うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 40本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
※釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

前スレ
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 39本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1336730776/
泥抜きは荒れるので禁止。
2名無し三平:2012/06/26(火) 12:16:08.73 0
ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi

<参考サイト>

うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/index.html
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA&pt=b
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/index.html
天然うなぎの種類(カラス腹クロ画像リンク切れ)
http://www.unasige.com/tennensyurui1.htm

# テンプレは、スレ36からもらってきました。

3名無し三平:2012/06/26(火) 12:16:43.50 0
うなぎサイズ規格
http://www.unagi.jp/maker/process/standard.html

ナニワ レジャー>商品解説 大松 うなぎもどり
http://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=30&subcateno=157&sericode=970
【楽天市場】大特価!うなぎカゴ:フィッシングサンインショップ
http://item.rakuten.co.jp/fishingsanin/10000318/
ナカジマ製品検索システム
http://www.nakazima.org/cargo/2NEWsearch.cgi?_file=KiSeTu-k&allhits=23&IDX=0+10+20&FF=0
4名無し三平:2012/06/26(火) 12:17:25.98 0
エサについて。
よく質問が出るドバミミズについて、簡単にまとめ。

長所
・臭いが強く、ウナギに高アピール
・外道が釣れにくい
・自分で掘ってくればタダ

短所
・くさい、手が汚れる
・河口や海ではすぐ死んでフニャフニャになる
・場所によっては入手しにくい

・ドバ確保編
梅雨明けでクソ暑くなってくると、ドバを採れる場所も限られてくる。
暑すぎるところ、土の乾ききったところでは、いくら探してもドバはいない。
公園・寺・神社・雑木林などの、一日中日陰の落ち葉だまりを探してみれ。
もちろん、湿気や温度をクリアしてれば溝などでもおk。
ちなみに針葉樹の落ち葉の中にはドバは基本的にいないが、広葉樹が混じっていれば望みはある。

動物性のエサなら食いの差はあってもだいたい何でも釣れるので、無理にドバにこだわる必要はない。
青イソメ、ユムシ・コウジ、ボケジャコ、オキアミ、エビ、貝類、アユやサンマの切り身、イカ塩辛などなど何でも釣れる。
ガルプ!でも一応実績があるとか。

画伯作  テナガエビの付け方(画像リンク切れ再うp希望)
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi&mode=image&file=7.gif&id=7
贋作 http://pita.st/n/ablqrsy1
その他参考例
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/img/33.jpg
5名無し三平:2012/06/26(火) 12:17:49.07 0
>>1
6名無し三平:2012/06/26(火) 12:18:11.29 0
さばき方
氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分〜1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。

これは完全に活きてる状態から
http://www.youtube.com/watch?v=eOM6tUvTokI
これは多分 氷水
http://www.youtube.com/watch?v=iX4OcKVxYtM
こっちは中国の工場かな 完全に死んでるウナギ
http://www.youtube.com/watch?v=1CmRXCguTkU
7名無し三平:2012/06/26(火) 12:22:22.69 0
餌にカメジャコを冷凍保存したもの使っている人いますか?
8名無し三平:2012/06/26(火) 12:58:12.62 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
9生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/26(火) 13:07:33.77 0
>>7
シャコを冷凍して解凍したらグニャグニャで使い物にならんやろ
あれは生きたままで使ってこそやん
10生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/26(火) 13:08:16.06 0
さあ釣り針クルクル巻くか
11名無し三平:2012/06/26(火) 16:21:46.05 O
ウナギを食べるなら、やっぱり生きてる奴を捌かないと駄目?
死んでしまったウナギを食べても美味くないの?
死んでしまってからどれくらいまで大丈夫?ウナギの目が白くなっちゃうと駄目だとか、目安ってある?
12名無し三平:2012/06/26(火) 16:40:33.15 0
夏はすぐ腐るからな。
ブクブクで生かしてても死んで一晩以上経ってたら捨ててた。

夜中に脱走したり、水槽の蓋をドンドン突いてうるさくて不眠症になったから
味が落ちるの承知でビニール袋2重に結んで冷凍庫放り込んで、
10匹くらい溜まったら一気に解凍して捌いて焼いて食ってる。
13名無し三平:2012/06/26(火) 17:09:47.53 0
>>7
はいよ。いつも冷凍のシャコ使ってるよ。近くで採れるトコが有るからな。
採ってきたら、100均で売ってる小さなタッパに小分けして凍らせてる。
凍らせる前にはタッパのシャコ達がまんべんなく水に漬かるようにしてからな。

これを5〜6ケース小型のクーラーボックスに入れて出かけるんだけど、
外へ出さない限り、帰るまで凍ったままだ。だから余ったのはまた冷凍庫へ。

>>9
いやいや十分に使えるぜ。
近くに採れる場所が有っても、俺にとっては常時生きたままのシャコを釣行に
使用するのはかなり難しい事なんだ。
あいつらはブクで生かしておいても一晩で多くがダメになるからな。
俺からするとシャコは冷凍にしておいてこそ普段に使えるエサだよ。
14名無し三平:2012/06/26(火) 17:16:14.24 0
ありがとうございます。
冷凍にする時には、塩で締めるとか何かするのですか?
それとも、水からあげて、そのままタッパに入れて凍らせるのですか?
15名無し三平:2012/06/26(火) 17:21:55.41 0
それと、タッパの底にはキッチンペーパーとか引きます?
あと解凍は自然解凍ですか?

質問攻めにして、ごめんなさい。
16名無し三平:2012/06/26(火) 17:26:45.30 0
もしかしたら海水につけたまま、凍らせるのですか?
それだと、解凍が大変そうですよね。
17名無し三平:2012/06/26(火) 18:03:19.34 0
俺は馴染みのうなぎ屋にただで捌かせてるよw
たまに極上の天然物をくれてやってるからなwww
18名無し三平:2012/06/26(火) 22:13:15.62 0
>>1 乙〜
19名無し三平:2012/06/26(火) 23:13:21.89 0
冷凍カメジャコね
2013:2012/06/26(火) 23:51:49.97 0
>>14
タッパの大きさは6センチ角平方程度で、深さは4センチくらいのやつ。
100均の店で3ケ入り\100の物。生きたままのシャコを適当に入れて
真水たっぷりで空気があまり入らないようにしてから冷凍。
現在の所は、塩無し、キッチンペーパーも無し。

解凍は釣り場で水をくみ上げて、その中で。解凍が終われば全部拾い集めて
元のタッパーに戻す。それを凍ったままのが入ってるクーラーボックスに入れて
置いて、使用毎にだけ取り出して使うようにする。
死んでるワケだから常温では痛むのは早いからね。甲殻類は特に。

もともと柔らかくて「投げ」で使うには多分に身持ちが悪いエサと言えるけど、
付け方次第でそこそこの距離のなら十分投げでも使える。

尾の先からハリを刺し始めていき、頭部との関節部分で一度大きくハリを出して
再度、頭部に刺して完了なのだけど、最後のハリ先を足が密集している硬い部分等に
軽く突き立てておくようにすると身持ちが断然に良いです。
長文すまん
21名無し三平:2012/06/27(水) 01:21:58.01 0
まずは自分の思う通りにやってみたらいいのに
まぁ気持ちはわからんでもないけどな。

あれやこれや試行錯誤して道具作ったり用意するのが一番楽しい一時だ
22名無し三平:2012/06/27(水) 02:14:41.42 0
>>14-16
塩はしない。
釣ったらスーパーのビニール袋に手を入れて掴んだらヒックリ返して持ち手を縛るだけ。
帰る時にもう一枚ビニールに入れてそのまま冷凍庫に放り込む。

解凍はボウルに入れて流水にさらしてるだけだよ。
長いまな板と包丁と固定する為にキリ用意してたら小さいのは大体解凍終わってる。
ブクブクで活かしてる奴に比べたら当然味は落ちるんだろうけど、タレに漬け込んで焼いたら同じや。
どうせ素人が串刺して素人が焼くんだから細かいことは気にしてない。
23名無し三平:2012/06/27(水) 02:30:24.92 0
シャコの蒲焼きは食べたくないなあ
24名無し三平:2012/06/27(水) 02:53:31.60 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
25名無し三平:2012/06/27(水) 07:47:43.86 0
>>22
エサのシャコの冷凍保存の質問にウナギの持ち帰り方法・捌き方を回答してるよん(笑)
2614-16:2012/06/27(水) 08:50:07.21 0
>>20
詳細な説明をありがとうございます。
タッパに入れるときに真水と一緒に凍らせる理由は何ですか?
一つのタッパには何匹くらい入れますか?

先日、私もやってみたのですが、そのまま何もせずに生きたままタッパに入れて凍らせました。
それで、海水で解凍。クーラーボックスには入れずに外に出していたからか、一つのタッパに20匹近く凍らせていて
最後の方は、ちょっと柔らかくなってしまいました。(>_<)
もっとも、あまり元気のよくないものばかり凍らせたので。元気だったのは、シャコを捕獲した
その日の釣りに使ってしまって。
だいたい1回に40匹から70匹のシャコを掘り、3日ぐらいで使うのですが、どうしても弱るものがでるので、
それを死ぬ前に冷凍保存しようとしているのです。
27名無し三平:2012/06/27(水) 09:59:16.89 0
ドバが少し獲り難くなってきたな
毎年不思議に思うがなんであんな巨大化してたのに急にいなくなるんだよあいつら
28名無し三平:2012/06/27(水) 10:16:07.89 0
成長したミミズは川に出てウナギになるんだよ
29名無し三平:2012/06/27(水) 11:17:35.76 O
みんなはウナギ釣りしてて釣れた外道って、何がある?
自分はドバミミズをエサにして淡水の小規模河川でナマズ、ギギ、フナ、スッポンくらいです。
ギギってゴンズイに良く似てるけど、危ないの?
30名無し三平:2012/06/27(水) 11:21:38.86 0
ハゼ、キビレ、マゴチ、スズキ、ボラ、コイ
31名無し三平:2012/06/27(水) 11:28:46.74 0
>>29
ヒレが硬くて鋭利
毒はない

と思う
刺された事はないが、十分刺さるモノを持っている
32名無し三平:2012/06/27(水) 11:30:18.55 0
あ、ゴンズイと違って手にツンツンする程度では刺さらない
33名無し三平:2012/06/27(水) 14:18:24.32 0
俺が釣ってる川というか沼は亀が居て釣れたら十中八九釣り針取られるわ。
しかもシャー!!とか吠えるからめっちゃ怖い。そして亀は臭い
34名無し三平:2012/06/27(水) 14:20:52.91 0
>>33
吼えるっつうーかw
首を素早く引っ込めてポンプの要領で空気吐いてるだけだけどなw
35生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/27(水) 14:44:19.63 0
ウナギは死んでから捌いても大して変わらん
他の魚と一緒や
濃い味付けて焼くから鮮度なんか問題じゃない
屋台のイカ焼きと一緒
36生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/27(水) 14:45:01.74 0
昨日はナマズの方が食ってウナギは食わんやった
37名無し三平:2012/06/27(水) 15:13:24.85 0
>>27
鮭みたい卵産んだら死んじゃうのかな
38名無し三平:2012/06/27(水) 15:16:02.15 0
>>37
フィリピン海プレートまで潜って確かめてコイ
39名無し三平:2012/06/27(水) 15:45:55.57 0
>>38
ドバミミズの話だお( ´ー`)y-~
40名無し三平:2012/06/27(水) 15:52:23.23 0
>>39
よく見てなかったスマンコ
41名無し三平:2012/06/27(水) 16:52:33.14 0
ウナギは川に上り、数年かけてそこで大きくなり、
そして海に下るで合ってますか?
42生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/27(水) 17:44:46.04 0
海から来るのは確かやけど皆が海に帰るとは限らん
上流の方に居付く奴もおるやろで
43名無し三平:2012/06/27(水) 19:49:02.51 0
不思議なのは、ため池、池にもいるんだよね。
なんでだろ?
44名無し三平:2012/06/27(水) 19:56:32.26 0
釣り針クルクル巻いてる?
45名無し三平:2012/06/27(水) 20:01:46.27 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
46名無し三平:2012/06/27(水) 20:07:50.83 0
>>45
あなたは、一体誰なの?
47名無し三平:2012/06/27(水) 20:19:21.53 0
>>44 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜

48名無し三平:2012/06/27(水) 20:21:26.00 O
うなぎなんかどこにでもおるにな
49名無し三平:2012/06/27(水) 20:25:58.96 0
うちの寝室にもいますかね?
50名無し三平:2012/06/27(水) 20:27:36.12 0
それはドジョウ
51名無し三平:2012/06/28(木) 00:40:15.86 O
みんなはウナギ釣りのポイントって何カ所くらい知ってるん?
日や時間、潮周りとかで移動したりする?
52名無し三平:2012/06/28(木) 01:12:48.28 0
871書き込んだの俺だけど、そろそろ辞めて欲しい。

>>51メインが1つ、秘密のポイントが2つ。
メインの川が藻やゴミが多すぎて釣りにならなかった秘密のポイントに行く感じ。
日暮れは当然だけど、潮は気にしてないな。
ただ大雨降ったあとの河口はゴミで溢れかえって大変なことになってるから上流に行く事はある。
あと毎回だけど、できるだけ際に、出来るだけ暗い所に投げるようにしてる。
53名無し三平:2012/06/28(木) 01:22:14.33 P
>>52
こういう異常者の相手しても無駄だから、触れないのが吉
54名無し三平:2012/06/28(木) 01:23:02.65 P
橋桁とか障害物周りってセオリーだけど、やたらメソが多い気がするなぁ
大物は結構何でもない場所を悠々と泳いでるイメージ
流れが速い所に小物が少ないのは間違いと思うが
55名無し三平:2012/06/28(木) 01:25:45.78 P
コピペ
粘着
クソコテ

精神科の医師以外は関わったらダメ
56名無し三平:2012/06/28(木) 02:39:23.10 0
田んぼで田植え後に除草剤を撒くとウナギは食わなくなるとおっさんに聞いたけどこれマジ?
57名無し三平:2012/06/28(木) 04:39:43.09 0
>>56
マジだよ。
当然うなぎも苦しいから川登ってこなくなる。田より上流に行くしか無い。
5820:2012/06/28(木) 08:00:35.22 0
>>26
一個のタッパの中には10数匹ぐらいかな。それぞれに水を目一杯入れるのは、
できるだけ氷の壁の中にシャコを包んでおけば「冷凍焼け」と呼ばれるものからの
影響が少なくなるのではないかと思ったから。
それと、冷凍庫内を循環する冷気は匂いなんかも運んでいるので、
水無しの単体だと、シャコに直接あの独特な匂いが染み付き易くなると思う。
飲み物に入れる製氷皿の氷も、ちょっと前に水から凍らせたばかりのようなヤツでも
洗わないでそのまま口に含むと、なんか妙な風味があるでしょ?ああいうのは防ぎたい。

これは潮干狩りで採ったアサリなどの貝を、食べきれない等の理由で
仕方なく保存する場合に、できるだけ風味を損なわないように冷凍しておく
やり方(裏ワザ的?)だそうで、それを応用しているだけです。
実際は貝の冷凍などやった事は無く、正直、こういうやり方が「正しい」のか確証は無いのだけれど・・
また、冷凍ジップロックのほうが密閉は良いのだろうけど、使用時に袋から取り出すのが手間に感じたのと
エサ専用としての小型のクーラーボックスに入れてるとはいえ、有る程度の大きさの凍った塊でないと
あまりに早く溶けてしまうのは保存的に好ましくないから。(余れば凍ったままで持ち帰って、再度使いたいので)

いきつけの釣具屋にも一時期、冷凍のシャコは売っていたけれど(単に売れ残りを店が冷凍したもの)
コロッケなどの惣菜を入れるようなパックの中に直でそのまま並べられた状態で売られていて、
シャコが典型的な冷凍焼けという感じでドス黒く変色し、表面は干しエビにようにガサガサに干からびていた。
あれは解凍するのも恐ろしいようなブツだった・・・

遅レスの長文ですまんこ
59生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/28(木) 08:26:14.35 0
昨日1匹釣れたのにハリス持ったら落ちて逃げた
まあかなり小さかったけどな
あとはセイゴが2匹だけ
60名無し三平:2012/06/28(木) 09:12:31.15 0
実は川で産卵してる奴らもおるんじゃね?
61名無し三平:2012/06/28(木) 09:14:58.46 0
隠れキリシタン的なやつか
62名無し三平:2012/06/28(木) 09:26:40.69 0
52は、別におかしいとこなくて、

53がかなり、異常に見えますが。。

みなさんどうでつか?
63名無し三平:2012/06/28(木) 09:28:27.74 0
今どき 「どうでつか」 等の死語を得意げに使用している人が異常だと思います。
64名無し三平:2012/06/28(木) 09:32:40.22 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
65:2012/06/28(木) 09:40:29.13 0
>>64 ひとのふんどしで相撲をとるフンコロガシ

66生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/28(木) 09:43:13.92 0
5年前の世界陸上見て今でも感動するから古いからと言うて異常じゃない
三党協議だけで国政を好き勝手に動かす奴らが異常や
あれじゃ与党も野党もあったもんちゃうな
結局自民党に協力求めんと何にも出来ん政権か
自民党が嫌やから変わってくれ言われて任された者が自民党と協議するなんて
あいつら両方与党やろ、変な宗教団体もぐるになって
自画自賛みたいな答弁されても困るわえ、3党の質問時間長過ぎやし
DVDに収まれへんから3つカットしたら正味国会中継90分ぐらいで終わったぞ
こういうのを異常という
67名無し三平:2012/06/28(木) 10:04:38.03 0
「異常者が異常を語る」のお時間でした。
68名無し三平:2012/06/28(木) 11:49:40.82 O
みんなは一人でウナギ釣りに行ってんの?
自分はいつもは一人なんだけど、この前釣り仲間がウナギ釣りたいっていうから一緒に行ったら、その後もけっこう誘われるようになってしまって。正直、ウザイです。
ウナギ釣りのポイントも俺が教えたポイントしか行かないし、ミミズ採る場所も知らんから、俺が採るミミズを期待してるし。
一人で新しいポイントとミミズを採る場所を探して欲しいですね。
69名無し三平:2012/06/28(木) 12:24:37.26 P
今年はウナギが異常に高いから
がんばって釣らないとな
70名無し三平:2012/06/28(木) 12:54:28.74 0
うなぎって週1も食えば十分じゃね
それ以上食うと飽きるわ

1人暮らしの俺は
70cmオーバーが釣れると3日連続うなぎ食わないと消費できないし
50cm弱のうなぎが一番嬉しいね
そのくらいのサイズが家では上手く焼ける
あまりでかいと骨を焼ききれない気がする
71生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/28(木) 13:21:46.50 0
焼いたら相当縮むから1日1匹は食えるやろ
食い飽きるほどは釣れんしな
72名無し三平:2012/06/28(木) 13:55:43.77 0
週に1回以上食うと飽きる。理想は母ちゃんが家でカレーを作る頻度くらいが適切。
73名無し三平:2012/06/28(木) 14:26:48.27 0
かあちゃんのカレーかぁ。。
74生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/28(木) 15:00:43.97 0
家でカレー作ったらレトルト買うより高くつくやろ
それでも自分で作るん?
75名無し三平:2012/06/28(木) 15:03:30.52 0
>>74
家族構成次第やろ
76名無し三平:2012/06/28(木) 15:16:54.60 0
お袋の味かぁ。。
77名無し三平:2012/06/28(木) 15:19:11.45 0
コストだけで家庭の料理を語るやつって、心底心が貧しいんだなって思うわ。
生活苦で味とか栄養とかは二の次!とにかく安くて腹一杯になる食い物を!
って考えるなら、自分の心の中だけにしとけ。
78名無し三平:2012/06/28(木) 15:24:02.37 0
>>76

24 名前:ふなばし ◆7WO2NNF.nU [] 投稿日:2012/06/02(土) 19:20:32.61 0
ムシャクシャするからお袋に中出ししてやるぜwwww

79名無し三平:2012/06/28(木) 15:25:11.76 0
>>76

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310483485/418

418 名前:生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq [] 投稿日:2011/08/05(金) 08:45:31.95 0

母さんに抱きついたらよかったのに
俺は高校卒業まで母親と一緒に風呂入りよったで
何も心配することないがな


80名無し三平:2012/06/28(木) 15:38:51.37 P
>>62
52に異常者だと言ってるんじゃなくて、52が871で言った発言を延々とコピペしてる奴に対して言ってる
81名無し三平:2012/06/28(木) 15:48:54.76 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
82名無し三平:2012/06/28(木) 16:19:45.66 0
自分じゃ文句ひとつ言えないチキンってことかwww

83名無し三平:2012/06/28(木) 16:25:15.47 0
シラス業者乙
死ね
84名無し三平:2012/06/28(木) 16:26:42.62 0
>>83 首都圏さん ち〜〜っす (ゝω・)ノ

85名無し三平:2012/06/28(木) 16:30:26.22 0
今年値上がり
86生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/28(木) 16:30:56.07 0
>>77
いやいや、そりゃ食う方は家庭の味とか言うて甘えとったらええわいな
作る人間の身にもなってみい言うこっちゃ
カレー作るのは結構大変やぞ、食器も汚れるしな
俺は親のそういう苦労を思いやってレトルトでええ言いよんや
まあそういう子供やったから母さんも俺にだけは手作りの料理作ってくれたけどな
妹なんかわがままやからいっつもカップラーメン食わされとったけど
母さんが俺の方を可愛がる気持ちがわかるやろ
87名無し三平:2012/06/28(木) 16:54:10.50 0
おい!
本人がやめろと言ってんだからやめろ。
今は匿名性は薄れてきてるぞ。
追い込むよ。
88名無し三平:2012/06/28(木) 16:58:43.46 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
89名無し三平:2012/06/28(木) 17:05:02.15 0
ほっとけよ、相手にしなかったらその内飽きて貼らなくなるから。
20年後も2chとこのスレが続いてて、加齢臭漂うおっさんになっても
毎日貼り続けてたらみんなで称賛してあげよう。
90名無し三平:2012/06/28(木) 17:18:42.53 0
まあ不漁続きなのは漁師の自業自得なのは明白だからな。
このスレの連中が怒るのもしかたあんめえ。
91名無し三平:2012/06/28(木) 17:22:13.60 0
コピペキチガイ以外で特に怒っている馬鹿も見当たらないが?www

92名無し三平:2012/06/28(木) 17:24:08.88 0
文盲か?
93名無し三平:2012/06/28(木) 17:30:42.79 0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  ほい コピペキチガイ本人が入れパクで釣れたwwww
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>92


