2008/07/16(水) 15:00:44
俺は使わないときは抜いてるかな
本体のLEDが点燈してないだけで下側の青ランプが時々チカッてるし、
ほんのり熱もってる事には変わらないからなんか落ち着かない。
まあそれで寿命に差が出るのかはわからんけど安い物じゃないしね
308大空の名無しさん:2008/07/19(土) 00:23:07
clippro使ってるのですが、
検出される頭の動きが実際と逆になってしまいます。
何か設定がおかしいのでしょうか?
309大空の名無しさん:2008/07/19(土) 00:31:26
プロファイル設定でvectorになってるのをClip Proにしろよカス
310大空の名無しさん:2008/07/19(土) 01:00:53
カスって言う奴がカスだ

親切な>309に萌え
311大空の名無しさん:2008/07/19(土) 03:41:06
いいツンデレを見た
312大空の名無しさん:2008/07/19(土) 05:31:24
GRIDでどうやってTrackIR有効にすればいいの?
313大空の名無しさん:2008/07/19(土) 16:24:17
対応して無いなら対応を待つ。
対応してるなら他のソフトでもそのトラックIRが使えるかを確認する必要があると思う。
とりあえずドライバの更新をしてみるのが先決かと
314大空の名無しさん:2008/07/19(土) 17:03:21
>>312
TrackIRの公式サイト見るとバージョン1.2以上で対応らしいけど。
あとはGRIDのスレで聞いた方がいいのでは
315大空の名無しさん:2008/07/19(土) 17:56:37
TIRのソフトでは、対応ゲーム一覧にGRIDとやらはあるね。
GRID側で何かONにする必要があるなら、他の人が書いてるように
該当スレで質問しないと分からないと思う。
316大空の名無しさん:2008/07/19(土) 19:22:20
>>312

GRIDを1.2にしただけでしょ?

それとは別に、TrackIRのソフトからアップデート → ゲーム最新情報をチェックしてゲームリストを更新しないとダメ。

おいどんもそれで悩んだでごわす。
317大空の名無しさん:2008/07/19(土) 20:41:44
最初に躓きやすいとこだな
318大空の名無しさん:2008/07/20(日) 02:42:22
>>316
ありがとう神
助かった
319大空の名無しさん:2008/07/20(日) 14:00:58
お、TrackIRVersion 4.1.035 beta 1がリリースされとったんか。
アップデートしとこ。
320大空の名無しさん:2008/07/20(日) 14:02:09
TrackIR バージョン 4.1 ビルド 35
おわた。
321大空の名無しさん:2008/07/20(日) 14:33:17
最新ドライバでも対応ゲームリストが最新とは限らない罠

1.035βへのドライバ更新だけではGRIDに対応してなかったもんな…

322大空の名無しさん:2008/07/20(日) 14:35:12
クリッププロの根元がぐらぐらになっているのはデフォ?
アークで通販したんだが、おかしいようだったら発払いで送れってメールが来た。
しばらく遊べないな…
323大空の名無しさん:2008/07/20(日) 17:20:59
俺のはそれなりにくいっくいっと止まるけど、棒のコード通ってる溝のキャップがかなり外れやすい
324大空の名無しさん:2008/07/20(日) 18:05:14
俺のはそもそも反射板より認識率が悪いんで使い物にならん
もしかして不良品だろうか…
325大空の名無しさん:2008/07/20(日) 18:07:29
>>324
明度フィルタはいじってみた?
326大空の名無しさん:2008/07/21(月) 20:40:25
真ん中点灯してねーし(´・ω・`)
327大空の名無しさん:2008/07/21(月) 21:07:08
なにそれ不良多発なの?
あまり品質よくないのかな
328大空の名無しさん:2008/07/21(月) 22:21:28
一年半ほど使ったけど、先日昇天なさいました。
LEDが切れて、USB抜き差ししても何の反応もしなくなるのな。
329大空の名無しさん:2008/07/21(月) 22:24:20
ONにしてなくてもUSBに接続するだけで結構熱を持つんだよな。
熱を持つのは良い事じゃ無いはずなんでコワイ。
330大空の名無しさん:2008/07/21(月) 22:53:03
使わないときはまめに端子抜くべし、と
331大空の名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:33
ClipProと本体のセットってどこも在庫切れじゃん('A`)
CHAOSは扱ってないみたいだし
332大空の名無しさん:2008/07/22(火) 13:19:24
333大空の名無しさん:2008/07/22(火) 17:37:28
これ在庫あるっていうの?
3〜8日ってどうかんがえても
注文入ってから在庫問い合わせなのでは?

代理店もRazer辺りは在庫表示あるけど
こいつはないんだよね
在庫なかったら入荷待ちとあるので
迂闊に手が出せない
334大空の名無しさん:2008/07/22(火) 17:43:51
親切に教えてくれたのに勝手な妄想で文句言うとかw
だったら相談なんかするなよ
335大空の名無しさん:2008/07/22(火) 20:55:43
ARKは四国の田舎に住む俺んちにも注文した翌日には届けてくれたのが嬉しかった
だが今は売り切れになってるんだなぁ…

在庫あるかないか書いてなければ問い合わせてみればいいじゃん〜
どうせ国内じゃ取り扱い少ないんだしどこに注文しても一緒よ
336大空の名無しさん:2008/07/22(火) 21:00:32
8日経っても発送しなかったらキャンセルすればいいだけじゃん
337大空の名無しさん:2008/07/22(火) 23:40:48
>>334
文句じゃないんだよぅ そういう表示のお店ってそういう形態が多いから
そうなのではないかなって思ったんだ

要するに早く欲しかったんだよね 言われてるとおりArkに在庫があれば
翌日くるだけに

問い合わせてみることにするよ
みんな ありがとう
338大空の名無しさん:2008/07/23(水) 00:46:28
そうこうしてるうちにまる一日経っちゃったんじゃね?
339大空の名無しさん:2008/07/23(水) 15:23:19
>>330
どんな物にも耐用期間あるから仕方ないけど
家にいない時や寝てる間まで計上されたら損した気になるわなw
てか俺が貧乏性なのか
340大空の名無しさん:2008/07/24(木) 05:44:22
大画面プラズマテレビでフライトシムやりたいんだけど、こいつはどれぐらいまで離れても使えるのかな。
赤外線LEDを3つ買ってきて頭の左右とてっぺんに3つ配置すれば使用限界距離は伸ばせるのだろうか。
341大空の名無しさん:2008/07/24(木) 18:11:15
ClipProでも2mも離れると細かい動きが読み取れなくなってくるね。
うちは37型液晶だけど1mくらいでは全然問題ない。

>赤外線LEDを3つ買ってきて頭の左右とてっぺんに3つ配置

これでいいんじゃないかなと。
342大空の名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:27
>>340
マニュアルでは約1.2mまでとなっている。
カメラから見てクリップがある程度の大きさに写っていればいいので、
クリップを自作して大きくするのもありだけど、3点の位置関係がオリジナルに
近い(相似形)じゃないとうまくいかない可能性もある(未検証)。
モニター側に配置しにくい場合は、カメラを自分の後ろに配置してクリップを
後ろ向きに付ける方法もある。その場合はいくつかの軸の動きを反転させる。
343大空の名無しさん:2008/07/25(金) 07:34:54
自分の後ろにセンサーをおく場合は
センサーも逆さまにすれば桶
344大空の名無しさん:2008/07/25(金) 23:57:19
TIR4ってUSB Hub接続にしてもレスポンス的に問題ない?
USB直で接続しないといけないのなら空き無い〜
345大空の名無しさん:2008/07/26(土) 00:49:52
レスポンスは問題ないが、たまに動作不良な時があったんで直にした
346大空の名無しさん:2008/07/26(土) 01:29:04
>>345
ありがと

怪しいってところなのかな
調べても決定的なのは出てこないんだよね

途中でUSBポートを変えるとまずいってのは出てきたけど
347大空の名無しさん:2008/07/26(土) 04:09:30
>>346
HUB経由はメーカーも推奨してないよ
リアルタイム作動させるものだから、直が良いのは当然
348大空の名無しさん:2008/07/26(土) 05:14:42
プラズマTVは赤外線をタップリ出すのでセンサーを後ろに置く場合気をつけてね。
349大空の名無しさん:2008/07/26(土) 05:43:11
>>347
うにょ〜ん('A`)

USB拡張カードを買ってきて、それに直に接続でも良いのなら
そうするしかもう手が無いのかも

クリッププロの方は電源だけだと思うから、こっちは適当なデバイスの
USBにぶら下げても良いよね?
350大空の名無しさん:2008/07/26(土) 05:44:28
>>348
ありがと

LCDだからそれは問題ないけど、それは知らなかった
351大空の名無しさん:2008/07/27(日) 00:08:08
ClipPro付きArkに再入荷してる
352大空の名無しさん:2008/07/27(日) 00:53:41
>>349
拡張カードはありでしょ。
353大空の名無しさん:2008/07/30(水) 20:02:10
ClipPro の取り付けについて教えて欲しいお

みんなヘッドホンあたりに固定してるんだと思うけど、ゲーム中にヘッドホンを
使わずスピーカーから聞いている漏れは、ヘッドホンは耳を塞いでしまうので
アウトなんだよね
センサーを机の上に置く関係上、ClipProを横に付ける選択しか難しいわけだけど
何か良い方法は無いかなって

バイザーの横辺りに固定用基台を作ってそこに取り付ければ良いのは
理屈でわかるのだけど、バイザーが繊維な以上そこに固定すると重みで捩れるだろうし
ヘッドホンを使わずに ClipPro を使ってる人が居たら、良い固定方法ないか教えてください

耳の形に添って外側に引っ掛けるタイプのイヤホンが最近あるけど、あれを改造して
そこに固定するようにしても、ひとつの耳で ClipPro の重量を全部支えることになるので
耳がやばいことになりそうで、これも今一っぽく('A`)
354大空の名無しさん:2008/07/30(水) 20:11:58
>>353
カチューシャはどうかね
355353:2008/07/30(水) 21:18:27
>>354
それだ!!

これなら材質も硬いだろうし、基台の接着加工も容易そうだ
ありがとう
356大空の名無しさん:2008/07/30(水) 22:18:43
>>355
結果報告ヨロ
なるべく幅広の方が重さが分散されてよさげ
357大空の名無しさん:2008/07/30(水) 23:09:53
>>356
そうだね
安定性と接着強度などから考えても幅があった方が良いと思うし

樹脂製の幅広カチューシャを探すところからはじめてみるよ
358大空の名無しさん:2008/07/31(木) 04:41:52
レジにて…
「いえいえこれは彼女へのちょっとしたプレゼントなんですよー」
359大空の名無しさん:2008/07/31(木) 04:50:22
さびしい彼女だな
360大空の名無しさん:2008/07/31(木) 06:32:55
ぜひ猫耳付きで
361大空の名無しさん:2008/07/31(木) 07:55:49
362大空の名無しさん:2008/07/31(木) 08:49:10
親を泣かせるな。
363大空の名無しさん:2008/08/01(金) 04:04:43
近くにTrackIR屋ないの?
364大空の名無しさん:2008/08/01(金) 06:27:15
「ストライクウィッチーズのコスプレですが何か?」


と言えばいい。
365大空の名無しさん:2008/08/01(金) 23:19:27
早速今日100円ショップでカチューシャを実際に見てきたわけだけど
結論から言うと、カチューシャ単体では恐らく無理

っていうのが、首を振るとずれてくるんだよね カチューシャ....
なものでそのままだと余程締め付け力が強いものでないと厳しいと思う

ただバイザーなどと併用すれば安定するので、バイザーにカチューシャを取り付けて
そこに基台をつければ使えると思う
見た目なんか気にしなければ、100円ショップでほぼ揃う勢いなので
1000円もかからないと思う 小物とか接着剤を持ってる人はそれこそ500円程度で
出来るかと

ただ帽子にしてもバイザーにしてもなんだけど、ツバの部分が激しく鬱陶しいので
他の方法を模索中
366大空の名無しさん:2008/08/01(金) 23:35:19
バイザー使うならノーマルのクリップでいいだろw
367大空の名無しさん:2008/08/02(土) 00:31:20
>>366
>>353ってわけなのさ

368大空の名無しさん:2008/08/02(土) 01:01:13
一番いいのは、モニターの上にTIRの本体を置いてバイザーにノーマルクリップ使用。
どうしても本体を下に置くなら、バイザーにノーマルクリップを少し下向きに
取り付ければいいんじゃないかな。クリップの後ろを浮かせる感じで。
顔を上げた時にも、本体から見てノーマルクリップの中央の反射材が左右の
反射材より上に見えるようにすれば正しく動作するはず。
ケーブルもなくなるしね。
369大空の名無しさん:2008/08/02(土) 03:46:28
持ってないからTrackClipがどの程度軽いか分からないけど、
メガネのつるに取り付ける方法もありかもね
ふだんメガネかけないなら、安いサングラスでも買ってきて
レンズ部分を抜いたフレームだけで使う方法もある
370大空の名無しさん:2008/08/02(土) 11:30:48
反射材って、他の何かで代用効かないのかな?銀紙切って貼り付けるとか。
371大空の名無しさん:2008/08/02(土) 11:42:04
つか、反射材自体100円ショップとかに売ってるんじゃね?
372大空の名無しさん:2008/08/02(土) 22:32:02
銀紙ヘッドホンに貼り付けて試したけど、全然ダメだった・・・・何か特殊素材なのかなあ
373大空の名無しさん:2008/08/02(土) 23:46:31
3Mのスコッチライトという素材。表面に極小のガラスビーズがびっしり
並んだ状態で、ビーズの裏側だけがメッキされている。入射光のほとんどを
元の方向の反射する性質がある。

自転車やスニーカーの反射テープなんかにも使われてる。文具店やDIYでも
手に入るけど、表面にビニールのコーティングがある分、TrackIRで使われて
いるものよりは反射率が低い。
なので、NaturalPointからバラ売りされてるシートを購入する方が無難かも。
http://msyshopping.shop-pro.jp/?pid=4619285
374大空の名無しさん:2008/08/03(日) 02:37:33
カオスの店頭にもシールのバラ売りあったよな、たしか
375大空の名無しさん:2008/08/03(日) 04:57:49
ワイヤレスヘッドホンやメガネフレームにバラ売りのシールつけてみたけど、
全然うまく動いてくれないorz
やはりこの方法はTrackIR3までしか通用しないのか…
376大空の名無しさん:2008/08/03(日) 05:44:37
Clippro使えよと
377大空の名無しさん:2008/08/03(日) 15:05:39
まあそうなんだが。
せっかくワイヤレスなのにClipproのコードが鬱陶しくてね。
378大空の名無しさん:2008/08/03(日) 15:20:58
>>375
3つの反射材の立体的な位置関係が、元のクリップと大体同じになってる?
3つ貼れば良いわけじゃないから。
379大空の名無しさん:2008/08/03(日) 21:27:22
>>377
USBからは電源のだけの筈だから、充電池(エネループ)あたりをつかって
コードレスにすればいいんじゃね?
380大空の名無しさん:2008/08/03(日) 22:15:33
ようつべに帽子にLED埋め込んでた人の動画があった気がする
ツバの左右と頭頂部付近だった気がする

気がするばかりで申し訳なく...
381大空の名無しさん:2008/08/04(月) 01:49:39
自慢のコーナー
1分間に3機撃墜したことあります でもTR4のおかげですよ
382大空の名無しさん:2008/08/04(月) 02:02:54
>>380
LEDでやってるのはTIRじゃなくてWEBカメラとフリーソフト組み合わせた亜流品だと思う。
383大空の名無しさん:2008/08/04(月) 08:11:49
え、FreeTrackでなくても出来るはずじゃね? Clipproなんてもろじゃん

LEDにも色々あるけどさ
384大空の名無しさん:2008/08/04(月) 08:49:36
八ツ墓村がしたいならいざ知らず、反射材で事足りるTrackIRで帽子にLED埋め込む意味がない。
Clipproは小型化に意味がある。
385大空の名無しさん:2008/08/04(月) 18:58:14
TrackIRはマウスとして使用するのは微妙ですか?
腱鞘炎がひどくて…
386大空の名無しさん:2008/08/04(月) 19:25:40
>>385
元々始めは身障者のための製品として作られたものだから
使えるはずだけど、自由に操作できるようになるまでには
それなりに訓練が必要だろうね。

今はゲーム用はTrackIR、ハンズフリーマウスはSmartNavという
製品名になってそれぞれの目的に特化されてるみたい。
おそらくハードはほぼ同じでソフトがかなり違っている。
SmartNavはキーボード入力をマウスクリックに変換できたりするみたい。

SmartNavの紹介ページ
http://www.naturalpoint.com/smartnav/
クリック用のスイッチなどのオプションもある。
387大空の名無しさん:2008/08/04(月) 19:47:50
>>385
トラックボールに変更するとか、
マウス用アームレストを導入するとか
388大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:24:49
>>385
仕事でもマウスを使ってらっしゃいます?
自分も腱鞘炎とまではいかないんですが、マウスを握る手が
だるいです。
TrackIRはマウス代わりはちと難しいかと。
387さんが書いているようにトラックボールがいいと思います。
自分の友人もマウスからトラボに変えて絶賛していました。
ただし、買い換えた当初は慣れが必要だそうです。
389大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:36
プレステとかのアナログパッドにマウス機能割り振れば指の移動量も小さいし手首に優しいかもしれん
390大空の名無しさん:2008/08/04(月) 22:34:14
ノートパソコンのパッドも最初は抵抗あったけど今は自由自在に
動かせるようになったな
391大空の名無しさん:2008/08/05(火) 07:53:48
>>388
やっぱトラボっすかー!
さっそくトラボかって見ます!
392大空の名無しさん:2008/08/05(火) 07:56:09
ハードウェア板にトラボ関連のスレがあったはず。
参考にしてくれ。
393大空の名無しさん:2008/08/05(火) 10:48:16
http://jp.youtube.com/watch?v=iMBfXLsXPxQ
FreeTrackで反射シールでも使えるんだね。
394大空の名無しさん:2008/08/05(火) 14:56:56
早速買ってみた!
トラボいいかも!
まだ慣れないけど、ちょっと長い間使ってみる!
みんなTHX
395大空の名無しさん:2008/08/05(火) 15:37:13
トラックボールにどうしても慣れなかったら可動式アームレストも良いよ。
特に「エルゴレスト(Ergorest)」っていう可動式アームレストは凄く良くて
存在を忘れるくらい滑らかに動くんでオススメ。
(類似品も存在するんだけど、触ったこと無いのでどんなレベルかは知らない)

中古で見かけて「そういえばF-16にはアームレスト付いてたな。こいつで再現できるかも」って理由で買ったら実に良かった。
メインはトラックボールTrackMan MarbleFXなんで、常用はしてないんだけどね。
396大空の名無しさん:2008/08/07(木) 00:40:47
NHKsqに脳波マウスの記事が紹介されてた
397大空の名無しさん:2008/08/07(木) 00:56:13
TrackIR4って毎度発熱が凄いって話が出るけど
Clipproを使って本体側のLEDをOFFにして
使用したときの発熱はどうなの?

