■ 質問&雑談スレ パート 6 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
スレッドを立てるまでもない質問や雑談を常時ageアスで書き込むスレですよ

■過去スレ
パート 1 http://game.2ch.net/fly/kako/976/976154460.html
パート 2 http://game.2ch.net/fly/kako/1010/10101/1010170898.html
パート 3 http://game.2ch.net/fly/kako/1038/10380/1038067537.html
パート 4 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1059956043/
パート 5 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1076142187/l50

■関連スレ
ジョイスティックQ&A Part10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/

■リンク
フライトシム板ファイルアップローダ http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp
2大空の名無しさん:05/01/29 21:52:12
常時ageアスで乙。

元祖アリアスはアメリカに帰ったけど。
3大空の名無しさん:05/01/29 22:04:21
メジャーと契約したんやってね。アリアス
4大空の名無しさん:05/01/30 22:28:15
すいません、テロリストに乗っ取られた空港の
200ft低く設定されたILSをキャプチャーして燃料切れ寸前に着陸するシムないですか
5大空の名無しさん:05/01/30 22:54:46
>>4
6大空の名無しさん:05/01/30 22:57:28
常時ageアス
7大空の名無しさん:05/01/31 16:47:46
ご無沙汰しております、前スレでお世話になったものです。
早速各商品を注文してまいりました。一気に注文してしまったのでバタバタ
しているのですが、多分パソコン以外は今週中に届きそうです。chの
ペダルは在庫が無いとのことで、もう少し時間がかかるとの事でしたが。
OSは、折角教えていただいたのですが、当方3月に住所が変わるゆえ、
ネット環境がしばらくの間敷けないということもあり、当分はSP2で過ごす
ことになりそうです。環境が整った折には、教えていただいたHPを利用させてもらいますね。
多分・・・残す作業は、届くのを待ち、設定するだけとなりました。本当に、ここまで
おんぶにだっこで。。ありがとうございました。
8大空の名無しさん:05/02/02 07:20:09
今年はジェットコンバットシムが1つも出ない予感
9大空の名無しさん:05/02/02 11:45:27
>>8
JetThunderはフライトエンジンがSFPだから新作には
カウントできない?
ってか2005年内の発売は無理なのかなー (((´・ω・`)カックン…
10大空の名無しさん:05/02/02 18:19:38
>>9
LockOn: Flaming Cliffs がリリース直z

…いや、一瞬信じた漏れが悪かった。何も聞かなかったことにしてくれ。何も。。。
11大空の名無しさん:05/02/04 00:37:22
ここで聞く質問なのかちと微妙なのですが、
フライトシムの技術が実際の戦闘機に通用しないというのはよく聞く話なのですが、
その逆はどうなんでしょうか。以前どこかのサイトで元戦闘機乗りのおじいちゃんが
フライトシムでも大活躍〜みたいな記事を見かけたことがあるのですが、このおじいちゃん
がただのフライトシム狂いだった、てこともあるでしょうし。
あと、ネット上でf-14の可変翼が実際に動いてる動画を見ることの出来る場所があったら
教えていただけないでしょうか。注意してみていなかったせいか、今まで翼が
動いている瞬間、というものを見たことが無くて。映画でも構いませんので、どうかお願いします。
12大空の名無しさん:05/02/04 01:09:49
むしろ逆なんじゃないの?
戦闘機はよくわからないが、小型機なんかのランセンスだと
フライトシムで経験あるほうが、無いより断然よいと思う。
逆に現役Pにフライトシムやらせると、視界不良とキーとかの操作に戸惑うこともあって
大抵うまく操縦できない、という話を聞くが。そのオジイちゃんは、もとよりシムにも向いてる性格だったんだろうね。
13大空の名無しさん:05/02/04 01:35:07
まぁ程度によりけりかな。
VORをホーミングする訓練は、MSFSを使うところもあるらしいし。
もっとも操縦装置は見てくれはともかく、使用法かなり本格的になっているけど。
14大空の名無しさん:05/02/04 02:21:54
MSFSはそんな上等なもんじゃないよ
15大空の名無しさん:05/02/04 02:33:30
教習所のシミュレータだってそんな上等なもんじゃないぞ。
訓練のレベルによるってことがわからないかな。
16大空の名無しさん:05/02/04 03:31:01
>教習所のシミュレータだってそんな上等なもんじゃない

からといってMSFSが上等じゃなくていい、なんて泥棒の理屈はおかしい。
17大空の名無しさん:05/02/04 08:05:14
韓国でFalcon4が解禁になったとき
輸入版でしこたま遊んでいたゲーマー2人と韓国空軍のF16パイロット2人を
発売イベントで対決させたらしい
1vs1ではゲーマーが圧勝
2vs2ではパイロット側の圧勝だったそうで
18大空の名無しさん:05/02/04 12:02:06
>>14
上等なもんかどうかは知らんが、
ttp://www.fs21.com/fs.htm
国土交通大臣の認定もあるようで。
19大空の名無しさん:05/02/04 12:29:40
国土交通省なんかに認定もらっても嬉しくないな。
はたして日本の省庁に何が上等か判断できる頭があるか。

それが自分の利益になるなら別だけど。
20大空の名無しさん:05/02/04 12:49:14
正式な訓練飛行時間としてログブックに記載出来る。
21大空の名無しさん:05/02/04 13:20:59
>>19
上等とかうれしいかどうかではなく、国土交通大臣の認定がないと実機の操縦訓練装置として使えない。
大臣の認定があれば、そこで行った操縦訓練は正式のものとして認められるってことだよ。
22大空の名無しさん:05/02/04 14:15:43
>>19
つーか国交省に認定もらって嬉しくないなら、どこに認定もらえば嬉しいんだ?
23大空の名無しさん:05/02/04 14:26:21
FAAじゃないのか?
X-planeみたいに

本田航空は訓練にFS2004使ってたよ
24大空の名無しさん:05/02/04 14:30:58
FS2004も認可はあるのかな
X-planeが話題になったのは大型機の訓練用にも認められたことか
2519:05/02/04 14:39:40
>>22
うーん、どこに認定もらえば嬉しいかなぁ・・・。「俺自身」って答えもOK?
あとはFAAかな。MSFS本サイトからのリンクでAOPA掲載の記事が読めるけど、
英語だけどとても分かりやすい(チャートの見方の記事とかね)。そこで
よくFAAのとったアクションが引き合いに出させるから、ただ何となくFAAに好感。
理屈抜きで、FAAでFA。(あとアメリカ式の進入チャートとか到着経路とか
日本のに比べて分かりやすいから、日本で飛ばなくなっちゃったな。)

あと奥さんに認定もらって嬉しい香具師もいっぱいいるだろうねw。大臣に
もらうより難しいか。
26大空の名無しさん:05/02/04 15:09:58
プッ
27大空の名無しさん:05/02/04 15:14:33
>>13-19の書き込みを読んでから>>25を読むと、(゜Д°)
2825:05/02/04 15:21:39
ん、何かおかしいこと書いたか?自分の好み書いただけでしょ。
嬉しいことは嬉しいし、嬉しくないことは嬉しくないだけ。>>19
>>18だけ読んでレスしただけだが・・・。人違いか?
29大空の名無しさん:05/02/04 15:33:06
>>28
>>14-18の流れのあとに、

>国土交通省なんかに認定もらっても嬉しくないな。
>はたして日本の省庁に何が上等か判断できる頭があるか

ここまでいっていた奴が、


>そこでよくFAAのとったアクションが引き合いに出させるから、
>ただ何となくFAAに好感。 理屈抜きで、FAAでFA
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とはね。
まじめにお前の話し相手になったほうがバカをみた、って奴だ。
30大空の名無しさん:05/02/04 16:05:51
>>29
>まじめにお前の話し相手になったほうがバカをみた、って奴だ。

こっちもまじめにレスしてたんだけど。だって国土交通行政の
業務に追われてそっちの方面に頭が固まった人たちがMSFS
が上等か上等じゃないか認定するべきかな?あるいは資格が
あるか。ゲーム雑誌のレビュー書いてる人とか航空評論家とかを雇って
やろうと思えばできるけど、省庁にやらすんだったら、むしろ文科省
や文化庁でしょ。嬉しくないものは嬉しくないんだから。

あと個人的にはMSFSは上等なものだと思ってるよ。
くだらないと思う人にとってはくだらんだろうけど。まあお前の
期待してたレスの流れをぶった切っちゃったんなら残念だったな。
31大空の名無しさん:05/02/04 16:11:26
>>30
国交省が駄目でFAAがいいというお前のその論理が分からんのだが。
32大空の名無しさん:05/02/04 16:18:31
MSFSを利用したシムが計器飛行の訓練飛行時間に充当出来るかどうかの判断を下すのに
なぜ航空評論家、文科省、文化庁に任せるわけ??

ちょっとまじめに考えなよ。




33大空の名無しさん:05/02/04 16:20:22
もしかして航空局が国土交通省の一部だと言うことを知らないのかも・・・・
34大空の名無しさん:05/02/04 16:34:34
すげーなゲーム雑誌のレビュワーのほうが航空機の操縦訓練に
適した機材かどうかの判断能力が優れてると思ってるんだ。
ぶっとんでるなw
そもそも国交省の認定の意味がぜんぜんわかってない模様。
釣り氏か大馬鹿者だな。最近なんでこんなのがいっぱい増えてるんだ?
35大空の名無しさん:05/02/04 16:36:56
>>30
おまえの活躍の場はむしろこっちだ。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1107455589/l50
3619=30:05/02/04 18:28:28
>>34
> すげーなゲーム雑誌のレビュワーのほうが航空機の操縦訓練に
> 適した機材かどうかの判断能力が優れてると思ってるんだ。

機材の話はした覚えはないぞ。MSFSはソフトだろ?あと、操縦訓練
云々についても>>19でもどこでも書いてないし。俺が言おうとしたの
は、国交省がMSFSが上等なゲームだと認定しても個人的には嬉しく
ないってこと。あと、FAAがいいとつい書いてしまったが、これは論理
ではなく好みの問題だから。いちいち突っ込みどころのない完璧な
レスは書かないので。嬉しい嬉しくないとか感覚的なことで責め
られてもなあ。

読解力がない君に大馬鹿者と呼ばれてもな。>>14が初めてMSFS
について言及し、>>18でレスを受けて、俺が>>19のレスを
したことについては分かってる?どうやらMSFS以外で、訓練装置に
ついても話が続いていたようだけど、>>14以前については俺には関係
ないな。

お前ら雑談スレでも突っ込みどころのあるレスばかり探してると言うか、
本当に遊び相手に飢えてるなw。以前にも、「飛行機に乗ってても、飛行機
の挙動が分からない」というカキコに3つぐらいオタク的突っ込みレスが
ついてたが、お前らだったのか?俺も煽りはスルーしないと駄目だな。
37大空の名無しさん:05/02/04 18:49:27
>>14を言葉通りにしか読めない馬鹿プ
38大空の名無しさん:05/02/04 19:48:30
機材、MSFSの区別なくシムの公的な認定を国土交通省(航空局)でなく
航空評論家、文科省、文化庁にやらせるべきだ発言するヤツの
意図がわかんねーって>>34は言っているんだよ。

認定する資格があるかないかの話で言うと君は文化省とか文化庁にその資質と
経験があるというわけ?? 何の認定をさせようとしてるの?

突っ込まれることが多いのであればそれは君のせいだろ。
中途半端な発言をして自爆しない方がよいと思う。
39大空の名無しさん:05/02/04 21:13:40
>>38
だから俺は機材の話なんかしてないって。MSFSがシミュレーション「ゲーム」として
“上等”か否かを省庁の一つが認定することについてにしか言及してないが。
あと、あら捜しするのは結構だが

>航空評論家、文科省、文化庁にやらせるべきだ発言するヤツの

と都合よく曲解(捏造?)するのも困るな。>>30では、(嫌だが)どうしても省庁にやらせるん
だったら文化庁等だろうなと書いちゃっただけだろ?君も中途半端な重箱つつき
で自爆せずに、良く読んだらどうだ?しかも、これは個人の希望であって、煽られた
あと渋々考えたコメントだし、煽るほどさらにボロが出やすい書き込みに
なるからな。それに関しては責任は負えないな。>>25以降に関しては
質問に逐一回答する形になってるから、粘着するなよ。>>19については済まない
気もするが、個人の感想だからな。気に食わない感想への仕返しとして煽って
引き出したボロの揚げ足をとって暇をつぶすのも幼稚だと思うぞ。

俺は>>36で一回レスを止めているんだから、君もぶり返さないほうがいいと
思うんだが、俺が100%非があることを認めるレスをするか、もうカキコ
せずに敗走した形を示さないと、満足しないのかな?俺が>>14以前の流れを読まず
に書き込んだことですれ違いが起きたことは君も分かっているんだから、スレのスリリングな
展開を維持するためにストーキングしないで欲しい。まだ粘着したいか?
あとは、>>37と一緒に仲良くこのレスの突っ込み所を探してくれ。俺はこの件に
ついてはもう書き込まないから。
40大空の名無しさん:05/02/04 21:16:55
「だから俺は」まで読んだ
41大空の名無しさん:05/02/04 21:21:16
>>39
もう少しちゃんと読みなよ。

そして宣言通りもう書き込まない方がよい。

終了。

42大空の名無しさん:05/02/04 21:23:50
流れ読めてないのがわかってたらとっとと粘着やめればいいのに
43大空の名無しさん:05/02/04 21:27:51
>>42
プッ
44大空の名無しさん:05/02/04 21:30:16
>>39
>(嫌だが)どうしても省庁にやらせるんだったら文化庁等だろうなと書いちゃっただけだろ?
じゃあどこにやらせれば君は満足なんだ?
45大空の名無しさん:05/02/04 21:46:42
「ゲーム」として???
19を読む限り「ゲーム」としてとは読めんな。
ましてや18のリンク先は認定されたMSFS利用のシムだ。

後出しジャンケンみたいなものだな。
自分の都合のよいようにあとから弁明しているだけ。



46大空の名無しさん:05/02/04 22:29:09
なんか痛い香具師だね
懐かしいふいんきだ
47大空の名無しさん:05/02/05 02:17:38
何故右手用スラストレバーがありませんか?
48大空の名無しさん:05/02/05 02:51:30
CHの四発用を買ってはどうだろうか
49大空の名無しさん:05/02/05 07:53:30
WW2の日本軍機が楽しめるリアル系フライトシムって言ったら何でしょう?
やっぱりFA3? IL2?
50大空の名無しさん:05/02/05 07:54:38
FAはまったくリアル系じゃないよ。
51大空の名無しさん:05/02/05 09:53:27
IL2エンジンを元に作られたPacific Fightersは知ってるかな?
Pacific Fighters その67
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104491045/
あとはCFS2かな?でもちょっと今からみると古いからな
52大空の名無しさん:05/02/05 11:32:44
>IL2エンジンを元に作られた

ということを何故か言いたがらないPFスレ。
というか積極的に隠したがっている。なーーーぜーー
53大空の名無しさん:05/02/05 19:49:42
>>49
こっちもいいよ。
フライトモデルはかなり厳しい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1060529105/l50
54大空の名無しさん:05/02/06 03:11:42
未完成だし人はいないしで、まだ勧めるには速いだろ
それ
55大空の名無しさん:05/02/06 03:39:41
>>48
詳細きぼん
秋葉原行ったが、左で頑張れば操作出来るスティックはあったが右手用のスラストレバーは全然見当たらない。
56大空の名無しさん:05/02/06 03:52:32
>>55
これだろ
ttp://www.inter-craft.co.jp/shop/sho01ch.html
右手でも左手でも自然に使えるようになっている。
5753:05/02/06 09:42:41
>>54
今までこの手のシムで「完成」したものなんか見たことないが?
オープンベータとはいえひととおり遊べるようにはなっているし、
毎週末のイベントでは2〜30人集まる。
「WW2日本機が楽しめるシム」ということなら充分勧められると思ったんだが・・・。
普段からもっと人増えるといいんだけどね・・・。
58大空の名無しさん:05/02/07 00:13:39
PCで最新戦闘機(F-15など)を操縦できるフライトシムでお奨めのものはありませんか?
グラフィックが綺麗で、リアルより爽快さを重視でお願いします
59大空の名無しさん:05/02/07 00:19:21
しってるくせに
60大空の名無しさん:05/02/07 00:27:14
>リアルより爽快さを重視

するならシムよりPS2の「ゲーム」でもやってればいいんじゃないの?
61大空の名無しさん:05/02/07 00:38:45
>>58
LOMACを薦めておくが・・・
ある程度勉強が必要よ。

最新戦闘機じゃないけどクリムゾンスカイは
バランスもいいし爽快感あふれていいゲームだと
思うよ。シムとはいえないけどフライトモノって
くくりなら割とお勧め。
62大空の名無しさん:05/02/07 00:43:11
>>61
いや、LOMACは
>リアルより爽快さを重視でお願いします
ここから外れるわけだから…

結論:>>60
63大空の名無しさん:05/02/07 00:45:27
リアルでも爽快なシムはあるだろ。
リアルだからこそ爽快。これ。
64大空の名無しさん:05/02/07 00:51:20
LOMACだってEASYモードみたいなのあるし良いんじゃないかな。
なれりゃ自分で難易度調節すりゃいいのさ。
65大空の名無しさん:05/02/07 00:54:00
>>62
ん〜、LOMACは浮遊感がすばらしいけど
リアル系というよりどっちかといったら
カジュアル系に位置づけられる作品でない?
もちろんオレはLOMAC大好きだけど。
66大空の名無しさん:05/02/07 01:01:49
LOMACですか、海外でもなかなか評価いいみたいですね

>PS2の「ゲーム」でもやってればいいんじゃないの?
PS2は持っていません
PCをハイエンド構成なのでPS2なんてやる気おきませんね
67大空の名無しさん:05/02/07 01:02:26
65 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/07 00:54:00
>>62
ん〜、LOMACは浮遊感がすばらしいけど
リアル系というよりどっちかといったら
カジュアル系に位置づけられる作品でない?
もちろんオレはLOMAC大好きだけど。
68大空の名無しさん:05/02/07 01:03:15
×PCをハイエンド構成なのでPS2なんてやる気おきませんね
○PCがハイエンド構成なのでPS2なんてやる気おきませんね
Athlon64 3800+ Geforce6800Ultra
69大空の名無しさん:05/02/07 01:04:02
LOMACはリアルさの表現には限界があるけど、カジュアル向きにはどうにでも調節できるよね。
だから>>58はLOMAC買いなされ。
70大空の名無しさん:05/02/07 01:18:03
釣りにも真摯にレスつける。これがフライトシム板クオリティ
71大空の名無しさん:05/02/07 01:18:48
やめたほうがいい。
どうせ面白さがわからずに罵倒するほうにまわるだけ。
72大空の名無しさん:05/02/07 01:20:38
つか飛行機の操縦なんて爽快なもんじゃないからな。マゾだよマゾ。
73大空の名無しさん:05/02/07 04:32:27
PCのフライトゲーム全般ひっくるめても、最新鋭戦闘機に近いのを使えるのはLOMACぐらいか。
ちょっと古くても良いならFalcon4.0やユーロファイタータイフーン。
F−22とかもあったけど、あれはいくらなんでもソフトが古すぎるよな。
74大空の名無しさん:05/02/07 06:37:37
ユーロファイタータイフーンなんて最低のものをお薦めするなよ・・
何でもかんでも言えばいいってもんじゃない。
75大空の名無しさん:05/02/07 07:51:31
LOMACはお試し版がダウンソできるから、
それで遊んでみれば?
76大空の名無しさん:05/02/07 18:18:17
77大空の名無しさん:05/02/07 18:49:12
USAF2000でもいいかも。売ってないがな。
78大空の名無しさん:05/02/07 19:06:04
ttp://www4.ocn.ne.jp/~totsuka/clumn/column1.html
実機とシム云々についての面白いページを見つけたので、ご存知の方も多いかとはおもいますが一応貼っておきます。

79大空の名無しさん:05/02/07 20:41:29
LOMAC日本語版マダ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
80大空の名無しさん:05/02/07 22:11:57
>>78
散々既出なんだよ・・・・
「見つけたので」って貼るなよな、ヲイ。勘弁してくれ。
81大空の名無しさん:05/02/09 14:44:06
PCのフライトシム系のゲームは
Jane's USAFを最後にまったく触れていなかったのですが、
あれ以降ラプターに乗れるゲームって出ていますか?
ラプター好きなんです。
ざっと探した感じ見つからなかったので、
本当に無ければ諦めようと思います。

シム寄りでもシューティング寄りでもいける口ですが、
最近はPS2のエースコンバットで遊んでいたりしたので
少しシム寄りのものもやって口直ししたいなと思っているのですが。
82大空の名無しさん:05/02/09 14:44:46
ない。
辞めろ。
以上。
83大空の名無しさん:05/02/09 14:45:47
質問のときはageておいたほうがいいのかな
84大空の名無しさん:05/02/09 14:47:34
>>82
ちょっとageるタイミングがわるかった・・・
そうですか、諦めます。ありがとう。
なかなか新しいのって出ないですね。
85大空の名無しさん:05/02/09 16:06:28
>>1をよく読みましょう。
常時ageアスでよろ。
86大空の名無しさん:05/02/09 19:33:23
∩(゚∀゚∩)age
87大空の名無しさん:05/02/09 19:43:59
>>81
今あるのはJETFIGHTER IVぐらいだろうか
http://avionics.f38.net/jf4/index.html
(確かVも出ていたような気もするがアマゾンで
駄作扱いされていたような・・)

jetシムなら、
F-22は操縦できないけどF-15やMig29が操縦できる
LOMACがお勧めかも試練。
88大空の名無しさん:05/02/09 22:25:12
>87

>今あるのはJETFIGHTER IVぐらいだろうか
>http://avionics.f38.net/jf4/index.html
>(確かVも出ていたような気もするがアマゾンで
>駄作扱いされていたような・・)

JETFIGHTER Vも是非ご覧下さい。
http://avionics.f38.net/jf5/index.html
89大空の名無しさん:05/02/12 00:19:34
WWU レシプロ機 大日本帝國

上の3つに該当するゲームを教えてください。航空参謀
米軍機とかも出来れば操作してみたい。



フライトシムとかは経験ゼロですのでツッコミ所満載だと思われますが釣りでは御座いません。
90大空の名無しさん:05/02/12 00:31:07
Microsoft Combat Flight Simulator 2 (CFS2)

http://www.microsoft.com/japan/games/cfs2/default.asp
91大空の名無しさん:05/02/12 00:37:28
>>90
2001年のゲームらしいですが今でも売ってるんですか?
92大空の名無しさん:05/02/12 00:58:18
>>91
やめたほうがいいよ。
古臭い上に結構バグがあるのにM$だからパッチが出なかった
というゲームだから。
シムじゃなくアーケードよりだしね。
93大空の名無しさん:05/02/12 01:11:45
>>92
うはっ
わかりました
94大空の名無しさん:05/02/12 01:57:55
95大空の名無しさん:05/02/12 11:56:30
>>94
これは日本語版とかは出てないんですか?
英語版でも別に良いですけど。
9695:05/02/12 12:15:32
英語版しかないみたいだね
自己解決すまん
97大空の名無しさん:05/02/12 18:19:05
常時ageアス
98大空の名無しさん:05/02/12 19:42:15
>89

ザ・ドッグファイト〜空戦〜
http://avionics.f38.net/dogfight/index.html
99大空の名無しさん:05/02/12 20:56:31
現在CHコントローラーの設定をしている最中なのですが、スロットルの自動検出の際にあわてて
作業を中断してしまったため、コントロールパネルから追加しようと試みているのですが、どれを選んだら
よいのでしょうか。

その他の特徴
ジョイスティック
フライトヨーク、またはフライトスティック
ゲームパッド
レースカーコントローラー



ボタン

視界の切り替え制御を含める

とあるのですが。。よろしくお願いいたします
100大空の名無しさん:05/02/12 22:01:35
>>99
1.一旦アンインストール
2.再インストール
3.成り行きに任せる
101大空の名無しさん:05/02/12 23:17:42
>>95, 96
英語版でも中学生程度の英語力があれば
なんら問題なくプレイできるよ。
それに今は翻訳サイトって便利なものがあるし。
あ〜、オレが学生時代にインターネットがあれば
英訳の宿題もあっというまに片付いたんだろうなぁ(´-ω-`)
102大空の名無しさん:05/02/13 00:32:04
ランカスターに乗る夜間爆撃のシムが出るって話がずいぶん前にあっったと思うんだけど
どうなったんだろうか?
103大空の名無しさん:05/02/13 04:54:20
夢なら一人で語れよな
104大空の名無しさん:05/02/13 10:28:14
>102
これのことですか?
http://avionics.f38.net/dambusters98/index.html
105大空の名無しさん:05/02/13 13:42:56
常時ageアス
10699:05/02/13 18:49:04
100様、ありがとうございました。おかげでなんとか認識させることが出来ました。
昨日から長い間パソコンの前に座って色々と設定をしていたもので、何がどうなったのか
自分でも殆ど把握できてなくて。。一応trackir3proとlomac、vecterexpantion・・・?はインストール
を済ましたのですが、まだジョイスティックの設定が何とも。。HUQ氏のサイトにあるCHの設定方法を参考
にしているのですが、1-3の第6項で躓いている最中です。多分ここをクリアできればとりあえずは動かせるようになる
と思うのですが。。ただ、trackirの微調整等も残っているので、ちゃんと遊べるのは当分後のことになりそうです。。。
107大空の名無しさん:05/02/13 19:39:42
エアロダンシングiみないなのありますか?
プロペラじゃなくて、現代戦闘機のがいいです
人が多いほうがいいです
スペックは気にしません
108大空の名無しさん:05/02/13 19:42:27
>プロペラじゃなくて、現代戦闘機のがいいです
>人が多いほうがいいです

上だけ、下だけならあります。
両方満たすものはありません。
109大空の名無しさん:05/02/13 19:50:21
>>108
むむむ・・・やっぱ人少ないのネ(´・ω・`)
あの頃は毎日対戦して燃えたなぁ
110大空の名無しさん:05/02/13 19:52:18
YSFLIGHTは?
111大空の名無しさん:05/02/13 19:58:27
107 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/13 19:39:42
エアロダンシングiみないなのありますか?


