【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR議論中@ローカルルール変更議論スレ
みんな仲良くな
2LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 19:45:24.78 0
3LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 20:56:14.94 0
前スレ
【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレpart14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1290867901/
4LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 00:08:37.96 O
ベラもロックフィッシュですか?
5LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 23:41:18.05 0
ロックフィッシュにはロックフィッシュ専用ロッドが一番いいよ。
6LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 10:12:23.14 0
奴らを狩るには云々
7LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:50:02.29 0
テトラで狙うには、それなりの短い竿が必要だし、
船からだと、使うオモリの重さが違うからね。
8名無し三平:2012/02/14(火) 16:22:28.87 O
ULのトラウトロッドに1000番リール、PE0.3号で
30aのクロソイ釣った時は
トラウト並みに走られて楽しかったよ(o^∀^o)

20aクラスはあまり走らなかった
40aクラスは釣れません(T_T)
9名無し三平:2012/02/24(金) 22:45:53.87 O
スミスのカタログ見たらベイライナーが無いけど廃盤になったの?
10名無し三平:2012/02/25(土) 08:12:16.18 0
>>9
廃盤ですね
去年からわかってたんですが残念
KOZで代用しろってことでしょうか
トラウトも含めコアな製品がなくなるのはスミスの魅力も半減すると思うのですが…
11名無し三平:2012/02/25(土) 13:03:56.62 O
やっぱり廃盤か…
ベイライナー使ってる俺はかなり悲しいです。スミスの魅力はマニアックと言うかコアと言うか、使った人にしか良さが分からないと言うのが魅力だと思います。トラウト含めて廃盤になってくのは残念ですね。
12名無し三平:2012/02/25(土) 14:02:32.42 0
スミスの使った人にしか解らない良さとはどんな感じ?
性能、性格的なことなのか、品格や所有感なものなのか?

あんまりコア過ぎてもメーカーからしたら採算とれなくて廃盤になるのは…とういか竿ってモデルチェンジしたり廃盤になったりする期間が早い
13名無し三平:2012/02/25(土) 14:54:31.89 O
スミスの竿は一定のシチュエーションにハマると凄い性能を発揮するモデルが多い
しかしマイナーブランドになったなぁ
14名無し三平:2012/02/25(土) 15:24:21.57 O
>>13
同意。スミスのロッドはここぞと言う場面で性能を発揮するね。
15名無し三平:2012/02/25(土) 16:17:46.66 0
たぶんボロンシリーズは無くすんじゃないかと
そうなれば俺も選択肢が逆に広がるわけだがなかなかコレはと思うメーカーもない現実
それにKOZやロングキャリーも不発に終わる予感
わかっちゃいないよなぁスミスさん
昔からユーザー向きじゃないのは確かなんだがね
16名無し三平:2012/02/25(土) 18:23:49.71 O
KOZって何?
17名無し三平:2012/02/27(月) 02:21:42.24 O
天龍のボトムロック使ってる方みえますか?BR72MLを購入候補なので使用感とか宜しくお願い致します。
18名無し三平:2012/02/27(月) 14:38:38.12 0
ロックフィッシュって、イワナ(岩魚)のことだと思ってた。
友達に誘われて渓流竿やらイクラなんかを用意したのはいいが、
着いた先が磯だったのでビックリしたよ。
19名無し三平:2012/02/27(月) 17:48:48.73 0
あーはいはい
面白い面白い
20名無し三平:2012/02/27(月) 19:02:17.84 0
166 名無し三平 2012/02/27(月) 18:57:40.56 O
>>159
まぁバス以外はルアーを巻いてるだけで簡単に釣れちゃうからね。バスはそう単純には行かないから面白いよね。
21名無し三平:2012/02/28(火) 04:07:04.05 0
>>268
バリカンで刈るべきですよ。


22名無し三平:2012/02/28(火) 23:22:01.08 O
>>159>>268に期待だな
23名無し三平:2012/03/11(日) 22:03:41.22 0
ナチュでソルティーステージロックフィッシュ安売りしてっから凸ってみた。
24名無し三平:2012/03/20(火) 10:46:18.49 0
落ちるぞw
25名無し三平:2012/03/20(火) 10:53:08.20 0
これからメバリングを始めたいのですが竿とリールセットの五千円くらの安物でも使えますか?
それとも長い目でみて少々値の張るもののほうがよいでしょうか?
26名無し三平:2012/03/20(火) 10:57:23.45 0
うちのお母さん、ロックフィッシュでオナってる
27名無し三平:2012/03/20(火) 11:50:35.86 0
>>25
>竿とリールセットの五千円くらの安物でも使えますか?
使える
>長い目でみて少々値の張るもののほうがよいでしょうか?
貴方次第
>メバリングを始めたいのですが
完全なスレチ
28名無し三平:2012/03/22(木) 12:25:10.64 0
根魚でベイトフィネスとか語りだすアホが出現してきてもうやだ
29名無し三平:2012/03/22(木) 13:27:48.74 0
は?
今の流れは完全にベイトフィネスっしょ
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな
フロンティアスピリットに溢れたバサーをもっと崇めるべきだよ
30名無し三平:2012/03/22(木) 16:43:52.87 0
( ´,_ゝ`)プッ
31名無し三平:2012/03/22(木) 17:01:44.70 0
( ´,_ゝ`)プッ
32名無し三平:2012/03/23(金) 22:10:17.14 0
>>バス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでる・・・
投げて巻くだけで、普通の人なら3回行けば飽きるような釣りなのに、
それも進化系が、あのアラバマリグですか?
最終手段だと思ってたけどw
33名無し三平:2012/03/23(金) 22:54:21.31 O
安物シーバスロッドじゃ厳しいですか?
34名無し三平:2012/03/24(土) 19:57:25.79 0
なんでもOK
35名無し三平:2012/03/26(月) 07:00:15.56 0
根魚には根魚専用ロッドがいいよ。安心してやり取り出来るし、専用ロッドでなきゃ獲れない奴もいるから!
36名無し三平:2012/03/26(月) 10:27:25.40 0
専用でなきゃ獲れないってw
37名無し三平:2012/03/26(月) 10:30:52.19 O
>>35
小物しか掛けたことないクズのレスは説得力あるわw
38名無し三平:2012/03/26(月) 18:38:32.34 0
>>33
根掛かりしまくりは覚悟ならOK
あと根ズレでラインやられるからラインチェックはこまめに
そしてデカいヤツがきたら根に潜られて終わる可能性大
39名無し三平:2012/03/26(月) 19:00:30.33 0
パームスのレラカムイってベイトの竿の70M、70MH持ってるひといる?
感想をお聞きしたいのだが
40名無し三平:2012/03/27(火) 22:37:57.91 0
>>39 店頭にて触ってみたが、自分の所有するモーラのグリップを変えただけに感じた。
レラ70Mとモーラ69Mね。
41名無し三平:2012/03/29(木) 23:40:35.04 0
>>40
おぉ、レスきてた、ありがとう!
ちょうど、モーラと悩んでたところだったんでちょっと安いレラ70M買ってみる
42名無し三平:2012/03/30(金) 01:13:02.35 0
レラの79XHを振ってみたが悪くないねぇ
僅かに先重り感もあるけど、値段も安いし、荒磯で使えそうだ
43名無し三平:2012/03/30(金) 19:49:38.20 0
レラカムイって良さげそうね!
44名無し三平:2012/04/12(木) 23:27:36.36 0
73ULとりあえずオーダーいれた
漁港では長いかな?
45名無し三平:2012/04/13(金) 01:01:19.73 0
お手ごろ価格設定なんだな
実売でおいくら?
アブのSRC-732Hが硬いからこっち買ってみようかなRKRC-70M
46名無し三平:2012/04/13(金) 07:00:36.10 0
>>45
10%オフが限界っぽい
47名無し三平:2012/04/15(日) 16:12:36.40 i
月下美人76-LTじゃ厳しい?
48名無し三平:2012/04/15(日) 16:13:07.05 i
76L-Tだった
49名無し三平:2012/04/15(日) 17:30:13.43 0
今までエギングロッドでアコウ釣ってたんだけど
岩鬼F2が気になる今日この頃。
やっぱ専用ロッドは違うかな?
スピニングしか使えないからエギ竿で十分かなぁ
50名無し三平:2012/04/16(月) 00:20:40.31 O
十分だろ
51名無し三平:2012/04/16(月) 01:30:28.95 0
トラウトロッドでも釣れるし何でも良い

ところで
アン・リパのバンパーってカタログ落ちしたんだな
52名無し三平:2012/04/16(月) 06:19:52.51 0
専用はなんたって安心感、所有感、専用でなければ捕れない奴との出会いがある。
バスやトラウトロッドでも釣りはできる。しかし専用ロッドならではの醍醐味を味わいたいのなら後者をお薦めしたい。
何で釣るかは君の自由だ。
53名無し三平:2012/04/16(月) 08:38:08.93 O
全部ただの勘違いな
54名無し三平:2012/04/16(月) 09:50:25.88 O
ロック専用ロッドって、シーバスロッドと比べると何が違うのですか?
55名無し三平:2012/04/16(月) 11:09:30.26 O
長さ、テーパー、
56名無し三平:2012/04/16(月) 11:44:34.57 0
>>54
釣果に差はない
57名無し三平:2012/04/16(月) 11:46:04.82 0
アブのキジハタ専用買ったぜ!
58名無し三平:2012/04/16(月) 11:47:58.39 O
いらね
59名無し三平:2012/04/16(月) 12:11:09.58 0
専用に拘るやつは釣りの経験が浅い
60名無し三平:2012/04/16(月) 12:17:55.31 O
ほぼ間違いない
61名無し三平:2012/04/16(月) 12:19:25.22 0
誰でも最初は初心者だろ
62名無し三平:2012/04/16(月) 12:33:17.17 0
スペックが適合していれば何でもいいだろうがw
63名無し三平:2012/04/16(月) 12:41:54.68 0
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな
64名無し三平:2012/04/16(月) 17:28:01.76 0
>>52
ロックフィッシュの本にデカソイは軽量ジグって書いてあっただろ?
L〜M〜Hと使い分けが必要なロック専用に大してバスロッドは1本ですむだろうがw

65名無し三平:2012/04/16(月) 17:47:53.54 0
専用ロッドの方が良いに決まってるだろ
ロックフィッシュボトムやロックスイーパーは本気で根魚と向き合う人に作られたモデルだ
根魚マスターはロックフィッシュボトムをライトからヘビーまで使いこなす
66名無し三平:2012/04/16(月) 17:50:32.35 0
まだ本やメーカーに踊らされている奴がいるのか(笑)
ランガンスタイルならバーサタイル性の高いバスロッド1本を持ちこむほうが有利だろ?
67名無し三平:2012/04/16(月) 17:54:47.19 0
踊らされる人いなくなったらこの業界衰退していくのみ
68名無し三平:2012/04/16(月) 18:15:54.88 0
専用否定すんなら何釣るにしても万能竿つかってりゃいいんでね?
安上がりでいいねぇw
69名無し三平:2012/04/16(月) 18:46:56.67 O
元バスマンだがロックスイーパー買ってみた
たいした特徴もなくなんてことない竿だな
良い所もないが突出して悪い所もないって感じ
パワーとかもバス竿の範疇だし荒磯上等とかロック専用とか謳ってるから
もっと凄いのかと思ってたのに残念
ほぼ陸っぱりの北海道にとっては
バス竿にない8ft以上のロングロッドって点のみ有効だな
70名無し三平:2012/04/16(月) 18:59:46.76 0
>>69
アンタが一番正しいw
まったく同意だw
ロックスイーパーとか糞の役にも立たないただの棒だろw
71名無し三平:2012/04/16(月) 19:01:16.35 0
ロックフィッシュボトムは値段なりの性能はあると思うよ
ただこれ買うならシマノのエクスセンス買ったほうが万能でいいと思う
72名無し三平:2012/04/16(月) 19:03:44.78 0
キジハタ専用買った理由
陸も使うけどオフショアジギングの気分転換根魚釣るのにちょうどいいから
PEも使えるしある程度硬い竿じゃないとオオマサ出るポイントなんでね
以上
73名無し三平:2012/04/16(月) 19:26:10.67 0
ほとんどの根魚竿なんて安物バスロッドのブランクス流用なんだけどな
ただそれっぽい装飾して売ってるだけだろう
それを専用ロッドとか謳い文句に乗せられているだけ

まぁ自己満だからいいけどw
74名無し三平:2012/04/16(月) 19:30:35.64 0
釣りなんて極論で言えばみんな自己満だろ
7569:2012/04/16(月) 19:47:11.05 O
>>70
そうだよね
強いて言えば全く癖のないテーパーが
投げやすいかなって程度(笑)



ロックフィッシュボトムてボトムって冠してんのにペロペロじゃないですか!?
ボイス辺りのペロペロブランク使い回ししてんのかと思ったけど…
あのテーパーで長さもないロック竿て…使えないと思うけどなぁ
しかもあの値段じゃ高すぎるよ
あれ買うならメガバスのX4の711や777の方が使えると思うけど…
どうなんでしょね!?(笑)

76名無し三平:2012/04/16(月) 19:56:20.60 0
>>73
で?どのメーカーのなんてロッドが流用してんだ?
元となってるブランクスも言ってみ?
77名無し三平:2012/04/16(月) 19:59:05.11 0
>>75
主にボートやる連中が使ってるよ
個人的にはあのヘロヘロは魅力的
かといってパワーはガッツリあるしね
78名無し三平:2012/04/16(月) 20:08:10.18 0
>>72
ティムコの対キジハタ用は50オーバーを3m以上ブチ抜いてリフトできてたな
バスロッドじゃ間違いなくポッキンだわ
7969:2012/04/16(月) 20:11:40.35 O
ボートならなんとなく納得
俺住んでるトコは漁師が小遣い稼ぎにやってる様な船しかなくてさ、
なんもない海の真ん中で餌つりみたいな事しかさせてくんないからボートて頭無かったよ
勿論シャローでカバー撃ちてかバンク撃ちだよね!?
ボートなら尚更バス竿の方が安くて良いのあるような気が…!?
(^_^;)
80名無し三平:2012/04/16(月) 20:17:29.35 0
>>79
バスはなんでバスロッドでやるんだ?
数は少なくてもショートのシーバスロッドでもいいんでない?
同じことだよ
それにバスロッドのMはソルトじゃLのパワーしかないんだよね
81名無し三平:2012/04/16(月) 20:46:52.55 O
シーバスロッドじゃカバー撃てないと思うぞ
バス釣りでネオンナイトでミノー投げてた俺が云うのもなんだか、
バスロッドてカテゴリー分け出来てるから選びやすいと思う
パワー云々もあるけど、テーパーが重要だよね
ボトム釣るのにはティップ入るようなテーパーじゃやってらんないし、
メバルみたいに中層釣るなら鱒竿みたいなペロペロがいい
バスロッド肯定派じゃないが、ボトム釣るのに張りのある良感度っていったらバスロッドが一番だと思うが
82名無し三平:2012/04/16(月) 20:53:36.69 0
>>81
カテゴリー別なんて正に専用ってことじゃ?
それに根魚=ボトムなんて思ってんの?
ボトムはもちろんメインだけど
俺なんてノーシンカーで狙ったりもするぞ
もちろん超ライトロックフィッシュロッドだけど50きても負けない
それに硬いと張りとを混同してないかい?
83名無し三平:2012/04/16(月) 23:18:06.35 0
>>64
バスロッド一本?
バスロッドこそ細分化され過ぎて頭おかしい位あるだろ。

ロックフィッシュにはロックフィッシュ専用ロッドが一番。
バスは引かない魚ということを知らんバサーもいるし恥ずかしいわ
離岸のアイナメの引きは専用ロッドでないと危ないよ。乗り合いでいたバサーだかしらんがエバなんたらの竿折れててワロタ
84名無し三平:2012/04/16(月) 23:28:51.20 0
>>83
50cm程度のアイナメなんてウルトラライトでも余裕だろうがw
85名無し三平:2012/04/16(月) 23:36:26.38 0
>>83
バカw
バスとソイやアイナメなんて潜るか潜らないかだろw
沖目のアイナメなんて竿折れるとかじゃなくて浮かせれるかどうかだろうがw
そのためにハリのあるロッドが必要なんだろw
86名無し三平:2012/04/16(月) 23:37:43.35 O
全く初心者なんで聞きたいんだが、ロック専用ロッド良いヤツ具体的に挙げてみてくれる?
メーカー
名前
良いとこ
値段
こんな感じで頼むよ
87名無し三平:2012/04/16(月) 23:39:13.29 0
メーカー パームス
名前  レラカムイ ベイト 76MH
良いとこ 北海道専用モデルで初心者にとってコスパ高い
値段  2万円くらい
88名無し三平:2012/04/16(月) 23:41:31.02 0
メーカー パームス
名前  レラカムイ スピニング 73UL
良いとこ ウルトラライトで操作性が良いのに50cmのアイナメも余裕
値段  1万5千円くらい
89名無し三平:2012/04/16(月) 23:54:22.29 O
>>87
>>88
お、ありがとう
パームスてedgeの会社だよね!?


せっかくだから
・アクション
・OZ
を追加してもっと色々お薦め竿教えてくれ
(^o^)
90名無し三平:2012/04/16(月) 23:58:37.78 0
メーカー プロズワン
名前 ブラインドサイト
良いとこ ロックフィッシュ最高級ロッドでティップかオレンジでバイトの食いこみ具合を把握できる
値段 5万円
91名無し三平:2012/04/17(火) 00:01:24.60 0
メーカー プロズワン
名前 シュ-ティンウェイ
良いとこ 短いのに飛距離が出るかっとびロッド。50cmのソイ、アイナメが余裕
値段 5万円
92名無し三平:2012/04/17(火) 00:02:50.28 0
メーカー ダイソー
名前 不明
良いとこ コスパが高い
値段 100円
93名無し三平:2012/04/17(火) 00:07:17.53 0
メーカー アブガルシア
名前  旧ロックスィーパ ベイトMHの奴
良いとこ 根魚専用で安心
値段  2万円ちょいくらい
テーパー ファースト

現行モデルのマイクロガイドは粕、飛距離落ちるし野池やらバスボートの釣りじゃないのに。
新モデルがでたことにより旧モデルが安く買えるからお薦め
94名無し三平:2012/04/17(火) 00:07:40.77 0
メーカー なし
名前 タケノコを加工した竿
良いとこ 山の峠が疲れるが80cmのイトウが余裕で釣れた
値段 0円
95名無し三平:2012/04/17(火) 00:12:11.40 0
RS-672MH買うならレラカムイベイト76MHの方が
ロングな分浮かせられるし飛距離も出るから良くないか?
96名無し三平:2012/04/17(火) 00:16:51.61 0
長ければ良いって訳でもないよ。フッキング角度は長い方が有利だがランガンやらボートで使うのなら取り回し良い短い竿が疲れない。テトラにも短い方が有利。といってもそんなには短くはないが6.5f位が使いやすい
97名無し三平:2012/04/17(火) 00:25:10.95 O
みんなありがとう
色々あるなぁ
早速メーカーHP見てみるよ

贅沢言って悪いんだか、当方陸っぱりだしテトラ越しだったりするから長さ有った方が良いかなって思ってる
ルアー的には1・1/2〜2OZ位投げたいなって

>>96
あんま長くない方がいいの?
70ftでテトラ越しキツいなぁって思って長いの欲しいなって考えてたんだよね
長い方が根掛かり外しやすそうだし
どうなんでしょ(^_^;)
98名無し三平:2012/04/17(火) 00:26:26.50 0
磯や港内で50cmのソイやアイナメ釣るならRC-702EXHだろ
50cm普通にぶち抜けるぞ
でも14g〜40gだからな
スローなスイミングで食ってくるソイには少し不向きだがね
99名無し三平:2012/04/17(火) 00:26:57.62 O
まちがった、7ftね(^_^;)
100名無し三平:2012/04/17(火) 00:30:33.30 0
たとえ磯でもエクストラヘビーなんて必要か?
確かにテーパーがエクストラファーストなら良さそうだけどな
アブは大体10g〜14gが使いやすいから
ブラインドサイトとかもそうだが14g〜40gってオーバースペックなんだよな

101名無し三平:2012/04/17(火) 00:31:50.65 0
RS-672MHでも50cmぶち抜けないか?
102名無し三平:2012/04/17(火) 00:33:37.48 0
つーか大型のソイもアブラコもテトラファイトなのに長いロッド必要ないだろ
103名無し三平:2012/04/17(火) 00:35:16.06 0
沖目のウィ-ドの生えたエリアやストラクチャーはロングじゃないと無理だろ
それに大型のソイは手前のテトラまでこないな
精々30cm台だろ
大型はディープの隣接したエリアに潜んでいる

104名無し三平:2012/04/17(火) 00:39:19.93 O
ごめん、よくわからんので教えて欲しいんだが、
テトラから釣るとき短い竿がなんで良いのか説明頼む
ライン当たったりしない?
105名無し三平:2012/04/17(火) 00:41:55.69 0
足場の高い漁港や磯で釣るならRC-702EXHだろ
ぶち抜けるからタモ要らずで此方の方が身軽だろ
潮の流れも早いならなおさらヘビーシンカー使ったほうがいい
ヒラメもかかる可能性あるしな
あっヒラメなら802EXHの方がいいか
106名無し三平:2012/04/17(火) 00:43:15.16 0
>>105
ロックフィッシュの本読みすぎだろw
漁港でも磯でもエクストラヘビーは硬過ぎるw
14g前後のシンカー使うのが丁度いいんだよw
ヘビーシンカーとか早い動きについてこない
107名無し三平:2012/04/17(火) 00:56:07.84 0
>>96
ランガンで疲れないのは竿の長さじゃなくて軽さじゃないのか?
RC-702EXHはNEWモデルとは違ってテーパーがエキストラファーストだからな
ロングでさらにフッキング率いいだろ
108名無し三平:2012/04/17(火) 00:57:04.62 O
みんな色々知っててすげぇな
おかげで助かるよ
フロロ20lb巻いてテキサスってるんだけど、漁港内ならまだ良いがちょっと深い所だったり、
風強かったりすると怠いから1〜1.5OZにしてる
中層ならもっと軽い方がいいと思うが軽いジグヘッド使うの?
テキサスマキマキ?
スピニング持ってないんだけど(^_^;)
109名無し三平:2012/04/17(火) 00:57:57.01 0
>>104
テトラギリギリ下まで降りるから短いほうが有利なんだろ
降りられない所なら長いロッドの方がいいけどな
110名無し三平:2012/04/17(火) 01:04:12.51 0
見てて面白いからもっとやってくれ

何か 釣られてるのか自演なのか   知らんけど
111名無し三平:2012/04/17(火) 01:07:24.52 0
>>108
アンタのその文章を読む限り本当に初心者っぽいから
とりあえずロックフィッシュパーフェクトガイドでも読んでおけ
112名無し三平:2012/04/17(火) 01:07:27.20 O
>>109
安全性を考えれば長竿って事になるか
ありがとう


話挙がってるRCなんとかってのはロックスイーパーてヤツの話でいいのかな?(^_^;)
ブランクが白!?銀!?のやつ
知り合いがロックなんちゃらの7ftと8ft持ってたんで借りたんだが、
ある程度のパワーは有りそうだが結構柔くてExFて感じしなかったんだが気のせいかな!?
113名無し三平:2012/04/17(火) 01:15:37.74 0
>>111
初心者なのはお前だろw

磯はロック専用のヘビーな物がベストw
ルアーMAX28g以上の岩をも砕くロッドが望ましいw
港内推薦ロッド→RS-672MH
磯推薦ロッド→RC-702EXH

こんな言葉に踊らされるなバカw
114名無し三平:2012/04/17(火) 01:23:39.03 0
>>112
お前さっきから釣りじゃないよな?w
銀のやつであってるよw
柔らかくてExFって感じしないとか意味わからんが
7フィートも8フィートもテーパーは同じだw
断崖10メートルくらいの滝みたいな所からキャストすることもあるから
要するに沖目に根が生えてたり足場が高ければ8フィート使えってことだ
115名無し三平:2012/04/17(火) 01:26:26.86 0
>>108
アブなら底叩いて根ズレるしフロロ沈みが早いからアブにはフロロ使え
ソイはディープの隣接しているエリアにいるから飛距離と感度の良いPEラインを使え
PEは沈みも遅いのでフワフワフォールするのに適しているから
アブはフロロ、ソイはPEが今のロックフィッシュの中で確率している
116名無し三平:2012/04/17(火) 01:27:33.39 0
>>110
お前が1〜115まで全部1人で自演してるんだろ^^;
117名無し三平:2012/04/17(火) 01:34:44.00 0
マイクロガイドシステムをスルーする意味が分からん
感度も良くなって軽量化されて持ち重りもないんだぞ
118名無し三平:2012/04/17(火) 01:39:59.74 0
このスレは本当にバンダナ信者多いな^^;
ランカーサイズ出すのに重要なのは飛距離だから
小口径な分摩擦が大きいんだから全モデルと飛距離変わらないわけないだろ
モンスターリミテッドとか分けわからんが例えば野球で言うと
小型の選手が長いバットでフルスイングするのか?
飛距離なんて使う人によって変わるだろうがw
119名無し三平:2012/04/17(火) 01:44:18.35 0
>>118
確かにそうだね

モンスターリミテッドは体格が良くて力のある人向きか
体が小さくて力のない僕はRS-672MHの方が遠くに飛ばせるということだね
このスレは色々と参考になります
120名無し三平:2012/04/17(火) 01:50:36.38 0
>>119
そういうことじゃねーよバカwww
121名無し三平:2012/04/17(火) 01:51:54.59 0
釣り場に応じて使えってことか
122名無し三平:2012/04/17(火) 01:56:03.40 O
>>114
残念ながら釣りじゃないから安心してくれ
(^_^;)
確か1.5OZ位の表示の竿だよね
ハリアーとかドレッド711より曲がる感じしたんでね

>>115
俺住んでる辺りソイは30位のしか釣れないらしい
PEにしてフワて事はライトリグメイン!?
陸っぱりだし俺沈ませるの待ってられないかも
(^_^;)


ところでバンダナって!?

