【AGS】morethan 3【BRANZINO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
morethan AGSも加わりダブルフラッグシップとなったDAIWA morethanシリーズ

morethan
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/mt_top/index.html

【Kガイド】モアザン・ブランジーノ Part2【AGS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1303466677/l50
2名無し三平:2012/04/17(火) 20:54:59.02 0
>>1
ありがたやありがたや
3名無し三平:2012/04/19(木) 11:31:54.62 I
引き続きリールナットネタで盛り下がりましょう(泣)
4名無し三平:2012/04/19(木) 13:29:36.72 O
93MLにセルテ3012H合わせるって言ってた人どうなった
どんな感じか聞きたい
5名無し三平:2012/04/19(木) 18:02:05.43 0
セルテ3012Hなんて重すぎじゃないの?
6名無し三平:2012/04/19(木) 20:30:58.22 O
前スレ>996さん、報告待ってます!
7名無し三平:2012/04/19(木) 22:18:58.21 0
うーむ・・・しみじみAGSのリールシート見ていると、
ナットの金色の部分が滑りやすく力が入れにくいんだよね
ここがEVAとかでもう少し長ければ締まりやすいような感じするね
そんなメーカー対応だったら良いけど
8名無し三平:2012/04/19(木) 23:04:27.59 O
そこまで大きく変えちゃうことはないだろうね
9名無し三平:2012/04/20(金) 18:10:16.02 O
ってか送った人って前スレの人1人だけなの?
10名無し三平:2012/04/20(金) 21:28:24.60 0
また一人が何役もこなしてレスしてたのか?
11名無し三平:2012/04/21(土) 01:01:01.34 O
なぜそうなる
12名無し三平:2012/04/21(土) 20:16:43.10 0
ダイワスレでの自演レスは伝統だろうが
バレたら速攻で逃走するのもお約束だろ?
13名無し三平:2012/04/21(土) 22:40:06.50 0
わはははははははは〜
14名無し三平:2012/04/22(日) 02:31:18.34 0
デイブレイカーの新型はまだか
発奮して買っちゃうかも
15名無し三平:2012/04/22(日) 14:40:32.71 0
AGSの97MLが届いたが雨が降ってやがる
呪ってやる呪ってやる
16名無し三平:2012/04/22(日) 14:54:07.03 0
>>15
俺も祝ってやる
17名無し三平:2012/04/22(日) 15:00:20.13 0
>>16
ありがたや〜ありがたや〜
1815:2012/04/23(月) 22:31:59.80 0
すげえ感度だな
こんなにシーバスの反転をはっきり感じたのは初めてだ
てーか、1バイトあるまでにこんな反転してたなんて・・・っていう
ラブ90Lはすげえいい竿だと思ってたが、次元が違うぞ、これ

あれかな。反転を沢山感じるときはトゥイッチ/ジャーク/ストップとか入れたほうがいいのかな

飛距離もメタメタ出るよ。CD5のクセして謎の飛距離・・・

とにかくテンションの上がりっぱなしになる夜だった
しかし、釣れたのは20cmのセイゴ1匹だけだったという。さすがCD5・・・
19名無し三平:2012/04/24(火) 20:52:02.31 0
>>18
で、リールナットはどうだった??
キッチリ締まる?
20名無し三平:2012/04/24(火) 22:02:34.45 O
ブランジーノだろ
2115:2012/04/25(水) 01:39:18.24 0
ブランジーノだと緩みにくいのかな・・・

>>19
2h位の使用時間で、2回くらい締めなおしたかな。
ただ、強く締めすぎて割れてしまうのを恐れてたので、元々緩めに締めたせいという気もする

ホントは今日も試したかったが、今仕事から帰ってきたところで使用できず
明日飲み会、明後日雨って・・・
早起きして行くにしてもさすがになぁ。オラに元気を分けてくれ
22名無し三平:2012/04/25(水) 04:06:48.71 i
>>21
遅くまで仕事お疲れ様です。
二回締めなおしってやっぱり欠陥だよなぁ…
メーカー対応が気になる…
23名無し三平:2012/04/25(水) 06:05:29.43 0
>元々緩めに締めたせい

って書いてるじゃん・・・
24名無し三平:2012/04/25(水) 09:32:59.57 i
元々緩めに…ったってすぐぶらんぶらんになるような緩さじゃなかろ
普通に締めてってくらいじゃないの?
25名無し三平:2012/04/25(水) 09:40:36.55 0
普通の基準は人それぞれ
26名無し三平:2012/04/25(水) 17:42:56.25 O
前スレで85MLMの緩みで書き込みした者だが、症状について書いておくよ…

キッチリ締め込んでキャストしても数投で緩んでくるって感じ。
完全にリールがガタつくのではなく、ナット部がほんの少し動くだけ。

でも直接触ってる部分だから結構気になるわな…
他の人の症状も聞いてみたい。
2715:2012/04/25(水) 23:19:23.82 0
今日こそは!という意気込みで仕事をやっつけて、ブランジーノAGS 97ML持って釣り行ってきたど

キッチリ締め込んでおけば緩みはない。もちろんメチャメチャきつく締めた、ということはない
ナットが表面ツルツルなのと、緩みやすいという前情報のプラセボで、何度か「緩んだ?」と感じる場面があったが、
きちんと確認してみれば全くグラつくことはなかった

俺の竿に関しては問題なし、と


それよか、ノリが悪いほうが問題かも。明らかにラブ90Lより弾く
鬼掛けデーモン系ティップつーことで期待しすぎたかもしれん
感度は明らかにいいんだけど、、、

俺がヘタッピーなのも悪いんだが、20〜30バイトあって上がったのが2匹というのは・・・

初めてのポイントだったりで、うまく絞り込めない場合はAGS 97ML、場所が絞れてるならラブ90Lというほうがいいかもしれん
使い込んでく内にこなれてきて、90Lクラスのノリになってくれたらいいなぁ

つーか、そっち用途ならLML買えよタコと言われそうだ
ヘタッピの主ですまんのぅ
28名無し三平:2012/04/26(木) 08:53:33.01 O
結論:道具じゃなく自分の腕のせい
29名無し三平:2012/04/26(木) 12:24:05.40 0
>>26
自分も前スレから書き込んでる87LMXだけど似た感じですよ・・・

S社C3000リール、グローブして気合で締め込みゼナックのストップラバーを付けてますが
5日くらいは大丈夫だったけど、今朝15gバイブを連投してたらキャスト時に異音
あ・・・と思ってラバーをめくったらやっぱり緩んできてました・・・泣

なんかリールナットの締め込む懐がない?っていうのかな
他のロッドはクルクル締めていって止まり、そこから締め込んでいくと
もう少し入っていく感じがあると思うんだけどその余裕がないって感じ

ともかくしょっちゅう締め直さなきゃいけないなんて、定価5万の竿でありえないと思います

30名無し三平:2012/04/26(木) 16:17:12.22 0
リールシートの件は誰もダイワに問い合わせてないの?
3130:2012/04/26(木) 16:45:12.65 0
ダイワにリールシートの件電話したぞ。
とりあえず商品預かり検査になったがリール付けてない状態の遊びの大きさ、釣行時ナットが緩む、もっとナットの精度を上げるかロングナットに
しろと言っておいた。

ROD自体はいいんだが唯一の欠陥だし安いもんじゃないからきちんと対応しろと言っておいた。
お前らも電話しろよ。納得いかないだろ?精度上げてロングナットに変更なるかもしれんぞ。

天下のダイワなんだからちょっとなんか詰めてきつくするような対応なんかするなよと言っておいた。

帰ってきたらインプレするよ。
緩む奴はまず電話しろ、皆が緩む言えば完璧な対応してくれるだろから。


32名無し三平:2012/04/26(木) 17:26:34.87 0
あげ
3329:2012/04/27(金) 04:03:56.96 i
今手持ちのロッドがAGSしかないから送りたくても送れず
ちょうど釣れ始めたところだからなぁ…メーカー出してる間の代車で安いロッド買うか…悩み

でもロングナットにするだろうか
バラされるのも気分悪いね…
34名無し三平:2012/04/27(金) 07:25:52.35 0
もうクレームで返品しろよ
35名無し三平:2012/04/27(金) 07:26:17.87 0
その金でエクスセンス買え
36名無し三平:2012/04/27(金) 08:04:57.02 O
エクスセンスはないわ〜
37名無し三平:2012/04/27(金) 12:08:43.63 0
>>33
ナット交換まではよほどクレームつけないと厳しいだろうけどなんらかの対策はするだろ?
ラブFが全然緩まないんだからね。

だからこんなとこでお前ら緩む?俺の緩んでくるとか言ってるくらいなら電話してクレームつけろって言ってるわけよ

>>34
クレームで返品?
リールナット以外は最高なんだよ。

エクスセンスなんかと一緒にするなよ。
38名無し三平:2012/04/27(金) 18:05:31.70 i
>>37
GW釣りしたいから明けたら出します
連休中は締め締めしながら釣るか…

本当リールナット以外は最高
だから余計に残念でならない
39名無し三平:2012/04/27(金) 18:12:20.19 O
おまえら、ちゃんと限界まで締めてるか?じゃなきゃだめだぞ☆
40名無し三平:2012/04/27(金) 19:16:13.72 0
>>38
うん、GW明けでも電話した方がいいよ。
俺はラブF96MLあるか」それでなんとかする。

ほんとリールシート以外文句つけようのない出来だからなおさらもったいなすぎて・・・

エクスセンスとルナミス持ってるが比べるのもおこがましいくらいの出来。

だからこそ0きちんと対応してもらうべきだと思う。












41名無し三平:2012/04/27(金) 19:17:45.60 0
>>38
だからクレーム付けて返品して金返してもらえ
ネジが緩むゴミはいらないから金返せって言えば返してくれるから
その金でエクスセンス買え
42名無し三平:2012/04/27(金) 23:01:47.71 0
エクスセンスとかありえないだろ
シマノ信者以外使ってる奴いない
リールナット錆びるんだよなあれ
4338:2012/04/28(土) 01:24:16.39 0
返品だのエクスセンス買えだのってどうすればいいのかわからなくなってきたよ・・・泣笑

明日の釣行に向けグリップのいい嫁のビニール手袋して渾身の力で締め込み
とりあえず壊れなかったけど、これで緩んだら何か当ててペンチかなんかで締め込もうかと・・・

>>40
自分もルナミス持ってました
いい竿だったから代竿でまた買おうかと今日釣具店行って思案
でも締め直しながらでもAGSがいいな
44名無し三平:2012/04/28(土) 06:21:26.53 O
普通に不良品なんだから使用せずすぐダイワに出すべきだろ
使用してたら出してダイワの対応が悪くても文句言えない 自分に非を作る必要ないと思うよ
45名無し三平:2012/04/28(土) 06:56:53.20 O
だからさ〜止まるまで締めるんだって(笑)
ここまでやらなきゃならんの?とは思うが、不良品じゃないから(笑)
46名無し三平:2012/04/28(土) 09:34:32.41 0
>>43
ここでぐだぐだ文句言ってても解決にならねぇから釣具屋に行って返品してこい
47名無し三平:2012/04/30(月) 22:14:52.51 0
AGSロックダンスの入荷確認
高ぇ…
48名無し三平:2012/05/02(水) 03:42:06.69 0
ナットが緩むのって、キャストの時に手のひらがナットに触れてるからだよね
ロッドなんてそんなもんだと思ってたけど・・・
フォアグリップを持って投げれば?
49名無し三平:2012/05/02(水) 19:25:13.15 0
普通の竿はそんなことしなくても緩まないだろ?
バカなの?
50名無し三平:2012/05/04(金) 18:46:36.92 0
age
51名無し三平:2012/05/04(金) 22:44:51.00 O
>>48
その投げ方教えてくれやwww
52名無し三平:2012/05/05(土) 01:58:23.54 0
フォアグリップ持ってって書いてあるじゃん
初心者の方か?
53名無し三平:2012/05/05(土) 10:32:46.03 0
カタカナが読めないんだよ
54名無し三平:2012/05/05(土) 12:11:00.51 0
何でそんなことしなきゃならないんだよ
ちゃんとテストしてんのかこれ
まともなテスターいないのか?
55名無し三平:2012/05/05(土) 15:46:25.27 0
>>54
テスターなんかダイワ様ダイワ様と言ってる物乞い
奴らよりお前のほうがよっぽどいいテスターだが
お前もサポートを受けたらダイワ様ダイワ様って言い出すんだろ?
テスターなんか所詮そんなもん
56名無し三平:2012/05/05(土) 16:52:43.09 0
シマノのロッドにAGSガイド付けて試したいと思ってるのは俺だけじゃないはず・・・
57名無し三平:2012/05/05(土) 20:46:48.76 0
シマノは折れるからな〜
58名無し三平:2012/05/08(火) 21:55:04.05 0
住人の方々に御教授頂きたい。

セルテハイパー4000H-PE があるのだが、モアザン竿でどれが合いそうでしょう?

用途はサーフヒラメ・小青物・シーバスなどなど、、、

自分的には111MLX辺りかとおもっとるのですが、どうでしょうか?

59名無し三平:2012/05/08(火) 22:44:07.66 O
平狂一択
6058:2012/05/08(火) 23:02:45.61 0
>>59さん
有難う。
なるほど、重さ的にバランスがよろしいのかなぁ
61名無し三平:2012/05/08(火) 23:20:48.57 0
>>58
リールに自重があるからバランス的に>>59しかないね。
ヒラメやシーバスならラブラックスにカルディアあたり買ってもいいんじゃないか?
62名無し三平:2012/05/08(火) 23:21:34.35 O
>>60
すまん、ネタで書いたんだが…
重量的にはいいかもしれないけど平狂は長すぎるよね
6361:2012/05/08(火) 23:42:01.48 0
ネタかよw
ブルーバッカーって書くとこだったけどサーフヒラメやシーバスってあるし。
選択として平狂しかないかって書いたのにw

まあスレが寂しいからたまにはネタ投下もいいんジャマイカ。
6458:2012/05/09(水) 21:01:05.00 0
>>61さん
自分のほうはネタではないですが、有難うございました。

やはりセルテハイパーを流用するのは難しそうですね。
平狂とのセットにすると、オーバーパワーかつ重タックルになって体力が持たなそうなので
やめておきます。
111MLX+合うリール のタックルを揃えようと思います。

御二方、有難うございましたm(_ _)m
65名無し三平:2012/05/09(水) 21:34:58.29 O
111MLXもそのうちAGS化したりするかもしれんな
6658:2012/05/09(水) 21:56:57.37 0
ありそうですねぇ、、、

ただ、AGS化+金色パーツなら 今の方がいいかな。
67名無し三平:2012/05/09(水) 22:26:30.85 O
115MHにソルティガ3500付けようとしてる俺が否定された気分です
68名無し三平:2012/05/09(水) 23:21:44.59 O
115MHってカタログに載ってるグリップと実際のグリップ違くないか
69名無し三平:2012/05/10(木) 10:59:21.45 i
リールナットの件でメーカーに送った方どうだったんだろ…

GWから釣れはじめちゃってメーカーに送れないよ
70名無し三平:2012/05/10(木) 13:28:14.65 0
>>69
送ったけど一ヶ月くらいかかるって言われてるからまだ帰ってこない
71名無し三平:2012/05/10(木) 20:52:57.29 O
むしろカタログがわからん
72名無し三平:2012/05/10(木) 21:42:54.40 0
実物はグリップ真ん中の長いEVAがないよね?<115MH
130Mと写真逆なんじゃないかな。
73名無し三平:2012/05/10(木) 23:02:50.43 O
実物しか見てないから違いがわからんのだが…
ラブMHからのクラスアップで考えてるんだけど元経細くてブルーバッカーがよく見える
74名無し三平:2012/05/11(金) 17:21:08.65 i
>>70
一ヶ月ですか…長いですね
どんな対策してくるやら
75名無し三平:2012/05/11(金) 18:20:45.33 O
1ヶ月なんてさすがにかかりすぎる
嘘じゃね
76名無し三平:2012/05/11(金) 21:34:36.52 0
>>75嘘じゃないよ
お客様サポートに電話、症状伝える、関係者と変われ言うもダメ。
強気で症状伝える。他にも同症状多数いるらしいと。

不良品でテストしてるのかと言うと繊細は部署が違うと、最悪ナット交換しろと・・・天下のダイワがパッキンかました位じゃ納得しないと伝える。

買った店舗と自分の携番教える。最悪一ヶ月きちんと検査して対応するとの連絡。

ダイワに送られて約1週間。今月中には戻ってほしい。
戻ったらインプレするよ。

安いもんじゃないし気になったらみんなクレームすべきだと思う。

77名無し三平:2012/05/11(金) 21:47:37.32 0
ロッドのジョイント部分のフィッティングが良すぎて、いっつも抜けないんだけど>AGS97ML
抜けやすいよりは良いんだけど、いつも悪戦苦闘してるわ
78名無し三平:2012/05/11(金) 23:25:07.10 0
>>76
ここでどんだけ言っても無駄だよ
2chで俺の言う事信じてくれってのは無謀
79名無し三平:2012/05/12(土) 07:41:06.89 O
ブレードロックカスタムってジグを磯で使えると思ってたらジグはキャスト出来るみたいだがショアジギについては書いてないのな
素直にブルーバッカー買おうかな
80名無し三平:2012/05/12(土) 13:34:52.01 0
スペック的にどう考えても使えるだろ
書かれてなきゃ判断できんの?
81名無し三平:2012/05/12(土) 18:12:13.93 0
お子様ですいません…
82名無し三平:2012/05/13(日) 20:34:07.47 0
よほどの不良品に当たったか、リールとの相性ではないでしょうか?
私のはセルテートとの組み合わせですが全く緩みませんが。
モアザンAGS当然ながら凄い人気ですよ
それが全てリールナットが緩むんならクレームの荒らしだし販売店も売れないです。
リコールもかかってるはず。
このスレだってこんな緩い流れのはずがないと思いますが。
かわいそうですがハズレを引いたんだと思いますよ。
交換対応を要求してみては?
83名無し三平:2012/05/13(日) 21:05:22.61 0
>>82
グリップの形状が機種ごとに違うんだから、機種固有なのかな?って思わないのか?
ちなみに君のは何?
84名無し三平:2012/05/13(日) 21:15:37.69 0
>>83
85です。
87は確かに触ったことはないです。
どれを買っても外ればかりなのですか?
100本に2、3本ではなく87がどれもそうならやはりリコールになっていると思いますが。
そうならないということは1割未満の確立と思うのが妥当だと思います。
85名無し三平:2012/05/13(日) 22:13:40.10 0
こう言うもんだと思って締め込みながら使ってるだけだろう
ロッドの繋ぎ目なおすようにさ
それに元はフジだろうし、個体差がある方がどうかと思う
86名無し三平:2012/05/13(日) 22:17:53.60 0
>>83
モアザンAGSのグリップ形状は殆ど同じ形じゃないか?
87名無し三平:2012/05/13(日) 23:13:46.72 0
ショップの者だけどきっちり締まらないとかすぐ緩むなんて声は聞かないな
残念ながら外れ引いただけかと。
88名無し三平:2012/05/13(日) 23:25:05.49 0
つまり、ダイワの高級品は、ばらつきばっかのクソだということですね。
89名無し三平:2012/05/13(日) 23:31:26.97 0
ばらつきばっかっていうか、外れ引いたのって一部だけじゃないの?
ネットで今しがた「モアザンAGS リールシート 緩み」とかで検索したが
2chしかヒットしないんだが。
外れ引いた人は可哀そうだね
90名無し三平:2012/05/13(日) 23:42:07.42 0
えー、いまどきはずれって、どうよ。
91名無し三平:2012/05/13(日) 23:46:24.95 O
気に入らなきゃ使わなければ良いって話だろw
グダグダいってないでオクに流しゃあ解決じゃね?
92名無し三平:2012/05/13(日) 23:54:11.98 0
45 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2012/04/28(土) 06:56:53.20 O
だからさ〜止まるまで締めるんだって(笑)
ここまでやらなきゃならんの?とは思うが、不良品じゃないから(笑)


これが事実。不良品ではない。
素手では限界まで締め辛いのも事実だが。
93名無し三平:2012/05/14(月) 06:48:05.58 0
今時そんなグリップないわ
あのタイプのだけだろ
ブラジやエメ
ダイワのプラのは酷い
94名無し三平:2012/05/14(月) 09:39:51.17 0
何度も目一杯締めてたら段々緩むだろ?
そんな事もわからない?
俺のは外れなのかもしれないけど109MMLはサーフでフルキャスト繰り返すから苦痛なのよ。
他は知らない。

クレーム出したのは事実!

まあ数少ない外れかもだけど検品怠ってるのも事実!
95名無し三平:2012/05/14(月) 09:43:39.39 0
結局そのクレームの結果はどうなったの?
それ次第だな。
正常だってことで返されたりして?94の感覚の問題だったりして。
96名無し三平:2012/05/14(月) 10:13:22.78 0
>>95
今電話した!
まだ竿は届いてないみたいだけどきちんと検査して対応してくれるって(俺が納得しなけりゃシート交換もOK)だそうです。
さすがダイワだね。

ついでに買ったばかりのステラ4000XGもシャリシャリコツコツ(11ツインパのが」ヌルヌルで巻が軽いから)で出したがシマノにも電話した。
しっかりバラして調整して俺が納得しなかったら直接担当来てもう一度検査して完璧なのに変えてくれるって!

お前らも納得できなかったら凸したほうがいいぞ!
97名無し三平:2012/05/14(月) 11:05:31.93 0
もしかして、ただのアレな人なんじゃ・・・
98名無し三平:2012/05/14(月) 13:13:43.50 0
AGS 87LMX 【JERKING COMMANDER】使ってる人いますか?
ウェーディング主体でメインが15gバイブにTOP、12cmまでのミノーをよく使うんですが使用感知りたくて
因みに90〜からメータースズキに50クラスの黒鯛」、40近くのコチも釣れます

99名無し三平:2012/05/14(月) 20:22:04.31 0
結局一人が騒いでるだけか
100名無し三平:2012/05/14(月) 20:35:27.26 0
そういうことにしたくて必死なやつがいるな
101名無し三平:2012/05/14(月) 20:40:37.31 O
>>98
前も書いたけど持った感じは一番しっくりきたモデルだなー
93ML買っちゃったから使用感はわからんな
102名無し三平:2012/05/14(月) 21:43:44.89 0
>>96
いやいやシート交換ってバラされるんか?それも嫌だな
商品自体を交換してくれんのか?
ちなみにもし仕様自体がアレならバラされてナット変えて貰っても同じ使用感だろ。
103名無し三平:2012/05/14(月) 22:05:46.95 0
まあ、戻ってからのお楽しみだろ
インプレ楽しみにしようぜ
104名無し三平:2012/05/14(月) 22:22:47.20 0
シート交換ってブランクが多少なりと痛むでしょう?
ナットをロングナットに変えて貰えるわけじゃないんでしょう?
無意味じゃないですか
105名無し三平:2012/05/14(月) 23:18:21.32 0
リアグリップ外せば簡単でしょ?
メーカーが言ってたし
信じないならそのまま使えば?
106名無し三平:2012/05/14(月) 23:20:26.55 0
つーかここでグダグダ言ってる人はメーカー電話するなり
クレームで出せよ!

