本当に良く見える偏光グラスはどこの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サイトで良く見えない
現在、釣具店で5000円で買った偏光グラスを使用しています。
ダム湖のサイトで、ネストのバスが友人には見えて自分には見えないのです。
偏光グラスを借りると確かに良く見えるので、偏光グラスの差だと思っています。
同じお金を出すなら、やはりよく見える偏光グラスが欲しいです。
いろいろ使ってみた感想を教えて下さい。
○○よりは××の方が良く見えたの情報待っています。
今のところはティムコのサイトマスターを買うつもりなのですが、他のお勧め待ってます。
2サイトで良く見えない:2001/05/16(水) 02:13
申し訳ありません。
バス板に書くべきでした。
引っ越します。
ご迷惑をお掛けしました。
3名無し三平:2001/05/16(水) 02:25
バスに限ったネタでもないと思うがなあ?
4名無し三平:2001/05/16(水) 02:29
でもまぁスレたてるほどでもないわな…
5名無し三平:2001/05/16(水) 04:02
実は俺も水中の魚がよく見える偏光グラスの色はどんな色かとか
知りたかったのよ、知ってる人いたらレスきぼん
6名無し三平:2001/05/16(水) 10:58
DNAってどう?
7名無し三平:2001/05/16(水) 11:23
私はサングラス好きで
いろいろな形を楽しんでいるので
釣りのジャンルと天候によって使い分けています。

●フライ→薄いブラウン
水面に浮かんでいるフライが比較的見えやすい色なので
選んでいます。朝夕の光が少ない時間帯でも他の色と比べて
見やすい色と思います。サングラスの形はフリップアップが好みです。
釣り上っていてコーナーを曲がったらいきなり森の中・・・という場合
調光グラスでは濃度の変化がおっ付かないのですぐ跳ね上げられるタイプが
楽です。

●オフショア→濃いグレー
海の上は光線が強いので、色が薄いものでは眩しい事があります。
色については細かく言えば海底の深さと質(珊瑚礁が岩盤か)で
変ってくるのでしょうが、私は無難なグレーがいいと思います。
GTではベイトのナブラの動きもよく見えます。
フレームはオークリーなんかが南国リゾートっぽくてすきです。

●バス(ネストのサイト)→薄いグレーかブラウングレー
いわゆる「トゥルービュー」とか「スパイアウト」とかの名前で
出廻っている色です。
水面のきらめきだけを消し、水中の物が見やすい色だと
思います。濃いと朝夕は見づらいです。
このタイプは通勤や車の運転にも使っているので
オーソドックスなフレームにしてます。

フレームはどこのものでも
自分のかけやすいものでいいと思うのですが
レンズはタレックスなどの専門メーカーのものを
ちゃんとした眼鏡屋でいれてもらったものがいいと思います。
ちょっとした調整で掛けやすさが違ってきます。
値段にしても度を入れなければそんなに高くはならないです。
むしろ長く使うなら、飽きがこなくて逆に安上がりだと思うのですが・・・。

ちなみに色の薄いレンズに表面をミラーコーティングするのは
お勧めできません。裏に光りが廻りやすくなって見にくくなります。
特にキャップをかぶらない人は要注意です。




8名無し三平:2001/05/16(水) 13:32
結構有意義なスレだと思うぞ。展開次第だけど。
俺はいつも眼鏡をかけているので、偏光グラスの選択肢は限られる。
いつもは帽子にかける2000円程度の品を海(ボート)使っているが、
偏光グラスをはずした方がよく見えることもしばしばで
役に立っている気がしない。
やっぱり値段の差は品質の差なのかなぁ。
9名無し三平:2001/05/16(水) 13:48
普段からめがねなので、近視用偏光サングラスを使用しています
ニコンのレンズでフレームと合わせたら5万くらいしちゃいました
でも、すんごくよくみえる
10名無し三平:2001/05/16(水) 15:00
以前2千円くらいの偏光グラスをかけていたが
すぐにレンズに傷が付いて、
結局1シーズンごとに買い換えなければならなかった。
115:2001/05/16(水) 15:43
おを、スレがまっとうに育ってるじゃないか(ワラ

私はフライ派なんですけど、ブラウンが使い易いようですね。
今までは薄いグレーを使ってたんですけど、水中の様子は
捉えやすいものの、確かにフライは見にくかったように思います。

丁寧なレスポンスありがとうございました。
12ヨクミエール:2001/05/16(水) 16:07
アクションオプティクスの調光タイプのものは非常に良い。
主に淡水で使うが、マズメ時から日中までオールマイティ。
魚を見つけるにはいいよ。ちょっと高いけど。
以前はA.ハウスのものTムコのものを使ったが
ぜーんぜんダメだった。
フレームはそれっぽいのがあって、沢山の中から選べるからいいんだけどね。
13名無し三平:2001/05/16(水) 18:46
おれは、眼鏡屋で購入した日本ポラロイドの9800円のやつ(イタリア製)を
愛用している。海がほとんどだがよく見えるよ。

冬場にスキースノボ系の大型のスポーツ用品店に行くと、
スポーツ用の偏光グラスが豊富にさがせるよ。
14名無し三平:2001/05/16(水) 19:02
ガラス製レンズがよく見えるぞ!サイトマスターは正解かも・・・
15名無し三平:2001/05/16(水) 19:07
メガネの平川(秋田)とメガネのスエナガ(東京・目白)の2件はバス釣りやってる人が経営しているから、度つき偏光ぐらすも上手に作ってくれるらしいね。
16名無し三平:2001/05/16(水) 22:43
ガラス製良いのは解るけど重いのが何とかならんかね?
17名無し三平:2001/05/16(水) 23:09
俺は偏向調光は今一つ信用できないな。レンズの色が変化するのに時間かかるし寿命もあるし。大体明るさよりも紫外線の強さで暗くなったりするから曇りでも暗くなるときもあるらしいもんね。極めるなら何色か持っていくのが良いんだろうな。金が無いから無理だけど。ただレンズはガラスの方が良いと思うよ。フィッシングショーなんかでチムコのブースで説明されたけど。たしかに全然違った。本当にポリカは赤の光が残って見えにくいんだよ。
18名無し三平:2001/05/17(木) 00:16
メガネとコンタクト両方使うので、メガネの時は、ダブルフレームのサングラスに
安物偏光前掛を自分で切りとってフレームにはめたものを使用。カラーはライトグレー。
これ、車の運転でもトンネルの中など、すぐに跳ね上げて、視界確保できて結構重宝している。
コンタクトの時は、レイバンキラーループを使用している。これは、結構濃いグレーだが、
暗くなってきてもみやすい。
偏光サングラスも大手のメガネ屋で購入すると、安いし、フレーム調整もしてもらえる。
19名無し三平:2001/05/17(木) 01:25
ニコンの度付は生産中止のはず。
最近作った度付は、国産(ホヤ、東海光学)だけど、
どうもしっくりこない。レイバンの度無しに負けるんです。
偏光率が今一でほんと残念。ちなみに鮎師です。