123名無し三平:2012/04/17(火) 02:06:51.02 0
>>115
お前も雑誌の謳い文句に踊らされ過ぎ
トーナメント上位はベイトもスピニングもフロロカーボンを使う
PEはトラブルがあったらリーダーを結び直すタイムロスがある

バスプロのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな

124名無し三平:2012/04/17(火) 02:09:28.06 0
>>123
それはお前が下手糞なだけだ
俺はラインもガイドも釣行毎に新品の注文して変えてるし
スプレーは釣行前と後に必ずやって塩抜きするからトラブルはない

バスとか学習能力なくて頭の悪そうな魚なんだがね
125名無し三平:2012/04/17(火) 02:16:54.27 0
>>122
ド阿保w
自分の持ってる竿くらい誰が作ってるのか把握しろw

ソイはアイナメと違ってサスペンドするから中層で長くアピールしたほうが口を使いやすいのよ
だからライトリグに大型ワームを遠投してスローフォールするやつがランカーサイズを釣る
それが最近流行りのロングウルトラライトフィネスロッドだろ
126名無し三平:2012/04/17(火) 02:20:31.46 0
>>125
どんな竿だよ
127名無し三平:2012/04/17(火) 02:23:02.45 0
>>126
アブ・ガルシア ロックスイーパー RS-902ULS

遠投、大物メバル狙いの9フィートロングロッド。
手つかずの大型メバルの潜む磯周りやテトラ越しのキャストを容易にする
その長さは、バツグンの遠投性能を発揮します。
軽量ジグヘッドのノリの良さと、ウキを使用してのキャロでも
思い切って振り切れる、抜けの良さを兼ね備えています。
もちろん高感度な極細カーボンソリッドティップは
繊細な大メバルのアタリを明確に伝え、攻撃的なフッキングを可能にします。
9フィートとは思えない、軽くバランスの良いブランクスは、
フッコや大型アイナメなどの不意の外道とも余裕でファイトできるパワーとトルクに優れています。

128名無し三平:2012/04/17(火) 02:24:00.32 0
根魚専用スレだけあってバンダナ信者多すぎw
129名無し三平:2012/04/17(火) 06:47:56.37 0
初心者というか無知な奴ばかりだな

PEはフォール有利?バカ言うなw
ジギングや巻物など常にラインにテンションかかっていれば感度は最高だが、少しでも糸が弛んでいたらなんにも伝達しない感度の悪い糸になる。経験者ぶってる奴恥ずかしいわ
130名無し三平:2012/04/17(火) 12:11:00.69 0
どっからレスっていいのやら…
飛距離が欲しけりゃ空気抵抗の少ないワーム使うとか
足りなけりゃメタルジグ使うとかしないの?
それでもダメならボートくらい買え

ロングロッドはフッキングが遅れるデメリットがあるからね
もっともソイやアイナメは簡単に穴から出てきてくれるからいいけど
ベッコウやアコウは一度潜られると出てこない
それから背負うシンカーの重さだけど場所云々の話しか出てこないけど
普通は場所じゃなく水深じゃない?
プラス潮の流れや波や風考慮ってとこだと思うんだけど?
131名無し三平:2012/04/17(火) 14:48:00.03 O
なんかバカバカばかりでちょ〜面白い!!
もっと続けてくれ!!(笑)
132名無し三平:2012/04/17(火) 16:12:48.64 0
結局、バスロッドで代用が利くって事だよな
133名無し三平:2012/04/17(火) 16:17:01.10 0
そんなわけないだろw
ロックスイーパー RC-702EXHとRC-803EXHは
港でも磯でもオールラウンドに50upをぶち抜ける最強ロッドだぞ

たしかにバスロッドでも大会は気軽に参加できるが
磯に潜むアイナメやソイ、そして漁港のランカーサイズはパワーが物足りないぞ
パワー、感度、テーパーデザイン、キャスティタビリティ
全国各地の優秀なフィールドスタッフが調査して作り上げた最強ロッド

バスロッドでは感じることのできなかったもう1つのロックフィッシュゲームが始まろうとしているんだよ
134名無し三平:2012/04/17(火) 16:47:41.44 O
ロックスイーパーってテーパーとか感度とかスイムベイトロッドみたいだよね
フリップやジグロッドみたくもっと底叩くのにいいロッドないかな?
135名無し三平:2012/04/17(火) 17:28:19.66 0
結局バスフィッシングの方が二歩も三歩も先を行ってるんだよな
136名無し三平:2012/04/17(火) 17:36:47.27 0
>>135
衰退の一途を辿ってるの間違いじゃ?
137名無し三平:2012/04/17(火) 18:28:43.08 O
ロックフィッシュとかカッコつけてるけど結局バス釣りの二番煎じじゃねえかwww
138名無し三平:2012/04/17(火) 18:53:45.60 0
>>137
竿1本買えないのが悔しいんですか?
139名無し三平:2012/04/17(火) 19:06:58.31 O
で、下手くそのくせに道具ばかり揃えちゃう君は竿なにつかってるのかね?
140名無し三平:2012/04/17(火) 19:27:38.97 0
>>139
道具揃えて何か悪いことでも?
ロック用ならスミスを3本
廃盤になっちゃったけどね
141名無し三平:2012/04/17(火) 20:00:46.72 0
>>139
何か悪いんですか?
ステラ5個にエクスプレション、スミス、RBT、スキップラン、オシアAR-C
142名無し三平:2012/04/17(火) 20:02:16.13 0
ロックスイーパー RC-702EXHとRC-803EXHは
港でも磯でもオールラウンドに50upをぶち抜ける最強ロッドだぞ

たしかにバスロッドでも大会は気軽に参加できるが
磯に潜むアイナメやソイ、そして漁港のランカーサイズはパワーが物足りないぞ
パワー、感度、テーパーデザイン、キャスティタビリティ
全国各地の優秀なフィールドスタッフが調査して作り上げた最強ロッド

バスロッドでは感じることのできなかったもう1つのロックフィッシュゲームが始まろうとしているんだよ
143名無し三平:2012/04/17(火) 20:02:59.43 0
>>141
うpできるんかい?
しかも総動員か
そんなら俺はスミスなら10本あるぜ?
144名無し三平:2012/04/17(火) 20:05:20.91 0
4年以上前に発売したロックスイーパーなんかより
ダイワやシマノのコスパ高い竿
ブラックレーベルやエクスプライドの方が性能あるに決まってるだろ

日本もバカな国じゃないんだからよ
値段に差があろうと古い高価な竿に最新の技術が劣るなんてありえんだろうよ
145名無し三平:2012/04/17(火) 20:06:12.42 0
>>141
あ…相手間違えたかw
by140
146名無し三平:2012/04/17(火) 20:06:25.00 O
おれもルーミス10本あるぜ!
147名無し三平:2012/04/17(火) 20:06:31.69 0
>>143
えっ?
羨ましいオーラ出まくりなんだけど?w
金があれば買うw
ただそれだけだろw
148名無し三平:2012/04/17(火) 20:08:57.12 0
>>146
いい夢みてんな
ついでにロック用も買えよw
149名無し三平:2012/04/17(火) 20:10:25.04 0
>>147
相手間違えてレスったんだ
スマンの
言い訳じゃないが海の乗り物に金買っててね
150名無し三平:2012/04/17(火) 20:10:50.34 0
シマノは最新のハイパワーXにKRガイド搭載だからな

全アイテムをハイパワーXで完全武装ネジレを排除
投げる、操る、掛ける、獲るというバスフィッシングの流れにおいて、
ワンランク上の使用感を体感していただけるはずです。
151名無し三平:2012/04/17(火) 20:11:52.37 0
>>150
ワールドシャウラ以外は認めんけどねw
152名無し三平:2012/04/17(火) 20:12:00.19 0
>>149
いやぁ〜その通りだw
ステラ5個で30万円も使うなら余裕でボート買えるんだよなw
153名無し三平:2012/04/17(火) 20:13:59.89 0
>>152
安く乗るにしても50万は使うからね
しかもタックル水没ありが普通だから高価なリールは買えん
だからツインパ止まりw
154名無し三平:2012/04/17(火) 20:16:13.77 0
>>150
今の日本人はそういう言葉に踊らされて購買意欲が出る
2万前後の竿を複数持つならシャウラかAR-C買ったほうがマシだろ

まぁこれでもシマノダイワの2万の竿より
さらに程度の低い竿がロック専用ロッドだなw
例え高額でもバスの1万〜2万の竿レベル
155名無し三平:2012/04/17(火) 20:18:18.51 0
>>154
その低いレベルの竿って何?
バスの食い過ぎか自分の境遇の言い訳かどっちだ?
156名無し三平:2012/04/17(火) 20:18:43.05 0
>>154

ロックスイーパー RC-702EXHとRC-803EXHは
港でも磯でもオールラウンドに50upをぶち抜ける最強ロッドだぞ

たしかにバスロッドでも大会は気軽に参加できるが
磯に潜むアイナメやソイ、そして漁港のランカーサイズはパワーが物足りないぞ
パワー、感度、テーパーデザイン、キャスティタビリティ
全国各地の優秀なフィールドスタッフが調査して作り上げた最強ロッド

バスロッドでは感じることのできなかったもう1つのロックフィッシュゲームが始まろうとしているんだよ
157名無し三平:2012/04/17(火) 20:20:51.36 0
>>155
高値のロック専用使うやつに限って大型上げた時に
この竿じゃなかったら釣れなかったとか言い出すんだよ

これは唯の竿の宣伝だろう
158名無し三平:2012/04/17(火) 20:22:01.77 0
>>157
そういうことは買ってから言うべきだと思うけど?
159名無し三平:2012/04/17(火) 20:24:04.01 0
>>158
俺もロックスイーパーのベイト3本を持ってるんだわw
バンダナの宣伝に踊らされてなw
160名無し三平:2012/04/17(火) 20:26:37.95 0
>>159
一応効果な部類に入れてもいいのかな?
その価格帯のロッドは持たないからわからんがw
161名無し三平:2012/04/17(火) 20:28:24.62 0
ロックスイーパーのRC-802
プロズワンスキップラン
両方とも使っているがビッグアイナメはこの2本じゃないと無理

パワーあるし根に潜られないし飛距離もでる
バスロッドじゃ無理だろう(使ったことないけど)
162名無し三平:2012/04/17(火) 20:30:13.95 0
バスやってるやつがロック専用に手を出すと
何だこの竿(笑)って感じだな
163名無し三平:2012/04/17(火) 20:31:20.35 0
>>162
何買ったの?
うpしてよ
164名無し三平:2012/04/17(火) 20:45:37.68 0
根魚相手だと潜られるんだから専用が良いに決まってる
テトラとか昆布が隣接しているエリアで通用すると思ってるのか?

ストラクチャーを引きずりながらのファイトの場合
当然太いラインを使うベイトタックルが有利で
このときにバスロッドだとパワー負けして
足を踏み外し海に引きずりこまれるだろうが

165名無し三平:2012/04/17(火) 20:54:14.21 0
>>164
お前はテトラからマグロ釣るのか?
166名無し三平:2012/04/17(火) 20:55:18.47 0
>>164
バスの食い過ぎなら今後止めておけ
167名無し三平:2012/04/17(火) 20:58:17.93 0
じゃ
ロック専用で価値あるロッドって何よ?
168名無し三平:2012/04/17(火) 20:59:58.21 O
バスロッドてそんなにパワーないの?
パワーないって言ってる人、具体的にロッド名教えてくれ
それ買わないようにするから
169名無し三平:2012/04/17(火) 21:04:05.32 0
RKRC-70M買ったんだがプラのグリップとブランクが接着されてないのか、コルクグリップひねるとブランクが回る・・
あと、フロントグリップについてる金具がはずれた・・これも接着されてない、こういう仕様なのかね?
釣行回数、数回ですでに上記の現象、しかもブランク曲がってるし
所詮、国外産か
170名無し三平:2012/04/17(火) 21:08:49.71 0
ここなんでバスバス言ってる奴多いの?
釣り方は似てるけどバス竿なんて大昔に全部処分したし興味もない
バス君は向こうの板に帰ってタックル自慢してろよ
171名無し三平:2012/04/17(火) 21:10:07.46 0
>>168
想定している魚が違うからとどこかのビルダーが書いてたな
そもそもバスの場合は夢の60とか言うけど海じゃ普通
前にも書いてた人がいるけどなんとかシーバス研究所の映像でチヌにあっさり折られていたシーンが印象的
そこに痩せた甲高い声の(名前は知らない)バスプロの兄ちゃんが偶然プライベートで来てたけど
バスロッドは使ってなかったのも面白かったね
172名無し三平:2012/04/17(火) 21:24:25.58 0
おもしろいなw
パワーの無いロッドだと引きずり込まれて
パワーあると引きずり込まれないんだw
173名無し三平:2012/04/17(火) 21:26:41.67 0
>>172
バス中毒の話しを真に受けてるなんて仲間らしいなw
174名無し三平:2012/04/17(火) 21:31:11.07 O
専用ロッド!って言ってるヤツはバスやったことあるのか?
バスロッド!って言ってるヤツはロック竿使った事あるのか?微妙に話かみ合ってねぇよな
175名無し三平:2012/04/17(火) 21:35:56.94 0
バスロッドなんていっても、ピンからキリまであるからなw
パンチング用なんかだったら70あってもブッコ抜けるだろ
キスラーロッドなんて、プロもでバスボート引いてたぞ湖上だけどw
176名無し三平:2012/04/17(火) 21:52:46.03 0
ベイライナーボロンBLB-78MH BRF
ロックスイーパー RC-702EXH
シマノ エクスプライド
ダイワ ブラックレーベル

この4本の竿が話題に上がってるが釣果に差があるのか?
今なら価格も全部2万円以下だし
アブのランカーサイズ釣るなら竿は長いほうが有利だろ
遠投できるし浮かすことができる
ところが6フィートのバスタックルで何ができるんだ?
177名無し三平:2012/04/17(火) 21:55:08.37 0
私は逆にダイコーのスピアー76XH(デカロック用)を琵琶湖でのヘビキャロ用に
使用しております。
178名無し三平:2012/04/17(火) 21:55:39.08 0
>>174
根魚いるところにバスはいない
バスいるところに根魚はいない
だから両者お互いにやったことはない
179名無し三平:2012/04/17(火) 21:59:06.91 0
>>176
6フィートのベイトバスロッドだと
飛距離でない
パワーがない
潜られる
3拍子揃っている
よって勝者はロックスイーパーとスミス
180名無し三平:2012/04/17(火) 22:00:36.82 0
>>176
バスロッドでもパンチング用やスイムベイト用なら
8ftとかあるよ
ロックフィッシュ程度ならバスロッドでも十分いけるよ
どっちも知らない奴が想像でテキトウこいてるだけだろ
181名無し三平:2012/04/17(火) 22:03:33.49 0
スミスはティップが柔らかくバットがしっかりしてる
ベントカーブが綺麗だからな
これに比べてバスロッドは玩具みたいですぐ折れそうな竿ばかり
ベントカーブも汚いし
182名無し三平:2012/04/17(火) 22:05:03.94 0
バスバス言ってる奴恥ずかしいから辞めろってw
なんでもバスは特別扱いしたいのかバス至上主義的な発言は痛々しい

ペラペラなバスロッドもあれば、ヒュージみたいなアカメも釣ったバスロッドもある。細分化され過ぎ
ロックフィッシュ専用ロッドはそこまで細分化されてない。エキストラファーストのティップアクションに大物でも対応するバットパワー。ロックフィッシュに対応するモデルに間違いないよ。
大体おかっぱりで1oz使うか?近年の流行りで荒らされてスレてるから沖提やボート以外では滅多に使わない。
183名無し三平:2012/04/17(火) 22:05:46.91 0
>>179
お前が下手糞なだけだろw
野球で例えるとバットを短く持つほうが鋭い打球を打てるから
6フィートバスだと弾丸ライナー系でスパイラルにシンカーを飛ばすことができる
これに空気抵抗の小さいワームに極限までライン細くすれば
ボロンやスイーパーより飛ぶ
184名無し三平:2012/04/17(火) 22:08:27.25 0
>>182
矛盾してるだろw
エキストラファーストのティップアクションに大物対応のバットパワー
だけど1oz使わないんだろ?
結局ロックスイーパーは必要ないという結論だろうがw
185名無し三平:2012/04/17(火) 22:10:37.90 0
>>180
メガバスのセブンイレブンのことか?トーナメントは8fまでのルールだからバスロッドの長竿は少ない。まぁプロだけのルールだから関係無いけどな。
そのパンチング用やらスイムベイト用とか揃えるのは無駄。バス上がりは何本も持ち歩きアホかとw
ロックフィッシュ専用ロッドはロックフィッシュに対応しているから〜用ってリグに分けなくても対応幅が広い。
186名無し三平:2012/04/17(火) 22:13:03.41 0
>>182
RC-672MHで十分だと言うことだろ
まっ6フィートのミディアムヘビーだと
飛距離でない
ロングに比べて潜られやすい
エクストラヘビーに比べてパワーない
しかしエクストラヘビーにしたところで1oz使わないw

全然ロック専用に開発しているのに全然専用じゃないだろうがw

187名無し三平:2012/04/17(火) 22:14:10.51 0
>>184
はい?
繊細なティップアクションを持ちつつもパワーがあるということ。
ライトリグでも操作しやすく、不意の大物が掛かっても安心してやり取りできるパワーもあわせ持つ。
ロックフィッシュ専用ロッドの強みだね
188名無し三平:2012/04/17(火) 22:14:36.53 0
>>185
ほんと他の釣りを知らないんだなw
バスのロッドが細分化しているのは、釣り方が多様化してるからだ
ロック用が広く対応しているのではなくて、そもそも釣り方自体がまだ狭いからだ
いろんな釣りしたほうがいいよw
そうすると、固定的な思考から開放されて楽しめるから
189名無し三平:2012/04/17(火) 22:17:48.01 0
ところでロックスイーパーキジハタって
軽四に乗るかな?
190名無し三平:2012/04/17(火) 22:17:49.45 0
>>186
エキストラヘビーは磯場位でしか使い道無いってこと
普段おかっぱり(漁港)ならそこまで長い必要もないしパワーもいらん。
191名無し三平:2012/04/17(火) 22:19:03.96 0
>>184
そんな竿どこにあるんだよw
ロックスイーパーRC-702EXHはエクストラファーストだが
ライトリグ操作できないし1oz使うような環境が何処にあるんだ?

かと言ってRC-672MHは
飛距離でない、パワーない、長いのに比べて潜られる
3拍子だろ
192名無し三平:2012/04/17(火) 22:20:53.01 O
7fのバスロッド使ってるが、不自由感じたことないぞ

そもそも専用ロッドって意味がわからない
193名無し三平:2012/04/17(火) 22:21:06.91 0
1ozシンカーなんて、よっぽど潮の早いところか
深いところだろうな・・・
下手に磯場の起伏でそんなシンカー使ったら・・・・
194名無し三平:2012/04/17(火) 22:22:06.45 0
>>188
多様化はメーカーの戦略
それだけ寂れて尻すぼみなバス釣りで売上げをあげる為の戦略だろ
BFの次はなんだ?w
195名無し三平:2012/04/17(火) 22:22:12.08 O
周りでバスロッド使ってるヤツ結構いるな
専用だとロックフィッシュボトム流行ってんのかな
新しいロックスイーパーもいたかな
バスやってるヤツにしてみりゃ、まず2Pなんかありえないからそっから見下す点になるのはわかる気はするよな(笑)
自分スラップショットと711とロックスイーパー802辺り使うけど
スラップは重いし711はちょっとティップ入りすぎるしロックはグリップ滑るし捻れ酷いし…
それぞれ気に入らないトコあるけど所詮趣味だしね、プロなら蘊蓄語って金になるんだろうけど(笑)
使ってる人自身が良ければなんでもいいんじゃん!?
あえて貶すことないかな


196名無し三平:2012/04/17(火) 22:23:16.74 0
ワールドシャウラ1754に勝てる竿ないだろっw
197名無し三平:2012/04/17(火) 22:24:34.51 0
そもそもロック専用なのに釣り場にあったスペックがない時点で論外w
だからレラカムイは最近のスレた環境に合わせて多スペック出したんだろw
漁港のベイトなら7.6フィートのMH
スピニングは7フィートのライト
これが安定している
198名無し三平:2012/04/17(火) 22:24:42.99 0
>>194
ロックフィッシュみたいに、いるところ送り込めば
すぐ釣れるような釣りではないからなw
199名無し三平:2012/04/17(火) 22:25:36.65 0
>>195
ここにも1p厨いるのかw
1pは感度悪い
200名無し三平:2012/04/17(火) 22:28:33.01 0
>>198
そうバス至上主義のバサーだかバカーは口を揃えて同じ事言うんだよね
特にイマカツ信者は
201名無し三平:2012/04/17(火) 22:30:25.70 0
>>196
そんなこといったらヒュージ信者が黙ってないよw
202名無し三平:2012/04/17(火) 22:31:07.31 0
1Pはベントカーブが素晴らしいだろw
斬新と711とトリックスターとエクスプライド全部1p使ってるが
2Pに比べてしなりの反動を付けて飛距離出すこと出来るけどなw
203名無し三平:2012/04/17(火) 22:34:07.78 0
ロック専用って意味不明にエクストラヘビーでMAX40gが多いよな?
江口も言ってただろ
ウルトラライトのトリックスターで50cmのバスも余裕だって

そんな引きの弱い魚相手にパワーが必要なのか?
笑わせるなwww
204名無し三平:2012/04/17(火) 22:35:01.12 0
>>200
ごめんねーw
おれイマカス信者じゃないんだよ〜w
BFだって前からあるが、それを主体に考えたロッドが無かっただけだし
なにより、リールが追いついてなかっただけだからな
お前みたいなのは、何も考えず同じ釣りばかりして
つれなかったら今日は渋いとか言っちゃうタイプだよねw
残念それは下手なだけだからwWw
205名無し三平:2012/04/17(火) 22:35:46.91 0
>>197
だから上級者はバスロッドを使うんだろうがw
専用専用言ってるやつは雑誌やフィールドテスターを真似てるだけw
206名無し三平:2012/04/17(火) 22:39:02.62 0
専用専用ほざくやつは
専用の中で最高級の
スイーパー、RFB、ボロン、岩鬼、ブライドサイト、HRFとか使うんだよな?

はっきり言ってシャウラ1本買えばこの5本の役割余裕でこなせるけどなw
207名無し三平:2012/04/17(火) 22:41:59.29 0
860 名前:名無しバサー [sage] :2012/04/12(木) 11:18:14.93
>>859
ん?無理やりも何も1ピースに何のメリットもないよ?
ワンハー使ったことないと解らんかも知れんけど
864 名前:名無しバサー [sage] :2012/04/12(木) 11:32:57.33
>>861
1ピースってほんとメリットないぞ。センターカットだと継ぎの部分が悪さを
する事もあったけど、ワンハーならほとんど大丈夫だ。
まぁ抜ける心配をしなくて済むからその辺の精神的なメリットはあるかもしれんが。
883 名前:名無しバサー [sage] :2012/04/12(木) 19:45:55.23
>>881
感度とかw
やっぱり何もわかってないんだなw

でワンピのメリットって?w
887 名前:名無しバサー [sage] :2012/04/12(木) 19:57:42.14
で、1ピースのメリットは?
208名無し三平:2012/04/17(火) 22:42:19.28 0
バサーならバスロッドを流用するだろうし、
バスが居ない道民とかなら最初から専用ロッドを買うだろう
それだけのことでしょ
209名無し三平:2012/04/17(火) 22:42:44.81 0
>>204
草の数だけ必死なのかな〜?
何信者でもどうでもいいが喰えもしない、特定外来種のバスには興味無いって。しかもバスは引かない魚。
捏造やらりんりんだかバサーには驚かされるがな
バス至上主義こそ狭いよ。

上手い下手の基準は何?
釣れれば上手いの?餌使って釣れば上手いのか?缶ジュースに生き餌入れて失格するよ?
210名無し三平:2012/04/17(火) 22:46:08.60 0
>>208
えっ?
道民でも専用よりバスロッドを使うのが当たり前だけど?
バス業界を流用して作られたのがロック専用だから
メソッドパクっている時点で専用はハナから劣ってるってことなんだよ
211名無し三平:2012/04/17(火) 22:46:52.03 0
はい道民一匹釣れましたー
212名無し三平:2012/04/17(火) 22:48:43.13 0
>>209
でたw釣れないやつの言い訳w
つれたら上手いの?おれは好きなつり方で釣りたいの
といいつつ考える頭も無ければ引き出しも無い、典型的底辺の言い訳w
捏森だとかりんりんだとか、直接俺と関係ない奴引っ張り出さないと
ダメな時点で終わってるよねw
ソルトの世界でもいっぱい捏造している奴いるが、それでソルトもバカな釣りになるのかねw
213名無し三平:2012/04/17(火) 22:48:48.82 0
つーか今のロックの時代はウルトラライトタックルが主流なんだけど
ロックスイーパーが棒とか批判するのは構わんが
根魚がガンガン釣れた時代の竿と比較するなよ

今の時代は釣り人が増えて昔より魚が明らかにいなくなった
ウルトラライトで繊細な釣りをして不意に大物がかかっても負けないバット
これが今のロックフィッシュで必要な竿だ
214名無し三平:2012/04/17(火) 22:50:02.54 0
そもそも根魚ロッドのスレなのになんでバスの奴がいるんだ?
バス板に帰れよ(笑)
215名無し三平:2012/04/17(火) 22:53:15.69 O
客観的にみて、なんだかんだ言ったってバス釣りやったことないヤツらが、
雑誌で読んだ程度の事しか言ってないしアブの竿が最高だと言ってる時点でバス釣りの勝ちかな
似たような道具で海行くならシーバスのほうがよっぽど楽しいしね

>>185
バスロッドが〜用とか分かれてるのはやっぱり汎用だとどっちつかずだから
パンチとスイムベイトじゃ全く次元の違う釣りだから、
経験積む程必要性が解ると思う
ロックスイーパー802EXH持ってるけど、対応幅拾いって言うけどボトム叩きたい時は
バスのジグロッドに比べて不満感じるよ
逆に〜用って分けてないのは、分けなくても大丈夫な程度て解釈されちゃうかもね
216名無し三平:2012/04/17(火) 22:54:57.22 O
まぁ安くて強いアメリカのバスロッドで決定ということでくだらない争いは止めよう
217名無し三平:2012/04/17(火) 22:55:36.54 0
見てください、このメーカーに踊らされてる感満載のレスを
218名無し三平:2012/04/17(火) 22:56:16.67 0
>>212
お前は何と戦っているのだ?

釣れないとか引き出しないとか…そんなに他人と比較し釣りして楽しいのか?見下して楽しいか?
釣りは釣れる時もあればボウズの時もある。自然が相手。
バサーの見下し根性には驚かされるよ。何が言いたいかというとなんでそんなに必死なの?
219名無し三平:2012/04/17(火) 22:58:38.23 0
りんりんとかここ何スレよw
田辺とかの名前出せよバカw
220名無し三平:2012/04/17(火) 23:00:59.87 0
>>218
相手するなってバス板でもキチガイじみた事しか言わない奴なんだから
221名無し三平:2012/04/17(火) 23:02:00.97 O
で、結局これからアイナメ釣りたい俺は一体何を買えばいいんだ?(苦笑)
222名無し三平:2012/04/17(火) 23:05:44.12 0
>>218
なに?図星指されて論点すり替え?w
釣りである以上つれたほうが楽しい
そして如何にして釣るかという点を突き詰めているのがルアーフィッシングでしょ
釣りたいだけなら餌のほうがつれるのは誰もが知っていること
そして、景観を自然を楽しむなりしたいのならルアーでなくても良い

俺自体はバスもやるしロックフィッシュもフラットもショアオフショアジギングもやる
だけどさっきからバスを扱き下ろしている奴が、あんまりにもバカだから
突っ込みまくってただけ
実際上でも書かれてるけど、バスとかやったこと無い奴がロックフィッシュでルアーやりだして
自分の釣りこそが一番とか考えているのが見え透いてる
223名無し三平:2012/04/17(火) 23:07:35.28 0
>>221
港内→ロックスイーパーRC-672MH
磯→ロックスイーパーRC-702EXH
アブならこの2本で充分
224名無し三平:2012/04/17(火) 23:10:29.88 0
俺バサーですって言っただけでフルボッコにされるのが釣り板だったはずだ
225名無し三平:2012/04/17(火) 23:10:54.18 0
>>223
は?
今の流れは完全にベイトフィネスっしょ
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たちアホにはわからん世界だろうな
フロンティアスピリットに溢れたバサーをもっと崇めるべきだよ
226名無し三平:2012/04/17(火) 23:11:52.92 0
>>222
参考までにあなたの使っている竿は?ロックフィッシュで
227名無し三平:2012/04/17(火) 23:12:55.72 0
>>221
ホリデーパックお薦め
228名無し三平:2012/04/17(火) 23:13:16.68 0
>>225
専用はなんたって安心感、所有感、専用でなければ捕れない奴との出会いがある。
バスやトラウトロッドでも釣りはできる。しかし専用ロッドならではの醍醐味を味わいたいのなら後者をお薦めしたい。
ロックスイーパーは道内の優秀フィールドテスターが長年かけて作り上げた最高級ロッド
パワー、感度、テーパーデザイン、キャスタりビティどれをとってもアメリカを凌ぐ

これはバスロッドでは感じることのできない新たなロックフィッシュ旋風だよ
229名無し三平:2012/04/17(火) 23:15:46.12 0
は?
今のロックの時代はウルトラライトタックルが主流なんだけど
ロックスイーパーとか根魚がガンガン釣れた時代の竿と比較するなよ

今の時代は釣り人が増えて昔より魚が明らかにいなくなった
ウルトラライトで繊細な釣りをして不意に大物がかかっても負けないバット
これが今のロックフィッシュで必要な竿だ
230名無し三平:2012/04/17(火) 23:16:47.31 0
もうだめだこいつw
自演で自我崩壊閉店ガラガラー
さっさと巣にお帰り つまんねえよ
231名無し三平:2012/04/17(火) 23:17:11.73 0
ウルトラライトとかこういう竿を使うやつに限って
大物釣れなくてスレてるからとか言い訳するんだよな
自分が下手なことに気づけ
上手い奴はロックスイーパーRC-702EXH を使う
232名無し三平:2012/04/17(火) 23:18:12.04 0
おいおい散々吠えておいて、竿は何使ってるんだ?
233名無し三平:2012/04/17(火) 23:18:15.92 0
なに?図星指されて論点すり替え?w
234名無し三平:2012/04/17(火) 23:21:04.79 0
両者お互いに骨髄反射してるが^^;
お前らは一体どんなタックル使ってるんだ?
もう好きなの使えよ
235名無し三平:2012/04/17(火) 23:22:12.17 0
最高級がロックスイーパーw
低レベルすぎるなw
236名無し三平:2012/04/17(火) 23:22:52.34 0
>>226
BLB-76M/BRF
スミスは本山が移籍してから買ってみた
昔パームスつかってた事もあってね
メバルには最近月下美人MX買った
正直8ft近いMHのテキサスロッドとかはバスではないから
ロックフィッシュ専用がいる
だけどRC-672MHあたりは、バスロッドで十分代用が出来るね
237名無し三平:2012/04/17(火) 23:23:26.93 0
その論点を唸らせる愛用している竿は?まさかメジャクラ?
脳内バサーなら滑稽過ぎる
238名無し三平:2012/04/17(火) 23:24:51.27 0
>>124
確かにラインは釣行2〜3回で俺も交換するが
ガイドって替えるものなのか?

そんなことしてるやつきいたことないぞ?
って釣られた?俺?
239名無し三平:2012/04/17(火) 23:25:01.01 0
>>222
自分の釣りこそが一番とか思ってるのはお前のほうだろ
240名無し三平:2012/04/17(火) 23:25:57.41 0
>>236
あぁ、ちなみにフラットとかショアはオリムやらダイコーが混ざってる
いろいろ使ってみる性分でね
241名無し三平:2012/04/17(火) 23:27:22.99 0
何か誰が誰に反論してるのか分けわからんわw
242名無し三平:2012/04/17(火) 23:31:30.79 0
誰も本気で話してないだろw
専用竿もバスロッドも使ってるけど
アブの50くらいなら問題なく獲れる
243名無し三平:2012/04/17(火) 23:33:01.74 0
>>222←本気な人
244名無し三平:2012/04/17(火) 23:33:06.69 0
いやいや、バスから入った小僧ってこんな風に成長するんだなってのがよくわかりました
245名無し三平:2012/04/17(火) 23:34:24.59 0
>>237
ブラックレーベル
女でも使いやすいからな
彼女と共同で使ってるが何か?
246名無し三平:2012/04/17(火) 23:36:37.28 0
伝説のスターが現役だった頃の勢いを感じる
あの頃はこういう感じでしたね(笑)
ロックスイーパーも2台目にモデルチェンジして
見た目の野暮ったさは無くなったけど
使う気にはなれないな
247名無し三平:2012/04/17(火) 23:38:04.21 0
>>242
まさしくその通りなんだってw
なのにロックフィッシュ専用ロッドが最高だ
とか無知さらして言っちゃうやつがいるからwWw
実際釣り方同じなら、ロッドも使えることがわからないレベルなんだろうねw
バスと明らかに違うシチュエーションと言えば、流れの複雑な磯場くらいだけど
それにしたって、ロッドで対応するんじゃないしねw
先にシンカーなどに工夫があって、それに対応したロッドってだけで
結局重いシンカーに対する操作性と食い込みやすさってだけだしね
248名無し三平:2012/04/17(火) 23:38:19.07 0
>>245
女でも使いやすい?詳しく

俺はWS1703、2701これで事足りる
妻はテイルウォークのマッドシーン6.6fの奴。扱い雑だし、折られたらたまんないからね。
249名無し三平:2012/04/17(火) 23:39:05.31 0
>>246
新ロックスイーパーは見て目もダサイし^^;
マイクロガイドとか前作より飛距離でなくて劣化しているし^^;
エクストラファーストじゃないし終わってる^^;
こんなのに3万使うなら2万円くらいのバスロッド買ったほうがいい^^;
250名無し三平:2012/04/17(火) 23:42:58.64 0
マイクロガイドは粕
旧モデルの方がいいよスィーパは安く買えるし
251名無し三平:2012/04/17(火) 23:47:32.14 O
マイクロガイドってバスロッドのパクリだろ。
まぁニューガイドコンセプトも田辺が関わってるが
252名無し三平:2012/04/17(火) 23:49:22.85 0
そして結局は旧モデルよりも2万前後のバスロッドを買えってことだな
ロック専用ロッド<2万前後のバスロッド
253名無し三平:2012/04/17(火) 23:49:29.46 0
付加価値としてマイクロガイド採用したメーカーの思惑にしか見えない

バスロッドでも一部にしか使われてない
真冬に釣りする人は特に使い物にならないわな
254名無し三平:2012/04/17(火) 23:52:44.57 0
結局マイクロガイドにしたって事実で
同じ客から金をふんだくろうとメーカーはしてるんだよ
ある程度以上の竿なら根魚は獲れるのさ
どんな竿使うかよりも何所でやるかの方が実は重要w
255名無し三平:2012/04/17(火) 23:53:10.10 0
>>253
それはあるな
ガイドが凍りつくようなシチュエーションでは使えないな
バスではマイクロガイドは感度向上と、軽量化でガイド数増やすことで
ロッドのポテンシャル使い切れるという利点があるが
ロックフィッシュでは果たして・・・
256名無し三平:2012/04/17(火) 23:53:21.52 O
マイクロガイドは太いラインだと飛距離がかなり落ちるね
257名無し三平:2012/04/17(火) 23:57:48.97 0
まぁバス釣りの方が釣りとしては数段先に進んでるし釣り界のフロンティアはどうみてもバサー
その先人たちのメソッドをパクっているだけのお前たち根魚アホにはわからん世界だろうな
フロンティアスピリットに溢れたバサーをもっと崇めるべきだよ
258名無し三平:2012/04/17(火) 23:59:13.47 0
マイクロガイドは太いラインだと飛距離落ちるのに
ベイトロッドに採用したロックスイーパー完全なる駄作
メーカーの公式に飛距離変わらないと書いてあるが実際どうなんだ?
259名無し三平:2012/04/18(水) 00:02:38.61 0
ピュアは迷走してきているようにしか思えない
本当にテスターやら利用者の声を繁栄してるのか?
旧スィーパは良い竿だよ。売れたし。
ワームにしても昔のパワーベイトは粘りも強く長持ちしたが、現行パワーベイトは脆すぎる。脆い方が儲かるのもあるかw数も減らして凄い会社だよ。パルスにしても粘りパワーベイトの頃は12本、今は10本か。今年の限定6インチパルスは8本wセコい…
260名無し三平:2012/04/18(水) 00:12:02.48 0
>>258
ヒント:1/4ozプラグにての比較

ベイトに16ポンドでそんな軽量リグ使うか?
261名無し三平:2012/04/18(水) 00:17:50.54 O
ナイロン16lbか?
20lbから一気に飛ばなくなるよ。
262名無し三平:2012/04/18(水) 00:19:34.62 O
新旧使ってるが飛距離落ちたとか気にならないよ
それより前竿に有ったヌメ〜ッとした感や笑い、グリップの滑りなんかはよくなってるよ
前竿EXFて謳ってるけどあれ違うでしよ、タルいし(笑)
まぁアブ程度にそんな期待しても仕方ないからね(笑)
263名無し三平:2012/04/18(水) 00:20:32.52 0
>>261
フロロって書いてある
264名無し三平:2012/04/18(水) 00:34:02.73 0
今の所
バスロッドを買えば良いっていう流れだな
265名無し三平:2012/04/18(水) 00:34:24.68 0
アブもバスも大して変わらんだろ
釣る場所が一番重要だから竿なんてどうでも良い
どんなに腕があろうが良い竿持ってようが釣れない場所で釣るなら意味ないんだよ
266名無し三平:2012/04/18(水) 00:42:13.45 0
バスロッドで充分って奴は具体的に何処の何の番手すらも示さないで専用ロッドは〜ロックスィーパは〜って言うの何なの?