アーケードゲーム板へどうぞ。
112大空の名無しさん:05/02/13 20:48:16
>>111
( ゚д゚)ノ ハイ!先生!
エアダンシリーズはカジュアルシムに位置づけられるんジャマイカ
113大空の名無しさん:05/02/13 21:22:54
>>112
あほか
114大空の名無しさん:05/02/13 21:29:33
ここはフライトゲーム全般板。ということでいいじゃないか。
リアルじゃないから糞厨はイラネ。
115大空の名無しさん:05/02/13 21:33:21
>>113
フライトエンベロープはそれなりに再現していると思うよ?
そりゃアビオニクスの操作は簡略化されているが
カジュアルシムとしてはよいできなんでない?
Falcon4.0やF-15 Strike Eagleばかりがシムではないよ。
かつてのボードシムも難易度に幅を持たせた製品で
初心者をリクルートしていたわけだし、ハードシムに
非ずばシムに非ずみたいな態度は狭量な硬直性の証明に
しかならないよ。
「何を再現するか」という観点・ポイントオブビューと、
抽象化によるリアリティってのはフライトシム以前の
ボードシムの時代からの常識なんだけど、あなたはそんな初歩的認識
すらないのかな?
116大空の名無しさん:05/02/13 21:35:06
115 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/13 21:33:21
>>113
フライトエンベロープはそれなりに再現していると思うよ?
そりゃアビオニクスの操作は簡略化されているが
カジュアルシムとしてはよいできなんでない?
Falcon4.0やF-15 Strike Eagleばかりがシムではないよ。
かつてのボードシムも難易度に幅を持たせた製品で
初心者をリクルートしていたわけだし、ハードシムに
非ずばシムに非ずみたいな態度は狭量な硬直性の証明に
しかならないよ。
「何を再現するか」という観点・ポイントオブビューと、
抽象化によるリアリティってのはフライトシム以前の
ボードシムの時代からの常識なんだけど、あなたはそんな初歩的認識
すらないのかな?
117100:05/02/13 21:44:34
>>106
ttp://simhuq.sytes.net/Hardware/CCM35/learning/CCM35_Learning_1_3.html#ControlToCMDevice
は、1つ前の手順で「デフォルトマップをちょっとだけ改造したマップ」をdownloadさせているため、Controller Calibration ダイアログに "Control Manager Device2" ってのが表示されてます。
デフォルトマップをそのまま Download した場合は "Control Manager Device 1" だけしかリストに表示されないのであしからず。

あと、手順5でダウンロードするときも、ダウンロードボタン押して完了ダイアログが出た後ちょっとまっといてください。
Contorl Manager インストールしたとき同様、新しいデバイスの追加ダイアログが出ることがあるので。
118大空の名無しさん:05/02/13 21:45:24
再現する事象を細分化すればするほど、
リアリティが増大すると考えてるのかな?>113、114
実際には細分化すればするほど誤差が蓄積する。
もちろん、ゲームデザイナーは演繹のみならず、
史実(事実・データ)からの帰納によって
より納得度の高いモデルを構築するわけだが、
その「納得度の高いモデル」が必ずしもプレイヤーに
複雑な操作を強いるわけではないってことは理解できてるかな?

作戦レベルの陸戦シミュレーションは一コマが大隊〜師団規模を
表すのだけど、兵士一人一人の苦悩や苦痛は再現しないし、再現できない。
それをもって「リアルではない」と言うのは、評者の視点が個々の
兵士からのものになっているから。作戦全体の再現という視点、
つまり師団以上の指揮権からはあるべき判断があるべき結果に
結実するならば「充分リアル」なのだよ。

同様にフライトシムにおいても「プレイヤーに何を体験させるか」
つまりポイントオブビューが異なるならば異なる次元のリアリティを
獲得することになる。
119大空の名無しさん:05/02/13 22:00:50
エア団中は死んでくれ。
シムとはシミュレーションのことだ。
エア団の言うシムはシュミレーションだろ。
120大空の名無しさん:05/02/13 22:03:08
>>119
アヴァロンヒルの「War at Sea」をプレイしたことはあるかい?
SPIの「スターリングラード」はどうだい?
GDWの「Blue Max」はどうだった?
それから数学と物理の成績はどうだった?
121120:05/02/13 22:05:51
>>119
勿論私は貴方を馬鹿にしている。
その点について疑いは一切持たなくて構わない。
まったくもって生まれてきておめでとうとしか言い様がない。
ご両親はお気の毒なことだ。
122大空の名無しさん:05/02/13 22:25:57
>>120-121
2レスにもわたってレスするなんてマジで必死だな
123大空の名無しさん:05/02/13 22:26:00
日曜水曜厨は(・∀・)カエレ!!
124120:05/02/13 22:38:15
>>122
そういうことではないんだよ。
「リアル」であることの意味をよりメタのレベルで考えて欲しいんだけどね。
「モンスター化」すればするほどリアルだと思い込む弊害ってのを
直視して欲しいんだが、その概念さえ抱き得ない点に目眩を覚えるのよ。
まぁ、これも敷居が低下した弊害ではあると思うよ。
(これは>>113, 114氏にとっては逆説的な言い回しなんだがね)
ちなみに自分はエアロダンシングはFしかプレイしてません orz
好きなシムは最近のものならFalcon4.0とIL-2FB + AEP + PF
1993年以来、多分発売されて日本で入手可能であった(である)フライトシムの7割はプレイしてると思うよ。
125大空の名無しさん:05/02/13 22:40:53
>>118,>>124
一言でまとめられるな。
「何をもって『リアル』とするかは人それぞれ。」

17行+9行にわたって長文書いてるみたいだけど、
一言でまとめられるくらいの内容しかないってことだな。
126大空の名無しさん:05/02/13 22:44:18
リアルとは絶対的なもの。現実により近い=リアル。
決して人それぞれなものではない。客観的基準。
よってエアダンは子供向けのアーケードゲーム。
127大空の名無しさん:05/02/13 22:45:17
>>125
もちろんその通りだが、
人によっては詳細に説明しないと
理解しない・できない人がいるのよ。

あとシムのリアリティはデザイナーが
何を重視したかによって評価すべき部分は
異なるってことも言いたかったんだが、
舌足らずだったかな?

Falcon4.0のマニュアルには
「戦闘機パイロットの思考過程をシミュレートする」という
記述があって、自分はおおいに腑に落ちたおぼえがある。
128大空の名無しさん:05/02/13 22:50:26
>>126
違う。まったく違う。完全に違う。完全に間違っている。
しつこいが繰り返す。完全に違う。
抽象化(アブストラクト)によるリアリティの醸成は
常識といっていい。(ごくごく狭い範囲の常識だが、
それはこの概念を必要とする人が少ないからだ)
これは真剣に考えて欲しい。
129大空の名無しさん:05/02/13 22:53:03
130大空の名無しさん:05/02/13 23:00:34
>>126
何を「現実により近い」と「感じるか」は、プレイした感覚の問題なんだから人それぞれでしょ?
それに客観的基準って言っても、全部のゲームを同じ土俵に立たせた上での客観的基準じゃないと比較する意味がないし。
131大空の名無しさん:05/02/13 23:00:58
エアダンで覚えたセオリーはフライトシムで役立つ
全体的にオートトリムが効いてる感じだけど、一応シムレベルのフライトモデルだと思う
Novalogic製のものより出来はいいと思うが

エアダンをエスコンと一緒にするのは失礼だ
132大空の名無しさん:05/02/13 23:02:33
>>126
貴殿がリアルであると思うシムは何ですかな?
133大空の名無しさん:05/02/13 23:13:49
思うんだが、詳細にデテールアップしたプラスチック模型のほうが
風洞モデルよりも空力的に「リアル」であると思い込んでる馬鹿が
2,3年前から紛れ込んでないか?
カジュアルシムにいちいち目くじら立てる香具師のことなんだが・・。
134大空の名無しさん:05/02/13 23:30:01
思いこみじゃなくて私怨っぽい
135大空の名無しさん:05/02/13 23:31:53
危険な思考だよね
136大空の名無しさん:05/02/14 14:36:14
>カジュアルシムにいちいち目くじら立てる

のはどうかと思うが、もともとの発端になった
エアダンをシムと認めたら駄目でしょ。
それにカジュアルシムしかプレイできないくせに
態度がでかいのもどうかと思う。
ようするにお子様ってことなんだから。
137大空の名無しさん:05/02/14 20:06:37
戦闘機を操縦して攻撃をかわし、敵機を撃ち落とす楽しみが
中心のゲームはみんなシ(ューティングゲー)ムで良いじゃん。
操縦感覚でも景色でも、飛行特性でも、何でも、リアルだったら、
それがリアルな素敵なシ・ム。自分好みのリアリティを追求
すればいいんじゃない?

「おお!まるでフライトシミュレータのようなリアルな飛行特性の
シ・ムだ!」と感動できるゲームを探すのも素敵なことだから
自信を持って!カジュアルなシ・ムも立派なシ・ムだから堂々
とプレイしていいよ!ゲームタイトルの違いを超えてみんな仲良くし・む!
138大空の名無しさん:05/02/14 20:27:26
>>120がすべてわるい。
139大空の名無しさん:05/02/14 20:40:24
>>137
さすがにその分け方どうかと思う

通常の考え方でもエアダンはシムでいいし
140大空の名無しさん:05/02/15 01:59:03
フライトシム板のみんなで編隊飛行しよーぜ。
141大空の名無しさん:05/02/15 02:59:22
Lomacは編隊飛行が盛んだよ。
142大空の名無しさん:05/02/15 17:49:42
通常の考え方でもエアダンはシムでいいし

あふぉ
143大空の名無しさん:05/02/15 19:58:10
>>136
> それにカジュアルシムしかプレイできないくせに
> 態度がでかいのもどうかと思う。

ハードコアシマーは偉くてカジュアルシマーやフライトシューターはアホなのか?
144 :05/02/15 20:08:46
VFTCやKATANAの動画を見てると編隊飛行したくなるよね。
まあ、俺は真っ直ぐ飛ぶAI機にもうまくポジションがとれないんだけど。
145大空の名無しさん:05/02/15 20:39:13
練習あるのみでしょう
真後ろつけるのはできるけど
サイドにつくのが目安になるものがなくて難しいです
146大空の名無しさん:05/02/15 22:23:21
HMDとかないと真横とかの編隊はわかりにくいね
147大空の名無しさん:05/02/16 00:00:29
TrackIR使ってる人多いみたいですよ
Hentai飛行する人には
148大空の名無しさん:05/02/16 04:53:58
地震大したことなかったな。
149大空の名無しさん:05/02/16 05:01:59
ランディングとともに揺れを感じましたよ。
超リアルだと思った。
150大空の名無しさん:05/02/17 00:49:15
>>149
君こそまさにフライトシマーの中の真のシマー
15199:05/02/18 01:58:48
ご無沙汰しております、99です。
皆様のおかげで、この数日でなんとか設定を済ますことが出来ました。まだレーダーの見方や
離着陸もままならないのですが、・・・これでやっとスタートラインに立てた、という感じです。
一から十まで、本当に皆様にお世話になりっぱなしで・・・、本当に、ありがとうございました。
機会があれば、いつかはマルチでも皆様のフライトを拝見してみたいものです。
152大空の名無しさん:05/02/18 21:20:27
こんなスレ発見
まぁ興味ないだろうが。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108648062/l50
153大空の名無しさん:05/02/18 21:59:30
とりあえず京都府警、警視庁、警察庁、ACCS、各販売会社に
メールで>>152のレスとリンク先のスレを通報しておきました。
154大空の名無しさん:05/02/19 01:01:33
>>153はダウソ嫌いか?
155大空の名無しさん:05/02/19 01:02:37
>>154は犯罪者か?
156大空の名無しさん:05/02/19 01:07:45
>>155は原発関連者か?
157大空の名無しさん:05/02/19 01:10:24
つまんない
158大空の名無しさん:05/02/19 03:30:01
妻いない
159大空の名無しさん:05/02/19 13:15:17
今日は寒いね。
ちょっと羽田に遊びにいって来るよ。ついでに部屋探しに行ってくる。
あ、逆だった
160大空の名無しさん:05/02/19 14:22:59
いってら
161大空の名無しさん:05/02/19 16:24:29

>ちょっと部屋に遊びにいって来るよ。ついでに羽田探しに行ってくる。

162大空の名無しさん:05/02/19 22:29:42
現代の戦闘機を扱ったソフトで、お勧めのものは何がありますか? できれば日本製か日本語版、最低でも日本語マニュアルがあるものがいいです。
ハードはPCもしくはPS2でお願いします。
163大空の名無しさん:05/02/19 22:49:43
falcon4.0の日本語版

紹介しといてなんだけど手に入りにくいし
lomacもおすすめだけど日本語版はだめっぽい
AC5かAD4買っときなさい
164大空の名無しさん:05/02/19 23:11:33
>>162
PS2で「パイロットになろう2」
165大空の名無しさん:05/02/20 00:05:27
>>164
それをいうなら「エナジーエアフォース エイムストライク!」だろ。
「現代の戦闘機を扱った」と限定しているから。
166大空の名無しさん:05/02/20 15:14:52
PCでMSジョイパッド又はPSコントローラーで操作可能なフライトシムはありますか?
ジョイスティックは諸般の事情でむりぽ
167大空の名無しさん:05/02/20 21:10:59
IL-2をパッドでやってたが。
168大空の名無しさん:05/02/20 22:29:46
>>165
国語の成績は悪かったみたいですね。(・∀・)ニヤニヤ
169166:05/02/21 10:48:35
>>167
詳しく。
170大空の名無しさん:05/02/21 14:38:51
ttp://cops.zive.net/c-board/file/No_Fear.avi
これってなんてシム?
171大空の名無しさん:05/02/21 15:39:40
>>170
エンドロールに書いてるだろ
172大空の名無しさん:05/02/21 18:16:27
>>169
パッドつってもSideWinder FreeStyle Pro
PSコンでもいけるんじゃないの
173169:05/02/21 23:36:00
>>172
他にPSコントローラーで適合できるゲームはありますか?
ファルコンナントカというのは無理ですか?
マイクロソフトのやつとかは無理そうだが…
174大空の名無しさん:05/02/21 23:46:32
>>173
Falcon4.0のほうが無理っぽくね?ボタンの数的に。

むしろMSFSのほうが簡単かも
175大空の名無しさん:05/02/21 23:47:01
>>171
ほんとだBFVかー、フライトシムじゃないけど買ってみようかな。
176大空の名無しさん:05/02/23 01:13:37
今から6年前にアーケードでプレイしたゲームなのですが、タイトルが分かりません。

戦闘機が3種類選べて、敵の戦闘機を撃墜しながら進めていくものなのですが、
ステージの最後に必ず超大型の戦闘機が出てくるんです。一つ目のステージではB29を大型化したもの。
二つ目のステージではステルス戦闘機を大型化したもの。二つ目のステージをクリアすると、
ルートが二つに分かれていて、右を選ぶと超大型戦闘ヘリ、左を選ぶと確か飛行船だったと思います。
ラストのステージでは飛行空母が出てきて、空母を倒すと空母が爆発する直前に盗まれた戦闘機が
発進してきて対決します。よろしくお願いします。
177大空の名無しさん:05/02/23 01:40:02
>>176
SEGA の Sky Target。セガサターンとWin95に移植されている。
フライトシムではないし、フライトシューティングですらない、
奥スクロールタイプの3Dシューティング (アフターバーナーみたいなもん) なので完全な板違いだな。
178大空の名無しさん:05/02/23 01:50:56
>>177
サンクスです。板違いスマソ。
179大空の名無しさん:05/02/23 02:12:29
>>175
これLockonだよ
180大空の名無しさん:05/02/23 21:56:54

     .∧_∧.     ______ ___
     ⊂◎┴◎つ     ||\、  \ | ◎|
      ( ´∀`). ┃  ||  |  ̄ ̄| |:[].|
   ┌-(つ  つ  ┻/||/  ̄ ̄/ |= |
    | | _(、 ^ヽ^.[二二二」二二二二二二二二」
    ||.  ̄||. ( / /)./ /).| ||         | ||
    ||.   ||. /_/=/_/ /::::||          /::::||
.              ̄ ̄         ̄ ̄
181大空の名無しさん:05/02/25 00:05:02
軍用機でジェットで最近のシムというと何?

PCはいまだにFalcon4とかF22ADFとか。
PS2はいまだにAD4。やっとヘリが運転できるようになったな。
182大空の名無しさん:05/02/25 00:36:45
>>181
lomac
183大空の名無しさん:05/02/25 05:44:54
なんとなく早起きをしてテレビを付けてみたら、そこにはロック岩崎氏の姿が。
早起きしてみるもんだな、とテレビを眺めていると、ロック氏は一通り話しが終わった後、アイベリーなる商品の紹介をし始めました。



通販の番組でした orz
184大空の名無しさん:05/02/25 18:13:24
そ、それは実話・・・・なのか・・?
185大空の名無しさん:05/02/25 19:18:16
目に良さそうな商品だからパイロットなんでしょう
186大空の名無しさん:05/02/26 03:39:06
確か5時半前後だったと思うのですが、番号は失念しました。ビデオも一応撮ったのですが、
手違いで消失してしまって。この手の番組は毎日同じ内容を流してたりもするので、
興味があったら一度確認してみるのも一興かと。・・・確信はありませんが;
187大空の名無しさん:05/02/26 03:51:45
前に女性活動家の遥洋子も出演していたからな、通販番組。
ロック岩崎が出演しても不思議ではない。
188大空の名無しさん:05/02/26 04:32:55
ロックさんも仕事選びなはれ・・・
といいつつ激しく見たいな、その通販番組。青汁みたいなノリなんだろうな。
「ええ、飛行前には必ずこのアイベリーを食べています!
これを食べると、以前まで6旋転が限界だった背面スピンが7旋転までキまるようになったんですよ。
アイベリーのおかげで今日も安全飛行を心がけています、はい!」
ロック岩崎氏の元気の源アイベリー!ご注文はこちらまで♪
189大空の名無しさん:05/02/26 07:52:07
>女性活動家の遥洋子

今は四流芸能人をそう呼ぶのか?
190大空の名無しさん:05/02/26 15:13:40
なんというか、途中まではロック氏のエアロックの映像や関係者のインタビュー、
航空自衛隊時代の思い出話が延々と流されていて、それこそゴールデンタイムにやってい
るようなダイジェスト番組のノリでした。
あと、肝心の商品紹介なんですが、時間がもの凄く少なかったうえに、ロック氏も
「体感できるほどの変化は無いけど・・・フライトの後に目を押さえる癖が少なくなったかな?」(うろ覚え)
と、なんだか申し訳なさそうな口調でした(自分の思い過ごしかもしれませんが
191大空の名無しさん:05/02/26 15:44:46
>>190
じゃあオイル添加剤のCARTメカニックみたいな感じか。

「アメリカで活躍するスタントパイロットのロック岩崎氏。
航空自衛隊で厳しいパイロット人生を始め、また今も過酷な環境で戦い続ける彼が選んだのも、
オーリーゴールドでした。
『これを使うと、愛車の輝きが違うんですよ。それに塗るのもふき取るのも簡単ですし、長持ちします』
ロック岩崎も認めるボディコーティング材、オーリーゴールドです」

とか。
192大空の名無しさん:05/03/01 16:04:46
ゆきだるまとか言う奴がうざすぎて困ってるんですけど
193大空の名無しさん:05/03/01 18:51:09
>>192
どこの話だ?
俺が出て行ってやっつけてやろうか?
194大空の名無しさん:05/03/01 22:48:47 ID:??? BE:66339195-#
>>192
あいつは軍事板でもうざがられてた
195大空の名無しさん:05/03/02 15:51:30
ナムコの無印エースコンバットとエースコンバット2のBGMは、
ハード・コア、カジュアル関係なく、ほとんどのジェットCFSに
合うから凄い。
196大空の名無しさん:05/03/02 16:16:41
>ジェットCFS

M$の新製品ですか?
197大空の名無しさん:05/03/02 16:30:52
それやってみたい!
で、いつ発売?
198大空の名無しさん:05/03/02 16:31:02
>>196
ジェット戦闘機物のコンバットフライトシミュレーターの事では?
LOMACとかF/A-18KoreaとかJane'sF-15とか・・・。
199大空の名無しさん:05/03/02 17:08:53
マジレスされると困る。
ハジルスならともかく。
200大空の名無しさん:05/03/02 17:14:51
>>195
禿同。
201大空の名無しさん:05/03/02 21:19:37
>>199
♪恋のしょほうせんください〜

…これははじいしゃか
202大空の名無しさん:05/03/02 21:21:42
フライトシミュレーター初心者ですが教えてください。
このまえTVでグライダーをやっていて、エンジンのついてない飛行機も
面白そうだなあと思ったのですが、グライダーのフライトシミュレーター
ってありますか? 私が知ってるシミュレーターはMSFS2004くらいなので
すけど、旅客機やセスナはあるみたいだけど、他のはよくわからなくて..