もう何も言わんわ
107名無し三平:2012/05/15(火) 09:18:06.42 0
その間の輸送とか色んな人が触ったりとか梱包時の加重とか。
間違いなくロッドは痛むよ?
買ったばかりでそんなことしてまで使いたくないわ
108名無し三平:2012/05/15(火) 10:13:46.66 0

>>107
それ言ったら新品だって同じだろ
誰も触らず真空パックででも送られてくると思ってんの?
嬢弱すぎだろ
109名無し三平:2012/05/15(火) 15:35:11.11 O
新しいロッドどっちか買った人いる?
110名無し三平:2012/05/15(火) 16:32:40.55 0
もう出てんの?
111名無し三平:2012/05/15(火) 20:50:10.04 0
>>83のグリップの形状が機種ごとに違うってのが未だに解らんのだが
>>86に答えてやってくれよ…
112名無し三平:2012/05/15(火) 21:08:58.03 0
リールナットが緩むって人がいるけど俺のモアザン全然緩まないしキッチリはまって素晴らしい使用感なんだが。
113名無し三平:2012/05/15(火) 21:10:06.14 0
彼らはしっかり締めてないからね
114名無し三平:2012/05/15(火) 21:24:32.38 O
ブレードロックカスタムとロックダンスカスタムはもう店頭に並んでるよ
115名無し三平:2012/05/15(火) 21:33:44.89 0
俺のも全然緩まない
すごい数売れてるんだからそんな欠陥あったら返品クレームの嵐で発売停止してるはずだが。
実際ググってもリールシートの緩みなんてほとんどヒットしないぞ。
このスレくらいなもんだ。一体何百本売れてるか考えたら答えは出ていると思う。
外れを引いた方はご愁傷様だけどさ
116名無し三平:2012/05/15(火) 21:45:55.99 0
87ってティップメチャクチャ細いだけど大丈夫かいな?
バイブやミノーのジャーキングもできるってほんとかぁ?
ただ巻きオンリーじゃないのか?
細すぎるだろティップ
117名無し三平:2012/05/16(水) 08:59:23.52 0
緩まないってやつはせめて機種名書け
あと、釣行時間とスタイルもな
俺のデーモンウェーディングカスタムはちょっとバイブのショートピッチリフトアンドフォールしてると緩む
緩まないってやつはただ巻き専門とかか?
118名無し三平:2012/05/16(水) 09:04:17.77 0
ショートピッチリフトアンドフォール(笑)
119名無し三平:2012/05/16(水) 09:06:50.20 0
関係者か?
120名無し三平:2012/05/16(水) 09:09:07.01 0
>>112
モアザンの話か?
あれは緩みそうにないよね
酷いのはブランジーノね
121名無し三平:2012/05/16(水) 09:41:49.92 0
ハズレかどうか緩む物もあるのは確かだよ。
122名無し三平:2012/05/16(水) 09:42:53.61 0
満月も酷いよ。
もう慣れたけど、許せない人には許せないだろうね。
新しくなって改善されてないのが不思議。
テスターがボロなの?
123名無し三平:2012/05/16(水) 11:30:06.32 P
緩む人結構いるじゃないw

>>109
次の給料日にロックダンス買うよ
124名無し三平:2012/05/16(水) 13:21:50.57 0
いやほとんどいないと思う
そんなに多かったらここの騒ぎで終わってないしね
かわいそうだけど外れ引いたんだろうな
125名無し三平:2012/05/16(水) 13:29:27.50 0
時々くるよね
そういうことにしたい人
126名無し三平:2012/05/16(水) 13:49:16.49 0
>>123
12万もする竿良く買えるな
127名無し三平:2012/05/16(水) 14:01:44.10 P
>>126
2割引いてくれるから10万くらいか
ずっと買う気でいたから大丈夫だ
妻子持ちだし、別に月の小遣いが10万あるわけでもないw
128名無し三平:2012/05/16(水) 14:04:08.23 0
>>116 そのティップの細さがブランジーノの良い所なんだけどディでジャーク入れても
まったく問題無いよ。
>>117 俺の97MLの方は激しく動かしても全然緩まんよ、リールは旧イグジ3000と12イグジスト2510R

129名無し三平:2012/05/16(水) 14:18:11.76 P
俺も数本ブラジ持ってるからわかるけど、緩むって人はステラとかつけてるんだろ?
あのタイプのシールシートは締めこむ方が斜めに向くと簡単に緩む
フットが厚いとそうなりやすいよ
同じ満月でもステラつけると緩みやすく、ブラジLBD付けると緩まない
テストもブラジやセルテやイグジでやってるからテスターさんも分かんないんだろう
俺もステラ付けることが多いからどうにかしてくれとはおもうけど、
130Mにはソルティガ3500Hを付けようと思ってるんだが、ちと心配w
現行ブレードロックは大丈夫だから大丈夫だと信じてる(てへ
130名無し三平:2012/05/16(水) 14:19:16.57 P
現行はブレードシャフトカスタムだったわ(てへっ
131名無し三平:2012/05/16(水) 14:24:50.61 0
あー、俺ステラだわ
ダイワのリールはいろいろ直ぐダメになるからリールはシマノ専だ

でもそれってどうなん?
132名無し三平:2012/05/16(水) 14:29:27.74 P
>>131
イグジストかブラジLBDでも買おうw
133名無し三平:2012/05/16(水) 16:23:18.93 0
>>128
ジャークなんてよほど小さいミノーでないと遠投した時は効かんだろ
134名無し三平:2012/05/16(水) 17:22:25.78 O
>>129
ブレードシャフトとソルティガの相性どう?ブレードロック注文したから気になる
135名無し三平:2012/05/16(水) 21:30:47.83 0
ショップ店員ですがこのスレ気になって今日届いた87、85、92全部確認しました。
全然きっちり閉まって全く緩みませんが…
ちなみにもうかなりの本数売ってますがそんなクレーム全然来ませんよ
外れに当たった人は可哀そうです
136名無し三平:2012/05/16(水) 21:37:46.68 0
すいませんモアザンAGS93ML使ってる人に質問なんですが
30gのシンペンやヘビサーなど重めのルアーをストレスなく投げれますか?
ディープウェーディング主体で平均70〜90cmのシーバス相手なんですが問題なければ購入したいと思うのですが使用感を教えていただきたいです
137名無し三平:2012/05/16(水) 21:45:23.66 0
質問させて下さい。
港や河口でシーバス&河川下流でバス、ナマズなど釣るならどのモデルがお勧めですか?
85MLMはどんな感じですか?
インプレが全然ヒットしません
138名無し三平:2012/05/16(水) 22:13:09.45 0
ags97MLにセルテート3012Hを装着してるけど
青物ねらってジグ投げると緩むよ。
かなりキツく締めてもしばらく投げてると緩んでくる。
緩んでもリールが外れることはないんだけどね。
139名無し三平:2012/05/16(水) 22:42:44.11 O
>>136
実質40gのコアマンPBも余裕でフルキャストできるよ
140名無し三平:2012/05/16(水) 23:07:59.68 0
俺はAGS97MLにセルテ2508RHだが全く緩まない、っつーことは個体差っつーことよ
困るレベルならダイワにクレームつけるべきだな

にしても、>>27で弾く弾く言ってたが、こなれてきたらかなりフッキング率が上がってきた
これなら問題ない
チョーシこいてメバルロッドとして使ってたら尺きたど

ただ、それと同時に感度は下がったように感じる。シーバスの反転がわからない
単純に竿がやわくなったのか、竿のスペック上がった分、自分がなまけるようになってしまったのか・・・
141名無し三平:2012/05/16(水) 23:12:43.91 0
>>139
インプレありがとうございます。
心置きなく明日購入してきます。
142名無し三平:2012/05/17(木) 00:14:37.23 0
97に2500って小さくないか?
143名無し三平:2012/05/17(木) 01:22:59.50 0
誰が2500つけてるって?
144名無し三平:2012/05/17(木) 08:46:17.19 0
>>135
それは自分用に買ったやつか?
それとも店にあるものか?
どっちにしろそんな程度の検証で緩むわけ無いだろw
あと店の商品なら返品するか中古品として売れよ
って、まさかそんなことしたものを新品として売る気じゃないよな?
145名無し三平:2012/05/17(木) 09:11:34.30 0
>>144
お前必死にリールナットの欠陥にしたいみたいだけどもう無理があるよ
一体全国でどれだけの人間が買ったと思ってんの?
そのうちみんなこの話題飽きるよ
146名無し三平:2012/05/17(木) 09:24:09.08 0
またきたね
そんなこと無いことにしたい人w
147名無し三平:2012/05/17(木) 09:25:29.77 0
>>144は緩むと言ってないことない?
糞ショップ店員を非難してるだけでさ
148名無し三平:2012/05/17(木) 09:56:47.65 0
ダイワ関係者が必死になってるように見えるな

なんでもそうだけど、ネットが普及すると隠し通せない

ブログとか見ても緩む人は居るみたいだし
149名無し三平:2012/05/17(木) 10:29:42.93 0
グローブライドドメインで書き込んででないよな?
書いてたら面白いのにw
150名無し三平:2012/05/17(木) 10:57:24.61 0
前レスから書き込んでる87LMX持ちです。
GW明けにメーカーに出そうと思ったんだけど釣れ始めちゃって今だ出せず・・・。

が、ゼナックのラバー(短いの)をリールシートの下にくるように着け
滑らないビニール手袋着用し渾身の力で締め込み、ラバー(長いの)をナットに着用
連日1時間くらい振ってるけど今のところ緩んでこないです・・・。
メーカーに送りたいけど、釣れてるし1ヶ月以上帰ってこないのは困るので少し様子見します。

何軒かお店回ってナット触ってみたけど、ナットがカタカタしてるものばかりで同じような感じでしたよ。
自分が持ってるのだけが不良品だとは思えません。
それにそんなに売れてる感じもしませんね・・・欠品してるモデルもなかなか補充されてないし。
他のと比べても、とにかくナットの形状や材質が締めづらいと思います。
ナット表面も溝あるけどツルツルですしね・・・。

>>98
15〜18グラムくらいがベストって感じです。
20グラムだとキャストにちょっと気を使います。
自分は大きい魚かけてないけど、軟らかいけど懐が深い感じですよ。
ナット、よく確認して購入してください。
151名無し三平:2012/05/17(木) 12:26:13.88 O
>>150
リール付ける前からそんなカタカタなのがわかるの?
152名無し三平:2012/05/17(木) 13:11:33.92 0
>>150
情報ありがと
リールナット少し緩めて動かすと結構かたかたなるよね
仕様なのか、外れなのか持ってる人の意見ききたいわ
153名無し三平:2012/05/17(木) 13:12:24.88 0
おれもちょっと前までは緩むって書いてた者だけど
限界まで締めろってレス見て締めてみたら全く緩まなくなったよ
みんなもおれみたいにちゃんと締めてないのが原因じゃない?
まぁ普通のロッドはもっと簡単に締まるし、ナットの形状や材質は確かに適してないとは思うね

>>151
触ればわかるよ
ピッチリしてるのもあればおれのみたいにガタガタのもある
154名無し三平:2012/05/17(木) 13:33:15.49 0
きつく締めるとフード部分が斜めになった感じになって、余計反発したように緩みやすくなる
ちょっと緩むまではきつく締めた方がいいんだけどね
その後はあっという間にリールがカタカタするくらい緩む
今じゃ無意識のうちにフォール中とかに確認してしまうようになったわ
もっとどうにかならなかったのかね
155名無し三平:2012/05/17(木) 13:44:56.36 0
>>154
本当なら今すぐダイワに電話してから買った店に行って商品送りなさい
156名無し三平:2012/05/17(木) 14:52:42.10 0
>>155
送ったところでどうなるんだ?
上で書いてる人みたいに1ヶ月もロッド取られたままじゃ話にならんよ
代替品でも送ってくれるのならいいけどさ
ハイエンドなんだからそのくらいしてくれてもいいんじゃね?
157名無し三平:2012/05/17(木) 14:57:11.82 0
あのガイドだって富士製じゃないのか?
ダイワが悪いと言うより富士が悪いんじゃ?
158名無し三平:2012/05/17(木) 15:00:31.52 0
ガイドじゃねーやリールシート
159名無し三平:2012/05/17(木) 15:20:35.35 O
>>156
1ヶ月の人は色々注文つけたからそうなってるんだろ。
本当に酷い状態、どうしてもおかしいんならきちんと電話で説明して理解させた上で、すぐに修理を終わらせろと言え。
斜めになるなんて視覚的にも感覚的にもわかるんだからなおさら。
店員に見てもらったってわかるんじゃないの?
電話は確か17時までだろ。レスする暇あるなら早く電話しろ。
160名無し三平:2012/05/17(木) 15:32:40.26 0
俺のも強く締めたらリールフット抑える部分が斜めになるぞ?
斜めにならないのは何のロッドだい?
ベイト用か?
161名無し三平:2012/05/17(木) 15:35:46.92 0
必死に火消ししたい人は何なの?

ここでリールシートの話題されるのが嫌なら自分で他の話題でも振れば?
162名無し三平:2012/05/17(木) 15:37:12.61 0
ショアジギ用ロッドみたいなパイプグリップでもなけりゃ、フードが斜めに向くのは当たり前だろう
問題はナットが緩みやすい事だ
163名無し三平:2012/05/17(木) 15:47:55.56 O
>>161
少なくともおれはあっという間に緩むとか言ってる癖に電話もしないナヨナヨした人にアドバイスしただけだがw
164名無し三平:2012/05/17(木) 16:28:38.89 0
火消しww
送ったところでどうなるの?とか言ってるバカがいつまでも同じ話題を提供するわけだ
165名無し三平:2012/05/17(木) 16:35:53.15 i
どう見ても必死なのは火消しの方
なんで?
166名無し三平:2012/05/17(木) 16:37:57.33 0
せっかく買った高価なロッドがそんなんじゃ問題にもなるわな
ここで無いことにしてもブログにも数人居るようだし、やっぱりそうなるんじゃんとしか思えない
167名無し三平:2012/05/17(木) 16:39:37.30 0
150だけど、オフシーズンならとっくにメーカーに出してますよ。
イワシがまわり始め釣れてきちゃったから手放せず・・・って感じ。
サブロッドがあればいいんだけど・・・まあそれは自身の都合だから仕方ないですよね。

定価5万以上のロッドでリールがちゃんとくっつかないってどうなの?
そして検品もちゃんとしてるの?ってことが問いたいですよね。
このクレームに対し対応がキチンとしてなかったら、オリジナルロッド作っちゃうSHOPが近所にあるから
ナット部分改造しちゃおうかとも思ってますよ・・・。
168名無し三平:2012/05/17(木) 16:48:42.26 0
アンチとでも思ってんじゃない?
文句言ってるのも高い金出したユーザーなのにね。
169名無し三平:2012/05/17(木) 16:50:27.42 0
150です。書き忘れ・・・

>>151
ナット触ってみてください。遊びがあるっていうのかカタカタしてませんでしたか?。
自分は大型店を3軒ほどまわって、すべてのモデルを確認しましたけど
ほとんどが遊び?カタカタしてましたよ。

他のロッドのナットはそんなカタカタしてないですよね・・・。
普通はキッチリなってると思うのですが。
170名無し三平:2012/05/17(木) 16:52:42.83 O
>>167
問いたいんなら問えよw
んで大至急直せって言いなよ。最短なら1週間くらいの可能性だってある。
釣りは我慢しろ。
そのまま使い続けてると損するのはあんただよ。
171名無し三平:2012/05/17(木) 16:57:22.23 0
なにこの必死なもしもし
172名無し三平:2012/05/17(木) 16:59:24.11 O
>>171
え、火消しに見えちゃいます?
173名無し三平:2012/05/17(木) 17:00:37.42 0
火消しなんて書いてないけど?
自分でそういう意識あるんだね
174名無し三平:2012/05/17(木) 17:04:47.87 0
>>170
一ヶ月以上預かりだっていう人いるし出せないっすよ。
それに近所でガバガバ釣れてるのに我慢しろって・・・苦笑。
対策が決まったなら1週間で返ってくる可能性あるけど、
それにしたってリールシートばらしたりしてたら1週間じゃムリでしょうね。


AGSのナットの件で苦悩?してる人ならなんとなくわかってもらえると思うけど
リールシートはずして遊びがなく違う材質でロングナットに変えないと解決しないように思います。
175名無し三平:2012/05/17(木) 17:06:58.55 P
>>134
軽くなったとはいえ400gあるからな
でも見た目はグーだw
ブレードロックカスタムならさらに強いから、一層合うと思うよ
この前のDzソルトでも、130Mにはイグジスト、117っぽいのにはソルティガ付けてたし
176名無し三平:2012/05/17(木) 17:08:42.58 O
ねぇよ。
>>150は電話してすぐに直してもらいな。
177名無し三平:2012/05/17(木) 17:09:38.11 P
>>174
昨日も書いたけど、ステラとかじゃなくてか?
ダイワリールでそうなるのなら問題だな
俺の満月、ブレードシャフトもナットはカタカタする
締めこんだらカタカタしなくなるから、設計はそうなってるんじゃないかな?
どっちにしても、いいリールシートではないわな
178名無し三平:2012/05/17(木) 17:11:40.24 0
まんまフジのシートでいいのにね
179名無し三平:2012/05/17(木) 17:17:20.65 P
>>178
ロックダンスまで他のと同じグリップになったからなぁ
ロックダンスとブレードロックカスタムはショアジギ用みたいなグリップでいいとおもうんだが
ジギングしてて緩んでたら話にならんで
180名無し三平:2012/05/17(木) 17:26:11.46 0
>>179
俺、グリップ変わってたから新しいロックダンス買うのやめたよ。
ダイワの見た目重視は直らないのかね。
181名無し三平:2012/05/17(木) 17:30:45.00 P
>>180
俺は買うよw
見た目?使用感?
届いて使ったらまた来るわ
じゃ、定時なんでさらば
182名無し三平:2012/05/17(木) 18:40:17.91 O
>>175
ありがとっショップに届くの楽しみにしてる
183名無し三平:2012/05/17(木) 21:05:26.12 O
今釣れてるからと修理出したくないけど文句ばかり言うのはどうなんだろうか?割り切って道具として使い倒すか大事にメーカーに見てもらって使うかのどちらかだと思うんだが
修理出して治ってこない、金取られるならクソメーカーでいいんじゃね ここで愚痴言っててもダイワにゃ伝わらないぞ
184名無し三平:2012/05/17(木) 21:26:21.34 0
これまでのレスでAGS持ってない奴が大半なんだろうな
185名無し三平:2012/05/17(木) 21:58:04.56 0
緩むって人はリールシートにシーリングテープを巻いてみたらどうか
水周りの金属ナット水漏れとか防ぐための白くてやわらかいテープだ

ホムセンとかで100円で売ってるので、試す価値あると思うぜ
これで緩むならもうどうしようもないだろうな
186名無し三平:2012/05/17(木) 22:04:04.11 0
>>183
何が、苦笑。なんだろうね?
他の人が1ヶ月だから自分も1ヶ月かかる、1週間じゃムリ、とか
メーカーに聞いてもないのに決め付けちゃってるし…
案外早く修理終わるかもしれないってのにねぇ

っていうか、使ってるうちに悪化させて下手すりゃ原因特定不明になったり
言い分を信じてもらえなくなったりするのでは、とか考えないのかな…
購入・発症して時間経ってから「これ初期不良なんだけど」って言っても説得力落ちちゃうのに…
187名無し三平:2012/05/17(木) 22:06:34.89 0
それ以前に全く緩まない。
俺のも他の人のも。
このスレの一部(同一人物?)からダイワ関係者の火消し扱いされそうだけど
2chで火消しなんてそもそもメーカーがやる訳がない。
>>145が正しい。
外れを引いた人は確かに可哀そうだけどだからって商品全てがそんなのだということしてはいけない。
4万以上かけてかなり低いはずの確立の外れを引いた不運を嘆くべきでは?
188名無し三平:2012/05/17(木) 22:08:56.53 O
緩むのは別として何でガタガタなのかは考ないのか?
昨今やっすいボルトとナットですらある程度の精度があるのに塩噛みや砂噛みようにわざと作ったと思うのはサーフや磯で釣りする俺だけか
189名無し三平:2012/05/17(木) 22:33:52.12 0
93MLってキングデーモンフッカーの後継だよね?
デーモンフッカーにはお世話になったんだけど今度のはどんな感じ?
また、キングデーモンフッカーはどんな感じでした?
190名無し三平:2012/05/18(金) 02:19:21.32 0
>>187
このスレだけでもそこそこの人が症状出てんのに?

AGSブランジーノでナットがカタカタしないモデルある?
カタカタするのは塩噛みがどうとか書かれてるけど、もっと酷使されるロッドがそんなにカタカタしないんだよね。
191名無し三平:2012/05/18(金) 02:32:37.66 0
22時前後の連投ワロタw
192名無し三平:2012/05/18(金) 05:29:04.32 O
もっと酷使される竿ってなんだ?
朝マズメ狙いだったが風強すぎ
193名無し三平:2012/05/18(金) 05:43:21.70 0
話がかみ合ってないみたいだけどさ
緩むって人はAGSブランジーノみたいだけど
緩まないって人はモアザンAGS?
確かにブランジーノのナットは全部ガタガタするよ
ああいう設計なんでしょ
潮噛み対策もあるでしょうし
194名無し三平:2012/05/18(金) 06:18:11.73 0
塩噛みっていうけどさ、磯で使うような115MHと130Mは分かるけど、それ以外は関係無くない?
たかがショアからのシーバス釣りでしょ?
それで塩噛みするって人はずっとリール付けっぱなしとか?w
ライトなモデルの77ML,87LML,87MLなんかは他のロッドと形状違うから緩みそうにないね。
緩まないって人はこのモデルかな?
97MLはナットがカタカタするし使ってると緩むのは確か。
でもロッドの繋ぎ目直すようにナットも締めれば問題ないレベル。
ナットが緩むのが納得できない人でもロッドの繋ぎ目がずれるのは許せてるの?w
195名無し三平:2012/05/18(金) 06:25:10.19 O
海や川で浸かる人も砂や塩が噛むんじゃないの?
196名無し三平:2012/05/18(金) 06:32:11.38 O
>>191
何が笑えるの?
事実じゃん

>>193
おれのAGS93MLは緩まないよ
197名無し三平:2012/05/18(金) 06:32:23.59 0
噛んだことないね
たとえ噛んだとしてもリールのベールアームや駆動部じゃないんだし、帰って洗えば問題ない
198名無し三平:2012/05/18(金) 06:35:16.33 0
>>196
だからそれ、モアザンAGSじゃん
199名無し三平:2012/05/18(金) 06:39:21.58 0
>>194
俺はグリップ部分は無意識のうちに直すようになったけど、繋ぎ目は気付きにくいから人より頻繁に直してる
ガイドがずれたら直ぐわかるけど、ずれずに緩んでる時もあるから怖いw
200名無し三平:2012/05/18(金) 06:51:02.49 O
>>197いらないボルトとナットに砂かけてまわすと噛んで工具ないと回せなくなるのがわかる
サーフなんか水中にも砂舞ってるし風があれば浸からなくても舞うじゃん本当にそのためにカタカタなのかもわからないけどな
201名無し三平:2012/05/18(金) 07:04:05.86 0
他社ロッド(フジシート等採用)ではカタカタしないのに潮噛み砂噛みしたことない
当然緩んだことも無い
逆にカタカタする方が砂や潮が入りやすいんとちがうの?
202名無し三平:2012/05/18(金) 07:36:05.27 O
潮被ってたり塗れた手で触ったしてべとついたところに砂が舞うと着くまぁ砂利揚場とかほこりっぽいとこじゃないと気にならない
緩みもそうだがカタカタなのが気になる人もダイワに聞くのが一番
203名無し三平:2012/05/18(金) 07:39:46.73 0
俺のブランジーノAGS97MLは緩まない

緩んで困ってるのならさっさとダイワに送るか、>>185試してみろ
204名無し三平:2012/05/18(金) 07:41:52.42 0
>>203
お前バカだろ?

なんで6万も出したロッドにそんなテープ巻いて使わなきゃならないんだよw
205名無し三平:2012/05/18(金) 07:48:38.10 0
>>204
馬鹿はお前だよ
ここでクダ巻いてりゃ勝手に直るのかい?

ダイワに出すのは時間掛かるからいやだ、ってんなら自分で応急処置しろや

それにシールテープは接着剤をつけてるタイプのテープじゃなくて、べたついたりするわけじゃねえ
巻く箇所も、頭使えば外からナットに隠れる場所だけに巻ける

大体俺のは緩まねえし、お前がテープ巻きたくなきゃ別にそれでもかまわねえよ
勝手にしろ
206名無し三平:2012/05/18(金) 07:49:34.25 0
6万もするのに応急処置しなきゃならないロッドw

疑ってるわけじゃないけどさ、お前の97MLの免責の金額2つ書いてみ?
207名無し三平:2012/05/18(金) 07:52:41.00 0
必死にググってるってとこか?w
208名無し三平:2012/05/18(金) 07:53:32.74 0
意味わかんねーよ。どう見ても疑ってんだけど?
つーか、保証書引っ張り出したが、1箇所1回限り6000円と書いてあるのだが、2つ書けってどういうこと?

悪いが、俺もう会社行くんで
209名無し三平:2012/05/18(金) 08:00:38.40 0
引っ掛からなかったなw
2つあるのは旧モデル
免責いくら
パーツ交換いくらって感じ
210名無し三平:2012/05/18(金) 08:06:30.73 0
しらねーよ
とにかく困ってんのなら、自分で行動起こせ
俺はこのシリーズが不良品なのかどうかは判断できないし、良品であることもしかり
否定も肯定もない

少なくとも、ダイワに送ったやつがいるわけで、そういうのを見習いなよ。それこそ6万のロッドでナット緩みじゃ我慢できねえだろ?