バスロッドって言っても曖昧過ぎないか?かなり種類あるだろ?
ただバスロッドで充分だけで何も答えてない
267名無し三平:2012/04/18(水) 00:44:45.81 0
根魚やるやつは専用専用騒ぐ癖に具体的な竿の名前を上げないからな
それがロックスイーパーとかロックフィッシュボトムとか使い分けが必要
2本も3本も持ちこむのはランガンに不向きだろ
黒タイ用のロッドならティップ軟くてベントカーブも良く
ソイもアブも大型ぶち抜けるんだけどな
268名無し三平:2012/04/18(水) 00:47:52.26 0
>>266
ランガンならバーサタイル性の高いロッドがいいよ^^;
根魚専用だとベイトとスピニングで使い分けないといけない
269名無し三平:2012/04/18(水) 00:49:02.30 0
それバスロッドにも同じこと言えないか?
1本で全てに対応する竿なんかあったらこんなスレ立てる必要がない
270名無し三平:2012/04/18(水) 00:51:56.02 0
チヌは餌でないのか?
ハードもしくはソフトルアー操作に難ないのか?
271名無し三平:2012/04/18(水) 00:54:37.38 0
バスロッドでハラキリは根魚に使われてるね。ニンジャだっけ?センドウ兄弟コンセプトだか。
もうデプスから離れたみたいだけど
272名無し三平:2012/04/18(水) 00:59:26.70 0
>>270
ソイと黒タイはレンジもサイズも同じで
引きもパワーも同レベルなのを知らないのか?
だから1万〜2万くらいの黒タイロッドは主流なんだよ
273名無し三平:2012/04/18(水) 01:00:50.31 0
ソイはタイ専用ロッドじゃないと釣れない
エクストラファーストと思わせるしなやかなティップに加えて
ベリーまで曲がるベントカーブは一級品だろ
274名無し三平:2012/04/18(水) 01:01:37.66 0
専用の難点は使い分けが必要でロッドを数本持ち込む必要があることだ
275名無し三平:2012/04/18(水) 01:02:42.00 0
釣りの上手い奴は竿1本でソイもアブもタモ要らずで大型ぶち抜く
276名無し三平:2012/04/18(水) 01:05:09.57 0
>>275
竿1本で年間やり過ごすやつは釣りが上手いんじゃなくて
お前が魚影の濃い環境に恵まれてるから
自分のレベルに気付かずに釣れてるだけだ
277名無し三平:2012/04/18(水) 01:10:17.40 0
かまってちゃんすぎだろ 
根魚がいいのかバスがいいのか
ガキでもなければ店言って聞いて来い
相手するだけ損

まぁそんな中でこの前釣り具の店員にも
根魚はバスロッドで十分と言われたけどなw
278名無し三平:2012/04/18(水) 06:40:25.04 0
バスロッドで充分…
だからそのバスロッドは何処のメーカーのどの番手なのよ根魚釣りやるのに適してるのはw
釣り場の環境によるのか?そしたら沖提で水深20m、シンカーは1oz使ったらテキサスならどんなバスロッドがいい?
ブラレWS 位しかまだ出てきてないぞw
エバグリやらメガバス、レイドwとかなんかねーのかよw
釣具屋の店員はバカだなw
シマノダイワ以外でたのむよバサー
279名無し三平:2012/04/18(水) 06:44:32.07 0
>>276
自分のレベルってなんだw
あんたは何レベル?

バスは何レベルだと釣れるようになるの?根魚は?
なんだこのゲーム厨はw
280名無し三平:2012/04/18(水) 07:05:35.01 0
>>222
オフショアやるなら最近流行りのライトジギングで
鯛ラバをロック用やらバスロッドでやってるの見たことないかい?
差は歴然としてると思うけどねぇ
281名無し三平:2012/04/18(水) 07:14:28.18 0
>>278
確かにロックフィッシュで1ozなんてあんまり使わないな
俺の場合5〜18g
ホンダワラの林の中に突っ込む時は稀に1oz使うか
ボートからしか使わないね
よく考えたらここで話がすれ違ってるのかも
282名無し三平:2012/04/18(水) 08:49:05.68 0
根魚ロッド専用スレだよね
もう次から
根魚ロッドいらねバスロッドマンセー
でスレたてろ
283名無し三平:2012/04/18(水) 11:26:33.21 0
シャウラとポイズングロリアス以外買う意味あるのか?
大体フィールドテスターやら雑誌やらは釣れる場所ばかりの実験
こういうのに釣られたレベルの低い人らが専用を買うんだろ
1ozなんてロックでは実際に使わないし
例え磯や沖防に行ったとしてもシャウラやポイズンのMHで事足りる
バスの世界でもMHが主流なんだよ
284名無し三平:2012/04/18(水) 12:03:52.23 i
バス厨が湧きました
285名無し三平:2012/04/18(水) 14:07:22.82 0
>>278

ブラックレーベル BL-681MHFB

オカッパリでのカバー攻略をほぼ1本でこなせるバーサタイルロッド。
ボートと異なり、アプローチに限界があるオカッパリでは、
釣りの精度と繊細さが何よりも求められる。
その点、5インチ高比重ワーム、バックスライド系ノーシンカーから
3/8oz.テキサス、1/4oz.クラスのジグまでを精度高く撃ち込み、
繊細なアクションでバイトを導く事ができる部分と、巻きモノにおいても
ウィードエリアでのバイブレーションから5/8oz.のスピナーベイトまで
マッチするバーサタイル性は持ち込み本数に限界があるオカッパリで非常に重宝するアイテムと言える。
HVFカーボンブランクと『掛け感』、『掛けてからのリフト力』を追求したテーパーデザインは
カバー攻略に安心感をもたらした。
超小口径ガイドのライン放出抵抗を軽減させ、
ノーシンカーのフリーフォールやリグの操作性を向上させた独自の
『RR-spec(Reduced Resistance)ガイドシステム』により高次元のアプローチが可能になった。
286名無し三平:2012/04/18(水) 15:57:17.09 0
>>278
プップップ(=^・・^=)
シマノやダイワの最先端は
シャウラやポイズングロリアスから引き継いでるんだよw
シマノの8000円の竿でもロック専用の5万の竿にコスパの面で勝っているw

バスワンR260

上位機種に迫るNEWシートを搭載。装備充実!!実力派エントリーロッド「バスワンR」。
2ピースモデルの実力派エントリーロッドとして装備充実の「バスワンR」。
ベイトモデルには「ワールドシャウラ」で実績のファイティンググリップを、
スピニングモデルには「ファイナルディメンション」に装備された「パーフェクションシート」を採用。
多くの実力者たちを唸らせた、上位機種に迫るNEWシートを搭載しました。
287名無し三平:2012/04/18(水) 16:04:18.84 0
>>278
プップ〜ップ〜(=^・・^=)
ギャハハハハ\(~o~)/
ポイズングロリアスはジャッカルとシマノのクロスオーバーレボリューションだからw

深化 極限が要求した先鋭スペック。

2012年。
「ジャッカル×シマノ」のクロスオーバーレボリューションはさらなる成熟のステージに立った。
実戦で得た叡智は世界に誇る技術と融合し、新たなる戦術カテゴリーへと深化する。
見せかけだけのハイスペックは要らない。
極限で戦う男たちだからこそ導き出せる「正解」がある。
それは、すべてのアングラーが共有できる財産だ。
288名無し三平:2012/04/18(水) 16:06:00.19 0
お前の釣り具屋にはシマノとダイワしか置いてないだけだろ(゜_゜)
289名無し三平:2012/04/18(水) 17:44:05.03 0
あいねめあんだ水のロッド買おうと思ったが北のイメージがブランド力を下げ買う気を失った。北では全く売れていないのはイメージが悪すぎるから。
290名無し三平:2012/04/18(水) 18:05:43.29 0
>>289
最初から買う気ないくせに( ´,_ゝ`)プッ
291名無し三平:2012/04/18(水) 18:10:27.91 0
>>289
あいねめの竿なんて何処にも売ってないから買いたくても買えないだけだろ( ´,_ゝ`)プッ
292名無し三平:2012/04/18(水) 18:39:51.13 O
友達の旧ポイズンはおろした初日にフッキングしたらバットからポッキリ逝ったがシマノになって頑丈になったのか?
293名無し三平:2012/04/18(水) 18:56:49.12 0
>>292
なった。別物。
294名無し三平:2012/04/18(水) 19:03:27.70 O
竿おるヤツて大体竿のせいにするけどさ、ほぼ人為的原因なのに気付いてない下手くそばかりだよな
295名無し三平:2012/04/18(水) 19:13:21.16 0
>>294
ティップ折る奴は確かにそうだが、バットはさすがに初期不良疑うだろ
296名無し三平:2012/04/18(水) 19:45:28.88 0
そういえばオフショアでもバスメーカーの竿って折れやすいんだよね
エバグリなんか典型的w
297名無し三平:2012/04/18(水) 19:49:45.56 0
極端なExfテーパーのロッドはティップに負荷が掛かりやすいから
使い方知らない下手が使うとすぐ折るのは事実だな
操作性やら何やら追求した結果、無理な部分が出ているからな
298名無し三平:2012/04/18(水) 20:03:48.43 0
>>297
それを上手く仕上げるのがメーカーの仕事じゃねーの?w
299名無し三平:2012/04/18(水) 20:06:13.17 0
何故誰もスイミントレーサーとブラインドサイトを使わないんだ?
載せ掛け調子が抜群に良く先重りもないロッドバランスは神だけど?
ティップの部分が明るい色になっていることで視認性も良くバイトを弾くこともない

それにプロが作った竿に組み合わせるリールは
試作段階でプロが使ってたものと同じものを使うことにより
最高のバランスを保つことができる
300名無し三平:2012/04/18(水) 20:13:00.10 0
>>299
こんな小さなメーカーは嫌いじゃないが
マンセーすんのは大嫌い
所詮は個人の趣向が強く反映されたガレージロッドなんて言われるぞ
301名無し三平:2012/04/18(水) 20:13:41.54 0
>>298
プロなら何でも出来ると思っているあたり
たちの悪い消費者だなw
物事には必ず二律背反的なものがある
どちらかに特化すれば、反対がだめになるのは当たり前
それを腕でカバーすることで、すばらしい性能を発揮する

お前には過ぎた代物って事だよw
メーカーの責任としては、下手糞は使わないでくださいと注意書きしなかったことだなw
302名無し三平:2012/04/18(水) 20:21:11.07 0
>>301
ちなみにエバグリ等は下手にロッドを立てると折れるなんて使ってるヤツなら知ってる
それはクチコミや評判または目撃で
逆によく考えられたロッドはブチ曲げながら竿を立ててもそう簡単には折れないんですよ
ちなみに俺が使ってるロッドは特殊だけどバット径がタバコより細い
でもブチまげても折れないんだよね
303名無し三平:2012/04/18(水) 20:21:24.90 0
>>289
お前が思っている以上に北国は素晴らしいから安心しろよ?
そんなことよりお前自身のブランド力はどうなんだ?
食べ物も良くて空気も良くて大自然で素晴らしいからな?

どんなに最高級な道具を使っていても
どれほど素晴らしい釣り場でも
根魚のことを知らなければ
思うような結果は望めない

作った本人がこう言っているんだけど?
重要なのは道具じゃないんだよ
304名無し三平:2012/04/18(水) 20:26:43.53 0
>>302
だからなんだ?w
折れない作りで、全てのことが完璧に出来るなら
世の中のロッドは全てスローテーパーでつくれば良いってことになるだろ
俺が言ってる意味理解できてないようだから、バカにも分かるように噛み砕いて言うとだな
道具は使い方を知っている奴が使ってこそ最大限の効果を発揮すると言うこと
そして何かに特化した道具は、扱いづらいという事だよ
305名無し三平:2012/04/18(水) 20:29:09.29 0
>>300
確かにブラインドサイトやスキップランは
ボートや荒い磯とか使う場所限られるから少数派だけど
スイミントレーサーは可変テーパーで載せ掛け調子が良く
軽量リグから8分の3まで細かく攻めることが可能だぞ
それに飛距離も思っている以上に飛ぶから
スピニングを2本使い分ける必要がない

本人が言っているように苫小牧や室蘭みたいな
ベイトフィッシュが多い場所でアブやソイをスイミングで釣るなら重宝する
306名無し三平:2012/04/18(水) 20:30:55.24 0
>>304
キャスティングロッドだと思ってんの?
ライトジギングなんかはどちらかといえばみんな柔らかいんですけど
タイラバやサーベルロッド見たことあるんですか?
俺の使ってるロッドはその中でも硬めなんだよね
307名無し三平:2012/04/18(水) 20:35:48.63 0
根魚だったら北海道が最強。だけど釣人は最低。
308名無し三平:2012/04/18(水) 20:36:58.63 0
>>306
だからなに?
ライトジギング知ってるけど?
304に反論するって事は、特化しているロッドでも扱いやすいのが当たり前だと言うこと?
それとも、使い方知らなくても最高の性能発揮すると言いたいわけ?
309名無し三平:2012/04/18(水) 20:40:46.97 0
>>307
お前もな( ´,_ゝ`)プッ
310名無し三平:2012/04/18(水) 20:42:47.23 0
まぁ、北国の根魚のデカさは良いよね・・・
大阪周辺ではアイナメなんて30以上の釣れればかなりのデカサだ・・・
311名無し三平:2012/04/18(水) 20:43:01.52 0
>>308
何をお使いですか?
使い方?まさか縦用でキャスティングするほど使い方知らない人でもいるんでしょうか?
そもそも基本性能が足りなくて折れ易いロッドで最高の性能って何?
想定外の大物が掛かることが日常のオフショアでそんなロッド売れないと思わない?
312名無し三平:2012/04/18(水) 20:51:05.08 0
>>311
最初の方から読んで突っかかってんの?
バットから折れるようなのは初期不良の可能性が大きいが
ティップ折るような奴は高確率で使い方知らない奴と書いてるんだけど?
いつからオフショアのジギング限定の話になってるの?
ねぇ、教えてくれるかな?
313名無し三平:2012/04/18(水) 20:52:08.54 O
>>307
同感
まったくイタいヤツばかり(笑)
314名無し三平:2012/04/18(水) 20:58:35.98 0
>>312
初期不良が多いんでしょうかね
ティップにしてもただ巻き上げるだけで使い方が悪いなんて言われてもねw
ちなみに硬いほどパワーがあるとか張りがあるとか思ってる人でしょうかね
遡ればそんなレスがあったような
315名無し三平:2012/04/18(水) 20:59:56.13 0
>>317
どういう風に痛いのか説明してもらえる?
旧ロックスイーパー3本を使いこなす俺にさぁ〜
316名無し三平:2012/04/18(水) 21:10:18.07 0
>>314
残念ながら、硬ければパワーがあるなんて思ってないよw
だけど、巻き上げるだけで折れるという表現の時点で、理由分かってないかもねw
317名無し三平:2012/04/18(水) 21:12:24.21 0
>>316
普通は折れないもんだよって言ってるんですけどね
バスから調子に乗ってソルトに手をだすとこんなロッドが仕上がるでしょうね
>硬ければパワーがあるなんて思ってないよ
で?パワーとか張りってなんなんでしょうかね
318名無し三平:2012/04/18(水) 21:19:40.64 0
>>317
折った奴で何人も見たんだけどね
ティップに負荷の掛かるような状態で無理に巻き上げて
巻いたら折れたとのたまう奴を何人もねw
だから、巻いたら折れたという表現をする奴を信用しないことにしている

ロッドのパワーって勘違いしている奴は、硬さって言うけど
それなら金属棒が一番パワーあるのって話
さらに言うなら、竿は曲がってナンボでもある
319名無し三平:2012/04/18(水) 21:21:40.29 0
>>318
そんなものはバスプロのビデオを見れば分かる
320名無し三平:2012/04/18(水) 21:23:37.38 0
>>318
ティップが折れないように円を描くように曲がってティップの負担をなくすって発想がないの?
曲がってナンボって割にはスローテーパーがなんとかとか矛盾してないか?
321名無し三平:2012/04/18(水) 21:31:24.80 0
>>320
あのなぁw
お前らほんとにロックフィッシュやらのルアー系やってるの?
船とかの餌釣りと違って、ルアーでは操作性とか魚を書ける前の状態も
視野に入れないとダメなことから言わないと理解できないの?
その辺考えないで良いなら、よっぽどのメーカーで無い限り
折れないようにすることは簡単だろうよw
Exfテーパーなんてその最たる物だろうがよ
これが出た当初、その曲がりの歪さから敬遠した奴がかなりいたが
操作性の為にあえて使うやつもいた
322名無し三平:2012/04/18(水) 21:33:32.78 0
>>321
オマエ言うに事欠いて船=餌かよw
なに無知のダメだししてんだ?
だからバスソなんていわれんだよw
323名無し三平:2012/04/18(水) 21:36:39.14 O
ロック〜言ってるヤツらってかけた後の、パワーあるからぶっこ抜けるとかしか言わないからな
話かみ合わないの当然だわ
324名無し三平:2012/04/18(水) 21:38:02.94 0
>>322
お前こそバカ丸出しだぞw
船=餌なんて何処に書いてるw
それ以前にオフショアのジギングやると言ってるのに
船=餌なんていうはず無いだろ
日本語勉強しなおしてからこいよ
鬼の首取ったかのように喜ぶあたり、本当にバカだなw
325名無し三平:2012/04/18(水) 21:38:25.95 0
>>323
ブッコ抜いたら折れるロッドじゃな…
ガシラでも相手してんのか?
326名無し三平:2012/04/18(水) 21:39:46.17 0
>>325
これをどう読めばいいんだ?

>お前らほんとにロックフィッシュやらのルアー系やってるの?
 船とかの餌釣りと違って、ルアーでは操作性とか魚を書ける前の状態も
 視野に入れないとダメなことから言わないと理解できないの?
327名無し三平:2012/04/18(水) 21:41:09.10 0
>>324
で?パワーとか張りってなんなんでしょうかね
328名無し三平:2012/04/18(水) 21:47:42.48 0
パームスのレラカムイと
ロックスイーパーの旧モデルどちらがコスパ高い?
値段的にロックスイーパーの方が5000円くらい高い
だけどレラカムイの方がスペック的に俺に合ってる
329名無し三平:2012/04/18(水) 21:53:29.59 0
>>327
ベントカーブが強くカーボン製の高いロケットのような竿だろ?
330名無し三平:2012/04/18(水) 21:55:12.32 0
パワーや張りというのは高弾力性の高い物で
カーボンファイバーやガラス製など
素材を意識していない糞民が多い
331名無し三平:2012/04/18(水) 21:57:47.73 0
竿は長さとテーパー、軽さ、ルアー負荷が全てだろ
この4つがマッチしていれば別に何でもいいんでね?
332名無し三平:2012/04/18(水) 21:58:26.83 0
やっぱバスソって知ったか無知のメーカーの鴨だねぇ
バスロッドマンセーしてればいいんじゃないの?
シギングだってしてことも見たこともないだろうに…
哀れだわホント
333名無し三平:2012/04/18(水) 22:05:40.85 0
本当に哀れ(笑)
334名無し三平:2012/04/18(水) 22:06:30.77 0
まぁバスやるやつはお高い竿なんて買わないからね(笑)
335名無し三平:2012/04/18(水) 22:07:06.61 O
普段スイーパーの70とロックフィッシュボトムつかってるんだが、この前最近知り合った元バスマンとアイナメ行ったのよ
そいつバスロッド持ってきてたから試しに使わせてもらったけど、言われてる程パワー不足とか感じなかったぞ
感度良いっていうのかなスゴいシャープな感じしたよ
エゴイストとスタリオンだったかな
ボトムをきっちり探るにはコレも有りだなって思ったよ
で、そいつさキャスト巧くてさピッチングとかキッチリきまる
ピッチングであんな飛ばして正確に入れるんだなって
そいつはこの位普通にみんなできるよって言ってたけど、上手く書けないけど目から鱗だったよ
ま、こういうの書くとお前下手すぎだろ〜とか書かれんだろうけどさ、実際見ちゃうと意外とバカに出来ないぞ(笑)
336名無し三平:2012/04/18(水) 22:09:30.73 0
>>335
よかったねバスソちゃんw
337名無し三平:2012/04/18(水) 22:13:04.12 0
>>286
バサーこそメーカーのカタガキ好きなんだな。
そもそもシマノダイワ以外と書いてあるのが読めないのかい?頭に血が登って顔真っ赤だよ。

バスワンならスコーピオンのワンハーモデル買うわ。WSを引き合いにするなら特にな。WSの良さも知らないバサーは知ったかぶりもいいところ。
ダイワはハートランドハマスペ、スティーズが何故出てこない?ブラレ押ししてるがブラレしか知らないのだろう。

ジャッ粕と組むのは黒歴史だろwあのデザインならメガバスの方がまだいいわ。ロックフィッシュ専用ロッドよりダサいwしかもポイグロはバーサタイル性ねぇよカタログ厨よw
338名無し三平:2012/04/18(水) 22:13:56.70 0
>>335
だから根魚民はバスのトーナメンターに明らかに劣るんだって(笑)
腕も竿の技術も全てが最先端だからよ(笑)
俺もこの前知り合ったバスマンと釣りに行ったら
目から鱗の技でタフコンディションの中ガンガンアブ上げてたよ
パワー不足というかなんというか
バス用のパワー不足の竿を使って細いラインで普通にアブ上げてるよ
339名無し三平:2012/04/18(水) 22:14:48.97 0
>>321
こいつ船乗ったことねぇなw
340名無し三平:2012/04/18(水) 22:21:32.99 0
>>338
でたでたトーナメンターw
バス至上主義原理者の吐くセリフ

ガンガンあげてた…で?
そんなに腕試ししたいならロックフィッシュの大会にでて表彰台登ってみたら?
田辺やら来てたが釣れてねぇよ
341名無し三平:2012/04/18(水) 22:25:14.28 O
ハリアー
デス711
デス777
ドレ711
ドレ76
スタリオン
342名無し三平:2012/04/18(水) 22:28:32.83 O
田辺てバスでは糟扱いされてるぞ
釣れないのにマイゲームとかヤバすぎ(笑)

得てしてバーサタイルとかいってる竿は使えない(笑)
343名無し三平:2012/04/18(水) 22:35:58.39 0
バスってバサーの信者とアンチの妬みやら批判ばかりで醜いとしか思えない

田辺が粕なら並木は?イマカツか?w奥村、モリゾーやら青木やらダウザーだかしらんがよういるがなんかの派閥なのか?
344名無し三平:2012/04/18(水) 22:36:41.30 0
>>340
じゃあエントリーさせてやってみるか?
バス釣り歴30年くらいだから田辺なんて( ´,_ゝ`)プッ
しかも5フィートULのバス竿+PE0.6号で50cmの根魚はタモなしで余裕だとよ
345名無し三平:2012/04/18(水) 22:45:53.92 0
>>344
やってみて

ってかお前じゃねぇのなw
〜だって
〜んだとよ
他力本願で情けないったらありゃしない。勝ち誇ってるような態度だが上手いのは知人だかしらんがバスソ上がりの奴だろ?
なんでお前がしゃしゃりでるんた?

俺の友達はハマー乗ってて国産の車なんか非力でカッコ悪いってさwって言う奴と同じ穴の狢
346名無し三平:2012/04/18(水) 22:52:32.54 0
>>345
だから338で友人だって言っただろw
お前がバストーナメンターをバカにするからだろうがw

ULの短竿で極細ラインを使い50cmのアブラコを素手でランディングするやつなんか北国にいるのか?
タモで魚を弱らせたくないって言うのもあるけどこれはバストーナメンターとしてのプライドだから
347名無し三平:2012/04/18(水) 22:58:50.73 0
>>345
あ〜
ちなみに俺は釣りは下手糞だよ
自分で自分のこと上手いとか言うやつほど自分の実力不足に気付かない
348名無し三平:2012/04/18(水) 23:00:43.33 0
釣りだよな?
素手でランディング?ゴムボートで釣るのか?
アイナメの口に手をいれたら噛まれるぞ?ソイならまだ解るがアイナメのハンドランディングなんて初耳だな。50サイズでw

バスボートとトレジャーボート、漁船を同じだと思ってるのかしらんが、根魚ボートでハンドランディングしたら海に落ちるわなw
349名無し三平:2012/04/18(水) 23:08:14.64 0
>>348
水面間際の場所があるんだわ(笑)
ちなみにこの人は熊の腕って言われてて
川の大魚を素手で捕まえたことあるんだわ(笑)
350名無し三平:2012/04/18(水) 23:16:27.90 0
ソイだってトゲに毒あるから危なくて触れない^^;
口に入れようと思って暴れてトゲに刺さったらどうするよ^^;
351名無し三平:2012/04/18(水) 23:17:25.18 0
左手でラインを引っ張ってソイを手繰り寄せて操るんだよ
352名無し三平:2012/04/18(水) 23:20:06.71 0
話それてるけど根魚ロッドの話題はどうなったんだ?
結局はバスロッド安定ってことになったのか?
あれだけ人気だったRBTやRCを差し置いてシャウラ買う理由は?
353名無し三平:2012/04/18(水) 23:22:36.65 0
川の魚を手で捕まえる?