本体側の発光をOFFにすることで発熱が緩和されるなら
Clipproを使おうと思ってる
398大空の名無しさん:2008/08/07(木) 03:54:27
まったく変わらんよ
399大空の名無しさん:2008/08/07(木) 04:53:02
そ、そんな.... ('A`)
400大空の名無しさん:2008/08/07(木) 06:54:45
画像プロセッサが発熱してるんだろうな、たぶん
401大空の名無しさん:2008/08/07(木) 07:23:37
Freetrack作るつもりで
野球帽を30年ぶりくらいに被ってみたが
なんか凄い違和感。視界がツバで遮られるし
ヘッドフォンにサイドで付ける方式の方が良さそうだな。
402大空の名無しさん:2008/08/07(木) 08:57:10
ツバを後ろ向きにして被る
403大空の名無しさん:2008/08/07(木) 09:11:41
LEDを埋め込むなら無理じゃね それ
404大空の名無しさん:2008/08/08(金) 05:50:31
認識される動きの範囲が狭すぎるので本体位置とかいろいろ試してみたが、
clipproを横から頭のてっぺん付近に移動したら認識が劇的に良くなった
俺自身の顔が出っ張り杉なのかなあ
405大空の名無しさん:2008/08/08(金) 06:20:50
トンデモな横長顔で無い限り全く関係なくね?
LEDを認識できるかだから

Clippro使っている人はClippro自体が顔の左側に来るので
本体は液晶左下に置いてる人が多いんじゃないの?
もちろん受光部は斜め上を向けることになるけど
406大空の名無しさん:2008/08/10(日) 04:53:26
>>365
Point model gallery より
これもカチューシャ改造じゃね?真似て作ればいい。内側にゴムシート貼るとか。
http://www.free-track.net/images/point_model_gallery/gravata_01.jpg
http://www.free-track.net/images/point_model_gallery/gravata_02.jpg
http://www.free-track.net/images/point_model_gallery/gravata_03.jpg

俺はヘッドフォン使おうと思ってるけど、サイドハンガーだと
首の中心軸からずれるので右に降ると奥、左に降ると手前にずれるんじゃないかと
その誤差があるのか知らないけど気になるのでこれを真似て作ろうと考え中。
+反射シール方式もいいけどメガネかけてるからそれは断念。
407大空の名無しさん:2008/08/10(日) 08:08:20
>>406
ありがとう
これヘッドホンからの改造かと思ってたよ

確かにカチューシャの可能性もあるね
カチューシャだけだとテンション弱くてずれるから、これと同じようにカチューシャ下端に
頭をホールドする何かを取り付ければその辺はクリアできるかも

ClipProで左サイド取り付けを前提に考えてたけど、軸中心で考えると確かにそうだし
ズレってどれくらい出るのだろう ドライバ側で補正できれば何とかなるとは考えてるけど

液晶上面に本体を置けないので、これと同じLED配置にすると机の上(液晶左下)に
置いた本体からは認識できないと思う

あとLEDの埋め込み改造してるひと殆どに言えることなんだけど、ClipProと違って
LED剥き出しのままつけているので、LED横方向への微妙な光の漏れが気にならないのかなと
何時も思ってる
目の横でLEDの光が常に視界に入るのは辛いんじゃないかと
それもあってClipproが面倒が無いかなって
自分でやるならパイプの中に埋め込んで、Clippro同様の構造にすると思う
これなら前面方向以外には漏れないので
408大空の名無しさん:2008/08/10(日) 13:39:59
ズレなんてぶっちゃけ気にしなくて良いレベルだと思うけどな
409大空の名無しさん:2008/08/10(日) 13:57:18
ズレが気になるなら>>404式に頭の真ん中に取り付ければいいんじゃね
410大空の名無しさん:2008/08/10(日) 14:01:42
ClipProの場合は頭の中心とのズレは設定されてると思うけどね
普通の装着の仕方すれば個人差は無視できる程度だろうし
逆に真ん中に付けると変なズレが生じると思う
411大空の名無しさん:2008/08/10(日) 14:02:57
顔というか、目の近くに光源があるとウザくないですか?
412大空の名無しさん:2008/08/10(日) 14:09:07
普通赤外線LED使うから眩しくも無いしモニターへの反射も無い。
413412:2008/08/10(日) 14:10:07
あ、ClipProの話か。
414大空の名無しさん:2008/08/10(日) 17:04:56
ClipProの代わりになるものをLEDじゃなくて反射材で作れないか
試したら結構ちゃんと認識できた。
帽子ないのはやっぱり快適だね。ClipProと違って電源コードが
要らないのもいい。
415大空の名無しさん:2008/08/10(日) 18:09:18
>>414
うp うp
416大空の名無しさん:2008/08/11(月) 09:12:56
うちのPCでUSB電源の電圧計測してみたら何故か3V弱くらいしかなかった。
新品の乾電池測っても3Vだったのでテスターの問題ではなさそう。
実際こんなもんなの??LED直列は無理そうだ。
417416:2008/08/11(月) 09:20:10
別のノートPCで測ったら4.3Vくらいだった。
USB電源ってこんなアバウトなものなの?
418416=417:2008/08/11(月) 09:41:22
うぎゃ、違うとこ測ったら4.7Vあった。
間違ってDataのとこ計測してたようだ。
チラ裏だから忘れてくれ。
419大空の名無しさん:2008/08/11(月) 13:08:48
乾電池は1.5Vじゃなかったか?
420大空の名無しさん:2008/08/11(月) 13:11:12
>>419
直列*2
421大空の名無しさん:2008/08/13(水) 09:05:49
とりあえずLED、抵抗、ヘッドフォン、スライドスイッチをそろえた。
USB端子がないので古いマウスのコードを外してしばらく使うとする。
しかしヘッドフォンが安物のせいか取り付けたとしても安定しなさそう。
なんかふにゃふにゃしてるし、Clipタイプにしないと3点の間隔も狂いそうだし。
422大空の名無しさん:2008/08/13(水) 21:39:16
大変そうだな
FreeTrack用にLED固定とコード引き回しクリップみたいなの設計して
安く量産してヤフオクなんかで売り出したら儲かるんじゃね
423大空の名無しさん:2008/08/13(水) 21:49:53
USBから電源取るの?ワイヤード?
424大空の名無しさん:2008/08/13(水) 22:23:19
エネループ使えば良いんじゃね?
425大空の名無しさん:2008/08/14(木) 19:51:03
TrackIRをWindows起動時に起動しないように設定してるんだけどなぜか毎回起動してくれるのはどうしてなんだぜ?
426大空の名無しさん:2008/08/14(木) 20:16:05
>>425
XPのTrackIR4.1ビルド30だとチェック通りに動作するなあ。一般的な対処法になるけど
まずStartupにチェックを入れてTrackIRを終了、Windowsからもログアウト&再度ログイン
自動起動したTrackIRのStartupのチェックを外して終了、もう一度ログアウト&ログイン
とかやってもダメカナ?
427大空の名無しさん:2008/08/14(木) 23:54:01
ダメダヨ!
428大空の名無しさん:2008/08/15(金) 02:14:11
どういう起動方法をとっているのかわからないけど、レジストリ編集で可能なんじゃね?
429大空の名無しさん:2008/08/15(金) 13:39:50
>>424
エネループは実質1.2Vらしいから一本だと使えるLEDは限られるようだね。
直列2本となると予備含めて4本そろえないといけないのでまた金がかかる。
ヘッドフォン使用ならどうせ音源コードが出てるからUSBでもコードありでも
気にはならないはず。ちなみにUSBケーブルは100円ショップでも売ってた。
430大空の名無しさん:2008/08/15(金) 23:20:21
2本だと電圧的に足りなくね?
3本からかな

4本のやつ1セットで間に合うんじゃないかな
寝てる間に充電で良いし、1日分のゲームで持たないって事は無さそうだけど

まぁあくまで有線が嫌な人な向けなので、USBケーブルが気にならない人は
普通に有線で引いた方が良いね
431大空の名無しさん:2008/08/15(金) 23:49:28
100円ショップで
ミニクリスマスツリー用のLEDイルミネーションを買う。

432大空の名無しさん:2008/08/16(土) 00:02:53
電池にすると今度は重くなるからなぁ
433大空の名無しさん:2008/08/16(土) 00:40:13
頂点に置くか、左右に振り分けてバランサーみたいにすれば、
そこまで気にならないんじゃね?

絶対的に重量が増えてしまうのは仕方ないけど
434大空の名無しさん:2008/08/16(土) 00:56:26
そうなると反射式が一番・・・・とかまた繰り返し
435大空の名無しさん:2008/08/16(土) 01:13:23
いや まぁあくまでLEDで反射式と同程度の取り回し(有線廃止)目的だから
反射式が代わりになるものではないよ

ところでClipproと同等の位置にLEDの変わりに反射板を置いても
普通に動作するのかな

これなら反射板でもヘッドホンの横につける事が可能になるけど
純正の反射板は正面にしか置けないし、本体側も液晶上面に
制限されるのでイクナイし
436大空の名無しさん:2008/08/16(土) 01:22:26
437大空の名無しさん:2008/08/16(土) 02:05:34
>>436
白状しまつ

>>415は漏れですが、すっかり忘れていた('A`)
438大空の名無しさん:2008/08/16(土) 10:42:57
有線で電源取るのは論外ですし、頭に電池載せるのは重くなりますし
目の近くに光源がある状態は避けたいんですが、
何か良い方法は無いでしょうか?

条件としては
・電池は不要(プレイ中に電池が切れるのは馬鹿げてますし、重量増加は論外)
・ワイヤレス(頭を動かすのでケーブルは不要)
・光源を使わない(ゲームを100%の状態で楽しめません)
です。
これらの問題をクリアする解決策は無いでしょうか?
439大空の名無しさん:2008/08/16(土) 11:41:37
440大空の名無しさん:2008/08/16(土) 12:34:15
光ファイバーで天井の灯りを顔面から照射
441大空の名無しさん:2008/08/17(日) 00:28:07
ウラン鉱石でも額に塗ればいいんじゃね?
それかこれとか
http://www.akkis.jp/SHOP/LS008.html
442大空の名無しさん:2008/08/17(日) 01:32:58
飛行石?
それならフライトシムにぴったりだな
443大空の名無しさん:2008/08/17(日) 12:36:41
>>438

TrackIR4なら標準で付いてくるVector Clipだけでその条件は突破してるんだが
444大空の名無しさん:2008/08/17(日) 14:30:50
TrackIR購入しますた

早速ですが、BF2で使いたいんですが、Youtubeではマウスエミュレーション
モードでやっていると書いてあったのですが、そもそもTrackIRをつけた状態で
BF2を起動したらTrackIRのほうが落ちてしまいました

あと、マウスエミュレーションモードでも、ウィンドウがアクティブじゃないときは
エミュレーションできてないみたいです
どうすればいいでしょうか?
445438:2008/08/17(日) 17:29:53
今思いついたんですが、
PCから電源を取って不可視光線(例えば赤外線)を出して
反射材を頭に着けて(帽子やメガネなど)それを反射させれば
>>438の条件は満たせないでしょうか?

これならゲームの妨げにもならないはずですし、非常にスマートです。
446大空の名無しさん:2008/08/17(日) 17:46:40
だからTrackIRを買えと
447大空の名無しさん:2008/08/17(日) 18:05:33
>>445
お前はちゃんと過去スレ読んでないのか?
赤外線LED付きカメラなど普通に売ってるだろが。
448大空の名無しさん:2008/08/17(日) 19:39:34
>>444
買っちゃったんだ・・・
正直、BF2で使うもんじゃないと思う。FPSでのマウスの使い方と
TrackIRでのマウスの動きは違うんで。一方向にずっと動かし続けたり
できないし。
FPSならArmAやAmerica's Armyが対応してる。AAは無料だし、ArmAは
体験版があるから試してみるといいよ。マウスの動きに追加する形で
TrackIRで視線を動かせるようになる。

マウスエミュレーションは専用のプログラムを同時に起動させる。
既にインストールされてるはずなのでスタートメニューから探して。
449大空の名無しさん:2008/08/17(日) 21:00:05
マウスエミュレーションソフトを起動してても、フォーカスが他のアプリに移ると無効になるんだけど…

450大空の名無しさん:2008/08/18(月) 08:23:32
>>448
BF2でTrackIRを使いたいのは、乗り物、特にヘリに乗ったときです
あと、ほかに本命のゲームもあるんで大丈夫ですw

でもやっぱりBF2もやりたいので
TrackIRが落ちるのと
>>449 と同じように無効になってしまう
というのをどうにかしたいです
451大空の名無しさん:2008/08/19(火) 00:06:21
>>450
BF2試したけどマウスエミュレーションで問題なく動いたよ
452大空の名無しさん:2008/08/19(火) 22:31:15
やり方がわからんのだが…

TrackIRのソフト立ち上げて、マウスエミュレーションを起動、これでマウスカーソルは動かせるようになるんだけど
エクスプローラーとか他のアプリに切り替えると動かせなくなる。ゲームも同じ。
カメラ側の青LEDはマウスエミュレーションを起動した時点で点灯している。

ドライバは公式から落とせる4.1のビルド35。ゲームデータのアップデートも済ませてる。なにか俺、間違ってる…?
453大空の名無しさん:2008/08/20(水) 04:57:49
BF2はもってないんでわからんけど、仮にそれが上手くいったとしても
そもそもTIRのマウスエミュレーター自体がウンコなので満足な結果にはならんと思いますよ

TIRでマウスルックを代用するのなら
PPJOY+TIR2JOYで制御してる仮想アナログ軸に更にYSFS Aim Supporterをかませて
マウスXYに変換する方法が現状ではベストだと思ってます
454大空の名無しさん:2008/08/20(水) 17:53:58
俺は452と449だけど、BF2を言ってる人とは違うっす

別にゲームにマウスエミュレーションで使う気など全く無いんだけど、>452の現象のせいで
マウスエミュレーションが使い物にすらならないんですが…

455451:2008/08/20(水) 21:59:07
あー確かにデスクトップ上でフォーカスが移るとマウスカーソル動かなくなるね
でも、ゲームソフト起動するとちゃんと動くようになるから不思議
456大空の名無しさん:2008/08/20(水) 22:24:45
まじ? うち動かん…

試したゲームはBioshock、STALKER、Crysis等だけど…
457450:2008/08/21(木) 00:12:41
BF2のほうを管理者で実行 としていたのをはずしたら
TrackIRが落ちなくなり、ちゃんと動くようになりました

どうもお騒がせしました
458大空の名無しさん:2008/08/22(金) 04:13:56
Freetrack構築してやっと完成直前状態になりました。以下レビュー。

Webカメラ分解して赤外線フィルター外す作業が、レンズ傷つけないか不安で結構シビアでした。
見た目分かりにくい時は分解したレンズを斜めに見ると表面が赤や緑に反射するので
それがフィルターだと分かります。他にも横から見るとフィルターは四角いので
90度回すごとに断面からの反射光が見えるので確実に分かります。フィルターが
レンズ側ではなくcmos側についてることも考えられるのでこの見分けは重要だと思います。
ただしFreeTrackのサイトにもあるようにレンズ一体型(表面加工型)もあるので
その場合はまた面倒になってきます。

赤外線LED固定はヘッドフォン上で場所はトップ(外す時安全なので)。
アーム部分は模型屋で売ってるタミヤの透明プラパイプ5mm(内経3mm)を使用。
その中に抵抗と配線が辛うじて入りそのままフレミングの法則みたいに三本広げる形にしました。
見た目的には電波君みたいでやばいけど。電源はUSB使用。ヘッドフォンとLEDアームは分離可能に構築。

次レスに続く
459大空の名無しさん:2008/08/22(金) 04:15:47
前レスの続き

それから不要なFDD切ってカメラに被せるだけで赤外線だけ綺麗に通して凄いなと思った。
一番苦労したのは通常の可視光状態でLED動かすと正常に動くけど
フィルター除去とFDD被せたらカメラ側の露光設定などを明るめにしたりなどの調整をしないと、
激しく動いて止まった後CPU負荷で瞬間的にフリーズするような現象があったこと。
結局Webカメラは高めを買っても全く意味はなく、むしろ古めでCPU負担が少なく352*288で30ftp(実測28ftp?)
出せるかだけが重要です。

最後に、Freetrackのサイトには書かれてあったか忘れたけどLEDがカメラに正対すると
光が強い場合はゴーストが発生し対称点に光点が発生するのでトレーシングペーパーや
ティッシュ(某サイト推奨方法)など光を分散させるフィルターを付ける必要があります。

ハンダ付けやWebカメラ分解(赤外線LED未使用なら不要)やLED固定と正常に動くまでの調整など、
これらの手間と失敗のリスク考えたらTrackIR買った方が確実で早いです。
ただ性能差は調整しだいで殆ど無いと思いますし、明るい赤外線LEDや調整も自由なので
認識範囲をかなり広く取る事も可能だと思います。
Freetrack構築中の人いたらがんばって完成させましょう!!
460大空の名無しさん:2008/08/22(金) 05:17:26
報告乙
工作と試行錯誤が好きな人じゃないとつらそうだな

> 光が強い場合はゴーストが発生し対称点に光点が発生するのでトレーシングペーパーや
> ティッシュ(某サイト推奨方法)など光を分散させるフィルターを付ける必要があります。

これはLED側にするんだよね
461大空の名無しさん:2008/08/22(金) 05:27:05
そう、先っぽ被せるだよ
462大空の名無しさん:2008/08/22(金) 05:43:52
どうせなら各工程を携帯カメラでもいいので撮ってうpすると良い参考になるかもしれない
463大空の名無しさん:2008/08/22(金) 06:28:44
完成品うpうp
464458=459:2008/08/23(土) 07:57:30
完成直前とカキコしましたが、剛性を高めるために
支柱を足して更に見栄えも良くするために塗装も考え中。
ニートなので携帯持って無いけど完成したら古いビデオカメラで
キャプして画像うぷします。
465大空の名無しさん:2008/08/23(土) 11:39:08
追伸
http://blog.livedoor.jp/b2pencil/archives/231081.html
LED光拡散キャップというのがあるみたいです。
ヤフオクでも売ってました。
466大空の名無しさん:2008/08/25(月) 23:37:51
やっぱ面倒だからCamTraxに期待。
467大空の名無しさん:2008/08/26(火) 16:47:14
>>466
まだ二次元的な認識しかできないみたいだね
カメラが識別し易い目印を付けないといけないのは同じだし
確実性を考えたら発光体が理想的なのは変わらないよ
468大空の名無しさん:2008/08/26(火) 16:55:49
Webカメラで何とかしてください。
CPUパワーは余ってますw
469458=459=464:2008/08/27(水) 06:08:04
IL-2のマルチで試したけどカクカクする症状発生。
シングルで多数機で飛んでも6DOFで全く問題ないのにCPUパワーが
足りてないのかな?Freetrack常駐時(Webカメラ使用時)CPU使用率20%。
よっぽど軽いWebカメラ選ばない限り、やっぱTrackIRの方が無難なようです。
それかc2dなどDualなら問題ないのかも。
拡散キャップ購入して付けてみたりしたけど、そんなわけで作業進まず完成に至らず。
470大空の名無しさん:2008/08/27(水) 20:46:40
マルチコアCPUならタスクマネージャから各コアを別のソフトに動作振り分ければ幾分改善されないかね?

TrackIRもソフトを最小化しないとCPU食うのはどういう仕様なんだろうなぁ
471458=459=464:2008/08/28(木) 07:39:16
失礼、アンチフリッカーを50Hzから60Hzにしたらカクカクはかなり軽減されました。
Freetrackのサイトにはアンチフリッカーが切れる機種が条件に入っていたけど
カメラ購入時見分けは付かないので賭けですね。
472大空の名無しさん:2008/09/05(金) 10:54:10
なんか
ヘルメットにwiiリモコンくっつけてGlovePIE経由させた方が幸せになれる気がしてきた。

マイクつけたりヘッドホン埋め込めばいいし。
473大空の名無しさん:2008/09/05(金) 13:06:02
Wiiリモコンは電池を使用するので論外。
頭側はワイヤレス、電源レス、軽量で無くてはダメ。
474大空の名無しさん:2008/09/05(金) 19:47:22
精度も劣るだろうしね
475大空の名無しさん:2008/09/06(土) 12:12:35
違いでしたらごめんなさい。
どうしても、ppjoyで設定したキーの設定が戻せないんです。
アンインストールや、ドライバを削除してもむりなんです。
ちなみに症状は、「ゼット」キーをおすと、「→」キーを押したことになってしまうんです。
昨日、僕が設定したせいなのですが・・・。どうか、わかるかた教えていただきたいです。
476大空の名無しさん:2008/09/06(土) 15:23:36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4532111
Wiiリモコンで似たようなことしてる。既出か?
477大空の名無しさん:2008/09/09(火) 18:55:34
>>475
わからないなら直前の段階までシステム復元しちゃいなよ
478大空の名無しさん:2008/09/10(水) 00:17:27
>>475
デバイスマネージャーで削除した?
479大空の名無しさん:2008/09/10(水) 17:27:51
237の人のメットは本物のロシア機用じゃないか
HMD用のマウントがついてるの
480大空の名無しさん:2008/09/11(木) 03:23:26
正確には、HMS: Helmet Mounted Sight だな
見えるのは照準マークのみ
写真を見る限り3点のLEDが付いているように見えるから、
角度検出方法はTrackIRと似た方式と思われる

ロシア方式の利点はHMSを機体の数だけ用意すればいい所
欧米のヘルメットに組み込む方式だとパイロットの数だけシステムが必要で
新入りが来るたび新調しないといけない
481大空の名無しさん:2008/09/11(木) 18:31:27
ところでTrackIRって既に対応ソフトをインストールしている場合は
後からTIR追加した時点でソフト側から認識されるようになるの?