んじゃ、会社いってくら
211名無し三平:2012/05/18(金) 09:21:03.71 0
>>190
このスレだけでも、じゃなくて症状出た人がこのスレに来てんでしょ
本格的な欠陥だったら騒ぎになってるし販売中止になってるよ
そして俺のも緩まない
外れを引いたって認めるのが嫌な人がここで頑張ってるんだと思うw
212名無し三平:2012/05/18(金) 10:03:53.62 i
>>211
それを引いた人が居る限り、欠陥はあるってことだろ
しかも少数じゃない
それは認めるんだな?
213名無し三平:2012/05/18(金) 11:06:37.28 0
まぁ、緩むけどこの位じゃ修理に出すまでもないな
って人が殆どなんでしょ
神経質な人は気になってるだけでさ
214名無し三平:2012/05/18(金) 12:29:16.80 O
緩む緩む言うのにメーカー送んない奴が悪いんじゃね
不良なのかただ締め込みが悪いのかわからんのにウダウダ言ってて不良だったら文句ぶちまければよろしい
215名無し三平:2012/05/18(金) 12:54:56.29 0
またお前か

収まりつつある空気が読めないのか?
糞が!
216名無し三平:2012/05/18(金) 12:56:56.33 0
>>212
例えばお前がオーブンレンジを買ったとしよう。
そのオーブンは20分以上使用すると上部側面の温度が高くなり火災に至る可能性があるとする。
仕様上どれを買ってもそうなる。交換しても仕様だから同じことになる。
これが欠陥商品だ。リコールの対象。

対して仕様上は問題ないけど、持って帰ったら電源が入らなかった。
電器屋に交換してもらって普通に使える。これは単純に不良品だ。
お前は要はその不良品…つまり外れを引いてしまったんだよ。
これは他のメーカーでも起こりうることであり、お前が今まで買った大丈夫だった商品でも
どこかで不良品を引いてしまった人はいるんだ。

>しかも少数じゃない。それは認めるんだな?
ソースは?「このスレにそういう人がいっぱいいるじゃん」はソースにならない。
俺とお前が同一人物でないかどうかさえ分からないのだから。
そしてモアザン級の竿が欠陥商品なら大騒ぎになっている。
とうにリコールがかかっていると見る方が妥当だろう。
何本売れた中で、不具合の率は?それをまずお前が提示しないと話が始まらないよ
217名無し三平:2012/05/18(金) 12:58:53.76 0
また空気の読めないバカ

しかも長文でドヤ顔

恥ずかしく無いのかね?
バカだから恥ずかしくないのかw
218名無し三平:2012/05/18(金) 13:00:31.25 0
>>216
今大騒ぎになりつつあるのを君達が頑張って抑えているところじゃない?(^ ^)
219名無し三平:2012/05/18(金) 13:04:05.47 0
火災の恐れ有りと、シールシートが緩みやすいを同意にしちゃう人って、、、
220名無し三平:2012/05/18(金) 13:10:07.82 0
そして元の流れに
221名無し三平:2012/05/18(金) 13:16:00.41 0
キングデーモンフッカーの使用感をどなたか教えて下さい
良い竿ですか?
222名無し三平:2012/05/18(金) 13:23:10.10 0
>>217-219
おーおーこの短時間に連続でw

リールナット モアザン 緩む で実際にググってみなよ。
緩むって言ってる人達はどんな人達だい?wどこにどれだけいる?w
モアザンって何本くらい売れてるんだい?
君がかわいそうなのは同意するけどさ
これが真実だ
223名無し三平:2012/05/18(金) 13:33:24.43 0
リールシート ブランジーノ 緩む
でググったらそこそこ出てきたw
やっぱり緩むんじゃん
224名無し三平:2012/05/18(金) 13:34:23.98 0
バカはまた繰り返すw
225名無し三平:2012/05/18(金) 13:35:23.33 0
>>222
いい加減にしろよ糞が!
226名無し三平:2012/05/18(金) 13:40:05.23 0
フルムーンが多い?
227名無し三平:2012/05/18(金) 13:46:17.66 0
ここでも出てた満月のことか。
やっぱり困ってる人が多いんだね。
228名無し三平:2012/05/18(金) 13:47:54.50 0
出たばっかだけど、115MH買った人いないですか?
60gのジグはフルキャストしても大丈夫?
プラグはどのくらいまでいけますか?
229名無し三平:2012/05/18(金) 15:17:00.91 i
自分が緩む緩むいってるのはモアザンAGS 87LMXでリールはツインパです。
ブランジじゃないですよ。

なんだか盛り上がってますが、他社リールだから緩むならセルテでも買いますよ。
もしくは代竿でスーパーアルジェント買ってAGSはメーカーに出し、良い方を残そうかと考えてます…。

モアザンAGS、ナット以外はバッチリなのに残念です…。
230名無し三平:2012/05/18(金) 18:08:40.94 0
なんでAGSの緩み問題がブランジーノの問題にすりかえられてるの?
231名無し三平:2012/05/18(金) 18:11:52.49 i
ブランジーノも緩むからでしょ
232名無し三平:2012/05/18(金) 18:48:46.61 0
>>229
店員ですが全く緩みません
そんな話も聞きません。多分外れを引いたのかと思います。
ダイワにお願いするよりも店で交換をお願いした方が早いと思いますよ。
233名無し三平:2012/05/18(金) 19:42:20.20 0
>>232
新製品が出ると何故か2ちゃんだけでクレームを叫ぶ輩が出てくる
234名無し三平:2012/05/18(金) 19:42:37.45 0
不満があれば店かダイワにクレームでFA
235名無し三平:2012/05/18(金) 20:49:10.88 0
>>233
満月って旧モデルじゃね?
236名無し三平:2012/05/18(金) 22:17:59.39 0
AGSの87ってどんな感じよ?
穂先柔らかすぎじゃない?細すぎでしょ。
デーモンフッカーみたいな使用感?
小さいミノー専用?
237名無し三平:2012/05/19(土) 06:08:25.91 0
>>236
AGSの87ってどっちの?
ちゃんとどっちのでどの型番かまで書いた方がいいよ
238名無し三平:2012/05/19(土) 06:23:16.67 i
細すぎってことはモアザンAGSでしょう。

>>236
確かに細くて少し不安な感じはあり。
でもデーモンみたいな柔らかさじゃなくて最近流行り?の
ディップ柔らかバットしっかりでシャキッとはしているよ。
239名無し三平:2012/05/19(土) 06:28:53.06 0
あれでジャークなんて効くのかな
240名無し三平:2012/05/19(土) 08:37:22.40 0
AGS85MLMはどう?
マジ気になってる
241名無し三平:2012/05/19(土) 09:18:20.74 O
85と92は買ったって人いないな…
242名無し三平:2012/05/19(土) 22:18:07.73 0
85も92も最高だよ。
それ以外は触ったことないが。
87は気になるけど細すぎてオールマイティーとは言えないだろな
243名無し三平:2012/05/20(日) 03:59:33.09 0
92ってナイトメアと比べて性能どうなの?
244名無し三平:2012/05/20(日) 11:26:16.10 0
>>242
んだね、87は20gまでって感じ。
青物にも使おうと思ってたけど・・・85が良かったかなって。
245名無し三平:2012/05/20(日) 13:40:28.25 0
それよりも需要が多そうなのは93MLだろ
キングデーモンと比べてどうよ?
246名無し三平:2012/05/20(日) 18:06:10.42 0
93ML持っててもキングデーモン持ってないから何も言えないよ
247名無し三平:2012/05/21(月) 17:34:26.16 0
AGS89.5MML使ってる人に教えてもらいたいのですが28gぐらいのバイブをフルキャストできますか?
お店で見たら〜35g表記でしたけどティップがかなり細かったので…
あとAGSって割れないですか?
248名無し三平:2012/05/21(月) 20:53:07.85 0
普通にできる、できないならお前が下手糞なだけ
AGSが割れる程の衝撃はチタンやステンも耐えられないよ
249名無し三平:2012/05/22(火) 01:06:17.91 O
35gまでと表記されてるのにティップが細いからって心配しちゃう人はどういう投げ方をしてるのか
大体わかるけど
250名無し三平:2012/05/22(火) 06:41:37.67 0
見た目でティップが細いと感じるのと、キャスト方法は関係ないけどな
251名無し三平:2012/05/22(火) 10:13:35.02 0
ロックダンス買うって人はいつ買う予定?
早く感想聞きたいよ
あんまり差がないんなら古い方でもいいけど、古いのも安くならないよなー
252名無し三平:2012/05/22(火) 11:39:48.09 O
115MHきたぁ
253名無し三平:2012/05/22(火) 13:26:35.83 0
>>252
高価なロッドも免責同じ?
254名無し三平:2012/05/22(火) 18:47:11.53 O
>>253
比較する対象がわからないんだが六千だよ
255名無し三平:2012/05/22(火) 22:20:04.87 0
キングデーモンフッカー使った事ある人、使用感をお願いします。
256名無し三平:2012/05/22(火) 23:22:14.57 O
古い竿ならブログやら過去スレやらでインプレ出てるだろうが。
調べろ。
257名無し三平:2012/05/23(水) 07:59:58.87 0
258名無し三平:2012/05/23(水) 08:52:42.99 O
>>257
このブログの人ここ見てるみたいだね
てか買いすぎじゃないか?w
259名無し三平:2012/05/23(水) 08:53:50.47 P
>>257
ロックダンス2本持ちの男の人ってw

でも参考になった
って、本人です?
本人ならいろいろ聞きたいことあるんだけどw
260名無し三平:2012/05/23(水) 09:29:03.11 0
前から参考にしてただけで本人じゃないです

個人ブログを載せたのは申し訳なかったです
261名無し三平:2012/05/23(水) 09:42:39.41 P
>>260
そっか、残念
でもありがとう、参考になった
給料日まであと2日w
262名無し三平:2012/05/23(水) 15:59:34.43 0
金持ちムカつく
263名無し三平:2012/05/23(水) 16:10:09.93 0
>>262
シーバスハンターのスレへどうぞ
264名無し三平:2012/05/24(木) 03:19:51.86 0
モアザン ウェーディングマスター 90L→ナイトメア→モアザンAGS92L
なのかな
265名無し三平:2012/05/24(木) 19:37:16.71 0
ウェーディングマスター 90L→ブランジーノ・ウェーディングゲームカスタム 95ML
じゃね?
266名無し三平:2012/05/24(木) 21:39:33.15 0
ブルーバッカーって去年の7月で製造中止してたんだな
注文したら在庫2日かけて探してくれたけど無かったよ

営業ははっきりとは言わなかったがAGSブルーバッカーが出るかも・・・
267名無し三平:2012/05/24(木) 23:38:11.56 0
AGSでブルーバッカーでたらイイね
106MHでもいいけど11でリールシートをパイプ状にしてくれたら文句なしでヒラ用に買う
268名無し三平:2012/05/25(金) 01:39:35.58 0
>>265
>「モアザン・ウェーディングマスター 90L」を、
>さらに最新のテクノロジーとフィールドで得た豊富なデータを基に進化させたのが、
>この「モアザン・ブランジーノ・ナイトメアカスタム 91.5L」。

って書いてある。ナイトメアって名前はオワタのかね。
269名無し三平:2012/05/25(金) 06:11:05.45 0
>>267
なんでパイプ状の方がいいの?
270名無し三平:2012/05/25(金) 06:52:20.26 O
ブルーバッカーまじかっブレードロックカスタム買っちゃったよ
長さはそっちのほうが好きだからAGSでオールダブルフットガイドだったらヘコむ
271名無し三平:2012/05/25(金) 06:56:14.74 O
>>268
91L・A-ROUNDERの後継じゃないの?>92L

そろそろナイトメアとかデイブレイカーとかフルムーンもAGSになって帰ってくるんじゃない
もう結構経つよね
272名無し三平:2012/05/25(金) 07:00:30.76 0
モアザン以上は順次AGSに以降するみたいだよ。
ただはっきりとは言わず濁してくるんだよねw

つーか製造してないならHPにもカタログにも載せるなと。
273名無し三平:2012/05/25(金) 08:13:25.76 i
AGSになった平狂3はまだかー!
274名無し三平:2012/05/25(金) 08:22:24.04 O
AGS化でもなんでもいいけど、10ft以上は3ピースにしてくれ。
275名無し三平:2012/05/25(金) 09:15:17.43 0
AGSの85買いました。
最初はグリップに大きな爪痕が、交換で送られてきたものにはガイドのエポキシコーティングに
一か所大きな泡が入っていました。
多分この後交換しても何かしらあるかもしれないしこの辺で妥協しようかと思ってますが
皆さんだったらどの辺まで許せます?
276名無し三平:2012/05/25(金) 09:17:18.12 P
給料日キタコレw
今日取り置きしてもらってる130Mを取りにいくぜ
そして日曜は初使用だ

>>269
やっぱこの手のロッドはソルティガや大きめのリール付けたりすることもあるから
パイプシートの方がいいと思うよ
277名無し三平:2012/05/25(金) 09:19:13.30 P
>>275
高価なものなんだから妥協なんかする必要ないよ
そんな気持ちで使い続けられないだろ
使ってて傷んでいくのとはまた別
278名無し三平:2012/05/25(金) 13:01:13.85 0
おい、昨日届いたAGS93MLでたった今70くらいのシーバス釣ったがファイト中リールシート緩んで焦ったぞ・・・
もちろん釣る前にしっかり締めた!
シマノのリールが合わないのか?
既にAGS109MML送っててまだ帰ってきてないからさすがにこれはまだ出せないが良い竿なのに正直もったいないなぁ・・・
他のはどうなんだ?
279名無し三平:2012/05/25(金) 13:20:06.21 O
ちゃんとナット締めてんのかねぇ…
280名無し三平:2012/05/25(金) 14:20:35.05 0
本当にモアザン買ったのかも怪しいレベルだな
281名無し三平:2012/05/25(金) 14:32:57.38 P
緩んでリールがガタガタしたのか?
上でロックダンス買ってた人も横方向だとガタガタしたって書いてたな
ナットは緩んでないとも書いてたけど

定時まであと3時間
282名無し三平:2012/05/25(金) 14:54:27.82 0
パイプシートとの比較画像がかあったけど、あんなにシートの水平部分の幅があったら、
フットによっては締め込んでてもずれそうだな
283名無し三平:2012/05/25(金) 15:13:13.99 i
>>281
インプレ頼むよ〜
284名無し三平:2012/05/25(金) 15:22:29.29 P
俺はソルティガ3500Hを乗せる予定
フットもイグジより広そう?だから丁度いいかも

>>282
旧モデルのパイプシートの方が強そうだし
ロックダンスとブレードロックはパイプで良かったんじゃねーかな
感度は良いみたいだが

>>283
おうw
285名無し三平:2012/05/25(金) 16:24:38.48 0
>>269
ソルティガは付けないよブルーバッカーそんなに硬くない竿
現行は他の90とか短いモアザンと一緒のシートで細いから力が入れにくい
ダイワ3000番付けてちょうどいい大きさのシートだから
3500だったりSW5000で力を入れたキャストやファイトの時は頼りない
286名無し三平:2012/05/25(金) 18:59:57.97 0
もしAGSのブルーバッカーが出たとして、ブレードロックカスタムよりそっちを選ぶ理由はあるのかい?
287名無し三平:2012/05/25(金) 19:07:59.71 O
ブレードロックにソルティガ3500hつけたよ投げ練行ったがブレたりしなかった、感想は感度すげぇ
>>286
長さ
288名無し三平:2012/05/25(金) 19:36:59.45 0
ブランジにソルティガって
お前らなんだよー
289275:2012/05/25(金) 23:33:18.61 0
>>277
ナチュに再交換のメール送りました。

にしても売価4万超の竿でこれか…
海外製なのは別に構わないんだけど検品が甘すぎる。
ロクに検品してないんだろうな…
大量生産品だからこうなのか、ダイワの企業体質なのかは分からないけど。
ダイコーとか今じゃ廃れてるけど作りは凄く丁寧なんだけどな…見習ってほしい。
290名無し三平:2012/05/26(土) 05:36:47.73 O
通販で買ってるくせに迷惑なやつ
291名無し三平:2012/05/26(土) 09:53:03.09 0
関係ないだろw
292名無し三平:2012/05/26(土) 11:52:55.01 0
実際に店で買えばどんな具合かわかったのに。
超ド田舎ならしょうがないけど。
爪跡は展示時に客が、もしくは包装する時店員にやられたかもしれんな。
293名無し三平:2012/05/26(土) 16:21:18.13 i
>>275
87LMXでリールナット緩みで書いてたものです。
ガイド樹脂に大きな泡、自分のもありますよ。
ホント検品疑いますよね…。
294名無し三平:2012/05/26(土) 21:52:29.73 0
お前が本当に持ってるのかも疑わしいがな
295名無し三平:2012/05/26(土) 22:19:40.66 0
>>293
そちらも泡ありますか…
物自体は決して悪くないだけに仕上げが雑なのがホントに惜しいですね…
5千円の問屋物の竿なら分かりますけど4万超えの竿すらこれとは。
ダイワ嫌いになりそう…


296名無し三平:2012/05/26(土) 22:19:55.36 0
>>293
そちらも泡ありますか…
物自体は決して悪くないだけに仕上げが雑なのがホントに惜しいですね…
5千円の問屋物の竿なら分かりますけど4万超えの竿すらこれとは。
ダイワ嫌いになりそう…


297名無し三平:2012/05/27(日) 00:45:31.58 0
>>293
オマエいつ修理出すの?
疑われてるよ?
298名無し三平:2012/05/27(日) 00:49:45.96 0
高い竿を買う人ってそんな細かなとこまで見るんだね
釣りに影響出ない部分にそこまでこだわるとは流石です
299名無し三平:2012/05/27(日) 00:53:10.32 0
今録画してた山本がブランジ115MH使ってるDZソルト見てんだけどさ
暫く釣りしてた後にシートナットを締めこんでる場面があるなw
あれって緩んでるのを締めこんでるんじゃないのか?
HPのグリップデザインと違うからプロトかと思ったら、製品と同じだ
HPをさっさと修正しろや
300名無し三平:2012/05/27(日) 00:56:49.99 P
おいっす
AGSロックダンス買っちゃったぜ!!

定価12万超えのロッドだけど、俺のもグリップに何かで擦ったような跡があったな
まー使ってると傷む部分なのとブランクは綺麗だったから気にしないけどw
301名無し三平:2012/05/27(日) 01:00:10.05 P
>>299
えっ?
ブレードロック、ブランジーノのサイトのと違うのか?
もう発売されてるのに価格すら未定のままだし、他のモデルみたいに専用ページが欲しいところだな
302名無し三平:2012/05/27(日) 01:02:45.01 0
シバス用ロッドに12万ってアホだろw
303名無し三平:2012/05/27(日) 04:07:28.21 0
>>302
その人の価値観だろ
あんたの言ってるのは、同じ消耗品のフェラーリに1500万ってあほだろ?
と同じで俺の様に稼ぎのいい人間にとっては、たかが12万
302頑張って独立しなよ
304名無し三平:2012/05/27(日) 08:29:57.00 0
>>302
こんな事言う奴の気が知れん。買える人は10万でも100万でも買うだろ。
305名無し三平:2012/05/27(日) 09:05:08.87 0
分相応というのがあってだな
ロッドもリールも、安いものでも釣れないことはない
それならそれでいいんじゃ?って人はこんなスレに来るもんじゃない
306名無し三平:2012/05/27(日) 11:11:58.01 0
>>303
君も130M買ったの?
307名無し三平:2012/05/27(日) 19:20:34.34 0
109MML元竿交換って形で帰ってきた
とりあえずツインパ付けてみたけどキャスト繰り返してみないと分からない
まあ93MLも緩んだし強く握ってキャスト繰り返し魚掛けると緩むかもって思えてきたしそういうもんだと思うわ・・・
シリコンのリールストパーとか言うの買ってみようと思う
308名無し三平:2012/05/27(日) 19:39:06.23 0
>>301
オクに出てる製品の写真みたけど、公式HPとはずいぶん違うね
あれマズイんじゃないの?
309名無し三平:2012/05/27(日) 20:19:38.58 0
ウエダとか大量生産品じゃないメーカーは仕上げが綺麗だよね
ウエダがモアザンと同じくらいの軽さ&強度の竿作ってくれたら最高なんだけどな。
値段と技術力がダイワには及ばないんだろうけど。
310名無し三平:2012/05/27(日) 21:16:52.16 0
とっくに発売されてる機種の情報が公式HPで放置ってことはやる気ないのか?
グローブライドになる前はこんなことなかったよな?
311名無し三平:2012/05/27(日) 22:13:31.10 0
>>310
DAIWAの時の方が更新は遅かったよ
今までHP見た事無いだろ
312名無し三平:2012/05/28(月) 06:26:21.27 0
バス用の物は更新早いんだけどな
担当の違いか?
313名無し三平:2012/05/28(月) 06:53:22.24 0
>>311
社員か? ドヤ顔してんの? ん?
314名無し三平:2012/05/28(月) 06:55:26.34 0
>>68で言われてるじゃん
なんで今になって騒いでんの?
315名無し三平:2012/05/28(月) 07:00:09.19 0
発売前 と 発売後暫く経って の違いだろ
あの頃は製品じゃなくプロト?との差で話してただけだったと思うし
316名無し三平:2012/05/28(月) 10:56:05.08 P
(=゜ω゜)ノよっ

週末入手したAGSロックダンス使ってきたぜ
ソルティガ3500H乗せて使ってみると先重りも無く扱いやすくていい
途中でブラジLBDに載せ替えてみたけどこっちでもそんなに先重りしないな
キャストもビシビシ決まるし軽いルアーもピッっと飛ぶ
軽く投げてもチューンって飛んでいくSL17の飛距離にはビビったw
80クラスのマル掛けたけどロッド立ててるだけですぐ浮くし
あのクラスじゃ楽しめないのも分かった
スゲーぜw
AGSブレードロックも欲しくなったわw
317名無し三平:2012/05/28(月) 11:44:17.85 0
証拠は?
318名無し三平:2012/05/28(月) 11:50:52.56 0
>>316
良いのはわかるんだけど、買えないわw
319名無し三平:2012/05/28(月) 12:22:36.02 0
>>68の時点で発売されてたけどな
320名無し三平:2012/05/28(月) 12:29:42.99 0
発売されてんのに三週間もそのまま放置の方が酷いなw
321名無し三平:2012/05/28(月) 12:30:01.79 O
>>313
自分の馬鹿を指摘されたから社員とか言い出してんの?
322名無し三平:2012/05/28(月) 12:32:54.33 0
ダイワのWEB担当者のクソ自慢ですか?w
323名無し三平:2012/05/28(月) 12:37:10.29 i
擁護するもんじゃ無いのは確かだ
通販で物買って、届いたら実物と違うって返品されても仕方ないレベル
324名無し三平:2012/05/28(月) 21:30:47.47 0
グローブライド前のHP更新はどうだったかの話で
馬鹿が恥を晒して社員とか言い出したって話しだろ
325名無し三平:2012/05/28(月) 21:35:14.55 0
せっかく久しぶりにインプレ書いてくれてんのに、誰がバカかがそんなに大事なのか?
326名無し三平:2012/05/29(火) 05:45:05.22 i
AGS 87LMXたった今折れて殉職…。
トップから五番目のガイド付近からポッキリ、軽ーい音だったなぁ…
肉薄?樹脂を減らして軽さを追求してるロッドの宿命でしょうか。
買って二ヶ月も経ってないのに…。

リールナットの件もあったし、これで心おきなく違うロッドにいけるわ。
327名無し三平:2012/05/29(火) 06:02:00.09 O
>>316
ブレードロックすげぇジグがかっとんでいくよ、ソゲとマゴチしか釣ってないからあれだがメタル系メイン俺には合ってるかな? ただうたい文句どおり強いわw
328名無し三平:2012/05/29(火) 18:01:44.35 O
>>326
もう来るなよ〜
329名無し三平:2012/05/29(火) 18:19:13.27 0
>>326
ちなみにどんなことして折れたの?
いや、馬鹿にしてるんじゃなくて、まじめに知りたい。
何釣りしてて、ルアーは何使って、なんかアクション付けてた最中とか、ファイト中だったのかとか
330名無し三平:2012/05/29(火) 18:44:33.44 0
シーバス〜ショア青物やるんですが、ブランジーノ87MLと87LMLで悩んでます。
どっちがいいでしょうか?ご教授願います。
331名無し三平:2012/05/29(火) 18:48:44.47 0
87LML
332名無し三平:2012/05/29(火) 18:49:31.29 i
>>329
シーバスでレンジバイブ15gをキャスト時にポキン…。
ラインがらみはないし、リーダーはガイドに入れてないし
そんな鬼キャストした訳じゃないんですが…。
333名無し三平:2012/05/29(火) 19:53:59.30 0
>>332
マジで?
俺もAGS93MLでレンジ15gフルキャストするけど折れる気はしないけどな
IP等1オンスくらいのも投げるけど今の所は以上ない
因みにウエーディングで使用
334名無し三平:2012/05/29(火) 20:01:05.10 0
まあ、そのうち折れるさ
335名無し三平:2012/05/29(火) 21:40:06.06 0
お前らダイコーのレイブンかレガーロ使えよ
モアザンより性能上だよ!
336名無し三平:2012/05/29(火) 21:43:18.09 0
うるせー馬鹿
337名無し三平:2012/05/29(火) 22:26:33.05 0
>>334
そんな簡単に折れてほしくないなぁ。

>>335
あえてスレチと言わせてもらおう・・・が参考にはする。
338名無し三平:2012/05/29(火) 22:26:42.90 0
>>333
いつもの脳内君だろ
339名無し三平:2012/05/29(火) 23:02:41.28 i
>>333
マジですよ、ポッキリです。
MLじゃなくLMXなので多少違いますよね…。
340名無し三平:2012/05/29(火) 23:47:43.85 O
>>326
修理ってか交換には出さないんだ?
341名無し三平:2012/05/30(水) 00:02:27.07 O
俺も87LM気になってたが辞めるか
ダイワのロッドの独特の感じが折れやすそうだよな
342名無し三平:2012/05/30(水) 01:28:28.29 O
毎回折れた情報はソースが2ちゃんだな
保証書等々のうPも絶対にしない
IDの無い板で証拠は出せないが俺の言う事は本当だよって…
343名無し三平:2012/05/30(水) 02:13:02.41 0
折れたついでにリールナットも直せばいいじゃん
ホントにモアザン持ってんなら、だけど
344名無し三平:2012/05/30(水) 03:38:37.02 i
>>340
もちろん購入店に出しましたよ、買って二ヶ月も経ってないのにこれはないだろうって。
買ってすぐじゃないしさすがに店頭交換は無理だろうと(1モデル1本ずつしか在庫してないし)
メーカーにはクレーム交換で話してくれって伝えましたよ。
345名無し三平:2012/05/30(水) 09:38:01.68 0
>>344
その折れ方なら無償で帰ってくるかもね。
そしたらオクでそれなりの値段になるでしょ?
次は何買う予定?買ったらその竿のインプレも頼むよ。
346名無し三平:2012/05/30(水) 10:46:46.97 0
ダイコーから素晴らしい竿が出ています
その名はレイヴン。ちなみに前作のレガーロもお勧め!
モアザンと軽さは遜色なく、強度では遥かに上です。
雑に使っても多少傷が入っても屁でもありません。
ナットの緩みだの作りの雑さだの言ってる人は購入をお勧めします。
この値段帯でこれに勝る竿はないと思います
347名無し三平:2012/05/30(水) 10:56:22.15 0
一旦AGS使っちゃうと、今更チタンガイドなんか使えないよ
348名無し三平:2012/05/30(水) 11:02:15.24 P
>>327
いいなー
今ボロボロのブレードシャフトカスタムは持ってるんでwそれとの差がどのくらいかだなぁ

良くブラジは折れるって人いるけど、ガンガン当てたりブランクにキズ付いたって
無理なキャストや抜きあげでもしないと折れる気がしないな
満月はナットの緩みが気になる事もあるけど、ブレードシャフトも今回のロックダンスも緩みは無いわ
良いロッドだぜ
349名無し三平:2012/05/30(水) 11:05:44.85 0
ダイコーってオッサンが使ってそうなイメージ
あくまで素人のイメージだけどね
350名無し三平:2012/05/30(水) 11:19:23.18 0
>>346
レイヴンならタイドマークキャスティシア使ってみたいわ
351名無し三平:2012/05/30(水) 12:20:53.73 O
>>348
俺は他にラブFしかないから前作との比較は出来ないな
たぶんぶっこ抜きで一回は折ると思うから折ったらまた報告するよ 泳いだりもするのでタモ使えは許してくだせぃ
352275:2012/05/30(水) 13:15:42.35 0
最初はグリップに爪痕
次はガイドコーティングのエポキシに大きな気泡
そして本日2回目の交換品が来ました。