あと、こういうシミュレーターって、私の使ってるようなB5ノート
(Pentium M 1GHz, RAM512MB, CDドライブ類外付け)で大丈夫でしょうか?
203大空の名無しさん:05/03/02 21:57:43
>>202
日本で簡単に手に入るものとしてはハングシム
http://review.ascii24.com/db/review/game/flight/2001/04/10/625091-000.html
XPで動くかどうかはわからないけど。もし動けばそのノートでも快適にできそう。

もっと本格的なのはこちらへ。
グライダーFSはあるのか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/965664113/l50
204大空の名無しさん:05/03/02 22:00:54
第2回2ch全板人気トーナメント 作戦基地
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1109678010/l50

せめてフライトシム板が出る時は投票しましょうよ
205202:05/03/02 22:43:11
>>203
ありがとうございます。そんなスレがあったんですね!
206大空の名無しさん:05/03/03 14:42:49
コンバットフライトシムをやっているんですが…
マイクロソフト製のジョイスティックが作動しません。
207大空の名無しさん:05/03/03 14:55:04
>>206
それだけの情報では答えようがありません
208大空の名無しさん:05/03/03 15:24:20
どのシム?そしてどのスティック?
もしかして接続してないとか?
209大空の名無しさん:05/03/03 22:09:41
そうです、接続されてません。
とか出るんです。
スティックはSideWinder Force Feedback Pro
OSはXPです。
マイクロソフトのマイクロソフト コンバット フライト シミュレータ 2です。
210大空の名無しさん:05/03/03 22:29:31
パソコンの電源完全に落としてから再起動してみ。
211大空の名無しさん:05/03/03 23:56:33
だめでした…
212大空の名無しさん:05/03/04 00:27:25
ジョイスティックスレより転載
◆Microsoft - SideWinder Force Feedback Pro (ゲームポート)(光学式)

FFB(フォースフィードバック)対応ゲーム用。レシプロ機の操作感が味わえる。
FFBありだと細かい操作が行えない。結構うるさい。モーターでセンタリングを行ってい
るため違和感を感じる人も。FFB非対応ゲームだとセンタリングすら行えない事もある。
2000・XPではプログラムが使えない上にFFBの調整が行えず、使うべきではないだろう。
213大空の名無しさん:05/03/04 00:45:49
FFB1はオンボードのゲームポートでは使えない場合があるはず。
サウンドカードのゲームポートじゃないと。
214大空の名無しさん:05/03/04 01:01:57
そういや俺んちのパソコンだとFFB1は動いたものの(PCIサウンドカードのゲームポート)
フォースフィードバックが効かなかったな
215大空の名無しさん:05/03/05 10:43:58
秋葉でフライトシム系のソフト充実のショップどこですか?
意外と見つからない、エロゲばっかだ・・・
216大空の名無しさん:05/03/05 10:49:57
エロゲ買いに行ってるくせに。
217大空の名無しさん:05/03/05 11:20:49
LaOX ASOBIT CITY 1番館5F
218大空の名無しさん:05/03/05 13:04:01
ttp://www.elumens.com/products/visionstation.html

お値段、いくらするんでしょうか・・・
219215:05/03/05 13:29:21
<217
ありがとうございます。逝ってきます
220大空の名無しさん:05/03/05 14:43:40
LOMACを買おうと思って逝ったらPacific Fightersのデモがかっこよかったんで
セットで買いますた。LaOX ASOBIT CITYのフライトシムコーナーでもは随分こじんまりしてるのね
市場的には相当狭いことを実感しますた
221大空の名無しさん:05/03/05 20:43:14
>>218
ほしいかも
でも置く場所がないな。。。
222大空の名無しさん:05/03/05 20:44:30
パネルが歪んで見えるからイラネ
223大空の名無しさん:05/03/05 20:47:32
すげーだんだんガンダムに近づいてきたぜー
224大空の名無しさん:05/03/05 23:24:48
>>222
それただのスクリーンじゃないから。歪みを計算して投影するから。

だから高い。
225大空の名無しさん:05/03/05 23:29:20
値段:
http://www.inition.co.uk/inition/product_largescreenvis_elumens_visionstation.php

Vision Station 800 - 800x600, 1100 ansi-lumens: $ 19,080
Vision station 1024 - 1024x768, 1000 ansi-lumens: $ 31,345
Vision Station 1280 - 1280x1024, 1000 ansi-lumens: $ 53,150

一番安い奴で約200万円か。
226大空の名無しさん:05/03/05 23:41:55
1280*1024買う金があれば国内免許取れますがな('A`)
227大空の名無しさん:05/03/06 00:37:36
>>218
ソフト側が特殊な描画に対応してないといけないから、
既存のシムは使えないでしょ
228大空の名無しさん:05/03/06 00:42:52
んなこたない
229大空の名無しさん:05/03/06 01:01:14
どっちにしても1280x1024じゃ使い物にならんわな。
これだけ視野角広くしたら計器なんか荒くて読めないよ。
230大空の名無しさん:05/03/06 16:05:31
プロジェクタ+TrackIRが一番実用的?
231大空の名無しさん:05/03/06 20:21:50
PCかPS2版のコンバットフライトシム系でお勧めなのキボンヌ
232大空の名無しさん:05/03/06 20:41:03
>>231
LOMAC
233大空の名無しさん:05/03/06 22:00:41
岡部いさくアニメ声優デビュー!
234大空の名無しさん:05/03/06 23:55:23
買えないからってそんなに必死に否定しなくてもいいのに
235大空の名無しさん:05/03/07 01:30:37
気持ちは分かる
236大空の名無しさん:05/03/07 14:32:30
http://gtasa.zive.net/c-board/file/GTA_SA_Train.avi
GTA SAの人が飛んでる動画↑

こういう飛んでいる爽快感が大好きなんです!
GTA SA以外でこういうことができるPCゲームを教えてください。
Tribes2をヤッタのですが、飛ぶ時間が5秒くらいしかないので・・

GTA VCではよくヘリで飛んでいましたが、探すのと
乗ったり降りたりが手間なんで・・^^;
よろしくお願い致します。
237大空の名無しさん:05/03/07 16:07:50
多分スレ違いなんですが・・・、椅子みたいなのにプロペラが付いている機械?
を紹介しているHPのURLをご存知でしたら、何方か教えていただけないでしょうか。
238大空の名無しさん:05/03/07 16:15:54
239大空の名無しさん:05/03/07 16:47:02
ありがとうございます。助かりました。
240大空の名無しさん:05/03/08 22:05:13
はじめまして
フライトシムに興味がわいてきました
飛行機系はXBOXのエアーフォースデルタやクリムゾンスカイしか遊んだことがありません
上の二つは飛べる場所も少ないし敵との対戦がメインであまり楽しめませんでした
美しい風景をみながら広い空を飛べるものを探しています
241大空の名無しさん:05/03/08 22:09:12
MSFS2004
242大空の名無しさん:05/03/08 22:12:40
>>240
フライトシミュレータ 2004 翼の創世記
243大空の名無しさん:05/03/08 22:17:52
体験版あるやつあります?古いやつでもよいので。
ありがとうHPみてきます
244大空の名無しさん:05/03/08 22:27:29
激しく地雷の香りが致しますわ
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.03/20050308184323detail.html
245大空の名無しさん:05/03/08 22:31:04
>>243
体験版つーかCD入れなければ5分で入力受け付けなくなるのならある。
X-Planeってやつ。

民間機/ジェネアビ物で体験版あるやつってあるっけ?
246大空の名無しさん:05/03/09 01:00:50
第2回2ch全板人気トーナメント 作戦基地
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1109678010/l50

今日が投票日ですよ
247大空の名無しさん:05/03/09 04:33:40
今だったら2002の中古が安く買えるんじゃないの?
それで気に入ったのなら2004買えばいいし
248大空の名無しさん:05/03/09 09:00:02
廉価版のでてるFlight Simulator98はどうですか?
さすがに古いけどフライトシムはこういったものとつかめますか?
249大空の名無しさん:05/03/09 09:28:00
>>248
Flight Simulator 98と書いて「フライトシム」に一発変換できて
も良いぐらいの代名詞的存在だと思うが。俺はやったことないけどね。
250大空の名無しさん:05/03/09 10:04:04
>>248
98から2004までフライトシミュレータとしての基本的なシステムは
ほとんど変わってない。ただ98は今の感覚からするとちょっと殺風景
すぎるかな。
2000はどんなに安くても買ってはダメ。新しいテレインシステムを
採用した実験的バージョンだが失敗した。
美しい風景を見ながら広い空を飛べるもの、でMSFSならば、やはり
2002以降を勧めておきたい。
251大空の名無しさん:05/03/09 10:10:31
>>248
俺98が好きで今でも時々やるけどMSFSの場合内容はほとんど進化してないから
2004とあまり変わらないよAI機やATCやお天気関係くらいだね
一番大きな違いはもちろんグラフィックだけれども。
あとはマップもあまり正確じゃなかったり、空港が少なかったり、情報が古かったり
するけれども、世界中を飛べるし、軽いし、安けりゃFS入門としてはいいんでないの?
252大空の名無しさん:05/03/09 10:11:42
うほ、被ったけど意見が違うからいいか…
253大空の名無しさん:05/03/09 10:42:42
2000はマストアイテムだろ


コレクターには
254大空の名無しさん:05/03/09 11:54:28
2000 は\500で売ってたPCバンドル版のバラ売りを買った。
インストールはしてない。
255大空の名無しさん:05/03/09 13:14:32
バンドルされてた時代もあったのか
256大空の名無しさん:05/03/09 13:43:15
アメリカでこの夏公開予定の映画「STEALTH」予告編
http://www.apple.com/trailers/sony_pictures/stealth/
・・・どっちかと言うと飛行機物というよりSFだけど。
フルスケールの機体を作って本物の空母でロケしたりしたみたい。
飛行シーンはCGっぽ過ぎるね。
257大空の名無しさん:05/03/09 16:09:43
F-19?
雷でおかしくなった新鋭機を巡る話ですか
258大空の名無しさん:05/03/09 17:03:51
「お勧めの航路と素晴らしい景色」
でガイア地球をダウクロードできる。
これをFSは使うことができないのだろうか。
259大空の名無しさん:05/03/09 17:04:51
ダウクロードってなんでつか??
260大空の名無しさん:05/03/09 19:39:41
>>258
マルチage氏ね
261大空の名無しさん:05/03/09 20:18:48
俺は、自分のPCの性能と金銭的な理由により、
フライトシマーの道を諦めて、エロゲーマになることに
したよ。

orz
262大空の名無しさん:05/03/09 20:24:43
エロゲー2本我慢したらそれなりのグラボ買えそうですが・・・
263大空の名無しさん:05/03/09 20:55:01
第2回2ch全板人気トーナメント 作戦基地
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1109678010/l50

あと2時間で〆きりです
投票する方はお早めに
264261:05/03/09 22:07:24
>>262
AGPスロットルも無いし、CPUもデュロン1100メガヘルツしかないのにどうしろと?
265大空の名無しさん:05/03/10 00:22:02
人気トーナメント まとめ

皆様お疲れ様でした。
予選通過はさすがに無理でしたが
前回(9票)よりも多くの票を獲得することが出来ました。
これで少しでも多くの方がフライトシムに興味を持って頂ければ幸いです。

人気トーナメント自体はまだまだ続きます。
奮ってご参加下さい。
266大空の名無しさん:05/03/10 02:09:12
以前lomacを始めるにあたって、皆様にお世話になった者です。lomacもある程度
動かせるようになり、空いた時間にちょくちょくと遊ぶ日々が続いているのですが、
ある程度続けてプレイしていると、時々カジュアル系・・・というのでしょうか?軽
い感じのシムもやりたくなってきます。そこで、近いうちに自分にとって2つめのシムを
買おうかと思っているのですが、どの辺りがお勧めなのでしょうか・・・?今のところ、以前体
験版を試した事のあるファイターエースというシムに目星を付けているのですが。。
現在はch3点、trackir3proとソレの拡張セットを使用しています。
267大空の名無しさん:05/03/10 02:47:03
YSでも落としてみれば?
カジュアル過ぎるかもわからんけど。
268大空の名無しさん:05/03/10 04:27:02
FS98なら十分じゃん
269大空の名無しさん:05/03/10 04:28:15
あ、なんだか勘違いしてた。シカトしてくれ
270大空の名無しさん:05/03/10 06:03:23
最新水準の描画を備えたフライトシムってどれがあるかな?
とりあえず
Lomac
IL-2シリーズ
CFS3
FS2004
こんなもんかなと思っているが
271大空の名無しさん :05/03/10 07:18:53
>>270
CFS3はフライトシューティングだよ。
272大空の名無しさん:05/03/10 15:26:24
CFS3とFS2002って違うエンジンなの?
273大空の名無しさん:05/03/10 15:38:42
CFS3はシステムが大きく変わった。この点もCFS3が盛り上がらなかった
原因の一つ。
274大空の名無しさん:05/03/10 15:40:13
CFS3
FS2004

は全然駄目だよ。絵的にも。
275大空の名無しさん:05/03/10 16:12:52
直接FS関係ないけどこんなの入れますた
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
楽しい
276大空の名無しさん:05/03/10 17:07:12
>>275
いいね、これ。 楽し過ぎ!
277大空の名無しさん:05/03/11 03:59:57
278大空の名無しさん:05/03/11 04:16:34
叩きたい奴には叩かせとけばいい
279大空の名無しさん:05/03/11 06:26:47
CFS3を擁護する人がまだいたとは。。
280大空の名無しさん :05/03/11 17:59:16
CFS3は、一見、初心者向けのフライトシムに見えるが、
快適に動作させるためには高性能のパソコンが必要な上に、
ゲームに致命的なバグもあって動作が不安定な、上級者向けの
フライトシムである。
281大空の名無しさん:05/03/11 18:29:28
>>280
あのジョイスティックを彷彿とさせるな。
282大空の名無しさん:05/03/11 20:13:50
どれ
283大空の名無しさん:05/03/12 06:16:57
>>279
>>277を見て言ってるのなら失笑
284大空の名無しさん:05/03/12 07:31:19
M$信者=Intel信者=独禁法違反企業信者=犯罪者
285大空の名無しさん:05/03/12 18:32:28
Intel純正マザーボードでIntelCPUでド安定。
ポインティングデバイスとキーボード、ジョイスティックはMicrosoft製。
OSはWindows 98SE & XP。

やってるフライトシムはMicrosoft Flight Simulator 2004。
286大空の名無しさん:05/03/12 19:15:56
>>285
通報しますた
287大空の名無しさん:05/03/13 09:43:17
すみません。教えてください。
MFS2000って

@ウインドウズXPで動きますか?

ACeleron650Hz・メモリー256MB・HDD:30GBのノートで動きますか

よろしくです。
288大空の名無しさん:05/03/13 11:16:46
>>287
@動く
A多分ムリ
# FS2000はその重さで有名だった
289大空の名無しさん:05/03/13 12:46:01
>>288
サンクス。
FS98にしようかな・・・
290大空の名無しさん:05/03/13 20:49:14
この板的には映画「アヴィエイター」ってどうっすかね?
291大空の名無しさん:05/03/13 21:23:51
一応見に行く予定
292大空の名無しさん:05/03/14 01:41:20
ディカプリオじゃなかったらもっとよかったのにな・・・
293大空の名無しさん:05/03/14 01:59:11
だがディカプリオだからこそ女の子を誘ってもいけるだろう
294大空の名無しさん:05/03/14 02:02:53
いや、逆。
デブプリオが出ているから嫌ですとorz
漏れは見たいのに・・・
295大空の名無しさん:05/03/14 02:56:44
ディカプリオ嫌いの女ならしゃーないな。
一人で池。それか他の女の子。
296大空の名無しさん:05/03/14 03:19:20
脳内女子でつか?
297大空の名無しさん:05/03/14 03:54:49
脳内なら話題出す必要ないだろ
298大空の名無しさん:05/03/15 13:23:14
ディカプリオはおなごにはあまり人気無いよのう
299大空の名無しさん:05/03/15 19:20:45
なんでかな?
ロミオ&ジュリエットとタイタニックで一躍人気者になったんじゃなかったのか。
300大空の名無しさん:05/03/15 20:16:56
脳内人気投票でつか?
301大空の名無しさん:05/03/15 20:22:50
藻前、脳内妄想好きだな…

302大空の名無しさん:05/03/15 22:16:29
MSFS98を現在ヤマカン航法で楽しんでいますが、そろそろ計器飛行を習得したいと思います。
お勧めの勉強法(本、ホームページなど)を教えてください。
303大空の名無しさん:05/03/15 22:22:31
そりゃあやはりマチャドの非行教室
304302:05/03/15 22:32:33
>>303
詳しくお願いします。
305大空の名無しさん:05/03/15 22:33:59
FS2004についてくるフライトスクール。
306大空の名無しさん:05/03/15 22:39:55
>>304
FS98ってマチャドのフライングレッスンは付いてないの?
307302:05/03/15 22:41:49
質問が漠然としていてすみません。
イカロス出版の空港チャートは購入したんですが、空港間の飛行計画はどのようにして立てるのでしょうか?
308大空の名無しさん:05/03/15 22:43:27
エアルートを元にフライトプランナーで立てる
309大空の名無しさん:05/03/15 22:44:14
エンルートチャートも買ってSIDの最終点とSTAR若しくはIAPの開始点を結ぶ。
310302:05/03/15 22:47:07
>>306
付いていません。廉価版のせいかマニュアルすら付いていませんでした。
311大空の名無しさん:05/03/15 22:49:58
312大空の名無しさん:05/03/15 22:51:52
2004買ってきそ
313大空の名無しさん:05/03/15 22:53:47
>>310
もともとマニュアルなんて無いぞ?
全部オンラインマニュアルだ。
オンラインマニュアルはかなり充実してるからとりあえずそれ読んどけ
314大空の名無しさん:05/03/15 22:56:29
っていうかレッスンついてるじゃんよ
飛行の学習ってクリックして全部目を通してレッスンやっとけよ
315大空の名無しさん:05/03/15 23:04:03
MSFS2002でB-747のコースセレクタはどこについてるんですか?
回す所が見つからなくてコマっています
316302:05/03/15 23:05:47
>>308,309
エンルートチャートの線に沿って飛んでいる間は、目視飛行になるんでしょうか?
それとも,なにか目標となる無線があるのでしょうか?

>>313,314
見渡した限り、飛行計画をたてるレッスンは見つかりませんでした。
317大空の名無しさん:05/03/15 23:10:19
>>316
VORとか使って飛べばいいじゃない
318大空の名無しさん:05/03/16 01:17:05
>>315
ナビゲーションディスプレーのコース表示(数字)にマウスポインターを持っていってホイールを回す
319大空の名無しさん:05/03/17 05:01:43
調べてもいまいち良くわからなかったので、質問させてください。
ハーフフラップとフルフラップの違いを教えていただけないでしょうか。ゲーム内
で使い分けても違いがハッキリとしないので、もしかしたら特に差異は無いのでしょうか?
ちなみに、使用ソフトはlomacです。
320大空の名無しさん:05/03/17 05:03:30
321大空の名無しさん:05/03/17 05:21:19
言葉としての意味は解るのですが、使い分けがどうにも。本当に、しょうもない
質問で申し訳ないです。。
322大空の名無しさん:05/03/20 19:06:10
SteelBallRunってウルジャンのほうに飛ばされたのね。
前作は途中で打ち切られるし、やばいね。
323大空の名無しさん:2005/03/23(水) 22:09:33
15分書き込みがなかったら俺の勝ち。
324大空の名無しさん:2005/03/23(水) 22:09:50
 
325大空の名無しさん:2005/03/24(木) 21:13:20
326大空の名無しさん:2005/03/25(金) 19:03:11
メモリー256のXPでもできるフライトシムある?
327大空の名無しさん:2005/03/27(日) 20:17:35
>>326
Ys Flightとか

今の戦闘機に載ってるINSってイニシャライズ数分かかるらしいけど
スクランブルで5分以内に離陸とかいうときは手順省いてるのかな?
TACANだけで帰ってくるとか
328大空の名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:25
>>736
定期運送用操縦士のチェックライドはまだですか?GPS野郎さんは実際のパイロットの
気分で飛んでるんでしょ?747の無免許運転ですか?「GPS野郎 殿」と入った合格証明書
の画像も入れてください。よろしこ。
329大空の名無しさん:2005/03/27(日) 20:26:15
誤爆でした。
330大空の名無しさん:2005/03/28(月) 18:16:08
質問。
漏れはFFB2使ってフライトシムやってるんだが、
CFS3でFFB2使うと起動と同時に手ごたえがなくなってグニャグニャに
なる。オプションから調整でゲームコントローラのプロパティ→フォースで
手ごたえは戻るんだがゲーム中もその手ごたえだけでフォースはない。
あと、クリムゾンスカイでも問題があって、ビデオデバイスをハードウェアに
して始めると文字が所々テレビの試験電波発信中の画面みたいに色が並ぶアレ
になる。で、プレイして数十秒でエラー発生で落ちる。
ちなみに修正パッチもインスコできない。。。
OSはWindows MCE,グラボはGeForce 6800を使ってます。




・・・・誰か助けて、頼む。
331大空の名無しさん:2005/03/29(火) 19:58:47 ID: BE:139450368-#
↓立てました。議論してみてください・・・

航空交通の未来を占うスレ
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1112046092/
332大空の名無しさん:2005/03/29(火) 22:35:57
微妙だな
何について議論したいの?
航空交通だけじゃなんとも
333大空の名無しさん:2005/03/29(火) 22:43:31
そういうのは航空船舶板につくれ
ってかもうあるだろ
334大空の名無しさん:2005/03/30(水) 16:29:34
xboxのフライトアカデミーってどうですか?
335大空の名無しさん:2005/03/30(水) 18:16:32
336大空の名無しさん:2005/03/31(木) 23:53:18
今日のトレタマに出てたメガネ装着ディスプレイ、シムにはどうかな・・・?
解析度は良くないだろうけど、5万前後で発売予定だそうで。値段だけ見ればこなれた感じで、
失敗しても他のディスプレイ程ダメージは無さそうだけど。

安物買いの銭失い、という言葉もあるわけですが
337大空の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:54:35
メガネ装着ディスプレイ、シムにはどうかな・・・?



メガネ装着プレイ、シムにはどうかな・・・?

にみえた・・・orz
338大空の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:03:35
シムプレイ中にやっさんごっこか?
あーメガネメガネ
339大空の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:08:37
ふむ
340大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 03:05:37
航空史
341大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 22:07:30
航空史ってなに?
342大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 18:19:32
「YS-11で空の旅」というソフトを買おうと思っているのですが、地雷でしょうか?
343大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 18:52:50
国産のシムは全て例外なく地雷です。
344大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 20:03:53
エースコンバットみたいなのが好きなんですけど
それっぽいPCゲームありますか?
345大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 20:43:55
PS2でエースコンバットなどの楽しい「ゲーム」を
プレイし続けることをお薦めします。
わざわざ敷居が高くて小難しいシムをやるこたあないです。
346大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 20:46:27
ACのどういうところが好きなの?
ストーリーとか?
操作性?
グラフィック?
何を求めるかによってなんとも
まぁLomacあたりかなおすすめは
旧作でええならUSAFとかな
347大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 21:30:07
フライトシューティングは板違い
ってローカルルールに追加しないか?
348大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 21:33:05
自治スレでやれ
349大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:32:58
>>348
自治スレ見当たらない
350大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:54:10
むしろフライトゲーム全般板にすれば良い。
どこまでがフライトシムでどこまでがフライトシューティングかなんて定義は結局のところあいまいなんだから。
リアルじゃないから・・・は聞き飽きた。
351大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:57:39
>>350
リアルじゃないから
352大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:39:17
>>350
お断りだ
353大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:46:35
今のローカルルールの上に

ここはフライトシムに関する話題全般を扱う板です。
フライトシューティング、FPS等は板違いです。

を追加しよう。
でもそうなると、ぼく管とかYSFLIGHYは板違いになるのか。
354大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:51:09
>>353
それはキモすぎ。リアル厨の独善と言うものだ。
355大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:59:19
エアダンはOK
エナエアはOK
エスコンはダメ
356大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 00:08:26
リアルじゃないから糞
357大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 00:32:50
自治スレ、前はあったのになくなってるね
1000までいったあと誰も継続スレ立てなかったということか
358大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 00:52:39
ローカルルールはこの一言で十分だ

「リアルじゃないのは糞」
359大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 06:55:56
とにかく「ゲーム」について質問するのは板違い。
ここは「シム」板なんだから。
ゲームとシムの違いを理解していない人は前提として
来ないことになっている。
360大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 07:32:59
>>359
お前の言うゲームじゃないシムってなんだ? IL2とかか?

でも、IL2でさえ、わずかではあるが、遊びやすいように意図的にフライトモデルをいじってあるのを知らないのか?
たとえば、低速時の加速が実機に比べてわずかではあるが速くなっている。
他のソフトも、程度の差はあれ、このようなアレンジをしてあるものがほとんど。

フライトモデル以外を見ても、PC用のソフトは、
操作系やアビオニクスなんかで、どっかに必ずゲーム的なアレンジがしてある。

つまり、あくまで娯楽用のフライトシミュレーション「ゲーム」って訳だ。

純粋にリアルを求めるなら、訓練用のシミュレータをやるしかないが、
そんなもののためだけに板がわざわざあるわけじゃーないよな?
361大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 08:04:10
フライトシムはゲームです。
362大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 10:48:33
>>360が好きそうなゲーム

エアダン
USNF USAF
M$のクソフライトシム、特にCFS2あたり
ネット関係ではもちろんFA

ずばり
363大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 12:55:25
364大空の名無しさん:2005/04/05(火) 22:02:10
MSFS2004を買おうと思うのですが、推奨スペックと同じくらいのスペックであれば
快適とは言わなくとも、動作が重かったり不快感を感じる事は少ないのでしょうか?
365大空の名無しさん:2005/04/05(火) 22:37:19
設定次第
3661:2005/04/07(木) 15:14:35
フライトシム板に初めて来た者です。さっそく質問を……
1.第二次世界大戦で使われた戦闘機が出てくる
2.インターネット対戦が出来る
でお勧めなソフトを教えてください
フライトシム板の人口を見るに、インターネット対戦が栄えてる
ソフトって世界大戦モノに限らずなかったりする悪寒……
367大空の名無しさん:2005/04/07(木) 15:24:05
>>366
Aces High, Warbirds, Fighter Ace の3択。
Aces High と Warbirds はリアル志向、
Fighter Ace はフライトシムとフライトシューティングの中間的な存在。
このうち、日本語版があるのは Fighter Ace のみ。
プレイヤー人口はどれも大差ないかと。
368大空の名無しさん:2005/04/07(木) 15:36:01
>>366
初めて来て、いきなり質問するタイプの人間は
シムに向いてないから、アーケードの対戦ゲームをプレイしてたほうがいいよ。
369大空の名無しさん:2005/04/07(木) 21:13:05
じゃあMSCFS2か3だね
370大空の名無しさん:2005/04/07(木) 22:45:27
めずらしく的確なレスの流れがキマったな。
371(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/04/13(水) 21:38:53 BE:81711757-###
ニュー速から御呼ばれして来ました。
フライトシムはあまり詳しくないのですが、
生温かくスレを眺めてみます。
372大空の名無しさん:2005/04/13(水) 23:21:16
そのままニュウソクにお引取りください。
373大空の名無しさん:2005/04/14(木) 01:02:28
>>371
おっいいね、大歓迎ですよ
とりあえず予算8万くらいでジョイセットを揃えてくれたまえ
374大空の名無しさん:2005/04/14(木) 01:08:31
だれになぜ呼ばれたのか?
375大空の名無しさん:2005/04/15(金) 10:23:53
FS2004に作りこまれているオートパイロットのアルゴリズムを紹介した文献か
なにかを、だれかご存知ないですか?