自分は度付はタレックスの
トゥリュービューグレーが一番気に入ってます。
度付で、究極の偏光はタレックスに限ると思われ。
海、止水、渓流何でもこれ1つでこなしてます。
20名無し三平:2001/05/17(木) 06:17
断然ピルキントンでしょ。
っていうか、バスやらないのでわからないのですが
ネスト狙うのですか?
21名無し三平:2001/05/17(木) 09:01
>>6
DNAは、釣りに不向きではないかと…。
ソルトのせいでしょうか、半年使用したら
ミラーコーティングがまだらにはがれて最悪、見づらい。
釣行は月1回程度なので、耐久性なさすぎ。使えない。
偏光具合はなかなかよろしかった。
22名無し三平:2001/05/17(木) 12:50
>19
激同感。
23名無し三平:2001/05/17(木) 18:35
みなさん教えてください。
頭が大きくて合う偏光グラスがありません。
オーダー以外で売ってるの知りませんか?(オーダーは高い)
ちなみに帽子につけるやつも、つば付きの帽子が入らないため
つかえません。マジで悩んでます。知ってる方教えてください。
2419:2001/05/17(木) 19:18
>23
激同感。
上野の「オードビー」っていう専門店行ってみな。相談に乗ってくれるよ。
25試供品:2001/05/17(木) 20:30
ちょっとそれるけど、車の運転にも偏光かけているのは私だけ?
ボンネットの照り返しがカットできて疲れない。遠征の時は家出るときからかけています。
26名無し三平:2001/05/17(木) 21:41
>25
おれもおれも。
ジムニ―のガラスよく照り付けるから
偏光グラスは絶対必要。
シマノのフレームレス(¥2480!)使ってる。
安くて(・∀・)イィ!
27名無し三平:2001/05/17(木) 22:14
>24
ありがとうございます!!東京行ったときにいってみます。
関西は無いですか?
28名無し三平:2001/05/17(木) 22:35
>>25
おれも車の運転中、偏光かけてます。
対向車のお姉ちゃんの顔がよく見えます。
29名無し三平:2001/05/17(木) 22:38
私は地下鉄の中でいつもかけてます。
なぜって?
そりゃぁ・・・(以下略)
30横山やすし:2001/05/18(金) 00:04
>29もっと勉強しなさい。
31名無し三平:2001/05/18(金) 00:53
高橋哲也が出てる奴はどうかな?
買おうと思ってるんだけど
32名無し三平:2001/05/18(金) 10:10
運転でも使ってるけど後ろのガラスが強化ガラスなのでまだらになって気になる。
33関係無いけど・・・。:2001/05/18(金) 12:25
偏光グラスかけたまま携帯見ると
一瞬びっくりしません?真っ黒!
僕はDNAのギャラクシーつかってます。
結構いいですよ。
34名無し:2001/06/01(金) 02:53
>>24
上野のどのへんですか?
おいらも巨頭なので切に情報求む!


遅レスだなぁ…
35名無し三平:2001/06/01(金) 17:13
やっぱり零番のダーク系でしょ
海では敵なしって感じでみえるし
日常でもOK
やっぱりガラスがよいのではないかなぁと
ただちょっと値段はたかいよね
2万弱くらいか
でも某ア●グラー●ブリックとかは
やめておいたほうがいい
あれは全然だめだった。
3624:2001/06/01(金) 21:57
>>34
上野と言っても、御徒町だったな・・・。御徒町の秋葉原寄りで、昭和通りとJRの間くらい。
看板とか出ていないから、気おつけてないと、店の前を行ったり来たりしちゃうぞ!
37宇宙人:2001/06/01(金) 22:06
38名無し三平:2001/06/01(金) 23:20
お、今日話したばっかりだ。
透過度30%以上、偏光度99%のものを買っとけって。
高いけど、後々まで使えるってさ。
ちなみに、山本光学のHP。
http://www.swans.co.jp
3934:2001/06/02(土) 03:16
>>36
>>37
おお!レスどもです!
近いうちに逝ってみるっす。
40名無し三平:2001/06/02(土) 07:05
よくマラソンランナーなんかがしてるスポーツ用ので偏光のがあるんですが
軽くて視野も広くて良いです。
色は薄い方が良いと思います。逆光だったらどっちみち見えないんですから。

眼鏡屋でマルチコートレンズで作ったりもしたけど、結局SWANSが
一番気に入ってます。
あと、帽子のツバに付けるのも何かと便利です。
フライにはファッション的に合わないかもですが。
41名無し三平:2001/06/02(土) 09:47
レイバンやキラーループなどのボシュロム社製の偏光グラスは
タレックスがレンズを納品してます。
どのグレードのやつかは確認してないけど
多分、一番安いマルチコートがかかってないやつだと思います。
42名無し三平:2001/06/02(土) 17:53
マルチコートは必需ですね
43名無し三平:2001/06/05(火) 09:28
ageなきゃ!
44名無し三平:2001/06/05(火) 13:59
だね!
45名無し三平:2001/06/28(木) 13:35
そろそろ買いたいと思ってます。
46名無し三平:2001/06/28(木) 15:35
>>45
ピーコックビューのが安くて良いよ
俺はもう4年つかっているがもんだいなし
47名無し三平:2001/06/28(木) 16:04
オークリーはどうなのさ?
48名無し三平:2001/06/28(木) 17:01
>>46
確かにかなり良いと思う。
チョット内緒にして欲しい・・・ってみんな知ってるか
49名無し三平:2001/06/29(金) 10:37
>>48
ごめん俺それ知らない。教えてよ
50名無し三平:2001/07/01(日) 13:09
イーグルアイズはどうかな?
51ももたろう:2001/07/02(月) 02:04
>>50
偏光じゃないよ。
やめときな!!
52名無し三平:2001/07/02(月) 02:09
おいらダイクマで買った980円の使ってる・・・
53名無し三平:2001/07/02(月) 11:01
おれ、西部警察に出れそうなヤツ使ってる。
54名無し三平:2001/07/02(月) 14:09
>>53
おい!歳幾つだ!
55名無し三平:2001/07/04(水) 14:10
釣りに誘ってくれた友達に、目を守る役割もあるってでっかいグラサン買わされたんだよ。
で、一人で買いに行ったんだけど、一番でかいヤツ買った。
かっこいいだろ?
56名無し三平:2001/07/04(水) 23:39
偏光グラスじゃないんだけど通販とかでよく見る小さな穴がたくさん空いた
のってどうなんだろ?
57ももたろう:2001/07/05(木) 00:35
釣りに使うんだったら、確かに大きいレンズのグラサンが良いよ。
視界が広い方が見やすい。
58名無し三平:2001/07/05(木) 09:47
>>57
でもあまり格好悪いのはチョットはずかしい
59名無し三平:2001/07/05(木) 10:05
フィンガー5とかってあだ名付けられて
釣り場おっさん達の人気者になれるよ。>>58
60名無し三平:2001/07/05(木) 10:12
つくつくのヤンキー仕様
61名無し三平:2001/07/13(金) 22:55
今まで使った中では、タレックス製のレンズが一番よく見えるし目が疲れない
ような気がする。
62ももたろう:2001/07/13(金) 23:33
オイラはカミカゼにタレックスのレンズを入れている。
やっぱりガラスのレンズの方が良いと思う。
今江はウソツキ。
63名無し三平:2001/07/14(土) 05:20
俺はレイバンにタレックスの偏光調光レンズを入れてるよ。
カラーはグレーだけど良く見えるし、釣り以外でも使えるので
重宝してる。 イエローとかグリーンのレンズって
良いのかな?
64名無し三平:2001/08/04(土) 18:34
ここ、かなり役に立ちそうなスレッドだな
65名無しの一平:2001/08/09(木) 00:28
イエローって夕まずめで相当暗くなっても、目印見える。
ちなみにアユ師
66名無し三平:2001/08/09(木) 00:31
zealのサングラスはなかなか良い
67名無し三平:2001/08/09(木) 01:11
66>>
ジールはポリかレンズじゃぞ
68名無し三平:2001/08/13(月) 01:45
>63
ティムコがNikonで作らせた、フリップアップのイエロー使ってる
少し暗いのと、フレームが重い。
軽いイエローレンズの偏光を探してるけど見つからない。
69sakura:2001/08/20(月) 20:45
サイトマスター購入するならカラーはみなさん何を好みますか?
今まではグレーでしたので。セレンは本当に見えますか?
70名無しさん:2001/08/20(月) 21:36
タレックスの「スパイアウト」。
あんまり変わらんだろうと思ってたが、なかなかの商品だ。
高価なのが難点。
71名無し三平:2001/08/22(水) 00:37
セレンかぁ〜。きょーみあるよね。
72名無し:2001/08/22(水) 01:41
初めまして!私は磯釣りをしてるんですが、
イマイチ今使ってる偏光グラスが見えません
(スコーピオンの9800円)のやつです。
どんぐり浮木が良く見える、偏光グラスあったら
教えて欲しいです。宜しくお願いします。
73名無し三平:2001/08/22(水) 01:47
安くで売ってる、冒険王ってダメ?
これしか使ったこと無いんだけど...
メガネなのでオーバーグラス系じゃないと不可なので選べない。
(跳ね上げ式も、メガネのフレームの形が合わなくて使用不可)
74sakura:01/08/29 19:19 ID:iHChqrV.
顔のデカイ私にもサイトマスター STオーバル 何とかなりました。
それに対し、レイバンは作りがあまりにも小さすぎてだめでした。
白人は体も顔もデカイですよね?
75名無し三平:01/08/29 20:55 ID:aO.e7hvg
SWANSの偏光グラス使っているけど最近ビックリした事がある
同じモデルを今年買ったヤツのを借りて比べたら倍ぐらい見える!
劣化しているのか?
ちなみに3年は使い込んでいる
76ももたろう:01/09/10 03:04
偏光膜に寿命がある。
77名無し三平:01/10/03 23:44
ageです!
78名無し三平:01/10/04 13:00
いや〜!勉強になるスレですね!!!なのでアゲです。