94名無し三平:2012/06/28(木) 17:39:10.55 0
モニターに向かって顔真っ赤にして笑ってろ
文末wwwの爺
95名無し三平:2012/06/28(木) 17:44:34.75 0
基地害同士シャコの餌にでもなれ
96名無し三平:2012/06/28(木) 17:51:06.25 0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  ほい コピペキチガイ本人がまた釣れたwwww
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>93
97名無し三平:2012/06/28(木) 18:44:11.83 0
海で取れるウナギってどういうウナギなのよ。
海の居付き? 川に上る前のウナギ、川から下ってきたウナギ?
上る前のなら小さいはずだし。
98名無し三平:2012/06/28(木) 19:03:57.73 0
釣り針クルクル巻いてる??
99名無し三平:2012/06/28(木) 19:22:12.32 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
100名無し三平:2012/06/28(木) 20:13:35.85 0
300mのはえ縄仕掛けてるが100mに自主規制するわ
101名無し三平:2012/06/28(木) 20:52:01.91 0
>>98 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜
102名無し三平:2012/06/28(木) 21:38:30.31 0
カレーライス作るのが手間とは・・・。
一人暮らし始めた学生さんの定番料理だぞ。
別にルーから作らなきゃってわけじゃないだろう。
市販のルーで作るカレーなら作りおきも出来て
大した手間はかからんよ。あれが手間なら料理
なんてできぬ。
103名無し三平:2012/06/28(木) 22:46:56.64 i
>>68
そう言うやつはちゃんと言えば
最低限エサはテメエでどうにかしろと
104名無し三平:2012/06/28(木) 23:57:51.14 O
>>102
生活苦は橋の下生活者だぞ
簡単に鍋は使えないよ
105名無し三平:2012/06/29(金) 12:00:31.45 0
>>20
シャコを真水で冷凍保存するのは、なんでなの?
106名無し三平:2012/06/29(金) 12:22:51.83 0
塩辛くなるんじゃないの?
107名無し三平:2012/06/29(金) 12:34:06.95 0
>>105
海水だと凍らねーだろwww
凍ったらそこは真水だよwwww
108名無し三平:2012/06/29(金) 12:35:53.33 0
ばか、なんで決めちゃうんだ?もっと引っ張ってレス増やせよ ばか
109名無し三平:2012/06/29(金) 14:26:49.68 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
110名無し三平:2012/06/29(金) 14:37:34.68 O
誰かエロい人うなぎの血抜きの仕方教えてくれ!
111名無し三平:2012/06/29(金) 15:17:57.21 O
ウナギの首筋にかぶりついて血を吸えばいいよ。
112名無し三平:2012/06/29(金) 15:18:28.91 0
>>110
いらん
113名無し三平:2012/06/29(金) 15:43:51.56 0
釣り針クルクル巻いとんなーかや
114名無し三平:2012/06/29(金) 17:24:13.07 0
>>107
違う、違う。そういう意味ではなく、
なぜ水を入れるのかという意味。
水なしで凍らせればいいのでは?の意味よ。
なぜ海水を使わないの?と聞いたのじゃない。
おいらは、生きたまま、そのままタッパで冷凍させてるから。
水入れる意味を聞いたのさ。
115名無し三平:2012/06/29(金) 17:25:44.52 0
川の上・中流のウナギって、冬でも釣れるのですか?
116生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/29(金) 18:12:13.07 0
難しいな、河口は冬でも食うけど
雪が積もって凍るような上流じゃ無理やろ
117名無し三平:2012/06/29(金) 18:15:49.34 0
>>114
回答レスついてんだろ
118名無し三平:2012/06/29(金) 20:28:49.36 i
>>114
なるべく空気を遮断する

オレも遮断してみた
119名無し三平:2012/06/29(金) 22:01:07.19 0
昨日行ってきたが50センチ前後が3本だった。
行きがけに寄ったスーパーで稚アユが売っていたので
初めて使ってみたが、エイとカニの猛攻がひどかった。
稚アユ使うなら、もっと上流域のほうがいいのか?
120生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/06/29(金) 22:05:37.01 0
そんな餌もったいないわ
121名無し三平:2012/06/29(金) 22:38:51.88 0
アユで釣れた事ないわ、都市伝説だろ
122名無し三平:2012/06/29(金) 22:44:33.95 P
鮎は外道が多いから、小さい河川向きかな
河口近くにある支流なんかでやってみると良いかも

123名無し三平:2012/06/29(金) 22:46:42.17 0
普通に釣れるぞ
124名無し三平:2012/06/29(金) 22:52:37.37 0
だんだんミミズが遠い存在になっていく事を痛感する今日この頃。
先週までのびちゃびちゃ、びしょびしょ状態だった時は
そこらをちょっとめくればアチコチ居たのに。
あ〜あ。
125名無し三平:2012/06/29(金) 22:59:01.24 0
生ゴミ処理機で養殖しなはれ
126名無し三平:2012/06/29(金) 23:01:24.25 0
>>124
そう思って100匹くらいのぶっといドバミミズを捕獲ずみ〜

さっき見たら溶けてた。
なんでなんだろう??
127名無し三平:2012/06/29(金) 23:03:34.29 0
>>118
では空気を遮断する理由は?
たっぱの蓋を閉めればいいのでは?
あえて水まで入れて空気を遮断した方がいい理由を教えて下さい。
128名無し三平:2012/06/29(金) 23:12:12.05 P
>>127
>>58で回答してるよ
129名無し三平:2012/06/29(金) 23:21:56.80 0
おい!Pって何だ???
130名無し三平:2012/06/29(金) 23:59:54.12 0
>>128
ああ。ありがとう。よくわかりました。
感激です!
131名無し三平:2012/06/30(土) 02:01:25.32 i
なんか魚の鮮度とかなるべく元気なエサとか、何も考えてないバカばっかね。
割りと2ch釣り板自体がwww


だから底辺だってバカにされるんだけど
特にウナギスレはwww

簡単な釣りだもんなぁ〜
132名無し三平:2012/06/30(土) 06:35:31.24 O
>>70
ウナギをエサに女を釣れ
133名無し三平:2012/06/30(土) 08:29:11.25 0
で、肝心の冷凍ジャコでのウナギの釣果はどうよ?
134名無し三平:2012/06/30(土) 08:46:23.69 0
135名無し三平:2012/06/30(土) 08:52:16.47 0
136名無し三平:2012/06/30(土) 08:53:54.36 0
蒲焼きクルクル焼いてる?
137名無し三平:2012/06/30(土) 09:57:10.18 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
138名無し三平:2012/06/30(土) 10:33:47.75 0
139名無し三平:2012/06/30(土) 10:35:04.06 0
>>138
最後の
「親ウナギの漁獲抑制」

ココ大事
140名無し三平:2012/06/30(土) 15:24:38.90 0
下りウナギの釣りをするなって事かな?
つっても河口で夜釣りしてたら掛かるからなぁ
線引きが難しいよな
延縄やうな筒何本も沈めてる奴は捕まえりゃ良いと思うけど
141名無し三平:2012/06/30(土) 17:36:19.25 0
てか河川工事や堰の存在が一番の問題じゃないかな?
堰にウナギが上れるようなデコボコを付けるとかじゃ駄目かな。
142名無し三平:2012/06/30(土) 17:39:33.74 0
爆破するんや
143名無し三平:2012/06/30(土) 18:41:09.00 0
144名無し三平:2012/06/30(土) 19:11:45.21 0
>>140
魚道の話もあるけど、河川にも魚礁つけて、
魚が住みやすい環境をつくればよかったのだが。
もう最後は、ハタハタみたく全漁師、釣り人が5年間禁漁とかな。
145名無し三平:2012/06/30(土) 19:13:00.75 0
ミミズ採ってたらカブトムシでてきた・・・
146名無し三平:2012/06/30(土) 19:13:55.66 P
ハタハタみたいに数年のシラスの禁漁を国がすべきだな
いや、もう半永久でいいか
147名無し三平:2012/06/30(土) 19:17:24.41 0
なんで釣り人が制約受ける必要があるん?
せめて60歳以上は免除するとかして高齢者の楽しみを奪うな!
148名無し三平:2012/06/30(土) 19:42:19.52 0
高齢者が余っているご時世で高齢者優遇なんてご冗談を...w
149名無し三平:2012/06/30(土) 20:04:54.09 P
自分も社会も家族も
元気で動いていてぽっこりが良さそう
150名無し三平:2012/06/30(土) 20:23:52.48 0
で、本スレの主題。
肝心の冷凍ジャコでのウナギの釣果はどうよ?
151名無し三平:2012/06/30(土) 20:25:06.14 0
生きてる方が釣れる
152名無し三平:2012/06/30(土) 20:45:11.69 0
泥抜き議論の時に餌についても結論がでたろ
活餌より腐敗臭がするくらいの死んだ餌が特餌
いい加減過去レスをちゃんと読めよ
153名無し三平:2012/06/30(土) 22:58:53.48 0
と、冷凍カメジャコを使ったことのない者が申しております。w
154名無し三平:2012/06/30(土) 23:08:33.74 0
>>152
テンプレ含め1から全て読んだが
生きたカメジャコより冷凍カメジャコの方が
釣果がよいなどと書かれたもの一つもないが
貴殿の言ってることはどこに書かれているのか?
155名無し三平:2012/06/30(土) 23:34:08.08 0
>>152
他の餌は知らないが、ミミズは元気に暴れまくってる奴のほうが
圧倒的に釣れるぞ。
156名無し三平:2012/07/01(日) 00:12:34.19 0
ウナギはなかなか釣れないので、河口から少し足を伸ばしてアナゴが釣れるというところで釣ってみた。
わーい、釣れる釣れる!みんな知らないのかな?こっちのほうがいいのに。

クロアナゴですた…いま捌き・調理に難渋中。
157名無し三平:2012/07/01(日) 00:27:33.07 0
>>152
で、泥抜きは有効なのか?結果だけ教えてくれよ
158名無し三平:2012/07/01(日) 00:59:43.84 0
活餌がいいに決まってる
159名無し三平:2012/07/01(日) 01:17:38.28 0
「購入したシラスの養殖した者は1割は放流しなければならない」
って法令を期限付きで出せば数年で取れ高が復活するだろ。

産卵しに行く下り鰻を取らなかった所で、孵化したシラスを片っ端から取ったら意味が無い。
そもそも釣り人の捕獲量なんてたかが知れてる。
160名無し三平:2012/07/01(日) 01:55:47.32 0
今年初の結果は、メソ1匹じゃ
いつもの狩場で、ドバも細いのしか取れんかった
161名無し三平:2012/07/01(日) 01:58:45.76 0
イカの塩辛じゃ釣れないね。

フナが釣れたよ…
162名無し三平:2012/07/01(日) 07:13:08.98 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
163名無し三平:2012/07/01(日) 07:39:41.02 0
釣り針クルクル巻いてる??
164名無し三平:2012/07/01(日) 08:36:31.56 0
>>152
イソメにしろドバにしろ生きてるものより
腐敗して死んだものの方がよいなど聞いたことないわ
165名無し三平:2012/07/01(日) 09:38:49.80 0
腐った餌でウナギも釣れるのか
釣れるのは大物鯉・鮒だけだと思ってたわ

166名無し三平:2012/07/01(日) 10:43:35.95 0
>>161
個人的な感想だけど塩辛はでかいのだけ釣れる
ドバはふつうとしか言いようがない
マムシやアオダイショウの切り身はサイズ関係なく良く釣れる
167名無し三平:2012/07/01(日) 11:20:44.12 0
>>166
ヘビか。シマヘビならよく見るけどな

ミミズの他に何使ってるの?

昨日ミミズで釣りしたけど、エサ取り多くて困った。仕掛け上げると餌が食われてて…
168名無し三平:2012/07/01(日) 12:14:02.79 0
>>167
この時期はドバがいっぱい取れるからミミズオンリー
小一時間でどんどん取り替える
真夏はとにかくなんでも
バッタ、テナガ、ザリガニ、塩辛、釣った雑魚はもちろん
冷凍のシーフードミックスなんかも使ってるよ

ぶっちゃけ餌は何でもいい気がする
169名無し三平:2012/07/01(日) 12:20:20.70 0
>>167
追記。
餌取り対策はこまめにチェックするしかないと思う
軽めの中通しオモリでやわらかい竿使ってとにかくあたりを出せるようにしていたけど
大体そういうのはリリースサイズか雑魚外道で
結局シンブルなオモリ直結のぶっこみ1本針に落ち着いた
170名無し三平:2012/07/01(日) 13:37:23.74 0
>>163 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜w

171名無し三平:2012/07/01(日) 14:10:58.03 0
泥抜き信者は信じられんようだなw

152 :名無し三平:2012/06/30(土) 20:45:11.69 0
泥抜き議論の時に餌についても結論がでたろ
活餌より腐敗臭がするくらいの死んだ餌が特餌
いい加減過去レスをちゃんと読めよ
172名無し三平:2012/07/01(日) 14:17:47.29 0
鶏の内臓。安い。特に心臓が餌もちよくていい。
173名無し三平:2012/07/01(日) 15:33:37.25 0
泥抜きの話はいいから。
肝心の冷凍ジャコでのウナギの釣果はどうなのよ?

174名無し三平:2012/07/01(日) 16:42:52.51 O
それよりさ、俺の股間のデカブツより小さいのしか釣れんのよ
居ねえのかねぇ
175名無し三平:2012/07/01(日) 17:04:29.04 0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−泥抜き!泥抜き!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−





  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  サンマ!サンマ!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


17658:2012/07/01(日) 17:10:32.93 0
>>173
そこそこ釣れてるぜ。
しかし、今年は普段の河口よりもだいぶ上流でやってる。
先週は最大でも65位まで。今の所ウナギの出る確率は良いけど型が出ない。
外道はほぼギギばかり。完全に淡水。15位釣っても、3分の2は戻す状態。
でもクルマ横付けでお手軽にやれるのが良いかな。雨が多い時は特に。
今日は河口でやる予定。
177名無し三平:2012/07/01(日) 17:48:49.89 0
ほほう。
少し弱ったシャコや余ったシャコは冷凍して次に使うよ。
ありがとう。
178名無し三平:2012/07/01(日) 22:53:39.64 0
うなぎ 過去最高水準の高値に
http://matome.naver.jp/odai/2134110488647442701
179名無し三平:2012/07/02(月) 00:48:47.21 0
スーパーでアユを買ってきた
切り身にして出撃しよう

一匹200円の養殖ものだが何匹つったら元がとれるでせう( ^ω^)
180名無し三平:2012/07/02(月) 01:21:26.70 0
鮎は置き針で一晩放っとくならいいけど、竿釣りには即効性無くて良くないと思う。
ウナギの名所としてちょっとは有名な某河川流域での一般的な認識
半夜釣りならミミズ一択というのが間違いない選択。
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 02:16:03.69 0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

182名無し三平:2012/07/02(月) 02:21:58.16 0
  _____________
  |__/⌒i__________/|   
  | '`-イ:::    -|⌒| , .(|⌒|.   |  <ホモです、掘りに・・・・・・エグッ
  |ヽ ノ (6    |  .| ・ ・|   |ヽ   | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  ̄|  | ̄ ̄
           |  ヽ、|  |
           .|       ⌒丶_
           __|     ヽ ヽ   ヽ
         /ノ          `.  |
         (               |
         ヽ              |
          \、_  :         |
             `ヽ          |
183名無し三平:2012/07/02(月) 07:42:28.94 0
>>176
なぜ例年釣れている河口ではなく上流でやってるの?
184名無し三平:2012/07/02(月) 12:46:26.02 0
>>180
自分はダムがあるから遡上できる限界の上流域でやってるけど、ドバミミズだと餌とりが多くて困ってしまう。
ほとんどニゴイにやられてしまうから、ニゴイがかかりにくい餌を探してる。
185名無し三平:2012/07/02(月) 16:27:03.34 P
自分のやってる場所だと、鮎投入5分以内に当り来ること多いし、川の条件次第じゃないかな

186名無し三平:2012/07/02(月) 16:47:56.00 0
まあしかし雨が降りませんわ 
メメズが採れませんわ
187名無し三平:2012/07/02(月) 17:17:26.25 0
>>185
鮎投入五分以内ってすごいですね。
自分も鮎使うことがありますが、うまく針につけられているかどうか謎です。

良ければ鮎の付け方教えて欲しいです。
188名無し三平:2012/07/02(月) 18:07:33.30 P
>>187
河口手前にある浅くて小さい支流で、川に餌場なのか巣穴なのか良く分からないけど、
鰻スポットみたいな場所が点在してるので、そういう場所見つけると投入後当りがすぐに来ます
逆に本流だと自分は今の所鮎での釣果が無いです

鮎の付け方は自分も適当なんで、皮に通して外れないようにしてる位です
もっと良い方法があるのかもしれないけど、針掛りはちゃんとしてます
ただ鮎もニゴイが食ってくるよ
189名無し三平:2012/07/02(月) 18:57:36.88 0
>>188
やっぱ夜ですか?
190名無し三平:2012/07/02(月) 19:22:32.30 P
>>189
自分の場所は夕方から0時くらいまでですね
22時過ぎから爆釣することもあるので、条件は良く分からないです
まさかここで釣れないだろって場所で釣れたりするので、ポイント探しも結構楽しいです


191名無し三平:2012/07/02(月) 21:06:06.79 0
>>186
羨ましい
こっちは雨風でもう一ヶ月近くどの釣りもまともに出来ないぐらいだ
裏山の中腹が伐採したばかりだから水が収まるまで入りたくないしな
192名無し三平:2012/07/02(月) 23:12:54.90 0
デカイのこねぇ
193名無し三平:2012/07/03(火) 01:04:45.07 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
194名無し三平:2012/07/03(火) 07:55:01.74 0
>>176
なぜ例年釣れている河口ではなく上流でやってるの?
195名無し三平:2012/07/03(火) 08:40:00.76 0
今日は久しぶりにまとまった雨が降ってるから行ってみようかな
たぶんメメズも採れるだろう^^;

196名無し三平:2012/07/03(火) 09:14:03.70 P
アフリカうなぎの輸入が始まった
上手いのだろう
197名無し三平:2012/07/03(火) 09:47:34.06 P
今年の釣果ってどう?

昨年はうなぎ釣りに行けば毎回3匹〜5匹は釣れたのに、今年は2回連続のボーズ。
今年はあまり釣れてないの?それともたまたまなのかな?

@三重
198名無し三平:2012/07/03(火) 11:24:46.53 0
首都圏は数はでないが型はいい
十分小遣い稼ぎにはなるよw
199名無し三平:2012/07/03(火) 12:30:18.90 0
>>198
中々時間がとれないんだが、
坊主の時とかある?
200名無し三平:2012/07/03(火) 12:34:20.51 0
坊主になりそうな時は最初から行かないよ
俺は竿派だけど20本出して平均5,6匹ってとこだね
もちろん50以下はリリース
201名無し三平:2012/07/03(火) 12:36:19.49 0
>>200
20本って・・・
竿を出すだけで一苦労やん。
後片付けとかも面倒そう。
202名無し三平:2012/07/03(火) 12:38:16.05 0
20本も出すのかw
鬼畜だなw
203名無し三平:2012/07/03(火) 13:10:19.99 0
いっぺんにまとめて書けや
204203:2012/07/03(火) 13:29:13.83 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
205生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 13:30:37.78 0
俺の近所にも多本数釣法の奴おるぞ
橋の上からずらっと竿並べて
端から端まで1m間隔ぐらいで占領しよる
ようあんだけ竿持って来た思うで
206名無し三平:2012/07/03(火) 13:31:34.66 0
>>205
そいつお前の竿も狙ってるぞ
なんでも、千本が目標らしい
207生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 13:34:14.91 0
近所に面白そうな釣り場を見つけたぞ
今夜はそこに行ってみるわ
水門の周りをウキで狙うんやって聞いた
餌はミミズでもシャコでも食うらしい
ウキ釣りでウナギが釣れたら楽しいやろな
208生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 13:38:29.14 0
>>206
盗んだ竿かえ、そう言えば5年ぐらい前に竿2本盗まれたことあるなあ
置き竿にしてちょっと買い物に行ったすきに3本のうちええ竿2本選んで盗まれた
そいつの竿の中にあるかもしれんな、今度ゆっくり歩いて見てみたろ
209名無し三平:2012/07/03(火) 13:39:34.56 0
>>208
弁慶に掛けただけじゃww
わかれよww
210名無し三平:2012/07/03(火) 13:45:44.38 0
>しかし、今年は普段の河口よりもだいぶ上流でやってる。

>>176
なぜ例年釣れている河口ではなく上流でやってるの?
211名無し三平:2012/07/03(火) 13:59:06.26 0
俺は普通にウキ釣りで狙う事もあるぞ 
敷石地帯でちょうどいい所でウキ下取って狙う
おもろいよ
212名無し三平:2012/07/03(火) 14:50:56.91 0
>>210
オレも上流域で釣ったけど何か今年は上流の方が良いよ何時もは河口10キロくらいで釣ってるけどそこから15キロくらい上流の方が良かったオレが釣ってる川だけかも知れないけど
213名無し三平:2012/07/03(火) 15:35:09.24 0
今晩の首都圏は大漁間違いない
214生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 16:13:21.35 0
弁慶なんて知らんがな
何者や、俺は歴史習ってへんからな
215名無し三平:2012/07/03(火) 16:19:58.43 0
>>214
いや、歴史知っとる知らんの問題やなくて有名やろが
少年時代の源の義経(牛若丸)が五条大橋を通りかかったら
そこで辻斬りやって刀を奪ってた弁慶と遭遇する
ちょうど千本目だと言いながら切りかかってくる弁慶だが
これをひらりひらりと避けて逆に叩き伏せてしまう
以後、弁慶は義経に付き従って戦場を駆け抜けたという

義経はなんぼなんでも知っとるやろ
216名無し三平:2012/07/03(火) 16:22:30.69 0
>>215
無駄や・・・
朝鮮学校では習わへん・・・
217名無し三平:2012/07/03(火) 16:52:04.70 0
今日は水の流れが危険なのではないか。
218名無し三平:2012/07/03(火) 17:08:31.43 0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
生活苦を生きる









         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ !!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
生活苦を生きる
219名無し三平:2012/07/03(火) 17:13:51.16 0
>>200
嘘つき
220生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 17:23:26.41 0
>>215
名前ぐらいは聞いたことあるけど何者かはよう知らん
弁慶より義経が強かったいう話か
明治以前の歴史なんか半分フィクションというか仮説やろ
小説読むのも嫌いやったからな、そういうのに関心が無かったんや
221名無し三平:2012/07/03(火) 17:31:20.40 0
>>220
弁慶と義経のエピソードについては芸能方面で発達したフィクション色の濃い話
義経本人の歴史学的なエピソードは事実に近い文献が残っている
222生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 17:59:35.01 0
誰かが脚色しとるやろ
223名無し三平:2012/07/03(火) 18:02:11.59 0
>>222
おまえんトコの祖国は脚色しかせんからな
224生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/03(火) 18:31:41.01 0
またそういうことを言う、俺の祖国も日本やろ
あんまり大きな声で言いたくないけど
今夜どうするんや
225名無し三平:2012/07/03(火) 18:45:13.00 0
昨日の夜から筑後川行ってて朝帰ってきたら警報でとった
なまずとセイゴちゃんしかつれなかったけど
226名無し三平:2012/07/03(火) 20:13:06.13 0
警報の中でもうなぎを釣ろうというその勇気と根性に敬意を表します
世間がうるさいせいで罵声を浴びせる馬鹿野郎もいるかと思いますが
これからも悪天候に負けず頑張ってください
227名無し三平:2012/07/03(火) 21:20:06.02 0
つーかあの雷雨のなか釣るのはバカだろw
普通に氏ぬわ
228名無し三平:2012/07/04(水) 00:02:22.21 0
>>225
帰ってきただけで儲けももんだよ。
どざえもんになってたら今頃、ニュー速でさらされてるよ。
229名無し三平:2012/07/04(水) 00:04:34.14 0
雨の日の釣りは本当に危険
ぬかるみに足を取られ川に落ちて最後
230名無し三平:2012/07/04(水) 00:08:11.04 0
でも雨の日が釣れる このジレンマ
231名無し三平:2012/07/04(水) 05:59:37.99 O
>>215
ネタをふって気付かれずに
自分でネタをばらす
ネタばれしても理解して貰えず
ネタを説明

なんかミジメだなw
232名無し三平:2012/07/04(水) 07:52:11.13 0
>しかし、今年は普段の河口よりもだいぶ上流でやってる。

>>176
なぜ例年釣れている河口ではなく上流でやってるの?