それと、あれは実機のオートパイロットのソフトウェアを参考にしてつくられ
たものなんでしょうか。それともソックリの動きをする別物なんでしょうか。
まあ、普通に考えたら別物なんでしょうけど。

教えて偉い人
376大空の名無しさん:2005/04/15(金) 12:38:08
まずFS2004が凄い、なんて認識を改めたほうが良いよ。
一般機のシムで強豪相手がほぼいないから最高峰みたいになってるけど、
挙動やらなにやらたいしたレベルではないですよ。
大名商売って奴です。
377大空の名無しさん:2005/04/15(金) 16:39:30
>>375
文献等は知りません。あえて言えば、SDKにはいろいろ参考と
なるべき事柄が書かれています。

それからご質問は、デフォルトの機体に入っているAPのことでしょうか。
「ソックリの動きをする別物」という意味が良く分かりませんが、
一応、高度・速度・方位などをインプットとして制御のアウトプットを
行なっています。フライトモデルは>>376さんが言われるようにいい加減な
ところがあったりするので、制御のアルゴリズムは実機と同じという訳にも
いかないですが、一応基本的ロジックは上に書いたように同じだと
思います。

378大空の名無しさん:2005/04/15(金) 20:06:19
若槻の手コキフェラ映像です。
深夜枠でやりたい放題やってます・・・
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018309&tid=d6bdibf4bctmq9qfba3aa3v5a14oam9ga5ha5ta5ca5af&sid=552018309&mid=2014
379大空の名無しさん:2005/04/15(金) 21:46:51
若槻の手コキフェラなんてみたくねえよ
あびるならともかく・・
380大空の名無しさん:2005/04/16(土) 01:31:38
FSで手コキフェラを再現するならともかく・・・
381一応FS:2005/04/16(土) 01:43:07
382大空の名無しさん:2005/04/16(土) 03:01:48
今年出そうなシムは2つともBOB物か
売れ筋偏ってるのかなぁ
383大空の名無しさん:2005/04/16(土) 08:48:23
WWUのフライトシムで一番人がいるのってどれですか
384大空の名無しさん:2005/04/16(土) 11:27:59
AH2
385大空の名無しさん:2005/04/16(土) 12:57:25
オーバートップ跡地に海外ゲーム屋ができたそうだ
386大空の名無しさん:2005/04/16(土) 19:03:02
そういえばそんなのあったね(w
387大空の名無しさん:2005/04/23(土) 16:51:16
極小軟弱のCFS2にちょうどいいジョイスティックはどこがいいですか?

最近はゲームパッドしか売ってなくて困ったよママン
388大空の名無しさん:2005/04/23(土) 23:14:55
アナログのゲームパッドタイプのやつでも結構イケル。
389大空の名無しさん:2005/04/26(火) 10:10:58
岡田って無能だなぁ・・・orz
堀内のほうがマシ。
390大空の名無しさん:2005/05/06(金) 20:52:17
お手伝いよろしくお願いします。
【ゲームカテゴリ】総合議論スレ2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115368518/
391大空の名無しさん:2005/05/19(木) 00:55:20
尾部銃座のみを固定武装として備えるTu-22M 2機で
常識を覆すようなドッグファイトを演じてみたい
392大空の名無しさん:2005/05/22(日) 03:12:46
それは戦闘機なのか輸送機
393大空の名無しさん:2005/05/22(日) 10:23:17
尾部銃座のみを備えたAn-12 2機でドッグファイトでもいいですよ
394大空の名無しさん:2005/05/22(日) 12:57:39
http://ysflight.s31.xrea.com/up/img/3319.png
ここってどこのマップですか?
395大空の名無しさん:2005/05/22(日) 12:59:37
おもちゃシューティングゲームはスレ違い。
隔離スレに帰ってください。
396大空の名無しさん:2005/05/23(月) 17:43:10
次世代家庭用ゲーム機の性能は、フライトシムに向いてるのでしょうか?
397大空の名無しさん:2005/05/23(月) 17:59:44
PS3ならば、現時点で発表されている性能から見ればメモリ容量を除けば充分向いているかと。

CPU: Cellプロセッサ
-PowerPC-base Core @3.2GHz
-浮動小数点演算性能:218 Gフロップ

GPU
-RSX @550MHz
-浮動小数点演算性能:1.8 テラフロップ


サウンド
-ドルビー5.1ch, DTS, LPCM, etc. (Cell- base processing)

ストレージ
-ハードディスク: Detachable 2.5" HDD slot x 1
398大空の名無しさん:2005/05/23(月) 17:59:55
>>396
Yes, they are.
399大空の名無しさん:2005/05/23(月) 18:06:14
向いていても出ないのがいつものことだ
400大空の名無しさん:2005/05/23(月) 19:07:59
>>399
出たとしてもクソゲーだし
401大空の名無しさん:2005/05/23(月) 20:13:42
パソコンに留まっても未来はないし。

ATCでホールディングやらせてくれ〜とかFMCどうにかしてくれ〜みたいな
要求を満たして既存のオタクを満足させても、莫大な制作費すら回収できそうも
ないしな。
402大空の名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:14
じゃあコンシューマでも「シム」の未来はないじゃん。
403大空の名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:53
まあ>>401はM$しか知らないんだろうけど。
404大空の名無しさん:2005/05/23(月) 22:59:58
コンシューマーに望めるのはシム環境の低コスト化かな
しかしやっぱり周辺環境も含めて、マニアも納得なシムは出ないと思う
405大空の名無しさん:2005/05/24(火) 04:03:21
UBI 新作 "Blazing Angels: Squadrons of World War II" (Xbox 360 用)
http://www.gamespot.com/xbox/action/worldwariisquadron/screenindex.html
406大空の名無しさん:2005/05/25(水) 02:31:35
>>404
マニアを納得させる必要はないよ。
407大空の名無しさん:2005/05/25(水) 02:33:27
ならシューティングでいいと思うよ。
408大空の名無しさん:2005/05/25(水) 04:18:45
じゃあシューティングは板違いだから帰ってね
409大空の名無しさん:2005/05/25(水) 04:21:05
シューティングとシムの境界線なんてあいまいなもの。
所詮どっちもゲームなんだし。(ただし訓練用のシム等は除く)
410大空の名無しさん:2005/05/25(水) 05:59:15
>>409
おまえが曖昧にしてここに居つこうとしてるんだろ。
さっさと巣に帰れ。
411大空の名無しさん:2005/05/25(水) 10:05:45
>>410
そもそもお前の言うシムって何よ。
タイトル名を具体的に言ってくれないかな。
412大空の名無しさん:2005/05/25(水) 14:29:00
>>411
そもそもお前の言うシューティングって何よ。
タイトル名を具体的に言ってくれないかな。
413大空の名無しさん:2005/05/25(水) 14:30:40
>>412
シューティングとシムの区別なんか曖昧たと考えてる俺に聞くな。
>>407 >>408 に聞けよ。
414大空の名無しさん:2005/05/25(水) 14:40:21
>シューティングとシムの区別なんか曖昧たと考えてる俺

はシューティング板へでも行け。
415大空の名無しさん:2005/05/25(水) 14:45:06
>>414
だから何がシムで何がシューティングなんだよ。
タイトル名を言えというとろうが。

どうせお前はハードコアシムプレイヤーは
カジュアルシムプレイヤーより偉いとか考えて優越感に浸ってる厨なんだろうが。
416大空の名無しさん:2005/05/25(水) 14:56:42
あえて車ゲーで語ってみる。

たとえば「グランツーリスモ」はシムだと冠されている。
しかしながらこの「グランツーリスモ」にしても、完全なリアリティを追求しているわけではなく、
若干過剰なドリフトを加えたりしてゲーム的にアレンジしてある。
その点では、程度の差こそあれ、シム的なアプローチにアレンジを加えて作ってある他のゲーム、
たとえばちょっと極端な例では「ニード・フォー・スピード」シリーズなんかと本質的な差は曖昧。

もっとも、はじめっから物理法則を丸無視して作ってあるゲーム、
たとえば「リッジレーサー」シリーズなんかはさすがに別質のものといえると思うが。

フライト物にしても同様なことがいえるかと。
417大空の名無しさん:2005/05/25(水) 15:12:04
アレンジはともかく飛行原理を再現するつもりがあるかないかがシムかシムでないかの判別をつけられるポイントではないか
エナジーエアフォース、エアロダンシングはシム
エースコンバットはシューティング
418大空の名無しさん:2005/05/25(水) 15:25:27
>>417
タイトル自体の区別はまあ納得できる。

ただ、区別する基準に関しては、エースコンバット1、2は全く物理法則無視だが、
エースコンバット3以降は一応、最小限の飛行原理は再現していたりする。
エアフォースデルタなんかも、1、2はともかく、ブルーウィングナイツは案外シムっぽい動きになっている。

個人的には、飛行原理が再現されているかどうかより、
自機が一騎当千みたいな方向性で作ってあるかどうかが
シューティングかシムかの最大の違いのような気がする。
419大空の名無しさん:2005/05/25(水) 15:45:31
どうでもいいんだけど気になるのはさー、
グランツーリスモって物理エンジン作りこんでるって宣伝文句にしてるけど、
なんであんな動きになっちゃうんだろね?
ぶつかるとゴムボール同士をぶつけたみたいにボヨォ〜ンって跳ねるし、
ロックマンがダメージ受けて点滅してる間みたいに(藁)その間は、
地面とタイヤの摩擦とか慣性も何もかも完全に無視してるよね。ホント、ただボヨォ〜ンって。
グランツーリスモってニードフォースピードと同じ枠だと思ってた・・・。
人気があるのは挙動とかじゃなくてゲーム性じゃないの・・・?
あの、賞金集めてパーツ変えて・・・大金入ったらいい車に買い換えて・・・みたいな。

なんだかスレ違いな話しちゃったから強引にフライトシム話にすると、

そのへんSFP1に期待したんだけど、結局直されなかったのは痛いなぁ〜。
結局話の流れから遠ざかる一方か。(プ
420大空の名無しさん:2005/05/25(水) 16:15:11
>>418
エスコンは3からやったことあるけど、挙動に関しては味付け程度という感じ
シムの範疇に入る再現度じゃないね
一般プレイヤーにそういうことを意識させないようにしなきゃだめだから当然だろうけど
でも3の開発担当者はシムを作りたかったに違いない

あと、フライトシムとはまず飛行の再現ありきのものだよ
421大空の名無しさん:2005/05/25(水) 16:24:17
>>420
> あと、フライトシムとはまず飛行の再現ありきのものだよ

そそ、それは当然。

言いたかったのは、飛行原理がシムといえるレベルにまで作りこまれたゲームがあったとして、
それが自機が一騎当千でばたばた敵をなぎ倒していくゲームであれば
シムというよりシューティングに分類されるのではないかということ。
422大空の名無しさん:2005/05/25(水) 16:30:03
>>421
エナエアみたいにフライトシミュレーションシューティングってことでどうかな?
423大空の名無しさん:2005/05/25(水) 16:44:34
でもさー、
どうでもいいんだけどさー、
家ゲーって基本は子供に与えるおもちゃなのに、
ヒーローにはなれなくてサラリーマンのように淡々と味気ない仕事をする飛行機ゲームって、
子供に与えるにゃぁちょと夢がないよねー。
424大空の名無しさん:2005/05/25(水) 17:00:54
子供に与えるなら戦争とかそういう不謹慎なゲームはダメですよ
ジェネアビものでも墜落事故や騒音問題などに思い至ることなく軽軽しく飛ばしてしまうのでダメです
425大空の名無しさん:2005/05/25(水) 17:04:47
そもそもシムってあんまり子供が遊ぶもんじゃないだろ
426大空の名無しさん:2005/05/25(水) 21:59:38
科学実験的アプローチで飛行の原理と挙動を学ぶための物として与えれば。

427大空の名無しさん:2005/05/26(木) 16:58:33
http://www.jetfighterflights.com/

ジェット機体験飛行でも格段に安い?
機体はジェットプロボストだけど
428大空の名無しさん:2005/05/26(木) 20:00:43
YS Flight Simulatorを最近始めましたのですが、
着陸方法などの基本操作が書いてあるサイトを教えてもらえませんか?
検索で調べてみたんですが、わかりませんでした。
429大空の名無しさん:2005/05/26(木) 20:02:03
隔離スレに帰ってください。迷惑です。
430大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:29:27
ブッシュ大統領 金正日に向けて重大声明 日本時間23時30分頃
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117111632/
431大空の名無しさん:2005/05/27(金) 03:29:55
"一杯十円、しかし会員登録が必要。登録料10万円
 年会費10万円"とかだと思ったよ。

140 :名前書くのももったいない :04/07/31 12:22 ID:???
【貧乏人に】一杯10円のカレー店全国展開その6【神降臨】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1086488435/
432大空の名無しさん:2005/05/27(金) 08:58:29
SIS756でマシンを組む予定なんだけど
M/Bが出ないんでおあずけ中・・・ ヽ(`Д´)ノ オラァッ
nforce4っていいの?
433大空の名無しさん:2005/05/27(金) 11:46:24
今ソケット939で組むならnForce4以外ありえないでしょ

あと、ATIもRadeonでSLI可能なチップセット出すらしい
434大空の名無しさん:2005/05/27(金) 18:36:47
>>432
お嬢様がそんなにいいのか?
435大空の名無しさん:2005/05/28(土) 14:55:58
8ビットPC時代、エニックスから発売された
D.I.Sエアポートという管制ゲーム
30代後半の貴兄は覚えているだろうか
あれやりてーーな orz
436大空の名無しさん:2005/05/28(土) 20:20:23
>>433
そうなんですよね、
爆熱チップnforce4以外ありえない・・・(´・ω・`)ショボン
>>434
身持ちの硬さでやはりお嬢様です
437大空の名無しさん:2005/05/29(日) 02:23:06
日本本土防空戦を舞台にしたシムないですか?
B-29を、月光や 雷電でバリバリ 撃墜したい・・・
438大空の名無しさん:2005/05/29(日) 02:47:31
バリバリ落とされるのはこっちだけどな!
439大空の名無しさん:2005/05/29(日) 02:55:08
>>437
それはシムじゃないだろ。
アーケード。
440437:2005/05/29(日) 03:55:57
やっぱないんでしょうか?国産メーカーでないとこんなの作りそうにないですもんね〜
441大空の名無しさん:2005/05/29(日) 04:24:54
CFS2のアドオンで防空戦闘機をテーマにしたのがあったような
442大空の名無しさん:2005/05/29(日) 09:10:34
>437
国産シムで既に存在します。
チェックシックス2の太平洋戦争キャンペーン
ミッション4「帝都燃ゆ」にて自機を雷電にして
B29を邀撃というシチュエーションが可能です。
是非お試しあれ。

http://www.geocities.jp/f19_avionics/cs2/index.html
443大空の名無しさん:2005/05/29(日) 16:00:43
>>442
ああそれか・・・PC98でしか出来んやないかい
444大空の名無しさん:2005/05/30(月) 22:10:59
クリムゾンスカイって良作ですか?

もしくはそれに惹かれるような人間にうってつけのものありませんか?
そもそもシムじゃ(ry
ってのは無しの方向でお願いします
445大空の名無しさん:2005/05/30(月) 22:43:08
>>444
スレあるよ:

クリムゾンスカイズ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/969924827/l50
446大空の名無しさん:2005/06/01(水) 09:33:08
"ACES OF THE PACIFIC" 、 "ACES OVER EUROPE"
思い出のこのゲームを遊びたいんです
調べてみると、"Aces Collection"なるベスト版もあったとのこと、、
現在は入手は困難でしょうか?
447大空の名無しさん:2005/06/04(土) 07:24:18
他板のLRだとシム板はひこうきもので分類されてるね
448大空の名無しさん:2005/06/04(土) 08:35:15
そんなもの知ったことか
449大空の名無しさん:2005/06/04(土) 20:34:12
>447
変な話だけど、家庭用ゲームの『昔のローカルルール』だけがシム板住人の意向を(ある程度)汲んでたような。
450大空の名無しさん:2005/06/05(日) 17:59:05
>446

ごくまれにオクで見かけます。
あるいは、下記スレで情報収集なさってはいかがでしょうか。

昔のシムをマターリと語る。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/984663263/l50
451大空の名無しさん:2005/06/09(木) 22:18:16
CFSシリーズやIL-2シリーズなど、キャンペーンで「飛ぶ→戦う→飛ぶ」を繰り返すゲームに厭きました。
もう少し戦略的なものを楽しめるゲームはありますか?
452大空の名無しさん:2005/06/09(木) 22:35:04
>>451
MMOタイプのオンラインシムやってみたら?
敵基地を占領して陣地を広げるゲームだから、戦略性はそれなりに楽しめるよ。
453451:2005/06/09(木) 22:41:28
>>452
ありがとうございます。
今はダイアルアップなので、オンラインゲームは厳しい環境にあります。
MMOタイプのオンラインシムは、どのタイトルが今熱いですか?
ADSL導入を検討中なので、お願いします。
454大空の名無しさん:2005/06/10(金) 00:30:57
>>453
主要タイトルは Aces High、Warbirds、Fighter Ace の3作。

トータルで見て人が多いのはAHだが、日本人はあまり多くないらしく、
欧米での夜の時間帯は賑わうが、日本時間の夜は今ひとつ。

FAは日本語にローカライズされてるので、日本時間の夜でもそれなりに人が多いが、
欧米での夜の時間帯だとAHの半分以下。
MSのZoneで運営されていた Ver. 2.5 の頃はもっと賑わっていたが、
香港だかどっかのよくわからん会社に買収されて以後の
Ver. 3.0 以降(現在の最新版は3.7)は人が減った。
最近、FAの開発者がFAを買い戻したので、今後にちょっと期待。

WBは今は人が減ってしまったが、イベントはそれなりに賑わうらしい。

フライトモデルはAH、WBはリアル寄りで、FAは遊びやすさ重視のカジュアル設計。
FAも設定次第ではそれなりにリアルになるけど、リアル設定の部屋は全く人気が無い。

新鋭として、オープンベータテスト中の TargetWare がある。これは単一のシムではなく、
シムエンジンで、手間さえかければオリジナルの俺シムが作れてしまうという代物。
このエンジンの代表作が Target Rabaul で、これはAHやWBよりもさらにリアル志向。
まだまだ未完成なだけに今は知名度も低く人も少ないが、将来性が期待できる。

あと番外で WWII On-Line があるが、これはよくわからん。
455大空の名無しさん:2005/06/10(金) 05:42:50
以上オンライン系フライトシムは現状ジリ貧、未来は暗いってことだ。
そもそもFAはシムとは言い難いし。かなりゲームよりだ。
456大空の名無しさん:2005/06/10(金) 09:55:33
>>455
それは不正確。
正しくは、以上フライトシムは現状ジリ貧、未来は暗いってことだ。

ジリ貧なのはオンライン物に限ったことじゃない。
IL2等ごく一部がそれなりに人気があるのはシムヲタにとっての選択肢がそれ以外に無いから
ほぼ独占状態にあるために過ぎない。

シムはほぼ完全にヲタのためのゲームになってしまって、
カジュアルシムは壊滅したしヲタ以外はプレイしなくなったので、
市場としてすごく狭くなってしまった。

ヲタがカジュアルシムをリアルじゃないと攻め立てて
カジュアルシムメーカーを追い出したからだな。
457大空の名無しさん:2005/06/10(金) 10:01:57
まぁカジュアル路線が消えたのはCS機のスペック上昇も関係あるがな。
458大空の名無しさん:2005/06/10(金) 10:23:33
>>457
それもあるだろうが、コンシューマにある奴はシム的な要素がほぼ無いシューティングばかり。
あれじゃーとてもじゃないがカジュアルシムとは呼べない。

つまり今の状況はシューティングかハードコアシムかの2極化が進んでしまって、
その中庸のものがほぼ壊滅した状態なんだよね。

シューティングしかやらないような人がいきなりハードコアシムやっても楽しめないかもしれないし、
カジュアルシムの存在はこのジャンルのプレイ人口を確保するという意味でも重要だと思うんだけど。
カジュアルシムから入ってハードコアシムに興味を示ようになる奴も少なからず出てくるだろうし。

こんな時代にあって、FAは確かにシューティングに近いが、
それなりにエネルギー戦の概念が活かせるフライトモデルだし、
ちゃんとカジュアルシムと呼べる作りだと思うよ。

FAから入って今はIL2をよく遊ぶって人も結構いるようだし。
459大空の名無しさん:2005/06/10(金) 13:18:20
何をどう擁護してみてもFAはクソ。
自分がFA出身だからって無理やり養護しなくていいよ。
君を笑っているわけではない。
FAを笑っているんだ。
460大空の名無しさん:2005/06/10(金) 13:37:21
悪いのはFAじゃないよ。
現在も開発が進められているカジュアルシムといえばFAぐらいしかないという
現状を作り出したシムヲタどもだ。

シムヲタどもがリアルじゃないからクソと言い続けたからカジュアルシムは駆逐されたんだよ。

もっともそのシムヲタどもの好みのIL2なんかも必ずしもリアルとは言えないがな。
トルク効果が過大だったり、現実以上に難しくすることによって、
リアルだと錯覚させる味付けになってるんだよあれは。

結局、多くのシムヲタは何がリアルかなんて実はよくわかってなくて、
難しければリアルだと思い込んでる香具師が少なくないんで無いの?
みんながみんなそうだとは言わないけど。
461大空の名無しさん:2005/06/10(金) 14:02:04
レースゲームなんかはリアルなものからそうでないものまで多種多様にあって、
それぞれ受け入れられているというのに、同じ乗り物シミュレーションゲームである
フライトシムでは何故か少しでもアクション寄りのものは
全く受け入れられなくなってしまったのはなぜなんだろうね。

フライトシム板でも比較的受け入れられたアクション寄りのPC向けフライトゲームといえば、
少し前の「クリムゾンスカイ」があるけど、あれはエネルギー戦の概念が全く無い
完全なシューティングだったし、登場機体も架空機だったので、
受け入れられたというよりは単にヲタからは無視されてただけだしな。

プレイ人口の少ないヲタ向けのゲームのコミュニティというのは
どうしても閉鎖的になりがちということなのか。
462大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:09:07
アクション寄りの民間機フライトシムというものがないことを考えればわかるだろ。
463大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:16:59
>>462
民間機ものでも、代表作のMSFSなんかは結構フライトモデルはいいかげんじゃん。
あんまりリアルとは呼べない代物だと思うぞ。
464大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:20:30
アクションゲームはアクションゲームとして売り出せばいいんだよ。
廃れたのは中途半端な開発販売姿勢のせい。
465大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:29:53
>>464
レースゲームはアクション性とシム性のバランスをうまく取って成功してるのは結構あるだろ。
個々のタイトルがどうという話は別として、フライト物でその方向性が受け入れられ難いのは、
「リアルかアクションか」の両極しか価値基準の無い香具師らが少なくないという
閉鎖的な土壌に問題が無いとは言い切れないと思う。
そもそもプレイ人口が少ないという点も、その土壌の形成に多分に影響してるな。
466大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:51:39
クソと言われようがなんだろうが売れるものは出すわけで
結局カジュアルシムは売れないから無くなったのではないだろうか
467大空の名無しさん:2005/06/10(金) 15:55:32
USAFはシムの中でもかなり売れたほうかもしれないが
エレクトリックアーツという世界最大のゲーム会社からすれば
利益率の悪い部門ということでリストラ対象になってしまった
468大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:06:52
求められるグラフィック水準等が高くなって開発費が増大したことにより、
開発者が作りたいものを好きに作るわけにいかなくなったことも大きな要因だろうね。

IL2なんかが成功してるのは、あれは人件費の安いロシアで作ってるので、
徹底して作り込んだとしても意外とコストが安く済むってのもあるかもしれないな。
469大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:12:39
もう一つには、ロシアは人件費が安いだけでなくて、
軍事産業出身の優秀な技術者が比較的容易に確保できるというのもあるだろうね。
だから新しい会社でもいきなり完成度の高いソフトを出してきたりできるわけだ。
470大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:31:10
>>465
そもそもフライトシムに求めるアクション性ってなによ?
数少ない民間アクション?フライトシムとして和製ではロックンロールエアーショー、
海外ではエクストリームエアレーシング等が挙げられるだろうが、フライトシムにアク
ション性とやらを求める>>465の目から見て魅力的なタイトルに思えるか?
つまり何が言いたいかというと、フライトシムが廃れたのは別にユーザーがアクション
性を否定したからではなく、そもそもフライトシムがアクション性とやらに馴染みがたい
分野だからなんだよ。軽薄短小お手軽な現在の風潮では廃れていって当然。
471大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:34:32
そういうちょっとベクトルの変わったソフトの多くにアクアシステム
が関わってるというのはどういうわけだか。
472大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:36:28
ロシア人はマーケティングなどクソくらえで
開発者の作りたいものを作ってる気がするね
LomacとかはそれでUBIにソッポ向かれたが
473大空の名無しさん:2005/06/10(金) 16:46:31
俺はアクション性云々より、ドラマチックに戦場を再現してほしいな。無線通信とか
もっと凝ってほしいよ。
474大空の名無しさん:2005/06/10(金) 17:10:59
>>470
アクション性というか、遊びやすさとシム性のバランス。
シムっぽいエネルギー戦はやりたいけど、飛ぶこと自体は手軽であって欲しいってこと。

エースコンバットやクリムゾンスカイみたいな完全なシューティングだと物足りないけど、
IL2とかのリアル志向の奴は飛んでて疲れるんだよね。

俺はあくまでフライトゲームも数あるゲームの中の
いちジャンルとして遊んでるので、求めることはそういうことになる。

ちなみに民間シムとアクションゲームを絡めて語っても仕方が無いっしょ。
コンバット系ならシューティングとしても作れるが、
民間シムでそれをやるのはちょっと無理かと。
エアショーとかレースは民間シムとは別物だし。

こういう俺にとってのベストシムは「ストライクコマンダー」だな。やはり。
475大空の名無しさん:2005/06/10(金) 17:16:47
>>473
そんなあなたに Falcon 4.0 かな?
476大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:04:44
ストライクコマンダーはシムじゃないだろ。

リアル志向のシムをプレイできないのは
頭が弱いから。
又はそんなに飛行機そのものが好きじゃないんだろ。
ゲームが好きなんだからアフターバーナーでもやってろ
477大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:14:11
>>475
Falcon4は無線のチャンネル分けがちゃんとしてるからいいね
巡航時はブロードキャストチャンネル聞いて戦況把握に努めたりできる


