ハゼ釣り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
そろそろシーズンイン。
小物だけど侮れない、結構はまるこの釣り。
唐揚げ、天ぷら、おいしいよね!
2名無し三平:2001/06/04(月) 13:08
汚い所にしかいない魚なので食べるの嫌です。
味的にはおいしいと思うけど。
3名無し三平:2001/06/04(月) 22:29
道具にお金かからないから好き。
4名無し三平:2001/06/05(火) 14:27
釣れ釣れ!!
5名無し三平:2001/06/05(火) 15:03
食え食え!!
6桂馬:2001/06/06(水) 00:13
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
       バカァ   ゴルァ    │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
7名無し三平:2001/06/06(水) 18:26
2chには、はぜをマジでねらうつりしは、いないとおもわれ。
8カワハギ:2001/06/06(水) 21:23
大好きだよ
はぜ釣りは
楽しいよ
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kawahagi/
9だぁぼ:2001/06/19(火) 17:24
江戸川300匹(釣場速報関東版6/22より)

何人で?竿何本で??何時間で??
10名無し三平:2001/06/19(火) 17:29
江戸川じゃ今の時期10束もめずらしくないよ。
11もぐもぐ主夫さん:2001/06/19(火) 21:31
2本竿、かえし無し、餌はきじで
2〜3時間で、束はいくでしょ。
ポイントを知ってる、知らないで、
釣果にえらく差が出る釣りだよね。
12試供品:2001/06/19(火) 21:55
食せるかどうかは知りませんが、江戸川の隣の荒川でも十分釣りになります。
小菅拘置所前とかは秋頃になると凄い竿の数です。

私、一回だけワームを細かくちぎったモノを針に付け、アクションかまして釣りました。
形式はスプリットショット。2時間頑張って1匹、回りはコンスタントに釣っていましたが、
思い立ったのでやってみました。<我ながらアホだ

後にも先にもエサ意外でハゼ釣ったのはそれっきり。
13名無し三平:2001/06/21(木) 17:43
あげとくか、よいしょっと
14名無し三平:2001/06/21(木) 19:12
餌意外で鯊を狙うなら冬場に大型を港で狙うべし。
15名無し三平:2001/06/21(木) 20:47
>>14
経験者?数出るの?
16名無し三平:2001/06/21(木) 20:55
最大で、20センチ級何匹かつりました。
しょぼい港で、夜に釣るといいよ。
大阪のほうやけど、、、
17初心者:2001/06/21(木) 21:11
スレ違いを承知でここで聞かせて下さい。
今週の日曜日に若洲海浜公園へ行くことになってるんですが
釣れるかどうか心配です。
この時期は何が釣れるのか?またそもそもこの公園で魚は釣れるのか
など教えて下さい。
18名無し三平:2001/06/21(木) 21:22
大阪の下荘漁港は、意外と大きなハゼがつれるよ。
8-9月くらいの夜に、構内の真ん中あたりで、ブッコミ釣り
で狙うといいよ。
12-夜明けまでに、良くて、5-6引きつれるよ。
タダ、大潮狙いで。
19名無し三平:2001/06/22(金) 14:18
>>17
土日は、魚より人の数の方が多いです。
めばるやアイナメ、カサゴなんかが釣れます。
ハゼもいますよ。ぶっこんどけば、セイゴやフッコが
ねらえます。
クロダイもいますが大体平日です。
20初心者:2001/06/22(金) 20:03
>>19
情報ありがとうございます。魚より人の方が多い...冗談に聞こえない..
ちょっと不安ですが、行くことは決まってるので、頑張ってきます。
ほんとにどうも。
21名無し三平:2001/06/23(土) 01:38
メゴチ半分ハゼ半分がいいよね。
22名無し三平:2001/06/23(土) 20:19
今日行って来た。
まだまだ小学生。あれじゃくえん。
また来月行こう。
23名無し三平:2001/06/23(土) 21:27
>>17
俺の近所の羽田に来い。多摩川河口の海老取り川は釣れるぞ。
真夏なら一日やれば200はいくかもしれん。
JR蒲田駅からバス、もしくは京急空港線の天空橋下車だ。
24初心者:2001/06/24(日) 01:24
>>23
情報どうもです。羽田なら行やすいので、次回チャレンジしてみようと
思います。
2ちゃんもなかなかどうして...
25名無し三平:2001/06/24(日) 07:12
>>24
心温まる思い〜 釣りコーナーはマナーが いいよね
26黒並:2001/06/24(日) 20:22
ビール片手にのんびりといきたいねぇ
27名無し三平:2001/06/27(水) 12:38
うぉーし、行徳逝ってみるべ
28名無し三平:2001/06/27(水) 12:52
若洲橋周辺のハゼ食える?
29名無し三平:2001/06/27(水) 13:15
そんなこと聞くなら喰うな。
30名無し三平:2001/06/27(水) 13:29
>>28
食える、漏れは月島のでも喰ってるよ
31名無し三平:2001/06/27(水) 14:03
ハゼは大丈夫。
そのかわりよく洗ってウロコをよくとる。
32名無し三平:2001/06/27(水) 16:23
そして身もよくとる
33名無し三平:2001/06/27(水) 16:25
そして頭と骨を捨てればOK!
34名無し三平:2001/06/27(水) 16:30
>>30
隅田川のハゼは食べられますか?
35名無し三平:2001/06/27(水) 16:43
>>34
刺し身で食え
36名無し三平:2001/06/27(水) 17:25
だいたいよぉ、喰えねぇハゼなんてあるのか??
37名無し三平:2001/06/27(水) 17:27
>>36
とてもとても汚い海があります。
38名無し三平:2001/06/27(水) 17:56
うろこのない、真っ黒なハゼって食えるの?
クウキハないが、、、、
39名無し三平:2001/06/27(水) 18:08
食べられますが、不味いです。
よって食べる必要はありません。
黒いっつーと、ダボハゼか、イトヒキハゼっすね。
一回食べてひどい目に遭いました。

食べるなら、マハゼね。
40名無し三平:2001/06/27(水) 22:57
ダボハゼ食ったんだチャレンジャーだな
41名無し三平:2001/06/28(木) 08:50
>>40
うん、その時は知識なくてさ。
ハゼなんてみんな一緒と思ったのが大間違い。
骨は硬いわ、味無いわで
「こりゃ食えない!」って吐き出したわ。
でも釣るときは、マハゼより元気あるんだよね。
42名無し三平:2001/06/28(木) 09:11
最近ダボしか釣れへん。
43名無し三平:2001/06/28(木) 09:51
マハゼのいる所で釣れ
44はぜドン:2001/06/28(木) 23:56
はぜドンだよ!
はぜはぜはぜどんはぜはぜどん
45元祖ふぐ嫁:2001/06/29(金) 00:01
ポリのバケツを頭にの〜っけぇ〜♪
46元祖ふぐ:2001/06/29(金) 00:02
嫁のまんまだった・・・
47はぜドン:2001/06/29(金) 00:53
みんな出ておいで〜!
48名無し三平:2001/06/29(金) 01:19
コチ釣りの餌にしようと思ってハゼを釣ってると、
その黒いぬめぬめしたハゼが掛かる。
これはコチも喰わない。
49はぜドン:2001/06/29(金) 01:27
この数年鯊釣りしていないけど独特のあたりと天ぷらの味
気軽に出来るのが良いよな
50名無し三平:2001/06/29(金) 12:36
明日か明後日あたり逝ってきますわ。
51はぜドン:2001/06/29(金) 17:20
逝ってよし
熱中症に気をつけてがんばって濃いよ
52名無し三平:2001/06/29(金) 18:47
一回、投げずりでキャスト時にめちゃミスって足元から10Mほど横の、
堤防の周りによくある、敷き詰められたオレンジ色の平たい石に
仕掛けがおちた。仕掛けを回収するためにリールを巻いてると
たまたま針が、穴の中に落ちていて
ダボはぜが、かかっていた。
しかも、水深10センチくらいの穴に、、、。
53age:2001/06/30(土) 08:14
age
54age :2001/06/30(土) 08:15
age of empire!!
55はぜドン:2001/06/30(土) 11:16
今はどれくらいの大きさなの?
56名無し三平:2001/06/30(土) 14:32
東京じゃまだ5〜6センチ。
あと1ヶ月てとこじゃないかね。
大きく育てや。俺らのために。
57ヒトデは来るな:2001/06/30(土) 19:50
名古屋方面の人は、木曽川・長良川の河口付近で漁港突堤にあるテトラ穴が狙い目です。
数は出ませんが、越冬組の20センチオーバー可能。
長良川の方はちょっとクサみが、、、、
木曽川のはぜは、刺身で十分オーケー。
知り合いの漁師は釣った側から手で身を剥いで、刺身で食べます。
ちょっとアブナイオジイの漁師さんだけど、、、
58名古屋:2001/07/03(火) 02:06
亀崎で若奥様の水着魚血しながら立ちこみ釣り。
59名無し三平:2001/07/03(火) 19:32
50っす。
7/1 SUN 江戸川逝って、逝ってしまいそうになりやした。
60名無し三平:2001/07/04(水) 20:37
当たりの「ブルブルッ!」がたまらん!!
61    :2001/07/05(木) 14:12
そろそろ逝ってみるか
62名無し三平:2001/07/05(木) 18:45
で、どないやっったん?釣れたんか?>7/1 SUN 江戸川
63名無し三平:2001/07/06(金) 12:57
涸沼のハゼもそろそろだな。
64野良熊:2001/07/06(金) 13:02
江戸川放水路のハゼはまだ小さいぞ
65名無し三平:2001/07/06(金) 13:41
もう暫く我慢か
66ソシロウト:2001/07/06(金) 18:01
ハゼって夜釣りでも釣れるのでしょうか???
67名無し三平:2001/07/09(月) 12:41
昨日、
江戸川逝ってみたぞ。
三千円也でボート借りたぞ。
”湧き”は去年と比べたらだいぶ良いぞ。
寸法はまだちんまいぞ。
水深は100cm未満で狙いなよ。
直射日光の下で1時間水分補給我慢した後で飲んだBEERはうまかったぞ。
BEER飲んで昼寝したら日焼けしたぞ。
ボートからションベンしたら気持ちよかったぞ。
から揚げにしたらうまかったぞ。
風呂の湯が日焼けしたとこだけ痛いぞ。
68野良熊:2001/07/09(月) 12:47
昨日俺が行ったポイントは5cmくらいのシーバスばかり
かかったぞ。ハゼ1匹に対してシーバス2匹くらいの割合。
69名無し三平:2001/07/09(月) 21:48
小学生が夏休みの宿題消化のスパートに入る頃からが良いんじゃないの?<釣行
70名無し三平:2001/07/09(月) 22:38
夏の炎天下の中で意識朦朧として釣りするのが良いんだよな
71名無し三平:2001/07/09(月) 23:53
明日、はぜ釣り逝ってきます。
原木中山で降りるのですがいいポイント知りませんか?
72野良熊:2001/07/09(月) 23:56
>>71
江戸川放水路がいいんじゃ? まだ小さいけど。数は出てる
みたいだよ。
型狙ってみるなら、左近川親水公園辺りかな。
後は、浦安方面へ行って猫実川とか。
73名無し三平:2001/07/10(火) 00:00
横十間川
74名無し三平:2001/07/10(火) 00:10
仙台堀川
7571:2001/07/10(火) 00:22
>>72
ありがとうございます。
76名無し三平:2001/07/10(火) 00:27
>>75
熱中症に気をつけて逝ってきなよー
77初心者:2001/07/10(火) 01:00
今年はハゼ釣りに挑戦したいとおもいます。
道具を揃えたいのですが、サオ、糸、針、エサ、どんなのがいいですかね?
あと、仕掛けの作り方で、ウキ釣りとミャク釣りとどっちがいいですかね?
78名無し三平:2001/07/10(火) 01:23
>77
上州屋の700円バス向け竿とリールのセット。
300円位のハゼ用天秤の仕掛け。
餌はイソメ系、ゴカイ、ミミズを臨機応変に変える。
とりあえずはそのくらいでいいと思いますが。

安い道具で好釣果を!
79江戸川河口で:2001/07/10(火) 01:27
週末に行った江戸川河口で釣ってきました。
初心者3人で2時間、40匹。
上手な人は一日で簡単に尺を越えられますね。
でもサイズが・・・・・
80名無し三平:2001/07/10(火) 01:54
鯊釣りセット釣具屋で売っているからそれの方が良いんじゃない
のべ竿の場合は2.7mか3.6mか4.5mかで釣する所に合わせて買えば良いんじゃない
仕掛けは好みの問題だけれど自分では脈釣りでブルブルッてあたりを感じるのが好き
81名無し三平:2001/07/10(火) 09:48
>77
この時期のハゼ釣りでは針のサイズは小さめでね
ハゼ針を使うなら4〜5号あたりで遊びましょ

但し、ハゼ針4号は釣り道具屋によっては在庫が
少ないことが多いです。昨日、錦糸町の常習屋に
はぜ針買いに行ったら、ハゼ針4号の在庫が結構
あったので、この場を借りて報告します。素のハゼ
針(オーナー針製)で¥135
82名無し三平:2001/07/10(火) 11:36
>>79 尺ハゼ?
   束では?
83名無し三平:2001/07/10(火) 12:05
82> 束デ正解でしょう。
  けど国内で尺overまで成長する種類の鯊が
  居ましたな〜〜
   
84名無し三平:2001/07/10(火) 12:05
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
85名無し三平:2001/07/10(火) 18:24
男里川
86初心者:2001/07/10(火) 20:17
皆さん、アドバイスありがとうございました。
リール竿、延べ竿、天秤仕掛け・・う〜ん、いろいろあるんですねぇ。
本日午後、とりあえず手持ちの道具(バスロッド)で干潟の小場所で釣ってきました。
エサは現地で地面をスコップでほりかえし、ゴカイ?をゲットして使いました。
魚影はすこぶる濃く、アタリは頻繁にあるものの、一時間程やって6センチ位の
かわいい奴、一匹のみ・・・
それも、針掛りではなく、エサをくわえただけの状態であがってきました。
ソデ針の7号だったのですが、さすがにあの大きさでは口に入りそうもないですね。
出かける前に、ココを見て、針を調達したほうがよかったみたい・・
はじめてハゼを釣ったのですが、愛嬌のあるかわいい顔してますね〜。
あと、ゴカイ?は、すぐに取られてなくなってしまうのですが、エサやさんで売ってる
イソメとかのほうが、やっぱり取れづらいですか?
87名無し三平:2001/07/10(火) 21:41
>>86
青イソメ等のほうが取られにくいよ。でもゴカイで十分じゃない?
餌の垂らしはほんの一寸にしときナ
88名無し三平:2001/07/11(水) 00:10
ハゼは針が無くても釣れるみたいだしな。
8979:2001/07/11(水) 03:54
>82
尺ハゼなんて釣りキチ三平でもでませんね。
束でした。
90ノ\゜ノ\゜:2001/07/11(水) 12:52
hiuhihihihihih
91ノ\゜ノ\゜:2001/07/11(水) 12:53
ほろほろ
92名無し三平:2001/07/11(水) 12:57
シャクハチ?
93名無し三平:2001/07/11(水) 12:58
そう言えば、形にてるなぁ
尺はぜ(藁
94名無し三平:2001/07/11(水) 20:25
食す目的でなければ、荒川、隅田川の合流点辺り(もっと上でも大丈夫だけれど)で
十分遊べる。
95名無し三平:2001/07/11(水) 22:30
食えねえわけねぇだろ。
ウロコさえきれいにとればね。
96名無し三平:2001/07/12(木) 09:31
マイナーなハゼの漁裡方法教えてつか〜さい
97名無し三平:2001/07/12(木) 09:42
さつま揚げにすると美味いよ
98名無し三平:2001/07/12(木) 10:02
こまかいのは空揚げ、南蛮付けなどが旨いかと思われます。
99名無し三平:2001/07/12(木) 10:14
ミミズやゴカイが腹に入ってるからやだなー。ワカサギの蛆よりマシか。
100名無し三平:2001/07/12(木) 10:24
がんばって、ワタ取る!
101名無し三平:2001/07/12(木) 10:30
型よければ、背開きにしててんぷら。
うめぇ〜ぜ!でも開くのはけっこう苦労するぜぇ。
102名無し三平:2001/07/12(木) 10:33
型良ければ活かして持って帰って洗いにする。ハゼのてんぷら最高
103名無し三平:2001/07/12(木) 10:48
ハゼを素焼きにして冷凍庫で保存。
冬、鍋を作るときの出汁にする。
最高に美味い。
104名無し三平:2001/07/13(金) 00:17
二度揚げ。
骨まで食える。唐揚げ粉でやると美味い。
105名無し三平:2001/07/13(金) 12:46
明日、原木中山に逝くわ
106名無し三平:2001/07/13(金) 13:36
唐揚げとビールの相性は最高です。
定説です。
107名無し三平:2001/07/13(金) 13:58
>>106
いや、宇宙の真理、法則ですヨ(w
108名無し三平:2001/07/13(金) 14:20
ハゼの刺身くいてー
10月まで我慢だべか?
109名無し三平:2001/07/13(金) 14:58
ハゼの刺身食べたときないけど
キスに近い味なのかな?
110名無し三平:2001/07/13(金) 15:00
キスの10倍美味い。
味が濃いよ ハゼの肝うまー
111名無し三平:2001/07/13(金) 15:57
ハゼの卵巣で塩辛つくると旨いって話し聞いた事あるのだが…
だれか、造った事ある人いますかぁ?
112110:2001/07/13(金) 16:10
>>111
そのまま食ってもうまー
わさび醤油に漬けこんで翌日食うともっとうまー
113111:2001/07/13(金) 16:28
>>112
へぇ、そーなんだ。
塩辛にするほど卵巣を集めるのって大変だろーなーって思ってた(w
秋になったら卵巣の醤油漬け、ためさせてもらいますぅ。
114名無し三平:2001/07/14(土) 19:44
ハゼを素焼きにして凍らせる保存法が書かれていたけれど、素焼きしてから干すのってどうでしょう?
115名無し三平:2001/07/14(土) 21:22
干してから焼いた方が良いんじゃないかな
116名無し三平:2001/07/15(日) 00:03
赤いストレートワームを細〜く切ってズル引きしたら釣れました。
ワ−ム使うなら柔らかい物がいいと思うよ!
117age:2001/07/15(日) 14:17
age of empire
118名無し三平:2001/07/15(日) 16:49
本日、若洲近辺で200ほど、すでにから揚げの
下ごしらえも終了。
はぜさんは、変わり果てた姿となり、冷蔵庫の
ビールのそばで休憩中・・
11910年前から海ルアー:2001/07/15(日) 17:08
>>118
んまそう。
ハゼ釣り行こうっと。
120名無し三平:2001/07/15(日) 17:51
>118さん

今ごろだと大きさはどれくらいなのでしょうか??
121名無し三平:2001/07/15(日) 19:30
行徳あたりじゃ、まだ釣れまへんか?
122名無し三平:2001/07/15(日) 20:31
行徳行ってきました 平均9pで食べごろです
引きもかなりイイ! 行くべし
123名無し三平:2001/07/16(月) 12:42
昨日江戸川放水路(原木中山)逝って来たよ。
9:00〜13:00まで脈釣りでブルブル感
堪能しましたわ(獲物を数えたら60匹、小さすぎて
リリースしたのが同数ぐらいあるけど)。
日焼けが強烈だけど、川の上は涼しくて心地よいですな。
今週末も逝ってみたい。
124名無し三平:2001/07/16(月) 13:03
>>114
それ有りです。甘露煮にするときそうしてました。
あと、昆布巻の芯にしたり、雑煮のだしにつかってりしてました。
そういえば、ここ数年ハゼ釣りしてないなぁ。
125名無し三平:2001/07/16(月) 13:08
うまーハゼにうまービール
うまー
126おっちゃん:2001/07/17(火) 03:18
じゃりめ、青いそ、みみず以外で食い込みのイイえさ
なにかないでしょうか、女、子供が「えさ食われた
つけて」とキャーキャー言いわれながら釣りをされしにゃー
去年、人工いそめ(ワームのようなもの)、冷凍オキアミ
冷凍アサリを試しましたが。食い込みが悪く、冷凍アサリ
のわた以外はすべてカニのえさとなりました。
127名無し三平:2001/07/17(火) 09:10
カニカマいいよ
128名無し三平:2001/07/17(火) 11:03
>>127
それ、いただき!!
今度試してみます。
余ってもおやつになるしね。
129おっちゃん:2001/07/17(火) 12:09
コンビニのビールとつまみ片手に釣っていながら
気がつかなんだ。
鳥から、ネギトロ巻あたりでも試して報告します。
アリガトサン
130名無し三平:2001/07/17(火) 12:16
子供の頃はそれを触った手でおにぎり食ってたよ
みんなそうだったさ 今は無理だな
131名無し三平:2001/07/17(火) 12:42
126>&127>
ハゼは悪食って良く聞くから、
意外な特エサがあるかも死れまへんなぁ・・・
なんか見繕ってみて試してみますわ。
簡単に入手できるものと言った前提条件付きで、
そやな・・・コンビニで買える物でトライしてみましょ。
132名無し三平:2001/07/17(火) 14:06
イソメ類以外で、多少なりとも釣れたことのあるエサ
*オキアミ
*カニカマ
*カマボコ
*魚肉ソーセージ
*ワームの切れ端
*バイオワーム
*ウドン
*飯粒
*アサリの剥き身
133名無し三平:2001/07/17(火) 14:34
キジ・ドバなどもお忘れなく
134名無し三平:2001/07/17(火) 15:03
>>131-133
漏れも試した事あるYO

○やきとり皮・塩(タレは試していない・w)
○スパゲティ
△ハンペン(針のチモトに極小ガンダマ)
△マグロの赤身

未だに虫エサを上回る釣果はないけど、
釣れない時は何でも試してる
135名無し三平:2001/07/17(火) 15:48
このスレの住人はトライ&エラーを繰り返してるんだね
頼もしい
136名無し三平:2001/07/17(火) 20:16
ハゼをスモークしてみるのはどうだろうか、最終的には乾燥させるんだけれど。
出し取りにスモークの薫り、あわないかな。
137おっちゃん:2001/07/17(火) 21:22
プププププ・・・餌のお話ありがとさんでした。
甘党の可能性も捨てきれないので、マシュマロ、
ジェリービーンズなども密かに検討します、
本当に釣れても教えないと思います。
138名無し三平:2001/07/17(火) 22:05
赤虫なんてどおよ!
だれか実験してよ!
139名無し三平:2001/07/18(水) 11:30
今週末あたり、妙ちくりんな餌でハゼつりしている
連中はこのスレッドのリスナーと思われやね(藁)
137>マシュマロ&ジェリービーンズよろしく
  うちは、コーンマヨネーズパンのコーンとワラビ餅
  トライしてみますわ。
  あと、釣ったハゼを捌いてその身もトライしてみましょ
  (ザリガニ釣りの要領ですわ)
140名無し三平:2001/07/18(水) 11:35
>>139
>釣ったハゼを捌いてその身もトライしてみましょ
これやった時有るけれどちゃんと釣れたよ
  
141おっちゃん:2001/07/18(水) 12:10
ダボハゼ(チチブ)はリリースと称して
海に放り込んでいたが、餌としての価値が
あれば話は別ですね。
でも、ダボハゼしか釣れねーか・・
142名無し三平:2001/07/18(水) 12:11
今週末、イサキに行こうかと思ってたが、
このスレみてたら、ハゼ釣りに逝きたくなってしまった(w
どーしよー。
南房総に走るか、行徳あたりのボート屋に逝くか…
143名無し三平:2001/07/18(水) 12:25
>>142
南房総は道が混むぞ〜〜〜、行徳のボート屋に逝きましょう。
144142:2001/07/18(水) 12:37
だよね〜、混むよね〜(w
イサキ釣りは今シーズンはシケでまだ逝ってないし、もう終盤だしなぁ…
ハゼはまだ先がながいしなぁ…
でも、イサキ←売ってる ハゼ←あんまり売って無い
マジ、悩むな〜〜〜〜  クソ、両方逝くか?(w
145名無し三平:2001/07/20(金) 12:44
明日 江戸川 ハゼ 釣り 行く age
146名無し三平:2001/07/20(金) 16:01
大潮だから朝か夕方が狙い目
昼間は潮が低くて期待薄だよ
147名無し三平:2001/07/20(金) 16:29
あまり知られてないかもしれないけど・・・
実は、北海道(特に道南)ってハゼの楽園なんです。
時期は、なんと秋以降。
真冬でもつれます。
サイズも大きくて、津軽海峡周辺の小さな漁港なんかでつれるのは
15〜20センチぐらいあります。マコガレイも混じったりします。

マハゼの他にアカハゼというハゼも釣れます。
天ぷら最高です。
148名無し三平:2001/07/20(金) 21:38
東京のハゼ、今現在の大きさ平均どれくらいになったかな?