それとも対応ソフトをTIR追加後に再インスコしないとだめ?

USBポートに挿す前にドライバインスコしろとか、USBポートを
後で他のポートに差し替えたらOS再インスコの刑に処されたとか
随分気難しい話ばかり聞くんよね

とくに使用開始後にUSBポートの変更が出来ないのが本当なら辛い
常に挿しっぱなしにしておかないといけないし、空いてるポートに
好きに挿すわけにもいかず
482大空の名無しさん:2008/09/11(木) 20:12:12
USB挿す前にドライバインストールする機器はこの手のデバイスでは別に普通のこと。
USBポート変更したらドライバ再インストールが(自動で)始まるのはWindowsの仕様。
OS再インストール必要になったのはそいつの環境が腐ってたレアケース。

あと、後からTIR追加しても前のゲームで普通に認識するぞ。
483大空の名無しさん:2008/09/11(木) 20:21:47
>>482
thx

ドライバが勝手に再インスコになっても動いてくれるのなら良いんだ
USBポートかえると動かなくなるって話を聞いたので心配だった
484大空の名無しさん:2008/09/13(土) 04:31:12
他スレに誤爆しちゃったけど、改めて...

前スレでClipproモドキ(LEDの代わりに反射材使用)でうまく動いてるって言っていた
人がいたけど、反射材は何を使った?

プラパイプでモドキフレームを作って、そこに反射材を貼れば電源要らずで
軽量なClipproが出来るので、耳だけでも支持できるかなと思ってるんだけど

まだ此処見ているなら教えてください
485484:2008/09/13(土) 04:36:29
なんで誤爆したのか原因がわかった

前スレではなくこのスレの>>414だった('A`)


純正の反射シールを買ってもいいのだけど、流石にLED相当の径の
シールはついてこないんだよね
作るのは元の物から抜けば良いのでどうってことはないんだけど
5mm径相当の反射シールで果たして動作するものなのかどうか

どの程度の大きさの反射材を使ったのかも合わせて教えてください
486大空の名無しさん:2008/09/13(土) 23:51:07
>>484
純正のシール。3以前のTIRは標準で付属してたからそれを使った。

反射材は位置関係のみが重要で、個々の大きさは関係ない。というかむしろ
大きい方がいいみたい。
今は5mm径ぐらいだけどもう少し大きくしようと思ってる。

反射式で使うとメガネからの反射なんかも拾っちゃうんだけど、位置関係の
せいか帽子に付けるクリップよりノイズの影響を受けやすいみたい。
それで明るさの閾値を高くして使う必要があって、反射材が大き目の方が
確実に捉えられる、というわけ。
487大空の名無しさん:2008/09/14(日) 00:23:20
>>486
Thx

ノイズの影響を受けやすいとは思わなかったので
その辺の細かい部分は調整で追い込むしかないみたいね

後は軽くて撓らないフレーム材を考えないと
488大空の名無しさん:2008/09/15(月) 20:52:23
HMDじゃないけど、こんなのでシムをプレイできる日が早く来て欲しいもんだ
ttp://edition.cnn.com/2008/TECH/09/11/immersive.cocoon/index.html
489大空の名無しさん:2008/09/15(月) 21:48:27
もしかしなくてもClipproは左サイド専用?
490大空の名無しさん:2008/09/15(月) 22:41:37
>>489
たぶん
491大空の名無しさん:2008/09/16(火) 00:09:19
>>490
(ノ∀`)アチャー

492大空の名無しさん:2008/09/23(火) 18:05:23
TrackIRソフトウェア 4.1.036 beta 01 リリース
Vistaで動いてるCFS3用の修正だって
493大空の名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:43
FreeTrack 2.2 まだ〜

Wiiリモコン対応まだ〜
494大空の名無しさん:2008/09/30(火) 03:23:07
いやーーー!!
「トラッキング」画面の「設定」ボタンが重なってちらつくのいい加減直してー
495大空の名無しさん:2008/10/03(金) 10:37:04
TrackIR 4 をClipなしの単体で使ってます。
時間が出来たんで半年ぶりくらいに使い始めたんだけど、部屋の中の
他の光源環境とか以前と変わりはないのに頻繁に視点が飛ぶ症状が。
ブレるのはほんの1フレーム程度で、明度フィルター調整しても
改善せず。半年の間の心当たりと言えばVistaにSP1のアップデート
当てたくらい。同様の症状の方いらっしゃいますか?
496大空の名無しさん:2008/10/06(月) 02:49:06
一応聞くけど
クリップ付けてる帽子が銀刺繍入りとかに変わってたりとか
たまたま日照による入光が著しい時間帯だったとか
そんなオチはありませんか
497大空の名無しさん:2008/10/06(月) 13:41:20
帽子同じで、いつも夜で、蛍光灯も同じ...。
視点が飛ぶときはその一瞬に同時にトラッキングウインドウ内の
投影像(3つの四角い緑)も1個か2個赤くなるようだ。
ハード的な問題じゃなけりゃいいんだけどな。
498大空の名無しさん:2008/10/06(月) 14:25:01
これはまったく関係ないかも知れんけど、俺の環境だと時々暴走したみたいになることがある。
視点がピョンピョン飛んでまともに動作しない。
トラッキングウィンドウ開いてみると、激しくノイズで乱れてて、ゲームやドライバ起動しなおしてもそれが直らない。
で、そういう時はUSBを挿しなおすと直るって症状がある。
499大空の名無しさん:2008/10/06(月) 20:45:10
白髪がはみ出ているぞ
500大空の名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:37
教えてください。
TRACK IR4を購入しました。
FS2004では何も設定をいじらずに視界が変わるのですが
CFS3では動作しません。

ドライバーは4.1.035を入れています。
CFSは3.1Aパッチを当てています。

どのような設定をすれば良いのか教えてください。
501大空の名無しさん:2008/10/06(月) 22:31:45
>>500
公式フォーラム見たけどCFS3はトラブル多いみたいね。
とりあえずOSがVistaなら4.1.036 beta 01にして。
それからLogitechのキーボードやマウスを使っている場合は、
対処法が公式フォーラムに出てるので探してみ。
502大空の名無しさん:2008/10/07(火) 06:37:02
しかし、、、何故CFS3
503大空の名無しさん:2008/10/07(火) 22:51:19
FreeTrackのWii対応まだ〜
504大空の名無しさん:2008/10/07(火) 23:03:10
wiiリモコンは精度が駄目そう
505500:2008/10/08(水) 00:04:33
>>501

レスありがとうございます。
マウスが問題だったようで、解決しました。
本当にありがとうございます。


>>502

TrackIRのHPでデモのムービーを見ててついうっかり・・・
買ってから調べたらなかなかの駄作のようですね。

何かお勧めがあったら教えてください。
長いことゲームから離れていたもので。
506大空の名無しさん:2008/10/08(水) 00:42:23
>>505
WWIIモノなら「IL-2 1946」が一番メジャーで、グラフィックスも綺麗
動作もそんなに重くないし
507大空の名無しさん:2008/10/08(水) 03:12:08
せっかくの6DOF恩恵を存分に味わいたいならFS2004/XのVC視点で飛ぶのがいいね
小型のGAテイルドラッガーやモーターグライダー、複葉機なんかが最高
ただデフォルト機だと視点移動時にパーツ欠けが激しくてどっちらけなので
なんかしらアドオン入れた方がいいかも
持ってないならFSnordicで落とせるMauleなんかいいよ

コンバットシムなら>>506のIL-2 1946が鉄板
それ以外だとBattle of Britain IIとEnemyEngageが
6DOFならではの世界を味あわせてくれるかな
508大空の名無しさん:2008/10/08(水) 06:03:25
たまには回転翼機の事も思い出してやってください。
基本的に有視界飛行専門のマシンなので、視界は広いし左右を見渡す必要性もある。
視点補助デバイスの本領が、遺憾なく発揮されるですよ。
>>507
IL-2って6DOF対応でしたっけ?ロール軸も前後軸も無かったような・・・
509大空の名無しさん:2008/10/08(水) 14:11:09
IL-2は2DOFだよ
一応6DOFに改造するMODがあるけど
510大空の名無しさん:2008/10/08(水) 21:34:08
ArmedAもいいよ
511大空の名無しさん:2008/10/08(水) 22:37:27
freetrak wii対応 キテマス
512大空の名無しさん:2008/10/08(水) 22:59:48
うわマジだw
あんなもん頭に付けたくねえよw
513500:2008/10/08(水) 23:37:13
みなさん、レスありがとうございます。

IL-2 1946
EnemyEngage
あたりをいってみたいと思います。

ありがとうございました。
514大空の名無しさん:2008/10/09(木) 04:41:38
>>511-512
m、あじか?EAえあ

ちょっとみてkるう
515大空の名無しさん:2008/10/09(木) 04:49:41
まだForumの方でも掴みきれてないみたいだね
出たばかり見たいだし、報告待ちかな

>>512
普通リモコンは下において、センサーバーの役目になる方(LED)を頭に付けないか?w
516大空の名無しさん:2008/10/09(木) 05:03:22
LEDを頭につけたら検出できる自由度が減るような気もするが。
LEDは2ヶ所しかないからね。
Wiiの場合はリモコンの方に加速度センサが入っていて、
それで角度を検出してるらしいし。
517大空の名無しさん:2008/10/09(木) 08:33:57
>>516
なるほどな

まぁでもクリッププロみたいに横にくくりつければいいんじゃね?
何もちょんまげにすることもないだろうし
ただ重量が... 重そうかな(Wiiなんて持ってないのでシラネ
518大空の名無しさん:2008/10/09(木) 11:24:26
519大空の名無しさん:2008/10/09(木) 12:41:57
>2008年8月冬に299ドル(推奨価格)で発売される予定。

どういうことかいなw

520大空の名無しさん:2008/10/09(木) 18:26:39
ロシア語で考えるわけですね?
521大空の名無しさん:2008/10/09(木) 18:32:53
フレアをエンジンに吸い込んだりしないようにな
522大空の名無しさん:2008/10/11(土) 20:42:43
TrackIRソフトウェア 4.1.036 Final 出てるね
Beta 1 から変化なし
523大空の名無しさん:2008/10/11(土) 21:49:15
>519

元記事古いな、2月じゃんw

TGS2008で公開されてるあれのことかな
524大空の名無しさん:2008/10/12(日) 06:08:01
なんかTrackIRの値下げメール来てたけど、恒久的なものなのか一時的なセールかどっちだろう?
525大空の名無しさん:2008/10/12(日) 11:08:28
次のバージョンを売るための在庫整理かもなー

TIR1→2の時には一悶着あって社員が辞めるハメになったし
526大空の名無しさん:2008/10/13(月) 06:21:35
TrackIRの購入を検討してるんだけど、ノートPCで使ってる人っている?
本体はどこに取り付ければいいんだろう。
527大空の名無しさん:2008/10/13(月) 06:50:20
528大空の名無しさん:2008/10/13(月) 08:24:45
TrackIR4だと、距離は問題にならないのかな?
3だとデスクトップのモニタ上ですら近すぎたが。
今は約1m先のパソコンデスクの棚につり下げて使ってる。
529大空の名無しさん:2008/10/13(月) 09:11:58
3に比べればずっと広角だからね
普通は大丈夫だと思うよ
530大空の名無しさん:2008/10/13(月) 16:47:21
>>528
俺、いまだにTrackIR3+6DOFだけど、モニターの上だよ?
全然問題無いけどな。
531大空の名無しさん:2008/10/13(月) 17:12:09
>>527
なるほど。さんくす
532大空の名無しさん:2008/10/14(火) 05:30:04
アレほどみんな待ち望んでいたwiiリモート対応なのに、フォーラムにも
てんで具体的なレポあがってないのな

なんだったのだろうw
533大空の名無しさん:2008/10/15(水) 22:41:54
うちは37インチでゲームしてるんだけど、このサイズだとちょっと正面からのズレが微妙に辛いかも
上部に設置してるんで顔を画面に近づけるとカメラから見たら近づきつつ下に移動してるように捉えられるんだよね
534大空の名無しさん:2008/10/17(金) 12:14:17
>>524

オフィシャルページからだと値段はいいんだけど、日本への出荷が5000円ちょっとかかる。
他の店(amazon,.comとか、ebay内のショップ)だと、30ドル程度で出荷してくれるから、
160ドル(16000円ぐらい)で、昨日決済できたよ〜

海外からいろいろものを買うけど、在庫あれば、3日〜1週間で届くかも。
535大空の名無しさん:2008/10/17(金) 17:18:20
今TrackIR3使ってるんだが、円高なのでTrackIR4にしようかと思案中です。
主にIL2で使用してますが、3から4にすると幸せになれますか?
536大空の名無しさん:2008/10/17(金) 18:24:29
大体にして304は信用ならん
537大空の名無しさん:2008/10/17(金) 18:25:40
誤爆
538大空の名無しさん:2008/10/18(土) 08:30:07
>>532
wiiリモコンは対応予定になっただけだよ
coming soon

>>535
すでにVectorにしてるなら特に必要ない
してないなら買い
539大空の名無しさん:2008/10/18(土) 12:13:38
TrackIR足が壊れた・゚・(ノД`)・゚・

仕方ないからマジックテープで固定

あれ?前より便利DA!(・∀・)
540大空の名無しさん:2008/10/18(土) 13:03:17
>>538
Vectorにはしていません。
早速ポチって来ます。
アドバイスありがとう。
541大空の名無しさん:2008/10/21(火) 01:29:48
534です。

海外でぽちっとなと買い物したら、15ドル割引クーポンがメールで送られてきた。
2個もかわないよ!
※他の人でも使えるので、実質、12000円+3000円送料になる。
542大空の名無しさん:2008/10/22(水) 13:30:08
良いなあ、カード持ってないのと英語力の無さから海外通販は怖くて使えないや。
今回の値下げの影響は日本での価格には影響しないんだろうか?
円高が進んでも未だに値段変わらないし、期待薄?
543大空の名無しさん:2008/10/22(水) 16:19:17
>>541
すまん もし良ければメール欄のアドレスにそのクーポン送ってくれかな?
買いたくなってきたw
544大空の名無しさん:2008/10/22(水) 23:23:13
>>543

クーポンは全員共通みたいだよ。メールから抜粋。
--------------------------------------------------------------------
COUPON SAVINGS OF $15: Use coupon code "SAVE15" for $15 off your next order of $100
or more at our store http://www.thehumansolution.com . Enter coupon code when checking out online at The Human Solution.
--------------------------------------------------------------------

クーポンは、SAVE15と打て!
TrackIRはこれ。アドレスは、3だが中身は4だから安心汁!
http://www.thehumansolution.com/trackir3pro.html

俺は、上記のアドレスではなくe-bayから買った(結果、上のメールが来た)から、送料がクリック前に出てた。
※e-bayの規定で出すことになってるのかな?
店のアドレスで直で買った場合に、送料がe-bayよりかかるかもしれないから、
注文確定前に確認してね。15ドル安くなるのに、送料が15ドル以上高くなるかも知れんから。
e-bayだと、PayPal(日本だとYahooかんたん決済みたいなもの)で払えるから、
もし、悪い業者だったりしても、ある程度保障がある。
※おれ、、、、15万ほど海外オクでだまされたことあるよ。。。。
545544:2008/10/22(水) 23:35:50
某MIXIにTrackIRのコミュないんだな。。。作ってみた。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3775788

>>542

思いっきり、円高関係してるよwww
海外から輸入して販売している製品ではなく、代理店が販売しているから、
値段的には値下げは期待薄だとおもうよ。TrackIRは。

たとえば!俺、海外通販をよくするけど、
同じ商品が国内代理店だと二万五千円するのに、アメリカでは一斉値下げで、
通販で買うと送料こみで、1万円以下とか買うこともしょっちゅうだ。
※今回のTrackIRもそう。でも、代理店版を買うと、修理とか保障が安心だな。国内だけどな。
 「修理ができる商品」ならだが。
 日本語「簡易」マニュアルとかはいらないかもだが。

あと、各国にある代理店を保護するため、アメリカ以外の国へ出荷してくれない商品とか結構あるよ。
並行輸入業者が安く売って、代理店の売り上げに影響がないようにね。
http://www.amazon.com/Saitek-Pro-Flight-Rudder-Pedals/dp/B000H67DDY
これなんか、日本の半額なのに出荷だめ。。。。amazonだから安心なのに。

amazon.comでDVDとかCDを1枚単位で買っても、
送料は800円程度(日本のExpackに300円たすだけと考えれば)で来るから、
HMVの輸入コーナーより便利。アメリカから3日ぐらいで届く時あるし買えるものは便利なわけだ。

国内の海外ゲームショップは、良心的な価格だから、
海外ゲームは国内で買うことが多い。ifeelgroovyとか。
546大空の名無しさん:2008/10/22(水) 23:57:16
仕入れてすぐ完売するような商品じゃないんだから、短期的なレート変動で
価格変更できるはずないだろ
ずっと円高が続くようならその内下がるだろうけど
547544:2008/10/23(木) 00:20:13
>>546

それを説明するために、海外出荷禁止して代理店守ってると書いたつもりだったけど、言葉足らずでした。。。すいまそん。
548543:2008/10/23(木) 11:15:51
>>543
あんがとサイトみたら送料が60ドル弱だったので漏れもe-bayで買ったよ
16000円くらいだった
初ebay届くかな…
549543:2008/10/23(木) 11:17:14
アンカー間違えて可哀想な独り言に…
550大空の名無しさん:2008/10/27(月) 00:06:53
参考程度に。

the human solution から購入したよ〜。
10/17に店が郵便局に出して、10/25に出国した模様です。
おそらく、明日〜2日ぐらいにはつくかもと思ってます。

米国内で8日も使いやがったwww
しかも、USPSのトラっキング見ると、ニュージャージー州から、
国際郵便出たらしい。東海岸だから予想であと2〜5日かかるかも。
※他の海外通販の経験則で
551544:2008/10/29(水) 19:49:25
今日届いた。ちょうど1週間だ。

で、中に新たなクーポンコードが入ってた。
今度は、20ドル割引。"SAVE20"だ。
※ただし、120ドル以上の時。

11月31日まで使えるんだって。11月は31日までないのにねwww
552大空の名無しさん:2008/10/29(水) 20:07:17
海外通販だと初期不良の時はどうするの?
553大空の名無しさん:2008/10/29(水) 20:16:50
送り返すだけでしょ。それぐらいできないのかな
554大空の名無しさん:2008/10/29(水) 20:21:01
できないでちゅ(*ノノ)
555大空の名無しさん:2008/10/29(水) 20:25:00
往復時間がな
556大空の名無しさん:2008/10/29(水) 20:59:16
TrackIR4は既に持っているが、日本国内価格より8千円ほど安いのは魅力的だな。
557544:2008/10/29(水) 21:25:27
アメリカで買っても、ドライバは各国語に対応しているからね〜。

>>552

TrackIRに限らずだがサポートのページ見て、そこにかかれている方法でやる。
大体は現地に送付だが。

>>556

TrackIRで8000円安い。2〜3割以下の故障率なら納得価格だと考える。
もちろん、そんなに壊れていたことはない。
※いろんな電子機器とか、服とか買ったけど。

何を言いたいかというと、TrackIR 1個しか買わない場合初期不良にあったら、
単純に「損した!!!国内で買えばよかった!」と思うけど、
10個同じ値段のいろんなもの(電子機器や服やCDやら)を海外通販で
買って8万得して1万6000円のもが1個壊れても6万4000円得だし、
修理や初期不良対応しても、そんなにかからないと考える。
トータルで考えると、良いよ。1個壊れたら捨てたって黒字と考えればよい。
558大空の名無しさん:2008/10/29(水) 22:34:07
なるほど説得力あるわ>>557
559大空の名無しさん:2008/10/30(木) 00:23:53
俺、まだ届かないなー。
やっぱ10日位かかるのかな。

国内のオークションだと、出品者が小まめに連絡くれるけど
今回も含めてeBayは、これまで商品到着まで連絡なし、ってのザラだ。
日本人ってまだまだ親切だなーと思う。
560大空の名無しさん:2008/10/30(木) 00:48:18
お、おい!
TrackIRの前で欠伸したら緑のランプが点いたぞ!!
なにが起こるのかドキドキしたじゃねえか!
561大空の名無しさん:2008/10/30(木) 03:10:10
>>560
メガネしてるんじゃね?
562544:2008/10/30(木) 04:44:04
>>558
たとえば、下記の2つとTrackIRを合わせて買う可能性って高いじゃん?FlightSimulaterXやってるばあいとか。
国内の、中くらいの値段のところと比べると、結果的にTrackIRは無料でゲットできたことになる。
無料でもらったんだから、しょうがないか!みたいな。
http://www.amazon.com/dp/B000056SPM
http://www.amazon.com/dp/B000H67DDY

ラダーは重く大きいので、送料高そうだから、あくまで例えばだが。

FSXなんて5000円あれば送料込で買えるよ。円高だから。
http://www.amazon.com/dp/B000GCJ6MK/

....ま、これだけ書いてなんだが、「気分的には」壊れて届いたら、いくらで買おうがやっぱやだけどなwww
Viva円高!