478大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:17:14
http://pc.iavgames.com/redjets/

日本に情報が伝わってこないだけでカジュアルシムも一応出てるかも
これはカジュアルというか手抜きなだけな気もするけど

JetfighterVの機体モデルをロシア気に差し替えただけで
コックピットとかがUS機のまんま
479大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:26:10
>>476
ストライクコマンダーは確かに純粋なシムではないが、
エネルギー戦の概念は味付け程度だがちゃんとあるし、
シューティングというよりはカジュアルシムだと思う。

俺はリアル系だと Mig Alley なんかは結構遊んだし、
リアル系の面白さもちゃんとわかった上で、
中庸が俺好みだな、とわかったからそれをやっている。

リアル系はやれないのではなく、やれるけどやらないまでの話。

シムヲタはどうして両極端の考えしかできないのか。
好き嫌いは別にして、中庸の良さをちゃんと評価しようとできないのか。

ま、それができないからヲタと呼ばれるんだろうな。
プレイ人口の元々の少なさゆえにそういうヲタが台頭してるのが
このジャンルの不幸だと思う。
480大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:31:06
>>479
カジュアルシマーを相手してくれそうな欧米メーカーは撤退したし
ロシアなんかのメーカーは元よりハードコアシマー以外相手にする気が無い
オタの数がどうこうという問題では無い気がするが

コンシューマで見れば、エアダンやエナエアの後が続かないところから見て
やはりカジュアルシムでは商売的に厳しいのだと思う
481大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:34:29
本来のカジュアル層はエスコンで十分満足してしまうんだろうね
482大空の名無しさん:2005/06/10(金) 18:49:09
まあ、カジュアルシムの衰退は結局のところ、時代の変化なんだろうな。
ただ、時代は繰り返すものだから、いずれまたカジュアルシムが求められる時代が来るかもしれない。
だから絶滅はしないで欲しいものだ。


エアダンやエナエアは、フライトモデルがカジュアルシムの割りに、
ミッションとかがシムそのものでゲームっぽくなかったのが失敗の一因のように思う。
爆発とかの演出も質素で味気なかったし。
要するに、カジュアルシムとして作られたというよりは、
リアルを目指して出来損なったって感じ。

開発者のバランス感覚が足りなかったんだと思う。
483大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:02:58
>>482
漏れの中ではエアダンあたりでギリギリシムの範囲に入るというところだが・・・・・・
あなたの言っている物は、やはりフライトシムではないと思う
フライトシムは飛行のシミュレーションを追求するもので
エナエアやエアダンは簡略化や失敗はあったものの、ここから外れるものではないよ

演出やストーリーを求めたものではないんだよ
あなたの言うゲームはシム的要素を含んだシューティングか何か、だろうね

484大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:09:02
483 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 19:02:58
>>482
漏れの中ではエアダンあたりでギリギリシムの範囲に入るというところだが・

消えろ。巣にかえれ馬鹿白雉
485大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:12:04
>>483
> あなたの言うゲームはシム的要素を含んだシューティングか何か、だろうね

まあ、そういう言い方もできるな。
俺的には「シム的要素を含んだシューティング」を「カジュアルシム」と呼んでるという話だな。
この辺は明確な定義があるわけではないし、何をどう呼ぶかは個人差があるだろうね。
486大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:12:44
>>484
エアダンはそれなりの物理エンジンを採用している
コンシューマ差別はよくない

エアダンで学んだ基礎は他のシムでもちゃんと役に立つ
487大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:17:57
>>486
> エアダンで学んだ基礎は他のシムでもちゃんと役に立つ

俺的には、この点さえ満たせば、
ストーリー他のゲーム的な演出にこだわっている
ソフトであってもシムと呼んでいいと思ってる。
488大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:22:52
>>487
同意できるね
でもそういったゲームは今まで出てないかなぁ、と思う

エスコンみたいに、ストーリーの都合上絶対墜ちない敵がいるとか
絶対に墜ちる味方がいるとか、
そういう部分がまずフライトシムと相容れないんだよなぁ

489大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:39:33
>>488
> でもそういったゲームは今まで出てないかなぁ、と思う

ストライクコマンダーはストーリーによる演出と、
遊びやすいながらもACMが活かせるフライトモデルを両立した
完成度の高いゲームだった。
まあ、「ストーリーの都合」は少なからずあったけど。

DIDのTFXは、ゲームプレイの内容自体はシムそのものだったけど、
ストーリーによる演出と、素晴らしいBGMにより、
ゲームとしてよく完成されたソフトだったと思う。

最近そういうソフトは無いんだよなー。
490大空の名無しさん:2005/06/10(金) 19:47:33
今思ったけど
リアリティへの要求が高まるにしたがって
製作スタッフがゲームクリエイターから、シミュレーター技術者に代わっていったのではないかと
今のシムって製作者が軍の訓練シム作ってた人だとか、そういうのばかりだよね

491大空の名無しさん:2005/06/10(金) 20:02:29
>>490
それは確かにある。

ただ、どういう方向性のソフトとして作るかは、
技術者ではなくプロデューサー次第。

今シムを作ってるロシアのメーカーなんかは、
有能な技術者はいても、ゲームクリエイターとして経験を積んだ
プロデューサーがいないのかもしれん。

加えて、リアル志向のソフトさえ作っていれば
商売として充分成り立ってるので、
あえてカジュアルなものを作りたいとも思わないんだろう。
492大空の名無しさん:2005/06/11(土) 01:16:15

ハードコアユーザー程時間も情熱もかけられないヌルゲーマーの漏れは
シム入り口から真ん中辺りまでをターゲットにしたカジュアルシムが欲しい。
エネルギー概念が普通程度にあって、その上で初心者救済措置として
地面近くだと引き起こしが楽になったりとかラダーが使いやすいとかを
オプションで設定できるようにした奴。

そりゃ今まで遊んでたシムあるしそれにある程度満足してる、
だけど既存の製品だと



    も う マ ル チ が 人 い な い                                                       ぬるぽ
493大空の名無しさん:2005/06/11(土) 01:19:55
>>492
そんなお前ならFAが意外と楽しめるかもよ。
それなりに人いるし。
494大空の名無しさん:2005/06/11(土) 02:24:09
>>492
ガッ

つーか民間機シムもっと盛り上げて欲しいのは俺だけだろうか
495大空の名無しさん:2005/06/11(土) 09:13:53
>>460
現実以上に難しくしてリアルだと錯覚させるというのは疑いすぎじゃないの?
俺は実機の体験操縦を何度かやった事があるが、最も操縦が簡単な部類のセスナ172でさえ、
ゲームと実機の壁を通して違う機種を比較する事の無理を承知で言っても、IL-2並かそれ以上には難しいぞ。

il-2は、エルロンやラダーの入力に対する機体の動き方の感触とか
パイロットが体で感じるGの表現を上手くグラフィックで再現しているから
リアルだと錯覚させる味付けといえばこういう所の事を言うと思う。
ラーメンに入った化学調味料みたいな物だが、こういう表現も大切だよ。
実際に操縦すればそういう感触が自分の体に伝わってくるんだから。

しかしまあ、俺も含めての事だけど、何がリアルなのか言ってみろといわれて説明できる人はいないだろうな。
実機の挙動と全く同じ数値を記録するシムと、実機のパイロットが味わう感触を性格にプレイヤーに伝えるシムがあったら、
多分後者の方がリアルっぽく感じ取れると思う。
496大空の名無しさん:2005/06/11(土) 12:47:21
そんな主観・・・
497大空の名無しさん:2005/06/11(土) 14:17:31
カジュアルシムは作り手の用意した遊び方しかできないから廃れた。
やりこむには底が浅いんだよ。
498大空の名無しさん:2005/06/11(土) 19:23:50
ストライクコマンダーやTFXのような方向性では
完成度の高いソフトがその後出なかったのもなぁ。
ユーロファイター・タイフーンは世紀の大駄作だったし。
499大空の名無しさん:2005/06/11(土) 20:56:59
タイフーンこそカジュアルを目指してそっぽ向かれたいい例だな
実はゲームとしては面白いらしいぞ
シムとしてはダメすぎるが
500大空の名無しさん:2005/06/11(土) 21:12:51
>>499
いやあれはゲームとしても駄目でしょ。
一応クリアするまでプレイはしてみたけど、クソつまんなかった。

パイロットが6人もいてそれぞれのパイロットのミッションがリアルタイムに同時並行して進み、
そんな中でパイロットを適宜切り替えながらプレイするわけだが、
なんか脈絡の無いゲームプレイになる。
F22シリーズのAWACSミッションのアイデアを変に盛り込もうとして失敗した感じ。
作りこみとかの問題以前に、ゲームデザインを根本的に間違ってる気がする。

しかもフライトモデルはラダーが自動オンリーでマニュアル操作不可という、
いくらカジュアルだからっていってもそりゃねーだろーっていう糞仕様。

ミサイルだけで全てが済むようなゲームならそれでも良かったかもしれないが、
このゲームは機銃の使用を強いられる場面も数多くあり、
ラダーが使えないせいで機銃での射撃時にストレス溜まりまくり。

グラフィックも今一歩だったしなー。
何も良いとこがないソフトだったと思う。
501大空の名無しさん:2005/06/11(土) 21:19:24
カジュアル志向のあなたへ・・・USAF2000。


XPで動かねぇ・・・
502大空の名無しさん:2005/06/12(日) 00:53:18
また下らん議論やってんのか。
なんかシムオタがカジュアルを追い出して市場をせまくした、みたいに戦犯あつかいしてる
脳みその弱いやつがいるが、そんなわけないだろ。企業は金のために動く。オタがいくら
こういう滅茶苦茶リアルなのを欲しい、っていったってもし仮にカジュアル志向とやらのゲームが
客が集まるなら当然そちらを売り出す。カジュアル志向ゲームが金儲けの種になるならな、
こだわりのあるシムメーカが何をいおうが、オタがどうだろうが目をつけた全く無関係の
金を儲けたいだけのメーカーがこぞって商品だすだろう。長くフライトシムの世界を見てる人間なら
わかるだろうが、一時期そう見えて各社メーカー色んなとこが出してみたけど結局儲けに
ならなかったんだろうが。だから儲けたいだけの会社が撤退していっただけの話。
結果としてハードコアシムヲタのようなごく一部のユーザーだけが残り、そこにだけ活路を見出せる
ごく一部の(金は無くてもとにかくシムをだしたい)メーカだけが残った、そんだけの話だ。

別にシムオタがカジュアルシムを追い出したんじゃない。シムじゃないのは儲からないから撤退しただけ。
シムはごく一部のヲタが買い支えてくれるから、やっとこさ生き残っただけ。いいか、よく覚えとけ。

「も と も と 市 場 な ん て な か っ た」

いい加減気づけ。バカが・・
503大空の名無しさん:2005/06/12(日) 01:27:30
>>502
リアルでも一気に早口で話すタイプ?
504大空の名無しさん:2005/06/12(日) 01:28:50
多分>>502を全部読んだ人は半分もいないな
505大空の名無しさん:2005/06/12(日) 01:39:40
>>502
>妹に欲情するなんて変態じゃないの?そんなに私としたいの?

まで読んだ
506大空の名無しさん:2005/06/12(日) 02:23:50
人をバカ呼ばわりするのもどうかと思うけど
そういうレスの返し方をするのも厨房だと思うぞ
507大空の名無しさん:2005/06/12(日) 02:37:50
ストーリー重視の話になるなら
既存のシムのアドオンとしての供給されればいいかなと思う
Lomacなんか、ミッション前にMovie流せるようになってたりするらしいし

ブリーフィングのところでノベルゲーで前置きのストーリーを読んだあと作戦へ
とかできたらいいなぁ
無論美少女キャラも登場ですよ
508大空の名無しさん:2005/06/12(日) 04:26:14
ガチガチのフライトシムでも、
敵機を撃墜したらその女パイロットを手篭めに出来る仕様だったら売れると思う。


少しは。
509大空の名無しさん:2005/06/12(日) 06:04:02
>>508
氏んでしまったら失敗か。難しいな。
510大空の名無しさん:2005/06/12(日) 09:42:26
橋の爆撃に失敗すると武装勢力が街に到達して民族浄化が始まって
大好きなあの娘が陵辱されまくりという寝取られ仕様になるんですよ
511大空の名無しさん:2005/06/12(日) 12:16:26
>508
ADVパートとミッション達成度で、
友軍完全勝利、大出世して(汚いお金で)ハ−レムを作る。
友軍完全勝利、大出世して敵機の女パイロット(嫁)のケツに敷かれる。
友軍完全勝利、人並みに終わって敵機の女パイロット(嫁)のケツに敷かれる。
(友軍完全勝利、死亡END&リストラEND有り)
512大空の名無しさん:2005/06/13(月) 03:00:33
>>507
AFDBWKのことかああああ
513大空の名無しさん:2005/06/15(水) 23:37:39
いま、OperationFlashPointっていうゲームをやってるんだけど
やっぱり古いゲームだからグラフィックに多少不安があってきちっとしたフライトシムに転身しようかと思うんだが
この板で好評なフライトシムってなんですか?
514大空の名無しさん:2005/06/15(水) 23:46:16
LOMAC
ヘリならLONGBOW2w
515大空の名無しさん:2005/06/16(木) 16:47:53
>>513
えーそれFPSじゃん
すごい転進だなおい
516大空の名無しさん:2005/06/16(木) 21:47:10
OFPのヘリはものすごい起動が出来て慣れると楽しいよ。
517大空の名無しさん:2005/06/16(木) 23:07:20
OFPのミッションでヘリのパイロットのになってひたすら人員を運ぶミッションが面白かった
518大空の名無しさん:2005/06/16(木) 23:23:22
SARの方がいいな
チョップリフターのみっそんとかあった。
519大空の名無しさん:2005/06/17(金) 18:16:45
520大空の名無しさん:2005/06/17(金) 21:28:08
ロシアのメーカーがヴェトナム戦争物で米軍視点か・・・・・

521大空の名無しさん:2005/06/17(金) 23:11:28
シムやりながらよく聴くエロゲの曲をあげてみたい

CROSS†CHANNEL から CROSSING
522大空の名無しさん:2005/06/18(土) 07:46:17
>>521
Wind -a breath of heart-からwind

でも最近は
innocent starterかTake a shotだな
エロゲじゃないけど。
523大空の名無しさん:2005/06/18(土) 12:39:50
AIRの鳥の詩
524大空の名無しさん:2005/06/18(土) 16:30:46
みすず「空にはずっと思いをはせてた」
泣けるじぇいTT
525大空の名無しさん:2005/06/18(土) 17:52:21
消える飛行機雲〜
526大空の名無しさん:2005/06/19(日) 01:09:20
ぼくたちは見送った〜
527大空の名無しさん:2005/06/19(日) 23:37:06
まぶしくて逃げた いつだって弱くて〜
528大空の名無しさん:2005/06/20(月) 00:16:01
あの日から〜変わらず〜
いつまでも変わらずに〜
529大空の名無しさん:2005/06/20(月) 01:34:02
このうざい流れを断ち切るのが俺に課せられた使命らしい。
530大空の名無しさん:2005/06/20(月) 02:58:37
あのうみー
531大空の名無しさん:2005/06/20(月) 03:00:45
Fate stay nightのエミヤをDogfight中に聴くのがなかなかよろしい。
532大空の名無しさん:2005/06/20(月) 16:05:19
ここで質問していいのか分かんないですが・・・

ミッドナイトランディング、っていうアーケードのゲームをやりたいんですが
東海地方で、まだこれが出来る場所って、ありませんかね?

もう15年以上前のものらしいんで、有り得ないのは思いますが
もし知ってる方がいたら、御一報を・・・なんて
533大空の名無しさん:2005/06/20(月) 16:32:08
>>532
なつかしいなぁ〜(´-ω-`)
美しい夜の明かりが印象的でしたね。
名古屋近郊在住だが、現在稼動している機械は知らない。
役に立たなくてスマソ orz
534大空の名無しさん:2005/06/20(月) 16:33:32
>>532
533だけど、懐かしさのあまりカッとなってググッたら
ボーダーフォンのアプリで出ていたますたよ。

オレはauなのでダウソできませんよ orz
535大空の名無しさん:2005/06/20(月) 16:49:58
トップランディングは生き残ってるところがあるようだけど、
ミッドナイトランディングはもう無いかも。
536大空の名無しさん:2005/06/21(火) 00:30:47
P-38Gでイエローをパラパラ機銃掃射するゲームない?
537532:2005/06/21(火) 01:34:03
まさか返答があるとは・・・
どうもありがとうございました

>>533
漏れもauなんで無理ぽ orz
とはいえ、情報どうもです

>>535
トップランディングじゃぁ無理なんすよねぇ
まぁ流石に古過ぎますよね、どうもでした
538大空の名無しさん:2005/06/22(水) 03:34:51
フライト庶務レーター
539大空の名無しさん:2005/06/23(木) 21:52:49
2006キタ?
540大空の名無しさん:2005/06/28(火) 13:07:09
10年後に2ch最古を目指すスレッド
が落ちた件
541大空の名無しさん:2005/06/28(火) 15:39:44
あんな目立つスレタイじゃヲチ人数は結構いるフラシム板じゃ、
例え落ちなかったとしても10年も生き残れない。
542大空の名無しさん:2005/06/28(火) 15:48:15
まったくそうだな。Knights of the sky を死ぬまで語るスレ、とかにしないとな。
543大空の名無しさん:2005/06/30(木) 23:45:15
板違いかもしれないけど、飛行機モノなら、この板の方が詳しい人が多そうなので…

プレイ時期:7〜8年前
ロケーション:セガ系列のゲームセンター

・操作系が、1レバー、2ボタン(機銃・ミサイル)
・大型筐体?通常のビデオゲーム筐体ではなく席が専用にあった。
・自機が戦闘機で全4種(F15とかだったと記憶)
・1面ボスが旅客機っぽい。でも、機銃をバンバン撃ってきた
・3面あたりで急降下して攻撃する。というステージだった。

これだけの情報で、タイトル分かる人いますか?
544大空の名無しさん:2005/06/30(木) 23:45:39
sageだったのでageさせてもらいます
545大空の名無しさん:2005/07/01(金) 00:00:20
>>543
スカイターゲット。ちなみにフライトシムではなアフターバーナーに似たく奥スクロールシューティング。
546大空の名無しさん:2005/07/01(金) 00:19:57
そうです、これです!
モヤモヤしてたものが、スッキリしました。
PC版が出ているようなので探してみます。

ありがとうございました。
547大空の名無しさん:2005/07/01(金) 21:17:22
548大空の名無しさん:2005/07/03(日) 16:40:02
すいませんF−14で訓練して最後にまるでF−5そっくりなミグを撃墜するシュミレーションありますか
できれば地上イベントで女性教官と恋愛エロゲモードとかがあったりすると嬉しいんですが。
549大空の名無しさん:2005/07/03(日) 18:39:40
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
550大空の名無しさん:2005/07/03(日) 23:22:11
すいません、X字型の可変翼宇宙船で衛星型宇宙要塞を撃破するシュミレーションありますか
551大空の名無しさん:2005/07/03(日) 23:50:25
>>550
☆スペース・コンバットシムを語ろう〜Act 3〜☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1081575667/l50
552550:2005/07/03(日) 23:53:44
>>551
うぉっ、マジでそのスレ初めてみた。アリガト
553大空の名無しさん:2005/07/04(月) 21:14:05
すいません、質問です。全くのフライトシムど素人です。(他のゲームなんかもやったことありません)
実機のグライダー訓練の予習としてフライトシムで練習しようかと考えているのですが、
何かいいソフトはありますか?
なるべく実機に近いのがいいです。
あと、ハード側の質問なんですけど、
こういったPCでやるフライトシムって、
まったく実機と同じように、操縦幹やラダーペダルで操作できるものなんでしょうか?
554大空の名無しさん:2005/07/04(月) 21:15:47
グライダーFSはあるのか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/965664113/
555大空の名無しさん:2005/07/06(水) 23:18:47
ノーパソしか持ってないので、フライトシム用にデスクトップパソ買おうかと思ってるんですけど、
ネットに接続できる環境にしないとダメ?
ソフトメーカーのマニュアルを読むとか、パッチをあてるのとかに
やっぱりネットに接続する必要があるのかなあと思ったりするんですけど?
556大空の名無しさん:2005/07/06(水) 23:51:28
今更ネットにつなげないパソコンなんて…
557大空の名無しさん:2005/07/07(木) 00:10:46
PCのセットアップでさえ難儀するだろうな
ネットなし環境
558大空の名無しさん:2005/07/07(木) 22:05:55
IL-2みたいなリアル志向の現代機のコンバットシムでお勧めあります?
できれば日本語版で。
559大空の名無しさん:2005/07/07(木) 22:12:41
ない!
FalconAFは英語だし。
LOMACも英語。
中高大と英語勉強したんでしょ。
ゲームぐらい出来なきゃ。現実を見つめなきゃ
但し、中の場合これからだもんね。
560558:2005/07/07(木) 22:38:31
マジですか?
卒論書きながら一般の英語の授業受けたくらい英語が嫌いなんだけど。
なんてこったよ。OTL
・・で、FalconAFとLOMACがお勧めなのね?
検索してみるわ。サンクス!
561大空の名無しさん:2005/07/08(金) 14:21:01
>>560
falconAFのほうは名作FALCON4.0の焼き直し
アビオを弄りたいとか
戦場のいち兵士としてキャンペーンをやる(ダイナミックキャンペーン

lomacはこれはアビオとかはそこそこだが
飛行機を飛ばしてる感じが素晴らしい
なんか浮いてるみたい
562大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:11:14
>>561
説明しすぎ。
そこまで優しく教える必要は無い。
名前を挙げとけばあとは自分で調べるだろ。
563大空の名無しさん:2005/07/08(金) 23:29:30
教えちゃいけないというわけでもないだろ
564大空の名無しさん:2005/07/08(金) 23:34:30
誰も知らない知られちゃいけない〜
565大空の名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:14
ここは魔界だったのですね
566大空の名無しさん:2005/07/09(土) 00:02:44
ええっ?それ、ほん まかい な。
567大空の名無しさん:2005/07/09(土) 00:20:20
>>562
↑厨房
>>563
↑新成人
>>564-566
↑大人

>>567
↑園児
568大空の名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:31
そんな自己犠牲のような4段落ちを展開しなくても・・・
569大空の名無しさん:2005/07/09(土) 01:06:37
自虐的な567に絶望した
570大空の名無しさん:2005/07/09(土) 15:25:57
これも自虐的歴史観がげいいん(な(ryなのです
この国はどこへ向かっていくのでしょうか

57歳 主婦
571大空の名無しさん:2005/07/10(日) 21:59:01
何この流れ
572大空の名無しさん:2005/07/11(月) 00:35:34
雑談スレですから
573大空の名無しさん:2005/07/11(月) 03:50:27
フォォーーーー
574大空の名無しさん:2005/07/12(火) 21:46:55
今時さかんなレシプロファイトシムってありますか?
575大空の名無しさん:2005/07/12(火) 22:04:05
>>574マルチで盛んってことなら・・・
・Pacific Fighte -今マルチで一番盛り上がってるのはこれでしょう
・AH2 -メガシム 日本人はかなり少なくなってるが、外国人にはまだまだ人気あり、昼間は400人〜450人くらいになる
・FA -メガシム 日本語版があることから日本人多い。日本ピーク時で150前後になる模様

576大空の名無しさん:2005/07/12(火) 23:38:38
>>574
AH, FA に関しては >>454 あたりも参照。

IL-2 / Pacific Fighters はリアルっぽさが素晴らしいが、
AH や FA とは違いメガシムではないため、
マルチは基本的に単なるドッグファイト。

AH や FA といったメガシムだと陣取り合戦ができる。
577大空の名無しさん:2005/07/13(水) 03:44:21
http://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/index.htm

こーいうのをフライトシムのアドオンとして発売すればいいのに
578B7:2005/07/13(水) 19:16:23
最近FS2002をはじめました.
しかし,フライトビデオを録画し,再生するとなぜか高速再生されてしまい,普通の速度で再生することが出来ません.どなたか対処法のわかる方いらっしゃいましたら教えてください
579大空の名無しさん:2005/07/13(水) 22:07:02
>>576
二次ヲタもってくんな
580大空の名無しさん:2005/07/13(水) 22:20:47
>>579
志村ーレス番ー
581大空の名無しさん:2005/07/14(木) 00:02:53
すいません、Hの字型の宇宙戦闘機で(ry
582大空の名無しさん:2005/07/14(木) 00:06:49
なんだかデジャヴー
583大空の名無しさん:2005/07/14(木) 00:08:33
>>581
そんなあなたに:
☆スペース・コンバットシムを語ろう〜Act 3〜☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1081575667/l50

DOS用だが TIE Fighter という名作がある。
Windows にも移植されているが、Windows 版は音楽に難あり。
584大空の名無しさん:2005/07/14(木) 02:16:46
TIE Fighter ってたしか、かなりハードコアよりな(?)宇宙戦闘機シムだよな。
だいぶ昔にログインかなにかで紹介されているのを見た記憶が。
あれ Windows にまで移植されてたのか・・・
585大空の名無しさん:2005/07/15(金) 06:27:59
あらゆるAI機にレベルの設定だけでなく性格という要素も入れて欲しい
586大空の名無しさん:2005/07/16(土) 02:38:54
賞味期限切れのスレを唐揚げしてる香具師は
もう少し物事を論理的に考えて欲しい
と思ってるのはオレだけ?
587大空の名無しさん:2005/07/16(土) 02:40:40
いや、そんなことはないが、言うだけ無駄なので
論理的思考の結果として言わない。
588大空の名無しさん:2005/07/17(日) 11:21:34
PS2でジャンボジェット系のフライトシムはあるのでしょうか。
エナジーエアフォースというのをやってみたら、戦闘より着陸がおもしろくって。
PCはスペック的に無理なんです。
知ってるひと、誰か教えて下さい
589大空の名無しさん:2005/07/17(日) 12:15:28
>>588
つ[jetでGO]
590大空の名無しさん:2005/07/17(日) 18:35:18
>>589
それぜんぜんシムじゃない
PS2じゃパイロットになろう2以外ありえない
591大空の名無しさん:2005/07/17(日) 20:58:21
PCのスペックは?
昔のMSFSのほうが自由度があるし楽しめると思うのだが
592大空の名無しさん:2005/07/17(日) 22:14:26
>>590
いや、家庭用ゲーム機でシムろうとすること自体間ちg(ry
593大空の名無しさん:2005/07/17(日) 22:55:49
FS98でいいんじゃね
594大空の名無しさん:2005/07/18(月) 09:21:46
FSUIPCの無料版って、どこで入手するんですか?
595大空の名無しさん:2005/07/22(金) 23:31:57
すみません、ご存知でしたら教えてください。
pacific fighterに二式大艇が出てますが、
これって自分で動かせるんでしょうか?
596大空の名無しさん:2005/07/23(土) 05:26:11
日経本のようにfs2004へ簡単にAIを登録出来るような
軍用機AI機体&データ集のインストーラのようなものは
ありませんでしょうか・・・。

名古屋空港や徳島空港の景色に花を添えたいです。
597大空の名無しさん:2005/07/25(月) 02:02:06
横風からの離陸後、滑走路延長線上にまっすぐ飛ばすとき
計器でグライドスロープキャップしながら他の無線施設を頼りに飛ばすのか
現在の風の方向、風速をたよりに偏流をとって飛ばすのか。
離陸時、滑走路上でラダーで調整したまま浮き上がり、ラダーは偏流分ふんでおき
エルロンを風下側に倒してウイングローして飛ばすべきなのか・・。
キーボード操作だと、なにもできんが。inter-craftに出てる計器と操縦桿、無線危機当がすべて
ついてるハードがすげーほしい。
598大空の名無しさん:2005/07/25(月) 02:05:34
それ全部をこなすとよい。
599大空の名無しさん:2005/07/27(水) 12:41:55
POCARI SWEAT
全国の青空をキャンバスに、5機の飛行機が“POCARI SWEAT”の文字を描きます!
http://www.waterlanders.com/event_sky_top.html

夏のすみきった青空、はるか彼方に立ち上がる入道雲……。
ポカリスエットの夏のメッセージは、この“青い空”がキャンパスです。
この青空をバックに、ポカリスエット・ブルーにペイントされた5機が、同間隔で並行して飛行し、
上空3,000メートルにドット状(点状)の雲を発生させ、壮大なスケールで“POCARI SWEAT”の文字を描きます。
“POCARI SWEAT”11文字の左右の幅は約4.5km、1文字の大きさは、なんと400メートル×400メートル、東京ドーム約4個分です!