233生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 10:07:54.20 0
昨日完ボ、新水門前多いゴミ、ウキでやるも
234名無し三平:2012/07/04(水) 10:26:05.92 0
俺はハゼ一匹

三時間アタリ皆無の釣りw

こっちは雨がふらない
235名無し三平:2012/07/04(水) 10:34:37.24 0
ドバ百匹準備よし
236名無し三平:2012/07/04(水) 10:37:09.65 0
今夜は、地合いが下げ潮だからやだな、ゴミ多そう
237名無し三平:2012/07/04(水) 11:50:18.95 0
昔から
238名無し三平:2012/07/04(水) 11:53:08.09 0
もしもしなのに途中送信してしまった死にたい

昔から川魚を餌に使ってたけど、ハヤやオイカワ使うのって一般的じゃなかったんだな
やっぱりゴカイやシャコよりドバの方が食い付き良い?
239名無し三平:2012/07/04(水) 11:54:20.88 0
>>238
川漁師はヨシノボリとか使ってんぞ
240名無し三平:2012/07/04(水) 12:57:19.29 0
昨夜荒川某橋上でアナゴ竿に電動で叩き釣りし、10本以上あげてる猛者がいた。
241名無し三平:2012/07/04(水) 13:01:17.44 0
スゴいですねって話しかけたら3本くれた
242名無し三平:2012/07/04(水) 13:03:48.94 0
お返しにベビースターラーメンあげた
243名無し三平:2012/07/04(水) 13:08:08.78 0
メロンパンが好きらしい
244生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 13:21:29.03 0
今夜やるか?
245名無し三平:2012/07/04(水) 13:29:17.42 0
釣り針クルクル巻いてる!?
246母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/04(水) 13:29:51.96 0
やるぜ
247名無し三平:2012/07/04(水) 13:31:59.37 0
巻くぜ
248生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 13:34:30.53 0
>>245
相当巻いとるぞ
249生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 13:35:40.12 0
>>246
何時にやる?俺は9時からな
250名無し三平:2012/07/04(水) 14:09:36.19 0
初心者です。
荒川は橋の上から垂らす方がいいですか?
笹目や戸田みたいな高い橋でもおっけー?
251名無し三平:2012/07/04(水) 14:27:24.23 0
荒川は初心者で一晩20匹〜 慣れたら5〜60匹は普通にあげてる奴ばかりだろう、どこの下手糞だよ?


252生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 14:30:00.08 0
ウナギならOKやろ
253名無し三平:2012/07/04(水) 14:34:30.94 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
254母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/04(水) 14:35:55.62 0
7時から10時前までだな俺の行くとこは時合がはっきりしてるからな9:30以降は粘っても無駄なんだ
255生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/04(水) 14:41:56.34 0
まあウナギの釣れる時間はそんなもんやろな
俺んとこは潮の加減があるから時間がずれていくけど
完全な川ならそれぐらいでええやろな
256母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/04(水) 17:47:38.11 0
しかも70、80の鯉がウヨウヨおる所で日が沈まないと奴らの猛攻を受けてウナギ釣りどころじゃなくなるんだわ
場は荒れるは人間様は貴重な時間を無駄にするはでわやや
257名無し三平:2012/07/04(水) 19:33:13.53 0
計画停電エリアだったわ。

電気が消えたら暗くなってウナギ釣りが捗るな。
258名無し三平:2012/07/04(水) 20:57:32.30 0
今日のニュース23はウナギ高騰&完全養殖に関するニュースだよ
259名無し三平:2012/07/04(水) 21:36:50.84 O
>>196
肺魚じゃないのか
260名無し三平:2012/07/04(水) 21:58:59.56 0
アフリカ産活鰻輸入開始によせて
ttp://shirayaki.blog7.fc2.com/blog-entry-163.html
261名無し三平:2012/07/04(水) 22:10:33.30 0
ドバミミズの保管ってどうしてる?
残ったのを採集地の落ち葉と土を入れた発泡スチロールの箱にいれてるんだけど、とろけちゃう。

しかも臭い!w
みなさんはどうしてます?
262名無し三平:2012/07/04(水) 22:22:30.97 0
>>261
木箱(昔のみかん箱)に枯葉をコンポジットした腐葉土を入れて上にムシロを掛けて時々ジョウロで水を少し掛けて保管してるけど2年越しで生きてるよ こんなんで宜しければやってみて
263名無し三平:2012/07/04(水) 22:50:12.72 0
30cm×30cm×20cmのプラスチックに50匹〜60匹採取した土と一緒に入れてるけど
だいたい2週間〜1ヶ月くらいで使い切る量だから溶けたりしないな。
蓋はドリルでたくさん穴作っといて、1,2日置きに軽く水掛けてやるだけ。
時々土の状態を見るために新聞紙にひっくり返して害虫駆除してる。
3週間ほどすると太ってたドバミミズもガリガリに痩せちゃって泣けてくる。
土だけ取りに行くのめんどくさいから、もっと大きな箱にすべきかな。
264名無し三平:2012/07/04(水) 22:51:22.30 0
>>262
ありがとうございます。
木箱にムシロがポイントになるのかな。
ネットで仕入れて試してみます。

せっかくとった100匹あまりのドバミミズさん、
ごめんなさい〜。
265名無し三平:2012/07/04(水) 22:57:56.34 0
>>263
ありがとうございます。
プラスチックのそんなに小さな箱でも保管できるとは…。
うちは、60×30×30くらいのかなり大きな発泡スチロール箱でした。
蓋に5センチくらいの穴を開けて、虫と水が入らないように網で止めた塩ビのL字菅差してました。

実はここ2週間で二連敗なのでかなり凹んでます。
266母乳:2012/07/04(水) 23:15:24.10 0
ドバはシマと違って難しいよ?
俺も失敗しまくったけど行き着いたのは結局タッパーを色塗るなりして黒く塗って光が入りにくくして風通しもため空気穴適当にあけて
現地の土と一緒にミミズを入れて(土はあんま多くないほうがいいむしろ無いくらいでいい)
外の日が入らないとこにおく うちは作業用台車の下にもぐりこませてる
たまに少量の霧吹きするだけ あんま霧吹くと溺死する
一週間以上保管したことはないけど一週間たってもあばれまくるほど元気でいる

ところで今日の釣行もだめOTZ
ハゼのみ 去年の今頃は爆だったのに・・・
267名無し三平:2012/07/04(水) 23:19:11.82 0
263追記
ドバが溶けちゃうのは保管してる場所の温度が高すぎるせいじゃないかな?
うちのは縁の下で常に日陰になってるヒンヤリしたコンクリート部分においてます。

あとドバがガリガリ問題の自己解決だけど、大きい奴ほど土食って土が痩せちゃうから
採取したら大きい奴からガンガン使って行った方が良いかも。
268176:2012/07/04(水) 23:21:07.27 0
>>232
普段のポイントの河口では、キビレとセイゴが外道で釣れる確立があまりに多すぎるから。
しかし3年前の、80超えのサイズがアチコチで頻発した年はいったい何だったのか・・
それども我慢して去年までは竿を出していた常連達も、今年はほぼ消えたな。

この上流部での肝心の釣果は、昨日は3時間でウナギ8、外道のギギ3で、キープのウナギは4。
相変わらず上は65cm程度止まりのサイズ。
ここは多くの水門で水量がコントロールされている川なので、梅雨が明けると流れは淀んでほとんどのエリアが死ぬ。
現在、6割方はもう死にかけの状態。
こないだまでの一晩中雨が降り続く天気の中でも、頑張って竿を出す根性が有れば
釣果は格段に上がったんだろうな。しかし、今はそこまでの気力は無い。
やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。
269名無し三平:2012/07/04(水) 23:21:29.15 0
今ニュース23でうなぎの事やってるで。水槽でくぱーくぱーしてて可愛い
270名無し三平:2012/07/04(水) 23:43:17.65 P
>>268
連投コピペキチガイに返答とか殊勝だな
271名無し三平:2012/07/05(木) 00:07:00.42 0
大潮だからしばらく釣れないな。
272名無し三平:2012/07/05(木) 00:46:42.67 0
ひらめとかからセシウム出てるらしいが
うなぎは大丈夫だろうか・・・・
よどんだ場所のある河川とか原発より離れてても水質検査で
高濃度の値が出てるようだが・・・・
273268:2012/07/05(木) 00:53:42.02 0
>>270
今の場所は型が出ないけど、ウナギ自体はかなりの数が居るからな。
まあ、そこそこ釣れているので、今の所それについては書き込みたくもなる。

しかし40クラスがダンチで多い場所だなあ。
ひょっとしてウナギは、このサイズくらいのが運動性能?が一番良いのかな?
活発によく泳ぐ大きさというものが存在するとか? 

流れは緩いから、小さいのでも遊泳能力のハンデは無さそうだ。
なんかデカイのが来る前に、コイツらが先に飛びかかってきているような気もするのだけど。
274名無し三平:2012/07/05(木) 06:29:44.93 0
釣り針クルクル巻いてる??
275名無し三平:2012/07/05(木) 06:49:39.85 0
>>274 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜

276名無し三平:2012/07/05(木) 06:54:58.58 0
>>253 やられたでござるか? さて自力で・・・ m9(^Д^)プギャー



277名無し三平:2012/07/05(木) 09:00:44.12 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
278名無し三平:2012/07/05(木) 09:11:52.77 0
うなぎ釣りに土木用の水糸使ってるサイトがあったので真似してみた
と言ってもボーズだったのでなんとも言えないのだけど
糸が太くて重いためだろうか、アタリが取り難い気がした
何のアタリも無いのに上げてみたら餌無くなってたりした
強度的にも束ねてあるとはいえPEとは素材が違うし素直に9号くらいの釣り糸使ったほうがいいのかもしれない
水糸を試してみた方居ませんか?
279名無し三平:2012/07/05(木) 09:19:59.41 0
>>277
詮索厨ウザい
280名無し三平:2012/07/05(木) 09:24:59.03 0
>>265
えーとね
ミミズも呼吸してるって知ってる?
腐葉土の中の微生物も大量に酸素消費してんだよね
まさかフタしてんじゃないの?と思ったけど本当にしてるとはね
5pのエルボを突き刺したって換気ができるわけないじゃん
普通に窒息死してるだけだよ
281名無し三平:2012/07/05(木) 10:55:33.19 0
ドバ50匹ほどバケツに入れてフタしてただけで一日で全滅する。
先月やったからわかる。
282名無し三平:2012/07/05(木) 15:34:09.60 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
283生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/05(木) 16:43:44.45 0
昨日はセイゴばっかりやった
1匹小指みたいなんが釣れたけど
振り回したら外れて逃げた
284名無し三平:2012/07/05(木) 17:07:03.33 0
だからなんだクソ野郎
285名無し三平:2012/07/05(木) 17:20:06.15 0
>>284 孤独老人には、もうちょびっと優しく。
286生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/05(木) 18:21:35.43 0
>>284
どっちみち逃がす予定やったから手間が省けてよかった
普通に物聞けんのか
287生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/05(木) 18:27:10.84 0
今夜やるか?
288名無し三平:2012/07/05(木) 18:44:14.42 0
増水した川にダイブしろやクソ野郎
289名無し三平:2012/07/05(木) 19:04:53.95 0
>>288
オマエ、出入り禁止!
もう来るな!
290名無し三平:2012/07/05(木) 19:09:52.26 0
来るよ
291名無し三平:2012/07/05(木) 20:15:27.02 0
釣り針クルクル巻いてる??
292名無し三平:2012/07/05(木) 20:18:15.62 0
まあ毎日毎日しょうもない釣果で無意味な日記レスされたんじゃ鬱陶しくもなるわな
293名無し三平:2012/07/05(木) 20:21:47.06 0
>>291 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜

294名無し三平:2012/07/05(木) 20:36:47.40 0
>>265
発泡スチロール箱やめてプラ製の漬物樽買ってきな
底には植木鉢みたいな穴あけて網戸の網みたいなこまかいので底蓋する
んで、ミミズ採取地の土と落ち葉を半分くらいに入れろ
あとは一日日と雨のあたらない風通しのよいところに置いとけば2週間は余裕
絶対に蓋はするなよ、時々霧吹きするついでに軽くかき混ぜてやれ

>>266-267
2週過ぎるとやせ始めてがりっがりになってくるけど
どうにかキープしたくて生ゴミや牛糞堆肥までいろいろ試したけど
余ったミミズは採取地に再放流するのが最高だってことにたどり着いた
ほんとドバミミズは野生にいないとダメなのかな
295名無し三平:2012/07/05(木) 20:38:06.26 0
名無し自演うざい

296名無し三平:2012/07/05(木) 20:52:36.59 0
290
駄目だよ。 もう書き込むなよ。
297名無し三平:2012/07/05(木) 20:54:55.45 0
>>296
そんな冷たい事言わないでよ〜
いっぱい、いっぱいくるからね☆
298名無し三平:2012/07/05(木) 21:03:18.64 0
これだけどこにでもいるドバミミズの養殖が難しいなんて、ほんと不思議だなあ
299名無し三平:2012/07/05(木) 21:18:11.20 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
300名無し三平:2012/07/05(木) 21:30:25.17 0
詮索厨死ね
301名無し三平:2012/07/05(木) 21:40:14.31 P
ミミズ養殖は、長竿や細糸が一般的になって本流マス釣りがブームになったときに流行ったし
家庭菜園のコンポスト堆肥作りも普及してるのに、なんで失敗するの?
302名無し三平:2012/07/05(木) 21:42:26.00 0
捌いたら、ヤゴがでてきた。
303名無し三平:2012/07/05(木) 21:49:47.77 0
いっぱい巻いてる〜
304名無し三平:2012/07/05(木) 21:52:00.08 0
俺荒川の番人トシくん、昨日ドバにカレー粉まぶしたら(爆)釣〜
305名無し三平:2012/07/05(木) 22:03:56.99 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
306名無し三平:2012/07/05(木) 22:09:14.21 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
307名無し三平:2012/07/05(木) 22:18:00.63 0
縞ミミズは水中で何日も生きられるが、ドバは一晩で溺死するんだな
何が違うんだろ?
308母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/05(木) 23:15:03.86 0
リベンジ成功 
いつものポイントに雨後でわくわくしながら行くもアタリなし二時間経過
見切りをつけ新規開拓したばしょで即効釣れて60と50二匹
あぶなかった
309名無し三平:2012/07/06(金) 00:04:48.12 0
見た目のグロさとは相反してひ弱な生き物、それがドバ
310名無し三平:2012/07/06(金) 00:28:57.00 O
我が家のドバちゃんは、捕まえて一月程経つけど皆元気
今は100匹程に減った(エサとして使用)けど
すくすく成長してるよ
たかが釣り餌だけど、ちゃんと飼育すれば長く生きるんじゃない
これからの夏場の暑さでどうなるかわからないけど
311名無し三平:2012/07/06(金) 00:56:50.72 0
半年前に大規模工事した川で久々にやってみたけど駄目だった('A`)

あと半年以上は待たないと帰って来ないか・・・
312名無し三平:2012/07/06(金) 07:51:51.36 0
30cmぐらいの植木鉢にドバ取ってきた所の葉っぱや土ごと30匹程入れてたけど1ヶ月ぐらい何もせずとも死ななかったなあ

何が明暗をわけたのか
水分とか太陽とかご飯とか通気性とか
313名無し三平:2012/07/06(金) 08:05:51.24 0
5〜6月はドバ飼い易いが本格的な夏になるとそうもいかない。
314名無し三平:2012/07/06(金) 08:23:31.92 0
稲藁貰ってきて水まいときゃワラワラ増えるよ
ボロボロの畳でもいいよ
315生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/06(金) 08:43:52.97 0
昨日もあればっかり
316名無し三平:2012/07/06(金) 09:09:08.97 0
弱ってたドバが死んで他のドバが連鎖的に死に始めた
317母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/06(金) 09:38:49.28 0
ミミズは連鎖死注意
318名無し三平:2012/07/06(金) 10:00:23.54 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
319名無し三平:2012/07/06(金) 10:35:30.97 0
冬の間は見向きもされなかったドバが急な人気に嫌気が差して逃げてる
320名無し三平:2012/07/06(金) 11:17:33.52 0
冬は姿消すだろ。 シッタカが、ケッ!
321生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/06(金) 11:34:17.44 0
釣れそうで釣れんな今年
322母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/06(金) 12:10:00.17 0
土用が近いな ストック二匹じゃ寂しすぎるな
323鮎川魚心:2012/07/06(金) 12:23:01.40 O
おまえ等が汚い河口のウナギを投げ釣りで釣りまくるから上流までウナギ登ってこんやろうが!
釣る量半分に減らせや!
来週行って釣れんかったら俺も河口で参戦すっぞ!ゴラッ〜
324名無し三平:2012/07/06(金) 12:28:25.29 0
釣り針クルクル巻いてる??
325名無し三平:2012/07/06(金) 15:27:42.00 0
河口堰を超えることはさすがに無理。
326名無し三平:2012/07/06(金) 18:52:03.12 0
河口堰って?どこの?
327名無し三平:2012/07/06(金) 19:09:50.22 0
超える超えないはさておき
河口堰があるような川なら放流も行われてるし堰の上流でも釣れる
328名無し三平:2012/07/06(金) 23:21:53.22 0
魚道があるよ
ないよりマシのレベルだけど
329名無し三平:2012/07/06(金) 23:56:05.17 0
魚が遡上出来る魚道って少ないんだよね魚道として作ってあっても80%くらいの魚道が遡上出切るような作りになって無いと前に大学教授が調査してるのをテレビで見た
330名無し三平:2012/07/07(土) 00:04:55.89 0
魚道不審だな
331名無し三平:2012/07/07(土) 00:45:33.42 0
>>328
だいぶ昔だが、鮎が魚道を遡上する様子があった。
何度もチャレンジしてやっと上れる。
もう少し広くしてやらんとなぁ。
と、子供心に思ったよ。
332名無し三平:2012/07/07(土) 01:03:47.59 0
悔しいが330に笑ったオレは負け
333生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/07(土) 08:50:17.11 0
俺も
334生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/07(土) 08:50:51.16 0
昨日もセイゴ止まりやった
335名無し三平:2012/07/07(土) 14:07:34.91 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
336名無し三平:2012/07/07(土) 14:55:24.67 P
淀川に初ウナギ釣りに行ってくる
生暖かい目で見守っていてくれ
337名無し三平:2012/07/07(土) 15:06:06.98 0
関東は大雨雷雨らしいから今日はやめた
338名無し三平:2012/07/07(土) 16:53:28.75 0
淀川やったら、わしに任さんかい!
場所晒したるよ。
339名無し三平:2012/07/07(土) 16:56:46.03 0
3日前にウナデビュー。
簡単には釣れんが、なんとか3日間で3本(キープ2本)
ヤバイ、今日も明日も行きそうだ。嫁が超機嫌悪いw
340名無し三平:2012/07/07(土) 17:03:06.53 0
一緒に連れて行けばええやん。
341名無し三平:2012/07/07(土) 17:22:28.76 P
明日に変更になっちまった
>>338
オブラートに包みつつ是非教えてくだせぇ
342名無し三平:2012/07/07(土) 19:43:50.66 O
>>339
夜の営みで鰻を活用するんだ
そうすれば夫婦円満だ
343名無し三平:2012/07/07(土) 20:08:56.58 0
先週爆釣した日があって
最近毎日食ってるわ
蒲焼飽きたから
腹開きで内臓だけ取って塩焼きにしてる
脂の乗った焼き魚みたいなもんだな
醤油たらしてご飯のおかずにしてる
344名無し三平:2012/07/07(土) 20:40:28.50 O
豊川なう
アタリなし… 風つよす。
誰か来てる?
345名無し三平:2012/07/07(土) 22:49:52.91 0
近いうち初めて鰻釣りに行くんだけど
なんかこうしとけ みたいなアドバイスある?
346名無し三平:2012/07/07(土) 22:55:25.47 0
昨日の雨を期待して鰻釣りに出かけたが放流してるようで、満ち潮なのにずっと流されてた
ゴミも多くて釣りにならんかった
今日はええサイズのドバが取れたから期待してたんだが残念
347名無し三平:2012/07/07(土) 23:45:55.59 0
>>342
その代わり2度と泥鰌は食わなくなる。
348名無し三平:2012/07/08(日) 00:48:47.04 0
久しぶりに60オーバーきた2本
349名無し三平:2012/07/08(日) 01:14:22.67 0
荒川でやりました。
大1匹、小二匹目
故障してて竿一本だったので、次は三本くらいもってく予定。
ペットボトルは掛かったけど根がかりひどくて全くダメだった、、、http://i.imgur.com/Y9Yu5.jpg
350名無し三平:2012/07/08(日) 01:36:40.23 0
なかなか太いサイズだな、1本よこせや
351名無し三平:2012/07/08(日) 02:47:41.10 0
>>350
小さいのは逃がしました。これだけ。
60cm水槽なので60cm以上ありそう。
352名無し三平:2012/07/08(日) 07:02:30.66 0
   長の った の あたり、ここが   で最もウナギ釣り師が多いところ。
コ  リ トの 着 があるので、ここから上流へ500mの間。
たいがいボー図やと思う。
足場よいのと、アクセスが楽なのが、人気の理由かも知れん。
まずは第一弾。
 よく釣れるのは 後、水 を 放したときだけ。いつ けるかは読みにくい。
 けても直後はゴミが多くて釣りにならない。
353名無し三平:2012/07/08(日) 07:14:44.70 0
>>352 朝のぶんのお薬飲んで落ち着いてからまた来なさい。

354名無し三平:2012/07/08(日) 07:39:34.68 0
名無し三平:2012/07/05(木) 22:03:56.99 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
355名無し三平:2012/07/08(日) 10:27:56.11 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
356↓スレ推奨:2012/07/08(日) 11:12:52.05 0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1339428814/

>>149-158
149 :(民主党) 小沢派離党、新党設立へ
150 :(原発) 大飯原発再稼働と紫陽花革命、そしてメガソーラー
151 :(安全保障) 膠着する基地問題と前進する尖閣、忌避される中国
153 :(野村旗守) 朝鮮総連本部差し押さえが意味するもの
154 :(なでしこアクション) 米国下院慰安婦決議撤廃を民間の手で!
155 :(快刀乱麻) 政党政治の大義とは?
156 :(魔都見聞録) 反日宣伝を表現できる日本社会を守ろう??