ガイドコーティングのエポキシに今度は小さな気泡がいっぱいw
しかもエポキシがガイド根本だけではなく、上の方にミスってついて固まっている跡がw
もう諦めました…

未経験者さんばかりの工場で組み立てをしていること、
検品をろくにしていないこと(あるいは極端に甘い)はもう偶然ではありません。
経費をとことん削減する為にそういった所を軽視しているのでしょうね。
ダイワのことは信用できませんので嫌ですが
竿の性能は良さそうなのでこれで使っていきます。
353名無し三平:2012/05/30(水) 13:25:40.06 0
虫眼鏡もって釣具屋で現物買えば?w
うpもせずにこんな場所で愚痴っちゃってまぁ
>>326と同じ臭いがする
354名無し三平:2012/05/30(水) 13:27:26.70 0
>>352
言われて俺も見たけど確かにガイド回りは検品甘いな
小さい気泡入ってるのとガイドフレームにエポキシ少し付いてる部分あったわ

まあ俺はそこまで気にしないからいいけど気になる人は気になるんだろうな
355名無し三平:2012/05/30(水) 13:56:32.44 P
>>351
磯で抜くにしてもロッド立て過ぎなきゃ折れないでしょ
良くできてるのはわかるけど、そういう酷使してAGSが大丈夫なのかはわかんないけどな
メーカーはAGSがダメになる状況ならチタンもダメになるって言ってるけど、どうなんだろうなw
また新しいインプレでたらたのむわ
356名無し三平:2012/05/30(水) 14:00:55.79 P
>>354
AGSになってからは大丈夫だけど、俺のブラジ満月にブレードシャフトは
エポキシがリングにまでついてたわ
あれ使う前に綺麗に取っとかないとラインで擦れて欠けてくると簡単に
ライン切れちゃうからな
SiCは硬いんでカッターでゴリゴリ削ったけど、まさかブランジでこの仕上げか?と思ったね
ブランクはいいのに、仕上と検品が雑だね
357名無し三平:2012/05/30(水) 15:33:35.56 0
そりゃ酷いな
358名無し三平:2012/05/30(水) 16:31:40.93 0
>>352
ご愁傷様です。諦めて使っていきましょう。

リールナットの件でクレーム出した方、そろそろメーカーから返ってくる頃でしょうか。
どういう対策してくるのか気になります・・・。
359名無し三平:2012/05/30(水) 16:43:25.75 0
>>358
>>307
天気が不安定すぎて釣り行けない。
360名無し三平:2012/05/30(水) 22:54:39.51 0
気泡だのガイドフレームにエポキシぐらいならうるせぇよアンポンタンって感じだが、リングにエポキシはダイワ罵られても仕方ない
ダイワ厨の俺でもクレーム出すレベル
361名無し三平:2012/05/31(木) 04:15:13.95 O
リールやロッド買う時は釣具屋にメーカーにとってもらって検品してもらうから自分で見なかったし気泡とかリングとかなんも見てなかった
なにか異常が出たらみるくらい
釣り具は消耗品と割り切っちゃってるな
2時間ばかり釣り行ってくるぜ
362名無し三平:2012/05/31(木) 07:40:56.50 0
>>360
数年前のダイワの高級ロッドに良くあるみたいね
俺の手持のソルティストEXやブランジーノでもあったよ
知らずに使うと高切れの原因になるからね
でも上の人が書いてるみたいに削って使えば問題ないから、慣れてる人は黙って削って使ってると思う
寧ろダイワの高級タックルを手に入れた証だと思ってたりしてw
363名無し三平:2012/05/31(木) 09:28:48.45 i
>>345
無償で返ってくればいいですが…どうでしょうね…。
次はどうしましょう…
8,5〜9,0で自重120g台で検討しててスーパーアルジェントいこうかと思いましたが、
軽さ追求肉薄ブランクスみたいですからまたポッキリいくでしょうね。
キャステシアは重いし真面目にレイヴンどうかな…と。

軽さと強度は反比例ですからね…。
364名無し三平:2012/05/31(木) 10:13:30.64 P
>>362
>寧ろダイワの高級タックルを手に入れた証だと思ってたりしてw
あるあるw
俺も最初に見た時はムッっとしたけど、インプレサイトだかをみると普通だみたいなこと
書かれてたので安心して使ったよw
コリコリして削るのもなんか癖になるしな
365名無し三平:2012/05/31(木) 10:19:21.86 P
>>363
重量知らないけどフィンガーティップカスタムがいいんじゃない?
連れが持ってるから良く見たり感想聞いてるけど、相当良いみたいよ
それに初期不良以外で最近のブラジが折れたなんて話は聞いたことない
三流メーカー品じゃないんだから、軽いから折れるってのも無いよw
366名無し三平:2012/05/31(木) 10:30:54.69 P
ブラジのトップにリンクは無いけど、詳細ページを発見
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/mt-br_top/ags130m.html
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/mt-br_top/ags115mh.html
こっちには価格も載ってるな
詳細ページの準備ができてんのにトップ放置とは、担当者が寝込んでるとかか?
367名無し三平:2012/05/31(木) 10:33:01.21 P
ああ、ブレードロックのグリップがまだ製品版と違うっぽいな
それで修正待ってんのかな
ロックダンスの方は問題なさそう
368名無し三平:2012/05/31(木) 12:59:00.59 0
>>365
高い
369名無し三平:2012/05/31(木) 16:39:11.37 O
9〜10フィートくらいの長さで強さがMのブランジーノ出ないかな
97LMLとかより需要あると思うんだけど
370名無し三平:2012/05/31(木) 19:20:20.16 0
>>363
ブランク性能ではレイヴンよりモアザンの方が良いかもしれません。
エアガイドのせいかもしれませんが。価格が同じなのでモアザンAGSをお勧めしますよ。
ダイコーは以前のアルテサーノを出してた頃はよかったのですが今はあまり優れたロッドは作れていないと思います
371名無し三平:2012/05/31(木) 19:35:22.35 0
AGS使うと普通のガイドの竿に戻れん…
魚かかった時とかカンカン!!って響く感じで面白いわ
372名無し三平:2012/05/31(木) 22:38:40.87 0
そんなにエアガイドいいかな?
3万5千の無印モアザンと4万5千のモアザンAGS
そこまで違う?
チタンガイドのブランジーノよりもモアザンAGSの方がいい?
373名無し三平:2012/06/01(金) 06:10:33.09 0
>>372
耐久性がまだわかんないけど、使用感や感度は段違いだね
374名無し三平:2012/06/01(金) 06:19:17.15 0
>>372
ブランジーノとモアザンAGSではブランジーノだろう
今のイグジもザイオンだからって
初代イグジとルビアスはルビアスの方がいい?って聞いてるのと同じレベルw
最上位モデルは時がたってもなかなか抜けないよ
375名無し三平:2012/06/01(金) 11:14:52.11 P
>>374
メーカーも、モアザンAGSはブランジーノAGSと同じブランク使ってる
とかいうから勘違いする人もいるんだよな
中には昔のブラジを超えてるモアザンAGSのモデルもあるんだろうけどさ
376名無し三平:2012/06/01(金) 17:28:08.74 i
>>370
またモアザンAGSはないなぁ…
リールナットが大幅に改善されれば考えるけど。
377名無し三平:2012/06/01(金) 18:17:36.34 0
>>376
ブランジーノ買いなよ
中途半端なの買うからダメなんだよ
378名無し三平:2012/06/01(金) 18:50:57.33 0
そのひともあざんもってないよ
379名無し三平:2012/06/01(金) 20:38:09.05 0
APIAでも買おうかな・・・店頭品薄で評判良さそうだし

380名無し三平:2012/06/01(金) 20:59:38.38 0
APIAとブランジかぁ、どっちも同じくらいのレベルの良い竿だけに悩むね
381名無し三平:2012/06/01(金) 22:46:51.95 0
モアザンとブランジって何がそんな違うの?
AGSがついてる分モアザンAGSの方がいいんじゃないの?
それともAGSってチタンとそこまで変わらないのですか?
382名無し三平:2012/06/01(金) 23:14:35.09 0
>>380
オリムと比べんなw
383名無し三平:2012/06/01(金) 23:15:41.82 0
>>381
ブランジーノだってAGSだよ
384名無し三平:2012/06/01(金) 23:49:20.59 0
>>383
AGSじゃないモデルもあるでしょ
AGSがそんなにスゴイならモアザンAGSはブランジ超えてるわけ?
385名無し三平:2012/06/02(土) 00:23:14.82 0
チタンのブランジーノはどんどんAGS化してるだろーがボケ
386名無し三平:2012/06/02(土) 00:29:55.65 0
だからブランジーノがAGS化する前の状態での比較の話だと理解しろw
387名無し三平:2012/06/02(土) 00:43:35.66 0
AGSの恩恵が受けられる部分では上かもな。

ってかAGSだけで全ての性能が決まるわけでもないのに
なんで、AGSがついてるんだからモアザンAGSのがいいんじゃないの?とかバカなこと聞けるのかな?
388名無し三平:2012/06/02(土) 00:45:41.21 0
つまり
AGSブランジーノ>ノーマルブランジーノ>モアザンAGS>無印モアザン
ってことか。

AGSは凄いとか別格とか言われてるがそこまでのもんじゃないんだな。
それが知りたかった。
389名無し三平:2012/06/02(土) 00:51:35.74 0
数レスやりとりしただけで格付けしちゃう辺り、単純にアホなんだね・・・
390名無し三平:2012/06/02(土) 03:03:46.97 i
モアザンAGSで初めてAGSガイド使ってみたけどチタンよりいいなって思ったよ
前に子供にチタンKガイドを曲げられた時かなり凹んだけどAGSなら心配ないし

でも相当イイならとっくにfujiで出すか…
ダイワで特許とってあるのかな
391名無し三平:2012/06/02(土) 05:30:14.09 0
特許と言ってもフレームの素材が違うだけだし
今は実質ダイワしか作れないんじゃないの?
392名無し三平:2012/06/02(土) 07:05:20.25 O
形はFujiからパテント払って作ってんじゃないの?
393名無し三平:2012/06/02(土) 07:34:36.15 i
でも軽量で強くて感度も最高ならガイドフレームとして1番でしょう
それをダイワが単独っていうのが解せないなぁ…
Fujiも出したいだろうし

AGSKガイド?なら最高じゃない?
394名無し三平:2012/06/02(土) 07:59:37.46 O
ごく一部の釣りしかAGSいらないだろ全体的にみれば感度がそこまでいる釣りも少ないし強度だって強いと言う割には10キロ以下の釣りにしか使ってない信頼性はまだまだでしょ
おれは過信せずそのへん気にせず買ったった
395名無し三平:2012/06/02(土) 12:32:29.41 O
>>392
それならAGSKガイドになってるんじゃないの
396名無し三平:2012/06/02(土) 18:04:43.04 O
むしろKガイドなのか?
そんなガイドに詳しくないから知らんけど
397名無し三平:2012/06/02(土) 21:09:33.58 0
同じブランクでAGSのものとチタンの物を同じ条件で使い分けないと違いなんて分からないでしょ
違いがあるとしてもその程度の微々たる違いしかない。
チタンガイドにして3万5千で販売してくれる方がよっぽどいいんだけどな
398名無し三平:2012/06/02(土) 21:55:24.90 O
微々たる違いを気にしない君はラブラックスでいいと思うよ
399名無し三平:2012/06/02(土) 22:50:53.43 O
>>397
前にどっかのスレでみた。
キャスティングで飛距離差がたったの5b
1000回キャストした時のリトリーブ距離の差は。。。
リトリーブ距離と釣果が比例するとは言い切れないが
あと少しで手に届く魚がいると思うとどうだろうか

400名無し三平:2012/06/02(土) 23:56:05.36 O
5m?
ガイド変えただけでそんなに伸びるなんて凄いじゃん。
感度もいいし、おれは言うことないね。
ま、どこの情報かは知らないけど。
401名無し三平:2012/06/03(日) 09:40:20.12 I
モアザンAGS折れです。…って名乗るの変だけど
次候補でスーパーアルジェント触ってきたけど、うーんって感じでしたね
硬いし表記の自重より持ち重りします…。
やっぱ87LMXがいいなあ…リールナットさえ良くなれば…。
402名無し三平:2012/06/03(日) 10:25:53.86 0
>>401
初代アルや自社ルアー全般の設計の要の人が他社に行っちゃったからスーパーは・・・
初代はモアザンも真似て作った竿でテストして釣り竿としてバランスよく出来ている
スーパーは軽いですよってだけで釣竿としては・・・
プロトはまた別の人で全然性格が違う竿
初代>>>>>スーパー>プロト
設計の魚釣りの腕に雲泥の差があってそれが物として如実に出てる
抜きん出て釣りが上手かった
403名無し三平:2012/06/03(日) 13:57:53.03 0
設計の人がテスターも兼務してるの?
404名無し三平:2012/06/03(日) 15:17:47.26 i
>>402
詳しくスミマセン。
なるほど…オリムはここ数年でなんか変わった感がしたのは
そういう事だったんですね。
スーパーアルジェントの872LMLを触ったんですが、ティップがLベリーがMLという割に硬くて。
パキパキな感じでしたね。
405名無し三平:2012/06/03(日) 22:12:18.60 0
みんなレイヴン買えば?
モアザンAGSよりずっと高性能だよ。
強度も上だし。
実売価格じゃ下を行くし。
406名無し三平:2012/06/03(日) 22:36:23.85 O
一人で買え
407名無し三平:2012/06/04(月) 00:39:47.77 0
>>405
モアザンAGSにしたって、ブランジーノAGSに無いスペックの補助的なものだろ
普通はブランジーノAGSを買う
安いのがいいならラブラでも買うわ
408名無し三平:2012/06/04(月) 07:48:14.46 0
ブレードロックとロックダンスのその後のインプレマダー?
409名無し三平:2012/06/04(月) 12:32:23.96 O
ブレードロックのインプレか
ノリは悪いよあわせも意識しないとダメかも?飛距離は出て楽しい
410名無し三平:2012/06/04(月) 13:09:18.03 0
1キロ負荷時のベントカーブ見るとロックダンスよりブレードロックのほうが曲がってるよね
硬さもMとMHだしルアーウェイトもブレードロックの方が重いのになんで?
411名無し三平:2012/06/04(月) 18:03:56.78 O
>>410
どこに載ってるね?
412名無し三平:2012/06/04(月) 18:54:35.14 0
>366にはあるね
413名無し三平:2012/06/04(月) 19:18:51.95 0
初代ロックダンスカスタムを凌駕する大幅なパワーアップを実現
と書いてるのにスペックに変わりなしっておかしくない?
実際はスペックももっと上なんじゃないの?
414名無し三平:2012/06/04(月) 21:21:47.45 O
ベントカーブ見てきたね
ブレードロックは胴の方が曲がってないそれに対してロックダンスは1キロで少し曲がってるよね、ティップは曲がらないとただの物干し竿になるしダイワよ3〜5キロくらい吊らないとわかりにくいぞ
415名無し三平:2012/06/04(月) 23:06:56.32 0
>>413
カタログやHPに載ってるスペックの数字的なものだけ見て言ってるなら一度現物を触りに行って来い
416名無し三平:2012/06/04(月) 23:46:57.13 0
>>415
初代と比べてのことだよ
メーカー自体が強くしたと書いてるのに、スペックに変わりがないのはおかしくないか?ってこと
それとも強くしたというのが嘘で、初代とスペックが変わってないから強さも変わらないとかか?
417名無し三平:2012/06/05(火) 00:37:52.85 O
煽りじゃなく、どうしても知りたいなら電話して聞け
ネットで聞いても答えなんて出ないよ
418名無し三平:2012/06/05(火) 06:09:07.13 O
>>416
素材だって肉厚だって変わってるかわからんだろう、魚釣らなきゃわからないし悩まないで買って使い倒せよ
はよシイラ来いやぁ
419名無し三平:2012/06/05(火) 06:13:06.08 0
>>417
ここ必要ないねw
420名無し三平:2012/06/05(火) 06:47:23.96 0
2本持ってる人じゃないと分からないだろう
421名無し三平:2012/06/05(火) 09:52:41.29 0
ロッドのスペックってのはJISとかISOとかで厳密に決まってるようなものじゃなくて設計とか思想とか、メーカーのさじ加減なんだよ。
だからこんなに硬いのにウェイトおかしくないか?とか、えれぇ柔らかいのにこんなの投げれんのか?ってのがたまにある。

だから、ロッドの素材や技術が変わって硬くなったり柔らかくなったからといってスペックもそれに連れて変わるとは言えないのよ。
422名無し三平:2012/06/05(火) 12:04:52.02 i
メーカーが違えばそれも分かるけど、同じメーカーの同じシリーズだぞw
423名無し三平:2012/06/05(火) 12:08:50.60 i
しかも同じロッドで同じテスターが作ったものじゃねーかw

強くなりました!
でも数値には現れません!
ってとこか?
424名無し三平:2012/06/05(火) 12:51:30.67 0
数値が同じなら全部同じような竿になると考えてるのか?
425名無し三平:2012/06/05(火) 13:12:59.40 0
確かに同じメーカーで同じブランドのロッドなら表記に意味が無いとおかしいわな。
数値に意味がないんなら全部表記なしで全部自分で触ってから買え!でいい話だし(笑)
426名無し三平:2012/06/05(火) 13:22:25.25 P
なんかロックダンスでもめてんなw
まぁ言ってることは分かるわ
俺も今回のロックダンスを買うときにまず表記を見て何も変わってなかったので一旦スルーした
でも宮崎のカリスマが軽くなった分初代よりブランクスを肉厚にして強くしてるってのを見て買う気になったんだ
初代は磯ヒラロッドとしては弱い部類だったからな
そのままでAGSになっただけじゃイラネってw
あとは上の方に出てたロックダンス2本持ちの人の強くなってるってインプレも参考になった
AGSロックダンスしか持ってないんで同じ表記でどれだけ強さに差があるのかはわかんね
でも本当に強くしてるんなら表記変えても良かったんじゃねーの?とは思う
同じブラジの同じロックダンスなんだからさ
俺みたいに表記だけ見て何にも変わってないwって思って華麗にスルーしちゃうやつもきっといるぜ?
そんなに売れるロッドでも無いから触れるところも限られるだろうし
427名無し三平:2012/06/05(火) 13:26:59.02 P
>>421
メーカーが同じで同じロッドにしても
テスター次第で俺はこのくらいだと思うからこの表記でって変わることはあるだろうな
でもロックダンスは確かどっちも宮崎のカリスマが手掛けてた筈だし
自分で初代に比べて強くしました って言ってんのに表記が同じなのはどうかなとは思う
ブレードロックのグリップ周りが最終プロトで急に変わってたりしたのもあって
いろいろ訳があるのかもしれんがなw
表記決めた後で急遽強くしたとかw
428名無し三平:2012/06/05(火) 13:29:43.87 P
とまぁ1本持ちがグダグダ言っても質問してる本人は納得できないのかな?
気になるんなら上の方の2本持ちのブログの人に聞いてこいとしか言えん
聞いても人の意見だし最終的には自分で2本買って確認するしかないだろうけどさw
429名無し三平:2012/06/05(火) 13:33:43.72 i
同意だけど


うぜえw
430名無し三平:2012/06/05(火) 13:50:02.23 0
>>428
判断するのは作り手じゃなく自分だしね。
431名無し三平:2012/06/05(火) 14:44:47.78 0
宮崎のカリスマって誰?
432名無し三平:2012/06/05(火) 15:50:32.59 0
ブランクの強度と扱えるウェイトはイコールじゃないのはわかるだろ。いくらなんでも。

ブランクの材質が変わっても同じようなスペックのロッドがたくさんあるのと同じように、モデルチェンジとかでブランクが変わってもスペックが同じだなんてことはよくある話だろ。

そもそもロッドの感度とか反発力とか強度とかは数字で書かれてる訳じゃないからな。
書かれてるスペックが全てじゃないのは言われなくても分かってると思ったんだがなぁ。
リールだって同じような軽さで同じようなギヤ比だったとしても使った時の感触は違うだろ。
433名無し三平:2012/06/05(火) 15:54:25.87 O
>>419
極論言ってかっこつけちゃうの?
出て間もない竿を前作と違って間違いなくここが変わったなんて断言できる人間が現時点でいたら逆に怪しいわ
すでに魚かけまくって使い倒しましたって人なら別だがそんな人もいないでしょ
434名無し三平:2012/06/05(火) 15:57:52.84 0
>>432
具体的にモデルチェンジした同じ様なロッドで、メーカー自ら
前モデルを凌駕する大幅なパワーアップ
ぽい文句があるのに表記が変わってないロッド出してみてよ

凌駕や大幅って、強度アップどころの話じゃないよねこれってw
435名無し三平:2012/06/05(火) 15:59:18.19 0
>>433
凌駕する
大幅な
パワーアップ

これで前作と変わってなければそれは詐欺だよねw
436名無し三平:2012/06/05(火) 16:03:10.43 O
>>435
だから電話してその質問をしなよ
丁寧に答えてくれるよ
437名無し三平:2012/06/05(火) 16:04:58.16 i
ルアーをキャストしただけで強くなってるのが体感できてるみたいだし

やっぱりルアーウェイト表記がおかしいんでしょ(笑)
438名無し三平:2012/06/05(火) 16:05:47.51 0
>>436
お前がしろよもしもしw
439名無し三平:2012/06/05(火) 16:13:06.39 0
持ってない者同士が妄想で語り合ってるスレはここか?
440名無し三平:2012/06/05(火) 16:13:33.17 0
ただの荒らし確定か。

>>436
電話はなんてするわけないじゃん。
緩む緩む折れた折れたーのi君も一緒なw
441名無し三平:2012/06/05(火) 16:18:48.92 i
ルアーウェイトってキャストできるルアーの指標だよね?
キャストして強くなってるのがわかる位変わってるんだから、同じってほうがおかしいよ

これを擁護してる人は何?
ブランジーノ全てが同じ表記でも擁護するの?
442名無し三平:2012/06/05(火) 16:26:25.61 0
前のは弱いって評判があるんなら、今の表記が適正で前の表記が強すぎたとかじゃ?
443名無し三平:2012/06/05(火) 16:53:19.15 P
伸びてるw

>>442
それかもw
初代は持ってないからどれだけ今のAGSより弱いのかはわかんないけど
今のAGSロックダンスの表記がおかしいとは思えないんだよな
スイングスピードによって表記が変わってくるのは分かるけど
今のが丁度いい感じな気がする
同じ時期のブレードシャフトは表記より硬いと感じたけど初代ロックダンスは表記より柔らかいのかな?
444名無し三平:2012/06/05(火) 17:38:40.09 P
止まったw

ブレードロック持ってる人いる?
ブレードロックは表記通りって感じ?

定時なのでまた(=゜ω゜)ノ
445名無し三平:2012/06/05(火) 19:54:36.90 0
だからなぁ、そのウェイトに世界標準みたいな決まりがあるわけじゃなくてこれくらいの重さが合ってますよっていうメーカーからのただの指針なんだから
文句言っても仕方が無いだろっていう意味だよ。
それを決めるのは規格やユーザーではなくてメーカーなんだから。

投げただけで違いを体感出来るのは張りとかコシとかが変わったんだろ?
単純に「強度が上がったように感じる」だけであってその感覚が本当に強度と関係あるかは折れてみないとわからん。
446名無し三平:2012/06/05(火) 20:02:35.74 0
>>445
バカのくせに長文?
447名無し三平:2012/06/05(火) 20:09:27.93 O
ブレードロック持ってるがなんのロッドでも表示なんて参考にするぐらいしかないよ?たとえばルアーウェイトが60まで表示してても人によっては振り切れるのが40だったりする
むしろ適正ドラグ値書いてくれ
448名無し三平:2012/06/05(火) 20:10:56.47 0
これで長文とかゆとりかバカだな。
449名無し三平:2012/06/05(火) 20:11:35.52 0
ラインを参考にすれば?
450名無し三平:2012/06/05(火) 20:27:17.97 0
ラインこそなんの参考にもならんだろ
451名無し三平:2012/06/05(火) 20:54:39.49 0
普通、ルアーウェイトがキャストできるルアー重量の目安で
ラインが使用できるラインの目安。
ラインの最大はロッドの強さを表してる。
ブランクのハリやコシが変わってキャストできるルアーの重量が変わればルアーウェイト表記に反映するべきだし、強度が上がったのならライン表記に反映するべき。
ルアーウェイト表記の感覚がロッドが折れなきゃ判らないなんてことはないよ。
452名無し三平:2012/06/05(火) 20:58:47.70 i
>>445
えっ?
453名無し三平:2012/06/05(火) 21:02:41.98 i
>>451
そうだよね
なのになんでおかしな表記を擁護してるのかわかんない

ここにはこのロッドを擁護する人が住み着いてるのかな?
454名無し三平:2012/06/05(火) 21:09:02.98 0
ルアーウエイトの話をしてるのに

>投げただけで違いを体感出来るのは張りとかコシとかが変わったんだろ?
>単純に「強度が上がったように感じる」だけであってその感覚が本当に強度と関係あるかは折れてみないとわからん。

バカスwww
455名無し三平:2012/06/05(火) 21:10:32.05 0
i君モアザンAGSどうなったのぉ?
456名無し三平:2012/06/05(火) 21:10:52.84 0
体感できるってのは、実は結構な差なんだよ。
457名無し三平:2012/06/05(火) 21:12:34.32 i
>>455
俺はあの人じゃないよ
458名無し三平:2012/06/05(火) 21:22:42.49 0
このスレ面白いなw
459名無し三平:2012/06/05(火) 21:29:07.70 0
>>447
自分の感想すら書けないって、本当に持ってます?
保証書の中に何々入ってました?
免責はいくらです?
460名無し三平:2012/06/05(火) 21:32:28.69 0
書いてないだけなのに書けないとか
キモチワルイ子だなぁ
461名無し三平:2012/06/05(火) 21:42:46.19 0
あっちこっちのスレにいる0とOのバカコンビさんこんばんは^^
462名無し三平:2012/06/05(火) 21:43:22.64 0
>>460
なぜ分かるんです?
463名無し三平:2012/06/05(火) 21:45:06.30 0
>>462
聞かないであげようよwww
464名無し三平:2012/06/05(火) 21:51:09.93 0
だな
465名無し三平:2012/06/05(火) 21:55:04.73 i
えっ?

