なんでおんなじことやってんのに違うんだよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GRRRRRR
フライトシムって同じことを再現してるはずなのになんであんなにテイストが違うんでしょう。
車のシムならある程度は同じ、フライトシムだと極端に違うような。

私の考えたモデルは「WARBIRDS」と「ACESHIGH」「コンバットフライトシム」
と「エアロダンシングI」のレシプロ機だ。真理はどこにある?
みんな、旋回率で小回りの利く相手に勝てるのか?
エアロダンシングでその意味が初めてわかった。
2( ・∀・):01/10/04 01:19
>フライトシムって同じことを再現してるはずなのに
意味が...わからん...
3 :01/10/04 01:47
>エアロダンシングでその意味が初めてわかった。

そこからして間違い。
4 :01/10/04 02:58
久々にすごい荒らしだったね。
なんかネット事件板の方では有名な人らしい。
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
ちょっと流して読んだ程度だけど。
顔まで晒されてるのがワラた。
5GR:01/10/04 03:05
同じ機体の再現度がゲームによって違う、ということを言いたいのだが。
エアロダンシングIだと極端と感じるほどに速度域で舵の効きが違うの。
だから零戦だと250ノット越えると動きがとろくなる。
が、WBだとまだまだいける速度域なんだな。
で、こっちのシムでなれると、あっちのシムで弾があたらないってことになる。
これっておかしくないか?

実戦の話のように大回りの相手に回り負けて落されたことはありません。
失礼だが、文脈がトビまくっていて何が言いたいのかサパーリわからない。
考えを整理してから書きこんで。
7GRrr:01/10/04 20:12
二次大戦のフライトシムでは色々と出ています。
AH、WB、FA、CFS。
フライトシムというならば、これらのシムの飛行感覚は同じでないとおかしい。
でも実際は、全部違っていて、ひとつのゲームで乗り慣れた機体でも違うゲームに
移ると敵を簡単には落とせない。
自分としては全部飛行感覚、キルレートが同じになるのが当たり前だと思うのだが。

で、戦記だと高速、大回りの機体が小回りの効く遅い機体相手に旋回戦で勝つ話があるのだが、
実際にフライトシムでこれを経験したことは無かった。(旋回率で回り勝つ)

だが、エアロダンシングIをやると、機体の速度によって、回る時間が極端に(?)違うことが再現されていた。
その結果、機体の最大旋回率の速度を維持すれば、上記の戦闘は可能である事がわかった。

ということは、それまでやってきたシム、というのはどこかでバランスを取っている、
ということがいえるのでは。リアルじゃないと。

シミュレータって謳っている以上、嘘はつかれたくないじゃん。
そんなことは疑問に思った人いませんか?





自分が実機に乗ってかつ実機のテストパイロットの話を聞くしかないなあ。

エアコンUSAって今いくらだろ。
81111:01/10/04 20:18
9Mora元先生:01/10/04 20:37
>同じ機体の再現度がゲームによって違う、ということを言いたいのだが。
(;・∀・)それは当然じゃ...
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 20:57
下のほうに沈んでるスレに、その疑問への答えがあるよ。
ユク〜リと探してみよう。
つまる所、「正確な意味でのシミュレーションは時間がかかりすぎる」
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 21:05
>>戦記だと高速、大回りの機体が
>>小回りの効く遅い機体相手に旋回戦で勝つ話が〜〜
>>実戦の話のように大回りの相手に回り負けて落されたことはありません。
実際の事実を体験した人間がそれを忠実に書いた戦記で
そういう事実があったら、単に技術の差だろうね。