レンズメーカーの人とか来ないですかね〜?
79名無し三平:01/10/04 21:48
株式会社メガネの平川
http://www.hirakawa.co.jp
へどうぞ。

よく見えすぎて、魚がいないと釣りに集中出来なくなるよ。
80(・∀・)イイ!! :01/10/18 22:07
そんなにみえるんだ。
81ももたろう:01/10/19 00:47
>>79
でもレンズがプラしか無い。
82名無し三平:01/10/19 00:51
Mr.マリックは何を使っているのかな?
83名無し三平:01/10/19 07:12
ttp://www.hirakawa.co.jp/cgi-bin/online.cgi
ここで
[ お手持ちのフレームを使用する ] にチェックを入れて、
レンズ選択画面へ進む
をクリックしてしてください。
驚くべき価格が表示されます!

標準的な価格はこの程度でしょう。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/talexnewlenzecolor.htm
84名無し三平:01/10/19 21:52
swansのagulってのイイって思ったけど、どんな店に売ってんの?
釣具店にはなかったし、眼鏡屋なのか?
あと、相場は何割引ぐらいだろうか?
教えて君でスマソ。
85名無し三平:01/10/19 22:24
スパイアイウトとトゥルービュースポーツの違いは何なんだ?
くそ高い平○ブランドにはそれだけの価値があるのか?
86名無し三平:01/10/19 22:34
平○は高いね。
87名無し三平:01/10/19 22:44
本当によく見えるという見地で紹介したまでです。
マネーフォーバリューは、人それぞれに価値観、経済状態があり
ますので。
88名無し三平:01/10/19 22:46
通は『冒険王』で決まりだね。
89名無し三平:01/10/20 00:11
度付き偏光なら渋いとことで
おーじガラス製はどーだっ!
色の種類は少ないが最も薄いブラウンがグッー。
レンズはとーぜんガラス製が良い。
確かに多少は重いがジャストフィットするフレームを選べば
まったく問題なし。
勿論両面マルチコート処理をしてもらう。
国産ではもしかしてガラス製はここだけか?
90名無し三平:01/10/20 00:26
91名無し三平:01/10/20 08:47
シマノの調光偏光ガラスレンズ付きはどう?
使った人いないかな。
今度買おうかなって思ってるんですけど。
92名無し三平:01/10/20 09:20
シマノで調光偏光ガラスレンズ付きが16,000円であるが使った人いる?
93名無し三平:01/10/23 01:14
揚げ
94名無し三平:01/10/23 01:35
>>91.92
買った、買った。
凄くイイ、お前も買え
95名無し三平:01/10/23 09:14
>>94
ほんとかよ
96名無し三平:01/10/23 14:10
>>88
昔使ってたYO。
2〜3Kで売ってる奴だろ。
でも、意外とよく見えるよね。
97名無し三平:01/10/26 15:01
>>88
常習屋で売ってるやつでしょ。
無いよりは(・∀・)イイ!
98名無し三平:01/10/26 15:08
ドッキリ眼鏡
99TAXI ◆hemyAUSo :01/11/10 21:42
優良すれage
100ももたろう:01/11/11 02:55
100ゲット
101名無し三平:01/11/11 12:16
100円SHOP物最高!
102名無し三平:01/11/13 16:17
関東周辺で自分のフレームを輸送して、タレックスのレンズつけて
くれるとこ知ってたら教えてください
近くにプロショップがなくって(悲
103名無し三平:01/11/25 21:55
age
104名無し三平:01/11/25 22:43
zealはデフォルトでタレックスだべよ
105名無し三平:01/12/02 21:21
歪みの無いガラスレンズっという事で
サイトマスターなんかどうかな。
タレックスならトゥリュービュースポーツでいいんじゃないの。
スパイアウトより安いしね。
でも、好みがあるから自分で見ないとね。
なんか、Yahooの掲示板みたいな事かいちゃったよ。
106名無し三平:01/12/02 23:54
サイトマスターのストラトス使ってるけど、
顔がデカイから、合わねえんだよ。
107名無し三平:01/12/02 23:55
あはははは。
108名無し三平:01/12/03 18:54
トゥルービュースポーツってガラスレンズがないのが痛いところ。
やっぱお値段から考えてサイトマスターだな。
109名無し三平:01/12/03 18:58
折れは田辺ファンだからSPY-OUTだ!でもたけ〜
110名無し三平:01/12/03 21:39
なんだよっ結局大物何匹つったんだぁぁぁ
よーく見えたって魚釣れなくちゃ意味ねーべさ
11136:01/12/03 22:58
>102
36・37見よ!
112名無し三平:01/12/07 22:58
ウルトラアイにきまっとる!
113名無し三平:02/01/02 04:07
ZEALのAVENGE使ってる人いる?かけごこちはどう?
このフレーム街中でかけてると、はずかしい?
だれかおせーて!
114名無し三平:02/01/02 18:16
夕方〜夜〜朝方の夜間照明が波に反射しているときに
偏光グラス使いたいんだけど透明な偏光レンズなんて
ありませんかねえ?
115名無し三平:02/01/02 20:30
安物の冒険王はどう?
116名無し三平:02/01/03 00:07
トゥルービュースポーツのブルーミラーコートを買おうと
思うのだが、ミラーコートって見にくいのかな?
使ってる人いない?
117名無し三平:02/01/03 00:27
ちっとまて。
>>1はバス板でやれ。
>155
問題なく使えるよ。渓流なんかの水の綺麗なとこだといい。

>116
ミラーコートは問題なし。
局率が問題。
で、度が入ると更に問題。
118116:02/01/03 00:38
>117
度入りを買おうと思ってます。
局率って何?度が入ると更に問題?
もう少し、詳しく教えて。
119名無し三平:02/01/03 00:50
曲率の間違いです。スマソ
レンズの曲率が強くて、更に度が入ってると視界がゆがむ。
視界がゆがむと偏頭痛などを起こして釣りになりません。
120トラウトマン大佐:02/01/03 00:54
>1 ここはバス板じゃありませんよ。
   ダム湖でシーバスは釣れません(藁
121トラウトマン大佐:02/01/03 01:01
1は引越してたか・・・。スマソ。
122116:02/01/03 01:04
>119
レンズの曲率って、レンズの種類で変わってくるのでしょうか?
それとも、フレームで変わってくるのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
123名無し三平:02/01/03 08:32
レンズだYO
更に変な店でプラレンズ買うと
漏れなく歪みまで付いてくる。
124名無し三平:02/01/03 10:42
>>116
トゥルービュースポーツのミラーコートは避けたほうがいいです。
色が薄いレンズの表面をミラーコートすると
上から回り込んでくる光が内側で反射して
見難くなる事が多いです。
作って一度失敗しました。
タレックスの店の人に聞いたら
確かにその通りだという。

だから今はタレックス製を3個持ってるが
海用の濃いグレーにミラーコートが2つに
渓流用のトゥルービュースポーツにノーマルコートが1つです。

それとタレックス製でも
曲がりがきついレンズだと
多少歪みがでるよ。
一日中かけるのであれば
やはり平らなレンズが疲れにくいです。
125116:02/01/03 10:45
>123
ありがとう!詳しいですね。
おすすめレンズって、あります?
126名無し三平:02/01/03 11:39
なんか定価5000円のグラスが300円で上州屋で売ってたんだけど
信用あるのかな?使えるのかな?
127116:02/01/03 11:50
>124
そうですか、ミラーはやめた方が良さそうですね。
タレックス製のおすすめレンズを教えていただけると
助かるのですが・・・。
128名無し三平:02/01/03 16:32
平川はレンズ取り付けによる歪みが殆どゼロだが、SPYOUTはタケ〜
だから、それをパクッたトゥリュービューなんかいいんじゃないの。
サイトマスターもタレックスもどっちもいいね。