同じ人が自演で擁護してたの?
なんで?

読み返して見るとナットの時もそんな感じだね(笑)
466名無し三平:2012/06/05(火) 22:00:00.55 0
あっちこっちのスレにいるよw
さみしい人なんでしょ
かわいそうだからそっとしといてあげようね^^
467名無し三平:2012/06/05(火) 22:07:31.58 0
だな
468名無し三平:2012/06/05(火) 22:17:37.61 0
スレの空気読めずにグダグダやってたのもこいつか
もう二度と来るなよ!
469名無し三平:2012/06/05(火) 22:18:31.24 0
モアザンAGSあまりいい噂聞かないな
リールナットの緩みにしろ
仕上げの雑さにしろ
折れ情報にしろ
470名無し三平:2012/06/05(火) 22:20:51.36 O
>>461
一番必死なのはiじゃね?
471名無し三平:2012/06/05(火) 22:40:08.76 0
違う感じで帰ってきたww
472名無し三平:2012/06/05(火) 22:43:17.84 0
もっとインプレとかくれよ
473名無し三平:2012/06/05(火) 22:55:37.74 0
だな
474名無し三平:2012/06/05(火) 23:52:09.81 0
自演多いなこのスレ。
自分にレスして楽しいか?
475名無し三平:2012/06/06(水) 01:41:32.89 0
結局ナットの件はiと商品ごと交換してもらった人と
その他ちょっとくらいしかいないの?
つか前者2人はその後どうなったの?
476名無し三平:2012/06/06(水) 05:08:11.88 O
>>459
インプレ書いたしどこかに免責も6千て書いたしお前めんどくせぇな
買ってから間もないのに本質なんかわかった気になりたくねぇよそんな釣り行けてねぇ
477名無し三平:2012/06/06(水) 05:28:46.89 O
連投&モシモシで悪かったな、書類探すのめんどい地震で起きちゃった
http://pita.st/n/ghmptv01
478名無し三平:2012/06/06(水) 10:16:54.46 0
きったねー机w
479名無し三平:2012/06/06(水) 12:58:13.36 i
はいはいiくんです…って君呼ばわりされるほど若くないですが…苦笑。

店から連絡ありメーカーより戻ったみたい。
これから取りにいきますが、折れについては不具合は見られないが無償交換。
リールナットは作り上緩みは仕方ないらしい…パット?を付属するから様子見てくれだそうです。

480名無し三平:2012/06/06(水) 14:10:08.21 0
>>479

保証書に傷がついてないのならそのまま使い続けたらいいね
それかそのまま売り払うか
高く売れたらブランジーノでも買おうよw
481名無し三平:2012/06/06(水) 16:47:33.55 i
>>480
リールナットが直らないなら使い続けるのはないなぁ…
緩むの本当ストレスですよ…精神的に良くないです。
ブランジーノ欲しいけど重さが×だし、O3は硬すぎて。
オリムにするかな…。
482名無し三平:2012/06/06(水) 16:54:19.15 0
なら仕方ないね
いい勉強になったと他に乗り換えるのもいいかもね
483名無し三平:2012/06/06(水) 17:06:32.00 0
腹話術?
484名無し三平:2012/06/06(水) 17:11:12.09 0
認められない人がきたよ
485名無し三平:2012/06/06(水) 17:40:36.67 O
何かしらうpしろってことじゃね?
おれも見たい。
486名無し三平:2012/06/06(水) 17:49:55.55 i
腹話術でもなんでもよいが、モアザンAGSは…
一時間に一度リールナットを締め直す、
軽いけど突然ポッキリいく事がある、
という仕様だったことが判明したわけです…。
487名無し三平:2012/06/06(水) 18:04:03.88 0
>>486
モアザンagsはメーカー自身が弱いって言ってるようなロッドだったからなぁ
ランカー狙うならブランジーノって言ってたし
ナットはありゃ個体差というかそういう仕様なんだろう
あんなパーツに個体差あるほうが品質疑うわw
あとは握り方による個人差で緩む緩まないがあるくらいだろう
488名無し三平:2012/06/06(水) 18:18:48.92 0
あまりのキャストの下手さに竿が嫌気さしたんだろうな・・・
489名無し三平:2012/06/06(水) 18:21:27.22 i
いま引き取って作業内容を読むと、
折れに関してはごく僅かな不具合箇所がみられた、と
ガイドスレッドの部分で折れたので、スレッド巻きかなんかに不具合があったのかもしれません。
そしてリールナットについては、当社所有のリールでは症状は確認できなかったとあります。
ということは、ダイワ以外のリールはダメよってことですよね。
これってどうなんでしょう…。
490名無し三平:2012/06/06(水) 18:24:13.85 0
不具合ないとか数レス前に言っといて何なの?
491名無し三平:2012/06/06(水) 18:33:28.94 0
連絡あって取りに行く前と取りに行った後の話じゃん
なんでそんなにケンケンしてんの?
事実を書かれるのが怖いの?
492名無し三平:2012/06/06(水) 18:37:05.21 0
>>489
他社のリールまで載せてテストはしないだろう
でも、1時間程度使って緩むものを症状が確認できなかったって、ちゃんと使用テストしたのかね?
493名無し三平:2012/06/06(水) 18:40:45.03 0
>>491
昨日130Mのルアーウェイト表記が変わってなくておかしいとか騒いでた人?
494名無し三平:2012/06/06(水) 18:44:31.77 0
>>493
前からナットが緩むって書いてた方だよ
磯平なんてしないし13Mなんて買えないよ
495名無し三平:2012/06/06(水) 18:45:31.32 0
>>492
たぶんろくにテストしてないよ
俺は12イグジストを10日ぐらい使ったけどギアはもうヌルヌルした滑らかさ無いしカリカリしてる
ラインローラーのマグシールドは死んだみたいでローラーからシャーシャー音がしてる
今朝大雨ん中で釣りしたのが悪かったかな
496名無し三平:2012/06/06(水) 18:47:29.79 0
>>495
イグスレで分解見たけどさ、ありゃ見た目だけだね
旧イグの方がいいかもしれんねw
497名無し三平:2012/06/06(水) 18:48:19.73 0
ブランジーノのテスターはよく見るけどさ
モアザンAGSって誰がテストしてるの?
社員?
498名無し三平:2012/06/06(水) 18:55:51.12 i
どこのメーカーも中堅ブランドは適当なもんでしょ(笑)
499名無し三平:2012/06/06(水) 19:01:57.60 i
12イグというかマグシールド搭載機種は防水性を上げただけであってメンテナンスフリーではないよ。
使い終わったら水道水で洗ったり必要箇所に油脂類を吹く必要はある。
塩分洗い落としたりハンドルのベアリングとメインシャフトにグリスとオイル吹いたか?

あとベアリングのシャー音は錆びや汚れだけじゃなくて打痕とかボール劣化の可能性もある。
ローラーに強いテンションをかけた場合、ベアリングのボールやフランジ部分が傷ついてシャラシャラ音が出る事は結構ある。
根掛かりした時とかローラーに無理なテンションかけなかったか?
500名無し三平:2012/06/06(水) 19:03:32.22 0
金が無いなら別だけど、最高級タックル以外買うもんじゃねーな
所詮どこかが中途半端なんだろうし
501名無し三平:2012/06/06(水) 19:04:39.08 0
>>499
メインシャフトにグリスとオイル

だと?
502名無し三平:2012/06/06(水) 19:26:24.93 0
分解見てきた。
フラッグシップなのに手抜き感半端ないな。
503名無し三平:2012/06/06(水) 19:30:23.12 O
何この流れw
504名無し三平:2012/06/06(水) 19:30:29.58 i
そろそろスレ違いかも
505名無し三平:2012/06/06(水) 19:59:52.16 0
i君帰宅で自宅から。笑

そう、取り行く前に電話で聞いたのと引き取り後の話です。
しかしイグもモアザンもなんなんだって感じですね・・・。
ナット緩みないようにダイワリールに買い替えるかなってところでイグ不具合な話題だし。
506名無し三平:2012/06/06(水) 20:26:09.97 0
ブランジーノとソルティガにすればいい
507名無し三平:2012/06/06(水) 21:14:21.04 0
AGS97MLは丈夫でいいけどな、しかしバラシやすい気がする。
508名無し三平:2012/06/06(水) 21:29:14.70 0
おろしたてじゃない?
新品はパリッパリでベンベン弾くよ
509名無し三平:2012/06/06(水) 21:29:40.69 0
>>507
デーモンウェーディング?
フッキングが決まらない感じ?
それともやり取りの最中に追従できずにバレる感じなのか?
510名無し三平:2012/06/06(水) 22:14:00.95 O
>>478
うっせwこの台で夜な夜なシコシコアシストフックとか石鯛仕掛け作ってんだよ
511名無し三平:2012/06/07(木) 00:00:32.07 0
ここまで全て自演
512名無し三平:2012/06/07(木) 00:42:59.87 0
>491
店員もメンテナンスレポート読んでるはずだから
電話で不具合は見られない、ってのはおかしいよ
疑ってたわけじゃないけど
>>486見てただ単に悪評流したいだけじゃないの?って思ったわ
何が事実が怖いの?なんだかね
513名無し三平:2012/06/07(木) 02:54:05.53 0
つか自分が悪いわけじゃなくてメーカーが悪いならどんどんクレームで送りつけてやればいいじゃん。
それで金が発生するならお客座センターにでも電話してやれよ。
こんなとこで文句垂れてもただの憂さ晴らしにしかならんしなんの解決にもならん。

こういうことがあるから買うとき気をつけてっていうアドバイスならまだしも。
514名無し三平:2012/06/07(木) 06:28:53.12 0
夜中にブツブツブツブツ
何かの病気か?
515名無し三平:2012/06/07(木) 07:30:31.23 0
朝っぱらから2chってのも同類だろ。
俺もだが。
516名無し三平:2012/06/07(木) 07:58:53.52 0
結局ブランジーノ買っとけば間違いないのか?
517名無し三平:2012/06/07(木) 08:54:55.01 0
妥協したくないならそうしなよ
518名無し三平:2012/06/07(木) 17:51:07.14 0
ブランジーノも仕上げは雑だよねw
519名無し三平:2012/06/07(木) 17:54:19.34 0
>>509
デーモンウェーディングカスタムです掛けたと同時にエラ荒い始まってバラシ連発するから
今はフックやリーダーでセッティング中ですは
でかいのはあっさり取れるんだけど60以下はバラシやすいです。
ティップ以外が強すぎて魚に違和感与えすぎなのかも知れません。
520名無し三平:2012/06/07(木) 17:55:59.72 0
>>518
AGSになってマシになってない?
521名無し三平:2012/06/07(木) 17:57:50.52 0
>>519
バット強いし、60以下は遊ばせずにゴリ巻してくるほうがいいかもね
ウェーディングなら寄せた後が怖いけどw
522名無し三平:2012/06/07(木) 17:58:06.57 0
>>518
俺のAGS97MLは綺麗に仕上がってるよ。
523名無し三平:2012/06/07(木) 18:02:22.19 0
>>521 確かに60以下はゴリ巻きしなきゃバラシまくりですは
しかし比較的60以上が多いポイントなので、それ以上になると今度は
口切れおこしやすいのでドラグのセッティングも気を使います。
ウェーディングですよ。
524名無し三平:2012/06/07(木) 18:05:18.35 0
>>523
リーダーをナイロンにして長めにするとかくらいしか思いつかないw
疲れさせて寄せないと、寄せて取り込むまでが怖いよね
ネットならまだましだけど、ボガだととくに
525名無し三平:2012/06/07(木) 18:15:42.54 O
>>518
どの辺が?
526名無し三平:2012/06/07(木) 18:27:41.23 0
>>525
もうほっときなよ
学習しないなぁw
527名無し三平:2012/06/07(木) 19:38:48.46 0
モアザン並かそれ以上の性能を持つシーバスロッドって例えばどこがある?
528名無し三平:2012/06/07(木) 19:47:44.86 0
そもそも他にAGSがないからな
ブランク単体にしても、ブランジーノを超えるものはないんじゃね?
使うカーボンの質とかは別にして、ブランクになった状態で比較すればだけどさ
529名無し三平:2012/06/07(木) 20:53:20.65 0
独自の技術って書いてるけど
XトルクとシマノのスパイラルXって別物なの?
530名無し三平:2012/06/07(木) 21:15:23.27 0
しらね
むしろスパイラルXとハイパワーXの違いを教えてほしい
531名無し三平:2012/06/07(木) 21:22:20.38 0
>>530
そんなのは説明見てくりゃ小学生でもわかるだろ
532名無し三平:2012/06/07(木) 21:35:22.45 O
>>524
ギャフか傷つけたくないなら長めのS字フック
533名無し三平:2012/06/07(木) 21:44:48.68 0
>>532
それどうすんの?
534名無し三平:2012/06/07(木) 21:50:35.43 O
鰓から口方向に入れる長いS字フックな
535名無し三平:2012/06/08(金) 10:55:57.26 0
そんなもの使う位ならフィッシュグリップ使うわ
536名無し三平:2012/06/08(金) 12:20:39.62 O
フィッシュグリップももってるけどいいよ オフショアのスレで書いてあって使ってみたらいい感じだった
何事もやってみなけりゃわからんよ
537名無し三平:2012/06/08(金) 12:23:00.10 0
鰓とか魚体をできるだけ痛めないようにボガ使ってるんだし、そんな鰓にブッサスなんて野蛮なことできないなw
持ち帰り用ならいいけどさ
538名無し三平:2012/06/08(金) 18:50:28.71 O
S字フックは刺さらんよ鰓から口に引っかけるんだよ自分にあったのが決まってるならいいんじゃないか?スレチついでにイカがあるんだからモアザンもタモの柄出してくれブラックジャックはいらね
539名無し三平:2012/06/08(金) 20:37:07.98 0
俺はゴムハンマーだけどな
540名無し三平:2012/06/08(金) 21:28:15.93 0
それ面白いと思って書いてるの?
54115:2012/06/09(土) 17:13:43.86 0
いやー、訓練されたダワ厨の俺だが、実に悪い夢を見た
サーフでシーバス狙ってたら、俺のブランジーノAGS 97MLがパキンッっていう甲高い音を立てて折れちゃうの
フラットジャンキー ヒラメハンター115LD-Sを垂らし多目でキャストするんだけど、前に押し出すタイミングでパキンッ

茫然自失で車に戻る途中、堤防に大きな穴があるのに気づかなくて、足をとられて転んでしまう
そこでタックルを投げてしまったのだが、セルテハイギヤ2508RHのベールアームが返らないの
スプールが前後しながら糸を巻き取るわけだけど、一番スプールが伸びたとこでベールを返すと干渉すんの
なんかベールのスプリング?も馬鹿になってて、動きが重い上にカッチャン言わないんだよね

ロッド、リール、ルアーまでダイワでそろえて、ロッドリールにいたっては1ヵ月半くらいしか使ってないんだぜ?
まだ30匹も釣ってねーっつの

ホンと、夢だったkら良かったmのの

http://pc.gban.jp/?p=42631.jpg
http://pc.gban.jp/?p=42632.jpg
http://pc.gban.jp/?p=42633.jpg
542名無し三平:2012/06/09(土) 17:21:23.31 0
ロッド、うっすいなw
でもウェーディング用だからガチキャストには向かないんじゃないか?
あとライン少ないのはなんでだ?
543名無し三平:2012/06/09(土) 17:34:44.97 0
この日は台風後でうねりが凄かったのでラインが緩みがちになってて、この日だけでライントラブル4回あったんだよ
それまでは一度もなかったから、これは俺が悪いんだろうと思う

けど、ロッドは納得いかねーよ
免責金額払って修理??やってらんねー
544名無し三平:2012/06/09(土) 17:56:44.59 0
納得いかないなら、そのままクレームで出してみるしかないな
545名無し三平:2012/06/09(土) 18:25:49.39 0
>>541
うわぁ俺とほぼ同じタックルだw
ちなみにどういうキャスト方法で折れたの?
オーバーヘッドキャスト?
546名無し三平:2012/06/09(土) 18:26:00.49 0
>>541
i君ですが、きっとクレームで無償で♯1交換でいけますよ。
自分は購入して2ヶ月でしたから。
ブランジーノもモアザンAGSも軽さ追求で脆いんだと思います。
547名無し三平:2012/06/09(土) 18:40:14.10 0
>>545
スリークォーター気味のオーバーヘッド
頭より若干後ろでパキン音がしてティップとルアーが飛んでったった

>>546
その言葉でとても勇気をもらえるが、買ったのがナチュ通販なんだよな
クレーム対応も受けてもらえんのかな
ま、まずは連絡してみましょうかね

ハァ。メーカー在庫もなくて入荷いつかわからんと言われても、地元の釣具屋に入るの待てばよかったかもな
完全に後の祭りだけど
548名無し三平:2012/06/09(土) 19:25:41.69 i
リールまでとはカワイソス…
転倒時にロッドに傷は入らなかった?
転倒でロッドに他に傷があったら無償対応が通りにくくなるかもね
549名無し三平:2012/06/09(土) 22:24:37.62 i
AGSぐらいからシーバス釣りから離れてて、最近釣具屋で実物見たけど新ロゴがダサいね…
服とかでは悪くないと思ってたのに、ブランジーノにはやめてほしかった
550名無し三平:2012/06/09(土) 23:34:22.99 0
今日はi君頑張ってんな
551名無し三平:2012/06/10(日) 00:52:56.00 0
望み通り汚っさんて呼んであげて
552名無し三平:2012/06/10(日) 07:44:51.42 0
でもあんなに薄いのは仕様なのかな?
あのロッドだけ薄かったから折れたとかないのか?
最近ブランジーノで折れたのみたことなかったけど、グリップ周りといいあんまり良くなってないんだな
あれで日本製だろ?
553名無し三平:2012/06/10(日) 13:07:26.95 0
ソースは2chを信じてる人?
554名無し三平:2012/06/10(日) 22:07:29.58 O
115MHでメタルバイブ投げてたらなんかミシっていった
外傷は特になさそうだがこえぇ
555名無し三平:2012/06/10(日) 22:17:37.19 0
>>554
グリップの取り付け部じゃない?
どのブランジーノでも鳴るみたい
556名無し三平:2012/06/10(日) 22:41:14.89 O
>>555
トップから数えて3〜4つのガイドらへんからたまに変な感覚が伝わってくるビビって釣りやめて帰ってきた
今度明るい時間に投げてみてやばそうなら店にだすよ
557名無し三平:2012/06/11(月) 07:38:22.05 0
>>554
キャストが下手糞なんじゃね?
ブランジーノは上手な人が使うタックルだよ?
ジグキャスターからやりなおせ
558名無し三平:2012/06/11(月) 17:47:26.28 0
>>545
おれも97ML使ってるけど、
オーバーヘッドだと穂先に負担かかりすぎるから振り子キャストにしてるよ
10g以上のルアーから振り子にしてる。
559名無し三平:2012/06/12(火) 13:27:38.24 0
やっぱり今まで使った中でナイトメアが一番良かった
560名無し三平:2012/06/14(木) 09:40:02.77 0
>>541
夢じゃないのwwwwwwww
大変申し訳ないけど爆笑してしまった。

いや、明日は我が身だな。
転びそうになったことは何度もある。
新品のシマノのレインコートを買った次の日にテトラにこすれて穴が空いたりな・・・5分しか着てねーのに。
新品のルアーが1キャスト目でバチン!ってラインブレイクして彼方に飛んでったりな。よく飛んだよ・・・。
561名無し三平:2012/06/19(火) 19:00:29.71 0
注意書きに
下手糞は買うな
と書いてた方がいいな
562名無し三平:2012/06/19(火) 19:55:32.14 0
AGS93MLにセルテート3012H使ってる人、バランスとかどう?
教えちくり
563名無し三平:2012/06/20(水) 19:48:43.20 0
>>556
わかるはずないだろ
564名無し三平:2012/06/20(水) 23:41:34.82 0
>>556
まったく問題無く振りぬけるし、使えば使うほど飛距離が伸びてく!
ただ最初は力み過ぎて飛ばないと思ったが今じゃ軽くオーバーヘッドで投げても
ミノーってこんなに飛ぶの?ってほど飛んで行くし、遠距離のシーバスを掛けるのも楽
565名無し三平:2012/06/20(水) 23:44:25.19 0
>>562
3012Hじゃリールが重すぎだな12イグジでぴったしだから2500番がいんじゃない?
566名無し三平:2012/06/21(木) 01:03:24.86 0
セルテの重さの原因のほとんどはスプールだからエアスプール非装備のモデルはとことん重いよ。
イグの強度が不安でセルテにしたいという考えならRCSか他機種のエアスプールを使うことをオススメする。
これだけで20gくらいは軽くなる。
これでもイグよりは2万くらいは安いだろうな。
567名無し三平:2012/06/21(木) 05:54:23.10 0
>>564
それ、ブレードロックのインプレなの?
568名無し三平:2012/06/21(木) 14:39:01.97 0
115って、磯ヒラには短くない?
足場のいいところ専用?
569名無し三平:2012/06/21(木) 15:05:04.27 O
130もありますが
570名無し三平:2012/06/21(木) 15:12:32.42 0
あるのは分かってるけど、13のやつって弱いんじゃないの?
571名無し三平:2012/06/21(木) 15:17:22.38 O
MとMHだからね
長いMHクラスのが欲しいなら他社ロッド探すしかないのでは
メーカーによってMHの強さは別々だけど
572名無し三平:2012/06/21(木) 15:26:30.05 0
13Mと違って130Mは強くなってるって上の方で出てたよ。
573名無し三平:2012/06/21(木) 15:33:18.08 0
見てみたら良さそう
13Mは70のズリアゲに躊躇する程弱いって聞いてたから買わなかったけど
新しくなってその辺大丈夫なら買おうかな
574名無し三平:2012/06/21(木) 17:36:09.92 0
俺はソルティスト13フィートのAKを使っている。
どえらい軽いぞ。

ただ疲れる。
流石に10フィート超えは大変だよ。
575名無し三平:2012/06/22(金) 10:29:03.01 0
>>574
そんな50gも重い安物竿と比べんなよww
576名無し三平:2012/06/22(金) 12:08:53.07 0
50gって結構な差だな
577名無し三平:2012/06/22(金) 13:20:21.38 0
ソルティストのAKなんて出てるの知らなかったよ
実質カムイの後継か?
578名無し三平:2012/06/22(金) 14:59:57.29 0
ブランジーノは13フィートで220gかよ
どんだけ軽いんだよ
579名無し三平:2012/06/22(金) 20:41:12.84 0
50g重い分パワーも段違いだろ
580名無し三平:2012/06/22(金) 22:04:43.99 0
そんなパワー要らんだろう
581名無し三平:2012/06/23(土) 13:10:41.46 0
>>580
パワー要らないなら13Mで何の問題も無いだろ
582名無し三平:2012/06/23(土) 13:40:55.43 0
お前、馬鹿だろ?
583名無し三平:2012/06/23(土) 14:57:31.13 0
どの位強くなってんだろ?
584名無し三平:2012/06/26(火) 02:17:08.19 0
これくらい!!
585名無し三平:2012/06/26(火) 07:55:30.86 0
大幅なパワーアップを実現ってかいてますけど
どのくらいパワーアップしたんですか?
ってメーカーに聞くしかないだろうね。
586名無し三平:2012/06/26(火) 11:51:43.67 0
115MHの情報知りたくてググってみたら、上の方にあった人のブログが出てきた
買い過ぎw
587名無し三平:2012/06/26(火) 21:46:34.85 0
俺なんて嫁におねだりして、年に1本竿が買えるかどうかなのに
588名無し三平:2012/06/27(水) 02:22:44.85 0
俺なんておねだりする人も居ないのに。
589名無し三平:2012/06/27(水) 07:03:34.19 0
>>588
その分、稼ぎがあれば自由に好きなもの買えるじゃないかw
590名無し三平:2012/06/27(水) 13:33:20.29 P
ロックダンス買ってたPだけど、やっぱりブレードロックも買ったよw
最高だね!!
591名無し三平:2012/06/27(水) 15:06:06.85 0
妬ましい
592名無し三平:2012/06/28(木) 07:49:22.46 0
>>590
インプレちょうだい
593名無し三平:2012/06/28(木) 14:55:25.55 P
>>592
ブレードロックは、正直グリップが短い
普段より重いもの投げるのに、あの短さはなんだ?
プロト?っぽいナットの下のEVAは要らないけど、もっと長い方がいいわ
ナットは時々締めこまないと緩む
そのくらいであとは良いロッドだ
594名無し三平:2012/06/28(木) 15:00:24.89 P
ロックダンスもブレードロックも、使えば使うほど味が出てくるっていうか
良い部分が分かってくる
狙って作ってるのかたまたまなのかは分からないw
595名無し三平:2012/06/28(木) 21:07:34.05 0
テスターがパブリックなロッドじゃないって書いてたっけ
596名無し三平:2012/06/29(金) 13:51:40.89 P
>>595
友草さん?山本さん?
パブリックなロッドって誰にでも使いやすいって意味かな?
俺には使いやすいけどな
リールシート以外w
でもリールシートはテスターが弄れる領域じゃない気がする
597名無し三平:2012/06/29(金) 14:19:33.79 O
>>596
限界まで締めろ
598名無し三平:2012/06/29(金) 14:27:42.80 P
>>597
ナットじゃないよ
ナットなんか時々締めればいいだろ
これだけ強いロッドにあのシートは無いと思うわ
ブランクスはいいんだけどな
599名無し三平:2012/06/30(土) 11:09:44.75 0
質問。
モアザンって薄いブランクで軽く仕上げてるだからしょうがないけど
その分折れやすいと思いますが、実際どの程度持つものなんでしょうか?
月に5回シーバス釣行行くとして何年くらい持ちます?
600名無し三平:2012/06/30(土) 11:18:36.37 0
>>599
買ってすぐ折れるような製造上の問題が無ければ、自分のミスがなけりゃ何年でも使えるよ。
601名無し三平:2012/06/30(土) 11:29:09.54 0
5年とか普通に使えますか?
602名無し三平:2012/06/30(土) 11:37:34.26 0
使えるよ。
603名無し三平:2012/06/30(土) 20:03:17.95 0
モアザンAGSってメイドインチャイナ?
604名無し三平:2012/06/30(土) 20:11:38.97 0
>>603
たしかタイ
ブランジーノは日本
605名無し三平:2012/06/30(土) 21:25:15.44 0
ソルティガのロッド作ってる工場と一緒だったはず
606名無し三平:2012/06/30(土) 21:50:18.36 0
上位機種は日本は別にして、
ダイワはタイ
シマノはインドネシア
ならまぁ安心できる。
中国製は下位機種位だね。
607名無し三平:2012/06/30(土) 21:54:31.05 0
今のブラジって、プラのケース無くなって竿袋だけ?
ケース重宝してたのになー
608名無し三平:2012/06/30(土) 21:55:58.64 0
モアザンAGSってホント作り込みが悪いよね
特にガイドのエポキシ製は釣具屋で見た3本とも駄目駄目だったわ。
対してバスロッドのブラックレーベルってのが傍にあったのだが
これはチャイナ製なのに作りは極めて綺麗。しかも2万円ほどの安い竿。
この違いは何じゃ?!
609名無し三平:2012/06/30(土) 22:04:38.04 0
モアザンAGSってダブルラップだっけ?
急いでコートするから中から気泡でてんのかな?
ブランジは大丈夫なの?
610名無し三平:2012/07/01(日) 00:05:44.32 0
>>608
嫌なら買うな
611名無し三平:2012/07/01(日) 07:00:49.10 0
>>609
ブラジのエポキシはクリアーじゃないからスレッド以前に気泡も見えない
612名無し三平:2012/07/02(月) 01:18:47.55 0
何がダメだったのか言ってくれないと参考にならんだろ。
ダメならメーカーに言えよ。
買ってからメーカーにクレーム出せば良いのと交換してくれるぞ。
本当にダメならな。
613名無し三平:2012/07/02(月) 04:20:56.88 O
今さら蒸し返すのもなんだけど、緩む折れた言ってたオッサンはどうなったの
614名無し三平:2012/07/02(月) 06:45:01.58 0
リルシート緩むつったら昔の初代カーディフも酷いもんだったな。

カーディフの渓流用モデルはリング&リングなんだけど、呆れるくらい緩む。
2回キャストしたら締め直さなきゃならんくらい。
マイナーチェンジしてスクリュー式になってた。
615名無し三平:2012/07/02(月) 06:49:55.42 0
昔のカチカチカチ、パッチン!ってやつの方がいいんじゃないのか?w
616名無し三平:2012/07/02(月) 08:00:54.53 0
昔のだと思ってる時点で釣りを知らんのが露呈
617名無し三平:2012/07/02(月) 12:19:26.65 0
リールシートきつく締めたら金色の草食部分が空回りして取れちまった・・・
また数週間もかかるの嫌だから自分でボンドつけるわ!