>フライトシムというならば、
>これらのシムの飛行感覚は同じでないとおかしい。
リアリティ重視のフライトモデルか、初心者でも雰囲気を味わって
楽しめるカジュアル趣向か、どういったテイストに仕上げるか、それは
ソフトを製作するプロジェクトの趣向であって、シムの趣向にあわせて
再現し得る限りのリアリティをもって製作されるソフトもあれば、幅広い
人に楽しんでもらうためにリアリティとゲーム性のバランスを取るシムだって
あるんだから、ソフトによって違うのはおかしいって言う事自体間違ってる。
それに、X-Planeみたいに力学的な計算をリアルタイムに行って飛行特性を
再現すればどのシムも似たようなテイストになるだろうけど、そんな事やってたら
キリがない。それぞれの制作者が、実機のデータを基に作っていくわけだろうけど
実機のデータだって、測定した気象条件によってばらつきが出るし、
大戦機のスペック表作るくらいのデータはあっても、機体の細かい反応やちょっとした
動きなんか、制作者が当時のパイロット並みに知っているわけ無いんだから、
全く同じにできるはず無い。エアダンなんか、ジェット機に向けて作った
ゲームエンジンで無理矢理レシプロ機作った結果、高速時に操縦桿が重くなるような
癖とかは再現できても、飛行特性はあからさまに嘘っぱちだし。
それに、全部飛行特性同じだったら、進化する物なんてグラフィックの奇麗さ
とサウンド位しかなくなるし、シムだって売れないだろうね。

>シミュレータって謳っている以上、嘘はつかれたくないじゃん。
実機訓練用のフルフライトシミュレータで作り出される仮想現実は
別として、フライトシムである以上、作り事であって、真実ではない。
現実に起こる事を、限りある範囲で再現する以上、嘘が無い訳がない。

>ひとつのゲームで乗り慣れた機体でも違うゲームに
>移ると敵を簡単には落とせない。
どのゲームも敵機の強さは違うんだから、こんなの当たり前。
>>1
自分がプログラマになってフライトシムを作る側に立ったと
想像してみればいい。今となっては第二次大戦機の飛行特性
を実地に検証できるような機会はほとんどない。たとえ機体
が確保できるとしても、操縦者とプログラマを兼任すること
は至難の業だ。とすれば、君は戦記物やスペック表を元に
一つの「解釈」としてある飛行機の飛行特性を表現するほか
ないだろう。
こうして、フライトシムも一つの「作品」と考えるなら、そ
れぞれのタイトルで同一機種が異なった表現となるのも当然
だろう。そして、それぞれの味付けが異なるからこそ、我々
も楽しめるのではないかな?

その時、もし君が「戦記だと高速、大回りの機体が小回りの
効く遅い機体相手に旋回戦で勝つ話があるのだが、実際にフ
ライトシムでこれを経験したことは無かった」からといって、
フライトシム初心者からベテランまで誰が操作しても大回り
とされる機体が小回りが利くとされる機体に旋回戦で勝つよ
うなシムを作ったら、この板で「リアルじゃないからクソ!」
と叩かれることだろう。叩きスレははやるよ、ここ。

ていうか、あくまで娯楽としての模擬飛行装置なのだから、
本物っぽさが重要なのであって、本物と同じであることは要求
されてないと思うが、いかが?本物はえてして無味乾燥なもの
ではないかな。
13:01/10/05 22:42
お前がヘタなだけだよ!
14:01/10/05 22:44
>>12
こいつって能書き太郎だな
15:01/10/05 22:47
>>12
親切が知ったか坊主に変身してる。
俗に言う、自分の意見に次第に酔いしれて、
陶酔するタイプと見た!
当たりだろ?>12
たぶん、身近な連れに「あいつは能書きが多いな」って言われてるだろ?
         反省しろ
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 23:14
>>15
行ってる事は間違ってないから知ったか坊主ではでないしょ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 23:23
>>16
>>15は少し回りくどい自己紹介ですよ。
>>15は自分自身を傷つけて喜ぶマゾさんなので真面目に取り合っちゃ駄目です。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 03:00
>>1が15に論破されて、15を叩いてたんだろ。
19GRrr:01/10/06 04:19
>18ちがうて。
15>まともな返答感謝します。
数年前ならまだゲームによるフライトモデルの違いって納得したけど、今はなまじ実写と見間違うくらいの
外見になってしまったからなあ。コレだけ同じこと(WW2)がテーマになって出てると
戦術が変わるほどのゲームによる個体差って出してほしくない。
弾道とダメージモデル、操縦桿のMAXtoMAX等テーマは多いな。
>>19
だからゲームごとの趣向の違いでしょ。