>>559

発送のメール来た?
USPSのトラッキングコード送ってくれてるはず。
。。。俺の場合、トラッキングコードはこちらですと書いたメールに
肝心なコードが書いてなかったから、問い合わせしてコードもらって、

日々追ってた。
563559:2008/10/30(木) 12:23:27
>562
発送のメールまだですわ。
eBayから問い合わせてみるっす。さんくす
564544:2008/10/30(木) 21:36:31
>>559

こんなメールタイトルで始まる奴だったよ。

"Order Shipped for Order"

565559:2008/10/31(金) 14:31:40
問い合わせたらトラッキングコード知らせてくれました。
今日、日本に到着したようです。

これ以上はスレ違になるのでこの辺で・・。
いろいろありがd
566大空の名無しさん:2008/10/31(金) 22:33:04
無事に日本に到着したか。
よかったじゃねーか。
567大空の名無しさん:2008/11/05(水) 19:11:04
海外通販てちゃんと届くよね?
高い買い物だと心配だわ
568大空の名無しさん:2008/11/05(水) 22:01:47
freeTrackがVer2.2リリースしましたよー
ttp://www.free-track.net/

2.1より動きが滑らかになって、なかなかいいです。反面、カメラ設定項目が
若干少なくなったりRotationのパターンによる入力が省略されたりと、ちょっと
変わっているところも。
前のをアンインスコするときに設定の控えとり忘れて、めんどくさい羽目になったのはひみつ♪ orz
569大空の名無しさん:2008/11/05(水) 22:31:38
freeTrackってCPU負荷とか読み取りフレームレートとかってどうなの?
570大空の名無しさん:2008/11/05(水) 22:47:43
カメラ次第だな
571大空の名無しさん:2008/11/05(水) 22:56:20
>>568
CPU負荷測ってみたら…ほとんどないw(タスクマネージャ読み)
フレームレートは30fpsです

>>570
Microsoft LifeCam VX-3000です。定番です。

【PCスペック】
CPU:E6850(3.5G常用)
グラボ:8600GTS
OS:Vista32

以上、御参考になれば幸いです


572大空の名無しさん:2008/11/05(水) 23:18:27
FreeTrackが軽くてもWebカメラのドライバも動いてるわけで
そっち次第だろ
573大空の名無しさん:2008/11/06(木) 00:00:17
>>567

届くと保証するなんてどこにも書いてないし、誰も保証しないよ〜。
このスレに保障や「だいじょうぶだよ!」っていう言葉を求むべからず。
そもそも日本の通販だって届かないことあるでしょ?
店がたまたま忘れてる場合だってあるし、在庫入荷待ちでなかなか発送されないことだってある。
※TrackIRじゃないが、2か月待った例もあるぞ。おれ。

さらにさらに自分で住所間違えて注文してる場合だってあるしね。
Amazon.comで、Japanじゃなく1個上のJamaica選んだり。←例だが

557 562をよく読むべし。壊れて届くのも、そもそも届かないのもリスク。
届く保証が欲しければ。。。。。秋葉原とかのお店に出向いて買うべし。
※出向いても、家で初期不良に気づくことも多々あるわけだが。

諦めるかそのリスク分を保険として、日本で買うべし。
8000円程度の差額なら、大卒数年の社会人なら6時間程度分の給料(税引き後)だ。おそらく。

ま、EMSとか保障規定あったと思うが、英語でのやり取りとかして、
ちゃんと自分でやり取りできる人ができることだ。
574大空の名無しさん:2008/11/06(木) 00:12:40
気持ちはわかるがsageようぜ
575大空の名無しさん:2008/11/06(木) 00:14:33
>>574
ageで何か問題でも?
576大空の名無しさん:2008/11/06(木) 01:07:12
カンタロ-が来っぞ
577大空の名無しさん:2008/11/06(木) 01:11:25
カンタロ-ってだれ?
578大空の名無しさん:2008/11/06(木) 08:45:28
呼んだ?
579大空の名無しさん:2008/11/06(木) 11:10:30
来たな北風小僧!
580大空の名無しさん:2008/11/06(木) 14:16:44
>>571
じゃあ、TrackIR4の120fpsには到底及ばないの?
581大空の名無しさん:2008/11/07(金) 19:40:18
Freetrackはカメラ次第で不正終了が頻発する。
円高で工作めんどいし当たりハズレが大きいしTrackIRが無難だよ。
582大空の名無しさん:2008/11/17(月) 11:37:00
カーテンからの入光が激しくて昼間はまともにプレイできません。
明度フィルターを253以上にTrackIRフォルダのsettings.xmlいじってもあまり反映されていないみたいですし、、

同じようなことで悩んでる方なにか解決方法ありませんかね?

やっぱりカーテンを厚い黒いものに変えたほうが手っ取り早いのでしょうか
583大空の名無しさん:2008/11/17(月) 13:12:52
そりゃ日光の明るさはLEDの比じゃないからね
PCの向き変えて背中が壁側になるようにするとか・・・
ま、シムなんて日陰者のする事ですよw
584大空の名無しさん:2008/11/17(月) 13:32:20
setting.xmlでTrackIRでsettingいじってるときだけに現れる
<FilterThreshold>130</FilterThreshold>
の値を500くらいにするといいよ
585大空の名無しさん:2008/11/22(土) 08:09:09
Track ClipPROはたいていのヘッドホンなら装着可能ですか?
オーディオテクニカのATM-A500というのを使ってるんだけど、
Track ClipPROの参考写真のヘッドホンようにサイドの形状がレール状になってないので、
買ってもちゃんと付くかどうか心配だ。
586大空の名無しさん:2008/11/22(土) 13:16:42
ATH-A900使ってるけど無改造で着くよ
587大空の名無しさん:2008/12/12(金) 14:09:20
VX-1000とペンライトの組み合わせで試してみても、
LEDの光だけ認識されるということがありません
露出も最低にしてみたのですが、他に何か変更しなくては
いけないのでしょうか?
588大空の名無しさん:2008/12/12(金) 15:00:34
部屋を暗くしたら認識されました・・・
でも、上下30°くらいまでしか認識されない+異常に反応が
悪いのですがどうすれば良いのでしょうか?
589大空の名無しさん:2008/12/12(金) 16:02:45
>>587
いきなり核心の行かずに、とりあえず何に関する質問なのかちゃんと書こうよ
FreeTrackの話なら、フィルターを付けないといけないみたいだし、LEDは指向性が
高いから拡散させる工夫がいるはずだよ
上の方に製作記があったはずだから探してみ
590大空の名無しさん:2008/12/13(土) 00:08:00
>>589
久々に2chで大人を見かけた。
591大空の名無しさん:2008/12/13(土) 06:45:53
自演乙
592大空の名無しさん:2008/12/13(土) 08:00:17
Freetrackのサイト見て基本的なこと知るくらいはしてるのかな?
2chの過去ログなど見るまでもないんだけど。
593大空の名無しさん:2008/12/13(土) 08:11:34
Wiiは結局使い物になってるのかいな
594590:2008/12/13(土) 11:31:23
以前は、>>591のような子供みたいな奴ばかりだと思っていた。
595大空の名無しさん:2008/12/16(火) 23:09:34
Freetrackにフィルターは必要ない
よく調べなさい
596大空の名無しさん:2008/12/17(水) 00:42:36
自演乙
597大空の名無しさん:2008/12/17(水) 05:05:12
いえいえ
598大空の名無しさん:2008/12/18(木) 22:34:22
FreeTrackをインストールしてみたんですが、
「d3dx9 33.dllが見つからないため、このアプリを開始できません」
と出てきてFreeTrackがまったく起動しません…
OSはXPで、ウェブカメラも本家で動作確認済みの物を使っています
どのようにしたらいいんですか?
599大空の名無しさん:2008/12/18(木) 22:38:04
最新のDirectXをインストールする
600大空の名無しさん:2008/12/18(木) 23:06:24
>>599
directXは最新です
601大空の名無しさん:2008/12/18(木) 23:16:12
あああ、すいません。最新じゃなかったorz

更新したら起動するようになりました。
ありがとうございます。
602大空の名無しさん:2008/12/19(金) 01:19:12
一番初期のTRACK IR持ってるんだけど、
いま時のフライトシミュでもまだ使えるのかな?
603大空の名無しさん:2008/12/19(金) 01:27:29
使えるはず
604大空の名無しさん:2008/12/21(日) 10:14:09
the human solution のサイトでポチろうとしたんだが
送料が72ドルになってる。
時期によって変わるのかな?
605大空の名無しさん:2008/12/31(水) 14:49:16
これってUSB1.0とUSB2.0でそれぞれ繋いだときに、目に見えてレスポンス変わります…?

asusのA8NSLI-premiumのマザボ背面USB端子だけど繋いだら何故か高速じゃないって怒られます
説明書だとUSB2.0対応してるはずなんだけど…
606大空の名無しさん:2008/12/31(水) 15:49:00
「これ」ってTrackIRのことかな?(こういう奴ばっかりだなw)
やりとりするデータ量はかなり少ないはずだから1.1でも2.0でも
レスポンスに変わりはないと思うよ
元々USB1.1対応で当然USB2.0でも動くって事じゃないの?
607大空の名無しさん:2008/12/31(水) 16:57:29
a
608大空の名無しさん:2008/12/31(水) 16:59:01
おや、失礼。書き込み規制解けてるこんな時期に不思議だ。

>>605
asusの背面USBって使えない子という話だが、これは主にP5Q系で言われてるけどそれなのじゃ?
609大空の名無しさん:2008/12/31(水) 20:31:13
>606
そそ、それです、それw すいません(^^; >TrackIR
問題なく動いてるんですけれど別のポートに刺すとより高速に〜とかって表示があるんですよね。
延長コード使わない限り物理的に背面にしか無理なんですが…

USB2.0非対応のハブ等を介してるわけでもないんですがどうしてだろう…
もしかして同じ背面USB端子にジョイスティックやマウスを繋いでるのがいけないのかしら。
610大空の名無しさん:2008/12/31(水) 20:55:02
>>609
心配する事はないと思うけど、気になるなら他のUSB機器を抜くか、
あるいは別のポート(前面コネクタ)に繋いでみては?
611大空の名無しさん:2009/01/01(木) 11:56:08
付属の帽子に引っ掛ける反射板の奴をなくしてしまったんですけどなにかいい代替案は
ないでしょうか、水泳帽にキラキラシールを貼っても横を向くと検出外になってしまいます、
上のほうに出ている八つ墓村の主人公みたいに懐中電灯を三つ鉢巻で頭に括りつけても
うまくいきません誰か助けてください。
612大空の名無しさん:2009/01/01(木) 12:29:19
http://www.naturalpoint.com/trackir/01-store/store-catalog.html
Track Clipなら単品でも$9.95で買えるよ。
613大空の名無しさん:2009/01/03(土) 09:13:02
>>611
>水泳帽にキラキラシールを貼っても横を向くと
うpうp
614大空の名無しさん:2009/01/03(土) 12:09:28
分解能をもっと高くしたいけどカメラの能力以上にはできないよねぇ…
615大空の名無しさん:2009/01/03(土) 19:28:20
タスケテおじちゃん達
環境VISTA32bit WEBカメラMSVX-700メッセで動作確認済み
適用したいゲームIL-2 1946
やったこと
freeTrackインスト>LED3個で調整>左方向だけ認識しない>
>LED1個で調整>なんとかできたけど、常時頭固定は疲れる
>ボタン設定でFreeTrackONOFFできないかいじくりまわす>なにげにIL-2 NEWVIEWインスト
>適当にいじくりまわして放置>FreeTrackの日本語解説ページ発見
>なんだ簡単にできそうじゃん>FreeTrack起動>スタートボタンを押すとFreeTrack強制終了
>あれ?何回やっても強制終了>FreeTrackアンインスト>プログラムファイルのフォルダに残ってた残骸も削除
>FreeTrack再インスト>強制終了>ぬぼああぁぁぁぁぁ
                         ↑今ここ
616大空の名無しさん:2009/01/03(土) 19:44:03
>>615
自己解決しました。
WEBカム選んでなかっただけでしたw
617大空の名無しさん:2009/01/08(木) 12:08:04
ヘッドホン使わない人はこれすてきじゃね?
ttp://www.blackfootstudios.com/forums/index.php?showtopic=2251

純正オプションでこういうの出してくれれば良いのにな
618大空の名無しさん:2009/01/10(土) 01:19:25
TrackIR使ってマウス代わりにネットサーフィンとかに使えませんか?
あーでも頭動かさないとだめなんですか
目線を感知して操作できれば面倒がないのに
619大空の名無しさん:2009/01/10(土) 02:31:34
>>618
そういった製品の開発が進めば、福祉とかの分野ですごい儲かりそうw
620大空の名無しさん:2009/01/10(土) 03:11:36
>>619
つか数年前のどこかの福祉関連の通販サイトで以前のTrackIR
売ってた様な・・・値段が余りに高くて4、5万してたので
覚えてるんだが・・・福祉や年寄り相手に無茶してるなぁと。
ゲーム関連の通販なら1万5千円前後だった頃。
621大空の名無しさん:2009/01/10(土) 04:04:18
そもそもは肢体障害者のためのポインティングデバイスが始まりだよ。
ゲーム用途はあとから開拓された。だからゲーム界で紹介された当初は
色モノ扱いされたんだよ。
622大空の名無しさん:2009/01/10(土) 04:09:38
>>621
この記事とかそうだな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_trackir.html
> ALS(筋萎縮性側索硬化症)や脊髄損傷などによって身体の動作が
> 不自由になってしまった人などに使ってもらうことを想定した
> ポインティングデバイスなのだという
623大空の名無しさん:2009/01/10(土) 04:14:28
>>622
そうそう。このイラストがいかにも怪しげだったからなw当時とは隔世の感があるよ。

>>620
ちなみにSmartNavなら今でも400-500ドルするよ。ドライバに金かかってるんだろうね。
624大空の名無しさん:2009/01/10(土) 20:40:05
TrackIRのマウスエミュレーションははっきりいって使い物にならないレベルだと思った。

視線入力はモグラ叩きにはいいだろうけれど偏差射撃なんかが必要なゲームだとやりにくそうだなぁ…
625大空の名無しさん:2009/01/10(土) 21:23:48
ちょっとづつカーソルがずれてからなぁ。
まあ役に立つ時もあるからいいんでね?
626大空の名無しさん:2009/01/11(日) 11:02:14
荒らしの正体

派遣切りされた憐れなクソ。 背中の文字通りになってしまいましたね・・・
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00008.jpg
結婚できない童貞中年らが年に一度、ホテル山喜の一室にひきこもってゲーム大会
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00015.jpg
彼らは一体どこでどう人生をやり直せばよいのでしょうか?
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00001.jpg
日常で日の光を滅多に浴びてないのがモザイク越しでも容易にわかってしまう不健康な豚たち
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00007.jpg
奥で正座してる豚ーッ!無理するなーッ!www
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00012.jpg
恐怖画像、閲覧注意!薄気味悪い黒豚の陰惨さが分厚いモザイクすら貫通して閲覧者に襲ってきます。
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00003.jpg
乞食なのか死体なのか見分けがつかない事で有名な童貞おぼっちゃんこと元空士長くん(35才)
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00004.jpg
ブタからブタへ、、、。 昔の浜松エアダンオフ会にこんな醜いブタはごく少数でした。。。
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00002.jpg
喫茶飛行場で安いドリンクだけ頼み朝から晩まで粘ってエリア88の読破を目指す薄気味悪い黒豚
http://www7.uploader.jp/user/motoku/images/motoku_uljp00005.jpg


627大空の名無しさん:2009/01/13(火) 17:26:22
MASDF関賢太郎かww
628大空の名無しさん:2009/01/16(金) 00:29:35
TrackClipProを単品で買えるのは公式ショップ以外にはないのでしょうか?
629大空の名無しさん:2009/01/16(金) 01:01:37
>>628
国内なら、MIKIMOTO Beansって所で買える。
630大空の名無しさん:2009/01/17(土) 14:27:03
http://www.blackfootstudios.com/forums/index.php?showtopic=2251
こんなのあるんだねめがねに付けられずに困ってたんだよなぁ
でどこで売ってるんやろ

631大空の名無しさん:2009/01/17(土) 14:37:28
自作だろ。そのへんの眼鏡フレームにエポキシ樹脂でステー固めただけ。
632大空の名無しさん:2009/01/17(土) 14:40:51
だがな俺は眼鏡マンだ4マソもする眼鏡にそんなことできねーよ
633大空の名無しさん:2009/01/18(日) 00:44:12
安物樹脂フレーム(\2000程度)買ってきてコンタクトにしろよ

それ以外だと、カチューシャ改造かな
634大空の名無しさん:2009/01/18(日) 02:16:57
カチューシャ付けて痛機な。
635大空の名無しさん:2009/01/18(日) 06:07:17
カチューシャいいかも!
それこそ人に見せられん光景になるなw
636大空の名無しさん:2009/01/18(日) 06:36:22
カチューシャは慣れないと頭痛になる…
637大空の名無しさん:2009/01/18(日) 08:05:11
それはまたイタい話だな・・・
638大空の名無しさん:2009/01/18(日) 08:06:02
カチューシャが痛い場合は、花かリボンを添えるといいらしい。
639大空の名無しさん:2009/01/18(日) 08:15:22
>>635
それがなかなかカチューシャだけだと頭に固定するのが難しいんだぜ
余程カチューシャの締め付けがきつくない限り、首振ると同時にずれる

良いカチューシャ見つけたら教えて
640大空の名無しさん:2009/01/18(日) 08:24:03
641大空の名無しさん:2009/01/18(日) 09:07:30
これにClipProをつける、と。

「抵抗は無意味だ」....
642大空の名無しさん:2009/01/18(日) 09:28:57
キャー キャサリーーーーーーーーーーーーン
643大空の名無しさん:2009/01/18(日) 14:04:05
644大空の名無しさん:2009/01/18(日) 15:55:22
>>640
かわええええ、、、フウ
645大空の名無しさん:2009/01/18(日) 15:59:25
なんだこのすれ( ;´Д`)・・
646大空の名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:37
イギリス   フランス    ドイツ     ロシア

キャサリン  カトリーぬ  かたりーナ  エカテリーナ

catharine    catherine   katharina   ekaterina
                         (Екатерина)

の四段活用は高校入試にでるから必修な

罪と罰を読んでいて、

ロジオン→ロージャ
ドゥーネチカ→ドゥーニャ
ってな感じで愛称形があるのは知っていたけど
エカテリーナ→カチューシャってのは知らなかった、勉強になるスレだ
647大空の名無しさん:2009/01/18(日) 20:08:02
>>646

ロシア滞在歴5回以上の俺からすれば、エカテリーナの愛称系には、カーチャというのがあり、
むしろ、そっちが使われることが多い。

ちなみに好きなパイロットは、リディア・リトヴァク。←無理やり、フラシムネタ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AF
648大空の名無しさん:2009/01/19(月) 11:35:03
いまさらですが TrackIRは国内どこが最安値? 海外もありだろうけど国内物は日本語マニュアルが魅力
購入検討してます
649大空の名無しさん:2009/01/19(月) 12:01:26
日本語ペラ紙が付くだけだから対して変わらんよ
650大空の名無しさん:2009/01/19(月) 13:15:20
>>649
ありがとです ジョイスレにはPDFマニュアルが付くとかあるけど…?
何度も教えて君で申し訳ない
日本語サイトで設定の参考になるとかあります?
651大空の名無しさん:2009/01/19(月) 13:37:00
TrackIR自体がすでに日本語化されてるから一応見れば分かるはずなんだがね?
俺は自分のセッティングを詰めるのに色々数値弄ったりして覚えたから説明のしようがない状態なんだ、すまん。
今買うならTIR3シリーズより4シリーズがオススメだよ。