8月の第三週当辺りくらいならサイズ大きくなっているだろうけど。
149名無し三平:2001/07/20(金) 23:41
今日羽田行ってきたよ
数十匹釣って、全部10センチ以下って感じだった。
まだちっちぇー。
みんな何処で釣ってンだ?
150名無し三平:2001/07/20(金) 23:50
合宿が海の近くらしいので、夜釣りするつもりです。
楽しみだ。
151おっちゃん:2001/07/21(土) 04:46
若洲近辺、大潮でも喰いが渋く60ほどあげましたが
10センチオーバーは数匹でした。
そうそう、エサ、エサ
甘党ねらいのマシュマロ(サンクスで100円)、
ざるうどんのうどん、豚生姜焼(夕飯残り物)
いずれも見向きもされませんでした。
秘密兵器に仕込んだ、かっぱえびせんには反応して、
くわえるところまでいきました。
くいがよければカルビー製菓が有望か。
152名無し三平:2001/07/21(土) 10:19
やっぱりまだ小さいね、暑さの峠超えるの待つか。
153名無し三平:2001/07/23(月) 11:05
次の大潮に期待
154名無し三平:2001/07/23(月) 11:24
昔はよく行徳あたりにハゼ釣り行ったんだけどね、釣って来ても捌くの大変で・・。小さいし、数多いし。
155名無し三平:2001/07/23(月) 13:30
7/21SAT AM9:00〜PM0:30江戸川放水路で妙ちくりんな餌の実験結果
わらび餅・・・・全てのハゼは見向きもしてくれない
        見えてへんのかもしれん。
コーンマヨパンのコーン・・・真鯊はシカト、ダボ鯊は食いよった
コーンで釣ったダボ鯊の身・・・蟲餌には負けとるけど、真鯊が
               食ってくれた。
パンの袋の切れ端・・・誘ってやったら、真鯊が食
           いよった。

ん〜〜〜〜鯊はん、
赤色(正確に表現したら蟲餌の色)
黄色(ダボonly)
乳白色(己の身?)  の三色に”河童えび船色(肌色?)”
は認識できるっちゅうことですかね???
それとも、油の匂い(パン袋とコーンに付いたマヨネーズの脂、
河童えび船も脂使ってるし・・・、同属の身の脂??)に反応し
てんのかね?
過去の書き込み見てても無脂肪系でのトライはことごとく
負けてるみたいやしね。
今度、蟲餌に古いサラダ油付けて試してみますわ。
156名無し三平:2001/07/24(火) 14:27
東京周辺となると、一番はやはり行徳のボートですかね?
台場や木場周辺でお勧めはどの辺りでしょうか?
157名無しさん@120分待ち:2001/07/24(火) 16:05
>>155
いかぽっぽ(ポッポ焼?) でも釣れました。
158そくいあhlkk:2001/07/25(水) 00:27
茨城県の涸沼(塩の満ち引きで淡水と海水が混じる不思議な沼)のボートハゼ
がお薦めです。時期は晩秋がいいです。型もいいし風情があって最高。1本針の
2本竿が手返しも良くgood。
やった事ないけど利根川河口の晩秋〜冬のボートハゼもジャンボハゼが釣れて良
いみたいですね。 船の真鯛もやるけどハゼも大好き。
159名無し三平:2001/07/25(水) 01:26
今週末にでもだいぶ前に買ったバイオワームがあるから久しぶりに行ってみようかな
まだ小さいけれど鯊のてんぷらか唐揚げ食べたくなったよ
160名無し三平:2001/07/25(水) 09:47
バイオワームって釣れるの?
161タイ釣りタイ:2001/07/25(水) 10:01
>>158
涸沼はポイントまでボートで引っ張ってってもらうんですよね。
私も以前は、涸沼川の船頭つきの和船を仕立ててよく行きました。
ハゼは1月くらいまで狙ってますよね、船にはコタツがあって、
一杯やりながらする釣りは、なかなか趣があっていいものでした。
17〜8年前は涸沼川でも尺ハゼ結構あがったんですが、最近はどうもネ…
162名無し三平:2001/07/25(水) 10:51
>>160
155の実験結果を見よ!
パンの袋の切れ端でも釣れるのだから、バイオワームなら激釣まちがいなし(w
163おっちゃん:2001/07/25(水) 12:40
ムームー、上州屋の特売品バイオワームでも
釣れることは釣れた。
164名無し三平:2001/07/25(水) 14:43
昨日木場親水公園にて
50匹ほど釣って、
早速唐揚げにして食べた。うまかった。
アオイソメでもきじでも良く釣れるよん。
165156:2001/07/25(水) 17:55
オオッ!木場情報だ!!
やっぱりまだまだ唐揚げサイズですよねぇ。
天ぷら食いて〜!
いや、天ぷらサイズ釣りて〜!
166名無し三平:2001/07/27(金) 02:03
age
167名無し三平:2001/07/27(金) 02:16
ハゼ釣りメインのWebサイトがあったら教えてください
168野良熊:2001/07/27(金) 11:33
ttp://village.infoweb.ne.jp/~mia/
ここはメインっちゃ、メインでやっているかと。
169はげはげ:2001/07/28(土) 00:44
東京湾奥で青潮発生ってNHKが放送してますね。。
明日のハゼ釣り大丈夫かな。。。
170167:2001/07/28(土) 02:24
>>168ノラさん
ありがとう。でもそこは知ってました。
メインじゃなくてもポイントなど、ある程度ハゼ釣りに
ちからを入れてるサイトってなかなかありません・・・。
171名無し三平:2001/07/28(土) 13:53
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~sansei/title100.html
ここ、ハゼ釣りメインなんだけど、
最近ぜんぜん更新がないのがイタイ。
変な語り口調だし。
172名無し三平:2001/07/28(土) 14:23
男里川
173167:2001/07/28(土) 20:07
>>171
おおっ!ありがとう!
174でっかい乳頭(ω)(ω):2001/07/29(日) 00:07
うおおおおおお〜
久々に覗いたら、ハゼ釣りだ〜
ガキの頃を思い出すぜー。
175名無し三平:2001/07/29(日) 00:09
ハゼは大人が10束目指す釣り物です。
176名無し三平:2001/07/30(月) 08:35
近所におすそ分けするのに鱗と内臓を取らないと嫌がられる。
簡単調理法教えてください。
177名無し三平:2001/07/30(月) 08:37
>>176
ない(W
調理しない者、喰うべからず(W
178 :2001/07/30(月) 09:01
働かざるもの食うべからず
179名無し三平:2001/07/30(月) 09:13
はぜは捌くのが大変・・・。鱗は塩をまぶしてざるで振っておけば
ちっちゃいのは大方とれちゃうんだけど。
束捌くのは、気が遠くなる・・・。

そのあとの唐揚げはひとしおにうまいが!
180タイ釣りタイ:2001/07/30(月) 09:17
>>179
そうそう、だから一人占めが一番!(W
181名無し三平:2001/07/30(月) 12:34
境川にでも行って見るかな・・・
最近どんな具合か知ってる人います?
182 :2001/07/30(月) 12:54
どこ?それ
183野良熊:2001/07/30(月) 13:30
境川は浦安だよ。手すりのある護岸でファミリーが多いけど、
増水時は水没する(ワラ
放水路周辺のハゼはまだ小さいから、境川も小さいんじゃない
かな? 10cmクラスはあんまり出てないよ。
184 :2001/07/30(月) 13:57
境川臭せぇ
185名無し三平:2001/07/30(月) 15:02
>>183
俺、暑いんであの護岸に座って足だけ水につけてたら
ボートが来てパンツまでびしょぬれになったことある。

まだ小さいのか・・。行くのやめよ。
186名無し三平:2001/07/30(月) 16:52
境川ってどんなタックルがいいの?
187名無し三平:2001/07/30(月) 18:33
>>186
ちょい投げ出来る方が広く探れるよ。
えさはきじといそめ系を両方持って行くよろし。
188名無し三平:2001/07/30(月) 18:41
あそこよく行きます。
みんな一生懸命オモリ投げてるけど、
手前の方しか釣れないよ。のべ竿がいいよ。
189はげはげ:2001/07/31(火) 00:28
境川。。わしも述べ竿にシモリつかって、青イソひっつけて釣ってます。
この前は旧江戸川に接する水門の手前の船着場(伊勢屋のまん前)でやって
数はまあまあだけど、型はちょっとね。。唐揚げサイズです。。はい
190野良熊:2001/07/31(火) 10:03
やっぱり、型良くなるのは9月入ってからかな?
去年の8月は常習屋で数狙うなら、猫実川。型狙うなら、左近川って言われた
な。まぁ、確かにその通りだったけど。

そういえば、今年渡り蟹が大量発生中って話を聞いたんだけど、影響でてる?
191名無し三平:2001/07/31(火) 10:17
境川、今度行ってみよう
ところでシモリ仕掛けってやったこと無いんで
普通のウキ釣りをしようとおもうんですが、
境川の手すりがある辺りって底は平らですか?
アチコチ探るのにウキ下をこまめに調整するのは結構面倒なので。
あと、やっぱりオモリベタじゃ釣果は落ちますかね?
初心者でスマソ
192野良熊:2001/07/31(火) 11:04
船道なんで、中央の方に向かって深くなっているよ。
193名無し三平:2001/07/31(火) 11:17
ヘチ竿でハゼ釣ったらおもしろそうな気がするけど
どうよ?
194タイ釣りタイ:2001/07/31(火) 11:31
>>193
江戸川放水路のボート釣りで、チヌのいかだ竿でやった事あります。
食い込みもいいし、アタリが大きく出るのでグッドでしたよ。
それにあのプルプルした釣り味が楽しいです。
関東のヘチ竿って以外と穂先き固くないですか?
195名無し三平:2001/08/01(水) 07:27
>>190
この前の日曜日に千鳥に青潮調査に行ったら、素潜りでカニ一杯とってる人がおったから
今年はカニ大繁殖してるんじゃないかな。でも影響の方はわかりません。。スマン
青潮も引いたし、マリーナでハゼ釣った後、カニ採りも一考かも。
196名無し三平:2001/08/01(水) 13:13
新左近川親水公園の情報きぼんぬ・・・。
197野良熊:2001/08/01(水) 14:02
>>196
今年のハゼの状況ってこと? それならまだ行ってないから
判らないや。
198191:2001/08/01(水) 15:09
>>192
ご親切にどうも!
やっぱりシモリウキってやつに挑戦してみるかな・・・
199名無し三平:2001/08/01(水) 16:49
カニは毎年いっぱいいるだろ?
青潮で浮いたきただけだよ。
200名無し三平:2001/08/01(水) 19:35

201名無し三平:2001/08/01(水) 20:30
まだ早い、サイズアップまでもう少し待たれい!
202名無し三平:2001/08/01(水) 20:55
もう待てない!
203名無し三平:2001/08/01(水) 21:00
ギブアップまで待てない!
204野良熊:2001/08/02(木) 09:14
去年はハゼ釣りしている横で蟹網投げられてたからなぁ。
今年は俺が投げてやろうかな(ワラ
205名無し三平:2001/08/02(木) 09:21
蟹もなぁ、ぶったぎってみそ汁に入れるとうまいんだよな。
今度ハゼ釣りのついでに、網も持ってくか・・・。
206口が凄い。。♪:2001/08/02(木) 14:18
 最近取れる渡りガニは「本ガザミ」じゃないから肉が少ない。。。
「青いヤツ」じゃなくて「赤いヤツ」が取りたいなァ〜。。

 ムカツクのが「石ガニ」。。
  行徳周辺にも多いのですが、魚篭にしがみ付いてハゼを喰いやがる。。
 月曜日に釣ったハゼは10cm程度の型だったので、天麩羅にしましたヨ、
 チョット捌くのがしんどかったケド。。。身はフックラしてて旨かった!
207名無し三平:2001/08/02(木) 21:27
もうちょっとの我慢だ、今月末にはナイスサイズだ、今月末には釣りに逝って良し!!
208名無し三平:2001/08/02(木) 21:29
本ガザミと青いヤツってどう違うの?
209名無し三平:2001/08/02(木) 23:07
青い奴ってタイワンガザミのメスだっけ?
境川釣れてるみたいだから、週末逝ってきます。
210名無し三平:2001/08/03(金) 12:07
>>207
やっぱり8月末頃からはハゼも大きくなって
いるんでしょうか?
でも結構深場に移動していますかね?
ボートでも大丈夫ですか?
つり方はちょい投げでしょうね、やっぱり。
211名無し三平:2001/08/04(土) 13:09
逝ってきました。
詳細は深夜(スマソ
212名無し三平:2001/08/04(土) 19:11
>>210

深場に行くのって、もっと涼しくなってからじゃない?<当方、東京都民(地域差あるかな?)
213名無し三平:2001/08/05(日) 17:27
下がりすぎ
週末釣りに行ったひと〜!
報告Please!!
214 :2001/08/06(月) 00:43
age
215名無し三平:2001/08/06(月) 00:44
日曜日境川の海よりでやったけどだめだった。。。。朝方は釣れたみたいなんだが。。。
場所変えして、○勢屋の前でやったら、30匹ぐらい釣れたよ。しかし、あのサイズ
で30匹だと。。。あまり食い応えがない。
216211:2001/08/06(月) 01:33
えーと、土曜日境川行ってきました。
場所は高洲橋と明海橋のあいだ。
5時から11時までやって25匹(泣
サイズも7,8cm中心。
周りも殆ど釣れてなかった・・・。
どういうことだ〜!!
217野良熊:2001/08/06(月) 09:05
土曜日に市川で花火大会があったから?
それほど気温が下がった訳でもないですしねぇ。な〜んで釣れないん
だろ? 放水路の方はどうだったんだろう?
218名無し三平:2001/08/06(月) 14:10
境川にちょっと前に行ったんだけど、ぜんぜんだめだった。
近くで、オキアミみたいなのを餌にして釣ってたアンチャンがいたんだけど、
まわりは釣れてないのに結構釣ってた。
219名無し三平:2001/08/06(月) 14:30
ハゼ釣りで数が釣れないとお悩みなら、
まわりと違う餌を使えば、結構釣れるよ。
まわりがいそめ使ってたら、りんたろうみみずとか
つかってごらん。
ハゼもいつも同じ餌だと食い飽きるらしいので
おすすめです。
220野良熊:2001/08/06(月) 14:37
なるほど。一理あるな。今度試してみよう。
221 :2001/08/06(月) 23:18
age
222名無し三平:2001/08/06(月) 23:20
そのオキアミみたいな餌は、桜えびのことでしょうな。
針の大きさに切って使うと食いこみがいいといってたよ。
一応試してみよっと。
223名無し三平:2001/08/06(月) 23:26
>>222
オキアミじゃだめなんですかねぇ?
今や、サクラエビよりオキアミのほうが入手しやすいと思われ…
224222:2001/08/06(月) 23:27
ちなみに桜えびの釜揚げ、スーパーでも売ってるみたいだけど
売ってなかったら○州屋に逝けばあるとのこと。
餌残っても食えるから無駄無しだな。
225222です:2001/08/06(月) 23:30
オキアミは。。試したことないから。。判りません。。スマソ。
今週末境川逝くけど、桜えびうってなかったら、オキアミで試し
てみる。とりあえず○州屋明日チェックして見て、有ったらアップ
しておきやす。
226223:2001/08/06(月) 23:38
>>222
ああ、ボイルしてあるサクラエビでいいんですね?
それなら、スーパーのしらすの隣あたりによくありますね(W
ワシも今度試してみます、オキアミもあわせて…。
227大阪萬年ボーズ:2001/08/07(火) 00:25
兵庫県の武庫川では、水ゴカイによるハゼ釣りが
秋の風物詩です。
228名無し三平:2001/08/07(火) 12:42
先日、富津へ行ったらモエビでハゼが釣れた。
でもこのハゼ行徳あたりにいるのとは違い、悪人顔だった。
なにこれ?
229囃子や三平:2001/08/07(火) 17:21
求む!!最新中京圏ハゼ釣果アンド釣り場情報。
亀崎港とか白子とかメジャーなとこは勘弁してください。(人ばっか)
夏休み中に子供連れで行きたいので、出来れば足場の良いところ。
尋ねるばかりでは申し訳ないので、こちらも1つ。
武豊の中山製鋼工場前岸壁北東角からさらに北東の方角(漁船のみお筋)
めがけて30〜40mキャスト(ジェットor海藻テンビンでok)
中潮上げ7分ぐらいから、つぼにはまると20cm前後の刺身ハゼ釣れます。
本来は立ち入り禁止そして駐車可能場所から徒歩15分なので子連れは厳しい。
ただし時期は10月中旬以降。もうしばしお待ちを・・・・・
数は多くて20匹どまりですが、サイズがでかいので、引き味、食味とも最
高です。ちなみに釣果は3枚におろして、刺身、てんぷら、骨せんべいです。
230  :2001/08/07(火) 23:27
湘南のハゼ釣りポイントはどこですか?
231名無し三平:2001/08/08(水) 07:43
>228
穴ハゼじゃないの?
こいつはまずくて食えんよ
232名無し三平:2001/08/08(水) 12:40
>>229
ハゼって刺身で食べられたんですか?
知らなかった!今度食べてみようっと!
ところで味のほうはどうなんでしょう?
233名無し三平:2001/08/08(水) 12:55
>>232
下記のレスにでてるよ
>>110
234229:2001/08/08(水) 13:17
232>>さん

活け魚料理屋でもハゼは活けでないと足が早い(身が白く濁って
柔らかくなる)ので、なかなかメニューに載せてないとこが多い
です。

刺身もうまし、キモも(集めるのがメンドイが・・・)うまし、
てんぷらよし、卵巣はためしていませんが、前スレで卵巣また
よしとのことなので今度は試してみます。

ところで、中京圏の方、情報はありませんでしょうか?
235名無し三平:2001/08/08(水) 14:12
豊川河口
1号線の下 キビレも混じる
236名無し三平:2001/08/08(水) 16:20
ここを見ていたら急にハゼが釣りたくなりましたが、
何処に行ったらいいのか判りません。
今年東広島に引っ越してきました。
情報お待ちしております
237229:2001/08/08(水) 17:16
>>235さん

サンクスです。キビレもまじるとはゴージャスですね。で、地図で確認
しましたが、1号線の下つーと街のどまんなか、豊城中の前のことでし
ょうか? 時期はいつからでしょうか? あるいは23号下の間違いでは
・・・・・?
238初心者:2001/08/08(水) 23:17
数日前、若洲橋下の釣り堀(俺はこう呼んでる)で
18センチのすごいデブなハゼが釣れました。かなりびっくり。
他のは10センチ弱だったのに..
大きいのは天ぷらにして食べた。肉厚でうまかった。
239名無し三平:2001/08/09(木) 08:42
京急富岡の船だまりもいいよね。
結構釣れたよ、去年。
240名無し三平:2001/08/09(木) 12:01
>>237
今が最盛期じゃ
早朝・夜はキビレが
場所は街中ど真ん中
241232:2001/08/09(木) 12:26
>>233さん
ありがとうございます。
途中からこの掲示板を見たので
知らなかったので。
>>234さん
ご丁寧にありがとうございます。
活けでないと駄目なんですか?
じゃあ234さんは活かして家に持って
帰るんですね?当たり前ですが。
やっぱり刺身サイズは20pくらい
でしょうか?
242234:2001/08/09(木) 17:19
あたりです。乾電池のプクプク、クーラーボックスに入れてます。

朝釣った魚なら食って食えんことはないでしょうが、私はあの透き通って、
脂の虹がうっすらかかった白身の綺麗さも味のうちと思ってますので、やは
り活けにかぎりますね。

まな板でピンピンはねてるハゼの頭を落としても、体だけ動かしてるの見て
女房は残酷だと顔をしかめてますが、うまい、うまいと一番良く食べます。

ちなみにサイズは12〜13cmくらいからでも大丈夫ですよ。さばくのが
面倒なだけですが・・・・なかなか20cmは釣れんですよ。本当のところ。
243あぼん:2001/08/09(木) 20:38
土曜日に横浜からのマゴチ釣りの前に
餌釣りとして京浜運河行ってきます。
富岡の船だまりは今年もよいようですよ。
244名無し三平:2001/08/09(木) 23:34
>>238
あれって誰がつくったんだろう
245名無し三平:2001/08/10(金) 00:31
東京湾、今度は何処行こうかな?
246名無し三平:2001/08/10(金) 00:34
東京湾及び河口付近のハゼって食べても大丈夫なの?
特に江戸川はヤバイんではないの?
247名無し三平:2001/08/10(金) 00:37
ヤバかったらハゼ釣りする人いないよ
248名無し三平:2001/08/10(金) 07:44
さて週末になるな。餌仕入れておかないと。今度も境川だな。
みなさん良い釣りを〜 熱中症には気をつけてくれ。
249名無し三平:2001/08/10(金) 20:46
>>248
境川どうでっか?
250名無し三平:2001/08/11(土) 03:14
鏡川の底にある白いのってカキですか?
251名無し三平:2001/08/11(土) 20:10
海老取川、大雨で2時間中断しながら
一日で100匹。(初心者)
行徳にはかなわないだろうけど
自分的にはまずまずOKでした。

今日行った人、報告please!!
252248です:2001/08/11(土) 23:21
雨ふってきたので、境川に行く途中で挫折

>249 スマナイ、現場を見ることもできなかった。。明日は雨がふっても
逝くのでちゃんと報告する。餌はオキアミと青イソメを用意、早朝からヤルつもりです。
金曜日に友人から報告あったけど10センチクラスが結構釣れてるみたいでっせ。但し
ムラがあって、全く釣れない時もあり。