FALCON 4.0やFLANKER 2.0がハードコアシム、USAFやEF TYPHOONがカジ
ュアルシム、エアロダンシングやNOVA系がシューティングであるように。
既出だが、解釈の違いがモデルの違いに表れ、最終的にプレイヤーの感じる
飛行特性に還元されるので、解釈が変わればゲームも感覚が変わるのは仕方ない。

また、ゲーム個々にとって、それぞれ互いが折り合いを付ける筋合いは無い。
MSがiMagicと同じゲームを作る義理は無いし、HiTechがMSのようなゲームを作る必要も無い。
究極的にはどのゲームも同じ飛行特性になりそうな気はするが、おそらくそれは錯覚。
コンピュータというメディアに起す際にモデル化が避けられないので
そこに解釈の違いが生まれる余地は十分過ぎるほどあり
またそれらを制限できる権限は誰にも無い。

完成度の問題は別として。
フライトモデルの進化は望めないのか?
23GRrr:01/10/07 00:46
リアルを標榜して作ってる製作者は自分とこのが一番だと思ってやってほしい。
リアルフライトシミュレータという言葉に騙されてはいけないわけですな。
自分が飛ばせてたら一歩上から見られるのにな。
実機訓練のシムに追いつくのにはあと何年かかるんだろう。
AHの操縦訓練にでも励むか。
24:01/10/07 01:02
>>19
「ちがうて」…か
見栄っ張りの東海3県と見たね
こう言うと>19は「だから何?僕or俺は岐阜か愛知だよ」って言いそうだ
そう言えばこの間、厨房のID盗んでヤフーのオーで捕まったアホがいたよな!
飛行機ゲームする前に身の回りの整理した方がいいんじゃないの?
25:01/10/07 01:03
>>19
返答を求む。
なんで最近X-PLANEさえ知らない、知ったかぶりの煽り野郎が増えたんだ?
自己顕示欲のカタマリってところからして精神的に思春期のガキだと思われるが。
27GRrr:01/10/07 01:18
はい、1の19です。
24>生まれは兵庫だがずっと東京です。いまも東京、ああああ、
岐阜とかいってみたいっす。
なんに腹を立てているのか見当がつかないのですが。
どうしたんでしょう?

AHは零戦に250k爆弾が積める、これは評価に値する。
零戦に対するリスペクトであるといえる。
X-Planeのシステムでさえ一つの形にすぎないことがわかってない。
視野狭窄という意味でMSFSオタと同類だな。
つまるところ、テンテンとGRは真性厨房ってことで。
30GRrr:01/10/08 02:57
マジレスが間違いか?まあいいや。
29>真性厨房でない模範解答求む。
31模範回答:01/10/09 10:20
質問の内容が不明瞭です。あまりレスがつかない原因を含め検討した上で再投稿して下さい。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 14:52
>>5
>実戦の話のように大回りの相手に回り負けて
>落されたことはありません。

実戦の話のように小回りの相手に回り勝って
落したことはありません。

の間違いじゃあないのか?
それなら全て説明つくが。

WBやAHだって零戦は250ノットを越えると鈍くなるよ
だからと言ってワザワザ250ノット以下まで減速する
バカは居ないけどね

エアロダンシングTなる飛行機物ゲームをやったこと無い
ので知らないのだが知ってる人居たら教えて欲しい。

機体の個性をそこらのアクションゲームの様に
大げさに特徴付けてないか?
・スティックを一杯に引いてれば、その速度での最高の
旋回率で廻り続けるとか
・同じドンガメ状態でスロットルを開いたら速いと
されてる機体ならギューンと加速するとか
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 15:15
>実戦の話のように大回りの相手に回り負けて
>落されたことはありません。

AHのFw190もしくはBf109の超ベテランパイロットに零戦で格闘戦を挑んでみな。
こてんぱんにやられるぞ。格闘戦だけど旋回戦ではないのがみそだが。
34大空の名無しさん:01/10/29 22:11
Fw190でspitに回り勝って落としたこと有るよ。
相手がへただったのかな?グルグル回ってるだけなんだもん。
普通、ラダーの上空側を蹴ったとき(高度を意図的に取ろうとして)スティックを思いっきり引いて、高度を下げるときスティックを戻して旋回戦やるでしょう?
それすら知らない人いるんだもん。
実践だってどうだったのか?