俺が買った時のはPDFマニュアルなんて便利なモノは英語版とドイツ語版しか付いていませんでした。
652大空の名無しさん:2009/01/19(月) 15:37:12
>>651
ありがとう
海外から取り寄せる決心つきました。
TrackIR 4 Pro オフィシャルサイトからの送料$48.47 トータルで$178.42
他送料の安い所探してみます。
653大空の名無しさん:2009/01/19(月) 15:40:14
近道を聞きだそう、聞き出そうとしてるのが見え見えなんだよな。
最後も本家の分かりきってる値段晒して、「こっちのが安いよ」って回答引き出そうという魂胆が見え隠れしてるしな。
こういう人間は全てが他人頼りなんだろうな。
654大空の名無しさん:2009/01/19(月) 16:57:36
死ねよカス
655大空の名無しさん:2009/01/19(月) 18:40:58
>>641

お前を同化する
656534:2009/01/20(火) 00:53:14


534です。

>>652

ここで買ったよ。
http://cgi.ebay.com/NEW-TrackIR-4-Pro-Head-Mouse-for-6DOF-Virtual-Realty_W0QQitemZ400024279674QQcmdZViewItemQQptZVideo_Games_Accessories?hash=item400024279674

534〜570あたりを読んでみて。
。。。っていうか、ちょい前の書き込みなんだから、聞く前に読むべし。
657大空の名無しさん:2009/01/20(火) 01:04:25
欲しいなあ、TrakIR。

Amazoneやebayなどの米国の通販で届け先をホテルってできないかなあ?
妹がスッチーなんで定期的に渡米するんだが…

以前ジョイスティックを買って来てもらおうと頼んだんだが、
現地の激安PCショップの場所がわからんかったらしい…

…たかが5〜6千円程度の送料気にしなきゃいかんほど貧乏ではないんだけどさ。
安く買えると思うと、ついこだわってしまう。
658大空の名無しさん:2009/01/20(火) 01:44:13

IL2のWIKIみてもわからなかったので質問です。。
freetrackでウェブカメラを起動させるとアプリケーションが
強制終了してしまうのですが、どうすれば問題解決するでしょうか?
OSはvistaでfreetrack使うときには一応管理者権限でやっていることと
念のためにアンチウイルスソフトOFFにしてもだめでした。
__*
659大空の名無しさん:2009/01/20(火) 05:22:48
スチュワーデスの妹にTrackIRをねだるニート兄
660大空の名無しさん:2009/01/20(火) 12:08:34
お!、俺がトラックIRくらい買ってやる!!!だから

「うちに来て、妹をふぁっ区していいよ!」と言ってくれ!!!
661大空の名無しさん:2009/01/20(火) 12:52:29
>>660
よく見かける割りに元ネタ不明なんだけど何それ
662657:2009/01/20(火) 18:55:41
>> 660
妹は35近い2児の子持ちだが、それでも良いか?w
663大空の名無しさん:2009/01/20(火) 19:08:56
ぜ・・・是非・・・・
58の俺からしたら35の人妻(しかもスッチー)というのはおいしすぎる・・・
664大空の名無しさん:2009/01/20(火) 19:36:29
>>661
スタンリーキューブリック監督の「フルメタルジャケット」だよ。
観てないなら観とくといいよ。
665大空の名無しさん:2009/01/20(火) 22:33:38
>>534 >>651
あんがと!eBayでポッチってきました。
普通にカード決済したつもりだったけどPayPalから日本語メールが来たよ?
まぁいいけど
$163.25 ¥15177でした。
666658:2009/01/21(水) 02:21:49
>>658ですなんとか解決できました
問題だったのはfreetrackのカメラのstreamがYUY2形式
だったことで、これはfreetrackではサポートしていないので
spilitcamを通して、freetrackに入力信号いれて問題なくいけますた。
667大空の名無しさん:2009/01/21(水) 03:51:11
jui0kpol
668大空の名無しさん:2009/01/21(水) 04:34:07
日本の販売代理店は2倍くらいの値段で売ってるのか
ぼったくりだな
669大空の名無しさん:2009/01/21(水) 04:52:09
姉はスッチー弟はフライトシムオタ
670大空の名無しさん:2009/01/21(水) 04:52:23
そりゃそうだろ。海外ショップサイトの英語でさえ読みかねるような連中が多いんだから。
671大空の名無しさん:2009/01/21(水) 06:05:16
満点の星空の元、公園で夜の四十万に紛れて
永遠の眠りに就く人がいる中で
web店舗でコストカット、人件費もかけず。
代理業で人々の足元を見てフッかける。
代理店業者のなんと貪欲なことでしょう
今英語を読めずに買い物をするあなたのお金は
ボッタクリ業者の無限の欲望の彼方へ
バッド、ショピーーング!
672大空の名無しさん:2009/01/21(水) 11:49:55
わかったよ海外サイトで買うよ!wwwww
673大空の名無しさん:2009/01/21(水) 11:53:56
満点の星空の元、公園で夜の四十万に紛れて
永遠の眠りに就く人がいる中で
海外web店舗で格安ショッピング。
そしてある日クレジットカードに一億円の請求予告。
今英語を読めずに買い物をするあなたのお金は
ネット犯罪の無限の欲望の彼方へ
バッド、ショピーーング!
674大空の名無しさん:2009/01/21(水) 17:31:20
>>628
msyで単体販売始まったみたいよ。
おいらも角の付け根が折れちゃって単体探してたんだが
価格もぼちぼち。海外正規から単体取り寄せるより送料入れると
安いみたいなんでポチッた。
675大空の名無しさん:2009/01/21(水) 17:37:15
2ちゃんねるでの関賢太郎さん誹謗中傷事件について

関賢太郎氏は最寄の地方法務局または支局に設置している 人権相談の窓口に行って口頭で申告すればよい。
例外的な場合を除き、速やかに救済手続きを始めます。
被害の申告は,口頭・文書いずれでもよく,その形式を問いませんが,人権侵犯被害申告シートを出力の上,これに所要の事項を記載して申告することもできます。

法務局・地方法務局所在地・連絡先電話番号一覧
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html

MASDF管理人と思われる関賢太郎氏への疑義を晴らす方法は幾つもある。
インターネット掲示板2ちゃんねるで誹謗中傷文を書き続けた者を刑事訴訟法により法廷に立たせることだ。
これ以外にも方法は多数あるが、これが一番手っ取り早い。

誰でも出来る簡単通報
対象URLをコピペして送信ボタンをクリックするだけ。
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html

インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/

法務局・地方法務局が講じる救済措置とは?
援助・・・被害の救済・予防のための法律上の助言や関係する機関への紹介などをします。
調整・・・相手方との話合いを仲介します。
要請・・・被害の救済のために実効的な対応をすることができる者に対し、必要な措置を執るよう求めます。
説示・・・相手方に対し、人権侵犯をやめるよう注意します。
勧告・・・人権侵犯の事実を摘示し、文書で必要な勧告をします。
通告・・・関係行政機関に対し、適切な措置を執るよう求めます。
告発・・・刑事訴訟法の規定により告発します。
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html
676大空の名無しさん:2009/01/24(土) 22:09:30
677大空の名無しさん:2009/01/27(火) 17:43:23
FreeTrackで使うLEDは何色でもいいのでしょうか?
緑緑赤が余っているので使おうと思うのですが
678大空の名無しさん:2009/01/27(火) 18:03:56
ageさせていただきます
679大空の名無しさん:2009/01/27(火) 18:32:33
お、こんなところに!
FreeTrackとかのスレはフラシム板にしかないのか。何と
680大空の名無しさん:2009/01/28(水) 06:56:01
Freetrackのサイトにあんだけ詳しく書いてるのに
ここのスレなんて見る必要殆どないよ。
681大空の名無しさん:2009/01/28(水) 23:42:30
Freetrackでつ
帽子3点LEDで下向く動きをちゃんと追ってくれない
LEDの配置の仕方が悪いのかな?
682大空の名無しさん:2009/01/29(木) 00:09:58
>>673
一気に一億の請求が来るカードなんて世にいくらもないぞ。
683大空の名無しさん:2009/01/29(木) 00:56:37
FreeTrackでセンターのデッドゾーンを多めにしつつ且つちょっとの動きで
左右90度位向く設定とか出来ますか? またTrackIRではそういう設定は可能ですか?
684大空の名無しさん:2009/01/29(木) 03:36:47
>>683
FreeTrackで試してみた
ProfileのSensitivityとCurvesとGlobalのSensitivityの設定でなんとかできた
685大空の名無しさん:2009/01/29(木) 06:55:01
Win7(32Bit)ベータ版にIRのドライバー入れられた人居る?
日本語版のCDROMも本家の4.1.036もだめだ、、、
拡張子OCXのファイルがエラーで何チャラと「英語の」エラーメッセージが出る。
686大空の名無しさん:2009/01/29(木) 08:39:06
OCXのエラーってーと、VBのランタイムあたりか?
687大空の名無しさん:2009/01/29(木) 14:23:41
当たり前に動いたぞ。
688大空の名無しさん:2009/01/29(木) 21:26:44
Win7(64bit)βに管理権限でインストールした。
問題なく動作した。
689大空の名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:17
設定操作中に落ちることあるかな。頻繁(ひんぱん)じゃないが。

XPからvistaの乗り換えって、アプリの互換性を別にしたら楽勝らしいな。
690大空の名無しさん:2009/01/30(金) 01:16:40
Maxell PM9でFreeTrack成功しました
赤外線フィルタ外さなくても蛍光灯の明かりの下でLEDの光源のみ捉えてくれます
691大空の名無しさん:2009/01/30(金) 01:23:12
>>683
ポン付けで使えるTrackIRにしなさい。ディスプレイの端を向くと
ゲーム内視野が真横になるように考え抜かれてる。

思わずガキみたいにハシャいでしまいますよ?
692大空の名無しさん:2009/01/30(金) 01:54:58
>>691

IL-2とか、戦闘機系のゲームだと、画面のはじを見たとき、
真後ろまで見えたりする。後ろから接近する敵を見るために。
ソフトによって違うから、この辺りはおもしろいね。
693大空の名無しさん:2009/01/30(金) 02:02:50
そこで市販ゲーム事に自動判別してくれる設定プロファイルの話題ですよ!
694大空の名無しさん:2009/01/30(金) 03:50:09
6DOF使うとカメラの視野角がいるようになってくるね
しょうがないのでカメラを遠ざけるか
でも遠ざけるとその分分解能が落ちるんだろうな
695大空の名無しさん:2009/01/30(金) 03:58:39
後ろにつかれまくりでずっと顔横に向けてモニタ見てたから眼球痛い
やな疲れかたするなぁ
696大空の名無しさん:2009/01/30(金) 05:36:19
TrackIR買えよ貧乏人ども
697大空の名無しさん:2009/01/30(金) 07:01:42
3000円くらいのWebカメラを流用するから面白いんだろう。
Track Clipモドキさえ用意しておけば故障しても次を格安で調達できるし。
俺はTrackIR4を使っているけど故障したらと思うと、FreeTrack対応製品を
予備に持っておくのも悪くない。
698大空の名無しさん:2009/01/30(金) 13:41:41
>>693
TrackIRだと視野角度比やリニア度等も各ゲーム毎に設定出来て、ゲーム起動時に自動でプロファイル切り替わる。
>>695
角度比上げて実際の首振り角を小さくすれば楽だよ。10度も振らなくて後ろが見えるようにも出来るし
699665:2009/01/30(金) 18:45:21
20日にeBayでポチッて29日にようやく日本到着
まだ家には届かず。他の通販と比較すると案外スローですね…
700大空の名無しさん:2009/01/30(金) 18:48:54
porfileはFreeTrackにもあるんじゃねーの?

大体やるゲーム(対応しているゲーム)なんて限られてるし
そんなに頻繁に変えない限り俺は恩恵は感じられないな
701大空の名無しさん:2009/01/30(金) 23:11:50
今、テレ東のWBS見てるが海外の商品扱ってるところは相当分下げないと
ぼった栗認定だな、これは直買いした者勝ちだな
702大空の名無しさん:2009/01/31(土) 05:46:40
実質トラッキングに関しては寡占状態なのも日本で値段下がらん理由じゃないのか?
並行輸入もニッチ過ぎてどこも扱わないから代理店価格の値下げもしないし

TH2Goならすっげー下がってきてるがw

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C24&goodsSeqno=61206&rk=01000box00003d
703大空の名無しさん:2009/01/31(土) 11:31:29
おぉ、安くなったもんだね。確か出始めは4〜5万してなかったっけ。
って、売り切れかいw
704大空の名無しさん:2009/01/31(土) 11:50:46
オーダー入れてみれば?
この前在庫少しあったから買いましたよ。
すぐに届きました。
705大空の名無しさん:2009/01/31(土) 11:56:16
PC-IDEAでも扱ってるよ

http://www.pc-idea.net/advanced_search_result.php?search_in_description=1&search_in_shipping_dates=1&inc_subcat=1&categories_id=&keywords=TripleHead2GO&osCsid=b9ce90e494c58d1d2bc64bb70790344f&x=12&y=13

どちらも並行輸入という所が注意点だが。出始めの高いのは代理店版でしょ?
706大空の名無しさん:2009/01/31(土) 12:29:16
TrackIRって個人輸入とかでしか買えないのかな?
今円高だし安く売っててもよさそうだけど
707大空の名無しさん:2009/01/31(土) 14:17:28
ebayでTrackClipバンドルが、送料込みで\16000くらいだった。
到着は1週間。ソフトは日本語対応だし、これでいいんじゃね?
708大空の名無しさん:2009/01/31(土) 15:12:40
日本語版買ったけど、インストール時に英語のメッセージが出てYかNとか言われて
英語自体はわかってもどのシステムファイルが新しいだ古いだ言われても分からないつーの!!!
ユーザー登録の葉書もなく、CDROMをドライブに入れるとAUTORANで起動するメニューは英語
とりあえずクイックスタートガイド、ユーザーズマニュアルと英語で書いてあるがボタンをクリックすると
英語ののPDFマニュアルが、素晴らしい日本語版だww、見るとブラウズCDというボタンがあるので
クリックするとエクスプローラーが立ち上がり、TrackIR_4_Users_Manual_jpn.pdfというのが分かる
初心者じゃ絶対に分からないだろう、そもそも、これ以前にパッケージ空けたら英語の紙が二枚
入ってるだけだからなw、せめて印刷して添付してやれよwwww
おいらはここのスレでのカキコを見てCDROMに日本語のPDFが入ってることに気づくんだが
これじゃあ日本語版買わないことを推奨する。こういう業者をのさばらせてはいけない
709大空の名無しさん:2009/01/31(土) 15:31:11
システムファイルうんぬんはインストーラーが糞。
そんなもん、古いファイルは上書き、新しかったら上書きしない、という一覧を出して
今回のインストールで変更されますから覚えておいてね!ということを出すだけでいいのに糞なんだよ。
710大空の名無しさん:2009/01/31(土) 15:33:24
そういえば俺も日本語のPDFマニュアルは購入から1年後に見つけたな。
711大空の名無しさん:2009/01/31(土) 16:29:37
ここのHAT-Trackの出来はどうなんだろ?
http://www.vrinsight.com/
6DOF対応
視野角30度(TrackIR4は46度)
サンプリングレートは60fps(TrackIR4は120fps)
712大空の名無しさん:2009/01/31(土) 16:34:26
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=products_vri
wilcoなら75USドルか。
日本円なら6780円。
713大空の名無しさん:2009/01/31(土) 16:37:54
http://www.sim-outhouse.com/sohforums/showthread.php?t=9031
モノ自体は悪くなさそうなんだが
http://forums.flightsim.com/vbfs/showthread.php?t=192023
FSUIPC経由で動いているのか?
714大空の名無しさん:2009/01/31(土) 16:42:48
https://freedownload.s3.amazonaws.com/Manual-HAT-Track(MED1.51-5JAN09).ppt.pdf
FS2004はFSUIPC
FSXはSimconnect
715大空の名無しさん:2009/01/31(土) 16:58:01
それ見るとMCPProに目が行っちゃうよw、しかしこれいいよなぁ、、
↓へんなマニュアルよりいいかもな画質悪いがw
http://jp.youtube.com/watch?v=Arui7xBhO0M

↓最初の二分間MCP使わないでマウス操作バカスwwww
  てか、オーバーヘッドパネルのCRTモニターwに手を伸ばすなよww
http://jp.youtube.com/watch?v=DG-SCZYiUBc

やはり三面プラスこれぐらいの環境にしたい、ただしMCPが絵ww
http://jp.youtube.com/watch?v=TAVdWXLE5b4
716大空の名無しさん:2009/01/31(土) 19:16:57
>>715
いいね!
ロータリースイッチとUSBマイコンで自作しようと思っていたが
この値段なら衝動的に買ってしまうかもしれない。
717大空の名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:22
ロリータスイッチだと?
718大空の名無しさん:2009/01/31(土) 19:32:43
キムチサイトでこの前$177だった希ガス
衝動以前に即ポチりだなw
719大空の名無しさん:2009/01/31(土) 20:58:20
720大空の名無しさん:2009/01/31(土) 21:06:44
注文したけど勝手にキャンセル扱いされた。返金された。国外でもかえる。
721大空の名無しさん:2009/01/31(土) 21:10:26
え?国外でも買えると言いつつキャンセルされたと?
722大空の名無しさん:2009/01/31(土) 21:40:38
注文進めるとわかるけどEMSもあるよ。突然キャンセルメールきてびっくりして調べたら
在庫なしなどの場合、勝手にキャンセルされる。ほかにもそんな人がいたよ。
723大空の名無しさん:2009/01/31(土) 21:46:48
このサイトで買った人はいる?
724大空の名無しさん:2009/01/31(土) 22:22:39
マルチモニタ系はこっちだな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/l50
725大空の名無しさん:2009/02/01(日) 01:59:19
Freetrackを3Dエロゲに活用してみよう
726大空の名無しさん:2009/02/01(日) 06:13:58
FreeTrackもこのSS見るとカメラの性能が30fpsでもソフト倍速処理で120fpsってなってるんだけど

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241914.jpg

TrackIRやHAT-Trackはハード処理で120、60fps化しているのであろうか?
727大空の名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:38
>544紹介のサイトからClipProと一緒にぽちった。
財務省の予算承認は「100年に一度の円高だから!」
って言って無理矢理通した。馬鹿嫁で助かる。
クーポンコードも使わせてもらった。
おかげさまで送料合わせて181ドルちょいで済んだ。
先ほど店舗からメールきて、エキサイト翻訳いわく、
2月6日にアメリカ出国っぽい。テラタノシミ。
728大空の名無しさん:2009/02/03(火) 00:23:14
100年に1度の円高ワロたw
前回からもう100年か。1994年くらいだっけw
729大空の名無しさん:2009/02/03(火) 00:34:44
>>727
その論理でいくと・・・
今度は嫁にブランド物のバックを買われるわけですね。
730272:2009/02/03(火) 22:07:54
ヒューマンソリューションから発送遅れるメール来たorz

以下原文。
Hello,

I apologize for being the bearer of bad news.
Natural Point has contacted me and told me that there
is a slight delay at the factory for the latest batch of TrackIRs.
This will affect all suppliers of TrackIRs, not just us.
They told me to expect to receive the TrackIRs in the second
part of next week, approximately 2/11/2009. Please feel free to
email me at [email protected] or call 800.531.3746 x 7006

ようは、ナチュラルポイント社からの入荷が遅れてて、
ナチュラルポイント社曰く最短納期が2月11日で、
それ以降の出荷になるよ。文句あったらメールしてこいって
ことでいいのかな?