バスとアイナメには優しい?ハンドランディングで川魚は素手とかあまのじゃくだな。

お前は話せば話す度にボロがでる典型的なゆとり。バス板に帰れよもう飽きた
バスソは口だけということが再認識させられたよ。ありがとう

そろそろ根魚ロッドの話に戻そう
354名無し三平:2012/04/18(水) 23:25:06.63 0
バスロッドでも釣りは出来る。が、ロックフィッシュにはロックフィッシュ専用ロッドが安心してやり取りできるのは間違いないよ。

穂先がオレンジの奴は評判よさそうね?実物触ってみたい
355名無し三平:2012/04/18(水) 23:37:26.34 0
>>354
評判いいよ?
あの竿じゃなきゃ北海道の根魚は釣れない?
最大の弱点は何処にも売ってないことです?
356名無し三平:2012/04/18(水) 23:39:31.20 0
>>352
RFBとか2008年に出た古臭いモデルだろw
それは誰もが2012年のシャウラやポイズンに目が行くわw
RFBはマイナーチェンジでも出ればまた盛り上がりそうなんだけどよw
357名無し三平:2012/04/18(水) 23:43:09.20 0
ロックスイーパーが微妙な線行ったからな
それにトーナメントモデルは持ち運びが不便という始末
358名無し三平:2012/04/18(水) 23:44:15.09 0
穂先がオレンジの奴って持ってるやついるのか?
根魚根魚語ろうって言ったって根魚ロッド自体が重要ないだろw
359名無し三平:2012/04/18(水) 23:45:00.33 0
>>358
間違った
重要→需要
360名無し三平:2012/04/19(木) 00:00:07.02 0
ブラックレーベル等を候補にあげましたが…
私は釣りが下手なんです…
実は…ヒョロヒョロのミリオタwで
ポキポキブラントオレルーノと言うダサイワの竿を使用して
ワ〜ミングをしてたけど、
軽くオーバードライブしてたら、顔真っ赤にして
無茶な投げ方をした挙句、ポキンと竿を折ったせいで
おバカなので、逆恨みするようになってしまった。
皆さまに迷惑かけて申し訳ないw
361名無し三平:2012/04/19(木) 00:19:37.22 O
結局竿なんてなんでもいいってことか…
362名無し三平:2012/04/19(木) 00:28:17.89 0
そういうことだ。ウルトラライトでも50cmは余裕。
1000円の竿でも5万円の竿でもパワーがあってもなくても
操作性も変わらず釣果に違いはない。
唯の自己満の世界の話だ
363名無し三平:2012/04/19(木) 00:46:18.11 0
道民兄さんいないといい意味でも悪い意味でも全然スレ盛り上がらないね。
はっきり言ってつまんない。
そしてお前ら道民はついにイソメマンを超えられなかったようだな( ´,_ゝ`)プッ

RBTやRSを叩く奴の特徴
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
364名無し三平:2012/04/19(木) 01:00:10.48 O
決めた!ダイコーにするよ!
365名無し三平:2012/04/19(木) 01:02:44.02 0
未だにバスロッドと根魚ロッドの違いを説いた者は居ないお前らは程度が低いんだよ

根魚専用のロッドは開発の周期がバスロッドに比べて長く、
新素材が出ても搭 載されるタイミングが合わないケースが多い。
それに対して、バスロッドは人口が多いので新素材がすぐに搭載される。

素材として型遅れの専用ロッドを使うくらいなら、
新しい素材(構造)のバス ロッドを買ったほうがいいかなぁ〜。

だから上で旧RCやRFBが最新のシマノ、ダイワの
ブラックレーベルやエクスプライドなどの2万円の竿に劣る
ということはこういうことを言ってるんだ
366名無し三平:2012/04/19(木) 01:12:54.68 0
>>365
続きだけど
だから根魚ロッドを購入するやつは
メーカーにとって最高の消費者なわけだ
ロックフィッシュボトムやロックスイーパーは発売されても
バス竿の最新テクノロジーに数年後れをとっているため4万の価値もない
367名無し三平:2012/04/19(木) 01:22:47.62 O
商売としては需要の少ないハードロック竿よりバス竿ってことか
でもバス竿も酷いのあるけどな

ところで話あがってるアブの竿ってそんないいの?
アブってだけでちょっと抵抗有るんだが…
詳しい人教えてくれよ
あ、パワーあるから50UP余裕〜とかは解ったから、リグの操作性とかガイド周りとかグリップとか感度とか…
そんなんよろしく
368名無し三平:2012/04/19(木) 06:24:20.20 0
>>366
最新テクノロジー?ただメーカーの販売戦略に踊らされてるだけだろ

例えば少し前にでたKガイド、旧来あったYSGガイドの方が飛ぶし糸がらみも変わらん。Kガイドは糸のばたつきが多くどこに取り付けるかでも時間かけないと難しいガイド。
最新テクノロジーも魅力だが、重さや取り回し、粘りやら使っていて楽しくてバランス良い竿は廃盤になっても名竿として根強い人気と支持される理由がある。
ハマスペなんかがそうだし、バランスが良いということで旧スィーパをお薦めした。モデルチェンジして微妙になったのが残念
369名無し三平:2012/04/19(木) 06:24:26.29 0
ところでみんなベイトリール何使ってる?
370名無し三平:2012/04/19(木) 06:44:20.16 0
俺の価値観だが、使うのは海だからコルクグリップは避けたい
毎回洗えば目抜け酷くなるしEVAの方がガンガン使える

ボートも漁船の時もあるから竿立てる縦穴?みたいな所に竿を立てておくが船によっては傷付く。EVAなら気にならないがコルクは削れてしまった。

磯に行く奴なら軽くて2Pがお薦めだがあまりにも高弾性カーボン使ってる軽竿は、足場の悪い磯場で不意の衝撃に脆くあっさり折れてしまう。
リグってる時に突風が吹き竿が倒れ、平坦でない磯場は倒れた時の衝撃が点となるのであっけなく折れたのを見てる。
細かい事だが根魚狙いにはロックフィッシュ専用ロッドが適してる。
371名無し三平:2012/04/19(木) 06:46:44.30 0
>>369
スレチ

リョウガ、ジリリミ、スコ1500
372名無し三平:2012/04/19(木) 10:15:13.95 0
根魚狙いには専用ロッドが使いやすいのは当然だろ
根魚専用じゃないと釣れないって言うやつが間違いなんだ
だからバス民に叩かれるんだよ
テーパーがファーストよりの竿とスローよりの竿じゃ感度が全然違う
ただ素材の面でバス竿に劣るのは間違いないね
全部バス竿の引用をしてるんだから
レラカムイとか北海道専用(笑)とかそんなわけないだろw
この竿でも普通にバス釣りできるからなw

操作してるときはファーストよりで
魚がかかるとスロー寄りになる可変テーパー見たいのがやりやすい
それがスミス、旧ロックスイーパーのベイト
373名無し三平:2012/04/19(木) 10:51:04.03 0
釣りの上手い奴は同じメーカーの物を複数所有するんだよ
何故かと言うと最終的に自分の釣りが確立しているから同じメーカしか使わない
そんな俺はロックフィッシュボトムを全シリーズ所有している
374名無し三平:2012/04/19(木) 11:23:44.69 0
金ない奴らが
新モデルを買えないことを言い訳にして
旧モデルの方がバランス良いとか
自分の持ってる竿が劣ってるのを隠して
周りを混乱させようとしているのが
見え見え

世界の最先端を誇りに思え
375名無し三平:2012/04/19(木) 12:29:23.72 O
>>342
田辺を糞呼ばわりしてるのは流行りばっかり追っかけてる奴だろ。
バス歴が長い奴ほど田辺の評価は高いよ。
単に釣れればいいなら地方のプレッシャーの低い場所で地元ガイド付きでやればいいだけだが田辺はあえて難しい場所を選ぶ事が多い。
376名無し三平:2012/04/19(木) 13:12:21.39 0
まずバスって手返しの良い釣りだから
ビュンビュン振り回しているのを見て
格好良くて上手いと勘違いしてるんじゃないの?
どうなんだボトムネチョネチョ君達よ?
377名無し三平:2012/04/19(木) 13:13:30.14 0
>>376
お前はお家に帰って糞でも出して寝てろ
378名無し三平:2012/04/19(木) 13:14:04.03 0
>>377
(((ω)))ゴメンヨ
379名無し三平:2012/04/19(木) 13:16:04.06 0
>>376-378
吹いたw
380名無し三平:2012/04/19(木) 13:35:12.11 0
>>375
ドラクエがPS2で売れてた時代に
世界のソニーとか騒いでた市民が何を言ってるんだ?
今の日本は定番の流行りものしか売れないんだよ
381名無し三平:2012/04/19(木) 13:51:31.25 0
お前らの話を聞いているとむしずが走るわ

ロックスイーパーは北海道ではアンチどころかすでに過去の産物なんだよ。
中古屋には溢れ、漁港には投げ捨てられている。
持ってる奴は恥ずかしくて早く違うロッドが欲しいのが現状だ。
俺も1回も魚をかけないまま売り捌いた。

ロックフィッシュブームが巻き起こったのは
丁度この竿が発売されたころで
最近やり始めた奴らがたまたま買って
ベテランも竿をRSに変えてメチャクチャ売れただけの話だ

今となっては例えNEWモデルになろうと
大型がウジャウジャいた昔の自然環境で開発されたモデルなんて
今の汚染された環境で役に立つわけがないだろう

そんな話題にもならないロッドの話しを持ち込んで騒いで、荒らす狙いはなんなんだ?
地元じゃ相手されないから北海道スレまできて荒しか?情けない奴だな

それにRSだから捕れたとかRSでないと捕れなかったとか
恥ずかしい事言っちゃうガキは何処行った?
北海道であれ持って歩いたら
初心者ですってプラカード持って歩いてる様なもんだ

バンダナも今となっては昔の人なんだよ
現段階でロックフィッシュブームの柱は田辺と佐藤だろ
382名無し三平:2012/04/19(木) 14:08:53.71 O
バスプロなんて言ってるけどロクな人間いないよな
所詮狭い世界だし
でも悲しいかな根魚の世界はもっと狭い
バスプロて広告塔みたいなもんだよな、まともにやってんの大森位じゃないの
田辺て釣具屋で見たとき手下みたいの連れて店員にでかい口叩いて態度悪かったからあんまり良い印象ないよ
一応メジャーな人だし子供も見てるんだからそういうトコはさって感じだった(笑)
どの位根魚業界に貢献してるか知らないし全くの個人的感情なんでちょっと彼の事勉強してみるけど
根魚にバス竿がいいとは思わないけど、根魚専用がバス竿の上行ってるとも正直思えない
書かれてんの俺も含めてバス釣りスキル殆どないヤツの意見だろ
見てるととりあえずの否定ばかりでバス竿使って否定してるのかなって感じだし
正直Gルーミスのジグ&ワームシリーズなんて根魚には結構いいと思ったしね
バスだろうが何だろうが良いモノは吸収して、根魚ってジャンルでのオリジナリティーを作り出せればもっとメジャーになれんじゃないかな
383名無し三平:2012/04/19(木) 14:26:46.40 0
ロックとか格好つけてるつもりかもだがださすぎだろ(笑)
ロックフィッシュトーナメント?笑わせるな 、根魚つり大会でいいだろ(笑)
まず釣り自体ださいから格好いいと思ってやってるんならいちばん痛いな(笑)

っていうか、いつからかスイミングはスピ、底はベイトみたいになってるけど、
10g〜21gのミディアムでどちらでも同じ事できるよね(笑)
どうせランガンスタイルなんだから竿はスピニング1本で十分なんだよ(笑)
384名無し三平:2012/04/19(木) 14:26:58.54 O
漁港に捨てるなら500円で譲ってくれないかな〜
ロックスイーパー試してみたいけどマトモに買うのもバカくさいし
噂の70か80よろしく
385名無し三平:2012/04/19(木) 15:03:47.01 0
>>384
その前に釣りやること時代がバカくさいから考え方変えようよ
386名無し三平:2012/04/19(木) 15:21:58.88 0
>>382
釣りやる人間自体がロクなやついないから(笑)
387名無し三平:2012/04/19(木) 15:24:16.31 O
>>386
それ言ったら終わりだわ(笑)
388名無し三平:2012/04/19(木) 18:21:41.10 0
>>381
何も分かってない小心者の強がりは困りますわ(笑)
ハンターことバンダナはどうやらお前の知らない間に北海道で動いていたようだな(笑)
これでロックスイーパーの8フィートが爆売れ間違いなし(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=_1aTpER_asE&feature=relmfu
389名無し三平:2012/04/19(木) 18:30:54.34 0
>>388
うわわぁ〜〜
381ざまぁ見ろ(笑)
ブームが過ぎたかと思ったら実は動いていたんだな(笑)
北海道で60本も大型のアイナメを上げるとかさすがだな?
道民やロックスイーパーを見下したバス民は誤ってくれ?


NRC-882EXH LIMITED MGS
卓越した遠投性能とパワーが魅力、大型専用モデル!
東北の磯を知り尽くした塩津紀彦が監修した磯専用モデル。
超ロングキャストで手付かずのポイントを攻略可能な、
シリーズ最強最長ロングレングス。大胆かつ繊細なアプローチが可能な高感度なティップを持ち、
深場や遠くで魚を掛けても、しっかりフッキングし瞬時に根から引き剥がすバットパワーを持つ。
大会など本気で競技で打ち勝つスペシャルモデル!!
390名無し三平:2012/04/19(木) 18:36:39.13 0
>>388
>>389
塩津さんはいわゆるバンダナとは別人
バンダナも昔はアブのサイトに顔出てたんだけどな
塩津さんにトレードマークだったバンダナまで取られちゃって元祖バンダナ哀れw
昔はタオルだったよね塩津さんは
391名無し三平:2012/04/19(木) 18:39:49.67 0
>>390
何だよ
それじゃあ381の言ってることは間違ってないってこと?
NRC-882EXH LIMITED MGSとか
こんな長い竿持って漁港や磯あるいたら恥ずかしいか?
392名無し三平:2012/04/19(木) 18:43:19.96 0
またメーカーの謳い文句に惑わされるやつが沸いてきたw
393名無し三平:2012/04/19(木) 18:43:23.80 0
まぁ、話の流れは間違っちゃないんだけど
XXの竿持ってるのが恥ずかしいとか思っちゃうやつは、そいつが釣りをファッションでしかしてない証拠なんで
別に旧RS使ってたっていーじゃん と俺は思いますけど
394名無し三平:2012/04/19(木) 18:58:20.52 0
NRC-882EXHとかベイトでこんな長い竿使いやすいか?
ハンターは結構飛ばしているけど
初心者があそこまで飛ばせるとは思えん
まして下手糞な奴ほどDCを使うから余計だろ
テスターの言ってる言葉に惑わされないで
自分のレベルを考えてから初心者は購入すれと言うのは
上で書いてあるけどまぁ正解だな
395名無し三平:2012/04/19(木) 19:10:38.59 0
俺なら7fあればそれでいいな
近頃は5fのロッドが気になってしかたない
たぶん買うとは思うけどね
396名無し三平:2012/04/19(木) 19:18:22.27 0
>>395
多分今後のロックは5フィートULが主流になってくる
397名無し三平:2012/04/19(木) 19:23:06.66 0
>>383
そういうお前こそスピニング1本で十分とか言って格好つけてるだろ
1本で十分とか根魚を舐めるなよ
398名無し三平:2012/04/19(木) 19:29:20.17 O
UL竿スビニング?、だと実際どんな使い方するの?
1/32JHとかでミドスト?
友達がブランクあるから作ろうて話あってさ、長さ決めかねてるんだよね
399名無し三平:2012/04/19(木) 19:32:33.02 0
>>396
5fと言っても40g以上振れる
至近戦用に一本加えたい…
400名無し三平:2012/04/19(木) 19:34:19.18 O
>>367
俺も聞きたい
401名無し三平:2012/04/19(木) 19:38:31.38 0
>>367
俺もどういうことが聞きたいな
バス釣りではフィネスワ〜ミングが主流だけど
ロックもやはりバス釣りの引用でこういう流れになっていくのかな?
402名無し三平:2012/04/19(木) 19:57:11.98 0
>>388
おい、こやつはバンダナじゃない…タオルだろ
403名無し三平:2012/04/19(木) 20:00:05.20 0
道民兄さんいないといい意味でも悪い意味でも全然スレ盛り上がらないね。
はっきり言ってつまんない。
そして貴方達道民はついにイソメマンを超えられなかったようだな( ´,_ゝ`)プッ


道民最高根魚ロッド
RBTやRSを叩く奴の特徴〜第15条〜

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
404名無し三平:2012/04/19(木) 20:03:51.25 0
>>388
どうやったらベイトであんなに飛ばせるんだよ
初心者の俺に教えてくれ
その竿とアンタレス買えば俺もあれくらい飛ばせるのか?
405名無し三平:2012/04/19(木) 20:07:02.99 0
>>381
お前は他人の目を気にして釣りするのか?恥ずかしいとか程度が知れてる。
どんな竿を使おうが楽しければいいのにカッコ悪いとか初心者のプラカードやらそんなにお前のこと見てねえよ自識過剰が。
恥ずかしいから使わないとか使いもしないに世間体で善し悪し決めるなら釣り辞めたら?お前は歪んでるよ。
ところでお前は初心者ではないんだな?

あと、お前らは口だけじゃないんだよな?バサー含めて。各々の竿をうpしてみろよ。
406名無し三平:2012/04/19(木) 20:20:36.71 O
ごめん、88持って磯とか漁港歩いてたよ、ホントにごめん
(;´д⊂)モウシナイヨォ〜
407名無し三平:2012/04/19(木) 20:24:47.00 0
このスレはロックを始めた時期にズレがありすぎて全然話が噛み合ってない^^;
408名無し三平:2012/04/19(木) 20:26:47.30 0
俺も明日から赤いタオル頭に巻いて88持って漁港歩いてみることにした
409名無し三平:2012/04/19(木) 20:28:22.56 0
>>388
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
どうやってそんなに飛ばせるんですか?
410名無し三平:2012/04/19(木) 20:28:37.24 0
飛距離以外にも長竿の利点はあるさ
防波堤がめっちゃ高いとか、磯場の手前の根をかわすとか
足元をチョンチョン釣る竿じゃないよって事
411名無し三平:2012/04/19(木) 20:30:51.71 0
>>408
バンダナにしたら?
412名無し三平:2012/04/19(木) 20:32:35.58 O
88にDCじゃないけどアンタレス付けてたよ〜
明日からバルトム付けるから許して〜
413名無し三平:2012/04/19(木) 20:33:28.92 0
うp無しか…今まで出てきた竿の名前、実は誰も持ってないのかw
414名無し三平:2012/04/19(木) 20:33:59.76 0
>>412
88に普通のアンタレスか
サンキュー
さっそく買ってくる!(^^)!
415名無し三平:2012/04/19(木) 20:36:54.71 0
バサーは口だけ
根魚にはやはりロックフィッシュ専用ロッドが良いね。間違いないよ。

バスロッドで十分って言う奴はそのバスロッド見せてみろよ
416名無し三平:2012/04/19(木) 20:39:45.37 0
>>413
まずは自分からってことじゃないのかな?
417名無し三平:2012/04/19(木) 20:39:45.55 O
とりあえず言い出したヤツがうpしないと誰もやらないんじゃまいか!?
418名無し三平:2012/04/19(木) 20:40:43.25 0
>>417
俺もそれは思ったw
419名無し三平:2012/04/19(木) 20:49:31.55 0
>>412
良く見たらアンタレスじゃないだろw
レボエリートIBだな
これ佐藤も確か使ってるからこれに決めた
明日88とレボエリートIBと赤いタオルとバンダナを買いに行く
420名無し三平:2012/04/19(木) 20:52:35.73 0
>>415
そういうお前も根魚ロッド見せてみろよw
421415:2012/04/19(木) 20:56:03.55 0
お前らのうp楽しみにしてるわ
http://imepic.jp/20120419/749940
422名無し三平:2012/04/19(木) 20:56:30.48 0
>>419
飛距離出すのは88とレボエリートじゃない
赤いタオルを頭に撒いてるからあれだけ飛ぶんだ
423名無し三平:2012/04/19(木) 21:00:08.85 0
>>421
お前やるわw
さすがだなw

これをきっかけにタックル自慢が始まりそうだなw
424名無し三平:2012/04/19(木) 21:00:34.74 O
>>419
ごめん
上のレスに便乗しただけなんだ
勘違いさせてごめんちゃい
425415:2012/04/19(木) 21:03:01.37 0
ちなみに旧スィーパは入院中…不慮の事故でな
426名無し三平:2012/04/19(木) 21:09:08.75 O
正直持ってる竿うpされても初心者の俺にはよーわからん
嫌みじゃなく、この竿もってるのは偉いの?
俺の釣具屋5000円セットRTSじゃ55釣ったても信じて貰えんだろうし恥ずかしくて出せんわ
427名無し三平:2012/04/19(木) 21:11:22.29 O
ブルーダー!?
428415:2012/04/19(木) 21:13:55.22 0
偉いとか全く関係ないよ

使ったこともないロックフィッシュロッドを叩く奴やら、バスロッド至上主義のうんちく垂れる奴、最新テクノロジー主義やら能書きだけ一人前な人は多い。

使いやすく、楽しめる竿がいいんだよ。ここは根魚ロッドスレなのにアンチいるのもおかしなことだ
429名無し三平:2012/04/19(木) 21:19:34.94 0
>>426
持ってるのが凄いんじゃなくてシャウラを3本も使いこなすのが凄いんだ
初心者でシャウラ1本買って結果出せないのに2本目買ったりしないだろ

別に5000円の竿でも50cm釣れるよ
アブラコからしてみたら竿じゃなくてワームしか見えてないんだから
正直竿の考察するくらいなら生物学詳しい奴に
アイナメとソイの生態について聞いてきたほうが釣れると思うんだけど
430名無し三平:2012/04/19(木) 21:25:51.13 0
>>428
確かにそうだな(笑)
このスレを読み返してみると何と酷い有様だ(笑)
431名無し三平:2012/04/19(木) 21:30:43.12 O
>>428
そうか〜
竿って個人的趣向強いものだし、自分が楽しいなら別に構わないし自分の意見を押し付ける事もないんよね

>>429
シャウラかぁ
3本も持ってるなんて金持ちだね
ところで使いこなすというのは何処で判断するんですかね?
この前霞で釣具屋オヤジがデコってましたが使いこなせてないって事ですかね?
うまいこと言えなくてなんか変な質問してスミマセン
432名無し三平:2012/04/19(木) 21:42:58.10 0
>>431
あぁ俺的な感覚で語っちゃってるけど
高い竿を同時に3本買ったら分からんけど
5万もする竿なら普通は1本ずつ買うと思うんだ
その中で結果出せないのに2本目、3本目と買うのかってことだよ

俺も5万の高値の竿は結果出して経験積みながら1本ずつ増やしていくタイプだから
経験積まない初心者がいきなり3本、4本、ステラ、アンタレスなんて
一気に買うのは後悔するから辞めたほうがいいよ
だってこれ以上の性能の道具がないんだから
道具を集めるのも釣りの楽しみの一つである中で
毎年道具が発売する楽しみがなくなり釣り自体飽きが早くなるぞ
433名無し三平:2012/04/19(木) 21:47:44.21 0
>>432
そういう奴友達にいたな
釣り始めていきなりステラ、アンタレスを買って2年目で飽きたやつ
買わなきゃよかったって言ってた
しょうがないから俺が安く買い取ってやった(笑)
434名無し三平:2012/04/19(木) 21:59:32.13 0
いや、逆に今買っておいた方がいいんじゃね?
安い道具を買ってある程度結果出したら
結局どんどんグレードアップするだろ?
それなら最初からステラやRBT買っちゃえよ
結婚したら買えなくなるし
また大震災来たらどうするんだ?
1000円の竿すら手に入らなくなるかもしれないぞ?
435名無し三平:2012/04/19(木) 22:03:58.55 0
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up94794.jpg
ほんじゃ俺もロックフィッシュ用だけでしたらこの3本
妻帯者ですがこの程度なら買えました
436名無し三平:2012/04/19(木) 22:09:48.08 0
長竿主流のロックフィッシュロッドだけど、短竿もあって損はないよ。
なにせ短竿を求めてWSに行き着いたもんだし

ゴーテンの飛距離は7fクラスの竿にも負けないし、なんせ取り回しがよい。ボートやテトラの穴釣り、小規模な港で活躍中。
ただ、磯や大型港は長竿でないと厳しい。まぁ適材適所に楽しんでる。

ソルステージロックフィッシュの7.3fのライトスピも持ってるが長いライトスピも面白いよ。
ロックフィッシュボトム610の長さは扱い安いし魅力的だったけど悩んでゴーテンになりますた
437名無し三平:2012/04/19(木) 22:09:58.48 O
>>432
う〜ん、よくわからん(苦笑)
バスマンなの?
シャウラのスペックよくわからんが、その3本は性格似てる竿でそれぞれ突き詰めて次の竿て事!?
例えばデスだと
・F5-62→F5-66
・F4-60→F4-63→F4-66
みたいな感じ!?
突き詰めた結果満足出来ないから次て感じなんかな?

話違うかもしれんけど、高い竿持って磯なんか行くと気をつけてても傷付いちゃって怖いよね
438名無し三平:2012/04/19(木) 22:18:24.59 0
磯でタックルに傷がつくのは仕方が無い
傷がつくのがイヤとかいう奴は安竿を使いまわせばよい
439名無し三平:2012/04/19(木) 22:19:34.42 0
>>435
ベイライナーボロンか!
これも穂先見やすい奴だよね?
ボロンは使ったことないけど良さそう
440名無し三平:2012/04/19(木) 22:25:16.74 0
>>439
そうですけど残念ながら今年廃盤となりました
で同じスミスのKOZの5fロッドが急に気になりだしてる次第…
441名無し三平:2012/04/19(木) 22:35:12.84 O
傷付いちゃうとイヤだから磯は特にロックスイーパー使ってるぞ
傷だらけだけど全然骨折もない(笑)
442名無し三平:2012/04/19(木) 23:29:44.03 0
何でスイミントレーサーとブラインドサイト誰も買わないんだ?
両方とも使っているけど最高級だけあって所有する喜びを与えてくれる
リールは08ツインにスコ―ピオンDC7だが飛距離が従来の2倍伸びている
443名無し三平:2012/04/19(木) 23:31:09.07 0
>>442
2ピースだからだろ
バスやってきた奴らからしてみたらRBTの方を買う
444名無し三平:2012/04/19(木) 23:36:43.81 0
>>443
思えば、バスロッドを流用する時代はとうに過ぎ去り、
ロックフィッシュロッドは独自のカテゴリーとして
明確な専門性という課題を高次元で求められるようになりました。

シュ-ティンウェイこそが根魚釣り最高級ロッドなんだよ
445名無し三平:2012/04/20(金) 07:29:06.51 0
ロックスイーパーのブランクスはチョン製なの?
446名無し三平:2012/04/20(金) 22:20:43.05 0
>>442
スコDCで二倍は盛りすぎ
うpして、持ってるならその使ってる竿
447名無し三平:2012/04/20(金) 22:23:23.61 0
>>440
短竿はボートや小規模漁港やるならお薦めするよ。
448名無し三平:2012/04/20(金) 23:44:48.46 0
>>446
スコDCと7フィートのエクストラヘビー
フロロ14lbで60メートルは余裕で飛ばせるだろ
449名無し三平:2012/04/21(土) 01:40:37.78 O
前は30mしか飛ばなかったのか!?
450名無し三平:2012/04/21(土) 10:44:53.11 0
>>449
バカにしやがって
451名無し三平:2012/04/21(土) 10:46:23.43 0
根魚は根魚ロッドでしか狩れない( ´,_ゝ`)プッ
やっぱり根魚釣りは専用モデルでしょ( ´,_ゝ`)プッ
バスロッドだと感度がなさすぎて釣りにならないよ( ´,_ゝ`)プッ
452名無し三平:2012/04/21(土) 10:48:50.38 0
お前らいい加減バスフィッシングの方が数段上だということに気付くべきだよ
結局根魚釣りなんてバスフィッシングのメソッドの流用にすぎないし
このスレに書いてあることなんてバスの世界では20年前に確立されてることだ
時代の先端を行きたいなら今のバスフィッシングから学ぶべきだろうな
453名無し三平:2012/04/21(土) 18:41:58.70 0
>>452
竿のことさえわからない無知のくせになに語ってんだか
454名無し三平:2012/04/21(土) 18:51:40.72 0
コピペ
455名無し三平:2012/04/22(日) 00:44:55.31 0
根魚の竿だったら月下美人チューブラLとセフィアBBのMどっちがいい?
456名無し三平:2012/04/24(火) 00:15:28.62 0
なんか火に油を注いだように燃え上がってw
鎮火してしまったスレだな
「じゃないと釣れない」派 もっと頑張れよ
457名無し三平:2012/04/24(火) 13:43:08.76 0
>>456
寂しかったのか?
458名無し三平:2012/04/24(火) 17:19:23.98 0
今までほぼ進まなかったスレが猛烈アタロウ的に進んだんだぞ
見てて面白いし笑えるし楽しみだった
459名無し三平:2012/04/24(火) 18:15:59.01 0
>>458
哀れよのぉ…
460名無し三平:2012/04/24(火) 23:23:40.44 0
>>452
シマノがバス釣り全盛の今打ちだしたエクスセンスシリーズ。
あれはまさに釣りをファッションやカルチャーの一部として、お洒落に魅せようとした駄作だった。
流行りのバス釣りも嗜んでますよって感じね(。・ω・。)

専用設計ってソース出せないと、どうでもいいとか逃げるのかよ。
普通に考えてブランク流用するのは企業として当たり前。
わざわざ開発費用かけるよりあるもの売った方が利益高いからな。
専用って書けば騙されて買う阿保が沢山いてボロ儲け。
461名無し三平:2012/04/24(火) 23:25:35.15 0
>>456

アホ、バスと根魚竿一緒と騒ぎ出す

じゃ、どれとどれ?と問い詰められる

アホ、ガクブル遁走で一端沈静化

アホ、今度はキャラ変えてそれぞれ違うという根拠出せと誤魔化す

落ち着いた頃にまた登場して、バスと根魚竿は一緒だと騒ぐ

阿保が根魚竿は専用設計と騒ぎだす

根拠はと問われる

メーカーが言ってるとか痛い事を言い出す

根拠にならないと一喝される

オロオロして逃げ惑う、どうでもいいとか話しすり替える

落ち着いた頃にまた騒ぎだす

アホ、バスと根魚竿一緒と騒ぎ出す

じゃ、どれとどれ?と問い詰められる

アホ、ガクブル遁走で一端沈静化←今ここ
462名無し三平:2012/04/26(木) 21:33:51.31 0
祭りはオワタの?
463名無し三平:2012/04/27(金) 20:43:02.22 0
ロックスイーパー882は結構使えるよ。俺はショアジギでもつかってるし。
464名無し三平:2012/04/29(日) 06:43:01.18 0
雷魚にもいいよ!
465名無し三平:2012/05/01(火) 23:45:14.74 O
パームスのエクスプレッション今年の秋にモデルチェンジって本当?
466名無し三平:2012/05/02(水) 07:35:04.46 0
>>465
興味ない
467名無し三平:2012/05/02(水) 12:03:30.06 0
>>466
ならレスすんなゴミ
468名無し三平:2012/05/02(水) 20:18:31.13 0
興味ない
469名無し三平:2012/05/02(水) 22:11:58.12 0
>>465
本当かもしれないらしいよ!
470名無し三平:2012/05/04(金) 19:35:51.34 0
>>469
だからどーしたのだ?
その竿は俺には必要ないw
471名無し三平:2012/05/08(火) 16:57:32.51 0
竿ぐらい自分の好きなの使えや気持ち悪い
472名無し三平:2012/05/22(火) 13:22:36.08 0
ロックスイーパー初期がルックス的には最高
473 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/29(火) 22:21:31.14 0
>>472
同じく
474名無し三平:2012/06/07(木) 15:06:20.70 0
現行のは駄目かい?
475名無し三平:2012/06/07(木) 19:49:12.17 i
俺は適当にテイルウォークのアソビー使ってるぞ。
ルアーウェイトもレングスも丁度いい。
もうちょっとしなやかでもいい気もするけど。
スピニングだとロッドの選択肢少なくてなぁ。
476名無し三平:2012/06/09(土) 09:29:08.58 0
カサゴ釣りで、すぐに根にもぐられてしまう。

なんかいい方法ないですか?