後は、>>11,>>12に同意!
ゲームなんだもん。プログラマーの味付けの違いが面白いんジャン。
みんな同じなら、一つのゲームで良いよ。

判りやすくいうなら、同じスペックで似たような車でも、全然違うでしょう?
(飛行機と違ってこれならもしかして体験できるかなと思って)
設計者の味付けなんだよ。
35GR:01/10/30 00:28
私がやりたいのはラグパーシュートロール、速度が速くても
空気抵抗がでかいのか相手の外側回ってるとみるみる減速。
WB2.7の話ですがね。WB3は結構滑るようになった。

FMについて>いくらハードコアシムとはいってもやはりゲームとして割り切ることが大事なわけですね。
36大空の名無しさん:01/10/30 00:30
>>35
ハードコアシムとそうでないのを比べたってしょうがないだろ
37GR:01/10/30 03:44
一体どこで区別しますか?
ハードコアシムの定義とは?

MSCFS2もAHもWB3も結局単なる空戦を真似たゲーム、
と考えるならFMの違いも当たり前か。
38名無しIII:01/10/30 03:46
 極論すれば、PCから機関砲弾が発射されるわけでも無し。
コンピュータで空戦を真似てるだけと言ったら当たり前では?

 ハードかソフトかというのは主観によるから一概には言えないけど。
ハードでも、撃たれて死ぬ訳じゃないから限度はあるね。
39大空の名無しさん:01/10/30 04:06
>>38
そういう当然&つまらない話なんか誰も尋ねちゃいないと思う。
自分では気の利いた事を言ってるつもりかもしれないが。
40大空の名無しさん:01/10/30 04:18
>>39=GR
41GR:01/10/30 04:38
>40 なんでやねん。毎回書かれるが。違うぞ。
38さん、気になさらずに。

私の場合は、空戦記に載ってる程度のことが疑似体験できればそれでいいです。

究極は戦闘機パイロット訓練校のシムかな。
あれ?ファルコンってそれか。
42 :01/10/30 05:00
>>41
だったらDoomだってアメリカ陸軍の訓練学校で使われてるぞ。
43大空の名無しさん:01/10/30 05:02
>>42
MSFS2kも(以下略)
44大空の名無しさん:01/10/30 11:37
>>35
>ラグパーシュートロール

何で何を追いかけてたのか判らないけど
高速機で低速機をラグで追っ駆けてる時点で
相手の狙い通り巴戦に引きこまれてるよ。
45大空の名無しさん:01/10/30 17:04
>>41
>>43
どっちとも、ただ「慣れさせるためだけ」の物です。
MSFS2Kは、計器に親しむためくらいにしか使い物にならないです。

>私の場合は、空戦記に載ってる程度のことが疑似体験できればそれでいいです。
何から何まで実戦記通りというなら不可能としか言いようが無いけど、
その場の状況や戦術とかそういう面であじわうなら、MSCFS2で十分だと思う
46大空の名無しさん:01/10/30 22:27
とりあえず、まともにGのかかるフライトやったことすらねぇヤツが実機どおりにやりたいなどとほざく時点で逝ってよし。
ゼロでムスタングに回り勝つのだって本当に経験つんだ玄人が一対一で格闘戦やってっからできること。
ちょっとシムいじくっただけのとーしろが勝てるように味付けされてるだけ感謝しな(藁
47大空の名無しさん:01/10/30 22:36
>>46
お前みたいな奴にでも発言の機会を与えられる2chに感謝しな(藁
48大空の名無しさん:01/10/30 22:42
>>46
>ゼロでムスタングに回り勝つのだって本当に経験つんだ玄人が一対一で格闘戦やってっからできること。
>ちょっとシムいじくっただけのとーしろが勝てるように味付けされてるだけ感謝しな(藁

