着陸が難しい空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軟着陸ヲタ
挑戦したいので教えてくらさい。

とりあえずFS2002のIndonesiaとJayapuraにある空港をあげときます。
リアジェットで前のギア折っちゃいました。
2大空の名無しさん:03/04/05 23:19
知り合いの管制官が「那覇は難しい、嘉手納ラプコンがあるし」
と言っていたので、那覇空港
3大空の名無しさん:03/04/05 23:20
>>1
スクショかフライトビデオをうぷしる!
4大空の名無しさん:03/04/05 23:45
FALCON4.0(1.08us)のマンダミエアベース。

管制官が猿だから(ワラ
5軟着陸ヲタ見習い:03/04/05 23:46
>>3
ギアを折るのも珍しくないのでSSはとってなかったです。

でもこんなとこ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030405234115.jpg
イメージとしては擂鉢の底にある空港に着陸するような感じでしょうか。

ちなみに向こう(進入ルートからいえば手前)の丘の高さは800ftくらいでした。

こんなもんでヲタを名乗るのはおこがましい気がしてきたので格下げしときます。
6大空の名無しさん:03/04/05 23:48
>>5
JSFっていうシムだとこういう状況、どこのエアベースでもあったがw
76:03/04/05 23:50
というより、滑走路の手前がせり出してくる感じと言えば分かりやすいかな?
JSFは、地形のグラフィックエンジンが独特で地上に近づけば近づく程起伏が
多くなるので、滑走路手前だとムクムクと丘がせり出してくるような感じになるの
です。。。今JSF廉価版発売してるので、お試しアレ。
86:03/04/06 00:06
9  :03/04/06 13:07
ローマだかギリシャだか忘れたけど、
「うちのパイロットはちゃんとシミュレータで訓練してるからダイジョブ!
○○空港には昨日地上にいながら何回も着陸しますた」
みたいな航空会社の広告が新聞に載って多様な記憶が。

・・・変な文章になっちゃったからSAGE。
10大空の名無しさん:03/04/06 13:16
11大空の名無しさん:03/04/06 13:31
>>10
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12大空の名無しさん:03/04/06 15:12
福岡空港。
SID・STARに沿って離着陸できない。
13大空の名無しさん:03/04/06 15:52
>>9
確かマレーシア航空だったような。新聞に一面広告だったね。
一ヶ月位前? だけど、あの写真、ファイナルにアラインするのが
そんなに近くでいいのかよ、って感じましたが。
14大空の名無しさん:03/04/06 15:55
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
15大空の名無しさん:03/04/06 22:26
>>10
SESM
トライしてみます(・∀・)
JET機での着陸は危険ぽいですね
16大空の名無しさん:03/04/06 22:30
>>12
福岡で難しいって言ってたら鹿児島や関西なんかどうするよ
17大空の名無しさん:03/04/06 22:45
新東京国際空港
18大空の名無しさん:03/04/06 22:53
MSFS限定か?
19大空の名無しさん:03/04/06 23:03
昔の香港とか
20大空の名無しさん:03/04/06 23:44
>>15
MSFS2002では>>10のRio Amazonasが最難かと.離陸も同様に大変.
グルグルトラフィックパターンを旋廻しながら上昇/下降するしかない.
垂直上昇できる機体ならその力を存分に発揮しる.
21大空の名無しさん:03/04/07 00:26
FS98の鹿児島空港。
滑走路に着陸したと思ったらそのまま地面の下へ潜っていってしまいますた。
22大空の名無しさん:03/04/07 00:43
某管制ソフトページから
.pdfのチャートを落として
印刷後に使ってますが、福岡は侮れないべ
ILS R/W16はマニュアルでも楽勝ですが
SIDは3000FT上昇後すぐにAP使わないとあかん
23大空の名無しさん:03/04/07 03:33
FS98の大分は、進入していくと滑走路が逃げないか?
2415:03/04/07 03:52
で、>>10 Rio Amazonasの感想

セスナ
リアジェット
で離着陸をトライしてみたけど
離陸して抜け出すのが難関。
STALL続きでやはり旋回は必要。

実際にある空港だと思うけど
実写画像あればぜひ見てみたいのでギボンヌ
25大空の名無しさん:03/04/07 11:02
鹿児島空港に南側から降りるとき、
手前の山があってムズイです。
ILSつかって素直に降りると、必ず亜ボーンでした。
26大空の名無しさん:03/04/07 11:06
俺も以前、>>10のデンジャラスな飛行場から離陸を試みたことがある。

最初はセスナ。
円を描きながら上昇を試みたものの、何週回っても抜け出せなかった。

次はSaab340。
こちらは有り余るパワーで余裕の脱出でした。

つーか、何よりも、あそこに飛行場を作るってことは、
あそこに住んでる人がいて、彼らの移動、物資の輸送に使われてるってことだよね?
まぁ、よくも人里に降りてこないで住み続けるもんだ…タマゲタ。
27大空の名無しさん:03/04/07 11:07
いや、「昇ってこないで」が正しいね(爆)。
28大空の名無しさん:03/04/07 11:38
A-10CUBAの建物に穴が開いてるとこ
29大空の名無しさん:03/04/07 19:21
つうか>>10の崖の側面にあるグレーの線って道路だよな?
30大空の名無しさん:03/04/07 21:22
まぁ、>>10はヘリが一番楽だけどね