変な装飾品いらねえからマジで勘弁してくれよ・・
618名無し三平:2012/07/02(月) 15:44:14.51 0
>>76の人は竿返ってきたの?
619名無し三平:2012/07/02(月) 18:40:16.99 0
>>76
結局どうなったの?。
620名無し三平:2012/07/02(月) 18:41:18.48 0
AGS 109MMLどこにも置いてねぇ
ネットでも在庫無しばかりだ。
やっと見つけたと思ったら、ウンコしてる間に売れてたw
621名無し三平:2012/07/02(月) 18:47:31.27 O
9.6〜10のMMLかM出してくれよ
普通のティップだったら買う
622名無し三平:2012/07/02(月) 19:12:26.01 0
>>76が最近勢い無くて詰まらんな。忙しいのか?
623名無し三平:2012/07/02(月) 19:15:43.62 0
>>618
>>619
>>307に載ってる。
624名無し三平:2012/07/02(月) 22:37:28.30 0
でも竿自体も保証書等も修理完了証も絶対にうPしてくれないのは何でなんだ
625名無し三平:2012/07/02(月) 23:44:05.14 0
うpの仕方を初心者に詳しく教えて!
626名無し三平:2012/07/02(月) 23:52:13.11 O
アップローダーでググレカス
627名無し三平:2012/07/03(火) 23:06:08.49 0
やっぱり脳内君が暴れてただけなの?
628名無し三平:2012/07/04(水) 20:28:28.86 0
ナットの緩みは多かれ少なかれあるだろう
匿名掲示板の書き込みはともかく、ブログで書いてる人が全員脳内君だと思うんならそれでいいけどw
629名無し三平:2012/07/04(水) 22:28:57.05 0
ソースはブログ!www
630名無し三平:2012/07/04(水) 22:30:51.83 0
問題はひとつも無いって事にしたい人、良く来るよねw
631名無し三平:2012/07/04(水) 22:53:33.01 O
メンテナンスレポートの一つでもアップされればみんな納得するのにね
誰もしないよね
なんでだろうね?
632名無し三平:2012/07/04(水) 22:59:18.29 0
>>631
緩むけど、締めながら使ってるだけだろう
修理に出すほどではないってだけ
かといって緩むのは確か
633名無し三平:2012/07/04(水) 23:26:33.05 0
ソースもない2chの話を真に受けちゃう人のためにも
なにかしらうpしてほしいもんだ
実際クレームした人もいるんだし
634名無し三平:2012/07/04(水) 23:32:34.93 0
うpしたって分かるもんじゃないでしょ
使ってたらキシキシいい出して、増し締めしたら締まるくらいなんだから
他社のロッドは緩まないけどね

力の入れ辛いオリジナル糞シートを使うくらいなら、FUJIの汎用シートを使ってくれた方がいいわ
635名無し三平:2012/07/04(水) 23:59:35.92 0
メンテナンスレポートだよwわかります?
クレームして修理させなよ。
636名無し三平:2012/07/05(木) 06:13:08.42 0
これは直らないだろう
仕様だよ
637名無し三平:2012/07/05(木) 06:18:19.23 0
あ、俺のはブランジーノAGSね
あんなリールシートにバラツキがあると思う方がおかしいよ
使う人、使い方によって気になるか気にならないかの差だ
シートにバラツキがあるわけじゃない
そして、緩む仕様だ
638名無し三平:2012/07/05(木) 07:35:01.75 0
>>637
>使う人、使い方によって気になるか気にならないかの差だ
それだと思う
639名無し三平:2012/07/05(木) 09:01:04.95 0
俺は緩まないんだけどなぁ・・・
リールフットの形状にもよるんじゃね?
640名無し三平:2012/07/05(木) 10:17:37.40 P
またこの話題か?
俺も130Mと115MH買ったけど、どっちも緩むな
でも気になるほどでもないから、気付いたら締めてる
ロッドのつなぎ目だって緩むんだから、ナットが緩んだところで別にいいじゃん
むしろつなぎ目の緩みの方がシートのナットより致命傷だろ

ちなみにリールは、Newイグ、10ステラ、ブランジLBD、ソルティガ
641名無し三平:2012/07/05(木) 10:24:58.90 P
ちなみに、もう手放したけど満月よりはマシ
あの辺はグリップ周りから撓るから、その関係で緩みやすいんだろう
もしかしたらそういう設計だからキツキツじゃなくネジに遊び作ってるのかも?
フルキャスト繰り返したり魚掛けたりして、グリップ周りに力が掛かると緩みやすいし
でももっと曲がるジギング用とかはあんな作りになってないなw
642名無し三平:2012/07/05(木) 14:11:35.55 0
>>641
満月ってフルムーンカスタムだよね?
そのロッドが緩むってのはここでも何度か見たことある。
643名無し三平:2012/07/05(木) 23:02:33.86 0
結局誰もうPはしない
いやできないのか?本当は持ってないから
644名無し三平:2012/07/05(木) 23:12:53.35 0
緩まないと言うやつもうpしない
いやできないのか?本当は持ってないから
645名無し三平:2012/07/06(金) 00:12:04.26 0
>>643

お前しつこいな。うPしようが、しまいが、そんなもん本当のところはわからんやろ!
はいはい、お前が思うように、持ってなかったんでしょうよ・・。
その結論で終わらせとけや!
646名無し三平:2012/07/06(金) 00:28:52.77 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3168296.jpg

見れる?こんだけしか持ってないけど。

>>645
何がわからんの?
緩むんでしょ?
ここでいつまでも喚いてないでダイワに文句言って、修理してもらって
「確かに緩みます、申し訳ありませんでした」ってメンテナンスリポートうpすればみんなが納得するんだぞ?
なぜできないの?
647名無し三平:2012/07/06(金) 06:07:40.83 0
いまブランジーノの話してるんだけど
そんな安竿の写真見せられてもw
648名無し三平:2012/07/06(金) 06:29:35.32 0
だから、緩むからってメンテに出す人なんて相当な神経質な人くらいでしょ
殆どは緩むもんだと思って渋々使う
上の方にもあるけど、ブランクの繋ぎ目と同じだよ
使ってるとガイドがずれて元に戻すでしょ?
あれと同じレベル
ブランクの繋ぎ目が緩むからってメンテに出す人も普通はいないでしょ
でもブランクの緩みは一般的だけど、シートナットの緩みはそんなに無いから気になる人がいるってだけだよ
649名無し三平:2012/07/06(金) 06:38:18.56 0
ある程度緩むのは仕方ないだろ、キャステイシアだってたまに緩んでくるしさ
ある意味少しくらい緩むのは普通だろ
650名無し三平:2012/07/06(金) 06:56:31.85 0
毎投緩むとかだとクレームものだけど、1時間に1回程度増し締めすれば問題ないレベルだからね
普通は多くて半日に1回、1日中増し締め不要なものもある
そういったロッドはナットがカタカタしてないんだよね
かといってリールつけっぱとかしなければ塩噛みもない
あのカタカタの意味が知りたい
651名無し三平:2012/07/06(金) 08:15:12.26 O
>>647
緩むと馬鹿が言い出したのはモアザンAGSだよ
過去レスも読めない文盲なのか?
652名無し三平:2012/07/06(金) 09:07:36.29 0
安竿も買えないガキは黙ってろってな。
653名無し三平:2012/07/06(金) 09:25:02.22 0
厨房と高齢者しかいません
654名無し三平:2012/07/06(金) 11:05:41.56 0
何?この必死なの?
一生懸命お金貯めて買った安竿にケチつけられたから?
655名無し三平:2012/07/06(金) 11:06:46.27 O
>>648
> 殆どは緩むもんだと思って渋々使う

じゃあ黙ってなよ。
過去レスには緩んでストレスたまってどうしようもないからメンテ出したって人もいるんだから。
緩む竿などない!とか言ってるわけじゃないからね。
スレ見るたびに緩むって言う人達がいつもいるから、そんなにストレスたまってんなら修理出しなよ、って話でしょ。
で、そう言うと屁理屈こねだすから疑われてんだよ。
緩むよーどうなってるのこれ?→早く修理出しなよ→今は釣れる時期だからー、配送中に傷がーとか。
656名無し三平:2012/07/06(金) 11:23:49.13 0
緩むものは緩むのでしょ?
それが事実なら別にいいじゃない。
まさか、「黙っとけ」って事じゃ無いよね?
657名無し三平:2012/07/06(金) 11:25:14.09 0
>>655
お前

火つけ役かい?w
658名無し三平:2012/07/06(金) 11:31:15.86 O
>>656
だから納得できない人、ストレスたまるって人は修理に出して、その結果を教えて、ってこと。
659名無し三平:2012/07/06(金) 11:34:37.51 0
なんでそんなに修理をオススメするの?

他のロッドよりシートナット緩みやすいよね

じゃダメなの?
660名無し三平:2012/07/06(金) 11:35:43.05 0
>>658
修理に出さない人はまぁ納得して使ってるんでしょ。
でも緩むのは事実ってだけ。
661名無し三平:2012/07/06(金) 11:38:42.53 P
またこの話題かw
他に話題無いの?

緩んだら締めろ!
662名無し三平:2012/07/06(金) 11:44:58.83 0
そうしてるけど、必死なやつが煩いのよ。
663名無し三平:2012/07/06(金) 12:07:22.62 O
>>659-660
修理に出せばストレスから解放されるかもよ?
というか、緩む→修理出しなよ、って流れは普通だと思うけど。
実際修理出した人がいるみたいだし尚更。
あと単純に原因とか修理の結果、ダイワの対応とかが知りたいな。
みんなの参考にもなるし。
納得して使ってる上で緩む緩む言うのは女々しいからね。
まぁ高い竿だし気持ちはわかるけどさ。
664名無し三平:2012/07/06(金) 12:18:28.37 P
>>663
昨日も書いたけど、程度の問題だと思うんだ
ロッドのつなぎ目はほとんどのロッドで緩むだろ
でも誰も修理に出したりしない
相当すり減ってしまったり製造上の問題でスポスポなのは別w

俺のも最初はすぐ緩んでたけど、使って行くうちに緩みづらくなったよ
なんか当たりがつくのかね?
でもシマノのロッドに比べれば随分緩みやすくはある

ロッドのつなぎ目直すついでに締めろよ
665名無し三平:2012/07/06(金) 12:33:57.04 0
雨の日に繋ぐと緩みにくいね。
スッと深く入って抜けなくなる時もあるけどw
666名無し三平:2012/07/06(金) 12:35:57.17 0
ロッド継ぎ目の緩みなんて修理出さなくてもワックス塗れば改善される場合がほとんど
667名無し三平:2012/07/06(金) 12:40:43.46 P
俺の周りでは、ブランジーノにフェルールワックスは塗るな!といわれてる
固着しやすいんだと
668名無し三平:2012/07/06(金) 12:42:48.84 P
>>665
あるね
ブレードシャフトでそうなって冷やしてもだめってときには焦ったw
大人二人で引っ張ってもダメで、ガイド飛ぶの覚悟でガイド持ってねじってなんとか外れたわ
669名無し三平:2012/07/06(金) 12:46:28.24 0
>>667
カーボン同士の固着はないだろ?
密度高すぎてってところか?
670名無し三平:2012/07/06(金) 12:51:43.21 P
>>669
そのためのワックスだもんなw
俺は元から塗ってないけど、一般的な頻度でガイドがゆがんで来たら直すくらいで支障ないな
3pcだと2箇所あるけどそんな手間でもない
怖いのはガイド真っ直ぐなのに緩んでる時

って、ブランジ関係ないな

AGSで平狂出ないのかなw
671名無し三平:2012/07/06(金) 13:01:49.40 0
AGSにもXトルクとか搭載しないのかね
3DXを最上位機種に限定して、Xトルクはそれこそラブラックスとかにも普及させてほしいんだが
672名無し三平:2012/07/06(金) 13:08:44.08 P
>>671
製法的にはXトルクの方が大変そうだしね
微妙に違うけど、XトルクがシマノでいうスパイラルX
3DXがハイパワーXってところかね
俺の115MHもバットは全面3DXで覆われてるけど、そんなに強いとは思えない
まさかダイワが飾りだけの他社のカーボンテープみたいなことしてないとは思うけど
3Dクロスっていうくらいだから貼ってるだけ?
引っ張りながらあの模様に巻き上げてるのかな?
673名無し三平:2012/07/06(金) 13:22:03.91 0
XトルクがハイパワーXだろ
スパイラルXは内外がXテープで横1枚省略した3層て軽量化してる
3DXは繊維が編み込みの3軸シート
674名無し三平:2012/07/06(金) 13:29:35.21 P
>>673
シマノの内装と外装45度付近の角度の交互巻きと違って外装交互巻きだけど
意味的にはスパイラルXじゃないの?
再外装を引っ張りながらグルグル巻きにするのがハイパワーXだから、補助的な意味では
3DXになると思うけど
675名無し三平:2012/07/06(金) 13:38:30.32 P
ダイワのテクノロジーのXトルクと3DXのページ見てきたけど、上手く書いてんなw
676名無し三平:2012/07/06(金) 13:41:30.74 0
意味的って、ハイパワーもスパイラルも目的は似たようなものだろ
進化させただけで
677名無し三平:2012/07/06(金) 13:52:21.87 P
>>676
ロッドによっては随分違うよ
スパイラルは未だにティップからバットまで全部に使われてるものは少なく
45度固定ってわけじゃなく使う場所によって角度変えてる
こちらは主にねじれ対策
ハイパワーもただX巻きしてるだけならねじれ対策なんだけど
同じ場所にグルグル横巻きしてるものもある
こうなるとねじれよりブランクの強度アップだろう
678名無し三平:2012/07/06(金) 13:54:12.94 P
って、またモアザンにあんま関係ないなw
117MMHから115MHへの乗り換えでいろんな技術が増えてるけど
体感そんなに差はないんだよな
ねじれもマシって程度でまだあるし、バットにしてもブランクが強いってだけで
3DXの効果?ってのは良く分かんない
むしろ3DXのない部分の方が強くなってると感じるw
679名無し三平:2012/07/06(金) 14:04:42.57 0
いろいろ詳しいんだね。
680名無し三平:2012/07/06(金) 14:53:19.14 0
>>677
横巻きはマッスルループだろ
コスト考えて適材適所で採用してるだけだし
ハイパワーXの第一目的もネジレ対策だ
お前の独自持論はお前の中だけにしとけ
681名無し三平:2012/07/06(金) 14:56:12.59 0
3DXの説明には形状復元力(しなりの返りが早い)と書いてある
682名無し三平:2012/07/06(金) 15:02:46.48 P
>>681
あの元径であの強さなのに一役買ってるのかもしれないけど
なんか見た目重視って気がするな

>>680
マッスルループとは別
マッスルループも使われてたらマークがあるだろう
あれはスパイラルXの登場とともに消える技術だ
俺が言ってるのは、ハイパワーXの引っ張りながら巻き上げるテープを横方向に巻いてるやつな
そらもう、ボコボコになるまでグルグル巻きされてるのもあるよ

>>679
シマノロッドも持ってるからスペック見てただけ
683名無し三平:2012/07/06(金) 15:06:25.31 0
いまでもモデルによってはエクスセンスにさえ使われている技術だろ
684名無し三平:2012/07/06(金) 15:08:46.42 P
>>683
スパイラルX搭載前のモデルだよ
スパイラルX搭載モデルにはマッスルループは使われてない
685名無し三平:2012/07/06(金) 15:13:55.96 P
おかしなこと振っちゃったのは謝るけど
もっとブランジーノに関するネタとかないんかね
ここはロッドだけ?
ブランジーノのリールはスレチだよねw
686名無し三平:2012/07/06(金) 15:17:00.62 0
スレチ
ダイワリールスレでどうぞ
687名無し三平:2012/07/06(金) 15:18:53.20 P
>>686
了解

あとメディアに出てて発売されてないロッドって、
ミッチーがテストしてた11ftちょいのやつだけかな?
688名無し三平:2012/07/06(金) 21:05:59.87 0
>>660
このスレでしか書かれていない画像も絶対にうPしない話が事実?
689名無し三平:2012/07/06(金) 21:26:21.27 0
また繰り返すのか?
お前本当はアンチだろ?
690名無し三平:2012/07/07(土) 02:47:21.27 0
おまえら馬鹿ばなw
過去スレで交換してまた溥儀いって「かいてあるじゃねーかwww

ほんと」持ってもいないねぎゃかんばかり!
自分で買って試しろよ。
たふだの負け犬の遠吠えw

とっとっと消えろ!

分かる人にはわかるんだよ脳内君
691名無し三平:2012/07/07(土) 06:10:38.83 0
お前ウザいんだよ
緩む、緩まないスレでも立ててそっち行けよ
692名無し三平:2012/07/07(土) 06:19:50.39 0
>>690
日本語崩壊か人格崩壊かが気になる。
693名無し三平:2012/07/07(土) 06:20:47.84 0
そいつレス乞食だよ。
故意に荒らすように仕向けてる。
内容見る限り日本人でもないっぽいし、相手するだけ無駄。
694名無し三平:2012/07/07(土) 07:41:21.11 0
ほんとだ、いつも同じような書き込みからこの話題リピートで荒れてるねw
695名無し三平:2012/07/07(土) 12:29:16.60 O
ソースは2chを事実と思い込んでる脳内しかいないからな
696名無し三平:2012/07/07(土) 12:41:09.06 0
>>695
ここのダイワ狂信者の書き込みで、マジ緩まないとか思ってるやつ居ないよな(笑)
697名無し三平:2012/07/07(土) 15:51:11.91 0
まぁ気に食わないなら別なのを買えばいいんじゃね?

別にモアザンだのブランジだのお願いだから買ってくださいって言ってる訳でもないし頼まれてるわけでもないんだから。

他人のロッドの不具合にそこまで熱くなれるお前らは凄いと思うよ。
698名無し三平:2012/07/07(土) 15:53:43.36 0
ダメなものにダメと言って何が悪い!
あんなもの擁護してる方が胡散臭いよ
699名無し三平:2012/07/07(土) 15:59:12.55 0
買った人は悔しがるから

機種によっては緩みやすいシートですよ。
それが気に食わない人は買わないで下さいね。

って周知してるだけだろ
700名無し三平:2012/07/07(土) 16:41:25.12 O
>>698
頭使ってマトモな文書けやwあげキチそっくりな文だぞ
701名無し三平:2012/07/07(土) 17:00:16.65 0
こねくり回してるのはレス乞食だろ
相手にするな
702名無し三平:2012/07/07(土) 17:04:23.63 0
メーカーは注意書きしとくべきだ

このシートは他社製のシートより緩みやすいので
購入の際はご注意下さい

って
703名無し三平:2012/07/07(土) 19:51:59.81 0
11フィートのプロトって新しいトリプルワンだかウィンドストーム?
10フィートにしてくれよぉおお
704名無し三平:2012/07/09(月) 00:40:46.34 0
>>702
未だに何のソースも修理証のうPも絶対にしない話を信じちゃってるアレな人?
705名無し三平:2012/07/09(月) 02:09:47.56 0
おい!おうすれば今までネギャキャンしてた奴全員土下座して謝るにのか?

706名無し三平:2012/07/09(月) 02:10:20.57 0
うpすればだった・・・吊ってくる・・・
707名無し三平:2012/07/09(月) 06:27:45.45 0
>>704
いや、自分のが2本とも緩むから書いてるんです
708名無し三平:2012/07/09(月) 22:24:23.03 0
>>707
クレーム出したの?修理完了証は?
今まで緩むとかクレーム出したって言ってる奴らが
絶対にうPしないのは何でなんだろうね
709名無し三平:2012/07/10(火) 06:12:30.96 0
緩んだら締めるだけです
クレームに出すほどではありません
他社や同社のパイプシートのものに比べ、締める頻度は五倍位あります
710名無し三平:2012/07/10(火) 16:44:54.81 0
5倍もあんならとっとと修理出せやアホが
店員と話せないコミュ障ならともかく
711名無し三平:2012/07/10(火) 17:00:06.63 0
結局何時ものソース無しの脳内君だったか
712名無し三平:2012/07/10(火) 19:48:25.15 0
証拠品を体の後ろに隠し、

証拠ならある!
けど見せられません!!