<本日(7/27)のフライト情報>

・大阪上空    13:00頃
600大空の名無しさん:2005/07/27(水) 16:53:59
600げつs
601大空の名無しさん:2005/07/27(水) 19:08:49
>>599
バブルの頃はよくやってたよね。
602大空の名無しさん:2005/07/28(木) 19:11:04
家ゲー攻略板に質問を出しましたが、回答を得られなかったので終了して引っ越してきました。
フライトシミュレータとは少し違いますが、わかる方がおられたら教えてください。

PS2のスカイオデッセイというフライトゲームやった人いますか。
最終ステージを飛んでいたら、入り口らしき洞窟が3つあるのに気づきました。
どうもステージへの進入ルートが3つあるように思います。
今のところわかっているのは、「大瀑布」「火の山」の2つだけです。
もしも3つめのルートが本当にあれば、その出現条件を教えてください。
603大空の名無しさん:2005/07/28(木) 21:54:23
>>602
板違いなので家庭用ゲームにでも引っ越してください。
604大空の名無しさん:2005/07/28(木) 22:02:26
哀れなw
605602:2005/07/28(木) 22:08:23
わかりました。
質問終了します。
606大空の名無しさん:2005/07/29(金) 17:41:53
リアルじゃないから糞
607大空の名無しさん:2005/07/30(土) 22:37:09
今日、「おまえ、やる気あるのか?」「今度は、もっと根性を見せてみろ」
とか凶官に言われますた。
608大空の名無しさん:2005/07/31(日) 01:11:52
ナイフでも持って行けば根性あるように見えるんじゃね?
609大空の名無しさん:2005/07/31(日) 02:23:19
何の話?
610大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:39:16
幹侯の空飛行3次とか
611大空の名無しさん:2005/07/31(日) 23:11:22
保守馬鹿をなんとかしてくれ
612大空の名無しさん:2005/08/01(月) 00:00:01
馬鹿はそういう奴だから馬鹿なんだよ
613大空の名無しさん:2005/08/01(月) 00:02:17
保守なんかしなくても、俺の立てたクソスレなんか半年以上放置しても消えてないのにな。
無駄な事する奴だ。
614大空の名無しさん:2005/08/01(月) 20:19:16
今必要なのはスレッド革新ではないか
615大空の名無しさん:2005/08/01(月) 20:33:21
フライトシムの機動解説を作ろうと思うんですが……
ttp://www.geocities.jp/saku_air/ADi/tool/acm2.html
こういうフリーのツールで3機以上を同時に描けるやつってありませんか?
616大空の名無しさん:2005/08/02(火) 04:38:48
質問です

・離着陸に重点が置かれている(管制塔とのやりとりなどに重点)
・空中戦などはなくてもよい
・画像、挙動ともにリアル志向
・戦闘機ではなく、ジャンボジェット機の種類が多い


こういうフライトゲーム探してるんですが、どれがいいかわからないので、オススメないですか?
617大空の名無しさん:2005/08/02(火) 04:44:34
質問です

・離着陸に重点が置かれている(管制塔とのやりとりなどに重点)
・空中戦などはない方がいい
・画像(最重要)、挙動ともにリアル志向
・戦闘機はなく(あってもいいが)、ジャンボジェット機の種類が多い
・変に規制が多くなく、比較的自由に飛べる(急激な降下でゲームオーバーなどない)
・トラブル状況で着陸するミッションみたいなものがある

こういうゲーム探してるけど、いいのないですか?(離着陸シミュレータみたいなモノ)

618大空の名無しさん:2005/08/02(火) 05:46:30
>>617
MSFSでいいじゃん。
619大空の名無しさん:2005/08/02(火) 07:39:54
>>618
MSFSって画像に迫力ないから嫌なんですよ
ヒットマン:コントラクトに出てきたような迫力のあるディティールの飛行機でやりたいんです
620大空の名無しさん:2005/08/02(火) 07:50:01
じゃんじぇっとなんてなかなか操縦できないものよ。
小型機でええやmm。
621大空の名無しさん:2005/08/02(火) 07:53:06
風の流れをレーダに映す方法おしえてくれ。
622大空の名無しさん:2005/08/02(火) 08:56:56
>>619
MSFSはアドオンであとからいくらでも強化できるよ。

こんな感じ:
http://www.projectopensky.com/thumbnails/456.jpg
623大空の名無しさん:2005/08/02(火) 09:37:58
民間機シムで一番画像が綺麗なのがMSFS2004だぞ
624大空の名無しさん:2005/08/02(火) 10:02:39
画質よりジョイスティックの値段下げやがれ〜〜〜
625大空の名無しさん:2005/08/02(火) 12:52:49
値段下げなくてもいいから、ジョイスティック売ってくれ〜〜 と言いたいとこだが
626大空の名無しさん:2005/08/02(火) 22:38:31
じゃあ、わかった。
質問変えます
ジャンジェをリアルに操作できるゲームないすか?
627大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:20:07
>>626
PS744
628大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:12
744はversionが変わってからXPも対応したな。
ドイツ製のソフトだけど説明は英語だったっけ・・
たしか、747−400を99%再現しているらしい。
完全に操作を覚えたら747の操作パネルに関しては怖いものなしってことじゃないかな・・・。
どこにでも売ってるけどインタークラフトとか有名だな。
629大空の名無しさん:2005/08/03(水) 08:59:08
>>628
画質はリアル&迫力?
630大空の名無しさん:2005/08/03(水) 10:58:50
ぜんぜん
計器の画面しかないよ
631大空の名無しさん:2005/08/03(水) 13:24:19
632大空の名無しさん:2005/08/03(水) 13:37:32
>>629-630
なんつっても「747-400の」シミュレーターだからな
633大空の名無しさん:2005/08/04(木) 09:34:26
本物のジャンジェのコックピット席から見える滑走路を忠実に再現したリアルシミュレータないですかね?
634大空の名無しさん:2005/08/04(木) 09:40:44
>>633
機長の身長とか座高とか、視力とかのスペック書いてもらわんとねー・・
635大空の名無しさん:2005/08/04(木) 09:44:37
>>633
大型旅客機乗ると着陸前に客室のスクリーンに前方景色が映し出されたり
するけど、大した景色じゃないじゃん。
636大空の名無しさん:2005/08/04(木) 10:04:13
>>633
外見にこだわるならMSFS+RFPorPMDG747しかないと何度言ったら
637大空の名無しさん:2005/08/04(木) 12:50:29
少なくともMSFS2004もやったことなさそうだね
638633:2005/08/04(木) 14:49:45
>>637
馬鹿か
初代MSを発売日に買ったっつーの

初代以外やってないが
639大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:52:17
>>635
ヒント:解像度


少なくとも着陸時の滑走路は写真を見たら分かるが最高
640大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:52:47
>>638
誰も初代MSFSの話してないじゃん
ヴァカ⌒*(・∀・)*⌒そっち。
641大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:54:03
>>640
あ…「なのは」で「⌒*(・∀・)*⌒」が一番最初になってた…orz
642大空の名無しさん:2005/08/04(木) 16:21:17
通じるから余裕↑

ある程度、妥協しろや我侭野郎!そんだけリアルがよかったら実機のれよ。あージャンボがよかったんだっけ・・。
MSFSよりリアルに再現されたソフトなんて存在するのかな・・・。おまえのPCのパーツ全てを高スペックにすることをお勧め汁よ。
手っ取りはやい話、すべてテクスチャーを実物の写真に取り替えるよ。そしてジャンボを本物そっくりに再現させる。
めんどいなら、実際パイロットで使用されている747のシミュレータを海外で見学するか、自分で購入するかだな・・。
あれって10億ぐらいするらしいぜ。そんぐらい金あったら、自分で免許取得したほうがいいってw

最終的にどのソフトも気に入らないならその不満をばねにしてお前の手で一から作れよ。
643大空の名無しさん:2005/08/04(木) 16:24:53
だけど、MD系列の実際のシミュレータやった限りではMSFSより解像度は劣ってたぞw
644大空の名無しさん:2005/08/04(木) 17:58:53
MSFSは買う気しないなあ。
645大空の名無しさん:2005/08/04(木) 18:27:39
MSFSの見た目は機体も風景もアドオン次第でいくらでも変えられる。

東京フォトシーナリー
http://www.japanscenery.com/products_j_vol01.html

関西フォトシーナリー
http://www.japanscenery.com/products_j_vol02.html

これでも不満なら、これ以上のものは現在存在しない。諦めろ。
646大空の名無しさん:2005/08/04(木) 18:28:14
>>640
ごめん糞ワロタ
647644:2005/08/04(木) 19:20:52
機体の外形や風景なんか要らないしぃ〜。
まあMSFSのアドバンテージってそれだけだしね。
648大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:21:54
だね・・。
649大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:22:21
きいてないけどね
650大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:23:32
>>647
おまえのお勧め教えてよ。すごく気になる。
651大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:27:15
むかしの訓練生は画面もなかったんだぞw
652644:2005/08/04(木) 20:15:15
MSFSにアドバンテージがあるのは確かですよ。他の追随を許さないようなね。でも劣っている部分もある。MSFSが最高と言うならそれはそれでいいでしょう。でも、何が最高かは使う人が決める事です。MSが決める事ではありません。
653大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:15:58
きいてないけどね2nd
654644:2005/08/04(木) 20:23:36
ソフト(商品)と自分を同化して考えるのは馬鹿げてますよ。メーカーの思う壷です。私はソフトを批評しているのであって、それを使う人がどうだとは言っていません。
MSFSで私と同じような使い方をしている人もいれば、全く違う目的に使っている人もいるでしょう。ソフトの性格を理解して満足して使っているなら、私が買う気が起きないといって、それを気にする必要はないはずです。無視していればいい。そうじゃないですか?
655大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:29:28
マジメな話画質はどうでもいい。PAPIが見えるのと空模様と雲の状態と視界が目視で飛行可能か不可能化か判断できる程度であればよろしい。
MSの場合、力学的要素と計器の精密さに劣りがあると思う。X−planeとMSFSが共同開発すればいい感じになるんじゃないかな・・。
MSFSをシミュレータがわりに国内で使ってるところあるらしいし・・。
656大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:32:46
無視できないのが  クオリティー・・。
657大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:57:05
批判だけ聞いてもらいたかったのか。具体的にどんなリアルなものを求めているのかわからんしな、答えようがないぜ。
658大空の名無しさん:2005/08/04(木) 21:00:15
>>655
おまえが基準にしているのは総合的なものより、訓練用のシミュレータを基準にしてるみたいだなw
659615:2005/08/04(木) 21:05:54
誰かボクのお話も聞いて……・゚・(つД`)・゚・。
660大空の名無しさん:2005/08/04(木) 21:07:36
>>659
つ ふぉとしょっぷ
661大空の名無しさん:2005/08/04(木) 21:08:30
ジャンジェをリアルに操作できるゲーム↓
ttp://www.simlabs.arc.nasa.gov/cvsrf/images/747_sim.jpg
662大空の名無しさん:2005/08/04(木) 23:11:11
>>661
なんか滅茶苦茶高そうだな
663大空の名無しさん:2005/08/04(木) 23:41:27
Full Flight Simulator
664大空の名無しさん:2005/08/05(金) 18:13:38
これなんてゲームか分かりますか?
ttp://up.nm78.com/data/up124116.jpg
665大空の名無しさん:2005/08/05(金) 18:34:38
YSっぽいな
666大空の名無しさん:2005/08/05(金) 19:07:01
オンラインのコンバットシミュレータじゃねー?
667大空の名無しさん:2005/08/05(金) 20:33:28
>>664
Falcon4だよ
668大空の名無しさん :2005/08/06(土) 11:49:20
ストラテジック コマンダー はフライトシムをやる際に
有効な入力装置になりそうですか?
669大空の名無しさん :2005/08/06(土) 21:22:05
670大空の名無しさん:2005/08/06(土) 22:35:54
詳細はわかりませんが橋田鎮の絵ですね
プリフライトチェックを行っている様子のようです
671大空の名無しさん:2005/08/07(日) 03:04:55
操縦桿age
672大空の名無しさん:2005/08/07(日) 07:56:43
迫力あるジャンジェで(ry
こういうゲームないすか?
673大空の名無しさん:2005/08/08(月) 05:48:22
>>672
MSFS
674大空の名無しさん:2005/08/08(月) 08:32:51
>>672
MSFS
675大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:08:27
以下ループ
676大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:38:02
以下ループ
677大空の名無しさん:2005/08/08(月) 20:49:18
以下ルーブル
678大空の名無しさん:2005/08/08(月) 21:28:29
以下プール
679大空の名無しさん:2005/08/08(月) 21:41:49
ザブーン
680大空の名無しさん:2005/08/08(月) 22:10:54
>>675-679
なんでおまいらこういうのが好きなんだ?
フラシム板特有なんだが・・
681大空の名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:48
漏れの中はSFP1とLOMACで止まってるんだが、最近流行のフラシムってなんだい?
FALCON4.0なんて既に古典なんだろ。近々期待の奴って何があるんだい?
あと最近出たお勧めって何があるんだい?
682大空の名無しさん:2005/08/08(月) 23:11:05
PacificFighter
Falcon4.0 AF
683大空の名無しさん:2005/08/08(月) 23:11:36
>>681
WingsOverVietnam
684大空の名無しさん:2005/08/09(火) 13:25:17
LOMAC FC
685大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:20:27
すいません、スペースシャトルで船外活動して船体を補修したあと
悪天候を避けながら地球に帰還するようなフライトシュミレータありません(ry
686大空の名無しさん:2005/08/10(水) 01:47:13
>>685
MSFS
687大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:59:05
軍事動画スレ@軍板から強行偵察
今フライトシミュorシューティング系のカコイイ動画探してるんだけど、
何かいいのはない?
リプレイを編集したやつとか実機動画でもカコ良ければなんでもいいんだけど
688大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:14:54
挨拶に値する置き土産が無いな
689大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:54:31
そういえば手土産がありませんでしたな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122549678/
とりあえずこののスレからお好きなものを
こっちのスレ向きなのは>>229>>272あたり
690大空の名無しさん:2005/08/10(水) 15:30:42
>>687
LOMACの動画は結構豊富だよ

691大空の名無しさん:2005/08/10(水) 16:16:20
>689 とりあえず踊っとけ。
ttp://koti.mbnet.fi/jyrkitoi/ENTERTAINER.rar
そこの歴代スレで既出のレイクイエムと同じIL2系。公式のムービーフォーラムには、他にいろいろある。
692大空の名無しさん:2005/08/10(水) 19:48:24
乙!
>>690
LOMACってなんぞやと思ったら
ttp://www.lockonskins.co.uk/files/movies/vftc/vftc-2004_eng.wmv
ttp://www.lockonskins.co.uk/files/movies/3go/3GOmovie_en.wmv
と同じ所にあったようですな。 落として見まつ。

>>691
110メガか! デカイぜダウンロードツールで墜とすぜ踊るぜ!
693大空の名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:39
すいませんジャンジェの背中にシャトルのせたMSFSのアドオン(ry
694大空の名無しさん:2005/08/10(水) 23:45:14
695大空の名無しさん:2005/08/14(日) 20:58:16
MSFS2004海外版の日本語化パッチってもうないの?
696大空の名無しさん:2005/08/16(火) 18:09:54
多賀池旧海軍機保存会

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/6895/
697大空の名無しさん:2005/08/21(日) 03:50:55
マルチプレイを使って2人が一便を運航するとかそういうフライトシミュレーターないですかね?
698大空の名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:51
真珠湾攻撃に参加できるシムで最近のものってありますか?
Pacific Fightersもアリかなとは思うんですが、CPUがちょっと不安なのでもう少し軽いやつを探しています。
699大空の名無しさん :2005/08/21(日) 23:13:04
MSCFS3を画質5、解像度1600×1200、32ビットフルカラーで処理落ちやフリーズ無く快適に動作させるには
どんなパソコンを用意すれば良いでしょうか?
教えてください。
700大空の名無しさん:2005/08/22(月) 01:39:57
>>699
とにかく金のかかった奴・・・としかいえないと思う。
並大抵のパソコンじゃそんなに滑らかにはいかなさそうな気がする。

>>698
古くても我慢できればCFS2。それ以外ない。
良いグラフィックカードが付いてるパソコンを持ってれば、PFの方が良いと思う。
俺のパソコンはPentium4 2.0AGHz、メモリ512MBだけど、結構遊べてるよ。

>>681
俺はlomacやらPFやら買ったけど、未だにFLY!ばかりやってるぞ。
しかもセスナ172しか飛ばさないから、多機種の操作手順はサッパリわからない。
701大空の名無しさん:2005/08/22(月) 03:52:20
PFの真珠湾はかなり重いほうだよ。
湾内に入るとオブジェがわんさか設置されてるからFPSがガクンと下がる。
自分は最高設定でやってるからかもしれんが。
702大空の名無しさん:2005/08/22(月) 03:56:20
IL2/PFはグラフィックエンジンが糞だからな。
高速化の工夫を全く欠いており、ちょっとのことでFPSがガタ落ちする。
PCの性能に頼りすぎ。
703大空の名無しさん :2005/08/22(月) 22:08:16
>>699
実際にCFS3をその設定でプレイしている人に聞くのが一番かと。
704100:2005/08/23(火) 14:19:41
>>699
Athlon64 FX-55 + RadeonX850XTPE, memory 2G でサクサクだよ。
AA や AF は切ってるけど。
705大空の名無しさん:2005/08/23(火) 18:43:54
ぼく管の体験版をやってみたのだが、すぐ飽きた・・・
他に体験版がある所って??
706大空の名無しさん:2005/08/24(水) 01:17:55
僕官の魅力は自分の声で飛行機がうごいてくれることかな。だけど、はっきり発音しないと、きまりきったフレーズを言わないと
そのとおり動かないねん。ATCCver.1.1とかのほうがまだリアルだお。
707大空の名無しさん:2005/08/28(日) 23:19:40
すいません、イスラム原理主義のテロリストに乗っ取られた迫力のあるジャンジェが
VF-84 ジョリーロジャーズ飛行隊所属機に撃墜されそうになるが、モールスでうまく信号をおくって時間稼ぎしてるあいだに
テロリストを制圧するもパイロットが死亡、機体にも損傷をおいながらなんとか操縦して小型飛行機用の滑走路に
無理やり着陸するシュミレーションありますか?
708大空の名無しさん:2005/08/28(日) 23:37:32
プロペラ機とジェット機のコンバットものでは、どちらが面白いですか?
709大空の名無しさん:2005/08/29(月) 00:36:40
>>707
ない。

>>708
人による。両方試して気に入ったほうを遊びこめ
710大空の名無しさん:2005/08/29(月) 10:25:18
>>707
× VF-84
○ VF-103
脳内データがちょっと古かったな
711大空の名無しさん:2005/08/29(月) 18:02:19
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件マをスコミがテレビに流さないようにアユの事務書が
金はらって口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!!これを
いろんな掲示板に広めて下さい!
みんなよろしくねぇーー♪♪
712大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:10:33
713大空の名無しさん:2005/08/30(火) 23:21:07
テラホシス
714大空の名無しさん:2005/09/02(金) 01:47:04
715大空の名無しさん:2005/09/02(金) 22:17:08
PS3で、自分が宇宙人(でもなんでもいいけど)になってUFOに乗って地球上を飛びまわれるゲーム作って。
半年以内に作って。    
UFOはいろんな形から選べるのがいい。
光ったり真っ黒だったり消えたりできるのがいい。
大きさも数センチの無人機から数キロの母船まで選べるのがいい。
それでデモンストレーション飛行したりするの。
それで一人で夜道を歩いてるおねえちゃんを拉致ってインプラントするの。
それでカーセックスしてるカップルとかびっくりさせるの。
716大空の名無しさん:2005/09/02(金) 23:14:44
中学生?
717大空の名無しさん:2005/09/03(土) 03:25:21
エースコンバットのようなPCフライトゲームって何でしょうか?
3とか4とか5とかPCでもでてればいいんですが。
昔のでもいいです。
718大空の名無しさん:2005/09/03(土) 03:39:02
>>717
http://rectangle.sucre.ne.jp/
ここのゲームがお勧め
719大空の名無しさん:2005/09/05(月) 20:16:59
自動操縦の「ALT」と「ALTSEL」の違いはなんでしょうか?
あとPropsyncをONにすると、プロペラピッチの迎角が自動調整になって
プロペラのレバー(青色)を動かす必要はなくなる?のでしょうか?
720大空の名無しさん:2005/09/06(火) 17:23:01
721大空の名無しさん:2005/09/07(水) 23:51:27
レシプロシムしかやったこと無いのですが
現代機にも手を出そうと思ってます。大して上手くありませんが。。

レシプロ機には無かった、ミサイル積みまくって
バカスカ撃ちまくれてストレス解消できるような
シムありませんか?
個人的にA-10Aサンダーボルトのうんこ積載量とか好きなので
できればそれを操縦できるものが欲しいのですが・・・。
722大空の名無しさん:2005/09/07(水) 23:52:05
age忘れ
723100:2005/09/08(木) 00:02:22
>>721
LOMACでイージーモード
724大空の名無しさん:2005/09/08(木) 02:21:43
はぁーあ。大学で授業中とかシムやりてーーー。
携帯用シムでないかな。
今の携帯ならMSFS95や98なら動きそうだよねー。
725大空の名無しさん:2005/09/08(木) 04:45:53
>>723
公式のSS見てちんちんおっきしちゃいました
のですが、導入の仕方が意味ぷぅorz
マルチとかする技量ないんで廃れてるとかあんまり気にしないので
他のを紹介してくださいです。。。
726100:2005/09/08(木) 07:16:19
>>725
A-10 CUBA!
A-10 TANK KILLER 2 SILENT THUNDER

どっちも化石シム。A-10 TANK KILLER 2 SILENT THUNDER のんがカジュアル。
A-10に乗れるのって、他にあったっけ?
727大空の名無しさん:2005/09/08(木) 11:47:41
Falcon4のModでA-10飛ばすとか
あとUSAFが簡単だし雰囲気いいしお勧め
728大空の名無しさん:2005/09/08(木) 12:06:52
Jane's A-10
729大空の名無しさん:2005/09/08(木) 13:13:47
お願い 入手性というものを考えて
730大空の名無しさん:2005/09/08(木) 13:24:23
>>729
選べるほどタマは無い

要求満たすのはUSAFぐらいかな。
どのゲームにしてもバグ修正パッチとかあるから、その辺は自分で探してインスコすべし。
731大空の名無しさん:2005/09/08(木) 14:19:43
lomacの導入は1.02で遊ぶぐらいなら難しいことは無いと思う
それよりハードウェアスペックに滅茶苦茶厳しい
BF2より重いと思う
732大空の名無しさん:2005/09/08(木) 16:56:19
>>731
快適に遊ぶには3GHz級のCPU、Gefo6600GTクラスのビデオ、1GB以上のメモリ、ってとこかな?
733大空の名無しさん:2005/09/09(金) 10:21:17
>>732
それでミッドクオリティですね
734大空の名無しさん:2005/09/09(金) 15:50:44
イャホゥゥゥウウウ!! それがミッドクオリティ
735大空の名無しさん:2005/09/10(土) 10:50:53
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:24
鳥ミサイルはゲームでもフィーチャーされていますか?
http://www.big-boys.com/articles/abirdhitsplane.html
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:27
FODそのものがシミュレートされてるシムは珍しくはないけど、鳥はないなあ。人間吸い込むくらいだな(W
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:30
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:30:10
>>737
すごいのが>>738にありました

>>738
何ですかこのオンラインゲームゎwww
ニワトリミサイルテラワロスwww
740大空の名無しさん:2005/09/12(月) 08:52:53
>>736
これ何て戦闘機?
741大空の名無しさん:2005/09/12(月) 14:43:31
>>740
F-14ですよ
トムキャット
742大空の名無しさん:2005/09/17(土) 11:55:26
すいません、田舎から都会へでてきて人力飛行機でハンドレイペイジHP42っぽいクラシック旅客機の横をかすめたり
ホウキにのって事故った飛行船から人を助けるイベントをクリアしながら魔女の修行するフライトシム紹介してください
743大空の名無しさん:2005/09/17(土) 14:57:27
>>742
MSFS。
シナリーやらmodは自力でガンガレ
744大空の名無しさん:2005/09/18(日) 13:16:17
>>740
ホーク練習機
F−14とはHUD映像が違う
745大空の名無しさん:2005/09/19(月) 21:54:38
先に釘を打っておくが・・・・

23時以降に大学生や一般人が自作の飛行機で琵琶湖を飛ぶようなフライトシムを紹介してください。
というのは禁止な。
746大空の名無しさん:2005/09/19(月) 23:15:59
すいません、人力飛行機で琵琶湖を飛ぶフリーウェア作ってもいいですか
747大空の名無しさん:2005/09/19(月) 23:21:11
俺も人力飛行機を琵琶湖まで陸送するアドベンチャーをry
748大空の名無しさん:2005/09/19(月) 23:26:19
マジで鶏人間のゲームないのかな。暇つぶしにちょっと面白そうだけど。
749大空の名無しさん:2005/09/20(火) 00:47:01
TBSラジオ
750大空の名無しさん:2005/09/20(火) 01:26:15
ヘリコプターのオートローテーションで最適な対気速度はどれくらいですか?