戦闘機のハリアーとかいいかもね
31大空の名無しさん:03/04/08 10:25
FS98の小松なんだけど、RWY24に視認進入で入って行くと高度2000フィートで
原因不明のクラッシュを起こすんだけど…。
32大空の名無しさん:03/04/08 23:44
FS98ってなにげに愛好者多い?
33大空の名無しさん:03/04/09 00:22
>>28
それより嵐の中の着艦だろ
34かおりん祭り:03/04/09 00:23
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
35大空の名無しさん:03/04/09 00:24
厳しいフォグの中ILS使わずに着陸。
36大空の名無しさん:03/04/09 16:09
逆に簡単なのってどこだろう
37あぼーん:03/04/09 16:19
あぼーん
38かおりん祭り:03/04/09 16:35
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
39大空の名無しさん:03/04/09 17:27
http://www.dangerous-airports.com/airports/b/bivm.htm

実際の写真付き、絶対オーバーランできねーw
40大空の名無しさん:03/04/09 19:26
http://www.dangerous-airports.com/airports/v/vnlk.htm

ゴーアラウンドが難しそう
41大空の名無しさん:03/04/09 21:15
>>40
これも着陸速度次第でオーバーランだな
42大空の名無しさん:03/04/10 11:31
バグダッド国際空港(旧サダム国際空港)にきまってんだろ。

対空砲火よけまくって、空挺部隊投入しろ!
43大空の名無しさん:03/04/13 12:07
hage
44山崎渉:03/04/17 11:13
(^^)
45大空の名無しさん:03/04/18 08:44
あげ
46山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47大空の名無しさん:03/05/09 18:58
難空港の情報お待ちしとります。
48大空の名無しさん:03/05/09 19:05
MSFS2002
父島
どこが滑走路かわからん。
49大空の名無しさん:03/05/09 20:00
父島には飛行場なんか無かったと思ったが
50大空の名無しさん:03/05/09 21:21
>>39
啓徳は旋回しながら進入しつつ、オーバランすると海へダイブですが、なにか?


F-14 FLEETDEFENDER(追加ディスク)の福岡空港。
ただのオブジェクト扱いで着陸するとクラッシュ判定‥‥_| ̄|○
51大空の名無しさん:03/05/09 23:21
>>48
父島は難しい。
B762-200でもオーバーラン(海ポチャ)
CRJでもオーバーラン(海ポチャ)
燃料積載量は少なめ、着地すぐフルブレーキ・スポイラ・逆噴射でもだめぽ。
MSFSでは砂地滑走路だけど、実際は存在しないの?
52大空の名無しさん:03/05/15 21:16
>>51
実際には定期連絡船「おがさわら丸」でしか行けないハズ
53大空の名無しさん:03/05/16 01:40
エアロシムの777で燃料7kポンド位積んで降りれますがなにか。
54大空の名無しさん:03/05/17 14:27
>>52
US-1A(ターン
55立山くん:03/05/18 11:49
富山空港
56山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
57山崎渉:03/05/28 16:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58大空の名無しさん:03/06/04 12:48
山 崎 空 港
59大空の名無しさん:03/06/13 22:58
景徳鎮か、昔の那覇。どちらも過去の話だが。

高層ビル群の只中にある景徳鎮は言うに及ばず
那覇はガイドビームがオフセットしているのでオートランディングでは降りられなかった。
(地形の問題上 誘導のための信号が滑走路中央にセットできず若干ずれていたため、アプローチまでしかオートパイロットできない)
6038 ◆KkBXTibw0s :03/06/24 17:55
>>50
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
61山崎 渉:03/07/12 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
64大空の名無しさん:03/08/08 03:26
1番難かしいと思うのは松本空港。アルプスの底に下りるのは俺の技術では不可能(激ワラ)
実際にやってみて1番難しかったのは但馬空港。最近ローカライザーつけたらしいが,シムにそんなものはない。
ダッシュ8(サーブ機が手に入らなかったので)でVORでアプローチするが,こいつがずれてるんで・・・
あと空港が台地の上にあるので高度処理が非常に難しい。
シミュレーターだと突然地面がググっと持ちあがってきてクラッシュとなる。
ようやくコースとパスを合わせても滑走路が短いので修正してる間にリバース遅れてオーバーランして転げ落ちてたなあ。
この2空港にまずは挑戦してみてクラサイ。できるんだったら世界どこでも飛べるのでは・・・
香港は新シーナリーで新空港にしたから。
65大空の名無しさん:03/08/08 11:18
>64
> シミュレーターだと突然地面がググっと持ちあがってきてクラッシュとなる。