と叫ぶ奴のどこをどうやって信じればいいのかサッパリわからない。
まぁ大体ウソつく側ってのはバレてないと思い込むもんなんだよ。
よくよく考えたら破錠してたり不信感たっぷりなのに、ウソをついてる時はそれがわからなくなるもんなんだ。
713名無し三平:2012/07/10(火) 20:35:24.05 0
初めまして。
時々ここは見せてもらってます。

私はblogをやってまして、以前ちょこっとここに晒されたものです。
AGS 130Mを購入し、13Mとの比較(だったかな?)がここに貼られましたw

その後115MHも購入しましたが・・・

ハッキリ言って緩み過ぎですし、他の方が緩むと言ってるのも分かると思います。

良く釣りに行く知人にAGS 97MLを持っている方も居ますが、時々緩むと言っていました。

たぶんブランジーノのあのプラのシートがダメなんだと思います。
同じブランジーノでも13Mは全く緩みませんでした。

ただ他の方が掛かれている様に、クレームや修理に出すまでではないという事です。
1時間おきに増し締めすればいいだけなので・・・
でも13Mは24時間振り続けて緩む事はありませんでした。
130Mも115MHも1,2時間に少し緩むくらいですが、あれで緩まないと言う方がどうかと思います。

何となく書いてみましたw
714名無し三平:2012/07/10(火) 21:03:27.72 O
>>713
いつもブログ見てるよ
ずっと言いたかったことがあるんだけど、あなたちょっと釣具買いすぎじゃない!?
羨ましいだけなんだけどさ
あとイグジストの使用感を記事にしてくれ
715名無し三平:2012/07/10(火) 21:19:48.29 0
ダイワ自治厨ウゼーと思ってたら、面白い展開にw

俺もブログ見てるよ
恨めしい位羨ましいw
716名無し三平:2012/07/10(火) 21:30:26.85 0
ありがとうございます。
釣具は良く買ってますが、それ以外は案外無頓着なのでどうにかなってますw
別にダイワのアンチになるためにダイワ製品を買ってるわけではないんですが、
ブランジーノLBDにはまいりました。
ブランジーノのリールシートもこんなものだと思って使えばそうでもないんですけど
13Mを知ってるとなんで130Mはこのリールシートにしたのか疑問です。
個人的感想ですけど、130Mと115MHは13Mと同じDPSっぽいシートが良かったです。

イグジストの記事ですか・・・
今日もLBDしか使ってませんw

それではblogでやれとか馴れ合いやめろとかありそうなので、この辺で。
717名無し三平:2012/07/10(火) 22:57:26.92 0
そりゃどうしても緩むって竿もあるだろうが、実際は締め足りないのが原因で緩んでるって人もいると思うよ
おれも最初どうも緩むふざくんなと思ってたけど、ナットを限界まで締めたら全く緩まなくなったよ
これでよし、と思ってもまだまだ限界点まで余地残してんだよね
と、いうわけで、緩むって人は限界まで締めて釣りした後に私に報告するように
わかったね?
718名無し三平:2012/07/10(火) 23:26:57.12 0
今度は自称ブログ主ときたか…
色々大変だな
719名無し三平:2012/07/10(火) 23:31:24.93 0
>>713
それって、12倍〜24倍緩むってことになる?
緩まないのはずっと緩まないから、もっとか?
720名無し三平:2012/07/10(火) 23:33:50.46 0
>>718
お前の方が大変そうに見えるのは気のせいか?
721名無し三平:2012/07/10(火) 23:34:03.87 0
竿も人も個体差があるっちゅーことだろよ

俺のは車のタイヤみたいに、使い始めてからしばらくして増し締めすれば緩まんしね(97ML)
緩まん代わりでもないが、1ヶ月もせんでポキンジーノしたけどよ

んなことより、折れた竿先が8月中旬まで手にはいらねってーほうが深刻だわ
メーカー在庫がねぇとか、クソダイワなめてんのか
722名無し三平:2012/07/10(火) 23:41:14.26 0
増し締めしてんじゃんw
723721:2012/07/10(火) 23:46:59.34 0
誰も気にしてないと思うけど、2ヶ月に訂正

>>722
いや、俺の場合、どのロッドでも必ず増し締めするから。ていうか個人的な儀式なので
724名無し三平:2012/07/11(水) 01:31:41.25 0
>>723
セルテは治ったの?
725名無し三平:2012/07/11(水) 06:09:11.20 0
ロムってるだけで、同じように緩む人沢山居るみたいね
俺も増し締め動作が癖になってきたし、今に儀式になるかも
726名無し三平:2012/07/11(水) 07:56:54.07 0
>>724
直ったよ。5000円くらいかかったか。
ベールアーム交換対応だった
727名無し三平:2012/07/11(水) 12:53:34.35 O
緩むと言う意見が有るのに
ソースは今まで一度も出てこない
何で?
728名無し三平:2012/07/11(水) 13:32:28.51 i
私感にまでソースがいるのか?
729名無し三平:2012/07/11(水) 20:01:14.83 0
カレーライスにはソースはいるぞ
730名無し三平:2012/07/11(水) 20:11:02.16 0
>>729
このド素人が、カレーライスにソースだと?
カレーライスにはマヨネーズだろうjk、それが今時のトレンドだよ
731名無し三平:2012/07/11(水) 20:47:01.06 0
生卵だけでいいだろう
732名無し三平:2012/07/11(水) 21:53:56.32 0
蛇じゃないんで生卵は・・・
733名無し三平:2012/07/11(水) 22:10:44.56 0
>>728
確定した不具合みたいに書く奴らが多いからだろ
『私感でソースは絶対に出せませんが』って付けときゃ良いんじゃね?
734名無し三平:2012/07/11(水) 23:32:03.61 0
どのリール使ったかも書いてくれるとありがたいかも

シマノだがディアルーナ使ってるときにルビアスだとあんま緩まなかったのがカルディアKIXだと緩みやすく感じた
カーボン素材同士だと緩みにくいのかね?
735名無し三平:2012/07/12(木) 06:12:09.21 0
>>733
緩まないってソースも無いよねw
736名無し三平:2012/07/12(木) 06:27:17.72 0
俺のは緩まない
『私感でソースは絶対に出せませんが』
『儀式で増し締めはするけど』

こうか?
737名無し三平:2012/07/12(木) 10:32:10.22 0
なんでわざわざお前らに見せなきゃなんねんだよ
どうせ持ってねんだろボケが!
うpしたからってなんかくれんのか?

手間賃10万もくれんなら全部うpしてやるよ!

ぐだぐだ行ってないで買って試せよ貧乏人が!

738名無し三平:2012/07/12(木) 10:35:50.41 0
>>737
必死なところ悪いけど
画像あげても何の意味もないよ
それじゃ緩むか緩まないかはわかんないからねw
739名無し三平:2012/07/12(木) 18:34:06.43 0
ほんとウケるわ
740名無し三平:2012/07/12(木) 20:50:30.74 0
>>735みたいなのが典型的な脳内君なんだろうな
741名無し三平:2012/07/12(木) 22:11:28.89 0
ダイワ自治厨頑張ってんな
742名無し三平:2012/07/12(木) 22:39:44.26 0
おれのブランジーノAGS2本だけど
リールフットが薄いシマノ10ステラ装着しても緩んだことないよ

743717:2012/07/12(木) 22:51:55.48 0
おれのアドバイスを聞いて、緩まなくなったやつ、いないか?
限界まで締めろよ〜
744名無し三平:2012/07/13(金) 06:11:05.28 0
>>742
『私感でソースは絶対に出せませんが』
をつけとけよw
745名無し三平:2012/07/13(金) 06:24:35.39 0
死んだばっちゃが、全角英数使うやつは信用するなって言ってた
746名無し三平:2012/07/13(金) 07:30:32.03 O
鉄板系フルキャストするのはどの竿が良いの?
747名無し三平:2012/07/13(金) 07:33:37.82 0
ジグキャスター
748名無し三平:2012/07/13(金) 09:26:59.10 0
>>746
カムイ
749名無し三平:2012/07/13(金) 13:14:10.21 0
ツララだろ
750名無し三平:2012/07/13(金) 13:20:05.71 0
>>744
自分の事なのにソースなんか有るかよ
751名無し三平:2012/07/13(金) 13:34:50.23 0
>>750
ですよねー^^;
752名無し三平:2012/07/13(金) 15:34:11.60 0
>>750みたいなのが典型的な脳内君なんだろうな
753名無し三平:2012/07/13(金) 16:04:59.28 0
>>752
それおまえだおまえw
754名無し三平:2012/07/13(金) 20:37:42.81 0
緩むというやつの私感は認めず
緩まないというやつの私感は認める

ダイワ信者ww
755名無し三平:2012/07/14(土) 00:17:51.41 0
↑この馬鹿何言ってんだ?
756名無し三平:2012/07/14(土) 11:38:02.27 0
最後の1文字替えるだけでブーメランw
757名無し三平:2012/07/14(土) 11:44:41.78 0
>>756
一文字?

もしかして、馬鹿?
758名無し三平:2012/07/14(土) 22:19:33.10 0
>>737
www
759名無し三平:2012/07/15(日) 08:07:04.30 0
ある程度パワーのあるロッドはソルティガと同じシートにしてくれたらいいのにね
あっちの方が緩みにくいし力も入れ易いでしょ
760名無し三平:2012/07/15(日) 16:48:29.77 0
かつてモアザンAGSを3度買ってどれも満足いくものでなく返品した者です。
今は半額でラブラックス買って使ってます。
結構いいですよ。コスパは高いと思います。それだけ…
761名無し三平:2012/07/15(日) 16:56:39.67 0
上には行かずに下に行ったんだ
762名無し三平:2012/07/15(日) 19:14:21.81 0
満足いかなかったら返品できるの?
実釣しないでタグつけたまま返したってことか?
763名無し三平:2012/07/15(日) 22:44:23.89 0
脳内君にマジレスとか
764760:2012/07/17(火) 19:52:05.90 0
一回だけ使いましたw
でもやっぱり4万5千円の竿なんで妥協したくなかったんで返品しました。
使ったことはモチ内緒。
AGSは確かメインドインチャイナではなかったですよね。
インドネシアかどっかでしたよね。竿の仕上げが悪すぎます。
2回とっかえましたが3本ともダメだったんでもう諦めた訳です。
ま2万半ばなら何かあってもショックも少ないし、ラブラはまだ見た目も許せるレベルなので。
765名無し三平:2012/07/17(火) 20:11:03.52 0
お疲れ脳内君w
766名無し三平:2012/07/17(火) 21:31:44.45 0
ブランジーノ買えば良いのに
なぜ中途半端なものを買うのか理解できない
767名無し三平:2012/07/17(火) 22:31:52.21 0
金銭が足りないからだと思います。
難しい理論ですが、、
768名無し三平:2012/07/17(火) 22:47:36.76 O
Xトルクとかついて30000円値上がりってもね
あとは単純に巻いてあるカーボンが多いの?
769名無し三平:2012/07/18(水) 16:09:24.56 0
国産(キリッ
770名無し三平:2012/07/18(水) 16:10:26.59 0
>AGSは確かメインドインチャイナではなかったですよね。
>インドネシアかどっかでしたよね。竿の仕上げが悪すぎます。

気持ちのいい脳内ですね〜
771名無し三平:2012/07/18(水) 20:55:31.14 0
モアザンAGSはソルティガと同じタイの工場だったろ
せめてちゃんと調べてから書かないと恥を掻くだけだぞ脳内君
772名無し三平:2012/07/18(水) 21:01:55.74 0
合体怪獣か
773名無し三平:2012/07/19(木) 00:40:43.65 O
また脳内君が嘘八百並び立てて
自分の馬鹿を自慢したのか…
774名無し三平:2012/07/22(日) 23:30:12.07 0
もしもしは酷いな
775名無し三平:2012/07/23(月) 17:50:21.45 0
アゲキチも糞だな
776717:2012/07/23(月) 19:01:32.31 0
みなさんどうですかー?^^
777名無し三平:2012/07/23(月) 19:20:25.65 P
限界まで締めた方が緩みやすいわ
なんかフードが斜めになってナットも斜めになる
その分反動で緩みやすい
フードが斜めにならない程度に締めこんだ方が緩みにくかった
778名無し三平:2012/07/23(月) 19:46:12.41 O
斜めになってるのがデフォじゃね
779名無し三平:2012/07/23(月) 20:10:39.26 0
>>777
分かる。
ネジのガタがある隙間分開いちゃう感じね。
780名無し三平:2012/07/23(月) 20:40:12.37 0
本当に緩みで修理出した証拠うPできる人はまだ居ないの?
781名無し三平:2012/07/24(火) 03:07:22.04 0
フードがナナメってるのは最初からだろw
下側は平行でも上は若干ナナメってる作り。
782名無し三平:2012/07/24(火) 06:20:24.73 0
>>781
下側を締め込むんだが、、、
783名無し三平:2012/07/24(火) 06:26:33.13 0
ナットが斜めになるってのはおかしいから、修理出した方がいいね。
ちょっと考え辛いけどw
784名無し三平:2012/07/24(火) 06:33:28.57 0
リール付けてない状態でフードにもナットにもガタがあってカタカタするんだから
締め込んだら斜めになるのは当たり前じゃない?
ちゃんと持ってる?
785名無し三平:2012/07/24(火) 06:46:53.02 0
ソルティガのシートもカタカタするよ。
でも緩み止めリングがあるから緩まない。
緩み止めリングがあるってことは、無いと緩むって証拠だろうね。
いいじゃない、緩んだら閉めれば。
786名無し三平:2012/07/24(火) 07:22:30.90 O
>>784
普通の状態だとカタカタだけど締めると問題ないよw
ナットが斜めになるとか明らかに変じゃんw
クレーム出そうやw
787名無し三平:2012/07/24(火) 07:25:09.91 0
>>786
限界まで締めた状態のフードナット付近をアップしてくれ
それで俺のと比較する

フードはリールシートを片方でだけ抑える
その為そっち側だけ抵抗になり斜めになる
それに添うようにナットも斜めになる
ガタがある限り当たり前のことだろ?

それともお前は限界まで締めてないとか?
限界まで締めろと言ってた人とは別なのならスマン
そこまで締めなきゃ斜めにはならないよ
788名無し三平:2012/07/24(火) 07:27:44.36 0
>>786
やっぱカタカタなんだw
789名無し三平:2012/07/24(火) 07:36:31.40 0
イグジストはドラグ性能やハンドルの強度不足でで信者同士で揉め
モアザンも信者同士で揉め

ダイワ(笑)

ダメワ(爆笑)
790名無し三平:2012/07/24(火) 07:38:55.40 0
夏休みか。
791名無し三平:2012/07/24(火) 07:39:30.73 O
>>787
別人だよ
携帯でうpできるサイトどこよ
イメピク?だっけ?
今確認したけど、確かにほんの少しだけ斜めになってるかも
でもホントに微妙というか、平行にも見えるぞこれ
あとフードが斜めになるのは上側が斜めにカットした作りになってるからだと思うんだが
792名無し三平:2012/07/24(火) 07:45:41.33 0
>>791
スマンカッタ

斜めかどうかは真横から見ればいい
リール付けない状態でもカタカタがあれば斜めになる
だからいくらリールを付けて締め込んでも、フットがある側がつっかえて斜めになる
これもガタの範囲での微妙な斜めだけどね
フードとナットの間のゴムで隙間は埋められるけど、上で同じ事書いてる人もいたけど
その反動で余計緩みやすくなる
斜めにならないギリギリまで締めこむと一番緩みにくい
緩むといってもクレームに出した人?みたいに神経質じゃないんで締めて使うけどさ
793名無し三平:2012/07/24(火) 07:52:27.40 0
馴れ合いキメーww

もっと熱くやりあえよ
794名無し三平:2012/07/24(火) 07:53:25.41 O
>>792
真横から見ても微妙だわ
若干斜めってるとしてもおれのは問題ないから、やっぱりダイワに送った方がいいと思うけどね、煽りじゃなく
795名無し三平:2012/07/24(火) 08:02:39.89 0
>>794
普通に締め込むとそれでいいよ
上の抑えが割れるんじゃないかと思うくらい限界まで締めこむともっと斜めになる
限界まで締めろっていう人がいたから、限界まで締めると余計緩むよ
ってだけね
俺はさっき書いたように斜めにならない程度まで締めて使ってるから
796名無し三平:2012/07/24(火) 08:03:31.54 0
これ、自演か?(笑)
797名無し三平:2012/07/24(火) 08:12:28.02 O
>>795
いや、限界まで強く締めても普通に締めたのと同じ角度になってる
798名無し三平:2012/07/24(火) 09:40:42.11 0
リールなに?
799名無し三平:2012/07/24(火) 15:04:46.07 0
ナスキー
800名無し三平:2012/07/24(火) 18:28:02.37 0
なんでシマノなんだよ

俺ジョイナス!
801名無し三平:2012/07/24(火) 20:02:38.73 O
>>798
遅れましてすまん

セルテ2500、3000だよ
802名無し三平:2012/07/24(火) 20:05:49.17 0
流れ読めよカス
803名無し三平:2012/07/25(水) 12:41:41.35 0
モアザンAGS欲しいんだけど、異常な軽さが怖くて躊躇してる。
いくらなんでも軽すぎじゃないの?
レジン量を減らしたSVFコンパイルなんちゃらのおかげ?
腰抜けするのが早いとか、リスクはないんですかね?
ナットの件よりそっちのが気になって踏ん切りつかない。
804名無し三平:2012/07/25(水) 13:13:59.17 0
>>803
まあ腰抜けするほど魚釣ったら御の字だろ
お前は今使ってる竿で何千匹釣ったの?
そんなこと気にするような奴はたいして釣りに行かない室内釣り師だろうけど
805名無し三平:2012/07/25(水) 23:25:19.07 0
毎回そんなこと気にしてたら釣りなんてできねーな
下手糞が馬鹿な使い方しなけりゃ大抵のロッドは大丈夫だよ
806名無し三平:2012/07/25(水) 23:50:22.68 O
カーボンロッドに腰抜けが来るか来ないかについては前スレかなんかで議論されてたな
807名無し三平:2012/07/26(木) 08:57:19.80 0
カーボンの性質を理解してたら腰抜けは思い込みらしいよ
808名無し三平:2012/07/26(木) 14:56:32.97 0
思い込みってことはないだろ。
あきらかにふにゃってなるよ。
809名無し三平:2012/07/26(木) 17:00:20.61 0
>>808
SVF Compile-Xのでもか?
810名無し三平:2012/07/26(木) 17:26:42.93 O
ググったら高弾性ほど腰抜けが早いみたいなこと書いてる人いるな
811名無し三平:2012/07/26(木) 18:08:07.81 0
カーボンは劣化せず、レジンがダメになると書いてるな

ダイワの修理部隊SLPは、何十年も前のカーボンロッドはへたってたけど、
今のカーボンロッドはへたらないとも書いてる
てことは、ダイワの最近のトップクラスのはへたらない?
812名無し三平:2012/07/26(木) 18:32:25.06 O
>>811
どこのページ?
813名無し三平:2012/07/26(木) 18:52:00.25 0
814名無し三平:2012/07/26(木) 19:12:20.62 0
>>809
それは使ったことないからわからないな
815名無し三平:2012/07/26(木) 19:17:31.37 0
緩むだの騒いでた毎度馬鹿な妄想クレーマー最近おとなしいなwww
816名無し三平:2012/07/26(木) 19:19:51.73 0
全部お前の自演だろ
レス乞食さん
817名無し三平:2012/07/27(金) 07:22:13.60 0
>>813
実質ダイワのSLPがそんなこと書いてるってことはそうなのかな?
俺もヘタルってのは曲げたことによってじゃなく、保管状態がわるくてレジンが溶けたり
した関係によるものだと思う
良く炎天下の中車に積みっぱなしの人とかいるじゃん
ああいうのはまずいとおもうけど、使っててヘタルってのはないんじゃないかな
とくにレジンの少ないコンパイルXなんかは
俺も1年中釣りしてて今の時期は毎年何枚もの巨大エイを掛けてるけど、
体感できるヘタリはないよ
他社のロッドはしらね
818名無し三平:2012/07/27(金) 07:38:38.33 0
>>817
年間300日以上釣りしてる人?
819名無し三平:2012/07/27(金) 07:41:32.51 0
>>818
そのくらい
行かないのは体調崩した時と祭り前後と盆くらいかな
820名無し三平:2012/07/27(金) 08:20:25.58 0
>>819
俺も体調崩した時と気が向かない時と大荒れ以外は行ってる
ダイコーとがまかつの3本使い分けてるけどヘタリは感じない
ブランジーノは軽くてお年寄りに人気でまわりはブランジーノやモアザン人気だけどヘタったとかはないね
まともに通ってる奴でヘタるとか言ってるのなんか見たことねぇ
821名無し三平:2012/07/27(金) 21:09:55.07 0
822名無し三平:2012/07/27(金) 21:21:51.94 0
>>821
これが高橋がテストしてたやつか
ショアジギにも使えそうだしいいね
823名無し三平:2012/07/27(金) 21:44:46.04 0
824名無し三平:2012/07/27(金) 21:46:38.15 0
>>823
〜60gのこれは例の消えたアレの後継か
825名無し三平:2012/07/28(土) 06:10:36.72 0
>>823
88Mって面白いな
前モアザンにそういうのあったっけ?
てかデーモンフッカー、ルアーキャパ減ったな…
826名無し三平:2012/07/28(土) 10:27:48.80 O
>>823
88M、97Mはベースなしの新しいモデル?
827名無し三平:2012/07/28(土) 13:58:34.16 O
ブルーバッカーのグリップもセパレートになってしまうんだろうか
828名無し三平:2012/07/28(土) 19:05:36.38 0
>>827
ブルーバッカー99はセパレート。
107は不明

ソースはソルトウォーター9月号。
829名無し三平:2012/07/28(土) 21:49:44.85 O
>>828
そうなんだ
ブルーバッカーは買わないと思うけど、残念
830名無し三平:2012/07/29(日) 07:57:28.70 0
セパレートだと何か困る事でもあるの?
831名無し三平:2012/07/29(日) 09:57:08.11 O
>>830
全く困らないし、セパレートのが好きだけど
モアザンが全部セパレートになるのは個性がなくてつまらないから
832名無し三平:2012/07/29(日) 12:13:59.91 0
>>831
平狂がのこってるw
833名無し三平:2012/07/31(火) 15:45:25.42 0
新AGS達がうpされてるぞい
ブルーバッカーの名前はそのままなら
デーモンフッカーはまた別に出るのかな?
834名無し三平:2012/07/31(火) 16:00:35.08 0
てかブルーバッカー99のグリップダサいねw
わざわざセパレートにしなくてよかったんじゃw
835名無し三平:2012/07/31(火) 16:58:00.06 O
〜コマンダーってネーミングお腹いっぱいだよ。
ショートバイトコマンダーってなんか笑える。
コマンドーにしる!
836名無し三平:2012/07/31(火) 17:28:13.40 O
ちょうど鉄板系フルキャストする竿欲しかったから97Mはど真ん中だ

でも93MLとの違いが良くわらかん
一回り堅い感じか?
837名無し三平:2012/07/31(火) 17:44:14.38 0
>>826
一回り強い
デーモンティップなし
838名無し三平:2012/07/31(火) 17:57:30.26 0
>>836
93MLで鉄板系はきついぞ。
バットはそれなりにパワーあるがティップが柔らかすぎるからね。

〜35g表記だけどバイブ等のデイ早巻きでは快適に使えるのわ〜20g(15gが1番使いやすい)までだな。
839名無し三平:2012/07/31(火) 18:02:09.42 0
>快適に使えるのわ〜20g(15gが1番使いやすい)までだな

それはないな…
アイアンプレートや湾バイブまでなら普通に快適だと思うけど(若干ティップが食い込むくらい)
840名無し三平:2012/07/31(火) 19:34:52.98 0
>>836
鉄板系なら115MHがいいよ
841名無し三平:2012/07/31(火) 19:55:14.44 0
85MLM買おうかと思ってたら88M追加か
迷う
842名無し三平:2012/07/31(火) 20:52:34.96 0
>>840
そんなの買えたら苦労しないw
843名無し三平:2012/07/31(火) 20:59:34.11 O
磯ヒラ青物ならいいけど、普通の場所でMHなんてオーバースペックだろ。
844名無し三平:2012/07/31(火) 22:36:43.28 O
97M買うわ
ダイワのイメージはしなやかさだったが久しぶりに剛の竿だな
845名無し三平:2012/07/31(火) 23:39:49.03 0
デーモンフッカーは消えるの?
デーモンフッカーコマンダー!
846名無し三平:2012/08/01(水) 13:42:48.59 0
予想はしてたけどまたしてもブルーバッカーはオーバルリールシートまさにブルーバカー

http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/morethan_ags/index.html
847名無し三平:2012/08/01(水) 14:13:03.67 O
はい?
848名無し三平:2012/08/01(水) 14:51:40.94 0
ブラAGS1010サーフでおろしてきた
バランス悪いしキャストの反動が手首にくるからかなり疲れた
青物竿でダイペン60g投げてるほうが疲れないぞ
ブラAGS97LMLの出来が良かっただけにがっかりだ
849名無し三平:2012/08/01(水) 15:09:15.76 O
合わせるリールのせいじゃね


ショートバイトコマンダーって必要か?
おれなら強めのメバルロッド買うわ
850名無し三平:2012/08/01(水) 15:51:26.91 0
10ステラ3000HG合わせてみた
851名無し三平:2012/08/01(水) 18:07:39.34 O
俺は初のレバーブレーキに挑戦したい

ブランジーノか競技系にするわ
852名無し三平:2012/08/01(水) 19:59:49.97 0
>>848
俺も暫く使ってたことがあるけど、あれは微妙だった
まず硬いのか柔らかいのかわからない
ルアーウエイト35gだけど、とてもじゃないけど35gは背負えない
キャスト時にバットから曲がってしまってる
15g位のルアーなら感度も良く使えるんだけど、30g位になるとキャストから巻きからキツくなる
正直、何を求めたロッドか分からない
853名無し三平:2012/08/01(水) 20:41:36.64 0
何時もの俺下手糞なんだぜ〜の話か
854名無し三平:2012/08/01(水) 21:19:50.25 0
ありゃ完成度低いぞ
リールシートナットのEVAが出っ張ってキャストで握り辛いしさ
サーフのくせにフルキャストが楽しくない竿だ
855名無し三平:2012/08/01(水) 21:21:12.51 O
MMLで重いの投げればバットから曲がるだろw
笑えるんですけど。
856名無し三平:2012/08/01(水) 21:28:56.16 0
97MLより1010MMLの方がよっぽど曲がるんだ
しかも弱い
なぜあれがMMLなのかも良く分からないw
それにルアーウエイト〜35gで35gを振りきれないってどうなんだ?
表記でいうと〜25g並の弱さ
857名無し三平:2012/08/01(水) 21:36:43.64 0
>>855
そりゃ曲がるけど、キャスト時に体感でバットが負けてる様なロッドは飛距離でないって意味だろ
858名無し三平:2012/08/02(木) 07:27:06.16 0
このスレ、ちょっとでも製品の批判書かれると

ダイワ擁護部隊が飛んでくるよね(;^ω^)
859名無し三平:2012/08/02(木) 08:14:36.09 0
チームDaiwaの結束力を舐めたらいかんぞ
860名無し三平:2012/08/02(木) 11:36:44.24 O
キャスト時にバットから曲がる
とか笑われて当たり前じゃないの
当たり前のことなんだし
861名無し三平:2012/08/02(木) 12:37:51.06 P
適合範囲を投げるのにバットから曲がるロッドって褒められたもんじゃないだろw
862名無し三平:2012/08/02(木) 12:43:35.31 O
>>861
どんな剛竿使っておいでで?
いつも一人で釣りしてるの?
863名無し三平:2012/08/02(木) 13:02:49.73 0
>>861
ほほー、おまえさんのロッドは適合範囲内だとバット曲がらんのか!!
適合範囲1gでも超えると曲がりだす魔法のロッドか?
よかったら教えてくれ!ほしい!
864名無し三平:2012/08/02(木) 14:11:11.29 0
>>857が全てだと思うんだか