>>171-178
171 :(さくらじ) 第39回 谷田川惣・久野潤と語る、30代の視点
172 :(佐藤守) 防衛相「専門家起用」が国防に及ぼすもの
173 :(草莽崛起) 日本を守る国民大行動 in 名古屋
174 :(山村明義) 小沢離党と政局の行方
175 :(坂東忠信) 外国人登録制度廃止と新制度の問題
176 :〃
177 :(断舌一歩手前) 世にはばかった憎まれっ子・小沢一郎
178 :(撫子日和) 御遺骨の外交カード化を許した戦後日本の罪
357:2012/07/08(日) 11:13:32.40 0
>>185-194
185 :(尾崎幸廣) NHK受信料不払い訴訟で分かったおかしな現実
186 :(緊急告知) 7.5 ウルムチ虐殺を忘れない!中国大使館前抗議行動
187 :(京都地本) 7.14 航空学生説明会、パイロットが集う!
188 :(守るぞ尖閣) 伊藤祐靖が見た尖閣の海 Part1
189 :(ロシア) また始まった、北方領土詐欺の下準備
190 :(中国) 習近平は、尖閣より自分の頭の上の蠅を追え
192 :(韓国) 何遍言わせる?「日本海」が世界ルールだ
193 :(野田佳彦) 気前の良い途上国支援、鳩山由紀夫処分の波紋
194 :(早い話が...) 尖閣防衛は、日本が世界に負った責任

>>207-214
207 :(お知らせ) 再び尖閣へ!漁業活動参加者募集、奥のさくらじ
208 :(草莽崛起) 生活保護不正受給と似非人権派打破のアクション
209 :(ジャーナリズム) 尖閣とウイグル、中共の代理人は誰だ
210 :〃
211 :(北方領土) エスカレートする挑発、交渉の前に軍備増強を
212 :(日本再生) 日本の課題、経済と政治の転換を!
213 :(川口マーン惠美) ユーロ危機と脱原発、ドイツの直面する現実
214 :(今週の御皇室) 皇太子殿下のご帰国、秋篠宮殿下の結婚記念日
358:2012/07/08(日) 11:14:03.86 0
>>233-242
233 :(Free Uyghur) 7.5 ウルムチ虐殺を忘れない!明日は抗議デモも
234 :〃
235 :(原発事故) 国会事故調「人災」を最終報告
236 :(言いたい放談) ユーロのジレンマに陥ったドイツの苦悩
237 :(ズバリ!文化批評) 近代百年の結晶、斎藤茂吉の短歌
238 :(感々学々) 皇室・王室外交、日本とベルギーの関係を考える
239 :(直言極言) 周辺諸国の「日本侵略」に対抗するためには
240 :(大阪維新の会) 「維新八策」の革命的内容
241 :(青山繁晴) メタンハイドレート、情報発信者へのアドバイス
242 :(日いづる国より) 馬渡龍治、公費を懐に入れる民主党議員達へ

>>253-257
253 :(西田昌司) とんでもないデタラメ、JAL再生の焼け太り
254 :(井之上大和) 領土問題に取り組む経済界の若い力
255 :(宇都隆史) 政府の裏切り、領土交渉再活性化とジャーナリズム
256 :(北方領土) 押し込み強盗とネゴするには「力」が基本
257 :(鈴木正人) 地方から沸き起こる尖閣防衛の動き

>>261-262
261 :(経済討論) 亡国増税日本と世界経済の行方
262 :〃





359名無し三平:2012/07/08(日) 15:34:19.26 O
吉野家のうな重おいしそうだなぁ
釣った鰻でうな重作った人いる?おいしい?
360名無し三平:2012/07/08(日) 15:45:50.10 0
食う以外の目的でウナギ釣る人が居るなら教えて欲しい
361名無し三平:2012/07/08(日) 16:08:45.10 O
>>360

おいらは、食うと飼う
362名無し三平:2012/07/08(日) 16:10:25.47 O
途中だた

食う 飼う 売る だ
363名無し三平:2012/07/08(日) 16:10:44.01 0
iPhoneだと規制で書き込めないのな。
364名無し三平:2012/07/08(日) 17:03:44.76 0
今年はアフリカうなぎが活躍するってな
365名無し三平:2012/07/08(日) 17:27:18.45 O
アフリカ象が好きっ!
366母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/08(日) 18:15:20.55 0
うな重するような重箱をもっていない
367名無し三平:2012/07/08(日) 18:59:06.46 0
コンビに弁当の空き箱とって置け。
368名無し三平:2012/07/08(日) 19:07:45.14 0
ウナギつり言った時に吊れたチビウナギ飼ってるんだ毛ど
毎日ぶっといドバミミズ5匹ぐらい食べてて
マジえさの調達に困ってるしかもめちゃめちゃかわいいし食べる木がしなくなった
おかげでウナギ吊りにドバつかえないからテナガをつってからウナギ吊りに行こうしてるわ
おまえらウナギは絶対に飼うな氏にたい
369名無し三平:2012/07/08(日) 19:14:40.16 P
アフリカうなぎはたしか奄美地方のオオウナギと同じ種類
370名無し三平:2012/07/08(日) 19:28:12.55 0
騙されたと思ってヤマカガシを捌いて蒲焼にしてみ
うなぎより美味いよ
371名無し三平:2012/07/08(日) 19:53:35.32 0
>>369 そうだね、大ウナギもいたけど
日本うなぎに似てる種類も居て脂ののりも良い
アメリカ産は脂が無くてパサパサ
TVでやってたよ
372名無し三平:2012/07/08(日) 20:32:57.59 P
また海外の水産資源を食い荒らして枯渇させる愚を繰り返すつもりか
そもそも全国津々浦々のスーパーに一年中ウナギの蒲焼きが置いてあること自体が異常だったわけで、
この際だからシラス漁を規制して本当の高級食材にしちまえよ
スーパー売りがなくなればウナギ屋の流通分くらいは確保できるだろ
373名無し三平:2012/07/08(日) 20:43:17.83 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
374名無し三平:2012/07/08(日) 21:11:51.59 P
スーパーで格安弁当250円が売ってる横で
国産うなぎ弁当1480円に吹いた
375名無し三平:2012/07/08(日) 22:28:37.86 0
今や鯛を釣ったよりもうなぎ釣れた方が嬉しいオレ なんでこんなに変ってしまったのか自分でも不思議
376名無し三平:2012/07/08(日) 22:37:38.93 0
ニュージーランドにもウナギはたくさんいるけど
ジャポニカ種とはちがう明らかに太い体型
おそらくオオウナギの一種、太さによっては蒲焼にいけるけど
総じて堅くて不味いらしい
377名無し三平:2012/07/08(日) 23:07:27.72 0
>>370
騙された、チクショウ!!
378名無し三平:2012/07/09(月) 01:31:48.59 0
漁業権を盾にされたら立場弱いよな。
しかし、うなぎ釣り釣りごときで個体数が減るとは思えないのだが。
379名無し三平:2012/07/09(月) 01:34:03.95 0
捕獲したシラスの一割を成長後に放流したら個体数がかなり増えると思う。
380名無し三平:2012/07/09(月) 01:44:59.41 0
商業利用を禁じればいいだけ。 食いたきゃ釣れ!
381名無し三平:2012/07/09(月) 04:35:36.76 0
>>368
ウナギの飼い方をネットで調べれば簡単に手に入る餌があるんじゃね?
金魚の餌とかでもいいかもよ?
生き餌ばかり食わせると寄生虫とかのリスクが増えそう
382名無し三平:2012/07/09(月) 06:44:44.85 0
383名無し三平:2012/07/09(月) 06:48:03.47 0
↑本文書き忘れた。
ブクブクした方がいいですか?
あと家の中にしまった方がいいかな?
友達呼んでうなぎパーティできるくらい獲れるまでこうしておこうかと。
384名無し三平:2012/07/09(月) 06:55:42.33 P
40cm以下の小さいのを釣った場合
家で買ってれば普通の蒲焼サイズに成るまで
どれくらい掛かりますか?
385名無し三平:2012/07/09(月) 07:45:21.62 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
386生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/09(月) 08:37:43.52 0
土曜日に細いの1本、外れんやった
http://j2.upup.be/N9Dnf4R28k


387名無し三平:2012/07/09(月) 09:22:30.45 0
さぁ!1日仕事頑張って夜はうなぎ釣り行くぞ〜。
雨ないから期待薄だけど、行かないと釣れないもんね!
388名無し三平:2012/07/09(月) 09:33:24.47 O
ちょ、セイゴ目立ちすぎ

メソは物差しか!?
389名無し三平:2012/07/09(月) 09:59:25.89 0
生活苦はそんなのも持ち帰ってるのか
糸切って逃がせよ
390生活苦を生きる ◆DhelrGH7CJku :2012/07/09(月) 10:07:55.10 0
>>387
そうそう、「思うだけではきりがない、行けば行ったで何とかなるさ
未練心も故郷も捨てて行こうよ、夜釣りに行こう〜♪」
こんな歌があったな
391生活苦を生きる ◆DhelrGH7CJku :2012/07/09(月) 10:09:05.27 0
>>388
逃がすはずやったけど死んだから食うわ
392生活苦を生きる ◆DhelrGH7CJku :2012/07/09(月) 10:10:11.80 0
>>389
糸に巻き付いて仕方なかったんや
393名無し三平:2012/07/09(月) 11:04:19.88 0
手のひらくらいの葉っぱが掛かると川の流れによって
見事なアタリが出て、しかも巻き上げるときに
ぐるぐる回るのかグイングイン引く感じがあって
キタ――(゚∀゚)――!!と喜ぶのだが、実は(´・ω・`)ショボーン
394名無し三平:2012/07/09(月) 11:38:08.06 0
>>383
>>368と同じ人かな?
長期的に飼うなら濾過器は必要不可欠かと
特にうなぎのような大食い肉食魚は水の汚れは早いはず
野外飼育は国産の魚なので大丈夫かもしれないけど
それでも室内飼いの方が1日通しての水温変化が少ないのでより魚への負担は少ないと思う

ウナギパーティで食べるまでの生け簀と割り切るなら水温だけ気をつけて現状維持でいいかと
ただその場合は餌を入れると水が汚れるのでむしろ入れないほうがいい
395名無し三平:2012/07/09(月) 11:38:55.48 0
泥抜きですねわかります
396名無し三平:2012/07/09(月) 11:42:34.92 0
>>382
薄暗いとこに設置しなおすか影を作ってやるか隠れ家になるものを入れてあげて。
ストレスが魚の味に与える影響ってどの程度なのか俺は懐疑的だけど、これじゃ
ウナギはやせ衰えるばかりじゃね?
397名無し三平:2012/07/09(月) 12:05:47.30 0
>>396
美味しんぼにそんな話あったな
生簀の魚が美味しいわけがないみたいな話
398名無し三平:2012/07/09(月) 12:45:33.79 0
あの漫画嘘ばっか
399名無し三平:2012/07/09(月) 12:51:37.64 P
40cm以下の小さいのを釣った場合
家で買ってれば普通の蒲焼サイズに成るまで
どれくらい掛かりますか?
400生活苦を生きる ◆DhelrGH7CJku :2012/07/09(月) 13:04:35.24 0
大きくなる前に死んでまうわ
401名無し三平:2012/07/09(月) 13:44:53.96 0
養殖場だとシラスが半年で蒲焼サイズになるらしいね
402名無し三平:2012/07/09(月) 13:47:06.27 0
シラスウナギから親指サイズまでの成長は半年だけど、
成魚になってからの成長は遅いらしいよ
1年飼っても変わらんくらい
403名無し三平:2012/07/09(月) 14:48:07.62 O
一晩粘って70cm位の一匹キープ。
あとは、エイとチヌだけ
今年は釣れんなー
404母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/09(月) 15:10:03.51 0
そもそも馬鹿でかい水槽が無い限りデカクならない
盆栽飼育になるから
405生活苦を生きる ◆DhelrGH7CJku :2012/07/09(月) 15:10:44.71 0
釣れんやろ
406名無し三平:2012/07/09(月) 15:13:29.50 0
毎日練り餌を半袋から1袋はやらないと育たないぞ
それ以下だと痩せていく
407名無し三平:2012/07/09(月) 16:25:17.14 0
382です。
アドバイスありがとうございます。
今晩、家にいれて、ポンプで循環させます。

庭にタナゴ飼ってる小さい池があるのですが、うなぎ入れたら魚食べられちゃいますよね。外にもにげちゃうかな??
408母乳船団 ◆bIRuFTeRtU :2012/07/09(月) 16:54:50.25 0
網掛けるとかなんとかしないと逃げるだろうな
409336:2012/07/09(月) 16:55:25.07 P
5匹釣れたー



うなぎじゃないのがな!!
ttp://www.imgur.com/URX5g.jpg


ttp://www.imgur.com/fAUze.jpg


ちくしょう(´・ω・`)
次こそは
410名無し三平:2012/07/09(月) 16:58:34.46 0
>>409
見れない・・・
411名無し三平:2012/07/09(月) 17:20:05.72 0
>>407
ウナギは他の魚が寝てるときににょろにょろ近づいて食い付く感じだろうな
天然の鮎が食べられるくらいだからタナゴとか丸呑みかと
タナゴとか大きさ的に釣り餌にちょうど良さそうだな
412名無し三平:2012/07/09(月) 17:20:34.02 P
>>410
ブラウザと専ブラから確認したら見れるけど今はどう?
ってそんな見るもんの画像じゃないから気にしないでくれw
413名無し三平:2012/07/09(月) 17:21:06.42 0
>>409
ブルーギルちゃんと食べるなんて偉い
おいしかった?
414410:2012/07/09(月) 17:36:32.67 0
>>409
見れた・・・腹減った・・・
415名無し三平:2012/07/09(月) 18:07:39.42 P
>>413
淀川だから正直食うか迷ったけど、物は試しって事で
味はかなり旨かったよー
全然臭くないし
まだまだ食いたいぐらいのレベル

唯一難点というか決定的にアレなのが処理がめんどい
鱗固いし骨多いし最高に生臭い
まな板と包丁三回洗って熱湯消毒してまた洗ったわw

調理的には一晩牛乳につけて塩と胡椒に小麦粉でフライに
味は良いのに他が残念な魚だったよ

今度はウナギ食いたいなー

>>414
さあ!早く近所の川で釣ってくるんだ!
・・・臭み抜きしないで食べてみてくれ( ̄ー ̄)ニヤリッ
416名無し三平:2012/07/09(月) 18:51:36.99 0
美味そうだね、バスやギルはホント美味いよね。
417名無し三平:2012/07/09(月) 19:33:55.10 0
本来まずい魚なんていないんや!!
水を汚した人間がわるいんや!

ごめん嘘ついた
418名無し三平:2012/07/09(月) 20:26:19.58 0
捌き方が下手糞だから臭いんだろ・・・
上級者は泥抜きなんかしなくてもどんな魚も美味く食ってるぞ
419名無し三平:2012/07/09(月) 22:50:53.75 0
ギルは旨い!
420名無し三平:2012/07/09(月) 23:09:20.50 O
小さいギル、パリパリに揚げて塩で食ったらうまいよ
421名無し三平:2012/07/09(月) 23:24:35.66 0
>>419
ギルも本来は食用目的の移入だしな。
みんな好調でうらやましい。
今週は、いけなそうだなぁ。
422名無し三平:2012/07/10(火) 01:17:11.61 0
バスやギルは水が汚い池や川に居る魚が多すぎて食べる気に成らないって言うのはあるよね
確かに綺麗な水の自然湖で釣ったバスは旨かった臭いも余り無かったし釣り場でこうも変る物かと感心した
423名無し三平:2012/07/10(火) 04:17:32.86 0
382です、
寝ちゃってたのですが、今うなぎ水槽家にいれて濾過器つけようと、思ったら死んでました(T_T)
424名無し三平:2012/07/10(火) 04:21:56.05 0

 ∈(;◎;)∋
425名無し三平:2012/07/10(火) 06:22:02.73 P
なーむ
426名無し三平:2012/07/10(火) 06:33:23.77 0
ブクないから多分窒息、俺もやった
水は100円ポンプで時々入れ替えるくらいでいい
427名無し三平:2012/07/10(火) 06:36:17.42 P
美味しく食べて上げて下さい
428名無し三平:2012/07/10(火) 06:46:08.37 0
∈( ・◎・)∋  J
429名無し三平:2012/07/10(火) 07:35:54.91 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。

ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
430名無し三平:2012/07/10(火) 10:07:26.35 0
>>423
死んだのか、残念だったね(´・ω・`)
原因は色々考えられるけど、
水道水をそのまま飼育に使うとアンモニアを分解するバクテリアがいないのでアンモニア濃度が上がって死ぬことが多い
濾過器は物理的にゴミを取る目的よりもバクテリアを繁殖させて有害なアンモニアを無害な窒素化合物に変換することが主な目的になる
本来魚を飼う場合は一ヶ月くらい前から濾過器をセットしてバクテリア増やす為の安い魚入れておいて一ヶ月くらい水を作る
これは魚を飼うなら種類に関わらず金魚でもグッピーでもやるべきこと

他に考えられる原因としては、今まで住んでた水からいきなり水道水にドボンと入れ替えたことでショックを起こしたとか
対策としては元々住んでた水と魚をバケツに入れて、それに少しずつ水槽の水を入れて慣らしていくこと(水合わせでググルといい)

魚を飼うときで一番死にやすいのは飼い始めて1週間だから割としょうがないかと思う
そもそも泥抜きの環境でも生きてるようなうなぎだから水道水でも生きる奴は生きるからね、割と運だと思う
どうしてもまた飼いたかったら準備をしっかりやった方がいいよ
ペット飼うのも結構大変だからあまりおすすめはしないけど
431名無し三平:2012/07/10(火) 10:43:15.44 0
>>430
にわかな熱帯魚入門本知識乙w

今回アンモニアや亜硫酸は関係ないしウナギはもっと生命力がつよい

酸欠だっただけ
432名無し三平:2012/07/10(火) 10:51:00.55 0
ウナギって酸欠に弱いよな
エアーポンプが死んだようで、帰宅したら水槽の外に飛び出てのたうってた
それ見て猫が暴れまわってた
カオス
433名無し三平:2012/07/10(火) 10:54:08.94 0
>>423
まあ、死んじゃったウナギを捌いて料理して、ウナギパーティーのシミュレーションにすればいいじゃん。
434名無し三平:2012/07/10(火) 12:12:08.81 0
>>430
うなぎが水あわせ不足で死んだだと?W
phショックでもおこしたと?w
生物ろ過不足だと?w
あなた観賞魚飼育初心者かなんかか?w
435名無し三平:2012/07/10(火) 12:58:40.93 0
酸欠に弱いウナギが水から出してもいつまでも死なない不思議
436名無し三平:2012/07/10(火) 13:08:27.95 P
>>435
皮膚呼吸できるから。
437名無し三平:2012/07/10(火) 13:35:14.13 0
皮膚が出てない状態では酸欠しやすい
えら呼吸してるから
酸素を取り込む量も多いから
438名無し三平:2012/07/10(火) 13:39:38.69 0
ウナギ飼育のプロの方々には叶いませんな(;´Д`)
じゃあもうちょっと水位を下げれば皮膚呼吸できたってことかな?
439名無し三平:2012/07/10(火) 13:48:18.31 0
お前ら叩くときばっかり生き生きしてるけど
>>383で質問されたときブクブク入れろって言ってやればよかったじゃん
後だししてだせ〜んだよ(#゚Д゚)
440名無し三平:2012/07/10(火) 14:23:04.70 0
うなぎは水無しだといつまででも生きてるけど
少量の水に入れたらあっという間に水の中の酸素を消費してしまう
ようするに酸素の無い覆いをかけられたのと一緒
当たり前だがすぐ死ぬ
441名無し三平:2012/07/10(火) 15:04:39.15 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
442名無し三平:2012/07/10(火) 18:12:05.00 0
この前仕掛けたカゴを漁師に抜かれた
しね
443名無し三平:2012/07/10(火) 19:44:21.95 0
漁師でもねぇのに篭とか仕掛けてんじゃねーよ
しね
444名無し三平:2012/07/10(火) 20:02:21.33 0
釣具屋で売ってるカゴはみんな漁師が買ってくのかよ
しね
445名無し三平:2012/07/10(火) 20:03:02.17 i
つまりうなぎは陸で飼えばいいんだね
446名無し三平:2012/07/10(火) 20:16:19.16 0
382です、みなさんアドバイスありがとうございます(T_T)
金魚とかタナゴ飼っていて、うなぎは丈夫って過信で死なせてしまいました。
反省してます(/ _ ; )
447名無し三平:2012/07/10(火) 20:43:07.63 0
水中で酸欠になると本当にすぐ死ぬ
小型の奴は水面に顔出して生きてたりするけど、大型のは保たなかった
水無しでも一晩くらい平気だけど、湿気足りないとどうだかわからんな
448名無し三平:2012/07/10(火) 20:59:15.69 0
先日、ほぼ海水域で釣った三本を、
他5本を生かしておいている真水に入れたが、
次の日には二本死んでしまった。

軽い水あわせじゃだめなんだな
449名無し三平:2012/07/10(火) 21:41:15.04 0
>>444 漁師が、そこらの釣り具屋で漁具買ってると思ってんのかよ
     しね

450名無し三平:2012/07/10(火) 22:02:06.58 0
おまえら
間違ってもぼったくり鰻屋なんかに行くなよ
451名無し三平:2012/07/10(火) 22:52:03.19 O
淡水域でウナギを釣る場合、その川がキレイかどうか、目安になる生き物ってありますか?
例えば、手長エビやギギが住んでる川はキレイだとか。
452名無し三平:2012/07/10(火) 23:04:25.67 0
手長やギギもそうだけど
自分はハゼ科のヨシノボリとかボウズハゼなんかが
(カジカや希少種アユカケとかも)
清流の指標だと思う
でもホタルと一緒で本当の清流より
泥混じりの川の方が住みやすいみたいだ
453名無し三平:2012/07/10(火) 23:06:11.44 0
>でもホタルと一緒で本当の清流より
泥混じりの川の方が住みやすいみたいだ

ウナギのことね


454名無し三平:2012/07/10(火) 23:24:48.99 0
今週の日月に初めてウナギを釣りに行こうと思っているのですが、ぶっこみ釣りは

・餌を付けて仕掛けを投げ込む

・ある程度糸を巻いて張っておく

竿先に付けた鈴が鳴り始めたら一気にリールを巻く
google検索で出たサイトではいまいちよくわからなかったのでアドバイスを頂きたいのですが
この流れでいいのでしょうか
455名無し三平:2012/07/10(火) 23:59:43.45 0
>>454
川の流れがあるからある程度は糸貼らなきゃダメ。
オモリもその川の流れの強さに合わせとく。普通20号あれば流れされない。
穂先がちゃりんと1回なっても合わせたらダメ。2回なってもまだまだ。
3回目の当たりで軽く合わせて重さを確かめながらリールを撒く。
緩めたり強すぎたりすると仕掛けがグチャグチャになって大変。
飲み込んでたら素直にハリスを切って作っておいたうなぎ針を繋ぐ。

うなぎはミミズを端から飲み込んでいくので食うまでに時間がかかるので基本遅合わせ。
時々1回目の鈴が鳴り続ける事があるけど、これはうなぎがミミズを咥えてバックしながら泳いでる為。
だから、慌てて合わせないで鈴を30秒ほど鳴らせて上げること。
このパターンの時は早合わせすると外れ、遅合わせすると大体飲み込んでる。
456名無し三平:2012/07/11(水) 00:27:55.39 0
>>455
アドバイスありがとうございます。
アタリ待ちの仕掛けの状態と合わせ方がわからなかったので助かりました。

川は幼少よく落ちて流される事無く助けられたので結構緩いと思われます。
457名無し三平:2012/07/11(水) 00:28:58.05 0
今日行ってきたが大雨の影響か根掛りが酷かった。
ゴミが大量に沈んでるのか仕掛け10個以上ロストした。
釣果はウナ40p未満一匹とナマズ一匹だけ。両方リリース
458名無し三平:2012/07/11(水) 00:33:26.01 O
>>452
ギギや手長エビが居る川も、キレイな川ってことでしょうか?
459名無し三平:2012/07/11(水) 00:36:03.91 O
みんなは臭くて食えたもんじゅないウナギ釣ったことある?
もしあるなら、どの時点で気づいた?釣ったすぐ?捌いてる時?食ったとき?
460名無し三平:2012/07/11(水) 00:46:13.96 0
食えたもんじゃ(じゅ)ないウナギは食べたときじゃないかな?
461名無し三平:2012/07/11(水) 00:46:48.25 0
>>454
川底が泥だったら投げて糸を張るときに一回重りが動くまで引いたほうがいい
なんとなく、重りが泥に埋まった状態だとアタリに影響が出そうだから
462名無し三平:2012/07/11(水) 03:18:50.18 0
>>458
どちらもそれほどきれいとは言えない水域にもいるね

ウナギのいるエリアの個人的な目安としては、手長とスッポンの有無かな
これらがいなくてもウナギは釣れるけど、いる場所ではウナギの大物が釣れる
可能性が高くなると思う
463名無し三平:2012/07/11(水) 04:39:14.96 0
河口だったらどんな川でも確実にウナギ居るから迷わず釣れよと言いたい
河口だったら川選びよりポイント選びが全て

ウナギ釣り師で溢れかえる有名河川で適当に投げるより
無名な細い人工河川の河口でもウナギの巣となるポイント狙えれば釣果は上がる
もちろんベストはウナギで有名な大河川で巣に投げ込む事なんだけどね

河口から上に行くにつれて川選びが重要になってくる
もちろんポイント選びも重要だけど
ウナギが居ない川では絶対釣れないからね
464名無し三平:2012/07/11(水) 09:40:09.62 0
川の上流とかいくと、所々で深い場所がありますよね。
通常50cm〜1mくらいの深さのところに、2m以上の窪みになってるような。
そういう場所に仕掛けを入れたらええんですか?
465名無し三平:2012/07/11(水) 12:59:50.76 0
よしよし、良い感じで雨降ってきた。
明日か明後日あたり狙い目だな。
466生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/11(水) 14:43:11.26 0
思ったより重症やから当分休む
今シーズンは絶望的
467名無し三平:2012/07/11(水) 15:01:17.99 0
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw

468名無し三平:2012/07/11(水) 15:07:10.56 0
え! 何があったの、生活苦? 
469名無し三平:2012/07/11(水) 16:00:34.68 0
腕が故障?
釣りを辞めるのか、2chを辞めるのか・・・
470名無し三平:2012/07/11(水) 16:02:06.97 0
人生やめりゃいいのに。
471名無し三平:2012/07/11(水) 17:20:42.89 0
>>268

>やっぱり、いくらウナギの顔が頻繁に拝めても、この場所では80サイズの型が出るのは
ちょっとムリそうだと判ってしまったからだろうな。


ここの文章の意味がよくわからん。
この場所とは普段とは違う今年やっている上流を指すのだと思うが、
最後の「・・・だと判ってしまったからだろうな」の次は?
判ってしまったから普段のやっていた河口に戻ろうというのか、
判ったしまったから、どうなのかを書いてちょ。
472名無し三平:2012/07/11(水) 20:04:17.79 0
>>466
南無

徹底的に苦しんでから死にますように
473名無し三平:2012/07/11(水) 20:07:50.80 0
>>456
俺の行く川だと激しいあたりが出ないので
鈴つけててもならないんだよな
グググって竿が沈んでいって気が付かず放置しっぱなしってのがたまに
474名無し三平:2012/07/11(水) 20:23:24.27 0
464は?
475名無し三平:2012/07/11(水) 20:29:11.27 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
476名無し三平:2012/07/11(水) 20:31:14.93 0
うななん明日雨じゃなかったら行くから待っててね
477名無し三平:2012/07/11(水) 20:38:01.88 0
うなぎ関連業者によるぼったくり商法にイオンが対抗です

国産うなぎ、イオンも実質値下げ=ポイント還元で5〜10%
時事通信 7月11日(水)17時27分配信

イオンは11日、鹿児島県産養殖うなぎを、
全国の「イオン」「マックスバリュ」など約1200店舗で実質的に値下げすると発表した。
電子マネー「WAON(ワオン)」で購入した客に対し、商品価格の5〜10%分をポイントで還元する。
125グラムのかば焼きで、直近の1480円から150円相当のポイントを引いた実質価格は1330円となる。
期間は11日から土用の丑(うし)の27日まで。16日までの事前予約でうなぎを増量したり、うな重の価格を引き下げたりする。
養殖うなぎは、稚魚の減少で価格が高騰しているが、「物流コストなどを削減し、
昨年と同等の価格にした」(同社)という。大手スーパーでは、既に西友が値下げを実施している。
478名無し三平:2012/07/11(水) 20:38:59.72 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
479871:2012/07/11(水) 21:15:03.22 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
480名無し三平:2012/07/11(水) 22:01:57.12 P
>キャンペーンは、産卵のため川を下る天然ウナギの捕獲と料理への使用をやめるよう・・・
河口付近での水上バイクやウィンドサーフィンやBBQや花火も取り締まらないと。
481名無し三平:2012/07/11(水) 22:08:12.02 0
>>473
中通し仕掛けでギルやハゼのあたりは出るのに
うなぎのあたりはなぜか出ないなんてことも多いよね
482名無し三平:2012/07/12(木) 07:44:04.58 i
淡路島はウナギ濃いらしいね。
荒らされてないだけか?