>127
そろそろ、オシエテ君卒業したら?
129116:02/01/03 18:21
>128
そうします。みんなありがとう!
130名無し三平:02/01/13 19:58
サイトマスターのレンズはタレックス製って聞いたけどホント?
131名無し三平:02/01/14 00:57
平川で作ったことあるけど、正直歪みが大きいよ。
レンズが外れないようにすることを優先してるって
言ってた。頭痛がするので、再調整してもらった時
に聞いた話。 そこいくと、オードビーはホントに歪み
を少なく作ってくれるね。価格も正当だと思う。

ちなみに、スパイアウトとトゥリュービュースポーツを
2つ並べて色を見比べた限りでは、同色だよ。
132名無し三平:02/01/15 12:56
>131
チミ、オードBの人?
133名無し三平:02/01/15 13:38
あなたの見たいものが見えます。
通勤中のOL,女子高生、ビーチサイドで
あらゆる場面で活躍します。暗がりもOK。悪用厳禁。
134名無し三平:02/01/15 19:11
そういや、メガネのレンズにパチッっとつけるタイプの
サングラス用のフレーム売ってたよね。
なんて言ったっけ、8000円ぐらいだったと思うけど。

あ、ちなみに俺スワンズの偏光レンズがパカパカ&脱着可能の奴使ってる。
(度入りにすると高いよね)
色は緑がかっているが、強光時に威力を発揮する感じ。
格好はダサイが、結構お気に入り。
135名無し三平:02/01/15 22:57
>128
パクッたっつーか、そもそもスパイアウトはタレックス製。
ただこれだといちいち平川を通さなきゃなんねーから、
トゥルービュースポーツって言う名前にして好き勝手にさばいてるわけ。
元祖トゥルービューに黄色が混ざってるだけ。

>130
サイトマスターはキャノン製では?(チョト自信ナシ)
これはアクションオプティクスと同じモノ。
136名無し三平:02/01/16 01:17
>135
お〜、それ知ってるぞ!
平川がスパイアウト作ったら、以外とこれが好評だったので
製造元でもあるタレックスが、それイタダキマ〜ス。

ところでオードビーってどうよ。
137名無し三平:02/01/30 03:45
雑誌の裏側の通販に乗ってるZメガネ買った人居ませんか
138名無し三平:02/01/30 08:57
>近視

平川はどんなカーブのキツイフレームにもレンズいれるけど
あれはインチキだよ。
レンズの端に厚み残してカーブに合わせるだけ
オークレーのRXとは全然違うよ。

6カーブまでにしときな。
139名無し三平:02/01/30 10:18
サイトマスターもタレックス製です。
140名無し三平:02/01/30 10:30
>138
どちらのお店のお方?
141名無し三平:02/01/30 11:40
>140
店の者ではない
単なるユーザーだ
142名無し三平:02/01/30 11:45
ペンタックスにツインカムっていう、磁石でフレームにサングラスを
脱着できるやつあるじゃん。
あれ買って偏光レンズにしようと思うんだけど、誰か使ってる人いる?
レンズ2枚ってのがちょっと不安なのよね。歪むんじゃないかって。
143わびすけ:02/01/30 16:14
あげ
144名無し三平:02/01/30 16:50
前掛け式ではホントの偏光は実感できないような気がするが
145135:02/01/30 18:31
>139
タレックスのも使ってるかもしれない。
ただ漏れが?と思ったのは、
ガラスで赤系のレンズを欲しかったんだけど、
タレックスはそういうタイプは作って無いって言われたんだよ。

サイトマスターにもアクションオプティクスにもこのカラーあるのに。
ブラウンじゃないよ、赤だよ!
146元ショップ店員:02/01/30 20:04
間違いなくアクオプ=サイトMが一番見える(魚が)と思う
確かスミスで作っていたはずだが・・
レンズが重いっていう欠点はあるけど。
147名無し三平:02/01/31 00:59
>146
確かに重いかもね。
なれればOKかも。
148眼鏡店関係者:02/02/02 00:34
あなたの偏光サングラスをチェックする方法
@タレックスプロショップに行ってデモ用レンズを借りる
Aデモ用レンズを縦に持って横向きにしたあなたの偏光サングラスを見る
B左右のレンズの全体が真っ黒になれば偏光膜の歪みやはがれがない
C薄く透けて見えるところは歪みやはがれで偏光機能が無くなっている
近くにプロショップがあったら確かめてみて
タレックス以外のレンズではだめだよ、店員が勉強していないから
ちなみにこの方法で店頭の偏光サングラスを見れば各社のレベルが分かるはず
149名無し三平:02/02/02 01:17
なるほど。
明日、Gafasで確かめてくるよ。
150眼鏡店関係者:02/02/02 01:43
レンズの裏に光が回りこむことで見辛くなるのを防ぐ方法

原因は上や後ろから回りこむ光がレンズの裏面に反射するため。取り除くには
@上からの光はツバつきの帽子を被って解消する
Aサングラスがなるべく顔に近づくように眼鏡店で調整してもらう
まつ毛がレンズの裏に触れないギリギリの近さまで
プロショップでなくても、これ位のことはどこの眼鏡店でも無料でやるはず
B裏面マルチコートつきは高価だけど光の反射を抑えるので効果的
タレックスのミラーにもその意味で裏面にはマルチコートがついている

特にAは持っているサングラスを顔に近づけたり遠ざけたりすると
よく分かるから一度試してみるといいよ
151名無し三平:02/02/03 17:54
sage!!!!
152名無し三平:02/02/06 23:31
俺は今回アクションオプティクスがおすすめ。
フライの方だが海外のガイドの半数以上がこのメーカーだとか
実際に自分も含め仲間も使っているけれど今まで使った事のある
ダイワ、ニコンに比べ格段にいいね。
今年にはいってTREADERを買った。
まだ実践では使った事はないけれど
ブラウン、グレー、イエロー偏光のレンズが3枚付いていて
交換ができるすぐれ物。

値段はちょっと高めだけれど
これならばバス釣りにもデザイン的にいけるんじゃないかな。
参考までにあどれす
http://www.maverickflyfish.com/front.html
153名無し三平:02/02/07 23:41
色々知りたいからage
154名無し三平:02/03/01 10:25
>142
>ペンタックスにツインカムっていう、磁石でフレームにサングラスを
>脱着できるやつあるじゃん。
>あれ買って偏光レンズにしようと思うんだけど、誰か使ってる人いる?
>レンズ2枚ってのがちょっと不安なのよね。歪むんじゃないかって。