今使ってるのが、メバル用で柔らかい竿で、一気に抜けないんだよね・・・。

もう一本、バス用のベイトロッドがあるから、カサゴの場合はあきらめてそれを使うべき?
477名無し三平:2012/06/09(土) 09:54:31.46 0
誤爆ごめん
478 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/12(火) 13:02:01.55 0
そこでジンクスをですねぇ・・・
479 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/12(火) 13:07:46.18 0
誤爆
480名無し三平:2012/06/16(土) 17:36:01.37 i
悩んだけどマイクロガイドのロックスイーパー買っちゃった
481名無し三平:2012/06/16(土) 20:44:08.99 0
北海道じゃマイクロガイドは氷が詰まってゴミロッドだけど
雪が降らない地域ならアリなんだろうな
482名無し三平:2012/07/05(木) 09:09:30.83 0
店舗価格7000円くらいまででトップSICでルアーウェイト24gくらいまで対応してるロッドってある?
オールSICでも7000円前後のはあるんだけどルアーウェイトが少な過ぎたり多過ぎたりするのばっかり・・・
何かいいロッドねぇかな?
483名無し三平:2012/07/05(木) 09:34:50.96 0
あ、スピニングね。
484名無し三平:2012/07/05(木) 10:47:44.48 0
>>482
お前がもうちょっと金ためれば、いいロッド沢山あるぞ。
485名無し三平:2012/07/05(木) 11:45:59.58 0
そこをなんとか。
486名無し三平:2012/07/05(木) 19:24:04.70 0
>>482
通販でダイワのクロスビート702MHFS・Fじゃだめ?
487名無し三平:2012/07/05(木) 19:46:56.90 0
クロスビート使ってるが良いよ、ちょっと傷が入っても気にならないし、それなりの魚も強引に根からはがせる。
遊べる。
488名無し三平:2012/07/05(木) 20:06:51.48 0
メジャクラのクロステージハードロックが1万ぐらいだけどどう?
489名無し三平:2012/07/05(木) 20:20:54.16 0
クロスビーと使ってるけど、確かに良いよね。
根魚ではないが、最近はGT釣りに目覚めている
490名無し三平:2012/07/05(木) 20:35:48.56 O
天龍のロックアイならごぼう抜き
491名無し三平:2012/07/06(金) 00:09:34.88 0
メジャクラだけは無い
492名無し三平:2012/07/06(金) 00:33:37.93 0
>>491
いや、ある
493名無し三平:2012/07/06(金) 00:53:17.63 0
>>492
いや、ない
494名無し三平:2012/07/06(金) 08:00:17.91 0
低予算なら最高だろ、今の場合予算足らんがな。
495名無し三平:2012/07/06(金) 08:50:52.69 0
クロクビートってSIC使ってるん?トップだけでも付いてるとありがたい。
まぁガイドは数百円で買えるから変えろって話なんだけどね。

ルアーウェイトは21gまでだけどスポーツラインのバスモデル663Mとかどうかね。
近場の釣具屋で3400円だったんだが。
496名無し三平:2012/07/06(金) 10:28:22.60 0
>>495
買えばいいんじゃない?
497名無し三平:2012/07/06(金) 23:30:38.15 0
50抜けるパワーを気にする人いるみたいだけど
そもそも1万するヘビーロッドならどれ買ってもそれくらいできるし余裕で1ozくらい投げれる
というかそれすら無理ならとんでもない駄竿
むしろ「50アップを余裕で根から剥がせるパワー!」
なんて書いてる竿があったら、他に書くことない竿なんだなと思っていいかもしれん
498名無し三平:2012/07/07(土) 00:44:46.39 0
タモ使えと。
499名無し三平:2012/07/07(土) 03:06:07.68 0
クロスビートはトップのみsicだよ。
500名無し三平:2012/07/07(土) 15:46:09.94 0
クロスビート良いな・・・ハードロックモデルあるジャンヌ。
501名無し三平:2012/07/09(月) 12:27:44.66 0
手漕きゴムボードで海岸磯周り(水深数m−10m)を
クロスビートの593TULFSってやつでやってます
ラインはナイロン2号、リールは1500番台です

今年、2馬力ゴムボート買って
数百m沖の磯で釣ってるとでかいのが4,5回ヒット
竿が折れるくらいしなり、いずれも魚影見るまでもなく切れました
今後は水深30−50mの根も狙う予定なので青物も混ざるかもと思い
竿をもう1本買いたいのですがおなじクロスビートで使える型番ってどれになりますか?
振出モデルがいいのですが、800,900番台ならどれでもいいですか?
502名無し三平:2012/07/09(月) 15:59:19.89 0
>>501
クロスビートならベイトモデル
キャスティングしても水深が深ければ無駄だと思う
バーチカルに使うなら重い仕掛けでも大丈夫かも
できればライトジギングロッドか鯛ラバロッドの方がいいと思うぞ
503名無し三平:2012/07/09(月) 22:48:30.44 0
>>501
俺もボートならベイトかなぁ。
立ててキャスト出切るならスピニングも考えるけど
あくまで座ってでの釣りならベイトが捗ると思う。
504名無し三平:2012/07/10(火) 00:08:18.19 0
>>502,503

アドバイスありがとうございます。
ボートで小回り効いて価格的に1万以内で手頃な竿はありますでしょうか?
今まで無知識、我流でして、ベイトの意味も先ほど調べてわかりましたw
そのタイプを買うようにします。

場所良くツールに差が出ず、
1000円以下の竿もクロスビートも尺弱のガシラやアコウは5,6時間で
30ほどあがります。
それでも、折角なので、今後に向けて、少しはいいのを持ちたいと思いまして、、、
505名無し三平:2012/07/10(火) 10:27:14.23 0
>>504
ゴールデンミーンのサーベルダンスあたりがいいんじゃない?
50mなら100g以内をぶら下げられるロッドでいいと思う
評判も悪くないみたいだしね
506名無し三平:2012/07/10(火) 13:15:27.79 0
>>504
シマノ(SHIMANO)
ボートゲームライト M100+B18
小回り効くし何か面白い竿かも。
507名無し三平:2012/07/11(水) 13:46:36.34 0
そんなことよりお前らのタックル全部俺によこせ。
508名無し三平:2012/07/11(水) 14:04:27.33 0
お回りさん、この人恐喝です
509名無し三平:2012/07/11(水) 14:07:33.11 0
恐喝ではない。
お願いだ!
510名無し三平:2012/07/11(水) 15:18:09.49 0
竿5〜6本ももらっても使い切れんだろう?
俺もこんなに買ってどうするんだって思ってるんだ
511名無し三平:2012/07/11(水) 16:15:42.11 0
じゃあ一本くれよ・・・
ライトロックのロッドは1本も持ってないんだ。
512名無し三平:2012/07/11(水) 16:27:11.98 0
>>511
安物でいいんならロックショットでも買いなはれ
513名無し三平:2012/07/11(水) 16:34:55.36 0
>>507に戻るのであった。
514名無し三平:2012/07/11(水) 16:50:38.91 0
ブルーカレントのチタンガイド76買ってみたけどリールは何が良いかな?
使ってる方いたらアドバイスお願いします。
ライトロック、メッキくらいまでの使用です。
515名無し三平:2012/07/11(水) 16:57:16.61 0
>>514
それアジング用では?
C2000HGSなんかがいいかと
516名無し三平:2012/07/11(水) 17:09:57.65 O
Z45
517名無し三平:2012/07/11(水) 17:33:17.51 0
>>515
アジ用みたいですけど、ティップはしなやかでバットが強そうで根から剥がすの楽そうなんで買ってみました。
HG使った事無いですが、根魚相手だとどんな利点がありますか?
518名無し三平:2012/07/11(水) 18:24:07.95 0
その前に2000番だとドラグが弱すぎじゃないか?
小物用ならいいけどね
519名無し三平:2012/07/11(水) 19:09:11.24 0
>>517
ブルーカレントの74のステン持ってるが、C2000HGS使ってる。
小型キジハタなら、巻き取り早いしすぐ浮かせれる。
520名無し三平:2012/07/11(水) 19:49:03.95 0
2500Sでもドラグ滑ることあるんで
C3000Sでやってるわ俺
521名無し三平:2012/07/11(水) 22:09:55.11 0
ブルーカレントはアジング用なんでC2000とかでいい。
そもそも根に潜る魚に向いてない。
俺持ってるからわかる。
522名無し三平:2012/07/13(金) 08:08:48.12 0
テイルウォークのノーザンロック使ってる人いませんか?
C72HとS78M買って、近所の漁港でのアブラコ、カジカ釣りで使ってます。
(C72H:重めのテキサス、ダウンショット用、S78M:14gくらいのジグヘッド用)
レラカムイのRKRS-73ULはブラー+ガルプサンドワームでのカレイ釣りに使ってます。
(本来はソイのジグヘッド用に買ったのに。)
523名無し三平:2012/07/15(日) 16:44:04.77 0
てか長くて柔らかいロッド出せよMかMLで8ft3以上のな
7ftなんかどこでも短すぎるんだよカス
524名無し三平:2012/07/15(日) 18:45:46.03 0
>>523

サクラマス用のトラウトロッドか磯竿を購入しなされ。
525名無し三平:2012/07/15(日) 19:57:23.84 0
ベイトでお願い致します。。
526名無し三平:2012/07/15(日) 20:49:58.74 0
長くてやわらこいロッドは全然飛ばないよ
だから存在しないのよ
527名無し三平:2012/07/15(日) 20:59:59.70 0
そうですか失礼しました。
528名無し三平:2012/07/16(月) 12:53:10.54 0
>>527
トラウトのロングベイトロッドは存在してたよ
ただし安くはないけどね
昨年まではスミスのボロンシリーズに9フィートがあった
探せば現行機種もあるかもね
529名無し三平:2012/07/16(月) 16:27:30.22 0
>>527
絶望するな!大丈夫か!
テイルウォークのKEISON Runsbackなら、
現行モデルでも、83、88、93の3つの長さのベイトロッドあるぞ!
530名無し三平:2012/07/16(月) 17:05:24.83 0
スピニングの7フィートくらいよロッドは使い勝手悪いわなー。
使い道ったらロックくらいしかないし。
つかそれだけでいいじゃんって気もするが。

個人的にはヘビーなスピニングがもっと出て欲しいわ。
選択肢少なすぎるて。メバリングだのガヤリングだの面白くないねん。
小物狙ってないでガツンとデカイの行こうぜ。
531527:2012/07/16(月) 18:15:34.89 0
>>528
>>528
レス!ありがとう!
シーバスロッドみたいなベイトロッド探してたんですよ、あんまりガチガチじゃない感じのですね。
>>528で検討してみます!
532529:2012/07/17(火) 14:33:01.50 0
>>527
そういえば、テイルウォークのノーザンロックにも、
C86Hっていう8ft6inのモデルがあることを追記しておく。
533名無し三平:2012/07/21(土) 03:10:12.77 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7onqBgw.jpg
大型根魚専用 ってのがなんかウケてしまって買ってきた。ww
いろいろリール合わせてみたけどなんかバランス悪い気がする。
534名無し三平:2012/07/21(土) 06:58:11.48 0
>>533
同じの持ってるけど良い竿だぞ?
535名無し三平:2012/07/21(土) 08:06:38.67 0
>>533
何がウケたかわからんな?
大型って言うくらいだから50アイナメとか50ソイとかタケノコとかキジハタとか。
メバルやカサゴ用ちゃうぞ?
536名無し三平:2012/07/21(土) 08:39:33.08 0
>>533
俺も持ってる。
50越えのアイナメとか40越えのソイ釣った時にいつもの柔らかロッドじゃ無くて良かったと実感したよ。
スピニングでこの強さと価格は良いかと思った。
537名無し三平:2012/07/21(土) 17:36:18.85 0
>>533
俺も持ってるしw
コスパいいよね
538名無し三平:2012/07/21(土) 20:14:30.35 0
>>534
リール付けて振った時のリールの重さが気になるんよ。このくらいの長さの竿持ってなかったからかな?グリップ延長してみよかね。
>>535
大型根魚専用 アイナメ・ソイ ってとこよ。なんだかエヴァっぽく感じてしまったんよ。ww
一応キジハタ狙いよ。
>>536
いいなぁ50超えたのってセイゴ?フッコ?くらいしかないよ。
スピニングのMHって10000以下で買えると思わなかったよ。
>>537
なんかクロスビ率高いんだね。安心したよ。
539名無し三平:2012/07/25(水) 22:58:07.43 0
海は飛距離だろ。根の表面を如何になぞるか、そして、探る範囲が広いほどヒット率は上昇する。

だから俺はスピニングだ。根とコンタクトした瞬間にロッドをしゃくり、ルアーを浮かし、根がかり回避。
ラインは浮力のあるPE2号以上。

ロッドには感度とパワーが必要。大型は根に潜るから、掛ったら一気に根から引き離す。
少し古いけど、フリーマンVS93(〜50g)が最高。

大体、海は何が起こるか分らんだろ?突然、青物が回遊してくることもあるし。
ショアジギングロッドの中から、感度のいいもの探すのが、最も良い選択だと思うよ。
540名無し三平:2012/07/26(木) 09:50:25.58 0
>>539
重く小さめのワーム使えばベイトでもそれなりに飛ばせまっせ
その範囲でポイントを探すのも腕
それでも届かない好ポイントがあれば素直にボートですな
541名無し三平:2012/07/26(木) 11:50:51.84 0
>>539
ほう、俺と同じ考えの奴がいるとは
542名無し三平:2012/07/26(木) 18:39:21.01 0
飛距離だしたいから
ロックスイーパー882リミテッド買おうか悩んでるけど、どうでしょうか?
543名無し三平:2012/07/26(木) 18:57:59.46 0
>>542
買ってみてよ。
俺も気になってるんだよ
544名無し三平:2012/07/26(木) 19:13:56.61 0
>>543
ちょっと硬すぎな気もするんだけど来月買ってみますかな

それかノーザンロックの長いやつ
でもグリップの形が持ちにくそうで微妙です
545名無し三平:2012/07/30(月) 20:37:58.15 0
東北の冬の大物には最高だよ。
546名無し三平:2012/08/01(水) 10:10:03.80 O
ロックスイーパーを購入しようと検討しているんですが、マイクロガイドのやつより、前のかたのが良いんでしょうか?

候補は前作の6112かマイクロガイドの692で迷っています。宜しくお願いします。
547名無し三平:2012/08/01(水) 16:46:42.94 0
544テイルウォークって(笑)

鈴木に感化されすぎ(笑)
548名無し三平:2012/08/01(水) 18:37:43.47 0
買えないからって妬むなよ中学生
549名無し三平:2012/08/01(水) 19:03:14.11 0
>>547
結局ロックスイーパー882買ったけどテイルウォークってそんな悪いんですか?
550名無し三平:2012/08/01(水) 19:45:07.29 0
>>546
マイクロガイドになって飛距離が落ちるって言われてたけど
ベイトのほうは飛距離が落ちた感じはしないし、前作より軽いし感度はあがった気がする
スピニングのマイクロガイドは使ったことないからわからないな
551名無し三平:2012/08/01(水) 21:01:51.91 0
俺はロックにテイルウォークのアソビー使ってるぞ。
選んだ理由が欲しいスペックが近場にこれしか無かったのとカラーが気に入っただけなんだけど。

この1本で決めつけるのはあれだけどそんな悪いメーカーでは無いと思うぞ。
作りはなかなかしっかりしてるし。

ただテイルウォークに出せるのは1.5万前後までだな。
それ以上出すなら他のメーカー品買った方が幸せになれると思うわ。
3万台のロッド触ってみてもなんか1万台のクオリティにしか見えなかった。
俺はそう感じた。
552名無し三平:2012/08/01(水) 22:29:39.32 0
正しい選択!
553名無し三平:2012/08/02(木) 13:10:44.84 O
某中古屋なんだけど、がまかつの岩鬼S72H-Fの美品を\16000で売ってた

興味あるけど、誰か使ったことある人いないかな?
554名無し三平:2012/08/02(木) 20:15:28.62 0
ナツでクロスビート702MHFS・Fが50%off
555名無し三平:2012/08/02(木) 23:19:27.18 O
>>553です

結局、岩鬼買っちゃいました

離島、深場、激流等を攻めるので、ある程度のウェイトを投げれるロッドが欲しかったんです

九州ですけど、、、

いつか東北のロック攻めたいー!!
556名無し三平:2012/08/04(土) 09:41:51.77 0
>>555
12月になったら来てみるといいよ。
40アップがあたりまえだよ。
557名無し三平:2012/08/06(月) 12:45:20.74 0
夏のアコウ、カサゴ用にソアレBBの7.6fチューブラー買おうと思うのですが
使ってる人いますか?

こちらでのアコウは良くて30cmくらいです
558名無し三平:2012/08/08(水) 18:20:20.37 0
使ってないけど別にいいんじゃね?
リーダーに8LBあれば問題ないと思う
559名無し三平:2012/08/08(水) 20:39:57.60 0
>>558
とっくに買ってしもたけどあざす

PE0.8号リーダー7lb巻いてる2500Sのエギング用リール流用します
入魂楽しみですわ(^^)
560名無し三平:2012/08/08(水) 22:15:20.15 0
行動早いなw
6LBで30ぶっこ抜けるけどラインチェックめんどいので8LBにしようかと
がんばれ
561名無し三平:2012/08/16(木) 18:48:57.78 0
細ライン使うのもいいが
キレッパシ捨てるなよな
562名無し三平:2012/08/16(木) 20:20:03.31 0
サーセン
563名無し三平:2012/08/17(金) 09:56:31.28 0
こんにちは。
釣具屋で 根魚権蔵 軟派 という竿を発見しました。
値段も手頃で購入を考えています。

主にメバル・ガシラ狙いです。

使い勝手はどうでしょうか?
現在使用されている方や使っていた方お願いします。
564名無し三平:2012/08/17(金) 13:44:30.62 O
>>563
同じ値段払ってエギングロッド買ったほうが幸せになれるよ(´・ω・`)
565名無し三平:2012/08/18(土) 20:19:51.63 0
メバル・ガシラで専用ロッドが必要な状況ってのは稀なんだよ。
釣具屋で
「メバル・ガシラ狙いで安値の竿ください」って言って
取りあえずそれで何匹か釣れって。

釣りに嵌ってれば嫌でも「あんな竿こんな竿が欲しい」ってなるから
そん時に自分で選べばいいよ。
得体のしれないメーカーだったらそん時に聞けばいい。
「●●ってメーカーの竿はどうですか?」と
566名無し三平:2012/08/19(日) 20:21:08.78 O
ベイライナーボロン70MLを使ってたんだが去年の震災で紛失した。もう売ってないらしく残念。代わりになるスピニングロッドが欲しいけど同じかそれに近いスペックでオススメありますか?
567名無し三平:2012/08/19(日) 20:37:39.45 0
568名無し三平:2012/08/19(日) 21:10:37.69 0
つ遠近法
569名無し三平:2012/08/20(月) 14:24:54.65 0
>>566
残念だったねぇ
俺もベイライナーシリーズ使ってるから後継機が出ないんで不安なんだよね
AquaProject Rock Fish Ver.2 70SM-2
これなんかどうかな?
ベイトモデルは使ったことあるけどなかなか良かったよ
570名無し三平:2012/08/20(月) 20:21:12.19 O
>>569
情報ありがとう。調べてみます。
ベイライナー良いですよね。廃盤になってて悲しいです。かなりお気に入りだったんだが…
571名無し三平:2012/08/21(火) 09:21:59.66 0
>>570
ベイライナー以外も個性的なロッドが次々と廃盤になったからね
せめてファンが安心する後継機を出しての廃盤なら納得できるんだけど
スミスの性格上それはなさそう
572名無し三平:2012/08/21(火) 23:15:34.38 0
ロッドなんかこれ以上どうでもええわ
そんな事より根掛りしにくいリグ開発してもらいたいわな
573名無し三平:2012/08/22(水) 00:02:28.15 0
根掛かりは道具よりも人側の問題だろと。

やり方次第で快適に出来ると思うんだけどな。
ハンター○津とか、普通のテキサスリグでも全然根掛からせないよ。
574名無し三平:2012/08/23(木) 02:09:58.36 0
ガード付きのフックもあるだろう。
575名無し三平:2012/08/23(木) 21:16:51.07 0
話にならんな
576名無し三平:2012/08/24(金) 22:22:21.08 0
折角捨て身でネタ振ってくれたんだから、それに乗るのもありだろう

根掛かりし難いリグ

ってのを考える場合、一般的なアプローチは2つだ。

@高い感度でボトムを的確に察知し、かわす
A引っ掛かり難い仕組みを追加する

@の場合は焼結タングステンの丸玉が最強。
 これを用いれば鉛のナツメよりは軽いシンカーを使えるし、形状は更にコンパクト
Aの場合は、やっぱりゴム管が最強だろう。
 魚が100%いない下らない隙間(但しラインは滑りこむ)を、幾らか回避できる。

ここまでは、あくまで人側の問題。

じゃ、実際に海底で起こっている根掛かりって何?って話。
577名無し三平:2012/08/24(金) 22:22:55.84 0
折角捨て身でネタ振ってくれたんだから、それに乗るのもありだろう

根掛かりし難いリグ

ってのを考える場合、一般的なアプローチは2つだ。

@高い感度でボトムを的確に察知し、かわす
A引っ掛かり難い仕組みを追加する

@の場合は焼結タングステンの丸玉が最強。
 これを用いれば鉛のナツメよりは軽いシンカーを使えるし、形状は更にコンパクト
Aの場合は、やっぱりゴム管が最強だろう。
 魚が100%いない下らない隙間(但しラインは滑りこむ)を、幾らか回避できる。

ここまでは、あくまで人側の問題。

じゃ、実際に海底で起こっている根掛かりって何?って話。
578名無し三平:2012/08/24(金) 22:32:32.91 0
>576の続き

じゃ、実際に海底で起こっている根掛かりって何?って話。
その正体は、ずばりAでも書いたが、
本当にどうでもいいような下らない隙間に、シンカーとラインの境目が挟まっちゃってるんだよ。

まずはじめに、ラインがその隙間に当たって、次にシンカーが噛む。
それはカキ殻だったり、水草の付け根だったり、いろいろだけどね。

これを避ける基本動作が出来てないと、延々と単価が高いタングステンや
単価が高いフックワームをロストする事になる。

じゃ、その基本動作って何?って話。
579名無し三平:2012/08/24(金) 22:44:28.54 0
>578の続き

じゃ、その基本動作って何?って話。

要は、きちんとリグの動きをコントロールし、かわすべき物をキッチリかわしましょう
ということに尽きる。

まず、リグの水中の状況・環境を目視できないので
ボトムタッチ=根掛かりという前提条件・認識を持つこと。

更に、潮流という要素も加わって、リグが勝手に動いてしまう事も多々ある。
リグが勝手に動くというのは
要するにラインが勝手に動いてしまうという事なので、シンカーよりもさらに細いラインが
妙な隙間に勝手に滑りこむ可能性が、シンカーよりも高い。
580名無し三平:2012/08/24(金) 22:52:27.49 0
>579の続き

ラインが妙な隙間に勝手に滑りこむ可能性が、シンカーよりも高い。

これを回避する為に何が出来るのか。
それはつまり、

「ボトムタッチしている時間を極力減らす事」
に尽きる。

今までの妙な珍論多レスは、ここに帰結する。

この結論を実現する為に必要な動作が

「ラインを送り込む」という動作。
581名無し三平:2012/08/24(金) 23:00:17.81 0
>580

「ラインを送り込む」という動作とは一体なんぞや?

それはキャスト後やリフト後の動作を示します。

リグがボトムにタッチするまでの時間をいかに無駄なラインテンション無く終わらせるか。
また一方で、その、魚が食いつくオイシイ時間をいかに違和感なく済ませるか。

これは即ち、魚を誘い食わせつつ、感度も失わない。
アタリを明確に捉えるし、ボトムタッチを明確に把握できる。

それが「送り込む」という動作です。


582名無し三平:2012/08/24(金) 23:16:35.99 0
>581

「送り込む」を具体的に言うと
竿とラインとルアーに掛かるテンション・張りを極力一定に保つことです。

この感覚を把握出来れば、余程おかしなタックルバランスや特異なフィールド出ない限り
特に高い道具を使わなくても、一定の安定した感度を得られます。

まずリフト時に竿先のラインとルアーを一直線にするイメージを意識しつつ、12時の位置にロッドを立てます。
直後のフォール。
そのまま竿を固定すると、ルアーがどう動いているのか判断に迷う空白が起る事が有ります。
この時に竿先から水面までのラインがどうなっているかを、目で見ておきます。
リフト時の強い張りが失われ、弛んでいることでしょう。
この弛みに、段階が有ります。
583名無し三平:2012/08/24(金) 23:23:58.47 0
>582

リフト直後からある一点までは、適度な張りが有ります。
ここまでは感度も高い状態です。
その一点を過ぎると水面までのラインが無駄に弛み、感度も落ちます。
タックル次第でこの一点は上下しますが、太いラインを使うほど、
オイシイ時間は短くなります。
このオイシイ時間を維持する為にはどうするか。
それが、ティップの送り込みです。
584名無し三平:2012/08/24(金) 23:32:48.05 0
もう疲れた。寝る。

この手の感覚を養うのに都合が良いのは
7フィートMクラスのスピニングに8ldの磯用サスペンドラインで7gのジグヘッド。
あんま遠投出来んけど、その分キャスト先でも感度が鈍らない。根掛かりも精々日に2個ロスト程度
竿先から水面までのラインの変化と竿の感度で帳尻合わせて。
ベストな送りが出来れば、ラインの弛み方に変化が出なくなるし、やってりゃ魚も釣れてくる。
で、大概の釣りで応用できる。
釣りの上手下手はラインの弛みのコントロールが重要なんだよ。多かれ少なかれ。

585名無し三平:2012/08/25(土) 00:06:54.62 0
>>584
ディップをうまく送りこむにはどうすればいいんですか?
586名無し三平:2012/08/25(土) 21:28:20.06 0
まずは特定の場所に通って、地形と潮流を把握すること。
これが、不変普遍の土台になる。

送り込む
に関しては、ベストなテンションを保つ事を常に意識することだから、
自分のタックルと相談して。

強いて言うなら根掛かりの頻度が目安になる。
根掛かりロストが3回以上有るなら、ラインが弛み過ぎ。

587名無し三平:2012/08/25(土) 22:00:57.45 0
岩場での釣りに関して言えば、
俺はこの釣りに目覚めた時はボトムコンタクトばっかり意識して
とにかくボトムまで落とすことばかり考えてて根掛かりの嵐だった。
でもボトムに着けなくても釣れることが分かってから
今度はラインの適度なテンションを意識するようになった。そしたら
根掛かりが激減した。
ボトムに着けることに執着するあまりラインが弛み過ぎて
変な所にシンカーやラインが噛まれて回収不能になってたんだと思う。

サラシの中に入れる時もラインを適度に張りながら潮の流れに漂わせてやる感じ。
目まぐるしく波に揉まれるのでラインを張り続けるには集中力が必要。
588名無し三平:2012/08/25(土) 23:54:15.08 0
585です
ありがとうございます
589名無し三平:2012/08/26(日) 06:08:43.57 0
>588
PEでも、フォールのアタリがとれるようになるから
メリットが大きい
頑張って
590名無し三平:2012/08/27(月) 15:22:34.74 0
とりあえず絶対条件は高感度のロッドとラインだな。
高感度ロッドとPEだと、着底の振動はもちろんだけど岩の上を引きずった時の振動とか、フォール中にラインが水を切る振動とかも拾える。
自分がどの程度の水深を攻めてるかとか海底の状況を把握するのは釣果にかなり影響するからなぁ。
591名無し三平:2012/08/28(火) 07:58:13.94 0
↑なにいってんだこのハゲは
592名無し三平:2012/08/28(火) 14:08:29.77 0
理解出来ないのか?
593名無し三平:2012/08/29(水) 00:28:06.18 0
高感度ロッドはどんなのが
お勧めですか?
自転車なので仕舞い78センチ以下でお願いします。
594名無し三平:2012/08/29(水) 00:42:24.80 0
今時、1万だしゃ十分すぎるほど高感度だよ。
後は好み。
595名無し三平:2012/08/29(水) 10:35:05.72 0
1980円とかの安竿とかセット物しか使ったことないやつには理解出来ないだろうな。
そんな振動拾えるわけないだろwwwwくらいにしか思ってないのかもしれない。
596名無し三平:2012/08/29(水) 12:44:05.73 0
>>590
リグの結束はどうすんだ?何結び?
リーダー付けないの?
597名無し三平:2012/08/29(水) 19:02:44.37 0
リーダーを付けないというあげ足を取られるとか、そこまで低レベルなことまでは考慮してなかった。
深く反省する。

もちろんリーダーはつける。
598名無し三平:2012/08/29(水) 19:08:21.48 0
599名無し三平:2012/08/29(水) 20:55:28.68 0
ロックフィッシュボトムを買おうかと思ってるんですけど、
ワンピースのロックフィッシュボトムTRのほうが感度や使用感は上なんでしょうか?
600名無し三平:2012/08/29(水) 22:49:11.30 0
深読みすると面白いかもよw

同じメーカーが1ピースと2ピース同時にラインナップしててだ。
1pの方が感度が良いと謳うなら、もしかしたら2pをワザとダルく作ってるのかもしれないし。

そういう小ずるい手を使う事もある罠。企業だし。
でも、もしかしたら本当に他メーカーと比較しても感度が良いかもしれないね。

どっちみち、感度なんて数値化できないうえに、個人の好みに左右され易い
非常に曖昧な代物なんで
「こういう竿が欲しい」
という自分のビジョンが明確になるまでは、控えて今の竿を使いこんだらいい。
と、俺は思う。 


601名無し三平:2012/08/31(金) 22:12:35.69 0
>>597
低でも高でもいいけど
PE直結するらしいよ宮城じゃ
602名無し三平:2012/08/31(金) 23:33:20.43 0
横着な奴が多いのかね。
根ズレしたら怖いやん。
603名無し三平:2012/09/01(土) 01:34:12.35 0
ファイヤーラインの12LB使って
根掛りしたら次の人のために
ラインをロッドの所から切るそうです
604名無し三平:2012/09/01(土) 08:23:44.71 O
ロッドに関しては、感度でいえば2ピース<ジョイントグリップ<1ピース
かな。俺はジョイントグリップ式のハードロック用ロッド使ってるけど、前使ってた2ピースよりやっぱ感度いいよ。2ピースの時よりもボトムを這う感覚、形状、地質、流れの緩急も分かりやすくなったかな。リグ(シンカー)が流れに押されて転がる感覚も掴める。
スレチかもだけど、アジングやるとショートバイトもかなり取れるようになるよ
感覚養いたいならおすすめ!
605名無し三平:2012/09/01(土) 13:39:19.71 0
>>599
テレスコベイトは根魚竿の中で最高レベル
HRF、スイーパー、シュ-ティンなどの高弾性は磯で岩や粗根を打ち抜くときにしか使わない
テレスコベイトは漁港、磯あらゆるフィールドで使用感が抜群でこれ以上の完成度の高い竿はないだろう
まぁテレスコベイトを買う金がないのなら最近流行りの
エクスプライド+アルデバランベイトフィネスカスタムの組み合わせがお勧め
魚もスレてきてるしドスンの動きに追ってこない場合はフィネスだね
最近はベイトフィネスの時代だからなどんな粗い場所でもラインは10lbあれば充分だろ
PE1.5号でも粗根たくさんある場所で40cmオーバーかかっても根ズレで切れないからな
テトラファイトにしても太くて10lbあれば充分だろPEでも余裕だし
606名無し三平:2012/09/01(土) 13:54:36.94 0
ベイトフィネスってなんのためにあんの?
軽いの使いたいならスピニング使えよって思うんだけど。
ベイトである必要性ってどこらへんにあるのかマジでわからん。
打ち返しの早さとフリーフォールのやりやすさ程度か?
607名無し三平:2012/09/01(土) 14:23:48.87 0
アブのソルティーステージベストフィネス使ってるけど完全に自己満ですね。
手返しの早さと糸ヨレしないってのがいいくらいです。
608名無し三平:2012/09/01(土) 15:02:48.27 0
>>606
根魚はテトラ、粗根、際の昆布の3か所しか打つ場所ないんじゃないのか?
圧倒的にベイトの方が有利だろスピニングよりもある程度太いラインが必要
ベイトだと飛距離と感度求めるならPE1〜1.5号でフロロなら10lbだな
根魚釣りでベイトを使わない意味がわからん
だけど高弾性で3万〜5万もするような根魚ロッドは使えん
コスパ高い2万のバス竿と違いがないからな
むしろ最近の2万前後のバスロッドの方が技術が進んでいる気がする
まぁポイズンやシャウラ、エクスプライドなどに到底及ばないだろうがよ

609 :2012/09/01(土) 16:26:34.64 0
>>599
竿もリールもバスワンで十分じゃないのか?
根掛かりしたらどうせ強引に引っ張って
竿やリールに負荷を与えてブランク痛めるんだろうな
610名無し三平:2012/09/01(土) 16:29:27.19 0
>>600
599です。
感度は数値化できないので個人の感覚ですよね。
現在ロックスイーパーのEXH使ってるんですけど、漁港だとオーバースペックなので
ちょっと柔らかめの竿がほしくて質問しました
611名無し三平:2012/09/01(土) 16:44:07.71 0
>>608
まぁベイト有利なのはわかるよ。
ぶっこ抜けるし太いラインも比較的使いやすいし根ズレにも強いタックルが組める。

だけどフィネスってなによ?
細いラインに小さいリグだろ?
ベイトである利点が一切無くなってないか?