なんだ?
この自演馬鹿はw
865名無し三平:2012/08/02(木) 14:16:14.93 0
いやいや
>>861みたいなアホもおるぞ
「負ける」ロッドと書くならともかく
866名無し三平:2012/08/02(木) 14:21:31.31 0
ダイワを擁護してんのはどのスレでも頭が悪いと決まってるだろ

触るな危険
867名無し三平:2012/08/02(木) 14:22:34.58 0
そんなことも読み取れないのかw
868名無し三平:2012/08/02(木) 14:33:05.15 0
読み取れって・・・もはや介護だな・・・
869名無し三平:2012/08/02(木) 14:45:41.30 0
レス孤児

触るな
870名無し三平:2012/08/02(木) 15:07:19.13 0
どっちにしても、AGS1010MMLはダメロッドってこと
871名無し三平:2012/08/02(木) 15:24:20.64 O
ただの小さなイザコザに便乗して煽る某信者が非常にきもい
872名無し三平:2012/08/02(木) 15:40:44.30 0
暑いから妄想でも見てんのか?
873名無し三平:2012/08/02(木) 20:03:55.91 0
至るところに湧いてるね
夏休みか
874名無し三平:2012/08/03(金) 13:03:58.17 O
シマノ信者くるな
クソ竿ばっかり作ってるから悔しいんだろwww
875名無し三平:2012/08/03(金) 14:02:27.67 0
持ってても否定意見書くとシマノ信者に見えちゃうのか

末期だな
876名無し三平:2012/08/03(金) 17:06:16.49 0
セフィアが発表されただけで狂喜しちゃう人だいろんなスレに出没してるから
877名無し三平:2012/08/03(金) 22:29:48.36 0
>>875
不具合報告、クレーム出した、帰ってきたが直ってない等々
散々書いててもソースや修理完了証のうPは頑なに拒否
こんな奴らはシマノ信者同等の糞だと思うがな
まあ夏休みだからしょうがないか
878トマトマン:2012/08/03(金) 23:52:30.26 0
モアザンにしたら釣れましたが、今まで使っていたルミナスより全く飛ばない。相当投げ方研究してようやく7割くらい飛ぶと思えるようになりました。
鞭のように使う竿?。しかし、デーモンティップで魚が勝手に釣れてるかも。下手っぴなんで、ルミナスよりは飛ばないモアザンを使ってしまうというのが実情なり。
879名無し三平:2012/08/03(金) 23:59:15.21 0
>>878
ルナはバットからティップまでカッチリしてるから飛ぶだろうね。
デーモンティップだと確かにぶっ飛ばすって感じにはいかん。
880名無し三平:2012/08/04(土) 06:51:23.50 0
そんなもん、ロッドによって違うだろう
ルナは全部飛んで、モアザン、ブラジは全部飛ばないってわけじゃないんだし
881名無し三平:2012/08/04(土) 07:02:12.15 0
>>877
お前みたいなバカが居なきゃ、このスレも良いスレになるんだけどな
882名無し三平:2012/08/04(土) 13:19:06.10 0
>>881
お前も消えた方が良いよ
883名無し三平:2012/08/04(土) 13:41:12.24 0
AGSデイブレイカーはまだかよ
884名無し三平:2012/08/04(土) 23:05:25.57 0
最近始めたんだけども、ロッド購入にあたり
97LML、97ML、109MMLの中で迷ってる。

場所は一緒に行く人がシロギス狙いなので
今のところサーフが多い。
なのでヒラメや場合によっては青物なんかも
ターゲットに入るのかも。

デーモン系のティップって気をつかうの??
気持ちよさ、使いやすさからいうと何が適してるんでしょうか。
885名無し三平:2012/08/04(土) 23:10:39.25 0
>>884
青物を対象としたロッドを選ぶとヒラメの引きは面白くない。
ロッドは別にしたほうがたのしい。
886名無し三平:2012/08/04(土) 23:44:37.50 0
109MMLでいんでね
個人的にデーモンティップはサーフには向かない気が
887名無し三平:2012/08/04(土) 23:58:00.34 0
>>884
97LMLがいいよ
フルキャストは裂波くらいがベストだけど
888884:2012/08/05(日) 00:14:01.21 0
アドバイスありがとうございます。

海水浴ついでに前情報無く那珂川河口行ってみたんだけど、
あーゆー流れの強い場所とかでozクラスのルアー使いたい
場合にはLMLでは不安があるのかなーと。

デーモンティップがサーフには余り向いてないなら97LMLか、109MML。
まだ自分でハッキリとスタイル決まってないなら97LMLのほうが無難なのかなぁ。
889名無し三平:2012/08/05(日) 00:20:50.10 0
>>888
109MMLですらふにゃチン気味なのに97MLなんか浜じゃ話にならん
890名無し三平:2012/08/05(日) 00:24:11.01 0
ひらめメインなら97LMLで、裂波より重たいのメインに投げたいなら97MLがいいんじゃない
1010MML使ってるけど、109MMLがそれに似てるのならすすめない
891名無し三平:2012/08/05(日) 00:42:51.98 0
>>890
109MMLは1010MMLと全然違うぞカス
1010MMLはティップがペナペナ109MMLは109MLを全体的少し硬くした感じでブレない
バットは1010MMLとそんなに変わらん
ヒラメで97LMLはありえないわ
あんなふにゃチンはセイゴかソゲ用
97MLはベリーもバットも硬く97LMLよりかなりしっかりした竿で全然違う
892名無し三平:2012/08/05(日) 01:15:34.24 0
>>891
カスはお前だオ・マ・エ
似てるのならって言ってるだろ
97LMLと97MLを誰も同じだとは一言も言ってない
素晴らしいカスっぷりだな
893名無し三平:2012/08/05(日) 06:14:43.62 0
全角英数使いは低脳ってのが明らかになったな
894名無し三平:2012/08/05(日) 06:30:38.80 P
>>888
サーフと那珂川河口じゃ環境が違いすぐる・・

サーフなら長い奴、河口なら97って感じだな

あと那珂川河口って流れそんなに強いかな?
895名無し三平:2012/08/05(日) 11:06:59.72 0
>>893
ぷっ、自分の事言ってんな
カスだから893かwww
896名無し三平:2012/08/05(日) 11:36:08.46 0
ほんとに低能だった罠
897名無し三平:2012/08/05(日) 11:50:24.71 0
社会に出てない証拠にはなるね
社会に出てるのに全角英数使ってるのは世間知らずか無能だけ
どかちん系なら分からんでもないけど、まぁ夏休みの中学生でしょ
898名無し三平:2012/08/05(日) 23:04:17.28 0
AGSナイトメアはまだかよ


てか今思ったんだけど
ブランジーノにゼロコーティングってやめたの?
899名無し三平:2012/08/05(日) 23:15:32.28 0
ちょっと離れてる間にモデルチェンジしてるんだね
初期のアーバンサイドやサーフカスタム買ったけど全然使ってないや…
900名無し三平:2012/08/06(月) 02:42:46.50 O
87アーバンサイドの2本よりAGS85・87のがよさそうに見える
でもアーバンサイドはXトルク入ってんだっけ
901名無し三平:2012/08/06(月) 18:25:13.38 0
大野好きな人はアーバンサイドを買うんじゃない?
902名無し三平:2012/08/07(火) 20:12:00.79 O
好みで言えば、アーバンサイドよりディブレイカーのほうが軽いし感度が良さげだし、使い回し出来そうだと思う。
903名無し三平:2012/08/07(火) 22:07:19.91 O
新デイブレイカー出たら欲しいな。
エギングとかデカメバ相手にも使ってみたい。
904名無し三平:2012/08/07(火) 22:38:01.73 0
>>902
デイブレイカーで鉄板系はちっこいのしかムリそうだから好みやね。
来年春くらいにはデイブレイカーもナイトメアも出ると思うんだがどうなんだろ。
905名無し三平:2012/08/09(木) 11:34:21.32 O
モアザン新作ホントに8月中に出るの?

何の情報も無いな
906名無し三平:2012/08/09(木) 15:16:38.03 0
>>905
HP見ろ
907名無し三平:2012/08/12(日) 13:18:14.07 0
モアザンはチタンガイドモデルもだせよ!
AGSガイドあっさり折れたぞ!ぶつけた訳でもなくリーダーがガイド入ったとたん4番ガイド取れた。
クレーム出したが通らなかったら実費との事
ふざけんな!
せっかくブランクスいいのにいろいろ問題ありすぎだろ。

ちゃんと強度テスト、劣化テストやってんのか?
908名無し三平:2012/08/12(日) 14:59:54.21 0
カーボンだからな・・・
割れることもあるだろう・・・
909名無し三平:2012/08/12(日) 18:42:23.28 0
割れることもあるかと・・・
910名無し三平:2012/08/12(日) 18:51:25.99 0
そんな簡単に割れるのにチタンりい強いおか書くな
毎回水洗いして手入れしててこれかよ。

チタンが割れるなんて聞いた事ないぞ?
ブルーバッカーとかクレームだらけになるだろ。

酷使してないのにあっさりガイド折れてカーボンだからな・・・で済ませるかっての!アホか
911名無し三平:2012/08/12(日) 19:10:10.67 0
ふぅー
912名無し三平:2012/08/12(日) 19:24:48.86 0
私のモアザン、問題なし。毎回水かけるだけ。
因みにダイワ、シマノの両方使ってます。
913名無し三平:2012/08/12(日) 20:36:50.38 0
>>910
とりあえず証拠も無しにただ吠えてるだけじゃ脳内君扱いだよ
クレーム出したならちゃんと修理完了証も付いてくるから
お前がアホじゃなかったらちゃんと出せるよな?
914名無し三平:2012/08/12(日) 20:47:14.99 0
>>907
ガイド入った途端のはずなのに4番なのが不思議だなw
915名無し三平:2012/08/12(日) 20:53:03.63 O
>>910
ちょw
落ち着けよww
916名無し三平:2012/08/12(日) 22:16:42.38 0
載せ方分からんがチャレンジはしてみるよ。
2度ティップ側交換してて、うち1度はガイドについたエポキシ取っておきましたって電話あったから折れたガイドよく見たら傷っぽいのあった。
到底納得できる折れ方じゃない。

917名無し三平:2012/08/12(日) 22:41:19.38 O
二度ティップ側交換?なんで?
918名無し三平:2012/08/12(日) 22:54:05.52 0
>>917
ガイドにエポキシべったりで1度。
戻ってきたらバットとのつなぎ目ゆるゆるで2度

戻ってからは文句なしだったのに・・・
919名無し三平:2012/08/12(日) 23:05:02.78 O
>>918
店舗で購入する時点で気付かないと・・・・

通販なら届いた時点で初期不良で即返品
920名無し三平:2012/08/13(月) 00:52:09.94 0
ソルティガにもAGSか・・・
921名無し三平:2012/08/13(月) 06:21:05.95 0
AGSはいいんだけどまだまだ改良の余地ありだな。
恐らく経年劣化は考えてないだろ。

922名無し三平:2012/08/13(月) 07:23:01.07 O
金属ガイドは劣化せんのか?
923名無し三平:2012/08/13(月) 07:57:23.76 0
>>922
脳が劣化してるから相手にするな
924名無し三平:2012/08/13(月) 07:58:07.17 0
>>918
証拠は?
925名無し三平:2012/08/13(月) 09:08:42.58 0
もうめんどくでえわ。
勝手に脳内だと思ってろよ。

買って試せ!
情報教えてんのになんなんだお前らは?あーでもないこーでもないって。
書いたことは事実だが二度と来ねえわこんなとこ。

好き放題書いたらいいさ。

じゃあな。

日ごろより、弊社商品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。

このたびは弊社シーバスロッド「MORETHAN AGS 109MML」のご使用及び修理に関して
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

からお預かりした修理現品は、5/15(火)に弊社アフターサービスにて荷受けさせていただき、
5/25(金)に修理完了してラピット釣具店様に返却させていただいておりますが、担当営業が様の
現品を回収させていただくのが、巡回頻度の関係で遅れてしまい、結果的にそのような長期間お待たせする
ことになってしまいましたこと、お詫び申し上げます。

又、今回交換させていただいた#2Bの品質につきましてもご指摘の内容がございましたこと重ねてお詫び申し上げます。
再度、釣具店様にお預けいただけるとのことですので、再度担当部署に入念に確認させていただくよう申し伝え、
できるだけ早急にご返却させていただきますので、しばらくお時間を賜りますようお願いいたします。。

最初のメールだ

926名無し三平:2012/08/13(月) 09:09:52.35 0
しまった・・・店名でてしまった。得意の脳内でなかったことにしてくれ
927名無し三平:2012/08/13(月) 09:11:25.32 0
>>925
証拠は?
928名無し三平:2012/08/13(月) 09:13:37.82 0
ラピット釣具店はマジ基地
929名無し三平:2012/08/13(月) 09:43:40.86 O
>>925
別に疑ってないよ
みんな自分のガイドは全然大丈夫だから笑われてるだけじゃね
930名無し三平:2012/08/13(月) 09:46:44.31 O
茨城県(笑)
931名無し三平:2012/08/13(月) 09:50:00.39 0
どうせならフィッシャーマン水戸で買えばよかったのに
高橋ミッチーに直接文句言ってやれば少しは改善されるかも
932名無し三平:2012/08/13(月) 09:58:15.72 0
>>929
証拠は?
933名無し三平:2012/08/13(月) 12:41:36.50 0
また脳内が暴れてんのか
夏休みだからってバカが多過ぎだな
934名無し三平:2012/08/13(月) 12:58:25.22 0
>>931
証拠は?
935名無し三平:2012/08/13(月) 13:09:36.15 0
>>929
証拠は?
936名無し三平:2012/08/13(月) 15:39:49.29 O
>>928
あんなに安売りする店ないだろw
937名無し三平:2012/08/13(月) 16:04:46.81 0
頼むから店の話はやめてくれ・・・
938名無し三平:2012/08/13(月) 16:58:53.95 0
アホすぎるわ・・・
939名無し三平:2012/08/13(月) 17:07:05.01 0
おまえら

点々使うの好きだな(にやり)
940名無し三平:2012/08/13(月) 21:01:54.15 0
>>939
証拠は?・・・
941名無し三平:2012/08/14(火) 08:52:54.66 0
ここまでラピット釣具店の炎マ
942名無し三平:2012/08/15(水) 02:30:52.57 0
ソルティガのベイトのロッドがAGSで出たってことはモアザンベイトモデルもそろそろか?
943名無し三平:2012/08/15(水) 19:06:56.82 0
リールナットの金色のとこすぐ取れるな・・・
なんでこんなもん付けたんだよ
リールナット緩むって人はここが空回りしてたとかじゃない
944名無し三平:2012/08/15(水) 19:47:14.23 0
>>943
ブランジーノにそんなものは無いよ
普通にナット自体が緩む
945名無し三平:2012/08/15(水) 19:52:05.65 0
>>943俺もナット緩むからキツく締めたら取れたけど100均の2液式エポキシボンドで止めたよ。
とりあえず今の所取れる気配はない。
946名無し三平:2012/08/16(木) 16:55:15.21 0
ナットの金色のとこが取れるってどういうこと?
割れるってこと?
947名無し三平:2012/08/16(木) 18:48:35.17 0
振れるな脳内
948名無し三平:2012/08/16(木) 18:58:49.29 0
ここもイグスレと同じで、持ってる人が不満を書いたのを
持ってないやつがそんなことないダイワ製品は完璧ニダって
常駐さんが居座ってるようだね
949名無し三平:2012/08/16(木) 22:33:39.09 0
>>946
リールナットの上に金色のメッキパーツが接着でひっついてて
思いっきり締めこんだらメッキパーツの接着とれた
マジでイラン部品だと思うは
950名無し三平:2012/08/17(金) 06:27:22.56 0
>>949
おお、あれパーツだったのか
一体型だと思ってたw
取れた場合だと締め込みにくくなったりした?
取れた方がカッコ良かったらそれもありじゃね?w
951名無し三平:2012/08/17(金) 21:15:52.71 0
>>948
不具合のソースを拒否し続ける奴らが
持ってる人と思っちゃったお前の根拠は何なの?
952名無し三平:2012/08/17(金) 22:22:00.64 0
不具合なんてないと言い続ける奴らが持ってないのは無視か?
イグスレでも持ってる人は不満を書き、持ってない人が必死のダイワ擁護
あれ見てて思ったわ

なんか怖い って
953名無し三平:2012/08/17(金) 22:32:55.81 0
それは実際に持ってて不具合が生じてるって人のセリフだなぁ
イグスレのことはよく知らんが
954名無し三平:2012/08/17(金) 22:40:26.27 0
イグスレの人はアップしてたけど、ここはアップしないで不満とか不具合書くと
持ってない人認定なの?
あっちは持っててアップまでして不満書いた人をシマノ信者扱いしてたけどw
955名無し三平:2012/08/17(金) 22:45:05.90 0
ていうか君もイグもモアザンも持ってないんでしょ
騒ぎに便乗してるだけのどこかの野次馬
956名無し三平:2012/08/17(金) 22:55:58.08 0
イグもモアザンもダメだなって思った
ついでにダイワ信者も怖いって思った
それだけー
957名無し三平:2012/08/17(金) 22:58:31.33 0
まぁはやく某リール総合スレでも立ててジメジメとやっててくれ
958名無し三平:2012/08/17(金) 23:23:25.24 0
ダイワ製品がってより
ダイワ厨がキメーわなw
959名無し三平:2012/08/17(金) 23:36:50.79 O
誰が不具合なんてないって言い続けてんだ?
便乗してるカスどもが多いから画像アップしろって言われてんだろ
960名無し三平:2012/08/17(金) 23:38:37.27 0
グリップのゆるみが画像アップで分かるのかい?w
961名無し三平:2012/08/17(金) 23:42:07.97 0
もういいよ
これからは叩きも擁護も、どんな発言するのにもレス番添えた画像アップな

それ以外は買う前の質問程度のレスだけでいいだろ
962名無し三平:2012/08/17(金) 23:42:47.12 O
>>960
またそのセリフ?
ダイワに苦情出してメンテナンスレポートもらえや

って言うと「こまめに締め直せば使えるし」だの「苦情を出すほどじゃない」だの言い出すというね
バカかと
963名無し三平:2012/08/17(金) 23:52:23.55 0
>>962
それのどこがおかしいんだい?
こまめに締め直せばいいけど緩む糞シートより緩まないシートの方がいいってだけだろ
装飾リング貼り付けるくらいなら、緩み止めナット付けろよw
964名無し三平:2012/08/17(金) 23:54:21.66 0
どっちも画像アップしてからね
持ってる証明もしないうちに、緩むだの緩まないだの語らないでね
965名無し三平:2012/08/17(金) 23:56:46.33 0
おまけに金のリングがボンドでくっついてるだけっていう、、
966名無し三平:2012/08/17(金) 23:59:02.60 O
>>963
改善できる可能性あるんだからダイワに送れよ
こんなとこにいつまでも書いてないでさ
女々しいんだよね
967名無し三平:2012/08/18(土) 00:03:35.94 0
>>966
その期間どうすんだよ
お前みたいにいつもネットに張り付いてるわけじゃないんだよw
数週間も手元から離れるんなら、糞シートでも増し締めしながら使った方がいいだろ
アホかw
968名無し三平:2012/08/18(土) 00:07:50.25 0
上の装飾リング外れた人も送るの面倒だから自分で直したんでしょ
なんでもかんでもメーカーに送れって書いてる人は
お部屋で釣りしてる気分に浸ってる引き篭もりでしょw
969名無し三平:2012/08/18(土) 00:09:06.93 0
イグジスレでもあったけど、修理に出すとダイワじゃなく別会社のSLPが儲ける
だから送ってほしい人も居るんだよね(ニヤニヤ
970名無し三平:2012/08/18(土) 00:10:18.08 O
>>967
自称87LML使ってたアホと同じこと言ってるな
修理期間が数週間とか何決めつけてんだよ
電話で聞いたり「お願いだから急ぎで直してくれ」とか色々手はうてるだろうが
おまえこそいつまでもここにへばりついて女々しく文句ばっかとかマジで笑えるぞ?

つかシーバスロッド1本しかねーのか貧乏人
971名無し三平:2012/08/18(土) 00:11:21.48 0
この送れ厨は修理会社の奴か
納得w
972名無し三平:2012/08/18(土) 00:12:12.23 0
>>970
お前バカだろ
同じロッド何本も持ってるのか?
どれもバーサタイル(笑)なロッドなら、あんなに種類出す必要ないだろ
アホw
973名無し三平:2012/08/18(土) 00:14:45.07 0
>>970
数か月か?
リールのワンウェイ逆転だけでも1ヶ月掛かるからな
リールシート交換なら3ヶ月くらい掛かりそう;;;;;
974名無し三平:2012/08/18(土) 00:16:00.27 O
>>972
すまんすまん
なんか便乗自演厨がワラワラ出てきて冷静になったわ
言い方とか悪かった
とりあえずオフシーズンとかにダイワに送った方がいいよ
975名無し三平:2012/08/18(土) 00:16:36.79 0
人間の都合のオフシーズンw
お前にはあっても俺にはそんなの無いわww
976名無し三平:2012/08/18(土) 00:19:26.41 0
釣れる時期しか行かないヘタレ君だったか
お部屋でロッド磨き頑張ってね^^;
977名無し三平:2012/08/18(土) 00:23:29.23 0
片方が謝ってるのに対応が変わらない辺り
まんま釣り場で見かけるウザいやつって感じっすね。
978名無し三平:2012/08/18(土) 00:26:19.72 0
引き篭もりは釣り場なんか行くのかい?
年に10回くらい?
あとはオフシーズン?(笑)
979名無し三平:2012/08/18(土) 00:41:29.26 0
>>973
リール部門は混んでるんでしょ
ロッド部門は暇かもよ
980名無し三平:2012/08/18(土) 04:39:46.11 0
ソルティガスレにも修理出せ厨居るけど、まさか同じやつ?
981名無し三平:2012/08/18(土) 08:10:58.83 0
全ロッドかは知らんが、ロッドティップ側は在庫ねえとか抜かすんでクソ遅かったよ。2ヶ月弱。
ホントの修理とティップ側丸々交換じゃ話は変わると思うが、まあ参考まで
982名無し三平:2012/08/18(土) 13:01:47.70 0
結局脳内不具合報告だけなんだよな
修理出したって言ってた奴もいたのに
修理完了証は絶対にうPしない
できない理由でもあるのか?
983名無し三平:2012/08/18(土) 15:14:24.00 0
>>982
脳内
984名無し三平:2012/08/18(土) 20:31:58.04 0
みんな釣りに行ってるのに、常駐乙です(ニヤニヤ
985名無し三平:2012/08/18(土) 21:32:19.20 0
修理出してる間使えないとかそんなの当たり前じゃん
モアザンに限らずあらゆる製品がそうだろ
締め直しながら使うか、ある程度の期間我慢して修理にだすかのどっちかしかないじゃん
それで締め直して使う方法を自分で選んだのになにをいつまでもぐだぐだ言ってるんだよ
どんだけお子様なんだ
986名無し三平:2012/08/18(土) 22:34:04.80 0
>>982
最初にクレームで出したって言ってた奴が何でうPできないのかマジで理解不能だよな
毎回毎回証拠は絶対に出せないが俺の言ってる不具合は本当だから信じろ!だしな
987名無し三平:2012/08/19(日) 06:35:09.33 0
ダイワ製品に文句があっても
黙って使え!

ってアホかw
988名無し三平:2012/08/19(日) 06:38:15.80 0
>>986
お前が持ってるご自慢の問題などひとつも無いダイワ製品を
アップしてからブツブツ言えよ
989名無し三平:2012/08/19(日) 07:06:55.04 0
>>987
だから文句あんならダイワに送れってんだよ。
病院で頭のメンテナンス先にした方がいいかもな。
おまえ毎度アホwって言ってるけど言葉覚えたてのガキか?
みっともない。
990名無し三平:2012/08/19(日) 07:41:18.34 0
また送れ厨か
ダイワ関連スレに常駐してんのか?
お疲れ様
991名無し三平:2012/08/19(日) 07:46:19.15 0
この時期に修理に出せって、修理に出してる間どうするの?
もしかしてお前は今もオフシーズンなの?
992名無し三平:2012/08/19(日) 07:50:22.02 0
年中オフシーズンで引きこもって2チャンに張り付いてるだけなんだから
道具の問題もそりゃ出てこないわなw

ちゃんと釣りに行ってる人は簡単にメンテなんかに出せるかよアホw
993名無し三平:2012/08/19(日) 07:52:47.05 O
アホキチktkr
994名無し三平:2012/08/19(日) 07:54:07.35 0
>>990
イグジスレでもメーカーに送れ
ソルティガスレでも買ったばかりのものが心配だからという書き込みにメーカーに送れ低能
ここでも黙って使うかメーカーに送れ、文句は書くな

これが同一人物だったら怖いわなw

995名無し三平:2012/08/19(日) 07:54:58.19 0
>>993
カシオ携帯おはよう
996名無し三平:2012/08/19(日) 08:08:44.72 0
俺のは別にナットが緩んだりもしないけどさ、もし緩んでも修理にだすより締めて使うでしょ
997名無し三平:2012/08/19(日) 08:12:17.58 0
流れぶった切ってゴメン。
ブランジーノ1010MMLだけど、キャストやフッキングの度にグリップからピキピキ音が鳴るんだけど、みんなのもこんなもん?
998名無し三平:2012/08/19(日) 08:19:41.62 0
>>997
重いルアー投げ過ぎじゃない?
上の方でも話あったけど、1010MMLは表記通りが厳しいロッド
LH15もフルキャストは厳しいからね
シート辺りまで撓りが来るとピキッって音は出る
そこじゃなくグリップエンド近くで鳴ってるのなら、装飾リング辺りのズレかも
999名無し三平:2012/08/19(日) 08:21:00.91 0
>>994
もしもしが来たぞ
同じ奴かもw
1000名無し三平:2012/08/19(日) 08:21:39.69 0
1000なら修理に出せ厨は次スレから出入り禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。