遅レスですが、ペンタックスのマグネットタイプ使ってました。
横や斜めからの光が2枚のレンズの隙間に入り込むと見づらくなる。
あとマグネットなんで、衝撃ではずれてしまうのが難点。
歪みなんかは、やはり2枚なのでね..俺は気にならなかったけど。
釣りの時、帽子でアブと格闘したはずみに「水中にボチャン」で偏光は、
失くしてしまった!
ただ眼鏡使用者でサングラスと偏光を2種類作っとけば、両方使用したい
人なんていいかも。偏光は+4000ぐらいだったかな。
車の運転や釣りのときに簡単に付け替えられるからね。
155ogw:02/03/25 18:01
156名無し三平:02/04/01 21:30
んで、メガネの上から付けられるグラスはどこのがいいの?
おすえてほすい 熱望!!!
157名無し三平:02/04/01 22:52
age
158名無し三平:02/04/01 22:52
アングラーズハウスの日よけ付きのやつ使ってる人いませんか?
イブニングでも使えるなら買おうと思ってるんですが。
159名無し三平:02/04/02 07:41
あげ
160名無し三平:02/04/03 22:15
わきげ
161名無し三平:02/04/03 23:35
棒浮き(へら浮きを改造し自立浮きにしたやつ)を使ってるんですが、
何か見にくいんです。特に朝まず目夕まず目とかスコーピオンの9800円のやつ。
何かお奨めはありますか?
162名無し三平:02/04/04 07:36
>>161
タレックスマルチコート、薄いブラウン、ミラー無し、曲がりがきつくないもの。
がよろしいかと・・・。
レンズ交換だけで8千円くらいかな。
163名無し三平:02/04/09 08:55
俺のは、メガネスーパーで作ってもらったガラスの−4.5の偏光だ。
分厚くて重いけどよく見えるぞ。もう10年以上使っている。後はダイワの偏光(メガネに
つけるの)
164名無し三平:02/04/09 09:16
あまり廉価(←安いってこと)な偏向グラスは歪みがあることが多く、
眼によくないって聞いたことある。
また偏向グラスではないがサングラスでネームバリューで売って
いるものの中には機能上問題のあるものが間々見うけられるそう
です。皆さん気をつけてくだされ。。。
165名無し三平:02/04/11 03:59
みんな可視光透過率何%くらいの使ってる?
166名無し三平:02/04/12 02:02
30%です。
167名無し三平:02/04/16 01:27
165です
近所のミキに行ったらサンプルがあって、透過率50%、25%、15%で
ショーケースの反射を見比べたら反射光の消え方はあんましかわんないし、
普段使ってる、ダイワの外付け偏光とくらべても、どっこいどっこいだった。

透過率と反射光の消え方は、あんまし関係ないんだねえ〜
168名無し三平:02/04/17 01:38
イブニングで使えるのは可視光透過率何%?
169名無し三平:02/04/17 23:44
明るいのがいいんでない?
170名無し三平:02/04/21 10:38
スパイアウト=トゥルービュースポーツって事で宜しいですね。
171名無し三平:02/04/21 14:41
>167
タレックスなんかの高級品と
1000円くらいで売っている安物はぱっと見には性能はかわんないです。
ただし、一日掛けてると目の疲れ方がぜんぜん違うのが判るよ。
172名無し三平:02/04/21 14:52
ココも参考にして昨日買いました。 
アイギアのフレームにタレックスのラスターブラウン(ガラス)で、マルチコートのみ、
店の人に色々質問もして結局コレにした。偏光度95%以上だけど、実際使うと99%以上
との違いは殆ど解らないって聞いたので、トゥルービュースポーツより少し明るいコレにした。
薄暗い時にも使うつもりで。 フレーム1.6万にレンズ2.8万で、計4.4万円。(度付)
まだ手元に無いけど・・。
173名無し三平:02/04/22 22:40
オー栗を買おうと思ってるんだけど、どうすか?
サングラスは、もっているけどまあまあ気にいってる。
174名無し三平:02/04/22 22:58
>>173
大栗ーのFives使ってるよ。
なかなかいいけどイブニングは使えません。
それと、締め付けがきついので長時間掛けてると
耳の上が痛くなります。
175名無し三平:02/04/22 23:36
>>172
ラスターブラウンいいですねー。私もねらってるんですよ
このレンズってサイトマスターのライトブラウンと同じレンズなんですか?
それとミラーコートははがれやすいと思うんですけどマルチコートは
どうなんですかね。
176172:02/04/22 23:42
>>174
イブニングはだめですか。
渓流と鮎で使うつもりだったのだが。
177名無し三平:02/04/23 00:27
でーえぬえーのまーきゅりー使ってま。
色はうすいグレー。かけごこちはまぁまぁ。
でも半日かけてると疲れるYO。
178ももたろう:02/04/23 00:41
ラスターブラウン去年から掛けているけど
見やすくていいよ。

179172:02/04/23 21:17
>>175
ミラーに関して店の人に聞いたけど、確かガラスの場合はレンズの間に入れるから、はがれる心配は要らないらしい・・。
でも、色の薄いレンズには見やすさ優先ならお勧めしないって言われました。だから付けませんでした。
マルチのほうは聞いてないので、取りに行った時聞いてみます。忘れなければ・・。
180名無し三平:02/04/23 23:59
ソルトユース主にオフショアで使おうと思うのだが、
SWANSのガルウィングってどーなのでしょう?
ビックカメラで結構安く売ってたので購入しようと考えてます。
181172 179:02/04/24 11:26
>>176
気付くのがちと遅かったが、渓流はルアーやるから良いとしても鮎はやらんぞ、鮎は。
俺っちはもっとスポーちーな、ふぃっしんぐをやるのじゃ。
182名無し三平:02/04/24 11:30
ホントはタレックスとか欲しいんだけど
金もないのでダイワのクリップオンを購入。
軽いし結構よく見える。
でも、光の方向によっては水面に紫色の
反射が出たんだけど、あれって普通の偏光も
なるよーな現象なんですか?

でも、さすがに冒険王よりは全然(・∀・)イイ!
アタリマエカ・・・

この調子で今度はタレックスを度付きで作りたいなぁ。
183タレックス度付:02/04/24 11:47
私はタレックス度付を買う前にシマノのスコーピオンやTV通販でクリップオンのSPFサングラスとか
買っていましたが、結局満足出来ずに高い金出してタレックスを度付で作ってしまいました。
やはり目が悪いと偏光だけでは良く見えないんですよね。
184名無し三平:02/04/24 14:37
イブニングに使おうと思って黄ないヤツかったけど全然ダメだ
前から持ってるグレーのヤツのほうがよく見える始末
透明な偏光が欲しいよー
185名無し三平:02/04/24 14:42
イブニングなら偏光じゃなくて、普通のレンズでいいのでは?
186名無し三平:02/04/24 14:47
いや、イブニングって日が落ちきるまで結構ギラつくよね。
いまは偏光使ってて見えなくなったら裸眼なんだけど、やっぱ見にくい。
イエローのレンズには集光効果がありますなんてアオリ文句に騙された。
187184=186:02/04/24 14:53
イブニングに本トーに役立つのは何色だろ?
実体験に基づく意見をクレロ。
188185:02/04/24 15:05
アクションオプティクスの黄色をたまに使うけど、偏光効果ほとんどなし。ただ、夕暮れ時にコントラストが強くなる気がする。
おいらは、イブニングする時はライズ狙いでほとんど移動しないので、メジャリングして、このへんかなって感じで流してます。実際にはフライそのものは見えてません。眼鏡は保護用です。 あまり参考にならなくて、スマソ。
189名無し三平:02/04/24 15:17
>>188
サソキュ
俺もそんな感じな現状なのですが、やっぱり見てあわせたい欲求つのがあって。
190名無し三平:02/04/24 19:45
う〜ん、イブニングって光量はおちてくんだけど
ギラつきだけはスッゲーもんな。
自分の立つ位置とかで工夫しないと
偏光だけじゃ、どーにもならんと思ふ、

>184
どこのレンズをお使い?
191184:02/04/24 19:51
>190
グレイ、イエロともサンブリーズのガラス製調光偏光。
グレイが具合よかったんでイエロも同じシリーズを買うた。
192ロードランナー:02/04/24 20:29
釣具屋で販売している偏光は殆どがレンズに歪みや歪が出来ているので、入っている
レンズがTALEX製ならば、購入時の保証書を持ってTALEXに行くとレンズ
を交換したり調整してくれるよ。
193TOMY of GARO:02/04/24 20:59
昔アルペンでドツキの偏光を3980円くらいで
売ってたと記憶してるが、あれはどうなんだろ?
確か「長時間掛けるな」とか「掛けて運転するな」とか
書いてあった気が・・・。
近所のアルペン、知らない間に閉店してた・・・欝
194名無し三平:02/04/26 20:21
3980円・・・。
それ、大丈夫なのか?
ありえない値段のような気がするんだけど。
195名無し三平:02/04/27 13:09
タレックスのアクションコパーってどう?
誰か使ってみた人いませんか?
196名無し三平:02/04/27 22:10