1号程度のPEとか20gくらいまでのリグならスピニングでも普通に使える。
垣根が無くなってきてるのはわかるけど、無理やりベイトをライトタックル化させるのはどういう意図があるのかよくわからん。

ベイトはコントロール性が良いのはわかるが、ストラクチャーに遠方から打ち込む必要のないロックにフィネスは不要だと思うんだよなぁ。
612名無し三平:2012/09/01(土) 16:53:31.12 0
>>605
599です。
エクスプライドじゃないベイトフィネスロッドでも遊んでるんですけど、漁港でも水深あったり潮の流れ強いときだと使いづらくて。
テレスコのベイトですね。長めなのにMHってスペックに興味あったんで気になります。
テレスコって使用中に緩んできたりなとのトラブルは起こらないですか?
613名無し三平:2012/09/01(土) 16:59:50.67 0
>>609
バスワンも値段のわりにはいい竿みたいですね。
根掛かりしたとき竿で軽くあおってもはずれないときは、手でラインもってはずしますよ。
614名無し三平:2012/09/01(土) 21:02:20.62 0
根魚やるんならスピとベイト両方使ったほうがいいね
ちなみに10lbなんてあっさり切る奴もいるから俺は16lb以上をベイトに巻いてる
615名無し三平:2012/09/01(土) 21:38:32.89 0
細めのラインで根魚やる場合の注意点書いとくか。
4lb位のフロロなら漁港からなら、40cm台の根魚は十分余裕で取れるスペックなので
竿とラインを信じて

合わせてから魚をボトムから引っ剥がすまでは絶対にドラグを使うな。

ここでドラグ出すようなヌルイ方法だと、根に潜られて即終了のケースが非常に多い。
逆に、剥がしてしまえば後はどうとでもなる。

あと、こういう戦法は深場で生きる。
浅場では角度がでないから太いラインじゃないと厳しい。

まぁ、深場だから細いライン使うんだろうけど。

どの道、根から引っ剥がすまではドラグは緩めてはイカン。
616名無し三平:2012/09/01(土) 21:54:23.29 0
>>615
硬い竿で細いライン使って軽いリグ投げるコツってありますか?
617名無し三平:2012/09/01(土) 21:56:07.21 0
>>615
根魚って一括りにしてるけど相手間違えると4lbなんて瞬殺ですよ
根魚でドラグ緩めるバカはいませんので自慢げに説法しなくてもよろし
618名無し三平:2012/09/01(土) 23:14:59.28 0
なんでいきなり>>615は説教し始めたんだ?
どこからその話になったのかわからん。
619名無し三平:2012/09/02(日) 00:04:10.48 O
俺も4lbは使わない。頼りない。
最低でもせめて8lbは欲しいな〜
それでも瞬殺されるのってぜんぜん珍しくないからね。掛けたからには釣り上げたいから今は16lbを巻いてる。
つーかここ根魚ロッドスレだべ?
620名無し三平:2012/09/02(日) 03:08:41.71 0
フロロ4lbってだいたい1号だろ?
今時フロロでロックやってるやつも居ないだろ。
「ロックやってる」と言える奴はほとんどPEだと思うんだけどな。

つか本当にロックやってるとは思えない講釈だな。
621名無し三平:2012/09/02(日) 03:10:28.71 0
ちなみに俺はPE16lbにリーダーはフロロラインの14lb使ってるわ。
622名無し三平:2012/09/02(日) 10:07:20.76 0
>>621
ウツボに飲まれてもぶっこ抜けるなw
623名無し三平:2012/09/02(日) 10:38:47.02 0
一号のフロロなんか
結束部が直ぐ弱くなる
わざわざ釣りを面倒くさくする意味は無し
624名無し三平:2012/09/02(日) 11:56:24.80 0
粗根の磯で40cmオーバーがかかってもPE1.5号ラインが切れないのに態々フロロにする意味はあるのか?
PEでも根から強引に引っ張り出せるぞ。PEが切れるときってどういうときよ?

>>611
確かにPE1号で20gならスピニングでもできる。
でもベイトでPEと10g〜21gって使ってるやつ多くね?
それに底叩くならベイトのほうが使いやすいと思うけどな。
MのスピニングとM以上のベイトどっちがオールマイティなんだ?
10g以下でベイトってなるとあんたの言ってる通りベイトを使う利点がないな
テレビでやってるバスの世界はよくわからん
625名無し三平:2012/09/02(日) 12:44:23.94 0
ステン0リングってPEライン使えるのか?
SICじゃないガイドでPEライン使ったらガイドに傷がつき
ラインの消耗も激しく竿の寿命も縮まるし飛距離もでなくないか?
626名無し三平:2012/09/02(日) 13:50:29.52 0
>>624
俺もPEでロックやってて岩に潜られたり岩場でマス釣ってて頭出てる岩に回り込まれたりとかしたが切られた事はないな。
まぁボロボロにはなるけどな・・・
切られるの怖かったからリーダーを長めに取れば問題無いわ。
そのためのリーダーでもあるし。
627名無し三平:2012/09/02(日) 17:57:56.68 0
フロロのメリットは感度
単純にPEの方が伸びがなく感度が高いのは当たり前だが
フロロの場合はラインが多少緩んだ状態でもボトム状況伝えれる感度が得られる
ただしある程度太いフロロじゃないとダメだけどね
628名無し三平:2012/09/02(日) 19:00:44.89 0
>>624
>ベイトでPEと10g〜21g

そうでなきゃバックラして使えないだろw
必要距離もも出ないしw
629名無し三平:2012/09/02(日) 19:45:54.48 0
じゃあフィネスはバックラしまくって使いもんにならんな。
630名無し三平:2012/09/02(日) 20:19:09.80 O
あんま飛ばさなきゃいいじゃんw

ベイトフィネスやってみたい!→でもバックラ怖い→高性能のリール買えばいいじゃんDCとか!

となり、高いリールを買い漁る訳ですな。メーカーの思うツボw
631名無し三平:2012/09/02(日) 20:33:27.82 0
雑誌なんぞ読まなきゃいいじゃん
雑誌で得る情報よりも
現地の釣り人と釣具屋のおっちゃんから得る情報の方が遥かに有益な事位
解るだろ。
632名無し三平:2012/09/02(日) 20:34:12.77 0
そもそも飛距離を狙うならベイトは使わないと思うけど?
今度買うロッドなんて5f
633名無し三平:2012/09/02(日) 21:02:26.15 0
沖防や防波堤のアブって殆ど際で釣らないか?
足元に垂らして数メートル歩いてスイミングだろw
磯以外は飛距離の必要性がまったくないんだがw
それに磯入って飛距離出すならロングのシーバスロッド使ったほうがいいw
よって根魚竿で飛距離を出す必要性はないんだよw


634名無し三平:2012/09/02(日) 21:48:26.98 0
ん〜
防波堤の場合は船道のカケアガリも狙うから、その場合は遠投するよ。
シーズン直前や真冬はそっち狙いが多いね。
635名無し三平:2012/09/02(日) 22:14:17.35 0
つーか、14g以上のテキサスリグで7f超えの固いロッドなら16lbのフロロでも
そこそこ吹っ飛ぶのであんま気にしたこと無いんだけど。

単純に、何M飛ばせば遠投になるの?
636名無し三平:2012/09/03(月) 00:25:19.74 0
個人的に遠投ったら50m以上のだと思っとるが。50ったら結構あるぞ。

俺は7.2ftに1号PEでメインは1/2oz程度のリグ使ってるが、50mも飛ばすことはあんまりないな。つか飛んでるのかすらわかんないけど。
だいたいは目測で20〜30m飛ばしてる感じかの。
637名無し三平:2012/09/03(月) 00:50:50.61 0
>>633
おめんとこの堤防は際から沖に向かってテトラがあって
テトラが切れた先はゴロ太石とか離れ根とかないのか
いまどき堤防の際で釣れるような
ポイントなんか過去の遺物だよw
638名無し三平:2012/09/03(月) 01:58:37.34 0
メジャークラフトのARC-782MHとKGL-762ML/Bってどっちが硬いか解る人おらん?
639名無し三平:2012/09/03(月) 02:09:38.51 0
>>637
おめぇさんが際で釣れるところに行ったことが無いだけだろ。
別に過去の遺物でもなんでもない。
つか遺物じゃないから表現間違ってる。

>>638
表記からみたらMHじゃないのか?
640名無し三平:2012/09/03(月) 12:08:28.94 0
>>639
飛距離の話してたんだろ
堤防自慢じゃねぇぞw
641名無し三平:2012/09/04(火) 23:38:28.25 0
ロックフィッシュやるのにおすすめのPEラインってありますか?
642名無し三平:2012/09/05(水) 00:20:10.14 0
>>641 リールはシマノそれ以外は全てダイワでそろえればOK
643名無し三平:2012/09/05(水) 01:45:38.96 0
ダイワのベイトロッドのリールシートにシマノのリール着けれんの何とかならんねか
644名無し三平:2012/09/05(水) 13:00:59.20 0
聞いた事無いなそんなの
645名無し三平:2012/09/05(水) 16:12:24.96 0
>>642
ダイワのPEがいいってこと?
646名無し三平:2012/09/05(水) 18:02:11.62 0
使った事ないんだけどこれはどうぉ?
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/1458
ユニノットで結束できると書いてるんだが?
使用者の人はインプレよろしく
647名無し三平:2012/09/05(水) 19:23:06.91 0
あーパワープロか・・・

俺はPEが欲しいという人にはパワープロとファイヤーラインだけは絶対にすすめない。

パワープロは切れる。
劣化が激しいのか、最初のうちは調子良いが何回か使うとプチプチ切れるようになる。というかなった。
ラインの表面がザラザラしててガイドやラインローラーから振動が伝わってくる。
キュルキュル鳴るんだよ。ラインの摩擦で。
全体的にラインがパキパキしてて個人的には使いにくかった。

ファイヤーラインはコーティングが削げ落ちる。削がれたコーティングはロッドのガイドに付着。
付着したからといってガイドから取れなくなったりとかは無いが、せっかくのコーティングが取れる。
ライントラブルも今まで使ったPEの中でダントツに多かった。
648名無し三平:2012/09/05(水) 19:50:06.76 0
ロックフィッシュの場合は耐久性云々よりコスパ重視の方がいいような。
俺はリール浅溝+ラピノヴァ使ってるよー
649名無し三平:2012/09/05(水) 21:30:40.38 0
>>647
クロダイ(フカセ)に使ったあとロックに
使おうと思ったが音がするのは苦手だな俺も・・インプレthx

ラピノヴァ安くて良いね
他の釣りに使ってみる
650名無し三平:2012/09/05(水) 21:35:55.50 0
パワープロ買ってきました
651名無し三平:2012/09/05(水) 22:47:42.74 0
>>649
俺もラピノヴァ使ってるけど、パワープロほどじゃないけど鳴るよ。まぁPEはある程度の鳴きは仕方ないと思うけどね。
パワープロはパッケージにラインが飛び出してる(飛び出させてる)から触ってみるといいよ。
すげぇザラザラしてて以下にも鳴りそうだから。

ラピノヴァは良いよ。
知人はバイオマスターとアブのシードライバーかソルティーステージのどっちかだと思うけど使っててトラブル頻発してたけどね。
キャストでブレイクしまくってた。ルアー何本ロスったのかな・・・もう使わないって言ってたなぁ。パワープロの方が良いって俺とは真逆の評価だった。

俺はセルテとカーディフ使って1回だけキャストブレイクしたくらい。
パワープロ使ってた時は最初の2投で連続2ブレイクした段階で即釣りやめて帰ってきたw

1番キャストしやすかったのはシマノのAR-C(ピンク色のやつ)だったなぁ。
しなやか過ぎて風に煽られたらすぐクシャクシャになったけど。
その代わり良く飛んだし鳴きもほとんどなかった気がした。
652名無し三平:2012/09/05(水) 22:55:56.28 0
うーん
俺はパワープロ&ツインパにBLBだけど全くノントラブル
ロックやるのに他のラインなんて考えられないと思ってた…
653名無し三平:2012/09/05(水) 23:06:56.86 0
好き嫌いあるからね。
ただ俺は1回ひどい目にあったから二度と買わないと思った。
ガイドとかの性能で変わるのかもしれんが。
ま、どのみちラピノヴァ気に入ってるから暫くはこのまま行くと思う。
654名無し三平:2012/09/05(水) 23:19:44.80 0
ラピノヴァはベイトに巻いても大丈夫でしょうか?
655名無し三平:2012/09/06(木) 01:10:35.06 0
そりゃ問題ないさ。
656名無し三平:2012/09/06(木) 01:46:08.24 0
PEライン使ってる方はリーダーはどんなノットで結んでますか?
657名無し三平:2012/09/06(木) 14:36:10.54 0
FGノットしか使ってないな。
FGも慣れたら1〜2分で出来るからあんまり苦にならん。
658名無し三平:2012/09/06(木) 23:32:48.07 0
後一ヶ月だね〜
659名無し三平:2012/09/06(木) 23:34:43.46 0
何が?
660名無し三平:2012/09/07(金) 22:09:39.56 0
のっこみで賑わいだすのが
661名無し三平:2012/09/08(土) 00:24:57.01 0
パワープロは1.5号からいいよ(4本ヨリだから)。コーティング強いし。
1号以下はぺたんこ。
662名無し三平:2012/09/08(土) 19:55:42.05 0
なんののっこみ?
鮭?
663名無し三平:2012/09/08(土) 19:59:49.88 0
アイナメだろjk
664名無し三平:2012/09/08(土) 20:37:49.36 0
アイナメなんて釣ってどうするの?
665名無し三平:2012/09/08(土) 21:00:29.02 0
>664
魚なんて釣ってどうするの?
スーパーで買った方が早いから釣りやめれば?
666名無し三平:2012/09/08(土) 21:22:57.97 0
当たり前だろ
俺は釣りするの馬鹿くさいからスーパーでさ魚かってるが問題あるか?
アイナメなんて500円で売ってるぞ
667名無し三平:2012/09/08(土) 21:24:24.92 0
西日本にいけばアイナメは高級魚
668名無し三平:2012/09/08(土) 21:27:19.32 0
>666
じゃあなんでこの「釣り@2ch」に居るのwww
お前の存在意義が解らん
669名無し三平:2012/09/08(土) 21:50:12.46 0
お前みたいにアイナメなんて釣ってよろこんでる馬鹿みて笑う為だよ
670名無し三平:2012/09/09(日) 00:48:42.89 0
>>669
そういうお前を見て
俺は笑うwゲラゲラwww
671名無し三平:2012/09/09(日) 02:58:16.10 0
お前らは漁をしているらしいな。
生活かかってんだな。がんばれ。
672名無し三平:2012/09/09(日) 07:34:04.94 0
>>671
はーい、わかりました。
673名無し三平:2012/09/11(火) 20:45:44.97 0
674名無し三平:2012/09/11(火) 20:59:27.40 0
>>673
グロ
675名無し三平:2012/09/14(金) 19:55:01.45 0
676名無し三平:2012/09/15(土) 05:08:08.83 0
>>675
ちょっとほしいw
ネタで買おうかな
677名無し三平:2012/09/15(土) 13:10:00.60 0
そんなに汗かかないだろw
678名無し三平:2012/09/22(土) 09:36:26.80 0
EXRC-706とエクスプライド171H2だとどっちがオススメ?
堤防からの30cmくらいのソイかアブラコ狙いがメインです。
679名無し三平:2012/09/22(土) 22:25:52.15 0
それだとバスワンでもお釣りがくるw

意味が分りやすいように
豆アジをサビキで釣るのに高級ロッドはいらないと
言うのと同じw
680名無し三平:2012/09/23(日) 11:52:14.90 0
>>678
断然エクスプライド。
エクスプレッションってもう4年以上前のロッドだろ。
仮に新品があったとしても、パームスは中華ブランクスだし腐ってボロボロになる時期。
681名無し三平:2012/09/23(日) 17:07:40.04 0
便乗で質問だけど、
それくらいのサイズで防波堤から狙うなら、エクスプライドの171Hと168MHではどっちがおすすめ?
682名無し三平:2012/09/23(日) 17:29:21.92 0
よくわかんないが、このスレではエクスプライド推奨ってことでいいのかな?
他にオススメ無いの?
683名無し三平:2012/09/23(日) 17:42:10.57 0
長さが必要な人もあれば
強度重視の人もあれば
見た目重視の人もあれば
釣れりゃいいと人もあれば あればあればじゃないの
684名無し三平:2012/09/23(日) 18:54:12.85 0
30くらいの根魚なら
シマノダイワのバスロッドで良いでしょ。別にトラウト竿でもいーよ。
ライン強度に余裕もたせてゴリゴリ巻けば40後半が偶然掛かっても獲れるよ。
というか30くらいの根魚相手に何をどうこだわればいいのかよく分らんよ。
2万出せば十分過ぎるくらい高性能な竿が買えるぞ。
どこのメーカーでも。

50以降をテトラの穴から引っこ抜くとか、タモ入れ出来ない磯場から引きずり上げるとか
3m以浅の、起伏が激しい遠浅の磯場が延々続くとか
そういう特殊な場面なら話は変わるが。

堤防みたいな釣り人に有利な環境なら、ラインに余裕を持たせとけば
竿は個人の好みで十分通用します。断言する。
685名無し三平:2012/09/23(日) 19:22:43.96 0
まぁウルトラライトの3gまでしか投げられないようなトラウトロッドとかじゃなければなんでも良いかな。

あとは使うルアーによるんじゃないの。
メバリングみたいなライトタックルでも30のソイは上がるけど
そんなロッドで14g以上のジグヘッドをどうにかしたいってのは的外れだしな。
ジグヘッド1ozくらいまで投げられるロッドなら何でも良いと思う。
それこそクロスビートのハードロックモデルとか手頃でいいんじゃないの。
686名無し三平:2012/09/23(日) 19:24:10.68 0
>>684
んじゃ、君がキジハタの50upを巨大テトラ帯の穴からブッコ抜くとして、
そういう場所でのおすすめ竿はなによ?
687名無し三平:2012/09/23(日) 19:25:47.35 0
ごちゃごちゃウンチク垂れる奴に限って具体的な銘柄は出さないよな。
「お前は違う!」って批判だけ。
最後には「ロッドなんて何でもいいんだよ!」とかwww
688名無し三平:2012/09/23(日) 20:07:53.71 0
>686
キジハタの50を、キャスティングで引っこ抜くなら迷わず雷魚竿ですな。
ま、極めて特殊な話ですが。

投げずに竿下で狙うならもっとタメが効く竿でもいいけどね。

三陸根魚タックルで確実に獲れるサイズじゃないね、ハタの50超えは。

689名無し三平:2012/09/23(日) 20:24:57.53 0
>>688
ティムコの初代ロッドはブチ抜いてリフトできてましたよ
690名無し三平:2012/09/23(日) 20:39:53.47 0
そりゃおめでとうとしか言えないですな。
ショアでそれが出来ずに切られる体験はしてるし、そういう人を何人か見てるので。
条件次第ですね。
私は有る程度条件指定はしたつもりですので、そういうの無しにレスされても
ふーんで終わっちゃうなぁ。

ついでですが、この話と30クラスの平均的な根魚にどういう関連性が有るのかを理論的に述べて欲しいですな。
こういう特殊シチュを振ってきたのはあなたですので、そこら辺の意図・考えを明確にしてほしいですねぇ
691名無し三平:2012/09/23(日) 20:50:50.64 0
なんか足の引っ張り合いしてる
みっともない
もっと建設的な話しできんのかねぇ情けない
692名無し三平:2012/09/23(日) 20:55:36.30 0
>>686
お前みたいな素人にはどんないい竿使ったって30cmのクソゾイが精一杯だろ
素人は引っ込んでろよ
693名無し三平:2012/09/23(日) 20:57:10.29 0
母さんは黙ってろよ!
694名無し三平:2012/09/23(日) 20:58:31.88 0
んー
だって最初に小馬鹿にして煽ってきたのは>686>687>689ですし。

この人たちも何かしらの理屈が有って、こういう煽りをしたんでしょうから
そういう考えの根幹や理屈が解らないと、それこそレスが無駄になるでしょう?
正直に述べてくれれば良いんですけど。
695名無し三平:2012/09/23(日) 20:59:26.07 0
そういや昔、最強の根魚ロッドは石鯛竿だとか連呼してたやついたよな
696名無し三平:2012/09/23(日) 21:00:25.54 0
結局自分の意見なんて無いのな。可哀想な奴。
697名無し三平:2012/09/23(日) 21:02:35.58 0
ロックフィッシュ釣ったこともないのに人の意見にだけ噛み付くのってイクナイと思うよ
698689:2012/09/23(日) 21:02:58.72 0
>>694
あたしゃ馬鹿になんかしてませんよ?
実際それができたロッドってティムコアクアの初代ロッド
ショアからテトラの根からブチ抜いてリフトできてました
699名無し三平:2012/09/23(日) 21:05:47.15 0
>>694
最初に煽ったのはお前だろ。
だからオススメはなんだって聞かれてるのに
トラウトロッドじゃなきゃなんでもいいとか雷魚竿とかバカなことしか言わないからもめるんだよ
荒らしたいんなら他に行け
700名無し三平:2012/09/23(日) 21:10:16.68 0
>698
その話と、本題である30クラスの根魚の関連性を述べて欲しいですな。
>698のレス内容についてはおめでとうとしか言えないのはもう書いてますし。

701名無し三平:2012/09/23(日) 21:18:42.86 0
>699
は?
アイナメ・ソイの30クラスならぺナぺナのパックロッドで十分釣れるだろ?
これは厳然たる事実だ。

だから、そのサイズを狙うなら、自分好みの竿を買ってくださいと言う事の何が不満な訳?
そして、極めて特殊な50クラスのハタ類を引っ張り出してきたのは何?

この2点に答えろって話ですよ。
702698:2012/09/23(日) 21:20:35.83 0
>>700
あたしゃ>>688に対して事実をレスっただけ
何か問題でも?

どうしてもというなら模範解答
30程度とおっしゃるが本当にそれ以上は釣れないのか?
モンスターが来たとき後悔しないためにもしっかりとしたロッドをもっといた方がよろし
あと根本的な問題として先の解答と矛盾もあるが
ロッドを選ぶ基準の一つとして扱うシンカーの重さが戦場に合うかどうか
どうしてもライトリグしか使えない場合はヘビーロッドを持っても役に立たないので
ロック用のライトリグロッドと玉網をオススメする

703名無し三平:2012/09/23(日) 21:26:27.09 0
お前ら落ち着けよ。
釣れる釣れないの判断がブッコ抜けるかどうかだけなのか?
アクションはどうすんだ?飛距離は?長さは?重さは?

アクションひとつで釣れなくなることもあるのに、狙ったところも狙えないなら根本的に釣れないのに
それ全部無視して抜けるか抜けないかだけで語るとか、お前らロックやってないだろと疑われても仕方が無いわ。

落ち着けお前ら。
704名無し三平:2012/09/23(日) 21:33:07.65 0
>702
なら最初からそう書きゃ良い。その>698のレスであなたの意志は全て伝わるのに。
それに対して俺は何の反論もしませんよ。正論だし。
705名無し三平:2012/09/23(日) 21:35:14.09 0
オススメロッドは?って質問に一本の名前も上げられずに
人の意見にだけ上から目線でダメ出ししてるバカがいると聞いてww
706698:2012/09/23(日) 21:40:59.88 0
>>705
堤防と言うだけでオススメができるほど達人ではありませんので
根はどうか水深はどうか地域によって巻物が主流の場合もあるだろうし
テキサスオンリーなんて場合もあるし
いろいろな状況があるんでね
あたしゃいろんな場所でやるんで3セット用意してますわ
707名無し三平:2012/09/23(日) 21:42:56.51 0
プライドが必死だなww
708名無し三平:2012/09/23(日) 21:43:57.79 0
>703
そんな想定がキッチリあれば話は別ですなぁ
相談者が30狙いだと指定しており

俺は「だったら好きなの使いなさい。ラインに余裕を持たせれば40台は獲れます」
と言ったら

突然50のキジハタとかの極論をもちだしてきたのは、一体どういう悪意なのか知りたいですな。
俺個人に対する、単なる嫌がらせだったとしても、せめてその理屈を示してもらわないと
何の実りも無く終わるし。
709698:2012/09/23(日) 21:44:51.56 0
>>707
ではアナタのオススメの万能ロックロッドを教えてください
あたしゃそんな魔法のロッドなら即買いしまっせ
710名無し三平:2012/09/23(日) 21:46:44.38 0
(´・ω・)カワイソス
711名無し三平:2012/09/23(日) 21:49:16.17 0
なんか困るとすぐに「じゃあお前は・・・」って逃げるタイプは嫌われる
712名無し三平:2012/09/23(日) 21:50:31.45 0
>>711
なんの説明も反論もなくwで逃げ回るバカの事か?
713名無し三平:2012/09/23(日) 21:55:36.90 0
>711
何の脈絡も無く突然、極論を引っ張り出してくる人間も嫌われますねぇ
>709
そりゃ状況により変わるでしょ。釣り師が100点満点付ける竿なんて聞いたことも見たことも使ったこともありません。
(>709は>708への誤爆と仮定してレスします)
714名無し三平:2012/09/23(日) 21:59:36.49 0
バレーヒルのCPXC-77Hってどんなロッド?
粘りがある強さなのか、キンキンに硬いのか。
ググってみてもテスターか何かのマンセーインプレしか無い。
バレーヒルなんてどこにも売ってねーし。
715名無し三平:2012/09/23(日) 22:01:48.55 0
メジャークラフトのクロステージハードロック CRS-762M/S使ってるけどちょっと重いかも以外はおおむね満足してる。
30cmのカサゴ釣った時は瞬殺だったし。
何時かは50cmのカサゴ釣ってやりたい。
716名無し三平:2012/09/23(日) 22:03:21.08 0
なんか一人涙目になってないか?
スレが盛り上がるのはいいが、必死なのがいると荒れちゃうな
717名無し三平:2012/09/23(日) 22:04:33.75 0
>>715
オニカサゴか?毒には気をつけようぜ
718名無し三平:2012/09/23(日) 23:05:32.03 0
>>707
日本語でwww
プライドが?!必死なのか
プライドを守るのに??必死なのかwww
どっち???
719名無し三平:2012/09/23(日) 23:17:13.77 0
効いてる効いてる
720名無し三平:2012/09/23(日) 23:26:46.75 0
奴らを狩る人が来てるのか
721名無し三平:2012/09/23(日) 23:49:25.66 0
じゃあ僕は狩る側ね。
722名無し三平:2012/09/24(月) 00:54:47.53 0
堤防から30cmぐらいだと言ったら
バスロッドでも大丈夫って言ったのが何処が悪いんだ?
キジハタ50cmの話ふったほうがおかしいだろw

バスライズベイトタイプ 吊り下げ1.8キロいけますよw
この話数年ぶりでするなw
723名無し三平:2012/09/24(月) 00:59:49.60 0
必死すぎて可哀想になってきた(´・ω・)
724722:2012/09/24(月) 01:03:50.22 0
勘違いしちゃ駄目だぞぃ
俺は今話題に参加したばかりだからね
725名無し三平:2012/09/24(月) 01:06:47.62 0
もう見ちゃいられない
726名無し三平:2012/09/24(月) 01:22:19.72 0
お前らあまりイジってやるなよ。
本人も引っ込みつかなくなってるから、シカトしてやった方がいい。
727名無し三平:2012/09/24(月) 12:10:50.73 0
あ、なんか突然スレが伸びてると思ったら、変な人が来てたんだな。
自分から

>>684
>50以降をテトラの穴から引っこ抜くとか
 :
>そういう特殊な場面なら話は変わるが。

ってふっといて、

>>708
>突然50のキジハタとかの極論をもちだしてきたのは、一体どういう悪意なのか知りたいですな。

とか、頭おかしすぎるだろ。
728名無し三平:2012/09/24(月) 12:32:25.47 0
おかしいのはテメェだ。
日本語も読めないチンカスは死ねよ。
そして二度とここに来んな。
729名無し三平:2012/09/24(月) 19:42:49.64 0
>>727
お前日本人か?
誰が見たってお前がおかしいだろw
日本語通じねぇwww
730名無し三平:2012/09/24(月) 19:57:45.30 0
たかだか30程度で専用ロッドなんか使うのはバカ丸出しだから死ねっての。
そんな小魚釣りたいならバス竿でも使ってろって言ってんだよ。
30以下なんて管釣りロッドでもなきゃどんな竿でも釣れるわ。
棒きれでもいいくらい。
731名無し三平:2012/09/24(月) 20:41:59.11 0
じゃあお前はそうしたらいい。
お前の価値観を他人に押しつけるな。
質問は、EXRC-706とエクスプライド171H2だとどっちがオススメかということだけだ。

メインは30cmくらいというだけで30センチしか釣れないわけでは無いだろう。
そもそもメイン30cm台ならまぁまぁ良いポイントだ。40upも上がる可能性は高い。

ロッドの選択ってのは釣れた後のことだけでは無く釣れる前のことも考えなきゃならん。
18gのテキサスリグに管釣り用のベナベナ竿でアクションつけようったってうまく行かんだろ。

そういうのを全部無視して「なんでも良い」ってのは竿選びに何にも見えていないってことだよ。

732名無し三平:2012/09/24(月) 20:46:26.30 0
>>731
相談者が30狙いだと指定しておるのだが?
日本語がわからない人は退散して欲しいですな
733名無し三平:2012/09/24(月) 20:48:11.95 0
どうせ、テキサスなんて言ってなかった!
ってさわぐんだろうなw
734名無し三平:2012/09/24(月) 21:00:35.96 0
>>731
そんな事いいだしたらキリが無いだろw
住んでる地域も知らないのにw

質問者が困ってるだろw
質問者にレスしたのに
横槍入れたのが悪いのさw
735名無し三平:2012/09/24(月) 22:58:58.03 0
>18gのテキサスリグに管釣り用のベナベナ竿でアクションつけようったってうまく行かんだろ。

こういう極論を、さも自分が正しいかのように言う奴は信用しない。
736名無し三平:2012/09/24(月) 23:40:10.97 0
俺の良く行く堤防は18gなんか使ったら
根掛り祭りだわw
なるべく軽くして沈下遅くするように工夫するけどね
もちろん湾内の流れがあまり無い場所だけど

でも外海の堤防だと流れがあるし波も高い
そんな場所だとシンカーも重くなる

だから堤防と言っても様々な顔があるわけで
根魚に決め付けは無理よww

本当に質問者が聞きたいなら
自分の良く行く場所の説明など詳細がないと
確答する答えはでないよね

俺らはそれぞれのイメージでレスつけちゃうからw
737名無し三平:2012/09/25(火) 00:46:35.01 0
そうだね
北海道と東北でも全然ちがうし
その中でも環境は相当に変わる
水深、底質、寝の荒さ、水質、ベイトなど半島変わっただけでも異なる
自分のエリアでは根が荒いとか深いと思っていても
所変わればなんとやら
738名無し三平:2012/09/25(火) 02:10:55.20 0
どう考えてもこれからロックフィッシュ始めるみたいな人に
トラウトロッドでもいいよとか、そんなレベルの物釣るのにこだわるなんて
みたいな物の言い方がよくなかったんだろ
内容が合ってる合ってないは別にして

739名無し三平:2012/09/25(火) 02:46:25.35 0
>>735
じゃあそういう極論をも許容するくらいロッドは何でも良いって事なのか?
違うだろ。
すくなくともロックはノーシンカーから1ozくらいまでの範囲がある。
確かにリグの指定は無いが、ロッドの銘柄指定までしてあるんだからある程度のウェイトは絞れるんじゃないのか?