>251
海老取川なんて懐かしすぎ〜〜川崎に住んでたとき良く逝ったよ〜実家もどったら
逝ってこよっと。

しかし、雨ごときで退散するなんざ。。。我ながらなさけない。
欝だ詩嚢。
253名無し三平:2001/08/12(日) 03:35
羽田の海老取川、ここ10年くらいいってないけどなかなかいい釣り場だよね。
餌用意しなくても川でゴカイも捕れたし。今でもそうなのかな。
254名無し三平:2001/08/12(日) 16:39
皆さんいろんな餌を試されてるようですが、
針をのまれるとワタが出てきちゃいますよね。
あのワタを餌にしても十分に釣れそうだと思うんですが
どうでしょう。
身自体を餌にするのはもったいない。
誰か試してみて。
255境川報告:2001/08/13(月) 01:17
今日境川(海側)に逝ってきましたが、河口側は全然だめ。カニ数匹以外はなにも
釣れず、周りも釣れてなかったので直ぐに境川の最上流(?)旧江戸川手前の水門、
○勢屋前に場所替え、12:30分〜17時30分までやって以下の釣果:
ハゼ:88匹、手長海老:5匹、ちびちびセイゴ:1匹(リリース)
2本竿で、餌は青イソでやりました。オキアミも試しましたが、ここはイソメの方が
食いが良いみたいです。
256名無し三平:2001/08/13(月) 07:53
よく、良型は背開きにしててんぷらに・・・
とありますが、背開きにする理由って
なんでしょうか?
あと、背開きにするからには、ワタを取るのに
腹側は切らないって事でしょうか。
教えてください。
257囃子や三平:2001/08/13(月) 08:43
>>256さん

それは背びれの処理がしやすいからでしょう。ワタは頭を落とす時に
ほとんど取れるしね。
258名無し三平:2001/08/13(月) 18:54
>>257さん
頭って落とすんですか?
いつも頭ごと天ぷらに
していたんですが?
259名無し三平:2001/08/13(月) 19:40

へへ
のの

260名無し三平:2001/08/13(月) 19:41
へへ
のの
.も
.へ
261囃子や三平:2001/08/13(月) 19:51
>>258さん
良型と書かれていたので・・・・・
10センチ前後であれば尾頭付きでも良いかと思いますが。
262名無し三平:2001/08/14(火) 21:13
お盆age
263251:2001/08/15(水) 06:49
昨日の火曜日も海老取川に行ってきたんですが、
土曜日とは状況が一転、全然駄目でした。
川の水が、まるでバス○リンを流したような緑色、
浅瀬では結構な数のハゼやセイゴが死んでおり
干潮時には異臭を放つありさまでした。
土曜に降った雨の影響なんでしょうか。
しかし、ああなっちゃうともう復活しないのかなぁ・・・。
264超ビギナー:2001/08/15(水) 11:11
昨日、多摩川で初めてハゼ釣った。(8〜10cm)
セイゴの赤ちゃんも結構混じった、背鰭が痛い。
みんな食べてんのかな?
ヨメがダイオキシン恐いってゆーのでリリースしてきました。
265名無し三平:2001/08/15(水) 11:20
ダイオキシン怖いなら、
お店で売ってる肉・魚・野菜その他みんな怖い怖い。
食べるものないね・・・
266名無し三平:2001/08/15(水) 11:29
ま、ハゼは基本的に年魚だから
そういった物の蓄積は少ないん
じゃないかと・・・
>>265
なぜに中国人?(ワラ
267  >264:2001/08/15(水) 11:44
食べても良いんじゃない?
もし、ダイオキシンを気にしてるなら、今後一切
魚を食べない方がいいよ。
いまの世の中ダイオキシンに汚染されていない魚
は居ないと考えるべし。
268  >:2001/08/15(水) 11:46
湘南のハゼつりポイント教えてください。
お願いします。
269超ビギナー:2001/08/15(水) 12:08
レスありがとうございます。
言われるとうり他の魚はパクパク食べています。
多摩川のルックスに惑わされていました。
(バイクや洗濯機沈んでいるし)
次回は天麩羅にて頂きます。
270名無し三平:2001/08/15(水) 14:47
>264
食べる食べないはあなたの自由。
しかし、魚をはじめ肉も野菜も
ダイオキシンに汚染されていないものなんて程度の差はあるが、
ほとんどないと思うよ。
1日3食365日ハゼ食べるわけじゃないでしょ?
あと、河川部にもいるセイゴ〜スズキ。
行動範囲は、かなり広いらしいです。
多摩川の洗濯機の沈んでいるところで釣ったものは食べなくても、
房総半島の先端あたりまで回遊して釣れたとしたら、
ウマウマウマって食べるんじゃないかい?
要は、釣る場所よりも「魚」を見て判断すれば??
背骨の曲がったハゼは俺もリリースしたよ。
271鯊ドン:2001/08/15(水) 15:29
本日、江戸川放水路へ行って来ました。
ボートで東西線から水道管の間水深約1bあたりをねらいました。
8時から11時までで、5a〜10aが50匹弱。たった今捌き終わりました。
このサイズじゃ、かき揚げかな。
>>254さん、飲まれたときにくっついてくる内臓をそのまま投げても釣れましたよ。
やっぱり同じ事考えている人居るんですね。
272254:2001/08/15(水) 18:24
おおっ!やっぱり釣れましたか。
ワタの中にミミズっぽいところが
あったりして、気になってた(ワラ

しかし、放水路はやっぱり釣れますなぁ。
岸から座って釣れれば、行ってるんですがね・・・。
やっぱりボートか立ち込みしかないでしょ?
273鯊ドン:2001/08/15(水) 21:49
放水路って数は伸びるけどサイズは小さいですよね。
利根川は大きいって聞いたのですが、知っている方情報希望します。

岸から座って釣れないこともないですけど、最大満潮時に短時間勝負ですね。
274名無し三平:2001/08/15(水) 22:54
はじめまして。 このスレ見てたら久しぶりにハゼ釣って唐揚げにして食したくなり、
思いつきで幕張のほう行きました
本日夕方五時から七時くらいまで試したが(海浜公園のとなりの河口)、一度あたりが
あっただけで坊主でした
ガキのころ(16年くらい前)行徳のほう住んでて、すぐそばの江戸川(今井橋周辺)ではジャンジャン
釣れたんですけど...幕張はあまりよくないのかな??
明日早起きして江戸川までいくつもりですが、この時期にはどのあたりがベストポイントでしょうか??
陸っぱりでいくつもりです。よろしくおねがいします。
275鯊ドン:2001/08/15(水) 23:30
幕張あたりであれば、花見川の京成線の鉄橋から14号線までの間で
良くやってましたが、割とサイズが良かったような覚えがあります。
自転車や係留(もちろん違法)ロープに良く引っかかるのでご注意。
江戸川であれば、千葉側でしかやったことないけど、東西線から河口
までずっとポイントだと思います。
ただし、干潮に合わせて腰くらい立ち込んだ方がよいと思われます。
(ボート屋の桟橋近辺なんか良いのでは?)
276274:2001/08/15(水) 23:41
>275
ありがとうございます
東西線はよく通学でつかってましたけど、行徳駅あたりで
「ハゼ釣り場の行徳にようこそ!」て大きな垂れ幕?みたいなのがワラタ
電車でハゼ釣りははずかすぃー 明日道すいてるといいなー
277名無し三平:2001/08/15(水) 23:47
>>268
やっぱ、馬入河口(相模川)の西側かな、
けど、ヒイラギのラッシュ入るとハゼ釣りどこじゃなくなるから大変だよ。
278名無し三平:2001/08/16(木) 00:01
関西のハゼはどうなんでしょう??
279名無し三平:2001/08/16(木) 07:17
先日多摩川にハゼ釣りに行ったら小さいウナギが釣れました。
久しぶりの釣りだったせいもあり、個人的にはかなり驚いたのですが
多摩川ってウナギも釣れるんですか?
280名無し三平:2001/08/16(木) 09:52
>>278
関西でハゼ釣りは、「武庫川河口」かな。
釣行した事はないが、秋口に大勢の人が釣り糸たらしてました。

個人的には、敦賀の「笙の川河口」。人が少なくのんびりできます。
その近くの川というか水路なら、人居ません。
秘密ですが地図ですぐわかります。
281名無し三平:2001/08/17(金) 01:16
今日方水路でハゼ釣ってたら座布団みたいなエイが足元横切っていった。
10時から18時までやって30匹程度。なにがわるいのやら。。
282  >277:2001/08/17(金) 01:31
ありがとうございます。
最近そのポイントに行かれましたか?
釣れてるのでしょうか?
283>279:2001/08/17(金) 01:32
多摩川のうなぎは、なんと聖蹟桜ヶ丘のところまで
上がってきています。
釣れた実績有ります。
284名無し三平:2001/08/17(金) 14:36
>>281
エイって河口ちょっと上まで遡上するって聞いたぞ。
産卵のためだったような。
探偵ナイトスクープでやってた。
285名無し三平:2001/08/17(金) 14:52
久方ぶりにえどがわほぉすいろ
に明日逝ってこよう。
286名無し三平:2001/08/17(金) 20:52
一般的にはまだ簡単とされる時期だけど
一束釣るのって難しいね…
287名無し三平:2001/08/18(土) 10:34
285さん結果報告待ってます。
288277:2001/08/18(土) 11:27
>>282
最近は他の釣りが忙しくて・・・
この前、そのポイントの前通りかかると、人はいるので釣れてるのでは?
近くの釣り道具屋さんに聞いたらどうでしょう
(情報不足ですまん)
289名無し三平:2001/08/18(土) 16:49
>>287
雨降って行かなかったに7カノッサ
290木曽川:2001/08/19(日) 16:41
ハゼは日没前後1時間ぐらいが一番つれた。一昨日のはなしだけど・・15‐20センチのがよくつれるよぉ
291木曽川:2001/08/19(日) 16:44
↑エサは、青イソメ、石ごかい。ハゼに混じってセイゴの10〜35ぐらいのもよくつれるよ-。
俺の言ってるとこはヒイラギはたまにつれるぐらい・。ってかヒイラギってうまい??たべるの??
292>291:2001/08/19(日) 18:02
南蛮漬け
293こてハソ:2001/08/19(日) 18:11
小学校の頃は ヒイラギはガガと呼んでいた
そして醤油で煮付けにして食ってたぞ
小学校時分の楽しみといえば釣りか野球か
山遊びしかなかったからなぁ
えさは河口でゴカイを掘ってた
それがなくなったらフナムシなどなんでも使った
294野良熊:2001/08/20(月) 00:23
ハゼ釣りしてたら、20cmくらいのセイゴが食いついてきた。
抜きあげたときに取れたけどさ。
295名無し三平:2001/08/20(月) 00:52
潮干狩り後に境川(河口じゃないよ)でハゼ釣り。
釣果(14時〜18時)
ハゼ(8〜14センチ)86匹、手長海老4匹、セイゴ2匹(リリース)
2本竿(シモリとみゃく釣り) 餌:青イソメ
あたりはあるも、なかなか針掛かりせんな。。むずい。
台風の影響で大雨でもふったらもうだめかも、南蛮漬けも今日が最後か。
ちょいと寂しい。
296名無し三平:2001/08/20(月) 10:27
>>295
>あたりはあるも、なかなか針掛かりせんな。

それ、イナっこのアタリでない?
放水路ではそんな感じしたけど。
297名無し三平:2001/08/20(月) 10:44
>>259
台風11号、心配ですよね。
雨台風みたいだし…
298297:2001/08/20(月) 10:45
↑ >>295 の間違いネ
299名無し三平:2001/08/20(月) 11:27
>>295
いい釣りできてよかったですね。
境川の河口じゃないとこっていうと、
例の伊勢屋の前あたりなんでしょうか?
>>296
たまにウキが一気に消しこむ当たりがあって、
そういう時は針掛かりしないことが多い。
うまく掛かると大抵はちびハゼでした。
私はハゼ釣りでぼらの子供が釣れたことは
ありません。
ハゼは小さいほうがあたりが大きいと
思うんですが、どうでしょう。
300296:2001/08/20(月) 11:39
>>299
足元に青イソたらしてるとイナが突つきにくるのよ。
そのアタリが「乗らないハゼのアタリ」に似てるんだよね。
俺もイナは釣ったことないよ。
だから確証はない。スマンです。
301名無し三平:2001/08/20(月) 18:18
江戸川と武庫川どっちがきたない川なんでしょうか?
302名無し三平:2001/08/21(火) 01:08
>>299
伊勢屋の前です。この場所、確かに釣れるけど、雰囲気がなんとも。。家族連れでは
なかなか足が向かない場所かな。
>>296
イナのあたりはちょっとわからないけど、釣った限りでは派手に浮きを消しこむのは
ちびハゼみたいです。

とりあえず雨の影響を見るため今週末も逝ってくるか。
303名無し三平:2001/08/21(火) 05:30
>>302さん
よかったらどんな雰囲気か
教えてください。
妙に気になります。
304名無し三平:2001/08/21(火) 08:59
はぜってどうして変な所にたまってるんだ?
305名無し三平:2001/08/21(火) 09:38
>>304
変な所って、どんな所のこと?
306名無し三平:2001/08/21(火) 10:07
へ・・・変なところ   ハアハア
307名無し三平:2001/08/21(火) 10:15
>>306
ハアハア って君、そこはひょっとして
時々ケタハゼが出入りしてる所?
308名無し三平:2001/08/21(火) 10:22
くっさい男がいたもんだー  まーちでばったり  出会ーたらー

こーれはー たまらん 逃げ出そうー

ひーろゆきーくーさいー  電車にのーるーなー

あーんたーがー一番ー  キムタクー二番ー

  はっ! どんどん !
309名無し三平:2001/08/21(火) 10:26
>>307
カンジェロじゃねえの?

ところで江戸川放水路、この台風で河口堰開いたら
ハゼは三番瀬まで流れてっちゃうんだろうか。
310名無し三平:2001/08/21(火) 10:29
>>309
おいらも心配…
311名無し三平:2001/08/21(火) 12:56
ハゼさんは全部流され、スズキさんのお腹の中か。
312名無し三平:2001/08/21(火) 13:03
>>311
ヒドイ、ひどすぎるわ、鈴木さん!
313名無し三平:2001/08/21(火) 14:35
台風の後はみんなウェーダー履いて三番瀬?(ワラ
314名無し三平:2001/08/22(水) 00:13
台風のバカーッ!!!
315名無し三平:2001/08/22(水) 01:01
>>303さん
旧江戸川手前の水門です。舟貯まりになっていて、廃船(?)した屋形船等
が数艘係留されております。その屋形船のまん前あたりが私の釣り場です。
魚いなさそうですが、イナッ子が群れをなして泳いでおります。
水は澱んでるし、狭いし、水草生えていて根掛りするし、車うるさいし、
こげな所で釣るんかいって感じですが、たま〜に地元のおっチャンや
オバちゃんが釣り糸垂れております。

雨降ったら澱みにたまっていたハゼ、みんな東京湾にながされちまうかな。
316303:2001/08/22(水) 21:04
>>315さん
情報ありがとうございます。
やっぱり水がよどむ所がポイントですよね。
しかし、行徳の河口堰が開いたら
放水路周辺のハゼは終わっちゃいそうですね・・・
317315:2001/08/22(水) 23:47
>>316
残念ながら。。おわっちゃうのかな。。。
とりあえず土曜日に境川のほうは探索してきます。その際は報告いたしやす。
ハゼつりあっての人生〜
318名無し三平:2001/08/23(木) 12:20
台風もようやく過ぎ去り、やっと釣りが
出来ると思いきや、今度の週末はどうも
天気が良くない!
>>316さん
やっぱり放水路のハゼは流されちゃうん
でしょうか?
9月に入ってから行こうかな?
319イサキ ◆tPbgFTMc :2001/08/23(木) 18:19
みなさん!喜んでー
江戸川のはぜ、大丈夫みたいだよー!
↓本日の釣果
http://www.sanspo.com/fish/choue09.html
320316:2001/08/23(木) 22:32
河口堰開いていないようですね!
これなら何とかなりそう・・・。
とりあえず、明日行ってみます。
さすがに、まだ早い気がしますがね(ワラ
ボート高いんで、境川周辺にします。
報告しますね〜
321鯊ドン:2001/08/24(金) 00:27
本日江戸川放水路の水門を開放するそうです。*ボート屋情報
322名無し三平:2001/08/24(金) 00:34
水門あけるとなると。、。。やはり三番瀬で立ち込まないとまずいか。。
323名無し三平:2001/08/24(金) 00:35
>>321
まじで〜!!?
324イサキ ◆tPbgFTMc :2001/08/24(金) 00:44
>>321
なんで今日なの! 嫌がらせかよ〜〜〜!
犯罪だ〜〜!!!!
325320:2001/08/24(金) 00:56
え〜〜と、明日は羽田に逝ってきます・・・
スイマセン
オヤスミナサイ
326鯊ドン:2001/08/24(金) 01:37
321です。私も土曜日に行こうと思っていたのですが…様子見てきます。
327名無し三平:2001/08/24(金) 11:05
江戸川放水路の様子がわかるまでage
328名無し三平:2001/08/24(金) 11:55
>>327江戸川は昨日はグランドも水浸しで流木多数水はドロドロだったよ。どっか運河
にでも避難してんじゃないかい。
329名無し三平:2001/08/24(金) 16:16
だまされた思って、木場親水公園行ってみなよ。
釣果保証!
330鯊ドン:2001/08/24(金) 18:32
331鯊ドン:2001/08/24(金) 18:36

本日の釣果が出ております。水門は開かなかったみたいですね。
余計な書き込みをして混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
332320:2001/08/24(金) 19:24
羽田は多摩川でまずまず釣れました。
>>329
木場親水公園、ちょっとWebで調べてみましたが、
こんなところで釣れるのだろうか・・・
というより、こんなところで釣りして
いいのだろうか(笑
って感じでした。
台風の影響はどうなんだろう・・・。
近いうちに行ってみますね。情報ありがとう。
>>331
水門開かなくても、まだ釣りにくそうですね。
週末になれば少しは改善されるかな?
釣行予定の方、報告待ってます。
333名無し三平:2001/08/25(土) 09:49
明日、涸沼行くかな・・・
334香川の1です:2001/08/25(土) 09:59
この間、武庫川行ってきたよ
秋頃が楽しみ.
335:2001/08/25(土) 16:10
ハゼに始まりハゼにおわるのか?
この板で、またハゼ熱が出そう…
明日、紀ノ川でハゼ釣りします!
336名無し三平:2001/08/25(土) 19:14
三重県の津あたりでハゼの釣れるトコは??
337鯊ドン:2001/08/25(土) 19:52
本日江戸川放水路、東西線からチョイ下流、水深約1.5b狙いました。
4時間で約40匹(TΟT)
結局水門は開かなかったみたいですね。
釣行の参考としてください。
338yh:01/08/26 14:49
a
339名無し三平:01/08/26 14:49
どうなってるんだ?
340320:01/08/26 18:14
大変な中、マジレスします。
>>329
木場親水公園、早速行ってきました。
確かに釣れました・・・が、
チッチャイ!!
平均5・6cmしかない。袖5号では
ほとんど針掛かりしないサイズでした。
11月まで釣れるなんていってたんで
2・3ヶ月遅れてる感じですね。

境川も様子見に行ってきたんですが、
やっぱり釣れてないです。特に河口は
まるっきり駄目。最上流部の水門付近は
良さげなポイントに入っている人が、
ポツリポツリと釣っている程度でした。
一人、扇状に5・6本短竿を出して
ウキをピクリともさせない豪傑オバハンが
いましたな。
次回は羽田周辺になりそうです。
今日釣りに行った方は報告お願いします。
341試供品:01/08/26 18:42 ID:JcflZU1c
隅田川河口付近の濁りはどうなったかな?
342けつまん:01/08/26 20:30 ID:DHLuS6is
あした、新木場か火災臨海公園辺りに逝ってきます。
どうかなー。いけるかなー?
去年は火災臨海公園で半日で束近く逝ったが・・・。
343名無し釣り人:01/08/26 20:37 ID:BDvf6aGM
何故かハゼとは相性が悪い・・・・・・ボーズくった・・・・・・・
セイゴのみに終わった・・・・・・
344名無し三平:01/08/26 20:37 ID:Jpwp8F7Q
大井埠頭逝ってきました。
ハゼ3匹、セイゴ1匹、みんな10センチ以下・・・オイラ釣りは今日が2回目の超初心者だけど
、周りも釣れてなかったな。
日曜日のせいか、ハゼ付き磯なんて、人が1メートル間隔で、
エサ付けにいって戻るともう自分の立つ場所が無いでやんの。藁。

ところで、サオを上げるタイミングって、
ブルブルの後すぐなの?ちょっと待った方がいいの?
ずっと置いちゃダメなの?
今度海老取川に逝って再チャレンジしたいです。
345名無し三平:01/08/26 21:15 ID:pniUMovY
>>344
みゃく釣りはあまりやらないんでよくわからないけど
「ブルブルッ」がきてから合わせたら遅いんじゃないの?
針を呑まれる可能性が高くなりますね。
道糸が動いたり竿先に軽くでる当たりで合わせるべきかと。
ま、状況によって当たりは変わってくるけどね。
針掛かりしないのは餌か針が大きいのも一因じゃないかな。

海老取川、河口付近は結構良い型が釣れるよ!
346 :01/08/26 21:25 ID:MT3dBUQ6
ハゼが食べたいです。
美味しいですよね。来週こそは釣りに行くぞぉ
Http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
347名無し三平:01/08/27 00:17 ID:nyoW9ISA
俺も来週行くぞー
348315です境川報告:01/08/27 02:36 ID:1Vv63Dcw
>>340
本日そのオバハンの近くの係留船の前で釣りしておりました(9〜1時)
結果:ハゼリリースサイズ入れて34匹、セイゴ2匹だけ!
台風後釣果激変のうえ、ゴミだらけ。。。昨日も同じ場所を攻めて同じぐ
らいの釣果。数も型も落ちた。。。なぜだ???
とりあえず、昨日今日併せてなんとか南蛮漬けを作れるぐらいの釣果でした。