わたしまーつーわーいつまでもまーつーわー。
731大空の名無しさん:2009/02/03(火) 22:12:35
こういう場合に、あなたが出荷してくれる日まで〜 のときは返事の類は一切出さなくて
いいのかな
732699:2009/02/04(水) 09:45:08
やっときたよー
なかなか届かないので問い合わせたところ、教えてもらったトラッキングコードが
他人の荷物だった事が判明(爆
結局20日にポチってから27日に発送した事になってる。
733大空の名無しさん:2009/02/04(水) 09:50:21
ちょっwなんちゅう不手際w
734669:2009/02/04(水) 11:49:08
細かい設定後回しでとりあえず認識させフライト
感動の涙、涙のあまり前方がよく見えません・・・ううっ
735大空の名無しさん:2009/02/04(水) 19:01:57
機長、涙を拭いてください。
736730:2009/02/04(水) 22:54:33
>731
とりあえず、

報告ありがとう^^
メールの内容理解したよ^^
よくあることさ^^気長に待つよ。
メールありがとね。

と返しておいた。

>734
テラウラヤマシス
737大空の名無しさん:2009/02/05(木) 05:22:32
TRACIIRほしいよおおお
トラッククリップってなに?
738大空の名無しさん:2009/02/05(木) 10:00:39
>>737
ハットを被ったままちょっとコンビニとかってトラブルが無くなるからオススメ
739大空の名無しさん:2009/02/05(木) 10:15:30
HMDって本当にヴァーチャルリアリティ感ありますか?
左眼、右眼の視差による3Dってのも気になります。
740大空の名無しさん:2009/02/05(木) 12:45:23
>>738
昔なんか額に銀の丸いシール貼ってお出かけをしてしまってだな、、、、
何のおまじないですかと聞かれて。。。。
741大空の名無しさん:2009/02/05(木) 20:16:58
>>739
頭の動きでカメラの向きや位置を変えるようなもんだから、
普段の生活での見る行為とは異質ですよ。
それを期待するとがっかりするから。
頭でカメラコントロールする技が身に付くと思えば買いかも。
742大空の名無しさん:2009/02/11(水) 14:38:53
>>740
おれも額に反射シールしたまま電車乗って、出社して、昼まで誰も気が付かない振りして
突っ込まないでやんの・・・orz

親友が、「・・・ところで、その丸いのって健康とかにいいの?」とか聞いてきて初めて気付いた。

おれのデスクの周囲の男子、女子社員いっせいに俺の方に視線が。

「あっ!これ新しいパソコンのデバイスでTrack-IRっていう・・」とか
自分から機器の説明を昼休みにして、弁当食う時間が減って、急いで弁当食べた思い出・・・。

ただ、女子社員のいっせいに俺の額を見つめた視線、
あれを思い出すたびに勃起する。
743大空の名無しさん:2009/02/11(水) 14:40:14
嘘です。勃起しません。
萎えました。

査定に響きませんようにと、びびりました。
744大空の名無しさん:2009/02/11(水) 15:27:15
会社行く前に顔洗ったり鏡見たりしないってどんだけだよw
745大空の名無しさん:2009/02/11(水) 16:22:10
朝鏡見たときに前髪を垂らしてたので、気がつかなかったのです。
串で髪を整えるのは別に鏡を見ずに毎日の日常なので感で出来ますし・・・。
746大空の名無しさん:2009/02/11(水) 16:35:13
ネタじゃないのかよ‥
747大空の名無しさん:2009/02/12(木) 03:23:20
>>742
俺だったら恥ずかしくて自殺してるわw
かあさんにパーマが変だといわれて飛び降り自殺する世の中なのに
748大空の名無しさん:2009/02/12(木) 20:38:26
>>747
ちっちぇー肝っ玉。よく今まで人生いきて来れたね。
749大空の名無しさん:2009/02/12(木) 20:45:51
>>747
でも夜中に千円貰えることもあるよ。
750大空の名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:09
か〜さんが言う「そーゆー、パーマは変だ」と死のおーーーーー!!!!
751大空の名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:50
そらみみかよ
752大空の名無しさん:2009/02/14(土) 11:56:56
trackIR使いだすと以前のハットなんて絶対ありえ無いですなぁ
空戦でも敵機見失う事ほとんど無い
753大空の名無しさん:2009/02/14(土) 12:12:25
HMDのほうがいい
754大空の名無しさん:2009/02/14(土) 13:37:08
おでことかこめかみに反射シール貼ってプレイしてる人いる?
755大空の名無しさん:2009/02/14(土) 16:01:53
さすがにいないだろ。もう必要ないし。
756大空の名無しさん:2009/02/14(土) 16:53:06
今日、FreeTrack用にTrack Clip PROもどきを自作したぜ。
専用の頭バンドつきだ。

http://www3.vipper.org/vip1109408.jpg
757大空の名無しさん:2009/02/14(土) 16:55:05
今日、FreeTrack用にTrack Clip PROもどきを自作したぜ。
専用の頭バンドつきだ。

http://www3.vipper.org/vip1109408.jpg
758757:2009/02/14(土) 16:56:34
二重書込み失礼。
759大空の名無しさん:2009/02/14(土) 17:14:28
なんつーかこう、もう少しスマートにしたほうが・・・
とりあえず乙
760大空の名無しさん:2009/02/14(土) 17:30:48
>>755
なんで必要ないの?
761大空の名無しさん:2009/02/14(土) 19:44:08
最初はもっとシンプルだったんだ。

頭動かしたときにぐらつかないように、とか
長時間の使用でも痛くならないようにスポンジのクッション付けてみようとか
スポンジがいたまないよう布切れ巻いたり等色々していたらこの様に。
零戦21型→52型以降みたいなグダグダ感だわな。

Track Clip PROもどきはマジックテープで付けてるだけなので
ヘッドフォンにはシンプルに取り付けられる、…予定。
762大空の名無しさん:2009/02/14(土) 19:49:28
>>757
サムネイルで見たときはカッコよかった
763大空の名無しさん:2009/02/14(土) 20:36:57
>>727
荷物は届いたかい?
最近は円安に振れているから待たされてると損するよ。

764かつぼう:2009/02/16(月) 17:46:44
どなたか..
TrackIR4でBATTLE OF BRITAIN 2をやっているんですが、
頭を傾けたときのRoll軸を逆にしたいのですがどうしたら
よいのでしょうか。マニュアルを読んだんですが...
765大空の名無しさん:2009/02/16(月) 23:14:22
>>764
プロファイルの編集の中に反転のチェックボックスがある。
766かつぼう:2009/02/17(火) 09:21:50
>>765さん
ありがとうございます。
それで、昨夜 BATTLE OF BRITAIN 2のプロファイルのROLLの反転チェックボックスを
オンにして、OKをクリックしてゲームを起動したのですが、ゲーム中のトラッキング
動作に変調をきたしてしまいます。いろいろやってはみたのですが、どうもよく
わかりません。今晩、勤めから帰ったらまたトライしてみます。
767>>727:2009/02/17(火) 12:52:54
>>763
昨夜メールで問い合わせたら、今朝返信きてて、
「17日に出荷したよ!」
って書いてあった。今日じゃん・・・
メールするまで忘れてたとか、そうゆうオチ?
今日出荷ってことはあと一週間くらい?
トラッキングコードの項目はn/aになってた。
768大空の名無しさん:2009/02/17(火) 13:03:35
17日に出荷したって、これから出荷するってことじゃ?
時差的に
769763:2009/02/17(火) 23:14:10
>>767
そば屋の出前かよw

結構な時間がかかるんだねぇ。
今からポチろうかと思ってるんだけど迷うなぁ。
770767:2009/02/18(水) 21:10:07
ヒューマンソリューションからメール来た!!!

以下エキサイト翻訳
「あなたにはあなたが購入した製品を使用する時間があったので、
それらに関するあなたの意見を聞きたいと思います!」

・・・アンケートっつーか、レビュー書けってかよ!!!
まだ届いてねえよ!ふざけんなwww
しかも同じ内容のメールが2通来てたぜwwwどんだけwww
別のメールでトラッキングコード教えてもらった。

以下エキサイ(ry

2009年2月16日に荷主によって米国Postal Serviceが郵送のための
あなたのパッケージを予想することに電子的に通知されました。
これはUSPSか実際の郵送日付までに領収書を示しません。
/利用可能ないつかときに、配送状態情報を提供するでしょう。
利用可能であるなら、毎晩情報をアップデートします。
後でもう一度チェックしてください。

これは2/16に出国したとみていいんだろうか・・・

>>769
自分の場合、運悪くナチュラルポイント社がなんかやらかして
工場出荷が10日ほど遅れたっぽいので、普通はここまで時間掛らんとおもう。
771大空の名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:02
俺、経営がやばいんじゃないかと疑ってるんだが…
772767:2009/02/19(木) 21:33:52
>>771
ちょwwwそんな不安なこと言わないでwww
確かにフライトシム人口減ってるみたいだしフリートラックが頑張ってるのもあるけど、
日本だけじゃなくて世界で見ればまだまだ小規模な会社が生き残るには充分な需要が

と思ったけど、この不況の世の中でゲームだなんだって娯楽なんぞ
してられる状況じゃないらしいな。ナチュラルポイント社のプロダクトって、
まさかTrackIRだけじゃないよな?身体障害者向けのプロダクトもあるよな?
ゲーミングデバイスだけの会社だったらまじめにやばいかもしれん(´・ω・`)
773大空の名無しさん:2009/02/20(金) 00:42:31
>>770

原文を干せ。機械翻訳ではわからん。助けてくれる人が増えるぞ。
774大空の名無しさん:2009/02/20(金) 02:22:57
>>772
日本以外の国は戦争時、不況時でも娯楽は忘れないんだぜ?
775大空の名無しさん:2009/02/20(金) 10:23:02
>>774
無職金無くてもエロ動画は持ってる
776大空の名無しさん:2009/02/22(日) 14:54:27
TrackIR5はまだだろうか
777大空の名無しさん:2009/02/22(日) 17:26:36
当分出ないだろう。
需要無さそうだもん。
出るとしたら、機能アップよりも廉価版の方向だろうな。
778大空の名無しさん:2009/02/23(月) 05:24:00
どうにかして後ろまで見れるようになんないかな
779大空の名無しさん:2009/02/23(月) 15:25:15
ゲーム画面上で真後ろを見たいってのなら加速度曲線を設定すれば出来るだろ。
ゲームの視野角の制限範囲が後ろまで無いなら当然無理だけど。
780大空の名無しさん:2009/02/23(月) 16:45:10
俺的には分解能が全く足りなく感じる
あと微妙なトラッキングのラグも気になるなー
781767:2009/02/23(月) 22:43:57
日本郵便のサイトから追跡して、今最寄りの局に
到着したことがわかったよ(´;ω;`)永かった・・・
その郵便局に電話して、明日の夜一番遅い便で届けてもらうよう
お願いしたので、明日中に受け取れると思う。
(ヤマトや佐川と違って、郵便局って再配達めんどくさいのよね)

びっくりするほど熱くなるとよく聞くのでヒートシンク加工とかするつもり。
それ含めて動画レポとかしたいと思います(。・ω・。)
782大空の名無しさん:2009/02/23(月) 23:34:33
おめでとうー 報われそうでなにより

うちは最近やっとセッティングが決まってきて使い勝手が良くなってきたとこです
トラッキングするドットの大きさは小さく設定した方が精度が出ると思ってたけれど逆でした
なかなか最適な設定てのは難しいものね…
783大空の名無しさん:2009/02/23(月) 23:37:45
そういやうちはアークで買ったけれど注文した翌日には届いたな、四国なのに…
海外で安く買って20日も待つか、割高の国内価格で即入手するか、難しいとこだねぇ…
784大空の名無しさん:2009/02/23(月) 23:45:21
TR4を使ってFS2004でCarenadoの機体172で飛んでいますが
本当に実機を操縦しているみたいですよ!!(当方自家用免許持ち、172の操縦経験あり)

これは楽しいですね。色々な空港アドオンを追加して
行った事の無い空港に着陸できて、しかも着陸料も年間機体維持費も掛からないなんて
TR4購入して良かったです。
785大空の名無しさん:2009/02/24(火) 00:58:02
>>781
7ドリームでも3〜7日とか言ってるし、別に永くもないだろ(そして安いし)
786大空の名無しさん:2009/02/24(火) 01:16:25
>>781
その変わり本局に行けば24時間年中無休で引き取りに行けるぜ?
787大空の名無しさん:2009/02/24(火) 07:36:41
>>784
おめでとう。
こんなに楽しいならもっと早く購入しとけば良かったと思うほどでしょ。

けど、TR4じゃなくてTIR4ね。
788大空の名無しさん:2009/02/24(火) 08:00:50
おめでとう?
789かつぼう:2009/02/24(火) 09:48:40
>>781
良かったですね、ワクワク期待していると思いますが、
この商品はその期待を裏切りませんよ。存分に楽しんでください。
790784:2009/02/24(火) 23:33:47
>>787
いやあ、ありがとうございます!
TIR3の頃から知っていたのですが、つい1ヶ月ほど前に
国内でTIR4を購入しました。

デフォルトで特に設定せずとも、綺麗に視界移動をしてくれるので
助かりますね。

CarenadoのC172でTIR4を使うと実機とほぼ同等の視界だったので
本格的な大型機を操縦してみたいと、Wilco737を購入したのですが
実際のB3パイロットはこういう風に見えているのかなあと、疑似体験しつつ
こんな大きな機体を自然な視界で操縦できることに感無量です。

このB3で1時間飛んだらどれくらいの訓練費用が
掛かるんだろうとか頭の中で考えてしまいますが(笑
791784:2009/02/24(火) 23:49:12
まあ、TIR3の頃は知っていたのみで、購入してなかったので
今回TIR4を購入して本当に良かったと思います。
792767:2009/02/25(水) 09:19:07
昨夜届きました!
さっそくLOMACとFSXで試してみたけど、すごいな、このアイテム・・・感動した!
ドライバもデフォルトで日本語化できるのね。
素晴らしいよこの商品(。・ω・。)あとは設定と慣れかな。

いろいろ工作しようと思ってるけど、裏側が予想GAYの曲面で
ヒートシンクうまく行かないかも・・・
シンクつけてる人、どうやってんのかな?
793大空の名無しさん:2009/02/25(水) 09:34:18
ヒートシンクなんか付けなくても大丈夫だよ
下手に改造すると保証が効かなくなるだけだぞ
794大空の名無しさん:2009/02/25(水) 11:13:41
TrackIR+FSXなんだけど、外部視点で真後ろを向けないのに困ってます。
ハットスイッチは効かなくなるし、かといって視点移動だけで真後ろを
向けるように設定すると、首振りと視点移動の差が大きすぎて3D酔い。
視点変更デバイスのトグル切替(TrackIR/ハットスイッチ)が、
スティックのボタン割り当てでできればいいんですが。
795大空の名無しさん:2009/02/25(水) 11:28:31
普通にできるよ
796大空の名無しさん:2009/02/25(水) 11:29:38
TrackIRのオンオフは好きなキーに設定できるだろ
マニュアル嫁
797大空の名無しさん:2009/02/25(水) 12:26:10
>>794
ON/OFFトグルもあるし 角度設定の強/弱トグルもある。
欲しいなと思った機能は大抵実装済みだよ。
798大空の名無しさん:2009/02/25(水) 12:33:49
ヨドバシのポイント使えりゃすぐにでもポチっとするんだが(´・ω・`)
799大空の名無しさん:2009/02/25(水) 12:34:49
ヒートシンクはともかく、ディスプレイから上がってくる熱を
本体から遮蔽するカバーなら簡単にボール紙で作れる。
800大空の名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:30
801大空の名無しさん:2009/02/25(水) 19:30:42
やめてorz
802大空の名無しさん:2009/02/25(水) 20:31:46
グロ張るなw
このスレにもスッポニストがいるのかよwww。恐るべし
803大空の名無しさん:2009/02/26(木) 02:09:04
スッポンはらめぇええええええw
804大空の名無しさん:2009/02/26(木) 05:59:37
>>800
おかんに忠告されても無理矢理
カサブタ剥がして後悔しちゃうタイプ
805大空の名無しさん:2009/02/26(木) 18:20:46
脳みその中見せちゃらめええww
806大空の名無しさん:2009/03/01(日) 00:22:30
おまいら、何かトラウマでもあるのか?

ヘッドフォン派は>>109も便利だぞ。
807大空の名無しさん:2009/03/02(月) 12:58:46
キー設定でShift+さらにはShift+Ctrl+とか出来るんだな
早く言えよ・・・何年キー無効で飛んできたと思ってんだコラ
808大空の名無しさん:2009/03/02(月) 13:13:27
確かDirectXボタンでも設定できたはず
809大空の名無しさん:2009/03/03(火) 20:32:56
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
810大空の名無しさん:2009/03/03(火) 23:22:04
TrackIR 4:PRO plus TrackClip PRO.が
$200切ってたから思わず買っちまったぜ。
明日から日曜まで出張だから月曜から
来るまで毎日報告するぜ。
えっ。迷惑?へへ
811大空の名無しさん:2009/03/04(水) 17:26:43
>>810

今日の報告楽しみ
812大空の名無しさん:2009/03/04(水) 18:25:21
月曜からとあるから、報告がされるのは来週からじゃないの?
813大空の名無しさん:2009/03/08(日) 10:06:15
FreeTrack用にウェブカメラ注文した〜たのしみ〜
マイクロソフトのVX-1000
送料無料、代引き無料で2000円だったw
814大空の名無しさん:2009/03/08(日) 10:22:42
もしかしてVX-3000のほーが良かったかな?
もうキャンセルできないしまぁいいかな
815大空の名無しさん:2009/03/08(日) 12:17:19
TrackIR使う上では何も変わらないんじゃね?
816大空の名無しさん:2009/03/08(日) 12:26:05
>>815
IL2で使いたいんだけど、↓を見て、こう書いてあるとちょっと気になっちゃって
ショップにメールしてみたけどどうなることやら。
俺20000円ケチって、2000円で右往左往して笑っちゃうね
ってなんか「お前の日記帳じゃねぇんだチラシの裏に」って言われそうだスマソ

>・Microsoft VX-1000 \2300〜 自動調節が切れないという報告あり
>・Microsoft LifeCam VX-3000 \4000〜 視野角も広くパーフェクト

ttp://wikiwiki.jp/il2/?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF#l6284e92
817大空の名無しさん:2009/03/08(日) 14:36:14
FreeTrackなんてフリーソフトあるのか
TrackIR買おうか迷ってたけどFreeTrackで試してみようかな
818810:2009/03/08(日) 14:36:26
帰ってきました。
松山発のanaが機材トラブルで欠航に
なったけどJALに変更してなんとか
たどりついたよ。
なんで、必ず騒ぐガキがいるんだろう。
いつ乗っても必ずいるんだよ。
ところで、3/3に注文して3/4に
送ったぜメールが来て3/7にUPSから
届いてた。
へたな日本のショップより早かった。
せっかく、中継しようと思ってたのに。
819大空の名無しさん:2009/03/09(月) 00:00:43
>>816
それは1000に限らずMS系だとなる可能性があるんじゃなかったっけ?
ちなみにそれを強制解除するツールがあった筈なので
それをつかえば問題なくなるんじゃないかな

以前見たときはFreeTrackの公式ページに置いてあったか
リンクが貼ってあったとおもうよ
820大空の名無しさん:2009/03/09(月) 02:46:52
>>816
FreeTrack専用にIRフィルタ取っ払えばいいのさ
赤外線LEDになるけど。ついでにLEDキャップかストローとかを
LEDに被せて光をぼやかせれば横向いた時の認識性が
グンと上がる。3000使ってるけど自動調整なんかあったかなぁ
821大空の名無しさん:2009/03/09(月) 16:52:14
>>820
問題は1000のほうにあるのでは?
822大空の名無しさん:2009/03/09(月) 23:47:21
Microsoft Lifecam VX-1000

* Approx. $21 USD
* Popular.
* IR filter easy to remove.
* A few reports of being unable to disable auto-exposure, solved by using Enable Button (XP) or vistaEnabler (Vista) .

これの最後の事じゃね?