ロッドは何でも良いっていうほうが極論だろ。
やろうと思えばサビキ竿でも出来るんだぞ。
740名無し三平:2012/09/25(火) 06:19:51.44 0
このスレでキジハタの50cmなんか釣ったことのあるやついるわけないのに、
そんな条件を出したのが間違いだな。
だから誰も答えられないんだよ。
せいぜい40cmのアブラコくらいにしときゃ、1匹くらい釣ったやついたかもしれないのになw
741名無し三平:2012/09/25(火) 06:33:20.25 0
>739
尚更、バスロッドでおk。
スピニングならエギ竿が素晴らしく汎用性に富む。
742名無し三平:2012/09/25(火) 06:36:36.90 0
ロックフィッシュって面倒だな。
専用ロッドよりもバスロッドやエギングロッド使った方が使いやすいしよく釣れる。
専用ロッドは簡単な釣りをわざわざ難しくするだけの道具でしかない。
743名無し三平:2012/09/25(火) 18:24:16.83 0
難しくしてるんじゃ無いよw
業界が商売のために作り出したんだべさw

過去を否定し否定し進むのがこの業界w
必死になって売るために
744名無し三平:2012/09/25(火) 18:37:08.13 0
>>742
そんな言葉はちゃんとした専用ロッドを何本も持ってから言うもんだと思うけど?
エギングやバスは専用ロッド使わないのかい?
それだって1本で万能ってことはないと思うんだけどね

745名無し三平:2012/09/25(火) 19:19:27.13 0
どのジャンルにも専用ロッドがある。
トラウトロッドが使えるかもしれないが、そのトラウトロッドもトラウト専用ロッドだろ。
専用ロッドがあるのに捻くれて他魚種用の専用ロッド買うのもバカくさいな。
兼用にしたいなら話は別だが。

バスロッドで十分もなにもロック用ロッドが出る前はバスロッドが中心だっただろ。
ロック用ロッドはバスロッドベースなんだから使えて当然だ。
746名無し三平:2012/09/25(火) 19:26:59.82 0
>>745
前半と後半で言ってることが逆
747名無し三平:2012/09/25(火) 19:30:33.57 0
ま、実際ロックフィッシュ専用ロッドなんて使ってる奴いないだろ。
バス竿で兼用してる奴がほとんど。
ロック用竿が売れてるなら、金には目がないバスメーカー(エバ◯リとかメガ◯ス)がもっと力入れるわ。
748名無し三平:2012/09/25(火) 19:58:23.68 0
また貧乏なバスソの言い訳か?
シーバスだって元は万能竿や天秤竿を経て今に至ってる
エギングもまたしかり
持てない境遇を言い訳に変えてバカじゃないの?
バスも専用なんてやめて万能竿使ってりゃいいんじゃね?w
749名無し三平:2012/09/25(火) 20:22:09.54 0

ロッドは魚種に合わせるってよりも使うルアーに合ったロッドを
みんな選んでいるんじゃないのかな
750名無し三平:2012/09/25(火) 20:24:44.41 0
>>749
普通魚種に合わせてルアーってあるんじゃねーか?
751名無し三平:2012/09/25(火) 20:28:41.62 0
>>749
んじゃシーバスロッド使ってる奴はシーバスルアーで、
エギングロッドを使ってる奴はエギでロックフィッシュ釣ってるわけね
752名無し三平:2012/09/25(火) 20:30:14.23 0
>>748
ルアーなかったら万能竿使ってかもw

俺の田舎も専用ロッド使ってる奴は
めったに見ないな
shimano AR-Cが一番多く目につく

メバルはさすがにメバルロッド使ってるがw
753名無し三平:2012/09/25(火) 20:34:12.63 0
>>752
そうかい?
俺の地域じゃ専用がほとんど
AR-Cは一時みたけど今じゃ絶滅
そんな俺も使ってたけどねw
754名無し三平:2012/09/25(火) 20:35:40.29 0
>>751
腐ったバスの食い過ぎだろw
755名無し三平:2012/09/25(火) 20:36:31.71 0
以前はエクスプレッションが多かったが、いまはバスロッドばかりだな。
756名無し三平:2012/09/25(火) 20:38:49.05 0
>>755
俺んところは多彩だよん
パームスはもちろん天竜・ティムコ・ノリーズにスミス
バスロッドは稀に見るけど…まぁセコイ釣りしてたわw
そいつだけがそうだとは思うけどね
757名無し三平:2012/09/25(火) 20:38:56.63 0
うちはメガバスとデプスが多い。ワームもデプスのバス用ばっかし。
758名無し三平:2012/09/25(火) 20:40:16.93 0
>>757
メガバスのロックロッドもなかなかいいぞ
先調子で軽いシンカーも送り出せるw
759名無し三平:2012/09/25(火) 22:12:31.42 0
俺なんかワームはいまだにバークレイのホッグだよ
ベイトで使用
Tテイルミノーはスピニングの時
この二種類だけw
760名無し三平:2012/09/25(火) 22:56:04.48 0
Tテールミノー廃盤かよ・・・orz
また過去否定すんのかバークレイは

ホッグ→根魚最高w→スイミングマレット最強w→パルスワーム最強w
で?今度はなんだってんだ?バークレイにむかついた
761名無し三平:2012/09/26(水) 07:31:25.71 0
エコギアで十二分w
場合によっちゃYUMヤムウーリーバグ使うけどね
他は全く使わないね
762名無し三平:2012/09/26(水) 18:08:24.73 0
さっきテストしたんだが
軽量飛ばせるロッドあるなら
ワームにフックセットしたらゲイブの所に
鉛かませばバス釣り見たいに
普通に飛ばせるんですね

これで根掛りの問題は今年解決したw
気がつくのが遅すぎたw
763名無し三平:2012/09/26(水) 21:06:01.30 0
結局みんなバス竿つかってるんだな
素人ばかりだわ
764名無し三平:2012/09/26(水) 22:22:29.92 0
そういうことを平気で言えるのもビックリもんの素人だけどね。
俺は単純に、ロック専用は先調子が多くて好みに合わないってのが一番だけど。

まぁ、好きなの調子の竿を選んで買えばいいよ。
大昔から庶民に愛される「手軽な大物」がロックフィッシュ人気の下支えだし。
765名無し三平:2012/09/26(水) 22:36:05.14 0
ロックフィッシュロッドって先調子は少ないんだけど……
ほとんどが胴調子
だからエギングロッドで代用なんだよね
バスソったら…
766名無し三平:2012/09/26(水) 22:39:27.19 0
ロックフィッシュ用って胴調子でガチガチじゃない?
767名無し三平:2012/09/26(水) 22:40:24.20 0
ロックフィッシュロッドってバス竿やシーバス竿エギ竿と比べても製品寿命が長いから
どうしてもテクノロジー的にはバス竿やエギ竿よりも2世代は古くなっちゃうよな。
バスじゃ常識の4軸カーボンとかKガイドすらまだほとんど未実装だし。
車で言ったら、いまだに旧世代ディーゼルで黒煙出しながらブヒブヒ走ってるようなもん。
768名無し三平:2012/09/26(水) 22:42:05.99 0
バスロッドって高弾性カーボン使って軽く硬くしてるけど、ロック用って中弾性カーボンを厚巻きしてパワーを出してる感じ。
だからレギュラー気味のテーパーになる。
769名無し三平:2012/09/26(水) 23:03:48.05 0
無知で貧乏なバスソが先調子なんてメッキが剥がれたら
今度はロッドにほこ先変えだしたよw
ソルト用は同スペックバスロッドよりパワー上げてるのが当たり前
770名無し三平:2012/09/26(水) 23:09:36.77 0
えー
先調子だろ
割とティップが素直にスッと入る竿多いじゃん。
ティップからがっちりしてないと嫌なんだよね、個人的に。

771名無し三平:2012/09/26(水) 23:22:22.28 0
>>770
先調子なのはメガバス礁楽くらい
胴調子でソフトなのがノリーズ次がスミス
いろいろあってガチガチのダイワHRF
772名無し三平:2012/09/26(水) 23:34:07.68 0
Abuのロックフィッシュロッドもほとんどファーストテーパーじゃなかったっけ?
773名無し三平:2012/09/26(水) 23:35:19.75 0
かの有名なロックスイーパーを
忘れちゃ困るなw
774名無し三平:2012/09/26(水) 23:36:57.15 0
ノリーズなんて典型的な先調子だろ
しろう乙
775名無し三平:2012/09/26(水) 23:46:07.35 0
ロックが同調子なんて初めて聞いた
776名無し三平:2012/09/26(水) 23:56:42.72 0
ヘビーなやつは胴調子でガチガチなかんじだよ
777名無し三平:2012/09/27(木) 00:05:18.23 0
磯竿じゃあるまいし
同調子のロッドなんか買わないよ
バス投げすっからねw
778名無し三平:2012/09/27(木) 00:31:47.14 0
磯竿とは別次元の胴調子だよ
779名無し三平:2012/09/27(木) 06:14:22.29 0
根に潜られないように胴調子にしてるんじゃないん?
780名無し三平:2012/09/27(木) 06:42:07.48 0
>>774
持ってんのか?
ノリーズは2本相方使用中だ
しろう乙w
781名無し三平:2012/09/27(木) 08:12:40.85 0
お前らロッドの調子もわかんないで偉そうなこと言ってたのか?
782名無し三平:2012/09/27(木) 18:57:55.39 0
>>781
そういう事になるねwwww
783名無し三平:2012/09/28(金) 00:58:07.77 0
だから専用という言葉に酔いしれて
買うんだろw
784名無し三平:2012/09/28(金) 07:53:22.91 0
調子に乗っていました
785名無し三平:2012/09/28(金) 09:37:37.31 0
ノリーズが胴調子と思ってるばかがいるぐらいだからな。
専用って儲かりすぎだな
786名無し三平:2012/09/28(金) 09:52:07.47 0
胴調子を同調子って書くバカがいるくらいだからな
787名無し三平:2012/09/28(金) 10:31:24.34 O
ノリーズが胴調子とか馬鹿過ぎるだろ(笑)
まぁノリーズなんて使ってるくらいだから仕方ないか
788名無し三平:2012/09/28(金) 19:11:22.24 0
>>787
つまり持ってないのにそれがわかる超能力者ってことねw
789名無し三平:2012/09/28(金) 19:12:38.04 0
使ってても調子がわからないのも超能力者だろうなww
790名無し三平:2012/09/28(金) 19:17:29.05 0
>>789
使ってから言えば?
ビンボー人さんw
791名無し三平:2012/09/28(金) 19:19:16.21 0
ノリーズww
のりおでノリーズwww
792名無し三平:2012/09/28(金) 21:13:36.32 0
http://www.youtube.com/watch?v=DMoHuzCbfqQ
間違ってもツッパって恥ずかしくないのかね?
見りゃ分るだろw
793名無し三平:2012/09/28(金) 21:28:35.58 0
>>792
http://www.youtube.com/watch?v=tiMZeEmqyS4

ノリーズの中核6.1フィートモデルは全て胴調子
礁楽のティップを見たら涙がでると思うよーんw
794名無し三平:2012/09/28(金) 21:48:58.82 0
ノリーズは6:4
メガバスは7:3〜8:2
大昔からこんな竿ばっか出してるイメージだな。

まぁ、ノリーズは総じてベリーに張りが無いね、うん。
その分綺麗に曲がって、バットに乗せられるけど。

795名無し三平:2012/09/28(金) 23:03:38.29 0
話題にならない争いすんなよ
ググれば分るのにw
796名無し三平:2012/09/28(金) 23:06:49.26 0
>>795
低知能底辺低所得のバスソは知ったかで勝ち誇りたいんですw
797名無し三平:2012/09/29(土) 00:31:09.78 0
お前ら二度と専用ロッド買うなよ。
バス釣るにもバスロッド使わずにトラウトロッド使えばいい。
エギングにもトラウトロッド。
ロックにもトラウトロッドを使うと良い。
そしてトラウトにはバスロッドを使うと良い。
専用ロッドを否定するってのはそういうことだ。
798名無し三平:2012/09/29(土) 00:40:52.33 0
○○専用って書けば売れるからね
いろいろ買ってみて販売戦略にハメられていた事に気付く
799名無し三平:2012/09/29(土) 05:10:10.28 0
そう思ってんなら永遠そう思ってろ。
買わなきゃわからないこともある。
騙されてないってことは買ってないんだろ?
買ってないお前に何がわかるんだ?
800名無し三平:2012/09/29(土) 19:07:17.12 0
そうまで熱くならなくても
釣れる魚だしw
801名無し三平:2012/09/29(土) 20:47:10.08 0
いつか必ず専用ロッドじゃなきゃ釣れない魚に出会うんだよ
それまではバス用の子供ザオで頑張って釣ってればいいんじゃないの(嘲笑
802名無し三平:2012/09/29(土) 21:04:23.88 0
そこまで根魚に幻想持てるのもすげーよね
アメリカ行ってキバアイナメでも釣ってこいよ
803名無し三平:2012/09/30(日) 00:57:32.29 0
リングコッド釣ってみたいな〜
804名無し三平:2012/09/30(日) 01:55:12.90 0
シマスタみたい奴だな
805名無し三平:2012/09/30(日) 10:35:43.32 0
>>801
どっかのメーカーのプロ見たいだなw
このロッドでなきゃ獲れなかったwwwwwwチッチェww
806名無し三平:2012/09/30(日) 10:37:39.10 0
まぁ買ってから言えばいいし、買えるようになってから言えばいいんじゃないの。

ただ文句つけてるヤツは買えない理由を買わない理由に変換してるようにしか見えん。
807名無し三平:2012/09/30(日) 10:42:10.70 0
ロックフィッシュ用のロッドなんて、高くても3、4万だろ。
バスロッドも値段は大して変わらないが、バス釣りってリグ別に最低5本は揃えるから、
バスロッド使ってる奴って金持ちのイメージがあったがなぁ。

最近はスピナーベイトとかクランクベイトでロックフィッシュ釣ってる奴も見るようになってきた。
浅瀬ならスピナーベイトはアリかもしれない。
808名無し三平:2012/09/30(日) 11:06:32.70 0
専用ロッドなんて誰でも買えるのに勘違いしてる馬鹿が1人いるな
809名無し三平:2012/09/30(日) 11:15:10.21 0
でもお前は買えないんだろ?
面白い矛盾だな。ガキは黙ってろ。
810名無し三平:2012/09/30(日) 11:17:36.46 0
買えないじゃなくて買わないって選択があるのも理解出来ない程の馬鹿なんだな
811名無し三平:2012/09/30(日) 12:55:56.14 0
6000円くらいで売ってるじゃん
812名無し三平:2012/09/30(日) 13:49:57.67 0
そう自分に言い聞かせないと悔しくてしかたがないんだろ?
ガキは五目竿で問題ないとか言いながらロックやってろよ。
813名無し三平:2012/09/30(日) 13:55:06.45 0
知らない物は分からない
分かってしまうと欲しくなる
お金のない人は知らなくていい知らせなくていい持っている人からむしり取るのが世の為だ
814名無し三平:2012/09/30(日) 14:45:11.67 0
いや、だから6000円くらいで買えるってば。金有る無しあんまり関係ないだろ。
815名無し三平:2012/09/30(日) 15:06:06.23 0
ロックフィッシュ専用ロッドで
本当にありがたかったのは
まともなスピニングのボトムロッドが出てきたこと。
ベイトはバス竿転用でなんとでもなったが、スピニングだと
ドンピシャの竿が全く無かったからな。

次点で、Hクラスのロッドでも2ピースが選択出来るようになった。
磯場に辿りつくまで畳んでおけるのはデカイ。
816名無し三平:2012/09/30(日) 15:46:20.16 0
俺は専用とかではロッド選択しないな
長さと強度と値段と穂先径で考える
メーカーのロッドならほとんど根魚に使えるし
釣れないロッドは無いからねw

過去に買ったオモチャロッドがいまだに壊れてくれないのでw
専用ロッド買う機会が無いw
817名無し三平:2012/09/30(日) 19:08:21.23 0
>>807
ソルトってのは魚種の数だけロッドが数本づつが普通
その中のロック用ロッド
池の中とは違うんだぜ?

818名無し三平:2012/09/30(日) 19:14:00.21 0
>>816
そんじゃ万能竿1本でいいんだ
安あがりで羨ましいわw
819名無し三平:2012/09/30(日) 19:39:07.61 0
>>817
専用ロッド持つ事は別に良いと思うけどさ、
魚種の数だけ数本ずつとかアホかとw
820名無し三平:2012/09/30(日) 19:41:47.53 0
>>817
バカだこいつ。
ソルトやる奴は各魚種とりまぜてやらないといけないのかよ。
ロックだけの奴もいればシーバスだけの奴もいるし、エギングだけとかメバルだけの奴だっているだろ。
同じ論理なら、池で釣るならバスだけじゃなくてトラウトや鯉やヘラやナマズや雷魚も入れる話になるだろが。

何が
>違うんだぜ?
だバカwww
821名無し三平:2012/09/30(日) 19:43:09.87 0
>>817
なんでソルトはロック含めて魚種毎に数本ずつが普通になってんだ?
822名無し三平:2012/09/30(日) 19:43:43.75 0
>>817
金持ち乙。
俺はロックは1本でやってる。
823名無し三平:2012/09/30(日) 19:58:27.56 0
>>817
魚種の数だけロッドって何本買わなきゃいけないだよw
一本でいいだろw
824名無し三平:2012/09/30(日) 20:03:51.42 0
>>819
青物だけでも縦横
シーバスならショートからロングで場所が変わればアクションも変わす
ロックならLMH
エギングだって春と秋
その他色々オフショア含む
一応メバルやアジは除く

専用ってのはより快適な釣りをさせる道具
ボンビーな境遇を正当化するのは勝手だけどね

825名無し三平:2012/09/30(日) 20:08:27.11 0
>>824
金があってもそんな無駄な事しないからw
826名無し三平:2012/09/30(日) 20:13:48.30 0
>>825
なんだやっぱ買えないだじゃん
言い方は悪いがなんでも経済力がある分快適な環境が手にはいる
それができない奴は努力で上を目指すかスネて底辺を這いずり回るか
まずは見つめることから始めたらどうだ?
827名無し三平:2012/09/30(日) 20:30:52.15 0
>826
竿は、今自分がどんな欲求が有るかを反映させる物なので
買える買えないは関係ないですな。

ベイトで良い感じに使えてる竿を、新規に購入してスピニング仕様に変えたりとか
結構な出費だけど、やってる人はいたし。
俺は自前でやってたけどw

というか、投げ竿なんかはそんな人だらけだけど。

金の話なら、今現在よりも流行り始めの5年位前の人の方が、金は掛けてたぞw
2002年位から始めた人は特に色々工夫してたしな。
この時が一番楽しかったなw釣具屋とコラボで竿出したりとかしてたしw
828名無し三平:2012/09/30(日) 20:36:43.76 0
>>817
なぜバス1魚種のロッド本数と比べるのにソルトは「魚種の数だけ数本ずつ」とか勝手に種類増やしてんのかわからん。
結局、ロックフィッシュ用のロッドはバス用に比べてバリエーションが少ないってことは認めるんだろ。
勝手に魚種を増やして「池の中とは違うんだぜ?」とかもうバカかとアフォかと基地外かと。
829名無し三平:2012/09/30(日) 20:37:22.71 0
>>826
まぁ魚種の数だけ数本なんて根魚だけで何本になるんだって感じだから
さすがにオレの給料では買えないわ。
オレがやるのは全部で20種くらいだから各2本で40本か、各3本なら60本。
うわー貧乏すぎて買えないわー。
830名無し三平:2012/09/30(日) 20:38:40.12 0
ドラッグアウトとかな
ググっても全然ヒットしないけど、ストックが2本あるよw
831名無し三平:2012/09/30(日) 20:38:41.81 0
>>827
竿は、今自分がどんな欲求が有るかを反映させる物なの

つまりより快適なロッドってこったろ
改造でより快適になるんならそれでいいんじゃない?
各専用ロッドはメーカーがテストと試作を繰り返しリリースしたロッドだろうが
それを超える物が手に入るならいいと思うよ
俺も多少だが改造考えてるロッドもあるにはあるし
ただし用途は同じでだけどね
832名無し三平:2012/09/30(日) 20:38:49.13 0
金がある人ほど無駄遣いをしないのを見栄っ張り>>817は知らないんだろうな
833名無し三平:2012/09/30(日) 20:40:09.20 0
>>829
その20種ってなんだよ
言ってみ?
834名無し三平:2012/09/30(日) 20:40:09.93 0
投げ竿で8本くらい持ってるけど、魚種別に数本だと8本じゃ足りないな。。。
835名無し三平:2012/09/30(日) 20:41:37.60 0
>>832
無駄使いはしませんよ
締めるところはシッカリと締めてますんでw
836名無し三平:2012/09/30(日) 20:48:03.71 0
池の中とは違うんだぜ?ワイルドだろ〜www
837名無し三平:2012/09/30(日) 20:49:12.42 0
>>836
水たまりの間違いじゃ?
838名無し三平:2012/09/30(日) 20:51:34.29 0
当時、最低でもミディアムクラスの竿で獲れると、2chですらも
言われていた魚が
今や専用じゃないと取れないって言われてるのがビックリだし、

当時2chで盛んだったPEラインとリーダーの兼ね合いが、今や全否定ってのもビックリだなぁ。

太いモノフィラでもキッチリ底を取れる位素材が進化したか、と好意的に
捉えても、そこまで進化した実感が無いしw

839名無し三平:2012/09/30(日) 20:54:42.18 0
>>833
言ってもいいけど、聞いてどうするのw
釣り種別に、
メバル、アイナメ、ガシラ、カワハギ
アジ、サバ、サヨリ、イワシ
キス、ベラ、グチ、クロダイ、キビレ、マダイ、アナゴ、スズキ、テンコチ、カレイ
ハマチ、カツオ、イナダ、ヒラメ

こんなもんかな。ちなみに瀬戸内海ね。
840名無し三平:2012/09/30(日) 20:56:58.02 0
使うロッドは個人の自由。
専用ロッドの調子が欲しかった人もいるだろうし、使い慣れたバスロッドの方が扱いやすく感じる人もいるだろう。

なのに専用ロッド買うのはダメとかバカとか一方的に否定するのはどういう見解なんだ?
お前らバスやってるやつにバスロッドは不要とか言うんか?
トラウトやってるやつにトラウトロッドは不要とか言うんか?