投げ釣りで釣る場合、ウナギ針11号2本針、ハリス4号、モトス8号にアオイソメでいい?

キビレ、スズキにも対応したい。
483名無し三平:2012/07/12(木) 09:46:08.56 O
あかん鰻がおらんわ…

毎年絶対釣れる穴に鰻が入ってない。

河口のヘドロ鰻は釣れてる?

上流の綺麗な鰻は今年は特にキツそうやな!
484名無し三平:2012/07/12(木) 10:16:09.46 i
test
485名無し三平:2012/07/12(木) 10:33:50.42 i
鈴を外してからリール巻くのがマナーだと思うがどう思いますか?
隣で鈴を付けたまんまリール巻かれるとリンリンうるさいし、アタリがあったのかと思ってしまい、うっとおしいです
486名無し三平:2012/07/12(木) 11:10:28.23 O
大の鰻釣りフリークの俺は、もし娘が生まれたら「祐凪(うなぎ)」て名付ける予定


その前に・・・



487名無し三平:2012/07/12(木) 11:45:26.12 O
川の上流のウナギより、河口付近や汽水域のウナギがうまいんやったっけ?
でも、河口部でウナギ狙うには、ポイント絞り難いよね。

ていうか、みんなはウナギの味の違いってわかるん?脂の乗り具合いの違い?
488名無し三平:2012/07/12(木) 12:21:02.69 0
アユもウナギも養殖のほうがうまいよ普通
489名無し三平:2012/07/12(木) 12:40:26.88 O
>>488
鮎は天然の方が旨いだろ!
確かにブランドの養殖ウナギの方が旨いってよく聞くが、それを言ったらアカンで!
ウナギ釣りを生き甲斐にしてる俺の為にも…

490名無し三平:2012/07/12(木) 13:26:40.20 O
>>481
磯竿みたいに穂先が繊細な竿を使うと良いよ
穂先の細さで乗りやすく(食い込みやすく)するのがコツ
前アタリと本アタリの違いが確実に判るし、その後の本アタリでハリ掛かりさせるのも穂先の役割だよ
491名無し三平:2012/07/12(木) 13:36:13.81 O
>>490に追加
その場合は、せいご針の17号くらいの大き目の針を使うと良いよ
鰻がやや食べにくいサイズの針を使うのがコツ
そうすることにより前アタリと本アタリを細い穂先に明確に出すから

ちなみに、これらは某メーカーの元テスターの爺さんから直接聞いた話だよ
492名無し三平:2012/07/12(木) 13:37:54.64 O
文章間違った

元テスターだった爺さん だった
493名無し三平:2012/07/12(木) 13:44:29.28 0
聞いた話って言わない方が良かった
よかったのに、、、残念
494名無し三平:2012/07/12(木) 14:53:37.64 P
磯竿は確かに針掛りよくなるね
シーバスロッドから渓流竿、磯竿に変えて実感したわ
495名無し三平:2012/07/12(木) 16:11:10.98 0
>>485
周りに住宅地に近かったら鈴外す。
釣り客居たらどうでも良い。
496名無し三平:2012/07/12(木) 17:13:25.12 0
スーパーはうなぎを、原価近くで出すべきだ
497名無し三平:2012/07/12(木) 17:20:18.08 0
5.3mの磯竿使ってたけど、当たりどうやってとってる?
あまり穂先に近い所には鈴付けられないし(細すぎて)、ちょっと下につけると
当たっても鈴が鳴らない。
結局柔らかめの投げ竿や堤防竿っていうか万能竿(錘負荷10〜15合程度)が
1番適してると思う。
食い込みも磯竿と変わらない。
498名無し三平:2012/07/12(木) 17:40:09.22 O
>>493
だって俺は鰻釣りやらねーもんw
499名無し三平:2012/07/12(木) 17:47:06.36 0
1300円だったウナギが今日は2000円になっててワロタ
500生活苦:2012/07/12(木) 18:25:56.14 O
わしなんてうなぎの寝床や
家賃値上げされたらアップアップやな
501石川さゆり:2012/07/12(木) 18:31:48.15 0
>>497
ケミホタルがあるでしょ
502生活苦もどき:2012/07/12(木) 18:49:29.83 O
漢なら手持ちに決まっとるやろ
精神集中しとるだけでええし
わしはそれしか認めんで
503名無し三平:2012/07/12(木) 19:10:59.07 0
もどき君は名前そのままでもトリップだけはつけたほうがいいな
紛らわしいから
504名無し三平:2012/07/12(木) 20:25:56.75 0
>>497
ダイソー500円竿(2.7)で十分
505名無し三平:2012/07/12(木) 20:26:33.81 0
>>501
ケミだけは現実的じゃない。
ずっと見てないといけないし、風で常に揺れてる。
やりづらいこの上ない。
506名無し三平:2012/07/12(木) 21:03:43.74 0
上流のウナギに浪漫を感じるなぁ。
507名無し三平:2012/07/12(木) 21:22:55.15 0
>>506
河口から60km以上
かつ途中に魚道のない堰多数の川で10回以上竿を出したけど
徒労にしかならなかった
昔漁協が息をしていたころにはまだ時々放流ものが釣れたそうだが
508名無し三平:2012/07/12(木) 21:57:59.78 0
そうでしか・・・
秋ウナギを狙うために川を探してるけど、3年前の大洪水以降、
川の地形が変わってるよ。
あと河川工事が急ピッチで行われたりしたっぽい。
509名無し三平:2012/07/12(木) 22:01:13.73 0
>>505
ケミつけるくらいなら反射テープつけて懐中電灯で照らすといいよ
振り出しの安竿だと収納ができなくなる諸刃の剣だけどな
510名無し三平:2012/07/12(木) 22:06:48.76 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
511名無し三平:2012/07/12(木) 23:08:36.07 0
ドバ取りに行ったらめっちゃ太いのうじゃうじゃ居て楽ちんだったわ。
でも肝心のうなぎが釣れなかった。疲れた。
512名無し三平:2012/07/12(木) 23:16:49.03 i
>>509
俺も昔やってたわ。
仕舞うとじきに剥がれてきてうざいからLEDの竿先ライト使うようになった。
ケミホタルより全然絡まんからいいわ。
513名無し三平:2012/07/12(木) 23:27:00.81 0
昔彼女に大根ミミズ(ドバより五倍はデカイ)掘りに行こうって誘ったらちゃんと来てくれたよ、良い彼女だったな、今じゃ変態扱いされるな、釣果?もちろん良く釣れたよ。
514名無し三平:2012/07/13(金) 02:10:03.91 0
>>513
何十年くらい前の話?
515名無し三平:2012/07/13(金) 08:10:41.56 0
>>513
キミのミミズは彼女に入れたの?
516名無し三平:2012/07/13(金) 08:43:30.09 i
アオイソメ餌にするなら1匹掛け?

垂らし何センチとかで切る?
517名無し三平:2012/07/13(金) 08:43:31.15 0
>>514
30年位かな?いい時代でしたよ、イチョウの腐葉土を掘るんですがギンナンが落ちる時期はもう大変でした、ミミズ臭いしギンナン臭いしもうワヤでした。
518名無し三平:2012/07/13(金) 08:46:34.73 0
>>515
いや、ミミズは彼女の体内にも居たよ、1000匹ほど。
519名無し三平:2012/07/13(金) 09:45:34.19 0
                             |
                   名器     |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ  .|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ |
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|       /´〉,、     | ̄|rヘ
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |                               `ー-、__,|     ''
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄       ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'    /⌒三 ⌒ ヽ/ ̄ ̄ | : ::::::::|
       /( ○)三(○/ i   `ー-(二つ
      /::::⌒(__人__)⌒{ ミi      (二⊃
    _ |     |r┬-l  | ミii       ト、二)
 彡'   \     `ー'´  | ミソ     :.`ト-'
   _ノ  /      :.:.:.:| ミ{     :.:.:..:|
彡´   | │   :.:.:.:.:./ ヾ\i、   :.:.:.:.:|
     | │   :.:.:.:./  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
     | │   :/  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:|
  ノ´ (_)_/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:|

520名無し三平:2012/07/13(金) 10:23:32.17 O
ドバミミズ掘ってたらたまに見かけるクソデカいミミズ、大根ミミズって言うんや。勉強になりました。
それ餌にしてウナギ釣れるん?
521名無し三平:2012/07/13(金) 10:46:08.67 0
>>520
ハイ、ナマズから野鯉、雷魚も来ましたね、一回自分で飼育しようとしたけど無理でした、全部腐ってこの世の物とは思えない臭いがしました。
522名無し三平:2012/07/13(金) 10:48:35.45 0
>>520 地方によって呼び名は全然違うぞ。
523名無し三平:2012/07/13(金) 11:33:35.88 0
その大根ミミズとやらがドバの事じゃないのかね
524名無し三平:2012/07/13(金) 11:38:46.98 0
カンタロウミミズの事言ってんじゃないのか?
525524:2012/07/13(金) 11:39:32.43 0
九州四国でそう呼んでる奴ね、本州では知らない
526名無し三平:2012/07/13(金) 11:40:58.12 0
>>513 は、ドバより五倍はデカイって言ってるし。
527名無し三平:2012/07/13(金) 11:47:36.53 0
ドバが指くらいの太さとしてその五倍ってどんなミミズだ?
528名無し三平:2012/07/13(金) 11:50:26.55 0
デカイという表現は全長のことだと思われ
529名無し三平:2012/07/13(金) 11:54:09.38 0
カンタロウミミズでググった。
あの山で時々見かける超でかい奴か。
あれはエサにするのも家に置いとくのもちょっとヤだなぁ…
530名無し三平:2012/07/13(金) 12:13:47.00 0
オーストラリアかどっかにいる2mくらいの巨大ミミズで
ブッ込みをやったらどんなのが釣れる?
531名無し三平:2012/07/13(金) 12:26:17.05 0
ハゼ三十匹 (横並び)
532名無し三平:2012/07/13(金) 12:58:31.84 0
シーボルトミミズも触りたくないけど釣れるらしいな。。。
533名無し三平:2012/07/13(金) 15:18:16.99 0
木の実がたくさん落ちてる腐葉土を発見してほってみたらドバがわんさか出てきた。
土が肥えてると表面だけじゃなくて5cmくらい下までたくさんドバあつまってくるんだな。
あそこの土なら普通の土よりドバ痩せないで済みそうだわー
534名無し三平:2012/07/13(金) 16:36:13.64 0
デカイのは女性の小指程ありました、本当気持ち悪い位です長さは30cmはあるよ普通は20cm位かな。
535名無し三平:2012/07/13(金) 16:48:18.75 0
愛知県の者ですがドバの画像見るとデカイですね、五倍はオーバーでしたゴメンなさいね。
536名無し三平:2012/07/13(金) 18:40:13.95 0
いっそミミズ食った方が美味いんじゃないの?
537名無し三平:2012/07/13(金) 19:38:46.46 0
極限の食糧難になったとしても、あの粘液と異臭でちょー無理 (:.;゚;Д;゚;.:)
538名無し三平:2012/07/13(金) 21:14:10.11 0
何で魚はそんなミミズが好きなのかな?
539名無し三平:2012/07/13(金) 21:18:08.75 0
ウナギ釣りにはヤフオクに出品されてるドバミミズが最適だと思うよ
540名無し三平:2012/07/13(金) 21:47:11.02 0
541名無し三平:2012/07/13(金) 21:48:03.63 0
俺、買ったことあるけど、半分溶けてたぞ!
542名無し三平:2012/07/13(金) 22:11:40.12 P
>>538
増水したときに流されたのを食べるからという設定になってる。
川にみみずが流れてるのなんて見たこと無いけどねw
543名無し三平:2012/07/13(金) 23:08:25.94 0
鰻釣れたんだけど一緒に釣れた穴子の方がでかい・・・orz
エサ本虫だったんだけどやっぱりドバミミズのがいいのかな?
544名無し三平:2012/07/14(土) 00:43:56.55 0
今日はエサ取りにすぐやられて一匹も釣れんかった
ふっといドバよりもエサ持ちがよくてうなぎ意外に反応の悪いえさってなんかないのかねぇ
545名無し三平:2012/07/14(土) 00:49:59.13 0
参考までに聞きたいんだけどぶっ込みやってる人は何本くらい竿だすの?
546名無し三平:2012/07/14(土) 01:14:11.12 O
>>542
側溝のなかに大量のドバちゃんが棲息してるのをしらないの?
雨が降れば、一気に川に流されていくんだよ
547名無し三平:2012/07/14(土) 02:22:02.75 0
ドバはそこそこな土のなかにパイプとか埋めてもその中に群れるよな
548名無し三平:2012/07/14(土) 04:33:20.54 0
>>544
夜釣りでドジョウの餌とかどうですか?
後ザリガニ、かに、金魚とか…
貪欲だから何でも食べる気がする。
549名無し三平:2012/07/14(土) 09:24:21.50 O
>>544
そんな餌欲しい!でも、そんなのあったらみんな使ってるだろうね。
550名無し三平:2012/07/14(土) 10:13:11.04 0
昨日うなぎ釣り人生崩壊の危機だったぜ。
お好み焼き作ろうかとチルドルーム物色してたら
ミミズさん脱走しているの発見!!
嫁に見つかったら超ヤバかったトコだった・・・( ´ー`)フゥ-
早いとこ使わにゃな。。。
551名無し三平:2012/07/14(土) 10:24:28.94 0
>>548 549

ですよねー

自分の試した範囲だと
鮎の切り身やハゼ、ギルやバスなど外道を切り身にしたものも
普通にナマズやバスが食ってくるし
イカの塩辛やエビではあたりもなくいつの間にかなくなっている
1時間程度で上げてしっかり確認するしかないかぁ
552名無し三平:2012/07/14(土) 10:54:33.67 0
>>545
前住んでるところはみんな3本だった。割と釣りしてる人が多かったからかな。
6本出して怒られてる人いた。

今住んでるところは人が少ないからみんな10〜15本くらい並べてる。
ここは竿4本出ししてたら「そんなに少なかったら釣れないよ、エサあげるからもっと竿だしなよ」って言われた。
結局その川によって周りに合わせてる感じかな。
553名無し三平:2012/07/14(土) 11:08:12.29 0
漁協の規定で出せる竿の数決まってんだろ普通
554名無し三平:2012/07/14(土) 11:36:33.86 0
漁協の規定なんか知るかよボケ
555生活苦もどき:2012/07/14(土) 11:48:25.09 O
>>554
規定に違反したら道具全て取り上げられて密漁者扱いやぞ
556名無し三平:2012/07/14(土) 11:57:34.65 0
こちらはNTTです・・・お客様がお掛けになった番号は現在使われておりません。
557名無し三平:2012/07/14(土) 12:04:14.87 0
あんなものを厳格に守ってる地域があるのか
安全に関わるもの以外は、余程の事をしない限り文句言われた話は聞いた事ないな
つか本当に竿の数とか決まってんの?それならペットボトル釣りしてる連中抑えて欲しい
558名無し三平:2012/07/14(土) 12:13:08.92 0
>>555 漁協の腰ぎんちゃく m9(^Д^)プギャー

559名無し三平:2012/07/14(土) 13:09:30.84 0
明日初めてウナギ釣りに行く俺に何かアドバイス下さいな
560名無し三平:2012/07/14(土) 13:13:51.55 0
がんばれー
561名無し三平:2012/07/14(土) 13:23:47.20 0
>>559 明るいうちに現着して準備済むぐらいのスケジュールで。
562生活苦もどき:2012/07/14(土) 14:01:34.38 O
>>558
わしは毎日同じ場所でやっとるからボランティアで監視員をやっとるくらいや
頼まれとらんが自主的にやっとるだけや
金などもらっとらん
563名無し三平:2012/07/14(土) 14:15:02.68 0
よそ行って泣き叫べよクズ
564名無し三平:2012/07/14(土) 14:30:34.98 0
うなぎとりたいんだけど罠仕掛けは周りの釣り人からは冷たい視線で見られる?
そもそも禁止のところが多いのだろうか
565名無し三平:2012/07/14(土) 14:36:24.77 0
洪水スゲーな
子供のときは家の2階から釣りできて楽しそうとかおもってたけど
566名無し三平:2012/07/14(土) 14:43:10.26 0
>>540
なんか綺麗なミミズだけどこれミミズか?
メクラヘビじゃないよな?
567名無し三平:2012/07/14(土) 15:03:34.19 0
>>566
見た事ないの?
雨の日は山の斜面から滑り降りてくるぜ
ツルツルーってすげースピードで
568名無し三平:2012/07/14(土) 15:28:42.71 0
>>559
了解! 釣りはじめるのって日没ちょっと前くらいがいいかな?
569名無し三平:2012/07/14(土) 15:33:12.60 0
568の者です ミスw

561に対してでしたw
570名無し三平:2012/07/14(土) 15:52:48.60 0
昨日ペットボトルでやってて
倒れたおっしゃぁ!ってなって引き上げようとしたら
いきなり走っていってラインブチっとorz

しかもラインで指切ったぜ…痛い…

手袋でもした方がよかったのかな?
571名無し三平:2012/07/14(土) 15:57:49.77 0
>>570
ちゃっちいライン使ってるな
俺は8号だぜ
自転車の中に逃げられたら自転車ごとぶち抜くぜ
572名無し三平:2012/07/14(土) 16:09:49.07 0
情けない密猟者は中国人か韓国人ですね、わかります
法律や規定を全部無視して犯罪やり放題です
573名無し三平:2012/07/14(土) 16:17:21.22 0
>>571
4号だった…細すぎなのか?

あんさんかっけぇなw
574名無し三平:2012/07/14(土) 16:20:36.25 0
おうよ
太い糸を新規で巻く時は軽く冷ました熱湯をペットボトルに入れてから巻けばいいんだぜ
575名無し三平:2012/07/14(土) 16:21:47.57 0
軽く冷ました熱湯
576名無し三平:2012/07/14(土) 16:27:21.93 0
>>574
dクス 
さっそくやってみるわw

まぁ釣り自体は治ってからにするがな!w
傷結構深い…箸持つのすら痛い(泣)
577名無し三平:2012/07/14(土) 16:29:09.50 0

熱いけど持てなくはない程度…と解釈したんだけどいいよね?w
578名無し三平:2012/07/14(土) 16:31:28.81 0
熱湯を軽く冷まして とエスパー
579名無し三平:2012/07/14(土) 17:34:33.90 0
>>567
残念だけどこんな綺麗なミミズ見たことないなー
普段見かけるのはこんな青い光方してないよ。
色は赤褐色と言うかなんというか・・・・そんなのばっかり。

580名無し三平:2012/07/14(土) 19:14:59.06 0
>>550
安心するのはまだ早い、キャベツとかネギの葉っぱの中に
気をつけれ、嫁さんがまな板の上で切った時切断された奴らが
踊り出てくるぞ。
>>567
シーボルトと違うのか?
581名無し三平:2012/07/14(土) 20:18:52.83 0
漁港に流れてくる溝みたいな川。
昔はきれいな小川だったのだろう。
そんな流れ込みにもウナギがはよくいます。
582名無し三平:2012/07/14(土) 22:05:15.09 0
大雨で濁流になった場合でも、魚は岩の下とかにいれば流されないの?
583名無し三平:2012/07/14(土) 22:20:12.14 0
濁り掬いという漁法があるぐらいだから、流される奴も多いだろ
584名無し三平:2012/07/14(土) 22:28:44.74 0
一度流されだしたら、もう海までノンストップだろうな。
585名無し三平:2012/07/14(土) 22:39:52.40 0
そういや大雨の後銚子港で鯉が釣れたんだけどすごくへんな感じだった
586名無し三平:2012/07/14(土) 22:52:53.18 0
大雨の後に港でウシガエルが死んで浮いてたな
汽水を行き来できるやつと違って本流の濁流は地獄行き特急になるんだな
587名無し三平:2012/07/14(土) 23:25:10.32 0
地獄に落ちても餌を食う 鯉って凄いな
多少の塩分に慣れていたとしても凄い
588名無し三平:2012/07/15(日) 02:21:03.72 0
今日はたくさん釣れました〜
死にかけてるのが2匹いるので次回からはフラッシャー?にいれておこうかと思います。

こんな感じで来週のうなぎパーディーまで生き延びるかなー?

60cm水槽に水作の大きいのでエアレーションです。
http://i.imgur.com/phYwt.jpg
589名無し三平:2012/07/15(日) 02:31:26.61 0
>>587
まぁ表層を泳いでればかなり塩分濃度は薄いんじゃない?

NHKのドキュメンタリーの水中映像で、海に注ぐ河口では上半分はきれいに
透き通ってるのに、底の方は塩分でギラギラゆらめいてた
590名無し三平:2012/07/15(日) 02:49:59.28 0
>>588
凄いな。
明日か明後日くらいが晴れそうだから準備してく行ってくる。
591名無し三平:2012/07/15(日) 04:20:37.68 0
588です。
上ではじめて釣ったうなぎをブクブク無しで死なせてしまったものです。

今日、友達と2人でやって合計15匹、うち小さいのと中くらいの逃がして9匹キープ。
うち3匹死んでしまったので冷蔵庫に入れて明日食べます。
はじめて捌くうなぎで、しかも死んでるのでちょっと不安です、、

釣ってすぐにポリタンクいれておいといたら元気なくなったので、次回はカゴか網に入れて川に入れて生かしておこうと思います。

ところで、一箇所でたくさん釣れたら、同じポイントで釣るのどの位間開けた方がいいですか?