1つ訂正が。。315にある”伊勢屋”は、”神戸屋”の間違いでした。
すっかり信じ込んでいたが、昨日確認して判明。 討つ打氏脳。
349名無し三平:01/08/27 06:57 ID:Y97zp5iw
>>344
参考になるかわかりませんが、私の場合 エサは石ゴカイを使って
バスロッド(ML)に8号のジェット天秤 に針を1本つけて
ちょい投げし、ゆっくりサビキます。 ブルブルときたらすぐ合わせします。
そこに変化のあるところを好みますから、2本バリ3本バリですとすぐに
地球を釣ってしまいますので、1本バリが良いようです。
350320:01/08/27 18:14 ID:BrafyimQ
>>348
やはり神戸屋でしたね。現場に着いて
伊勢屋を探したんですがなかったので
神戸屋だと思っていました。
しかし、境川は厳しいですね。河口部は
有名なポイントなので釣り人は大勢いますが・・・。
とりあえず、上流部は暫く様子見といった
ところでしょうか。
回復を祈りましょう。
351348:01/08/27 23:07 ID:8fxPUnkc
>>320
底荒れが収まりゴミがなくなったらまた釣れると思う(願う)ので今週末潮干狩り
がてらに釣り糸垂れてきます。
しかし、昨日すれちがっていたのですな〜〜お会いしたら宜しく。
352名無し三平:01/08/28 18:11 ID:1Uzh7JBs
真ハゼage
353320:01/08/28 20:55 ID:UCp/9C3A
シモリウキ仕掛けだと、居食いの
微かな当たりがとれないっす。
風やウネリのあるときに長竿使うと特に駄目。
針のまれてばっかりです。
やっぱりミャクなのかなぁ・・・。
今度ヘラウキ試してみよう。
>>351さん
シモリとリールの短竿使ってました?
もしそうなら、>340のポツリポツリと
釣ってる人ってのは348さんなのかな??
354351です:01/08/29 06:17 ID:p.i2oMyQ
>>353
そそ、汚い格好でシモリとリール竿使ってたのはまさに私です。
355 :01/08/29 22:03 ID:QdCxpBM2
taifu age
356名無し三平:01/08/30 10:44 ID:/VcjrGAU
age
357620:01/08/30 17:58 ID:slvm.Omg
明日はまた羽田だ。われながら好きだね〜。
しかし、丸一日やって、50〜70匹前後。
もうちょっとほしい・・・。
358320:01/08/30 18:18 ID:slvm.Omg
上の発言は320です・・・
359320:01/08/31 06:49 ID:WNhJn6Gw
雨降ってる・・・
明日も休みなんで、今日はゴロ寝だ。
多摩川、数はあまりでませんが、ポイントによっては
短竿でも15cm前後が結構釣れてきます。
良い時期になってきましたな。
ところで、皆さん天ぷらにするとき中骨を取るのは
何センチ位からですか?
360名無し三平:01/08/31 07:15 ID:CJPw/cL6
〜ハゼ、ハゼ、ハゼドン、ハゼハゼドン♪〜
361:01/08/31 11:53 ID:cpNcH1Vs
>>359
真中のカタイ中骨だけをうまく削ぎ落とすんですけど…文章では…
とココまで書いて気づきました!ハゼの大きさのことですね(^^;)
10cm以下のはリリースするんで、それ以上のを食ってるんですが
全部中骨は取りますよ。面倒ですけど…
362351:01/08/31 23:56 ID:AjL/9oik
明日潮干狩後、また境川で釣り糸垂れてきます。
2匹目のどじょうならぬハゼは果たしているか。。。
363名無し三平:01/09/01 05:10 ID:bgZuB1ik
はぜかぁ〜魅力を感じないな
364:01/09/02 13:25 ID:78fd4viE
>>363
でかいヤツとか釣るのが難しいヤツとかを相手にする真剣勝負もいいけど、
ポケーっと口あけてても釣れるハゼも面白いって!カワイイんだって!!
もう、食べちゃいたいくらいに…
365320:01/09/02 18:12 ID:cJUx7ImY
土曜の羽田は駄目でした。一日やって
60数匹。大潮は釣りにくい・・・。
みなさんどうでしたか?
>>361
10cm以上ですか。私は面倒なんで
15cmあっても鱗と頭だけとって
低温で揚げてました。
食味を考えたら、やっぱり中骨取ったほうが
イイですね。
366名無し三平:01/09/02 18:21 ID:55YiomBg
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
       バカァ   ゴルァ    │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
367名無し三平:01/09/02 21:07 ID:aeDf/7sY
気をつけてな
368教えて君@初顔:01/09/03 17:08 ID:rmlH05WE
質問
海老取川っていつ頃まで釣れますかね。
できればお勧めの餌、仕掛けも教えてください。
369名無し三平:01/09/03 17:51 ID:4qFj6O5s
何で下げで質問なの?
370368:01/09/03 18:25 ID:rmlH05WE
恥ずかしかったもので...
371320:01/09/03 18:54 ID:CkmKXUJI
チョイ投げすれば、11月頃まで釣れるんじゃない?
浅場にはチッチャイのもいるし、夏的な釣り方も
9月中はいけそうです。
餌はミミズ、仕掛けは何でもいいでしょう。
372368:01/09/03 19:09 ID:rmlH05WE
レスありがとうございます。
こんど行って見ます。
373名無し三平:01/09/04 23:24 ID:F6TO6rBA
9月半ば過ぎたら直江津港へでも行くとするか…
374名無し三平:01/09/04 23:27 ID:.pT9KJrM
先週末は風邪引いて寝こんでたんで、境川情報はなし。
今週末いってきます。
尚、浦安方面はサヨリがそろそろ寄ってきてるから、転向しようかな。
375  :01/09/04 23:55 ID:uWlMOPC2
今日はハゼのてんぷらをたべました。
大変美味しかったです。
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
376 :01/09/05 20:14 ID:uTk/RtfA
今週は釣りに逝くぞぉ。
377   :01/09/07 01:22
ハゼで1000ゲットを目指せ。
378 ◆tMffy7pM :01/09/07 07:09
>>374
8月末に市川の海釣公園で子供と行って、サッパをさびきで釣ってたら、サヨリが
集まってたよ。数は釣れなかったけど。酢付けにして食べたらうまかった。
379374です:01/09/07 23:43
>>378
情報どうもありがとうございます。
明日、境川に逝きますが、これが今年のハゼつり最終戦になります。
そろそろ、浦安の電波塔でサヨリが釣れ始めたので、そちらに転向。
380320:01/09/09 01:12
最後ですか・・・って、今日雨でしたね。
羽田周辺では、ちょっと場所を変えたら
10cm以下のチビハゼが結構釣れました(昨日)。
私はマダマダ追っかけます。
381おっちゃん:01/09/09 08:17
お久しぶりです。
天気がはっきりしませんが、子供連れて南砂町方面にこれから
出発します。また今晩バイバイ
382境川報告:01/09/09 10:40
いつもの神戸屋前で釣果10匹だけ。。。
今週からサヨリ釣りに転向します。浦安の電波塔、墓地下あたりでまあまあ
釣れております(鉛筆サイズだけどね)

>>320さん
羽田方面で釣れるのなら、ちょっと足伸ばして行こうかとおもっております。
場所はやはり海老取川になるのですかね? もしよろしければ、情報お願い
致します。
383おっちゃん:01/09/09 15:12
ただいま
荒川から水門をちょっとはいった場所だけど、釣り場で知り合いに聞いたら、
先日の雨のあと酸欠水が入って、けっこう死んでしまったとのこと。
ジャリメで3時間やったがボウズ、その代わりスズキがよくなったてヨ。
天気も悪くなったので昼飯食べて帰ってきた。餌代−700円
384320:01/09/09 19:37
>>382
残念ながら海老取川、多摩川ともに最近は不調です。
先日釣れたのは大森東にある運河?です。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/34.572&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/33/54.921&size=500,500
産業道路、弁天神社前の一つ上の信号を右折して、
バス通りを突き当りまで行くと運河にでます。
ゴロタ石が入っているポイントですが、約4時間で
50匹前後でした。江戸川水系の様には釣れませんです。
大雨も心配ですな。
では
385名無し三平:01/09/09 20:37
自分としては今年はもう落ちハゼの時期までは小休止。
386382:01/09/09 23:20
>>320さん
情報どうもありがとうございました。まだあそこは釣れますか!

私も浦安で好調になりはじめたサヨリ狙いに完全転向。でも、雨で
また状況変わる可能性大ですね。
387サメ釣り大魔神:01/09/11 14:03
今度こそ、逝っちゃったろーなー、
江戸川放水路のハゼ…
388名無し三平:01/09/11 19:29
わぁーん15日ころ行こうと思ってるのにぃー
ほんとにだめ?
389hyu:01/09/11 20:59
おいしいよね、東京のほうはつれないみたいだね。広島は毎年いれぐいだよ
390320:01/09/12 07:38
明日羽田周辺に様子見に行ってきます。
>>388
堰が開いたようなのでしばらくは駄目でしょう。
もう駄目かも・・・?
391野良熊:01/09/12 13:31
昨日の台風でもしかして、放水路って、開いたのかな?
って、開いたみたいですね。

放水路の海側がかなり水位上がったけど・・・。
から、もうハゼはきついかなぁ。イナッコは昨日の夜凄く
群れてたけどね。一面イナッコって感じだったし(゚Д゚;)
392サメ釣り大魔神:01/09/12 13:58
>>野良熊さん
泣いていいっすかァ…
393野良熊:01/09/12 15:37
>>サメ釣り大魔神
諦めるのはまだ早い! ユニディ側が残っているさ!
あそこなら奥まっているから、大丈夫・・・かも。
水量自体は増えていたけど、流れは速くなかったみ
たいだから、大丈夫だと思うんだけど・・・。
394サメ釣り大魔神:01/09/12 17:38
>>393
そうだよね、全部いなくなるわけじゃないよね。
…でも、かなしーっすー。
今シーズン、まだハゼ逝かない内に、盛りがすぎちゃって…。
395サメ釣り大魔神:01/09/14 12:42
いま、江戸川放水路のボート屋に確認したら、
堰はまだ開いたままだそうです(ToT)
396名無し三平:01/09/14 21:35
週末に江戸川放水路にハゼ釣り行きたいんだけどどうなったかな。
全く釣れないのかな。
397名無し三平:01/09/15 10:47
明日、初ハゼ釣りに挑戦する予定です。
東北なんですが、昨日から雨が降り続いています。
降雨などにより川が濁った場合、釣れますか?
漁港内に注ぐ川の河口でやろうと思ってたんですが、
明日は確実に川が濁ってます。どうでしょうか?
むしろ、漁港内の方がいいのでしょうか?
398:01/09/16 16:32
いつ、どんなコンディションで行ってもハゼだけは釣れる紀ノ川って…
紀ノ川のハゼって根性があるんでしょうか?
もう、かわい食って、かわい食って…
399 ◆lhWuddMw :01/09/16 16:46
>>396
先週の日曜、台風っぽいのに江戸川放水路逝って来た。
さすがに、客はすくなかったが・・
半日やって50ぐらい。5〜6cmがほとんどだった。
400名無し三平:01/09/16 17:29
今シーズンも鯊釣りに行こうと思っていたが未だに釣行せず
このまま鯊釣らずに終わりそうだ
401名無し三平:01/09/16 20:06
今日、木更津の金田海岸行って来たよ。
数は30位だが型がいい。ヒネクラスも出た。
402320:01/09/16 20:40
しばらく釣り板消えてませんでした?

羽田周辺も落ち着いたと思うんで
近いうちにいってみよう
まだまだハゼ釣りたいっ!
403野良熊:01/09/17 14:58
放水路周辺は未だに漂流物多し。
9/16の時点でハゼはまだだいぶ流されている模様。このまま
三番瀬にいついてしまうのか・・・。
ユニディ裏あたりにはまだまだ残っているみたいだよ。
たくさんは釣れてないみたいだけど、釣れなくはなっていない
みたい。放水路から外れて湾内に入ったところだから、水の流
れはそれほど酷くなったみたい。
404野良熊:01/09/17 15:02
続き
羽田周辺は水色がバスクリンのような色でしたよ。
だいぶ真水が流れ込んでいる模様。状況はかなり厳しい
と思われ・・・。

訂正
それほど酷くなったみたい。 →それほど酷くなかったみたい。
405サメ釣り大魔神:01/09/17 18:12
>>野良熊
どこも厳しそうですね。
いっその事、茨城の涸沼や涸沼川に遠征しちゃおうかな…。
だれかそっち方面の情報もってませんかぁ〜?
406名無し三平:01/09/17 21:32
↑台風と共にシーズンも終盤のようですねぇ。
今度の3連休に子連れで葛西臨海公園で狙おうと思うんですけど。
もう厳しいでしょうか。
場所は、浜辺に向かう橋を渡ったところかな。
詳しい方情報下さい。
407サメ釣り大魔神:01/09/18 10:55
昨夜、夢をみました。
江戸川放水路でボートのハゼ釣りをしてたら、
堰が開いて、ボートごと沖へ流されちゃう夢です(W
夢なんだから、もっと豪勢な釣りと釣果を味わいたかった(W
408名無し三平:01/09/18 11:55
去年新潟の瀬波に行ったとき、
港の浅場にたくさんハゼがいたな・・・。
しかも形がいい奴ばかり。
10月20日の事でした。
今年もいるのかしら・・・。

東京の陸ッパリはそろそろおしまいか?
木場親水公園とかどうなんだ?
409名古屋:01/09/19 08:17
先週の日曜日に鍋田近くの防波堤にてハゼ釣りしました。
早朝から夕方まで(12時間)かけて10cm〜13cmのハゼが20匹しか釣れませんでした・・・
何処か近郊にファミリーで行けて良く連れる場所ないものでしょうか?
ご存知の方お教え下さいませ。
410320:01/09/19 13:45
羽田周辺、もう二つ・・・。
日によって、またポイントによって妙なあたりはずれも
あるんでよくわからないですが、厳しくなってきたのかな。
ちっちゃいのも多いからまだいける気もしますがね。
411774RR三平:01/09/21 01:00
>>408
木場親水公園はハゼよりセイゴのほうが多い感じ。
412名無し三平:01/09/21 19:29
>>411
え?あそこでセイゴなんて釣れるの?
そりゃすげぇなぁ!
413名無し三平:01/09/22 22:25
放水炉に逝ってきました。台風の影響は思ったほどではなく、
実釣2時間で29匹。サイズは5センチ中心、たまに10センチが
混じる程度。湾岸のやや上流あたりがよさそうです。
414名無し三平:01/09/22 23:37
406です
明日、火災臨海公園行って来ます。
結果は後日報告します。
えさはゴカイとジャリメを仕込みました。
おやすみなさい。
415名無し三平:01/09/23 04:39
昨日、武庫川に行ってきました。11時から18時でちっちゃいのが一匹。
風も強く寒くて散々でした
416名無し三平:01/09/23 19:06
すみません、海老取川って周辺にトイレはありますか?
立ち込みしなくても釣れますか?
417おはつダボ:01/09/24 02:28
荒川中流、葛西、新左近、旧江戸川、新川、と一回り
してきましたが、よろしくありません。。
釣れてもちっちゃい。おレだけか?
ニゴリがビミョウ。
墨田や旧中川はどうでしょか?
2回も流されちゃしょうがないか。早く帰っておいで。
418名無し三平:01/09/24 02:45
>>416
すぐ近くに水洗トイレがあります。
立ち込まなくても釣れます。
でもハゼが釣れるかはわかりません。
419名無し三平:01/09/24 03:49
放水路逝ってきましたが小さいですね
今年はもうだめですかね
420名無し三平:01/09/24 03:54
武庫川、淀川のはぜ情報求む。
421名無し三平:01/09/24 04:04
>>415 武庫川のはぜは投げでないと数がでないよ。
阪神武庫川駅の降りて、南にむかって橋を二本超えて
ちょっといったところが一番のポイント。西宮側のほうが
釣果がいい。磯竿で5号位の小さいオモリを付けて20Mくらいのチョイ投げでねらえ!
餌は赤ゴカイで決め!イソメは×!
422広島発:01/09/24 04:15
太田川 三滝の釣果はどうですか?
423 :01/09/24 16:46
多摩川河口附近、全然だめでした。
巨大な鯉とか釣ってるし...なんなんだ
424名無し三平 :01/09/24 19:50
MXテレビで紹介してましたが、千葉の栗山川ってどうすか?
425名無し三平:01/09/24 21:35
もう何日も釣りに言ってないぞぉ!仕事忙しすぎぃ!!
>>423 紀ノ川にもいる!デカイ鯉。ギャング釣り用の掛け針で狙ったが
針が頭をツルリとすりぬける‥‥。鯉って釣ったこと無いが、硬いのか?
426名無し三平:01/09/24 21:36
414です。
火災臨海公園逝ってきました。
11時ころから3時過ぎまでやって極小サイズ1匹。
20センチ位のセイゴ1匹。
かに数匹。
浜辺に掛かる橋を渡ってすぐのとこでやりましたが、根掛かりばっかり。
針を20本位使いました。

大勢いた、まわりの人もぽつ〜り、ぽつ〜りの釣果。
もう時期が遅いのかなぁ。
427名無し三平:01/09/24 22:16
>>418
ありがとう。
早速今日海老取川に逝ってきました。
コンクリの川っ淵にでもマッタリ座って釣れるのがイイですね。
水はまだ濁っています。
4時間半でハゼ9匹、セイゴ1匹だけ・・・
地元の人でも10匹代、今はこんなもんだそうです。
なお、ここのハゼドンは活きがいいエサじゃないと絶対に食いつかないので
イソメなら1匹がけでこまめに取り替えるのがコツだそうです。
428名無し三平:01/09/25 00:39
茨城県那珂川辺りはどうでしょうか?
週末、行こうかと思いまして
429タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/09/25 08:29
>>428 とほぼ同じ地域かと思われますが、
涸沼&涸沼川の最近の状況を知りたいのです。
もう10年以上逝ってないのですが…。
型・数ともやはり以前より悪くなってるんでしょうナ?
430野良熊:01/09/25 11:26
放水路のハゼもだいぶ戻ってきたみたいで。
先週末に比べるとだいぶ真水の影響もマシになって
きてはいるけど、河口近くはまだちょっと厳しいかな。
特に、多摩川、荒川河口辺りの水色はまだっぽいよ。
放水路は堰が閉じれば真水が来ない分まだマシって
ところなのかな。
大きいサイズは3番瀬の方に居着いちゃってるのかも
ね。
431岩井の人 ◆V4W59..w :01/09/25 12:33
>>430
荒川河口、釣り人少ないですね。
三番瀬の埋め立て中止は久々の大英断!
て優香、世論の高まりに負けたんだろうケド
432野良熊:01/09/25 13:12
三番瀬埋め立てられたら、俺、船出せなくなるよー。航路は
ちゃんと残るだろうけどさ(ワラ

確かに、埋め立てられると潮干狩りも出来なくなるしな。
波が多少は穏やかになるとかもあるだろうけど、あそこ
はあのままでいいだろう。
433タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/09/25 13:51
>>430
江戸川放水路のボート屋、ぼちぼち営業再開したようですね。
裾はかなり悲惨だが、トップは3ケタ釣ってるようです。
434418=320:01/09/26 01:35
数日前釣ってきたハゼを天ぷらにして食べた。(ちょっとだけど)
やっぱり(゚д゚)ウマー
もっと釣って食いたいですね〜
>>427
やっぱり釣れませんでしたか・・・
多摩川、海老取川ともに厳しいですね。
もう少し待ってからまた行ってみるか。
435名無し三平:01/09/26 17:09
ハゼどん、数が少ないときは南蛮漬けにします。
唐揚げにして、甘酢醤油に漬けて、
ネギやピーマンの千切りを沢山入れれば量が増えるし、ウマー。
436ひさびさ:01/09/26 23:45
みなさんがんばってますな〜
ハゼ君、まだ釣れてるのか・・・最近境川を見限ってサヨリ釣りに転向してるんだけど
サヨリの方も魚影濃いものの大釣れしたりボウズだったり出入りが激しい。はぜが復活
したら最終戦をやりたいのだけどね。

三番瀬
埋めたて中止を聞いて安心したよ。あそこ埋めたてられたら潮干狩りができなくなってたまらん。
わしのような貧乏リーマンにとって貴重な食料(貝)がなくなってしまうと辛い。今年はアサリの
採れはいまいちだったけど、アオヤギの湧きがええみたいどす。
>>431 >>432 >>436
三番瀬の埋立計画、まだ予断を許さない状況のようですナ。
朝日新聞にでてたのだが、千葉県議会の反発が予想されてますゾ。

日本人もそろそろ、経済効率重視の政治・生活を考え直した方がよいと思うのだが…。

と、またスレ違いですな(W なのでsageときます(W
438:01/09/27 13:14
今週の釣りサンデーに「ハゼ特集」があったので、ついでにage
439名無し三平:01/09/27 18:58
朝日新聞夕刊にも「ハゼ釣りに出かけよう」の特集が出てたよ。
440:01/09/27 19:25
では、今度の土曜日曜は、紀ノ川のセセラギ公園に集合!
(釣りサンの地図、公園の位置が逆(対岸)なんですけど…)
441名無し三平:01/09/28 01:30
紀ノ川でハゼ釣りをするのに車は何処に止めたらいいのか教えて。
442紀ノ川爆釣会:01/09/28 11:56
>>440の言ってる“せせらぎ公園”下流を向いて右岸はよく知らない。
左岸をJR阪和線の橋脚から海へむけてドンドン下りながら釣ってください。
南海電車の橋脚あたりまで来るとキビレがハゼの仕掛けにかかったりします。
更に下るとチヌもいるので、ハゼはやめて仕掛けを変えましょう。
でかいコチもいますので、上流で釣った小さ目のハゼをエサにするのもいいかも。

JR阪和線の橋脚付近にはセキがあって、その上流にはバサーがプカプカしています。
バカがうつるので、近づかないようにしましょう。
バサーを釣るときは、大き目のオタフク錘を使用。水上バイクの場合は、あなたの
持っているPEラインの一番太いヤツに石を括り付けてぶつけてください。
水上スキーを狙うなら、見えにくい(無色の)ナイロン糸を無数に張ってひっかけて
ください。
443名無し三平:01/09/30 02:15
>>409
愛知近郊とか鍋田ならそんなもんじゃないでしょうか?(20匹)
私は鍋田の第二桜木(?)大橋で釣ってます。
橋の上からですが、体育の日あたりならけっこう釣れるそうです
444ハゼ師:01/09/30 03:00
>>409 数釣るなら、東海市の横須賀港(冬の落ちハゼが有名)の、奥にある
砂地からがベスト。ただし落ちるのが早い。落ちたら港へ。
445:01/10/01 12:43
土曜日に紀ノ川行ってきました。ぶっこみ釣りで、エサはアオイソメ。
釣果:ハゼ10、チヌの子供1、シマイサギの子供20、ヒイラギ大量(漁)
え〜と…「ヒイラギ美味いジャン」という奇特な方は、紀ノ川へどうぞ…
>>442 吉報!寒いので彼らはもうほとんどいません。水上スキー×1でした。
446名無し三平:01/10/01 18:41
ageないから、新しいハゼのスレ2つも増えてるぞ…シッカリしろ!
447320:01/10/02 11:42
そろそろ行こうかと思っていたら
またタップリ雨降っちゃいましたね。
誰か羽田周辺の下見してきて!
448名無し三平:01/10/02 20:39
羽田はいつまで釣れるかなぁ。例年どうですか?
449野人 ◆db9bkQ0. :01/10/03 11:14
9/30 木更津港にて15〜6cm×21匹/4h。
航路の中心を狙うので60〜70m投げられる竿が必要。

私にとっては大物なんですが、
普通「こりゃデッカイ」と思うのは何cmからですか?
450:01/10/03 12:46
紀ノ川では、15cm以上のはあまり見ない。>>449のは良いサイズなのでは?
(定規を眺めながら…)ウーム…18cmくらいあれば、素でビックリするな…。
20cm超えたら、爺にはコチと区別がつかないかも(←冗談だよ!つくってば!)
大物が釣れたらデジカメで撮ってUPしよう(大きさの比較には「うまい棒」
を隣に置くこと!)。
魚拓もいいかもね…。あ…、ハゼの場合、魚拓ってどうとるんだろう?
451タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/10/03 13:20
>>449
最近ではほとんど釣れなくなってしまったようだが、
尺ハゼなるものも存在するぞ(W
つまり30cm!
有名な釣場は、利根川河口や茨城の涸沼川などだが、
最近は22〜3cmが良いところらしいですナ。
ときどき25〜6cmは上がってるようです。
25cmこえると、雷魚のよう(W
でも15〜6cmあれば、刺身でオッケイですな(W
452野人 ◆aF7r91mo :01/10/03 16:28
>>450
自慢していいのね?いいのね?