いつの時代のシミュですか?
66USON:03/08/08 13:27
FS98はそろそろ諦めて
2004への乗換えをお勧めします。
67夜間飛行:03/08/08 17:00
前述されてますか、

http://www.dangerous-airports.com/index.html

ここで紹介されているとこは視程悪くしてILS進入はマジ難しいです。

成田のBランも短いからねぇ。接地が遅れたらGAしましょ。農家に突っ込むのは
やめましょう。

68大空の名無しさん:03/08/08 20:00
家の前の道路なんてどうよ?
69大空の名無しさん:03/08/08 23:12
ファミコンのトップガンの空母ヘの着陸
70山崎 渉:03/08/15 21:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
71山崎 渉:03/08/15 23:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
72アッキー:03/08/25 21:26
747にて濃霧の中成田に着陸。後に運行する筈だった成田発パリ行き、気が向かなかったので欠航。翌日777成田発香港行き、V2確認前にセスナ着陸の為緊急停止。30分遅れ。着地大雨、ビルに接触寸前。何とか着陸。
73大空の名無しさん:03/08/29 15:41
v2確認前じゃ遅いだろ
74大空の名無しさん:03/11/28 19:27
>>68
空港じゃないのでは、と思いつつ、
電線等に引っ掛けず着陸させたらカコイイ。
75大空の名無しさん:03/11/28 23:01
★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/
76大空の名無しさん:03/12/18 02:07
台風の中の八丈島
77大空の名無しさん:04/02/10 01:55
                    超  試  .三  二  二死
        ________    攻.  合  盗  点   よ
      /::::::ゝ ` -" く:::.. \   撃  を   で  .負
      |:::::::::::\`' - ノ:::::::::. i   .的  終      け   一
      | ::::::::::::~Lr"::::::::::::::.|    な  わ      て.   番
      | ::;;;;--------、::;;;:.|   .一  ら  刺  .る    じ
      ミ ̄,---、  ,---、 ̄ i   番  せ  さ       .ゃ
     i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i  に  る   れ  .最   
     || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ  る         終
    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'    .ん          回
      '.  'トェエエェイヾ /     じ           に
       '. ( ヽェェェソ.ノ /      .ゃ           
ハ、, 、_,_,,ィ /::|  .r― 、
............-#/7:|●` ー '´:::::;|〉#ト、ヽ-、(^く二.ヽ
.........##/ .ハ#ヽ    /# | #| |#ヽ弋ヾユ }
.......#t| |#ヽ#ヽ  /## | ##| |###ノ !  |
......#:| |##ヽ#ヽ /### | #:#:| |##{    |
78大空の名無しさん:04/04/16 02:02
キトは?
ICAOでSECU
着陸というか離陸の方が難しいな。特にジェットだと。
79大空の名無しさん:04/04/16 10:59
【今井・高遠・郡山を快くお迎えするオフ】

1 :名無しさん :04/04/16 00:57 ID:EIIVxj24
今回のオフは真剣に考えており、
私自身、そーとー彼らに腹を立ててまして
殺したいくらいでたまりません。
せめて、この国民の気持ちを伝えるためにもと
ここに馬鹿3人を迎えるオフを開催します。
そのためサイトを制作致しました。
【今井・高遠・郡山を快くお迎えするオフ】サイト
http://www.freepe.com/ii.cgi?kaereoff
応援して下さる方々へ。
そこら中にコピペして頂きたい。
御支援の程、よろしく御願いします。
80大空の名無しさん:2005/07/26(火) 17:49:23
age
81大空の名無しさん:2005/10/03(月) 18:11:42
保安
82dranker:2005/10/03(月) 22:28:35
乳牛の放牧してある牧草地にツガイの丹頂がいたが。
83大空の名無しさん:2005/11/30(水) 13:17:56
ネパールのルクラ空港
84大空の名無しさん:2006/04/26(水) 05:17:39
啓徳ダウンロードして、13に初トライしたけど、
簡単ぢゃん。いったいどこが難しいといいたいのかまったくわからん。
案内の誘導灯があるし、今朝の香港、天候が悪く、視界も悪く風も結構あったにもかかわらず、
一度も切り返すことなく一発できれいにアラインして見事に着地ポイントに
着地したよ。こんな程度で行き過ぎて、写真撮られてwebに掲載されて
恥をさらしているJALや、エンジンフード擦ってるどこかの貨物航空は
かっこわるいよw
85大空の名無しさん:2006/04/26(水) 05:24:10
啓徳なんて簡単ぢゃんって言ってるキャセイの運転手がうまいんじゃなく、
JALの運転手やエンジンフード擦る日本貨物航空とかの運転手が下手杉な
ことに気づいた今日この頃。
86大空の名無しさん:2006/04/26(水) 08:46:20
>>84
ゲームと実機は違うんだよボウズ
87大空の名無しさん:2006/04/26(水) 11:07:50
所詮地上で飛んだフリ
88大空の名無しさん:2006/04/26(水) 11:37:32
チョゲワロス
89大空の名無しさん:2006/04/26(水) 11:55:23
>>84
西沢君でつか?
90大空の名無しさん:2006/04/26(水) 12:07:28
てか、運転手って汗
タクシーじゃねんだからよ
91大空の名無しさん:2006/04/26(水) 12:18:35
>>85
運転手ってなんだよ
92大空の名無しさん:2006/04/26(水) 13:27:39
車掌は僕だよ
93大空の名無しさん:2006/04/26(水) 17:25:11
簡単
94大空の名無しさん:2006/04/26(水) 21:37:29
>>86
実機のほうが簡単なんじゃねーか?