実機の操縦とシムの話をごっちゃにしてるな
49大空の名無しさん:01/10/30 22:43
>>46の頭の中

実機=操縦激ムズ
シム=操縦簡単
50大空の名無しさん:01/10/30 23:35
>>46は現実と虚構の区別が付いてない人の典型ですな。
フライトシム板から犯罪者が出ないよう。みんなで彼の相手をしてあげましょう。
51GR:01/10/31 00:22
ムスタングが速度を生かして回り勝つ、が私のやりたい正解です。
鹵獲したP51Cの話。
なんか殺伐としてきたなあ。
52大空の名無しさん:01/10/31 11:33
>>51
その話の相手は飛燕だったかな?

まあ、その手の話はいろいろ参考にはなるけど
書き手や読み手によってニュアンスがかなり変る物なので
読み取った内容で答えを決めて「それに合わないのは変」
っと考えるのは止めた方が良いと思う。

旋回戦って言っても、ダボハゼの様にベタベタ追っかける事を
言う人もいれば、〜数kmぐらいの距離で付きつ離れずの
位置取り合戦の事を言う場合も有るし。

後者の解釈なら「零戦よりP51の方が旋回戦が得意」
なんて事も有りえるし・・・

「前者は旋回戦で後者は格闘戦だ」って言い方が有ったりしても
旋回戦と格闘戦の違いなんて、人それぞれ解釈がバラバラどころか
どっちも一緒じゃ〜って人も居るし(笑
53大空の名無しさん:01/10/31 11:58
いくら話し相手が居ないからって
いくら飛燕が好きだからって

飛燕とお話してたら危ないぞ
54大空の名無しさん:01/10/31 18:07
>>GR
Warbirdsやってるの?
コールネーム何?
Frogチームなんでしょう?
55大空の名無しさん:01/10/31 19:53
>>1

AW-CK-WBとやってるが、フライトシムなんて所詮ゲームなんだよ。
フライトモデルをいくらリアルに作り上げても、戦争をシミュレートしてない限り
所詮シューティングゲームだ。
56大空の名無しさん:01/10/31 21:05
戦時の社会情勢までシミュレートしない限り所詮シューティングゲームなのさー
っていう飛躍をしている事に気づかないオメデタ頭だなこいつは。
57大空の名無しさん:01/10/31 23:23
あれれ、シューティングゲーム呼ばわりされて頭にきちゃった?ププ
58GR:01/11/01 00:36
>54 コールネームはkurokuです。
以前grrrrrさんの登場時の無線が非常に好きだったのでここで拝借
しました。今彼はカエル組ですか。
日本機好きなのでREDオンリーです。

WB3、空母でないのかしら。WB2にない機体出さないと絶対お客さんはふえないぞ。
59大空の名無しさん:01/11/01 09:30
>>58
F86F セイバーでたじゃん。(W
60ひみつな人:01/11/01 15:18
零戦乗りの生き残りの方々でも「操縦しやすい」から「ありゃ鈍重でダメだった」まで感想は様々ですからね、、、。
大戦初期には「零戦で格闘するな」というお触れもでてます。