写真は外道のニゴイ

http://i.imgur.com/h7eTV.jpg
592名無し三平:2012/07/15(日) 04:42:02.65 0
良かったね〜
いい所に住んでるんだな
593名無し三平:2012/07/15(日) 13:53:04.43 0
鰻は間隔あんまり関係ない気がしないでもない
594名無し三平:2012/07/15(日) 15:09:51.33 0
なぜ、本命でなくニゴイ
595名無し三平:2012/07/15(日) 15:24:15.20 0
>>591
現場で水は、ウナギひたひたか、携帯ブクブクしてないと死んじゃうよ、網は逃げられた事あるからやめたほうがいいよ
596名無し三平:2012/07/15(日) 15:27:31.08 0
>>588
エンビ菅入れといたほうがウナギが大人しいよ
597名無し三平:2012/07/15(日) 15:29:50.55 0
>>591
洗濯ネットやスカリに入れておいたときにはネットに穴を開けて逃げられた
それ以来電池式のぶくぶく持参している
感覚は1週間くらいあけるつもりだけど今年はそんなつれてない
598名無し三平:2012/07/15(日) 15:47:49.64 0
うなぎ捌いてみました〜
今晩は七輪でうなぎ丼作ってみます。

皆さんアドバイスありがとうございます!
とても参考になりましたm(_ _)m
これからお墓参り行くので帰りに上州屋よってきます。
網は逃げられるからヤバイんですね、、、

ところで、「ウナギひたひた」ってなんですか? ウナギ屋で使ってるケースみたいなやつ???

明日も釣りに行こうと思うので、ちょっと場所を変えてやってみようと思います。
昨日のポイントは人が入りにくい、草ボーボーの道をかき分けて行く場所でした。

ニゴイの写真あげたのは、ウナギは暴れるので全部ブレてたからです。

http://i.imgur.com/3KZze.jpg
599名無し三平:2012/07/15(日) 16:07:50.20 0
明日だな 俺も行くから待ち合わせしようよ
600名無し三平:2012/07/15(日) 17:12:58.33 0
上州屋いってきたけど、ピンとくるビクがなかったので、写真のように、網袋をふたつ用意して、口をIKEAで買ったポテチの袋を閉じるやつで補強して、二重にして川につけておこうと考えてます。
どうでしょうか????

あと川から家までチャリで20分くらいなんですが、ブクブク無しの水入りポリタンクで運ぶより、網のまま水無しの方がウナギのダメージ少ないんですか??

http://i.imgur.com/rZ7qz.jpg




>>599
どこまちあわせ?



601名無し三平:2012/07/15(日) 17:19:09.80 0
連投すいません。

洗濯ネット破るんですね、、、二重でも危ないかなー、、
塩ビ菅を組み合わせて川につけておくウナギいれ作るんですか?難しそう、、、

602名無し三平:2012/07/15(日) 17:25:10.22 0
なんかぶっといミミズが二匹取れた
上のはふやけた感じだが、下のは15cmくらいあるぞ
http://i.imgur.com/hoag4.jpg
603名無し三平:2012/07/15(日) 18:49:20.37 0
いいよな釣りいけるところすんでるやつは
こっちは豪雨のせいでゴミ多すぎて釣りに幾期がしない
604名無し三平:2012/07/15(日) 19:05:48.18 0
605名無し三平:2012/07/15(日) 20:10:02.65 0
ドバケースにやたらハエがたかってると思ったら上層に居たドバが熱でタヒってた。
ケースに日が少しでもあたったらすぐ死ぬな。ドラキュラみたいなだなぁ。
606名無し三平:2012/07/15(日) 21:21:45.53 0
ドバでも、特に喰いがいいのは、  漢方薬の匂いがするやつ。
607名無し三平:2012/07/15(日) 21:34:24.68 O
福岡在住なんですが市内で釣れる川はありますか?

どこで釣ってもボウズでココロが折れそうです。

良ければ良型釣れる川教えて下さい。
608名無し三平:2012/07/15(日) 21:35:43.00 0
>>604
うまそうだな。
一枚送ってくだちい。
オレは年内の命なので選別割りに。
609名無し三平:2012/07/15(日) 21:36:42.50 0
首都圏ならどこでも釣れるのになあ
残念
610名無し三平:2012/07/15(日) 21:49:41.02 O
福岡の方が首都圏より田舎だから釣れそうな感じですけど、田舎だから釣れるって訳でも無いんですね。
611名無し三平:2012/07/15(日) 21:52:17.35 0
>>609は三河の首都圏だよw
612名無し三平:2012/07/15(日) 21:57:07.43 0
>>607
道の駅○○○た の下は?
ちょっと遠い?
613名無し三平:2012/07/15(日) 21:58:28.54 0
611は中卒
614名無し三平:2012/07/15(日) 22:01:17.89 0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  ほらねw
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=    暴露されると1分で食いつく
        │
        │               三河のダボハゼ首都圏君www
        │
        │
        │
        │
       >>609


615名無し三平:2012/07/15(日) 22:03:04.15 0
よっぽど悔しいんだね
616名無し三平:2012/07/15(日) 22:03:21.02 0
三河の首都圏君の巣w

つ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1330710556/

617名無し三平:2012/07/15(日) 22:04:44.67 0
よっぽど悔しい悔しいwww  \(^ω^)/クヤシー
618名無し三平:2012/07/15(日) 22:04:47.26 0
>>598
ウナギひたひたって水をウナギが隠れない位入れるって事、ウナギは皮膚呼吸出来るから 分かりにくいですね、スマソ(__)

あと、七輪の炭の火力はもう少し弱いほうがい〜よ

619名無し三平:2012/07/15(日) 22:05:10.19 0
611 :名無し三平:2012/07/15(日) 21:52:17.35 0
>>609は三河の首都圏だよw
620名無し三平:2012/07/15(日) 22:06:05.00 0
中卒悔しいか
621名無し三平:2012/07/15(日) 22:06:18.46 0
三河の首都圏君と違って、確かに中学も卒業したし・・・そのあと7年ほど学校行ったけどw
622名無し三平:2012/07/15(日) 22:06:58.18 0
悔しいんだろうな
623名無し三平:2012/07/15(日) 22:08:09.86 0
釣られたとか言ってる奴が釣られてることに気づかない愚かさ
さすが中卒
624名無し三平:2012/07/15(日) 22:09:02.16 0
首都圏が憎い
625名無し三平:2012/07/15(日) 22:10:08.91 0
文末wのヘボ助ですがよろしく
626名無し三平:2012/07/15(日) 22:10:48.31 0
釣られないぞw
627名無し三平:2012/07/15(日) 22:13:35.18 0
すごくわかりやすい反応ですね
自演しまくって早くログを流してしまいたい?
628名無し三平:2012/07/15(日) 22:13:45.62 0
褒めて欲しいのか?

621 :名無し三平:2012/07/15(日) 22:06:18.46 0
三河の首都圏君と違って、確かに中学も卒業したし・・・そのあと7年ほど学校行ったけどw
629名無し三平:2012/07/15(日) 22:14:59.32 0

611 自分:名無し三平[] 投稿日:2012/07/15(日) 21:52:17.35 0
>>609は三河の首都圏だよw



613 名前:名無し三平[] 投稿日:2012/07/15(日) 21:58:28.54 0
611は中卒


614 自分:名無し三平[] 投稿日:2012/07/15(日) 22:01:17.89 0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  ほらねw
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=    暴露されると1分で食いつく
        │
        │               三河のダボハゼ首都圏君www
        │
        │
        │
        │
       >>609

630名無し三平:2012/07/15(日) 22:15:37.17 0
悔しくて釣られてしまいました
けど学校は出ていますw
631名無し三平:2012/07/15(日) 22:16:00.00 0
  ;;/   ノ( \; プルプル
  ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  < 611は中卒〜〜!!!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
     >>609


632名無し三平:2012/07/15(日) 22:16:42.90 0
>>611
なんという釣り名人 ( ゚д゚ )
633名無し三平:2012/07/15(日) 22:17:26.04 0
時合を見抜く確かな目 m9(^Д^)
634名無し三平:2012/07/15(日) 22:19:57.67 0
お・・・おうw
635名無し三平:2012/07/15(日) 22:22:53.14 0
  (_ _ ) < 三河の知障なぶり
   ヽノ)
    ll


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ

636名無し三平:2012/07/15(日) 22:23:51.57 0
これまでペットボトルで5回程釣りに行ったけど、
チヌしか釣れません・・・

イソメ、ゴカイ、ドバと使いましたが、うなぎが釣れません
ペットボトルも10本くらい使って、仕掛けもノーマルです

いつも淀川の河口2キロくらいの所で釣ってるんですが
何が悪いんでしょう?
場所が悪いのか、餌が悪いのか、腕が悪いのか

川にうなぎの仕掛けの竹が刺さってるので、うなぎ自体はいると思うんですが・・・

637名無し三平:2012/07/15(日) 22:26:30.72 0
三河の首都圏に勝利したことをここに宣言しますw
638名無し三平:2012/07/15(日) 22:27:51.69 0
>>637 自演くどいよ田舎もん

  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    < 涙と鼻水を拭け
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
639名無し三平:2012/07/15(日) 22:28:38.64 0
  (_ _ ) < 三河の知障なぶり、今度こそw
   ヽノ)
    ll


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
640名無し三平:2012/07/15(日) 22:29:37.92 0
勝利(^^)V
641名無し三平:2012/07/15(日) 22:30:34.29 0
江戸を作った家康も三河出身だし隠れた首都圏かもな
642名無し三平:2012/07/15(日) 22:32:29.83 0
あらためて三河の首都圏に勝利したことをここに宣言しますw
643名無し三平:2012/07/15(日) 22:35:54.35 0
みじめな奴だよね
644名無し三平:2012/07/15(日) 22:41:05.87 0
以下中卒の書き込み禁止w
645名無し三平:2012/07/15(日) 22:43:10.37 0
首都圏は禁句なw
646名無し三平:2012/07/15(日) 22:50:54.51 0
コイ2匹しか釣れんかった
647名無し三平:2012/07/15(日) 22:57:15.95 0
こいつぅ
648sage:2012/07/15(日) 23:04:14.64 0
あわわわ…
649名無し三平:2012/07/15(日) 23:10:26.45 0
雑魚2匹はアク禁
650名無し三平:2012/07/15(日) 23:58:39.29 0
ほうほう


651名無し三平:2012/07/16(月) 00:33:47.93 0
19時半前後に推定2Kgオーバーのすっぽん
あまりにも巨大すぎて怖かった(甲羅は30cmオーバー)
今までも1Kg前後は外道であったけど(そいつらは可愛かった)

結局62cm1本、リリースサイズ5本(30〜50cm)でした
関東です
652名無し三平:2012/07/16(月) 00:39:37.40 0
おめ ( ´∀`)ノ

50cmもリリースとはやや勿体ないような気が…
653名無し三平:2012/07/16(月) 00:43:38.78 O
琵琶湖で今年からやり始めて10回目…
ヘラブナ、ニゴイ、ブルーギルばっかり…
難しいねウナギ釣り
654名無し三平:2012/07/16(月) 01:19:27.11 0
>>618
よくわかりました!
ありがとうございます!!

炭火、確かに火力強すぎて少し焦げました。
でも臭みぜんぜんなくて美味かった!

http://i.imgur.com/8coTl.jpg
655名無し三平:2012/07/16(月) 01:20:57.19 0
そのドリンクはうなぎに合うのかい? ^^;
656名無し三平:2012/07/16(月) 03:12:50.90 0
http://i.imgur.com/yTTTU.jpg
こんだけ立派なミミズを使い、最初に喰いついたのは、こいつだったorz
http://i.imgur.com/qKN58.jpg
657名無し三平:2012/07/16(月) 03:26:54.15 0
がま針にカイソー天秤・・・妙にまともだがなぜ? と一瞬思ったらダイソースレじゃなかった ><
658生活苦もどき:2012/07/16(月) 12:29:49.58 O
信頼のブランド蒲克やぞ
659名無し三平:2012/07/16(月) 14:31:42.36 0
>>655
酒飲まないので、ダイエットコーラはビールみたいなもんです。

>>656
その魚なんですか???
ニゴイ???


針、僕は18本入りのを買ってきて、ハリスを自分で結んでますが、根がかりの多いうなぎ釣りは、何が1番コスパいいんですかねー。

ところで、ウナギ飼ってると水槽が白く濁ることがあるんですが、水換えした方がいいんですか?

犬の散歩ついでにミミズ採りにきました〜
http://i.imgur.com/i5871.jpg
660名無し三平:2012/07/16(月) 14:39:42.87 0
うなぎ釣りに行きたいけど暑すぎる、
梅雨明けからとはいうけどやはり秋だな。
661名無し三平:2012/07/16(月) 14:55:29.82 0
うなぎを捌く自信がありません

例えば電気ショックを与えるとか
一瞬にしてうなぎを絶命させる方法はありませんか?
662名無し三平:2012/07/16(月) 15:00:48.44 0
冷水に入れる
663名無し三平:2012/07/16(月) 15:05:25.29 0
>>659 コスパならダイソーでしょ
流線の針とかチヌ針があったような、バスの針とか、、、
俺も考えたけど、強度が心配なのでうなぎ針を自分で巻いてるよ
って言うか、うなぎ初心者でポイント探し中!
664名無し三平:2012/07/16(月) 15:08:26.98 0
釣り針クルクル巻いてる??
665名無し三平:2012/07/16(月) 15:12:03.99 0
>>664 おまえの頭ぐらいクルクルだよ〜
666名無し三平:2012/07/16(月) 15:14:24.58 O
水面にペットボトルが浮いてて紐が結んであったらウナギの仕掛けと思っていいの?
667名無し三平:2012/07/16(月) 15:18:11.82 0
良いポイントさえ見つければ他は行く気がしなくなるよね
668名無し三平:2012/07/16(月) 15:48:53.24 0
三河が首都圏?
669名無し三平:2012/07/16(月) 17:40:25.73 0
>>661
残酷だけどタオルでシッポつかんで
地面にビタン!ビタン!と叩きつける
670名無し三平:2012/07/16(月) 18:38:27.70 0
>>661
一瞬はない頭落としてもかなりもがいている
素直に焼酎をたっぷり注いで20分も放置すればぐでんぐでんでほぼ動かないぞ
671生活苦もどき:2012/07/16(月) 18:50:00.47 O
>>670
そんなことをしたら血が身に必要以上回ってまずくなるやろ
第一に焼酎がもったいないけんもったいないお化けが出てもわしは知らんぞ
ちなみにわしは焼酎の大五郎派だ
672名無し三平:2012/07/16(月) 19:12:24.53 0
冷凍庫に15分くらい入れとけばOK
673名無し三平:2012/07/16(月) 19:39:03.86 0
まさかおまえら泥抜きなんてしてないだろうな
上級者の間では泥抜きはご法度だぞ
674名無し三平:2012/07/16(月) 19:53:57.12 0
>>659
イダ
正式にはウグイです
675名無し三平:2012/07/16(月) 20:00:03.47 0
>>674
ここにカッペがいるぞー
676名無し三平:2012/07/16(月) 20:04:28.39 0
あと、針は丸セイゴとかバーゲン品
最初こそうなぎ針を買ってたが、丸セイゴでも問題ないよ
677名無し三平:2012/07/16(月) 20:06:11.59 0
↑内臓ぶちまけて死にやがれ
678名無し三平:2012/07/16(月) 20:06:38.26 0
>>675
都会よりも田舎の方が水も美味しいし魚影濃いよw
679名無し三平:2012/07/16(月) 20:13:06.84 0
マルタウグイだろ? イダより大型になる近縁種
イダの呼称は九州方面?
680676:2012/07/16(月) 20:18:32.21 0
酷い・・・酷すぎる
もうウナギ釣りスレにはこないわ
681名無し三平:2012/07/16(月) 20:33:00.48 0
ただの誤爆だよ
682名無し三平:2012/07/16(月) 20:54:41.22 0
首都圏と文末wの両基地害はスルーよろ
683名無し三平:2012/07/16(月) 20:56:11.25 0
丸セイゴ針ごときで責められるなら
ハリス・道糸 通しで「タコ糸」な俺はどうすればいい?
タコ釣って死にやがれ?w
684名無し三平:2012/07/16(月) 21:00:16.40 0
>>677
何事だよw
あんまり過ぎてワロタわ
685名無し三平:2012/07/16(月) 21:07:34.36 0
首都圏を退治したおれへの感謝のレスがないけどどういうこと?
686名無し三平:2012/07/16(月) 21:15:33.69 0
丸セイゴだめなの?
687名無し三平:2012/07/16(月) 21:16:36.47 0
じゃあ名前欄に首都圏を自演した男って書いとけよ
688名無し三平:2012/07/16(月) 21:18:20.53 0
>>686
ハリスの太さによると思う
689名無し三平:2012/07/16(月) 21:18:36.84 0
丸せいごでももったいない位だよ渓流で充分だろ
690名無し三平:2012/07/16(月) 21:20:39.96 0
あほぬかせ!うなぎ様にはうなぎ針だと江戸の昔から決まってたろ
691名無し三平:2012/07/16(月) 21:21:30.22 0
なんか変なの湧いて来たから寝るわ
692名無し三平:2012/07/16(月) 21:23:20.33 0
もやすみー (・∀・)ノ
693名無し三平:2012/07/16(月) 21:24:11.82 0
てか、めっちゃ早寝w またねー (・∀・)ノシ
694名無し三平:2012/07/16(月) 21:27:53.04 0
首都圏のはったり釣果報告でこのスレが荒れた
それをおれが退治した
695名無し三平:2012/07/16(月) 21:33:49.27 O
ここの人は初ウナギまでどれぐらいかかった?

未だに釣れない(´・ω・`)
696名無し三平:2012/07/16(月) 21:38:39.83 0
最初は事前学習で先走って、カメジャコとか高い餌仕込んで張り切って行くも数回坊主
やや情熱が冷め、餌も山で掘ったミミズで節約してったらたまたま潮回りが良かったか
時合に当たったかして初ウナギゲット
697名無し三平:2012/07/16(月) 21:46:20.86 0
>>695うなぎ狙いを意識して行った初回で本命釣れた
698名無し三平:2012/07/16(月) 21:54:28.00 0
>>695
初回で5匹くらい
699名無し三平:2012/07/16(月) 21:58:35.97 0
首都圏ならふつうに3本竿だせば1匹は釣れるぞ

>>694
いい加減虚しくないか?
700名無し三平:2012/07/16(月) 22:01:23.70 O
みんな凄いなぁ…
釣れる気配すらない自分にアドバイス貰えないだろうか
701名無し三平:2012/07/16(月) 22:06:37.05 0
>>698 マジ天才だぞ 餌・仕掛け・ポイント・時合い 全部的中とか・・・

お願いだ、うなぎうようよの田舎住まいだと言ってくれ
702名無し三平:2012/07/16(月) 22:07:53.87 0
>>694 自演 ミジメ
703名無し三平:2012/07/16(月) 22:10:05.62 0
オオカミ少年の自演活性が高いと思ったら、今週で夏休み突入かうらやま (´・ω・`)
704名無し三平:2012/07/16(月) 22:11:32.25 0
>>700
俺もたまたま1匹釣れたあとぜんぜんダメ
やっぱり潮の影響受けるところまで行かないとだめなのか?

705名無し三平:2012/07/16(月) 22:14:03.89 0
首都圏の自演がはじまったぞwww
706名無し三平:2012/07/16(月) 22:15:04.19 0
そんな簡単にうなぎが釣れるわけないwww
707名無し三平:2012/07/16(月) 22:16:09.57 0
ウチの地方の清流・渓流部では、置き針の翌朝回収が基本です @四国
うなぎ置き針デビューは小学校低学年で初回から数十本仕掛けるので
一匹や二匹は必ず掛かってるのが普通
708名無し三平:2012/07/16(月) 22:20:52.11 0
>>701
田舎だよ
条件もよかっただろうけど竿一本でいけたよ
横でシーバス釣りながらだけど
鰻以外は掛からなかったよ
709名無し三平:2012/07/16(月) 22:27:52.77 O
>>704
ググッても分からないよね
琵琶湖なんだけどブルーギルばっかり
いろいろ見て回ったけどウナ師も見かけた事ないし…
710名無し三平:2012/07/16(月) 22:38:42.45 0
初回は大きな川の河口だったけど、2人で竿2本づつで10匹くらいかかったなぁ
半分はリリースサイズだったけど
そして、それがピークだった
まあ、坊主は滅多にないけどね
711名無し三平:2012/07/16(月) 22:49:47.51 0
みんな恵まれ過ぎ (´・ω・`)
712名無し三平:2012/07/16(月) 22:56:19.63 P
今年、去年と、一発目に大物が釣れて、それ以降さっぱりな感じ
713名無し三平:2012/07/16(月) 23:02:37.43 0
流れ的には許すw
714名無し三平:2012/07/16(月) 23:04:38.04 0
>>707
針とか糸はどんな感じ?
朝行くと11号のハエ縄針のハリス
もしくはその上のナイロン撚り糸まで切られてる時がある


715名無し三平:2012/07/16(月) 23:35:28.23 0
亀がかかったらやっぱ死んでますか?
716名無し三平:2012/07/16(月) 23:54:52.56 0
今日は二匹しか釣れませんでした〜
網を二重にして補強したやつを川に浮かべて、ヒタヒタで持って帰ったらバッチリ元気です!
http://i.imgur.com/iLdfF.jpg
http://i.imgur.com/IZ6DB.jpg
717名無し三平:2012/07/17(火) 00:04:09.74 0
太さ0.5mm 長さ12cmくらいのでかすぎるドバミミズって針がかり悪くならない?
718名無し三平:2012/07/17(火) 00:06:42.31 0
目茶苦茶細長いなw
そりゃ切れちゃうから針がかり悪いだろ。
719名無し三平:2012/07/17(火) 00:24:58.06 0
よく考えたら12cmもなかった
長さは8〜9cmくらいかな
頭以外ちぎられてて切ない
たぶん外道の仕業なんだろうけど
720名無し三平:2012/07/17(火) 03:36:30.78 0
>>694 自虐自演 m9(^Д^)プギャー  三河の首都圏 ドンマイwwwww





721名無し三平:2012/07/17(火) 03:37:34.34 0
>>694 必死で自演したのに無視され続けてどんな気持ちだった? 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \




722名無し三平:2012/07/17(火) 06:39:40.14 0
うなぎワシントン条約で規制だってよ
723名無し三平:2012/07/17(火) 06:55:56.87 0
ベストアンサー熱すぎワロタ

うなぎは、なぜ加工したものしか売っていないのですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286181592
724生活苦もどき:2012/07/17(火) 07:04:33.68 O
三河が首都圏の方がええやろ
関東は放射能に汚染されとるし
725名無し三平:2012/07/17(火) 07:42:53.95 0
米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」

 不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討している。
米国などに生息するアメリカウナギに加え、日本や中国などで食べられるニホンウナギも対象に含まれる。
実現すれば、消費量の多くを輸入に頼る日本市場への影響が大きい。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201207160321.html
726名無し三平:2012/07/17(火) 08:33:15.60 0
ふーん
大豆の輸出規制とか米の輸出規制もついでにやっとけばいいのにな。
727名無し三平:2012/07/17(火) 08:51:04.74 0
一部のバカの頭が放射脳に押せんされいるだけ。
728名無し三平:2012/07/17(火) 09:27:25.96 0
捕れなければ外国から捕ってくればいいという考えには正直賛同できないので規制もやむなしだな
俺らは釣って食うだけ
729名無し三平:2012/07/17(火) 09:35:29.59 0
m9(^Д^)プギャー
730名無し三平:2012/07/17(火) 10:08:18.74 0
            ____   三ヶ根山は三河首都圏の主峰〜w
           /www\
         /   ・∀・  \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧∧   ∧∧  蒲郡ミカン・・・
  イクゾ〜  ヽ(・∀・)/ ヽ(・д・)/
   ミカ〜ワ〜  | |   | |
           vv      W

731名無し三平:2012/07/17(火) 10:33:35.05 0
m9(^Д^)プギャー
732名無し三平:2012/07/17(火) 10:37:47.77 O
鰻処の浜名湖の話題が出ないけど、もしかして場所隠しの為?
733名無し三平:2012/07/17(火) 11:03:15.10 0
浜名湖周辺のウナギ屋は養殖だよ?
734名無し三平:2012/07/17(火) 12:44:09.33 0
上流域のウナギって美味いの?
数は絶対少ないよね
735名無し三平:2012/07/17(火) 12:48:24.24 0
脂が少なくさっぱり風味なので好みはわかれる。
あと、色黒くてやや細身。
736名無し三平:2012/07/17(火) 13:01:18.09 O
上流域の鰻は海から上がってきたやつじゃなくて、養鰻場から逃げたやつだよね?
そういう鰻は海へ降ることなく産卵するのだろうか
737名無し三平:2012/07/17(火) 13:05:19.54 0
>>736 海から延々登ってきた純天然だよ。 養殖モノは遡上する本能が無い。
738名無し三平:2012/07/17(火) 13:15:56.44 O
>>737
ダムや堰堤で寸断されているのに遡上できるもんなの?