その理由として、
1:降下率など、いちいち計器を見チェックしなくても体感でだいたいわかる。
2:つまみやスイッチ類をマウスで回さず、直接手で操作するから楽。
3:視界が広い。FSじゃ、デュアルディスプレイにしてても、
  滑走路を見渡せない旋回着陸はやりにくい。
95大空の名無しさん:2006/04/26(水) 21:38:19
急行|小田原
96大空の名無しさん:2006/04/26(水) 21:46:12
>>94
よう!西沢
97大空の名無しさん:2006/04/26(水) 23:20:22
>>94
実機との大きな違い。
命かけてる。
98大空の名無しさん:2006/04/27(木) 00:22:11
FSでミスっても「ああ…クラッシュした。もう一回やろうか」で済むけど
実機でミスったら「うぎゃああああグチョベキバゴンドガガガガ(ry」でお陀仏
99大空の名無しさん:2006/04/27(木) 00:27:16
いや、もっと緊張したセリフのやりとりあるだろ。
うぎゃあああとか言ってないぞたぶん。
100大空の名無しさん:2006/04/27(木) 00:29:07
セスナの自家用機で警報なりまくって500フィート位になったらうぎゃーって言うんでね?
101大空の名無しさん:2006/04/27(木) 00:31:36
ごめん、やっぱ言うかも。
102大空の名無しさん:2006/04/27(木) 06:59:37
ぢゃ、FSでクラッシュすると、PCが爆発するようにすればいいい。
そうすりゃ緊張感がちがうし、命かけるよな。
103大空の名無しさん:2006/04/27(木) 08:54:59
たとえば墜落検出でHDフォーマットさせるツールなら作ろうと思えば簡単に作れちゃう。
104大空の名無しさん:2006/04/27(木) 09:38:54
作って!
105大空の名無しさん:2006/04/27(木) 10:39:21
そんな危険なもん配布したら犯罪ですw
106大空の名無しさん:2006/04/27(木) 10:55:43
>>102
ぢゃあおまい、試してみろよ?
107大空の名無しさん:2006/04/27(木) 21:23:16
>>105
じゃ、クラッシュしたらwinnyでHDDの中身大公開とか。
108運転士:2006/04/28(金) 13:41:40
飛行機じゃなくてスマソだけど、
電車もゲームより本物のほうが止めるのは簡単だよ。
109大空の名無しさん:2006/04/28(金) 13:49:29
シムも本物もどちらも初体験の人間がやったらどちらが簡単とかいうことはないと思われ。
シムの方が気楽だとは言えるだろうが。
本物で訓練している人間だからこそ本物の方が簡単と言えるのだよ。
110大空の名無しさん:2006/04/29(土) 21:53:26
>>99
名言集

はいじゃないが!
どーんといこうや!
アンコントロール!
もうだめかもわからんね
111大空の名無しさん:2006/04/30(日) 16:36:21
>>110
がんばれがんばれ
112大空の名無しさん:2006/05/01(月) 23:19:51
電車も飛行機もリアルではGを体感できるから楽だろう。