そんなこと言ってたらこの世からバスロッドもエキロッドもアジングロッドも消えるな。
841名無し三平:2012/09/30(日) 20:59:26.07 0
ぶっちゃけたはなし、ソリッドティップのメバル竿でカバー出来る魚種は
凄まじく多いぞwバットがしっかりしてる事が前提だけど、そういう竿も多いしw
842名無し三平:2012/09/30(日) 21:01:25.88 0
魚種の数だけ数本ずつって、どんだけメーカーに釣られてるんだか。
最近はシーバスロッドでも5本6本使い分ける奴がいるって言うが、そういうタイプか。
メーカーに踊らされて「専用ロッドにしか釣れない魚がいる!」とかいい気持ちになってるんだな。
843名無し三平:2012/09/30(日) 21:09:10.48 0

>>842
釣られようにもできないだけって言えば?
シーバスなんてのは場所次第で長さも変わるのは当たり前w
844名無し三平:2012/09/30(日) 21:12:21.84 0
結局20種書かされた俺はなんなのさ。
845名無し三平:2012/09/30(日) 21:12:25.84 0
さすがセレブさんは違いますね。
「池とは違うのだよ、池とは!」
どこのランバ・ラルだよw
846名無し三平:2012/09/30(日) 21:12:58.13 0
>>843
年がら年中いつもの場所でドブ相手してるんならロッドの数は要らないかもねw
847名無し三平:2012/09/30(日) 21:14:25.75 0
根魚の専用ロッドなんて他の流用だから必要無いっていわれるんだよ
848名無し三平:2012/09/30(日) 21:17:08.19 0
>>844
あー悪い
オレなら全て専用買うぜ?
もっともそんなに多い小魚相手にしないけどねw
ただカワハギやカレイなら今後専用の船竿買う可能性有り
そういえばチヌも専用ロッド持ってるわ
849名無し三平:2012/09/30(日) 21:18:58.49 0
>>847
ほんじゃバスも専用じゃなきゃならないってことだろ
なんでバス竿買ったんだ?
850名無し三平:2012/09/30(日) 21:19:30.76 0
>>815
確かにそれが一番大きいかも
専用が多く出る以前にも、気に入った竿はあったけど
総じて2ピースだったり
スピニングでやりたくても選択肢が少なすぎた
今でもいい専用竿って個人的には1つしかなし
それ以外ならバス竿でも使いたいのはある
だけど1pcで磯は登りづらいもんな
選べるってのはいいことだ
851名無し三平:2012/09/30(日) 21:22:07.64 0
>>848
全部買うの?しかも数本ずつだろ?いやぁ凄い。
852名無し三平:2012/09/30(日) 21:22:25.23 0
>847正論だなw
ただ、個人的には8fクラスの2ピース竿は有難いんだよ。
853名無し三平:2012/09/30(日) 21:25:05.89 0
メーカーの人間が聞いたら涙流して喜ぶな。
「神様、カモをありがとうございます」ってw
854名無し三平:2012/09/30(日) 21:27:23.79 0
僕は騙されない有識者です。
凄いでしょ?
855名無し三平:2012/09/30(日) 21:27:45.02 0
>>851
買うぜ?
海は水たまりと違って深さや流れに合わせないと不自由こくからな
より快適な釣りしたいんなら当然だろ
856名無し三平:2012/09/30(日) 21:29:32.87 0
>>855
今全部で釣り竿何本持ってるんですか?
857名無し三平:2012/09/30(日) 21:30:41.14 0
>>853
誰からも相手にされないビンボー人とは違うんでね
お互い喜べるならけっこうなことさw
858名無し三平:2012/09/30(日) 21:31:38.25 0
>>852
その辺りだけは新たに作った感じだから俺も必要性あると思う。
他は単に流用だから必要性がない。
859名無し三平:2012/09/30(日) 21:31:45.23 0
伸びてると思って見に来たら良くわからない展開。
根魚専用は必要か、不必要かという従来の論争と、
なんか竿の本数自慢みたいなのがいるけど。
860名無し三平:2012/09/30(日) 21:32:22.25 0
俺はトラウトに長さと硬さの違うロッドを3本持ってるな。
96と83と56。
ロックは1本しか無いな。
といってもロックロッドじゃなくてテイルウォークのアソビーってやつだが。
このロッドはメーカーが五目用みたいな感じで出してる多目的ロッドだぜ?
でもロックにはなかなか使いやすいんだぜ。
861名無し三平:2012/09/30(日) 21:33:16.87 0
五目用なんて言ったら専用ロッドの達人に頃されるぞ
862名無し三平:2012/09/30(日) 21:33:46.65 0
>>856
今んとこ12本
まだまだロッドは足りないけど
それ以上に釣りに行ける時間が足りない
今月なんてまだ2時間さw
863名無し三平:2012/09/30(日) 21:36:23.33 0
たった12本かよ
864名無し三平:2012/09/30(日) 21:38:12.30 0
でもアソビー選んだ理由は


赤いから


それだけの理由なんだぜw
使いやすさはオマケみたいなもん。
気に入ったロッドならなんでもいいんだぜ。
トラウトロッドなんか型遅れのノーマルカーディフだしな。XTとかなんか色々出てるのに色が好きだからって旧型選んだんだぜ。
865名無し三平:2012/09/30(日) 21:38:16.41 0
>>862
は?金持ち自慢してた割に、何でそんな少ないのよ?
それならオレと変わらんじゃないか。
866名無し三平:2012/09/30(日) 21:38:43.88 0
あんだけ言っといて12本?
867名無し三平:2012/09/30(日) 21:39:18.64 0
12本ってwww
868名無し三平:2012/09/30(日) 21:39:37.21 0
>>863
あーたった12本さ
ただこれだけあれば流用できるロッドもある
当然流用の不自由さもわかるわけ
869名無し三平:2012/09/30(日) 21:39:37.23 0
>>817は結局12本?
870名無し三平:2012/09/30(日) 21:40:13.82 0
1魚種数本だろ?なんで12本?
871名無し三平:2012/09/30(日) 21:40:19.67 0
>855じゃないけど
部屋にあるだけで20本有ったw
うち、ロック専用として売られてるのが2本
ロック用として使ってるのが2本
その他がバス竿・トラウト竿・エギ竿で、これを用途に合わせて転用。
青物専用が2本

で、その他として、へし折れてソリッドで継いだ竿が5本
これから接ぐ予定の竿が5本有るw
872名無し三平:2012/09/30(日) 21:40:22.76 0
流用するなよ。魚種毎に複数本のロッドを揃えるのが普通なんだろ。
873名無し三平:2012/09/30(日) 21:40:58.49 0
根魚ロッドってシーバスロッドの穂先数cmをブッタ切った感じだよな。
874名無し三平:2012/09/30(日) 21:41:41.41 0
魚20種書いた物だけど、オレより少ないじゃんか。
一体こいつ何なんだw
875名無し三平:2012/09/30(日) 21:42:02.63 0
えっ!120本の間違いだろ。
12本なんてありえないよ。
876名無し三平:2012/09/30(日) 21:42:53.88 0
>855じゃないけど
部屋にあるだけで20本有ったw
うち、ロック専用として売られてるのが2本
ロック用として使ってるのが2本
その他がバス竿・トラウト竿・エギ竿で、これを用途に合わせて転用。
青物専用が2本

で、その他として、へし折れてソリッドで継いだ竿が5本
これから接ぐ予定の竿が5本有るw
877名無し三平:2012/09/30(日) 21:43:00.75 0
>>817は流用しないから快適なんじゃないのか?
878名無し三平:2012/09/30(日) 21:43:30.08 0
>>865
各ロッド年に数回しか使ってやれないけどねw
しかも特別高いロッドも使ってないこともいっとくわ
平均4〜5万だからね
879名無し三平:2012/09/30(日) 21:44:30.00 0
なんか凄い面白い奴がいるなw
オレ金持ち!一魚種数本持ってるぜ!貧乏人にはわかるまい!
で、12本とかオチ付きかよw
880名無し三平:2012/09/30(日) 21:45:33.77 0
>>879
あんたよりゃってお話しねw
881名無し三平:2012/09/30(日) 21:45:34.85 0
人をさんざん貧乏人扱いしといて12本www
中学生かw
882名無し三平:2012/09/30(日) 21:46:05.00 0
シーバスはよく狙うけど、シーバス竿を態々買わなきゃいけないほど困ったこともないぞw
883名無し三平:2012/09/30(日) 21:48:10.21 0
根魚ロッドでシーバスロッド釣れるよね?
30gまで投げられるし。
長さがないから飛距離は出なさそうだけど。
884名無し三平:2012/09/30(日) 21:48:16.63 0
平均4〜5万円ならオレには十分金持ちかもorz
885名無し三平:2012/09/30(日) 21:48:19.29 0
そこは空気読んで112本とか言っとけよ。
あんだけ言っといて12本って・・・ただのバカだよ、バカ。
金さえあればもっとロッド買うのに〜って、みんなそうだよバカ。
886名無し三平:2012/09/30(日) 21:48:33.77 0
>>880
12本以上持ってるけどw
887名無し三平:2012/09/30(日) 21:48:52.28 0
>>883
シーバスロッド釣りって新しいカテゴリだな
888名無し三平:2012/09/30(日) 21:49:28.02 0
この馬鹿先のノリーズ君だろ?
889名無し三平:2012/09/30(日) 21:49:38.69 0
>>883
ロッドを釣ってどうするw
シーバスロッド×
シーバス○
890名無し三平:2012/09/30(日) 21:49:41.36 0
891名無し三平:2012/09/30(日) 21:50:11.80 0
>>883
釣れるよ
ただ大場所で10フィートのロッドと比べられるか?
892名無し三平:2012/09/30(日) 21:50:55.03 0
根魚ロッド固いから落としたシーバスロッドなら拾えると思うよ。
893名無し三平:2012/09/30(日) 21:52:41.81 0
>>886
だったら晒し合いすっか?
894名無し三平:2012/09/30(日) 21:54:58.78 0
>>891
根魚釣りの合間に釣りしてみたいだけだから釣れればok。
リール4000番だしラインもPE1号あれば十分だよね。
実際根魚もシーバスもPE1.5ぐらいあった方が良さそうなんだけど。

>>892
やめて下さい(>_<)
895名無し三平:2012/09/30(日) 21:55:05.90 0
そんなカテがあんなら
親父が5年前に海に落とした、俺が中学の時から10年以上使い込んだ5500Cを回収して欲しい。
この事実が発覚した瞬間、全く同じモデルを、県内の釣具屋を掛けずりまわって探したのは良い思いで。
896名無し三平:2012/09/30(日) 21:55:21.34 0
お前、投げ釣りやる奴ならそれだけで5,6本は持ってるぞ。
897名無し三平:2012/09/30(日) 21:57:35.13 0
>>893
無理すんなって
出来ない癖に
898名無し三平:2012/09/30(日) 22:00:10.49 0
>>896
残念ながら投げは全くやりません
必要なら沖に出ますんで

899名無し三平:2012/09/30(日) 22:00:32.62 0
あんだけ
( ー`дー´)キリッ( ー`дー´)キリキリッ
ぶちあげといて実は12本って、どんだけ庶民なんだよ
まぁ正直に口先だけの貧乏人でしたって白状したのだけは褒めてやるわw
900名無し三平:2012/09/30(日) 22:01:38.36 0
>>897
あんたが晒せばいつでも晒しますよ
一部ですが既に晒してますんで
901名無し三平:2012/09/30(日) 22:01:55.46 0
竿よりリールの方が多い俺はどうすればいいですかw
ベイトで10個超えて、詳しくはガレージ行かなきゃ解んねーし、スピニングは5個有るぞw国産・アブに限らずwww
902名無し三平:2012/09/30(日) 22:02:21.30 0
っていうか1魚種に数本で合計12本なら、
今まで狙った事のある魚って何なんだ?釣り始めたばっかりか?
903名無し三平:2012/09/30(日) 22:03:42.18 0
>>901
俺は各3個ずつ
まだ欲しいが使ってやれっるか疑問だし
その前に入れ替え時期が来そう
不用品はさっさとオクに流すもんで
904名無し三平:2012/09/30(日) 22:07:00.35 0
>>902
月に2〜3回の釣行が限界なんでね
ブリ族・イカ・チヌ・真鯛・シーバス・ロックフィッシュ
これだけやるにも精一杯
あと3年ほど前にとあるメーカーで揃えた物が気に入らなくなって総入れ替えした経緯もある
905名無し三平:2012/09/30(日) 22:09:32.72 0
>>904
どのメーカー製品が気に入らなかったのか気になる。
906名無し三平:2012/09/30(日) 22:09:39.30 0
所詮はシマスタって事よ
907名無し三平:2012/09/30(日) 22:11:48.11 0
>903
同意w
最近だと、リール購入には縛りを入れようかと考えてるな。
スピニングは舶来品のみベイトはハイスピードのみとか、アブの6500系のみとか。
908名無し三平:2012/09/30(日) 22:12:48.88 0
>>905
固有名詞はださないけどS社
で今回は全て別のS社で揃えてる
あ、内2本は違うかw
909名無し三平:2012/09/30(日) 22:13:03.10 0
言い訳番長
910名無し三平:2012/09/30(日) 22:13:05.44 0
>>904
12本で6魚種ってことは、1魚種で最大2本、最低2本か。
911名無し三平:2012/09/30(日) 22:15:21.33 0
>>910
だね
もっと釣行できればロッドも増やすんだろうけどね
使ってやれないんじゃどうしようもない
って1本今狙ってるんだけどね
あとは大蔵大臣のご機嫌次第w
912名無し三平:2012/09/30(日) 22:15:22.44 0
>>904
ロックフィッシュでまとめてるけど、それだけで数種類いるんだぞ。
お前、1魚種じゃなくて1釣種に数本の間違いだろ
913名無し三平:2012/09/30(日) 22:16:00.39 0
>>910
それじゃバスがロッド5本使うのを馬鹿にするのはおかしくね?
>池の中とは違うんだぜ?
ってなんだったんだ
914名無し三平:2012/09/30(日) 22:16:58.62 0
>>912
あーそうだねごめん
狙うのはアコウのみ
俺的にはあとは外道だね
915名無し三平:2012/09/30(日) 22:20:07.86 0
>>914
じゃあなんでバスロッド持ちをバカにしたんだ?
916名無し三平:2012/09/30(日) 22:20:49.86 0
>>914
お前言ってることがレスごとに違うぞ。

>ブリ族・イカ・チヌ・真鯛・シーバス・ロックフィッシュ
>これだけやるにも精一杯
   ↓
>狙うのはアコウのみ
>俺的にはあとは外道だね

お前はわざわざ専用ロッドをもって外道を狙って釣りに行くのかよ
917名無し三平:2012/09/30(日) 22:21:40.90 0
だな。
もうウソでウソをごまかすのも無理になってきたか。
918名無し三平:2012/09/30(日) 22:22:08.66 0
>>915
簡単だよ
専用使う奴は釣られちゃった君みたいなこと書くからだよw
919名無し三平:2012/09/30(日) 22:24:32.64 0
>>916
どこが違うんだ?
アコウは釣り物が少ない夏場の高級魚だぞ

狙うのはアコウのみでブリ族・イカ・チヌ・真鯛・シーバス・ロックフィッシュはロックフィッシュ釣りの外道だと思ったマヌケなのか?
920名無し三平:2012/09/30(日) 22:29:21.90 0
>>908
シマノからスミスに変えたのか。
921名無し三平:2012/09/30(日) 22:36:02.24 0
専用ロッドには専用ロッドの価値が有るもの。
スピニングで全うなボトムロッドなんて存在しなくて、色々と不便だった時期が有るしな。

ベイトは除外w
流行り出したころからバスロッドで十分の声は多数有ったし、魚種的にも必要十分だったから。
というか単にバス竿が、バス狙うにしては妙にオーバースペックだったんだけど。

ただ、2ピースってのは結構メリットでかいよ。
「快適に使える」って条件を満たすなら、仕舞寸法が短いってのはメリットでかいわ。
車的な意味で。
922名無し三平:2012/09/30(日) 23:28:04.34 0
えらい伸びてると思ったら釣具業界の発展に貢献されてる方々の自慢大会だった。

なんとなくるろ剣の十本刀にやたら刀持ってるヤツいたなー、って連想した。
923名無し三平:2012/09/30(日) 23:34:32.69 0
張さんて、やたら持ってる割に使いこなせないってオチじゃなかったっけ?
ベルセルクのウルミンの方が印象残ってんなぁ

まぁ竿なんてのは、今使ってるの不満点を満たせれば100点満点で、
実際に使った時に120点つけれる位の買い物出来れば恩の字ですよ
それが嫌なら自分で作れ。
924名無し三平:2012/09/30(日) 23:36:56.08 0
散々金持ち自慢して結局12本で総員ズコーって流れだったから、
そこそこ面白かった。
925名無し三平:2012/10/01(月) 00:31:37.90 0
凄く伸びてるけど
昔のような面白さがない
926名無し三平:2012/10/01(月) 00:50:48.67 0
昔はそれなりにノウハウあったしな。
魔法と同じで、普及しちゃうと価値が下がるわ
927名無し三平:2012/10/01(月) 01:16:33.01 0
いやノウハウっていうかそれもあるけど
10年前は荒れに荒れて・・・
928名無し三平:2012/10/01(月) 01:20:28.96 0
専用ロッドはな
バスロッドに限界を感じた奴が買うんだよw

おまえらアイナメと同じだな
ノッコミスイッチオンかw
929名無し三平:2012/10/01(月) 01:35:28.37 0
まぁぶっちゃけ12本ってかなり多いとおもうけどなw
俺はフライもやるから一時期は20本以上あったような気がするが、ルアーはせいぜい6本くらいにしかならんかったわ。
930名無し三平:2012/10/01(月) 06:56:10.51 0
>>924
さらし合いすっかでバックレた奴もズコーってか
やっぱり感あって面白かったけどなw
931名無し三平:2012/10/01(月) 08:22:57.61 0
投げやってる俺からしたら12本ってのはそんなに多くはないと思うけど
根魚は一本でいいかもしれない。実際なくてもほかの竿の流用でいけるし。
932名無し三平:2012/10/01(月) 08:45:31.43 0
さんざん金持ち自慢しといて12本て聞いたからみんなガクーリしたんだわ。
カンカンカン!って鋭いアタリで思い切りぶっこ抜いたらアナハゼだったみたいな空気。
933名無し三平:2012/10/01(月) 09:33:10.15 0
お前らと違って
高級ロッド12本だろw勘違いすんなw
934名無し三平:2012/10/01(月) 10:05:20.20 0
>>933
本人が高級じゃないって言ってるだろ、4〜5万平均だと。
ちょうど中級バスロッドの価格帯と同じじゃん。
だからバカにされてる。

お前にとっては4〜5万のロッドは一生に一本の高嶺の花なのかもしれんがね。
935名無し三平:2012/10/01(月) 10:31:14.14 0
4〜5万平均が高級じゃないのか?
ぶったまげたw
そんなのポンポン買えるなら釣りやめて
俺なら夜の街にくりだすわw

そんな金ある奴が根魚かよw捏造もいいかげんにせいやw
936名無し三平:2012/10/01(月) 10:58:16.17 0
釣りの種類にもよるけど、4〜5万ってミドルハイ的な扱いじゃない?
937名無し三平:2012/10/01(月) 11:07:34.38 0
最近はシーバスロッドなら5〜7万が高級機だな。3万以下は入門機、3〜5万が中級機。
ロックフィッシュはもうちょっとレンジが低いかな、高級機ってレンジがほとんど無いし。
938名無し三平:2012/10/01(月) 11:09:45.32 0
バスロッドは1本の価格よりも、全部で何本持つかってところがあるから。
オカッパリで2本から5本、ボートなら7〜10本持ち出すこともあるんで、
全部足すとえらい価格になる。

知り合いで、琵琶湖でレンタルボートひっくり返してタックル全部沈した奴がいるが、
7〜8セットのロッドとリールだけで50万オーバーだったって。
ルアーも入れたら70〜80万円分沈んだって悔しがってたが、1ヶ月もしないうちに
同じタックル買い揃えて琵琶湖に浮いてたわw
939名無し三平:2012/10/01(月) 11:10:35.70 0
キススペとか10万超えだしな
940名無し三平:2012/10/01(月) 11:17:59.84 0
淡水をバカにしたくて必死なセレブフィッシャーマンが一人いるようだがw
へら竿とか鮎竿なんか、釣具とはいえないような価格のをそこらの爺さんが何本も持ってたりするからな。
価格自慢は虚しいよ。
941名無し三平:2012/10/01(月) 11:19:36.70 0
スレッチだがさっき釣具屋にいったら
こんなのあった
http://uploda.cc/img/img5068fc785cf8c.jpg
鉛よりは根掛りしにくいし安い!重さが分らん?7gぐらいかな?
942名無し三平:2012/10/01(月) 11:24:07.60 0
スズか?真鍮かな?
タングステンが流行る前に、一時期流行ってたような。
943名無し三平:2012/10/01(月) 11:34:26.86 0
>>942
なにっ!タングステンの前にあったって?(真鍮見たいだな)
釣具屋商売上手だな
そんな前からあるのに売らなかったのかよ
商売上手に平伏したw
944名無し三平:2012/10/01(月) 11:59:46.98 0
外海だとそろそろ
湾内のショアからだとあと十日前後
あのゴンゴンという引きがたまりません
毎年待ち遠しいね〜
945名無し三平:2012/10/01(月) 18:12:16.83 0
真鍮って、ブラスシンカーだろ?
ずっと前から普通に売ってるぞ。
946名無し三平:2012/10/01(月) 18:24:21.61 0
>>944
そうだね〜
そろそろトウベツカジカの季節だね。
食っても旨くないけどな
947名無し三平:2012/10/01(月) 19:45:59.34 0
>>945
ブラスじゃないね
ペンチで挟んだら傷付いたし
どうみても真鍮性 もしブラスなら100円は無いと思う

弾頭型のほうは分るが小さいのはなんだろうね?
なにかのパーツで作って
小さいのはオマケ見たいな感じだな グリコのオマケかw
しかもどっちにも溝が切ってあるし?なんだろうね?
948名無し三平:2012/10/01(月) 19:48:19.47 0
小さいのは重量調整で繋げて使うんだろ。
949名無し三平:2012/10/01(月) 19:57:43.10 0
真鍮もブラスも同じなんだよね
黄銅の一種で亜鉛の含有量が違うもので使い分けするだけ
値段もほとんど変わりません
950名無し三平:2012/10/01(月) 20:19:02.36 0
スピ使えば100円でシンカー十個か安い
ってか皆の所でも売ってるの?
951名無し三平:2012/10/01(月) 20:33:35.88 0
2万で買えるロックフィッシュ用ロッドでいいのあるかな?
7フィート半くらいでセンタージョイントの2ピース希望。
専用ロッドでもバス用でも構いません。
人に聞いた話ではシマノかパームスのバスロッドがいいんじゃないかとか言われました。
952名無し三平:2012/10/01(月) 20:40:38.70 0
>>951
パームスならエルアだっけ?
そんなのなかったっけ?
ダイワもインフィートであったような
廃盤モデルでもいいならスミスのボロンが半値でオクで出てるぞ
希望の長さがあるか知らんが
953名無し三平:2012/10/01(月) 20:54:00.27 0
2万も出せば皆いいロッドだろ
どんな魚狙うのか分らないのに
お勧めなんて出来るわけが無い
954名無し三平:2012/10/01(月) 21:14:38.38 0
堤防から30センチ位のソイやアイナメです。

955名無し三平:2012/10/01(月) 21:17:21.96 0
またかよ
956名無し三平:2012/10/01(月) 22:39:49.35 0
それはネタやろ。

個人的オススメはテイルウォークのアソビーをwww
いや、マジで1.6万で買えるし使い勝手がいいぞ。若干硬いけど感度はすこぶる良好。
957名無し三平:2012/10/01(月) 22:49:12.44 0
月下美人は?
958名無し三平:2012/10/01(月) 22:56:20.31 0
サイファリストHRFの7.7fだっけな、触ってみたけどダル〜な感じで受け付けなかった。
長さはあのくらいがいいんだけど。
もっとキンキンなロッド出ないかな。
959名無し三平:2012/10/01(月) 23:54:57.37 0
キンキンロッドと言えば
ロックスィーパー
960名無し三平:2012/10/01(月) 23:57:35.57 0
すぐ折れるからな
961名無し三平:2012/10/02(火) 01:46:35.57 0
犯罪者のロッドだという
噂もw
962名無し三平:2012/10/02(火) 10:41:14.27 0
もしこのスレが次スレまで行くようなことがあったら、
せめてテンプレに根魚ロッドの主要メーカーくらい載せようず。

アブ     http://www.purefishing.jp/products_2012/rod/abugarcia/rocksweeper/
パームス   http://www.palms.co.jp/rod/palms/expression/
ノリーズ   http://www.nories.com/saltwater/rods/rockfish_bottom_tr/rockfish_bottom_tr.html
ダイワ    http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/hrf/hrf.html
ミッション  http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/472
プロズワン  http://www.pros-one.com/index.html
天龍     http://fishing.tenryu-magna.com/shore/vortex.html
ゼナック   http://www.zenaq.com/rod/fantastic/snipe.php

これくらいしかわからんが。
他に何かあったっけ?
テイルウォークは根魚やめたんだな。
963名無し三平:2012/10/02(火) 11:29:53.72 0
メジャークラフトもあるぞ。

あとロッド専用スレはあるのに、リールについて語るスレはないのが残念。
SALTY STAGE Orra RFって安くて気になってるけどどうなんやろ。
964名無し三平:2012/10/02(火) 12:52:23.19 0
シマノもあるだろ、一応
965名無し三平:2012/10/02(火) 15:51:30.95 0
ダイワ直営店方式の是非について語ろう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1331627507
966名無し三平:2012/10/02(火) 16:12:34.69 0
>>963
今度はリールまで専用やるのかw
967名無し三平:2012/10/03(水) 02:08:16.34 0
俺はいまだにアンタv2
いい加減新しいの欲しい
968名無し三平:2012/10/03(水) 11:09:42.53 0
>>967
ふっ・・・贅沢な奴だ
いまだにアクシスv2な俺w
969名無し三平:2012/10/03(水) 11:38:32.19 0
アグレストPE使ってる俺。
プラスティックボディに鮮やかブルーで凹む。
970名無し三平:2012/10/03(水) 18:43:08.84 O
>>968
俺はノーマルアクシスだが?
971名無し三平:2012/10/03(水) 18:45:21.69 0
次スレは根魚タックル専用スレになるのか
972名無し三平:2012/10/03(水) 21:44:24.37 0
>>970
俺はバスワンも使ってる
973名無し三平:2012/10/03(水) 23:03:42.28 0
タックルスレでいいんじゃねぇの?
ラインとかワームとか全部混みでいいだろ。
974名無し三平:2012/10/03(水) 23:19:59.99 0
ワームやリグまでいれると荒れる気がしないでもない。
ロッド、リール位でいいんじゃね?
以前、シンカーがタングステンがいいのか鉛がいいのかで
メッチャ荒れたスレがあったような。
975名無し三平:2012/10/04(木) 00:19:57.58 0
ナツメにパイプ通してライターあぶって

しょっちゅう一酸化炭素中毒になってたあの頃・・・
976名無し三平:2012/10/04(木) 11:54:52.34 0
俺は鉛を溶かし
蒸気を吸い込み救急車で運ばれてた
あの頃・・・                           嘘w 
977名無し三平:2012/10/04(木) 18:59:21.20 0
次スレは
【ロックフィッシュ】根魚タックル総合スレ16
かな。
978名無し三平:2012/10/04(木) 21:06:42.13 0
鉛とタングステンで荒れた事なんかあるのかw
どんな理由で荒れてたんだろうな。
そんなに鉛が嫌いだったりタングステンが嫌いだったりしたのかw
979名無し三平:2012/10/04(木) 21:18:55.46 0
根掛かりの理由を理解しないで
吼えてたからなwあれには笑ったw
980名無し三平:2012/10/05(金) 01:37:48.78 0
根がかりにも色々あるからなぁ。
シンカー自体が岩に挟まったりフックが岩に引っかかったり。
一番最悪なのはカラス貝みたいなやつに刺さって取れなくなるのな。

素材の違いと根がかりの因果関係は俺はよくわからん。
981名無し三平:2012/10/05(金) 13:25:52.69 0
9割ぐらいシンカーじゃない
982名無し三平:2012/10/05(金) 18:00:07.58 0
フロロはラインが沈む分煽っても
リグが上を向きにくいので根掛りしやすいし外しにくい

ナイロンはフロロよりも扱いやすい

浮くPEが一番根掛りしにくく外しやすい

海面とラインの角度が大きいほど根掛り外しやすいし
根掛りしにくい
よってロッドは長いほうが長期的に見てストレスが少ない
983名無し三平:2012/10/05(金) 18:14:58.57 0
ナイロンってあの「ビヨンビヨ〜ン」って感じがガマン出来ないんだよなぁ。
フロロはバックラ治しにくいし、藻に絡む頻度が高いのが。
普段はPE使ってるけど、これがまた風が強い日とかリーダー結ぶのが面倒で面倒で
984名無し三平:2012/10/05(金) 18:24:33.64 0
釣りヤメレ
985名無し三平:2012/10/05(金) 18:43:58.68 0
ちょっと追加してみた。
メーカーでラインナップが複数あるものは、よりハード系の物を選択。

アブ     http://www.purefishing.jp/products_2012/rod/abugarcia/rocksweeper/
パームス   http://www.palms.co.jp/rod/palms/expression/
ノリーズ   http://www.nories.com/saltwater/rods/rockfish_bottom_tr/rockfish_bottom_tr.html
ダイワ    http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/hrf/hrf.html
ミッション  http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/472
バレーヒル  http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/213
プロズワン  http://www.pros-one.com/index.html
天龍     http://fishing.tenryu-magna.com/shore/vortex.html
ゼナック   http://www.zenaq.com/rod/fantastic/snipe.php
メジャークラフト http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/38
ダイコー   http://www.f-daiko.com/lure/product/salt-dexter_r-h/dexter_r-h.html
オリムピック http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/index.php/Tiro-MR
ティムコ   http://www.tiemco.jp/project/fishing_catalog/info_salt?brand=3&category=15&commodity_code=1535
プロックス  http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/67
がまかつ   http://www.gamakatsu.co.jp/search/index.php?Act=detail&id=24326G

意外とあるけど、モデルのサイクルが長いものが多いよね。
バス・シーバスのように?年モデルチェンジとはいかないみたい。
986名無し三平:2012/10/05(金) 18:52:10.46 0
だからシマノもあるってば
987名無し三平:2012/10/05(金) 19:39:55.19 0
988名無し三平:2012/10/05(金) 23:03:28.49 0
もう3年くらいはPEしか使ってないな。
たぶん今ナイロン使ったら感度悪すぎて嫌になるかもしれん。
989名無し三平:2012/10/05(金) 23:40:27.65 0
PE慣れしてると、たまにナイロン使った時にはゴムひもで釣ってるような感触だな。
たまたま16lbのナイロンラインでやってみたことがあるが、
底質とか全然わかんないし、魚がかかっても重くなった感触以外感じない。
ロッドティップを1m動かしてもルアーが50cmしか動いてないような気がして鬱になる。
釣りが嫌になるレベル。
990名無し三平:2012/10/05(金) 23:50:06.59 0
在庫処分のエクスプレッションEXRC-766と新品のサイファリストCPXC-77Hが
ほぼ同じ値段で売ってたらどっち選ぶ?
定価ベースならエクスプレッションなんだが、もう4年以上前のロッドなんだっけ。
991名無し三平:2012/10/06(土) 00:28:08.21 0
テキサスリグってどうするん?
992名無し三平:2012/10/06(土) 01:54:18.60 0
>>985
そこまで需要ないからな
993名無し三平:2012/10/06(土) 19:04:03.44 0
リールも足してみたよ。次スレは 【ロックフィッシュ】根魚タックル総合スレ16 でいいのかな?

根魚タックル(ハードロックフィッシュ)に使用するタックルについて語りましょう

【ロッド】
アブ     http://www.purefishing.jp/products_2012/rod/abugarcia/rocksweeper/
パームス   http://www.palms.co.jp/rod/palms/expression/
ノリーズ   http://www.nories.com/saltwater/rods/rockfish_bottom_tr/rockfish_bottom_tr.html
ダイワ    http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/hrf/hrf.html
シマノ    http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/355
ミッション  http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/472
バレーヒル  http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/213
プロズワン  http://www.pros-one.com/index.html
天龍     http://fishing.tenryu-magna.com/shore/vortex.html
ゼナック   http://www.zenaq.com/rod/fantastic/snipe.php
メジャークラフト http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/38
ダイコー   http://www.f-daiko.com/lure/product/salt-dexter_r-h/dexter_r-h.html
オリムピック http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/index.php/Tiro-MR
ティムコ   http://www.tiemco.jp/project/fishing_catalog/info_salt?brand=3&category=15&commodity_code=1535
プロックス  http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/67
がまかつ   http://www.gamakatsu.co.jp/search/index.php?Act=detail&id=24326G

【リール】
ダイワ  http://all.daiwa21.com/fishing/item3/reel/bait/index.html
シマノ  http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=1&pcat2=16
Abu   http://www.purefishing.jp/products_2012/bait_casting_reel/
Prox   http://www.proxinc.co.jp/lineup/category.jsp?mode=cover/reel/label/ryoujiku
tailwalk http://www.tailwalk.jp/reel/reel.html

前スレ
【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1328600138/
994名無し三平:2012/10/06(土) 19:45:22.32 0
ダイワとシマノ以外のリールの選択ないだろ。
アブもまぉありか、それいがいはありえないだろ
995名無し三平:2012/10/06(土) 20:20:59.83 0
別にフロロ4号を100m巻ければなんでもいいかなぁ
リフトしてフォールして、糸ふけ取るだけだし。
14g超のテキサスリグとか、最も飛距離に優劣の出難いリグだし。
あえて優劣を付けるなら、7:1クラスのハイギアは糸フケ処理に
一定のメリットが有るねぇ。
好みと言えば好みだけど、これはメリットが明確に数値になるしな。

ベイトよりもスピニングの方がよっぽど好みが出そうだけどな。
996名無し三平:2012/10/06(土) 20:32:09.55 0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1349522996/l50

建てられると思ってなかったんで、最後の1文はスルーして、頼むから。
997名無し三平:2012/10/06(土) 20:38:21.45 0
半年以上続くスレに対してスルーしろとか無理だろw
998名無し三平:2012/10/06(土) 20:45:25.96 0
リフトしてフォールしてとか。
最近ルー大柴みたいな奴多いな。英語喋れないのにね。
最初ソルトウォーターって聞いたときはぶっ飛んだわw
999名無し三平:2012/10/06(土) 20:59:20.72 0
俺はロックフィッシュと聞いたときに
ビックリした
え?ロック?アイナメ、ソイ釣りだと思ってたからw
今でもロックの言葉は使わないw
1000名無し三平:2012/10/06(土) 21:27:24.81 0
1000なら明日は爆釣w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。