現実はひとつでも、その解釈はいく通りもあって、それを再構築するんだから、同じになるわけがない、という気もします。
映画「羅生門」みたいなもんだ。
61GR:01/11/02 01:01
>>59
Ta183の方がおきゃくさんのくいつきが良いと思うのだが。
日本だけ?
62大空の名無しさん:02/12/01 11:27
  | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
  |  シ  | |  ョ   | |━━━| |━タ━ |  | (゚∀゚) .| |  イ  | | ム!!! |
  |___| |___| |___| |___|  |___| |___| |___|
 ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノヽ( `Д´)ノヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノヽ( `Д´)ノ
三 (   ) .三 (   ). 三 (   ) .三 (   ) .三 (   ). 三 (   ).三 (   )
三 ノ   ヽ. 三 ノ   ヽ. 三 ノ   ヽ. 三 ノ   ヽ. 三 ノ   ヽ.三 ノ   ヽ.三 ノ   ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63山崎渉:03/01/10 02:23
(^^)
64山崎渉:03/01/10 14:14
(^^)
65山崎渉:03/03/13 16:16
(^^)
66山崎渉:03/04/17 11:35
(^^)
67山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69山崎渉:03/05/28 16:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
70山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71山崎 渉:03/07/15 11:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
73山崎 渉:03/08/15 21:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
74山崎 渉:03/08/15 23:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75山崎 渉:04/03/02 15:38
テスト
76大空の名無しさん:2005/08/22(月) 08:27:31
なにこれ
77大空の名無しさん:2006/02/05(日) 19:15:39
>>76
糞スレ
78大空の名無しさん:2006/02/05(日) 21:41:10
いやマジで糞スレだなここ
いらん
79GRRR:2006/02/15(水) 02:33:40
小学生が入学から高学年になるまであったか、このスレ。

時々PFをやる程度になっちまった。
80大空の名無しさん:2006/02/15(水) 21:17:43
まあ、リアルじゃないから糞って事で。所詮地上で飛んだフリ。
81大空の名無しさん:2006/10/21(土) 15:33:16
そんなこというと佐賀るぞ!
82大空の名無しさん:2007/07/30(月) 22:31:51
適当にリアルって言っときゃ信じるだろ?
実機操縦したこと無いやつがほとんどなんだし
83ca169194.hicat.ne.jp:2007/09/01(土) 21:57:13

悪質な軍事サイトを晒すED
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1188256169/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第三章〜また横須賀〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1182775331/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1175438267/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第二章〜横浜〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1181630186/
元空士長のHPという詐欺サイトをご存知ですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169093751/
ダークサイドまやらー VS 抱く女がいない元空士長
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171427880/
エアロダンシング総合スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1155796547/
OverG(オーバーG)【11,0G】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1173767995/
エアロダンシング4【ニュージェネレーション】
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/ps/0162/
エアロダンシング
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/dc/0038/
84大空の名無しさん:2007/09/01(土) 22:22:54
まだやってんのかよ。高卒学歴コンプ中年w
お前の猿顔の認知症の母親が、包丁持って外に出て行ったぞ。
事件起こす前に止めに行けよ。低学歴。
85大空の名無しさん:2007/10/28(日) 11:35:12
フライトシムやってるの中年たちが多いんだ!
86359497003328767 proxy2112.docomo.ne.jp:2008/01/30(水) 00:37:38
               _
              ``‐.`ヽ、
                 ,ト `i、
               .,.:/""  ゙‐,.
              .,-''ヽ"`    ヽ,,,、 
             、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
            、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
           ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
         ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
        _,,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶  ゙i、,,、
       ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":    │ `i、
     、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
.    l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._          くくく・・・
   ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
  ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
  l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
  'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
     ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
      `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
          ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^
87softbank219204054076.bbtec.net.2ch.net:2009/08/25(火) 00:18:54
amada boo
88大空の名無しさん:2011/07/06(水) 20:57:17.33
oomori
89大空の名無しさん:2011/09/04(日) 20:42:19.70
永遠の謎だね
90大空の名無しさん:2011/12/17(土) 19:11:28.50
最大の疑問
91大空の名無しさん:2012/01/29(日) 12:17:45.46
小学1年生が高校卒業しますた
家電のハードで言えば
ラジカセ→ビデオ→パソコン くらい時間がたったが
はにゃ?



92大空の名無しさん:2012/01/29(日) 12:25:07.92
うちのXPは10年選手
こんないきのながいOS見たことない
93大空の名無しさん:2012/02/04(土) 17:51:28.42
適当にリアルって言っときゃ信じるだろ?
実機操縦したこと無いやつがほとんどなんだし
94大空の名無しさん:2012/11/18(日) 11:02:49.56
age
95大空の名無しさん:2014/03/23(日) 15:07:21.29
96大空の名無しさん:2014/03/24(月) 22:26:09.28
a
97大空の名無しさん
つまりね、どれもね、リアルなんかじゃないってことだよ