3000の項目にはないので、3000の方はわからない
が、この辺のソフト周りは3000と共通でもおかしくないしな
823816:2009/03/10(火) 16:53:08
確かに、露出の自動設定を切ることが出来ませんでした、が

・可視光赤LED
・フロッピーディスクのフィルムでレンズをフィルター
・明るさ、コントラスト、ガンマなどいじり

の組み合わせで無事使用できました。感激です
VX3000と比べて視野角や自動設定がどうとか比べられませんが
どうも有り難うございました。
824大空の名無しさん:2009/03/11(水) 00:43:04
>>823
いや設定きるソフトリンクされてるちゅーに

気になるなら本家の上の文書の部分でリンクされているので
落として比べてみたら

現状でいいのならそれでもいいのだろうけども
825大空の名無しさん:2009/03/11(水) 15:29:25
今freetrackをDCSやLOMACに使用しているのですが
これは夜間での使用が前提なのでしょうか?
昼間も使いたいのですが明るすぎて使用できません
826大空の名無しさん:2009/03/11(水) 16:08:47
日光や照明が直接カメラに入るようなら駄目なんじゃない?

私はカメラの設定いじって顔も分からん位暗くしかうつらないようにしてるが
それでも蛍光灯がうつるとその光ひろっちまうしね

部屋がどんな環境だか分からんけど、カーテンするなりカメラの向きを工夫するなり
色々試してみるといいさ
827大空の名無しさん:2009/03/11(水) 16:58:58
昼間でも出来るようにするにはIRフィルタ外して赤外LED使わんと。
但し直射で日光が入ると精度はやっぱり落ちるけど
828大空の名無しさん:2009/03/11(水) 19:44:10
>>826-827
やはり昼間にそのままの状態で使うには厳しいようですね
TrackIRも考えようかと思います
829大空の名無しさん:2009/03/11(水) 19:49:19
カメラの視界に照明や窓の外の光が直接入らなければいいだけだろ
昼間でも普通に使えてるよ
830大空の名無しさん:2009/03/11(水) 23:11:43
どう考えても今のLEDをIRに換えるのが一番安上がり
831大空の名無しさん:2009/03/13(金) 21:57:25
仮想デスクトップをTrackIRで動かせるようになったら面白そうだ
俺プログラムスキル無いんだよなぁ
832大空の名無しさん:2009/03/16(月) 01:49:38
>>831

股間のジョイスティックをTrackIRで動かせるようになったら面白そうだ
俺、精力無いんだよなぁ
833大空の名無しさん:2009/03/16(月) 03:40:45
下品なヤツだな。
834大空の名無しさん:2009/03/16(月) 08:33:04
上品なヤツだ
835大空の名無しさん:2009/03/16(月) 19:22:11
頭の動きじゃなくて、眼球の動きに追従してくれるようなトラッキングデバイスって
まだ庶民には高嶺の花なのかしら…
836大空の名無しさん:2009/03/16(月) 21:01:09
>>835
お、おい、頭大丈夫かよ・・・。眼球に追従されたらいったいどこ見ればいいんだよ・・・。
837大空の名無しさん:2009/03/16(月) 21:17:20
>>836
そこは頭の動きで調整
838大空の名無しさん:2009/03/17(火) 13:09:42
トラッキングつーかポインティングデバイスになるな。TrackIRとの併用したりしてさ、
DCS:Blacksharkなんかでコクピット内のスイッチを目でポイントできれば
便利かな〜とか思ったりするんだ…
839大空の名無しさん:2009/03/17(火) 13:24:38
眼球のトラッキングは昔からあるけどマウス代わりに
なるほど精度が高くないんじゃないかな
840大空の名無しさん:2009/03/17(火) 13:51:23
なんかアークでデモってたらしい脳波マウスみたいに使いこなせないよw
841大空の名無しさん:2009/03/17(火) 15:04:50
FreeTrack使ってみたけど難しすぎだろ…
視点を大きく移動した後に中心を見ようとしても中心に戻ってこない
設定も面倒だし急に動かすとカクつくし
HATだと姿勢がよく分かったり照準機が見やすいんだけど2DOFまでだから計器が見づらい…
TrackIR買えば幸せになれるかな?
842大空の名無しさん:2009/03/17(火) 15:13:54
trackIRとクリップ欲しいんだけど、どこで買うのが一番安い?三万はちょっと…
843大空の名無しさん:2009/03/17(火) 16:03:49
俺のじっちゃんがよく言ってた
金が無いなら頭つかえって・・・
844大空の名無しさん:2009/03/17(火) 18:14:53
>>841
ソフトタイトル書いてないから全然わからんが、IL-2か?
TrackIRだと専用ハードだけに対応ゲームで使う限りそれらは解決する。かゆいところまで設定できるし
845大空の名無しさん:2009/03/17(火) 18:24:09
>>841
>視点を大きく移動した後に中心を見ようとしても中心に戻ってこない
>設定も面倒だし急に動かすとカクつくし

・ポイントデバイスが上手く認識されていない。パーツ構成が悪いのかも?
・コンフィグも上手く弄れていない
・えーと3画面? 1画面じゃどっちにしろTrackIRだとしてもあまり意味無いよ?
・一応TrackIR互換であればFreeTrackでもちゃんと動くと思う

設定とかはここ見て把握すべし
http://blog.livedoor.jp/b2pencil/archives/463574.html
846大空の名無しさん:2009/03/17(火) 19:44:06
http://www.death-note.biz/up/file/43248.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/43259.jpg
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍、女子児童に執着。アニメ&ゲームに精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|      リプレイをニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l 
      ___/|.\______/|\___
    /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
847大空の名無しさん:2009/03/17(火) 19:48:58
http://www.death-note.biz/up/file/43248.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/43259.jpg
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、それ系のアニメとゲームにも精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|        遊んだゲームのリプレイを編集してニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l 
      ___/|.\______/|\___
    /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
848大空の名無しさん:2009/03/17(火) 19:59:11
>>845
そのサイトは見たし、Freetrackの設定画面で常時25FPS以上出ることを確認している。
最初作った3PointClipは、コンパクトに作りすぎてあまりFPSがでなかったので、デフォルトで入っている寸法どおりに作った。
少し動かして元に戻す程度なら中央に視点が戻るんだけど、頭を大きく動かす(極端に後ろに行って元の位置に戻る)と中央に戻らないでズームされた状態になる。
FreeTrackの設定画面だとすごくヌルヌルに動いているけどIL-2の中だと引っ掛かりがある。(IL-2を起動したままでもFreetrackのガイコツはヌルヌル。)
CPUはE8400だし不足しているとは思わない。
モニタがSXGAなんでTrackIR買ったら計器が見やすくなるかなーなんて思っていたり。
849大空の名無しさん:2009/03/17(火) 20:22:41

>>847
そのサムネは見たよ。Saisokuがどんなにモザイクで顔を隠しても典型的なネット犯罪者であるということをを改めて認識している。
最新のオフ会画像は2008年のものだけど、不自然に作りすぎてる感があって心底楽しんでなさそう。、明らかにマスダフを意識して作ってる。
少しは遠慮して女を集合写真から外すとか、三十路半ばなら気付くだろうに、体裁を気にかけ(絶望的な童貞ばかりだからその選択肢が取れない)是が否でも一緒に撮影したくなる。
Saisokuは下のモザイク画面を見ての通りすごくガリガリに痩せ細ったヘナチョコだけど、IL-2スレの中だと大口を叩いている。(モザイクごしでもSaisokuはガイコツ顔にガリガリな体型。)
MASDF管理人は真面目な人だし、こんなガリガリなクズを相手にするとは思えない。
モニターが1024とかどうとかしか攻撃材料を見つけられないなんて憐れだなと思ったり。

http://www.death-note.biz/up/file/43248.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/43259.jpg
850大空の名無しさん:2009/03/17(火) 20:36:33
>>848
WEBカムによって負荷度は変わるしクライアント側のCPU率も絡むし
ちとそれだけの情報じゃ何がまずいのか良く分らない
LEDは赤外線、IRフィルタをWEBカムから除去とかやって無さそう・・・

25FPSが上限だというのならWEBカムの性能自体(ドライバ)も悪いのかもしれない
デフォ設定ではソフト処理で実FPS×4倍にFreeTrackはなってる筈
それとFreeTrackの窓は設定決まった後は最小化にしないと当然処理は重くなる

首振り位置が戻らない場合はTrackIRもそうだけどセンタリングをボタン割り当てれば良い
851大空の名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:58
>>835

メガネフレームにウェブカメつけて
camspaceで視線検出
852大空の名無しさん:2009/03/18(水) 10:08:52
事実確認も取れてないのにこんな書き込みして大丈夫なの?>ガリガリのひと

戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね? 
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220999442/5
>> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
853大空の名無しさん:2009/03/22(日) 09:05:08
freetrack使ってるが昼間使えないなんて話は初耳だわw
どうせ可視光フィルター被せてないんだろアホが。
854大空の名無しさん:2009/03/22(日) 16:40:48
なぜにいつも喧嘩腰?
855大空の名無しさん:2009/03/22(日) 19:00:37
多分フライトシムスレの連中じゃなくレースシムスレの連中だろう
GTR2スレの廃れっぷり覗くといつもこんな感じのケンカ腰だ
856大空の名無しさん:2009/03/22(日) 19:14:04
そういや二年くらい前にレースシムを始めようと思って
GTR2、Richard Burns Rally、Nascar Racing 2003、F1 2000、SuperBike 2000と買ったのに放置なのを思い出した。
無印GT Forceも押入れの中に入れっぱなしだ。

中古屋でGrandPrix4(2000円)を買い逃したのも思い出した。
くやしいくやしいくやしい
857大空の名無しさん:2009/03/22(日) 20:53:41
>>856
NR2003をくれくれ!!!
858大空の名無しさん:2009/03/23(月) 19:43:07
>>854
ほんの数レス前の発言すら見ない馬鹿が多すぎだろ。
何回ループしてるんだか。しかも本家サイトに詳しく書かれてることを。
859大空の名無しさん:2009/03/23(月) 19:45:49
まぁまぁwwww
すぐキレるからオマエこんな顔になっちまうんだよw

http://www.death-note.biz/up/file/43248.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/43259.jpg
860大空の名無しさん:2009/03/27(金) 07:50:00
>>859
こういうのって肖像権の侵害になるんじゃないの?
861大空の名無しさん:2009/03/27(金) 08:16:19
表社会に出ることができたらいくらでも訴えてねw

http://www.death-note.biz/up/file/44470.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/44478.jpg
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、ガリガリの体躯、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、それ系のアニメとゲームにも精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|        遊んだゲームのリプレイを編集してニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
              | l      | l
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
862大空の名無しさん:2009/03/28(土) 14:09:31
>>856
RBRは時々やる俺が颯爽と通過
そしてTDUマジおすすめ。
863大空の名無しさん:2009/03/28(土) 14:11:51
この顔で「爽快」って単語を使うとかマジありえねーw

http://www.death-note.biz/up/file/44470.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/44478.jpg
864大空の名無しさん:2009/03/28(土) 15:48:31

   まさかとは思うが


     「颯爽」を「そうかい」と読んでないよなw
865大空の名無しさん:2009/03/28(土) 15:51:55



        まさかとは思うけど

             本当に釣れた?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237083585/430-431


866大空の名無しさん:2009/03/28(土) 18:05:42
「 」でわざわざ教えてんのに気付けよアホww
867大空の名無しさん:2009/03/28(土) 18:35:41
颯爽も読めないのかこの池沼()笑
868大空の名無しさん:2009/03/28(土) 18:56:48
869大空の名無しさん:2009/03/28(土) 19:27:38

   そんな必死にならんでも

     「颯爽」ぐらい読めるようになれよ
870大空の名無しさん:2009/03/28(土) 21:34:42
そんな必死にならんでも

   えっ「爽快」って釣りだったの?

http://www.death-note.biz/up/file/44470.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/44478.jpg
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ●無関係な関賢太郎さんの名誉を毀損した「saisoku」の特徴●
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)    30才以上、独身、童貞、ガリガリの体躯、秋葉通り魔事件の犯人と同系列の顔
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )   年に一度、静岡県浜松市のホテル山喜でゲームのオフ会に参加
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)     ロリコン犯罪予備軍で、それ系のアニメとゲームにも精通
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)     恨みを持った人物や企業に何年もネットで中傷を繰り返す
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|        テレビゲーム内の戦闘機や車のボディにアニメ幼女絵を貼って遊んでいる
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|        遊んだゲームのリプレイを編集してニコニコ動画に掲載している
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .   | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
         |    (. o⌒o .)    ,|ノ
          |   :::::::::::U::::::::::  .| 
            | ::-┬┬┬┬┬-: |  
            .l  ,└┴┴┘. ,,l l
             | l       l ,|
             |  l.ヽ... _.. /| |.
熊本県 220.102.93.237  TOKa1Abn237.kng.mesh.ad.jp
福井県 114.155.73.137  p6137-ipbfp402fukui.fukui.ocn.ne.jp
福島県 58.93.9.4     i58-93-9-4.s04.a007.ap.plala.or.jp
埼玉県 59.134.120.213 KHP059134120213.ppp-bb.dion.ne.jp
871大空の名無しさん:2009/03/28(土) 23:09:12
ゲラゲラ。これを釣りって言ってしまうとこに9年もののマジ基地さを見た。
872大空の名無しさん:2009/03/28(土) 23:13:35
キチガイに釣りは通用しないだろ。脳に障害があるんだから。
873大空の名無しさん:2009/03/28(土) 23:54:00
まぁな、漢字(かんじ)も読(よ)めない知的障害者(ちてきしょうがいしゃ)だからな。
874大空の名無しさん:2009/03/28(土) 23:55:52
だって「今のは無効だ!」「時間を戻せ」で有名なキチガイトン太郎でしょ。
875大空の名無しさん:2009/03/29(日) 00:03:00
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

↑このAA思い出した
876大空の名無しさん:2009/03/29(日) 00:22:20
同意。
877大空の名無しさん:2009/03/29(日) 09:37:54
どんどんログ流しするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/862-866

862 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 14:09:31
>>856
RBRは時々やる俺が颯爽と通過
そしてTDUマジおすすめ。

863 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 14:11:51
この顔で「爽快」って単語を使うとかマジありえねーw

http://www.death-note.biz/up/file/44470.jpg
http://www.death-note.biz/up/file/44478.jpg

864 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 15:48:31

   まさかとは思うが


     「颯爽」を「そうかい」と読んでないよなw

865 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 15:51:55

        まさかとは思うけど

             本当に釣れた?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237083585/430-431

866 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 18:05:42
「 」でわざわざ教えてんのに気付けよアホww
878大空の名無しさん:2009/04/04(土) 13:01:21
http://ascii.jp/elem/000/000/407/407500/
飛び出す立体視システム「GeForce 3D Vision」が明日から販売

これどうなんだろう?
目が疲れそうな予感ではあるが。
879大空の名無しさん:2009/04/04(土) 13:49:30
>>878
Windows95初期にも似たようなの出てなかったっけ?
いまだにこの手のデバイスが出ているのにちょっとビックリ。

でも現在だと無線でデータ送ったりメガネ側がアクティブになってたり
さすがに進化してる。
880大空の名無しさん:2009/04/04(土) 17:57:52
モニターを揃えないといけないのがなぁ  普及しないだろう
881大空の名無しさん:2009/04/05(日) 01:50:26
Beautiful 3Dかな?
882大空の名無しさん:2009/04/06(月) 19:20:00
普通のモニターでできるじゃん。
そのためのメガネだろ。
883大空の名無しさん:2009/04/06(月) 20:02:53
>>882
120fpsの液晶モニタは一般的じゃないよ
884大空の名無しさん:2009/04/06(月) 20:22:41
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/3dvision.htm?ref=rss

なお、ここでいう120Hzというのは、入力/出力双方の対応を差す。最近のTVは120Hzの倍速駆動(出力)に対応したものがあるが、これは120Hzの入力には対応しないので、利用できない。
現時点で120Hzに完全対応する液晶ディスプレイは、Samsungの「SyncMaster 2233RZ」とViewsonicの「FuHzion VX2265wm」の2機種しかない(液晶以外では、3Dグラス用端子を持った三菱のDLP液晶TVと、LightSpeedの120Hz対応3Dプロジェクタも利用できる)。
これだけ選択肢が少ないにも関わらず、敢えてNVIDIAが120Hzに固執したのは、60Hzでは、表示がカクカクしたり、ちらつきが気になってゲームプレイに支障が出ると判断したものと思われる。

だそうだ。 3画面モニターだけど3枚分投資もできんなw
885大空の名無しさん:2009/04/09(木) 07:37:09
>>878
これ秋葉で展示してあったから試してみたよ
結構すごい
本当に奥行きを感じるし
886大空の名無しさん:2009/04/09(木) 14:22:18
freetrackとWiiリモコンで自作するつもりです
電源は電池なら抵抗噛ませたりする必要無いですか?
USBが一番いいけど電気系の知識が無さ過ぎて困ってます
ヘッドセットに付ける3ポイント型で、LEDはTLN105Bを使います
887大空の名無しさん:2009/04/09(木) 16:23:41
知識が無さ過ぎならFreetrackのサイト見ればわかるよ。
888大空の名無しさん:2009/04/12(日) 00:44:42
シャッター方式のメガネはGeforce3世代ので試したけど、
チラつきがすごくて常用はきつかったなぁ。
今のは120fpsとかいってるし改善してるのかな。

立体視っていえば、液晶画面のパネルに右目用と左目用の映像を分ける
仕掛けがあって、専用のメガネ(シャッターじゃなくて、たぶん偏光)
かけると浮き出るってタイプも最近あったね。試したor買った人いる?

秋葉のT-ZONEだったかDOSパラだったかでDEMOってた。
889大空の名無しさん:2009/04/12(日) 12:08:22
http://www.teatime.ne.jp/infor/tech48/page_02_01.htm

おまえらこれからはエロゲオタに間違われないように気をつけろよ
890大空の名無しさん:2009/04/12(日) 12:09:54
これは全世界ゲーム史上、初めての試みになるだろう
891大空の名無しさん:2009/04/12(日) 13:40:29
EyeToyは顔認識や画面に投影してインプットデバイスとして使えなかったのか?
俺もPS2持ってたらさくらちゃんと遊びたかったんだが。
892大空の名無しさん:2009/04/12(日) 13:56:22
6DOFを3Dカスタム少女で実装して欲しかった・・・・・・
893大空の名無しさん:2009/04/13(月) 00:10:06
>>889
これさ、顔の向きや距離も取れるんだったら、TrackIRいらなくならね?
まあ、画像解析してる分、処理の重さはあるんだろうけど。
894大空の名無しさん:2009/04/13(月) 00:29:01
>>886
電池でも抵抗は必要。TLN105Bだと、電流が100mAを超えなければおk
LEDのデータシートをダウンロードして見てね。
抵抗は電圧に合わせて決める。
知識ないならUSBより電池のほうがいいと思うよ。PC壊れそうで怖いし。
オームの法則・絶対最大定格あたりはググっとこう。

>>889
画像解析のせいか、ちょっとラグってるよね。
てかこのカメラって、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26639.html
これかと思ったけど、広角レンズついてるのはいいな。
895大空の名無しさん:2009/04/13(月) 01:13:44
>885

残念ながら画面から飛び出ては見えないんだよな…
奥に引っ込んで見えるだけで
896大空の名無しさん:2009/04/13(月) 01:15:31
>>895
使ったことないけど
モニタまでせいぜい数10センチとか1メートルとかなんだから
奥に引っ込んで見えるほうがいいな
897886:2009/04/13(月) 22:03:18
>>894
結局wiiリモコンを使ってる人のブログを見て、そのまま真似して作ってみました

で、デッドゾーンを広くとっても、プルプル振動し続けるんだけど、どうすればいい?
かないr酔う・・・
898大空の名無しさん:2009/04/13(月) 23:02:45
自己解決

Smoothingでよかったのね
899大空の名無しさん:2009/04/14(火) 02:26:11
IL2でfree trackをやりたいのですが
ロジクールのQVP61でFPS25辺り問題なく出るのか
知りたいのですが。
 使ってる方いますか?

 うちにある謎のウエブカメラだとFPSが10クライしか出ません
900大空の名無しさん:2009/04/14(火) 09:55:07
新しく買うならWiiリモコンの方がいいよ
常にFPS98前後出てるし、赤外線LED(しか使えない)だから眩しくないし
901大空の名無しさん:2009/04/14(火) 09:55:40
今すぐMSの一番安いカメラを買うんだ
902大空の名無しさん:2009/04/14(火) 19:07:03
903大空の名無しさん:2009/04/18(土) 19:39:48
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4943508510878

 これ使って、反射シールでフリートラックやってる人いないの?
wiiリモコン使えば完璧っぽいんだけど
904大空の名無しさん:2009/04/18(土) 19:49:39
俺やってるよー
905903:2009/04/18(土) 20:56:35
>>904
wiiリモコンと上の赤外線ウエブカメラ、反射シールでですか?