そういえば中国や台湾や日本の鰻も、ワシントン条約の規制対象になるかもしれないらしいね
もし実現したら日本の外食や食卓から鰻が消えるかも
739名無し三平:2012/07/17(火) 13:18:39.80 0
河口までダム数カ所あるところでも渓流ウナギは天然遡上ものだよ。
740名無し三平:2012/07/17(火) 13:36:27.85 0
秋田とか日本海側の北国にもウナギっていんの?
741名無し三平:2012/07/17(火) 13:43:43.89 0
二回ほど武庫川河口に行ったけどアタリ一つもなかった。
あそこホントに魚いるのか?今度から少し遠いけど淀川行くわ。
742名無し三平:2012/07/17(火) 14:51:51.47 0
m9(^Д^)プギャー
743名無し三平:2012/07/17(火) 15:31:32.25 0
長岡にマンション持っていてよく信濃川行くんだけど流れが強すぎてうなぎの仕掛け投げられなかった。釣具屋にミミズ買いにいった時に聞いたら長岡の人は川釣りなんかしないみたいな事を言われた。
744名無し三平:2012/07/17(火) 15:34:08.10 0
>>739
NHK BSの釣り番組で清流のうなぎ釣りやってた。穴に餌入れてひきずりだしていました。
745名無し三平:2012/07/17(火) 15:59:19.17 0
>>743 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
746生活苦もどき:2012/07/17(火) 17:01:41.24 O
>>743
流れが早いなら魚は大きいのおるやろな
もったいないもったいない
わしなら錘を重くして、中通し五角形錘をアンカーにして使うけどな
もちろん漢は一鉤本で勝負や
747名無し三平:2012/07/17(火) 17:37:40.62 0
>>716
50センチ位のエンビ菅3本位入れとけば完璧、後砂利5センチ位入れれば尚完璧、頑張って。
748名無し三平:2012/07/17(火) 17:40:18.49 0
↑後、蓋の補強は忘れずに。
749名無し三平:2012/07/17(火) 18:34:28.40 0
>>746
マジで??
今年も花火観に行くのでチャレンジしてみようかな
750名無し三平:2012/07/17(火) 18:35:39.55 O
誰か琵琶湖にもウナギはいるって励ましてくれ…


もう10回連続ボウズ…というか釣った事ない…
心が折れそうだ
751名無し三平:2012/07/17(火) 18:36:56.43 0
>>750
いません
752名無し三平:2012/07/17(火) 18:52:08.57 0
>>750
m9(^Д^)プギャー
753名無し三平:2012/07/17(火) 19:10:38.54 O
なんだよ畜生(´・ω・`)
754名無し三平:2012/07/17(火) 19:25:30.56 0
うなぎ釣りよりイジメのが熱いやろ、君のとこは
755名無し三平:2012/07/17(火) 19:46:43.90 0
首都圏の釣果に騙されたおまえら 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
756名無し三平:2012/07/17(火) 19:50:57.59 0
2chの書き込み信じるなんてどうかしている
ココに書かれていることはトイレの落書き並みの信憑性でしかない
757名無し三平:2012/07/17(火) 20:03:14.59 0
>>750 瀬田のあたりでバスボードから泳いでいるウナギをよく目撃するよ。
758名無し三平:2012/07/17(火) 20:16:37.33 0
>>750琵琶湖に、うなぎおるよ。

マキノの方だけど、泳いでてみたことがあるよ。

NHKでだと思うけど、漁師がドデかいの捕ってたよ。

琵琶湖は広いからなあ。 とりあえず石垣、石積み、ゴロタ石がたくさん沈んでるとこ等、目安に。

川の流れ込みもよさそうに思う。
759名無し三平:2012/07/17(火) 20:58:14.11 0
>>758
10年以上前のテレビで
湖北の漁師が釣っていたね
最高記録は1、5kgだったとか
自分の経験だと90cmクラスかな
760名無し三平:2012/07/17(火) 21:08:25.40 0
琵琶湖ほど広大だったら海釣りでウナギ狙うのと変わらないような…
やはり決め手はポイントかな…?
761名無し三平:2012/07/17(火) 21:26:29.74 0
            ____   三ヶ根山は三河首都圏の主峰〜w
           /www\
         /   ・∀・  \    主食は蒲郡ミカソ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧∧   ∧∧     得意なのは馬鹿丸出しの自演
  イクゾ〜  ヽ(・∀・)/ ヽ(・д・)/
   ミカ〜ワ〜  | |   | |       そして空しく全スル〜www
           vv      W
762名無し三平:2012/07/17(火) 21:34:44.05 0
今年は日程は悪くて全然いけない。
763名無し三平:2012/07/17(火) 21:50:39.09 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
764名無し三平:2012/07/17(火) 23:14:53.21 0
2chの書き込み信じるなんてどうかしている
ココに書かれていることはトイレの落書き並みの信憑性でしかない
765名無し三平:2012/07/17(火) 23:23:18.74 0
そんなことを今頃気づいたのろまはおまえだけw
766名無し三平:2012/07/17(火) 23:31:35.14 0
昨日、九州で大雨の中でウナギ釣りしたら、
5分でウナギ2匹釣れたので帰った。ワロタ
767名無し三平:2012/07/17(火) 23:34:17.79 0
濁り掬い漁の正統継承者である
768名無し三平:2012/07/17(火) 23:39:46.16 0
2chの書き込み信じるなんてどうかしている
ココに書かれていることはトイレの落書き並みの信憑性でしかない
769名無し三平:2012/07/17(火) 23:44:12.57 0
にごり掬い漁なんてあるんだね、初めて知ったわw
そいえば、去年コンクリの狭い川で30分くらいで65cmくらいのウナギ10匹掬ったの思い出した
770名無し三平:2012/07/18(水) 01:01:21.72 0
>>766
どざえもん流れてくるかもよ((( ;゚Д゚)))
771名無し三平:2012/07/18(水) 03:55:46.94 0
ウナギがワシントン条約で保護されるってマジなのか?
772名無し三平:2012/07/18(水) 04:00:58.56 0
アメリカウナギが検討対象の候補に上がっただけじゃなかったっけ?
773名無し三平:2012/07/18(水) 04:04:33.98 0
ニホンウナギも対象になるみたいな話出てた。
774名無し三平:2012/07/18(水) 04:42:31.91 0
>>771-773 いっぺんにまとめて書けよボンクラ
775名無し三平:2012/07/18(水) 04:52:40.42 0
>>774
m9(^Д^)プギャー
776名無し三平:2012/07/18(水) 05:03:15.20 0
>>769
西日本だと今もやってる
普段釣りしない人もやる
すくえる場所さえ上手く見つければ
鮎が100匹200匹獲れる
漁協は何も言わない
とにかく体力がいる、落ちたら死ぬw
777名無し三平:2012/07/18(水) 05:35:34.12 0
必死で自演したのに無視され続けたときどんな気持ちだった?


778名無し三平:2012/07/18(水) 06:29:14.32 0
>>777
m9(^Д^)プギャー
779名無し三平:2012/07/18(水) 06:30:15.08 0
            ____   三ヶ根山は三河首都圏の主峰〜w
           /www\
         /   ・∀・  \    主食は蒲郡ミカソ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧∧   ∧∧     得意なのは馬鹿丸出しの自演
  イクゾ〜  ヽ(・∀・)/ ヽ(・д・)/
   ミカ〜ワ〜  | |   | |       そして空しく全スル〜www
           vv      W

780名無し三平:2012/07/18(水) 07:32:41.73 0
>>776
すげー
781生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/18(水) 07:59:16.24 O
>>780
昔ながらの泥鰌掬いのスタイルが基本中の基本やろ
スーツ着て能や歌舞伎やらんのと同じことや
日本人なら伝統漁法を継承していかなあかん
782名無し三平:2012/07/18(水) 08:02:17.42 0
ドヤ顔で何言ってんだこいつ
783名無し三平:2012/07/18(水) 08:17:11.58 0
>>782
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
784名無し三平:2012/07/18(水) 09:22:16.82 0
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
785名無し三平:2012/07/18(水) 09:45:04.76 0
初うなぎ釣りから2連勝後の3連敗・・・
昨日は雨の中頑張ったけど釣れんかった。
やっぱり下げ潮より上げ潮のほうがいいのかな?
786名無し三平:2012/07/18(水) 11:06:05.96 0
皆さん、仕掛けを投入した後、どの位の時間、放置してますか?

仕掛けをハゼ釣りみたいにリールを巻いて引きずると、根がかり必至なので、自分は仕掛けを4本投入後、10分間当たりが無ければ引き上げて投げ直しています。

そうすると餌のミミズがなくなっていたり、針で通していた部分だけ残っていたりするのですが、これはうなぎがつついていたのか、エサ取りなのか、単に巻き戻す時に外れてしまったのか、どの可能性が高いですか?



787名無し三平:2012/07/18(水) 11:18:20.73 0
スレ違い
侘助、鯉孫、生活苦 スルー大会!始まってます
788唐辛子ウキ ◆LF8pjq1z1c :2012/07/18(水) 11:28:24.42 0
あれっ? 偽侘助スルーならオレもか?www

789名無し三平:2012/07/18(水) 11:32:54.49 0
うなぎすれって釣り板には奇跡的に荒れてないよな
790名無し三平:2012/07/18(水) 11:33:54.35 0
唐辛子浮きは..LF8...  と 唐辛子浮き???(←鯉孫)の2人居るような
黄身は誰?
791名無し三平:2012/07/18(水) 11:35:57.96 0
卵じゃないですかね? d(^_^o)
792名無し三平:2012/07/18(水) 12:08:17.02 0
首都圏が憎い
793名無し三平:2012/07/18(水) 12:19:39.21 0
首都圏は歴史的にも本場だからな
794生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/18(水) 12:20:17.33 O
>>786
どういうミミズを使っているのか、どういう鉤を使っているのか、何匹をどういう刺し方をしているのか
そこらへん具体的に語ってもらわなみんなアドバイスしにくいやろ
795名無し三平:2012/07/18(水) 12:26:31.03 0
ハゼ釣りみたいにリールを巻いて引きずると、根がかり必至
ですよ
ハゼ釣るんですか?
796名無し三平:2012/07/18(水) 12:27:03.50 0
首都圏の釣果に騙されたよ。
絶対にあいつは許さない。
797名無し三平:2012/07/18(水) 14:23:28.35 0
いつまで首都圏に粘着するつもりだ?
798名無し三平:2012/07/18(水) 15:00:25.01 0
>>794
うなぎ針に、太めのドバミミスを通しがけしてます。しかしうまくいかないので縫い針みたいにジグザグで通してる事が多いです。

>>795
何処かのサイトで当たりがない場合は、リールを巻いて餌を動かした方がいいと書いてあったので。


うなぎって夜は餌を求めてあちこち動き回ってるんですか?
それとも縄張りがあって一定の範囲内にじっとしてるのですか?

積極的に投げるポイントを変えて釣るのと、投げたら当たりが来るまでドッシリ構えてるのと、どちらが釣果がいいのかなと。

799名無し三平:2012/07/18(水) 15:12:24.89 0
>>798 うなぎは穴に餌入れる釣りもあるが、引いて探ったりしない、ぶっこんどくだけだよ
10分なら根掛かりしないの? 流されて根がかりしない様に錘を重くするとか
根がかりしない所に投げるとか、難しいよな
800名無し三平:2012/07/18(水) 15:14:25.14 O
釣れんと思ったら、湾の入口で赤潮が発生したらしい
食わないはずだ
801名無し三平:2012/07/18(水) 15:57:30.55 0
>>799
河口から20kmほどでやっているので、それ程流れは強くないので、流されて根がかりは少ないです。
当たりがないなって思ったら少し巻いてポイントを変えようとすると高確率で根がかりします。
なので仕掛けをあげる時は全速力で巻いて仕掛けを浮かせて根がかりを回避します。

仕掛けをぶっ込んだら30分くらい放置がいいんですかね?
それとも積極的に投げる場所を変えるべき??

802名無し三平:2012/07/18(水) 16:06:58.96 0
ポイント変えるのは根掛かり注意だよね
書いてある通り、根掛かり多いとこでは仕掛けを引きずらない様に竿をぐっと煽るよね
餌取りとかにも依るので30分が良いかは、色々やってみたら?
俺は数本入れてゆっくり待っているので、1時間以上入れっぱなしの竿もあるし、入れ食いのアメナマに困ってるよ
でも、10分ごとに入れ直しは早すぎ、餌食う暇がないのでは。。。。。
803名無し三平:2012/07/18(水) 17:24:25.43 0
>>801
自分は河口から30キロくらい上流でやってる。
でっかい石とかが多くなっている場所だから、決して巻いて様子を見るなんてしないよ。
根掛かり必須だから。

投入してからは、しっかりと竿先を見て、
外道含めて当たりがあったら、しばらくしたらヒットしなくてもあげる。
餌がない可能性があるから。

当たりがなくて餌がそのまま戻ってくるなら30分以上待つけど、餌がなくなっていたりするようなら、30分くらいで餌交換するよ。
804生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/18(水) 18:04:31.64 O
>>801
ミミズのハマカ部分に確実に刺して、必ず鉤のチモト上にこき上げな外れる確率高くなるやろ
アタリがなくて仕掛けを回収したらミミズが無かったり千切れとるのは、餌付けに問題あるかもしれんぞ
もしかしたら蟹の仕業かもしれんけどな
それとハリスが歪んどったらアタリは出にくいぞ
流れの状態により、鉤のチモトに先ウキ(シモリ玉等)を付けてみるのも手や
餌を踊らせられるし、ハリスを張って明確な当たりを出すこともできるしな
805生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/18(水) 18:07:45.25 0
今夜あたりどうや?
806名無し三平:2012/07/18(水) 18:26:50.40 0
>>805
まだ首都圏に騙されるのか?
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
807生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/18(水) 18:37:40.92 O
>>805
まだ満干の時間と月齢を調べとらんが、減水傾向であまり良い流れではなかった
今朝の散歩で少しだけ確認した時の話やけどな
808名無し三平:2012/07/18(水) 18:40:17.33 0
なるほどー、
皆さんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

あまりに通しがけがうまく出来ないので、爆釣りミミズくんを購入したのですが、ミミズに刺して先端にうなぎ針をつけようとしても、穴が小さくてうまくはまりません。
うなぎ針が太い(14号)のか、使い方にコツがいるのか、、、
誰か使ってる人いますか?
http://i.imgur.com/1n00v.jpg

あと、ザリガニを餌にする場合、大人の大きいザリガニをハサミで切って餌にする事はできますか?
小さいザリガニの方がいいですか?

809名無し三平:2012/07/18(水) 18:48:46.00 0
やっべー、左側に数字が写り込んでしまった、、、仕事の支払い請求書です。
810名無し三平:2012/07/18(水) 18:51:29.47 0
>>808
今年うなぎ釣りデビューのへっぽこの意見と前置きして・・・

ミミズ通しよりもこまかい砂、もしくはイソメ用の石粉で滑り止めすると楽に刺せるよ
あと、通しがけにこだわる必要はないと思うよ
>>804のいってるようにジグザグの縫い刺しでもいいから針のチモト上まで
しっかりミミズをさしてずり上げておくのがポイント
ザリガニはテナガ程度の小ささならハサミとってそのまま、
この時期の大きくなってきたものは尾の身だけ剥いて刺す
この場合もチモトまでしっかり隠すようにつけること

811名無し三平:2012/07/18(水) 18:51:45.73 0
釣り針クルクル巻いてる??
812名無し三平:2012/07/18(水) 18:53:29.48 0
夜はエサを求めて徘徊するので根がかりの無い所で桶。
813名無し三平:2012/07/18(水) 18:54:08.81 0
>>810
首都圏に騙されてはじめたのかな?。 ゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
814名無し三平:2012/07/18(水) 19:04:28.27 0
↑何言ってるんだお前?この暑さで脳みそが煮えたのか?
815名無し三平:2012/07/18(水) 19:05:34.83 0
暑いと言えばこの時期ビールだよな
816名無し三平:2012/07/18(水) 19:17:04.03 0
>>814 図星だったかな? m9(^Д^)プギャー
817生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/18(水) 19:17:18.57 O
>>810
ミミズ通しはなくてもええよな
丁寧に刺すことが大事やな
ちなみにわしは状況や状態により、中通し錘を削って細くしたのを二連か三連にして使っとる
またはパイプに板錘を巻き付けた自作の錘を使う
錘の出っ張りを出来る限り減らして根掛かり対策しとる訳や
もし根掛かってもそれは鉤やな
引っ張ればハリスが切れる様にしとるわ
それに加えて、流れが緩い場合は鉤のチモトのシモリ玉の出番が増えるな
818名無し三平:2012/07/18(水) 19:18:28.62 0
            ____   三ヶ根山は三河首都圏の主峰〜w
           /www\
         /   ・∀・  \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧∧   ∧∧  蒲郡ミカン・・・
  イクゾ〜  ヽ(・∀・)/ ヽ(・д・)/
   ミカ〜ワ〜  | |   | |
           vv      W


819:2012/07/18(水) 19:28:04.34 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



820名無し三平:2012/07/18(水) 19:31:25.64 0
>>818 プライドも恥も無ぇ情けない小物だなぁおまえ m9(^Д^)プギャー

821名無し三平:2012/07/18(水) 19:33:21.25 0
妄想と言う言葉がぴったりですな
妄想癖とこの場合言うべきなんだろうが

率直に言うと、お前病気だぞ、それも重傷

病院へ行きやガレ
822名無し三平:2012/07/18(水) 19:35:14.69 0
 泣〜く〜な〜よ〜 www   2分で食いついたwwwww



823名無し三平:2012/07/18(水) 19:35:46.30 0
時合と餌がマッチしたようですw

824名無し三平:2012/07/18(水) 19:40:12.78 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

825名無し三平:2012/07/18(水) 19:42:23.43 0
>>82
         __
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 | 
         | 圏 | 
      ,,,.   | の |   ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´. ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ●●●●.┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
826名無し三平:2012/07/18(水) 19:47:51.02 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



827名無し三平:2012/07/18(水) 19:49:15.01 0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡=  ほらねw
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=    暴露されると速攻で食いつく
        │
        │               三河のダボハゼ首都圏君www
        │
        │
        │
        │
>>771 >>772 >>773 >>775
>>777 >>779 >>783 >>784
>>792 >>793 >>796 >>797
>>806 >>813 >>814 >>816
>>818 >>821 >>824 >>826
828名無し三平:2012/07/18(水) 19:50:45.53 0
泣〜く〜な〜よ〜 www   2分で食いついたwwwww
首都圏はかんたんに釣れるなwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎





829名無し三平:2012/07/18(水) 19:51:46.14 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎




830名無し三平:2012/07/18(水) 19:53:41.46 0
釣れた釣れたwwwwww
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎




831:2012/07/18(水) 19:54:37.79 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
832名無し三平:2012/07/18(水) 19:54:45.04 0
泣〜く〜な〜よ〜 www   1分で食いついたwwwww



833名無し三平:2012/07/18(水) 19:56:01.85 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河の田舎者なぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
834名無し三平:2012/07/18(水) 19:58:07.15 0
                 .ノ)
              ,,,ィ'" 〈
             ,,/    :::',
         ,,,ィ'".. : :    .:::::l   枝豆 食う?www
         ,,/    .::: ___ノ:::,'
    ,,ィ'"``´::     :::::::_;;;;/
  /: :    .:     .::::::/
 <:: :...   : : ::::ヽ---';;/
  ヽ、:ヽ--' ィ''"´ ̄ ̄
    ``'''" 
835名無し三平:2012/07/18(水) 20:09:44.25 0
でっかいザリガニでは釣れたことないけど、ちっちゃいザリガニでは何回も釣れたよ。
ザリガニだと、大きいうなぎしか掛からないみたい。サイズに拘らないなら、ドバミミズが圧倒的に釣れる。
836名無し三平:2012/07/18(水) 20:18:19.54 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



837名無し三平:2012/07/18(水) 20:20:17.14 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河の田舎者なぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

838名無し三平:2012/07/18(水) 20:21:49.85 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河の田舎者なぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

839首都圏:2012/07/18(水) 20:28:04.96 0
>>831
頑張って長文書いたんだね
相当悔しいんだろう
自棄酒もほどほどにな
840名無し三平:2012/07/18(水) 20:29:17.72 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



841首都圏:2012/07/18(水) 20:34:05.63 0
>>831
読ませてもらったが過去にずいぶんと情けないことをしたんだね
体験談とすぐにわかったよ
相当悔しいんだろうだろうが自棄酒はほどほどにな
842名無し三平:2012/07/18(水) 20:37:00.05 0
さてと今週末は千葉に行ってみようと思う
幕張のあたりにいいとこあるから楽しみだわ
843名無し三平:2012/07/18(水) 20:41:47.22 O
霞ヶ浦でも釣れますか?
844名無し三平:2012/07/18(水) 20:43:12.37 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



845名無し三平:2012/07/18(水) 20:52:51.71 0
>>843 うなぎは居るよな、でもアメナマ祭りだよ、困ったもんだ
釣果(うなぎ&すっぽん)を自慢するワンボックスを良く見たが教えてくれなかった
1度利根川でもやったがアメナマばかり、修行中だよ
釣れたら教えてくれ
846名無し三平:2012/07/18(水) 20:56:54.50 0
こういう話題すると、荒れそうで悪いんだが、首都圏のウナギは大丈夫なのかな?
皆さん、あまり気にしてないのでしょうか?