その話題でると思った、
サイトマスター、セレンのCR版だと思われ
197195:02/04/28 05:59
>>196
しかし、セレンは可視光線透過率20%でアクションコパーは30%となっているYO。
セレンはTALEXへの特注カラーらしいが、アクションコパーはガラスは無しだし、違うと思われ?
198名無し三平:02/04/28 20:07
可視光線透過率が20%のやつを買ったよ。
見え方がちょっと暗いかなって心配。
199TOMY of GARO:02/04/28 21:58
>194
0.15、0.2 0.25と、度数0.05刻みの
出来合いの偏光グラスなんだよ。
レンズの度は左右同一。
多分スキー用なのかな?
200名無し三平:02/04/29 00:00
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
        /   つ.  2 0 0 │
       /_____| └─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
201名無し三平:02/04/29 23:26
ピルキントンつかってる人いる?
いたらインプレ、キボンヌの香り。
202名無し三平:02/04/30 00:12
偏光調光はどうですか?
203名無し三平:02/04/30 17:37
眼鏡屋にレンズとフレームセットのタレ8900円売ってた。
ダークグレイのレンズだったが、店主のススメでマルチコートのトゥルー
ビュースポーツに入れ換えてみた。店主曰く「タレックスといえどもマル
チあるなしで別物」とのこと。元のレンズも手持ちのフレームに入れても
らって比べてみたら、やっぱ別物でした。用途は船なんだけど、マルチ入
ってるやつは今までの中で一番海面が見えます。バースについてるシーバ
スのサイトフィッシングにもいいのではないでしょうか。
ちなみに店主が、零版の偏光もタレのOEMだとか言ってました。確かだとは
言ってなかったけど。

204名無し三平:02/04/30 17:42
>>202
漏れはニコンの偏光調光持ってるけど使わないな。
イナ餓鬼で安くかったけど、調光機能は全然ダメ。
ガラスだから重くていやになる。
やっぱ樹脂レンズのがいいよ。
調光機能を求めるより、ライトとダーク2つ用意した方がいいよ。
205名無し三平:02/04/30 18:14
>>204
ニコンでだめなら他のメーカーでもだめか..
206名無し三平:02/04/30 18:30
ニコンはフレームがダメだし調光スピードも遅いよ
207名無し三平:02/04/30 18:55
>>206
ニコンより優れているメーカーは?
208名無し三平:02/04/30 19:22
そんなのたくさんありすぎて。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
209名無し三平:02/04/30 19:43
>>195
アクションコパー購入しましたよ。
2つ購入したのですが、一方はマルチコートにゴールドミラーコートで
一方はマルチコートのみですが、アクションコパーはミラーコートは×ですよ。
レンズ裏への写りこみが激しいです。マルチコートのみならば、かなりコントラスト
がはっきりして見やすいですよ。
210名無し三平:02/04/30 19:53
アーネットはレイバン製と称して販売しているサイトがあるのですが
解釈間違っていると思うのですが
どう思いますか?
211名無し三平:02/04/30 20:04
レイバンがイタリア製って本当か?
212名無し三平:02/04/30 20:23
えっ?っと思って自分のレイバンを見たらイタリアって書いてる。
213195:02/05/03 06:57
>>209
おぉっ、アクションコパー2つですか!いいなぁ。
コントラストがハッキリして可視光線透過率30%となると、ラスターブラウンに近いんですかねぇ・・。
見た目は赤いレンズに見えるのですが、実際かけると景色は何色に見えますか?
214名無し三平:02/05/04 23:26
ピルキントンはどう?
215名無し三平:02/05/05 21:01
ピルキントンの調光レンズはニコンよりは良いよ。
ニコンは暗すぎです。
その他のメーカーとは使い比べてないけど、イブニングもこれ使ってる。
特に問題は感じない。
216名無し三平:02/05/05 21:15
>>215
何色を使ってますか?
217名無し三平:02/05/06 06:56
アンバーかコパーになるのかな?
視界がオレンジがかって見えるやつですよ
218名無し三平:02/05/10 01:45
デブな私ですが似合いそうな偏光グラスってないかな?
219名無し三平:02/05/10 14:40
デブに合うっつーか、巨顔(失礼!)とかなら
>>23-24
>>34-37
この辺を参考にしては?

220名無し三平:02/05/10 14:45
HOYAが出しているルアー用、フライ用のレンズってどう? 使っている人いる?
221名無し三平:02/05/10 21:32
今日、眼科医がラジオで言ってたこと

濃い色のサングラスは瞳孔が開くから良くない
いくら濃い色だろうと
横から光を防げない

瞳孔を開きすぎないためにも
薄い色のサングラスがよいだと
222名無し三平:02/05/10 21:47
オーバーグラスでいいの無い?
冒険王ダメダメ
223名無し三平:02/05/10 22:29
狐火
224219:02/05/10 23:18
>>219
おおサンクス、オフショア用にどうしても欲しいので早速行ってみます。
でも書いてあったのね、ゴメンナサイ。
225219:02/05/11 14:49
>>218
>>224
いえいえ、そん代わり買ったらレポきぼんです。
226名無し三平:02/05/11 14:56
デブの癖にオフショアなんて生意気いっては許しませんよ。
227名無し三平:02/05/11 18:02
でででででぶを、ばばば馬鹿にするなぁ〜 (;´∀`)
228名無し三平:02/05/11 21:19
>>226
デヴがオフショア語ってはいけない根拠は?
229名無し三平:02/05/11 23:25
デ○が息巻いてるスレッドはここですか?
230名無し三平:02/05/11 23:28
ハゲも言っちゃいけないことにしたいのですが...
231名無し三平:02/05/11 23:33
しゃくれもおながいしまそ
232名無し三平:02/05/11 23:34
>>230
ハゲがオフショア語ってはいけない根拠は?
233名無し三平:02/05/11 23:40
出歯も...
234名無し三平:02/05/11 23:46
片親も
(死に別れは除く
235名無し三平:02/05/11 23:47
荒れてるねぇ
236名無し三平:02/05/12 00:37
のりがいいねぇー
237名無し三平:02/05/13 11:32
バス板の偏光スレも荒れてるし、こっちも荒れてるし…
238名無し三平:02/05/13 18:09
↑すまん
URL貼ってくれないか?
239名無し三平:02/05/13 19:21
240名無し三平:02/05/13 20:21
ども
検索しても見つからないわけだ
241名無し三平:02/05/13 20:24
そんなの荒れてるうちにはいんね。
242名無し三平:02/05/13 20:27
とりあえず話題を戻そう。

・・・しまった、冒険王とダイワの偏光しか持ってない。
話題がない。
243名無し三平:02/05/13 20:29
ダイワの偏光はどう?
煽りだけ聞くとよさげに感じるけど。
244名無し三平:02/05/13 20:29
アーネットの新作売ってる店
おせて

245名無し三平:02/05/13 20:30
↑おまえ冒険王には興味がないのか。
 おまえ冒険王には興味がないのか。
246名無し三平:02/05/13 20:44
冒険王よりはずっと(・∀・)イイ!>ダイワの偏光
水中も見やすいし目も疲れにくいっす。

そりゃ、タレックスとかにはかなわないだろうケド。

でも、なんか光の反射具合によっては水面のギラつきが
青く見えてヘンな感じになることがあります。
(薄いグレーのクリップオンで)