早すぎると、なんか凄い勢いで落下していきます
751大空の名無しさん:2005/09/20(火) 02:08:36
60mph or 52kt
752大空の名無しさん:2005/09/21(水) 16:56:09
鳥人間は飛ばすことより作ることが重要だろ
753大空の名無しさん:2005/09/22(木) 17:56:48
すいません、胴体着(ry
754大空の名無しさん:2005/09/22(木) 19:00:10
先こされたorz
755大空の名無しさん:2005/09/22(木) 19:01:31
>>752
じゃあRPG形式でビルの警備したり時々ゴキブリをやっつけるゲームをやりながらお金をためて
鳥人間に挑むゲームを・・・
756大空の名無しさん:2005/09/23(金) 10:01:25
FFFGって何ですか?
757大空の名無しさん:2005/09/23(金) 15:01:03
航空学生の適正うけてきたが
なかなかおもしろかったぞ
来年、暇な人受けてみれ
758大空の名無しさん:2005/09/23(金) 16:00:47
テスト
759大空の名無しさん:2005/09/23(金) 16:55:13
戦闘物のフライトシムで
急降下爆撃や雷撃任務のあるものってないのですか?
760大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:17:50
Pacific Fighters
761大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:41:24
WWIIモノのオンラインゲームは大抵実装しているのでは?
762大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:49:55
オンライン・オフライン問わずWWIIものミリタリーシムならほぼ100%実装してると思う。
763大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:52:54
764大空の名無しさん:2005/09/23(金) 20:18:51
>>763
それデモ版やった限りではどうしようもなく面白くない。
例によってシムではなくフライトシューティングなんだが、
フラシューとして見てもぜんぜん駄目。
765大空の名無しさん:2005/09/24(土) 02:13:05
>>763
なぜか画像が槙原則之なんだが・・・
766大空の名無しさん:2005/09/24(土) 12:22:57
>>760-763

どーも
フライトシムだとドッグファイトばかりな印象だったのですが違いましたか。

火を噴く敵艦の弾幕を突き抜けて急降下爆撃するようなフライトシムもあるのですね
767大空の名無しさん:2005/09/24(土) 12:27:29
ストライクイーグルやそれに相当する機体で北の首都を爆撃してみたい・・・
768大空の名無しさん:2005/09/24(土) 14:43:38
>>767
もろにFalcon4だな
769大空の名無しさん:2005/09/24(土) 18:52:58
770大空の名無しさん:2005/09/24(土) 21:08:29
忘れてた。ついでに南ニダーランドも爆撃したい
771大空の名無しさん:2005/09/26(月) 02:09:29
昔、ストライクコマンダーというゲームに超ハマっていました。
PC98のゲームでした。
現在は、当たり前のようにDOS/Vを使用しています。

DOS/V版など探してみましたが、今となってはもう入手困難なようです。
ストライクコマンダーのようなテイストのゲームで最近のお勧めがあれば教えてください。

とくにバルカン弾数無限にして、ちまちまやるのが好きでしたw
772大空の名無しさん:2005/09/26(月) 22:53:10
773大空の名無しさん:2005/09/27(火) 11:30:04
>>766
それをオンラインでやりたいなら
Aces Highおすすめ
774大空の名無しさん :2005/09/29(木) 11:12:11
昨日、群青の空を越えてと言うフライトシムを買ったのですが、
イベントシーンばかりで全然飛ばせてくれません。
いつになったらグリペンやF-2を操縦できるようになるの
でしょうか?
775大空の名無しさん:2005/09/29(木) 14:19:31
なんかエロゲーかなんかじゃなかったっけそれ
776大空の名無しさん:2005/09/29(木) 19:11:29
それエロゲ
777774 :2005/09/29(木) 21:18:18
結局、最後まで飛べませんでした。

orz

しかも、リアルじゃなかったし、エスコン以上のキモストーリーだったし。
778大空の名無しさん:2005/09/30(金) 18:49:19
スクールデイズは最後でようやく飛べた
779大空の名無しさん:2005/09/30(金) 23:43:00
離陸のときのBGMは鳥の詩
780大空の名無しさん:2005/10/01(土) 01:26:03
>>778
ハイドロ系統破断して赤い液体ブシャーとか
781大空の名無しさん:2005/10/01(土) 22:58:23
すいません、ハリヤーで
782大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:16:20
くそ!
先を越された。
783大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:21:00
おまいらTV見杉

しかしマジでハリアーカッコエエ。ちゃんと垂直離着陸できるシムかMSFSアドオンってあったっけ?
784大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:23:00
MSFSアドオンなんて言ってる時点で
たかが知れるな。
785大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:19
X-Plane
786大空の名無しさん:2005/10/02(日) 00:23:11
Jetthunder フォークランド紛争しム開発中
787大空の名無しさん:2005/10/02(日) 10:57:23
AIRCOMBAT III
Super AIRCOMBAT III
CHECK SIX
AERODANCING i
788大空の名無しさん:2005/10/02(日) 12:57:51
ハリアーのシムって一つも出てないよね
他の機体と共にハリアーも出てるってゲームはあるけど
789大空の名無しさん:2005/10/02(日) 13:58:26
790大空の名無しさん:2005/10/02(日) 15:32:39
http://www.thunder-works.com/news.htm

現時点でも描画古いが完成する頃には何年落ちかのレベルになるんだろうな
でもやりたいぜ!
791大空の名無しさん:2005/10/02(日) 18:11:52
あったんだ
知りませんでした
792大空の名無しさん:2005/10/02(日) 22:20:58
トゥームレイダーには飛行機がでません
793大空の名無しさん:2005/10/03(月) 17:37:50
FighterOPSのAREA51メンバーってなんなの?
既にβ版とか貰って遊んでるの?
794大空の名無しさん:2005/10/03(月) 17:52:18
Fighter Ops XSI Q3 - Q4 2006
795大空の名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:28
Fighter Orz
796大空の名無しさん:2005/10/04(火) 00:45:23
ワラタ
797大空の名無しさん:2005/10/04(火) 15:59:26
>>794
臭いのか
798大空の名無しさん:2005/10/10(月) 16:52:22
『Jane's AH-64D LONGBOW』買ってきたんだけど、
Windows上からDOSゲーム動かすと、
USBジョイスティックやらサウンドカードやらを全部Windowsが面倒見てくれるんだね。
(でも、ジョイスティックはPOVハットがスロットル軸に割り当てられちゃった。
『LONGBOW』側でCH/Thrustmasterの設定をしてもダメ)

『LONGBOW』は後期のDOSゲームなんで、Windows窓からでも問題なく動くようになってるぽいとは言え
Windowsって凄いなーと思っちゃいましたよ。
PC/AT互換機のDOSゲームはこれが初めてなんでよく分からないんだけどね。
799大空の名無しさん:2005/10/10(月) 18:56:28
OSはなんですか。
800大空の名無しさん:2005/10/11(火) 18:31:01
1年待てばFigter OPSが・・・・
いや半年は遅れるかな・・・・
801大空の名無しさん:2005/10/15(土) 21:42:11
MicroFlightっていうフランスの?ソフトの体験版をたまたま落としてみたら面白かったので
日本語情報探したのですが全然見つかりません、、
やってる方全然いないのでしょうか

サイズも小さくお気軽な感じのシムなんですが
動きがいい(XPlaneよりいいんでは?)とか
コクピットが最初から3Dになってて窓から顔出して前見れたりとか
お気に入りになりました。
ただTrackIRが古いドライバーじゃないと使えないのが痛いのですが、、
802大空の名無しさん:2005/10/15(土) 22:03:03
>>801
エンソフの通販サイトで紹介されていたのだけは憶えてる。
実際どんな具合におもしろかったですか?
当方、ちょっと興味蟻でつ
803大空の名無しさん:2005/10/15(土) 22:53:01
>>802
demoのサイズは5MByteくらいです。
私はflightsim.comでたまたま見つけました。
5分くらいプレイ出来て、キーをもらえばそのまま製品になるんだと思います。
http://www.qualitysimulations.com/mf/
ここが本家HPだと思います。ここからdemoが落とせます。
ユーザ作成機体やシーナリも落とせてインストールも展開だけと簡単でした。
(但しユーザシーナリはdemoでは使えませんでした。)
なにしろ小さいですのでさくっと落としてさくっと動かせます,,
とりあえず試されるのが早いと思います。
最初起動したらお約束のセスナが出たのですが動きが軽いのと
浮遊感があってキモチイイです。
テンキーで視点を回したり前後左右に移動できて、窓から顔出して前見る感じに
できたり視点を後ろに下げると視野が広い感じでイイです。
コクピットは標準で3Dになってて計器も動きます。
F86セイバーで空中戦も出来ます。機銃はお気軽な感じですが、、
空母着艦もできます。
ヘリもあります。ヘリもリアルなのでは?と思います。
気球もあります、、

TrackIRは動かなかったので調べたら掲示板で情報を見つけました。
ver3の古いドライバじゃないと動かないとのことで対応は
次のバージョン?とかになるのでは、、
TrackIRサイトから古いドライバ落として入れたら使えました。

特徴はとにかく小さくて軽くてお気軽で
それでいてリアルでキモチイイ、、という感じです。
804802:2005/10/16(日) 00:07:46
レスありがとうございます。
なかなかヨサゲですね。(゚Д゚ )ムハァ

デモバージョンを試してみます。
805大空の名無しさん:2005/10/17(月) 03:46:01
Demoやってみたけどなかなか爽快というか愉快というか、楽しいね>MF
ハチロクで着艦するショートシナリオで、停まりきれずに海へボチャン!(ちゃんと音がするw)と落ちた後、海に浮いたまま
航跡引くのがなんともいえず微笑ましい。逆にちゃんとここまで出来るんなら、水上機もイケるということだよね。感心しました。
806803:2005/10/17(月) 14:04:37
息抜きによさげですよね
これでTrackIR対応ちゃんとやってくれたらなー、、
掲示板の回答見るとやらなさそうですた orz
807大空の名無しさん:2005/10/17(月) 18:33:28
ttp://forum.combatace.com/index.php?showtopic=5997&st=280

そろそろ出来上がりそう?
808VOR ◆cy1DtdMUno :2005/10/19(水) 03:48:47
MicroFlight ショートシナリオが一杯あって、Demoでかなり遊べるね、これ。
ハンググライダーやグライダーで鳥と戯れるのがすごく楽しい。鳥はちゃんと羽ばたいてるし
近づくとピィヒョロー♪って鳴いてくれる。かわいい。こういう空気感ってけっこう斬新かも。
ジェネアビやスカイスポーツ方向のソフトなのに、F86も案外かなりよく作りこんであるし。
空対空シナリオでHUDをONにするとちゃんとターゲットにロックしてミサイルがホーミングで飛んでいく。
キャノンを選択して地上オブジェクトを撃ってみたらちゃんと破壊できた! 管制塔とか。
アドオンシーナリーを試しにいれようとしたけど流石にDemoではダメだった。買ってみようかな。
$25だから今のレートだと3000円くらいだね。
809大空の名無しさん:2005/10/19(水) 07:17:33
追加機体は数機なら入れられますよー(多くなるとダメと言われます)
TrackIR対応問題はTrackIR側の最新ドライバで対応してました。
が、、後ろ向けなかった、、orz (横までしか向けない)

でもこれシーナリのサイズもちっちゃいしそれにしては景色もよいですし
私も息抜き用に買っちゃおうかな、、
810大空の名無しさん:2005/10/20(木) 12:42:15
誰か猛烈に飛行機ゲーがやりたくなった俺に
フライトシューティング寄りのフライトシムとしてはぬるいお勧めゲームを教えて下さい
811大空の名無しさん:2005/10/20(木) 22:49:33
エースコンバットみたいな奴でいいんじゃね

812大空の名無しさん:2005/10/20(木) 23:09:25
PS2でエースコンバットのどれかをやったほうがいいと思われ
813大空の名無しさん:2005/10/21(金) 00:32:29
あえてPCで、というなら古めのタイトルしかないな。
DOSやWin95の。WinXP等で動くかどうか保証できない。
814大空の名無しさん:2005/10/21(金) 02:18:17
ネトゲのファイターエースぐらいしかない。
815大空の名無しさん:2005/10/21(金) 06:52:47
JETFIGHTER V
816大空の名無しさん:2005/10/21(金) 15:36:11
YS-Flight
817大空の名無しさん:2005/10/21(金) 19:55:30
隔離スレに帰れ
818大空の名無しさん:2005/10/22(土) 07:22:08
スーパーエアーコンバットIII
819大空の名無しさん:2005/10/22(土) 10:40:38
>>810
レシプロならFighterAce、
ジェットならJETFIGHTER V
架空時代のレシプロだけどクリムゾンスカイもおもろい。
820大空の名無しさん:2005/10/22(土) 11:35:03
レシプロならザ・ドッグファイト〜空戦
ジェットなら戦闘妖精雪風
821大空の名無しさん:2005/10/22(土) 20:25:53
>820はJAMだ!
822大空の名無しさん:2005/10/23(日) 01:51:42
この私怨厨板のバカが軍事板で暴れてるから、引き取ってくれや
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129980759/l50
823大空の名無しさん:2005/10/23(日) 07:48:31
>>810へ、
>>820は信用しないように、両方とも駄目ゲーだ。

>>822
家ゲー板へ誘導願います。
824大空の名無しさん:2005/10/23(日) 09:37:35
fly:フライトシム[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027198927/
825820:2005/10/23(日) 15:31:28
手持ちのシムの中からここ4〜5年間で発売され、
国産という条件で選んでみました。
826大空の名無しさん:2005/10/25(火) 23:29:49
ミグアレイ2が来年2月発売のようだ
827大空の名無しさん:2005/10/25(火) 23:49:48
今からpeercastでゲーム実況配信 2348
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1130250510/

ワンダと巨像配信中
828大空の名無しさん:2005/10/26(水) 00:18:57
>>826
kwxy
829大空の名無しさん:2005/10/26(水) 00:57:39
>>828

544 名前:541[] 投稿日:2005/10/25(火) 19:44:47
何気にナイスな発見しましたので、ご報告をば。(ageますね)

>>542
どうやら、夢が現実?になるようですよ。
「Mig Alley 2 will be released in Feb. 2006」
GMX Mediaから来年2月にMA2が発売の予定。
amazon.ukでは£26.99になるみたいです。
http://www.bob-ma.org/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&t=1104

まぁBOB2は、だめぽ祭だったようですので、過剰な期待はできないと思いますが、
たのしみですね〜。BOB2はスルーしましたが、こっちは買っちゃいそう。
830大空の名無しさん:2005/10/26(水) 01:38:35
ヽ(´o`)ノ
831大空の名無しさん:2005/10/26(水) 02:36:15
来年からは今までとは逆にジェットシムばかり出るようだね
832大空の名無しさん:2005/10/26(水) 03:19:38
良き哉〜♪
833大空の名無しさん:2005/10/30(日) 06:51:17
魔=伊吹
834大空の名無しさん:2005/10/30(日) 09:35:14
F22 lightning3廉価版の紙ペラ残ってる人、
日本語マニュアルDL用のURLが書いてあるから、教えてください。
835大空の名無しさん:2005/10/30(日) 21:21:53
どなたかJane's USAFの日本語版が入手できる場所を御存知の方いらっしゃらないでしょうか?
836大空の名無しさん:2005/10/30(日) 21:31:46
>>835
ヤフオクの1択じゃないかねぇ
837大空の名無しさん:2005/10/30(日) 22:03:06
>>836
やっぱりそれしかないですか
最近出品されて無いみたいなので気長に待って見ます
838大空の名無しさん:2005/11/03(木) 12:02:50
あれ? micromouseって潰れた?
Novalogic製フライトシムの日本語マニュアルPDFもダウンロード不可能っぽい。
839大空の名無しさん:2005/11/03(木) 14:29:25
岩下シマー


岩下の何をシミュレーションすると言うのか。
840大空の名無しさん:2005/11/03(木) 15:30:12
もち細腕ひとつで極道の世界を生き抜いてみせるシム
841大空の名無しさん:2005/11/03(木) 15:35:28
そいや志麻ねーさんは京大医学部だったっけ?
に在籍中に女優になったんだっけ?
もし志麻ねーさんが女医になってたら(ry
余談スマソ
842大空の名無しさん:2005/11/03(木) 15:43:58
Combat Flight Simulator 2 やりました。
現代の戦闘機で同じような事やりたいんですけどオススメ教えてください。
843大空の名無しさん:2005/11/03(木) 15:56:02
>>842
今手に入る奴でCFS2に近いというと
WingsOverVietnamくらいかと……
844大空の名無しさん:2005/11/03(木) 17:17:46
>>843
トンクス
それやってみる
845大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:21:47
家庭用ゲーム機のフライトゲームスレを見てきたんだが…。
この板にはマニアックなゲーム(PC用フライトシムね)をプレイしていることに
優越感を感じている人がいるんですかね…。

二言目にはLOMAC(ちょっと前だとFalcon 4.0?)、つーの恥ずかしいから止めて頂きたい所。
PCでやるフライトシミュレーションはリアルって言っても、
一般的なゲームに対し相対的にリアリティが高いだけなんだよ。
ヒマだったら実機関係の本でも読んでみてください。
846大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:30:40
>>845
そんなタイプだから家庭用ゲーム板なんて物にわざわざ出張するんだと思うが……
847大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:10:28
>一般的なゲームに対し相対的にリアリティが高いだけなんだよ。
それ以上に一体何を求めるというのだろう?
こんなにすばらしいことはないというのに。
848大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:15:09
まあ家庭用ゲーム板にわざわざ出張るのはちょっと痛い奴だけどな。
849大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:19:29
そういう人はエースコンバットがフライトゲームの原点だったんだと思うよ。
ついでに言うと最初はエースコンバットがすごいリアルだと思い込んでいたw
んであっちで釣り上げられてこっちに来るの。
あっち産だからよく里帰りもするわけさww
俺俺。
850大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:32:48
ttp://www.angelfire.com/games5/x-plane_planes/

ここに置いてある機体はフライトシム用のアドオンなんですか?
もしそうならどのシムかも教えてください
851大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:38:00
>>845
頭の中は0か1しかないんだろうね。
852大空の名無しさん:2005/11/04(金) 03:32:24
そりゃあ17歳美少女の話題で盛り上がってるところに、
ハードSの26歳お姉様の話をしたらドンビキだろうに。
漏れはどっちも(*´д`*)ハァハァだがw
853大空の名無しさん:2005/11/04(金) 03:53:59
>>850
x-plane
854834:2005/11/04(金) 07:04:33
>>838
URLがわかれば何とかなります。
消えちゃったサイトの内容を保存してあるところがあるようなんです。

855大空の名無しさん:2005/11/04(金) 13:54:25
航学落ちた俺を慰めてください
856大空の名無しさん:2005/11/04(金) 13:59:27
受かっても途中でエリミネートされるから気にするな。
がんばれ。
857834:2005/11/04(金) 19:56:25
>>838
潰れてしまったメーカーなどのサイトを保存してある
インターンネットアーカイブというサイトを見つけました。
URLさえ判れば、PDFファイルのDLもできるはずなのですが…
858大空の名無しさん:2005/11/04(金) 20:31:37
家で長い間ほこりかぶって眠っているFFBプロ2が不憫でなりません。

SEF2000からフラシムに興味を持ってました。一時期は3点セットも持っていたんですが
今は見る影もないです。

今、一番面白いフライトシムってどんなのがありますか?
最後にまともに遊んだのってクリムゾンなんたらとCFS2位です。
SC5はアホゲーだと思います。

今はもっと面白いフライトシムあるんですか?
859大空の名無しさん:2005/11/04(金) 20:34:15
>>858
禿同。
860大空の名無しさん:2005/11/04(金) 20:44:58
>>858
IL-2FBでアクロバットなんてどうですか?
CFS2と違って、こいつは自分の飛行操作を記録し、後で多方向からモニターできます。
超絶神技をマスターしてプロモーションビデオ作成なんて楽しみ方も出来るってわけです。
861大空の名無しさん:2005/11/04(金) 20:55:36
>>860
うーん 機動で悦に入れるっていう遊び方は特にしてなかったんで・・・
MSFS2004も全然やってないですし。
とにかくトリガー引きたいんです。
コンバットシムしたいんですよね。
SEF2000とADFは本当にハマったんで出来れば近代戦で誘導ミサイルの軌跡を
眺めながら遊びたい所です。
862大空の名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:57
面白いかどうかは人それぞれということになるだろうけど
とりあえずLock-On
それかFalcon4AF
863838:2005/11/04(金) 23:09:55
>>834
これでPDFファイルが見つかるはず。
http://web.archive.org/web/*re_pd_/http://www.micromouse.co.jp/*

残念ながらMiG-29とF-16 Multirole Fighterの日本語マニュアルPDFは
インターネットアーカイブには無いみたい。
http://www.micromouse.co.jp/support/mig29.pdf
http://www.micromouse.co.jp/support/f16mrf.pdf

ゲーム性やシミュレーション性はF-22 Total Air Warの方が上だけど、
F-22 Lightning 3のオープニングムービーやBGMはカッコイイよね。
864大空の名無しさん:2005/11/04(金) 23:12:32
>>863
した2つはぐーぐるキャッシュでみれるな
html版だが……
865大空の名無しさん:2005/11/05(土) 03:09:26
のう。
今現在で、人気っつーか、この板的に人気のある
マルチプレイ可能なフライトシムって何がありんす?
866大空の名無しさん:2005/11/05(土) 07:36:00
867834:2005/11/05(土) 08:32:16
>>838
有難うございますッ!
ついにGETできました。
他のスレでは、思い切り拒絶されたり、馬鹿にされたりと辛い思いを
していたので、本当にうれしいです。
868大空の名無しさん:2005/11/05(土) 08:54:01
>>858
おいおい、スーパーコンバット5は神ゲーだぞ。
オンライン対戦もあるし。
869大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:02:54
ASEで見ると300人くらいいるのがFogotton Battles + PacificFighters
870大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:13:24
MMO系だと WarBirds, Aces High, Fighter Ace それに純粋なフライトシムではないが World War II Online
うち日本語版があるのは Fighter Ace のみ。