来年から、千葉に戻る予定だからちょっと、気になります!
847名無し三平:2012/07/18(水) 21:02:50.46 0
なんで体験談だとバレてしまったっんだ・・・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
848名無し三平:2012/07/18(水) 21:03:26.68 0
>>846
チェルノブイリでもセシウム137で健康被害はでていないので、万が一基準値を超えていたとしても問題なしと自己判断。
849名無し三平:2012/07/18(水) 21:10:04.87 0
>>846
沈殿物から食物連鎖が始まる以上は他地域よりは危ないんじゃね
5月に基準値超えたニュース見たから、気になるならやめとけとしか
850名無し三平:2012/07/18(水) 21:12:58.65 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
851名無し三平:2012/07/18(水) 21:16:49.92 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河のド田舎者めたくそになぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
852名無し三平:2012/07/18(水) 21:17:20.40 0
                 .ノ)
              ,,,ィ'" 〈
             ,,/    :::',
         ,,,ィ'".. : :    .:::::l   枝豆 食うか泣きべそ?www
         ,,/    .::: ___ノ:::,'
    ,,ィ'"``´::     :::::::_;;;;/
  /: :    .:     .::::::/
 <:: :...   : : ::::ヽ---';;/
  ヽ、:ヽ--' ィ''"´ ̄ ̄
    ``'''" 
853名無し三平:2012/07/18(水) 21:26:29.77 0
東京湾は駄目だろ
854名無し三平:2012/07/18(水) 21:31:14.71 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



855名無し三平:2012/07/18(水) 21:32:50.55 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
856名無し三平:2012/07/18(水) 21:33:49.65 0
流れぶった切ってすまんが、たこ糸仕掛けの人見てる?
針の結びかたは何で、仕掛けの長さどんな感じ?
はえ縄みたいな感じで想像してるんだけど。。
857名無し三平:2012/07/18(水) 21:36:53.01 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河の田舎者なぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|


858名無し三平:2012/07/18(水) 21:37:52.44 0
KY
859名無し三平:2012/07/18(水) 21:40:08.84 0
なんで体験談だとバレてしまったっんだ・・・・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
860名無し三平:2012/07/18(水) 21:41:48.31 0
なんかこのスレクッサイのが湧いてきたな。

針なんて結び方は普通に輪っか2つ作って通すんじゃないの?
昔っからこれだと思ってたけどな。
861名無し三平:2012/07/18(水) 21:42:11.37 0
捨て針するんか?
862名無し三平:2012/07/18(水) 21:45:31.06 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎



863名無し三平:2012/07/18(水) 21:45:39.11 0
なぜ自分の地元を悪く言うの?
東京も地方出身者の集合体なんだけど君には理解できないかな?
三河か尾張か知らないけど、首都圏だなんて恥ずかしい見栄張ってないで
堂々と地元の釣果報告すればイジメられたりしなくなるよきっと。
864名無し三平:2012/07/18(水) 21:48:32.40 0
捨て針なら餌は泥鰌だな
865名無し三平:2012/07/18(水) 21:51:47.52 0
流し仕掛けって引き上げたら洗ってから板に巻きとって保存とちゃうの?
針捨てるっていう発想自体がなかったんだけどな。
866名無し三平:2012/07/18(水) 21:58:53.08 0
あ、後もう一個
餌はドバミミズな。

泥鰌とか使う発想が無かったのと、そんなん集める程家の近くには泥鰌が居ないってのが理由なだけだけどな。
867名無し三平:2012/07/18(水) 21:58:54.80 0
居そうな所に餌付けて目印付けとくだけ
釣れた所はそのまままた餌付けて投げ込んどく
回収に時間がかかるから50本が限界だけど結構捕れる
868名無し三平:2012/07/18(水) 22:04:05.24 O
12時までミミズ房掛けでちょっと頑張ってみます!

869名無し三平:2012/07/18(水) 22:04:24.75 0
泥鰌が居ないならザリガニでも食うよハサミは事前に取っ払い
870名無し三平:2012/07/18(水) 22:05:14.07 0
釣果期待してます
871名無し三平:2012/07/18(水) 22:05:16.73 0
ザリガニならカニカゴ沈めとけば楽に取れそう
872名無し三平:2012/07/18(水) 22:07:09.54 0
ザリガニは赤いのは駄目、茶色の方が食いは良いよ
873名無し三平:2012/07/18(水) 22:13:14.29 0
三河馬鹿 大興奮 m9(^Д^)プギャー
874名無し三平:2012/07/18(水) 22:15:12.53 0
また、おまえか
875名無し三平:2012/07/18(水) 22:17:15.17 0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところで三河のゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  (>>874)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
876名無し三平:2012/07/18(水) 22:20:21.20 0
    ((   __  )))
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 |     ガゴッ…
         | 圏 | 
      ,,,.   | の |   ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 |  、''゙゙;、),、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

877名無し三平:2012/07/18(水) 22:21:04.67 0

    ((   __  )))
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 |     ズゴゴゴコココ……
         | 圏 | 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

878名無し三平:2012/07/18(水) 22:21:36.81 0


                 スポッ…
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

879名無し三平:2012/07/18(水) 22:36:15.49 0
あのぉ・・・・・・捨て針って獲物も捨てるんでしょうか?
880名無し三平:2012/07/18(水) 22:44:39.51 0
ハリスの長さ何センチにしてる?俺30cmくらい
881名無し三平:2012/07/18(水) 22:51:23.58 0
>>880
冗談抜きで。
流れの速いところは短めにして約20センチ
緩やかな所は長くして1mくらい
様子見の時は60センチくらいでその後の状況で調整
882名無し三平:2012/07/18(水) 22:54:38.44 0
俺はうなぎが針飲み込んでたら口元で切るのでハリス1ヒロくらい取ってる。
口元で切ったらオモリ側のハリスと用意しておいた針側のハリスをチチワ結びするだけ。
手返し2分もかかんないよ。

883名無し三平:2012/07/18(水) 23:21:48.04 0
>>882
図に書いて説明してくれ
884名無し三平:2012/07/18(水) 23:43:07.33 0
>>882
なぜそんな面倒なことするの?サルカンで切って捌いて取り出して次ぎ使うようにするのが普通だろ?
885生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/19(木) 08:46:19.11 0
昨日ウキでやった、電気ウキでもやれるな
水門のへりで
これはあれや
http://k2.upup.be/5ooGBDOWb0

886生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/19(木) 08:53:02.49 O
>>885
「これはあれや」とは、ウナギに見せ掛けといて実はアナゴというオチか?
御主もワルやの〜
887名無し三平:2012/07/19(木) 09:09:52.22 0
大きくないけど太いネ、Good
888名無し三平:2012/07/19(木) 09:27:37.22 0
>>885
電気浮き楽しそうやね
889名無し三平:2012/07/19(木) 09:52:54.07 0
>>882
ハリス長めで釣れたら切って針結べば30秒もかからないけど・・・
890名無し三平:2012/07/19(木) 11:07:07.63 0
>もどき
ミミズのアレは袴じゃなくて鉢巻な
891名無し三平:2012/07/19(木) 11:10:31.88 0
自らの体験を元に作文したんだね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
892生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/19(木) 11:18:56.88 0
どう見てもアナゴちゃうやろ
確かに太短いタイプやったわ、こういうやつの方が美味いけどな
893名無し三平:2012/07/19(木) 12:51:08.93 0
首都圏くん涙目ワロタw
894生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/19(木) 12:58:47.45 O
>>890
ありがとう他の何かと勘違いしとったみたい
>>892
見るからに美味そうなやつってすぐにわかるよな
ウナギの場合は太く短くか
まるで何かの例えみたいやな
895名無し三平:2012/07/19(木) 13:19:25.32 0
>>893 自虐自演 m9(^Д^)プギャー  三河の首都圏 ドンマイwwwww
896名無し三平:2012/07/19(木) 13:30:49.93 0
河口の青ウナギが鯵は最高って言うよね
897名無し三平:2012/07/19(木) 13:31:27.89 0
味ね
898名無し三平:2012/07/19(木) 13:40:15.21 0
仕事終わりに深夜に出撃して朝まで粘っても時合い外れてるから殆ど釣れない???
自営なんで夕方に出撃するの厳しいっす
899名無し三平:2012/07/19(木) 13:46:25.27 0
早朝を狙えよ
900名無し三平:2012/07/19(木) 14:02:29.67 0
>>898 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
首都圏に騙されるなよwww
901名無し三平:2012/07/19(木) 14:04:50.13 0
>>896
頭が小さくて云々と聞くけど、見分け方がわからない
902生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/19(木) 14:21:12.40 0
色ですぐわかる
903名無し三平:2012/07/19(木) 14:23:38.28 0
いつも同じのしか釣れないんだけど ><
904名無し三平:2012/07/19(木) 14:57:41.38 0
顔がシャープなんよ。
不味いのはデコッパチで口が丸い。見比べると全然ツラが違うよ
905名無し三平:2012/07/19(木) 17:13:56.14 0
具体的にマズイウナギってどんな味すんの?
ぱさぱさ?くさい?
906名無し三平:2012/07/19(木) 17:27:42.62 O
>>905
皮が堅い
脂の乗りが悪い
907名無し三平:2012/07/19(木) 17:42:06.21 0
>>905
素人が捌くと泥臭くて食えたもんじゃねえよ ゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
908生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/19(木) 18:01:47.91 0
いや素人が捌いても味は大して変わらんって
見かけがちょっと悪くなったりするだけや
不味いウナギはやっぱり皮が分厚くて硬い、ゴムみたいな感じなのと
身にも筋が入ったようになってとにかく食感が悪い
100円の寿司でたまに超薄切りのウナギあるやろ、硬いから薄切りにせな食われんのや
909名無し三平:2012/07/19(木) 18:09:25.27 0
>>907おまえんとこの素人は泥でもつけながら捌いてんのか?
910生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/19(木) 18:27:21.51 0
今夜もやるか?
911名無し三平:2012/07/19(木) 18:42:09.63 0
むしろ上級者は泥抜きしないんだが m9(^Д^)プギャー
泥抜き信者の素人はすっこんでなwww
首都圏に騙される脳足りんには難しいかな?www
912生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/19(木) 19:03:39.01 O
ν速から拾ってきた


【社会】ウナギまた値上げ? ワシントン条約規制検討 米国、資源減少を懸念
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342655843/
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/577539/

【経済】土用を前にうなぎ値下げの動き
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342365190/
*+*+ NHKニュース +*+*
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120715/k10013608261000.html
913名無し三平:2012/07/19(木) 19:07:46.32 0
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
914名無し三平:2012/07/19(木) 19:12:58.48 0
>>906
皮が固い奴はもう一度たれつけて皮のほうだけ焼いて落とすといいぞ
915名無し三平:2012/07/19(木) 19:35:53.66 0
>>910 鯉じゃないのか? どっちだ?
916名無し三平:2012/07/19(木) 19:39:08.48 0
>>914 どんなダメ鰻かシラんが。。。東京の蒸しすぎふにゃふにゃは不味い旨みが無くなる
多少皮の固さが有る方が脂が旨い、俺は白焼きで山葵醤油だな
917名無し三平:2012/07/19(木) 21:04:11.96 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
918名無し三平:2012/07/19(木) 21:05:12.81 0


         __
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 | 
         | 圏 | 
      ,,,.   | の |   ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二! ゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´. ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

919名無し三平:2012/07/19(木) 21:05:43.61 0



    ((   __  )))
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 |     ガゴッ…
         | 圏 | 
      ,,,.   | の |   ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 |  、''゙゙;、),、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
920名無し三平:2012/07/19(木) 21:06:14.78 0






    ((   __  )))
         | 三 |
         | 河 |
         | 首 |
         | 都 |     ズゴゴゴコココ……
         | 圏 | 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
921名無し三平:2012/07/19(木) 21:06:45.88 0












                 シュパッ…
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
922名無し三平:2012/07/19(木) 21:26:07.36 0
粘着してるのはお前だと思うけどな。
スレが見にくくてかなわんよ
923名無し三平:2012/07/19(木) 21:36:28.62 0
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ 三河のド田舎者めたくそになぶりながら生ビール
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /        最高ぢゃ〜!www
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

924名無し三平:2012/07/19(木) 21:37:19.88 0
首都圏のことは一生恨みますwww覚悟しておけwww

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

925名無し三平:2012/07/19(木) 22:01:18.58 0
70cm超えると美味く食うのに技術が必要になるよ
926名無し三平:2012/07/19(木) 22:31:39.40 0
俺の行く川の場合は
大きいのは硫黄臭いようなウンコ臭いような感じのが多い
食って美味いのは60cm台ぐらいまで
927名無し三平:2012/07/19(木) 22:32:51.15 0
>>917-924 いっぺんにまとめて書けよ三河者
928名無し三平:2012/07/19(木) 22:42:27.93 0
知らない話で仲間に入れない子をイジメないのっ!
929名無し三平:2012/07/19(木) 22:56:05.33 0
時論公論 ▽ウナギの資源保護を急げ 合瀬宏毅解説委員
2012年7月19日(木) 23時50分〜24時00分
930名無し三平:2012/07/19(木) 23:52:52.31 0
ようは大量養殖して半分は食わないで放流する、養殖数が少なすぎる
だけで鰓そーナ問題じゃねーな。。
931名無し三平:2012/07/19(木) 23:56:32.61 0
釣って食う以外は全面禁止にすればおk
932名無し三平:2012/07/20(金) 00:18:58.63 0
スーパーでどでかいウナギ売ってたけどあれ、アフリカ産だろうか
一匹3000円の値札付いてたわ
933名無し三平:2012/07/20(金) 00:26:25.62 0
鰻を売りつけたくて仕方ないってことか。
ホント迷惑だな。アメ公は好きなだけ狂牛病の牛食ってろ
934名無し三平:2012/07/20(金) 00:48:39.30 0
自らの体験を元に作文したんだね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 実は三河のド田舎者だとバレてしまった想い出だけで、三河の首都圏君は3回逝けます。

 スレ住人の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。

 自分をバカにした奴らが貼ったAAや顔文字を真似て、朝から晩まで頭の悪い自演を繰り返すも

 無情にも無視され続け、ベソをかきながらウナギスレに粘着する毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
935名無し三平:2012/07/20(金) 00:51:10.87 0
荒らしがいつまでも悔しそう
936名無し三平:2012/07/20(金) 00:52:10.76 P
シラスの捕獲量はウナギ屋の需要分だけでいい
スーパーなんかでの蒲焼き小売りは事実上不可能なくらいがちょうどいい
937名無し三平:2012/07/20(金) 00:54:14.07 0
ウナギ屋も不要
938名無し三平:2012/07/20(金) 01:37:43.99 0
養殖うなぎそのものが不要だろ
939生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/20(金) 06:10:01.64 O
>>916
関東と関西では好みが違うからな
わしはどちらも好きなんやけどな
甲乙つけ難いわ
940名無し三平:2012/07/20(金) 07:13:01.03 P
養殖うなぎが居なくなったら
漁師が川のうなぎ根こそぎ獲って
釣れなくなる
941名無し三平:2012/07/20(金) 08:08:21.53 0
商業利用は全面禁止で。
942名無し三平:2012/07/20(金) 08:11:12.38 0
昨日はすっぽん1匹のみ
ウナギらしいアタリは時合に2、3回あったけど乗らなかったり取り込みでもたついて外れたり
鈴が鳴らないまま数回竿がグ〜っとお辞儀するようなアタリはウナギっぽいと思うけどどうですか?
あのパターンは鈴が鳴るようになるまで待っておかないとダメ?
943生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/20(金) 08:53:03.43 0
昨日はそれらしいアタリが2回あったけど乗らんやった
1匹セイゴが掛かっただけ
http://j2.upup.be/l2lS3hJxd1
ウナギも小型が多いだけにアワセがままならんわ


944生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/20(金) 08:55:59.99 0
>>942
たぶんウナギのアタリだと思うけど
ずっと待っとっても餌だけ取られることもあるから
どっかでアワセ入れな仕方ないやろな
たぶん小型のウナギや
945名無し三平:2012/07/20(金) 09:14:21.31 0
小型のウナギって慌ただしくアタルのは俺の地域だけか。。。
946名無し三平:2012/07/20(金) 10:22:30.94 0
釣ってみるまで外道の正体は分からない
外道か本命かも分からない
947名無し三平:2012/07/20(金) 10:46:24.58 0
エサ取りが多すぎて釣りにならん・・・
全部フグだと思うんだが。
948名無し三平:2012/07/20(金) 10:52:39.52 0
卵からの人工孵化が可能になり完全養殖が確立されるまで
河口に上ってくるシラスウナギという“天然ウナギ”を
根こそぎ一網打尽にして捕るという“乱獲”は即刻禁止にすべき
そもそも個人が必要な分だけ食べる分だけ捕っている分には問題ない
949名無し三平:2012/07/20(金) 12:17:47.58 0
居なくなったら居なくなったで仕方無いな
その時はうなぎ釣り辞めるだけ
食いたくなれば輸入うなぎを食えばいいしナマズ食うほうが旨いしな

950名無し三平:2012/07/20(金) 12:27:10.20 0
ナマズって美味いの?
あっさりしてるとか言うよね
アメリカナマズ?
951名無し三平:2012/07/20(金) 12:48:06.72 0
いや俺が食うのは在来のマナマズ
淡白な白身で癖や臭いなく旨いよ
952名無し三平:2012/07/20(金) 12:50:25.30 0
まあうなぎとは全く似て非なる食味だけどな
953名無し三平:2012/07/20(金) 13:18:51.28 0
アメナマは大きければ多少脂が乗ってきてて旨い、バスも同じ
ギルは塩焼きで旨い
どんなもんかと一度食べたがそれっきり
子供の時に食べた鯰は旨かった、うなぎ、鯉も旨かったね
今は食べる気がしない
1回位食べても大丈夫だから食えば? アメナマ捌くのは大変だよ!
954名無し三平:2012/07/20(金) 14:39:41.36 0
アメナマってどの部分にトゲがあるの?
釣れたら気を付けたいので
955名無し三平:2012/07/20(金) 14:45:19.63 P
どじょうの蒲焼がうなぎに似ているらしい
どじょう獲って蒲焼で食べるしか無いね
956名無し三平:2012/07/20(金) 15:30:12.53 0
ドジョウでウナギ釣ります。
957生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/20(金) 15:35:26.18 O
沖縄では、オスプレイ

大阪では、コスプレイ



では生活苦はウナプレイするのか?
今夜も
958名無し三平:2012/07/20(金) 15:35:32.56 0
ウナギの仕掛けはアナゴ仕掛けの代用でOK?
普段はウナギ針に100均ビーズとケミつけてアナゴやってるんだけど、ウナギやるには
ケミを外した仕掛けで良い?
959名無し三平:2012/07/20(金) 16:30:48.84 0
>>958
どっちでも釣れる
960名無し三平:2012/07/20(金) 16:56:51.51 0
>>959
ありがとう やってみる
961名無し三平:2012/07/20(金) 16:58:49.30 0
トゲはヒレに突いてるよ、ノコギリみたいな返しがついててぬけない
962名無し三平:2012/07/20(金) 18:10:39.11 0
>>961
ヒレって前ヒレの事ですか?
人間で言うと手の部分。
ググっても毒針の写真出てこなかった、、
963名無し三平:2012/07/20(金) 18:22:43.88 0
ここらへんにアメナマいないのでわからないが
話を聞いてると巨大ギギって事でおけ?
964生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/20(金) 18:25:59.10 0
ギギやゴンズイの棘の位置と一緒やろ
胸びれの前と背びれの第一棘
965生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/20(金) 18:27:08.35 0
今夜は夜に会議があるから行けれへん
もどき一人で行ってくれ
966生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/20(金) 18:52:15.10 O
>>965
会議とは家族会議か?
冷静に話し合わなあかんで
わしは腰が痛いから今夜のウナプレイは中止や
さっき薬局でバンテリン買ってきた
967生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/20(金) 18:56:31.00 O
>>956
泥鰌か
鯰も鰻も釣れるな
やったことないが面白そうやな
蚯蚓で食わん時は特効餌になりそうな予感
968名無し三平:2012/07/20(金) 19:59:45.91 0
いつも待機してるもどき
生活苦は嫌いだけど精神分裂しても人格は1つ
可哀想
969名無し三平:2012/07/20(金) 20:34:35.89 0
喧嘩すんなや
敵はニゴイや
970名無し三平:2012/07/20(金) 20:53:18.48 0
>>969
アメナマとギルバスも敵だ
釣ったら猫かカラスに食わせるか自分で食え
大きいアメナマはわりと旨かったぞ
971名無し三平:2012/07/20(金) 21:22:22.34 0
釣り針クルクル巻いてる??
972名無し三平:2012/07/20(金) 22:24:59.84 0
巻いてる巻いてる
973名無し三平:2012/07/20(金) 23:47:12.41 P
アイナマは不細工だよな
974生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 01:10:27.92 O
明日こそはナマズを釣りたい
いつもタイミングが悪く、なかなか良い場所に入れん
釣れたら嬉しいが、場所釣りで釣っても意味半減やと思う
975名無し三平:2012/07/21(土) 01:25:34.29 0
うな狙いでナマズが釣れたら食う
美味いし結構うれしい

でも何故かナマズだけ専門で狙う気にはならんのだな
近所の用水路でジッターバグ投げとけば簡単に釣れるんだけど
976名無し三平:2012/07/21(土) 01:32:06.68 0
ガキどもが夏休み入りしたな
邪魔だわー
977名無し三平:2012/07/21(土) 01:50:18.96 0
夏休み入りか
そういえば夕方の釣具屋に子供一杯居たな

最近海でやってるんだが案外うなぎ釣れるもんだな
海と言っても細い川の流れ込みがある港なんだけど
河口に比べて釣果は落ちるが
外道がカレイやアナゴなんで食べれる率は上がったな
978生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 05:57:32.88 O
>>968
今夜は行く
バンテリン効果や
979生活苦もどきで五里霧中 ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 06:02:56.77 O
>>974
書くスレ間違えたみたいや
980名無し三平:2012/07/21(土) 06:13:11.01 0
ミミズっていないもんだな
981生活苦もどきで寝不足 ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 06:56:47.11 O
>>980
神社行って落葉樹林の落ち葉の下を漁ったらええやろ
982名無し三平:2012/07/21(土) 07:35:03.23 0
ひなたぼっこするから完全な日陰にはいない
983名無し三平:2012/07/21(土) 08:38:45.05 0
>>977
ほう

海うなぎは臭くなさそう
984名無し三平:2012/07/21(土) 10:33:56.52 0
梅雨明けてだいぶミミズが厳しくなってきたな
985生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/07/21(土) 10:47:31.70 0
釣れたか、もどき
俺は行かれんやったから家でこの前のウナギ焼いとった
http://i2.upup.be/1x9C9AM5jY

昨日は風もなくて釣れそうな日やったのにもったいなかった
代行で送ってもらうには距離があるからな
986名無し三平:2012/07/21(土) 11:02:27.76 0
おまえマジうざいぞ、新たな嫌がらせなんぞ工夫してんじゃねーよ!
987名無し三平:2012/07/21(土) 11:49:31.23 0
>>985
安っぽいお皿に恵まれた天然うなぎ
988名無し三平:2012/07/21(土) 13:11:09.57 0
ミミズなんて畑のわきの堆肥置き場を掘ったらウジャウジャ出てくる
989名無し三平:2012/07/21(土) 13:28:53.71 0
それシマミミズだろ。そんなうんこみたいな匂いがするミミズなんて使いたくねーよ
990名無し三平:2012/07/21(土) 13:39:22.90 0
普通にミミズっておんなじようなもんだろ?

とか思ったんだけど、シマミミズって臭いんか?
シマミミズの方が釣れるって聞いたことあるんだけどな。
991名無し三平:2012/07/21(土) 13:42:31.39 0
>>985
細っ
992生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 13:44:04.64 O
>>987
アホやな
それは海原生活苦雄山大先生が焼いた皿や
お宝鑑定団なら一旦CM入って視聴者に期待持たせる展開やぞ
993名無し三平:2012/07/21(土) 13:47:52.40 0
道端ほじくりかえしてミミズ堀り
そして、真夜中の川べりで釣り
どうも好きになれん
「釣れますか?」じゃなくて「ちょっと署まできてもらえないか?」
って言われそうな釣りだよな
994名無し三平:2012/07/21(土) 13:49:43.58 0
>>985
小骨残ってるし、、中国産スーパーウナギ
995先生苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 13:59:53.53 O
>>993
わしがガキの頃の話なんやけど、釣り終えて道を一人で歩いとったらパトカーから警官が声を掛けてきた
「僕、釣れた?」と
ほんでもって家の近くまでパトカーで送ってくれたわ
今なら問題行動になるんやろな
もちろん車内では釣り談義できて楽しかったわ
996名無し三平:2012/07/21(土) 15:24:51.99 0
おまいもようじょがひとりであるいとったら
くるまにのせて家までおくってあげてな
997名無し三平:2012/07/21(土) 15:26:35.24 0
>>991
たしかに、手羽先みたいやなw
998名無し三平:2012/07/21(土) 15:27:40.15 0
>>996
(河原じゃ)いかんのか?
999名無し三平:2012/07/21(土) 15:44:31.38 O
999
1000名無し三平:2012/07/21(土) 15:45:36.13 O
千駄ヶ谷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。