あれなんだべ?
247名無し三平:02/05/14 00:48
ガラスレンズは
1位:タレックス
2位:ピルキントン
3位:?
でいいてすか?
248名無し三平:02/05/14 00:59
>247
タレックスにガラスレンズあるのか?
249名無し三平:02/05/14 01:21
250219:02/05/16 23:46
先日、御徒町のオードビーに行ってきました。
土日だったので店の前に車も停められたので楽チンでした
でも平日は停められないそうですが。
サングラスの種類も豊富できれいな店でしたよ。
店員さんもとても親身になって相談にのってくれましたし、
検眼も丁寧でしたよ。
出来上がりが非常に楽しみです。
251名無し三平:02/05/17 15:37
何購入したの?
252219:02/05/18 00:15
>>251
フレームの名前は忘れてしまいましたが
レンズはトゥリュービュースポーツにしました。
今度はTALEXのザ・ケースを買おうかと迷ってます。
253ももたろう:02/05/18 01:05
ザ・ケースって何?
254219:02/05/18 01:36
>>253
その名の通りメガネケースです。
なんでも夏の車中に置いも偏光膜を保護できるそうです。
詳細は「TALEX ザ・ケース」で検索してみて。
255ももたろう:02/05/18 02:38
サンクス。
安ければ俺も欲しい。
256名無し三平:02/05/18 02:42
>>254
そのケース(・∀・)イイ!カモー
257名無し三平:02/05/20 01:34
ザ・ケースってなかなか売れ行きいいみたい。
何件かに電話してみたが現在品切れで次回入荷は6月以降だと。
258名無し三平:02/05/22 01:29
アクションコパーは浮き釣り師(どんぐり君)達にはいいかもね。
赤色がすごく強調されます。視界も結構明るい。
オードビーは結構イィお店ですよ。タレックス装着のオリジナル商品がおすすめ。
フレームにもよるけど、2万〜3万くらい。(オークリー・キラルー等)
タレックス取り扱い店は、タレックスホームページからどうぞ!(検索できます)
オードビーじゃないけど、俺はルディープロジェクト+タレックス(Tv-Sミラー)
で2万円でかったよ。
259258:02/05/22 02:25
追記
楽天に逝けば、フレーム:ギャラクシー、レンズ:CR39の物が
14.000位で買えますよ。絶対お徳です。
ザ・ケースもネット通販で探せば、比較的早く手にいれることが出来ますよ。
260名無し三平:02/05/22 10:18
タレックスの評判を聞いて、自分に合ったルディープロジェクトのフレームに入れて貰いました。
かけ心地は最高に良く気に入って早速フィールドへ。
なんだこりゃ!?
ダメもダメ。大枚はたいて買ったのに最悪!
まず、ふらついてマトモに歩けない。
レンズが歪んでるんですか?これって?眼鏡店の技術が問題なの?
8カーブに入れるのは難しいとは聞いていたんですが、ちょっとこれは無いだろう。
5分もかけてたら目眩が頭痛が。。。
とにかく乗り物酔いしたように気分が悪くなりました。
結局SWANSに買い替えました。
こっちの方が私には合っているようです。
レンズカラーのバリエーションが少ないのは残念ですが、お値段のタレックス&ルディの
半値以下ですしね。。。
ただし、やはりタレックスレンズは水面のギラ付きの軽減、水中の見え具合、コントラスト、
輪郭などがハッキリ見えたので、その点では今までで一番良いレンズでした。
もし、歪みがレンズの問題でなく眼鏡屋さんの技術の問題なら、タレックス本店で
もう一度作ってみたいと思いますが、その辺お詳しい方おりますか?



261名無し三平:02/05/22 13:06
その店はTALEXのプロショップ?
レンズが歪むのは施工した眼鏡店の技術が問題です。

いずれにせよ、TALEXに持っていく(もしくは送る)と、歪みのチェックはしてくれます。
その結果、歪みであればその眼鏡店にクレームを付ける方法がよいかと。

はじめから、その眼鏡屋にもってくと適当にあしらわれてしまう可能性が大なので、
メーカーとやりとりして裏付けをとってから乗り込むべし。

262258:02/05/22 19:41
>260
ホントに?どこでいくら位で買ったの??
俺のはそんなことにはなってないけどなー。
>261
確かタレックスって認定店しかあつかえなかったよね。
プロショップにもハズレってあるんだねー。
263名無し三平:02/05/22 21:19
広島でTALEX扱ってる店でお奨めのところって誰か知りませんか?
264名無し三平:02/05/23 09:09
 
 
 
 
265名無し三平:02/05/23 20:03
跳ね上げ式のフレームが欲しくてあちこち探してるんだけど
レンズが小さいのしか見たことありません。
SWANSの少し大きめのを見かけたけど、
昔のヤンキーがかけてそうな感じでした。
ルディのパーセプションが良い感じでしたが、
偏光レンズが入れられないとの事。
誰か横から光の入らないカッコよさげな
跳ね上げ式のフレーム知りませんか?
266名無し三平:02/05/23 20:17
>263
アークか、ささきできけばわかる。
どちら、フライ屋。
267名無し三平:02/05/23 21:22
〉266
アークとは??
ささきとは??
すいません。言われている意味が良くわかりません・・
268名無し三平:02/05/24 03:14
こんばんわ。260です。レスありがとう。

もち、プロショップで購入しましたよ。261さんのおっしゃる通りタレックスは
認定店のみでの販売でしたよね。
フレーム、レンズで21000円でした。マルチコーティングでしたか?
それもしてもらっての値段です。
タレックスのHPに載ってて自宅から一番近い大阪の某ショップに行ったんですよ。
店員さんはめちゃくちゃ親切で、カラーやフレーム選びも非常に親身にアドバイス
してれくたのに、本当に残念でした。
後日連絡した所、郵送か持ち込みでゆがみのチェックをしてくださるそうで、
勿論ゆがみが合った場合無償交換してくれるとの事でした。
今まではそういった苦情は無かったようで動揺しておられたようです(^_^;
が、もう人にあげちゃったもんだから。。。。(×_×)
そしたら次回購入の際には値引きします!との事でした。
でも、次回はタレックス本店で作るかもしれません。。
ゆがみの原因が眼鏡店の技術ならば、本店が一番確かと思うので(^_^;

レンズと関係ないですが、フレームも光が入ってこないジャストフィットしたもの
が一番機能的にすぐれてますよね。でも、季節によって体温でレンズ内が曇ったりするの
で注意!
そんで、ビューラーで睫毛をあげてる女性陣には睫毛がレンズに当ってかなり不快感が
ありますよ。
当らないようにちょっと浮かすと光が入ってきて眩しい。
その辺りもフレーム選びで考慮してみてはいかがでしょうか?
SWANSのウォリアMは小顔でもズリ落ちないし、上下左右からの光もシャットアウト、
なおかつ、レンズが程よく目から離れているため睫毛にあたらないので、かなり気に入り
ました。ぷらっちっくなので金属アレルギーでもだいじょうぶですo(^-^)o
レンズ性能はまだ不明です(笑

269名無し三平:02/05/24 09:16
>267 海釣りの人? バスじゃないよね?
下の店にいって、お勧めの所をきいてみな。
http://www.okonomi.co.jp/arc/
http://www.urban.ne.jp/home/apsasaki/
270名無し三平:02/05/24 11:27
>269
バスも時々やりますがメインの使用目的はオフショアのジギングです。
いろいろアドバイスありがとうございます。教えていただいたトコは
フライ屋さんみたいですね。フライはまったくやらないのでちょっと
お店には入りづらいです・・
自分で少し調べてみたら南観音のメガネパークってところがけっこう
やってそうだったんで(ヤフオクにも出てた)そこを物色してみよう
かと思います。ここ行った事ある人いましたらレビューしてくれたら
うれしいです。
271258:02/05/24 20:38
海ではイーズグリーンがいいと言うけど、実際はどうなの?
272名無し三平:02/05/24 20:42
>>268
こんばんわX→こんばんは○
273258:02/05/24 23:32
コダックのポラマックス?(だったと思う)使ってる人いる?
雑誌にはいいこと書いてあったけど。
274名無し三平:02/05/25 12:02
>270
ジギングする人種は、フライショップにとっては潜在的なお客さんだから
じゃけんにされることはないと思うよ。
ちなみに、ささきは餌もルアーもあり。

メガネパークは知り合いが作ったが、とくに問題はなかったようだ。
技術的なレベルはわからない。

役に立たなくてスマソ。
275名無し三平:02/05/26 21:23
>274
どうもありがとうございます。参考になりました!
276名無し三平:02/05/28 17:20
Nクラブってショップの人このスレ見てる?