電車はリアルだと動いているGや減速しているGや揺れを感じてるから。
ブレーキがゆるいとかきついとかは体感でわかるし。
113大空の名無しさん:2006/05/01(月) 23:22:09
てか、電車でGO 難しすぎるもん
リアル電車のほうが減速のGを感じながら、
きっちりと止めれると思うよ。
114大空の名無しさん:2006/05/01(月) 23:32:32
トレインシミュレータもそうだw
(地下鉄博物館の千代田線は除く)
115大空の名無しさん:2006/05/02(火) 02:26:22
もうかなり前だが、警察の運転免許試験場か、免許更新所だったか忘れたけど、
適性検査かなんかで運転手シュミレーターをやらされた。
はい、40kmまで出して!とかいわれて指示どおりの速度で走行し、
途中のどこかで子供とか自転車が飛び出して、よけられるかどうかを試すようなやつだったが、
画像と速度計だけみて40kmの一定速度を保って走るのは難しかったよ。
リアル自動車のほうが運転士しやすいよ。
116大空の名無しさん:2006/05/02(火) 03:09:52
まあ、いいじゃない。
所詮地上で飛んだフリなんだからwww
だからGなんて感じなくても感じたフリをしよう。
って、操縦したことない香具師には分かるまい。
117大空の名無しさん:2006/05/04(木) 15:58:17
PMDGはいいね。禁煙サインとシートベルトサインのポーンと言う音がリアルで
本当に飛んでるみたい。
きのう小松から羽田まで飛んだが、春らしい荒れた天気で
風びゅんびゅんで雷ピカー!ドカーン!
ずっとシートベルトサイン出しっぱなし。
すっちさん呼び出しボタン押して「今日は揺れますから座っててください」
と脳内シュミレート。
地上で飛んだフリでここまでやってるおれは神。
118大空の名無しさん:2006/05/04(木) 17:21:27
機内放送する俺は勝ち組
119大空の名無しさん:2006/05/04(木) 18:41:02
えっ? ま、まけたよ・・・w
120大空の名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:02
毛布を乗客分用意する俺は神
121大空の名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:57
実際のところ乗客は0なんだが
122大空の名無しさん:2006/05/05(金) 06:53:39
後ろに積んでると思いなー
123大空の名無しさん:2006/05/05(金) 08:23:03
友達を無理やり副操縦士として隣に無理やり座らす俺は仙人
「気流わりいな」とか「降下リクエストする?」とか会話する
124大空の名無しさん:2006/05/05(金) 09:31:56
>>120
お茶吹いた
125大空の名無しさん:2006/05/05(金) 15:49:07
水平飛行に入ったら、機内食(コンビ二サンドイッチだが)を
食べるおれは無敵の仙人
126大空の名無しさん:2006/05/05(金) 17:15:41
コーヒーは当然紙コップで飲む俺は超人
127大空の名無しさん:2006/05/05(金) 17:30:03
>>126金がねえだけだろ。
128大空の名無しさん:2006/05/05(金) 17:44:23
PCに給油する俺は本格派
129大空の名無しさん:2006/05/05(金) 18:50:05
>>126
マイコップもって飛んでいるパイロットもいたりしてナw
130大空の名無しさん:2006/05/05(金) 20:11:48
自前のスッチー(LEVEL-D)をコックピットに置き、
巡航時にコーヒーのサービスをさせる俺はプロ
131大空の名無しさん:2006/05/05(金) 20:53:08
俺はキチンとシートベルトを着用するぜ。
132大空の名無しさん:2006/05/05(金) 21:31:13
俺のチェックリストには

□Check・・・CAのステイ先・部屋番号

という項目がある。
133大空の名無しさん:2006/05/07(日) 23:33:00
家族全員でダブルクルー体制を取る俺達は半人前プロ
後,ベースにしている鹿児島溝辺空港が難しい。
134大空の名無しさん:2006/05/14(日) 01:44:23
135大空の名無しさん:2006/05/16(火) 07:14:41
kaitakのトリッキーなところは、
滑走路手前の住宅密集地のほうがちょっと高台になっていて、
とにかく地上の建物に接触しそうで、
高度を落とすのに尻込みするんで、
油断してると滑走路に入った時点で高度が高すぎてしまう。
すれすれに飛んで、吸い込まれるように滑走路に入らなければならないってこと。

かなりやったが、難しいというほどでもないよ。
横風が強いときは、アラインするのに最後に左右に振って調整するけど。
136大空の名無しさん:2006/05/16(火) 10:36:17
>>135
そういうことはおまぃが
本当にPになって余裕で着陸できるようになってから言ってくれ
まあ無理だろうが
137大空の名無しさん:2006/05/16(火) 15:19:41
136
同感
138大空の名無しさん:2006/05/16(火) 15:24:39
>>136
ぷ、おまいはできないんでひがんでるんだな。
AVSIM行けばKaiTakのアドオンいろいろあるから入れて、
おまいも練習しろ。面白いぞ。
デフォの機体はやめとけ、PMDGかLEVELDにしろ。
デフォはラダーのききが悪かったり、方位計がまずいので、
横風時、どこくらいクラブしてるのか把握しにくいから
デクラブがやりにくい。
139大空の名無しさん:2006/05/16(火) 16:17:52
っていうか、切実な生活臭漂よわせているリアルひこーき運転手や
志願厨はシム版にくんな。航空版に池!

ここは「地上で飛んだふり」っていう洒落を楽しむ高貴な
人間の趣味の場だ。食うためにリアルひこーき乗りやってたり、
志願してたりする糞のくるところじゃないよ。

おまいらがいると、どうも切実でうざいw
140大空の名無しさん:2006/05/16(火) 16:18:40
いつも思うんだけどなんでMSFSを前提にしてるんだろうか
141大空の名無しさん:2006/05/16(火) 16:51:59
今からリアルPになってもkaitakには降りられないぞ。
残念だったな。
142横山やすし見習:2006/05/16(火) 17:49:57

あのな、旅客貨物運送業界って、早い話が

1:雲助
2:客のために馬を操縦する「馬子」w
3:船頭(そのまんまw)
4:駕篭かきw

職業運転手や船頭って、日本社会では「賎業」なんだよw

高貴な人間は人や貨物を運ぶための職業運転手なんかにゃ
ならないんだよw でも運転するのが面白そうだから、
自家用免許とって自分で運転して楽しんだり、シムやって架空の
運転やって、高度なコンピューター文明を趣味で満喫するんだよ。