 赤外線ウエブカメラの反射具合を聞いてみたいのですが
教えていただけないでしょうか?
 参考にしたいので使用した感想などをお願いします!

 
906大空の名無しさん:2009/04/18(土) 22:48:50
二つつけて意味有るのかと。CPU的にも費用的にも。
907大空の名無しさん:2009/04/18(土) 23:02:46
Wiiリモコンは使ってません。普通にシールだけです。
環境は解像度低いですがプロジェクターを使ってるので
1日中カーテンしめきってます
使用に関しては何ら問題はないです。
908大空の名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:46
あ、それとカーテン開けてても直接外見ていなければ問題無かったです。
909大空の名無しさん:2009/04/18(土) 23:48:32
メガネっ子はシール方式要注意だと思う
910大空の名無しさん:2009/04/19(日) 00:25:32
>>907
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4943508510878
のカメラですよね


・CPUの負荷が大きい 白黒モードにすると逆に重くなる

 とあるページに書いてあったのですがCPU負荷が
結構あるのでしょうか?

 
 
911大空の名無しさん:2009/04/19(日) 00:32:16
AMD アスロンFX55 GF8600GTx2でやってます
白黒モードは試してませんがFREETRUCKでぐぐった先の設定でやってますが
別に問題は感じたことはありません
912大空の名無しさん:2009/04/19(日) 00:36:06
FREETRACKですね、すません
913910:2009/04/19(日) 00:44:29
>>911
おお、素早い回答ありがとうございます
 
 欲しいー
914大空の名無しさん:2009/04/19(日) 00:56:07
あ、それとRGBでは動かないみたいなことかいてましたが
私は64Xpを使用しており、I420は対応して無いみたいなのでRGBでやっております
915大空の名無しさん:2009/04/19(日) 00:59:37
もひとつついでに(汗
TIRは使ったこと無いのでわかりませんが
FREETRACKは首振りの感度の設定がややこしいです
が、決まってしまうと値段以上の感動を覚えましたw
916大空の名無しさん:2009/04/19(日) 01:08:21
またまたついでに(言いたいことがいろいろ出てくる
V2.1とV2.2があるのですが、私の環境だとV2.2はゲーム起動して2〜3分しないと
首振りできない症状(DX関係?)がでています。
対策はわかりません。
917大空の名無しさん:2009/04/19(日) 01:38:27
V2.2はうちも不具合あるから2.1で使ってるよ。
2.2にすると設定も違ってくるし。Freetrackは未完成な部分も多そう。
フリーだから仕方がないけど。
費用こそ1000円くらいから出来るけどクリップ製作と調整の手間や
ソフトの安定性考えるとTIR4をお勧めする。
918大空の名無しさん:2009/04/19(日) 05:16:55
ClipProをエネループ4本で動かしている人居る?

4.8Vになるので、若干電圧足りないけど
これで動けばワイヤレス化出来るので
919大空の名無しさん:2009/04/19(日) 11:21:58
基本的なことだけど定格電圧はあくまで建前だから実測しないと駄目だよ。
当方Freetrackだけど充電池は電圧が不安定だし充電は面倒だし首動かすたび重さを感じそうなので諦めた。
中古のUSBボールマウスのコード部分使ってるけど細くて軽いのでこれでも違和感なく使えてる。
920大空の名無しさん:2009/04/19(日) 11:34:29
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   動けばこまけぇことはいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
921大空の名無しさん:2009/04/19(日) 11:41:56
>>920
電圧低いと付かないし高いとすぐ付かなくなる。
好きにしろ。
922大空の名無しさん:2009/04/19(日) 11:43:51
高輝度LEDじゃあるまいし、LEDはある程度幅があるので問題ない可能性大w
923大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:10:10
ClipProのは当然高輝度だよ、可視光フィルター通過しないといけいないから。
充電池は充電したてや古さでは幅ありすぎ。
俺のじゃないから問題ない可能性無限大w
924大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:13:00
そのClipProってのは電圧の制御回路(?)みたいなのついてないの?
925大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:35
付いてるだろ。ただ電圧合わないとどうなるか知らんけど。
測るくらいはしないと。
926大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:56
>>923
知ったか馬鹿丸出し乙
あれはIRLEDだ 何が高輝度だよw

>>924
LEDを点灯させるだけの回路なので厳密な電圧が要求されるような回路ではない
>>920の通り点けば勝利

927大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:28:33
>>925
付いてようがなかろうが、USBから5V引っぱってきている部分の部分の置き換えなので関係ない
付いていたとしても精々抵抗程度
928大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:44:01
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   だから動けばこまけぇことはいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
929大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:49:13
だから最初だけは動くだろ1年後は知らんが。
930大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:49:58
なるほどじゃぁエネループ5本で電圧下げればいいんじゃね?
931大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:51:54
究極的にはそういうこと
932大空の名無しさん:2009/04/19(日) 12:55:01
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   4本以外のこまけぇことはいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
933大空の名無しさん:2009/04/19(日) 13:00:13
自作するなら電流制御する適当な抵抗かますか抵抗が
最初から付いてるLED用のソケットを買ってくれば良い
934大空の名無しさん:2009/04/19(日) 13:10:51
4本が好まれるのはわかる
充電器の関係で5本だと辛い 2回充電になってしまう
4本なら一度で行ける

加えて降圧の必要もないし これは大した手間かからないけどね
935大空の名無しさん:2009/04/19(日) 13:18:24
うちのエネループは過充電気味にしてもアルカリの半分も持たない。
電圧も多分低い。USB電源はまだ安定してる方だから比較にならないと思う。
936大空の名無しさん:2009/04/19(日) 13:27:01
>>935
エネループの電圧は1.2


ラジコン用か電動ガン用バッテリーなんてどうか
急速充電もきくし容量もでかい

セル単位で売ってるやつを買えばそこまで電圧を派手に
落とす必要もなくなる

ただしデカイがw
937大空の名無しさん:2009/04/19(日) 13:35:31
こまけぇことはいいといいながら何故ワイヤレスに拘る?
ヘッドホンのワイヤーは気にならないのかとつっこみどころ満載
938大空の名無しさん:2009/04/19(日) 20:10:28
>>937
オマエガナー

無線のヘッドホンなんていくらであるぜ
939大空の名無しさん:2009/04/20(月) 08:18:23
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   実際にやったことのねー奴はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
940大空の名無しさん:2009/04/20(月) 13:52:15
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけーことはいいんだよ!赤外線ウェブカメラ、反射シール。コストパフォーマンス最高!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


941大空の名無しさん:2009/04/20(月) 23:45:37
>>940
過去話題になったけどさ、FreeTrackでまともに使えるWebカメラが日本では入手困難なのと
反射用シールの面積が結構必要で小型化は無理って話でなかったっけ?
942大空の名無しさん:2009/04/21(火) 19:44:08
901のカメラと反射材でけっこういけますよ。
CPU付加もそんなに高くないし(AMD Athlon 64 X" 3800+ で 10% から20%ぐらい)
反射材は正面だけじゃなく横向いたときにも反射するように270度ぐらいにしました。
わかりにくいだろうな
TrackIRにはかなわないだろうけど手間さえ惜しまなければ安価にそこそこつかえると思います。
943大空の名無しさん:2009/04/21(火) 20:13:03
反射材の径が10mm以上要るのでは?

以前誰かがClipProのLED置き換えを模してやったけど
5mm程度では捕らえはするけどかなり精度等々落ちるので
反射材だと10mm以上は欲しいとか何とか
944大空の名無しさん:2009/04/21(火) 23:14:58
反射材は確かに大きくないとダメかも
直径2cmぐらいの円柱状のもののまわりに反射テープ貼ってます。
ついでにそれだけだと下向いたときに反射しないので上側にも半月状に貼ってます。
わりと調整がシビアなので大変かも
945大空の名無しさん:2009/04/26(日) 22:28:15
TrackIR4は壊れやすいようですが、どれくらい持つんですか?
さすがに1年以内に壊れるような代物ならちょっと購入を躊躇してしまうんですが・・・。
FreeTrackで自作も考えましたが、電気工作の知識も経験も無いもので。
946大空の名無しさん:2009/04/26(日) 23:29:03
1年以内に壊れるようなものじゃないだろうけど
壊れるものはすぐだろうし、5年、10年持つのもあるだろう
んで、FREETRACKは、電気工作の知識がなくても、
ちょっと調べればいろいろでてくるぞ
947大空の名無しさん:2009/04/27(月) 01:02:07
>>945
>910のカメラお勧め。あと反射シール。100円ショップのでいいよ
計2100円で、いざfreetrack!

 でもV2,2だと不具合があるかも V2,1なら安定動作
 trackIR4 買う前に試してみれば?
948大空の名無しさん:2009/04/28(火) 23:14:25
やっと規制解除された・・・。
>>946-947
情報ありがとうございます。
カメラにしようかと思ったんですが、反射シールでは6DOFで運用するには
限界があり、やはりLEDライト等が必要になるという話を見つけて、考えた結果
TrackIRを購入することにしました。
949大空の名無しさん:2009/04/29(水) 01:29:10
反射シールで6DOFで快適です
950大空の名無しさん:2009/04/30(木) 05:02:57
>>945
Freetrackは百害あって一利なし。カメラによって焦点距離やセンサー幅が違うしそれ以外での
設定でも悶絶する。横や上向いて軸が完全にずれないようにするまで異常に苦労する(うちは未だに完全じゃない)。
調整しないと周りを見回すIL-2などでは違和感出まくり。所詮フリーソフトなので不安定要素も多い。
これらの苦労だけで数週間分の労働にもなりかねないよ。今でもTrack-IRに換えようかと思うくらい。
暇人ならともかく働いてて休日が貴重な人は絶対無理。電子工作の手間などは二の次。

http://www.flightsim.com/main/review/hattrack.htm
http://www.flightstore.co.uk/prod/VRSHAT/Brands/VRI01/
安く済ませたいならHAT-Trackでもいいかも。
951大空の名無しさん:2009/04/30(木) 08:16:52
Hat TrackはTrackIRとコンパチじゃないから
MSFS以外じゃたぶん使えないぞ
952大空の名無しさん:2009/04/30(木) 11:12:36
>>945
赤外線付きのカメラと反射材を使うなら電子工作の知識いらないですよ
たしかに >>950 の人が言うように調整はとても大変
ある程度妥協が必要かも
でも 百害あって一理なし かどうかは人によるのでは?
私のように金は無いけど暇はある人にはいいと思うけどな
953大空の名無しさん:2009/04/30(木) 11:55:17
FreeTrackをうまく機能させるには本サイトにもあるように

赤外線LED→3ポイントデバイス作成
WEBカメは評判のいいMS VX-3000
カメラのIRフィルタは外す
電子工作はLEDソケット使えば配線のハンダ付け程度
それなりに負荷重いからデュアルコア以上のCPU

直射日光受けないようカーテン閉めれば昼間でも安定動作してまっせ
954大空の名無しさん:2009/04/30(木) 18:18:36
IRフィルタの外し方がわからないんだが・・・
955大空の名無しさん:2009/04/30(木) 19:43:56
>>954
そんなあなたにプレゼント


 http://www.youtube.com/watch?v=R4hUFdwKDVQ&feature=related
956大空の名無しさん:2009/04/30(木) 20:05:42
>>955
thx!
試してみるよ
957大空の名無しさん:2009/04/30(木) 23:32:26
せっかくIRフィルタ外してもフロッピー被せないと
効果半減で意味無いからね。
958大空の名無しさん:2009/04/30(木) 23:45:23
被せないでも赤外線LEDとカンマ調整すればちゃんと使えるよ
高感度LEDとかだと認識しないから被せないと駄目だけど
959大空の名無しさん:2009/05/01(金) 00:25:02
ここら辺が参考になったのでよかったらどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=5QqAqb_SZV0&feature=related
960大空の名無しさん:2009/05/01(金) 01:39:41
>>958
大して手間かからないし劇的によくなるから被せた方がいい。
外の光の影響も減るし一番はどの条件でもFPSが安定して上がること。
そこまでして嫌がるのが理解できないな。TrackIRにはフィルター付いてるのに。
961大空の名無しさん:2009/05/01(金) 09:51:03
962大空の名無しさん:2009/05/01(金) 10:04:26
>効果半減で意味無いからね

これに反応してる。まあフロッピーがネガフィルム被せて試してみるよ。

あとストローとかLEDキャップとか被せて照射範囲拡大すると横向いた時の認識率がさらに上がるね
963大空の名無しさん:2009/05/01(金) 10:21:05
そろそろ次スレなんで、FreeTrack関連のFAQでも
まとめるといいかもな。
俺はTrackIRユーザーだからどうでもいいんだけど。
964大空の名無しさん:2009/05/01(金) 10:39:12
TrackIRのソフトが4.1.037にアップデートしてるね。
TrackIR5のカメラに対応って書いてあるから
どうやら近々新製品が出るようだ。
965大空の名無しさん:2009/05/01(金) 15:53:18
966大空の名無しさん:2009/05/01(金) 16:12:35
>>965
観るに値しないティーザーだな
今日新しいデモが来るようだが
967大空の名無しさん:2009/05/01(金) 16:23:39
公式HPにTrackIR5の情報が出たよ。
http://www.naturalpoint.com/trackir/products/trackir5/
視野が46度から51.7度に広がって、
解像度が640x480に上がってる。
サブピクセルというのがよく分からんが、
性能はかなり上がってるみたい。
価格がほぼ据え置きなのは偉いな。
ソフトも5.0 Beta 01が出てる。
968大空の名無しさん:2009/05/01(金) 16:51:25
TIR4が壊れてTIR3でガマンしてた俺にはかなり朗報だ
TIR4の首周りの弱さも改良されているみたいだし

TIR関係ないけどArmA2の画面はやっぱ1にくらべて綺麗になってるね
HUDがフライトシムほど気合はいってないのが残念だけど
969大空の名無しさん:2009/05/01(金) 17:33:32
>>965
なかなか良さそう
970大空の名無しさん:2009/05/02(土) 11:44:46
カメラとしての性能が若干上がっただけか…
971大空の名無しさん:2009/05/02(土) 11:54:34
TrackIR4が出てからしばらくしてTrackIR3の投売りがあったから
今回もTrackIR4の安売りが起こるかなあ……。
972大空の名無しさん:2009/05/02(土) 12:39:22
TrackIR5デタ━━(゚∀゚)━━ヨ
と書こうと思ったら既出だったすw
973大空の名無しさん:2009/05/02(土) 13:05:36
>>967
両方持ってないから実際のレビューは出来ないが
FreeTrack推奨WEBカム VX-3000(実勢価格3K台)だと

既に視野角55度、解像度640×480なんだよね
http://www.jpita.or.jp/hpv3/kamera.html
ソフト処理で120fps化も一緒だし。

上のVX-6000(実勢価格6K台)にすると
USB2.0、視野71度、解像度1280×1024になってるから
更に認識率上がりそう。てな訳でオクで新品3Kであったから
早速ポチってレポしてみますよ。
974大空の名無しさん:2009/05/02(土) 13:29:52
新しいソフトウェア、今までのより使いやすいね
ただ背景画像はもっと高解像度の画像が欲しかったな…
975大空の名無しさん:2009/05/02(土) 14:07:54
>>973
TrackIRは画像処理をハードでやってるから
PC側の負担が最小限で済むわけで、下手に
高解像度のWebカメラを使うと激重になりそうだが
976大空の名無しさん:2009/05/02(土) 14:23:56
>>975
TIはハード処理だったのか。それは軽いよね
ゲームとFreeTrackを片コアづつ占有割り当てしてみて
動作が軽くなるか確認してみるよ

>高解像度のWebカメラを使うと激重になりそうだが

そだね。既にVX-3000でFreeTrack環境なんだけど
解像度上げると重くなるね。まあ届いたら分解して
IRフィルター取っ払いとかヒトバシラーしてみるっす
977大空の名無しさん:2009/05/02(土) 14:27:09
価格が元に戻るかと思ったけど、低価格のまま発売とは嬉しいね。
買い替え率が高そうだ。
978大空の名無しさん:2009/05/02(土) 18:15:11
相変わらずチップにシンクが付いてないとこを見ると
熱は放置らしいな
979大空の名無しさん:2009/05/02(土) 19:23:43
あんな狭い筐体にシンク付けてもまったく効果無し。
シンクを付けるなら、ファンは必須。
ファンが無理でも、せめて空気が流れてないとな。
980大空の名無しさん:2009/05/02(土) 19:45:37
筐体ではなくチップに直付けだろう
もちろんシンクは剥き出しで

ファンが無くとも効果はある
981大空の名無しさん:2009/05/02(土) 20:20:07
は?w
982大空の名無しさん:2009/05/02(土) 20:23:13
赤外線の工作出来る人なら、wiiリモコンが最強!

 FPS95あたりで ヌルヌル動作 
983大空の名無しさん:2009/05/02(土) 20:35:10
あのチップ、稼働時にどの程度の温度になるのか誰か温度センサーで
測って見てよ。スッポン画像が分る位だからみんなひとつやふたつ持ってるっしょ?
984大空の名無しさん:2009/05/02(土) 20:58:06
>>981
MosFETのシンクとかどう説明すんだよ?w

この世のファンの付いていない躯体の中にあるヒートシンクは
どうやって機能してんだろうな?

馬鹿丸出しか、それともまだ中学生ですか?www
985大空の名無しさん:2009/05/02(土) 22:01:13
壊れた→そういえばいつもチップ熱かった→熱が原因→シンク付いてないのは欠陥 て思ってる人はいるかもね。
データシート無いから判らんけど周囲温度65度くらいで設計してて、シンクは必要ないと判断してるんじゃねーかな
日本の夏季にエアコン無しの部屋とかは多分考慮していないとは思うが


986大空の名無しさん:2009/05/02(土) 22:13:22
熱に関しては公式フォーラムでもさんざん指摘されてたが
それでも特にデザインを変えなかったのは、それが故障の
原因ではないという確証があるんだろう。
987大空の名無しさん:2009/05/02(土) 22:32:36
一般的なチップ内部温度で125℃くらいまでは動作範囲だしな
988大空の名無しさん:2009/05/02(土) 22:32:55
取りあえず自衛手段は、使わないときにはソフト落とせってことだった気がする
989大空の名無しさん:2009/05/02(土) 22:57:16
うちのSoundBlasterX-Fi DAはチップにヒートシンクが付かなかったモデルだが別に問題もでておらんな
990大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:18:28
>>984
あいたたたたた
991大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:52
空気が流れないあのケースの中じゃシンク貼っても意味ないんじゃ?
側開けっぱなしで定期的にホコリをダスターで飛ばして上げるとか
ケース自体をアルミで放熱性良くさせるとか

USB 5V駆動でLEDにも電力行ってるだろうしそんなに熱くなるのか疑問だけど
992大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:31:42
だからチップに直付けで剥き出し(ケースから露出)じゃん
よく読もうぜ

993大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:33:22
>>990
日本語良くわからなかったのな 悪い悪いw
994大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:52:07
>>991
透明プラケースの裏面触ると熱くはなってるけど、触れない程ではないくらい

980の言うやり方は正しい実装方法。良くあるのはアルミ筐体に直付けしてシンク代わりにする(無論放熱計算はする)
995大空の名無しさん:2009/05/02(土) 23:56:26
TIR4で後ろぶち抜いてヒートシンクってのを実際にやってる人は居た
熱問題で騒がれていた頃だけど
996大空の名無しさん:2009/05/03(日) 00:37:44
シンクの放熱量の見積もりと大きさにもよるが、筐体形状からするとそれが一番かと
997大空の名無しさん:2009/05/03(日) 13:24:34
TrackIR4は、在庫分は99jで平行して販売していくようだね。
日本の価格にはどの程度影響でるだろうか。
998大空の名無しさん:2009/05/03(日) 14:21:30
どうだろね。
海外で1万円代で取り扱われているX52PROを、3万数千円で売ってるような代理店だからね。
正直あまり期待してない。
999大空の名無しさん:2009/05/03(日) 15:33:04
999
10001000:2009/05/03(日) 15:33:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。