とおもったら
>>451
16cmじゃ自慢できないのね・・・

も少し涼しくなったら燗番娘もって
でかいの狙ってきます。
453野人 ◆fBCES.hU :01/10/03 16:30
↑トリップのパス忘れてるし・・・鬱
454タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/10/03 17:05
>>253 トリップ忘れた人

だけど、15〜16cmばかり、21尾釣ったんでしょ?
それはそれで自慢してもよいんじゃないかなぁ?
455451:01/10/03 17:06
↑違った、
>>253>>453野人さんの間違え
456名無し三平:01/10/03 23:06
30cmになるハゼは真ハゼじゃないよ。
457野人 ◆db9bkQ0. :01/10/03 23:38
>>456
味は?
458名無し三平:01/10/03 23:39
真ハゼと比べるとね〜
でも美味しいよ。
459名無し三平:01/10/03 23:41
>>452
真ハゼの16cmは、充分自慢だよ。
460名無し三平:01/10/03 23:57
釣ったんではなく、釣れたんだろ?(藁
461野人 ◆db9bkQ0. :01/10/04 00:08
>>459
えへへ、ありがとうござんす。

で、江戸川放水路情報。
やっと台風のゴミが全て無くなり、
居残りだか知らんけどハゼは釣れる模様。
青イソよりジャリメの方が食いが良い気がする。
ちなみに河原の店では青イソしか置いてません。
ポイントは、どちらかといえば妙典駅側に分があるか?
もちろん上げ潮逃しちゃいけません。
サイズは10cm未満で、カキアゲサイズです。
462野人 ◆db9bkQ0. :01/10/04 00:11
>>460
あったりまえですがな。
デッカイの選んで釣る腕はありません。
つうかハゼ釣りなんて気楽にやりたいしね。
奥は深そうだがね。
463名無し三平:01/10/04 04:02
>>459 今の時期なら立派だよ。でっかいって思うのは、18以上かな。
最高は23センチ過去6匹。なぜか24が釣れん
464名無し三平:01/10/04 08:03
スーパーでハゼが20匹298円でパックに入って売っていた。
なんか釣りをするのが虚しくなった。
4651:01/10/04 08:28
>>464 それをいっちゃあおしまいだよ。俺の地元のスーパーじゃ
でっかい黒鯛とかメジナとかを売っているよ。
釣りだと遠征してやっとこさ手に入るサイズのものが
スーパーでしかも格安で売っているのをみると
釣りするのがアホらしくなるよね。最近は、近所の川で
300円分のゴカイでマターリ鯊釣り。安上がりで
その上釣果も期待できる。これ、最強。
466タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/10/04 09:03
>>456
そうなんですか、知りませんでした。
っていうか、自分も30cmオーバーは釣った事ありません(W
最大は20年位前に茨木の涸沼川で釣った27cmですが、
見た目めはマハゼと一緒でしたナ。
ちなみに、別種のハゼの標準和名とかって分りますか?

>>464
楽しく遊んだ上に酒の肴や、夕食のオカズをゲット出来るかもしれない、、
商売じゃないんだから、単価計算しながらやんないでしょ。
467野人 ◆db9bkQ0. :01/10/04 09:31
>>466
ttp://homepage2.nifty.com/divegallery/gobies/gobies01.htm
ぜ〜んぶ『ハゼ』。

一週間後にテストをするので覚えてください。
468黒鯛厨房:01/10/04 09:33
>>465
黒鯛やメジナは昔から魚屋に並んでたからスーパーにあるのはまあ良し
とするが、ハゼは許せないね。
簡単に釣れて美味しくて、しかも釣り人以外の人が食べるには高級料亭
に行かなきゃ無かった、そんな魚だったのに(佃煮はべつよ。)
469名無し三平:01/10/04 10:16
>>468 俺の家から歩いて1分のところにハゼのよく釣れる
釣り場がある。香川県の番屋川の河口。
いまならいつでも入れ食い状態。そんでもって
あまり釣り人がいない。(幅10Mくらいの小さな
川なんで・・・・)。投網をやると30分くらいで100匹位
採れることもある。たまにチヌのちいさいのが食ってくる。
470タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/10/04 11:00
>>467
テストは昔から苦手じゃ〜(W
ちなみにコテハン、野人って言うくらいだから
レッズのフーリガン?(W
471黒鯛厨房:01/10/04 11:03
シンニチのニシオ君だよ。
472 ◆8kg7mmto :01/10/04 14:43
>>466-467
横レスですんまそんが、答えが出ていないようなので、一応…
30cmを超えるハゼは九州に棲息する「ハゼクチ」でしょう
60cmオーバーの記録があったと思います(>>467には写真なし)
本州で30cmオーバーの可能性があれば「ニシキハゼ」でしょうが
これはトラギスなみに目立つのでマハゼとは間違えないハズです

関係ないですが、私はハゼを釣ったその場でテンプラにして喰う
のが好きです。月島の船溜まりで何度かやりましたが、水質が…
473(∵)/:01/10/04 17:47
60cmのハゼェ!? (想像中…) カタチはあのまま60cm!? (再度想像中…)
口にゲンコツが入る? フィストとかいうやつですよネ(エロサイト回りすぎ)?
474名無し三平:01/10/04 20:52
475(∵)/:01/10/04 21:03
>>474 うーーーーーーーーーーーーーーーわ!!でっけぇ!!
つーか、なげぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つーか、こんなの釣れたら驚きのあまり、ウンコもらしそう…。
476タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/10/04 22:10
>>472 >>474
ありがとうございます。
ハゼクチですか…、初めて聞きますナ。
28〜58cm!!
確かにスゴイと言うよりはちょっと無気味…(W

>>472
ハゼ、釣ったその場で天ぷらにして食すって、旨そうですナ(W
昔、ワカサギの穴釣りで同じ事を考えて実行した事があるのだが、
風の為、油の温度が全然上がらず、大失敗したことがあります(W
477名無し三平:01/10/05 02:45
>>472 そうそう、ハゼクチ。喉まで出掛かってて、でんかった。サンキュウ
478:01/10/06 12:48
明日も紀ノ川行ってきます! 水質が悪そうなので恐いですが
できるだけ上流で釣って、そのまま食ってみたいと思います。
(人食いバクテリアでも何でも、かかって来いやぁ!!!!)
479名無し三平:01/10/06 14:06
「江戸前の海16万坪を守る会」 http://www.ne.jp/asahi/edomae/save/
見てきたけれどなんだか鬱。
480名無し三平 :01/10/06 18:14
今日、新潟の直江津港周辺でハゼ釣りしてきたよ。3時間ほどやって、数は28匹。
サイズは平均で13〜16くらいで、一番大きいのは20センチだった。河口ではない
ところでやったので、数はあまりでなかったけど、サイズ的には満足だった。
481名無し三平:01/10/06 22:52
朝汐運河って今頃でも釣れますか?
482ユリッペ:01/10/06 23:48
ハゼは刺身でしょ。
483名無し三平:01/10/06 23:53
ハゼ釣りの外道で、あっと驚くような魚釣ったことありますか?
ハリスは、ちょっと太めがいいですか?
484一平:01/10/06 23:55
なあんと。。。エイそれも80cm
485(∵)/:01/10/07 11:21
カメ… >>483
486444:01/10/08 06:25
落ちハゼ釣っててアイナメが釣れる。前に書いたポイントで、カレイや石鯛、
うなぎ、アナゴ、マダカなど。でもハゼ狙いだと、ハリス0、8号だから
取り込めない・・・
487名無し三平:01/10/08 18:00
ハリスは1、5号くらいでやったらどうだ。
オレのやってるところでもチヌなんかはよくくるぜ。
488名無し三平:01/10/09 00:01
昨日、紀ノ川で27匹/7時間、ちょっと頑張りすぎてしんどかったけど、帰って天ぷらにして
食べたらすごく美味しかった。釣り7時間、料理2時間、食事10分....。でも満足。
>478 紀ノ川ってそんなに水質悪いんですか。人食いバクテリアと何か関係あるのですか。
   淀川や武庫川はチョット心配だけど。紀ノ川だったら大丈夫だと思っていたのに。 
489444:01/10/09 04:56
>>487 落ちハゼはハリスを、いかに細いのを使うかで、全然釣果が変わってくる。
実際、1、5号を使った連れは、俺が30匹(20センチ級)に対し、
たった3匹。以前2号でやったらボウズだったよ
490名無し三平:01/10/09 18:18
ハリスは細ければ細いほど良いですか、なるほど。
それじゃ、今度ハリスを0、2号にして、ハリも細手の
渓流バリにしよ〜うっと。
491名無し三平:01/10/10 02:55
>>490 0、2じゃ飲まれたら切れるよ。落ちでなければ、そこまで細さに
こだわらなくても大丈夫。針は袖針が1番食いがいい。でも飲まれやすい。
492:01/10/11 22:38
>>488 紀ノ川ファンめっけ!
いや、大きな河の河口にはケッコウ居るらしいです。でも人食いバクテリアも
肝臓が健康なら大丈夫って話ですけどね…。

今度、紀ノ川に来るときは、おたがい目印つけましょうか?>>488
…で、さりげなく邪魔し合うのな?(←邪魔カイ!?)
493名無し三平:01/10/12 03:00
佐渡のハゼは凄かった…25センチアップが平均サイズでキスも巨大だった。
494490:01/10/13 14:36
渓流用のに0,6号のハリス付きのハリでやりました。
17〜20cmと19匹、リリース多数。
20cmとなると思ったよりも引きますね。
関西某所にて。
495名無し三平:01/10/13 22:25
今頃東京で釣るならどこ?
496名無し三平:01/10/13 22:56
水深のある防波堤で落ちハゼ釣りたいんだけど、
やっぱり仕掛けは胴つきが良いの?あと細仕掛け
だけじゃなく、重りからハリスが離れるような仕掛け
の方が良い?
4971:01/10/13 22:59
#heart
4981:01/10/13 23:00
<#heart>
499444:01/10/14 02:23
>>496
俺も水深のある深場の釣りだけど、落ちハゼは胴付じゃ、極端に食いが悪いよ。
重りの抵抗も、食いを悪くするから、中通し重りで。
エサも柔らかいゴカイがいい。アオイソメだと食い悪し
500500:01/10/14 02:43
500
501名無し三平:01/10/14 18:53
本日は久しぶりの江戸川放水路、風も波も穏やかで最高の条件でした。
ボートに乗って河口近くの水深1.5メートルでぼちぼち、型は12・3
センチ程度でしたが子供と楽しむことができました。
ビールとから揚げをいただき満足です。
502名無し三平 :01/10/14 23:35
日立港でも結構釣れるんだけど、
涸沼のハゼと比べると味があまり無いような気がする。
503名無し三平:01/10/15 01:12
年に一回しか、ハゼ釣りしないのですが、
天ぷらにしたハゼが少し、かび臭い感じがした。
これが、ハゼの風味?というものなのかな、
それともその場所にアオコが発生していたためかな。
504名無し三平:01/10/15 03:03
>>503 痛んでたのでは?持ち帰りかたで、鮮度は極端に落ちるよ。
青物みたいに、その場で内臓出すまでしなくてもいいけど、
魚篭で生かしておくか、クーラーですぐ冷やすでし。
あまり水質とかで、味が変わる魚ではないから。
505名無し三平:01/10/15 08:59
 日立港で釣れるハゼって、マハゼよりもアカハゼって種類が多いって
聞いた事あります。
 久慈川河口の橋より上の水門付近で25cmくらいのマハゼ釣れたよ。
 ローカルネタでスマソ。
506320:01/10/15 16:33
とりあえず、明日あたり羽田に行ってみます。
もう駄目だろうけど・・・
一応結果報告します。
507野人 ◆db9bkQ0. :01/10/15 16:49
オキエソのほうが可愛いとおもう…

味は…知らんけど…
508野人 ◆db9bkQ0. :01/10/15 17:02
↑正直、エソすれへの誤爆…
509名無し三平:01/10/16 03:17
ハゼ釣り名人に聞きたいのですが、
釣れた10cmくらいの小型のハゼはリリースするべきか、
から揚げサイズと言って、嬉しそうに持って帰るのか
どちらが、正しいのでしょうか?
510名無し三平:01/10/16 03:19
10って・・逃がせよ。
511名無し三平:01/10/16 04:35
自分のティムポより小さい奴は逃がしてやれYO!
もっとも俺の場合はほとんどキープになっちゃうけどな(w
512名無し三平:01/10/16 23:18
肝がウマイってゆーから酒蒸にして食ってみたら
ちょっと泥臭かったです。
どうやって調理すれば美味しく食べられるんですか?
513名無し三平:01/10/16 23:32
刺身を試してみたけど、やっぱりかび臭いというか、
泥臭かった。
514丸帆亭:01/10/17 16:52
>>479
あらら、こちらの板にハゼ名人が沢山お集まりとは!こりゃビックリ。
Web発信で、ハゼ釣りファンを鬱な気分にしてしまって、ダーモすいません。
十六万坪埋立て反対云々は
江戸前の海を守る会のホーム
http://www.ne.jp/asahi/edomae/save/
だけど、個人でハゼ釣りページも書いてまっせー。
http://www.asahi-net.or.jp/~et3n-hsk/mancyouhou/mancyouhou54/mancyouhou54.html
あはは、かなり情報古いかなー。見てね。
515名無し三平:01/10/17 17:31
10は針飲まれたらキ−プそうじゃなきゃリリース
516名無し三平:01/10/18 02:29
数釣りの釣りだろ。
それを仲間と勝った負けたと競い合うんだろ。
それでチビもキープしてしまうんだろ。
517名無し三平:01/10/18 03:53
>>512 肝食った事ないけど、うまくないだろ。よほど水質が良ければ
ともかく、泥底を好む魚は、肝は駄目でしょ。
518(∵)/教えて君:01/10/18 14:16
キモってあの黄色い部分?見た目、毒々しいけど…
519名無し三平:01/10/18 20:02
肝臓とか内臓関係は、一番毒素の溜まる所じゃなかったっけ。
スレ違いだが、とある東京湾の漁師さんが自分で漁った魚は絶対食わないって言っていた。
奇形とか見ると食べる気がしないらしい。特に横須賀方面がヤバイらしい。
520名無し三平:01/10/18 21:35
>>519
ダイオキシンだらけだろうな〜。
大和川とかが流れ込む大阪湾の方がもっと
ヤバイけどね〜。
521名無し三平:01/10/18 21:43
俺も食ったよ。涸沼のハゼの肝。
ヤバいかな?
とりあえず吐いておこう(・д・), ぺっ。
522丸帆亭:01/10/19 00:09
えーと、無責任発言だけど、
去年、朝汐運河で国の環境庁のハゼの汚染調査の現場に出会ってさ、調査員にいろいろ聞いたんだけど、東京湾奥のマハゼに関しては汚染は問題ないって言ってたよ。
そのときは主に環境ホルモンの調査がメインで、ハゼの個体から内蔵を出して
イロイロと試薬たらしたりしてた。で、聞いたところだと、去年の段階だけど、
身を食べる分には、ダイオキシンもPCBも東京湾全体でもまったく問題ないでしょうってさ、
ハゼは一年魚だって事と、底生だってこと、東京湾に関しては中層を泳いでる魚の方がヤバいらしい。
で、肝?それは食べたことないなー。鮮やかな黄色なのは卵(卵巣)だよ。
これは試しにそのまま生で食べると美味いけど、汚染度は知らないなー。
毎日食うならヤバいかもしれないけど、そんなお方居るんですかね。
涸沼や江戸川ファンには悪いけど、味はなんてったて湾奥ですよー。
と書いておこうっと。
523名無し三平:01/10/19 00:13
>>522北十間川はどうなの?
524丸帆亭:01/10/19 00:22
>>523
わーお!まだ釣れてますかー。ポイント教えてクレクレ君になりますよー。
汚染は問題ないと個人的には信じてまーす。美味い事は確かでしょ。
佃堀とか、北品川の船だまりとか、妙に美味しいもんねー。
525名無し三平:01/10/19 04:49
でも環境庁だと、問題地域ゼロになっちゃうから、アテにならないな。
ほとんどの調査で、嘘ばかりだし。
526名無し三平:01/10/19 23:27
何cm以下をリリースかということだけど、
オレは15cm以下をリリースしてるよ。
小ものがハリを飲んだとしても、ポイ〜
セイゴとかのエサになるだろう。
先日の一年ぶりにハゼ釣りに行って小型をリリースしてると、
釣れてないベテランのオヤジがエッ〜という顔で見てた。
そのオヤジ、3mくらいの短竿でウキをプカプカやってた。
ポイントが沖めとわかると、オレは渓流の長竿に変えて
入れ食い。
527名無し三平:01/10/19 23:35
小さいのリリースとか言うけどさ、、、親をリリースすりゃ
もっとワンサカ増えるはずだが?

もちろん、環境が狭いのが大問題なのだが。環境さえ
あればどれだけ釣っても気にすることはない。しかし
小さいのリリースすれば良いってのは、理屈にはあわないね。
海の生物は、小さいほど数が多い。これ常識。
528名無し三平:01/10/20 22:30
まだまだ関東地方の某所では釣れてますぜ〜
529名無し三平:01/10/21 19:09
↑どこなの〜?
とっても知りたいけど、その書き方だとヒミツなんだろうな・・・・
530野良熊:01/10/21 21:50
昨日も江戸川放水路の手漕ぎ集団が多かったよ。そこそこ
釣れているんじゃないかな。乗合も俺の船が留めてあっる桟
橋周辺でやってたな。すっげー邪魔だったよ。
近く通ると何で、こっちに来るんだって顔するし。
お前らが人の船留める場所でやってるんだろうが!って
言いたくなったし。船宿でやらせてるくらいだから、放水路周
辺でも出るでしょ。もっとも陸っぱりじゃ判らないけど。
531名無し三平:01/10/22 20:28
桟橋って駐船料金かかるんですか?
532名無し三平:01/10/23 00:36
今日、暇だったのでハゼ釣り行って来た。
昼から5時までで50匹ぐらい釣れた。大きいのは10匹ぐらいかな。
533名無し三平:01/10/23 04:46
木場親水公園はどうなんだろう。
まだ釣れてるのかな?
534名無し三平:01/10/23 20:35
本日行徳橋付近にて。
5時間で唐揚げサイズ18匹。鬱。
おっきいのはどこじゃ〜
535名無し三平:01/10/23 22:55
>おっきいのはどこじゃ〜

人の手によって根絶やしになりました。
わずかに残った子孫も乱獲により、まもなく死滅することでしょう。
536名無し三平:01/10/25 20:44
>>529
房総半島の大平洋側の河川つーことで
ご勘弁を・・・
537名無し三平:01/11/03 16:56
今シーズンはもう終わりかねぇ。
538野良熊:01/11/03 21:25
>>531
かかるよ。ちゃんと許可されてる桟橋を借りてるから。
先週もハゼ釣り船が居た。今週はまだ行ってならから判らない
けど、段々と落ちてるのは確かだな。
539名無し三平:01/11/03 22:24
いまだに大井埠頭で粘っている人たちって・・・
魚なんか全然いないのに。
540名無し三平:01/11/04 00:27
もう落ちですよな
数釣れていた頃が懐かしいよなぁ〜〜。
541野良熊:01/11/04 19:39
江戸川放水路はまだまだ出てるよ。
放水路のボート屋に沖まで釣れて行ってもらうか、
知っている人は陸っぱりからでも十分出る。大きさ
は12cm位がレギュラーサイズ。15cmクラスも結
構出る。4cm位もの居るけど(ワラ 小一時間で30匹
釣れたよ。ポイント的にはユニディ裏辺りかな。
一応今日の釣果ね。時間は15〜16時位。
542名無し三平:01/11/05 15:24
↑あのーユニディって行徳のですか?
江戸川沿いにありましたっけか。
543野良熊:01/11/05 18:04
>>542
行徳のだよ。ユニディの裏の所って、水路が行き止まっているじゃん。
そこだよ。魚のいるポイントを外さなければまだまだ大丈夫。俺がやった
のは、シェード狙いでやったんだけどね。ただし、漁師の桟橋とかでやる
と怒られるから注意。
544名無し三平:01/11/05 23:08
>>543
ありがとう。
週末、竿納めに寄ってみるかもしれません(W
ところで、エサは青イソメとミミズとどちらがお勧めですか?
チョイ投げの時、自分は6号のジェットテンビンを使っていますが、
普通のハゼテンビンの方が良いのでしょうか?
545野良熊:01/11/06 10:05
>>544
俺はハゼテンビンに3号の錘を付けて落とすだけでやったけど、
場所によってじゃないかな。俺は船留めてるから桟橋から出来る
けど、一般の人は足場が高い所からやることになると思うし。
高速下からなら延べ竿で十分だと思うけど。
546名無し三平:01/11/08 22:07
いったい何月頃まで釣れるんだろう・・・。
547名無し三平:01/11/08 23:22
>>545
情報またまたありがとう。助かりマスです。
自分もミャクでプルプルやる方が好きです。
この時期にできるとはそんなに期待しないで、やる気満々で逝ってきますね〜
548野良熊:01/11/14 10:51
もうハゼも終わりかなぁ。週末は土曜の雨のせいか、桟橋じゃ釣れなかった
な。手漕ぎボートは結構出てたけど。
549名無し三平:01/11/14 23:28
都内の隅田川某所では15センチクラスが出てますよ。
ただし数は出ないので、竿数本を出して10匹釣れれば運がいい方です。
背開きの天ぷらはフックらしてウマー。
550名無し三平:01/11/17 23:52
もう終わりだよなぁ〜
551名無し三平:01/11/18 00:04
今日、関西の某所に行ってきたよ。
ジイサンが半日で一匹だとよ。
他の釣りにチェンジしたよ。
場所によっては、雪が降るまで釣れるというが…本当か?
ジイサンとは別のベテランが言ってたけど。
552ひげ=413:01/11/18 12:34
今期の放水炉総括。
実釣20時間強、総数254、最大17センチ。
例年よりは落ちが遅かったような気がします。
野良熊さんのユニディ裏は、結局行かずじまい。
来年はもうちょとがんばります。ちなみに、
バスロッドつかってる人が多いようですが、トラウトロッドに
道糸1号以下、オモリ1号以下、ハリ袖4号を使うと
釣果がまるで違います。一度お試しを。
553名無し三平:01/11/18 13:47
ここって関東限定?関西なら25pのマハゼ5.6匹なら釣れるとこありますが。
(100匹釣れたなかに5.6匹はまざる。)
554オリムピック:01/11/18 13:50
こんちわ。昨日、片貝漁港(千葉県)に行ってまいりました。
ハゼ三匹釣れました。(15a)悔しいので、天ぷらにして
喰いました。おしまい。
555名無し三平:01/11/18 22:07
浜名湖の競艇場北側にゴムボートで週に2度出ていますが
陸からの投げは出来ないポイントで水深1m以内ですけれど
びっくりするほど大物が釣れています。水温が下がるにつれ
数は減っていますが、それでも最低20はいけますね。
浜名湖は水深が浅く広いので特異なポイントではありますが。
556野良熊:01/11/20 09:12
先週末もハゼ釣りボートは結構出てたな。一時期よりも数は少なくなった
けど。3番瀬でやれば沢山でそうだけど(ワラ
557名無し三平 :01/11/21 18:27
もう終わりだね♪
558タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :01/11/21 18:34
>>557
茨城の涸沼川なら、新年まで釣れるはずですナ。
しかし、深場に落ちるので、
和船(引き船または船外機+船頭の仕立て)での釣りになりますが…
559名無し三平:01/11/21 23:02
隅田川で1日粘って天ぷらサイズ15匹。
12月半ばまで釣れるらしいんだけど、寒いとハゼもやる気がなくなって、
朝晩ぐらいしか、かからないって。
560名無し三平:01/11/22 23:28
素朴な疑問。
ハゼって1年魚でしょ。
越冬して、2年目に突入するヤツもいるんかい?
大体、産卵はいつごろなんだろか。
う〜〜ん謎だったりして。
561名無し三平:01/11/22 23:34
>>560
そこそこ2年に至るやつはいます。でかいですよ。
562名無し三平:01/11/30 23:51
釣りて〜〜〜ぜ!!
563名無し三平:01/12/02 22:02
AGE
564名無し三平:01/12/16 19:44
さすがにもう釣れないんだろうなぁ。
真冬に釣ったことあるひといる?
565名無し三平:01/12/16 19:50
>>564
釣れたよ。
566名無し三平:01/12/16 21:04
2月に愛知県渥美半島赤羽根漁港で朝10時から午後2時くらい
までにチョト大き目なのが2匹釣れた。20年も前だが(笑)
567名無し三平:01/12/19 23:52
>565 566
真冬でもがんばてんのが居るんだね。
海底で。
568ひげ:01/12/20 18:59
真冬にカレイ狙いで大遠投しとくと、子持ちハゼが
食ってくることがある。そんな時に限って本命は釣れない(ワラ
569名無し三平:01/12/20 20:44
今月の10日頃なら都内で落ちハゼ15匹釣れたよ。
570 :01/12/21 00:34
釣れますよ。茅ケ崎港
571名無し三平:01/12/30 16:31
ageるよ
572ひげ:02/01/08 19:00
age続けるyo
573名無し三平:02/01/08 23:03
冬は無理だっつうの!
574名無し三平:02/01/09 00:22
ハゼのテンプラはウマイのに塩焼きがマズイのはなぜだろう…
575名無し三平:02/01/10 18:52
あんなちっこい魚を焼いたら、ひからびるだけ。
テンプラは衣が水分を適度に封じ込めるから
ホッコリ仕上がると思われ。
576名無し三平:02/01/10 23:01
焼いてひからびたのをさらに干して、正月に昆布巻きの芯にしたらウマー。
(微妙にハゼ臭いような気もしたが)
甘露煮もできるよ。