WB は全く下火、AH は北米での夜の時間帯(特に週末)はまだまだ人が多いらしいが、
日本ではあまり流行ってないらしい? FA は一昔前に比べると人数は減ったが、
それでも週末の夜にはメインの部屋に100人以上は集まるのでまだまだ楽しめるかな。

フライトモデルは WB と AH は難度高め、FAは部屋の設定にもよるが、基本的にイージーな調整。
871大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:14:27
World War II Online はよく知らないが、臨場感という意味でのリアリティが良いらしい。
872大空の名無しさん:2005/11/06(日) 00:57:56
>>866
トンクス
今度買ってやってみるお
873大空の名無しさん:2005/11/08(火) 19:26:39
家庭版のエアロダンシングでフライトシムに興味を持ったんですが
現代物で初心者が比較的手軽に出来るコンバット物のシムってどういうものがありますか?
上のほうにもあったUSAFも考えたのですが、入手困難な上XP環境しかないので・・・
874大空の名無しさん:2005/11/08(火) 19:35:30
>>873
現代物でXPでも使えてで初心者に優しいというとかなり難しいな
LOMACならチュートリアルがそろってるから入りやすいかもしれぬ
875大空の名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:13
>>874
申し訳ありません、現状はXPのみですが
98環境も用意できるので、XPで動作しなくても問題ありません
876大空の名無しさん:2005/11/08(火) 21:19:41
http://www.thunder-works.com/news.htm

JETTHUNDER
スクリーンショット追加
877大空の名無しさん:2005/11/09(水) 22:28:24
>>876
JTそそりますな。

>>873
JETで格闘だったらSFP1/WOVあたりとかどう?入手性もいいし。
いまいちな部分も多いと思うけど、空中戦は結構おもしろいと思うよ。

ミサイルなくても良ければミグアレイもいいかも。
日本語版の中古もまだ入手しやすいんじゃないかな。
878大空の名無しさん:2005/11/09(水) 22:39:35
SFPは操作はカジュアルなほうだけど
フライトモデルが初心者には制御しがたいかもね
879820:2005/11/10(木) 07:05:16
>873

F-22 Lightning3
880大空の名無しさん:2005/11/10(木) 13:06:12
フライトシムってなに?
881大空の名無しさん:2005/11/10(木) 13:39:55
what a difficult question!
882大空の名無しさん:2005/11/10(木) 18:04:52
http://not.main.jp/img/imgf/0148-ss000040.jpg
この画像のゲームのタイトル教えてください
883大空の名無しさん:2005/11/10(木) 18:11:21
>>882
403でみれない
884大空の名無しさん:2005/11/10(木) 18:21:03
>>883
すみません・・・
B17の編隊が爆撃している画像でした
マルチプレイで組んでるらしいですが
885大空の名無しさん:2005/11/10(木) 18:56:28
>>884
それだけじゃ分かるわけないだろ
886大空の名無しさん:2005/11/10(木) 20:06:49
>>882
画像は見れないが、ss000040.jpg が元々のファイル名なら、
ファイターエースかもしれない。
ファイターエースでスクリーンショット撮ると、
ss+数字6桁+.jpg という形式のファイル名になる。
887873:2005/11/12(土) 20:39:00
>>877-879さんどうもありがとうございます
とりあえずSFP1をやってみることにします
888877:2005/11/12(土) 21:16:25
>>873
SFP1に興味ありとのことなので補足。

SFP1には、GOLD版ってやつがあって
他のパッケージよりキャンペーンが増えてます。(GOLD:3、通常版:1)
他の部分については一緒のはずです。
パッチも通常版とGOLDでは別になっているので要注意。

もしGOLD版購入したら、SFP1スレにて
追加キャンペーンがどんな感じか報告していただけると有り難いです。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1045324779

あと日本で情報のせてるHPのご紹介。(多分これぐらいしかない…泣)
※へたれな自分的には"TWF"のレーダー操作解説は、非常に助かりました。
http://homepage3.nifty.com/mildcat/sfp1.htm
http://gyaian-web.hp.infoseek.co.jp/
http://www.tfw.jp/

では〜。
889820:2005/11/13(日) 13:36:28
>877

>あと日本で情報のせてるHPのご紹介。(多分これぐらいしかない…泣)
>※へたれな自分的には"TWF"のレーダー操作解説は、非常に助かりました。
>http://homepage3.nifty.com/mildcat/sfp1.htm
>http://gyaian-web.hp.infoseek.co.jp/
>http://www.tfw.jp/

中身薄いですが仲間に入れてやって下さい。(藁
http://www.tok2.com/home/avionics/sfp1/index.html
890大空の名無しさん:2005/11/18(金) 17:59:00
WWI物のシムが2本出るみたいだね
片方はSFP1のサードワイヤーが製作
891大空の名無しさん:2005/11/18(金) 19:02:57
すいません、
892大空の名無しさん:2005/11/18(金) 22:58:07
はい。
893大空の名無しさん:2005/11/19(土) 02:24:13
>>890
Third Wire の方は、公式FORUMにて確認しました。
SFP1にはない雲がいい感じですた。
Third Wire では、もう一個USAFものも開発中でした。

WW1のもう一個ってどこでつくってるやつですか?情報ぷりーず。
894大空の名無しさん:2005/11/19(土) 04:20:48
>>893
SIMHQのNEW RELEASEのところに情報がありましたよ



895大空の名無しさん:2005/11/19(土) 09:29:27
Mighty EighthというWWIIもののシムがiEntertainment(Warbirds3のところ)で開発中
ダイナミックキャンペーンか、それに似たようなシステムを搭載しているらしい
Mac版も出るらしいので、マカーは気にしておいたほうがいいだろうね
Macだとこれを除いたら、あとはX-Planeのバージョンアップぐらいしかないからね
予定では2007年発売
896893:2005/11/19(土) 15:06:05
>>894
さんくす。
ロシア語?なのかしらんが、なにかいてあるのかわかんない。orz
897大空の名無しさん:2005/11/19(土) 21:06:37
ttp://www.uselessjunk.com/modules.php?name=News&file=article&sid=1102&mode=nested&order=0&thold=-1

これってどんなサイト?
さっきクリックしたけど、よく分からんかった。
もしかして危険なサイトですか?
898大空の名無しさん:2005/11/20(日) 17:53:32
PS2のフライトシムを買おうと思うんだが、久々で最近の流行がまったくわからん(´・ω・`)何買えばいいでつか?
899大空の名無しさん:2005/11/20(日) 18:27:17
PS2でフライトシムといえば
パイロットになろう2
エアロダンシング4
エナジーエアフォース
エナジーエアフォース エイムストライク

この4本しかないわけだが
流行もクソもないだろ
900大空の名無しさん:2005/11/20(日) 20:21:34
>>899
じゃあその中のオススメは何でつか?
901大空の名無しさん:2005/11/20(日) 20:25:16
>>900
エアロダンシング4で
902大空の名無しさん:2005/11/20(日) 21:28:05
>>899はゲームソフトの正しいタイトルも分からないのか・・・。
それ以前に、>>899が紹介したゲームの中にフライトシムは
無いし。
903大空の名無しさん:2005/11/20(日) 21:36:36
>>902
お前が言うフライトシムって何だ?
多分お前がフライトシムだと思ってる奴はフライトシミュレーションゲームであって、シムではないぞ。
軍用でも民間訓練用でも無い市販フライトシミュレーションゲームに、純粋なシムと言える物など存在しない。全てゲームに過ぎない。
それなら程度の差はあれ本質的な部分は >>899 と同じわけだが。
904大空の名無しさん:2005/11/20(日) 22:17:39
>>899
その中だったらだんとつでエアロダンシング4
905大空の名無しさん:2005/11/21(月) 23:00:29
計器飛行に関してはパイナロもすてがたいのう

民航機スキー パイナロ
戦闘機スキー エアダン エナジー エイム

で、レスキューヘリ・エアレンジャー(2だったか?)は好きだったけど… シムの外?
# 挙動は Search And Rescue 4 のデモと似た感じだた。 ←この感覚がおかしいならスマン
906大空の名無しさん:2005/11/22(火) 11:25:38
事情通や職人募集中。

ゲームのシリーズやユーザーなどの相関図を作ろう
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1132585034/
907大空の名無しさん:2005/11/25(金) 02:16:01
プレステ2のフライトシムで一番簡単なのってどれでしょう?
60近くになる飛行機好きの父親にプレイさせてやりたいんです。
とりあえず今日エースコンバット5やらせたら難しがってました。
908大空の名無しさん:2005/11/25(金) 02:17:48
フライトシムというか、フライトシム系ですね。
もともと父親がラジコン飛行機をやっていたので、これに近い感覚で飛ばせるとなお良しなのですが。
909大空の名無しさん:2005/11/25(金) 02:26:24
>>907
入手は難しいけどスカイガンナーはどうかな?
外部視点でプレイするゲームなので、ラジコンにちょっと近いかも。
http://www.playstation.jp/scej/title/skygunner/index.html

それと、エースコンバットはエキスパート操作にしてる?
ラジコンやってたならノービス操作だと逆に違和感あるかもよ。
910大空の名無しさん:2005/11/25(金) 02:43:33
エースコンバットをフライトシム系と分類するのも迷惑
911大空の名無しさん:2005/11/25(金) 03:11:45
>>909
ありがとうございます、当たってみます!

>>910
広い意味で、空を飛ぶ爽快感を味わえるソフトがいいな、というくらいに思ってました。
ちとズレてたかもしれませんね、すみません。
912ごまぬこ:2005/11/25(金) 10:55:27
>>911
プレステじゃなくて
飛行機好きのおやじには素直にパソのMSFSやらすといいのに。
913大空の名無しさん:2005/11/25(金) 11:11:13
花粉症には気をつけようぜ
914大空の名無しさん:2005/11/26(土) 23:35:41
>>910
その排他的な考え方がFS板の過疎を招いていることにまだ気づかんのか
915大空の名無しさん:2005/11/27(日) 00:07:19
>>914
続きはこちらで
徹底討論!私が考えるフライトシムが衰退した理由
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1105446046/
916大空の名無しさん:2005/11/28(月) 18:01:29
なぜF-4のシムが無いのか
917大空の名無しさん:2005/11/28(月) 18:17:36
>>916

一応 F-4 ものはあるぞ

Strike Fighters "Project 1"その2 【TK】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1045324779/
918大空の名無しさん:2005/11/28(月) 21:15:38
F-22が操作できて、現在入手可能なシムってありますかね?
USAFやlightning3はまず手に入らなさそうなので・・・
919820:2005/11/28(月) 22:28:10
920918:2005/11/28(月) 22:59:48
>>919
ありがとうございます!
921大空の名無しさん:2005/11/30(水) 22:49:39
メガドライブのエアダイバーについて語ろうか
922大空の名無しさん:2005/11/30(水) 23:01:42
突然そんなことおっしゃられましても
923大空の名無しさん:2005/11/30(水) 23:27:40
すいません、真珠湾(ry
924大空の名無しさん:2005/12/01(木) 17:14:53
3年くらい前かな、エアロダンシングっていうドリキャスのネトゲ好きでした。
わりと簡単でネットで対戦できる、シューティングっぽいフライトシュミレーターで良いの知りませんか?
925大空の名無しさん:2005/12/01(木) 17:24:41
>>924
Jane'sUSAFがおすすめなんだけど、かなり入手困難
926大空の名無しさん:2005/12/01(木) 17:25:50
レスありがとう早速調べてみるよ
927大空の名無しさん:2005/12/01(木) 18:18:19
>>924
ジェットじゃないけどオンライン専用型の Fighter Ace は手軽。
928大空の名無しさん:2005/12/01(木) 18:48:33
>>927
おお、ありがとう、調べてみます。
929大空の名無しさん:2005/12/02(金) 22:11:09
エアダイバーはラストステージの音楽が印象に残ってる
今は、ぬこさんモフモフするときのBGMでもある


ぬこぬこぬこぬこぬこぬこさーんー
ぬこぬこぬこぬこぬこぬこさーんー
ぬこぬこぬこぬこぬこぬこさーんー
ぬーこーちゃーぬーこーちゃー
にゃーんーこーちゃにゃーんこーちゃー
ぬこぬこぬこぬこぬこぬこさーんー
ぬこぬこぬこぬこぬこぬこさーんー
930ごまぬこ:2005/12/03(土) 00:05:21
ん?
931大空の名無しさん:2005/12/07(水) 08:55:42
大戦間の複葉機を自由に飛ばして遊覧飛行するようなソフトないかな?
空中戦はまぁオマケみたいな感じでついていても良いけど
地上襲撃だの爆撃だのといった殺伐なミッションは無いのが希望

ミッションはどっちかってーと、アンデス山脈横断飛行とか
ニューギニア縦断飛行とかの冒険飛行家っぽいの
(こーゆーミッションを成功させると賞金が得られてより高性能の
飛行機が手に入り、さらに困難なミッションに挑戦できる・・
訳だけど、ミッションに挑戦せずにヨーロッパの片田舎の空を
気ままに飛んでいても良いような)
932大空の名無しさん:2005/12/07(水) 09:29:43
ないね
FS2004で好きに飛んだらいいじゃない
933大空の名無しさん:2005/12/07(水) 20:22:55
>>931
932氏が言うようにFS2004にアドオン組み込めばいい。
Bill Lyons氏によるGolden Wingアドオンシナリと各種機体、
それと「Fs Passengers」というアドオンモジュールを組み込めば
それに近いことができる。
(Fs Passengersでは冒険飛行ではお金入らないけど、乗客乗せて目的地まで飛べば
収入があって、お金を貯めたらよりよい機体が買える)
934大空の名無しさん:2005/12/07(水) 22:35:22
IL2シリーズの一番新しいやつってPacific Fightersですか?
新作はまだ出ていないんでしょうか?

それからIL2FAを半年ぐらいやってるんですけど、
さっぱりうまくならないんで、これはMSフライトシミュレーター2004みたいな、
民間シムやったら少しは上達するでしょうか?

ついでに練習用にお勧めソフトあったら教えてください。
935大空の名無しさん:2005/12/07(水) 22:41:08
闇雲に遊んでも上達はするまい
知識をまずつけよう
936大空の名無しさん:2005/12/07(水) 22:45:51
>>934
いや、そのために民間シムで勉強できるかな?と考えたわけですが。
書籍読むのがやっぱり一番ですか?
937936:2005/12/07(水) 22:46:54
自己レスしちまった。
>>935宛てで。
すません。
938大空の名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:22
上級者と一緒に飛んで聞いてみるのがいいかもね
939大空の名無しさん:2005/12/08(木) 00:36:56
>>938
上級者とですか。
しかし正直言うとマルチ対戦で強くなりたいとかのレベルまで達してなくて、
突然エンジン停止したり、失速等の原因がわからないくらいのレベルでして。。。
メーターの見方もわからない根本的なレベルの問題です。

マルチはたまにやるのですが、もちろんいつのまにか撃墜されています。
940大空の名無しさん:2005/12/08(木) 00:38:37
>>936
計器の読み方が勉強できるからFS2004やってみるのもいいかもしれん。
941大空の名無しさん:2005/12/08(木) 01:50:54
俺の場合、FS2004でマチャドちゃんのレッスン受けたらIL2も上達したよ。
942大空の名無しさん:2005/12/08(木) 21:38:06
なるほど参考になりました。
見かけたときに購入することにします。
943大空の名無しさん:2005/12/12(月) 00:19:59
空飛びたい
944大空の名無しさん:2005/12/12(月) 08:55:37
ttp://matthew.nce.buttobi.net/cgi-bin/neta/img-box/img20050605205432.jpg
某所で見たコラ画像ですが元の写真を飾ったホームページはどこかにあるのでしょうか?
これだけのコックピット環境はちょっとうらやましい
945大空の名無しさん:2005/12/12(月) 16:43:40
DTFで見たような気もするけど、あっちは筐体で囲んでるしなぁ…
946大空の名無しさん:2005/12/12(月) 19:15:30
元はこれだな
http://ysflight.s31.xrea.com/up/img/4014.jpg

HPは知らない。
947大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:04:15
うらやましすぎるコックピットだな
ただ実際に見たらドン引きしそうだが
948大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:10:05
どっこいしょと乗り込むのだらうか
949大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:10:59
確かに、知り合いにこんなの持ってる奴がいたら付き合い考えるな
950大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:18:55
結婚を前提にってこと?
951大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:30:20
うほっ
952大空の名無しさん:2005/12/12(月) 21:59:21
falcon4.0専用って感じだな。
953大空の名無しさん:2005/12/12(月) 23:34:24
俺の場合、本格的なコクピットを部屋に作るつもりだ、と公言したら
急に女が言い寄ってきた。
954大空の名無しさん:2005/12/12(月) 23:50:51
>>944
どうでもいいけどマルチかよ。
955大空の名無しさん:2005/12/13(火) 01:25:31
>>944
これToHeart?
956大空の名無しさん:2005/12/15(木) 22:52:02
>>953
そんな女がいるなんて羨ましすぎる
957大空の名無しさん:2005/12/15(木) 23:02:54
SideWinderForceFeedFack2を分解したいと思うのですが
誰か分解できた方いますか?
どうしても中心付近の3つの特殊ネジの外し方が分らないのですが・・・
ネジは締めるときは市販のドライバーでも回せるみたいですが
緩めることはできない、逆回しできないタイプみたいです。
これに対応したドライバーはないものかと検索もしてはみましたが
見当たりませんでした。
これ以外に何か工夫して外せた方とかいたら
何か情報がありましたらお願いします。
958大空の名無しさん:2005/12/15(木) 23:05:20
SideWinderForceFeedFack2→SideWinderForceFeedBack2
だった・・・
外人とお友達になってきます。
959大空の名無しさん:2005/12/16(金) 07:48:30
>925さんが924さんにお勧めしてたJane'sUSAF、きのう仙台の中古屋で見つけました。
マニュアルの分厚さにびっくり!
インストールはしたものの、XPではうまく動かないので、Me環境でも一度やってみます。

960大空の名無しさん:2005/12/18(日) 22:27:36
ここが2chで唯一の『外部の掲示板(から来た厨房)に占領された板』か
961大空の名無しさん:2005/12/19(月) 01:31:37
そうです。大体の方はサーチエンジンで検索してやってきたのです。
この板は2chの中にありながら2chネラーではなくフライトシマーのコミュニティとして
一種独特の雰囲気を醸しだしているんです。
962大空の名無しさん:2005/12/19(月) 14:41:39
誰か詳しい方、FlightShopの入手方法を教えてください。
自作機をFS98で動かしたいので・・・・・おながいします。
963大空の名無しさん:2005/12/19(月) 21:29:46
>961
見た感じとして、
ウィキペディアに書いてあるのは正確っぽい
(エアダンネタはGKもSEGA叩きの良いネタなのに(ゲーハーに持ち込まないと言う意味で)放置するとは勿体ない。)
964大空の名無しさん:2005/12/22(木) 20:18:39
>>957
ジョイスティックスレの方がいいんじゃない?
965大空の名無しさん:2005/12/26(月) 00:07:14
F-22ADF以来で、久々にやってみたくなりました。
入手可能で同系統のお勧めなものをいくつか教えて下さい。

Pen4 2.4GHz
メモリ 1GB
Radeon9600
966大空の名無しさん:2005/12/26(月) 00:27:13
>>965
Lock On Modern Air Combat
967大空の名無しさん:2006/01/06(金) 02:50:21
今ショップで買えるもので、一番のおすすめPC用フライトシムはなんでしょうか?
コンバットフライトシムと旅客機フライトシム双方のおすすめを教えて
頂ければ幸いですm(_ _)m
どちらも個人的に最も重視したいのは、映像のリアルさや迫力です。
コンバットのほうは、F-15やA-10やSu-27など色々な機体が使えると嬉しいです。
旅客機のほうは日本国内の空港が再現されてるものがいいです。
968大空の名無しさん:2006/01/06(金) 03:00:38
>>967
画面優先なら旅客機は間違いなくマイクロソフトFS2004。
日本の空港は勿論再現されてます。
追加ソフトを買えば更にリアルに。

コンバット系は>>966かな。
lomacは持ってないから、かかれている機体が全部使われているかどうかわからないけど。

ちなみに、どちらもある程度飛ばそうとすると、英語は必要なので。
969大空の名無しさん:2006/01/06(金) 11:43:03
ttp://stack-style.org//2006-01-05-03.html#id2006-01-06-02
コレを語るスレはこの板にもうあるのかな?
970大空の名無しさん:2006/01/06(金) 13:16:10
あるよ。
971大空の名無しさん:2006/01/06(金) 15:03:24
d
972大空の名無しさん:2006/01/07(土) 23:29:12
乙。
973967:2006/01/08(日) 03:41:28
>>968
レスありがとうございます
MSのFS2004はアドオンの空港がいっぱい出てるようで
やりたくなってきました
974大空の名無しさん:2006/01/08(日) 12:04:46
今後、中国を舞台にしたシムが多くなるかな?
975大空の名無しさん:2006/01/08(日) 13:58:26
リアルかもしれないがそれはいらん
976大空の名無しさん:2006/01/08(日) 14:18:00
中国vsインドで是非
チベット上空で大航空戦
インドは不毛の高地アクサイチンを取り戻すのだ
あの辺飛行場少ないしあっても標高高いしで大変だろうな
977大空の名無しさん:2006/01/08(日) 17:32:53
例えば通信対戦で敵機の後ろに付いた場合。
前の機がどのような機動を取ったら
「こいつなかなかやるな」と思われますか?
978大空の名無しさん:2006/01/08(日) 17:41:40
捉えることは出来るのだが撃つ瞬前に回避。
これを繰り返しやられたとき。
979大空の名無しさん:2006/01/08(日) 22:31:46
初めまして。
いきなり質問で失礼します。「想い・想われ・振り・振られ」のニキビは顔の何処に出来るんですか?
親切な方、教えて下さい。
980大空の名無しさん:2006/01/09(月) 19:44:00
         ,  ´            、
         /              \
       /                 ヽ
   r―‐,i  /  /  /. V ヽ  ヽ  ヽ i―‐┐
   l;;;;;;;;;;l l l l l l l     l l l l l l l;;;;;;;;;;l
    \;;;;l l l l _l__l_ l     l _l__l l l l l;;;;/ どうしたの、お兄ちゃん。
.      >l=l ヽハ/Vl=/、    ヽハ/ `ハ/ l=l< どうせまたエッチなこと考えてるんでしょ?
     /;;;l=ll l 《(:::ひ}          .l ll=l;ハ そんなに私とHしたいなら、下のスレ全部に「ネコミミロックでヌクヌクはにゃ〜ん♪」
     l;;;<ll l ゝっノ  ,  '"⌒ヾ l ll>;;;l
     l;;;;;;;;ll l\"""  ー  """/ l ll;;;;;;;;l って書いてきて!
     l;;;;;;;;ll l l >  ---  < l  l ll;;;;;;;;l
     l;;;;;;;;ll l/ \{{≫o≪}}/ \l ll;;;;;;;;l
     ヽ ヘ_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_∧/
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;○○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136048313/ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1136048465/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1134226573/ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1134227200/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1134225836/ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1136683824/
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1133606118/ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1136046602/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1136047223/ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1132720161/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1135961721/ ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128171417/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1133276732/ http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erochara2/1132238552/

981大作です、全員見殺しで逃げました。:2006/01/09(月) 20:29:53
小学三年の時、山本昌宣が人を殺していましたが、未だに捕まっていません。
羽曳野警察は何もしませんでした。
この前すれ違ったときも、下を向いて笑っていました。
怖いです。助けてください。
ちなみに人を殺してから、仏の昌さんと呼ばれています。
人前ではいい人ぶって、世間を騙しています。
982大空の名無しさん:2006/01/09(月) 23:36:22
うpろだ
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
が文字化けする。
ヘッダにmetaタグを入れくて〜
983大空の名無しさん:2006/01/10(火) 10:30:39
中国を舞台とするシムだったら
ATCの高度指示はフィートじゃなくてメートルでお願いしたい
984大空の名無しさん:2006/01/10(火) 18:30:27
何かフライトシムを始めてみようと思うんですが、デモ版があるおすすめのフライトシムってありますでしょうか。
985大空の名無しさん:2006/01/10(火) 23:09:35
>>984
lomac・・・コンバット
x-plane・・・空力シム

正直、あまり初心者向けとはいえない。
無難にMSFSがいいんじゃない?
日本語版あるし、情報も多いし。
986大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:06:05
MSFSにデモ版なんかあったかな?
987大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:13:37
誰かあるなんて言ったのか?
988大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:55:40
>デモ版があるおすすめのフライトシムってありますでしょうか

989大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:56:18
ジェットでGOを忘れてますよ・・・。
うん、言いたい事は判るけど、言わないでくれ。
990大空の名無しさん:2006/01/11(水) 01:17:36
X-PLANEは初心者向きじゃないというか日本語版がないから
取っつき難いだけだ。英語がわかればぜんぜん遊べる。














思い出したがYSフライトはどうよ?
991大空の名無しさん:2006/01/11(水) 02:10:28
まぁ、でも情報が少ないから、そういう意味では確かに初心者向きではないかもね。

YSはわからんなぁ。やった事無い。
992大空の名無しさん:2006/01/11(水) 03:51:38
コンバットだから初心者向きじゃないってよくわからんな
目的が明確な分初心者向きだと思うが
日本語版があるとかとっつきやすさとかは別として
993大空の名無しさん
ただの食わず嫌いなんだよ。