食うために職業免許とって職業運転手やってる下層階級の
現代の「雲助」「馬子」「船頭」「駕篭かき」どもや
志願厨はうざいし、賎民臭が漂ってるから、航空版へいけってw
143大空の名無しさん:2006/05/16(火) 17:53:21

ただし、職業運転手・船頭階級でも、自衛官は別だよ。
自衛官は高貴な武士の部類に入るからw

金のため、食うために自分の身の危険にさらして
他人を運ぶ職業運転手って、ほんと最下層下賎民なんだよw

んなもんと一緒にしないでくれよw
144大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:00:05

てか横山やすしが生きてた時代にフライトシムがあったら、
オサン、はまってただろうなw

なかったから、オサン、自分の家を担保に入れて、
賎民の職業運転手をシバキあげながら、
自分でセスナ買って、優雅に飛ばしていたなw

145大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:07:26

職業運転手の船頭や馬子は賎民業だが、
だからといって日本社会で船を運転することや馬を操縦することが
卑しいとされていたわけではない。あくまで食うために職業として
やってる人種だけが賎民階級なわけだw

高貴な貴族は 趣 味 で船を浮かべて舟遊びをし、
そこで川柳を読んだりして遊び、また、 趣 味 で馬に乗り、
乗馬を楽しんだり、弓を撃ったりして遊んでいたわけ。
もちろん金儲けじゃなく、あ そ び でねww

146大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:09:56
自家用Pの俺が思うに、横山やすしは自分で飛行機が操縦したかったのではないのかな?
147大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:15:38
ここまで読み飛ばした

>>138
エアロシム製では不可ですか?
148大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:23:53

てか、一般平民は日○航空・全○空・日本国○航空なんかにや
就職できないよ。ありゃ伝統的に賎業を家業とするする人たち
で占められていて、間違って入っても村八部になるよ。
てか童話利権とおなじで、かれら賎業界は自分たちの伝統的家業に
一般平民が入ってくることをことごとく嫌うし、排斥するから。

日○航空・全○空・日本国○航空なっていう航空船舶業界って、賎業界そのものだし、
むかしから賎業界と深い係わり合いのあるヤクザみたいなやつらばっかりだし、
だから小佐野顕示や糸山英太郎なわけだしw
149大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:29:31
日○航空・全○空・日本国○航空って、社員や幹部に
やたら名字に「車」とか「馬」とかの漢字がつく、
モロ先祖代々賎業界に身をおいている
ようなやつがざらにいるよw

そんなとこりにやかかわりたくないよw そんなところのやつは
航空船舶版へいけって、マジでw ここは賎民業界人のスレじゃなくて、
あくまで あ そ び でやってる高貴人種の板だからなw
150大空の名無しさん:2006/05/17(水) 12:09:25
叔母の日エアの機体で
タキシングのときなんかでカーブするとき、ノーズギアのタイヤと共に垂直尾翼も動くんだけど、曲がるときにタイヤだけ動かすのってできないの?
151大空の名無しさん:2006/05/17(水) 12:11:20
クラブてなんでつか?
おねーちゃんいるところなら知ってるけど
152大空の名無しさん:2006/05/17(水) 12:46:13
学校の(ry
153大空の名無しさん:2006/05/17(水) 17:32:04
>>151
横風により、ちんぽみたいに機種が横を向いた状態をいう
カニの横歩きみたいだからカニを英語でクラブということから、
クラブで進入するとかいうわけ。
ちなみに、着地する際に直してまっすぐにすることを
デクラブという。
154大空の名無しさん:2006/05/17(水) 18:25:45
>>153
へーなるほどな
チンポの例で自分のを見ながらレスよんでたよ
トンクス

でクラブてカッコイイよなー あれができるようになりたい
155大空の名無しさん:2006/05/17(水) 18:36:17
それが出来んとリアルPにはなれないのよ
156138:2006/05/17(水) 22:35:14
>>147
いま久しぶりにデフォ7474を飛ばしてみましたが、デフォでも
方位計は進行方向と、機首が向いている方向をちゃんと表示してて、
どのくらいクラブしているかわかります。
ただあまり鮮明ではないですが(これが画像の問題か?)
デフォはFMCがありませんから、今まで見てなかったので気づきませんでした。
157大空の名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:12
気象設定で、横風最大にして、Kaitak13にデフォ7474で降りたら、
どこかで見たあの大寒航空747ぐらいクラブし、
そのまま主輪をつけたら、許容範囲の角度を超えていたのか、
主輪を二つ損傷しました。(結構リアリティはよくできてると感心した)。
大寒のリアル747は確か接地前にデクラブしてたと思うけど、
許容範囲を超えた角度なときは、接地前にデクラブしないといけないことに
気づいてしまいました。
158大空の名無しさん:2006/05/18(木) 00:50:54
>>150
無理
159大空の名無しさん:2006/05/18(木) 01:01:04
>>129
マイコップ持参のやつは本当にいるらしい。
これ参照↓
http://www.keiko-web.com/legend/suti/suti291a.html
160大空の名無しさん:2006/05/18(木) 18:52:11
ようするに欣ちゃん歩きで進入するようなもんだな>チンポクラブ
161大空の名無しさん:2006/06/04(日) 03:10:31
旧Kaitak13も飽きてきた。。