ちなみに佃煮屋で売っていたハゼの甘露煮5匹で800円也。
つな八のハゼの天ぷらは1匹500円也
料亭のハゼの天ぷらは3匹2000円也。
ハゼって高級料理なのだね。
577名無し三平:02/01/11 05:28
近日、東扇島か浮島か、品川水産埠頭に行こうかとおもっちょります。
過去の実績から行くと、浮島かなぁ。
冬の浮島は釣れっとよ。
カサゴ・アイナメ・カレイ・メバル・ハゼ(落ちハゼ。30cm近いのも居る!)
カサゴ・アイナメに関してはでかいのつれるポイントもあるッス☆
578名無し三平:02/01/11 19:21
茨城は大洗、那珂湊あたりの漁港だと、落ちハゼがまだ釣れる。
他はカレイとかアイナメ、サビキで小アジ、コハダとか。
はぜの刺身はうまいよ。
579名無し三平:02/01/18 22:50
ageage
580 :02/01/21 05:52
今年のシーズンまで保守アフェ
581名無し三平:02/01/22 11:59
陸前高田市長部漁港でハゼ爆釣中!!
20up釣れてま〜す。このサイズだと、洗いにすると美味い。

こっち(仙台)では釣ったハゼを焼いて干しておいたものを、
正月の雑煮の出汁に使います。

ちなみに、正月前に松島産焼きハゼを買うと、1匹2000円くらいします。
こうなると高級魚?
582 :02/01/22 12:52
はぜの出汁しって美味しいんでしょ。
おいらもハゼ沢山釣って、ハゼ干しつくろっかな。
583名無し三平:02/01/22 16:32
で、出汁の後のハゼは食べないんですか?
たぶん食べるのではないかと思うけどウマイのかな?
584名無し三平:02/01/22 21:32
>583
食います
585名無し三平:02/01/22 21:51
この季節は高級魚だね
586タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/01/22 23:16
>>583
昆布巻の芯にしても、good!
587名無し三平:02/01/28 12:11
寒いけどage
588名無し三平:02/02/03 15:46
はぜ釣りで、
あまった青イソメって皆様どうしてますか?
私は翌週の休みまで、餌がもたない(腐る)ので
釣り場の水辺に解放してますが
どうでしょうか



589名無し三平:02/02/04 11:36
青イソは高いから使わない
キジ(りんたろう)なら、余った分を自宅のプランターに投入!
次回釣行時に掘ればOK。増えるし。
590名無し三平:02/02/08 17:18
ahe
591名無し三平:02/02/09 16:50
2年めの鯊だったら夏に釣ったことありますよ。
地元の人はママハゼって呼んでいました。
592名無し三平:02/02/09 18:36
秋から冬に季節が移る頃にハゼ、キス、カレイが
同じ場所で釣れる事があるけど、これら3種とも
俺としては大好物なので嬉しい、刺身で食って
一番美味かったのはハゼだった、勿論他の2種も
美味かったけどね。     ↑
           句読点が並んだよ。
593age:02/02/10 02:42
   ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´

594開拓釣人:02/02/11 00:20
創刊してすぐのソルストで確かプリティさんが沖釣りで使うウィリーを
袖針に巻きつけたルアーでやるハゼ釣りを紹介していたな。スプリット
ショットリグでウィリーは赤がゴカイ、緑がアオイソメの代わりとか書
いてあったような。更にフィッシュフォーミュラーに浸すと効果倍増と
書いてあったような。バックナンバー持ってる人は調べてみてちょ。
595保全:02/02/28 03:40
本文
596名無し三平:02/03/03 01:05
あと2ヶ月もすると連れ出すかな
597名無し三平:02/03/07 22:22
559さん。隅田川のハゼは食べても大丈夫なんですか
598名無し三平:02/03/07 22:57
ハゼってフライのルースニングで結構釣れるよ。
599名無し三平:02/03/08 14:45
俺は食うけどなっ
死ななきゃOKさ
600先導者 ◆5oz3LOTc :02/03/08 14:45
600GET
601メバル:02/03/11 02:18
>>559
OO競馬場のハゼじじいはもっと凄いぞ! ぼらも食ってて『よう、旦那さん大丈夫かい』
って聞いたら、俺を見ろピンピンしてるぞ!って言われた。居着きのボラは流石にやばい!
602名無し三平:02/03/11 02:34
はぜちがいなんですが、アナハゼ(カサゴの仲間)はグラブでもガツーんと
アタックしてきておもしろいよ。
引きはとろいけどあたりはときめくものがある
から揚げもなかなかウマイ!
関東エリアでアナハゼ釣れすぎでうんざりさぁーってポイントない??
603名無し三平:02/03/11 04:51
ハゼはソフトルアーの置き竿でも釣れてしまう。
604名無し三平:02/03/13 17:13
よーし、パパ、この夏はルアーのハゼ釣りに挑戦しちゃうぞ!
605名無し三平:02/03/15 19:31
入道雲を映す水辺でのハゼ釣りは、退屈な夏の半日を過ごすに良ひ遊びである。
606名無し三平:02/03/16 00:28
>605
いいねぇ!
607たかちゃん:02/03/17 12:07
なんかシブイっすね。
608名無し三平:02/03/21 23:36
江戸川放水路の初ハゼはいつ頃なんですか
609名無し三平:02/03/22 00:08
去年行徳港でハゼ釣りしてたら使用済みコンドームが目の前に流れてきた。

鬱な気分になった・・・
610名無し三平:02/03/24 22:38
>608
5月の連休あたり釣れませんかねぇ。
611名無し三平:02/03/27 19:55
>>597
大丈夫だと思って食べれば大丈夫に決まってる。オレが法律だ。
612名無し三平:02/03/30 11:55
613名無し三平:02/03/30 12:37
>>604
もう見てらんないw
614名無し三平:02/03/30 18:51
まだかな、まだだめか、だめなのかな
615名無し三平:02/04/02 12:55
6月になったら江戸川放水路に釣行するぞ
616名無し三平:02/04/07 23:29
>615
やっぱ6月ですかねぇ。
617名無し三平:02/04/08 01:28
今日、若洲海浜公園に行ったらジャンボハゼがちらほら上がってたようですぞ。
618名無し三平:02/04/11 23:01
も少ししたら釣りに行こうかと思うんですがどうなんでしょう?
釣りはあまり詳しくないので教えて下さい。
当方兵庫県姫路に近い所です。
619名無し三平:02/04/14 03:05
俺も兵庫方面で行ってみたい。
620名無し三平:02/04/20 22:48
やっぱまだ早いすね^^;
621名無し三平:02/04/21 00:31
バイオワームじゃ全く釣れない
622名無し三平:02/04/21 21:05
moe-
623名無し三平:02/04/22 10:42
江戸川のボート屋はいつから始まるんでしょうか
624618:02/04/22 14:48
今日行ってきました。
やはり早かったか・・・・
坊主でした。次はがんばるぞ!
625タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/04/22 15:14
>>623
7月に入ってからだったと思います。
626名無し三平:02/04/22 18:08
今のハゼはでかい。
627名無し三平:02/05/04 06:43
連休中に出撃されたかたいませんか?
628名無し三平:02/05/04 07:35
無理だろう・・・・
629名無し三平:02/05/04 09:50
ハゼ狙いではなかったが、昨日ジャンボハゼを1匹釣った。
630名無し三平:02/05/07 02:21
631まりっぺ:02/05/08 20:59
昔、羽田空港の近くにハゼ釣りに行ったけど
それから3年くらいしてまた同じところに行ったら
釣り人もいなくて全然釣れなかったよ。

632名無し三平:02/05/10 15:33
某ハゼ板で、江戸川放水路のボートが始まったとの情報。
さぁ!シーズン1番ハゼはどなたかな・・・。
633名無し三平:02/05/10 18:46
このスレ、1年持つとは思わなかった(w

よく頑張った!感動した!!(AA無し)
634タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/11 09:19
>>632
江戸川放水路の伊○遊船の釣果が2・3日前に出てましたな。
200尾以上の釣果でしたが、サイズの情報はありませんでした。
まだまだ、小さいんでしょうなぁ。

>>633
禿堂(W
635名無し三平:02/05/11 11:35
>634
200ですか・・・。
この時期、普通なのかなぁ。
ちっこそうだね。

境川はどうだろ。
ご近所さん、情報キボン!
636タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/15 18:46
>>635
今日の江戸川放水路のボートハゼ釣果、
4.5〜8cmを192尾だって、、、、
さすがにまだ小さい(W
637月島:02/05/15 19:06
4.5〜8っていうと、針は何号くらい
なんだろ?
638名無し三平:02/05/15 22:06
境川かぁ・・・。
去年行って惨敗だったな〜〜。
639名無し三平:02/05/16 04:05
>>636
今の時期は禁漁にしてもらいたいよな。
秋までにいなくなっちゃうよ。


それにしてもハゼって毎年釣られまくるのに
よく繁殖できるよね。不思議だ・・。

640名無し三平:02/05/16 15:01
>637
2号くらいかな。

>369
>秋までにいなくなっちゃうよ

大丈夫!
決していなくなりませんよ。
気温がが上がれば、
次から次へと、まさに「湧いて」きます。

どんどん釣りましょう!
641名無し三平:02/05/16 22:08
7月にもなれば川底はハゼの絨毯ですぜ。まじ。
642名無し三平:02/05/17 15:53
>641
ボートから見えることあるよね。
ある意味キモイ・・。
643名無し三平:02/05/17 21:59
>641
江戸川で夏ハゼ釣ってる釣り人は、
空から見れば人の絨毯?
644名無し三平:02/05/17 22:17
この人、エヴァ見て綾波に憧れてたかしらないけど、綾波ソックリに整形するってすごい。
エヴァ好きなら要チェック。↓整形板

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1021620014/l50
645名無し三平:02/05/18 00:00
人の絨毯からイメージするのは北朝鮮のパレード
646名無し三平:02/05/18 00:34
誰か、波止からスルメイカ釣りのスレ立てて下さい。
647名無し三平:02/05/22 11:56
先週の日曜日、
江戸川放水路のそば(上?)の高速を車で通りました。
まだボートは少ないね。
最盛期はボートだらけになるもんね。
648野人 ◆db9bkQ0. :02/05/22 13:43
先週末、放水路で10cm前後のヤツ釣った




人を見ました。
649名無し三平:02/05/22 15:40
そろそろかっ!!

まだなのか???


まだなんだろうなぁ・・・
650名無し三平:02/05/23 09:53
>649
気温が25度位をコンスタントに
超えるようになれば、
本番でしょう、きっと!
651名無し三平:02/05/23 11:37
>>637 TEAM 豆腐屋さん?
652ダボハゼ:02/05/23 13:32
河口でハゼを釣りたいです。今頃、つれますか?
653タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/23 15:14
>>652
釣れてるところもあるが、まだまだ細かそうですよ。
654ダボハゼ:02/05/23 17:22
次の休日、羽田の河口へ行くつもりです。
初心者です。
655ハザー:02/05/23 19:51
>654
やはりまだ小さいでしょうね。
羽田は去年結構行きましたが、
どの辺で釣る予定ですか?
656ダボハゼ:02/05/23 20:18
>655
弁天橋付近です。
その辺のハゼは食べれると聞きました。
ハゼは釣り易い、魚ですか?
この時期は未経験者でも釣れるでしょうか?
657ハザー:02/05/23 20:24
>>656
良いポイントだと思いますが、まだ早いのかな・・・。
とにかく針と餌を小さくする事でしょうね。
658マハゼ:02/05/23 23:09
>>656
基本的に他のエリアのハゼも食べれるよ。
でも、気をつけなければいけないのは、
東京近辺で珍重されるのはマハゼであって、
ダボハゼではないということ。
未経験者だと、ダボハゼが釣れても
喜んで食べちゃったりするから(w
659ダボハゼ:02/05/24 00:24
658>
私こと、ダボハゼは食用にならずとは。
江戸前のハゼなら、なんでも、食べれるわけではないんですね。
勉強になりました。
660名無し三平:02/05/24 16:52
今日の東京地方は暑いね。
週末もこの気温だと何か釣れそうだね。

>658
お味に違いはあるんですかね・・・・。
661名無し三平:02/05/24 17:27
どなたかダボハゼ喰ったことある人いますか?
味の情報キボーン。
662名無し三平:02/05/24 21:06
食った人によると、真ハゼと同じで美味いって答えと
味がしなくて駄目って人にわかれるね。
おいらは食った事ない・・・。
663名無し三平:02/05/27 09:06
週末に逝った方いませんかぁ。
釣果聞きたい!
664ダボハゼ:02/05/27 11:41
663>
日曜日 東京湾、羽田、弁天橋付近。
朝から、昼過ぎまで、
4,5匹のハゼ(種類はわからない)。
だそうです。
私は、残念ながら、参加できませんでした。
665名無し三平:02/05/28 13:29
663>
江戸川放水路
ボートでやって50匹位でした
型ちっちゃいけど
空あげにしたら
逝けた。

666タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/28 23:20
>665
細かいハゼはかき揚げにするとよいらしいよ。
ワシはもうちょっと型が良くなるまで待ちます(W
667名無し三平:02/05/31 11:06
>665
50ですか。
子連れで遊ぶにはもうOKですね。
668名無し三平:02/05/31 17:09
5月21日にユリアゲ港に釣りに行ったら、26CMのハゼを筆頭に、18〜20CMくらい
のハゼが8匹あがりました。恐らく2年越しのハゼでしょう・・・皆宮城県にいりゃっしょい。
669名無し三平:02/05/31 18:38
東北南部太平洋岸で釣りしてる人にとっては、東京のハゼなんて小さすぎて釣ったうちに
入んないんじゃないかな。
アベレージサイズは5月下旬(今)で14センチくらい。
冬になれば、20p以上が普通になるらしいけど、釣りに行ったことがないので
よくわかんない。

670名無し三平:02/05/31 19:18
でも年々釣れるはぜが小さくなっているような気がします。<669
あと、ハゼの数珠釣りやってる方いますか?
671名無し三平:02/05/31 19:54
>667
天気のいい日に行くといいかもね。
まだ人も少なくて
のどかな感じでしたよ。
672名無し三平:02/05/31 20:36
俺の地元はハゼ少ないけど海がきれいだから?
673名無し三平:02/05/31 20:53
その件に関しては>>674が鋭い見解を述べる!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
674名無し三平:02/05/31 20:59
海がきれい・汚いに関係なく、いない所にはいない、いる所にはいる、でいいんじゃない?
675名無し三平:02/05/31 21:09
あまり鋭くなくてごめん!次の>>676こそは。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
676ケソのパパ:02/05/31 21:22
ムズハツキュウノイノツデス!
677名無し三平:02/05/31 21:23
バカでごめん!次の>>678こそ。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
678名無し三平:02/05/31 21:30
魚が少ないってことは汚ねーからじゃねーの?
679名無し三平:02/05/31 21:30
>672 ここら辺で勘弁してやってくれ。役に立てんかったな。
680名無し三平:02/06/01 13:08
トリックサビキの針全部にエサつけて釣ってみたいな、みたいな。
681名無し三平:02/06/01 13:20
無理なことはするなよ!
はぜは所詮はぜだ!
まごちのえさだ!
いまのじきより秋だぜ!
682名無し三平:02/06/01 20:33
エビで釣れた。
細かく砕いてのん。
683名無し三平:02/06/02 10:27
さぁ6月です。
そろそろ出撃しましょうか。

境川はどうなんでしょうかねぇ・・・。
684名無し三平:02/06/02 13:45
今日行った人どうでしたか〜?
685ダボハゼ:02/06/04 15:34
ハゼのムナビレがキュウバンになるのは本当ですか?
686名無し三平:02/06/07 20:32
京浜運河のハゼは食えますか?
687名無し三平:02/06/07 21:07
食おうと思えば何でも食える。
ヤバイと思ったら食う物ない。
688名無し三平:02/06/08 10:34
荒川など河川敷の釣果を求む。
689名無し三平:02/06/11 21:26
まだ?
690タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/06/11 23:56
>689
江戸川放水路では、2才ものも釣れてるようですねぇ。
17〜8cmのやつ、、主体はデキなんでしょうが(w
691名無し三平:02/06/12 02:14
>>685
本当です
>>686
食べました。
692名無し三平:02/06/13 02:11
日曜に2人で京浜島に逝って来ました。

昼過ぎから夕方前までやって
ハゼ*11、ダボ*8でした。
ハゼは大きいので8センチ位のヤツでした。
まだまだ小さいねぇ〜。
693名無し三平:02/06/14 06:16
岡からつれてないかなぁ、江戸川方水路
694名無し三平:02/06/17 01:27
多摩川ってハゼ行ける??
行けるとしたらどの辺からどの辺まで釣れますか?
695名無し三平:02/06/17 22:47
江戸川放水路、釣れてますか?
696ハザー:02/06/19 23:59
>>694
とりあえず汽水域の丸子橋から河口まで釣れます。
697名無し三平:02/06/20 03:19
何か今年は早いみたいだね。           
698ダボハゼ:02/06/20 17:08
696>
河口と丸子橋、どちらも同じくらい釣れますか?
やはり、海から遠いだけあって、ハゼも丸子まで来るのは少ないんですか?
699名無し三平:02/06/21 14:45
今年は早いのか〜
こりゃ楽しみだね
もうそろそろかしら!?
700:02/06/21 23:01
700匹
701ブラック:02/06/21 23:52
17日の月曜日に今年初ハゼに行ってまいりました。京浜運河のはぜつき磯。結果は、
2時間半で78匹でした。型は5〜7センチ。3センチ前後のハゼがそこらじゅうに
群れていました。誰か他に京浜運河に行った方はいらっしゃいませんか?
702名無し三平:02/06/22 09:03
だれか那珂川か涸沼の情報もってませんか?
利根川でもいいのですが。
703名無し三平:02/06/22 09:06
>>702
那珂川は黒羽だったら持ってるけど・・・・
魚は鮎だから駄目だよね?
704名無し三平:02/06/22 15:01
台場の下水場問題はどうなった?
705平物王子:02/06/22 16:19
ハゼはやっぱり、北海道小樽のものが1番でしょ!
706名無し三平:02/06/22 16:52
お邪魔します。
俺も20年前は親父と江戸川のボートとか東雲の貯木場(?)あたりよく行きました。
から揚げウマーだったなあ。行けば束釣りだったし。

今年は復帰します。自分が親父になってしまったし。
まずは無難に江戸川ボートかなあ。。。
707名無し三平:02/06/22 23:23
↑いい話ですなぁ
20年前のようには釣れなくなったけど
から揚げはウマイです。
708706:02/06/23 00:22
>707 レスどうもです。
子供がまだ1歳半なので水際は恐いですから、爺さんになった俺の親父と行こうかなと。
平日の午前中に行って釣り&ビール、午後は家でカラ揚げ&ビール(w

江戸川、確か佐○とか高○ってボート屋があって、6〜7月頃だとまだ東西線の
下あたりで釣っていた様な気が。。。←20年前の埃かぶった記憶ですが(w
709kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:26
私もハゼを天ぷらにして食べたいけど東京湾だから怖いんだよね。埋立地コンクリートの
割れ目からバスクリンのような蛍光緑の油が漏れていたなんて話を聞いたら怖くて
食べれんよ。
710kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:38
やっぱハゼ釣りは浮きじゃなくてブッコミ、これ最強。
4〜5号のオモリでボトムをハゼが逃げるんじゃないかと思うほど叩く、するとそこに
ハゼが居れば必ず速攻で食いついてくる、一束ニ束は当たり前の世界だ。
711ホゲホゲ:02/06/23 00:41
>710
そりゃ、初期の話だ。
落ちハゼはそれじゃ釣れない。
712kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:46
>>711
そそ、これからのシーズンの釣り方。
私が落ちハゼを釣るときはリールで沖に投げてコンコン!と激しくしゃくりながら
リールを少しずつ巻いて逝くやり方をする。とにかく餌を激しく動かせば釣れると
思っているよ。
713706:02/06/23 00:51
>709
”非戦主義”の割にはハゼ釣りファンを前に挑発的なレスですね(w
汚染に関する正しいデータは俺も知りませんが、どうなんでしょうね。。。