ふざけたメールマガジン書いてんじゃねぇぞゴルァ
まじめにやれや
277名無し三平:02/05/28 17:27
>>276
どしたの?
かなり御立腹のようだが。
278名無し三平:02/05/28 17:41
そんなに立腹じゃないけどね

あちこちに2ch語乱用されてるメルマガなんだよ
お友達同士のメール交換じゃねぇっつうの
279名無し三平:02/05/28 17:48
>>278 晒しましょう
280名無し三平:02/05/28 17:51
281名無し三平:02/05/28 17:54
>>278
2ch語乱用ねぇ
現実社会と2chはごっちゃにしてはイケナイよな。
是非、晒して下さい
282名無し三平:02/05/28 18:01
これは痛いな 晒してくれてありがとう
283名無し三平:02/05/28 18:02
>>276
>皆様、毎度こんにちは、ダメ人間代表えぬ倶楽部の中野です。
まあ、許してやろうじゃない、本人もダメ人間って自覚してるようだし(藁
284名無し三平:02/05/28 18:04
>280
あいてーーーつつつつっっっっ
285名無し三平:02/05/28 18:04
なんだかんだ言って
イイ宣伝になってんじゃねぇかよ!!
286名無し三平:02/05/28 18:09
>>285
このスレ見てる人が何人いるのかと、小一時間(以下略
287名無し三平:02/05/28 18:15
この時間いるの俺とお前だけだったりしてな(W
288名無し三平:02/05/28 18:19
図☆かも(鬱
289名無し三平:02/05/29 22:54
フレームでお奨めってどこです?
デザインは好みの問題なのでフィット感、強度など
実用面で選考いただければ。
290名無し三平:02/05/29 23:24
アーネットに詳しい人いますか?
・STEEL SWINGER
・STEEL WING
・STEEL DEMON
この三種の違いを教えてください
291名無し三平:02/06/24 15:48
上げ!   ↑
292名無し三平:02/07/17 22:41
レイバ〜〜〜〜ン
293名無し三平:02/07/17 23:29
なんだ、上げたのか。。。

スワンズのミラー買ってみました
値段が安かった(15000=>13500)にしては
まぁまぁかな
294名無し三平:02/07/18 21:45
ニコンの調光はどうなの?                            
295名無し三平:02/07/18 21:55
前読めや
296名無し三平:02/07/18 21:58
スマソ!             
297名無し三平:02/07/25 23:53
このスレを見て、タレックスを買ってしまった。
釣りに行くのが楽しみだ
298名無し三平:02/07/25 23:59
今時 レイバ〜〜〜〜〜ン カョ! 爺臭いな ほんとに
299名無し三平:02/07/26 00:00
お前も騙されたのか・・・
300名無し三平:02/07/26 00:02
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!     
301名無し三平:02/07/26 01:37
>298
ヲマエ、レイバンって聞いて1つしか思いつかないだろ。(w
302名無し三平:02/07/26 02:46
ティアドロップかw
あれ結構カコイイよ。
アナクロでイイ!
303名無し三平:02/07/26 08:48
折れはニコンに友人が居て半値で2個買った。
2個買って一個分。                     
304名無し三平:02/07/26 09:44
水中眼鏡
305名無し三平:02/07/26 09:57
↑アワビ、サザエ密漁スレの76?
306名無し三平:02/07/27 22:16
パンツの中身が透けるサングラス。
あったらいくらぐらいで買う?
307名無し三平:02/07/27 22:29
>306
(パンツ)の中身なんか、透けていても見たかぁねえな。
貴方様は・・・おなご でしか?
308名無し三平:02/07/28 00:06
茶髪のグラサン 最低 +バサー 超最低。
309名無し三平:02/07/28 00:22
茶髪のグラサン 最低 +シーバサー 超最低。           
310名無し三平:02/08/17 00:29
DNAがいいYO
あの性能でマジいい。かなりオススメだYO
311名無し三平:02/08/17 00:34
良いのに当たったことが無いが、今使ってるサイトマスター・ワンエイティは
ダメ。赤や青にギラつく。DNAのほうがマシだったな。
312名無し三平:02/08/26 18:59
おいおまいら、暇ならこれに参加してください!
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4301/
http://isweb40.infoseek.co.jp/sports/seabaka/index.html
ドQの寂れた釣り師のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。


ただいまものすごいスピードでカウンタがagaってます!

コピペ推奨
313名無し三平:02/08/28 01:56
SWANSってどこで売ってる?
都内の店で安いところあったら教えてください.
実際にかけてみて合うやつを選びたいので通販はナシでお願いします.
314名無し三平:02/08/28 19:45
>>313
釣具屋やアウトドア、スポーツ用品店などかなぁ。
御茶ノ水なんかありそうかも...
315名無し三平:02/08/28 20:30
SWANSって山本光学だっけ?
お茶の水のスポーツ用品店に無いかな。                
316名無し三平:02/08/28 20:57
茶髪に偏光グラスですが何か?
文句あるならかかってこいや。
317名無し三平:02/08/28 21:01
>>316
海バスソ?                     
あぼーんケテー!                             
318名無し三平:02/08/28 21:13
は?イカ釣り専門やけど。
あんたはウジムシ。
はっはっはー
319名無し三平:02/08/31 19:06
age
320名無し三平:02/08/31 21:26
>>313
明日までハンズで1000円で売ってるよ。
偏向かどうかは知らない。
321名無し三平:02/09/01 00:31
>>320
偏光じゃ無かったよ。
4000円から5000円くらいのものでした。
322名無し三平:02/09/01 03:54
>>313
漏れも知りたいage
323名無し三平:02/09/01 04:54
324名無し三平:02/09/02 15:29
 すみません。トラウト初心者です。この板来るのも初めてです。
 管釣で使う高感度・ファーストテーパーのロッドって何かいいのありますでしょうか。
 べなべなのトラウト用ULロッドを以前買ったのですが、今までやってた釣りの竿と
全く違うのとヘタレでアタリがとりにくいのとで色々考えてます。
 精進しろ! とお叱りを受けそうですが、以前、何の気なしに見ていた釣りビジョンの
トラウトの番組で、いわゆる「加賀巻き」(?)をしなくていい、ロッドでアタリをとれ
るロッドを紹介していたんですよね。
 禿しく欲しいんですけど…。
325324:02/09/02 15:45
 誤爆です。スマソ。退散します。
326名無し三平:02/09/06 00:38
age
327名無し三平:02/09/14 01:14
age
328名無し三平:02/09/22 09:48
aaggee
329名無し三平:02/09/24 20:20
ega
330名無し三平:02/09/25 13:50
ポリカーボネイトで良いっさんぐらすって無い?
ガラスレンズはどうも重くて。            
331名無し三平:02/09/25 22:48
色々偏光グラスを試していて
今は雪山登山用のサイドに風防のついたフレームに
レンズがタレックス・グレー・マルチコート・ミラーといった組み合わせに落ち着いています。
これでオフショア用にしています。

カーブのきついキラーループなんかでも作ってみたけど
やっぱり歪みがきになるし、
フライ用にレイバンのフレームにトゥルービューなんかも作ったが
イブニングなんかには最適だけど、昼間の海で使うにはサイドからの入射光が気になる。

で、この形に落ち着きました。
332名無し三平:02/09/25 22:51
田レックスの評価ばっか良く書かれてるね、此処。
何か信じられないんですけど・・・         
333333:02/09/25 22:52
333ずさー!
です                 
334名無し三平:02/09/25 23:54
垂れっくす買った。
まあまあだが、皆が言う程の差を感じなかったかなぁ。

偏光買う時にレンズの色を選べたのは、初めてだったので
好きな色が選べたのがよかったかな。
335名無し三平:02/09/26 15:56
どうも垂れっくすのメーカーのヤシが此処で自社製品を宣伝に使ってる気がしる!
折れはニコンに決めたよ。               
336名無し三平:02/09/26 16:11
>折れはニコンに決めたよ。

確かニコンも自社製偏光レンズの製造は止めたはづだよ。
所詮偏光レンズのマーケットって眼鏡レンズ全体から見れば知れたものなので、
真剣に開発してるとこと言ったらタレックスあたりになっちゃうのよ。。
タレのレンズはあちこちのグラサンメーカーが採用してるよ。
アクション・ナントカもサイト・ナントカもレンズはタレとの噂・・。


               
337名無し三平:02/10/11 11:28
あげるぞ
338名無し三平
最近のレイバンの偏光レンズはどこのものなのか知ってる人いますか?
昔はタレックス製だったって聞いてますが今はどうなんでしょう?