モチベーションを上げる空港を教えてください。。
162大空の名無しさん:2006/06/04(日) 10:42:47
ネパールのLukula

セスナだと、離陸後、高度を上げるのもむずい。
163大空の名無しさん:2006/06/04(日) 12:31:10
南米あたりの岩に囲まれたなんとか空港を747クラスのジャンボで離着陸できたら神
164大空の名無しさん:2006/06/06(火) 01:29:15
羽田16Lの進入方法が知りたい。
165大空の名無しさん:2006/06/06(火) 07:22:15
>>164
ジョウナンアライバルでググれ
166大空の名無しさん:2006/06/07(水) 00:45:17
谢谢。>>165
167大空の名無しさん:2006/06/07(水) 06:29:00
VOR-DME A
168大空の名無しさん:2006/06/07(水) 08:13:27
VORDME-Cだろ。
Aは在るには在るが、年に数回あるかないかだぞ。
169酒酔い中:2006/06/08(木) 02:18:10
スレ違いだが、横田は民間利用のみにして、成田を軍用にしたほうがいいと思う。
横田は完全に国内空港。羽田は国際メインで国内も乗り換え利用で利用可。

羽田は横風用RWYもあるし4本目計画中だし最適だと思う。
170大空の名無しさん:2006/06/08(木) 08:56:56
それ、内田 幹樹というリアルPが本に書いてたぞ
171大空の名無しさん:2006/06/08(木) 12:13:56
>>169
ブタコウ?
172大空の名無しさん:2006/06/08(木) 18:51:57
>>169
羽田国際メインは無理だろ。
結局何本滑走路作ろうが、使える空域は東側しかないんだから…

そろそろ16L&16Rパラレルでストレートインアプローチやってみませんか?国交省さん。
173大空の名無しさん:2006/06/11(日) 02:29:32
東京湾に水上空港を作る。4km滑走路を3,4本つくって、空港そのものを回転可能にして常に向かい風で着陸可能にする。
174大空の名無しさん:2006/06/11(日) 15:28:19
>>173
アクアラインより遙かにまともな希ガス
175大空の名無しさん:2006/06/14(水) 20:12:14
今田から言える。1月下旬、那覇発小松行き。
小松上空は寒冷前線通過中で吹雪真っ只中。
着陸決行。猛烈に揺れながらなんとか接地、
次の瞬間、滑走路に正対したのか、ものすごい横揺れ。
左主翼翼端、もう少しで、地面擦りそうになる。
逆噴射も利いて立て直し成功。スピード落ちたときは、正直ほっとした。
たぶん、ラダーふんでかなり斜めに進入したんだろうな。
悪条件のなか、おぬし、なかなかやるな。と、いう気持ちだった。
176大空の名無しさん:2006/06/26(月) 14:55:36
南極の空港は凄いよ。
季節によっては海中から出発。
177大空の名無しさん:2006/06/28(水) 22:05:29
南極やってみるので4レター教えて
178N.C:2006/11/14(火) 18:13:59
>>162
Lukla4レーターコード=VNLK
179大空の名無しさん:2006/11/16(木) 01:52:05
成田でAI山ほど入れたらゴーアラ祭で関空から燃料満載で来たのに57%とか…
180大空の名無しさん:2006/11/16(木) 02:23:47
あるあるw・・・、ねーよ
181大空の名無しさん:2006/11/17(金) 13:43:10
おれんちの屋根
182大空の名無しさん:2006/11/17(金) 13:43:52
おのれガッチャマン
183大空の名無しさん:2006/11/22(水) 11:48:55
>>182
なにをこしゃくな!
くらえっ
184大空の名無しさん:2006/12/12(火) 22:22:35
SAABの燃料を50%まで減らして飛んだらエライ目見た・・・
伊丹から鹿児島に行く途中で燃料切れ!
でもその辺の平野に無事着陸できたからヨカタヨ。
185大空の名無しさん:2006/12/13(水) 01:19:53
186大空の名無しさん:2007/07/18(水) 20:51:09
保守
187大空の名無しさん:2007/08/08(水) 19:59:02
age
188大空の名無しさん:2007/08/19(日) 09:03:50
age
189大空の名無しさん:2007/09/01(土) 16:57:50
age
190大空の名無しさん:2007/09/13(木) 20:28:16
age
191大空の名無しさん:2007/09/21(金) 19:24:34
age
192大空の名無しさん:2007/09/28(金) 18:35:38
age
193大空の名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:18
age
194大空の名無しさん:2008/01/04(金) 22:39:37
age
195大空の名無しさん:2008/02/14(木) 21:16:09
age
196大空の名無しさん:2008/03/20(木) 22:21:11
age
197大空の名無しさん:2008/03/22(土) 07:56:18
ラブミーア2008
198大空の名無しさん:2008/03/30(日) 10:02:03
超危険な旅客機の着陸
http://jp.youtube.com/watch?v=L8vmEIaMOqU
199大空の名無しさん:2008/03/30(日) 10:04:12
200大空の名無しさん:2008/03/30(日) 10:06:24
201大空の名無しさん:2008/05/28(水) 02:03:13
201
202大空の名無しさん:2008/05/28(水) 22:31:50
202
203大空の名無しさん:2008/06/22(日) 18:39:44
あげ