とりあえず、来週行ってきます。
714kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:52
ハゼ釣りの魅力は数釣りが出来ること、それとなんといってもあの振動だね。
715kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:53
>>713
どこが挑発的ですか? まぁ釣りの極意は挑発だと思ってはいますが。(藁
                           ~~~~~
716ホゲホゲ:02/06/23 00:54
>712
折れは落ちは船で釣るが、あまり大袈裟な誘いは結果が出て無い。
12月ごろ深場に落ちたハゼはそんな単純じゃねえよ。
717ホゲホゲ:02/06/23 00:56
>714
だ〜か〜ら〜、数釣りができるのは初期の釣りだってばさ。
718kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:56
>>716
私とは逆の結果ですね。
719kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 00:58
>>717
だから数釣りできるシーズンの話をしてるんだよ。ok
720ホゲホゲ:02/06/23 01:01
>719
あーそー、了解。
ところで、汚染が恐くて食えないって行ってたけど
1束も2束も釣って、やっぱりキャッチ&リリースなの?
初期のウブなやつらだと針飲まれることもあるでしょ?
721kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 01:10
>>720
針飲まれないように意識しながらやるけど、飲まれたら針外しで外すよ。
一束ニ束は釣らないな、子供のころは釣れればそりくらい釣ったもんだけどね。
子供のころ全部持ちかえって天ぷらにしたけど油臭かったからそれ以降は全部
釣ったその場でリリースだ。綺麗な水のところだったらまた食ってみたいよ。ok
722kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 01:14
て優香20年くらい前からハゼ釣りの代わりにサッパのサビキ釣りを覚えて現在では
夜間のシーバス前の前菜としてそればっかりだよ。(藁
723ホゲホゲ:02/06/23 01:24
なんだ、20年前の話しかよ。
もう寝ヨ。
724kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 01:25
>>723
最近ハゼに混じってカレイが釣れないか? 
725kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/23 01:29
>>723
なんだよそれだけかよ。(藁
まぁいいや、もう寝ろ。(藁
726707す:02/06/23 01:44
>>708
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/doskoi/haze/index.html
ここで情報仕入れてみてはいかがでしょう。。
727706:02/06/23 02:02
かさねがさねスミマセン。。。
帰ったら状況報告いたしますので!
728名無し三平:02/06/23 17:37
>>727
報告木彫り
729名無し三平:02/06/23 18:06
15センチ以下は、今までリリースしていました。
ハゼの唐揚げって、骨がゴリゴリしませんか?
730タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/06/23 18:12
>>729
15cm以上だったら背開きにして天婦羅でしょ。
空揚げにするにしても中骨は取らないと、、、
小型は中骨が入ったまま空揚げにしても美味しいですよ〜!
ビールの友に最高〜〜!!(W
731京浜@:02/06/24 02:33
関東近郊(東京以外)の比較的水のきれいなトコだと、どこらが有名なの?
一回でいいから東京以外のきれいな奴食ってみたくってさ。
いや、都内のももちろん食えるけどね。
732名無し三平:02/06/24 22:42
聞いた話だけど
「いわし」東京に出まわってるいわし大阪湾物がかなりあるらしいよ
かなり汚い所で獲ってるから、地元大阪ではさばけないというお話です。
733kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/24 23:02
>>732
漁業は水の綺麗なところでやるのが基本だね。人の口に入れるものを提供するんだからさ。
東京湾や大阪湾などの汚染されたところで漁業をやるなんてよく考えたら物凄いことやって
ると思うよ。。。
734名無し三平:02/06/26 14:51
>>733
同意。
だけど、ホントは東京湾や大阪湾を綺麗にしてほすい。
735名無し三平:02/06/26 17:58
外房と東京湾に海底大トンネルを作れば…
736kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/26 18:49
湾があんなに汚れているということは濾過されていない排水がそのまま湾に流れ
込んでいることになるね。工場や住宅からの排水を一括的に濾過するシステムは
日本にないのかね? 
737名無し三平:02/06/26 19:06
↑どこ行ってもスレタイ通りの話が出来ない人だね。
738kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/26 19:08
>>737
君に言われる筋合いないぞ。ok
739737じゃないが。:02/06/26 19:15
>738
スレ違いなのは間違いないよね。
740名無し三平:02/06/26 19:24
子供の頃浦安の妙見島にハゼ釣りに行った時はハゼ、カレイ、セイゴ、
ボラ、ニゴイと五目釣りが出来て楽しかったけど今はどうなのかなぁ。
741kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/26 19:40
>>739
話には流れというものがある。それを否定するなら君の発言もスレ違いな話だぞ。ok
742737じゃないが。:02/06/26 19:56
流れだけでレス付けて行けば、
話しはどんどんスレタイから離れてく。
その辺を少しでも気にしながらレスを付けるのが、
自治意識があるか無いかの分かれ目。
折れもこれ以上レスすると、あんたの言う通り
スレ違いになるのでもうレスしないがな、、(ワラ
743kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/06/26 20:10
>>742
ちゃんと心得てるから大丈夫だ。ok


以上
744名無し三平:02/06/26 21:51
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i  
    ヽ__ノ、         0  ノ     
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |     
   \/~|            |~\/    
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
745ダボハゼ:02/06/29 11:41
カジカは学術的には、ハゼに属さないのかな?
近郊の清流にカジカがいるとはきいたけど、そこで釣り人がいなかった。
魚が少なくて、釣れない、証拠かな?
746名無し三平:02/06/30 01:56
>>743 落ちハゼって本当に知ってるのか?

こいつ、頭悪そう。。。
747名無し三平:02/06/30 02:01
落ちてるハゼだべ
748名無し三平:02/06/30 02:15
当たり、墨田川に浮かんでるヤシだよ。
749706:02/06/30 02:16
雨降りばかりで行けません。。。
750名無し三平:02/06/30 02:22
kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS って、746が言っているように頭悪そうだね。
さびき用の10段針に4〜5号のオモリでボトムを・・ ってとこかな。
751名無し三平:02/06/30 11:06
>>746>>750 ←こいつら荒らしですから放置をお願いします。荒らしに反応する人も
荒しかもということでお願いします。>ALL

752名無し三平:02/07/02 10:35
ハゼシーズン突入! 祝age
753名無し三平:02/07/02 11:12
フウ       ∫
   ∧_∧   ∬ そろそろハゼ釣り行くかー
   (´〜` ).っ━~    
_と´_   ノ_ _...凵   
    .(_/ .),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄.し'J ̄ ̄|.. ┃
754名無し三平:02/07/02 19:57
ハゼ!マイウー!!
755ごみ箱:02/07/02 20:58
わたしは、埼玉県の川口に住んでいます。
ここ川口と北区との間を流れる荒川でも
はぜが釣れます。
756料理番:02/07/02 21:18
天ぷら・唐揚げホントおいしい魚だね。
下ごしらえに手間が掛からないのでホント良い魚ですな。
ところで、私は主に現場で調理するのだが、他の調理法をご存じないだろうか?
757名無し三平:02/07/03 22:45
明日にでも東京近郊でハゼ釣りに行こうと思ってますが、オススメのとこあったら教えてください〜!
758名無し三平:02/07/03 22:49
ハゼって味が淡白過ぎるってゆーか。
釣りは楽しいんだけど。
759ハゼくん:02/07/03 22:52
ヲマイラに食われて死ねるか。
760名無し三平:02/07/03 22:52
>>758
だからこそ天ぷらが(゚д゚)ウマー なのです。
761ハゼくん:02/07/03 22:53
揚げんな!っーの!アチチ
762ごみ箱:02/07/03 23:43
ハゼの解体方法は、包丁で腹を裂くのが普通ですかねーー
わたしは、料理用のはさみをハゼの口につっこんで『バサッ』
とやってます。
763757:02/07/04 17:18
結局行徳橋の辺りでやりました。
3時間位で40匹くらい。型はまだまだ小さいですね。
764名無し三平:02/07/04 17:28
浦安、行徳あたりは釣れてんのか?
765料理番:02/07/05 22:16
>>762
私はカッターナイフを使っています。
小さい魚は包丁より使いやすいですね。
包丁は海で使うと錆びちゃいますし。カッターナイフなら毎回刃を替えて使えます。
ただし、油が付いていますので洗剤で洗ってから使います。
766名無し三平:02/07/06 03:14
そろそろかね!!?
767タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/07/09 14:04
江戸川放水路、早くも今年最初の試練が、、、
台風6号、マジで上陸するのかぁ〜?
768名無し三平:02/07/10 02:27
浦安はもう釣れてるでしょう。
マリーナとか境川とかどこででも。
でも浦安って真はぜに混じってかなり
ダボはぜがつれる気がする。
ダボって黒ずんでてきもい…
769名無し三平:02/07/11 14:36
各汽水域の台風による影響はどう?
770名無し三平:02/07/11 14:38
今日、明日は無理だべ
771タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/07/11 20:57
今日、江戸川放水路でボート釣りやってる人がいますよ〜!
↓釣果
ttp://www.sanspo.com/fish/data/choue09.html
772名無し三平:02/07/14 11:07
都内3時間で30匹、3センチ〜17センチまで色々。
773タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/07/14 12:36
>>772
17cmですか、今年はヒネが結構多いらしですねぇ。
ヒネの比率はどのくらいでしたか?
774名無し三平:02/07/15 10:00
>>773
30匹中4匹ぐらい。。沖目に投げるとくっついてくる。いつまで出るのだろうか?
775名無し三平:02/07/15 10:01
ttp://www.sanspo.com/fish/news.html

ハゼ釣りの特集らしい、未だ読んでないけど・・・・   
776名無し三平:02/07/15 10:06
a
777名無し三平:02/07/15 10:06
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< GETTお待たせ〜♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \______
  = ◎――◎

778タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/07/15 17:47
>>774
1割以上がヒネなんですね!
結構高確率ですナ。
779名無し三平:02/07/15 19:50
また台風きちまった。
ヒネハゼ流れちまうよ〜
780名無し三平:02/07/16 10:54
。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ
781名無し三平:02/07/17 14:06
大井中央海浜公園で五月上旬に試し釣りしたけど
ポツポツ飽きない程度に釣れたYO
型は4〜5a
エサ りんたろうミミズ
ハリ 袖1号
立ち込みのミャク釣り
782名無し三平:02/07/20 06:49
このスレ大好き
783名無し三平:02/07/20 12:38
ハゼドン
784名無し三平:02/07/20 13:02
退治に来たハゼです

パクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク
パクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク!
785名無し三平:02/07/20 19:04
今日あたり釣行した人は居らんのかい??
報告汁!!
786名無し三平:02/07/21 21:19
age
787名無し三平:02/07/21 21:55
今日、10:00より行徳に進行しましたが
路駐する場所が無い位の大盛況ぶり。
潮を読み間違えてすでに随分と上がってきていて
数は狙えない状態。
結局2時間で30位とやはり振るわず。
サイズもお持ち帰りとは行かない。
あと2週間位待ったほうがいいかも。
788名無し三平:02/07/21 21:56

(´・・)  BARATATATAT!   ∬・ ・≫zizizizizizip!!
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・∬ :・.・ヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・・.:(>>1).・ヽ(´Д`)ノ.zizizip!!..
(´・・)  BARATATATAT!!   ∬ ・ ・ ・ノノヽ(´Д`)ノzip!!
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・・∬ ・  ・・・・・ノノヽ(´Д`)ノ ヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・・ヽ(´Д`)ノ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ  zizizip!!
(´・・)  BARATATATAT!!     ∬・・ ・・・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・・・∬・  ・ヽ(´Д`)ノ・ヽ(´Д`)ノ|_| ̄ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ _| ̄|ヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
(´・・)  BARATATATAT!!     ∬・ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・・∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・・zip!!υ"

789名無し三平:02/07/21 21:57

∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(≧◎≦)<  黙れ、タコ
∪∪∪∪ \________

790名無し三平:02/07/22 10:48
>>787
行徳は陸っぱりでいけますかねえ?
2週間位前に下見に行ったときはボートしかやってる人いなかったけど。
791787:02/07/22 23:38
>>790
東西線陸橋から下流に500m〜1km位行った所で
海を見ながら左手の岸はオカッパリのメッカですよ。
ただし潮次第でかなり釣果が変わるので注意。
792名無し三平:02/07/23 07:27
ハゼトピ、今年は何か寂しいなぁ・・・
台風のせい?
まだ早いのかな??
793名無し三平:02/07/23 09:20
ハゼ「スレ」ね、一応・・・
ま、8月に入ってからでしょ
794名無し三平:02/07/24 02:23
先日爆釣したのが、ひもQってお菓子。
もしかしたら虫えさよりいいかも。
ハゼって甘党?
795名無し三平:02/07/24 09:33
ハゼは悪食だからねぇ。
今の時期はなんでも良さそう。
796名無し三平:02/07/24 09:49
>>781
袖1号にりんたろう、自分には無理です…
797名無し三平:02/07/25 14:13
で結局、江戸川放水路が一番いんですか?
798名無し三平:02/07/25 16:57

退治に来たハゼです

パクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク
パクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク!
799名無し三平:02/07/25 17:55
漏れもハゼ釣り逝ってきた。
ゴカイで4時間ほど粘り、釣果は上々。
ハゼが40、外道でセイゴが3、チヌが1。
それとエバの20pほどのが3。
唐揚げでおいしくいただきますた。
800名無し三平:02/07/25 18:00
800かな?
80114 ◆TuriESJQ :02/07/26 09:32

 σ(^-^)もハゼ釣好きです
おやぢに連れていってもらったのを思い出す
岸際のコンクリート斜面にへばりついてるのを見釣りするのが楽しかった
多摩川だと上流はどのあたりまで来るのかな??
802名無し三平:02/07/26 17:07
>>799
エバって何?
803名無し三平:02/07/26 18:11
>>801
丸子橋の堰まで来ます。
804名無し三平:02/07/27 12:49
昨日、5日ほど前に買ったジャリメの残りが、冷蔵庫の中で死にそうだったので、
すてるよりは・・・と、磯子方面へ出向。
2時間で5−15センチのが22匹でした。
ただ、袖を用意したつもりだったのだが、釣り場について持ってった仕掛けを見たら
へらスレ6号と、流線8号のシロギス仕掛けだったので
なかなか針掛りしなくてまいった。
805799:02/07/27 19:34
>>802
エバってのは、多分地方特有の名前。
標準和名は、多分メッキアジとか、ギンガメアジ。
806名無し三平:02/07/27 20:19
すみません  京浜運河どうでしょうか?
807名無し三平:02/07/27 21:00
>>806
良いみたいよ。
自分でこまめに廻る事をお勧めします。                   
808名無し三平:02/07/27 22:05
>807
さんきゅうです 二週前に行ったんですが小さくて・・・
大井の公園でも逝ってみます
809シュナウザー:02/07/27 22:47
>806
野鳥公園のそばでたくさん釣れているそうです。
私はもっと近場の内川の河口、いま人工海浜を造成しているところが気に入ってます。
小さいけど数は釣れます。そろそろ大きくなってきたかな。
810親切な人:02/07/27 22:52

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
811名無し三平:02/07/28 17:47
age
812名無し三平:02/07/28 21:08
境川で釣ってきて、
さっきから揚げにして食いました。
813名無し三平:02/07/28 22:08
>>812
サイズはどのくらいでした?
814名無し三平:02/07/28 22:50
今日夕方、昭和島で2時間で20匹ほどゲット。
サイズは5〜10センチと小さい…
当たりは多いんだけど魚が小さいのか、かからないこと多し。
小さい針&エサのたらしは少なめで。
(当方アオイソメにハゼ針4号)
815関東在住:02/07/29 00:05
小学生達とガサガサするついでに竿を出し、多摩川下流で元気なハゼを釣りました。
1.5mの小物竿に20cmのセイゴまでかかり楽しい数時間でした。
816名無し三平:02/07/30 23:10
今週の日曜にハゼ釣りで海デビューします。
σ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ
817名無し三平:02/07/31 00:16
まだ小さいのか・・・
818812:02/07/31 13:32
>>813
10cm前後。
亀レススマソ。
819名無し三平:02/08/01 20:01
みんなハゼ釣ろうぜ〜〜!!
820名無し三平:02/08/01 20:12
遠くて意味ないかもしれないけど・・・
北海道の小樽港は15−20pのハゼがバカ釣れです。
けれでも地元の人は見向きもしないので、釣り場も
スキスキです。
821名無し三平:02/08/01 20:16
いいねぇ
佐渡もそんな感じらしいですな
あんな美味い魚ほっとくなんて・・・
ウラヤマスゥイ
822名無し三平:02/08/01 20:27
方水路少し安いボート屋ハケーン
http://www.ne.jp/asahi/syakuritsu-sin/dragon/98.7.9haze.htm
823名無し三平:02/08/01 20:56
北海道(・∀・)イイ!!
関東は猛暑でクラクラです。
824名無し三平:02/08/01 23:59
15−20pじゃぁヒネか。
825名無し三平:02/08/02 00:42
関東は今雷ゴロゴロでしゅ。
826名無し三平:02/08/02 01:57
釣ったハゼを氷入りのクーラーボックスに入れて
帰途2時間。
まだ生きてたので、ボールに水はって入れたら泳ぎ出しました。
シラサエビ用のブクブクポンプ入れたら、更に元気に。。
情が移り、食えなくなったので、車で15分の海に返しに行きました。
827名無し三平:02/08/02 05:58
マゴチ釣りの餌にすりゃ〜いいのに
828,,:02/08/02 11:44
ハゼはたくましいよね。アジなんかだと氷水で即死だけど
ハゼは生きてるやつ結構いるもん
829タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/08/02 12:26
>>826
ワシも経験ありますナ。
2〜3ヶ月ほど飼育してました。
ゴカイとかやって観察してましたよ〜(W
ヒネになるとエサを一気に喰いませんでしたね。
ゴカイくわえて、しばらくジーっとしてました。
これがいわゆる「ノリ」ってやつか、、、なんて納得したもんでした。
結局、水質を悪くしてしまって、死なせてしまいましたが、、、
830名無し三平:02/08/02 13:42
820@北海道です。
今週も行って来ます。824さんが言うとおり、
関東じゃヒネですよね。でも、デキが同じ場所で釣れんのです???
どこにいるのやら???という感じで、河口の浅場なんかでもやってみたのですが、
いませんでした。あえてデキの数つりをしなくても、ヒネサイズがつれるので、
捜索は打ち切りました。
ちなみに、北海道はアオイソメが1パック300円と格安(量は変わらない)です。
みなさんも是非どうぞ!!
831名無し三平:02/08/02 14:50
いいなあ北海道。でも飛行機乗ってまでハゼ釣りにいくのは…。
先週、江戸川区船堀の新川逝ってきました。
型は3〜8センチ、ヒネ一匹。
ハゼ4号でもでかいみたい。
盆過ぎまで待つかな。
832名無し三平:02/08/03 06:37
小樽港ですね! 頭の片隅にインプットしますた。
833名無し三平:02/08/03 07:40
こないだヒネ居たとこ、もう全然居なかった。。。
834820@北海道:02/08/03 09:28
小樽港のハゼ釣り情報が出ています。
上のはほぼ毎日更新、下のは長い間更新されていませんが、
ポイントが詳しく出ています。
リンクの貼り方がわからないので、ベタ貼りです。スマソ。

ttp://www.fishingpapa.co.jp/
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/5481/

参考にしてください。
835名無し三平:02/08/03 10:04
あした京浜運河に行くんですけど、上げからねらうのと下げから狙うのどっちがいいですか?
っていっても明日はほとんど動かんみたいですけど
836名無し三平:02/08/03 11:00
潮見表見てないなげやりなレスで申し訳ないが
下げ前後がいいのでは
837名無し三平:02/08/04 17:40
今ごろの小さめのはぜ、どうやって食べてます?
838名無し三平:02/08/04 18:19
丸揚げしかないでしょ
839名無し三平:02/08/05 01:40
青森県の八戸ですが爆釣シーズン到来です。
昨日は朝から夕方までで20cmの良型が50匹ほど。
小さいのはみんなリリースしたけど一束釣りでした。(100匹)
味の方も臭みはなく大変美味しゅうございました。
840やっぱ、天婦羅でしょ:02/08/05 02:29
>>829
体の割にえらがでかいんだよね。水を頻繁に替えてあげないと、すぐにアボ〜ンなんだな
夏場の対策としては、クーラーに氷を沢山いれて釣り場に向かう
クーラーに海水を入れてしばらくすると、氷が溶けなくなるので
そこにキープしておくと、かなり長時間生きてる。意外と寒さに
強いみたいだよ。
2〜3ヶ
841名無し三平:02/08/05 21:58
ところで多摩川情報があんまりないねー
まだ今年は行ってないんだけどどうでしょう?
自分的にはここ数年多摩川ではあんまり釣れなく
なってる感じがするんだけど…
よく行くところは東京側の大師橋の下あたりね。
みなさんの意見を伺いたいでごわす!
842名無し三平:02/08/05 22:45
今年はまだ行ってないけど、去年は海老取川から
大師橋下まで通いました。
去年が初めてだったので例年と比べてどうかは
わかりませんが、今くらいだったらそれなりに
釣れてましたね。
今週あたり行ってみようかな。
843名無し三平:02/08/05 22:48
>>820
北海道のハゼってでかいんですね。東京湾で20pだと落ちハゼサイズですよ。
天婦羅に塩で食べたら美味しそうですね。 羨ましいですぅ〜
844名無し三平:02/08/05 23:06
>842
情報ありがとうね。
でも何となくだんだん釣れなくなっているような
気がするんですよね。
おれは厨房の頃から多摩川のガス橋-弁天橋あたりまでで
毎年ハゼをやってきましたから。
ゴカイも量がとれなくなってきているし…
ちょっと心配だな。
845名無し三平:02/08/06 04:01
その内ハゼが天然記念物に?!
846名無し三平:02/08/07 00:50
ハゼのワイルドな食べ方
とにかく釣ったハゼを生かして家まで持ち帰る。
すぐに頭とワタを取ってそのままぶつ切りに。
酢と白味噌と砂糖を混ぜ酢味噌を作る。
ぶつ切りにしたハゼを酢味噌に付けて食す。
さっきまで活きていた為
骨もやわらかくそのまま食えるyo
ただ大型のは不可。
847名無し三平:02/08/07 14:08
先ずは唐揚げ天ぷらだ!!
飽きるほど食いたい・・・
ツーか釣りたい・・・
848名無し三平:02/08/07 14:11
磯子のほうで釣ってきたハゼを南蛮漬けにしたら
おもったより美味かった。
釣ったとこの水が汚めだったのでやや不安だったが
予想以上だった。
849名無し三平:02/08/07 19:23
ハゼ釣り最強のエサはなんですか?
850名無し三平:02/08/07 19:47
>>849
強度で計るなら赤い毛糸。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/07 21:33
アミーゴ
852名無し三平:02/08/07 23:01
ハゼ
853名無し三平:02/08/07 23:04
ゼ・・・・か?んーーーー

絶倫なダボハゼを食うマゴチ
854名無し三平:02/08/09 13:27
明日土曜日、江戸川放水路、ボートで逝ってきます。
満潮が午前5時頃、午後6時過。大潮
12時頃頃干潮。

午前中から逝くつもりだけど、潮時は影響大かなぁ。
陸っぱりよりは、ましかな。
どなたかアドバイスキボン!
855スーパーショット:02/08/09 13:29
うるせーばか
856タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/08/09 13:30
河口部のハゼは、上げのほうが活性高い場合が多いですよ〜。
857名無し三平:02/08/09 13:31
やっぱり、潮止まりタイムは、さっぱり食わなくなる。
858名無し三平:02/08/09 14:06
854です

やはり影響ありそうですね。
朝からでなく、ゆっくりと出撃するくらいのほうが、
よさそうですね。

す早いアドバイスでびっくりしますた。
帰ったら報告しますね。
859名無し三平:02/08/09 19:32
季節ネタ age
860名無し三平:02/08/09 22:41
>>850
毛糸でも釣れるんですか?初めて知りました。
ゴカイに比べるとどの位釣果って変わるんですか?
861名無し三平:02/08/10 08:53
ネタじゃないかと。
862名無し三平:02/08/10 09:22
活性が高いときなら釣れるかもしれん。誰か試せ>毛糸(W
863名無し三平:02/08/10 09:34
>>862
じゃあ毛糸での釣りをやってください。
おながいします。                    
864名無し三平:02/08/10 10:44
ビニールの切れ端で釣れた・・・
なんて話がこのスレの何処かにあったくらい
だから、お馬鹿な今頃なら釣れるのかもね。