コロンビアのエルドラド国際空港におりてみた。
8300フィートの高地にあって、揚力つかないし
山地で風の吹きつけが厳しい上に、
13L,Rの、手前が断崖絶壁でアプローチするときの
圧迫感がすごい。。
204大空の名無しさん:2008/07/12(土) 17:06:05
揚力なんて再現されてるのかw
205vw_fan:2008/09/01(月) 22:11:17
既出ですが、着陸が難しいといえば、やっぱりネパールのルクラでしょう。
理由は、
ttp://blog.goo.ne.jp/virtual_world/e/67a81400bc70fdd6ceed764d5d5c64d2
206大空の名無しさん:2008/09/07(日) 19:54:14
米のclass-gの空港
207大空の名無しさん:2008/09/07(日) 23:45:56
>>205
ここ、空港高度高くなかった?ここからヘリで飛んで行こうと思ったんだけど機体が浮かなかったよ
208大空の名無しさん:2008/09/08(月) 05:00:18
10000ft近い。
ちょっと飛んでみたがヤバイw
209大空の名無しさん:2008/09/08(月) 11:46:34
>>205
動画見るとアプローチのアングルがすごいなと思ったけど、けっこうな上り斜面になってるわけね。
210大空の名無しさん:2008/09/09(火) 16:01:26
X-PLANE でルクラを離陸空港に指定すると、急な斜面のせいでいきなりズルズルっと機体がバックしてクラッシュするよ
211大空の名無しさん:2008/09/09(火) 16:46:17
いつだったか改修されてるので現在のと違うかもしれないけど
ttp://www.timmissartok.com/bushpilotlinks/bpNepalLuklaAirstrip.html
これ見ると11.5%の傾斜があるようだ。
212大空の名無しさん:2010/05/21(金) 20:51:23
保守
213大空の名無しさん:2010/11/06(土) 23:13:58
age
214大空の名無しさん:2011/10/10(月) 14:59:05.07
age
215大空の名無しさん:2011/12/30(金) 18:22:19.75
age
216大空の名無しさん:2012/03/17(土) 18:37:59.18
今年に入って誰も書き込んでないんだ。
217大空の名無しさん:2012/08/26(日) 21:38:37.80
age
218大空の名無しさん:2012/11/05(月) 21:45:21.41
age
219大空の名無しさん:2012/12/28(金) 00:07:28.87
1973年のルクラを動画で見た
なーにもナイのな滑走路ダートだし・・・
220大空の名無しさん:2012/12/28(金) 20:31:16.70
ブータン王国のパロ空港ってどうよ?
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【8.1m】 電脳プリオン:2013/01/13(日) 23:03:45.54 BE:121623034-PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>46
222大空の名無しさん:2013/09/13(金) 21:19:21.47
222 get !
223大空の名無しさん:2013/10/05(土) 10:33:31.92
保守
224大空の名無しさん:2014/01/06(月) 21:23:46.13
age
225大空の名無しさん:2014/02/16(日) 13:01:05.69
保守
226大空の名無しさん:2014/02/17(月) 01:10:34.20
空港じゃないけど空母に未だ着艦できない
227大空の名無しさん:2014/02/24(月) 22:05:21.55
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305
日本では、外国におけるデモの映像は、報道してはいけない。日本でのデモ活動が活発化したら困る。
それよりお笑い番組を見せて人々を痴呆にしておく。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/437493061682077696

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 日本には核融合実験のための施設があり、核融合は危険だと言われています。
A 核分裂によって何百万ドルもの利益を得ている人々の邪魔になるからです。
  アルツハイマー病にかかる世代がどんどん若年化しているのは、この汚染の直接の結果です。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A それは肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
228大空の名無しさん:2014/02/25(火) 16:57:27.60
krowteN 困貧反 MT
229大空の名無しさん:2014/02/25(火) 17:05:22.39
O'ZACKネットワーク代表ww 
230大空の名無しさん:2014/02/25(火) 17:06:36.52
ウツ!!うつ!!宇都!!UTU!!
231大空の名無しさん:2014/02/26(水) 01:00:13.58
アスファルトタイ…暗闇走‥‥
232大空の名無しさん:2014/02/27(木) 23:11:39.43
TM“ヘイトスピーチとレイシズムを超える国際”Network
233大空の名無しさん:2014/07/17(木) 21:48:04.63
age
234大空の名無しさん:2014/12/21(日) 09:21:57.75
235大空の名無しさん
クランクみたいになって着陸するところどこだっけ?