マジで来週あたり行きたい。毛糸は使わんが(w
865名無し三平:02/08/11 12:06
866赤ハゼ5号:02/08/12 00:27
今日は海老取川河口付近。午後3時から7時まで。
二人で34匹だったけど、こんなもんなのか?ここでは?
二年魚が少し釣れてた。餌はりんたろー。
867多摩川:02/08/12 01:13
2人で4時間釣って34匹ってのは
少ないですな。
今年は駄目なのかな?
近いうち行こうと思ってるんだけど・・・。
868名無し三瓶:02/08/12 05:11
近所じゃ水が汚くて、鈍甲が増えて困る。
869名無し三平:02/08/12 10:04
858です。
江戸川放水路ボートで逝ってきますた。

ハゼ初挑戦の子供と二人で午前10時から午後3時まで、
5センチ〜10センチサイズが13匹。
撃沈でした。

私は子供がそれなりに楽しめたようなのでまぁよしですが、
釣果が気になる人は、まだよしたほうがいいみたい。
周りの人も同じようなもんでした。

ボート屋のオヤジはこの暑さのせいだと言ってましたが、
関係あるのかな。
西風が強くて、ボートで自由にポイントを動き回れなかったのも原因かもしれません。
東京側に自力では行けないほどでしたよ。
もちオヤジさんに牽引してもらった。

それと日焼けには十分注意下さい。
半端な日差しではないですよ。

今回使ったボート屋
ttp://www.ne.jp/asahi/kawashima/yusen/
付近より1000円位安いかな。
土曜日なのに3人乗り3000円ですた。

9月になったらまた逝きます。
870名無し三平:02/08/13 08:23
先週ずっと風、強かったからね 残念
871よしのぼり:02/08/13 09:45
ここの書き込み見てると、結構撃沈してる人多いっすね。
かくいう私も先日大森のほうで竿を出しましたが1時間で3匹…(鬱

釣り新聞とか見ると各所でメチャクチャ爆釣しているように
書いてあるけど、あれってガセネタもあるのかなぁ?
872名無し三平:02/08/13 10:40
>871
ほんとそう思ふ。
江戸川放水路は7月初旬までは比較的順調だったようす。
台風後の連日の猛暑が影響してるのかなぁ。
回復する兆しはあるのか・・・・・。
873名無し三平:02/08/13 11:04
磯子の方のMYポイントでは、好調ですよ。
とにかく浅場をねらうべし。
874名無し三平:02/08/14 21:29
磯子って、市のヨットハーバーがある湾内ですか?
875名無し三平:02/08/14 22:19
>>873
東京ガス、八幡橋周辺か?
876名無し三平:02/08/14 22:34
昔はあんなに釣れたのにね〜。。。。。

子供の時分のイイ遊び相手だったよね、
むろん今でもハゼ釣りは好きです。
数釣りには向かないけど、俺は玉浮きでの釣り方が一番好きだな〜。
877名無し三平:02/08/15 17:23
江戸川情報きぼん!
878873:02/08/15 22:21
>875 
おおむね正解
879ふ〜ん:02/08/15 23:13
ハゼ釣り

1 :名無し三平 :2001/06/04(月) 10:51
そろそろシーズンイン。
小物だけど侮れない、結構はまるこの釣り。
唐揚げ、天ぷら、おいしいよね!
880名無し三平:02/08/15 23:57
今日の読売新聞の夕刊にさ、
江戸川ボート好調、釣果15〜150匹、一人平均50匹とか
書いてあるんだけんどさ、それ見てよーし釣っちゃうぞぉとかって思って行った人
はどうなるんでせうね。
881名無し三平:02/08/16 10:34
>江戸川ボート好調、釣果15〜150匹、一人平均50匹とか
例年からするとこの釣果は決して、
好調ではないとオモワレ・・・・。

882名無し三平:02/08/16 14:48
コンクリ護岸に座りながらマターリと釣り出来る所ないですか?
東京湾で。
883多摩川:02/08/16 14:52
そりゃ海老取川だ
884名無し三平:02/08/16 22:36
(・∀・)ハゼ天食いたい 塩で
885名無し三平:02/08/17 00:00
ハゼを天ぷらにするとき、ヒラキにするけど
ハゼの腹骨ってゴリゴリしていてマジ硬いよね。
普通の魚だったら、スイスイと楽しい作業なのだけど
ハゼに限っては、ゴリゴリ、ガリガリ
楽しくない。
886名無し三平:02/08/17 09:53
>>883
ありがとう!他には?
887名無し三平:02/08/17 10:04
ハゼを生きたまま刺身にする
料理は料亭では非常に高価だそうです。
釣り人の特権をどなたか試してくだされ。
888昨日の釣果:02/08/17 10:05
場所:磯子根岸湾付近
8cm平均、3時間28匹。
全て唐揚げにて供養。ウマーー
コンクリ護岸に座りながらマターリと釣り出来る所ではアタリ無し。
昨日のエサが残っているので今日も後でどこかに出動予定
889名無し三平:02/08/17 10:28
age
890名無し三平:02/08/17 11:00
このスレで今年、
束釣りした話を聞かないね。

ハゼはどこにいるのやら・・・・。
やっぱ数釣りが楽しいもんね。
891名無し三平:02/08/17 12:39
age
892名無し三平:02/08/17 13:28
利根川とかどうなのよ。
めちゃくちゃ釣れると思うが。
893873:02/08/17 15:25
粘れば束釣れるけど、今、暑いし。
それに、下ごしらえがなぁ・・・。
だから、今んとこ、2時間or30匹でストップすることにしてる。
894名無し三平:02/08/17 18:30
>>887
ハゼ刺しは、去年知り合いの寿司屋さんに作って貰いました。その場にいたお客にもお裾分けしたら、大好評でした!「今年も9月に入ったら釣ってこいよ!」と大将に言われてます。
895老師:02/08/17 19:56
16日 市川水路 12:00〜15:00 橋の上からリールで30匹(10〜15cm)

本日 左近川 11:00〜15:00 浮き釣りで50匹(最大20m、13〜16cm中心)

参考までに
896老師:02/08/17 19:58
間違えた20mなんて居ない。20cmです。
これじゃ怪獣だ

すまん。m(__)m
897888 本日の釣果:02/08/17 22:48
場所は http://www.ta-te-no.co.jp/map/frame19.htm 富岡、船溜まり。
14:00〜18:30 浮き釣り→脈釣り→リールちょい投げ。44匹(平均して7〜8cm級)
上手い人なら束確実!階段に腰掛けマターリ釣りで中々いい
隣の東急でトイレ、買い物できて便利。
 
898名無し三平:02/08/18 00:55
ハゼ釣りは年に一度、初秋のころ関西の某所で15センチ〜20cmを30匹ほど
釣ることにしていますが、今までは渓流竿の硬調6,1mに、道糸1号ハリス0,8号付きの
メバルかマスバリで適当にやっていましたが。
今回は、超細身のハヤ竿4,5mに0,25号のしかけにアマゴの半スレバリで
繊細に楽しんでみませう。外道にはスズキの小さいの25cmやチヌの小さいの
15cmもきます。
やっぱり一気に、ごぼう抜きにしないと場が荒れちゃうでしょうか?

899名無し三平:02/08/18 01:00
そこまで気を使うこともないかと・・・
900 ◆900cZGLY :02/08/18 01:00
900げと!
901名無し三平:02/08/18 09:53
大井埠頭でね、みんな1時間に2〜3匹位しか釣れない中、
「今日は70匹だ、少ないな。昨日は束だったのに」っちゅーオッチャンに遭遇。
(あっでも見せてもらったクーラーの中には30匹ぐらい。確かに大分リリースしてたみたいだけど)

エサはエビとかゴカイとかその日によってアタリのエサが違うらしい。
800円の2メートル延べ竿が一番使いやすいって。
902多摩川:02/08/18 10:04
まだ八月だというのに酷い釣果ですな。
年々減ってきてるのかなぁ・・・
903名無し三平:02/08/18 13:13
>902
やっぱ、そう思いますよね。

904老師:02/08/18 17:50
本日18日 雨の中、左近川 11:00〜15:00 浮き釣りで21匹(最大15cm、12,13cm中心)でした。来週に期待。
905多摩川:02/08/18 18:07
来週こそ行きたいけど、台風が・・・
タマちゃんよりハゼが心配だよ!
906名無し三平:02/08/18 20:52
台風が過ぎた後って ハゼ釣には向かないのかな
907タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/08/18 21:05
>>906
河口部にいるハゼが
台風による大雨のために
沖に流されてしまうのが心配なんだよね〜〜。
908名無し三平:02/08/18 21:18
>906
さんきゅ。
ハゼはまだやってみたことがないので。ナルホドです。
火曜日に、何か乗り合いの船を捜して行ってきます。
909名無し三平:02/08/18 21:19
910名無し三平 :02/08/18 21:49
ダヴォはぜとハゼの区別がつきません。 腹が吸盤になってるのがダヴォ?
ダヴォも喰っていいの?
911名無し三平:02/08/18 22:06
食っても死にゃあしませんよ。
912ダボハゼ:02/08/18 22:14
>>910
ダヴォはぜもハゼも腹は吸盤になっています。
腹が吸盤になっていないものは、カジカです。
ダヴォはぜは一般に淡水に住む、食用にならない、ハゼの俗称です。

913多摩川:02/08/18 23:15
黒くてヌルヌルしている、鱗がない?のがダボハゼです。
マハゼと同じで美味いという人もいましたがどうなんでしょうね。
試してください。
914多摩川:02/08/18 23:24
大雨が降ると酸欠になって大量に死んでしまう事が
ありましょ?
それがしんぱいですー
915910:02/08/18 23:38
レスどうも土曜日20aくらいのが釣れたのですが、怖かったので
逃がしました。
916名無し三平:02/08/19 03:44
折れは釣りを始めて最初に釣ったのがダボハゼだったよ。
鮒釣りを始めた消防の頃の話しです。                  
917名無し三平:02/08/19 09:48
ヌマチチブの事じゃないの?
熱帯魚屋サンで観賞用に1匹200円で売ってたよ。
918名無し三平:02/08/19 21:29
はじめまして、釣り暦丸1年坊です。

8月16日に江戸川放水路で立ちこみでハゼ釣り。6a、7aなんてのが
多いですが、57匹持ち帰りました。実質3時間くらい。

途中、ビクが腰から外れていてX匹逃亡の模様。さらに、ビクの網目から
抜け出すのも目撃。下手糞なので、ハリからはずすとき10匹以上落とした。

ボートで釣ってるおっちゃんたちの、「釣れねえなあ」という声が
ずいぶん聞こえてきました。
919名無し三平:02/08/19 23:09
ボートのおっちゃんたちは6,7センチなんての釣らないんですよ。
桁ものとか、1番子とか、でっけ−の狙いの人が多いから。
おっちゃんたちにすると小物は数入んないから、
その「釣れねえなあ」がどの程度の「釣れねえなあ」なのかが問題。
920名無し三平:02/08/20 14:38


ハゼといばゴカイだよね・・・

 最近あまり普通のゴカイ(ミズゴカイ?)売ってるのみなくなりました
ジャリメやアオイソにおされちゃったのかな??
エサ持ち悪いけどよく釣れる気がする
921918:02/08/20 21:30
本日、某駅からこのスレでご紹介いただいた某ポイントを偵察。
す、スゴイ。黒鯛の子どもも見える!でかいえい1匹、小2匹目撃、
堤防のほうでは大きいバケツから半分はみ出すスズキ。近所の爺ちゃんの
獲物でした。(私が行ったときは、ボラを引っ掛けて遊んでた)。
でも、炎天下、氷もクーラーも無い場所においておいた鈴木君、
どうなる(どうする)んだろ。

 で、歩いて江戸川放水路を市川橋から伊藤遊船のところまで見てきました。
堤防上のゴミ・流木の位置から判断して、出水というほどではなかった模様。
ただし、強風による波が強い。濁り多少あり(荒川ほどではない)。
水中のゴミ・流木は少ない。よって、波が収まればハゼ釣りができそうです。

>919さん ボートのおっちゃんたち、とても「大物」狙いとは
見えませんでした(笑い)。あたりがあったといっては大騒ぎ。
会社の仲間(上下関係あり)と見えましたが。
922名無し三平:02/08/20 23:41
>>921
放水路は釣れてましたか?
923名無し三平:02/08/20 23:51
918 にマジで質問してるの?
こんなトウシロウの情報をあてにすんのか?>>922
924名無し三平:02/08/21 00:02
しろーとの情報を甘く見てはいけない。
ひょんなことでいい情報な事もある、稀にね。
925919:02/08/21 00:03
ボートもしろーとさんでしたか。
926名無し三平:02/08/21 10:05
921-925の話は放水路のハゼっしょ?
釣れる時は低消防でも三桁釣れる。
素人も玄人もないと思われ・・・
(まっ最近はあまり、通いオヤジ以外の爆釣は聞いた事ないが)
927918:02/08/21 10:33
こな時間に書いたら、ワシが失業者やってこと
ばれてしまうがな。

>922 15b以上の北の風。ボートは結束、釣り人ゼロ。
この状態では風上に向かって歩くのも大変。
928名無し三平:02/08/21 10:37
【マルチポストご容赦】

強制ID導入に関しての投票を実施したいと思います。
下記にて実施致しますので、よろしくおながいします。

http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1029854970/
929多摩川:02/08/21 19:03
台風の影響はあまりないのかな?
930名無し三平:02/08/21 19:21
青潮の影響も気になる。
931名無し三平:02/08/22 09:12
>926
>釣れる時は低消防でも三桁釣れる。
>素人も玄人もないと思われ・・・

夏から秋にかけては、まさにその通りだとおもう。

932926:02/08/22 14:51
って事で、
土曜日(24日)低消防四人引き連れて出陣。
先だっての台風の影響での濁りも消え、大潮。
はたして三桁なるか。
933名無し三平:02/08/22 22:03
>932
がんばってけれ 釣果をきかせてね
漏れも近いうちに朝鮮してみます
934タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/08/23 02:37
>>932
予報では雨降るみたいだけど、がんばって〜。
キジの喰いがよい時もありますよね。
935869:02/08/23 11:17
>932
がんばってくださいね。
雨が気になるけどね。

私も来月リベンジしに逝きます!
936名無し三平:02/08/23 12:59
葛西臨海公園でハゼ釣り
シーズン・仕掛け・絶好ボイント・時間 教えて
937926:02/08/23 16:15
ん〜 オレ予報では明日は降ったとしてもパラッとくらいなんだが。(だからカッパ携帯)
にしても雨気になるぞ。
938名無し三平:02/08/24 20:03
富岡・舟だまりにて午後から二時間ばかり・・・
6〜7センチ、20匹。。。
 喰いが悪い!  
ゴミのせいか、風が強かったからか、エサが悪かったからか・・・
939老師:02/08/24 20:04
誰か今日の釣果を教えてください。
940名無し三平:02/08/24 22:10
>938
近日中、そこ行こうと思ってるのですが、
小型が1時間10匹計算ですか・・・・。
ちなみに餌と釣り方も教えて欲しいな〜。
941名無し三平:02/08/24 23:05
昨日の深夜、東京地方は土砂降りだったけど
影響なかったのかな?
942938:02/08/25 00:00
今日は日並みが悪かったようです。ゴミが良く針掛かりしたし・・・
今回エサはキジを使ってみましたが、青イソかジャリメの方がいいようです
(ゴカイが最高でしょうけど・・)
そのエサですが、すぐ近くには釣具屋は無いので立野に寄るか、準備して来て下さい。

釣り方ですが、3.6渓流竿に太鼓3号オモリ、袖3.5号のミャク釣りでしましたが、
自分はこのスタイルが一番釣果が伸びます。好みでウキ釣りでもいいと思います。
芝生側に入っていた人は皆、投げで攻めていましたが釣れて無いようでした。

まだ4センチ級のミニサイズがかなりの数います。生育が悪いのか?秋頃また行ってみます。
ここがダメなようならベイサイドマリーナか磯子に移動してみてもいいでしょう。
 
943名無し三平:02/08/25 01:31
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/(゚プ)/
944名無し三平:02/08/25 10:57
a g e
945940:02/08/25 11:45
>942
情報、ありがとうございました。
参考のなります。
946940:02/08/25 11:46
参考のなります
  ↓
参考になります
947名無し三平:02/08/25 13:00
三高の成増?
高学歴・高身長・高収入の人が成増に住んでいる?
ちょっと難問ですね。もう一度、検討してみます。

ところで皆さん、食いが悪い時に、袖(赤)を使った場合と
袖(しろ)を使った場合とでは、釣果に影響すると思いますか?
948名無し三平:02/08/25 13:54
袖(しろ)?黒の事?なんて言わずにマジレス。
あまり変わらないような気がするが。
949名無し三平:02/08/25 15:03
バイオワームは釣れるのか?
950893:02/08/25 15:09
針色は全く気にしない。
それより、中通オモリ使った時の、ハリスの長さには気を使う。
市販の糸付き針そのままでは長いので、半分くらいにして使ってる。
もし、市販の糸付き針使って、中通オモリのミャク釣りしていて、
アタリのわりに針掛りが少なければ、一般的には、
針サイズ落とすと思うんですが、そのときハリスも思い切って
半分くらい切っちゃってみてください。
俺はこれでまわりの人よりハイペースで釣ってます。


ああーーっ、ついにばらしちゃったよ!!!!
951名無し三平:02/08/25 16:38
そろそろ次スレ。
952名無し三平:02/08/25 18:01
赤い方が釣れるってばぁ、実際。
家で飼っているハゼどん、花瓶から何げに落ちた赤い木の実を
一生懸命くわえてたよん。
ハリスは10センチ位ね。
953名無し三平:02/08/25 20:03
涸沼に行ってみた。
あまり時間がなくて、午前10時から12時までの約2時間で
30匹まあまあ、あきない程度にあたりはあったが
食いはいまひとつだったYO
サイズは10p以上は2割程度で7〜
8p中心

もっと大きなサイズがあがる場所、だれか知らない?
教えて!1
茨城の大北川とか花園川などの情報わかる人
教えて!!
954名無し三平:02/08/25 20:09
バイオワームでも釣れるが、虫エサには敵いませぬ。

955コピペ:02/08/25 20:58
・・・・・・・ 用意したエサは海釣りや京浜運河でも実績のある
キス競技用の細目のバイオワームでした。
ところがまるで釣れない。
息子もいい加減いやになって「帰ろう」という始末。
こういう時は大人もそうだが、ビールとおつまみのかわりにジュースと
お菓子を与えるのが一番と思い、岸のボート店に戻っておばちゃんと相談。
どうやらここ(江戸川放水路)のハゼは生きエサしかだめなんだそうな。
さっそくゴカイを購入。あわせてお菓子、ジュースとアイスを満載て、
ハゼ釣りを午後に再開。
すると、やっぱり釣れ始めた。・・・・・・・・・・
956名無し三平:02/08/25 23:45
処で此処は次はどうするの?                         
957名無し三平:02/08/25 23:58
アホみたいな重複スレが立ってるけど・・・
まともにパート2立ててほしいですね。
958名無し三平:02/08/26 18:45
明日なら昼前後が狙い目だね。
959名無し三平:02/08/26 18:54
>932
どうだった?

>936
去年逝きました。
浜辺に渡る橋の脇。
根がかりばっか。
960名無し三平:02/08/26 18:59
土日の釣果情報、御願いします!!!
行きたかったのですが、
今日はサンシャインのトミカ博と水族館に行ったので・・・。
せめて、釣果情報でも知りたいよぉ。
961936:02/08/26 20:51
>959
フナムシ多いよね
いつもは橋渡ったトイレの脇なんですが、あんまり釣果が良くない。でも一番便利なんだよね
962名無し三平:02/08/26 21:21
東京湾のハゼは食うのに不安が有るので千葉の某河川へ行きます。
結構大きくなってるよ。
食っても怖くないし、人も少ない。
良いことずくめです。             
963名無し三平:02/08/26 21:58
良かったね
964名無しさん:02/08/26 23:03
江戸川放水路って9月下旬でも陸釣りできるの?
965ブドウムシ:02/08/26 23:19
今年30年ぶりに釣りに復活したオヤジです。
5m位の渓流竿(かなり古い)しか持っていないんだけど、
これでハゼ釣りやってみたい。
ウキ釣りは苦手なのでテンビンを含むミャク釣りで羽田周辺の可能なところ
ご存じの方お知らせください。

966名無し三平:02/08/26 23:49
>964  出来る。
>965  海老取川、京浜運河。
967名無し三平:02/08/27 09:37
>960
トミカ釣りやりましたか?
釣果きぼん!
968名無し三平:02/08/27 10:53
969名無し三平:02/08/27 10:54
970名無し三平:02/08/27 11:12
乙カレー!                   
971名無し三平:02/08/27 11:22
終わらせてくれとばかりに上がってきたな・・・                
972:02/08/27 11:32
ハゼって夜でもつれるの?
973名無し三平:02/08/27 11:48
釣れるけど昼ほどは釣れないよ。                
974940:02/08/27 16:51
富岡船溜り、行って来ました。
シオカラトンボが飛んでて、子供が遊んでて、池みたいなとこですね。
釣果ですが、11時過ぎ〜13時半頃までで、約50匹でした。
人差し指サイズ以下や、シマイサキの幼魚(?)はリリースして
30匹ほどキープしました。いわゆる年無しは釣れませんでした。
1.8mコンパクトロッド+糸付きリールセットの1.2号の中通しオモリ、
市販の4号袖のハリス部を半分にして、餌はジャリメ使用。
ちょっと投げてはサビいてくる釣り方で、
まったりと釣りができました。
975名無し三平:02/08/27 17:12
ちびサイズ多かったでしょ?
しかもヒネ釣れないんだよね(ワラ
976ブドウムシ:02/08/27 19:47
>>966
どうもです。
近々行きます。
977名無し三平:02/08/27 22:39
こそーり!
978名無し三平:02/08/27 22:40
こっちで勝負だ!(向こうはブラフ)
979名無し三平:02/08/27 22:42
多分、誰も気づいてない!
980名無し三平:02/08/27 22:42
織れの天下だな!w
981名無し三平:02/08/27 22:46
いつ、上をあげるかな?
982名無し三平:02/08/27 23:03
まだまだ我慢だ!
983名無し三平:02/08/27 23:05
まるで愛人になった気分。
我慢に我慢を重ねて日の目を見る!!
984名無し三平:02/08/27 23:06
早く990に乗せとかないと・・・
985名無し三平:02/08/27 23:07
頼む!見つかりませんよーに!!
986名無し三平:02/08/27 23:08
後、15か・・・・
駄目かな?
987名無し三平:02/08/27 23:09
990になったら・・・蛇をあげよう!!
988名無し三平:02/08/27 23:11
いや!この調子なら975まで逝けるかも・・・・
989名無し三平:02/08/27 23:12
ちょっと自演自作でもしてみようかな?
990名無し三平:02/08/27 23:13
えいっ!あがれ!
991自演:02/08/27 23:14
私は21才のOLですが
どなたか釣りに連れて逝ってください!!
992名無し三平:02/08/27 23:14
あと少し、早い者勝ちだよ!
993自作:02/08/27 23:15
あーいいとも。ボクがエスコートしよう!
宜しいですか?お嬢さん。
994自作:02/08/27 23:16
げげっ!!
995自作:02/08/27 23:18
もしかして気づいてたの?
996自作:02/08/27 23:19
>>992
武士の情けじゃ
997自作:02/08/27 23:20
では、このまま頂きます
998自作:02/08/27 23:21
あーあ・・・1クリ狙いか?
999名無し三平:02/08/27 23:21
  
1000名無し三平:02/08/27 23:21
1000かよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。